受験生の皆さん,新司法試験制度が再び変わるかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
806氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:05:23 ID:???
>>802
>あえて吹聴する一部の勢力があるのを承知しているが

ワロス
807氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:06:40 ID:???
ロー騒動って、法学・法律関係者の権威を失墜させただけだよな。
もうローは無かったことにして、元に戻さないか?

とりあえずロー出身者は択一免除、
旧試験復活で合格者拡大で全て丸く収まる。
808氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:06:46 ID:???
政府はもはや完全にローを見放してるのか。

これは本当に制度改革が起きるかもしれないな。

9000人合格なのか、>>1みたいな制度にするのかはわからんが。

809氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:06:59 ID:???
この議事録をみると、佐藤幸治など、しょせんは財界や規制緩和主義者たちの
手のひらの上で踊らされていたピエロでしかなかったことがわかるな。

http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf
810氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:09:48 ID:???
教え子が演習室で潮吹いてるからな・・
811氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:09:50 ID:???
てか、プレテストの惨状で一気に方向が逆になっただろ。
現行択一以下の難易度で現行25点レベルが平均だからな。
まあ、夏休み前で無対策の奴が多かったとはいえ、あまりに酷すぎる。
812氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:10:11 ID:???
>>802
だったら法科大学院の「プロセス」とは何なのか。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かれば法曹になれるのなら、
何のために法科大学院を作ったのか。

別に予備試験対等というポリシーには反対しないが、それなら
予備試験は来年から始めてくれ。私は今すぐローをやめる。
813氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:10:51 ID:???
9000人合格になったら、修習は廃止だな。
見習い期間として、一定期間無給でこき使ってやる。
814氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:10:56 ID:???
福井氏が、適性出願が20000人、
現行出願が45000人ってことから
受験生のニーズを掴んでるとすれば、
ローマンセーの教授よりは分析能力ありってことになるだろうね。
815氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:11:09 ID:???
ロー生は勉強できないのになのに権利ばかり主張するからな。
816氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:12:08 ID:???
制度の過渡期に紛れ込んでしまった我が身の不運を嘆くが、
ホントにまた制度が変わりそうだよな・・・・・

旧試験に戻して、合格者増。
受験科目は1科目ぐらい増やすことにする、とかになりそうだな。

5年後はどうなっているか正直分からんな。
817氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:12:24 ID:???
>>808
9000人合格は修習所の関係で無理だから、>>1みたいな方向になると思うんだが。
818氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:12:30 ID:???
俺の記憶が正しければ
4年前のロー設立法案が可決した翌日の全国紙の新聞で
自民党法務族の議員が
5年以内に制度を見直すって明言してた記事あったんだが、
その議員さんが今の法務大臣w
819氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:12:53 ID:???
>>812
だから結局大学のためなんだよ。
820氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:13:09 ID:???
>>817
修習廃止にきまってるじゃん
821氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:13:54 ID:???
>>811
確かにプレの影響は相当あると思う。
議事録読んでても、法曹崩壊に対する当局の危機感が滲み出てる。
822氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:14:24 ID:???
>法科大学院構想は、法曹の「質」の維持を制度的に担保しつつ法曹人口を
>大幅に増加させるための具体的方策として大学(大学院)の人的物的資源
>を活用しようとの着想に基づくものと言うことができる。

>文部科学省高等教育局大学課課長補佐 小山竜司 2001/09
http://blog.livedoor.jp/datusara/

以上のようにモンカ省はロー制度の目的を法曹の質の「維持」と考えてる。
つまり新司法合格者は現行合格者レベルの質があれば十分ってこと。
純粋未収のひとは現行合格者の質が悪いからローが出来たって思ってる人が多いけど、
実際は司法試験合格者数を3000人に増やしても現在の現行合格者の質を「維持」するためにローが出来た。
だからモンカ省はローを大量に認可して、
新司法試験の競争を厳しくして少しでも現行合格者の質に近づけようとしてる。

823氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:15:33 ID:???
とりあえず、1500から2000人しか受からないんだったら、
今の現行に受からない人間は無理だろ。
さっさと転向したほうが身のためだな。
824氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:15:34 ID:???
>>822
今の小山は、課長補佐から出世してそうだな。
825氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:15:59 ID:???
>>818
薬学部の6年化が10年以上検討されてようやく実現へ、っていう感じなのに
ローは構想から2年ぐらいで実際に動き始めてしまったしな。

いまから5年前にローが本当に出来ると思ってた香具師は何人いるだろうか?
826氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:18:16 ID:???
だいたい中坊公平らがぶち上げた弁護士大増員案を、当時の日弁連
上層部のクズどもは誰も体を張って阻止しなかった。おのれは
このまま安泰でむしろ安くなった若手をこき使えて得だからだろう。

それが、徐々に3000人時代が迫ってきて、今になって事態の
シャレにならなさに加え、中坊が最後のチョンボで権威失墜したのを
いいことに、やっと反対を唱える奴が出てきた。しかし、時すでに遅し、
覆水盆に返らずだ。
827氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:18:26 ID:???
>>809
なんかこの議事録の冒頭で、
法務省の参事官が「3000人は決して上限ではない」って趣旨の発言しちゃってるんだけど。
828氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:19:34 ID:???
>>822
門下のような三流省庁に「法曹」の質を考えてもらうことになるとはな・・・・
法曹養成にモンカの介入を許した法務省の担当者は大馬鹿者だな
829氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:20:36 ID:???
ローと裁判員はアメリカの要求だろ
830氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:22:09 ID:???
まあロー卒で就職できるのはせいぜい3期まで。
1500の今年の合格者でさえ今からホテル借り切りでリクルートしてる人が
多いと聞く。
今後ローに入ろうとは考えない方がいい。
831氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:23:50 ID:???
>>825
予想はできなかったけど、
今のローの惨状や合格率については00年の段階で
シミュレーションが司法板でなされてたよ。
完全に的中してる。
832氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:24:38 ID:???
35期より前の人だったと思うが、
司法試験で一位だった人が、ご自分の答案を再現され、
予備校に高値で売り込んだことがあった。
そうされると、皆その答案を模倣し、紋切り型の答案が出てきて、
論文試験の選別機能が落ちていくので、
試験の適正実施の観点からあまり得点の高い人に通知をしない方が
いいだろうとの判断にどうもなったようである。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2005/1109_2/summary051109_2_01.pdf
833氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:26:53 ID:???
>>832
このあと総務省のせいにしてるのがワロタw
834氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:27:08 ID:???
新々司法試験制度改革案

・3000人合格はとりあえず無期延期。
(将来的には3000人合格を目指す、に後退)
・予備試験は新司法試験と統合し、実施を前倒しする。
(実質的に旧試験の存続、合格者数拡大)
・法科大学院出身者には択一試験免除。

こんな感じ?
835氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:40:41 ID:???
いみねー
836氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:42:06 ID:???
812 :氏名黙秘 :2006/01/14(土) 02:10:11 ID:???
>>802
だったら法科大学院の「プロセス」とは何なのか。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かれば法曹になれるのなら、
何のために法科大学院を作ったのか

法科大学院でのプロセスは、実務に出てから十分に活かされると考えます。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かり法曹になっても果たして活躍する事が出来るでしょうか?
法科大学院でプロセスを重視した教育を受けてきた方々にとっては、そもそも試験ではプロセスなんて計れないのですから。
837訂正:2006/01/14(土) 02:43:54 ID:???
法科大学院でのプロセスは、実務に出てから十分に活かされると考えます。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かり法曹になっても果たして活躍する事が出来るでしょうか?
法科大学院でプロセスを重視した教育を受けてきた方々は、心配する必要はありません。
そもそも試験ではプロセスなんて計れないのですから。
838氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:44:28 ID:???
>>836
今活躍してる実務家は全て「プロセス」を経ずに
試験だけ受かってる人たちなんだが・・・・
839氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:44:33 ID:???
812 :氏名黙秘 :2006/01/14(土) 02:10:11 ID:???
>>802
だったら法科大学院の「プロセス」とは何なのか。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かれば法曹になれるのなら、
何のために法科大学院を作ったのか

法科大学院でのプロセスは、実務に出てから十分に活かされると考えます。
プロセスを丸ごとすっ飛ばして試験だけ受かり法曹になっても果たして活躍する事が出来るでしょうか?
法科大学院でプロセスを重視した教育を受けてきた方々は、心配する必要はありません。
そもそも試験ではプロセスなんて計れないのですから。
840氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:47:39 ID:???
少なくとも、今後の法律業界は経済的にも恵まれず、
地位やステータスも地に落ちるということか・・・・・・

なんで、こんな世界に身を投じてしまったのか・・・・・
大学2年ぐらいに戻りたいよ。
841氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:48:57 ID:???
合格者が1500人から2000人に限定されて、
しかも、8科目ぐらいある予備試験受けさせられるんじゃたまらねーな。
842氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:51:22 ID:???
ローのプロセスなんか無くても活躍できます。
ただ、試験合格のためのプロセスを丸ごとすっ飛ばしたら受からないし、活躍もできるわけがありません。
843氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:53:08 ID:???
>試験合格のためのプロセスを丸ごとすっ飛ばしたら受からないし、活躍もできるわけがありません。
???
844氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:56:30 ID:???
ローに行って50%の司法試験に合格するよりも
毎年2%の試験に跳ね返されて段々成績あげて合格していく方が
はるかに「プロセス」の意味を正確に表してる
845氏名黙秘:2006/01/14(土) 02:59:37 ID:???
確かに、旧試験の熾烈な競争試験を勝ち抜いてきた人とぬるま湯ロー卒では始めから
勝負は見えてるよな。
846氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:01:24 ID:???
本当に優秀なやつはすぐ受かるから、プロセスを経験する暇がないがな
847氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:04:00 ID:???
>>846
3年4年猛勉強してるんだけど・・・それでも不満?
848氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:05:49 ID:???
優秀層は大学3年4年で合格していくから全然プロセスを経験してないだろ
849氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:07:37 ID:???
福井教授に比べれば砂糖工事も中坊もガキの使い程度でしかなかったな。
850氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:08:33 ID:???
>>848
お前は確実に現行を経験してないな
851氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:12:52 ID:???
今活躍してる実務家は全て合格後に修習という「プロセス」に専念した人たち

基礎知識も不十分で、しかも試験勉強の内職しながらの「プロセス」なんて信用できないよ
852氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:21:00 ID:???
853氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:23:40 ID:???
>>753
少なくとも業界内ではずっと言われる罠
854氏名黙秘:2006/01/14(土) 04:03:39 ID:???
>>848
大学1,2年から死ぬほど勉強してるよ。
855氏名黙秘
>>854
大学1年から猛勉強するような視野の狭い人間は欲してないって教授の総意なんだけど