乙
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
うんこ!おしっこ!!うんこ!!!おしっこ!!!!うんこ!!!!!おしっこ!!!!!!
このスレに来る奴はみ〜〜〜んんな分母君。
分子になれない分母君。
高卒税理士にすら劣る低能な万年受験生。
>1 乙。
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 17:26:54 ID:hDGOwehK
貸付金で営業に係るものって何?
あんのか?
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 19:21:33 ID:mr323iS+
あし別と大原短答答練を比較してください。特に財表
前スレの1000ワロスw
999 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2006/04/26(水) 23:15:42 ID:KDvMnuYr
1000get!!短答合格しますように(^O^)
1000 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2006/04/26(水) 23:16:25 ID:???
1000取ったら短答に落ちる。
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
14 :
壱:2006/04/27(木) 23:48:34 ID:???
割賦基準において、期限到来基準は割賦売掛金の回収が行なわれれば期限が未到来でも収益ないし利益を認識するため、
回収基準によった場合よりも期間利益が大きく計算されることになる。
回収前に期限が到来すれば○。
× 期間利益で、回収基準≧回収期限到来基準だから大きくなることはない。
(期限到来前の回収って回収基準での通常の回収と同じじゃん)
回収期限以前に回収ならどちらでも同じ
回収期限後に回収なら回収期限到来時点では
期限到来基準>回収基準
この時期になって試験の問題用紙がA4になったことについてどう思う?
小さくなったから問題用紙を切ったりする必要はなくなったかな。
俺はうれしい。
サイズがでかいとかさばってウザイ。
短答全答練2回目の後半がA4になってたらTACを見直すよ
22 :
壱:2006/04/28(金) 00:26:32 ID:???
>>14 言葉足らずでしたね。
割賦基準において、期限到来基準は割賦売掛金の回収が行なわれれば期限が未到来でも収益ないし利益を認識するため、
『期限到来・未回収の割賦売掛金が存在している場合には』
回収基準によった場合よりも期間利益が大きく計算されることになる。
ちなみに『割賦売掛金の回収が行なわれれば期限が未到来でも収益ないし利益を認識するため』
という表現は本問の論点ではなく、誤った解答に導くための記載です。
A4だと計算用紙をどうするか困るな
今までB4を2つ折にしてちょうどよかったのに
まぁ問題用紙答案用紙がA4になるのは使いやすそうでええね
TACはB4用紙の陳腐化損を計上することになるな。
B4/B5用の棚とか収納の固定資産も危ないな。減損処理だw
大丈夫。トイレットペーパーとしてリサイクルするから。
やべ、TACの株を売らなきゃ
ついでに空売りもしとくか
B4用紙の仕訳
貯蔵品/棚卸資産
陳腐化評価損
雑損失
今年はWEB模試ないのかな
31 :
壱:2006/04/28(金) 01:18:21 ID:???
相手にしてくれない・・・。
前期到来当期回収を考えましょう。
また明日。
A4おれはいやだな・・
それにしても発表の時期が遅すぎるし
変更の理由がわからない・・
金○庁まじでなめまくってるな・・・
問題もなめてそうでコワス・・・
壱ってのはどっかのアカスクかなんかで得意げになってるのか?
考える余地も無いけど、こんなことやってるの?
一度計算とかA4のでシミュレーションしたいな。
たぶん勝手が違うと思うんで。
どのタイミングで用紙がA4になるかで
予備校の誠意が分かる!
いや、普通に考えて07年度試験組からでしょ
論文まで3ヶ月以上あるのに一度もA4で解かせないのは
さすがにケチすぎでしょ。
報告書が基準の単語に統一改正された。
ウザス
40 :
壱:2006/04/28(金) 13:14:09 ID:???
>>33 残念ながら従順な某予備校生です。
私は回収基準によると期限到来基準によった場合よりも総利益が大きく計算されることはないと思っていました。
しかし、計算問題を解いていて、前期到来当期回収のものが存在している場合には回収基準の方が総利益が大きくなる場合もあることに気付きました。
そのため、私と同じ勘違いをされている方もいると思われましたので書きこみさせていただきました。
もちろん一般論なら○とすべきですが、本試験は試験委員の匙加減ですので×となる可能性もあると思ったのです。
>>>一
君の問題ぐだぐだで答えようないんだよ
こんな問題出す試験委員なんて去年の財表委員以外でいないよ
( ゚Д゚)
ぐだぐだって言うか・・当たり前過ぎる話
を不自由な日本語でこねくり回してるだけ
43 :
壱:2006/04/28(金) 13:58:02 ID:2v+Nv7+4
お前らこれが試験に出たら、俺に感謝するだろ??
>>43 出たら感謝するよ
出なかったら…
一生おまえを恨んでやる
>>43 試験が近い方々は気が立ってらっしゃるようですが
08目標の私には大変ありがたい問題でした
試験頑張ってください。
俺今会計大学院に通ってるから
3科目免除なんだよな
できれば論文もいくつか免除にしてえなあ
おまいらよ、まだ受けてもないのに短答のボーダー予想をしてくれ
おれの予想では7割できたらいい感じじゃないかとおもうよ
7割なら合格というのは採点者増員からして
あてにしていいだろう。
裁量で7割未満のどこまで救うかは全く分からんね。
微妙な人数調整できるように、各科目100点/20問でも
5点きざみにならないような配点するだろうね。
まさしく1点に泣く人は出るかも。(従来の1問差よりきわどい)
もっと情報開示しろや糞審査会さんよ!
公開会社の発行可能株式総数の定款変更って、同じ日の総会で最初の議案で2倍にして続く議案で3倍にするってできるの???
>>42 >ぐだぐだって言うか・・当たり前過ぎる話
>を不自由な日本語でこねくり回してるだけ
それが本試験だろ。壱は去年の財表委員を崇拝してんだよ
×2倍して、さらに×3倍ってこと??
結局6倍になるからダメなんじゃないの?
発行可能株式総数の増加は発行済株式総数の4倍までなんじゃ?
(113条)
配点次第では、正解問題数が少ない奴が受かる事も…
本試験でまず確認しなければいけないのは配点だな
>>51 それを認めてしまうと無限の授権になってしまわないか。
なので無理だと思うよ。
>>51 おいおい、発行済み株式数が変わらなければ上限も一定だぞ?
その2倍とか3倍とかする元を間違ってないか?
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:25:09 ID:wuDjTguZ
配点が問題によって変わるとか問題文に
明記されるって情報はどっから出て来たの?
>>58だいぶ前からいわれてるし審査会のホームページにかいてあるよ。
まあ配点かえる可能性は低いと思うけど。かえる場合は必ず記載はするとのこと
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:56:50 ID:1OE22kIj
採点者増員したのは来年度以降のためだと思うよ。
新制度になって論文で何人合格者だすかにもよるけど、今年の短答合格者は、去年と同じかそれよりちょっと多いくらいでしょ。
例えば今年短答で4000人受かって1500人が論文で合格したとすると、来年度の短答免除者は不合格の2500人。
それで来年また短答4000人受かったら論文受験者6500人だよ。
だから今年から試験委員増えたし短答合格者も増えるってのはおそらく期待できないよ
>>54 >配点次第では、正解問題数が少ない奴が受かる事も…
なるほど。ということは、合計60問正解したやつが合格して、
合計70問正解したやつが不合格をくらう可能性があるということか・・・
5点が基準として、3点〜7点くらいの幅で20問で100点満点にもっていくといった感じか。
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 04:07:12 ID:55SRwNvN
>>61 でもそれって普通じゃね。均等な配点のほうが、不平等な気がする。
問題数を20問に固定されていて配点は流動的っていうのもありえないよな
配点変えるなら問題数も変わってもいいと思うのだが…
だから配点を変える時は明記するって書いてある通り超特例的なんだろうな。
模試って、何時までだっけ?
例えば、連結とかで問題一つ解答欄が2つで、連調4点為調6点、みたいなのが配点が違うと考えるのが普通の考え方だと思う。管理もこんな感じだと思う
今年の短答は袋とじ企画アリとか!!
模試寝過ごした・・・信じられない・・・
>>67 俺もだ。
正確にはギリギリ間に合う時間に目覚めかけたが
あまりの体調の悪さでそのまま二度寝した。
>>68 おぉ!私もまさにそれ!かなりしんどいよ・・・
>>65の考え方にしろ何にしろ、普通に考えて、易しい問題より難しい問題の方が配点が高くなるよね
でも、難しい問題って解けない人が多くなるよね
そしたら、解けない問題は勘で解くよね
つまり、高配点の問題を勘で解くことになるよね
ちょw、おまw、それって、合格に対する勘の力にレバかかってんじゃんw
>易しい問題より難しい問題の方が配点が高くなるよね
必ずしもそうじゃないと思う。
むしろ配点の軽重は論点としての重要性によるんじゃないか。
もうこうなりゃあれだな。どうなってるか解くまでわからない新制度の一年目。
ぶっつけ本番でその時の判断で解くのか勘なのかを判断だな。
すべて同じ配点だとは
この時誰も知る由もなかった・・・・
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 18:58:20 ID://LlK4SS
全党連2回目どうよ?
簿記むずかったというかできなかった。
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:00:33 ID://LlK4SS
某校ではもう答え配ってくれた。
明日もあるので取り扱いに注意しろだとさ。
1回目よりは良問っぽかったな。
でもまぁ本試験より難しいのは確か。
本試験レベルだろ
またまたご冗談を。
てゆーか短答2日間辛いよな。
俺3時間一本のほうがいいわ。
あっという間に終わるんで。
>>60 >例えば今年短答で4000人受かって1500人が論文で合格したとすると、
>来年度の短答免除者は不合格の2500人。
>それで来年また短答4000人受かったら論文受験者6500人だよ。
でもさあ、今年たくさん担当合格者を出せば、
来年は担当合格者は担当を受けないわけだから、
担当受験者層のレベルは一気に低下するだろうから、
その分来年の担等合格者は減って、
それほど論文受験者は増えないんじゃない?
いままでも担当3千人くらい受かって、
2千人くらいは論文落ちて次の年に担当を受かって、
そして新しく担当受かるのが千人くらい。
こんなかんじで、担当で70%取れる人間は毎年千人強づつしか
生産されてないわけだから、
今年たくさん合格させても、来年からは合格者が激減して
論文受験者数は落ち着くんじゃないかなあと思ってるのだけど。
>>79 一日目で24/40とかなったらもう泣きそうだな。
採点するか悩む。一日目終わった時点で6割しかない奴orzのスレとか立ってそう。
採点しないなら2ちゃんも封印かね。
俺は採点しない
良いにしろ悪いにしろ影響ありすぎ
そういえば試験まで一ヶ月きったんだよなー
あーもうダメ、今から緊張してきた!
会社法10問総則・商行為4小鳥6とかだったらどうするよ
自己採点とボーダーに未認識数理上の差異アリ・・
ってことにならなきゃいいが
むしろそれは永久差異だ
たまには少し都合のいいこと考えてみるか。
短答のレベルが上がってきて、本来の論文未満の足切りというには
負担が重くリスクも大きいと考えられる。
そこで、短答は問題数を増やして運を減らしつつある程度通りやすくして
その分試験委員を増やした。
だから今年は基本ができてれば十分通るよ、と言ってみる。
全答練を見ると明らかに受験者数減ってるんだけど。
入門生が改正初年度避けた?
>>86 そうだな。
短答合格者数横ばいでは何のために試験委員を増やしたのかと
非難轟々だろうから、どんなに少なく見積もっても3500人は堅いと思う。
おまえらほんと楽観的すぎる
今年は減るよ3000切るくらいだろうな
やはり15000人位で頭打ちなのかね
資格の価値を維持するためには受験者数は増えた方がいいんだが
減る要素は多いからね。
・新卒採用活発化でローリスクで一流企業就職(影響大)
・税法他負担増で新制度は撤退
・じっくりアカスクに入学
92 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:08:20 ID:Xq1vvkog
試験制度崩壊かな
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:03 ID:s2VCt0iw
今日の管理会計、解いてて楽しくなかった?
本試験もこんな感じならいいなと思った。
一部の例外を除いてね
担当合格者はにんずうできるわけないやん。
担当合格者は大幅に増減する恐れがありますってかいてあるだろ。
七割超える事が出来るやつほとんどいないから普通に2000〜2500とか
もありえるだろ
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:46 ID:Xq1vvkog
簡単ではあったけど本試験ではない気が、、、
>>95 2000人とかありえないやん
って蓋を開けてみなけりゃわからんのだよ
論文のボーダー議論並みの無意味さ
ボーダーなんか気にならない程の点数とれば良いだけ。
何人受かるか?なんて考えてる暇が有ったら、オナニーしれ
99 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 01:24:08 ID:NgzO9p+I
結局企業法で点を稼ぎまくるのが王道ということか。一番点は取りやすい
し、企業法のできでその後の流れは大きく変わってくるからね。
短答も科目ごとに偏差値で順位付けすればいいのにね
>>98 何人受かるか考えながらオナニーするのが最強
企業法でかせぎたいとかいう奴にかぎって計算がイマイチww
受験者心得で既に3回抜いた
>>102 逆だな
計算がイマイチだから企業法で稼ぎたいんだろ。
企業法で稼ぐって楽なの?企業法って細かい数字暗記すんのだるくない?何週間前とか3/100とかの数字。
あれってどうしてんの?
何回か回してるうちに覚える
>>105 商法では今までそういう細かいパーセントのひっかけとかなかったんじゃ?
大学入試じゃあるまいしそういう細かい数字は勘弁して欲しいな。
あまり本質的じゃないと思うし。
>>105 全部まとめてみ?大したことないから。
備置だったら、帳簿と○○議事録はそこに10年。総会議事は支店にも5年、計算書類も5年。
会計参与と会計監査人のは違うが、そんなのは出ない。違うと知っておけばいい。
少数株主権も実は大したことないし、○週間前まで〜とかもそんなにキツくないよ。
少数株主権とかはシケタイの表を繰り返し見てる。
シケタイはまとめの図表がかなり使える。
自分でまとめるのはめんどいし、予備校の作ったものは信用できん。
タックで配られたサブノートってやつを使ってるが
>>109 まとめたほうがよさそうですね。参考にします。
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 14:58:17 ID:ZSZdH5A+
渡部は関西の講師だよ。
TAC短答二回目結果 財会31管理14企業14監査15で何位くらいになりそうすか?
最下位
>>110 最近思ったんだけど、シケタイって伊藤真の試験委員対策なんとかってやつ?
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 18:31:51 ID:y+f8wJRY
74点なら10〜15%だと思う
74なら上位5パーセントはいってるぜ マジレス
あー今回は名前載りそうにねぇ・・・激しく自己嫌悪だ・・・
74なんて嘘だろw
ほんとなら炭答の勉強しすぎw
いくら優秀でも短答に特価しまくってなきゃとれん。
とれてたら5%は確実
私だけ?
計算が意外と間違っていたのは
私だけ?
理論が前回より難化したと感じたのは
私だけ?
もうやめてぇと思ったのは
これが本試験なら6割とれば合格
そのくらい個数問題とかが多く難しかった
>>124 短答まだやってないが普通にとれたよ。
まあ、二回目だけど。
128 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 19:39:50 ID:yskirQoC
簿記が八問しかできてなかった・・・・
全体的にむずかた
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 19:42:42 ID:dWgsUPjT
財務免除
管理19
企業16
監査19
まぁ当然の結果。
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 19:43:57 ID:18nmgPP8
お前等この程度で難しいとは、ゆとり教育の影響だな。
>>127 いくら2回目でも実力で全部とれたのならすごいよ
まぁタントウまとめやってたかやってないかで
5点くらい変わるだろうけどな
他校生でぇ〜す
計算アウトでぇ〜す
ごめんなさ〜い
はあ、もうこんな生活いやだー。みんな身体健康なの?
漏れはなんか最近調子悪い・・
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 20:05:35 ID:yskirQoC
簡単だったという奴と難しかったという奴に二極化してますね
簡単ってやつは煽りに決まってるだろ 成績表くればわかるわな
>>132 短答まとめの影響があったとこってどこ?
>>138 ボキと管理にいくつかあったかな。
あと、あからさまなタントウ論点もぽろぽろ。
>>137の言うとおり、できたやつは煽りだと思う
全答練一回目で72%あれば名前載るわけで、
あのクラスの問題が出るとほとんどの奴が合格できなくなるね。
そうだね。
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 20:27:31 ID:yskirQoC
今回の簿記で、分からなかったところを全部1にした奴は勝ち組。
>>139 ありがとう。
TAC生は結構できたのかなあ。
>>142 確かに解いてて1ばっかりだったから不安になった
>>143 具体的には管理の屑差異や割引利益率など
TAC生だし論文全答なら名前載るけど、8割もできなかったよ
短答固有問題を多く入れた問題だった希ガス
細かい論点を押さえてたやつができた
タントウは余裕で論文を視野に入れてるやつは気にしなくてよろし
>>144 なるほど。詳しい分析、とても参考になりました。
トントン。
146 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:46 ID:DKySRFAW
全答練、簿記解いた後は結構いけたと思ったけど答え合わせしたら結構ポロポロミスってた…
意外とそんなもんだよ。
12点とれてれば悪くはないよ
答えがあるのに間違える
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!!
割り切れたのに答えがない
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
150 :
ぽる:2006/04/30(日) 21:07:02 ID:m7Ewy0/4
どなたか、全答練の解答教えてくれませんか?よろしく。。
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 21:11:35 ID:y+f8wJRY
どれくらい取れている?
監企管なら85%なのに財を合わせたら72%になった・・・(勘であってたとこは間違いとして)
休憩時間にトイレで頑張ったら切れ痔が再発したのが痛かった・・・
やっぱ集中できないとぼろぼろになるね。皆さんも繊維質を取りましょう!!
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 21:26:13 ID:LvKi3htL
今年の短答合格者は去年より減ると、士補の友人が言ってましたが、
みんなそう思います?友人は試験委員が言ってたのを聞いたらしいのですが・・・
>>152 17 18 16 9 12 ってことか
>>144 その管理って別に習ってなくてもできるだろ。
ちゃんと指示あるじゃん。
>>155 まぁな。だが正答率100%か?
違うだろ?
いちいちアンカーレスしてつっかかってくんな。発言に意味がない。
ごめんなさい。
許す^^
俺は許さん
すぐに許してもらおうとは思っていません。
>>161 俺はそんなお前の優しさが許せないんだよ
3回目だけどさ、簿記4点だったよ(笑えない)
>>164 いやいや俺こそ悪かった。
すみませんでした。
一回目は13点だったけど
まぐれだとわかりました。
本当にありがろうごさいました。
TAC2006上級からのお引越し993
:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/01(月) 00:40:21 ID:???
TACの免除者の順位ってどう計算してるの?
単に平均点の差引いてるだけじゃないし、偏差値云々なら免除無で同じ7割でも点の取り方で順位違うだろうし。
免除者の合格基準について何らかの情報あったのかね?
他の予備校でも免除者の扱い違ってた?
995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/01(月) 00:42:22 ID:???
>>993 免除は最初から受けてないのと同じだよ。
だから成績優秀者も順位も%表示。
998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/01(月) 00:45:32 ID:???
>>995 そうじゃなくて、免除ありと無とで同じ%なのに順位が違うのはなんでやということ。
1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/05/01(月) 00:46:49 ID:???
>>998 いや一緒でしょ?論文は分からないけど短答は同じじゃね?
>>1000 それがちがってるんだよね。
優秀者表みてないでしょ?
優秀者表なんてどこいったら見られるの?
TAC全答練に申し込んで解答を提出したら成績表と一緒に送られてくる。
ネット閲覧にしてない人は全ての回で送られてるかもしれないけど。
去年までは受け付け近くに置いてあったけど、今年はみかけない。
>>167 優秀者表から違ってるとかどうやって判断してるの?
名前と%しか書いて無くない?
たとえば72%なら212位だけど免除だと76.6%で274位になってる。
ネットだと成績優秀者見られないんだよなあ・・
論文の優秀者もなくなったよね。横浜だけかな?
>>173 やっぱり誤植か。
だったらかなり悪質だね。
順位かなり変動することになるね。
>>175 そうじゃなくて71.6%のミスだと思うよ。
つことで免除は1000の考え方でFAだな。
>>173 だったら18位と122位も誤植?
同じ%なら並び替えまちがえないきもするけど。
じゃなくて71%の間違いだ。
じゃあ11位、31位、66位、122位、158位etcの合理的な説明もとむ
仮に71%だとしても72%の人より人数が少ないことは考えずらい。
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 01:46:12 ID:WbDCQcm0
財会免除って75%取らないとだめって本当ですか?
担当で偏差値うんぬんって意味分からないのですが…
>>181 審査会が免除合格は7割っていってた?
予備校が勝手に言ってたとかではない?
普通に考えて免除無しと同じでいいんじゃない?
なんかの科目の平均がすっごく低かったら下駄はかせるか、合格基準を分けるだろうけど。
今総合1、2回目、全答練1回目を確認したんだが、免除者は科目間調整されてるみたいだ。
現に2回目は管理が難しかったから、免除者は免除無しの人より低い%でも順位は上になってる。
総合の段階ではまだ免除するかしないか迷ってる人が多いから免除した人少なくて目立たなかったんだな。
本試験ではそんなことしないのにTACはなんでそんな事してるんだ?
全答練@では財会免除で76.6%の得点比率は免除なしの72%に劣る。
財会免除80%と免除なし80%と順位に100番違う。
財務会計の難易度によっては財会免除は70%とっても普通に落ちる。
大原は普通に得点比率で成績出してるんだけど。
タック方式なのか大原方式なのか。
とゆーか、免除もそれ以外も一律同じ得点比率がボーダーラインになるとしたら
必ず弊害が出てくるよ。
問題の難易度によって有利不利が如実に出ちゃうもんなあ。
それに対して審査会が何も調整をしなかったら怠慢としかいいようがないな。
それにそても審査会は免除者とそれ以外の調整方法くらい公表しろ。
いったいお互い具体的に何を目標にすればいいのかがはっきりわからん。
今までだったら昨年までのボーダーは35点前後というのを目標にすればよかったが、
本当に両者ともに7割超えれば安心なのか、それともボーダーラインを分けるのか、それくらい明確にしろや。
ただでさえ新試験で受験生混乱しとるっちゅうのに。
ストレス溜まるだけや!
>>187 それだけ財会で点取る方がそれ以外よりきついってことだろ?
財会30点取るよりも管理14点取るほうがはるかに楽だろ。
難易度的に4科目70点>財会免除42点>企業法14点といえるんじゃないか?
すまん189は管理14点じゃなくて15点の間違い。
>>189 そんなことはあほでもわかる。
みんなが知りたいのはそれが本試験でも適用されるのかどうかという話。
だいたいそんなやり方したら免除の方が財会の難易度次第では不利になるだろ。
>>191 あの〜、188で本試験で適用されるのかはっきりしないことへの怒りについて延々と愚痴ってるんだけど。
本試験で適用するかどうかなんて審査会が発表してないんだから誰もわかるわけねえだろ。
だからこんなに審査会に対して愚痴ってるんだろ。
だったら誰が昨年の合格者大幅減を予想したんだ?
予備校や受験生が色々語ったって実際にどうなるのかなんて予想できるもんじゃない。
審査会は用紙をA4にするとか発表する前にそういう核心部分を発表しろってんだ。
ったく金融庁のお荷物機関が!!
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 10:02:51 ID:WbDCQcm0
財会で7割とる方が管理で7割とるより圧倒的に楽だよ。
管理なんて1時間半で20問とかなきゃなんなくて、ほんのちょっとの無駄な動きもできなくて、へたしたら試験中、何回、お茶を口にしたかも点数に響く。
それに対して簿記は、2時間半近くかけれてトイレタイムも作れるくらいだ。
管理が、過去問と同形式同難易度で20問なら、俺は90分じゃ無理
>>192 お前、自分勝手理論振り回しまくりだな。
文句を言いたいだけなら受験しない方がいいよ。
この試験に向いてない。
てか財務免除ったって、それ用の勉強をしなくてよくなるんだから
本試験で不利になろうが文句言うなよ
勉強不要○+試験不利じゃない○=◎
勉強不要○+試験不利×=△
悪い方に転んでも×にはならんだろが
っていうか得点率7割で、得点調整は「論文の」って書いてあるんだから
短答で得点調整は無いと考えるのが普通だろ
みんなそれを考えて免除するか否か決めてただろ
何を今頃騒いでいるんだ?
俺4月から会計大学院(アカスク)通ってて来年短答受けるんだけど、
企業法って14問とればいいのか?
だとしたら普通に勉強してればアカスク生全員合格すると思うんだけど。
あとアカスク出身で今年受験する学校とかあるの?
ないよね?
中央かどっか1校だけ今年に間に合ってるんじゃなかったか?
>>191 適用されるって書いてあるんだから適用されるんだろ。
財界がめっちゃ簡単で免除組みが悲惨こうむっても知ったこっちゃないって話でしょ。
つか去年までも論文で選択免除があったけど、それと同じ話かと。
>>198 普通に落ちると思うよ。7割ってそんなに楽じゃない。
アカスク行って受かる奴は専門にも行ってる。ってか、意外に専門行ってる奴多い。
アカスクにいると、アカスクだけじゃ受からない事がよくわかる。
友達でロー言ってる奴も同じ事言ってる
企業法1科目だけってリスク高いよな
4科目(実質5科目)でポートフォリオを組んでる俺は勝ち組
なんだかんだいって
実際短答って点取れないよ
>>202 去年最終合格した人で短答商法5点だった人が2人いるよ。
アカスクだったらこれじゃ足切りでダメなんだよな。
205 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 12:31:33 ID:WbDCQcm0
ま〜、4科目でポートフォリオを組んだ方がリスク分散効果が得られるわな。
てか、免除のリスクってたんとう前、2か月間、事実上、簿財の勉強を禁止されれてしまうことだと思うんだけど。
しかし、タックがああ簿記ばっか難しくしてるってのは、
やはり、免除者のために本番もそうなると踏んでるからなんだろうな。
そうなるとポートフォリオの優位性も怪しいぞ。
>>198 マジすか?
会社法って条文を繰り返し読めば受かると思ってたけど、
そんなに甘くないのかー。
アカスクの人たちは皆短答は条文読めば問題なしで、
論文対策のために予備校通ってるといってるけど、この見解は×なの?
>>204 肢切りって4割だから昨年の商法で5点なら肢切りにならないんじゃない?
TACの簿記が難しいのは去年もそうだった。
で、本試験で安心するのが毎年のパターンらしい。
>>207 その見解というかアカスクに入るような人は
実力がない、あるいは実力に自信がない人達。
論文対策だろうがなんだろうがそんな守り思考の人は
TACとかが木になって気になってしょうがない
だから通う。
話聞く感じほんとにレベル低そうだしな
短答受かったことあるくらいのやつならいるけど
全答で名前載ったのに残念ながら落ちたとかいう
真に実力がある人はいない
だから通わざるを得ない。
それを自覚してるから色々言い訳してTACとか通う。
あながち間違ってないだろ。
試験に通るのが実力のある人であり、
全答練に名前が載るか否かは実力云々には関係ないだろ。
アカスクの説明会行って過去の試験問題もらったけど、会計士の上級の人なら満点取れるようなレベル
まぁそれは個人の考え方だ。
短答できる人より
論文できる人の方がおれはすごいと思うだけだ。
それに実際に入ってるやつから聞いた
そいつはまだ計算とか不十分だし、
タックじゃ答練も提出できないくらいの成績だけど
アカスクじゃみんなから質問される優等生らしい
むしろそういう奴らに論文受けてもらった方が自分の偏差値が上がって嬉しいんだが
>>212 略されてもわからねー。
つか会社法が終わらない。やっと機関が終わった。
さっきテレビでやってたけど、配当が自由に出来るとか知ってびっくりした。
>>215 確かにw
>>216 短答通っても本番の論文通ってないんだったら
「試験通った人こそが実力者」
というおまいの考えにあてはめれば
そいつも実力ないだろってこと。
じゃないか普通に読めば
>>217 「本試験だって」て表現でそこまで読み取れねーよ。
全然普通じゃねーよw
>>218 本試験だって実力がある人から順番に通る試験じゃないってことだろ
そもそも実力っていうのは計れるものじゃないし・・・。
本試験を通る=実力があるって定義付けちゃえばおしまいだけどな
でも俺らが目指してるのはそれなんだが
試験問題が事前にわかってない限り
直接的に本試験を通る実力なんて付けられない
だから要は普通に勉強しろってことだ
勉強してれば全答練でも成績は良いはず
ちゃんと勉強して全答練でも成績優秀な人から見れば
>>210のような意見は
単なる負け惜しみにしか聞こえないんだろう
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 14:05:28 ID:reBxENBo
全答練A回目はみな取れました?
>>210が単なる負け惜しみにしか聞こえない優秀者てただのあほだろ。
本試験のみがその人の実力を測るテストであり、それが以外は全てオナニーだろw
本試験で落ちた実力者なんて実力者って言わないだろ。実力者とか言われて恥ずかしいわ。
それで落ちたら俺は全答練は出来てたのにとか言うのだろうか?きもすぎるw
どう思うかは人の勝手じゃないか?
優秀な人も去年みたいな短答だとしくじる可能性もある
逆に勘が当たって短答だけ受かる可能性も高かった。
おれが言いたいのは論文合格者は置いといて
ただ短答受かったくらいのやつが
論文全答優秀者よりすごいとは到底思えない
確かに名前載って落ちると、
下手に成績上位だったことが人に知れて、
100%本番に弱いタイプという烙印を押されるもんな。
大学受験でも似たような現象が起きてたし。
予備校秀才は、合格しなけりゃ無能。って事だろ。
それはわかるけど
短のみ合格者も論受からなきゃ無能ってことだ。
今年からは違ってくるけどな
去年の短答を落としてる時点で優秀とはいえないわな。
49問で33問取れないのは実力が無いんだろ。
名前載せてる奴に短答落ちって結構いるのか?
論文合格者>>>>>超えられない壁>>>>>短答合格者>>>超えられない壁>>>全答練で名前載るけど短答すら合格できない人
なのは間違いない。
おれの知り合い優秀者ランキングでもさらに上の方だから
短答も楽勝だろって感じで対策を1秒もしなかったら
1点差で落ちてた
今年は短答の答練も謙虚に受けてるらしい
やつが優秀じゃないとは思えない
まぁ商行為とか知らないだろうけどなw
俺の知ってる優秀者は短答だからと舐めずに一ヶ月きっちり対策して、
8割とってゆとりもって論文の勉強して論文も合格して行ったな。
商行為とか対策しないから落ちるんじゃね?
あんなのやればすぐ点数に結びつくのに。
まぁそれが1番なんだろうけどな。
今年はちゃんとやるんじゃね?
全答練での優秀者として名前を載せた者、全答練で平均も取れない者
前者の方が受かりやすいのは事実
でも、あくまで受かり「やすい」
本試験ではいろんな不安定要素がある。
でも全答練論文2回目で平均って結構ボーダーライン上なんだよね
日本男児の行く道は色無し恋無し情けありだって!
若い女の書き込みなんか無くってもこのスレは大丈夫だってことですよ!
どんな問題でも受かるのが2割
この問題だから受かったってのが2割
残りはどっちに転んでもおかしくない感じ
こんな感じでおk?
論文とか上位10%以外は皆問題次第なんじゃない?
10%ですら、常に入れる人ってなかなかいない気がするし。
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 19:44:02 ID:b6pHpyVV
模試も終わって明らかなこと。
免除はやはり有利。
先日、リスク負担者はむしろ免除者と言ってた奴がいたがその結論への過程が知りたいですね。
い−ですか?免除者がリスク負担者とすると、本試験のリスクの正体は財務が易で他科目が難という問題の難易度が本質ってことになりますよね?
分かってないですね、本試験のリスクは難易度じゃありません、足切りとその日の得点力です。
仮に企業16監査16管理16取れたとしても財務でこけた場合、最悪足切りですよ。
免除者は足切り科目を減らせます、そして会計士片手間に簿財を受かる強者ですから浮いた時間で他科目の得点力を圧倒的に伸ばせます。
免除者はほぼ短答合格するでしょう、強者ですし。
監査なんだけど直前と全答の中で
全答2回目の点数が一番よかった
重要性みると、B,Cランクばっかりなんだよなー
気づいてなかったけど、重箱の隅を突付いてたかもorz
↑マルチコピぺしまくるなアホ荒らし
>>240 俺も全答2回目が自己最高タイ。
解いてて結構簡単に感じた・・。
>>244 そういうもんでしょうか・・・。
だといいんですが。
何でも油断しない程度にいい方向に考えた方がやる気が出て勉強もはかどる
全答2回目でわからないことがあるので教えてください。
@ 企業法 問5 ア 公開会社が拒否権付種類株式のみしか譲渡制限をつけられない根拠条文がわからない。
A 〃 問12 A 取締役+会計参与のみの会社も監査役を置かなくてはいけないのか?
B 〃 問17 ア 合名会社の構成員は個人も考えられるので、2行目の「企業」は「構成員」とすべきではないのか?
C 監査論 問2 エ 「十分な関与ができない=十分かつ適切な監査証拠が入手できない」と考えてよいのか?
TAC(だけじゃないが)について短答作問に不満な点。
「考えさせる」出題傾向を反映させるために商法や監査が
やけにいろんな出題形式にしてるが、財表は従来通りじゃないか。
財表は「考えさせる」は除外なのか?
「考えさせる」じゃなくて単に「時間が余らないようにする」
作問方針としか思えない。
>>249 簿記の講師陣の力が強いんだろう。
問題の時間配分も予算割当方式みたいにw
247の今日一番の気の効いた発言に巧みです。
253 :
足利義昭:2006/05/01(月) 20:48:53 ID:L0PjGtiJ
@ 企業法 問5 譲渡制限株に拒否権をつけれるという条文あったと思う。
ちなみに、ここでいう拒否権て株主の権利を意味するものじゃないよ。
A 〃 問12 A 公開会社、大会社なら。
B 〃 問17 ア 問題、いま手許にないから確かめれないけどたぶんそのとうり
C 監査論 問2 エ 証拠を入手することもあるだろうけど、ここでいう関与とは、監査の方針を指示したり、
監査の品質を必要とする水準に保つための主たる監査人の他の監査人の監査に対する関わりを意味してるよ。
>>235 え?拒否権種類でも譲渡制限付けたら公開会社じゃなくなるんじゃないの?
>>250 TACで受験の王道パターン経験したし、大人数の中での位置も
大体把握できたから、もし今年ダメだったらアクセル行ってみるつもり。
256 :
足利義昭:2006/05/01(月) 21:03:37 ID:L0PjGtiJ
>>254 全部に譲渡制限つけたら、確かに閉鎖になってしまうね。
259 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 21:18:43 ID:p9iXUzOW
財表の本試験問題は旧試験の時から考えさせられる問題だから変える必要ないってことだよ。
ただし考えても答え出ない時もあるし、答えそのものが無かったりもする。
260 :
254:2006/05/01(月) 21:20:29 ID:???
>>256 やべーーーーーー
今まで重大な勘違いしてた!
公開会社って全部が譲渡自由の会社だと思ってた
ヤバスヤバス
1株でも譲渡自由だったら公開会社なんだね
今まで致命的勘違いしてた・・・
とにかく気付かせてくれてありがとう感謝感謝
会社法が得意科目と思ってた俺が恥ずかしい・・・
(´・ω・`)
簿記の問3・・・LV社、CD社、DG社ってヴィトン、ディオール、ドルチェ?考えすぎでしょうか。
>>260 もう一人企業法が得意だと思っていた阿部太朗って人も、
おんなじ間違いをしてたし、まあ気にしなくていいよ。
266 :
足利義昭:2006/05/01(月) 21:46:01 ID:L0PjGtiJ
阿部太朗さんのテキスト、ほんと役にたたないね。
圧縮つて小ィいつか先生もあった?
ない
>>266 子飯塚の講義受けた事あるか?
阿部が神様に思えるぞ
まぁそれぞれ受講生の間では賛否両論・群雄割拠・どっちもどっち・五十歩百歩・どんぐりの背比べと思われてるんだろうが
269 :
足利義昭:2006/05/01(月) 22:06:02 ID:L0PjGtiJ
めくそはなくそ、チンげに尻毛、義昭に溥儀
3月下旬から短答特化してたらもうやることなくなっちゃった(´・ω・`)
租税でもやろうかな・・・
271 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 22:25:38 ID:SwW042wj
>>248 @ 企業法 問5 ア おそらく、「黄金株だけに譲渡制限を付します」ということができるということ。つまり、会社法
の制度としては、「だけ」という文言は不要だと思います。
A 〃 問12 A 「監査役を置かないことが許容されるのは」という問題ですので、「公開会社でない+大会社でない+
取締役会非設置+会計参与設置の会社」では、監査役を置かなくていいということ。
B 〃 問17 ア どこの文章か分からないです。
C 監査論 問2 エ 「十分な関与ができない=十分かつ適切な監査証拠が入手できない」と考えることによって本問は「正しい
記述」になるのでしょう。しかし、十分な関与ができない場合に、他の監査人を利用せず、自ら監査すると
いう手段も残されるはずですから、本問の文章から、いきなり、「監査業務を受嘱するべきではない」とな
るのは、「絶対に正しい記述」とは判断できない。少なくとも、個数問題で出す問題としては、不適切だ
と思います。
>>263 正解
2条の公開会社の定義はどう解釈したらいいの?
全部の株式について譲渡制限有りが非公開会社、
それ以外は全部公開会社じゃね?
274 :
読、読みづらい・・・:2006/05/01(月) 22:34:16 ID:SwW042wj
もう一回。
>>248 @ 企業法 問5 ア おそらく、「黄金株だけに譲渡制限を付します」ということができるということ。
つまり、会社法の制度としては、「だけ」という文言は不要だと思います。
A 〃 問12 A 「監査役を置かないことが許容されるのは」という 問題ですので、
「公開会社でない+大会社でない+取締役会非設置+会計参与設置の会社」では、
監査役を置かなくていいということ。
B 〃 問17 ア どこの文章か分からないです。
C 監査論 問2 エ 「十分な関与ができない=十分かつ適切な監査証拠が入手できない」と
考えることによって本問は「正しい記述」になるのでしょう。
しかし、十分な関与ができない場合に、他の監査人を利用せず、
自ら監査するという手段も残されるはずですから、本問の文章から、
いきなり、「監査業務を受嘱するべきではない」となるのは、
「絶対に正しい記述」とは判断できない。
少なくとも、個数問題で出す問題としては、不適切だと思います。
>>272 字義通り、発行する株式のうち「全部または一部」の株式に譲渡制限がない会社。
つまり
>>273のとおり
なんで全部譲渡制限を「閉鎖会社」として
それ以外を「閉鎖会社でない会社」としなかったんだろう
っていうか、種類株とか作るなよ・・・
>>足利さん
ありがとうございます。
@について 解説では「黄金株だけに譲渡制限を付すことを認め」となっていますが、
これは上場会社は黄金株にしか譲渡制限がふせられないということではなくて、他の種類株式にも譲渡制限できるということでしょうか?
旧法では上場会社は一部の株式にも譲渡制限できなかったので混乱してます。
Aについて 公開会社ではない中小企業で取締役+会計参与のみなら監査役を置かなくていいんですよね?
これは(@)、(A)以外の機関構造ではないのですか?
Cについて 十分な関与ができなくても監査業務を受嘱することはできるんですよね?
株式の全部の内容として譲渡の制限と
一部の内容として上と制限てあるけど
他の種類発行してない時の一部の内容として譲渡制限は
株式の全部の内容としての
上場会社の黄金は別のルールじゃなかったけ?
>>274さん
ありがとうございます。
Bは選択肢 イ でした。すみません。
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 22:57:19 ID:GSw0nhnS
>>130 特定されるよ。
こんなとこで自慢してもしょうがないよ。
>>279 自分もそう思って根拠条文を求めましたがわかりませんでした。
黄金株の話はもしかして証取法か東証他のルールが
絡んでるんじゃないのか?
会社法には明確な表現が見当たらん。
監査役は会計監査人を監督する立場にあるから会計監査人の解任権あると思ってました。
間違いですか?
>>250 TAC以外の予備校の、企・監の短答問題って、去年までと似たような感じなの?
変わったのって、結局TACだけ?
286 :
足利義昭:2006/05/01(月) 23:13:15 ID:L0PjGtiJ
>>277 会計参与はすべての会社で設置できるので、1,2以外の機関構造も可能ですね。
あくまで、監査役の設置についての問題なので。
十分な関与ができなくても、受嘱することはできますが、通常、その結果として、
合理的な基礎を形成することはできないので、十分な関与が必要となります。
他の株式にも譲渡制限できます。
>>284 監督権と解任権はセットじゃないぞ。だったら監査役は取締役も解任できるよな。
選任権と解任権が通常セット。
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 23:15:13 ID:WbDCQcm0
てか旧形式で問題出し続けてるのは大原だけでしょ
>>285 大原はほぼ従来型っぽい
AXLは全面的に新傾向を意識
もちろん財表も
>>287 の補足
「監督権」はマズイな。単に監督(義務)と書けば良かった。
↑財表はただ長文にしただけ。
どこの予備校でもいいけど、その予備校の模試の出題形式が、バッチリ本試験で当たってたら、逆に問題の事前流出を疑う。
ぜいいんいっちで会計監査人解任できるよな?
監査役は会計監査人を解任できるよ。
たしかまずい事した場合にだったきがする。
かなりうろ覚えだが。
しかし、問題の事前流出が悪いことだとは思わないよ。
むしろ一部の受験生にとって有益なことじゃないか。
>>292 普通にあり得る話でしょ
あれだけ試験委員がいれば・・・
それを入手しているのがAなんですよ
調べたら340条にあった。
監査役は会計監査人を解任できるけど、いつでもって感じではないな。
職務に支障をきたすと思われる場合か。
支障をきたす場合もだけど、不正行為系もだね。
いつでも解任できるとは違うから注意だな。
>>298 何か職務を続ける上で問題が生じた場合だったよね?
心神喪失とか非行とか?
心神喪失ってことは後見開始の審判が下ったときとかで、
非行ってのは痴漢事件を起こした時とかかな?
>>301 以下の選択肢の内、監査役が会計監査人を解任できるものはいくつあるか。
って問題出たらいやだな。出るわけ無いだろうけど。
「会計監査人は監査役全員の一致でいつでも解任できる」
ってきたら、それは×ですよ。ってことでいい?
>>303 単独の肢としては×だと思うけど、相対評価になると微妙だな・・。
だから、監査役での解任は例外的なんだって。
臨時総会開かなくてもいいようにある事由(割愛)が
あるときだけ解任できるにすぎない。
その役回りが監査役というだけで、本来の権利じゃない。
「いつでも」っていうのが
グレーにさせてるんだよね。
「事由があるならいつでも」って解釈できるからね。
会計監査人が職務を怠ったときは機動的に監査役全員の同意で解任できる。
監査役は会計監査人の選解任の議案を総会提出する際にも同意権あるし(344条)会計監査人の監査の方法や結果を調査できるし
実質的に監督してるんじゃないの?
それに会計監査人が職務を怠った時は監査役はこれを解任すべき
なのに解任しなければ、監査役には任務懈怠の責任が発生するから監督してるとはいえないの?
そういわれるとそうですね。
「いつでも」でも○になりそうな気がする。
311 :
274:2006/05/02(火) 00:57:23 ID:kRtm0j9K
>>280 B 〃 問17 イ 「構成員」が正しいと思います。
でも、「企業」という言葉を使っているのがひょっとしたら、誤植ではなく、
何か意味があるのかも・・・
黄金株についてですが、僕が思うに、「だけ」という文言は不要だと思います。
以下、間違ってたらごめんなさい。
改正前の商法では、譲渡制限はすべての株式についてでしたよね?
だから、上場会社では、譲渡制限は付けられなかった(当然)。
でも、黄金株は「種類株式」として認められていた(旧222条9項)。
とすると、上場会社では、黄金株は発行できるけど、その黄金株がどこの馬の骨とも
分からない奴へと流通してしまうリスクがあった。
黄金株「だけ」に譲渡制限を付けたかったけど、それができなかった。
そこで、会社法では、譲渡制限を「種類株式」として認めた。
これはつまり、上場会社であっても、譲渡制限を付すことが、会社法上できるということ。
で、黄金株も種類株式として認められているので、上場会社であっても、黄金株「だけ」に
譲渡制限が付すことが、会社法上、可能になった。
だから、「だけ」という文言をわざわざ付けたんだと思います。
ちなみに、東証は東証のルールとして、「黄金株+譲渡制限」は認めていない。
「黄金株+譲渡制限」を付せば、上場廃止にするみたいです。
特別取締役による取締役会ってだれが招集するの?
そりゃまたエグイ質問だな
>>308 きわどいこと書くねw
会計監査人の選解任の議案の趣旨は会計監査人の独立性確保だろw
315 :
南:2006/05/02(火) 01:59:17 ID:???
会計監査人と監査役等は相互補完的な関係です
ちょっとだけ監査役の方が会計監査人より権限持ってるけどね
タックの全答練監査は重要性Cばっかりか。
監査役に会計監査人への監督があると思ってる人は
テキストにある立法趣旨等の基本部分を読み直したほうがいい。
それは分かってるけど、実質的には・・・って話じゃないのか
>>318 角度変えようか。
監査論の本を読んでみなさい。
会計監査人が「監督」なんてされるような関係が導かれるのなら
特殊な事例として論点になってるぞw
>>319 横レスだけど、
管サロンでは完全に会計監査人と監査役は同格だよな
企業法の考え方で言うと、
会計監査人の選解任について同意権があるんだから監査役の方が上と見るのが自然だよな
>>320 現実の商売問題としては「上」という概念は出てくるだろうね。
まあここは試験や理論の話だから「上」という概念で何も導けないよね。
会計監査人の選任でいえば議案自体は取締役が作る(同意より強い)から
「取締役は会計監査人より上」 や 「会計監査人は取締役に監督される」
なんて導くことに意味がないねw
>>321 現実は会計監査人である会計士の方が監査役より強そうだがw
>>321 会社法詳しそうですね。
機関設計のうまい覚え方ないですかね。
趣旨から押さえようとしてるんですが、うまくまとまりません。
>>323 公開大会社→がちがちに規制
公開会社→まあ適当にやれや
否公開会社→好き勝手やれや
俺の適当なイメージ
>>323 俺なりの方法だけど大筋の規則(7つ)は覚え方らしきものはあるよ。
趣旨は大事だと思うけど、趣旨→規則を導き出すのは暗記としては難しいと思うよ。
じーっと眺めて自分になりにある特徴を見つけるといいんじゃないかな。
ゼンチョクマッシュみたいなやつとかね。
今年無事合格したらここに書くかもねw 俺は小心者w
>>323 大会社→事業規模でかい→債権者多数→専門家必要
公開→株主と取締役の信頼関係怪しい→取締役会→株主の業務意思決定権限なし→監督必要
補足
会計監査人→外部独立→協力必要→内部独立
会計監査人→計算信頼性→権限委譲OK→委員会
大+公は監査役会
中小+非の役会設置例外
これで全部網羅。
監査役に会計監査人を監督する立場にあると考えているのは大原生。
だってはすがわ先生が「監督と監査は違う。その違いは相手を解任する権利の有無にある」って言ってたから。
誰ですか・・?この時期に監査役が会計監査人を監督するなんて言ってる人は・・・
大→全部やれ
他→勝手にやれ
オマイ等、企業砲の担当解いて全然おぼえられてない事に、今頃気付いたんだろ
334 :
応援者:2006/05/02(火) 11:17:16 ID:???
会計士受験生頑張れ!!
会社法施行に感無量
施行日を知らなかった俺は全答練会社法Aランク
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 11:47:49 ID:1H1B0IeI
会社法施行日っていつ??
今回、
天皇賞にあわせたんだよね
>>338 昨日のレスで会社法の誕生日とあるが
本当は俺も知らない…
1日
朝のニュースで、合同会社、一円会社の登記にかなりの人が来たってやってた。
解任しなくても、適切に任務(職務)を行う様に注意して改善させれば…
>>342 立法趣旨の流れを追って理解できないなら、もうそれでいいよw
論文で問われにくいとこだろうし。
「監査役と会計監査人の関係について述べよ」なんて出題されたら
腕を振るって「監査役は会計監査人を監督する立場にあり・・・解任できる」
と論述してくれ。
監督とかつかわないでウォッチとかって書けばよくね?
とりあえず一定の場合解任できるのは事実だし、
短答ではそれだけ覚えておいたらいいんじゃないの?
取締役を監督する立場にある取締役や監査役は
「取締役を解任できるべきだ!」と主張もしなきゃね。
会計監査人は機関じゃない!!
>監査役は会計監査人を解任できる。
>〔×〕一定の自由が生じない限り解任できない
死ねよ
>>350 俺からも出題させてくれ
問:監査役は会計監査人を解任できる。
〔○〕一定の事由が生じれば解任できる
会計士受験生のAA
ねぇねぇ、高卒が100人以上短答合格してるのに、大卒専念で落ちるってどんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ 短答落 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
俺の知り合いで会計監査人を役員と言ってた大ヴァカ者がいた。
スリッパで頭をスコーンとやってやった。
思うんだが短答2日目って
昼休憩挟んで計5時間の試験なのに冷房なしっておかしくない?
6月の初めって結構暑くなると思うんだけど。正気の沙汰じゃないな。
なんでそこまで冷房なしにこだわるんだろ?
別に冷房つけるだけわけないと思うんだけど。
受験料2万近くも払ってるのに。
受験料19500円×受験者20000人=計3億9000万円。
3億9000万は、基地移転の経費になります。
>>355 ちょうど付けるか付けないか微妙な時期で
会場・教室ごとに差があると文句言われるからだろ
それにエアコンってフロアごととかになってるのもあるから
つくのに時間かかるとか
2年前に受けたとき、試験前に暑くてお願いしてる人が結構いたが
エアコンが付いたのは試験開始後約1時間半後だった・・・
あと、監査人として暑さに耐える精神力があるかのテストでもあるんだろう
>>356 士補入れても20000人いかないと思うが。
エアコンなしを統一するぐらいなら、室内温度を統一して欲しいよ。
全教室28℃とか。
じゃないと涼しい地方で受けた方が得じゃないか。
T○C監査論某講師の体験談
今は昔
私が受験生だったころ
試験会場は暑かった
すると・・・
私の前の席の受験生は大きな桶とともに教室から出て行った
しばらくすると
彼は桶に水をはって教室に持ち込んできた
足を入れるつもりなのだろう
彼は桶を床においた
教室の床は斜めだった
後の始末は想像にお任せします・・・
結論:水は少なめにね
解任権を理由に監査役が監査人を監督すると考える人は
意見陳述権を理由に監査役が妥当性監査をするとかんがえるんだろうな
>>362 わかったよ
取締役→取締役・・・監督
監査役→取締役・・・監査
監査役→会計監査人・・・視姦
これで納得いったか?
納得した。
直前でおかしくなったのかイケメンAV男優の
発射で二回も抜いちまった。
俺はどうなってしまうんだ・・。
覚醒したんだよ。
本当の自分にめぐり会えた喜びに乾杯。
今日俺の誕生日。26になった(然も、初受験)。
でも、一日中勉強。
OTZ
>>371 俺は今22歳なくせに今年で受験3度目。
もう死にたい。人生間違えたのかなあ。
>>373 この年でいきなり目覚めるものなのかな?
マジであせったが、やっぱり男とやるのは不可能だし
暖かくなってきて女の露出が多くなったことに喜んだもんだ。
まさか、このまま男の露出にハァハァするようになるのか?
orz
お、おまいら・・・w
>>377 男のアナルはあのマンコをも超えるというのか・・。
俺が聞いたことあるのはアナルはマンコの13倍絞まりがいいってことだけだな
381 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 22:39:58 ID:39Y5v/YB
短答の話しようぜ
証取からは7問だします
アナルもマンコも使いすぎれば緩くなるのは一緒。
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:17:23 ID:SYmxGLDg
すげえ馬鹿な質問していい?短答って科目合格無いの?
俺勉強方法間違ったかもしれん・・・
386 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:25:02 ID:SYmxGLDg
就職するわ・・・税理士試験簿財に特化するわ。
勉強はちゃんとしてきたから自信なくはないが
最近理論に自信なくして一ヶ月ずっと理論しか
してこんかった。
387 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:31:39 ID:SYmxGLDg
短答対策偏りすぎた。親の看病があるから
通信でやってきたがこんなボロが出るなんて・・・
父ちゃん母ちゃん兄貴祖母ちゃんごめん
病気で亡くなった企業法の先生・合格まで時間の
問題だったのに白血病で亡くなった先輩・・・
申し訳ありません・・・
父ちゃん母ちゃん皆ごめん。
俺、ゲイになりそうだ・・。
>>387 そうだ。あきらめるな。
俺なんかまだ子会社株式の一部売却やってるぞ。
>>388 お前の相手は俺がしてやる。来い。
>>391 なら大丈夫だ。
タック池袋校のチャーリー・ウィラポンと呼ばれた俺なら、
なんら不満は無いだろう。
しらんがな。
リアルオプションでも独自でも小売でも
勝手に出たらええがな。
395 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:48:12 ID:SYmxGLDg
ありがとうありがとう頑張るよ。
でも体が震えてきた、文字打つ手が震える。
>>392 本当ですか!?
でも、だめだ。
遠距離はきついよ・・、ウィラポンさん。
>>392 僕のケツに千手観音ぶちかましてください
>>394 リアルオプション
KAT‐TUNが出るのか!
イケメンじゃないか。
体が震えてきた・・。
>>395 一応、簿財管監企の全部について基本は押さえてあるんだろ?
全くゼロってのがあったらさすがにきついだろうが
ベースができてるなら何とか1ヶ月で追い込める。
俺も頑張るからお前も頑張れ。
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:57 ID:XPhUgMw9
みんな本当に有難う。
やっと震えが収まってきた。
ここ数年普段の生活も勉強もほぼ独りぼっちできたから
顔が見えないネット上の励ましの一文一文に
たまらなく温もりを感じてしまうよ。
みんなきっと良い会計士になるよ。
本当に有難う。
ゲイ乗りした俺の立場は・・・。
まあ、いいや
俺みたいなクズに負けるな!
努力は裏切らないぜ。
>>398 てことはタッキーが裸で移ってたりすると思わずこすってしまうの?
俺は小池鉄平君だったら抜けるなあ。
こないだ桜塚やっくんで抜きました。
本当にガッカリだよっ!!
チックショーッ!!
チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン ×2
昨〜日 夢の中〜で職業的白鼻心が〜
フィーリングによる監〜査を行ってまっしった〜
チックショーッ!!
>>403 あんたが一番変態だよ。
よく考えたらイケメンにやられてるから、
もしかしたら女優が本気で感じてるかもっていう
射精寸前のピュアな気持ちだった。
ウィラポン・ナコンルアンプロモーション?
辰吉のライバルか?
マグナム北斗にアナル入れてもらいたい。
てことは今までのゲイネタは410一人でやってたってわけか?
せっかく載ってやったのに・・・・・・・・。
丁度今みそぎあいるで抜いてたとこだ馬鹿矢労
おまいらほんとにバカばっかだなww
チャーリー・ウィラポン知らんのか
ワールド・ダウンタウン見てなかったのか
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 02:01:57 ID:t7dLHOZH
毎日とうれんがあってみんなどうやって復習する時間を確保してるの?
俺、一年目。
4月以降答練ほとんど受けてないよ。
答練まともに全部受けてもまともな点数取れるわけないし、
消化不良の復習も進まないし。
だから答練受けずに引きこもってひたすら復習やってた。
復習にも目途が立ったんで、今週・来週あたりから答練やりまくります。
社債権者集会の決議は裁判所の許可を得て代表社債権者が執行する。
取締役会の決議は裁判所の許可を得て代表取締役が執行する
死ぬ気でやれば理論3日書ける3計算5日×2でいけるな
ねぇねぇ、高卒が100人以上短答合格してるのに、大卒専念で落ちるってどんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ 短答落 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
それにしてもいい天気だね。
誰がキャッチボールでもしねーか?
ほいっ
投げたぞ
高くて取れないよー。
こいつぅ〜
あははっ
ゲイ乙
それにしてもいい天気だね。
誰かセックスしない?
設立登記は発起人が行う。
○or×
罰
設立時代表取締役だろう
431 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 15:45:38 ID:t7dLHOZH
てか管理が1時間半じゃ俺のスピードじゃ無理だ…
みんなどうやってるの?
12問を歩留100%でクリアすれば期待値的には14問近くになるだろう。
俺は引っ掛けに弱くてその12問の歩留が悪いからうまくいかないがw
全て解こうと思うからきつい。
8割前後解いて、解いたものはほぼ確実に取っていくってスタンスで臨んでる。
あー旅行行きてー・・・
受験地を高松とかにすりゃーよかったよ・・・
勘だけで、受験者×(1/5)^20に入って見せる
おれは管理10問でいいやと思ってるから結構いけるな
+2,3門なんだかんだ取れるし
て言うか、財務と管理は1日目の試験が終わってからでいいんじゃね。
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 20:00:06 ID:qCnpsmVG
どうやら司法書士が「弁事士」って名前に変更になることが
確実なようです。
税理士や会計士も変更にならないもんかね。
便痔士
痴呆書士
弁護士・弁理士・弁事士。
まぎらわしいなあwww
トリプル弁
略して『トリ弁』
ザ・ベンズ
俺は20問解いて20問狙いにいって8割は最低ラインって感じ
全トウだと15になってしまったが
ポマイラ初日終わったら自己採点する?
他校生だが、全答練2回目の管理会計4・5問は完全に引っかかった。
あてにしてた2問を落としたのは痛かった。
しかしあれは引っかかる金額の選択肢は出さないのが人の情けだろう・・・
総則商行為てまったく改正ないのか?
TAC短答答練の判定ってどう読めばいいのでしょうか?
基本Cで、たまにBですが。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:26:11 ID:b9pQqEH+
>>447 今頃なに言ってる?
改正のオンパレードだぞ。一回見直すことをお勧めする。
>>450 悪いけどどこがオンパレードなわけ?
どこの模試解いてても違いを感じないのだが・・・。
去年の知識で普通に解けてしまう。
それは、判例とかの問題が多いからじゃない?今んとこ。
商行為は全然変わってないが総則は変わっただろ?
一からやり直したほうがいいって某講師はいってたぞ。
口語化されただけじゃなく、会社法に多くが移行した事に伴ない、
結構変わってるぞ。しかも年数規定とか微妙なとこも変わってるから
嫌になる。
まあ、そんな細かいところがでるとは限らないけど、
一応、改正ポイントは押さえたほうがいいかもよ。
出ても2問程度だろうけどね。
全答練第2回C判定は何問からだと思いますか?
59〜60
そんなに高いのか‥
第1回より難しくなったはずだよ 周り見る限り
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 02:13:32 ID:U3NKPWLD
58〜59からが妥当と思う
管理会計は明らかに優しかった!?
企業法 は明らかに難しくなった!?
皆の実力が少し伸びた!?
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 02:22:49 ID:uwbd3XO6
自分の周りは64〜65は取れているみたいだよ みんな取れてないのかな
ゴールデンウィークだっていうのに暇だ
勉強でもするか…
460 :
証鳥基礎:2006/05/04(木) 12:33:01 ID:???
日本に店頭取引銘柄は存在する。
○or×
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:33:49 ID:7O/KUlwK
基本的には無い
今はないね。マザーズが取引所になったから。
タックの管理会計、短答まとめと同じ問題が3問って
すごいな。
原則×
つまり、グレー問題
ジャスじゃないの
グリーンシートを店頭とも解せるから
グレー
ジャスは取引所
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 13:36:12 ID:fEpz3LhP
管理3回目、回答に正誤出てるって本当?
>>465 ジャスで正解。
マザーズはベンチャー用に東証が開設した株式市場。
>>466 グリーンシートは店頭とは解せないでしょ。
まったくシステムが違ってくるし。
グリーンシートは店頭取扱有価証券、
会計参与は公認会計士もしくは監査法人または税理士もしくは税理士法人または弁護士もしくは弁護法人でなければばらない
弁護士に受かると税理士もついてくるんだっけ?
いまだに(油断すると機関が
宇和sdfgjkぁsdfghjkkl;
企業砲で、機関を切る奴、挙手
機関切ったら死んじゃうぜよ
3〜4問は出るんじゃないか
切らねーだろw
機関とか持分会社って、主ッ糞でそうなんだが
どうせ切るなら、計算・組織再編だな
すいません苦手なんです、この辺り
債権者保護の有無
簡易組織再編の可否
あたりをいやらしく突いてくる質問が出そう
俺なら、会社法と証取の『公開会社』で引っ掛ける問題を作る
タックの短答直対1回目企業法問題9の
E現物配当時に一定数未満の株式を有する株主に対して現物配当しない旨の決定って特別決議事項じゃないよね〜?
なんで正しいって解答になってるんですか?
簿記の配当可能限度額をやった後で、企業法の資本をやると、まぁ大変。頭がパニクる〜状態
478
誤植。正解は5
ねー
SOX法のOと
ち○この○って
おんなじでしょ?
まわりに全とうれん七割越えてるやつがほとんどいなくてさみしいんだが・・・。
本当に前回より簡単になったの??
平均は前回と同じくらいじゃない?
全とうれん両方とも七割超えてるのは果たして何にんいるんだろう。
せいぜい200人くらいかな。
そしてそいつらの合格率どんくらいなんだろう。
>>485 一回目69→シックスナイン
二回目65ORZ
他校生だとTACせいと比べてどんくら不利なのかな?
大原製の友達とおなじくらいだったORZ
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 22:29:19 ID:fEpz3LhP
やべ〜、直3簿記かなりやられた…
この時期にへこむ
模試なんてオナニーが強すぎて何の当てにもならない。
正答率50%以上のところだけ合わせれば無問題。
本番でも驚かないように、ということでバランスがハードな
答練が多いけど、はっきりいって安全圏未満の学生には
答練で自信なくさせてる弊害のほうが多いと思う。
まあ文句言ってるのは実力ない証拠だよ。おれを含めてね。
まあそんなできないやつでもうかってしまう試験ではあるんだけど・・・
直前3全部で70・・・不満をいったらいけないか。
簿記の細かい論点も一応見ておいた方がいいな
ねぇねぇ、高卒が100人以上短答合格してるのに、大卒専念で落ちるってどんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ 短答落 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
企業14
監査14
管理16
簿記12
財表15
あ、71だ
中々、平均的に取れてていいな。
>>494 おおー俺とほとんど同じだ
って思ったら直前答練なのね。俺の全答練の成績と酷似してる。企業と監査にプラマイ1しただけw
短答用の細かい勉強してないからな。
こんなものかな。
それで70いけばまぁ贅沢だとは思うが、もう少し欲しいから
もう少し細かい論点とかも見ておくよ
でも本番はおそらくもっと簡単になる
TAC細かすぎ。
>>496 全は
簿記15
財表12
監査14
管理15
企業14
>>499 おう!
おまえ2chにありながらいいやつだな
どこの誰かは知らないが一緒に合格できるといいな
501 :
495:2006/05/05(金) 00:31:52 ID:???
>>497 俺はまだ財務会計論が終わってないが
企業13
監査16
管理15
500も502も受かるよ。
支店の支配人の登記って支店で登記しない?本店だけで?
506 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 01:27:56 ID:XzxuoaVT
本試験はTACと大原の模試ではどっち寄りだと思う?平均点などから大原寄りの
問題でないと70%取れない人ばっかりでない?
507 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 01:43:00 ID:7kzoafY+
2ちゃんねるの人って結構優秀なんですね…
書き込む人みんな70超えしてる…
>>505
本店だけでよくない?
監査役会会社で設立時も社外半数じゃなきゃだめ?
>>504 本店だけでよい。改正論点だね。会社法918条
なんだこの仲間意識は。
気持ち悪くてしょうがない。
確かに殺伐としてなければ2ちゃんぽくない
だが、別にどうでもいい。
俺が受かれば
休み中理論一回転
まだ短答対策してないぜよ
今日は裸の男たちが絡み合うから楽しみ。
ハアハア
去年の5月1日、全答練で21点(50点満点中)をとった俺は、もうダメポ(´・ω・`)と思い5月中はまったく勉強しなかった。ところが本試験、32点(勘はほとんどなし)。
みんな、諦めるのはまだ早い!!!
>>518 結局落ちてるじゃん。
残りの数点が大変なんだよ。
みんな、落ちちゃえぇぇ!!
みんなLECの最後の模試は受ける?
受けたいけどあれっていつだっけ?
ありがとー。
去年受けたけど結構いい問題だったよ。
>>525 と、思ったけど俺が去年受けたのこれじゃねー。
確かただのやつだった。今年はあれないのかな?
>>526 採算が合わず、短答落ちた向けの人の奨学生試験が追加で設置されたらしいよ。
13,14日は改めて公開模試3回目の追加日程になったみたい。
>>519 要は、TACの答練より本試験の方が簡単だってことが言いたいんだよ。
落ちたのは事実だし、5月中必死でやってても落ちたかもしれない。
でも、最後まで頑張りきらなかったことを凄く後悔した。
もちろん答練の点がいい人はGJだけど、短答答練の点が悪い人も諦めては勿体ない!!自分の弱点を知るための練習に過ぎないって割り切るべき。
>>519 518ではないけど、確かにその残りの数点が大変なんだよね。今年でいうと、60問からさらに何問つめるか。
そこにきて去年の財表のような「解なし」みたいなのがでてくるからね。
今年も「解なし」や「正解は試験委員の考え方次第」のような問いがでたら・・・
>>528 まあ感じてることは同じなんだけど、答練できなくて
その後一ヵ月もがき苦しめるか否か
これは実際は本当に辛くてほとんどの奴が逃げるんだよ。
それが最終的に数点の差で現れる。
TAC直前答錬3回目監査論
問題9のオで会計に直接関連しない保証業務でどんなんがあるの?
あと、問題19のエって回収可能性の吟味してから財政状態の検討するんじゃなくて、財政状態を吟味してから回収可能性を検討するんじゃないの?
>>531 >問題9のオで会計に直接関連しない保証業務でどんなんがあるの?
ない舞踏性とかがまさにそうじゃね?
>問題9のオで会計に直接関連しない保証業務でどんなんがあるの?
講義や答練で話が普通に出てたと思うが。
聞いてればいい話なので俺が講師だとしたらかなりがっかりする質問だな・・・
528いいこといった。お前うかるよ。よくわかってる。
そもそも監査は保証業務の一つにすぎないわけだが…
536 :
528:2006/05/05(金) 19:40:28 ID:???
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 23:09:43 ID:x6DonPzL
今年は心なしか自習室で短刀の勉強してるしとがあまりいないのだが、受験
する人が減ったのかな?
ここにきててめーら傷のなめあいかよ
もうちょっとピリッといこうぜ
直前なんだからよ
受験者数かなり減ってるっぽいよねえ
>>532 内部統制監査って直接会計に関連してないの?
>>533 保証業務はあんまり重要でないと思い聞き逃してました。ぜひとも教えてください。
>>535 財務諸表監査はまさしく直接会計に関連してません?
いちいち出てくんなボケ。話がややこしくなる。
俺は何もしてねぇよ。
試験終わるまで動かん。
ボロボロにしたるわ
誤爆しました。ゴメン
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:05 ID:SG7ctOZy
受験生減ってるの?去年のぜんとうれんの母集団と今年のを比較した人いる?
知ってる人いる( ´・_・`)カナー?
短答全答練は減ってたよ。
去年は一回、今年は二回だけどね。
短答試験、受からなければ次にすすめない。
歩き始めた以上、あきらめない。
公開模試全部七割超えてるうおれはいってよしですか
548 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 02:06:26 ID:SG7ctOZy
受けやすくして合格者増やすとか言って母集団、減ってるんだね
合格者また減るのかね
俺は今のとこ短答公開模試3つ受けて3つとも70点以上です。
今年は問題が100問と倍になったこともあり毎年出る
なんちゃって短答合格者は殆どでないみたいです。
ということは私みたいな実力者は短答合格と見てよいですか?
やはり不況による一般企業の就職難で生じていた資格バブルが崩壊したと考えていいですか?
日商1級と会計士試験簿記部分とではどちらがむずかしいのですか?
景気回復 新卒採用増加で
どの資格も志願者は少しずつ減る
当然といえば当然
高齢のおれにはもってこいの状況だな
なんとしても今年受からねえと・・・
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 10:54:58 ID:xjsQbgMk
そもそも少子化で大学生の数も減ってるから。
公開会社で大会社であれば必ず社外取締役または社外監査役のいずれかがしつようとされる
株式譲渡制限会社で大会社でない株式会社において会計参与の設置は任意である
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 12:17:51 ID:AHpNwXSg
>>551 難易度的には簿記1級>=会計士だが、会計士は短い時間で解答する必要があるため、
どちらが難しいとも言えない。
>>557 ありがとうございます☆みんなにスルーされて諦めかけてました。
範囲的にはそんなに変わらないが、時間が問題という感じなんですね。
ありがとうございました
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:03:57 ID:NYWJ+Huj
>>559 1級≧会計士と思わせて受験生増やした方がいいよ
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:13:12 ID:AHpNwXSg
いい感じで殺伐としてまいりますた
>>561 なんで急に短答に限ったの?ww
どこにもそんなこと書いてないのに。
試験でも、ちゃんと文章かけるといいねw問題文読み間違えないようにねw
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:23:36 ID:SG7ctOZy
去年、会計士担当落ちですが、その直後の簿記1級は楽勝でした。
個人的には難易度、時間的制約ともに比べものにならない程担当の方がきつい感じがします…
試合続行!ファイッ!
短答でも会計士の方が難しいて思うんだが…
>>561は短答受けた事あるんか?
今年から変わるからわからんが
>>564 あたりめーだろ。
俺のゼミの先輩の先輩で受験1回目の短答後すぐに1級合格して、
その後短答落ち続けて短答4連敗の人がいるぞ。
568 :
561:2006/05/06(土) 14:35:27 ID:AHpNwXSg
みんなありがとう。狙い通りに釣れました。
大漁です。おかげ様で欲しい情報を手に入れることができました。
俺は2008年目標なので、まだ勉強を始めたばっかり。
みんな、イライラしているみたいだけど、がんばってね。
さよなら。
569 :
561:2006/05/06(土) 14:36:26 ID:AHpNwXSg
( ゜д ゜)
後釣り宣言は釣り師の負け
573 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:43:40 ID:AHpNwXSg
一気に書き込みが減って、さみしい
↓後釣りに釣られるやつに釣られる俺に釣られるお前
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:52:58 ID:AHpNwXSg
>>575 だって、まだ簿記も一通り勉強が終わってないし、どれくらい短答が難しいのか
気になるでしょ?もし、簿記1級と同じくらいの難易度だったら、
目標としてまずは簿記1級に狙いを定めて、受かったら安心するし。
>>557 アフォか?
簿記1級は制限時間×75%の間に90点以上とれないと会計士試験はきついよ。
そう某管理会計講師も言ってたよ。
といてみたらわかるが、簡単もいいとこ。
就職の時も簿記1級なんていうよりも会計士短答合格の方が全然有益だと思うよ、俺の経験したとこによると。
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 15:12:34 ID:AHpNwXSg
なんで、今頃になって
>>578はこんな馬鹿なレスを返してくるのですか?
必死だなw
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 15:21:36 ID:AHpNwXSg
おいしい餌を見つけて釣られたふりして、身を犠牲にしてさらに釣り上げて、釣り続けて釣って、壮絶な釣り
582 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 15:22:20 ID:AHpNwXSg
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
おめーら勉強しろよ。
あとであたふたしても知らんぞ。
タックの短答直対2回目監査論問題20の4っておかしくない?
監査基準じゃなくて監査の基準だと思うんだけど・・・
それがタッククオリティ〜
略してタックォリティーだな?
>>584 俺も前その質問したんだが
「監査基準」、つまり「」がついてるかどうかだと。
でも、君の理解でOKだと思うよ。
588 :
584:2006/05/06(土) 20:14:38 ID:???
おれ・・無理っぽい・・短答・・。
ここで諦めたらまたもう一年だぞ!
青春の一年はデかい。
効果的かつ効率的にやれば余裕で間に合うだろ
592 :
安西先生:2006/05/06(土) 21:25:34 ID:???
あきらめたらそこで試合終了だよ。
残念ながら受験生の6割は受ける前から試合終了してます。
現実を見ましょう…
>>591 この時点でそんなこといってるやつは仮にタントー受かっても論文は無理だ
それでもタントウだけは受かった方がいいか
2004年 短答○ 論文●(B)
2005年 短答○ 論文●(A)
2006年 短答? 論文?(?)
2007年 短答? 論文?(?)
かなり悲観的になっている・・・・・・・・・。。
3回目ともなるとモチベーションの維持が一番大変。
計算どれくらいあった?
>>596 595に聞いてるの?
計算はちょっと記憶が定かではないけど、
2004年は簿記6原計8で2005年は簿記6原計7だったかなあ。
初日36以上取れますように(><)
>>597 ごめん去年の論文の計算がききたかったんだ。
>>597 ごめん、勘違いしてました。
2005年は簿記が115点(全部均等の点で採点)で原計は理論が多いせいで自己採点できなかったよ。
計算部分は5割強くらいが模範解答と同じだった気がする。あんまり手ごたえがなかったよ。
>>600 ありがと。あの簿記と管理を共に5割超えてるとは結構計算できるね。
A判定だと一番下でも30点ほどらしいからあと一歩だな。
そんなにできてないだろw
そうか?4割には入ってるんじゃね?
いや大したもんだよ。簿記115なんてなかなか取れない。
合格者平均も上回ってるんじゃないか。
できるとまでは言わなくない?
そこそこ くらいか?
まぁ厳しくいいすぎかもな
>>602 自分は理論がかなり苦手なので、財表がものすごくだめだったよ。
白紙が小問3つあってしかもそれ以外でも全然的外れの事を書いてたみたい。
こないだ昨年の過去問やってたけど、再び悪夢を思い出したよ・・・・・。
今通ってる予備校でも理論科目はあまり点数が良くなく、
財表は明らかに悪い点数しか取れてない。論文は苦手科目を作っちゃいけないはずなんだけど・・・
でもさ、去年の問題で落ちてたらシャレにならなくない?
去年は簡単だったろ。
相対試験なんだから、簡単だからといって皆受かるわけじゃないだろw
ただ順当に受かっていくだけかと。
04の問題なんか生半可な知識じゃ太刀打ちできない
理論苦手なやつは去年受かりたかったな
>>610 去年のは答練まんまだっただろ。
苦手なやつでも暗記してればどうにかなる問題だった
本当に実力を試される問題だと・・・
>>612 どちらにしろ609の意見は相対試験の意味をわかってないかと。
簡単だろうが何だろうが落ちる奴はいます。
614 :
595:2006/05/06(土) 22:59:07 ID:???
>>608 財表は予備校テキスト(2004年)を繰り返し読んでるよ。
新たに付け加わった新論点は部分的に新しく追加してやってる感じです。
昨年の財表はその前の時間の簿記が失敗したと思い込んでかなり落ち込んだまま受けてたよ。
あとで採点したらそんなに悪くなかったから、そんなに落ち込む必要なかったんだけど。。
今思えば昨年の財表は予備校の答練と比較しても過年度本試験と比較してもそんなに難しくなかったのかも。
精神面でやられちゃったよ。
>>613 おまえは609の発言の意味がわかってないとw
苦手なヤツが前提だろ?
去年は暗記で受かるから受かっておきたかった
本当の実力を試されるとそれこそ相対評価が怖いから
なぜ暗記してなかった。そういう話だろ
俺も2ちゃん見てて管理の失敗に気づいて商法のとき微妙にへこんだな。
実際配賦と予定配賦を間違えただけでほとんどあぼーんだった。
去年は勉強した努力の順に受かるような問題だった。
>>617 そうなんだよな。商法とかもそうだし。
苦手うんぬんより暗記勝負だったんだよ
>>615 去年は基本的な問題だからこそ実力が出るんだろうが。
04のほうが理論苦手な奴には受かりやすいわな。
つか04とかだと入門製も上級生も差がなさそう。
>>619 まぁそれはそうだな。
でも04年の商法とかを受けた身としては
苦手ってものがどういうものかわかった。
暗記しとけば書けるようなものもできないんじゃ
苦手の域にも達しない。
漏れはそう思ってる。
けんか腰になってすまんかったな。
ちょっとピリピリしててさ。
>>620 それがあるんだよorz
苦手だと本当に書けんぞ。
去年は終わった瞬間落ちたかなぁ・・・・と思ったよ。
ある意味試験としては正しいのだろうけど基本的な内容だった
実力不足をセンスと運で乗り切れたらいけるかとは思ったが駄目だった
まぁ今年も多分基本的な問題になるだろうしきっちり覚えていこう。
>>624 よく出会いますなw
>>625 一緒に受かろうや。
こっちこそすまんかったorz
04の論文のひどさを思い出しちゃってさ。
05のやつら羨ましくて仕方がなかったんだ
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 23:17:35 ID:KtlMZCiO
全答練2回目合計45問しか正解してない。
みなさんお疲れ様でした
2007年に向けて頑張ります
628 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 23:18:55 ID:SG7ctOZy
内訳は?
629 :
626:2006/05/06(土) 23:19:10 ID:???
04論文の点(括弧内はTACのボーダー)
簿記6割以上(4割)
管理6〜7割(5割くらいだっけ。)
経済5割(1割5分)
財表簡単(覚えてないが余裕でオーバー)
経営記憶なし(覚えてないがとりこぼしはナシ)
監査 難(基本的な暗記部分は「誤謬3つ箇条列挙」以外はできた)
商法 ??(答練丸暗記、論点集丸暗記しかし手が出ず・・・orz
なんで堕ちるんだよやっぱり商法かよorz
だった21の夏。。。
2004年は過去の本試験でも超難関に入るんじゃないかな?
経済とか実質ボーダーは200点満点で30〜40点くらいだよね。
監査も暗記部分は殆どなく、その場対応型の問題が多数だった。
その上簿記原計は量も難易度も高かった。
唯一取れたと思ったのが商法だけ。
事前準備がいると思ったのは財表と商法だけだった気がする。
>>630 キミは商法ができたのか・・・羨ましいorz
正直答練とかかなり丸暗記したが
「株式相互保有の問題点」
とかさ、株式取引の公正を害する等の4つしか出てこないわけじゃん。
アベちゃんのレジュメとかも2行くらいで書いてある内容だよ。
それをどう20行も書くんだよ・・・って思ったね昔は。
頑
04の商法てなんだっけ?商法の監査報告書がでてたんだっけ?
>>632 それは監査論だった希ガス
聖徳監査も入門上がりには荷が重かったよな。。
>>629 すごいですなあ・・改めて感心。
それぐらいできてれば商法0点でも受かりそう・・。
今年は企業法論文もバッチリ?
この試験皆が出来てないところで出来ても仕方ないのかもナ。
あの経済で5割って神クラスだな。
去年の法人のJ1の人5点しか取れなかったよーって笑ってたぞw
>>632 2004年は
前半が相互保有株式の規制と趣旨の問題で、
後半は違法配当と資本についての文章の穴埋め問題だった希ガス。
穴埋めはずしに外しまくった記憶が。。。。
>>634 いや、やはり苦手対策を暗記だけで対処しようとした漏れが悪かったんだよ・・・
相互保有の問題点とか、がんばって5行だったからさ。
今年は相互保有の問題点くらいなら具体例を挙げながら20行ビッシリ書けますよw
覚えるのは趣旨とかだけで、主には「条文を使う」科目だってことにようやく気付いた。
今年は大丈夫。もう穴はない。・・・と思いたい。
>>637 あの問題は前半が規制内容で後半が趣旨書けって問題だったから、
なんだか書き辛かったよね。
普通規制とか書く時はその前に趣旨とか書く癖がついてたから。。。
>>635 答え見るまでは自分も合ってるか不安だったよ。
でも答え見て合ってたからかなり手ごたえがあった。
当時は計算3科目勝負で入門上がり限定なら全国1位のつもりだった。
計算できるってだけで周りにもチヤホヤされるから舞い上がってた。
うぬぼれてた。
自分の中で商法ができなかったぶんはカバーされてる予定だった。
が
1科目のせいで、相対評価すらしてもらえないんだよ
実力のなさ、偏り具合を痛感しました。
>>639 どうやったらそんなに計算ができるようになるんだろうねえ・・
入門期から過年度の答練とかやってたの?
それとも天性のものなのかな。
テキスト読めば一発で理解できて、次から仕訳も秒殺で切れるとか??
>>640 入門期には計算は全部終わってたよ。
先輩にテキストもらって読んでアクセスと答練も独学で解いて。。。
アクセスは制限時間30分でやってた。
スピードをまず上げてから正確性。ってスタンスで。
>>641 やっぱりすごいなあ。
俺も入門期に過年度のテキストやってたけど、
過年度のアクセスはせいぜい入門基礎期どまりだった。
とにかくあなたみたいな才能ある人には早く受かって欲しいと思うよ。
今年こそ受かるといいね。
>>642 いやまさか2chでそんなに温かいお言葉をかけていただけるとは・・・
キミのような優しい人こそ早く受かるべきだと思うよ。
昔は正直自惚れてたけど、もっとできる人はたくさんいるから
謙虚にがんばろうと思う。キミのおかげでまたやる気が出たよありがとう。
もう今年こそは短答式で誤問出さないでほしいよな。
まぎらわしいのを含めて。
昨年NHK7時のニュースで「公認会計士試験で誤問発生」を見たときは、
目が飛び出るほど驚いた。そのとき初めて誤問の発生に気づいたんだが・・・。
あの問題を作った試験委員はまだやってるのだろうか?
短答式が導入されて以来初の誤問発覚だったみたいだし、今後起きないといいね。
ナンパしましょう。まず講座をきく。ちがえば大学をきく。この二点で共通点なければ大学でみかけたようなと話をふる。年上の場合みえないねとほめるそして友達になってと頼む。学生の場合他校
のしりあいほしいと話ふる。イケメンの俺がきけば成功率は9割。そこからやったやつは5割というデータ。
あくまで俺がイケメンということが前提。世の中見た目の印象で9割はきまるという本をだしてるやつの本をよんだがま不細工はしかたない。
不細工なやつは服装や髪などで印象かえれば少しは成功率あがるよ。まあ路上じゃないしそこまで拒否する女いないだろう。俺は女友達ほしいわけでなくセフレほしいからたまにしてるだけだけどね。
おじちゃん、
何故ベテって、答練で点とるのに落ちるの?
おちえて
いやちがうんだ
答練で点取るのに落ちるのをヴェテと呼ぶのだよ
>>644 前に他のスレ(大原スレだったかな?)で、“任期が残ってるのに
辞めてる試験委員が一人だけいる。あの問題を作ったのはその人じゃないか?”
みたいな話はあった。
>>648 残ってる試験委員って徳賀・千葉の2人で間違いない?
ちなみに税効果を専門としてる試験委員は昨年の論文総まとめによると、
須田:減損会計・税効果会計
赤塚:実務家(連結についての本出してる)
花堂:IR・リース会計・資産会計
が専門らしい。てことは問18ってまさか・・・・・
大原総まとめテキストの須田対策のコーナーの文末が
「税効果会計に係る会計基準」を精読しておくことが望まれよう。」との指摘が妙に笑えるwww
童貞処女は公認会計士の欠格事由である。
童貞には素人童貞も含まれていますか?
風俗で童貞喪失は、人間の欠格事由です。
30歳処女ですが、処女に含まれますか?
28才で会計士試験頑張ってる人、手を挙げてください
/
〜
管理がどうやっても、20問解く時間ねーよー
得意なのと理論と管理会計系で15問しっかりやって
8割の12点プラス、残り5問のうち1問あってればオッケー
14とれたらバンバンザイ?
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 21:16:12 ID:SKVfs4gA
管理はまずは理論で稼ぎたいのに、その理論が難しい時ってへこむよな。特に基準が難しいとき
それはないわ・・・。
>>659 基準は少ないから読めば何とかなるだろうけど、
その他の論点で細かいの出されたらやばい。
いつも最後の2分の1で外してる。。。
ゼロルック・・・。
ペアルックは原価企画の一部である。
ルックルック・・・・。
管理は理論6問くらい出るよな
>>644 それ俺もきいたことある。
04の試験委員だろ?
あいつら温泉行って
ノリで難しくすることにしたってなんかで読んだ。
>>666 04の財表のどれが連結グループに含まれる数を答えさせる問題って確かリサーチでも正答率6%だったもんなあ。
ただその友情を深めた温泉会議での友情も昨年の誤問で一気に吹っ飛んだな。
どうせマージャンか卓球しながら何出すのか決めたんだろ。
税効果とかもビール飲みながら作って酔ったせいで資産と負債を間違えたんじゃないのか?
正直、試験委員より受験生のほうが賢いよ。
受験生のほうが良問つくると思う。
04から短答財表おかしくなったよな。
ま、会計士試験はその程度の軽いノリの国家試験だということですね。
試験委員がそのような程度の低い心構えでは金融庁の試験改革など夢のまた夢
でしょう。
試験委員ってどういう基準で選ばれてるの?
>>672 前試験委員の推薦。基準などない。
実力なんか関係なく、学会での力関係。
派閥争いのようなもの。
まともな試験問題なんて作れるほうがおかしいような
連中が多い。
ええい。醍醐あたりを試験委員にせんか、醍醐あたりを。
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 23:01:59 ID:8tjmgQK7
確かに、センター試験なんかは大学教授や高校関係者が
喧々諤々議論して作るらしい。
実際、批判もあるものの、数学や英語の出来は予備校の比にならない。
会計学なんて所詮、楽屋落ちの学問(by醍醐)だから、ジジイの意見が通るのかもしれんな。
嘆かわしい・・。まったくもって嘆かわしい・・。
>>671 確かに司法と比較してもすんげえ情報少ないよな。
いったいどうしろってんだよ?
>>678 マジで?その頃の問題どうだったんだろ?
醍醐だったら少しはマシな問題作りそうな気がするが。
>>679 金融商品会計とか当時でいう会計ビッグバン論点中心だった。
悪い問題ではなかったよ。
司法試験は社会正義を守る職業に就く人が受ける重要な国家試験だからな。
社会的意義は全然ちがうだろ。
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 00:49:59 ID:Pwr4eqi9
会計士は捏造決算書を認める仕事だから・・・
今思えば2002年、2003年頃ってしごく良問だよね。
個数問題もその頃からなくなったし。
思うんだが予備校は当たり前のように個数問題を出すけど、
個数問題って1肢間違えるだけで全てがおじゃんになって実力差が反映されにくくなるからやめたんだよね?
おくら新形式とはいえまた個数問題を復活させるだろうか?
俺個数問題いつも1違いで採点してるとマジで苛立ちます。
でないでほしいなあ。
個数問題は決して悪い問題じゃないだろ?
一肢間違えたらおじゃんってあたりまえだし
>>684 確かにそうだけど、
4肢わかってて間違えるのとほとんどの肢がわからなくて結果どちらも同じ評価だと差がつかなくなると、
某財表N講師が言ってた。特に1998年か何かで個数問題が多く出て結構批判がでたみたいよ。
個数問題で瑣末な肢が入ってるとそれだけでもう終わりだし。
ひとい話○の肢を×と思い込んでで、×の肢を○と思い込んでて二重に間違えてても正答になる恐れがあるから、
ある意味賭けや2分の1勝負になるケースが多い。
できれば出てほしくないなあ。
結構前に会計人コースで元試験委員(財表)の談話みたいなものが載ってたが
個数問題は実力を反映しないとか言って止めさせた
っていう話を載せてた
多分、個数問題が激減した年から試験委員になったんだろうけど、
ついでに論文の話だが、その試験委員は、
予備校の解答のさせ方だと頑張って6割だと
それ以上は点数伸びない、と。
どういう趣旨かわからなかったが、恐らく
定義なんていらねぇよ、とか
基準どおりの文言で解答できる問題で、基準どおりに書いても
「よく暗記できてます。」だけでで6割なのかと。
本当にその意味分かってるの?ってことなのかなって思った。
基準って言い回しが微妙な文言とかあるからね
まぁ、そんなことは採点者のみぞ知ることだが
>>686 つまりどーなんだろう?
論文の時(特に財表)は何かの文言を必死に思い出して書くよりも、
自分の言葉で相手に説き伏せるように書くように、ってことなのかな?
俺論文苦手なんだけど、予備校の採点だとキーワード通りに書かないと点数くれないから、
必死にキーワードを思い出してつなげて書いてたかも。。。
ちょっといいこと聞いた、有難う。
とはいえ監査や企業法はキーワードを求めてくることも多々あるよねえ。
管理会計でDTPて何の略ですか?
>687
結局理論じゃ差がつかないということがいいたかったんじゃないか?
・・・いや、マジで、
個数問題に文句言う奴は、自分の知識があやふやなだけ。
個数問題の欠点は時間を食う事だけ。
>>689 去年受けた感じだと理論は相当点差がつく。
計算の自己採点の差なんてほとんど関係無かった
結局わかってるということをわかりやすく書くのがいいのかな
>>688 DeskTop Publishingじゃね?
>>691 そうそう。
再現答案でも計算が結構できてるのに落ちてる人いたしね。
上位何%かで点数が決まってるらしいから、
上としたかでは100点以上差がつくこともありそうだしな。
ネラーって、学歴、答練の得点、学力が高い人が多いが、合格率は低い。
なぁ〜ぜぇ〜?
>>694 それはね、合格した人間はもう来ないから合格率が低いように見えるんだよ。
わかるかな?
それに君は全答練毎回A判定なのに毎年本試験落ち続けてるネラーを見たことあるかね?
ネラーには、学歴学力点数詐称してる人なんていませんよね?
ベテなんていませんよね?
みんな短期合格ですよね?
>>696 よくわかってるじゃないか。
君は学習能力が高いんだね。
自己申告するやつは成績に自信があるやつ
俺も含め
合格率20パーセントとすると
>>696-699が落ちておれが受かる
本番では前後左右のやつは落ちるのか・・
ああ委員会報告書29、30号なげえ。
全然進まないぜ。
短答まとめで04,05の財表が叩かれまくってたな。
04から急に糞問が増えたと。
なんちゃらQ&Aって何なの?
04とかあそこからたくさん出てたんだけど。
実務指針のもっと細かい奴。
クレアールの財表5肢全部Q&Aってのが数問あったな、
あんなのわかりまへん。
簿記では意外と出てる。
例えば、譲渡性預金は、原則は有価証券勘定だけど、現金預金勘定もOK、ってやつ
>>707 ていうか、そもそも財表の実務指針が簿記じゃねえか
それ言うと、財表で実務指針が出ても、何も文句は言えない
っていうか、財表で出る実務指針とかQ&Aとかは簿記でやったものが多い
>>709 そんなことはない。
もう一度、出題の要旨を眺めてみるといい。
必要性のある部分のみ実務指針から出題されると明示されている訳で、
実務指針の知識の有無だけを単独で問うような出題は無い。
仮に実務指針に偏向するような出題が専門学校の答練で頻発するなら、
明らかにミスリード。
財規はどっちだ?
企業法で考えると、目的の範囲内の行為は、有益とか何とか屁理屈こねて実質無制限だけどなw
結論 出題された問題は解く
俺は抗議の意味で解かない。
短答答練で隣の奴が、解ききれなかった問題には
マークしないで12問くらいだけで提出してた。
漢だと思った。
しかし、勘の部分は△にしてちゃんとマークして
後で自分で修正すればいいのにとも思ったが。
198?年 東京都○○生まれ
199?年 ○○区立△△小学校卒業
199?年 ○○区立△△中学校卒業
200?年 △△高等学校卒業
200?年 東京大学文科T類前期試験不合格
東京大学文科U類後期試験合格
200?年 東京大学経済学部進学
200?年 東京大学経済学部卒業
2006年現在 無職ニート
>>717 運が介入しているにも関わらず正解してしまうと、
どうしても復習が疎かになりがちだからじゃないかな。
少なくとも俺はそうだ。分かってるのに直せない
1995年 ○○小学校卒業
1998年 △△中学校卒業
1999年 ××少年院入所
2001年 ××少年院出所
2003年 日商簿記1級取得
2005年 公認会計士2次試験合格
2006年 公認会計士試験合格(予定)
俺は本試験で解き終らない時にマークしない癖が出るとまずいから答練でもマークしてる
マークミスとか今から心配してる…
>>722 俺はマークじゃないけど、
論文簿記の第一問解答で途中から1個ずらして解答してあぼん。
A判定だったからさらに萎えた。
何かケアレスミスする奴は会計士になる資格ないと神様に言われてるみたいでいっそう萎えた。
>>724 終了直前。
マジで自暴自棄になるとはあのことをいうと思う。
そのせいで財表も序盤上の空だった。
>>725 そうか・・・
俺も去年連結から解いてなぜか固執しまって
個別をほとんどやる時間無くてあぼーんしてしまったんだ
でもAだった
個別からやっとけばっておもったけど、
解答欄間違えるのよりは不合格を納得できてるw
まぁとにかく今年受かりましょう
>>726 採点者も1個ズレて採点しちゃったんじゃねぇの?w
>>726 それがそうでもない。
昨年は経済と原計でホームランしただけ。
しかも今年経営選択。悔やみきれないさ。
俺の人生をまさに象徴したミステイクだった。
そんな奴が短答でおちるのが、会計士試験クオリティ
そんな奴が短答でおちるのが、会計士試験クオリティ
監査役の人気は4年である。
優雅な気分で×
監査役はいつまでもスター
細かいんですが、証券取引法で、
発行登録ができる要件が証券総額1億円以上という規定なのに
なぜ追補書類を出さなくてもよい要件に少額免除がはいってるのでしょうか??
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 23:31:22 ID:1wCdQyH6
理論科目は、短答の問題集(予備校内や書店で売ってるもの)に手を出すと
却って選球眼が悪くなる気がする。
商法はそれほどでもないが、財表や監査はあくまでテキストをベースとして論文式試験との一体感を保った勉強をしてこそ
短答式における選球眼が良くなるはず。
>>736 おっと俺もそう思ってるよ。少なくとも答練ではそれで点が取れる。
基本的なところを確実に抑えれば、選択肢はかなり絞れる。
俺は答練は消去法ばかりで解答していて、
といてるときはちょっと不安だったりするものの
採点してみるとたいがい8割前後採れてる。
といっても去年の本試験はダメダメだったんだけれど。
近年の本試験は細かいらしいからな。予備校よりも。
慈円小津
>>736 特に監査がそういう傾向が強い気がしますね。
当方1年目ですがテキスト+前文中心、委員会報告書ナナメ読みで
この前の全答練18点でした。
大局観というか、南先生ではありませんが横串を差した勉強が効果的な気がします。
1年目は監査取れるんだよななぜか。
2年目以降で細かい知識が入ってくると微妙に点数落ちる。
なぜかはわからない
>>742 そうですか・・。
確かに今、委員会報告書を隅々までチェックしてますが、
細かいところに気を取られて全体像が見失われかけてます。
ちょっと注意しないといけませんね。
まぁ今年受かればいいんだろ
おれみたいにはなるなよ
2年連続短答本試験監査9点の俺が来ましたよ。
ごめんもう用ないんだけど
全答練2回目簿記4点だった・・・・。
749 :
志穂:2006/05/09(火) 00:15:25 ID:???
ぁあぁあぁあぁあぁー、楽しみぃ。短答の直前〜直後にバカなおまいらを混乱させる書き込みをしまくってやるぜぇ。あと二週間くらいかなぁああああー
キモすぎ
751 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 00:54:17 ID:jgyqKIHU
漏れ
担当総合答練簿記 四点
全答練第二回簿記 八点
頑張れば、発展するんだよぉぉぉぉ!!
そりゃすごい
実質8倍くらいの伸びだな
>>751 いいな。
おれもがんばって発展しよ。
合格するといいね。
一桁の人って意外といるよね
意外とどころか腐るほどいる。
ハッテンバ行くと発展するそうだよ。
>>754 みんな落ちるんだろw
8割落ちるんだからタントウで
ふと思ったが、TAC簿記の短答の解答が1枚に収まらないことが
例年より増えた(問題のボリュームアップ)ような。
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 12:14:47 ID:1Hhb5E3s
TAC短刀直前3回目の監査なんだありゃ
12点しかとれなかったけどみんなこんなもん?
みんなと同じ位なら、落ちる……
何か今年の担当簡単すぎねーか?まじであの程度のレベルになっちゃうの?
どの短答の話だ?
去年落ちた奴が、簡単とかほざいても、今年も落ちる結果に変わりない
>>759 士補除いた受験者数も番号を見ると相当減ってるみたいだしな(関東に限って)
士補除いた論文合格者は1300人は確実に切りそうだな。
受験者数減は一流企業の新卒採用活発化のせいだろ。
優秀な人間は一流企業就職を選択していくから
受験者数減による合格者数減でも実質の競争は難化しないだろう。
まぁ難化とか易化とか比較できるわけないし
もし難化でも易化でもしても合否に影響するのは多くて100人位だろ
合否に影響しないレベルを目指せw
たまにはいいこと言うじゃん
譲渡制限株式の承認請求について、会社が承認しない場合で、当該株式の買取人を指定する場合、
株主総会の特別決議(取締役会設置会社においては取締役会決議)が必要である
×
理由:問題の日本語がおかしいから
771 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 15:46:32 ID:uLhPs18/
監査
大原公開模試16点タック直3 10点
大原公開模試77点。
クレアール模試A62点。
この差はいったい。。。。。
てか大原いまさらながらやばくねえ?形式が。
さて、全答練2回目の成績がうpされましたよ
平均点を・・・
財務 20.6問
管理 10.6問
監査 12.7問
企業 11.5問
-----------
合計 55.8問
Aランクは71問から
Bランクは63問から
Cランクは59問から
よっしゃ!Cランクの点数当てた!
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 20:06:41 ID:uLhPs18/
ん?第一回と比べてどうなんだ?
第一回の平均点ってそれぞれいくつくらいだっけ?
ランクだけで言うと1回目は69からAだったような…
一回目から二週間以上経ってて、短答特化始めた奴も多いだろうから
点数は上がるだろ、普通。
>>777 書こうと思ったら代弁してくれた。サンキュ
1科目だけ二桁順位だた・・
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 20:49:14 ID:hrw1MQeU
B判定とれたら、何とか受かりますか?
てかクレの財務平均16ってなんなん?
ありえねえ。
783 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 20:59:02 ID:DVEJkIUx
司法書士の新名称が事務弁護士または弁護事務士を短くした、
弁事士に決まりました。
英訳はSolicitorです。
弁事士は日本版の事務弁護士です。
つーかBらんくとAらんくの差はなに?w
八点差もあるぜw
標準偏差が大きかったということだろう
あの程度で70点も取れない頭の奴が将来監査なんかできんのか?
笑えるな。
俺受けてないけど、短答全答練平均55なら
普通に70はいきそうだな。
788 :
足利義昭:2006/05/09(火) 21:44:13 ID:t/ImKXox
監査みんなできるんだね。去年9で、全答偏差値63の俺ですら、12しかとれなかったのに。
これってCならボーダー当落線上ってことですか?
790 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 22:04:06 ID:uLhPs18/
タックのぜんとうれんって2年連続くらいで本試験のボーダー当ててるんじゃなかったけ?
2回目はボーダーいくつなの?
>>789 全答練で2,000位以内ならボーダー内だろう
ただ、本試験はもっと簡単だろうから、
どれだけ簡単なものを落とさないかがキーポイントになるだろうな
>>792 科目ごとにバラバラだが、総合では4682人
>>793 なるほど。じゃあボーダーは2000位くらいだろね。
それだとC判定くらいなの?
>>794 分布見る限り恐らく54か54が2000位ラインだと思う。
多分Dだろうね
>>786 あんな問題で七割いかないようなカスが受かるような採点を論文は
してたからよかったんじゃん。だが今年からは簡単な問題でミスしてもそこまで痛くない
から実力さがより顕著にでる。偏差値だからね。埋没問題できればはねあがるって
ことにもなる。
797 :
795:2006/05/09(火) 22:19:48 ID:???
間違えた・・・orz
54か53ね
つーか知り合いで全党連とか60点とか言ってないくせに論文いければ
なんとかなるっていってるのみると正気なのかなって心配になる・・・
ばかかおまえら。ボーダーは儀疑問とかない限り最低68、最高70に
決まってんだろ。七割程度できるってめいじされてんだから人数できるわけ
わけないじゃん。税理士とかだって合格率毎年変動してんだから楽観的過ぎるぜ!
問題見る前にボーダーは70点と予想します
>>800 毎年7割程度で切るって明示されてるよ
でも結局は人数。
今年も同じ
>>800 ばかかおまえ?人数基準だったときもほとんどボーダー7割だっただろう
人数基準で考えても、点数基準で考えても同じなんだよ
だいたい3000人が受かるんだよ!
ということで、
問題見る前にボーダーは70点と予想します
俺、通信で応用答練1コもやってないんだけど短答受かるかな・・・
短答全答練はBとAだったけど
>>800 まじでw 七割明示されてたの? まあ多くて3000だろうな。
大幅に増減だから。減らす方向だろ。
今年もし3500人とかうからしちゃったら来年担当何人ごうかくすんの?
論文があまりの激戦になって死に絶えてしまう悪寒
ボーダー68点で決めます
>>804 論文が激戦になるのは試験制度としてはいいんじゃないの?
短答はあしきりでしょ。
今までの論文合格率は高すぎだろ。
今回の制度変更(論文の科目合格とか)は、うまく言えんが、公認会計士試験の大きなターニングポイントになるような気がする。
来年や再来年あたりから、論文専門生があふれかえり、無限ループな論文科目が出現したりして・・・。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 22:57:26 ID:1ht8DVjz
わかってないな。論文合格率低いとめちゃくちゃきついぞ。
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 23:01:44 ID:n7Kylyoo
ところで今年の受験者数は本当に減少してるの?
15000人くらい?
俺の経験上、短答は直前3週間のモチベーションが影響してくる。
この時期に勉強に身が入らない人は成績の良し悪しに関わらず落ちる確立が高い。
この時期に必死こいて勉強してる人は多少成績が悪かろうが結構通過してく。
これほんと。
>>808 俺らが今年合格すればいいじゃん。
で、超難化して資格の価値アップ
タックの最後の担当が去年が何人?
それで比較すればわかるんじゃねぇの?
俺は去年の人数知らないけど。
宅の去年は確か5800ぐらいだった気がするよ。
今年は全答練受験者少なすぎないか?
大原も少なかった。
全答練は免除もいるけど、2割くらい受験者が減ったな。
願書提出者もそれくらい減ってるんだろね。
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 23:21:51 ID:uLhPs18/
てか、ぜんとうれん財表で一問全員正解があったよな。
ってことで99点満点か
>>815 あれ・・・
財務で正解覧の空欄が2つあるんだが
もしかして、2問全員正解?
問題15と26
結果論だが去年SPA行かなくてよかった〜。
行って今年落ちるか撤退した奴、悲惨だな。
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 01:34:27 ID:IzfJOoV0
今年の短答は4500/15000くらい合格すんの?
確実に増えるという話を聞いたんだけど。
15000ならやっぱ3000きるんじゃね
だって志保5000人うけるんだしょ?
アカスクを一般的な認知度にあげ、定員を確保するために企業法以外の科目は異常に難しくなる予感。
でもそうなると論文ができる人同士の叩きあいになるから、
やっぱ短答は大量合格させて、アカスク有利な考えさせる問題を論文でだして、アカスク生から大量合格かな。
俺はどっちかというと今後アカスクを発展させていって予備校とかつぶしていってほしいと思う。
ローから司法合格までの流れをもっと徹底すべき。
極端なこといえばアカスク行かないとほぼ受からなくなるような制度を作るべきだね。
具体的には、アカスク修了+その中から合格率3、4割の試験でいいと思う。
その分アカスクの授業をもっとハードにするべき。
たった3日の試験で資格を与えたりするのはどうかと思う。
本当にいい人材がそれで集まるのかを真剣に考えるのならばね。
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 01:46:32 ID:MoDv1ENC
バカなこというな。資格をお金で買う制度はおかしい。格差が広がるだけ
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 01:48:59 ID:IzfJOoV0
>>823 まあ金銭的な問題はまた話は別だよ。
俺は本当に有能な存在を育成することを考えるべきだと思ってるだけ。
国立にアカスクができれば早稲田とかよりもずーっと安くなると思うけどね。
アカスクに通ってる友人に聞いたけど、養成されてるイメージがとても強いと言ってた。
そっちの方が実務家養成の点では今よりもずっといいだろ。
>>824 なんでそういう風にひねくれて考えるの?
俺はまだ大学在学中だからアカスク通ってないよ。
>>826 行こうと思ってるんだろ?w
肯定振りからよくわかるよw
>>827 勝手に推測されても。
俺も823と同じで金銭的に私立は無理。
てことでいけないと思う。てか今年受かればいい話なんだけど。
アカスクって免除されるの短答の財務会計だけでしょ?
>>829 それは税理士の簿記と財表を科目合格した人のケースだよ。
アカスク修了者は財務会計・管理会計・監査論の3科目が免除される。
てことで短答は企業法だけ受験することになるはずだよ。
論文は免除される科目ないけどね。
>>830 けっこうでかいね。
だけど論文が何かしら免除されないなら
あまり意味はないね。
短答特化の勉強ってそもそもそれほどないわけだし。
今年の受験者にもアカスクおるの?
>>831 あまり詳しくないから明確にはわからないけど、
中央大のアカスク修了生のみが今年の受験から免除可能になると思うよ。
確かに短答だけで優遇される点がローとの大きな違いだね。
ローだと修了すれば論文がかなり高い確率で合格するみたいだからね。
その点アカスク制度はちょっと甘いというか中途半端だと思う。
ただその制度自体もまだ今後変化していくみたいなので将来は論文試験でも優遇される可能性はあるみたいだけどね。
去年より2割減っているってことは結構楽になってるかも?
>>833 2割もへってんの?
つうことは12000人くらいしかいないってこと?
そりゃないだろ。
>>833 どういうこと?
2割受験者数が減れば合格者も2割減少すると思うんだけど。
>>835 合格率維持ならそうだろうけど
そうとも限らないんじゃなかった?
一応会計士増やす方向で動いているからね。
受験者数が減っても同じ割合で合格者が減るとは俺は思わない。
免除組を考慮しても昨年と比較してTAC模試は受験者数が2割減ってるよね。
てことで願書提出者も同じくらいの割合で減少しているのではないかということだろうね。
>>837 旧試験制度はあくまで合格率8.5%ラインを維持してたけどね。
新試験はどうなるのかわからないけど。
昨年は受験者数が1000人減少したから合格者は70人減少してるよ。
>>838 本当に2割減ってたらすごいな。
一昨年と比べたら4000人以上減か。
短答4500人合格でOKw
みんな夜更かしが好きだなあ。
何時くらいに寝てるの?
過去には3年間で受験者数が4割減少した時期もあったくらいだから、
2割減は十分にありうると思うけど。
やっぱり景気の影響が大きいのかな。
今なら就活楽だろうし、会社入っても楽しそう。
今年が仮に士補以外の受験者数が1割減少したとすれば総受験者数は・・・、
15322人×0.9+士補4500人=18290人。
仮に合格率8.5%ラインを維持するとすれば最終合格者は1555人。
士補こみのこの合格者数をどう読むべきだろうかね?
結構きついんだろうか?
トップクラスのメーカー、商社、銀行あたり行けば
平均的な会計士よりいろいろな意味で待遇は良いだろうからな。
いまさらだけど企業と監査の間30分でよくね?
一流企業のサラリーマンと比べて会計士の良いところは「先生」って呼ばれるところだな。
慣れれば何とも無いんだろうが、一度だけでも味わってみたい。
特に女子高生から呼ばれたい…ハァハァ
今日の朝6時のNHKニュースの4大トップ記事
☆中央青山監査法人2ヶ月間の業務停止命令
☆名古屋ニート社会復帰施設暴行事件
☆サッカー日本代表 ブルガリアに1−2で負ける
☆プロ野球交流戦始まる
やっぱ大ニュースなんだな。
中央青山氏ね
7,8月決算の会社で中央青山に監査をお願いしてる会社はどうなんだろ?
やっぱ他の法人にお願いするのかな?
これから中央青山はその時期暇になるのかな?
>>853 一部業務停止は法定監査が対象で、四半期報告は法定じゃないので
監査「できる」という解釈らしい。
会社法監査は、監査法人に業務停止に陥った場合、速やかな監査法人との
契約の解消が求められているため、会社法監査のクライアントは消滅。
4000社中、1000社は失う計算らしい。
>>854 そうなのか。。。
業務停止って響きよりも実際は結構痛いんだね。
やっぱ中央青山の社員ってここに入ったことを後悔してるのかな?
自分の先輩とか昨年そこに入所してるけど、大変なんだろうなあ。
あの頃は中央青山に入った先輩はまわりから羨望のまなざしを浴びてたんだけど。。。
オラは、会社法と旧商法に頭を切り替える時間がいる
大原のヤマ当て講義で重要とされたテーマ教えていただけませんか?
山宛てって、やっぱりお神籤みたいなもん?
今年から短答はヤマも何も無いだろう
去年の問題13って間違ってないか?
間違ってない
>>862 税効果よりも問13で人生狂った奴がわんさかいると思う。
ごめんなさい。
今年はアルコール抜いてから問題作りましたから・・。
>>864 でも宴会でのコンパニオンが気になって問題作成に集中できなかったというオチ。
アルコールは抜いたが、下を抜いてなかったので、ムラムラしながら作問しまちた
まあ試験委員なんてなあ・・・。
難関大学の文系で就職せずに院に進んで大学残る奴って
変わり者だし、学内のエースでもないな。
しかも法学部でもないんだ。
レベルは推してしるべし。
中央青山が終わりそうなわけだが
入所前でえがったw
でも合格できるんかな・・・
最近モチも落ちてるし、はぁ
新しい名前公募するみたいだな
おれ応募してみよっと
(・∀・)つ「おにぎり監査法人」
ブルマン監査法人もいいじゃねーか。
ニコニコ監査法人しかねえよ。
ニヤニヤ監査法人でよかと(・∀・)
TACからなんかでっかいはがききたけど
試験が5月27日とかかいてある・・・
それ俺も焦って確認したw
破って捨てた。その内学院長の言葉も来るぞ。
青山中央監査法人でいいだろ
とくじろう監査法人でいいよ
さわやか監査法人とか
ドキュン☆学園
マーチ監査法人
880 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 23:37:04 ID:2gBgpH+Y
セックス監査法人
アウシュビッツ監査法人
やばいよー監査法人
みんなが疲れてるのはよくわかった。
実は俺もだ。
中出青姦監査法人
中坊青春監査法人
マイッチング監査法人
とまと監査法人でいいよ
短答式本試験
監査論
中某監査法人の監査人Aは公正不偏の態度を喪失し、被監査会社である鐘某社の粉飾決算を看過し、故意に虚偽の監査意見を表明した。
この場合の中某監査法人と監査人Aの処分について双方に妥当と思われるものを選択している記号を選べ。
中青に監査補助者として雇われた去年の担当合格者たち今ごろどうしてるんだろうな。
意地でも今年合格して
他法人に今年度合格者として就活だろうよ。
さて、就職について心配でもしますか。
近年の傾向から言って就職できないという事は無いな。
行き先を選ばなければね・・・
危険愛好的な人間は就職先確定。
危険中立的・回避的な人間は就職競争が若干激化しますね。
就活する頃は名前変わってるからな。
注意しろよ。
>>888 俺もなにげにワロ太。
マジレスするけど
FUJI監査法人,平成監査法人,監査法人霞なんかが無難なところ。
個人的には霞ヶ関だから『監査法人かすみ』なんかがスナックみたいでおもろいんだが。
897 :
名無し:2006/05/11(木) 08:18:13 ID:1dsVEj1x
「かすみ」だと「あずさ」と被らないか?「平成」はあるかもな……ダサイけどWW。中青の一部って「太田昭和」だた気がするが チガタかな?
↑それは新日w
再生監査法人機構でいいよ。
もう山田監査法人とかでいいよ
tac全答練一回目
財務:20(簿記3、財表17)
管理:13
企業;18
監査:16
tac全答練ニ回目
財務:16(簿記2、財表14)( ゚Д゚)
管理:9( ゚Д゚)
企業:18(゚∀゚)
監査:8( ゚Д゚)
はいはい短答落ち短答落ち
1回目は結構できてるじゃん。
入門で67はすごいと思うけど。
>>901 どうやったら簿記で2とか3が取れるのかわからん。
やる気あるの?
>>902 901はそういうコメントを引き出したくて書き込んでる基地外w
りさいくる監査法人
中央青山の会計士補はみんな論文対策の時間を否応なしに確保できるな。
論文は激戦必死でツ。
907 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 14:36:38 ID:U4xvzOxN
チンパン監査法人
>>906 業務の引継で忙しくなる奴もいるんじゃない?
彼女に出された短刀までセックス禁止命令の方がキツい
>>909 短答に落ちて彼女に捨てられ泣いているおまいの映像が目の前の水晶玉に浮かんでいますw
>>909 信じられないかもしれないが、そういう時女は浮気してるケース多いよ、気を付けろ。
さておき最近orzとかしながら、どこかに自慢入れる奴多いね
マジだせ〜ww
>>911 そうなの?
俺はストトー挟むのにねちゃねちゃ凝ってる。
そうする自分に酔ってるみたいな。
一番のお気に入りは・・・・・・・
「いやらしいねえ。君がこんなやらしいお尻をしてるとは。エッチな尻だ。」
ここでケツを強めに2度パッチーンと叩く。
で、ゆっくりと自分の指を女の尻の先端部分に集中させていき・・・(以下略)
俺も上の人と同じように彼女とかのはすぐに飽きる。
よく会って一緒にいる時間が長いとなんだか楽しみが少ない。。
やはり一度目のがいいね。
誤爆か日本語がおかしいのか
頭がおかしい
予備校の過剰な短答計算で苦手意識を植え付けられてると、
初日の理論でほとんど貯金できなかった場合は、残りの一週間の
プレッシャーや悲壮感がすごそうだ。
おそらくTACの答練はテストよりも復習用という位置付けじゃないの?
確かに簿記は難しかったけど復習用には網羅性があっていいけどね。
初日の理論で最悪28、できれば30以上は取りたいな。
企業法が難しくなければ8割もいけそうな気はするが。
918 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 17:46:40 ID:4Oa6Kvfg
答練の簿記が7問しかとれなかった・・・
>>902 ゴメスキター
俺は初日に32点は欲しい。計算苦手だから。
全答練並みの問題であればおk。
全答練並みの問題なんか来たら確実に消える自信あるな。
上位200人ほどしか7割取れてない問題とかありえねー。
そうなったら全員論文合格でもいいだろw
おれは理論8割計算してるから
企業法こけたらまずいな・・・
俺も理論8割取りたい。
とにかく管理や簿記で点が取れる気がしない。
923 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 20:35:04 ID:CNMB0iWA
理論はぶれるよ 去年の企業法見た瞬間ビビッタ。
今年は去年の反動あるんじゃないの。
俺も理論で8割とか考えないな。
全てで7割取るようにするな。
計算できる人はそれでいいんだろうけどね・・。
計算できない人は落ちますよ。
>>920 本試験が全答練レベルでも最終的なボーダーは六割後半になるだろうよ。
会計士試験結構レベル高いよ。
>>925 俺もそう。
特定の科目に頼りすぎると、その科目でこけたときに痛い。
全教科7割〜7割5分取れるくらいが理想。
>>928 6割後半でも500だぞ。お前が思ってるほど受験生のレベルは高くないよw
目標9割。
一発合格してみせる。
>>930 全答練があったのは何時だよ。
あの時点で60で今も60か?
君が毎日成績アップを感じているのと同じようにみんな感じているんだよ。
でも短答って論文と違って点が劇的に伸びるってことないよね。
難易度が多少変わっても点数とか対して変わらないし。
みんなレベルアップしてるんだから変わらんだろ
でも、上位は勉強してもあまり点数アップに結びつかないよね
下位なら劇的にアップするんだろうが
>>932 精神と時の部屋にでも行かない限りそんな劇的に変わりませんw
全答練6割程度の奴でも7割が受かることからも、あなたが思うほど短答のレベルは高くありません。
煽るならもうちょっと考えて煽ってください。
自分は昨年6回の短答答練で最高30だったけど、
簡単なレックチャレンジ50で34とって一気に本番も34だった。
あのチャレンジ50が全てだったと思う。
俺は全答練35、チャレンジ50で41、本番39の論文B落ちだったな。
>>935 周りと君の能力は同じではありませんよ。
各科目2点はアップするでしょ。
根拠も無くそんな訳の分からないことよく言ってられるなw
俺は全答練29、チャレンジ50で36、本番34の論文A落ちだったな。
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 21:51:10 ID:A7YtamGO
昨年6回の短答答練で最高39だった、
レックチャレンジ50で36とって本番も31だった。w
皆さん会社法施行規則および計算規則に手をつけてます?
そんなのやる暇があったら、租税経済をやりますよ。
経済選択かよ
漢だな
許されるならすぐにでも経営に変更します。
自分の能力を過大評価してました。
ん?経済有利なベテじゃないのか?
×経済有利
○経済得意
おう、経済得意のベテだよ
願書に経済〇と書いちまったんだ。
だが租税と会社法のお陰でヤバいんだよ。
会社法と租税ヤバイんだ。
成績どんな感じ?
租税の進捗度は?
租税と会社法がヤバいんじゃなくて、二つに時間食われて
経済は論文以来答練受けただけ。
短答は多分大丈夫。租税は木戸A〜Bランクはなんとか・・って感じ。
一応二回目だかんな、あんまりベテ呼ばわりするなよ!
2回目か。それじゃベテじゃないな。すまんかった。
租税は俺も同じ感じだな。
でも4月から1秒もやってないw
譲渡所得とか留保金課税とか・・もう思い出せねえ
留保金課税なんかハナから捨ててるぜ。
二ヵ月放置は短答後やるのが恐いよな。
去年全答練35
チャレンジ50で41
本試験33短答落ち
ほんと、チャレンジ50がすべてだった。
チャレンジで40取れてその2週間後になんで成績下がるんだ?
難易度は同じくらいだったろ。
いや、ぜんぜん違うだろう。
去年全党25
チャレンジ36
本番41
全党とチャレンジはぜんぜん集中できなかったとはいえ
こういうこともあるんだよ。
それは別に普通じゃね?
チャレンジで40超えて、それまでの答練も35〜42だったから当然受かるものと最後の二週間はだべってばかりいた。
人間うまくできてますよ。神様っているんじゃないかと思った。
>>959 それはいい教訓になったな。
今年はこれからエンジンのギア上げるべし。
962 :
559:2006/05/12(金) 00:17:57 ID:???
簿記6財表7原型7監査7企業6
>>962 なるほど。満遍なく一歩足りないって言う結果だな。
本人的にはどれで失敗したと思ってるの?
全体的に失敗したけど商法6っていうのは一番痛々しい。
次は監査。ま、いまさらだけど。
このスレの住人は本番まで気合い抜かないように。
今更ながら、50問で判定するってのは厳しいよな。
実力者が涙を飲むわけだ・・。
>>962 俺と激しく似てるな。
俺は簿記6財表7原計7監査9商法5
でなんとか通過して論文もなんとか通過した。論文も短答同様ぎりだったと思う。
手ごたえ的には。
>>967 俺みたいなぎりぎり合格者は法人入って出来が悪くて苦労するかなと思ったが、
仕事ではそんなに試験の成績は影響しないように感じる。