平成16年度【短答式】試験総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
【短答式】合格発表:平成16年6月25日(予定)
【論文式】平成16年8月24,25,26日 合格発表:平成16年11月8日(予定)
【金融庁ホームページ】http://www.fsa.go.jp/

前スレ
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085916816/l50
2
3
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 14:47 ID:PrhCULGI
>>1
過去スレもきちんと貼ってよ。

俺は携帯だからできないんだけど。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 14:48 ID:tOVEQqnS
暫定ボーダー

34・・・75%
33・・・25%
持分の問題は、商品のところを投資有価証券で仕分け着るんだよ
ボーダー予想

35問以上の方・・・迷わず論文式試験対策へ邁進せよ。
33〜34問の方・・論文式試験対策に着手せよ。
31〜32問の方・・論文式試験も視野にいれた学習を!
30問以下の方・・・基礎知識を再確認せよ!
81です:04/05/31 14:55 ID:???
過去スレ
平成16年度【短答式】試験総合スレ
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074100611/l50 

平成16年度【短答式】試験総合スレ2
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084308361/l50

↑現在読めず希望があればログ化してもらう。
今日の阿部の論文まとめ受けに行く奴いる???
漏れはきょうはなんかだるいや
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 14:56 ID:wLCpfM4M
今年は結構ボーダーが下がりそうですね
去年は点数報告するやつらの中に40超えが続出してたが今年はあんまいない
肢の難度でボーダー予想するより周りの点数で判断するほうが妥当っぽいな
11..:04/05/31 15:00 ID:pis4TWux
>>9
昨日、阿部ちゃんに会って短答のこと聞いたら
商法はここ数年で一番難しかったと言っていたな。
去年は5分で解けたが、今年は15分かかったとさ。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:01 ID:EC4CozGw
03年度ボーダー 77778 計36
04年度ボーダー 76677 計33
頼む…。
得点│分布
──┼─────────
50点│
49点│
48点│
47点│
46点│
45点│*
44点│*
43点│**
42点│**
41点│******
40点│***************
39点│******************
38点│***************************
37点│********************************
36点│*************************************
35点│********************************************* 
34点│**********************************************
33点│*******************************************
32点│*****************************************
31点│******************************************
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:03 ID:T9dNvvqn
ちょっと注意すれば87788くらいはとれるといえばとれる
151です:04/05/31 15:03 ID:???
ボーダー予想はこちらでお願いしまつ。
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085977977/l50
暫定ボーダー

34・・・75%
33・・・25%
>前スレ991
昨日は東京実際30度だYO!
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:09 ID:wLCpfM4M
>>14
それができるのは答練で上位にいるようなやつ
ちゃんと注意深く確実に得点するから上位にいるし短答も受かる
いつもボーダー付近のやつは問題をよく読んでないとかケアレスで32〜35になる
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:10 ID:kBmphzO9
 ちなみに大原は毎年ボーダーを的中させているようです。
>>前995
ということは、その他本社費は各事業部の業績に反映させないということですよね。
しかし、その他本社費は資料Wで全額固定費とされている以上、規模に応じて額
が決まる固定費はやはり各事業部の規模に応じて配賦しないといけないような
気がするんですよね。

それに、設問前文にわざわざ各事業部の規模の違いの記述があるということは
その影響を考慮しろというメッセージだと思います。
仮に僕がこのようなファジーな問題を出すとしたら、必ず批判に耐えうるような
命綱、つまり何かしらの主張材料を入れておくだろし。それがこの前文なんじゃ
ないかと。「中小企業用」「大企業向け」なんて普通書かないでしょ?

やはりこの問題のキーポイントは各事業部の規模の相違のような気がしてなり
ません。しかし、断定するだけのパワーがあるかと言われれば弱いと言わざるを
えないですね。
試験委員は「批判されたら・・・」とか何にも考えてないよ
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:15 ID:/KHtEWqr
俺は初めての試験だったけど、40ありました。
初試験の俺でさえこの点数なんだから
今回のボーダーは35をきることはないと思いますが・・・。
よって、ボーダーは35か36とみました。
場合によっては34もありえそうだけど、どうかな。
33以下は無理だと思うよ。

ボーダーは35で確定。
24一般に公正妥当と認められない者:04/05/31 15:19 ID:NaxJ02fa
 死犬中 後ろの席の奴はずっと独り言をぶつぶつ
 イってたのですが害基地かな 正直テロ化と御モータ
 けど 
25前995:04/05/31 15:21 ID:sygF+qG3
>>20さん
各事業部の規模の相違ってよくわかんないけど、
「同業他社との業績比較」にはたしかに売上高基準ダヨ思うよ。
でも2だと「同業他社との業績比較」には十分配慮されてるけど、
「製品別事業採算性」がいまいち配慮不足な感じがするんですよね。
>>20
各事業部の規模がキーポイントになるならそもそも資産規模比率
でわけたほうがよくね?A機械とB機械は単価が2倍も違うんだから
売上で配賦することが必ずしも規模を反映することにはならんと
思うぞ。つまり規模がキーポイントとは限らないんじゃない
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:23 ID:Me1xeQwI
>>22
君は特殊なだけだよ。過去3年は今年より明らかに簡単な問題が
ならんでいた。今年は明らかに難しくなった。
俺は1回目は落ちて次2回は42・37で短答受かってるけど、もし俺がが初回受験なら
30はまず越えてないだろう。そのくらい初回受験者には辛い内容だった
と思う。
得数│人数(累計)
──┼─────────
40問│※40以上は200名
39問│200名(400名)
38問│200名(600名)
37問│300名(900名)
36問│700名(1600名)
35問│800名(2400名) 
34問│800名(3200名)
33問│900名(4100名)
32問│1200名(5300名)
31問│1200名(6500名)

ボーダー 34問
合格者数 3200名
誰か29問目のやり方教えて
大原では35TACでは34ではないか?というのが大勢。
あとはリサーチ結果と付き合わせて結論をだすとのこと。
これは35問かもわからんね。
>>29
もう終わった試験のこと蒸し返すなよ。どうしても知りたきゃ予備校行って講師に訊け。
32内部者:04/05/31 15:31 ID:34wj1MPw
みなさんお疲れ様でした。
今のところボーダーは35です。
問題自体は難化したようですが、みなさんのレベルもかなり上がっていたようで集計結果を見てビックリしています。
今年の司法試験の短答も、問題は難化したがボーダーはあまり下がらずという感じでした。
(会計士試験・司法試験ともに、2006年から新試験導入になりますので、)受験生のみなさんが危機感を持って
勉強した結果ボーダー上昇に繋がったのではと分析しております
ボーダーが35と書きましたが若干の変動はありますので、34以上とっている方は論文に向けて勉強すべきだと思います。
頑張って下さいね。
金融庁から公式の解答発表ってあったっけ?
あったならいつごろ?
>>33
合格発表のとき
内部者の方なら、「32以上の方は頑張って下さい」
と言って下さっても良いように感じるのですが・・・。
>>前995さん
各事業部の規模ってのは、工場の大きさだとかのことです。

製品別事業採算性について
例えば、大きい規模の工場Aと小さい規模の工場Bがあったとすると、
両方機械を売ってるとしたら、大抵その規模は売上高に現れますよね。
今回の設問でも単価と販売数の資料から妥当だと思います。

そして、この両方を管理するための本社の費用が100かかったとすると
その100は規模に応じて配賦するのが採算性の観点からも妥当だと
思うんですよね。もしその事業を廃止したら管理の必要はなくなるので
その分の費用はかからないだろうし。

仮に利益で配賦すると、各工場で独自に管理していればかかっただろう
費用が適切に配布されないよう気がするんですよね。それは採算性
の判断も歪めてしまうような。

この問題はなんとか本社費を各事業部に無理やりにでも、しかしなるべく
適切に配賦したいということでしょうから、かなりの仮定が入ってしまう
ので、僕もはっきり言えないのがつらいところです。
37..:04/05/31 15:35 ID:pis4TWux
>>33
合格発表当日
>>32
梅田司法君、今年は短答受かりそうなの?w
あおりがおとなしいから出来が良かったんだろうね。
よかったね。
そういや、試験中に携帯を鳴らした奴がいたな。
後ろの席だったからどうなったか知らないが。
前に、別の試験を受けた時は携帯鳴らした奴は
退場させられてたけどね。
>>26さん
そうなんですよね。なので、あくまで2か3かの議論に絞った話をしています。
試験委員の先生方の底力を見たように感じたのは漏れだけか・・・。

やはり大学教授は凄い!!
>>41
底力どころか、知識の不確かさを露呈したように思えるが・・
TACではまた財表問19の4or2が復活。
14:00現在
>>35
さすがに32では無理でしょうw
>>41
試験委員の方ですか?もっと勉強してくださいね
俺は2だけどあれはたぶん4だよ
大学教授の意図を読めば明らかに4を誤りとして想定してると
思うよ。教授はノンキャンセラブルをしらねーのかな・・・
47前995:04/05/31 15:53 ID:sygF+qG3
>>20=36?

うーん。むずいな。
固定費のうち、営業本部費は売上高と関連させていいと思うけど、
本社管理部費とそのた本社費は売上高と関連させる性質じゃないと思うんですよね。

業種・給付によって、売上高と粗利益の比率は大分変わってくるから、
売上高を配分基準にすると採算性は見れないと思うんです。
>>43
あいかわらずTACは問題28が2になってるな。
大原は昨夜18:00現在のまま音沙汰ないし。
大原も更新しろよ!
ある科目では〜という記述がなくても○
別のある科目では〜という記述がないので×

そりゃ、こういう時は他の選択肢から判断するけどさー、
どうなのよ!こーゆーの!
28なんだけど本社管理部費について2では固定費を一律に
工場資産規模比率で配賦しているけど3では固定費についても
売上高比率に関連するものと工場資産規模比率でわけて配賦してる
事からより精緻な配賦をしているとはいえねーかな?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 15:55 ID:WfQ+togI
大原いつの間にか問題36を4から5にしてない?
>>46
問題19は4は明らかに正解だろ。2が追加で正解になるか否か。
53前995:04/05/31 15:58 ID:sygF+qG3
>>50さん
本社管理部費は確かにそうかもしれないですね。
でもその他本社費のほうが本社管理部費より、2と3で大きく違うんですよ。
どっちだと重います?
確かに受験的には4なんだろうけど
2も間違いなく誤りなんだから両方正解にしないのかな?
お堅い官僚様はそんな事しないんだろうね
試験委員が受験生を混乱に陥れるようなひどい問題を作らないために、
委員は正解とその理由を公表すべきだし各予備校はそうするように
働きかけるべきじゃないのかな。
試験終了後に解釈をめぐって喧々諤々になるのは毎年のことなわけだし。
20=36です。
なにか決定的なものがほしいですね。とりあえず、予備校の答案を楽しみに
待つことにしますか。去年のこともあるので、必ず抑えておかないといけないこと
だとおもいますし。いろいろありがとうございました。
57前995:04/05/31 16:05 ID:sygF+qG3
>>20
予備校も2対2で分かれてますね。
結果を待ちましょうか。
それでは。ありがとうございました。
今回のようなひらめきを求める問題の増加傾向はこれからの社会人参入組には
障害になると思うんだが。
金融庁の期待と逆行するようだがどう考えてるのかね。
試験委員の先生方の底力を見たように感じたのは漏れだけか・・・。

やはり大学教授は凄い!!
ttp://www2.saganet.ne.jp/enn/tanosiminosumi.htm
>>58
そういう問題が多かったけど、
そういうところを落としてもなんとかボーダーまではいけると思うよ。
しっかり勉強してれば。
>>50
んーその他を売上高で配賦するって事はその他に変動費的な性質を
見出してる事になるような気がするんだよな。
営業本部費は明らかに販売にかかる費用だから固定費を売上高で配賦して
て変動費的な扱いをしてもかまわんのかもしれんけど
その他だからなぁ。
まあこじつけくさいよな。
そのURL何?
税理士試験のように出題意図を試験委員からださせればいいんだよ。
>>59
うん? 炭のHPじゃん・・・。

TAC生のほとんどは
残存価額がゼロになる場合には定率法が使えないことを
知らないのでは・・・。
漏れは大原肢別チェックのお陰で知ってたけど。

と言うことは、試験委員の先生方も・・・。
61は53です。
まあこんな議論しても答えはとうに決まってるわけで
意味ないですね。どうもありがとうございました
わざと上級者を嵌める作問で若年齢の合格者を増やす

合格者が全員監査法人に採用されなくとも
若いから他の道にいけるので合格者があぶれることに対して批判が減る

不合格者の事なんか知りません

(゚Д゚)ウマー
来年は論文で足切りをして、短答で合否を決める試験になるな・・・。

難かし過ぎ!!
悪問で短答のリスクを大きくして、一部短答免除になる
会計士大学院の価値を高める気だな。
>TAC生のほとんどは
残存価額がゼロになる場合には定率法が使えないことを
知らないのでは・・・。

短答総合答練にあったよ。
>>68 それだ!2次試験で実務指針は反則だろ?どこが基礎的素養を
   ためすためにやねん。
TACってばかだな。まだ19は2を除外できないとかいってる。
「リース取引に係る会計基準」と厳密に照らしあわせば、誤りとなります
だってw
ウとエが確実に誤りなんだからアは会計理論上の意義と理解するしか
ないだろ。択一なんだから。
論文まで3ヶ月あるのはメッセージだよ。
短答難しくするから短答対策しっかりしとけよっていう。
問題文にリース基準に照らしてとかあったか?あれば19は疑義問。
試験委員が馬鹿だったということが確定する。全予備校が一致していても
金融庁公表の解答と相違する可能性もあるんじゃないかな?
試験委員は手の加え方間違ってるよな。短答論文ともに作成者の氏名は
合格発表時にでも公表すべき。
権限があれば責任もあるよね
論文1ヶ月伸ばしたのは税理士業界からの圧力かも
疑義問は別にスレ立ててやった方が集中できるんじゃないの?
司法試験も確かそうだった気がする
TACって会計学上ファイナンスリースの意義にノンキャンセラブル
不要だってことしらないのかな?
短答合格を確信してスーパーに昼飯買いに行ったら、
レジのおばちゃんにやけに愛想よくなってる自分に気がついた
TACは会計学=会計基準だと思ってるんだよ、きっと。
試験委員てアピールする場が国家試験くらいしかないんでねえの?
3年間で交代するから必ずしも一流の教授等が任命されるとは
限らないし。やっつけ仕事みたいなもんでし。
試験委員の公開オナニーですから
会計基準を読み込めば会計学を勉強したことになると思ってるんでしょうね、
TAC財表講師陣は。まとめで最低8問はほしいとか言ってたなぁ。
紙面座談会でも「8問がボーダー」とだすのかにゃw
たしかにTAC財表は制度暗記がメインで理論が弱い気がした

いや、おそらく「タックでやってないので没問です」じゃない?w
その理論をどうやって勉強したらいいんでしょう?

短答式の傾向を見ると、論文式もちゃんと理論を押さえていないと
何も書けないのではないかという不安が出てきました。

いい案があったら、教えてください。
>>85
大原かLECにいくw
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 16:52 ID:TAMu1PVJ
でも今年は書き込みが少ないから
けっこうみんな凹んでそう。
いつかの論文で財表ボーダーは答練の感覚で3割とかいってたw
アクセスも含めればかなりの問題数こなしてるのに、全て無駄。
連続意見書はあまり役にたたなかったね。
昨日の午後には財表や原計の試験委員はニヤニヤしてたんだろうーよ。
去年は38ボーダー説が最有力説だったんだっけ?
過去ログあればみたいな。
そりゃあ東証1部に上場して大儲けの専門学校なんて
薄給の試験委員からしてみれば許せないだろうからな
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 17:01 ID:h6ofGXI1
>>85
会計理論まともに教えているのは野坂さん
ぐらいだろ。TACも大原も同じ程度だよ。
試験委員は自著を購入して勉強してほしいと望む。
しかし専門学校が購入してそれを簡潔なレジュメにしてしまい
答練も行いボロ儲け。試験委員にとって専門学校は自らの利益を
奪う邪魔な存在。邪魔と思えばつぶす方向に仕向けるでしょう。
その具体的な行動を本試験でやってしまう。
日本の学者ってウンコだもん
今回の原価計算で実力で8とか9とか取れた人ってすごいと思う。
19のエは定率法または定額法となってて、
定額法で償却できるから正しいのでは?
34・・・80%
33・・・20%
>>86, 91, 92
85ですが、レスありがとうございます。
実は、大原中心で、財表は野坂さんも聞いていたんですが、だめでした。
野坂さんの話は、今ひとつ信頼できなかったもので。

ちゃんと基本書を読まないと応用力は身につかないのですかね。
後3ヶ月ない中で何ができるか、ちょっと考えてみます。
>>95
「短答式は早稲田または慶応で受験しなければならない」と言われた場合
早稲田が入ってるからこの文章は正しいのだとは言えないでしょ。
まぁ、間違いなくいえることはTACでやっていないのが出たら没問ということさ。
今年受かったやつも来年は受かるとは限らないのが
短答の怖さ。
短刀1000問ぐらいにしてくれないかな
ただひたすら解いていく試験
>>98
そう考えるとおかしいかもね。
でも、大原の肢別の問題で、
配当可能利益の制限は資本充実または資本維持に関係あるって問題で、
正しいになってたから、この場合もこの表現で良いのかなって思ったんだよね。
毎週日曜日に試験があって毎回20人受かるような試験にしてくれないかな
それか毎日試験があって毎日2,3人合格とか。
>野坂さんの話は、今ひとつ信頼できなかったもので。
すげー分かるその気持ちw
>>102
それはいいんじゃない?
「AまたはBで・・・しなければならない」
 はAでもBでも許されると主張していることになるけど
「AまたはBに関係がある」
 ならAかBのどちらかに関係があればそれでいいと主張しているのだから。
今年受かったやつも来年は受かるとは限らないのが
短答の怖さ。
そりゃそうだ
>>107
そうなったら地獄だぞ。今年の俺がそうなわけだが。

周り見てもそういう人間は珍しくないけどな。
本当の優秀者を除いては。
受験者数をまとめませんか。
テンプレート作ったから、追加して書き込んでください。
最後の財務局の方は、ついでに合計してくださるとありがたいです。

関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:
東海:
北陸:
中国:
四国:
九州:
福岡:
沖縄:
--------------
合計: 

本当の優秀者は毎年合格者の3分の1ぐらいなんだよな。
短刀合格者のうち2000人ぐらいは受かっても落ちてもおかしくない連中。
ボーダー付近の3000人ぐらいは実力的には大差ない。
短答は運に頼らなくても合格できる。
しかし運が悪いやつは合格できない。
受験者数をまとめませんか。
テンプレート作ったから、追加して書き込んでください。
最後の財務局の方は、ついでに合計してくださるとありがたいです。

関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:
東海:
北陸:
中国:279
四国:
九州:
福岡:
沖縄:
--------------
合計: 
思ったんだけどさ、沖縄で受けて短刀合格した人って
論文式試験の会場ものすごく人数少ないんだろうな。
気楽でよさそうだよな。
>>113
沖縄に住んでたことあるけど雰囲気的には
試験開始が定刻通りかどうかも怪しい土地柄w
のんびりしてるだろうなあ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 18:08 ID:MqiqvqB2
>>113
人数少なすぎるとちょっとやじゃない?
116..:04/05/31 18:08 ID:pis4TWux
>>114
沖縄は日本の東南アジアだからな。
人々ものんびりしている。
人数少ない中の女の子が水着で受験でもした日には周りの男はみな落ちそうだw
ああ、1,2日くらいのんびり休養しようと思っているのに、気がつけば1日中2ch見てる自分・・・
沖縄は論文10人受験してるのか?3日間で仲良くなるような気がする。
戦友みたく
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 18:30 ID:RHNMYhJI
今年はうっかりミス多かったですか?
私は理論で時間食ったせいか、テンパってしまってありえないようなミスが一問ありますた。
商・財はむずかった。監査は時間かかった。
毎年同じ顔だったりして
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 18:35 ID:5HArrFiU
沖縄って仲間由紀恵みたいな美人がそこら中にいそうだな。
よし、来年は沖縄で受験しよう。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 18:40 ID:ToXN829U
キロロみたいな美人がいますよ
あれ、大原36訂正したの?
関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:
東海:
北陸:
中国:279
四国:
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
>仲間由紀恵みたいな美人
昔の写真見たことあるか?もしかして整k(以下rya)がイパーイって事か?
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 19:17 ID:8KzisjSj
大原は28もさっさと2にしちゃいなさい!
難易度上昇
受験生増加
ボーダーは相殺して昨年並み

某TAC講師談
芸能人はみんな整形だよ、やってないコが居ないと梨本が言ってた。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 20:05 ID:VDi90u7z
関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:
東海:
北陸:約220
中国:279
四国:
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
>>128
携帯からですか?
ってことは阿○ちゃん?

去年なみ………OTL
いま阿部受けてる人メンツどう???
生講義をいつも前の方の真ん中でガチで常に受けてた奴らはもちろん短刀突破したんだろうな???
商法って結構痛いとこついてきてるよね。
即答できないのが何問もあったもの。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 20:37 ID:p1Febyda
原価計算28番ってやっぱ3番じゃない?
2番では本社管理部費は固定費部分を工場別総資産額比率で配賦
ってなってるけど、総資産額って流動資産+固定資産−減価償却累計額
だから、同じ資産規模なら古い機械使ってる方が配賦額少ないってこと
やろ。それってちょっと納得いかないんやけど。
>>134
ひつこいなあ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 20:39 ID:FsVc6/l2
関西、東北の人受験者数かきこんでちょ
関西は3000人は確実に超えてるだろうけど詳しくわからない
>>137
3200〜3300くらいだったよ。
関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:299
東海:
北陸:約220
中国:279
四国:
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:299
東海:
北陸:約220
中国:279
四国:
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
関東:10,002
近畿:
北海道:
東北:299
東海:
北陸:約220
中国:279
四国:253
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
関東:10,002
近畿: 約3,300
北海道:
東北:299
東海: 1040
北陸:約220
中国:279
四国:253
九州:
福岡:575
沖縄:
--------------
合計: 
144109:04/05/31 21:06 ID:???
中間集計 判明分のみ集計
財務局名:今年の受験願書提出者数(去年の受験願書提出者数)増加率

関東: 9,162(10,002)約1.09倍
近畿: 3,083(約3300)約1.07倍
北陸: 193(約220)約1.14倍
中国: 249(279)約1.12倍
福岡: 507(575)約1.13倍
------------
判明分:13,194(約14,376)約1.09倍

となると、去年の受験者数14,947×1.09=約16,292が今年の受験者数になる。
去年の短答合格者数が3,373だから、上位20.7%が今年の合格率か。

去年の合格率が22.57%だから、1.87%程度の狭き門になるのか。
ちなみに、金融庁が公表している3000人を短答合格者数にすると、
18.41%が今年の合格率になる。

参考にもならないかもしれないが、全答練でいうと、
上位18.41%だと、1027番 36問
上位20.70%だと、1198番 35問
上位22.57%だと、1306番 35問

ちなみに、35問は1063番から1359番の幅がある。

結果として、受験者増ではボーダーの変化に至るまでの
インパクトはないということでいいのか。

東北、中国、四国のデータはまだ反映できていない。
ごめん。
145109:04/05/31 21:08 ID:???
中国分は反映していた。
たびたびすまん。
俺は34だったけど>>32の胡散臭い内部者の言う通りに論文の勉強始めるよ。
内部者のIDは34になってるしなあw
>>109
分析乙!

全答練でいうと36がボーダーか。
俺の個人的な感触では全答連=本試験だたから、ボーダーもそんなモンかな。
問題見たけど難しそうだね
問題19のエは
実務指針の規定により誤りだろ
<3> 償却方法は、定額法、級数法、生産高比例法等の中から、企業の実態に応じたものを選定する。

アについては便益・コスト負担がフルペイアウトで
「リース期間」ってあるのがノンキャンセラブル?
まぁアは嘘ではないわな
大原の方にお聞きしたいのですが、論文の総まとめ講座というのは
普段の講義のように展開されていくものですか?それとも、何か
特別なことでもやるのでしょうk?
150109:04/05/31 21:20 ID:???
せっかくなので、東北、東海、四国のデータも反映させて見ました。

中間集計 判明分のみ集計(未判明:北海道、九州、沖縄)
財務局名:今年の受験願書提出者数(去年の受験願書提出者数)増加率

関東: 9,162(10,002)約1.09倍
近畿: 3,083(約3300)約1.07倍
東北: 251(299)約1.19倍
東海: 990(1,040)約1.05倍
北陸: 193(約220)約1.14倍
中国: 249(279)約1.12倍
四国: 135(253)約1.87倍
福岡: 507(575)約1.13倍
------------
判明分:14,570(約15,968)約1.10倍

ちなみに、北海道、九州、沖縄の去年の受験生は以下のとおり。
北海道: 266
九州: 86
沖縄: 25

となると、去年の受験者数14,947×1.10=約16,442が今年の受験者数になる。
去年の短答合格者数が3,373だから、
上位20.51%(前回集計20.7%)が今年の合格率か。

去年の合格率が22.57%だから、2.06%(前回集計1.87%)程度の狭き門になるのか。
ちなみに、金融庁が公表している3000人を短答合格者数にすると、
18.41%が今年の合格率になる。

参考にもならないかもしれないが、全答練でいうと、
上位18.41%だと、1027番 36問
上位20.51%だと、1187番 35問
(前回集計上位20.70%だと、1198番 35問)
上位22.57%だと、1306番 35問

ちなみに、35問は1063番から1359番の幅がある。

結果として、東北、東海、四国のデータを追加しても、
受験者増ではボーダーの変化に至るまでの
インパクトはないということでいいのか。

長々と書き込んでしまい申し訳ない。
>>148
>アについては便益・コスト負担がフルペイアウトで
>「リース期間」ってあるのがノンキャンセラブル?
>まぁアは嘘ではないわな

アのリース期間をそう読めばよかったのかぁぁあああ。
今さらながらに納得。
>>150
合格者は3200〜3300出すよ。
おれは初心者なんだけど、予備校の解答を参考にして、当局が答えを変更する
ことがありうるの??
じゃあ2ちゃん公式ボーダーは35か
リース期間って書いてあるだけでノンキャンセラブルと読み取るのは無理がねーか?
>>151
「リース期間」がノンキャンセラブル?
どう考えてもそうは読めない
あの問題は明らかにノンキャンセラブルの要件が欠けている
問題はその要件を必要とするかどうかだな
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 21:41 ID:w5QbmP4G
今日TACの解答速報、微妙に変わっていた・・。

問19 4or2*

* 2は選択肢アを切る明確な理由がありません云々って書いてあった・・。
33だけど可能性ある?
159109:04/05/31 21:43 ID:???
ちょっと書き込みミスがありました。ごめんなさい。

金融庁が公表している3000人を短答合格者数にすると、上位18.24%でした。

全答練換算だと、上位18.24% 1055番 36問でした。
急いで集計をしなおしたりして、コメントなど間違えてしまいました。

受験者増と当局の合格者数の操作で、+−1程度の影響があるかもしれないと思います。
ただし、全答練と本番では受験者数が違うので、影響がないほうの可能性が高いように思います。

これで終わりにしますので、たびたびの長文ご了承ください。
>>153
かわらない。というかわからない。
気休めだけ。
まあ、毎年いえるのは煽ってるレスの人は、合格ラインにも乗ってないよ。
TACのテキストでは
ノンキャンセラブルとフルペイアウトの2つの要件を満たすリース取引を
ファイナンスリース取引とし、これらの要件のうち片方でも満たさないリース取引
をオペレーティングリース取引としているのである
って書いてるのに明確な理由が無いってどういうことだ。
162148:04/05/31 21:49 ID:???
俺は受けてないから適当に言ってるけどさ
ノンキャンセラブルってぶっちゃけ
「当初のリース期間を変更できない」
ってことでしょ?
リース契約時点に想定されてる「リース期間にわたり」云々・・・となるのが筋では?

問題の争点になってるかどうかしらんが
エを正しいとした香具師は「級数法」じゃ
だめってなる選択肢を正しいと判断したのだろうか?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 21:50 ID:SuLt/vKW
「リース期間にわたって」て書いてあるからキャンセルないってことでしょう。
19に関しては採点対象外になるかもな
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 21:52 ID:TquJtz4E
ちょっとマジレス。
「ノンキャンセラブル」ってのは「フルペイアウト」を実効化するための要件であって、
「フルペイアウト」に「ノンキャンセラブル」が含まれると考えられる訳で。

キャンセルできるとしたら、陳腐化や事業変更によって当該固定資産が不要になるリスクに係る
「コストを実質的に負担」することにならないため。

タック大丈夫なのか?
>>165
それなら納得できるな、河村を信じた俺が馬鹿だったのか
重すぎ
問題19アの文言は、「リース取引に係る会計基準」と
厳密に照らしあわせば、誤りとなります。

これがTACの言い分だ!


もうアホかと(ry
このスレから毎年合格者っているの??
採点対象外はありえない。試験委員のメンツがあるから。

LECの解答分析会のVTR見たよ。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:01 ID:LKESOEkN
なるほど、ノンキャンセラブルは判定が容易だもんな。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:04 ID:SuLt/vKW
TACこれみて解答変えそうかw
短答って傾斜あるの?
>173
ないよ
傾斜というか去年35でも受かってるやついるから
ボーダーマイナス1のやつは可能性みたいだよ
問28は結局どれが正解なのさ?
>>165
濡れもそういう意図だろうなと思って切ったな。
あと、資産負債アプローチでは将来の経済的便益、犠牲の存在が資産性・負債性
の認識要件だったなーなんて思ったのもあった。
制度試験で基準に定義があるものだから、迷いに迷って自信なく切ったのは事実だけど。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:13 ID:SuLt/vKW
>176

解答の写し間違えとか解答欄ずれとかじゃん
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:13 ID:v8wA8Crd
タックが全て悪い!!!!!!!!
ん?

残存価額1円の定率法使うことはよーく有るが・・・。
俺は片方の要件でも満たさないならオペリーって
TACのテキストに書いてあったなあと思って速攻アは×
としたぜTAC氏ね
>>181
確かに実務では残存価額1円にして定率法よくやるよなー。そういう知識が邪魔するん
だよな。鬱
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:18 ID:v8wA8Crd
俺もだぜ、謝罪しろタックめ!!!!!!!
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:20 ID:s8lUk+tW
去年合格した者だが、みんなお疲れさん。
自分も仲のいい友達が今年受けてるんでいろいろ話を聞かされたんだが、
財表が結構キテたみたいだね。

人それぞれ考え方あるだろうが俺も一応元TAC生だったけど、3回目の受験で
TACの財表に限界を感じて財表だけ大原の単科で勉強したよ。それで合格した。

別に合格したから言うのではないが、TACは計算科目、監査論に関しては強い反面、
財表はホントに痛い。
実際同期も財表は大原やレックで申し込んでいたヤツが本当に多いぞ。
毎年変わり映えのしないツギハギだらけのテキストに、なんの試験員対策の成果の見られない答連。
だいたいテキストが試験対策に全然つかえないってどういうことだよ?っておもったよ。
講師のレベルなんてちょっと出来る受講生のほうが詳しいくらいなんじゃないのか。

試験の結果が自己責任だというのなら、講師を選ぶのも自己責任でしっかり選びたいものだね。

個人的に河村先生の人柄は好きだったけど。あとのは知らん。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:24 ID:68t7IacY
>>183
…そうすると、でももし実務家の試験委員が問19を作問していたとすれば、
実際の答えは2でした、なんてこともありえないかい?

いずれにしても級数法の存在が邪魔をするわけだが。。。
ファイナンスリース取引以外がオペ
もともと実質優先主義でリース会計があるわけだから
法的に解約可能でも解約しないほうが有利だったりすれば同じ
>>185
梅田には良い先生がおりますよん
簿記8原形4財表7監査6商法9 です
大原に電話したら30〜32っていうから期待して解答提出したのに
35で予想してるとはね、騙された
去年29の俺ですら34だから、34に800人くらい集中してそうな感じですね
ということは35で切られそうな、しかし大原は本当に適当だな
なんだかんだいってるけど現実は
試験委員が「やべっノンキャンセラブル忘れてた!」
とかだったらおもしろい・・・ことはないか
 こんちわ。今日は2時間散歩してあさだらだら。
 でも、気分爽快です!。
 公務員の参考書を買ってきました。
 全部で4千円もした。高かったけど、さっきまでちょっとやってみたら、
 会計学超簡単。会計士って・・・・って感じです。
 経済学はちょっと会計士と違ってるような感じがします。まだやってないけど。
 商法とかも楽チンだし、経営学も好きで、結構出来ました。
 論文とかも、「減耗償却と取替法」とかめちゃ簡単な問題で嬉しくなってしまった。
 
 簿記とかはあれだけやった意味がないみたいで2級程度の簿記の問題が出てるだけだけど、
 国税専門官として働くようになって法人税かに配属してもらったらきっと役に立つと思う。
 働きながら会計士を目指すことも検討しているけど、今のところは、税理士を目指して意向と
 思っています。
 合格体験記とか見たらすごく難しいみたいですね。
 税理士は申し込めるみたいなのでちょっと申し込もうかと思ってます。
 
 あと、今日、大原に逝って先生に直接「ボーダーってどのくらいになりますか?」
 といったんです。講師の方は(名前は言いませんが。)「32くらいも十分可能性ある。」
 とのことです。一様参考にしてみてください。
 だめでも、次のステップを決めている人はそれに向けてがんばろう!
 来年も会計士を目指す人は31いじょうのひとも合格したつもりでやったほうが良いとの事です。
 僕はとりあえず、公務員の勉強をします。いちよう、会計士と関係がある科目のみをし、
 簿記については毎日1題くらいやろうと思ってます。
 とりあえず、方向性は違うかもしれないけど、がんばろう!!
だから19はオも間違いだって。

どこがまちがってないかいってもらおうか
>>189
800人はありえない。例年のデータを見てみろや。
 こんちわ。今日は2時間散歩してあさだらだら。
 でも、気分爽快です!。
 公務員の参考書を買ってきました。
 全部で4千円もした。高かったけど、さっきまでちょっとやってみたら、
 会計学超簡単。会計士って・・・・って感じです。
 経済学はちょっと会計士と違ってるような感じがします。まだやってないけど。
 商法とかも楽チンだし、経営学も好きで、結構出来ました。
 論文とかも、「減耗償却と取替法」とかめちゃ簡単な問題で嬉しくなってしまった。
 
 簿記とかはあれだけやった意味がないみたいで2級程度の簿記の問題が出てるだけだけど、
 国税専門官として働くようになって法人税かに配属してもらったらきっと役に立つと思う。
 働きながら会計士を目指すことも検討しているけど、今のところは、税理士を目指して意向と
 思っています。
 合格体験記とか見たらすごく難しいみたいですね。
 税理士は申し込めるみたいなのでちょっと申し込もうかと思ってます。
 
 あと、今日、大原に逝って先生に直接「ボーダーってどのくらいになりますか?」
 といったんです。講師の方は(名前は言いませんが。)「32くらいも十分可能性ある。」
 とのことです。一様参考にしてみてください。
 だめでも、次のステップを決めている人はそれに向けてがんばろう!
 来年も会計士を目指す人は31いじょうのひとも合格したつもりでやったほうが良いとの事です。
 僕はとりあえず、公務員の勉強をします。いちよう、会計士と関係がある科目のみをし、
 簿記については毎日1題くらいやろうと思ってます。
 とりあえず、方向性は違うかもしれないけど、がんばろう!!
この試験深読みすると正解にたどり着けません。
 こんちわ。今日は2時間散歩してあさだらだら。
 でも、気分爽快です!。
 公務員の参考書を買ってきました。
 全部で4千円もした。高かったけど、さっきまでちょっとやってみたら、
 会計学超簡単。会計士って・・・・って感じです。
 経済学はちょっと会計士と違ってるような感じがします。まだやってないけど。
 商法とかも楽チンだし、経営学も好きで、結構出来ました。
 論文とかも、「減耗償却と取替法」とかめちゃ簡単な問題で嬉しくなってしまった。
 
 簿記とかはあれだけやった意味がないみたいで2級程度の簿記の問題が出てるだけだけど、
 国税専門官として働くようになって法人税かに配属してもらったらきっと役に立つと思う。
 働きながら会計士を目指すことも検討しているけど、今のところは、税理士を目指して意向と
 思っています。
 合格体験記とか見たらすごく難しいみたいですね。
 税理士は申し込めるみたいなのでちょっと申し込もうかと思ってます。
 
 
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:30 ID:xdAnE5x1
ほんとに、声だしてヤベッと言ってたらおもしろい。
だから19はオもまちがいだって
各試験委員が作った問題は全員でチェックとか当然しているんだろうな?
 ごめん!何回もおしてしまった(汗)。
 なんか「書き込み終わりました。」っていう言葉がぜんぜん出てこなくて
 何回も押してしまった。すません。
そんなトリッキーな定率法は簿記ならまだしも
財表じゃありえません理論ですから
誤字脱字のチェックくらいだろ?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:34 ID:v8wA8Crd
タックに圧力かけるようにメールでもしとくか。
>200
どこを縦読みすればいいのかわからん
19厨いいかげんうぜえよ
「定率法または定額法のいずれかの方法で減価償却を行わ『なければならない』」
って如何にも「間違ってますよ!」っていう文章に見えるんだが。。。
チェックした試験委員もどれが正解かわからなかったけど
質問するのもプライドが許さなくて放置したとかな
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:38 ID:xdAnE5x1
↑なんで?1年以上のリースっていってるじゃん。問題で。
空手はいい加減コテハンで書き込め、基地外!
>>188
T本か?あれは・・・・・いやなんでもない、言わないでおくよ。

やよいタンなら、ハァハァ・・。
 だめだ。ぜんぜん書き込みが遅くてパソコンの調子がすごく悪いみたいだ。
 なんなんだ?これは!?
 2分くらい待ってもだめだから、何回も押してしまったら
 3つも同じ書き込みが・・・・。
 
 今日はもっと歩こうかと思ったけど、2時間くらいが限度だ。
 日光で頭がくらくらしてきて死にそうになって返ってきた。
 帽子をかぶろうと思ったんだけど、ださださの帽子しかなくてかぶらないで逝ったら
 しにそうだった。
 汗っかきだからめちゃくちゃ汗が出るんだよね。おかげで夏は大好き!
 汗をかくと体に良いしね。
 
 会計士になるためにはいろいろ道がありますよね。会計大学院に入学して免除してもらうのもひとつ
 だけど、2,3百万くらい係るみたい。
 やっぱり、新会計士試験でちょくちょくやっていくしかない。
 職歴が合ってこつこつがんばったほうが良いので先ずは、食を獲得するのも手だと思う。
 でも、その場合はすごく合格しずらいけどね。勉強時間が取れなかったりするし。
 まー、会計士にこだわることはないけど、やっぱり勉強してきたことは活かしたいよね。
 そのためには今はいろいろ将来のことを考えて自分の適性を客観的に判断して 
 方向転換も執着なくやって生きたいと思う。
 今回択一だめなら適正なしとして諦めて「はい、終了」って感じで公務員バリバリやりまくります。
 たぶん、しっかりやれば大丈夫だと思う。
 もし、奇跡的に合格したら論文は全科目上位15パーセント以上の成績なので
 論文合格に向けてがんばりたいと思う。

 撤退も勇気、進むも勇気 ですけどね。会計士試験の場合。
 
受験生はもうずっと人多杉
>>210
言ってくれ!
良い先生だと思い込んでいるので。
2年前の担当で研究開発費を試験研究費に直すとかで
当日正誤を出させていたから、意外とチェックしてないかもな
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:45 ID:v8wA8Crd
>>211
何点だったんだ??
TACの短答チャンピョン一回目の問題15のウの解説だと
リース物件に対する減価償却の方法は特に定められておらず
定額、定率、級数等うんぬんとも書いてるし
TACにしたがうとアとエが×で選択肢ないですな氏ねTAC
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:45 ID:nHopPlok
暇な人、最新の解答、教えてくれない?
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:45 ID:1cA2YXf4
でもほんとに試験委員の単純ミスっぽいなあ〜w
ノンキャンセラブルの事が書かれてないのに気付かずに○と即断した漏れも漏れだが
気付いてたら絶対間違ってた
ほんとに短刀は分からんw
>>212
受験生は人多すぎだな。

>>211
まぁともかく鯖争奪戦には勝ったので、
今晩24時以降にSchool3系の板は全て新鯖に移転でウマ━だ。

それまでしばし、我慢汁!
>>211
お舞の意思表明や日記なんてよみたくねえんだよ、屑!
本当に悪いけど、
19の問題オを書いてくれませんか?

前スレで書いたけど、
リースの借手が注記しなくてもいいのは

1 リース期間1年未満の取引

2 重要性が乏しくて金額が小額な取引

どちらかにあてはまればいいんでしょ?

リース基準注解3
>>134
お前の書き込みで28は3って事を確信したよ
ありがとう
19の正解は4といったら4!
議論の余地なし!
 209さんどうしてそんな風に言うんですか?
 
 コテはんだといろいろめんどいから。
 あしたからは、いろいろ勉強したり、調べたりするのでここにはきませんから。
 友達が今年公務員むりぽみたい。ほとんど勉強してなくて専門学校にも逝ってなかったみたいだから。
 来年彼と一緒に勉強しようかとか言ってる最中でいろいろ教えてもらおうかと思ってますし、
 もし、合格してたときのことも考えて計算かもくも毎日やっておいたほうが
 良いと思うから。
 みんなもやったほうが良いと思う。(みんなやりまくってるとおもうけど・・・)
 計算科目以外は数日やらなくても全く問題ないけど、計算はちょっと期間が開くとだめって感じだし。
 
 
>>216
問題は定率だけではなく級数法もできるってことだから
それによっても、エはX
19のオ
契約期間が一年を超えるオペレーティング・リース取引について、
リース期間の中途において契約が解除することができるオペレーティング・リース取引を除き、
借り手側と貸し手側はいずれも、未経過リース料を財務諸表に注記しなければならない。
>>225
だからエが×でテキストに書いてある「片方の要件しか満たなさ無いなら
オペレーティングリースと判断する」に従うと
アエが×という選択肢がないなって
>>224
おまいの文章は社会性のなさがぷんぷん漂ってくるよ。
大学生で予備校の豚小屋にこもってるとおまいみたいな人間になるんだろうね。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 22:53 ID:v8wA8Crd
アが×なので2が正解です。
>>221
うるさいなぁ。

車は左車線を走らなければならない。←○

追い越しの時は対抗車車線を走るからって×にするか?
19は4です。あまり細かい解釈はする必要なし。
さくもんしゃが何を意図したか考えれば答えは4以外なし!
日本語で書くんじゃなくて論理式で書いてくれればいいんだよ

「定額法∨定率法」とかさ
>>227
俺もア、エがあったら間違いなくそれを選んでたな
ウはよく分からなかったから△としてた
>>231
作問者の方ですか
>>226
ありがとう!!!!!
1年を超えてても
小額で重要性乏しければ注記しなくても
いいと思うけど。

「契約期間が1年を超える」とわざわざ
書いたのはリース会計基準注解3に
焦点を当てた問題だと思うんだけど。

しつこいけど、みんな注解3読んでみてよ。
最初にでてくる「及び」って「かつ」
って意味じゃないでしょ
19は4
とりあえず一言タック氏ね
問題19にアエという選択肢もあったら・・・
それはそれは楽しい祭りになるだろうに。
去年短答42問、論文A落ち、短答答練ほぼA判の俺が33問とは・・・
割れてる問題でプラス1,2は可能性ありだが。
悔しさをバネに一ヶ月勉強しまくるぞ、落ちてたら笑ってくれ。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:03 ID:v8wA8Crd
とりあえずこんな糞問題作る奴は出題者の資格無し。
「誤りを2つ選べ」ではなく「正しいものを2つ選べ」の間違いだったりして。

>>239
そんな成績良くて33って何が出来なかったの?
>>235
読むから書いてくれ
>>241
(・∀・)ソレダ!!
>>235へ。
問題19は、ウが明らかに誤り。なのでアウかウエで迷うことになる。
オも微妙だが、こういう場合重要性の原則の適用は無視すべき。
会計理論の試験だから。

なるほど!問19で誤っていたのは問題文かーーー!!!
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:12 ID:63/8mDMY
問題19は別スレたてろよ。
(注3)
リース期間が一年未満のリース取引及び企業の事業内容に
照らして重要性の乏しいリース取引でリース契約一件当たりの金額が
少額なリース取引については、注記を省略することができる。
>>235
注記の省略が出来る場合
・リース期間が一年未満のリース取引
・企業の事業内容に照らして重要性の乏しいリース取引で
 リース契約一件当たりの金額が小額なリース取引

どっちかなら省略ができるわけだから
問題文の一年を超えていると注記しなければならない
は一年を超えても省略が出来る場合があるのに
しなければならないとしてるからおかしってことですか?
>>245
エも明らかに間違いだろ
アが怪しいだけで。
251239:04/05/31 23:14 ID:???
>>242
理論がわからない問題が多くてあせって、計算でも凡ミスを3つくらいしてしまった。
あせりと暑さでパニクったかも。
あと割れてる問題に全部はまってて、どれも劣勢の方です。
正しいのをひとつ選べなら全く問題はなかったのにな
正しいものだとしたらイウ?
選択肢に無いけど・・・
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:17 ID:8KzisjSj
>>241
実際低脳学者先生の無知が原因だと思うが、
ただのプリントミスってことにすれば学者先生のメンツも保たれて丸くおさまる。

だから2と4が正解でいいじゃん。
俺33もしくは34だけど(問題28で)
19で粘る気にはなれんなぁ。
てか19と28のスレ別にたてたほうがいいよな
>>239
あなたみたいな優秀な人が
33とは・・・・俺は屑で30ですけど。
なぜそうなったか原因を教えてもらえませんか?
でもさ、ぶっちゃけリースごときで悩みたくないよな。

こういう事態になってしまったことが作問者の真意ではなかったろうに…
>>253
違う。イオで選択肢3番が正解。
>>235
オがわざわざ一年を超えるって書いてるのは、
一年未満なら重要であっても注記を省略できるからだろ?

「及び」は「かつ」って意味じゃない、って自分で書いてるじゃん。
ああウはちがうのか・・・

会計士試験の透明性を確保する趣旨で作問者の降臨キボンヌ!
>>248
かわりにありがとう。

>>249
そうです。
どう考えてもあれは注解3の問題です!!!
263NANASI:04/05/31 23:23 ID:8crubIXs
大原の電話応対でいってる30〜32ってなんなんだよ
土曜日35ですっていったら来年はタックにするよ
もう信用できん
264問題19作問者:04/05/31 23:23 ID:???
正直、スマンカッタ (´・ω・`)ショボーン
次は論文っていうのにまだタン等の話かよ
同じことばっか書き込んでて楽しいか?変な奴らだな〜
どうでもいいけど、問題22で議論が起こらないのがおかしい(2と4)。
「仕掛品」って全ての製造指図書を総括した勘定なんじゃ・・・。
会計大学院って、どうよ?無職は嫌だ
22は間違い無く2
大学受験ならこういう場合「不適切な問題なので全員正解にしました」
みたいなニュースになるよな?テレビでよくみるもん。
>>256
漏れも30だが、おまいは来年もやるの?
漏れ去年受かってるから激しく欝だ。
本当に死にたい。
寝ている間に死んでもいいや。
短答無効確認の訴えを起こさねば。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:29 ID:8KzisjSj
22か・・・俺も4にしたけど、せめて一校でも答えが割れてないとやる気が起きない。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:29 ID:63/8mDMY
ここに書き込んでる人は論文受けれない人もいて
納得いかない問題は議論する意義はあるだろ。
本試験と予備校のギャップを認識するために。
来年に繋がるとおもうけど。

30とか32とかって年齢の話してるのか正答数の話してるのか分からんなw
>>259
あの問題は注解3の「及びを」を「かつ」
というふうに思った人を引っ掛ける問題です!!

1年未満でかつ小額で重要性がない取引が
省略できるのではなく、
1年未満の取引か、小額で重要性がない取引
どちらも省略できるのです!!!!

もし問題が、「1年を超えるオペ〜で注記を省略
できる」ならマルですが、
「1年を超えるオペ〜注記をしなければならない」
なら罰です。なぜなら1年を超えていても
重要性が乏しく小額なら省略できるからです!!
>>271
瑕疵は重大だけど、裁量棄却の可能性大。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:34 ID:8I2GttRS
所有権の移転しないリース取引の償却は残存価格はゼロにする。ってことは,数学的に
考えて,定率法は取りえない。基準・指針うんぬん以前の問題。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:35 ID:g31dlvaJ
>266
だって、エは誤りじゃないでしょ?
問題なく2だろ?
22は、アは仕掛品から控除するのではなく間接費から控除すべきだし、
エは軽微なら評価額を指図書から直接控除できるから間違っていない。

タックの人間なら間違えない、かなりしつこくやったし。
>>270
自分はやりますよ。他に道がないので。
俺も痛くないならいつ死んでも悔い0です。
もっと頭いいのに生まれ変わって
渉外弁護士になって、1年目から年収2500万
とかもらいたいと思ってます。
まあ、生まれ変わっても屑かな。
作業屑
短答が始まって10年近くたつのに
いまだに出題内容が大きくぶれて
範囲もはっきりしないって
ひどい話だね。
漏れはガス化したいYo!
控除じゃなくて負担ね ごめん
試験委員はさすがにないだろうが、各予備校のボーダー予想出す講師はここ見てると思う
(問題22)
アの選択肢の文章の中から、エの仕損の材料費処理を導かなきゃいけないの・・・?
詐欺だ!!
俺の人生減損しまくり
>>277
それもあるし、級数法とかも使えるからエが正解になるはずないのにね。
「かつ」、「または」については基本だろ。
これでも読んどけ
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~hattori/ipl/info-2001-4/text-b/ronrimain.htm
実務上は、残存価格ゼロの定率法で減価償却が行われているのは事実。
三菱自動車の有報をみてみぃ。
ただし、変則定率法なので、やはりエはだみだな。
もちろん、級数法とか使ってるところもあるし。
ということで、アは意図的な学者の引っ掛け。
もしくは、(ノンキャンセラブルの要件は不必要という)リース基準への反発w
とりあえず、誰が作問したのか公表ぐらいしてもらいたいな
国家資格試験なんだから、そのくらいの責任感をもってもらわないと
22ってなんで問題になってるの?
補修可能なのに仕損品がでてる仕分けが
まずまちがいで、あともう1個簡単なのが
あったはずだけどなあ
今年の俺は異常仕損
>>289
そんな反発を俺らにぶつけられてもねー
>>292
仕入時の検品で廃棄だろ
俺も減損だな

仕損品は評価額があるからな
おまいら、いい提案がある。
全員で受験ボイコットしよう!

そうすりゃ、試験委員もなんか手をうってくるだろ。

このままじゃ、おれらは猿回しの猿になっちまうだけだぜ!!
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:45 ID:8KzisjSj
財表19で2を選択した奴もエが正しいなんて思ってないよ。くどいなあ。
漏れは煙化したい・・・・・
消えてなくなりたい・・・・・
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:47 ID:g31dlvaJ
>291
(問題22)
イウの誤りってのは問題なし。
2.アイウ か 4.イウエ か。
アについては、別に間接経費処理しないんであれば○とも思う。
でも、間接経費処理を求めるんだろうなぁと思って×にした。
エについては、「材料」?って思ったけど、「利用するまで」って
なってたから、まぁ、○なんだろうなぁと・・・。
もうやめてーよ。
本音を言えば、おれは会計士なんかなりたかねーよ。
でも、なんか面白そーだと思ってやり始めちまったし、
今さらそれしかドロップアウトを矯正できねーんだよ。

他何もやってねーし。
もうだめだ。会計士になっても窓際であぼーんだな。漏れ・・・
俺の髪も減損中
定率法で償却率 1 とすれば計算上は残存が 0 にはなるが、
まさかねぇ〜、こんなのありえないでしょ
>>300
公務員に変更しろよ
アの文章を読んでて、製造間接費の配賦率に仕損の発生を考慮するって
書かれてなかったし、仕掛品には全ての製造指図書が含まれるから、

 仕損費   ××× / 特定の指図書 ×××
 指図書全部 ××× / 仕損費    ×××

を、

 仕損費   ××× / 仕掛品    ×××
 仕掛品   ××× / 仕損費    ×××

と処理することもあるのではと考えてしまっただけで・・・。

でも無理だな。
本試験のときって、思ったより文章読めてないよね・・・。
>>301
俺も安定発生
会計士になった友達10人いたら、10人とも満足してないとか逝ってた・・・

鬱。
誰かTACの株主優待券いる?
>本試験のときって、思ったより文章読めてないよね・・・。
これよこれ。
これが恨めしいのよ。

試験が終わって落ち着いてみたら「な〜んだ!」ってやつ。
ひらめくんなら試験中にひらめけ!ってね。
とりあえず、女とヤリタイ。

以上。
無限定適正意見
追記情報
俺も。
309との記載すべき利害関係はない
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 23:59 ID:bjMZIST0
早稲田逝け
独立の立場とか、監査の歴史勉強していったのに
ふざけんなよ。
>>305
俺は定点発生。
ただし、この減損は毎期定常的に発生するものである。
俺の髪は代品指図書で仕損費計上したよ
俺は倉庫から出庫もされてない
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:10 ID:JSljOn8l
>304
いや、多分、それもあるでしょ。
ただ、「イウ」って選択肢がないから、アは製造間接費に
しなきゃいけないだろうなって判断をするんじゃない?
監査の歴史って去年出たんだっけか。
去年の問題解いた時に基準前文からの問題ばかりだなと思った記憶がある。
おでこが広くなるという副産物も生まれる。
この評価額を無視することは出来まい。
シャンプー代の減価節減効果はあるのか?
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:17 ID:OGTupHDj
問17は2っていう可能性はないですかねぇ
なんか、髪のほのぼのした話が他と雰囲気違ってわらた
みんな今日あたりはのんびりしてる人も多いと思うけど、息抜きは何してる?
>>320
どんなもんだい?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:22 ID:R565ebjD
>>320
連結の子会社の数勘定
>>322
とりあえず、無双やって雑魚と戯れていた
が、つまんね〜
326問題22:04/06/01 00:23 ID:???
>>316
2 アイウ 
4 イウエ
です・・・。
327316:04/06/01 00:26 ID:JSljOn8l
>326
なので、イウは誤りとして、299の発言に行く。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:26 ID:OGTupHDj
P社が連結しなければならない子会社等の数を選ばせる問題で、
F社は連結しなければならない子会社等に含まれないと思ったので
答えは2の10社だと思ったんですけど、
どうですかねぇ。。。。
誰かおしえて。。。。
手形売却損の問題もわけわからんのだけど。
大原だとあれC?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:29 ID:JSljOn8l
>328
持ち合い分の30%を引いた残りの70%考えて過半数所有。
って、だいぶ前に誰か書いてた気がする。
331326:04/06/01 00:30 ID:???
>>327
今、意味が分かりました。すみません。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:30 ID:z5AIWbeO
問題17のM社は連結しなくていいでしょ。
F社は実質的に過半数保有してるから連結対象。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:33 ID:TKZMaDHP
俺も手形売却損の問題わからん。
あんな処理聞いたことねーぞ。
(現金)×× (受取手形)××
(売却損)××
普通これだろ?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:38 ID:tUVlCjlx
暮、財表模範解答問題20のコメント
流石、非常識合格法
今日阿部のまとめ受けに言った奴いる???
やっぱメンツ減ってた???

そういえば、監査って短刀まとめで南が言った所かなり的中してたな
なんか問題といてて、うわっコレも、コレもってオモタ
>>335
そんな当たってたか?
証憑書類の真偽ぐらいじゃないか?
なんか補助レジメみたいなの配ったじゃん?
あれで重要度が高いところ。チェックしといた。
報告書全部読まなくても、満点とれてよかったよ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/01 00:56 ID:5SCHaZjQ
確かに売却損の会計処理ってあんなのアリ?
監査小六法の『金融商品会計に関する実務指針(受取手形及び割引手形に関する会計処理』)
を読んでもそんな会計処理一個もでてこねーよ。
問13ってウ・オで5を正解にした人は他にもいません??
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:59 ID:JSljOn8l
>338
俺もウオ。

・・・でもね、それ「4」ね。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:59 ID:R565ebjD
>>338
スレに書いたと思うけど

梓のページに、実務指針が載ってて、文章の最初のあたり意外丸々同じ文章があった。
341340:04/06/01 00:59 ID:R565ebjD
スレじゃなくて前スレね・・。
ごめん
俺も4にした。
343340:04/06/01 01:00 ID:R565ebjD
大原は36を5に変えたことなんで黙ってるんだろ?
恥ずかしいから
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:04 ID:TKZMaDHP
>>338
俺もウオで「4」にした。
エもオも×と判断したんだが、すると答えがなくテンパりマクリマクリスティ。
347340:04/06/01 01:05 ID:???
>>345
いつものことだ、安心しる。
原計28だけど、ウの方法で本社管理部費を配賦すると
変動費と固定費がごちゃごちゃになるよな。
せっかく営業本部費を変動費と固定費に分けてるのにさ。
そういうのって業績比較や事業採算性を見る上で問題ないのか?
としあえず1週間お休みだぽ
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:12 ID:Hy9/dn8B
特許権の償却期間って法定されてるのかな?
>>348
ウってのは3のことだと思うけど3では本社管理部費は変動費と
固定費にわけてないよ。固定費にも売上高に関連して発生する
費用はあるわけで3の配賦方法のほうがより精緻な配賦を行える
はずだよ。色々なところで書いたから理由はもう書かんが28は3で
間違いないと思う。
研究開発目的と書いてなかったから、
あれは間違いとすべきだったな。
俺は読み飛ばしてしまったがw
実務指針とか色々出てたけど
結局そんなもの知らなくても
正解できるようになってたよね。
正確な知識があれば。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:22 ID:TKZMaDHP
とにかく今年は実力判定試験としては最悪だな。
昨年は良問ということか。
>>354
良問ゆえに巨大な団子ができてしまったんだろ。
俺は別に良いと思うのだが。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:24 ID:TKZMaDHP
>>355
今年が良問ってこと?
>>356
去年が。
あしきり試験として良問だったということ。

今回の問19のように議論が巻き起こる問題って毎年出題されるんですか?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:25 ID:Hy9/dn8B
問題19(1回し目)
ア ×
イ ○っぽい
ウ ×っぽい
エ 確実に×
オ 確実に×

問題19(2回し目)
ア ん?○?
イ ○
ウ ○?
エ 確実に×
オ 確実に×

オを○にするのは野蛮すぎる。
>>358
去年は確かなかったよ。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:28 ID:TKZMaDHP
>>357
だな、去年はあしきり試験として良問だったな。
比較的素直な問だがそれでいてボーダーが36だもんな。
それに比べて今年は・・・会計商法の知識以外の変な要素が作用しそう。ほんと報われないよな。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:30 ID:ni+mjAzv
問題17 子会社の数の問題、オについて、誰か教えてください。
M社は子会社に含まれるのですか?
45%保有で、M社の資金調達はP社の融資額と、”子会社でも、関連会社でもない、
L社”による融資額の合計が、60%となっているので、仮にP社の融資が
1%の場合でも連結の範囲に含まれることになるのでしょうか?
>>359
お!!!オ×説の人発見!!!!
あれはまちがえだよね。

謎の短答問19 〜そして伝説へ〜
>>351
変動固定に分けてないんだったら、売上高に関連する固定費っていうその言い方おかしくない?
あくまでも売上高に関連する費用ってことで。
>>362

L社は別の子会社と共同で15%15%の30%だから関係会社じゃないのか?
乳悶あがりだけど、漏れのまわり30以上殆どいないよ、安心汁。
因みに漏れは30。来年は就活しまつ。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:34 ID:Hy9/dn8B
L社は関連会社になるんじゃないですか?
PとKで30%保有してるから。
>>365
ウとエは間違ったことが書いてあってアとオは単なる条件欠落なんだからウエに決まってんだろ
>>367
入門あがりで30取れればたいしたもんだよ
変動費と固定費に分けた上で>>351みたいに配賦するのは意味があると思う。
でも分けないで配賦するのは意味があんのかな?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:39 ID:TKZMaDHP
>>369
しかし、そんな判断をさせる問題って酷い(泣
エは減価償却か。
ウはなんだっけ?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:39 ID:ni+mjAzv
>>368
そうじゃん・・・
相互持合まではわかったのにくやしい・・・
教えてくれてありがとうございます。
>>373
所有権移転ファイナンスは必ず見積購入価額、って奴
>>375
どうも。
試験委員ばかだから、リースわかってねえみたいだな。

本当に、正しいのを選べだったりしてね。
問題19ウはダメだろ。大原生ならクドくやったので解るはず。
オがダメなのは知らなかった。そうなのか...。みんな凄いな。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 01:52 ID:kXLqw4yE
>369

いや、オは単なる条件欠落じゃないでしょ。

「契約期間が1年を越えるオペレーティング・リース取引については
企業にとって重要性が低く、金額が僅少なものでも
未経過リース料を必ず注記しなければならない。」

と誤っているじゃないですか。
まあそう言えば誤りなんだけどさ、ウとエには100%嘘の事が書いてあるわけよ。
オはそうじゃないだろ?
俺はウエオで迷った。
アは△つけてて、ウエオが違うので排除・・。

381一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:14 ID:/vgmjlVe
重要性が低い場合はあくまでも例外で、オの文章は原則のみを書いているわけだ。こういうのは相対的に判断するしかないが、問題文を脳内で補足しちゃダメだろ。
19のウ、エ、オは全部最後に
〜しなければならない。

と入ってるね。

383一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:22 ID:iAVq+zhg
もう終わった話してもしゃーないやん。
俺なんて速報で答え合わせしただけで、間違えた所を探究しようなんて思いもしないよ。
結果なんてわかんないわけだし、とりあえず論文に向けてやろうよ
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:22 ID:TF6iH9aI
でも(注3)は原則・例外でなく
一年未満と重要性を並列で書いてあるでしょ。
だから379の通りだろ。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:26 ID:TF6iH9aI
>383

でも論文受けられない人もいるんですよ。
論文の話は論文スレ
短答の話は短答スレ
つーかあれだね、夜の方が面白いレスが多いね
今気づいたけど19のオにさ借手貸手は
っ入ってるよね。

やっぱり借手で省略できる場合があることを
聞きたいんだと思うんだけど。
じゃあウとエのどっちを正答にするんだよ
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:31 ID:TF6iH9aI
確かに379さんのいうことは納得できます。
しかし試験委員が同じこといっても納得できない。
問題の不備と言わざるを得ない。
糞問であるのは誰もが納得してるでしょ
しかし試験中はそこまで考えないといけないのが現実
ウは所有権移転ファイナンスリース取引だから
売買処理しか認められない。
だから、ウの「必ず」は「資産に計上し、・・・リース債務に
計上しなければならない」に掛かる言葉として
ウはまる

エは×

オは×

どうよ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:40 ID:DNZ93JKF
問19ウのどこがどう誤ってるのか誰か詳しく解説してくれ。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:40 ID:TF6iH9aI
>391 
確かに。
しかし問題19に正解の選択肢としてオの文章を入れた
試験委員は受験生を愚弄している。
4が正解でいいからコメントを出すべきだ。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:40 ID:sejSmKT0
>>350
特許権は機能的減価が生じるから、償却期間
は自主的に決定できます。
入門上がりの31問不合格確定組の知識ですが。
もうアフォかと…
>>371
変動費と固定費はあくまでもひとつの分類方法であって配賦の際
必ず変動費と固定費にわけなければならないという事はないと思うよ。

398一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:45 ID:/vgmjlVe
資料が手元にないから注解の正確な文章はわからないけどさ、重要性の原則ってそもそも容認されるものだろ? 「重要性の低いものは省略しなければならない」わけじゃない。
>>248に注解3が書いてあるよ。

注解3のことを聞きたくないなら
「1年を越す」なんて文章に入れないと思うけどな
>>395
自主的に決定できるけど、上限は法定有効期間(15年だったか20年だったか)じゃないかな。
税法上規定されている8年が償却の問題でよく見かけるね。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 02:57 ID:/vgmjlVe
読んだ。基準の「省略できる」ってのは、容認規定という例外を定めているという解釈で問題ないと思うけど。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 03:04 ID:dffjf20k
>398
いや、リースの基準に書いていないが企業会計原則(注1)
を適用するならわかる。
しかしリースの基準に一年未満と重要性が並列で書かれている。
この並列の片方だけを意図的に取り上げておいて
もう片方は認められないということが選択肢オで主張されている。
これが正解なら本試験の解答の根拠が企業会計審議会よりも
作問者個人の趣旨になってしまう。
こんなことが許されるわけがない。
>>397
分けないまま配賦して、その後それをどうやって活かすんだろ。
貢献利益とか出せないと思うんだが。問題文中の目的に適してない気がする。
19は出題ミスだよ。よくあることだろ。
必死に正解探すなよ。ウとエとオが完全な間違い。
アもリース取引会計基準の意義を問う意図だったと思うから
作問者は間違いのつもりで出題してるだろう。単なる出題ミス
なんだから議論してたってしょうがないよ。採点除外にならな
きゃ猛烈に抗議しろ。安くない受験料払ってんだから。
問19は選択肢イとの兼ね合いでアの定義があのようになってると試験中自分なりに
解釈したんだけど。
イの特にAはノンキャンセラブルとは言い切れないと思ったし。
問題19はボーダー上の人数調整のために使われます。
おかしいとおもわないか?解答だけなら発表日でなくても
翌日に発表してもいいはずなのになぜ発表日と一緒か?
出題ミスの可能性があるからだと思う。予備校の解答を
みながら一応は審議するんじゃなかろうか。
問題19の出題者が学者だったらやむをえないかなと思いますけど
実務家だったらやばいな。すげえいいかげん。普段のあいまいさが問題に
でちゃったって感じです。たぶん学者だと思うがな。実務家は問題13、14じゃ
ないかな?資産会計のとこ正解はしていたけど5肢中3肢?だからビビタよ
問19は実務指針をベースにしつつ明らかに間違ってるものを
2つ選べっていう意図の問題だったんだと思う。
条件欠落を誤りとは考えない試験委員が作問するとあんな感じ
の悪問になってしまうんだろうな。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 08:48 ID:6QBs3VeA
藻前ら、もういい加減に19はあきらめろよ…4だよ。
各種予備校もほぼ4で統一されてるみたいだしさ。
あと、正解が2つはありえない。
今迄の本試験でも疑義問は沢山あったけど、正解は一つだったろ?
話題になってないが、19のイって実務指針かなんかで出てるの?
タックではやってなかったけど・・
タックはイすら知らないのか…マジで糞だな
412一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/01 09:32 ID:UHXkkcmI
ねただろ
>>410
少なくともLECとクレアールの財表のテキストには出ていたな。
そもそも簿記とかでも所有権移転外ファイナンスリースの判定基準
として学習するんじゃないのか?
簿記でもやってない・・
今年、ダメなら学校の変更しようかな
それもいいかもな。
TACには例の「TACでやってないところは埋没」と言う言い訳しかメリット無いんだから。
アクセルがいいんじゃない?
財表に関しては他校の方がいいってことが分かっただけでも収穫かな
違うよ。もうTACでいいところは監査くらいで計算も他のところより質が落ちるよ。
原計もTACではだめだろ?もっとも本人の資質による部分が
大きいとおもうけど。もしや原計ボーダー「7」でだすんかい?
できなくていいのって23、26,28くらい?
TACも見苦しいな。
厳密に照らしあわせば誤りとなる選択肢よりも、明らかに誤りとなる選択肢を
優先するのは常識だろ。
TAC誌面座談会
皆様おつかれさまです。気温が30度をこえる中で5月30日に短答本試験が実施されました。
願書提出者数は16000人を超えたようです。これも公認会計士がますます社会から必要とされている証なのでしょうw

さて早速本試験問題の解析にはいりましょう。ではK先生総括をお願いいたします。
K「今回も個数問題はなかったのですが、非常に判断のまよう問題がみうけられました。
それと2次試験受験生のバイブルともいうべき会計法規集よりは3次試験受験生
が用いる実務指針からの出題の割合が増したかなという印象です昨年比較で若干
難易度があがったと思います」
そうですか、では科目別にみてみましょう。
簿記K「昨年並みだったといえます。とばしていいのはリースと売掛金の問題くらいかな。
ミスが許されるのは1問までで7問はほしいところです」
財表K「う〜ん・・・絶句です。明らかにわからないもの、簡単なものおりまざっているので
消去法を駆使して7問とっていただければ十分。最悪6問でもよさそうな気がします。」
原計K「一部の問題をのぞいて易化していると思います。26と28はやばそうなにおいが伝わって
きますのでこの辺はとばしてもいいかな?23も通常の問題ではないのでできなかった人も
いるかも?3つに絞ってあてていただければよかったかなと。TACの答練でやったものも含まれて
ましたので7問を合格点といたします。」
監査O「非常に簡単でした。が、問題文を読み間違ってしまった人が多いだろうというのが
問題31と35。ここで時間をロスした人がおおかったかもしれません。35はとばすべき
問題でした。ボーダーは7問としておきます。」
商法A「ここ数年では難しいです。手続きの順番まで答えさせる問題や商業帳簿など条文を隅々
まで読んでいたかが問われていました。難しいけど8問はとらないと
まずいのではないかと思います。」

簿記7財表6〜7原計7監査7商法8ですか。単純合計すると35〜36となります。
受験生個々の得手不得手や本番の緊張感や異常なまでの暑さを考慮すると34〜35が
ボーダーラインというところでしょうか。(それにしても暑かったですね〜
試験場に見送りいくのだるいっすよね?その後のビールがうまいんですが。
受験生の方も試験後おいしいビールをいただいた方が多かったと思われます)
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 10:17 ID:PT6aZGH5
やる気なくなると困るんで
厳密には採点してませんが入門で14ヶ月勉強、34〜37点くらい・・・
上出来ですかね?


ほんと実務指針とかから出すなよばか。
試験範囲外だろばか。
>>421
かなりの上出来
実務指針までチェックしなきゃダメなのかよ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 10:24 ID:PT6aZGH5
>423
そっすか、発表まで
原型、簿記を強化しつつ民法、経営をもどして
がんばりますわ
>>421
受講生全体から見れば、上出来。
一発合格者レベルからいえば、中の下。
今日はみんな専門行ってるのかな?通信は寂しいな…
>>427
行ってない。雨だし。今週は春休みのつもり。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 10:47 ID:9OOX6eqc
原計28問はかなりの確立で「3」が正解らしい。
あるスジからのかなり信憑性の高い情報です(試験員の本に記載があるとのこと)。
自分の本からだすなよ馬鹿委員が。
本買えってか?死んでもかわねえよばか
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 11:01 ID:TxXwiBFi
>>429

その本の名前は誰ですかね?
自分の本からだす試験委員
実務指針から容赦なくだす試験委員
両方とも氏ね!
クソ試験委員を弾劾するスレとかあっても良さそうだな。
誰か問題13・エの手形売却損益の仕訳おせーて。
あんなの知らねーよ。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 11:08 ID:TxXwiBFi
間違えた。

>>429

その本は何っていう名前ですかね?
>>434
試験委員の妄想
三次試験も廃止されることだし今後は実務色の強い問題も増えていくんだろうな。
5肢のうち1肢くらいは実務指針からだしてもいいかもしんないけど
複数は反則だろ?会計理論を問うのではなくて瑣末な知識を要求して
どうすんだ?2次試験のしかも短答だぞ?入り口の入り口じゃないか!
財表の問題13,14だしたのは奴しかいねえ!
>>434
実務指針らしい。もちろん知らないが。
>>438
誰?心当たりあるの?
434 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[f] 投稿日:04/06/01 11:07 ID:???
誰か問題13・エの手形売却損益の仕訳おせーて。
あんなの知らねーよ。

439 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[f] 投稿日:04/06/01 11:13 ID:???
>>434
実務指針らしい。もちろん知らないが。

 
ていうかお前なんで自作自演してんだよ
メール欄同じだよ
>>441
そこまで見られちゃうのね、お恥ずかしい。
でも、ホントに知りたいからおせーてください。
ホラ吹きに教えることなんかあるか
試験委員は各科目5人いるけど1人2問ずつ作ってるとは限らんぞ。
短答式メインの奴と論文式メインの奴に分かれてる可能性もある。
実務家が短答式を3〜4問作ってるなんてことも。
俺434のメアドの人物リアルで知ってるんだけど。
受験継続してたのか?
fだけでわかるのかw
>>445
fだけでなんでわかるんだよ
誰でもなりすませるじゃん
手形売却損益の話は昨夜ここかどこかのスレに
同じ文言が載った監査法人のリンクが貼ってあったな。
キャッシュ残ってないかな、えーと、ああった
ttp://www.azsa.or.jp/b_info/ps/kouza/kinyu_kiso_04.html
1の(3)
「金融商品会計に関する実務指針136」って
今後はそんなとこまでカバーしなくちゃならんのかねえ。
おい馬鹿試験委員よ。
ただでさえ範囲広いんだから、
これ以上広げんな馬鹿。

おめえらは実務指針より、日本語とリースの
勉強しろ。
どうやって勉強したらいいのかわかんなくなってきたYO
452445:04/06/01 11:45 ID:???
一般に公正妥当と認められた名無しさん

↑の部分クリックするとメール作成の画面に切り替わってメアドが
全てでた。フルネームの携帯メアドがでた。その人物を俺はよく知っている。
飲みにいったこともある。同姓同名かもしれんのでメモリーしらべたら
携帯会社もガチ。つまり一致した。最近彼とメールしたから間違いない。
実務指針からの出題が増えたのは新試験制度を睨んでの金融庁の意向だろ。
>>452
おいおいそれってさー
他の人のメール欄とかクリックしても出てこない?
455445:04/06/01 11:52 ID:???
いや他の人クリックすると「sage」とでるんだけど434はメアド
でしたよ。ん?俺なんか言ってることおかしい?ちなみに頭文字は
「f」で正しいです。
>>455
じゃあ俺がfってメール欄に入れたら同じのが出る?
457445:04/06/01 11:55 ID:???
>>456 ためしにいれてみてください。
どういうこっちゃろ?
fとだけ入れてる434と
fで始まる自分のメルアド入れてた人物を
混同しちゃってるってことかい?
459445:04/06/01 11:56 ID:???
>>434 2ちゃんで実名公開はかなり度胸あるよ。短答合格間違いないな。
   おめでとう。
>>457
456で入れてるよ、試してみて
もしかして鯖移転とともに新しい機能がっ!?

てわけないか。
HP持ってる試験委員とかおらんのか?
>>458
そういうことじゃないのかな

>>459
意味不明なレスだな
スレ違いですよおまいら

あーでも雑談してね−とやってられねー
465445:04/06/01 12:02 ID:???
458のいうとおり。短答もこんな感じで失点したんだな〜あぼーん。ねまつ。
バカが一匹いるな。>>458が真実。つかどーでもいい。
弥永先生はHPを持っているね。
今日中に「24」シーズン2残り12時間分見て明日からまた勉強がんばろ
総則から2問でたね。ビビタよ。
470ぽぽこ:04/06/01 12:06 ID:jBdRUU51
小飯塚先生が言ってたけど
「株式は自由に譲渡できる」
という選択肢は○でも×とも言える。
こういう選択肢は作るべきではない。と

19はそういう問題だ。
商法は迷うとこなかったよな。
簿記と商法で手堅くとって
監査を7か8、原計財表は半分でOKでは?
ぶっちゃけ商法難しかったよね?誰かウンといってくれ〜
大原の短答総まとめの分析では総則商行為は毎年1問だったのにな
支配人からばっかだしてんじゃねえよ馬鹿委員がよ。
代理商とか絶対的商行為とかからだせばか
>>472
41だけだな。
俺は49も間違ったわけだが。
商法が一番簡単だっただろ・・・・・・・
監査が一番簡単だったろ
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:10 ID:N7nT5tpY
>>472
商法難しかったよ・・・
理論で一番難しいと思った
いちばん簡単なのは簿記だと思うぞ
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:12 ID:A0ebSvM/
>>470
それをいうなら、短答全答練の問42のエは悪問だな。
質問したのだが、「これはちょっと日本語が意地悪ね」と本人も認めてた。
監査>簿記・商法>財表>原計

な印象
会社でない商人は商業帳簿作成義務違反でも科料が科されない
っていうのは商法に条文があるの?
簿記は一応ひっかけの選択肢つくってたけど、商法はひっかけ皆無
だったから商法のほうが簡単と思われ。みなさんどこが迷いましたか?
小生は10問でした。問題41はかなり迷いました。3つはすんなり
きれたんですけどそっからが。
易   監査>>>商法>財表   難

な印象
485ぽぽこ:04/06/01 12:15 ID:jBdRUU51
試験委員がアホな問題作ったんだから
アホな試験委員がその責任をとって
いつもの年の倍の答案を採点すればよい。

オリンピックも終わってるし
ゆっくり採点してくれ。

これですべての問題はクリア。

こんな疑義の多い問題で
35点とかいう高い足切りでは
やりきれん。

だいたい
採点が大変だから受験生が増えても合格者を増やさない
というのはおかしい。
>>483
監査も10問取れたの?
俺は商法9問だったよ。
文句ばかりいってても始まらんぞ。
まず35取れなかった自分を恨め、そして来年に向けて勉強シル!
合格点30問、4800人合格でいいよ。
試験委員の数もっと増やしてもっとたくさん答案
採点できるようにしろよ。
商法は41、42、43、46、49で迷った。
>>482 個人商人に商業帳簿作成義務違反でも科料を課す条文も判例もない。
   そこらでやっている屋台のラーメン屋が商業帳簿作成義務違反で
   科料が課されることはないだろうと。個人商人はある程度自由だから
   (商号複数可とか)この肢かなと。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:18 ID:rFPwyIss
監査は時間がかかった。財表は難しいと思った。
で、やっぱ商法が理論の中で一番優しかった、と俺は思うケド。

>>482
 科料を科す場合は条文が要るんじゃないの?なければ、科せられない。
罪刑法定主義ですよ
>>483
41のイとエ
49のエとオで迷った
マークシートは欄がこまごましていて塗りつぶす箇所を上や下にずらしてしまって
同じ問題に2箇所マークしてしまった受験生も中にはいるんじゃないかと思った。
数字書くほうがミスなさそうでいいな。
497ぽぽこ:04/06/01 12:22 ID:jBdRUU51
商法から解いたら
いきなり難しいのでビビッた。
実は42も迷ってしまい
43も分からんまま
10分経過・・・
>>496
問題ごとに線で仕切ってくれればもう少し見やすくなると思うんだけどな。
あと、マークは横型より縦型にしてほしい。
横はマークしづらいよ。
>>497
僕と似てる状況。。。

>>496
確かにあのマークシートはよくないよね。
問題番号とマーク欄が横に長くて間違いやすい。5とかマークするときすごい慎重にやったし。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 12:27 ID:7CSr85uq
TACの答練でもそうだが、マークシートは横向きにしてからマークするだろ?常識かと思ってたが
問49は俺も間違えて5にしてしまったんだけど、冷静に考えてみたら合併契約書案
を株主総会で承認なんて変だよな。
予想外に早く終わって15分時間が余ったので解答欄見直してみたんだけど、
記入箇所間違えてたのが2つ出てきてあせったよ。
これを見てる金融庁のマークシートひな型担当者は来年は改善しる



って、来年は受けたくないよ・・・
>>492
タックで貰った問題だか、問題集だかに全く同じ問題があったよ。
505ぽぽこ:04/06/01 12:29 ID:jBdRUU51
49は迷った。
アを見ると
「株主総会による合併契約案の承認」
とある。

合併契約案だから
合併の契約が先のわけない!
と判断。

しかし
よくよく見てみると・・・

試験委員も細かい配慮ができてますよね。えらい!

この問題難易度低いけど
常識ですかね。僕はできんかった。
漏れはマークしてないのがあってびびりますた。
商法難しかったのは41だけじゃねーか?41も1と4が明らかに誤り、残り3つは常識で正答を導ける。裁判所はこの手の職権はもってるだろうし、商業帳簿を保存しないで許されるのは常識的に考えてありえない。よって2。
8問はほしい。
あの熱さの中、マークミスを一つくらい犯してる奴は少なくないだろうな。
早稲田は涼しかったけどね。
510ぽぽこ:04/06/01 12:39 ID:jBdRUU51
難易度を議論して
ボーダーを33とか32であってほしい
と議論するのは無理がある。

でも、
合格者を増やしたら
33とか32になるかもしれない
とは誰も言わないよね。不思議。

その可能性ないですかね。
問題変だし・・・485参照
商法の41問目なんてTACの問題集をやったやつは楽勝
30問4600人合格だそうです
予想ボーダー
簿記7
財表6
原計7
監査7
商法8
>>513
会計士受験生はそんなにハイレベルではありません。
予想ボーダー
簿記7
財表6
原計6
監査7
商法7
俺は早稲田で窓際だったが、試験開始後に急いでかけてく受験生とかちらほらいたね。
大声で何やら指示してる試験官らしきおっさんもいたし。
お前らには悪いですが、
東京CPAは36問ってネット上で言ってますよ。
518ぽぽこ:04/06/01 12:46 ID:jBdRUU51
自己採点が良かったとしても
勉強なんて始められます?

なにから始めたらよいやらサッパリ。
完全にリセットされてしまった。

一週間ぐらい遊ぼうかな。三ヶ月もあるし。
と思うけど公開模試がすぐあるし・・・
もう少しずらしてほしかったなあ・・・

今日から勉強してる人、偉い!
>>515
実力で解けるのがそれくらいで+まぐれ当たり2個くらいだな
31問 3100人  30問3500人  29問 4000人
短答合格者予想平均
簿記8
財表7
原計7
監査8
商法8
>>518
短答試験日から論文の勉強始めるのもいるぞ。
Tは32〜4、Oは33〜5みたい。
いまだに論文スレに逝けず短答スレをうろうろしてる漏れ

問題5の仕訳問題

ェがなんで○なんだよ。
自己株式処分差益がでるだろ?
>>520
いいな、その脳内妄想。
おれ30問しかできなかったからw
>>518
来年また戻って来い。
去年の漏れはそんな感じでなんと二週間近く
勉強が手につかずC判定で落ちたw
>>525
エはめんどくさそうだったからアとウだけで判別した
>>525
問5はアウオで判別した
アとオはガチで間違ってるとわかったし
>>520のいってる事を私は支持します。
そして真実でしょう。
さらに馬鹿試験委員は糞問を作った責任を
とって4000人採点すべき。

よって今年は29がボーダーか。
いや、今年の問題はぎりぎり解きおわるぐらいの
むずかしさで、最後にマークシートを確認する
時間がなかった。さらにわかりずらいマークシート。
ほとんどの人が1つか2つマークミスを
していることでしょう。更にあの暑さ。

これらすべてを考慮して、

私はボーダー27説が最有力だとおもいますが
短答答練一度も受けたことなかったから、
計算問題でわからない問題を切れずに簡単なものまで間違った。
30問しかできんかった。
バカすぎ怠けすぎ死にたい。
>>524
論文スレなんか全然書き込みないよ。
それほど今年の短刀はきつかったのだとおもう
>>530
30問でいいよ。おれが30問だったから。
>>530
38でいいよおれが38だから
いや3000人で良いよ、35がボーダーで。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:06 ID:vVj2SOQw
お前ら東京CPAがボーダー予想を出しましたよ
ttp://www.cpa-net.ac.jp/
>>536
さっきからのマルチ、職員の方ですか?
36問とはずいぶん強気だな。
絶対外れるよw
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:11 ID:EaC4S7IL
1ページ目に「36」の文字が見えて、ドキ!っとしたら、「去年は36でした」だった。
フーと胸をなでおろし、最後のページを見たら、結局今年もボーダー36
まあ多分34じゃねえの?
33は多分ねえだろ。
>>536
の監査論の講師は試験委員にかなりな苦言を呈しているな
他の予備校もあれくらいは言ってほしいもんだが
>>541
あの変な問題で時間ロスしたやつが相当多いだろうからな
問題5の仕訳問題

ェがなんで○なんだよ。
自己株式処分差益がでるだろ?

エはばつでしょ?

36が合格ラインだってよ
商法は時間はかかったけど簡単だったと思うけどな。
>>543
実務上の処理としては誤りといえないと思ったけど
>>545
7問くらいは取れるけど
上乗せがきつい。
時間がかかるというのは難しかったということだろ。
>>536
監査論の解説の最後6行は激しく同意
>>543
実務だとエの処理が普通らしいぞ。
>>543
東京CPAの解説に
「エについて会計理論的な処理と商法上の処理が異なる」って書いてある
自己株式の基準読む限りでは問題5のエで自己株式処分差益はでるよ。
試験委員の任命に気つかえよ!馬鹿を任命すな!
実務やったことない受験生がほぼ全員なのに無茶いうな
実務の処理出すなよ!!!
まよって2にしたよ。
くそー
554543:04/06/01 13:25 ID:???
>>550さん
解答予想も2OR4とかになってるんですか?
LECのかっちーは簿記でも実務的処理にこだわりあったからな

実務家なんて外せばよいんだよ。
去年の論文の簿記の件に全く懲りてねえよ。
ふざけんな!
会計理論と実務だったら実務が優先すんのかよ?そんなの2次でだすんじゃねえ!
あるべき論を問う試験じゃないのか?試験要綱に「基礎的専門的学識」
とあるやろ?
おいおいおいおいCPAとやら。
材表14がなんでむずいんだよ。
新株予約権なんて有価証券または
投資有価証券としてBS計上なんて
当たり前だろ。だからウがまちがいに
入ってる3しかないだろ。
>>554
540じゃないけど、他の選択肢から推定すると
エが○となるものしかないです
更に15もなんで正答率低いんや
低いわけないだろ
実務指針からだした試験委員氏ね!実務家試験委員だろうがな。
>>559
そうですか・・・。
勿論ウも×ですが、エも×なので、さいころ転がして2に決めましたよ(;´Д`)
簿記の仕分けの問題
まずアはまちがいなのはすぐわかる。
それでたしか次にオをたしかめた。
そしたらあってたから、もうかたほうのを選んだ。
エなんか時間かかりそうだからやらなかった
問題5さ、エが×と断定できたから2にしたんだけど。TACの短答答練
に同じような問題があってそこでは自己株式処分差益ででたぞ!実務では
出ない場合もあるって簿記・財表のテキストにあったか?TACよ。
15はエが間違いで実質3択だったけど、イが明らかに間違いだろうと思ったらXだった。
事業設備の建設助成金が流動負債になるってやつ。
TACは信用ならんなリースの件といい・・・
>543

大原のテキストに株式交換の設例(代用自己株式登場)の仕訳に関して
自己株式処分差益は「資本金」又は「資本準備金」に含めて処理すること
があるので問題の指示に従うことって書いてあったので、俺はエはちゃん
と○としました。多分どこかの指針に書いてあるんじゃない??
LECではいってたな。
TAC限界説
専門学校で学んだ知識をすべて覚えていても、
その知識を使って自信を持って全問題で
答がだせるわけではないっていう状況は
かなりつらいよな。
予備校も今後の試験対策が難しくなるんじゃないか?
実務の場合のやり方まで扱わなきゃならないとなったら
テキストが例外規定だらけになっちゃうよ。
簿記の配当のやつ、役員賞与があったけど、あれって利益処分として
とあったよな?なければ費用処理だもんな。実務指針からだしてるとこみると
ありうるひっかけかなと今ふと思った。ま、大丈夫だな。
>>567
よく覚えてたね。
俺も大原だけどテキストは問題解くばかりで
説明文までちゃんと読んでなかった。
>>571
利益処分としてとは書いてないよ。
でもまさかそこまでのひっかけはないだろう
実は簿記いうほど簡単ではなかったのではないか?
上位3000人が皆7問とれてるかな?
>>570
学んだ知識をすべて物に出来ていれば多分ボーダーは取れるよ。
パニックになったりしなければ。
見たことのない問題でも正解っぽいものを類推する能力は必要かもな。
>>574
解いた順番にもよるんじゃないか?
簿記を早いうちに解いたら
結構出来ているかも。
実務的処理の出題は汚い。
そんなの新制度の統一考査?でやれ!
簿記は最後に解いたのでだめぽ。
簿記にたどり着いた時には悲壮感一杯だった。
企業結合関連の処理では実務的処理は重要なのかな?

合併でも2種類くらい習ったし
580543:04/06/01 13:42 ID:???
>>567さん
なんじゃそりゃ、TACでやってねーよ。
てか会計ってそんな曖昧でいいのか!?
>>578
おれもそうだ。当社は簿記から解くつもりだったのだが、
原形をちらっとみたら簡単そうだったので
手をつけたら大いに嵌ってしまった。
LECでは実務的処理をやるのも常識だったけどな。
TACは何もやってないの?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:44 ID:0szn5RSZ
簿記は満点も結構いそうだけどな。
原形27きたねえんだよ。
1でやっても2円たりねえから
2にしちったよ
判断に迷ったら基本原理原則に戻りますよね?
私の場合は会計理論や法規集に掲載されている会計基準に
照らし合わせて判断したわけです。そしたら結局2つ残って
迷いに迷った。そこで最後は公表文書かつ原則たる一般に公正妥当
と認められた会計基準に照らしたら落としました>問題5
まずは作問者新でください。
586570:04/06/01 13:46 ID:???
>>575
俺は40取れたんだけど、俺みたいな中途半端に知識みにつけてるやつは
変な文章見ても「ふーん知らないけどそうなのかも」と思って進めるけど
逆に自分の実力に絶対の自信がある人は問題の不備が目に付いて
かえって失敗したんじゃないかと思う。
587543:04/06/01 13:47 ID:???
まったく曖昧な問題が多いよ。
NRVとあるのを修正NRVと勘違いした解いた俺が正解だもんな。救われた。

NRVで解いたらその肢はあったのかな?
それを選んだ人は悲惨だな。
いつもなら「( ´,_ゝ‘)プッ」といってるところだが、いわないでおこう。

588567:04/06/01 13:47 ID:???
>580

いや、大原のテキストにもホント申し訳程度にチラッと書いてあっただけで、
覚えてない人の方が圧倒的に多いと思うよ。俺は、こういう本質に関係のな
い些細な知識系の記述は特別な色を塗って、試験前日に確認するって
方法を取ったので、覚えてただけ。決して心底身についてたわけじゃないよ。
>>585
それは論文の話だと思うけど。
短答で迷ったら全パターン考える必要があると思う。
簿記は40分ほどで終わりました
正答率は100%です。簡単すぎます。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:48 ID:0szn5RSZ
端数は四捨五入って書いてあるじゃないか。
>>429は本の題名くらい書いて欲しい。
どうも原計28の3は納得いかん。
LECのカッチーは実務家が出題するならほぼ間違いなくエのような処理
になると言ってたような気がするぞ。
>587
ちなみにどっちでやってもおんなじ答えだよ
>>590
すごいね。尊敬するよ。
やっぱ簿記はかなり得意なのですか?
おれはいつも商法−財表−監査−原計−簿記の順と決めているが
最初の3つで40分−原計50分−簿記70分でいく予定が
理論3つで60分もかかってかなりあせった。
最後の簿記が40分で終わったので時間の帳尻はあったが。
ヴェテの意見としては問5形式の問題は

1、後回し
2、簡単そうな仕分けの肢から見る
3、100%間違いまたは正しいとわかる肢から解答の選択肢を選ぶ
4、ダメなら捨てる

がベターでは?
お、CPAの高橋さんあんたいいこというねえ。
最後の文同意だよ。
599587:04/06/01 13:52 ID:???
>>594
これこそ( ´,_ゝ‘)プッだな。
失礼しますた(笑)
俺はいつも第50問から逆に解いていくんだが
商法がえらい簡単だったので、落ち着いて解けた
50から42までほぼ即答、41でちょっと迷うが10分ぐらいで終わった
>>597
エはだめなら捨てるってほどの問題じゃないと思うんだけど・・・。
俺なんて飛びついちゃったよ。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 13:54 ID:7CSr85uq
簿記の5問は確かにひでーよな。ウもエも×になっちゃつたから確実に仕訳を知ってる(つもりだった)エを×にしちゃったよ…他の肢の正誤はすべて判別できてて、あれだけ時間取って迷わされて、結局不正解だもんな…やってられん
結局TACのダメダメっぷりが目に付くな
でも結局他のやつらが解けた問題を解ければいいんだから、
やっぱり母集団の大きいTACはそれだけで優位だな。
問41はTACでは出てるんなら、受験生全体でみれば
大原が言うようなCランクではないんだろうな。
問5は正答率高いだろ。
アとウが間違いだと簡単に気付くからさ。
逆にいえば東京CPAとかは人数少ない時点でもう圧倒的に不利か。
でもCPAが言う、どの予備校も商法の短答対策が試験傾向からずれてるっていう話は同意だ。
そう。問5はアとウだけで充分だ。
問41は大原でもLECでもちゃんとやってるやつは取れるよ。
タカハシ氏は委員に愚痴るのはかまわないが、
その前に各問題についての解説をしてくれ。
>>600
商法できるんですね。すごいっすね。
おれは消去法でしかわからなかった問題が
いくつかあってその時点ですでにパニックになってしまって
財表監査を終えたころには不合格の三文字が大きく
目の前にちらついていました。
>>609
9点は取れてるっていう確信があったから、監査の長文とかは落ち着いて解けた
財表はかなり時間喰ってしまったけど、理論は1時間弱で終わらせることが出来たかな
問題5エが誤りというのも一発でわかっちゃったんだよ。TACの教材を
   完璧にこなしているからなw
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 14:17 ID:qb8En9ZE
12のエってどんな肢だっけ
憲法13条の幸福追求権に含まれる権利の選択だったはず。
費用収益の期間的対応と個別的対応について
予備校解答間違っていたら祭りだな。
>595
試験前理論に特化することなく簿記と原計を
毎日3.5時間ずつやってたんですが、ある日
簿記が異様に簡単にみえてきまして。
簿記はほんと早く終わりましたね。
9問目、10問目なんて2分かかりませんでしたよ。

原計はさほどやっても意味がない気がする問題でしたが、
なんとか7問とれました。
東京CPA専門学校公式HP
合格確実ボーダー37
http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/tanka/cpa2004_kaisetu/pdf/borderline.pdf
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 14:35 ID:4EQUDgsr
東京CPA専門学校公式HP
合格確実ボーダー37
http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/tanka/cpa2004_kaisetu/pdf/borderline.pdf
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 14:57 ID:7x12Dk3f
AXLってなに?
問5のエ タックでもやってるから。なにいってるの?
ちなみに、マスターU解説編3のp240
合併の時も再三でてきてるよ。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 15:30 ID:MyVQIoVk
東京CPAでは
問題19のオの解説のとこ
そのとおり。「リース注解(注3)」
になってますね。
ってことは注3に書いてあることは
3つの条件を全て満たしたときのみ
省略できるってことですね。
日本語って難しい。
論文も実務指針からでることが確定したね。実際昨年は出題されたし。
昨年は合否に影響なかっただろうけど今年はわからない。
今年の短答はいつになく試験委員の力作揃いだったんで
論文式も期待できるな。どんな奇問がでてくるやらw
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 15:39 ID:bfV8LM0K
今年も皆で無視すれば関係無い。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 15:40 ID:bfV8LM0K
もう糞問題はやめてくれ、まじで死ぬ、論文は優しい問題きぼーん
>>625
じゃあ無視しとけ
俺は多少チェックしとくから
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 15:49 ID:bfV8LM0K
タック次第、タックでやるなら俺もやるしかねーだろ。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 15:49 ID:bfV8LM0K
>>627
何チェックするのか教えて(ハート
おい糞問作った馬鹿試験委員よ。
お前ら ボーダーマイナス疑義問の数
の範囲ににいる短答落ちた人に対して
全答練の合格率×監査法人の平均的
年収1年分の期待給料連帯して払えよ。

CPAの先生のいうとおりおめえらの
糞問で人生左右されてんだよ
全部がおめえらのせいじゃねえけどな。
穴埋め問題の作成者は屑認定。おまえ楽しいか?といってやりたい。
>>625
いや及びの使い方をまちがってる
及びって も って置き換えればいいんでしょ
穴埋めあの答えさせ方を考えたヤシはある意味創造力にあふれてるなw
CPAの講師は憤ってたけど、長文の文章自体は判断に迷う悪文問題よりは
よほど素直で解いてる方としては楽だった。
>>633
文の大筋を理解してれば、明らかに入らないものは分かりやすかったしな
Oの答練で「監査基準の改訂について」をそのまま抜き出して
「すなわち、( )の適正性に関する意見表明の枠組みの中で対応することにある」
で答が「財務諸表」はXで「会計処理や開示」が○なんていう問題は
いちいち文言覚えてられるかい!と腹立ったけど、本試験の穴うめは素直だった。

本試験って実務とかまで範囲を広げてるけど、専門学校がやってるような
文言の中に「迅速な」が抜けてるからXだみたいな細かい判断を要する問題は
それほどないよね。
>>635
なんじゃそれ?ひどい問題だな
東京CPAのpdf見て37って言ってる香具師なによ?

東京CPAの予想ボダいくつ?
それによりけり
36ならまず大丈夫って言ってるのに、合格確実ってなってる37で煽ってる。
37
解答分析会がLECのHPに公表されたの見た?
いけべさんが坊主頭でびっくりした。

ボーダーは35から36らしい。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 18:34 ID:WNbJKn/J
592さん
え〜と、確か「管理会計学 大辞典」っていう本だったと思います。
マジかよ・・・著者は試験委員の誰?
ぐぐったらいろんなひとの共著だな
実務家が参考にしたのかもしれん。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 20:23 ID:XFMcUJh3
ひとつ聞きたい。ほんとにむずかったか?おかしな問題多かったとはいえ、35問位は間違えようが無いだろう?それ全部取れば合格だぞ?やまかんを何問か宛りゃ40だぞ?わざと点数低く申告して、失敗した奴をバカにしてるだけなのかい?
問題9 は 2

162 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/01 20:29 ID:???
某 犬原スレより転載

実務対応報告第13号
「役員賞与の会計処理に関する当面の取扱い」の公表
(平成16年3月22日 企業会計基準委員会)
<適用時期>
公表日以後終了する事業年度及び連結会計年度に係る
財務諸表及び連結財務諸表または中間会計期間
及び中間連結会計期間に係る中間財務諸表及び中間連結財務諸表
から適用する。

問題5をウダウダいうやついるが
アとウが各々5秒で間違いってわかるから瞬殺だろ
この問題の正答率80は超えるな

あと、CPAの監査の高橋ってのは学長だよ(社長かも)
ある意味有名な人だから注意するべき
こいつに騙された奴は数知れない

>>647
ほんとに?
ならあってるがw
もう選択式はこりごりだよ。
全て記述式にすればいいじゃん。それで落ちたら納得するよ。
採点が大変なのは当然だろ。
アクセルって
http://www.e-axl.com
これです。
講師をみてみてください。すごいことになってます。
論文落ちたらここに移ります。
>>650
講師の写真がみんな同じに見える。
写真載せる意味あるのか?
>>650
長瀬だけ、なんか写メールで自分で
撮ったみたいな写真だな・・・
>>647

この様に処理する時は役員賞与の分は
利益準備金を積み立てなくても良いのですか?
>>653
夢を壊してやるなよ
みんなごめん。
おれ冷やかしで受けたら38だった。
論文はもともと自信あったんだけど、短刀で絶対だめだと思ったら
なんとかなりそうだ。

もとバリバリヤンキーのおれが会計士か・・・
本でも出した方がいいかな
うん、出しな

↓ハイ次のネタどうぞ〜
おれの先輩は三次試験に何回も失敗して
二次試験の合格を剥奪された
28は3で決定的だね
そだね。
28は3 19は知らん 9は2とかいってるやつもいるが1
俺の彼女は免許の更新が昨日までで、
短刀落ち確実の俺と一緒に、ビルから飛び降り間近・・・
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 23:47 ID:0szn5RSZ
自動車の運転免許なら、失効後半年だか1年までは大丈夫だったはず。
いまだに問題19は確定しないなー

19は確定してるって
TACがアホなだけ
665660:04/06/02 00:12 ID:???
>>662
誕生日の半年後までOKなのだが、それが1日過ぎてしまって、
鮫洲に交渉しに行ってもあぼーん
免許を取らずに乗れ。
技術がありゃいいんだよ。

医者も会計士も一緒(ry
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 00:15 ID:FgtHlJWu
東京CPAの予想ボーダーが36に上昇してますた
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 00:21 ID:Y3oOMgqR
>>667
しかし、あのボーダーは、個々の問題の内容を検討した上で
決定したものだろうか・・・。出題形式だけで決めたんじゃ・・・
何だよ、あの講評は・・・。特に、監査と商法・・・。
カルト?信濃町?ソウカ・・・?
変わってねーじゃねーか
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 00:22 ID:St2DdBgh
↑ホムペみたけど、予想ボーダーなんて書いてないよ。講評はあったけど。
どこにあるの?
>>670
http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/tanka/cpa2004_kaisetu/pdf/borderline.pdf
これの一番下のところ。

668の言ってるように予想の焦点がズレてる気がする。
東京CPAはもともと36だっただろ
東京CPAの生徒は昨年と同じような得点分布なのかもしれんな。
それで昨年同様36にしてるのかも。
とりあえず試験委員を一発殴りたい。
平手打ちでいいから・・・
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 00:47 ID:xZeBbAM9
去年の受験案内では短刀合格者3000人って今年ほど強調していなかったような気がする
そう考えるとボーダー36、合格者昨年減もありうるかも・・・
676ローで良かった!!!!:04/06/02 00:48 ID:???
会計士受験生さんこんにちは。
俺の友達が初めて受験して39点でした。
(そいつ結構頭いい奴。)

そいつが言うには、周りにもできた奴はいるみたいで、
ボーダーは>>671の5ページ目に記載されている程度(36点前後)
だろうということでした。
合格者が3000人近くなら35、3500人近くなら34ってとこだろ。
34だと4000人までいく。
37が確実ライン。
680ローで良かった!!!!:04/06/02 01:06 ID:???
34程度じゃ、論文にうかんねえだろーよプ
681ローで良かった!!!! :04/06/02 01:10 ID:???
電卓の液晶だけじゃなく
もっと現実見つめろよ

>>681
来年は頑張りなさい
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 01:11 ID:Ycwqe14c
問題9、冷静に考えれば答えは「1」なんだろうと思うが、「2」で選んでしまった。

漏れはT○Cに通っていて、財表の河○先生が最後のまとめ授業で、

「役員賞与は原則費用処理ですので万が一出たら気をつけて下さい。
簿記では出ないと思いますが、財表は例年から言うと出ないとは言いかね
ません(若干言い回し違ったか?)」

といわれたのを( ´,_ゝ‘)フッと思い出して、さっすがーT@Cとガッツポーズ。。。

でも、この実務対応報告公開草案は平成16年1月28日で、
試験は平成15年11月19日現在施行のものとするとあるし、やっぱ「1」か。

でも、過去の例から見て、これを引っ掛けで「2」を用意している可能性も?
だけど費用処理でも引当で計上するので、その時点で、配当可能利益にも影響
があるのか?さすがにそこまで習っとらんな。
684ローで良かった!!!!:04/06/02 01:12 ID:???
681
誰だよおまえw
悩んで2にした漏れとしては、2であって欲しいな〜
ボーダー上だし
ボーダー36,7にして33、34問付近でごちゃごちゃ言ってる奴らを
ばっさりと切り捨てて欲しいよな。
短答まとめカットしてたから
迷うことなく1にした。
吉と出るか凶とでるか・・・

まぁ39だからどっちでもいいけど。
688683:04/06/02 01:17 ID:Ycwqe14c
すまん、>>683だが、別に専用スレあがっていたね。
なかなかこの問題誰も言わないから絶対「1」と決め諦めていたけど、
今になって、議論か。恐ろしい年だった(初受験だから過去は知らんが)。
今年45問とれました。去年は37問だったんだけど。
変な問題を除けば点数とりやすくなって簡単になったね。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 01:22 ID:xZeBbAM9
T○C 財表最悪
論文はずすのはいつものことだが
短刀の解答ぐらいしっかり作れよ
T○C問題19 2or4→4→4or2=クレ問題20=恥さらし
重要なのは、各予備校が今になっても答を訂正してないこと。
「原則費用処理」と言った河村先生がいるTACも変えてないんだから
(財表の講師といえど簿記の問題も見ていることだろう)
各予備校の見解は利益処分で一致しているとみていい。

費用処理が原則なのはその草案が根拠ってことで間違いないの?
だとしたら、法令の基準日後に出されたものを注意するようにと
直前期にわざわざ指摘した講師の意図が全くわからないな。
問9のスレ見てみた。
試験対象となる法令の施行日が試験要綱に明記されているのに
その対象範囲をめぐってさらに議論が起こるなんて
なんてすごい試験なんだろうとあらためて思った。
693683:04/06/02 01:40 ID:Ycwqe14c
うーん、問題9は悩ませるな。一疑問として興味がある。

でも、「支払いが予定されている」「決議を経て」「現金配当として」なんて言葉が、
受験生の膣を締め付ける。

明日も仕事で朝が早いから寝るか。
論文対策もせな。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 02:01 ID:Gu7XufUE
映画『パピヨン』より スティーブ・マックイーン「私は無罪だ。いったい何の罪なのか教えてくれ」 裁判長「お前は人間として最低の罪を犯した。それは人生を無駄にしたことだ」
694はそれにより死刑だな
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 02:31 ID:H9gWWzLl
その映画観てみるわ 694サンクス
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 02:46 ID:Gu7XufUE
696へ 映画見たら元気になるぞ。今の自分でも前向きに生きようと思えてくる。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 02:48 ID:H9gWWzLl
おお、今のおれにとても必要な映画だ(泣)重ねてサンクス
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 04:30 ID:BFa+h+id
ボーダー高く出すのは自分のところに通えばそれだけ取れるって宣伝だよ、
あんまり気にしないことだね、弱小予備校がよくやること。 しょうじき35がボーダーでしょ。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 04:39 ID:BFa+h+id
で、問題19は2でも良いんだな。
ボーダーは36だと思うけどな
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 04:48 ID:BFa+h+id
で、過去に二つ正解にするってことはあったの??
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 04:49 ID:BFa+h+id
36なわけねーだろ、去年より確実に難易度上がっているし。
難易度が上がったのは原型だけっす
財表もだろ
まじめに予想してみた。試験終了直後の直感です。
簿記 昨年より易しい
財表 昨年よりはるかに難しい。会計法規集のみではせいぜい6問。
原計 昨年よりはるかに難しい。昨年は簡単だった。
監査 昨年と同じレベル。しかし時間はかかる。
商法 昨年よりやや難しい。最初の問題で面くらい、以降の問題もそれなりに考えた。
>>706
ほぼ同感。
簿記にたどり着いたときには残り時間40分でパニクりアボーン(泣
708706:04/06/02 10:25 ID:???
漏れは商法(見込み9)→監査(見込み8)→財表(見込み8)→簿記(見込み8)
→原計(見込み5)の順でといた。()の中は試験中に感じた予想正答数。
見込みどおり取れてれば余裕だったんだがなw
すまんが俺は会計法規集だけで9は取れたぞ。
ただ単に自分の勉強不足じゃないのか?
>>709
適当に○つけたのも含めてだろ?
純粋に法規集の知識だけじゃ9はとれんんだろ。
純粋に基準だけって最後の3つだけでは?
1問目⇒保守主義考えればわかる
2問目⇒P/L雛形思い出せば余裕
3問目⇒これは間違った
4問目⇒イ書いてた。ウ新予の処理考えれば出る
5問目⇒アそんな処理ない。総額表示が原則。エ外貨参照
6問目⇒企業会計原則に書いてるし。
7問目⇒連結のとこにどんな子会社含めるか書いてるし
8問目⇒金融んとこそのままだろ?
9問目⇒悪問だけど、相対的判断で切れるだろ?リースもっと読め
10問目⇒問題外。はずずなんてありえない。税効果のとこに書いてる。

俺がいう法規集は、市販の緑の諸則集やけどそれでもこんだけの情報が
乗ってたぞ?おまいらほんまに勉強したんか?
14・15・16・18・19・20、少なくともこの6問は基準の知識でとれる。
ちなみに、11・12、この2問は基準にはないけど、常識問題。
まじめに勉強してて解答不能なのは13・17だけ。

>>710
ひょっとして基準の文言そのままじゃないからムズーとか思ってません?
問題13は埋没でOK?ウが違うのはわかったんだけどよ、エはありえないと
判断したお馬鹿です。
715713:04/06/02 11:43 ID:???
>>712
内容がかぶってしまったな。スマソ。
>>714
私も仲間です。
こちらこそすまん。
普通の難易度だったよな?
努力もせずに半端な知識で受けて、そして問題のせいにするやつって
恥ずかしくないのか?
努力不足を問題のせいにするな!もっと勉強しろよ。
すくなくとも財表は難しかったってば。去年が簡単すぎたというのもあるし。
まぁ、いずれ結果は出る。
71913:04/06/02 11:57 ID:???
現金預金 ××    受取手形××
手売損  ××

保証債務費用 ××  保証債務××

の仕訳を念頭に考えたら×だと思った。イもおかしいと感じたんだけどエは明らかに
×と判断したのが命取り。ま、埋没だよね?  
startpageにまで出張かよ。ご苦労様だな。
去年先輩が自己採点39で、ウハウハだったのが、
調子乗って見に行ってみたら番号はなかった・・・
マークミスする香具師は3個以上もミスるんだな、
とちょっと背筋が寒くなったのを覚えてるよ・・・
去年はマークじゃなかったから今年とはちょっと違うがな。
今年は去年以上に記入ミス多いとは思うが。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 12:09 ID:w3Wz9/tC
毎年、試験後のスレッドを見てる超ベテのオレが
書き込みの雰囲気からズバリとボーダーを当ててやるよ。
今年は33か34だね。
間違いない。
>>723
どのくらいの超ベテ?
725723:04/06/02 12:19 ID:w3Wz9/tC
>>724
まあ、前世紀から受けてたね。
って言っても、論文の全答練は
毎年、100番台だが・・なぜか論文受からん
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 12:22 ID:tW9m/xLH
>725 なぜだと思われますか?
33問前後と大原はだす予定。
>>725
今回のたんとーは何点でしたか?
マークミスもありそうでこわい。
○をぬりつぶすタイプは古タイプで
○の中全てぬってないと読み取られない。
てっきり線タイプだと思ったんだがな。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 12:32 ID:cg60RS6R
 一応、大原は毎年当てているみたいですよ。
ベテいじめるなよw
要するにだ、今回の試験では絶対的ではないが相当程度高い心証を得て
解答する必要があった訳だ
IRとCRは共に高かったと思われる
DRを低くするのは難しかった
そもそもARを合理的に低い水準に抑えるのが不可能。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 13:50 ID:xy9O0eg2
ということは契約を締結すべきではなく、風俗にでもいくべきだったと。
そうだな、9000円だったらどこかにいけたな。監査資源配分ミス。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 14:13 ID:7iJIDFBX
お前ら後任にしっかり引継げよ。
それとも時期も監査継続するのか?
慎重に判断しろよ。
問題19が「2」ならボーダーは上がるのだろうか。下がるのだろうか。
「2」と「4」のどちらが多数派かを知りたい・・・。
短刀スレ乱立させるんじゃねーよ!
問題19のアの文章は定義ではないと思います。

定義を書く場合は、「〜とは、〜」と表現するのが普通ですし、
基準でもそうです。

アの文章は、「ファイナンスリース取引は、〜」となっているので
これは定義ではなく、単にF・リースの説明として、2つの要件の
うちのフルペイアウトについてだけ書いたものだと思います。

合理的に考えて正解は4であり、少なくとも問題作成者の意図する
答えは4で間違いないと思います。
京大生で短答落ちた奴いる?
>>712
連結のやつなんて焦ってたらできねえって。

税効果の奴も一筋縄にはいかないね。

おまいも論文落ちて来年短答受ける羽目になったら
え!っていうところで落としたりするぞw
>>743

おいおい、税効果のところはイとウがもろ基準の知識で×になるだろう?
この時点で選択肢が一つになる。一筋縄にはいかないって・・・・

20問目はあやふやそうな部分をついた良い問題だな。
簡単ではないと思うよ。
>>741
「は」でないと定義じゃないのかwなんて合理的な考え!
「とは」も「は」も同じ。
「では」にして文末の「取引をいう」を削除すれば、まあ正しいかなーと思う。
AはBをいう。→A=B   AはBである→A⊆B

もうひつこいぐらいガイシュツだが
難問を除いた普通の問題40問全問正解に遠く及ばない33点のやつが
「運でほとんど左右される試験」だとか「短答は実力を見せれない」とかいって
愚痴ってるのはおこがましいとしか言いようがない。スタートページ掲示板より。

>>748
まあ確かにそうだね。
正解すべきところをきっちりととれば35はいくよね。
でもそれは論文でも同じことなんだよね。
それに変な問題は本来なくならなければならないものだよね。
まあ、言わせとけよ
そういう奴はよく普段の答練で40以上取ってる奴が、今回30〜35とか
言ってるけど、それは本当の実力とは必ずしも言えないんじゃないかと思う
特にタックは過去の答練と同じ問題がよく出てたりするからな
予備校なれっていうやつか
そういう奴は成績上位者の大半とは言わないが、少数は必ずいる
慣れない試験でもいかに冷静に対処できたかどうか
本当に出来る奴なら、きっちり取ってくるでしょ
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 02:09 ID:VeYxQBLM
あのすみません。ぼく大原生なのですが、
TACの方に質問です。
>>420
のTAC紙面座談会ってよくできていますけど、
ネタですか、それともすでに配布されているものですか?
>>750
おまえ日本語が変
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 02:33 ID:VyjDjLhE
ネタです。多分。
でもすごくよくできてる。各講師の話し方とか。おもしろかった。
配布されるのはもうちょっと先じゃないかな?
754751:04/06/03 02:51 ID:???
>>753
そうですか。どうも。

35点の友人に、さも真実かのように、話してしまいました。(鬱
Startページの掲示板見てきたけど、
なんかあそこを支配している空気は
30問も可能性ありみたいな感じだな。
おまいらの勉強仲間ってどうなん?
35以上がふつう?
30〜35がごろごろいる感じ?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 03:20 ID:jtH+/+Zm
素でみんな40前後。時々40超えるやつってどんな頭してんだよ!って書き込み見るたび死にそうになる。面白すぎ
聞いた範囲では35以上しかいなかった。最高で42。俺は39
>>757
>>758
おつかれさんw
>>759
聞かれたから答えたまでだよ。
煽りと受取られてたら失礼。サンプル少ないし2年目以降の連中だから
高いトコに偏ってるのはしょうがない。
>>760
おつかれさんw
俺は46だったが合格できるかどうか心配だったよ
今年は疑義問も多かったし。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 07:13 ID:VeYxQBLM
>>757,758,760

俺も、二年目だが、一人を除いて、まわりはそんな感じだった。
ちなみに、当方、大原近畿圏の某校。
>>752
750ではないが、言ってることはおかしくない。おまえが日本語力不足w
Startページの掲示板ってなんですか?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 09:17 ID:u4cbmqbS
東大生での短刀に落ちる人はいますよ。
>>764
自作自演おつ
>>766
サンクスです
俺の周り(全員2年目)は36〜38に多いかな。
普段成績いい奴が伸びてない代わりに、あんまりな奴が結構良い点取ってる。
40台もちらほら居るけど、そいつらは普段から相当上位組でつ。
スタートページ的ボーダーは33らしいけど、ありえね〜。


>>765
ここみれ
ttp://startpage-cpa.com/
>>770
去年は40以上ごろごろいたんだけどな。
3000人も受かる試験だからな。会計士受験生って馬鹿ばっかだし。
>>770
サンクス
ここの連中はみんな上位の人間に囲まれてるんだな
いままでそんなニュアンスは感じなかったけど・・・
試験が終わると急に学力がUPする奴らがいるからなw
まじめに考察すると、
冷静に取り組めば簿原で13はとれますよね?7・6か8・5くらいで。
理論30問のうち商法は簡単だったため9もしくは8はとれたはずです。
財表できっちり勉強している受験生が本当に難しいと感じたのは問題13の
損益会計と17の連結の範囲のみ。他はわからない肢も含まれているけど
簡単な肢と消去法を考慮すれば正解をだせたはず。なので財表は8か7は
とらないといけない。監査に関しては疑義はあるけれどやはり7はとっている
人多いと思う。とすると、単純合計で35〜7となり、本試験ならではの
諸要素を加味して33〜5におちつくのではないでしょうか?
>>775
まあ普通の分析だね。目新しさなど全くないw
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 11:17 ID:ZBprRsHV
日経朝刊に、司法試験初の出題ミスという記事が載っていたけど、今回の会計士試験も載らないかな。
恥ずかしくてのせらんないだろ?しかも実務家作成の問題だった日には。
監査法人代表社員による問題がミス連発!合議制でもミス発見できず!
最近の監査不祥事と何らかの因果関係が!?」とか書かれたら業界自体
おしまいだべ。
試験範囲・・・未確定
条文や基準の適用時期による試験範囲設定・・・機能せず

こんなヴァカな話がありますか?
とにかく財規とガイドラインは明確に試験範囲から除外してほしい。
会計基準の適用時期に関しては今回は特に問題なかったけど。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 11:43 ID:q8sFRdhn
試験委員のツラを3発ひっぱたきたい

そして
「むしゃくしゃしてやった。
 理由は何でもよかった」
といいたい。
監査に関してはあんな変な穴埋め問題を作る才能に驚嘆する。
普通はおもいつかねえよ、あんなの。
あそこらへんは適当にやって8問とれたけど。
監査は性格悪いヤシが一人いるみたいだ。学内でも評判の。
本試験問題は合議制で入念に検討してるんだよな?
監査、言うほど変な問題あったか?
あの長文は決して悪問ではないと思うが・・
>>786
文章自体はそうだよ。
問題は設問だよ。
例年とほぼ同レベルの問題だけど、本試験直後だから、難しいって
印象が強く残ってるだけだろ。
.>>786
あのね、簡単な問題のことを「良問」っていって
むずかしい問題のことを「悪問」っていうんだよ。
>>787
問題文よく読めば分かると思うが・・
俺もひっかかって多少はあせったが、苦言を呈する程ではないだろ
いつもの答練と違う形式の問題が出て当たり前でしょ
文句言いたいのは財表の方だよ〜
>>788
あっそ、市ね
>>789
突っ込んでほしい?
>>790
使われてないものが含まれるって、
普通そんなこと考え付くか?
普通に使われていないものの組み合わせを選べ出良いだろ。
形式をこねくり回して時間をかけさせるだけの問題だよ。
そういうものを悪問という。
2100/3400が帰ってくるんだよな。
おまいら早く帰ってこいよーーーーーーーw
今までに無い形式で出題するんだったら、その変更ポイントにアンダーラインひくとか
なにか気遣いがほしいよな。
現実問題としで読み間違えた人が多かったわけで、その時点で実力判定の試験としては不適格でしょ。
あくまで監査論の試験であって、注意力を試す試験ではないのだから。
2750/3400は無職という仲間。
和田大の日本史とか国語みたいになってきたな
ことしは1400合格だってば
>>798
1280人くらいだな、おそらく。
>>797
じゃあ、和田大の人は得意なのか?
>>793
「使われてないものの組み合わせ」だろうと「使われてないものが含まれる」
だろうとやることは同じだと思うが・・
長文1回読んで、その時に穴埋めしていくだろ?やることは同じだよ
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 12:44 ID:q8sFRdhn
おいおい、そこの受験生よ。聞いてくれよ!!
今度の問題。ありゃ一体なんだい??
難問じゃなくて奇問だろ、悪問だろ!!
試験委員の「おまえら、おれたちの手のひらでせいぜい上手く踊ってみろや」
みたいなニュアンス感じるだろ!

おまいら、本当に士(サムライ)なのかと問い詰めたい。
小一時間問い詰めたいよ。

まるで、かつての少数民族が繁栄して力を持ったら、次の世代の少数民族を圧殺するみたいなもんだよ。
まるで、かつてのいじめられっ子が先生になって、教え子をいじめてるようなもんだよ。
冗談じゃねーよ。
そんなのまっぴらごめんだよ。

おれは戦う。断固戦うよ。。
監査とは揺り椅子にもたれながら過去を振り返ることじゃないだろ。
企業の明日を作っていく、フロンティアスピリットなんだよ。

ぷーの俺だって人間なんだ。みんなみんな生きているんだ。友達なんだ!!!
芋虫みたいにいいように愚弄されて、だまっていられるか!!!!!!!!!
>>795
うーん、もしかしてあの設問は
職業的専門家としての正当な注意力の保持を試しているんだろうか。

今回の試験は出題者側にも正当な注意が欠けているように見えるけどな。

>>801
俺国語得意だけど、あの設問の意味わからなかったよ。
焦ってたのもあるけど。
全部埋めてみたけどどうしてもおかしいところがあって
結構時間食った。一問はあたったけど。
君も来年短答を受けることがあったら
おんなじ様な問題にひっかかるかもよ。
まあほとんどのヤシは結果論で物を言っているわけだが。
八田先生含む3氏と今年の試験委員は学会のなかでもランクが雲泥の差
なんだろうな。昨年までは間違えても文句いえなかったもんな、短答論文
ともに。今年の論文は枝葉末節な知識とわれそうだな。
>>803
うまいこと言うね。同感。
>>795
アンダーラインひけってかw
典型的な予備校ヴァカだな。

>あくまで監査論の試験であって、注意力を試す試験ではないのだから。
監査論の試験である前に、日本語で行われる試験なのだから、問題文に注力するのは当然。

お前みたいな奴がいるから、会計士受験生はレベルが低いって言われるんだよ。
2000年以前は専門に「日本語が不明瞭、日本語の勉強を切望する」と書かれて
たときもあったからな。そんときに比べればマシじゃない?
商法の問題は時間かけて作ってる気がする。なんかさすがという感じ。

原価計算は、少々オナニーが入っているような。
そういうのは論文でやればという感じ。
脚きり試験なんだから出題内容をもっと考えろ。

簿記はまあまあ良い問題だったのではないか。

財表=結果的に正解できる問題はそこそこ多かったが、
財規やガイドラインからの出題は受験生の負担をいたずらに増やしすぎる。
短答対策にあまりに手間がかかりすぎるというのは問題なのでは?
>>804
いや、俺もひっかかったよ、選択肢が全部消えてありえないってなった
そこで、問題文をよく読んで「ああそうか〜」となった訳だ
時間がいつもよりかかるとしたら、もう一回問題文(長文ではない方)
読む時間分ぐらいじゃないかな?
>>807
おまいは多分来年もまた受けることになると思うけど、
引っかからないように気をつけろよ!
807は面接で永遠に落とされるから、会計士には永久になれない
>監査論の試験である前に、日本語で行われる試験なのだから、問題文に注力するのは当然。

そりゃそうだ。ただし、試験委員も含めてね。
問題の難度をあげるのはいいんだが、その方向性が間違ってると思うんだよなぁ。
東大の入試問題よりも日大の入試問題の方がよっぽど難解だ、って某予備校講師が言ってたのを思い出したよ。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 13:03 ID:oEN0yNE9
監査の試験委員も日大いるね。
高レベル大学の教授が作成すると、真っ向から勝負するような問題を
つくれる。本質を問うような問題を。低レベル大学の教授は本質を
問うような問題自体の作成ができない。なぜなら作成者自身本質が(ry
2次試験受験生と勝負するのに試験委員の勤める大学のレベルなんか関係ねーだろ。

短答式って非難されがちだけど、ある意味まっとうな試験かも。

1、異常な努力家 ⇒ まず落ちない
2、圧倒的に頭のいい人 ⇒ 大抵落ちない
3、結構勉強した人 ⇒ 運の要素が絡んでくる
4、あまり勉強してない人 ⇒ 強運なら合格

これって実社会の出世レースとかでも当てはまりそう。

※僕は4で、かつ、強運ではない人でした。
選抜より育成に力を入れろっつーの!
本当に業界自体が腐ってくぞ!

腐っても潰れないところが、またタチが悪いわけで・・
国語能力試す試験じゃねーだろ馬鹿試験委員
監査論の問題作ったドアホからどういう意図で
作問したか聞いてみたいわ
>>817
あんた、まだこの試験の恐ろしさ(バカバカしさ)を理解してないよ
>>817
4は実際にはほとんど通らない。
実際の合格者には3が多いと思う。
で勉強もして実力は上がっているのだが、
次の年にぽこっと落ちたりする。
毎年短答通っている人がいきなり落ちたりするからね。
そういうの普通はないでしょ。
論文全答練二桁で落ちた人もいるし。
>>819
だよな。
マジ馬鹿にしてるよ。
815と817はとりあえず本質に届いていない
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 13:22 ID:/0+78YcS
>>816
母校の教授になれなくて、DQN大学の教授をやってる人はやはりアレじゃん。
>>822
そういう人って難問を切れずに時間が足りなかったり
てんぱって自滅した人じゃないかと思う。

「時間が足りなくて最後はあてずっぽうで」て言う人いるけど
最低限それは避けなきゃね。
知ってる問題をろくに解かないで終わるのはあまりにももったいない。
国語能力もないのに資格試験受けるなよ
落とすための試験はやめい!
論文レベルに達してない人を落とすための試験ですよ
監査論のレベルがな
>>829
それは大義名分だが、実際はそうなっていないところに問題がある。
もまいら監査論ではありません。
勘差論です。
思うに04と05の試験は新試験のための実験台にされているようだ。
難易度をあげるとどのくらい合格点がおちるか?を知りたいんだろう。
新試験は受験者数多いだろうからどのくらいの難易度に設定すれば
いいかをはかってるんじゃないかな?
>>831
もはやレベルの高低ではなく、種類の違いになってるよね。
実際、論文がすごく得意でも受験歴が長いヒトもいるし・・・
新試験が始まる年はまた爆発的に受験者増えるかな。
まさか、今年受験者が増加するとは思わなかったな。
今年・来年と受験者が減少して、新試験で激増すると思ってたーよ。
捨て問があるのは毎年変わらないが、その数が多少変動するにしても
それ以外の問題についてはほぼ凡ミスで落とすのが許されない試験になっていきそう。
05は18000人当確だろ?17%くらい?
Cは全滅可で、ABランクのうちはずしていいのは最大2問だろうね今回の場合。
18000か。すげーな。去年は何人だっけ? Yahooに書いてあるかな
捨て問をゼロにしろっつーの
去年は15000を若干割るくらい。
今年は推定17000前後。
来年は18000を超えると思われる。
新試験は20000の大台か?
>>837
来年はふえないかもよ。
>>841
去年は16000くらいいなかった?
去年は14900人くらいだった記憶がある。
ついに15000か!って驚いてたから。
本気で全科目に取り組んでる人数は大して変わらんよ。
短答合格率が21とか22くらいだったから
16000弱いたよ。
今年は17000弱らしいから1000人も増えてない。
新試験科目やら選択科目の兼ね合いもあるから
来年はほとんど増えないかもね。
一昨年から去年にかけてが
激増したんだよ、確か。
13500くらいから16000弱まで
一昨年が12000じゃなかったっけ。すごい増え方だな。
その増加分はどのレベルに属するの?
上から下まで満遍なく増えてる?
それとも案外裾野が増えただけでボーダーから上は影響ないのかな。
しかし、スタートページの掲示板ボーダーだんだん低くなってきてるな
今では31もありえるって・・・・
この人たちは、まだ少数とはいえリサーチの結果を見ていってるんだろうか
>>849
あそこのプレリサーチの結果見ると
34か35あたりがボーダーっぽい感じだよね。
みんなウソついてなければ。
>>850
あんなもの信憑性一切なし。
>>848
裾野ばっかりだって。
日経あたりの間違い記事につられてやってきた
DQN大の連中がほとんど。
最終合格者が毎年1000人以上でているし、
実力者はかなり減っていると思う。
>>851
あんたの根拠無しの意見よりは、信頼できそうなものだが・・
専門ウハウハだな
>>853
あそこもおれのも信憑性一切なし。OK?
明日大原の中間が出るだろ。
大原平均57.5
予想ボーダー60〜62
>>855
そうだな、明日になれば大体分かるものな
TAC平均57.1
予想ボーダー60〜62
なんか驚くほど平均低いらしいよ
実際の平均

計算8
監査5
財表5
商法6

計24

リサーチ提出者の平均27.5

ボーダー30or31
原計はどうした
全受験者の平均ていくつなんだろ?8000番くらいだろ?
半分割ってんじゃない?マークシートにしたんだから
ボーダーだけでなく合格者平均や受験者平均もほしいよな。
去年のボーダーモデル

計算12
理論24

今年

計算11(原価5簿記6)
理論20(財表6監査7商法7)
今年の試験はそんなに分散してなくて
かなり団子状態のような気がする。
>>864
去年よりは確実にしてるだろ
866予想分布:04/06/03 15:09 ID:???
得点│分布
──┼─────────
50問│
49問│
48問│
47問│
46問│
45問│*
44問│*
43問│**
42問│**
41問│**
40問│****
39問│*********
38問│***************
37問│**********************
36問│***************************
35問│********************************** 
34問│*****************************************
33問│************************************************
32問│***********************************************
31問│***************************************************
30問│**********************************************
29問│***************************************
28問│******************************************
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 15:20 ID:+JaO2MXG
↑ごくろーさん
ところでT○Cの運営さん達は受かったのかな?
>>866から推察するにやはり35で確定っぽいな。
>>869
あふぉかおまえはw
35以上がかなり少なくて
しかも分布がかなりばらけているとのことです。
ボーダーはかなり低くなりそうだとのことです。
それは誰の話?
得点│分布
──┼─────────
50問│
49問│
48問│
47問│
46問│
45問│*
44問│*
43問│**
42問│**
41問│**
40問│****
39問│******
38問│*******
37問│********
36問│*********
35問│***********
34問│**************
33問│***********************
32問│*********************************
31問│******************************************
30問│********************************************** ←ボーダー
29問│***************************************
28問│**************************************
分布がばらけているかどうかはしらないが、
35以上が少ないというのは本当のようだ。
本当って言われてもソースなきゃなあ
今日どっかの学校で予想会とかやってるの?
結局明日の大原の発表まで何もわからんよ
スタートページでは、35以上が結構いるんだけれども、どーゆーこっちゃ?
計算が貧弱で焦った奴らは10問以下なんてざら。
でも、スタートページの「問題が難しかった」の票が
すごい多いよね。逆に簡単が少ない。去年と比べると
はっきりと分かる。点を稼げなかった人がかなり多い
と見た。
投票コメントを見てみたが、14問のやつが
「やっぱクレアールにしとけば」
ってお前はそういう問題じゃないだろw
36以上は少ないだろう。
30未満も少ないだろう。
例年以上の団子状態だろう。
大原平均67.9
34から30までが団子です
>>882
それ去年の数字やろ
簿記6
原価5

財表6
監査6
商法7

このくらいのやつが山ほどいる

>>885
今回33から35くらいとったやつも
一歩間違うと途端にそのくらいになるね。
タックで中間でてるぞ
34or5確定だわさ。
大原の座談会(5月31日時点)では、
簿記 7 or 8
財表 6
原計 5
監査 6
商法 7
合計 31 or 32
とのことだ。
水道橋では、既に解答解説集を配布していたぞ。
>>889
タックのデータ見る限り低く見積もりすぎなんじゃないの?
データが出揃う前とはいえ、保守的過ぎるよね。

去年は、高めに見積もっていたんだけどな。
これで高めに見積もっているっていうことはないだろうね。
TACのデーターをもとにいうと、ボーダーは35。TACのデーターが示す
ものは平均点の+○点ではなく、上から50%以内で50%に最も近い
正答数が合格ライン。今年は35問で上位48%34問で上位54%
となった。よってボーダーは35。ただし、最終でこの比率がかわる
可能性もあるので34も可能性はわずかながらある。
>>889 5月31日は古いだろ。データーが集まればTACと近似するんじゃないか?
きっとそうだと思う。
俺が言いたかったのは、大原の講師陣の分析力がこうだったということだけ。
結果は後から判明する。

昨年はボーダーよりも結構高めに予想し、
今年は今の時点で考えるとかなり低めに予想している。

これは、問題の難易度と受験生の正答率をあまり把握できていないという点で
問題があるように思う。

データがそろっていない時点で、ボーダー予想するのは講師の腕の見せ所のひとつだと思うからね。
大原が昨年のように期待問数によるボーダー予想をしなかったのは
自信がなかったからだろう。こんなに難易度あがってるのだから
昨年より数問落ちるのではないか?という見解とさほど影響ないという
見解が割れてさらにLECが35を提示したために当日はだせなかったのかな。
概ね平均的受験生が取れるだろう点より1,2点上。
35できまりだな
34だろ
34ですね

33の香具師も疑義問部分がどうなるかわからんし
あきらめず勉強汁
大原は33〜35でだすそうな。この開きは疑義問の存在によるものと
思われ。
この流れだと今日中に1000いきそうだな。
次は↓のスレを再利用しませんか?
平成16年度短答式試験総合スレ5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085982337/
>>901
重複分があるならそれ使おうか。
総合スレ5の重複分があるので950過ぎあたりから
続きはここでよろしくです。

平成16年度短答式試験総合スレ5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085982337/
30以下の人はリサーチとか出しませんよ。
だからあの分布はあてにならん。
去年2点ずれたし。
ageとくか
30以下はだしてもださなくても影響なし。分析の対象外。
それより暑さにやられた香具師いない?漏れマジ汗漏れ漏れダターンだけど。
短答のとき方で、財→監査→商の香具師いない?
ヤパーリ商が最初でFA?
漏れは財を3〜4門やってやばそうだったので、とりあえず放置プレイして監査に進んだけど、焦ったのなんのw
しかも監査の一問目が(ry
糞問を見極められるなら当然合格さ。
実力が発揮できないどうのこうのいっている奴は
所詮合格レベルにないんだよ。
おれはいつも財⇒監⇒商⇒簿⇒原
しかし、財表の前半をみて頭が真っ白になったから
得意の商法に行って精神状態を立て直した。
今回は最初に第1問だけは解いたでしょ?
だって表紙が透けてて第1問が現金勘定分析ってわかったから
頭がそれを解く準備になってた。
小切手の未処理・既処理を思い出してた。

まさか本番で表紙が透けてるとは思わなかった。
普通は表紙のつぎに1枚余白つけるべきでしょ。
ほんとだ透けてるね。俺もそれやっとけばよかった。
どうせ1分で解ける問題だろ。大してかわらない。
あの問題ってさ、当社振り出し小切手とかを現金勘定で処理してるとか
なんも指示なかったから、はじめ焦ったな
いろいろ模索してるうちに現金勘定で処理してるのかと分かったけど
>>913
「@現金として記帳済みのもの」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って、しっかり書いてあったと思うが・・・

>>913

www あの問題で模索しちゃったのかw おつかれさん
916751/754:04/06/04 17:50 ID:???
ボーダー、>>420の書いたとおりになったな。
すごい。

ネタだと思っていたが>>420はズバリ的中だな。すげえ!
>>420
の自画自賛もすげー。
冗談じゃなく420は当たってると思うが
>>914
そうか、書いてあったか・・しっかり読めってことだな
>>915
ほんの1,2分の模索だったから、たいした影響なかったよ
問1は確かに慰問だったが「A未記帳のもの」って現金過不足で調整するんじゃ
ないかとちょっと迷ったよ。

結局ダミーデータだったわけだが。

何でもいいけど、ボーダー越えてて欲しい。
34か35だ。

もうイヤさ、もうイヤさ、もうイヤさ。ベイビィ。

一夏だけの思い出なんて・・・

でも結果が出たら自ずと玉虫色の問題の正解(と学者サマ達がしているもの)
が白日の下に晒されるんだよね。

これは楽しみ。
うがった見方をすれば受講生現象の可能性が高い05の早期資金調達のために
高めのボーダー予想をしたというところか?最初に予想したのはどこ?
小規模じゃなかったか?
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 11:04 ID:tXr+nwWO
そんな低くはならんだろう。
結局去年と一緒で36だとおもう。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 13:40 ID:d4dW7res
なぁ〜、会計士受験生よ。日商1級だけじゃなく、
全経上級も受けたれよ。オマエらなら余裕だろ。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 13:45 ID:s2Ziyk/r
持ってるよ。余裕でした。建設業経理事務士一級も余裕だった。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 20:53 ID:d4dW7res
日商1級と合わせて会計検定3冠ってヤツだな。
くそ〜、オマエラやっぱり優秀なんだな。
馬鹿、俺は簿記3級に落ちたぞ。
でも担当受かっちゃった〜♪ らっき♪
toeicさぁ、クソスレたくさんあげないでくれる?
>>925
ぼちぼち移動してね。リサイクルしましょう。
平成16年度短答式試験総合スレ5(実質6)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085982337/
いやあ、受かるなんて思わなかったなあ〜。
こんなに会計士って簡単にうかるもんかね?

ね?ね?

>>931

あれ?もしかして落ちちゃった口? 
受かるときは受かるもんだよ。
短答はね(プ
toeic(;´Д`)ハァハァ
つーか、漏れはキモイから会計士にはなれない
937新宿タック:04/06/07 22:14 ID:bUwi0skJ
↑君は天才だー。でも論文受からないと何の意味もないよ。しかし天才だから三ヶ月で論文を合格レベルまでもっていけるよね、期待してるよ。
167 :通行人さん@無名タレント :04/06/07 19:45 ID:g9/Hw5i+
死ねばよかったのにな〜〜。

お〜い窪塚、このスレ見てるか〜〜〜

とっとと死ねよw。
toeicが論文あること知らないのが哀れ(´・ω・`)ショボーン
940933 :04/06/07 22:27 ID:???
今回の短刀で35以下のやつは爬虫類だと思う。
この試験をなめんなって感じだ。
941必見!!!:04/06/07 23:00 ID:???
とある予備校の予想ボーダー!!
33の奴も逆転あるぞ。
朗報かも・・・

http://mumyou.s3.x-beat.com/cgi-bin/idol/img/308.jpg
http://mumyou.s3.x-beat.com/cgi-bin/idol/img/303.jpg

>>939
TOEICはリスニング半分・リーディング半分で全てマークシートです。
論文はありません。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 23:18 ID:Axo5i0Oy
>>941
グロ貼るな!
そーいうのダメな香具師もいるんだから!
とマジレスしてみるテスト。
そのtoeicじゃないよw
TOEICにそのTOEICもあのTOEICもあるのか?
944は933の目欄について言ってるんだろ。
なに逆ギレしてんだよ。
ムキー!!

プンプン!!
かなり遅目の答え合わせですが、36でした・・微妙
最後の5分で解き直したのがことごとく正当→誤りで、ショック!
(その内一問は配当可能利益、役員賞与を最後の最後まで迷って、考慮外にしてアボーン)
原価計算が悲惨だった(4点)わりには点数伸びたかなって感じなんですが。
発表まではドキドキ感が続きそう。胃が痛い。
949沖縄受験:04/06/08 22:30 ID:AFnVuMn0
>>113
ちゃんと定刻に始まったよ。ちなみにエアコンききまくりで涼しかったです。




950一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 00:02 ID:05bw8Y3b
>>948
実話だとしてもなんも面白くないから書き込まなければよかったのに。。
いよいよですね
熱中症ぽくなって1週間ひっくり返ってた訳だが
そこまで短答式に熱中していたのか…
age
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 19:21 ID:yzIxGwYI
今年の短答はわけがわからん
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 19:22 ID:yzIxGwYI
今年の問題で去年と同じボーダーだったら
恐ろしい試験になったものだ
受験者数は増えてるはずだからありえるんじゃない?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 19:56 ID:uVTo65yO
公認会計士試験、過去の司法書士試験とそっくり あげ
http://www.asahi.com/national/update/0613/017.html
5月にあった公認会計士試験の問題が、過去の司法書士試験の設問と酷似していることがわかった。
受験者の間で「盗作」疑惑が話題になっている。

商業帳簿に関する短答式の第41問が82年の司法書士試験とそっくりだった。
選択肢(計5個)の文面や配列、句読点の打ち方まで同じだった。
問題は大学教授らの試験委員が作成している。大手予備校の担当者は「新作ばかりをそろえるのは
難しいので、過去の良問が手直しされて出ることはあるが、もう少し工夫のしようがあったのでは」。

http://www.asahi.com/national/update/0613/017.html
sage
誰もいない・・・
19=4,28=3,ボーダー=35
大原で35あれば合格だよ。間違いない。
TACの19、全員合格は相当インパクトあるよね。
正答率60%としても、10人以上いる点数のところは
単純に計算して4割の人間が2点下にシフトしていくのだから。
個別にたくさんスレたっているから、総合スレは人が集まらない。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
5