【Debit】BATICチャレンジのスレ Part 2【Credit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
BATIC(国際会計検定)を受験する人のためのスレです。
Bookkeeperレベル、Accountantレベル、Accouting Managerレベル
はたまたControllerレベルいずれを目指す人もここで議論しましょう。

称号の意味が分からない人はココで
http://www.kentei.org/batic/index.html#スコアと称号


【参考スレ】
東京商工会議所のBATIC案内。
http://www.kentei.org/batic/index.html

前スレ
【Debit】BATICチャレンジのスレ Part 1【Credit】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074309725/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/26 17:11:04 ID:ugkq6fOz
Conゲットしたいな…
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/26 17:43:54 ID:9TmBmwrU
とりあえず3ゲト!
原始、この板が新設された際に私めが立てたバチックスレが無事2スレ目を
迎えられたことを心から寿ぎ、喜ばずにおれません。


バチックに栄光あれ!!
前スレが1000いったのでageとくよ。
アカウンティングマネジャー・コントローラーレベルを目指す方
には日商簿記2級の取得を推奨します。

と試験案内にあるんですが、
コントローラーレベルは、日商1級の範囲がかなり含まれてますよね。
日商2級の知識(+英語力)だけで、本当に大丈夫なんでしょうか?
予備校に通って最低でも7月にAMは取りたいと思うのですが、
CONレベルの内容になると授業についていけなくなる気がするんです。
アドバイスお願いできますか?
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/27 14:00:19 ID:upuYTsxw
>6
BATIC-conの出題範囲を勉強しれ
2級は土台、その上にCONレベルを築けつこと。>>6
お二方、レスありがとうございます。

>BATIC-conの出題範囲を勉強しれ
すみません。ちょっと意味が掴めないのですが、
連結とか外貨建てとか年金・リースとか、
これって日商2級で勉強してないですよね。
これを、予備校の授業で予備知識なしに聞いて
大丈夫なのかということなんです。

>2級は土台、その上にCONレベルを築けつこと
はい、それはわかるんですが、↑にも書きましたように、
2級→CONだと、連結とか外貨建てとかでたぶん
つまづくと思うんですね。↑のような項目について
予備知識ゼロの私でも、授業についていけますか?
専門学校行くなら2級からで問題ないと思うよ。
わからなくなった時点で先生や友人に聞けるから。
ただ独学ならだめだろう。
なあに、1級の範囲きちんと勉強してから、baticに綺麗に行こうなんて
考えないで、2級程度のものが自分に出来たら、どんどんbaticで勉強
すればいい。
新しいことは、baticで勉強すればいいんですよ。
お二方、再びありがとうございます。

>>10
DVD受講にしようと思ってるんですが、電話で質問はできます。
予備校行くなら質問できるから大丈夫ということですね。

>>11
心強いお言葉ありがとうございます。少し勇気が出ました。
しかし、10さんのおっしゃるように、独学ではきついという
ことですから、予備校で質問しまくるというのが前提の
学習環境になりそうですね。

できるだけインプットに労力を使いたくないんです。
しかし、それはやはり難しいという印象を持ちました。
ただ、1級の全ての範囲が被ってるわけじゃないので、
1級を取ってからBATICじゃ効率悪すぎですものね。
BATICで学習しつつ、1級の市販テキストをサブで使う
という感じにしようかと思います。
>>12
それでいい。
一級は合格しておく必要はないけど一読して多少理解しておく必要があるから。
ただあなたがどのようなキャリアを積んでいくのかわかりませんが
簿記1級はBATICよりも汎用性があるので時間がありましたらチャレンジしてみると
私は良いと思います。
日商1級との違いは、公募が無い、召募は日米の基準で違うの2点です。そこを
理解しておけば2級の上にBATICのSub2コースを受講するだけでOKと思う。質問は
はFAXで何回でも受け付けてくれるよ。
>>12
ANJOは良心的に教えてくれた。
>>13 レスありがとうございます。

>一級は合格しておく必要はないけど一読して多少理解しておく必要があるから。
そうですよね。それを心配してるんです。予備校をベースに、
サブの1級テキストで予備知識を身につけていくという感じにします。

>ただあなたがどのようなキャリアを積んでいくのかわかりませんが
とりあえず、就職に。将来的には外資系などへの転職の布石として。

>簿記1級はBATICよりも汎用性があるので時間がありましたらチャレンジ
できればそうしたいんですが、1級とBATICを同時はちときついかなと思いまして。
範囲が狭い分勉強(量が)楽だし、英語に苦手意識がないのと、
あと将来への布石、希少価値(日商1級なんてみんな保有してるので)などの
理由により、BATICを優先したいと思ってます。
>>14 レスありがとうございます。

>日商1級との違いは、公募が無い
というか、工業簿記と原価計算がないんですよね。
それで、商業簿記と会計学の一部は被るという認識でいいでしょうか。

>召募は日米の基準で違う
日米基準の違いということですが、
結局リキャスティングという趣旨からして
両方の中身を理解していないと本来ダメなわけですから、
日商1級をサブとして勉強する「べき」かなとも思います。
>>16
就職って大学生かな。違かったらごめんね。
ただ、大学生にしろそうでないにしろ経理志望で就職を目的にしてるなら
私は簿記1級の方が良いと思うんだけどな。
特に将来的に外資考えているなら当面内資だろうし。
それにBATICに希少性はないよ。希少すぎて誰も評価してくれない可能性もあるし。
おれもBATIC受けてるから貶めてる訳ではないよ。
ただ費用対効果考えるとどうかと言うこと。
余計なことをだらだらすまん。

>>17
そうそう、商業簿記と会計学と被る。
>>18 どうもご親切にありがとうございます。
就職だけなら確かに日商1級だと私も思ってはいるのですが、
いろいろと自分の中で悩んで末の結論ですので。
「結果・実績」を確実に出したいと思っています。
日商1級だと今から早くて6月、万が一不合格なら
来年の11月ですね。それまで待てませんから。
BATICなら最低AMは取れると思います。

>希少すぎて誰も評価してくれない可能性
はは、そうですよね(^^) でもいいんです。
人と同じはつまらないですから。

>商業簿記と会計学と被る
そうですよね。良かった。
日商1級は範囲が広すぎて、量だけでも大変と聞きます。
単純に勉強量だけでみて半分で済むのは大きいです。
>>19
あいあい、そこまで腹くくっているのならがんがれ。
>>19
BATIC逝ってから1級のほうが短期間で効果を得易いと思うよ。もっとも
英語がある程度できることが前提だな。召募・会計は結構ややこっしい。
公募・減刑はSub1で軽く出る程度かな。USCPAで言えばFARE(財務会計)
が前者で旧ARE(管理会計)が後者だと思うけど、BATICは前者の範囲だ
け。
>>21
>BATIC逝ってから1級のほうが短期間で効果を得易いと思うよ。
そうですか。それだといいんですが。短期間というのが非常に重要です。

>英語がある程度できることが前提だな。
TOEIC800ぐらいです。

>公募・減刑はSub1で軽く出る程度かな。
?12月にSub1だけ受けましたが、公募・原型らしき問題はありませんでしたよ。

>USCPAで言えばFARE(財務会計)
BATIC,日商1級の先でUSCPAを目指せればベストなんですが。
それはそれでまた長い道のりになりそうです。
2321:04/12/28 10:19:41 ID:???
>>22
あ、公募減刑はSUB2のInventoryのところでした。公式テキストでは
あまり触れてないが過去のEssayの問題で出題されてます。それから
やはり公式テキストには無いのですが、Auditに関する問題がSub2で
過去に出題されています。たぶん作問者はUSCPAのヒトなんでしょう。
BATIC・CONが取れれば1級より速攻でUSCPAを狙った方が良いと思いますよ。
世間の評価はそれなりに良いし就・転職にも有利。監査法人や
コンサルタント会社は間違いなしです。
>>23
コンサルって言っても会計コンサルね。
確かにBATIC-CON目指すならUSCPAを視野に入れた方が良い鴎。
専門学校はどこがお勧めですか?
やっぱりO原?
プロアクテイブ
O原はやめたほうが良い。講師がよく解ってない。
>>23
現在はJCPAでさえ監査法人への就職が厳しいと聞いていますが、USCPA
なら就職は容易でしょうか。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/29 23:16:29 ID:Q0Eph/04
28
スレ違い
3028:04/12/29 23:34:11 ID:???
BATIC−CON目指すにあたり、一言レス頂ければそれで良いです。
お待ちしております。

>>30
JCPAは監査法人がメインの就職口。
USCPAは外資系経理担当がメインの就職口。
オシマイ。
BATICってバチック読むの?それともベイチック?
>>32
爆竹じゃないんだぞ。バティクと発音する。。
発音記号でかくと【bae'tik】か。
アクセントを前におくか、後ろに置くかが問題だ。
おれは後ろにおいて発音していたが、どこかのビデオでは先生が前において
発音していた。はて。
>>35
普通に前だと思うよ。
>>35
アクセントを後ろに置くのなら発音は【bэta'ik】になると思われ。
つまり、前か・・・・。
前だ。
外人に発音させたら、普通にバ'ティックと発音していたが。
おお、外人をしてあの単語を発音せしむるとは、倭人にもえらいツワモノが
おったものじゃのう。
駅中のベッカーズでカフェラテ飲みながらBATICの勉強していたら、隣に座った
外国人が覗き込んでバ'ティックと発音して来た。

いきなり、意味をもたないと思われる単語が書いてあったから、なんだ?っと思っただろうな。
おれも、外人が「国会検」とか書いてあるものみていたら、
なんだ?日本人のおれがわからない言葉が書いてあるぞ!って思うと思う。
漏れもカストロップ空港で「大佛の片肌」ってプリントしてあるTシャツを
着た白人男性を見たときはたまげたね。
もうすぐ、今年が終わるね。思えば経理経験も無いおれが、昨年のこの頃は
まだ、簿記3級やって、資産の増加は左・・費用は、ええと・・ってやっていたが、
結局その頃から1年たって、今回もconは難しそうだ。
具体的にbaticは、3月からだったが、1年でconは独学じゃ難しいのか。
結果は、まだこないが、たぶん800点止まりだろう。
これでも、結構、必死こいてやったんだぜ。こんなに勉強したのは、きっと受験時以来だ。
来年は、conがんばるぞ。じゃあ、良いお年を。>baticな方々。
付け加えて言うと、まじであと、何やっていいか、ちょっと
わかんねえな。やるべきものは、結構やってしまった感があるからな。
来年、また考えよっと。
新年おめでとうございます。今年は何月から勉強はじめますか?
私は、AMまでは恐らく今回とれていると思うので、会社にメンツは
たちますから、今度は無理をせず、とりあえず4〜5月ゴロから
また始めます。3ヶ月でレベルアップできる範囲で、ってことで。
それ以上やると、会計が嫌いになりそう・・。
では、今年もよろしく。
USCPAを金かけずに受ける方法知っている椰子おらん?
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/02 00:30:43 ID:neFWgMN+
48
スレ違い。
>>48
おまいマルチ絶対にやめれ。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/05 10:57:20 ID:UNb2odyn
お〜い、もうじき発表日じゃね?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/05 19:46:36 ID:DBNDvGb0
まーだ、先だよ。あせんなよ。
おし! テキスト購入。勉強がんばるぞ!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/007019579X/qid=1104974403/ref=pd_ka_1/250-9301589-7565804

中央経済のAM本の原書なんだが、レビュー書いてるやつ生意気じゃね?

> The Japanese accounting system is older than that of other countries,
> so there is no good book written in Japanese.

って何? バカか。
It’s partially correct.
5654:05/01/08 00:03:06 ID:???
partially ってのは The Japanese・・・ のほうか? so there is・・・ のほうが?

どっちにしても生意気じゃね? 
事実だと思うが・・
5854:05/01/09 00:33:14 ID:???
お前ら、青い目のノッポの変なにーちゃんに 

>there is no good book written in Japanese.

なんて書かれてそれでいいと思うのか????







○| ̄|_
Even Accounting itself was imported. An original booking system for Japanese is Daifuku-cho.
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/13 13:33:40 ID:lJNBcfva
発表まだ〜。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/13 20:04:20 ID:a6kjjRC8
まだ。1ヶ月も先。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/14 00:55:26 ID:F/cBOTn0
(*´ヮ`)まだ〜
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 09:13:51 ID:mQ30nilc
考えてみれば、ちょっと長いよな。ほとんどマークシート方式だし。
宛名封筒つくるにしたって、受験票が印刷されていることから考えれば、
住所データベースも作ってあるのだろうし。
ただ、自分の会社の動きを振り返ってみれば、「その仕事だけやって
いるわけじゃない!」って感じもするしな。人も限られているだろうし。
まあ、ゆっくり待つか。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 12:06:46 ID:gVhJtRSV
簿記検定と比べたら発表迄確かに長すぎる。しかも検定料も割高だし。
漏れが思うに英文会計の採点管が簿記に比べ圧倒的に不足しており、さらに時給も高いからかもね。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 13:03:58 ID:lqIe0k9D
噂では朝アンダセンに外注に出してるらすぃ。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 21:05:11 ID:Xmb4VCev
公式テキストと問題集は潟OローバルマネジメントディレクションズというKPMG系のコンサル会社に外注している。
本番の問題も多分この会社が作っていると思われる。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 23:01:09 ID:mQ30nilc
じゃあ、凍傷は何やってんの?
OEMで供給を受けている
受験料掻き集めている。
BATICって、日本語でどう読むの?
バティック?ベーシック?
7170:05/01/19 12:46:16 ID:???
すまん、ガイシュツだったみたいだね。
吊ってくる
あのさ、確定申告って英語でなんて言うの?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/22 22:15:14 ID:OWIiWwVu
藻前さぁ、「確定申告」って日本独特の用語だろ。BATICって
英文と和文の両会計を学ぶ趣旨だと思ったが。
英語はすべて、Tax Reporting。
http://www.alc.co.jp/crr/skillup/batic/word/word_019.html

にあるが、Tax Returnだってさ。
7572:05/01/23 06:23:02 ID:???
>>73
>>74
おー、感謝です。Tax Returnですか。レスどうも!
還付だろ、それ
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/27 00:12:43 ID:IJHzOf1j
そう、Tax Returnは税の還付。そもそも源泉徴収って日本独特の
仕組みだよな。概算で取られ過ぎたのを確定で取り返すから確定
申告。アメリカのTax Returnは例えばDonationしたら免税に
なる分を”還付してもらう”だろ。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/27 00:26:16 ID:h7kKHlRM
TAX RETURNは税務申告で正しい。たちなみに還付はTAX REFUND。よく調べてみ。
7978:05/01/27 00:42:52 ID:h7kKHlRM
補足すると、アメリカでは税務申告即ちTAXRETURNを行うことにより、予定納税や源泉徴収で税金を払い過ぎた場合に過払い分が戻ってくることに由来しています。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/27 11:19:22 ID:H8nNN4s9
アメリカにも「源泉徴収」ってあるの?>>79
8178=79:05/01/27 11:44:16 ID:h7kKHlRM
「TAX WITHHOLDING」はアメリカでも会社員ならあるらしい。日本の源泉徴収とほぼ同じみたいです。
8276:05/01/28 02:36:00 ID:???
へえ、失礼した。勉強になったよ
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/28 10:55:22 ID:w+OocSvk
税法はアメリカと日本では相当違うのかな?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 19:13:05 ID:DyjwmJ9t
>>78
>>「TAX RETURN」は「税務申告」
>>72は「確定申告」ってな〜に?って聞いているが。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 21:10:29 ID:8ycAzK5u
ここでは確定申告も税務申告も同じ。TAX RETURNを税務申告と訳している本が多いだけのこと。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 22:48:12 ID:O4AkOpEp
The document company for presidents

FUJI XEROX
さぁそろそろ勉強再開するかな。。。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 00:18:24 ID:VrxUCqm0
前回のははたしてCOは何人出るのかな?またしても一桁回帰か?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 08:16:01 ID:rzmG06xq
前回は、簡単だったから2ケタだろう。
でも、おれは、amぐらいだけど。つうか、おれでもamいけるレベルと
いうこと。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 09:32:03 ID:VrxUCqm0
89の言う通りかもしれないね。前々回よりは格段に易しいと思った。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 10:50:47 ID:GTSibv3S
易しかったが問題量は相変わらず。時間が足りないのでは?
来週、成績発表(発送)なので保守age
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/03 20:19:37 ID:aV27Bu1z
やっと来週か・・・。間違って時間切れの適当にマークしたところが功を奏して
COいかないかなぁ〜。たぶん、800点ちょっとだろうなぁ。
いやだなあ、また受けんの。英語だから本当に疲れんだよな、あれ。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/04 00:52:53 ID:Ek4zU3x2
漏れの成績予想
SUB2受験者数700人AM認定者250人CO認定者40人
どう?
>>94
AM認定者250人は、すでにAMの椰子がCO狙って届かんかった分も再度カウント
されていると思うぞ。COは前回並だろうな。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 20:33:30 ID:rwzRbwBk
早ければ明日あたり郵送されてくるかも。確か第7回は2日程早かった。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 21:02:06 ID:f/J/+Q27
なに!本当か、早くこい。
ところで、ウェブで結果みられなかったけ。あれ、どうなった?
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 21:07:22 ID:rwzRbwBk
平成16度はWEB発表は中止してるはず。東商のサイト見てみ。
結果キタ━━(゜∀゜)━━!!
一週間でAMゲト
で詳細は受験者859人うちAM264Con38でした。
結果キタ━━(゜∀゜)━━!! 2
初受験Sub1のみ。394でした。次はAMだな〜。
Sub1は、受験者数1,131人うちBK356人Acct870人だった模様。

>>94-95
予想的中だねー
初受験、total950弱でcon取れました。
今年CPA受験予定してます。
con取得してる人は、CPA受験準備中の人多い気がする。
>>101藻前は1/38か?
やっぱりCPA組はすごいね。
conはCPA狙いが多いよね。そうだよね。
おれもCPA目指そうかな〜
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/08 21:22:21 ID:gApcCm0b
USCPA準備組その2です。前回891、今回923で2回連続CO取れました。
これでCPA受験に専念出来ます。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/08 21:23:49 ID:bmR0yBHh
とっても残念。amでした。次回がんばりまつ。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 10:01:00 ID:JQa9dAf3
前回am、今回ac・・orz
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 10:06:53 ID:JQa9dAf3
Sub2受験者859人
AM認定者264人(合格率30%)
CO認定者38人(合格率4%)

USCPAの合格率は約30〜40%。AM並だな。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 19:00:17 ID:K1oH7Jpt
USCPAってそんな簡単なのか。BATICにくらべて、あまり実務を重視したもの
じゃないって聞くけど。
もしかして、おれAMだけど、FAREは意外と通るか?
ちょっと大学の単位数しらべてみようかな。
>>108
帰国子女、USCPA板の住人だか、30%〜40%と言うのは悪魔でも
雨人を含んだ割合なわけで。。ここの住人がパス出来るわけ
ねーだろ。ちなみに煽りじゃないです。
>USCPA板

そんな板あんの?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 21:05:38 ID:K1oH7Jpt
そうか、やっぱ無理か。まあいいや。
もともと、会計人になるわけじゃなく、国際会計基準を導入する企業の
一サラリーマンにすぎないし。
経理でも財務でもないから、次、co取れたら、それでおしまい。
109が帰国子女だから何なのだろう。
帰国なら自分の発言に説得力が増すとでも思っているのだろうか。まあいいが。

俺CPA勉強中だけど、CPAは
ここの住人が受かるわけねーだろってほどの難関試験ではないよ。
ネイティヴ対象だから、問題解くスピードはある程度要求されるが
難問奇問は出ないし、相応の努力と準備をすれば確実に通るタイプの試験。
実際、俺の行ってる学校の受験生(受講生ではない)の合格率40%くらいと聞いた。
ちょっと前の数字だから、新制度後の今はまた少し違ってるだろうけど。
113112:05/02/10 20:01:48 ID:???
俺の印象では、CPAの問題点は、
BATIC等の国内資格と比べて手続きに手間と金がかかることだ。
俺10、11月受験のために、今から学歴評価機関に書類送付とかしてるよ。
評価代金80ドル。こういう金が要所要所でちょこちょこと必要になる。
だから、自分のキャリア形成に特にCPAは持ってなくていいって思ってる人は
111みたいにBATICconで充分じゃないかな。
忙しい人が手軽に受けられる点では、BATICはいい資格だと思う。
>>113
日本国外からレスしてるの?
渡米の費用も含めての話?
115112:05/02/10 21:44:04 ID:???
>114
分かりにくくてごめん。
日本国内からのレスだよ。金がかかるというのも渡米費用含めての話。

説明補足させてもらうと、
112で言ってる、俺の通ってる学校というのも日本国内の某大手だ。
だから、日本人でも、途中で挫折せずに受験レベルまでちゃんと勉強して受ければ
4割くらいは受かってるということ。
俺自身、過去問を解いてみて、まあそんなもんだろうなという感触がある。
金がかかってる分、受験者が真剣になるというのもあるとは思うけど。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 03:32:48 ID:og6B9Sj3
良く分からないのは、cpaは米国公認会計士でしょ。
公認会計士にならない人が多くとっているのはなぜ?
企業の経理部の人が普通にもっていたり。
なんか、法務部の人が弁護士資格もってるみたいな感じ。
なんかステータスとかそういうことなのかなあ。それとも普通のことなのかなあ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 10:34:38 ID:OuIVRUM/
公認会計士は日本もアメリカもCPAです。公認会計士という日本語はCPA(Certified Public Accountant)の訳語です。念のため。
>>116
つまり日本の社労士と同じような位置づけってことです
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/12 12:26:58 ID:YDY4+6TY
ところで、今回amをとりましたが、
3年後の更新って、どんな論文がでるのでしょうか。
そういう情報って聞いたことがないのですが。
>>119
まだ誰も受けた事がないから情報がないのではとマジレス
結果発表が終わったようなので、落ち着いたところで質問。
当方税理士受験生で3科目(簿記、財表あり)餅ですが。
今年の8月の受験以降BATIC狙ってみようと思ってます。
amレベルで、専門学校通う必要あるのでしょうか。
それとも独学でも可なのですか?教えてください。
恥ずかしいですが、スペック的にはTOEIC790です。
>>121
専門に通う必要は無いと思われ。
おれは会計士崩れ(現在経理)の1級餅でTOEIC500ぐらいで
2週間またーり勉強してAM合格できたよ。
つーかAM取りたいだけなら
sub2を半分解ければ良いだけですから。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/13 22:29:54 ID:4grJJ3hy
行った方がいいよ。何が違うかというと、十分な問題集がない。
おれは独学でam取ったけど、一番苦労したのは、あちらこちらから
問題集めたこと。
>>123
問題演習は参考書で十分ではないかな。
Con目指すならまだしもAMだったら問題集やってれば
300点はとれると思うよ。しかも彼は会計の素地が無い訳ではないし。
125120:05/02/13 23:21:33 ID:???
ネタだと思うが、独学汁。終わり。
126120:05/02/13 23:29:32 ID:???
>>124
会計の素地って。。税理士の科目合格が(ry
>>126
素地って言い方悪かった。
ただ簿財もってるならある程度の会計耐性があると思ったからorz
128121:05/02/14 00:09:11 ID:???
レスthxです。
気を悪くされたかたスマソ。
ネタじゃなくて、会計士受験生や税理士受験生でも
興味あるひと多いと思いますよ。
ただ、情報があんまりないのですよね。
確定申告業務が終われば落ち着くので、ゆっくり問題集見て
考えます。



129一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 00:34:41 ID:8iWmje5M
121殿、先に残り2科目受かることを考えた方が良いでつよ。
AMは楽勝だと思いますが、AMでいいやと思っても意外と欲が出て
CON狙いたくなってはまってしまうかもしれません。
余計なおせっかい失礼しました。
130129:05/02/14 00:37:47 ID:8iWmje5M
あ、すみません、8月以降のことでつね。失礼しやした。
とりあえず、残り2科目頑張ってくださいませ。
131121:05/02/14 00:47:03 ID:???
>>129
ありがdです。
受験版では珍しく、いい人多いスレですねw
また実際に受験の際に質問に来ることもあるでしょうが、よろしくです。
あっと、こんな時間に・・・。ノシ


132一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 21:21:47 ID:+IicG8Zp
>AMは楽勝だと思いますが、AMでいいやと思っても意外と欲が出て
>CON狙いたくなってはまってしまうかもしれません
そうなんだよ。それがこの試験の罠なんだわな。
実はおれもそうなんだよ・・・。まいった・・。
今経理(日本の会計のみ)やってるけど、BATICとって
収入の面で反映するの?
転職とか、出世に反映するのかな?
>>133
うちの会社はBATICも評価対象にはいってるから取れば何らかの反映はある。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 21:30:37 ID:+IicG8Zp
うちは、国際会計分かって当たり前だから、とっても何もメリットない。
まあ、努力賞として「よくやったな。」って言われるくらい。
結構、つまんない。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 23:38:44 ID:RSJlQ+rj
135よ、BATICの存在が知られているだけマシだよ。
漏れの会社は凍傷一部で海外進出もしているが、BATICどころかTOEICすら評価されないDQNな会社だよ。
>>136
でも給料いいんだろ?
上場を自慢するのが、プライドの背伸びを感じさせて
涙を誘うよ。
138136:05/02/15 08:03:03 ID:x6u50RJX
35、36で仮に残業ゼロなら年収530万、残業込みで600万を少し越える程度。もちろん残業はフルにつけられない。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/15 19:44:15 ID:M4QHgS0f
おれのところも1部上場しているが、それより50万ぐらい年収高い。
ちなみに約40歳!まあ、国内製造業はどこもそんなもんだと思っている。
ちなみに部署ではみんなBATICをしらなかった。(CPAは知ってた)
>>139
おまいは138よりも恥かしい香具師だなw
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/15 20:22:53 ID:M4QHgS0f
そうかぁ?照れるなぁ。
142140:05/02/15 22:11:41 ID:???
>>140
まあ照れるなw
頑張れよ。あれだったらCPA目指せよな。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/16 12:54:19 ID:t7Iq+ner
今年の7月に初受験をしようと考えている大学生です。
独学でコントローラーレベルまで到達したいのですが、
どのようなテキストがお勧めですか?
宜しくお願いします。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 01:03:22 ID:YF5l75+e
ねえ、BATICの点数とTOEICの点数って、同じくらいじゃない?
そんなことない?たまたま、おれが偶然そうなっているだけか?

全くの偶然。
もしもそうならばおれのTOEICの点よ、あと250点上がってくれ。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/21 00:38:50 ID:JlzB6lgE
BATICか・・・
こんなの出来てたんだよな。すっかり英語から
遠ざかってたからな。当方税理士リーチ中。
さっさと次のステップに行きたいです。
でもやる気になるかどうか。もう勉強うんざりし始めてきたしな。
とは言え、結構のめりこんじゃうんだよな。それもコワイっす。
>>146
次ってFP?
それとも日本のCPA?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/21 07:39:07 ID:yYP4OhGt
リーチって言うんだから、税理士じゃないのか?
リーチは麻雀でしょ?
税理士簿記の科目合格してるんなら、
8月に税理士試験終わってから
公式テキストと問題集やればたぶんcon取れるのではないかと思う。
ある程度の英語力があることが前提だが。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/22 19:47:45 ID:x2v41tdJ
そんな甘いもんじゃないみたいよ。


500 :リーチと一帆 ◆QeprOsjGtI :05/02/22 11:01:33 ID:uUOPFGec

500!!

153150:05/02/23 08:18:16 ID:???
>151
うーん。
英語力とかで個人差も多少出てくると思うが
日商簿記一級か税理士簿記科目合格程度の会計知識があって
テキスト、問題集、過去問(一番大事)の3つを4ヶ月もやれば
sub2の8割くらいはなんとかとれると思うよ。
日米の会計処理も、試験に出る内容に関してはそんなに違うとは思わなかった。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/23 21:16:26 ID:aoKPOFu4
過去問、一番大事はアグリーだね。3,4回分ぐらいはやりたいね。
>>154
カタカナでレスするのは何故?
受験経験あるの?
ほのぼのとしたスレだなw
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/06 23:46:45 ID:goKtYvO0
さて、十分休んだから、そろそろ始めるかな。今度はcon取らないと。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/08 21:31:41 ID:iE5vC5sw
ヤフオクに通信講座でてるけど、あれ、どう? 
通信講座の教材って結構、使える?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 08:58:21 ID:Pb1qaZCy
専門学校はANJOかグアムか東京商工か大原なら
どこがいいと思われますか?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 09:28:52 ID:OqKh859H
グアム
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 14:45:21 ID:Pb1qaZCy
>>160
その理由もお聞かせ下さい。お願いします。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 16:46:58 ID:W8wTTfu5
当方、税理士試験合格者20代前半です。
これからバチックを勉強しようかと思うのですが、
勉強時間はどれぐらい必要ですが??
コントローラーになるのは税理士簿記論よりたいへんですか?
お金には困ってないので大原あたりに通おうかなと考えてます。
7月にサブ1、12月にサブ2の予定です。
バチック経験者の皆様、よろしくお願いします。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 17:08:45 ID:K694dE08
>>162
税理士合格しているなら、最初からCON狙ったら。問題は英語力だけだと思われ(ry
ノーノー、バチックじゃないあるよ。it's バティク
日商2級済(1級勉強中)でTOEIC500レベルだと、どのレベルから始めるのがりそうですか?
そしてCONへは目安で、どのくらいの期間かかりそうなしけんでしょうか?
>162
税理士合格程度の能力があるなら
大原とか行かなくてもcon取れるよ。
ただcon取るだけじゃなくて、英文会計きっちり身に着けたいとかなら
学校に通うのはそれなりの意義もあると思うが。
とりあえずテキストを一通り独学してみれば
人に新しく教わらなければならないことはほとんどないことが分かると思う。

ちなみにsub1は最近過去問そのまんまなので
過去問やれば落ちるほうが難しいような試験になっている。
個人的には162も165も最初からsub2と同時受験で十分な気がする。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 20:40:26 ID:M9FWZdQ/
>>161
受付の女の子が超親切。
BATICの過去問ってどこにあるんすか?
あと、sub2はそれなりに偏差があるんですね。
過去問そろえるのはむずい。偏差は超t分布っす。>>168
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 23:06:13 ID:r+Mkud69
>158
高い。それを除けば結構、いいよ。
171162:05/03/11 10:41:11 ID:JBd03dyJ
>>163
ありがとう!
英語が不得意なもので・・・
最終的にはコントローラーまで取るけど、
そんなに急いでとる必要もないからのんびりいきます。

>>164
バティックですね!基本を教えてくれてありがとう!

>>166
ありがとう!税理士簿記論は2年も前だから、
簿記の基礎もかなり忘れてそう…
みんなの意見を聞くと思った以上にバティックって簡単なのかなぁ。
仕事の関係上、英文会計必要だからたぶん学校通って基礎からがんばります。
172sage:05/03/12 00:03:14 ID:5mvgCA/Z
>>171
以前質問させてもらった、>>121です。
漏れと同じ、税理士試験組がいてうれしいな。
お互い頑張りましょ。
その前に確定申告で死にそうですorz
ageてしまった・・・。スマソ。
みんなガンバレ!
俺もガンガル
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/13 08:11:29 ID:4RKiLPb8
今年は、仲介取引における売り上げ計上の問題でるな。問題おきちゃったからな。
日本の、ソフトなどを含めた総額を売上高としている基準を、手数料のみの
売上高にリキャスティングしなさい、って問題がな。企業会計基準委員会の
動向も注目され。
でも、買って売るのと、名前貸して人のもの売るのと、現場でどう区別するんだ?
実務上わかんねえ。買った時の金を払った実態があるかどうかで区別するのか?
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/13 08:33:19 ID:4RKiLPb8
ついでにいうと、今日の日経のit企業の監査厳格化の記事は、
会計士にとっては酷だな。itの「開発」「コンサル」分野って
たいへんだぞ。特に「コンサル」ほど、実態がつかみにくい分野
は無い。サービスの提供が行われたんだか、行われていないんだか
良く分からない分野。
その場合、ソフトを仕入れ(すなわち所有権を持って)から販売
したかどうかが総額表示(仕入販売)と純額表示(仲介業)の
違いになるのではないかな。当然、契約や請求書、注文書の書式が
異なる。>>176
なあ、また新しい公式テキストと問題集がウェブに出てるけど、
もう店頭に並んでいるのか?だれか買ったか?
去年のやつがいろいろ書き込みしてあって便利なのに。またゼロからって感じ。
今年、更新した人いるか? 小テストとかレポートとかボリュームあるか?
大変か?
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 23:45:48 ID:PeFQL421
そういえば、今日東京八重洲ブックセンターでそれ野積みされてん
の見たわ。残念ながら中身は見てない。他にも、いろいろ参考書の
たぐいが随分増えたなぁ。だんだんこの資格も認知されてきてるん
じゃないか。
>>179
なんか、公式テキストの表紙デザイン、「なんとかビジネス英語」っぽく
なったな。前のような地味で崇高?な感じの方がよかった。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/17 19:21:11 ID:ba0Mn++i
>>182
It seems there isn't a big difference in the number of pages.
It doesn't seem there is a big difference in a number of pages.
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/18 00:26:37 ID:wot7RC/0
タイトルを2005年度版にして、表紙を変えただけですか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/18 06:52:58 ID:rQXLt5Ep
I guess so.
簿記の知識でなく、純粋に皆さんてTOEICのスコアはどの位ですか?
公式テキストまだ売ってなかった・・・
地方は遅いのかorz
>そういえば、今日東京八重洲ブックセンターでそれ野積みされてん
>の見たわ。
ほんとか?まだ、出てないぜ。
これって色々考えてみると、スゲー試験だな。
日本の簿記、国際会計の両方が習得できるだけでなく、英語も実務
で使えることも示せるし、知名度無い割にはスゲーと思うよ。
東京商工会議所だけでやってる限り、検定としては先が知れてると思う...
勉強としては面白いけど。
>>191
東京商工主催だが、受験地は全国網羅で日本商工主催と変わらん。
簿記は日商なのに、どうしてこれは東商なの。
始めるにあたって各地の商工会議所に理解を得るのが間に合わなかったのかな。
あまり、ど田舎で必要あるようには思えないし、かと言って社会ニーズから言うと
必要性から考えて当然出てくるべき資格。
始められる東商からとりあえず始めたのかな。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/19 11:37:35 ID:s3kFi0lK
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
???
>>195
誤爆だろ
キニシナイ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 18:28:01 ID:???
さあて、公式テキストまだ出てないような感じだけど、ちょっとこれまでの
復習から、そろそろ始めるとするか・・・。
現在、AMだが、今度を最後にしたいものだ。ブランク入れて1年もやって
しまったわけだからな。こればかりやっているわけにもいかないし。
よしゃ、ラストだ!
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 04:22:05 ID:???
2004
2.9% 20.4% 58.7% 16% 2%
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 09:48:43 ID:???
?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 12:51:38 ID:???
200get!いいことがありますように(^O^)
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 19:34:06 ID:???
テキスト出たか?
202通達:2005/03/25(金) 18:35:31 ID:???
平松先生が「多くの方々がその重要性を理解され、これにチャレンジされることを願ってやまない。」とまで仰っておられるBATICを受験しない奴は、全員、正義のアカデミックハラスメントで粛清する! 覚悟しておくように!!


http://www.kentei.org/batic/#daigaku
BATIC®:国際ビジネスの知的インフラ 関西学院大学学長 平松一夫さん

ビジネス活動が国際化した現在、自社の財務諸表を英文で作成したり、逆に外国の英文財務諸表を読み、
理解することが不可欠となっている。折しも2001年より、ロンドンに本部をおく国際会計基準委員会
(IASC)が新組織として生まれ変わり、世界の会計基準をグローバル・スタンダードとして統一する
方向に向けていよいよ動き出した。

この時期に、東京商工会議所がBATIC(国際会計検定) ®を実施する運びとなったことは正に時宜を
得たことである。BATIC ®によって英文簿記や国際会計の能力を測定することは、経理担当者に限らず、
ビジネスに携わる者ならば誰にとっても必要であり、今後ますます広く受け入れられるようになると期待されている。

しかし、私自身の期待はそれにとどまらない。例えばアジア諸国の中には簿記検定試験といった仕組みをもたないため、
会計制度の一層の整備を必要としている国も多い。会計の分野でこれまで国際貢献が少なかったわが国ではあるが、
BATIC ®のノウハウをそれらの国々に技術移転することによって役立つことができるのであれば、日本の国際貢献として
誇るべきものになるはずである。BATIC ®はこれからのビジネス活動にとってなくてはならない世界に通じる知的インフラを提供する。
多くの方々がその重要性を理解され、これにチャレンジされることを願ってやまない。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/25(金) 21:53:36 ID:???
テキスト、もう出たか?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/26(土) 21:46:32 ID:TM3C2EBl
↑30日発売予定と東商のホムペに書いてあります。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/26(土) 21:51:20 ID:puaiKdwJ
今年の試験案内は本屋に置いてあった。今年から振込み用紙は受験希望者がインターネットで申請するみたいです。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:03 ID:???
batic-conぐらいだと、日商簿記1級余裕ですか?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 09:47:12 ID:???
>>206
batic-conはそれなりのスピード英語力が必要、日商簿記1級は原価計算
が必要。
以上。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 03:29:33 ID:hhfsDBFS
新公式テキストどうよ?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:00 ID:oJqZSscp
ちょっとづつやる気が出てきた。おし!がんばるぞ!!
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/14(木) 22:47:08 ID:???
ガンガレ、ガンガレ!
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/15(金) 12:33:35 ID:???
>>208
配色がきれいです
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/16(土) 13:02:20 ID:???
中身は?ページ数増えているの?>>211
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/16(土) 17:37:01 ID:???
こういっちゃなんだが、申し込みしないとやる気が・・・。
早く申し込み日こないものか。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/17(日) 15:34:47 ID:???
東商の通信講座だれかやってる?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/17(日) 17:41:44 ID:???
あれは意味なし(もしくは、公式テキストで充分)という意見が前スレででてたよ。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/18(月) 23:40:51 ID:???
ちょっと前までヤフオクに安く中古が出てた。今見たら無いが。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/24(日) 12:06:48 ID:???
そろそろ勉強始めようかなage
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/24(日) 23:04:31 ID:Dmbl+2Ku
まだ早いんじゃね?
219一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/04/28(木) 11:57:08 ID:Bmw7DvJh
おまいら教えてください。baticを受けてみようと思っています
今は簿記3級の勉強をしています。6月に簿記を受けます。
その後baticを受けてみようと思っていますが、1ヶ月の準備で
アカウンタントレベルを狙えるでしょうか?1日3時間しか勉強
時間を確保出来ません。
220???:2005/04/28(木) 23:58:13 ID:???
3級が普通に受かるレベルなら1日3時間勉強すれば余裕です
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 06:40:50 ID:???
>>220
レスありがとうございます。そうですか!ガンガリたいと思います
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 12:42:46 ID:ny8osTOd
>>219
1日3時間勉強ということは藻前学生か?
頑張ってAMまで狙え。
>>222
いえ、リーマンです。隙間時間を利用して3時間確保しているのです
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 17:44:15 ID:0RjOBrcR
みんなもう申し込んだ?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 19:41:47 ID:???
申し込んだよ。振込用紙まだ来ないけど。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 21:02:39 ID:FJAcL+2o
おいおい、もう申し込み期間にはいったのか?締め切りはいつ?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 18:40:49 ID:???
6月3日。まだあるが、申し込むと気が入る。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 22:59:59 ID:JTcWAM1M
学校はどこが良いでしょうか?
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 01:44:52 ID:???
ちょっと教えてください。年金で、additional minimum liabilityの相手方勘の
deferred pension cost(無形固定資産)は、Unrecognized prior service cost
の額まで計上可能とのことですが、なんでそこまでしか計上できないのでしょうか。
要は、そこまでは資産としてよいが、残りはP/Lに行かしてしまい損益を確定さ
せてしまえ! ってな事だと思うのですが。

どうも棒暗記で気持ち悪いのです。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 09:21:14 ID:???
ちがうと思う。ちょっと説明している時間がない。>>229
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 00:30:26 ID:???
なんで、BATICに退職給付会計(債務)がないの? 
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 11:03:58 ID:???
あったと思うが。公式テキスト見てみ。>>231
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 12:21:23 ID:???
I wank ten times a day.
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 01:03:36 ID:???
>>233What??
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 19:55:07 ID:???
baticの人は、財務分析とか管理会計は、何で勉強するの?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 22:56:03 ID:???
とりあえずbaticは簿記と財務会計だけでつ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 11:01:22 ID:???
write-offって、貸し倒れですか?償却ですか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/15(日) 21:14:19 ID:???
評価損
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 12:54:58 ID:???
I wank ten times a day
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 13:21:37 ID:???
>>239
me too
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 21:20:15 ID:???
What?
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 00:30:54 ID:???
>>239
Same here.
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 06:37:53 ID:???
おまいらオナヌーもいいけど勉強汁!
あと2ヶ月だし。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 20:10:47 ID:???
さて、そろそろ申込むか・・
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 20:39:00 ID:???
久し振りにPart2テキストを見たが、やけに範囲が狭く感じる。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 09:05:20 ID:???
きのう喫茶店でざーっと目を通したんだがPART2って、たったこれだけ?みたいな。
もまいらどーよ?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 10:43:34 ID:???
まあ、こんなもんじゃないか。細かく言えばキリがないが、主たるもんは
こんなもんの気がするぞ。何が足りない?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 13:10:07 ID:???
技術に偏っていて、原則や公準の説明がない。従って、会計理論
のコンセプトが足りないのに、国際基準やアメリカ基準が無意味に
引っ張り出されている。日本基準との比較も不十分。著者の力量が
知れるな。

249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 19:59:57 ID:???
なるほど・・・。言いたいことは分かった。確かにUSCPAと違って
実務重視だけに、テクニカルな面の棒暗記に陥りやすいことは確かだな。
会計理論のコンセプトとともに覚えれば、忘れにくいのに、それが
少ないのは残念。結構、他の本で補充しながら俺もやってる。
例えば,非常に基本的なレベルでいうと、other comprehensive incomeは、
どういう意味合いのものが入ってくるか、なぜ、それらは、net income に
いれてはいけないのか。どこ見りゃいい。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 20:03:37 ID:???
あと、ヘッジ会計もつらいな。丸暗記じゃねえか。
結構、いろいろ本屋で立ち読みしたよ。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/24(火) 13:35:14 ID:069vyFoI
申込に逝ってきまつ。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/24(火) 20:55:42 ID:uNYOARtu
雨が降ってきたので明日にしまつ。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/25(水) 20:25:39 ID:???
今日申込む機会がなかった、明日にしまつ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/26(木) 22:47:27 ID:???
やっぱ受けるのやめまつ。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/27(金) 15:46:26 ID:???
・・・受けようかな。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/27(金) 19:15:40 ID:???
なに、ぐちゃぐちゃ言ってんだ。男ならバシっと決めろ。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/27(金) 23:54:01 ID:???
明日決めようっと。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/28(土) 03:40:13 ID:76itqC7D
更新した人います?
具体的にどんな事をすればいいのでしょう?
受験料高いし、更新が仕事とか他の勉強に差し障ると嫌だなあ。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/28(土) 21:37:13 ID:???
あー、今日も郵便局に行くの忘れた。申し込みは来週月曜日だな。
そっか、月曜日は地方出張だったな・・、その後法事に寄るんだった。
・・・止めようかな。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/29(日) 07:46:37 ID:???
ところでみなさんはどんなテクストお使いですか?
私はよくわからずに、
国際会計検ていBATIC  パーフェクト攻略という中央経済社のを
使ってるんですが…
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/29(日) 10:25:59 ID:???
公式テキストだけですが受かりますか?
やっぱ止めようかな。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 09:14:04 ID:???
あ〜あ、雨降ってるよ。申し込みは明日だな。明日にしまつ。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/31(火) 01:22:57 ID:???
もう、明日になっちゃったよ。締切いつだったっけ?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/31(火) 08:21:29 ID:???
きょうこそ申込むぞー。ってどうしようかなぁ。高いしなぁ。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:02 ID:???
あ〜ぁ、6月になっちゃったよ。あした申込もうかな・・
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/31(火) 23:18:36 ID:???
今日申し込んだぞ!さーあとは勉強するのみだ。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/01(水) 01:14:02 ID:wMrNQuLq
簿記2級は持ってます。簿記1級を目指そうかと思っていたのですが、
受かるのは厳しいし、努力と見返りの相関性を考えるとモチベーションが
維持しにくいです。この業界年齢と実務が一番モノを言うらしいですか
ら。。正直簿記に楽しさを感じているわけでもありませんし。。

TOEICは多分860点以上は取れると思います。大分前に取った
時は800点半ばやや下回る程でしたが、その頃よりはレベルアップ
していると思われるますので。最近ネットで英文を読むことに熱中しており
英語に対するモチベーションは上がっています。
どうせなら英語のついでに簿記も学べる英文会計が良いのではないかと
気持ちが傾きつつあります。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/01(水) 01:35:03 ID:wMrNQuLq
実用性、目的など気をつけるべき点があるかもしれませんが、
試験に受かるか受からないかそこだけ割り切って考えた場合、私に
BAレベル合格の素養は十分あると考えてよろしいですか?
で、具体的な試験対策は(http://www.kentei.org/batic/index.html) 公式
ホームページのBATIC Subject1 の公式テキストと問題集を
こなせば十分ですか?

あとhttp://www.aaakentei.com/ 英文会計試験との兼ね合いが知りたいのですが、
大雑把に4級 B 3級 A 2級 AM 1級 Cに相当するとみてよろ
しいですか?英文会計試験はBATICの点数を目安に気が向いたら
って感じでいいですかね。ただ、英検1級とTOEIC900数十点
だと相関性はあっても、試験ごとのクセがあってTOEIC何百点
あれば、必ず英検1級に受かるわけじゃありませんよね。逆も然りです。私は
個人的に英検1級の方が嫌いなんですが、英文会計試験の1級も
クセのある試験であったり、日商簿記1級に匹敵するくらいの
難易度+語学が必要な試験なのでしょうか。

敢えて点数を付けるなら、知名度及び実用性はどちらが上でしょうか?
私は点数性のBATICの方が気が楽なので、まずはこっちから
勉強しようと思ってます。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/01(水) 10:54:40 ID:???
試験範囲は日商1級よりBATIC・CONのほうが狭いのですが、合格率は
かなり低い。なぜかは判りません。英語のせいかな・・。日商1級
とれててTOEIC900点くらいの人なら楽勝だと思います。

270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 00:37:21 ID:???
いよいよ明日申込もうかな。7770円か、高いなぁ。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 04:54:20 ID:uOOJpoEI
実務経験がない場合、どの資格が一番経理の仕事にありつくチャンスがあり
そうですか?
日商簿記1級 日商簿記2級
BATIC・BA BATIC・AM BATIC・CON 
やはり日商簿記1級? ただこの資格は中途半端に難しく受からなければ
2級と同じなんですよね。
1級を目指しつつBATIC・BA辺りを保険に入れて総合力を付けると
良いだろうか??

力から関係から言うと日商1級 BATIC・CON BATIC・AM 日商2級
BATIC・B BATIC・A という当たり前のならびになってしまうのだろうか。
BATICはマイナー資格ですが、マイナーなゆえの希少性にちょっと
期待しているんですが。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 05:05:11 ID:uOOJpoEI
BATIC・CONは工業簿記がないし、商業簿記の範囲も日商より狭いとすると、
英語のハンディを除けばかなり日商より楽な試験ってことにならない?

日商簿記1級も準1級を設けて欲しいなあ。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 08:16:12 ID:???
>>272ならない。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 08:55:38 ID:???
英語のハンディを除けば・・・だよ。なるでしょ。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 20:21:42 ID:kUSDUFPJ
BATIC・B BATIC・Aって順番逆じゃない?
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 21:02:25 ID:???
すいません、教えてください。


この試験って、US GAAPの試験なんですか? それともIFRSの試験なんですか?
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 21:40:49 ID:hDc81R2M
>>274
英語が流暢でも計算が遅いとout。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/02(木) 22:05:34 ID:???
>>276

>1を読めないやつはばか
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/03(金) 02:21:28 ID:???
>>277
それは日本の簿記試験も同じでは?BATICは特に計算力が問われるの?
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/03(金) 07:12:13 ID:???
>>279
Sub2に関しては、制限時間の割には問題数が激しく多い。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/03(金) 08:13:29 ID:???
>>276
US ガーップです。
ちなみにこの試験の最終目標は日米でのりキャスティング。
282265:2005/06/03(金) 18:36:38 ID:???
本日締切日かと勘違いしてあわてて申し込んで
来ます田。よくよく考えたら、締切日は来週の
今日です田。どうしようかなぁ〜。止めようかな〜
って、既に申込んだ後なワケだが。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 14:45:08 ID:???
あ〜、ちっとも進まんなぁ。試験日いつだっけ?受けるのやめようかな。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 20:21:56 ID:???
>US ガーップです。
ガーップって読むの。ギャップって予備校の先生呼んでたよ。
ちなみにFASBは、ファズビーって呼んでたよ。
SFACは、なんて呼ぶの?
なんか、良く分かんねえな。わかる人いる?
ちなみにBATICは、前アクセントだって分かった。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 23:00:46 ID:???
アメリカンはギャープって言う。ファスビーはMBAで常識。
エスファック、エスファスも常識。
286276:2005/06/06(月) 20:25:46 ID:???
>>281

US GAAPなんですか???

試験のタイトルを見ると国際会計ってなってるのでIFRSベースの試験なのかと
思ったら、試験範囲詳細を見ると日米リキャスティングって書いてあるので
どっちだよ、って思ってしまいました。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 20:34:31 ID:???
カエレ!
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 21:19:45 ID:???
>>286本来USとISの両方を学びましょうという趣旨だろうな。
なんとも中途半端な感はある。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 22:39:36 ID:3+F6A35Q
締切日過ぎてたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 23:16:00 ID:???
残念だったね。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/08(水) 00:39:07 ID:???
>284
ガーップてのはおふざけじゃ。スマソ。
でもSFACはスファックと読んでました。さーて勉強がんだるぞー
292:2005/06/09(木) 17:42:03 ID:BqXU2PQC
もまいはその時点でアウト。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 09:36:48 ID:???
今度の7月のSub2の傾向と対策なんかね?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 18:57:52 ID:???
傾向はないよ。baticは、まんべんなくでる。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 23:25:21 ID:???
7770円+テキスト代高いし、更新料が3年で6500円+それにかかる労力のロス。
自分のPLとBSを考慮して、見送り。費用と比べたメリットがあるとは思えず。

ここ見てる商工会議所の人、とりあえず、受験料と更新の費用を半額ぐらいにして下さい。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 23:30:13 ID:???
確かに高すぎるよな。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 23:57:38 ID:???
今日こそ申込むぞー。ってどうしようかなぁ。高いしなぁ。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 11:09:02 ID:???
締切いつだっけ?
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 14:44:25 ID:???
支払は本日まで
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 16:06:10 ID:???
郵便局へ逝ってきま〜つ。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:00:58 ID:???
BATICでCOとれば、US CPAのFAREは、何もやらんでもとれますかねぇ。
やっぱ、それは虫が良すぎますかねぇ。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/15(水) 20:39:59 ID:???
ためしに、BISKのFAR買ってみる。
でも、なにもやらんでも取れる、という気はしない。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/15(水) 23:47:46 ID:7bekVJVQ
>>301
傾向の違いに対応しやすい応用力のある人とない人というのは英文会計の類の試験でもあるだろうから、人によると思う。
日本の会計士合格者の中にも税理士簿記論や財表に受かる人もいればすべる人もいるのと同じだと思う。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 00:27:51 ID:???
第4回の問題やってみたが結構難しいと思った。
305302:2005/06/16(木) 08:33:30 ID:???
amozonからさっそく着たぞ。
印象:デカスギ。21x27x4.5
いまやってるBATICのテキストこなすだけで、FARがとれるとは思えなくなってきた…
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 21:57:42 ID:???
4.5って、4センチ5ミリか? そんなあるのか?
日本語だってそんなもん読めねえよ。
307302:2005/06/18(土) 00:18:54 ID:???
>>306
すまん。驚きと興奮が私を混乱にさせた。
センチです。ま、EXAMPLEとかもけっこー入ってるみたいだけど。
宅配便の人が、予想以上に大きいダンボール抱えててびつくりした。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/18(土) 18:50:13 ID:???
そうかぁ。バテッックは2センチもないもんな。ずいぶん違うんだな。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/18(土) 22:36:47 ID:???
そんなことでびっくりしていちゃ・・・・(ry
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/24(金) 08:30:26 ID:???
もう試験まぢかだな
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 14:24:59 ID:???
どうやってますか?
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 15:26:13 ID:eYFjL5ya
全然 論文対策のが先
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 00:42:41 ID:???
MCは?
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 09:27:26 ID:???
ア〜、計算めんどい。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 19:18:03 ID:???
もうあと二週間しかないage
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 01:10:10 ID:???
全然やってねぇよ Sub1しか申し込んでないけど。全答練もあるしどーしよ。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 21:50:15 ID:qgZAC699
全答練って何?
318こむ:2005/07/04(月) 21:51:53 ID:NHvZzlWr BE:130177692-
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 08:28:59 ID:???
みなさん過去問とかやってます?
第四回の問二十八と二十九、なぜこの答えになるかわからんとです…。
そして過去問の数が少なすぎ。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 22:01:28 ID:YtP+VapH
(28)
Dr. Cash 103,500
Cr. B/P 100,000
Premium 3,000
Interest 500
答え、103,500

(29)
Dr. Interest 2,874
Premium 126
Cr. Cash 3,000
2874-500=2,374
答え、2,374
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 23:48:58 ID:???
受験票きたヤシいる?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 00:15:02 ID:???
きょう来たよ。船橋。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 02:05:57 ID:???
漏れのとこも今日来てた。横浜。
324319:2005/07/08(金) 08:33:41 ID:???
>>320
Interest 500かぁ…見落としてました。
どうもありがトンございます。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 23:40:29 ID:j2Sgicvc
川越です。今回の受験会場は川越商工会議所です。
受験者が少ないから東京国際大学はやめたのかな?
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 17:07:36 ID:???
ぜんぜん進まんおれ様がここにいますよー。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 02:45:00 ID:???
1週間切ったのに全然盛り上がらない。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 03:52:17 ID:???
まあBATICそのものが過疎試験だからな。
漏れはsub2受験だけどヤヴァイ・・・
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 06:48:26 ID:???
公式の問題集やってるんだけど、問題数が少ない…やヴぁーい…
漏れもSUB2。 いい問題集ないかな
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:12 ID:???
漏れsub1だけ。何もしてない。さすがにやばいが他にもやることが
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 17:10:22 ID:???
お〜い、そういや試験日が近いような気がつる。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 23:20:12 ID:5v1V+Ev3
企業会計の国際化という命題に対応すべく満を持して登場したBATICだが、知名度はイマイチです。
この資格試験が流行らない理由は、
1.米国基準や国際会計基準が必要な企業が限られているため、日商簿記に比べて汎用性が低い。
2.英語による試験であるため、受験者が限定されてしまう。
3.どうせならUSCPAをやる。
4.受験料が高い。
のような理由が考えられますが、いかがでしょうか。
個人的にはとても良い試験だと思いますので、もっとBATICがメジャーになって欲しいと思います。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 10:30:44 ID:zkKc/BUF
まだあるぞ。>>332
毎回、CO合格者が数えるほどしか出ない。これじゃ萎えるだろ。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 10:31:28 ID:zkKc/BUF
それから、公式テキストが貧弱。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 10:33:47 ID:zkKc/BUF
どうせならWileyやGleim本を指定しろ。東商儲け杉。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 15:34:06 ID:???
>>332
> 2.英語による試験であるため、受験者が限定されてしまう。
日本語でいいから、JP-GAAPとUS-GAAPやIFRSの相違について理解を問う試験が
あってもいい気がしたが、まあムリか。

> 3.どうせならUSCPAをやる。
別に競合してないと思うんだが・・・

公式テキスト、貧弱どころか、全範囲網羅してないよね。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 17:07:25 ID:lsoXtPUm
1.米国基準や国際会計基準が必要な企業が限られているため、日商簿記に比べて汎用性が低い。
これは無い。在日外資系企業だけでも100,000社はくだらん。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 19:51:50 ID:???
公式テキストは、正直ひどいな。
やはり需要爆発のきっかけは資格学校の宣伝が鍵をにぎるのだろうか。

さてさて、明日の本番にむけてがんばらねば…。デリバティブとかでるのかよ。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 23:36:20 ID:fj2mbTtx
エッセイが少しも出来てない。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:53:49 ID:???
学校ではIFRSやってて、一応BATIC対策にもなってるかな〜って
思ってたけど、今のところIFRSは範囲外なのねor2
公式テキストの、あの取って付けたようなChapter23は何なのよ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 10:10:04 ID:???
なんか試験日が近いような気がつる。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 11:26:12 ID:JJtDGcrS
いや、今日だし
受験者少なかった
今更ながらマイナーな試験なんだな
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 12:04:26 ID:HBNKsz2B
合計転記のやり方忘れてたぜヽ(´ー`)ノ
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 12:46:45 ID:wcglpumm
川越会場に着きました。SUB2申込者は13人です。実受験者ははたして何人かな?他はどうですか?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 14:57:24 ID:0nYnDH9q
SUB1受けてきました。
会場が早稲田大学で、司法試験もやってました。
問題は英単語の選択肢が30問目近辺に多くなってましたね。
解答はいつ出るんでしょう?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 15:07:56 ID:YkEBJo41
今回はじめて、SUB1を受けました。

SUB1の33問目以降の勘定科目を選ぶ問題で、解答用紙には何て記入すれば
よかったんですか?
自分はselect appropriate numbersってあったものには番号だけ、
select appropriate account titlesってあったものには勘定科目だけ、
記入してきたんですが、やっぱり両方書かないと、バツなんですか?

ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 16:26:17 ID:???
>>346
それでいんじゃね。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 16:29:20 ID:eFBKI/i7
船橋はSub2、10名くらいだったかな。
これで3回目の記念受験だが、今回初めて1〜64問まで通しで
計算できた。過去2回は時間が足りずメクラ○多数だった。
今回の問題は、難易度的には過去と比べてどうだったのかな?

349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 16:30:06 ID:HBNKsz2B
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 16:33:58 ID:???
いつもながらお早い対応で・・・
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 17:16:13 ID:???
勘定科目全部記号でかいてしまったんだけど。
全部間違いなのか。。。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 17:23:01 ID:???
俺も全部番号で書いた。いつもはどうなの?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 18:00:34 ID:???
>>351,2
少なくともサブ-2は、全て記号で書けと指示されてるぞ。
なので心配イラネ(゜△゜) 
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 19:44:26 ID:???
全部単語で書いてもうたorz はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜


吊ってきます
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 21:02:39 ID:???
>>354  言葉が見つからねぇ…  イ` つぎガンガレ
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:32 ID:81LA6M+z
出題範囲と形式が異なるが、取得難易度は
日商1級=Controller、2級=A.Manager
3級=Accountant、4級=B.Keeper
ただ、会計試験に関わらず、英語力によって左右される
ので上記の等式が成り立たず、どっち向きの不等号に
なるかは人によるとしか言えないね。
日商2級取るヤツは5万といるけど、そのうち英語はダメ
ってヤツがかなりいそうだもんな!
みなさんどう思いますか?
357348:2005/07/17(日) 23:03:31 ID:???
そんなことより、もまいら、出来はどーだったんだよ?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 23:23:39 ID:vqMprnVy
まずSUB2の難易度だが、前回や前々会よりはやや難化していると思う。
個人的なSUB2の受験者、成績予想:受験者数650、CO15、AM150〜180といったところか。
359348:2005/07/18(月) 00:28:19 ID:???
そ〜か、難化したか・・。しかし、個々の問題はかなり単純化してきてる
と思ったのはもれだけ?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 07:09:10 ID:???
漏れは日商1級から流れてきたんだが、出題問題もかたよってなくてよいな。
出来は、ぼちぼちだ。デリバティブと合併以外はできた。

361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 09:50:46 ID:???
合併は最後の大問のことかな。デリバティブは(51)、(52)のことか?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 11:00:56 ID:uVOz0M3A
Sub2 には、title で書かせる問題はなかったが、Sub1 にはあったので、要注意。
少なくとも、Sub1 で全て、記号で書いた人は残念ながらアウトです。
Sub2は全部記号でオッケーよ。
Select appropriate account titles and/or descriptions
from the list below の意味が、みなさん分かってないのでは?
つまり、選択しの中に、Account title ではなく Net income などのように、単なる
概念のものが含まれているので、account title だけではなく、descriptions という
書き方をしているのです。この指示で明らかに番号を選んだのは、バツです。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 12:52:53 ID:???
>>362
解答方法が番号ではないことは解りますが、
貴方の言うその理由の意味が解りません
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:03:29 ID:gUtGz6ak
僕はSUB1で番号だけ書いたんだけど、
まあ結論は結果が来ればわかるね。
33と35で番号書かせる問題で、
37、38がそれと同じ形式で、タイトルを書けといってる。
それなら37、38の語群に数字を付けるなと言いたいね。
これで×にされて−40点はきついね。
そういえば、31からは20点か0点のどちらかなのかな。
そうでなければ、数字だけなら−5とかで救われるかもだけど。
まだ9回しかやってないから、採点方法とかもよくわからない・・・。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:07:48 ID:gUtGz6ak
>>362

ぜひお聞きしたいんですけど、
もしそのような解釈だと、titles or descriptions になるはずで、
titles and descriptions という解答はありえないとおもうんですが、
そこはどう理解すればいいんですか??
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:08:17 ID:???
公式サイトにある前回の模範解答、
記号と語句が併記してあるがどうなのだろう?
問題文がないから分からないけど。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:37:30 ID:???
Sub1は受けてないのでよくわからんが、
「select appropriate numbers」ってそのまま日本語にすれば、
「適切な番号を選べ」、
「select appropriate account titles」って
「適切な勘定科目を選べ」だよ。
当然、サンプルの中から該当のものを選ぶ。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:46:18 ID:CeyxIEw/
>>367
普通に解釈するとそうかと。
だから>>362の言うdescriptionsが云々というのは意味が解らない。
369360:2005/07/18(月) 13:48:32 ID:???
>>361 そうだ。米基準がわかんなかったから、合ってるかどうか…
そしていまだに確認してないしな。
あと、362の解釈でもめてるようだが
Select appropriate account titles and/or descriptions
この文ならalphabetとは一言も書かれてないから記号で書いたら間違い。
ってことだろ?362の説明はわかりにくい。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 13:55:08 ID:???
>>365
例えば、解答欄が3つあったとしようぜ。
全てがtitles、または全てがdescriptionsならtitles or descriptionsだろ?
いくつかがtitlesでいくつかがdescriptionsなら、
titles and descriptions てことじゃないか?
371370:2005/07/18(月) 13:59:55 ID:???
細かいことだが、解答欄が3つならtitle(s) and/or description(s)
になるな。
ま、つまりtitles、descriptionsと複数形になってるとこがミソだ。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 14:09:34 ID:???
>>370-371
そういうことだね。
ただ、>>362がなぜそれを記号で解答することの是非と関係づけているのかが解らない。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 14:18:22 ID:geQNPSVZ
具体的に第33問の問題文をageろよ。>>346
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 16:07:57 ID:DKAGy+r8
362 ですが、みなさん、ちゃんと読んでくださいよ。
NET INCOME という回答が、勘定科目ですか?違うでしょ。
分かりずらいって何がわかりずらいんだ。
AND/OR DESCRIPTION っていうのは、「そして、さもなくば・・」
っていう意味だろ、それぐらいわかるよね?大丈夫か?みんな
勘定科目を選べって書きたいんだけど、勘定科目でないものもあるから
AND/OR DESCRIPTION っていう記述があるんだよ。
ORをまたは と訳したもの、去ってよし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《命令文などのあとで》《略式》でなければ,さもないと
・ Take a vacation, or you'll get sick.
休暇をとりなさい,さもないと病気になるよ.


375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 16:16:37 ID:???
前回の問題も37問と38問はselect appropriate account titles
and/or descriptions てなってるけど大原の模範解答では数字だけ
書いてある。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 16:35:22 ID:???
>>374
だからそれが記号で解答することの是非とどういう関係あるのかと訊いている。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 18:16:44 ID:geQNPSVZ
>>374は題意を外しとるな。>>346が聞いているのはaccount namesを回答欄
にwritingするのかそれとも番号・記号だけでもいいのか?という質問のような
希ガス。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 18:43:25 ID:???
>>374>>362で展開した論理

「選択肢にあるのは勘定科目だけではない、
 account titles and/or descriptionsと書いてあるのはそのためである。
ゆえに、記号のみで解答した場合は×なのである。」

意味ワカンネwww
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 18:47:28 ID:???
>>377
実は釣りなんじゃないか?明らかにズレてるからな。
そろそろやめにしようぜ。
>>375
そいつは気になるところだな。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 17:24:54 ID:???
大原の解答速報出てるね
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 17:54:15 ID:???
解答速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 20:00:09 ID:???
択一以外のとこは配点不明だが、COに届いてないほぼ確定!
AMは内定だな。てか、SUBJECT2の半分とれればAMなんだな…
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 21:13:17 ID:???
sub1の37と38は勘定科目で書くのが正解みたいだけど記号だけ書いても部分点
は来るでよ。じゃないとアカウンタントが激減してしまう。
この人ここまで言うんだったら、
当然、この人自身BATIC受けてコントローラーレベルの称号ぐらい当然に持っているんだろうな?当然



http://www.kentei.org/batic/#daigaku
BATIC®:国際ビジネスの知的インフラ 関西学院大学学長 平松一夫さん

ビジネス活動が国際化した現在、自社の財務諸表を英文で作成したり、逆に外国の英文財務諸表を読み、
理解することが不可欠となっている。折しも2001年より、ロンドンに本部をおく国際会計基準委員会
(IASC)が新組織として生まれ変わり、世界の会計基準をグローバル・スタンダードとして統一する
方向に向けていよいよ動き出した。

この時期に、東京商工会議所がBATIC(国際会計検定) ®を実施する運びとなったことは正に時宜を
得たことである。BATIC ®によって英文簿記や国際会計の能力を測定することは、経理担当者に限らず、
ビジネスに携わる者ならば誰にとっても必要であり、今後ますます広く受け入れられるようになると期待されている。

しかし、私自身の期待はそれにとどまらない。例えばアジア諸国の中には簿記検定試験といった仕組みをもたないため、
会計制度の一層の整備を必要としている国も多い。会計の分野でこれまで国際貢献が少なかったわが国ではあるが、
BATIC ®のノウハウをそれらの国々に技術移転することによって役立つことができるのであれば、日本の国際貢献として
誇るべきものになるはずである。BATIC ®はこれからのビジネス活動にとってなくてはならない世界に通じる知的インフラを提供する。
多くの方々がその重要性を理解され、これにチャレンジされることを願ってやまない。

当然だよな当然。

まさか、他人にさんざん受けろ受けろって薦めておいて、自分はさっぱり なんてことないよな??
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 13:17:18 ID:???
まさかぁ。 その人に限ってそれはないだろう、その人に限って。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 13:57:42 ID:???
そこまで人に熱心にすすめているのだから、まさか、自分は称号無しなんてことはあり得ないだろう、普通。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 20:01:55 ID:???
自演乙
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 07:18:58 ID:???
まじでBATIC有名になんないかなぁ
ちょっとした雑誌とかではたまにみかけるんだけども
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 22:28:02 ID:HMkhwLac
@@
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 20:23:32 ID:WHcclGP+
今回のインターネット発表いつだっけ?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 19:31:48 ID:???
今回で最後にしたいんだが・・
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 18:31:45 ID:5bTJ4XIT
知らない人大杉だよね、この試験。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 08:53:35 ID:fcSi2qrd
商工会議所は結構宣伝しているんだけどね。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:14:26 ID:XxzvG8a/
テキストも高すぎるし、知名度低いし

やる気のおきない試験だな。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:21:34 ID:???
USCPAの準備と思え。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:56:33 ID:???
最初からUSCPAの勉強をした方が合理的だと思うが・・・。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 01:32:59 ID:lr9OGb2c
おい、リクナビネクスト! 資格取得の欄にBATIC がないじゃないか?
そこまでマイナーか? この資格は、全く就職には役立たないぞ。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 02:12:57 ID:???
そこまでマイナーなんだろうね、企業の間では。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 09:20:39 ID:???
興味ない椰子は受けんでいいから。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 09:22:00 ID:???
外資系のおれは結構仕事に役立っているが。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 15:02:14 ID:???
USCPAに手が届かない人達が受ける試験です。

403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 16:01:24 ID:C5VOj1nr
>USCPAに手が届かない人達が受ける試験です。
リキャスティングが意味あるぞ。あれはちょっと技術だね。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 00:58:09 ID:???
USCPAの問題と似ているよ。>>402
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 23:46:46 ID:???
似てるというか、パクった。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 23:42:44 ID:???
ま、どっちもUSGAAPのテストだし・・・(ry
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
> 広報室 2005年 8月 11日
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
> 平松学長は国際会計研究学会会長、国際会計教育研究学会(IAAER)副会長などを歴任。
> 主著に『国際会計の新動向』(中央経済社)などがある。

平松一夫先生が、先日、アメリカ会計学会で
"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
受賞されたことをここに報告する。

諸君らは、今後、よりいっそうの敬意を、
このアメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者・平松一夫先生に払わなくてはならない。

また、今後、平松一夫先生にお会いした時は、
平松先生に対し、必ず、この受賞についてのお祝いの言葉を述べなくてはならない。
これは義務である。述べなかった者は不敬罪に処す。

平松一夫先生は、アメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者なのである。
諸君らは、この国際会計教育の大御所たる平松一夫先生をないがしろに国際会計教育を行おうとしてはならない。
国際会計教育を行う時は、常に、この平松一夫先生のご意向をお伺いした上で、ご意向に従うように行わなければならない。
この平松一夫先生にお伺いを立てず独断で国際会計教育をなそうとする者は、各種妨害処分の対象となることを肝に銘じよ。

以上。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:41:49 ID:???
>>407Dr.平松ジエン乙!
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 23:10:56 ID:???
で、それと、このスレとどんな関係が?
410解説:2005/08/12(金) 13:41:58 ID:???
>>409

> 平松一夫先生は、アメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者なのである。
> 諸君らは、この国際会計教育の大御所たる平松一夫先生をないがしろに国際会計教育を行おうとしてはならない。
> 国際会計教育を行う時は、常に、この平松一夫先生のご意向をお伺いした上で、ご意向に従うように行わなければならない。
> この平松一夫先生にお伺いを立てず独断で国際会計教育をなそうとする者は、各種妨害処分の対象となることを肝に銘じよ。


なので、


“国際会計”検定も、当然、平松一夫の支配下・影響下にあるべきものである。

アメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者・平松一夫をないがしろにしての国際会計検定は許さーん!弾圧する!

アメリカ会計学会にも認められた国際会計教育者・平松一夫の意向に従わない国際会計検定試験委員および受験者は許さーん!弾圧する!



という関係が国際会計検定にあり、ひいては、この国際会計検定スレッドと関係がある模様。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 17:06:04 ID:???
ときどき湧くんだよな、このヒト。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 17:17:00 ID:???
国際会計検定BATICなど
資格取得を目指して頑張ることは大いに結構だ。

しかし、礼儀を欠いてはいけない。
それでは例え資格があっても人としては失格だ。
アメリカ会計学会にも認められた偉大なる国際会計教育者・平松一夫先生
に対する礼儀を欠いてなにが国際会計検定か!

それは資格以前の問題である。人として大切なものを見失っている。
決してそのようになってはいけない。
国際会計検定を受験する者は、国際会計教育の大御所・平松一夫先生への敬意を常に忘れてはならない。

国際会計検定は、国際会計教育の大御所・平松一夫先生の大いなる知に触れさせて頂くつもりで謙虚に学べば良いスコアがとれる。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 23:51:30 ID:???
そーいう藻枚のスコアはどーなんだ?
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 17:49:19 ID:???
>>413
国際会計教育の大御所・平松一夫先生の御著書を丹念に丹念に心を込めて熟読し、
国際会計教育の大御所・平松一夫先生の大いなる知を我が大脳にインストール済みだ。

すなわち、
我が言葉は平松一夫先生のお言葉も同じ。
我に逆らうは平松一夫先生に逆らうも同じ。
自信がつく。
国際会計教育の大御所・平松一夫先生に学ぶということは、
この地上においてもっとも正しい会計学を学ぶということであり、
自信がつく。

みんなも、国際会計教育の大御所・平松一夫先生に学び、自信を得、そして、自信をもってBATICを受けて欲しい。

それで、例えスコアが伸びなくとも、それは、BATIC試験委員が平松一夫先生のご意思に背く出題をしたらである。
そのような出題は反平松問題にして埋没問題であり、得点の対象外である。
よって、私のスコアは常に満点である。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 18:56:01 ID:uMh4Ni4I
ウソこくでネ。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:46:07 ID:???
平松uzeeeeeeeee!

今回更新手続きした。ちなみに3年前AM。
択一20問で、うち14問正解で合格。
問題来たの7月で締め切り10月。
難易度はsub2と同じぐらい。

あと何か知りたい?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 22:20:23 ID:AGzT9M1f
>>416
出題形式や範囲の違いはある程度度外視してAM称号取得
の難易度は日商2級と比較してどうでしょうか?
418416:2005/08/13(土) 22:39:59 ID:ASTq08nF
>>417
日商2級の方がちょっと易しかった気がするなぁ。
英語力にもよるだろうね。
ちなみに漏れはTOEIC835。
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 23:14:10 ID:Ld9TF/bw
>>416
自宅受験でつか?
420416:2005/08/14(日) 00:27:46 ID:EV0UMIfJ
>>419
BATICは京都商工会議所で受験した・・・
ではなくて、独学。
よく考えたら日商2級は会計ビッグバン前の平成10年受験だから、
簡単なの当たり前かも。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 01:28:54 ID:???
「択一20問で、うち14問正解で合格」って何のこと?
>>416
422416:2005/08/14(日) 01:50:40 ID:EV0UMIfJ
>>421
更新のための課題だ。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 08:08:09 ID:JStsH4up
その課題って、自宅でやるんでつか?
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 09:25:27 ID:BgBsWilS
20問は、3年の間に変わった基準の部分だけですか?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 11:14:17 ID:3jxgj0tN
私初心者なんですが、質問お願いします。
この資格って日本や海外で認知されてるんでしょうか?
それとも知識を得るために勉強するって感じですか?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 13:51:04 ID:???
東商主催だからよもや海外で認知されてはおらんだろ。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 13:51:46 ID:???
>>425一応USCPAのFARE並だな。
428416:2005/08/14(日) 22:13:18 ID:EM/LTw0p
>>423
自宅でやる。
>>424
変わった基準のテキストがついていて、そこからの問題は5問ほど。
あとは普通にsub2の範囲のような気がする。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 00:19:16 ID:Ajv2wZ0d
どうもありがと。>428
変わった基準のテキストがついてくるのは良心的。
自分で変更箇所がどこだか調べるんじゃ時間かかって仕方ないもんな。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 10:48:52 ID:YfXeUtGA
BATICの講座はどこが一番良いですか?ご存知の方、教えてください。
また、独学でも勉強可能ですか?ちなみに簿記知識ゼロスタートです。
よろしくお願いします。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 11:44:21 ID:8tcij06V
@まず、1センチ以下の簿記3級の本を1週間でマスターする。
 〜簿記知識ゼロでも、勉強慣れしてなくても軽くできる。
A次に、簿記2級の商業簿記の本を1〜2ヶ月でマスターする。
 ここまでは、独学がいい。(金の無駄だから)

Bbaticに進む。独学でもいいが、出版されている本が
 少なく、公式も(あまり丁寧じゃないので)初心者には疑問がでる。
 また、演習量がとにかく少ない。だから予備校に行ってもいい。
 (別に独学でもいい。その場合は、どこかで過去問を3年分
  ぐらい手に入れる。私は独学でamまではなんとかなった)

 講座は良く分からんが、大原とかanjoとかプロアクティブ
とかじゃないか? 正直、いくつも行って比べるわけにはいかないの
で、分からんというのが本音。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 13:44:21 ID:YfXeUtGA
どうもありがとうございます!早速、本屋さん行ってきまーす。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 15:55:08 ID:???
横スレだが、O原の過去問の出来が良い。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 00:04:43 ID:???
>>431
禿同だな。
漏れは簿記2級取得後、1級をTACで受講したからBATICは本かって独学したが
簿記2級取得でBATIC独習は厳しいだろうね。とくに公式テry
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 02:09:13 ID:PHThcxNt
>>434
本は何をお使いですか?
といっても、種類が少ないので限られてくるかもしれませんが。
良かったものがあればおしえていただけるとうれしいです。
私も簿記1級を持っているのでやはり独学するつもりですが、
英語が苦手なため苦戦しそう・・(´・ω・`)
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 13:15:16 ID:???
>>435
O原の過去問解説集、過去5年分集めれば良いですよ。なかなか
見つけられない場合にはO原でコピーするとか・・・

437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 21:09:01 ID:PHThcxNt
>>436
ありがとうございます。
それって市販されているのでしょうか?
とにかく、がんばって探してみます。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 22:40:19 ID:???
大原でUSCPAやってるよね。
BATICの立場は?
439434:2005/08/22(月) 00:45:49 ID:???
>>435
私は、中央経済社のパーフェクト攻略使いました。
その本と公式テキしか見当たらなかったので…。問題が少なく苦労しました。
で、AMどまりです。>>436さん、私も参考になります。
国際会計検定を受験する諸君

“国際会計”検定を受検するからには
“国際会計”教育の大御所がどなたは当然知っているだろうな?

そうだ!

あのアメリカ会計学会から"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005" を受け認められた
あの方だ。

みんなで積極的に国際会計検定を受験し、あの方のご期待に答えよう!
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:51:54 ID:???
楽しい?
>>440
うぉー!先輩ごくろうさまです!

そうです。
偉大な国際会計教育者を生み出した関学の伝統は偉大です。
関学の偉大な伝統は大変素晴らしいものです。
これからも大切に大切に守り受け継いでゆかなければならないものです。
この関学の偉大な伝統を重んじない者は、たいへん情けなく、恥ずかしく、愚かです。

関学の伝統はこのように実績の伴った大変素晴らしいものであり、
関学以外の伝統はこのような実績の全く伴わない単なるザコの群れのわめき声です。

関学の伝統は、このような偉人を生み出す実績が伴っている 偉大偉大偉大
関学以外の伝統は、このような偉人を生み出す実績が伴っていない カスカスカス
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 11:54:21 ID:???
同一人物か・・・・
アホだな。
関学ってこんなのばかり?
>>443
> 同一人物か
442は俺。440は先輩(先輩だと思う)。

> 関学ってこんなのばかり?
おう。
関学は、伝統を重んじ(まれに重んじないカスもいるが)、平松学長を尊敬し(まれに尊敬しないバカもいるが)、
スクールモットーである『マスタリー・フォア・サービス(奉仕のための練達)』に日夜励み、
社会に世界に奉仕する者ばかりだ。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 13:24:10 ID:???
こんな馬鹿ばかりだそうです。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 13:25:22 ID:???
関学の偏差値ってどのくらい?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:36:34 ID:???
マターリ・フォア・サービスに見えた。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:47:53 ID:3nr1FzUv
おい、おまいら。来週の今日辺りぼちぼち結果が届く頃だ。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:29 ID:???
9月入ってからじゃないか? もうくるのか?
予想800点。また、amどまり。
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 14:53:52 ID:PZ8AFsXP
去年は確か発表の2,3日前に結果が送られてきたよ。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 21:38:04 ID:???
>>448
うむ。また平松先生門下がハイスコアを占める時期がきたようだな。

>>449
わははははは 進歩がないなぁ。なにを勉強していた わははははは

>>450
地域によるよ。発送地に近ければ去年みたいに発表前に届いてしまうね。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 23:21:50 ID:???
何、こいつ
キモイ
453会計学の可能性:2005/08/26(金) 22:07:06 ID:???
>440
当時、平松一夫氏がイジメに直接関与していたかどうかは定かではありません。

しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生を陰湿にイジメる主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえイジメに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでイジメを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、イジメを傍観していたものと予想されます。

そのような人物でも「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞できるとは、
会計学にはなんと無限の可能性が秘められているのでしょう。
今回の平松一夫氏の"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"受賞に
多くの会計学研究者・教育者が励まし勇気付けられたと思います。
また、国際会計とはなんと奥の深いものでしょう。
多くの国際会計検定受験生が国際会計により興味をもつようになったと思います。


【参照】
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 00:56:41 ID:???
ウゼー
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:13:56 ID:WMuupVE5
このスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1124941362/l50

に「test」と書き込むと願いが叶うらしい。
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 10:57:59 ID:???
関学のアホだろ
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 11:10:30 ID:???
>>453
平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚である。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられる。

小島男佐夫先生を陰湿にイジメていた者達が、
関西学院大学という大学を誇り、また、関西学院大学という大学の伝統を誇り猛っている。
平松一夫氏も、機会があれば所かまわず大学自慢と自己顕示を撒き散らしてまわっている。

世間の人々は、関西学院大学はなんと素晴らしい大学なのだろうと思っています。
信頼と尊敬の目で見ています。
さすがは平和の大切さや冬山の怖さを啓蒙して下さったりしておられる大学です。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 11:16:42 ID:???
>>451
> >>448
> うむ。また平松先生門下がハイスコアを占める時期がきたようだな。

そうですか。
会場に、検定開始直前まで私語が煩く非常にマナーの悪い数名のグループがいたようですが、門下の方々でしたか。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 12:49:21 ID:???
この信者って、なんなの?

馬鹿丸出しで、逆にその先生とやらの評判が下がりそうなんだけど。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 13:00:46 ID:???
>>459
そんなこと言われたって、
もう消されてしまったけど
先生も信者も一体となって以下のようなホームページを作成し
世間に公開してたぐらいなんで・・



  http://chu-shiba.kwansei.ac.jp/khira/hiramatu.htm
  > 言わずと知れた「世界の平松」大先生様。
 
  http://hirazemi.hp.infoseek.co.jp/page002.html
  > 言わずと知れた「世界の平松」先生のプロフィールを
  > 関学公式HPにリンクさせて頂きました。(広報室許可済)
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 13:01:35 ID:???
大した脳みそじゃないね。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 16:36:52 ID:???
結果返ってきたきた人いる?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 01:51:49 ID:MEAk2LST
>>459
それがホントの狙いなんじゃないのか。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 20:38:04 ID:???
まだかー。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 23:20:29 ID:RVwCD4yq
そーいやもう9月になるなぁ。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 05:51:20 ID:7jCDT6yf
USCPAを持った人間がBATIC受けたら何点くらい普通とれますか?
その人のレベルにもよるけど、平均して700点くらいですか?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 09:37:40 ID:???
900は行く。間違いない
468さる:2005/08/31(水) 12:50:17 ID:82QWh2zA
俺はUSCPA全科目合格前でBATIC870点でした。
がんばりゃなんとかなる。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:38:31 ID:???
>>463
被害妄想
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:43:23 ID:???
>>463>>459は、まったくの被害妄想
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:51:19 ID:???
>>463および>>459の書き込みをした者は被害妄想である。


 【被害妄想】
 危害を加えられているという妄想。
 統合失調症に典型的にみられる。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:57:51 ID:???
>>459
>>463

真摯な激励をそのように歪曲して捉えるとは、被害妄想甚だしい。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 15:00:30 ID:IF4xmTl2
第9回BATIC結果
SUB1 受験者数960、BK273、AC628
SUB2 受験者数617、AM216、CO63
冬は少なくともSubject2は確実に難しくなるね。
474434:2005/08/31(水) 17:29:30 ID:???
今日結果がきて、Coでした。今回は甘かったのかな?
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 20:15:06 ID:???
がっかり。800点・・・。また、受けなおし。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 20:20:38 ID:j9PUP0hp
結果来たね
ていうか受けたことすら忘れてた

Sub1 370
Sub2 461

Coまであと19点か
悔しいなぁ
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 20:42:52 ID:???
マイナーな試験だけあって書き込みも少ない
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 21:11:42 ID:???
おまえブックキーパーレベルだろ。やつあたりするな>477
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 21:13:04 ID:???
いえ〜い。次の申し込みはまだか、まだか。まだなのか!
480477:2005/08/31(水) 21:20:27 ID:???
477の書き込みのどこがやつあたりと捉えられたのか
理解に苦しむ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 21:28:15 ID:???
初受験。

Sub1 360
Sub2 298
Total 698
Accountant Level

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:47 ID:Llsg9YH7
476
誰も突っ込まないので、失礼します。
COまで49点足りません。
483482:2005/08/31(水) 22:20:25 ID:Llsg9YH7
自己レス失礼します。
SUB2は360以上は400点になるのを忘れてた。
スマソ。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 00:02:27 ID:???
sub1が320以上なら、sub2の得点+400で総得点を計算、ね

勘定科目を書くか、記号で書くか揉めてたけど柔軟な採点をしてくれたのかな
485483:2005/09/01(木) 00:38:03 ID:Snjd5K8s
パソコンから書き込みします。
483も変ですね。正解は484氏の書き込みの通りです。
度々失礼いたしました。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 01:24:35 ID:ELz0Wgls
>>474
63/617=10%だから、今回のCOは例年より易しかったみたいだな。
この合格率なら普通はAMどまりだろ。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 23:23:24 ID:???
835点、また次回か・・・or2
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 01:13:08 ID:4X5uxepB
>>484
SUB1 の37と38の解答を全部数字だけにして大丈夫か心配だったけど、
descriptive questionsの結果が143/160(他の問題で明らかな間違いあり)
だったから、数字だけでも正解になったか、減点されてても微々たるものだったと思います。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 20:01:47 ID:???
国際会計検定を受験する者は、
すべからくその国際会計の普及に多大な貢献をしてきた平松一夫先生に敬意を払うべきである。

そして、平松一夫先生に敬意を払うということは、
平松一夫先生を教育しこのような偉人を輩出するにいたった関西学院大学に敬意を払うということでもある。

 関学の伝統に敬意を払え! 国際会計検定を受けようとする民たちよ
 関学らしさに敬意を払え! 国際会計検定を受けようとする民たちよ

これは国際会計検定を受けようとする者の当然の義務である。
この義務を怠る者は、国際会計普及の大御所たる平松一夫先生のプライドを傷つけ機嫌を損ねる悪であり、
なにかしらの制裁が下ろう。国際会計神の怒りとでも受け止め、素直に受けるがいい。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 20:28:10 ID:???
迷惑な宣伝だな。なんか逆の意図が・・・(ry
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 20:46:15 ID:???
>>490
迷惑な宣伝とは何事か!!
国際会計検定を受験する者の礼儀がなっていないから、このような忠告が必要なのであろう!
人をとやかく言う前に、まず自分自身をよく見つめ直せ!!

逆の意図とは何事か!!
素直で真っ直ぐな心を持たないから、妄想を逞しくして真摯な忠告を素直に聞くことができないのだ!
もっと素直に、そして謙虚に、人の忠告を受け入れ己の未熟さを克服しろ!!
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:27:58 ID:enTsjgAr
>>491
ごたく並べてないで勉強しろ。
どうせお前はBKレベルも簿記4級も落ちまくりだろw
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 22:12:39 ID:???
関学らしさに欠く者は、人間失格!
関学らしさに欠く者は、人間失格!

よって492は人間失格。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 00:10:18 ID:???
都心の大学生です。
東京以西の大学に関して、京大や阪大などの有名所しか知らないので、
“関西学院大学”を Google で検索,公式HPを見てきました。
経営系が強いんですか? 公認会計士試験合格者が多いんですか??
別にそういう訳でもなさそうな感じなんですが。。。

周りに聞いてみましたが、誰もこの大学を知りません。
因みに、比較対象として適切かどうかは不安ですが、
神戸大学なら知っている人はまあまあいました。
あと、同志社は新島襄が有名なもんで、皆知ってました。


あんまり田舎で勉強していると時代に取り残されてしまうのでは??
日本の会計や監査みたいに。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 08:40:03 ID:???
関学って、関西学院大学なの?。関西大学は何て略すの?
なんか紛らわしい大学だな。どっちかやめればいいのに。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 09:36:41 ID:KGLPkhNt
関東学院ww
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 11:12:34 ID:???
>>494
国際会計学会の会長であり、アメリカ会計学会から表彰された優れた国際会計教育者である
平松一夫先生のいらっしゃる大学を知らないという時点で、
いかに勉強不足な学生であるのかが分かる事例だね。

君の友達は馬鹿ばっかりのようだ。
あんまり馬鹿と付き合っていると馬鹿がうつるよ。類は類を呼ぶとも言うからね。
関西学院大学へおいでよ。

関西学院大学の「関学らしさ」は、国際的にも通用する人材の育成でもある。
よって、国際会計検定などに興味がありこのスレッドに来ている人達にとって関西学院大学はもう国際会計の聖地に等しい。
尊敬と憧れの場所だ。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 11:50:42 ID:???
関西学院大学と関西大学ではどちらが上なのですか?
また、関西学院大学と関東学院大学ではどちらが上なのですか。
教えてください。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 11:56:35 ID:???
みな横一線。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 12:01:39 ID:???
>>498
君ぃ、
国際会計学会の会長であり、アメリカ会計学会から表彰された優れた国際会計教育者である
平松一夫先生のいらっしゃる
輝かしい伝統と実績を誇る関西学院大学が一番上に決まっているじゃないか。

ほかの大学は全て劣った大学なんだ。
間違った大学なんだ。
情けない大学なんだ。
恥ずかしい大学なんだ。
恥ずかしい恥ずかしい大学なんだ。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 12:11:22 ID:???
君ぃ、
せっかくの500ゲットの時に、それを書かずに何でそんな関係ないこと書いているのだ。
恥ずかしい!なんて恥ずかしい人なんだ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:51 ID:???
どんぐりの背っ較べだろ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 17:57:39 ID:???
スレと全然関係ないよな。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 19:32:41 ID:???
>>503
それはたいへんな間違いだ。
君の良識を疑う。
ここは国際会計検定のスレだぞ。
国際会計学会会長であり、かつ、アメリカ会計学会から最高の国際会計の教育者として表彰された平松先生の縄張りじゃないか!
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 23:28:17 ID:???
おまいはヒロユキから頼まれているサクラのアルバイトだろ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 00:44:08 ID:WYK1ffvf
せっかくですから独立したスレをお立てになっては?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 01:00:32 ID:???
と言うか、この板から出て行ってくれ。
この板には立てるな。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 11:49:08 ID:???
その大学はそういう人間ばかりです。
教員はアカハラを平気で行い、学生は平気で放火したり遭難したりする。
予備校でも群れて周囲に迷惑をかけても平気です。
そのくせ、群れて大学を誇り猛っています。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 15:39:19 ID:???
>>508

> 関学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫が、
> 小島男佐夫先生を陰湿にイジメる主流の流れに逆らっていたとは考えにくい。
>
> たとえイジメに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでイジメを止めたりはしなかっただろう。
> 自己の保身および立身出世の観点から、イジメを傍観していたのだろう。
>
> 平松一夫の師らの世代は同様の疑いがさらに濃厚である。
> 今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられる。
>
>
> > その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> > 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> > 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> > 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> > 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
> > http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 15:44:52 ID:???
こんな汚い人間が国際会計学会の会長やってんだから、
国際会計学会も国際会計学も国際会計検定も終わってるな。

もうお亡くなりになったが白鳥栄一先生みたいに人望のある人がいないのがとても寂しい。
白鳥栄一先生は、ホワイトなんとか って呼ばれて、国際的にもとても人望のあるいい人だったよ。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 15:43:14 ID:???
>>510
白鳥栄一先生がご存命だったら、
BATIC ばかりか日本の国際会計全般が世界から尊敬されるような水準になっていたかもしれないのにね。

あんなアカハラに関与していた人じゃだめだよ。教育や研究の水準どころかモラルの水準が下がる。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 16:04:34 ID:???
>>511
同意。
そして、ああいう人間でも学会会長職に就いたり教育者として表彰されたりする国際会計に
幻滅してしまった。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 22:35:33 ID:???
BATICに関係のある話なのか?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 12:25:06 ID:???
>>513
BATICにも口出ししている人の話だからね。偉そうな大風呂敷広げて。
作問もそのうちやり始めるんじゃないだろうか?影響力を及ぼしにあの手この手で近づいてきてるよ。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:34 ID:???
ふーん。
受けるの辞めようかな。
どうせ、認知度低いから、会社で認められないし。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:44 ID:???
好きにしたら。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 20:46:34 ID:BQNHSu9/
BATICの勉強を今から始めて
12月のテストでsubject1を320点以上狙うことは
現実的ですか?
簿記3級は10年前に取りましたがほとんど忘れています。
英語は全く問題なく、毎日2時間勉強に当てることができます。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 22:15:19 ID:???
余裕でいけます
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 22:41:17 ID:iG4bzcZX
では12月のテストでsubject1を320点以上とったとして
7月のsubject2でコントローラーまで取ることは現実的ですか?
独学で市販のテキストのみ使用します。
勉強時間は引き続き毎日2時間確保したいと思ってます。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 01:27:03 ID:???
過去問いてを900超える位になればいけます。
市販のテキストだけでそこまでもっていくのはきついかも
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 01:42:32 ID:RlP4Bune
>>520

独学でも全く不可能ってことはないようですね。
ありがとうございました。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 16:46:15 ID:nAQMLKoU
なんらかの下地があってのことだろう。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 16:47:52 ID:nAQMLKoU
いっとくけど、範囲は簿記1級の商業簿記の部分全部だから。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 01:03:04 ID:tkevdbVA
簿記会計の素養がなければSUB2のテキストだけでCONは無理。
少なくとも先に日商2級を取得してから日商1級の商業簿記をマスターし会計学をさらっと読んでおくべき。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 15:25:23 ID:hpTavWOE
なるほどconは商業簿記一級レベル+会計学ですか。
やはり知識だけでなく簿記一級合格レベルのスピードも必要ですか?
左手で電卓叩くような。

526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 15:46:10 ID:???
必要ないと思うよ。計算はそんなに複雑でない。電卓をむやみに
叩くようなヒトはまず受からない。

527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 22:06:22 ID:hpTavWOE
そうですか。ではなんとか3月くらいまで独学でやってみます。
それでも先が見えないようなら通信教育も選択肢に入れてみます。
ただ大手の通信教育は高いのでやるとしても“あずさビジネススクール”
のsubject2くらいしかないかなと思ってます。
あずさの通信やってみた方いらっしゃいますか?5万弱かける価値ありますかね?

528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 23:02:03 ID:SlLkqMv2
大学でBATICの公開コース(オープンカレッジ)をもっているところが
あると思う。安いから、良く探してみたら。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 08:56:32 ID:/g5Vxw4C
そーいえば、早稲田とか明治とかでやってたな。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 14:44:09 ID:Zzkdq2YS
どなたかもう要らなくなった教材譲ってください!
つい先日までネットオークションで出品があったのですが、
買いそびれました・・・。あれはとても欲しかったなぁー・・・。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 20:02:56 ID:???
古いやつは役に立たないと思うぞ。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 09:14:35 ID:???
>買いそびれました・・・。あれはとても欲しかったなぁー・・・。
東商のsub2の通信教材のことか? anjoのビデオのことか?
色々みたが。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 00:32:01 ID:lAq98MCr
ちょっと、ためしに受けてみたいのですが
BATIC向けの英単語の本ってないんですか?
それとも、問題集や参考書に載ってるんですか?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 00:52:16 ID:???
公式テキストを見たこと無いの?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 14:07:23 ID:X9ZcoZCQ
530さん、大原の今年のテキスト売りたいんですが、ほとんど使ってません。というのは、
私はCPA受験生なので、テキストで勉強するのが、めんどくさくなって、ぶっつけ本番
でやったらあっさりCONTROLER とってしまったので、いらなくなりました。
4万円ぐらいしたのですが、1万円でどうでしょうか?
本当にきれいなままです。
536530:2005/10/01(土) 14:49:40 ID:???
>>535
1万円で買います。下記に至急mailを下さい。お待ちしてます。
ほんとに助かります。
こちら、↓
[email protected] <[email protected]>
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 15:02:24 ID:X9ZcoZCQ
536さん、今送りましたので、確認お願いします。
538530:2005/10/01(土) 17:10:57 ID:???
>>537
mailでお返事差し上げます。
当時、平松一夫氏がこのアカデミックハラスメントに直接関与していたかどうかは定かではありません。
しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生に陰湿なアカデミックハラスメントを行う主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえアカデミックハラスメントに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでアカデミックハラスメントを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、アカデミックハラスメントを傍観していたものと予想されます。

また、平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。

そして、驚くべきことは、
このような人物であっても「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞したのです。
アカデミックハラスメントを行っていた人物でも「教育者」として表彰されたのです。
たいへんな大快挙であるといえます。


【参照】
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262

> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 19:44:43 ID:0D3omrP9
530です。
仕事で忙しく、ちょっと見てないうちに!!
536さん、もうテキストGETしましたか?(;。;)

541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 00:40:29 ID:???
>>539
もまい、平松になんか恨みでもあるんか?
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 12:45:42 ID:???
>>541
馬鹿だなぁ。平松さんが人から恨まれるようなことをしているはずがないじゃないか!
あのアカハラ関与平松さんが。あのアカハラ傍観平松さんが。あのあのあのあの。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 12:54:10 ID:???
>>542
そうそう。
平松さんは人格者なんだからね。人格者。
544536:2005/10/05(水) 10:38:23 ID:???
>>540
すみません、スパムメール・キラーが貴方のメールを排除してしまった
ようです。もう一度下記アドレスに送信して下さい。
[email protected]
545536:2005/10/05(水) 10:39:10 ID:???
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 16:24:41 ID:Rn1MCw91
やはり530≠536だったか。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:03 ID:???
簿記一級とってたら、BATICの勉強どのくらいかかるかな?(時間)
コントローラーレベル
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:23 ID:???
英語次第だろ。>>547
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 03:54:17 ID:???
70時間位
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 21:00:38 ID:???
振込用紙がきた。ついにこの季節がまたやってきてしまった・・・。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/07(金) 09:03:25 ID:???
例年12月はむつい回になる。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 12:31:51 ID:???
Anjoで今月末からBATICのsubject2の対策の受講を考えています。
どうかAMレベルが合格できますように。

553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 18:15:49 ID:7i7pER/M
どこの学校がいいんだ?
やはりanjo?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 18:58:56 ID:???
英文会計専門校でBATICの対策をしてるところって他にあったっけ・・?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 20:29:19 ID:???
大原がやってる。
片手間に。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 10:07:37 ID:???
UOGもやっている。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 23:48:58 ID:???
BATICは商工会議所がだしてる教本で勉強するのが
一般的なのかな?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 10:32:12 ID:???
それしかないと思う。おれは予備校に行ったが、テキスト
はゲラ刷りで、ほとんど教本準拠だった。

559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 11:17:43 ID:???
BATICって国際会計基準に準拠でそ?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 14:40:30 ID:???
それが違うんだな(w
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 15:25:36 ID:???
じゃぁ、米国会計基準に準拠かい?
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 15:35:22 ID:???
国際会計理論を理解し、米国会計基準で決算書の作成が出来ること、
って書いてあるなー。。
うーん。。。。。。。やっぱり米国会計基準かなー。。。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 10:49:36 ID:???
問題は完全に米国会計基準で出ますよ。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 16:40:48 ID:???
じゃぁUSCPAの受験をやってる人は対策殆どやらなくていいじゃん?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 19:39:43 ID:???
いんじゃね。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 22:51:43 ID:???
リキャスティングは、追加でやらないとな。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 00:23:08 ID:???
3年に一度、改正点をまとめた冊子配って簡単な小テストとかなら更新に650円は払ってもよい。
でもレポートに時間かけた上で6500円もお布施払う気にはならない。とりあえずAC取ったんで小休止。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 19:57:24 ID:ySIiaQcV
12月にBATIC受けようと思っています。
Sub1だけ受験でBookKeeperを狙っているのですが、
1ヶ月半の勉強で取れるものなのでしょうか?
ちなみに、会計は素人です。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 21:54:44 ID:???
毎日勉強出来る環境なら、余裕
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 22:16:59 ID:JlXxTUaV
英文会計検定協会って、なに? BATICよりも就職とかに役立つ?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 23:17:05 ID:???
へぼいです、その協会。
商工会議所の方がマシ。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 10:03:52 ID:???
公認会計士論文の発表後(11月7日)に勉強を始めても、コントローラーは
間に合うものですか?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 16:13:57 ID:gdHJv81l
>>567

650円? 6500円?

更新料650円なら、まあっいいかなと思うけど
6500円は、ばかばかしいなぁ。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 18:47:48 ID:???
>>572
効率よくつぼを押さえながらやれば間に合うかも。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 00:04:31 ID:???
申込期間終わったな。
11/20に簿記2級受けたら勉強始めます。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 00:50:03 ID:???
>>575
おっ、同士。
私も簿記2級&BATICです。
まずはSub1のみ受験で、Accountant Levelを。

がんばりませう
577575:2005/11/05(土) 01:02:53 ID:???
>>576
おお!仲間いた!

俺は悩んだあげく、Sub2も申し込みました。
・・・玉砕だろうけどw

テキスト類、もう買ってます?
578576:2005/11/05(土) 12:49:45 ID:???
>>577
おお!Sub2もですか!しかも玉砕覚悟とは・・・
申し込んだ以上、全力でがんばりましょう。お互いに。

テキストは公式テキスト、公式問題集を買っただけ。
テキストは半分読んだ。問題集はさらっと開いたくらいだけど
他の問題集が必要となぜか感じる・・・

まあ、本腰入れるのは20日以降だね。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 06:15:51 ID:???
申し込みするのを忘れていて、締め切りすぎちゃったのですが、もう受験できないですよね・・・・。
商工会議所に問い合わせしても無理ですよね・・・。バカだな。私。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 09:05:55 ID:???
漏れは先月上旬に申し込んだが、郵送されてきた払込用紙で受験代を
払ってなかったことに今気付いたよ。残念!!
って思ったら振込期限が13日までだったので助かった。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 10:41:02 ID:???
>>579
締め切りは会議所によって微妙に異なる。
あちこち近所の会議所当ってみたら。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:26:15 ID:a0Ufm4MM
>>581
簿記と違って東商主催の試験だからそれはないのでは?
> 早稲田会計学の話
> ■廣瀬は新井の晩年に事実上破門されていた(新井門下生が集う研究会
> への出席を拒否されていた)。
> ■加古は新井の早稲田退職と入れ替わりに新井の要望で早稲田に招聘さ
> れた。招聘の理由は廣瀬の専横の抑制の為との噂。
> ■新井が最も期待していたのは川村。加古も川村のことは可愛がってお
> り、川村も加古には敬意を払っている。
> ■川村はFASBでの経験もあり、若くして学会では一目置かれた存在であ
> る。


FASB覇権については、
廣瀬は、川村=加古=新井軸に対し、廣瀬=平松軸で対抗。

翻訳で先手を打ち、また、盟友平松がアメリカ会計学会に政治力を働かせて受賞に成功したこともあり、
現在は廣瀬優勢。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 21:16:42 ID:???
>>583
uze-.
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 00:15:47 ID:BW0AXY/e
せっかく申し込んだのに受けられなくなった・・くそおお
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:19:10 ID:V4OiDrDE
>>585
なにか、あったの? カネ振り込んだ後?
587576:2005/11/15(火) 01:59:46 ID:???
>>575
元気か?
こちらは今はBATICどころじゃnightです
商簿、勉強中death鯛
588575:2005/11/15(火) 22:28:14 ID:???
>>587
こっちもだよw
2級の過去問やりきれん〜
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 23:31:25 ID:7SjfQ+BY
BATICの公式問題集sub1,2どっちも買いました。
ただ、今日開いてみて思ったんですけど、問題少なくありません?
この二冊を仕上げればどのくらいの点数が取れますか?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 22:26:54 ID:???
問題集だけでは合格はおぼつかないですよ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 01:47:58 ID:nVfcrdNI
>>589
AMまでは確実にイケるよ。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/21(月) 01:33:06 ID:???
俺の場合には過去問5回分は確実にこなしたけど。
公式問題集は1度もやらなかった。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 00:35:24 ID:jTXd4XOw
>>586

金払った後。。
受験日変更くらい認めてくれよ。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 21:01:56 ID:LSFkoZ+a
>>593
たくさんの受験生がいるのにおまえの都合なんか
考慮するわけにはいかないんだろ。
悔しかったら訴訟で訴えて賠償請求勝ち取れ。
負けると同じような請求をたくさんされると困るから対策を打ち出す
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 01:03:38 ID:HDwDxCku
 あー。何とかAMに滑り込みたい。でも意外に午前の簿記でコケ
 ないか心配だ・・・。

 プラン;午前=9割とりたい!
     午後=AMレベルで8割 240点
        CONレベルで5割 150点 計790点

 となれば良いのだが。米国会計なんだかごてごて
 面倒なルールが多くてつらいっす。 
596575:2005/11/28(月) 21:11:44 ID:???
試験まであと3週間なのに人いねーなーw

>>576
sub2も申し込めば良かったって思ってない?
sub1簡単だ。w
597576:2005/11/29(火) 22:39:50 ID:???
>>596
思ってる、簡単だのーorz
次は半年後か。先が長いね。
まあ取りこぼしのないよう、しっかり勉強します。
がんばってきませう。

簿記2級、ゲット。一昨日はTOEICでもありますた。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 15:30:51 ID:I4wLt61K
でもsub2やってるうちに、sub1の内容わすれてしまわない?
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/02(金) 10:23:04 ID:???
そりゃぁ、勉強が足りんわな。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/04(日) 20:33:13 ID:???
来年の試験日程分かる人いない?

今回は受けられなかったから…
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 20:41:45 ID:???
受験票(゜д゜)マダー?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/07(水) 00:32:10 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/09(金) 20:57:10 ID:VYkVEt3r
人少なすぎ。受ける人少ないのかねえ・・
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/09(金) 23:07:06 ID:wSV6Zfyw
早稲田で受けるよ〜
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 00:12:38 ID:/j15yeqI
>>594

そんなこというなよ。
だいたい受験生なんて2〜3千人くらいじゃないの?
受験料返せって言ってるわけじゃないんだし
受験日変更くらい認めて欲しかったよ。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 22:14:24 ID:???
ba〜ka?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 01:33:31 ID:???
>>605

● 登録内容の変更は、必ず申込登録期間内にお電話にてご連絡ください。
  但し、申込登録期間内であっても、受験料払込み後の受験級および受験エリアの変更はできません。
  また、受験料の返金および次回への振替えはできません。

字、読めますかぁ?
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 12:46:34 ID:8moCpij2
>>607

そんなことわかってるんだって。
でも不条理な文言だと思わない?
疑問もわかないほど去勢?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 14:41:07 ID:???
世の中もまい中心に回ってるわけではないわけだし・・・。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 15:31:39 ID:???
ただのクレーマーじゃん。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 17:18:48 ID:???
きもちは分かるが、日程の変更のための手間隙もかかるし、
7月に伸ばしたとしても、サービスの提供時期と、売り上げの日が
年度を跨いだりすると、会計上好ましくなく、結局、経理処理が
めんどくさいじゃん。
まあ、(書いてあっても)クレームしたり、訴訟をしたりすることは、
自己の損得に対して素直なだけだから別に悪いことではないが。
でも、勝ち目はねえだろうな。あきらめたら?
全国のプロメトリックセンターか何かで、好きな日に行って受けられる
ようにすればいいのにね。今時、年2回って時代にそぐなわない感じ。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 18:59:12 ID:???
>>608
>受験日変更くらい
そんなの認めてる資格試験検定試験なんてあるか?

「今回はやっぱ勉強間に合わないから次回にしよ」
とか出来ていいな。w
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 23:50:49 ID:8moCpij2
>>609
俺だけってことじゃなくて
例えばテスト2週間前までなら受験日変更できるとか
キャンセル料とっても7割くらい受験料返金してくれるとかあってもいいと思う。
そのほうがみんな嬉しいでしょ?
みんなハッピーになるのに主催者の勝手な都合にだけあわせるのは不合理。

>>610
嫌なら嫌とはっきり言うよ。
それを嫌がらせとは思わない。

>>611
大げさなことをするほどの事でもないし、その気力も時間もない。
電話して一応お願いして、ダメって言われて諦めた。
この辺が自分も損得で行動決めてる感じが嫌かも。
でも、やっぱり電話でお願いするのが精一杯だったなあ。

ただ日程変更事務なんて簡単だよ。

>>612
出来たらいいでしょ?
なんで出来たらいいなと思うことを
相手に伝える努力をしないのか
俺には理解できない。

ま、とにかく今回は受けられないので次回がんばります。
この話は本筋じゃないのに妙に長引かせてしまったので以上ということで。
受ける皆さんはがんばってくださいね。
614612:2005/12/12(月) 00:22:29 ID:???
皮肉も通じないか。学生くん。

>相手に伝える努力をしないのか
>俺には理解できない。

伝える努力をして、何とかなるのかよ?
君の理解の範囲内に全ての真理があると思うなよ。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 07:41:12 ID:???
なんでも、言ってみるもんだよ。
デモ活動もでも運動でもクレームでも、どうにかなるかなんて全然気にすることない。
まず、行動することだ。失うものはなにもない。
そうした努力が、世論になっていくこともある。消費者の意見を取り入れながら
組織も育っていく。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 22:08:25 ID:???
何いってんだか・・
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 23:10:37 ID:MuGbSk5U
 荒れてるねえ・・。あと一週間、コントローラー分野は
 やっぱ難しい。もう丸暗記しか無い。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 18:33:20 ID:q89BEqpw
 数日書き込み無し。
 本当に受ける人すくなさそう。
 というより、2Ch好みの資格では無い???
 
 現在、合併・連結の章と格闘中。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 12:37:22 ID:???
知名度ないしね・・・。

まあ、USCPAの準備くらいしか使えないよね。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 19:15:38 ID:???
いよいよ明日か。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 20:44:53 ID:???
志が低くAM狙いなんだけど
まだSUB2のテキスト半分読んだだけ。
なんとか明日までに通読したい。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 21:12:52 ID:???
SUB2の後半はテキスト1回読んだだけじゃ
どうもならんだろ。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:15:41 ID:???
>>621
テキスト1回読んだだけでAM狙いは、十分志が高いと思うがな。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:46:10 ID:???
あのう、、
記述問題って完全正解で点数もらえるんですかね?
それとも「おしいっ!5点」みたいな配分って
あるんですか?
あったら少し気楽になるんですが、、
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:57:14 ID:???
みなさん勉強して見ての感想を聞きたいのですが、簿記1級の知識あって4年前にTOEIC600取ったのですが、それ以降全く語学に触れていませんがコントローラーはどの程度勉強すればとれますか?
この資格の勉強を期に英語の勉強を再会しようかなと思っています
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:59:16 ID:???
また、大原に通おうかなと思っていますが予備校行かないと一発でコントローラーは無理ですよね
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 10:25:14 ID:???
どこの予備校を検討してるの?
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 13:58:52 ID:???
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 17:27:13 ID:i4ZqsGR4
SUB2は前回の反動?で少し難しくなったみたいだね。それにしても書き込み少な過ぎ・・・
ちなみに立川受験です。SUB2は20人くらいでした。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 18:30:13 ID:???
今日解答速報出すとこどっかないの?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 19:12:14 ID:???
予備校はどこがおすすめ?
スレの前半読むと大原は講師がわかってないって書いてあるからだめなの?
英語が微妙なんで予備校行くつもりなのでおすすめ教えて下さい
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 20:27:23 ID:fYSxMyJi
広島はSUB2 10人くらい。
試験は思っていたよりは分かりやすかった・・。
でも、SUB1 8割取れたか実はとても不安。 
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 21:15:14 ID:???
大原、良かったぞ。何がいいって教材がいい。
的をここまで絞りきったものはたぶんない。確か直前の10回ぐらい
やるコース。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 22:02:59 ID:???
工作員乙!
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 23:43:11 ID:c0OOy9gC
この勉強って英語の力が身に着くの?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 00:28:42 ID:???
ひえ〜。工作員になっちまった・・。まぁいいや。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 00:48:43 ID:???
>>634
ANJOの工作員乙!
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 00:50:30 ID:???
636
大原の講義はどうなんでしょうか?
大原のテキストだけでコントローラーいきますか?
また大原以外によいところありませんか?
大原は遠いから通信になるため講義がわかりにくいかもしれないので。
生録音講義ならこんなに迷わないのに。
大原は地方の人間に厳しいですよね(ノ_<。)。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 00:52:43 ID:+Zs2pNGc
ANGOって聞いたこと無いけどよいの?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 01:23:43 ID:???
東商のサイトの模範解答っていつ頃載るの?
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 06:36:29 ID:???
>638
おれは、直前だけだからあれだけど、良いと思うよ。分かりやすかったし。
直前講習は演習中心だから、純粋な一からやる講義とは違うかもしれないけど。
通信の講義はよく知らない。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 07:48:28 ID:+Zs2pNGc
バティックで出題される内容は、日商簿記検定1級程度のちからがあれば、学習するところがだいぶ少なくなると思うんで予備校に入門レベルから通よう必要はないのかな?
英語は苦手だけだから予備校でいちからやったほうがよいのかな
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 18:57:31 ID:???
>>642
日本語も苦手?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 21:36:24 ID:???

英語が苦手なら無理に受けなくてもいい試験という気がする。
受けたいと思っているなら、それは何故?>>642
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 21:50:04 ID:???
英語っても用語や言い回しは決まりきったものしか出ないじゃんw
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 00:07:18 ID:tdXkT1AP
明日夕方大原の速報か。待ち遠しいぞ。

東商は前回と前年を見る限り、1ヵ月後か・
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:11 ID:???
東商なんでそんなにかかるんだ?
使えねー
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 16:27:35 ID:???
米国公認会計士とバティックは財務会計だけかぶってるの?
あと日本の会計士試験とどちらが厳しいですか?
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 20:15:08 ID:???
>>648
バティックはUSCPAのFAREと範囲はほぼ同じです。
JCPAの難易度は知らない。世間一般的にはJCPA
のほうがUSCPAより難しいと聞いてます。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 23:02:11 ID:V3rRTPMI
米国公認会計士試験ってJCPAよりずっと簡単な気がする。
合格率は30%以上だし択一式しかないし科目合格制だから。だから受験する時に日商簿記1級程度の知識とトイック600くらいの英語力、あとは会計士受験経験あって監査や経営を学んであれば二年以内で米国公認会計士試験合格できそうな予感がする。甘いかな。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 00:35:25 ID:zFhOcTF5
大原の速報来たのに、書き込みなしか・・・。

思ったより良かったが、逆に何か悔しい結果だ。
SUB1 388 = 400点
SUB2 (多分)461点 一部配点不明。

計 861点。 あと19点が限りなく遠い希ガス。 
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 14:02:47 ID:???
861取れりゃ、それ以上要らんでしょ。こだわる方が損。
次ぎのUSCPAにでも移行したほうが良いガス。
資格試験は合格点を目指すもの、満点目指すもんじゃない。
難問は避けて通るのが常道だょ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 18:23:55 ID:3/jQNGZs
合格点が880
なんだろCon
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 00:42:19 ID:pLXNEPWh
好きにしたら。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 18:34:57 ID:???
con?
656バスト85:2006/01/02(月) 18:44:20 ID:RpCJtHxD
BATICの講座を受講しようと思っているのですが、どこのがいいですかねぇ?
大原? ANJO?
でも、ANJOって高いですよね?
大原13万とANJO21万の差は何なんですかねぇ?
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 13:30:11 ID:???
ANJOはUSCPA講座の元祖なのでブランド料では?
でもCPA講座ならともかくBATICで20万以上は暴利ですね。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/04(水) 01:30:58 ID:???
大原でも十分暴利だと思う。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:30:13 ID:???
中央経済社のテキストで独学で勉強しようかと思います。
Sub 1です。

公式テキストよりはマシだよね?
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 01:06:45 ID:l0KaMwHA
Sub1なら公式textでオケ。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 10:13:21 ID:???
>Sub1なら公式textでオケ。
おれも、そう思う。amまでは公式問題集と過去問でok。
800超えた辺りからがキツイ。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 12:35:30 ID:???
正確には850超えから激ムツ。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 13:57:24 ID:EAnE5/2B
controller取った人に質問です。更新手続きの課題ってどんなの出ました?
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 22:22:17 ID:kjff93kw
結果マダ〜?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:01 ID:rgKCpD7Y
簿記2→BATIC(AM/Con)→USCPA
これって王道?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 13:34:45 ID:Fy79xV+0
試験結果来たのに、書き込みなしか・・・。

>>651さん、どうだった?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 02:33:04 ID:rNdAi77Y
ほしゅ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 10:43:45 ID:8EENf5WC
死守
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 00:29:59 ID:UO3NRg1J
もうムリだ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/16(木) 00:50:13 ID:???
>>663 あと3年したら教えますね。
671663:2006/03/16(木) 12:56:10 ID:8M7xSR4w
3年後じゃ困るんです。
来年更新なので。
con取ってからなんの勉強もしてないんで課題の内容がわかれば良いのですが。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 17:05:35 ID:nYMLKJtC
なんで通検と同じ日に試験するんだよ

673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/04(火) 20:59:20 ID:???
簿記1級持ちなんだけど、公式テキストだけじゃ辛い?
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/07(金) 21:21:51 ID:???
仕訳を「Journalizing」と書くそうですが、カタカナで書くと
どう書きますか?

ジャーナライジング?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 15:47:47 ID:tgCiBzrw
ジャーナルエントリー
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:00:21 ID:???
>>673
問題集もやっとけ。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 14:32:44 ID:H7YbCHB6
7月どうすっかな
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:42:06 ID:l5nsR9PQ
やめとけ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 14:06:43 ID:5lIFv2Rz
BATICって日商が実施してるんだね。
俺、てっきりアメリカがやってるのかと思ってた。
米国公認会計士や税理士の練習として。
だまされたー
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:49 ID:VGct/i7c
>>679

ネタ
681名無しさん :2006/05/08(月) 22:47:55 ID:hvDtTzwM
CFAの練習にBATIC受験を考えています。今は証券アナリスト1次レベルを4月に受験したばかりですが、
証券分析・財務分析は合格していると思いますが・・・。CFAとBATICを受験している方がいましたら、
コメント御願いします。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/08(月) 23:11:39 ID:VGct/i7c
君は合格
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 18:17:57 ID:nPAt9oyh
日商2級取得済み、TOEIC410点の学生ですが
7月検定でAccountant Levelに合格できますか?

684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 21:55:08 ID:???
がんばればね。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/15(月) 22:12:14 ID:???
八王子、または立川の受験会場はどこになりますか?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 05:22:29 ID:dKj8IgYu
質問ですがBATICを受験するメリットを教えてもらえないですか?
日商簿記を先にやるかBATICを先にやるかで迷っています。
BATICで高得点を達成すればどういった職種に有利なのかも教えてもらえれば嬉しいです。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/18(木) 22:57:14 ID:IC0lln1y
ありませんよ。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/18(木) 23:16:47 ID:???
BAT○Cは歴史が浅いので評価されません
受験者も少ないです
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 02:58:44 ID:sVaw5J01
そうですか、悲しいですが簿記をしっかりのほうが良さそうですね・・・。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 18:26:37 ID:UBKdsol1
2006/05/19(金)
米国公認会計士資格取得スクール運営
株式会社ANJOインターナショナル
事後処理を弁護士に一任
負債9億円
(株)ANJOインターナショナル(資本金1億円、東京都新宿区西新宿1-20-3、代表齋木修次氏、従業員30人)は、5月16日付で事後処理を佐藤和利弁護士(新宿区西新宿3-2-9、電話03-3348-5158)ほか1名に一任した。
今後、自己破産を申請する予定。
当社は、1995年(平成7年)2月に資格取得講座の開催や企業コンサルティングなどを目的に設立された。
米国公認会計士(U・S・CPA)資格取得のための講座のほか、英文簿記、英文会計、米国証券アナリスト、米国公認内部監査人(CIA)、国際会計検定(BATIC)、英文会計などの資格取得のための講座を実施。
また、資格取得者・卒業生を企業に派遣する人材派遣、人材紹介業務なども行っていた。
96年2月の大阪校開設を皮切りに、名古屋、横浜、福岡、札幌、仙台、広島、京都、神戸などに各地にスクールを順次開設し、2000年12月期には年収入高約20億1700万円を計上。
最近では、既存の国際会計・税務関連の資格講座に加え、簿記検定、税理士、公認会計士、証券アナリスト志望者のための国内資格取得支援講座も開始し、相応の知名度を有していた。
しかし、その後は米国公認会計士試験の制度変更により受験者数が減少したうえ、国の教育訓練給付制度の助成額変更などから売り上げが激減し、2005年同期の年収入高は約10億円にまで落ち込んでいた。
この間、各地に開設した教室を順次閉鎖するほか、不動産売却などの経営改善策で立て直しに努めていたが、ここにきて5月末の資金繰りのメドが立たなくなった。
負債は2005年12月末時点で約9億円。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/20(土) 01:03:08 ID:ggFT56DN
あらら。。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/20(土) 22:08:43 ID:iTl4gQJP
生徒のだれかANJOに財務マネージメント教えてやれよ
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/22(月) 23:15:43 ID:m36pJn5K
ANJOインターナショナルは、1995年の開校以来、
CPAを始めとする国際資格の専門スクールとして、
今日まで皆様にご愛顧いただいてまいりました。
しかしながら、ここ数年は弊社を取り巻く環境は大変厳しく、
経営の刷新や効率のアップを計って参りましたが、
残念ながら学校運営を維持することができなくなりました。
受講生の皆様には大変申し訳ありませんが、
現在5月16日より休業とさせていただいております。
今後は、破産申請に向けて法的な手続き処理を行ってまいりますが、
並行して事業の譲渡先の検討も続行していく予定でおります。
受講生の皆様へのサポートにつきましては、5月31日までは、
インターネットコースの聴講、受講相談、証明書の発行は引き続き
ご利用いただけます。
6月以降に関しましては再度HP上にてご通知させていただきます。

<連絡先アドレス>

●受講相談、証明書等の発行 ANJOインターナショナルHP受講生サイト内
               質問フォームよりお願い致します。

●債権についての申し入れ  [email protected]

長い間ANJOインターナショナルをご利用いただき誠に有難うございました。

平成18年5月22日(月)
株式会社ANJOインターナショナル
代表取締役 齋木 修次
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/02(金) 13:39:27 ID:MCC6WJ/v
結局また申し込んでもたー
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 07:53:49 ID:JLA4OOyF
11月に向けて勉強を始めようと思っています。会計のことは少しはわかるけど
英語も苦手なので通信講座(田舎のため)を受けようと思っています。
推薦する学校、ダメな学校、教えてもらえませんか
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 23:35:49 ID:0QpKqrzO
TAC。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/12(月) 08:58:21 ID:GIDSIqnj
証券アナリスト1次が受かって、BATICでもと思っていますが、
いまさら簿記をやるのも辛いなと。財務分析に役に立つのかな
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/14(水) 13:50:32 ID:MWHAIvVr
もりあがらないね。ここ
やっぱり、受験者がすくなからな。BATICやっても誰もわかってくれないな。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/14(水) 21:49:44 ID:d7TyRmsw
2chにいねーだけだろ。w


700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 10:36:35 ID:Dqo6WmaB
確かに受験者は少ないね。3000〜4000人くらいだっけ?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/27(火) 19:32:50 ID:HBloJkeY
明日から勉強しまつ
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 17:37:52 ID:Vd/RmdHj
プロアクティブとITアカウンティングスクール
迷っているのですが、どちらがお勧めでしょうか。
宜しく御願い致します。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 09:02:45 ID:gk+rtXR5
だめだ勉強できねえー
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 01:56:25 ID:ljajjXYW
教えてチャンでスマソ。
さいたま市の受験会場どこか教えてー!!
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 00:14:23 ID:CuAuE8kh
もう早稲田は飽きた。たまにはどっかの女子大を会場にしてくれ。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 02:05:44 ID:jLf/XjDX
>>702

プロアクティブ。
BATICでこの値段出すなら
もう少しがんばってUSCPAコース
に申し込んだほうが吉。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:04 ID:/wOogjK/
きょうからやるぜ!!
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 20:13:45 ID:???
16日にSubj1を受ける予定です。
2006年版の公認テキストの支払利息の計算の問題で、納得がいかない箇所があるので、
教えてください。5-18ですが、

銀行から9月1日に$12,000を年利9%で借り、
3年後の8月31日に返します。初年度の年度末(12月31日)のInterst Expenseはいくらになりますか、
1年を360日として計算しなさい。

公式の解答は$12,000×9%×121日/360日=$363 なのですが、
なぜ121日なのでしょうか?120日ではなく?他に見落とした条件があるとは思えないのですが・・・

709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 21:45:31 ID:???
>>708
初日不算入の法則かな?
9月1日に借りたので、9月1日ではなく9月2日分から利息計算される。

09月:29日
10月:31日
11月:30日
12月:31日
合計:121日

だから初年度の利息計算日数は121日ってことでOKすかねぇ。
710708:2006/07/13(木) 20:55:34 ID:???
>>709
ありがとうございました。
初日は入らないんですね。
その辺が詳しくテキストに説明がなかったもので。。。
助かりました。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 09:10:42 ID:???
うおー全部忘れたあ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 21:33:31 ID:???
今からやるぞ!
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 07:59:30 ID:???
ねみー
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 08:24:14 ID:???
>>709

でも実務では初日参入、期日不参入で銀行からは請求されるけどねえ。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 12:00:24 ID:0O201MMH
一問二十点の記述問題って部分点はもらえないのかな
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 12:47:56 ID:???
回答速報まだぁ?
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 15:02:58 ID:???
double-declining method 忘れてたorz
ちょっと悔しい。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:43:14 ID:???
sub2、いつものように時間切れ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:51:47 ID:???
SUB1で時間切れだった俺は逝ってよしですか
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:12:54 ID:uIJ5IO9t
第11回BATIC [国際会計検定] 解答速報
スピード!信頼ある大原の解答速報 
※ 随時更新しています。再読み込みをしてください
7/18(火)17:00公開予定!

って明後日じゃねえか

ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/batic/
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:14:18 ID:???
商工会議所の解答って、いつ頃出るかな
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:46:33 ID:???
誰か解答をうpする猛者はいないか?






俺?俺は小心者なので・・・・
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 19:33:08 ID:7uCQhnRE
最初の15問なら。。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 21:14:18 ID:fR+SeZS6
>>723
カモーン。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 21:41:05 ID:7uCQhnRE
>>724
いや、帰りに大原が配ってたでしょ。。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 09:00:27 ID:DhASrWTo
試験終了直後でもこの過疎ぶりよ
727724:2006/07/17(月) 14:44:44 ID:mlKdkJ9P
>>725
オレ地元の商工会議所で受験したからO原なんていなかったよ。w
それにsub2の解答も配ってたん??
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 16:31:13 ID:DhASrWTo
じゃあ、明日には陳腐化するものだが。。。sub2ね。

142135555123311
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:13:46 ID:???
じゃあ漏れも
sub1の漏れの答案ね

142222113242115
313232533331214
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:21:44 ID:???
ついでだからsub2も晒すか
>>728 と違ってるとこは漏れが間違ってると思う

342135355123311
313142444355233
511543322421131
125533551145352

あくまで漏れの答案で正解ではないという点に注意
ちなみにBATIC初チャレンジ
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:38:26 ID:hnKaC/0W
じゃオレは円周率ね
3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 21642019
732junmana:2006/07/17(月) 19:17:18 ID:DjssgEKG
どなたか教えてください。
独学でsub2は過去のコメントでわかるのですが、市販されているものは、中央経済か公式本しかないのでしょうか?
O原とかのは別途購入は可能ですか???
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 20:22:26 ID:NYcaT1Nr
734724:2006/07/17(月) 20:41:44 ID:mlKdkJ9P
>>729-730
GJ!!!
とりあえずsub1はほとんど一緒だね。
第9問だけモレと違う。。。

これは英語の解釈を迷ったんだよね。
(9)
what amount of accumulated depreciation chould abc company record as of december 31, 2005?

減価償却累計額に記帳されている金額を書かないで、減価償却累計額に記帳される(当期分だけの)金額を書いたんだよね。

まぁ、二人ともsub1は400として扱われるわけだが。w
735724:2006/07/17(月) 21:00:07 ID:mlKdkJ9P
続き

ちなみにsub2は729さんと39問同じ解答だったようです。

ここで仮に273点稼いでれば700行けそうだなぁ。。。。
あえて恥をさらすならば。。。

3421355551
2331133114
4244355224
5125434223
5533122433
3354442322
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 00:06:08 ID:YRxpvtq/
今日からプロアクティブの通信講座はじめたよ。
12月の試験で800点取りたいな。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 02:10:25 ID:VudOawHL
>>736
まだまだ時間あるしcon狙えっしょ。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 07:31:47 ID:???
>>729
やばい、ブックキーパーレベルも怪しい・・・
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 11:31:23 ID:IYClq46a
ブックキーパーレベルじゃ履歴書にも書けないかな?
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 12:16:06 ID:???
Sub1で320点行かないと、Sub2が0点って笑えるな。
300点台〜600点台の狭間でドキドキしながら解答速報待機中。
っても、どのみち履歴書に書けるような点数ではない訳ですが。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 13:53:45 ID:VudOawHL
>>739
ブックキーパーじゃ書くのはずいよね。。。。
まぁ、baticの知らないやつに何言ってもむだだろうけど。

どうしても英文会計スキルをアピールしたいんだったら書いても良いんじゃない??
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 17:11:52 ID:VudOawHL
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 19:48:49 ID:???
やっちまいました。orz Sub1ですが
部分点がもらえなければ308点…
出直してきまつ
744728:2006/07/18(火) 19:59:40 ID:2Wj7JCL3
うーん、記述問題が流動的だけど820〜850点くらい。
今回はAMが目標だったから上出来のはずなんだけど、
ここまでくるとちょっと口惜しいなw
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 20:48:44 ID:???
えっ、記述問題は部分点ないの?
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:10:05 ID:???
ないわけない
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:26:16 ID:???
>ここまでくるとちょっと口惜しいなw
確かに。
俺、800超えたあたりから、やる気ない・・・。
今回も申し込んだが、結局行かないで、遊んじまった・・・。
880は、やっぱ大変だよ。なんか、壁あるな。気持ちの問題かもしれんが。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:30:29 ID:PpDzoGBW
>>745
記述は20点×8問
一問が20点か0点のいづれかの採点って事は無いと思うが。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:32:39 ID:???
ついでに言うと、700点でも879点でもAMなんだよな。
点数上は大差なくても、その差って、実は結構すごい差だと
思うんだけど。
理解できてるか、理解出来てないかぐらいの差があると思うんだが。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:35:40 ID:???
みんな、どうやってCO取っているんだろ。
たいした問題集もない中で。公式のは問題少ないし。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:36:49 ID:TU9yO6ri
部分点あると思われる。過去にSub1受験で333点とかいう半端な点取っている人がいたので。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 00:26:10 ID:XA0HMrld
>>749
ついでに言うと、320点でも699点でもACなんだよな。
ただ、称号を細分化して数増やす意味はないと思う。現行でよし。
BATICってUSCPAのFAR分野をTOEIC版にしたような試験だなー!
ネーミングやスコアの評価等かなり意識してるのがよく分かる。
それにしても日商簿記やTOEICはかなりポピュラーな試験だが、
双方のスキル証明を多少なりとも兼ね備えたBATICはなぜこんなに
受験生が少ないんだろう?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 01:28:02 ID:lFiqSuo8
>>752
双方のスキルが必要となるから裾野が広がりにくいんだろう。
ってか、もちろん日本企業で働くのにどちらが必要かといわれればJGAAPなわけで。
こういうスキルを持ってるやつが増えたらオレらの価値が低くなるって。
受験生増えたら問題ももっと難しくなるだろうし、これで良いんじゃねか。

あと、699点と320点って言ったら聞こえは違うよね。
ただ、sub1合格したやつがたいした勉強をしなくても700弱は簡単に行くだろうて。
選択だしさ。
数字にすると大分違うような気がするが、能力的にはそんなくくりで良いんじゃねか。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 10:08:52 ID:???
無性に悔しい。

他の検定試験&風邪で、試験日まで仮死状態。
でも、さーっと撫で回すぐらいはできたはずなんだよ。
過去問も見ないで、「今更ムリ」とか開き直ってた。

12月はcontrollerめざす。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 20:49:03 ID:jH1OHl7u
>>754
オレも12月はcon狙い。
やってやれないことは全然無いよな。
お互いがんばろや。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 12:21:39 ID:???
おれ、どうしようかなぁ。12月。
800以上とったから、もうちょいなんだけど、
はっきり言って、勉強するもの(教材)がなくなってきたなあ。
あと、何やりゃいいんだろ。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 09:48:08 ID:???
>>756
ごめん。なんか別の意味でショック。
教材やりつくしても、900いかない試験なの?
試験のとき、時間切れとかある?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 20:55:49 ID:???
時間切れはなく、ちょうどピッタリぐらい。
ただ、大問で迷っているな。
小問で不明な問題はさっさと飛ばしているが、そんなの数問飛ばしても
どうせ30〜40点マイナスだから、880いかないはず無いんだけど、
大問でまよって880点いかないのは、基本がしっかりしてないからのような気がする。
あと、少しなんだけどなぁ。なんだかなぁ。
スレの上の方で、ポンポン900以上行っている人が書いているから、
たぶん、900いかない試験ではないはずなんだが。
おれ、もう3回も受けてるよ。商工会議所に貢献しているな。
さて、何やりゃいいんだか・・・。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/25(火) 09:42:48 ID:???
>>758
丁寧な回答ありがとう。
お互い頑張ろう。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/27(木) 15:36:34 ID:386amQtA
おれは889点でぎりでconとれた。
部分点で稼げたんだと思う。
conは公式テキストだけじゃきついよね。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/27(木) 20:15:56 ID:???
いいなあぁぁぁぁぁあぁぁあああぁぁぁぁああぁぁぁ。
9点おれにくれ。いらないだろ。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 22:01:53 ID:MIxk7SyZ
今経理やってて日商簿記1級持っているものです。
バティック720でアカウンティングMを独学でやる予定ですが、公式テキストと問題集だけで大丈夫でしょうか?
プロアクティブの問題集とか購入出来ないかな。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 22:13:17 ID:R8bN+kdQ
>>762
可能。
100%の準備とは言い難いが。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 23:31:57 ID:MIxk7SyZ
763
早速の返事ありがとうございます。
700点を超えるには公式テキストと公式問題集だけでなんとか大丈夫なんですね。
ただ演習問題量が少ない様なので、もう一つよい問題集はないのでしょうか?
プロアクティブの問題集は講座申し込まなくても購入出来るのでしょうか?
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 03:24:51 ID:2Lm8QJAX
700なんて余裕だよ。まして1級持ってるんだし。
演習不足が心配なら大原がロハで配ってる過去問をやれば良い。
直近1回分しか貰えないけど、700狙いならそれで十分。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 19:18:07 ID:O8tlc2xu
自分もともと通訳目指していたんですが将来不安になって相談したらBATICってのがあるよ、って言われました。
ほんと漠然とした質問なんですけどどうなんでしょう?
経理とかのちしきはまったくありません。本当に今どうするか迷っているのであまり叩かないでください。

スペック↓
27歳

二流国立「中退」
英検1級
現在英語勉強中のフリーター
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 21:36:59 ID:???
もし会計で英語を活かしたいならBATICははっきり言って
ほとんど評価されないと思う、ただしUSCPAとなると別だ
もしUSCPAを目指すのであればBATICはその足がかりになる
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 01:14:45 ID:???
>>766
英検1級の人からすればBATICの英語は英語じゃないよ。
単なる初級会計学。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 14:37:56 ID:???
>>766
20代後半でフリーターかつ大学中退つまり高卒というのはかなりバックボーンとしては
つらい状況だと思う。
そういう中で少しでも前向きになるにはやっぱり資格取得して知識やスキルを高めるしかない。
ただ、そういう勉強ばかりしていても思ったより前に進まない。
たとえ、英検1級やBATICハイスコアを取得しても実務経験が伴っていないと想像以上に
厳しい状況だと思う。
それに、経理知識がないのにいきなりBATICを受験してもなかなか身につきにくいと思う。
語学力はすぐに落ちるからそれを維持していることを前提として話すと、まず
今のバイト先の社員になれるかどうかを吟味することが一番だと思う。
その上で、今のバイト先が自分の夢つまり語学力を生かすという点であまりにも
不足している感じるならすぐにでも就職活動をするべきだよ。
資格云々よりも実務スキル知識は実務経験を通じてしか絶対に身につかないから。
資格の世界は実務に従事しながら自己啓発としてやるべきものだから、それに
卓越していても実務スキルはあがらない。つまり、即戦力としては認められない。
だから、年齢を重ねるだけ重ねて実務を伴わない資格知識だけで得られるもの
はたいしたことはないから人事にあまり評価されない。
そうだからこそ、就職活動を始めるべきだよ。すぐに。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 14:47:01 ID:???
また、就職活動をする上では先ほどのバックボーン力が弱い点だけではなく
>>766が何をしたいのかが分からないという点でも不利だと思うから相当
厳しい長期戦になることは覚悟した方がよい。
20代後半といっても27歳だからまだ未経験でも採用の未知は必ずどこかにある。
でも、それは、自分のやりたいこと尽きたい職種できれば業界まで絞り込んで
志望動機を練り上げた上での話し。
活動の対象を絞り込まないと非効率になるから、まずあなたがやるべきことは
なにをしたいのか具体的に決めること。
その上で、どんな業種で働きたいのかも決め、しっかりした動機を持つこと。
それが、スタートラインに経つ前提だと思う。
もちろん、そういった活動をメインに気分転換にBATICを受験するのも良いと思うけど。
また、職務経歴書には必ずバイト経験を書くべき。
希望先企業で求めている能力やスキルがバイト先である程度身についたなら
それはちゃんとしたアピール材料になるから。
職歴としては弱いけど、そういったアピールがちゃんとできれば悪くない
職務経歴書になると思う。
具体的には人材紹介会社等の専門家に自分の履歴書や職務経歴書等を
見せて添削してもらうことをお勧めします。
そうしたら、次は本命企業へ書類を送付しまくる。
数が大事。この年齢と経験の少なさをカバーするにはやっぱり数。
50社とりあえず、送る覚悟が必要。
そうすると、必ず君の年齢と確固とした志望動機と語学力があれば
どこかしらかが興味を持って面接してくれる。
あとは、やる気・動機・スキルの証明が明るく前向きにできれば問題ない。
ただ、「なぜ、中退したのか。」と「なぜ、フリーターだったのか。」
という点は100%聞かれるから納得いく返答を考えておくことが必要。
以上参考にしてみてください。
771766:2006/08/02(水) 16:47:52 ID:000elEJb
皆さんレスありがとうございます。
>>769
わざわざ長文のレスありがとうございます。
自分が知りたいことにずばり答えを頂いたと思います。
自分の経歴で、英検1級+BATICでは厳しいということ。
今すぐ就職活動をすべきだということ。
資格よりも実務経験が大事だということ。

今まで通訳になることだけしか頭になかったので、指摘の通りじぶんでも今どこに行けばいいのか
どの職業につけばいいのか今「まったく」わからない状況です。
だから、あせりまくっています。

本当はこれを教えていただけただけでも十分なのですが、質問があります。
このいたとはまったく関係ないし通訳の分からないとは思うのですが
皆さんの経験だけを踏まえて↓を読んで正直な厳しい感想を聞かせていただけますか?
772766:2006/08/02(水) 16:48:32 ID:000elEJb
■■今までの自分の人生設計は
●英検1級に受かったら塾で働く
- バイトか社員としてどちらがいいかはまだ迷っている
- 塾で働く理由はフリーの時間がとりやすいため英語の勉強をできる
- 英検1級あれば貿易事務とかの実務につくことはできるのですが、まだもっとしっかりした英語力をつけておきたい
●十分な力がついたら貿易事務とかで実務経験をつむ
- 塾は1〜2年を目安でやめようと思っています
- この間に通訳学校に通う
●通訳へ
- 逐次通訳へ
- 同時通訳へ:同時通訳になるにはものすごい努力が必要だといわれています。

もし、可能なら貿易事務等してお金たまったら正規留学でもしようかなって思ってました。
でもそんなことしてたらあっという間に40ぐらいになってしまいます。

#通訳の世界は実力だけがものを言うといわれている世界で学歴はほぼ関係ありません。
#通訳になるには自分の今の英語力では「まだまだ」たりません
#通訳として仕事をもらう第1歩は通訳学校の講師からの仕事の紹介というのが「一つの」方法らしいです。
#通訳として働くとき会計の知識があればプラスになることもありそう(←どうおもいます?)

■■今自分が迷っている理由。
●同時通訳にはものすごい努力が必要だがそれでも皆がなれるとは限らない
●通訳の世界はもう飽和状態だといわれている。これからもその状態は進む
●したがって普通の通訳では収入がよくない。(普通の通訳になるにも相当の努力時間が必要)
●今のレベルに到達するのにすらめちゃくちゃ時間と努力が必要だったのに、本当に通訳に慣れるのか「めちゃくちゃ」不安

参考になるか分かりませんが
同時通訳の技術(このスレが自分が迷うようになったきっかけの一つのスレです)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1048521373/l50

スレ違い長文すいません
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 17:46:07 ID:???
>>766
あなたは自分とよく似てますね。同年齢ですし。
自分は会計士にあこがれて会計士を目指してました。
結果合格できず、日商簿記1級など経理関係の資格だけ取得してあきらめました。
今は、経理をやっています。ちょうど、一年前経理の派遣の仕事を始めて
数ヶ月前正社員として経理職に従事しています。
英検1級などたぶん簿記1級よりも難しいだろう資格や、通訳とりわけ同時通訳
は会計士よりもはるかに難しいと思います。

自分の考えですが、>>766さんは通訳の道はあきらめた方がよいと思います。
たぶん、通訳をしたい!という思いが肩にドンと乗っかっていて自分がどっちの道に
進めばよいのかわからず非常につらい状況だと思います。
自分の経験上、そういう状況できわめて難しい資格や通訳など一般的に
なるのが非常に困難な夢はかなえられないと思う。
あきらめるのもとても勇気が要りますが、今の>>766さんの努力すべきことの
第一番としてあげられるのは通訳の道をあきらめることだと思います。
ただ、これは英語をあきらめるのとは全く違います。
語学力は絶対もっていて損はないです。たぶん、会計などと同じくらい
価値はあるし、労働市場が最も求めているスキルの一つです。
ですから、今ある語学力を維持するだけでそれ以上高みを望まない。
英検1級以上もあればもう充分語学力の基礎はできています。普通よりはるかに。
あとは、それは実務で使いこなしていくだけですよ。
貿易実務なら貿易実務検定や通関士でもよいから就職活動しながら
取得していけばどこかしらか絶対雇ってくれます。
そのくらいのスキルはあると自信を持ってください。

ただ、英検1級以上の語学力があるから即仕事がばりばりできるわけじゃないです。
自分もそうですが、簿記や会計の知識がいくらあってもやはり実務は実務です。
そのへんは謙虚さが非常に大事ですね。それに、努力して得た知識は勤めれば勤めるほど
どんどん役に立ってきますし、英検1級クラスの資格は自信の持てる資格として
周りは評価してくれます。これは絶対です。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 17:56:57 ID:???
そろそろ長文ウザイことに気がつけ
糞どもが
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 19:55:29 ID:???
わっ。読むの? おれ、いいや。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 20:14:03 ID:???
英検も会計士も通関士もcpaも通訳検も、みんなとればいいじゃん。
履歴書には、目標にあわせて都合のいいものだけをピックアップして
書けばいいじゃん。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 00:32:29 ID:???
777☆
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 09:27:34 ID:???
大原の解答集到着
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 20:06:01 ID:l5bZbO3l
>>773
ありがとうございます。
諦めるにはなにか強い目標ができないとなかなかできそうにないので目標探しからはじめないと行けませんね。
いろいろ情報収集してみます。
でもなんか諦めることのほうが今までの努力よりもっと努力要りそうですw


780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 20:08:07 ID:???
試験に落ちたからって
それは負けじゃない

負けるのは
諦めたときだ
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 16:14:03 ID:???
>>772

一つを選ぶということは、その他全てを捨てるということ。
何をやっても自由だけど、中途半端にならないように。
応援しています。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 19:55:01 ID:???
>負けるのは 諦めたときだ
ちょっと、今の俺にきついな・・。もうちょっとやんわり言ってくれ。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 20:28:01 ID:f3UmP25/
>708
そうゆう風に考える奴はいつまでもしがみついて受験が長期化しておっさんになって初めて社会に出ることになって若い奴らに笑われるんだよ。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 21:13:10 ID:???
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 21:15:01 ID:???
おまえ、意味わかんねえし。どこへのレスだよ。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 21:15:36 ID:???
>>783
器がちいせーな。おまえ他人のめきにしてなにも出来ねータイプだろ。
社会に出てても受験はできるだろうが。
787773:2006/08/04(金) 22:43:09 ID:???
>>779
そうですか。同時通訳の道をあきらめきれないならしょうがないですね。
ただ、あきらめるというのはちょっと違うと思います。
自分の場合の例で恐縮ですが、会計士という経理部が作成した財務諸表を監査する
立場を志していたのを方向転換して財務諸表を作成する経理部の立場で今までの
学習を生かしているので、あきらめといっても、関連性がある分野での職種に
就けたのですから、それはそれで立派だと思います。
>>766さんなら今まで培ってきた語学力を精一杯通訳以外の分野で発揮できる機会は
たくさんあります。なので、そういう方面で必死に活動していれば決して
あきらめではないですよ。
今自分は経理2年目のまだまだ新米ですが、上場企業でそれなりに業務を任せていた
だいていますが、すべての業務がこれまでの勉強とかかわりがあります。
強弱多少の違いはありますが、今まで学習してきたことは何一つ無駄に放ってないと
日々感じますので、>>766さんもただのフリーターよりもぜんぜん胸を張って就職活動
をされたらどうですか?
仕事しながら通訳の道を志した方が賢明かと思います。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:26 ID:???
糞ウザイっていうのがわかんねーのかよ池沼が
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 18:44:17 ID:yy97ptBz
BATICについて語れやごるぁ!
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 20:49:06 ID:GnHAT8dI
anjoって閉校したの?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 21:11:34 ID:???
>>790

そんな生易しいものじゃねえよ
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 23:28:08 ID:GnHAT8dI
今BATICをやってる専門学校って結局大原だけ?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/06(日) 00:38:29 ID:???
某大学院の入学願書に保有資格を書く欄があったんだけど、
定番資格と共に、BATICもちゃんと例示されていたよ。
「その他」扱いじゃなくて。
ちょっと嬉しかった。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 21:32:24 ID:qTgkw4Ef
>>793
それはうれしいね。
だんだん認知されてきてるのかな。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 22:57:15 ID:???
うちの会社の資格登録人事システムにも、プルダウンメニューの中にBATICあった。
なんか、ほっとしたな。

>今BATICをやってる専門学校って結局大原だけ?
いや、G大とかもやってる。あと、地方ではいろんなところがやってるみたいよ。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 09:55:24 ID:4shTEMu6
BATICって東京を離れたら誰も知らない資格だと思ってたよ。。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 10:03:20 ID:???
公式テキストと公式問題集だけで835点だったが、これ以上取るには
これだけでは無理だな。USCPAのFAREくらいまで併せてやっておく必要が
あると思う。こちらのほうが範囲も中身も少し広い。ただ、試験時間の足り
なさはBATICのほうだ。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 13:59:17 ID:???
すごいね。公式だけでそれだけとったのは。
俺もそのくらいだけど、予備校いっっちゃっね。
でも、CPAは、政府会計とか、財団の会計とかBATICで出ない分野
も入っているし、BATICの方が実務的な計算問題が多いと思うよ。私見だけど。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 21:24:16 ID:???
公式テキストって試験範囲を全部網羅してるわけじゃないの?
コントローラーを目指すのにはUSCPAの受験が必要?
800797:2006/08/14(月) 01:25:21 ID:???
>>799
USCPAの参考書で出題範囲のところだけは読んでおいたほうが理解が
深まるな。たとえば、年金とか税効果とか資本会計とかは公式テキスト
だけでは説明不足。>>798がいうように、問題自体はBATICのほうが
難しい。
ちなみに俺は独学です。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 12:39:47 ID:???
なあ、直接関係はないんだけど、BATICな人、財務はどうやって学ぶ?
企業財務や管理会計とかはないじゃん。これ。
米国CTPとか、CMA(証券の方じゃなくて管理会計の方)とか、
CFMなどでやるのかなあ。皆、どうしてる? 
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 12:42:11 ID:???
ああ、書き忘れたけど、自分は、やっぱ、財務分野は資格にしないで、
本とかで理解して実務にはいろうかと、思っている。
上の資格はちょっと、重いよなあ、と弱気になってるが。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 13:59:37 ID:???
>>801
企業財務や管理会計は財務会計の基礎を土台としなけりゃ理解不能だろ。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 14:33:27 ID:???
まあ、そうなんだけどさぁ。だいぶ財務会計も理解してきたと思ってさぁ。
ちょっと、今後の方向性として尋ねてみたんだけど。ダメ?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 15:13:51 ID:???
BATICのつぎはフツーにCPAじゃね?
subject1からはじめようと思っていますが、独学で問題ないでしょうか?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/15(火) 02:39:14 ID:???
なさすぎ
このテストは独学がガチ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/15(火) 08:33:50 ID:???
subject1は簡単だよね。
誰でもアカウンタントレベルは取れそう・・。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/15(火) 09:21:09 ID:???
amレベルまでは、独学で全〜く、問題ないよ。公式で十分。
810806:2006/08/15(火) 22:16:22 ID:???
subject1は公式のやつで十分のようですね。どうもです。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 11:26:30 ID:???
私もアカウンタントレベルは公式テキストと問題集だけで取れたよ。
マネージャーレベルは専門学校に通って取った。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 16:20:48 ID:???
TOEICとBATICってどっちを先に勉強した方がよいの?
自分今、経理やってて日商簿記1級持っているから、BATICの方がとっつきやすい
と思うんだけど。
大学入学時にTOEICは650点程度取れていたけど、それから6年間全く英語に触れてないし、
今の職場でも英語は全く使わない。
ただ、経理関連の職場で生き残るには最低でも簿記1級程度の資格とPCスキルと
語学力がないと不安なので、語学力を供したいと思っているんだけど、
やっぱりTOEICかな〜。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 17:42:24 ID:???
まあ、語学力をためすなら、toeicだが、baticの方が勉強した効果は
早く現れる。
baticで適当な点を取れば、安心してtoeicに集中できるだろ。
そうしたら?
(toeicの勉強しはじめたら、キリがないぜ。900点後半ぐらいまで取るのに、
何年もかかる。)
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 17:48:28 ID:???
ちなみに俺は、baticからcpaに興味を持ってしまい、
そっち側にいってしまった・・。
だから、toeicにじっくり体をうずめて勉強できるのは、
当分先になってしまった。
いつか、絶対、toeicもは900点代まではいくぞ。(今は
勉強お預けだが)。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 18:00:53 ID:???
BATICの試験終わったら、税理士を頑張ってとって、沖縄とかの奥地の田舎で所得税の申告でもやって、
安い年収で、ほそぼそとのんびりいきようかなぁ、なんて年寄りじみたことを考える、今日この頃である。
ここのスレの皆はBATICでいい点とったら、都市でバリバリ働くんだろうな。
俺、変わっているかも。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 20:04:47 ID:???
まあ、世間の評価しては
toeic>>>>>>>baticでしょ
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/17(木) 13:01:03 ID:qxkc3ewa
816
そうですね(^_^;)
たしかに(*^_^*)
ただ経理に携わっているのでバティックを中心にトイックは文法単語リーディングのみ同時にやろうかな~ヽ('ー`)ノ~
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/17(木) 21:06:31 ID:???
おまいら、悪いことは言わん。ボキ2級検定くらいにしとけ。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/23(水) 20:51:26 ID:???
Subject1が318点orz・・・・
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 00:27:40 ID:gdFrW9En
もう結果判ったの?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 00:28:19 ID:???
321だったw
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 07:51:15 ID:ET4NAPfh
自分は経理なんで、バティックアカウンティングマネジャー取ったら資格はそれで終わり。
同時進行でビジネス基礎単語やフレーズを覚える。
頑張らないとな(`ε´)。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 07:59:36 ID:???
>>815
所得税の申告は、そもそも税務署で相談しながら書くのが一般的で
客なんかほとんどいないよ。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 09:33:38 ID:gdFrW9En
そんなことないでしょ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 10:11:51 ID:???
>>819
ナカマ!!!
なんでやねん・・・

しかし、昨日ここに来てもレスが付いてなかったのに、
家に帰ったら結果が来ててびっくりした。人口少ない
んだなーと
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 10:15:52 ID:???
>>825
マジで結果来たの?
正式には明日発送だよね??
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 10:39:24 ID:gdFrW9En
オレまだ届いてない
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 12:04:44 ID:ET4NAPfh
結果きた( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

712点。

アカウンティングマネジャーとたよ(o^-')b

おまいらもおれにつづけ(`ヘ´)
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 23:41:14 ID:???
何で嘘つくんだろう
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:31 ID:qllaFupj
23区内だけどまだ成績来ないよ。

831830:2006/09/05(火) 13:09:26 ID:A7ctehnO
結局不着で、きょうやっと再送付してもらった。
803点だった。
次回はどうするかな。。。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/06(水) 01:35:56 ID:UQoOLBIk
>831
con取るまでガンガロ。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/06(水) 22:36:08 ID:vOnLs2xW
更新がうざい、サブ2
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 00:49:50 ID:U5Aqg5zs
独学でもcon取れたよ〜。公式テキストと過去問があればconまで行ける。
この試験は過去問が重要と聞いていたので、中央経済社の「パーフェクト攻略」の旧版を
古本屋で購入して3回分揃えた。(高かったが…)
特にsub2は過去問がないと一定以上の得点を取るのは難しいと思うが、
逆に過去問をこなせばある程度傾向が読めるようになると思う。
ちなみに弊方簿記1級、TOEICは700点台。参考になれば。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 08:16:56 ID:8zbo21sK
おれも独学conだが、更新レポートが怖い。
なんせ、con取れたのはマグレだし。
A4のレポートってどんな感じなんだろうか…
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 21:16:35 ID:rZlx5Q6k
未だに買うバカいるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/13(水) 00:44:10 ID:HuRoVtG+
baticの勉強は楽しいな
米国会計基準にどんどんくわしくなるよろこび
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/13(水) 01:35:46 ID:3p2FVq64
>>836
なんのことだ?
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 00:09:25 ID:8X+9Txf7
>>834
公式問題集じゃだめなのかい?
840834:2006/09/15(金) 01:37:26 ID:HJ6llZe9
もちろん必須。だが公式問題集だけだとAccounting Manager止まりだと思う。
過去問をこなすとわかるけど、過去問の焼き増しの問題が多い。
特に記述式は同じような問題が出るから、過去問で数をこなしておくと本番でかなり楽。
ちなみに大原の模擬試験もやったけど試験前にいい力試しになった。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 04:04:11 ID:???
BATICの公式テキスト(サブ1)を会計士論文試験終了後に購入して今
とぼとぼ読み始めてるんだけど、12月の試験までに
アカウンタントレベルあるいはアカウンティングマネジャーレベルまでに到達するのって可能かな?
あとそのレベルに達するまでには、
上記の公式テキストと過去問題集だけこなしてれば十分なのかな?
どなたかBATIC詳しい人教えて。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 09:27:53 ID:NQ98MSJy
AMレベルなら3ヶ月あればすんなり到達できる。
公式テキ・問題集のみでOK。
出来れば直近の過去問2.3題に目を通しておいてもらいたい。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 12:53:41 ID:???
>>842
ご親切にどうもトン。
何とかAM目指してがんばってみます。
844842:2006/09/15(金) 17:11:07 ID:NQ98MSJy
でも、油断しちゃ駄目だよ。
会計士を目指しておられるくらいだから、財務会計の知識は大丈夫と思われる。
問題は英語力。
というか、英単語力かな。
重要な単語は完璧に押さえていった方がいい。
試験会場で無駄に焦らなくて済む。
文法力は中学レベルだから安心してください。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 22:37:21 ID:???
>>844
会計士論文まちなのですが
BATICサブジェクト1は簡単に制覇できますか?
英検2級簿記1級もってます
とはいえ英語かなり忘れてます
1ヶ月でまず文法と単語熟語6000個制覇してBATIC軽くふれ
残り1ヶ月でBATICのみ特化します
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:06:15 ID:???
>1ヶ月でまず文法と単語熟語6000個制覇してBATIC軽くふれ

この段階は全く不要です。
初めからBATICやれば必要な英語は身に付きます。
847844:2006/09/16(土) 03:24:53 ID:SiMMydqR
上にも書いたが文法・熟語はいらない。
単語は多少覚えよ。
会計士論文待ちでサブ1は寂しいな。
サブ2いくべし。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 03:40:58 ID:???
>>847
ちょっと質問いいですか?
自分は大学受験時代から英語が不得意で英文会計の受験も考えているのですが、
独学ではモチベーションや能力の面で不安です。
ちなみに英語については大学の授業でやった1年生のとき以来もう3,4年触れておらず、
また就職活動もやっていなかったので、トーイックやトッフルも受験したことがありません。
そこで、予備校のBATIC講座を受講することも検討しています。
ただ論文試験に落ちたことも想定して、2007年の会計士受験の勉強も平行して行っていく予定です。
上記のようなケースの場合はやはりサブ1止まりにするほうが無難だと思いますかね?
何かサブ2までいくとどっぷりつかってしまうような予感がするんです?
その点ご意見をお聞かせください。
849847:2006/09/16(土) 12:10:11 ID:SiMMydqR
>>848
会計士試験との平行が前提ね。
確かにサブ1だけなら負担は少なくて、会計士の勉強にも支障はないだろう。
専門に行く必要もないな。
サブ2に行く判断は難しいが勉強時間を毎日3時間程度確保出来るなら、独学でアカウントマネージャー(AM)には到達可能と思われる。
別にどっぷりつかる必要はないと思う。
AMはサブ2の600点中300点採ればいいんだから、戦略的に勉強すればいける!

850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 15:53:30 ID:uqA8/0Fh
簿記2級・TOEIC920だが、BATIC簡単じゃね?
簿記2級の方がきつかったぞ。
851848:2006/09/18(月) 16:23:02 ID:???
>>849
有難うございます。
12月の試験ではサブ1に絞って320点以上を目指すことにしました。
11月には日商1級も受験するつもりなので、結構忙しいです・・・。
でも何とかがんばって全部とりたいです。
アドバイス有難うございました。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 02:14:46 ID:ZYF11k+X
>>850
そもそもバティックと簿記二級を比べるのがおかしい。

853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 03:40:03 ID:blPrbRWo
BATICは内容が日本語なら簿記2級の力にUSGAAPの超基礎知識があれば余裕でコントローラーいけると思うよ
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 09:04:56 ID:???
BATICって海外に支店があるような大企業じゃないと持ってても意味ない?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 09:34:09 ID:ZYF11k+X
>>854
海外と取引してる会社ならバティックが役に立つんじゃね。
相手の財政状態・経営成績が読めるしね。
今は小さな会社でも海外取引してるから、海外支店の有無は関係ないと思われ。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 17:59:31 ID:LkByyGNX
同じ東京商工会議所の試験でビジ法2級に全力投球してしまった。
けど、全然役に立たない資格だな〜
BATICを最初からやっていればよかったよ。大原のテキストいっぱいタダでもらったし。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 18:46:18 ID:???
大原のテキスト一杯ただでもらえるの?
俺も欲しいんだけど、どこでもらえる?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 19:17:12 ID:tGVsEZrF
公式テキストで十分対応できるよ。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 00:10:54 ID:mYjXq/f7
>>857
職業委託訓練講座。ハロワでパンフもらえば判るよ。
でも、辞めといた方が吉。講座応募者の倍率高いし、
他に余計な勉強もさせられる(英語や法律やPC)。
通学定期代は自分持ちだしね。

時間と定期代を考えても、BATICの有料講座を取った方がはるかにいい。
でも、女の子は多かったな。
出会いを期待できる。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 04:44:51 ID:p0G4ndii
いや、それって余計なことじゃないじゃん。
逆においしい。
出会いもあってさ。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 23:05:14 ID:???
誰か、「英文会計検定(11/26)」受けるヤシいる?
もうすぐ(10/16)締め切りなんだが。
オイラは、2級を検討中。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/03(火) 11:10:50 ID:nSwWaMRs
英文会計はどこが主催?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/03(火) 22:15:35 ID:???
>862
「英文会計検定協会」です。
http://www.aaakentei.com/

BATICの登録、今日からですね。
オイラは、初受験で、Subject1を申し込みますた。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 10:16:57 ID:Yt09uiz5
バティックの方がメジャーだよね。
内容も似通ってる、おらバティック受ける。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 11:44:10 ID:V2tpVews
BATICのcon&TOEIC905あれば、経理職就けますか?
年齢33なんですが・・・
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 14:18:56 ID:???
経験者なら余裕
未経験ならちょっと辛い
職歴なしなら絶望的
867865:2006/10/05(木) 19:49:21 ID:gfUae+L5
>>866
判りました。有難うございます。
これまでTOEICのスコアを上げる事だけ考えて勉強してきました。次に何を勉強しようか模索中でした。
BATICはこれからですが、頑張ります。
経理ってやったことないけど、工場づとめはもう嫌です。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/06(金) 01:51:43 ID:???
>>867
簿記は何級?
869865:2006/10/06(金) 12:30:25 ID:???
>>868
簿記の資格はありません。大学の講義で簿記学をとっていましたが・・
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/07(土) 00:09:27 ID:???
俺はコンピュータ系の仕事で多少英語慣れしてる程度なのに
BATICってどんな簿記教本よりも遥かに解かり易いんだが
何故なんだろう・・・
テキストの内容も素直というかストレートというか変なひねりが
無いというか・・・
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/07(土) 20:15:52 ID:???
CPAのほうがステータスは断然上なんだろうけど、
面白さはBATIC?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 04:46:44 ID:TExw4WRQ
もうそろそろ12月の試験の受付開始?
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 10:37:27 ID:Hanr1oTe
大学を卒業して2年経ち今上場企業で経理してます。会計士断然組み。
保有資格は日商簿記1級等、トイックは650を大学入学時に取って以来全くやってない。
仕事上は今のところ英語は全く不要。
仕事が忙しくて一時間くらいしか平日は勉強できない。
目標はアカウンティングマネジャー取得できたらトイック700を目指す予定で、あとはそのスコアの維持。実務に専念するため資格は打ち止めの予定。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 11:24:06 ID:TExw4WRQ
ふーん。
ま、ガンガレや
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 23:53:48 ID:uIJMSwQ2
BATICって何?って面接の時に聞かれるのがツライ
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/21(土) 23:57:00 ID:tmHWoY4a
BATIC(国際会計検定)って書いときゃいいじゃん。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/25(水) 01:00:54 ID:NzkA3k9d
何って聞かれる方がアピールできていいよ。
素通りされる方がつらい。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/29(日) 23:45:57 ID:wZuJgeZP
東京立川の試験会場はいつもどこになってますかね?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 00:15:27 ID:???
やっと振り込みますた。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 21:17:44 ID:???
結局申し込みますた。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:41 ID:???
2級の勉強を始めた。
結構ムズイ!
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 01:09:43 ID:???
簿記1級を昨年取得した者だけど1ヶ月まじめに勉強すればコントローラーになれるかい?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 15:11:01 ID:???
たぶんなれます。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 18:07:35 ID:/8vaIikq
英語力にもよるが一ヶ月でconは厳しいでしょ!
a.mが現実的かと 。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 21:46:37 ID:???
よしよし
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:30 ID:???
これに必要な英語なんて中学生レベル。
簿記1級持ちなら1ヶ月でconまでイケルのでは。
とにかく過去問は入手してしっかりやった方が良いな。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 02:09:45 ID:+kS0VrWn
BATICとったらどんな仕事につけますか??
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 11:49:00 ID:???
簿記1級とBATICの違いは会計基準がまったく違うわけ。それを1ヶ月で理解
して、制限時間内に解答出せればConになれるわけ。毎年夏冬合計で
3600名くらい受験してConになるのは90名(2.5%)くらいなわけ。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 18:55:26 ID:oP0nFZKB
要は一ヶ月じゃきついってことかな?
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:13 ID:???
これデータみると受験者は年間3600名だけど、実受験者数は2800名になってるな。
800名も辞退してるってことか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 20:43:56 ID:???
毎年、試験場で問題見た途端辞退者続出だよ。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 20:58:52 ID:???
なるほど・・

実は民間委託の職業訓練コースでBATICの講座があったので受けてみようかと思って
スレを覗いてみた次第。3ヶ月コース。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/28(火) 23:04:03 ID:???
簿記2級、TOEIC560で明日から勉強してコントローラー目指しますが何か?
4回分ほど入手した過去問と公式テキストでやってみます。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:10 ID:???
公式テキストも問題集も誤字、誤記が多くないかい?
これで増補改訂版とは…ちょっと勘弁してよって感じ
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:05 ID:???
簿記2級レベルからBATICコントローラーレベルまで
どのくらいの勉強時間が必要ですか?
英文会計ははじめてです。
英語はネイティブなので全く問題ありません。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 04:14:01 ID:???
英語がへっちゃらなら、日商簿記1級の会計学・商業簿記よりも
カンタン♪では?
日本古来の資格・検定試験では、言葉のアヤで誤認を誘ったり
エサで釣ったり、本質から離れた変な捻りでケアレスミスを誘う
ケースが強くてねw
BATICの方が問題や意図がストレートじゃないかな。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 16:36:33 ID:???
難易度的には簿記1級程度と考えておけばいいのですね。
簿記2級から簿記1級へは500時間勉強する必要があるらしいので
同程度と考えてプランを立ててみます。
2008年秋試験に合格できるようにやってみます。
ちなみに、subject1のみ、最初に受験しておいたほうが良いですか?
1と2両方一度に受けちゃうと集中力落ちますか?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 18:26:03 ID:QWFbYvH0
オレは1のみ受けまっス、とりあえず
1は永久に保持できるみたいだし
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 16:10:27 ID:56L9m/jJ
連結理解できなかったから、日本語の簿記のテキストで理解したよ。

テキストわかりにくい…俺の頭悪いのを前提にしても。
予備校いっとっきゃ良かった。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 22:59:59 ID:???
USCPAのテキストは役に立ちますか?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 23:54:25 ID:???
まだ受験票届かないんだけど、一体どうなってるの???
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/06(水) 00:12:52 ID:???
4日(月)の発送なので、
今日にも来るでしょう。
903901:2006/12/07(木) 00:02:49 ID:???
うん。今日着いた。できるだけ、ぐあんばってみる。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/07(木) 00:31:03 ID:t9o61F9/
>900
全く役に立たないわけではないが、USCPAだと範囲が広すぎるので
公式テキストだけで十分だと思う。
(899の言うとおり、理解し難い部分があるのがネックだが)
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 14:32:49 ID:???
subject1の公式問題集の最後にある模試って過去問より難易度、簡単なの?

この模試で9割あればアカウンタントレベルまでいくかな?
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 14:41:13 ID:???
,
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 19:34:08 ID:???
sub1って前日の勉強だけで400近くいけたよ。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 20:06:54 ID:???
>>907 公式問題集の模試と試験問題って同じパターン?
記述する問題ってこんなに少ないの?選択する問題が多いと思うんだけど
909一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/12/09(土) 10:49:01 ID:7cDBn2+A
>>905
確か昔の過去問を集めたものだと思われ。
でも最近は難易度が上がっているから、大原とかで過去問を集めて
最近の傾向を押さえるのと、あと数をこなして慣れたほうがいい。
いくらsub1でも、前日の勉強だけで400近く取れるのは
基礎知識を持っている人なんだろうな。

>>908
907ではないが回答。
BATICでは記述式の問題は少ない。
でも解いてみるとわかるけど、解答に時間はかかると思う。(特にsub2)
配点も高いから要注意。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 11:25:40 ID:???
やったー、会場が女子大だあー。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 12:39:42 ID:???
>>909 サンキュー サブ1までは公式問題集と公式テキストだけで
320取れるかな?

出来れば過去問題も欲しいんだけど、ネットで取り寄せるのも面倒だし
なかなか手に入んないから…。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 12:47:02 ID:???
>>908
簿記1級は持ってたから、英単語を覚える勉強。
公式問題集解いてっただけだよ。
そんなに問題量無かった気がしたけど。
簿記2級あればあとは英単語力だけじゃない?
913コントローラー:2006/12/10(日) 01:14:57 ID:bpzU19GH
記述式はとにかく全部埋めろ。
部分点がちゃんと与えられるからな。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 17:07:37 ID:RReZ7KXm
Conゲットしたいな…
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 21:20:10 ID:q3RdSGA8
まだSub1終わらん。。。

このペースでコントローラ取れるのかな。
頑張るか。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 22:32:36 ID:???
公式テキストと公式問題集だけやって来夏受験を考えてますがこれで4段階中3段階までいけますかね?ちなみに会計士合格してるのでその合間しか勉強できません。英語レベルはセンター170点くらい(トイック等未受験)
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 00:01:44 ID:???
ばちばちばちーっく
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/13(水) 10:45:39 ID:???
>>915
無理
>>916
楽勝
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/14(木) 18:36:10 ID:???
>>916
日本語でおながいします。
920915:2006/12/14(木) 18:57:43 ID:I4FUAp3t
sub2入りました。間に合うか・・・
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 12:29:10 ID:???
SUB1の模試で360点越えた…。

アカウンタントレベルいくだろうか?

この模試って過去問に比べて難易度はどんなんだろう?
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 14:43:53 ID:???
さすがに精算表は出ないよな?解くのに時間かかりすぎるし

今までSUB1の過去問で精算表でたことある?
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:52 ID:???
あさって試験なのにこの静けさはなんなんだ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 10:30:24 ID:XIOUObUK
>>922
普通にあるよ。記述式で。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 13:12:26 ID:???
>>924 マジすか…。でもBATICは簿記の試験と違って、
精算表は確実に出題されるってことないよね?

精算表めんどうだな。余計に時間かかりそう。。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 19:20:17 ID:???
明日は天気悪いのか。。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 20:11:34 ID:???
924

6回くらい連続で精算表は出題されてないみたいよ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 22:13:36 ID:???
試験会場に行ったら、受験生は自分一人だった…てなことはないわな?
それにしてもこの静けさよ
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 09:32:43 ID:KBVYGnD3
周りはピチピチギャルばっかだよ。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 11:21:37 ID:YCqYmvDs
受験会場に行くと人の少なさに驚くよ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 12:33:36 ID:hIWdrc6m
100人位だった@名古屋
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 13:15:28 ID:???
解答さらして
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 15:39:07 ID:???
俺も名古屋受験だったが、若い人が多かった。
なんか専門大学かどこかの同級生っぽいのが多くておしゃべりが五月蝿かった。
出来は微妙。皆さんは?
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 16:14:35 ID:???
>>929
ダメですぞ! 早く解き終ったからって、ジロジロと視姦してちゃ。
速やかに退室しなければ!


P.S.
俺も受けてみようかな。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 16:16:07 ID:???
ってかさサブ1の解答あわせようぜ
936915:2006/12/17(日) 16:30:22 ID:HpEvbrvY
AMいくかどうかって感じでした。
甘くないね。

Sub1は、十分見直しもできたしたぶん大丈夫かな。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 16:42:27 ID:MdnNcEnB
受験人数

Sub1 3人
Sub2  2人
某所にて・・・
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 17:32:18 ID:???
じゃ行くぞ!

選択

453312213223241353324242513344

記述

200、13、2、14500、6450、7500、S5、5500、400、5500

1600、Dr 3500、2300、5000、Cr 1800、6000、3000、合計 10800

99500、100500、150000

2、3000、3、2000、5、5600、200

18000、11000、22500、30000、5000

空欄を左上から右下の順で
1、2、21900、8800、55400、22600、32800、30700、2100

同じ順で
3、8800、5500、5700、800、20800、8、6、5100、2100、7200、10000、3600、13600、20800

簿記1級ホルダー30分以上余して退出した。どこか間違ってるかも知れんが320点は取れてるだろう。
Sub2はこの解答の反応みてからさらすよ。




939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 18:40:16 ID:???
31番
5144121332
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 18:53:00 ID:???
100人位ですた@大阪
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 21:56:15 ID:???
この資格を履歴書に書くときってどうしたらいい??

国際会計検定○○点 

みたいな感じで書いたほうがいいよね?

もしくは国際会計検定アカウンタントレベル
とか
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 22:35:14 ID:M5kOEwdJ
回答速報はどこかに載らないの?
こんなマイナーな資格じゃ無理か
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:38 ID:M5kOEwdJ
大原が火曜日だそうです
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 23:02:30 ID:hBt1UZKU
契約だけで仕訳は必要だろうか。。。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 23:03:55 ID:M5kOEwdJ
>>938
ほとんど同じ回答でした。
違っていたのは以下の通りです。

28 4
35 (2) Cash 3800
36 (1) 2 9000

こちらは簿記3級すら落ちるような者なので当てにはなりませんが
320は間違いなく取れていそうで安心しました。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:45 ID:???
>>944
それは今話題になっている九州ミサワホームの御家芸だ。
つーか、請求書基準のこと?
947938:2006/12/17(日) 23:44:40 ID:???
>944
いい指摘。

5番は確かに迷ったんだが、
コンサルティングサービスの始期が明示されていないので、
その時点でサービスの提供を開始するものとし、
契約が成立した時点で収益を認識すべきと考えた次第。

あまり良い問題ではないかも知れない。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 00:02:04 ID:???
941だけどよかったら誰か質問に答えて 泣

就活中の学生だから早めに履歴書書いときたい…。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 00:25:46 ID:???
>>947
Subject1の公式テキスト13ページには
「・・・コンサルティング契約を結んだとする。この契約自体はMr.Whiteにとって大きな意味を持つのだが、
Assets、Liabilities、Stockholders'equityには何の変動ももたらさらないので会計上はTransactionではない。」
と書いてあるので
仕訳不要が正解だと思う。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 00:26:21 ID:???
>948
就活に役立つ資格とも思えんが、
なんなら両方書いとけば?
Accountant level (390点/400点)とか。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 00:52:04 ID:???
>>950 サンキュー 一応書いておくだけ書いておくよ!
952915:2006/12/18(月) 01:47:33 ID:rRnJJ3Zi
>>938
全部同じです。

ただ、契約だけだと仕訳いらないのね。
迷ったあげく、仕訳きっちまった。

1問マークミス?してそうだから、2問ミスかな。
とりあえず安心。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 14:24:24 ID:PFGZpTGL
経理マンとしては
税務会計全般
パソコンスキル
語学力

の三つが欲しい。
客観的な指標としては
日商簿記1級
パソコン使用者向け資格
バティック、トイック

これに上場企業経理経験三年あればかなり戦える。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 17:31:08 ID:xJvPk37X
大原の回答きた
午前は余裕、午後はボロボロ
来年の夏に向けて6月ごろからまた勉強します
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 21:34:56 ID:RP0M2+i1
ううっ 午前376点・・・三個もまちがえた
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 21:40:57 ID:uwU/ymrf
午前390点
午後491点

コントローラー一発ツモ?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 23:30:16 ID:Ff7jW8hv
>>941
国際会計検定(BATIC/東京商工会議所主催)オフィシャルスコアー850/コントローラー
という風に書く。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 18:00:12 ID:1F0mr+Zf
B/S、I/Sの記述問題の空欄は、正解していれば部分点もらえるの?
俺、Sub1の問37、38が6割程度しかあってないんだ。
ここで合計15点ないと320届かない・・・。
ちなみに、間違えたのは前払い家賃の処理です。
末期在庫と給料は正解してます。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 20:55:08 ID:???
部分点くるでしょう、当然。

ところで勘定科目を記号で選択する際に
(c)cash と書かずに(c)とだけ書いたら
間違いなの?

英文を忠実に読むと記号だけでいいように
思うんだけど…
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 21:05:41 ID:VEtr9EXW
記号だけでいい
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 21:06:37 ID:1F0mr+Zf
>959
記号だけで問題ないと講師の先生が言ってました。
不正解になる可能性はゼロだと思いますよ。
962959:2006/12/21(木) 00:10:01 ID:???
>960&961
ありがとう!これで安心して歳が越せる。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 06:56:26 ID:jyJsxK7X
試験って一年に何回、何月に行われるのですか?
重複してたら申し訳ありません。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 19:37:04 ID:zkKwHjKq
東京商工会議所のHPみたら詳しくのってる。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/21(木) 21:37:18 ID:jyJsxK7X
>964
ありがとう調べてみます。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/13(土) 16:52:04 ID:???
試験終了と同時に過疎ってるし…
今年受験を考えてます。
2007年度版公式テキストはいつ出る??
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 20:54:00 ID:R62VR8wF
>966
詳しくは知りませんが、公式テキストは
あまり評判が良くないようです。
範囲を全部網羅してないとか・・・。
建宮努(著)の英文会計がお勧めです。
可愛いチワワの絵が目印です。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 01:35:52 ID:BhxovPC7
でも、とりあえずbatic受けるなら、公テキは目を通した方が良くないっすか。
英文会計検定受けるなら、話は別ですが。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 01:38:17 ID:???
BATICは英語が得意じゃないと難しいですかね?今回簿記一級を取れたので挑戦したいのですが
ちなみに約10年前に大学受験した時の英語の偏差値は50くらいといった感じです
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/16(火) 11:00:58 ID:gq20mRwE
そうですね。確かに公式テキスは必須ですね。
でも、上記の英文会計はSub1受験用の本なので、
非常にまとまっていますよ。
両方持つのがベストですね。
BATICは今年、ブレイクしそうですね。
英語力はTOEIC500あればお釣りがくるレベルですし・・・。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/17(水) 13:14:04 ID:???
ありがとうございます。
チワワですね。探してみます。
+公式テキストで7月アカウンタントはいけそうですね。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:08:59 ID:mV8K2bqp
age
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 10:13:56 ID:11oMjHn8
>970
baticが今年ブレイク?
出きれば理由を教えてください。
今年、初めての更新レポートなんだがブレイクするならやる気がでる。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 00:43:22 ID:???



        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オオオオオーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/28(日) 00:55:40 ID:IeE9hQTU
>973
三角合併で外資系企業が多発する可能性が高く、それに伴い
英語でビジネスを理解できる人間が求められるようになると
考えられるからです。だから、絶対に更新すべきです。
がんばって更新してください。
976973:2007/01/30(火) 15:39:21 ID:4dJBF5/X
>975さんは更新したことありますか?
あればどんな感じの事を出題されるのか教えてください。
977がおー:2007/01/31(水) 23:09:43 ID:4qUxKQKK
はやくも今日結果がきてたぞ〜。。。なんとかAM。。。
978915:2007/01/31(水) 23:20:59 ID:ZOeFR7hb
結果きてたー。
なんとか、AMとれてた。

コントローラは厳しいな・・・
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 23:21:14 ID:bw2Mt6co
自分にとって今回は優しいこともあったのでCONとれた。ラッキーだった分更新が憂鬱。。。
980956:2007/02/04(日) 00:23:40 ID:SahGbpzv
899点でコントローラー一発ツモ成功!

でも、この資格って採用者側からどの程度認知されてるのかなぁ???
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>980
どのくらい勉強でとれたの?