★米国公認会計士とろうYO★ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ー`)y−~~
前スレ
★米国公認会計士とろうYO★ 11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1132936504/

過去スレ
★米国公認会計士とるぞ★
http://school2.2ch.net/lic/kako/1009/10098/1009828144.html
★米国公認会計士とるぞ★ 2
http://school2.2ch.net/lic/kako/1042/10422/1042299682.html
★米国公認会計士とろうYO★ 3
http://school2.2ch.net/lic/kako/1052/10529/1052921346.html
★米国公認会計士とろうYO★ 4
http://school2.2ch.net/lic/kako/1060/10601/1060100088.html
★米国公認会計士とろうYO★ 5
http://school4.2ch.net/exam/kako/1076/10762/1076250462.html
★米国公認会計士とろうYO★ 6
http://school4.2ch.net/exam/kako/1093/10931/1093164635.html
★米国公認会計士とろうYO★ 7
http://school4.2ch.net/exam/kako/1101/11015/1101571733.html
★米国公認会計士とろうYO★ 8
http://school4.2ch.net/exam/kako/1109/11093/1109389725.html
★米国公認会計士とろうYO★ 9
http://school5.2ch.net/exam/kako/1118/11188/1118831744.html
★米国公認会計士とろうYO★ 10
http://school5.2ch.net/exam/kako/1127/11275/1127581687.html
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 21:51:41 ID:???
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:17:42 ID:f6Vf+VHx
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./      
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ 
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:01 ID:???
ANJOに通ってる方いますか?
5名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:50:42 ID:???
またわいてきたな。恥ずかしくないのかね。
いや、ごめんスルーが基本ね。合掌。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:29:20 ID:tQBTKNtZ
モンタナで受けるぜ。
ところでモンタナではテスト受かってから
単位そろえてもいいようなこと
書いてあったけど期間限定?
120日ルールとは違うみたいだけど。
7一般に構成打倒と認められた七資産:2006/02/01(水) 00:24:21 ID:2mZJe7OW
@イリノイショック!サボってるとドンドン条件が厳しくなる!
Aインド人安価USCPAの恐怖増大!日本で増えてきたとおもいませんか?
会計完璧、英語完璧、日本語完璧、コスト安!日本人USCPAの存在意義が〜!
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:43:54 ID:cOI3ZyA3
TACとUSENで受験集が違うのは何でですか?
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:45:16 ID:cOI3ZyA3
すみません。州でした。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:48:43 ID:???
モンタナまで条件厳しくなったら
困ったもんだな
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:05:30 ID:???
2月末の試験を控え、実戦問題集のおかげで、FAREにもやっと光明が
見えてきた。3回まわすぞ!
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:11:48 ID:VeB0m8db
IT Accounting School に通っておられる方いますか?
13momo:2006/02/01(水) 03:04:52 ID:5i4psVnf
>12:IT Accounting School、恐らく 初めてこの名前が出ましたね。実は、私は
ITAccounting Schoolに在籍しております。しかし皆様にお勧めできるかそうでない
かずっと迷っていたために、敢えて今までここでは出しませんでした。他のスクールと同
じく、良い点とそうでないところは当然ながら有ると思いますので、最終的にはご自身で
判断ください。まず、学費の面では、ここは、今のところ常に「毎月○○名まで授業料半
額キャンペーン」というのを実施しており、しかも教育訓練給付金の対象講座なので、実
質的な負担額は、他校に比べて格安と言えます(グアム大のインターネット講座とほぼ同
じ水準ながら、DVDまたはCD-ROMおよびテキスト等の教材がフルについている)。在籍
期間は3年です。講義内容は、グアム大と提携の関係上、グアム大のものとほぼ同じ内容と
思われます。問題集は別途購入の必要が有りますが、BISKが推奨されております。問題点と
思うのは、単位取得費用が他校はおしなべて今でも1科目3単位で250ドルなのに、ここは
3万6千円と割高なことと(私の入学直後に値上げになった)、また大手と違い経営は大丈夫
なのかの確信が今ひとつ持てないということです。この点はご自分で判断ください。また各種の
質問に対する事務局の対応もレスポンスは良いとは言えません。あと、比較的新しい学校なので
合格実績も不明ではあります。そうは言っても初心者から中堅の方まで、学習するには特に問題
ないと思いますので比較検討していただく価値は十分あると思います。以上在籍者の感想でした。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 04:12:27 ID:VeB0m8db
12です。
なるほど。
この料金は魅力的ですね。
DVDの質(内容)はどうですか?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 15:43:58 ID:???
>>12-14
工作員乙!
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 19:37:04 ID:???
>工作員乙!
でたー! お決まり。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 19:52:25 ID:???
モンタナにすることにして
今書類準備してる。
イリノイのときに専門課程の会計単位とビジネス単位で充足してたんで
大丈夫。

どんどん条件厳しくしてるけど
将来大学院以上にするのは目にみえてるな。
日本の公認会計士の場合は、大学の教養修得以上だったのに
今は学歴無用。弁護士では法科大学院基準の趨勢なのに、
日本の会計士は低学歴オーケー。

なんでだろ?

ああしかしわざわざイリノイの条件とったのに、なんで北部の片田舎の
モンタナのUSCPAをとらにゃならんのよ。せめて、2011年からだったら
なにも考えずイリノイ受けるんだが。
くそっ。いまいましい。。。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 20:58:32 ID:VeB0m8db
12です。
いや。あれDVD講座4枚だけしかないんですよ。

誰か経験者おられたら感想お願いします
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 21:22:56 ID:1AfhzVmU
実は、私は
ITAccounting Schoolに在籍しております。しかし皆様にお勧めできるかそうでない
かずっと迷っていたために、敢えて今までここでは出しませんでした。他のスクールと同
じく、良い点とそうでないところは当然ながら有ると思いますので、最終的にはご自身で
判断ください。まず、学費の面では、ここは、今のところ常に「毎月○○名まで授業料半
額キャンペーン」というのを実施しており、しかも教育訓練給付金の対象講座なので、実
質的な負担額は、他校に比べて格安と言えます(グアム大のインターネット講座とほぼ同
じ水準ながら、DVDまたはCD-ROMおよびテキスト等の教材がフルについている)。在籍
期間は3年です。講義内容は、グアム大と提携の関係上、グアム大のものとほぼ同じ内容と
思われます。問題集は別途購入の必要が有りますが、BISKが推奨されております。問題点と
思うのは、単位取得費用が他校はおしなべて今でも1科目3単位で250ドルなのに、ここは
3万6千円と割高なことと(私の入学直後に値上げになった)、また大手と違い経営は大丈夫
なのかの確信が今ひとつ持てないということです。この点はご自分で判断ください。また各種の
質問に対する事務局の対応もレスポンスは良いとは言えません。あと、比較的新しい学校なので
合格実績も不明ではあります。そうは言っても初心者から中堅の方まで、学習するには特に問題
ないと思いますので比較検討していただく価値は十分あると思います。以上在籍者の感想でした。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:53 ID:???
http://www.itacc.com/index.html

これがアイティアカウンティングスクールだな。
なんかレスは宣伝ぽいが
たくさんこういう予備校できりゃUSCPAの認知度と評価あがるし
わるくないよな。
そういえば、例の元マッキンゼー日本社長がMBAのインターネットスクール作ったな。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:13:57 ID:1AfhzVmU
おい、三流企業のリーマンより安月給な貧乏職員ども!
「自分の実力はこんなものではない」と勘違いしている無職ども!
今年も税理士試験を受けるのか?
合格しても僅かな資格手当しか出ないぞ。
独立開業で一発逆転?
ねぼけたこと言ってるんじゃねぇよ!w
業界が飽和状態なのを知らないのか?
ジジイの税理士が多いからチャンスはあるだと?
既に開業しているならともかく、これから資格を取るオマエらにチャンスがあると思ってるのか?
オマエらは資格を取得しても定年を迎えるまで職員さん待遇だ。
人生大逆転を狙って高卒以下の待遇を手に入れるなんて洒落にならねえよ、悲惨すぎwwww
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったなwww
本当に情けない人生だよ、あはははははwwwwwwwwwwwwwwwww
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:18:07 ID:???
独学で始めようと思ってるんですが、
同士いますか?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 00:32:11 ID:???
独学でも全然オーケーだと思うけど
試験手続きがめんどいんだよね。

これだけは予備校いっててよかったと思う。
問題集テキストは市販の和本と洋書問題集
十分かと。
24名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 00:50:22 ID:???
>>22
単位必要なら、独学は難しいだろう。
テキストは23に同意。
25名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 00:55:40 ID:???
>>22
G大のインターネットコースがよいのでは。
一度ご参照あれ。
26momo:2006/02/02(木) 01:44:50 ID:y6JdHmXm
>12さん 工作員だったらもっと調子よい事しか書きませんよね。
それはともかく、私の入学時は、CD-ROMしか有りませんでした。
DVD一枚に20時間収録ということなので、恐らくはDVD4枚で
CD-ROM50枚分を収録しているのでしょう(VIDEOーDVDでは
ないのでは?)。CD-ROMはWEBでサンプルが公開されておりま
すので、ご覧になってください。
27むー:2006/02/02(木) 11:05:46 ID:ob3WY9zk
単位は法制でいいよ。一行問題で論文書かされるけど
適当に書いても受かってるし、楽勝。独学でなんとかなりそうだよ。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 12:33:30 ID:???
>>27
予備校の提携米国州立大はセメスター制なんで、科目数おおくとれるのと
追試ができることかな。(全部一回でとおったが)

自分も最初、通信大学考えてた。でも1年フルでないと4単位でないので
米国大にしといた。
話あれだけど会社にはいるともう一度大学にもどりたいと
強烈に思うよね。そういう意味ではUSCPAで
まがりなりにも大学単位をとることでそういう願望をみたした
というところはある。ただキャンパスとかがないので
さびしいけれど。

機会あったら提携大学のキャンパスとか一度いって
中を歩いてみた気もする。
29むー:2006/02/02(木) 13:21:04 ID:ob3WY9zk
一年フルって?法政だと一ヶ月ごとに試験があって
しかも受験料追試代ただ。科目履修生はしらんけど
漏れは学士編入ではいったからか、単修、追試はただですよ。
このペースだと半年で40単位くらい取れそうだけど。USCPAやってる人なら
商学、経済学部に入れば余裕じゃないかな。
30むー:2006/02/02(木) 13:28:08 ID:ob3WY9zk
プロメトリック使えば一応米国大の単位はとれるらしい。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 15:14:56 ID:???
「士業」は今は誰もが持っている資格です。
どの士をとるかはひとそれぞれ。
複数とってもいいけど、やっぱり大変。
なので、ひとつにしぼってとるとしたら何が良いのだろうか?
と最近考えています。
20代のうちに将来の知識の下地を作っておくとあとあと自身にもなるし
良いのではと思っています。
ですので、なにかしらの「士」を取りたいのです。
「士」にはたくさんあります。
たとえば、
会計士、USCPA、税理士、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、社会保険労務士、中小企業診断士・・・・ETC
上記の「士」は相対的に評価が高い士であると思う。
ひとつひとつ検討してみよう。
会計士→無職で膨大な勉強量とセンスが必要だといわれる。有名大学合格者が多数。
税理士→暗記作業が中心だが昨今の本試験のレベルはとんでもなく上がっている。
    こちらも有名大学が依然と異なり多数を占めているらしいが・・食えない。
USCPA→資格保有者は日本では少ない。将来性は不明(ここがポイント)。
弁護士→神的領域の難易度だったが今では誰で儲かる試験になっている。
司法書士→実質的に法律系しかくさい後方に上り詰めたが、食えない。
社会保険労務士→・・・・・あまり評価はなさそうだ。
中小企業診断士→自己啓発資格においては最高峰。転職ではさほど有利にはならないが
        仕事を面白くする上では役に立つ四角
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 18:44:52 ID:Hfq7b9tt
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  │┌─┐│ >  /    ̄          \
< ││  └┘ //  >/    □            \
< ││    //    >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││     ̄     >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││       _  >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││     //  >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││    / |   >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   //||   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││   ̄  ||   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄       ̄    >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐┌┐┌┐  >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│││││  >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄ └┘││  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐    ││  >  _]:::::::   [_
< ││││   //   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││    ̄    >               ,〜ヽ
< └┘└┘        >             〜 ノ ̄\
<   []  []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 23:13:50 ID:4ZEMhhhM
momoさんへ 12です

質問があるのですが、単位認定試験は申し込み方法等が
G大とは少し違うみたいなのですが、
申し込んですぐに受けるというわけにはいかないみたいですね

あと教材と授業の質はどうですか?
個人的なご感想でいいのでお聞かせください
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 01:33:07 ID:???
弁護士→神的領域の難易度だったが今では誰で儲かる試験になっている。

これ嘘だろ。司法大学院に誰でも入れるわけじゃないし、そんなかでも
合格率は50%だろ。難関司法大学院は合格率は高いだろうけど、
そこに入るのが大変だし、勉強についていくのも大変だろ。

腐っても会計士試験と同等かそれ以上の難易度を保つんじゃね?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:17:11 ID:???
>32おまいよく作ったねそんなもん。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 12:31:43 ID:???
新司法試験は
最初の年40%次年度30%
というう話だった。
つきあげくらってもう少し高くするという話あるが
どうなるか。

>>31
デイトレで5億円ぐらいの資産作るのが最強。
資格はくえるかどうかわからん。
保険はかけておくべきだが保険金はでるとは限らない。
MBAだって同じ。
なんせメガバンクがつぶれ、公務員にスト権あたえて首きろうという時代。
なにあってもおかしくない。
5億円、いや1億円でもあれば人生観まったくかわるだろうな。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 14:02:35 ID:CTKMiWwC
>>36デイトレで5億円ぐらいの資産作るのが最強。

逆にたった100万借金しただけで自殺する人多いよ・・
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 14:58:25 ID:???
BISKのFinancial Managementむずかしい。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:04:05 ID:GtdXjLDs
>>38
フィナンシャルと原価会計、難しいよ。BISK.

どうしてもだめならGLEIMをすすめます。
結構わかりやすいよ。
原価会計とファイナンスはBISKをすこしむずかしすぎると思う。
ペーパー試験じゃないんだから。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:06:30 ID:???
和書参考書で清文社の「新米国公認会計士試験重点開設シリーズ」
はおすすめ。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:55:18 ID:???
問題集も
問題の余白に解答算式かきこんでおくと
あとですぐ想いだせる。
すごい場所せまいけれどね。書いておくと効果抜群だと思う。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:59:22 ID:???
38です。 私はG大で勉強しているのですが、BISKが指定で。。。
一通り問題をといたところですが、他の箇所は何とかなるのですがFinancialと
原価計算がむずかしくって。。 Gleim一度みてみます。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:23:05 ID:???
どっかにREGのethicsの和訳ってないだろうか?
100文以上もあるし、すっきり頭に入らないよ。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:48:48 ID:CTKMiWwC
G大って何?
45名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:01:18 ID:???
>>44
グルジア大
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:42:17 ID:QV2t5sYV
Gスポット大開発
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:39:57 ID:???
厳封の英文成績証明+卒業証明って必要なのか?
アメリカなのにそんなに厳密にするもんか?
予備校で必要って説明されたけど、
どっちもとるの時間も金もかかるよな。
受験手続めんどうだ…
48名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 02:23:21 ID:???
>>44
ガンバ大阪
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 03:54:03 ID:???
>デイトレで5億円ぐらいの資産作るのが最強。
さらっと言うけどさ、USCPAに受かるくらいの知識、洞察力が
あれば、これも可能ってこと?とりあえず資格に受かってから、
こっちの方を考えて見ようかな。

まあ株は利子つけて追い回される心配はない、自分にある資産
の範囲でできるという点で、借金よりはいいかもな。
借金して株やると違うけど。。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 03:59:48 ID:???
>>49生き方のベクトルが相反している。
元手がたんまりあるんなら別だが。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 04:46:08 ID:???
確かに差額で考えれば株の方が大損する可能性も
ありうるが、借金抱えて追い回されないのは
利点だな。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 08:24:34 ID:???
いくら元手が多くても、五億というからにはかなりの
収益率じゃないと無理だろ。

大金持ちじゃないとダメというなら、株をやる前から
既に株なんてやらなくていいくらい金持ちじゃないといけない。
逆説的な話になる。

そこそこ金はあるが、商才がないと儲けられないわけだろ。
米国公認会計士に受かるくらいの学識があれば
それが可能なのかどうか?という話だ。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 08:30:18 ID:???
>>51
信用取引に手出すと借金抱えられるよ。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 08:32:26 ID:???
>>44
グアム大学日本校。誰かちゃんと教えてあげて。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 08:34:19 ID:???
デイトレは
1信用買いは絶対しない。
2全資産の運用割合をきめておく。

これだけやっておけば安全では。

>>42
ただG大で単位とるとなるとBISKこなさないと単位とれないよね。
BISKの問題も解説もはっきりいってむずいと思います。
自分で余白に要点の数式と図、書くとわかりやすいです。
WILEYの解説もそんなにやさしいと思えない。
自分もBISK苦労してこなしました。管理会計の原価差異のところは
英文解説の数式と図みないとわからないと思います。他のテキストにないようです。
フィナンシャルとFARは重点解説シリーズで十分いけます。
難しいのは現在価値(とくに受取手形)、BOND、LEASEです。連結はそんなに
難しくないと思います。連結はただの組み合わせですから。
>>47 厳封の英文成績証明+卒業証明←絶対必要。「厳封」は忘れないように。
大学で「厳封」でお願いします、ということ。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 08:48:15 ID:???
>>52
例のニートで資産60億円は
バイトで稼いだ150万円が元手。
別に元手50万円でもいいと思う。
計画
50万円を100万円にする。
75万円を再投資。150万円にする。
125万円を再投資。250万円にする。
200万円を再投資。400万円にする。
350万を再投資。700万円にする。
600万円を再投資。1200万円にする。
1000万円を再投資。2000万円にする。
1800万円を再投資して3600万円にする。
3000万円を再投資して6000万円にする。
5000万円を再投資して1億円にする。
8000万円を投資して1億6000万円にする。
1億円を投資して2億円にする。
1億5000万円を投資して3億円にする。
2億円を投資して4億円にする。
2億5000万円を投資して5億円にする。
今までそれぞれの段階で留保してきたので投資金額が全部ゼロになっても
資産は4億円ほど残ります。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 09:39:37 ID:???
私もG大ですが、BISKどころか、私の力では、テキストこなすのがやっとです。
BISKをガンガン回すようになれるものなのか。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 09:51:23 ID:???
とりあえず
自信ないなら、
中央経済社「米国公認会計士 実戦問題集」をこなすことをおすすめします。
あれは洋書へのステップになってます。

もともと洋書は相当会計知識あっても語学力ないときついですよ。
語学力といってもTOEICのそれでなくほんまもんの長文読解力。

BISKの場合1日何題とか、きめてすこしづつやっていけば
最後はよめるようになりますよ。(最初は5題くらいから)
読めるようになったらスケジュール日数でわりかえして
一日にこなす題数きめればいいわけで。きつかったらスケジュールは
後ろ倒し。
最初からどんどん読める人は
米国大学出身ぐらいだと思いますが。大体和書だってこれだけ厚い本こなせる人
ってそういないです。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 09:52:57 ID:???
あと最初からは洋書だめだと思って予備校えらぶなら
USENかANJOがいいです。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 09:57:24 ID:???
取り合えず簿記一級レベルになったら英文会計やろうかな。
1級は受かっても受からなくても、取り合えず株やってみよっかな?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 10:18:15 ID:???
>>60
そういうことをいっているやつはたいていの場合、相場が気になって勉強に
集中できなくなり、共倒れして終わる。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 10:33:00 ID:???
当然資産目標は10億円だよな。
USCPA目指す者は最低でも10億円資産形成して当然です。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 10:38:14 ID:???
いや合格レベルになっても受かるかどうかは分からんからな。
合格確実レベルなら、まず受かるが、運不運で
合否を分けることもあるだろ。そこまでいけば十分やったと
言えないか?
64名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 10:52:52 ID:???
>>55
G大の単位取得は、やりようによる。本試験で落っこちても、追試で受かる
つもりなら、簡単だよ。まったく勉強しなくても大丈夫。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 10:54:22 ID:???
本試験と追試って
問題傾向ちがうんか?
66名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 11:01:24 ID:???
>>65
どっちもBISKの過去問MCが中心だが、本試験は時間制限あり。追試は
時間無制限。自宅で受けれます。傾向云々の問題ではない。わかる?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 11:31:19 ID:???
以前G大の単位取得試験受けたが、とても簡単だよ。
普通はA、悪くてもBは取れる。
この単位試験を楽々クリアできないようだと、そもそも
本試験はかなり苦しいよ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 12:10:22 ID:???
このスレ、ENGLISH坂に行ったほうがいいと思う。
あたたかく受け入れられるよ。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 12:15:55 ID:???
英語バカの巣窟だろw
7050:2006/02/04(土) 14:04:13 ID:???
>>52>>大金持ちじゃないとダメ
ダメとは言わないが、大金持ちなら、デイトレするための素地作りとして
USCPAの勉強をするというのもありかなと思った。資格まで取る必要はないが。
だが、そこそこの金から、デイトレで>>56みたいなことをしたいなら、USCPAの勉強なんて
悠長なこと言ってないで、その世界に飛び込んで相場観・勘を磨くとかのほうが有意義なのでは。
まさか普通の会社で働きながら、そこそこの金からデイトレで5億稼ごうなどと(ry
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 14:07:22 ID:???
>>70
例の資産60億円ニートデイトレは
株屋がかいた本は全く役にたたないといってたよ。

本業の株屋連中は全員自信喪失したと。

要するに「株取引の経験と勘のみ」だとさ。
72momo:2006/02/04(土) 15:19:05 ID:SSLLGcGz
>12さんへ
グアム大学の単位取得については、取得希望科目を選んで、取得必要額を入金すれば、
すぐに受験可能です。受験方法はいろいろと選べるようですが、私の場合は、メール
による試験問題の送付を選んでおります。
講義については、講師の方は比較的早口で講義を進められておりますので、好き嫌い
はあるかと思います。サンプルでは1回の半分を見られると思いますので、是非ご自分
で見て確認ください。講師によると「他校では聞けないTIPS」をちりばめているとのこ
とですが・・・。いずれにせよBISK等での自分での演習は必要不可欠なので、講義その
もののレベル、質等は特に問題は無いかと思います。しかし、英語も会計も全くの初心者
であればいきなり本科というのはつらいのは他のスクールと同じと思います。なお、テキ
ストはよく見ると「グアム大学日本事務局」と記載があるので内容は全く同じものでしょ
う。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 15:37:27 ID:???
236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/08(火) 23:35:07 ID:DOszlpxa
USCPAと税理士、どっちが簡単?比較するのもなんだけど、これからどちらか受験しようと思って。ちなみに英語はTOEIC830くらいでした。


237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/08(火) 23:37:00 ID:???
USCPA


238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/09(水) 15:33:43 ID:4UZA1b02
税理士>>>>>>>>>>>>>>USCPA>>>>>>∞>>>EA


239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/09(水) 19:44:21 ID:???
税理士=難関大学
USCPA=電車で通えるアメリカの大学


240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/09(水) 21:33:12 ID:bsxrh0KE
USCPA?あんなの飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのですよ


241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/09(水) 21:38:09 ID:???
流石に税理士に失礼だろUSは簿記2級レベルだよww


242 :240:2005/11/09(水) 21:51:02 ID:bsxrh0KE
悲しいけどこれ現実なのよね
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 16:44:50 ID:???
NTSがついにやってきました。さて、試験なんですが、
2日連続で4科目受けようと思いますが、結構、無謀なんでしょうか。
一日、1科目づつぐらい受けるものでしょうか。
どうしてますか。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:41 ID:???
>>74
時期をズラして、確実に科目合格を狙うのが一般的。
同時に4科目の対策をして試験に臨むのは、実はキツイ。

一括受験の場合、
確実に合格できる自信があれば2日間4科目受験もアリだけど、
そうでなければ止めたほうが良い。

1日に8〜10時間も試験に集中しないといけないのは、正直ヤバイ。
1科目の失敗が、間違いなく他科目にも影響する。

1回の渡航で済ませたいのであれば、
1日1科目の4日間連続受験の方が、まだマシ。

どうしても時間が取れないのであれば、
時期を分けて2科目ずつ受験するのが吉。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:09 ID:???
簿記2級レベルだったら
睡眠時間削ったり、毎日勉強したり、何冊も参考書かったりしないわな。
現実問題として、取得者が少ないのはそれだけ壁が高いからで。

予想よりずっときつい、というのはあるが
予想より、楽というのはありえない。
本当に楽だと思うなら洋書だけ買えば独学できるんだから
やってみればいいよ。
もし壁の高さが10メートルぐらいだと思ってるなら
100メートルだと思っていいよ。
才能はやっぱり必要だよ。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:45 ID:???
そうかぁ。やっぱ無謀か・・・。
4日も会社休むわけいかねえし、まいったな。
考えてみれば1日8時間以上試験に集中するっていうのは、体力的にあれだもんな。
土日で2科目、次の週の土日で2科目・・なって、夢のような受け方出来ねえものか。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:01 ID:nSt1M/AI
>>74 ぜんぜん無謀ではないですよ。
どれもボーダの場合4日行っても全部ダメということもある。

そもそも昔は2日連続でやっていたんだから問題ない。
私も3日で受けに行った。(朝到着でAUD、REG+FAR、BECで昼帰国)

79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:48:32 ID:q9JjSjxA
問題の深さが2級レベルってことだろ
アホでも時間さえ注ぎ込めば取れる
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:46 ID:???
ニートデイトレの方法っていうのは、ニートデイトレ本人
しか分からないものであって、
彼が本で方法論を紹介してくれたからといって同じことが
できるわけではないんだろうね。

彼と同じ取引をやらしてもらうしかないな。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:56:22 ID:???
単に洋書を日本語訳して、英文と日本語訳両方載せれば
いいだけの話だと思うんだが。教科書が途方もなく分厚くなるから
分冊しないといけないが。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:02:35 ID:???
>>79
論文部分ないと思ってないか?
日本語にしてもというより
日本語にしたほうがかえって難しいかもしれない。

日本語の試験だったら魅力も感じないが圧迫感も
凄いだろうからおそらく受験しない。
洋書問題をみないでなんだかんだいわないでさっさとアマゾンで洋書を取り寄せるべきだ。
>>81
問題文を和訳しているのをやっていたら時間かかってしょうがないよ。
本当にたまに確認するぐらいのつもりでないと、2倍時間かかる。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:24 ID:???
予備校がいっているのは
その程度なら導入がしやすいということで
実際は難しいというのが本当のところ。会計士おちだからレベルはわかる。
決してやさしくはないというのが現実。予備校はやさしいといわないと
生徒があつまらないからで、いったんはいってしまえば金額が大きいので
最後までやる人間が残るだろうということ。
和書の予備校の脱落率は結構多いはず。洋書中心の予備校はすでに基礎ができている
人が多い。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:52 ID:rXxEJlHB
日本人の60%が受かる試験に価値はない
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:52 ID:???
>>84 どの試験?80%受かるって?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:34 ID:???
全経簿記2級は60−80%受かってるよ。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:49 ID:???
>そもそも昔は2日連続でやっていたんだから問題ない。
>私も3日で受けに行った。(朝到着でAUD、REG+FAR、BECで昼帰国)
まじっすか? 俄然やる気が出てきた。昔はそうだったってことは、
人間的の体力的に出来るってことじゃないですか。
それなら、初めてだし、いっちょやってみるか。
どうも。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:07:06 ID:???
4科目を一気に受けるのは、時間が限られている際にはメリットにもなるようですけど、
やはり体力勝負の部分もあるんですね。
それも、全科目共に合格レベルにある事も大切なんですね。


あと、以前の試験でも言えるんですが、4科目を一気に受けて合格した人って、
メチャクチャ広い範囲を、どうやって勉強・対策してるんですか?

1日の限られた勉強時間の間は、全科目を少しずつこなしているのか、
それとも1科目のみに集中しているのか。

各科目の触り(MCやシミュの基本的な所まで)だけを確実に押さえているのか、
それとも一度だけでもいいから、重箱の隅まで突っついているのか。

ビスクを3周回せば大丈夫ってよく聞きますけど、
実力以外にもかなりの要領の良さが必要だと思うんですが?
89名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 00:37:02 ID:???
>>78
俺は昔の試験方式だったら受験しなかった(というより無理だった)。
やっぱ4科目同時に準備するのって、普通の勤め人だったら、かなり無理が
あるように思うが。2科目と1科目を分割受験してみて、しみじみ思う。
昔の人は偉かった。
とにかく、あと1科目がんばるぞ!
90名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 00:39:45 ID:???
>>88
要領の良さは必要だろう。
80対20の法則ってやつがあるが、重要な部分は20%で、その部分
を見つけて80%の力を集中できるかにかかっている。それが要領って
もんだろう。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 01:57:13 ID:???
この試験の簿記・会計学って、BATICとどっちがむずいの?
BATICのコントローラーレベルになられば、ほぼUSCPAの
会計学と商業簿記は大丈夫っすか?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:23 ID:???
>和書の予備校の脱落率は結構多いはず。洋書中心の予備校はすでに基礎ができている
人が多い。

具体的には、洋書予備校=G大、TAC
和書予備校=USEN、ANJO

という事でしょうか?
今、迷っています。どこにするか。簿記2級、TOEIC945です。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 06:30:49 ID:???
>>92
予備校にいってテキストとか問題集みせてもらうのが一番かと。

洋書予備校は洋書が中心だから洋書みればわかるけど
和書予備校は和本が重要。
はっきりいって英語速読力あればなんとかなるかと。
ただおもうんだけれど洋書の厚さの和書をすらすらこなせる日本人ていうのも
まずいないとおもう。和書でこれだけ厚い本はないし。
(逆にこれだけのボリュームの和書はきついかも。
英語だと案外威圧感がない。アルファベットと漢字の重さの差だと思う。
日本語だたったらやる気しない人多いと思う。)
なれちゃうとポイントだけだし問題4000題未満で
すらすらできるんだけどね。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 06:40:58 ID:???
>BATICのコントローラーレベルになられば、ほぼUSCPAの
まず、baticには、公会計がないね。あと、リキャスティングはcpaにはない。
baticの方が凝った計算になるものが多い。
ひとつのトピック内の広さでは、若干、cpaの方が広いが、まあ、同等程度
と言える。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 11:31:36 ID:???
今は洋書はどこがいいのでしょうか?
先日、初めて受験しましたが、市販の実践問題集とは傾向が全く違っててショックでした。
今の試験制度に対応していて、出来れば負担が少なくて済むのが良いのですが・・・。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:23 ID:???
アメリカの教科書って経済学でもマンキューとかスティグリッツとか
やけに分厚いじゃん。
それだけ解説が丁寧なんであって、難しいというのとは
ちと違うのかもしれない。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 12:42:40 ID:???
いや
ページ数多いとやはり
煩雑だよ。
予備校和書問題集の解説の短かさと比較すると
洋書の問題解説はやけに長い。しかも結構難しい。
テキスト部分の説明も簡潔とはいいがいたい。
スティグリッツの経済書は2分冊だけどおそらく元は1册。
あれが1册だったら相当へこむだろうな。

解説が丁寧というのは、それだけ、解説を多く理解しなくてはいけないという意味では
煩雑でやはり簡潔とは違う。はっきりむずかしいのとおなじだ。言及する内容が
多くなればなるほど難しくなる。

>>95 BISKがいいと思う。
  とにかく時間かけたくないならGLEIMの過去出題分だけやるという手もある。
問題集の70%が過去出題。
BISKは殆ど過去出題で、編集者出題が案外すくない。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 13:07:01 ID:???
編集者出題って結局のところ、どうなのよ。
世間では、賛否両論あるようだけど。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 13:58:11 ID:???
BISKってどこで買うのでしょうか?
amazonでは品切れのようですし。

http://www.cpaexam.com/content/textbook.asp

ここからですかね?

あと例えばFARですと、書籍のサイズはどれくらいでしょうか?
WILLEYは書店で見ましたが、かなり大きいですね。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 16:29:19 ID:???
>>99
洋書問題集は全部同じサイズだよ。
全範囲を満遍なく網羅するならWileyでしょうね。間違いもほとんど無い。
しかし、テキスト部分は使いにくいし、字が小さい。
(解説が詳しいから、テキスト部分はほとんど読む必要が無いけど。)

個人的にはGleimがお勧め。問題の横に解答があるので、解答を探す時間が
短くてすむ。マルチだけでも4科目全部で3,000題以上あり、これを
何回か繰り返すのだから、解答を探す時間というのは馬鹿にならない。
テキスト部分ではちょっと見た感じBiskが良さそうだった。

まあ、結局はどれやっても受かるんだけどね。
WileyやBisk使うんだったら、同じもの2冊買ってGleim形式に
切り貼ったらどうかな?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:17:41 ID:???
>>99
日本のAMAZONみたがREG以外は在庫あるぞ。
洋書→最近出版順にならべかえで
CPA READY 35TH 2005/12以降を買えばよし。

>>100
GLEIMはいちいちうしろ見る必要ないし、解説が真横なので
いちいち余白かきこむ必要ないのですごくいいと思った。
BISKやったあと、GLEIMもやってるんだがこれはいい。
体裁とか内容はBISKのが好みなんでBISK中心だけど横とか後ろに解説解答つけてくれたら
最高なんだが。

切り貼りするだけでひと月はかかるとおもう。むりぽ。。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:55:49 ID:LCd1yGBp
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./      
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ 
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:43:52 ID:???
日曜日も受けられる試験場ってありますか。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:42:41 ID:???
95 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/02/05(日) 11:31:36 ID:???
今は洋書はどこがいいのでしょうか?
先日、初めて受験しましたが、市販の実践問題集とは傾向が全く違っててショックでした。
今の試験制度に対応していて、出来れば負担が少なくて済むのが良いのですが・・・。

市販って独学でしかも和書でやってたとか?それでよく受けに行くね。
TACとかで模擬試験受けていけばよかったのに。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 08:43:02 ID:???
最近AmazonでBISKの最新版を買ったけど、旧版(34th)の問題とほぼ同じ
だった。高いお金出して最新版買う程でもなかったとちょっと後悔してる。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 09:59:41 ID:???
>>103
あるよグァム。
ただし、毎ウィンドの最終土日だけ、TACの受講生と中国人(?)受験生だけ。

TACが頼み込んで確保してる。TACに単科だけ申し込みすれば案内くるはず。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:25:38 ID:???
>>105

SIMの枠線がなくなってるのは
なんかよくない。

枠線あったほうがよかった。
枠線あるとすっきりするんだよな。以前、重要項目の枠線が2重線だったのが
普通の枠線になったのはすっきりしてよくなったが。
枠線とか太字はやっぱり受験生には助かる。あと答えと解説を同じページに
だしてほしい。いちいち後ろみるんじゃたまらない。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 15:36:17 ID:???
皆さん、予備校はどこに通ってますか?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:55:19 ID:???
ほんと? なんで、TACの受講生だけ? ずるいじゃん。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:59:10 ID:???
ANJOの社長就任の挨拶がHPに載ってた。前の人はどこ行ったの?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 21:17:54 ID:???
>>109
なんでも、TACでUSを勉強している人はビジネスマンが多く、土日くらいしか受けられない。

しかも、ビジネスマンが有給休暇をとらずに、海外渡航であまり負担にならない試験地はグァムかハワイくらいなもの。

一方、グァムのプロメトリックの試験センターのキャパシティを調べると、かなり狭く、その上、日本を含めたアジア人が受験することが多く予約が取りにくい。

そこで、tacがtac受講生用にnasbaとプロメトリックのTestセンターに頼み込んだとかって聞いたような。

でも、tacの受講生だけと思いきや、何故か中国人系のCPA受験生が一緒にいるんだよね〜。
グァムのプロメトリックTestセンターは中国人系スタッフが土日出てるからかな〜?
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 21:31:05 ID:???
tacで一番安い口座って何?単科で受けてみるか。模試のみというのは
だめなんだよね。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:12 ID:???
模試のみがダメかは知らない。

それに確かあくまで毎回のウィンドの最終の土日だけだから。例えば、1-2月期なら2月の末の土日。それもtac生の中での抽選だったかな?

詳細は申し込みする前に、学校に問い合わせて聞いてください。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:18:55 ID:???
ってことはTACじゃないとグアムで週末に受験することは不可能なんでしょうか。
ハワイは土日やってますか?
11595,99:2006/02/06(月) 22:59:17 ID:???
ありがとうございます。
アマゾンでbiskのうち、すぐに届くものを注文しました。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:50 ID:6EnJU7ZA
みなさんどこの予備校にいってるんですか?
いろいろ調べてIT ACCOUNTかグアムが安いのでどちらかにしようかと思うのですが。
初学者がグアムのインターネットコースとかは厳しいでしょうか。
英語は結構得意(TOEIC 945)ですが、会計に対する知識はあまりないです。
(証券アナリストの一次はうかったが)
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 00:10:56 ID:???
>>114
ハワイはたしか日曜日はやってないけど土曜日はやってる。
来週の水木金土にハワイで受けてくるから間違いないハズ。まさか大学3年の春休みにこんな形でハワイに行くとは思ってなかったwwwwwwwwwwwwwwww
118私は亀さん:2006/02/07(火) 00:17:19 ID:c7r1A4bQ
今、今日の勉強終わった。
少しづつでも確実理解して行った方が勉強楽しいなぁ。
俺は自分の能力(脳力?)範囲のペースでやるよ。でも2年で受かるゾ。
っと、亀さん宣言。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 04:10:35 ID:9FNv7kkv
DVDを1,2・3倍速ぐらいで再生できるソフト知ってたら教えてください
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 05:14:00 ID:???
統計学必須の州選んだんだけど、どこかよい統計学の単位とれる
学校知りませんか?オンラインで。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 12:30:04 ID:???
uaたしかusenあるよ。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 19:58:41 ID:Uh1oo0Dg
>>120
試験に必要ない科目を英語で勉強するのは大変じゃないですか??
オレは日本の大学で取ったけど、日本語でも大変だったような気がします。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:08 ID:L7VNPD7/
>110
ANJOがまだ新橋で教室ひとつだけで、社長が寝袋で教室に泊まって
講義していた頃から知っているから、今の状況はかなりショック。
USCPAって、結局ANJOが道を作って他社に果実を獲られたって感じ。
一時は株式公開まで視野に入れていたのに。。。。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:10 ID:???
anjoは学費が高すぎたんじゃない?

漏れも最初に説明聞いたのが大阪駅前第一(?)ビルのときかな?

そのときanjoが60万円でtacが35万円くらいだった。それでtacにしたもの。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:12 ID:???
ANJOに単位評価の確認頼んだら、まったく返事なし。
ANJOって本当にやばいの?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:26:34 ID:4YUTvrj4
授業料一括前払いした奴悲惨だなwww
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:37:31 ID:???
>>95
すごいですね!実践問題集だけで試験に臨んだのですか?
詳しく教えてください!
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:55 ID:???
まあ、ここで「ANJOやばい」なんて言ったら、
風評被害ってことで訴えられるから言わないだろうけど。
実際、学校の雰囲気どうなんだろ?テキストのできがいいから、
俺、ANJOに入学するつもりだったのに。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 05:17:10 ID:???
もうすぐ初めて試験なんですが、1日1〜2科目受験して、残りの時間は
みんな観光とかに行くの? なんかそういう余裕あるわけじゃないが、
1日7〜8時間も英語の試験受けて、さらに明日の勉強まで出来る
体力があるとも思えない・・・。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 05:23:36 ID:???
>>129
ホテル生活だけだったな。
グアムって地味なんだ。
めし食っておしまい、みたいな。
ふとちゃったよ。
体重おとすために2週間かかった。。

ホテルはなんか照明暗くてさ。勉強しずらかった。
本をぺらぺらめくってなんとなく想いだす感じ。
ホテルで問題解く人根性あるわ。無理だな。自分は。
殆ど睡眠学習。とにかく、試験時間長いし、体力温存考えてた。
ペーパーに比べるとPC試験は案外疲れないという感じはした。

131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 12:27:35 ID:???
ANJOは何がやばいの?ホームページ見ても以前とまったく変わらないんだけど・・・・・・。
自分以前USCPAを受験しようと思ってて受験するならANJOって感じで申し込もうかと思ってたんだけど、
結局今は日本の会計をしっかりやって3,4年後にUS勉強することにしたんだけど、
US目指すなら絶対にANJOだったよ。なんで、やばいのでしょうか?
掲示板によると社長がどうのこうのということでしたが、詳しくはわかりません。
もしよければ教えていただけませんか?。なんかすっきりしないので・。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 12:34:17 ID:???
有名な英会話学校も先々週に突然閉鎖されたしね。
ANJOはどうなのか知らないけど、ちゃんと調べておかないとね。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 12:43:41 ID:???
ANJOとUSENて
どこが違うの?
自分はオフィスがきれいなんでUSENにしたけど。

テキストそんなにANJOいいの?
まあ結局自分は洋書問題集中心だけど。

ANJOは洋書、WILEY GLEIMの2本立作戦だね。
>>95
実戦問題集ってわQかりやすくていいとおもってったので
これだけでもしかしたらいけるのかな?と思ってた。
やっぱ足らないか。。洋書1冊でだめならほかの洋書加えてやるしかないな。
和書は参考程度ってことかな。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 16:33:56 ID:???
板違いかもしれませんが、質問させてください。
2年前に交通事故を起こして、逮捕されたのですが、被害者がいなかったため(高速道路の壁を大破、保険で弁済済み)執行猶予付きの有罪となりました。
日本の会計士や税理士は執行猶予が切れてから3年間は登録できないとあるのですが、米国公認会計士では登録にあたり、日本での罪状は関わってくるのでしょうか?
とりあえず自弁で調べてみた限りでは指定単位さえ取れていれば他には特に条件がないようですが・・・
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 17:30:56 ID:???
ANJOは、有名な講師がいるし、いいんじゃないの?よく分からんけど。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 18:01:15 ID:???
biskのフリーのsimCDはどうやったら貰えるのでしょうか?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 20:05:06 ID:???
>>136

手紙つけて
私はBISKを何冊もかいましたがCDがきません、と書かないと駄目らしいよ。

自分もはがき2枚だしたがまるきりなしのつぶて。
しょうがないから自分でフルCD買ったよ。
まあできは一番いいよ。洋書の中では。高いけどな。
中身は90%書籍と全く同じ。書籍の問題は全部カバー。
それプラス追加問題。勿論SIMもある。
138136:2006/02/08(水) 22:00:07 ID:???
>>137
どうもです。
国際便になるから面倒なんでしょうね。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:34 ID:???
ただいま無職です。簿記1級。トイクは650点しかないですが、
一日12時間勉強して半年後の合格目指します。
英語が得意でないので、予備校はUSENにしました。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 23:40:18 ID:???
>>139
ええと無職なら短期で絶対とおる必要あるんだろうからいうけど
予備校問題集だけだと、しんどいと思うよ。
やぱ足んないというか傾向が少し違うとか。
洋書 WILEY BISK GLEIM どれでもいいから買って
全問でなくていいから
なれておいたほうがいいよ。
時間ないならGLEIMの過去問だけ。1科目で600題くらい。
おちても洋書をやっておけば将来の展望ひらけるし。
和本問題集のみに集中するのはリスキーだと思う。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:15:47 ID:???
無職がUS取ってもクソに役にも立たないぞw
大人しくホームレスにでもなれ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:31:36 ID:???
また湧いてきたなぁw
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 13:46:49 ID:???
個人的にはBISKの文字サイズをWILEY並に小さくして、
ページ数を減らしてもらいたい。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 20:36:02 ID:???
ITってどうやって勉強してる?
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 21:11:44 ID:???
そんな特別な対策って必要ないでしょ>IT
普通にテキスト読んで、マルチ解いておけば十分かと。
簡単な問題しか出なかった覚えがある。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 21:20:59 ID:???
hotsite coldsite
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 22:59:52 ID:JDRw0osx
>>134

大体かくところがないから関係ないわな。うかるまでは。
ライセンスとるんでなければ全く関係ないだろ。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:00:18 ID:???
予備校のテキストの簡単さと
読解に必要な英語力のギャップに
びっくらこいた
やっぱり英語力が想像以上にいるんだなと実感
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:43:47 ID:???
USCPA?何逝ってるの?「最も取っても意味がない資格」が定説。
「役に立つMBA 役に立たないMBA」でも著者が最も勧めない資格として
出ている。会社がイヤになったり、実力がない香具師が現実逃避で予備校に逝
くというのがパターン。公認会計士の初任年俸が400万円を切り、監査法人への
就職がない時代だよ。公認会計士獲ってから言えよな。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 01:27:18 ID:???
まぁUSCPAを受ける人、あるいはこのスレの住人は
公認会計士関連のスレの住人より年齢層高めで大人な感じ
だから、煽るだけ切ないな。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 06:06:58 ID:hVnypiUS
>149
巷のビジネス書を引き合いに出す時点で終わっている。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 07:17:26 ID:Z1CNAC2A
もっとも勧めないかぁ。
そこまで言うなら理由も教えてくれよ。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 10:36:21 ID:???
うん、理由はなんてかいてあったのか、知りたいな。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 11:03:48 ID:???
自動車免許は無きゃ困るけど
希少価値があるかって言われると無い
ってのと似た感じ
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 12:03:30 ID:???
BECがいつからSIM導入か分かる人はいますか?
噂の範囲でも結構ですので教えてください。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 14:01:23 ID:???
>>155
そんなことされたら・・・・こまりまつ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:07 ID:???
マッキンゼー 日本トップだった
大前研一は
MBAとUSCPAを最高の将来有望な学歴資格の2つにあげてるけどね。
大前を信じるよ。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 14:23:25 ID:???
さっさと資格とって資格板から卒業しなされ。
そのためには今は2ちゃんで喧嘩なんてしてる暇はないはず。
一生、資格ネタで煽りあいをやるつもりかい?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 16:08:47 ID:???
ていうか
USCPAとるだけでなく
他の資格もみんな考えてると思うよ。

160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:01:31 ID:???
合格者の進路を見て思うに、この資格は英語力が全てだね。

外資などの英語面接をこなせる人間にはアピール要素になるけど、
英会話が話にならない人間が取っても厳しいっぽいね。

英語ペラペラ、中国語片言、ビジネス経験は皆無に近い知り合いが
30歳ちょっとでUSCPA取ってコンサルに入って、数年目にして都心でマンション買ってたりするけど、
語学の裏づけがあれば強い資格なんだと思う。

俺もUSCPAの勉強をきっかけに英語を何とかしたい・・・。
英語ができる前提で中国語はかなり需要があるらしい。
英語ペラペラ、中国語の初級会話レベルのUSCPAはチャンスが多いだろうね。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:16:46 ID:???
アメリカに旅行して同じ中華料理店で二日続けて飯を食ったんだ。
初日に簡単な中国語を使ったら、二日目は同じ値段で特盛りで出てきた。
中国語は美味しい。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:33:46 ID:???
NTSのための電話が怖くてできない俺にはノーチャンス。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:42:42 ID:???
>さっさと資格とって資格板から卒業しなされ。
ごもっとも。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/02/10(金) 20:25:03 ID:BtDQWqxa
たしかに今の中国に乗らない手はないよな。もれもそれを視野に
US狙ってる。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 20:43:41 ID:ZOZLDp/D
ANJO団体割引する人募集!!
もしくはANJO入学予定の人仲間に入れてください。
ANJOネタで盛り上がり一抹の不安を覚えるが、単位取得まで行けば
その先は一緒に頑張ろう。興味あれば[email protected]まで
連絡よろしく。ちなみにこっちは今2人。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:08 ID:z5wWA58c
G大の英文会計入門を取り寄せてやってみた。
最初の30分くらい講師の話し方がはなについて仕方なかったが、
慣れてくるとなかなか聞きやすい。

167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:59 ID:z5wWA58c
<165
ANJOって団体割引するとどれくらい安くなるんだろ?
元々が高いからなあ・・・。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 21:27:18 ID:???
>>166
自分はビデオでやったことあるけど
自分には効率悪くてだめだった。
本を読んだり問題集をとくほうが性にあってる。
DVDやビデオずっとみられるひとは根性あるよ。

あと慣れちゃうと和書問題集より洋書のが楽なんだよな。
人によるだろうけど1年もすると辞書無しだ。あとはYAHOO辞書ぐらい。
YAHOO辞書はいいよ。実に。電子辞書よりずっといいよ。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:38 ID:z5wWA58c
>168
うーん。確かに授業の効率の悪さは俺も感じていた。
G大のインターネットコースにしようと考えているがどうだろう?
手続きとか単位とかの面で不安があるので。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:18:50 ID:???
ANJO割引について

通常料金CPA総合セットA  645,550円
友人割引(2名以上)516,600円
グループ割引(4名以上)483,000円
学生割引 483,000円
資格・修士割引 483,000円
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:20:21 ID:???
合格したら、俺にANJOのDVD売ってくれ。
10マンで買うよ。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:01 ID:z5wWA58c
>170

さんきゅー。でもやっぱり高いなあ。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:36 ID:EHnbCerr
>>155
下のリンク(2005年10月の発表ですので古いかもしれませんが)には、
「SIMを導入する計画はしばらくない」
「2006年にSIMを導入するか否かの決定も含めて、見直しをする。
それまでは3つのMCのテストレットで行う」
としかないですね。2006年のいつに見直しを行うかが問題ですので
何も参考にならないかもしれませんが、ご参考まで。

tp://www.cpa-exam.org/news/download/becstatus1005.pdf
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 00:09:26 ID:???
米国大学 提携大学

グアム大学日本事務局 グアム大学
ANJO モンタナ州立大学
USEN カリフォルニア州立大学
TAC ネバダ州立大学

全部公立大学なんだよな。
カリフォルニア州立大学 とカリフォルニア大学は違う。
どっちも公立だが
STATEがつかないほうが一般的にランクが上。
カリフォルニア大学バークレーなら、完全に、アイビー上位大学クラス。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:10:35 ID:TZpkfC4y
ANJOとG大の費用を比べてみると、追加12単位が必要&DVD受講だと
ANJO団体4人で518700(含wiley4冊)
G大 462000+単位1000ドル
になるんだよね。あんまりコスト的には変わらない気がするんだが。。。
もちろんネット受講は圧倒的に安いけどさ。
その辺実際どうなんだろ??


176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:39:29 ID:xM7n0Yg8
以前TACに違う資格の講座を受講したら講師及びテキストの質が悪いのに愕然とした。
ANJOはやばいっていうし、USENやG大で、いい講師はいますか?両方社長は有名
だけど。やっぱり講師の質で選びたく教えてください。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 07:26:02 ID:???
シミュレーションのアップグレードってどういう風に変わるんだ?
NASBAからメールが着てたが。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 08:58:21 ID:???
>>176
TACはウェブ無料視聴でき、テキストもPDFで見れるから試してみたら?
個人的には、TACの女性講師はかなり英語できるらしくかなり早口でなんか嫌味。
男性のメガネかけたベテラン講師は感じよかった。

USENは社長の人柄のよさがウリ。無料視聴DVD見ればわかる。でも、
他の講師は知らん。

ANJOは実績がある。それに市販本も多く結構わかりやすい、と思う。
ただ、社長変わったりと不穏な動きがある。

179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:36:34 ID:???
>>176
USENとG大は社長が有名だけど、性格が逆よねw。

G大は・・・REG・AUDは社長が、BECは元卒業生のUSCPAの先生が担当。
社長の講義はクセがあるけど、サンプルを見て、この人に付いていけそうと思えたらアリかと。
BECの先生は、逆にクセがない。色んな意味で「無難」。

FARは元虎ノ門で重点解説シリーズ(緑の本)を書いた杉浦先生が担当。
テキストは重点解説シリーズを使う。
元虎ノ門の受講生の中には、この先生の授業を聞きたくてG大に移ったって人もいる。

G大に通ってるので他の予備校は知らないけど、
FARに関してはG大の杉浦先生とTACの杉浦先生が、いわゆる人気講師。
同じ名字で紛らわしいけどね。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 10:20:01 ID:???
G大通信だと、全科目社長が担当。
確かにクセはあるし、英語が多いので最初は大変だが、なれると一気に
洋書問題集に進める。
声の変化が激しいので、ビデオの音量調整が大変だが。。。。

181155:2006/02/11(土) 14:11:31 ID:???
>>173
ありがとうございます。
今朝、メールをみたらNASBAからSIMがどうこうのメールが来てて、
一瞬、BECに導入が決まったのかと思って息をのみましたねw
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 14:27:23 ID:5IjC1rjs
>>177>>181
SIMがどうにかなるってレターって何なんでしょうね?
「画面分割ができるように今年からなります」と、
昨年にイリノイのボードから
レターは来てましたけど。それのことかな。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 15:36:48 ID:???
おれが受ける月に変えるなよ、って感じだが。
シームレースで直感的ってなんだ? 一体何やる気だ。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 15:38:38 ID:???
G大と虎ノ門っていつ、何で一緒になったの?
185名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:47:45 ID:???
質問
capital lease obligationのcurrent protionってどういう意味?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:26:05 ID:???
1年以内に処理すべきOBLIGATION部分。

もっと具体的にいうと
リース年支払額とリース残高*実効金利の差額部分。
リースの償却部分。
>>168
全く会計知識ない人って
あんまりいないとおもうんだがな?
聞いているだけですっと頭にはいってくる講義してくれる人
ってまずいないよな。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 03:43:42 ID:GNeDM+cV
YAHOO辞書ってツールバー設定できるの?これまでGOOの辞書使ってた
んだが、YAHOOの方がワンランク上っぽいね。語源とかもあるし。
語源はアルクで調べてた。

全部一度に調べられるなら、ヤフーの方がいいかな。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 03:51:03 ID:GNeDM+cV
ツールバーはあるみたいっすね。あと右クリックで検索はできますか?

ヤフーにIDログインしてないと使えないとなると、そこはメンドウだけど。
189名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 12:12:06 ID:???
>>186
さんくす。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 13:59:09 ID:???
ツールバーに登録ってどうやるの?

いつもお気に入りでクリックしてるんでめんどい。

おしえて(熱望(;;)
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 14:40:04 ID:???
質問です。わかる方がいたらお願いします。
REGのTAXで、IRA控除の問題(夫婦が登場するやつ)ですが、G大のテキスト
やBISの解説を読んでも、どこに注目してとけばよいかまったくわからず
困っています。何かわかりやすいチャートや図のようなものが市販の教材
にないでしょうか?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 20:36:56 ID:???
モソタナで受けるんですけども150単位ルールはLicense申請する場合だけですか?
Certificateだけならいらないんですか?
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:40:07 ID:???
>>191

ANJO 「詳説米国公認会計士試験 税法」
とか
清文社「新米国公認会計士重点解説シリーズ 税法」
がいいんでは?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 02:06:10 ID:???
貢献利益って英文会計ではなんて表示されるんですか?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 16:32:30 ID:???
contribution mariginかな?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:50 ID:???
ANJOの教材、オークションに最近出てないなあ。
あの時、一式8万円で買っておけばよかった。後悔・・・。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 23:43:21 ID:+kD3jbdf
ANJOの新聞広告に30万円からのコースができるみたいなことが
書いてなかった?
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 23:48:56 ID:???
それ本当?新聞とってないからわからんぽ・・。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:40 ID:???
詳しく教えてくださいませ、ませ。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 01:24:43 ID:???
うちも新聞とってなくて会社でチラッと見ただけでうろ覚えなんだけど…

新社長の挨拶文と一緒にその30万からのコースのことが書いてあったような。

何日か前の日経です。とってる人いたら正確なところを教えてください。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 01:55:57 ID:SEXpWW9e
先週土曜日の日経
新社長就任ご祝儀で12万引きになるみたい。
単位その辺含めどうなるのか詳細は不明。
トータルでいくらになるのかが問題だな。それでも50万くらいか??
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 10:49:37 ID:???
やっぱり、なんだかんだでANJOがいいのかな?
有名な先生もいるしね。実際に授業受けた方いませんか?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 16:35:17 ID:OXPRaVVx
Anjoは会社を去りました。株主は怒っていますよ。神田の本社ビルは解体。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 17:40:47 ID:???
ヤフオクで5000円スタートで売ってたITエディケーションの講義CDは
最低価格いくらに設定してたんだろ?4万円では最低希望価格に乗らなかったけど。
10万以上が最低価格なら5千円スタートとか止めて欲しい。
無駄な時間だった。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:40 ID:h6cXh+wn
非常に興味があるんですが
USCPAをとっても日本の監査法人や外資系企業で働きたいと思っています。
監査法人はCPAの入り口が狭くなっていると聞いたのですが
どうなんでしょうか?
また、企業に勤めるとしても実務経験がないと採用は厳しいと思います。
CPAをとった後に、実務経験を積める場所って
監査法人以外にあるんでしょうか?
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 18:29:34 ID:???
そういう質問は定期的に出るけど、
このスレは受験生しかいないから聞いても無駄かもしれない。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 19:33:25 ID:???
>>178
ウッチーでしょ?その女性講師。ウッチーなら高校・大学ってオーストラリア留学じゃなかったかな?税法が90何点かで合格したとかいう。独自のレジュメがよかった。

メガネの人は、S浦氏かな?Lawとか担当じゃないかな。彼は、財務会計論の市販の本も書いてる。彼はアメリカの大学院に留学→USCPA合格→現地の当時のBig6のオーディットファームに居たんじゃなかったかな。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 19:42:58 ID:4kOh8qhP
>>205
今年というか去年はCPAが全くたりなくて
定員われもあったらしい。
USCPAもどんどん就職みたい。
その前は全くCPAに職なかったし、変動ははげしすぎ。

終身雇用でなくなってるし自分で将来設計するしかないと思う。
個人的にはいまさら監査法人で丁稚奉公は絶対御免。
年収もたいしたことないしね。
209178:2006/02/14(火) 20:00:58 ID:???
>>207
そうそう。
ところで、TACはスタッフ足りない感じだけど、
ちゃんと合格できそうなのかな?俺、どうしても
ANJOの教材のよさに惹かれるんだよね。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 20:47:23 ID:???
>>tacでも合格できるよ。
っていうか何処でやっても洋書を使わないとダメだし。tacは唯一?アメリカ一?の予備校Beckerの教材が含まれてる点かな?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 21:11:35 ID:???
>>208
CPAだけじゃ実務経験がないと企業が雇ってくれないと思うんですけど
どこで実務を積む予定ですか?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 21:14:41 ID:5jmXYlQN
虎ノ門自動車学校で
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:17 ID:???
科目の合格発表って受験後どれくらいで来ますでしょうか?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 21:52:05 ID:ghA0wYGG
Anjoの生徒で無制限受講で入学した人へ質問があります。現在でも無制限で再受講できるのですか、また今入学してる人は無制限受講なんですか。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 23:25:52 ID:J6kqnIg4
>>211
USで転職しようとする時点で間違い
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 23:38:05 ID:Nng/YQsT
USCPAで仕事できる奴に会ったことねー
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:09:19 ID:hIhhx/b+
こんなくだらない試験アホしか受けないだろ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:10:42 ID:???
バレンタインの今日も辛い日だったんだな。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:17:11 ID:DhqLUr86
会計だけの知識で言えば、日商簿記1級の人の方がはるかに上です。
厳しい話をしますが、USCPA試験は、よっぽど馬鹿でない限り勉強すれば誰でも受かる試験です
。やればいずれは誰でも受かる試験なのだから、雇う側としては、
日本の公認会計士・税理士などのプラスアルファの能力の方を重視するのです。
USCPA試験の合格証とともにレジュメが送られてくるらしいのですが、「雇うにも雇えない」と苦笑いしていました。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:20:27 ID:DhqLUr86
では実際にどんな日本人が雇われているかといえば、大きく分けて2種類にわかれ、一つが私のようなアメリカの大学(大学院)の留学者、もう一つが日本の提携監査法人から派遣されてきた日本の公認会計士です
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:56 ID:???
アメリカの大学院留学ですか。
219と220を軽く英訳してください。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:28:57 ID:???
低学歴と言われて逆上してた前スレの人だろ?
何が米国留学だよw
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:42:54 ID:hasQPlec
確かに。内容は2級レベルですので、TOEICのreadingで350程度あれば、受かっちゃいます。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:56:58 ID:???
流されそうなんで・・・。

皆さん、科目の合否発表はどれくらいで来ましたか?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 04:48:56 ID:???
最近は1ケ月から1ケ月半みたい。
>>223
簿記1級試験問題集とWILEYやBISKのFARくらべてみたら?
簿記はどこまでいっても財務諸表論にはならないよ。
帳簿をつける技術だからこそ高卒資格なわけ。
商業高校でうける資格と大学院レベルに移行しつつあるUSCPAではもともと
視点が違います。洋書の一読をおすすめします。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 04:57:27 ID:???
日本の会計やっている人は
USCPAが単に簿記を英文にしたものだと勘違いしている人
多いけど、実際に洋書を読めば違いがすぐ分かりますよ。
これは日本の会計の勉強をしたことある人なら
すぐ視点の違いに気づくと思います。
まさしく「経済環境及び会計法律」の試験だということです。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 05:13:47 ID:???
USCPAの場合、大卒150単位以上が基本的な受験資格ですが
通常日本の学士は120〜130単位が通常ですので
追加で20単位ぐらいはとらないと受験資格自体ありませんよ。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 12:28:14 ID:ryQ6sNyk
Anjoの株主総会は荒れましたね、去年、一昨年と。今年はどうでしょうか。前社長のAnjo本人も出席するのかなあ。
229224:2006/02/15(水) 15:28:42 ID:???
>>225
ありがとん。
230名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 16:11:31 ID:UElE3GHC
簿記ってエクセルさえない時代に試験ができたんだろ。なんか高尚ぶってるけど
今はソフトが確立してるから、そんなせこい作法覚える必要ないのです。
理論だけしってればよろし。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 17:21:49 ID:???
大学入試の負け組みが合格してもいない資格偏差値に自分の価値を依存してるのが笑えるんだよね。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 18:32:54 ID:???
それは、違うだろ
企業で勝ち組なんて実際あるのか?
最近の就職人気みてみろ。
NTTはNO1のすぐ後で2万人リストラ。SONYはNO1のすぐあとで1万人リストラ。
IT景気合唱のあとで富士通、日本電気、日立、1万人リストラ。
その前は銀行は業界ごとリストラの真っ最中だった。北海道拓殖銀行、UFJ、東京銀行は消滅。
松下もついこの間まで大リストラ。三菱自動車は潰れる寸前。日商岩井は消滅。
丸紅はついこの間まで危なかった。生命保険もいつくも危ないと言われ続けた。
公務員は、今度はスト権あたえて、解雇できるようにするという。
年収の保証は誰もしない。ブランド企業はいれば一生安泰というのは5年前までの
妄想になった訳。資格は会社がなくなっても残るからとるだけだろ。
過剰な期待する人は少ないと思う。自分の価値などという言葉は死語。
資産家に勝てる価値観なんてあるわけがない。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 19:26:39 ID:???
USCPA受験生に足りないのはスペシャリスト志向。
今後10年は米国・国際基準の研究をして、この分野の専門家として食っていこうという気概の
あるやつがほとんどいない。

無論、俺にもない。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 19:29:39 ID:???
USCPA受験生に足りないのは資産。
それ以外のなにものでもありません。
食えないスペシャリストなんて、はいて捨てるほど、ごろごろいますがな。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 20:22:51 ID:FiFitfPh
>>216
日本の会計士ですか?
USCPAが本当に強い領域は、英語ってことをお忘れなく。
日本語での仕事なら、能力半減も仕方ない。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 20:54:34 ID:???
>>230
仕訳はソフトあろうがなかろうが変わんないよ。
簿記2級もわかんないんじゃない??

楽なのはごくごく定型的な仕訳がパターン化されているだけの話。
有姿償却とかリースの打ち切りとか、仮払関係は変わんないよ。
私も入力する前に裏紙に書きなぐって考えてからエントリしてるもの。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 20:59:05 ID:???
>>236
コンピュータ会計だと実務はかなり違う。
自分で仕訳かくわけでなく
会社のなかで90%仕訳パターンがきまっているので
実際に仕訳を考えるということは少ない。

しかし大企業だとかえって部長クラスの人でまともに仕訳きれない人が
すおく多い。ちょっと信じられない。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 21:36:14 ID:B8+zlwjl
wileyの2005年度版と2006年度版って内容けっこう違いますか?
2005年度版の問題の答えが非常に見づらい(自分が見たい答え以外も目に入ってしまう)
のですが、そのへんは2006年度版では改善されていたりしますか?
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:55 ID:???
>>238
ペーパー時代の残骸のような問題形式がほぼなくなって
SIM形式になったのが大きいかも。
スピード感はある。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 00:19:30 ID:???
ANJOから案内がきた。
399,000円で講座受けられるらしい。
俺、迷っちゃうんだよなあ。
せっかく、ヤフオクで英文会計FEREっていうだっけ?
を買ったんだが・・。もう少し待つかな、他の科目が出るのを。
ヤフオクで。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:05:21 ID:???
>>240
うちにも電話きた。先に他の学校に申し込んじゃったから
資料の送付も断ったけど。
39900円ってのは単位認定料金は別だよね?
だとしたらそんなに安くはない気がする。
まあ俺はもう契約しちゃったからどうしようもないけどさ。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:14:48 ID:???

金額桁まちごうた
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 10:10:01 ID:H47O7G/2
Anjoの無制限受講はどうなったんですか?やめた安生元社長がどこかで寺子屋的に教えていたら笑えるよ。
会社名も変更しないのかな?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 17:06:01 ID:dM/2FA8S
難易度としては宅建と社労士の間ぐらいのレベルですかね?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 17:14:34 ID:???
そうですね
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 18:21:20 ID:???
IT全然分かんねーーーなんだこりゃ。
いい参考書みたいのありますか?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 18:23:27 ID:???
Itってそんなにでないでしょ?わざわざ参考書買わなくても
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 18:34:27 ID:???
>>247
Guamの講師が、MCの25%はITが出るって言ってたんだけど・・・
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 20:57:09 ID:???
社労士も宅建にも
論述はないし、計算問題もない。
それになにより「日本語」じゃん。
国際資格でもない、これ以上ないというぐらい日本国内限定の
ドメスティック小型資格。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 21:00:48 ID:???
ていうか
USCPAと並行してそういう資格も勉強しているけど
レベルと量は段違い。
とてもじゃないけど社労士や宅建うけていうるレベルの人には無理。
USCPA勉強始めるとわかるけど、結局この試験で受験レベルまで
勉強続けられる人って限られてる。おそらく資格試験に中で一番
敷居が高い試験だと思う。大体受験資格があるので、受ける以前だれど。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 21:42:07 ID:???
いわゆる一つの釣りってやつだろうに。。。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 23:14:32 ID:???
いちいち反論すんな。ばからしい。
USCPAは自己啓発。
英語と会計の勉強したいからやってるだけ。



253私は亀さん:2006/02/18(土) 00:10:35 ID:+r3l0p1f
亀さん少し進んだ。今日は週末だし、もう少しやろう。もちろん、少しづつ。
ところで皆さん、インド人USCPA、中国人USCPA、
とか仕事相手とかで増えてませんか?
クセの強い英語だけど、会計知ってるので結構話せる奴ら。
私の周りでは着実増加。
やっぱ、その方向か〜?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 02:13:19 ID:???
あまり言っちゃいけないんだろうけど、1月に受けたBECではITが3割近くあったと思う。
俺の出来が悪くてeasyに回された可能性もあるけど、問題レベル自体はかなり甘めだった。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 03:24:28 ID:???
てか
全体的には
立派にIT試験。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 08:07:26 ID:???
インド人の受験生もメチャクチャ多いよ。英語も使えるし、かなり手強そう。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 12:51:59 ID:4MKnVQua
インド人とかの英語を初めて聞いたとき一瞬ポルトガル語かと思った。
やぱかっこいいアメリカンEnglishがいいよ。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 14:48:05 ID:???
会計科目勉強してるけどさ、日商1級の合格レベルあればどうにかなるね。
問題集やってるけどさ、日商2級程度だと大変だと思った。
残りの会計工業原価以外は、手を付けてないから、なんとも言えないけど。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 14:52:00 ID:oYhhEUC3
試験の時、なぜ日本人なのに遠くロスやニューヨークで受けるの?
試験地はどこでもいいのだから、ハワイやグアムで受ければ安あがり
なのに。観光もかねてるのかなぁ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 14:52:44 ID:???
結局
問題文の長さなんだよな。
短かければやさしく感じるし
長ければ難しく感じる。
WILEYは短い問題文多いが
そのかわり問題数がおおすぎだよ。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 16:54:01 ID:???
難易度の感想は合格してから言えってことだな。
大抵の試験はそうだけど、皆、最初は易しいと感じるから参戦するんだよ。
でも毎日の勉強時間が確保できないと、範囲が広いので憶える端から忘れて結局リタイア。
それで定番の「すっぱいブドウ」病になって、こんな資格が役にたつかよと悪口を言ったり、
ネットの掲示板を荒らしだす。
262名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 17:29:15 ID:???
>>261
まあまあ、USCPAの価値論議はほどほどにして、USCPA受験に有益な情報交換
話を戻しましょう。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 18:03:21 ID:???
amazonにbiskが再入荷されて24時間以内発送になってるね。

amazonにREGの在庫がなかったので明日にでも洋書輸入店に出かけて、手数料を払ってでも
注文しようとしてたのでとても嬉しい。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 19:27:06 ID:???
>>259
俺もそうおもった。なんで?詳しい人、教えてください。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 20:59:04 ID:ImDDY7Bt
>>259
アジアの受験者の予約が集中するグアム、ハワイの試験会場の
確保ができなかったから(または自信がなかったから)だと思う。
休みの予定をつけるのも大変だよ。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 21:42:13 ID:oYhhEUC3
>休みの予定をつけるのも大変だよ。

ん。ってことは、北米の会場では、土日もやっているところが多いわけ?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:15 ID:???
>>263

BISK2006って2005よりテキスト部分のレベルあがってるよね。
問題はほぼ全部同じだけどテキスト部分がむずくレベルあがってる。

>>259
観光する元気よくあるよね。
早く帰ってねたかったよ。
観光は観光だけでいきたい。
わざわざニュヨークに試験いけるかいな。
グアムで十分。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 07:45:22 ID:???
>>266
カナダ住んでるから今まで北米でしか試験受けたことないんだけど
土日はやってないよ。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 08:23:30 ID:???
BISKのテキスト部分読む人ってあんまりいないんじゃないかな。自分は古い
BISKを愛用してる。
270名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 09:32:01 ID:???
>>古いBISKを愛用してる。
それって・・・?


271265:2006/02/19(日) 13:31:35 ID:6n4k7DdM
>>266
わかりにくくてごめん。
会社の仕事の調整を付けて休むのが面倒だという意味だった。
あんまり先に休みの予定をいれようとするのも
周りの目も気になるし・・・
北米でも土日はやっていないけど、会場が多いので
直前でも予約が取りやすいという印象があったんだ。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 13:38:23 ID:???
やっぱこの資格目指してる人たちは会社の人間にはそのこと伏せてます?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 15:10:48 ID:???
ふせようがふせまいが
一週間ぐらい休みとるのに
理由いわないわけにはいかない。

ハワイにいい年してサーフィンとか
グアムで休暇とかいうんかね?
いっそ別荘欲しいとは思ったが。グアムの別荘っていくらぐらいかな。
ひなびてるしあの試験場の近くに買えんかね?w
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 00:10:39 ID:jo+oucv9
グアムで二科目受験なら金曜の夜日本発、土曜受験、日曜帰国で
会社休み必要ないって予備校のテキストに書いてあったんですけども
本当ですか?
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 00:14:22 ID:???
本当
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 00:29:15 ID:???
サンクス!一つ懸念が消えました。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 07:33:39 ID:XVYBwtdp
グアムのセンター予約、先日やったけど、土曜はなかったよ(本当)。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 14:44:01 ID:???
スレ違いですが、皆さんの年収はいくらですか?
経理の一般的な年収が知りたくて。
やっぱり英文会計が出来ると年収が高いのですか?
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 19:31:22 ID:???
俺は1300万円。
外資系の投資銀行勤務。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 20:42:07 ID:???
550万円。地方公務員。ローアーミドル・・。
でも、文句言えない。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 21:38:24 ID:???
あんじょーに入学を考えています。でも、メールで問い合わせしても
なかなか返事こないし、資料請求しても他の学校に比べて到着するのが一番遅い。
受講料が安くなったのはいいんだけど、正直この学校不安が多い・・。
教材一式送りつけてあと終わりって感じがする。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 21:45:39 ID:???
参考までに年齢もお願いします。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 22:10:43 ID:???
34才 1000です。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 22:35:35 ID:???
>>281
通信だと
教材こなすだけでおしまいだよ。
最初通信やったが
とにかく凄い量でまいった。
英語が得意なら結局洋書やったほうが効率はいいと思う。
DVDやビデオの量で圧倒されると思うよ。

285281:2006/02/20(月) 22:53:52 ID:???
>>284
レスどうもです。
英語あまり得意でないんですよね。
通信だとペースメーカーになるかなと思ったりして。
平行して、英語の勉強もしつつ。
286初心者:2006/02/22(水) 00:08:15 ID:???
独学でいくつもりです。次のような計画ですがいかがでしょうか?

(理解段階)
「詳細 米国公認会計士(CPA)試験テキスト」(ANJO)

→(演習段階)
「米国公認会計士試験実戦問題集 」(中央経済社)

→(仕上げ段階)
 「wily」など

諸先輩方の忌憚のないご意見を頂戴いただければ幸いです。ぺこりん。
287初心者:2006/02/22(水) 00:11:09 ID:???
ちなみに、日商簿記2級、TOEIC600点ほどです。
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 00:31:14 ID:???
>>286
テキストが古くないですか?
内容は見たことないですけど、アマゾンで調べたら旧試験時代に発売されてから改訂されてませんね。

個人的にお薦めなのは。

FAR
英文会計の基礎テキスト(三輪豊明)・・・誤字が多いけど。
英文会計の中級テキスト
英文会計の上級テキスト
      ↓
実践問題集 +(参考書)重点解説シリーズ
      ↓
     洋書

その他科目

重点解説シリーズより軽めのUSCPA集中講義シリーズを読んで科目のイメージを作る。
       ↓
実践問題集 +(参考書)重点解説シリーズ
       ↓
      洋書
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 01:23:57 ID:???
電子辞書必須
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 04:12:10 ID:4oOrGFzM
超大起業、例えばトヨタ自動車とか日立とかの監査って
複数の監査法人が担当しているの?それとも一つの
監査法人で大勢の監査人使って監査するの?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 06:39:30 ID:???
厨房青山がザル監するの
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 09:55:05 ID:JpIzld2e
やっとNTSとどいた・・・。

受験票送付から2.5ヶ月→反応なし

NASBAに電話→「2週間以内に届きます」

2週間後→反応なし

NASBAに電話→「もう送りましたよ、じゃ今日中にもう一回送ります」

反応なし

メールしてみる

やっと届いた・・・

みんなこんなもんなんですかね・・・
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 12:59:36 ID:???
>>286
予備校本やってたけど洋書がベスト
1テキスト参考書 新米国公認会計士 重点解説(or予備校テキスト)
2実戦問題集 チャプターで何題か答え解説先にみてどんどんやる。
3洋書問題集 答え解説みてどんどんうやる。

3でわからなかったら1にもどる。
力あるなら洋書一冊でテキスト文に全部かいてある。
ボリューム wiley>bisk>gloiem
レベル bisk>=gleim=wiley
wileyは初歩的問題でも問題文が短い問題を数多く含んでいる。
294286:2006/02/22(水) 19:06:22 ID:???
>>288
わざわざ調べていただきどうもありがとうございます。
確かに、ANJOの本は古いんですよね。ただ、わかりやすい感じがして
多少古くても、大枠がつかめればいいかと・・。でも、制度改正もあったし
新しい方がいいと思いますので、次のようにしてみます。

【理解】「重点解説」or「USCPA集中講義」
 (FARはヤフオクで2004年受験用(ANJO)のDVDと教材を入手しました。)
【練習】「実戦問題集」
【実戦】「洋書」→(参考書「重点解説」)

>>293
洋書の知識がなかったので、大変参考になりました。
自分に合いそうな奴を買ってやってみます。
ありがとうございました。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 19:25:18 ID:2hpkD7xf
>>294
洋書さいしょからいけるなら
いきなり洋書でもいい。
あとは全部参考書のつもりでみるぐらいで。

ただそういうことできる人は少ないとは思う。
最新版の洋書はこころなしか、SIMよりMC中心になってる
気がした。
MCで確実に稼ごうということか?
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 20:31:50 ID:???
間違った選択肢に対する説明がきちんとされているwileyが好きだな、俺は。
297286:2006/02/22(水) 21:13:07 ID:???
>>295
いきなり洋書だと科目の「体系」がつかめない気がしますが、
その辺はいかがでしょうか?ある程度日本語で「体系書」を
勉強する必要があると思ったりしますが・・。

それとも、USCPAは自動車免許の筆記試験みたいなもので
過去問題だけひたすらつぶせば合格可能なのでしょうか?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 21:38:48 ID:???
体系的にやっとかないと厳しいよ。
同じ問題なんて2割も出ない。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 21:53:52 ID:???
PC試験は本当に時間がない。
だからどんどん解いていかないと時間ない。
考えてる時間ないと思う。
問題を解いておくのがベストだと思う。

応用をきかせる時間は実際には殆どない。
本当にPC試験という印象だった。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 19:29:43 ID:???
ここで聞くべきかわかんないんだけど、自分はANJOの受講生なんですが、
今度ACCT380(監査)の単位試験受けるんですがサンプリング以降の章っ
てどんな割合で出るのでしょうか。あと、応用問題とかどのくらい出るのか知
っている方がいらっしゃいましたら是非、お教え願いたくて。
先月、先々月にACCT340,360をうけたんだけど、その感じでは応用はほとん
ど出ませんでした。ただ、360で、multiple choice以外に、other objectives(?)
っぽいのが出てたので、380がどんな感じか不安になりまして。書き込む場所
が間違ってたらスイマセン。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 20:12:01 ID:3BSYh+5M
普通MCしかでないんじゃないの?
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 00:48:16 ID:???
>>301
そうですよね、ありがとうございます。
サンプリングよりあとのところも出るんですかね?
授業でもほとんどやらなかったですが。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 11:52:17 ID:???
稀に、サンプリングの手順をスタッフへメモで示せみたいなのあるよ。
ま、ペーパーのラストの時にそれが出た。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:52:55 ID:???
amazonからbiskがキタ〜!

噂には聞いていたけど、分厚すぎる・・・。
人生でこんな分厚い問題集をやった経験がないよ。
しかも4冊・・・。しかも英語・・・。

机に4冊積み重ねたbiskを前に先ほどから放心の態w
本当にこれを3回転とかできるのだろうか・・・。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 08:43:10 ID:niAZBOvX
>>304

自分も日本語でさえ、これだけの厚さの問題集経験なかった。
大体日本にはこれだけのボリュームの問題集は司法試験をはじめとして
存在しない。
すこしづづ一日10−30題といていくしかない。(大体一日25題で一冊ひと月ベース)

新米国公認会計士 重点解説シリーズは必須。あれは洋書の為のテキスト参考書だから。

最初から洋書だけでやる自信ない人は、予備校問題集や実戦問題集から
すこしづつやる。なれてしまうとむしろ洋書のが楽。
洋書でめんどうなのは解説が日本の問題集より詳しすぎる事。
問題文の余白にどんどんポイントや解答式をかきこんでいくと
みた瞬間に解き方が2度目以降わかってスピードが格段にあがります。
あと図とかかいておくと理解しやすいです。

1年もすれば、全く別人のレベルの力に跳ね上がってます。基本は英語力。
SIMはMCの延長とかんがえていいかと思います。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 09:24:31 ID:???
英語であるという点を度外視すれば難関でもない。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 12:02:12 ID:???
また沸いてきたよ。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 13:46:42 ID:???
>>305
私は、304ではないですが、とても参考になりました。

今、USENかANJOで迷っています。USENは
テキスト→論点カード→重要問題カードという「トライアングル学習法」(私が命名)で
かなりいけそうな気がします。それに、これだけで、CPA試験9割取れると聞いて
かなり心が傾いています。

ANJOは20万円近く安い上に、テキストもUSENよりよくまとまっています。
しかし、「トライアングル学習法」ではないので、自分でシコシコとワイリーなどを
とかなくてはなりません。さらに、PCの教材がついていないし。そこが問題です。

ただ、305氏の洋書学習法を聞いて、ANJOでもいいかなあと思ったりもしています。
勉強が進んでおられる皆様は、どのような見解をお持ちでしょうか?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 15:19:55 ID:???
>>305

安いほうでいいんじゃない?20万も違うならなおさらかなと。
俺は当時USENのほうが安かったからUSENにした。

んで、勉強方法としてはBISK使用。大学の図書館にWileyあるから
難易度を比べたことあるけど、Biskのほうが難しいとは思う。
そして、USENのMCはWileyからの抜粋であることが判明。

310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 15:48:06 ID:lswU41PH
g大はテキストの厚さがそんなにないのが魅力。他社のでは圧倒されて、
今頃挫折していたと思う。g大だから繰り返せている。もう3回目。
そろそろbiskか?
>これだけで、CPA試験9割取れると聞いて
これは本当か? それなら結構すごい教材なんだろうな。でも初めて聞く。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 22:03:00 ID:???
>>309
なんと!貴重な情報アリガd。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 23:49:35 ID:???
用語覚えてもすぐに忘れてしまう
欝だ・・・・・・・・
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 00:02:09 ID:uLmGRzO8
>>312
essayは
大変だよな。
時間かけてなれるしかない。

なれてしまうと、日本語より本当は楽なんだよなー。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 00:21:30 ID:???
英語の専門用語は
漢字じゃないので、単語の連続なので長い。
日本の専門用語は漢字なので短いんだよな。

ただし英語はやさしい単語の組み合わせなので
頭にそういう基本パターンさえできてしまうと
後は楽なんだよな。それまで時間かかるんだけど。
>>310
USENとってたけどそれは誇張。実際は基本を固める程度。
完璧にやってよっぽど応用がうまくいってすれすれだと思う。

やぱ基本は、予備校問題集OR実戦問題集でなれて洋書をプラスがスタンダードだと思う。
最初から、洋書できればbisk wiley gleim いくらでもあるわけだが。

ところで荒川静香 おめでとさん。彼女英語それなりにしゃべれるらしいね。
10億円をショーで稼げるのは確実だそうです。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 08:50:39 ID:???
10年以上、CPA受験業界にたずさわって、自分でテキストを作り
毎回試験問題を見てきている人が、9割いけると言っているのだから
大丈夫だと思うんだが。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 13:11:24 ID:4rdgvZvr
一回うけてみればわかるでしょう。

まあ洋書のが確実だとはいっておきますが。
実際にうけて予備校問題集で十分かどうかは
間違いなくその場でわかります。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:20:47 ID:???
さっきBEC受けてきた。
すげぇ簡単でびっくりした。歯応え全くなし。
全部で1時間位しかかからなかった。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:36:08 ID:???

http://video.google.com/videoplay?docid=-4960427717414049428

南京大虐殺はないという動画←有名人がたくさん集まって論争してます
  ↑
 短いですので 是非 観てください
 お願い致します。

319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:43:46 ID:E6IXJn2H
ワイリー・フォーカスノート・シリーズ・米国公認会計士(U.S. CPA)[監査] 要点整理259(日英対訳)
これってどうだ? ちょっと古いけど、監査に新しいも古いもない気がするが。
頭整理するには向いてるかな。
320ルーキー:2006/02/26(日) 15:25:50 ID:++sfp52v
この試験て英語能力ゼロからスタートしても受かるの???
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 17:09:26 ID:???
英語能力を上げれば合格できるけど、中学英語もさっぱりの英語力なら
USCPAに参戦する前の英語力の基礎作りで2年以上かかるかもね。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 18:20:48 ID:QevJ/qYT
俺は取得者だが、おめーら実務経験は積んでんのか?
学校がいうほど需要はなかったぜ

受かるかどうかよりも、合格後の情報の方が重要だという事を覚えとけ!!
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 18:45:30 ID:???
文面から判断すると、
あなたの性格に問題があるのだと思いますが。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 18:54:52 ID:???
>>319
毎年出てる洋書の最新版を買えばいいんじゃね?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 19:20:02 ID:???
フォーカスノートは体裁がいまいち。
かったけど、つかわなかった。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 23:13:30 ID:8BcFUTZ0
>318
この板と関連があるのか不明ですが、見たところ、内容はとても良かったと思います。
327ki:2006/02/27(月) 01:43:34 ID:Qw7SAkhC
BECの問題集ですが、WILEYを基本としてやってます。
これにプラスするのは、BISKかGLEIMどちらがいいとおもいます?
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 03:40:08 ID:???
>>327
BECはWileyだけで十分。それ以上やるのは時間の無駄だと思う。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 08:12:00 ID:???
同意ですね。
BECは四科目の中でSIMがないだけでなく、MCの難易度も図抜けて易しいです。
WILEYだけで十分です。

BECは他に比べてあまりにバランスの悪い難易度ですので、
将来的にはSIM導入とともに財務論、管理論の計算問題を中心に大幅に難化するのでは
ないかと見ているのですが。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 12:39:08 ID:jjAOAL5N
この前BEC受けたけど、むちゃくちゃ難しかった!ワイリーつかってて、
正答率9割くらいだったから余裕だと思ってたら、知らないことばかり。
みなさん、なめてかかると大変かも。
ちなみに、同様にAUDも受けて正答率も同じくらい。でも、SIMも含め
時間余るくらい簡単だった。やれやれ。。。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 22:07:51 ID:???
BECにSIMが導入されるのはいつですか?
332322:2006/02/27(月) 22:14:25 ID:/GF1Fm0W
>>323
だったら合格する為だけに受験するがよい。
学校は都合のいいことしか言わん。
情報を収集し、5年後10年後の道筋を立てていない人を見ると恐ろしいよ。

重要なのは、何が出来るかだ。
資格は出来る奴だけが効果を持つ。

転職活動の時に実感するだろう。
一度、人材紹介でカウンセリングを受けてみてはどうだ?
どれほどの需要か分るぞ
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 22:44:28 ID:???
どんな資格でもそれを生かせる人と生かせない人がいるのは当然のことだと思うが。
そんな当然のことを偉そうに説教してる方が不思議なのだが・・・。

そもそも、あなたは合格者なの?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:25 ID:???
まあまあ。米国公認会計士に需要がないのは初めから承知。
だって、「米国」だもん。フツーに考えれば、ここは日本だから
仕事あるわけない。

今まで、簿記の勉強をしてたけど正直やる気がしない。
借方だとか勘定だとか、ダサすぎ。でも、仕事で必要だから
英語で勉強できる簿記、つまり米国公認会計士の勉強をしているだけ。
仕事あるとかないとかガツガツしている人は笑止。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:07:12 ID:ekK2pBb2
ねえ。グアムの試験会場でまず行ったら、こんにちは。って日本語で話しますか。
なんか、日本人が受付やってるって話もきくし、外国人だって話も聞く。
韓国人とかだったら見た目じゃわからないかも。最初はふつうどうすんだ?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:13:59 ID:???
無言w
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:18:20 ID:???
当然、英語で挨拶。
日系人っぽい受付の人だったら、即座にパスポートを出せば日本語でやってくれる。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:26:26 ID:???
外国人投資家向けに作られるF/SはGAAPに準じているの?
そうだとしたらそれにお墨付きを与えるのは誰なの?
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:29:37 ID:???
洋書ってみなどこで買ってんの?
アマゾン?
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:40:13 ID:???
アマゾン。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:59:22 ID:???
マジで皆さん四科目同時進行してるの?
FARとREGだけで記憶と忘却のデッドヒートなんですが・・・。

5年ぶりのお勉強なんで脳の学習機能が退化してる'`,、('∀`) '`,、
342私は亀さん:2006/02/28(火) 00:11:19 ID:705KPpLB
音声メモいいよ。覚えた事を録音して聞く。定着いいよ。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 07:14:36 ID:ljhv9Kvu
>>304
洋書つかって
一番負担が少ない方法は
GLEIMの過去問だけやること。科目ごとで650問題ぐらいでおさまる。
またSIMも各章一題程度。
予備校よりちょっと多いぐらいの負担だ。
GLEIMはBISKより問題がストレートで問題文が短く、答え解説が右がわにあるので
時間節約になる。自分もBISKと並行して使ってる。
WILEYはやさしい問題も多いがボリュームが多い。あと過去問題と編集者問題が
わからないのがちょっと難点。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 07:16:25 ID:???
>>343
gleimは問題数が900で全問題だけなら多分BECとAUDITが
一番問題数が多い問題集。ただし過去問題にしぼれば600題程度でおさまる。
(数えてみた。)
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 22:26:37 ID:???
gleimはamazonで売ってないよね?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 13:00:18 ID:dPiY41n7
何で年次報告書のことを10Kって言うの?
何の略?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 19:44:43 ID:???
Form10-K(Annual)
Form10-Q(クウォーター)
じゃなかった?SECにfileするフォームでしょ?
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 22:24:46 ID:???
昨日、試験受けてきたがBECはかなり簡単に感じた。
BECってテストレット1の成績がよければ
テストレット2の問題は難しくなるっていう
システムは採用されてなかったよね?

349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 23:11:35 ID:bl+H1wEy
この資格で監査法人入れるんですか?
誰か受けてみた人います?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 23:14:19 ID:???
大勢いる
351名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 02:15:51 ID:e666Z67T
あんな安月給でも監査法人はいったら勝ち組なのだろうか。
キャリアパスとしてはUSでも最強ってこと?
352私は亀さん:2006/03/02(木) 22:15:51 ID:pBFvLCGn
カネよりスキルで考えよう。短期的に安月給でも、
長期的に見れば監査法人経験者というキャリア影響は実社会で大きい。

実より虚を信じるおばかさんも、
会計士という「おブランド」でコマせる場合がある。

353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 22:24:47 ID:/xDorPCf
まあ、無いよりは有った方がいいやな。何事も。
しゃべるかどうかは別として。
(まあ、今日は飲んでいるから酔っ払いのたわ言として)
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 23:16:00 ID:z92qD9Wo
資格・学歴のないたたき上げも
頭でっかちの学者肌も
両方使えない。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 03:16:57 ID:???
使ってるカラーマーカーは
薄い黄色 薄いピンク 薄いブルーです。

とくに薄い黄色は英語力スピード増しました。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 03:29:33 ID:???
あげ玉。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 18:53:50 ID:CDiKHDRs
受験終わって、米国公認会計士目指しているものです。
目指しているのはいいのですが、まず何をすればよいのか漠然としている状態にあります。
とりあえず英語力が問われる事は間違いないようですが、受験英語がどの程度通じるのか、
またこの資格自体は日本の簿記の資格とリンクする箇所がどれくらいあるのか、あるいは
皆さんが大学1年から始めていた対策など、情報を下さると助かります。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 19:18:48 ID:Snp1GjqN
>>357

勉強よりまず友達作って学校になじめ。
必ず公認サークルに入ること。
そして飲んでバイトして彼女つくって楽しめ。
話はそれからだ。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 19:39:36 ID:3w5tZBsj
そして、大学4年まで受験資格が無いから、単位を取りまくる。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 20:16:11 ID:CDiKHDRs
了解です、任務遂行します
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 23:13:38 ID:430W6G4T
>>360
とりあえず、洋書をかうこと。
WILEY BIKS GLEIM のいずれか。
アマゾンの洋書で「WILEY CPA]とか「BISK CPA]で検索すればよい。一冊6000円くらい。
FINANCIAL ACCOUNTING とAUDIT ,REGULATIONとBISINESSの
4冊をかうこと。 WILEY かBISK かGLEIMかは好み。
一定単位をとれば、在学中でも受験可能な州あります。
自分が今大学生だったら在学中にとります。
サークルはいるのは当然。それから専門課程はいったらゼミを必ずとること。
ゼミなしっこになると就職は不利。成績はなんだかんだいっていいにこしたことない。
優の数も大切だがGPA(平均成績)も重要。可をとらないこと。
将来留学する場合、GPAいいにこしたことない。名門大学は足切りがある。
いい会社はいれば一生安泰という気持ちは捨てる事。
彼女と結婚して一生一緒にいたいなら金を一杯稼いで資産形成すること。

以上。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 11:13:15 ID:???
>>361
偉そうに
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 11:14:40 ID:???
昨年から、日本の会計士試験の勉強をしていますが、
日本の基準って、IASやUSGAAPを取り入れ
つつも、微妙に違うので、面倒ですね。

例えば、受験生の大半が嫌がるのが、外貨換算とデリバ
ティブ絡みですかね・・・。規則が複雑というか、整理
されてない気がします。
この辺り、西洋合理主義を見習って欲しい・・・。
364名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 11:42:32 ID:???
この前グアムでFAR受けてきました。合格した他の三科目と違って、
BISKは時間的に回せず、実戦3回しただけだった。やっぱちょっと
準備不足って感じました。でも、やれば何とかなる感じだったので、7
月にまたがんばります。7月初めってグアムは混むかな?合否通知が来
る4月中旬出願で間に合うかな?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/03/04(土) 14:55:36 ID:DiOmUoN5
自分も2月にBEC受けたけど、7〜8月リトライだと
台風とかで「予定通り行けなくなった、帰れなくなった。」が
発生するような気がしてちょっと迷ってる。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 15:51:55 ID:???
>>365
台風は大変だよ。
安宿でボイラーが壊れて温水がでなくなったし。普通に帰れたからよかったけど。
ハワイにしたら?
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 15:55:16 ID:???
>>357
っていうかまだ大学一年ならわざわざUSCPAじゃなくて、JCPAめざせよ。
JCPAうかればUSCPAなんか楽勝だろ。日本の会計士試験のほうが断然レベル
高いしな。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 18:06:50 ID:oGLdi1ce
>>364
まじでまにあわないかもしれないと思う。
出願だけでもどんどんしておくべきだと思う。
合格してれば捨て金だけど間違いなく即出願するべきです。
たしかに1年半の期限が近い人ですよね。即出願すませれば楽に7月にまにあうと思う。
2ケ月かかるから4月末合格結果通知でてからだとぎりぎりだと思う。
これだと7月前半にNTSが届くことになりかねない。

>>367
問題は受からない場合だろ?
自分が大学生だとしてもかなりJCPA受験考えてしまうと思う。
科目別合格しても2年が期限だし。就職あきらめるのはリスク高すぎる。
自分ならつぶしがきくUSCPAに絞ったかもしれない。個人の環境次第だけど。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 21:11:58 ID:CILuuAmV
確か、パスポートなくして延泊になったときの費用とかは、保険によっちゃ
でるけど、台風っつうのはでんのかな。
370 :2006/03/04(土) 23:32:10 ID:???
>ハワイにしたら?
ハワイは、台風とかないの?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 00:59:35 ID:NxB0DWFs
今から4年後を考えるとUSのほうが展望が明るい気がするな。
今は中国の勢いがすごいので日本にこだわると損する。漏れが学生なら
中国語と英語を必死に覚えて、専門分野にはあまりこだわらず学生生活を
楽しむほうを選ぶ。予備校漬けになるのはつまらないよ。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 15:40:35 ID:???
>>370
そうか。来るかも。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 18:15:43 ID:GSxvDQpw
357です
参考になりました。
確かに一年目では大学生活に慣れて、遊びも覚えておくのもいいようですね。
しかしあとで後悔しないように公認サークルや資格学校に通い、単位をきちんととっておく事も必要なようですね。
両立させるのは難しい事ですが、出来るだけ有意義に一年を過ごせるよう努力します。
それと僕は今の段階ではUSCPA取得を目標にしていますが、今は簿記の勉強から始めるという段階ですので、
もしJの方(更に難しいようですが)も勉強の進度によっては考えてみるのもよさそうですね。
将来的にはアメリカで働きたいという目標があるので、英語の勉強も積極的に取り組んでいきます。

それと、早速資格の学校に行くことを視野に入れているのですが、水道橋や高田馬場にある
学校でいい所(一概には言えませんが)があるという情報を耳にしているのですが、
思いあたる節がありましたら教えていただけますか?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 18:37:00 ID:DIXnBR7a
>>371 373
お前ら「大学生活に慣れる」とか「遊びを覚える」とか、あほすぎwww
遊ぶために勉強量を減らすのかwwww
勉強しながらでもあそぶことはできるだろwww
371のようなアドバイスに従うと、社会に出てから一歩を踏み出せないマヌケ社会人になっちゃうぞwww
USだろうがJだろうが371の言うようにさえしなければ問題ないよ
371は型にはまるためのアドバイスをしているだけwwwそんなヤツがUSとってどうするんだ???

>確かに一年目では大学生活に慣れて、遊びも覚えておくのもいいようですね。
>しかしあとで後悔しないように公認サークルや資格学校に通い、単位をきちんととっておく事も必要なようですね。

↑間抜けすぎwwwwwww
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 19:23:35 ID:NxB0DWFs
>374 喪前は社会よりまず外に出る訓練しろw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 19:55:23 ID:???
>>375
はぁ?ばかじゃね?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 20:09:35 ID:???
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 20:31:41 ID:CrHItfds
俺なら
ハマらない程度にバイトはホストで小銭稼ぐ
株でさらに増やす
授業は単位を落とさない程度に出る
試験前は死に物狂いで優か良をゲット
英会話通いTOEICで高得点
一年間の交換留学
その間にUS合格
帰国して就活
GS入社
だな。
379 :2006/03/05(日) 20:42:49 ID:???
>GS入社
これ、何だ? ながれから、ガソリンスタンドではないことは分かるが。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 21:00:54 ID:???
ゴールドマンサックス
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 21:52:29 ID:???
大学に遊んでおかないと後悔するよ。
今からこんな板をのぞいてる子は高校でも遊んでいないでしょ。

大学の最初の1年はサークルに入って、バイトして、合コンして、酒の飲み方を覚えて、
とにかくいろんな種類の友達を作った方がいい。US取るのなら、ESSのような英会話サークルに
入っておくのもいいだろうね。将来の留学もありうるのなら、成績もAを揃えておかないといけない。

俺自身、大学に行かず、1年生から専門学校に通う生活を送ったんだけど、今では本当に後悔してる。
目的の資格も大卒後に浪人して取得できたし、それなりに給料を貰う仕事をしてるけど、
青春すべき時期にちゃんと青春をしなかったことはとりかえしようのない人生の痛恨事。

年寄りが若者に「よく遊び、よく学べ」というけど、本当だよ。
どちらも一生懸命にやった方がいい。
学生時代にしか得られない経験や交友関係というのはあるよ。

とにかく、将来の自分の結婚式に呼べる男女の友人がいないという学生生活だけは
絶対に避けた方がいい。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:01:24 ID:Xh51zwSt
うーん。。
ベストの選択
PROJECT1
とにかくネット株で5億円稼ぐ。
賃貸マンションを何戸か購入し、ネット株は趣味で続ける。
有望な新企業の上場株を取得し適当に役員におさまりウマー。
PROJECT2
とにかく成績をならべまくりゴールドマンサックスのグローバル・リーダーズ
・プログラムに応募(GPA3.4以上 東大一橋東工大早稲田慶應上智ICUの2年生のみ)
ゴールドマンサックスにはいり20代で年収3000万円ウマー。
PROJECT3
在学中にJCPAに合格。4大外資系監査法人にはいる、USCPAも取得。
パートナーになる。ウマー。
PROJECT4
USCPAをとっておく。国1にも合格。米国MBA留学。
5年後外資企業重役となる。3年後外資系企業社長。年収1億円。ウマー。
PROJECT5
USCPAをとっておく。メガバンクあるいは損保、商社、外資金融に勤務。
そつなく生き残る。
PROJECT6
USCPAを受験。在学中うからず。企業に就職。在社しながらUSCPA取得。
保険にしてそつなく生き残る。
PROJECT7
なにもせず、2ちゃんねるで他人を罵倒し足をひっぱりながらニート生活をする。
親にでていけといわれるが、無視する。やっぱりUSCPAでもうけるか、と思い直し
洋書をかって勉強しはじめ、このスレッドをみつける。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:03:57 ID:???
>>381
大学時代
勉強ばっかりやって結婚式によべる友人もいないという話とか
あるよね。
慶應経済から東大にかわり、国1で官僚になり、東大時代の友人もあまりいなくて
慶應時代の友人を結婚式によんだという話しってる。結婚式は盛大でかなり感激したとか。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:17:06 ID:ORTh3E2R
PROJECT1〜5に比べて6と7の間が異常にあいてないか?
ここは是非6.5が必要かと・・・・。 
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:25:17 ID:???
PROJECT6 .5
大学時代、遊びもせず、勉強もせず、ブラック企業に騙されはいる。
会社のろくでもない女とセックスするが心の砂漠は潤わない、
土日にパチンコして夜は2ちゃんねるの生活が固定化。
たまに資格板で他人をけなして煽るのが趣味になってきたこの頃。

トリノオリンピックをみてカーリングに感動。自分もしこしこやるかと決意。
フィギュア女子をみて感動。人生谷もあれば山もあると、自分の人生を反省。

このスレッドをみつけさっそくANJOとUSENに説明会の予約をうける。
AMAZONでWILEYを注文。洋書のあまりの分厚さにびっくりする。
ANJOのいき説得されとりあえず和訳問題集でうかる、と思い込み
勉強中。

386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:15:30 ID:???
PROJECT8
日本の会計士に合格できないまま、気づいたら職歴なしの三十路前後。
いまさら無資格で就活もできないので、USCPAを目指す。
和訳問題集をパラ見し、FARE、AUDのあまりの難易度の低さに苦笑い。
家族、友人に半年で合格すると豪語。

あれから2年の月日が過ぎました・・・。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:22:31 ID:???
和訳問題集で受かる人も多いんだよな。
あれって洋書問題集も少しつかってるかな?
ANJOは珍しくGLEIMをWILEYと一緒に推奨している。

予備校+和訳問題集+GLEIMというのが
かなり楽なコースという気がする。
WILEYはMCは結構楽だけどSIMのESSAYとRESEARCHが高度なんだよな。
自分がBISKを使ってる理由もそのせい。
GLEIMはSIMが問題数すくないのと体裁がすっきりしているのがいい。
表紙が赤いだけというのがちょっとだが。もし表紙がもっと派手だったら
GLEIM中心にしたかも。
和訳つかう人はGKEIMを少し組み合わせると確実度ますと思う。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 21:27:10 ID:???
>>386
USCPAの昼間コースの5割がそんな人です。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 22:24:25 ID:???
        唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本そして世界経済共同体を造り守ることで、
ニート達は立ち直り揺るがない。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ◎\___◎\___________/|___/|
     |日本の道、    |限界・飽和状態の日本経済は国・地方 |
     |世界経済共同体|直接につなぎ、国を単位とする経済へ。 |
     |共同体日本へ。 |その技術と資質が日本にあるからだ。 .|
     |_______|__________________|
      ,/        //      .| |   |    | |       | |
     ,/   ∧_∧ // __   | |    |   | |        | |
    _.,/    (゚∀゚  )///    / | |   |   | |        | |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /    /  | |    .|    | |         | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | ̄| ̄| ̄| ̄ .| ̄ ̄ | ̄| ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |済共同体党 ̄~| |_| |_|=。|┃   |_|世界経済共同体党.|
  |______: http://www.matayoshi.org/index.html    [|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |      . ;;;;[|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | ;;;;{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|_'___/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
390私は亀さん:2006/03/06(月) 23:04:06 ID:2T3fDF+8
今日は仕事が激しくて明日も朝早いから勉強せん。
みんな頑張れ。俺を追い越していけ。
俺は8月にFARのみ受ける。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 23:33:00 ID:???

なかなかセンスのある書き込みである。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 01:20:35 ID:???
>>388
土日の昼間コースだけじゃなく、平日もあるの?USって。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 07:23:59 ID:???
JCPAとUSCPAを
並行してやったりって専念なら可能かもな。
視点が広くなるから逆に点数増えるかもな。
両方やってかえってアウトになる奴もいるかもしれないが。

自分は受験専念じゃないけどほかにも資格勉強してるよ。
USが本命だけど。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 09:19:58 ID:???
試験結果を郵送で受け取る前にオンライン上で確認できる、
みたいなことを聞いたんだけど本当にそんなことできるの?
もし、知ってる人いたらサイトのアドレス教えてくれませんかね?
ちなみに出願州はデラウェアです。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 10:58:10 ID:???
>>386
大学卒業してから都合10年間無職でつね。w
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 11:30:09 ID:???
>>394
そんな話は聞いたこともないし、合格体験記でも見たことがないし、
このスレでも
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 11:50:33 ID:???
自宅に通知が届いたとの電話アリ。
妹(大学受験生、発表待ち)に封を開かせ結果を聞くと「ファイル」とのこと。

どっかのスノボ兄妹のように二人揃って惨敗の予感・・・。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 12:20:41 ID:???
>>397
> 妹(大学受験生、発表待ち)に封を開かせ結果を聞くと「ファイル」とのこと。

ええネタ持ってんなぁ〜、って笑えん・・・orz。
当方も結果待ちなので。

ちなみに、いつ、どこで、何を受験したの?
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 13:45:38 ID:???
>>396
デラウエアは知らないけど、カリフォルニアとか他の州では前もってネットで見れるって以前のスレでみたことあるよ。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 18:57:07 ID:yMMHr4zl
まともな人一緒にチャットしませんか?? http://chat3.whocares.jp/chat/cr.jsp?rn=nakamu
401 :2006/03/07(火) 21:01:04 ID:???
なんか、ネットで見れるって聞いたことあるが、良く知らない。
おれもデラウェアだが、まず、俺の場合、受かるのが先決。
別にその結果を急いで見たいかどうかは、あとで考える。
402私は亀さん:2006/03/07(火) 23:40:31 ID:ofbuelWu
みんな自分なりのまとめノートって作ってる?
403私は亀さん:2006/03/07(火) 23:41:53 ID:ofbuelWu
みんな最初は何科目いっぺんに受ける?俺はFAR一科目。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 00:18:36 ID:???
人によって戦略は色々だろうけど、一般的には
最低でも2科目の準備が整ってから初受験した方がいいと思う。
1科目ずつだと18ヶ月規定に引っかかる恐れがあるからね。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:37 ID:???
漏れはニートなんで3科目受けます
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 01:45:58 ID:???
自分は手始めにAUDとBECを7月辺りにうけます。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 03:46:23 ID:6UHYkG0S
自分にとって一番楽におわりそうな科目から受けたほうがいいんじゃないの?

自分はAUDのESSAYが長いんでAUDを一番最後にするつもり。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 10:01:40 ID:???
洋書のUSCPA攻略本には、18ヶ月規定を考慮したら、
一番ボリュームがあって、一番難しそうな科目をラストに持ってくるのは得策でないと書いてあった。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 12:10:24 ID:yZC+x14s
>>408
私もそう思う。
ひとつづつ潰していくというやり方ではなく、最初の受験の時点で
出来れば全科目についてある程度レベルを上げておくべきだと思います。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 17:45:23 ID:???
>>378

こおいう楽観的なことばかり考えるバカはたいてい株で失敗して利回りを得るどこ
ろか元本すら割ってしまい、USCPAの受験資格の必須単位すら取れずに入り口でア
ウトになる。ゴールドマンサックスは書類選考すら通らない。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 17:47:53 ID:???
>>408
しかし、FAREを最初通ったとして、あとの残りを取っている間に18ヶ月にかかって
クレジットを失うと精神的ダメージは大きいと思われ。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 19:50:30 ID:VcqNIxRz
1月にUSENでCPA申し込みましたが、つい先日、取得単位試験の
単価が1万円近く値下げされましたよね?バリューパックの割引価格も
さらに1万円多くなってる。ほんの2ヶ月の差ですよ?せこいっすね。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 20:26:27 ID:???
もう飛行機に乗りたくない・・・。
すっげー揺れて怖かった。
次回受験は台風の季節になりそうなので怖くて怖くて・・・。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 21:27:47 ID:6UHYkG0S
自分は
FAR BECとREG AUD の組み合わせ。

ボリューム的には一番スタンダードじゃない?

FARとREGとかFARとAUDは負担多すぎかと。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 21:30:05 ID:???
>>413
その気持ちよくわかる。自分も飛行機の機体から煙が上がって成田に戻る
ハメになった時、機長の緊迫した様子から、かなり不安になったことがある
(低姿勢を取らされたのもアレが初めてだった)。
翌日の便に乗って、何とかぎりぎりで奇跡的に試験時間に間に合ったけど、
あんな経験はもうこりごり。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 22:45:28 ID:???
3月7日を持ちまして関西本校(梅田校)閉校だって。
http://www.anjo.co.jp/news.cgi?id=58
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 23:24:03 ID:???
>関西地区の景気低迷、消費減退等の影響による受講申込者の大幅減少等の理由

むしろ、景気回復と雇用改善が理由のような。
総合資格雑誌に書いてあったけど、雇用改善と少子化で資格ブームが冷めて、
大学生のWスクールも減ったらしいね。

自宅のそばに某大手資格学校があって、学生時代から自習室を利用させてもらってるけど、
昔は席取りが大変だったのに、今ではいつ行っても半分くらい席があいてる。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 23:40:39 ID:???
商売がうまくいかないのを、いつまでも「景気低迷」のせいに
している企業は、終わりだよね。
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 00:33:10 ID:h3HVz46V
こんなくだらない試験アホしか受けないだろ
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 00:50:16 ID:LRB73PI1
知らないカリフォルニアの人材バンクから
ヘッドハントとのお誘い届いた。
どうやらAICPAから住所もれてるご様子。
421 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/09(木) 01:01:05 ID:zTVraZFu
            o
    / ̄  ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < という夢を見たんだ。
 /|         /\   \___________
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 01:06:52 ID:???
GLEIM、日本で買えないから、
米国の本家で買おうと思う。
買った先輩いますか?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 08:27:43 ID:???
>>422
ANJOでうってるじゃん
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 11:13:37 ID:???
「実践問題集」財務会計買って、やっているが、結構いいですね。
G大講義ー>Bisk で問題をといていて、とき方がわからなかったような
問題に、日本語で解説がついていて、わかりやすいです。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 12:07:19 ID:???
USのamazonが重過ぎるんですが・・・。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 13:21:20 ID:???
アメリカに駐在しているものですが、USCPA取得を検討しております。
単位取得等複雑なシステムを現地で英語のみで対応するのは難しいなぁと感じてます。
同じような境遇の方おられますか??
おられたらどのように対応されてるのかご教示頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
ちなみに簿記2級+TOEIC810(駐在前)です。
427私は亀さん:2006/03/09(木) 23:49:05 ID:4MPcYLg8
「皆さん、何科目づつ受けるか?私はFAR1科目が最初だ。」への意見について。

一番ボリュームがあって一番大変なのはFARじゃないか?
これ一発受かれば、自分がある程度に居る事はわかるだろう。

ある程度の能力+1科目合格の英語力+1科目合格の(思い込みでも)自信
+1科目合格したというモティベーション

はゼロ科目合格の暗中模索君より強いのではないか?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:49:39 ID:cpWcEbj6
確認だけど
以前は「同種の非貨幣的資産の交換でcashを受け取った時」は
「部分的に利益認識」して「受領資産の計上額を減額」していたけど

今は完全に非貨幣的資産でも
そのまま「受領資産は公正価格」、自分の資産価格はbook valueで
「GAIN LOSSともに全額計上認識」してるんだよね。
BISK WILEYで確認してみた。
BISKの2006でいきなりこれが大変化してる。

かなりでかい変化だよな。

429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:50:36 ID:cpWcEbj6
>>428
は2005年版と
2006年版との変更点らしい。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:53:09 ID:mYmvvuQl
簿記2級レベルで自信持つなよwww
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:55:33 ID:???
>>422
WileyもGLEIMもANJOで売っている。
通信でも買える。
売価はアマゾンより安い。
http://www.anjo.co.jp/send.cgi?page=p108
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:04:25 ID:???
>>428
今日、ちょうど英文会計の書籍でその分野をやったので驚いてます。
今から復習して頭に叩き込むところだったので危なかった。
サンクスです。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:12:13 ID:???
>>431
422じゃないけど、サンクス。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:16:48 ID:???
>>432
自分もたまたまBISK35THみていて内容が大変化しているので
驚いた。
2006のBISKとWILEYのテキスト部分と問題みるかぎり
全て受領資産は公正価格で、自己資産の簿価と比較して
利益あるいはロスを計上するとある。

実戦問題集も新米国公認会計士試験も内容がCASH受領ある場合、部分認識となっている。
CASHなしの場合は利益は計上しないとあったから
2006版では受領資産の公正価格と比較して、GAIN LOSS全て計上することになる。

だよね?今読んだばかしなので不安なんだが。。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:31:22 ID:???
http://www.gleim.com/accounting/cpa/books/

ここから直接GLEIMは買えるらしい。
国名指定欄もあったので外国でも買えるはず。
SIMもオンラインでやってるみたい。

ただ書籍はANJOのが安い。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:44:36 ID:???
>>422
グライムはWeb上から直販で買えるよ。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 01:58:05 ID:TfubRQK4
>>428
>>434

やぱなんか変だ。
WILEYの問題みると依然として受領boot部分だけ利益認識している。
gleimもそう。
biskだけが部分認識していない。。

こりゃーわからん。
>>432
すまん。ちょっとわからん。自分も調べてみるが、君らも調べてくれ。
参った。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 02:29:15 ID:18NANMtY
正直言いましょう。アメリカでは会計士とは地位の低い職業です。地位の低い職業というのは語弊がありますが、「私は会計士です」と言うと、それは一流ではないことの証明になってしまいます
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 02:31:54 ID:???
やっぱ
おかしいね。
SFAS153の修正だというんだが?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 03:59:52 ID:???
>>432

WILEY GLIEM2006みていて
BISK2006の問題解答解説のがおかしい気がしてきました。
(BISK2005は問題なし)
いままでどおりでいいのじゃないだろうか?
1同種非貨幣資産の交換では利益認識しない。
2交換で現金も受領した場合は、部分的に利益認識して
受領資産も減額する。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 11:57:15 ID:fH1H3qsR
予備校に確認したが
どうもこういうことらしい。

商取引の実体がない場合、(将来大きなcash変動がない)
つまりたとえば
1非貨幣的同種資産交換においては利益認識せず
2cash受領ある場合は部分的に利益認識する。

つまり過去問題や参考書の問題答え解説は変更しないで大丈夫。
(bisk2006の同種非貨幣的資産の交換の問題の回答解説は間違い
だと思う。BISK2005は正しい)

ということだと思うのだが
どうよ>ALL
442名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 12:21:50 ID:icHM8Kis
英文会計勉強するのだけど、anjoとusenどっちがいいですか
当方外資系の保険会社にいるのだけど財務分析する部署にまわされました。
まったくちんぷんかんぷんです。
443名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 12:22:49 ID:icHM8Kis
anjoとusenのテキストです。学校はつかうつもりありません。
会社が出してくれるわけじゃないので(泣)
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 15:18:13 ID:JehiSm4Y
wileyの2005年度版使ってAuditの勉強してます。
ただ、何か問題文、回答に文法と単語のミスが多い気がします。
2006年度版のwileyではこういったミスって改善されてますか?
ご存知の方ぜひ教えてください。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 16:27:33 ID:???
05版で間違えてる箇所を教えてもらえれば、
今手元にある06版で直ってるかどうかをチェックしてみますが。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 19:38:26 ID:???
>>438
日本でも高いとは言えないが。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 20:23:21 ID:SNa3V0zZ
なんて 低レベルなスレなんだ・・・
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 21:29:57 ID:AMYES+Ji
>>442
米国公認会計士実戦問題集 と 新米国公認会計士重点解説シリーズ
があれば十分。(あるいはANJO 詳説米国公認会計士)

これが定番。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 21:31:42 ID:???
ここに来て「米国公認会計士がレベル低い」
とか言っている奴の目的は何だ?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 21:45:23 ID:???
かまうなよ。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 00:55:39 ID:gZgdX7xb
ANJO大阪校突然の閉鎖。
受講生を舐めてるのかな?
そして次は・・・・
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 00:57:24 ID:lBwQ1iMO
このカス資格はいったい何なんだ?需要ゼロ・実用性ゼロ・将来性ゼロ…このスレ見ても取得後じゃなく今を誤魔化すために勉強してるアホばっか
自己啓発??レベル低すぎ…www
453名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 01:08:20 ID:Xjxtumpv
>448 anjoの参考書でいいですか。
USENもあるのでそっちにしようかまよってました。とりあえず
英文会計をanjoのでやってみます。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 01:10:21 ID:SXkFOijK
>>452
ゴミが辿り着く資格だからほっといてやれ、普通は努力に見合う対価を先に調べるけどなぁ〜あっ、努力なんていらんか?アホでもやれるし、いいなぁ〜ただ米国って名前に憧れて勉強してるんだろね。優雅なもんだぁ〜
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 01:20:14 ID:???
参考書を書いている人は個人や予備校のHPで誤字脱字の修正情報を出して欲しいな。
誤字はまだしも、解答や仕訳が間違っているのは困る。

三輪さんの本もかなり誤字ってんで、何とかして欲しい。
その辺は学習参考書を執筆する教育者としての責務だと思う。
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 01:51:20 ID:nmJzqTCN
>>441

たびたびなレスで
すまそですが
BISK2006について
2005に比較しておかしいと思った問題は
「WITH COMMERCIAL SAUBSTANCE」 という記述がありました。
つまり「商取引の実体がある場合は」という記述がありましたので
この場合は、異種の非金融資産取引と同じ扱いで
利益を全額認識しているわけです。BISK 4-14の問題10、11は
「COMMERCIAL SUBSTANCE」の記述があり利益を全て計上。
問題9は微妙な感じですがフットボールチームと選手との契約なので
公の契約なので商取引が成立し利益を全額計上して契約は公正価格になっている
ということだと思います。

つまりBISK2006はこの2005と同じにみえる問題について
問題10、11についてはCOMMERCIAL SUBSTANCEという言葉を用いているので
答えは当然異なり、問題については選出との契約という商取引の実体があるので
これも答えが2005と2006と異なっているということだと思います。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 02:03:17 ID:???
しかし
BISK2006については
商取引の実体がない場合の問題が姿を消しているのが
ちょっとという感じがします。
またテキスト部分にも部分認識の記述ないんですよね。
問題12も微妙な問題ですが「TRADE」という記述があり、
商取引の実体があると考え、これも利益全額計上ということだと思います。

あー疲れた。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 02:10:25 ID:???
BISK CPA READY の正誤表
http://www.cpaexam.com/content/support.asp
2006についてはまだでてないみたいですね。
電話番号があるので気になったら問い合わせもできますが
電話代金高いですよね。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 02:14:26 ID:???
>>453
USENのは英文会計 のテキスト(基礎 中級 上級)
がありますがわかりやすいです。
ただUSCPAテキストとしては、向いてないと思います。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 07:12:23 ID:???
最近は競争が激しいせいか、飛行機の運転が非常にあぶなっかしくなっていると
思うね。昔はあんなに揺れなかっと思うんだが。気のせいかな。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 08:03:11 ID:???
今しんでも悔いがのこるかどうかだろ。

USCPAとらない人生と飛行機こわくてUSCPAとらない
人生なら前者をとる。
保険はばっちりかけていくが。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 09:43:32 ID:???
JALは米国産牛肉機内で出してたみたいだし、運を天にまかせる覚悟がないと飛行機乗れないよ。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 09:45:43 ID:53L+/t9+
(´,_ゝ`)プッ
464名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 10:12:16 ID:???
>>454
何かかわいそうですね。その劣等感の原因が知りたい。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 10:17:27 ID:???
USCPAの上司に毎日いじめられてるんだろ。ほっといてやれ。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 10:40:15 ID:???
日本の公認会計士試験に挫折して、自分の劣等感を
誰かにぶつけたいんだろ。アホは、放っておこうぜw
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 11:19:44 ID:???
日本の公認会計士に全く受からなくてUSCPAに転向
したやつがいるが、USCPAは簡単すぎる、こんな試験
クソだと言っています。クソだと思うならまた日本の会計士
目指せばよいのにね、変な奴が世の中にはいるもんだ。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 11:22:52 ID:???
マジレスするけど今大学生なら
ベスト選択ってUSCPAをまずとっておくということだと思うんだけどな。
公認会計士は在学中まずうからないのと
勉強づけだと友人関係もせまくなるし視野も間違いなく狭くなるから
就職先も経理一本でそういう関係になりやすい。
よく会計士に在学中うかった人は大学時代の話になるとコンプレックスに
陥るっていうけどよくわかるわ。楽しい想い出とか幸福な記憶がほとんどない
って話はよく聞く。
USなら外資もマスコミも官僚もありという気がする。
並行していろいろなことできるし。
社会人だと時間食うけど大学生は時間わりふり結構できるし。
社会人でも現行の税理士は難易たかくなりすぎだし
会計士も相当時間かけないときつい。
USCPAは現実的な選択だと思うよ。別に経理資格というより
国際ビジネス資格というのが実体だし。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 12:01:25 ID:???
>>446だけど、変な流れに持って行ってしまったね。
言いたかったのは日本でも日本の会計士が地位が高いとは言えないということ。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 12:21:30 ID:???
>>469
いろいろ考えたんだけど
今の会社員の不安定さとか
MBAの費用、新司法試験の合格率の高さとか考えると
USCPAしかないんだよな。大体東京の医学部にうかるとか私大医学部の学費
用意できるほど資産家ならそれのがいいような気もするし。
私大医学部にいくぐらいなら米国MBAの学費も用意できるけどな。
現実的な選択するしかないよ。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 12:27:03 ID:JUU0OR9j
426さんへ。
遅レスですが、米国ならBeckerの予備校(ANJOのような)があるはずなので、
そこに入るのがよいかと思われます。
私も海外在住ですが、いろんな予備校があるけどBeckerが一番教材その他が良いという評判です。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:37 ID:kDVeRAUR
>>471
TACがBeckerと提携してますよね。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 16:26:41 ID:qdU0Isfk
何もないよりはマシだと思って受験勉強してます。
ダメですか?

(現在TOEIC830点。職歴は派遣で英文事務を3年)
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 16:54:29 ID:???
>>467
青春捨ててフルタイムで会計士目指して、気づいたら30前。
いまさら無資格で就職探しなんて出来ないのでUSCPAに転向したら、
周りはリーマンばかりで昼間っから自習室に篭ってるのは自分ひとり。
失った青春。人生を謳歌し、キャリアを積みながらUSCPAを目指す賢い人生選択したリーマンたち。
30前にもなって社会経験もなく、薄汚れたユニクロに身を包む自分。
みっともない自分の姿を自嘲したくもなります。

簿記3級から始めて8年間。それで得られるのがUSCPAなんて泣けてきます。
いくら何でも、青春8年分の価値はないですよ。USCPAには。
その屈折した思いが、USCPA資格に対する屈折した感情になるのだと思われます。

一方、私同様に青春を捨てて年老いた仲間達。
今年も会計士を目指してる彼らから見るとUSCPAに転向した私は裏切り者でしょう。
おそらく、彼らは今年も合格しないでしょう。来年も厳しいと思います。
そんな彼らから見たら、おそらく夏にはUSCPA資格を取得し、社会へ出る私は許せない存在だと
思います。それでは彼らがUSCPAに転向できるかというと、英語の苦手な彼らにはまず無理でしょう。
税理士に転向もそうは簡単にはいきません。彼らに残された現実的な進路は簿記1級を持っての
就職活動。日商1級にUSCPA(TOEIC810)を持った私の方が有利であろうことは間違いないでしょう。

彼らがUSCPAを許せないと思う気持ち、私には良く理解できます。
私も会計士受験の戦友が法律系の大学院に入り、税法科目免除で税理士を目指すと言った時は
2ちゃんで訳もなく免除税理士を叩きたくなった経験がありますから。実際にはそんなことしませんでしたが。

仲間が自分よりも楽な道を歩もうとしてると知ったら、その道を中傷したくなるのは負け癖がついてる
くせに長いニート受験生生活で訳もなく自尊心が育ってしまっている我々会計士受験生には耐え難い
誘惑なのです。

ここで暴れてる彼も初登場時に友人の会計士受験生(同志社卒30歳)がUSCPAに転向すると
語ってましたが・・・。

我々は負け犬なんです。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 17:27:10 ID:???
楽な道ないよな〜。

会社員が一番楽だと思ってたけど
こんなに不安定な職業になると思ってなかった。
本音いうと資格より金が欲しい。財産欲しい。資産欲しい。
といいつつ洋書よみます。(泣
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 18:00:55 ID:???
USCPAのアメリカでの合格率は40%台。
日本で、同じような合格率の資格って何だろう?
ちょうど、日商簿記検定2級の合格率と同じくらい。

いずれにしても、アメリカは市民が権利を勝ち取って
自由を得た国。「資格を得る権利」も当然あるはず。
だから、基本的な試験で「もともとある資格(能力)」を認定する。

一方日本は、上から「権利やら自由やら」を与えられた国。
だから、厳しい試験を通った人間にしか「資格」を与えない。

USCPAは、日本の公認会計士より簡単なのは認める。
でも、俺はアメリカが好きだし、USCPAの勉強やら
洋書やらを読んでいると「アメリカを感じる」ことができて楽しい。
仕事では、つまらないギトギトした「和風の毎日」でうんざり。
現実逃避とかいわれても別にいい。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 18:03:14 ID:???
現在就業中で、資格取ったら監査法人に行ってみようと
考えてる人は少数派ですか?
今の状況なら結構日本の4大(中青なら尚更)にも入れそうだけど。
それよりも事業会社でキャリアアップはかった方が賢明なんですか?
またキャリアアップなんかできねーよと煽られそうですが
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 18:09:00 ID:???
>>476
受験母体が違うけどね。
基本的に院卒以上の資格だから。
司法試験だって合格率7割の国だから。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 18:23:56 ID:???
>>477
監査法人は難しいのでは?
よくて、外資系経理への転職でしょ。

人事の評価は、経理の経験>会計知識>英語力
と聞いたことあるよ。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 19:32:01 ID:76WuKLz4
よくて経理マンにしかなれない糞資格
簿記1級でも取った方がマシだなwww
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 19:38:26 ID:???
簿記1級合格しても、洋書読めないでしょ。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 19:49:44 ID:???
会計士挫折→480みたいな劣等感丸出し荒らし

こんな奴、相手にするな。オレももう相手しない。スマソw
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 20:25:35 ID:nmJzqTCN
米国会計基準の改正3点
認識しといたほうがいいよ。
洋書は最新版2006やぱ必要みたい。

1FAS153
非貨幣的資産の交換において商取引の実体がないものはGAINを認識せず
BOOT(CASH)をともなう場合部分認識)
2FAS123
ストックオプション費用は公正価値基準法FAIR VALUE METHODを適用
(市場価格ない場合はOPTION STOCK PRICING MODEL)適用 )
3FAS154
会計原則の変更はすべて過年度に遡及的に適用する。(retrospective application)
減価償却は会計上の見積もりの変更とする。



484名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 22:15:32 ID:IdMLxufA
結構デカイ変更ですね。ストックオプションの変更だけど、
旧い方の基準(APB25?)は完全廃止になるの?
(これまでは、「旧いほうを継続して使ってもいいけど、
 その場合は何らかの開示が必要」というルールだったと
 思うが・・)
485名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:19:23 ID:???
>>482
まあ、480が出てくると、こんな奴みたいにならないように、
さっさとUSCPA取っちまおうって気になる。必要悪っていうこと
で暖かく見つめながら、でもほっときましょう。合掌。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 00:56:27 ID:???
>>484
APB25の適用は認められず原則公正価値基準法適用。
487名無しさん引く手あまた:2006/03/12(日) 03:15:19 ID:7H4INwVt
>478さん
貴殿のおっしゃるとおりです。さらに補足しますと、米国弁護士の場合、合格率70%ということは、
実は、2,3年かけると全員合格というのが実態です。「全員受かる糞資格」という中傷がこのスレに
は残念ながら非常に多いのですが、米国弁護士が糞資格でしょうか?市場性が有りませんか?
資格に対するコスト意識が日本人より遥かに高い米国人が、ロースクールに年間100万円から300万円
かけて通うのはなぜでしょうか?米国人だけの話?私の取引先の日本の弁護士事務所(東京駅近辺の
大型事務所の話で、地方の話では有りません)は、日本の登録だけでは、仕事に支障がありすぎという
ことで、全員ニューヨークのロースクールに通わせて、ニューヨーク州の弁護士登録をさせています。
合格率がむしろ厳しいUSCPAも同様の傾向を見せているようです。糞資格という貴方、弁護士、
CPA、医師免許全部等全部取ってからそう言うべきですよね。答えてみろ480、その他の中傷する方方!
でも結局、弁護士だろうが医師だろうが、それを生かせるかそうでないかは、あくまでその人次第
ですから。皆さんが低いレベルの資格と馬鹿にしている人たちでも、トップクラスは年収数千万だし、
そうでない人は、公認会計士だろうが弁護士だろうが自己破産しかない人たちもたくさんいます。
すみません、このスレと関係ない話になってしまいました。要は中傷は無視が正解ということ
ですね・・・
488名無しさん引く手あまた :2006/03/12(日) 03:56:00 ID:7H4INwVt
>438さん
アメリカでは、低い地位との指摘頂きました。そういう日本の方は非常に多いです。しかしながら、アメリカの資格ですから、
ちゃんとアメリカのニュースを見ましょう。実は、SUPER ELMERという教材で使われているニュースなので、正確
には何時のものと特定出来ないのですが、素の素材のはずなので、大きな問題は無いと思います。女性の職場環境についての
特集記事ですが、その冒頭で、典型的な日本で言えばキャリアウーマンの例として、二人の女性が紹介されています。内容は
「二人とも会計士であり、その会社の希望の星」という紹介です。この紹介のニュアンスからは、会計士が到底蔑視される低
いレベルの扱いでは無いと思います。「低い」と言えば、日本では比較的エリートとされる銀行員(一流大学出身者が多く、
不相応に高い年収の人が多い)もアメリカでは、あまり評価は高く無いですよね(こんなのは、普通にUSCPAを勉強して
いる人には常識ですが・・)。「社会的地位の上下」というのが何が基準なのか私にはさっぱりわかり
ません。

489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 04:23:04 ID:UrMcckZu
んだんだ
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 13:54:26 ID:???
アマゾンからソフトがなかなかこない。
予定を過ぎそうだ。
491426:2006/03/12(日) 13:57:04 ID:???
>471さん
ありがとうございます。
ホームページ見てみます。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 15:31:35 ID:???
>438
底辺とは?ベンチからチェンジをねだってくるホームレスみたいなもんですか?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 17:20:40 ID:???
相対的な自分の位置をいつまでも気にするのよせ。
学歴坂のお子ちゃまたちとなんら変わらん。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 19:14:05 ID:iO1ZQFGV
アメリカの資格のなかで一番もうかってるのは、アクチュアリと
言われてる。弁護士でも医師でもないのだ。結構気づいてない人が多い。
あと日本の場合弁護士は訴訟専門だが、アメリカでは行政書士と同じ
仕事やって生計をたててる事務所もある。日本の場合役人の都合や
天下り先の確保のため妙な資格が乱発する日本特有の現象。税理士と会計士も本来
一つにすべき
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:21:26 ID:pAnNLoUN
試験の結果って、いつ送られてくるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:49 ID:???
>>494
基本的にアメリカの後追いしているのが日本だから
アメリカみながら人生きめるというのは基本だと思う。

でもアメリカに生まれていたら
そりゃ全く別の人生だったと思うよな。
奨学金も凄い多いし、
アメリカ人の成功人生の基本って、多分MBAだろうと思う。

5年後の日本は今のアメリカとかよくいうけど
現実にはまだ5年後じゃないんだよなw
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:41:50 ID:4WO8B720
一部上場企業経理経験一年、在職中
簿記2級+US+TOEIC900超

20人程度の外資系の会社に書類選考で落とされましたorz

みなさん転職活動どんな感じですか?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:42:55 ID:DqtlvDZt
スレタイが読めないカスは失せろ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:49:18 ID:???
>>497
単に求めている人材とは違っただけだろ。
20人ほどの小規模な外資なら、一騎当千の能力を持った人を探してそうだから、
経理1年と言う職歴の浅さがネックだったんじゃないの?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:57:29 ID:???
俺もそう思う。経理は決算できて一人前。
大企業の経理じゃ、入金時の売掛金の消しこみ程度の仕事しか
していないだろ。

経理は中小零細企業で仕事やってた奴が即戦力となる世界。
外資系の人事はこう見ている。
経理経験>会計の知識>英語
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 23:15:12 ID:???
>>497さん
お勤めの会社はどのぐらいの規模の会社ですか?
売り上げもしくは従業員数を。

かなり有名な会社だったら、それこそ大きい外資に行けば、
書類で落とされるはずはないと思いますが。。学歴もある程度あればの話ですが。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 23:27:59 ID:???
一部上場からの転職狙いなら、相当条件の良い外資を狙ったんでしょ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 23:33:37 ID:4WO8B720
>>501
売上は1,000億弱の小さい会社です。
とりあえず今の会社でもう少し勉強させてもらいます。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 00:02:44 ID:???
3FAS154
会計原則の変更はすべて過年度に遡及的に適用する。(retrospective application)
減価償却は会計上の見積もりの変更とする。

ただし
long term contractとinventory methodの変更は会計原則の変更だが
adjustment to the beginning balance of retained earnings となる。
retrospective restatement approachではない。
(注意 LIFO→FIFO FIFO→LIFOも同じくこの処理になる)

これ洋書問題集2006の問題では変更されてるけど和書ではまだ変更されてない
から注意。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 00:04:49 ID:???
ちいさな企業だと逆に大きな企業からきても
いつかないだろうと逆に落とす事もあるよ。

有名企業だから無名企業は必ずとるということもない。
逆に小企業でうちにはもったいないというのも大いにありますよ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 00:07:43 ID:???
実際の採用は外人でなく日本人が最初みているから日本人の
メンタリティですから。新人がUSCPAもっていたら自分の立場が危なくなる
と思う人は逆にとらないでしょう。マジで。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 00:08:48 ID:???
>>473
いいんじゃないの。当然。
508私は亀さん:2006/03/13(月) 23:19:23 ID:SR+wOSyH
あーあ、今日も酒呑んじゃった。USCPAの挫折比率誰かしらない〜?
俺はFAR1っ科目だけ7か8月に受けるぞ!
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:38 ID:???
NTSがこない・・・・
510一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/03/14(火) 02:27:34 ID:QDKlb51f
ビジネス科目って民法もはいりましたっけ?どこか日本の科目との
対応表ないでしょうか。モンタナでうけるのだけど
24単位ビジネス、会計単位はきつすぎます。

511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 04:09:48 ID:WL52fP93
>>510
http://www.uogjp.com/index_cpa2.html

商法や民法はいる気もするんだが予備校にきいたらどうだろうか?
受講生でなくとも、これから受講しようとおもうのですが?
といってきけばおしえてくれる。
USENでもANJOでもビジネス科目とれる。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 04:16:51 ID:WL52fP93
http://www.usedu.com/TANI_curr.htm

民法はなんか微妙な感じ。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 12:47:57 ID:???
2006年洋書って
なんかMC中心の感じがすごくしないか?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 13:06:40 ID:QDKlb51f
>511、512 情報サンクスです。民法については記載ないっすね。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 13:15:36 ID:???
自分は、NH出願、WESで学歴審査をしたが、民法、商法、労働法に加え、なぜか
行政法、裁判法もビジネス単位として認められた。12単位でよかったのだが。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 13:38:00 ID:QDKlb51f
そうなんですか、民法だけで総則、債権、物権と僕の場合は
12単位もあります。これが認められれば最高なんだけど。
商法も8単位ありますね。法学部だったので会計単位は皆無w
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 20:06:32 ID:WL52fP93
債権と物権はぽいね。

予備校にきいてアメリカに一回学歴審査だしてみればいいかと。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:05:55 ID:Na1xqRI3
2月に受験したFARとBECの結果が到着。両方とも69でFailed・・・
鬱になりそうです。
519私は亀さん:2006/03/14(火) 23:55:24 ID:xNDSrc6S
518さん、凄い体験だね。俺はやはりFAR一本に絞るよ。
FARが4科目の基本だし、一番負荷大だから。

FAR合格後には、
・英文読むスピードがアップしてる。
・大物を済ましたというモティベーションがアップしてる。
・18ヶ月ルールでお尻に火がつく。

ってなパワーで、行くぜぃ。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:57:47 ID:6uTydB++

ってなパワーで、行くぜぃ


(´,_ゝ`)プッ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:52 ID:???
会計学の単位が無いから
http://www.uogjp.com/
で単位取る予定だけど

安くしたいから、
単科コースFARを受講予定だけど、ハワイの受験資格の会計学18単位に対応してる?

アール・プロメトリックでネバダ州立大学リノ校の単位を取る手も有るけど
会計学が少ないからむりっぽ。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 04:56:40 ID:XIdlX7J+
>>521
たしかグアムは1科目3単位だから十分だと思う。
http://www.uogjp.com/index_cpa2.html
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 05:02:48 ID:XIdlX7J+
http://www.uogjp.com/index_cpa1.html

>>521
やぱ専門UPPERで18科目だから
学校に相談するのがベスト。

初歩会計がUPPERに相当してるとおもうんだが、
たらなきゃREG BECの管理会計 かAUDとればいい。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 17:48:52 ID:???
FARとAUD撃破したら後は勢いだな。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 19:20:55 ID:???
アラスカだと15単位で済むんだよね
http://www.prometric-jp.com/press/050407.html
アール・プロメトリックのテストセンターで受験可能な科目は、以下の7科目です。
* ACC201 Financial Accounting
* ACC202 Managerial Accounting
* ACC401 Financial Reporting I
* ACC402 Financial Reporting II
* ACC404 Advanced Accounting
* ACC410 Federal Taxation
* ACC470 Auditing & Assurance Services
で15単位取れると良いんだけど
1教科は、何単位ですか?

無理だとグアム大学に行かないと行けないのかな?
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 19:50:31 ID:XIdlX7J+
グアム大学は一科目3単位だっけ?
USENは2&2/3単位なんだよな。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 22:27:48 ID:MLWf46Kg
自分がアメリカの大学に行っていたときは1単位350ドル
くらいだったからグアム大の3単位250ドルは破格の
値段。安すぎる。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 22:50:29 ID:rvO+bE+H
>>527
自分は全部でどうせだからと、
12科目 とったよ。

>>527
アメリカの州立大学ですら日本の私立より学費高いよな。
奨学金なけりゃアメリカの大学いくのは一般人じゃ無理だな。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 23:17:21 ID:1SM6e8db
ところで、科目合格が40パーセントとU校で説明されましたが
これって簡単とみていいのかな?
全部合格する確率って04x0.4x0.4x0.4=0.26になるんだけど。
確率統計とか苦手だったのでこういう計算でいいのかわからんけど
決して簡単じゃないんですね。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 23:17:58 ID:1SM6e8db
まちがえ0.026でした。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 23:22:12 ID:AF1jHtc6
40%の合格組
60%の不合格組
だよ

不合格組みは、どの科目も60%で落ちるんだよ
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 23:50:36 ID:ZPBPmFSJ
この試験落ちる人っていい加減な気持ちで受けてるか基礎学力がない人だよ。
だってわざわざアメリカまで行って試験受けるんだ。
相当やり込んで絶対的な自信がなかったら、アメリカまで行かないでしょ。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 23:51:35 ID:z1v8z5KR
そうでもない
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 00:38:34 ID:bF9TtTvn
確かにわざわざ休みとってかねかけていくのだから
相当準備したなかの40パーはかなり低いのかもしれませんね。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 03:15:08 ID:6d7NSlGN
とりあえずこの試験に受かりたかったら3回くらいWILEY回して
完璧に理解できれば合格するだろ。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 05:05:33 ID:utyTEB8D
>>529
それは全米平均だよ。
日本の予備校からの受験生は
FAREとBECは科目合格率7割越えてたと思う。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 12:47:27 ID:???
>>536

それどう考えても高すぎ。
うかった人しか報告してないから。

実際自分はださなかった。点数わるいのにきみらわざわざ出す?
メリットなにもないし気分わるいだけ。
落ちた人はほぼ全員ださないうでしょう。そりゃうかってりゃだすよ。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 12:53:55 ID:6d7NSlGN
BECくらい一発で受かろうよって感じもするが
539名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 22:43:28 ID:3PopwpgZ
聞いた話では、「受験を決意して学習を開始した者のうち、50%が
本試験まで到達(つまり、実際に受験する)。さらにそのうちの
50%が合格する。」。ただ、科目合格制だし、どういう基準で
この数値を出したか不明なんで眉唾かも。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 22:49:15 ID:Kevmiyl7
REGとFAREさえ取れたら後は、気合で受かるんだろうと思って勉強してます。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:07:07 ID:91Vu2LCr
                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>540___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
542私は亀さん:2006/03/17(金) 23:43:14 ID:pX/xYLSo
このスレ来る奴何年勉強してんだか。
見てる時点で未取得人間。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:46:05 ID:FTEyfE1S
なんて滑稽なんだろうwこんなカス資格に必死にしがみついてるなんて
持ってない方がいいわwこんなカス資格wwwwwwwwww
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:49:31 ID:hfe5WW/q
おまえらこんな糞資格とってどーすんだ 踊らされてるだけだ
貧乏人はこんな糞資格にしがみつかなきゃ生きてけねーから かーいそうだなw
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:52:12 ID:IPdlQUmc
こんな糞資格えらんでいる時点ですでに人生の歯医者
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:55:58 ID:A4aeKvrH
煽りがつまらん。VIPでもよんでこいよ
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 23:56:37 ID:CirqsJbJ
こんなアホ資格名刺に書く勇気はありません
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 00:42:51 ID:1ovVw6OV
日本の情報処理技術者試験の難易度に比べたらゴミのようだ
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 00:46:37 ID:ktnIZ6e3
こんなくだらない資格に時間かけるなってか? 悪いが俺はくだらないことが好きなんでねw
550名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:54:46 ID:???
>>549
長い日本の公認会計士浪人生活は、人間をこんなにしてしまいます。
人の振り見て我が振りなおせ、ですね。合掌
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 00:58:48 ID:???
日本の会計士制度が戦後にGHQに押しつれられたものである。
USCPAこそが正当な会計士なのだ。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 01:05:59 ID:fvnKIzYo
アメリカでアホ資格とか言ってこいや。
いくじなし。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 01:19:00 ID:ktnIZ6e3
カス資格は なにを言っても カス資格 みつを
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 01:20:41 ID:ktnIZ6e3
ゴミが辿り着く資格だからほっといてやれ、普通は努力に見合う対価を先に調べるけどなぁ〜あっ、努力なんていらんか?アホでもやれるし、いいなぁ〜ただ米国って名前に憧れて勉強してるんだろね。優雅なもんだぁ〜
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 01:22:00 ID:ktnIZ6e3
会計士税理士試験から逃げて簿記検定からも逃げたカスが辿り着く資格www
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 01:27:03 ID:???
>>552-555
そこまで卑屈になってるの見ると、なんかかわいそうになってくるなw
557 :2006/03/18(土) 02:10:52 ID:???
今日の勉強、おしまい。また、明日。おやすみ。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 04:03:35 ID:???
公会計、めんどくさい。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 09:41:42 ID:mnnNVLCS
>>555
すでに
IP取得済みで
警察に提出済。レス記録と一緒に提出しました。
それで警察が動くかどうかはともかく
今後も引き続き提出します。頻度がおおくなればなるほど
抵触度数があがるだけですし警察の心証もわるくなる一方です。

最悪関係者に内容証明で送ることも考えています。
その結果どうなるかは全く自己責任です。
個人情報保護法で保護する対象でもないですからね。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 10:20:12 ID:???
合格率だけいうなら東大法学部もせいぜい30%。
受験層のレベルの高さのが遥かに重要ですよ。
日大法学部の合格率は10%ですが。
レベルが全く違うのは常識ですよね。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 11:05:54 ID:iBeZOUP1
たしかにウンコまで受けてる税理士や一級に比べたら
受験者層はたかそうだなこの資格。150単位は最低とってるわけだし、
会計、ビジネス単位はすでにとってるのだから素地がないわけない。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 11:14:59 ID:zp9COegn
司法書士に聞いたんだけどさ。

非司法書士の代理した登記申請書がないか調べる登記所での調査が、個人情報保護法のために出来なくなってるんだよね。

毎年司法書士会が行っていたんだけど、困ってるって言ってたよ。

でも、これは絶対に誰にも言ってはいけないって言われた。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 11:34:17 ID:???
>>562
スレちがい?
意味がわからん?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 11:36:16 ID:???
米国公認会計士協会は
大学院レベルを想定しているので
受験資格が高くなってきているのはそのせい。
最終的に大学院がスタンダードになるだろうとは思う。
565名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 15:16:43 ID:vAu9741D
>>553>>555
IDが同じだけど、同一人物?
かどうかはさておき、そこまで貶すのならその根拠を
明示されたし。「会計税理士試験から逃げて」とか言うけど、
すでに日本の公認会計士を持ってる人が日常業務上の必要に応じて
受験するケースもあるらしいし、勤め先の会社が米国会計基準を
導入してるから(これも必要に迫られて)受験する、というケースも
あるでしょう。つまり、「逃げる」どころか真っ向勝負してるわけだ。
受験者にどういう「層」が多いのかを調べた上で発言されたし。

566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:34:31 ID:pWU8Vpnb
>>559
知障は3年ROMってから書き込めよwwwwwww
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:35:28 ID:pWU8Vpnb
この資格はいったい何なんだ?需要ゼロ・実用性ゼロ・将来性ゼロ…このスレ見ても取得後じゃなく今を誤魔化すために勉強してる方が多そう。自己啓発??レベルが低すぎ…
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:35:58 ID:qNNCiVsZ
ゴミが辿り着く資格だからほっといてやれ、普通は努力に見合う対価を先に調べるけどなぁ〜あっ、努力なんていらんか?アホでもやれるし、いいなぁ〜ただ米国って名前に憧れて勉強してるんだろね。優雅なもんだぁ〜

569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:36:17 ID:HTC1S7PA
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:36:36 ID:ewOiqZGZ
会計士税理士試験から逃げて簿記検定からも逃げたカスが辿り着く資格www
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:32 ID:ewOiqZGZ
>>559
                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>540___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:38:11 ID:ewOiqZGZ
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./      
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ 
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 17:38:56 ID:kJGExB+M
:???
        唯一神又吉イエスの世界経済共同体日本そして世界経済共同体を造り守ることで、
ニート達は立ち直り揺るがない。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ◎\___◎\___________/|___/|
     |日本の道、    |限界・飽和状態の日本経済は国・地方 |
     |世界経済共同体|直接につなぎ、国を単位とする経済へ。 |
     |共同体日本へ。 |その技術と資質が日本にあるからだ。 .|
     |_______|__________________|
      ,/        //      .| |   |    | |       | |
     ,/   ∧_∧ // __   | |    |   | |        | |
    _.,/    (゚∀゚  )///    / | |   |   | |        | |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /    /  | |    .|    | |         | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | ̄| ̄| ̄| ̄ .| ̄ ̄ | ̄| ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |済共同体党 ̄~| |_| |_|=。|┃   |_|世界経済共同体党.|
  |______: http://www.matayoshi.org/index.html    [|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |      . ;;;;[|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | ;;;;{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|_'___/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ


574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 20:57:55 ID:mnnNVLCS
>>567
>>570
警察に資料提出したのは事実です。
事情聴取された結果、私生活がどう変化するまでは
当方にも予測はできません。
まさしく自己責任ですから。

2ちゃんねるで「書き込む内容については自己責任でお願いします」
とでますよね。
書き込んだレスの結果、人生がどう変貌するかも
自己責任ですから。

随時入手した情報は、警察に提出しています。
575名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 21:05:47 ID:iBeZOUP1
ていうかIPもれてるという発言がものすごく素人くさいのだがw
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 22:34:09 ID:???
ハーバードMBAまじでいきたいなあ。
GPAはクリアしてるんだけどな。
アイビーリーグかスタンフォード バークレー UCLA
このどれかにいきたい。エールは学風がこのみじゃない。
プリンストンのがいい。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/18(土) 22:50:51 ID:???
 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 02:53:05 ID:N4++snBq
クソスレ晒し揚げ
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 03:35:13 ID:???
最近
洋書のテキスト部分も
ある程度読める感じになってきたけど
相当な英語力ないとテキスト部分ふくめ
こなすのはしんどいよ。

とにかくひとつひとつの文章が長い。簡潔な文章でなく専門的な文章のせいか
なかなか頭にはいりにくい。

ただ和書テキストに比べると洋書問題集は少しレベルが上なので
本来洋書テキストをこなせるのが一番なんだよね。
それは洋書問題を解いていてつくづく思う。
洋書問題と洋書テキスト部分はリンクしているので
ネイティブの人にとっては、このテキスト部分が相当有効活用されているのだろうと
いうことはわかる。

ただ日本人はやはり洋書問題中心にするのが語学力からいって標準だと思う。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 08:01:46 ID:???
洋書のテキスト部分(ワイリーを使用しました)は和書のテキストにないところだけで、十分だったよ。もっとも英語力がない人向けの話だけどね
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 09:11:04 ID:???
FARE Non-monetary Assetの交換については、新ルール(SFAS153)のほうが
部分認識よりも問題を解くとき楽だね。
しかし、ストックオプション(SFAS123)がよくわからないし、問題を解くの
が難しそう。従来のほうが楽そうだ。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 09:36:48 ID:???
なんか、ワイリー層多いな。なんで?
biskの方が俺はいいと思うんだが。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 10:52:43 ID:???
ワイリーよりわかりやすいよね。
要点が枠で表示してあるし。全体の雰囲気はスピード感が増している感じ。
内容はほとんど変化していないけど装丁がかわった。SIMの枠線が変化してアイコン
が網掛けになった。テキスト部分H、ESSAYを意識した記述だと思う。
あとみなさん。
>>483
>504
の会計基準改正3点
は洋書で確認ね。
問題を何題かやってみれば(せいぜい10題)みなおしてみれば
大丈夫です。最初は大混乱しましたがそれほど確認に時間はくいません。
全部やっても、内容確認・問題確認は90分もあれば大丈夫です。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 15:41:32 ID:AUiN0bW8
     ,-,            ,-,
     !:::!.           .!:::!
     l:::::!.          .!:::::!        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     l:::::::!.         .!:::::::!        ,,,,,,,lll,,,,,,,,,
     l:::::::::!.        .!::::::::l    ,M.,    lll
 iWi   l::::::::::!.       .i::::::::::l   i` /    lll,,,,,,,,;;
 l::::l   l   i       i   l   l::::l         ,,, ,,,
. l::::l  .l   .L_____________l   .l   .l::::l    lll,,,,,,,,,,,,, ''' '''
  l::::l  l              l   .l::::l    lll'''''''lll'''
.  l::::l  .l .......:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:........  l   l::::l       lll
  l::::l  l ..../⌒ヽ...:.:.:..../⌒ヽ... l   l::::l      ,,ll
.  l l l ......{l @ .l}..:.:.:...{l @ .l}....l  l l         ''ll ''ll lll
   l l l ...,.. ゝ __ノ...:.:.:.. ゝ __ノ.,....l  l l             ll
   l l  iヽ._        _./ i l l l            ''''
    l l  .i  !`-,-,-,-,-,-' !  i  l l l       lll'''''''''lll
    l   lヽlヽ/i/i/i/i/i/ヽ/ l  l l       lll,,,,,,,,,lll
    l   l::::::::::::::::::::::::::::::::::l   l l          lll
    .l    !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l    l         ,,lll
    l     !. . . . . . . . . .!    l
   l      ! . . . . !     l         lll
   l                  l         lll
  l                   .l         lll
.  l                   l         lll
  l,,,,___________,,,,,,l
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 16:39:07 ID:???
グレイムの方がいいと思うけど。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 17:01:58 ID:???
多分グライムと発音すると思います。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 18:06:57 ID:???
すいません、訂正します。

グリムのほうがいいと思うけど。
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 18:51:20 ID:???
ああ、bisk派だけど、グライムもいいと聞くね。もう、bisk色で
染まったから、いまさら変えようとはおもわないけど。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 18:55:21 ID:???
グレムリン?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 22:38:24 ID:N4++snBq
普通にツマランから死ねば?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 00:39:42 ID:???
話はずれますが
テリー・ギリアムの「ブラザーズ グリム」
は面白かったです。例のグリム兄弟の話です。
テリー・ギリアムは「フィッシャーキング」が最高傑作ですが。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/21(火) 13:37:59 ID:???
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:47 ID:???
勤め先の人事におくりつけてやろうかな。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 08:04:41 ID:???
もう10年近く前に、ANJOでUSCPAの勉強していたんですけど、
安生氏は、現在のANJOでは経営にタッチしていないんですよね。
一体何があったのか、ちょっと気になりますね・・・。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 12:37:04 ID:???
学校はとりあえず
安全圏脱出みたいね。

手を広げすぎとは思ってた。広告費膨大だったと思う。

テキスト・問題集はUSENとかなり違ってる感じした。
いかにも受験予備校的内容のような気した。
しかし10年前というとUSCPAなんて知らない人が多かった時代では?
多分wileyをもろにつかってたんでしょうね。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 17:12:57 ID:???
なにかと範囲広すぎだな。
個別撃破でもけっこうつらい。
CBT前の旧試験制度で受かったやつ尊敬するよ。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 20:26:50 ID:???
結構、経済学とファイナンスがしんど。

旧は科目分割がはっきりしていたから
その意味では楽だったんでは?
会計 ビジネス法 監査 税法・管理会計・公会計
で、前のがずっとすっきりしてはず。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 21:16:18 ID:???
これから勉強しようと思いますが、
どこの予備校がいいでしょうか?
TACがなんだかんだでいいかなぁと思っていますが・・・
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:59 ID:???
1まず予備校に実際にいく。
2教材をみせてもらう。
3単位取得方法についてきく。(試験範囲は教材からまず間違いなくでる。)
4資料をもらって家で検討。

通学なら実際に足でいったほうがいい。
通信ならとくにいく必要もあんまりない。
通信の場合はDVDのがビデオよりいい。
忙しい人はDVDみなくてもいきなり問題集、わからないところをテキスト
という手もある。
TAC USEN ANJO グアム日本校 ここいらがメジャー。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:45 ID:???
資格板にANJOスレがあってびっくりしたw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124984325/l50
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:50 ID:???
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;;;^`⌒)○⌒`.・   ” ;  ’、′・ ←おまいら
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ .  、  ’、 ’・ 、´;┠〜,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人   
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒;;;:;;;´'从 ;;'┃  ● ;;;) ;⌒ ;; :))、ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::団塊世代::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;;⌒)´┠〜〜〜┘ 从⌒ ;)` ヽ   ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒┃,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ     ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  .....;;_) 凸...::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:52 ID:???
>>601
それは痛いな・・・・
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 07:59:54 ID:DNwFJG2a
明日、24日はAnjoの株主総会です。未上場ですが、株主結構いるんですよ。
バランスシートは目も当てられません。
リース料も払わない、社長、逃げないでリース料払って下さい。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 12:36:55 ID:???

モンタナ願書みていたら
推薦状3通いるんだね。
まずいわ。

イリノイでいいかもう。
certificate もういいや。
605名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 15:03:33 ID:FkTeZD46
推薦って家族のじゃだめなんだろ。
上司とか、それなりの立場に居る第三者とか
モンタナってそんなきついの?予備校は居るときモンタナがいいと
進められた。詐欺か
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 15:24:08 ID:ZNY7Z9WS
司法書士に聞いたんだけどさ。

非司法書士の代理した登記申請書がないか調べる登記所での調査が、個人情報保護法のために出来なくなってるんだよね。

委任状つけてても分からない。

毎年司法書士会が行っていたんだけど、困ってるって言ってたよ。

でも、これは絶対に誰にも言ってはいけないって言われた。

あと、登記の代理は業としなければ誰にでもできるっていってた。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 19:44:27 ID:???

それだけならまだしも
公証人かアメリカ大使館に証明印必要。

さすがにもういいです。
イリノイでうけます。
うまく3年後、モンタナにトランスファーできればよし
できなければできないでいい。

イリノイは学歴のみが条件だし。もういいです。モンタナ。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 19:57:02 ID:kUlm9QCV
ソーシャルセキュリティーナンバーって一度取れば永久的に有効?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 20:50:05 ID:???
予備校で斡旋してくれないのかな。
あるいは受験生同士とか
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 21:13:41 ID:???
>>607
公証はどこの州でも必要じゃないの?
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 22:13:23 ID:mLZbRYxs
>>610

殆どの州では不要。イリノイは不要。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 22:43:01 ID:???
結局一般人がモンタナでさCertifyとるのは難しいってこと?
613名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 22:52:23 ID:Y5iHxgyN
>>608
持ってるビザの種類によっても変わるんじゃないか? 
つまり、企業の駐在員などでSSNを持っている人は、
ビザの有効期限が切れたらSSNも消滅・・だったかもしれない。
米国籍持ってるとか永住権(所謂グリーンカード)持ってれば
永久有効な気がする。詳しい人、フォローたのんます。

とにかく、州によって受験資格や要件がかなり異なるので
信頼できる予備校に聞くか、自分で受験したい州の会計士委員会サイトを
チェックするしかない。たとえばカリフォルニアだったら、
http://www.dca.ca.gov/cba/
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 22:59:02 ID:???
>>612
公証人は
あちこちにあるし料金もたいしたことない。
(バーモント ニューハンプシャー アラスカ モンタナ)
高田馬場あたりの役場が予約なしでもすぐ受付してくれる。

推薦状3通が面倒。
頼まなくてはならない。

615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 07:51:16 ID:???
>>611
普通にデラウェアで必要だったから、サーティフィケイトも公証が必要なみたいだし。
まだ職業倫理の通信教育のテスト受けてないから後者はしてないが。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 12:42:18 ID:???
まあ公証人はいいけどさ。
(公証人役場は、それでも平日会社やすまないとだめだ。)
推薦状なぁ。めんどい。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 13:33:37 ID:???
アメリカだと、街のいたるところに公証人がいて、5ドル程度でできる
んだけどね。銀行なんかが顧客にサービスでしてくれるし。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 19:29:47 ID:???
>普通にデラウェアで必要だったから、サーティフィケイトも公証が必要なみたいだし。
何?願書出すとき公証やったのに、またcertificateの時、いるのか?いい加減にしてくれよ。
確か、8000円ぐらいしたぞ。
>5ドル程度でできる
おいおい、俺は一体なんなんだ・・・。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 19:53:38 ID:???
この資格
願書だけでべらぼーに金かかるよな。

一体なんなんだ、金ばっか使って、という感じ。
日本の試験って、えらい手続き簡単でしかも料金安いよな。
まあロースクールだけは別格だけどな。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 01:10:54 ID:???
日本の試験は、新試験で、19,500円でしたよ。
あと2ヶ月位で短答式試験なので、大変です。ちなみに
今回が初受験。

USの勉強をしていた頃が、懐かしいです。

日本の簿記は量が多過ぎ・・・。特に、特殊商品売買は
や外貨換算が面倒に感じますね・・・。あと、連結は、
これでもかという位論点ありまくりで・・・。

皆さんも頑張って下さい!
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 06:02:25 ID:???
ほーですか
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:44 ID:???
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 俺、受験あきらめてビルメンになろうかな!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 17:32:32 ID:???
モンタナ受験者だけど推薦状は3年位以上の知人なら誰でもいい。
remarksも書く必要ない。
早い話、誰かの名前と住所と関係と何年付き合いあるか書いておけばいい。
一応、まじめに頼んだが架空の人物でもばれない。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 20:30:06 ID:???
あげないほうがいいのかな?

友人にたのむのが苦痛だ。
イリノイでいくよ。
ていうか、モンタナ自体田舎というのもあるし(と自分で納得させる。

あと少しでsimおしまい。もう一度MC復習しないと。全部。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 22:45:30 ID:???
今は、推薦状なんてものが必要なんですか!?
何だか受験要件が、どんどん厳しくなっていきますね。

一方で、日本は、学歴の要件が撤廃されて、かつての
一次試験がなくなったようです。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 23:40:32 ID:HyqSqJUJ
そうですか。日本の会計士の質も落ちる一方ですか。
商業高校はじめ高卒の会計士に監査されたくねーなー。
それならUSのがまだましだ。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 23:44:38 ID:???
まさか、アラスカは推薦書必要だといいませんよね?
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/25(土) 23:57:22 ID:???
日本の試験は、司法試験合格者や税理士試験合格者などに
一部試験免除を認めて、間口を広げてるようです。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 01:50:32 ID:???
高卒で会計士持ってたら逆に箔になりそうだけどな。
現場一本でやってきたって感じがして。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 05:28:53 ID:VtRsAuFL
>>627
予備校サイトで調べたけど
モンタナ以外推薦状不要。
モンタナきびしっす。。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 10:48:02 ID:???
>>630
サンクス。アメリカは推薦状好きだね。
日本よりコネ社会かな
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 13:15:05 ID:???
>日本よりコネ社会かな
日本なら、そういう場合、どうせすぐに推薦状記述サービスが行われる。
推薦状書いてあげるのに、10万〜、と言ったところか。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 17:44:04 ID:???
昔、MBAフォーラムに行ったら、ブッシュ元大統領の
推薦状を付けて某有名大学に応募しても落ちた例がある
との説明をしていた。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/26(日) 21:36:57 ID:VtRsAuFL
それGPAたりなかったんでしょう。
3.5あれば受かって当然。

あと民主党よりの大学ならブッシュ嫌いはすごいから。
インテリ層はブッシュ嫌いのが遥かに多いし。

でも彼のエール時代の成績って平均するとかなりいいんだよな。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 02:11:06 ID:???
GPAね。過去を引きずる制度だな。大学時代成績悪いと一生終わりってことか。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 03:30:59 ID:???
ロースクールは
一発勝負でいい成績なら
大学無視で3流大学でも一部分東大ローとかにいれてる。

でも間違いなく大学名で大部分脚きりしている気する。

日本の会計士は学歴無用に突入。
正直どうかと思うよ。大学でこつこつつみあげてきた学問を無視して
試験技術だけの会計士に、会社の監査という社会正義をまかせるということ
自体が完全に間違っている。
ロースクールは社会的公正の実現という意味でも試験一発主義を悪と考えたわけで。
会計士は試験一発主義で大学教育を全部否定している。アメリカの場合は
逆に大学院レベルにひきあげている。方向性としてはアメリカのが正しいと思う。
社会正義にかかわる最高資格が試験一発主義というのは相当間違っている。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 06:53:52 ID:???
現在の日本の会計士合格者の大半は無職が占めているのだが・・・・
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 19:20:51 ID:???
>>637
ほぼ大卒
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 19:38:10 ID:???
大卒じゃないとほとんどの監査法人に入れないよ。つまり会計監査が出来ない。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 19:57:48 ID:???
まあ通信で大卒資格とればいいさね。
以前短大卒OLがやたらUSCPA
受験してたみたいだけど受験要件一気にひきあげたので
OL受験者も一気に減ったみたいね。

まあもともと能力的に無理だったんだろうけどさ。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 20:04:57 ID:fla1XLjK
米国公認会計士って資格取得に必要な平均勉強時間ってどれくらい?
因みに簿記は一級程度。英語はきれいさっぱり忘れてる。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 20:30:04 ID:SEmoPs2/
計ったことはないけど、800〜1000時間かな
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/28(火) 03:14:01 ID:VcdllEks
>>641

英語をゼロから始めるなら
毎日3時間2年くらいかかりそう。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/28(火) 21:38:02 ID:???
http://www.nasba.org/Web%5CCPAOG.nsf/UL?OpenForm&err=usr
誰かこれでグレードチェックできた人いますか?結果が昨日送付されてきたので、
試しにID等入力してみたのですが、全く反映されている気配がないのですが。。。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/29(水) 01:26:31 ID:???
>>643
641じゃないのですが、

簿記の知識よりも、英語の不得手の方が重要な要因になるということですか?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/29(水) 07:19:36 ID:NnniQ+TS
>>645

会計士おちなんで
最初あまくみてたがやぱ日本会計より難しい部分なんてもんも
あったし、なにより英語量がはんぱじゃないという印象。
日本語の問題集でこれだけボリュームある問題集、ないしな。

なれてしまうと、どうということないんだが。すらすらいける。
長文英語力をつけるにつきます。1に英語2に英語くらいの気持ちですね。
MCやってけばSIMはとけます。
ただWILEYはSIMの問題量多すぎな気もする。(そのかわりMCはやさしいのもあり。)
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/29(水) 07:24:59 ID:???
会計知識うんぬんより英語力ないと
やぱお話にならないと思う。最初から洋書をすらすら読める人って
ネイティブでもそういないはずですよ。
それだけの速読力そうそうあるわきゃないでしょう。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/29(水) 21:05:02 ID:???
GAASは、ギャスって読むのでしょ。
GAGASは、ギャギャスでいいですか?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/29(水) 23:47:34 ID:???
そんなレスしても俺はきれてないよ。
俺をきらしたら、たいしたもんだ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/30(木) 22:23:59 ID:T9BCR+FY
この資格のせいで海外に飛ばされることになりました。
本当にありがとうございました。
651名無し検定1級さん:2006/03/30(木) 23:15:11 ID:j2mBc0md
行き先によっては「飛ばされた」とは言えないと思うが・・。
New Yorkとかだったらとりあえず格好よさそうじゃん。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/30(木) 23:15:50 ID:???
>>650
どちらに逝くことになりましたか?
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 00:00:43 ID:g515heGj
test
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 17:25:08 ID:EyX6sWrI
>>648
GAAP ギャップ
GAAS ギャス
GAGAS ギャガス
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 20:52:13 ID:???
>>650
うちもこの資格とってる奴採用したけどすぐ東南アジア行きだったな。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 22:34:20 ID:???
まじ? 試験を受けることさえ、会社には伏せていなくちゃならないじゃん。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 22:36:53 ID:???
>GAGAS ギャガス
ありがと。やっと分かった。怪獣みたいだな。
独学だと読めないの、あるよね。ファズビーとか、エスファスとか。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/31(金) 22:56:12 ID:???
普通にジーエーエーピーと読んでたよ。
659名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 23:43:30 ID:zhgk9P5c
読み方は試験には出ないから心配無用。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/32(土) 14:23:49 ID:???
BATICはバティックって読むの?
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/32(土) 20:17:31 ID:???
>>660
G大のバイリンガルの先生は
どちらかというと
バチック
って言っているように俺には聞こえた。
バにアクセント。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 04:26:49 ID:m3F63xhe
今年は景気もいいし
年齢的に若い人なんかだと
米国公認会計士も、どんどんビッグ4あたりにきまりそうな
勢いですね。まるきり人数たりないみたいですし。

さてがんばりませう。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 17:33:04 ID:ZbU5ALbd
60点台で落ちるヤツって何を元に受験レベルに達したと判断してんだろ。。
資格取っても自分自身の戦略も立てれないヤツが仕事できると思えないん
だけど。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 19:22:49 ID:SKOPpVzH
予備校行こうかと思っているのですが、
TACってどうでしょうか?
665名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 21:47:43 ID:l8IQWHw1
個人差があるのでなんともいえないが、自分の経験では、
本試験では、模擬テストでやった時の点数の9割出たら
いいところだ。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 22:14:36 ID:Uo80G34z
教えてください。
再受験なんですが、Jurisdiction IDを入れた後、
Personal Informationの欄で州名が必須項目になっているんですが、
どうしたらいいんでしょか??
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:40 ID:m3F63xhe
N/A 該当無しってないのかな?
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 23:50:38 ID:Uo80G34z
N/Aがないんですよ。
でも必須項目になっていて。
--
ってなってるんで、そのままenter押すと、
State is a required field.
Please select an entry.
って出るんですよ。
再受験の方、どうされたのでしょうか??
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/03(月) 19:51:16 ID:???
ずずずっと、下にいけばなんかあったような
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/03(月) 20:28:59 ID:8wCOSxwe
2月の試験結果まだ、返ってこない。まじ、いい加減だ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/03(月) 20:44:12 ID:???
それって、受験州ではないの?
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/04(火) 03:35:21 ID:???
さてイリノイの願書かかなくっちゃっ。

最近は洋書テキスト部分も少し読めるようになってきた。
ようするにどれだけ早くよめるかなんだなぁ。
最初は分厚いなと思ってたが、いまや、そこらの週刊誌と同じくらいの厚み
にしか感じない。1000ページはもはや自分にはスタンダードだな感じ。
慣れとはおそろしぃ。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/04(火) 03:59:18 ID:3fF+StwS
最近CPAに興味を持ち始めました。
で、お聞きしたいのですが、会計資格を武器に仕事するって楽しいですか?
実際CPA取得後どのような仕事をする、またしてらっしゃるんでしょうか?
会計の面白さとは何でしょうか?
どなたか教えてください。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/04(火) 12:06:01 ID:GSWcFiNW
アメリカのオンライン大学で単位足らない会計単位とればいいのかね?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/04(火) 12:50:56 ID:???
日本の予備校が米国州立大学と正式提携してるんで
これがベスト、単位認定も楽。

>>973
できれば最終的にネット株で暮らしたいが。。
ただいま1週間で6万円gain。(うぷぷぷ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 02:28:09 ID:aln9iFfG
WILEY2005の正誤表ってどこにありますか?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 03:38:46 ID:JbLUyyvd
>>676
ほいっ!
http://as.wiley.com/WileyCDA/Section/id-10914.html

ここみてちょ。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 03:45:07 ID:???
>>676
改正でおおきな点があるのでFAR2006購入必要だと思う。

>>483 参照。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 03:46:14 ID:???
改正については
該当問題 やれば90分ほどで解決する程度。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 08:06:59 ID:???
英語わかんないです
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 12:42:25 ID:???
英語力 のばせないなら
うけないほうがいい。間違いなく苦労する。
会計試験より英語力のがずっと重要。
なぜなら量がはんぱじゃないので英語力ないと
えらい苦労する。
2月末にグアムで受けた最後の一科目FAREの結果が来ました。
70点で落ちました。
直前の12月と1月に業務の都合で勉強時間がかなり制限されたことが
敗因です。G大のテキスト一通りやって、実戦問題集3回回しただけで
は、無理だろうなと思っていましたが。あれだけの勉強でよく70点取
れたものだと自分を慰めています。次は7月初に受験する予定です。
今度はGleimを三回回して万全を期すつもりです。次落ちるとBEGとREG
を再度受験しかければならなくなるので、根性入れてがんばります!
皆さんお互いがんばりましょう!
683名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 22:51:44 ID:oSV3rTw4
>>680
681と同感。某予備校の説明会では、「TOEIC400点レベルだと
さすがに無理。」と言っていた。MCは実質1分/問でこなせないと
本番(緊張等でパフォーマンス落ちる可能性大)でキツイだろう。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 23:21:13 ID:E61koIJS
70点なら実質60%あるかないかくらいと思われるが…
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 00:11:13 ID:???
70点なら、もう少しだったじゃん。あとちょっとだからがんばれ。
次はうかるよ。
g大なら、biskやらないの? 3回まわした実戦問題集ってなんだ?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 00:15:56 ID:???
>、「TOEIC400点レベルだと
そんな人、普通いるか? 普通のサラリーマンなら、特に英語に携わって
いなくても500〜600ぐらいは、いくらなんでもあるだろ。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:56 ID:???
g大か。早く受かって、HPに合格体験記書いてくれ。
ちょっと体験記が古い・・。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 00:50:10 ID:ed64lj+3
>>677 おーサンクス。今自分はAUDから始めようと思っているんだけど
持っている本が2005です。AUDもおおきな改正があったの?
689名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 01:33:44 ID:D/nRzpcU
FAREってはじめにとるものだとおもってた。一番分量あるし
基礎だから。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 02:10:57 ID:???
>>686
英語は触れてなければすぐにでも
400点台以下になる。

691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 03:52:00 ID:???
実戦問題集で70点とれるという
情報は貴重だな。要するに役にやつということだ。
参考書として十分意味あるよな。

実際、実戦問題集の問題内容がどの程度、本番に対応しているのか
すごい興味あった。これだけではたしてうかるものかどうかと。
これだれじゃ無理かもしれないがかなりヒット率が高いというのは理解できた。

692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 07:09:07 ID:???
実戦問題集は、年々改定されるのか。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/06(木) 12:39:18 ID:???
実践問題集って新しいからな。
なんせ新米国威公認会計士対応だしw

分量としては予備校なみなんだよな。simないけど。
洋書から抽出してるし。
ヒット率高いというのは実証されたし、独学で導入用としては最適じゃないのかな。

ただBECはさすがに問題数すくなすぎ。対応しきれてない。
でもまあ導入としてはわるくないとおもふ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/07(金) 01:39:08 ID:???
このスレは初めてだけど今日漸くイリノイ州で全科目合格出来ました
米国大学の会計学科出てる癖に自己管理の下手さと勉強方法の不手際の所為で
卒業後は帰国してパートタイムで働きながら4回分、受験準備入れて約3年掛かっちゃいました

勉強は学校で薦められたCPAExcelと言う物を使って全部独学でやっていましたけど
学校で真面目に会計のクラスを勉強しなかったのが不味かったですね
会計の原理原則を深く理解しようとせずに継ぎ接ぎ的に知識を詰め込もうとして
BECは初回で84点で合格できましたが残り3つは50点台で惨敗、それ以降も60点〜70点をウロウロしてました
しかし、去年の12月に日商簿記一級を取る為に大原の教材を使って”日本語で”簿記を勉強したお陰で
会計の原理原則を見つめなおす事が出来、この2月末の試験で残り3科目を80点後半でパスできました

電話帳サイズの英語の教科書も真面目に読む、それでも解り辛い部分があれば日本語の本で補完する、原理原則をしっかり勉強する
この事をもっと早くに気づく事が出来たら1年は短縮できたと思います
自分は色々と周り道したお陰でもう26になってしまいましたが皆さんも頑張ってください
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/07(金) 21:02:00 ID:???
682です。FARE以外はBISKを三回回して一発合格しました。でも法学部出身
なので、FAREは本当鬼門で、BISKはやめといて問題の少ないGleimにします。
実戦問題集は確かに効率のいい350問だと思いますが、やっぱり洋書は
必要だと思います。シュミもないし。がんばります!
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/07(金) 23:15:26 ID:psX1ILJR
このスレでは色々情報を頂き、ありがとうございました。
今回、初めての受験で2科目受けて両方合格しました。
勉強は、ANJOのテキストと問題集を一通りやった後、
ワイリーを二回回しました。BECはワイリーだけでは
足りないという情報もありましたし、受験の時はかなり出来ない
気がしたのですが、84点で合格でした。
FAREは同じ勉強方法でしたが基本をキチンと
やれば大丈夫だと思います。(81点でしたが・・・)
でも、高得点を狙ったわけではないのでこれでいいのです。
皆さん、これからも一緒にがんばりましょうね!
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 09:53:22 ID:gj+mSbbv
>>691
市販のの実践問題集のこと?
だったとしたら、たりないと思うけど。良問がそろえてあるのは確かだけど。
しかし市販のはG大よりもトラのころのほうがよかったな。

あれからいろいろ税も法も会計も監査も基準や法が変わったが改訂版はださない
のだろうか。俺は大原とかTACが市販本を出版することを期待する。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 11:54:37 ID:???
大原、前、アルクとやったよな。ワイリーフォーカスノートの日本語版だっけ。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 13:23:06 ID:VgxjPeNy
社会人で3年なら妥当なところじゃないでしょうか。
私は予備校ですが、いつの間にか一人二人と仲間が減っていってます。
連絡取れる人に聞くと止めたり、中断したりといろいろですが、
合格までたどり着く人はかなり少ないです。現実とイメージとの
ギャップが大きい資格ではありますね。でも合格したのですから
ご活躍期待してます。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 14:32:53 ID:CB2Bom+4
働きながらはホントにしんどいよ。
かといって辞めてまで取る資格じゃない。
最後までたどり着けるのは、予備校受講生の20%くらいかな?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 15:28:15 ID:???
結局は語学力。
すくない時間でボリュームやりくりできるのは
やぱ語学力。計算問題は、時間短縮がむずかしいので
いちばんいや。はやくFARとBECをおわらしたい
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 17:22:05 ID:VgxjPeNy
二科目受かるまでがつらいですね。FAR受かってからかなり自信になり
弾みがつきました。やっぱはじめにつぶすべき科目だと思う。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 18:34:43 ID:a+wciFPR
再受験でGuamのSurchargeの手続きをWeb上でやっています。
Questionnaireを記入後Submitを押すと、Internal Server Error
が表示され、先に進めません。

支払いはOn-lineのみとあるので、困っています。
どなたかこういった場合の対処方法をご存知ないでしょうか。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 19:54:00 ID:???
2005年の1月から4科目合格した後にEthic Examが必要な州があるんだけど(現在30州)
具体的に受験する為にどういう手続が必要なのか詳しく知ってる人は居ませんか?

予備校のHPでは受験資格と手続に関しては詳しく書いてるんだけど
Ethicの奴が4教科の試験とどういう風に手続が違うのか書いてなくて・・・
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 20:35:17 ID:???
サーバ側のシステムエラーメッセージにしか思えんが。
普通、数日で回避されるものではなかろうか。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 21:37:01 ID:???
>>704
漏れは2005年4月デラウェア州合格者だが、全科目合格通知(スコアノーティス)と一緒にCertificateの取得手続きが案内される。
デラウェアも、同じくAICPAのEthicsコースを履修して、修了試験に合格してから、公証手続き後、デラウェアのBOAへの入会手申し込み(登録申し込み?)とお金を納めれば、Certificateは発行されるんじゃなかったかな。
とりあえず、AICPAに電話して通信のCPEのEthicsコースを申し込みすればOK。
そのコースを購入後、1年以内に終わらせなきゃいけないんだが、漏れは日本の会計士の勉強にかまけてエクスパイアしました。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 21:40:43 ID:???
>>706
失礼、スコアノーティスと別に上記の案内がくる。
エクスパイアしたのはEthicsコースの履修期限ね
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 21:46:21 ID:a+wciFPR
>>705
Guamも休みなので、月曜日にでも電話してみます。
この試験、受験できるまでが毎度大変です。。。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:37 ID:u3Rtg862
>>704
イリノイは下記の案内があります。これによるとオンラインでも
申込み可能です。他州も同じですかね?
ttp://www.ilboa.org/files/ethics.pdf
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:19 ID:vv2GZ8ps
>>289
鋭角の交差点が手前にありますが、そっちに曲がると、
相手はショートカットしてぶつけてきます。
他に逃げ込める道もないし。
細い道だと、逆に隙間がなくなって逃げようがなくなるし、
車が通らないような場所だと、砂が多くてスピードだして曲がれなかったりするし。

僕はあちこちで狭い路地に逃げ込んで逃げまくっていましたが、
その地域の人は「こんな場所を通る人間がいるはずがない」と、襲いかかってきます。
警察に通報され、キチガイにも通報され、キチガイがやってきます。
逃げたつもりでも、相手は車屋さんなので、隅々まで道を知り尽くしてるんで逃げ切れません。

山中の幅1m以下の泥道とか草ぼうぼうの原っぱとかまで通り抜けてますが、
「追いかけられて逃げてるだけです」って言っても、泥棒呼ばわりされて捕まり、
その間に車は回り道してやってきます。

gpsケータイを仕込まれてるときもありました。

あと、部屋を閉め切ってても、天井裏から回られて入られたこともありましたね。
部屋に入られるのはバイクとは関係ないけど、その同一人物のキチガイの仕業なんで。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:05 ID:???
ファイナンス一番難しいわ。。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 08:26:36 ID:???
>そのコースを購入後、1年以内
購入後から1年以内なのですか?
では、受かってから購入まではどのくらい猶予があるのですか。
要は、合格後、いつまでにethicsを通ればよいのかってことなんですが。

713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 11:55:21 ID:WbUtWpJe
      ある日信三郎の元に
       第三の遺言状が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 信三郎帆布も     /ヽ__//
     /  長男のものとする  /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 18:05:13 ID:???
>>712
合格の事実は消えないんじゃない?
デラならおそらくサーティフィケイトとライセンスが同時発行になるのを気にしてるんだろうけど。それについては気にしてないからな〜漏れは。初受験申込は2002年だし(泣)、実務要件は今後、満たすつもりでいるから。
 登録予定州のBOAのHPに移行期間の特例措置とか載ってないの?自分で調べてみたら?
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 18:43:59 ID:???
>>712
購入後一年というのはあくまでそのCPEの履修期限。

デラウェアのサーティフィケイトの案内文を抜粋する。
In order to obtain a certificate,
you will be required to pass the AICPA's ethics examination
which may be requested by calling (888) 777-7077.
In addition, you must complete the enclosed form(←デラのBOAのHPからもDLできます)
and return it to the Delaware State Board of Accountancy for approval.
At that time, you must meet all current requirements as set forth in the Rules and Regulations
and Chapter 1 of Title 24 of the Delaware Code. 最後の一文の内容(条文等)は自分でHPでも見て調べて下さい。

716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 21:23:09 ID:???
あんた、ちゃうちゃう。
合格したら、次の別の資格認定の準備をすぐやらなくてはならなくて、
できれば、通信講座を後にできれば、っておもっているだけさ。
深読みしすぎだよ。おれはもっと素直な人間だよ。>714


どうもありがと。調べます。>715
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 21:47:33 ID:AyPVP2h4

>「 もはや避けられない悪夢か 中国による日本併合を防ぐ道は真の独立国になること 」

毛沢東はこれに猛烈に反対し、ソ連の核兵器で米国を挑発することを主張した。
そのとき、毛沢東は「中国は人口6億人を有する。仮に原水爆で半数が死んでも、
3億人が生き残り、何年かたてばまた6億人になり、もっと多くなる」と述べたと
いう。フルシチョフは呆れはて、やがて中ソが亀裂を深め対立していったのは、
歴史が示すとおりだ。私たちは、中国が日本をはじめとする民主主義国どころか、
社会主義のソ連さえもが驚く“人命軽視の価値観”を持つ国であることを見逃し
てはならない。

中国の日本併合はいかにして行われるのか、それがすでにどこまで進んでいる
のかは、平松氏の著書を読んでいただきたいと思うが、一つだけ、日本が中国に
併合されずに独立国であり続けるために、どうしてもしなければならないことが
ある。それは、いまさら言葉で確認するのも恥であり、憚(はばか)られるが、
志を持った真の独立国となることだ。言い換えれば、自国を自力で守り抜く
決意を国民が共有し、必要な軍事力と、意思力を養うことにほかならない。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 22:47:11 ID:ceJ52SVm
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました。
エロ本でしたけど

かなり古いエロ本がまさに大量(ビデオとかも置いてあって六畳一間使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたバイブも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:20 ID:???
次の資格はもうきついの
うけたくない。
CMA CIAもきつそうだな。問題みてると。
多分日本語で受験可能な試験。
JCPAは受ける気しない。やはりボリュームからいって社会人で
うけるのはきつい。
USCPAだってはっきりいって時間きつい。
計算問題の勉強は時間かかりすぎ。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/09(日) 23:04:07 ID:ceJ52SVm
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/10(月) 00:53:34 ID:???
WILEYのFARとかの量にめげたら
GLEIMにしたほうがよろし。

GLEIMのCPA過去問題出題分だけなら600−700題で
洋書では一番負担が少ない。
GLEIMでもめげるなら洋書は無理。

予備校だけだと合格ぎりぎりのボリュームなので
微妙。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/10(月) 07:26:47 ID:???
2月25日に出願したんだけど、NTSがまだこない。
NASBAに電話したほうがいいんだろうか。。。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/10(月) 20:26:27 ID:???
当然。
あっちの事務はだめだめ。

自分もきてないと電話で文句いったら
送ったはずだ、と嘘をいい
その日のうちに送ってきたよ。はぁ。。。。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/11(火) 21:36:36 ID:scVt4Ufs
オレ特にcertificateいらないと思ってんだけど、他の人はどうなのかしら。
別に会計士の仕事がしたいわけじゃなくて会計の知識とそれを証明する
なにかがほしいだけなんだけどさ。コンサル的(会計限定ではなく出来れば戦略系に)
な仕事に転職したいと思ってます。

certificateがいらないと思ってる人はUSCPAをどのように活用するつもりなのでしょうか?
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/11(火) 21:45:05 ID:zKXSth0V
日系から米国赴任
外資で働く
監査法人で働く

みなさんの目的は何ですか?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/11(火) 23:44:08 ID:???
日本征服。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/12(水) 00:12:37 ID:sDC6iOEq
ボケ防止
728( ´ー`)y−~~:2006/04/13(木) 02:53:15 ID:???
しばらく放置してたのでそろそろ
ethics exam入手しようと思ったんですが、

ethics exam  123.75$
FedEx 37.12$
大使館でのサイン 30$
申請料 61$
合計 $251.87

ここでもしっかり取られるんですねぇ・・
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:26:04 ID:PeOCGM2B
Wiley CPA Examination Review Practice Software 11.0
買った人いる?使いやすい?っていうかシミュレーション
ありますか?
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 20:18:06 ID:GJiEu4Ur
SIMついてるよ。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 17:59:23 ID:Wiuakfcp
日本の監査法人に入って、監査経験を積めばライセンス取れますか?
ライセンス取れたら、サインもできるのでしょうか?
あとUSだと監査法人では出世できなかったり、扱われ方も会計士に比べて差があるんでしょうか?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:11:28 ID:???
>>731
USGAAP,USGAASの経験を積んで、上司でActiveなCPAのサインがあればCPAのライセンスは取れるはず。詳細は州ごとに違うから一概には言えない。

昇進は、新日(新日EY)でJCPAで国際部にいる先輩の話だと、新日では社員(パートナー)にはなれないみたいよ。公認会計士法上は、外国会計士も社員(監査法人の出資者)なれるけどね。
だから社員の一つ前、シニアマネージャーまでなら可能なんじゃない。
後は実力次第かと。使えないUSCPA合格者もいれば、窓際なJCPAもいるみたいだし。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:14:10 ID:???
>>731
社員にならなきゃサインはできない
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 23:44:19 ID:Wiuakfcp
>>732 733
参考になります。
ありがとうございました。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 20:25:31 ID:???
今日は、朝から200問近く解いたが、もうダメダ。疲れた。
1日で税法1回転させるのは無謀だった・・・。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 20:32:03 ID:LPz/WKdV
G大の教育給付金の修了試験はBISKからそのまま出題されるの?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 21:05:39 ID:???
さあ? 途中の試験は、テキストベースだけどね。まだ、やってないから。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:14:55 ID:pAsYyckU
>>735

2回転目はなるべく答えだけみるようにしている。
それでも50−100問が限界では?

体壊したらもともこもないし。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 02:06:34 ID:jtmsYmZV
学歴審査の結果が来た。
リアルFランクの情報工学卒だけど向こうの大卒と同等と認められた。
教職取ってたから150単位もクリア。
しかもありがたいことにまったく期待してなかったのに
会計2単位、ビジネス24単位を認めてくれた!
この審査って科目名だけで内容はまったく見ないの?
USEN入学時に買った単位認定チケット余っちまうじゃないか。
まぁいいか。
ありがとう、evaluator!
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 03:24:11 ID:C9nJxQA0
       iソ!             iミ;!
      iミ!  ,.==、、_  ,__,,,..、、、 i;;リ
      i^iト.  _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7     ______________
       Yl.|    ´!| |!`    ! ! }    /
       レl    /u__,ゝ    i:l‐'   │ 全然見たことあるんだけど
         li  / _二' _、〉  i l    <  こういうのが新参なのか?
______-ー;;;;;;;;;;;;ヽ   ´  ̄  `  i/;`''ー-、,,,, \正直コピペすればいいってもんじゃないだろ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;゙ヽゝ、   ,  ノ// ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;"'' \_____________


741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 03:40:03 ID:C9nJxQA0
蒸し返すんじゃねーよ、このまんこ野郎
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 04:16:06 ID:clPygQME
G大の奴らって対応遅いよね。仕事まじめにしてるのか?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 04:27:29 ID:C9nJxQA0
蒸し返すんじゃねーよ、このまんこ野郎
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 07:48:42 ID:???
財政学も地方財政学も
ファイナンスで認めてくれるよ。
いわゆる今の金融ファイナンスじゃないんだけどな。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 09:11:07 ID:???
名刺に書くとき、どう書くの?
USCPAか? U.S.CPAか? 単にCPAでいいのか?
まあ、日本語面の方は、「米国公認会計士」でいいんだろうが。
名刺の印刷するので、ちょっと。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 11:15:47 ID:jtmsYmZV
人類は3次元世界に生きている。

ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。

そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。

神は8次元世界に存在する!
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 14:25:53 ID:N6H0wfQ5
他の資格でもそうだろうけど
復習のときは
答え中心。
そうしないと時間節約できない。
あくまで2度目以降は答え。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 16:14:11 ID:???
今日は、昨日残った税法を終わらせ、商法を少し(contractsとsalesぐらい)
やったが、もうこの時間にしてダウンだ。昨日の頭の疲れがまだ残っているからだ。
やっぱり土日でREGを一回転するのは無謀だった。
ちょっと寿司屋でも行って休んでくるとするか。その後、笑点でも見て、
もし万が一、頭の疲れが取れていたら続けるが、あんま今日はもう期待しない。
それでは。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 17:19:24 ID:???
>>745
Certified Public Accountant (IL,USA)
としてますが、、、

メールのフッタは、CPA (IL,USA)
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 17:37:34 ID:???
ながいな。でも確かだな。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 18:00:31 ID:???
>>748

明日仕事あるなら、無理しないほうがいいですよ。

大体経験でいうと、
1回目一日25題、2回目一日50題、 3回目1日50題
ぐらいが限界では?

もともとMCが案外こみいっていて(特にFAR 管理会計 ファイナンス)
はっきりいって難しいですよ。日本の公認会計士試験はともかく簿記試験より
間違いなく難しい。やさしくないですよ。

本当は予備校レベルの問題数でうかるのが一番いいんですがね。あれでも
結構な量ですが。いわゆる法律系とちがってこういう計算系ある場合
時間どうしてもくいますね。

専業なら、時間的に楽でしょうが経済的にも精神的にもとてもじゃないけど
専業はやりたくないですね。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 18:51:46 ID:HJkk8kol
>>751
財務会計と管理会計(原価計算)だけみれば日商簿記一級のほうがむずいよ。
USCPAがきついのは範囲が広くて覚える量が多いから。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 19:31:42 ID:???
abyz
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 19:40:34 ID:???
USの問題は基本的に「計算能力」は試してないからな。
また、シミュレーションが典型だが、細かい暗記が必要な問題も少ない。
なんとなくでも全体像を理解していれば、詳しく覚えてなくとも選択肢は絞れる。

少なくとも日商簿記とは方向性がぜんぜん違う。
簿記は暗記と反復練習による勲章みたいなもの。だから、意味ないし、プライド持ってる輩も多い。
USは、本来のライセンス(取ってない日本人は多いけど)なのよ。


要するに理論を全体でわかっていれば、あとは実務経験。
計算だってSAPやらQuickBookとかで、最初にマニュアル見ながら設定するとこだけ
大事で、あとはアシスタントとかに入力させるだけだもの。勝手に集計されるし、
仕訳だってパターン呼び出して放り込むだけ。

規則だって、方向性とどこにそれがあるかさえ知っていれば、検索して調べてきるだけの話。
JCPAだって、何年もすれば結構忘れちゃっているし、そもそも改正も激しいのがこの世界。

実務ができなければ話にならないし、だからこそCPEもあるわけ。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 19:53:33 ID:???
GLEIMに
CMA(公認管理士)の
問題あるけど結構むずいんだよな。
CPAにくらべると計算系。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 22:25:19 ID:MyNLxCPV
去年デラウェアに出願したとき、NTSが4ヶ月も来なかった。おかげでNTSが残り2ヶ月
しかなかったので、結局受験は断念(4科目申し込んだので日本円にして8万弱損した)。
で、今回再受験でオンラインで再受験登録をしたのだが、メールアドレスの綴りが
間違っていたことが判明。ここで慌てて修正。なるほど、届かない筈だ。
ちなみに、今回はNTSは3日後に送られてきました。8月にハワイで受験予定です。
願書は丁寧に書いたつもりですが、出願時は皆さんも細心の注意を払ってください。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 22:47:23 ID:f4+NzFGT
>>752
何を今更。
最近では簿記2級にすら劣る。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 18:33:29 ID:n5CokB+W
実務は簿記3級レベル
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 20:50:05 ID:???
Free cash flow is a cash flow gained by ordinary business operation, net of all
investments supposed to generate a positive future cash flow higher than minimumly
expected rate of return.
760亀さん:2006/04/17(月) 21:41:05 ID:Tj+O41Go
754さん、ってお利巧ねぇ〜。同意!
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:30:56 ID:0IfXtWgl
FARとAUDうけてきました。
AUDのWrittenCommunicationでthe expanded role of audit committee under SOX actについて説明しなさいってのがでてたんですけど、だれか模範回答教えて下さい。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 23:28:01 ID:H9Klzp25
おお
SOXでたかぁ〜
763:2006/04/18(火) 00:03:20 ID:Sbo7UlPA
出題バラすの禁じられてるの知らないのか?バカかお前。
仲良しこよしでレベル下げんなよ…
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 00:11:43 ID:PcOVm7Ye
池沼が発作起こした様子www
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 01:42:20 ID:???
>>763確かに禁じられてる。CBTになってまだまだ間もないから、また同じ問題がでる可能性あるしw
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 09:41:16 ID:???
>>763
模試だよ模試
バカかお前
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 10:52:09 ID:???
>>766紛らわしい
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 11:17:21 ID:pNd+POtQ
AUDの出題可能性の低い分野を教えてください。
お願いします。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 16:59:53 ID:i6nbKZdZ
>>768
保証はできないが、低いといえばITのとこじゃないの?
ほかはengagementからauditreportまで捨てどころは無いと思うけど。
InternalControlとSubstantiveTestsは完璧に固めておかないと確実に
落ちると思われ。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 22:56:44 ID:s/Mtv3Od
参考書とかテキスト読むのはやぱ大事かなとか思うようになった。
洋書テキスト部分も眺める程度だけど読むようになった。

だんだん英語が日本語化しているな、と感じるこのごろ。。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 15:47:41 ID:ZtNpO4Be
>769さん

丁寧なアドバイスありがとうございます。
グライムに載ってるフローチャートの問題なんかはまず出ないと見ていいみたいですね。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 15:49:10 ID:GIBS7Oax
楽にお金が稼げるサイトだよ 受験生でもバイトなしで高収入だ!
↓ここにアクセスしてね
http://zenipara.com/pc_regist/index.cgi?f_id=77639
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:08:05 ID:M4rIdX99
>>771
油断禁物ですよ。シュミレーションで出る可能性がありますから。
フローチャートの読み方と、各トランスアクションサイクルごとの流れを覚えて
おかないと解けないと思います。解けなかったら落ちます。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:10:54 ID:M4rIdX99
>>771
あと、フローチャートをみてそのフローチャートのInternalControl上の
欠陥を答えさせるような問題もシュミレーションで出るので、日本の監査
の本でもいいから買って読んで見慣れておくといいかもしれません。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 20:32:54 ID:eyeNteGe
>>756

なんで届かないのに4ヶ月放置なのか・・
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 23:46:42 ID:WRUGxSVe
放置はしてないよ。メールや電話で催促したらようやく4ヶ月後に送られてきた。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 13:39:09 ID:Y4Nmdf+8
>773,774さん

ご忠告ありがとうございます。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:01:05 ID:8b/8MxYJ
Biskのペーパーバックってミシンのめになっていて、
本から切り離すことってできる?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1579614744/qid=1145616922/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl15/503-7038676-6198341
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:01:37 ID:bDW8uCEA
政府系もって慶応が恥ずかしげもなくよく言うね。あんたところも
二流官庁が精一杯でしょ。数に任せるしか能のない私大らしい考え
だね。中国の人海戦術か?
780:2006/04/22(土) 02:57:57 ID:1i87Tbqn
>778
Biskのペーパーバック

ミシン目で切り離すことはできない。

あの電話帳みたいな厚さのままだと不便なので、
自分は、数Chapter分まとめて引っ剥がして、
持ち歩いています。
781& ◆HOYFU8HevU :2006/04/22(土) 03:01:30 ID:1i87Tbqn
G大にメールで単位申請の
質問問い合わせをしましたが、
返事がまだ届いていません。

電話した方がいいんだろうか。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 03:04:31 ID:D7f8nCzT
お前の意味不明なメールで返事届くわけねえだろw
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 10:17:46 ID:kXCFbcHl
G大は対応遅いよ。スタッフもよくわからん奴が多いし。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 11:21:08 ID:cV3SFbda
問題といてるんだが
一体どれぐらい解きゃいいんだろう?

洋書2冊目もやったが、
一冊目ほど何度もやってない。編集者出題とかみていると
みたこともない問題あって不安になる。
過去問題だけでいいんだろうか?

一冊をきっちりやって、あとはすこしづつやってと思ってるんだが
これでいいんだろうか?

あとみなさんテキストどれくらいよみこんでますか?
必ずしも点数にむすびつかない気もするし。
一発でうかった人はどれくらい問題集とかテキストこなしているんでしょうか?
どうしてもうかりたいんですが。。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 21:53:29 ID:iO2dRwF2
これからCPAの勉強を始めるのですが、どこのスクールがいいのでしょうか?
関西に住んでいるのでDVD受講でいくつもりです。
ANJOは新規申込を一時停止していて経営が危うそうなので、プロアクティブとUSENぐらいしか他にないですよね…
誰かいい意見を聞かせて下さい。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 14:52:59 ID:???
>>ANJOは新規申込を一時停止していて経営が危うそうなので

聞き捨てならないなw
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 14:55:39 ID:???
ちょwwww資格の学校が新規申し込み停止って
もうカウントダウン開始ってことじゃね?wwwwwwwww
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 14:59:34 ID:9kwH5UGu
>>786
ANJO新規申込停止は事実のよう。
経営的にどうなのかはなんともいえないが。
こちらを参照のこと。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124984325/
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 15:19:04 ID:???
まじ? cpa受かったら、ここでcma講座受けようと思っていたんだけど。
つうか、cma講座ってここぐらいしかないだろ。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 15:26:32 ID:9kwH5UGu
直接学校に聞いてみれば?
電話がつながれば、だけれどwww
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 15:30:53 ID:???
ワラタ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 18:02:02 ID:???
>>784知り合いでPBT時代にワイリーのエッセイ除く全てを10回転させて、4科目一発は知ってるけど。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 19:51:52 ID:RubOMBp5
becでCMA問題あるので
やってるけど
CMAってむずいな。
計算が煩雑。

CIAのがいいや計算すくないし。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 20:45:44 ID:???
なんか、やる気でる本とか薬とかないかな。
5月試験なのに、ここに来てダレてきた。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 21:57:37 ID:???
>>794
     *'``・* 。
    |     `*。
  ,。∩ ∧∧    *
  + ミ・д・ ミ  *。+゚
  `*。 ヽ、  つ *゚*   受かったら
   `・+。*・' ゚⊃ +゚    女の子にモテモテでウハウハ〜♪
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 22:04:22 ID:a5Wztc9S
この資格はいったい何なんだ?需要ゼロ・実用性ゼロ・将来性ゼロ…専門に踊らされた典型的アホ→>>794
自己啓発??レベル低すぎ…
797( ´ー`)y−~~:2006/04/24(月) 01:08:17 ID:???
>>787
相当やばそうですね・・
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 19:51:13 ID:???
>>796
また日本の公認会計士受験生崩れのたわごとが始まった。
もう自己嫌悪も感じないみたい。
皆さん、こうならないように、さっさと受かってしまいましょう。
合掌。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 01:37:00 ID:zpZoF/Ty
いや、796は日商3級崩れだよ。今4級を猛勉強中です。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 10:14:25 ID:???
国際会計採用国 100ヶ国以上
有名どころだとEU全部、中国、韓国、インド

世界的に見た会計の信頼性
国際会計=米国会計>日本の会計

会計基準の国際的統一化への対応
米国>日本

世界的に使用される言語
英語

現代社会の特徴
グローバル化、GDPからGNP重視へ

こう考えると、将来的には米国会計すげー使えるように思えるんだが・・・
今は日本の監査法人入っても、扱い悪いらしいけどさ。
まあ、国際的な会計士資格が決まってないから確実とは言えないけど、
今の世の中の動きを見てたら、近い将来になんらかの形で見えてくる気がするけどね。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 10:57:35 ID:???
ダブルライセンスの時代だな
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 19:15:23 ID:C3LVUUV/
>>802
監査法人で扱いが悪いってのはホントですか?詳しく教えてもらえますか?
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 20:13:06 ID:???
日本の大学から一年間交換留学に行こうと思っているんだけど、その間にUSCPAとろうってのは無茶なはなしですか?
今簿記2級TOEFLCBT200です。
大学は経営学部なんで、そこから会計関係の単位何個か認定ってしてもらえるのでしょうか?
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 21:19:22 ID:???
>>803まず2ちゃんねるで聞くより予備校(TAC、USEN、ANJOなど)のHPでも調べなよ。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 21:36:35 ID:???
バーモント州って大卒じゃなくてもうけれるみたいですね!?
http://www.iia-usa.com/suisho.html
とる州によって資格の効力も変わってくるって聞いたのですが、バーモンド州のCPAってどうなんですか??・・
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 21:48:20 ID:???
>>804
実は今大原の公認会計士講座うけてて挫折気味なんです。
もともと英語だけは大好きで得意だったんで、USCPAならがんばれると思ったんで転向しようと思いました。
で、予備校は大原よりTAC,USEN,ANJOなどの方がいいのですかね?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 21:56:45 ID:???
>>805
バーモントの必須単位課目って取るのムズくね?
808806:2006/04/25(火) 22:02:57 ID:???
ってか大阪に校舎あるのUSENと大原だけや。。
HPみてたらTACがよさそうな気がしてたんだけどなぁ。。

またまた質問なんですが、独学では厳しいですか?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 22:42:53 ID:p8FpcvVg
バーモントは統計学必要だよ
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 22:56:36 ID:Sbchoske
日本のCPA受験から「転向」すると、最初はそのレベルの
違い(USCPAの方が易しく感じる)に驚き、ついつい
ナメてかかってしまうがそこが落とし穴。油断は禁物ですゾ!
なお、「独学で厳しいかどうか」は個人の性格によるのでなんとも
いえない。予備校に世話になるといっても最近はWEB講座なんかも
あって、実質的に「独学」と変わらないパターンもあるだろうし。
ともかく、予備校にアクセスしてみなされ。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:09 ID:???
>>810
そうですね。梅田近辺では
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:46:08 ID:???
>>810
そうですよね。。やっぱり資格試験はノウハウもあるし、USCPAとなれば煩雑な受験手続等もあると思うので、予備校を利用しようとおもいます。
梅田近辺ではU.S.ENがよさそうなので、今度そこの説明会にいってきます。ちょうど会計の単位も取得できるみたいですし。
で、今から単位ためつつ、実際留学したときに会計専攻しつつUSCPA受けて受かってかえってこれたらベストな感じですかね。
なんか計画立てたらやるきでてきますねw
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:59:36 ID:eDVrrAgp
梅田近辺wイナカモンが取っても糞の役にも立たんぞwww
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 02:01:48 ID:???
>>813
また出た。病んでるね。合掌。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 03:54:35 ID:XPLdKGd8
趣味でなく、人生かける気なら
洋書を買ってみてやれるかどうか考えるべき。
予備校いくにしても
ベストは洋書をこなせることだし、予備校だけでとれるのは
基本的によくてぎりぎり合格。余裕もって受かるのは
洋書をちゃんと読める人。
biskかgleimすすめる。
wileyはfareがとくにボリュームが多いので
へこむかも。
洋書は時間たてばなれますが
最初から洋書の量にへこんでやる気なくすなら、USCPAうけないほうがいい。
人生狂うよ。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 03:57:05 ID:???
>>815

>>806
自分もjcpaからの転向組だけど思ったより奥が深かった。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 03:59:06 ID:???
予備校の教材の問題で判断しないこと。
やさしい問題が予備校問題に多いことに注意。
それで勘違いが一番まずい。

本番は洋書レベル。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 11:59:23 ID:???
以前と違って、USCPA試験は5月と11月の年2回受験のみではなくて、
もっと多く受験可能になったのですよね?

現在、私は、日本の会計士試験の勉強をしていますが、こちらの短答式
試験は、5月末と6月初めの日曜の2日間です。初受験なので、どうなる
ことやらという感じです。昨年、商法の改正(会社法の成立)があり、色々
苦労しましたが、何とかクリアしたいと思います。

以前、USの勉強をしていて5月の試験を受けに行ったとき、グアム行きの
飛行機にはゴールデン・ウィークの観光客かUSCPAの受験生しかいなくて
その対照的な光景のこっけいさに、思わず苦笑した記憶があります。
そういえば、この時乗ってた飛行機に禁煙のトイレで何度もタバコを吸って
いたバカ者がいて、スチュワーデスや機長の再三の注意にも従わなかったため
途中で飛行機が引き返し兼ねない場面がありました。ちょっと冷や汗もの
でした。

US、日本を問わず、試験勉強って、なかなか大変ですよね。
勉強されている皆さんの努力が報われることを切に願います。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 12:21:19 ID:???
予備校で
問題だなあと思うのは
テキスト問題集が
いっぺんこなくて
順々にくること。それでどんどん量が増えてオーバーフローというか
スケジュールが作れないこと。

だからとりあえず、洋書4冊、そろえておくと、とにかく「これだけが全部の量」
と、全体量を把握できて、スケジュールもたてやすくなる。
あんまり予備校にたよりすぎると、ふりまわされて余裕もてなくなるとみお思う。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 20:59:38 ID:D1yRTyTm
ゴミが辿り着く資格だからほっといてやれ、普通は努力に見合う対価を先に調べるけどなぁ〜あっ、努力なんていらんか?アホでもやれるし、いいなぁ〜ただ米国って名前に憧れて勉強してるんだろね。優雅なもんだぁ〜
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 21:12:28 ID:???
この試験の英語力ってTOEICで言うと何点くらい必要ですか?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 21:22:38 ID:???
>>820
皆さん、早く受からないとこうなってしまいますよ。
人格崩壊に合掌。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 21:32:21 ID:STy2E7Lu
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーア
ホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 22:04:23 ID:???
>>823
やっぱ受験生活長いと、よくないね。
いまさら彼は人生の方向転換できなんでしょうね。
自分の在り様を早く自覚して、普通の思いやりのある社会人になって
欲しい。これは嫌味でなくて本音なのだか理解してもらえるかな。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 22:32:38 ID:YXyB40IU
米国赴任か監査法人へ転職かマジ悩む。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 22:37:46 ID:???
アメリカなんて行ってどうするんだよ
外資の在日子会社にしとけ
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 00:40:37 ID:???
>>820
みたいな人は外資企業の空気すったことないんだろうなぁ。

一生地味な日本企業で、くさい息しながら一生おえるんだろう。
南無妙法蓮華経。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 00:46:46 ID:mMuk4G+Z
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホ
リカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカン
ドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマ
ーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 01:02:42 ID:mMuk4G+Z
       iソ!             iミ;!
      iミ!  ,.==、、_  ,__,,,..、、、 i;;リ
      i^iト.  _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7     ______________
       Yl.|    ´!| |!`    ! ! }    /
       レl    /u__,ゝ    i:l‐'   │ 全然見たことあるんだけど
         li  / _二' _、〉  i l    <  こういうのが新参なのか?
______-ー;;;;;;;;;;;;ヽ   ´  ̄  `  i/;`''ー-、,,,, \正直コピペすればいいってもんじゃないだろ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;゛ヽゝ、   ,  ノ// ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;"'' \_____________

830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 07:27:46 ID:akS9DuPM
>>826
アメリカ行ってもいいキャリアにならない?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 12:50:26 ID:???
当然いいキャリアなるよ。

アメリカでライセンスとるべき。
アメリカいけ。
自分ならそうする。(**)
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 23:17:31 ID:jLhyuaGx
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホ
リカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカン
ドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマ
ーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホ
リカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカン
ドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリカンドゥリィマーアホリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマ
ーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホ
リカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリ
カンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマー
アホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカンドゥリィマーアホリカン
ドゥリィマ
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 23:33:20 ID:jLhyuaGx
 そ い 初 オ  ヽっ          ゝ ガ 15 そ な
  の わ め レ   ヽ,        __l  .キ に い. :
  底 れ て は    }         ヽ  .だ  も つ な
  知 る 悟 こ    `|        <´   .っ  満 .は ん
  れ 意  っ .の    |       /    た .た ま と
  ぬ 味 た 時    /       ー   ん .な だ
  恐 と 修      |       /__   だ .い
  怖   羅      /  _, -ーー− 、 }   !!
  を    の      / /        ヽ|__
   !!    国   ___{/´            |__
`| __   __  , - ' ´  /               } ヽ、___,-'´´`、
   |  / \|     '     |          ヽ
            |      l      |  |  l!,}´
           └ ┌--、__、_,__l____|,,,..,,,レソj,'/
             ,ヘ | -_、、、、、 ,,-_-- ' /,
            |!`、 、ゝニ`ヽ {<、 ̄ ' .,'/'
            ヽW  ::::::::  .:::::::   //  _, - '''''''''ヽ、
               ヽl!       '::::   /' /     _   ``
             ト |、   ,_-   ,' /       .\`ヽ、.
            ┌ト、 |. \   :::::: /,' /       \_ ヽ '´
         , - 'ミヾ,,,,/|   \_,/ ,'/         ヽ`ヽ=
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 08:08:28 ID:vabzZ2MJ
REGのシュミレーションって出題されるのでしょうか?
先生、教えてください
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 09:28:27 ID:K8yNGqFI
それにしても
国際会計(米国会計)に準拠しているのが
米国、欧州、中国、韓国 なわけで
国際会計に準拠していない、日本会計は明らかに異端。
だからこそほぼ全部の企業、とくに海外株主がいる企業では100%
国際会計(米国会計)様式の情報公開をしている。
キャノンは90% ソニーは80%が海外資本。
富士通、東芝、日立、松下といった企業が60%。

こういう状況で世界的に明白に異端な日本会計をまもろうとするのは
なぜなのか?日本会計を国際会計に書き換える作業をするという
2重の手間非効率をなぜおこなうのか理解に苦しむよね。
既得権益の死守なんだろうけど、経営者にも投資家にもなんの利益も
ない話なんだが。

米国政府が圧力をかけまくった結果が、日本の会計士試験改正となって
着々と日本会計の国際解放がせまっている。最終的に国際会計に一本化
されるのは確実な話で遅いか早いかだけの話なんだが。

>>834 税法のみSIM出題です。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:28:03 ID:1Gp7ZI4v
今大学四年生なんだが、これから勉強して2月の試験に合格したらキャリア無しでも監査法人とかに就職できますか?
一応年商五千億位の化学メーカーから内定ゲトしてるんだが、もしUSCPAで他就職出来るんなら断ろうかと。。。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:29 ID:???
できます。

今監査法人は完全に人手不足です。
とにかく全く足らない。

USCPAとして米国会計監査するならライセンス取得も可能です。
あくまで外資監査法人に勤める事が大事。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:53:40 ID:dJaTF9T5
>>836
大手ならそっちに就職したほうがいいと思うけど。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 14:23:39 ID:???
メーカーの
労働環境考えればUSCPAもっているなら
監査法人がおすすめ。自分ならそうする。

東京の大学生だと化学工場がどういう環境かちゃんと前もってみにいったほうがいい。
東京の本社勤務でない可能性も大きいしいつかそういうところにいく可能性も
ある。監査法人ならキャリアつめるしな。
どっちが自分にとっていいかは自分の目で確かめるべき。
ビッグ4の本社ぐらい実際にみにいったらどうだ?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 14:24:51 ID:???
もちろん
USCPAに受からなかったらなんでもいいから即そこに就職してから
考えろ。ゆめゆめ受験専念はしないこと。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 20:36:57 ID:???
>>836
どこの州にするか決めた? 今4年だと限られるぞ。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 20:46:25 ID:???
payment couponの画面で番号は不要なんだね。
以前はじかれた人は番号いれたからだよ。

君らも間違えないように。10分苦闘しちゃったよw
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 20:49:54 ID:???
とにかく会社に就職するときは
ちゃんと地方の工場までいって前もってみておいたほうがいい。
どういう街かとか。
まあ銀行でも本当は地方支店とかみておくほうがいいかもしれないけど
数多すぎて無理だし大体予想通りだし。文系だと地方工場の環境とかまるでしらないし。
理系は実習でいくので状況は知っている。IBMの工場も汚いよ。普通に。
ああいうところでずっと働いていくんだし。会計士志望している人の頭には
青山とか赤坂しかないしね。ギャップ大きすぎ。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:17:50 ID:4Km3UmCF
皆さんレス有難う御座います。
モンタナ州にしようかと思ってます。
もし監査法人に就職する場合は資格取得後に就活をすれば良いんでしょうか?
もし合格できたとしても四月以降になっちゃうので、一時内定先で働いた方が良いんでしょうか?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:54:09 ID:???
USCPAに合格した後、(日本の)監査法人に就職するのはあまりお勧めしません。
監査法人は基本的に日本の公認会計士が中核を占めていますから、USCPAは居心地が
悪いのではないかと思うからです。
USCPAを生かしたいのであれば、他業種か思い切って米国の現地会計事務所に就職
した方が良いと思います。

どうしても監査法人に拘るなら、2年〜3年(短期)で徹底的に実務の基礎を身につけ
られる所を選ぶことが必要と思います。次へのステップのために・・・。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 13:44:06 ID:1r2T6L1F
トヨタグループは日本仕様
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 14:17:30 ID:???
>>846
トヨタも
外国資本向けの
財務諸表は当然創ってるよ。
当然米国基準で。

外国資本のはいっている企業で米国会計あるいは国際会計基準の
IRをしないところはありえない。
必ず企業情報公開は、米国基準か国際基準でなされる。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 21:52:30 ID:9U8jXtvQ
>必ず企業情報公開は、米国基準か国際基準でなされる。
 
 釣りですか?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 01:34:49 ID:???
さあ、5月グアムだが、台風が心配だ。飛行機が飛ばなくても受験料の
払い戻しはないんだろうな。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 04:37:48 ID:???
>>847
釣りじゃないよ。
外国人投資家がみる企業情報が
国際基準でなかったら、自国や他国の企業情報と同じ基準で
比較検討できない。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 08:47:44 ID:xcYKj7YP
>>850
比較できないのが問題なんじゃないか。しかし今はかなり近づいてきた。
東証一部では、米国基準の選択適用ができる。(多分、日本基準から組み替えしてる感じ)。ちなみにトヨタ、日立、三洋などは米国基準。中には、NYに上場してるから、米国基準っていう会社もある。
日本基準に従ってる会社は、米国基準では作らないし、外人投資家向けの英文財務諸表は当然日本基準の英訳だ。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 10:15:28 ID:wqSO1dXI
>>851
東証一部で国際基準(IFRS)でって会社はありますか?
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 10:53:17 ID:3dgnmjvi
>>852
外国資本が20%以上ある企業は
ほぼ全部米国式会計の企業情報も作成して公表している。
つまり大企業の殆ど全部。

つまり2度手間。これを米国基準に一本化すればコストを大幅にカットできる。
欧州・中国企業なんかは最初から米国基準なんでこういう2重の処理はしない。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 11:04:50 ID:???
>>849
夏にグアムなんで自分も心配。

命がけでUSCPA受験ってシャレにならないよ〜。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 13:51:17 ID:???
グアムだって言うと、「そうなんだ〜。タモンビーチが・・」とか
言い出すので、CPA受験だっていうと、なんでそんなつまんないもの
グアム行って受けるのか・・みたいな顔されて、
なんだか、「グアム旅行」と「会計の受験」のイメージのギャップがありすぎんだよ。
もっと近場で受験らしいところないのか。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 13:56:33 ID:???
えっ。男一人でグアム行くの? 気持ち悪ー。って女性が言うから、
CPAだ!ってチャンと言いましょう。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 14:01:12 ID:???
研究者の学会・セミナーとかは、よくグアムとかでやってるけどね。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 15:14:04 ID:TcLTJWut
はやく税理士試験に合格して、みんなの会話に入りてーよ。あと簿財が残ってるんだな…。
法学部卒で会計単位が足りないんで、G大で履修中だす。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 15:19:42 ID:p6elvDkt
>>856
なんで気持ち悪いの?別にいいじゃねえか。

>>858
優先順位間違えているだろ。税理士試験あと数ヵ月後だぞ!
ってこれは釣りだな。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 15:51:02 ID:???
@良く分からないのは、まず、簿財を残しているってこと。
そんな一番重要なのは一番最初にとるだろう。
A法学部卒なら単位関係なく、受けられるんじゃないか?
Bなんで、G大なんだ? 税理士なら日本語の単位でいいのに・・。
良く分からん。どうして?
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 15:52:55 ID:???
>なんで気持ち悪いの?別にいいじゃねえか。
おれも、いいと思うが。サーファーみたいなやつなら格好いいが、
オタクみたいなやつだと、一人でグアムはキモいのかもしれん。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 16:10:00 ID:TcLTJWut
>>860
説明が少なかった、スマソ。
実は、初めはUSCPAを先に目指してたんだけど、語学力が激しく無いんで、まずは税理士と思い受験。
今年で三年目なんだが、後に引けなくなった訳。
ビジネス単位はお腹イパーイあるけど、会計は8単位しかないんだす。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 16:46:37 ID:???
>>862
簿財通らないやつが税法三科目を2年でクリアというのが怪しい。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 17:02:45 ID:???
>>862

自分も最初
英語難しくて、いつも撤退しようか考えてたなぁ。
慣れるのにやぱ1年は必要だな。やぱスピードなのよ。
章の数字とか問題番号を丸くかこんでおくとスピードアップするみたい。
多分全体量を頭が計算して自然調整しているんだろうと思う。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 17:09:39 ID:???
REGの英語見て、長くて挫折しそうだが、FAREみて、なんか自分でも出来そうな
気がしてまた、はじめる。その繰り返し。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 18:37:24 ID:???
 新米国公認会計士試験重点解説シリーズ 清文社いいですよ。
洋書対策本ですし。

洋書の場合なら、きづいたんですけどテキスト部分も
ながめているだけでもいいみたい。テキスト部分はやぱ点数と力伸ばしますよ。
わからなくてもいいからながめるといいですよ。
試験用のエッセンスがあるんで問題もときやすくなるんですね。
アメリカ人はそうやって勉強してるんだと思ってます。

和書テキスト使ってるけど
最初から洋書テキストのところをどんどん読める人は
楽だと思いますよ。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:17:06 ID:VPYnjd8J
単位認定について教えてください。
法政大学の商学部通信講座で単位取得した場合
会計・ビジネスともに認定されますか?
認定されないプログラムもあるのでしょうか?
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:24:54 ID:???
通信は、認められない州もあり、日本の大学の単位の場合、単位数を
減らされる州もあります。州によって違うので、一概に言えません。
まったく問題ないかも知れません。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:41:45 ID:uTkTWt8U
予備校に相談しにいくといいよ。
大学で英文の成績表をとって
それをもってくといいよ。
usenでもグアムでもみてくれる。

足りなければ、その予備校でこれこれをとればいいと
教えてくれる。とにかく予備校できいいたほうがいい。

それから単位認定はアメリカの評価機関FACSとかイリノイ大学で
するので、もっている単位をだしてみればわかる。
通常単位をそろえてから評価機関に学歴審査してもらい
USCPAの受験センターに送ってもらうんだけどね。

勘だけど通信でも正規の大学だし問題ないだろうとは
思う。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:58:18 ID:VPYnjd8J
>>868>>869

予備校で相談するのが良さそうですね。
一度足を運んでみます。
ありがとう。



871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 12:42:50 ID:SSpMI99z
アンジョウ名古屋校閉校か…
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 13:31:05 ID:gPDreHDb
>867
州によって違います。
・モンタナの場合は全て認定されました。
・イリノイは通教の単位は一切認められませんでした。

なお、モンタナの場合はUpperDivisionの会計単位が求められていますが、
法政・通教の「会計学」は 英語名「Accounting」ですので、普通にFACS
に申請するとUpperDivisionとは認定されません。
法政・通教の方で、Syllabusを特別に用意してくれるので、それを添付す
れば大丈夫でした。
873( ´ー`)y−~~:2006/05/01(月) 15:56:36 ID:???
>>871
HPみると閉鎖のお知らせがおおいですね・・
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 17:57:19 ID:???
なんか、独立系のところが縮小するなかで、大原のようなところが
新しく始めたり、業界も色々再編しているような気がつる。
MBA,CPAが流行った一昔から、平常に戻ったということなのだろうか。
おれの行ってるg大は、がんばれ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 18:47:55 ID:VPYnjd8J
G大=グアム大学通信コースでOK?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 20:17:07 ID:???
ttp://www.bengoshiusa.com/cpa/
だれか、これでライセンスとった人いる? 結構、いい感じみたい。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 20:19:45 ID:???
NY州のライセンスって、結構むずいの? 受験要件がきびしいようだけど、
トランスファーとかで取れるかなぁ。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 21:31:53 ID:uTkTWt8U
>>876

すすすげーーーーW

おおおおライセンスとるぞぉぉおおおWW
希望の光がみえてきたじゃん!!

みんなぁよかったなぁ(涙涙

879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 21:36:03 ID:???
>>876
ざっとみただけど
法律事務所がやってるし、大いに信用できるよね。

もしこれがつかえるならサーティフィケイトやら社会保険番号やら
全部クリアじゃん。

堂々と日本で「米国公認会計士」として活動できる。
すげー。マジ凄いわ。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 22:21:50 ID:???
ちょっと、高けいな・・・。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:21:35 ID:LJ40huAE
ほんとこの資格は金かかるね。。。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:44:37 ID:G5DgVyaW
社会保険番号ってのは、、怪しい・・
883( ´ー`)y−~~:2006/05/02(火) 01:36:06 ID:???
(;゚∀゚)ゴクリ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 03:00:50 ID:7IWcwCwD
>>865
和書問題集の
米国公認会計士実戦問題集 中央経済社
を導入で使ってみたらどうだろう。

360題しかないので負担量は少ない。
これにプラスアルファで洋書のMCとSIMを追加するという手も
あると思う。
いきなりWILEYとかこなせる人はそういないと思う。
最近わかってきたけどMC自体がテキストのページぐらいの知識を
前提にしている。結構レベル要求している。多分、重点解説シリーズ内容よりレベルは上だと
思う。だからやさしくはないんだよね。
導入で和書問題集を使うのはいい考えだと思う。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 05:14:29 ID:zU1RgW+5
NH初回受験でNTS申請してぜんぜんこないので連絡をしたところ
@外国で大学を卒業をした証明がない
Aグアム大学からの会計単位の成績証明書が来ていない
といわれてしまいました。
@については、昨年末にとっくにWESに評価をしてもらって、それを送付
してもらっているし(証拠もあり)、AについてもG大担当から確認して
もらっているので、まったくおかしな話です。
いい加減、アメリカの事務に嫌気が。。。

886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 10:46:32 ID:???
かなり前にANJOに通っていたけど、今ってどんな感じなんですかね?
当時は10箇所位に校舎があったと記憶してるけど、かなり減っちゃって
ますよね。
虎ノ門アカウンティングスクールのように、なくなってしまうのかな?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 11:21:05 ID:7IWcwCwD
>>885

前回NTSではトラぶったけど
今回はすんなりいった。

成績関係でそんなこといわれる、ってしんどいね。
もう一回だすしかないよね。
自分はそういうトラブルはない。
ていうか、学歴審査のコピーつけてだした。
外国大学のはコピーしなかったけど。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 11:38:44 ID:???
885だけど、結局NASBAのNH州の担当者が紛失したようで。担当者も入れ替えに
なったようです。G大日本校に聞いたら、そういう場合は本校に直接
連絡をとったほうが早いと言われたので、再送付の依頼を本校のほうに
しました。本当に勘弁してほしい。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:56:47 ID:???
金かかりすぎ。
試験うけるだけで
願書+PAYMENT COUPON +GUAM TEST CENTER で
一科目で25000円ぐらいかかる。何様だよ。
ざけんなっ。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 18:46:30 ID:???
>G大日本校に聞いたら、そういう場合は本校に直接 連絡をとったほうが早いと言われたので、
ほんと? やってくれないの? 同じG大の中だよねぇ。
しかし、NASBAも紛失していて、連絡なしか? 一応、ちゃんと怒ったか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 22:12:09 ID:0Jwp5yQ3
>853
 外国資本が20%以上ある企業は
 ほぼ全部米国式会計の企業情報も作成して公表している。
 つまり大企業の殆ど全部。


 富士通、シャープは作ってみたいだけど。
  これって例外?
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 02:12:01 ID:OrNA5KLw
世の中例外だらけ
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 00:51:42 ID:VqNEHMr0
テキストってかなり読み込んでます?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 08:46:59 ID:JT5ZYB6k
>>893
YES
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:22:43 ID:???
英文会計の政府会計の勉強をしているのですが、下記の問題の
答えを紛失しました。答えとどうしてそういう解答に
なるかお教えください。

In which of the following fund types of a city government are
revenues and expenditures recognized on the same basis of
accounting as the general fund?

a. Nonexpendable trust
b. Internal service
c. Enterprise
d. Debt service
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 14:07:40 ID:???
平成17年度
科研費ランキング
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 17:54:22 ID:VqNEHMr0
S CORPRATION が75人のSHREGOLDERSから100人までになっとる。。

やぱ最新みるとかわっとる。
>>895
釣り?
MODIFIED ACCOUNTING =GENERAL
D DEBT
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:13 ID:???
MODIFIED ACCRUAL BASE
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 20:31:19 ID:wV+j6MWh
惨めな日本。
ついにインドとパキスタンがイランにつきました。
中国が同時にイランと超巨額油田契約。これが中国の実力。
それなのにアメ専財布ポチ日本はアザデガン油田を強制放棄させられ・・・

@イランからのパイプライン建設、6月調印へ イラン・インド・パキスタン3国 【4/30】
総工費は約74億ドル。 米国はイランの核開発疑惑などを理由に、同計画に強く反対していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060501AT2M3000N01052006.html
A中パ「エネルギー回廊」調査で合意 【4/30】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060430AT2M2900O30042006.html
B中国 イランと11兆円規模の超巨額契約調印へ 「どの国もこの合意を阻むことはできない」【4/30】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000121-kyodo-int
C日本「アザデガン油田(260億バレル)」窮地 イラン油田投資に制裁 日本を主ターゲット 米下院法案可決【4/29】
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060429/m20060429009.html?C=PT
金魚の糞みたいな財布ポチ国家自業自得哀れwww  こんなことやっててなにがガス田なんだか

----------------------------------------------------------
D【国防】「中期防」見直し防衛費圧縮へ…政府、米軍グアム移転費巨額負担で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146061071
もうコメント不要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

E【最新5/4】台湾 陳総統の通過滞在認めず「給油のみ」 過去最低レベルの待遇
台湾の陳水扁総統が予定している中南米歴訪に際し、中継地となる米国が総統の受け入れ待遇を
過去最低レベルに落とすことが3日、明らかになった。台湾側がニューヨークかサンフランシスコへ
の通過滞在を要望 していたのに対し、米側はこれを認めずアラスカ・アンカレジでの給油のみを許可した。
 厚遇された最大野党、中国国民党の馬英九主席の3月の訪米との対照的な違いは、独立志向を
強める陳総統へのブッシュ米政権の憂慮をに じませた形となった。
http://www.sankei.co.jp/news/060504/kok013.htm

これが中国の実力。バカどもはもういい加減現実を見ようや。これは最終警告だよ。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 02:19:41 ID:???
MODIFIED ACCRUAL BASIS
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 02:36:36 ID:aItbNE3R
まだ初心者ですが・・
FAREのワイリーをやってるのですが、シュミレーションでエッセイを書く問題
ありますよね、あれは試験でどれくらいの割合を占めるのですか?
あれはきちんと答えを覚えなければいけない、という感じなのですか?
それともある程度覚えればいい、という感じなのでしょうか
お願いします。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 10:09:25 ID:EhgBDtfu
>>901
キーワードで採点されるらしいので、模範解答を
丸暗記(漏れには無理)するのではなく、問題文を
読んで「採点者が期待しているキーワード」がひらめく
ようにしておけばいいんではないかと。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 18:58:58 ID:laA8XkQN
ワイリーのソフトと本ではどこが異なっているのでしょうか(問題数や内容等)?
教えてください。お願いします。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 21:00:29 ID:???
ソフトのほうが問題数おおいはず。

テキスト部分がついてない。
BISKはテキスト部分つき。
SIMが30% ESSAYて10点ぐらい?
ポイントの記述が点数になるらしい。まる覚えの必要はない。

自分も一番ESSAYが不得意。誰でもそうだと思うけど一番負担。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 21:48:14 ID:UElnCr+o
おまいらのUSCPAに受かった後のキャリアプランはどんな感じ?
取るか取らんか迷い中だお
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 22:05:06 ID:olkuPyVs
USCPA→社長→総理→大統領→神
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 23:40:26 ID:2Z1l+G1H
USCPA(我輩40歳)→作家デビュー(我輩50歳)
→芥川賞受賞、定年(我輩60歳)→売れない作家をしながら年金と株売却で悠々自適(75歳死亡)
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 00:22:55 ID:pv/fZoLb
売れない作家をしながら年金と株売却で悠々自適(75歳死亡)→復活
909901:2006/05/06(土) 02:47:22 ID:k2zs9wWf
>>902,904
ありがとうございます。
 
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 05:47:00 ID:BGRHMbKG
>904さん

ありがとうございます。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 08:15:50 ID:???
>75歳死亡)→復活
いいなぁ、それ。おれもそれにする。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 16:29:43 ID:bPZ7AhPV
USCPAなんか持ってるだけでキャリアダウン

USCPA=日商簿記2級+英検2級
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 17:41:12 ID:???
>キャリアダウン
使い方による。ドメドメの会社に行くのに持ってると
「なんだ、こいつ?仕事もちゃんとやるのか。形から入るタイプか?
気取ってんじゃねえよ。」となるかもしれないが、
グローバル取り引きをやる大手メーカー、商社などなら、
部門を問わず、「一応、数字は問題なさそうだな。」となる。
監査法人、証券会社、銀行だと、普通(当然)といったところだろう。
>USCPA=日商簿記2級+英検2級
おれの感覚だと、簿記1.5級ぐらい(FAREだけ)+英検準1級以上
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 17:45:10 ID:???
>気取ってんじゃねえよ。」
ひとつ、書き忘れました。「気取ってんじゃねえよ。」の後ろに
「てやんでぇ。」を補ってください。そんな感じだから。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 17:56:16 ID:???
CPA受験のために、結婚は伸ばし伸ばしにしていますが、
本当に結婚には夢があるのでしょうか。
束縛と貧乏だけが待っていて、本当は偽りの幸せなのではないでしょうか。
合格したら、証券アナリストを目指すことにして、
それにも合格したら、公認システム監査人とか目指すことにして、
それにも合格してしまったら・・・。
・・・やっぱ、やめとこうかな。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 18:00:20 ID:???
>>912
日商簿記2級+英検2級は少なくともキャリアダウンにはならないと
思うな。ほとんど意味ないとはいえるかも知れないけど。USCPAもって
れば、内外の監査法人に入れる可能性があるのだから、日本CPA受験生
よりキャリアとしては上だろう。
俺はUSCPAは単なる自己啓発のつもりだよ。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 18:00:21 ID:+Rdjq//g
簿記1級+英検1級>>>>US=簿記1.5級ぐらい(FAREだけ)+英検準1級
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 18:49:47 ID:???
英検1級、やる気しない。
簿記1級、やる気しない。

USCPA、やる気ある。
こんな僕たちでいいじゃんYO!
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 23:06:18 ID:TthH48xu
>>912
USCPA全科目合格した上でそう言ってるか?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 00:00:38 ID:???
バカ相手にする奴もバカ。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 01:51:04 ID:Ig84UVhN
今日ANJO見てきたけど、以前と変わらんかった。
でも、事務の人ムチャムチャ忙しそうで可哀想だった。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:04:54 ID:w2wxrgoC
実際に洋書みたことない人のたわごととしか思えないな。

和書でもすくなくともsimのレベルしっていれば
そういうこといえないでしょう。
すくなくとも洋書レベル=米国人が考えているUSCPA
の英語は英検1級とかそういうもんじゃ全くないよ。

英検1級はあれはあれで難しいのを認めるけど社会科学の専門書レベルの英語として
みるなら高校生レベルとしかいいようない。TOEICも専門性がなくて実務で役にたたないと
いわれて改正の最中だけど英検はさらに実務から遠いからね。

小林克也は慶應経済時代に通訳(英検一級よりずっと難しい)合格でも
経済英書の英語が全くわからず、経済学部の成績もぼろぼろだった。

知った口をきいてる >>912 >>913 >>914
は一回もWILEYもBISKもGLEIMもみたことないはずだ。

多分日本の簿記試験の勉強をしているとそういう気持ちになるんだろうが。

しかしWILEYとかなぜ買わないの?といいたい。すくなくともこのスレッドに
書き込むからには興味があるはず。WILEYでもBISKでもいいからアマゾンでFAR
を買うべき。
はっきりいって到底そんなレベルじゃ断じてありません。それだけはいえます。
そんな甘いわけないじゃん。それにドメスティックな企業っていっても
今は普通に外国資本が50%超えているのが多数だから、そういう企業は
弱小企業が大半ですよ。

洋書よんでから同じ言葉はけるはずがないよ。だって全くそういう内容とは
違うから。まるで高校生のたわごととしか思えないですよ。本当に。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:06:47 ID:???
お兄ちゃん・・熱過ぎるよ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:13:49 ID:???
はっきりいって
分厚い洋書を一生懸命よみこんでいる人からみたら
ふざけるなとしかいいようないよ。
自分で洋書買ってよんでからいえといいたい。
たとえば日本語版TOEICあったら日本の大学生なら900点以上確実にとれるよ。
でも大学の専門科目の成績なんてみんなぼろぼろじゃない。
勉強しなかったといっている人いるけど、ほとんど全員が嘘で
実際には専門書を読んでもわからなかったから勉強を放棄した人ばっか。
そんな連中になんだかんだいわれたくない。
それから日本の大学といえど大学院の専門書は英語が基本だよ。知ってる?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:15:19 ID:???
追記
英語の専門書中心はブランド大学院だけね。
英語でやらないところもあるけどそれはそれなりの大学です。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:16:37 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:37:10 ID:???
外資の意味もわかってない人いるようなので
これをはっておくよ。
2ch文系就職偏差値ランキング

76 裁判官 検察官
75 財務省 経産省 日本銀行 外務省 警察庁 総務省
74 厚労省 金融庁 防衛庁 国交省 文科省 マッキンゼー BCG GS
73 郵政(総合職) 農水省 環境 内閣府 DBJ みずほ(GCF) モルガンスタンレー
72 その他官庁(1種) フジ 野村證券(リサーチ) JBIC みずほ(IB) 日興citi メリル ベイン ATカーニー
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ NRI(コンサル) ドイチェ JAL/ANA(パイロット) JP-モルガン
70 JR東海 三井物産 P&G 講談社 三菱地所 アクセンチュア(戦略) 読売新聞 博報堂 TBS 野村AM UBS
69 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 小学館 NHK JICA 三井不動産 JAXA DI リーマン
68 東電 新日石 住友商事 ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 農林中金 パリバ
92 名前: 元ジャニーズ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 02:39:13 ID:???
元ジャニーズすげえ・・ぶっちぎりのエリートじゃん
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 03:09:34 ID:???
内容自体は簿記二級レベルなのに英語で説明されると大学院レベル云々になるというのは
日本語の表現が素晴らしく英語はクソということですか?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 03:32:55 ID:???
洋書テキスト部分もふくめてちゃんとよんでみたら。
間違いなく社会科学の学問そのもの以外のなにものでもないですよ。
読みもしないでいわれても返答しかねます。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 08:38:56 ID:???
>知った口をきいてる >>912 >>913 >>914
>は一回もWILEYもBISKもGLEIMもみたことないはずだ。
すげえ。断言調。でたよ。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 09:39:16 ID:Nmt+ttj4
簿記2級レベルが学問になるのかwww
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 10:25:52 ID:nyN6eTtL
実務は簿記サンキュ!
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 11:08:43 ID:???
洋書テキストが社会科学そのものだなんて受験参考書としては糞なのでは?
車の整備士が熱力学の勉強をしても仕方がない。
要は試験に受かればいいんだ。受かってしまえばなんとでもなる。
予備校の平易な参考書だけで勉強してても受かる人はたくさんいるみたいだが。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 11:23:07 ID:???
>>934
すれすれでうかるレベルを提供していて
実際には洋書を見ている人がほとんどのはず。
予備校だけだとぎりぎり合格点。いわゆる合格圏と確実圏は
全く違います。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 11:25:18 ID:???
>>934
すれすれでうかるレベルを提供していて
実際には洋書を見ている人がほとんどのはず。
予備校だけだとぎりぎり合格点。いわゆる合格圏と確実圏は
全く違います。

簿記2級には、決定的なことに、連結決算がない。
管理会計の公企業会計も年金会計もちろんない。
大体論述もないしね。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 11:31:16 ID:???
>>935
うーん、三科目合格だが、洋書はMCしか見ないな。テキスト部分は見ない。
個人的には合格圏まで到達すれば十分だと思うけど。深く勉強しても所詮
実務では不十分だし、早く受かって早く実務キャリアをはじめることが重要
なのではないかと思う。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 11:43:57 ID:???
>>937
とにかく問題が多いので、やぱMC解くためには
テキストで応用力つける必要は絶対必要だと思うんだけどなぁ。
>>937 日本語のテキストは使いましたよね。

いずれにせよ簿記についていえば連結決算は、一番重要な部分
はっきりいってしまえば、決定的に重要な部分なのでこれがない
会計なんて問題外としかいえない。
連結がどれほど重要か認識していない人は論外だけどね。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 12:41:34 ID:1whvhUVk
(´,_ゝ`)プッ
簿記1級>>>>US=簿記1.5級ぐらい 
940俺もからかってみた:2006/05/07(日) 13:13:38 ID:???
英検2級+日商簿記2級→USCPA
えらそうなことを言うなら、JCPA合格してから言え。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 13:19:52 ID:???
試験委員もいないランダム出題。
いつでも受験できるというドキュンぶり。
記号問題メインの簡単さ。
アメリカでは合格率50パーセントの試験。

洋書で勉強してますと、スタバや図書館で気取りたい奴のファッション資格。

でも、俺はUSCPA受験生だ。文句ある?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 13:35:05 ID:???
>>941
そこまでいうならTOEIC900点か英検1級とってからいえば?

洋書よめないやつがUSCPAについていう資格は一切ないよ。
アメリカ人は和書受験本読んで受験してるんじゃないよ。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 13:35:45 ID:???
TOEIC900点でも洋書よめないけどね、実際には。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 13:36:59 ID:???
>>942  >>943 は
>>940へのまちがい。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 13:37:20 ID:C0SQblyb
会計士税理士試験から逃げて簿記検定からも逃げたカスが辿り着く資格www
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 14:14:44 ID:???
簿記検定って高卒資格...(略  
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 14:50:01 ID:???
>>938
テキスト部分は読んでいないので良いか悪いかわからないが、MCの解説を読め
ば、効果は同じだと思うけどな。三科目BISK3回MC回したら合格したので、
テキスト部分は不可欠ではないと思う。FAREは一回落ちたけど、実戦3回MC
部分回して70点だったから、やり方ってあるんじゃないかな。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 14:53:26 ID:???
US取るとJCPAも取りやすくなるのかな?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 14:54:35 ID:???
945や946とかいつもの日本CPA受験浪人だから、相手にしない方が良いよ。
USCPAを貶めて自分を慰めているようなしょうもない奴だから。病気病気。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 15:03:13 ID:???
USCPA受験生だけど、資格とって人生が自動的に変わるって考えもってるん
だったら、それは勘違いだと思うよ。JCPAも同じ。監査法人に入る人生が
最高だって思っているのだったら別だけど。

951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 15:30:48 ID:???
日本の「公認会計士」なんて興味ない。ダサい。
私は、英語で何かを勉強したいだけなの。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 15:42:27 ID:???
>>951
いいんでないの。お互いがんばろう。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 16:04:03 ID:???
ちょっとマジレスすると、日本の公認会計士うけている人は大変だと思うよ。
試験専念にしろ会社兼業にしろ。今の自分には時間的に無理だと思う。
以前と違っていきなり公認会計士になれるし2年以内に科目別というのは
魅力的だけど負担自体は決して減ってないよね。
時間的な可能な範囲と思ってUSCPAの勉強をしている。
たまたま英語で読んでいてわかるし、こなせる範囲だと思っているから。

誰でも自分のやれる範囲でやるだけだと思うけどね。いっちゃなんだけど
親が事業家なら試験もうけないで事業を受け継ぐ2世経営者だろうし
MBA留学できる資力あればそうするかもしれない。人それぞれ背景も環境も違うんだし
他人についてなんだかんだいうのは意味ないと思うよ。結局人は人なんだよ。
たとえばいちいちイランに住んでいる人の人生観に文句つけたりするか?
あるいはバフェットの家族について文句いったりするか?人は人なんだよ。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 16:17:58 ID:???
>>953
同感。人はそれぞれの理由でがんばってるわけで、USCPAだろうとJCPAだろう
と良いじゃない。許せない(というよりあきれる)のは、それぞれがんばっ
ているやつに、なんだかんだ文句をいうやつ。素直に応援してやれよ。自分
の不遇とか不満のはけ口を人を貶めることに求めている奴は、社会人として
最低だ。資格だなんだの以前に、社会人として失格だと思う。社会に出ても
有害な奴だよ。早くそのことに気づいて欲しい。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 16:58:42 ID:???
まあ、人はいろいろ言うよ。そのたびごと、どんどん喧嘩すりゃあいい。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 17:55:26 ID:dsPHkxD6
>>946
また日商と全商混同してない?
一級受かって言おうね。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 18:07:22 ID:uJp5npxZ
USのアフォに1級は酷だなw
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 18:37:33 ID:nyN6eTtL
もうやめとけ
少なくとも大人の議論をしてくれ
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 20:11:40 ID:kKDBCZvb
GWの受験組の皆様お疲れ様でした。
質問があります。
実際の正答率と点数の関係を知りたいです。
私の場合ですと今回会計、監査を受験したのですが、おそらくMCで8割、SIM
で6割程度です。

結果が出た皆さんで自分の予想点数と実際の点数のギャップなどありましたら教えてください。
それにしても3ヶ月待つのはだるい。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 22:52:25 ID:???
東京で一番いい予備校はどこですか?
仕事しながら2年以内で合格したいのですが(スペック:英語問題なし、
会計単位は取得済み)。よろしくお願いします。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 23:18:00 ID:ra/IPrkP
お釈迦様は、人間は次の5種類に分かれると言われた。

@ いなくてはいけない人
A いたほうがいい人
B いてもいなくてもいい人
C いないほうがいい人
D 死んだほうがいい人
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 23:22:17 ID:???
g大がおすすめだけど、tacもいいと聞くよ。
963960:2006/05/07(日) 23:42:18 ID:???
>>962
ありがとうございました。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 23:58:32 ID:???
USCPAとって監査法人に入ってきたが、統計学全く
理解していない奴がいる。統計学くらい勉強しろよ、アホが!!
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:57 ID:???
最小二乗法くらいしか知らんが監査法人入れてくれますか?
966亀さん:2006/05/08(月) 00:21:54 ID:A8NnD7w8
GWの間、勉強進んだ?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 00:32:07 ID:HkpQSkb+
会計だけの知識で言えば、日商簿記1級の人の方が恐らく上でしょう。厳しい話をしますが、USCPA試験は、よっぽど馬鹿でない限り勉強すれば誰でも受かる試験です。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 00:45:11 ID:???
勉強しても受からない資格ってあるのかな
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 02:09:13 ID:???
取得までかかる平均年数はどのくらいですか?私の周りでは2.5年という
感じですけど。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 19:21:47 ID:???
>>961

2ちゃんねるに不要なレス。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 22:11:20 ID:JRKH2GPA
連休中の1,2日
USCPA勉強の合間にデイトレしました。
一日、2時間の間に何万円も利益でたんだけど
手元資金の10%の利回。ちょっとすごくないですか?
なるほど金持っている人には持っている人の人生があるもんだと
思いました。たしかに稼ぐ人は月に2ー300万円とかいくだろうと実感しました。
ネタだと思われると困るんだけど一応デイトレの本で勉強してます。

そうそう甘くないけど才能ある人にはUSCPAより
ずっと効率はいいんだろうな、と思いつつ、
今日もMC復習してます。テキスト読みと問題は簡単に感じますね。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 22:28:55 ID:Yy45qS6J
米国では
USCPAは名門大MBAに匹敵するよ。
勘違いしてないか?
国際ライセンスだよ。米国連邦公認の。
高卒がホイホイ受ける馬鹿げた検定試験とは格が違うんだよ。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 22:43:59 ID:???
格も違うが、かかる金も違う・・・。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:27 ID:???
名古屋も閉校? ほんとにanjoがんばれ。まじで。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 23:10:08 ID:???
いわゆる格差社会の影響で
受験者の経済力が落ちてきているんだろうか?

んで受験予備校が不振なんかしら?
金かかるよね。実際。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 23:13:45 ID:???
>>971
>>テキスト読みと問題は簡単に感じますね
テキストを読むと
問題が易しく感じるようになるということです。
以前は問題中心と思ってましたが
やはりテキストを読んだほうが問題が簡単に感じるようになります。

977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:13 ID:???
>>972
別に貶めるつもりはないけど、名門大MBA卒の米人はUSCPAは取らない。経理屋
で終わってしまうから。USCPAのイメージは堅実で真面目な専門家ってイメージ
だよ。なんせ数が多いし。でも日本人の場合、英語の壁があるし、転職の際に
それなりに勉強してて、英語も多少はできるなってくらいのアドバンテージは
あると思う。その人のキャリアにもよるが、USCPAをばら色資格だと思うとそ
れはちょっと期待しすぎじゃない?
気を悪くしたらすまん。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 00:20:57 ID:???
MBAいいよなぁー。

自分はGPAはいいから脚きりだけは大丈夫なんだけど資金ないです。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 00:34:19 ID:???
そうだよな。金ない奴には大企業で企業派遣ぐらいしか可能性ないもんな。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 00:50:56 ID:???
>>975
USCPAに対する需要って首都圏以外にはほとんど無いと思うよ。
採用側も(単にUSCPAという名前だけでなく)その中で本当に
実力ある人間を採用しようとしている。
むしろ、正常な状態に戻ったということかな。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 01:12:09 ID:???
やれることやるしかないとおもうんだよね。
自分がアメリカ人でもアイビーのMBAは2000万円ぐらいかかるし
奨学金でもないと無理だろうと思う。
大体アメリカの州立大学からして日本の私立より学費高いんだから。
UCLAやバークレーの学費は日本の私立より上ですよ。

簿記検定の話とか税理士の話とかでてくるけどそれも時間とか環境とか
人による。時間と暇あるならそういう資格勉強する人もいるだろうし。
大体、そういうこといいだしたら、司法試験やロースクールいく人間は
宅建や行政書士、司法書士とってからいけ、とかなるでしょう?
学部も法学部じゃなきゃだめとか。実際にはロースクールも法学部以外ごろごろいるし。
行列のできる法律相談所の橋下も経済出身だけどね。なんか2,3回でうかったらしいけど。
どっちにしろ、思うがままやるしかないかと。大体英語不得意なら最初からUSCPA
なんて勉強しっこないし、数学自体きらいなら会計経済ファインスも続かないし。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 21:09:39 ID:???
今日の米SGIの記事を読んで、Chapter11が印象づいた。
習ったことが、身の回りであった。なんかスゲェ。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 21:16:45 ID:???
>>972
>USCPAは名門大MBAに匹敵するよ
ちゃんと調べましたか?
資格学校は都合のいい事しか言わんので、自分で業界人の話を聞くべき。
977や980の言うとおりで、実務経験ない人はとってもキャリアアップに繋がるかどうか。
実際俺は資格浪人して、エンロン事件直後未経験がピタッとなくなったからね。
この資格は首都圏内で実務を積みながらとるのが理想。
資格浪人なんかしたら俺みたいになっちゃうぜ
圏外なら大企業の経理屋しかない。
まあ、受験自体は楽しかったけどな。
みなさんも勉強を楽しんでください。ガンバレ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 21:24:19 ID:???
おれは、メーカ−の経営企画的な仕事だから、CPAは味付けだな。
純粋な会計の実務経験はないが、色々役立つ、役立つ。びっくりするぐらいだ。
特に会社が国際会計基準に変わったので、結構楽し。
100マンぐらいで取れるなら、取ったほうがいいよ。人によりけりだけど。
(でも自腹だったから、それでもちょっと痛いな)
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 22:30:02 ID:???
なんか本読むのはやくなったよな。
日本語の本も早くなった。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 22:58:11 ID:???
http://as.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-0471726842.html
これやってる人いませんか?
通勤の電車の中でノートPCでやろうかと思ってるんですけども
内容はどうなんでしょう。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 00:08:33 ID:???
ワイリーソフトでしょ?
本と同じ内容だよ。SIMつき。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 00:02:19 ID:???
988
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:17 ID:???
米国の弁護士って、大学院で足きりしているし、
既に受験生のレベルを選んでるんだよね。
アメリカの大学院生はよく勉強するし、日本で言われてるほど
易しい試験じゃないと思うよ。
確か日本の弁護士有資格者の合格率が半分を切っているはず。せいぜい
半分くらい。英語の壁がまず高いからね。これをクリアするだけでも
大したものだし、それだけではないんだろう。

日本の司法試験も合格率50%くらいになるんだろ。50%の合格率って
日商簿記3級レベルだよな。じゃあ日本の司法試験はその程度の
難易度ですか?違うだろう。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/12(金) 00:26:26 ID:???
990
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/12(金) 12:10:16 ID:???
991
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/12(金) 14:45:09 ID:zPZiRYdI
リサーチのデータベースを使おうとしているのですが、最初の認証は通るのですが実際に検索しようとすると下記の文章が表示されて検索できません。
どうしたらよいでしょうか?
教えてください。お願いします。

Our apologies...


The item you requested cannot be served at this moment. The error has been logged.


Return to your previous location.




Technical Information:

Error Description:
The index for site 'aicpa_online_publications_020906 ' ('AICPA Online Publications') does not have a data indexing service URL specified for the site's current status of 'Null'.

993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 01:32:33 ID:???
        ∧__∧  
    || <#`Д´> ||   
.   |||||( |   | | |||||  
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄           ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         o/⌒(. ;´∀`)つ 
     .||             ||         と_)__つノ  ☆ バンバン
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 10:10:40 ID:dSFQq/R2
今なら米CPAでも監査法人入れるね。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 11:53:38 ID:???
USで監査法人に入っても日陰じゃないですか?
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 12:20:03 ID:JMak5XIc
肉体労働係として活躍できるよ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 13:07:01 ID:???
>>992

いまデータベース申請するつもりなので
あとで確認してみます。

メモリたりないときなんか検索できなかった記憶あるな。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 14:34:32 ID:???
えっ?
USで監査法人入っても意味ないの?
キャリア積む為だけなら強いかと。。。
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 15:17:40 ID:00sbUOPX
999
1000名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:21:49 ID:eoYYx0JC
1000記念ゲット
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛