長く付き合ったのに新しい恋人に乗り換えた理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
ってなんですか?
私は今の彼と3年付き合ってます。
だけど、今は危機状態で彼は会社の女の子に
かなりアプローチを受けているらしく彼もまんざら嫌でも
なさそうな態度をします。メールもしていたようです。
その反応で私は怒り喧嘩になりました。
もしかしたらもうおしまいかも。
長く付き合っても目の前に気になる人がいたら
そう簡単に別れてしまうものですかね・・。
2恋人は名無しさん:01/09/07 01:30
3年は長くないです。
3恋人は名無しさん:01/09/07 01:34
おれはもう5〜6年付き合ってるけど(はっきりおぼえてない...)
やっぱ、なかなか ”好き”位じゃあ次にはいけないぞ
二人の歴史ってのがあるからなあ...
それがいいことか悪いことかは別にして
4恋人は名無しさん:01/09/07 01:35
セクース中に
「お願い、私のとこにいて…」といいつつ奉仕。
5恋人は名無しさん:01/09/07 01:39
長いかどうかは人それぞれでしょ。
6恋人は名無しさん:01/09/07 01:47
でも、付き合い長いと、特に年単位だと
誕生日、クリスマス、バレンタイン、その他色々
プレゼントに困りません??
もう完全にネタ切れです。
みなさんどうしてますか??
7特打MAX:01/09/07 01:48
dkkdbkdsbm、mbds、ぼfhfkdskbふぁjls
bkbdskbfk、、sbd、bf、bdbs、s、fん、あn
jdbskb、b、あんs、f、でょlhふぁdっぁjslfはl
なslfhjlさhfflhdsfほいおえwkjんさlkl;さ
klはskhdlhflkはlkhdlhぁjfjdskjhffぁk
8恋人は名無しさん:01/09/07 01:51
7年つきあって別れた原因は・・・
彼に別にいい人ができたから・・・最初は気になる程度だったけど
そのうちマジになったらしい・・・・
はあ〜〜〜〜〜
9恋人は名無しさん:01/09/07 01:54
>8
7年も付き合って別れってやっぱり重い?
10恋人は名無しさん:01/09/07 02:13
>>4
カワイイ。
11恋人は名無しさん:01/09/07 02:23
8です
重い・・なんてもんじゃない!!
まだへこんでます
しばらくは、立ちなおれません・・・鬱だ・・
129:01/09/07 02:25
>11
やっぱりそうですよね・・・
大変そうだけど元気出してください!
13恋人は名無しさん:01/09/07 02:33
 ありがとねー 12さん
でもね、彼の気持ちが離れちゃったらしょがないよ
次は、もっと私だけ見ててくれる人に出会いたいな!
14恋人は名無しさん:01/09/07 02:48
>13
前向きで感動した!
次はうまくいくといいよね。
頑張れ〜!
15e:01/09/07 03:43
川崎のラブホテルで大学2年のときにバイトしていました(時給900円)
ラブホテルについてなんでも質問受け付けます。。
たとえば
1 一人であるいは3人でいってもいいの?
2 女同士でいってもいいの?
3 高校生なんだけど制服でいいの?
4 ラブホのメシは出前でやってんの?
5 宿泊料金はなんでマンもとるの
16恋人は名無しさん:01/09/07 03:51
じゃあまずは上の5つに全部答えてよ。
17e:01/09/07 04:00
1 一人→だめ。ところによってはOK。ダメなところはホテトル防止の為、特に女。
2 女同士は大丈夫。男同士はだめ。
3 征服不可。コートを着て隠せばOK
4 出前。または冷凍食品を加工してお出しする。
5 夜中は客がこないから。

どこのホテルもだぶん一緒です。
18恋人は名無しさん:01/09/07 16:41
あたしは9年付き合って別れた。
自分に他に好きな人ができたからなんだけど
別れなくてもよかったのかなぁ、と思うときもたまにある。
でも新しい彼と付き合って
普通のカップルはそうなんだ、と思うことも多い。
例えば「好き」って言ったりね。
いつからか(最初からか?)言わなかったからね。
今度は長く付き合ってもちゃんと「好き」って言える関係を作りたい。
19恋人は名無しさん:01/09/07 16:54
あたしの周りのカップルもつきあって三年くらいになる
カップルが3つ中2つ別れて驚いた。。。
あたしらの歳じゃ3年でも十分長い方だし。
理由は新鮮味がなくなったとか、話す事がないからとかみたい。
20恋人は名無しさん:01/09/07 16:55
>>18
9年。。。長い。。。
結婚とか考えなかったんですか??
21恋人は名無しさん:01/09/07 16:56
すべてはタイミングだよね。
22恋人は名無しさん:01/09/07 17:26
9年・・・長いですよね〜
だめな時は、3ヶ月ぐらいで別れちゃったりするのにねぇ
どうしたらマンネリにならないようにするか?
今後の、課題のような気がします
23恋人は名無しさん:01/09/07 17:26
>>20
18です。
考えてはいた。
結婚を考えすぎて別れてしまったのかも。
好き、とも言えないのにどうやって結婚って話が出るんだろう?とか。
別れたときに彼は
「キチンと結婚とかの話もしなかった自分にも非がある」と言ってた。
24恋人は名無しさん:01/09/07 17:42
>>23
20です。
長い=結婚ではないですもんね。
高校の時の先生は8年つきあった彼女とは結婚せずに
その後1年弱つきあった人と結婚したらしいし。(デキ婚じゃなくて)
やっぱタイミングなんですかねぇ。。。
結婚の話ばっかになっちゃってスマソ。
25恋人は名無しさん:01/09/07 17:47
前もかいたけど、8年つきあった28の彼女捨てて
22才の浮気相手と結婚した人がいるー(デキ婚ではない)
あんまり長すぎるとだめなのかな・・
26恋人は名無しさん:01/09/07 17:50
>>24
18です。

付き合っていたとき仕事の都合でしばらく結婚できなさそうだったので
勝手に仕事のケリがついたら結婚なんだよね?って思ってました。
好きって言ったりしない(できない?)関係だったので
このままでは結婚でもしないかぎりナニも変わらない、とか思ってました。
今思えばそんなんじゃ結婚しても上手くいかないですよね。
友達に同じように付き合いの長い人がいて
どういう風に付き合ってるか、ぶっちゃけて教えてと頼んだら
ちゃんと愛情確認をマメに行っててびっくりしました。
自分たちにはこれが足りなかったんだなぁと痛感しました。

20さんとあたしの二人のようなのでsageておきますね。
27恋人は名無しさん:01/09/07 17:51
18です・・・。
さがってなかったですね。
欝・・・・・・。
28恋人は名無しさん:01/09/07 17:51
このまま付き合ってると、逃げられなくなるなと思い別れました。
2年半でしたが。
29恋人は名無しさん:01/09/07 17:53
>>25
偽善者っぽい意見だけど
それはデキネー(号泣)
30恋人は名無しさん:01/09/07 17:55
〉1
まったく同じ状態でびっくりした!
わたしも三年付き合っている彼氏がいるけど、
今会社の女の子に言い寄られてる!
でもほっとくしかないよ。
めくじらたてて怒ると余計そっちに傾いちゃうよ
31恋人は名無しさん:01/09/07 17:56
うーん。
恋愛の結果って、結婚か別れるだもんね。
長くなると結論を迫られる事多くなるし。
どんどん視野が狭くなるような気がする。
32恋人は名無しさん:01/09/07 18:39
25見て、うちの兄の話かと思ってビクーリした・・・。
よく考えたら、9年つきあった25歳の彼女捨てて、
21歳の子とつきあって4ヶ月でケコンしたんだった。
かなりマンネリになってたとこで、自分に情熱を燃やす年下の子に感動したらしい。
私も、今の奥さんのほうが好きだから(前彼女より)いいんだけど。
33恋人は名無しさん:01/09/07 19:09
て、ゆーか長くつきあう=結婚しなくては・・・=これでよいのか?
とゆー感じになるのかしらん?男の人は、どおなの?
34恋人は名無しさん:01/09/07 20:28
長くつきあってて別れると、次に付き合う人と結婚しちゃう
(しかも短期で)パターンって多いよね。
私もそうなんだけど。
35恋人は名無しさん:01/09/07 20:41
同感>34
32で兄の話書いたけど、実際私も、4年半付き合った人と別れたあと、
1年も付き合ってない人と結婚だもん。
長くつきあう経験っていうのは、自分に合う人、合わない人の相性を
見極める目がかなりつくのかも。
ってゆーかチョト関係ないね、1スマソ。
36恋人は名無しさん:01/09/07 21:44
>1
私も似た感じです。
5年付き合ってるんですが、今彼は会社の新人に頼られ、好かれてる。
で、ちょっと疑わしきことがあったので問い詰めたら
『キスだけ、された。でもそれ以上は絶対無い。
はっきり断ったからこれからの発展もない』
私は泣きましたねー。
でも彼女は今でも彼のことを好きみたい。
しかも営業と担当デリバリだから会社では常に話してらしいし。
嫉妬にかられて嫌味も言っちゃうからすぐケンカになるし。
別れたい気持ちもあるけど今更別れるのもなぁと言う気持ちも大きい。
長く付き合うとこういうことがあっても別れ辛くて。
3736:01/09/07 21:45
つーかまったく質問の答になってなかった。
スマソ。
38sage:01/09/07 22:36
高校のときの先生が、(26歳男)8年付き合った子と別れて、
次の人と1年以内に結婚した…。
何があったんだろ…。ほんま。
あたしの話じゃないのでsage
39恋人は名無しさん:01/09/08 00:40
age
40恋人は名無しさん:01/09/08 01:12
そーかー
長すぎる春ってよくないのね・・・・・
よくある話なんだ。
高齢(?)の長年つきあった彼女を捨てて次に出会った若い女と結婚しちゃうのって。
41恋人は名無しさん:01/09/08 05:10
自分(男)の場合なんだけど 8年つきあった彼女と別れた後の彼女とはすぐ結婚を考えた。
長すぎた春って結果論だと思う。
友達には同じくらい付き合って「この先、彼女以外の子と会う事はないだろう」と結婚したヤツもいる。
俺の場合は妥協や慣れ,習慣や責任ってものが色々あって結婚しなくちゃいけないのか??(←義務)って
思いもあって踏み切れなかった。生活に関したお互いの相違とかも一度気になりだしたらめちゃくちゃ気になってくる。
周りに相談しても「適齢期の長い付き合いの彼女を捨てるのはひどい」と言われる。
結局、彼女の方から結婚に踏み切らない俺に見切りをつけて別れた。
思い出もたくさんあって辛い気持ちもあったが ほっとした感情もあった。
ひどいかもしれないけど。
42恋人は名無しさん:01/09/08 05:17
長く付き合うと、いいとこも見えてくるがいやなところだって
たくさん見てるわけだからなあ。
43恋人は名無しさん:01/09/08 05:57
>38
さがってないケド・・・
アドレス欄にsageってかいてね。
44恋人は名無しさん:01/09/08 06:05
〉42
でも人間って完璧なもんじゃないから 嫌な所あって当たり前。
これから何年とつきあっていく結婚生活なんだから
いい所、嫌な所なんてどこまで許せるか?
っていう次元なんじゃないの?愛情って。

私も前の彼と5年付き合って結婚話を拒否して別れ
今の彼氏とはすぐに婚約した。
元彼とは学生時代に 顔とかサークルで一緒っていう環境で始まった。
結局、結婚話を真面目に切り出されて引いちゃった事になったけど
付き合い自体は後悔していない。
パートナーに対して自分が求めるものとか愛情が何なのかって
自分を知る経験にもなったし だからこそ今の彼氏と結婚したい理由も
はっきり言える。
長年によっかかってた自分があのまま結婚しちゃったら・・と思うと私もほっとするよ。
45恋人は名無しさん:01/09/08 06:30
>44
じゃあはっきりと言ってください。
46恋人は名無しさん:01/09/08 12:49
7年付き合ってる彼がいるんですが、このまま付き合って結婚できるのかなって
悩んでます。私はしたいと思ってるんですけど、彼のほうはまだする気がない
らしくって。仕事が忙しくて全然会えないし、別れたほうがいいのかな・・・?
お互いに好きなことは間違いないんですけど結婚ってやっぱりタイミングですよね?
でも長すぎた春なんて絶対イヤだし。
47恋人は名無しさん:01/09/08 15:19
>46
彼の「好き」がどの程度なのかわからないけど
むずかしいかも。

俺も6年つきあってる彼女がいるけど
俺の方がもうだめかもって思うようになってきてる。
彼女はすごく結婚したいって言ってるけど。
突然愛情が友情になっちゃったみたいな感じ。
48恋人は名無しさん:01/09/08 15:54
鬱になるスレッドだなーーー・・・・・・・・・・・・・。
49恋人は名無しさん:01/09/08 16:50
ずばり
タイミングですね。
50恋人は名無しさん:01/09/08 16:53
ホント…鬱になる
51恋人は名無しさん:01/09/08 16:58
長すぎた春はやっぱあかんのか。
見切りつけるのは3年位が限度なのかな。
52きむらちゃん:01/09/08 17:01
46は荻原氏だな。
53恋人は名無しさん:01/09/09 00:26
乗り換えてしまった事を、今は後悔中。
54恋人は名無しさん:01/09/09 00:32
>53
そう思われるによって報われる気がする(ワラ
7年越しの彼に振られましたが、その後の彼と
秋に挙式する女です。
55恋人は名無しさん:01/09/09 00:32
このスレも結婚の話しになったんだね。
将来的なものにこだわると恋愛が楽しくなくなるよね。
56恋人は名無しさん:01/09/09 07:18
>54
まだひきずってるの?
57恋人は名無しさん:01/09/09 07:26
たしかに、彼女として長くつき合っていて、
でも、結婚相手とは、ついに最後まで、お互い同士を結婚相手とは
みれずに、そのまま自然消滅した事があったな。。
最後の方は、ほとんど会ってもなんか、することもなく、
ただ、レストランでボォーとしてた。

それでも、つき合い始めの頃は、毎日のように、相手の顔を思い浮かべ
電話して、メールも毎日打ってた。。。。

なんで色あせるのでしょうな。。。恋愛ってやつは。。

友達で、遠距離恋愛中4年目の人いるけど、彼女は彼氏とあえるのが
年に3〜4回程度、一回会う時は、4日ぐらい一緒にすごすみたい。
そのせいか、いまだにラブラブ状態です。

あんがい、遠距離の方が、想いが続くなんてこともあるかもね。。。
58恋人は名無しさん:01/09/09 14:00
>>57
遠距離だけど、私。もう私のほうがダメっぽくなってきた。
やっぱり遠距離は遠距離で結婚の色が濃くなると思うんだけど
遠距離になった最初の頃は「少しずつ結婚の準備すすめよう」って言ってくれてた彼。
なのに遠距離一年過ぎて親に挨拶したあたりから、結婚からはどんどん離れていって・・。
私もまだまだ世間一般には「若いよ!」といわれる歳だけど、一度結婚について真剣に
考えた相手が、今度は手のひら返したように「結婚」という言葉を避け始めたら
「ああ、この人とは結婚はもうないな」と思う。実際私も結婚にこだわりすぎてるところ
あったけど、もとはといえば二人で「遠距離の終わりとして結婚しようね」って約束したのに
私一人で焦ってるみたいで・・・。
案の定、最近私が別れを考え始めた事を彼は不安に思い始めたのか、やたらと「結婚」を
引き合いに出してくるようになった。
その話し合いの過程で「この人は付き合いを続ける為に『結婚』という言葉を出して
餌を与えてるつもりなんだな」って気付いてしまった。かなり虚しくなった。
「結婚」という言葉で私をつなぎとめようとするってことは・・・・
なんとなく「結婚」に求める物が彼と私では違うんだって言う事も同時に気付いたし。

「結婚するなら長く付き合ってからしたい」なんて思ってたけど、ここ読んでたら
それがいいとも一概には言えないのですね。
59恋人は名無しさん:01/09/09 14:16
何年も付き合ってるカップルって
浮気などでもめたこととかないのかな・・・。
6058:01/09/09 14:23
>>59
私は2回ほどあります・・・。
61恋人は名無しさん:01/09/09 15:24
>>58
何年くらいのおつきあいなの?
62恋人は名無しさん:01/09/09 18:03
交際6年、同棲5年。今、別れようか迷ってる。
浮気などの大きなというか決定打になるような揉め事はないけど、
些細なことが積み重なって溝ができてきた。会話もほとんどなし。

年月と共に信頼も増すけれど、一緒にいるのが当たり前になってしまって
本当にお互いがお互いに必要で、本当に好きで一緒にいるのかがだんだん
わからなくなってくる。

本当はもっと強く求めて欲しい…必要として欲しい…けど素直に言えない…。
63恋人は名無しさん:01/09/09 18:21
>>62
そういうのも悲しいよね・・。
選んだ人と、みんながみんなずーーっと一緒に
いられればいいのにね。
無理なはなしか・・
64恋人は名無しさん:01/09/10 22:14
age
65恋人は名無しさん:01/09/11 10:51
きちんと別れてから次の人、なら納得できるけど、
長い付き合いの人から乗り換えるのは分からない。
そんな誠意ない人が、次の人と幸せになれるの?疑問。
66恋人は名無しさん:01/09/11 10:53
>65
私は5年付き合って他に好きな人ができてしまった。
あなたの言う通り、とても後悔していて
やっぱりあの人がわたしのすべてだったのに。
67恋人は名無しさん:01/09/11 11:19
>65
乗り換える=二股の時期があるわけで。余計に誠意を持ってお別れしないとね。
それが出来ない人は、誰と付き合っても駄目でしょう。
自分のことしか考えない、自分だけが大事な人だから。
68恋人は名無しさん:01/09/11 11:33
>>65
なれない!
そういう人はたいがいフラれるようにできてる。
あるいはフラれなくても、なんらかの不幸が来るのさ。
私のまわりはみんなそう。。。
フラれてた男は、みんな幸せ。世の中そうでなくちゃね。
69恋人は名無しさん:01/09/11 12:34
>68
そんなことないと思うけど。それだとフル方が一方的に悪いことになるよ。
なんかヤなことあった?って感じの意見だな−
7065:01/09/11 12:56
>67 そう、結局は二股だと思うし、誠意のない別れ方する人って
その後何もなかった顔して、幸せ出来るのかなと思って。
それなら、次の恋人もかわいそうだな、と。
新しい人と幸せになることが、懺悔ではないからね。
>68 酷い振られ方した人は、ってことだよね?
だったらホッとするけど、苦しんでそれでも前に行こうと思って
真剣にお別れした人は、ちゃんと幸せになれると思う。
71恋人は名無しさん:01/09/11 13:02
真剣にお別れしない人なんてそもそもいないよ。
みんな幸せになれるって。
72恋人は名無しさん:01/09/11 13:05
>>68
フラレ男はみんな幸せ?世の中そんなに甘くない。
73恋人は名無しさん:01/09/11 13:06
>71
んなこたーないでしょ?
7471:01/09/11 13:11
>73
えへへ。
でもそうでも思ってないとやってられないって。
自分も幸せになれるんだって信じたいからね。
75恋人は名無しさん:01/09/11 13:43
いるよ>きちんとお別れしない人。
雰囲気で分かってくれとか、音信不通は別れたってことだとか。
俺の気持ちは決まってるんだから、二股じゃない!とかいろいろ。
付き合ってたのなら、最後まで誠意をもってけじめを付けるのが当たり前だよ。
76恋人は名無しさん:01/09/11 14:15
どんなに長い付き合いでも、別れる時は別れる。
他の異性だったり生活環境やお互いのすれ違いなど、理由はそれぞれだけど、
やっぱり縁がなかったんだろうな。

最後まで誠意>同意です。出来ない奴は人間じゃない。
77恋人は名無しさん:01/09/11 14:34
>75
いるいるそういう人。
そんなのと付き合ってたことに、自分の見る目が全然なかったなと思って反省したことあるよ。
別れ際ってその人の本性が見えてくる。
ギャクギレする人ってほんと誠意のかけらもないなあと思う。
78恋人は名無しさん:01/09/11 15:15
そうそう 別れ際がモノを言うって感じ。
長い付き合いだったとしても 他に好きな人ができちゃうのはしょうがないと思うけど。
ただ別れ際が悪かったら いい思い出も何もあったもんじゃない。
それまでの時間がぜーんぶ否定されちゃうね。
ふぅ・・・・忘れよ!
79恋人は名無しさん:01/09/11 15:31
ほんと!別れ際がほんとにものを言うよね(笑)
心変わりされるのは悲しいし苦しいけど、仕方がないよ。
だからって自分が魅力なかったってことでもないし。

>1 「簡単に」別れたり乗り換えたりする人は、人間じゃないです。
80恋人は名無しさん:01/09/11 17:21
私と彼は交際5年。半年前に彼に別れを告げました。
理由は他に気になる人が出来てしまったから。

色々ありましたが、今も彼と一緒にいます。
けど、彼に気持ちが戻れば戻るほど別れ話をした時の
彼の傷ついた顔や気持ちが私の心に突き刺さる様です。
いくら謝っても謝りきれない。
一緒に生きていくことになっても、離れる事になっても
この時の気持ちを一生忘れないでしょう。それが私に
出来る償いです。

スレ違いでした・・・逝って参ります
81恋人は名無しさん:01/09/11 18:18
気になる人が出来たから別れ話。
してほしかったなぁ・・・付き合ってから言うんじゃねーよ!!糞男!!
8247:01/09/11 19:18
別れてしまいました。
けど自分も当分鬱になりそう。
あんまりいいもんじゃないね、やっぱり。
83恋人は名無しさん:01/09/14 09:30
>82
他に気になる人がいなくても別れを選んだのかい?
だとしたら最高の誠意みせられたんじゃない?
84恋人は名無しさん:01/09/14 11:00
音信不通で振られた後、しばらくしてから2股だったこと
今現在も相手の女と付き合ってると聞いた。
思い返せば 大事な話し合いや喧嘩の時にろくに話もしないし
逃げるようなヤツだった。私との別れからしても自分から連絡してきて別れようとしなかった。
まっ、あんな男と結婚しないほうが幸せか・・・とは思うけど
付き合った6年が長すぎて鬱だ。
85恋人は名無しさん:01/09/14 11:58
>84
たった6年で離れられて良かったんだよ。
それこそ一生だったら・・・
86恋人は名無しさん:01/09/14 13:23
>>80
失礼な事をいいますが、
その別の人とうまくいかなくて、
戻っちゃったわけですか?

僕も同じような事をした事があります。
結局戻って一年くらいして、また別れてしまいました。
87LLベア:01/09/14 13:26
5年の付き合いの後、イキナリ振られ坊主・・。
理由はよく判らなかったが、
向こうも余裕が無かったのだろう。
考えて出した結論だから尊重するが、あまり誠意を感じなかった。
余裕が無いにしても・・まぁそんなもんかな。That is life!
気持ちは移ろうもんだし。
終わった事グズグズ考えるのは、
時間の無駄だから、次にいくが、
時間だけだった、癒してくれたのは。
次の出会いに期待!!
88恋人は名無しさん:01/09/14 14:46
>>80

いえ。告白すらしてなかったので振られるまでもなく・・・。
彼と別れたからと言ってその人とうまくいく(付き合える)とは
限らなかったので、色々な意味でスゴク怖かったです。
けど、もし彼と別れて気になる人にも振られ、一人になったとして
も自業自得だと思っていましたし、彼を根本から『嫌い』になった
訳ではなかったので、当たり前のことですが彼氏にきちんと本当の
ことを話して、別れを告げてからではないとその人には何も言っては
いけないと思っていましたので・・・。

私もこの先どうなるかわかりません。きっと彼は言葉にはしなくても
疑っているのかもしれませんしね。それも自業自得です・・・
89恋人は名無しさん:01/09/14 15:00
V6のコンサート行ったらハマってしまって・・・
3年間付き合った彼と別れました。
彼はコンサート禁止、CD聞くのも禁止、V6の話も禁止・・・
って感じでストレス溜まっちゃって。もういいや、って思った。
90恋人は名無しさん:01/09/14 15:02
>89
手に入らないもののために
全てを捨てるなんてわたしには出来ない。
91恋人は名無しさん:01/09/14 15:06
>90
でもね、全部規制されると辛いよ。
今の彼氏には最初から全部話して理解してもらったからラク。
V6を手にいれたいとかそういうんじゃなくて
元彼の「ジャニーズ好きな女はみんなアホだ」って考えが嫌だった。
92恋人は名無しさん:01/09/14 15:08
趣味とか好きなもの否定されると異常にムカツクよね。
9390:01/09/14 15:17
>91
わたしの勘違いみたいでごめんなさい。
コンサートに行きたいから別れるっていうのが
すごいなって思ったんだけど
あれだね、趣味を認めてくれないというのと
同じことだよね。そこまで意見されるのも
つらいよね。
94恋人は名無しさん:01/09/14 15:29
>90
こっちこそ紛らわしい書き方ゴメンよ。
タレントに入れ込んで追っかけしてるくらいなら文句言われても
いいんだけど、CDすら聞けなくて、部屋に雑誌やビデオがあろう
もんなら捨てられたから。
捨てられた中には友達から借りたのもあって・・・
弁償しようと思ったけど友達は「仕方ないじゃん、いいよ」って
言ってくれて泣けたよ・・・
やっぱり、他はいい人でも1箇所でも許せなくなったら終わりかな。
9590:01/09/14 15:36
>94
結局ずっと付き合ってても
あなたが我慢することになっちゃうだろうし
続かなかったと思う。
CD聞いたりなんて誰でもすることなのにね。
9686:01/09/14 15:38
>>88
自業自得は当たり前として、
僕の場合は、また僕の方から振ってしまいました。
今度は別の人が出来た訳ではないんですけど。
その人と一生一緒に居られるかどうか、考えた結果です。
9788:01/09/14 16:05
>>96

『他に気になる人ができた』別れと『一生一緒にいられるか?』と
いうことは別問題ですよね。私も、彼氏の元に戻った時点で
『一生一緒に』ということを前提として戻ったのですが、やはり
ふとした時に考えることもあります。ただ、もう彼を傷つけたくない
という一身で現実逃避をしているのかもしれません。

きちんと現実をみたら、私から別れ話をすることになってしまう
かもしれません。
96サン、その結果は正しかったですか?
98恋人は名無しさん:01/09/14 17:15
>97
振られる側は、前者のほうが痛みは少なそう。
自分の人間性を否定されたわけではないから。(同じか?
99恋人は名無しさん:01/09/15 03:54
>98
う〜〜ん、でも一生一緒にいられなさそうと思うから
他にいっちゃうのでは??
私は浮気っつーか他に女の子がいたらしく 色々な諸事情もあって別れたけど
結局、彼は結婚という壁にぶちあたったときに私とは一生一緒にいられないから
浮気や離れていこうとした私を引き止めなかったのかなって今思う。
100恋人は名無しさん:01/09/15 04:00
2年ちょい付き合ってましたが、こないだ振りました。
理由は他に好きな女ができたから。それからHの相性が悪かった。
相手は浪人中で、オレは学生。時間も合わないし、時間を使わせるのも悪い気がして。
妙に気を使われて、あんまり落ち着けなかったからってのもある。
いい女だったけど、オレにはあわなかった。
101恋人は名無しさん:01/09/15 04:07
2年って長いかな?
102恋人は名無しさん:01/09/15 10:40
ここでいう『長い』にはあたらないけど
まあいいんじゃ。
103恋人は名無しさん:01/09/15 11:03
他に好きな人ができる前に、隙間があるんだよな。
出来たらその時点で話し合ってくれたらいいんだけど、
そのまま続けて、次の人が出来てふられるから傷も大きい。
104恋人は名無しさん:01/09/15 11:09
あるね、隙間は確かに。納得だ。
105恋人は名無しさん:01/09/15 11:17
>>103
同意。でもそこまで出来る人はなかなかいないと思われ。
106恋人は名無しさん:01/09/15 11:20
一生一緒にいられないかもしれない。
でも一生愛し続ける。ずっと会えなくても他の人と行きずりのHはあっても、
一生お前を愛し続ける。
こんなこと言ってた彼は、とっとと他の女に乗換えました。
なんで信じたんだろうな・・・>自分
107恋人は名無しさん:01/09/15 11:37
>106
ありがちだ。次に行こうや
108恋人は名無しさん:01/09/15 12:20
スレ違いかもしんないけど、付き合って七年目に突入するカップルが
いるんだけど、お互い結婚はしたくないと言ってるんだよね。
本当に結婚したくないのかなぁ?こ〜ゆうカップルの人、いる?
109恋人は名無しさん:01/09/15 12:28
>>108
ケコンて,タイミングみたいなもんだって
うちの姉貴が言ってたよ
長く付き合う=ケコンじゃないらしい スレ違いスマソ
110恋人は名無しさん:01/09/15 12:42
>>106
そんな寒いこと言う奴だったからだよ。
111恋人は名無しさん:01/09/15 15:42
長く付き合って他に乗り換える奴って罪悪感とか責任感みたいなものはないのかな?
112恋人は名無しさん:01/09/15 16:36
>111
それはもちろんあるだろうけど、責任や罪悪感回避のために付き合いを続けても
お互いに幸せじゃないからな。
113恋人は名無しさん:01/09/15 18:05
次の人で頭一杯なのは分かるけど、
あんなに口調も態度も変わられると、憎しみが生まれた。
みんなそうなのか、そいつが誠意も思いやりもない奴なのか。
114恋人は名無しさん:01/09/15 18:20
え?今、恋人乗り換えキャンペーン中?
115恋人は名無しさん:01/09/15 18:52
長く付き合うと 男=安心、余裕、自信等を感じる。
        女=付き合ってる人を本当に好きか疑問に感じる。
これって本当?
116恋人は名無しさん:01/09/15 18:57
>>115
グハー、あたし女だけど、それ当たってるかも!
女って妙に現実的でイロイロ考え過ぎちゃう傾向あるから・・・。
全員じゃないし男だって考え過ぎちゃう人もいると思うけど。
117恋人は名無しさん:01/09/15 19:13
>>115
うちの場合、男女逆パターンです。
人それぞれですな
118恋人は名無しさん:01/09/15 23:17
>>115
私は女ですが、今の付き合いに当てはまる気がします。
ちょっと倦怠期気味になった時に疑問に思いがち。
「でもやっぱり彼が好き」って結論出るんですけどね。
119恋人は名無しさん:01/09/15 23:23
>>115
人によって、またそのカップルの状況によって違う。
よって、それは嘘でもあり本当。

よく出る血液型の話もそうだけど、
○○は大抵△△だよね、とかいう思い込みって
馬鹿丸出し。
120恋人は名無しさん:01/09/15 23:28
確かにね。男性的な思考の女性もいれば、女性的な思考をする男性もいる。
思い込みは止めたほうがよいよね。
「あの人はB型だから、ワガママだよー」ていう話も確かに脱力する。
121恋人は名無しさん:01/09/15 23:59
>>118
あんたも疑問に思われているのに1万ペソ。 
122恋人は名無しさん:01/09/16 00:05
>>121
そうかもしれないね。
そういう「何か違う」って感じ、相手に伝わるから。
長く付き合ってるといつもラブラブってわけにはいかないよ。
彼には言わない。自分一人で悩んで持ち直す。
123恋人は名無しさん:01/09/16 00:14
>>120
A型は几帳面だよー、と言えば大抵あたる。
なぜなら、日本人の大半が几帳面で、血液型はA型が圧倒的に多いから。
なんてね。関係ない話はさげとこっと。

まあ、115にマジレスすると、生物ってのはなるべく多くの相手と交わる
ように脳にインプットされてるんだ。ところが、猿や人間の脳は他の生物より
大きいけど、大きい部分って実は社会性を司る部分が多い。つまり、本能的な
機能を持つ脳を、社会性の部分を持つ脳でキャベツのようにくるんであると考
えてくれればいい。社会性を保つためには、一夫一婦制度が一番適している。
しかし、この考えは人類の歴史で見ればまだまだ最近得た知識。常に本能と戦っ
ている部分だ。
例えば、社会性を保つためには低レベルの生物のように雌を見つけて即交尾する
ことはできない。しかし、脳のレベルが低い人は本能の誘惑に負けてしまう。
長く付き合えば付き合うほど安心感を得る人は、社会性を第一に考えてる。
大して、長く付き合うほど不安になると言う人は、本能の危険信号に、進化した
部分の脳が負けてる。
はっきり言えば、その人の社会的成熟度の違いです。
124恋人は名無しさん:01/09/16 00:19
>122
そりゃそうでしょ。
長く付き合っていることを、己の弱さの言い訳にするのはおよし。
125恋人は名無しさん:01/09/16 00:28
新しい人と付き合っても、前の彼女の良さというものが分かって
その新しい彼女と別れたりする事ってあります?
126恋人は名無しさん:01/09/16 00:29
遠距離6年半ですが、彼との別れを考えています・・・
理由は、彼とのHがどうしても嫌になったから。
ここ2年くらいしてないと思います。
1年くらいはキスもしてないと思う。
それなのに彼は別れようとはしません。早く結婚したいみたいだし。
私も結婚してもいい歳なんだけど、これだけHが嫌で結婚なんかしたら
地獄だろうな〜と思うと、別れたくなります。
この理由を彼に話して、納得してもらえると思う?
127恋人は名無しさん:01/09/16 00:30
世の中には沢山人がいるのでそういうこともあるんじゃないの。ていうか、115以下のやり取り読んでも
そういう浅はかな質問するのかー
128恋人は名無しさん:01/09/16 00:31
127は>125へのレス
129恋人は名無しさん:01/09/16 00:32
>126
納得するんじゃない?ていうか、自分にとっては結構決定的
130恋人は名無しさん:01/09/16 00:34
彼氏以外の人に好きって言われると
そっちに行っちゃう。
周りには「本当の恋愛じゃない」って言われるけど
告白されると、そっちが気になっちゃうのです。
131恋人は名無しさん:01/09/16 00:38
――――――――――――――
今月何人目?
__  __ .r――――――――
    ∨   |またヤッちゃったぁ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <尻軽女逝ってよし!!
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
  (,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
132恋人は名無しさん:01/09/16 00:38
あ、そう
133恋人は名無しさん:01/09/16 01:07
>>124
弱いと言われるのも、言い訳と言われるのもピンとこない。
ずっとラブラブって疲れるから、
ラブラぶな時とさほどでもない時と比べて
「好きじゃなくなったのかな」って疑問に思う時がある。でもそれは一時のこと。

他の人を好きになるわけじゃないし、まして他の人に乗りかえる訳じゃない。
自分の気持ちを再確認して、彼とはずっと続いてるよ。
134恋人は名無しさん:01/09/16 05:21
おれ、男だけど長く付き合ってこの子でいいのかな?って疑問に感じたよ。
相手も疑問に思ってるんだろうなっていうのが感じられる時もあった。

>125
確かに 長く付き合った後に新しい子と付き合えば勝手が違うから
ポイント分かってる前の子のほうが楽ってのはあるけど。
長く付き合ってた分 責任とか罪悪感は勿論考える。で、すっごく悩んで出した結論で
それまでの付き合いに疑問があって別れて選んだ子だったら戻らないよ。
悩む分、よっぽどの子じゃなかったら付き合わない。
大体,自分だったらひどい事しちゃった相手に戻ろうなんて言えないな。
それほど好きじゃないって感情もあるかもしれないけど。
あくまで俺の話です。
135恋人は名無しさん:01/09/16 14:52
>126
あたしもおんなじでしたよ。
交際期間は約10年でした。
同棲してたんだけどその途中でHがイヤになってきて
このまま結婚なんてしても、子作りのためだけにしかしないだろうなぁって思った。
結局別れてしまいました。
やっぱり恋愛しててHは一番ではないけど重要な事だと思う。
今新しい彼ができたんだけどまたHしたくなくなったらどうしようって
ちょっと不安です。
136恋人は名無しさん:01/09/16 14:53
基本的に男女間の愛情って一部の幸せな人達を除いて5年前後しかもたないと思う。(周りの人達を見ても。)
その間に結婚とかすれば別だけど。
そうすると男女問わず考え方が>115みたいに変わってくる。
それはなぜかって言うと人生の目標の違いだと思う。
一方は、仕事等で目標に向かって頑張っているので今更他の人となど考えられない。
しかし、もう一方は結婚が目標の為幸せボケして他に目がいってしまう。
そしてお互い本当に大切な物を見失ってしまう。
それにいつ気付くか。気付かないまま別れてしまう人達もいると思うし、別れてから気付く人もいると思う。
それが縁ってものなのかな。でも長く付き合えるって事は縁があると思うけど。
 
137恋人は名無しさん:01/09/16 14:56
2年ほど付き合っている彼がいるけど
最初の頃は週3回くらいデートしてたのに
週1になり、今じゃ月1くらいのペースで会うようになってきた。
そんなときに新しい彼が出現。
その人と付き合いはじめて2週間になる。
早いうちどっちかに決めないと・・・。私って最低だ。
138恋人は名無しさん:01/09/16 16:19
age
139モモ:01/09/16 17:14
>137
自覚有るならはっきりさせたほうがいいよ
思った以上に傷つくことになってしまいますから
140恋人は名無しさん:01/09/16 23:16
age
141恋人は名無しさん:01/09/16 23:26
長く付き合って乗り換えられた。
私たちはそこまでしか行けなかっただけだと思ってる。
当初は新しい彼女に負けた、自分が一番惨めで不幸って浸ってたけど、
そういう事ではないように思う。
次の人とは、それ以上行けたらいいな。
142恋人は名無しさん:01/09/16 23:30
>>141
長く付き合えば付き合うほど割り切れない部分があると思うけど?
143恋人は名無しさん:01/09/17 00:10
相手に何も不満や問題とかは特に無かったけど、他の人に目移りしてしまって
別れる人ってどれくらいいるのかな。
目移りしやすい人は、そういう事を繰り返していくのだろうか?
144恋人は名無しさん :01/09/17 00:27
昔4年付き合った男と別れた。
理由はあたしに好きな男ができたからだったけど、
本当はその人との恋愛が終わってたから。
すっごい好きだったしHの相性も悪くなかったけど、
仲良くなりすぎて兄妹みたいになってた。
もしくは、長年連れ添った夫婦。
当時私は24歳で、ここで女が終わるのが正直一番辛かった。
それが証拠に別れる原因となった男とはすぐ駄目になったけど、
戻りたいとは思わなかった。
今は全然違う人とケッコンして幸せ。
当時より女として生き生きしてるってみんなに言われるし。
145恋人は名無しさん:01/09/17 00:34
>>144
何で戻りたいと思わないの?
4年も付き合える人はなかなかいないと思うけど?
146恋人は名無しさん:01/09/17 15:32
>144
その気持ち、わかる。
あたしもおんなじです。
長く付き合ったけど戻りたいとは思わない。
その時あたしは27歳だったけどその時に女が終わるのは辛かった。
かといって27歳で一人になってこれからもずっと一人なのでは?っていう
不安もあってかなり悩んだ。
今は新しい彼もできて、あの時ずっと一人だったら・・・なんて悩んでたのが
バカみたいに思えてくるよ。
こんなに長く付き合える人なんていない、っていうのはあったけど
世の中でこの人としか長く付き合えないわけじゃないんだもんね。
147>146:01/09/17 17:11
一生同じこと繰り返してな。
148恋人は名無しさん:01/09/17 18:33
>>146
27歳でも思考回路は子供だな。
149恋人は名無しさん:01/09/17 19:43
age
150恋人は名無しさん:01/09/17 19:52
みんな「女である」ことにそんなに重点を置きたいの?
あたしは、彼に「妹みたい」っていわれるの好きだし
寝ッ屁も容認してくれる彼といて楽ちん。

若いうちからこういうのって、ダメなの?
151恋人は名無しさん:01/09/17 19:55
4年付き合ってた彼氏がいて、この人以上に好きになれる人は現れないと思ってた。
バイト先のお客さんでひと目逢った瞬間なんかびびっときて、何回か会ううちに好きになってて…結局彼氏に「好きな人できたから」って言って別れた。
その後その人と付き合って、一年たった頃結婚しました。
いまの旦那と出会っていなければ確実に前彼と結婚してた。
152恋人は名無しさん:01/09/17 19:55
>150
君はそれでいいかもしれないけど、
数年後、綺麗で優しくて気のきく女性が現れた時
彼の心が傾かない保証はない。
153恋人は名無しさん:01/09/17 20:58
>152
そんなこと考えてたら恋愛なんてできないんじゃ?
綺麗で優しくて気のきく女性が現れた時に考えたらいいんじゃない?
154恋人は名無しさん:01/09/18 01:05
この人以上好きになれる人はもう現れない、本当に、
そんな風に思う事がある。なのにその人とは別れて
しまった。愛情のの強さと、上手く行くか行かないかは
違うとすごくよくわかった。好きなのに傷つけあう
不毛さからかな。しかしただでさえ出会いもなく、
別にモテもせず、しかもめったな事じゃ惚れない私。
その人と同じくらい愛せる人なんか現れるかな?でも
きっと、と無理やりにでも信じます。
155恋人は名無しさん:01/09/18 19:25
>154
ちゃんと現れますよ。大丈夫。
その時に今より素敵な自分で付き合えたら、こんな楽しいことはない。
156恋人は名無しさん:01/09/18 19:43
>>155
何かすごい感動した。ありがとう。
俺も自分を磨こうっと。
157恋人は名無しさん:01/09/18 20:15
よいスレですね
結婚話もでてきた所。
なかなかふんぎり着かなかったけど、ちゃんと向き合って言って見ようと思います。
別れはつらいけど又良い出会いがあると信じて。
それまで自分を磨こう。
158恋人は名無しさん:01/09/18 23:06
>150
妹のように可愛がってもらっているのと
女として見られていないのは違うと思う。
もし貴女が髪を切ったり、新しい洋服を着て会いに行った時に
何にも気にも留めてもらえなかったら悲しくない?
上記の女としてってそういう意味なんじゃないのかな。
159恋人は名無しさん:01/09/19 00:57
別れたいんだけど、今までの7年間があるから言い出せない…
どう言い出した?>別れた皆さん
160恋人は名無しさん:01/09/19 01:04
>159
ナゼ別れたいかにもよるのでは?
161恋人は名無しさん:01/09/19 01:15
前にも出てたけど、私もHがどうにも嫌になったので・・・
162恋人は名無しさん:01/09/19 01:15
ごめんなさい。161=159です。
163恋人は名無しさん:01/09/19 01:22
>>159
160さんの言う通り、別れた理由によるでしょう。
嫌いになったのなら適当にごまかせ。
好きだけど別れなければならない理由があるなら悪役に徹しろ!
気持ちは伝わるものだ。
164恋人は名無しさん:01/09/19 12:23
>159
相手の気持ちとかは考えないの?
165恋人は名無しさん:01/09/19 12:37
>>154さんじゃないけど、ほんとに自分のこと好きなんだろうなーって娘、
と別れて、他の娘を選んだことがあります。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ex&key=1000061636&ls=50
ここのスレの87、88に書いてます。
>>159
他に好きな娘ができたと言いました。死ぬ程辛いです。
>>164
考えるよ。だから本当に辛かった。
でも、他の娘の方が気になってしまっているのに、
自分に嘘ついて、他の娘を好きなのにそれを隠してまで付き合ってほしいか、
っていうと微妙じゃないでしょうか。。。
166165ですが、:01/09/19 12:42
ちなみに乗り換えない(別れない)にしても、
165に張ったリンクの97のレスについては皆さんどう思いますか?
167恋人は名無しさん:01/09/19 12:44
>165
別れ方が誠実だったなら、いいんじゃないの?
168165:01/09/19 12:54
>>167
誠実ってまた難しいんだよねー。
自分のこと好きな娘を振る時に、誠実に別れちゃうと、
一見傷つけないようで、相手は自分のことを嫌いになりきれなくて、
よけい悲しませたり。。

別れても嫌われたくないなんて言うズルい気持ちが自分の中に、
あるんじゃないか、とか思って。

結果の良さを考えるなら、未練が残らないように
ひどく振った方がいいのかも、とも思えなくはないでしょ?...。

個人的な結論として誠実なほうがいいと思ったから、
そうしたけど、良かったのかどうかはいまだに考える。
ひどく振って男性不信or恐怖症になるよりはいいかもしれないけど。
君が嫌いになったわけじゃないけど、他にもっと好きな娘が、
なんて言われた時の敗北感は並じゃなくつらい物だろうし。
169:01/09/19 14:11
>168
むずかしいよね、ほんとに。
誠実ってなんなんだろう。
本人にとって誠実だと思っても
相手にとったらそうじゃないこともあると思う。
感情ってどうすることもできないもの。
深く愛していたものを憎むことはなかなかできない。
火は消し方が悪いと、まもなく、また燃え上がる。
170恋人は名無しさん:01/09/19 14:14
自然消滅が一番!!
171恋人は名無しさん:01/09/19 14:26
>>170
だって付き合ったら嫌われる気がしないもの〜。
なんて。
自然消滅になるようにわざとだんだん素っ気なくするの?
そんなつらそうなことできなそー。
でも結構いい方の方法なのかな。。。
172恋人は名無しさん:01/09/19 14:28
自然消滅はお互いに冷めた時のみ使用可。
そうでない場合は相手を著しく傷つけます。
連絡とれなくなるのはきつい。ずるいし汚い!
173恋人は名無しさん:01/09/19 14:31
あ、そう。
174165desu:01/09/19 14:32
>>172さんはどんな方法がいいと思いますか?
片方が別れたい場合。。。
結局最善策は決められないのかなあ。
175恋人は名無しさん:01/09/19 15:18
>>153
遅レスだが、別にビクビクしながら付き合えと言ってんじゃなくて
自分のためにも、彼にとってもいい女でいたいと言う努力は
忘れないでいたいもんだなと言う事が言いたかったの
176:01/09/19 15:27
>174
話し合うしかないと思う。
177恋人は名無しさん:01/09/19 16:11
>174
犬さんに同意。
本当に、本気で傷つけたくないなら、話しあって、相手の悲しみと怒りを
相手が気の済むまで甘んじて受け止める事だね
178恋人は名無しさん:01/09/19 16:17
>175
153っす。
そういう意味でしたか、失礼しました。
自分のためにも相手のためにも、努力は怠りたくないもんですね。
179:01/09/19 16:23
>177さん
ですよね。やっぱりちゃんと話し合わなくちゃ。
お互いのためにも。
かといって回りくどい言い方は伝わりにくいし
単刀直入な言い方は人を傷つけやすい。
どういうかも難しい。
180恋人は名無しさん:01/09/19 16:25
言葉を選ぶ必要はあるけど、なるべく
単刀直入に気持ちを伝えては?辛いけどね
181恋人は名無しさん:01/09/19 21:37
何でもわかりあえて長く付き合った人からいつまで続くかわからない新しい人に
乗り換えるのは失う物の方が多いと思うが?
182恋人は名無しさん:01/09/19 21:44
>>177
それをせずに逃げる奴がいる。
183恋人は名無しさん:01/09/19 21:53
>181
でも、長い付き合いの中に埋もれていることを
新しく手に入れることもできるよ。
ときめきとかじゃなくて、
やっぱり違う人と付き合うと付き合い方も違うわけで
意外と自分ってこういうのが好きだったんだ、とか
発見することもある。
もちろん、失うものも多いけどね。

自分自身、乗り換えて新しく自分を発見したことが多かった。
184恋人は名無しさん:01/09/19 22:17
7年つきあって違和感感じられるようになって別れたけれど・・
どうやって別れようかうまく説明できなくて困っていた時に
友達に「きれいに別れようとかイイ思い出として残そうとか
いう気持ちがあったら別れられないよ」と言われ,
きっぱりすっぱり気持ちを伝えました。
経験上「嫌いになったわけじゃないんだけど・・」という
別れ言葉は堂々巡りに陥ったり不毛になったりするので
やめたほうがいいかも。
185恋人は名無しさん:01/09/19 22:49
7年か。すごいなー
それだけ付き合っても別れってあるという
現実に鬱だ・・・・・
186恋人は名無しさん:01/09/20 00:08
人間ってそんなもん。
187恋人は名無しさん:01/09/20 00:09
出会って一ヶ月で結婚しちゃうってのもあるから
10年付き合って破局っつーのもあるわけだよねえ
何が起こるかわかんないねえ
188165,168,174:01/09/20 03:38
>>184
>経験上「嫌いになったわけじゃないんだけど・・」という
>別れ言葉は堂々巡りに陥ったり不毛になったりするので
>やめたほうがいいかも。

もちろん同意だけど、ふつう突然別れ話切り出したら、
「どうして?」ってなるし「他に好きな人が」っつったら、
「私のこと嫌いになったの?私の気持ちはどうなるの?」
って言われることは少ないことじゃないと思われ、
相手がこっちにあまり未練がなければ、
「わかった。」ということになるだろうけど、
なかなかうまくはいかないものです。
文章からすると
184さんは他に新しい人が見つかって別れたのではないのでは??

別れ話の時「同情でもいいから付き合って」なんて言われた日にゃあ、、、。
もちろんそうしてその後うまくいくはずもないと思ったけど、
その台詞で、相手にますますサめる自分と、
ほんとにおれのこと好きなんだなあと、可哀想な気持ちになる自分とが。

>>185
くれぐれも184さんがそうだと言うわけじゃありませんが、
ただ長い時間一緒にいるのは、そんなに難しいことではないと思います。
お互い他の出合いの場がなければ、惰性でもけっこう続いてしまうものです。

逆に、新たな出合いがないのに、それでも長く続いた相手と別れるというのは、
難しいことだと思うので、184さんがそうだったのなら勇気ある選択だと思う。
189恋人は名無しさん:01/09/20 03:42
すごいね。7年付き合って・・・・

考えられないなぁ。
190恋人は名無しさん:01/09/20 03:44
こんな絶望的なスレ上げるのやめようよ
191恋人は名無しさん:01/09/20 03:44
>ただ長い時間一緒にいるのは、そんなに難しいことではないと思います。
お互い他の出合いの場がなければ、惰性でもけっこう続いてしまうものです。

この言葉に結構ショックでした。
今の付き合いは、何年もの色んなことを乗越えてきた
誇りに思えるような出会いだと思ってたけど、
それを越えるような出会いがあれば霞んでしまうものなんですよね、
当然の事ですけど、思い知らされました。
私は、4年の付き合いになるんですが、最近彼氏がメル友と
浮気したのです。
それでも4年という歳月を信じていたけど、
ちょっとほかの事にも目を向けないといけないですね。
192恋人は名無しさん:01/09/20 03:45
そうだよ。
193恋人は名無しさん:01/09/20 03:46
>190
でもこれが現実だから。
194恋人は名無しさん:01/09/20 03:47
寂しいこと言うなぁ。
明日彼女にあいにいこう。
195恋人は名無しさん:01/09/20 03:49
行ってやりなよ
196恋人は名無しさん:01/09/20 03:51
>195
ありがとう。レス。

社会人の彼女を持つとライバルがいっぱいで辛い・・・
学生だし俺・・・
197 :01/09/20 03:53
>>191
人によるよ。鵜呑みにするな。
歴史があるから別れるのためらうって言ってる人も過去ログにいるじゃん。
198恋人は名無しさん:01/09/20 03:57
>>196
社会人の女は結構出会いが無いものよ
コンパとか行かない人ならね
199恋人は名無しさん:01/09/20 04:23
>>197
ありがとう。嬉しいです
200恋人は名無しさん:01/09/20 04:23
200う
201165,188:01/09/20 04:39
>>191
ショックを与えてしまったようでごめんね。
でも、浮気されたのに付き合った歳月の上にあぐらをかいているのでは、
やっぱり良くはないよ。

浮気したら別れるってくらいの態度じゃないと、
ナメられるってこともあると思う。
あいつはおれにベタ惚れだから、とか思われてたらむかつくじゃん。
彼氏も、4年も付き合ってるし一回の浮気くらいで別れるなんてことないよな、
とかいう気持ちでしたのかも...。

しっかり怒って、謝らせなきゃダメだよ。
もし逆切れされたりするなら...ね、惚れててもダメそんなの。

にしても、みんな起きてるんだね〜。びっくり。
202恋人は名無しさん:01/09/20 04:53
>>196
ねえ。
彼女のほうが、学生の彼氏だから心配って思ってるよ。絶対。
203恋人は名無しさん:01/09/20 04:56
根よ。
204恋人は名無しさん:01/09/20 12:35
>183
みたいな自分勝手な事ばかり考える奴がいるから
人間不信になる奴が多くなると思うが?
205恋人は名無しさん:01/09/20 12:39
>204
仕方ないよ結婚してるわけじゃないんだから。
心変わりは悲しい事だけど誰もそれを責められない。
縁がなかったんだと思うしかない
206恋人は名無しさん:01/09/20 20:31
心変わりは諦められる。
誠意も思いやりもない別れ方が納得できない。
207恋人は名無しさん:01/09/20 22:37
>206 そうそう!まさにそう。心変わりは仕方がないし、
そのことを誠意を持ってはっきり伝えてくれたら、
辛いけれど、諦めるしかない。
でも、理由に関わらず、きちんと向き合いも話し合いもせず
強行突破な別れは最悪。最後に喧嘩するの嫌だからという
理由で私はコレをされた。・・・私の気持ちは
どこへ行けばいいんだよ。てめぇだけ納得して
綺麗に終わりやがって。私には深い傷が残って何年も引き
ずってるよ!!
208恋人は名無しさん:01/09/20 23:02
>207
>強行突破。正にそうだった。
今では、全てにおいて全く別世界の人種なんだと思ってる。
本当に最底辺の奴だった。
209恋人は名無しさん:01/09/20 23:06
>>183みたいに正当化する奴は、誠意がなさそう。
210恋人は名無しさん:01/09/20 23:17
本当に好きになって
本当の意味で付き合うのは彼が初めて。
ここ読んでると、「別れ」は私たちにもやって来るのかと
ものすごく不安になる。
そんなのやだよーーーー!!!!
211恋人は名無しさん:01/09/21 00:15
>210
うまーくいってる人たちもいる。
安心しなはれ。
212恋人は名無しさん:01/09/21 00:30
毎日とは言わないけど、週3回というペースで会ったりすると
冷めるのが早いですか?
あまり会いすぎるのは良くないとどこかに書いてあったのですが。
213恋人は名無しさん:01/09/21 01:22
>>212
私たちは毎日会ってる。もう2年以上。
でも冷めてないから安心しなはれ。
でも、お互いがそれに同意している場合に限る。
214恋人は名無さん:01/09/22 14:42
七年付き合って修羅場にならずに
別れました。約1年掛かったけどね。

やっと自由でマターリしています。
少し寂しくても自分勝手な男といるより

なんぼかいいか!
人間として男として包容力のない
奴はこちらが疲れるだけだもの
215恋人は名無しさん:01/09/22 16:36
>214
7年も付き合って結婚は考えなかった?
216恋人は名無しさん:01/09/22 19:06
あげ
217恋人は名無しさん:01/09/22 22:52
スレ違いですけど、女は多少ワガママな方が可愛いと男性の方は
思うのでしょうか?
218恋人は名無しさん:01/09/22 22:55
>>217
・・・思いません。
219恋人は名無しさん:01/09/22 23:54
私も7年つきあっていますが、惰性なのかよくわかりません。
でも彼の事は凄く好きです。
喧嘩も殴り合う程のでかいのを何度もしてきました。
親にも反対されたり。
でも今は上手くいっていて誰の反対もなく
毎日電話もしあって、笑いがあって
相手の事が手に取るように解って
でもドキドキもしたりして。
けどこの人でほんとにいいのかなってのはみんなあるもんなの?
220恋人は名無しさん:01/09/23 00:16
>>217
思います。
わがままじゃない女の子もいじらしくて?良いと思います。
あとは好みの問題でしかないでしょう。

なんだかスレが、
長く付き合った人と別れた理由、ないし
長く〜とうまく別れる方法、になりかけてるようですが、
長く付き合ったのに、
プラス「新しい恋人に乗り換えた」がより重要なんじゃないですか?

別れるのやだ〜、とか、別れてすっきり、じゃなくて、
いろいろ大変であろうにも関わらず、他の人に乗り換えた人、
の書き込みを見たいorそうした人に対する意見を聞きたいな。
やだ〜といってても自分が先に冷めて振る側になるかもよ?
221恋人は名無しさん:01/09/23 00:33
>217
わがままの度合いにもよると思いませんか?
それと、わがままを聞いてばかりいるとつけあがってくる人っていないのかな?

私は自分ではわがままじゃない方だと思いますが、わがまま言う事は
相手に恐れ多くて言えません・・・。
これじゃぁ可愛くないですよね。
222恋人は名無しさん:01/09/23 00:53
>>221
う〜ん。
言えた方がかわいいね。
言えないこのいじらしさは理解できるし同情もできるけど、単純に。

お店で、壁側の席と通路側の席があったら、
壁側をさっと取っちゃってへへへとか。

駅まで送ってもらう時、
改札の中まで来てよー、とか。
入場券代も男に出させる、ほうがイイな。
割り勘でもまあ。そのへんは交渉。

ああどんどんスレと離れる...。
223恋人は名無しさん:01/09/23 01:42
私の友達は、もっといろんな人と付き合ってみたいから。
ということで5年付き合ってた彼女と別れた。

前に誰かが書き込んでたけど、長く付き合った=結婚
ではないと思うし、結婚はホントにタイミングだと思うので
もし、私がそんなこと言われて別れることになっても
悲しいけど、この人とは結婚するべきではなかったんだと
思うようにしたい・・・。
んん?やっぱちょっとスレと離れてる?
224恋人は名無しさん:01/09/23 13:32
>>223
実際僕と別れた(僕が振った)娘は、
友達に「そんな奴こっちから願い下げだよっ」と言って慰められたようだ。

仕方がないけど、他の人まで敵にまわすのは悲しいなあ。
でもまあ、それ以外に慰めようがないかもね。
見方にもよるけど、やっぱりひどいといえる事してんだから、
それくらいは甘んじて受けるしかない、よね。
225恋人は名無しさん:01/09/23 23:31
長くはないけど性格があまり合わかったのと価値観の違い(時間にルーズすぎてついていけない)、
あと自分が無理してると感じられて・・
226恋人は名無しさん:01/09/23 23:35
価値観の違いって言うのは理解できる。
理解できないのは、もう家族のような愛情を感じる間柄でありながら
新しい人に恋をしてそのまま短期間で結婚するケース。
何度も別れを繰り返すカップルより不可解
227恋人は名無しさん:01/09/23 23:42
>>226
でも現実としてよくある話だよね・・・。
228恋人は名無しさん:01/09/23 23:44
>227
だから話を聞いてみたいんじゃ
229恋人は名無しさん:01/09/23 23:47
今日もハメハメ(*^_^*)
230恋人は名無しさん:01/09/23 23:53
>228
同意。聞きたい
231恋人は名無しさん:01/09/24 12:09
>226
新しい人の方が良く見えてしまうのかな?
232恋人は名無しさん:01/09/24 13:38
>>223
ああ、私の3年目に突入する彼氏は付き合ったのが私が初めてで
幼なじみで性格も全て合うので結婚したいという話しも出るんだけど
最近「結婚するまでに他の人とも付き合ってみたい。」って言い始めて
いつか振られるのかぁと考え最近鬱です。
233恋人は名無しさん:01/09/24 17:26
>232
たとえそう思っていても口に出すのはタブー
あんた、そこ激怒するところだよ
234恋人は名無しさん:01/09/24 17:48
>226のようなケースになった人の意見希望。
235Q:01/09/24 18:15
>226のケースに近いのかわかんないけど、
俺の別れた彼女は浮気から付き合いはじめて
4年目の去年・・・丁度、俺の誕生日であるクリスマスに
別れを一方的に告げてきて判らんうちに判れたんだが、
こいつとの付き合いは結婚まで話しを進めて
挨拶から葬式まで色々やって家族付き合いまでやって
ある意味、家族的な愛情まで出た所まで進めての状態だったな。

こいつの付き合いには口出しはしなかったから良く分からんが、
(何せ大人だし。)多分、新しい男が出来て告白なんぞ
されたから乗り換えでもしたんだろうけど、ここまでやった
俺の立場って何?って感じだったぞ。
お陰で女には不信感しか持てなくなってきてるし・・
って言うか女がそばにいるだけで腹たつし、なんも信用出来ないし
家族関係も友人関係もボロボロ。ホント鬱状態って感じだ。
でも、こんな馬鹿女を未だに好きでどうしようもないから
俺ってどうしようもないな。。。
ネタだったら楽しいが、ホント鬱だ・・・
回線切って首つって氏のう(w
236恋人は名無しさん:01/09/24 19:47
>>232 >>224
やっぱ、男の人っていろんなひとと付き合って
みたいものなのかな?

私の彼氏にももっといろんな人と付き合ってみたい?
って聞いたら、「そういう気もちはある。」と言う答えが・・・。
でも、うちの場合「そんな乗り換える女の人を探す暇があったら
その無駄な時間を趣味のために使う」と言い放ったので、大丈夫・・・かな?
こんな例もあるので、そんな発言あってもふられるとは
限りませんよ!>232
237恋人は名無しさん:01/09/24 23:55
女って乗り換えた後は前の男に信じられないくらい
冷たいからな。
238232:01/09/25 00:14
明日彼と話し合おう。
239恋人は名無しさん:01/09/25 00:51
age
240Q:01/09/25 01:15
綺麗事を好む訳ではないけど、乗換えを考えている奴は多少なり
相手の事を考えてあげて欲しいと思うな。
別れを切り出す段階でどんな理由であれ相手に取っては只の自分勝手でしか
ないから、悪人になるって決めるならばハッキリと相手の嫌な点をあげるか
乗りかえるって事を宣言して怨まれる様にするのが1番だ。
そうすればどんなに好きだった奴でも遭遇しただけで殴る事は出来る様になる。
長く付き合ったらそれぐらいのケアはすべきと思うわ。
(あと、それぐらいの覚悟か。)

消化できない気持ちは忘れる以外方法がないからな。
でも、そんな事が出来ない不器用な奴もいるし出来ないからこそ
犯罪に走るアホがいるって事も覚えて欲しい物だ。
241恋人は名無しさん:01/09/25 01:17
みなさんは付き合う相手に癒しを求めてますか?
242恋人は名無しさん:01/09/25 01:22
男はみんなそうだと思うが。何か?
243恋人は名無しさん:01/09/25 01:22
はい。求めています。
244恋人は名無しさん:01/09/25 01:27
どういう時癒されてると思いますか?
245恋人は名無しさん:01/09/25 01:40
やっぱり彼女の笑顔でしょ。
246恋人は名無しさん:01/09/25 02:14
付き合ってもうすぐ1ヶ月
ほとんど全然会ってないんだけどこれって愛されてない?
電話やメールはほぼ毎日してるけど

長くつづく秘訣を教えてください〜
247恋人は名無しさん:01/09/25 02:15
>>246
あまり会わない方がいいと思う。
248246:01/09/25 02:20
ちなみにまだシてません。。。
いい歳してお互いお初です・・(恥)

247>会わない時間が愛を育てるってやつ?
249恋人は名無しさん:01/09/25 02:31
次付き合った人より元彼。彼女のほうがよかった
って思ったらどうするの?
250恋人は名無しさん:01/09/25 02:33
>246
長く続けるコツ・・・・・
お互いの価値観を確認しあって
引くところは引く、押すところは押す。
かな。
251246:01/09/25 02:35
ありがとう、実践してみる>250
252恋人は名無しさん:01/09/25 02:42
乗り換えたは良いけど、戻れない。自業自得じゃないかと。
253165他:01/09/25 10:59
>>249
うん。後悔するしかないんじゃない?
だからそうまでして乗り換える理由を聞いて、
決心を固めるなり、やめとくなりしよう、というスレなんでしょ。

ちなみに165です。
振られたくないよーばっかりだねえ。
僕みたく乗り換えた側の人いませんか?
話聞きたいなあ。
254恋人は名無しさん:01/09/25 11:48
3年付き合った彼氏いたけど
先月わかれて2週間後に新しい彼氏とつきあった。

3年間一回も浮気しなかったし、飲み会も全部
断ってきた。
でも・・・もう限界をこえてたよ。
君が浮気をずっと隠してたこと、
それを棚にあげてあたしが浮気してるんじゃないかって
疑心暗鬼にかられて束縛・くだらない嫉妬の嵐。
あたしは君だけを3年間ずっとみてきたよ。
それなのに、君は冷めることしすぎたよ。

7月の終わり、またけんかになって、しばらく距離を置こうって
なった時、君はどうせまたすぐいつもの様に
仲直りできると思ってたみたいだけどあたしはもう疲れきってた。
もうどうでもいいと思い始めてた。

8月になって友達の飲み会に参加した。
離れてる期間だったけど、初めて君を裏切った。
そこで出会ったのが今の彼氏だよ。
初めて君以外の男の人をいいと思った。
今の彼氏は君とは全然違うタイプ。
たぶん、だからこそ一気に惹かれた。
正直、今の彼氏といるとすごくほっとする。

ここじゃとうてい書ききれないいろんな感情は
もちろんあったけど。
一言で言えば
もう、疲れたんだよ・・・。
255恋人は名無しさん:01/09/25 12:52
よく恋愛の事で語る人は、相手と会話しなくても2人でいるだけで
落ち着くような関係がいいと言いますが、みなさんどう思います?
会話しなければ意味が無い気がするんですけど・・・。
256恋人は名無しさん:01/09/25 13:04
会話では通い合えない感情もあるよ。
257恋人は名無しさん:01/09/25 13:06
会話だけでもだめだし
一緒にいるだけでもだめ。
一緒にいないのはもっとだめ。
258恋人は名無しさん:01/09/25 13:09
一緒にいないとだめ・・・っつーわけでもないとおもうけど・・・。
状況によりけりだよ。
259恋人は名無しさん :01/09/25 13:18
キスもしたくないような関係でも続くことってある?
手をつなぐのが限度なんだけど、別れたくない・・・
260恋人は名無しさん:01/09/25 13:19
>>259
へんなの・・・・それってただ寂しいだけなんじゃないのかな?
ところでスレの主旨とちがうよね・・・
261恋人は名無しさん:01/09/25 13:31
>>254さん
別れて後悔とかしてない?新彼と元彼と比べて
(比べるのってホント失礼なんだけど・・・)
新彼でやっぱ良かった!って実感できてますか?
私と状況がなんとなく一緒!今、彼氏と距離を
置こうって話し合いして1週間過ぎました。
毎日、彼氏に戻るべきか、新しい彼氏にすべきか
心理状態によってコロコロ気持ちが変わってます。
やっぱ3年以上一緒にいると‘情’みたいなものも
ありますしね!
262恋人は名無しさん:01/09/25 14:09
>>261さん
あたしは実感できてますよ。
結構自分の感情が冷めきってるのが実感できてたし、
けんかになっても、怒鳴りあいで大泣きしながら
もう別れる!いや、やっぱ別れるのやめよう!
とかアツク言い争いする時期も通り越していたし、
最後に本当に別れたときは、涙なんて全くでなかった。
もちろん別れた後に戻りたいとか思ったりするのだろうか、って
思ったけど、そしたらそう思ったときにそう行動おこせばいいし
それで相手になに都合のいいこと言ってんの?って
いわれても仕方ない事だし、
そういうリスクを背負ってでも今、別れたいって思いました。
263恋人は名無しさん:01/09/25 16:12
>>254=262さん
そっか〜。私達はあんまりケンカもしないしなぁ〜
私が不機嫌になるとわかってるかのように、「機嫌とり」
してくれるし、浮気はしてないし。。。わがままし放題だった。
でも、距離をおくって話になったときに「嫌われないように
ガマンしてた」って言ってました。相手のためにも別れた方が
いいのかな?
264165:01/09/25 19:18
>>263
別れた方がいいと思います。
って僕が決めつけるのもアレですが(w

ちょっと聞いた感じだと、対等な関係じゃないよね?
どちらかが嫌われるのを怖がっている関係はあまり良くないと思っちゃうな。
あなたがわがまま放題だったというのもお互いにあまりよくないと思う。

263さんはモテますか?
結構自分に自信があるんじゃないですか?
だから今の彼氏にわがままになっちゃう部分てないですか?
今の彼氏に物足りなさを感じるなら、
たとえ彼が誠実に愛してくれているのだとしても、別れるのはアリです。

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ex&key=999874742&ls=50
ただ、ここの359-360にもちょっと書いたんですが、
妥協、というと言葉は悪いですが、
別れないことが悪いというわけでもない。
結局自分にとってどれが幸せへの一番の近道かを
見極めて行動しましょう、って感じかな?

よければリンク先の文も参考にして下さい。
265恋人は名無しさん:01/09/26 00:42
新しい人に乗り換えてどの位経つとその相手の性格が分かってきますか?
何か最初の頃と比べて、ちょっと・・・と思う事あります?
266恋人は名無しさん:01/09/26 11:00
長い人と新しく好きになった人って、比べようがない。
最近そんな状況だけど、付き合ってみないと、付き合い方分からないし、
でもふたまたで比べるのもヤだし疲れる・・・で、新しい方とは会ってなし。
そのまんま終わってしまうのかしら。。と、最近鬱。
ちなみに7年付きあって家族みたいで好きなんだけど、Hはあまーりしたくない。
267263:01/09/26 11:20
>>165=264さん
私はぜんぜんモテないですよ〜
出逢いもほとんどないですし。。
うまくいえないけど、今彼くらいしか
私のこと「大好き」って思ってくれる人
一生(大げさかな?)現れないんじゃないか
って思ってなんとなく別れを切り出せない。
友達からも「自分が思われたい」ばっかじゃ
相手に失礼って叱られます。

リンク先ものぞかさせて頂きます!!
268恋人:01/09/26 11:53
>266
同じ状況でした。
付き合ってみないと分からないから比べられないよね。
けど二股はイヤだし・・・って。分かります。
269恋人は名無しさん:01/09/26 12:00
>>268
私はエッチできなくなってた。
そんな時に、新しい彼に出会った。
最初は、長く付き合った人と、今出会ったばかりの
この人どうしよう・・・って思った。
結局、最初の自分のカンを信じて正解だったよ。
その彼とはその後3年付き合った。
270恋人は名無しさん:01/09/26 12:18
>269
268です。
私のえっちできませんでした。
自分のカンを信じて新しい彼を選びました。
今後悔はしていません。
でも、またえっちしたくなくなったらどうしよ・・・。

えっちできない、なんてそんなことで、と思う方もいらっしゃるかと思います。
でも、恋人としかえっちしない前提でお付き合いしているつもりなので
やはり致命的かな、とその時は思いました。
271恋人は名無しさん:01/09/26 12:25
268=270です。
X私のえっちできませんでした。
○私もえっちできませんでした。

・・・・・逝ってきます・・・・・。
272266:01/09/26 15:29
彼氏といても新しい人の事とか考えてばっかで、会いたいとも思うんだけど、
彼氏と別れる時の悲しさとか思うと、別れ話ができないし、付き合い方も良く分からない人
のために、そんな悲しい思いができるかなーと考えたりで疲れるんで、最近は自然に身をまかせよーかなーと。
でも、喧嘩とかするとすぐ別れたくなるんだろーし、彼氏に失礼なんだろなー。
>268、269さん、Hできなくなったのって、好きな人ができてからですか?
私は、それでもできない事はないって位ですねー。もともとHは飽きるもんだと思ってまして・・・
273165=264:01/09/26 17:03
エチできないのは重要ですよ。ねえ。
いやほんとに。
女の子でエチは別に...とか書き込み見ると、
イッたことないんじゃないかなと思ってしまう。
あとは、頑なに自分を縛って生きてるんじゃとか。。

別れる時の辛さは確かにある。
2回体験してますが、両方とも辛かった。
朝飯吐いたり。
1回目は、かなり揉めました。嫌だって。
でも辛いのは別れたその時だけだったかな。
元カノには悪いが本当に乗り換えてよかったと思った。
顔合わせると辛いし、幸せを願う気持ちもあるけど。
2回目はけっこう前カノ引きずった。
やっぱり勘付かれちゃって今カノとそれで揉めた事も。
でも2年半経ち、後悔はやっぱりないな。

>>265新しい人に乗り換えてどの位経つとその相手の性格が分かってきますか?
もちろん相手の性格を想像して付き合うんだけど、
分かってくるのに半年はかかるかなあ。
Hしてから。?。
僕は1回目はほぼ想像通りですぐ分かった。天然系。
2回目は想像は間違ってはなかったけど、分かりあうのに
半年〜一年くらいかかったかも。ちょう頭いいしっかりもの。
個人差に加え、男と女でも違いそうだよね。
自分の方がどれだけ早くさらけだすかにもよると思う。

>>266
二股か...。
二人とHしてた時期はないけど、
電話かかってきて、「あ〜、いまアプローチされてんだろなー」
というのを分かっていながら話したりしていました。
1回目は食事に、2回目は映画に、行きました。
なんと言い訳しようとまあ浮気、だよ、ね。
両方ともそれがきっかけで乗り換え決めた感じ。
そのタイプの違う新鮮さを知ってしまうと。
274長過ぎごめん165=264 :01/09/26 17:37
>>267
あそう?でもニュー彼と迷えるくらいではあるんだよね。
>私のこと「大好き」って思ってくれる人一生(大げさかな?)現れないんじゃないか
てのは確かに重要だねえ。
たぶんね、ほとんどの場合どちらを選んでも、
結構な幸せとちょっとの後悔が残るんですよ。
僕も後悔してないとは言っても、
前カノ超かわいかったし正直全然抱きたくないかつったら嘘になるなあ。
そんなの絶対隠し通すけどさ。
原宿でカットモデル声かけられ記録1日4回。

僕が乗り換えたのは、大学3と4年くらい。
思い切れるかどうかは自分の年にもよるよね。女の子は特に?
僕はどちらとも1年くらいしか付き合ってなかったので、
3年とか7年とか聞くと、アドバイスできないかも、と思う。
でも二人共に他の出合いがなければ続くだけなら結構続くものかとも思う。

乗り換えた一番の理由は「何もせずに」後悔したくないから。
小学校(wとか高校とかで告白しなかったの後悔してるし。
何にしても自分が好意を持っていること伝えたくなっちゃうんですよね。。
そういえば1回目は初めは、ペットみたいで可愛くて好き、とか言ってたなあ。

気が多いのは良くないよねーほんと。。
いろんな女の子のいろんないいところ見えちゃうんだよなー。
普段はバイト先なんかでは無口で暗そうなキャラでいる僕。
モテちゃうと困るからね(w
自意識過剰で嫌われるのも結果オーライ(w
275恋人は名無しさん:01/09/26 18:01
>>165さあ・・・・。毎度自分を語りすぎ。長過ぎ。
276恋人は名無しさん:01/09/26 18:03
ね。
実際そういう局面にいる人は、
細かい事聞きたかったりするかなとか思ったり。
我ながらお恥ずかしい。
ひかえます。
277恋人は名無しさん:01/09/26 18:20
6年付き合ってふられた。好きな人ができたと。
26にもなってこんな事になるとは。
自分もつらいと言われたがおれは絶望感のみ。
こんなに長く付き合って恋人捨てる奴の気持ちがわからん。
誰か教えてください。
278恋人は名無しさん:01/09/26 19:59
>>277
辛いでしょうね。前兆はなかったのですか?
279恋人は名無しさん:01/09/26 23:02
age
280恋人は名無しさん:01/09/26 23:06
>277
あたしは6年付き合って、振られたよ―。
29さい。
281恋人は名無しさん:01/09/26 23:31
死にそうに辛いんだろうな・・・
282恋人は名無しさん:01/09/26 23:56
男の人ってぶりっこや媚びる子が好きなの?やっぱり。
男の人ってそういう子見破れないないものなの?
283恋人は名無しさん:01/09/26 23:58
8年つきあった彼氏に今から別れ話しに行きます!!
あぁ〜〜〜〜行きたくないけど行かなきゃ・・・
8年は長すぎるよねやっぱ。
勢いで結婚しとくべきだったかもと思う今日この頃。
284恋人は名無しさん:01/09/27 00:00
>282
そういう子が好きです。
たとえ見破っても騙されても良いと思う瞬間が
あるのです。
285恋人は名無しさん:01/09/27 00:35
>>282
見破れます。
?。
前付き合った娘は、本物のきゃわいい天然娘でしたが、
ほかの女の子には嫌われたりもあったようです。嫉妬?。
仲良し友達もちゃんといたけどね。

僕にとっては見え見えのぶりっこに2年近く言い寄られた事もあります。
好意をもってくれてたのに悪いけど、大変迷惑しました。
あれでそこまで生きてきてるんだから見破れない人もいるんだろうか?。。。

ぶりっこっていうか、
>>221-222
とかのわがままは普通にやってくれた方が可愛いな。
286恋人は名無しさん:01/09/27 11:14
>277
あたしが7年付きあってる彼氏と同い年だ。彼氏も別れるなんて全然考えてなさそう。
なんかねー、これでいーのかって思いながら付きあってるけど、やっぱ、長いと別れよーと
するのが罪悪感はすごーーーく感じるので、なかなか言えない・・・。
長いと、ふる方が悪いもんなんですかねー。。もー、直せるとこは直してお互いやってきたし。
・・・・でも重い。
287恋人は名無しさん:01/09/27 12:12
つきあっているのかいないのか分からないような時、
ステキな人からアプローチ・・
乗り換えるチャンスかな?
288恋人は名無しさん:01/09/27 12:19
>278
前兆はわからなかったです。
長く付き合うといろいろ問題がありましたがその度に二人で乗り越えてきたので
全面的に信用しきってました。
やっぱり、恋人というより家族みたいな感覚になったのがいけなかったのかな。
自分より相手の将来の事を考えすぎて結婚に踏み切れない部分もありました。
失ったものがあまりに大きすぎて痛みも感じられない今日この頃です。
289恋人は名無しさん:01/09/27 12:36
私は3年間付き合った彼氏に他の子に乗り換えられそうな状態です。
辛くて夜もあまりよく眠れません、食欲もなし。無気力そのものです。
こんなに悲しい思いするならもう誰とも付き合いたくないと思いました。
290恋人は名無しさん:01/09/27 12:39
それがいい、それがいい。
と言いました。
291恋人は名無しさん:01/09/27 12:40
私は大好きな人に
「すっごい好きだよ、でも今の彼女、もう家族なんだ。
家族とは別れらんないでしょ?」
と言われた…。ちなみにその彼女とはもう6年。
そういう考え方の人がいるのは理解できるけど
私は結婚もしてないうちから「女」ではなく「家族」には
されたくないけどな…
292恋人は名無しさん:01/09/27 13:12
>291
同意。
本当に家族になるのは結婚してからでいいよね。
上記の方に家族みたいに大事なのに別れるなんて理解できない、とかあったけど
家族って意味の取り方によるのかな。
家族のように大事な恋人、だったらいいけど
家族みたいに恋愛対象から外れた人、にはなりたくないなと思う。
293恋人は名無しさん:01/09/27 13:45
いやいや、なるでしょう。ちなみに、でも一番大事と思ってるんだよ、
その彼。
294恋人は名無しさん:01/09/27 13:53
え・・・なんか複雑・・・
295恋人は名無しさん:01/09/27 14:14
http://blackmail.tripod.co.jp/
結婚する前に彼氏の素性を暴きます!
296恋人は名無しさん:01/09/27 15:58
>291
それって、自分を選んでもらえなかったからそう思ってしまうだけでは?
そういう言い訳する男もどうかと思うけど。
297恋人は名無しさん:01/09/27 17:57
>291
家族みたいに思うのは自然だと思うけど。
精神的に大人なら。
298恋人は名無しさん:01/09/28 04:27
別れたくてどうしようもない相手なのに、別れ話を想像しただけで
涙が止まらなくなる・・・
性格は申し分ない彼氏なんだけど、このまま惰性でつきあってたら
ダメになること必至。どうしよう・・・
299恋人は名無しさん:01/09/28 04:28
惰性で良いじゃん。
その時考えればいいじゃん
300恋人は名無しさん:01/09/28 11:20
>296
同意。
291を適当につなぎとめておくために
「愛してるのは彼女だから」とは言わずに
「家族みたいなものだから別れられない」と言ったに過ぎない。

彼女は家族みたいなもの、なんてのは
291に対してだけ言っているんであって、
彼女には「お前が一番だよ」って言ってると思うが。
301恋人は名無しさん:01/09/28 11:44
や、でも家族と恋愛感情は別って分かる。でも家族みたいに好きな彼氏と、
恋愛感情の男が溺れてたら、家族を助けるのだきっとあたしゃー。
302恋人は名無しさん:01/09/28 12:01
恋人が家族みたいに思えてきた時が結婚する時期なのかな?
303恋人は名無しさん:01/09/28 12:02
そうかもね、あとは愛は下降線だったりして
304恋人は名無しさん:01/09/28 12:30
家族感情を恋愛感情に戻すのは無理?
305恋人は名無しさん:01/09/28 12:37
私の場合は家族波と恋愛波が交互にくる感じ
無理ではないと思う
306恋人は名無しさん:01/09/28 13:28
結婚、家族みたいに思う前のがいーと思うなー。
あたし、どーしても一緒に住みたくなーい。束縛君だからか?
でも恋愛波・・・交互にくるのは良いねぇ。来なーーーい
307恋人は名無しさん:01/09/28 13:58
>300 はげどー。

わたしは彼氏と3年つきあっていて、つきあって2年くらいは毎日逢っていたけど
ずーっと恋愛波だよ。彼もそう。
逢うときはいつも綺麗にしていくし(逢う前に美容院行ったりとか)
あと、お泊まりとかしても、だらけない。目の前で着替えとかもしない。化粧とかも。
心を許すのと、だらけるのは違うと思うから。
羞恥心を忘れないのは必要かと思う。何の時でも。
そういう心がけとかは大事だと思うなー。
相手ばかりに色々求めるのってどうかと思うよー。
308恋人は名無しさん:01/09/28 14:43
つきあって5年、もうすぐ6年目に突入・・。
彼はよそ見しているようだ・・。
結婚はタイミングと上の方で誰かがいってたけど
まさにそうだと思う。
彼と、もう少し後で会いたかったよ〜。
もうダメかも・・。
309恋人は名無しさん:01/09/28 14:50
出会った順番ねぇ...。
それだけじゃないでしょ。
310恋人は名無しさん:01/09/28 15:22
れっつだどん!
311恋人は名無しさん:01/09/28 15:49
>307
羞恥心忘れないとか、だらけないとかで恋愛感情薄れない、てのも違う気がするけど。
それに疲れそーー
312恋人は名無しさん:01/09/28 15:50
>311

おいらもそうおもた。
313恋人は名無しさん:01/09/28 15:59
>311
禿げしく同意。
目の前で化粧も着替えもできない付き合いなんてかなりつかれそうだ。
なんでもさらけだせるからこそ付き合ってて居心地がいんでないの?
314恋人は名無しさん:01/09/28 16:03
>>309
そうかもしれないけど・・。
実際、籍を入れたら簡単には別れられないし・・。
結婚10年以上であつ〜いカップルなんていないんだから
タイミングだと思うよ。
仮に夫が不倫しても妻は紙で守られてるからいいけどさ。
男のほうが飽きるのは早いわけだし。
315基地外:01/09/28 16:02
結局付き合った期間がどうのなんて関係ないよ。冷めるときは冷めるもん
なのさ。切ない現実です。人生山あり谷あり。女に穴あり。
316恋人は名無しさん:01/09/28 16:04
>>315
最後説得力なし。
317恋人は名無しさん:01/09/28 16:06
これが人生ってもんよ
318恋人は名無しさん:01/09/28 16:06
>>307
人間には慣れがあるからいくら努力しても
恋愛感情を維持させるのは難しいよ。
そもそも、「このひとはどんなひと?」と恋愛がはじまるわけで
全部わかったらときめけないでしょ。
4年以上つきあえば、この意味わかると思う。
319恋人は名無しさん:01/09/28 16:08
>>307
生活感っぽい部分を見せる=だらけるではないと思う。
私の彼は逆にそういう部分を遠慮なく見せて欲しいって言う。
私もそんな気は使いたくないから、普通にしてるけど
全然だらけたりしてない。
32028歳:01/09/28 16:11
5年の付き合いの後、イキナリ振られ坊主・・。
理由はよく判らなかったが、
向こうも余裕が無かったのだろう。
考えて出した結論だから尊重するが、あまり誠意を感じなかった。
余裕が無いにしても・・まぁそんなもんかな。That is life!
気持ちは移ろうもんだし。
終わった事グズグズ考えるのは、
時間の無駄だから、次にいくが、
時間だけだった、癒してくれたのは。
次の出会いに期待!!
321恋人は名無しさん:01/09/28 16:13
おぉ〜!
立ち直りが早いなりねっ。
すごいじょ。
32228歳:01/09/28 16:34
>321
半年かかったよ!
こう考えるまでに・・・・・。
こんなに弱いとは知らなかった。
どっかにいい女いるかなあ、
いい男にならなきゃな!
323恋人は名無しさん:01/09/28 16:36
>322

えらいぞ。
あたしは6年付き合って別れたよ。
やっと1ヶ月半たった。
だいぶよくなってきたからうれしい!
32428歳:01/09/28 16:43
>323
女のほうがつよいなあ。
恋愛ごときで
ここまでひきずるとは、思わなかったが。
最近、福田和也の”悪の恋愛”を読んで・・
少し悪者に(恋に関して)なってやろうと決めた。
素朴純情では緊張感が無くなることを学んだ恋に晩生な俺!
325恋人は名無しさん:01/09/28 16:46
323だけど
ぜんぜん強くないよ。
これでもすごく辛いんだよ。
でも、毎日毎日自問自答してがんばってる!

その本読んでみたいな。
326恋人は名無しさん:01/09/28 16:49
福田和也っていいかよ?
あれ醜いと思うよ
よくよく考え直せ。
その著作は読んだことないけど

いかんぞ。
327恋人は名無しさん:01/09/28 16:51
>324
いいか腐るなよ
恋愛ごときっていうのも好かん

落ち込んでもいいけど堕ちるなよ
328恋人は名無しさん:01/09/28 16:53
>313
それって、居心地がいいんじゃなくて、
楽なだけじゃないの?
俺はそんなのやだねー
329恋人は名無しさん:01/09/28 16:54
やだねったら・・・やだねっ♪
33028歳:01/09/28 16:54
俺読んで良かったよ。
色々よんだなー、悩んでるのキャラジャナイから、
どうしても本に走るんだよなー。
とにかく家の外に出て、魅力的な人と話すのもよかった。

325にいい男現れるの祈ってる。
人生短いしな。
331恋人は名無しさん:01/09/28 17:05
28歳さん。
ありがとう。

28歳さんにもいい人が現れますように!!
332恋人は名無しさん:01/09/28 18:31
あげ
333291:01/09/30 05:25
遅レススマソ。
>300みたいな反応は、絶対にあると思ってた。
きっと周りから見たらそう取れるしね。実際そうかもしれないし。
でも「思いっきりテレビ」の奥さんみたいに
「彼そんな人じゃないです!」とか言いたくなったりして。
ちなみにその時に別れました。
2番はイヤなので。
まだ好きだけど、このままでは傷が深まるばかりだし。
ナンバーワンじゃなくて、オンリーワン、なんだよね、求めてるのは。
家族感情と恋愛感情は別物でも、そのポジションには1人しか置けないんだよ?
334恋人は名無しさん:01/09/30 22:51
あげ
335恋人は名無しさん:01/10/03 04:39
結婚して六年目だけどいまだに顔を見ると照れることがある。
でも生まれてからずっと一緒にいるみたいな感じで
ふとしたことで、ああ家族なんだなって思う。
恋愛感情と家族感情の両立は可能だよ。誰にでもそうかどうかはわからないけど。
336恋人は名無しさん:01/10/04 22:24
>>335

>いまだに顔を見ると照れることがある。
かなり羨ましい!!
そういうの、理想的。

どうして、そういう照れみたいなのが生まれると思いますか?
参考までに教えてください。
337恋人は名無しさん:01/10/04 23:10
新しい彼氏彼女と一緒に過ごしてる時、色々な状況にもよりますが
前の相手の事思い出す時ってある?
338恋人は名無しさん:01/10/05 03:01
ありますねー。
新しい彼氏と初めての誕生日でも
昔は前彼と祝ったなぁ…とか。
クチには出しませんけど、全く思い出さないといったら嘘かも。
だからと言ってどうこうしたい訳ではないです。
そういう気持ちがないから別れたんだから。
339恋人は名無しさん:01/10/05 05:46
>337
あるよー。
今の彼と前の彼はタイプが正反対だから。
たまーに比較してしまう。
340恋人は名無しさん:01/10/05 11:37
人間2人いたら
比べてしまうのは仕方のない事だと
おもいます。わざとじゃなくてもね。
だって1人しか選べないんだもん。
恋人には。
浮気する人は違うかもしれないけど。
341恋人は名無しさん:01/10/06 00:10
ただ、比較してどうこう、って事は無いと思う。
前の彼女はこうだったな、とか思い出す事はあっても
結局は今の新しい相手を好きなんだから。
342恋人は名無しさん:01/10/06 00:23
「神様もう少しだけ」って深キョンが出てたドラマってエイズで死ぬんだよね?
あれで女子高生とかが、怖くなって検査に殺到したとか。
343恋人は名無しさん:01/10/06 00:36
>342誤爆か?
344恋人は名無しさん:01/10/06 01:32
8年付き合っている彼から殴られた。
今、別れようか悩んでる。
ん〜、でも、8年付き合っての別れはつらいかも・・。
345恋人は名無しさん:01/10/06 23:59
3年付き合ってる彼氏がいます。同棲1年(その前から同棲状態だったから2年)。
普段は、スキあらばちゅーしたりして、らぶらぶな感じ。電話も毎日してる。
でも、Hの回数は今年に入って激減!仕事が忙しくて疲れてるのもわかるけど、
Hの時に愛を感じない。こうして欲しいっていってもしてくれない。終わった
後に抱き締めてっていっても、言わないと抱き締めない。そのわりに、食べて
(Fのこと)って、言ってくる。
普段はすごく優しいし、楽しいし、ちゅーもする。でも、Hで愛を感じられない。
本当は自分勝手なのでは...って、最近思う。安心しきってるところも腹が立つ!!
長く付き合ってるけど、ちゃんと好きっていう気持ちが感じられないから、
別れた方がいいのかな〜って、思ったりする。乗り換えるとかは、ないけど。
好きだけど、なんか不安。彼にとって大切な人なのか不安で別れた人いませんか?
346恋人は名無しさん:01/10/09 00:49
からあげ
347恋人は名無しさん:01/10/10 01:47
今2年近くつきあってる5歳年上の彼氏がいます。
嫌なところもいっぱいあるけど、やっぱり好き。

でも最近すごく気になる年下の男の子がいて、そのこには「彼氏いない」と
言ってしまい、あげく告られてしまったのですが、彼氏と別れる気は今のところ
ないし、でもその男の子も付き合ってみたいと思っている自分。

そんなことを考えてるのに、自分はもともと浮気できないタイプ…というか、
2人の人を好きになるという事にすごく罪悪感を感じてしまうので、今すごく悩んでます。

こういう時ってどうすればいいのかな???
ちょっとスレ違いでごめんなさい。
348恋人は名無しさん:01/10/10 01:58
今2年近くつきあってる5歳年上の彼氏がいます。
嫌なところもいっぱいあるけど、やっぱり好き。

でも最近すごく気になる年下の男の子がいて、そのこには「彼氏いない」と
言ってしまい、あげく告られてしまったのですが、彼氏と別れる気は今のところ
ないし、でもその男の子も付き合ってみたいと思っている自分。

そんなことを考えてるのに、自分はもともと浮気できないタイプ…というか、
2人の人を好きになるという事にすごく罪悪感を感じてしまうので、今すごく悩んでます。

こういう時ってどうすればいいのかな???
ちょっとスレ違いでごめんなさい。
349恋人は名無しさん:01/10/10 01:59
347=348
↑二重カキコすみませんι
350恋人は名無しさん:01/10/10 01:59
男の子にゴメンナサイするのが一番かと。
351恋人は名無しさん:01/10/10 03:55
>348
彼氏と別れる気が無いのなら、嘘をついたことを謝り男の子を諦める。
どうしても付き合いたいのなら、彼氏と別れる。
浮気できないタイプ(というか二股できないタイプの方が正しいのでは?)
というのならばね。
352恋人は名無しさん:01/10/11 00:13
age
353恋人は名無しさん:01/10/11 00:30
>>347
私それやったけど、なんかだめだったー
ほんと同じようなかんじだった。
私は彼氏いるっていってたけどね。
とりあえず、経験から悟ったことは
やっぱ今の彼氏がいいって思ってる時点であんまり年下くんに魅力感じてないんだよ。
もしほんとに惚れちゃったら今の彼氏と別れられないとかそんなことさえも、
考えられないはずー
354347:01/10/11 01:22
>>353
新しいものに新鮮さを感じてるだけなのかも、とは思うんですけどなかなか気持ちの整理がつかなくて・・・。
とりあえずは正直に彼氏がいることだけでも言ってみます。

そしたら年下君、離れていくだろーなー・・・。
欲張りなのはわかってるんですけどね(涙)
355353:01/10/11 13:40
>>347
体の関係&思わせぶりな言動一切なしで、その年下くんとちょっと仲良く
してみたら?
私は数回遊んでるうちに、「あ、こいつやっぱだめだー今彼がいいー」
って思ってしまいました。
そっからはっきりお断りしたよん。
まあ新しいものは心地よい刺激だし、好きっていわれるのも嬉しいよね。
私のところは、彼氏とうまくいってなくてその相談をしてたかんじかなー。
友達としてはよいのだけど、恋愛対象として見てみようとすると、その子は
だめだった。もうちょっと整理してみなよ。
356347:01/10/11 22:24
>>353
ありがとう。やっぱその方法がベストかな?と思います!
357恋人は名無しさん:01/10/13 06:28
すいません、スレちがいかもですが。
今好きな人は3年付き合っている彼女がいて、
まだ何も言ってませんが。ここを見て少し希望が
あるのかなあ と思いました。
358恋人は名無しさん:01/10/13 06:30
付き合いたいなら付き合う!付き合いたくないなら別れる簡単やねん
359恋人は名無しさん:01/10/13 06:37
sage
360恋人ハ名無しさん:01/10/13 18:23
>>358簡単やない場合も
多いと思うよ。付き合いたくても付き合っては
いけない関係もあるのら。。。
361165だったりする:01/10/15 10:42
>>347&8
まあ本当につまるところ欲張り以外の何ものでもないので、
罪悪感と欲望の戦いですね。
じっくり悩んで決めるしかないよ。
本当に何を聞いたところでほとんど変わらない。

僕は乗り換えた男です。成功しました。
他のスレでもアドバイスしましたが、
やっぱり他人の意見はあまり結果に影響しないっぽい。
今彼に戻ると言っていたあの娘はどうしただろう。

浮気できないタイプとはいえ、
その年下君と電話とかで話したりはできちゃうんでしょ?
それを浮気と言うかはまあおいといて、
話してて気持ちが抑えられなくなったら、、てかんじでしょうか。

>>357
希望があるのは場合によるけどさ。
僕も乗り換えた娘以外にアプローチされた時はなんとも思わんかったし。
うまくいったとしても、最初のうちはコトあるごとに、
前の相手を思い出されて、比べられたりもやっぱりどうしてもあったりして、
なかなかに辛いと思うけど。
でも、がんばってみたら。
すきなんでしょ(w
362恋人は名無しさん:01/10/15 10:46
某TV局でバイトして、タレントのオーラに
やられて彼氏がしょぼく見えちゃったので。
今は後悔してるよ。自業自得だけどね。
363恋人は名無しさん:01/10/15 11:20
>>362
自分が思われた時のことを考えて反省、だね。
反省必要無いくらい可愛いかったりして。
364aki:01/10/15 12:49
>348
僕の場合は、2年少しつきあった彼女が年下の男の子のとこにいっちゃったよ。
ほんとに好きになってしまったら、全てを捨てていってしまうものです。
彼女とは同棲してたし、家族同士や友達の関係すべてを捨てていったよ。
僕は地元なので、彼女のほうが失うものがとてつもなく多いはず。
なりふりなんてかまっていられないって感じかな。
ただ別れかたはお互いへたくそで、スゴイ傷つけあっちまったけど。
348さんは彼のほうに「友達で」なんていわないで下さい。
365恋人は名無しさん:01/10/16 12:54
age
366恋人は名無しさん:01/10/16 13:00
一年2ヶ月つきあった彼氏がいた。
私の親を大事にしたいと言って、私のためになんでもしてくれた。
生真面目で頭もよくて性格が最高。6つ年上だった

けど、瞬時に同い年の(高校生)無口な性格不明な
笑顔がかわいい男の子のところいっちゃった。
ほんとに瞬時に好きになったから

失うものはおおきかったけど、それ以上の私から新彼氏への想いが
おおきくなったから。人生なにがあるかわかんない。
367恋人は名無しさん:01/10/16 14:19
>>41
日本の女が、チビ、デブ、短足の日本の男の子供を作らなければ
みんなスタイルが良くなっていくんじゃない?
だから、カッコいい外人と、スタイルのいい日本人(基準を決めて)
以外の子供を作ってはいけないと言う法律を作ったら、
大部分の、日本男児は子孫が残せませんよ。
それでもいいんですか?

確かにそうだねぇ
女だけじゃなくて、日本の男だってスタイル悪い人多い。
スタイル悪い男の子供はスタイル悪いのあたりまえ。
368361=165:01/10/16 17:37
>>366
結局、いわゆる倫理的にいいひとが、
自分の好みの人であるわけではないんだよね。。
369347:01/10/16 19:55
>>361
電話とかメールはしてて、それらしい会話になるのですが、会ったのは一回だけ。「会いたいね」とは言われたんですが、会ってしまうと気持ち的に、もっと浮気じゃなくなってしまいそうなのでまだ怖いです。
でも時々「会ってみたいっ!」って衝動にかられることがあって、今ちょっと自分不安定です(^^;ゞ

>>364
男の人って、「友達で。」って言われる方がツライってよく聞きますけど、なんでなんですか???
私はハッキリ嫌いとか、恋愛感情ゼロとか言われた方が応えるんですけど・・・。
370361:01/10/16 20:53
>>369
まあ、会って乗り換えたからと言って、
誰もあなたを非難する権利なんてないんですから。

非難されるとすれば、
今彼に対してよっぽど「不誠実な振り方」をするとか、
乗り換えた後に後悔したりヨリを戻そうとかして周りの大勢を「余計に傷つけた」りした場合。
かな。

主観的にでもできるだけ誠実に別れて、
後悔したときも、周りに「なるべく」迷惑をかけないようにするなら、
自分の幸せを追求することは悪いことではないはず。
物語は主役がハッピーエンドならやっぱりOKなのであって、
結局人生は自分が主役でしかないでしょう。
どっこい相手役は物語では元彼であることが多いかもしれないけど、
人生でもそうだとは言えないはず。

ま、そんなことは分かってる?
問題は、
思い出のせいで美化されてるかもしれない今彼と、
新鮮さのせいで同上の年下君とを、
どれだけ客観的に見れるか、だね。

ちゃんと考えて選べば、どちらを選んでもよほどのことがないかぎり、
少しの未練とほぼ満足いく結果が待っているものさ。
371恋人は名無しさん:01/10/16 20:56
別れた理由?・・・マンネリ化
372恋人は名無しさん:01/10/17 19:21
新しく出会った人と
セクースの相性があった。
373恋人は名無しさん:01/10/17 21:30
>>372
やっぱセックスの相性には敵わないのかな。
374恋人は名無しさん:01/10/17 23:08
>373
私が彼と付き合いはじめたのもSEXの相性。
(お互いフリーだったけど)
あれがあんなに良くなかったら、付き合ってたとは思えない(w

それがすべてとは思わないけど
それが最高なら、ある程度のことは我慢できるかも。
ま、うちの彼はすべてが最高だったけど♪
375361:01/10/18 06:22
>>372-374
このへんの人は、
前の恋人がいる時に新しい方とやってるんだ。
まあセックスの相性は重要だとは思うけどねえ。
やっぱり嫌だな。なんか。
僕もそれができる奴だったらもう少し悩まずに乗り換えたかもね。
376374:01/10/18 08:21
>375
いやいや、「お互いフリーだったけど」て書いてるでしょ。

私の場合は乗り換えたわけじゃないけど、
SEXの相性ってけっこう大きいものあるよ、ていうことが
言いたかったの。

すれ違い、スマソ。
377恋人は名無しさん:01/10/18 11:08
今4年付き合っている彼氏がいるのですが、最近会ってもケンカばっか。
会社の先輩に相談してたらその人から俺ならおまえをそんな気持ちにさせないし
幸せにすると言われ心がゆれてます。
でもその人は来年から会社を辞め海外に行ってしまうので遠距離恋愛。
どうしよう。今同時進行です。
378恋人は名無しさん:01/10/18 11:20
>377
同時進行ですか・・・同時進行(つまり二股)という形は
大きなリスクを伴いますので、お止めになることをまずお勧めします。

その上で、改めて今彼と会社の先輩さんとを比較してみましょう。
どれだけ時間がかかってもいいと思います。納得のいくまで二人の
長所・短所、付き合う上でのメリット・デメリットを比較検討して
みましょう。それから結論を出すべきです。

とにかく、同時進行だけは止めるべき。あなただけでなく、今彼にも
先輩さんにとっても不誠実な行為ですから。
379恋人は名無しさん:01/10/18 11:25
精神が弱ってる時は目が曇ってるから、いい人には巡り合えない。
380377:01/10/18 12:56
彼とは別れを決意して別れ話をしたその日の夜にメールで「もしそっちの彼と
つきあって傷ついたら戻っておいで、一からやり直せると思うから」って。
いままでこんな優しくなかったのに・・・。別れるってあたしから言ってから
急に優しくなった。変わるとも言ってる。
はっきり別れを言えない自分がいます。
381378:01/10/18 13:03
>380
なるほどね。
でも、それでも歯をくいしばってどちらかを選ぶような誠実さが
求められるのは間違いないって。つらいとは思うけど、どっちつかずな
態度を取り続けると、今彼も会社の先輩さんもどちらも失うと思われ。
失うというのは、信頼を失うってことね。

情にほだされるのはよくあること。だからこそ、今一度しっかりと
考えてみて欲しいと思う。お互いの長所・短所、メリット・デメリットを
改めて見つめ直してみれば、やがて答えは出てくるのでは。

両方とも付き合わない、一人になるという選択肢もあり得ますよ。
382377:01/10/18 13:57
>381
380さんいろいろご意見ありがとうございます。
一人になるがいやだから先輩の方へ傾いてしまったのもあるかもしれません。
自分のずるさが大嫌いです。
もう一度きちんと考えてみます。
383恋人は名無しさん:01/10/18 14:04
長くつきあったのに新しい人にのりかえた理由

一緒にいても
孤独を感じるようになった。
多分、お互いに感じてたと思う。
384恋人は名無しさん:01/10/18 14:17
孤独を共有できるようになってこそ恋人と呼べる。
385恋人は名無しさん:01/10/18 14:18
共有できない孤独だったから
別れたっていってんの。
386恋人は名無しさん:01/10/18 14:36
別れた理由

他に好きな人ができた。
私の浮気が本気になった。
387恋人は名無しさん:01/10/18 14:41
お互いの孤独を尊重する態度がなければ
誰と付き合ってもうまくはいかない。
388恋人は名無しさん:01/10/18 14:42
尊重できる相手じゃなかったってなだけ。
今の彼とはそれができる。
それが違い。
389恋人は名無しさん:01/10/18 14:45
>一緒にいても
>孤独を感じるようになった。

はじめは孤独を感じなかった?
はじめからお互いの孤独を持っているべきじゃない?
390恋人は名無しさん:01/10/18 14:49
ひとつの事を共有できるって、
そういう相手だと思ったの。
でも共有するものなんてなにもなかった、
だから孤独だと思った。
そして、相手の孤独もすごく感じた。
391恋人は名無しさん:01/10/18 14:49
お互いの孤独を持っているべき、
というのは、言葉あそびでしょ。
共有できるものがない、って言いたかっただけ。
392恋人は名無しさん:01/10/18 14:52
ん、いやー、上手く言えないんだけど
人と付き合うには本来お互い孤独つうことを
よくわかった上で付き合ったほうがいいと思う。
この人と付き合うから孤独じゃなくなるってのは変だと思う。

>>390みたいな気持ちもわかるんだけど。
そうやってだんだん覚めてかない?
393恋人は名無しさん:01/10/18 14:53
この人と一緒にいるから孤独じゃない、
って思うわけじゃないよ、
でも一緒に時間をすごせるって事あるでしょ。
何かを一緒にしていなくても、
視界の中にいれば、なんか落ち着くってな感じあるじゃない。
でもそれがなかったの。
一人でいるのも、一緒にいるのも
全くの変化がなかった。
394恋人は名無しさん:01/10/18 14:54
急に別れようと思ったんじゃなくて、
本当に392のいうとおり、
だんだんフェイドアウト。
395392:01/10/18 14:56
>>393
なるほど。
いや、あんまり互いに依存を強めるのって、
次もうまくいかなかったりするからちょと突っ込みたくなっただけ。
スマソ。
396恋人は名無しさん:01/10/18 14:57
依存してしまって、うまくいかなかったことがあるの?>395
397392:01/10/18 14:59
うん、あるの(w
398恋人は名無しさん:01/10/18 15:00
依存って、、、
犬とか猫とかみたいに、
どちらかが一生、相手が死ぬまで
面倒みられるのであれば
いいとは思うんだけどね、
変化があるしね、いつかは。
399恋人は名無しさん:01/10/18 15:04
↑???
400恋人は名無しさん:01/10/18 15:04
ごめん、
日本語、へんだったね。(わら
401恋人は名無しさん:01/10/18 15:13
>何かを一緒にしていなくても、
視界の中にいれば、なんか落ち着くってな感じあるじゃない

わかるー。そうそう、そうなんだよね。何かしてないと
一緒にいてよかったと思えない人って確かに絶対別れちゃう。
よく趣味から入った恋人達だとありがちなのが、趣味を
一緒にしてるから楽しいんであって、趣味を取ったら
いったい何なんだろう・・って悩み。なかなか趣味以外の
ことだと合わなくて別れるカップルいたよ。
402恋人は名無しさん:01/10/18 16:42
私の友人は、長く付き合っている彼女がいて
結婚の約束もしました。
でも今めちゃくちゃ大好きな女の子がいるそうです。
その子も彼が好きだと言ったそうで、デートはしてるみたいです。
でも彼は彼女との結婚をやめるつもりはないそうです。
その為その今好きな彼女は離れて行きそうで、
「仕方ない」と言ってますが、とてもつらそうなんですよ。
女の私にはその心理は分かりません。
結婚と言っても予定日も決まってないし、
結婚前に出会ってしまったんだから最後のチャンスかもしれないのに…。
男の人ってそういうもんですか?私には気持ちがわかりません。
感情だけで左右されないものですか?
たしかにその彼女の事も好きなんだろうけどさ。
私が彼女だったらそんな結婚されても
不幸だけどナ
403恋人は名無しさん:01/10/18 16:56
女だけど、感情で左右されないよ。
やっぱ、長く付き合えた人とはそれなりに合うって事だし、
そう簡単に好きーってなった方に乗り換えられない。
でも結婚してしまったら、不倫になっちゃう訳だし、最後のチャンスかもしれない、
とゆーのはよく分かる。その辺で悩んだりしてるとは思うけど、その彼も。
404恋人は名無しさん:01/10/18 17:16
>>402
結婚前に出会った事が
それ自体一緒になる運命だと思う。
結婚後に出会っても
離婚を考えるのはすごく難しいと思うし。
と、勝手に言ってみましたが
そう思わない人もいるよね、ハイ。
405恋人は名無しさん:01/10/19 01:49
私は今の彼と2年近く付き合ってる。
すごくいい人だとは思うんだけど、最近マンネリになってきた。
あとちょっと不満に思ってることで、私が意見を言った時
それに対してあまり反応がなくて、何かすごく伝えたいことがあっても
(例えば将来のこととか、友達にも話すようなこと)
途中で話す気なくなってやめちゃったりして、なんか「わかって欲しいな」と思う。
最近はどっか遊びにいくにしても気が乗らない。
エッチも前ほど積極的じゃなくなったし。
彼とは一度もケンカしたことないんだけど、やっぱおかしいかな?
彼がすごく一途に思ってくれてるのはわかる。
でも私は他にもっといい相手がいるんじゃないかと思ってしまう。
他に好きな人がいるわけじゃないし、価値観は結構似てると思う。
でも価値観が似てるが故、新しい発見(いい言い回しが見つからない)もなかった。

前は結婚したいとか思ってたけど、最近はちょっとなーって思ってしまう。
なんか結婚後の生活が大体想像ついてしまう。
そりゃ想像ついた方がいいかもしれないけどね。
なんかつまらないかなって。

わかりにくい文でスマソ。

でもこんな理由では別れられないし、決断もできない。
406恋人は名無しさん:01/10/19 02:07
自分でも別れたいのか別れたくないのかわからない。
長くつきあってしまっただけに、別れてしまったあと後悔するのが怖い。
なーんか鬱。
407370=165:01/10/19 03:43
お互い、個人が向上心をもって、
いろいろ新しいものに好奇心をもって成長しようとしないと、
付き合ってもせいぜい2〜3年程度で、
相手がそれまでに培い、作ってきた個性(主に借り物、当たり前だけど)なんかは、
大体見尽くせちゃうものであったりするから、
その辺りで皆、
>すごくいい人だとは思うんだけど、最近マンネリになってきた。
って感じになっちゃうんだよね。

だいたい付き合う前は、
「自分のことを理解してくれて、こっちも相手のことを理解出来るような恋人が欲しい!」
なんてことを皆思っているんだけど、
実際付き合った相手に欠点がそんなに無い、っつうことはそう少ないことでは無く、
欠点が無ければお互い別れることも無く、
特に不満という不満のないぬるい幸せに浸かりつつ、
なんとなく月日は流れて行くものだったりするんだけど、
そんな時に、新しい異性が現れたりすると、当然皆同じように心揺らしたりする訳さ。

だから、マンネリってのはさ、
そういう自分の(もちろん相手もだけど)向上心不足による、
新しい刺激の減少なんかが原因であったりするから、
普通に本を読んで新しい考え方を知ったりして、
その内容の要約と自分の思ったことを話したりとか、
(読めと強制するのは良くないと思う)
そんなことをお互いが自然にできてれば、
良い関係はずっと続けていけるものだと、思うのです。

「自然にできてれば」っつったけど、自然にじゃなくてもイイや、
ほんの少し努力したりしてね。
やっぱり向上心のない人はあんまり魅力的じゃないんだよ。
408恋人は名無しさん:01/10/19 04:42
確かに向上心がある人というのは,
良い意味で変わっていけるもんね。
向上心がない人は,
今のままで良いという考えがあるから,
結局,今のままだよね。(当たり前だけど)
409恋人は名無しさん:01/10/19 10:10
>405
すごく気持ち分かる。
何か「分かってる」感じがなかったら、けっこう辛いよね。
私の今の彼はその辺りがすごく手応えがあるので
付き合ってて本当におもしろい。
>407さんの意見じゃないけど、
2人とも本よく読むし知りたがりだから
会った時に、会話が尽きることがない。
お互い自分の得意分野(私→音楽、彼→格闘技&バイク)があるので
そのことになったらおしゃべりが止まらなくなるし。
お互いそのこともまた聞きあえるし。

向上心については・・・・私の方がない、かな。
彼に負けないように、しっかり自分を磨かなきゃ。

すごくいいお話を聞かせてもらった気がします。
ありがとう、>405-408
410恋人は名無しさん:01/10/19 10:18
今日で9ヶ月なんですがこれって付き合い長いっていえませんよね・・・?
411407:01/10/19 15:59
>>410
付き合い長いとは言えないかもしれないけど、
相手の底が大体見えてくるのは結構それくらいなんじゃない?
何?冷めたの?
412恋人は名無しさん:01/10/19 16:01
本当に逝きそうになったので、
413410:01/10/19 16:11
>>411
彼女がさめたみたいなんです。。。
414恋人は名無しさん:01/10/19 17:46
>>413
うーん。
冷められたことは初めに付き合った娘に2ヶ月で振られて以来無いので、
あんまりアドバイスできなそうだな。

振られて学んだこと(?)は、
常に相手を楽しませようという気持ちを自然に持っているべきだってことくらいかな。
そう考えるようになって以来なんかモテるようになりました。。

上でも書いたけど、
向上心だとか、相手を尊敬出来る部分が何かしら見られないと、
惰性(は言い過ぎかもしれんけど)以外で長続きさせるのはやっぱり難しいのでは、
と思う。
415恋人は名無しさん:01/10/19 18:58
>>413
相手が冷めてしまった、と思うその根拠は?

自分の場合は付き合う相手は尊敬できるとかでは決めないなー。
「なんとなく続く」というのを惰性と呼ぶかどうかだけど
↑これ、自分の中ではけっこう重要視してる。
いわゆるひとつのマターリ。
416恋人は名無しさん:01/10/19 19:24
405以降良いこと言ってるね
お互い好奇心、向上心持っていかなければ長くは続かないと思う

逢う度にお互いが新たな発見を持ち合えればいつまでも新鮮でいられる

今の彼女はちょっと違うようで少し冷めてます
417恋人は名無しさん:01/10/19 21:10
生活感を感じさせない人って、なかなか冷めない。
本人が意識してないから、余計に惚れまくり。かれこれ8年目だw
418407他:01/10/19 22:14
>>415
うん特に不満もなく「何となく続くこと」はもちろん悪い訳じゃないんだけど、
ここで何度も相談されているように、新しい候補出現てなったときに、
それだけだととっても揺らぎやすくなっちゃうんだよね。

僕も新しい娘出てこなければたぶん前の娘と別れることもなかったし。
向上心てガツガツしろってことじゃなくてさ、。
まったりと続いて行くのは新しい人とでもできちゃうんだもん。
419恋人は名無しさん:01/10/20 00:23
>405です。
友達に相談したら、贅沢だって言われたよ!
でも私は彼とは意見を交換してお互いに高めあっていきたいと思うの。
>407さんの3段落目(っていうの?)にすごく共感!!
まったくそう感じてるよ。
>409さん羨ましい…。
私が何か新しい考えとか話して、どう思う?って聞いても
彼は意見がないみたいなんだよね。

試しにというわけじゃないけど、彼と友達に同じことを相談してみた。
答えの内容の差に驚いた。(仕事、将来関係のこと)
彼まともに答えてくれないんだもん。
で、前から少しは思っていたけど、彼とは合わないんじゃないかって思った。
今更って感じだけど。

私は知らないうちにストレスためる方なので、特にきっかけがあったわけじゃ
ないけれど、今突然別れを考え出してしまった。
好きなところももちろんあるけど、伝えたいことをわかってもらえないのは
悲しいし、つきあってる意味あるのかなって。
私たちは好きだからつきあってるのか、嫌いじゃないから付き合ってるのか。
でもこんな理由で別れていいのか、何が一番最良の選択なのか。
このまま付き合っていくことも特に苦しいわけじゃない。
でもやっぱり彼にないものを求め続けてしまうだろう。
もしいい人が現れたら、絶対ついていってしまいそうな感じ。
そんな自分に罪悪感もある。
なんか誰とも付き合わなければ、傷つけることもなくていいのにとか思っちゃう。

長文スマソ。
420419=405:01/10/20 01:15
>>419
まあ世の中のほとんどの人は、
全く妥協せずに済む相手なんかとは出会えないんだから、
わざわざこれといった不満がないのに別れることもないと思うけど。
そんなとこで勝負に出てその後もっとイイ相手に出会えなかったりしたら悲劇だし。

どこまで妥協せずにすむかは、
自分のルックスとか年その他にも関係してくるし、
いい男は既にちゃんとキープされていたりするしねえ。

まえも書いたけど、自分が得られるうちでの最良の選択肢を見極めよう。
努力とテクニックで選択肢は増えるはず。

あ、贅沢だ、という意見ももっともではあるので、
乗り換えることで友達なくしたりしないようにね。
友達もやっぱり大切。
421恋人は名無しさん:01/10/20 01:43
>420
419=405ですけど、、、
私はまだ乗り換える相手はいません。
ただ長く付き合った彼と別れようか迷ってる者です。
だからちょっとスレ違いなんですが…。

簡単に言ってしまえば私は彼と語り合いたいの。
でも彼は語ることのできない人みたいなんだよね。
色んな話題をふっても反応が薄くて、私の話したいことが話せない。
(彼は話したいこと話すし、私は聞いてあげてるよ)

まだ結婚なんて年じゃないけど、なんだか先が想像できちゃう。
(前も書いたけど)
はっきり言ってつまらなくなってきたかもしれない。
遊びに行く予定あるけど、気乗りしないし。
だったら別れればいいと人は言うだろうけど、少し長く付き合ってしまったので、
情とか未練とかごっちゃになった気持ちがあって、決断できない。
なんかケンカもできない関係だし…。
これって結局本音を言わない関係ってことなのかな?
それか二人とも傷つくことから逃げてるのかな?
422恋人は名無しさん:01/10/20 03:49
まったくもって、アホばっか。
423420:01/10/21 03:40
>>421
なんとも言えんです。。

若いんだから、勝負に出てもいいんじゃん?
て気もするけど、
ケンカもできない関係ならケンカのできる関係になるのが先じゃない?
不満ぶちまけてみなよ。
424>417:01/10/21 03:51
>417
生活感を感じさせない方が魅力???
やっぱり〜・・・。
私、恋愛してもすぐ家族みたいになっちゃって、
生活感丸出しにしちゃうんだよね。
それを「そうやってすぐテキパキ家事をしてくれるところに惚れた」
って言ってくれてる変わり者の彼に感謝だな〜。
でも、長く続くとそれって当たり前になっちゃうんだよね・・・。(涙)
425恋人は名無しさん:01/10/21 09:20
生活感を出さないでいれるのは最初の一年くらいじゃない?424さんみたいな彼を持つ人には
そうゆう付き合い方でいいと思うし・・・私もそうだよ。見た目はかなり家事なんて出来なそうって
言われるけど、実はお料理得意なんですぅっで、実際自分が気に入った男ほとんどGETしてるしね。
いいんじゃない?ちなみにセックスする時は思いっきり彼好みの女になるけどね。
426恋人は名無しさん:01/10/21 09:49
>421
まず「不満があること」について二人で話し合う方が
先じゃないかな?
自分の中だけで抱えてたって、はっきり言葉にしなきゃ
伝わらないことの方が多いと思うぞ。
「言わなくてもわかって欲しい」「わかってくれてもいいのに」って気持ちって
自分の彼氏彼女に対しては持ってしまいがちだけど、
お互いまだまだ未熟者だし超能力者じゃないんだから(w
他人の気持ちを推し量って理解するって簡単なことじゃないと思うよ。
理解しているつもりでも、実は勝手な思い込みでしかなかったって
こともあるしね。

421は、相手の気持ちを本当に理解しているって自信ある?
彼も、421に対してもどかしく思ってることがあるのに
言えないでいるのかもしれないよ。

まずは不満があるってことについて、
お互いの気持ちを伝え合ったほうがいいと思う。
ま、その話し合いさえ進まないようなら、別れたほうが
賢明かもしれんが(w
427421:01/10/22 00:34
>426
レスありがとう。
言葉で言わないと、相手がどう思ってるかなんてわからない。
私は不満があれば結構その都度彼に直接言ってるよ。
でも彼はそんなにその不満が重要なことだと考えてくれない。
説明しても理解できない。

反対に彼は私に不満は言わないよ。
何か不満ない?って聞いても、ないよって言う。
実際はわからないけどね。

なんかうまく言えないけれど、彼は表面的なつきあいをしてる感じがする。
彼にとってはそれが普通みたい。
私は人間的なつきあいっていうか、魂と魂のつきあいをしたいんだけど。
彼といると、彼でなきゃいけない理由がわからなくなる。

私は趣味でずっと絵を描いたり、学校に通ったりしてるんだけど、
一度も彼に見せてって言われたことない。
ま、絵なんて興味なければ見たくないのかもしれない。
でももし反対の立場で、彼に私の興味のない趣味があったとしても
私は見たいと思ったりとか少しは関心持つと思うんだけどな。
428421:01/10/22 00:42
>423
ケンカしてみたいけど・・・。
彼は私に対して、とても考えることとか無いんだと思う。
私の方が彼にたくさん要求してるけど、彼は何でもその通りにしてるわけじゃないけど、
別に反対意見も言わないし感情的になることなんてない。
あと彼はそんなに恋愛経験が多くないからわからないのかもしれない。
なんかよくわかんなくてごめんなさい。
429423他:01/10/22 11:31
>>428=421
え、と。
語り合いたい、うん。気持ちはよーくわかります。

僕の今カノに乗り換える前の娘は、天然アホ元気っ娘だったので、
難し気な話とか、一生懸命聞いてくれたりはするけど、
まあ感性的な部分での共感まで求めるのは難しいだろうなと感じていて、
それはそれでいいや、と思っていたのですが、
結局今カノに乗り換えたのはそのへんの違いが決め手でした。

今は感性的なつながりも充実し、
たぶんこのまま結婚するだろうなと思ってます。
もちろん考え方の違いはいろいろな部分で有り、
意見が対立すると、それはもうすんげー険悪なんですが。
ホントお互い主張を持ってるのも良いのかどうか考えるよ。
それすらもうらやましく思われるのかも知れませんね、微妙です。

ただもし、やはりそれを望むとしても、
かーなーり難しいと思うよ。出会うの。
大学1、2年くらいならまだ出会いもいっぱいあるだろうけど、
それでもムズいんじゃないか?

まあ感性的なことは自分の大衆性とかにもよるか。。
自分は人とは違うものを持ってるハズ!とか、
人よりいろいろなこと考えてるハズ!
とか思ってるとその手の出合いは激ムズかと。
そういう人って自分と似たような人嫌いがちな気が、しない?
かなりフィーリングで語ってるな。。
全然アドバイスにならんね。長えし。ごめん。
430421:01/10/22 23:31
>429
>自分は人とは違うものを持ってるハズ!とか、
>人よりいろいろなこと考えてるハズ!
とは思ってないんだけど・・・。
自分の考えてることは人に伝えたいタチなもので・・・。
別に彼に限らず、友達にも親にも話しますよ。
だからってそれでこと足りるってわけじゃなくて、やっぱり好きな人の
考えも言いたいし聞きたい。
でも何か話しても答えは曖昧だったり、ミーハーな答えだったりすると
ちょっと幻滅してしまう。
そういうことで、他に話せる相手がいると、別に付き合いたいまでは行かないけど、
いいな〜って思っちゃう。

>自分と似たような人嫌いがちな気が、しない?
どうだろう。ちょっとわからないけど・・・。
恋人との関係って、友達の部分もあると思うんです。
だから友達に話せて、彼には話さないことがあるのがすごく嫌。
ま、理解してもらえないから言わないんだけど。

例えば、今のこの話を友達の話と仮定して、彼に話したとしても
多分彼は理解できないんだろうな。

あと、ひとつ聞きたいんですが、
付き合ってる時って、この人と結婚する!って思って、みんな付き合ってるの?
それか別にまだ先の話だし〜と思いながら付き合ってるの?
私は結婚を考えない人と付き合う時間ってなんかもったいないと思うんです。
結果的に結婚しなかった、っていうならわかるんだけどね。
なんかいつもわかりづらいレスでごめんね。
431恋人は名無しさん:01/10/22 23:59
>>430
>私は結婚を考えない人と付き合う時間ってなんかもったいないと思うんです。
>結果的に結婚しなかった、っていうならわかるんだけどね。
同意。
自分の時間が充実してるし、男友達も女友達も充実してる。
彼氏なんていなくても平気だから、適当な恋愛はしない。
むしろ適当レベルに好きな人に裂く時間がもったいない。
一緒にいて楽しいだけなら友達で十分だし。
今が楽しいだけの相手と戯れてる時間は勿体無い。
432恋人は名無しさん:01/10/23 00:33
>430
なんかさ、自分のことを「私は彼よりもいろんなことを
ちゃんと考えてる」とか思ってない?
人の意見がミーハーだと幻滅っつーのもなぁ・・・
421の意見だって違う人が見たらミーハーかもしれないのに。
人の意見を自分のものさしで判断するのはそりゃ当たり前だけど、
なんかね・・・ハナにつく感じだな。

彼氏と自分で人との距離感についての
考え方が違うだけじゃないの?
お互いとことん深く知り合いたいと思う人もいれば
一定の距離感を崩したくない人もいるじゃん。
自分と違うスタンスだからって、彼があまり深く物事を
捉えていないかのように判断するのは少し違うんじゃないかな、と思う。
433430:01/10/23 01:16
>432
うーん、そう思われるだろうなって思った・・・。
私の書き方だと、そう思われても仕方ない。
>自分のことを「私は彼よりもいろんなことをちゃんと考えてる」とか思ってない?
そこまでは思ってないけど、実際そういう部分はあると思う。
反対の時もあるかもしれない。
彼が私に言わないだけで・・・。
でもそんなの言わないとわからないよ。
言う必要ないのかもしれないけど。

でももし彼が
>一定の距離感を崩したくない人
であるなら、色々私に言わないのも当然なわけで。
だとしたら、少し悲しい。

あとミーハーという使い方が間違ってたかもしれません。
彼はよく雑誌とかテレビとかで言ったことを、そのまま自分の意見として言う
ことがあって、でも私は「それを見てあなたはどう思ったのか?」ってことを
本当は聞きたいのになーって思ってる。
っていうことが言いたかったのです。

てゆうか、スレ違いなことをずーっと書いてきてますね。ごめんなさい。
434恋人は名無しさん:01/10/23 02:17
友達に2年半一緒にいた相手が学校のやつにこくられたってやつがいた。
それで自分の気持ちが分からなくなって確かめるって言って
そいつと付き合うって言っているみたい。
たぶん戻ってくるっていってるけど。
これは別れですか?
435恋人は名無しさん:01/10/23 02:23
>>434
他の何だとでも。
436恋人は名無しさん:01/10/23 02:28
>>435
いえ。こくられた時に気持ちがどっちか分からないようになって
それで一回分かれて自分の気持ちを確かめたいらしいんですよ。
んで予想では戻ってくるって言ってるんですけど。
変な分かれ方だと思って
437429他:01/10/23 10:04
>>436=434
あーそう言われて振られたやつ高校ん時いたな。
つうか!予想で戻ってくる、って!
んな都合のいい事させといて、やっぱり前のがいい、
てんで簡単に戻らせるなんてイカンと思うのだが、。
いくら惚れてても甘やかしすぎじゃない?
遊びで付き合ってんならともかく。

>>433=430
>「私は彼よりもいろんなことをちゃんと考えてる」
と思ってる事は別にイイや。
自分をバカじゃないと思ってるやつは、反省しつつも、
周りに対してたいていそんなふうに思ってるもんさ。

が、
>421の意見だって違う人が見たらミーハーかもしれないのに。
てのが本当である事が、そういうあなたが望む出合いの難しさなのでは。
>そういう人って自分と似たような人嫌いがちな気が、しない?(>>429
てのはそういう事です(指示語多いな)。
自力で考えた(w)と思っていても、頭いい人からすると、
それ〜が言ってる事じゃん、簡単な事を何を偉そうに、と言う場合もある、と。

さて、結局彼氏に物足りなさを感じているのは確かなようで、
彼氏との関係改善という方法も取れなそうであるようなので、
あとは、そんな出会う事がかなり難しいと思われる理想的な相手を見つける為に、
贅沢だ!という友達との関係も悪くなるかもしれないのに、
リスクを冒してまで、おそらくやっぱり悲しい彼氏との別れを乗り越えられるのか、だよね。

まあ、決断できんだろうねえ。
いいんじゃない。すれ違いつつ自然消滅になったり、。
新しい人がどちらかに現れ〜、とか。

ちなみに
>付き合ってる時って、この人と結婚する!って思って、みんな付き合ってるの?
僕はそうですよ。そんくらいじゃないと付き合う気起きないもん。
そう思いつつ、違う形の理想に乗り換えてきました。
438恋人は名無しさん:01/10/24 17:01
>433
>うーん、そう思われるだろうなって思った・・・。
>私の書き方だと、そう思われても仕方ない。
>>自分のことを「私は彼よりもいろんなことをちゃんと考えてる」とか思ってない?
>そこまでは思ってないけど、実際そういう部分はあると思う。

なかなか言いまわしの微妙な人だね。
そう思われるだろうと思ってた、って悟ったような事言えるんなら
最初から辺り障りの無い書き方ができそうなものだけど?(藁
「そこまでは思ってないけど、実際そういう部分はあると思う。」
って、実際にそういう部分があるんならそう思ってるって事じゃ・・・
誤魔化してもダメでしょー。

全体を見てあなたって何かヤだ・・・強ーいキャラだね。
言い訳して誤魔化そうとしてもにじみ出てるよー・・・
前で誰か言ってたね、鼻につくって。ホントそんなかんじ。
439恋人は名無しさん:01/10/24 17:04
まじで金持ちの女と出会ったら乗りかえる。
女は金と穴持ってればいいから。。。
440恋人は名無しさん:01/10/24 17:18
>>439
女の方がお金持ってる場合、
自分以上に金持ってないと相手にしないよ。
風俗の女なら別かもしれないけど。(藁
441恋人は名無しさん:01/10/24 17:22
今の彼女の夫婦は一応億単位で金持ってたけど
旦那が働かないのと妻の金銭感覚の麻痺で貯金
使い果たしたらしい・・・。
旦那普通の家柄、妻は許嫁を捨ててまで結婚。。
442433:01/10/25 07:14
>438
そうですね、おっしゃる通りです。
ヤな女ですね。
私が友達でもそう思うだろう。
ほんと、言い訳ばかりだもんね。
自分でも誤魔化してることはわかってます。
自分で自分の書いたやつみてもムカつくし。
443恋人jは名無しさん :01/10/25 07:53
>>442ごめん。438ではないけど、俺も438と同じような事
思ったよ。はっきり書いてもいい?442さんのことを考えてあえて
きつく書くけどごめんな。
442は、自己完結文が多い(自分で疑問しときながら、自分で答えるみたいな感じ)
あと、言葉にスキが無さすぎ。(相手に反論させないように完璧な文を書こうとしてる
のが思い切り伝わる)
だから、438みたいに、あえて思いもよらなかった所を指摘されると
「あーーーそう思われると思ってたのー。」って返してしまうんだよ。
貴方、負けず嫌いなんじゃない?多分、お相手にも伝わってると思うよマジで。
貴方の色んな話にのってこないのは、貴方の性格や話し方の傾向をよく知っているから
だと思う。
444恋人は名無しさん:01/10/25 08:01
何言っても「言うと思った」って人は嫌われるからねー
445恋人は名無しさん:01/10/25 16:33
そういう人いるいる・・・
これってAだよね、っていったらうんAだよね、って最初にいっておいて
いや、実はこれはBなんだよ・・っていったら
そうだと思った!とか言う人・・・
446437他:01/10/26 03:24
442さんが負けず嫌いだっつうのは、
まあ認めないことはないとしても、、
445で言うような人だとは思わんけどね。
反省の気持ちはあるだろうし、これくらいは一般的許容範囲でしょ。
普通に誰もが持ってる程度の負けず嫌いだと思うけど。

>貴方の色んな話にのってこないのは、
>貴方の性格や話し方の傾向をよく知っているからだと思う。(>>443
何か言ってもそうやって言い訳されるのが分かってるから、のってこないって?
そうかなあ〜。
そんな否定的に442を見てたら彼氏付き合ってないんじゃない?

442は彼氏のこと、あんまり物事深く考えなさそうなタイプだと思ってるんでしょ?
それは合ってるんだと思うよ。
442が、彼氏が物事を考えてるか考えてないかすらも見抜けない程にバカだとは思わないなあ。

まあ彼氏が442より物を考えてるにしろ、考えてないにしろ、
結局442は同レベルでの話し合いができない事に不満を持っている訳でしょ?
そのすれ違いの時点で、今の彼氏と合っていないって事じゃないの?
もし彼氏が442より考えているならば、
442は話し合う事で自分の考えを「上」に導いてほしいと思うのだろうし、
それをする気がないのなら、442にとって結局その彼氏は物足りない存在なんだよ。

こういうスレだと、振られる側が擁護されがちだからね。
442肯定意見も書いてみました。
お互いが幸せならば別れる必要はないと思ってますよ。
妥協も必要、と言う意見も賛成です。
447437他:01/10/26 03:36
>妥協も必要、と言う意見も賛成です。

もちろん、歩み寄り、とか、努力、が必要と言う意見も。

ただ若いうちに理想を追求して色々してみるのもありかな、って。。
448433、442:01/10/27 00:22
>そう思われるだろうなって思った
って書いたのが間違いでしたね。
本当に思って書いたことでも、こういう場で書くのはよくないですね。
すいません。

>446の下から二段目あたりが、私の思ってることと大体同じです。
それに確かに歩み寄りとかは大事だと思います。

ちょっと大きくスレ違いになってしまうんですが、
最近別に恋愛だけではなく、「このままでいいのか」って常に考えてしまうんです。
なんか焦ってしまって、でも何もできなくて、する勇気もない。

>ただ若いうちに理想を追求して色々してみるのもありかな、って
と、私も思うんだけど、後に彼以上の人が現れるかわからない、
なんて思ってしまって…。
うーん、どうしようもないですね。自分がいやです。
なんで焦るんだろう、マイペースでいいと思ってるのに。
449奈々氏:01/10/31 11:27
今好きな人が2人います。
どっちにも内緒で、どっちとも付き合っています。
自分でも最低だと思うけど、なんとかやっていけている現状に甘えて
ずるずると半年間続いています。
友達には、どっちも本当に好きじゃないはずだ!って。
全てを後回しにしてもその人が一番じゃなきゃ駄目って言う情熱が持てない人とは
分かれるべきだといわれました。
そのこの言う通りでしょうか??
450恋人は名無しさん:01/10/31 11:33
多分それぞれ求めるものがちがうんだろうね。
俺は好きってのはその人の嫌なとこも含めて好きなんだと
思うから、どっちも好きじゃないと思うけど.....
451恋人は名無しさん:01/10/31 11:36
僕は半年間二股かけられてました。しかももう一人の男は友達で、、辛かったです。
結局けじめをつける為彼女にはっきりしてくれないなら、もう諦めると言い、最後までどちらかを選ぶ事ができなかった彼女をふりました。
449さんも二股はかなり辛いと思うし、不便なはず、あなたの為にもその二人の為にもちゃんとしてあげた方がいいです。
449さんの友達の言う通りだと私は思います。
452奈々氏:01/10/31 15:20
ご意見ありがとうございます。
453恋人は名無しさん:01/11/01 01:55
優良すれですね。
454446他:01/11/01 03:24
>奈々氏さん
あー、僕もホントまじで二股かけようかと思いましたよ何度も。
まあ結局、罪悪感にたえきれなそうでしなかったんですが。
べつに僕の方が偉いって言いたい訳じゃないです。
前カノと別れる前に新しい方に映画誘われて行ったりなんかはしてんだから、
まあ、そん時が二股といえばそうだろうし。

でもやっぱり、やめた方がいいかなあ。
バレたら全員辛いし、信頼関係修復も大変でしょう。
どっちかに決めましょう。
いづれ必ず通る痛みなんだから、早めに。

個人的にですが、二股のことを告白する必要はないと思います。
一生あなたの胸のうちにしまっておいたほうが、
結果的に全員が幸せであるだろうから。
裏切る行為をしたんだから、
黙っていることの辛さ、罪悪感くらいは背負わないとね。
455恋人は名無しさん:01/11/01 10:45
同棲2年ちょっとです。
確かにマンネリという感じにはなっていましたが、私はいずれきっとこの人と
一緒になるだろう、なりたいなと漠然と思っていました。
しかし最近彼が私と一緒に何かしようとか、そういう気持がなくなった。結婚も
考えられない。2人一緒にいても幸せになれない気がする。と言われました。
彼のそんな気持に全然気づきませんでした。
ショックでかなり落ち込んで本当に好きならば、そこで自分の悪かったところを
なおし、もっと好きになってもらえるよう努力するべきだったと思うのですが、
自分一人、彼の気持ちも考えず、勝手だったのでしょうかね、ショックが大きく
これ以上辛い思いをしたくない、現実を見たくないという思いから、それならば
別れようと言う結論になってしまいました。今では本当に彼が好きだったのかも解らず
自分の中でどうしてよいのかわからなくなっています。今週の日曜日、彼は家を
出ていきます。
456恋人は名無しさん:01/11/01 12:09
>>455
彼の気持ちが変わったのは、別にあなたのせいと言い切れるものでは
ないと思います。
いつのまにか二人の気持ちの方向が変わっているということは、非常
によくあることですから。
あえて言うならば、彼が疑問のようなものを感じていた時に、あなた
はそれを感じていず、それが彼から見て「感性が違う」という風に見
えてしまったというのがはあるのかも。
もともと人間のペースや感性が全く同じであることはあり得ず、その
ズレがあなたのせいであるとは言えないと思うのですが、彼はそのズレ
を自分の中で大きくしていって、その結論に達してしまったのではな
いかと思います。
今はその感覚のズレの現実から、あなた自身も彼への気持ちに疑問を
感じているのでしょうが、キモチが残っているのならなにがしかの続行
の努力を続けるのも無駄ではないと思います。
それと、「同棲」は善し悪しな結果を生むことが多いようですね。
もう少し距離をおいて、自分の手のうちを見せないようにする方法を
とるのもいい方法だったのかもしれません。
けれどもあなたが選んだ道だったのですし、今後はまず二人の生活
の変化をしばらく試してみつつ、新しい出会いをさがしてみるのも
良いかと思います。
457454他:01/11/01 15:48
>>455
405=448さんの相談の逆の立場ってとこですか。
407からアドバイスのようなものは書いたりしてます。

「長く続かせる為」に、手の内を見せない、小出しにするっていう手段は、
ちょっとおかしな気もしますが、
そういう技術的な事が幸せに繋がるって事は結構ありそうだし、
否定よりは肯定します。

でも根本的解決にはならないかも。
「分かり合っているパートナー」と一生を過ごしたいって皆思うんだろうからさ。
手の内を見せないよりは、お互いが新しいことを色々してみたり、
という方法を取りたいものですね。
458恋人は名無しさん:01/11/02 00:55
優良スレですね。
459恋人は名無しさん
鬱上げ