【和食】手料理総合スレpart11【洋食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
彼女から彼氏へ
彼氏から彼女へ

家でのごはん、お弁当。
男の人の好きな料理は?
女の子に手料理っておk?
手料理ビギナーさんもマスターさんも、手料理について語らおう。

前スレ
【和食】手料理総合スレpart10【洋食】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1311723617/
2恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 16:12:05.08 ID:6eY1BplC0
ほしゅ
3恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 19:15:31.52 ID:UR9Gn9w50
前スレ残り少ないのでこちらで質問させて下さい。
明日、彼がうちに泊りにきます。
外で会ってていつもご馳走になってるので明日はうちで食事をご馳走したいなと思っています。
普段外食が多い人なので栄養取れてお腹に優しい物を作りたいのですが何を作ったらいいか考えていますが、皆さんでしたら何を作りますか?
4恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 19:46:13.77 ID:SlvioYs+0
豚汁と青菜の胡麻和え、焼き魚か鮭ご飯
5恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 22:08:36.44 ID:8okxjhJrO
>>1スレ立て乙です。

前スレ993です。
>>994-995一緒に作るのも楽しいんだけど、やっぱり狭い台所に二人って窮屈だし落ち着かないし…。
料理でも何でも一人でやりたいってタイプだからかなぁ。
私も楽しめるように前向きになってみる。
>>996>>998代弁ありがとうです。
うん、私が作った料理で喜んでもらったり、元気になってもらったり、っていうのが好きなんだよね。
>>997>>999自慢できるような腕前でもないから自分スゲーしたいわけじゃないんだ。
冷めてきたのも、彼氏が嫌いになったんじゃなく自分が彼氏に必要な人間なのか分からなくなってきたからで。

一人暮らししたら色々作ってね!って言われて何作ろうか妄想してたのが無くなって寂しいだけだとは思う。
もう少し気楽に考えます。
いい加減スレチですね、スレ汚し失礼しました。
6恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 22:36:18.83 ID:UR9Gn9w50
>>5
まぁ彼氏もその内料理する事に飽きるだろうし、それまで気楽にね。
7恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:50.82 ID:SlvioYs+0
>>5
極端に言えば手料理に依存してたんだね
切り変えれば楽しそうな彼氏可愛い、って思えるようになると思うよ
「どうやって作るの?」も「教えて!」もそんなガッカリする程の違いじゃない
「一人暮らししたら色々教えてね!」になったと思って、前向きに頑張れ
8恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 23:32:33.37 ID:UggX3cRl0
めちゃ料理上手な彼氏を持つ料理下手な女ですw
母親に仕込んで貰って、一品だけ作って振舞って来た!
他のおかずは彼が作ったけどwしかもまるごとの魚自分でさばいてたw
簡単なモノだけど、喜んでくれたので一安心だ〜。他にも色々練習しよう。
9恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 00:41:11.15 ID:Uw05PA7o0
意外に魚さばくのって簡単だよ。
内臓がぐろいから嫌な人は嫌だろうけどね。
10恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 01:07:13.83 ID:U/KudzDx0
>>3
筑前煮、お浸し、魚の粕漬け、茶碗蒸し。
季節だし、ほうとうもいいな。炊き込みご飯も捨てがたい。
秋は和食がおいしくて好きw
11恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 02:05:54.04 ID:Uw05PA7o0
>>10
栗ごはん
あさりの酒蒸し
魚の煮付け
ポテトサラダかマカロニサラダ
あげと野菜たっぷりみそ汁
筑前煮か金平牛蒡

これに後一品足すとしたら何にしますか?
12恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 02:06:41.04 ID:Uw05PA7o0
お酒飲むと思うので、お酒のあてになるようなものも出した方がいいかな?
それかいっそ天ぷらにするか。
13恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 07:13:45.69 ID:aHtLZp3u0
>>12

てんぷらは熱々を食べさせようとすると落ち着かないよ
フライヤーがあるなら別だけど

俺なら鶏モモを塩や味噌で焼いたのがあればいいや
14恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 10:28:10.57 ID:plsIkqt+0
>>11
そのメニューに敢えて足すなら、水菜やほうれん草のお浸しとか
きゅうりの浅漬けみたいにあっさりした一品がいいと思うよ
15恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 13:24:31.27 ID:aQbchjg0O
彼氏がチーズ好きなんですが、料理を始めたばかりでグラタンやパスタなどの料理しか思いうかびません。

何かお勧めのチーズ料理はありますか?
16恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 13:42:10.01 ID:5gzS9JeP0
>>15
熱々で出せるならカマンベールチーズのフライ
17恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 13:46:52.87 ID:R9WTxV800
>>16
美味しそう!

>>15
明太子ととろけるチーズのマフィン
朝ご飯とかおやつメニューだけど
18恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 14:17:33.12 ID:WKKJWgE50
トマトやなすや茹でたじゃがいもにアンチョビとチーズ乗せてオーブンで焼いたやつ
鶏肉と野菜をトマトで煮込んでチーズ入れたやつ
豆乳白みそチーズ鍋(フォンデュより飽きない)
あとチーズたっぷりのこってり料理のときは
スープやサラダはあっさりを心がけるとバランスがいいよ
19恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 15:02:33.07 ID:osWEOB320
>>15
クリームチーズと、
明太子混ぜる(某マンガで見て美味しかった)
マーマレード混ぜる(某ブログで見て美味しかった)
黒豆と和える(お正月に買った黒豆のレシピ←たぶん)
しょうゆで湿らせたおかかで和える(雪印の工場見学wで教えてもらった)
スライスチーズ(とろけない方)を
ハムときゅうりとマヨとサンドイッチ(大好物)
蒸しかぼちゃの上に乗せて、ちょっととろけるまでチンする(友人に教えてもらった)
サッポロ一番塩味に乗せて、麺とからめて食べる(中学生ぐらいにやってみてずっとやってる)
20恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 16:15:44.77 ID:aQbchjg0O
>>15です。

皆さん色々なレシピありがとうございます!

自分では全く思い付かないような美味しそうなレシピばかりで、とても参考になりました。

本当にありがとうございました!
21恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 20:39:37.99 ID:bzATn6ux0
質問させてください
来週彼氏が家に来るのですが「肉じゃがを作ってほしい」と言われました
肉じゃが、炊き込みご飯、味噌汁を作ることまでは決めたのですが
あともう1品が思いつきません・・・
何を作ったらいいでしょうか?

コンロ2口、オーブン機能付き電子レンジで作れて、辛いもの以外でお願いします!
22恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 21:31:04.08 ID:R9WTxV800
彼氏に作るごはんの質問スレみたいになってるな
23恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 21:31:43.14 ID:R9WTxV800
>>21
魚焼き器あるなら魚料理は?
24恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 21:37:05.79 ID:V8xV60Vy0
肉じゃがなら白ご飯で良いんじゃないの。
肉じゃが、焼き鮭、浅漬け、白ご飯、味噌汁で十分だべ。
25恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 22:21:33.13 ID:R9WTxV800
定食みたいw
26恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 22:43:06.35 ID:ESpGdzIMO
>>15
無難にデミグラスハンバーグにとろけるチーズのっける
27恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 23:34:19.29 ID:R9WTxV800
>>26
もう終った質問に大したメニューでもないのにわざわざ書くのはどんな意図があるの?
28恋人は名無しさん:2011/10/16(日) 23:42:45.00 ID:bzATn6ux0
>>21です
魚焼き器はついていませんがフライパンで焼き鮭、白米にします
定食好きな人なんで大丈夫だと思いますw
ありがとうございました!
29恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 03:44:36.06 ID:NGSuK1LZ0
皆さんの彼(彼女)は、作ったものにどんな反応を示しますか?
うちの彼はいつもどんなものでも「美味しい!料理上手いね!家庭的だよね!」と言ってくれます。
30恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 07:42:39.15 ID:QztialrcO
うちの彼氏は気に入った時は「ん〜美味い!」「これ美味いな、どうやって作ったの?」、普通の時は無言、いまいちの時は「もう少し味濃い方が良い」って感じかな。
気に入った時でも「家庭的だね!」みたいにそこまで誉めたりはしないかも。
わりとはっきり言ってくれるから助かってるけど、もう少し喜んで欲しい時もあるw

昨日彼氏の家で一緒に作った夕飯。
土鍋でキノコの炊き込みご飯、味噌汁、チキンソテー、叩き胡瓜。
台所狭いし材料少ないしで凝ったもの作れないけど、わいわい作るの楽しかった。
31恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 08:46:13.86 ID:XJ32sjZi0
うちはよく「これ一から作ったの?」って聞かれる。
どこが一かわからんが「そうだよ」って答えると
「すごいじゃん美味しいよ!」って喜ぶ。
根が面倒くさがりだから、本当は〜の素とか使いたいのがバレてるのか。
32恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 09:02:00.30 ID:6HLKN6550
土曜日のチューボーですよでやってたナスグラタンを、見様見真似でやってみたけどすごくおいしかった。
グラタンというかナスとトマトソースとチーズ重ねて焼いただけなんだけど。
今回はただのナスだったから、米なすが手に入ったらまたやる。

皆さん彼氏とかから「おまえのこれは鉄板」てメニューありますか?
先輩が奥さんのサンラータンがあれば何日でも行けるって言ってたのがうらやましくて。
33恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 09:14:28.74 ID:lO7bBd7d0
>>32
うちは餃子かなぁ。
最初はすごく下手だったんだけど彼が好きだから頻度が高く、
自分でも餃子作るのに慣れてきたな〜と思ってた。
ある日、久しぶりに外食で食べた餃子が期待外れだった。
それからしばらく外食やら惣菜やらの餃子を食べた結果、
「もう外の餃子はおいしくないんだね…」とちょっとガッカリ混じりで言われた。
34恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 09:17:48.76 ID:03wZkP7S0
>>29
「美味しいね」「美味しかったです」「またあれ食べたいなー(チラッ」
をローテーションされてるw

>>32
好きな食べ物さえあればいいってタイプだから鉄板は無いや
肉じゃがとさえあれば何日でもいけるらしいけど私以外の
誰が作っても肉じゃがであれば満足みたいだしなぁw
35恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 12:44:02.37 ID:Pnfvy96w0
カレーライス 
一箱分お鍋一杯に作るけど
2晩で無くなる。
私はお米苦手なのでフランスパンに付けて
食べる位の量しか取らないけど
彼がおかわりするので 残らない・・・
まあ、私の作ったカレーじゃなくても
おかわりするんだろうけど。
36恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 13:07:55.33 ID:NGSuK1LZ0
最後の2行だよねぇ
37恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 13:24:55.71 ID:Cr2nWd/W0
鉄板は…
恥ずかしながらオムライスかな。
休日のブランチに出すと、彼は犬のように喜ぶ(笑)
38恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 17:00:39.63 ID:pNfsQT3iO
彼に作っても味に文句言われる
もちろんちゃんと味見して、自分では美味しいと思って出しているんだけど…
勝手に味付け変えられるからショック
初めから自分で作れと思うわ

彼氏と味覚が合わない人って、彼に合わせて作ってる?
39恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 18:55:18.39 ID:FK9T10OI0
>>29
ふだんはあまりコメントないなあ。
美味しくないときは「あんまり美味くない」「味が足りない」とか。
美味しかったときは食べ終わったあとに「今日の○○は良かった」とか。
こっちから聞けば答えてくれるし、出したものは平らげてくれるからそれで十分。

あと言葉に出さないけど、気に入ると明らかに食い付きが違うから面白い。
多分本人は気がついてない。
40恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 19:36:29.01 ID:G3FyGXiG0
家庭的だよね、って何か言われたくないなw
変な幻想持ってそうに感じる
41恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 19:41:54.20 ID:438qqlmX0
私は素も使うしレトルトも冷食アレンジもするけど、
何を作っても「○○は料理上手だねえ」って言われる。
彼はずっと両親共働きで、家庭料理に対するハードルが低い&
料理をするのは大変なことだという思いが強いもよう。
一汁三菜出すだけで大興奮。

そして好物は2杯も3杯も食べるし、美味しくないときは残すw
好き嫌いはないって言うけど明らかに肉の脂身が嫌い。
非常にわかりやすい。
42恋人は名無しさん:2011/10/17(月) 20:21:06.37 ID:MdrvdDYI0
>>38
同棲中カポーです。ガン無視して自分の味付けで出してます。
初期はおふくろの味がいいとかぐずってたけど彼母の
味は似せたいようなものじゃなかったから
「そんなにお母さんの味が良いなら自分で作っていいよ」
て言ったらそれ以来言われなくなりました。
何回か自分で作ってたけどめんどくさい&まずくて
嫌になったみたい。

>>41
>一汁三菜出すだけで大興奮。
それだけ喜んでくれたら作りがいがありますね!
うちは大皿に一品が好きみたいで一汁三菜出すと明らかに
テンション下がるから羨ましいです。
43恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 09:07:25.71 ID:ZvB12Mo20
味に文句言われるの本当テンション下がるよね。
昨日 鮭のムニエルに醤油かけられたし
シチューに粒コショウいいだけ振られた。
バランス考えてサラダも出したのに一切
手付けず。
こっちの食欲無くなった。
44恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 10:20:55.34 ID:BQy/Off40
>>43
うちも一味唐辛子いっぱいかける。
彼にとってはそれが美味しいから、私の分にもかけて来る。
優しいけどその優しさいらない。

うちも野菜が苦手だから、生春巻きにする。
中身はサラダと同じ。ドレッシングも同じ。
しかも野菜は生春巻きのほうが野菜は多いのに、食が進んでる。
こういうのを、騙されたなwと思いながらニヤニヤ見てると、テンションあがる。

味の好みは仕方ないから、気にしない。
こちらも自分好みに作ってるしね。
またいっぱいかけてw今日も元気だなーくらいに考えたら楽だよ。
45恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 10:46:12.71 ID:Wk0wjg930
>>43
そんな男には もう作らなくていいんとちゃう?
46恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 12:11:18.39 ID:ZvB12Mo20
>>45
とも思うこと多々。
今同棲中で、私の負担が食費・生活用品だけなので
食事は作らないと。
料理自体好きなので、結局作ってしまいます。
47恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 12:22:27.31 ID:+/r3HyHD0
同棲中で、大体毎日「うまい!」って言う
失敗したときは先にまずいよって言うからそんなことないよって言う
新メニューで好きなものだと「これ好き」って目をキラキラさせて言ってくるw
たまーに「今まで食べた○○の中で一番うまい」って言うことがあってそれが最高に嬉しいwww
48恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 12:34:09.60 ID:cTrpjw9F0
>>46
「彼とは味覚が合わない」と割りきって考えた方がいいよ
「味薄かったら適当にかけてね〜」って塩やら胡椒やら一緒に出してさ
49恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 13:38:37.67 ID:CRXhxCxv0
味覚あわせるのは難しいことだからね
嫌いなものくらいあるだろうし、「塩たりないな」とか
「これにはしょうゆかける」とか習慣や好みもあるし

出した目玉焼きにかけるものが違っても気に触るくらいなら、
いっそ他人のための料理は作らないほうがいいかもしれないよ
50恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 14:03:15.64 ID:ovNjcJ9x0
そう思う。
作ってやってる感覚で、味足して憤慨されるなら作ってイランわw
そん代わり出てけよw
51恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 14:41:27.80 ID:OYAf+dpq0
>>50
作ってもらってる方が居候かもよw

まあそこは、相手の問題もあるんじゃない?
作ってもらって当たり前、のヤツもいるから。
そんな態度でしかも味にダメ出しとかしてきたら、
作らなくていいと思うよ
52恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 14:42:31.79 ID:SXMIosb50
ZvB12Mo20は釣りでしょw

53恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 14:46:03.55 ID:86Lg7CWQ0
>>51
食費と雑貨代だけで同棲してるらしいしw >>46
54恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 15:40:39.40 ID:ZvB12Mo20
説明が足りなかったですね。
味足してくれるのはいいのです。
ゆで卵に塩かけてもマヨネーズつけても自由だし。
その時の言葉が最近遠慮無さ過ぎて。
たとえばシチューは「んー普通・普通のシチューだね!」
ムニエルは「焼くだけでよかったんじゃね?」
前は美味しい・好物と言ってた肉じゃがも
食べてる途中で調味料足したりチーズのせて
「これでチンしてみ!」とオレ流すぎ・・・。
など。最近ほぼ毎日なのです。


55恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 15:44:00.16 ID:Wk0wjg930
ニート女なら金ずるの彼氏に作ってあげなさい
ニート系カス男には作る必要なし
56恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 15:46:51.86 ID:VEicnPlk0
「またこれ作って(°▽°)」って言われるのが一番嬉しい!
57恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:00:32.94 ID:ovNjcJ9x0
>>54
文句つけてると思わずに、もっと美味しくなる方法言ってくれてると思うようにしてみては?
58恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:08:27.16 ID:S75Xc/S+O
>38ですが、みんなの所も色々あるんだよね…
最初から自分で味変えてってやるのいいかも!
今度からそうしてみる
59恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:19:03.97 ID:cTrpjw9F0
>>54
それで彼が満足するなら言わせておけばいいじゃん
私も同棲中で家賃生活費等完全折半だけど、帰宅は私の方が早いから私が料理担当
それでも>>54これくらい言われても「はいはいw」って感じだけどな
60恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:40:38.98 ID:AQ4ips+80
>>54
毎日言われるというのはどういう状況なの?
私も最初のころはかなり言われてたけど、
目新しいメニューばかりが毎日続くってわけでもないから、
ある程度作りなれてからは新しいメニューを導入する時くらいかなぁ。
いつも通りに作って毎日ぶーぶー文句言われたらさすがにやる気なくすけど、
新メニューなら仕方ないと受け入れるかも。
自分でも導入の頻度は最悪食べてもらえない前提で自分のやる気を失わない程度にする。

味が合わないのは仕方ないと思うけど、体に悪そうな食べ方は気になるなぁ。
全く違う味にするんじゃなく、味付けした上から醤油や塩で更に濃い味にされると心配になる。
61恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:52:15.60 ID:OYAf+dpq0
>>59
不思議なスタンスだね
62恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 16:56:07.08 ID:SXMIosb50
>>61

何で?
別におかしくないと思うけど
63恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:21:00.75 ID:OYAf+dpq0
>>62
作ってくれた物に文句を言ってはいけません、
てのは躾の基本だと思うけど
そういうの親に言われてない人なのかなーと。
64恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:23:51.06 ID:ZvB12Mo20
>>60
シチューで記述のとおり普通のいつものシチューでも
言われます。久々登場のメニューも1品は何か言うし
オレ的改造されます。
65恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:26:42.29 ID:SXMIosb50
>>64

オレ的改造するなら、自分の好きな味で作ればいいじゃんw
66恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:28:06.82 ID:86Lg7CWQ0
そんな男と付き合ってるんだからしょーがねーよ
料理とあんまり関係ないからさ、愚痴はほどほどにしてくれ
67恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:35:04.71 ID:AQ4ips+80
>>64
ごめん。書いてたね。
それはもうはっきり言った方がいいんじゃないかな。
毎日のように文句言ってやる気を削ぐよりも、
褒めたり指摘したりのバランスを取って適度にやる気を出させる方が
お互いに得だってことを知らないんじゃないかと思う。
そうでなくともそういうことって気づかないうちに見えなくなりがちだしね。
68恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:35:50.36 ID:cTrpjw9F0
>>63
料理をしなかった子供時代は「文句言うなら食べなくていい!」とか怒られたことあったけど、実家出て自分で料理をするようになってからはたまに家に帰って母の作ったご飯を食べる時に「これもっとこうした方が良かったかな?」とか、母が私に聞いたり教え合うようになったのね
対等な立場になったというか
彼氏も私の中では対等な立場だから、作って「あげてる」という感覚じゃないからか文句というか味に対して意見言われても「はいよ〜」って軽く受け止められるよ
やっぱり変なのかなw
69恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:39:52.54 ID:AQ4ips+80
次作る時に参考になるような指摘の仕方だと、
特に引っかかることなく「次回の参考にしよう」って思えることが多いと思う。
でもそれってただの文句とは違うんじゃないかなぁ。
70恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:44:00.84 ID:SXMIosb50
>>69

うちの場合はストレートに言うと彼女がヘソを曲げるから
提案のような言い方でも相当注意しないとダメだな
面倒だけど慣れたw
71恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:44:32.54 ID:OYAf+dpq0
>>68
やっぱりよくわからないなー
>母が私に聞いたり教え合うようになったのね
これはわかるけど、これと彼とのことはまったく別では…
あなたは料理に何か言われてムカッとするのは、
作ってあげてる、と思ってるから、という意見で心の処理をしてるんだろうけど、
普通は、そうそう機械の様には割り切れないと思うよ
あなたが彼のそういうところを軽く受け流せているのは、
料理というピンスポットじゃなく、他の部分でのバランスもあるからじゃない?
72恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:50:08.27 ID:AQ4ips+80
>>70
言う側も気を遣うよね、きっと。
自分の彼もたぶんそうなんだろうと思う。
あらためて過剰に反応しないように気をつけようと思うよ。
73恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:52:37.43 ID:86Lg7CWQ0
明らかに「嫌がらせしてやるww」みたいなガキもいるし
ID:ZvB12Mo20 の彼はそんな感じがするよ
お嫁さんをイビる田舎のジジイみたいだ
74恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:53:11.86 ID:hITKUF9D0
食卓での不一致は性の不一致よりも深刻だと思う。
すり合わせがうまくいかないパートナーとは、遅かれ早かれ別れるが吉。
75恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 17:59:58.33 ID:SXMIosb50
>>74

そうだね、彼女とは
「食の好みと笑いのツボが一緒じゃないと無理だね」
って話してる

件の彼氏の問題点は、味覚というより
彼女に対していいアドバイスしてる!(キリッ
っていう子供っぽさじゃないだろうか・・・

後は、若干彼女の事を見下してる&作る側の気持ちを判ってない
というあたりかな・・・

勝手にプロファイルしてごめんね
76恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 18:00:29.25 ID:cTrpjw9F0
>>71
そうか。わかりにくい例えを出してごめんね

>>64
生活費等、同棲での費用の面で負い目があって言いたいことが言えないのかな?
思っていることを溜め込みすぎたら「もう作りたくない」って気持ちになっちゃうからさ
今度彼が味付けに対して何か言ってきたら「(彼の)好みの味付けが変わったみたいだから、今度一緒に作ろうよ」とか伝えて、一から一緒に作ってみたらどうかな?
77恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 18:03:51.07 ID:86Lg7CWQ0
ID:cTrpjw9F0 がまともで立派でいい人すぎるww
いい関係作ってそうだねー
78恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 18:03:55.44 ID:bp5oGp0o0
>>68
>>68のケースとID:ZvB12Mo20のケースとでは全然別物だってことが
わからないなら変だと思う
79恋人は名無しさん:2011/10/18(火) 18:44:03.30 ID:Hw6ZH5fW0
自分の事が話したくて論点ずれててもお構いなしってだけに見える
80恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 02:25:01.86 ID:TJmRI6Pw0
料理作ってもらうありがたみがわからない人は文句言うかも。
うちの彼は何でも文句言わないし、美味しいよ、こうしたらもっと俺の好みの味になるよ、と彼好みをしっかり教えてくれる。
彼の嫌いな食材使っちゃっても頑張って食べてくれるから本当に作りがいがあって料理好きになったよ!
81恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 08:41:02.72 ID:kPqHBRP/0
64です。いろいろありがとうございます。
少し冷静に、作る前に意見を聞いてみました。
今日ハンバーグだけど何ソースがいい?
濃い目か薄目か?
お味噌汁いる?いらない?
味見してみて等等 ちょっとうるさいくらい言ったかも。
昨日は文句言われませんでした。
毎回は疲れるけど、負に考えすぎていたかもしれません。
スレチにレスありがとうございまぢた。
今日は彼がお好み焼き作ってくれるとのこと。
ホットプレート無いけど・・・。
82恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 09:16:50.32 ID:TOuMOarGO
>>81
よかったねー!
うまい表現が思い付かないけど、ちょっとした気遣いでお互いに気持ちが変わるよね。
彼を変えることは無理だと思うよw人を変えることは難しいから。
自分が変わるほうが手っ取り早いし、ストレス堪らないよね。
83恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 09:17:28.47 ID:BC4woIHQ0
>>79
確かにちょっとKYの香りのする人だよな

>>81
とりあえず良かったね
しばらく毎食それでやってみたらいいよ
10日くらいやって止めて、作った食事に何かまた言ったら、
すぐに再開w
それを繰り返してみるのはいいかもしれない
84恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 09:31:25.44 ID:kPqHBRP/0
×ありがとうございまぢた→○ありがとうございました。
すみません、ああ恥ずかしい・・・。
85恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 09:35:14.91 ID:ckdgqnKO0
>>83
KYって久々に聞いたw
ID:cTrpjw9F0はまともな人だと思ったけどな
86恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 10:15:14.32 ID:MGiQ2Go70
料理も仕事もデキる彼氏 だいすき過ぎる
87恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 10:29:40.31 ID:JCS5872z0
今度彼氏と家でお好み焼きを作ろうって話しているんだけど、小麦粉で作るのと市販の「お好み焼きの素」みたいな粉から作るのじゃ、味とか焼き上がりって違うのかな?
小麦粉からしか作ったことないんだけど、素の方が美味しいなら買ってみようかなとも思うし、でも使いきれるかなとも思うしで悩み中
両方で作ったことある人いるかな?
いたらどっちの方がおすすめか教えてほしいです!
88恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 13:43:08.89 ID:1iq8KHqjO
今日急にお弁当を届けて欲しいと言われた。
冷蔵庫の中に餃子の皮が有ったので、ポテサラ(マヨ少なめで塩コショウ多め)を具にして揚げ餃子にしたよ。
美味しかったから良かった。

揚げ餃子パーティーとかしたいな。

89恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 14:44:34.89 ID:zb8+0QmtO
>>87
粉から作って美味しいのが作れるならそれでいいんじゃない?
例えばグラタンの素とかホットケーキミックスとかあるけど、粉から作る方が断然美味しいよ!
90恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 14:51:28.18 ID:Y7ZUdbxW0
>>87
彼氏とやるなら両方食べ比べれば楽しいんじゃないか
ミックス粉はベーキングパウダーが入ってたりダシが入ってたりして
大失敗せずそこそこ美味しいものができるようになってる
小麦粉で美味しいのを作り慣れてるなら、特に不要だとは思うけど
91恋人は名無しさん:2011/10/19(水) 17:56:58.42 ID:JCS5872z0
>>87です
>>89,>>90レスありがとう
小麦粉から作った方が良さそうだね
ありがとうございました!
92恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 04:26:40.12 ID:CZnXPwmC0
明日お弁当作ろうと思ってます
残り物のカボチャサラダ、カボチャの素揚げの他にきんぴら牛蒡、ハンバーグを作ろうと思ってます
出来ればトマトを入れて赤を足したいのですが、彼がトマト嫌いなため、何で赤を足すべきか分かりません
にんじんのグラッセとか?
他にもダメ出し等あれば教えてください
93恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 05:35:01.92 ID:/cYSrrKN0
パプリカとか
もしくはいっそのことレタスでサラダ追加しちゃってダブルサラダとかだなー
94恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 06:57:40.57 ID:bjq2R33yO
隅っこに小さめのウサギりんご入れるって手も
果物はノーカンだったらごめんね
95恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 07:29:58.24 ID:cukEz7Xr0
赤い梅干しとかカニカマとか。
96恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 07:52:52.48 ID:4wJXljE9O
>>92
きんぴらに唐辛子を入れたら?
貝割れのハム巻きも赤かなー。
人参入れるなら「ねじり梅」って切り方で筑前煮にしたら可愛いよ。

私は、カボチャのサラダとカボチャの素あげを足して、カボチャサラダコロッケがいいなw
97恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 07:59:45.22 ID:siB/fPOl0
カニカマの卵巻き、たこウィンナ、えびチリ、
ラディッシュだっけ?サラダの赤い奴
あと赤いカップを使うという手もあるw
ハンバーグだし、個人的ににんじんのグラッセは合うと思うが
98恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 11:04:48.91 ID:E3I8GKbb0
昨日サプライズで大好きな彼氏がゴハン作ってくれてて、手紙もくれた
疲れた気持ちが一気に飛んでった
彼氏ありがと
99恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 17:52:03.92 ID:WbdBZxExO
彼が中華が食べたいというので油林鶏とワンタンスープを作ろうと思うのですが、他におかずを作るとしたら何が良いでしょうか?

彼はチーズが食べたいというのですが、チーズを使った中華料理が全く思い付かびません…
100恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 17:53:49.79 ID:oaXMSnWu0
>>99

俺はマーボー茄子が食べたい
101恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 18:04:55.91 ID:Q1UkG77R0
>>99
中華ともいえないし邪道だけど、春巻きの具にチーズ入れてパリッパリに揚げたヤツが好き
102恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 20:17:31.14 ID:fYN6rbIl0
>>99
彼がチーズを食べたいのに、そのメニューというのはどうか…
103恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 20:27:50.97 ID:siB/fPOl0
>>102
読みなおせww
104恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 20:31:21.30 ID:fYN6rbIl0
いや、チーズを使った中華が食べたい、ってことでしょ
だったら揚げ餃子とかにしたら?ってことだよ
105恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 20:43:41.92 ID:ms6vSTbu0
>>99
大根やレタス、トマトに中華ドレッシングで簡単中華風サラダとか
ほうれん草や青梗菜の和え物。

チーズは春巻きの皮で大葉と巻いて揚げて出す。
106恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 20:47:19.89 ID:CnTtxlse0
やっぱ家で食べると安くすんでいい。
ラザニアやグリーンカレー、石焼ビビンバも一緒に作った。
外で食べると倍はするし、食事中にキスとかもし放題
自炊で浮いたお金で一緒に旅行か豪勢なご飯でも行きたい
107恋人は名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:19.68 ID:ms6vSTbu0
>>106
家で食べると安くすんでいいってわかる!(・∀・)b

うちは彼がパスタ大好きなんだけど、お店で出す一人前では絶対足りない;
だから家で手作りソース作ったりして一緒に食べてるよ。
自炊できると経済的だし、のんびり食べられるからいいね。
108恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 00:09:04.98 ID:djWaa5fy0
料理たくさん頑張って、彼に美味しい料理食べさせたかったけど別れる事になったからそれも無理そうです。
皆さん、頑張って下さいね。
今を大事に…。
109恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 08:42:04.39 ID:P+CMnmy00
毎日彼にお弁当作っていますが
ここのところ忙しくて食べる暇がないらしく
後輩に食べさせてると昨日聞かされた。
フライ、卯の花、卵焼き、胡麻和えなど
素朴なお弁当
後輩さんとは会う機会もなく何て思われてるやら不安。
捨てられるよしはいいけど・・・
110恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 10:29:19.20 ID:5hMyp+qL0
食べる暇がないから弁当作らなくていいよ、と言われるのと、
彼が食べる物を信じて愛情を込めて作ってる弁当を、
彼が他人に食わせているのと、
どちらがいい?
自分だったら絶対に前者だなー
111恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 10:49:43.88 ID:6e1RGLbd0
他人でも彼と親しい人なら別にいいかな。
人に食べさせる自信がないから無暗に横流しされると困るってのはあるけど。
112恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 11:08:12.93 ID:5ki5ngP40
残されて捨てられてから彼氏がメインでゴハン担当
一人暮らし長いから かなり上手
今朝イケメンシェフ特集TVで見たけど
男の人が手際よく男の料理出来ちゃうと尊敬ハンパない
113恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 11:37:14.87 ID:P+CMnmy00
昨日はちゃんと明日お弁当いらないって言ってくれた。
彼は朝3時から出勤 私は8時からなので
彼が寝てから夜に作っておいとくので・・・。
前にハマってたキャラ弁にしてなくて良かった。
114恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 14:12:51.40 ID:Ixjpmv9GO
ピクニック、ハイキング、遠出の車中ならキャラ弁は良いのだが、仕事でのお弁当にキャラ弁は地雷だ。
一人で食べてて、尚且つ食べ終えるまで誰も来ないならOKだけどね。
一人で食べてるけど誰か来るなら絶対NGだし。

皆さんは、香辛料や香草を常備してますか?
115恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:03:47.34 ID:sKuKhryq0
週末、彼氏の家で料理する予定なんですが、最近お腹の調子が悪いと言われました
話を聞くと、風邪ではなく、こってり系の外食続きのせいみたいです。
おかゆはちょっといきすぎかな?とも思うのですが、お腹の調子悪い時って何を作ってますか?
味噌煮込みうどんか、ごはん・味噌汁・納豆にしようかと思ってますが
お腹の調子は悪いけど食欲は普通にあるようなので、何だかそれだとさみしい気がして…
116恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:10:26.38 ID:wB2Nm1wZO
ポトフ(丸鶏ガラでスープ取る)
ガーリックトースト
小アジのマリネ
117恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:11:51.03 ID:sD9DwWViO
自分なら中華丼作るかな
118恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:13:25.11 ID:mZ1Ue41k0
>>115
うどんとかは消化に良いからいいと思うよ
119恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:21:42.83 ID:P+CMnmy00
同じような感じの質問ですが
彼が親知らずを抜くことに。
体力使う仕事なので食べなきゃいけないし
でも今でも痛いらしく
余り噛まずお腹いっぱいになるって何でしょうか。
煮込うどん(卵だけ)雑炊ぐらいしか思いつかないです。
120恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:26:02.97 ID:mZ1Ue41k0
>>119
どういうものなら食べられるか本人に聞いたほうがいいと思う
121恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:28:29.63 ID:6R9jdh8n0
>>115
やっぱり煮込みうどん、豚汁、ほうとう、炊き込みご飯とか。
じゃがいも、キャベツ、大根おろし、長芋、カブとかが胃に良いよ。
豚汁にお惣菜取り合せて、山盛りおにぎり食べ放題みたいにしてるw
122恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:48:42.89 ID:9zX6LLlTO
参鶏湯っぽい鶏粥とかは?
123恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 15:54:15.07 ID:Ixjpmv9GO
具だくさんトマトリゾット
柔らかく煮れば具だくさんでも問題ない。
124恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 16:15:35.98 ID:fq7t0saQ0
>>115
こってり系の外食で胃が疲れているみたいですね。
うちも彼から同じようなリクエスト受ける事がありますが、その時は
・生姜とネギたっぷり揚げだし豆腐
・人参アスパラじゃが芋ゆで卵のホットサラダ
・玉ねぎとネギのお味噌汁
・インゲンのお浸し
・筍人参しめじの炊き込みご飯
など、できるだけ野菜食べられるメニューにしています。

>>119
ぱっと浮かんだのはうどん、雑炊やリゾット、じっくり煮込んだポトフ、茶碗蒸し。
抜いたばかりの時は個人差あるけれど、痛みで食欲あまりないと思うので
豆腐やゼリー、ヨーグルトでちょっと回復待ってから消化にいい食事を食べるようになりますね。
125恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 16:41:08.25 ID:P+CMnmy00
ありがとうございます。リゾット、茶椀蒸し初挑戦してみます。
自分が抜いた時 1週間くらいプリンとヨーグルト等
デザート系だったので思い浮かばなかったです。 
126恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 17:43:14.16 ID:rSIMiQlI0
>>115
こってり系が続いて辛いのなら味の濃い味噌煮込みうどんはどうだろう
こってりが油分だけを指すならごめんね
他のレスにもあるけどうどんなら煮込みうどんに野菜多めとか玉子入れる
くらいの方がいいんじゃないかな
127恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 18:18:58.60 ID:XhItk6bR0
>>115
あまり料理作った感がないけど、水炊きとかあっさり系の鍋は?
128恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 19:33:55.04 ID:sKuKhryq0
>>115です。レスたくさんありがとうございます!
自分では思いつかなかった料理がたくさん挙げられて、お腹の調子悪くても大丈夫なものも
たくさんあるんだな〜と目からウロコです。
今回の昼食&夕食はとりあえず野菜多め味噌煮込みうどん、あっさり鍋でいこうかと思います。
他の料理は自分が調子悪い時に作ろうと思います!
胃腸がわりと弱めで、微妙な時が多いんですが、だいたいうどんorごはん&納豆だったので
レパートリー増えそうで嬉しいです。
129恋人は名無しさん:2011/10/21(金) 23:10:24.83 ID:6vWfeQ9vO
おかずは焼きうどん
とハンバーグ

納豆にふりかけと粉チーズが大量にかかっている


(ToT)
130恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 08:26:52.77 ID:v3/g3xso0
ウニが安く手に入ったので、ウニ好きな彼にウニ料理を作ろうと思っています。
値段相応の少々苦味のあるものなので、手を加えて出したいと考えています。
和食で何かおすすめの調理方法はないでしょうか?
131恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 08:38:25.07 ID:SBAy8CQC0
>>130
ウニの炊き込みご飯。
煮きった酒や醤油と合わせたウニたれで、白身魚を焼いてみたり。
あるいは、貝やらイカをウニたれで和えてみるとか。
ウニを海苔でくるみ、衣を付けてさっとあげた天ぷらとか。
132恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 10:13:46.83 ID:+FZdWsc10
ウニの炊き込みご飯よさげ。
そのご飯を小さめのお握りにして
海苔で真っ黒にくるんだら美味しそう
133恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 10:17:22.92 ID:srCG2yIA0
うにはそのまま食べたい。
変な手加えないでほしい。
134恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 10:30:24.92 ID:+FZdWsc10
ミョウバン臭いウニだから手を加えたい、
という相談だと思うのだが…
135恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 11:11:39.28 ID:Rgbc568R0
彼に聞いた方がいいんじゃないかな?
安くてもそのまま食べたいって言うかもしれないし
136恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 13:54:28.82 ID:v3/g3xso0
たくさんのレスありがとうございます。
炊き込みご飯に天ぷらおにぎり焼き魚、とても美味しそうです!
試しに作って練習したいと思います。

本来ならば彼はそのままウニを食べるのが好きなのですが、やはり苦味のあるものは苦手なようで(某激安回転寿司など)加工したいと考えています。

彼からの要望のひとつに、ウニのお吸い物が出たのですが、おすすめのレシピなどあるでしょうか?
よろしければ重ねてアドバイスお願いします。
137恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 15:13:15.56 ID:PjdPQmAP0
>>131のウニの炊き込みご飯をお握りにして
海苔でくるむと美味しそうで「クッキングパパ」思い出した。
漫画の中では小さめに丸く握って、きざみのりを全体にまぶして
「ウニみたいに見えるウニギリ!(・∀・)」と言っていて
子供心に面白くて美味しそうだな〜と何度も読んだものだw


海苔や大葉でウニを包んで天ぷらとか、茶碗蒸しに入れちゃうとか
ウニと味噌、料理酒、好みでみりんや砂糖など追加してウニ味噌にして
焼きお握りやスライスしたカマボコ、軸を取ったしいたけに塗って
軽く炙るとかどうかな?
138恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 15:23:22.37 ID:PjdPQmAP0
>>136
お吸い物レシピ調べてみたんだけど、市販ウニのみょうばん臭さを敬遠してか
レシピがほとんど出てこなかったorz
139恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 17:26:29.58 ID:v3/g3xso0
クッキングパパ懐かしい!
ウニギリを出したら場がとてもなごみそうですね。
ウニ味噌初体験なので、ぜひ試してみたいと思います!

確かにお吸い物はミョウバン臭さが引き立ってしまいそうですね。
わざわざレシピ検索ありがとうございます!

皆さんに後押ししてもらったお陰でモチベーションがとても上がりました!
この際お品書きでも作って、皆さんのレシピを基にウニ御膳を作ろうかと思いますw
140恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 17:51:20.12 ID:PjdPQmAP0
138のレス番間違えてたorz

×>>131のウニ炊き込みご飯・・・
>>132のウニの〜だった;

ウニ御膳大成功を願っておにぎりダンスでも踊っておきます。

      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)

141恋人は名無しさん:2011/10/22(土) 20:07:01.21 ID:+FZdWsc10
つかさ、もうぐぐってそこで作り方を知ったら?って感じだ。
ウニ料理を作る自分に興奮してるのか何なのか…
142恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 12:11:33.74 ID:D9dKrmYR0
どうしたの?なんでイライラしてるの?
143恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 18:05:30.85 ID:yx9HAClD0
なんだか味噌汁が大変お気に召したようで、
おかわりした上私の分までたいらげてしまった。
普段滅多に誉めてくれないからすごく嬉しかったけど、
子どもかwって思った。
144恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 18:38:41.59 ID:5XJVIR6e0
彼氏の料理が上手すぎて凹んだ・・・
前に彼のほうが料理上手みたいな話があったとき、料理上手な彼氏なんて素敵じゃんとか思ってたけど
実際に彼のほうが料理うまかったら、今度教えて〜とか言ってはみたけど内心かなりきつかった。

鯛のかぶら蒸しとかえび真薯なんて家庭料理で作るもんなの?
和食屋さんでしか食べたことないし、お店で食べるのと遜色なく美味しかったけど、実家じゃそんんなの食卓に出たことないよorz

今まで彼に作った料理は普通に美味しいって食べてくれてたけど、今度から何作っていいかわかんなくなった。
ちょっと軽いパニックなんで愚痴っちゃったけど、手が込んでそうに見えるおすすめの美味しい献立ってなんかありますか?
145恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 18:56:26.58 ID:GEZexG4/0
>>144
そんだけ料理できる人には、手がこんでそうに装っても意味ないと思うなあ
どう下拵えして、どう料理するものなのか、大体見ればわかるからねw
心をこめて、変に手抜きせず、基本通りに丁寧に作ればいいと思う
見下したり馬鹿にするような人じゃなさそうだし、あんまり心配しなくて大丈夫だよ
彼の得意分野が和食なら、洋食寄りがいいかもしれない

落着いて元気だしてね!
146恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 19:08:26.24 ID:Ktmfd/aw0
>>144
変に小細工(言葉が悪いけど)しないで、
ベタだけどオムライスにケチャップハートとかハンバーグをハートにするとか、
彼女から彼氏へ〜みたいな女の子っぽい盛り付けにしてみるのは?
147144:2011/10/23(日) 22:04:13.77 ID:5XJVIR6e0
>>145
そうですよね、そんな都合のいいものなんてありませんよね。
基本に忠実、大事ですね。

ただ洋食のほうも上手そうなんですよねorz
彼の友達が婚約したお祝いに家飲みするから紹介したいし来ればって言われて行ったんだけど
家飲みなんて言うから飲み中心なのかと思ってたら、彼の友達が松茸ご飯が食べたいってリクエストしたから今日は和食にしたって言われて
出てきたのは松茸ご飯はもちろん、鯛を三枚におろしてかぶら蒸し、そのあらの潮汁、えび真薯の揚げ出し、鶏と長芋のくわ焼き?、白菜のサラダ?。
彼の料理を初めて食べてどこの料亭?ってくらいみんな美味しかったけど、ちょっと引いた。
以前、友人達と手打ちパスタ&手作りピザでピザパーティをやって凄いうまかったから
彼は婚約祝いにどこかお店でご馳走するって言ったのに友達が彼のご飯がいいってリクエストしたらしい。
彼の友達には料理上手な彼で幸せだねって言われて、はいって生返事したものの、
友達の彼女さんに彼がこんな上手いとプレッシャーよねって言われてまさにその通りって思ったよorz

>>146
恥ずかしながらそれやってました。まさにハンバーグにソースでハート・・・
148恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 22:08:07.91 ID:EQsDJjAl0
彼氏が自炊歴長い人だから、料理なかなか褒めてもらえない。ものすごく細かい指摘とかされるし、結構ヘコむ。
でも、たーーまに褒めてもらえると、すごくテンション上がるし、もっと上手くなろうって思えるんだよなー。


149恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 22:16:13.27 ID:5XJVIR6e0
>>148
彼のほうが料理上手かったら作るの緊張しませんか?
でも褒められたら凄いうれしいですよね、きっと。
150恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:06.15 ID:NEbTH8cR0
>彼の料理を初めて食べてどこの料亭?ってくらいみんな美味しかったけど、ちょっと引いた。

それで引くなんて彼氏が可哀想だよ
そりゃ経験からくるレベルの差とかはあるだろうけどさ
自分より上手とか美味しいとかそんなところにばかりとらわれず
>>146のような女性ならではの演出をするのも良しだし、
これからもあなたらしさを出していけば良いと思う
あなたの料理を美味しいと言って食べてる彼氏を信用しなよ
151恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:37.69 ID:D9dKrmYR0
上手いだけならともかく、頼んでもないのに指摘されるのは嫌だな…
ここ見てると結構彼氏にダメ出しされてる人多いみたいだけど、
普段の付き合いはうまくいってるんだよね?
152恋人は名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:11.30 ID:GlhLNkdk0
「うまく作れるしorうまく作れないけどおいしく食べてくれます」
っていう書き込みの方がずっと多いんじゃないかな
中にはケチつける人もいるってだけだと思う
153恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 01:56:43.21 ID:C5UgHkU20
>>150
横レスだけど、可哀想というか気の毒なのは144彼氏も>>144も同じだと思うよ。
「引く」って別に相手が悪い行いをした場合じゃなくても、そう思ってしまう事はある。
他の文は同意。
154恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 07:43:48.42 ID:BsldLvTN0
144さんは、自分も料理がちゃんとできるし、彼においしいもの食べさせたいって思うから
プレッシャー感じたり落ち込んだりするんだろうなぁ。
私なんか、自分が全くできないから彼が料理好きなのが嬉しくてたまらんw
料理してる姿はめっちゃかっこいいし。
だから、プレッシャーを感じること自体がえらいなぁと思ってしまうよw

私も頑張るわ…
155恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 09:20:39.19 ID:KOx0wS7V0
>>151
自分の場合は、彼氏は普段でも何かしらダメ出しをする人だったなあ
私はレシピどおりにしか作れなくて、当時は何も言えなかったけれど…
彼氏は結局、料理上手な俺すごい、レシピどおりで満足しない俺すごいって俺様マンセーで
そこには愛情が全くこもっていないことに、しばらくして気付いた
美味しいけど美味しいと思えない、そんな感じ

美味いに越したことはないだろうけれど、そこに愛情を感じられるかどうかも大事な要素
>>144は彼氏のおいしいという言葉を素直に受け止めれば良いんじゃないかな
自信持ってけー
156恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 10:47:39.73 ID:wa6hbQOr0
>>151
ダメ出しというか、自分の好みがどんなかってのは教えてくれる。
私は辺に気を遣われすぎて口に合わないものを食べ続けられるよりは、
指摘してもらって改善していけた方がいいかな。
だから良くても悪くても勝手に感想を言ってくれると楽。
普段もいろいろ指摘されることはあるけど、
逆に自分も指摘することはあるし一方的に支配されてるというわけではない。
お互いが納得いくポイントを探すために必要な作業の一つだと思う。
157恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 11:16:15.79 ID:y6ESUe1o0
1年記念日に初めて炊飯器でチーズケーキを作ったが失敗。
2度炊きしたのにチーズ味の甘いとろふわ玉子焼きみたいになっちゃったよorz
イタリアンレストランで働く弟に言ったら「炊飯器レシピは性能によって差が出るよ」との指摘。

それを旨い旨い言いながらおかわりまでした彼は、気を遣っていたのだろうか。
158恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 11:26:43.51 ID:1Bcep6Xy0
記念日に大切な人相手にぶっつけ本番で作った食い物を食わせようと考えるのが不思議だ
159恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 12:43:34.22 ID:LSIRfM3+0
>>157
彼が卵焼き好きで 卵焼きだと思って食べたんじゃないの?
160恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 16:12:04.70 ID:ATF/5ltW0
>>158
ましてお菓子をな・・・
161恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 16:16:54.39 ID:Jau4+Q8dO

皆さんはたまたま飲食店の前で見かけたポスターの料理を作ってとか、テレビで〇〇観て美味しそうだったから作ってってのはOKですか?

一般的な料理じゃない場合です。

ペッパーライスのポスターを見つけ食べたいと言い出したのでレシピ探して作ったんですが美味しかったそうで良かったです。
162恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 18:11:25.50 ID:shMEkzVj0
>>161
日本語でおk
163恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 18:33:26.19 ID:1Bcep6Xy0
日記だから気にするなww
164恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 19:15:54.31 ID:4fmewQHN0
>>154
男の人が料理上手ってポイント高い
165恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 19:56:25.97 ID:2Dd1DYXGO
彼女が自分より料理下手だったらひく
166恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 19:56:53.41 ID:ATF/5ltW0
そうか
167恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 21:05:14.14 ID:e55z1HqG0
ペッパーライスって一般的じゃないのか…
168144:2011/10/24(月) 22:00:21.19 ID:vMGfhESW0
>>150>>153
すみません、言葉足らずでした。引いたのは彼に対してではなく自分にです。
彼は私の料理を笑顔で食べてくれたけど実は苦笑だったりしてとか、
ハートとか作っちゃって浸ってたけどこんなに料理も盛り付けもうまい彼からすれば幼稚に見えただろうなとか・・・
それにいつ遊びに来てもきちんと片付いてるし掃除も洗濯もしてあげたことないし
彼にとって必要なひとになんだろうかとか卑屈なこと考えて、落ち込んでしまってましたorz

でもそんな風に後ろ向きではいけないと思い、彼の笑顔は本物だったと信じて料理勉強します。
他にもアドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
169恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 22:55:06.80 ID:98s3HYdD0
料理がうまい男ってなんとなくいいなーと思うけど、
よく考えたら自分も料理好きだと決して良くないよね。

私の彼は何食べても美味しい美味しいって言ってくれるけど、
ハーブとかスパイスとかビネガーなんかのハイカラ(彼談)なものが入ったメニューを敬遠する傾向にある。
アボカドやオリーブオイルもハイカラらしい。20代なのに。
味覚の幅?が狭いのか私が下手なのか実はおじいさんなのか…
170恋人は名無しさん:2011/10/24(月) 23:29:03.07 ID:NecIYVvY0
彼が料理できると相談とか料理談義とかできて楽しそうだなとは思うけど
やっぱりプライド的には彼女に花を持たせてほしいところだよね
今の彼は私の作った料理ならなんだっておいしいよーってにこにこ食べてくれる
台所には立たない人だけど食器洗いくらいは今度頼んでみようかな
171恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 01:34:06.15 ID:I23u5YwpO
日付が変わったので・・・今日の夕食に山芋の短冊切りを出しますが、それと一緒に出すおかずが決まりません。彼氏からは安い材料で出来る物でいいと言われて余計に困っています。安くて美味しいおかず、皆さん助けてください。
172恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 05:11:17.25 ID:v55p2cQGO
山芋の短冊なら、大体何に合わせても大丈夫だと思うよ
肉じゃがや、牛(又は豚)の薄切りと銀杏切り大根の煮物なんかどうかな
さんまの塩焼きや、サバの味噌煮とかでも
173恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 10:24:40.78 ID:gduUcgr00
山芋があっさりだから しっかり味のがいいな。
安い食材でなら揚げ出し豆腐・さんま塩焼き・
照り焼きチキン・お味噌汁とか。
和食に統一して。
山芋梅ソースも合うよね。食べたい・・・。
174恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 10:31:04.99 ID:sXIQ5bx+0
おふくろの味が定着してるマザコンタイプはヤダ
味付け違うとか言って残すし、たいしてグルメでも無いのにウザい
今彼は料理も上手だし、私が何作っても喜んで完食してくれるから大好き
175恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 11:23:59.35 ID:w6LM2fou0
>>169
男の人はお子様舌というか、慣れない味は苦手な人が多いよね。
味の想像がつかないものは嫌、変わったメニューも嫌、自分の好きな
メニュー数品でローテして欲しい…という感じの話を先日会社で聞いたん
だけどなるほどなと思った。

おふくろの味じゃなきゃヤダヤダ!
おふくろの味の定番の肉じゃがもママと一緒の味じゃなきゃヤダヤダ!
って人も多くてマザコンの多さに女性陣と非マザコンはどん引きしてた。
176恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 11:53:27.94 ID:gduUcgr00
香草って好き嫌いの差が激しいよね。
鶏のローズマリー焼きや バジルパスタ、
白身魚のバジルオイル焼きが好きなんだけど
彼に作ったら苦手だったみたい。
イタリアンはトマトソースやにんにくは
平気らしい。
まだ香草あまってるから1人ランチの時にでも
消費しなきゃ・・・ お昼からワイン飲みたく
なっちゃうけどね。
177恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 12:26:07.39 ID:KP9jW0bK0
>>176
ジェノベーゼは作ったことないけど、トマトとバジルソース合わせたパスタは好評だったよ。
色がすごいから最初おののいてたけどw

全部知らない味より、知ってる味と混ぜながら慣れていけばいいんじゃないかな。
それでもローズマリーはハードル高いから風味付けだな。
慣れない人は慣れてる人より風味に敏感だから使用量控えるとか?
178恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 12:29:31.90 ID:gduUcgr00
>>177
なるほど。
実はバジルもローズマリーも育てているくらい好き。
混ぜるのも手ですね。
フリッターの衣に混ぜるのはどうだろう。
179恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 13:12:36.04 ID:C2M2PpABO
料理まったくできません。本当にまったく…


何から始めればいいですか??
宜しくお願いします!
180恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 13:24:09.67 ID:I23u5YwpO
>>172
>>173 レスありがとうございます! とっても参考になりました (^O^)/
181恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 13:26:01.71 ID:I23u5YwpO
>>179 米を研ぐのは出来る? 全く料理出来ないなら味噌汁とかから始めたら、どうかな?
182恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 13:30:05.58 ID:gduUcgr00
>>179
お手伝いから始めてみたら?
183恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 13:37:29.97 ID:C2M2PpABO
>>179です。
お米研ぎから始めたいと思います!
お手伝いも大事なんですね!

ありがとうございました☆
184恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 14:45:14.00 ID:C2M2PpABO
あ!すいません!

味噌汁の次は何作ればいいですか?
その次は?

順次の組かたがわかりません〃
185恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 15:04:27.89 ID:gduUcgr00
>>184
まずはメニューを決めなさい。
作る順などアドバイス使用がない・・・。
186恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 15:07:37.25 ID:10XrDWAU0
味噌汁は出汁入りミソを使えば、インスタント感覚
美味しくご飯が炊けたなら、目玉焼きの練習をしなされ
187恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 15:20:07.03 ID:vC4sH+Km0
あっちこっちで暴れてる痛い人だから
あんまり相手しなくていいよ
188恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 15:30:03.25 ID:C2M2PpABO
>>186

あ!目玉焼き☆
わかりました!

簡単そうなものから徐々に作っていけばいいんですかねぇ?

徐々に難しいものみたいな
189恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 15:54:52.98 ID:FSOiHwDK0
自分がその料理が完成した時の味や形を知ってる物の方がわかりやすいかも。
ゴールがあやふやなまま作ってると本当によくわからないものが出来ることがある。
190恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 16:31:26.41 ID:gduUcgr00
カレーにしなよ。
パッケージ裏返せば作り方のってるし・・・。
191恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 16:47:19.19 ID:LT7st2MTO
私の彼氏はニンニクが駄目なのですが、何で代用したら良いのでしょうか?
ただのニンニク抜きにすると味にパンチが無くなってしまうので困っています。
192恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 17:00:58.08 ID:I23u5YwpO
あとはカレーとかもいいかも。煮込んでしまえば形なんて適当にごまかせるし。
193恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 17:02:22.26 ID:FSOiHwDK0
ニラとニンニクの茎くらいしか思いつかなかった
料理にもよるかも
何でパンチを利かせるかという方向性を丸々変えてしまうとか
194恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 17:06:05.24 ID:vC4sH+Km0
>>192
料理の本を買って、にんにくの入っていないものを作りましょう。
和食、洋食、にんにくを使わない料理はたくさんありますよ。
パンチが無くなったら困るような料理ばかり作らなくてもw
195恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 17:35:57.10 ID:zTSnp+6y0
>>191
ニンニク使えないってそんなに困るかなー。
いつもなに作ってるの
196恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 17:56:33.16 ID:LT7st2MTO
>>193
ごめんなさい、確かに料理よっても変わってきますね。
ニンニクの茎はダメだと言っていたのでニラはどうか聞いてみます。

>>194>>195
唐揚げやお肉のソテー、パスタソース等の煮込み料理にも使えないので少し困っています。
最初にみじん切りのニンニクを炒める過程があるだけでアウトみたいです。
いつも私が食事を作るときは、和食やニンニク抜きにして作っています。
メニューのレパートリーに困っていると言うより、ニンニク抜きでももう少し美味しく出来たらいいな…と思っているですが…。
解りづらくてすみませんでした。
197恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 18:37:38.48 ID:N5tSHgkX0
多分にんにくの嫌いな人は味のパンチを求めていないと思うよ。
ペペロンチーノとかニンニクメインの料理以外にして、
サブとして使うニンニクは全部外して大丈夫だと思う。
それで自分がパンチ欲しいのなら自分の皿だけガーリックパウダーやガーリックチップかければ?
198恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 18:38:44.42 ID:RCmoisQe0
単にあなたがにんにく好きで彼がにんにく嫌いってだけの問題なんじゃないのか
にんにく抜いても普通に美味しいと思うよ
スパイスに凝ってみるというのは?
塩胡椒をいいのにするだけで結構違う
199恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 19:17:18.90 ID:Ycl8gvB90
ニンニクだめな人はニンニクの茎やニラも無理な気がする
せいぜいたまねぎ・ねぎまでじゃない?

私は味が嫌いってわけじゃないけど
なくても平気なのと、あっさりしたのが好きなのと、
量が少しでもどうしても匂いが気になって嫌なんで
あまり使わない。生姜は大好きw
和食なら生姜、洋食なら一般的な香草や野菜(バジルとかセロリとか)でパンチ効かせてみては?
200恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 19:26:37.48 ID:Wwlefnwh0
ニンニク好きだけど、使えないからってそこまで悩むほど普段からニンニク使ってないわ…
201恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 19:48:54.31 ID:AYkhBfAh0
同感。実家だから普段の食事は母が作ってるけど、家でニンニク・ニラ入りのご飯食べたことないw
もちろん充分おいしいよ。
慣れの問題じゃないかなあ。
202恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 20:55:21.55 ID:jdSLF8Zw0
遠距離の彼の家に遊びに行った時なんだけど、焼いた塩サバをほぐして、キャベツや人参と一緒に焼うどんにしたよー。顆粒だしと塩コショウと、お醤油ちょっと垂らして和風の味付けで。
彼の冒険心だったんだけど、これが以外と美味しくて、物凄く箸が進んでた。

その時に「こんな美味しいご飯食べれるんなら、俺毎日まっすぐ家に帰る!」って言ってくれて、とっても嬉しかったなぁ。もっともっと腕磨いて、喜ばせてあげたいなとチラ裏。
203恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 22:11:02.47 ID:w6LM2fou0
>>196
フレンチ、イタリアン、中華あたりだとよく使うから難しいよね
そのへんなら既出だけど塩胡椒を良いものに変える、ハーブを使う
あとはアンチョビ、酢、レモンなどで味を引き締めるくらいかな…

>>201
家でニンニク・ニラ使ったもの食べたことないってのもまた極端な…
204恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:03.04 ID:AYkhBfAh0
>>203
そうかな?母が嫌いだから使わないんだよね。
だから、ニンニクがないと成り立たないペペロンチーノなんかはもちろん出てこないけど、
唐揚げとか、ギョーザとかも普通においしいの作ってもらってるから…
205恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 22:50:29.41 ID:CYxrYBTI0
ニンニクとかにおいの強いものは、嫌う人も多いからな〜
自分は好きだけど、使わないなら使わないでそこまで気にならないな
調味料レベルならよく使うけど、それは食べるときに好みで使えるから
嫌いな人とも共存ができるしなー

マヨとかもそうだけど、たまにこういう調味料の好き嫌いの話になると
「XXが嫌いなんて人生の半分損してる」とかいう人もいるけど、
嫌いなもの無理して食って幸せにっていうのもずれた話だよな
206恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:04:33.00 ID:vC4sH+Km0
そういえばうちもニラにんにくは母親は使わなかったなぁ
新聞で見かけてどうしても作りたかった、とかいう
自家製ドレッシングの豚しゃぶサラダ以外で使った物を思い出せないw
でも家のご飯は美味しかったし問題なかったよ
そもそも彼氏が嫌いだって言うんだから、彼にとっては
「にんにく入れなきゃ美味しくない!」なんて料理は全く必要ないんだと思う
207恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:12:01.56 ID:Ycl8gvB90
家庭習慣の流れで思い出したけど、彼氏が納豆大好きなんだよね
彼氏宅にも常にってほどじゃないけどよく置いてあるし
うちに泊まってく流れで一緒に夕食の買出ししてた時にもいつのまにかカゴに納豆が入ってた
でも納豆好きな人ってそのまま食べるよね
特に何も言った事ないしそのまま本人気にせず食べてるけど、納豆料理とかって喜ぶんだろうか

私は親が関西で納豆食べる習慣がなかったし、
給食と、飲みに行った時に誰かがそれ系のつまみ頼んだ時位にしか食べたことがないw
208恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:25:11.04 ID:CYxrYBTI0
納豆はごはんにかける以外ナシって人もいるから
聞いてみればいいんじゃない?
居酒屋とかいって納豆はんぺんフライみたいなのとかまぐろ納豆とかも
普通に食べてるようなら、全然気にならない人だと思うけど
あったかい納豆はナシだとか色々あるしね
209191:2011/10/25(火) 23:26:37.24 ID:LT7st2MTO
何だか皆さんごめんなさい…;
私の母が中華やイタリアンをよく作るので、それに慣れてしまっているのだと思います。
私自身ニンニク好きという訳では無く、香り付けには使いたいと思っている程度です。
彼もニンニクの香りは気に入ってて、食べた後自分から匂いがする気がして嫌なんだそうです。
無いと物足りないけど匂いが…、と言ってました。
なので代わりになるようなものを探していました。言葉足らずで申し訳ありません。

今後はスパイスやハーブ系で工夫してみますね。沢山のアドバイスありがとうございました。
そして空気を悪くしてしまってすみませんでした。
210恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:28:42.64 ID:CYxrYBTI0
あなたが思っているほど空気悪くなってないし謝るようなこともないと思うぞ・・・?
211恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:40:05.10 ID:RCmoisQe0
>>207
自分の例で申し訳ないけど、
私は納豆好きだけど調味料以外の何かと混ぜると食べられない
スパゲッティやオムレツはもちろん納豆ごはんも無理

他の人も言ってるけど、聞いてみるがよろし

>>209
気になるのが匂いだけなら無臭にんにくっていうのがあるから試してみたら?
212恋人は名無しさん:2011/10/25(火) 23:56:20.37 ID:LT7st2MTO
>>210
後出し情報が多くなってしまったので…
あと血液型の話のように調味料(ニンニク含む)は厳禁だったのかなと。
少しホッとしました。ありがとうございます。
213恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 17:06:04.30 ID:xpCynbuQO
今度彼の誕生日に手料理を作りたいと思っています。

メインはビーフシチューを考えていますが、
中々他のメニューが決まりません。

ビーフシチューで一緒に煮込む野菜や、
他のメニューで何かいいのないでしょうか。

あまり料理上手ではありません。。
214恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 18:13:25.36 ID:n7zOqZVR0
とりあえずサラダはおすすめしておく
215恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 18:20:25.37 ID:dXvVobby0
>>213

他の料理に手を出す前にビーフシチューを何回も作って練習すれば?
216恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 19:05:49.40 ID:UqyO88eh0
べつだん料理上手じゃなくてもビーフシチュー失敗しないだろ
野菜の大きさだけに気を付けて箱の通りに作るのが一番

うちなら多分それに足すならかぼちゃと卵のサラダかポテトサラダ
ねぎをコンソメで煮ただけのやつ
スペシャル感が出したければ、鮭が旬だからカルパッチョにするかな
どれも簡単だよ
217恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 20:18:42.55 ID:xNDWlai40
>>213
海老とブロッコリーのサラダや
キノコのホットサラダとかおいしいよー
かぼちゃもいいよね!

料理そのものももちろん大事だけど、
グーグルで画像検索をして、盛り付けに工夫するといいと思う。
ゆったりしたオーバルのお皿や、陶器のスープボウルを買うとか。
バゲットを盛る用のバスケットも雰囲気出るよw

マッシュポテトが定番だけど、タリアテッレを添えたりするのもおすすめ。
218sage:2011/10/26(水) 20:19:41.37 ID:p8F4vL710
普通に赤ワインから作るんじゃ?
219恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 20:19:51.22 ID:Ot+xT46v0
え、もちろん得意料理だから振舞うんでしょ?
220恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 20:20:56.49 ID:Ot+xT46v0
>>218
ハインツの缶くらいはアリにしないと、
フォンドボーからの手作りになってしまうw
無理すぐる
221恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 20:27:11.49 ID:xmJfOAPG0
>>213
ビーフシチューは、箱に書いてある通りに作る。
定番野菜以外なら、しめじやマッシュルームなんかのきのこ。
レタスやきゅうりトマトのサラダにゆで卵やゆで海老を乗せてちょっと豪華に。
か、サラダでなく野菜スティックにして、マヨに味噌や明太子なんかを混ぜたディップを添える。
簡単なものなら、スモークサーモンでクリームチーズを巻く。
イタリアンパセリとか添えると彩が良くなる。
薄めにカットしたバゲットを添えれば、上に乗せて食べてもいいし。
ご飯がほしいなら、炊きたてご飯にバターを混ぜたバターライス。
炊く時に一緒にコーン入れるといいかも。
222恋人は名無しさん:2011/10/26(水) 21:48:23.32 ID:HIrekIvg0
>>213
得意じゃないなら、ビーフシチューをとりあえず作り方通り丁寧に作って、
あとはサラダ+ちょっとつまめるもの、位がいいんでないかな。

サラダならベタにレタスキュウリトマト、やっぱちょっとお洒落にしたいな〜と思うなら
ルッコラやクレソンはクセもないし加えたらちょっとお洒落な外食の味。
スーパーによってはこういうサラダ葉野菜が数種入った詰め合わせパックも売ってるからそれ使うのもいいかも。
それに肉っけ(生ハムかスモークサーモンなど)加えて食欲そそる感じに。
スイートコーン缶なんかもちょっと散らすと見栄えもいいし美味しいよ。
切り方や盛り付けはレシピやレストランのメニューでもぐぐって好きなように。

つまみ(副菜)は軽めで、肉よりすぎず野菜よりすぎずなもの、
切って出すだけのでもいいし(おいしいチーズとか)そういうのなら綺麗なお皿でちょっとパセリでも置けば◎
あとはベーコンやや厚めに切ってきのことバターで炒めたりとか。量は副菜なのでほどほどに。

お酒飲むなら主食(パンご飯)はいらないかもしれないけど
そうでなければシチューならバケットかな。
あまり頑張ると大変だろうからスライスしてバター塗って焼いただけでも十分かと。

チーズ入りの洋風じゃがもち(「じゃがもち チーズ」「チーズポテトボール」「じゃが芋チーズ」とかでぐぐると出てくる)
なんかもいいかも。揚げるけど簡単だし主食代わり且つつまみにもなるw
223213:2011/10/27(木) 01:24:58.80 ID:nh+ELfKHO
みなさんありがとうございます!

ビーフシチューは以前作って
とっても美味しいと気に入ってくれてたようなので、
今回もメインで作ってみようかなと思いました。

ただ彼からのリクエストで急遽昼間に一緒におでかけをするという事になり、
どのくらいのお料理が準備出来るのか少しパニクっています。

また、別の質問になるのですが食べられないわけではないけど、
あまり積極的に甘いものは食べない彼なのですが、
さすがにお誕生日は小さくてもケーキを用意できたらなと思っています。
レモン系のさわやかムースあたりなら作るのに大丈夫そうでしょうか。
昼間出かける事も考えて、作るにしろ買うにしろ冷やして置けるのものってどんなものがあるでしょうか。
ちなみに昔プリンは作ったことがあります
224恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 02:13:24.14 ID:Pg8uVZQG0
甘いものが特別好きでない人へのケーキの定番はチーズケーキかなぁ・・・
ベイクドチーズケーキなら割と簡単だし、一晩冷蔵庫で寝かせた位がおいしいし
粉砂糖ババーッと降ってちょっと飾りでも乗せればクリスマス風
225恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 07:18:13.33 ID:kUCZhIpI0
自分もチーズケーキをお勧めしたい
>>224も書いてる粉砂糖、星型に切り取ったシートを置いた上から
振るとかいろいろ雰囲気出す方法あるよ
226恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 09:02:16.55 ID:Btdw1dFPO
同じくチーズケーキが無難だと思う
甘いの苦手な私は粉糖かけられたら食べないから粉糖はどうかなぁ…とも思う
227恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 09:06:35.83 ID:NWoljoQQ0
甘いの苦手なら、果物も添えてあげたら。
果物は好きかな?
228恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 10:33:02.27 ID:yKqjhkGZ0
ティラミスは?
甘さ調整できるし無印にセット売ってたよな。
可愛くフルーツとかで盛りつけて。
229恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 10:46:15.62 ID:CZJQIXaPO
甘いものが好きじゃないのって二通りいる気がする
甘味がすきじゃないタイプと甘味は嫌いじゃないけどあんまりがっつり食べたくないなタイプ

甘味がすきじゃないタイプは酸味や苦味が強調されるものが好き
がっつりが嫌な場合は甘味がしつこくなければ小ぶりでオッケー

チーズケーキって定番だけど中には甘ったるいのもあるからムースでもいいかも
小ぶりのムースにミント添えてソースかけるとぐっと雰囲気が出るしね
ソースでメッセージかけるし

ただチーズケーキの利点はコーヒーとの相性がいいことかな
苦さも酸っぱさもいける
レモンティー派もいる
食事の締めにもいい
230213:2011/10/27(木) 12:16:44.78 ID:nh+ELfKHO
勉強になります!

メニューのビーフシチュー、スモークサーモンか生ハムのサラダ、
パンは彼が苦手なのでバターライスにしようと思います。
少ないかな…

ケーキはチーズケーキかヨーグルトムースのようなさっぱりしたものにしようと思います。

今から練習するぞー!
231恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 12:41:11.97 ID:CZJQIXaPO
>>230
よく食べる人なのかな
すごく重量感のあるメニューだね
頑張れ〜
232恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 12:55:48.03 ID:yKqjhkGZ0
料理時エプロンしてますか?
最初は可愛いエプロンしてたけど
慣れてきた今、汚れてもいい部屋着か
上から被るタイプのどちらかというと
割烹着になってます・・・。
濡れた手をエプロンで拭くクセあるので
可愛いエプロン一回一回洗ってアイロンが
面倒になっちゃって。
233恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 13:00:51.34 ID:ONaf0Nk40
エプロンも割烹着も使ってる
アイロンは彼のシャツのついでだから気にしてない
割烹着は冬場は暖かくていいよね
234恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 13:40:49.88 ID:yKqjhkGZ0
>>233
うん、暖かいし楽ちん。
彼も私も仕事柄私服(軽装OK)なんで
アイロンは休日にまとめてしかしないからな・・・。
今持ってる割烹着はポケット4つ。
先日洗濯機に入れる前チェックしたら
ポケットから出汁用乾燥昆布が・・・。
ちょっとずつ切ってつまみ食いしてたんだな、
彼がのぞきに来た時、慌てて隠したやつだ。
235230:2011/10/27(木) 13:52:02.01 ID:nh+ELfKHO
>>231
あれ、重量感ありますか?!
あまり彼はたくさん食べる感じではないのですが…
やはりバターライスが重いですかね…
236恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 13:54:36.55 ID:f6Nt6L6j0
彼氏が基本何を作っても無言です。

もともと料理が苦手なので、口に合わなかったかと思い聞くと
「うーん・・・」という微妙な反応。

普段コンビニや外食が多い人なので
野菜が食べたいというリクエストは度々くるのですが、
具体的に何が食べたいのか尋ねると「任せる」と言われます。
反応のなさに何を作っていいのやら・・・

元々の苦手意識もあり、かなり料理が苦痛になってきましたorz
こういう時どうしてらっしゃいますか?
237恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 14:14:02.27 ID:D4wnrs2V0
>>236
あくまでもやんわりと、彼に話してみたらどうかな
まずは正直な味の感想。リクエストをする位だから、
そんなにまずいという事は無いんだと思う。
が、もしかしたら美味しくないと思ってるのかもしれない。
その場合、本当の事を聞いても心を閉ざさないwと約束して、
料理上手になりたいから聞きたい、と。
でも微妙な感想は、作り手としては本当に困るよね
もしも逆の立場だったらどう思う?って、聞いてみなよ。
238恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 14:21:24.82 ID:CZJQIXaPO
>>235
使う量にもよるけど、生ハムやスモークサーモンはけっこうきつくなるよw
お肉ごらごろのビーフシチューをメインに据えるならサラダはあっさり目のほうがいいかも
グリーンサラダやトマトサラダあたりのシンプルなサラダあたり
239恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 14:32:03.70 ID:OA9P+aQJO
>>236
食事というものにあまり興味がない可能性もある
日本人ほど食にこだわる民族も珍しいぞ
スウェーデン人なんか食事は栄養補給としか思ってない

もし外食でうまそうに食べてるものがあったら真似するのはどうだろう
240235:2011/10/27(木) 14:59:06.78 ID:nh+ELfKHO
>>238
なるほど、確かに!

なんとなくとにかく豪華に!って思いすぎてました汗

トマトとかヤングコーンのサラダとか、
サラダは軽めのものを考えてみます!
241恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 15:02:22.21 ID:D4wnrs2V0
>スウェーデン人なんか食事は栄養補給

イケアのレストランを見ればイッパツで理解出来るよね
242恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 15:52:29.71 ID:1iYnL+dfO

>>236点数付けて貰えば。

何がどう悪いかも聞く。

ちゃんと話し合いしなきゃ疲れるだけだよ。
将来の旦那さんが主夫するなら話は別だけど、料理を少しでも好きになっておかないと後々大変だよ。

嫌々ながらに作った料理って不味くもなるしね。
嫌々感が料理に出ちゃうから。
お母さんの手抜き料理が不味いのは仕方無く嫌々作ってるからだし。

243恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 18:04:21.74 ID:xYiE0NHsO
点数の人お久しぶりです

お母さんの手抜き料理おいしいじゃんw
まずいのは単にメシマズ
244恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 18:14:58.74 ID:x/E2oeQX0
彼に今度手料理を作って欲しいと頼まれ、彼氏宅で作るつもりをしています。
ただ、彼のアパートのキッチンはコンロが一つしかなく、調理スペースも狭いです。
汁物、サラダ、メインの三品を作る予定ですが、一つしかコンロがない場合どの順番で作るのが一番いいでしょうか?
ご教授願いたいです
245恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 18:23:45.10 ID:o5Mk9a3V0
>>244
お湯を沸かしながら汁物の材料を準備、
汁物を調理しながらサラダとメインの準備、
サラダを冷蔵庫に入れて汁物を降ろしてメインの調理、
メイン盛り付け&ご飯よそいながら汁物を温めなおす

みたいな感じ
246恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 18:29:59.36 ID:Pg8uVZQG0
>>244
どんな汁物とメインかにもよるけど・・・

私ならコンロに汁物の下準備

メイン下ごしらえ(材料切ったり)、ボウルやお皿に入れて流しの中や邪魔にならない場所に→

汁物(薬味など仕上げ手前まで)

コンロに火ついてる間、様子見つつサラダ

できたサラダは隅っこ、あるいは冷蔵庫に、汁物鍋降ろす

メイン調理開始

メイン完成、皿に盛る間に汁物を再度火にかける→汁物を仕上げてできあがり

って感じだろうか・・・スペース狭いなら合間合間で調理器具の洗い物しつつ
247恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 19:29:29.19 ID:m7sT1dzRO
この前作ってあげた料理の材料が実は苦手だった彼氏
ぜんぜん知らなくて、食べ始めてから

「実はこれ苦手なんだけど、今日のこれはすごく美味しい」


ってにこにこしながら言われた
なんか嬉しくて幸せ
248恋人は名無しさん:2011/10/27(木) 19:42:49.91 ID:PQEKRHXSO
>>242
最近は何点ですか?
249恋人は名無しさん:2011/10/28(金) 00:43:44.43 ID:ISwaZeKA0
>>236
なべは?
250恋人は名無しさん:2011/10/28(金) 01:26:42.50 ID:WzLNoMyX0
>>236
まずは、彼のことはさておき自分が食べたい物を日々作ってみては?
苦手なのに「注文受ける、作る、感想聞く」ってヒヤヒヤ意識だとそりゃ不安でストレスたまっちゃうよ
ファッション誌見るようにレシピ本やサイト見て、これ美味しそう!ってチェックして、
楽しんで作って、おいしいって満足して、って自分が楽しめないと料理楽しめないよ
慣れてたって、好みや慣れた味とか人それぞれある訳で、人を毎回喜ばせられる料理なんて難しいんだから

お菓子でもなんでも自分の好きなもの作ってさ
上手く作れたー!っての重ねてけば少なくとも自分自身の好みと腕に関しては自信がつく
それに彼の好みがあれば混ぜていけばいい
私は料理好きで子供の頃から親に料理させてとせがんでて、学生時代のバイトも全部居酒屋とか飲食店で、
上手いかどうかはともかく慣れてはいてそこそこ自己満足な自信はあるんだけどw
それでも失敗することはあるし、おいしいと喜んでくれることもあるけど「味薄くない?」とかもあるし、「うーん・・・」もあるよw
和食の家庭料理なんか結構レシピ通りでもなんかのタイミングとか火加減とかで自分の味って出やすくて、「うーん」になりがちかも
可もなく不可もないけどなんか「よその家の味」ってやつ
そこはもうはっきり言って無駄な自信でまるで気にしてないw
濃さとか具体的な要望があれば喜んで聞くけど文句がなきゃ後は慣れ、と
私も彼の作ったシチューに「まずくはないがなんでごく普通の箱ルーのシチューがこんな不慣れな味するんだ」と思ったことあるけど慣れたw
251恋人は名無しさん:2011/10/28(金) 08:59:12.71 ID:DPALFOu40
>>245>>246
アドバイスありがとうございます。
順番はお二方の言うとおり汁物から作ることにします!
メニュー的に煮込むことになるので、ちょうど良さそうです!
ありがとうございました。
252恋人は名無しさん:2011/10/28(金) 13:56:53.38 ID:XLZGJ0t8O

コンロが一個の場合、電気ケトルや電気ポットが有ればコンロ無しで湯が沸かせて便利だし、下処理で茹でるとか有るなら、茹でておくと良いですよ。

253恋人は名無しさん:2011/10/28(金) 16:55:53.50 ID:KguohAXG0
>>251
私も同じ環境で料理してます。
どこでもいいから、鍋敷き(なかったらタオルや雑誌)置いといて、
熱いけど、調理場にあったら邪魔なものを置ける場所を作っといたら
いいと思います。
いつもの1,5倍の時間がかかるから、焦らずがんばってね!
254236:2011/10/30(日) 00:33:42.40 ID:xk2BxNe90
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
正直参ってたので、とても参考になりました。

私があまり味に頓着しない質なので
マズメシ食べさせていたらいやだなと思っていましたが、
思い切って聞いてみたら「ふつうにうまいよ」と言ってもらえました。
点数だと互いに緊張するので、ぼんやりどんなだったか聞いて行こうと思います。

自分も食べるものなので、互いの好みも考えつつ
くよくよせずに色々チャレンジしてみようと思います。
寒くなるので鍋もおいしいですよねw
つくねのおいしい鍋とか作れるように頑張ります(^^)
255恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 06:35:28.68 ID:jjo6P4Jt0
普通にうまいなら、ちゃんと言えってことだよな
食堂じゃないんだから、出されたものへの感想くらい常識レベル。
256恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 10:58:37.54 ID:Txd4ZuZP0
食べて無言って、マナーがなってないよね
躾がなってないのかなあ
直るといいね
257恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 11:15:20.42 ID:5q+yhyZq0
もう彼の中では夫婦みたいに気が緩んじゃってたんじゃない?
彼女が料理苦手ってことも知らなかったか気にしていなかったか
あと男だと気恥ずかしいっていうのもありそう、なんでも表現する人もいればそういうの苦手って人いるし
ちょっと一言があると嬉しいのにね
でもまあ口に合わないとかでもなく、感想も聞き出せたようでよかった
点数とかだと向こうも(特に表現不器用な人は)緊張するだろうから、
「今日○○作ってみたよー!うまくできてるといいんだけど」って気軽で自然な感じで聞いていくようにしてみては?
258恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 11:18:19.60 ID:jjo6P4Jt0
>>257
夫婦でもちゃんと言う人は言うよ。
躾のいい人ほどね。
これくらいで気恥ずかしいとか苦手とか、大人なら甘えんなってこと
中高生じゃないんだから
259恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 11:36:09.22 ID:Txd4ZuZP0
夫婦なら気遣いが無くてもいいとか無いからw
260恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 13:43:46.86 ID:tHVDfQPO0
おいしい、とかこれ好き、とか言ってもらえると嬉しいよね
料理のモチベーションもすっごくあがる。

微妙に板チになるけど、でも人に料理を作ってあげる身を経験して
ようやく美味しいっていう言葉の威力に気付いた。
母に「今日もごはんおいしい」って今まで何回言ったかな。
一言あるだけできっと母も家事がもっとやりやすかっただろうに。
今度実家に帰って母のご飯食べたらちゃんと「いつもありがとう」って言おう。
こんな当たり前のことなんで今までしてこなかったんだ。
気付かせてくれて本当にありがとうございました。
261恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 22:00:43.52 ID:TTvj0N0+0
>>260
男だが、かつて部活の寮生活で先輩達の偏食に悩まされながら必死にメニュー
を考えてた時期があるから美味しいって言葉の威力は激しく同意だ。

おれも寮に入るまでは自分用の暇つぶし程度の簡単な料理しかしたことなかった
から、人に料理を振舞うなんて初体験でずいぶんと悩んだよ。で、実家に帰って
一番に思うのは母親が作ってくれる料理が本当にありがたいってことだ。

今付き合ってる彼女は一人暮らしが長くて作ってくれる料理にとにかくはずれが
ないんだが、料理を誰かに振舞うことの大変さを身に染みて感じてるから、料理は
いつも二人で作るし基本洗物や後片付けはおれの仕事だな。

寮生活で鍛えたとは言え所詮男向けの大雑把な料理ばかりだし、彼女には到底敵わんw
262恋人は名無しさん:2011/10/30(日) 22:44:33.08 ID:BLcLLW+q0
>>254

>マズメシ食べさせていたらいやだなと思っていましたが、
>思い切って聞いてみたら「ふつうにうまいよ」と言ってもらえました。

そこでマズいと言えたら相当な豪の者だよ
普通の人はそこで不味いなんて言わないよw
263恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 02:07:25.86 ID:c8K1ldzgO
出された料理を褒めるとかって躾の問題なのか
私も母の手料理を当たり前のように食べてたよ
気をつけよう…
彼は逆で大体美味しいって言う
お弁当作って褒められて、後で自分も食べてみてマズイって事もある
味薄いとか好みじゃないとか言ってくれないと改善出来ないから困る
育ち良いからか?
264恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 08:30:19.79 ID:73yEdZfc0
>>263

・育ちの良さ
・味覚が鈍感
>>263が超絶メシウマ

どれかだろうな
265恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 09:22:46.49 ID:RgaqcHiR0
卓上フライヤーを買ったので
早速串揚げを2人でやりました。
揚げたてはすごくおいしいくて、揚げながら楽しく食事できました。
おすすめ!
266恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 09:25:43.07 ID:FM0XM3+ui
何度かお弁当は作ってて
たまには出来たての手料理食べてみたいって言われるけど
お互い実家暮らしだから叶いそうもないや…
267恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 09:42:28.86 ID:BFOAMQpH0
結婚しる!
268恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 09:44:45.21 ID:b4nd8gu6O
>>263
よっぽどマズくなきゃ人に作ってもらったものに味薄いとか好みじゃないとか、普通は言えないよ
「もっと濃い方がいいかな?」とか、彼が答えやすいように自分から聞いてみれば?
自分で食べてもマズイなら彼の好みどうこうより上達目指した方がいいと思うけど
269恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 11:06:40.85 ID:HVChLhlo0
>>266
今は同棲中だけどお互い実家の時は
2人でキッチン付きバンガロー借りたり
キャンプ行って料理したよ!
鉄板付きのバーべキューコンロあれば
カレー、シチューの他、焼きそば、
チャーハン、味噌汁もできるし。
日帰りでも火の使える公園でお好み焼きとか。
270恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 13:17:36.04 ID:51klitux0
>>263
>>私も母の手料理を当たり前のように食べてたよ

墓石にどんな声を掛けても虚しいからな
是非言ってあげて欲しいよ
271恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 17:59:24.59 ID:rCygZ7cZ0
母は自分の作った料理を「あーおいしくできてる!」ってにこにこと
食べる人だったから、自然に「うん、おいしいねぇ」って家族みんな
いってたなw誘導ウマイw
私も気づけば同じことしてるな…
「今日まずいわ、ごめん!」と先に謝ったりもする。
本当にまずかったらw彼氏も「…うんwでも食うよ」って笑うし。

元々が料理下手なので、毎回完璧はまだまだ早いと思ってぼちぼちやる。
料理上手の母もたまに失敗はあったしね
272恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 19:14:08.79 ID:wm9XZ2ko0
恋人が「レンジで肉や魚が焼ける魔法の皿」をくれました。
早速試してみた所、あまり美味しく出来ませんでした。

味付き鶏もも…焦げ目や焼き色は付かず。ぐにぐにと柔らかくてパリッとした感じは皆無。
さんま…一応火は通ってるものの、生焼けかと疑ってしまう食感や色。皮がべちゃべちゃ。

せっかくくれたので使いたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。
自分でも他にも色々試してみるつもりですが、アドバイスをお願いします。
273恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 23:03:17.77 ID:WaNu9Ekk0
>>272

無いな
大体レンジは蒸すもので焼くものじゃない
スチーマーとして使いなよ
274恋人は名無しさん:2011/10/31(月) 23:07:21.83 ID:51klitux0
>>272
おすすめレシピとか付いてるんじゃ?
切り身の魚はどうですか、鮭とか
275恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 00:02:38.40 ID:vSS9eWPS0
>272
うちには類似品の「ふしぎなお皿」がある!
添付のレシピ集を読んでその通りにするのがいちばんだったなー。
ブロッコリーとかキノコとかレンチンよりかなり美味しくなった記憶アリ。
これで照り焼き作って出したらうちの彼氏はナンか目の色変えて食べてくれたwww
魔法とふしぎを比較してるブログがあったけど性能的には大差ないのかな。
276恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 08:02:31.35 ID:ZU5WWYys0
遠距離の彼のところに泊まりにいくんだけど、彼は仕事&帰り遅い。
遅い時間だとあっさりめで温めなおしたら美味しいのってやっぱり煮物かな?
コンロひとつ、レンジでできる料理で。
277恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 08:22:02.60 ID:+ftlgS3D0
寒くなってきたからスープは?
コンソメ仕立てにして、具は全部同じ大きさに小さめに切る。
そうすると具沢山にしても消化よく食べられるよ
人参、玉ねぎ、きのこ各種、ブロッコリー、カリフラワー、
インゲンなどなど季節の野菜を。
カボチャとジャガ芋を入れるなら、最初に入れて柔らかくなったら引き上げて、
温め直す時に入れるといいよ。崩れちゃうからね
肉はお好みで、ベーコンでも鶏肉でも厚切りハムでも
熱々に黒こしょうを挽いてかけると最高に美味しい
278恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 14:34:24.49 ID:C1LD61p3O

クリスマス料理で持ち運び可能な料理が知りたい。

家で作って出来たのをそのままタッパーに詰めチャリで彼のアパートに運びます。
実質アパートで作るのは不可能です。
合い鍵も無く、入って作って帰りを待つのは無理でして。

ケンタのペアパックを予約する予定なので、肉系は要らないです。
汁ビシャビシャはチャリなので勘弁願いたいです。
野菜類もケンタ頼むショッピングセンターで調達が無難でしょうか?
279恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 14:39:00.52 ID:v9c08O430
パスタとサラダでいいんじゃない?
盛り付けは現地でできる前提で。

ケーキは彼担当?
280恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 14:45:18.82 ID:03tpuQdG0
今年はまだ情報出てないかもだけど
ローソンの予約オードブルとか、なかなか綺麗でよかったよ
ショッピングセンターにもそういうのがあるかどうかチェックしてみては…
合い鍵ないなら、彼が帰ってる前提なんでしょ?
予約とかして二人で取りに行けばいいんじゃないかなあ

手作りなら、サラダとか、生春巻きなら持ち運んでも大丈夫でしょう
ジップロックコンテナとかに詰めて、部屋で盛り付けだね
スープはマグボトルとかでいける
281恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 15:15:29.22 ID:yya55xrd0
>>278 チキンだけのセットなら
1口サイズのサンドイッチかな。
お肉はあるから敢えてシンプルな卵や
コールスローで野菜補給。クロワッサンサンドとか。
バーガー付きの方ならいらないかな。
レンジあるならミートローフかスコッチエッグ。
レバーパテ アボカドディップを作ってクラッカーにつけて。

282恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:07.18 ID:m70ZbAaHO
このスレの女性にお聞きします。
自分より彼氏の方が料理が上手かったら手料理をする気がなくなる
というのには同意しますか?
実際に手料理するかしないかはともかくとして。
283恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 22:14:53.39 ID:T3NsN/da0
>>282
ちょっとやる気を削がれるってのはあるかもしれない
でも一緒に料理できたりアドバイスし合えたりするのはいいと思うな
辛口コメントしかくれないとかじゃああなたが作ってよ!ってシチュエーションにならなければいい
284恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 22:25:48.35 ID:03tpuQdG0
>>282
まあそれぞれの性格によっては仕方ないんじゃないかな?と思う

味方がいるかどうか様子見てから
実は、って後出ししてくるのはやめてね
285恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 22:29:03.62 ID:+ftlgS3D0
>>282ってちょっと前に書いていた、
料理上手な男じゃないの
「教えながら」一緒に料理出来ればと思っていたけど
彼女が機嫌そこねちゃったという
286恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:29.68 ID:03tpuQdG0
下味つけろっつってんのに付けない!!ってだけで
3スレで執念深く愚痴ってた人ね
あのあと変なアンケまで取ってたしww
287恋人は名無しさん:2011/11/01(火) 22:53:35.55 ID:qUVYNFQV0
例の人っぽいなwまぁ一応マジレスする
同棲中だけど彼氏のが料理うまいから私はする回数減らした
理由は精神的なことじゃなくて得意な方がやる方が合理的だから
彼は得意料理ふるまえて私は楽して美味しいもの食べれてハッピー
栄養考えてメニュー組み立てる必要がなくなってすごい楽w
料理うまい人は洗い物も少なく済ませてくれるから洗い物も楽だ
288恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 00:37:01.99 ID:hbzlswEuO
相談させてください

彼氏の誕生日に手作り料理でお祝いしようと考えています。

料理のメインは煮込みハンバーグで、そのあとサプライズな感じで手作りバースデーケーキ(12cmホールのショートケーキ)を出そうと考えているのですが…
お腹いっぱいご飯を食べた後に出されたらキツいですよね;

料理またはケーキを変えるか、ケーキを出すタイミングを変えるか…悩んでおります

289恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 01:15:17.25 ID:RBEDqRxr0
>>282

自意識過剰じゃねーの?
290282:2011/11/02(水) 03:04:06.47 ID:661XDDyRO
>>282です。
答えて下さった皆さんありがとうございました。
少々誤解があったようで一応申しますと、当方女で、
「彼氏の方が〜」というのが友人間で話題に上がって意見が別れたので、
他の方はどうなのかな、と思って質問させていただきました。
参考になりました。
スレ汚し失礼いたしました。
291恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 04:06:58.88 ID:AXsbeLfSO
最近は味噌汁とご飯は私が作っておかずだけ彼氏と一品づつ作る
食べながらお互いの作ったおかずについて感想を言い合う
納豆や梅干が切れたら交代で好きな商品を買う
相手の嗜好も少しづつ分かってきたし、お互い料理初心者なのにレシピが増えてきて楽しいw
292恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 06:41:42.06 ID:AhZHbZTs0
>>290
次からアンケートスレでお願いしますね
293恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 08:26:16.43 ID:hOIx+RcK0
>>288
ご馳走の量を減らして、ケーキが入る隙間を確保したらいいんじゃね?
彼が「え?、この程度?、足らないよ」と内心で思っていると、サプライズのケーキ。
ただ、男性の中には甘い物が苦手な人もいるし、ケーキの好みが偏っている人もいるから。
パウンドケーキみたいな、焼き菓子タイプのケーキが好みなのに、生クリームたっぷりのケーキだと興ざめになる事も。
事前に彼の好みのケーキを、しっかりリサーチするといいよ。
294恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 08:54:35.27 ID:Ry02kdvv0
>>288

手作りケーキは自己満足
特に腹いっぱいの時に出されたら拷問だよ
料理にエネルギーを注いで
ちょっとマシなケーキを買ってきてくれたほうが何倍もいい
295恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 09:00:03.33 ID:5GoB2p2a0
>>288
お誕生日のお祝いにバースデーケーキは付きものなのでサプライズになる?
手作りケーキってとこがサプライズ?
料理を並べてさぁいただきま〜すの時に、あ、その前に。みたいな感じでケーキを出して、
お誕生日おめでとう!でいいように思うんだけど。
296恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 10:39:45.89 ID:av2pF3Zr0
>>282
モテる草食系男子は料理も上手い
もこみち、向井理、小池徹平、溝端淳平等々
仕事デキて料理上手な彼氏と結婚したい
297恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 10:52:06.98 ID:tSvcYeCjO
関係ないんだけどもこみちの料理のスタイルが厨二病ぽくみえるのは私だけ?
298恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 12:14:39.18 ID:hbzlswEuO
>>288です
アドバイスを下さったみなさんありがとうございます!

喜ばせるはずのバースデーケーキで苦しませてしまっては本末転倒ですね
ちゃんと彼の好きなケーキをリサーチして、食事と一緒に「誕生日おめでとう!」ってかんじで出そうと思います!
299恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 13:41:44.63 ID:oUecYKABO
そろそろ鍋の季節ですね
みなさんのおすすめは何鍋?
300恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 13:45:57.93 ID:Ry02kdvv0
>>299

ねぎま
301恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 13:52:33.35 ID:AhZHbZTs0
>>299
半寸胴鍋
302恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 14:30:26.88 ID:5+Ln9X210
>>299
餃子鍋(ラーメンスープで)
303恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 15:22:52.74 ID:Rn6GYH2l0
>>299
しゃぶしゃぶ
かもなべ
304恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 15:37:02.83 ID:nFgxRaO1O
2チャンなんかしてる女が料理教えるってw
305恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 15:37:58.91 ID:PVvFYu1nO
>>279-281さんありがとうございますm(_ _)m

>>278です。

毎年ケーキが彼氏担当、肉は私になってるので。

パスタ、生春巻き、サラダ等検討してみます。
まだ生春巻きは未経験なので、するなら皮の戻し方とか事前にやっておかなかいとです。
クラッカーでカナッペは良いかもですね。
彼氏がナビスコリッツが好きなので。

彼氏が毎日コンビニ行くので、パンフレット貰って来るよう頼んどきます。

ありがとうございましたm(_ _)m
306恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 16:03:50.01 ID:jPUJsL6FO
自分の家は鍋料理の日とかめったになかったので鍋料理だと嬉しく感じたけど
彼の家は鍋料理の日が多かったらしくもう鍋料理は食べたくないらしい
それを聞いてから彼に鍋料理を作ることは無くなったけど
自分の中では特別なイメージのある料理なだけにちょっと残念
307 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/02(水) 17:14:00.22 ID:qVgpAIPZ0
>>306
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
308恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 18:13:03.82 ID:QqfL+ylV0
>>299
白味噌もつ鍋
すきやきとキムチ鍋は苦手
トマト鍋はなかなかうまかったけどおススメするほどではなかったな
309恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 18:33:00.79 ID:50tNPlT30
>>299
ミルフィーユ鍋、ほんだしのCMのやつ。
味付けは塩だけで十分。
メインにはなれないかも…
310恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 21:29:16.08 ID:PVvFYu1nO

今日思い付きで作ってみたら彼氏に好評だったので。
レシピを。

材料
卵人数分
合い挽き肉
みじん切りの玉葱、人参
冷凍コーン
トッピングの焼き野菜に使えそうな野菜
キャベツ千切り
ターメリック┓
チリペッパー|
クミンシード|
コリアンダー|A
バジル   |
パセリ   |
オレガノ  ┛
ガーリックパウダー

黒胡椒
油(ごま油以外何でもOK)
白飯

>>311に続く
311恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 21:29:57.42 ID:PVvFYu1nO
Aの香辛料、香草は、好みのでも構いません。
チリペッパーは粉唐辛子で代用出来ます。
チリペッパーで辛さを調節して下さい。
玉葱と人参をみじん切りにします。
キャベツは千切りに。
焼き野菜も好みの形厚みに切ります。


作り方
玉葱、人参、合い挽きを炒め、まだ肉に赤みが残る位でAとガーリックパウダーを入れて炒め塩胡椒で味付けします。
炒めてる間に、野菜を焼き塩を軽く振ります。
卵は深皿に入れレンチンして半熟目玉焼きにします。

皿にご飯にを盛り、キャベツを敷きます。
炒めたミンチと、焼き野菜、目玉焼きをのせ完成です。

312恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 21:31:38.32 ID:PVvFYu1nO
>>311書き忘れましたがコーンも炒めて下さい。
313恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 21:47:19.65 ID:gaJVAk9j0
ブログかcookpadでやりなよ
314恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 21:48:42.85 ID:bWcds7ga0
>>310
>チリペッパー|
>クミンシード|
>コリアンダー|A
>オレガノ  ┛

残念なことに我が家には見当たらない…泣けた
315 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/02(水) 21:53:00.11 ID:qVgpAIPZ0
>>310
しね
316恋人は名無しさん:2011/11/02(水) 23:05:48.07 ID:DGbhZOB60
>>306
彼の家で出てた鍋とは違う鍋を出してみるとか・・・それでもNGって感じなのかな
うちは冬は水炊きか普通の寄せ鍋をすること多かった(楽だから)
でも変わったのを好む親じゃなかったんでそればっかりだった、まあ定番だし私は未だ好きではあるけどw
でもキムチ鍋とかもつ鍋とかだとやっぱ新鮮さがあって楽しい
317恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 00:03:46.50 ID:udExvvvNO
>>310誰も求めてないレシピ()を長々と3スレも使って‥‥

キモいまじでキモい
ほんと、ブログで勝手にやってくれ
318恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 00:20:14.79 ID:WT79IBFU0
白菜が少なかった時に水炊きの鍋に入れてみたものを紹介
皮剥く要領で、大根をピーラーで薄くしたもの(リボン状)
しゃぶしゃぶして食うと出汁のしみもよく、食感がなかなかよかったw
319恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 00:33:39.12 ID:M4yVwWJLO
なぜレシピ板でやらない……
320恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 00:59:33.52 ID:ngNwaj700
>>310はちょっと「ん?」ってなるけど
>>318ぐらいはいいべさ
鍋の流れだったし
321恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 06:50:25.58 ID:Xsv5En2gO
>>310
ときどき、料理できるアテクシすごい!って人湧いてくるよね〜
せめて最初にどんな料理のレシピかくらい書けば?w
内容もどうかと思うけど読みづらい
322恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:05.59 ID:zhgt7b8q0
>>318
それ、すき焼きに入れるとおいしいっていうのも見たことあるなあ
今度やってみようw
323恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 21:35:28.02 ID:ZguLew1g0
>>321
しかも読んだらただ珍しい調味料とか使ってるだけの単なる丼物だしw
最初に何ができるか書いてないとレシピってこんなに読みづらいんだと勉強になった
324恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 22:00:03.10 ID:WsZ0KCA00
ナシゴレンもどき?
325恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 22:49:45.72 ID:wHy/V+u8O

今日お弁当にちくわの煮物入れたら良かったらしい。

練り製品の煮物美味しいですよ。

326恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 23:00:20.38 ID:ScdJlRokO
野菜嫌いな彼だけど、ロールキャベツ作った
喜んでくれるといいなぁ…
327恋人は名無しさん:2011/11/03(木) 23:53:36.07 ID:wGWWrwVN0
ロールキャベツあったまるし美味しいよね。
クリームシチューっぽく作るとか、中にとろけるチーズ入れるとか
色々できて楽しいよ(´ω`)b

328恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 00:27:52.77 ID:9YR25sp90
みんなは彼氏と好み合う?
私はあまり合わない・・・
変わったものは好きじゃない・パンは好きじゃない断然ご飯・肉命・野菜苦手で嫌いな野菜多い・味は濃いのがいい、甘いもの苦手、みたいな

私は妊婦さんとかに勧められそうないかにもあっさり健康食みたいなのが好き、というか脂っこい、重いの苦手、
パンはよく作るくらい好き(食べる人が自分しかいないから冷凍して1人消化)
お菓子作りも好き(需要のこと考えると滅多に作れないけど、職場はお菓子配るとかのノリでもないし・・・)
タイ料理とかアジアン料理大好き(あっさりしてる割にパンチ効いてるから)

既男のメシマズ嫁スレが耳に痛いw
揚げ物とか本当に、まずいとかじゃなくて重い、まるで自分で作る気がしない
父親が高血圧だったから家の料理がそんなだったからかな・・・

329恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 00:35:00.33 ID:yDQvvuJ2O
>>328
うちとほとんど同じ状況だ。食の好みが合わないと辛いよね。
330恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 00:52:02.33 ID:9YR25sp90
>>329
今は彼の前で料理するのはたまにだからいいけど同棲とか結婚とかしたら難儀しそう
ついでに塩辛いのは好きだけどピリ辛い(唐辛子系)のもダメだったなw
好き嫌い多い人は、定番ばかり食べて飽きないものなのかな
331恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 00:54:15.67 ID:ygPaZjos0
>>328
もともと好き嫌いない二人だけど、一緒にいると食べたくなるものが同じタイミングで合致したりするようになった
同じ会社にいた時に皆でランチしに行こうと歩いてると、今日はトンカツがいい、と別の位置で二人で言ってたり、
今日はイタリアンにしようと同時に言ってたり、打ち合わせしたかのように息ぴったりで
一緒に暮らし始めると益々その傾向が強くなった

あなたの方が彼より健康的だから、彼があなた寄りになると体に良さそうw
淡白な味の良さを彼に教えてあげたらいいんじゃないかな
味付けや料理の傾向って、慣れるものだから
332恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 01:01:33.45 ID:x8P6i2HM0
>>328
私はほとんど一緒
お互い好き嫌いはあんまりないけど
好きなものも嫌いなものも好みも同じw
同棲してるけど食の好みが合うのは
楽だし大切だなーと思う
333恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 01:58:53.62 ID:UCERz1zmO
>>328
男性ってそのテの偏食の人多いよね
うちもそうだ
文句は言わせないけどねw
334恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 06:10:16.18 ID:EoeNid7w0
偏食に性差ってあるかなあ
息子だと母親が甘くなってるとか?
335恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 06:15:09.49 ID:lVoyrpqH0
同性の好き嫌いなんかどうでもいいだけじゃないかな
男は男で「女ってこういう好き嫌い多いよな」って思ってるという

でもエスニックとか洒落たものは、比較的女同士の方が
いろいろと店に食べに行きそうなイメージはある、特に都会暮らしなら
336恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 07:05:42.66 ID:Eql2a3UCO

私は、パスタ好きだけど彼氏はあまり。
だからパスタ作らない。
お弁当にナポリタン入れる程度。
イタリアンとかパスタとか食べたがるとか羨ましいよ。
337恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 07:43:30.28 ID:ge4cY2Va0
>>334
成長期の食欲が半端ないから、腹持ちのいいガッツリ系のおかずを作る傾向にあるよ
338恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 07:45:44.16 ID:Pl6mw6si0
パスタは缶のソースで十分かなという感じ
正直、手間暇かけても、さほど味の差が無いんだよな
むしろ、缶の方が美味いような
339恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 07:53:38.97 ID:ge4cY2Va0
>>338
ミートソースなどはそんな気がするけど、オイルベースのパスタは簡単に本格イタリアンの味になるよ
みじん切りのニンニクを低温のオリーブ油でじっくり香り出して、具(鶏とかツナとか野菜類)
を炒めつつ塩コショウ、パスタのゆで汁少し入れて乳化させたとこにパスタを入れてかきまぜて出来上がり
最後に盛り付けてから黒胡椒をふっとくと、ランチタイムに出てくるレベルのパスタにはなる
340恋人は名無しさん:2011/11/04(金) 11:11:53.90 ID:rxGjBdrR0
>>328
ちょっと違うけど私の彼はケチャップとマヨネーズがあればそれでいい人だ…
ケチャマヨが無いとテンション下がられて正直ウザー
多分変わったものも好きじゃないな、外食でも決まったものローテで注文してるし

>>337
脂っこい濃い味のねw

+いつまでも子どもの頃好きだったおかずを出し続ける母親→変わったものは好きじゃない
に成長しやすいのが男なだけじゃないかね

私と妹は、男が好きなタイプの料理は嫌いなんだけど子離れ無縁母親は兄弟にベッタベタ
兄弟の好きな料理しか作らないから見事に>>328彼と同じような人に育ってるw
341大好きな君へ:2011/11/04(金) 22:45:23.94 ID:dOa6wFXr0
君の手料理弁当はいつも美味しい!!いつも作ってくれてありがとう。
342恋人は名無しさん:2011/11/05(土) 00:47:51.58 ID:UAwLiVSaO
昔から男は定番料理が繰り返し頼む、女は新規開拓好きでたくさんの種類を少しずつってあるぐらい

個人差もあるだろうけど、傾向としたらそんなもんじゃね
343恋人は名無しさん:2011/11/05(土) 02:50:18.29 ID:N01SAyod0
今の彼氏と付き合うようになって、はじめて真面目に料理するようになりました。
応用効かせる力量がないので、たいていレシピ本を見ながらその通りに作ります。
あれこれ作って食べてもらった結果、
自作のだし醤油で作った切り干し大根の煮物やひじきの煮物、
酢を控えた浅漬けなんかがすこぶる好評でした。
野菜や魚の和食が好きなんでしょう。
他力本願で申し訳ないのですが、上記の系統のレシピ本でオススメの本はありますか?
欲を言ってしまうと五目豆や金平ゴボウ、佃煮等の副菜メインの本だと嬉しいです。
344恋人は名無しさん:2011/11/05(土) 22:58:29.05 ID:ORs5b734O
>>343
普通にでかい本屋行って自分でいろいろ見比べればいいじゃん
345恋人は名無しさん:2011/11/05(土) 23:58:40.37 ID:756jDlbri
普通にオススメのレシピありますかと聞けばよかったんじゃ?
346恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 00:08:21.69 ID:ej1Zt6Pt0
タニタって人気だけどどうですか?
本屋で見た感じだとあの献立を再現したら
大変そうだな〜という印象を受けた…
大勢に作る社員食堂では良いのだろうけど。
347恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 04:48:39.94 ID:2JkmfHYQ0
>>346
その感想は色々なところからすごくよく聞くね

全てをマネしようとせず、カロリーカットのコツで
出来る範囲のものだけ盗めばいいんじゃないかなと思うよ
348恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 09:29:20.08 ID:x36t4gZ7O
冷凍してある天然あゆを頂きました。鮎ご飯を教えてください。
349恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 12:40:37.62 ID:SILkvE9/O
>>346
知り合いは「やっぱりカットしてある分味が薄目だし、なによりお腹が空く」と言ってた
彼氏が体動かすタイプだと物足りなくて辛いかも
適度に取り入れるくらいがちょうどいいのかなって印象
350恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 12:53:00.29 ID:5gD8TC3X0
>>348
これでいいんじゃないかな
http://allabout.co.jp/gm/gc/74836/

他、生姜とミョウガを薬味にするレシピもあった
351恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 13:04:20.56 ID:uw3oqGWr0
大根のさくら漬けを作りたいんだけど、近所のスーパー3件程まわったけど梅酢が売っていない

大きめのスーパーじゃないと置いてないかな?
352恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 13:10:58.47 ID:zit1MGw20
>>351
インターネットは?
353恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 13:12:57.65 ID:x36t4gZ7O
>>350
ありがとうございます。練習して上手に出来るようになったら彼氏に振る舞いたいと思います。
354恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 13:18:23.06 ID:uw3oqGWr0
>>352
スーパーだと置いてあっても多くても5種類位だと思うのね
その中から量と値段見て適当に買えるんだけど、ネットだと種類が多すぎて選びきれないw

おすすめありますか?
355恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 13:26:37.83 ID:Ir6ySSw+0
>>347 >>349
レスありがとう。
やはり味は薄目なのですね…
本屋で今一度検討してみます!
356恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 14:30:20.57 ID:+Jrdx9/pO
>>354
調味料って個性あるからすすめづらいよ
どんな風に使いたいかとか予算や好みとかもわからないし

梅酢使ったことないならお試しのつもりで定番っぽいのを選んでみたら?
357恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 15:03:14.43 ID:uw3oqGWr0
>>356
今のところさくら漬け以外では考えていないんだ

でもやっぱり自分で探した方がいいっぽいね
ありがとう
358恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 15:07:04.42 ID:x36t4gZ7O
>>351
梅酢は梅干しを漬ける時に赤シソ揉むと取れます。
手荒れするので、漬ける頃(夏頃)にはパック入りのをスーパーでも見かけますが、今の時期あるのかなぁ?
359恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 15:15:22.50 ID:5gD8TC3X0
彼が1人暮らしで寝込んだ時、ポカリとビタミン剤のみで二日過ごしたと聞き、そばにいてあげたかったなと思いました
この先看病する機会があったらどうするかな、とふと思ったんですが
風邪引いて熱出した人に皆さんはどういう食事出しますか?

私は白粥に梅干や海苔の佃煮添えたもの、焼いた梅干をつぶした梅干生姜湯、卵酒、ぐらいしか浮かびません
鍋焼きうどんとかも食欲あるならよさそうですが、、お薦めがあったらぜひ教えて下さい
360恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 15:20:38.82 ID:v5BdQFF+0
>>359

白粥は食欲が無いときに食べ辛いから
うちはダシとって卵を落とした雑炊にするな
食欲が出てきたら鶏肉を入れる

あとは、飲むヨーグルトとか野菜ジュース
10秒飯のゼリー類かな
361恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 15:26:47.92 ID:5gD8TC3X0
>>360
ありがとう
出汁入りお粥も美味しいですよね 今普通に食べたくなってしまったw

飲むヨーグルトと野菜ジュースも手軽に栄養補給できていいですね
参考になります
362恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 21:08:11.64 ID:HZDj4hPI0
寝込むって体温が39度以上な感じ?
なら私は逆に玉子入りのお粥より白粥がいいかな
食欲ないなら無理に食べさせずスポーツドリンクのみで良いと思う
食べたいものがあれば聞いてそれを用意するのが一番かな…

後頭部と脇と股関を冷やして病院で薬もらって寝てれば治るから
冷やすものとスポーツドリンクを用意すればとりあえずは足りるかと
朦朧としてるとトイレ行く途中でダウンしたりするから介助があると嬉しいね
363恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 21:40:34.37 ID:LAAkcOgI0
>>359

うどんとかどうでしょ?食欲がありそうなら、お麩とかいれてみたり…。
あと湯豆腐かなぁ。
白粥に黄色いたくあんを細かめに刻んで一緒にグツグツすると、少し塩気も出てちょっと美味しいよ

ゆっくり治してくださいね
364恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 21:54:03.55 ID:5gD8TC3X0
>>362
彼はなかなか理にかなった自己治療してたようですw

>>363
湯豆腐いいですね、さっぱり美味しくつるっと食べられそう
私はあまり熱出したりしないから、案外思いつかないもので・・・
沢庵きざみ粥、美味しそうです ありがとう
365恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 22:00:45.48 ID:l26grmRq0
実家では熱が出たらブランデーに蜂蜜入れたの飲まされてたけど絶対間違ってた

煮込んで柔らかくしたうどんに卵乗せたのと、
桃の缶詰にヨーグルトアイス添えたのが喜ばれたよ
看病するときって長居してもそんなにすることないし、
気を遣わせちゃうからさっと作ってさっと帰るのがいちばんいいんだよね
366恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 23:04:44.11 ID:f7OGnUf/0
>>364
食欲レベルで
スポーツドリンク・10秒飯→おかゆなど(白粥もしくは+野菜系のみ)、野菜ジュースやヨーグルト→
おかゆや雑炊、うどん+たんぱく質(卵入りなど)、あっさり系おやつ→あっさり料理
って感じかな私は
中には寝込みながらポテトチップスを食べられる人もいるけど・・・(うちの彼)

他の人もいってるけど、まずは聞くのがいいと思う
あと健康の為とはいえちょっと変わったもの(梅生姜湯とか)は男性はあまり好まないかも
食べたくない時は、食べられる(無難or好きな物の中で)ものなら何とか大丈夫って感じだし

手作りに拘らなくても、まずは水分補給と何か口にできるものあれば口にして、
ちょっと元気出てきたら作ってあげるって感じがいいかもね

367恋人は名無しさん:2011/11/06(日) 23:21:33.53 ID:5gD8TC3X0
>>365
ブランデー蜂蜜、、間違ってるとしても美味しそうだなぁ
桃缶にヨーグルトアイスは熱出てても美味しく食べられそうですね 覚えときます

>>388
ポテチいける彼だと熱出してても安心して見守れそう たくましいですね
好みちゃんと聞くことも大事ですよね・・・何も要らないって言われそうな気するけどw
確かに、弟は梅干生姜湯苦手でした 男の人って酸っぱいものあまり好まないですよね

みなさん色々レス下さって感謝です
ありがとうございました
368恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 02:11:35.98 ID:T9Rj36X/0
彼女がよく食べる子で、オムライスでもつくってあげられたらと思うんだけど、チキンライスをどうしても焦がしてしまって上手く作れません。
コツを教えてください。
369恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 02:23:40.08 ID:iJwNT10c0
>>368
鶏肉を切った後、塩コショウとガーリックパウダーをふってからお酒を少したらしてなじませておく
これだけで肉と肉がくっつきにくくなって捗るよ
使用するフライパンはテフロン加工? 古いものだとどうしてもこびりつくから新調した方がいいかも
鉄のフライパンなら、よーく熱してから油をひくことが大事
ご飯は平皿に出して湯気を飛ばし、冷や飯に近くしておくこと
ケチャップには大さじ3杯ぐらいのスープを混ぜておくと美味しいです(コンソメでもいいし、ウェイパーでも美味しい)

炒める順番は鶏→玉ねぎ(他)→軽く塩コショウ→ごはん→ケチャップ
370恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 02:26:54.15 ID:iJwNT10c0
>>368
>>369に追記
ケチャップに混ぜるスープは、水に溶かした状態のスープです
二人分なら、四角いコンソメ半分を溶かしたもの、ウェイパーなら小さじ一杯ぐらいを溶かすとちょうどいいです
耐熱の小皿に水と一緒にスープの素を入れてレンジで12秒ぐらい加熱したら簡単に溶けます
371恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 06:41:03.83 ID:Kw8h6fkO0
>>368
道具を見直すといいよ
テフロン加工のフライパンも、底が厚めのがいい。
369とは真逆の作り方だけど、
炊きたてご飯を使い、ケチャップをフライパンに投入する際、
ケチャップだけを少し炒める様にして水分を飛ばしてから、
ご飯や具と混ぜる様にする。香ばしい風味が出ます。
全ての動作を素早くすること。

多分、368の問題はフライパンなんじゃないかなー
料理は作り慣れてるみたいなので。
372恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 06:57:25.70 ID:+9Lj1pZIO
>>368
私はクックパッドで見た、炊飯器で炊くチキンライスにしてるよ
邪道かもしれないけどw楽だしウマー
米1合に少し少なめの水加減で、そこに固形コンソメ1個、ケチャップ大さじ3、
玉ねぎ1/2、人参1/2、肉50gくらいだったかな
373恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 06:59:14.58 ID:+9Lj1pZIO
ごめん追加、あとバター10gと塩胡椒少々です
374恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 07:07:51.71 ID:q/BWQ9Ec0
テフロンのフライパン買ったら、
耐熱&フルシリコンのヘラも買うといいよ(無印良品とかにある)
木べらを使うより、テフロンの持ちが長くなるし
ヘラで返しながら炒めるような時も、たれ類が綺麗にすくえるから
味の混ざりや馴染みが良い
375恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 10:01:03.64 ID:riRFc4rT0
>>368
@ たまねぎ、鶏肉、他材料を炒めてケチャップ大匙3〜4で味付け。
  ケチャップが温まったら火を止める。(私は、ケチャップを軽く焦がすくらいが好き)
A 硬めに炊いたご飯をボールに入れる。
B @をAへ。しゃもじで混ぜる。

私はご飯をフライパンに入れて混ぜるところで、焦がしたり、
あせったりで味付けを失敗してました。
でも、ご飯をフライパンへ入れなかったら失敗しないよw
味も美味しいです。
フライパンも買い換えなくていいと思う。
376恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 16:11:43.81 ID:/24W0CaIO
夕飯頼まれたのでカレー丼作りました。
味見したら美味しかったです。
野菜と肉を香辛料(何でもOKカレー粉もOK)で炒め、和風出汁で煮て、ルー(普段の量の1/2)と醤油とみりんで味付けして、片栗粉でとろみ付けた。
カレー丼って何?って言われたらどうしよう(;_;)
377恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 16:39:16.26 ID:+9Lj1pZIO
うん、カレー丼って何?
和風カレーってこと?
378恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 16:44:24.63 ID:uDMG85F10
>>377
おそば屋さんなんかにあるよ
ルーはカレーうどんのカレー汁の味に似てる
379恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 18:09:45.05 ID:nIf1sSUt0
カレー丼知らない人いるのか…
380恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 18:22:28.56 ID:LCZvCVvJ0
カレーうどんを食べて残った汁に白飯をぶち込むのが至高。
381恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 19:07:28.16 ID:q/BWQ9Ec0
なぜ飯奴隷の携帯さんはこのスレに日記を書くのか…
382恋人は名無しさん:2011/11/07(月) 23:24:58.73 ID:WW6US7vn0
>>368
焦がすってことは単純に火が強いんじゃないの?
383恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 07:06:45.53 ID:mTzxGdvcO
>>376
最初と最後の行で「??」って思って何回か読んだら
(何か)夕飯(作ってと)頼まれたので、(自分で献立は)カレー丼にしたってことね…
カレー丼頼まれたのに何で?と思って意味わかんなかった。
384恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 08:51:03.77 ID:Tw1bAuZv0
寒くなったので湯豆腐と筑前煮にしたのですが
彼、つみれとか入ってないの?と。
実家は昆布と豆腐、葱だけので普通と思ってたんだけど。
彼宅は湯豆腐というと、つみれやきのこ入れるって。
鍋だよね、それ。。。
385恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 08:55:41.78 ID:16h2cI8T0
>>384
家庭によるんじゃない?
おこの間お店(鍋専門店ではない)で湯豆腐頼んだら豆腐・葱・水菜・エノキが入ってたよ
386恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 09:09:00.15 ID:Tw1bAuZv0
>>385
週学旅行で行った京都で食べた湯豆腐は
トロトロの豆腐だけだったなあ。
それをイメージしていつも2品くらい作る。
387恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 09:15:28.10 ID:16h2cI8T0
>>386
豆腐だけがいいならそう言えばいいじゃんw
388恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 09:36:18.46 ID:V6EpRRHkO
>>384
京都出身だからかもだけど家でも店でも豆腐以外の物入ってるの見たことない
でも以前なにかの写真で見た湯豆腐はネギが入ってたよ
彼氏の言ってるのは具の少ない水炊きじゃないかな…
389恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 09:47:39.01 ID:v5wryIW40
つみれ入れたら豆腐のみの風味を楽しめないわ
シンプルな湯豆腐の美味しさを彼にも味わってもらっては・・・・
お互いに影響を与え合ってくといいよ
無意識に染み付いた固定観念が崩れると、調理も幅広くなってくw
390恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 09:56:18.42 ID:yzYqF5jIO
>>384
水炊きと間違ってるんじゃないの
391恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 10:05:12.69 ID:16h2cI8T0
「豆腐と一緒にハクサイや鱈の切り身を煮る場合もある」とWikiにもあるし、「豆腐だけが正しい」というわけではないから、
>>384の彼がつみれが食べたいなら具沢山の鍋にする形で臨機応変に食事すればいいと思うよ
392恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 11:09:44.87 ID:6vyfA2Ac0
そうだね。
自分と違うからって否定しちゃいけないよ。
彼実家に行くことがあったら、彼母に聞いてみたら。
393恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 14:21:41.06 ID:V52Vreze0
家庭料理に正解とか答えはないよね
むしろ、王道から外れているのが家庭料理だ。
彼んちも、母がいろいろな他の食材を食べさせる為に、
湯豆腐と言いつつ具沢山にしていたのかもしれないし。
394恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 14:44:23.90 ID:0gm7A+G60
昨日きんぴらごぼう作ったんだが
ごぼうの千切りにすごく時間がかかって疲れた…
千切りを楽々できる器具とかないのな〜
395恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 14:47:55.37 ID:H13P9K8Q0
>>394

会社の先輩はピーラーでささがき作るって言ってたよ
かなり楽だってさ
396恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 14:52:00.94 ID:0gm7A+G60
×ないのな〜
○ないのかな〜

>>395
あ、ピーラーという手がありましたか!
397恋人は名無しさん:2011/11/08(火) 18:29:44.69 ID:xRdrdKsm0
金平ごぼうって、切り方一つで味と歯ざわりが全然違うよね
ささがきにしたもの、斜めに切ってから縦に細切りにしたもの、完璧に繊維にそって縦に細切りにしたもの
手間かかるけど繊維にそって切ったパターンが一番好きだ、、歯ごたえシャキシャキでごぼう!って味がする
398恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 16:29:21.92 ID:jB4kf8jpO
今度ベイクドちーずけーきをサプライズで作ってあげようと思ってるんですけど、どうやってデートに持っていけばいいかわかりません。入れ物とか…
教えてください><
399恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 16:56:33.22 ID:cy0oVVJ20
>>398
どうやってデートに持っていけばいいか分からないレベルなら、慣れてないってことでしょ。
お菓子はプレゼントしないほうがいいよ。

まぁ、とりあえずラッピングコーナー行ってイメージつくりなよ。
おしゃれにしようとしたらラッピング用品は値段も張るけど、ラップですまさないほうがいいよ。
400恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 16:58:27.70 ID:vBNMTkrnO
>>398
ちょくちょくケーキを持っていくけど、特別なプレゼントじゃない限りは普通に百均とかで売ってる紙のケーキ箱(ケーキ屋さんでもらうような箱)に入れて渡すことが多いかな
プレゼントっぽくしたいなら、ちょうど良い大きさの箱に透明なセロハンでくるんだケーキ入れるとかかな?
スティック型なら茶色いオーブンシートで巻いて両端を可愛い毛糸で結ぶとかも可愛いいし、
ピクニックとか、その場で食べたい!ってときは、可愛い紙皿に載っけてそれごと透明なセロハンで包んで上をリボンで結んで、使い捨ての木製のフォークをマステでぺたっと適当に貼って持ってくよ。
401恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 17:54:06.53 ID:R17wYM4wO
>>399
同意。
それすら分からない人に渡されたくない。
402恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 21:49:40.53 ID:FIsMrBJjO
スティック型いいよね。持ち歩きやすいし食べやすいし。
百均やホームセンターで可愛らしい柄のオイルペーパー(シート?)売ってる。
ピクニック好きでよく外でお弁当食べるんだけど、
コーヒーに良く合うからチーズケーキは年中作るw
ナッツや果物でアレンジしやすいのも好きだ。
夏は凍らせて持って行くと、食べる頃に程よく溶けてそれもまた良いんだよね〜
403恋人は名無しさん:2011/11/09(水) 22:11:57.49 ID:JXw1oLm60
お菓子用の調理器具、かわいい型、ラッピンググッズとか見てるとwktkが止まらない
ホールケーキ型が2つ、パウンド型、シフォン型、タルト型、フィナンシェにマドレーヌ型、ゼリー型
クッキーの型抜き、ドーナツ型、なんかもう他にも色々色々買ってしまっては溜まっていくw
別に頻繁に作るわけでもないのにww

ちっちゃい子持ち主婦か私は・・・

彼にサプライズってほどでもないけどほいっとあげてウケがよかったのはレモンクッキー
よく行くパン屋さんのしおりwに載ってたレシピでサクサク上品な感じの味で
そこのレモンクッキーがめちゃ好きで自分が食べたいこともあって作ったのだけど、ウケて良かった
レモンといっても香りつけ程度で酸っぱい訳ではないし
爽やかさっぱりだから甘いものは得意でない男の人にもいいかも
404恋人は名無しさん:2011/11/10(木) 22:08:09.25 ID:CUv4esir0
なんか痛いよ落ち着け
405恋人は名無しさん:2011/11/10(木) 22:17:54.94 ID:MDihpbDCO
今度彼氏に、和食の朝ごはん作ってと頼まれました。
ご飯の友があればいいよ〜とは言ってたけど、気の利くおかずって何があるでしょうか?
大根、にんじん、ピーマン、たまねぎ、じゃがいもならたくさんあります。
406恋人は名無しさん:2011/11/10(木) 22:20:48.19 ID:Af2NDjnP0
和食の朝ごはんっていったらやっぱり焼き魚はどうだろうか
407恋人は名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:44.40 ID:9d7TM7HH0
>>405
大根と人参の拍子切りを油でいためて甘辛く味付けしたキンピラはどうかな?
仕上げにゴマをふって一品できるよ
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁も美味しい
それに焼き鮭と厚焼き玉子、焼き海苔でもつけたら十分じゃないかな
408恋人は名無しさん:2011/11/10(木) 23:55:04.15 ID:toJDB9Lq0
>>405
自分も焼き魚と金平が浮かんだ。
409恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 00:16:55.59 ID:z5Cp1cIfO
>>405
最近朝定食べに行くけど目玉焼き良いよ。
目玉焼きを黄身だけ半生で出す。
固い部分無しで、トロッとさせる。

最初に白身だけ食べて貰って、(塩か醤油で食べて貰う)
黄身だけご飯にのせ、醤油かけて、黄身をトロッと出して食べて貰う。
いつも朝定食べる時この食べ方2人でしてるけど滅茶苦茶美味しいよ。
お味噌汁にはゆずの皮が入っていて、味噌汁すする度香りが良いよ。

喫茶店の朝定を食べ歩いて研究するのも良いかも。
410恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 01:10:18.50 ID:Vdt4bRPS0
おにぎり定食好きだな。
味の違う小さいおにぎり3つくらい。
411恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 08:47:09.75 ID:nJ3RUsd+0
真っ先に思い浮かんだのは
出汁巻き卵だな
しらすおろしを添えて欲しい
納豆、豆腐とワカメの味噌汁、炊きたてご飯
とどめに、ぬか漬けか浅漬け
412恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 10:55:47.86 ID:LKS3fJhw0
和朝食というと 焼鮭・出汁巻き卵・納豆・浅漬けってイメージ。
405さんの手持ちだと大根のお味噌汁、じゃがいもと人参の金平、
ツナで和えた和風ポテトサラダとか。
413恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 12:34:31.12 ID:8dXhGoOvO
>>405
ピーマンがあるなら、おひたしなんてどうかな?
ピーマンをさっと茹でて刻んで、おかかと醤油をかけるだけ。
案外ご飯と合いますよ
414恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 13:17:01.31 ID:ruyqCG3BO
ここにいる人達は、実家にいた時からそんな豪華な手作りご飯を作ってもらったり作ったりしてたの?
料理したことない・あまり作ってもらわなかった私はビックリだ。。。
すっかり味音痴にもなってしまったよ
でも、お料理覚えたい。0からどころかマイナスからのスタートだけど、みなさんみたいになれるかな?
415恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 13:48:12.60 ID:bJdH7bSy0
>>414
豪華なご飯ってどれだ?
416恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 14:40:34.77 ID:JG9NDE0z0
豪華というか、頑張ってるご飯ではあるね。
結婚してる主婦ならまだしもただの恋人で
朝からそこまで頑張れるのは尊敬するなあ。
夕食なら別だけど。低血圧だからそう思うのかなw
417恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 15:17:35.91 ID:IBgsZ9VNO
上の朝ご飯のこと?むしろ質素だろ
うちの母親なら謝るレベル
418恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:17:13.37 ID:CVkzelluO
>>417
お前料理しないだろ
419恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:19:59.33 ID:bkrTcUIs0
>>417
文盲?
420恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:23:14.72 ID:0MbaTDf+O
朝からトンカツとか食ってるデブなんじゃね?w
421恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:35:32.30 ID:+8sl0QOr0
>>414
実家ではレストランで出てきそうな洋食系はあまり出なかったよ、ビーフシチューとか。
箱ルーのハヤシライスならあるがw
おやつも蒸しパンとかドーナツ(ホットケーキミックスの)とかフルーツ寒天とかで、
凝った洋菓子的なものはなかったし。
母の嫁入り道具に料理百科があって見るのが好きだったから、親が作らないけど食べたいものは自分で作ってた。

朝なんかは専ら焼いた卵系の何かとサラダ、パン派の家だったから朝から味噌汁なんてのは滅多になかったしw

ゼロ(マイナス)からなら、お料理教室でも通ってみたら?体験とかもあるし楽しいらしいよ。
あとベストセラーになってた、「調理以前の料理の常識」って本(似たようなのがいくつもあるのでどれでも)辺りを
読んでみると色々参考になるかも。
422恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:45:18.57 ID:+mDiSkTb0
前夜の残りのトンカツ使って朝かつ丼やるなあ。
休日の朝兼昼だとカツサンドとビールとかもやる。
423恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:46:23.78 ID:TW1wzgkHO
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
424恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:51:16.64 ID:Em8GGyOK0
矛盾を突くとかナンセンス
「矛盾」という言葉覚えたてとかの部類 「矛盾」という言葉を使いたいだけ
したり顔
iPadアホみたいに使うのとか幼稚 温かく見守ってるんだよ
425恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:56:17.74 ID:Em8GGyOK0
橋本弁護士ってそんな頭良くない ある程度は分かる
京都府知事になってくれとせがまれる紳助さんが放った刺客なのはテレビ見ていて感じる人は感じるでしょ
紳助さんの京都思想強く、大阪下に見ているから「行列」・橋本弁護士放ったんじゃないか?テレビ見ていて感じる
426恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 16:58:40.75 ID:Em8GGyOK0
>京都府知事になってくれとせがまれる
府民とか、政治家?とか色んなジャンルの人から
427恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:00:50.11 ID:Em8GGyOK0
口巧いよね 話術巧み ジャパネット
428恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:01:33.01 ID:Em8GGyOK0
>>427
紳助さん
429恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:03:01.16 ID:Em8GGyOK0
>>424-428の俺の喋りは、高等技術
430恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:07:53.15 ID:Pg8xhpiQ0
うちの実家は商売やってたから派手目だったかも
とにかく品数と量が多かったなぁ
正月は社員が来て宴会やってた

しかし、彼女も実家はリーマンだけどすごく量を作ってた
そんな二人なんで料理は品数が多くなるなぁ
晩御飯は基本的に食べきらない量、品数になってるw
431恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:08:46.57 ID:Em8GGyOK0
運動神経(体力)押しが強いが、知力侮りすぎだな
肉体労働者のゴリ押しめんどくさい
432恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:11:31.82 ID:Em8GGyOK0
>>425
>ある程度は分かる
勉強して弁護士になったとか、行列ができるほどの人気弁護士でテレビ出演する程だということ
433恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:16:00.55 ID:Em8GGyOK0
運動の基本ってなんか重量挙げなんだろ
重いもんあげれるとかみたいに地味 知力も
434恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 17:41:16.19 ID:IBgsZ9VNO
>>418
するよ
435恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 18:12:42.36 ID:bJdH7bSy0
>>416
朝からしっかり食べたい人かどうかにもよるだろうね
俺は一人暮らしが長いから、料理が苦じゃない&朝からしっかり食べたいってタイプだから「頑張ってる」というより「いつも通り」の朝食に見えたよ
436恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 20:03:39.26 ID:iCWlCbHB0
>>414

NHK Eテレ「きょうの料理ビギナーズ」おすすめします。
21:25〜30までの5分番組・月〜木
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/
テキストも楽しいですよ。

超久々にキッチンに立っている通りすがりより。
朝ご飯は和洋半々でその時次第で軽かったり、頑張ったりです。

437恋人は名無しさん:2011/11/11(金) 22:08:22.79 ID:YC9yiQDjO
朝はコーヒーしかいらないとか、ご飯少量飲み込むのがやっとって人には
すごく豪華に見えると思う
私はご飯とあとは味噌汁か納豆か玉子のどれか1つでお腹いっぱい程度だから
みんなすごいな朝からよく作るなと感心してた
朝から焼き魚の網と出汁巻きのフライパン洗ってたら仕事に間に合わないしw
438恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 00:17:33.64 ID:GFkkIaid0
男の手料理で喜ばれそうなのってどんなのでしょうか
焼き揚げ炒め一通りできますが煮物とかの味付けには自信がありません
439恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:54.22 ID:+nlJpOkw0
>>438
私はベタだけどカレーとか
あとささっとシンプルにあるもの使って作ってくれる(でも何故か彼が作ると微妙に洒落る)炒め系のパスタも好きかな

あと彼は釣り好きなんで、釣れた魚を色々と料理してくれることがあるのが楽しみ
もはやこの辺は私からすると色々語り始めてオタクの域なんだけどそれもおもしろいw
440恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 01:57:05.28 ID:5NqJmMH9O
単純だけどでかい魚捌けたりするとカッコ良く見えるw
オサレなワイン煮とか独創的なサラダより、繊細な味のお吸い物と天ぷらなんか出されたらたまらん
と思ったけど何作ってくれても嬉しいものだから得意料理で良いのでは
441恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 02:00:32.11 ID:76Pu9HO10
>>438

相手次第だろ
典型的なおふくろの味が好きな男もいれば
お子様舌でカレーやハンバーグが大好きって男もいる

自分の彼氏を良く観察して、彼の舌にあったメシを作るのが一番だよ
442恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 02:25:14.00 ID:GAqUhVZj0
>>441
多分438男だぞ
443恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 02:34:50.40 ID:76Pu9HO10
>>442

そだな
焦って書き込んでしもた・・・orz

気を取り直して、回答
ちょっと別な角度から回答すると
どんなに自信がある料理があっても
彼女より上手い料理を出しちゃダメ

あくまで、彼女の方が上手くて彼女のプライドを傷つけない程度の
出来栄えが二人の間に波風立てないと思うよ
444恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 02:39:38.19 ID:Hf3Nf+J30
男の人はなぜかチャーハンが上手な印象
炒め物が上手な人多くない?
ゴーヤチャンプルを好きになったのも彼が作ってくれて美味しかったせい
445恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 02:46:58.27 ID:KVlYpNC/0
>>439
>>440
>>443
彼女は料理上手なんで俺の男料理では絶対に勝てないと思うので、いつも作ってるカルボナーラでも作ってみようかと思います
こんな夜中に回答ありがとうございます!
446恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 08:46:59.91 ID:+llRAM370
彼に作ってもらうなら、もこみちみたいな小細工使った料理より
チャーハンや焼きそば、野菜炒め、
彼流のインスタントラーメン(トッピング色々)でも
嬉しいなー。
447恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 10:28:00.39 ID:JrFYqijAO
>>445
なんか微妙に誰のレスも参考にしてないっぽい結論でちょっとワロタw
448恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 10:33:17.12 ID:ZQFWewSf0
>>447
もっと男の!料理!ってのを紹介すべきだったのかもね
ガスバーナー使うマグロの兜焼きとか
449恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 11:41:00.15 ID:kE/7fFE/O
皆さんオススメのハートの形の料理教えて下さい。
食材がハートです。
皿がハートではありません。

豚カツをハート、カレーやシチューの食材をハートにはしました。
お絵描き系は、サランラップでグチャってなるので書いても潰れちゃうので却下でお願いしますm(_ _)m
450恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 11:53:01.61 ID:WtxoJjB10
>>449
ハートのトンカツってみたことないや
コロッケ、ハンバーグとかこねる系のはどうかな?
451恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 11:55:48.45 ID:EbbbpEiT0
>>849
私も真っ先にハンバーグが思い浮かんだ
ついでにハートのパンも焼いてハート型のハンバーガーとか
452恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 11:56:46.18 ID:rGCDsBnP0
また飯だけ持ってかれる子かw
453恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 12:41:36.26 ID:ooMT94QO0
>>449
単なる盛り付けのアイディアだけど
卵焼きを切ったものを断面を上にして斜めにカットして、片方をひっくり返してくっつけると
綺麗なハートになるよ
454恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 12:54:57.90 ID:FYba7Uap0
マリジェンヌのなんとかって本に
ハート型のやつ色々あったような。
455恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 13:03:17.17 ID:+llRAM370
ポテトサラダをハート型に盛る。
(もちろん中身の具材もハート。)
ハート型に盛ったチラシ寿司。
巻きすし(着るの難しいかも)
456恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 15:22:50.42 ID:5NqJmMH9O
ハート型のパン型使ってパン焼けばハート量産できるよ
切っても切ってもハート型になるみたい
457恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 17:39:57.94 ID:uN0IfbAWO
風邪で高熱出した時に
めったに料理なんてしない彼氏が
お粥作った時は泣いた
458恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 17:42:47.31 ID:NzzyA/QU0
あるある
風邪で味とか全然わかんなかったけもすっごく嬉しかったのだけ覚えてる
あれは効くよねぇ
459恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 18:10:15.92 ID:kE/7fFE/O
皆さんありがとうございますm(_ _)m
まずはハンバーグからやってみます。
460恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 20:32:06.35 ID:njPslOi6O
初めて彼女の部屋にお邪魔した時
なんか作ってあげるって言って出てきたのがざるそばだったぜ
あまりにもその子らしくて笑ってしまった
461恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 20:37:54.88 ID:hg2UVNqj0
私は料理かなり好きなのに、料理なんてしたことなさそうって彼にも彼の家族にも言われて
一番得意なビーフシチューを大きな鍋に作って、ご家族でどうぞって持っていったことがある
462恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 20:47:03.13 ID:EbbbpEiT0
>>461
え…「作って」って言われたの?
463恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 20:59:48.49 ID:njPslOi6O
自分もちゃんと料理できるんです!ってアピールでしょ?
それくらいはアリなんじゃないかと
464恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 21:07:56.35 ID:hg2UVNqj0
>>462
もし何か作ったら食べさせて、期待はしない、と言われてたので、
うりゃ!このぐらいは作れるんじゃ!と押し付けたんです
大好評で、見直してもらえましたw
465恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 21:13:50.65 ID:rGCDsBnP0
あんた料理できなさそうww なんて、実態も知らずに
失礼千万な事言いまくる彼&彼家族相手なら
その位の事してやっても全然構わないと思うわー
466恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 21:18:37.48 ID:hg2UVNqj0
>>465
うん・・・・悪気なさそうだったけど、なんかムッとしちゃったよ
おとなしく家庭的な子には見えないんだろうけど、ちょっと失礼だよね
ちなみに、もうその彼とは別れましたw
467恋人は名無しさん:2011/11/12(土) 23:32:28.85 ID:W6SXNNXq0
しめっぽくなっちゃったからラブラブ手料理エピソードを誰か
468恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 00:18:16.04 ID:20m//vvt0
私が朝早くからバイトのとき、彼が早起きしてお弁当作ってくれて
お昼に食べてたら、奥様方に「かわいいお弁当!料理ちゃんとしてて偉いね〜」と褒められ、
彼氏が作りましたとは言えず「あは…ありがとうございます…」としか言えなかったエピソードでよければ
469恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 00:25:46.99 ID:xZK8UAxm0
彼氏可愛いすぎるでしょ〜それは
女の子に雑な弁当持たせたらダメだと思った彼氏君の気遣いが伝わるね
私の彼氏もたまーにお弁当入れてくれるけど玉子と唐揚げオンリーでしたよ

嬉しい!嬉しいけどみんなの前で食べるのは恥ずかしい(///∇///)
470恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 01:21:22.39 ID:ADEonhEa0
クリスマスっぽい料理を作りたい料理初心者です。
上の方のレスも参考にさせていただきましたが、
自分でも作れそうな良い献立が思い浮かびません。

・ケンタッキー
・シチュー
・生春巻き

後は何を作れば良いでしょうか?穀物系が必要?
シチューは以前に牛乳と小麦粉から作ったら
水分が足らずもっちり系になってしまいリベンジしたいです。
市販のルーならカレーとシチューは作れます。
彼氏は粉?香辛料?を混ぜたりしてカレーを作ります。
今回は無難に市販のルーで作るべきでしょうか?
471恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 03:25:31.16 ID:b3xxMNhl0
パスタでもパンでも米でもいいから主食が欲しい。
量は少なめでOK。
472恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 04:31:05.99 ID:0W0d4PEDO
生春巻とちょっとかぶるかもしれないけど、サラダが欲しいかも…
生春巻が野菜たっぷりなら、サラダはいらないかな。
473恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 04:51:54.50 ID:X7hYr0+a0
>>470
うちではクリスマスのシチューはクラムチャウダーって決まってるんだけど、
普段からよく食べてる普通のシチューよりクリスマスって感じがしてお薦め
野菜類を一cm角に切り、普通のシチューを作る手順で煮込む際に
アサリを白ワイン(日本酒でも可)で酒蒸しにして、にじみ出た出汁を加えるだけ
貝は身をはずしておいて、最後に混ぜると硬く縮みません

>>471さんの言うように、パンかパスタを追加するといいかも
バゲットやフランスパンを買ってきて、二口サイズぐらいに薄く切り、ガーリックトーストにしたり、
クリームチーズやスモークサーモンを乗せたオープンサンドにしても綺麗で美味しいです
472さんのお薦めのサラダをゆで卵を使ったミモザサラダにして、一つ余分にゆで卵を残して
微塵切りにしてマヨネーズ&パセリで和えて、オープンサンドを一種類増やすのもいいんじゃないかと
パセリはクラムチャウダーの上にふりかけておくのにも使えます
474恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 05:02:09.53 ID:PDE3YiQ7O
問題ありな家庭で味覚障害気味に育ったので彼に家庭料理を教えてもらってる
教えてもらいながらふたりで作るのが楽しいし嬉しい
今日のお昼にコロッケを作るので楽しみすぎて早起きしてしまったw

食卓って暖かいものなんだね
「おいしい」ってどんなことなのかも分かって嬉しい
どんな味もそれぞれおいしくて毎日食べるのが楽しいです

もうちょっと経ったら味噌汁とおひたし作るんだ!
475恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 08:49:41.52 ID:iLCBkq/S0
>>474
良かったね
誰かと一緒のご飯は本当に美味しいよね
幸せ噛み締めながら料理楽しんで!
476恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:19:51.95 ID:fveCcUoW0
>>470

KFCは働いている人間が、クリスマスは1年で一番食べたくない日と
言うほどマズいらしいよ

>今回は無難に市販のルーで作るべきでしょうか?

本当に失敗したくないなら
クリスマスの時にぶっつけで作るのではなく
事前に3回程作るべき
うちは来客があってパーティーをするときに
自信が無いメニューや新メニューを出すときには大体そうしてるよ
ぶっつけで作って失敗してもネタにできるカップルなら
ぶっつけでも全然構わないと思うけど
クリスマスはココ一番でキメたいと思ってるなら試作しないとダメだと思うよ
477恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:32:35.57 ID:BxULcuGq0
>>476
好きで食べてる人も沢山いるんだからケンタッキーにケチつけるのはどうかと思う。
個人の自由だろ。
478恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:34:22.92 ID:Mmjj8kep0
内容から見て476はKFC食べたことないんだろ
ほっといてやれ
479恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:36:47.41 ID:o1DhvdZ00
ダメ出ししかしてないし、質問にも答えてないという
典型的な「回答と称して自分の言いたい事を言うババア」ですね わかります
480恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:42:56.26 ID:fveCcUoW0
当然KFCは食ったことはあるが
記念日の料理に食卓に乗せようとは絶対に思わない
カップめんと同列とは言わないが大して変わらんよ
そもそもここは手料理スレだしな
481恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:44:10.97 ID:Mmjj8kep0
手料理スレなんだから手料理に関係ないところにケチつけんでも
482恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:51:01.96 ID:t14NSJzJi
別にケンタッキーについて質問されたわけでもないのに
なんで>>480はそんなにイラついてんの?
483恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:52:52.76 ID:fveCcUoW0
>>481

別にケチをつけてる訳じゃないよ
>>470の書き込みを読むと

・初心者だけどクリスマスは失敗したくない
・彼氏はカレーをルーを使わずに作る程味にうるさそう

ってことみたいだから失敗しない為に

・KFCのリスク
・ぶっつけで料理を作るリスク

について書いただけ
品数を増やすのも一つの手だけど
初心者が品数を増やすと大変だし、
既に決めたメニューの足元を固めたほうがいいと思った
まぁ、加えるならバゲットでガーリックトーストにする
ディップを用意するとかだと、失敗も無く手間もかからないと思うけどね
484恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 12:59:35.91 ID:MD4L0kuwO
もう何回出てきてもどんな正論ぶっても
そういうイライラした書き方は反感と嘲笑しか買わないし流れ的にも手遅れだと思うから
悔しさは飲み込んでもう書き込まないほうがいいよ
485恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 13:06:35.35 ID:lc1OaIkBO
遅レス
クリームシチューはハインツの缶詰ホワイトクリームで作るのが手作りっぽくなって旨い
ダマや粉っぽくならん
牛乳で倍に伸ばしてとってもフレッシュになる

チキンは絶対に欲しいから鶏腿の一枚肉を揚げるとか、難しいなら近所のお肉屋さんで予約が良くないか?
KFCフリークは変えられないんだよな
486恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 13:07:45.79 ID:fveCcUoW0
>>484

別に正論ぶってるつもりはないけどね
普段努力してない人間がここ一番でかっこよく決めたいってのが
そもそも無理な話なんだし
でもまだ時間があるから決まったメニューなら
練習すれば間に合うんじゃないの?
487恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 13:27:25.20 ID:0W0d4PEDO
>>470はまだマシな方だよ
ときどき、初心者でも簡単にできて〜豪華で〜見栄えのいい料理ありますか?って人が沸くしw
488恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 13:36:59.08 ID:vgMM2Hzs0
そういう料理もあるにはあるけど心構えがどうかと思いますね
489恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 13:45:31.81 ID:BxULcuGq0
>>480
480はKFCを記念日に食べない派かどうかなんて誰も聞いてない。
わざわざ「KFCのリスク」なんて大袈裟に説明されなくてもその程度の事は皆解ってるだろ。

それと「手料理スレだしな」と得意げに言われても、
手料理以外が載ってる=スレ違いになるなら、献立全体についての質問が出来なくなるだろう。
490恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 15:08:45.89 ID:fveCcUoW0
>>489

あんまり人をもてなす料理を作ったことがないんじゃない?
それに>>470の書き込みをちゃんと読んでるのかな?

料理に興味が無い彼氏ならKFCは一向に構わないと思う
ただスパイスからカレーを作る彼氏に対して
クリスマスのメインになるチキンがKFCでいいのか?ってことよ

スレ住人なら「その程度の事」は判ると思うけど
そこまで考えて>>470がKFCにしてるならそれでもいいが
その他の文を読んでるととても考慮してるとは思えないんだよね


491恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 15:11:22.54 ID:MD4L0kuwO
主張の内容じゃなくて、態度が嫌がられてるって言いたかったんだけどなあ

クリスマスにKFC! っていうのは美味しさとか安全性じゃなく、
イベント性を高めるための小道具としてはアリだと思うよ

でも不安なら 今日の料理ビギナーズにフライドチキンの簡単なつくりかたが載ってたよ
基本の手順を綺麗な写真つきでていねいに教えてくれるビギナーズおすすめ

492恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 15:25:12.46 ID:qXXWg3mz0
クリスマススレではケンタッキーの評判良くないよね
でも第三者がどう言おうと、そういうの踏まえて二人が納得してるならいいと思うけどね
クリスマスっぽくないかもしれないけど、カレー屋さんのタンドリーチキンも美味しいよ

あとサラダをリース型に盛り付けるのも可愛いし、料理が初心者でも盛り付け次第で華やかになるよ
493恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 15:28:47.00 ID:2DLRdS/M0
ケンタッキーの味は好きだが、肉自体は胸肉の方が良いな
494恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 15:37:15.30 ID:14zvJ3030
ってか胸よりもものほうが良いと思うんだけど
495恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 16:56:22.52 ID:gQ6R9jys0
ケンタッキーはクリスマスだけ、スモークチキンもあるよー。
おいしいよ。
496恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 17:13:04.51 ID:KpBFbJP70
スーパーで売ってるテリヤキ味の好きな人はいないの?
実家ではローストチキンだったけど、一人暮らし以降、あのテリヤキ味にはまってしまった
小ぶりの丸焼きタイプを買って、二日かけて食べたりしてる

そしてクリスマスケーキは生クリームじゃなくバタークリームのブッシュドノエル
上質なバタークリームの美味さは軽〜い生クリームの比じゃないですw
497470:2011/11/13(日) 17:56:14.67 ID:ADEonhEa0
なんだか物議を醸してしまってて申し訳ありません…
まず、シチューは小麦粉&牛乳で練習しつつ、缶詰も試してみます。
生春巻きは私が無性に食べたくなったので、
初挑戦ですが練習して野菜たっぷりサラダ代りにします。
あと、やはり主食が必要ということで、バゲットも挑戦してみます。
物足りないと言われたら悲しいので、白米も炊いておきます。

で、問題のケンタッキーですが、
クリスマスっぽい料理と言いつつ日程は11月末なので通常の味のはずです。
ケンタッキーが食卓に上がること自体は彼氏も了承済みです。

色々と言葉が足らず、皆さんに要らぬ混乱を招いて申し訳ありませんでした。
精一杯練習して、一ヶ月早いクリスマスご飯を楽しみたいと思います。
たくさんのご意見、アドバイスをいただきありがとうございました。
498恋人は名無しさん:2011/11/13(日) 18:02:26.31 ID:rI1K5QKH0
頑張ってね〜
応援してます
499恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 02:01:00.23 ID:yBLuj2wx0
彼氏が味覚に全くと言っていいほど疎いんです
ちょっと奮発して高い肉や魚を出しても、嬉しいけど違いがわからないから、一番安いのでいいよと言われます
だしの素と、鰹節で出した出し汁の違いもわからないみたいです
ミネラルウォーターと水道水の違いもわからない、と言ってました

そのかわり、好き嫌いもなくて、私の作るものは何でも美味しい、作ってくれる気持ちが一番嬉しい、と言って、実際美味しそうに食べてくれます

嫌とかそういうのじゃ無いんですけど、私は料理が好きだし、食材とかもこだわって作る方なので、全くわかってもらえないのはモヤモヤします…

彼といっしょにそういうのを楽しみたいのですが、どうすれば良いでしょうか…
500恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 03:07:29.09 ID:gSF3L8OC0
>>499
男女が逆のパターンよりずっといいと思うよ
反応が薄かったり好き嫌いがあるのでもなく、美味しそうに食べてくれるなら充分

舌はある程度子供時代に作られてしまうらしいけど、大人になってからもまだまだ育つものだよ
美味しい店を食べ歩きしてる人は、食材や味付けにも詳しくなるし、奥さんを連れ歩いて食べさせるようにしてると言ってた
料理がマンネリ化してたとしても、外食で美味しいものを口にすると触発されて、家で再現しようとしてくれるから、だそう
あなたがこだわりの料理を食べさせ続けてたら、彼もいずれわかるようになるのでは
味の差がわからない彼に罪はないのだから、美味しそうに食べてくれるのだけを今のところ評価してあげて
501恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 10:12:34.15 ID:46v4dGSi0
>>499
イイ男だなー絶対に大事にしなよ。

「さすが枕崎の鰹節、シンのいいところだけを使ってるから香りが違う
」とか
「まるで香りの三重奏ね」
みたいなのは、同じ趣味嗜好の仲間とやればいいよ
食べるという行為が好きなんだから、それで勘弁してあげて
例えて言うなら、
クラシック好きだけどバイオリンとビオラの区別つかねえw
みたいなもんだから。区別つくようになりたいと思わずとも音楽は好き。
そういうのもOK
502恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 12:27:42.44 ID:jhKWAJwR0
>>499
自分の趣味をなんでもかんでも恋人と一緒に!っていうのは無理だよ
こだわって作るのは自分の勝手なんだから
「頑張ってるんだから判って欲しい!」と思わないで
美味しい、って言ってもらえるだけで嬉しい、
彼に良いものを食べさせてあげてるだけで充分、って切り替えておいたほうがいい

ずっと続けているうちに、1年に1度とか、本当にたまーに
「××って本当に美味しいんだねぇ、」とか、理解してくれる事があるかもしれない
そういう、気長ーで静かな満足っていうのも、いいものだよ
503恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 13:33:47.71 ID:/qlB/Ci/0
>>499
あなたの料理に舌が慣れたころにコンビニ弁当でも食べて
「あれ?美味しくないぞ」ってやっと気づくんじゃないかな。
彼が気づくまで、ドヤ顔してこれはいい食材をつかっているのよ!なんて
言わないで、彼が気づくまで気長に待てば。
504恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 13:48:23.04 ID:EDAKuBmCO
>>499
ジワジワ攻めていくのが吉
味覚は経験が大事だから10年計画ぐらいの気持ちでさ

相手が好きな味から攻めていくのも有り
例えば肉類が好きなら肉の味の違いがわかりやすい料理を作ってみて反応を伺ってみるとか
「よくわかんないけど、おいしい」って言われたらしめたもん
そういうのをジワジワと何回も繰り返していくと味の違いが徐々にわかっていく

味の違いを認識できるようになればあとはなんで味に違いが出るのか軽く説明してあげるといい
あくまで短く軽くね、蘊蓄語ったりしたらアウトw

そうやっていくのも楽しいぞ
505恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 18:31:20.00 ID:tRarg78j0
>>500-504
丁寧な回答ありがとうございます!
生活の基になることなので、ちょっと性急になっていたかも…
焦らず、押し付けにならないように作っていこうと思います
私の料理をいつでも美味しく食べてくれることのありがたさがわかりました
これからも心を込めて自分にできる最高の料理を作ろうと思ってます!!
506恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 21:18:53.06 ID:R/Db/3US0
>>499
私は高校生の時、回らないお寿司屋さんでバイトしてたら
回る寿司との違いがわかるようになった
それまでわからなかった訳でもないけどwやっぱ食べなれるとかなり違うなぁと・・・
まあ今でもスシローとか好きだけどねw

あとコンビニおにぎりってなんか独特の味で子供の頃は好きだったけど
コンビニでバイトしてたら添加物の味がして食べる気なくしたり(弁当、コンビニスイーツ等含む)、
シャトレーゼでバイトしてたら(以下同じ)とか色々あるなw
飽きを忘れたらまたいけるようになったけどw

彼も舌がそのうち肥えるよ!
肥えてもジャンクでも何でもいけるタイプかもしれないし、それはそれでいいと思う
507恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 21:27:40.26 ID:3HABZyNV0

回る寿司は酢飯のおにぎりに刺身を乗せただけって感じだからな

寿司とは別物だよ
508恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:30.49 ID:ZszF2j/H0
>>499
高い食材に頼らずに、安い物で美味しくってのも今後必要だと思う
毎日のことだと金がかかって仕方ないし
と、薄給の私が羨ましげに言ってみる
509恋人は名無しさん:2011/11/14(月) 21:57:59.93 ID:Y6NVw8/n0
>>506
なるほど…、そういう変化もあるんですね…
飽きられたら怖いですけどw

>>508
あ、普段は安いお肉使ってます
たまに奮発したとき、とかの話です
510恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 00:07:09.24 ID:CtR7wZ5Q0
質問なんだけど
だしの素と本物のだしの違いとか、ミネラルウォーターと水道水の味ってみんなわかるものなの?
もしかして私も馬鹿舌なんだろうか…
味覚障害ほどではないけど大抵のものはおいしいと感じる
511恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 00:19:31.55 ID:psp7toSx0
>>510
吸い物などだと見た目から違うのと(だしの素は少し濁る)
味は香りが全然違うと思う 風味って言うのかな
舌で感じる差だと、本物だと舌の両端のやや奥がキュッと締まるような感覚になるんだけど
だしの素はそれが無く、塩分の追加でだし独特の旨味を補ってる感じ
512恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 00:24:51.42 ID:1bPSbCZL0
>>510
飲み比べたらわかると思う
水道水はカルキの匂いで判別
一度に沸かしちゃうとすっごくわかりにくくなるから、自然に生活してたらわからないことも多いかも
513恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 00:25:19.99 ID:mvOkxv4G0
>>510
水道水は不味すぎて吐きそうになる。
実家にあった、NASAの尿を水に変えるやつと同じだとかいうバカ高い浄水器の水に慣れてしまったので。
実家を出て味の違いにびっくりしたよ。
ミネラルウォーターももちろん全然違う。
514恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 01:32:32.85 ID:f9DRVHlrO
>>510
正直私もミネラルウォーターと水道水の区別が付かない派だ。
そのままの水を飲み比べたら分かるけど、料理に使われたらさっぱり分からない。
515恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 06:05:52.83 ID:atM8MOZx0
しね
516恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 06:48:29.01 ID:AbpZyUJw0
>>514
水を使う、シンプルでわかりやすい好みの料理、日常的に食べるもの飲むものがあるとわかりやすいかも

ベタなところでいえば料理と言うか嗜好品だけどコーヒー、紅茶をよく飲む人なら
水代えて淹れてみたりしては?
517恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 07:31:20.79 ID:WbHZhHuw0
水道水の味のクオリティはぶっちゃけ地域差が大きいからな
東京のは飲めたもんじゃないけど、田舎のは普通にうまい
蛇口から出てるけど実は井戸水とかあるし
それでもスーパーとかでボトルだけ買って汲む水でコーヒー淹れたりすると全然味が違う
518恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 08:13:41.00 ID:9bK7qLVt0
>>517

>東京のは飲めたもんじゃない

最近はそうでもないよ
そりゃ田舎の井戸水には負けるけどね
519恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 08:30:10.14 ID:DvrYi1Ci0
地域によって格差ありそうだよね
六甲の美味しい水が水道から出る地域もあるし
配管が古くて美味しい水の地域でも味が悪い家もあることでしょう

私は外国の硬度の高い水だけは味でわかるw
渋みのようなものを感じて、そのまま飲むのが辛いの
軟水の方が美味しいー
520恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 08:47:45.69 ID:9bK7qLVt0
>>519

>私は外国の硬度の高い水だけは味でわかるw
>渋みのようなものを感じて、そのまま飲むのが辛いの

判るわ
体にいいってコントレックス買ったら、全く飲めなかったw
521恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 10:51:52.08 ID:hep37vfEO
硬水だと湯沸かしにすぐカルシウムがつく
水割りがマズイ
ダシが出にくい

超硬水だとしょっぱく感じるからウェッてなることもある
522恋人は名無しさん:2011/11/15(火) 12:06:00.38 ID:7AZ99djV0
国産のウイスキーなら、軟水の方がいいけど、
原則として、そのウイスキーが仕込まれた水と同等の硬度の水を使うべし
驚く程口当たりが良くなります
523恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:19:18.56 ID:8gm0odiC0
一緒に暮らしてる彼がとにかく骨付き肉嫌い。
うちでは良く手羽元と大根煮や手羽先、手羽餃子、
手羽元のチューリップ、骨付きチキンカレー、
手羽唐、ラムチョップなんか作ってて、何品か
作ったけど、全く手をつけない。
ザンギや煮込肉なら食べるけど、料理し甲斐がないなー。
ただ骨を取るの面倒くさいから、らしいけど
男性で珍しいですよね・・・。
524恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:22:56.01 ID:WuqSMRMc0
ママが骨から外してくれてたんじゃない…?
525恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:26:47.96 ID:5Ed4VFki0
ウチは骨付きの無い家庭だったなぁ
鳥はモモ肉一択だった

今の彼女が料理好きだから、マンネリ化防ぐために骨付きよく出してくれるけど嫌と思ったことは無いな
まあ、見た目の割りに食べる部分少ないなぁ、とは思うけどw
526恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:28:21.42 ID:saTS4XMi0
実家で骨付き肉は出た事ないな…
安いから自分では使うけども
527恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:54:58.73 ID:saTS4XMi0
しかし出たものに「全く手を付けない」時点で相当終わってる
528恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 14:56:35.22 ID:8gm0odiC0
骨付き全く使わない家庭もあるんですね、驚き!
彼の家もそうだったのかな。
そういえばケンタッキーに一緒に行ったことないや。
手羽元のからあげチューリップなんて
子供の頃、誕生日やクリスマスに母が作ってくれて
ごちそうだったけどな。私、喜んでかぶりついてたよ。
手羽先は確かに面倒、だけどパリパリの皮好き。
骨確認したら一切食べないって、ある意味食わず嫌いですよねえ・・・。
529恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:03:46.30 ID:WuqSMRMc0
なんか、そういう偏食って、
親から受け継いでそうな…
530恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:13:36.56 ID:CEej8LUKO
手をつけない彼氏もどうかと思うけど、骨付きはみんな好き!という考え方も偏ってる気がする

うちの彼氏も骨付きめんどくさいって言うから、私も作ったりしないなー
531恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:17:13.52 ID:5d7LcIX00
骨付き、を納豆、に変換したら非常に納得できる話だと思った
532恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:20:22.50 ID:CS/5qxQnO
家庭で骨付きってあまり作らないんじゃない?
値段の割に肉が少ないし、実家ではイベントぐらいでしかつかわないなー
慣れてる人と慣れてない人の差が大きい食べ物だと思う

苦手だって言ってるものを頻繁に出されたら手をつけなくなるのも仕方ない部分もあるんじゃない
533恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:38:17.16 ID:fiEXNSDa0
>>528
北海道から書き込みですか これから寒くなるねー乙
ざんぎも旨いけど良い鶏があれば塩コショウだけでカラ揚げも旨いね
ウチは子ども達が骨付き腿肉を何よりもごちそうだと思ってる
俺は腿肉の一枚揚げが好き
534恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:41:56.00 ID:8gm0odiC0
骨付きはみんな好き!
とは思ってないです。私がごちそうだと思ってるだけで・・・。
ごちそう作ってあげたいな、と思うと上記の料理たちな
イメージでして。うん、全く手をつけない事に悲しいんです。
外しやすい様にホロホロに煮込んで「取りやすいよ」って
やっても興味示さず「○○(私)ちゃん食べちゃっていいよ」と。
骨にくっついてる姿が嫌なのかな。
無理やり提供はしない方がいいようですね・・・。
535恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:44:03.59 ID:5d7LcIX00
同じ料理を他の鶏肉で作ってみたらどうだろう
536恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:44:59.95 ID:5d7LcIX00
あ、骨が無い部位って意味で…
537恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 15:57:26.02 ID:JnIVixHTO
>>534
彼の為じゃなくて自分が満足する為に作ってるのが問題なんじゃ?
彼の為のごちそうなら彼が好きな物を普通は作るでしょ
なんで嫌いだとハッキリ宣言している物をわざわざ作るのw
逆に嫌がらせと思われてもおかしくないよ
538恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 16:01:56.35 ID:opCUKWYMi
>>534
つうか、なんでそんなに嫌ってるのか彼に聞けばいいだけなんじゃないのか
聞けば何らかの解決策も見えるかもしれんが
それもしないで何度も作って出してたらただの嫌がらせになってしまうよ
539恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 16:11:43.03 ID:saTS4XMi0
まあまあ…w
唐揚げ作ったら「面倒くさい」って言われてびっくり、
じゃあホロホロに煮込めば簡単に外れるから大丈夫かも!と思っても
やっぱり「面倒くさい」でノータッチ、とか、その位なら普通にありそうでしょう

納豆とか明らかに好みがあるものはともかく
「面倒くさい」だけで恋人の料理に全く手を付けないなんてちょっとどうかと思うよ
ネットでちょっと愚痴るくらいいいじゃないかw

でも、そういう人と付き合ってしまっているのだから
今後は自分の気持ちは押さえて、対応していくしかないだろうねー
540恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 16:17:26.78 ID:8gm0odiC0
>>533 昨日から雪です。寒いですね。
塩コショウでふと思い出したんですが、
以前彼と居酒屋行った時、店おすすめの鶏の半身揚げ
彼が自分で頼んでて一緒に食べてたよな・・・。
手料理だからだめなのかな
541恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 17:16:26.81 ID:CS/5qxQnO
>>540
なんでそこまで骨付きにこだわるのかw

食の嗜好なんて人それぞれなんだし、相手の好みも考えてあげなよよー
542恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 17:30:07.05 ID:9A661Da/0
作って手を付けてもらえなかったことは何回くらいあるの?
543恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 18:14:50.12 ID:WuqSMRMc0
骨付にこだわってるのじゃなくて、
根本は、>>527の思いがくすぶってるのでは?
544恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 20:14:19.93 ID:GAiOelyY0
うちの彼氏は鶏は好きだけど鳥皮が嫌い
煮込み料理の時はあらかじめはがすけど、
鍋物の時もわざわざはがして残すの見るとあああ…ってなる
いや、それこそ食べない所ならゴミだろうし、
いちいち悲しくなるわけじゃないんだけど
自分の作ったものは残さず食べてほしいと思ってしまうよね
ワガママなのはわかってても。
545恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 20:46:24.31 ID:C3hHKNCNP
鶏皮はパリパリに焼くとおいしいよ。
って、食べてくれるかどうかわからんけど。
546恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 21:46:03.94 ID:KM6kksjkO
骨付きというか骨のそばってうまいんだよな
魚でも肉でもさ
うまいしいい出汁も出るから料理に使いたくなるけど使うと見向きもされない
旨さを知ってるから何が嫌なのかわからんって思うのも仕方ないさ
ただここで聞いてもわからないことだから彼氏に聴くのが一番だな

見た目でダメとかめんどくさいから嫌ってのはよく聞くな
・鳥皮のブツブツがキモイ・魚の頭が怖い・魚の骨が嫌いだから喰えない
・豚足の見た目がキモイ・カルビの骨はずすのめんどい・ホルモンキモイ
こんな奴ばっかりよ
食べ物にキモイとか言う下品な彼氏じゃなくてよかったじゃん
547恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 21:48:33.98 ID:/HLl4LKU0
>>544
鶏皮は臭み残りやすいから、苦手で食べられない人も意外と多いよ。
だからこそ美味しく食べてもらえるように研究してみては?

・鶏皮ポン酢
 沸騰したお湯(塩ちょっと入れたり日本酒や料理酒入れてもOK)で
 鶏皮茹でて、茹で上がったら氷水で臭みの元になるぬめりや余分な油取り除く。
 
 水気切ったら食べやすい大きさに切って、
 小口切りのネギやきゅうりの千切りと一緒にポン酢で和える。
 柚子コショウや七味加えても美味しい。

・鶏皮餃子
 揚げるのが面倒な場合はフライパンで焼いてもOK
 個人的には揚げてパリッパリにした皮の方が好き
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-645.html

・鶏皮料理のレシピ(料理スレより抜粋)
http://alfalfalfa.com/archives/14847.html
548恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 21:50:07.25 ID:WUYEz+0S0
なんか押し付けがましいこと考えてる人ってけっこう居るんだね
549恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 21:51:38.82 ID:WuqSMRMc0
ここでおせっかい焼いてるのは
主婦が多いと思う
550恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:10:25.44 ID:vOm65e9a0
主婦だって元々はただの彼女だろう
実際たまーに板違いの主婦も混ざってるみたいだが、
やっぱり大半は未婚女性だと思う
551恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:15:46.24 ID:ggZthE5k0
彼氏が骨付き肉食べない〜の人は、
「誕生日おめでとう。我が家のお祝いと言えばコレなんだ。さぁ、食べよう。」
ってカエルのステーキとセミの唐揚げとザザムシの佃煮とヤギの睾丸の刺身と…
を出されたら食べれるの(;゚Д゚)?
552恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:24:34.07 ID:/kPhujwF0
カエルとヤギならいけるけど虫はイナゴしか食べられないな。
553恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:28:46.36 ID:IXVHEheN0
論点ずれすぎわろた

押し付けかどうかはともかく
彼女が自分のためにわざわざ手間暇かけて作った料理を
面倒だかなんだかしらんがよく理由も明確にせずに手も付けないのは思いやりなさすぎ
554恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:35:33.28 ID:PS8qBKWMO
>>547みたいにレシピ書く人って
ここで書き込める=レシピくらいググれる ってことを知らないの?気付かないだけ?
555恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 22:41:01.90 ID:5hpV/5th0
>>553
全文同意だわ
苦手なら苦手、面倒なら面倒でしょうがないけど手をつけないのはどうかと思った


論点ずれてるけど私なら虫類は唐揚げにしてくれたら食べられる気がするw
食べてみて無理だったり寄生虫が心配なら理由述べて残すけどw
相手が喜んで食べるものや作ってくれたものならなんでも食べてみるなぁ
556551:2011/11/16(水) 22:57:05.44 ID:ggZthE5k0
ちなみに私は、鮭の皮が食べれない。
理由は怖いから。鱗がどうしようもなくマジで怖い。
ヘビ皮とかワニ皮のカバンも触るどころか近寄れない。
557恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 23:01:23.51 ID:WuqSMRMc0
じゃ、鯉のぼりも嫌いなのか
558恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 23:20:51.36 ID:vOm65e9a0
>>556
2回発言して2回とも論点ずれてるのな・・・
559恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 23:39:28.18 ID:L0xGFsk60
>>557
女姉妹だから、鯉のぼりと関わったことないや。

>>558
飛躍し過ぎ氏ねって言われるかと思ったら皆ノリが良くて調子に乗りました。
ごめんなさい。
でも私は、ヘビ皮の財布に触るくらいならヤギの睾丸を食べる。
560恋人は名無しさん:2011/11/16(水) 23:46:15.79 ID:JqfEPEEz0
自分は、さんまのはらわたって言うのか苦い部分が食えない。
あれが好きな人もいるけど。どうしても食べれない。
561恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 00:19:22.27 ID:sBIn+3zs0
まあ、動物の物に関しては、好き嫌いとか面倒とかよりも
生理的に無理!っていうタイプもいるとは思うんだよね。
食べ慣れてないと特に。食べ方もわからないだろうしさ。
そういうのは好き嫌いともまた違うと思うから、強制しなくても…と思う。

うちの兄は小学校の時に養鶏所に行った時のことがトラウマで
鶏肉は好きだけど骨付きだとがんばらないと食べられないらしい。
義姉が骨付き肉好きで、普通のももとかむねと一緒にちょくちょく食卓にあがるようになって
ちょっとずつ慣れてきたというか、食べ物として認識できるようになったと言っていたw



562恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 00:19:37.94 ID:wT04eLqn0
骨付き肉が家庭ではメジャーでもないとは知らなかった!

全然お祝いとかじゃなくても手羽先の煮込みとか手羽元から揚げとかあった、
唐揚げはというかむしろただの唐揚げより手羽元の方が多かったw
鍋にもよく入っていたよ、手羽中?ってちっちゃいやつは焼肉する時にもよく出てた
なんか肉にやたらこだわる父親で、骨付き肉の時はいつも鶏肉屋で買ってきてたww
確かに食べるの面倒とは思っていたな・・・おいしいけど
自分では手羽先くらいしか調理したことないや

そういえば手羽先の揚げ煮作った時、美味しいとは言われたけど食べるの大変そうだったな・・・
自分が食べなれててつるっと食べるもんだから
「(ああっ、肉残ってる)」とか思ったことがあったわw

563恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 03:31:39.39 ID:yAoINHAv0
余程偏食ならともかく、ひとつふたつの好き嫌いを
「どうして?おいしいよ?たべて?」って言う無神経さが理解できてない人多すぎだよな
美味しいかどうかは誰かに決められるものじゃないし、
嫌いなの知っててどうにか食べてっていうのは作る方のエゴでしかないと思うんだけど
彼女が作るものは全部食べて当然、愛があるなら!みたいにされてるのはなんなの

さあお食べ、おいしいよ、○○のために作ったんだよ、どんどんお食べ
って苦手なものどんどんよそってくる実家のおばあちゃん思いだした
食うけどさ辛いもんは辛いよ
塩辛とか酢の物とか丼一杯も食えないよ
564恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 07:06:51.57 ID:EZocn5gs0
別に「鶏が嫌い」って訳じゃない、「骨が面倒」ってだけで、
恋人の料理を一口すら食べないのを擁護する方が理解できない
綺麗に食えとは言わない、適当に一口かじる位できると思う
なんかしら潔癖症とか心の病気なら謝るが
565恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 07:35:10.86 ID:8qwWFMWR0
だからさー、それそのまんま彼氏に言えばいいだけの話じゃん
恋人の手料理なのに全く手付かずなのは思いやりがなさ過ぎ
何がそんなにも気に入らないのか理解出来るように説明してよってね
そのときの彼氏の対応で今後の付き合い方を考えればいいじゃん
566恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 08:16:22.99 ID:EZocn5gs0
>>何がそんなにも気に入らないのか理解出来るように説明してよ

ウザすぎワロタww
567恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 08:54:40.53 ID:b+P3UJB40
出された物は残さず食べるのが礼儀だろ
アレルギーでもないのに手をつけないとかどんだけガキなんだよ
568恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 09:08:07.01 ID:3h547/Kl0
>>523
>ただ骨を取るの面倒くさいから、らしいけど

彼氏は一応嫌いな理由を言ってるみたいだし
それなのに何度も出してくるからウゼーってなってるんじゃないの?
569恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 10:18:35.57 ID:LfN72TFXO
めんどくさいと言って手料理には手を着けないくせに
居酒屋では鳥の半身揚げ注文して普通に食べるような無神経さのがウザいなぁ
せめて貫けよw
570恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 10:23:24.54 ID:iEcTJPSl0
彼氏叩かれまくりの>>523乙w
571恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 11:41:01.30 ID:/KBw9n+x0
「思いやり」が必要だよね。
どちらにもね。
どちらかが折れるしかないねー。
572恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 12:56:40.47 ID:Mg3mhAF2O
こうあるべきって決まってるものでもないでしょ
価値観の違いを正しいとか間違ってるとかありえないとかで切り捨てるものでもないと思う

付き合っていったら価値観の違いなんて各所で出るんだし、それをどうするかはカップル次第なんだしさ
573恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 13:21:48.33 ID:Zw36kV38I
日常的に、自分と相手の分のお弁当を作っている方いますか?
もうすぐ一緒に住むので(婚約中)、
それからは毎朝自分が二人分手作りするつもりです。

私自身、料理は一応日常的にしていますが
身支度+洗濯なんかの家事も並行しながらで
どうこなしていこうかと、色々とシミュレーションしてるところです。
前の日にハンバーグなら肉団子纏めるまでやっとこう、とか
休みの日に常備菜用意しようとか。
1.5時間位でこなす予定ですが、朝は強いので
必要ならもう少し早起きするつもりです。

経験者の方がいらっしゃいましたら、注意点やアドバイスなど
頂けたら嬉しく思います。
長文失礼致しました。
574恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 13:49:20.83 ID:ywwH5ITL0
>>573
貴方の場合、レシピ云々より日々頑張りすぎて
どこかで疲れてしまいそうでそっちが心配。
まとめて作って冷凍保存できるものはフル活用したり
時には市販品にも頼って適度に力は抜いてね。
575恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 13:53:05.85 ID:b+P3UJB40
>>573

>>574に同意
忙しい時は前日の夜の残り物に
チクワにキュウリを刺したやつとか、
カニカマをナナメに切ったやつとかで隙間を埋めるとか
そういう工夫も必要だと思うよw
576恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 15:40:50.11 ID:23kknS4z0
>>573
前日のおかずを残しておいてリメイクしたりするらしいね
ひとりで作ってた頃は休みの日にミニカップグラタンとハンバーグ、煮物を量産して冷凍してたな。鶏肉も小さく切って一回分ずつ冷凍した。
あと楽天でプレーンなベーグル買い込んで冷凍、前夜に冷蔵庫解凍→朝スライスして温めてハムとレタス挟んで持って行き、コンビニでスープだけ買うのにはまってた。
寝坊したら冷蔵庫から持ってくだけ。
それも、夏は危ないからー…で中断してから復活の気配なしw


自分ひとりなら毎日一緒でも全然苦じゃないんだけど、メニュー考えるのきついね。
前でも言われてるけどそもそも家事全部やるのきついよね。

私も、同棲開始直後に彼氏にお弁当いる?って聞いたら恥ずかしいからいらないって言われた…。
577恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 16:12:16.29 ID:rMaLgTSN0
私はお弁当は基本夕飯の残り物と
隙間に冷凍食品詰めるだけだ…
節約のために作ってるから
578恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 16:35:23.16 ID:EZocn5gs0
頑張るのもいいけど、それに慣らしすぎて
ちょっとグレードダウンした時に「今日は手抜きだね」とか
嫌な顔をするような男に育てないようにするのも大事だ
新婚さん(予定)相手に夢のない話だがww

自分は最初は弁当箱にうまく詰める、という事に苦労した
前日に、これをこう詰める予定っていう予定図描いて貼っといたりした
うっかり作り忘れるとかが無くなるし、最初のうちは結構おすすめ

弁当箱出し忘れやがるとか結構ありがちなので
予備の弁当箱もあるといいよ、順番に漂白とかもできるし
579恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 16:57:00.64 ID:/KBw9n+x0
お弁当箱にラップ敷いとくのいいよね。見栄えが悪くなるけどw
ラップは捨ててきてもらう。
洗うのが楽チン。夏は臭くならない。
580恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 17:28:13.37 ID:exAiWkO+0
うちも晩ご飯の残りと自家製冷凍食品だなあ。
夜詰めておいて冷蔵庫にいれといて
お米だけ朝詰めるか、おにぎりとセットにするだけ。
581恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 17:39:42.15 ID:9TuXwDGD0
>>578
ホントそれ大事w
彼氏の家でよくごはん作ってたんだけど、その日は彼がお腹そんなに減ってない
けど軽く食べたいって言ってたから簡単にオムレツと野菜スープとパンを出したら
「今日は手抜きなんだね(無表情)」ってさwww
その人とはその件がきっかけで別れたけど張り切りすぎはイカンなぁと思ったw
582恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 17:46:01.85 ID:b+P3UJB40
男にも半年ぐらい毎日食事を作らせればいいんだよな
金と時間が有り余ってて自由に一品作るのと違って、
予算と時間の制約があるなかで毎日食卓を作る事の難しさを
叩き込む機会を作った方がいいよ
583恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 18:06:59.78 ID:2j8xct/d0
それだと一品+ご飯だけの男料理になるかと
金が無いと特に
584恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 18:23:40.56 ID:mXHaaqMZO
>>581
何それ、腹立つわ。ありえん
軽く食べたいって言われたからその通りにしたのにね。
普段張り切りすぎたせいじゃなくて、単にその彼氏がどうかと思うよ
585恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 18:27:10.53 ID:b+P3UJB40
>>583

そこで
「毎日手抜き料理ばっかり作るんじゃねー!」
とブチ切れればいいw
586恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 18:31:05.45 ID:yXK4f4xZ0
うちは彼氏が洗い物担当だから
手抜きな日は洗い物が少なくて喜ばれる
頑張りすぎると料理は喜んでくれるけど
いつもより多い洗い物の量にゲンナリしてる
587573:2011/11/17(木) 19:02:56.88 ID:Zw36kV38I
皆様御意見有難うございます!
お返事が遅くなりましてすみません。

小分けで冷凍、予備お弁当箱、詰め図面作成、ラップ活用など
色々勉強になった上、御心配まで頂いて有難い限りです。
確かに今のところ、やや張りきり気味ではあるため
程よく気楽に、無理せず続けていけるように
頂いたアドバイスを活用していきたいと思います。

唐突に出された質問に、こんなに親身になってくださる
皆様のごはんはきっと愛情沢山なんだろうなぁ、と思います。
私も恋人への感謝の気持ちを込めて料理していきます。
本当に有難うございました。


朝はあまり慌ただしくならないようにしたいと思います。

588573:2011/11/17(木) 19:04:46.77 ID:Zw36kV38I
最後に一文、消し忘れが入っておりましてすみません!
失礼致しました…。
589恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 19:57:21.62 ID:wT04eLqn0
私は自分が毎日お弁当だけど、夕食の時にほとんど作ってる
残り物も使うし、夕食は弁当のおかずになるかどうかも考えたりして作る
余裕がある日や休みにお弁当用のおかずを多めに作って小分け冷凍
前夜に弁当箱にセットもし、朝はご飯詰めるだけ

よく冷凍おかずにするのは
豚肉巻き(いんげん・にんじん・たまにチーズ入り)
ほうれん草とコーンのバター炒め
かぼちゃの煮物(弁当用には柔らかすぎるとアレなので、炒めて濃いめの味付けで煮絡めて炒め煮状態)
アスパラベーコン
ニンジンとか、野菜のグラッセ

市販の冷凍食品で肉気は取れるから、手作り冷凍品は野菜摂取中心
卵焼き程度は前夜か朝作る

あと重宝してるのがピクルス
ニンジンとかキャベツとか適当な野菜を、固いものはサッと湯通ししてから
ピクルス液に漬けるだけ
弁当に使う分には十分日持ちするし、簡単で手軽に野菜が取れる
サンドイッチの具にもいい
私はちょっと味を薄くして香辛料を多めにしてる
こういうのは男性はあまり要らないかもしれないがw
590恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 21:54:16.71 ID:85or3ljU0
週末彼氏にご飯作るんだけど、以前に約束した栗ごはんにしようと思う。
更にリクエストで温かいものって言われたんだけど、どんなおかずが合うかな?
あんかけ豆腐とかでも大丈夫?
出来たら汁物もつけたいが……。

ちなみに私は料理中級者、だと思う。
普段は自炊、基本的なメニューは目分量でも作れる程度。
591恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:01:15.34 ID:eSCAZxrC0
中級者は献立を相談したりしないだろw
592恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:03:36.47 ID:EZocn5gs0
けんちん汁(orうどん)とか
593恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:09.20 ID:mXHaaqMZO
中途半端なリクエストだね…
温かいものって言われたときに、「どんなの?味噌汁とか?」みたいに好みを聞けばいいのに
594恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:48.05 ID:1liU33Hg0
豚汁
595恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:20:39.52 ID:HjjOhAty0
さんま塩焼き大根おろし付き、かぶの鶏そぼろあんかけ、茶碗蒸し、漬物、味噌汁でお願いします。

まあ、自分が食べたいだけだけど。
596恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:23:21.00 ID:1nBbBeP3O
さんざん出ているだろうけど、質問させてください。
彼女が風邪引いて、喉痛いらしいのだが、食欲はあるって言うんで何か作ってあげようと思います。
しかし週に1回自炊するかしないかの料理に不慣れな自分。
さらに若干味音痴なところがあって(何を食べてもそれなりに美味いと感じてしまう)少し不安です。
初心者にも失敗しにくい病人食って何がありますか?
彼女は好き嫌いないです。あと向こうの家で作ろうと思っています。
597恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:27:49.90 ID:1liU33Hg0
おじや、かな
598恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:31:34.69 ID:eSCAZxrC0
>>596

>初心者にも失敗しにくい病人食って何がありますか?

舐めすぎ
まぁその状況なら粥だろ
自分で3回作って自信がついたなら彼女の家で作れ
ダメならレトルトの粥でも食わせとけ
599恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:35:08.17 ID:EZocn5gs0
>>596
スーパーで鍋用の野菜セットとうどん玉と
よせ鍋つゆかうどんつゆ買って煮込みうどん

あとレトルトのスープやシチューとかゼリー飲料とか
プリンとかポカリとかミネラル水とか差し入れてあげる
(消耗品とかで必要な物も聞く)
重い買い物は辛いしね
600恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:38:32.31 ID:eSCAZxrC0
>>599

男の自己申告の「初心者」にそんなハードルが高いものを勧めて大丈夫か?w
601恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 22:41:05.70 ID:1liU33Hg0
あ、親子丼は?
これなら簡単だろ
602恋人は名無しさん:2011/11/17(木) 23:38:37.81 ID:HjjOhAty0
キンレイの鍋焼きうどんに玉子でも落とせばいいじゃん。
603590:2011/11/18(金) 00:17:19.49 ID:HxGlvNys0
>>590です、レスくれた人ありがとう。

>>591ごめん、じゃあ初心者に訂正しとくw
でもここの住人って、作るスキル持ってて、その中で組み合わせ相談してる人多くない?

かぶの鶏そぼろあんかけ良さげだね。
とろみが付いたものってあったまるよね。
彼にもその時「温かいのってどんな感じの?」って聞いたんだけど、特に具体的なイメージはないらしい。
説明不足ごめん。
604恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 00:19:35.49 ID:KsaQ9EaHO
生姜うどんとかどう?
体あったまるよ。材料ほぼざっと入れてくだけだし失敗しにくいかと
605恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 00:55:28.15 ID:i5iZPgxS0
>>596
湯豆腐はどう?
鍋でお湯を沸かして、だしの素をとかす。
半分に切った絹ごし豆腐を要れて、弱火で3分豆腐を温める。
深めのお皿に、だしと豆腐を入れて、上からかつおぶしをトッピング。あれば、小口切りネギ も。
お好みで、醤油をたらしたり、しょうがや辛子を添えて。

かんたーん。実は二日酔いメニューです。
606恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 02:19:00.72 ID:InyjSDkt0
時間かからなくてボリュームある朝食メニューってある?
手抜きしたくないし彼いっぱい食べるから、朝からオムライスとかグラタンとか作っちゃうんだけど、さすがに時間ないわ。
パンで済むような人じゃないから、主食・軽いおかず・スープは必要なんだよね。
607恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 02:26:07.43 ID:v5s0PcWVO
>>606
・常備菜をフルに使う
・前日に作りおき
608恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 09:09:47.79 ID:6uxGiLAQ0
>>606
前日夜から炊き込みご飯とかカレーとか豚汁作っておけば?
朝から食欲あるならチャーハンと中華スープ、

609恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 09:39:58.24 ID:nPOcfVo9O
>>606
そんなの自分で作らせればいいのに。彼氏ウザー
610恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 09:41:15.40 ID:YVh+wE/30
パンで済むような人じゃないし、手抜きはしたくないの!って人なんだから
割れ鍋に閉じ蓋ですわ
611恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 09:45:21.84 ID:KwBTNNBvO
>>605
変わった湯豆腐ですね
612恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 09:50:13.64 ID:5W3W2kHK0
605の実家では、それが湯豆腐なんでしょう
613恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:00:47.34 ID:v1nvykCL0
>>596用に簡単に教えてるんでしょ。二日酔いメニューとも書いてるし(二日酔いの時に時間かけて料理したくないし)
614恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:02:21.47 ID:5W3W2kHK0
613に聞きたいけど、湯豆腐ってどうやって作る人?
615恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:09:36.90 ID:v1nvykCL0
>>614
昆布でだしとって豆腐茹でる
616恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:23:03.92 ID:YVh+wE/30
自分も昆布を浸した水を沸かして豆腐を温める感じだけど
614さんはどうやって湯豆腐作る人なのかな?
確かにほんだしはカツオ味だけど、
そこが気になってる訳じゃなさそうだし
617恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:26:44.69 ID:5W3W2kHK0
そこも気になってました…
あと辛子ってのが非常に不思議だった
まあ、敢えて言うなら「湯豆腐」ではないかなと
618恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:30:15.52 ID:YVh+wE/30
だったらさらっとそう言えばいいのにw
619恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:31:59.16 ID:HJL81lrN0
私もいつもは昆布で出汁とるけど、>>605の湯豆腐二日酔いに良さそうだと思ったw
二日酔いの時って和食が染みる。
海外の人ってお酒強いイメージあるけど、二日酔いにならないのかな?
私は二日酔いの時に洋食は食べられないけど、その国の人はやっぱり母国の料理が一番染みるのかな?
620恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:32:08.33 ID:5W3W2kHK0

>>612でそう書いたつもりだったけど
621恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 10:38:16.84 ID:v1nvykCL0
>まあ、敢えて言うなら「湯豆腐」ではないかなと
このスレって湯豆腐に厳しいよねw
622恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 11:00:28.39 ID:6uxGiLAQ0
同棲中の彼に毎日おにぎり作ってます。
早朝4時出勤なので晩ご飯後 彼が寝てから
自分が寝る前に握っておいてテーブルに置いておく。
たまに晩酌後 半酔いで 具が見つからない時
変な物を入れてて彼に失笑されます。
・あまったキンピラごぼうを刻んだもの
・冷凍ミートボール ・福神漬け
・ウインナー ・チルドシュウマイ・枝豆 など。
どのへんまで許されますかね・・・。
623恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 11:12:41.72 ID:HJL81lrN0
>>622
彼氏に作ってもらったおにぎりなら、全部許せる!
金平の具や焼売なんかは普通に美味しそうだよ
624恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 11:16:28.33 ID:OmV7CIesO
何が入ってても構わないw
高校の部活でからあげおにぎりとウインナーおにぎりが流行ったっけ
傷んでなけりゃなんでもうれしいよ
625恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 11:20:03.29 ID:yDmVDqsR0
彼氏に作っても、また ウチの味と違う(イマイチ顔)と言われそうだから
作りたくない。
元彼は何でも美味しいって喜んでくれるし、たまにサプライズで弁当男子に変身あったりで楽しかった。
626恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 12:29:51.77 ID:1lUaWm+xO
>>625
元彼の良かった所を思い浮かべる時点でカップルとして終わりが見えてるね
627恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 12:34:45.56 ID:6uxGiLAQ0
622ですが、もっとひどい例を隠していました。
・コーンの缶詰 ・らっきょう ・おつまみの残りチーズ
・おつまみの残りキュウリ入りちくわ

酔うとなんでも良くなってるな、私・・・。
628恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 12:48:52.60 ID:YVh+wE/30
>>627
大切な人が一日の初めに食べる物がそれで、
あなたが恥ずかしくないならそれでいいけどさ…
どこまでが許される?って話ではなく、
自分の気持ちを引き締めた方がいいんじゃないのかな。

そりゃ好きな人が作ってくれたものなら自分は大体嬉しいし
冗談も通じる関係だから笑って許すだろうけど…
これから仕事に行く相手に、変な物食べさせたくないな。
今の季節はいいけど、時期によっては腐敗も怖いし。
629恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 12:53:53.97 ID:xd9MITZa0
>>625
うわーそれイヤだね…
私なら二度と作らない(実際前彼に3回それ言われてキレてからは1回も作らなかった)
でも前彼と比較し始めるとキリがないよ〜
630恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 13:36:09.39 ID:L4ccVI7p0
よい部分だけ比較してたらキリないわな〜
別のところに別れるに至った悪い部分
(もしくは振られるほど決定的にあわない部分)があったわけだし
631恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 17:20:26.10 ID:kiucQ3pR0
>>587
>唐突に出された質問に、こんなに親身になってくださる
>皆様のごはんはきっと愛情沢山なんだろうなぁ、と思います。
>私も恋人への感謝の気持ちを込めて料理していきます。
読んでなんかほろっときた。
ちゃんと愛情とか感謝の気持ちを込めて作ろうと思えたよ。ありがとう。
632恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 19:14:39.46 ID:KmFROdf1O
>>627
冗談や罰ゲームwでホントたまにする分にはいいけど
許される範囲なら多少わけわからんもんだろうが何でも入れちまえ的というか
そういう心構えで聞くべきじゃないねw

それだったら無理して中に具なんか考えて詰めようとしないで
市販のおにぎりの素みたいなの買ってきてまぜて握って終わり!の方が
同じクイックおにぎりでもいくらかマシかと
633恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 19:15:21.84 ID:XUo3Dgkx0
クイックおにぎりいいな
今度から使おう
634恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 20:40:16.75 ID:KjVbSyK80
湯豆腐のものですw
どんなものかイメージできた方がいいかと思い、湯豆腐と書きました。
私は酔って帰ってきたら、昆布を鍋に仕込み、朝から鰹節もたっぷり足しますが、料理初心者という男性なので簡易だしで。

それと、また「えぇ?」と言われそうですがw私の中で、これはおでんです。
なぜなら、彼氏とよく行くおでんやさんがおでんのだしで同じように作ってくれるから。
だから、辛子がついてます。

ちなみに、私の湯豆腐は、大根を一本おろして、その水分だけで豆腐を温めたものです。
これも湯豆腐とは違いそうですねw
あ、実家はちゃんとした湯豆腐を作ってくれてました!
635恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 22:02:57.59 ID:hl9fJ79E0
温かい豆腐=湯豆腐か!w
湯豆腐というか、冷奴に対して温奴とか名前が付いてそう。
大根のはみぞれ豆腐かな。
全部湯豆腐でくくらないで、いろんな名前で呼んだ方がわかりやすいよ〜
636恋人は名無しさん:2011/11/18(金) 23:21:09.76 ID:RTyIvTT10
>>625
あまりにもそれを言うから彼の親に教えてもらった
今は普通においしいおいしい言ってる
まだ勝てないけどそのうち彼の親を凌駕する
637恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 04:37:21.10 ID:+WwVWOgb0
>>636
お前すごいな。
いい嫁さんなるわ。
638恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 08:23:35.88 ID:QUSnLr3G0
>>636
凌駕ってことはそこから味変えて勝算あるの?すげーな
私の父はママの味からちょっとずれるとまず残してブチブチ言うせいで
母は34年間ずっと味変えられずだ
母の元の味の方が美味しいと評判なんだけどね
639恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 08:47:15.37 ID:QSbaC23j0
凌駕ってのは同じ土俵で勝つっていうより食い込むって感じじゃない?
親の味ってのはやっぱ誰にもあるし習慣みたいなもんで

でもそれとは別で「ここの食堂の飯はうまい」ってのもある訳だからさ

相手親の良い所と自分の得意な所混ぜて、いつも美味しいって言われるようになれるといいよね

うちの父親も、(私の)母の料理にはうるさかったな・・・関西人と関東人だしな
640恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 10:06:53.46 ID:NhSFZ/7f0
>>639
>>でもそれとは別で「ここの食堂の飯はうまい」ってのもある訳だからさ

そういう普通の人レベルの話じゃなかったりするから
641恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 13:30:13.50 ID:+dxIXZ930
気持ち的には「母親の味と違う」なんて言われたら「じゃあ大好きなママのご飯食べてくれば?」って言いたくなるけどね。
>>636はすごいよ。尊敬する。

以前薄味のおかず作ったとき「うちの母親の味に似てる」って言われて一瞬戸惑ったw
642恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 13:58:22.60 ID:al6HNK80O
ウチも「これ、ウチの母親の味に似て美味しい」って言われるからわかるわーw

「いや!普段から美味しいけどね!」(`・ω・´)

ってドヤ顔でフォロー入るけど、その内絶対、私の味じゃないと物足りない舌にしてやる、と頑張ってる。
643恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 14:22:31.68 ID:Rq852sA80
今日彼宅でボジョレー飲む約束。
しかし彼のリクエストは純和食。
ワインに合う和食ググったら有り過ぎて悩む。
彼曰く・じゃがいもを使った1品、ソテーじゃなくて
醤油で食べられる焼き魚、カラシをつけて食べる和食。
ってなんだよー・・・。
644恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 14:42:29.09 ID:DWh7S0eZ0
メイクイーンを千切りにして水にさらし塩を入れたお湯で歯ごたえがのこるくらいに茹でてざるにあける。
粗熱がとれたら腹から出してほぐしたたらこ又は明太子とあえて適当に味を調える。

辛子は思い切って辛子蓮根でも作ってみたらどうだろうw

焼き魚はパス。
645恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 14:44:35.16 ID:QSbaC23j0
>>643
焼き魚ならアジがいいんでない?青魚だけどクセがあまりなくてあっさりで、
でも白身魚ほど淡白でもなくて食べ応えあるので。
醤油でもワインでも何でも合いそう。一匹が結構でかいので小ぶりなのを。

じゃがいも和食は・・・なんだろうこふき芋とかなのかw
ちょっと手を加えるなら煮っ転がしとか?
焼き物があるからソテー系は重くなりそうだし。

カラシを使うならともかくつける料理はメイン系しか思いつかなかった・・・おでんとか牛スジ煮とか・・・
白ネギのカラシ酢みそ和えとか好きだけどな
ワインパーティーなのに超和食になるなw
646恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 14:52:03.19 ID:GaqJxcdV0
辛子かあ。カキフライとか?
さっぱりしたいなら、輪切り大根を出汁に煮含めたもの
焼き魚なら、今はサンマ一択
647恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 15:14:11.85 ID:DWh7S0eZ0
焼き魚、ちょっとひねって塩釜にしてみたらどうだろう。
648恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 15:16:45.16 ID:cPWY4/5AO
肉じゃが、角煮、おでん、さんま、もやしか小松菜の辛子和えくらいしか思い浮かばんわ…
649恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 15:28:10.73 ID:Rq852sA80
>>644-647
わあ。ありがとうございます。
今年初のボジョレー、私がロマンチック妄想してて
イタリアンばかり練習してたから色々助かります。
魚好きなの知ってたからアクアパッツアやムニエル
作ろうかと思ってたのにまさかの和食リクエストで
悩んでいました。
650恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 15:54:31.80 ID:Rq852sA80
>>648さんもありがとう。
651恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 16:37:27.17 ID:YO6b6h7i0
かれいを家で調理する場合ってやっぱり煮るのが一番ですかね?
簡単だからよくするんですが…
652恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 16:45:21.33 ID:GaqJxcdV0
あとは唐揚げくらいかな
653恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 16:46:36.83 ID:LmuaGNWq0
カレイは淡泊なんで揚げ物が好きだな
唐揚げはポン酢
ムニエルも好きだけど舌平目がもっと美味しい
ムニエルだったらワインを飲める
654恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 16:46:38.10 ID:Rq852sA80
>>651
煮つけが一番美味しいな、私は。
父親がよく釣ってくるからカレイの唐揚げもする。
あと、素揚げにしたカレイに野菜あんかけかけたやつ。
655恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 16:48:29.57 ID:Rq852sA80
あと美味しい塩水に1番つけて干したやつ
干しカレイ焼く。
656恋人は名無しさん:2011/11/19(土) 18:54:34.21 ID:PfBnjiiEO
うわ、すごい面倒なリクエストだね
そこまで言うなら料理名言えって思ってしまったw
657恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 00:57:48.89 ID:G9jeljPm0
まったくだw
カラシに限らず薬味は、つけたい人はなんにでもつけるから適当に出してもいいと思うけどね。
友達は蕎麦食べるのにはワサビじゃなくてカラシがいいらしいし。
カフェに韓国人の客が4人来たとき「タバスコ(テーブルのじゃ足りないから)もっとくれ」て
ジェスチャーされ、渡したらオムライス、サラダ、エビフライ、からあげ、白米にタバスコ
かけまくってたよw結局1人1瓶ずつくらい使って帰った。
好きならなんにでも合うんだよ!
658恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 06:09:19.25 ID:4ebkc8dKO
唐辛子中毒の朝鮮人を持ち出さないでくれよ。
659恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 11:44:19.17 ID:fL4zxQ9t0
チーズフォンデュやるんだが
お勧めの食材はある?
フランスパン、ブロッコリー、にんじん、ウィンナー考えてる
660恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 11:53:42.32 ID:R39GcX5p0
>>659
こことか
スレ:チーズフォーンデューの具材にしておいしいもの教えて下さい
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51426593.html
661恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 13:02:37.18 ID:58ageXI90
>>659
ゆでた海老やうずらの卵、ミニトマト、じゃがいもはゆでてもフライドポテトでも。
ただ、食材揃えても全部チーズ味になるので、(当たり前だけどw)
フォンデュは食材絞って、他の料理も並べた方がいい。
パンは美味しかったけど、他は最初だけであとはチーズつけずにマヨつけたり調理したりで食べたw
662恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 14:27:21.10 ID:TZtx0oNk0
>>659
もち、ちくわ、はんぺん、さつまあげ、えび、ほたて
663恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 21:36:11.66 ID:fL4zxQ9t0
>>660-662
みんなありがとうww
660のスレはブックマートにいれましたww
うずらの卵はやってみようと思う。あと実家からちょうどジャガイモ、ブロッコリー送られてきたし
はんぺんのチーズはさみ焼きは前作ったりしたから合うんだろうなww
恋人とスーパーで選ぶからそのとき候補にあげてみる
すごく助かったww
664恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 22:25:06.51 ID:795vjYEy0
高校生のカレシに作ってあげたいんだけど、大食いだしカップラーメンが好きなような人だし、
なにを作っていいかがわからない_| ̄|○
純和風なもの好きなくせして、ピーマンやナスが嫌いで食べれないもの多いし!
665恋人は名無しさん:2011/11/20(日) 22:55:45.56 ID:YfE/8Fdq0
>>664
和食好きで若いなら牛肉と酒と醤油とみりんを使うような
ベタなメイン系和風こってり肉料理がいいんでない

高校生だと家で作るの?デートでお弁当?
お弁当なら醤油系タレ(焼肉のタレでも可)につけこんだ牛コマ切れか薄切肉で
適当な野菜、+好みで梅や大葉、あるいはチーズとかぐるぐる巻いた肉巻きとかおいしいよ
焼いてもいいし揚げてもいいし、揚げるなら衣つけてもいいし
666恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 01:22:00.51 ID:UDcNeCVt0
一人暮らしで忙しい遠距離の彼に、たまに料理を送っているのですが、最近彼が風邪をひいているようです(咳が結構でている)。風邪によさそうなメニューで冷凍、冷蔵便で送れるものがありましたら教えて下さい。
いつもはひじき煮や切り干し大根煮、炊き込みご飯などを送っています。
667恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 01:51:35.03 ID:BdFtn+7S0
彼の誕生日にトマトベースのロールキャベツを作ります。
白米とロールキャベツだけだと味気ないのでもう一品くらい作ろうかと思うのですが、今まであまり取り合わせなど意識したことがなかったので思い付きません…
何かロールキャベツに足りないものを補えるようなオカズや、ロールキャベツに合う一品がありましたら教えてほしいです。
668恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 03:57:26.37 ID:DBG/TLXv0
>>667
ポテトサラダとか?
サラダが楽だしいいと思うよ
669恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 08:28:28.22 ID:BZTy/87kO
白米をバターライスにしてパセリ散らすといいんじゃね
あとワカサギのフリッターとか軽い魚をつけるのもありだと思う
670恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 09:59:31.34 ID:MCQ5SdHh0
>>666
冷凍なら、ジップロックに小分けして雑炊
アルミの容器にグラタン
冷凍ハンバーグ
671恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 12:30:45.61 ID:MCQ5SdHh0
>>667
白米ならチーズリゾットの方がお誕生日っぽいなと思う。
ロールキャベツのトマトの酸味があるので
マッシュポテトを合わせることが多いな。
マッシュポテトにカリカリベーコンをトッピングしたり
缶詰のコーン混ぜたり、シーチキン添えたり。
672恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 13:05:26.47 ID:enb94kIvO
おでんを作るのですがお勧めの食材はありますか?
また、おでんのときってごはん食べますよね??
673恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 13:08:08.80 ID:4gR3qYwy0
食べる
飲むのがメインならいらないけど

卵、大根、すじ肉、こんにゃく、もち巾、練り物一式、あとお好みでウインナーとか?
674恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 13:31:32.63 ID:09iR5fzv0
>>672
ちくわぶ!
が好きなので、それと酒も飲むので自分はご飯はたべないけど、
彼(酒飲まない)用に、おにぎりと白菜の漬物を用意したりする。
675恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 13:34:21.47 ID:MCQ5SdHh0
>>672
はんぺん大好き。つぶ貝も。
わらび、たこ、うずらの卵、いわしつみれ
ふき、白子
676恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 13:35:28.51 ID:4gR3qYwy0
さあこの中から好きな食材を選ぶんだ
全部買うと5000円くらいかかるぞ
677恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 14:32:35.39 ID:enb94kIvO
>>673ー676
レスありがとうございます!
はんぺんいいですね!
やっぱりタンパク質も欲しいだろうしウインナーもいれようかな

お酒飲まないのでごはん炊こうと思います
初手料理(煮るだけだけどw)なのでドキドキ(・ω・`*)
がんばります!
678恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:07:10.65 ID:HDellGb20
>>670
雑炊いいですね。ネギやら生姜やら入れて作ってみます。ありがとうございます。
679恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:10:24.56 ID:Be/HcVNO0
ウインナーは危険だ、やめておけ…
他の食材がウインナー風味になっちゃうぞ
680恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:15:16.63 ID:pTo3XDQG0
俺もウィンナーはどうかなと。
あと初手料理で、おでんか・・。
おでん難しいぞ。

コンビニおでんの味が基準値になるだろうし。
まあ、あったかい料理はこの時期おいしいからがんばって欲しい。
681恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:23:53.18 ID:9nBBq9JF0
コンビニと家のおでんって違うよな
コンビニはだし澄んでるけど家だといろいろしみだして濁る
682恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:24:56.01 ID:MhrWLnXA0
パエリア焦げた><
683恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:30:24.19 ID:Be/HcVNO0
おでんは煮る温度が高過ぎると汁が濁るんだよ
原則として、ざっくり言うと食材を入れて沸騰近くになったら火を止めて、
あとは放置して味をしみさせる。
染み込みが足りない様なら、何度か同じ作業を繰り返す。
シャトルシェフなんかあると便利
コンビニのおでん鍋は業務用だからなあ
684恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:30:34.56 ID:pTo3XDQG0
おこげもおいしいよ! とか言って出せ。
685恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:31:55.07 ID:pTo3XDQG0
>>683
俺も、沸騰させないように注意してる。
冷めるときに味が染みる、ということはよく聞くが、そういうことかな。
686恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:33:33.13 ID:Be/HcVNO0
そうです
687恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 15:33:36.31 ID:9nBBq9JF0
なるほど、温度の問題か…
今度やってみよう
688恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 17:54:13.33 ID:4K4UnMrW0
昔コンビニでバイトしてたけど12時間で廃棄で、その時の牛スジが一番だったw
薄味でパックされた材料をダシと共にあの鍋に入れて1時間は準備中、その後売り出すんだけど
ずっと80度位だったかで保温してるんだよね
牛スジ入れるとダシも出ておいしいけど
シャトルシェフみたいなのがないと家庭だとなかなか柔らかくするの大変
689恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 18:13:41.06 ID:9nBBq9JF0
牛スジは前の晩から煮込んでおく
690恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 20:35:14.44 ID:vIjUqiGz0
おでんにじゃがいもは少数派なのかな…
ダシしみたのに辛子つけたの大好き
こないだセブンのおでんに仲間入りしてて嬉しかった〜
691恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:12.49 ID:mj71Wi0CO
ジャガイモいれるよー
大好き。普通に甘くした味噌つけて食べる
692恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 20:45:12.33 ID:Be/HcVNO0
思わずぐぐった。愛知の人かな

ジャガ芋は、デフォルトじゃないけど、
いい芋が手に入った時は入れるよ
ただ、場所を取るのと崩れるのに神経を使うので、
たまに、だな
でも、出汁をたっぷり吸ったお箸で割れるジャガ芋は美味しいよね
693恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 20:55:14.21 ID:9nBBq9JF0
ジャガイモのバター煮を彼女がよく作ってくれる
カロリーが気になる以外は最高
694恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 21:24:13.49 ID:mj71Wi0CO
広島だけど親は松山だなぁ
ずっと普通だと思ってたが違うのか。おでんには砂糖混ぜた味噌だw
695恋人は名無しさん:2011/11/21(月) 21:59:29.11 ID:pTo3XDQG0
おでんは家庭の味だからね。
家庭によっていろいろあるわな。
696恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 02:06:31.70 ID:yLHBJ5Na0
>>369-374
亀でごめんなさい、参考になりました!
あれからまだ作業に慣れてないので上手くはないですが、形になってきたのでもう少し練習して彼女に食べてもらおうと思います。

本当にありがとうございました!
697恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 02:12:56.30 ID:yLHBJ5Na0
>>375
安価ミスってすみません、皆さんのアドバイスから、好みの味が作れるように練習してます。
クリスマスも間近なので、そのあたりで食べさせてあげられたらと思ってます。

本当にありがとうございました!
698恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 08:50:29.97 ID:o7x7/af90
おでんの翌日は50円の玉うどん入れて昼ご飯に。
今日彼の昼用おにぎり、海苔を買い忘れ1枚しかなく
海苔1個 とろろ昆布にぎり1個 白ゴマまぶし1個に
なっちゃった。
帰宅後なんか言われるかな・・・。
海苔は常備しておこう・・・。
699恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 08:56:53.72 ID:sJAiFK7Q0
>>698
海苔以外のバリエーションはイヤがる彼なのかな?ごまいーじゃん
彼氏に出したことないけど母親はたまに薄焼き卵で巻いたおにぎり持たせてくれたよ
ぼてっとするけど油っ気がちょっとついてそれなりに美味しい
700恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 11:26:53.71 ID:o7x7/af90
>>699
海苔しか作ってあげたことなくて。
ふと、どこかの店で見たおにぎりを真似てみました。
薄焼たまごかー包むの難しそうですね、
練習してみようかな。
701恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 19:16:23.60 ID:fCS5Kciq0
>>698-699
バリエーション豊かだと思いますよ。
私は中の具をかえるくらい。それも時々w
薄焼きたまご、苦手なのです。
コツがあれば是非お願いします。

今夜は寄せ鍋します。冷凍庫の肉、魚一掃!
702恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 19:57:18.09 ID:odTmh/8m0
ラップの上に卵敷いてごはん乗せて、 ラップごと握るんだよ。
難しく考えないでくださいww
野球ボールみたいになってたけど懐かしい。
海苔と違ってごはん粒をホールドできないから大きいおにぎりにするとポロポロしちゃうんだよね

ウチの夕ご飯はどうしようかなぁ…
703恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 19:57:57.18 ID:odTmh/8m0
あ、699です
704恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 21:58:29.41 ID:HXEI330YO
彼氏の勉強の差し入れに行こうと思うんですけど、
・甘いものは苦手なのでごはん系
・図書館の休憩室で簡単に食べられるもの

にしたいんですが、何がありますかね?
お腹すいてるときに何もらったら嬉しいかなぁ…おにぎりはもうやりました(>_<)
705恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 22:15:21.41 ID:uJk9kHYy0
>>704
普通に小さめの弁当とかじゃいかんの?
706恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 22:40:08.61 ID:q4rhhjip0
>>704
いろいろ作ってあげるのもいいけど、
勉強の差し入れはおにぎり。って決めるのもいいと思うよ。
少しばかりのバリエーション(具とか海苔の代わりにうす焼き卵wとか)はつけるにしても。
今日の差し入れなんだろうのワクワクはないけど、安心と安定というか、
彼女のおにぎり食べて勉強頑張れた!みたいな思い出の味になるかもしれないし。
707恋人は名無しさん:2011/11/22(火) 23:59:21.58 ID:EaE+8VOa0
>>704
ありきたりだけど、サンドイッチは?
普通の薄切り食パンで作ってもいいし、固めのパンで生ハムとチーズのパニーニも美味しい
サンドイッチ弁当の時によく入れるのは鶏のから揚げ
かわいい楊枝でも添えとけば、箸を使わずにさっと食べられます
708恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 00:58:32.09 ID:AbAUxd150
>>704
自分はご飯が好きだし,腹持ちもいいので,ゆかりご飯,わかめご飯,みたいにバリエーションつけつつ,>>706-707みたいに簡単なおかず添えるかなぁ。
時々サッカー観戦でスタジアムにお弁当持参で行くんだけど,まさにこんな感じです。
709恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 12:42:58.63 ID:7V6P9DHg0
>>702
ありがとう!がんばって薄焼きたまご練習しよう。
そう薄焼きたまごが苦手です。だから錦糸たまごも…ゴニョゴニョ
中のご飯がケチャップライスだと喜びそう。明日作るわっ!

>>704
図書館内だとおおっぴらに広げられないと思うので
>>707のお箸をつかわなくていいプチお弁当がベストではないでしょうか。
あと温かい飲み物も添えるとうちの彼は喜びます。荷物になるけどね。

>>708
サッカーボールになるおむすびのりかわいいですよね。あぁ長く観戦していない…

710恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 16:32:42.04 ID:sYXYBn6u0
>>709
薄焼き卵は電子レンジで作ると絶対に失敗しないよ!
この方法を知ってから、錦糸卵が苦にならなくなった
ぐぐってみて。
711恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 17:35:05.84 ID:ptqadiZqO
一人暮らしの彼の家で昼に鍋をします(鍋の中身は未定)
夜にまた昼の残り食べるのもな…って思ってます
夜はアレンジして別の物なにか作れるでしょうか?
自炊をしないので食材余らすわけにもいきません…
712恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 17:45:39.34 ID:sYXYBn6u0
>>711
中身によると思う
お豆腐とひき肉を少し余分に買っておいて、
昼の鍋にはひき肉団子
夜は残りのひき肉と豆腐とネギで麻婆豆腐
713恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 19:11:37.10 ID:ht7YZUaX0
>>711
うちならおじやにして魚とおひたしとか、軽めに済ますと思う
鍋っていいだしが出るし、野菜入れてスープとか、どうとでもなるよ
714恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 19:23:53.88 ID:iL8imoxs0
>>711
普通のなべ(醤油だし)なら雑炊
キムチ鍋とかならうどんかな

しかし一般的な4人分の鍋の材料をきっちり余らないように買うのも難しいから
(これ入れない代わりにあれ増やそう、とかで調整はできるけど具の種類が減って寂しくなる)
2人分で余らせられないなら、セットみたいなの買うか用意していった方がいいのでは
もしくは自分が自炊するなら余った材料はもらってくね〜ってするとかw
715711:2011/11/23(水) 21:29:44.57 ID:ptqadiZqO
>>712->>714
ありがとうございます
彼おじや嫌いみたいなんですよね…
仕事ではお昼外食で麺類よく食べているので休みの日は麺類やめてあげたくて…
わがままばかりですみませんでした
失礼しました
716恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 21:52:24.76 ID:OlunLVhV0
ポトフ作って残りでカレー。
717恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 21:54:12.58 ID:zPMshBIAO
彼氏の誕生日にケーキを焼きたいんですが、彼はあんまり甘いものが好きではありません
でもせっかくの誕生日なので12センチとか一応小さめのホールにしたいんですが、お勧めのケーキありませんか?
お酒が好きな人なので今のところブランデー多めで甘さ控えめなガトーショコラにしようかなと思ってますが…
718恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:34.86 ID:sYXYBn6u0
>>717
………甘い物が好きではない彼に、
よりによって誕生日という彼が主役の日に、
好きでもない物をわざわざ作るというのは、
罰ゲームだと思うのだけど

もっと、彼氏の気持ちになって考えてみなよ。
彼の好物がズラリと並んでることが、
彼にとって最高の誕生日じゃないの?

なんなの、この人
719恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 21:57:44.59 ID:0wP3z91I0
甘いものが嫌いなら無理にケーキ作らんでもと思うんだけど、
ガトーショコラなら平気だということはまず確証があるの?
720恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:03:13.58 ID:zPMshBIAO
レスありがとうございます
>>718さんの言うとおり、ケーキを作るかも悩んでいるんですが
私のなかでは誕生日=ケーキというイメージがあり、手料理だけでは普段と変わらないし、誕生日らしくするにはあった方がいいかな?と…

ガトーショコラなのは無根拠です、お酒を多く使うケーキを調べたら出てきたので
721恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:05:30.93 ID:56zamg0+0
tesu
722恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:08:25.84 ID:PPMWNjlG0
ちらし寿司をセルクルとかケーキ型で作ってケーキ風!!
とか…
723恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:15:56.93 ID:sYXYBn6u0
>>720
自分のイメージと彼の嗜好、
どちらが大切なの?

男友達は小さい頃から甘い物が苦手で、
誕生日は寿司屋で食べ放題だったそうだよ。
なんというか、子供だね、つくづく
彼が気の毒だ
724恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:17:34.30 ID:lHZla1JB0
甘いものが苦手な人に手作りケーキは拷問だろ・・・
プロ並の腕があるなら別だけどね

相手に喜ばれるには相手が食べたい物を出さないと意味ないでしょ
どうしてもケーキを出したいなら、彼に好きなケーキを聞くか
全く無視して自分が一番好きなケーキを用意して
彼氏を巻き込む戦法に出るしかないな

俺が>>717の立場ならケーキは避けるけどw
725恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 22:54:17.83 ID:0wP3z91I0
>>720
価値観の押し付けはよろしくないな

あなたが彼氏に
「俺は誕生日って別に祝うもんじゃないから祝わないよ」
「クリスマスに何でデートするの?ちょっとないなあ」
って言われても怒らない人なら、どうぞお好きに価値観押し付けあってくれ
726恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 23:15:36.84 ID:sRj8hPAn0
>>720
彼氏の誕生日を己の自己満足を押し付ける場にしてどうするのさ。
手料理に加えて、ちょっといいお酒とかワインでお祝いするのもいいだろうし、
いつも手料理で変化がない、と思うのなら、それこそいいレストランでお祝いすればいいと思うが、いかがか。
727恋人は名無しさん:2011/11/23(水) 23:37:12.27 ID:bmf+2/zd0
でもイメージとか雰囲気を大事にしたいって気持ちもわかるよ。
無理してケーキじゃなくても、見た目華やかな料理とかお部屋の飾り付けとかおもてなしとか、
そういうのでも喜んでもらえると思うよ。
誕生日だし張り切ってお祝いしたいんだよね。頑張れ!!
728恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 00:58:11.63 ID:W5rDhw3QO
甘いものが好きじゃないっていっても、人によって程度は違うんだし、
どうしてもケーキにしたいならここでお勧めのケーキを聞くより
彼に直接どんなケーキなら大丈夫か聞きなよ…。
頭悪いね。
729恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 01:05:59.42 ID:aGzjTmJ40
ハンバーグの付け合わせってなにが無難ですか?
730恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 01:45:23.96 ID:aktZyhHU0
甘い物嫌いなのにバレンタインチョコあげる人とかもいるよね
自己満足

>>729
にんじんのグラッセとか?
ただの蒸し野菜でも美味しいな自分は
731恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 05:59:42.98 ID:4IwD5r8B0
>>729
私はステーキとハンバーグにはマッシュポテトを必ず添えるわ
バターと塩と少しの牛乳でほんのり味付けしたもの
あとはレンジでチンしたブロッコリーと、にんじんのグラッセつけたら充分じゃないかな
732恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 07:29:36.10 ID:aZ8/QpTy0
甘いもの苦手なのにバレンタインチョコ欲しがる男もいるらしいし
それぞれだよねー…

>>729
かぶりまくりだけど、じゃがいも、いんげん、にんじん、もやし、コーンとか。
バターソテー、グラッセ、塩茹で、茹でっぱなし、蒸し、どれでも。
グリーンサラダ、ホワイトアスパラ、トマト、目玉焼きとか、
マカロニorポテトサラダ、ナポリタンなんかの定食ランチ路線もアリかなw

ド定番のお約束の盛り合せすると「お店みたい」と喜ぶのがカワイイ。
733恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 08:41:59.39 ID:mUOBVoFd0
ハンバーグにマッシュポテトは合うよね。
たまに、ほうれんそうとコーンのバターソテー、
コールスロー、ハッシュポテト、
和風ハンバーグなら金平さんとかやる。
734恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 11:06:07.03 ID:3JEYo+l4O
>717
亀だけど
私も>722に同意で甘いもの苦手でケーキ出したいなら型抜きしたちらし寿司おすすめだな
型抜きした酢飯にアボカド、いくら、金糸卵、サーモンなんか載せるの
アレンジによってはワインとか洋食にも合うしケーキと違って最初から食卓に出したままでいいから食事も華やかに見える
735恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 11:16:23.44 ID:xG1BWTe0O
彼がついに天ぷら鍋購入!
今度、一緒に天ぷら作ることになったんだけど
私の実家はあまり天ぷらしなくて自分では芋、海老、イカ、キスくらいしか思い付かない。

他にコレ天ぷらにしたら美味しいっていうのあったら教えてください。
736恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 11:27:15.83 ID:ySZ3hb/LO
玉ねぎのかき揚げ大好き
小海老入れたり人参入れたり色々アレンジできる
あとは今の時期だとカボチャ、きのこ類、春菊かな
旬のものがあるといいと思う
737恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 11:38:51.11 ID:ybJsjQEM0
なす、ピーマン、ししとう、いんげん、ごぼうとにんじん(きんぴらの残りでも)のかきあげ、
青のり入れた衣でちくわとか、酒と醤油お好みで生姜で下味を付けた鶏や豚も美味しいよ。
ゆでたじゃがいもも、フライドポテトとはちょっと違った美味しいさだよ。
738恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 12:03:19.64 ID:EmPvQzuk0
天ぷらなべってすごいね!使用頻度少なそうで買う勇気がでないや。
具に困ったらスーパーのお惣菜コーナーかてんや、天ぷら屋さんのラインナップ見るのがいいんじゃないかな。
個人的に大葉の天ぷらとさつまいもの薄切りが好き。

デザートはアイスクリームの天ぷら?あと出し殻のにぼしを揚げると美味しいとデイリーポータルに書いてあったw
ごめんアイスクリームとにぼしはやったことないんだけどww
739恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 12:20:42.49 ID:Zc9hvqzGO
>>717ですが
叩かれすぎててワロタ
一応彼に聞いてみますがケーキはやめようと思います
ちらし寿司作ったことないですが作れますかね…挑戦してみようかな
みなさんレスありがとうございました!
740恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 12:49:05.27 ID:AXWLyAmd0
>>659だがおかげさまでチーズフォンデュうまくいった
皆ありがとうー
741恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:12.82 ID:vdQhevD+O
>>739
普通なら反省するところで「ワロタ」って…
何が悪いのかわかってないんじゃない?
無意識のうちに価値観の押し付けをしているのを治さないと
後々致命的なすれ違いが出てくるよ
742恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 13:22:24.96 ID:xG1BWTe0O
>>735です。
天ぷらって色んな具あるんですね。
レスくれた方々、ありがとうございます。
てんやや惣菜売り場も見てみます。


>>738
ホームセンターのセールで安かったから買っちゃった、って言ってました。
他に卵焼き用の四角いフライパンも買ったらしいです。
男の一人暮らしなのに調理器具揃えすぎw
743恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 13:25:48.24 ID:HkbjWCZT0
>>735
緑モノも美味しいよ
菜の花があれば一番だけど季節ハズレ・・・グリーンアスパラなどはどうかな
あと、舞茸は天ぷらにして食べるのが一番美味しいw
両方とも、目の前で揚げてくれる天ぷら屋さんでは定番です
744恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 13:46:09.26 ID:JoYDcXSC0
>>739

>ちらし寿司作ったことないですが作れますかね…挑戦してみようかな

人に食べさせるものは失敗したくないなら
ぶっつけ本番で作るのはやめたほうがいいよ

ネタとして笑えるカップルなら構わないけどね
745恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 13:51:00.76 ID:i0wM69WbO
>>735
乗り遅れたが、お互い牡蠣が大丈夫なら牡蠣もオススメ

もし天ぷら作りすぎたら、翌日に天丼にすればよいよー
746恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 13:57:54.22 ID:aZ8/QpTy0
>>739
「寿司ケーキ」や「デコ寿司」でgoogle画像検索してみるといいよ
747恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:29:47.32 ID:Z6/vB0Pj0
>>741
あんな意地悪な言い方されたら、反省も通り越して笑いたくもなると思ったw
「なんなの、この人」とか、この程度のレスでよく言えるなー。

>>739
がんばってね。
ちらし寿司は市販品(すし太郎)で作ってもいいと思うよ。
すし太郎のサイトにあるアレンジレシピ見てみたら。可愛いよ。
748恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:32:23.73 ID:AZmB1+No0
このスレですし太郎を勧めるか!w
自己満足タイプって、ホンッット、相手の事はどうでもいいんだねえ
749恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:34:05.88 ID:9+ul0pqX0
まーた1から完璧に手作り厨か
750恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:34:58.29 ID:aZ8/QpTy0
おしゅうとめさんが来たぞー
751恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:39:19.47 ID:AZmB1+No0
げっ、姑認定されたw
まだ25なのにw

だって、すし太郎って美味しくないじゃん…
普段の食事ならあれだけど、誕生日の特別なご馳走なんだからさあ
752恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:47:26.31 ID:JoYDcXSC0
>>751

>普段の食事ならあれだけど、誕生日の特別なご馳走なんだからさあ

誕生日にインスタントを食わされてた人はそういう感覚があまりないんじゃないかな
育った環境に左右されるから押し付けない方がいいよ
753恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:52:12.63 ID:Z6/vB0Pj0
>>751
すし太郎も丸味屋も美味しいと思う舌でごめんなさい。


「簡易出汁や、料理の素を使うなんて大好きな相手に失礼です><」
これテンプレに入れてー。
754恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 14:54:45.15 ID:HkbjWCZT0
>>748の物言いがおばさんくさくて根性悪そうだから認定されたんじゃない?
なんだからさあ の さあ 部分もすごく昭和の香りw
755恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:00:14.54 ID:OdH568whO
>>753
あてつけで極論書くなよ……
食なんて育った環境も価値観ばらばらなんだからいがみあってどーすんのw
756恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:00:56.09 ID:9+ul0pqX0
こないだクリスマスにケンタとか(笑)って騒いでたやつと同じかと思うくらい価値観が一緒
ああいう二人で付き合ったらうまくいくんだろうね、性格は両方悪いけど
757恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:03:19.50 ID:AXWLyAmd0
手巻きすしやりたくなってきた
手巻きすしやるならこのネタは絶対かかせないっての自分と恋人の2つ教えて
恋人サーモンと俺マグロ
758恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:03:43.12 ID:qYyZ74fM0
>>756
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
759恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:03:50.15 ID:9+ul0pqX0
恋人はわからんが俺はイクラ
760恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:07:00.52 ID:4cKhK/lYO
>>757
彼氏サーモン、自分納豆かな
761恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:07:16.44 ID:Z6/vB0Pj0
>>755
ごめんね。
よく、簡易だしはダメ!って人がいるから、いい加減この論争はめんどくさくて。
762恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:12:47.94 ID:dZLk8Dl3O
レス見てたら昨日からお姑さん達元気なんだね
言いたいことはわかるけどレスがネチネチしすぎ

>>757
彼氏カニカママヨネーズレタス
私サーモン
彼氏生魚嫌いなのに手巻き寿司大好きだから困るw
763恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:16:18.18 ID:HkbjWCZT0
>>762
彼氏にアボカド&生ハム(きゅうりとシソも欲しい)も食べさせてあげて バリうまー
764恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 15:18:51.46 ID:mUOBVoFd0
>>757
私 トビッコ 甘エビ
彼 シメサバ いかさし
765恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 16:04:13.02 ID:JoYDcXSC0
俺 中トロ 赤貝
彼女 ぼたん海老 ウニ
766恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 16:21:53.77 ID:mUOBVoFd0
>>765
おうち手巻きでそのネタとは何て金持ち・・・
うらやましいー!!
767恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 16:27:27.58 ID:qYyZ74fM0
>>765
くだはい!!
768恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 17:11:28.28 ID:JoYDcXSC0
>>766

二人ともぱーっとやりたい性格だからかな
普段は質素なんだけどね

>>767

いやです
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ( ´∀` )E)
        Y     Y    *

769恋人は名無しさん:2011/11/24(木) 18:14:38.08 ID:SXZvpLOE0
>>757
彼 カルビ ねぎとろ
私 ツナマヨ+貝割れ ねぎとろ

ねぎとろは欠かせないカポー 
770恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 10:17:10.75 ID:Y3ZrR92l0
お稲荷さんのお弁当を頼まれたんだけど
おかずは付けますか?
彼は結構量は食べます。好き嫌いほとんどなし。
お惣菜コーナー見たら助六だけしか見たことないんですが。
ちなみに仕事のお昼ごはん用です。
771恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 10:20:14.41 ID:TjwMPkkz0
>>770

つけます
っていうか、普通の弁当のご飯がお稲荷さんに替わるだけじゃないの?
772恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 10:24:59.04 ID:gV0QoWG20
>>770
彼氏に、他に入れて欲しいものがあるか聞いたらどう?
773恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 10:32:35.19 ID:Y3ZrR92l0
>>771
ご飯がほの甘くなるから、いつもと違う方がいいかと思いました。
大勢で行楽行く時は別の重箱にゆで卵や唐揚げやウインナー、
などのイメージですね。
774恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 10:36:47.65 ID:TjwMPkkz0
>>773

そう、そんな感じ
二人だけど花見の時に小さい重箱でそういうお弁当にしてるよ
彼氏に他のおかずが必要かさらっと確認すればいいんじゃないかな?
775恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 11:12:51.42 ID:Y3ZrR92l0
>>774
私の同僚は助六プラス、カップラーメンて人が多いです。
うん、彼におかず欲しいか聞くべきですよね。
いるとしたら、しかしきっと何でもいいよって言うな・・・。
776恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 11:54:42.31 ID:Wn65TAzCO
お稲荷さんのシャリにもよるな
具沢山ならオカズいらない
まあ醤油味が被らないように鶏肉塩胡椒焼きにレモンスライス添えや
塩味のツクネに卵焼きなんかどう
777恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 12:12:54.17 ID:6IilqM8QO
>>770
ワサビ稲荷美味しいから是非入れてほしいな!
ワサビ苦手じゃなければだけど
778恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 13:28:19.38 ID:WeoJlZw40
うちの母はお稲荷さんと巻き寿司の弁当だと
おかずは味の薄いものが多かった
お寿司に味ついてるからだと思うけど
薄味のだし巻き玉子や、春菊の白和え、さつま芋の煮物、
柚子や山椒の入った塩をそえた天ぷら やっぱり和風がよく合う
779恋人は名無しさん:2011/11/25(金) 20:35:45.47 ID:lJ8/MLZJ0
このスレ見てるとお腹空いてくるw
780恋人は名無しさん:2011/11/27(日) 11:58:17.27 ID:djRnSM810
彼氏と一緒に料理作る約束したけど両方実家住まいで家使えないんだよね・・・
出来たら2人きりで作って食べたいんだけどなぁ
同じ境遇の人いる?そういう人ってどうしてる?
781恋人は名無しさん:2011/11/27(日) 12:11:52.21 ID:zGlDWCfr0
キャンプとか貸別荘とかコンドミニアムとか一人暮らし始めるとか。
782恋人は名無しさん:2011/11/27(日) 12:28:04.45 ID:n9k79z2p0
うちの弟は高校生か大学の時だったか
彼女連れてきて一緒にお菓子を作っていたことあったw

コンドミニアムとかもいいね
私と彼はスノーボードするから連泊で泊まる時は時々そういう宿で鍋とかするよ
783恋人は名無しさん:2011/11/27(日) 15:15:41.40 ID:k3Xvu+uv0
オットセイ料理か
784恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 11:24:28.74 ID:MW0qtgPT0
炊き込みご飯にあうおかずって何がありますかね?
思いつかなくて…
785恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 11:31:34.73 ID:Rh3+dyjkO
>>784

ウチの場合、炊き込みご飯だと文化鯖焼いて、ほうれん草の胡麻和えって
パターンが多いかな。

汁物は、すまし汁にちょっとカラフルな感想麩浮かせればいい。
786恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 11:32:52.90 ID:Rh3+dyjkO
感想麩→×

乾燥麩→○ スマン
787恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 12:29:28.01 ID:Hjmn6+h60
炊き込みに合うおかずって散々既出じゃなかったっけ。
うちも焼き魚、青菜物、お漬物が多いな。
炊き込みの種類にもよって変わるけど。
788恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:20:17.28 ID:ReDJfZC60
炊き込みご飯には湯豆腐も合うよー
魚は淡白な味のもので、太刀魚やサワラ
味噌田楽も合わせると、古きよき和な食卓になる
里芋やコンニャクの串焼き、揚げ茄子に山椒味噌
789恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:25:58.10 ID:ltEXx4a30
>>784

和食だろ
煮魚、焼き魚、煮物、酢の物等々・・・

間違っても、ハンバーグやチンジャオロースのような
洋食や中華じゃない
790恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:29:55.96 ID:9a1fpz1QO
彼に夕飯を作るんですが、その日は夕方から用事があって何時に終わるか分かりません。
なので、昼間のうちに予め作っておけたり、下準備できる料理ってありませんか??

ちなみに記念日なので豪華にしたいのと、洋風の肉料理ということだけ決まっています。
ハンバーグやミートローフの肉種って予め作って置いたらベチョベチョになりそうですよね…?
ごはんは炊飯器で予約してピラフとかにしようかなと考えています。

791恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:34:35.94 ID:ltEXx4a30
>>790

ビーフシチュー
温め直せばいいだけ
792恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:58:20.04 ID:L30QCEmHO
そういや炊き込みご飯にはシチューだよ!シチューが合う!って言い張る変な人いたね
793恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 16:59:37.88 ID:ltEXx4a30
>>792

また湧くからやめようよw
794恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 17:13:24.05 ID:nxsReeP70
>>790
図書館か本屋に行って、おもてなし料理の本を見てみたら?
いろいろあるよ。
795恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 17:22:26.58 ID:nxsReeP70
>>790
ハンバーグは、種を一つずつラップで包んでいたら大丈夫だと思います。
スーパーや肉屋もそうやって売ってるし。
ミートローフは分からないや〜。
796恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 18:45:45.89 ID:pECzJ+Jo0
>>790
温め直せるシチューとかロールキャベツとかチキンのトマト煮とかかなー。
ステーキならさっと焼くだけだけど、付け合わせが必要だしね。
卵とか海老とかブロッコリーとかカリフラワーとかいんげんとかをゆでておいて、
その他思いつくままに具だくさんにしたサラダにすると豪華になるよ。
797恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 19:11:33.07 ID:HVbrabKs0
_           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
798恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:27:12.48 ID:h7RM4sSm0
>>790
ハンバーグだったら煮込みハンバーグにしたら?
昼間に完成させておいて、食べる前に温めなおすだけでいいから楽。
サラダにはカニカマとかエビとかサーモンとか入れたらご馳走感でるよ
799恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:28:26.68 ID:9a1fpz1QO
レスありがとうございます!
ビーフシチューよさそうなのでシチューにしようかな!
ミートローフはまた今度にしよう

連続で申し訳ないんですが、ビーフシチューにはごはん?パン?
私自身は米大好き人間なんだが、記念日だしオサレにフランスパンとかにすべきかなあー
800恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:30:41.07 ID:1T2ebAadO
>>798

煮込みハンバーグは作り置きすると
肉汁が抜けてバサバサにならない?
801恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:32:57.94 ID:/O58zTBI0
>>799
相手が好きなのは?
米でもバターライスとか一工夫するとオシャレだとおもうけどな
802恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:33:11.30 ID:1foSViS40
そこは彼氏に聞くのがベストだと思う。
記念日らしさやオサレ感より、お互いが好きな物を食べた方がいい。
サプライズだとしても、主食はパンと米どっちがいいかは聞いてもサプライズ感は減らないと思う。

個人的には米大好き派だからごはんがいい。
803恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:49:37.50 ID:9a1fpz1QO
彼氏も米が好きなので米にします!
煮込みハンバーグもいいなあー
いろいろアドバイスありがとうございました!(^^)
804恋人は名無しさん:2011/11/28(月) 20:51:56.35 ID:1T2ebAadO
>>799

個人的には飲ん兵衛なのでガーリックトーストにワインをオススメしたい

あと簡単に作れるものとしてはサラダやカルパッチョとかね
温かい物がいいならシーフードミックスとニンニク、鷹の爪を
オリーブオイルで炒めて(お好みでちょっとバターを加えてもいい)
ツマミにするのもいいね
箸休めにピクルスもいいかな

でも皆が書いてるように彼氏に聞くのが一番だよ
805恋人は名無しさん:2011/11/29(火) 08:16:33.89 ID:azpFL+nd0
>>799
僕は太めのパスタ、タリアッテレやフィットチーネ(フェットチーネ)の
バター和えに一票
ニンジンのグラッセやカリフラワー・ブロッコリの温野菜
皮付きジャガイモのフライなども好き
806恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 00:07:15.67 ID:ftucqVPD0
数年前、角膜を削る日帰りの手術をした
帰宅途中に麻酔がきれ、何とか家は帰れたけど、目が痛すぎてベッドの上でのたうちまわり、丸一日何も出来なかった
彼にヘルプの電話をした
死にそうな声だったらしく、すぐ来てくれた
24時間何も食べていない私に、
「じゃあ俺が飯作ってやるから!」
と、勢い勇んで作ってくれた料理は、大量の沢ガニと鯛のアラが鱗付きでどっさり入った、謎の真っ赤な汁だった
気持ちは嬉しかったので頑張って一緒に食べたが、空きっ腹に刺激物で胃がやられて、彼の帰宅後に吐いた
807恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 00:11:57.53 ID:kfe2bopj0
それどこのコピペだっけ
808恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 00:19:07.50 ID:5uPN79kH0
>>806
なんか漁師が作りそうな料理だw 彼は海辺育ちなのかな
赤くて刺激物って、唐辛子?

魚の煮付けが食べたいなって言った日、自分がもちろん作るつもりだったんだけど
たまたま代休で仕事が休みだった彼が、私を喜ばせようと作って待っててくれた
部屋の中が異様に生臭く、何かおかしい、と帰宅してすぐに気づいた
「レシピ見て作ったけど、上手にできなかった」いじけてる彼
一応一口食べたところ、塩サバを煮付けにしていると判明
説明した後、勿体無いけど捨てました
809恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 16:59:23.91 ID:zo3fzGuU0
料理が苦手なのに相手を喜ばせようとする思考って
結局は、料理に費やした自分の労力を捧げます!どうよ?
ということなんだろうね
受けとめる側は、本当に困るだろうな
810恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 17:43:27.65 ID:qR20JXDu0
>>809
この板にいる限り、それもあばたにエクボw
可愛いと思ってしまう。
811恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 18:37:12.43 ID:FqnN6AMH0
あばたにww
だいぶ意味違ってくるww
812恋人は名無しさん:2011/11/30(水) 18:40:44.06 ID:qR20JXDu0
ごめんww
あばたもエクボ
813恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:05:03.59 ID:Qp7B0gMiO
焼きそば二玉で作ってあげたら完食した。
皆さん所もこれ位ですか?
焼きそばしか食べない時です。
814恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:07:29.16 ID:Vjpmb6a+0
食べ盛りならそれくらいじゃない?
815恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:09:00.74 ID:zwjzwxv10
>>813

きわめて普通
816恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:11:25.30 ID:Qp7B0gMiO
後出しすみません。
30後半〜40前半ですです。
817恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:14:28.18 ID:zwjzwxv10
>>816

腹が減ってたら普通
818恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:15:43.00 ID:Anwt4Q470
正直意図があまりよくわからない質問だな・・・
普通じゃないよって言われたらどうするんだ?
多いにしても少ないにしても、本人がそれで満足してるならいいだろうよ
彼自身が不満無しに食べたという事実よりも
(不満をいわれて、とかこれ以上情報後出ししてくるなら知らん、聞きたいことがあるなら最初から明確にしろ)
あなたの恋人について、何ひとつ情報を持っていない他人の言葉を信用して量を変えたりするのか?
819恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:20:05.42 ID:Vjpmb6a+0
その年では食い過ぎだよ、控えさせたほうがいいよ
とでも言ってもらいたいのか?
人それぞれだし
腹が減ってる時はそりゃ食うよ
作ったのかわからないがおいしくてついつい食べ過ぎたなんてあるだろうに
820恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 01:23:11.37 ID:IiC28qYu0
きっと自分の料理が上手いからこんなにたくさん食べてくれたんだ!
普通はここまで食べないっしょ、
とでも思ったんじゃね?w
まあよくわからん質問だ。
821恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 08:04:42.43 ID:U+gCXPC50
普通ですか? 皆さんはどうですか?ってホント意味ないよなw
でもカップル板はそんな質問ばっかりだよ
特に携帯
822恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 08:58:12.20 ID:RD+AHFQw0
うちは1玉だったらかーちゃんが謝るレベル
823恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:02:29.66 ID:JWFL+kmD0
うちは、彼氏が「絶対2玉!」って言って来て、私の分含めて3玉分作る。
すると、食べ切れなくて彼氏が(´・ω・`)しょぼん。
(ごめんなさい、残していいですか?)と言いたげに上目遣いでチラッチラッ。
824恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:06:25.73 ID:0UANBOgF0
具の量にもよるかなあ。
うちは3玉作っちゃって大皿に盛って
取り分けスタイル。
余ったら自分の翌日のお弁当に持っていく。
825恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:22:28.24 ID:j/z23O0N0
>>824
大皿取り分け食事してると太りやすいからきをつけてね
826恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:24:38.89 ID:COu8frbjO
>>821
携帯見るか見ないかって話?
あれ見るのが当然みたいな風潮どうにかならないか?
携帯とか手帳とか財布とか見るのって犯罪だろw
827恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:32:45.19 ID:RD+AHFQw0
>>826

>>821はID末尾が「0」の携帯からの書き込みに
「普通ですか? 皆さんはどうですか?」っていう
アンケートみたいなどうでもいい質問が多いって事じゃないかな・・・?
828恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 09:54:23.50 ID:JWFL+kmD0
>>827
細かくて悪いけど、末尾「0」だよ。

>>826
これぞ携帯。携帯のお手本。
829恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 10:09:00.17 ID:COu8frbjO
ああ、そゆことw 悪いねw
830恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 11:19:54.01 ID:5yaiX8OLO
0でも0でもなく、Oだよ
ちなみに自分は携帯から
831恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 17:19:23.96 ID:U+gCXPC50
>>827
そうそう。
もちろん、きちんとした携帯さんも、
駄目なPCさんもいるんだけどね…

>>823さんの彼氏は可愛いなww
832恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 21:31:14.26 ID:ygEok+rT0
貧乏なのにお米2合食われた私涙目wwww
お米がないのでパンを焼きます
833恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 23:03:47.46 ID:4YxfvFqQ0
オットセイ
834恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 23:15:06.93 ID:gMGiJ3/90
>>832
信じらんねぇ。
オレは食べたもの使ったものは補充しておく。米が少ないと思ったら10kgどーんと置いておく。
パンテーンが少なくなってたら詰替えパックを、アリエールが少なくなってたら、トイペが少なくなってたらetc

付き合いが長くなってくるとそれがひとつのケンカのタネになるし。
835恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 23:20:10.23 ID:tdHOgQcc0
>>834
あなたはできた彼氏だわ
そういうことできない人多そう、、ここ見てると
836恋人は名無しさん:2011/12/02(金) 23:22:34.53 ID:Anwt4Q470
同棲スレ向きの話題かね〜
837恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 00:20:32.15 ID:lKKB4WNp0
>>834
大家族じゃないなら、10キロはやめてあげてw
米は生ものです><精米したてが美味しいから。
838恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 03:17:30.26 ID:EcbBiAl80
彼氏のお昼ご飯に

とんかつ(ソースは、ミソかつソースとおろしポン酢とウスターソースの3種)
ちょこっと串カツ(うずら、アスパラ、白身魚)
サラダ
だんご汁(これは以前からのリクエスト)
手作りプリン

これと、煮物かなにか追加したいのですが何が良いでしょうか?
煮物じゃなくてもいいのですが。

それかいっそもつ鍋とかの鍋にしようかな?と。
どうでしょうか?
839恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 03:21:43.20 ID:41Yrkk/M0
昼ならそんなもんで十分じゃないか?
もつ鍋にするかはもうお好みの範疇だね
840恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 03:24:32.08 ID:EcbBiAl80
ありがとうございます
煮物不要ですかね?
841恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 04:04:52.69 ID:AU2C4poZ0
煮物はいらないと思うよーー昼だし重すぎてもしんどい
842恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 04:48:41.64 ID:CSrTDR980
一品足したいなら漬物みたいな箸休めがいいかな。
843恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 10:11:23.71 ID:E3IMq3Kp0
串カツいいな。油っこいからね、お浸しか大根サラダ、
酢の物とかが欲しいなあ。
844恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:31:23.65 ID:hmAhAtEA0
>>838
とんかつのソースには少しだけとろみがあると美味しいよ
とんかつソース無い時にやるんだけど、ウスターソース、ケチャップ、醤油を6:3:1ぐらいで混ぜて。
芥子を少し添えとくと、コクが出て美味しい  よければ試してみてください^^
845恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:44:13.30 ID:EcbBiAl80
>>841-843
ありがとうございます。
ではあっさりした物にします。
846恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:44:51.64 ID:EcbBiAl80
>>844
知ってますけど。
ソースについては聞いてません。
847恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:47:40.94 ID:1d7tp8xyi
>>846
別にキレんでも…
848恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:48:21.24 ID:hftk0IM/0
>>846
うわぁ…w
849恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:48:45.35 ID:cT1Z7TWVO
うわあ……
850恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 11:49:48.09 ID:E3IMq3Kp0
>>846
ちょっと感じ悪いよ・・・
851恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 13:51:07.41 ID:OTU2kmM80
>>846
なぜww
だいぶ感じ悪いねー。
親切に、言葉も丁寧に書かれてるのに。
852恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 13:54:42.41 ID:jAfYn/uR0
まあ、いらん世話だよね
853恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 14:04:25.46 ID:HHnoJssjO
いらん世話だからって他人の好意を感じ悪く撥ね付けるのは頂けないぞ
ありがとうで流しておけば済む話だろうに
854恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 14:18:17.99 ID:ld4DEUHOO
盛り上がってまいりました!(゚∀゚)
855恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 14:40:02.04 ID:FJg73Zdk0
確かに物凄く感じ悪いが
このスレいらぬお節介多いのも事実ではあるなw
856恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 15:46:53.85 ID:FmJoDUkC0
よくぞ言ってくれた、とも思うけど。
今まで皆「ありがとう」で流してきただろうから。
それは聞いてないし!って思ったことあるでしょ?
857恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 15:46:58.06 ID:P66/DbgF0
ソースに関しては三種も用意してるし、絶対的な自信があったんだろうねw
しかし感じ悪!
858恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 15:57:34.86 ID:+pA2XSOT0
>>856
確かにあるね
じゃあこれからはそんなこと知ってますし聞いてません
余計なお世話ですって言えばいいのかなw
859恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 15:59:53.71 ID:7FBEObG10
おせっかい焼きをいちいち言葉荒くはねつけていたら、
女の世界では生きて行けない
860恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 20:02:47.69 ID:pOBdtEX60
>>859
ここは2ちゃんであってお前の周りの醜い世界とは別物
861恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 20:19:57.64 ID:qw77FPGG0
>>860
2ちゃんでも同じだろうw 現に今荒れ始めてる。
内心お節介と思っても適当にお礼言ってスルーする方が荒れずに済む。
862恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 20:25:22.42 ID:9Jrn/29j0
リアルでは我慢してやり過ごしてるんだから
ここでくらい>>846みたいなこと言ってもいいじゃない

なんてな
嫁姑のやり取り見てるみたいでワロタ
863恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 21:04:05.50 ID:FJg73Zdk0
質問しといて親身なレスもらっても、そのまま書き逃げ状態の奴も前々から結構いるしなあ。
このくらい別に…って感じだが。
864恋人は名無しさん:2011/12/03(土) 21:49:01.15 ID:FhT6yq4j0
言われた>>844が言うならともかく、見てるだけのその他大勢が
既に居ない>>846にゴチャゴチャ言った所で、単なる無駄レスでしかない
865恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 00:56:41.27 ID:PGM8Y9GJ0
プリンを作ったのですが、どうも水分が多く感じます。
自家製プリンてこんなもん?
皆さん水分どう防いでます?
蒸す時の問題かなぁ?
866恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 01:12:35.28 ID:yiykVbFU0
>>865
卵ふやしちゃうとか?
867恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 02:31:10.90 ID:TI1W2emOO

質問すみません。

今度旅行に行くのに、新幹線のなかで食べれるようなお弁当を作ってみたいと思ってます。

おにぎり+おかず
になると思うのですが、なにか入ってるとうれしくなるようなものはありますか?

868恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 05:46:13.28 ID:UCdaehU30
初めてのお弁当なら唐揚げ、出し巻き、ほうれん草かサヤエンドウの胡麻和えとか定番でいいに思うよ
869恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 05:53:30.60 ID:kw0Wt7Xj0
>>867
ベタ過ぎて申し訳ないけど、おにぎりに合わせるなら、
唐揚げorウインナーと卵焼きの組み合わせが好きだな。
870恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 07:49:51.26 ID:0MvHnXSZ0
>>867
質問に対する答えじゃなくて申し訳ないんだけど、お弁当作っていくことは相手も知っているのかな?
勿論恋人の手作り弁当は私も嬉しい派なんだけど、私は新幹線で食べる駅弁が大好きなんでちょっと気になってしまいました
871恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 09:52:19.85 ID:HEc6cwFsO
>>867
ツナマヨ、ゆかり、鮭フレークのまぜごはん、高菜の混ぜごはん、のおにぎりが好き。
872恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 10:05:15.45 ID:EtNIieq70
>>870
わかる!今、東京駅の駅中の充実っぷりったら…
既にイベントだよね
873恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 12:04:15.82 ID:TI1W2emOO

>>867です

>>868-872

親切に答えて戴いてみなさんありがとうございます!
お弁当作ることになったら卵焼きはがんばってつくります!

でも駅弁派な方もいらっしゃるんですね..いつも旅行のときはNEWDAYSのおにぎりとか食べてたので考えてなかった..(笑)




駅弁のほうがいいのかなあー
(´・ω・`)
874恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 12:06:53.17 ID:TI1W2emOO
>>870

彼はお弁当のこと知らないです。
ないしょで作ろうかと思ってました

875恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 12:19:58.34 ID:+sq+e67s0
お弁当作ってきたんだ♪に喜ばない彼氏はいないと思うけど、
食べ物に関しては変にサプライズ狙うよりも
「明日お弁当作って行こうと思うんだけど、なにか入れてほしいものある?」
のほうがずっといいと思う
876恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 12:42:56.16 ID:U5GGxznx0
ピクニックやお花見なら手作り弁当だけど、新幹線に乗る旅行で
手作り弁当はKYだと思う。
877恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 13:28:06.63 ID:TI1W2emOO
>>875-876


お答えありがとうございます



ちょっと作るの考えてみます

878恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 16:04:50.97 ID:4lmn3Un60
おかずを聞いてるんです、駅弁にしろとかいうアドバイスは聞いてないです!!

とか言わない877ちゃん可愛い
879恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 16:16:15.22 ID:EtNIieq70
シツケー
880恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 16:27:47.91 ID:DIFk/7390
お弁当作るかどうかは、彼と相談した方がいいと思うなぁ。
新幹線の中で食べる食事どうする?って。
手作り弁当がいいなら、おかずなにがいい?って聞けばいいし、
リクエストの他に合いそうなおかずなにがいいですか。
なら、またみんな教えてくれると思うよ。
自分なら、旅支度の上に2人分のお弁当を持っていくのは嫌だw
881恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 17:02:20.29 ID:TI1W2emOO
>>878
>>880

ありがとうございました
2chで書き込みしてまともに答えて戴けたことがなかったのでうれしいです。参考にします。


そうですね、また決まったら皆さんにもう一度聞きます!

たくさんレスして戴いてありがとうございました

882恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 19:25:18.99 ID:awsaYWb5O
彼が最近仕事のストレスで胃痛が続いています。

食欲はあるみたいなので、何か作りたいと思うのですがどういった物が良いでしょうか?

やはりうどんとかですかね?
883恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 20:47:44.45 ID:EtNIieq70
食事より病院
医師の指示に従おう
884恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 21:58:08.10 ID:4lmn3Un60
うんー
ストレスの胃痛はただの胃もたれとかと違うから
ちゃんと医者行って薬貰った方がいいよ
胃潰瘍は死ぬ事もあるんだし
885恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 22:05:24.46 ID:E+4h0DPfO
料理を聞いてるんです。
病院については聞いてません。
886恋人は名無しさん:2011/12/04(日) 22:43:00.54 ID:awsaYWb5O
>>883
>>884
そうですよね。
病院に行った方がいいと思うんですけど、本人は大丈夫と言って聞かないんです。

でも心配なので病院に行くよう説得してみます。

ありがとうございました。
887恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 00:02:49.14 ID:EbMoFniK0
>>846の人気に嫉妬
888恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 01:33:53.35 ID:snqL+ZFbO
>>886
取り敢えず、ちゃんとした診断されるまでは刺激物摂取させないほうがいいと思います。

カレー、コーヒー、煙草など
889恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 11:49:28.14 ID:7faYbv7w0
>>870みたいに、聞かれてもいない事を書き込むお節介ばばが鬱陶しい
890恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 12:52:02.68 ID:3IOANhqj0
上の方と似た質問になるのですが…

最近彼氏が忙しさによるストレスと、食生活の偏りによって、貧血で倒れかけ、若白髪が生え始めました
彼は一人暮らしで、料理ができない人なので、栄養豊富な料理をたくさん作り置きしてあげたいんです
この時期だと煮込み料理なんかどうかなと思うのですが、何かいい料理や食材ありますか?

891恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 13:03:40.91 ID:le2z9RCV0
料理出来ない人なのか、料理をしたくない人なのか
それによって違うよ
後者だと、何を作っても冷蔵庫にあるそれをチンすることすら面倒がる
その辺はどうなんだろ
892恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 13:25:18.96 ID:3TShLzhhO
料理を聞いてるんです。
レンジについては聞いてません。
893恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 13:44:37.93 ID:le2z9RCV0
受け狙いも的が外れてると間抜けなわけで
894恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 15:28:12.51 ID:beYcDoMA0
>>890
心配だね。
どのくらい彼の家には通えるの?

とりあえず、バナナとかみかんとか簡単に食べられる果物を彼の家に常備したら?
あと、亜鉛を取ったほうがいいと思うから、チーズやナッツとか豆乳(飲めるなら)。
こういうものを食べてもらうと少しは違うかも。
このくらいなら、疲れて帰ってきても軽く摘みやすい気がする。
895恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 16:17:30.56 ID:iIBmk5Ua0
>>886
胃潰瘍はろくに痛まなくてもこっそり進行していて突然倒れて死に掛けたりするんだよー
…なんて脅かすのもストレスには良くないがw
病院行くと楽になるし、はっきり診断してもらって薬が利けば、
胃痛に関するストレスが減る、ってのもかなり効果がある

刺激物(わさび、コショウ、にんにくとかも)、油が多いもの(チョコとかも)、熱すぎるもの、
植物の皮&皮の強い植物(コーンや茄子、トマトとか意外とキツい。枝豆もヤバいw)、
空腹時の梅干や大根おろしなんかは避けた方がいい
もし、いつも同じ横方向を向いて寝てて、下になる方が痛いなら
逆向いて寝たほうがいい

うどんもいいけど、アツアツは避けたげてくれ
柔らかく煮た大根や里芋は栄養的には良いよ
あとじゃがいも、キャベツはおすすめ
896恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 17:11:55.26 ID:QR9N0fR90
>>891
説明不足ですみません
彼は不精で料理しない人ですが、電子レンジや加熱するだけとかなら大丈夫です

>>894
ちょっと心配です
彼の家にはがんばれば週3ぐらい通えます

とりあえず、バナナとみかんを彼の家においてきました!ありがとうございます!
897恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 17:27:34.46 ID:le2z9RCV0
>>894
にんじんごぼうれんこんあぶらげ鶏肉の炊き込みご飯作って
お握りにしてラップに包んで冷凍
これならいつでも食べられる。根菜は疲れた人にいいです。
疲れている時は、温かい汁物が身体にもいいかと思うので、
野菜を細かく切ってするっと飲めるようなかき玉汁とか
彼の好物の具の味噌汁があればそういうのも。

プラスして、その時その時で何かおかずがあるといいかも
胡麻和え、漬け物、肉、魚
898恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 18:20:33.18 ID:n006ARql0
彼氏にプリンを作った。

単純なたまごと牛乳と砂糖の簡単なのだけど、水っぽいのにパサパサしてる と言われた。
いらっ(−_−#)ときた。
正直な感想かも知れないけど、もっと言葉あるんじゃないの?と。
899恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:27:17.75 ID:X4P5qOuE0
自分の料理の腕は棚に上げてかw
だいたい自分で試食して申し訳ないと思わないのかよ、不味いプリンつくっといて
900恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:37:22.55 ID:12NPSBEm0
>>898
お菓子は難しいよねぇ

自分も市販のプリンの素みたいなやつで作ったことがあるんだけど、
普段の料理はおいしく残さず食べてくれる彼が、数口食べておなかいっぱいと言ったから
あれ?失敗した?と思って食べてみたら、クリーミーさゼロのプリン味のゼリーみたいだったw
急いでて試食しなかったから、申し訳ないと思ったよホント。
彼からのリクエストなのか自ら作ってたのか知らないけど、イマイチなもんはイマイチだからしゃーないてw

しかしこのスレお菓子上手に手作りしてる人結構いるみたいで羨ましいわ。特にこれからの季節。
料理より手間も時間もかけてるのに、全然美味しいのができない。
ホットケーキすらなんかイマイチになる・・・。
901恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:38:07.06 ID:WeWBqKUe0
料理の腕ってより計量がテキトーだったんじゃない?
菓子類って化学実験と同じで、素人が目分量で作っても絶対美味しくはならないから。
902恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:40:54.54 ID:iIBmk5Ua0
お菓子は科学!みたいなコツ集の本を読むといいね
あと計量はきちんとする。デジタルスケール買うのもいい。
材料は代用しないで指定の物を使う。素人レシピは使わない。
甘さ控えめにしたいから砂糖減らすとか勝手な操作はもっての外だw
903恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:47:41.46 ID:n006ARql0
>>898です。
プリンは本の通り、1gもずれなく分量や蒸し時間もきっちりやりました。
混ぜる時も丁寧にきっちり混ざりきるようにしましたし。
うちの母に教えてもらったうちの昔からの味だったので、いらっ(−_−#)ときたのです。
育ってきた環境も食生活も違うし、彼は今まで女の子にお菓子作ってもらった事もないし彼の母もお菓子など作らなかったみたいなので、お店で売ってるような味を期待してたみたいですね。
店屋のプリンが作れない私にも問題あるとは思うけど、もう少し言い方があるのではないかなと思いつい愚痴ってしまいました。
904恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:48:07.17 ID:f2jgs69V0
お菓子はレシピを忠実に調理すればする程上手くなるね
ホットケーキなんかは箱の作り方を一旦冷ますとかの手順も面倒がらずにピシッと守ると写真みたいなふっくらしたやつができる
905恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 19:53:56.36 ID:5Ge3oz6O0
自分の家の味=正義だという思い込みを見つめなおす良い機会だったんじゃね?
友達のお母さんが作ってくれた手作りドーナツとかが超絶まずいことってあるじゃん
デフォルトだと思ってすき焼きに麩を入れたらドン引かれるとかあるじゃん
906恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 20:01:27.18 ID:iIBmk5Ua0
>>903
残念だったねー
プッチンプリンとかと手作りプリンは別モノだからな
まあデリカシーのない所はガツンと注意して直していけばいいよ
でも常に相手の反応が想定通りって訳にはいかないのは仕方ない
「喜んでくれるだろうなあ」とか、勝手な期待でぎくしゃくしないように、頑張れ
907恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 20:02:59.94 ID:X4P5qOuE0
自分が食べさせたいものを作るのはある意味傲慢だよね。
ハンバーグが食べたいって言ってる人に、刺身の船盛りを作って「これがおいしいから! 絶対おいしいから!」ってw
自分の作ったものがウケなかったら、その人に合うように作るもんだよ。その人の健康を害さない限りはね。
908恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 22:02:18.93 ID:j4P0cr+8O
でも>>898の気持ちわかるよ
バレンタインにドロップクッキー作って渡したら「うわっパサパサ」って言われてイラッとしたw
家族にも友達にも好評だったから、失敗とか特別パサパサとかそんなわけじゃないから余計にイラッと。
後日、お土産の東京ばな奈を絶賛してたから、
彼氏はしっとり系のお菓子が好きなんだって判明…
好みが違うのはしょうがないけど、言い方考えてほしい。
909恋人は名無しさん:2011/12/05(月) 23:36:34.98 ID:FlJ/nHa70
>>907
その例えは全くの的外れで恥ずかしいって思わない?
910恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 01:40:51.63 ID:Ve6/lCCrO
今度、鍋をする事になって
「鍋以外にも何か作って」
と言われました。
サラダしか思いつかないんだけど
他に何か適当な付け合わせって
ありますか?
鍋の種類はまだ未定です。
911恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 01:46:30.81 ID:JvMAqYCIO
酢豚丼作ったら好評だった。
豚の塊を切って片栗粉付けてあげて、野菜もあげて、甘酢餡に絡めただけだけど。
912恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 01:47:37.43 ID:RkxXwopU0
>>911
鍋について聞いているんです
丼については聴いていません
913恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 01:49:09.79 ID:K5TAoZGSO
プリンは卵黄のみを使う
コクを出すには生クリームを使う
蒸す時間は環境によって変わるので
色々と試してベストな火加減と時間を掴むまで作ればいい

10回ぐらい作るとそれなりに収束するよ
914恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 02:45:23.81 ID:oBaAWXpkO
>>910
逆に野菜は鍋でとれるからいらないのでは?
私だったら炊き込みご飯系したりとかお新香とかの歯ごたえのあるもの用意するかなー
915恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 07:23:08.09 ID:x6WTG/tQ0
>>910
ひんやりしたもの、パリパリ・コリコリなどの歯ごたえがあるもの、
味付けがまったく違うもの、食品ジャンル的に足りないもの、
栄養素的に足りないもの、などで考えるといいよー
916恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 10:08:18.15 ID:M74BUlHy0
>>910
何鍋かにもよるなあ。
あっさり塩系なら、アクセントに豚キムチとか。
逆にキムチ鍋なら、辛くなった口にポテトサラダでマイルドに。
辛いの苦手だったらごめんね。
917恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 10:18:12.91 ID:r4k+Qr500
>>910
鍋ができる間に食べられるものを用意してる。
手軽なものを1、2品(お刺身・揚げ物・出し巻き、困った時のあさりの酒蒸し)
途中は>>914-915みたいに歯ごたえ系(浅漬けとか野菜スティック)




918恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 13:30:07.32 ID:c1GKRZAb0
>>910
彼氏、何かこってりした重いおかずが欲しいのかも。
唐揚げとか
919恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 19:01:23.11 ID:FnNws5wv0
確かに
わざわざ「何か作って」と頼むからには、箸休め的な料理を求めてるとは考えにくいよね

…と推測重ねるより、サプライズでもないんだし、方向性だけでも彼に直接きいてみたら?>>910
920恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 20:30:18.37 ID:nGqqH77J0
私も鍋便乗させてください。
明日キムチ鍋をします。
おすすめの食材とか副食を教えてください。
921恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:02:00.96 ID:Ve6/lCCrO
>>910です。
彼との初めてのウチご飯なので
「鍋以外に何か作って!」
と言われたんです。
炊き込みご飯に浅漬け、だし巻き卵
ポテトサラダもいいですね。
あまり料理は得意ではないのですが、
皆さんの意見を参考に
鍋とのバランスを考えて
美味しく作れるようがんばります。
皆さん本当に有難うございました!!
922恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:09:37.88 ID:PvdeV9c20
鍋のつけ合わせ、
定番は刺身、タコのぶつ切り、出し巻き卵、漬物
から揚げ、ゲソ揚げなどの揚げ物も可。
サラダスパゲティ、春雨サラダ、枝豆もあると良し
923恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:18:19.09 ID:nGqqH77J0
彼は刺身が好きだから、今のところ刺身の予定です。
刺身と鍋があれば十分かな。

材料を使いきれる量で作りたいから、あまりいろいろ入れられないから悩みどころです。
余ったら冷凍できるものならいいけど。
市販の鍋セットは古い野菜に見えるんだけど、気のせいかな?
924恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:26:06.24 ID:PvdeV9c20
え、鍋セットって、コンビニ鍋?
925恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:26:27.18 ID:x6WTG/tQ0
スーパーの野菜では…
926恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:27:31.34 ID:5U1+K+kci
鍋セットの野菜は切ってあるから、鮮度が落ち易いんだと思う。
927恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:48:21.61 ID:BiYleiU80
今年のクリスマスは彼の家で過ごすことになり、ケンタッキー、お寿司を手配することになりました。
他には、お皿の上に、モッツァレラチーズとトマトを、交互にサークル上に並べ、
(オリーブオイルのソースを上からかけます)
その真ん中には、ブロッコリーとマッシュポテトをツリー状にして置く。
↑これは今月のオレンジページで見かけたもの、そのまま作ろうと思いますw
http://www.orangepage.net/book/orp/new/img/111217/top_hyosi.jpg

これだけだと寂しいと思うので、他に、アスパラを豚肉にまいて焼いたものの、
マスタードソース?がけ、適当にコンソメスープ?を作ろうと思うんですが、どう思いますか?
足りないでしょうか、合わないでしょうか。
他にこんなのがいいというのがありましたら、意見を聞かせて欲しいです。
ちなみに彼は嫌いな食べ物もありますが、ちゃんと食べてくれるので、気にしなくて大丈夫です。
928恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:49:17.72 ID:nGqqH77J0
>>924
スーパーに鍋セットってあるんですよ。
最近はコンビニにも野菜がありますねー。
しかも結構安い。
なにも買い物をしなかったときに朝から買いにいけるので重宝してます。

>>926
そうかもしれませんね。
売れ残り野菜かと思ってましたw
929恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:50:41.80 ID:eh57qAM90
キムチ鍋ってなにいれるんだろ。
普通の鍋の材料+キムチ投入でいいの?
白菜なんかは1/4とかで売ってるし、豆腐はちっちゃいの、ネギも1本だけ買うとか、
きのこ類なら冷凍して(旨みが増すらしい)次回にベーコンとバター炒めにするとか、
春菊なんかは使う分だけ取り分けて胡麻和えにして、別料理にしちゃうのは?
930恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:55:07.10 ID:eh57qAM90
>>927
ぼ、ボリューミィだねw
お寿司があるなら、お吸い物ぐらい添えるだけでも良さそうだけど。
931恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 21:57:51.35 ID:nGqqH77J0
>>927
バランスもよくてたっぷりあるのでいいですね。
お寿司は握りですか?
メニューとの組み合わせを考えて、お吸い物までは行かなくても、
かぶとお豆の和風のスープとかは?

>モッツァレラチーズとトマトを、交互にサークル上に並べ
リースみたいで可愛い。
http://cookpad.com/recipe/987220
今日ちょうどこれを見てました〜。

932恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 22:02:59.78 ID:nGqqH77J0
>>929
今のところ、白菜1/4、白葱、きのこたち(安いときに買ったものが冷凍庫にたくさん)
にんじんをピーラーで薄くしたもの、たまねぎ、油揚げ(冷凍庫にある)
鳥つくね、豚肉(私は鶏、彼は豚が好き)

こんな感じです。
ニラも好きだから入れたいな。それか、ニラ玉も作るか…。
933恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 22:18:56.34 ID:eh57qAM90
>>932
ニラも冷凍できるよ。
適当に切ってジプロク入れて冷凍して、使う時はそのまま投入。
934恋人は名無しさん:2011/12/06(火) 23:40:13.47 ID:x6WTG/tQ0
しゃぶしゃぶ用の薄い餅おいしいよ
あとは春雨とかか
ナマモノじゃないから残っても良ければ
935927:2011/12/07(水) 01:22:15.19 ID:FRQBT/c70
>>930、931
二人とも、食べる量は人並みなのに、メニューを考えてたら、なんだか
少ないんでは?という妄想にとりつかれていました。
量はこれで大丈夫っぽいですね、良かったです(´∀`)

お寿司は、握り(ちょっといい回転寿司)を持ち帰り予約してます。
お吸い物とは思いつきませんでした。
お寿司が和食だし、なにより旬のカブを使うなんて、素敵です!
カブのお吸い物にしたいと思います。

リースのサラダも可愛くて、そっちもいいかなと、心惹かれてしまいましたw
色のバランスもあるので、次回にしたいと思います。
相談して良かったです、ありがとうございました!!
936恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 05:14:50.72 ID:8JqyGq6cO
>>934
薄いと言っても餅だからな。
一枚あたり80〜100kcalはありそうw
937恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 13:18:06.20 ID:DjeAC1iK0
カロリーの話なんかしてた? 気付かなかった

ググって目に付いたこの商品を元にすると
ttp://www.omochi.ne.jp/home/item_view.asp?id=229

100gあたり244kcalなので1gで2.44kcal
180g24枚入りだから1枚7.5g
1枚18.3kcalですね

といいますか、成分表では普通の切り餅が1個35g、82kcalとされてます

参考までにー
938恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 13:30:32.33 ID:DjeAC1iK0
あれ1個辺りのグラムが違ったw
とりあえずサトウの切りもちなら1切れ(50g当り) 116kcal
ということで。どうでもいい話で連レスすまんです。
939恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 13:54:17.15 ID:AQX0rbDQP
>>933
不要です。
以上。
↓はい次の方。
940恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:31:28.69 ID:NAiz/8s6O
皆さんは味噌汁の具、何入れてますか?

いつもワカメと豆腐だけどさすがに毎回同じじゃ飽きるって言われたけど
彼に何入れたらいいか聞いても「分からない」っていうし。
定番のものから変わったものまで何でもいいので、これ美味しかったよーっていうのあったら教えてほしいです。
941恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:34:05.09 ID:Kxf1VgmF0
>>940

たまねぎ

理由
・温め直しをしてもあまりグダグダにならない
・具で大幅に味が変化しない
・家にころがってる事が多いので作りやすい
942恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:42:04.98 ID:2ZsbVHj/O
キャベツとか大根とかキノコ類とかおあげとか芋類とかもおいしい
てか大抵のものは合うよ
943恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:44:09.32 ID:DjeAC1iK0
じゃがいも+わかめ(+たまねぎ)
青菜+油揚げ(+豆腐)
大根短冊+油揚げ
豆腐+きのこ色々+油揚げ
納豆or豆腐+なめこ(+大根おろし)
キャベツ千切り+ちくわw
大根細切り+かき玉+貝割れ大根乗せ
にら+かき玉

ちょっと変わり種も含めて、この辺がよく作るor好きな感じです
944恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:49:20.61 ID:Ed2IfCi70
大根千六本と細切り油揚げ
絹サヤと豆腐
里芋となめこ
カブと短冊油揚げ

具は一種類、という時は、
ジャガ芋、カボチャ、さつま芋
あさり、しじみ…
945恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:54:12.46 ID:ao1UsYu20
わかめと麩。(戻ればいいだけだからインスタント感覚)
大根。
なめこと豆腐。
ニラ玉。
残った卵の白身とわかめ。
ほうれん草とか小松菜とかキャベツとか白菜とか葉っぱ全般。
ねぎ。+豆腐も。
じゃがいも。(ちょっと固いのもほこほこのも溶けかけのも好き)
えのきだけ。
あさりとかしじみ。

豚汁とかマヨ入りとか変化球もありかもですね。
彼にケンタロウさんレシピでキムチ入りの作ってもらったのも美味しかった。
普通の味噌汁に酒粕を溶かす粕汁もあったまるよー
946恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 14:57:09.57 ID:ao1UsYu20
油揚げを油抜きして刻んで冷凍しとけば、+余り野菜や豆腐でお味噌汁はすぐできるよ
947恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 15:05:24.00 ID:CGvPUqZSO
白菜orもやしとじゃがいもと松山揚げ(松山名物の薄くて長期保存が効く油揚げ)。
細切り大根と人参とじゃがいもと豆腐(ちぐさ汁というらしい)。
ふのりと豆腐。
玉ねぎとアオサのりと豆腐。

松山揚げおすすめ。
藻類は煮なくていいから、時間の無い時に。

ところで皆さん出汁はどうしてますか?
948恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 15:08:51.41 ID:26mgR37E0
彼が料理することもあるから、使いやすい出汁入り味噌買ってるよ。

ところで白菜使ったお勧めメニューあれば是非教えてください。
949恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 15:48:06.32 ID:wN9hJI7j0
お母さんに教わったのは白菜を入れて白菜の水分出たらツナ缶入れて醤油で味付けして終わり
余計な水や調味料いらないかな
950恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 16:04:10.67 ID:Kxf1VgmF0
>>948

白菜のコールスロー
951恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 16:58:24.67 ID:kgcaePKH0
>>948
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋は定番。
白菜と鶏肉のクリーム煮込。
餃子。
千切りの白菜と油揚げを軽く炒めてポン酢で。
白菜とベーコンのペペロンチーノ。
952恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 17:08:48.60 ID:26mgR37E0
948です。レス下さった皆様ありがとう!
白菜安いので色々試してレパートリー広げます!b
953恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 17:15:30.46 ID:EnXfNIc30
出遅れたけどロール白菜も美味しいよ
ロールキャベツのキャベツを白菜に変えて
和風の出汁(例えばよせ鍋の鍋出汁)なんかで煮込むだけ
954恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 20:02:30.94 ID:Ed2IfCi70
個人的には今一番美味しい白菜料理は、
ともかくとろみをつけて、くったりしたヤツ。
中華風でも和風でも。
955恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 21:12:42.95 ID:NAiz/8s6O
味噌汁について聞いた>>940です。
皆さん色々ありがとう!
自分じゃ思い付かない組み合わせもあって面白かったです。
味噌汁作るのがちょっと嫌になってたけど楽しみになりました。
956恋人は名無しさん:2011/12/07(水) 23:30:25.91 ID:Cyc9Rp610
プチトマトの味噌汁オススメ!
957恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 18:54:21.73 ID:1npzUyfCO
今日ドリアした。
ベシャメルソースを作るのに、バターで炒めた具材に小麦粉ふりかけ炒め、牛乳入れて手抜きした。
案外行けたよ。
美味しかったって。
バターで小麦粉炒めて、少しずつ牛乳入れてが面倒くさい時に役立つかもしれない。
958恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 19:04:22.61 ID:N5BWJrAE0
バターで小麦粉炒めるのって気を遣うから、オレはバターで小麦粉と一緒にたまねぎのみじん切りを炒める。
たまねぎの水分で焦げにくくなって甘みも出る
959恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 19:57:49.95 ID:wU3RkYYI0
ちょっと早いけど…クリスマスメニューについて質問です。

このメニューにプラスするなら何が良いですか?
記念日とクリスマスを一緒にお祝いするので豪華な感じにしたいですが思いつかなくて
彼が大食いなので、あと一品〜二品加えたいと思ってます!!

・ロールキャベツ(彼のリクエスト)
・イカと玉ねぎのマリネ
・トマトと生ハムのカプレーゼ

よろしくお願いします。


960恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:02:07.02 ID:N5BWJrAE0
おにくがなーい(TдT)
961恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:06:10.95 ID:Y+D/FYCVO
・リゾットかパスタかライスコロッケ
・ソフトシェルクラブとか大あさりとか少し珍しい食材

とかは如何でしょう?
962恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:07:01.29 ID:3ERNAYa50
主食が欲しい
963恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:08:33.47 ID:HI51llobO
お肉系が無いから、レモンやハーブ風味の唐揚げ、手羽元で簡易ローストチキンとかどうかなぁ。
あとはご飯系でチーズリゾットか、ガーリックトーストがあれば十分だと思う。
964恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:13:09.98 ID:FJfNZIyn0
ロールキャベツは肉料理カテゴリじゃないのか…
まあでもローストチキンか鶏のからあげ+ポテトとかがあってもいいよね
965恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:17:30.82 ID:JwsWYTJJ0
>>959
彼はカプレーゼやら何やらこじゃれたものが好きなのかな?
男の人ってジャンクなものも食べたかったりすると思うな
それプラスケンタッキーとパンとケーキでかんぺきじゃない?
966恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:18:46.48 ID:wU3RkYYI0
皆さん
お答えありがとうございます!!

言い忘れすみません…
ロールキャベツは大きなハンバーグみたいなのを包むので、かなり肉ボリュームありますw

お肉以外で何かアドバイス頂ければと思います
967恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:22:57.33 ID:FJfNZIyn0
いっそスパゲティやピザ、サンドイッチ、ピラフ、オムライスとか
シチュー+バゲットとか、主食っぽいものを足すかなあ
968恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:28:07.00 ID:duddK4K0O
>>959
・主食
・スープ
ロールキャベツはスープにして出すんじゃないんだよね?そしたらミネストローネとか、赤色系のスープがあったらいいんじゃないかな。
視覚的に具がごろごろしてるといい感じ。
主食は上で出たようなリゾットとかパスタとかグラタンとかラザニアとか、調理環境によるけど、トマトソースのラザニアとか雰囲気いいきがする。
969恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:41:52.06 ID:wU3RkYYI0
>>965
彼は何でも美味しく食べてくれる雑食系です
クリスマスと記念日を一緒に祝うのでお洒落な感じにしようかと…

>>967
パンもそえてシチューもいいですね

>>968
ラザニアも良いですが…トマト尽くしになっちゃうかなぁ
970恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 20:50:51.79 ID:N5BWJrAE0
真冬のディナーメニューなのに、温かいものがロールキャベツのみだから、
スープみたいなもんは必要だろうね。たとえばチーズフォンデュなんてどうだろう。

せっかくのメインのロールキャベツの株を奪ってしまうかもしれないけど、
とても温まるし、いま考えてるメニューの雰囲気を崩さずにラインナップに加えられる。

具は、ジャガイモ、ソラマメ、ニンジン、ブロッコリーやエビ、マッシュルームなど。
終わった後は硬めに炊いたご飯と、牛乳、コンソメの素、塩、あらびきコショウでチーズリゾットのできあがり。
971恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:12.23 ID:MJDb2mk30
お仕事超多忙な彼(同棲中)が喜ぶ、お野菜たっぷりで
あったかくてホっとするメニューを作りたいと思っています。
クリームシチューやポトフを考えているのですが、
他にもこんなメニューもいいよ!というのがあれば是非アドバイスください。
972恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 23:21:36.48 ID:KiDPc2W90
>>971
私は、疲れているときには和食がほっとします。
なので、とん汁、けんちん汁。
973恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 23:31:10.12 ID:FJfNZIyn0
豚汁やほうとう、炊き込みご飯はいいよね
煮込みうどんとか
974恋人は名無しさん:2011/12/08(木) 23:48:08.40 ID:Y+D/FYCVO
参鶏湯風な鶏雑炊とかは?
975恋人は名無しさん
>>971
私も和食が好きだから、野菜たっぷりのお鍋(白だし)がうれしい。
野菜、食べきれないかなーって量でも鍋だと意外と食べられちゃう気がする。
シメか翌日に雑炊するのも楽しみ。