大原会計士@水道橋校2006年合格目標 上級生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん

簿記 上級計算T(甲谷) 上級計算U (甲谷)
管理 上級計算T(イロイロ) 上級計算U(寺嶋) 上級計算V(寺嶋)
財表 基礎圧縮(曹) 上級完成(新井・曹) 上級完成圧縮(新井)
監査 基礎圧縮(山田) 上級完成(福島・山田) 上級完成圧縮(鈴木)
商法 基礎圧縮(植田) 上級完成(長谷川・植田) 上級圧縮(伊藤)
証取 基礎(長谷川・山本・植田・石井)
租税 基礎(柏木・佐藤・真砂) パワーアップ(柏木・真砂)

経営 上級完成(松下・谷田) 上級完成圧縮(谷田)
経済 上級完成(中野) 上級完成圧縮(平野)
民法 上級完成(野附) 上級完成圧縮(野附)
統計 基礎(土谷)

AXL http://www.e-axl.com/ex_lecture/ex_lecture_06.html
7/17〜 上級連結セミナー(長田)
7/31〜 短答答練・基礎期(長田)
http://www.e-axl.com/bbs/joyful.cgi
強力な助っ人 door field 2005/06/29(Wed) 20:23 No.32
2006年向け上級簿記講座に0簿記学校の会計士講座元簿記講師の長田先生を招聘しました(名前が少し違うのはご愛嬌)。
さらにパワーアップするAXLにご期待ください。

関連スレ
【大原生】大原会計士科東京校Part16【復活か?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1117790201/
大原会計士@水道橋校2006年合格目標 入門生
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1117716463/
【大原】会計士講座の講師陣【誰がよいい?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1079129774/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 05:27:49 ID:???
もう大原に通うメリットがあるんだろうか・・・・・・
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 06:09:45 ID:DdDFXuKH
長田先生の講座大原生多そうだな。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 16:45:21 ID:???
今年の短答から大原崩壊の序章が幕を開けた・・・
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:13:31 ID:???
今、あちこちのTACで縮小したって話がでてるね(少なくとも横浜・京都)。
会計士講座の不振かどうかわからないが、大原にとってはチャンスなのに。
講師陣がいまいちなんだよね。
TACや大原をみてると、大きいことがいい予備校だとはいえないということか。
ひょっとしてここ何年かで業界勢力大きく変わっていくかも。
俺は大原生で担当落ちだが、本試験後アクセルの答練を入手してみた。
短答にしても論文にしても、ああなるほどっていう問題が多かった。
簿記なんか今年の大原はやたら難しい問題が多かったのに対して、アクセルの
問題も難しいとは感じたが、意味もなく難易度が高いという問題はほとんどな
かった気がする。
まあ、俺の実力がなかったといえばそれまでなんだけど、来年にむけてはアク
セルにすることにした。短答合格率もかなり高かったという話だし。
しかも、長田先生がアクセルに加わるというおまけまでついてきた。
来年は是非合格してみせる。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 19:51:59 ID:???
>>5
>簿記なんか今年の大原はやたら難しい問題が多かったのに対して、アクセルの
>問題も難しいとは感じたが、意味もなく難易度が高いという問題はほとんどな
>かった気がする。

ここ2年くらいの本試験を見て大原はああいう問題作りをしてると思うんだが、
方向性を間違えてる気がしてならない・・・。
本試験の難易度が高くなればなるほど、予備校の答練は基本重視にすべきだと思うんだが・・・。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 06:32:07 ID:qJaTJS09
租税法にステップ答練あるんだね。
やっぱ計算科目なのか
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 06:49:14 ID:/NqbHELY
あのね?一発で行った奴は俺含めて予備校の講師にうんぬん抜かす奴とかいなかったよ?
どこからも一発は出てる訳で、自分が受からないのを予備校の責任に転化するのは子供すぎないかぃ?
もぉ少し自分の能力うんぬんを見なおしてみれば?
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 08:28:59 ID:ctSo2xpy
おれもいよいよ上級生か
入門キッズ達は俺に敬語使えよ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 12:13:13 ID:ctSo2xpy
アクセルって講師めちゃくちゃ少ないけど大丈夫なのか
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 12:35:48 ID:???
>>9
今年論文受かったら、おまいは俺に謙譲語使えよ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 00:06:00 ID:JbwfzmwK
オデ大原もう( ゚Д゚)アキタヨ・・・
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 16:58:49 ID:Wk5BEglZ
上級講座受けて身になるのかどうかよくわからんけど
こればっかりは講師に相談しようがないから自分で判断するしかなさそう
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 17:10:56 ID:???
受講料値上げしすぎ
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 23:20:30 ID:???
>>12
そんなあなたにアクセル!!
会計士の試験ってこうゆうふなものだったのかとカルチャーショック
うけることまちがいないっ!!
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:07 ID:???
>>14
新試験制度に変わるってっことで講義や答練は間違いなく
受けなきゃならないから、需要があるのは確実ってことで
しょ。
受験生の足元みてるとしかおもえないよね。

17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 03:16:10 ID:???
経営選択を前提
           2005年           2006年
上級本コース 354000円(STあり)   Aコース451000円(STなし) Bコース471000円(STあり)

上級圧縮コース310000円(STあり)   Aコース323000円(STなし) Bコース381000円(STあり)
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 10:47:23 ID:m0PDwOPf
TACがメインを会計士講座から公務員にシフトさせたから実質的な業界トップ?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 11:56:10 ID:???
暇なら他の専門のパンフ取り寄せて、値段の比較してください。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 15:12:58 ID:qG2AVLWG
TAC夏上級と大原上級総合本コースのどっちにするか悩んでるのですが、
大原は、講師間での差ってのはありますか?
やはり、たくさんの講義を担当されている先生の講義を
受講した方がいいのでしょうか?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 16:40:02 ID:???
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 20:22:46 ID:3kx0m2Z6
大原・・・最悪だな
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 23:39:19 ID:m0PDwOPf
TACがどうだが知らないけど大原は良心的だと思う
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 07:19:41 ID:???
大原のいいところ
・無職でも学割定期が作れる
・取ってない講義にももぐり放題
・補講が映像でも受けられる
・ロッカーが高確率で当たる
・質問体制が整っている
・本館のトイレで専門課程の生徒がSEXしている

悪いところ
・女子の質が悪い
・男子の眼鏡率が高い
・校舎がバラけすぎ
・答案用紙を売ってくれない
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 12:07:19 ID:???
>もぐりはどうかなぁ。最近はかなり厳しいよ。それに通学定期は一部の校舎の
通学講座だけね。ロッカーは多いと思うけど。
 でも、去年から取ってる大原生に聞きたいんだけど。06目標は05目標に
比べてそんなに値上げをしたの?確かにフリープランで160とかいうのがなくなってる
気がするけど。今年は大原かアクセルか凄く悩むね。ここでタックが何か出してきたらさらに
迷うだろうけど。
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 13:10:37 ID:???
2005年フリープラン160の料金で2006年はフリープラン200が受けられる。ただ
・新しく入る「租税法」や「証取法」を基礎レクチャーから受ける必要あり
・監査でけっこう改正があったからレクチャーも受ける必要あり
とかがあるので200じゃおさまらない(租税だけで50前後ある)という・・・・

             2005年   2006年
フリープラン160  352000円    廃止   
フリープラン200  386000円   353000円
フリープラン230  412000円    廃止
フリープラン240           419000円
フリープラン280           451000円
フリープラン320           473000円

上級完成本コース 360000円  A経営358000円 A経済380000円
                     B経営417000円 B経済437000円

上級完成圧縮コース 320000円  A経営323000円 B経済340000円
                     B経営381000円 B経済402000円

上級答練本コース 249000円  経営267000円  経済275000円

ベーシック本コース 475000円  A経営451000円 A経済458000円
                     B経営471000円 B経済479000円

注)Aはステップ答練を含まないコース Bはステップ答練を含むコース
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 16:27:17 ID:???
電話で質問できるのは大原だけだと思うんだけど
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 16:29:49 ID:???
レクチャに出なくてもテキストとアンダーラインの個所されわかれば
出る必要ないだろ、短刀落ちの俺がいうのも難だけど
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 16:34:18 ID:???
アンダーラインの個所ワロス
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 17:10:04 ID:???
アクセルの元大原講師の長田先生を招きましたが
名前が違うのはご愛嬌って意味わかんねえ
こんな意味わからんことほざいてる
予備校に行くのかお前ら
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 22:11:33 ID:???
>>30
長田先生をアクセルにもっていかれて憤慨してる関係者乙。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 08:58:36 ID:???
自宅に上級のパンフがきたけど
短刀落ち探索システムみたいのがあるのか?
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 09:40:25 ID:???
短答落ちを検索というより、合格者の名前と受講生を照合して一致しない本科生はすべて不合格という位置づけ
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 10:06:03 ID:???
公開模試のときや弥永さんの講演会のアンケートをもとに合格者をかぞえてます
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 10:52:10 ID:???
アクセルの長田って
名前が剛だからちがうだろww
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 11:36:45 ID:???
>26さんありがとう。 なるほど。改正をタイミングにして実質的な値上げですな。
うーんタックみたいにボッタくろうとして質が落ちなきゃいいけどなぁ。大原も
今や大多数だから試験委員からはマークされてるし。以外にアクセルはまだ相手にされてないのかな。

ところで、新試験セミナー受けてる人に感想聞いてみたいんだけど、租税法の真砂先生ってどう?
個人的には話し方がやたらスローで眠くなる。ライブで受けてるとそうでもないのかな?
個人的には△。タックの木戸の方が以外に頭に入るかも。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 11:46:58 ID:???
試験委員がどれくらい予備校の問題とかテキスト研究して
どれくらい試験に反映させてるのか聞いとけばよかった・・
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 17:29:35 ID:???
>>35
アクセルの公式HPの講師や事務のみが書き込める掲示板見てみな。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 21:38:54 ID:???
名前が違うのはご愛嬌
人が違うのもご愛嬌
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:10:33 ID:cEnXqu+k
>>35 閉鎖つかHP更新でリンク消えてた

AXLスレ
895 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/07/08(金) 21:30:40 ID:???
講師紹介で長田の顔を隠しているのもおそらく意図的だな。

去年野坂のときもそうだったはず。

長田のHP更新停止も戸原か?
民草の興味を集めて、セミナー後にAXLについて更新させるよう指示しているのだろう。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:51 ID:bnsQkCrv
>>26
講師の人に聞いたら、昨年はフリープラン160といいつつも、
直対期の43単位が強制的に入っていたため、実質203単位だったとのことです。

だから、少なくともフリープランについては、


                2005年            2006年
フリープラン160(実質203)  352000円    フリープラン200  353000円  
フリープラン200(実質243)  386000円    フリープラン240  419000円     
フリープラン230(実質273)  412000円    フリープラン280  451000円      
                         フリープラン320  473000円
ということなんでしょう。
まあ、でもフリー160以外は値上げですかw
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:52:13 ID:???
>>24
・本館のトイレで専門課程の生徒がSEXしている

本当ですか???
っていうか、女子が男子トイレに、男子が女子トイレに入るのって
難しくないですか???
私、以前、どうしてもトイレに行きたくて、でも男子トイレが使えず
仕方なく、女子トイレで済ませたら、かなり白い目で見られましたよ。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 23:47:25 ID:???
SEXしてたら
大原に通報しろ!!
写真とれ!!
「なんかSEXしてるんじゃないか?」ってそこにいつづけろ
誰が出てくるか確認しろ!!
おれならトイレ前で理論暗記してる。そして口○め料もらうかなw
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:07:54 ID:???
でも、本当にトイレで、そんなことしてる人いる???
それって、男子トイレでするの?それとも女子トイレでするの?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:10:34 ID:???
男同士だったりしてwww

もしかしてウオシュレットであ〜〜あ〜〜とかいってるチビツンのことですか?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:12:54 ID:???
チビツンって???

でも、本当に予備校のトイレで、出来るかなぁ?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:19:24 ID:???
>>43
夜の6階だったか7階だったか、パソコンルームみたいなのがある階で見たってか聞いたことあるな。
専門課程の授業終わって教室とか廊下全部電気消されてて暗かった。
本館で自習してて下痢気味だったから「ぶりっ」って音出たら恥ずかしいと思って
人がいなさそうな階に行ったらやってる声聞こえたよ。
女が声押し殺して吐息もらしてる感じだった。男子トイレね。
高校んとき実家だから家ではやりにくいしホテル代は勿体ないし、部室とかでやったりしたことはあったけどそれに近い心境かもなw
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:23:38 ID:???
じゃー警備員の真似して大丈夫ですか?メンバーズカードだしてくださいって今度からいってみて!
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:26:09 ID:???
>>43
田舎出身の奴が近くにホテルないからみんな部室でやってたって聞いて妙に興奮した覚えがある。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:27:01 ID:???
なんかどれもこれも前に書き込みがあったはなしばっかだなw
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:27:01 ID:???
茨城の中高生は他にすることないからSEXばっかりしてるらしいよ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 00:28:48 ID:???
おまいらそんな暇ならこれでも読め
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=763621
電車男を超える名作だぞ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 01:48:36 ID:???
本当にすまん
地方校だが、昔トイレでやった事あるよ
男便所でつ
若かったんだと思って許してくれ
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 09:27:14 ID:???
でも、昼間から、そんなことしてるの???
そんなエネルギーあるなら、分けて欲しい。
特に記憶力。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:15 ID:???
今度、現場に遭遇してみたいものだ。

ところで、本館って、しばしば楽器を演奏する音が聞こえるけど、
あれは、クラブ活動とか?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 00:03:36 ID:???
そうだよ
本館の8階とか行ってみ
サッカーボールとかグローブとかジャージとか散乱してるしw
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 00:07:19 ID:???
いいな。
私も、クラブ活動入りたい。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 16:35:22 ID:???
気をつけろ、本館の8階のトイレでハァハァ聞こえたら
それは俺がオナニーしてるだけだぞ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 02:22:34 ID:inrhUHqh
さっき取りたい科目数えたら263単位だった
んで計算したらフリープラン280が1番安い(と思う)
でもそれだと17単位余っちゃうから
短答で5点だった財表か商法の基礎圧縮でも取ろうと思うんだけど
どっちがいいと思う?
財表は曹先生で商法は植田先生。
商法は総則商行為もやってくれるらしい
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 11:58:45 ID:???
総則商行為なんてレクチャーを受ける価値があるのかどうか激しく疑問
あんなのは直前期に丸暗記で済ますもんだろ
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 15:54:38 ID:???
そんなことより誰か早く俺に性法総則性行為を教えてくれ
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 16:21:32 ID:fAPEVzz+
58
それ、わたしです
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 17:01:59 ID:???
ごめん俺もだ
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 17:50:02 ID:fAPEVzz+
いやいや。わたしですよ
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 20:49:30 ID:???
オデです。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 21:10:33 ID:???
>>62-65
そんな書き込みして、何か意味あるの?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 01:46:00 ID:???
今日からいよいよ授業が始まるね
去年はほとんど授業出なかったから今年は頑張るぞ
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/12(火) 23:14:59 ID:???
租税法の真砂先生は分かりやすい。税理士科の先生なのだろうか。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 06:19:15 ID:EjVhp8U+
差し替えが90ページ以上ある監査論のテキスト、
上級生にも差し替え前と差し替え用で配られるらしいが、
値上げしたうえフォローも低下?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 07:10:42 ID:/5gXiB0c
新会計規準がーおしよせてくる〜
ベッテてる場合じゃない!

71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 14:44:35 ID:???
S 会計士(2005年まで合格者) 税理士(2世 5科目合格者)
A 会計士(2006年以降合格者) 税理士(5科目合格者)
B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除)
C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除) 
D 税理士(税法科目免除)
E 税理士(全科目免除)
------------------------------合格者と受験生の壁-------------------------------
F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒)
G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除)
------------------------------受験生とニートの壁-------------------------------
H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者)
I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) 
J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 21:12:41 ID:???
真砂先生は三次専用の講師だったんじゃないかな?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 23:19:48 ID:???
 ゴメン、間違えて入門生のスレに書き込みしたら、短答落ち目と馬鹿にされて来た者だけど、
租税法柏木先生の上級って受けた人いる?どんな感じですか?真砂先生と同じ感じ?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:51 ID:???
遅レスだが、昼ごはん食べて喋ったあとエチーしてますた
本当に申し訳ない
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 00:38:37 ID:???
会計士の受験資格を失ったな
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 11:19:36 ID:???
佐藤先生の講義が受けたかったのに
士補コースなんだな残念
ってゆうか日曜2コマも連続であるけど凄いなシホ租税
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 00:39:14 ID:???
租税法、通信は柏木先生しか選べないのか・・・
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 02:15:40 ID:3/ekqDY7
>>76
水道橋校なら、8月スタートのクラスがあるよ。上級生向けで。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:30 ID:???
今からひっちゃきになって租税の勉強してたら
それはそれでバカっぽいな
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 09:59:23 ID:???
おまいらの受験歴と現在の年齢はいくつだ?

漏れ2回目 24歳


81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 17:11:13 ID:???
士補はバカということで
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 20:48:51 ID:???
>79 俺、上の方で柏木先生の感想を尋ねた者だけど、実際かなり多くの奴が
租税やってるよ。俺は地方校だけど個別ブースにかなりの数が租税の新試験セミナー
の紫テキスト持って聞いてたりする。多分、租税関係のネタが他の板でも上がってこないのは
みんなある種の情報封鎖とみてまつ。本当に大事な情報は上がってくるのが遅いからね。
全体的に反応が遅いとか無い所を見ると、多くの奴が黙って着々と進めていると個人的には思った。
俺はあえて公表しちゃうけど。 タック生の友人にも聞いたけどかなり進んでいるってよ。あっちは木戸だから
かなりわかりやすいって。計算科目より租税を先に仕上げるって考えの奴が多いみたい。まあ会社法もどうなるかまだわからないしね。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 23:24:58 ID:???
ちょっとまて
租税は超計算科目だぞ
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 23:27:07 ID:???
>>83
シッー!!!
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 03:30:30 ID:kXDl5E63
それそれそれ
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 14:34:35 ID:???
租税って結構莫大なボリューム??
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 15:02:17 ID:???
テキストはかなりのボリューム
1000ページはないと思うけど
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 15:09:15 ID:???
よく見てみ それ法人だけ
あとから所得と消費追加
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 17:50:07 ID:???
渋谷校と水道橋校と池袋校だとどれがおすすめですか?
一番近いのは渋谷なんだけど、校舎ぼろいとか自習室足りないとか聞くし、
やはり水道橋校にした方が無難?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 17:56:32 ID:???
立川校がいいよ。優秀なのが多くてアホなの少ないから。
水道橋は優秀な人も多いけど半面何しにきてんだ?って奴も多い。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:22:12 ID:???
ちのもいるしね^^
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 21:39:11 ID:???
あ、ごめん82だけど、計算科目というのは自分の中で旧簿記、原計、経済のつもりだったのよ。
いくら何でもセミナー受けておきながら租税が理論科目だなんていわないよ。でも、
理論も20点くらいありうるみたいだけどね。説明不足スマソ。今日は租税の上級テキスト?やってる人
みたよ。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 23:54:17 ID:SD9C+waS
TACから大原に変えたって人いますか?
自分は、
TACで2003年目標二年本科
2004年目標上級本科受けました。
計算科目ぼろぼろなのに上級受けた事後悔してますけど。
一度会計事務所に勤め、新試験制度から参入予定です(退職しました)。
10月までは簿記原計の強化をしますが…
実際の所学校かえるといろいろ大変でしょうか?
実家に戻ってきたため通信でフォローがしっかりしているのが
いいんですが
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:05:19 ID:???
>>93

会計事務所に入所したときなんて理由動機で入社したのですか?
あと、税理士の事務所?会計士の事務所?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:08:28 ID:t5FKsGoq
>>94
理由動機ねぇ、まぁこういう学校行ってたからって事だけだよ、
履歴書見せただけれも関心してたし。
小規模な税理士事務所でした、手取り23マソ
残業は原則18:30までいつもは17時まで、
時間的には楽だったけど、ここで一生働きたくなかったよ。
なにせ、国税上がりの税理士だったからね、
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:25:11 ID:???
いいなー租税はかなり有利だね
申告書も見た事ないのほとんどだから
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:28:38 ID:???
>>95
正社員でやとってもらったの?

ちなみに、専門かえるとリスクが高くなるかも
教え方が違ったりするのでとまどうらしい。
でも心気一転でやるにはいいかもです。

漏れは就活かな・・・
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 08:12:34 ID:t5FKsGoq
>>97
うん正社員だったよ…
やっぱり教え方でとまどうか、、
またTACかな
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 12:03:35 ID:???
試験でドロップアウトしたらドロップアウトした事実も辛いけど
職探し&その後の人生の方がもっと辛そう・・
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 01:43:03 ID:???
大原って横文字使いでカッコいいね。
講義はレクチャー、
連結はクウィック・メソッド?
標準原計はテスト・ラン?ってのを習うの?
なんか他にもあったら教えてよ。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 08:19:10 ID:???
>>100
標準原計は電卓ガチャガチャ
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 23:27:48 ID:???
今気付いた横文字の長母音を短母音で発音すると通っぽい
ex.
レクチャー →レクチャ
マイクロプロセッサー →マイクロプロセッサ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 03:02:32 ID:???
【犯罪】秋葉原周辺で「萌え萌え詐欺」の被害拡大【メイドに声をかけられたら…】

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1121789110/ http://hirakike.hp.infoseek.co.jp/moemoesagi.jpg
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 03:04:06 ID:???
>>100
野球はヤキウ



105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 15:44:01 ID:HSXKcolV
会社法 新法決定AGE
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 19:48:16 ID:???
なんで、商法応用に入ったとき、基礎のテキストまたもらうの?
あれって、基礎のときつかってたのと内容同じだよね??
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 20:53:00 ID:Ptj2TBvL
上級のテキストはどうなるの?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 12:32:57 ID:???
大原 短答合格率 人数とともに公表キター

http://www.o-hara.ac.jp/best/kaikeisi/gokaku.html

資格の大原 公認会計士受講生の2005年6月の公認会計士試験短答式試験合格実績を発表!

             493名(分母のうち短答式試験合格者)
 合格率40.3%=--------
            1221名(大原本コースカリキュラム修了者・・本コース生のうち短答模試2回・短答答練6回をすべて受験した者)

全国平均の1.7倍


で、問題は短答模試2回・短答答練6回すべて受験するのは大原生の何割くらいかってことなわけだが。
1221人っていったら短答試験受験者15322人の8%(12.5人に1人)だもんね。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 12:57:43 ID:???
>>108
純粋にコース受講者Onlyで出したらそんなもんじゃないの?

TACにそれをやってほしい。占有率って過去に受講経験がある人って
ことだろ?

ただ、過去何年間の修了者かまでは出していないのが気になる。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 12:59:46 ID:???
新法適用について大原から何かコメント出てますか?
田舎の通信生なんで気になってしまって
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 13:17:56 ID:vbxNiOG+
合格人数が下がっている点について大原さんはどうおもいますか?
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 13:33:47 ID:???
2005年目標の「入門生」は水道橋校だけで約400人強いたが何人くらいが短答試験を受け何人が合格したのだろう?

>>108みたいな中途半端に操作されたデータよりもまず

@何人が本コースに申し込んで、
A何人が本試験までドロップアウトせずに残って、
B何人が短答合格したのか。
C何人が論文合格したのか。

といった生のリアルなデータを出してほしい。
その後に>>108みたいなデータで補足してほしいもんだ。

受講生すべてを分母にした合格率はこうだけど、模試や答練を全部受けた人に限定した合格率はこうって感じで比較できるように。

いきなり>>108みたいなデータを出してもどれくらいの人が大原のカリキュラムを消化できてるのかがまったく分からない。
脱落者が続出するようなカリキュラムを組んで、それでも消化できた優秀な奴だけを分母にして合格率出して大原生は優秀、
大原のカリキュラム、講義はすばらしいとかいわれてもさ。

受かりそうにない奴は留年させて受験させずに、受かりそうな奴だけを卒業させて国家試験の合格率を高く見せてる某私大医学部とやってることが同じだ。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 16:08:40 ID:???
大原値段高くてやっぱダメだ。単科で租税だけとるか他校に移るか、まじ悩む。時間がない
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 18:21:30 ID:???
>>113
金銭的悩みはつらいね。自分も同じ悩みをかかえていたが、
最終的にはお金よりも中身で決めようと思った。
講師の大量入れ替えがあるようなので、アクセルにした。
講師なんて関係ないよ、といわれるだろうが、作問が不安。
まあ、価値観は人それぞれなので、とにかく早く意思決定
をして、スタートしましょうぜ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 20:39:03 ID:CzVubxR3
>>114
入れ替えが誰か詳しく分かりますか?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 00:47:44 ID:???
Tacの資料見てみたけどやたらスケールメリットをアピールしてるな
それ自体は問題ないけど
合格体験記も一部の短期合格者しか載せてないし
他校をやんわり揶揄した感じ含め全体的に胡散臭い
情報の非対照性は大原以上に大きいと思った
講師陣はどうだか知らないけど大原の方が良心的であることに
間違いはないと思う
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 05:05:14 ID:???
経営学の古村先生の情報求む。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 09:50:19 ID:???
↑マルチやめれ(`皿´)ウゼー
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:51:08 ID:???
大原、企業法の新法対応はどんな感じですか?
会社法スレには、批判コメントが多いみたいだけど・・
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:11:38 ID:???
企業法の対応心配age
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 00:04:42 ID:???
他校:新法に対応した新テキストを発行
大原:旧法に対応した現行テキストを講義、プリントで受講生に修正させる

商法の試験委員である弥永を無料講演会に呼んだ大原
昨年と比べても今年の他校と比べても値上げした有料講義では旧法で講義する大原
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 00:05:34 ID:???
>952 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/08/01(月) 23:22:15 ID:???
>どうやら企業法の対応をミスって、
>他校に生徒流れそうだな

問952 【○】その通り
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 00:49:54 ID:???
税理士試験終わったら大原に申し込むつもりだったけど、ちょっと保留するわ。
悪い情報しか入ってこないようだったらアクセルにするよ。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 16:31:41 ID:???
>>123
多分俺も
大原に決めかけてたんだけどなあ
はぁー悩む
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:39:41 ID:???
>>124と全く同じ。大原に8割方決めてたんだけどなぁ
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:06:49 ID:UWtppCOY
俺も学校変えたくないんで盲目的に大原にするところだったけど、
大原とお別れする。
監査と企業法の対応痛すぎ、
長田もみっちーも長岡も抜けちまったし、、、
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:07:56 ID:???
http://www.o-hara.ac.jp/best/kaikeisi/seminar/kaisha.html
最近の企業法テキスト非改訂批判にビビって大原言い訳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも、騙されないぜ。監査に続くツギハギテキストなんか使ってられっか。しかも、万が一テキスト新しいの配布するとして、どこかのスレ情報に
よると9月末とか。それならアクセル行くぜ。俺も8割方大原と思ってたが、止めるかも。
いずれにしても8月10日で今年は大原にやはり腹くくるかタックやアクセルに行くか決める奴が多いと見た。
8・10は運命の日だね。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:15:56 ID:???
くだらないセミナー開くんだったら一刻も早くテキスト改正しろ。
マジで昔のレックみたいになってるな。
129123:2005/08/02(火) 23:24:22 ID:???
税理士試験終了。消費税は最初から切るつもりだったけど、何か税効果の繰延資産みたいに、
取りにいっても結局間違っていたような気がする。
>>124-127
アクセルの公開講座DVD見てたらさ、
長田簿記の短答答練とか田坂原計の理論講義とか野坂財表のテキストとかも魅力的になってきたよ。
皆アクセルと大原で迷ってるの?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:25:21 ID:???
>>128
できればくわしく
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:31:27 ID:???
アクセルに移ったって言われてる長田先生っていいの?
講義の進め方とかレジュメの有無とか教えてもらえませんか?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:34:36 ID:???
俺はTACにしとくわ。
アクセルは選択科目と租税がイマイチ信用できねー。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:49:20 ID:???
マジで監査もクソ過ぎるよ
ほんとこの学校失望した
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:51:34 ID:tAQqH81j
監査も企業法も上級生に訂正表配るってなめてるにもほどがあるな
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:59:02 ID:???
>>131
長田先生の担当は、連結セミナーと短答答練。
連結セミナーは入門上がりの人対象。基本的論点中心。
短答答練は1時間答練の1時間解説。各論点を網羅的に出題。
論点整理レジュメを配布。
ガイダンスDVDを無料で送ってもらえるので、申し込んでみたら?
136127:2005/08/03(水) 00:45:10 ID:???
>129へ

 俺も前誰かに質問したらマジな答え貰ったから、こういう時に返しておくわ。
うん、そう。当初は大原のテキストオールインワンに惹かれて決めかかってたけど、
監査のツギハギをきっかけに不信が広がった。で、調べたり直接聞きに行ったりしてかなり足踏み。
まぁ短答落ちの身分だからそんな事してる暇あったら勉強しろと論文組に言われそうだけど。
アクセルどころかここに来てタックも各科目テキスト改訂だから迷ってる。大原は当初の思い込みより
だいぶ自分の中では落ちてしまった。それにどこかのスレでも言われてるけど大原は04目標ぐらいが優秀な講師が
多くてピークだったとか・・。それに比べると今の講師陣には驕りが感じられるみたいよ。
 で、やっぱアクセルはDVD見てみたら?俺も見たけど田坂とかは興味あるね。
もう夏の段階で大原選ぶ人はやはり租税と経営のテキストがいいからと思ってだと思うけど、
自分的にはまだ確定するのは危険な気がする。いずれにしてもガイダンスや初回講義が全部出揃う9月初旬からの入学に大多数は
収まるんじゃないかな。企業法や監査は夏スタートでも却って時間を損するかもよ。タックの企業法講義みたいに。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:46:02 ID:???
アクセル工作員がそこら中に出没してるな
いいところばかりではなかろうに
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:55:04 ID:jtk+A/fL
アクセルの原計は好みがわかれるだろうな。
田坂は理論をコンパクトにまとめてくれて
いいのだが、いかんせん計算がなあ。
計算苦手な人にはつらいかもな。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 02:16:10 ID:???
理論も細かいから幹となる論点くらいは固まってないと消化不良になりそう。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 09:12:39 ID:???
>>135
論点整理レジュメって短答落ちの俺には良さそうだ。
10日のセミナー聞いてからアクセルか大原に決めるか
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:13:42 ID:ezdcEyxu
監査と企業法次第で大原にするかきめる。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:15:03 ID:???
>>141監査も何かあるの??
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:53:41 ID:???
監査は改正部分の訂正表を配って、テキスト、ポケコン、問題集は各自書き換えさせてる。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:55:10 ID:???
>142 過去ログや会社法辺りの他スレ嫁
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 15:01:05 ID:???
監査のテキスト、問題集、ポケコン、肢別は今年のと同一内容。
改正部分のみ訂正表を出してる。
値上げしといてひでぇ手抜きだ。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 15:06:35 ID:???
監査あしべつはまだ出てないけどね
147145:2005/08/03(水) 15:09:56 ID:???
そうなの?
肢別は毎年訂正が出るから勢いで書いちまった。
スマソ。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 15:29:10 ID:???
347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/01(月) 21:53:25 ID:???
大原の、監査はテキスト差し替えが配られましたが、本物のテキストに
はさむわけにも行かず、使い勝手がとても悪いです。
最初は差し替えがなく、訂正プリントなるものがあって、
自分で修正したり、のりで貼り付けたりとてもやな感じでした。
とってもやるきがなくなりました。
348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/01(月) 23:07:26 ID:???
>347 え!?まじっすか?!監査テキストは批判されてるけど、具体的な事例ありがとうございます。
のりではっつけろってなめてるんすかね、大原は。やっぱ、差し替えじゃやりづらいんですね・・。
349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/01(月) 23:48:36 ID:???
>>347
テキストについてはわかったんですが、
監査のポケットコンパスとか肢別チェックは、
改正部分どうなってるんですか?
350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/02(火) 00:00:26 ID:cSRP5Pnf
>>349
芦別はまだ出てない。
ポケコンは差し替え(冊子上になってるわけではなくB5の紙に左右印刷されてるだけ)
問題集は差し替えすらなく読替表が配られるだけ。
351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/02(火) 00:18:07 ID:Mg7vx1mw
>>350
ホントかよ?他スレでも非難の嵐だ
352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/02(火) 00:23:48 ID:???
監査の差し替えテキスト激しく使いづらい
ってか既にボロボロだし

テキスト出し直せよ
何けちってんだひょ
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 15:44:02 ID:???
ここの監査はほんとに最悪みたいだね。
監査を他校にする分、大原はさらに高くつくな。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 16:11:54 ID:???
大原はついに経営だけ単科で取る学校になっちまったな。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 16:29:18 ID:???
いやいや租税法もございますよ
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 16:57:32 ID:???
何でこんな急に?って思う。
テキストの大原じゃなかったのか・・・
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:29:01 ID:???
大原がこんなにボロクソ言われる日が来るなんて信じられない。
やはり講師の陳腐化が一番の原因だな。
五虎大将軍亡き後の蜀のようだ。
しかし数年で辞める新人講師を毎年雇っているようじゃあ当然か。
破滅への序曲。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:17 ID:???
>>151
租税法はTACがベスト
いたずらに網羅性を追及せずに、最重要論点を絞り込んでる
来年の短答の厳しさを考えたらTACの戦略は間違ってないと思う
講師もエースクラスを起用して、かなりわかりやすい
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:51:24 ID:???
>>154
OとT両方受講してたの?
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 18:26:38 ID:???
TACの主力は毎年同じだから安定感はあるよな。
来年はボリュームが増えるから最大手で他校気にせず範囲絞れるのもいい。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:18:08 ID:F1TQ8ztI
監査はテキストをちゃんと改訂しろ
つーかそれぐらいしか監査の講師なんて仕事ないだろ
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:19:55 ID:???
改訂してもまた改定になる
からだろ
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:21:27 ID:???
>151,154
 大原入門製のスレでは租税法柏木を絶賛してるよ。あれはもしかして工作員か?
租税はまさしくテキストの大原対講師のタック状態な気が・・。短答で来年落ちる奴の
中身によって、あと直前予想でどこかの予備校がフライングしてレベル高いのをよそ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:23:41 ID:89u9rhll
テキスト印刷費用よりもこの風評被害の方が大きいな。機会損失。何人アクセルに流れたかな?
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:23:48 ID:???
ごめん、途中で切れた。後段は、レベル高いのとかをどこかが予想や対策したりすると他もつられると
仮定したらタックは不利。でも、逆に大原があれだけ網羅してどこまで受講生が消化できるのかは謎。
だってあれはまだ法人税だけの量だからね。所得と消費も結構理解するには量があるよ。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:25:32 ID:???
士補は消化できる
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:28:09 ID:???
Oの租税は 士補いらっしゃい
→来年大原合格者↑プロジェクトなのでは
TACって入門と士補同じテキスト同じ授業なの?
物足りなくねーか
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:00 ID:???
要するに監査は2007の大改訂のために2006を犠牲にするのか?
そんな考え方してると完全に衰退に向かうぞ
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:40:45 ID:???
いや2006でまた再改定あるってことでしょ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:41:10 ID:???
大原の見所はもう経営と租税法だけだな
まさかアクセルへの移籍を考えることになるとは夢にも思わなかった
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:41:32 ID:???
06年目標生に対しても、本音では短答のみ合格を目指して欲しいんです。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:45:35 ID:???
>>165
何の改定だよ?
最終的に監査の教材は改訂されるのか?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:54:12 ID:???
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:58:48 ID:???
最初の頃は、エロい書き込みとかあったけど、何か、真面目な
話題ばかりで、潤いを感じない・・・。
171123=129:2005/08/04(木) 01:36:34 ID:???
>>127=136
遅レス(スレが早く進みすぎw)だけどありがとう!
結論から言うとアクセルにした。
考え直すきっかけは監査企業テキストの対応のまずさだったけど、
他スレ見てたら講師の陳腐化も気になって移籍することにした。
参考にならなそうだけどアクセルにした理由書くよ。
突っ込みどころもあると思うけど、あえて大原最悪アクセルマンセーにしてみる。

簿記 「大原はチーム力」ってどこかにあったけど、新人がベテランの足引っ張ってるだけ。戸原長田の黄金コンビで。
財表 大原問題集とは名ばかりでほとんどテキストの写しじゃん。野坂問題集はかなり良さそう。
管理 大原どうせ今年も新人作問の平均10点or80点の糞問だろ。安っぽい理論総まとめより田坂レジュメ。
監査 財表に同じ。
企業 大原テキストツギハギで行こうとして叩かれて慌てて修正ってその姿勢がもう信頼できない。開講遅らせたアクセルは○。
租税 大原は重すぎらしいね。アクセル評判悪くはないみたい。
経営 アクセルに一本化したほうが安いからw

以上。結局大原の良さはもう減損してしまっている気がする。
かつての大手TACと新進大原の関係が、
今の大手大原と新進アクセルの関係に置き換わっているのではないかと。
講師が陳腐化しているぶん今の大原はタチが悪いかな。
参考にならない上長文スマソ
おかげで気持ちに整理がつきました ありがとう!
172124:2005/08/04(木) 02:52:57 ID:???
>>171
俺もアクセルに決めた
租税と経営がまだ多少不安だけど
どうせ大差無いんだろっていう希望的観測で
あまりにやばそうなら単科で大原にお世話になるかも知れないけど
多分アクセル1本で行く
この選択を後々後悔しないようにとりあえず勉強頑張るよ
ここ何日間か悩んでたけどスッキリした
大原のみんなスマン
大原選ぶ奴も勉強頑張れよ
173127=136:2005/08/04(木) 03:04:28 ID:???
>171,172
そっか〜、二人ともアクセルに決めたんだね。確かに06は早いスタートの方がいいと思う。
タックでもうスタート切ってるのは租税ではるか先に行ってるし。俺は問題ぶち上げた割りに
最後でどこか10日の対応を信じてるのかもしれない。でも、そこで底板ぶち抜くようなら迷わず
アクセルに行くよ。戸原の無料講義も俺の低い簿記レベルには良かったしね。
 172の言う通り、この選択を後悔しないよう二人とも突っ走って下さい。それに、あんまり違いが学校によって
出るようなら特別講義があったり、直前予想とかで摺り合わせするしね。俺も決まったらここに173として書き込み
していきます。大原残る人も去る人も参考になれば。ではでは、頑張って下さい。アクセルスレ見に行きます。
174騙されない様に気をつけて。:2005/08/04(木) 04:54:37 ID:RLiVG/j4

アクセルの長田は全くの別人だよ。実際にその人に会って確かめたから確実。

短答落ちたベェテが吼えてるな。
不合格の原因を自分の努力不足ではなく学校のせいにしている輩は・・・痛すぎる。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/04(木) 05:14:38 ID:rFGMfC44
のs@かの財表は、国際会計基準と日本の会計基準を比べることを幹としてるけどそれって「のs@か」のオナニー以外のなにものでもないからね。しかもあの人、監査の実務経験ないし。
メンタルトレーニングも、「青いペンを使え」とか「腹式呼吸をしろ」とか言ってるけど全然効かないよ。by実体験者より
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 09:19:20 ID:???
>>175
お前、適当なこと言うなよ!
俺は、元受講生だが、実務経験の話してたよ。
学校法人もやったって言ってた。
適当なこと言っちゃ、いけないよ。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 09:27:20 ID:???
>174
うそはだめだよー笑
アクセルの長田は大原の長田さんでした
短答と連結を担当するみたい
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 10:41:23 ID:???
2ちゃんねらーはアクセルマンセーでいかにもアクセルに人が流れてそうだけど、結局大多数の受験生は大原orTACなんだよね。
今年の論文模試の受験者数知ってる?あれ見たらアクセル一本では絶対いけないけどね。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:12:57 ID:???
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=moe&file=1122002102725o.jpg
公開講座の戸原と長田が並んでいる場面の画像
携帯で撮ったので粗いかも

>>174
もうあきらめろ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:58:03 ID:???
何でみんなアクセルにするのかよくわからないな。
アクセル(20%)も選択肢ではあるけどやはり移籍の最有力はTAC(50%)。
講師の質、科目のバランスは群を抜いてる。
価格でクレアール(20%)もあるかも。
誠意のない大原残留(10%)の可能性も多少はあるけどね。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:01:33 ID:???
T→Oはあっても
O→Tはないと思うな
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:04:55 ID:???
>>181
おまえ馬鹿?
状況見てもの言えよ
今やT>>>>>>>>>>>Oだろ
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:07:10 ID:???
T→A(科目別)はあるぞ。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:35:54 ID:???
 182の言う通り、04年以来Tが再びOを倒す予感。でも、Tもわかんないよ〜?
どこかのスレにあったけど学院長対受講生の情報の非対称性がでかすぎるから。入れる時だけ
期待させたり、愛想のいい振りして人数が水準に戻ったらまた講師が給料安心に緩んで手を抜き出すかも。
近藤の管理会計とかもテキスト改訂したみたいだけどどんなものやら。最近、Oはかなり叩かれて
慌てて10日のガイダンスやるくらいだから年末までにはもしかしたらOが修正1位を取るかもしれないよ。
でも、確かに今年はスタートの早さといい、テキスト改訂といいT生は有利かな。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:50:33 ID:???
タックは質がどうこう言う前に
規模のでかさをアピールしてるところがどうにも
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:32:14 ID:???
>>185
それ典型的なベテの発想だな。
会計士受験は大多数が出来る事だけできれば良い。
皆が出来ない事が出来ても何の意味もナシ。
だからスケールメリットのあるT、Oが選ばれる。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:22:58 ID:???
>186 でも、それは計算科目の話な。Tは財表の河村がよくそれを言ってたけど、
結局理論でも実は差がついていてOにも一時抜かれたか、差を縮められたんだろ。
前試験委員の醍醐や弥永も言ってたけど理論はかなり受験生が思っている以上に差がついてるんだよ。
確かに最終的には大多数が出来る部分を落とさない戦略に帰結するけど、それを盾に不足の言い訳があったりすると
実は落ちるという事もここ2,3年で知った気がする。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:35:20 ID:???
>オールの皆さま

 あぁ、ダメだ。大原かーなり怪しくなってきた。大抵こういう金のかかるでっかいプランを控えてる年ってのは
俺らの貴重な学費がそっちにばっかり行って、肝心の俺らの方が手薄になるんだよな。高校・大学受験の改変期とか
校舎の立替によくひっかかってた経験から言うとさ(しかも完成はたいてい俺らの卒業後でメリットなし)。
今年の便乗値上げも実はこれへの布石じゃんよ。マジでこの時期にそんなのぶち上げるかな?!大原にさらに不信が俺の中では
広がった。04年以降こうもガクッと落ちるとは。↓参照してみて下さいな。まぁ感想は人それぞれでしょう。
http://www.o-hara.ac.jp/grad/index.html
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:53:49 ID:???
受講料の値上げによる収益増も、
新テキスト不発行による費用節減も、
全て会計大学院開設のためってことか?
06受験生が払う金は07受験生に還ってくるってことか?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:09:49 ID:???
大原はそろそろ工作活動しないとまずいんじゃないか?
先日ネットの悪評で売上が落ちている居酒屋が話題になっていたが、
このままだと大原も想定外の損失を被るぞ。

>>大原の中の人
「講師から聞いたんだけど〜」って受講生のフリしてもいいからさ、
せめて正確な情報に修正しといた方がいいぞ。
実際はちゃんと新しくテキスト発行するのに、
ネット上では発行しないことにされるっていうのはまずいぞ。マジで。

…ホントにツギハギ対応だってんなら、オシマイだけど。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:02:18 ID:???
すでに工作始めてるような
アクセルスレが昨日までの流れと違って荒れだしてるし
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 20:10:57 ID:???
ホントだ
…でもアクセルスレを荒らすんじゃなくて
大原スレの情報を修正しようよ

>実際はちゃんと新しくテキスト発行するのに、
>ネット上では発行しないことにされるっていうのはまずいぞ。

良い噂につく尾ヒレはほっといてもいいかもしれないけど
悪い噂につく尾ヒレは正しい情報を持ってる人が修正しないとな
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 01:04:36 ID:???
財表も何気にテキスト変わってなくねーか?
別冊の企業結合を足しただけっぽい。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 01:15:09 ID:???
第3者からそれとなく入手した情報はなぜか信頼してしまう法則
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 10:39:58 ID:???
>>193ちゃんと美奈代〜
巻末にあった物価変動が真ん中位に移動しているだろ!
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 13:37:34 ID:???
財表はほとんど今年といっしょだろ?
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 22:47:17 ID:Z6bzNsDl
石山が復活するとか
でもそれほど問題じゃないんだよね
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 01:11:06 ID:???
この段取りの悪さは講師陣と経営者がなんかあったんか?
今日TACのセミナーいったが大原とは気合の入り方が違うぞ。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 01:37:49 ID:???
詳しく
200経営者:2005/08/06(土) 07:48:23 ID:???
会計大学院に力を入れてますが何か?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 14:12:27 ID:???
租税が入ってフリー200じゃ足りないように出来てるな
ほんとせこく値上げしてんな
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 18:17:57 ID:spPZFTFf
監査はつぎはぎテキスト決定。
ちゃんと確認したから間違いない情報。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 18:36:44 ID:???
なんで証取法の単位数10なの?
全7回のはずなのにさ〜
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:49:24 ID:???
↑他校工作員のみなさん乙w








って言う大原工作員まだ〜?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:59:51 ID:???
追腹港索引
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:10:00 ID:???
たま〜にネタになるから、2ちゃんの存在を知っている講師はいるみたいだけど、
ガチで2ちゃんねらー講師っているのだろうか?
いないならいないで、受講生の気持ちが少しは分かる2ちゃんが役に立ってないのが残念だし、
いるならいるで、今の大原スレの惨状をROMっているその姿勢が残念だ。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:37:21 ID:???
>>206
ちゃねらーは普通にいるでしょ。
大原生のブログにコメントしてる講師もいたしね。
ブログみてるってことは2ちゃんもみてるってことでしょ。
大原はやっぱどこか官僚的なところがあるんじゃないかと
想像してる。それに嫌気がさして優秀な講師が多数辞めてい
くのでは。企業法・監査論の対応もしかり。
「でも、あんたたちゃ、大原利用するしかないんでしょ?」
職員の高笑いが聞こえてきそうだ・・・
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:58:01 ID:???
菊地さんはこそこそしないで直接俺のところに聞きにこいとかいってた。
あれは2chのことだと思った。

監査のFはどう?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:25:25 ID:???
少し教えて下さい。
私の弟は、年齢30歳で無職でアルバイト歴ゼロの人間です。
答案練習会を含む全ての授業を通信で受講し、今年も短答試験撃沈
でした。(勉強歴4年程になります。)
私は、他の士業資格をアルバイトや奨学金を取得して取得しているので
すが、普通この手の試験は答案練習会を外で受講したりするものでは
ないでしょうか?
私もその点を何回も強調し、専業受験生なのだから(しかもベテランの域)、
普通に自習室に通い
答案練習会を外で受講すべきだと言い聞かせてきたのですが、それを無視し、
自宅学習をつらぬきました。その結果、不合格・・・。
短答式試験不合格発表後も、なんらそれを意に介することなく、
平然と翌日から通信でまた勉強を開始しています。
これは、受験生の態度といえるのでしょうか?
弟は、そうした自分の態度に何の反省点も見出さず、
すぐに通信で勉強するのが当たり前のごとくの態度です。
私は、わが弟のことながら、とても彼が真剣に会計士試験をクリアしようと
しているとは見えません。
皆さんはかような会計士受験生の態度をどう思われますか?
皆さんの目からして、これは受験生を言える代物と写るのでしょうか?
それとも新試験制度が始まるため、今回わが弟が、不合格後すぐに(通信ですか)
勉強を開始したことに正統性はあるのでしょうか?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:01:30 ID:???
コピペはやめましょう。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 01:32:52 ID:H/flLD7U
なにげにクレアールよくない?
監査・財表は大原を大きく上回るしその他も総合的にも遜色ない。
25万あれば足りるのも魅力的なんだがなぜかここでは話題にならない。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 06:46:19 ID:???
>>211
クレの工作員乙。
クレスレの惨状みてたら、おのずと答えがでてるよ。
アクセルスレはまともな意見がまだ多い。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 07:14:27 ID:???
俺はアクセルの資料請求だけしてみた。

アクセルは講義数は少ないよ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 10:29:22 ID:???
アクセルの奴らは大原が気になって仕方ないみたいだね。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 11:19:40 ID:???
タックの合格体験記見てみたら
40人中39人ぐらいが経済選択なんだけど
なにこれ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 12:46:36 ID:???
>>214
大間違い。
大原生がアクセルに大量移籍したから、
アクセルスレでも05大原生の大原ネタが多いだけ。
事実俺の周りでも今年はO→Aがホントに多い。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 13:52:22 ID:???
クレってなにげに経営・租税もいいんだよね。
簿原が穴なの?
知り合いが体験記に載ってるんでちょっと気になった。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 14:24:12 ID:oMeVYn+s
大原の先輩方、おしえてください。
企業法、民法の山本先生はどうですか?
自分は民法を受けていて、まったくあいません。
この人の評価は、受講生の間ではどうですか?
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 14:35:19 ID:???
>>217
クレの租税が良い?
どこの情報だよ
クレの租税がいいらしいって書き込みたまに見るけど
実際に受講してて、具体的にどの辺が良いとかって書いてるのとか見たことないぞ
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 14:44:36 ID:???
誰か218に答えてあげなよ。昨日から切実みたいだよ。
俺は民法じゃないからなあ。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 16:50:36 ID:???

自習室でいつも一番後ろの席とる人の目的

1.頭頂部がハゲてきてるから後ろから見られたくない。

2.後ろから女のケツを見れる。

3.自分のお気に入りの女の行動を監視できる。

らしいよ。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 17:46:28 ID:???
つーか、今更民法選択がいるとはな
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:00:45 ID:???
大原担当合格者500/全国担当合格者3500=大原短答式合格者占有率
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:09:59 ID:???
ばっかじゃねーの大原の論文合格者は昨年1000人なんだよ

ことしも2000人は大原だろ二人に一人は合格の大原なんだから。

上のような書き込みは無視しても良いでしょう
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:06 ID:oMeVYn+s
218です
220さん ありがと
政治経済学部なので、経営に変更することにしました
来年うかるように がんがりましょー
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:19 ID:???
>>223
大原短答合格者って500人しかいないの?
やっぱ大原短答壊滅説は本当だったんだな。。。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 21:52:50 ID:???
>>223
ソースでつ
http://www.o-hara.ac.jp/best/kaikeisi/gokaku.html
ちなみに本科生だけね
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 22:09:16 ID:???
本科生でも答練1回さぼった奴はカウントされてねーじゃん
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 22:25:57 ID:???
公開模試の採点方法が本試験と同じような方法で行うということですが、
大原の公開模試では毎年このような採点方式で採点が行われるのでしょうか?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 23:15:01 ID:???
今年かららしい
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 23:21:18 ID:???
>>219
クレの租税はレックの3次試験対策講座で人気があった人らしい
実績面から評価が先行してるんじゃなかろうか?
しかしクレの場合なんといっても安いのが一番の魅力じゃない
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 23:46:40 ID:???
>>230
ということは大原生にとってもこの採点方式は初なんだね。

みんなが出来てるところには高配点が、ほとんど出来てない問題は低配点が
ふられるということは、「こいつァ誰もできないだろう♪」と得意になって
完璧に書けたところでフタ開けてみたら2点しか得してなかったという
虚しい状況もありうるってことか。

本試験がこれと同じだったら恐いね。
あまり奇をてらわない方が得策かも。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 23:51:00 ID:???
3次より範囲もレベルも上らしいからなあ
税理士持ってるOやT並みの作問ができるかどうか・・
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 23:51:21 ID:???
ふとTVゲームのRPGを思い出してしまった。
オレはね、レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ。
敵のHPは10000くらいかな。オレは全然ダメージを受けない。
しかしオレの攻撃も敵のHPが高くて100ぐらいずつしかHPを減らせないんだ。
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる。今、丁度そんな気分だ。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 00:12:20 ID:???
そんな・・・に・・・・・・困るな・・・
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 00:19:41 ID:???
>>233
税理士として事務所も構えてる人みたいだし、知識面では問題ないと思う。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 00:51:09 ID:???
実務と受験は細かさが全然違うぞ
特に税務は
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 02:15:24 ID:???
クレの租税、旧3次試験で人気だったなら問題ないだろ。
大原の3次試験対策のほうがあまり評判よくないんだが。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 07:33:47 ID:???
じゃあ勝手にクレの講座取れよ
相変わらず受講してない奴が良さそうとか大丈夫だろってコメントしかしてねーじゃん
クレの租税法の講座まだ始まってないの?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 07:58:37 ID:???
>>239
一昨日から始まってる
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 11:50:08 ID:???
>238
3次税務実務の所要時間200時間、
租税400から500時間と言われてる
3次と同じでおしまいは危険だろ
大原は税理士から流してるから3次と違う 厚いけど
クレは税理士講座にも所得の先生がいない
1人間違えても誰も直せない
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 13:25:05 ID:???
俺はクレアールも検討してる。
この試験にまた40万もかけるつもりないから。
簿原は今年の教材で済ませば大丈夫だろ。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 13:30:49 ID:???
俺はちょっとクレはパス。
やはり移籍の一番手はアクセル。次にタック。
大原は企業法と監査の対応、有能看板講師の流失を考えると
値上げはありえないはずだが・・・
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 13:45:20 ID:???
>>242>>243の文体が似ている件
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 13:47:10 ID:???
フリー200って絶対取りきれないようになってる。
短答の財務会計8回で14単位って1回3500円だぞ。
もう完全な嫌がらせだろ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 14:32:01 ID:???
経済はなくなった。
租税法はゼロからスタート。
証取法も追加。
原計もちょこっと追加。

この事実だけ考えると多少の値上げはやむをえない気がするけど・・・
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:14:23 ID:???
クレって奨学50%引きとかマジで出るの?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:18:59 ID:???
多少の値上げじゃねーだろ、工作員さんよ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 15:40:11 ID:???
じゃあなんでほかのがっこうよりたくさんねあげするの?
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 16:54:46 ID:???
なんで大原のスレなのに
クレの工作員いんだよ
他池よ
251249:2005/08/08(月) 17:06:41 ID:???
>>246
ねえなんで?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:13:22 ID:???
>>251
もっと具体的に言ってくれないかな?
大原はたぶん単位数で授業料決めてるから、単位数増えた分だけ授業料値上げしたんでしょ。

他校のことは分からないから具体的な数字を出して説明きぼん。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:25:43 ID:???
>>251
はやく数字だせ
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:29:30 ID:???
去年は総まとめや直対答練が無料で本コースに付いてたのに
今年からは有料なのはどうしてですか?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:33:27 ID:???
>>254
直対答練も無料だったか?忘れちまった。
06からは短答特化のやつとかがいるから総まとめとかが選択になったんだろ。
いいからはやく他校の数字出せ。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:37:22 ID:???
>>251




  は  や  く  具  体  的  な  数  字  を  出  し  て  く  だ  さ  い




257254:2005/08/08(月) 17:38:44 ID:???
じゃあその分、値引きすればいいのに
それに俺>>251じゃねーし
数字は知らね
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:40:00 ID:???
>>257
その分値引きされていない、ということはちゃんと計算して確認したの?
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:43:35 ID:???
>>258
悪い
そんな計算はしてない
じゃあ計算よろしく
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:45:20 ID:???
>>259
根拠もないのに批判ばっかりしてんじゃねーよ。
なんで俺が計算しなきゃならんのだ。断る。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:46:20 ID:???
>>251




  は  や  く  具  体  的  な  数  字  を  出  し  て  く  だ  さ  い







262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 17:50:55 ID:???
マジで何の根拠も無い的外れな批判ばっかりだったの?
頭悪すぎなんですけど・・・
263249:2005/08/08(月) 17:56:42 ID:???
TAC上級総合本科生\400,000-昨年比±\0-
大原上級完成本コース\417,000-昨年比+\57,000-

それでゎがんばって。
むりだったらするーしてもいいよん。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 18:00:17 ID:???
アクセルは2万円
クレは2万5千円の値上げだね
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 18:02:27 ID:???
>>262
何か逆に荒らしに見えるぞ。
とりあえずお前が具体的な数字出せばいいんじゃね?
>>252で大原は多分単位数で値段決めてるんでしょってレスしてんだし。
そこは多分じゃなくて。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 18:03:23 ID:???
>>263
へぇ〜TACって全く値上げ無しなんだ。そりゃスゲーわ。
いろんなところで大原批判見るけどちょっと納得したわ。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 18:06:04 ID:???
>>265
いや、俺は大原しか知らないし詳しく値段検討もしてないんだよね。
だから単純に批判の根拠があるのかどうか知りたくてさ。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:10:40 ID:???
去年のフリー160は直対まとめ、直対答練をすべて含んだもの
ちなみに以下の直対期の計43単位はすでに含まれてる
簿記8単位
原計6単位
財表5単位
監査5単位
商法5単位
短答4単位
経営5単位
経済5単位

今年のフリー200はこれらがすべて含まれてない
これに租税法が加わり、短答対策の単位数も激増してるし、
企業法や監査も改定があるので25単位くらいはオーバーすることになる
これって完全な値上げだろ
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:16:50 ID:???
>>228
大学であまり出席してないのでカウントされてないと思ったけど
質問のときふざけて漏れは合格者にカウントされてるのですかと聞いたら
カウントされてると言われたぞ
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:22:23 ID:???
フリープランなら5万7千円以上の値上げか。
大原が上級パンフで、
本コースよりフリープランを最初に持ってきている理由がわかったよ。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:29:52 ID:???
上級完成本コース,41万7千円は高いなおい。
わざわざステップ無しを入れて安く見せようとするなよ。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:30:11 ID:???
去年は短答模試が1回2000円なのに
今年は財務会計だけの短答答練が1回4375円(2割引で3500円)。
しかも追加オプションの割引が3割から2割になってる。
これは値上げじゃないのか?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:45:14 ID:???
クレって25マンあればお釣りが来るぞ。
それでもって財表・監査は業界最高峰。
租税・企業法・経営も悪くない。
簿原は・・・だけど今年の併用すれば問題ない。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 19:49:24 ID:???
俺は大原50%割引だから
クレのほうが高い
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 20:00:12 ID:???
>>273
簿原は今年の併用すれば良しって
お前は今年どこに通ってたんだよ?
大原だったんなら他のクレの科目の事はわかんないだろw
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 21:54:43 ID:???
いいねいいね、根拠ある批判はグッドだと思います。
もっと批判しろー!
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 22:18:11 ID:???
去年のフリー200っていくらだったの?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 22:42:12 ID:???
昔、大原は、「営利を目的としない会計士受験業界唯一の学校法人なので、他校よりも受講料は安くなっています」とか言っていた。

原計の意思決定会計や経営の授業で大原を例に使って説明していたのは矛盾していたが…(関西圏)
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 01:42:22 ID:???
>>275
俺は今年大原だけど同じゼミの奴がクレいってるんで大体わかる。
はっきりゆーけど10万以上の差なんて絶対にないぞ。
ほかになんか文句あるのか、工作員君。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 01:54:24 ID:???
>>273
簿記は講義は普通だけど、答練は良いってクレスレに書いてあった気がする。
テキストは説明会行ったときに今年のがサンプルとして置いてあったけど、
俺は大原より分かり易いと思った。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 02:19:49 ID:???
アクセルは今年は上級生しかいなかったんだから、短答合格率が高いのは当然。
講師が良い?
数年前のLECと同じメンツでしょ?
数年前のLECって合格者多かったの?
俺は当時受験生じゃなかったから詳細は知らないけど、TAC、大原に次いで3番手ってイメージしか無い。

クレも殆ど上級生専用みたいなもんだろ。
入門生も簿原財を1年以上やってる奴らだし、他校では上級1年目って言われてる奴らと費やしてる年数は変わらない。
それじゃ、他校に比べて合格率高くもなるよな。。。

現実はそんなもんだ。
あまり惑わされるな。
自分が通ってる学校を信じろ。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 07:55:52 ID:???
クレの工作員って自スレじゃなく他スレですげー頑張ってるんだなw
自スレでマンセーすると叩かれるから?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 07:58:36 ID:???
2ちゃんやってる会計士受験生なんてベテばっかだろうから、
AXLやクレみたいのがここでは人気で大手が批判されるんだろうね。
でも実際には大原TACに9割の人間が集まる。
まあ、2ちゃんでの多数意見=少数意見って図式が見事当てはまるわな。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 10:03:20 ID:???
>>283
そういうおまえは2ちゃんやってるヴェテの会計士受験生じゃないのか?
どうせヴェテじゃないよって言うんだろうけど、2ちゃんやってる時点で
同じ穴のムジナ。分かったようなこと書き込んで一人悦に入るナルシスト
だな。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 11:48:41 ID:???
>>284
よくある意見にそんな必死になって反論しなくてもw
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 14:40:53 ID:???
大手といってもシェアでいったらTAC 60%、大原はせいぜい25%程度だろ
今年はもっと差が開くんだろうけど
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 14:59:44 ID:???
大原の関係者に聞きたいんだけどクレを上回る要素って今の大原に何がある?
長田さんと鈴木通さんが抜けて悪化した簿記・原計だけってことはないよね?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:00:47 ID:???
去年のフリー200っていくらだったの?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:07:36 ID:???
>>287
経済
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:13:08 ID:???
だから去年のフリー本コースは直対期のすべての答練、講座が40単位以上
無料だから去年のフリー200は今年のフリー240に当たる
まさかフリー200が値下がりしてるなんて言わないよね、関係者さんw
291クレ工作員イラネ:2005/08/09(火) 15:26:59 ID:???
>>287
科目で言ったら監査以外全部大原のが上
財表に関しては微妙だけどクレは授業回数多すぎだし、
カリキュラムも石井が忙しい時期は授業無かったりで応用期始まるの遅すぎた
商法もクレは内容絞るのはいいけど、
テキストは無味乾燥なレイアウトで授業はマーカーひくだけ
簿記、原計、経済は話にならね
原計のテキストに部門別の第3次集計って載ってたし
まあ俺が通ってた時の感想ね
新試験でカリキュラム変わるし、経済選択しなくてもいいから多少クレも良くなるんじゃねw
逆に俺も>>287に質問なんだけど
監査と値段以外でクレが大原を上回ってると思う部分教えてクレ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:29:10 ID:???
短答対策の単位数が激増してるから去年のフリー200は実質今年のフリー260
ぐらいでようやく同等になってる。
ようするに今年のフリー200じゃ絶対とりきれないようにせこく設定してる。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:41:03 ID:???
そんなこといいから、単純に去年のフリー200はいくらだったの?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:44:39 ID:???
386000円
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:48:09 ID:???
幼稚な>>277>>288>>293
>>26
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:52:24 ID:???
>>294>>295
さんきゅー

>>290
>去年のフリー本コースは直対期のすべての答練、講座が40単位以上無料だから
「40単位以上」ってところをもっと正確にしてくれたらありがたい
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:53:23 ID:???
43単位
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:54:57 ID:???
>>297
さんきゅー
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 15:57:20 ID:???
>>291
租税はどっちがいいんだ?
大原の租税、肥大化しすぎてるし3次試験の実績でいったらクレのほうが上だろ。
企業法も弥永呼んどきながら慌てて対応してる有様。
経済がなくなったんで大原のメリットはそれほどないだろ。
簿原はクレがダメなら今年の教材使って直前期だけ補強すればいい。
何より最終目標が合格なら10万以上の差があまりにも大きすぎると思う。
俺はクレに通ってないから逆に聞きたいんだけどクレじゃ合格できないのか?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:02:42 ID:???
資金的に大原は確かにきびしい
40万はちょっとだせねーYO
301291:2005/08/09(火) 16:08:07 ID:???
>>299
租税?
そんなもんまだわかんないだろw
つーか合格はどこでも出来るんじゃん?
大原じゃ合格無理なの?
俺、大原通ったことないからわかんないんだよね〜w
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:14:34 ID:???
>299
クレに3次の実績なんかないだろ
3次の軽い租税薄々に授業してた
LECの講師連れてきただけだろ
肥大化じゃなくてクレがTAC大原より薄いだけ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:15:11 ID:???
割引制度はどうなの?

大原は担当落ちでも、特待生試験に参加するだけで4万割引。
早期申し込み(9月中)で1万割引。
セミナー参加で租税法攻略レク(3単位)、管理会計論・企業法攻略レク(1単位)、
秋の計算特訓(6単位)が無料になるぞ。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:16:10 ID:???
>>300
>資金的に大原は確かにきびしい
>40万はちょっとだせねーYO

が自演に見えてしょうがない。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:20:23 ID:???
お前らあんまいじめんなって、
>>273=>>279=>>287=>>299=>>300?と彼も毎日頑張ってるんだし
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:30:11 ID:???
3次の実績なんて半分受かんだから
実績もクソもないわ
ただ教えてるだけで実績
そもそもが所得出たら埋没の手抜き指導だろ
それで半分受かるから人気って言われてもね
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:33:01 ID:???
ぷにる厨
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 16:58:11 ID:???
すべて大原の工作員か
付き合って損したな
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 17:13:54 ID:???
>>308
なんかかわいそうな奴だな
まあ明日になれば、企業法の対応がはっきりするし
もしかしたら非難の嵐になるかもしれないから
そん時また頑張れよ
でもクレの名前出しちゃうと正体ばれるから、大原叩くだけにしとけよ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 17:20:57 ID:???
>>308=他たくさん
またおいでね。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 17:27:06 ID:???
ライブの人は明日が企業法言い訳セミナーか。
1.新テキストを作るのか
2.作るとしたら配付はいつか
3.作らないとしたらor新テキスト配付までの間レクチャーでどう対応するのか
4.その他大原の見解など
地方は何日か後になっちゃうから、ライブに行った神が光臨してくれることを待ってるよ。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 18:06:13 ID:???
>>311
1.作る。
2.9月下旬目標できるだけ早く。
3.8〜9月中は資料配布による講義。会社法条文集を8/11より配布。
テキスト完成後およびポケット六法発売後はそれらによる講義に移行。
4.シラネ。

以上が大原による発表済みの事項。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 18:42:50 ID:???
企業法って途中まで旧テキストで10月に新テキストが
完成したら途中で新テキストに切り替えるってよ

それだったら10月開講にすればいいのにまじうぜぇ
何でそんな中途半端なまねすんだよ
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 18:46:26 ID:???
過剰にクレアールに反応するがっこうねぇw

結構おもしれーじゃねーの、わかりやすくて
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 19:02:01 ID:???
それより関係者、奨学生割引大原生優遇してくれ。
割引しねーと大原行きたくても行けねーんだよ。
受験生自体が減ってんだからちゃんと優遇して顧客を大事にしよう。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 19:12:27 ID:???
割引してマックみたいになったらもともこもねーしな。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 19:31:20 ID:???
21日は論文組いないだろうからチャンスだな。
前回は連結(P/L・B/S・C/F作成)と総合(追加原材料・加工費法)だった。なんとか8万ゲト
ヤマは特商(P/L・B/S作成)と標準(仕掛品勘定・差異分析)で。
なんとか10万ほしいなー。あわよくば15万
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 20:32:03 ID:???
>>313
旧テキストは使えなくなったから>>312の言うとおり資料配布で対応っていってたぞ。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 20:56:32 ID:???
上級完成の一番早いコースってもう始まってるのか?
やっぱレジュメ?
○○ページ○行目:無過失責任→過失責任
○○ページ○行目:削除
○○ページ○行目:のりで貼り付けてください
みたいなんが延々?メンドクセ〜
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:34:15 ID:???
大原東京校のスレなくなったのか?
誰か立ててYO!
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:53:57 ID:???
企業法ってテキストが途中でチェンジするのか?
監査以上にクソだな。
明日いいわけ聞きにいくか。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 01:09:08 ID:???
>>318ウソ言わないで
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 01:18:56 ID:???
やっぱり未確定情報はネットだと錯綜するな。
すべては今日あきらかに…。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 01:24:16 ID:???
>>322
テメーが嘘ついてるんだろうが!
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 15:08:25 ID:???
情報待ってるYO−
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 16:00:15 ID:???
できれば大原を選びたい。
だから受講生にとっていい情報であることを祈りつつ待ちます。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 19:52:17 ID:???
租税法はアクセス(TAC)のほうがステップよりよさそうなので、
アクセスにしよう。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:41:55 ID:???
>>327
どこらへんが?

理由を述べないと
「工作員乙w」
とか言われるのがオチだよ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 20:48:35 ID:???
で、企業法セミナーはどうだったの?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:07:51 ID:???
企業セミナー人いっぱい
新会社法はできるだけ対応しますっていってた(U_U)zzz
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:08:54 ID:???
できるだけ???
専門学校なら「バッチリ対応します!着いてきてください!」
って言うんじゃないの?普通は
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:09:37 ID:???
不安にさせる言葉だな
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:12:02 ID:???
できるだけwwwwww
大原もしかして自信なっしんぐ?
うはwwっうぇwwっうぇwwテラワロスwwww
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:16:18 ID:p5nUai6m
他には条文(六法)が出るまでは論証の流れをマスターしてください(U_U)zzz
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:25:33 ID:???
 あっちゃ〜、かなり期待して待ってたけど、やっぱその程度?つーか、あれだけ
盛り上がってて急に更新情報の内容が乏しくなってきたから、きっと大多数的には
答えを出せるほど明確な方針を大原は打ち出さなかったんだろうなと思った。
多分、出席した多くの人が他校移籍か残留か悩みに悩むんだろう。さすがに10月までは
待てないからな。大原はあいまいにする事で失点を最小限にしたつもりだろうが逆に
曖昧すぎる点で最後に選択肢から外される危険はあるな。多くの受験生が大原から他校(タックも
返り咲きなども含む)にした場合、一番損するのは大原を選んで信じた人な気がする。タックの05みたいに
今年は営業しょうがねえやみたいな感じになってなおざりになるのが怖い。テキストへの対応を見ていると
どうせ初年度の試験終わってみないと具体的な傾向わからないし、って消極性が見て取れる気がする。大原にしようと
思ってただけに悩むな。俺も地方校で説明会の内容見たら感想を書きますね。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:35:15 ID:???
>受験生の多くは、これまで学習してきた旧法の知識が無駄になってしまうのではないか、
>今後どのように新法を学んでいけばよいのか、具体的に試験問題にどのような影響があるのか
>といった不安や疑問を抱いているのではないでしょうか。

お前らの対応が遅いせいでな!

>そこでこれらの不安を解消し、

おお

>一足早く新法のマスターに取り掛かっていただけるよう、

おお!

>以下の項目について概説する予定です…(後略)

おおお!!じゃあ大原で新法はバッチリだな!
で、具体的にはどういう対応をしてくれるの?

>「できるだけ対応します。」

………………………………………。
…ソレハヒョットシテマダナニモキマッテイナイトイウコトディスカ?
TACは今年用に作り直したテキストを破棄してさらにまた作り直すというのに、
アクセルは開講を遅らせて対応するというのに、
弥永を講演会に呼び、パンフレットで制度改正対応No1を謳う大原は、

 ま だ 何 も 決 ま っ て い な い と い う の か !
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 21:41:41 ID:???
ぼっちゃんだからさ
338:2005/08/10(水) 22:10:16 ID:5/E/iykN
336 おもしろくない
ただおまえら短答落ちはにぎやかでいいなぁ
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:13:44 ID:???
面白い面白くないという問題ではないんだが
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:15:05 ID:???
おい、企業法って新テキストできるかも不明なのか?
できるだけ対応ってできないこともあるってこと?
セミナーまで開いてまだ意見がまとまってないってことはもうだめだろ。
9月には講座申し込むんで移籍決定的だな。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:38:12 ID:???
実際に今日セミナーに参加したのは>>330だけっぽいから、
地方校のVTR放映まで待つことにするよ。
>企業セミナー人いっぱい
>新会社法はできるだけ対応しますっていってた(U_U)zzz
これだけでここまでレス来るんだから、
いかに受験生の関心が高いかと。
大原はもっとインターネットをうまく使わないとダメだな。アクセルみたいに
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:28 ID:???
論文合格者が新試験の監査を受けなおさなきゃいけないのは何故?
受けなおす必要性がさっぱり分かんないんだけど。
新試験の監査は今年までの監査から大きく変わるってこと?

前の書き込みで、監査のテキストが大量に差し替えがあるって話があったでしょ?
やっぱり新試験の監査って結構変わるって意味?
企業法の話は結構出るけど、監査の話はほとんど出てこないような…
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 22:59:44 ID:???
>>342
監査は細かい用語が変わっただけだ。大幅差し替えといってもたいしたことはない。
今公開中の草案が決定になったら更に差し替え&補講だろうが、他校も同じだろ。
ただし、07年以降受験の人は大改正が待ち受けている。

>>340
新テキストは作ると既に発表済み。基本的に>>312が言うとおり。
344342:2005/08/10(水) 23:35:16 ID:???
>>343
そうなんだ。ありがとう。
でもどうして05年合格者まで06新試験の監査を受けさせられるの?
すごく疑問。

監査に関しては、05年旧試験の合格をチャラにしてしまうということは、
旧3次試験の内容を部分的に新試験に降ろしてくるつもりなんじゃないの?
新試験監査は大きく変わることを意味してる気がするんだけど、
誰もそんな話してないし…
すごく疑問。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:07:43 ID:???
今年はタックにしとくわ
お世話になった長田さん鈴木さんがいなくなったんで心残りなし
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:15:21 ID:???
>344
当たり
3次の内容が下りてくると考えられてる
近年2次でも実務的出題がなされているのはその予兆
347342:2005/08/11(木) 00:29:12 ID:???
>>346
ガイダンスのときも租税法、企業法、管理会計の財務諸表分析の話ばかりだったし、
大原の上級パンフレット見ても、なんだか
監査はほとんど変わらない感じで書いてるんだけど、
従来の講義で大丈夫なのかなぁ…

大きく変わって知らないことたくさんやるなら上級完成にしておくし、
それほど変わらないなら圧縮にするし…。

というか、みんなあまり監査論の話しないし、気にしてないのかなぁ?
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 00:34:35 ID:???
2次受験生じゃ解けないから3次で出題していた(と思うんだけど)ものが、
これからは旧2次に相当する試験で出題されちゃうわけ?
349342:2005/08/11(木) 00:45:21 ID:???
うーん。。。どうなんだろう?
新試験でも実務したことない受験生が大半なのに、そこまで出ないような、とも思うんだけど、
全然変わらなかったら、今年受かった人って相当割りに合わないし…
かといって、大原から、範囲を拡げて実務的な内容もフォローするみたいなアナウンスもないし…

大原は去年と変わらない講義をするのかなぁ?どこの予備校もそういうスタンスなのかなぁ?
みんなあまり気にせず申し込んでるのかなぁ?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 02:51:00 ID:???
監査のテキスト相当ひどいぞ。
マジでひどいから確認してみろ。
新テキスト作らないのは完全なけちり。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 02:59:22 ID:???
>>342
おい、監査の自作自演もうやめろ
バレバレだから
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 03:05:19 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
353342:2005/08/11(木) 10:00:06 ID:???
>>351
自作自演しないよ…343、345、346、348、350はほんとに違う方だよ…
特に大原の批判もするつもりないよ。
まだ申込迷ってるから監査のテキスト自体見てないもん。
よその予備校も同じかもしれないし。よく知らないもん。
ただ僕は試験内容が変わるんじゃないかと不安だから聞きに来ただけ。

よそで聞いてくるよ。お邪魔しましたm(__)m
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 10:14:45 ID:???
>>328
受験界最大勢力のTACですから。
工作員ではありませんが、工作活動よろ、
という要請でありました。断りきれませんでした・・・
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 13:46:36 ID:???
企業法セミナー必要なかったな
新テキストの完成度もあやしいもんだ
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 13:58:06 ID:???
企業法って受講生に叩かれてから対応してんだろ。
その時点で期待しても無駄、どうせテキストも誤植だらけだよ。
監査のテキストもそうだけど明らかにケチっててるし。
値上げしてこの対応じゃ、残留は出来ないつーかむかついてくるわ。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 14:08:32 ID:???
ヒント:会計大学院開設費用
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 14:41:49 ID:???
会計大学院自体,失敗しそうな感じだけどな。
失敗したらさらに値上げか?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 15:04:25 ID:???
確かに相当な金がかかるからだろうな
その分、内容がお粗末になるってことか
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 15:08:44 ID:???
そういえば商法の肢別とかも完全に手抜きだったな
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 16:49:18 ID:5p5WDoum
すみません、新会社法のセミナーはDVDで無料配布とかしないのですか?
大原のVTRを見に行くだけで、往復2000円はいたいのですがorz
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 18:00:55 ID:???
監査のテキスト差し替えがうざいという意見が多いけど、該当部分について
他校はどういう対応をしているの?知ってる人情報plz
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 19:14:46 ID:z7PHejJs
タックもアクセルも当然、改訂済みのテキストを配布。
講師曰く学校法人はせこいですから
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 19:37:47 ID:???
結論;
大原・・・しょぼすぎる対応で信頼失墜。今年の論文ではずしまくったら・・・
TAC・・・レジュメをやめるなど、改革姿勢。ただ、セレクトはいただけない。
アクセル・・元大原の長田講師を招くなど、講師を前面に押し出し差別化。通信の教材漏れはご愛嬌。
クレ・・・テキストを薄くし、内容を少なくみせかけるが、答練多しで他校と一緒。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:18 ID:???
>>364
おい、いい加減にしろよ。
アクセルの長田って下の名前違うだろ。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:32:49 ID:???
↑もうそのネタ飽きた
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:39:34 ID:???
>>365本当!?長田先生がいるならアクセルにしようかって思ってたんだけど、やっぱり別人なの?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:45:36 ID:???
やっぱ別人だったのか・・・
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:52:58 ID:???
たぶん一般企業に勤めてるから名前変えたんだと思われ。
大原にいた長田さんでしたよ。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 22:29:02 ID:???
メール欄
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 22:44:49 ID:???
ばらすなよ
>>365を釣りたかったのに
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 22:51:52 ID:???
>>363
アクセルは知らんが、TACはそもそも改訂されてない。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 22:52:31 ID:???
お前ら暇だな
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 14:19:29 ID:???
大原はアクセルにまさか長田が移籍するとは夢にも思ってなかったんだろな
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 14:37:29 ID:???
さてとどこにすっかな
安定感ならTAC
講師ならアクセル
価格ならクレアール
大原は・・・テキスト?
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 16:36:36 ID:???
結論;
大原の呪縛から逃れられない人はメインを大原にしておき、
情報収集の結果、単科で他校をとる。
おとうさん、おかあさん、ごめんなさい。お金のかかる息子で・・・
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 17:16:53 ID:???
長田に憧れて講師になったヤツはどう思っているんだろうな
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 17:18:59 ID:???
そんなめんどくさいことすんなよ
大原選んだんなら、最後まで大原信じて勉強しろや








俺は他校選ぶけど
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 18:28:13 ID:???
>>374
移籍じゃねーだろ。

講師業なんてもともと数年間のつもり→予定通り退職→しかし未練たらたら
→専任ではなく時間講師的な感じでアクセルからオファー→それならちょっとだけやってみよう

てな感じでしょ。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 18:57:36 ID:???
大原が専任じゃなくとも長田を引き止めておけばよかったんだ大原のバカヤロー
天本も引き止めておいてほしかった
唐沢も
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 21:44:03 ID:???
大原は堕ちるとこまで堕ちてほしい。
そして、アクセルに猛追されてほしい。
そうすれば気がつくだろう。間違っていた、と。
TACの自滅に助けられて相対的にシェアを上げていただけで、
自らの力ではなかった。
TACはここのところの低迷で危機感をもっている。
大原はここのところの躍進で奢り昂ぶっている。
アクセルはいずれ勢力を拡大してくるだろう。
大原の猛省を求む。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 22:42:51 ID:???
・優秀講師陣→流出
・情報が集約されたテキスト→90数ページが差し替え
・迅速な制度改正対応→業界最遅?
・短答対策は万全→肢別と本試験で○×が逆
・ヤマが当たる論文式→???

企業法上級完成レクチャー受けた人の情報求む
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 00:37:37 ID:???
企業法がポイントだね
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 16:39:07 ID:???
このスレで話題のアクセルも
商法講師離脱疑惑が浮上している件
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 16:40:47 ID:???
もう企業法だめだろ
いまごろテキスト編集してる時点でアウト
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 17:18:19 ID:???
>>384
してない。

>>385
常識的に考えて新会社法に対する準備はある程度できてるでしょ。
2ちゃんでのネガティブな噂に騙されちゃいかんと思う。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 17:26:58 ID:???
ビデオ通学って補講とは違って無料?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 17:28:30 ID:???
7月に新法で試験が行われることが明らかになって、
8月から上級が始まるんだから、
最悪9月にテキスト発行にならないと、
準備ができていたとは言えない。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 22:53:08 ID:???
>>386
ちゃんと俺は企業法セミナー受けに行ったよ
つーか新テキストで授業が開始できないのに準備できてるっていえるか?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 23:18:50 ID:???
新テキストで予定通り開講←準備はできてる
新テキストだが開講は遅延←準備はある程度できてる
旧テキストで予定通り開講←???

開講を多少遅らせれば新テキストで授業できる状態のことをある程度の準備ができてるというのだと思うよ。
テキスト完成を待っていたら答練が始まっちゃって授業どころじゃないから今回の対応だろ?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 23:34:53 ID:???
慌てて作ってテキストの完成度が低ければ元も子もない
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 00:44:39 ID:D/OhZsjg
慌てて作ってテキストの条文が間違っていれば元も子もない
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 00:49:42 ID:???
慌てて作って結婚しても経済能力が無く離婚することにもなれば元も子もない
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 00:54:46 ID:???
出来ちゃった婚は大概失敗に終わるからな。しっかり考えて決断に至るべきだ。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 00:57:53 ID:???
慌てて絶頂シーンに合わせようとしても男優で発射してしまったら元も子もない。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 16:27:34 ID:???
大原なんで初年度からケチるか理解できない。
テキストが改訂されてない印象の悪さを軽く見てるのか?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 19:15:24 ID:???
会計学答練って応用期・直前期8回ずつってなってるけど
財務会計4回+管理会計4回の計8回で実質4回分だろ
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 19:52:53 ID:maO0k4Z1
そうなの?
やたら回数が多すぎると思ってた
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 22:06:24 ID:???
もしアクセルが長田先生を誘わなかったら、
今頃長田先生のHPでは直対期にまわす教材や
理論科目の勉強方法まで聞けたのだろうか。

もし大原が長田先生を引き止めておいたら
今頃長田先生が作問した直対答練も手元にあったのだろうか。

みんなバカばっかりだ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 22:23:08 ID:???
ゆく河の流れはたへずして しかももとの水にあらず
淀みに浮かぶうたかたは かつきへかつむすびて
ひさしくとどまりたるためしなし
世の中にあるひととすみかと 
またかくのごとし
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 10:27:53 ID:???
>>399
一言だけ言わせてくれ。






 お ま え の 合 否 に 影 響 な し w





402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 23:08:10 ID:???
>>399
一言だけ言わせてくれ。






 そ ん な こ と 言 っ て る か ら 短 答 落 ち る ん だ よ w




403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 23:25:04 ID:???
試験スレのお約束として>>401-402

合格者ですがなにか?とレスが付く、に10銭
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 00:31:59 ID:???
単科で他校企業法取る?
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 01:19:16 ID:???
この試験の標準を作っているのは、あくまでTAC。
新試験をTAC以外にかける奴の気が知れないよ。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 01:40:49 ID:WCzGgpk+
素直にアクセルにしとけ!

本気になったらアクセル!
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 01:42:59 ID:???
大原じゃなかったか?
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 11:08:55 ID:???
正直、タック圧縮+弱点補強のみアクセル+大原論文総まとめのみ資料が網羅性+効率からベスト
大原は実は理論のテキストが使えない
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 14:06:14 ID:???
財表・監査のテキストはもともと使えないよ。
さらに今年の監査・企業法は・・・
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 16:42:53 ID:???
監査は継ぎはぎテキスト決定なのか???
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:01 ID:???
21日の特待生試験、
簿記は特商だよ!
積送販売の収益認識時期・収益認識基準の例外法を確認しておくべし。
原計は標準だよ!
度外視法の仕掛品勘定を作成できるように。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 23:00:26 ID:???
TACから租税法の問題集を8/25頃に出版するので、
大原の皆さんも是非買ってくださいね。
収入アップが至上命令なので。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 00:20:32 ID:???
このスレ見てると短答落ちる奴には何が欠けてるのかよくわかるなw
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 00:42:42 ID:???
>>413
詳しく
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 20:07:26 ID:???
何か大騒ぎしてた割には最近おとなしいね。ガス抜きはすんだかな?
TACが嫌で大原にして、かといって、アクセルには踏み込めず、結局
元の鞘に戻るしかない大原生。
それが、大原生クオリティ。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 23:28:15 ID:IeOQP7eC
新法セミナー受けた人感想希望
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 11:17:43 ID:???
>415
 ガス抜きじゃねえさ。その逆よ。会社法スレでお前も俺の後に書いてたみたいだけど。
>413
 まず担当したのは長谷川。で内容はただ単に会社法のほんのごく一部をやっただけ。タックのも
前に聞いたがタックの方が理解できてた。ていうか俺の場合、市販の新会社法の本読んだ後だったから
はっきり言って退屈。何だこの程度もう知ってるよって感じ。論文後に論文組みが見ても参考にもならない気がする。
で、慌ててネットにぶち上げた割には完全な準備不足の感が否めない。しかも、誰だ?会社法スレか何かで新テキストは9月だって
言ってた奴?10月からって言ってたじゃんよ。しかも,本心が見えたのが、金融庁発表の「旧法と新法の接点にする」みたいな但し書きを
強調して大原は旧法を土台にする姿勢を崩さなかった事。何か、あの瞬間は大原の意地というか頑なさが感じられた。でも、
あそこまで言うんだったら別にセミナーやる必要なかったじゃんよ。ネットで旧法を土台にして積み上げる方法だ!宣言すればよかったのに。

で、結論は
 TAC・AXL 新法を土台にして全面的新法ベース
 大原      あくまでも旧法を土台にして、新法との接点での違いを中心に勉強。但し、条文などは適宜読み替え。
         (注記:短答では新法をベースにして勉強する事になりますが・・・と言ってた)
 
 方針のズレは大原方式が当たれば論文では大原生有利。外れりゃ論文どころか短答で屍累々討ち死にだろう。
 大原生の多くは、確かに対応は不満、今後の対応も確信は得られず、でもテキストは完成すれば期待できるし・・・と
いった感じだと思う。でもポケットコンパスはどうなる?しかも、大原はやはり07年の新会社法確定による簿・財・監への
影響を口にしてた。だから個人的な予想では論文まとめまではきちっとしたのが出ない気がする。うーん移籍か悩むところだねぇ。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 12:23:46 ID:???
大原の半分は偽善でできてますから。
入門製上級製含めて、いままでの勉強は無駄じゃないんだよー、ってのが一番言いたいのでしょう。
どうせ一応全部やるんだから、売り文句の違いに学割切れね…
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 13:09:58 ID:???
つまり大原は

>会社法は、これまでの『改正前の商法典第二編会社と同様の制度・規定』 を中心として出題する。

これを文言どおりに解して
新法と旧法で異なるところは出ない
新法と旧法で同じところだけ出るよって言ってるみたい。
大原だけが「旧法ベース!旧法ベース!心配いらないよ!」って
主張している点をどう見るかで、大原に対する評価が180度変わってくるな。

…しかしまあ、なんで大原はこんなボロクソ言われる対応しかできない予備校になっちまったんだろうな。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 14:02:21 ID:???
大原しかいくとこないんだったらおとなしく大原にしとけ。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 15:39:14 ID:???
>>402
小さい子供が家出したけど、ご飯の時間になったら戻ってくる
感じでワロスw
422Mr.武士道 ◆D.AxlR7mxQ :2005/08/20(土) 01:06:40 ID:???

「逝くしかないだろう」

自問自答を繰り返し 思い悩み立ち止まるけど
あの日夢みた輝きだけが また 僕の心を揺さぶるよ
眠れない日々を過ごすのなら 眠らない明日を追いかけよう
夢見ることが全てじゃなくて 叶えようとすることが全て
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 20:44:17 ID:???
コウノスケの租税の感想→
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:41:02 ID:???
http://pleiades.seesaa.net/article/6077692.html
大原会社法の対応が詳しく。
テキストは10月中旬らしいぞ。最初は9月配付って言われてたのに、
新情報の度に遅くなっていくのは印象悪いな。

上級圧縮なら最初っから新テキストで講義してくれるのかな?
だったら上級完成よりかえって良いような気がするんだが。
誰か講師に聞いてみた人いない?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 00:15:23 ID:???
>>424
新テキストが配布されてるのに旧テキストで講義ってことはないのでは…さすがに
でも後二ヶ月間企業法の勉強しないつもり?上級はこの時期が大事なのに
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 05:10:50 ID:???
>425
 いや、前の方で会社法セミナー聞いてきた奴だけど、上級でも最初の方に始まる2つは
旧テキストでやって途中から差し替えだよ。もっと悲惨なのは基礎圧縮の奴。セミナー見る前にも
食って掛かってた奴が居た。旧法で勉強してたら新法じゃねぇかってな。で、出てきた大原の言い訳は
上の通り。あくまでも旧法が土台だと。まあ、結局この時点から大原を信じて当たった奴は来年の「論文は」
報われるかもな。ただ、その前に短答は新法だからどう対応するんだろうな。言った手前、論文は旧法を土台にして
積み上げた問題出さないとな。直前期とかにタックとかと問題傾向摺り合せ何かやったら大ブーイング間違いナシだろう。
だって、それは自分たち間違えましたって言うようなもんだからな。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 07:22:03 ID:???
大原の対応の遅さの原因を、妄想します。

『手抜き対応説』
どうせ06は旧法だって基本書も出揃ってないし今から急いで作ったって無駄になるだけ
なんか弥永が新法にしたいとか行ってたけど万に一つだねだいじょぶだいじょぶあっはっはー
そもそもアカスク作るんだから経費削減でございますようふふふふふ

2chでもさんざん叩かれてきたのはこっち。
で、さっき思いついたのが、

『テキスト自分で作れません説』
業界でも評価の高いこのテキストを作った講師はもういないから新しいのなんか作れねえよ
うわっまじで06から新法なのかよどうしようまじ困ったガクガクブルブル
とりあえずTAC阿部先生の作ったテキストをパク、もとい参考にして作ろうか

>>426
基礎圧縮は本当に悲惨だな。
「164の4は確実におさえて下さいねー」とか言われたんだろうな。
番号はおろか、条文そのものさえ消えてしまうというのに。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 09:48:14 ID:???
>>428
お前考えすぎ
レクチャー:旧法をベースに学習しましょう論文は今まで通りです
短答前:改正部分は狙われるのでしっかり学習しましょう短答は出ないとは言ってません
論文前:改正部分は短答対策でやったので仮に出題されても大丈夫ですよね
予備校なんてそんなもんだ。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 12:10:33 ID:???
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 13:04:22 ID:SXOCzbLf
ここへ来て大原の化けの皮がはがれてきたな。ミッチーみたいな有能な講師が退いて寺○のような受験生講師を雇うようになったのだから無理もない。ちなみに漏れの知るところで受験生講師は寺○の他に横浜校の○谷、立川校の鶴○がいる。
最近では○谷のFはファックのFで有名な糞な奴が商法科に来たんだから新法テキストの対応が遅れてしまった。
ここを見ているタコ講師どもに言うが(実際石戸が入門スレで帳簿組織は大事とかほざいてたけどな。)、いつまでも受験生がテメーラにはめられてると思ったら大間違いだと思え。

431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 14:34:10 ID:VV95F7n6
管理会計の上級のテキストと問題集の質について
教えて。この問題集に総合問題は載ってるかい?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 15:39:48 ID:???
大原って組織力でもってるようなもんで講師の質はLEC以下だよ
原型のみっちーも痛いが簿記の長田、佐藤のW離脱は痛すぎ
過去の彼ら作のステップは手放せないな
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 15:57:43 ID:???
それより有能な講師が抜けて新試験への対応能力が落ちてるほうが深刻。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 16:28:56 ID:???
>>430
受験生講師は今に始まった事じゃない。
その科目に関する知識があって、教え方がうまかったら問題ない。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 18:52:48 ID:???
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
ビデオ講義では12講まで旧法ベース
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:21:40 ID:???
今日の選抜受けたヤシいない?
原計が激しく簡単だったよな?
これって、とんでもないミスしてんのか?
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:41:32 ID:???
>>430

つーか講師のこと詳しすぎw
自分の能力のなさを棚にあげて講師批判してる暇あったら勉強しろ。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:55:46 ID:JZWng03N
すみません、質問させて下さい。
私は1年コースに通っています。通信です。理論科目は基礎圧縮という、
受験経験者と同じものをとることになっていますが、会社法は最初の講義は
古い条文でじゅぎょうをしているんですか?テキストには古い条文のままなんですが。。

439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:58:29 ID:JZWng03N
431さん、管理会計は総合問題がついていますよ
440431:2005/08/21(日) 20:15:27 ID:VV95F7n6
>439
サンクス。個別だけじゃないんでつね。
あと内容の質についてはどうなんだろう。
問題量・網羅性・読みやすさ等、質問ばっかりですまないが
教えてくだせい!
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 21:52:16 ID:???
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 21:57:24 ID:???
私、前回の選抜で15マソ獲りましたがアクセルにします
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 22:43:44 ID:???
くれ
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 23:09:21 ID:???
れく
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 23:19:46 ID:???
たく
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 00:24:25 ID:???
アクセルスレで大原ネタがずいぶん盛り上がってるぞ。
アクセルに大原生がいるってことだぞ。

どういうことかわかるか?

・看板講師の相次ぐ退職
・中でもあろうことか長田を引き抜かれる
・残ったのはLECにも劣ると評されるひよっこ講師と短答落ち
・業界最速で情報を仕入れたのに業界最遅の対応しかできない商法科

答は一つ。

「大 原 空 洞 化」

・・・あっでも経営だけとるから(笑
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 00:45:32 ID:???
工作員乙
ところでお前それで満足か?
自分のやってることに恥ずかしくならないか?
何年か大原にお世話になっておきながら
その大原に対して例え本当のこととはいえ
講師や受講生を傷つけるようなことばかり言いやがって。
アクセルにどんだけいい講師がいるか知らんけど、
大原にも昔はいい講師がいたの。
でそのいい講師が作った問題とかがあるから
今の講師でも大丈夫なの。
新試験制度っつったって試験科目まで変わるわけじゃないんだから
大丈夫に決まってんだろが。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 00:51:24 ID:???
大原終わったな・・・
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:03:13 ID:???
>>447は大原をかばいたいのかけなしたいのかw
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:03:40 ID:???
寺しまんが受験生とか大嘘こくなよヴぉケか
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:26:40 ID:???
いや、それは本当。
このスレ基本的に嘘は少ないせいぜいアクセル長田別人デマくらい
じゃあ大原が糞ってのも本当かって言われると
もう大原に申し込んだ俺としては困るんだがw
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:28:22 ID:???
くだらん
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:38:31 ID:???
受験生が作問してるとか
そんなバカなことってないだろ
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:39:03 ID:???
大原は受験生講師が驚くほど多いぞ。
えっ!?この人も受かってないの?あの人まで?ってなる
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 01:44:32 ID:???
証拠がないだろ
いいかげんにしろ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 17:16:18 ID:???
501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/22(月) 17:06:06 ID:???
近藤さんGJ。
改正商法(会社法じゃないよ)の条文ミスを法務省に指摘したところ、
やはり間違いだったらしい。
ひょっとしてすごい人なんじゃないだろうか。


アクセルすれにこんなのあった。
アクセル受講生ウラヤマシス・・・
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 18:23:27 ID:???
> Infomation Top > 自慢(になるのかな)話

7月30日
【第一問】
株式会社の取締役および監査役の報酬規制に関して、以下の問いに答えなさい。
問題1 取締役および監査役の報酬の決定手続について述べなさい。
問題2 退職慰労金贈呈の決定手続について、問題1で述べたことと差異があればその内容を述べなさい。
【第二問】第三者割当による新株発行と株主の保護について述べなさい。

上記は,平成10年の本試験の問題です。その前年,私は,東京商科学院にいたのですが,他の先生は,
他校に移られてしまったので,私は一人,会計士の講座を立ち上げるということで,高田馬場の学校
に移りました。その年は,準備などもあり講座等は開設しなかったのですが,公開模試だけは一回実
施するというので,私は,次のような商法の問題を2問作りました(平成10年に作成した商法の問題は,この2問だけです)。

【第一問】
株式会社における取締役及び監査役の報酬について,その範囲及び決定方法を説明せよ。
【第二問】
株主以外の第三者に対して新株を発行する場合の株主の保護について,定款による株式の譲渡制限のない会社と
譲渡制限のある会社を区別して論ぜよ。

 こういうこともあるのですね。自分でもホールインワンという感じです(もちろん,これだけどはなく,他の
年でも的中させていますよ)。
 
 
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:06:20 ID:A58nwNNC
わたし先生と話してたとき、寺○先生は、じぶんでいってましたよん
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:25:42 ID:???
そう、別に寺島先生は隠してないよ。てゆーか寺島先生の講義はすごく丁寧だしわかりやすいから、別に資格持ってなくても俺的には問題なし。資格持っててもやたら分かりにくい講義をするやつより遥かにいい。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:35:04 ID:A58nwNNC
そうですよね☆
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 23:40:18 ID:fBFkg375
えっ、てらしまんて、受験生なの??なんでおしえてるの?意味わからん、、
なんで上級までおしえているの?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 23:48:50 ID:???
管理会計はできるから。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 23:49:17 ID:???
原計はプロ級にも関わらず他の科目が足引っ張りまくってんのかね
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:02:58 ID:???
大原に受験生講師がいるのは今に始まった事じゃない。
甲谷先生も講師やりながら受験続けて受かったっていう話。

問題なのはそこじゃなくて、主力講師が辞めまくってる事だろ
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:08:20 ID:???

466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:26:21 ID:a1Pu4h+K
甲谷がいまいちなのもうなずけるな。
上級は甲谷の授業しかないのがいたいね。
小松の方がまし。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:29:46 ID:???
ヴェテってほんと文句ばっかだな
全て講師かテキストのせい
てめえの勉強方法が一番の問題なんだよw
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:15 ID:???
そんな風に思っていた時期が、俺にもありました。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:54:01 ID:???
>>467
じゃあヴェテしかいないであろうアクセルで、文句が少なそうなのは何故?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 01:52:56 ID:???
             //             __,,,,_
           ///)        /´      ̄`ヽ,
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘ
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {!
        ,i    ,二ニー;      |   |  ‐ー  くー |
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    財表は余に続けぇ!!!
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、

471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 08:43:58 ID:???
新井先生と皇太子って似てるよね
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 10:12:10 ID:???
テラシマンは平沢先生と同じか。
講師中にとるんだろ

福島先生はもうJA?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 10:18:26 ID:???
平沢先生も講師やりながら取ったんだ?すごいじゃん
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 12:09:11 ID:???
>>467
確かにその通り。
でも俺の場合、好きな講師の授業とかだと集中して聞けるし、論文総まとめみたいな気に入ったテキストだと、ずっと勉強してても飽きないんだよね。
自分が思っていたより受験生期間が延びちゃったから、せめて納得のいく環境を探したい。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 15:52:51 ID:wqxPD0m3
受験生講師が多いながらも評判のいい大原って何かすごいね。基本重視
のレクチャーと答練が多いからかな。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 17:13:31 ID:???
>>475
優秀な講師が抜けて受験生講師や、
受かって間もない講師が増えてることが今年の大原の評判を落としつつある。
答練自体も去年のものは相当叩かれてた。特に短答簿記w






477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 19:11:46 ID:???
受験生講師って自分のライバルを手助けしてどうすんのよ
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 19:37:32 ID:???
寺嶋先生今日いたよ
もう受けてないってこと?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 20:12:04 ID:???
>>478
今年は短落ち
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:56:32 ID:???
寺しman初めてみたときこいつはできる、と思ったのに
どうやら俺の目は節穴だったようだ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:21:49 ID:???
どうも信じられねー
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 16:19:29 ID:???
甲谷せんせ目当てにLから移籍する者ですが
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 16:27:41 ID:???
寺嶋先生って短刀の日に早稲田の門の前で「頑張って下さい」言ってなかった?
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 10:40:29 ID:???
若乃花って○木先生のこと?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 14:07:57 ID:???
論文には大原対応できた。
には、っていうかむしろ基本的論点だっただけに
TACよりアクセルより良いかもしれない。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 14:54:44 ID:???
原型の理論対策不足は否めないだろ。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 19:43:44 ID:8pG4wLs5
原計は理論問題集欲しかったな
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 21:44:20 ID:LzROTJgg
>>478
>>483

ネタはやめろ!
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 22:27:41 ID:???
今日、寺嶋入り口にいたね
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 22:35:09 ID:???
>>488
お前のレスで何が嘘かわかったよ
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:00:50 ID:LzROTJgg
>>490
ん?
何が嘘なの?
詳細きぼんぬ
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:12:58 ID:X1xMEXG7
来月鈴木達哉先生が帰還するぞ
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:13:25 ID:LzROTJgg
>>489
入り口にいただけで受験してるのでは?
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:48:09 ID:???
山本先生だけでした。挨拶してくれたのorz
漏れも上級生として二回目合格を目指し頑張ります
一発合格したかったな・・・
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:48:33 ID:???
>>487
あったじゃん
原形V理論問題集っていう薄っぺらい小冊子みたいのが
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:52:00 ID:G4qkEyP/
>486
大原は理論は答練で小出しにするというスタンスだからな。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:59:10 ID:???
>>480
原計はできるぞ。
498???:2005/08/26(金) 01:14:35 ID:Y5zhvFRU
寺島先生は受験整なの?
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 01:41:35 ID:???
簿記は互角 どこかの予備校だけが的中とかいうわけではないので
財表は互角 大原もTACもアクセルも的中つまり典型論点多し
経営は勝ち 的中うんぬん以前に総まとめは他校生ですら必需品
原計は負け アクセルは密度の濃い理論問題集TACは知らんよって理論教材で劣る
監査は互角 意外にも(笑)テキストで対応可能 追記だなんだも直対で出題
経済は勝ち 何が出てもこわくなかった
商法は互角 典型問題なので
民法は知らん

もちろん互角の科目にも文句はあるが、総じてこんな感じか?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 02:12:10 ID:???
経営互角?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 03:10:19 ID:???
大原経営はデファクトスタンダードになってるから
当たっても外れても関係ないって事でないの?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 03:29:48 ID:???
財表はどこの予備校も的中的中うるさそうだな
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 05:46:53 ID:???
>>499
財表監査商法は費用対効果で考えると大原の勝ちだぞ
財表は一般論の問題集だけで総まとめより厚い
監査も似たようなもん
商法にいたっては設立だけで100問あるからな

倍以上の問題で貯金狙うより経営にあてた方がトータルで勝ちといえるのではないか?
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 13:26:27 ID:???
さわいだところで06の対応がクソじゃ意味ないだろ
監査といい企業法といい
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 17:08:01 ID:HSB/LxLx
>>498
んなわけがない
受験生が試験日に門の前で「頑張って下さい」とか言わねーだろ

506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 20:27:26 ID:???
【大原に捧げる名文】
自分自身、毎年アホみたいな数の問題を作成するわけで、
いい問題って何だろうというファンダメンタルな命題にぶつかることもある。
経験上、鼻息の荒い若手講師に多いのだが、
「いい問題=トリッキーかつ分量の多い問題」と誤解している作問者は少なくない。
意図的に、しかも半ば趣味感覚で、これでもかと細かい論点を問いまくる輩もいる。
たまには吐きそうな分量・内容の問題を解くのも必要であろうが、
少なくともそれは必要悪であって、前田のようなタイプの打者を抑える練習としては不適切だろう。
そんな問題を時間内に解く練習を薦められる受験生がいないことを切に祈る。

抽象的な表現になるが、前田対策には「背景がしっかりとした問題」がいいと思う。
1つの大きなテーマに基づき、現場思考力と基礎体力の双方を問う問題。
それを復習することにより、当該テーマの全体像が何となく理解できるような問題。
そんな理想郷を夢見つつ、作問地獄の日常に戻ろうと思う。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 20:29:18 ID:???
簿記・管会で業界NO1とも評される長田・池辺を
大原はアクセルとレックにあげちゃったんだもんな。

もったいない。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 21:50:44 ID:???
池辺って誰
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 22:58:15 ID:???
>>506
もしかして、池○先生ですか?
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 00:00:42 ID:???
LEC原計の池辺
元大原
間違いなく受験界最強の原計講師
田坂と比べる人もいるが、
計算の差で池辺
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:33:58 ID:???
長田さんってホームページで大原の話はしてもアクセルの名前は絶対出さないよな
客寄せパンダになることも断れないくらい戸原って偉いのか?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 07:59:14 ID:zaZMz9i6
たいした検討もせず逆転狙ってアクセル移籍した短答落ちの連中は今頃アクセルの悪評に後悔してるだろうな。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 08:41:26 ID:???
会員番号43−
の43って
初受験の年?
例えば45なら2005年目標とか
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 09:02:48 ID:???
>>512
もうやめとけ。
俺は大原生だけど、もううんざり。
受かる奴より落ちる奴の方が多いのだから
いい話よりも悪い話がでてくるのはしょうがないとは
思うけど、何になるのか。
予備校うんぬんより自分で自分に悪評たてろよ。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 09:07:59 ID:???
>>512
ageてるあたりに必死さがにじみ出てるなw
大原を信じていたものが勝ち組ってことでFA
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 11:37:16 ID:???
>>513
43は申し込みした年度です03年
だから簿記講座などを会計講座の前にとっていたなら
05目標でも42や41になる人もいます
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 11:50:23 ID:???
>>511
長田さんは一般企業に勤めてるから副業ばれるとまずいの
だからAXLでも「長田剛」って偽名だし、
パンフの顔写真もあの人だけ写真じゃなくて絵なんだよ。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 11:57:59 ID:???
↑でもこれだけ騒がれてるんだから企業にバレるのは時間の問題じゃない?てゆーか企業にバレることは問題にならなくて、むしろ大原に配慮して偽名を使ってるんじゃないかなと、俺は思うけど。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 13:06:09 ID:???
パンフの顔写真は時間無かったからイラストなんだろ
アクセルの他の講師も最初はあのイラストだったりしてたし
次のパンフ作る時は、ちゃんと写真使うと思われ
謎の覆面経営学講師・福柳じゃないんだから
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 15:52:24 ID:???
24歳や25歳の受験生はほんと頼もしいですね。
無職で親からの小遣いでいきのびてw
それじゃーフリーター以下ニート以上ですねw

無職で26歳や27歳の人は撤退するから
一番上は25歳の無職ですか
大学1年の入門せいですがお手柔らかにお願いしますよ(ノ´∀`*)
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 16:08:23 ID:???
大学生だって親の金じゃん
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:51 ID:???
↑釣られるなってw
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 22:18:37 ID:???
原計の理論今年は強化すんのか?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 23:24:55 ID:???
強化するつもりなら
みっちー放出して新人雇ったりしねえよ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 23:44:00 ID:???
あれだけ非難されたのに結局原型の理論ゴミだったな
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 23:57:05 ID:???
原計本試験
(計算)易問と難問がはっきり
どこの予備校でも取れるところ、取れないところは変わらない
よって予備校間で差はつかず
(理論)難問もあったが…
理論はそもそも満点ではなく部分点勝負
特に今年のような思考型では実力差が出る
元大原池辺が全責任を負うレック
肉厚理論問題集田坂のアクセル
池辺・田坂のどちらかが業界最高との声多し
新人講師の作問が基本の大原
薄〜い「理論総まとめ(笑)」の大原

がんばれ大原
負けるな大原

みっちー&平澤がツートップでスタメン張ってれば
こんなことにはならなかったのに…
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:09:11 ID:???
原計の理論総まとめみたいな屑が管理会計理論のメインじゃないだろうな?
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:13:06 ID:Ka3KSsH6
工作員乙!
短答落ちたのを自分のせいではなく大原のせいにして
他の人に差をつけるつもりで早々に移籍したはいいが
論文の大原の神的中にあせって必死になっている元大原生と見た。

で、どうよ?新しい予備校でがんばってるのかい?
がんばってねーだろーなーにちゃんで油売ってるんだから
やっぱり大原のままにしとけばよかったって思ってるんだろ?ぎゃはは
そんな短絡思考だから短答もおちるんだよボケが
しこしこオナニー勉強するかさっさと氏んじまえこの妄想野郎が!!!!!!!!
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:14:05 ID:Ka3KSsH6
あーあ>>526>>527だな
自演までしちゃってお疲れちゃん!ぎゃはは!!
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:32 ID:???
>>526
>池辺・田坂のどちらかが業界最高との声多し

かつて、池辺が大原にいた頃に池辺をNo2に抑えていた天本っていう講師が
いたらしいけど、その人が業界No1なんじゃないの?
今何やってるんだろうね。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:51:26 ID:???
ナンバーワンとかってなにをもって評価してんの?
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:14:18 ID:???
天本は事務所勤務

君が朝クラスと夜クラスとVクラス選ぶときの基準と一緒だよ
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:25:14 ID:???
このままだとガリバーTACのひとり勝ちになるぞ
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:57:55 ID:???
長田とみっちーと天本と長岡と石山と唐沢が復帰するなら大原にするお
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 04:46:27 ID:???
 >534 そしたら、みんな行きますよ。最近は夏の早い段階で大原を選んじまった奴が
企業法とかの対応をビビリながらも、そのストレスから逆に工作員活動やってるな。しかも強烈だ。
おい、528、529よ。2ちゃんで騒いだから企業法改正対応セミナーが一応
形だけでも開かれたんだよ。ここはもう少し大人になって大原批判を流せよ。したら
管理会計も上手く行けば理論対策セミナーとかやるかもよw
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 13:46:17 ID:o0ZdKbzG
488=493=505=寺嶋
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 17:37:13 ID:???
元大原でLECに流出してしまった管理会計最強講師池辺先生のお言葉
>理論問題の採点については、予備校の解答でさえ首を傾げたくなるようなものもある
>理論問題の採点については、予備校の解答でさえ首を傾げたくなるようなものもある
>理論問題の採点については、予備校の解答でさえ首を傾げたくなるようなものもある

…大原のことじゃないといいんだけどねえ。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 22:15:43 ID:CT0tN6e0
寺○先生って、今年受験してるのか?
本当に短刀落ち?
誰か真実を教えて
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 22:33:24 ID:???
>538
 おいおい、今年は大原に移籍しようと思っているのに肝心の管理会計
の先生がそれじゃ・・。ホント538同様マジレスきぼん。

 でも、実際大原工作員の人でもいいから、過年度とかで寺嶋先生受けた人は
どういう感想なの?
 聞く方もポイント絞ると・・
@教え方そのもの
A講義ではレジュメきるのか?テキストオンリーか?
B管理会計理論には対応できそうか?(知識はあるか??)
だいたい多くの人も知りたいとすればこの辺かなぁ。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 22:46:35 ID:???
寺○作の答練が性格悪いのは確か。
応用答練とか応用というより、謎解き?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 22:55:26 ID:???
↑それはお前が低能だからだろw出来ないやつの意見は参考にならない。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:05:15 ID:???
@非常にアッサリだがそれなりにポイントは押さえている。ただ、やる気は感じられない。
なので自分で積極的に質問にいけない人にはオススメしない。
A講義は一応レジュメをきるが、これまたアッサリ。3時間の講義にレジュメがB5一枚(片面のみ)のときもあった。
講義を聞き漏らすとアウト。こうなるとレジュメから得られる情報は皆無に等しい。
Bやる気がないながらもポイントは押さえているので問題ないだろう。

結論:入門生にはキツイと思うが、ある程度経験つんだヴェテには
このアッサリ感とポイントの押さえ具合が丁度良い。
原計の点数を伸ばすというより実力を落としたくない人向け。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:07:18 ID:???
だまって、LEC渡○先生受けとけ。間違いない。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:26:49 ID:???
>>543
池○だろ
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:37:15 ID:???
大原製の中で寺○を指示すると答える人
16%
指示しないと答える人
22%
興味が無いと答える人
62%


546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:38:16 ID:???

甲谷タソもおながいします
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:41:02 ID:2dzgeCt6
大原製の中で甲谷○ソを指示すると答える人
6%
指示しないと答える人
7%
シャアだと思ってる人
0%
まったく興味が無いと答える人
93%
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:37 ID:CT0tN6e0
>>478によると、寺○先生が試験日である8月23日に大原にいたって本当?
いたのは試験終了後か?
受験生なら普通は受験してるだろ

549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:16 ID:???
マジレスしてやるべきなんだろうか。。。
なんかアホらしくなってきて抵抗あるんだが。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:21:45 ID:???
短答も論文も受けて無いよ。
嘘だと思うなら本人に聞くか、予定表見返してみな。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:35:03 ID:???
池辺と田坂ってどっちが理論対策いいの?
理論面を補強することにしたんでご存知の方教えて
大原申し込んじまったがあの解答はやばすぎる
原型の理論不足ってかなり叩かれたはずなのに何やってんだよ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 01:03:42 ID:2+jhYs48
寺○って短答落ちってやばくない!?
それよりみっちーはどこへいったんだ??
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 01:51:40 ID:???
>>551
理論のみなら互角だと思うよ
計算問題も含めれば総合的に池辺
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 02:04:31 ID:???
管理会計は完全に理論科目になるな
計算は短答が中心で論文は理論が中心だろう
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 02:20:43 ID:???
↑財務もそうなるらしい
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 02:30:55 ID:???
>>553
マジで?
理論は田坂レジュメがいいと聞いたけど・・・
池辺はレック自体の評判が悪いんで悩むな。。。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 02:40:00 ID:???
池邊ってもと大原のトップ講師だろ。
長田といいもったいないことするよな。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 03:11:13 ID:???
池邊がいた当時は池邊を抑えてトップだった天本もいた。
簿記に長田がいて原計に天本池邊がいたなら
正直どれだけ値上げされても大原にするよ。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 03:46:38 ID:???
>池辺講師を信じて問題ないと思うよ。
>ただ、05の理論まとめの問題数は200論点くらい・・・
>池辺講師だからといって、どこでもドアがあるわけじゃないね。
>生意気な発言、ごめん。

寺○講師を信じてもいいのかな。
05の理論総まとめのページ数はたったの46ページ…
寺○講師って、スモールライトでも持ってるのかな。
生意気な発言、ゴメソ。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 07:47:07 ID:???
こんにちわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 08:18:06 ID:???
都会では、自分でしたものは、自分で食すことが常識になってますよ
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 09:21:54 ID:???
>>561
コピペにいちいち釣られんな。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 09:47:32 ID:???
嫌大原流の人はほんとに、ほじくるのが上手というか、
業界2位、実質1位にもなりうる大原が業界最下位のように見えてくるんだからすごいと思うよ。
でもなんか、その時々の話題にただ油を注いでいるだけのようにも見えるんだよね。

例えば簿記なんか、05の答練は全部で84問あったんだけど、
そのうち本試験で出題された個別・特商・連結で59問、70パーセントなんだよね。
嫌大原流の人が崇拝するアクセルでは本社工場やら帳簿やら
意味のない論点をむちゃくちゃやりこんだみたいだけど、
これって大原のすごいところだと思うんだよね。
それは認識した上で、さも大原の全てが劣っているように叩いてるのかな?

関係者乙としか感じないのならそれでいいんだけどね。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 13:32:36 ID:???
>>563
工作員丸出しだな、空気読めよ
ひょっとして大原って工作員も質落ちた?
もっと受講生を装わないとw
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 15:40:05 ID:???
なるほどアクセルのスレが荒れてきてるのは、
>>563みたいな工作員が頑張ってるからか
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 16:18:51 ID:???
563は関係者以外の何者でも無いですよね?的中率のパーセンテージまで出しちゃって…。
俺は大原が一番いいと思ってやってるけど、563のような質の低い人間が大原を運営していると思うとまじでヒクな
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 19:01:10 ID:???
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:13 ID:???
実際、会計士受験業界で藤木よりいい原価計算の先生っているのか?
あいつのレジュメしっかりやれば解けない問題はほとんどなくなるだろ。
でもあいつ俺の友達がモナーTシャツ着てたらむちゃくちゃ見つめてたから
おそらく2ちゃんねらー。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074361067/45
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 19:11:37 ID:???
>でもあいつ俺の友達がモナーTシャツ着てたらむちゃくちゃ見つめてたから
>おそらく2ちゃんねらー。

2ちゃんねらーじゃなくても目が釘付けになるよww
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 22:18:42 ID:???
池辺はどっちかというと首にしたらしい。大原が。
まぁーあのキャラだからね・・
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 00:11:14 ID:02fjxkgt
寺○は本当は合格してるんだろ?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 00:32:31 ID:???
ってか、もういいよそのネタ。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 01:46:32 ID:???
やっぱ今年はタックが無難かな。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 01:47:57 ID:???
寺シマンや高橋尚・多田って池辺の教え子だろ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 02:02:25 ID:fRiLS0VO
はぁ〜
あのさ、ここで講師の良否を述べてるやつら見てると溜め息出るよ。
どの科目の先生も並の受験生以上は勉強してるぜ。
テスト・テキスト・問題集・レジュメの作成
試験委員の著書・論文・講義録・大学でのテスト・過去の試験・他校の問題・学会でのトピック等の検討や分析
小テスト・答練の採点や講評
加えて授業
それも短答終わればすぐ、次年度の上級の対策。平行して入門
多分どの先生も受講生を客だなんて思ってないよ。
合格させたい一心でやってるよ。
でなきゃ、頑張れないでしょ。
受講生が自分が客だから的な態度をとってるから、
際限のない要求を講師にするんじゃないの?
とりあえず、講師や予備校の云々よりも
客から受験生の意識に戻るのが第一でしょ。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 02:25:58 ID:???
>>574
講師乙。
2ちゃんなんて見てないで良問の1題でも作れよ。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 02:50:44 ID:???
>>574
いくら努力しようと、能力の無い講師は、いるだけで犯罪みたいなもん。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 02:56:18 ID:???
感情論マンセー
>ここで講師の良否を述べてるやつら見てると溜め息出るよ。
「今日の答練○○先生の解説だった。この人に入門から教わりたかったorz」
こんな書き込み見たことないかい?講師は大事だよ。
どの講師を選ぶべきか情報交換することは、有意義でこそあれ溜め息なんかでない。
>どの科目の先生も並の受験生以上は勉強してるぜ。
>並の受験生以上は
>受験生以上は
… 当 た り 前 じ ゃ な い で す か
並みの受験生よりできない講師は講師失格だろ。
できるできないは講師間レベルで判断すること。
>多分どの先生も受講生を客だなんて思ってないよ。
>合格させたい一心でやってるよ。
>講師や予備校の云々よりも
>客から受験生の意識に戻るのが第一でしょ。
講師にとって受講生は
合格させたい受験生である「と同時に」大切なお客様でもある。
受講生にとって講師は
お世話になっている先生である「と同時に」金払ったサービス提供者でもある。

判定:E 出直して来い
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 05:42:28 ID:???
大原工作員・大原信者VSアクセル工作員・元大原生だな
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 12:44:11 ID:???
3行以上の文見ると頭が痛くなるから
もっとコンパクトに要点だけまとめてくれよ
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 13:17:34 ID:???
>>574大原の先生だってがんばってるんだゾ〜派と、
>>577他校よりがんばってねえだろ派の争いである。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 13:35:17 ID:Je/P1190
577はちょっと言いすぎ。だが574も何を偉そーに。574は深谷か平澤だな。受講生に好かれない講師ほど態度でかいな。傲慢な態度取って自分を強く見せようとするのが見え見え。ごくろーさん。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:03:32 ID:???
企業法は上級コース新テキストで開始してくれよ
途中でテキスト変えるようなクソな対応すんじゃねーぞ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:22:11 ID:???
>>582
そのクソな対応をするつもりですが何か?
旧法テキストを使って大量の訂正レジュメで、
新テキストの一部ではなくただの正誤表で、
新旧ごちゃごちゃのレクチャーを展開した挙句、
テキスト加工を終わらせて回転に入る10月にやっと、
ピカピカのTACをパクった新法テキストを配布しますが何か?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 21:45:17 ID:QYtUtU00
甲谷先生自分には合っててとても分かりやすかった。
買掛金の読み方がちょっと気になるが…。読み方っていくつかあるんだろうな。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 22:28:09 ID:???
クレのスレで堀江がアクセルへ移籍するとかしないとか
大原、横取りしなくて大丈夫か?
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 22:34:26 ID:???
大原ガタガタだなw
もうタックと喧嘩するのあきらめたのか?
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 07:42:07 ID:EHPm1EV7
>長田さんは黒板に書くが、量が少なく、
>レジュメやテキストに書き込ませる。 DVDでなくてもOK。
>連結セミナーは入門生向け。非常に分かりやすい。でも、あえてとる必要はないと 思う。
>ほんとに連結苦手でやばいという人はいいかも。
>短答答練は解説が丁寧。レジュメも詳しく、基礎的な知識を整理するにはもってこい。
>連結セミナーで資本推移表(タイムテーブル)のことを、
>「クイック・メ・・、 あ、これいっちゃいけないんだった」と苦笑いしてた。
>教えることがほんとに好きなんだそうだ。自分で言ってた。
>7月は毎日帰宅が 午前様で土曜も出勤のときがあって、
>日曜はアクセルという超ハードスケジュールで頑張ってたみたい。
>惜しいかな、もっと受講生がたくさんいるといいのにねえ。
>もったいない。

>教えることがほんとに好きなんだそうだ。
読んでて悲しくなった
大原マジ終わったわ
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 09:16:02 ID:???
↑長田先生が懐かしくなった。長田先生がステップや2時間答練の解説してくれたらな(>_<)あ、別に他の簿記の先生が悪いとは思ってません、ただ長田先生が良すぎるだけ。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 10:24:02 ID:???
今はア糞ルの客寄せパンダだけど、
大原では答練作成のチーフだったからなあ。
超超ハードスケジュールでも教えたいって言ってくれてるのに、
よっぽど大原には居たくない理由があったんだろうか。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 10:59:12 ID:ivJf7S9x
このスレすげーな。寺嶋と長田さんただけで会話の8割占めてるぞ。それぞれ違う意味で人気者だな。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 11:36:51 ID:???
どうやったらそういう勘定になるんだよ
情報集約を謳う大原が提供する監査テキスト90ページ差し替えと
改正対応No1を謳う大原が提供する企業テキスト旧法完全対応の
話題もあるじゃねえかよ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 12:08:58 ID:???
寺嶋ンと大石先生は同時期に勉強開始したって聞いたけど
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 12:41:06 ID:???
>589
 多分、居たくなかったというのもあるかもしれないけど、出来なかったってのもあるんじゃない?
論文終えた俺の友達におとといぐらいに大原から講師になりませんかって手紙が来ててそれ見せてもらったけど、
友達は大原マンセーで凄い世話になったと思うし、講師ってのも好きだからやってみたい。でも、大原は
専任講師体制を崩さないからTACみたいに非常勤では出来ない、って残念がってたよ。
 もっとも彼はやるなら簿記みたいだから結局朝から答練とかもったりしたら事実上専任講師体制で大原に張り付かなきゃ
ならないだろうけどね。TACは南は社員だからあれだけど、李とかはどのくらいの割合で法人非常勤通ってるんだろうね??
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 16:48:57 ID:OPxy3IhS
>>592
お前、どっちを馬鹿にしてんの?
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 17:05:03 ID:???
なぜどっちかだと決めつけるのだ
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 20:48:58 ID:OPxy3IhS
>>592
二人とも受かってるのか?
同じ時期って何年前?
597就職希望調査員:2005/09/01(木) 21:55:23 ID:???
就職希望調査
http://vote.rentalcgi.com/html/cpacpa.html
就活してる人、宜しく!!
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:14:30 ID:???
上級コースって女の子がほとんどいなくない?いるのはブ男ばっかり。俺もその中の一人なんだけどさ。上級に可愛い子っている?
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:17:17 ID:???
探せば結構いるじゃん。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:26:47 ID:???
可愛い子はいるけど、大体いい男と一緒にいるよ。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 02:41:36 ID:???
監査マジで使いにくい。
テキストだけじゃなく資料集も分冊。
しかも分冊部分が製本されてない。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 05:27:28 ID:???
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 06:23:25 ID:???
601さん、俺もそう思うけど監査はまた近いうちに改正があるから下手に新しい教科書を作れないんだと思うよ。商法課と違って対応の早い監査課を俺は評価してる。あ、俺は工作員じゃないからねw
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 07:20:08 ID:???
商法課も長谷川は頑張ってると思うよ、昨日のレクチャーでそれを感じた。てゆーか、このスレは先生を叩きすぎ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 08:53:48 ID:???
短刀落ちの分際で講師批判とか
お前ら絶対合格できんぞ
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 10:21:28 ID:???
がんばった成果がTACより2ヶ月遅いテキスト配付ですかwwwwwwwwwww
がんばった成果が10月にゴミとなる旧法テキストにレジュメで一生懸命加工させる授業ですかwwwwwwwwwwww
大原信者は優しいね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 11:02:17 ID:???
>606
 いやいや、そろそろみんなさすがに迷ってた人も申し込む時期でしょ。
今年は論文が大手が当てた影響で結局、アクセルよりも大原に戻ってきた人が
多い気がする。だから今日以降は大原批判はがくっと減るぜ。だって、こんだけ
もめてきたのに選んだ人たちだから恐怖心を煽られたくないんだろ。
 でも、7月など早期に選んだ方々も含めて、内心はTAC新法テキストとの違い、租税法のテキスト
量がダントツ、監査テキストのせいで直前期回転資料の不備など恐怖が一杯だね。
大原はだいたい直前答練とかでTACと摺りあわせをするけど、今年は摺りあわせじゃあ済まないし、
これほど違うと直前期の修正では間に合わないよw
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 11:05:46 ID:???
租税法はTみたいに 入門、基礎、上級と3回に
こま切れにせずに1冊でやってるだけで一緒だぞ
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 11:35:16 ID:???
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 14:52:02 ID:???
>>603
そうはいわれてもかなり痛いよ。
せめて改正部分をしっかり製本してもらいたかった。
これだと監査のテキストも資料集も全部ばらさないといけなくなる。
印象がかなり悪くて使う気なくすんだけど。
単科で他校も検討中。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 15:04:57 ID:???
もう金もらったし大原の実績には含まれるから好きにしていいよ!
甲谷先生すごいわかりやすいじゃん
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:49:37 ID:???
長田大先生とは比べ物にならないけどね!!!
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 20:49:52 ID:???
893 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/02(金) 20:46:07 ID:???
>>892
書名 リーガルマインド会社法 第9版
キャッチフレーズ 新会社法に完全対応!
著訳編者 弥永真生/著
著者紹介 筑波大学教授
発売予定 9月中旬
判型、頁数 A5判並製カバー付,520
予価 予価 3200 円(税込 3360 円)
ISBNコード 4-641-13430-8
備考  
解説
今や定番となった人気テキスト,待望の最新版。
17の大きな視点と豊富な図表を駆使して,会社法の世界
をダイナミックに分かりやすく整理する。先般成立した新
会社法に対応して全面改訂を施し,いち早く刊行!
目次
第1章 会社法の意義と目的
第2章 会社の意義
第3章 株式会社法の前提と視点
第4章 株 式
第5章 機 関
第6章 設 立
第7章 株式会社の資金調達
第8章 会社の基本的事項の変更・企業結合
第9章 株式会社の計算
第10章 解散と清算
第11章 持分会社

大原はこれを待ってんだな・・・
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:55:38 ID:???
最近たくさんで出している市販の会社法の本読んでたほうが
頭に入るんだが…
正直植田先生の講義わかりにくい
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 23:06:01 ID:cf7EDTYT
>>612
私にとっては、凄くわかりにくいです。
ていうか、もう教わりたくないし、あの人の作問も二度と復習したくありません。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 23:29:22 ID:???
>>616
何か私怨でもあるの?w
講義は知らないけど作問は悪くないぞ。

中出しでもされたか?
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 23:53:47 ID:???
>610
俺はそもそも全部ばらしてるから・・
そのままって著しく不便でない?
租税毎年租特法や通達改正しまくりなんで
税理士初めから差し替え用に穴開いてるらしいけど
租税も年明け同じことになるんと違うかな
OでもTでもAでも
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 00:10:26 ID:S5ocSZ6r
>>617
作問は、マイナー論点が多いこと(とくに短答問題)、あるいは、基本問題でも、いやらしいひっかけが多いわりには論点スカスカなところが嫌いです。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 07:34:25 ID:???
>15 一般に公正妥当と認められた名無しさん 2005/09/03(土) 07:27:19 ID:ViBWzgKY
>池辺さんのどこがどう、「最強」「最高」なんでしょう?
>今年、論文の原計ダメだったので。
>落ちてたら、管会はLECかAXLかにしようと思うんだけど。

>現在の予備校は悪くはないのですが、イマイチ理論的裏付けや問題数が薄いので(レジュメ含めて)。
>特に、CVP以降、事業部(振替価格など)、EVA、ライフサイクルコスティング、など。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 07:37:04 ID:???
>TACスレ

>138 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/08/31(水) 15:55:25 ID:???
>企業法のテキストは新会社法に対応してるの?

>139 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/08/31(水) 16:10:43 ID:???
>してる
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 13:40:05 ID:???
工作員乙!
朝っぱらからご苦労さんwwww
お前どこの予備校に雇われたの?
今や業界NO1、揺るぎない信頼の大原にこんなガセは無駄だと知りながら
ねちねち×2工作するなんて、よっぽど収益が落ちてる予備校だね!
お前も受験生なら大原に来いよ!
大原だけが専任講師体制なんだ、高い金払う価値はあるぜ!
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 13:43:40 ID:???
>>622
大原職員
休日もネット勤務お疲れ様です
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 14:45:13 ID:???
>>622が職員ならそれはそれで悲しいな。
エース長田を盗られ
池辺に叩かれる模範解答を作り
TACをパクって(ストックオプション)的中と胸を張り
会計大学院開設費用のために差し替えで済ませ
弥永を呼んでおきながら新法準備を怠る

>>622でも他の職員でも大原信者でも誰でもいい、
多くの大原生に大原のままで大丈夫と信じさせてやってくれ、頼む。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 21:34:44 ID:???
>>622は大原信者の皮をかぶった他校の工作員
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 21:41:31 ID:???
>624

 確かに今年の大原の不手際の代表例が列挙されてるな。監査の差し替えは後々ブローのように効いてくるはず。
して、何より租税法第一回の運営担当した奴。視力が悪いんだったら板書担当は外れな。
この書き間違いはさすがにねーだろ?ちゃんと聞いてたか?俺たちを落とす気?それとも地方DVD生は試されたのか?

租税法基礎第1回講義録 P.5より
×損金から引けない → ○益金から引けない
×費用となっている 損金とならない → ○費用になっていない 損金となる。

交際費関連の所で特にひでえのは下段の損金算入について、まるで正反対じゃんかよ。損金にならなかったら算入できねーじゃ
ねえかよ! あまり言われてねえって事はみんな気付いてねえのか?これから聞く奴は気をつけるべし。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 21:44:31 ID:wxYddOAw
気づいてるけどそんなのそのとき自分で気づいたからソレで良しとしただけで
お前のように粘着質じゃないだけだよ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 22:03:30 ID:???
>>627
はぁ???
大変な間違いだろうが。
おまえ本人?

628、サンクス。
この学校で職業的懐疑心を怠ったらダメだな。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 22:04:36 ID:???
大原が叩かれてるのは大原が目覚ましい進歩を成し遂げてるからだろうな。大原の会計士講座は今や大手だ。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 22:15:35 ID:???
CD通信で取ろうと思ってたんだが激しく不安になるな
板書の書き間違いは講師がチェックしない責任もある
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 22:43:00 ID:???
大原明らかにおかしいよね?
組織的にガタがきてる
売りか買いかで言えば完全に売りだ
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 23:06:52 ID:???
大原終わったなとかお前ら何まるっきり間違ったこと言ってんだ?
いいか?大原では04に受かった超々新人講師が直対答練の作問できるんだぞ。
これはもう、いかに大原の教育システムが優れているかということだろ。
他校で数百ページになる原計理論を40ページにまですばらしくまとめたり、
商法は旧法テキストとレジュメで新法の完全理解を可能にしたり、
これはもう大原の講師の力としかいえないだろ。
お前らホントどっかおかしいんじゃねえの?

 新 試 験 制 度 も 、 大 原 で 決 ま り ! !
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 23:52:48 ID:???
>>632
関係者、乙。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 23:56:52 ID:???
低脳の特徴:関係者、乙しか言えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 00:04:10 ID:???
>>632

大原を褒めているのか?
俺は皮肉っているようにしか思えないんだが。
636626:2005/09/04(日) 07:17:55 ID:???
>628
ありがトン
>635 
 うん、たぶん632は非常に高度な批判を展開してると思われ。俺も最初は工作員かと思ったが
ヒッカケだったw。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 10:23:36 ID:???
>>632の言いたいこと俺にはわからんよ???
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 10:35:05 ID:???
>>625が真実
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 11:08:48 ID:???
埋伏の毒だね。
蔡仲、蔡和は誰かな?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 13:54:03 ID:3njqGkh/
監査ってまた改正あるの?また差し替えかな?
大原の中の人、工作ばかりじゃなくたまには情報plz
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 17:31:25 ID:???
↑差し替えプラス補講になるだろうって福島さんはいつも言ってる。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 18:20:59 ID:???
次の改正で新テキストを配ってくれるだろうと大原の良心に期待する俺は負け組み・・・?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 20:32:15 ID:???
2chの情報などに惑わされず毎日コツコツ勉強している俺は勝ち組。
644626:2005/09/04(日) 21:20:54 ID:???
>643
 2ちゃん来てる段階で同じ穴。今年はそうやって先頭を走っているつもりがいつのまにか、やってたものが埋没や陳腐化して
気が付いたら後発集団に入ってしまうんだよ。特に大原製はそのリスクはある程度は覚悟しておくべきだろう。
入門製のスレは無邪気にも強気な発言が散見されるけど、まああえて言及はいらないでしょ。
 大原生は資料バラバラでも進む自信があれば後は論文まとめに期待すべき。そこまでは改訂や新配布はないと考えておくのが
無難じゃない? 負け組みではないと思うけど…。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 00:13:36 ID:???
俺は、大原の元05入門・短答落ち・既卒なのだが、
上級の割引は5万円(再受講+早期申込)だけ?(特待は無いので)
紀伊国屋とかで5%OFFにはならないの?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 01:40:52 ID:???
大原の管理会計ってどこで理論勉強するの?
上級計算?
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 02:54:18 ID:???
・各答練で論点ぶったぎりの出題
・ポイントだけマーカー引いて解説無し
・受講生は各自コピーして整理しろという指示
☆アクセルは受講生の手間を省くべく理論問題集として教材で配布してくれた
・仕上げはホチキス止めの理論総まとめ
・40ページ中解説は5ページ
☆レックは100ページを余裕で超える理論テキスト

大原の優秀講師陣だからこそ、この少ない分量で受験に必要な知識をカバーできるのです。
原計の理論にかける時間を圧縮することで、
バラバラになった監査の差し替えを受講生が自分で整理したり、
旧法テキストとレジュメで分散した情報を本試験の半年前に手に入る企業法テキストに
受講生が自分で写し替えをすることが可能になるのです。

これが大原の誇る総合力です!!
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 11:00:42 ID:PbUR2tNP
大手=良い学校
これがすでに間違い。

ただ顧客が多いだけだろ??
会計士受験者市場は、入学時点の受験者に情報が行き渡っていない。
だから、単純に宣伝量が生徒数を増やしやすい市場形態っていうのは、既存の事実。

受験生として本当に賢いのは、他校(OとT)調整を完璧にこなす某極小校(支店)に入ったものたちだ。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 12:21:28 ID:???
っんなわけない
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 12:47:52 ID:???
648はある意味、正しい。
一発合格狙うなら、大手は厳しすゲル!!
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 13:11:37 ID:???
ある時点での予備校の評判はその前3年くらいの実績で作られたもの。

今の大原の前3年といえば、
アクセルの長田やレックの池邊が大原にいて、講師力(=作問力)は業界一
TACに追いつくぞという気持ちがあって、勢いも業界一
会計大学院なんか作るつもりなかったから、対応も業界一

ぜひ今の大原と比べてみて欲しい。

新人が主軸の大原
TACに追いついたつもりの大原
コスト削減至上主義の大原
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 13:46:50 ID:???
結局どこ行っても、うまく他校調整した輩が受かっていくよ。。
特に宅さんとこ以外は。。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 14:01:29 ID:???
>>651
お前マジでいい加減にしろよ!!!!
ずーっと飽きもせず同じネタで煽りやがって!
しかも逃げた講師のこととか教材のこととか、
全部てめえの頑張りでどうとでもできることだろうが!
どこの校舎かしらねえけど、突き止めて自習室いられなくしてやんぞ!?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 15:03:05 ID:???
ちょwwwおまwwwwwいつの不良wwwwもちつけwwwwwwwテラワロス
655626:2005/09/05(月) 17:53:11 ID:???
>653
 あんまり荒れると君の方が退場処分になるよ。まああくまでも職員系工作員ではなく
受講生という前提でだが。いつだったたかぶっ殺す発言してマジで2ちゃん退場になった奴が
いただろ。まだ、この時期で最後の迷いをやってる奴もいるんだから自由に批評ぐらいさせてやれよ。
もし、651意見が外れてるようなら管理会計の講師とかのプラス評価が書かれてくるだろ。
ていうか、俺はまだなんだけど、本校通学者とかはもう管理会計上級計算Tの講義は受けたよね?
寺嶋は結局の所どうだったの?
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 18:54:17 ID:???
>>654
ワロタ
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 23:35:08 ID:p7Ytfu1r
長谷川先生の証取法ってどうですか?
講師にこだわるほどの科目じゃないかもしれないけど、どの講師で受けようか迷ってます。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:21 ID:lN0a3jHa
監査の基礎圧縮は、なんかヤバメでは?
新人なの? 大ジョブかな。。。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:14:19 ID:???
OJTですから。やばくて当然^−^
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:14:54 ID:T8runyfT
>>655 最後の質問は何を聞きたいわけ?嫌味な奴だな。>>653に偉そうに言っときながら。このスレ見て寺嶋さん泣いてるよ。いつ我が身になるかわからんもん。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:17:30 ID:???
寺嶋テラキモス
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:32:27 ID:WKc6cc3W
2006年は大学1,2,3年が多いの?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:46:34 ID:???
これ見たら答練作りも別の意味でストレスたまるな。
寺嶋もちょっと糞問作っただけでここまで粘着されるとは思ってなかったろうに・・・・
今度見たらやさしくしてあげよ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:58:39 ID:???
寺嶋かみをきれ かみを
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 01:04:00 ID:???
寺嶋先生辞めるっぽい
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 02:20:29 ID:???
665
ソースは?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 05:36:53 ID:???
 大原って良くも悪くもみな愛校心が強い気がする。2,3年前にタックから移動した人が大原母集団として加算され、
今またその一部がAXLに移動した。残った人と去った人。AXLという隣の芝生が青く見えて、今年は大原生は
強がり言うほど自分の所を信じてない。単科でかなり補強しているし、まあ熱狂的な人と冷徹な人で結果はだいぶ違うでしょう。
それに上の方で批判封じとか可哀想的な意見が出てたけど、不満が一定量あるから噴出すんだろ。
俺はタックいたけど、木戸の簿記とか南の監査で大量批判噴出って見た事ねえぞ。科目ごとの特性もあるから一概には言えないが
それなりの内容を提供する人だったら、そんなに批判出てこないじゃんよ。
 それに擁護する奴も、擁護するなら具体的な内容面で擁護してやれよ。レジュメの内容だとか講義のわかりやすさとかさ。
じゃないと657みたいな情報求めてる奴に応えてやれないよ。最初から閉鎖的で行くつもりなら別だけど。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 08:17:10 ID:???
>>667>>657のメル欄が一緒の件

…自演シパーイ?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 08:55:20 ID:???
彼女の名前ってどんなのが理想ですか?
俺はかわいい名前の子がいいです。ひなの、とか。あやの、とか。
皆さんの好きな名前を教えてください
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 09:28:36 ID:???
>寺嶋先生辞めるっぽい

これで05における新人の寺嶋に対する投資は無駄になる。
06も寺嶋がメインなら当然05よりは良くなるはずなんだが、
そこは新人重視の大原、06はまた新人の作問に逆戻り…と。

たぶんKだな。平澤らが温存されるのが理解に苦しむよ。ホントに。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 09:31:40 ID:???
>>669
ちはるとかあやのとか
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 09:43:47 ID:???
>>669
>>671
趣味わる( -д-) 、ペッ
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 10:52:17 ID:???
669>俺は あおい とかがいいな。672さんはどんな名前がいいの?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 11:37:12 ID:???
>>673=>>671=>>669wwwwwwwwwww
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 13:33:31 ID:???
質問対応のみに出没する原形の講師のじじいは何なんだ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 22:22:42 ID:mFgqgGhB
数学好きの俺には、寺島の問題はおいしいのだが…。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 22:36:31 ID:???
おい、誰か10号館周辺にバイク停めてるバカ
いないか?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 23:30:36 ID:SOnVICmm
>>675

あいつなんだか知らんが態度でかいよな。
すげーむかついたよ。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 23:37:38 ID:???
>>677
停めてるが・・・何か迷惑かけたか?
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 23:39:03 ID:T8runyfT
>>675 >>678 そいつの特徴キボン。できれば名前も。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 23:43:51 ID:2F2GgV03
>>679
停めてるって、いたずらされたことねーのかよw
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 11:36:43 ID:???
今の大原がただひとつ、本当にたったひとつ他校に誇れるかもしれない質問電話でさえこの有様かよ
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 12:26:58 ID:???
電話質問なんてアクセルでもやってるよ
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 15:32:12 ID:???
大原はアクセルと違って常時待機だよ。
大原はアクセルと違って新人対応だよ。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 18:06:28 ID:???
今年の答練解説、VTR担当は誰ですか?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 19:28:13 ID:???
解説はどの新人ですか?だろwwwwwwww
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 21:15:03 ID:cV9L57pZ
簿記の上級計算のテキストに減損とか一株やその他新しい論点って載ってる?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 22:54:24 ID:???
パンフレットには、ステップ答練の解説
簿記が池田徹
管理が高橋尚彦とあります。
2時間答練は書いていませんが、計算レクチャーが
簿記が甲谷良太郎
管理が寺嶋淳とあります。
>>686は煽りですよね?だから新人じゃないと思います。

あと、減損も一株も講義予定にはありません。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 23:23:05 ID:???
あるちゅーの
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:02:12 ID:???
上級コース意外と可愛い子いるかも。前より増えた気がする
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:24:15 ID:???
寺嶋先生やめるにょ??
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:29:43 ID:ExUrKqCJ
>>691
会計士だから、どこかの会計事務所で働くのでは?
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:39 ID:ue5m8N6z
簿記で中村、岡田、甲谷、三人の中でどれがお勧めですか?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:40:03 ID:tu7D58aG
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
>会計士だから
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 02:30:44 ID:???
岡田
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:43 ID:???
物を知らない方々がいろいろわめいていますが(笑)、新試験制度も大原で心配いりません!
大原は組織力があります。簿記・財務諸表論が一つの科目になりましたが、
抜群の連携でもって、本試験に完全対応した答練を提供します!
大原は進化します。年々理論の比重が増す管理会計論、
最小のコストで最大の効果をもたらす大原講師陣にお任せ下さい!
大原は受講生至上主義で動きます。再び改正の可能性もある監査論・突如新法となった企業法、
内容にご注目ください、中途半端な教材では勉強させません!
大原は税理士講座があります。新試験科目となった租税法、
定評ある大原税理士講座のエッセンスは会計士講座にも注入されています!
大原は分析力があります。絶対的多数が選択する経営学、
他校生さえも食指が動く大原経営学は、業界のデファクトスタンダードです!
上の煽りも一つだけ真実を述べていました。
新試験制度も、大原で決まり!!
大原の更なる活躍にご期待下さい。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 19:22:45 ID:???
>696
 ほー、じゃあ物を知ってる人にお尋ねしますが、年々理論の比重が増す管理会計論
で、よく見れば上級計算Vのテキストが理論テキストとなっているからどんなものかと
もらって見てみればあの薄さ+05のテキストを3つに分冊しただけという安直さでも
対応は確実なんでしょうな? もし、大外しするようなら696まで遡ってコケにされまっせ。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 19:33:31 ID:BZxT52mY
                     .,r'~ヽ、 ,
                  |i./ l l  `ll、
                 , rヘ、`l′ l//゙ヽ、
                // ,r'^<ヽ,/ >‐ト、 ゙ヽ
                l レ''    ヽi/  __,__゙、 l
                l /´r`‐-,_「`´t__,y' ゙ヽ l
                 」/ィ  `゙"´_r `ヽ、  {`rトk    見せてもらおうか。
              /へl k‐''´ 't   ^゙"i/,r;;;;;゙ヽ、   新会社法対応の
             y';;;;;;;;;;;;`': ゙、 、-‐='フ  / :;;;;;;;;;;;;;; >    テキストとやらを。
             ヽ;;;;;;;;;;;;;;゙:,.,ヽ、     /l,.:゙;;;;;;;;;;;/  
                `゙--―-l `ー -‐'´. l----‐'′        
                    l``t---r‐‐‐::´~l       
                   ,l::::::ヾ<l>'F:::::::}、      
        ___r-〜,'´~゙~" ̄ ̄\r‐ゝ-l‐-'-/;:;:;: ̄ ゙̄``〜-y、
       冫   l;:;:.;:;:;t----y~ト、ヘ l / ,r'------,  l   `゙ヽ、
       //l_l^l_ i;:;:;:;:;:.:;:;:'==y _r  ´~~´ ==='  .l/l_l^l_ヘ_l       
      /;:;:;:;:;:;:;:_r'゙l;:;:;:;::;:;:_r---' / ゙‐'ヽ、く ̄ ̄´;:;:;:;:;:;:;:l、;:;:;:;:;:;:;:;:゙:、
     /;:;:;:;:;:;:;:;:/.:.:.l;:;:;:;:;::;:.l,rtrt/~´;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、゙`‐f;:;:;:;:;:;:;:;l:.:.:ヽ、;:;:;:;:;:゙:、
    /;;;;;;;_rイ~.:.:..:.:.l;:;:;:;:;:;:l,l l ll l;:;:;:;:;:;:;:,、;:;:;:;:;:l_ll ll l;:;:;:;:;:;:,l.:.:.:.:.:.:゙`ヽ、;:ヽ、
   /__y'´.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:..l;:;:;:;:;:;:l,l l ll-';:;:;:;:;;´:.`、;:;:;:l_ll ll l;:;:;,:;:;:;,l..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ミ;:;:l
  /::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l;:;:;:;:;:;:l,ll/;:;:;:;:;:;:/..:.:.:.:ヘ;:;:;:;:;:l_l l;:;.::;:;:;:,l..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ヘ

699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 19:49:11 ID:???
>>698
不覚にもワロタ。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 20:11:59 ID:???
大原のテキストには最新原価計算のエッセンスが詰まっています。
管理会計の理論は全科目の中で最も優先順位が低いわけですから、
短答式後に詰め込むことになります。
管理会計の理論にかける時間をどれだけ圧縮できるか、
これは租税法や経営学にも関わってきます。
事実、今年の本試験については、典型論点+難問であり、
いたずらに時間をかければよいというものではありません。

大原の制度改正に対する対応は、業界No1です。
企業法についてはこれまで通りの学習を進めていただければ心配いりません。
10月に配布いたします業界最高峰の新テキストでさらに
学習の完成度を高めてください。

新試験制度も、大原で決まり!!
大原の更なる活躍にご期待下さい。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 20:39:05 ID:???
しかし、皮肉もここまでくるとな・・・
ひとりでよくがんばるな。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 20:55:18 ID:???
心配なのは,企業法新テキストに正誤表がプリントでなく
アホみたいな量で製本されたのが後から出てきそうなところ。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 21:09:33 ID:???
信者を装った批判が得意なやつだなw
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 21:44:36 ID:???
やっぱりニセ信者か。
>管理会計の理論は全科目の中で最も優先順位が低いわけですから
これ平澤さんの決めゼリフだったからガチかと思いかけた。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 21:54:22 ID:YlaNJbG3
減損と一株に関してだけど、こっちが知りたかったのは講義で扱うかどうかじゃなくてテキストに掲載されてるかってこと。もう講義はどうでもいい。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:05 ID:???
>>705
誰もレスくれないからって、逆切れすんなよ。
だいたい人にものを聞く態度じゃないだろ。
自分で電話してきけ、あんぽんたん。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 22:17:25 ID:???
>>704
どっかで聞いたと思ったらそうだ平澤の解説だ
06の講師もおんなじこと言うのかな…
またコピーするのめんどくさいな…
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 00:08:24 ID:???
長谷川先生結構いいね。人間的にも好きだわ。いい人な感じがレクチャーからも伝わってくる
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:30 ID:???
テキストは他校をパクらないと作れないけどね。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 06:13:14 ID:???
↑は?お前どこまで性格悪いの?ひねくれすぎ、てゆーかまじで性格悪すぎだよ。相当育ちが悪いんだろうな
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 11:43:03 ID:???
ジーク大原
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 14:18:58 ID:???
簿記の上級計算もテキスト改訂されてないだろ?
値上げだけしといて対応お粗末、なんなのこの学校。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 14:37:01 ID:???
↑じゃあ他校に入れば良かったんじゃない?うざい。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 15:07:06 ID:???
荒らしと大原批判を日常行動にしてるアホが少なくとも二人はいるみたいだが、
大原企業法は本当に遅いのか?

【アクセルスレより】
>完成講義part1では商法(かつての総則・商行為)・会社法総則。
>テキストは該当部分のみで、本文が64ページ。
>会社法のテキストは基本書まってるっぽい。

アクセルはテキストがバインダー形式で、会社法はまだだとよ。
遅い遅い言ってる馬鹿がいたな。
だったら基本書無しで講師が急いで作ったテキスト使うか?w

>今年の論文をみるかぎり、来年も基本的な問題が予想されるとのこと。
>ただし、短答は厄介かも、らしい。

大原と同じだ。
当たったらいいけど外したらどうしてくれんのって言ってた阿呆もいたな。
多分お前が行かないくせに絶賛(笑)してるアクセルも基本論点予想だよ。
誰も予想してない細かい論点までやって自己満足に浸るか?w

そろそろ前向きな話をしようぜ。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 16:22:08 ID:???
他校は関係ねーだろ薄知が!!
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 19:16:06 ID:???
会社法って結局基本書読むしかない。大体、学者より早くテキスト
書けるなんて無理。そんなことできるのなら予備校で講師やってな
いって。
予備校の授業は基本書をしっかりと読むための解説だと考えれば良く
ないか?俺はそうしようと思ってるけど。へたにテキストだされるよ
り、学者の基本書にそって作ってくれるほうが俺はいい。多少遅くて
もね。パクリだろうがなんだろうが結構。講師が新法をしっかりと理
解してくれるか、それを講義で反映させてくれるかが大事だと思う。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:36 ID:???
彼女いない奴はいいよな。クリスマスも、相手の誕生日も、相手と遊ぶ時間も…彼女いる奴と比べて、その分多く勉強できるもんな。
それなのに彼女いる奴よりも日頃から答練の点が低いうえに、合格も先越される奴って何なのかねw
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 21:46:01 ID:???
てゆーか彼女いる方が効果的に勉強出来そうな気がするのは俺だけかな?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:09:38 ID:???
彼女いませんが、選挙には興味がある。
ムネオ新党に栄光あれぇぇ!!!!!!!!
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:38:04 ID:???
上級の朝クラスに一人だけ可愛い子いるよな?みんなどう思う?顔が小さくて白い子
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:39:39 ID:???
外人のあの人間ですかえ?
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:40:39 ID:???
なんで大原アクセルは基本書待ちなのにTACだけテキストあるの?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:45:03 ID:???
外人じゃないよ、純粋な日本人、、だと思う。髪の毛は黒っぽいよ。あんまり特徴を言いすぎると、特定になっちゃってその子に悪いから、あんまり言えないんだけど
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:46:23 ID:???
あそれ俺だ多分
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 22:54:19 ID:???
バレバレの自演テラウザス
ageでネタ振った1分後にsageで応える手法とか低脳すぎw
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:00:08 ID:???
↑は?100%自演じゃありません。残念でした。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:19 ID:???
>>722
業界がTACを中心に動いてるから。
TACは暴走しても、他がTACもやってるからって言って付いてきてくれるから。

だから基本書なんて待たずに強気に行ける
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:03:50 ID:???
論文終わって2週間くらいボケっとしてた
久しぶりに予備校行ってみたら
2次受かっても受からなくても租税は
やらないといけないと知り唖然
俺みたいの結構いるはず
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:05:37 ID:???
まぁまぁ。私にはIPアドレスが表示されるから、真相が分かってるから、落ち着きなさい。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:08:33 ID:???
俺が受けてるのは会計士試験なのに
なんで税務なんてやんないといけないんだよ
監査法人いかないでコン猿で働くから
租税免除してくださいよお
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:09:12 ID:???
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:10:32 ID:???
そっか、良かった。低能とか言っている馬鹿に、本当の低能はお前だと言ってやってください。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:27:28 ID:???
とりあえず名前欄に「山崎渉」と入れてみよう。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 00:18:29 ID:wqA8xisN
>>728 ネタ乙。論文終わって速攻租税やってくるせに。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 00:31:19 ID:???
>>734
いやマジでマジで
初受験で新試験レクチャーとか全くでなかったから
全然知らなかった友達いなかったせいもあるだろうけど
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 00:50:28 ID:wTL6M8IB
>705
その文面でどう逆切れだとよむんだよ。このカス。
反省しろ!
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 07:01:58 ID:???
>>736
レスアンカーのやり方もしらず、誰にも相手にされず、
ああ、なんとかわいそうなヤシ・・・
必死であげてんのかと思いきや、sage方しらないっぽいね。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 07:35:39 ID:???
脳の程度が低い馬鹿の荒らしだと盛り上がり方も程度が低いね。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 08:58:12 ID:???
レスしてくれるのは阿呆だけになるからな。お前みたいなw
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 09:08:49 ID:???
↑矛盾してマツ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 09:20:14 ID:???
大原の広告に吊られてバカな受験生が増えた件について
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 11:37:48 ID:???
上級スレの煽りあいはウザイを通り越して
切なくなるからやめれ
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 14:14:48 ID:???
監査:
改正すごいな。
テキスト1冊できてるしw

租税:
柏木は進むペースも早いが、しゃべるの早すぎだな。
あのペースで時間ギリギリまでってどんなカリキュラム組んでるんだよ。

商法:
ポケットコンパスとか刷らなくていいから。紙の無駄。

9月生のグチ、雑感でした。
10月生は会社法は新しいテキストで授業やるのかな?
新しいテキストが出来てるならそうするべきだろうが、まぁ絶対に無いだろうな。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 15:16:44 ID:???
論文組が多い上級圧縮は上顧客だから、
なんとしてもそこまでに新テキストを間に合わせたい。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 16:25:10 ID:???
上級圧縮開講日が一つのメルクマールになってることは間違いないだろうな
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:20 ID:???
租税は税理士科で50マスで終わらせる内容を
20コマくらいで終わらせてるからきつくて当然
まあ合格発表まで無理矢理終わらせる目的
だから仕方ないけどね
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:26 ID:???
もっはー
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 02:21:41 ID:???
やっぱり大原は実力あるわ。
今年の本試験簿記、子会社の自己株式取得は細かいくせに
 大原は今年の1月の時点で既にヤマとして答練に出題していたからな。
財表、正規の簿記の原則と個別F/S準拠性の原則の関係なんか
 大原生は答練じゃなくテキストで繰り返し繰り返しまわしてたぜ。
経営、簿記の後で他校の財表テキスト広げてた奴等も経営は皆
 大原総まとめ開いていたのには正直びびった。
原計、理論を厚くやったところで難問は書けたのか?書けないだろ。
 大原は他校より少ない負担で他校と同じ成果だよ。
監査、事例問題は答練でやりすぎじゃねえのって思ってたが、
 大原のヤマ当て力には恐れ入った。
経済、去年の試験委員がファビョった問題を除けば、
 大原って外したことないんじゃないだろうか。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 02:28:06 ID:???
いや租税はかなり削ってるよ税理士に比べたら
所得消費は特にね
問題集は完全に税理士基礎のパクリ
数字まで一緒
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 13:42:17 ID:???
↑別にいいじゃん、大原の税理士講座は評価高いんだし。何か嫌なの?
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 21:34:17 ID:fC6/JcUp
租税法の9月開講の通学講座って何曜日に授業が教えてもらえますか?
出来たら時間帯もお願いします
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 21:41:20 ID:???
>750
誉めてるんだが。
Lやクレは作問で試行錯誤
大原TACは流石に完成されてる
753750:2005/09/12(月) 22:13:50 ID:???
あ、誉めてたんだ。うん、大原の租税いいよね、さすがだよね。講師もいいよね、柏木。真砂もいいって聞くし。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 22:57:20 ID:???
長谷川先生って結構大学生のときの話をするけど、どこの大学行ってたんだっけ?早稲田だっけ?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:23 ID:???
↑慶応だろ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 20:56:18 ID:???
弥永を講演会に呼ぶことよりも、弥永の基本書を発売前に入手することに力を尽くせよな。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:20:07 ID:???
おまいら何歳?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:26:04 ID:???
自分の年齢を言ってから聞きなさい。ちなみに私は23です。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:27:57 ID:???
>>757
同じく23歳でも早生まれなので24歳と同級生です。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:32:11 ID:???
ポケコンのAランクですは、上智です
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:54:46 ID:???
↑ダレですか?もっとヒントください
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 21:58:08 ID:???
わかりました!足が長い人ですね、ベルトがかなり高い位置にある人
763 :2005/09/13(火) 22:08:45 ID:b0ENG+yo
06向け用のパンフには、論文総まとめ講座が日程に組み込まれていないんだが・・・

新試験制度になるとなくなるのかな?
問題ゲットできるから良かったのに・・・経営とか。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 00:30:36 ID:???
>>763
もう1回見直してこい。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 00:39:54 ID:???
それにしてもアトピー男きもい
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 01:04:38 ID:vudFRBT+
監査論上級完成の放映担当の方、もっと、板書を長時間映して下さい。
このままじゃ、書き取れません。
F島の顔なんて見えなくていいですから。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 01:15:03 ID:???
つヒント:講義録
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 02:56:56 ID:???
ヒント一時停止
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 02:57:43 ID:???
あ、生放送か。失礼。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 03:07:26 ID:???
ヒント:直接言え
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 09:57:44 ID:g9fSzfBn
財表基礎圧縮の先生はおもしろいひとですよね〜
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:09 ID:???
ひんと:うるせー、ばか
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:38:06 ID:27J/W+ZX
>>771
自作自演か?
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 02:28:44 ID:???
226 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/16(金) 01:22:11 ID:???
っていうか大原のテキストはべーやん作だから


227 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2005/09/16(金) 01:23:18 ID:???
大原の答練のベースそのものがべーやん作だろ。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 16:27:25 ID:???
租税は、サンプル問題しか出てないわけだから、税理士のテキスト・問題集を
編集しなおすくらいしかできないのは仕方がないだろうな。
試験委員が発表されたら、もう少し方向性がつかめるかもしれないけど。
再来年目標くらいのテキストは、今の半分になるかもしれないね。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 20:08:26 ID:g1mtsnWu
mou tukareta

777Φ:2005/09/16(金) 21:18:12 ID:???
777get!友達全員論文受かってますように(^O^)
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 21:41:04 ID:???
3次試験勉強中だが、分析の企業財務論の部分のTACのテキストの質が
最悪。思わず実家に2次試験のときの大原のテキストを取りに帰った。
やはり大原の経営学のテキストは良くまとまっているね。
谷田先生(&他の先生)ありがとう!3次試験でもお世話になるとは
思わなかったよ。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 00:52:52 ID:3G7hP3oE
>>777
じゃあ、友達全員受かっても、お前は落ちてもいいわけだな?
度量大きいね。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 01:59:38 ID:???
>775
いやあれで削ってあんだと
出題要項から最低基礎を網羅するとあれになるそうで・・・
あれから減らすとつまり簿記で退職給付見ないとか
減損やらないとか個別論点捨てるということらしい
だから残念だが試験委員で減るってことはない
審査会が出題要項自体を削れば別だが
781hikaru:2005/09/17(土) 02:23:45 ID:V1gmjwGU
こんにちは職業.com運営スタッフのひかると申します。皆さんにお伝えしたいことがありますので長文ですがお読み下さい。

わたしたち職業.comは、 『尊敬できる人に会うこと』をキーワードに活動を続けています。
就職活動に関する情報交換をはじめ、 第一線で活躍している
人を招いて話をしていただいたり、勉強会・食事会を開いたりしています。
★−−→
職業.com =====> http://shokugyo.com 

わたしたち職業.comは『9/19 公認会計士の先輩をゲストに食事会』を開催します。

今回食事会に来て頂く公認会計士の方の簡単なご紹介をさせて頂きます。

慶応大学経済学部在学中に公認会計士2次試験合格 同大学卒業後、中央青山監査法人
に就職し監査業務に従事。

皆さん是非ご参加下さい。

『9/19 公認会計士の先輩をゲストに食事会』

●日時9月19日 集合時間 18:15分

●集合場所:渋谷 宇田川交番の前(駅前ではありません)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.28.035&el=139.42.4.742&la=1&sc=2&CE.x=252&CE.y=247

●会費 2500円

●参加希望の人はログイン後、ホームページから申し込んでください。
メインメニュー → イベント案内ーイベント受付
職業.com =====> http://shokugyo.com


782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 07:55:45 ID:???
433 一般に公正妥当と認められた名無しさん あいあい 2005/09/16(金) 19:57:17 ID:???
今年は大原生かなり有利だね。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 10:08:17 ID:???
>781
 マルチ乙
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 11:20:55 ID:???
7 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/02(金) 22:36:35 ID:???
漏れは大原本科で管理だけレックだよ

10 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/02(金) 23:35:20 ID:???
池辺が大原クビにしたんだよ

57 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/04(日) 09:49:07 ID:???
とにかく池辺は良いというのが 分かってもらえただろうか?
漏れは池辺抜けたあとの大原も受けてたが、池辺の圧勝。
池辺のよさはスレの上の方に書いてある通り。

156 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/10(土) 07:40:20 ID:???
レックと大原のエースで作られるアクセル

157 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/10(土) 10:04:04 ID:???
あと大原から経営引き抜いて、レックからべー引き抜けば穴は無くなるな。

205 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/09/12(月) 22:34:04 ID:???
池辺が大原に残ってたら今頃大原管理も・・・orz
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 23:10:44 ID:6KTs4m0W
■募集締切は9/18(日)までですが、、参加したい方いらっしゃいませんか〜?

開催内容: 『ボウリング大会』
開催日時: 9月23日 金曜(祝日) 16:00〜19:00 
        16:00〜17:30 ボウリング
        17:30〜19:00 打ち上げ
開催場所: 品川プリンスホテル
        ・1次会:ボウリングセンター
        ・2次会:ななかまど(個室)
集合時間: 15:45分
集合場所: 品川プリンスホテル内ボウリングセンター(現地集合)
会費予算: 6,000円 ボウリングプレイ代、貸し靴代、飲食代(飲み放題)全て込み
募集人数: 合わせて12名
募集期限: 9月18日 日曜日

品川プリンスボウリングセンター
http://www.princehotels.co.jp/bowling/shinagawa/index.html
和食「ななかまど」
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/restaurant/nanakamado/index.html




786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 23:22:46 ID:iwqreJHm
?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 10:11:26 ID:5MAM8TGv
監査はやっぱ05年の教材じゃダメかな?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 10:20:33 ID:???
誤爆?_
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 19:39:00 ID:afP5QQMI
昨日の特待生試験、130点だといくら割引きか誰か分からない?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 21:37:57 ID:???
8満
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 09:15:29 ID:???
租税法週3プランは無理がある。
そんなこと百も承知でカリキュムを組むタコ講師陣。
奴らの策略はこうである。
租税法週3→ついてけない→デカいショックを受ける→さらに論文落ちで泣きっ面に蜂→ショックを引きずり来年短答落ち。

本当にふざけてやがる。どこまではめれば気が済むのか。
第一10号館の6階にある祝賀会の貼り紙やめろ。期待させといて落ちたときのショックを倍増させようとしてるのが見え見え。撤去しやがれ。発表まであと1か月半もあるのに何考えてんだバーカ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 12:05:39 ID:???
ヤマというヤマをことごとく的中させた大原ですから皆さん合格していると思って大丈夫ですよ。
大原のカリキュラムは他校と違って無理は存在しませんので、
大原で納得行くまで勉強できたのに合格できなかったということはありえません。
それは認識違い、努力不足というものです。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 12:12:01 ID:???
>>791
ついていけないからって八つ当たりはよくないぞ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 12:40:06 ID:???
>>792          深谷乙。
善人ぶってるだけで心がこもってないのが見え見え。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:06:19 ID:???
スラムダンク風に語ってみました。        ゴリ「バカモノォ。」
  ゴン(拳骨の音)
花道「な、なんだよ。論文終わったんだから少しくらい休んでもいいじゃねーか。」
  ゴン (同上)
ゴリ「租税法の勉強はどうした。」        花道「あ。」
ゴリ「バカタレが。もう受かったとでも思ってんのか。相手は短答に受かった奴らなんだぞ。ナメてんじゃねー。」
   ギク.....
ゴリ「これは国家試験なんだ。一つのミスをしたら不合格なんだぞ。論文合格まで何が起こるかわかんねーんだ。一瞬たりとも油断するな。」
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:08:16 ID:???
スラムダンク風に語ってみました。        ゴリ「バカモノォ。」
  ゴン(拳骨の音)
花道「な、なんだよ。論文終わったんだから少しくらい休んでもいいじゃねーか。」
  ゴン (同上)
ゴリ「租税法の勉強はどうした。」        花道「あ。」
ゴリ「バカタレが。もう受かったとでも思ってんのか。相手は短答に受かった奴らなんだぞ。ナメてんじゃねー。」
   ギク.....
ゴリ「これは国家試験なんだ。一つのミスをしたら不合格なんだぞ。論文合格まで何が起こるかわかんねーんだ。一瞬たりとも油断するな。」
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:10:46 ID:???
重複スマン。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:23:33 ID:???
>>794
馬鹿なこと言うな!!
>>792に失礼だろうが!!
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 17:31:25 ID:???
>>792 >>793 >>798    講師乙。
おまえらの考えは手に取るようにわかる。何言ってもむかつくだけだからやめれ。
ネコニャンを見習え。おまえらの百言よりネコニャンの一言だな。漏れが大スランプを脱出したのもネコニャンのおかげだからな。人間がネコからアドバイスもらうとは世も末だな。
おまえらは悔しいだろうな。一人でも多くの人間が本音を知るたびに。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 18:22:36 ID:???
>>795 >>796       じゃ俺も対抗します。
安西先生(以下略)「入門生が好成績をとれば講師は沸き拍手してくれるかもしれないね。」

「そしていよいよ一発で合格できるかもしれないところまで追いこんだとしよう。」

「するとどうだ。突然講師は上級生の応援に回る。入門生がそのまま受かってはいけないんだという雰囲気になってくる。」

「たとえ一時の好成績に拍手したとしても予備校は心の底では入門生がそのまま不合格にならずに消えることなど望んではいないもんなんだ。」
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 19:02:50 ID:???
>>794=>>795=>>796=>>799=>>800
・文体が変わってもレスの構造がそっくり
・「おまえらの考えは手に取るようにわかる!!(ビシッ!!)」きゃーかっこいーわろすー
・自分のレスに「俺も対抗」って…
・もっとやってくれもっと対抗(笑)しておくれ
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 19:06:45 ID:???
もう一個見つけた

>616 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2005/09/20(火) 08:54:01 ID:???
>>614          全然違う。
>勉強のやり方が一番大事。やり方間違えれば1日12時間やっても無駄。
>逆にやり方正しければ1日4〜5時間でも12時間かけてる奴に悠々勝てる。

ぜひその真髄をご教授してください!(笑)
そうしたら自分も合格できそうな気がします。
…あれっでも何でそんなすごいお方が受験生スレに?
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 19:54:14 ID:GLYLimlp
もう勉強がやなら就職すればいいやん
まだ23か24歳の卒2だろ?

合格できなければニートや無職なんだからさ
無職のまま勉強したって必ず受かるとは限らない

大学の友人たちは働いてもう給料25万以上もらってるだろ?
もうすこしリスク管理考えたほうが自分のためだよ。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 20:10:34 ID:???
ばかやろー!!
まだ卒一じゃw

第一、卒2とかいないだろw
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 20:11:10 ID:???
そういや受験生講師って寺嶋の他に誰かいる?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 20:14:27 ID:???
福島先生はもうとったかな?
この前バッジしてたけど、会計士補のバッジってみたことないからよくわからないけど
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 21:49:58 ID:D7xnsx6z
基礎圧縮の先生は去年受かったかたなんですね。答連の採点のバイトをしながら受かったみたい。どうせならベテラン行使がよかったですね。講義が不安です、、、
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:08:02 ID:???
>>807
何回目で受かったの?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:16:37 ID:???
大原新人講師の実力は他校看板講師のそれにひけをとることはありません。
なぜなら大原には一流講師を数多く育ててきた育成システムが確立されているからです。
大原育成システムに間違いはありません。
なぜなら受験界でも定評ある大原一流講師が監修しているからです。
大原は業界を代表する大規模予備校であるにもかかわらず、他校のようなバイト講師がなぜいないのか?
それは毎年多数の新人講師が毎年辞める看板講師の穴を次々埋めていくからです!
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 23:38:44 ID:???
    う
     ぜ
      ぇ
       ぇ
       ぇ
       ぇ
        ぇ
         ぇ
          ぇ
            ぇ
               ぇ
                   ぇ
                         ぇ
                             ぇ
                               ぇ
                                ぇ
                                ぇ
                               ぇ
                              ぇ
                            ぇ
                         ぇ
                     ぇ
                 ぇ
            ぇ
       ぇ
  ぇ
 ぇ
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 05:28:34 ID:???
>>810
激しく激しく激しく同意
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 08:21:43 ID:???
>>809
深谷死ね てめーが深谷だってことくらいわかるんだよ
何が一流の教育だバーカ、各自が好き勝手に授業やってるくせに
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 08:38:07 ID:???
>>809
石戸はバイト講師だろうが
過去にも中村や峯岸・久保寺がいたじゃねーか
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 13:37:00 ID:???
何でそんなに深谷を嫌うの?
確かに短答パーフェクトは時間の無駄と言い切るに足る酷い内容だったし
実力は無い気がするけど、そこまで攻撃しなくても…。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 13:38:44 ID:???
っつーかさ、負荷やって、先生だったの?
俺、事務の方だと思ってました。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 14:51:52 ID:???
失礼なことばっかり言うな馬鹿ども。
短答の作問は深谷さんがほとんどやってるんだぞ。
大原黄金時代を経験している数少ない講師だし、もっと信頼しやがれ。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 17:44:02 ID:???
深○先生は肩身狭そうだね
直対のころ植田先生の授業かなんかで、VTRが動かなくなったときがあったんだけど
植田先生のレジュメコピーしたのも配ったのも深谷○生だお

植田先生が板書したところまでは配って、これから板書するところは授業の終わりに配ります
といってたのだけど、○谷先生全部配っちゃったw

漏れが受けた商法の授業であれがはじめての板所のレジュメだなw

818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 17:47:16 ID:???
今日茶髪のパーマ君にガン飛ばされたorz
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 20:42:20 ID:???
>>818
あんまり気にするな
茶髪ってタバコ吸ってるやつかな
漏れがたばこすってたらガン飛ばしてきたw
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 21:47:44 ID:???
>818
本校も大変だね。でも、年明けたらいなくなるんじゃない。今年は租税も重たいからね。
そういえば、本校の人にお聞きしたいのだけど、租税法が既に15回近く行ってるクラスってあるの?
http://pleiades.seesaa.net/category/149756.html←この人のブログを読むと15回近く行ってるよね??
でも、本校の予定表見ても一番早いクラスでもまだだと思うんだけど・・・もっと速いクラスなんてあるの?
教えてえらい人。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 21:55:41 ID:???
てゆーかさ、上級コースって20後半のブ男ばっかりなの?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:57 ID:???
女もブス多いじゃん。自分が可愛いんだと勘違いしてるブス。可愛い子も中にはいるけどな。少ないよな
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 23:05:15 ID:???
>820
地方校だけど2年入門は先週で15回終わったところ
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 00:51:15 ID:???
大阪校ですが明日19講目ですです。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 01:33:21 ID:???
速っ 発表見てからの奴もいるのに・・
しかし11月半ばから始めたら年明けまで租税漬けで
他何にもできないな
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 02:41:20 ID:cOp6wTff
808さん
講義中にね
「03、04、05の答案を採点していたときには、、、」
っておっしゃっていたから、3年目ぐらいかな??去年うかったって
おっしゃっていましたから。
あ〜、会社やめて望んだのですが、いわゆるベテラン講師がよかったですね〜
VODで見ていて不安なんですよね〜、他の講師が気になったしまいまして、、
でも、アルバイトで採点されていたということは実力がアルということでしょうかね
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 04:23:01 ID:1RtLSBD5
俺は730くらいだけど受かっていたら好きな彼女と別れる
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 05:16:27 ID:???
前にスラダン風のカキコ(自作自演なのか!?)があったけどある程度言えてると思う
合格まで長くかかった講師は一発合格されたくないだろ。ましてや受験生講(ry
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 05:24:51 ID:???
>823・824
 レスありがとう。へー、凄いね関西の方の人は。後は2年コースとかだと
もそうなるんだ。こりゃ東京校の方でヒィヒィ言ってる場合じゃないね。
でも、これ以上早いと俺の場合復習が追いつかないよw。
 
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 17:13:43 ID:???
白いプーマのバッグを持ったカマキリ顔の奴うざい。今日は赤いTシャツだったやつ。なんでお前はそんなに態度がでかいんだ?
上級生ですか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 19:51:21 ID:???
特定されるかもなのでむかつくスレでやってください。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 20:16:26 ID:???
というかニート多すぎw
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 21:42:00 ID:???
今日の夜の企業法は終わるの早かったな。休み時間も短かったし。21時前に終わるなんて滅多にないんじゃないか?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 22:28:10 ID:???
>>833
あれ絶対再生スピードを早くしてるよな。
今日は長谷川先生の動きがいつもより早くて
唇を舐める動作が爬虫類のようだった。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 22:32:59 ID:???
>>834
久々にレスで笑った
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 22:56:42 ID:???
夜は今日位のスピードでいいよ。別に不都合は無いし
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 23:01:33 ID:???
確かに、長谷川先生は面白い
カッコイイw
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:54:03 ID:???
>>834>>836
よく読むと淫らな表現だね
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 09:42:29 ID:???
答練ってのはアウトプットの練習の場であるべき
だから講義でもテキストでも扱ってない論点を出して
「これはできなくていいので今回抑えてください」ってのはよくない
インプットならテキストに載せて講義で解説するのがベストだし
アウトプットなら既存の知識から視点を変えさせる出題がベストである
もちろん試験委員論点はテキストに載せられない
それを直対答練で出題するのはしょうがない
しかし上級・応用答練から
「入門生は今日初めてだろうからできなくていいです上級生は去年やったはずだからできてください」
これはおかしい!!
毎年インプットすべき事項ならテキストに載せるべきだ!!
これはインプット教材が不十分であるということである
それは貴重なアウトプットの場が犠牲になるという弊害までもたらす
特に簿記・財表・管理
大原じゃインプットもアウトプットも満足にできない!!
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 10:38:13 ID:???
↑じゃあ他に行け
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 12:26:16 ID:???
>>839の言ってる事はもっともだな
知らない論点あったらその答練受けてる時間が無駄になる
その分他の勉強に当てたほうがマシ
知らない論点出して取れるところを取捨選択させるような問題は
直対あたりで出せばいい
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 13:39:45 ID:???
テキストにないくせに「最重要論点です」とか(簿記)
練習問題レベルのくせに「ステップ応用」とか(管会)
アウトプットの場のくせに「今日インプットしてください」とか(財表)よく言えるよな。

試験委員が発表になって重要性が高まったから直対期に出題かと思いきや、
上級・応用期じゃねーか。しかも典型論点で毎年出題してるだって?


 毎 年 覚 え る こ と を 収 録 す る の が テ キ ス ト だ ろ う が
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 14:00:51 ID:???
>>842
はいはいあんたのいうとおり

ウソ八百ならべてすっきりしたか?
しねえだろうな〜おまえ心の底から腐ってそうだもんな
さっさと死ね!このゴミ人間!!
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 15:32:26 ID:???
>>839>>841>>842
自作自演乙
俺05入門発表待ち(合格は厳しいが)だけど大原の対応には満足してる
おまえは言いすぎ これ見たら温厚な新井先生がブチ切れるぞ 自作自演してまで批判したいのか
論文失敗したからって八つ当りはやめれ 俺だって各科目所々ミスって悔しいがそこまではいわんぞ普通
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 15:42:12 ID:???
>>844
お前みたいな「模範受講生」がいるから、
ますます大原がおかしな方向に進んでるんだろうが。
大原にもっと良くなって欲しいから苦言を呈してるのが解からんのか?
基本的に、総合的には大原がいいと思ってるからこそ、
部分的に致命的な悪いところは改善して欲しいんだよ。
つか「模範受講生」じゃなくて「模範職員」でしたか?w
846839=842:2005/09/23(金) 16:18:53 ID:???
>>839=>>842は俺。
レスアンカーつけてないし自演を意図したわけではない。

感情を混ぜてしまったので>>840>>843>>844らの気分を害してしまった点はすまなかった。
ただ、繰り返しになるが「インプット事項をアウトプットの場で提供する」ってのは
インプットを不十分にし、またアウトプットの練習にもならないということからやはり満足できない。
もし租税の合間に暇があったらその辺どうやって満足できるように工夫したのか教えて欲しい。
>>842で煽り気味にレスしてしまったことは反省する。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 16:45:00 ID:???
本番を意識した練習をしようと思っているのなら、
知らない問題が出てきても、必死こいて書けば?
練習のための練習をしたいなら知らんけど。
全部見た事がある問題だったら、それこそ問題だ。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 16:49:47 ID:???
↑正論あげ
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:06:11 ID:???
>>847>>848
どこが正論だよヴォケ
>>846をよく読め
インプットもされてないことについてどうやって答案作成するんだ?
そんなデッチ上げ答案なんて本試験では減点対称にしかならんだろうが?
850846:2005/09/23(金) 17:32:07 ID:???
問題を大まかに分類すると、
1.知っている問題
2.知っているけど問題に合うように削ったり増やしたり組み合わせたりしなきゃいけない問題
3.知らない問題
このようにできると思う。
で、3が出たときは「知らない問題がでてきても、必死こいて書けば」いいとも思う。
ただ、予備校が知らない問題を出すその意図が、
「本試験で出たときに知っている問題として書けるようにすること」であるならば、
最初からテキストに載せてくれ、と言いたい。
そして、答練では2を出してアウトプット能力を鍛えてくれ、と言いたい。

試験委員次第で重要性が変わる論点もある。知らない問題を出すなと言っているわけではない。
分かりづらくて済まない。

本試験では、1を確実に解答した上で3が埋没して2の内容で合否が決まると思っている。
従って、「知らない問題がでてきても、必死こいて書」く能力よりも、
知っている知識で問題に合わせる答案構成能力を優先して鍛えるべきであり、
そのような問題、前提としてテキストを大原には提供して欲しかった。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:36:16 ID:???
>>850
3.知らない問題

については、どんなに何か書きたい衝動に駆られても、根拠がないことは何も書かないのが正解だぞ
知りもしない事について架空の話を作り上げる人間が監査人としてふさわしいと思うか?
監査論勉強してるだろ?
852850:2005/09/23(金) 17:58:57 ID:???
そうか すまない。
であればなおさら、試験委員論点でもない限り、
論点はテキストに収録すべきであり
答練では知らない問題は出題するべきではないのかもしれないな。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:06:46 ID:???
>>852
「必要ないことは書かない」という自制心を養成するために
知らない問題を出題する意義はあるかもしれない。
今年の監査論の「記載の必要なし」なんて、
まさにそういった勇気を試していたんじゃなかろうか。
ただ、そういった問題は>>850氏が主張するように、
応用期あたりの答練において出題する必要はないかもしれない。
応用期あたりまでは、すでにインプットされた知識を使って、
適切なアウトプットができることを練習する問題であるのが望ましいだろう。
854新井です:2005/09/23(金) 18:18:02 ID:???
いよいよ答練期が始まりました。
答練ではテキストに載っていない論点も出題されます。
それらはテキストを作る段階では間に合わなかったので
情報提供として答練で出題させていただくものや
本試験において未知な問題が出題された場合の
精神的訓練のためです。
あまり出来不出来を重視せず
吸収すべきところは吸収し、必要のないところは切り捨てる
取捨選択を行ってください。
この取捨選択は答練の解説の際に講師のほうからも
ご説明させていただきます。

答練とは答案作成練習の場ですので、
受講生の方々には答練を過度に重視せず
あくまでも本試験合格という高い目標を掲げて
今後の答練期をがんばっていただきたいと思います。

855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:36:19 ID:???
ニートにガン飛ばされたorz
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:40:44 ID:???
こんなとき…長田先生なら………何て答えるだろう……?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 20:26:31 ID:???
ニートですか。
私も銀行辞めたらニートでした。
無職受験なら一年で合格できますね。
みなさんは大学生ですから称がありませんけど無職なら1回で大丈夫です。
職歴無しのニートはいないですけどね(笑
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 21:30:40 ID:M+8DgZxu
IDが同じ奴ばっかりだな、このスレは。自演ばっかりだ。855と856と857、それとその前に23歳だからとか言ってる奴も同じIDだな。
お前淋しいやつだな。誰も相手してくれないもんな。俺が相手してやるよ。でもこのスレは荒らすな
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 22:05:07 ID:???
 何か久々に見たらまた大原批判対賛成派の戦いになってるね
> 858
 まぁまぁ。
> 健全な批判をぶち上げた方々 
 でも計算(簿記・管計)は去年もそうだけど、大原はやはり他が出すと答練を通じて
出すって事が多いから(特にTACを意識)、計算科目は割り切ってやるしかないね。まぁ計算なら
何とか新論点でも暗記と割り切ってやれば、理解に時間が要る構造の新論点なんてほとんどないはずだし何とかなるでしょ。
 理論については微妙だよね。確かに知らないとはいえ、それは直前期位まで知識が揃っての話だから、本番では確かにそういう
能力も求められるけど、それは結果論であって、教えてないとは言え出る確率が高いと思うならせめてレジュメの端書くらいには
情報載せておくべきだとは思う。まあ直前模試ならやむを得ない。

 ていうか、大原賛成派の人ももう少し批判は流したら?夏頃の企業法対応の時もかみついてた奴がちらほらいたけど、あれだけ騒いだから
対応セミナー追加したり、新法テキスト情報を慌てて明示したわけでしょ。TACだって05に受講生から不満大アンケートを取って06の対応に
繋げたんだしさ。個人的にはやはり出来上がった管計理論対策が心配かな。他がやらなきゃ埋没だけど、管理会計は今年の論文見てもかなり理論比重が多い。
前にも不安視する声があったけどかき消されたな。また、騒いでもしその批判が的を得てれば企業法のようにきちんと対応があるわけだろ。だから、多少のはスルーすべき。
俺は管計理論テキストの充実化(去年の薄いのの焼き直しではなく。でも、友達からもらった04テキスト見るとその方が今年より詳しい。やはり池辺って人は偉大だったのか?)
をキボン。そういや、845の「模範受講生」の表現笑えた。確かにタックに比べると多いかもw。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 23:23:46 ID:e04b5IH5

長えよ…。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 00:03:37 ID:uPl6cpD3
失礼なこと言うな
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 00:50:18 ID:???
>>859
短くまとめろよ、能無し
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 01:21:50 ID:???
まぁまぁ。

まで呼んだ
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 05:06:36 ID:???
ディープインパクトの

まで読んだ。
865大原会計士科:2005/09/24(土) 12:34:28 ID:???
☆☆☆大原の(新)会社法対応☆☆☆

 公認会計士・監査審査会は、7月27日付で、
 「新公認会計士試験の実施に関する新たな事項について」を公表し、
 7月26日に公布された新会社法が試験範囲に含まれることになりました。
 そこで制度改正対応No1の大原では、一足早く新法をマスターしていただけるよう、
 次の二つの対応を講じてまいります。

【1.新法対応テキストの配布】

 制度改正対応No1の大原では、どこよりも早く新法に準拠した学習を可能とすべく、
 新法対応テキストを配布させていただきます。
 気になる配布時期ですが、通学生は10月9日、通信生は10月27日となります。
 「テキストの大原」として業界でも定評ある大原新法対応テキストを利用し、
 どこよりも早く新法をマスターしていただきます!

【2.既習講義範囲のフォロー(補講)】

 制度改正対応No1の大原では、どこよりも深く新法の理解を可能とすべく、
 既習講義範囲のフォローをさせていただきます。
 注目の実施時期ですが、通学生は10月下旬、通信生は11月24日となります。
 「講師の大原」として他校の追随を許さない大原ベテラン専任講師のレクチャーにより、
 どこよりも深く新法を理解していただきます!

制度改正の過渡期は、不確実な情報や他校の動向が気になり、とかく不安になりがちなものです。
しかしご安心下さい!制度改正対応No1の大原は、
どこよりも確かな情報を、どこよりも確実に受講生の皆様に提供させていただきます!
制度改正対応No1の大原で学習する皆様は何も心配する必要はないのです。
なぜなら、不安になる暇もなく制度改正対応No1の大原より対策が講じられるからです!

制度改正対応No1の大原。
今後も大原のますますの活躍にご期待下さい。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 13:44:45 ID:???
320 一般に公正妥当と認められた名無しさん New! 2005/09/24(土) 12:56:17 ID:fv3j+Upn
単科で、池辺と田坂のどっちがおすすめ?

今年は、入門からOでした。
ただ、答練でしか学ばない論点が多すぎて、論文撃沈の予感です。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 20:35:37 ID:???
だり〜
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 21:39:57 ID:???
>>865ってガチで大原の中の人?なんで日程を知ってるん?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:14:51 ID:???
経営って今年地味に山はずしたよね
分量考えるとタックのほうが効率いいんじゃねーの
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:33:11 ID:???
>>868
掲示のコピペだろ。サイトでも出てんじゃね?
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:43:33 ID:???
>>865はがんばって煽ったのにこれだけ見事にスルーされたらさぞ悔しいだろうな。
ザマミロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 23:02:41 ID:???
ツッコむほどの価値もないからな
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 23:09:42 ID:???
あれ煽りだったの?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 10:20:12 ID:???
>「テキストの大原」として業界でも定評ある
>どこよりも早く新法をマスター
>「講師の大原」として他校の追随を許さない
>どこよりも深く新法を理解
>どこよりも確かな情報を、どこよりも確実に
>不安になる暇もなく制度改正対応No1の大原

こんなの掲示に書かねえだろw
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 15:53:51 ID:???
経営ってバーナードとかやる必要あるの?
不必要にテキスト分厚くないか?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 16:06:45 ID:???
バーナードなんて99.9%出ないだろ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:09 ID:???
平成9年に出ているわけだが>バーナード
878sage:2005/09/26(月) 00:49:23 ID:MIhaFliI
>>876
ついでに。
おととし、同じようなことを言っていたやつがいた。
短答形式のサイモンの問題が出て、死んでいた・・・
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 00:52:24 ID:???
>>877
超絶ヴェテですか??
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 01:22:05 ID:???
>>875
877ではないが、バーナードの考え方って他でも似ようなことが出てくるからとりあえずやっておけばいいと思うよ。
経営者の役割で特定の人の考え方が指定されていない場合には、バーナードかいとけば無難だし、他の問題でも汎用性が高いと思うよ。
組織間関係論での経営者の役割や、組織におけるトップやミドルの役割もバーナードの経営者の役割と大きく離れていないとおもうよ。

最初はざっくり全体を流して細部にこだわらない。次に、似ているところをまとめて整理して覚えるのが効率的だと思うよ。





881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:04:22 ID:???
話がずれるけど、今後2次試験受かっても税理士試験免除登録可ではなくなるの?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:10:30 ID:???
>>881
2ちゃん見すぎww
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:22:36 ID:???
ホールドアップをノーマークしたのは完全な過失だろ。
TACで触れてんだからバーナードとかより明らかに優先さすべきだった。
今年の問題でホールドアップの意味わかんないの痛すぎ。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:26:53 ID:???
>>883
概ね同意。
でも友達いない奴は情報が(ry
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 03:02:39 ID:???
経営はVRIOも触れてない。
今年の経営講師はボーナスカットしろ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 10:35:18 ID:???
>881
もう来年から2次なんてない
あと税理士法なので管轄外
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 12:24:44 ID:m3HPhytQ
>>885
ついでに平澤のボーナスもカットしよう
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 12:49:54 ID:???
平澤さんいなくなったら大原終わりだろ
唯一池邊・田坂に対抗できるかもしれない人なのに。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 13:10:04 ID:???
>>888
俺は平澤さんいいと思うけど、それは言いすぎ
彼の作る問題は平凡
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 13:21:15 ID:???
作問者
レックは池辺ひとり
アクセルは田坂庄司荒井の三人
大原は平澤寺嶋鈴木高橋大石加藤ほか新人多数

量で勝っても…(笑)
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 14:24:25 ID:???
大原の経営はTACで扱ったキーワードを直前期に用語集として配れ。
その代わり直前期のまとめの論点を絞れ、バーナードとかいらねーから。
そのほうが絶対高得点取れる。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 14:33:07 ID:???
論文総まとめのほかにTAC総まとめも欲しいよね(笑)

もちろん計算科目も

下手に答練で出すより、前の方のレスにあったようにインプット上手くいくんじゃね?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:17:11 ID:???
>>883
ホールドアップは苦し紛れの弁解が講評に書いてあったぞ。
知らなくても既存の知識で対応できますと・・・
まぁ確かにそうなんだけどさ。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:46:41 ID:1WkXdjBB
TAC総まとめ(笑)

そしたら大原の答練いらねえな 特に財表
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 00:13:50 ID:c0n1iF0Y
>大原は平澤寺嶋鈴木高橋大石加藤ほか新人多数

会計士受かってない香具師は誰?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 00:29:17 ID:???
会計士?3次まだの士補ってこと?
結構いるんじゃない
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 00:33:28 ID:???
つうか03 04 05の士補先生は
監査租税で机並べることになんのかな
「ステップ租税満点でしたよ、先生」
「え?間違えた?ぷぷっ」
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 00:45:45 ID:mGqVacV7
大原の講師は三次はおろか二次も受かってないのが多いぞ
VTRさえ受験生講師ですから
税理士出身の財表、法律、経済経営の他にもいるからな
三次はな、二次に受かって講師になって、三次やる暇ないくらい一生懸命やってくれてるわけだから、全然構わないんだけどな。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 00:58:29 ID:???
新井先生税理士受験
はせ 植え 司法受験経験?
経済?平の先生も中の先生も会計士じゃなかった?
経営ほとんど・・・
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 01:07:47 ID:???
900とったら2005合格!
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 01:18:20 ID:???
>>887
ボーナスカットだけなんて甘すぎだよ
あいつの場合首もカットしなきゃあの傲慢な態度直んないよ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 01:29:05 ID:VTAO0qbw
>>899
経済の中野、平野は全く謎だな。
受験暦を全く語らないから会計士ではなさそうだけどね。
経営の講師はほとんど合格してるんじゃないのかな
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 01:40:15 ID:???
中野先生は以前、「これでも学者の端くれですから・・・」とか喋ってたから、
会計士ではなくて、経済博士じゃないかな?
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 05:03:15 ID:???
http://yaplog.jp/shinecmi/

この方、アパレルでバイトしながら、勉強がんばっておられますね。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 05:58:48 ID:mGqVacV7
じゃあ会計士の勉強を始めて合格しないまま講師になったのは誰?
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 07:50:43 ID:???
管理と監査だろでも監査は違うのか?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 09:04:38 ID:???
俺が受験生講師だったら直対期に絶対でないような
論点をあたかも今年の山ですから消化してください
みたいな感じでデマりそうだ
だってそうじゃね?
ある意味ライバルなんだから相手に塩を送るような
真似をしない方が賢いだろ?
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 09:19:25 ID:???
>>907
おまえ馬鹿だろ?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 10:47:48 ID:???
>908 まあO原生はあれだな、受験生講師が今年は俺はイケル!と思ったら
直前答練で山を外すから1回目の最後っ屁を食らう。そして、2回目は本試験で
任期最後の試験委員に最後っ屁を食らう。つまり、科目によっては2発出し逃げを食らう
危険性があるわけだ。こりゃ、身内から打たれるのは怖いね。
 まぁでも実際問題、本当に続けてる受験生講師だったら心境としては微妙だろう。
最近、職員っぽい人がDVDとか見てるよ。短答が科目合格だから密かに参入してる気がする。
そんな立場で自分で絶対来ると思ってるところをさらせるかというと・・・。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 10:53:44 ID:qL1hMkaQ
受験生講師って祝賀会とか出るの?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 12:08:51 ID:???
>>908
遊びでやってるんちゃうっちゅう話や
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 12:47:30 ID:RRerqPeE
>>897
基本は別
ただ無職・無収入のおまえと
仕事してそれなりの収入がある会計士穂とでは
あきらかに無職のお前のほうができなくてはおかしい
ただ、少なくとも会計士穂のほうがおまえより能力高いので
会計士穂が2時間勉強すれば、おまえは5時間やって
はじめて同じ質・量を吸収できるとおもったほうがいい
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 13:23:09 ID:???
受験生と士補だったら
手榴弾とパイナップルくらい違うだろ
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 14:02:11 ID:???
手榴弾が来ましたよ→

http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=21740
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 16:10:09 ID:???
>あきらかに無職の
科目数全然違うじゃん 毎日5時間も租税ばっかできるか?
7科目のうち短答にない1科目にすぎん
無職全科目のほうが時間は少ねえ

916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 19:02:20 ID:???
管理会計の講師の人へ(マジレス)

理論さ、ステップ直対で思い出したかのように出しまくるくらいならさ、
答練に出したのも出せなかったのもこれから出すのも全部収録した
理論問題集を年末に配ってよ。マジで。

原価計算の理論は一番優先順位低いですなんて言いながらさ、
直対期にじゃんじゃん問題提供するのっておかしくねえか?
優先順位上げざるをえなくしてるんだよ。

「これから直対の理論詰め込む」「今まで回してきた理論問題集を最後さらっと」
↑どっちが優先順位低いと思う?直前にどっちが他の科目に時間割ける?

総まとめテキストってまとまってるから総まとめだろ?
なんで答練の方がたくさんあるんだよ。頼むよ。ホント。

受かってないのに偉そうにすいません。
でも「知識の確認+TACとの調整をすべき直対期に新作をガンガン提供する」
大原管理会計の理論に対する姿勢は変だと思います。 以上
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 19:04:52 ID:???
その通りだと思うよ。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 21:10:19 ID:???O
>>916
残念ながら望みどおりには行かないと思われ
なぜなら・・・ひ    ら    さ     わ    が     い    る     か     ら
多分管理会計科の会議はこんな感じじゃないかね
加藤「理論問題集を早めに配ってほしいとの声がありますが・・・」
平澤「計算がまず大事だ。理論なんて最後に追込みが効く。そんなの却下だ」
一同「(不満に思いながら)わかりました」
人の考えを受け入れず自分の考えが唯一絶対だと思ってるあいつが管理会計の科長やってる限りお先真っ暗だね
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:32:02 ID:???0
舟戸さんとかここ見てんだろ?何とかして欲しいなあ…

>>918
1.平澤さん悪人杉
2.カトちゃんがなぜそんないい役を
3.そもそも理論問題集は大原にない

3.についてはこう書くと「基礎3があるじゃん」って言われそうなんだけど、
そうじゃないんだよなあ。ああいう薄っぺらいのじゃないの。網羅して欲しいの。
管理に限らず大原の特別講座って中途半端なんだよな。
既に他のところにあるのをただまとめただけって感じで、
さっぱり勉強してない人がちょっとやりやすくなるかな程度でしかなく、
合否ライン上にいる大多数には役に立たないの。
短答パーフェクトとか。あと短答パーフェクトとか。あ、それからたn(略)
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:44:20 ID:???
>>919
加藤センセなら平澤相手でも、さらりと言えそうだから適任じゃない?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:45:13 ID:???
それならおっさんの方の高橋さんじゃねえか?
922918:2005/09/27(火) 22:47:16 ID:???
>>919
平澤は最強の悪人だよ。一度、できの悪い生徒に対する対応をみるとよかれ(見る機会は少ないと思うが)
適当に加藤先生を出しただけ。そこは平澤以外の若手先生なら誰でもよかった
てか平澤は舟戸先生を見習え。舟戸先生は解説超わかりやすいのに謙虚だもんね
こんなこと言ってもバカにつける薬はないけどね
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:49:11 ID:???
>>919確かに基礎V問題集と理論総まとめと答練の理論問題が1冊にまとまったら超便利そう
924923:2005/09/27(火) 22:50:55 ID:???
923追加そもそも↑3つってかぶりまくりだからまとめてもらわんと無駄で仕方ないわ
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 23:03:53 ID:???
昔は大原原計っていったら今の大原経営くらいエース級しかいなかったのに。。。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 23:17:38 ID:???
ってか管理会計論っていうのはそもそも理論科目だろうが。
本試験でも計算:理論=5:5ぐらいだろ。
計算は短答にやらせとけばいいんだしさ、
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 00:24:42 ID:???
経営もタックに退廃してだいぶ信頼を失ったがな
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:42 ID:???
おまえら、勝手なこと書いてえらそうに能書きたれてんじゃねぇよ!!
理論は秋特からちゃんと見直してるだろうが!!バカが!
痰等落ちがギャアギャアと売るせぇんだよ!




って厳刑の一番偉い先生からのコメントです。。。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 02:04:52 ID:???
>>928
お前完全に病んでるな
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 02:55:18 ID:???
>916 ナイスな意見キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! グッジョブ。
 俺も今まで前の方で同じような事言ってきたけど秋前ぐらいは全て工作員に撃破されたよ・・_| ̄|○
今後もがんがってテキスト作るまでがんがろう。
>928 まーた、職員系(講師系?)工作員かよ。どうして、毎度揺り戻し発言するかね?
今年の論文試験見たって理論と半々だってわかったじゃんよ。これで来年論文で会計学の融合問題以外の方で
管計単体の部分があったとして、その中で理論が半数以上だったらマジでどーすんの? 答練で脈略も無く、バラバラに
思いつきで出しておいて「的中」しました、なんて抜かしたら張り倒すよ。
それと君が言ってる「理論は秋特から見直してるだろうが!!バカが!」ってのは
あの問題用紙の最後の方に載ってる5問の肢の事ですか?あれじゃTACの原計基準穴埋めの方がマシでは?
講師のレジュメだったとすれば平澤?を取れない高橋とかだとそれっぽいの無いよ、偉い先生のパイプ役さん。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 08:16:32 ID:???
別に大原を擁護する気はないが、学校の方針に不満があるなら
基本書でも読めばいいだろ、ベテなんだから
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 11:32:36 ID:???
基本書を読むより理論集を作ってもらったほうが勉強しやすいと思うからそれは嫌だ。
あと「じゃあ不満なら他校行け」って言われそうだからそれにも答えとくと、
完璧に不満がない予備校はないので行きません。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 16:54:17 ID:???
 大原の理論総まとめ、なぜか絶賛されている>>916
「答練に出したのも出せなかったのもこれから出すのも」収録してると思うけど?
 「直対期にじゃんじゃん問題提供」って、
直対ステップは標準原価の定義とか聞いてるんだよ?何でそれを新作って言っちゃうの?
 「大原を良くするために批判してる」って誰かが言ってたけど、
振られた話題でそうだそうだ言ってるだけだよね。次は何をネタにするの?(笑)
 こんな人たちと競ってるなんて思いたくないなあ。。。君達本当に勉強してるの?

 文句あるなら、「○○、乙」ではなく理論総まとめがダメな理由をちゃんと言ってください。
自分は、本試験で取るべき問題は収録しているし、未収録の問題は他校でも埋没している以上
理論総まとめで大丈夫だと思います。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 18:20:33 ID:???
>>933



工作員、乙。w

お前とは違う校舎であることを祈ってるよ。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 20:12:49 ID:???
短答落ちヴァーカwwwwwwwwwwwwwwwby職員
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:05:33 ID:oB+zE+R3
大原の秋の計算特訓の無料受講券があるんだが、
これって出ると結構ためになる?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:09:16 ID:???
ステップ基礎が全然できないならやった方がいいかもね
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 22:05:35 ID:???
商法上級完成の講師どうですか?今年は上田じゃないんですよね。
地方校でDVDで見るんだけれど、
上級完成と圧縮とで迷ってます。
939930:2005/09/28(水) 22:05:39 ID:???
>933
 君もよく読む前に結論ありきで書いてるね。直対ステップの件は内容よりも時期が問題なわけでしょ。
要はそういう風にして答練で直前で出すよりも、あれだけテキストとか練れてる課もあるわけだから(例えば
経営テキストがそんなに批判を食ったかい?ヤマが当たった外れたはナシだよ)先にテキストにして配れば良い。
しかも、今年のテキストは前の受験者からもらった04目標の合冊テキストを薄くしただけ。内容的に負担を軽くした
と言えば聞こえはいいけど、大原はわざわざ入門上がりと上級組を分けてるんだから別に上級生向けに重たいテキストがあったって
いいわけだから理由にはならないよね。
 ちなみに俺は振られた話題でなく自分で問題提起したら君のような人に潰されてしまったよ。別に競いたくないって言われても構わないけど
理由は批判書いた奴はたいていきちんと最初の問題提起の時に上がってるじゃん。しかも、君の最後の3行の説明はやや説得力に欠くんで無いかい?
「本試験でとるべき問題」と「未収録は他校でも埋没」ってこれこそ論拠提示できるかい?まして、06は管理会計論として科目が変わるんだよ?
もしかしたら、俺が930で書いたように理論が比重が増えるかもしれないじゃん?その時に従来の傾向のままで「本試験で取るべき問題」に対応できるの?
ステップにしたって理論は見直してるとかバカが発言してたようだけど、今日TACでアクセス管計見てきてたまげたよ。あっちの方が解答欄見る限り
理論と半々対応でやってるよ。まぁ、まだ秋特や基礎だからこれから見ないと大原もわからないけどさ。でも、やはり今年の管計はどこの学校で取ったかで対応間違いが出るかもね。
大原は理論出さないのに意固地になると危険じゃないのかなぁ。いつも直前期にTACに論点摺り合わせるんだったら今から真似たって同じじゃんよ。
 ていうかアクセルスレはk○tyネタで荒れてるけど、ここはここで昔の社民党ぐらい賛成派と批判派で意見が違うよね。どこまでやっても不毛みたいだから、それぞれ分離スレ作れば?
その方がお互い「競わなくて」いいんじゃない?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 22:09:52 ID:???
TACに行ってる俺は勝ち組ってことで。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:06:19 ID:???
君もよ

まで読んだ
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:28:56 ID:???
>答練で直前で出すよりも、先にテキストにして配れば良い。

 直対ステップの論点は理論総まとめで触れてるよ。EVAもLCCもハイブリッドコスティングも。
 触れてない論点の方が少ないよ。
 理論総まとめ自体を早く配れってこと?それなら賛成する。

>今年のテキストは前の受験者からもらった04目標の合冊テキストを薄くしただけ。

 理論総まとめがその代わりになるんじゃない?

>理由は批判書いた奴はたいていきちんと最初の問題提起の時に上がってるじゃん。

 職員、乙。みたいじゃなく、あんたのようなレスがいいなってこと。
 >>916「直前に見たことない問題ばっかり」については、>>933「そんなことないよ」と。

>「本試験でとるべき問題」と「未収録は他校でも埋没」ってこれこそ論拠提示できるかい?

 田坂と池辺の本試験レビューを参考にしたよ。

>理論が比重が増えるかもしれないじゃん?

 今年の大原の対応が変わるかもしれないじゃん?


全部答えたかな?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:34:37 ID:???
追記
レスのレイアウトがちょっち読みにくいよ
管理会計を管計って略す人は初めて見たよ
スルーしてちょ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:47:03 ID:???
>>943
お前のほうが読みにくいよ、目糞くん。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:57:44 ID:???
このスレそのものが正視に堪えない
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:09:12 ID:???
ごちゃごちゃした議論しなくてもここの管理会計が他校に
劣るのは明らかだと思うけどね
これまでの経緯からもこの学校に期待するのは厳しいだろうし
他校を検討したほうが利口だと思うよ
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:18:00 ID:???
平沢が管理を仕切ってるわけ?
こいつマジいらねー
カセット通信だけど事前に板書しといて
「ここ」とか「そこ」とか連発するな
どこかわかるわけねーだろうがボケ!!!
二度とステップの解説するな!!!

948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:48:58 ID:???
平澤さんすごくわかりやすいけどなー
噛み砕いて説明してくれるし、なにより相談が親身だし

大原スレなのに大原を褒めた途端に罵詈雑言の嵐w
アンチ大原は感情的な人が多いんですねwww
こうやって煽ったらまた反応してくれるかな?wwwwww
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:54:55 ID:???
俺も通信だけど平澤テープ聞きにくかったんで印象よくない。
いい話もしてるんだけど指示語連発は勘弁してくれ。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 02:02:42 ID:???
商法基礎圧縮のDVDみてから上級完成のDVDみるつもりなのに、
植田先生のDVDがないなんて。。まだ基礎圧縮の授業してるなら上級完成の
DVDも収録してほしい。差し替えばっかの中途半端なレジュメの授業なんてなえる。
新テキストでびしっと収録してくれないかなあ。。
こんな要望はどう水道橋校に伝えたらいいの??メルアドしらん。。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 02:03:48 ID:???
実質的にいい(わかりやすい・相談親身)と思っても、
形式的に不備がある(通信指示語・親身さが逆に乱暴に感じる)ともったいないね。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 02:05:52 ID:???
大原の中の人ちゃんと2ちゃんチェックしてるよ。
2ちゃんねらーに愛想を尽かしていなければ、まともな意見は反映してくれるかも。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 02:18:59 ID:???
そうなんですか?ぜひとも検討してほしいです
既に収録している長谷川先生には申し訳ないですけど。。
2人も人気講師ですけど俺は植田先生かな。DVDも選択できたらいいのに。
俺と同じ意見の人、みんなでお願いしましょう!
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 03:17:51 ID:???
長谷川さんの板書はかなり植田さんに近いから、上級生ならどっちでも同じような気がするけどね。
でも植田さんの語り口がいいっていうんなら同意。

はやくテキストできるといいね。
ここまで来たら、TACの分冊とかアクセルのルーズリーフより良い鴨ね。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 08:55:29 ID:???
>>950
HP見ろ
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 09:39:05 ID:???
水道橋校のホームページわかりません。ケータイから書いてるんで…。
植田先生の話し方にはすごい説得力があっていい。「ここは上級完成でみていきます」って言ってるとこを長谷川先生が授業してるか微妙。。きっと植田先生は自分の上級完成レクチャーについて言ってるだろうし。2ちゃん見てくれないかなぁ。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 10:28:27 ID:???
>>947
よく言った!
俺も通信なんだがあれはマジで腹立つよな。首都圏行きたいけど行けないやつの気持ちを考えてないな
あいつに他人を思いやる気持ちがないことの表れだな。解説で「本問をお解きになられて」なんてへり下って言ってるのがさらにむかつく
>>948
過去レス見た上での判断なんだが、君の相談に親身になってるのは奴が君に恩売っとけばいいことがあると思ってるからじゃん?
要は合格体験記で「平澤先生に相談に乗ってもらって感謝してます」みたいなこと書いてほしいからだろ
通信生の俺でさえも手に取るように分かるな
つーか一回東京校行ってみたいな。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 10:29:45 ID:???
平澤さん叩きがひどいな。
粘着しすぎ。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 11:56:58 ID:???
通信は先生選べないからなあ・・・
2人から先生選べたら(平澤寺嶋・甲谷舟戸とか)いいのにね。

理論総まとめってなんかレジュメ集みたいだよね。
大まかに理解してキーワードつなげる作業が出来る人はいいんだけど、
商法みたいな丸暗記はやりずらいよ。
だから評価分かれちゃうの鴨。
解答2行から10行まで全部に問題(要は答練のコピペ)があって、
模範解答の下にあの要点まとめがあったらどっちのタイプの人もやりやすくなりそう。
文章丸覚えもできるし、キーワード暗記もできるし。
理論科目よりも詳細な目次だから目次学習もしやすくていいんだけど、
基準の要点集は薄かったな。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 18:11:24 ID:???
答練の写しって必要?むだに分量増えちゃわないか?平澤先生ステップの解説のときに理論問題はコピーしてファイルしろって言ってたから必要ない人もいるんじゃない?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 19:21:13 ID:???
テープで聞くと板所のこことか言ってわかるときもあればわからないときもある
一回電話したら、あまり気にしなくていいよ見たいな事をいわれたけど
板所まったく気にしなくてOKですよ

最近は板所見ないでテープだけですけど合格に近づいている予感
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 20:16:44 ID:???
俺も植田先生の上級完成収録してほしいなぁ、DVD生だから。基礎圧縮もわかりやすいし。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:55:50 ID:???
>>961
板書気にしなくていいならはじめから板書しなきゃいいだろ。
中途半端なレジュメと併用してるからさらにわかりにくくなってる。
どうせならレジュメに内容を一元化して説明すればいいだろうに。
カセット生を完全に軽視してるようで気分悪い。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 23:44:13 ID:???
監査のテキストが嫌だ
ボディブローのように効いてきた
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 23:48:30 ID:???
>>964
論文総まとめ持ってるのなら、それ使えば?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 23:49:13 ID:???
来年からより一層監査の重要性が高まるというのに大原と来たら・・・
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 00:08:33 ID:???
リスクアプローチ改正
監査基準改正(の可能性あり)

よって過年度の教材は使えません…
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 00:25:50 ID:???
ちょっと荒れてきたところで俺の実話を・・・(俺は前にカキコしたヤシじゃないからね)(ただし名前はスラダンのまま)
魚住「何より悔しかったのは奴が俺よりも遊び人風だったこと」
「魚住は自分よりガリ勉だがただそれだけのこと」
「赤木にそう思われてるかもしれないと思うといてもたってもいられなかった」
「俺は勉強方法を見なおし基礎から鍛え直した」
「赤木に負けない計算力を身につけるために」
「ただガリ勉なだけ、そう思われるのだけは許せなかった」
「模試とはいえ赤木に300点差もつけられたのか・・・300点も」
「要領の良さ それは奴の天性だ 俺にはない 俺の負けなのか イヤそうじゃねえ」

「模試で800点も900点も取る必要はない」
「本試験で点が取れれば」
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 06:53:36 ID:???
落としどころがないじゃん
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:52 ID:???
もうすぐ企業法のテキスト配布だあっ わくわく
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 22:05:30 ID:???
基礎?応用?
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 22:20:33 ID:???
なんか企業法の誤植すごそうじゃねーか?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 22:22:56 ID:???
865 大原会計士科 sage 2005/09/24(土) 12:34:28 ID:???
☆☆☆大原の(新)会社法対応☆☆☆
 公認会計士・監査審査会は、7月27日付で、
 「新公認会計士試験の実施に関する新たな事項について」を公表し、
 7月26日に公布された新会社法が試験範囲に含まれることになりました。
 そこで制度改正対応No1の大原では、一足早く新法をマスターしていただけるよう、
 次の二つの対応を講じてまいります。

【1.新法対応テキストの配布】

 制度改正対応No1の大原では、どこよりも早く新法に準拠した学習を可能とすべく、
 新法対応テキストを配布させていただきます。
 気になる配布時期ですが、通学生は10月9日、通信生は10月27日となります。
 「テキストの大原」として業界でも定評ある大原新法対応テキストを利用し、
 どこよりも早く新法をマスターしていただきます!

【2.既習講義範囲のフォロー(補講)】

 制度改正対応No1の大原では、どこよりも深く新法の理解を可能とすべく、
 既習講義範囲のフォローをさせていただきます。
 注目の実施時期ですが、通学生は10月下旬、通信生は11月24日となります。
 「講師の大原」として他校の追随を許さない大原ベテラン専任講師のレクチャーにより、
 どこよりも深く新法を理解していただきます!

制度改正の過渡期は、不確実な情報や他校の動向が気になり、とかく不安になりがちなものです。
しかしご安心下さい!制度改正対応No1の大原は、
どこよりも確かな情報を、どこよりも確実に受講生の皆様に提供させていただきます!
制度改正対応No1の大原で学習する皆様は何も心配する必要はないのです。
なぜなら、不安になる暇もなく制度改正対応No1の大原より対策が講じられるからです!

制度改正対応No1の大原。
今後も大原のますますの活躍にご期待下さい。
974930:2005/09/30(金) 22:25:49 ID:???
 うわー、ちょっと見なかったら今度は違う方向で要望が出てたね。とはいえ・・

>942
 改めて自分のを見直すと大人気ない。荒れすぎました。申し訳ない。きちんと答え頂きました、ありがとう。
自分的に振り返ると959の意見が落とし所として近いかな。
>962など
 俺も地方だけど植田先生希望。長谷川先生も悪いとは思わないけど4クラス全部ってのは・・。確かに基礎圧縮取ってた人にはちょっとつらいね。
>964
 監査は効いてきたでしょう?夏頃に書いた通りに・・みんな予想はしていたか。
企業法と一緒に監査も再生すると思ったんだけどね。前にも書いたように論文まとめまで我慢でしょう。互いに頑張りましょう。
>970
 確かに楽しみだね。本校の方が速いのかな?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 23:19:22 ID:???
次スレはこのスレの管理人さんが立てるの?
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 23:38:33 ID:???
深谷わらた
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 23:49:10 ID:???
2005大原スレが人気ないのはなぜかと思ってたら
こっちのスレが繁盛してたのか

にゃかもこ にゃかもこ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 00:35:58 ID:???
>>973
>どこよりも早く新法をマスター

他校に遅れた大原生は焦ってるから逆にマスターは早いってかww
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
会社法基礎圧縮は取らない方がいいですか?