公認会計士【論文】不合格後の進路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
新公認会計士試験に向け、予備校に通うか、はたまた撤退か?
取り合えず就職して勉強続けるか。
ひとそれぞれの人生。
合格を信じている人も転ばぬ先の杖。
さあ書き込みましょう。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:34:26 ID:???
継続。
とりあえず一回目だしな。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:38:59 ID:???
今年もこのようなスレが立ってしまいましたか。
今年は区切りのような気もしています。
結構できてるつもりだから、今、何もやる気なし。
働きながら勉強するかな。今の実力をキープすれば、ガリガリやる必要は
今後は無い気もするし。ニートのままでは、キャリアアップできないしな。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:43:06 ID:???
仕事しながら受験勉強するなら、かなり職場を選ばないとな。
残業多いとこにあたったら、1日置きに簿記と租税の総合問題
を交互に回すことすらできなくなる可能性もあるぞ。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:28 ID:???
>>3受験何回目ですか?オレは不安なので教えてください。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:18 ID:???
税理士試験でも、残業ある職場だときついらしいから、会計士試験に
なると大変だろうね。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:14:40 ID:???
>>5
2回目です。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:17:44 ID:???
税理士目指しつつ、税理士事務所に勤める人って多いと聞くけど、
会計士試験目指しつつ会計士事務所に勤務するってあり?
担当式試験の頃って決算の関係で忙しそうで、考慮してくれなさそう。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:19:09 ID:???
科目合格制になることもあって、働きながら勉強するって奴が
増えるのかな?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 00:38:21 ID:???
増えるんじゃない?税理士からの転向組みが結構多い気がする。
だけど受かるかどうかは??だからこればっかりはねー。
やっぱり学生さんなり無職のがつよいでしょ。
11誘導:2005/10/28(金) 00:57:29 ID:???
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
今年落ちた時の身の振り方決めとこうぜ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079779385/
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 00:58:12 ID:???
科目別合格って言っても、短答は総合合格。論文について
例外的に科目別合格を認めているだけで、基本は総合合格でしょ?
しかも、その試験を含めて3回までのタイムリミット付き。
ニートを2年耐えられるなら、無職でやりきるべきなんじゃない?
経済的に無理というのなら、働くしかないと思うけど。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 01:01:17 ID:???
新試験で持っておくと有利な資格第1位は司法試験。2は税理士試験。
3位は不動産鑑定士試験。ってとこですかね?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 01:45:38 ID:???
もうどの業界も資格と学歴だけじゃやっていけんよ。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 04:51:09 ID:???
今年が仮にA落ちであった場合、来年の合格可能性は例年対比やはり
悪化するのかな?
新しい科目の導入、原価計算の管理会計化、選択科目の減少もあり、
これまで築き上げてきた新規参入者に対する優位性は目減りするからなあ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 09:39:08 ID:???
>13
弁護士なんて働きながら受かるわけないし
税理士はついてくるし。不動産鑑定士はもっててもどうつかうの?
ファイナンシャルプランナーとかのがよっぽど現実的な気がするけど。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 17:36:44 ID:???
多分、>>13は新会計士試験を受けるにあたって、科目免除上有利な資格を挙げたんだと思うよ。

18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 18:32:39 ID:???
選択科目は何にするの?
今既に上級をやってる人は何を選択している人が多いのか教えて。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 18:55:59 ID:???
普通受験何回目で諦めるものなの?
撤退時期を逃すとベテ化が進むからなあ。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 23:19:08 ID:???
昨年の不合格者よ、何を思って今年も受験した?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 01:42:40 ID:???
なんの迷いもなく経営。
ぜったい06うかってやる
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 11:12:29 ID:???
>>21
経営は何かつかみ所が無いとは思わない?歴史的な大御所の理論は確立された
ものとして扱われているけど。現在の研究者は同じようなテーマをまちまちの
用語を作って議論している。だから試験委員の色が濃く出る。
試験委員対策をすればやけどは少ないけど、予備校が用意したことは皆でき、
用意しなかったことは皆出来ない。つまりあんまり差が付かない。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 22:38:29 ID:???
今年、落ちたとしてもA判定だとは思うけど、既卒になってまで続ける気はないな。
今、4年で、留年して就活って人いる?
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:43:10 ID:???
>>23
A判定なら、就職してから続けるのもいいかもな。
俺はおじさん。どうしようかな。ガクガクブルブル
11月7日がこわい。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:32:35 ID:???
>8
会計士事務所ってのは99%税理士事務所だよ
肩書き一つ多いだけで
監査は監査法人行かないと
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 08:56:40 ID:???
>>23
俺今4年だが、留年・就活する人は多いよ。
司法の方でもそう考える人多いしね。
友人で短答ダメだった人の多くは内定をもらってその後来年に向けて勉強してる人が多いよ。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 12:32:34 ID:???
企業への就職内定して、合否の発表を待ってる香具師はいますか?
その人は受かって場合は、監査法人を受けて企業を断るの?
落ちてたら企業で働きながら試験勉強を続けて、受かったところで退職ということ
を考えているのですか?
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 14:19:52 ID:???
落ちてたら来年も頑張ります。ただし、働きながら。
自分は理系ですが、経済は割りとできるので来年も経済を取ろうかと思っています
経済学部と違って、予備校の経済しか勉強していませんが、経済学部の出身者に
勝てますか?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 14:26:10 ID:???
ちんちんブルブル絶好調
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 14:27:01 ID:???
>>29
驚くほどに強いんだ?
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 14:36:04 ID:Nt0Al1fP
ここが短答合格者募集してるぞ

http://www.chuoaoyama.or.jp/hiroshima/bosyu_2005tsuika.html

32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 14:50:08 ID:???
>>28
学部で習う経済学なあんて試験には無力。予備校の経済でOKじゃねーの
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 15:18:23 ID:???
経済取った場合の問題は2つ
得意な奴しか残らないのではないかという問題
あの凶悪な租税がこなせる時間取れるかという問題
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 16:29:23 ID:???
同じ問題が、民法選択では更に凶悪になって
降りかかるがな。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:08:00 ID:???
>>33
それまことしやかに囁かれているけど、それは2年目以降の人でしょ。

1年目の人は深く考えてないと思うよ。
オレ経済学部だから経済〜♪みたいな。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:15:31 ID:???
来年の短答がどうなるか、まだよく分からんから何とも
言えないが、例年通りなら論文本試験まで行って選択科目受験
するのは、大概2年目以降の連中だからな。
1年目の香具師もちゃんと考えたほうがいい。
論文にたどり着いてみたら、ベテの中でも猛者みたいな連中
ばっかりいるんだぞ、経済・民法は。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:35:48 ID:vP0jqmfn
行政書士は世界一! 行政書士は世界のあこがれ!
i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <行書サイコー フォー、フォー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:42:49 ID:???
どうみても司法書士の方が有名だろ
39誘導:2005/11/02(水) 22:06:37 ID:???
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
今年落ちた時の身の振り方決めとこうぜ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079779385/

40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 22:41:38 ID:???
>35
そんな奴見た事ない
現に新規で経済選択ほとんどいない
いても租税始まるととても回らず続々
経営に変えてるか租税経営切ってるのが現状。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 22:46:27 ID:???
>>37
どこへ出てきてるんだよ?w
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 03:45:27 ID:???
>>40
専門って途中で経済から経営と変えられるとこあるの?
最初に決めなきゃと思って決まらない・・・私
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 04:04:12 ID:???
大原だと振替できるよ
普通できるだろ
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 04:13:36 ID:???
>>43
それは入門から応用に変わるときだけじゃないの?
上級でも普通に変えられる?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:52 ID:???
科目合格は特例という位置づけだと思う。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 12:46:05 ID:???
>44
変えられるよ 地方校だから
他は知らないけど
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 13:32:10 ID:???
宅は上級でも選択科目の切り替えできるよ。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 14:10:34 ID:???
経営と租税を今から切るって、すごいな。
新制度ならではの戦略だな。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 15:17:47 ID:???
切るも何も初めから
その2つ無い講座あるから
特化:短答○・論文1個→2年目余裕あり
全部:短答×→2年目短答?→?
当然こういう結末も
全部で一発がいいに決まってるが
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 16:14:35 ID:???
要するに今までの2年本科見たいなものだ。
大学に通いながらの奴は2年本科に行くものと思って
担当特化コースにいくとおもえばいい。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 22:49:50 ID:???
免除科目の時効が来たらつらいね。
2年もテキスト見なかったら、合格レベルにあった実力も基礎マスター状態に戻ってるだろうし。
監査みたいに目まぐるしく変わる科目なら、2年も離れてれば浦島太郎状態。
それをきっかけに受験やめる人が増えるだろうね。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 03:11:56 ID:???
TINPO
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 03:47:29 ID:???
むしろ、それが狙いなんでしょ。
大学1〜2年生で勉強始めた香具師が4年か卒1で担当に
受かるとして、その後卒2か卒3まで落ち続けるようなら、もうやめろ
って事でしょ。
NEET受験生の排除の趣旨があると思うよ。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 04:03:26 ID:PYYdJ/Jq
誰か統計学って人いないすか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 04:11:42 ID:???
統計学で有利な人はどんな人?
自分は化学専攻ですが全くやらない科目です。数学科の人または
経済の人?でも経済の人は経済だろうな。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 10:04:19 ID:???
合格者は1500名を越えるとのことです。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 11:13:39 ID:???
理系なら統計学がいいだろうな。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 12:48:47 ID:???
TINPO
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 12:59:06 ID:???
合格後の進路?
そんなの東小金井駅に決まってんだろが。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 13:07:39 ID:???
>>59
そこになにがあるの?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 13:34:42 ID:???
>>60
59ではないが、近くに踏切がある。
武蔵小金井の方が有名な気がするが
6259:2005/11/04(金) 13:38:05 ID:???
>>
6359:2005/11/04(金) 13:42:29 ID:???
59は合格→不合格。

俺は毎日大学まで中央線使って通ってるが高校時代からあわせて自分の乗ってる電車が自殺者をはねたのがたぶん5回はある。
最初は戸惑うが、最近は電車が急ブレーキかけると「ああまた自殺か。いい迷惑だよな。」と思う。
あの中に会計士不合格者はいるのかなあ?
ちなみに武蔵小金井も多いがあそこはあの開かずの踏切があって人目につきやすいから
どちらかというと昼間の武蔵境・東小金井の方が自殺は多いと思うぞ。
俺が遭遇したのもなぜか東小金井が多い。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 14:41:56 ID:???
>>59
もう気分は樹海ですか?少し早い気がするけど確信があるのですか?
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 14:55:43 ID:???
受かってても来年一年ほどお休みもらいたいです・・・
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:24:07 ID:???
金八先生の浅井雪乃の兄・洋一さんも東大受験に失敗して
飛び降り自殺したよな。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:25:12 ID:???
浅井雪乃って誰?
誰がその役を演じてたの?
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:25:24 ID:???
>>66
それはドラマの話?現実の話?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:28:27 ID:???
ドラマの話。
杉田かおるが演じていたのよ。
古い話を出してすまなかったな。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:30:29 ID:???
金八に出ていた同世代は岡あゆみだった。
まるでお人形さんみたいな可愛さだった。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:34:08 ID:???
ドラマの話。
杉田かおるが浅井雪乃を演じた。
古い話を出してすまなかった
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 15:38:40 ID:???
鶴見信吾が中だし!!
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 19:35:20 ID:???
tinpo
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 20:55:35 ID:???
ニート以外なにをやれというのか
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 21:17:00 ID:???
ミート
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 22:18:23 ID:???
アレクサンダー・ミート
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 03:04:00 ID:???
tinpo
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 06:19:03 ID:???
祭りの容易はOKですか!!!
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 09:55:00 ID:???
おーけーい、おーけーい、
皆さーん、よーいはいーですかー?
焼肉フォー!!!
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 05:09:44 ID:???
WELCOME!!!
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:08:03 ID:???
A落ちなら継続します。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:08:59 ID:???
今年A落ち以外なら来年も合格見込みなし。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:09:36 ID:???
判定がでるのって、早くても11月の下旬だよ。
いくらなんでも勉強再開するの遅すぎだろ。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:16:31 ID:???
7日には再開します。
>>82は担当落ち?勉強進んでる?ある意味担当落ちた奴のほうが
集中できて来年の為にはいいんだろうね。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:43:28 ID:???
就職して目指すことは不可能だけ言っておこう

by papa
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 20:56:00 ID:???
折れは間違いなくニートになるな!断言する!
87誘導:2005/11/06(日) 21:30:40 ID:???
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
今年落ちた時の身の振り方決めとこうぜ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079779385/
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 04:04:17 ID:???
>>87
誘導ってだれがやってるの?自主的?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 04:08:39 ID:???
樹海への誘導・・・
こわい
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 09:29:32 ID:???
A落ちが3回連続のおれさまがきましたよ。
今年もAならもうね・・・・・・・・・・・・・
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 09:45:58 ID:???
orz さて、どうすっかね…
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:04:04 ID:???
まだ親に報告できない・・・・
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:07:15 ID:???
>>92
俺も。
でも報告が遅いから感ずいてるだろうな。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:14:08 ID:???
>>92
俺も、でも実家だから勉強しているふりをしてれば気付いてくれるだろう・・・
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:15:01 ID:???
>>92,93
('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ…
96−):2005/11/07(月) 10:28:04 ID:???
mo-haraいきます。ベテか・・・。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:37:26 ID:???
透き通るほどの無駄に素晴らしい青空の東京
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:46:24 ID:???
俺の心象風景では今にも泣き出しそうな空模様
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:50:53 ID:???
親に報告可能な時から既に1時間30分以上経過するもまだ報告の電話できず。
時間って無駄に早いな・・・
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:54:36 ID:???
秋上級っていつから開始?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 10:58:09 ID:???
両親に申し訳ないよな、駄目な自分が一番悪いんだけどさ。
俺は撤退する。
週末からリクルート・エイブリックのお世話になるよ。
カスみたいな職歴だけど、頑張って就職を勝ち取るつもりだ。

でも、今日は泣かせて。
父ちゃん、母ちゃん、ごめん。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:01:07 ID:HL3iLof8
やっぱ、俺より親がショック受けているのはみてらんないです。
こんなこともあろうかと4月に就活しといてよかった…。
撤退します。さようなら会計士。
来年から金融業界で働きます。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:16:51 ID:G3eCUhJx
とりあえず。
落ちた
ほかは何も考えられず
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:18:50 ID:???
もうね、なんかね
生きててすみませんって感じ
両親には迷惑かけっぱなしだし
社会のためにもCO2の削減に貢献しようかね
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:25:01 ID:???
敗因を語るか・・。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:43:13 ID:???
短答いくつだった?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:45:08 ID:???
37.
ぎりうかってると思ったのに
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:45:29 ID:???
39だった。担当あんま関係ないと思うよ。
来年やって届く位置にあるのかどうかすらわからんのは痛いな。
A判定だったとしてもピンキリだしなぁ。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:48:28 ID:???
40
問題なのは、
・試験が変わって、今までのベテと違ってリスクが増えるのと、
・もうやる気が出ない
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:48:40 ID:HL3iLof8
担当38
敗因は簿記。ちなみに担当の簿記は5割。
さっき予備校の模範解答をはじめて見た。
連結がほとんど出来てなかった…
簿記ができない時点で会計士には向いてないね。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 11:49:45 ID:???
あげてしまいました。
スイマセン。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:04:24 ID:???
あー、だめだ。もう一年やれば受かるのか分からん。
こんな考えだからおちるのだろうかorz
卒2になっちまえば卒3も変わらない気がするが、この考えヤバスだな。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:05:06 ID:DI1ErSIK
毛のはえた前職あり
今年30歳
受験回数5回目
結果:不合格
撤退しようと思うけど、就職できるのか不安・・・
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:11:40 ID:???
論文スレの空気が・・・。来年こそは合格したいな。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:15:55 ID:???
友人が受験したのだが、連絡して結果を聞いて良いのかどうか
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:17:57 ID:???
>>115
明日になったら名前載ってる官報出るから、それ見てからでいいんでないの?
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:33:01 ID:???
不合格の判定結果は
自分で請求するの?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:34:12 ID:???
金融庁のHPに請求方法載ってるよ。
合格するかもって思ってて、B判定だとつらいよなorz
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:54:00 ID:???
トイレ行きたくなってきたんで、部屋に引き篭もってるのももう限界か
親と顔合わせたくねぇー
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:57:17 ID:???
担当38
落ちた理由は計算がいまいちだったのと、
商法で大失敗したからだと思う。
今年は商法しくったら一気に差がついただろうね・・・
しかし合格者減ってるってどーいうことだよ!!
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:08:11 ID:???
>>119
ペットボトルに尿・・・ゴメン
オレも親と顔合わせしたくないな
自分より落ち込んだ顔を見るのがすごくツライ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:14:36 ID:???
やる気ねええええええええええ
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:19:04 ID:???
またあの寒い冬を越せるのか心配になってきた。
予備校帰りに寒い風に当たると死にたくなるんだよな・・・
またあの生活耐えれるのだろうか
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:19:22 ID:???
科目ごとの評価にしろや金融庁
総合の評価なんか何の役にもたたんのじゃ
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:21:36 ID:???
以下金融庁への文句を書きなぐるスレ
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:22:30 ID:???
いやほんとそうだよね。
総合で、しかもあの大雑把な区切りじゃ、どうにもならん。
500位ごとで良いから、科目毎で晒して欲しいな。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:23:45 ID:???
合格者1400人、1450人合格なら
とか言っても意味ないけど
それでも言いたくなる
腹がたつ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:35:01 ID:???
地ぃぃぃ元じゃ負け知らっ〜ずぅぅ♪
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:43:00 ID:???
LECが奨学生試験の案内送ってきやがった。うぜーーー
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:49:05 ID:???
結局、合格率重視だったか。
過去スレで期せずして数を当ててしまっていたが。

ところで、落ちた人に質問だけど、計算はどれくらい出来てた?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:49:09 ID:???
大原はもう講義がかなりすすんでるみたいなんだが
みんなどこの学校にする?タックなら今からスタート
の講座もあるのか?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:51:58 ID:???
>>130
簿記110、原形60、経済100、標準的な人間な気がする。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:11:14 ID:???
>>131
そうなんだよな
大原は11月スタートがあまりないんだ
ふざけやがって
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:19:48 ID:???
租税やってない・・・
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:22:18 ID:???
とりあえず年内は半日租税で残りは計算。
これで年内には租税は追いつけるんじゃね−の?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:26:39 ID:???
ニートケッティー!
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:29:26 ID:???
>>136
neetでも受験neetならまだましだろ。本音では働きたいわけなんだから。
働きたくないから執行猶予的に続けてるだけの奴は逝ってよしだが。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:35:10 ID:???
限りなく自発的失業に近い非自発的失業って感じか。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:41:57 ID:???
中央青山SPI希望おらぬかあ
情報交換しようぜえ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 15:23:59 ID:???
働かなきゃだめなんだけど
自分の心が整理できない。どうしよう。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 15:28:02 ID:???
>>140
すぐにアクション取れるわけないだろ。
今日は休め。
2chももうやめとけ。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 15:43:50 ID:???
中央のSPA部って何するの?論文落ちでうけるやついる?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 15:48:16 ID:???
>>142
論文スレに仕事内容張ってくれてる神いるから見てみ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:13:31 ID:???
自室でのひきこもり止めて親と話したんだが
「大変だったのもよくわかってるから、また頑張れとは言えないけど
 もし続ける気があるのならいくらでも応援するよ。好きにしい」
って言われて泣けてきた

今までやてきたことが全部無駄になり、その上年齢のせいで就活も厳しそう
かといってこれ以上親に迷惑かけられんし、心も折れかけちゃってる
SPA部にしろ専門学校にしろ迷ってるひま無いし、どうしたらええんかな?
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:16:12 ID:???
>>144
一緒にSPA受けて採用してもらって
仕事しながら会計士めざそうぜ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:17:07 ID:???
>>142
SPAは内部統制のうちコンピュータをつかって自動化された手続について
検証し、財務諸表カンさの手助けをするらしいよ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:29:57 ID:???
>>144
失礼ですが何歳ですか?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:38:02 ID:???
spaは給料は??
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:44:47 ID:???
>>147
2006年3月31日時点で満26歳
SPA部の応募条件にギリギリひっかかってる
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:45:47 ID:???
給料は??
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:47:03 ID:???
会計事務所ではたらきながら勉強しようかとおもうのだが同じ事考えてる人いる????
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:51:22 ID:???
>>149
そら悩みますね。
>>150
年棒制で400万らしい。論文落ちには有難すぎる条件。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:55:12 ID:???
>>151
事務所によっては受験も続けるつもりだと採ってくれないらしい
雇う側からしたら、ようやく使えるようになってきた奴が合格したとたん退職じゃ採用しづらいよな
残業断固拒否で専門学校直行とかも使いづらいだろうし
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:58:36 ID:???
>>152
その400万って
>学歴不問 25歳〜35歳位迄
>■IT業界での経験を3年以上お持ちの方。
で普通に就職した場合だけ?
それとも論文落ちの人も同条件?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 17:01:34 ID:???
>>154
俺も論文スレのカキコ見ただけだから分からん。
説明会があるみたいだから、それに行って聞くか、行けないなら東京組に頼んでみるといいんじゃね?
でも、常識的に考えて年棒制で経験者と論文落ちが同じ評価というのはありえないような。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 17:09:30 ID:???
>>151
もし働くんなら派遣にしちゃいなよ。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:48:37 ID:???
http://blog.livedoor.jp/parman32/archives/50154342.html
今年の短答合格は来年の短答免除って本当?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:53:40 ID:???
どこに書いてあるのじゃ
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:26:18 ID:???
全部忘れてオナヌして良いかな?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:42 ID:sqR8V5C9
不合格者のサロンにしよう。
論文スレは合格者が多すぎてつらい。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:35:00 ID:???
>>157
違うよ。それは来年から。
よく読んでみ。06って書いてあるでしょ?
今年は05です。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:38:08 ID:???
>>160
賛成
傷口舐めあおうぜ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:40:16 ID:???
続ける人に聞きたいけど、租税やってました?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:43:54 ID:???
>>163
やってる時間なかった
ほとんどやってないでしょ。論文落ち確信して上級入った人以外は
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:45:43 ID:???
だよな。俺も入門基礎Mと上級の3回目までしか聞いてないし、単純に聞いてるだけだ。
監査と商法と租税の3つはしっかりせなあかんな。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:50:23 ID:Zu8SbiKI
本気になったからオー腹いく
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:51:07 ID:???
厳刑の試験委員の家に放火未遂の俺様がやってきましたよ。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:52:05 ID:???
監査ってそんなに変わったのか?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:08:02 ID:???
樹海は?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:09:21 ID:???
>>169
寒いから逝きたくない。
普通に働けば良いじゃんw
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:37:54 ID:???
>>170
就職先でもあるのかよww
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:45:12 ID:???
一部上場の光通信なら入れるよ。
173誘導:2005/11/07(月) 21:47:53 ID:???
お前ら2005年に受からんかったらどうすんの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097815260/
今年落ちた時の身の振り方決めとこうぜ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079779385/

174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:56:55 ID:???
みんな中央青山SPA受けないの?

新しく勉強しないといけんのは
租税方 証取法 経営デリバティブぐらいか
証取法ってボリュームおおいのかい?

さっき統計学のサンプル問題みたら
結構いけるかも と思った
でももう計算はやだな
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 21:57:35 ID:???
べテの奴らに聞きたいんだけど、年金ってちゃんと
払ってる?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:47 ID:???
いいえ

免除
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:03:59 ID:???
厨房のSPA受ける香具師いるんだなw
まぁ〜がんがれ
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:04:41 ID:???
ふと思ったんだけど、毎年落ちてる奴(俺も含めて)は年金
払ってない。無職でもバイト代から年金払ってた奴は合格してる。
ま、たまたまかな。
昔にそんなこと聞いたことあったから。国家試験やし
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:05:16 ID:???
租税法殺人的。商法条文読みづらい。管理会計分析が教科書一冊。
簿記もどんどん範囲が広がってる。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:07:31 ID:???
年金て新しい免除できてない?
こないだ社会保険庁から手紙来てた気がする。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:08:09 ID:???
>>179
簿記は範囲を広げてるのは専門で、
試験委員の範囲はあまり広くないということは分かった。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:09:04 ID:???
結局は簿記・財表・原型は結構そのまま使えるてこと?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:12:20 ID:???
>>177
いっしょにやろうよ
無職ってやじゃね?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:26:54 ID:???
無職 ニート これがおまいら
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:28:37 ID:???
I meet the neet.
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:29:07 ID:???
>>171
なんでないと思ってるの?
中小で良いなら全然入れるよ。
俺も就活してみたら全然いけた。給料安いけどね。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:29:50 ID:???
meet bar
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:30:01 ID:???
私服で電車載ってる奴でふけてるやつらいるけど
ニートや無職やフリーターだと思っております
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:31:07 ID:???
>>186
いくらくらい?
あと年齢もお願い
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:39:21 ID:???
キン肉万太郎とニートくん
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:46:31 ID:???
会計士試験、ヤメタ後の就職活動日記
http://saruoyaji2501.cocolog-nifty.com/
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:54:59 ID:???
>>175
>年金ってちゃんと払ってる?

大原本科生なら学生免除が使えるぞ。

実際は手続きしていない奴が大半だろうけれどな。

大原もそこら辺をサポートしろよ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:55:25 ID:???
>>189
25歳、額面で22万、手取り20万弱って感じ。
中小だと若い人少ないから、25歳でも若い方だよ。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:01:25 ID:???
20万もありゃ楽勝だな
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:05:38 ID:???
>>188
私服の会社なんて珍しくないよ、SEとかは結構私服
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:08:14 ID:???
SPA部の採用情報って、中央のホームページのどこに載ってます?
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:09:33 ID:???
論文スレの>>224くらいにあったと思うから探してみ。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:09:58 ID:???
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:46 ID:???
個人的には未来がある前向きなニートが良いな
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:11:00 ID:???
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:12:53 ID:???
>>199
未来なんて誰にも均等にあるよ。
優秀で会計士試験受かっても、監査法人でうまくいくとは限らないし。
大手会社入ってもリストラだの、体壊すだの、どんな問題があるかはわからない。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 23:31:00 ID:???
>>200
どーもです
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 00:02:14 ID:???
SPA部は採用されたらいっとくべき?
てかあんまり論文落ちた友達の間で話題にならないが
これっておいしい話じゃないのかな?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 00:11:44 ID:???
さて、明日(ってもう今日か)秋上級の申込みに行ってきます。。。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 00:16:29 ID:???
>>203
就職する奴にとっては間違いなくいい話でしょ。
でも、あの年齢制限にかからないような奴で、ここまで来た奴なら、
まだどうするか決めてない奴も多いと思うぞ。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 00:38:11 ID:Cq65qVLi
でも26以下で金続くんなら専念するほうが多いんじゃないか
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:15:53 ID:???
でも保障はないよ、落ちても。
そのとき気が付いたら君はいくつだ?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:18:36 ID:???
・・・35
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:20:03 ID:???
新試験て、無駄に長期化しそうじゃないか?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:22:02 ID:???
35までは金が続けばやっても損はないかもな。
35になってもだめなら、車の免許取ればくいっぱぐれはないから。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:22:09 ID:???
>>209
一括合格すれば問題ない。
下手に科目合格すれば・・・長期化する!
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:23:51 ID:???
>>209
おらもそうおもう
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:12 ID:???
>>211
新試験は税理士みたいに科目合格が主ではないよ
あくまで総合点で合否決定で
不合格の人の中で特によかった科目を
次から免除されるみたい
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:27:49 ID:???
そんなことどっかに書いてあったけど、
今年の合格者数は1308だよ?あくまで「そういう気持ちでいます」
程度じゃねえ?もう金融庁の言うこともいい加減で信じらんねえ。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:34:31 ID:???
SPAって去年もあったSE募集と同じじゃねーか??会計士の奴隷だって聞いたけど。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:35:29 ID:???
いいよ奴隷でもなんでも
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:36:02 ID:???
そりゃそうだろ。合格者の中、
どんな扱い受けるか。その恥辱に耐えられんの?何と引き換えに?
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:36:14 ID:???
俺27になっちまうんだけど受けられねーのかな・・・
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:36:25 ID:???
SPAって結局パソコンたくさん使う仕事なのか
霞ヶ関ビル内で働くのかな
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:37:12 ID:???
>>218
原則 26って書いてあるし
質問もメールでできるみたいだから
聞いてみれば?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:38:06 ID:???
>>217
そういう環境の方が
早くここから脱出してやると思って
モチベーションがあがるかもしれない
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:39:14 ID:???
つーか俺もう勉強したくねーよ、まったり楽な生活したい・・・
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:39:28 ID:???
合格しても、知ってる人は知ってるぞ。
何年も。それでもいいの?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:40:06 ID:???
>>213
初めて短答に合格した年は総合点で判定するけど、翌年・翌々年は
場合によっては科目ごとに判定される可能性がある。
すなわち、短答に合格した年に総合不合格になったら、次は科目ごとに
判定されるんだけど、ここで科目合格しなかったら、翌年は短答免除で
論文を受験できて、総合判定される。
でも、ここで1科目でも科目合格してしまうと、残りの科目で翌年・翌々
年の論文に臨まなきゃならない。つまり、不合格だった苦手な科目で科目
合格していかなきゃならない。2年で各科目上位にくるような成績を残さ
なきゃならないのはきついと思うよ。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:44:03 ID:???
>>223
どういう意味??
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:44:29 ID:???
うろおぼえだけど免除申請しなきゃ科目合格無効にできるんじゃなかったっけ?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:44:51 ID:???
>>223
無職よりは働いてる方がなんかいい 自分は
まあ勉強時間は減るだろうけど
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:45:42 ID:???
じゃあ俺も27だけどSPA受けてみるよ、お前ら合格したら一緒に頑張ろう!!
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:46:13 ID:???
>>224
そういわれりゃそうだ
でも1科目あたりの勉強時間は増えるんでないかい?

金融庁超適当考え
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:46:53 ID:???
>>228
おらも受ける

説明会登録した?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:48:20 ID:???
単純に考えて、短刀に合格する難しさは06>07>08?
優秀なヤツが抜けていくわけだから
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:50:37 ID:???
新試験も短答の合格者3000人とか決めてんじゃ
ねえだろうな
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:54:10 ID:???
>>230
まだだよ、今から登録してみる、いつ説明会行くの??
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:55:23 ID:???
>>233
7日の午後にしたよ
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:55:52 ID:???
>>231 短答合格すると2年間短答免除。試験委員の採点能力からして、
短答免除者が2000人以上いる07年からは、短答合格者数減って、
むしろ激化するんじゃない。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:56:31 ID:???
>>234
じゃあ俺もそうする
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:57:13 ID:???
って、申し込んだ日かよ・・・・
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:01:01 ID:v+B4cV4Y
>>224
同感。
論文を科目合格することで、逆に翌年以降の論文合格の
ハードルが高くなる。

どうしても働く必要のある事情があれば長期戦も
選択肢のひとつかもしれないが、リスクが高すぎる。
専念が合格可能性に最短だと思う。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:05:33 ID:???
>>232
論文受験者が累積していくわけだから、短答合格者が減っていくことは
考えられるかも。
まぁ、来年は初年度だから、その次年度よりも合格者は多くなるんじゃ
ない?
問題は07年以降。
監査審査会のHPで確認したら、来年の試験スケジュールは、論文の試験
から発表まで3ヶ月弱。ここからさっするに、論文受験者増えるだろうが、
「激増」ではない。
06の短答合格者を今年と同じくらいにしても、論文不合格者が翌年の論文
を受けることは濃厚だから、そのまま論文受験者は累積する。
一方、ある一定レベル以上の受験者を確保しているんだから、これ以上は
採点の都合上増やす必要はない。だから、短答の合格者じょじょに減って
いく。
短答合格者数が安定してくるのは、新試験が始まって3年を迎えた4回目の
受験からじゃない?初回の短答合格の免除の効力が切れるときだからね。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:06:03 ID:???
>>235
おれもそう思った
つうかもっと採点しろよと思う
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:07:06 ID:???
>>236
ふむ
さっきエントリーシート書いてた
メールで送る予定
書類審査で落ちたらどうしよう がくがく
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:07:46 ID:???
あ、ごめん間違えた

9日水曜日の午後
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:09:06 ID:???
まあ27の俺よりはましだろww 俺は書類で落ちる可能性かなーり高い、
でもやらないよりはやった方が良いだろ、駄目なら簿記の講師にでもなるよ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:10:43 ID:???
続行か撤退か、まだ悩んでるけど
俺もとりあえずSPAの説明会は行ってみようかな
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:12:54 ID:???
60人採用ってどうなんだろう

いまSPAは120人ぐらいいるらしいけど
狭き門なのかなSPA
でもみんな中央青山行きたがってないからなあ
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:13:00 ID:???
新試験の論文受験者が毎年4500人くらいになると考えても、
今年の論文合格者/論文受験者の比率を考えて残ってく人を考慮すると、
毎年2500人も短答受からないような気が・・・。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:13:31 ID:???
行こうぜ、俺は12日の午後にしておいた、まあどうなるか分からんが
気軽に行くよ、やることねーし。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:13:33 ID:???
>>244
うん いってみよう
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:15:01 ID:???
中央青山でもなんでもいいぜ、もう仕事したい
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:15:17 ID:???
>>247
さっきSPIに関するサイトみてた
SPIっておもしろいね
食塩水の問題やら
数列やら
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:16:05 ID:???
>>249
おれも仕事したーーーーーーーーーーーーい
働きながら来年うかって
そのまま監査部門に移動したい
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:18:55 ID:???
合格者にバ化にされながら働くのみんなOK?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:19:48 ID:???
>>252
思ったほどバカにしてないよ。
アウトオブ眼中なだけ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:19:50 ID:???
下手なプライドは捨てる!!
しかもそんなに露骨な人いないと思う
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:21:12 ID:???
まあ良いじゃん、ITに特化すりゃ合格者よりも評価上がるかもしれんし。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:21:38 ID:???
会計士のの初対面のときの挨拶って知ってるか?
「えっと、何年の合格でしたっけ?」
だぜ。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:22:05 ID:???
結構みんな前向きだね。ちょっとびっくり。
これから来年は就職厳しくなるかもって思ってるからなの?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:23:15 ID:???
パンフレット読んだけどイマイチ何するかわからん
SPA
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:24:41 ID:???
そのSPAってどこの情報?おれぜんぜん知らないんだけど、
東京の話なの?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:25:15 ID:???
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:26:51 ID:???
確かになにやってるのかわからんな、どこか詳細載ってるところある??
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:29:38 ID:???
パンフレットもみたけどイマイチわからん

>>260の部門紹介のところをみても
いまいちわからん

企業が使ってるパソコン内部統制がちゃんと
機能してるか検証すんのかな
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:31:42 ID:???
こういうのってさ、会計士になる夢を捨てられないとか言うとマイナスなのかな??
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:35:09 ID:???
皆もう寝たのか??俺はくやしくて眠れそうにないよ・・
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:36:14 ID:???
>>263
就職説明会やらでもらった
SPAエントリーシートの最後には
2006年以降会計士試験受験を
希望する 希望しない に○をつけるところがあるよ

でも待遇で2006年会計士試験長期休暇制度
ありって書いてある

マイナスになるようなならないような
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:36:48 ID:???
>>264
俺もくやしくてねれない
電気まっくらで2ちゃん
目がいたい
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:39:09 ID:???
お前らと一緒に飲みたい、SPA入ったら仲良くしてね、
俺一人で引き篭もって勉強してたから馴染めるか不安だけど。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:39:56 ID:???
一緒に採用されるといいなSPA
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:40:32 ID:???
>>267
会計士受験生なんてみんな半ヒキコモリみたいなもんだから安心しる
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:41:31 ID:???
みんなもしSPAはいっても
試験継続するんでしょ?
まあ仕事しながらは大変だろうな
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:43:40 ID:???
まじ落ちてるのありえねえ
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:46:25 ID:???
まじありえねーよなww 俺もそう思うよA判定だったのに・・・
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:47:44 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  人 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  生 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:49:32 ID:???
来年の短答免除にしろよたこが
短答に租税は入ってないんだから
別にいいだろうが
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:54:05 ID:???
マジレスするとこんなとこで愚痴っても仕方ない
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 02:57:39 ID:???
愚痴らんとやってられん
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:00:37 ID:???
SPAに入りたい、これだけが救いだ、落ちたらマジデ樹海逝き
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:01:17 ID:???
おれも入りたい

おれも入りたい  2回いってみた
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:02:33 ID:???
何人ぐらいエントリーすんだろ
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:05:24 ID:???
1000人くらい
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:12:47 ID:???
そんなにかい!!!!
本試験よりむずいじゃんか
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:13:07 ID:???
会計士試験より競争率高かったりしてなw
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:15:15 ID:???
会計士受験生てでも無職が圧倒的に多いんでしょ
やっぱ専業受験生が多いから
あんまりこないかも
カネボウのケンもあるし
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:18:14 ID:???
官報には名前のってますように
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:23:38 ID:???
06はないが
07だとアカスク1期短答免除が700来る
08はもっと多い
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:25:04 ID:???
中央青山は今やばいからな、入れても数年で消滅ってこともあり得るよ。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:55:54 ID:???
もう金と気力ないから撤退するよ
自分の能力の低さを嫌というほど思い知ったし
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 04:24:54 ID:???
だめだ練れない
しにたくなってくる
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 04:48:02 ID:???
俺もだ
目を閉じてても頭の中で色々考えてしまう
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 05:27:13 ID:???
よう、万年浪人辞めた後は就職浪人か?
ご苦労なこったな。
駄目人間の末路だなww
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 07:11:59 ID:???
>>290
そういう発言すると、巡り巡ってお前に返ってくるぞ。
自分の発言で傷つく人間も居るんだ、慎め。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 07:15:05 ID:ZelZ0ax4
俺は合格者だが、落ちた時のことも考えてSPA部の説明会は行ったよ。
概括的な説明会と比較的詳細な説明会の2回があったが、両方行った。
けっこう将来性のある仕事だよ。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 07:40:15 ID:???
十分に来年の対策してる人は良いけど働きながら新試験突入したら長期化する恐れないか?
会計士目指すなら専念であと3年踏ん張るのがベストだと思うので、あと3年頑張ってみるよ。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 07:50:27 ID:???
来年の本試験まで約6ヶ月半。
今年の論文で気力使い果たして今までまったりしてたが、
今度こそ気合入れてがんばろう。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 09:55:38 ID:???
>>224
間違ってるだろ。合格した科目は免除扱いになるから、残りの科目で総合合格を目指す事になる。
残った科目だけ科目合格目指すなんて無茶させすぎだ。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 11:12:11 ID:???
>>295
新試験知らなさ杉。免除扱いじゃなくて
「免除にしたければ申請すれば免除にしてもいいよ」が正解。
要するに、たとえその免除できる科目の勉強負担があるにせよ、
苦手科目カバーのために免除申請しないことはできる。
反対に、免除申請すれば、残りの科目だけで要求される得点率を
クリアしなければならない。
 免除申請は任意です。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 11:14:50 ID:???
>不合格だった苦手な科目で科目
>合格していかなきゃならない。2年で各科目上位にくるような成績を残さ
>なきゃならないのはきついと思うよ。
>>224のこの部分はおかしいという意味で295を書いたんだけど、
何か間違ってるか?
苦手な科目で科目合格っておかしいだろ、苦手な科目で総合合格を目指すわけだろ?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:46:42 ID:???
>>297 正しい。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:48:18 ID:???
ああああ死にたい。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:48:28 ID:???
おれもれも
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:53:00 ID:???
>>297
俺は初レスだが、そうだったんだあ。
まあ何にせよ、残った苦手科目で貯金なしに総合合格のラインを超えなきゃ
いけないってことだね。
短答免除で残った科目に専念できるから有利にはちがいないけど、貯金できる
1〜2の得意科目だけ免除で残りの苦手で総合合格って意外と厳しいね。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:56:22 ID:???
そういうことまったく考えてないんだよな
くそ金融庁は
なんとなくで色々きめてんじゃねえ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:32:41 ID:???
「一括は苦手を得意で埋められるが、科目合格すると苦手科目が残るから不利」
だけどさ、これよく考えると、翌年苦手科目に時間かけられるようになって
得意科目化するというのは考えてないよね
この多科目試験、苦手科目って大体時間あったらもっと出来てるのになー
って思うこと多いんじゃない?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:48:53 ID:???
要するに、論文の科目合格が一科目だけあって、残りは不合格の場合、
残りの科目に苦手科目が含まれているのであれば、免除の申請をしないで、
再び、翌年から総合合格を狙えるのか。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:50:25 ID:???
簿原商いくら得意な士補でも
来年免除使わず全部受けようとは考えないよね普通
租税いくら苦手でも
時間かけて得意にすりゃ済む話だからね
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:57:06 ID:???
>>303
>翌年苦手科目に時間かけられるようになって
>得意科目化するというのは考えてないよね

ちげーよ。 金融庁はまさしく303が考えてるとおり、苦手→得意にできると考えてるの。
で、それが普通の考え方だし大半の受験生に当てはまる。
一部の計算or理論専門の不器用な人にとって微妙な方式になるということ。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:03:08 ID:???
短当の財表のあの馬鹿問題が続くなら、財務会計免除は欲しいな。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:06:07 ID:???
ん、待って、>>295の人が
>残りの科目で総合合格を目指す事になる
って書いているけど、論文5科目のうち、1科目科目合格があれば、
翌年は残りの4科目で総合合格の判定をしてくれるってこと?
それで、総合合格が駄目だった場合に科目合格の判定がなされて、再び科目
合格があると、初年度とその年の科目合格を除いた残りの科目で次の年の
総合合格を狙うってこと?
最後の一科目になるまでは科目合格のみを狙うっていうことはないわけだね。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:10:28 ID:???
そうだよ。そうじゃないと免除きつすぎだろ。
今でも不動産鑑定士で選択の一つが免除だけど、そういう扱いしてるはず。
と、思ってたけど、どっかにかいてあるか?
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:18:12 ID:???
不動産鑑定士も短答式試験導入されますよ。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:19:21 ID:???
>308
それはバリバリ審査会に書いてあるぞ
その通り
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:20:07 ID:???
来年続ける奴、
LECは今日の7時から奨学生試験、TACも明日に奨学生試験があるぞ。
LECは短刀簿原で20問、TACは論文簿原2問だ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:21:11 ID:???
http://www.cpa-tac.com/system/strategy.html
「免除科目を除いた他の科目の総得点の比率」ってTACにも書いてある。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:21:31 ID:???
新試験では、短答・論文ともに、「総得点の○%ということが重要」
科目免除はオプションみたいなもの。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:23:28 ID:???
科目免除ってどれくらい出すんだろな。
今年の簿記で130くらいからは免除になるのか?
それとも150くらいの成績採らないときついのだろうか・・・。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:28:47 ID:???
科目免除だから、総合合格者は除かれるんだろうな。
おれが思うに、「との年のその科目を受験した総合合格者X○○%」みたいな
算式を使うんじゃね?>科目合格者の人数
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:31:07 ID:???
論文の会計学は、簿記・財表・管理を1科目としてるから、
会計学を科目合格すれば、負担は軽くなるだろうな。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:31:44 ID:???
短刀と会計学だけ特化人間みたいなの出てきそうだな。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:35:51 ID:???
いくら労力を注げるとは言っても、3回目あたりに租税法だけ残ったりっていう
のはプレッシャーだろうな。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:36:40 ID:???
特化つうか予備校の短答合格コースって正にそうでしょ
もし受かったら会計学狙いと
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:39:33 ID:???
あまり誰も考えないかもしれないけど、4回目の試験(3年後の試験)で
短答と論文科目免除ありで論文の勉強をあまりしていで良いパターンもあるな。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:40:19 ID:???
>319
科目合格は高い点がいるから、
最後1個行く前に総合で受かると思う
最後3個か2個だろうね、最大でも
でももし租税だけ残ったら、税理士がすげえ羨ましく
感じるかもしれない
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:41:38 ID:???
会計大学院逝きゃよかったよ・・・・
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:42:20 ID:???
来年の試補を除いた受験者数って増えるのか?
合格者数1500(その内試補900)とかだったら、今年撤退してーよ。
金融庁はもっと情報出せよ。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:42:49 ID:???
短答特化した場合、その年の総合合格は無理としても、監査論の科目合格は
狙えるかもしれない。あわよくば、企業法も。
会計学は旧制度で論文の勉強していた人なら狙えるかもしれないが、望み
薄だろ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:44:42 ID:???
こんなんありました。

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/08(火) 15:22:48 ID:???
来年度は滞留士補全員受けたと仮定しても5千人に満たない。
合格判定は得点じゃなくて得点比率だからね。
監査65%、租税40%では落ちるし科目合格もない。
総合評価で55%以上かつ1科目も40%に満たない科目はないなどの
条件が付されるはずです。そうしないと最初から1科目専念でやってくる
人もいるんでそういう人を排除する合否判定になると思う。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:49:13 ID:???
足切りは新試験で厳格になりそうだね。
旧制度は実質やってなかったみたいだけど。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:52:51 ID:???
3年分の士補が4000名弱で、それプラス来年の短答合格者が論文受験者で
しょ?多すぎない?採点期間が2週間くらい延びているけど、それだけ
で採点しきれるのかな?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:53:21 ID:???

今年を例にするとつまり免除科目以外で平均58%正解
しなければならないってことでいいんだよね。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:54:31 ID:???
>>328
試験委員が増えるという話も聞いた。だから1月にずれ込んだと。
そうなったら経営はだるいな。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:54:43 ID:???
ちょっとわかりやすく教えてくれ
受験者15000
合格8%→1200
だとすると来年2科目受かった志保も1200に含まれるの?
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:55:24 ID:???
士補が論文受験するし、しばらくして士補がいなくなっても、過年度の
短答合格者がいるから、短答合格者の数って旧制度よりも少なくなるん
じゃ・・・。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:00:43 ID:???
そうだね、しばらくは厳しいだろうね
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:01:30 ID:???
>>331
合格率8%が維持されるかどうかはわからないけど、維持されるのは濃厚
な様子。あと、士補を別枠にするかどうかはわからないけど、別枠にする
という可能性もあるようだ。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:05:55 ID:???
経済学張りにモデルを構築しよう
06年15000人→短刀合格3500→論文1500のこれを基本として、
論文落ち2000が全員再受験を前提とする、でもって志保も完全別枠とする。
07年13000人→3500(内免除は2000)→1500で、
08年11000人→3500(内免除は4000)→1500となる。

単純に考えると、07年は新規短刀合格は11%で、08年は新規短刀合格が0%になってしまいます。
ASもいるから、短刀は増やさないと08年くらいは悲惨な現実が・・・。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:06:54 ID:???
来年の受験者って専門の様子から見てどうなの?
受講者増えてるの?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:11:19 ID:???
結論:新試験でも短答がもっとも狭き門
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:12:51 ID:???
新規短刀合格が0%
強烈!!

自殺・挫折・撤退含めて2000人とはいわず
700人ずつ免除が増えるにしても、
5年も持たない現実があるね

本当にどうなるんだろう?排水溝に詰まったゴミみたいに
世の中に短刀免除が徘徊する世の中に
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:15:55 ID:???
>>324
まさにそのとおり
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:18:19 ID:???
なんも考えてねえな
あのきんゆうちょうのばかどもは
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:23:40 ID:???
論文受験者を何人くらいにするかはよくわからないけど、
司法試験の場合は2ヶ月半くらいの期間で7000人の答案を採点する。
税理士試験の場合は科目にもよるけど、折衷的に財表の例を出すと20000人の
答案を4ヶ月で採点する。間を取ると一月に4000人分は採点できる。
だから論文受験者はかなりの数を想定しているんじゃないかと思う。
初年度は士補を除いても短答合格者は4000人くらいはいくと思う。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:26:52 ID:???
受験者数20000近くか??
今年減にしたのに
来年そんなに増えるンかい 受験者
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:28:14 ID:???
現行のままだったら、よかったのに・・
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:28:59 ID:???
>>341 司法試験は各科目30人近い試験委員がいるらしい。
もし論文受験者を増やすなら試験委員を増やさないと。
経営の試験委員が増えると対策が厄介だ。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:30:01 ID:???
新規参入は多そう。税理士の簿財持っている人なんかはとりあえず受け
たりとか、記念受験っぽいのもあるのかもしれないし。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:32:18 ID:???
>>344
>司法試験は各科目30人近い試験委員がいるらしい

そんなにいるんかい!
でも、税理士は確か二人か三人だったようなきがする。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:38:13 ID:???
>>343
あたいもそうおもう
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 16:48:41 ID:???
士補の参入が03〜05で4000名弱、それに3次試験落第者を加えて5000名弱くらい
かな?そこに来年の短答合格者を4000人と仮定すると、論文受験者は9000名弱。
これは採点しんどそうだな。
士補問題が解決されても、論文合格/論文受験の合格率を30%と仮定すると、
3回の試験で繰越される短答合格者は(4000人x70%)+{(4000人x70%)x70%}
=4760名で、初年度受験の士補軍団とほぼ同じ数の人が論文を受験することになる。
これにその年の短答合格者を加えると9000名弱で、論文式試験は毎年これくらいの人数
で実施されることになる。
でも、9000人x30%=2700人の合格者で、今年みたいな合格率を維持するんだったら、
短答受験者数は30000人は必要だな。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:04:06 ID:???
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:05:30 ID:???
嫌味なスレタイつけたなwまぁでも合格したのは素直に祝福できる。
俺も来年こそはいきたいもんだね。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:56:13 ID:???
来年、士補以外の枠がどれだけあるのかが問題だよな。
どうも、士補と同じ土俵らしいしな。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 18:07:28 ID:???
>>348
短答合格者を毎年3500人、論文合格率を20%にすればちょうど良くなるような
きガス
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 18:13:08 ID:???
>>351 少なくとも採点は区別されないだろう。
まず一般受験者から1,500人程度の合格者が出るように
最初に総得点の比率60%とかに合格基準を定めて、
士補は2科目でその基準を上まわっていれば一律に合格させると思う。
士補にとって合格率60%の3次試験の代わりだし(統一考査もあるけど)、
士補が大量合格しようが、業界への新規参入数に変化は無いし。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 18:28:02 ID:???
士補を別枠にしてくれるのなら、来年は穴場だな。
もっとも論文合格者/論文受験者の比率が高い。
再来年からは短答ホルダーの論文落ちが累積してくるから、段々論文が難しく
なるだろうし。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:28 ID:???
今年もそんな事言ってたよ。金融庁は斜め上を行くからな。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:33:20 ID:???
SPA明日の午前の説明会人数うまったのか
消えた
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:39 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  今年の合格者は1500人の大台に乗るかも
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:41:40 ID:???
8割ぐらいの人が1400人〜1450人ぐらいと
予想していたんじゃないか?
しかし
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:52:46 ID:???
>335
その設定例は一つ重要なことを忘れている。
会計大学院の担当免除が700いることを。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 20:18:35 ID:???
>>359
ASもいるって書いてあるぞ。というか、ASって企業法は受けないといけないんだろ?
あんまいい免除といえるのか微妙だよな。企業法で失敗したらどうあがいても取り返せないし。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 00:45:51 ID:???
せめて税理士簿財受かってて欲しいが、向こうの合格率も
低くなりそうだな。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 13:23:19 ID:1S8Qry3e
緊急浮上

今年は現行最後だから撤退も多そうだな。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 13:52:30 ID:???
俺は継続。もう公務員は年齢で駄目、職歴も短い、就職もロクなとこない。
論文試験後も来年のためと思って租税法は勉強ずっとしてきた。

でも来年担当落ちたらローに転向予定 orz
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:18:36 ID:???
俺は撤退考えてんだけど、どうなんだろ。
もったいないのかな?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:20:26 ID:???
↑まだ若いのなら撤退したほうがいいかも。
もう30近いのならやったほうがいい。というかやるしかない。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:21:01 ID:???
そういえば千葉のほうの市役所かなんかで年齢不問で募集かけるとこなかったっけ?前だけかな?
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:21:41 ID:???
>>365
ちょっとだけ30超えて(ry

・・・・・
368365:2005/11/09(水) 14:23:45 ID:???
俺は大台はもうすぐ・・。
だけど、継続する方向でいる。
しかも職歴なし・・駄目人間の典型
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:27:34 ID:???
みんなお金はどうしてる?
バイト?親?貯金?
370365:2005/11/09(水) 14:31:13 ID:???
バイトと貯蓄
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:32:14 ID:wOmVEYr1
>368 そんな自己嫌悪するな。
あんたはダメ人間なんかじゃないよ。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:32:23 ID:???
いつまでバイト続ける?年内?3月?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:36:47 ID:Ap2szsi1
会計士あきらめ系の人のブログとかみてると
内定とか結構すぐ出る感じだね。悲観することないよ。

http://saruoyaji2501.cocolog-nifty.com/

http://blog.livedoor.jp/moka_1639/

http://blog.livedoor.jp/tukinowa5428/

374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:39:46 ID:TQG9XI0I
ダメ人間のレッテルを貼ったまま生きていくのほ辛いだろうな
というか試験に落ちたことよりその後の人生の方がよっぽど辛そう
375365:2005/11/09(水) 14:47:44 ID:???
>>371
ありがと。でもどーしょーもないのは事実です・・。
自分は元々週に二・三回ほどバイトしてたので、このペースを維持
するつもり。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 14:47:46 ID:???

ダメ人間の根性も叩き直すよ!
    ,:'⌒ヽ
    |___| |
   、i!|_|i!,.゙
 ∩ヾi!|_|i!,. ガンッ ガンッ ガンッ ガンッ
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 15:09:37 ID:???
論文落ちキモス
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 16:03:50 ID:???
>>377
短刀落ち乙
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 16:18:54 ID:uvxnqUCu
合格しても悲惨な現実が待っている・・・orz
http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 16:23:38 ID:???
儲からなくても合格したひ。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:01:09 ID:???
SPAいってきた
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:01:39 ID:???
俺計算340論文落ちだが、やっと立ち直れた。
また租税再開してる。証取法もあるし頑張らねば。
金融庁来年合格率さげたら怒るよー。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:05:34 ID:???
>>382
すげえ根性だ
俺はまだうじうじしてる
SPASPA
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:15:02 ID:???
>>383
いや一昨日、昨日はかなり荒れてたよ。
試験後に友人と計算科目比較してもかなり高い点数で合格確信とまでいわれてたし・・・・・・。
さすがに経済140で落ちたのには参った。思い出すだけで昨日は鬱だった。
ただ何かテレビでミュージカル女優が38歳でなくなったニュースをずっと見てたら「余命○ヶ月」といわれるよりも不合格なんてまだまだ小さいなーと思ってさ。
遠回りしてもしょうがないかと思い出したら次の行動へ移ろうという気になった。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:17:30 ID:???
経済140ってほぼトップクラスだけど、来年の選択はどうするの?
あと、340も取れたのに落ちた原因は何だと思いました?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:26:55 ID:???
>>385
来年は経営選択にするよ。経済テキスト・資料も一応とっておいたけど、今日知り合いに譲った。
自分は元々経済が得意と言うわけではなく、平均より上(偏差値55くらい)というレベルだったと思う。
あの後、敗因分析したけど、理論科目特に財表・商法が自分の自己採点よりもかなり下だったと考えてる。
財表はところどころ白紙の解答があり、商法は表見の問題はだいたい予備校の模範解答レベルはかけたけど、
新株発行の問題(特に問2)がかけなかった。模範解答見ても何かぴんと来ないくらいだったよ。
みんなができてる問題で落としたのが一番の原因だと思っている。というかそれ以外考えられない。
計算で理論をカバーできてると思ってたけど、甘かった。

ちなみに自己差異晒すと、
簿記110
財表90
経営95
原計90
監査110
経済140
商法90
合計725

財表・商法で180と予想してたけど、実際は150くらいだったのかも。
猛省ってところかなー。


387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:27:38 ID:???
>>384
そうか プラス思考だな うじうじしててもしょうがないけど
それにしてもくそ総合評価だから
原因がわからんな 計算それだけとれたのに
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:29:17 ID:???
もしかして財表・商法で肢きりくらってるのかも・・・・・・
最近はそういうのはないのかな?
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:29:43 ID:???
よーは自己採点はあまり当てにならない&理論でも十分に差がつく
てことだね。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:31:33 ID:???
もしかして合格かもって思っててBとかC判定だときついよな。
合否という点からはA判定なんかに何の意味もないけど、
モチベーションのためにはA判定であって欲しいな。
ちなみに自己採点。
簿記110
財表110
経営100
原形60
監査120
経済100
商法80

周りの話聞いても商法はかなり点差ばらけてる気がするな。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:33:11 ID:???
そうだね。計算で差をつけてるといってもそれは理論が人並みにできてるということが前提みたい。
それにしても理論(特に財表)もっと取れないのかなー。答練でもなかなか点数とれないし。

392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:37:07 ID:???
昨年は人数的にD判定は肢きり以外ありえなかったけど、
今年は数人D判定が出るな。
結構ショックだろうな。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:40:47 ID:???
てか 上位37%に入らないなんて

ありえない
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:41:14 ID:???
答案公開しろ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:45:42 ID:???
SPA午前説明会に出た人おらんか
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:50:13 ID:???
>>394
せめて科目別の評価くらい公開してほしいね。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:57:31 ID:???
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/kijuntou/06.html

何かおもしろいのが出てるな。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:57:43 ID:???
>>396
うん
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 17:59:11 ID:???
短答式試験の合格基準が人数による基準から得点による基準に変更されることに

どういうことだこれ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:00:23 ID:???
>>397
とかなんとか言って、結局3000人くらいで短答切るのが金融庁だろ。
もうだまされねーぞ。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:01:19 ID:???
>>397
おそらく短答合格者激増するってことだろね。きっと。
答案が多すぎて一人の委員が全員分の論文答案を見ることができなくなるということかなー。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:02:23 ID:???
とすると、アップセットが頻繁に起こるような試験になると言う事か?
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:04:11 ID:???
そもそも短答があるのって、試験委員が見られる枚数に限界があるからでしょ?
3000がいきなり5000とかありえないだろ。志保もいるんだし。
それにしても>>397からすると、今までは複数で答案読んでなかったのか?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:04:36 ID:???
短答合格者累計額が多くなるということか
毎年の合格者はなんかだんだん減るとかいってなかったけか
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:05:19 ID:???
>>403
そういうことか

まじでなめてるな
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:08:07 ID:???
>>403
俺の読み間違いか?
むしろ今までは全員で論文答案見てたけど、
今度から短答合格者激増させるから答案を各試験委員に分散させることの宣言によめたが。
違うのかな?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:09:24 ID:???
406
「全員で論文答案見てきた」→「一人の委員が全員分の論文答案見てたけど」に訂正
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:10:57 ID:???
つまり試験委員次第で順位が大きく動く可能性があるということ。
がくぶる
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:13:27 ID:???
>短答式試験の合格者が大幅に変動

これは増えると考えていいのか
増えるといっても累計が増えるといういみか
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:15:35 ID:???
まあなんだ、今までの採点方法だとすると租税法の初年度の試験委員は難儀だな。
少なくとも、志保3000人+短刀合格者3000人の答案を少なくとも
採点しなくちゃならんからな。
まさか、租税法の試験委員の依頼をみんな断られて、負担軽減のための苦肉の策とか。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:16:02 ID:???
2018年までに5万人に増員ってがせっぽいなー。
2005年までで25000人くらいだろ。
あと12年の間に倍増の25000人合格させるのか?
単純計算で毎年2000人合格か?
ありえねー。今年でさえ質云々で合格者数渋ったくせにな。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:17:34 ID:???
志保3000人+短刀合格者3000人

これほんとか
てか来年受験者増えると思う?
増えるとしたら何人ぐらいになるだろ
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:18:01 ID:???
>>411
その話はご破算になりました。
つーか、短答なんかふやさんで良いよ。
今まで通り25%くらいで良いよ。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:18:37 ID:???
>>411
批判されていきあたりばったりだからな
あのばかは
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:19:08 ID:???
>>412
増えても2万は行かないだろ。せいぜい18000てとこじゃね?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:21:00 ID:???
>>415
そんぐらいか

今度から短答は3000人基準じゃなくなるのか
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:21:13 ID:???
総受験者大幅に増えるっぽいのに短答合格者って減るの?
仮に総受験者20000人で短答通過3000人って・・・・
合格率15%?でも論文合格率は50%くらいになりそうだが。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:23:28 ID:???
>>397により3000人基準なくなるって
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:23:46 ID:???
何も分からなさすぎて怖いな。
今年の短答で37くらいでも普通に落ちたりするのか?
それとも30くらいの奴でもチャンスが与えられるのだろうか・・・。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:47 ID:???
なんか問題数が多くなって
さらに基礎問題が増えるから
順当に受かるようになるって
どっかでみたけど
本当かよ

論文より短答のほうがやだ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:25:14 ID:???
審査会は租税・統計科目以外のサンプルとかは出さないのかな?
それで昨年と同じような形式だといいんだが、
いきなり短答とかで個数問題ばかりになったら試験場でおれ固まるぞ。
制度過渡期なんだからそれくらいしてほしいなー。
何もかも新新じゃ調子狂うわ。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:25:26 ID:???
3000人基準なくなって、%で基準決めるんだろか?
短答合格者増えるなら、試験委員増えるんだろな。
そのために発表遅らせたようにも見えるし。
経営の試験委員増えたらだるいな。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:02 ID:???
旧試験のままでいいよばか
ただ人数増やすっていえばいいんだよばか
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:30 ID:???
>>422
今年の予備校の短答リサーチとかどうすんだろ?
自己採点で70%を超えれば大丈夫みたいだけど、
70%ぎりとかそれよりちょい下とか1ヶ月間凍りつくよな。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:33:14 ID:???
点数の%というか受験者数の割合で決まる気がする。
今で20%くらいでしょ?来年もそれくらいじゃないの?

それにしても租税だるいな。納税充当金とか意味わかんね。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:38:45 ID:???
論文の総合合格も科目合格も総点数の60%を基準って書いてあるけど
意外と科目合格の敷居は高くないのかな。審査会のサジ加減によるが。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:46:00 ID:eCNQXd7l
約二人、すれ違いなトークぶちかましてんじゃねーよ。
ほかのすれ行けよ。あほ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:48:15 ID:???
再受験も不合格後の進路だろ。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:49:00 ID:???
というか短答もサンプル問題を発表しろよなあ。
時間と問題数の割合が大きく変わったから出題形式もちがうだろうに。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:49:41 ID:???
やっぱこの情報のなさからは
いろんな推論が飛び交うね。
いってることも人によって正反対みたいだし。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:51:06 ID:???
司法試験なんて受験生集めてプレテストまでしてくれてるのに。
でもって、科目別の成績まで送ってくれる。
金融庁と法務省のこの差はいったい・・・。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:51:52 ID:eCNQXd7l
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:53:51 ID:???
役人でもえらくやる気に温度差あるみたいね。
やっぱ会計士は金融庁の言うこと聞いてりゃいいんだよ!
みたいに思ってるからこの差がでるのかね。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:54:14 ID:???
長年会計士試験の基本科目だった経済学は来年からは民法以下だな。
経営の量の少なさには適わねーよ。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:00:55 ID:???
昨年論文受験した人に聞きたいんだけど、
成績通知ってどのくらいで届くの?
俺発表の翌日にポストに入れたんだけど。
12月中旬ってマジ?遅すぎないかい?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:05:08 ID:???
届く時期ばらばららしい。
11月中についた事もあったし、12月までかかることもあったと知り合いが言ってました。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:09:37 ID:???
知り合いじゃなくておまえだろ...wニヤニヤ
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:09:59 ID:???
>>436
そうなんだ。あれってパソコンで受験番号とか個人情報を入力して印刷するだけだよね。
どうせおばちゃんとかがあくびしながら返信封筒に入れてるんだろね?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:11:54 ID:???
>>437
今年初めて論文落ちです。
その知り合いはすさまじいよ。論文8回くらい受けてるらしい。
説明会で知り合ったんだけど、失礼かと思って詳しく聞けなかったわ。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:14:10 ID:???
>>439
俺は論文2回目で昨年はB落ち。
今年は合格確信してたのに・・・・・・・
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:27:58 ID:FeJ4cnd/
SPA説明会から帰宅。論文落ちのつらさ増大orz しかし26までの奴らはかなり好条件だぜ!
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:30:03 ID:???
おつー。どうして好条件なの?
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:32:54 ID:FeJ4cnd/
>>442 来年の試験休暇が4月21日から試験終了まで。ただし一回だけ。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:34:38 ID:???
>>443
一回って?一日だけってこと?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:37:44 ID:FeJ4cnd/
>>444 まさか。一年だけってこと。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:40:30 ID:???
4月21日から8月24日まで休めるってこと?だったらすげえな。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:42:58 ID:???
>>445
好条件か?
40時間残業込み・受かったやつと12月中一緒に研修・
それになんだかんだ言っても会計士の奴隷じゃね?
俺は1年留年して就職するわ
既卒にはいいかも、でもプライド高い香具師はつらいだろうな
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:47:19 ID:FeJ4cnd/
>>446 そゆこと。まあ説明会行くべきだと思うよ。ただ仕事は大変みたいだし説明会は完全に舐められた態度だけどねw
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:48:30 ID:???
>>448
ある意味人間的に鍛えられるかもな。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:53:49 ID:FeJ4cnd/
>>447 同感。で、好条件っつたがエントリーしないけどね、俺は。あの説明会のボスの態度なんだ、ありゃ。奴の下では働けない。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 19:59:45 ID:???
>説明会のボスの態度
副部長のこと?
あの人の下では働きたくないな
つうか説明会のテキトウさがにじみでてる
それでも150人ぐらいはエントリーするのかな?根拠はないけど
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:00:49 ID:???
今年のA判定のうち上位30%弱は旧制度が続いていれば合格率からいって合格しているはずのやつらか。
何とか来年のモチベーション向上の意味でもAに入っていてくれー。

453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:08:36 ID:???
会計士>>SPA
ってことになるの?
やだー
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:10:32 ID:???
結局、科目合格は何%でいいんでしょうね?
「総点数の60%を基準として」と明記してある以上、60%くらいになるのかな。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:11:19 ID:???
金融庁のHPに科目合格は60%って今日付けで明記されてるよ。
結構出す感じだね。
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:14:17 ID:???
でも一括合格者を少なくとも今年並みには出すだろ?
租税もみんなレベル高くないだろうし一括合格めざしちゃいなよ。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:49:51 ID:???
甘いね 03士補は前からやってるよ
3次落ちもね
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:51:47 ID:???
なんか今年は順当 というのをみるたび
いらいらする
落ちるのありえない
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:52:46 ID:???
>>457
志保と無資格者は別枠じゃないの?
そうじゃないと新規参入ますますへっちゃうじゃん。
なんだこの制度。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:54:02 ID:???
>>441
午後?
今日だけで60人ぐらいいたよね
やっぱり雰囲気はなーんか暗かったよね
何人ぐらいエントリーすんんだろ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:55:25 ID:???
>>450
確かにあの副部長はやだな
色々説明してる人は中々だったけど
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:56:50 ID:???
あの採点調整みるかぎり、偏差値60がボーダーになるみたいだな。
かなり厳しくね?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:58:46 ID:???
今年は短答の問18の魔にかかった33点不合格者といい、
受かるべくして落ちた論文1309位から1450位層といい悔やんでも悔やみきれない不合格者が多いなー。
これが人々が人生をかけて臨む難関国家試験なのかね?
はああ・・・・・
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:59:51 ID:???
士補の科目合格点とそれ以外の科目合格点2つあったら変だろ?
科目の採点では区別されないよ
一括で受かるには他で取ればいいんだよ
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:01:18 ID:???
>>464
何でそんなこといえるの?
常識的にってこと?
俺色々見てきてもう金融庁や審査会がいうことを全く信じられなくなった。
どんなことやってくるのかが怖い。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:53 ID:???
もうこんな試験やめとけ、受かっても監査が出来るってだけの資格だよ、
んなもん面白いか??お前ら監査論好きだった??
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:11:17 ID:FeJ4cnd/
>>460 >>461 午後だよ。俺は前の方にいたからどのくらいいたのか分かんなかった。あの副、不祥事で監査に対する関心が集まって評価が高まるなんてかましたからな。姉妹にはふんぞり返って爆睡だし。論文落ちはそこまでクズなのかorz
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:13:49 ID:???
SPAとか止めとけ、完全に会計士の奴隷として使うだけだよ、
お前らが残業してアホみたいに働いても会計士の方が良い金もらえるんだよ、
それなら民間逝った方がはるかにいいよ。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:13:53 ID:???
爆睡って本当ならちょと常識に欠けすぎだろ。
そんなんだから粉飾連発するんだろ。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:15:08 ID:???
姉妹にはふんぞり返って爆睡だし

しらなかった
むかつくなあいつ
でもエントリーするぞ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:22:42 ID:???
おーい>>441エントリーしようぜ
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:23:31 ID:???
あいつ代表社員でしょ?
下っ端の仕事なんてほとんどかかわらないって
多分
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:25:45 ID:???
お前ら受かってたら絶対厨房にはいかねえだろ?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:27:25 ID:???
副部長の独演会
お疲れで爆睡
オーディットサポートとかカッコイイこと言ってたが単なる会計士の奴隷
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:28:41 ID:???
厨房は去年もシステム関係の会社で論文落ち募集してた、
あそこはそういう最低のところ、あそこ逝ったやつらがどうなったのか知らんが。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:29:45 ID:???
つーか受かってない俺が監査の補助とか
していいのかよ
監査もするようなこといってなかったか?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:29:51 ID:???
中央あおやま以外はそういう仕事を誰がやってんだろ。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:36:53 ID:???
各法人の採用情報見ろ、そうすりゃ分かる。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:38:50 ID:???
長期休暇を1回しかつかえないなら来年落ちたら
会計士はあきらめるようだよな?
スパはやめとくべきか…
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:41:49 ID:???
一番良い方法は、来年落ちたらさっさと厨房辞めて、
社会人経験と会計士試験経験で転職、そうすりゃ結構良いとこ入れる。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:43:15 ID:???
どっかの監査チームに配属っていってたな
がくがくぶるぶる
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:43:56 ID:???
でも、経験1年未満だしな。
厨房はいる→受かる→3大に行く→ウマーか、
厨房はいる→落ちる→我慢して3年は働く→転職のどっちかだな。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:47:08 ID:???
3年も奴隷か、お前ら来年一発にかけるのか??
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:47:35 ID:???
なんかベテ追討の工作員多くね?そう思うのは俺だけかな?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:47:50 ID:???
でもSPAの7だか8割は会計士じゃないっていうじゃん
別に気にならん
普通のパソコン野郎として働けばよい
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:48:30 ID:???
>>484
どういうこと?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:49:37 ID:???
>>485
つまり会計士は諦めると?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:50:54 ID:???
>>487
いや、会計士はあきらめないけど
論文落ちという意識で働くと負い目を感じるかなと
思って
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:51:41 ID:FeJ4cnd/
>>471 変わりに志望動機考えてくれ。俺は発表前に四大の履歴書書いてたからもう無理だよorz
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:51:52 ID:???
俺も正直SPA受けるか迷ってる、某金融の経理が決まりそうだから微妙だ
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:54:22 ID:???
>>489
ITの発展はめざましい これからは会計士にも
ITが必要

みたいなこと書いたらどうだい
それにしても志望動機とか理由だとか
ちょっと欄が長いよね

あいつと直接働くことはないでしょ

>>490
いいなあ
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:55:59 ID:???
SPA逝って皆と頑張るってのも楽しそうなんだけど・・・お前らどんな奴??キモィ??
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:56:57 ID:???
>>489
トーマツの履歴書書くとそれだけで力尽きるよなw
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:57:08 ID:???
金融の経理も受けて、SPAも受けたら良いんじゃね?
両方とも内定貰えれば辞退すればいいわけだし。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:57:12 ID:???
普通

今日も周り見たけど変な人いなかったよ
みんな暗かったけど
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:57:52 ID:???
まだ2日しかたってないからなぁ。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:58:06 ID:???
土曜なんだよ説明会、とりあえず暇だから見てくるか
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:58:18 ID:???
将来SPAパートナーになれば
年収数千万とかいって
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:59:15 ID:???
監査法人のパートナーって会計士に限定されてなかったっけ?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:59:18 ID:???
会計士じゃないとパートナーにはなれんだろ
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:00:10 ID:???
書類審査ぐらい通ってくんねえかな
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:01:45 ID:FeJ4cnd/
>>491 模範だな、サンクス。資料整理してたら論文前に届いた学院長の手紙出てきた。ヤバい、だまされそうだ・・。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:01:55 ID:???
一般企業みたいに何万から10人とかって訳じゃないし、
論文落ちが500くらい受けたとしても書類審査くらいは通るんじゃね?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:02:26 ID:???
やっぱ年齢で決まりそう
非会計士だし・・・あとは武器持ってるとかかな
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:02:49 ID:???
書類通った場合の通知って何でくんだ?
電話かメールか そこらへんもよくわからん
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:02:57 ID:???
年齢か、じゃあ止めとこう。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:03:41 ID:???
>>503
あの説明会の人数じゃあ500もいかないよ
みんな暗いし
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:03:43 ID:???
>>500
会計士なってもパートナーになれる可能性は小さいだろ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:05 ID:???
短答落ちが多いようですが
スレタイを良く見て書き込んで下さいね
レベルが低くなりますから
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:24 ID:???
500人もうけるんかい
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:05:12 ID:???
>>507
明るい論文落ちなんて聞いたこともないわ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:05:58 ID:???
担当落ちは受けられねーだろアホか。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:06:13 ID:???
午前中に行った人はいないんかい
何人ぐらい行ったのかな
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:06:46 ID:???
未だに進路悩んでる短答落ちなんているのか?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:07:32 ID:???
中央あほうやまは奥山といい今日のあいつといい
代表社員どうしようもねえな
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:09:16 ID:???
SPAの残業40時間込みって
毎日2時間弱はサービス残業ってことか?
足元見やがって。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:10:08 ID:???
1年間40っていってなかったけ?
聞き間違いか
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:10:12 ID:???
で、年棒400万なの?結構酷使されますな。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:09 ID:???
>>516合格したオレから言わすと、
もう一年がんばれ。
絶対後悔して生きていくことになる。
お前らならぜったいやれる奴だから、がんばれよ!
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:14:15 ID:???
新試験だしな、一発でいけるかな
521516:2005/11/09(水) 22:16:08 ID:???
>>519
合格おめでとう。
そういうこと言われるともう一回やりたくなる。
でも俺は今年で3度目の正直をかけたが失敗して
もう25だよ。もし来年受かんなかったらって
考えたら怖すぎる。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:16:28 ID:???
>>520いけるって。
今がまさに正念場だろ。
ここでがんばれ。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:40 ID:???
>>521確かに気持ちはわかる。
オレも同じような経験をしてきた。
25なんて若い。
今年の平均合格年齢は25だ。
信念を貫き通した後は本当に気持ちが良かった。
受験勉強中は会計士なんてやらなければ良かったと思ってた。
でも合格できて、やって良かったと確信した。
犠牲にするものは多い。
でも得るものも多い。
がんばれ!!!!!
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:52 ID:???
SPAか、まあいいや、俺は民間経理逝くよ、
もともと金融志望だったし。じゃ皆頑張れよノ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:25:25 ID:???
↑試験はもうやらんのか?
526516:2005/11/09(水) 22:26:06 ID:???
>>523
そうか。少し気持ちが揺れた。
いろいろ考えてみるよ。
参考までにあなたの年齢と受験暦を教えてくれないか?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:28:13 ID:???
SPAって論文落ちの人には良い職種だと思うがなあ。
確かに大変だろうが、少し実務に触れられるし、
給与もまあ悪くないし、しかも試験休みももらえる。

SPAが忙しいと言っても、
会計士になっても激務に追われて大変なのは変わらないわけで、
これが勤まらないようでは会計士になったところで・・・という気はする。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:00 ID:???
>>526
自分の会計士に対する気持ちとだけ向き合ってがんばって欲しいから、
年齢と受験暦は教えない。
そのくらいの信念が欲しい。
マジレスしてます。
一緒に働けるときを楽しみにしています!
ではノシ
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:32:40 ID:???
SPAに行ったら会計士はまず無理だろ。その厳しさは俺らが一番分かってるだろ。
1308人の合格者のうち、社会人が11人しかいないのを忘れるべきではない。
自分はもう一年続けます。23の卒2です。
530516:2005/11/09(水) 22:33:51 ID:???
>>528
わかった。
人生を左右する決定だからもう一度しっかり考えてみる。
あなたの言葉には感謝してます。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:34:24 ID:???
会計士と論文落ちでは雲泥の差があるからな
SPA受けるやつはがんがれ!!
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:35:21 ID:???
俺もう何年もやってて、今までやってたきた部分は
抑えてあるから少し余裕がある それでも大変だと思うけど
新しい租税とかが大変そう
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:03 ID:???
spaは奴隷なんですか?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:37:24 ID:???
spaは説明会行って
なんか雰囲気が暗いと思った
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:38:01 ID:???
>>534
みんな論文おちてるからな
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:39:09 ID:???
SPAも会計士も奴隷度ではそう差はないが、
まあ気分の問題だけだろうな。
その気分が大事ということなんだろうけど。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:43:30 ID:???
spa入れても転職するから2、3年の奴隷はかまわない
気になるのはspaの仕事が転職市場で通用するのか
ということだ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:46:19 ID:???
エントリー70人ぐらいでありますように
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:48:37 ID:???
どう考えても、受験に専念する方が有利。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:14 ID:???
エントリーが50人で定員われしますように
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:50:55 ID:???
新試験になって傾向対策も手探りだし、一年働いてみて様子見、
というのはありやなしや。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:51:10 ID:???
受験の合格上は専念が有利なのは当然だろ
仕事しつつこれから租税法含めて勉強するのは
実力そこそこつけてるやつでもきつい気が
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:52:56 ID:???
補助なんじゃないの?
定時に帰れねえのか
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:54:35 ID:???
「科目別合格制」っていう言葉だけが一人歩きして、「働きながらでも
合格できる」っていう誤った認識が蔓延しつつあるね。
確かに、旧制度に比べると、働きながらでも受かりやすいかも。
旧制度と比べるとね。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:54:38 ID:???
専業なら朝アクセス受けて、夕方まで講義、夜は復習。
働いていたら、1日一コマ聞くのも無理。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:56:13 ID:???
税理士だって、働きながらだと何年もかかってる。
会計士は若いうちに受からないとあんまり意味ないから、
短期集中決戦でいくべきだよ。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:59:09 ID:???
もう授業なんて聞く必要なし
まあ新しく始まる租税とかは聞く必要あるけど
DVD通信もあるし

説明会でJ1の人たちの話聞いたら租税監査は
ほとんどDVDらしい
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:17 ID:???
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:26:16 ID:???
実力の維持はどうするの?
計算の力を維持するのは大変だよ。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:27:14 ID:???
日曜日
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:34:47 ID:???
ま、そのまま受験から遠ざかるよ。
もしくは、超長期化。
SPAのうち会計士になる人もいるけど、みんな結構年を取っているよ。
ま、経済的にそうするしかないのなら、仕方がないけど。
夢見るニートでいるよりいろんな経験もできるしな。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:27 ID:???
そう 経済的に苦しい
あと無職やだ
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:58:40 ID:???
>>516
残業40時間込みってことは毎月残業してもしなくても40時間分の残業代はもらえるってことじゃないか?
毎月40時間以上の残業はするのは確実っぽいけどな。。。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:02:30 ID:???
働きながらでは、短刀落ちだろう。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:08:06 ID:???
毎月40って言ってた?
調子こいてるな
やめようかな
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:28 ID:???
毎月40のみなし残業って普通の会社なら妥当な数字だと思うけど何が気に入らないの?
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:15:34 ID:c37jkqZW
専念しても受からないのに
働きながらだったらなおさら受かるわけがない
そうおもいませんか?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:17:25 ID:???
>>557
それだけは言っちゃいけない
誰もが思ってるけど言っちゃいけない
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:17:29 ID:???
少ない時間を有効活用すると思えた
今はいつでも自由だから ダラダラ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:19:57 ID:c37jkqZW
受かる前に働くっていうのは結局のとこ逃げだと思うんだよね
本気で受かろうと思ったら借金してでも専念すべき
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:20:53 ID:???
http://www.cpa-tac.com/news/051107/shirabe.html#4
会社員が1,075人受験して11人合格。
会計事務所員の合格者は2世で実質受験専念が多いみたい。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:22:52 ID:???
>>560
だれに借金?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:23:32 ID:???
合確率にして1.023%か
これは想像以上に厳しいな・・
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:23:48 ID:???
この人もすごいと思う
http://blog.livedoor.jp/rikuto322/

家庭を持ち、働きながらブログを書きつつ合格
論文終わってからも勉強続けてたようだし、しっかりしてるなーと感心してしまった
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:25:34 ID:DfIOp0bz
失業保険料を払う仕事で5ヶ月間働けば失業保険が50万弱貰えるよ。
俺はもらってやった。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:25:58 ID:???
その社会人合格者って
会社に勤めてて、その勤めてる途中に
会計士目指して勉強始めた人が多いんじゃない?
無職で勉強何年もしてそれから社会人になって
勉強継続する人とは違うとおもう
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:27:07 ID:???
>>556
毎月40近くは残業させられることが前提に近いわけだよな
そうなると就業後に講義DVDを見るのもきつい
試験前休暇までにある程度実力つけとかなきゃいけないのに
勉強に使えるのが土日だけだと厳しくない?
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:29:25 ID:???
>>564
この人は社会人の鑑みたいな人だよ。
働きながら、家族サービスで旅行とか外食とかしてるし、うまく時間作って会計士受験勉強してるし、
論文後も新会社法の本買って発表までに全部読み終えてるし、こんなに律儀な人見たことない。
こんなの真似できんわ。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:29:31 ID:???
DVDって2倍速ぐらいで聞いてもどうにかなるらしいじゃん

採用もらったらまず最初の年は短答合格めざすかな
短答後に租税租税
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:20 ID:???
なんだ今日司法試験の合格があったのか
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:36 ID:c37jkqZW
論文後も新会社法の本買って発表までに全部読み終えてるし

うわああああああああああああああ
つーかできる人って大体こんな感じの人多いよな
俺には真似できん
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:35:07 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000312-yom-soci

放火大学院合格率たけえな

でも確か年数すぎるとまた低くなるんだっけか
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:35:13 ID:lONgM4ME
なんか世間に顔向けするためだけに働くくらいなら試験に集中
したほうがいいような気がするな。
試験諦めたら働けばいいわけだし。

できるひとは仕事しながらでも余裕だけど、やっぱ並レベルではねえ・・・
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:37:42 ID:???
みんな成績通知とやら送った?
最初どうせ不合格なんだしとか思ったけど、
自分がどの位置にいるのかしりたくなって今日送った。
1,2週間くらいで来るのかいな?
575朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/10(木) 00:37:50 ID:???
初年度の法律既習枠の香具師らは択一レベルと聞くが。
ちなみに来年から年間8000人づつ増えるはず。
昆殿に落ちたのも加わるから1000人とするなら
10%程度になる
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:38:51 ID:???
>>574
去年は発表後一週間以内に送って、11月の終わりくらいに来たよ
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:43:07 ID:???
>>576
有難う。結構かかるんだね。
思うんだが、
どうせなら願書提出時に成績通知請求できるようにしておいて、
発表後に合格者は合格証書を、不合格者には成績通知を請求者のみに限り郵送するようにすればよいのにね。
いまいち効率が悪いな。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:48:55 ID:???
>>574
その通知の封筒おくるみたいだけど
小さい封筒でおくればいいの?受験票が送られてきた奴
定型じゃわからん
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:49:33 ID:???
>>577
あほだからな
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:54:55 ID:???
>>575
新司法の合格率は悪くても25%くらいに落ち着くはずだぞ。
LSは8000も増えないだろ。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 00:56:34 ID:???
会計士短答合格率は年々低くなりそうだな
ここらへん考えてんのかなあいつら
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:00:55 ID:???
>>581
何?この試験って門戸狭めてるの?
ここらへん考えてるって何を?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:02:47 ID:???
短答は3000人基準をやめて7割取れれば合格にするみたいだから、合格率は大丈夫みたいよ。
でも、こうなると論文突破がかなり困難になるな。
その内短答合格10000で論文突破は1500とかなるのか?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:06:23 ID:???
>>583
いくらなんでも合格率は今までより下がらないだろ?
総受験者はとにかくあらゆる人が受験することを仮定してやはり
18000人くらい受験するのでは?
仮に短答合格者が3000人基準を超越して4500人くらいになるとして
18000×8.5%=1530人合格くらいかなー。
論文突破率は34%。
近年よりは多少厳しくなるくらいだろ?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:30 ID:???
>>582
短答って2年繰り越せるから
毎年短答合格者同じぐらいの数だしたら
くそ試験委員の採点できる枚数こえちゃう
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:57 ID:???
司法修習製って給料もらえんのか
いいな

なんで会計士はもらえねえんだ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:08:37 ID:???
論文は偏差値60がボーダーになるみたいだよ。
公表された得点調整方法によると。
だから10000人論文受験したら7〜800人くらい受かるんじゃない?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:09:05 ID:???
単純に考えたら、18000→3500→1500くらいだろ。
短答が7割と明記された以上、今年並みの難易度だと下手したら3000切るかもな。
そうなると50%は論文合格かも。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:09:49 ID:???
>>584
その次の年は論文落ちは短答うける必要ないから
やっぱ短答合格率は減るんじゃないの?」
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:11:05 ID:???
>>587
ボーダーが偏差値60?どうやったらそうなるんだ?
>>586
司法は公務員扱いだからな。
でも、修習の給料は色々問題で、合格者増もあってか、
その内なくなるかもしれないらしいぞ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:13:41 ID:???
>>587
論文式受験者のなかで偏差値60って相当キツクないか?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:16:18 ID:???
>>591
一括合格に関してはこれまでとたいして違いないんじゃないのか
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:16:34 ID:???
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:18:00 ID:???
正直ここであがってる話は全部推論だよね。
全くお先真っ暗。正直これから試験までずっと手探り状態だよね。
こういう状態に嫌気が差して撤退する人多いんだろうな。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:18:18 ID:???
>>591
かなりきつい。
実際は57〜58くらいにするだろうね。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:18:49 ID:???
新試験になっても合格者はでるわけだし
あれこれ考えてもしかたねえっぺ。
とりあえず10時間勉強確保+短答強化を
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:22:47 ID:???
担当合格者のレベルって上位と下位の一部を除けばほぼ団子状態だろ?
それで確実に60とらなきゃいけないなんて無理ぽ
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:29:04 ID:???
月200000万ももらえるのか修習生

でも貸与制に変わるとか書いてあるな
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:30:44 ID:???
20万だった
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:30:53 ID:???
来年の予想

受験者数14,000人→短答合格3,000人→合格者1,200人(8%)

租税・監査のみ士補4,000人(2002年以前2,000人+2003年以降2,000人)
→合格者2,000人(50%として)

会計士試験合格者3,200人 

601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:32:59 ID:???
会計士みたいに働きながらじゃなくて
まず修習うけるんだな
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:33:46 ID:???
志保以外の受験生減るんかい
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:36:19 ID:lONgM4ME
租税って頭使わないから専念のほうが有利だろ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:39:06 ID:???
で試験委員の野郎どもは毎年何枚
採点する気なんだ?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:39:58 ID:lONgM4ME
まあそのへんはあとからいろんなルールつくるさ
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:44:05 ID:???
全体合格率が8%ですから。
単純に一般受験生と士補混在で上位8%だと思うよ。
得点比率を小数点以下第三位までだして合否判定だろう。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:45:09 ID:???
今志保の人を追い抜く可能性があるわけだな
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:55:34 ID:???
>603
専念って頭使わないんだ(w
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 02:01:01 ID:???
スパの残業は俺も年40時間だと思ったが月なのか?
あとこの仕事は会計士の実務用件二年に入るのかな?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 02:03:44 ID:???
俺も年と聞いたおぼえがある
あの時年400万で残業代込みといってたよね
40時間の

このとき年といってたきがする
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 02:10:46 ID:???
やはり
何をやっても
むなしい
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 03:25:12 ID:???
働いた方が早いよ、会計士だからって高給なわけじゃないし、
外資金融逝ったほうがはるかに高給だよ、若さを無駄にしないほうが良いよ。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 08:14:08 ID:???
〜25    まだがんがれ
25〜29  撤退かがんがるかむずかしいところ
30〜    受かる能力があるなら受かるまでやったほうがまだマシ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 08:55:17 ID:???
年40時間残業はないっしょ。週40時間だよ。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 08:58:41 ID:/bvF9XkI
614は釣りだろうが
普通残業のカウントは月だよ・・・。
職歴ないね・・・?
一日2時間残業ってところでしょ。40hだと。
仕事大体8時までよってことだね。

616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:00:37 ID:???
月160時間残業ということをいいたかったんだけどね。
おまえばかだね。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:04:43 ID:???
616
本物の馬鹿w
まじでお前職歴ないだろ?wwww
残業時間の説明で「週」単位は普通しません。
月です。年ということもありませんw
がんばってね。僕w
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:20:27 ID:???
同じ論文落ちの馬鹿だろ?
37%の試験落ちた馬鹿だろ?
就活しなくていいの?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:24:53 ID:???
大体月だろうな普通は、仲良くしろよお前ら。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:29:18 ID:???
論文落ちのおっさん、来年はがんばれよ。
俺は撤退するから。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:35:22 ID:???
どうせ釣りだろw
月160時間残業だったら土日出勤で毎日終電帰りって感じだぞww
でも残業代もかなりあるから手取り80万くらいでかなりおいしいけどな
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:50:26 ID:???
上で来年は無資格者と志保を合わせて合格率8%ってマジか?
てことは単純計算で無資格者の新規参入は4%くらいってことか?
司法試験並みだな。そりゃよほどできるやつ以外は最低あと2,3年はかかるんだな。
なんで皆撤退しないの?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:51:00 ID:???
別枠だと思ってるからだろ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:53:42 ID:???
SPA要項だと9時15分から17時15分になってるから
残業でも7時ぐらいだろ
でもそれなら19時15分と書けよといいたい
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:54:46 ID:???
いや残業だから別に良いんでしょそれで
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:59:25 ID:???
というかややこしい。
なんでこんなワケわからない制度にしてるんだよー。
誰だこんなこと言い出したのは・・・・・・・
というか誰かこの制度変更のメリット教えて。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:59:36 ID:???
定時でかえりてえ
で 勉強して帰る
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 09:59:44 ID:???
>>593
説明になってねーよ。論文落ちのあほにもわかるよう、わかりやすく説明して。

試験制度を変える趣旨って社会人受験生と合格者の増加でしょ?
2018には5万人で2000〜3000は合格者出すつもりらしいじゃねーか。
少子化もあるのに受験者増だけの8%合格じゃ2000〜3000なんて絶対無理だろ。
来年は金融庁は裏切らずに合格者を増やしてくれると信じたい。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:00:06 ID:???
受験者には負担でしかないよな、まあ運が無かったと思うしかねーだろ。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:02:02 ID:???
>>628
今年の合格者状況は合格率を下げてまで合格者は増やさないという金融庁からのメッセージだよ
監査を巡って不祥事続いてるし、安易に合格者を増やしづらいんだろ
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:03:17 ID:???
×合格率を下げてまで
○合格率を上げてまで
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:03:43 ID:???
定時で帰るなんて無理だろww 厨房はただでさえ人が足りないのに。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:05:20 ID:???
週40時間の残業がむばってください
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:06:19 ID:???
いや月だから、しつこいから。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:08:00 ID:???
年40時間の残業だったら定時で帰宅できるじゃん
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:08:28 ID:???
>>630
合格率を下げてまで合格者は増やさない?
率を上げてまでだろ。
まあここ4年合格率8.4か8.5%に維持してるから不祥事とか関係あるのかな?
それよりも試し受験生がごっそり抜けただけの総受験者減なのに合格者も合わせて減らした金融庁のやり方がむかつく。
そんなこと単純に考えればわかるだろうが。
今年150人くらいの人がその金融庁のやり方で泪を飲んでる。
そこがマジでむかつくよな。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:08:50 ID:???
普通に別枠じゃなかったらひくな。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:10:44 ID:???
スパってあと、この内容だと残業代込みってことは,40hまでしか残業代払わないってことだから,
40h超過分は錆残ってことか。
たいてい残業代込みのところは残業それ以上あるもんな。実質70〜80hってところか。
残業代別途全額支給で40hなら40hだろうけど。
 >>624
それやったら定時が長くなって給料減っちゃうぞ
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:10:53 ID:???
>>637
別枠とか公表してほしい。
実際に受けてまた論文発表のときに実は新規参入にとって超狭き門だったと初めて判明してまたギャフンとするのはマジで勘弁してほしい
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:11:04 ID:???
見かけだけでも合格率が10%近くになるのを金融庁が許せなかったんでしょ。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:12:03 ID:???
ロー制度は合格率30パーぐらいなんだろ??
なんで会計士はこんなに厳しいの??
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:12:34 ID:???
論文落ちでもこれだけ心配してるのに、
今の入門製ってどういう説明されて飛び込んできたんだ?
予備校は当然に別枠を主張したんだろうか?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:19:49 ID:???
いやよく考えたら狭き門になっても不思議じゃないよな。
だって結局今回一括合格しちゃったら一気に今までの二次試験と三次試験を一気にとびこして会計士になっちゃうんだもんなー。
そのためのカンフル剤として科目別合格制を設けたんだろ。
だから科目別合格は受験生がうかりやすくとかじゃなくて狭き門戸になることへの批判をある意味吸収するための防波堤にすぎないよ。
だから新規参入にとって来年一括合格は今までの半分くらいになると思われる。
てかむしろ金融庁よ、その辺はっきりしてくれ。そうすりゃ俺も腹くくるから。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:22:23 ID:???
>>642
合格者増員時代到来!
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:23:59 ID:???
>短答式試験の合格基準が人数による基準から得点による基準に変更されることに>伴い、短答式試験の合格者が大幅に変動する可能性が考えられる

これってつまり、科目合格とか免除の人数考慮して、論文受験者の人数を一定に保ちたいって事なんじゃないだろうか?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:32:24 ID:???
7割と決めたら7割オーバーは全員合格って事だろ、
これを毎年変動させられたら激しく無意味だが。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:34:48 ID:???
7割って明確に決められるとやりにくいな。
まだ3000人基準の方がましだろ。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:36:29 ID:???
資格試験なんだから人数で決めるべきじゃないと思う。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:38:31 ID:???
じゃあ率でいいよ。
点数だと毎年の合格者のレベルにばらつきが出るぞ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:39:11 ID:???
でも二次試験は三次試験よりも全然通過するのが難関なんだし、
別枠にしないとそれはそれで不公平だろ?

651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:41:26 ID:???
もうよくわかんねーな、もう死にたい
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:44:33 ID:???
.短答式試験
 総点数の70%を基準として、公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率
www

裁量の余地ありまくりだわな
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:45:39 ID:???
結局既得権の保護なんだろこういう世界って。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 10:55:27 ID:???
>650
そもそも2次って科目数が多いから難しいわけだからね
2個なら大したことない
士補同士の落あいで科目数多い3次のほうが大変
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 11:02:46 ID:???
みんなでニートになろうぜ。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 11:02:57 ID:???
5科目ぐらいならどんなに楽だろうと毎回思うよな。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 11:15:05 ID:???
>>655
もうなっとる・・・・・
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:04:17 ID:???
>>654demo
3次は合格率80%だろ。
しかもそのあぶれる20%は仕事と勉強の両立ができなかったり
半ば諦めてる人が多いだろ?
いくら志保どうしでも試験前ですでに決着が付いている試験だと思うが。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:06:48 ID:???
80ぱーも受かるのかよ、まあ仕事しながらって大変だシナ。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:14:44 ID:???
絶対評価の試験になりつつあるということだな。
来年の試験は現行試験による滞留士補4500人と
会計大学院修了者若干名が論文試験を受験することが
ほぼみこまれているわけだから一般受験生の
短答合格者はほとんどでないものと思われる。
ゼロだと批判受けるから1000人くらいはだすと
思うが。
受験者総数が2万人とすれば最終合格者は1700人前後、
論文競争率を3〜4倍とすれば6000人程度が論文受験者数となる。
論文受験者数は6000人がマックスと思われ。今までの倍の人数の
試験委員を投入するのだろう。新規受験者1000人、士補4500人、
その他500人でおこなわれそう。当初の予想通り、来年合格者の
1700名のうち1600人程度は士補が占有するのではないだろうか。
別枠制度をとっているんじゃなくて単純に実力でな。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:15:21 ID:???
不安なのは分かるけど、不安を2ちゃんで解消しない方がいいと思うよ。
麻薬みたいなもんで、副作用も大きいので。
迷ったときこそ歯を食いしばって勉強。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:16:41 ID:???
>>658
昨年は65%、その前は62%だよ。筆記だけならもうちょっと多いけど。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:20:30 ID:???
おまいら早く来年の勉強しろよ
25までの連中は歯くいしばって2ちゃん止めて勉強汁!!
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:27:41 ID:???
歯くいしばるのはむしろ25以上でそれ以下は撤退するのが吉
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:28:31 ID:???
プレッシャーは士補のほうがおおきそう。
合格が昇進条件みたいだし、後輩に抜かれる場合もあるし、
どんなによくても3人に1人しか受からないし、
いつまでも士補ではみっともないし・・・など。
一般受験生の戦略としてはとりあえず短答合格ではないかな。
年明けたら対策に着手してもいいと思う。来年1000人が短答合格し
200人が論文合格したら残りの800人は次年度短答免除の申請をする
だろうから翌年度の短答合格者はその分減ることになる。まずは短答だ。
絶対短答は合格しなければならない。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:30:33 ID:???
短答競争率15倍
論文競争率10倍の悪寒
来年一括合格は神!
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:31:53 ID:???
12月の簿財が受かっててくれるといいなー
短答財務会計点稼ぐの厳しくなりそうだし・・
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:34:22 ID:???
短答財務会計で40%未満→あぼーんの香具師続出の悪寒
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:36:33 ID:???
で問題の質は今年と同じなわけ??
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 12:52:13 ID:???
ワカンねーよ、担当だけ受かっとこ、もう働きながらやりますよ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:00:44 ID:???
もう糞問だすんじゃねえぞ 糞試験委員ども
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:22:38 ID:???
で、担当合格率はいままでより減るの?増えるの?
減るんだったら働きながら勉強しようかな。リスクが大きすぎるわ
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:23:09 ID:???
今年までの3年間で合格したやつは大変だな・・・
ずっと受けられるといっても、3次試験より厳しいものになりそうだね
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:24:12 ID:???
>>672
来年は同じくらいかもしれんけど
その次からは減りそうだよね
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:26:29 ID:???
担当脚きりあるじゃん・・。かなりやばいだろ。
今までは担当の計算が苦手だから理論でなんとかやってきたのに・・。
デラヤバス
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:32:25 ID:???
論文合格して中央青山SPA受ける人いないかな
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:38:14 ID:???
30歳目前
無職
無資格
無収入
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:42:45 ID:???
キャメロンディアス好ききたあ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 13:44:34 ID:???
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 14:04:52 ID:???
理論28計算10で逃げ切るという豊方法が使えないorz
短答は現行2次、論文の会計監査租税は現行3次なみ。
先輩から問題入手できるなら会計監査税務分析をみといたほうが
いいかも。今はいらないだろうが。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 14:41:33 ID:???
租税はサンプルと3次で全然違うらしいよ。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:08:31 ID:???
見比べたけど消費税、所得税はともかく法人税は3次とほぼ同じだな。
憶測でものを言うな。ボケ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:29:46 ID:???
いやだから所得と消費は3次ではほとんど保険でしょ?
その時点で半分近くは所得と消費である新試験租税とは違うだろ。
法人税の問題自体は試験ごとでそこまで変わらないよ。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:38:16 ID:3tyqroQ6
>>676
漏れの行った説明会では1人だけ合格者いたよん
エントリーするかどうかはワカランガ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:42:49 ID:???
論文合格でSPAって究極のMなんじゃねーの?
使わないならその資格を俺によこせといいたい。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:27 ID:???
逆に究極のSじゃねーのか?
SPAに行く気なんてないのに落ちた奴を見に来て満足してただけかもな
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:52:51 ID:???
俺は誇り高きニートになるぞ!
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 15:55:20 ID:???
で、おまいらは続けるのか?それとも撤退するのか?
どちらなんだい?

早く決めろや。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 16:01:54 ID:???
撤退します。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 16:28:02 ID:???
来年は新規参入は数えるほどらしいし、
最低2年計画でいくほうがよいね。
経済的に余裕のない人は働きながらかいっそのこと撤退した方が良いよ。
俺は今大学3年だが、来年は短答特化で論文でできるだけ科目別合格し、
卒1で会計士になるのが理想。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 16:41:45 ID:ArQAqF6o
科目別合格が一生有効だったらどんなによかったことか_| ̄|○
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:03:24 ID:???
でも免除は一生有効みたいね
アカスクの短答3科とか
税理士の短答財務と租税とか
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:04:06 ID:???
学生の奴はまだやれよ、まだ若いしな。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:06:33 ID:???
やっぱはたらこっかなーおれもうすぐ30だしなー。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:08:03 ID:???
俺もだよ、SPAも無理だしよ、もうお先真っ暗だぜ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:10:17 ID:???
べりぽいけ
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:11:42 ID:???
来年の成績通知は科目別の評価が出るみたいだね。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:12:59 ID:???
今年から出せよ。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:13:35 ID:???
べりぽ だめぽ
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:21:12 ID:???
べりぽはだめぽって言っただろ!!!!!!!!!!!!!!
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:22:08 ID:???
アカスク修了者は短答は企業法のみの受験だしまず大半は合格するだろうな。
論文受験者の構成は
@会計士補:4500人
Aアカスク修了者:1000人
B一般受験者:?人

Bはいったい何人短答突破するのだろうか?
論文答案数と試験委員の負担を考えると、わずかなのかもしれないな。
思うんだが、某専門職大学院会計研究科長が今回の試験制度改正のキーマンらしいけど、
今後専門職大学院にみんながいくように一般受験者の短答合格者をほんのわずかにするのではないのだろうか?
おれなんとなくそう思ってるんだがみんな同思う?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:25:07 ID:???
誰かの金儲けのエサにされちゃうの?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:27:35 ID:???
>>702
金儲けと言うか、
司法も将来ほぼ大半がロースクールに通うようになるように
会計士も将来大半が専門職大学院に行くような流れを作ってるんだと思う。
ほら司法の現行受験生の司法試験への門戸が限りなく狭くなったように。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:29:30 ID:???
短答すら全部免除されないASには何の魅力もないだろ。
LSと違って受験資格でもないし。
仮に将来的にそうなるとしても、来年はASは全く関係ないしな。
どっちにしろどうでもいい話だ。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:31:17 ID:???
えっ、06はアカスク修了者の参入はないの?
07から?
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:55:24 ID:???
>>702
すいません基本的な事聞きますが、ローとかそういう専門職大学院で
合格者を育成しようっていうのはなぜですか?なんかメリットでますか?
707朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/10(木) 18:02:52 ID:???
ローと違ってASは会計士に受からせるための大学院って
理念で出来たわけではないっしょ?
そもそも来年はいないし。
しかも実質合格者の人数がどっかのスレに出てたけど
07は前部足しても600↓だったよ。
勉強中の香具師とかもいるから実質500だ罠。
ここ二年くらいはあまり気にすることは無いだろ
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:06:03 ID:???
アカウンティングスクールは行った方がよいね

ところで!論文落ちが応募できる中央青山のSPAというのは、
監査法人での実務経験年数にカウントされるのでしょうか!?
たしか二次試験合格後3年の実務経験を経て統一考査受験資格を得る
という感じだったようですが。
新試験制度では、その実務経験3年は、二次試験合格前でもよくなったっていうの聞きましたが。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:07:56 ID:???
ASって本当に中途半端だよな。
理論を深くやらせたいなら、院に行けばいいだけだし、
実務に直結させていきたいなら、もう少し会計士試験で優遇しないときついだろ。
会計士だけが会計の専門家だとは思わないけど、
会計士にならないとAS行った意味はかなり薄いような印象を受けるな。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:10:36 ID:???
>>708
試験前でもよくなったのは確かだと思うよ。
あと、監査法人での実務経験だし普通にOKだと思うよ。
でも、社会人合格者て11/1308だからな。普通に考えて無理だろな。
会計士になりたいなら、バイトしながらか、援助が現実的かな。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:14:03 ID:???
短等免除なんかいらねえから監査法人とタイアップして在学中に実務要件満たせる
ようなシステムにすりゃよかったのに。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:15:08 ID:???
>>708
メールで質問できるみたいだから
聞いてみれば
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:36:49 ID:???
SPA入るからお前ら俺に譲れ、いいな!!!お前ら若いんだから勉強に専念しろ!!
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:44:42 ID:LnAxU/5v
私の周りでは、来年に全科目合格は難しいという意見と狙い目だという意見がされてるのですが、皆さんどう思われますか?難しい意見は、士補が参入するというもので、狙い目意見は新制度の初試験だからというのが主流です。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:46:21 ID:???
SPAで実務経験をつめるなら、
SPAをとりあえず3年間やって、それからやめて
2〜3年勉強に専念して二次試験を受けるっていうのもありなんじゃないの

新試験制度の不確実性が高い来年の試験に臨むのが不安なら・・

先に実務要件充たしちゃえば、二次試験合格後とともに、
「公認会計士」なれるぽ
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:46:25 ID:???
>>713
えんとりーしたかい
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:46:32 ID:???
おんなじことをおれもよく聞く。
撤退か継続かで迷ってるから教えて、エロイひと!
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:47:19 ID:???
しんしけんでも

3年後だかなんかに試験あるんじゃないの?
統一交差みたいなやつ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:48:17 ID:???
つうかSPAって実務要件満たせないだろ?
それにSPA3年それから勉強に専念って何歳になるんだよ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:48:43 ID:???
>>716
した、おそらく一番年上だが気合と根性で逝って来るぞ!!
お前ら見かけたら優しく声をかけてね ハート
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:49:48 ID:???
>>720
おれもした
一緒に採用されるとよいなあ
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:50:16 ID:???
>>720
試験はもうやらんの??
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:51:07 ID:???
>>722
たぶんやらん、もう監査法人で死ぬほど働く、
どうせ人手足りないんだろうしなんでもやっちゃる!!
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:51:31 ID:LnAxU/5v
>717 もし継続ならいつから開始します?私は継続なんですが、今はタックにパンフレットもらいにいくのがやっとです。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:52:31 ID:???
>>723
そうかやらんか
税金経理晩青山スレにいた
面白い人か
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:52:34 ID:???
>>714
来年全科目合格が難しいという考えになる意味がわからね。
今現在会計士って確実に不足してるし、現に就職活動しても法人の募集人数は過去最高並の人数だった。
それに再来年からは内部統制監査も始まるから、法人は会計士を増やす必要がある。
新規合格者を増やさない意味はあっても、減らす意味がないだろ。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:53:39 ID:???
>>725
そうだww 良く分かったなww
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:53:53 ID:???
なんだかんだ言っても来年のことは妄想でしかないんだよね〜
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:55:38 ID:???
妄想だけど、来年新規合格が減るなら俺は今やめたいわ。
でも、あいつら何考えてるか分からないからなぁ。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:56:54 ID:???
やっぱあのおもろい人か!!!!!!!!

一緒に採用されようぜ!!!!!!!!!!!
俺はもう少し試験がんばるけど
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:57:15 ID:LnAxU/5v
>726 私も考えたくはないのですが、来年から試験にうかればいきなり会計士になるなら、士補の人の合格も会計士になる人数に含められた場合には、受験生からの合格は減る可能性はある気がしますが…
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:57:30 ID:???
>>726
監査法人と金融庁で連携とれてないのはよく分かっちゃったからなぁ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:58:26 ID:???
>>730
おーし頑張れ、一緒に採用されようぜ!!!!!!!!!!!!!!
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:59:24 ID:???
でも撤退・社会人受験生はきついな
社会人受験生合格11名はびっくらこいた
1%ぐらいか・・・
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:59:46 ID:???
これから人たりねえっつーのに減らしやがってばかが

来年からの合格者増っていうのも志保合わせてのことか
よ???
志保はもうすでに監査法人に勤めてンだから
志保ふくめて合格者増やしてもいみねえんだよばかが
志保以外の受験者、合格者を増やす工夫をしろよ
あほが
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:02:11 ID:???
>>731
来年試験受かってもいきなり会計士ではないぞ。
含まれたら間違いなく無理だけど、まずありえないだろ。
理由は新規の会計士は一定数必要だから。それ以上はわかんね。
>>732
あの足並みの揃わない感じは何なの?
合格者減らすなら、法人募集で空気だしとけよ。
JICPAなんて何の力もないんじゃねーの?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:05:38 ID:LnAxU/5v
>736 確かにそうですよね。来年は受かりやすくなると信じて頑張ります!
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:08:54 ID:???
来年合格しやすくなると思うのはどうなの?
今年もだいぶ期待は裏切られたけどな。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:09:30 ID:???
今年は率を見りゃ妥当だろ、受験者減ってるからしゃーねーよ
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:10:34 ID:???
>>739
せめて8.8か9%ぐらいにしてもよかった
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:11:13 ID:???
>>739
でも減ったのは試し受験だろ。それ考慮して欲しかったよ。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:11:28 ID:???
気持ちは分かるが去年の問題があるから控えめにしたんだと思うよ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:12:39 ID:LnAxU/5v
>739 あくまで初受験者でない人が対象なんですが、今年で撤退する人が多く、来年は今年様子見してた人が参入することで母集団が増え、それで合格者が増えて受かりやすくなると考えてます;
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:14:00 ID:???
来年はたぶんね社会人が結構参入してくるとは思うよ、
だから結構お前らには楽なんじゃねーのか??
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:14:47 ID:???
じゃ、楽勝ナ面接試験に明日からがんばってきまつ!
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:16:11 ID:???
>>745
んだよ合格者かよ!!嫌味な野郎だww
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:05:22 ID:???
 俺今、22で二年連続短答合格+論文落ちになったんだけど。なんだかもう
論文に適正がないきがする。しかも会計士よりいい給料ではたらけるとこも
ありそうだし・・・。去年大学そつぎょうしちゃったから新卒じゃないんだ
けどいいとこに就職できるかな??
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:08:40 ID:???
22なら余裕で大丈夫だよ、人材紹介会社利用してみなどんどん紹介してくれるから。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:22:13 ID:???
でもロクな会社には入れない
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:27:03 ID:???
そこまで贅沢は言ってられないでしょ。
続ける奴、租税、監査と企業法どうすんの?
租税はTACで申し込み済みで、監査はおそらく野坂だけど、
企業法はどこがいいんだろ。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:34:07 ID:???
俺はアクセルで統一する。苦手な科目のトウレンはオークソンで落札するわ。
大手の。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:54:03 ID:???
>>749
んなことない。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:56:01 ID:???
>>747
短刀に安定して通れるのがうらやましい
よく正答率50%の問題をとれば楽勝とか
いえるけど、あの短答リサーチは平均以上の
人がほとんどだしてるからまったくあてにならない
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:03:48 ID:???
>>747
年齢も受験暦も俺と全て全く同じ状況。
ちなみに04年は論文B落ち。
今年は合格確信しててボーダー議論とかもあまり興味がなかったくらいだが、発表見て超がっくり。
経済的に余裕があるなら大学残留かアカスクはどうだい?
俺は大学卒業するよ。実家の事情で受かるまで試験挑戦するつもり。

755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:07:00 ID:???
合格確信て自己採点どれくらい?あと敗因もわかるなら出来れば教えてください。
756747:2005/11/10(木) 21:09:09 ID:???
>>753 短答は原価計算の相性が良くておととし8、今年9ってなかんじで
なぜかいつも答えが出るんです・・・。論文は苦手という意識はないんで
すがやっぱりA連続でおちるということは試験委員に受け入れられない文章・・。
だと思いました。今年は計算はとれたんで大丈夫だとはおもったんですが・・。
簿記80点とか、連結0点でうかってたり原型総合原型意外できなくてもうかって
たりするひとがいたりして・・・。なんでそれでうかって俺が落ちるの?みたいに
思って・・・。今撤退していいとこ就職できるのならしようかと思いました。

てか来年論文うけたら23なんですけど論文終わって就活していいとこいける
可能性はひくいんですかね??簿記一級とかとったほうがいいんですか?
757747:2005/11/10(木) 21:12:30 ID:???
 >>754 僕は卒業してますw 僕はあと半年くらいふんばって短答合格
すれば科目合格もあるんで、かなり合格がちかずくんじゃないかとか考えた
りするんで迷ってるんです
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:13:49 ID:???
>>755
前も晒したけどじゃもう一度・・・
簿記 110
財表 90
経営 95
原計 90
監査 115
経済 140
商法 90
合計 730

計算はできたつもりなんだけど、
やはり敗因は理論みたい。試験委員が納得するような答案かけなかったのかなあ?
財表も支払いリース料を営業外費用にしたり、商法の新株発行差し止め無効の問2がたぶん0点に近いなど散々。
普段商法は理論でも一番得意だっただけに残念。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:17:45 ID:???
>>756
おれも全然なんで落ちたかわからん
字汚くてもあんまり関係ないみたいだし
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:19:16 ID:???
>>758
このレベルの計算で落ちられるときついなぁ・・・。計算340は上位20%はいくだろ。
商法で落ちたという書き込みは結構見る気がするな。
761758:2005/11/10(木) 21:21:08 ID:???
>>758
自分はもしかして商法がもう少し点数低かったのかも。
表見で挽回できないほど新株でやってしまったもので・・・・
それが総合点を大きく下げたのか、もしくは今年商法みんな高得点みたいなので実は80点以下で肢きりだったりして・・・・・
肢きりだったら判定Dになるみたいなので、成績通知来ればすぐわかるけど。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:28:32 ID:???
商法で何故落とすのか分からん、注目論点ど真ん中だろ。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:30:37 ID:???
表権はそうだと思うけど、新株の論点てそこまで書きやすくは無かったな。
特に2つ目は模範とも、趣旨ともまったくかすってなかった。
764758 :2005/11/10(木) 21:34:24 ID:???
>>763
全くの同意。
新株発行は模範にかすってなかった・・・・・
とにかく問1で条文挙げたり、趣旨書いたり粘ったけど、
問2は何書いたらいいのかわからず結局3分の1くらいしか埋められなかった。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:34:35 ID:???
阿部ちゃんが好きそうな問題ばかりじゃん、タックじゃない人はきついかもしれんが。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:37:43 ID:???
それに新株の話しは豚エモン騒動あったから出る可能性高しと思った奴多かったと思うけどな、
まあ試験は運もあるよ、だから仕方のないことだけど。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:43:12 ID:???
いや新株は出る可能性は十分にあると思ったけど、
どっちかというと事例かなと思ってたわ。
自分の場合は完全な力不足だわ。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:50:34 ID:???
だれタコ講師って
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:55:52 ID:???
商法、財表で差がついたかもって書き込みはよく見るな
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:00:28 ID:???
なにが1400人合格だよ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:02:16 ID:???
>>770
今年試し受験がそのまま受けてたら合格率維持でも1450はいったのにな。
142人はするりと床が抜けたイメージ
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:09:44 ID:???
>>628
・科目間・採点者間の採点格差の調整をするため偏差値で得点化
・各受験者の得点は偏差値に基づき算出
                  ↓
100点満点の科目で偏差値60の成績なら60点(計算式より)
300点満点の科目で偏差値60の成績なら180点(計算式より)
                  ↓
・総点数の60%を基準として、相当と認めた得点比率が合格基準
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:19:11 ID:???
私だけでしょうか?
合格者が減って文句言ってる香具師は、1400人合格者出てたら受かってたのか疑問に思うのは
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:22:10 ID:???
お前、1400人合格者出てたら本当に受かってたの?
お前、1400人合格者出てたら本当に受かってたの?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:30:55 ID:bL55cYa2
俺はみんなに受かっていると言われてたが結果は落ちた。人生は一度位なんかあるのだね
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:32:03 ID:???
    〃     /l  l、    ヾヽ   ミ ヽ
〃   !il  ,.イ /;;;', .l;;',  l、   ヾ    ',    大丈夫…
  , /   /;;;l ./;;;;;;;ヽ l;;;ヽ l_,ゝ、!l li  |l l    おっかなくなんかねえんだよ……!
/./〃/. ̄`l/‐、'''''''ヽl ''´ヽ|  ヽ   ||  |
 / ./l ===。、 ,,,, ===。=`i r‐-、  .|     俺が…
.//  l `'−--/::::''''' `''ー一 '´::|li!|- 、 .l .|     俺が先に撤退してやるっ……!
.    l`ー-/::::::::    'ー--‐''´:| |--l l.l!l     綺麗に撤退してやるから………!
     l /::::::::::::、    ヽ、_:::::::|li!|--l .l l     安心しろっ……!
    <_,,  -- '       :::ヽ:::| .|- '´ノ ll
      l'ー─────一`::::l:::;V`''''´ll lヽ    だから…… 受け入れてやれ
       l  ,,,,,,,,,,,,,,, ::::::::::::::/ l ll  i!l ヽ    撤退をっ……!
        l  ;;;;;;;;;;; :::::::::::/;  l li!  l  ヽ
         i. ...::::::::::::::::::::/;;;    l  li!.l   ヽ   出来る限り…… 温かく…
 .     _∧::::::::::::::::::/;;;;     l li!,'     ヽ、_     迎え入れてやれ…!
,,、、-‐'''"´/  ヽ;:::::::/;;;;         l /      l  `"''ー-、、
     /    `´l;;;         l/      l
    ./      l'          l      l
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:34 ID:???
>>772
2つめから3つめで確実に得点調整されるな。
偏差値60がボーダーだと合格者確実に減るしな。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:41:36 ID:???
>>777
56〜58%程度がボーダーになりそうだね。現行試験同様。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:45:27 ID:???
>>775
優秀者だったのかい
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:04:35 ID:???
「ぼくは5年以上も自分の労働だけで生活してきて、1年に6週間ほど労働すればすべての生活費がまかなえることがわかったのだった。夏のほとんどと冬はすべての時間を勉強にあてた」
(ソロー)

781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:29:11 ID:???
それにしても霞ヶ関ビルはでけえな
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:32:23 ID:???
取る講座が決まらないな・・。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:37:57 ID:???
来年はTACの方が無難なんだろうか。
大原はやる気がなさそうだし、ほかは問題外だし、租税を取っていた予備校に
統一した方がいいよね。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:44:14 ID:???
>>783
大原やる気がない←詳しく
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:50:09 ID:???
論文駄目で上級申し込んだ人いる?
来年担当激戦じゃね
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:52:13 ID:???
なんで激戦なの?
おそらく7割程度で今年並みじゃない?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:53:13 ID:???
合格者金融庁コントロールするでしょ?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:55:10 ID:???
>>786
今年と来年どっちが難かすると思う?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:58:12 ID:???
まだやる気にならん金もねえし
まあ講義おわってから申しこんでも
CDだかDVDだかあるみたいだし
租税証取は年内になんとか1週ぐらいしたいな
それよりスパ
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:59:50 ID:???
>>788
聞き返すなよw
完全に個人的な予想だけど、18000→3500→1500くらいだと思うな。
今までもボーダー7割くらいで3000くらいだから、来年もそれくらいじゃない?
特別難化するとは思わないけどな。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:01:06 ID:???
どっかに90分で20問て書いてあるの?
管理会計90分で20てきついな
例年並の問題だったら
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:04:29 ID:???
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/kaikei_sk.html
ここに書いてある。どの科目も1問4.5分みたいだな。
管理会計は理論半分計算半分になるんじゃないの?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:10:01 ID:???
ありがとう

てかマークシートで各問の点数を変えるなよばか
マークシートなんて適当にマークして当たること
あんだからよ
ほんとばかだな
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:10:47 ID:???
財務会計なげえよ 3時間て
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:14:12 ID:???
問題数増えれば順当に受かるようになるのか??
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:27:30 ID:???
問題数増えて基本的な問題が増えるなら順当になるだろな。
今年のノリで問題数増えたら、そらもう悲惨なことになりそうな悪寒。
TACは短答チャンピオンなくなるんだね。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:05 ID:h+MDfC54
276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/10(木) 22:25:36 ID:???
志甫の別枠はありません
監査審査会に問い合わせました


277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/10(木) 23:48:23 ID:???
下克上もありえるってか


278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/10(木) 23:52:16 ID:???
>> 276
ということは最終合格者1500人のうちに志保がどれくらいかは
分からないが存在するってこと?


279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/11(金) 00:17:41 ID:???
そういうことです。士補・一般受験者含めて合格者が1500名前後。

これマジだろうか。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:47 ID:???
>>793
実はやま勘では解けない問題形式になってたりして。

実は新試験制度おいしいな。
受験資格制限なくなるから一気に総受験者数が増えると思われるけど、
その分試し・遊び受験も激増するだろうな。
受験者が18000になったとしても1530人か。
普通にいけば今回論文A落ちの人とか短答さえクリアすればかなり通過できそうじゃないか?
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:51 ID:???
論文の会計学は殺人的だな。
スケジュールはよくわからんが、昼休みを挟むのか?
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:32:47 ID:???
志保は一緒のほうがいいのか
別枠のほうがいいのかよくわからん
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:33:06 ID:???
>>799
当面の間は財務と管理で分けるみたい。
>>798
高校生とかも受けそうだよな。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:33:48 ID:???
一緒の方がいいだろう、やつらを追い抜くチャンスだ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:33:52 ID:???
会計学って簿記財表減計ふくんでるんでしょ??
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:01 ID:???
午後の部(?)の会計学は、いうほどつらくないんじゃね?
今まで、論文の1日目や二日目なんかで財表の後の経営・監査の後の経済
を間髪いれずにやっていたから、割りとこなせるんじゃないの?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:06 ID:???
別枠きぼんにゅ。
今年で言えば、論文1200〜1500位くらいまではそこまで差があるとは思わないけど、
1〜100位くらいはおそらく変態だと思うよ。
そんな奴ら3年分を同じ枠にしたら絶対勝てないと思いまつ。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:49 ID:???
<2006年>           <2007年>
論文受験者の構成は         論文受験者の構成は

会計士補:4500人        会計士補:3500人
一般受験者:1500人       AS修了者:1000人
                  一般受験者:1500人(うち免除1000人)
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:54 ID:???
うはwwしゃれになってねぇwwww
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:38:20 ID:???
いい加減しつこいAS厨は放置でお願いします。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:39:47 ID:???
>>805
大丈夫、上位はただのがり勉だ、
仕事で勉強時間などたいして取れない。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:41:15 ID:???
新試験要綱みたら
簿記は短答式で重視し論文式でそれほど重視しないみたいだぞ。
おそらく論文の会計学の大問5つの内訳は
簿記1財表2原計2だろうな。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:42:49 ID:???
そりゃきついぞ
士補には前から税理士税法やってるのもいる
そこまではできねえよ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:43:32 ID:???
変体かもーん
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:43:49 ID:???
>>809
今年落ちてるのに、とてもそんな強気にはなれねーよw
>>810
簿記でついに個別が消えるんですかね?
その1がCHOBOだったらひくな。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:44:56 ID:???
現場は人が足りなくて困ってると聞く、絶対に追い抜ける、
いや追い抜かねばならん!!!!!!!!!!!!!!!
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:23 ID:???
まず短答らくらくとおりてええええええ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:38 ID:???
>>810
じゃ、午前の部が管理会計?
午後は財務会計かな?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:46:40 ID:???
>>816
てかもう試験の時間割でてるよ。
審査会のHPに。
午前の2時間分が管理会計、午後の3時間が財務会計
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:50:23 ID:???
論文の会計学の財務会計の方、簿記1問、財表2問って予想してたけど、
実は、理論に計算を絡めた新しいタイプの問題かもしれないね。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:55:26 ID:???
>>817
さっそく覗いて、「工エェ」とか思ってきます。
820819:2005/11/11(金) 01:06:53 ID:???
帰ってきました。


>証券取引法に規定する上場会社等、商法特例法に規定する大会社、国、地方公共団体その他の内閣府令で定める法人において会計又は監査に関する事務又は業務のうち内閣府令で定めるものに従事した期間が通算して7年以上である者
>         ↓
>      短答式の財務会計免除 
                             
821819:2005/11/11(金) 01:09:56 ID:???
>>820
にむかつきました。
以上
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 01:20:58 ID:???
入門基礎期あがりの人間に混じって、Tac秋上級受けてます。
他に「仲間」が数人いるのを確認。これがそのうち増えるんだろうな。。。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 01:55:39 ID:???
つーかさ、この中に監査法人の人が言ってたから人数増加とか言ってた香具師いる?
ほんっとアフォだよな。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 02:12:30 ID:???
短答落ちのおまいには最初から関係のない話だったけどな。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 03:39:29 ID:???
SPAって26以上でも 原則 だから
台ジョブといってたな
826朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/11(金) 09:04:48 ID:???
司法試験獲ると短答免除かよ・・・・・
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 10:35:41 ID:???
何の資格ももってないんだけど、就活のために簿記1級とろうかと思ってるんだが
そのために新たに講座取る必要ないよね?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 10:52:34 ID:???
>>827
1級は原価計算が時々会計士を上回るような難易度の問題が出題されるようだから、
原価計算だけは過去問解いておいたほうがいいよ。商業簿記と工業簿記・会計学は問題なし。
時間は3時間だが、普通に行けば1時間半から2時間で解けると思われる。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:06:21 ID:???
>>828
レスありがとう
一応過去文集だけ買ってみますね
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:12:30 ID:???
来年はまた氷河期に戻りますよ。特需は今年だけです。
831 :2005/11/11(金) 11:15:12 ID:???
いくら仕事が増えるって言っても
その分今年採ってるからな。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:23:33 ID:???
しかも別に補助者の採用は全員会計士でなくてもよいのです。
登録のための実務経験は試験合格の前後を問わない、に変わり
ましたから、試験合格者よりも賃金が安くてすむ無資格者の採用
も視野にいれると思います。採用数が減少し、新卒採用や無資格者
採用をふやす方向になるでしょう。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:26:10 ID:???
継続するかどうかを悩むベテを一掃したい入門生。
必死。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:31:37 ID:???
他の板にも書いたけど
会計士ほうで 志保は監査の補助できるみたいな
こと書いてあるよね

これは無資格者は監査できないって
ことじゃないの?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:51:58 ID:???
お前ら続けろ、入門のやつらを簡単に合格させるな、
辛いと思ったときもう一歩前に踏み出すと合格出来るぞ、
俺は去年撤退して激しく後悔している、今年受けていれば受かったと思うしな。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:53:38 ID:???
もうやらんの??
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:57:22 ID:???
継続したほうがいい
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:02:51 ID:???
やらないよ、もう新試験になるしね、ホントついてないよ俺は。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:04:01 ID:???
また始めても氷河期になったりする可能性もあるしな

うぜえこの試験
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:07:44 ID:???
それに予備校による有利・不利もありすぎなんだよ、
いくつも予備校なんて通えないしさ、今年はタック有利だったかもしれないが、
俺が受けた去年はタック死亡だったんだよ、俺はA判定だったのによ・・・・

だからお前ら頑張ってやれ、必ず運が向いてくるときが来るからな。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:09:52 ID:???
いいやつだな ありがとう
今は何をしとるの?
働いてるの??
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:15 ID:???
監査報告書にサインする人は会計士でなくてはならないが
監査補助者は無資格者でもいいんだよお。
何年か前には大手監査法人は無資格者を大量に採用していたそうだ
よお。今後はその採用手法が復活すると思うよお。
それと、大量採用された世代は数年後に大量リストラされてる
らしいよお。上にいくにつれてポストが激減するようだよお。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:33 ID:???
働いてるよ、つまんない仕事だけどな、頑張らないと生活出来ないし。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:13:34 ID:???
そんじゃ飯食ってきますね。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:13:45 ID:???
>>842
リストラがくがくぶるぶる
ポストが減るのはわかるけど
ただ今の地位にとどめておけばいいのに
なんでリストラすんだろう

>>843
そうか がんばっとるな
自分はSPAに行くかもしれない
採用されるかわからんが
がむばってくれ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:18:07 ID:???
30超えて頑張るのはきついんだよ・・・
いままで捨ててきたものが多すぎる
もうなにも取り返すことができない絶望感
。・゜・(ノД`)・゜・。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:24:25 ID:???
なかないで
848現場より:2005/11/11(金) 12:40:19 ID:???
最近仕事がとてもハードになっており
人手不足とはいうものの30以上は採用したくないらしいっす。
だから三十迎える人は撤退視野に入れた方がいいよ
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:41:31 ID:???
論文受験回数複数回で今回の本試験不合格のやつは会計士に適正が無いと 
考えたほうがいい。きついけど。
 
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:41:41 ID:???
あおりきたあ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:21:30 ID:???
    〃     /l  l、    ヾヽ   ミ ヽ
〃   !il  ,.イ /;;;', .l;;',  l、   ヾ    ',    大丈夫…
  , /   /;;;l ./;;;;;;;ヽ l;;;ヽ l_,ゝ、!l li  |l l    おっかなくなんかねえんだよ……!
/./〃/. ̄`l/‐、'''''''ヽl ''´ヽ|  ヽ   ||  |
 / ./l ===。、 ,,,, ===。=`i r‐-、  .|     俺が…
.//  l `'−--/::::''''' `''ー一 '´::|li!|- 、 .l .|     俺が先に撤退してやるっ……!
.    l`ー-/::::::::    'ー--‐''´:| |--l l.l!l     綺麗に撤退してやるから………!
     l /::::::::::::、    ヽ、_:::::::|li!|--l .l l     安心しろっ……!
    <_,,  -- '       :::ヽ:::| .|- '´ノ ll
      l'ー─────一`::::l:::;V`''''´ll lヽ    だから…… 受け入れてやれ
       l  ,,,,,,,,,,,,,,, ::::::::::::::/ l ll  i!l ヽ    撤退をっ……!
        l  ;;;;;;;;;;; :::::::::::/;  l li!  l  ヽ
         i. ...::::::::::::::::::::/;;;    l  li!.l   ヽ   出来る限り…… 温かく…
 .     _∧::::::::::::::::::/;;;;     l li!,'     ヽ、_     迎え入れてやれ…!
,,、、-‐'''"´/  ヽ;:::::::/;;;;         l /      l  `"''ー-、、
     /    `´l;;;         l/      l
    ./      l'          l      l
852849:2005/11/11(金) 13:27:51 ID:???
 俺は今年合格した大学4回生だけど。
 ゼミが忙しくて、タックの入門講座と過去問を解いただけで受かってしまった。
 煽りでなく論文何回も受けて、今年の問題で合格点取れないようじゃやばくないか?
 
 また30越えで頭はげたおっさんを本試験ではじめて見た。正直キモイ
 こいつらと正直仕事したくない。撤退しな。
 
 会計士補登録の為、神戸法務局で登記されていないことの証明を
 受けてたときもキモイのがいた。


 
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:30:01 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
854849:2005/11/11(金) 13:32:46 ID:???
 因みに委員会報告書も会計基準も読んだことが無い。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:35:28 ID:???
おれはテキストすら開いたことがない
856849:2005/11/11(金) 13:38:19 ID:???
 たて50よこ35の証明写真3枚もいるのかヨ 高くつくぞ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:40:42 ID:???
>>849
何でここにいるのか?
858849:2005/11/11(金) 13:48:46 ID:???
 >>857
 暇だから 
 
 補修所って入所のパーティがあるんだね。健康診断も受けんといかん
 めんどくせ
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:18:02 ID:???
こういう奇跡で合格するような奴もいるんだな
で、変に勘違いしちゃって調子に乗ると
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:20:57 ID:???
SPA書類つうかきたー
ちょっと嬉しい
おもろい人はもう説明会いったんだけ??
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:08 ID:???
おめでとー。後は1次2次面接とSPIかな?
頑張って。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:24 ID:???
ポストは増えないが会計士が増えるということは、合格してからの競争がもっと激しくなる。
そうなった場合合格時の年がとても重要になってくるのでは。
合格者平均年齢を上回ってしまった今、撤退を決意しました。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:28:28 ID:???
つーか短答二日やるのうぜえ
専門のトウレンもうぜえだろうし
本試験の時も1日めおわってほっとしたいのに
まだ1週間気を抜けないとは つかれる
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 14:31:17 ID:???
>>861
ありが東海道五十三次
さらに最終面接まであるみたいだよ
俺就職活動したことないけど
一般企業はこのぐらい面接やるんだよね?
大変だな
てかSPIおもしれえ 算数おもしれえ 食塩水とか
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:01:59 ID:NLBdxoFo
来年に向け勉強してると、まだまだ先が長いことにゾッとする…
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:04:26 ID:???
まだ撤退か続行か悩んでる段階だけど、続けるとしたら時間が全然足りないと思うんだが…
租税とか新企業法とかやってたらあっという間に短答の時期になってるんじゃないか?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:06:52 ID:???
俺はとりあえず働くぜ
で、勉強は継続。2年計画でいく。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:13:48 ID:???
>>849
法人どこにいくのー?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:24:51 ID:???
>>865
でも論文後休みが2ヶ月あるから
短答まですぐだし、短答から論文も3ヶ月だし
あと1年だと思うことはない
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:30:56 ID:???
合格年次+能力主義に移行。
   ↓
若年合格でも、能力のないマグレ合格は淘汰される。
   ↓
合格即人生保証のような状況は消え、会計士試験通過のうま味が消える。
   ↓
その結果、能力のある人材は公務員へと流れる。
   ↓
会計士の人的な質の低下が顕著となり、税理士との一元化へと向かう。

871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:33:29 ID:???
今でも能力のある人材は公務員だろ?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:34:48 ID:???
会計士とって公務員になるってこと?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:42:25 ID:???
公務員ってまじかよww これから厳しくなるぞ公務員は。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:43:18 ID:???
短答は半年しかないもんな。
予備校は今までとおりの芦別の問題でやってるみたいだけど、
実際どういう問題になるか不明なのは怖い。司法みたいにサンプル作れよ。
金融庁は落とそう落とそうとしてるように見える。
泥沼にはまる受験生を見て楽しんでるようだ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:47:43 ID:???
金融庁の怠慢だよな!何様のつもりなんだ?
きっちり仕事しろよ!不透明すぎ!!
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:50:54 ID:???
>>874
ニートを増やしたいんだよww
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:07:36 ID:???
続ける奴ってどれくらいの受験暦なの?
俺は次で勉強4年目で、受験3回目だ。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:11:13 ID:???
悩んでるのは次で4回目〜の奴じゃないか?
年齢、金銭的事情、今更引き返せないetc
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:17:07 ID:???
短答でも考える時間を確保したようだから
従来の○×形式は減ると思うよ。
文章の並べ替えとか、判例に対する学説を選べとか
監査なら簡単な計算もでるんじゃないかな。
法規集や条文読み込みだけでは7割とれない問題がでるきがす。
880819:2005/11/11(金) 16:21:37 ID:???
学説を聞く問題を作るなら、司法みたいに「正解なし」の第6の肢を用意
するだろうな。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:23:11 ID:???
>>848は嘘吐き
年齢よりもコミュ能力だ。おまいどこの法人だよ?まさか・・・
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:25:32 ID:???
合格者が増えるということは監査法人内での昇進が厳しくなるだけでなく
今まで先輩方が転職していった業界への転職もしにくくなるということ。
事業会社では新卒採用市場が売り手にかわったため数年後には中途採用で
有資格者をとる必要がなくなる。経理部や財務部でのたたき上げ社員たちが
会計士資格を取得する時代に突入するので監査法人経験者を高い賃金で雇う
必要がなくなる。さらに会計士の無条件税理士登録もまもなく制限されるため
従来のようにとりあえず税理士になって逃げるという手法も使えなくなる。
いずれにせよ、合格後は試験以上の熾烈な競争状態になる。先輩方との競争でも
あるのが厳しいところ。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:26:17 ID:???
>>790
志甫の参入だけで3500人はいるだろ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:27:41 ID:???
新試験では「5.解なし」があるかもな。計算でこれやられたらきつすぎる。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:28:44 ID:???
新司法では実力以外のものが大きく出る現行司法形式を止めて、会計士試験のように5肢択一にしたのに、
会計士試験が現行司法試験方式を取る意味無い気がするな。
くだらない事しないでまともな5子択一で良いよ。そうすれば普通に出来る奴から通っていくから。
短答なんて脚きりなんだから、法規集や条文の読み込みで点取れる問題でええがな。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:30:16 ID:???
初回の短答合格者は旧試験より増員するとおもうそ。
でないと、新規参入者がうからん。新規参入者がうからないことが
はっきりしてしまったら会計士ふやせないから改正自体が
無意味となってしまう。倍の7000人がマックスだろうな。
5000〜7000人で変動するとおもう。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:30:17 ID:???
>>883
志保は別枠での案だろ。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:31:21 ID:???
大学生がかなりやりにくい試験になりそうだな。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:32:40 ID:???
>>886
7割で切ると明記されている以上、合格者はあんま変わらないでしょ。
今の試験でもボーダー7割で3500人にうまい事収まってるし。
新規参入を増やしたいなら、志保は別枠で合格者出したらいいだけだし。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:33:55 ID:???
士補は申請を条件に科目が免除されますとあるな
全部受けてもいいのか
いないだろうけど
官報上では「新会計士合格者」でそれ以上区別はされないだろうな
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:35:50 ID:???
おまいら、また厨房からサブスタ手紙キタよな。本格的に人手足りないのかな?
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:38:07 ID:???
サブスタ手紙って?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:39:57 ID:???
配点は合格発表の時に公表?それとも発表前に公表?
発表時なら7割が一定の人数になるように得点調整できるけど。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:42:40 ID:???
>>892 監査補助者の募集。SPAとは別件で。手紙来なかった?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:47:35 ID:???
>>894
キテネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
年齢とか大学とかではじかれたのかね
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:50:56 ID:???
>>894
きた。30名募集って書いてあるんだが。
これ、来年落ちたらクビだよな。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:55:31 ID:???
おいおい中央青山からSPAとは別に
監査業務補助者募集の手紙がきたぞ
これならトウレンのコピーを郵送しないといけないから
模試なら成績いい俺に有利だし、面接1回かよ
こっちにすりゃよかった
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:58:37 ID:???
>>895 い、いやそれはないでしょ。職歴書と模試の成績出さないといけないし。SPA説明会予約した?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:00:08 ID:???
SPA予約すると来るのかな??
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:01:41 ID:???
>>899
多分違う。
法人説明会参加した人だと思う。でもさ〜これ送ったの11月5日になってるんだが・・・
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:02:44 ID:???
んだよ、何で去年ねーんだよ・・・ほんと舐めてやがるなこの業界。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:04:42 ID:???
模試の成績とかもうすべて捨てたぞ。これではだめなのか?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:05:42 ID:???
再発行してもらえ
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:06:13 ID:???
>>900 そうそう消印5日だよな。でも09年ってなんだ?
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:06:25 ID:???
だめだろうな。
906849:2005/11/11(金) 17:06:37 ID:???
お前ら SPAゲッティーなんか止めろ。そんなことだから論文落ちるんだ。
 今年の論文落ち=基本が出来てない人だ。
 そして司法もそうだが新公認会計士試験は3回で合格しなかったらあきらめ
なさいという金融庁のありがたい処置なんだよ。
 今年の傾向からいって来年の本試験も易化傾向が見込まれる。
俺なら、タックの一年本科等を受け徹底的に基礎を固め、来年の短刀に備える。
そして残りの二回で全科目そろえることを考える。
租税だとか証取法を今から極めようとするのではなく、基本が出来ていれば短刀からでも
間に合うことに気が付け。
今年論文受けたお前らが入門に負けるのか?
この試験に勝ちたければ捨てる勇気を持て。守れば負け。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:07:37 ID:???
5日なんて受かる気満々だったぞ!!
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:08:56 ID:???
>>906
来年のことはわからんよ。急に難化するかもしれね〜し。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:10:30 ID:???
あの日付は日、月、年の順番じゃないのか。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:12:41 ID:???
スパもサブスタもどっちもだしてえ
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:13:21 ID:???
>>909
そうだわw
だから論文落ちなんだよなorz
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:14:38 ID:???
なんだよこれがあるなら早く出してくれよ
もうエントリーしちまったよ
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:16:22 ID:???
>>906
煽りたいのか励ましたいのかようわからんな。
とりあえず合格はおめ。
>>893
配点は問題に明記されるようになるらしい。
今まで見たいに1問2点で固定じゃなくて、問題によっては配点高いのもあるんだって。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:16:51 ID:???
お前ら働きながらなんて受からないよ・・・・
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:16:55 ID:???
漏れなんか書類通過したよ
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:17:17 ID:???
補助者ってSPA以上に微妙じゃない?
落ちたらその内切られるんじゃねーの?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:17:20 ID:???
おれもれも
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:18:03 ID:???
37%の試験落ちてるのに働きながらやって来年以降うかるわけないやんけ。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:20:19 ID:???
結構たいへんじゃねえか
3人に1人ぐらいかあ
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:20:24 ID:???
915だけどSPA書類審査してなくね?
おそらく全員通過だと思われ。
昨日の14時ごろポストに入れて今日の14時ごろ女の人から電話きた。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:21:31 ID:???
じゃあ全員採用にしてくれ
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:26:31 ID:???
合格者の内訳見ろよ、無職と学生で9割以上じゃないか・・・・
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:29:40 ID:???
そんなもんどうでもいいわい
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:42:10 ID:???
上で短答の配点はいつ公表されるのとあったが、
新試験の要綱に問題に配点が計算されると書いてあったよ。
あと5肢1択形式も大幅に減らすみたい。
ただ5肢1択形式以外で総得点70点とか確保できるのかね?
頼むから短答で得点調整とか出さないでほしい。というか意味がわからなくなる。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:52:10 ID:???
5肢択一を減らすってどこかに書いてあるの?
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:55:34 ID:???
>>925
減らすとは明言してないけど、
要綱では、5肢1択形式の旧短答試験についてかなり否定的なことがかいてあった。
しかも追い討ちを欠けるように、90分20問。
今までは実質的に20分で10問といてたのに・・・・。
明らかに今までの形式は変わるのでは?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:56:55 ID:???
「短答」の定義ってなに?
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:00:02 ID:???
マーク式試験
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:00:39 ID:???
お前等補助者目指せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

受かったら厨房なんぞ辞めてやれば良いんだからさ!!!!!!!!!
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:02:19 ID:???
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:02:31 ID:???
サブスタって来年の試験までしか雇わないんだなw
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:03:09 ID:???
そうなのか やっぱ
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:03 ID:???
そこまで人足りないのだろうか・・・。
あと落ちた場合の処遇が気になるよな。
しかも、模試の成績表で判断て。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:29 ID:???
会計士の奴隷として散々こき使われつつ、新試験制度で一発合格してさっさとオサラバ



(´・ω・`)無理ぽ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:06:10 ID:???
サブ・スタッフとして入所される方々には、
来年の試験までの期間、実際の監査現場で業務補助をお願いする事になります。

試験落ちたらアウト
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:06:43 ID:???
まてまて、成績優秀者を募集するってことは本気で合格者を出したいんだと考えて良いだろ、
だから結構良い環境で勉強できる可能性高いぞ!!!!!!!!!!
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:08:11 ID:???
で、SPAとサブは倍率はどうなんだ
アンマリエントリーしませんように
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:08:41 ID:???
要するに落ちたけど志保と同じ事しませんかって事だよな?
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:09:31 ID:???
SPAは俺が受けるのでお前等補助者に逝け!!
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:09:40 ID:???
どっちも年齢高い香具師はダメだな
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:10:28 ID:???
補助者の方は年齢制限は書いてないけど、
spaより年齢制限キビシスな気がする。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:11:15 ID:???
年齢高くても職歴とかなんとかありゃ
大丈夫って説明かでいってたよ
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:15 ID:???
なんかSPAっつー名前が気に食わん
もっとかっこいい名前がいい
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:15 ID:???
仮に志穂4500人くらい+短答通過者3000人くらいを論文受験者と想定する。
            ↓
会計士合格者2500人として、合格者過去最高!と宣伝。
しかし、会計士合格者の実態は志穂1500人と一般受験生1000人くらい。という内訳。
合格者内訳は一応示すが、かなり小さな表示。受験経験者以外は旧制度と新制度の細かい点は
知らず、「会計士合格者2500!!」に新規参入者が増える。
             ↓
監査法人は業務拡大で人が足りないのではないか?もちろん、一般受験者の中には
数科目合格している人もいる。そんな人達の足下を見て、監査法人が350万くらいで
奴隷として雇い、人手不足は無事解消。
             ↓
新規参入拡大に伴いますます、科目合格者も増える。監査法人としては
自分達の地位は安定し、安い労働力も使える。とりあえず、雇った科目合格者
の内、使えないと判明した者はクビを切り、新たな科目合格者を雇う。
予備校も新たな収入源が出来てウハウハ。
             ↓
浮いた賃金で一部の優秀な若手会計士にのみ多額の報酬を支払い法人を支えてもらう。
科目合格者ばかりで仕事になるのか?御存知の通り、会計士の監査の補助者は1〜2年目の新米が
今までもやって来ているので大した問題ではない。
             ↓
金融庁も質の確保に満足。監査法人の既得権益層も満足。予備校も満足。
             ↓
バカを見るのはだ〜れだ?麻雀でテーブルを見回してカモがいない場合、
誰がカモかは一目瞭然。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:36 ID:???
サブは給料いくら??
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:42 ID:???
仮に志穂4500人くらい+短答通過者3000人くらいを論文受験者と想定する。
            ↓
会計士合格者2500人として、合格者過去最高!と宣伝。
しかし、会計士合格者の実態は志穂1500人と一般受験生1000人くらい。という内訳。
合格者内訳は一応示すが、かなり小さな表示。受験経験者以外は旧制度と新制度の細かい点は
知らず、「会計士合格者2500!!」に新規参入者が増える。
             ↓
監査法人は業務拡大で人が足りないのではないか?もちろん、一般受験者の中には
数科目合格している人もいる。そんな人達の足下を見て、監査法人が350万くらいで
奴隷として雇い、人手不足は無事解消。
             ↓
新規参入拡大に伴いますます、科目合格者も増える。監査法人としては
自分達の地位は安定し、安い労働力も使える。とりあえず、雇った科目合格者
の内、使えないと判明した者はクビを切り、新たな科目合格者を雇う。
予備校も新たな収入源が出来てウハウハ。
             ↓
浮いた賃金で一部の優秀な若手会計士にのみ多額の報酬を支払い法人を支えてもらう。
科目合格者ばかりで仕事になるのか?御存知の通り、会計士の監査の補助者は1〜2年目の新米が
今までもやって来ているので大した問題ではない。
             ↓
金融庁も質の確保に満足。監査法人の既得権益層も満足。予備校も満足。
             ↓
バカを見るのはだ〜れだ?麻雀でテーブルを見回してカモがいない場合、
誰がカモかは一目瞭然。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:13:04 ID:???
SPAと違って合格しなきゃ続けられないんだろ?
来年合格前提で、働きつつしかも新制度に対応って相当の上位者でもキツくね?
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:14:34 ID:???
SPA300人ぐらいエントリーするだろうな
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:13:39 ID:???
仮に志穂4500人くらい+短答通過者3000人くらいを論文受験者と想定する。
            ↓
会計士合格者2500人として、合格者過去最高!と宣伝。
しかし、会計士合格者の実態は志穂1500人と一般受験生1000人くらい。という内訳。
合格者内訳は一応示すが、かなり小さな表示。受験経験者以外は旧制度と新制度の細かい点は
知らず、「会計士合格者2500!!」に新規参入者が増える。
             ↓
監査法人は業務拡大で人が足りないのではないか?もちろん、一般受験者の中には
数科目合格している人もいる。そんな人達の足下を見て、監査法人が350万くらいで
奴隷として雇い、人手不足は無事解消。
             ↓
新規参入拡大に伴いますます、科目合格者も増える。監査法人としては
自分達の地位は安定し、安い労働力も使える。とりあえず、雇った科目合格者
の内、使えないと判明した者はクビを切り、新たな科目合格者を雇う。
予備校も新たな収入源が出来てウハウハ。
             ↓
浮いた賃金で一部の優秀な若手会計士にのみ多額の報酬を支払い法人を支えてもらう。
科目合格者ばかりで仕事になるのか?御存知の通り、会計士の監査の補助者は1〜2年目の新米が
今までもやって来ているので大した問題ではない。
             ↓
金融庁も質の確保に満足。監査法人の既得権益層も満足。予備校も満足。
             ↓
バカを見るのはだ〜れだ?麻雀でテーブルを見回してカモがいない場合、
誰がカモかは一目瞭然。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:14:57 ID:???
サブスタの手紙がキターーーーーーーー

でもどうなのよ。正直どんだけ働かされるのよ?
今年敢えてこれにつっこむ必要性が微妙…
応募する人の動機・心境おしえてくれ
参考にしたい
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:15:36 ID:???
>>948
説明会にそんなにきてへんわ
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:16:52 ID:???
SPA頼むから100人くらい採用してくれ!!!!!!!!!!
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:17:03 ID:???
>>951
合格発表前の説明会けっこうきたぞ
発表後でも50〜ぐらいはいたのでは?どう?
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:19:11 ID:???
>>953
9日午後は前の方に座ったからよくは分からんが、50はいたと思う
午前中は申し込み締め切ってたから、ホールいっぱいにいたのでは?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:19:17 ID:???
模試の成績じゃなくて、不合格A判定を要件にしてくれりゃいいのに。
模試受けてねーよ。A判定かもわからねーけど。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:19:20 ID:???
>>953
この間は50人ぐらいいたよ
で、問題は現在は社会人受験生は
少ないのにそんなに応募がくるのかどうか
ということ
単純にSPAで働きたいという人がどのくらいいるのか
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:19:39 ID:???
spaの給料は???
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:20:30 ID:???
>>957
年棒400万。でも、残業込みでこれかどうかは不明。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:21:22 ID:???
>>954
9日の午後も締め切ってたけど50人なの?
試験後50×4回=200
試験前は合格者と不合格者に別れるからなんとも言えんけど、やっぱ250ぐらい?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:21:44 ID:???
模試も受けない奴はどうせ駄目なやつだろ
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:22:24 ID:???
SPA採用して おねがーーい
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:23:28 ID:???
>>958
みんな400って言ってるけど400弱じゃなかった?
しかも残業40時間以上込みで
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:23:29 ID:???
模試受けようが受けまいが、論文落ちにはかわらないだろ。
模試500位B落ちより、模試未受験A落ちの方が優秀なのは明らかだ。
模試を重視するってあほだろ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:24:10 ID:???
>>959
午後は前日の夜中の段階でも受け付けてた
それにたいして午前はわりとはやく締め切っちゃってた

午前行った人、どうだった?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:24:18 ID:???
昔は模試の成績で採用決めてたんだぞww
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:25:28 ID:???
模試で採用きめるの
復活してほしいな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:25:43 ID:???
サブやりたくて模試受けてない香具師は予備校通ってませんと言えばいい
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:27:11 ID:???
サブは受からなかったら解雇なの??
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:29:39 ID:???
短答+論4,5科目 で継続じゃね
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:31:39 ID:???
受験休み中も金くれよ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:32:02 ID:???
>>970
お前贅沢いうなよ!!
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:32:45 ID:???
わはは
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:33:21 ID:???
SPAいきたあああい
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:34:36 ID:???
SPAの面接って何分間やるか知ってるか?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:37:00 ID:???
30分だか1時間だっけ
集団面接ってなんかやだな
何人でやるんだろ
こっちが1人ならいいんだけど
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:37:19 ID:???
多分3対3だぞ。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:38:08 ID:???
そうなんだ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:38:15 ID:???
>>975
そうか、サンクス。
自分の面接の時間から人数が推し量れるかなと思ったんだが。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:39:31 ID:???
次スレどなたか建てて下さい。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:42:14 ID:???
建てようと思ったが「このホストでは建てられません」になる
なんで〜〜
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:43:33 ID:???
たてられんかった
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:45:09 ID:???
論文落ちにはスレ建てる権利もないですかorz
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:47:30 ID:???
総得点の70点以上っていうのは、絶対評価っていう意味じゃないの?
問題の難易度によって合格者が大幅に変わったりするんじゃないのかな?
3回まで繰越せるようになったし、ある程度の論文受験者が確保されているのなら
得点調整してまで合格者を出す必要がないと思うけど。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:48:03 ID:???
公認会計士【論文】不合格後の進路
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131702447/
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:48:52 ID:???
おつ
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:49:46 ID:???
>>983
それじゃあ最初の短刀にうからんとやばいな
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:49:49 ID:???
>>976
本当に3人なのか?
それなら、書類で落ちてる人いるかも・・・
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:52:07 ID:???
>>987
なんで3対3だと落ちてる人がいるんだい
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:55:31 ID:???
>>988
上の方でも書いたんだけど、だってさ説明会の時にエントリーしてる人がいて
しかも、10日から書類選考結果通知が始まってるのに、
漏れは昨日の14時に出して今日の14時に電話もらったんだけど、
18日のかなり早い時間帯に面接なんだよね。
っで一回の面接で30分〜1時間なら書類通過したの少ないのかなと思って。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:57:21 ID:???
ほぅ そうか
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:57:51 ID:???
でも通知は来週16日までにされるんだよね?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 19:14:04 ID:???
スパに行く人はずっとスパで働くの?
スパも年功序列??
ならいいんだが。。。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 19:28:01 ID:???
>>965
>>966
>模試の成績で採用

それは、短答導入前で誰でも論文受けられたからだよね。
今は短答で絞られているから必要なし。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 20:13:08 ID:???
2年前のあずさは模試で採用してたとあずさの会計士に聞いたぞ。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:03:52 ID:???
それきいたことある。
模試の成績ウラから入手してってはなし。
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:05 ID:???
模試が出来る人と仕事が出来る人ってのは全然別次元だと思うんだけどなあ。

なんか短絡的。。。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:06:14 ID:???
成績下位の奴はまぐれだしな、採用したくないんだろ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:06:35 ID:???
それは関西の話だべ。
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:08:02 ID:???
1000!!!!!!!
1000ゲット
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛