1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:23 ID:8OaxJ8vg
今年来年あたりから受験始めようってやつは不幸だな。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:28 ID:LFNJrZHF
現在某旧帝大経済学部2年生で、将来的には会計士になりたいと思ってるんですが
どうにも困ったタイミングで制度改正やってくれますね・・・。
来年の合格目指すのと再来年の合格目指すのとどっちがいいでしょう?
ちなみにまだ何もやってません。
2005年目標初受験の人が一番かわいそう。
選択1科目切れるけど租税法加わるし
なにより短刀がきつい。
今からなら当然2006年。
2005年に受けると選択科目1つ無駄になる。
2005年に合格しても税法は受ける必要があるし。
4月から2年間たっぷり勉強するといい。
7 :
4:04/01/18 22:56 ID:LFNJrZHF
さすがにもう在学中合格は無理でしたね・・・。
2006年目指してがんばります。
8 :
会計士受験を考えてる者:04/01/20 18:53 ID:T7IyAKv7
やっぱ選択科目一つになったらみんな経営学選択するのかな。
一応経済学部生なんでミクロマクロの知識はそれなりに持ってるんで捨てがたい。
それを補って余りあるほどに経営学って楽なの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:22 ID:dJj44saf
ファイナンス&証券投資理論がかなり制約的出題となることから、
当然に、「経営」選択が増えるのでは?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:55 ID:tFWFyerf
>>8 経営学は経済・民法の3分の1のボリュームです。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:57 ID:y+NrY6Wf
俺は理工1年だけど、経済か統計にしようかと。。
2週間くらいで完成とかできますか?
ちなみに数学だけは灯台理Vレベルです。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:51 ID:cM+TyNBC
>>数学だけは灯台理Vレベルです。
こんな奴ゴマンといるよwww
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:51 ID:Ka0nGCgk
>>12 同感、数学得意な人は暗記系で苦戦するようにできてあるし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:35 ID:K894Gejk
>ちなみに数学だけは灯台理Vレベルです。
こんなこと言う椰子は決して灯台でも理Vでもない罠
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:43 ID:VtM63nuq
統計は知らないけど経済は2週間完成は無理だな。
毎日そればっかやったとしても完成と言えるレベルにもってくには数学
得意でも2ヶ月はかかりそうだけどな。理V前期で受かるようなやつだったら
1ヶ月かからないかもしれないけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:01 ID:sqWAf87S
経済学はナッシュ均衡という
精神病院入院歴のあるキチガイが作った電波論点も
学習しなければいけないのがつらい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:10 ID:+fUpO9rW
低脳の臭いがプンプンしますね
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:28 ID:2PEvnvZs
>>16 そんな電波論点ホントにでるんですか?
一応文系の3大国家資格だろ?
文系の3大国家資格って何ですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:40 ID:2PEvnvZs
一応↓の3つが文系3大国家資格と呼ばれているが、実態を知るとあまりにお粗末で笑える。
司法試験:オウムの青山(殺人未遂で求刑懲役15年)ですら合格できるクソ試験
公認会計士:経済学でキチガイの電波論点が出題される
不動産鑑定士:練馬区一家5人殺害犯・朝倉幸治郎(処刑済)ですら合格できるくだらない試験。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:22 ID:XSoZAf8x
>>20 まぁ、そういうお前はどれも合格できないんだろ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:25 ID:ogYY37qz
>>16 クールノーナッシュ均衡もあのナッシュが関連してるの?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:13 ID:zrvzihB9
>>22
ソニックブームが撃てる奴さ
ガイルかっ!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:05 ID:ICuWzaf2
経済学に金融と国際経済もってあるけどこれは普通にミクロマクロやってるだけじゃだめなんですかね?
経済学も民法もいらないのは大きいね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:22 ID:slv5OV6e
その代わり租税法がある。
租税法がある時点で終わっているよ新試験。
受ける奴は余程物好き。
就職できず登録できなかったらホントどうするんだろう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:25 ID:s2vExnZk
3次試験がなくなるって事は試験に合格すれば公認会計士ってことじゃないの?
税法は今の3次でやらなければならないんだから、
どのみち勉強する必要はあった。
ただ一発合格は今よりも難しくなるんだろうね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:48 ID:Z3+/CE/Y
31 :
dd:04/01/24 17:16 ID:q3X2yL/3
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:35 ID:rFSEYC/L
科目合格の基準が不明。7割とか8割以上だとかなりきついような。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:33 ID:Z3+/CE/Y
しこしこ受験勉強するより
アカウンテイング・スクール入学って手はどうかね?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:46 ID:X/VrUets
【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
大学院行ったとしても、予備校なしでは無理でしょ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:19 ID:97kUkFwP
俺も今大学2年。法学部。
会計士興味ありだが、何とも微妙だよ〜。
在学中合格はまず無理だろうし。
そうなると、2006年から狙うわけだけど、、、
就職とブツかる。
就職しながら、少しずつ、科目合格していくしかないかも。
ロースクールも何か厳しいみたいだし、世の中甘くないな。
ってか、時期が悪すぎ。本当にどうしよう。
就職しながらなんて考えが甘いよ。
専業受験生でいくべき。
若いうちに受からないと、監査法人に入れないよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:40 ID:KLzlp82S
>>34 2年行って、金をかけて、結局短刀の4科目中3つしか取れない。
短刀免除の2つは、計算科目でしょう。
論文で会計学受かるやつは絶対短刀免除の2つは軽く受かるだろね。
あまり意味ない気がする。
それなら2年間予備校にかねかけた方がいいよ。時間も学校行くとなくなるし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:00 ID:rfujGjGl
4月から2回生です。大原の1級基礎は2月で終了しますが
それでも2006年からの試験目指したほうがいいですかね??
1級完璧にしてから行くべきかすごく迷ってます。
学部在学中に合格するのがベスト。
それが無理でも、卒2までで受かるんなら院なんて不要。
>>40 日商1級と全経上級を制限時間の半分以下で常に満点取れるようになってから
会計士講座に行ったほうが、途中で挫折するリスクがかなり低くなる。
中途半端で会計士講座行くと苦労するよ。
一般企業へ就活する時も損は無いからね。
新試験は法人税法もある程度やっておいた方がいいかも。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:05 ID:X6Pdj1uL
お前らなんかすごい理想的なことばかり言ってるが、現実を考えろや
実際は、公認会計士2次試験の平均合格年齢は26歳なんだぞ
もっとゆっくりあるこうや
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:25 ID:UIoDzYVW
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ はよう統合せいや
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
税理士、会計士はエリートでなくてもええ。何をこだわっとるんかね。
わしの帳簿書きと税金安くしてもらえばええんちゃう?
1999年 54本のホームランを放ち、ノストラダムスの予言を覆して地球を滅亡の危機から救う。
byグッデイ/利用菌記者
2003年 日本球界デビュー 4割8分7厘 ホームラン75本 MVP 打点王 ホームラン王に輝く
2004年 メジャーデビュー 3割2分4厘 ホームラン61本 MVP 打点王 ホームラン王に輝く
2005年 二年目のジンクスを吹き飛ばし 3割6分8厘 ホームラン63本
2006年 スンヨプ開眼する 3割9分 ホームラン98本 3年連続MVP ホームラン打点王
2007年 スンヨプ揺れる 白人の子供をかばって車にはねられ重傷 シーズンを帽に振る
2008年 スンヨプ復活 重傷からのカムバック 4割3分1厘 ホームラン110本
2009年 スンヨプ神の領域 6割1分5厘 ホームラン133本
2010年 スンヨプ宇宙へ行く メジャーリーガー初自費で月旅行 6割8分4厘 ホームラン132本
2011年 スンヨプ火星へ行く 7割3分4厘 ホームラン145本 出塁率9割突破
2012年 スンヨプ・マフィアの娘に求婚されるも断る 腹いせにマフィアに打席で足を狙撃されるも
表情をかえずホームランを打ちダイヤモンドを廻り、ホームベースを踏んだ後倒れる。
新たなスンヨプ伝説 7割6分3厘 ホームラン164本
2013年 スンヨプパレスチナ問題をバットで解決 7割5分4厘 ホームラン151本
2014年 巨大隕石が地球に激突の危機も、スンヨプ、ボンズ、A−ROD、ソーサの野球四天王の
ホームランで隕石を宇宙に投げ飛ばす、7割9分8厘 ホームラン170本
2015年 スンヨプ率いるダジャースが実践的訓練として米海兵隊へ体験練習、その瞬間に時空のねじれが発生、
ジンギスカンが猛威を振るうヨーロッパにタイムスリップ、しかし、ダジャースのメンバーは
バットとボールでジンギスカンを撃退する、7割9部9厘 ホームラン175本
2016年 打倒ダジャースに燃えるヤンキースはスンヨプのクローン人間を作る事に成功、
9人全員がスンヨプという恐怖のチームでダジャースを苦しめるも、韓国焼酎をかけると
クローンスンヨプは体がドロドロに溶ける事をソリアーノが発見し、撃退
打率はついに8割とんで3厘、ホームラン190本
2017年 打倒ダジャースに燃えるヤンキースはブードー教の秘術をつかい、タイ・カップ、
ベーブルース、シューレス・ジョー、ミッキー・マントル、ノーラン・ライアンなどの
レジェンド軍団でダジャースを苦しめるもソリアーノが爆弾を抱え自爆テロで勝利する
スンヨプにソリアーノの霊が乗り移り、打率8割4分3厘 ホームラン220本に加え
盗塁151も達成
2018年 打倒ダジャースに燃えるヤンキースは改造人間軍団を結成、カニシアパーラ
バリー・ポン太、ペドロ・マルチーズなどの怪人がダジャースを襲う、
スンヨプも負けじと改造手術を受け、変身能力を身に着ける、
戦いはワールドシリーズまでもつれ込み、巨大ビックアップルモンスターを
野球王ビクトリーダジャースロボで撃退する、打率8割3分4厘、ホームラン250本
2019年 打倒ダジャースに燃えるヤンキースは悪の宇宙人と手を結び、世界各地に
巨大UFOで攻撃を仕掛ける、全世界パニックになり、ビクトリーダジャースロボも破壊
されるが、韓国人科学者の発明した薬でスンヨプが250mに巨大化、持ち前のバットで
次々とUFOを叩き落し勝利、打率9割1部7厘 ホームラン290本
キムチ臭い
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだってーーー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ
age
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/10 21:44 ID:Frs9zTv4
みんな士業はほんとにうまみがなくなってますよ。
会計士は小金持ちにもなれない。
弁護士も横で見てる分には小金持ちしかなれない。
口八丁で公開してアイドルと結婚したベンチャー社長が
いたけど、起業家は大金持ちになれる。
アメリカの10年後の社会を追っかけてると日本はよく言われるけど
むこうの一番のステータスは起業して成功することです
54 :
題が区1年性:04/02/18 11:21 ID:A4yrefHh
おいらは会計士なるぞ
エリートばかりじゃ世の中回らないよ。
駅のトイレを掃除する人や、企業の監査をしてくれるような
地味な仕事をしてくれる縁の下の力持ちがいてくれるからこそ
エリートは華々しく活躍できるんだよ。
清掃員とか会計士とかを目指すのは決して恥ずかしいことではないと思う。
56 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 02:14 ID:kFFXoAQg
55は、会計士試験に落ち続けて諦めた清掃員。
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/19 11:33 ID:cxuG7edu
でも、ホント会計士って清掃員や配管工みたいな仕事だよね。
社会的にも、実質的にも。
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/26 12:21 ID:Pp1rfdAm
時給は四倍か五倍だが、あとは似ているかも。
あと、清掃員や配管工は「先生!」なんて言われないね。
test
「先生」はイヤミで言ってる場合もある。
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/05 22:49 ID:XrLCOPCD
age
2chで言われてるほど悲惨でもない。
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/11 21:55 ID:mPYylikX
>>42 そこまでやる必要があるのかよ?だいたいどんな試験だって満点なんてそう
簡単に取れるもんじゃないんだぜ。予備校のパンフなんか見ても日商1級
って遠回りじゃないの?関連性はあるかもしれんけど、基本的には独立した
試験だろ?
>>64 君が会計士講座を途中で挫折しない十分な自信があるのなら
それでいいのでは?
ただし実際は、会計士講座は中途挫折する人が非常に多く
計算科目がその原因になっている現実がある訳だが。
いきなり会計士講座突入は、ハイリスク・ハイリターンという事だ。
後はその人の考え方次第だよ。
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 02:57 ID:Cil1gOjS
いまごろかぁ
,.- ' "´ i ̄`ー、
/ リ j リヽ、
/ _,.-─ ' ヾ、、 ',
| ィイ´ \ !
___ ', i r'´ _ ,ニー ヽL
/;;;;;;;;;;;;;;\ ', | _ィ(:::ヽ i::::) Y ! l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ. ヽ_ノ ヽ-" /ノ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、 ___ ノ サァーッ!!
ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" / / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、
`<_ ∩/ / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
 ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ" ! >、
ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i {>' i
` ー、_/|::::::::::::::| |_/
|::::::::::::::| |
会計士試験は日商1級の内容をほぼ包括しているから、無駄になることはないと思う。
日商1級のテキスト問題集で日商1級が完璧になるまで勉強するのは多少非効率
なような気がするが、会計士の簿原を目標試験の1年前くらいまでに日商1級完
璧になるまでやって、会計士講座を迎えるのがベストやと思う。2005年まで
やったら、ミクロ経済あたりも早期に仕上げた方がいいと思うが
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/30 00:52 ID:AWeLLy7U
>55
お前の言うエリートって何だ?ま、コンサルはともかくとして、
あんなヤラセ番組やってる人間がエリートとか言うんじゃない
だろうな。
70ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/30 01:30 ID:R98n7AFU
なるほど、それじゃあ簿記1級を取ってから会計士のコースに乗り込んで2006年目標に合格を目指して頑張ればいいのか。
公認会計士って司法試験と違って過去に帝京や獨協の人でも受かってるんだろ?俺でも頑張り次第じゃ可能な範囲か。
72 :
名無し検定1級さん:04/08/30 15:06 ID:J6cBRD0h
就職できんの?
KGならね
>・計算科目は考える時間を考慮とか
現行の試験は反射神経で解けということか…
>司法はタクシーの運ちゃんや元ヤンキーが受かってる。
KGU
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 00:55 ID:GiMBD2Ee
司法も帝京や獨協
受かってるよ。
っていうかさ、並べちゃ
獨協に失礼だろ。
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 02:04 ID:mBM8FLpC
俺新試験について考えたことほとんどないんだが、
商法は結局どこに吸収されるの?
企業法が今の商法になるわけ?
マジで教えて
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 11:07 ID:9xCUyTLQ
2004年3月期四大法人合計の経常利益は36億円(前期比37%減)
2年前と比べると3分の1近くの低水準.
それで四大監査法人が新規採用に慎重らしい。
合格浪人が増える可能性大。資格学校も厳しい経営環境に直面して
右往左往している。
世の中の移り変わり速い。公認会計士というプロの職業で
こんなことが起こるとは……。資格だけでは飯は食えない――厳しいが
それが現実かも。
とはいえ、当面は合格者のなかで差別化がなされよう。
国立卒・理系卒・短期合格組・学部生は有利に、他が圧倒的不利にという
ことで数調整なされるのであろう
80ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
81 :
名無し:04/09/26 01:43:02 ID:IGLPeBMa
租税法は独学でどのように勉強すべき?
オススメテキストある?
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/26 01:45:51 ID:C3ur11jR
鳥取大
帝京理工
有利か?
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/26 05:34:24 ID:0HKUiDlA
>>81 最近出た「会計学を学んだ後の税法何たら」とかいう本が最適
会計学との違いを中心に基本論点が書かれている
新制度の規範となる内容
文系は司法試験と公認会計士の2大国家資格試験だ。
3大難関試験なら国Tが加わる。
基本的には司法試験、医師国家試験、公認会計士試験だな。
俺は真ん中しか持ってないが。
KG=KitiGai
会計士はこれから監査法人に行っても給料はさがっる一方だし、
独立するにしても税務はもう飽和状態。
ロースクールに行って弁護士になった方がよくない?
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/08 20:27:30 ID:NV2szEWd
公認会計士になるメリットは税理士以下ではないか?
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 22:16:52 ID:CUdnf9Ul
さすが俺の女
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/09 22:48:55 ID:kPep71cg
青学補欠合格?
こんなのあり?
大原の2006年コース入って何人か友達できたんだけど短答合格パック(租税や選択科目は勉強しないで短答科目だけを受講するコース←当然論文答錬などもなし)の人ってけっこういるんだね・・・
みんな大学1年とか2年の子だったけど。
短答に特化して勉強してる奴がいるってことは短答のボーダーすごく高くなりそうな悪寒・・・
>>90 論文式の会計学が300分とかなってるんですが、マジ?
簿記、財表、原計が合体した科目なのかな?
5時間ぶっ続けで試験をやるのか?
休憩入るよ
>>91 っていうか途中でついていけなくなった奴も今年は短答だけでもって選択・租税捨てて短答に集中する奴も相当数出るだろうな。
新試験の短答は侮れん。
担当等連パックか。
商売上手だな
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 01:41:29 ID:SpQuWJa/
>91 短答に特化して勉強してる奴がいるってことは
院定員千人は企業法だけ 特化の特化
来年追加開校で定員2000人
既合格4000人は租税と監査のダイレクト特化ね
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 02:21:12 ID:PrYpydIT
>>ようやく新試験の骨組みが公表されました。
試験日時や出題範囲の大枠。
租税法・統計学のサンプル問題等々。
「新公認会計士試験の実施に関する情報の公表について」
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/shinshiken.html あの租税法サンプル問題や経営学・民法の出題範囲・出題の方向性をみてどう思いましたか?
会計学の得点ウェートの高さ。
管理会計の出題範囲は現行通り。
企業法の出題範囲が「検討中」というコメント。
一番気になるのはいずれの出題スタンスが「基本的な〜」。現行の出題も基本的〜なので現行のスライドなのでしょうか?
ともあれ、試験時間が長いですねぇ〜。
最初の2年間ぐらいは新人さんはきつそうですね。現行合格組みとの別枠を考えない限り。
今年来年再来年は地獄ですなぁ〜
去年痛恨の論文落ちしたのだけど、今回受かって翌年に新試験部分を合格すれば
去年受かった人会計士補に履歴上「会計士」としては追いつけたことになるのかな?
当然ですが去年受かった人に実務経験等で本質的には追いついけないことは
分かってます。あくまで去年の痛恨を癒すための気晴らしの話です。
たとえH17に合格しても統一考査の受験はH20になるので、
H16合格者がH19統一考査で落ちない限り結局は追いつけない。
さらにH16合格者はH17は補習所に集中できH18は新試験に集中できるが、
H17合格者でH18に新試験受けようと考えると、補習所(近畿では集中講義
を含めて年間119講義・考査10回・レポート6本)と新試験2科目の勉強、
さらに法人勤務が重なることになる。
新試験の監査論は勉強仕立ての人の方が意外と有利なんじゃないかと思うのは早計?
>>99 つまり統一考査ルートでは従来通りダメだが
新試験ルートなら過酷だが理論上追いつけるってことね。
旧制度で合格しても補修所を拒否して新試験で一気に取るチャレンジャーが出るかもね。
101さん、何か大きな勘違いをしてません?
新試験全科目に合格しても補習所には行かないといけないですよ
(補習所を修了しないと合格から3年後の統一考査を受けられない仕組み)。
新公認会計士法は他分野からの参入障壁を低めようと試験制度を
少なくしたり受験資格を撤廃したりしたけど、会計士協会は
国際会計士協会教育基準(合格しても3年くらいの教育が必要)
をできるだけ満たそうとして、結局補習所の延長上に統一考査
なるものを作ってしまい、統一考査の突破をもって内閣総理大臣
の確認(会計士登録要件)としてしまいました。
>>102 なるほどー、分かりました(たぶん・・・)。
つまり新制度で試験科目・範囲が変わっただけで、合格後の流れ自体は
これまでとほとんど同じなのですねw
前年度合格者が補修所を終了できないor統一考査不合格にならない限り、
「公認会計士試験合格」には追いつけるが「公認会計士登録」は追いつけない。
このスレを見て改めて考えてみる。
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 17:38:50 ID:CYySGggq
2020年 スンヨプの記録ぬかれる
謎の新人ビトウ三冠王 打率977 本塁打317本 打点765
2021年 ビトウサッカーに転身 せれっそ大阪を世界一に導く
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 23:14:50 ID:aCf0cmZR
あげ
2005年 ビトウ、公認会計士試験5か月合格
109 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 23:27:46 ID:aCf0cmZR
2006年 ビトウふじてれび買収
2007年 ビトウ 大阪府知事選挙当選
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 23:32:55 ID:aCf0cmZR
2008年 ビトウ 中津駅大改修 費用900億
2009年 ビトウ 中津駅に新幹線つなげる
2010年 ビトウ 年金未納発覚 失脚
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 23:37:28 ID:aCf0cmZR
2010年 ビトウ 中津駅まえにビトウ記念館建築 ラーメン屋かれー屋つぶす
115 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/11 23:58:36 ID:aCf0cmZR
ビトウがつき
キムラがこねる天下もち
すわりしままに食うは北川
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/12 09:37:11 ID:djJqD6WP
あげ
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 10:43:10 ID:anuIuYB4
みんなー中津好きか?
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 16:53:14 ID:5l/hv1/b
nakatu
中津江村
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 23:43:05 ID:4OaIlCU7
ビトウって何者よ?
試験委員か?
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 03:22:01 ID:VsQEjJA2
48 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:42:51 ID:hbdjV55h
>>45 努力して真っ当な道歩んでも期待利得は低そうだ。
リスクと背中合わせで真っ当でない道歩んだほうがいい。そうは思わないか?
>>46 公認会計士程度なら学校行かずとも二ヶ月ぐらいで取れる自信はあるが。今更公認会計士程度の資格が役に立つとは思えない。
49 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:43:33 ID:iQJcWpDN
公認会計士が二ヶ月で取れる?
信じられないけれども。
50 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 22:45:17 ID:hbdjV55h
>>49 ゼミの知り合いは在学中に一ヶ月勉強してとったというか試験に受かったがね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112792184/48-50
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 12:06:24 ID:UBk8t+xa
>>120 ビトウは試験委員じゃないけど試験委員みたいなもん
試験つくってるからね
すごいひとだよ
短刀前から勉強したとして、1ヶ月で取るのは物理的に不可能だな。
大原で試し受験で受かった奴がいるみたいだがそいつは勉強期間何ヶ月なんだろう?
現行受けてた奴は租税法と企業法だけとりゃいいのかな?
当然、単科とかあるんだよね。
>>125 単科はあるはず。
しかし企業法っているのか?
そんなに変わらないと思ってたのだが
監査論の勉強方法は変わるのか?
二次試験の監査論そのままなのか?
三次試験の監査論なのか?
>>127 三次試験に代わる統一考査で監査論があるから、
新会計士試験の監査論は、どちらかと言えば現行の二次試験ベースな気がする。
129 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/15(日) 16:54:01 ID:Kjop0GC3
会計士協会から実務補習の終了試験の概要出たけど、あれって結局3次試験の筆記と同じだね。
特に最後の注を見ると。
注:終了試験は、選抜を目的とした現行第3次試験とは異なり、実務補習のすべての課程の習
熟度を確認するために行われるものであるが、イメージとしては、現行第3次試験の筆記試験
程度の出題量や形式などが参考となる。
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 03:15:04 ID:8sAjulmY BE:163920285-
企業法というのは要するにイコール商法のことなんですか?
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 10:32:49 ID:yhVmToTE
改正商法+証取法+倒産法・・
などなど
改正商法って何?
単に今年度改正されたものを含む商法ってこと?
18年度改姓分は含まないから原稿なんだよな。
134 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 12:03:59 ID:yhVmToTE
新試験は改正会社法で出るらしい
いまだ企業法だけ範囲出ないのはそのため
条文番号大幅に変わる
最新情報
まだ改正法が国会で成立していないのに、そんな情報出回るかな。
>>134 ソースは?推測じゃないのか。
改正会社法って今の監査特例法みたいに現代語になるだけじゃなかったっけ?
ちがったらすまん。
137 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 16:31:26 ID:yhVmToTE
審査会重鎮 セミナーにて
>>136 全然違う。
新しく会社法という法律ができる。有限会社法はなくなり、新たに合同会社(LLC)が会社に含まれる。条文の構成はがらっと変わる。
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 23:55:27 ID:PFioEuKo
2006年目標のクラスではすでに改正法の変更点も注意して授業をしているが
法務省HPには国会に提出された改正案も出てるし、それを本にした会社法改正案という本もすでに売られている
>>139 もう少し詳しく。
有限会社法がなくなるってのは会社法の中に吸収する形で今みたいに独立して存在しなくなるってこと?
それとも有限会社法の規定自体がなくなるって事?
それと例えば商法266条の内容が変わるとかいう話ではないんだよね?
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 02:37:37 ID:G1mPx8u5
>>140 有限会社法は会社法に吸収される形
実質有限会社というものはなくなるわけだが
266条を例にすれば2項や6項は削除され1項は462条1項6段に3項は369条5項になどというようになる
現行商法で勉強してきた2005年目標の人には抵抗あるかもしれないが条文の並び方は改正法のほうがわかりやすいのは事実
143 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/17(火) 02:41:05 ID:gFjiebUt
商法と会社法の最大の違いは
文語と口語の違い
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 00:33:13 ID:h+wSjQf7
ついに会社法案が衆議院を通過したね
>>139 おいおい
漏れはタック2006年目標だけど、入門期は現行商法だったぞ
それとも何か 上級から変わるってのか?今年の11月時点で
施行されている法律じゃなかったっけ?
新制度では、LEC大アカウンテイングスクール出れば、二次の択一免除、
更に、商学修士だから二次の会計科目論文も免除で、結局「税法」と
「選択1」だけ受ければ会計士になれんのか?
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 20:25:28 ID:sogqcH50
148 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 21:48:30 ID:VbdqQS9P
>146
択一4つ 財務会計 管理会計 監査 企業法
論文5つ 会計学 監査 企業法 租税法 選択1
免除は上の左3つだけだよ。会計学=財務会計+管理会計
だから結局、勉強する科目は1個も減らないね。
どこも大幅定員割れだからね
>>145 講師によって注目の仕方が違うんだと思う。変更点は少し触れるだけだし、改正法で試験になったとしても基本的な概念は現行商法とほぼ同じだから上級からでも間に合う。むしろ覚えなきゃいけない解答例は減るんじゃないかという感じですらある。
>>148 たしか、税理士の会計科目に合格していれば論文会計科目も免除になる
と聞いているが・・それなら、会計修士で税理士会計科目を取って、
その後会計士の論文会計科目も免除になるという理屈にならんか?
短答の財務会計だけだろ。
管理会計って原価計算だし。
財務会計=簿記+財表だろ?
論文の会計学は原価含むからな。
税理士の簿記財表合格で免除されるわけがない。
じゃ、LEC大アカウンテイングスクールのパンフは嘘?
>>154 つうか会計学って原価計算含むのに、
全然勉強してない簿記論財務諸表論合格者がなんで免除になるの?
おかしいじゃん。
156 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/20(金) 21:51:44 ID:m8q+mUkI
>155
嘘とかじゃなくて勘違いしていると思われ。
もう一度よく読んでみ
博士と勘違いしてるとか
博士なら確かに論文まで免除だが・・
152のいうとおりだな。
ところで合格後2年間って論文も白紙になって又二年後受けなおしってことなの?
>>157 そうなったとしても合格レベルの論文の勉強してれば別にたいした負担にならないよ。
159 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/20(金) 22:02:20 ID:m8q+mUkI
そう、二年後受けなおしだね
>>158、159
レス、サンクス。
短期で取れって事か。ということは受かりやすいと考えるのは短絡的なのかなぁ。
現行みたいにベテランはいなくなるのかな。ベテばっかの税理士やるならそっちのほうがいいじゃん。
>>160 存在し続けるでしょ
どうせ専業の受験生も存在し続けるし。
システムが多少変わるけど、
一括合格の根本は全然変わってないし。
>>161 >一括合格の根本は全然変わってないし
そんなことねーだろ。科目合格制になるつことは、会計士試験も税理士
やUSCPA並みになるつことだよ。
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 09:49:00 ID:G08PkWfu
なんか勘違いしてるけど
科目合格の前に一括合格というのがあって、必要な点数が違う
科目合格は一括よりかなり高い点数が必要
科目合格制ってのは1科目がきつくなるってことだよ
税理士は全員満点近くとっても9割落ちる相対試験
USCPAは点取れば何人でも受かる絶対試験
下ならいいのかもしれないけど、日本は上です
>>162 おまえよく制度のあらましを読んだ方がいいよ
事実上科目合格制とは違うから。
普通、科目合格制度って税理士みたいに一回とったら永久免除のことを言うわな。
会計士試験みたいに特定期間免除するのは、科目合格制度とは言わないだろ。
特定期間科目免除制度くらいに呼んだほうがいいんじゃないのか。
科目合格制度とか言うと、税理士試験と同じように考えて飛び込んでくる162みたいな
奴も絶対に出てくるぞ。
簡単になりました、受けやすくなりましたということを前面に出しすぎで、
今ひとつ制度の概要が伝わりきってないんじゃないのか?それが専門の狙いでもあるんだろうけど。
分母になってくれるのでおk牧場
そんじゃ聞くけど、これから会計士の絶対数を激増するつ政府の方針はウソ
なんか?どうも藻まいらの脳内のほうがウソっぽいんだが。
>>167 嘘じゃないよ。
既に毎年大量の合格者が出ているし。
つことは易化してるつことだろ?だから、科目合格制は易化政策つことに
ならんか?
>>169 お舞の脳内解釈なんてどうでもいいから、
金融庁のサイトにでも行って新制度の仕組みをしっかり読め。
◇Re: 皆さんは学生の方々ですよね? 投稿者:たく
新試験はふたをあけてみないと分からないところが多すぎですよね。
「一括合格者をどのくらい出すのか?」「科目合格者をどのくらいだすのか?」「科目合格するにはどれくらいの水準が求められるのか?」「一括合格に求められる得点率と科目合格に必要な得点率にはどのくらい差をつけるのか?」etc...
科目合格者がけっこうな数出るとすると年々一部科目合格者が増えていき、
その残り科目に特化して勉強する人も増えるわけでそれで各科目の水準がどんどん上がってしまうことも考えられるし、
科目合格は本当に太鼓判を押せるレベルの高得点者にしか出さないとすると、
結局は一発勝負となって今と変わらなかったり。
免除期間は3年だから税理士みたいにコツコツのんびりってわけにもいかないですしね。
たとえば1年目は短答と論文1科目、2年目に論文2科目、3年目に残り2科目とかいう計画立てても
3年目に一科目でも落とせばさ1年目に採った短答と論文1科目が無効になりまたやり直し。
4年目には3年目に取り残した科目と1年目に受かった、短答と論文科目受験。
それでもしどれか落ちたら2年目に受かった論文2科目が無効になり、
5年目には4年目で取り残した科目と2年目に受かった論文2科目を受験・・・
期限付き科目合格制は下手すると無限ループになる恐れがあるやっかいな代物です。
たとえば1年目で短答と論文の会計学(簿記+財表+管理会計)に合格したとしたら
2年目、3年目は残り科目の勉強に集中するわけだから会計学にははっきりいって手をつけませんよね・・
簿記なんて1ヶ月やらないだけでもかなり忘れるのに2年離れていたら相当力は落ちます。
それをまた最初からやらなきゃいけないわけですから精神的にも相当厳しいと思います。
税理士試験でも最初にたてた理想の計画通りに受かる人は滅多にいないそうです。
それでも税理士の場合合格科目は永久免除ですから計画が遅れることはあっても振り出しに戻ることはありません。
会計士の科目合格は計画通りにいかなきゃまたやり直しですからコツコツタイプの勉強は相当リスクが高いと思います。
やはりある程度勉強に専念できる環境を作って一括で合格することを目指してやらないと長期化というか泥沼にはまる可能性けっこう高いと思います。
あといくつかの予備校では最初の受験では選択科目や税法、論文答練などを捨てて
とりあえず短答合格を目指す短答合格コースなんてのを作ってますから
そのせいで短答特化組が短答のボーダーをやたら上げてしまうなんてこともありえるかもしれません。
個人的にはかなりタチの悪そうな試験になりそうな気がします。
... 2005/05/16(Mon) 01:56 No.654
だから一括合格が大前提なんだろ。
だけど、一括合格できなかったもののなかに
特定の科目が特に出来の良い者がいた場合は
特例でその科目に関しては合格とするというだけで。
間違っても税理士タイプの科目合格制とは違う。
短答論文一括合格が大前提!
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 00:08:13 ID:6jATED14
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 00:25:50 ID:D20I5+n0
>169
受験者増やしてその結果数を増やす
率とレベルは下げない
つまり受験者増えないのに数だけ無意味に増やすことはない
とはっきり明言されてるね
一般人より上の生活ができるなら正直どうでもいい
>あといくつかの予備校では最初の受験では選択科目や税法、論文答練などを捨てて
>とりあえず短答合格を目指す短答合格コースなんてのを作ってますから
>そのせいで短答特化組が短答のボーダーをやたら上げてしまうなんてこともありえるかもしれません。
最初から短答合格狙いの奴だけじゃなくて一発合格狙いの奴でも間に合いそうにないからって途中で今年は短答のみにシフトって奴が出てきそう。
で、税法、経営、論文対策を捨てて短答の勉強に集中しめでたく短答に合格。そのあと
仮に総合合格ラインが60%、科目合格ライン70%だとすると税法と経営は途中で捨てたし、論文対策もほとんどやってないから
今から全科目やっても総合で60点は取れそうにない。ならとりあえず今年は会計学の科目免除を狙って論文までは会計学だけを猛勉強。
次の年は企業法、監査、租税、経営のみをやって4科目の総合合格(60%)を狙う。ってなパターン
http://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/kaikei_sk.html 採点・合否判定
● 合格基準は総点数の○%を基準として公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率
(全体では合格基準に達していても、必須科目に著しく低い点数があった場合には、不合格となることがあります)
● 免除科目がある場合の合否判定は「免除科目を除いた他の科目の総得点の比率」により判定
● 免除科目がある場合の合否判定は「免除科目を除いた他の科目の総得点の比率」により判定
● 全体として合格基準に達していない者の中で、一部の科目について「満点の○%以上を得た者」は、以降2年間その科目を免除(科目合格)
>>174 それは金融庁の発表?会計士協会の要望?
っていうか予備校の授業は年末〜新年に始まると聞いたが。
ということは今は端境期じゃないの?
つうか、短答特化とか馬鹿すぎ。
短答だけに必要な勉強なんてほとんどないのに。
短答特化するとたとえ短答合格したとしても、
免除の2年が無駄になる可能性があるからな。
あくまで最初から論文突破の勉強してないと。
>>179 税法と選択科目やらないでその時間を全部短答にまわすってことじゃないの?
理論はひたすら肢別まわすとか。
>>180 それを理解できないアホが短答に特化して、本人は一生論文合格できないけど、短答のボーダー上がったりしたら迷惑きわまりないな。
予備校的には免除が無効になってもう一回受講ってのは理想的だからなw
183 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 01:41:18 ID:D20I5+n0
予備校はどこも短答だけ必勝コース開校してるね
租税と選択捨てて
もし短答受かったらどうせ一括はないんだから
会計学1個特化しろって感じかな
2年目短答と簿財原なくなればでかいね
>>182 それで短答のボーダーが上がって短答合格者の多くを短答特化者が占めた場合、一発狙いで短答通った奴は論文すげー楽になりそうw
186 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 01:51:09 ID:D20I5+n0
さあな 論文も特化して受けるに決まってる
捨てるの租税と経営だけだろ
経営ともかく
租税は士補4000人受けるぞ
>>183 システムとして一括が前提で、
科目合格なんて特に成績の良い人間に対する例外扱いなんだから、
うまく論文会計学合格なんてゲットできるかね。
それができなかったら、根底から崩壊するじゃんw
多分科目合格者って極少数しか出さないんじゃないの?
一括合格システムが存在する限り、
そんなのあんまりだしたら一括の意味がなくなるじゃん。
いろいろ考えると、今までしっかり勉強してきて、
今年運悪く落ちても、来年はかなりのビッグチャンスになりそうだな。
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 02:00:30 ID:D20I5+n0
全科目で6割狙えばいいやという人間
租税と経営やってないので会計、監、企で7割狙うしかない人間
租税と経営は薄くなる(租税は疑問)が、会計、監、企は
余計濃くなるんじゃないのか?
>>187 どなんだろう?
>>176にあるページを見ると
● 合格基準は総点数の○%を基準として公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率
(全体では合格基準に達していても、必須科目に著しく低い点数があった場合には、不合格となることがあります)
● 全体として合格基準に達していない者の中で、一部の科目について「満点の○%以上を得た者」は、以降2年間その科目を免除(科目合格)
総得点で合格基準に達してても、著しく得点の低い科目があれば不合格の可能性があるという規制あるけど、科目合格の場合はそんな規制はなく
総得点で惜しかった奴ではなく、総得点で合格基準に達しなかった奴全員を対象として「満点の○%以上を得た者」を科目合格とするみたいだし。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 02:07:23 ID:D20I5+n0
>188
一括よりもっと高い点が必要だからそれぞれ意味はある・・
とされてる
>>191 まあ科目合格のラインは相当高くなるんじゃないのか?
あんまり楽に科目合格させたら一括の意味なくなるし。
つうか、短答特化コースって賑わってるの?
通常のコースと比べてどう?
つか、従来の短答合格者を4500くらいにして、
従来の論文最終合格者を1500〜1800くらいにすりゃいいだけなのに、
なんで余計な制度変更するかね。
士ねや、ばかども。
TACの仮定では
具体的な合否判定の流れです。以下は、受験科目全体での合否判定の基準を『総得点の60%』、各科目ごとの合否判定の基準を『満点の70%』と仮定しています。
ってことだがそうなると
会計学 企業法 監査論 租税法 選択科目 総合
A 60% 60% 60% 60% 60% 60% 合格
B 65% 60% 60% 50% 65% 60% 合格
C 68% 65% 65% 35% 67% 60% 租税が著しく低いため総合不合格の可能性あり
D 65% 55% 60% 50% 65% 59% 不合格 科目合格なし→全科目やり直し
E 70% 70% 30% 0%(捨て) 0%(捨て) 34% 不合格 (会、企、科目合格)→次年度 監+税+選トータルで60%で合格
ってことになってしまうぞ・・・
>>196 だからそういうことが容易に起こらないように運営されるんじゃねえの?
E 70% 70% 30% 0%(捨て) 0%(捨て) 34% 不合格 (会、企、科目合格)→次年度 監+税+選トータルで60%で合格
こういうのを認めだしたら試験がむちゃくちゃになる。
科目合格はあくまで総合不合格者の副産物という位置づけにして、最初から科目合格を狙った一部科目特化受験は認めないようにすべき。
科目合格の判定対象は【未合格科目の総合得点率が50%以上で総合不合格になったもの】くらいに限定しないと。
受験科目の総合50%以上にすると取れそうにない科目を受けない奴が出てくるから、あくまで【未合格】の科目。
(未合格なのに受験しなかった科目は0点として集計。
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 04:27:13 ID:4dYccvsY
新制度の当初の目的は無職合格者を減らすこと
200 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 08:26:36 ID:mLQ2nSdw
とはいえ仕事しながら会計士試験の勉強をするのは不可能に近い
>>199 当初の目的も結局中途半端だな。
もっと吟味して制度変えろよ、マジで。
司法のロースクールよりは全然マシだけど。
要はみんな易化をきぼんぬしてんだろ?
203 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 22:44:45 ID:zyNdAF38
新制度では監査論も今夏改正の新基準で出題でしょう。
204 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 14:48:27 ID:ZUNAKWRx
だろうね
監査基準が改定されるのは聞いてるけど、それってもうできてんの?
ちょっと早すぎるだろ。山浦先生かわいそうじゃないか。
新会計士試験には科目合格という概念はないぞ。
おそらく綜合で55%以上を確保し、40%未満の科目がなく、不合格になってしまったが
特に優秀な成績をおさめた科目がある者(75%以上)にたいして適用されると思う。
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 15:21:26 ID:LOkVcn7I
綜合で55%以上を確保しないと科目いけないなんて
全然書いてないな
多分違うな
何はともあれ、企業法がどうなるのか早く発表してくれ。
新商法及び新会社法になったりしたら、とんでもないことになる。
11月までに施行されないから旧法だな。
論文の会計学は理論中心の問題だよね
違ったっけ?
働きながらなんて今までも無理だったんだよ。能力的って意味じゃなくて
平日の3日間、連続で休み取れない職場って多いし。そもそも、撤退者は
再受験しないことを条件に就職してるケースも多い。
しかも科目合格制といっても、税理士みたいに永久免除じゃない。担当も
科目合格も。よって、今まで以上に難化してもおかしくない
今までなかった科目合格が採用されるので、今まで以上に難化ってのは
ありえないです。はい。
だろうね
214 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:56:19 ID:C6MZnT5s
>210
でも計算もちゃんとあるぞ。計算は客観的で差が付きやすいから
計算重視であることには変わりはないだろう。
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:58:38 ID:C6MZnT5s
監査法人就職もますます厳しくなりそうだな。下手をすれば25歳
が年齢制限になることもあり得る。そして指定校制の傾向も一段と
強くなりそうだな。
科目合格できたとして、科目合格できなかった科目を2回以内に合格
する自身ある?
既に回数で制限されているようなもんだし。
短答通って、それからが勝負。
短答が復活したら絶対モチベーションが落ちる。
212は科目合格の怖さが全然わかってない
短答初日企業法と監査論かよ。
そして、新会社法決定。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 20:02:43 ID:zYDXLV6H
>219
財務会計と管理会計じゃないの?
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 20:14:33 ID:DjijnWlF
オレも科目合格制は甘く見ない方がいいと思うぞ。
おそらく一括合格者は年々減るだろう。
なぜかというと、過年度科目合格者が累積していくから。
調整が入るんだよ。そうすると、段々難しくなっていくのだ。
5年もすれば、税理士みたいに0かもよ。
まあ、それはないか。
223 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 20:51:53 ID:Uy2Io6Sk
財務会計論の大問5つって
簿記・簿記(連結)・財務会計論・財務会計論・管理会計論
こんな感じになるのかな?
224 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 21:10:13 ID:Ca2hLzLX
やっぱり新会社法かい!
法令のほうも「施行」じゃなくわざわざ「公布」と明記され、
「合同会社」やら「剰余金の配当」「会計参与」とあるし・・・。
まじ、地獄ダニ
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:41:00 ID:W4LPUp/c
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:53:29 ID:W4LPUp/c
実務要件に「一般企業(業種は問いません。)の財務部・経理部等で
財務分析の仕事に従事(単純な経理事務や記帳業務等は不可) など」
と明示されているね。今まで資本金額500万円の法人で実務要件充たしていた
のが、資本金額5億円以上に引き上げになったということは、
一般企業なら大企業に就職しないと実務要件を充たさないということか。
担当だけ必勝コースって言うのは
一発合格かのカリキュラムを少し削っただけじゃねーか。
だったらはじめっから論文見据えてやるほうがよくないか?
むこう3年くらいなら科目合格なんて、
それほど意識しなくてもいいだろうし。
そもそも租税と選択はともかく
他は科目自体が違うわけじゃねーんだから、短刀特価とかする意味あるか?できる奴は両方できるだろ。
あと志保が受けるとか言うけど、これは別枠と考えるのが普通だろ?
仮に受けたとして4〜6あたりの監査法人の激務差はすさまじい訳で
志保が受からないなんつー現象が起こりうるぞ?
228 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:27:05 ID:n20hae+O
>227
士補なめすぎ
監査そもそも仕事だし
土日も仕事なわけないじゃん
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 02:59:59 ID:Myo+JK0B
短答5科目+論文7科目で受かったことない受験生
2006は論文2科目のみで過去の論文受かったことのある士補
いくら激務でも士補は受かるだろ
士補を別枠で合格させるか、受験生と全く同じ土俵で合格者させるか
はっきりして欲しい。それと来年は監査と租税法だけ合格者他の科目より多く
出すのかどうかも気になる?そうじゃ無いと、一括合格者ほとんど出ないor
会計士補の殆どが合格できないことになるよね。
別枠にしなきゃ会計士を増やすという目的が達成できないじゃん。
233 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 19:58:08 ID:SJaONTNl
短答式合格
↓
論文不合格
一部科目合格
こんなとき、短答合格の効力がある残りの2回の試験で論文の各科目で6割以上の
得点をおさめる必要があるみたいだけど、これって、論文受験者の上位何%位に
入ることを意味するんでしょうか?
>>231 新試験は名目上絶対評価試験だから、
別枠を敢えて設けるまでもなく、
合格点を取っていれば人数に関わらず合格させる方針をとる。
だから、監査論及び租税法の合格者は必然的に多くなるわけです。
逆に言うと事実上の別枠とも取れるけどね。
え、絶対評価なんですか?
すると、年によっては合格者が極端に少なくなることもあるわけですよね?
普通に考えて、士補は別枠でしょう。同じ問題を解かされるだけで、合格枠は別個。
枠とかそういうのはもうないそうです
会計人コース 監査審査会脇田氏対談より
同一枠でも別枠でもなく 枠がないが正解
免除以外の受験科目が一定水準に達するか否かで判定
租税と監査はどのような人間であれ同じ答案なら同じ点だそうです
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 16:51:22 ID:wBPNA8Ba
独学でも受かる可能性あるとおもう?
どうせ受験を始めるんだったら、新制度が落ち着いて
受験専門学校がそれに慣れてきてからの方が良いかもね。
まぁ、3年後位かな?
その頃には当然会社法も落ち着くだろうし。
会計士協会の最終審査ってどんなことをするんですか?
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 21:23:59 ID:CyE/4YgR
試験の性質が変わったということだな。
一言で言えばマイナーからメジャーになった。
知る人ぞ知るという試験でもなくなり、予備校のテクニックも完成され
会計ビッグバンや会計不祥事で会計・監査制度の複雑化・厳格化が
進んだこともあり、独学や仕事しながらではマスマス難しくなった。
経済学なんか昔は合成関数の微分すら出なかったのだから
その難易度の差がわかる。まあ西村和雄が悪いんだが。
一方、合格枠は確かに増えたが受験人数も激増し、しかもその層が激変した。
昔は20歳から30歳くらいまでの早慶中の商・経系学部出身者が中心だった。
今は18歳から勉強開始するものも大増加し、商・経系学部以外も増え、
大学もFランク大からの受験者も増えたが、東大京大一橋神戸を中心とする
難関国立大からの受験生が激増した。昔は東大生の受験生なんて滅多に
いなかったが、今はそこらじゅうにいる。
つまり、勉強の範囲が増加し、内容が複雑化・高度化し、予備校に通いつめて
徹底的にテクニックを叩き込む必要性が増し、受験生が傾倒しなければならない
努力の質・量が増加した。今は基本書なんか、のんびり読んでたらベテ化するだろ。
さらに受験生の人数が増加したのみならず、難関国立大学生の大量流入と
中央の一年次から学生を数百人スパルタ教育して早期合格目指す経理研に
代表されるような、私立大学のシステマティックな取組の結果として
受験生の質もアップし、競争が激化した。
その象徴的な結果の一つが、昔は少なかった早慶卒の高学歴ベテの増加だ。
243 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 06:53:29 ID:LJCnYXKF
会計士試験のみを考えるなら早慶行くより、中央の経理研で
スパルタ受けた方が、早期合格、あるいは自分の適性を早くわかって撤退
の道に行けるからベテにならないかもな。
その方が未来ある若者には良いかもな・・専門のぬるま湯に浸かると後が怖い。
>>242 昔も早慶卒のべテなんて沢山いたよ。
平成6〜10年頃はホントきつかったのよ。
就職難で入門生が激減し周りは上級生ばかりなのに、合格率は6%台。
俺は平成8年合格だが、合格者672名中、大学(院も含む)在学中合格者は70名弱だった。
結局試験委員はだれ?
242が神戸ってのはお見通し。
248 :
111111111111:2005/12/25(日) 17:43:08 ID:mlUx2xuL
ぶっちゃけ会計士になるより2004年と2005年の株トレードによる給与
が多いこの事実... 会計士初任給って残業無しで600万以上だろ?
そうでなきゃ正直やめようと思う 多分日商1級でも6月に受けてオワリ
今年は株利益がデカイ・・・税抜き4桁逝くわ
でもさ、毎年同じように稼げる職業が欲しくならないか?
>>248
4桁
1,000〜9,999
空気嫁
252 :
111111111111:2005/12/27(火) 20:16:48 ID:wFV0ISoy
>>249 同志。すごいでござるな。4桁とか千万単位ですか?私は未熟モノなので
500-600万がいいところでした…
>>でもさ、毎年同じように稼げる職業が欲しくならないか?
おっしゃる通りですがこの株ライフも捨てたものでは有りません。
明日何が起こるか解らない中株式市場で生き抜く戦いをするのは
結構人生に活力を与えて気に入っています。
みなさんいつごろからいくらで始めました?
でいまどんくらい儲けてます?
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 14:12:05 ID:Un045Y9H
再登板までいるのか
まさか90人とは…
256 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 19:06:35 ID:zYBdfo6z
試験委員90人?
八田がいた時点で、今年の監査論はただものではなくなる。
こんだけいると実施前に試験問題で商売する奴でてきそうじゃね?
京大が何人もいるな
京大が一番多いの?携帯から見てるので誰が試験員になったのかわかりません。
パソコンからでも大学まではわからん。
経営の試験委員は4人増えたけど、その内3人はファイナンス専門らしいよ。
これはかなり助かるね。
うん、四件問題もれそうな気がするね。院の教授さん、、、
メッセージを読み取るべし。
試験委員対策など一切無駄だということだ。
つうか年々も前からそうなっているんだけどな。
保険のために無駄に負担を増やす予備校ファック!
八田復活してるね。
たしか今内部統制監査部会の部会長でなかったか。
ってことは27号以下の委員会報告書のみならず
内部統制監査の基準すら射程に入れて問題出すだろうな。
あの人フライングの前科あるから。
とりあえず短答合格者は確実に増えそうだな。
短答合格4500人
論文合格1500〜2000ってとこか?
経営はVBMとか出そうだな
267 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 00:18:22 ID:tZNc7ynu
そんなに短答合格するかな。ありがたいような論文厳しくなるような
>>267 委員の大幅増員は
負担軽減と
採点対象増加の両面に対する
措置だと素直に思うけどなあ。
今まで個人で採点していたのを、各科目組織的に採点できるようにするため
に、人数を増やしたんとちがう?滞留士補だけで4000人もいるし、
彼ら+今年の短答合格者の答案を採点しなくちゃならないことを考えると
これくらいの人数は必要なんでしょう。
270 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 00:36:57 ID:ix0h0pEq
会計監査論って山浦先生著書の本を読んで完璧に理解したら監査論決結構
とれますか?
採点委員と作問委員に特化してやってほしい
採点を分担するような方針だったら、全員にコンセンサスを得られるような
問題しか出せないから、今までみたいなくせのある問題は出しにくいと思う
けどな。結局、やることが減って、その分基本勝負になるような気ガス。
去年の短答財表で誤問を出したアホ試験委員はくびになりましたか?
腹切って詫びるべき
京大生の俺が来ましたよ。
徳賀・・・財表
上総・・・管理会計
田尾・・・経営学(組織論)
柴田・・・経済学(マクロ)
だと思う。
とりあえず今年も合格率は8%キープで頼みたいものだな。
2005年 公認会計士2次試験 大学別合格者数
1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学 61名
5位 一橋大学 51名
6位 同志社大 48名
7位 神戸大学 43名
8位 明治大学 40名
関西学院 40名
10位 京都大学 37名
-----------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 25名
?位 関西大学 16名
>>273 全部かどうかはわからんが、見事に残っております。
歴史はまた繰り返されるのか・・・
誤問出したのにまだ居座るのか?厚顔無恥とはこのことだな…
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 13:40:35 ID:0co74xJF
まったく学者って奴は責任のとり方とか謝罪の仕方をしらんのか
法的に罰則作れよ
会計士試験において、虚偽または誤謬により、不適切な出題を行った試験委員は15年以下の懲役、または2億円以上の罰金を科す。
とかさ
以上かよ
ちょっとかわいそう
今年はみんなどこで受けるのよ?また仙台?
>>283 おまいはここの住人がみんな仙台に受けに行ったと思ってるのか・・・
俺は合格するまでに、全部の財務局を回ろうと思ってるんだ。
去年盛り上がってたじゃん、仙台とか金沢とかって。
全員で誤問だせば恐いものなしだ。
誰も責任取らなくていいもんね。
いーなーごまかせる人たちは。
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 03:16:41 ID:KdTyTPpB
今年で8年目の俺は4会場受けた 今年は4年ぶりに早稲田にする そして受かーーる! 短答は3年連続落ちだが、今年こそ…
>>254のリスト中段に「柴健次」とあるが、
こいつはH16年税理士簿記論で商法違反の問題を出してメチャクチャに叩かれてた。
何しろ中間配当可能限度額がゼロなのに中間配当をした企業の仕訳をさせたそうだ。
現実世界でこんなことやらかしたら最高で懲役5年の刑を受ける。
こんな奴が会計士の試験委員になるなんて酷すぎる。
中小は何でもありだからな
税法違反しなけりゃ
関西大学か・・・
おい!受験料19500円だぞ!!!
意味わかんねえ!!高すぎだろ!!
おれ受験料高いからやめるわ
うわ!切り替え超早い!!
一万円で人生の選択をするか・・・
まぁ、受験料みて試し受験をやめる奴はいるだろう。
となると論文合格者も…
試験委員激増したからしょうがねえだろ。
それなりの報酬やらんとだれもやりたがらねえだろ。
多少の箔付けにはなるのか?
俺の出身ゼミの教授が昔委員やったって自慢してたけど。
おいおい
大学受験で3万取られなかったか?
早稲田落ち日大とかが
>>293のような発言をしていたら、確かに笑える。
確かに大学受験に比べれば安いもんだ。
俺の大学は確か35000円だったとおもう。今なら4万超えてるかな?
大学受験が高すぎるだけだっつーの
あんなのに三万円以上も必要なわけねえ。
大学の受験料は10000円台だったような記憶が・・・
国立大は15000円
私立大は35000円
( ´ω`)ちょっとストーブひっくり返してプラモデルの接着剤に引火して一大事でした。テヘッ☆
試験委員90人のほうが一大事
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 20:59:13 ID:A/3hxSoZ
おまいら。試験委員が25人→90人に増えたぽ
論文に進む香具師が増えるってことでいいのか
だれか分析汁!
でも今までも7割(35問前後)が合格ラインだったんだから
短刀合格者数はあんま変わらないと思うけど。
関東と近畿で採点者違うってことだよね?
負担軽減という側面の方が強いんじゃないの?
試験委員は滅茶苦茶大変だったって言うから。
でも4000〜5000位は合格しそうな気がする。
論文は1500〜2000の間。
試験委員発表まだー?
平成18年公認会計士試験実施スケジュール予定によれば試験委員発令は今月4日
だよね?
なんかもめてるのかな?
去年の経営学の某高橋教授みたいに。。。
>>312 その合格者数だと2万以上受験者が必要。
去年の合格者減を見る限り合格率8%程度は崩さないはず。
「合格者が増加する」っていうのは科目合格者なんかが出て
きてからの話で今年は今までと変わらないとみた。
採点は人によって変わるの防ぐため
別々に全部採点して平均取るそうです。
委員増えても採点軽減にはなりません。
作問を偏らずプール制にするためです。
318 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 00:42:59 ID:Y2mSmBw7
>>315 数スレ前では「試験委員は90名」ということだけだろ?
ソースもないし、氏名もない。
じゃあ
数十スレ前よめ
新試験って受かっても試験合格者になるだけで
公認会計士になれる人はそう多くないって聞いたんですけどマジですか?
旧はそうだった
じゃあ新試験から変わるんだね
「採点精度を上げるため大問1問につき複数の試験委員により分担して採点」
=全答案をコピーして複数人採点、
単純合算平均でなく偏差値調整後合算平均
現行は2人分コピーしてこれをやってる
負担軽減という意味ではないよ
>>325 おまえさん、すごいな・・・
どうやったらそう都合よく解釈できるんだ?
「分担して採点」→受験生によって採点者が違う
「標準偏差による調整」→採点者ごとの甘い辛いを調整
「採点精度の確保」→三千枚も採点してたらイヤんなってきて精度が落ちる
と思ったけど違うか?
いや、そのまんまだな・・・
何当たり前のことをそんなに真剣に・・・
この高さの受験料だと、記念受験が極端に少なくならないか?
このままだと例年より実質倍率はかなり上がるのでは・・・・
受験料あがるのかよ
受験料19500円だよ。
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 19:27:39 ID:wBRZxkh2
簿財合格の税理士受験生、バッチコ−イ!
受けてもどうせ受からんしな・・・
科目単発で受験できるの?
受験料は一緒。
受験するかどうかは自由。
だからやり方によれば科目単発受験も可能だろ。
でも最終合否はあくまでも7科目総合。
337 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 21:47:57 ID:GTU3iu0c
曰 \ もう、わかんないんです…. /
| | \ ∧_∧ ∧_∧ ./
ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3 (>< )うう… /__|
||鬼||( ><) \ | ⊃ヽC C/⊂ |. /|||||
_ ||殺||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ.. / | ̄| ∧ ウウ・・・
\ ||し||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧. ... ./ | |<)
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の わ > /. | |⊂ | わかんないんです…
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < か > ...../ | | ∪
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 ん > /
わかんないんです… < な > /
―――――――――――――――< 感 い >―――――――――――――――――
∧ ∧ < ん >
/ ;わかんないんです / <. !!! で >
/ '; / .< す > ∧_∧∩ / ̄ ̄
/ ;______/ ;/∨∨∨∨∨\ ( >< ノ<先生、わかんないんです
/ / .\ __/ノ / \__
/ ┯━┯ ┯━┯ ./ \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.| ..) ) _____ ) )/ / ヽ .\||\ \
| ...( ( ;, / ( (/. / ヽ ..\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>337 ・・・・・・・
パンフ読むなり、講師に聞くなりしましょう。
でもおもしろい
>>336 税理士試験みたいな科目合格制じゃないみたいだね
改正する意味あったのかなw
3年間で全ての科目とってくださいね、ということだからそれなりに意味は
あっただろう。
無職専業か学生しか受からない試験とういう性格は結局変わらないだろうな
試験委員増えたのって
採点ももちろんだけど問題つくるの大変だからひゃないんの?
ひゃひゃひゃひゃ
あんなに大勢で作るほうがもっと大変。意見分かれるだろ。
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/16(月) 23:42:35 ID:FMRBobDr
願書もらってきた。
おお、そういや今日からか。
新試験一回目って過年度二次試験合格者が監査論と租税法二科目集中で合格しちゃうから
過年度二次試験合格者以外の受験生の5科目総合合格者はほとんどいないって話はどうなんだろ
350 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 00:06:50 ID:vMcEPeq2
06短刀と07短刀はどっちが難関?
優秀な層が06で論文に抜けるから
07はやや短刀受験生のレベル落ちる?
短答7割絶対評価だから
関係ない
今年の就活って発表後からって本当?それとも論文後すぐ?
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 03:28:11 ID:Erpi8Ynp
>>333
そうでもないだろ。
会計士受験生の半分は簿財落ちる
簿財だけだろ
会計士簿財だけじゃない
採点はやはりぶれ防ぐため
同一人が全部つけて別の委員がまた同じことするらしいね
で合算する時に委員間で偏差値化するらしい
委員間調整とはそういう意味だと
院で今年委員の教授に聞いたけど
税理士簿財合格者とりあえず連結勉強しる
もう遅いわ
>>351 7割を一応の基準とした相対評価ですが…
>>359 >>322には
> 平成18年から実施される公認会計士試験については、
>短答式試験の合格基準が人数による基準から得点による
>基準に変更されることに伴い、短答式試験の合格者が大幅
>に変動する可能性が考えられる。
と書いてあるから金融庁は名目上はあくまで絶対評価なんだろうな。
ただ、俺は今までとほとんど変わらないと思うが・・・
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 12:05:03 ID:qrYycJKr
論文合格者大幅減になりそうだね、今年は。
TACのIRを読むと、上級講座受講生は新試験の影響で
増えているそうだ。
過年度教材の使い回しができないからだろうな。
一方で、2004年に就職難問題で減少した入門生は
元に戻っていないそうだ。
これに加えて受験料2万円で受験生減少→合格率8%維持
→合格者減少。
去年新人を採れなかった中央青山は厳しいけれど
合格者は売り手市場でいいかもな。
>>321 >新試験って受かっても試験合格者になるだけ
その通り。
>公認会計士になれる人はそう多くない
その話が出た当時は業界内で、受験資格が緩和されれば
無条件で受験生が大幅増加すると何の根拠もなく信じる
会計士が多く、業界の既得権益を守る為に、会計士協会が実施する
統一考査で絞って、有資格者になれる人を大幅に制限する考えだった。
ところが実際は、就職難問題で受験生が減少する事に。
>>342 >無職専業か学生しか受からない試験とういう性格は結局変わらないだろうな
旧試験でさえ、専業受験生でも短答落ちは当たり前の試験だったのに
新試験は短答の負担が大幅に増えているからな。
科目免除制は専門学校のセールストークには使えるが
実際は短答は従来通りの一括合格制で、社会人合格は厳しいだろうな。
実務経験があると短答財務論免除だが、結構な年数が必要なので
実務経験で短答科目免除は30歳超えているだろうから
監査法人への就職を考えると、そもそも受験する人少ない。
365 :
362:2006/01/18(水) 12:24:07 ID:qrYycJKr
論文合格者大幅減っていうのは士補を除いてだからな、当然。
366 :
361:2006/01/18(水) 12:24:43 ID:qrYycJKr
試験制度については充分わかったんだが、合格者の扱いが一向に発表されないのはなぜでしょう・・・orz
イメージ的には
会計士試験合格者(無資格)≧税理士5科目合格者(無資格)>大きな壁>日商一級>低い壁>日商二級
って感じか・・・?
>>367 実質的に会計士補と変わらんだろ。
ただ、肩書きがなくなっただけ。
でも、気持ち的には結構大きな差。
分かりづらいのは、会計士補の方が試験制度的には
新試験合格者より下位に位置する事。
新会計士試験合格者(無資格)>会計士補(有資格)
今までの会計士補は実質公認会計士と変わらなかったけど
大量合格で監査法人に収容できなくなると
実務経験と統一考査の要件がネックになって試験合格者と公認会計士は大きな壁ができてしまう
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 19:24:37 ID:4R4QiMv+
>>370 そう思う人が多いけれど、実際は
監査法人に多くの合格者が就職出来ないことが
判明した時点で受験生減→合格者減で
需給が一致するのでは。
試験の難易度は大きく変化しないのに
会計士登録できない人が大量に発生しても、受験生数が
右肩上がりで増え続けるという考えの根拠が
私には分かりませんが。
合格率が20%ぐらいにアップするなら話は別ですが。
お前ら馬鹿か。
そうならないように合格者なんて急増させないってことだよw
それくらい読み取れ。
骨抜きの新試験概要みたってわかるだろw
厳しい予想
一般受験生15000人プラス会計士補5000人=20000人
20000人*8%=1600人の最終合格。
こういう結果になる可能性もあるな
>>373 そんな意味ねえことしねえって。
君がたんあんる荒らしなら言ってもしょうがないと思うけどw
士補はほとんど合格するんだろ?
志保について特別扱いはしないって監査の脇田教授が言ってた
じゃあ士補とガチで勝負?
新制度では士補は単なる科目合格者
監査租税残しと扱いは同じ
科目合格って何点扱いなんだっけ?
5科目全体で合否を決するわけだから過年度の科目合格が100点って扱いじゃまずいよな
70点扱い
士補はシードみたいなもんか
↑短答と間違えた プラスマイナス0だから60点ね
仕事でろくに勉強もできない志保と1日中勉強できる専業受験生
どっちが有利かわかんねぇのか?
それでも志保に太刀打ちできないと思う人間は試験受けるのやめちまえ
>>276 2005年 公認会計士2次試験 合格者数
1位 TAC 613名
2位 大原学園 225名
3位 慶應義塾 209名
4位 早稲田大 159名
5位 中央大学 108名
6位 東京大学 61名
7位 一橋大学 51名
8位 同志社大 48名
9位 神戸大学 43名
10位 明治大学 40名
関西学院 40名
12位 京都大学 37名
うはwwwTAC・大原スゴスwww
大原は大きくたくに水をあけられてるんだね。
中大ってほとんど経理研究所とか言う学内講座が合格者らしいね
>379 382
違うぞ 免除科目は60点じゃない
平均で判定、分母から除外
受験70と免除60だと平均65に下がってしまう
除外だと受験70は平均70で下がらない
>383
士補も4000人いると
働いてない士補が数百人いる
>>373 確かにそうなる可能性もあるよな。
でもそうなったら、2003年以降の二次試験合格は一体
何だったのか、という事になる。
三次受験出来た人達と差がありすぎる。
更に非士補は実質合格率が恐らく3%位になるだろうから
入門生が激減するだろうな。
士補が全部捌けるまでの数年間は、受かる見込みが
ほとんど無いんだから。
>>389 働いてない士補が数百人もいるわけないだろ。
自発的失業がそんなに多い職種なのか?
203 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/09/27(火) 19:15 ID:???
そう。なんで毎年気温30℃くらいあるなか
1教室100人近くいる人間の熱気にもまれつつ
あんなわけわからん短答とかされるん?
9,100円も払ってんねんから冷房くらいいれるべきやろ?!
204 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/09/27(火) 19:20 ID:???
>>203 近大?
205 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/09/28(水) 18:42 ID:???
Yes!!
206 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/09/28(水) 18:47 ID:???
地方に行けばいいやん?
>391
2003は就職難=数百ろくなとこ就職してない(個人事務所とか)
=辞めて専念・転職
+2004 3年合格
+2005 3年4年合格
まあ4回生は途中から働くから
3月までに完成させてしまうんだろうな
2003年合格者可哀想だったなぁ
二次試験受かったのにどこも就職決まらなくて
ホテルのベッドメイキングのバイトやってる人がブログやってた
試験委員大増の煽りを一番喰いそうなのって経営学だよな。
論点が絞りづらくなるかも。
397 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 01:39:11 ID:adXnjPOX
5万人大増員の数字が一人歩きし、ここ数年の合格率上昇・大量合格に始まって、「新」会計士試験ではたった6割で科目合格でき、税理士試験並のお手軽試験化で大量受験・大量合格に拍車をかけようとしています。
また、現在の会計士補は3次試験にとってかわるとされる協会の終了試験だけでなく、「新」試験の「租税法」「監査論」の合格が必要とされる点は、それまでの同じ当局がお墨付きを与えた2次試験合格の意味は何だったのか、2次試験合格までの受験勉強を否定しています。
このような試験制度にあらわれる金融庁の暴走は我々会計士に無用の競争とステイタス(社会的な評価)の低下と現会計士補の混乱と負担を強いています。
時代の流れで学科構成のマイナーチェンジは止むを得ないでしょうが、
40年以上も脈々と続いてきた、2次試験の一括合格とプロフェッショナルとしての最後の難関である3次試験は続けるべきだとおもいます。
将来的に失策が明るみになって、きっと制度の揺り戻しされ、会計士試験に対する関門の高さが維持されることを期待して止みません。
合否は別として、その昔仕事をやめて受験勉強を選んだ人達はこのような「お手軽化」をどのような気持ちで見つめていることでしょうか。
>>397 >合格率上昇
合格率は変わってないですけれど・・・・・・・
>たった6割で科目合格でき
これまでも総合で6割でしたよね・・・・・
>>398 まぁあれだ、何かを批判したい奴、特にマスコミが良く使う手口だ。
会計太郎さんがヴェテになってしまったことについて
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 21:21:37 ID:vGrVKHXk
易化した試験の合格者に指導される
優良会社の立場は?
今もどうしようもない会計士はいるでしょうが、
『腐っても鯛』と考えられてきたのが、
もはや何の威厳もなくなるでしょう。
>>401 易化したんだったら去年論文落ちの俺なら受かるんだろうな。
楽しみ。
・・・アフォ
>>401=397だろ?
懸念するのはいいが、事実をゆがめて解釈するのはやめれ
間違い無く401=397だな。
しかも何箇所にも同じ投稿をするマルチポスト荒らし。
超易の大昔の合格者が無問題なら
無問題だろ
>>401 会計士試験は易化しても協会の統一考査をボトルネックにするという構想
すなわち、言葉の字面通り公認かだたの試験合格者かの違いがより明確になると言うこと
願書みてて思ったんだけど、無職とは別に受験予備校生の欄があるのな。
これって去年までもあったの?
>>406 まじで?まだ願書もらってないわ。
無職にチェックしなくていいのはありがたいな。
今年からは大学の卒業証明書はいらないの?
受験資格撤廃したからいらないんじゃない?
なぁ、ものすごくどうでもいいことなんだけどさ、返信用封筒って‘様’づけすべき?
去年までどうしてた?
「行」だろ。
どうでもよくないよ。自分に様つけてどうすんだよ。
>>406 本当に?
無職受験生を減らすのが新試験の隠れた目的の一つだから、無職に印つけたら
意図的に除外されそうだね。
414 :
406:2006/01/24(火) 21:56:07 ID:???
>>413 正確には“専修学校・各種学校受講生”という欄で、その例として“専修学校生、受験予備校生”が挙げられている。
私は今年が初受験なのでわからなかったが、やっぱ去年まではこの欄なかったの?
>>412 でもそんなん一々チェックしてないだろうし、むしろ、「様」のハンコを押す手間が省けていいんじゃね?
おれは「行」で出すが・・・
いやチェックとかそういうことではなくて。普通の人ならつけないでしょ?
財会短答免除使うやついるの?
俺のまわり結局誰も使わないことで合意
そりゃそうよ
え、そうなの?
俺使うけどまずいのか?
財表の担当用の勉強しなくていいって言うのは有利だよな。
でも、原形・監査・企業法だけで7割ってリスク高いような・・・
原形は常にリスク高めだし、企業法は改正入ってるし証取法も入ってるし・・・
まぁ、俺は免除もできないので悩む必要は無いがw
>>419 管理会計の分量が怖いし、監査論と企業法をどんな風に出題してくるのか
わからない状況だしね。
それに、確実に点が取れそうなのは簿記だし、財表は計算がある関係で出
題形式に変化なさそうだから、最も得点源になりそうなのは財会っぽい。
特に、免除を持っている人ほど財会は得意科目だと思うから、得点源に
なるでしょ。これが総点の40%を占めているのだから、免除を申請するの
はもったいない。
きみら簿財持ち?
簿財持ちの俺はなんていうかやっぱり使っちゃいます
みんなごめんね
去年の財表って得点源だったか?
誤問出されるはようわからんわで一番痛い科目だった
簿記はまあ普通。一株あたり純利益とか運がないと9割とかとれない
その点、得点源は監査、商法だろ?
俺も去年、簿財受けて受かったがやっぱり使わない。
論文の会計学が免除になるなら当然利用するが、短答の簿財って俺にとって得点源なもので・・・
俺は新しくなった企業法と管理会計という不安要素が二つもあるので3科目で7割は怖い。
去年は短答楽勝だったが、今回は新要素が増えたので馴染みのある簿財ははずしたくない。
会計大学院の香具師らは・・・・
新試験は院からの圧力もあり
免除有利に作るので
財会は一番厳しく企業法が一番緩い
現行と違う
今年はまだ院免除いないんじゃなかった?
1年先に開講した
中央の1期生がもう卒業で免除使うよ
願書ってどこに請求すればいいの?
各地方の財務局の住所が分からない
「公認会計士試験」でググれば3クリックぐらいで辿り着くだろ
434 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:08:17 ID:V/NWCE6S
5万人大増員の数字が一人歩きし、ここ数年の合格率上昇・大量合格に始まって、「新」会計士試験ではたった6割で科目合格でき、税理士試験並のお手軽試験化で大量受験・大量合格に拍車をかけようとしています。
また、現在の会計士補は3次試験にとってかわるとされる協会の終了試験だけでなく、「新」試験の「租税法」「監査論」の合格が必要とされる点は、それまでの同じ当局がお墨付きを与えた2次試験合格の意味は何だったのか、2次試験合格までの受験勉強を否定しています。
このような試験制度にあらわれる金融庁の暴走は我々会計士に無用の競争とステイタス(社会的な評価)の低下と現会計士補の混乱と負担を強いています。
時代の流れで学科構成のマイナーチェンジは止むを得ないでしょうが、
40年以上も脈々と続いてきた、2次試験の一括合格とプロフェッショナルとしての最後の難関である3次試験は続けるべきだとおもいます。
将来的に失策が明るみになって、きっと制度の揺り戻しされ、会計士試験に対する関門の高さが維持されることを期待して止みません。
合否は別として、その昔仕事をやめて受験勉強を選んだ人達はこのような「お手軽化」をどのような気持ちで見つめていることでしょうか。
↑コピペうざい
特例試験あったころの昔の超簡単な試験
はOKなのかよ
436 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:38 ID:Af2Wlm9/
437 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:04:37 ID:/H459Smh
じゃあアメリカは暴挙なんだな
日本が少ないだけじゃないのか?
439 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 12:56:47 ID:THt5kuvE
日本は勤勉さへの崇拝がDNAに刻まれているから
それを具現している一流の国家資格は
質を維持しなきゃダメなの。
お役人天国⇒東大支配
の構造だけ温存され、そのほかの序列は
お役人の思うがまま。
金融庁⇒竹中大臣⇒小泉総理⇒アメリカ
の構図が崩れるときが、会計士試験制度の迷走を
食い止める好機です。
↑ウザイ
超簡単な昔の試験で受かった
じじいは糞して寝ろ
441 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 14:45:35 ID:h137IbKf
>440
合格率6%台の平成10年合格ですが何か?
442 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 14:48:51 ID:0uG5yAPk
短答合格持ち越し、科目合格制で、地頭が良くなくても
これまで会計士試験を敬遠していた層が受験者数を
底上げしたうえでの合格率据え置きは粗悪な合格者を
増やすことに変わりありませんが。
それに受験者増+合格率据え置きで確実に会計士の数が増加し、
監査法人に入れず、終了試験までたどり着けない人が溢れて
試験制度の崩壊は目に見えています。
>441
H10なんて新基準も租税ないし簡単に決まってる
率関係ない 率なら書士のほうがムズイ
特に昔は監査論が簡単だったらしいね。
俺の知り合いの会計士が監査論は2ヶ月で仕上げるのが定石だったと言ってたよ。
>442
そろばん使用特例試験有
3次年2回の
「粗悪な合格者」が上司なのは
どう説明すんだ
>>442 簡単になってもおまえは受かりもしないから心配するな
会計士は市場競争してダメな奴が淘汰されればいいんだよ
みんな会計士にしてくれればいいのにな・・・
450 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 02:22:17 ID:o9g8mCpb
>>442 >これまで会計士試験を敬遠していた層が受験者数を底上げしたうえでの
受験生が減る見込みなんですけれど。
専門学校の入門生数が減少していますから。
当然でしょう。
就職難の時、現役の会計士の多くは就職浪人を
「自己責任」と蔑みましたから。
多くの人は「自己責任」で受験を避けた訳です。
更に、受験料2万円で試し受験も減るでしょうね。
>>445 >特に昔は監査論が簡単だったらしいね
短答がなかったからね。
社会人合格者が1割程度を占め、現役合格が3割程度を占めた時代。
これから士業はたいへんだべな。資格とっても食ってけるか。昔ほど楽じゃあねーわな。
協会会長が、「公認会計士の素養を持った人として、ご活躍ください。」だもんね。
450のいうとおり、自己責任。自己責任。
会計士業界、監査はもっと厳格化が要請されるからそのうち資格更新制になるだろうし、
独立してもそこは税理士さんとも競合するわけでしょ。すでに飽和状態なのに。
企業内で働くにしても、それなら新卒で採用されてるほうがはるかによいし。
生半可な気持ちではやってけないわーな。
資格の幻想。妄想。理想。さてはてどこに行き着くのか、新制度!
>>452 なあんで。ほんとのことだろ。知らずに何年も賭けて受かんなかったら悲劇だし、
知らずに合格しても「こんなはずじゃなかった!!」ってそれもまた悲劇だろ。
氏ねとか言ってるとこ見ると、もしかして妄想+幻想に踊らされてたクチか?
本気でやりたい人だけが目指すべきだよ、これからは。本人のためにも、業界のためにも。
まあ、君もがんばって。
新卒逃すと引き返しが効かないから嵌っちゃうんだよなぁ
それなのに1回や2回じゃ受からない人も多いからなんて思って
片道切符で卒業しちゃう
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:19:01 ID:/w9ZaV9k
2003年の就職難の時に思ったのだが
この業界の先生方は、尊敬できない人が多いなと。
「合格者を採用する義務は無い」
「素養のある人として活躍してほしい(登録なんてさせないよ)」
「就職浪人は自己責任」
なんかプライドばかり異常に高くて、人間としての器量がもの凄く小さくて
自己保身のみ考えているように感じた。
これから会計士試験受験を考えている人は、本当にもう一度考え直した方がいいよ。
せっかく合格しても、尊敬できない人と働くのはつまらないよ。
統一考査だけパスしてさっさと監査法人なんて出て行けばいいのさ。
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:52:09 ID:VJ3lkto2
手に職をつけたい、給料低くてもやりがいが欲しいとか人にはいろいろこだわりが
あるんだよ。
>>455 去年の入所式で奥山理事長が発した言葉が「中青に来てくれてありがとう」
だからアテにならないよ。
>>456 >>457 監査法人に勤め続けるのでなければ、会計士なんて必要ないと思が。
会計士の独占業務は会計監査だけですから。
社員になるつもりが無いのなら、USCPAでも事足りる。
無論、資格が無いよりはいいと思うけれど、取る為に払う犠牲に
比べて効用が少な過ぎる。
会計事務所開きたいだけなら税理士取ればいいし、ロースクール
行って新司法試験受かれば弁護士・弁理士・税理士になれるし。
監査法人に勤め続ける気が無い人なら、費用対効果に見合うのは
在学中に合格した人だけでしょう。
>>458 自己保身しか考えない人だから、本当に口先だけだよ。
中青が次々に問題起こしているのを見れば、本質は明らか。
>新司法試験受かれば弁護士・弁理士・税理士に
追加
社労士と司法書士と行政書士にもなれる、
会計士も短答全部と企業法民法免除(租税は免除にならないが)
>>459 禿同。全く持ってその通り!!
法人辞めてく人がどんなに多いか、みんな知ってる?
そんなけ辞めてくから、大量採用も可能なんだぜ?
試しに監査法人のスレみておいでよ。先輩たちの嘆きでいっぱいだから。法人内部は腐敗しきってるってさ。
別に監査法人には行かないから。
じゃあ会計士にはなれないね
新試験でも監査法人で修行積まなきゃだめなの?
こいつらキモイ。
会計士目指してる奴って大学にはいなかったようなキモイ奴が多くね?
お前もか?
結論:みんなでロースクールを目指そう
ごめんだね。
弁護士になんて絶対なりたくない。
社会人の合格者はどれくらい増えるんだろうか
>>473 短答の比重が大きくなるから旧試験より
社会人合格は難しくなるよ。
つまり今まで通りほぼゼロ。
95年の短答導入が、社会人合格者ほぼ絶滅の
直接の原因だからね。
実務経験で短答財務論免除になる人もいるけれど
その様な人は年齢が30歳前後以上だから、合格して
補習所と統一考査まで受けて登録までこぎ着けても
メリットほとんど無いし。
じゃ今まで税理士講座受けてた転向組はメリットないということか・・・
476 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 04:12:29 ID:zOzzE8xx
>470
違うよ
税理士となる資格有する者(ただし税理士法3条1号2号者に限る)
弁護士は3号なので対象外
477 :
H・Y:2006/02/03(金) 04:32:32 ID:z3dmY0+0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は、今年、確実に不合格となり、昨年と同じ苦しみをもう一年味わいます。
ただし、これをそのまま他のスレに1つコピペすれば、365日の功徳を積んだのと同じ
効果が得られ、【確実に合格】する運を手に入れることができます。信じない人は必ず
春に後悔することになりますが、その時はこのスレはdat落ちしており、もう手遅れです。
>470
そのパンフは文言足りないね 会計法規集あったら
会計士法10条と税理士法3条見てみ
パンフって願書と一緒にもらうやつだろ?
パンフがあんな表現じゃまずくね?
ところで今年も関東は短答は2会場に分かれるんだろうか・・・
社会人合格はいっぱい増えるだろ
ただしほとんど士補だけどww
1 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/02/02(木) 03:21 ID:???
そこは合格率50%のパラダイス!!
平成18年新司法試験の出願状況について
1 出願者数 2,137人
2 選択科目別
倒産法 466人(21.8%)
租税法 111人( 5.2%)
経済法 213人(10.0%)
知的財産法 359人(16.8%)
労働法 697人(32.6%)
環境法 106人( 5.0%)
国際法(公法) 49人( 2.3%)
国際法(私法) 136人( 6.3%)
3 試験地別
東京都 1,337人(62.6%)
大阪市 568人(26.6%)
名古屋 91人( 4.2%)
福岡市 44人( 2.1%)
仙台市 51人( 2.4%)
札幌市 46人( 2.1%)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138818068/l50
>>480 それってネタじゃなくなるよ。
役人の面子が立つから。
合格者増、社会人合格者の比率大幅アップしました。
新試験は大成功です。←世間の人は納得
(ただし、増加分は会計士補というオチ)
>>481 その数字司法板で話題になってた。
2年前に2300人入学して、現行合格100人
自主退学・進路変更を含めて脱落100人。
ロースクールは全くのザル。
ローより格段に入試が甘い会計院は
もうザル以下だな。
それって数年しかモタナイね
新司法試験一期既修が合格率高いってのと一緒だな
126 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/11/01(火) 19:34 ID:???
@簿記
最もウェイトが高い。ここ最近、雪崩のように連結会計・退職給付・税効果が追加され、
それを外貨換算で包まれた日には例え本番でも逃げ出して家でゲームしていたくなる。
A財務諸表論
馬鹿。クレイジー。頭がおかしい。誰がこんなこと考えるのか。当然意味は分からない。
B管理会計論
旧原価計算。「論」となってはいるが計算させて論じさせるもの。計算だけの方がまだいい。
精密機械のように一寸の狂いもない原価計算を苦手とする人間はかなり多い。
C監査論
新出。旧三次試験から降りてきた。監査人の憲法。あまりに抽象的すぎて、これが手続に及ぶから意味が分からない。
実務をこなしながらやらせてほしい。
D企業法
商法・新会社法・証取法その他経済法。
E租税法
新出。旧三次試験から降りてきた。法人税・所得税・消費税(国税3法)。
ものすごく負担が増えた。おそらくベテランはこの科目に来年も泣く。
F経営学
G経済学
H民法
I統計学
会計士補を除いて社会人受験生は無視していいと思う。
働きながら勉強。そんなにあまくない。仕事は大変です。受験勉強も大変です。
>>485 よく知らない人が字づらからイメージだけで書いたって雰囲気だなw
でも租税法だけは的確な評価だ。
選択科目を経済に戻そうかな。。。と悩んでる同志いる?
当初迷わず経営を選んだが、委員倍増の事実にビビッててさ
>>489 >>488が3年目とかのヴェテなら経済に戻しても充分対応できるんじゃないか?
と2年目ヴェテの俺が言ってみる
そこで民法ですよ。
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:54 ID:eDUudzFg
ワロスwwwwwww
けいざい去年みたいな問題だったら
けいざいのがいいな。。。
497 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 15:43:36 ID:0HUUPnF0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情
ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。
・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。
ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/12(火) 03:34:46 ID:8eyYkfPb
500っと
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/27(水) 09:41:53 ID:hrWGgXeW
早大商
日本の会計学界を代表する優秀な教授陣を擁す。会計大学院も○。
会計士志望は指定校推薦とセンター入試、国立落ちの数学受験者に多い。
就職が良いため無理して公認会計士を目指す者はさほど多くない。
一般入試の私文専願組が作り出す独特の雰囲気(=チャラ商)に飲み込まれ
ないことがポイント。
慶大商
経済学部から枝別れした設立経緯あり、伝統的に経済学が強い。
数学・統計学、理論経済学が必修。
逆に会計学や経営学、マケ論など、商学固有の分野が弱い。教授もイマイチ。
合格者の多くは経済学部で、三田会の結束が強い。
個が弱く、組織やチームに頼るのは慶応の強みでもあり弱みでもある。
学校の支援体制はないが、会計士三田会の支援あり。Wスクール多し。
中大商
会計学科を持ち、公認会計士受験に的を絞った目的意識の高い学生が入学。
商業高校からの簿記推薦も多く、経理研をはじめとする大学の支援体制に優れる。
大企業への就職は期待薄。早慶より落ちる。
公認会計士になっても中大卒とわかると大企業の経理部長から露骨に軽蔑される。
その屈辱に耐える忍耐力と気概があれば偏差値低くお買い得。
381 :一発合格タッカー:2006/11/27(月) 10:39:08 ID:???
入門期の過ごし方
会計士試験において一発合格をするためには入門期の過ごし方が最も大切。
よく入門期は計算重視という言葉を聞くがそれは半分正解で半分間違い。
入門期において計算科目(簿記・管理会計)は最重要科目ではあるが、
計算重視という言葉を「計算だけやればよい」と捕らえるのは間違いである。
入門期の理論科目、特に財表・監査はそのまま本試験で出題されてもおかしくない
ことをやるのでおろそかにしてはいけない。さらに入門期に学習した項目を
間違える受験生が合格することはほぼないといっても過言ではない。
したがって、入門期は計算をメインに学習計画を立て、計算科目のテキストは
完璧にする(実力テストで100点を取る)ことを最低ラインとする。加えて理論科目は
講義に出席、復習、暗記すべき項目(定義など)は繰り返し暗記する。
理論暗記は細切れの時間でこなせるので電車の中や授業の合間などを利用して
コツコツ覚えていくこと。この習慣づけが上級・直前期で生きてくる。
2回目あったが結局どだ?
たまご
ふわふわ
506 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/23(月) 06:52:28 ID:xr1L1VIn
法科大学院卒は
公認会計士の試験の科目は免除されるんでしょうか??
司法受かったらね
法務博士(笑)なんて称号自体は紙屑ですよお兄さん
>>506 企業法の択一ぐらい免除してあげても良いのにね。
アカスクとダブル免除でも、どうせ論文で選別できるんだし。
大量の資金を投じてやる奴いるのかね?
agde
>>508 そんな回り道している奴は正直いらない。
あげよう
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。
【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業
【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業
【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業