1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
税理士試験の法人税法は難しい・・・。
受かった人、勉強した事のある人、してる人に聞きます。
法人税は何年勉強すれば受かるの?
何年ってことは言い切れないだろ。
運のものもあるし。
ただ、本試験で戦えるレベルになるのに、相当な時間が必要になる。
ま、専念できるうちに勉強しといた方がいいんとちゃう?
簿財受かって法人を1〜2年やったとこで就職しちゃう奴が
多いから、ものすごい長期化しちゃってるケースが多い。
ある知人は「法人税受かるまでは就職しちゃダメ」って断言してたが
けっこうリアル。
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 00:16:55 ID:tfG8IrnT
別にええやん
>>1 一年むっちりやれば受かる。
難しい=受かりにくい
という図式はない。
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 14:47:02 ID:hLirLN9F
去年と今年はできる奴ごっそり落ちてると思われ。
所得にしとけ。
9 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 15:28:28 ID:kiC/Jfog
今年は1年目に大チャンスであった。
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 15:32:56 ID:hLirLN9F
>8
だね。
理論書けたら、計算めちゃくちゃでうかりそう。甘い?
なんで?
できる奴というよりむしろ地頭の悪い成績優秀者(暗記バカ)がごっそり落ちてると思われ
そういう試験のが理想。
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:03 ID:c/CNl3pP
>>10 今年は計算10点くらいでも受かると思われ
官報合格後、講師しているもんです。
今年の法人の問題は過去最高に難しかったね。大学生には受難でしょう。
去年の問題は実務やってたら全然難しくなかった。別表手書きできるレベルなら。
今年の問題は大手税理士法人ででかい法人の税務してれば全然難しくなかった(w
俺は結構前だけど法人は1年で受かった。
消費は2年、所得は3年かかった。
一番難しいと思ったのは消費で、所得は計算の悪問に翻弄された。
ただ法人は税法初学でモチベーション高かったので個別・総合で理論80問は
覚えたよ。あと法規集まで押さえた。そこまで覚えたら落ちるわけない試験だったよ。
理論も結構覚えやすかったし。
法人の試験委員が、所得や消費で「ああ、こんな問題出していいなら法人でこういう問題
出していいんだね」と勘違いしたような計算問題だったと思う。
他の税法の試験委員が触発されないことを祈ろう!!
>>15 >>消費は2年、所得は3年かかった。
お前バカじゃないのか。その程度で講師ができるのか?
俺、どっちも一発で受かったぞ。
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 00:10:49 ID:m6zoletX
無意味な煽りはやめろ
>>15 >他の税法の試験委員が触発されないことを祈ろう!!
触発されたかどうかは知らんが相続の松岡君も充分キチガイ。
1年目は現実に事例のない取引を出題したり2年目は分量が異常だったりってことで
東京CPAの講評で2年連続で叩かれていた。
悪いことに来年も担当する。
>>16 しゃーないよ。リーチ状態で一旦会計事務所に就職してたもん。
それから学校に再就職したんで。
それにOだって科目合格者で講師いるじゃん。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 12:55:05 ID:aONMpggV
>15
官報いったなら、立派。
実際講師なんか担当の科目の合格すら怪しい・・・
っというか、受かってない講師いっぱいいるじゃん。
>>20 まぁでも俺が受かった頃と今では全然難易度違うからね。
法人は。
合格率はある程度一定とかいう意見もあるが、専門学校が
まともに対策できていないんだから本番で失敗する受験生は
多いと思うよ。