8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
588 名無し検定1級さん 04/05/13 18:46
383 監査つまんね〜 04/05/08 05:18 ID:dKrBCbrL
会計士はマジで難関の割に報われない資格になりつつあります。
>>91や
>>376にあるとおり監査法人には年収800万〜1000万のそこらのリーマンとなんら変わらない会計士がごろごろいます。
初任給はけっこうもらえてそこから入社後数年さらに加速度的に伸びるのでその間はおいしいといえますが、
マネージャーになると残業代がつきにくくなり、さらにパートナーにもなれないとなるとそこからずっとそのまんま。
最近は出世はおろか、マネージャーになかなかなれな人もどんどん出てきています。
仕事に関しても金になるコンサル業務は規制され、金にならない監査は強化だ、四半期決算だなんだでどんどん忙しくなり、
破たん懸念がある場合の報告義務など責任は重くなり問題が起これば訴えられる可能性まであります。
なのに収入は変わらないどころか下手すると今後下がっていく可能性があります。
福利厚生も整っておらず、退職金などは、勤続1年10万円が基本ですので仮に30年勤めても300万円しかもらえません。
大企業や公務員などは2500万〜3000万もらえることを考えるとお話になりません。
また国の方策により合格者が激増してるせいで受かっても就職できない人が大量発生する始末です。
さらにその増加の影響で、税理士会が監査に従事できない公認会計士の税理士登録増加を恐れ、反対運動が激化しています。
将来税理士としての登録が規制、もしくは廃止されるという事態が起こりうる可能性があります。
公認会計士の監査業務での独立は現実問題として難しいので、税務業務ができないとなると
会計士の独立そのものがものすごく制限されることになります。
http://business1.plala.or.jp/fkzeiri/kenren/kaicyou/aisatu.htm 独立できなければただのリーマンにすぎず、その職場も今となっては決していい待遇とはいえません。
年に1度か2度の決算期以外はまったりしていて、長期休暇も取れ、普通に勤めてるだけでほとんどの人が
パートナーになれた時代なら難しくても挑戦する勝ちはあったと思いますが、現状、そして将来を考えると
多大なリスクを背負ってまで挑戦する価値のある資格ではないなと思います。
9 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 04:41 ID:eywI49hd
589 名無し検定1級さん 04/05/13 18:47
693 名無し検定1級さん 04/05/09 16:19
>>監査法人には年収800万〜1000万のそこらのリーマンとなんら変わらない会計士がごろごろいます。
>仮に23歳で受かったとして、30歳くらいで年収800万〜1000万ってリーマンはそこらにごろごろいないと思うが…
一行目の後
>>初任給はけっこうもらえてそこから入社後数年さらに加速度的に伸びるのでその間はおいしいといえますが、
>>マネージャーになると残業代がつきにくくなり、さらにパートナーにもなれないとなるとそこからずっとそのまんま。
って最初の方はおいしいとちゃんと書いてあるぞ。
つまりは30歳で800万〜1000万はゴロゴロいないからおいしくても、40歳、50歳になればその水準は一般企業でも当たり前にもらえるからおいしくないってこと。
ちなみに23歳で受かってバリバリ残業・出張やって30歳で900万〜1000万もらっても、31歳にマネージャーになれば残業代つかなくなるから年収800〜850万に下がるよ。
役職ついて給料下がるのは監査法人に限ったことじゃないけど、監査法人の場合その後は仕事ができる奴以外は牛歩昇給になるんだよ。上がらない年もあるし。
30歳で残業出張バリバリで900万もらっても、31歳で800万、35歳で850万、40歳で880万、45歳で930万なんて例も増えてるからね。
普通は社員になれない時点でリストラなんだけどね。
実際23歳で受かるなんて少数派だから現実はもっと後ろにスライドしてるが。
それでも民間平均に比べれば高いから満足っていうならそれでもいいけどさ。苦労して難関試験クリアした割に報われないってのも嘘じゃないでしょ?
予備校のパンフも、受験本も合格後7〜8年までのおいしいときのことしか書かない。
その後は実際は少ないのにあたかも転職したり、独立するのが当たり前のように書いている。
しかもその中でも成功例を一般的なモデルケースで紹介し、監査法人に残る多くの「普通の会計士」のことについては触れていない。
資格図鑑なんて本がはじめて普通の会計士が法人勤務で社員になれない場合1000万すら難しいって現実を書いた
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 04:42 ID:eywI49hd
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
無題 投稿者:もー - 2004/04/09(Fri) 21:31 No.4406
会計士の平均年収はどのくらいですか? 初任給はいいけどいずれは都銀に抜かれるってきいたことあるんですが、てことは1000万くらいでしょうか? ちょっときになりまして
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:バッファロー - 2004/04/09(Fri) 23:18 No.4407
独立とか転職する一部の人を除く監査法人勤務の一般的な会計士をみると850万〜1000万が主流です。
このあたりまでは年功序列なんで、けっこう誰でもいきます。
その後は個人次第です。仕事ができて、さらに仕事を取ってこれる人は昇進してさらに高収入も見込めますし、
このまま止まっちゃう人もいます。
予備校のパンフはちょっと詐欺気味ですね(笑)
一般企業が入社後ある程度時間がたって役職とかつくようになってから急激に昇給するのに対し、
監査法人は入社後数年で一気に昇給してそこでいったん止まりますがそこを書かない(笑)
2次試験受かって480万、3次受かって5〜6年(入社後10年)で900万円、そこで独立して30代で1500万、40代で3000万なんて載ってますが、そんなのレアケースです。
初学者の1.5年1発合格くらいの率です。
大半は最初10年くらいでぐぅーっと伸びてそこでひとまず停滞します。
一般企業はちょうどこのあたりから伸び始めるのでそこから数年後に抜かれます。
ちなみに都銀っていうか大手の金融とかの方が確かにお金はいいですけど、仕事半端じゃなくキツイですよ?
ストレスも溜りますし・・・
激務なんでその対価として給料がいいだけです。
お金に重点置く人にはあんまり向かないかもしれませんが、
割(労働に対する賃金)としてはかなりいいと思います。
高収入が欲しい人にはむかないっていっても、リスクはありますが、独立とか転職の道もあるんで覚悟があればそっちに飛び込むこともできますし、
そこそこの待遇でまったりしたかったらそれもよしって感じでいい職業だと思いますよ。
パンフレットに書かれてるほど夢の職業ではないけれど、なんだかんだいって満足してる人が多いと思います。
合格者が激増しますので、今から10年後、20年後どうなってるかわかりませんけどね・・・
一生安泰だけどエキサイティングなしごとではないと思いますが?
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
Re: 無題 投稿者:あ - 2004/04/09(Fri) 23:36 No.4408
もうすでに上のほうは滞留していて、下のほうはあまり
出世や昇進ははやくはならない。もちろんお金もあがる
どころか徐々に平均は下がるんじゃないかな。
だいたい就職難だから、初任給を500もくれてやる必要
ないし…
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:ひろ - 2004/04/15(Thu) 21:15 No.4454
こんな本も出てるよ。
資格の世界はウソばっかり!誰も書かなかった、書けなかった
「きれい事一切抜き!」の資格案内だそうです。
なので、専門学校のパンフレットが書かないようなマイナス部分が中心?に書かれてるので、
予備校のパンフレットと足して2で割った感じで理解するといいんじゃないでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/cpazukan.JPG
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 04:45 ID:eywI49hd
883 名無し検定1級さん 04/04/07 19:39
大学のサークルの先輩(25歳)が去年会計士2次に受かりました。
就職難の話とか出てたけど「なんだかんだいって受かればなんとかなるだろう」
って楽観視してましたが、監査法人に就職できない側の300人の中に入っちゃいました。
1日目大手に落ちて、じゃあ次っていったらもう終了、じゃあ中小でもいいや、って中小の倍率は半端じゃなかったようで・・・
一般企業も大手だと2次試験受かってても既卒じゃ厳しいみたいで何社か回ったけど駄目だったみたい。
監査法人は今年だめなら、来年はさらに絶望的とのことで、結局親のコネで今月から地元の第二地銀で働いてます。
910 名無し検定1級さん 04/04/26 18:28
弁護士も会計士も資格だけじゃもうヤバくなるでしょ。
会計士なんて監査法人や協会がもう収容できないっていってんのに、それ無視してアホな政治家や官僚が2018年までに会計士5万人にするっつってんだから。
今1万4000強の会計士をあと15年で3万5000人増やすなんて正気の沙汰じゃないよ。
去年300人が就職できなくて路頭に迷ってるし、そもそも協会や監査法人が反対してるのに、今年また合格者増やしたらこりゃ本気で5万人にする気だね。
912 smile 04/04/26 20:06
>>910 >弁護士も会計士も資格だけじゃもうヤバくなるでしょ。
まったくそのとおり。
会計士(AZ)の場合、標準キャリアパスはスタッフ3年、シニア4年でマネージャだが、マネージャになれないシニアが急増している。
事業部内で全員のランクとスケジュールが閲覧できるようになっているが、マネージャになり損ねたシニアは、昨年からS5とかS8とかで表示され、一目瞭然となった。
監査法人の官僚体質に適わない人間は、いくらでもつぶしが利くから、さっさと辞めればいいものを、10年も法人にいると怖くて外に出れなくなる様子だ。
どうなる? 投稿者:この資格… - 2004/04/29(Thu) 23:17 No.4584
現状の監査報酬が高いと思っている企業が8割くらいあるらしい。報酬増えないと会計士が増えても給料がさがっちゃう。
すでに就職難になっており、中堅層の法人内滞留在庫が目立つ。果たして新人の参入は可能なのか?就職できる?
また監査法人間では監査報酬のダンピングが著しい。なにかんがえてるんだろうね。官庁の監査を2万6千円で引き受ける監査法人は…
だれがこの業界の将来を考えているんだろうか?心配です・
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どうなる? 投稿者:ほんとに - 2004/04/30(Fri) 13:23 No.4586
そうだね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どうなる? 投稿者:ぽぽ - 2004/05/01(Sat) 00:33 No.4597
将来は現在とかなり違っているだろう。
社員になるのは、ほんと大変になる。
仕事が増えれば変わるけど、昔のようには行かないだろうね。
合格しても、大手の監査法人に採用される人は半分ぐらいになる。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どうなる? 投稿者:kacchinn - 2004/05/01(Sat) 09:59 No.4601
No.4550にも出てますが年功序列も微妙に崩れ始めてるみたいですね。
合格者が今の半分だった時代の入所者で歳とってもマネージャーになれない人が増えてきているということは
たとえ合格して監査法人に入れたとしてもそのあとに出世競争とは別のところで生き残り競争があるという感じでしょうか。
合格までが競争
合格から就職までが競争
就職してからも競争
けっこう大変ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: どうなる? 投稿者:fsdfさf - 2004/05/04(Tue) 11:00 No.4638
ほんと寒いよね この業界…
無題 投稿者:rei - 2003/12/11(Thu) 23:31 No.3274
今年会計士2次に合格して就職が決まってない人が200人とか300人いるといわれますがこの人たちは就職できないのではなく監査法人にこだわって
会計事務所などには(就職できるけど、敢えて)就職しないという感じなのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:一言 - 2003/12/11(Thu) 23:50 No.3275
まずみんな公認会計士になりたいのです。会計士補が目標ではありません。そうすると監査法人か、ごくわずかなのですが業務補助の要件をみたす会計事務所をさがすことになります。
また通常の会計事務所は常勤だと実務経験が24以上の人は要求されます。公認会計士になることをあきらめれば、就職はできる可能性はあります。けど今協会に来ている求人=0です。
就職しないというよりはできないのほいが正確だと思います。けどみなさんは、来年はもっときびしぃと、いろいろな講演会とかできているのでがんばっています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:なるほど - 2003/12/12(Fri) 01:50 No.3278
想像以上に厳しいみたいですね。
ところでその協会にくる求人というは「公認会計士」になるための実務をつめる就職先からの求人が0ということなんでしょうか?
それとも実務をつめるつめないにかかわらず2次試験合格者が欲しいといってきてる事務所、企業からの求人も含めて0という感じなんでしょうか?
後者だとするとわざわざ協会に求人を出さないとこもあるにせよ相当深刻なような気がします。
どこかの掲示板で合格したけどまだ就職先が見つからない方がどうせなら今年落ちた方がよかったと発言していましたが受験生が考えてる以上に現実は深刻なんですかね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:あ - 2003/12/12(Fri) 21:22 No.3283
私も同じような疑問をもっています。そもそも監査法人以外で実務をつめる就職先はどのようなところがあるのでしょうか?
Re: 無題 投稿者:ミルコ - 2003/12/12(Fri) 22:12 No.3284
実務は完全に就職してみっちりやらなくてはならないということではないようです。
予備校講師は(主に)繁盛期に非常勤で勤めて実務経験となるポイントをつみ3次を受けているといってました。
会計事務所なんかでも理解を示してくれるところはそういう配慮があるようです。
一般企業に就職してしまうとまずこの配慮はないどころか、残業等で補修所や新試験の監査論、租税法の勉強もままならないかもしれません。
そもそも人がある程度余ってる状況で繁盛期とは非常勤で雇うかどうかも微妙なところですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:なるほどさんへ - 2003/12/13(Sat) 02:09 No.3288
正確には協会に来る求人はゼロではありません。
ただし、週に1〜2社あるかないかで、実務従事に該当しない一般事業会社や、監査法人勤務経験(会計士)を求める地方監査法人・会計事務所・企業などです。
登録要件を満たす求人は実質的にゼロといっていいでしょう。
私の想像ですが、就職浪人の中で監査法人にこだわってる人とこだわらない人の割合は半々って感じじゃないでしょうか。
こだわる人は登録要件を満たしたいってことで、監査がしたいってわけではないと思いますが、この場合の求人はゼロってことで、動きようがないです。
次に登録要件こだわらない人についてですが、通常の転職と同様にネット・雑誌・新聞等の求人をみて、応募する形になりますが、
二次合格はあまり評価されず、結局は人物重視の採用です。なので、二次合格はそれ自体が武器にはならずなかなか採用されないってのが現状です。
受験生は、監査法人以外に行けばいいじゃんって思われるかも知れませんが、大手監査法人以外の方が採用に辿り着くまでの道のりは険しいと認識しておいたほうがいいです。
合格後の就職状況 投稿者:大学三回生 - 2003/12/09(Tue) 16:13 No.3250
公認会計士を目指そうと考えている者です。二次試験後の監査法人就職が今年からかなり厳しくなっていて就職浪人も出ている、とサイトの掲示板で多く見かけるのですが、実際どうなのでしょうか?新試験制度になってからもこの状況は続くのでしょうか?
あまり情報不足で申しわけ無いですが、ご意見をお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
私も気になります。 投稿者:ブラックペッパー - 2003/12/09(Tue) 17:54 No.3251
合格者が増えるのに合格した後の受け皿が増えなければ実務経験を積めないんじゃ…と思ってしまいます。下の方にも実務経験として認められる会社があまりないとあったので。私はこれから会計士を目指そうと思っている者ですが、気になります。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 合格後の就職状況 投稿者:一言 - 2003/12/10(Wed) 06:49 No.3256
とりあえず現在300人くらい無職だよ。100人くらいは監査と関係ないところに入ったみたい。来年はもっと厳しいよ。就職で疑問があるなら協会の7階に行くのが一番いいよ。すべてがわかる。ネットだとウソぽいしね。
8 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:40 ID:eywI49hd
9 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:41 ID:eywI49hd
10 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:42 ID:eywI49hd
11 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
13 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
14 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:45 ID:eywI49hd
いいかげんにしないとかんぐられますよ?
来年 投稿者:みつぅ - 2003/12/04(Thu) 05:13 No.3183
親戚のおじさんが税理士やってて大手監査法人のパートナーに知り合いがいるっていうから
身内に受験生がいるとか言わずにそれとなく今の状況とか来年どうなりそうかとか聞いておいて(できれば具体的な数字も)っていっておいたら
今日電話もらった。
今年は混乱を避けるために協会とか金融庁からできるだけ取ってくれって要請が強くあったみたいです。
来年に関してはまだ先のことだからなんともいえないが、法人側としては今年急な要請に応えて限度を超えて採用したから来年はできる限り減らしたい(できれば今年の半分程度)とのことです。
日経新聞の「就職浪人」という言い方も「1年待てば入れる」ような印象を与えるので困るということでした。
体裁上過年度合格者であっても選考はするが実際は期待には応えられる可能性は限りなく低いだろうとのことです。
一応法人や協会は合格者のことを考えるならいったん合格者を制限すべきだという話が出てるようです。
金融庁としては合格後の進路は監査法人だけではないと主張してるらしく話は平行線のようで・・・
でも実際はその監査法人以外の進路も正直微妙なところだそうで・・・
とりあえず今とにかくタイミングが悪く受験生(とくに合格者)には気の毒だけどどうすることもできないんだよなーっておっしゃってたようです。
来年は大手法人の求人は400〜500、その枠を1300〜1400人で奪いあうことになりそうです。
あとはTが一般企業への人材派遣を本格的に始めるようで2次試験に受かって就職先がなかった場合、
Tに登録して一般企業の経理などでアルバイトや派遣社員として働くようになるのではって話もあるそうです。
Re: 初歩的な質問 投稿者:名無し - 2003/11/30(Sun) 19:07 No.3144
大手法人勤務の公認会計士です。
人生の進路は個人の価値観に依存するため、そのまま地方公務員を続けるのが良いのか、退職して会計士になるのが良いのかは何とも言えません。
しかし、今年の秋から、会計士補の就職市場が急速に冷え込んでおり、合格者1250人のうち、大手に就職した人が推定700人〜750人、
中小法人及び一般企業への就職者が推定300人、就職浪人が現時点で200人程度となっている「現実」はご存知でしょうか?
大手法人は、ここ7〜8年毎年100名以上、特にここ数年は200名近くの新規採用を続けていました。これは、監査報酬の増額を見込んでというよりも、
コンサル業務の成長を見込んでのことです。
しかし、アメリカでのエンロン事件により、監査法人のコンサル業務が規制されることとなり、近年のような売上拡大が見込めなくなって来ています。
今年も、人が余っているのに、無理して採用したにもかかわらず、就職浪人が出る始末です。来年の採用は、現状の経営環境が続けば、より一層厳しいことが予想されます。
今年の新規採用の原資は、既存勤務者の報酬、給与及び経費削減により生み出されていますが、これにも限界があります。
また、監査法人では、前職の経験、年齢は殆ど考慮されず、30過ぎで入っても、新卒で入っても同じ給料です。
今年までは、額面年収480万が保障されていましたが、来年以降引き下げられる可能性が大です。
このような「事実」をご承知の上で、公務員職を投げ打って会計士という職業にかけるのであれば、止める気はありませんが、私なら公務員を続けるでしょうね。
私は、嘘を書いて受験生や、受験を考えている方を混乱させる意図はありませんが、確信を得たければ、ツテを頼って知り合いの会計士に現実を聞いてみたら如何ですか?
Re: 初歩的な質問 投稿者:数日前まで就職浪人・・・ - 2003/12/01(Mon) 21:59 No.3160
ここ数ヶ月の経験からいうと、30代で受かっても意味はないので辞めた方がいいです(自分と同じ目に会って欲しくないので本音で書きます)。
まず、その年齢では監査法人には絶対に入れません(来年は25歳が限度と言われており実際その通りになるでしょう)。
そして、監査法人に入れなければ試験に合格してもどこの事務所も企業にも入れません(上の人のように金融機関に勤めていれば別ですが)。
さらに、試験に受かっても実は会計士にはなれません。
これからの会計士試験は30代がリスクを背負ってまで受けるだけの試験ではとてもありません(かくいう私も今度勤める企業では実務従事の要件を満たさず公認会計士にはなれません・・・泣)。
Re: あの・・・。 通りすがり - 2004/03/13(Sat) 14:25:27 No.6597
給料安くなってもいいので、実務経験積ませてほしいですよね。
それじゃないと、協会に会計士登録できないんですから…。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: あの・・・。 刑事 - (ID: 32JXh06) 2004/03/13(Sat) 16:15:28 No.6598
以前どこかの掲示板で、協会の追跡調査の結果を見ましたが、
それによると去年の合格者の就職先は、四大監査法人が680程度(地方含む)、
中小が60〜70程度だったと思います。
中小は、去年の実績では1割程度のシェアがありますが、去年の採用で
おなかいっぱいで、今年の採用はほとんど見込めませんので、
監査法人への就職という話になると焦点は当然四大に絞られます。
8 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:40 ID:eywI49hd
9 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:41 ID:eywI49hd
10 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:42 ID:eywI49hd
11 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
13 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:43 ID:eywI49hd
14 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/05/20 04:45 ID:eywI49hd
15 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:46 ID:???
16 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:48 ID:???
17 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:48 ID:???
18 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:49 ID:???
20 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:50 ID:???
21 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[必死!!] 投稿日:04/05/20 04:52 ID:???
面白いからさらしておこう、ふむ。
Re: 就職について 投稿者:たかた - 2004/03/15(Mon) 17:44 No.3994
就職の受け皿が大きくなってないのに、なんで合格者を何倍にも増やすんでしょうか?わかんないなぁ・・・
監査法人のHPを見ると通年で、常に求人が出てますし、日経新聞にも求人広告が出てるので、就職事情はそんなにきびしんでしょうか?エキセントリックな感じじゃなかったらどこかにはきまるんじゃないですかね?(こんな事書くと叱られそうですがw)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 就職について 投稿者:ぶう - 2004/03/15(Mon) 18:34 No.3995
>就職の受け皿が大きくなってないのに、なんで合格者を何倍にも増やすんでしょうか?わかんないなぁ・・・
増やすのは公認会計士試験を実施してる【金融庁】です。
理由は日本の公認会計士の数が、米国のCPAの数に比べて少ないからです。
それに合わせたいだけで、需要からくる増加ではありません。
米国とは規模も監査報酬も全く違うのにそういったことを全く考慮しない愚策です。
予備校は勝手に監査法人が人手不足だからといってますが、人手不足は一時的なもので
もう不足していません。
そもそも監査法人や協会は合格者増の必要はないと主張してますし反対してます。
監査法人の求人は優秀な人を中途採用するためです。これは一般企業でも同じです。
今回、合格して就職できない人が余りにも不憫だということで2次募集がされてますが例外的な措置ですし今の就職浪人の中でも採用されるのは一部でしょう。
就職の厳しさを実感したいのであれば、公認会計士協会に実際に行き、自分の目で確かめることをお勧めします。
合格者のうち約300人近くが半年たっても就職できてない現実が分かります。
まあ合格者の4人に1人がエキセントリックだっただけかもしれないですけどねw
Re: 就職について 投稿者:朝日新聞 - 2004/03/15(Mon) 18:34 No.3996
余る公認会計士、協会採用増を異例の要請へ
------------------------------------------------
日本公認会計士協会(奥山章雄会長)は、経済界や政府に対し、会計士試験合格者の採用増を求める異例の要請に踏み切る。
今年度は合格者増が見込まれる一方、主な就職先である監査法人が採用数を減らす見通しで、難関を突破しても約300人が就職できない可能性が高まっている。
国は今後も試験合格者を増やす方針で、企業や官公庁が資格取得者をどう生かしていくのか、問われていくことになる。
会計士試験の2次試験の合格者は10月6日発表。例年、合格者のほとんどは発表後数日以内に監査法人に接触し、採用先がただちに決まる。
採用者は3年間の実務経験を積んだ後、3次試験を受けて公認会計士となる。
今年は会計監査への関心が高まっていることや、不景気で資格人気が根強いことから受験者数は増加。比例して合格者数も増加が見込まれ、
前年より100人近く多い約1200人が2次試験に合格する見通しだ。
一方、会計基準の変更などで会計士の監査時間は増えているのに、監査法人の顧客である企業はリストラ中で、監査法人に支払われる報酬は伸び悩んでいる。
監査法人は人件費を抑制せざるを得ず、最大手の新日本監査法人が前年度より約80人少ない200人程度に絞るなど、採用枠は昨年より大きく減るとみられる。
採用数と合格者数の格差が過去最大級になることを重くみた協会は、近く日本経団連に協力を要請。会員企業に対し、企業内の会計専門家として
試験合格者を積極的に採用するよう求める考えだ。また金融庁に対して、来年4月に新設する「公認会計士・監査審査会」や、証券取引等監視委員会で採用するよう求める。
金融庁は試験改革を進め、18年には公認会計士を現在の3.5倍の5万人に増やす計画。しかし監査法人からは「企業が支払う監査報酬が増えない限り、これ以上吸収できない」(大手幹部)
との声が一般的だ。企業側が経費削減を進める中でも、監査報酬を増やすという姿勢に変わりがない限り、合格者の就職難問題はしばらく続きそうだ
Re: 就職について 投稿者:週刊会計事務所ニュース - 2004/03/15(Mon) 18:37 No.3997
1★公認会計士二次試験合格者「過剰」の意味するもの
http://www.melma.com/mag/34/m00043934/a00000109.html ここでは会計事務所業界のさまざまな問題を取り上げて、
その本質に迫っています。10月5日発行の第25号では公認会計士二次試験の合格者に
大量の就職浪人が発生するのではないかという見方を示しましたが、
これがいよいよ現実になろうとしています。
金融庁(公認会計士審査会)では先週6日、今年の公認会計士2次試験合格者を
発表しましたが、それによると最終合格者数は1,262人に上ったといいます。
これは前年を9.9%(114人増)も上回る数字で、初めて1,200人を超えました。
こうした過去最高の合格者が排出される一方で、これを受け入れる側である
大手監査法人の採用枠は800〜900人。つまり、2次試験合格者のうち6〜7割しか
採用枠がないということです。こうしたことから残り3〜4割の合格者は、他に
職を求めなければ就職浪人の道を歩まねばならないということになるわけです。
この背景には大手監査法人の経営環境が厳しさを増していることが挙げられます。
監査業務に一層の厳格さが要求される一方で、アメリカの10分の1とも言われる
監査報酬は一向に伸びない。これでは従来のような採用ができなくなるのも
当然のことです。
このような中で2018年までに公認会計士を5万人にするという計画が進行しています。
「監査の仕事が増える」「会計士が足りない」と主張する役人とその尻馬に乗っかった
政治家がこの計画を立案し、進めているのです。
しかし、現状のままこの計画が進行すれば「公認会計士過剰時代」が訪れ、
税理士登録をする会計士の増加に伴って「税理士過剰時代」をも誘発する可能性が
十分あります。問題の一面だけを見て計画を立てたのでは、必ず歪みが起きます。
これを立証するかのようなことが今起こっているといえるのではないでしょうか。
重要なことは利用者、国民、そして社会にとって国家資格者がどのように
活用されるかということです。専門家に何が求められているのかを知るためには、
この視点が最も大事なことだと思われます。
題 投稿者:ブリマナ - 2004/03/10(Wed) 17:08 No.3906
受験を決意したのですが、合格後就職先が少ないという噂を聞きました。噂は本当なのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:タカ - 2004/03/10(Wed) 21:09 No.3909
本当です。しかし一般就職よりは、ましだといえます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:こまち - 2004/03/11(Thu) 15:51 No.3914
就職先が少ないというか、合格者が増えてるせいで就職できない人が出てきたって感じですね。
去年の例だと1262人が合格してそのうち300人ほどが、まだ就職できてないようです。
就職できてないというと、どこにもいけないような印象がありますがそうではありません。
一般企業に就職しようと思えばできます。でもそれをしないのは一般企業に就職したのでは「公認会計士」になれないというのが大きいからです。
会計士試験は2次試験に受かればそれで公認会計士になれるのではなく、
補修所で実務を学び、2年以上の業務補助を経験し、3次試験に受かってはじめて公認会計士となれます。
が、06年の試験制度改革で3次試験が廃止される関係で、03年04年05年合格者は3次試験が受けられず、会計士登録する要件に
新試験の監査論と租税法に合格しなければなりません。
一般企業に就職したら業務補助を経験できませんし(できるところもありますが稀です)、補修所に通わなければいけないことや、新試験を受けなければいけないことなど考慮してくれません。
Re: 無題 投稿者:上の人に追加 - 2004/03/12(Fri) 00:27 No.3929
>>一般企業に就職しようと思えばできます。
この点には賛同しかねます。職歴ありならまだしも、
二次試験に受かっただけの職歴がない人(大学時代から勉強を始めて卒業後合格した人など)は、一般企業への就職のほうが
厳しいと言えます。実務経験のない人など、企業は求めてませんから。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:zei - 2004/03/12(Fri) 00:32 No.3930
「俺は、絶対監査業務に従事するんだ!」という気がないと、あまり、会計士の資格自体には意味がないのかもしれません。勉強の目標としてやる分にはいい目標になりそうだけど。
実際、アメリカでも、資格取得者はいるが、会計士としての仕事している人は半分以下だそうです。多くの人は、監査以外の、別に会計士の資格がなくてもできる仕事をしています。
それも実力主義の世界です。資格があってもただ持ってるだけではプラスにならないです。その仕事にありつくためのきっかけにはなりそうだけど。
考えてみたら、会計士は、財務諸表・会計監査を職業として行うための資格だよね。今後は、継続的に監査業務に従事していないと、登録の更新もめんどくさいことになりそうだし。
この点、この先はどうなるのだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:続き - 2004/03/12(Fri) 00:36 No.3931
もちろん、職種をこだわらなければ(営業など)、職は見つかるんでしょうが、それでは二次に受かった意味がないので、できれば、
財務・経理・会計に関する仕事に就きたいと思って就活しても、なかなか思うような所に就職できないというのが現状です。
ですので、一般企業にいく場合、二次合格の資格は、持ってないよりは持ってるほうがまし、という程度の価値しかないです。
その割には合格するのに相当の努力が必要ですけどね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:だ - 2004/03/12(Fri) 00:40 No.3932
要は、資格を取ればなんか保証がある・・・というムードを取っ払うことが、最近の制度改正の趣旨だろう。
受験する動機が就職ならねぇ。うーん。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 無題 投稿者:裏には - 2004/03/12(Fri) 09:24 No.3938
あとフリーター(というか無職)を減らしたいという意向もあったはずです。
「無職で受験に専念するのが当たり前」という状況をどうにかして変えたいという本音みたいです。
司法試験でもいえることですが、ほとんどの人が結局は落ちる試験なのに、在学中ならまだしも、卒業してまで、働かずに、勉強に専念してる人が多いのは好ましくないし、生産的ではないということらしいです。
特に、それなりの学歴を持った人が、働き盛りの20代を無職を過ごすのは、その人にとっても不幸だという考えもあるんだと思います。
科目合格制にして社会人でも受けやすくするというのは、在学中に受からなかったら、就職してちゃんと働きながらチャレンジしなさいってことでしょう。
乱暴な言い方ですが、年だけ食って、職歴もないような合格者では就職できないような状況に持っていけば、
自然と無職で受験に専念しようという人は減ります。
Re: 就職。 気がかり - 2004/05/01(Sat) 09:53:10 No.7003
監査法人の受け入れ体制が整ってないのに、合格者だけ増やそうと言うのはどうしてなんでしょうか?
「幅広い人を集めたい」などの理由で受験資格を緩めても、結局、合格者の半分くらいが、就職できない。
これじゃ、多大な時間とお金を投資するって言う気になれない人も多くいるのではないでしょうか?
私も今勉強を始めて1年になりますが、合格してからも暗い話
が多いので、かなり不安です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 就職。 まる - (ID: YCO15PI) 2004/05/01(Sat) 10:47:26 No.7006
合格者を増やすのは監査法人や公認会計士協会の思惑とは全く逆です。
「アメリカと比較して数が少ないからそれに合わせたい(日本で不足してるわけではありません)」
「企業との癒着が批判されてるので数を増やして監査を厳正にするといってごまかす」
「ペーパーテストだけで誰でも監査に携われるのはおかしい」
といった点から官僚や政治家が増やそうとしています。
実際会計士試験を主催してるのは金融庁なので合格者の増減は役人のさじ加減一つです。
役人からすれば試験合格者が就職できようができまいがどうでもいいんです。
試験に受かっただけでは就職できないくらいの方が、競争が激化して監査の質が上がったように見えて都合がいいんです。
役人さん達も国家T種の試験受かっても採用されるのは4人に1人程度ですから、
試験合格=採用っていうのがそもそもおかしいという考えもあるのでしょう。
この制度のままで単に合格者を増やせば、合格者のレベル低下は避けられませんから、試験制度改革をすることで社会人や科目免除で他士業からの参入者を増やしてそうとしています。
監査法人や協会は既得権を守りたいですから、
「金融庁主催の公認会計士試験」に受かっても、
実務を積んで「公認会計士協会主催の統一考査」に合格しないと
「公認会計士」との登録を認めないというという形にしました。
そしてその実務をつめる監査法人は今の自分たちの待遇を下げたくないですから採用者を絞っています。
その対策として協会がいろんな業界に2次試験合格者を積極的に採用しろと要請しましたが、
実務を積んで統一考査に受からないと公認会計士として登録できないなんて制度を作ったもんだから、
当の試験合格者は実務が積めない(会計士になれない)一般事業会社にはいきたくないってなりますし、
要請うけた一般事業会社側も監査法人の選考に漏れた実務経験のない人にしょうがなくきてもらっても困る
という状況になり、結局合格者のうち数百人が監査法人に就職できず、かといって一般事業会社にも就職せずという状況に陥っています。
Re: 就職。 まる - (ID: YCO15PI) 2004/05/01(Sat) 10:56:12 No.7007
監査法人のアップが見込めない以上、今の方針を貫けば犠牲になるのは合格者です。
役人・・・面子はつぶれるが合格者増をやめる
協会・・・数はどんどん増えるが会計士登録用件を緩める
法人・・・待遇は悪くなっても採用者を増やす
という形どこかが譲歩するか歩み寄らないと就職難の問題は解決しないでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 就職。 ポッポ21 - 2004/05/01(Sat) 11:04:49 No.7008
試験制度が変わり、試験に合格したら公認会計士になれる。
つまり、監査法人に就職しなくても公認会計士になれる。
幅広い分野で公認会計士の活躍をさせたいという考え方みたいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 就職。 まる - (ID: YCO15PI) 2004/05/03(Mon) 18:52:43 No.7032
新試験のもとでは試験に合格しただけでは公認会計士にはなれませんよ?
合格後補修所で実務補修を受け一定の単位を取得し、業務補助を2年以上経験した人が協会主催の統一考査にパスしてはじめて公認会計士です。
監査法人じゃなくても業務補助を認められる場合がありますから監査法人に就職しなくても公認会計士になれるというのは間違いではありませんが、試験に合格したら公認会計士というのは完全な誤解です。
新試験に合格して得られるものは「公認会計士資格」ではなく「公認会計士になるための資格を有する者」という地位を得たにすぎず、公認会計士となるためにはもう一つ条件があります。
それが「登録」です。登録しないかぎりは公認会計士ではありません。
で、登録するには試験に受かっただけではなく、先に書いた統一考査にパスする必要が出てきます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 就職。 まる - (ID: YCO15PI) 2004/05/03(Mon) 19:03:14 No.7034
大学受験や一般の就職に置き換えると分かりやすいかと思います。
東京大学の入試に合格しただけでは東大生ではありません。「東京大学の学生になるための資格を有する者」です。
三菱商事から内定をもらっただけでは三菱商事の社員(従業員)ではありません。
「三菱商事の社員(従業員)になるための資格を有する者」です。
前者なら入学してはじめて「東大生」、後者なら入社してはじめて「三菱商事の社員(従業員)」となるわけです。
資格を有する者がその資格を完全なものにするのに必要な条件は
会計士の場合は統一考査にパスに「登録」すること。
大学の場合は高校を卒業(or大検にパス)して「入学」すること。
就職の場合は大学を卒業(大卒新卒採用の場合)して「入社」することです。
いくら入試に合格していても高校を卒業するという条件を満たして「入学」しなければその大学の学生にはなれません。
いくら内定をもらっていても大学を卒業するという条件を満たして「入社」しなければその会社の社員にはなれません。
同じように
いくら会計士試験に合格しても統一考査にパスするという条件を満たして「登録」しなければ公認会計士にはなれません。
ですから試験に受かっただけでは「公認会計士として活躍」することはできません。
国としては試験に受かっただけで公認会計士としたいために新試験を提案したのですが、
有資格者を増やしたくない公認会計士協会はそう簡単に増えないように「統一考査」なるものを作り出したのです