税理士試験・法人税法スレ6R

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>926
しっかりというのは解答速報の「Wその他」が載っていて言えることだから、
あの3行だけでは不充分だよ。まぁ、O原よりはマシだけどね。
それにしても新理マスで増えたのは連結関係だけ。
また先月の悪夢を再現させられそうな悪寒・・・
>>924
水道橋日曜ロングの菅原先生は結構なベテランみたいですよ。
講師暦10何年とか。
オリエンテーションブックの写真よりかなり若く見えた。
>>927
そんなの自分で勝手に覚えればいいじゃん
学校の理論集に載ってる載ってないなんか試験委員は知ったこっちゃない
学校に依存しすぎ
宣伝スマソ
よろしければどうぞ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1092034421/
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/10 13:43 ID:MYsIBh2D
コテハンが多くてビクーリしました
タック採点で理論23点で計算が34点なんだが発表まで勉強すべきだよね?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/10 17:09:18 ID:LPhhpucq
教わっていた講師に相談すべきですが多分他に残っている科目が
あるならそっちを優先し仮にラストなら暇つぶしに年内上級の講義を受けるか
無職なら就職活動すればという感じでは。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 17:04:38 ID:A5iSOrWP
>>932
合格有望ではあるが合格確実ではない
そんな事言われなくてもあなた自身が一番よく解かっているのでは?
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 20:51:17 ID:ybtmtEG3
今日から本格的に始動です。税法科目は初めて。
「内国法人の各事業年度の所得に対する法人税の課税標準は、、、」
覚えるのが、かなりキツイってす。
936小雪似の23歳の大学院生♀:04/09/11 21:46:20 ID:Gt/wBMED
 今日、振り替えでTの梅田校の年完クラスに、名前知らないから仲間内では通称“黒ハゲ”(色黒で、デコが広い)と呼ばれてた奴が居てビックリ!!
他のある校舎では、行動とか雰囲気が怪しいからチョット有名だったんだけど・・・相変わらずのオーラを放ってました(笑)
でも、キモ過ぎて授業に集中出来なかった(泣)
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 23:34:36 ID:Gt/wBMED
>>963
たぶん漏れがピンときた奴と思うけど・・・・そいつと簿財一緒やったから知ってるわ。
法人で久しぶりに見た時凹んだもん(^^;
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 23:51:52 ID:piUwhmC3
>>935
「各事業年度の所得に対する法人税」で一語だよ。
>>936 937
梅田の年内完結コースの講師ってどんな感じ??
>>935

どこで切れるかを考えて覚えると、覚え易いと思う。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 12:25:32 ID:EEp5TFVG
怪しいって例えばどんな?
>>935
内国法人の/各事業年度の所得に対する法人税の課税標準は
主語述語目的語をマーカーで色分けしておくと覚えやすいって
書いてあるサイトとかありますが、みなさんもやっぱりやりました?
>>943

942みたいに、斜線を入れた。
マーカーも入れたが、覚えにくい言葉や間違え易い言葉に入れた。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 18:08:28 ID:DYoA0VOq
>>939
愛想悪いかな。
>>943
オレは、鉛筆で「」を薄くいれたりした。
947935:04/09/12 19:36:12 ID:???
ついでにお聞きしたいんですけど、益金の額で、

…資産の販売、有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供、
無償による譲受け、その他の取引で資本等取引以外のものに係る
その事業年度の収益の額とする。

で、どこを区切って日本語の解釈をすればいいか、よく分からんし。
損金の額の条文のように箇条書きにしてくれって感じ。
なんでわかんないのかが分からん。
949935:04/09/12 20:00:42 ID:???
分かった。今わかった。逝ってきます。
950元難波校の住人:04/09/12 20:32:50 ID:DYoA0VOq
>>936,937
もしかして難波校にいた人?
私は、一回目の授業を梅田で受けたとき、その人(たぶん同一人物)いたから
渋々チョット遠いけど2回目から京都校で受ける事にしました(ToT)
教室にいるだけで梅田から京都まで受講生を飛ばしてしまう奴ってすごいな。
でもなんで??臭いとか??授業妨害するとか??それともただ怪しいだけなん?
梅田⇔河原町(京都校は河原町であってる?)間、阪急切符代ばかにならないのに。
。お気の毒。

ハァ?漏れ関西に旅行したとき乗ったけど阪急なんて安いし速いし快適じゃん。
漏れだって最寄りは津田沼だけど水道橋通っていたし・・・
って講師じゃなくって受講生のせいか!!
そりゃお気の毒です。
相変わらず、「又は」と「及び」がごちゃごちゃになる。
947の2つ目の「又は」が「及び」でない理由は何ぞや?
法律用語はひとつひとつ理由があるらしいが、適当にしか思えん。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 08:29:26 ID:PbvgNnWj
「又は」と「及び」は意味があるところとどっちでもいいとこがあるよね?
それでもみんなきっちり覚えてるのかね?
意味があってても条文と違うからバツなんてあり?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 09:50:18 ID:zF02rLlh
又は、論理演算でいうところのOR、
及びの場合のそれは、AND。
又はと及びを書き違えると、
明確に意味が変わってしまうと
思うのだが・・・
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 10:58:48 ID:wqtX+0F4
(イ) A又はBはCとする。
(ロ) A及びBはCとする。

どう違う?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 12:50:50 ID:dTGImbIr
>>956
一般に、「かつ」がAND(∧)を意味する。
考えるべき問題は、法律用語の「及び」が論理学の「かつ」と同義であるか
ということだと思われる。

>>957
仮に、「及び」が「かつ」であれば、
(イ)は、AVB→C
(ロ)は、A∧B→C
よって、異なる。
>>958
(ロ)が、AでありまたBでもあるものはCとする、と読み替えられてしまっている。
それと論理学の記号って∩とか∪を使うんじゃないのか?

(イ)と(ロ)の違いは、もしかしてその重複部分にあると言いたいのか?
AとBが重複しない場合は(イ)と(ロ)は同義となるが、重複がある場合は
この文頭のような解釈が出来てしまう文になってしまうと。
よって誤解を招かない文章構成は(イ)のほうであると!?

それでは何故(ロ)の表現が用いられる余地があるのであろうか。
今日又は明日、答練をとく。(今日か明日)
今日及び明日、答練をとく。(今日も明日も)

ぜんぜん違うよね?
分からないのが信じられない。
国語力とか以下の問題じゃない?
今日又は明日、答練をとく。
  =(「今日のみ」or「明日のみ」or「今日も明日も」) じゃない?

一般的な口語では、「今日のみ」か「明日のみ」のどちらかの意味だが・・・
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 22:06:06 ID:PbvgNnWj
消費の理論で悪いんだけど、非課税の規定で

日本郵政公社等が行う郵便切手類「又は」印紙の譲渡、とか
埋葬料「又は」火葬料を対価とする役務の提供



国際郵便為替「及び」国際郵便振替に係る役務の提供

ってあるけどこれらって日本語として「又は」でも「及び」でもどっちでも通じるように思うんだけど?
上のが「又は」で、下のが「及び」になってる意味が分からん。

てか授業でこの辺の「又は」と「及び」の使い分けについて詳しく解説なんてされる?
マスターに書いてある通り覚えろって言われるだけ?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 22:17:23 ID:zF02rLlh
上記で、「及び」を使うと、切手と印紙をセットで売る、
埋葬と火葬をセットで請け負う、じゃないと、
対象にならないような木がする。
964936:04/09/13 22:18:13 ID:nRMY57WX
>>951
 正直、怪しい雰囲気放ちすぎ!!誰からも話しかけられないタイプだもん(笑)
 でも、授業の休憩時間に友達か単なる知り合いかは分からないのですが、話してるのには
笑ってしまった!
しかも話してたその相手の人も、“梅田校では一部の間から嫌われてる人”と友達とか知り
合いから聞いてる人やし(≧▽≦)
共鳴するものがあるのかなぁ♪♪(笑)
役人が何となく作ったんだろ
あんまり悩んでもしょうがない
どうしても気になったら講師室に突撃汁
>>962
日本では必ず死体は火葬しなければならないから、必ず火葬→埋葬が一連の流れになるけど、
法律を無視すれば、火葬と埋葬は必ずしも両方行う必要もない(選択性を有する)。
だから、埋葬又は火葬 と表現されているのでは?
(それとも埋葬=土葬の意味なのかな? 
それなら土葬と火葬は同時に成立しないから選択適用と言う意味で 又は になるのかな)

郵便為替及び郵便振替・・・
これは素直に AもBも と言う意味でないかい?
>>966
そしたら郵便切手類の譲渡も印紙の譲渡も非課税、
埋葬料も火葬料も非課税、だから全部「及び」でよくないかい?
>>963
そしたら国際郵便為替と国際郵便振替をセットで行うってことかい?
>>964
ふーん、漏れはTAC夜クラスしか出ていないので昼クラスのことはわからんけど教室では
しーーんとしていてみんな周りのことなんて見てないもんだと思っていたよ。
去年は大原だったんで特にそんな風に感じるのかもしれない。
今度、その人見て三宮にでも飛んでみますぅ。

970一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 18:02:58 ID:b9ArEHuR
さすが税理士受験生は教養がないなぁ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 23:19:38 ID:C6l8RzTI
講師に聞いてきました。結果を先に書くと

・「又は」と「及び」を書き間違えると、本試験では丸ごと点数にならないことは確実だ。

そうです。皆さん注意しましょうw

ちなみに又ははor、及びはandでよいそうです。答練あたりでは、
間違えても減点ぐらいで済ませますが、本試験では
そうなることは望み薄だって。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 08:06:56 ID:Lu6RLs+M
Aで落ちた夢みた 
>>972
安心しろ、それは夢だ。現実はD判定だから。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 09:23:25 ID:Rr3oNHkC
「意味とはその用法である。」
ヴィトゲンシュタイン
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 11:44:30 ID:5F+aUorz
又はと及びの使いわけが出来ないとは、さすが税理士受験生。
>>971

それほど神経質にならなくても良いと思う。
自然に覚えられるから。
また、法規集を見ても「または」と「および」を厳密に使い分けていない場合もある。