256 :
smile:
>>252 30過ぎてから一念発起したんです。それまでは大手メーカーの営業マン。
31歳の秋に宅建受験。
同年秋に簿記3級受験。
翌年32歳の6月に簿記1級受験、同月末で退社。
2年後に会計士合格。
コンサルと監査業務を経験して40で独立。
年齢を気にしてチャレンジをあきらめてしまう人もいるでしょうが、しっかりしたキャリアプランさえあれば、何歳で合格してもかまわないと思いますよ。
監査法人では、お役所的な組織風土と年下の馬鹿上司に仕えるという苦労を味わいましたが、キャリアプランと信念があれば耐えられます。
職歴と貯金、それに人脈もあったため、独立もスムーズにいきましたしね。
資格を取るのに年齢は関係ないので、目の前にある仕事・勉強に一生懸命取り組めば、全てが自分の力になります。
頑張ってください。
>>256 数少ない(w)貴重な体験談楽しく拝見させていただきましたが、
2,3お聞かせ下さい。
質問その1…監査法人に入所されたのは何歳でしたか?
質問その2…よくその年齢で採用されましたね。
私も加齢集が漂いつつあるんですが、退職して会計士目指しているモンで…
あくまで参考までにということで教えてください。
>>255 中小企業診断士のスレはどこも荒れてますもんね・・・お笑いとかいう馬鹿がいて・・・
なので良ければ逆に中小企業診断士のことについて教えて欲しいのですがw
今からTACなどの専門学校に申し込んで頑張れば今年の試験に合格できると思いますか?
ちなみに社会人です。簿記1級持ってます。
>質問その2…よくその年齢で採用されましたね。
256氏じゃないけど、30代後半で4大監査法人のひとつに
潜り込んだ香具師を知ってまつ。
案外珍しいことではないのではないかと。
>頑張れば今年の試験に合格できると思いますか?
そういうのを自分で調査するのも診断士として生きてゆくには
必要な能力だと診断士スレでは言われるでしょうね。
2ちゃんの書き込みなんかに頼らずに、まずは資格学校などで
過去問を取り寄せることを勧めます。
簿記1級所持というのは相当有利に働くはずですよ。
帳簿つける時に同じという意味で良く使う"〃"の呼び方を教えて?
262 :
255:04/01/29 23:32 ID:MeDffeop
>>258 そうなんですよ・・・ 本スレは他人様に見せられる状態じゃないんですよね。
まあ、某コテハンも精神状態がおかしいだけで、言ってることが事実の場合も多いんですけどね。
診断士に必要な勉強時間はだいたい1000〜1500時間と最近では言われてます。
ですが簿記1級所得者はかなり有利です。
1次試験までひたすら知識のインプット、8月から2ヶ月は全てを犠牲にして論述の勉強、
でいけば合格は可能だと思います。
ご存知と思いますが費用対効果が悪い資格の上、一発で合格する確率は3%程度です。
ごく一部の業界では役に立つんですけどね・・・
診断士の勉強については
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052028501/l50 こちらのスレが比較的荒れてません。人少ないですがw
263 :
255:04/01/29 23:34 ID:???
すみませんageちゃいました。
ところでここのスレは独学の方が多いんですかね?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:35 ID:azgQRvM8
【呼び方】
ditto mark (ディトーマーク:”i”にストレス)
【用法】
"I love you." 「愛してるわ」
"Ditto." 「同じく」
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:35 ID:azgQRvM8
266 :
261:04/01/29 23:46 ID:???
>> 264
ありがとー。
(googleでもうまいこと引っ掛けられなかった)
>>262 はっきり言って、独学は遠回りだと思います。
実務で経理をやってたりすればまだ理解が早いと思いますが
早く確実に合格したいなら専門学校をお勧めします。
2級とは天と地ほどの差があると思ってください。
>>260のLECの難易度が正しいなら、簿記1級の方が難しい?
でも簿記1級の勉強時間は600〜800位だよね。合格率も10%前後だし。
(言い方は悪いですが)受験生の質の差でしょうかね?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:02 ID:ZCY6DbIn
>>267 262じゃないですが 専門学校の通信と比べても独学は効率わるいでしょうか
>>267 そうですか
さっきからネットで予備校の通信講座色々見てたんですけどね。
この時期から始めるのに適当な講座ってなかなか無いんですよね。
独学の人って少ないんですか?
270 :
smile:04/01/30 01:16 ID:+i9ow9KX
>>257 >質問その1…監査法人に入所されたのは何歳でしたか?
2次試験合格後、監査法人に入らず、系列のコンサルに行きました。
そこで数年やって、グループ内の転籍という形で監査法人へ。40に手が届くころか。
>質問その2…よくその年齢で採用されましたね。
転籍は基本的に希望すれば可能でしたが、監査の独立性を高めるため、今では多少困難になっているようです。
ちなみに、監査法人には実に幅広い年齢層の人が入ってきます。勿論、25歳前後が多いですが、35歳もいました。
高齢者採用のポイントは、専門家としてのセンス・雰囲気かな。将来やりたいことを、なるべく具体的に説明できるといいです。
監査法人としても、終身雇用など考えてないです。僕が退社するとき、「監査法人は教育機関である。シニアくらいになったら、どんどん外へ出て行って欲しい。そして、仕事を紹介して欲しい。」と言われました。
つまり、終身雇用ではないから、若い人を採用しなければならない理由は、基本的にはないんですよ。
ですから、年齢を気にすることなく、将来のキャリアプランを具体的に描くことを心がけるといいでしょう。
毎度、長々と失礼。