【和食】手料理総合スレpart10【洋食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
彼女から彼氏へ
彼氏から彼女へ

家でのごはん、お弁当。
男の人の好きな料理は?
女の子に手料理っておk?
手料理ビギナーさんもマスターさんも、手料理について語らおう。

前スレ
【和食】手料理総合スレpart9【洋食】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1303166930/
2恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 08:52:40.73 ID:WJMZCeU0O
>>2ならいいこと起こる
3恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 08:53:22.39 ID:WJMZCeU0O
>>3なら世界平和
4恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 11:05:58.68 ID:MCkWDcetO
>>1
ありがとう。
5恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 15:34:36.02 ID:8nX/dXe3O
>>1乙です!

手料理「総合」ってことで、スレチならスルーでお願いします。
ただの愚痴になんだけど…。
彼氏が頑なに私の料理を食べたがらない。確かにアテクシったら料理上手!ってレベルじゃないし、素人の料理なんか…とは思うけど、流石に悲しくなってきたよ…。

今までうちで出したもの(私一人暮らし)
・パスタ(ソースの量失敗しておいしくなかった。土下座した。)
・カレー/タンドリーチキン/サラダ
・ピザパン(マヨとケチャップとベーコンとチーズを焼くだけ。)/クノールスープ
・棒々鶏(たれは市販)(キュウリと鶏肉とたれ)/中華スープ(鳥ゆでた時のスープで)
・おにぎり(たくあんやふりかけと混ぜて握るだけ)
・プリンやケーキなど、節目節目でデザート作ってあげたり

パスタ以外そんなに失敗してないと思うけどな…。まずいのかな…。
サンドイッチすら作るの拒否されるしさ…。
この間の
彼「おなか空いたけど、この辺(うちの近所)の店はもう行き尽くしたからなぁ〜」
私「じゃぁなんか作ろうか?パスタソース買ってあるし、ご飯も作り置きとレトルトでよければすぐできるし。」
彼「うーん………。」
私「………。」
彼「………。」
私「………○○(少し遠くのラーメン屋)行く?」
彼「うん…。」
あれは正直精神的にこたえたよ…。そんなに私のご飯は嫌か彼氏よ…。
このスレで献立の相談してる人とかうらやましい…!
6恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 15:52:07.02 ID:OWZ13iYq0
>>5

なんか、俺も彼氏と同じリアクションしそうだな・・・

ちゃんとまともな本のレシピとか読んで
手順、素材、分量を合わせて作ってる?

>中華スープ(鳥ゆでた時のスープで)

これなんてあり得ないんだけど・・・
こういう本を読んで基礎から勉強した方がいいよ

基本のお料理ブック 増補改訂版 (Orange page books)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4873033918
7恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:09:50.97 ID:t5Bdf5w80
肉茹でたお湯でスープ作るのはある意味定番だろ…

>>5
彼氏は不潔恐怖症(潔癖症)だったり?
プロが作る以外の手料理が食べられない、という人はいる
酷くなると母親の料理すら食べられなくなる事もある

つか、きちんと理由も聞かないでそんだけ一方的に料理作って出してるって凄い関係だね
8恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:10:27.12 ID:8nX/dXe3O
>>6
初心者だって自分でも分かってるからね…。
本やホームページなレシピ見て全部計量して作ってるんだけど…。
本ありがとう。でももうそれかってあるんだ。ごめん。

ちなみに、鶏肉茹でたスープを使うレシピってあるよw
オレンジページのレシピ本と、出版社失念したけど別のレシピ本にも出てたよ。
前(々?)スレあたりにも鶏を煮込む話が出てたような。ちょっと違うけど鳥はむスレにもある話です。
コクがなんたらうま味がなんたら。
だから、かなり一般的なんだと思ってた…。
もしかして彼も知らなかったんだろうかorz それが原因か…。
9恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:10:30.16 ID:t5Bdf5w80
あ、ごめんなさいスレ立て乙です。
いつもありがとうございます。 >>1さん
10恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:15:55.37 ID:45hi3CfvO
他の人に食べてもらってマズイか確認してみたら?
友達じゃなくて、はっきり言ってくれる身内がいいと思う
マズくないなら、彼氏のあんまり好きじゃないメニューばっかりだったとかかな
11恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:19:11.67 ID:OWZ13iYq0
>>8

初心者がゆで汁のスープでコクが出る訳無いじゃん
安いブロイラーだったりすれば味も出ないし
臭みも取ったのか?
それが判らないなら市販のスープを使いなよ

あと、自分と彼氏の好みの違いを把握して
自分達に合ったレシピを選んだ方がいい
ネットのレシピは眉唾なものがあるから注意した方がいい
126:2011/07/27(水) 16:47:22.68 ID:8nX/dXe3O
リロってなかった…。すみません。
レスありがとうございます。

>>8
潔癖…。彼の部屋汚いし、違うとは思うけど調べてみます!
きちんとした話し合いで理由聞かなかったのが悪いんですよね。でも今更すぎて今更聞けない…。
後出しになってしまって申し訳ないのだけど、
「記念日に外出できないなら、料理はがんばって作るね!(パスタ・カレー・棒々鶏・デザート)」の時と、
「おなかすいたから作るんだけど、一緒に食べる?」の時に作っただけです…。
逆に二年以上あったのにこれしか食べさせる機会がなかったんだ…。

>>10
そういえば、家族は一度しか作ったことないな。今度実家帰ったときに作って感想を聞いてみます。
料理や味の好みはその都度(作る前に)聞いてきたので、嫌いなものは出してないはず…です。

>>11
そうですね。市販のを使います。
ネットのは怪しいの多いので、これからも本を頼りにしていきます。レスありがとうございました。
13恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:48:23.63 ID:LEmUFNTHO
またお前か
立派な料理人さんは恋人にどんな料理出してるんだっけ?
14恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 16:55:27.05 ID:slU6uiEPO
>>12
分かりやすい所謂潔癖症(行き過ぎた綺麗好き)じゃなくても、他人の作った料理は食べれないって人もいるからね(他人でも、お店だと大丈夫)

何が駄目か、ちゃんと話してくれるといいね
頑張れ!
1512:2011/07/27(水) 17:14:16.88 ID:8nX/dXe3O
>>14
少しぐぐったけど、部屋は散らかってても食べ物だけ潔癖っていうのはありうるんだね。一つ賢くなりました。
ありがとう!機会があったら正直なところを教えてもらいたいと思います。
うわー、怖いなw
16恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 20:00:07.51 ID:HvEg1bPp0
彼は、単にレトルトもの出されるなら外食した方がましって思うだけだと思うけど。

◯◯の素で作った料理とかレトルト出されたら、手料理に夢を持ってる男性なら正直がっかりすると思う。
パスタソースかけるだけとか、惣菜買うのと変わらない手抜きじゃん。
熟年夫婦ならまだしも、彼女にそれ出されたらがっかりするよ。
そしてパスタソースかけるだけなのに失敗っていうのもあんまり聞かないし、
正直現時点であなたの料理は美味しくないんだと思うので、
もっと料理するようにして上達すればいいんじゃないかな。
彼の潔癖性を疑うのはお門違いだと思う…
17恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 20:23:39.68 ID:JCknlzMGO
>>16
ちゃんと読んだ?
失敗したパスタソースはレトルトなんてどこにも書いてないし、
レシピみて計量してるって書いてありますよ
18恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 20:30:55.34 ID:rxNF/nhp0
パスタソースの量間違えて土下座って…
比喩でなく本当にやったんなら、その後もビクビクオドオド料理してない?
失敗が怖いからレトルトになっちゃうとか。
そもそも一人で料理しないの?

料理ごときで卑屈になられて変な上下関係作るくらいなら、もう手料理なんて嫌だっていう彼の思い遣りだったりして。
待ち時間が長くてイヤって言われたことあるけど、それでもなさそうだし。
19恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:35.89 ID:1XSocLe70
なんか、もっと気楽に料理・食事したらいいのにって感じるなあ。
素やレトルトの日があったっていいじゃん。もともと料理得意なわけじゃないんだし、
毎回気張って時間かけて料理してストレスになるくらいなら、もしくは美味しくないものを出すくらいなら、
楽で美味しい、しかも安い!ものを選ぶのもいいと思うんだけどなあ。
価値観の違いだろうね。そういうのが合う彼氏でよかった〜…。
20恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 22:09:19.57 ID:TrrFzxTtO
しかし、自分の料理を客観視出来ないのは未熟だからだろ
もう少し色々な事を考えながら作るべきじゃね?
21恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 22:10:16.66 ID:Npu8UlTm0
フジテレビ『とくダネ!』スタッフ在日コリアンに誘われて犬鍋を食べる★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311771193/
22恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 23:10:21.03 ID:F0Vz32Ug0
1>>ありが豚骨ラメン

  
茹で汁スープは定番だけど、臭み消しとアク取りしないと。

一度料理について話し合わないとね。
23恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 23:42:59.67 ID:sW+x3NuW0
何年も付き合ってるのに一度も彼女の手料理食べたことがない
リクエストしても断られた
将来のことを考えると彼女の主婦としての能力を
気にしないでは居られないのだが・・・
24恋人は名無しさん:2011/07/27(水) 23:48:25.92 ID:xN/zhwis0
そして数年後、メシマズスレの住人となった>>23の姿が…
25恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 01:44:30.78 ID:zA2PSj6hO
南無
26恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 01:50:17.77 ID:0CqPVsLdO
週末彼氏に夕食を作りますが、暑くて食欲がなく献立が浮かびません…
用意できる時間は30分です。

ユーリンチー、ゴーヤのツナサラダを作ります
あと二品くらいあっさりした副食はなにがいいと思いますか?
蒸しなす、きのこマリネなどを考えましたが味が似てるので…
27恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 02:43:48.73 ID:lbM3zKe0O
>>26
彼氏に作るんだよね?
彼氏も食欲なくてあっさり味希望なの?
2826:2011/07/28(木) 03:06:01.91 ID:0CqPVsLdO
説明不足ですみません。
暑さで相手もあまり食欲がないようです。
29恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 05:12:35.20 ID:fzHYHeuV0
30分で油淋鶏作ったらいっぱいいっぱいじゃないっすか?w
30恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 09:39:09.44 ID:vTqU/qYqO
>>26
水菜と揚げのさっと煮とか豆腐入りの卵スープとか…
献立的に合うかどうかだけど、野菜小さめのラタトゥイユなら短時間でできる。
前日準備できるなら、普通に作って冷やしておけるし。
あなたも彼も、夏バテっぽいなら、豚肉がいいと思うんだけど、
ラタトゥイユに豚肉投入や、いっそ豚汁とかどうだろ。(献立に合(ry)
温かい汁物って、意外と食欲増進効果ある感じするんだよね。
31恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 09:56:45.96 ID:SLXqkBgLO
時間が無いのに揚げ物を献立に入れるって無理があるだろ
3226:2011/07/28(木) 11:43:50.29 ID:0CqPVsLdO
>30
ラタトゥイユいいですね!
豚肉も入れてみます。
ありがとうございます。

>31
普通の揚げ物は難しいのでユーリンチにしました
二口コンロだし放置しといて大丈夫なので
33恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 14:51:35.65 ID:BpWVfp+60
ゴーヤチャンプルー、ポテトサラダ、味噌汁、キュウリの浅漬けとご飯を出そうと思っています。
あと1品加えるなら何がいいでしょうか。茄子の煮浸しにしようと思っていましたが、
最近出したばかりだったので止める事にしました。何かアドバイスお願いします。
34恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 15:55:20.40 ID:fzHYHeuV0
味噌汁との兼ね合いもあるけど、緑黄色野菜か魚介か根菜かな
シシトウやオクラの焼きびたしやツナ和え
エビとブロッコリの黄身酢和え
イカとはすのピリ辛煮(小鉢で出して残りは明日ww)
カロリー減らすならきのこやこんにゃくでもいいな
35恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 15:58:04.77 ID:BpWVfp+60
>>34
さっそくの回答ありがとうございます。助かりました!
36恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 16:24:10.15 ID:nV0vl8lfO
誰か教えてください。
ごぼうのスープとサラダを作ります。
アク抜きが必要ですが、彼の家にお酢がありませんでした。
ちなみに、すし酢ならあります。
すし酢でアク抜きするか、お水にさらしておくか。
どっちがいいと思いますか?
37恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 17:14:55.89 ID:p56/wC7Q0
>>36
何回か水替えたら大丈夫じゃないかな
どっかの料亭の料理長があく抜きに酢は使わないと言ってたし
38恋人は名無しさん:2011/07/28(木) 17:16:52.43 ID:fzHYHeuV0
ごぼうで気になるのはエグみやアクというより色素の問題なので
あんまり汁が黒くならない方がいいなあと思うならすし酢
色は特に気にしなくていいやって思うなら水でおk
39恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 03:29:20.60 ID:IGophcg5O
きゅうりが大量に有ります。

生や漬け物は飽きました。

火を使うきゅうり料理教えて下さい。

40恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 03:29:45.26 ID:vKC2tHsfO
>>26
自分だったら冷奴に逃げる。豆板醤とか使って中華風にすると食欲もわいてくるかもしれない。
41恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 03:48:18.40 ID:vKC2tHsfO
>>39
ひき肉と一緒に豆板醤で炒めると意外と食べられた。
42恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 05:19:37.95 ID:aCRXOeCcO
>>39
きゅうりオムレツ(スクランブルエッグ?)
炒めるとちょっと食感変わるよ
マヨネーズかけて(゚Д゚)ウマー
サンドイッチの中身みたいな雰囲気の味
43恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 06:15:13.15 ID:kZ79hOn9O
元々痩せてる彼氏で、付き合ってからいつもご飯作ってたら前より普通な感じになってきた。
ので彼には言わず、ヘルシーなご飯を作ろうと本を買ってみたんだけど
いつも感覚で作ってるから、レシピ見ながらって時間かかって大変…
でも頑張ろう。
44恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 06:43:44.24 ID:BARosm7nO
>>39
意外と、普通に炒めておいしい
キャベツ、もやし、にんじんとで野菜炒め
醤油よりも塩コショウだけのがうまい

深夜番組で見たけどスイカにカレーかけるとおいしいらしいから、ちょっと冒険してカレーに入れてみるとか
45恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 07:40:33.74 ID:1Ungel+RO
>>39

キュウリとチクワを輪切りにして麺つゆで炒めて、白ゴマをふる
簡単なツマミになっていい
46恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 19:22:10.54 ID:6Fl/btaB0
栗栖諒 顔http://i-bbs.sijex.net/gazouban/
誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
今は大地震で喜んで大好きなレイプとネット荒らしを繰り返す
かなりのナルシスト

栗栖諒の使っているトリップ一覧
g/MjwE2TjA TK6ZoEZ1AY 1Aom6wxZTE AGKlLgUUUM
cQ32IdmKu6 47HMgXr/2E J2w4XTy/SM V8/H4khKmg
NOWRnm6Rig T9FqQ7t2k. 34g3QpQNtA /p7wN6.N02
47MAawVWOQ WODiPzWX8U AA4AX70oX6 2aUryPxOx2
.rTaf1D6EE AqjdYrFy8M bPLjWC.5Z2 b8uEppetPM
/yY5nJDk4M 7vO2E0fQTU J5IZ9694XQ 08YoFphraE
Y.09T.llUg 7LkZMNdHho 6IRE07fvM. NiA3Ya.YWU 
0ZOQ7/0TPM BuKhqFwAE6 U1xyp2bKKk 0V04cQjEu.
DVivIP43pQ
ちなみにトリップのコテ名は
ドラゴンボール とらぶる ウルトラマンティガ 芸能人関係
コテに教信的な思いがあり、コテこそが最高だと思い込んでいる池沼

↑これが自分で自白した栗栖諒の文章です、自分の個人情報を
自分で晒すなんて、社会の役に立たない肥やし小僧の一匹らしいw。
47恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 21:06:28.84 ID:1TDysEku0
この時期は残業で、彼が寝ている時間に帰る。
彼は朝早いので朝のお弁当を作ってから
身支度して寝るんだけど、
音立てない様にしていたらサンドイッチとか
おにぎりと小さいおかずしか作れない・・・。
物音静かに料理出来るおかず無いですかな・・・。
冷凍品も便利だけど、なんか悪くて・・・。
48恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 21:51:12.48 ID:vurSTXMv0
自分でミニカップに冷凍したおかず作っとけばいいんじゃないか?
ハンバーグ、つくね、しょうが焼きや焼き鮭、
きんぴら、ひじき、おから、ミニグラタン
市販の冷凍食品があるようなのは結構いけるよ
買った冷食のトレーとか使うと凍らせる時綺麗にできる
しかし専業主婦でもないのに大変だな
市販品でも全然悪くないと思うがw
49恋人は名無しさん:2011/07/29(金) 22:44:16.15 ID:3udbWaJd0
>>47
奥さんじゃないんだし、そんなに頑張らなくていいと思う。
疲れて帰ってから気を使いつつ家事なんて、あなたの負担大きくない?
彼の方が早く帰って寝てるなら、自分でお弁当用意してもらってもいいくらい
なんじゃないかな…
50恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 09:47:40.58 ID:JgrdwIXF0
>>47
厚揚げの煮付けオススメ
厚揚げと豚バラ、野菜、昆布、大豆など適当にお鍋に入れてだし汁、しょうゆ、お酒、砂糖入れてで20分ぐらい煮るだけだよ。
夜作ってる一晩寝かせると、味がよく染みて美味しくなるよ。
51恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 12:16:08.79 ID:cOqVkLZ4O
○○食べたいな〜作って〜ぇって甘えられたらたまんない。
作ってあげたくなっちゃう(笑)
今日は、チャーハンご希望なんでチャーハン作ります。

52恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 18:10:00.80 ID:xXHx9yHR0
>>48-50
ありがとうございます。
朝9時から夜は帰ったら11時になるんですが
シャワー入って髪乾くまでビール飲んだりするけど
疲れ過ぎてか目が冴えちゃって、お弁当作ってます。
なるほど、休みの日に冷凍カップおかず作り置きします。
厚揚げ煮物も美味しそうですね、晩酌しながら
自分が食べてしまいそう・・・。
ありがとうございます。
53恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 20:47:48.00 ID:3GJbYQMJ0
ものすごい量のアンチョビを貰ったんだけどどうしよう…
彼は和食派で、あまり食べ慣れてないらしい…
54恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 21:09:56.77 ID:xXHx9yHR0
>>53
おにぎりの具にどぞ。
55恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 23:12:56.81 ID:RrCFYD4B0
>>53
食パンにのせて、とろけるチーズでピザ風味にしてもよろし。
56恋人は名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:13.21 ID:N86rzdQl0
むしろピザ食いてぇ!Σ( ̄□ ̄;)
57恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 00:34:21.50 ID:S4r+sjl5O
お弁当お弁当お弁当は、のり弁シャケ弁そぼろ弁…弁弁弁弁弁…
とか書いてたら「弁」がゲシュタルト崩壊(だっけ?)してきた
なにこの文字怖い
58恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 02:01:03.42 ID:GjTeZLLg0
弁ってなんか人が手広げて迫ってくるみたいに見える
59恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 07:28:03.23 ID:heItl61xO
連続で書かれると虫みたいに見えた。
…手料理スレじゃ言っちゃまずい?

じゃがいもがほぼ一箱余ってるので消費したいのですが、じゃがいもメインのごはんはどんなものがありますか?
・じゃがいもグラタン
・じゃがいもスープ(ビシソワーズとかお味噌汁とか)
・ふかしいも
はもう飽きました(´;ω;)
60恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 07:45:14.32 ID:a0bUiUBLO
今日、初めて彼に料理を作るのですが献立がまだ決まってません。

じゃがいもと鶏肉が好きだと言ってたので、ベーコンポテトグラタンとシーザーラサダ、あと鶏肉料理とスープを作ろうと思っています。

他の二つからみても、鶏肉料理とスープは洋食が良いと思うのですが、何かオススメはありますか?


よろしくお願いします。
61恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 08:11:08.14 ID:m56ceHWeO

>>59
ジャーマンポテト
マッシュポテト
ジャガイモの天ぷら
ジャガイモの煮っ転がし
肉じゃが
カレーライス
シチュー
クラムチャウダー

>>60
今なら冷製スープとか。
枝豆やジャガイモのビシソワーズ

オニオングラタンスープ

62恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 08:53:52.04 ID:0DQMoVA1O
芋好きの私が開いてしまった。なにこの天国www
63恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 10:29:08.37 ID:PLyF1Uw8O
芋芋芋芋芋芋芋芋芋芋芋芋
64恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 12:26:51.35 ID:BiOhx7B8O
>>60

ラサダw


ってかいつも思うんだけど最初からそんなに頑張ってたら後が続かないだろ

一緒に暮らしてからも毎食そんなに豪華な料理作るわけ?

後々手抜きされたら幻滅するわ
65恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 12:44:34.84 ID:93awfq3g0
>>64
でも最初から手抜きするのも幻滅。
66恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 12:53:35.46 ID:9o9Y5uE4O
私なら鶏肉料理なしにして具だくさんスープにする
グラタン+鶏肉料理って量にもよるけど、ちょっと重い気がする
67恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 13:01:29.72 ID:s7QzkOoT0
>>64

一汁三菜ってそんなに難しくないよ

まずグラタンとスープの具を下ごしらえして、スープ煮込みながらホワイトソース煮詰めて、
オーブンに入れるだけの状態にしたらラサダの準備、
時間見計らってグラタン焼きながら鶏肉料理、で一時間くらいじゃないかな?
週末のご馳走としては妥当だと思う。

スープはミネストローネおすすめ
鶏肉は焼き肉のタレに浸してグリルするだけのシンプルなやつもおいしいよ。
グラタンがボリューミーになりそうだったら、
一口大に切ってシーザーサラダに混ぜ込んでもいい
68恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 13:22:33.43 ID:m56ceHWeO
今日お弁当でちらし寿司に初挑戦した。
美味しかったみたいで良かった。

塩鯖焼いてほぐして、、山菜の水煮、茹で筍、人参を醤油で煮て、細かく切って寿司酢に漬けて、ご飯にまぶした。

アッサリと良いですよ。
69恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 13:33:00.46 ID:VeJIQ4ejO
>>59
王道のポテサラがなぜ入っていないのだ!w
ご飯のおかずの残り(わざと残す)をサンドイッチにするとうまーい。
あと、ふかしいもでも、北海道風にバターと塩辛乗せるとか、
ゆで卵とマヨとかミートソースとチーズかけて食べるとか、
一口大に切って、ベーコンや薄切り肉巻いてフライ。ボリューム出るよ。

>>60
茄子と一緒にトマト煮込みにして、コンソメスープにするか、
塩コショウで皮目パリパリに焼いてサラダに乗せて、スープはミネストローネか。
70恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 13:38:20.45 ID:VeJIQ4ejO
>>64
むしろ、初めてだから頑張るんじゃ?
毎食作るようになったら、手抜きさせてもらわにゃやってられんわw
記念日的なものの時は頑張るけどね。
71恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 15:25:37.28 ID:gOzSU4Da0
ジャガイモといえばコロッケだろ。コロッケくいてー。
72恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 15:43:10.81 ID:/vNv3JF6O
芋餅が好きだ!
73恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 16:22:51.67 ID:DB9aWF7/0
電気コンロひとつ、電子レンジ、炊飯器なしだと何を作りますか?
コンロとレンジを同時に使うとブレーカーが落ちます…
74恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 17:04:59.54 ID:s7QzkOoT0
>>73
一年前の私かw
基本的には時間配分を事前に計算しておけば何でも作れるよ
お米はレンジでも鍋でも炊けるし…

でも悪いこと言わないから延長コード買って、
レンジだけでも他のコンセントから引っ張ったほうが絶対いい
1人暮らしなら台所も狭いんだろうし、まじハードモード

無理なら、手早くできるソテーとかがいいかも
スープ煮てる間に生野菜のサラダ作って冷蔵庫に入れて、肉or魚を下ごしらえ
スープをあっためなおすだけにしておいてフライパンに置き換えて肉or魚を焼く
あとは今の時期はちょっと厳しいけど、保存が効く常備菜を冷蔵庫に用意しておいてもいいと思う
75恋人は名無しさん:2011/07/31(日) 23:21:04.32 ID:kqCMfBFtO
>>73
最後の行の唐突なせつなさに噴いたwww
7673:2011/07/31(日) 23:55:22.87 ID:DB9aWF7/0
>74,75
ありがとう。
彼の家だから勝手なことできないので、ソテー挑戦してみようかな。

前にカレー作ってコンロで温めながらレンジでサトウのご飯をチンしてたらブレーカーがw
なのに彼は全く自炊しないから炊飯器要らないって言うしもうやだw
77恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 00:01:51.24 ID:VnhrynQqi
つきあって一年と少し
彼氏の誕生日がもうすぐきます。

こないだ誕生日の話の時にチラッと
「チョコフォンデュしたい」と彼氏が言っていたので
一応その準備はするつもりなんですが、

ただ、誕生日にはやっぱりケーキはあった方がいいなぁー・・と思うので、
小さめ&軽めのケーキも用意しようかと。

となると、この時点で甘い甘いずくし&
お腹いっぱいになりそうなんですが

なにかを省けばいいのか
食事は軽く作ることにすればいいか悩んでます。

何かアイデアないでしょうか?

78恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 00:35:42.54 ID:GH0DUwOu0
ケーキはあくまで彼が求めてるものじゃなくて、あなたが自分の好みと価値観で
押し付けようとしてるものだっていう認識はあるか?
腹具合が心配になるくらいなら、ケーキも食べるかどうかの確認を予めした方がいい

「そのくらい平気」と喜ぶようなら、フォンデュとケーキ+料理を軽めに作るのをお勧めするが
「ケーキじゃなくてチョコフォンデュがいい」という可能性もある
その場合、チョコフォンデュと一緒にケーキ用意されたら「うげ、どうしよう」ってなるよ

あと、小さめ・軽めってのが抽象的でよくわからんけど、もしかしてホールで用意するつもり?
もうそうなら、カットケーキで用意すりゃいいんじゃないのかな
79恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 01:08:05.15 ID:AUjnRvBoO
>>77
丸いケーキでロウソクフゥーみたいのしたいのかな?
フォンデュにするフルーツなんかの食材をケーキ風に盛り付けるのは?
スポンジやカステラを台にしてもいいし、
円形に盛り付けて、太めのリボンでまとめたらケーキっぽくならない?
80恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 01:26:28.41 ID:JWD0guOC0
>>77
やあ!似たような状況でテンションが上がり
チョコファウンテンを購入してしまったことがある私だよ!

スポンジケーキ(素)をキューブ状にカットして、
クリーム塗って苺置いたやつをいっぱい用意してケーキの代わりにした。
もちろんフォンデュして食べる。

他の人も言うとおり、彼氏は多分「ケーキじゃなくてフォンデュがいい」っていう意味で言ったんだと思うよ
結構な甘党でも、ずっと甘いのは辛い。フォンデュの合間につまめるしょっぱいもの&さっぱり系は絶対必要。
イカやポテチもフォンデュして遊べるし楽しいよ。
81恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 11:38:51.54 ID:H3aVaHKW0
私はやわらかいカステラつけて食べたらチョコケーキみたいでおいしかったw
生クリームとかアラザンとかトッピングしたりチョコペンでお絵かきして遊んでたよ。
82恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 14:05:04.28 ID:rYs11G+kO
>>65
そうか?手抜きというか普通にやってくれたら充分だけどな。

>>67
>>60の料理って日常の夕食として凄く豪華じゃないの?
我が家が手抜きご飯だったってことかw

>>70
初めだけっていうのがね
こっちは料理ありきでお前のこと選んでんのにガッカリだろってかんじ

これだけの料理作れますよってアピールしたなら最後まで通せって思うわ
料理苦手な恋人を選んで彼女が毎日のように惣菜でも割り切れるんだけどね


男と女の違いか俺がおかしいだけかもしれんw
83恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 14:20:30.95 ID:IGN5QLImO
>>82
>料理苦手な恋人を選んで彼女が毎日のように惣菜でも割り切れるんだけどね
なんで買う前提なんだよw自分で作ればいいやんw

彼女の作る料理って油分少なくてヘルシーすぎるから自分ではガッツリ系
料理作るんだけどさ、最近なぜか胃もたれするようになってワロタw
なんで彼女にあっさり系料理習ったら調理器具や食器洗いが楽でハマったw
もう毎日あっさりでもいいかもしれん
84恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 14:55:50.52 ID:VXGqyabQO
自分の家でご飯作って、タッパにつめて彼氏宅でご飯食べます

あっさり系がいいと言われたので、豚しゃぶもやしと肉豆腐を作ろうかなーと思うのですが、組み合わせとしてアリですか?
あと2品だと少なくないですかね?
簡単に作れる副菜があれば教えてください
85恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 15:03:29.62 ID:+kGIEkWL0
>>84

肉豆腐に入れる肉は牛?
86恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 15:27:29.33 ID:hVySzGbC0
>>84
・肉豆腐の肉を、鶏のひき肉にして、
ショウガをきかせて、青ネギたっぷり、汁にとろみ
可能なら、温める時にとろみをその場でつけられるといい。
無理ならとろみはつけなくていい
・カブの薄切りとキュウリの斜め切りをビニールに入れて塩もみ
冷蔵庫でよく冷やすと美味しいよ
・冷やしトマト薄切りに玉ねぎみじん切りとポン酢のドレッシング
青じそ千切りを添える
87恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 15:56:31.88 ID:VXGqyabQO
>>85
牛ひき肉にする予定でしたが、>>86の意見を参考に鶏ひき肉にします。

>>86
とろみって水溶き片栗粉でいいんですよね?
多分相手宅にあります

相手がトマト食べられないので、カブときゅうりのやつにします
浅漬けにするってことですよね?
88恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 19:04:32.25 ID:mcGIOFFj0
>>82
釣りですかっていう
89恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 20:08:20.03 ID:rYs11G+kO
いや大マジだ
90恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 20:34:44.54 ID:mcGIOFFj0
ま、自分がおかしい自覚があるようだからいいけど
91恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 20:40:58.70 ID:rYs11G+kO
ま、
とか気持ち悪い
92恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 20:54:50.13 ID:PYsBDjSSO
今度、一泊で温泉に泊まりにいくことになりました。
彼が車出してくれるみたいです。

初日の昼食を準備していきたいのですが、料理初心者に難しくなくて、暑い夏に食中毒の危険性の少ないお弁当メニューってありますか?

それとも、手料理とか無理しないで、保冷パックに飲み物入れて持ってくほうがいいのかなぁ。
93恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:01:34.40 ID:PUCiVkrBO
彼氏が食べたいと言ってるなら作れば良いと思います。
旅行でお弁当のサプライズは危険です。
名物の○○を昼食に考えたのにお弁当画像持って来られたら困るしね。
94恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:08:15.08 ID:PYsBDjSSO
>>93
わかりました。
彼氏にまずは相談します。
95恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:10:06.08 ID:gi/cIrl/0
お酢や梅系が持ちがよいらしいので、いなり寿司や巻物系が良いかもね
96恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:31:46.24 ID:7jov+aC/O
明日の夜、急に彼氏の友達が6人来ることになりました。
ビールを飲むので食事とおつまみ的なものを作らなきゃいけなくなりました。
ですが、明日は仕事で帰宅が19:30〜20:00くらいになり、彼氏の帰宅が21:00
くらいになります。短時間でそれなりな品数を揃えなくてはならず困って
います。とりあえず、朝にHBでピザ生地を仕込んでおこうと思っていますが、
短時間で作れるものor今から仕込んでおける肉&魚料理のアイデアが欲しいです。

ピザ、カプレーゼ、肉料理なにか、魚料理なにか、冷たい稲庭うどん、果物
にしようかな…と思っていますが、このメニューどうですかね?
97恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:43:08.45 ID:GH0DUwOu0
・・・なんで作らなきゃいけないんだ?
そんなん本人たちで適当に買ってこさせな
あんたは家政婦か?
9877:2011/08/01(月) 21:45:25.72 ID:KvA3Ye/d0
>>78-81
ありがとうございます。

誕生日なので、せっかくならやっぱりホールケーキがあったほうが
雰囲気出るなぁと思っていたので。

みなさんの案なら一緒に楽しめながら
食べられそうだし、
誕生日感もオリジナル感もあるし、
相手の希望もかなってて良さげです。

盛り付けというかデコレーション考えます!
99恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 21:52:00.85 ID:7jov+aC/O
>>97
料理は好きなので苦ではないんですが、時間がないのが問題です。

あと、彼は料理好きな彼女と同棲中なのを自慢してるらしいのと、たまに友達を
呼んでホームパーティーもしたいらしくて…これはなんとかしてあげなくては!
って感じです。もう少し早く言ってくれると助かるのですが…
100恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 22:02:05.57 ID:GH0DUwOu0
彼のために料理の腕を彼の友達に見せてやりたいのはわかるが、
あなたが実際に作るのは、せめてあなたが休みの日に限定させた方が良いと思うよ
彼は「女は仕事をしていようが男のために料理をすべき」
っていう考えが根底にあるんじゃないかな
最終的に家政婦扱いになりたくないなら、今のうちに調整したほうがいいと思う
彼は「料理を作る機械」くらいにしか99のことを見ていないと思うぞ?割と本気で言ってるけどさ

前日に告知するあたり、尚そういう目であなたのことを見てるとしか思えないぞ
今日突然決まったのだとしても、来週にずらすなり、少し余裕を作ったり、
そうでないならあなたに事前打診するのがちゃんとした大人の人間同士のやりとりだよ

まあそういう扱いでいいっていうならアドバイスするが・・・
定番である程度ささっとできるのは、焼いたウインナーorソーセージ、
ネギと鶏肉の炒め物、サーモンマリネみたいな、
よくある居酒屋のメニューを想定してみるといいかな
果物は酒との組み合わせだと好き嫌い分かれるけど、
時期的に+食べやすさ的にはぶどうがベストだろうか?桃は切るのが若干だるくてよければ。
スイカは結構食べづらいので敬遠されがち
101恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 22:21:02.00 ID:7jov+aC/O
>>100
心配していただいてありがとうございます。
スレ違いになってしまいますが、彼は仕事を早く辞めさせたいみたいなので
仕事をしててもできるという所を見せたい意地もあって…今回はなんとか
しなくては!と思っています。
アドバイスもありがとうございます。
さっきフライドポテトをリクエストされたので魚を海老のフリッターとかにして
時間短縮して、肉を提案してもらった鶏にしようかな…

果物は自分が食べたいので桃と何かにしようと思っています。
102恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 22:47:04.28 ID:ZaPSvvmi0
>>101
肉はスペアリブも良いよ!
炊飯器で出来るから、その間他の料理できるし。
圧力鍋あれば30分かからず出来るよ〜

スペアリブにちょっと焼き目つけたら、あとは調味料と一緒に
放り込んで、スイッチポンでおk。
見栄えもするし、手がかかってる感じも出てお勧め。
103恋人は名無しさん:2011/08/01(月) 23:05:31.90 ID:7jov+aC/O
>>102
ありがとうございます!
スペアリブもすごい美味しそうですね。
でも、もう鶏肉買ってきてしまいましたので近々作ります。美味しそうだ…

鶏肉はポン酢バター味かタンドリーチキン風にしようと思ってます。
104恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 09:31:23.58 ID:hHI94z070
鶏肉、酒&みじんニンニクに少し漬け込んだあと片栗粉つけて一枚丸揚げ→スイートチリソースと薬味ネギかけて食べるのが簡単だけど豪華にみえてお客さんの時重宝してるw漬け込み10分とかでいいから短時間でできるし。
あと最近クックパッドでみつけたピーマン&春雨の炒め物も短時間でできてお酒によくあっておいしかった!野菜色々入れれるしw
105恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 09:32:56.09 ID:T8LCZwNIO
>>97に同意
前日に言われて、しかも仕事もあるのに…すごいね…
仕事辞めさせたいって婚約中なの?
106恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 10:08:38.41 ID:2XBdFm1I0
仕事続けさせたいとか
仕事やめさせたいとか

どちらにしても支配的な態度を取る男は
ろくでもないと思う
相手の人格を1ミリも考えてない。
女に人格があるなんて想像すらしたことがない気がする
107恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 10:46:10.39 ID:D4TNNgYNO
女様ww
108恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 11:37:11.91 ID:Os9si5K10
>>106
そおかな?
彼氏に 仕事辞めて俺について来い!なんて男らしく言われたら嬉しいな。
支配的な態度とれるぐらい自分に自信ある自立した男の人に魅かれる。

109恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 11:46:21.14 ID:sdIwsdkq0
このスレも最近釣りがいるし
余計な話はそこまでー
110恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 11:52:24.18 ID:0w0JKSFhO
>>104
ありがとうございます。
鶏も春雨も美味しそう!今回はタンドリーチキン風なものにしたので、
近々どちらも作らせていただきます。

>>104
なるべく早く仕事上がれるように頑張り中です。
そう婚約中なんですが結婚はまだ先で、私は結婚後もできるだけ仕事続け
たいんだけど、彼が不規則な仕事だから月〜土9:00〜の私とは時間が
なかなか合わないんですよね…

>>106
昔はキャリアウーマンが好きとか言ってたはずなのに…あれ?
とも思いますがwでも一度別れて、しばらく経って復縁したので、もう
別れたくないし、なるべく希望に沿いたいと思っています。
すごく収入があるから、そんな感じなのかなぁ…
111恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 14:54:47.90 ID:8vVQWRUVO
いい奥さんになりそうね
112恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 20:11:55.64 ID:Os9si5K10
すごく収入ある人だから
仕事早く辞めろって言ってくれるんですね。
うらやましいな!
113恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 21:17:12.83 ID:MZyhE+bqO
お金稼いできて、喜んで家政婦してくれる彼女がいていいな。
114恋人は名無しさん:2011/08/02(火) 22:03:48.49 ID:v4wslLXN0
そういう人なら、「稼ぐ嫁」に価値を見出してはくれないだろうから
その点は自分でしっかり頑張る覚悟は必要だよね。
仕事が辛くて、やめたいって愚痴ったらすぐにやめれば?って言われるだろうし。
やめても生活できるとなれば自分の仕事に対する意識を保つのも大変だよね…。
しかも家事も完璧を求められたりしたら発狂するw
115恋人は名無しさん:2011/08/03(水) 11:02:04.77 ID:t1gaaO9zO
>>96です。
おかげさまでなんとか成功しました。
偶然ソフトシェルクラブを仕入れられたのが嬉しかった。

ピザとソフトシェルクラブのビールとの相性は鉄板です!

教えていただいた料理も近々作らせていただきます。
愚痴みたいなのもきいていただいてありがとうございました。
116恋人は名無しさん:2011/08/03(水) 16:11:59.73 ID:NNTb4h7zi
普段外食ばかりで自炊してない人が食べたい手料理って何だろう?
117恋人は名無しさん:2011/08/03(水) 16:36:32.42 ID:WemwvX3Z0
外食ばかりの理由によるから何とも言えないんじゃないの?
・時間がない・面倒→ある程度味が整った好きなものなら何でもおk
・プロが作ったものを食べたい→ある程度じゃなく、味がとても整った好きなものならおk
・食べるスペースがない、食べる気しない→何作ってもどうにもならん、家の改造から
・その他
118恋人は名無しさん:2011/08/03(水) 16:52:21.39 ID:P/vS50H50
結局どんな料理が好きかによるんじゃないか?
普段外食ばかりの洋食好きと、普段外食ばかりの和食好きじゃ
全然違うだろう
119恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 15:33:27.34 ID:4kAI+PqTO
参考までに…
「彼女に作ってもらいたい手料理ランキング」
1位 カレー
2位 肉じゃが
3位 ハンバーグ
4位 オムライス
5位 豚の角煮
6位 唐揚げ
7位 鯖の味噌煮
8位 ロールキャベツ
9位 シチュー
10位 五目寿司
120恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 18:49:34.19 ID:dIe+hYbp0
この時期苺が売ってないんだけど、
チョコにも相性いいフルーツってなんだろう?
121恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 19:06:03.35 ID:+uW0FzmP0
>>120

オレンジ
122恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 19:08:43.17 ID:IANh+PHLO
他はバナナくらいしか思い付かないなー
ケーキとかではオレンジもあるけど
加工しないと合わないよね
123恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 19:12:58.63 ID:K4cEDtY40
こないだのフォンデュさんかな
キウイとかも定番だけど、
甘栗むいちゃいましたおすすめ
フルーツじゃないけどさつまいもも美味しい
酸味よりホクホク系のほうが合うと思うんだよ
124恋人は名無しさん:2011/08/04(木) 22:01:27.96 ID:D/BNcGwvO
ゴボウとかカボチャ
125恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 10:57:15.81 ID:6QzKyEIOO
なんか彼氏の家の土鍋がすぐ熱くなる
持ち手は仕方ないとして、蓋が素手で持てないんだけどこれって普通?
実家の土鍋は一人用も家族用も、外食の鍋も蓋は普通にもてるので不思議で仕方ない

あと、彼氏が土鍋でチーズフォンデュするつもりらしいんだけど割れないかな?
彼氏曰わく揚げ物もできるくらいだから大丈夫!らしいんだけど…
126恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 11:52:41.71 ID:dUeFVoEQ0
そういう土鍋もあるよ、だから「鍋つかみ」って言葉があるしモノがある
フタなんかモノによっては土鍋じゃなくても熱いことあるし

フォンデュで割れないかっていう心配はよく意味がわからないけど
そこまでもうその土鍋に不信感あるなら、もう別の鍋買ってやれば?
「この土鍋は底辺製品で調理器具としてまともに機能しない」
っていう考えがチラチラ見えてあまり良い印象しないし、それは彼にも伝わると思うぞ
127恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 13:39:07.61 ID:TPGkQAct0
>>125
確かに料理屋の土鍋は全然熱くないな…
うちのは熱いよ。

で、割れないかってのは高温に耐えられるかってこと?
割れるかはわからない、フォンデュもしたことは無いが、
ぐぐってみたら天ぷらは油が染み込み、燃える可能性が
あるとのことだった。
TVで土鍋で揚げ物しているの見たことあったんでビビったw
油のこと考えると、チーズを大量投入するのは微妙かもしれんね。
フォンデュ用の器買った方が幸せになれそう。
128恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 19:26:11.31 ID:7dLGDs8w0
>>126
なんで喧嘩腰なのかしらんが、普通は土鍋で普通より高熱になる油料理をするのは怖いと思うぞ。いざ割れた時の悲惨さも桁違いだ。
129恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 19:34:02.37 ID:dUeFVoEQ0
>>128
喧嘩腰に見えたら申し訳ないが、少なくとも彼はその土鍋に違和感を持ってなくて
普通だと思っているのだろうし、加えてそれが特別異常な考えや感覚であるわけでもないんだから、
特に代替案を出すわけでもなく不信がられていたら
彼からしたらあまり良い気分はしないと思う、っていう話だよ

別に絶対その鍋じゃなきゃ嫌だっていう話でもないんだろうから
嫌orそれではまずそうなら理由を話して別の鍋を用意すればいいんでないのかな
不安要素は潰すに限ると思うけど
130125:2011/08/05(金) 22:43:33.83 ID:6QzKyEIOO
なるほど、熱くなるのもあるんですね
鍋つかみは金属鍋にしか使ったことなくて油断してました

>126
彼氏の土鍋が底辺製品とは思ってないんだけど…すみません

>127
わざわざ調べてもらってすみません
揚げ物に関しては割れそうで怖いからやめてと言ったんだけど、聞き入れられず…
そうかテレビでやってたのか…

>128
割れたとき怖いですよね
引火したらと思うと…

土鍋フォンデュに関してぐぐったら油コーティングしないとものすごく
くっつくらしく、燃えたりくっつくのは嫌なのでやめよう、と言ってみます
ありがとうございました
131恋人は名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:50.60 ID:bOX5dCv/0
今度は先にググろうね…
132恋人は名無しさん:2011/08/06(土) 09:33:00.02 ID:UbM5LgKeO
>>131
くっつくのは先にぐぐってわかってたんですが割れないかが不安でここの料理に
こだわりのありそうな方々に訊いてみたかったんです、すみません
133恋人は名無しさん:2011/08/06(土) 15:23:06.11 ID:08EmE2Kp0
チーズフォンデュや揚げ物を土鍋で作ろうとする人が複数いることに震えた。。

>>119の彼女に作ってもらいたい手料理ランキングの1位がカレーって、失敗
はほぼ無い安全パイだからかな。
他は家庭によって味が違うから、合わないと悲惨なことになりそう。

彼が肉じゃが作ってほしいって言うから作ったけど「なんか違う…」と。。
から揚げもオムライスも「なんかちょっと違う」と。。
どうも彼のところは甘めで具材少なめが基本らしいのだけど何が違うのか
はっきりしない。(料理できない、キャベツとレタスと白菜の見分けも肉の
違いもよくわからない人でどうして欲しいとも言えないけど違うアピールはする)
いろいろ作り比べてみたけど全部ちょっと違うらしい。
彼のお母さんに聞きに行く以外の方法で彼の求める味を探るにはどうしたら
いいでしょうか。
134恋人は名無しさん:2011/08/06(土) 16:30:51.84 ID:c1MEtYCG0
>>133
別に違ってもいいんじゃないの?
「家庭によって味は違うもんなんだ」ってのをわからせた方がいいと思う
「ママの味じゃなきゃ嫌だ」という男ならそれこそ問題外ではないだろうか

ただ「違う」んじゃなくて「おいしくない」んだったら、
原因は家庭による味の違いじゃなくてあなたが味音痴なだけの可能性もある
外食だと普通に食べるんだよね?
135133:2011/08/06(土) 16:46:34.46 ID:08EmE2Kp0
>>134
ありがとうございます。
私も違ってて普通だからと言ったんですが言ったそばから「でもなんか違うんだよ」と
言ってきて鬱陶しくてじゃあどんなんやねん!と半ば意地になっている状態です。
問題外ですよね。
好きな気持ちはもうなくって相手の言いたいことを理解してうまく作れたら
満足して別れられると思います。。

外食は味の濃いお子様系メニューなら食べますね…私は濃すぎて食べきれないし
ああいうのは作れないんですが。そして食べれるだけです。
外にでると「やっぱりなんか違うんだよなぁ」とぼそりw
どこで食べても「美味しかった!」という言葉は聞いたことがないw
書いててママの味しか受け付けないだけのような気がしてきました。。
136恋人は名無しさん:2011/08/06(土) 16:59:02.25 ID:6cx/SootO
鬱陶しい男だねー
料理もできない、野菜の区別もつかないくせにママの味じゃなきゃダメなんて
レス読んでるだけでものすごーく腹立つw
137恋人は名無しさん:2011/08/06(土) 17:02:09.57 ID:2xKY6V220
人によって味付けが違うのなんか当たり前じゃん
自分で何がどうとも言えないのに「違う」って言われても困るわw
「(ちょっと違うけど)おいしい」とか「ありがとう」とか言わないの?
人として無理すぎww
138恋人は名無しさん:2011/08/07(日) 18:51:20.14 ID:zyy2BnDb0
流れを気にせずこの前作ったお弁当メニュー投下しますっ

なんちゃって松茸ごはん(お吸い物のもと&エリンギ)、鶏胸肉のから揚げ、こんにゃくの土佐煮、小松菜の塩炒め、人参の金平、韓国海苔巻き卵焼き

こんにゃくと人参は鉄板だねwと言われてしまった。だってあなた好きじゃないか!

あと最近炊き込みごはんブームが来てる。やたら炊き込みたい。きのこたっぷりで食べたいねー

139恋人は名無しさん:2011/08/07(日) 20:45:20.81 ID:W8jajRAoO
炊き込みご飯、美味しいよねー。私もだけど、彼が大好きなんだ。
簡単な鮭の炊き込みご飯を伝授したら、たまに作るみたい。
私も負けじと、テレビで見た炊き込みご飯の下ごしらえして、
ワンランク上(あくまでも当社比)を目指してみた。
ゴボウは細かくささがきに、鶏と揚げはさっと湯通しと丁寧にしたら、
あっさりしてるのにコクがある!みたいに美味しく炊けた。
春は、たけのこご飯、あさりご飯、グリンピースご飯、
秋はきのこたっぷり、冬は炊き込みじゃないけど鍋後の雑炊。
夏ってどんな具が季節的にいいんだろ?上のゴボウぐらいしか浮かばない。
彼が嫌いだから、みょうがやしそ乗せたりはできないしなー
140恋人は名無しさん:2011/08/07(日) 20:58:31.95 ID:HiJ2kEvjO
>>139

野菜は人参を入れるといいのでは?
あと、夏場はしょうがを少し入れるとサッパリ感が出て食欲をそそるよ
141恋人は名無しさん:2011/08/07(日) 22:04:34.11 ID:RWn17Ez1O

私は、炊き込みご飯に枝豆入れるのが好き。

出汁は手作りした鶏ガラ使うのが一番。

水は一切使わず、鶏ガラだけで炊き込みます。

米に鶏ガラのが旨味が凝縮されて美味しくなる。

142恋人は名無しさん:2011/08/07(日) 22:45:11.69 ID:Cb0RZyZEO
炊き込みご飯ならサンマの炊き込みご飯がオヌヌメ。
味付けは醤油、みりん、料理酒、生姜、昆布、だしの素で至ってシンプルだがサンマの旨味が凝縮されてウマー。ゴボウなどの根菜を入れても◎
サンマの頭と尻尾は取り除いて丸ごと炊飯器に投入!炊けたらサンマを杓文字でほぐして気になる大きな骨は取り除く。

夕食に出したらビールにもよく合うし絶賛されて嬉しかった!秋に秋味(麒麟のビール)と一緒に食べたい大人な味わいw
143恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 00:21:13.28 ID:/QL4/a110
>>140
生姜ごはんいいねー

茄子とかきゅうりの漬物とか、一緒にあったら嬉しいなぁ
職場の人がきゅうりのからし漬け分量を教えてくれたんだ、やってみよっと

畜生、こんな夜中にこんな美味しそうな…!
144恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 13:40:20.74 ID:1+m0gDSJO
今夜は炊き込みご飯に決定…!
145恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 16:45:20.07 ID:OKYLC8PoO
最近ではとうもろこしの炊き込みご飯が好評だった。

週末から急に暑くなったせいか、お手軽水栽培(買ってきた
ネギやセリ等の根の部分を切ってコップに入れただけ)のネギが
腐ってた…あと1回は食べられると思ってたのに残念。
ある程度、根が伸びたら土に移さなきゃだめか…
146恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 17:20:37.87 ID:xdn8b9rf0
昨日肉じゃがを作ったら「美味しい!実家のより美味しいかも!」と言われた。
ここまで褒めてくれたのは初めてなので、めちゃくちゃ嬉しかった。
肉じゃがは何回か作ってて、いつもと同じレシピだったんだけど、
今回は作った後に1時間くらい味を染み込ませる時間があったから反応が良かったのだろうか。
いつもは仕事の帰りが遅くて時間が無いから、作ってすぐに出してるからなあ。
147恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 17:30:52.93 ID:VZoxZ1Sr0
>>133
どんな味が正解なの?って彼氏に作ってもらってみては?
ウチは そのパターンでした。
今では、彼氏がほとんど作ってくれます。
初めの頃より かなり上達しました。同時に彼氏が大好きになりました。
148恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 20:27:38.96 ID:S1QhMlz5O
>>147
ちゃんと読みなよ、>>133の彼氏には無理だよ…
149恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 21:38:33.95 ID:VZoxZ1Sr0
>>148
無理じゃないかもよ
ウチの彼氏も料理全く出来なかったけど
努力して仕事休みの日とか練習続けて上手くなったよ
150恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 21:43:11.39 ID:OWDkrqaP0
へーそうなんだすごいね
151恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 21:47:12.32 ID:TlPhLiGCO
なんか自慢口調でうざいね
ナチュラルに嫌われるタイプかな?w
152恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 21:52:06.06 ID:/h4raQdSO
え?いい話じゃん
最初から料理上手い人なんていないでしょ
153恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 21:55:06.71 ID:CwHf5hQ80
そうめんまつりした
薬味いっぱい用意して、
生野菜やツナ、ささみやハム、おろし、なめこなんかの具を別皿に並べ、
好きなトッピングで楽しんでもらった

この夏一番手間がかかってないのにかなり喜んで貰って複雑
154恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 22:48:20.58 ID:eAZCKngOO
文句ばっかりたれてる、ママの手料理しか認めないゴミ屑彼氏じゃ
彼女に喜んでもらおうと努力する彼氏と比較したって意味がないだろ
155恋人は名無しさん:2011/08/08(月) 23:54:42.42 ID:IHHik3Bz0
私には叩かれる要素が見当たらないから不思議。
すごい!なるほど!と思った。
156恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 00:07:12.13 ID:w5N2PwFu0
手羽元を生姜で煮込んだのを今日作ったけど、彼にめっちゃ好評だった。
夏バテする時期は生姜を入れると食がすすむよね。
一緒に作ったキャベツとほうれん草の和え物(彼はほうれん草が少し苦手)は掻きこんで食べてたけど…。
「栄養と思って食べなさい」と言ったら苦手なものでも食べてくれるのは嬉しいw

彼が自分で買ったり作ったりすると、肉中心で野菜不足になってしまうので、私が作る時は
彼の好物と一緒に野菜中心メニューを出すようにしてる。

>>153
彼実家から手延べ素麺を大量にもらったけど、どうしようかと思っていた。
トッピングを変えると色々楽しめそうだね。なめこが美味しそう。
157恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 00:09:35.89 ID:4vVxzUNNO
彼氏のこと好きって気持ちがもう無いと言ってる人にする
レスじゃなくないかw
まして葉物野菜の区別もつかず、恋人に違って当然と言われた
そばからなんか違うと言い放つコミュ障だぞw
>>133のレスに乗っかってノロケたかったんだろうけど元レス
ちゃんと読めと
158恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 05:19:40.06 ID:9a43RPCy0
ID:VZoxZ1Sr0

こういうずれてる人に「元レス嫁」と言っても無駄な気がする。
指摘しても「嫉妬乙」「別れればいいじゃん」とか言って会話にならなさそうだ。
159恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 07:54:46.83 ID:g4z1wmv/O
しつこい
160恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 10:46:23.17 ID:LdTwe56p0
>>158
しつこいし、お前がズレてんだよ
彼氏に大事にされてる女への嫉妬だな
それか、ママの味命の男 どっちか。
161恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 12:27:36.21 ID:z5sAXNrMO
ズレてんのはお前
162恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 12:48:59.53 ID:lHBa0II5O
いつもご飯を作る方(彼女側)がなんとなく食欲ない場合、どうしてる?
・彼一人の分だけ彼女が作る
・二人分作って彼女は無理矢理食べるか残すか
・彼が自分で作る
・彼女がお弁当を買っておく

夏バテと生理前で全然食欲ないし、夕飯作るのも面倒なんだが、
彼も自分と同じように今日も仕事をして帰ってくる(時間は同じくらい)と思うと、どうしようかなぁと
163恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 12:50:43.89 ID:oFIKy/2j0
男でもできる簡単レシピみたいなのある?
164恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 13:13:55.71 ID:6CaKyEZH0
>>162
夏バテで食欲無いし準備するの辛いと正直に言う。
今までそんな事がなかったならどういう人かわかるよw

165恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 13:29:46.48 ID:FSnKK1WQ0
>>163
ちんこが邪魔で作れない料理とか無いから大丈夫だよ
166恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 13:33:53.67 ID:n3NOCxc00
>>162

・彼が自分で作る
・彼がお弁当を買って食べる
 ^^

こんな感じかな
167恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 13:52:47.61 ID:3IhAmodvO
>>163
冷たいうどんに色んな具のせるとかは?
作りたい料理はあるのかな?
個人的には彼が朝ご飯作ってくれると凄くうれしい。
この前クックパッドで見てプリントアウトしといた、フライパンで
できる目玉焼きとチーズの乗ったトーストを作ってくれて嬉しかった。
168恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 16:04:09.46 ID:3JCkd4+jO
>>167
彼の作ってくれた朝食とか羨ましいー


彼が好き嫌い多いからメニュー考えるの大変
でも「おいしー」って全部食べてくれたりお代わりしてくれると嬉しくなる(*´ω`*)

基本的に○○の素(麻婆とか)みたいな材料切って混ぜるだけなやつに頼りっぱなしだと思われてるけど、
たまに一から作ると「え、これどこから作ってるの?やるじゃん!」って褒めてくれるとドヤ顔になる(笑)
彼どんだけ上から目線って感じだけど(笑)
169恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 16:30:09.25 ID:lHBa0II5O
>>164 >>166
レスありがとう。
電話して「今日食欲なくって」と言ったら彼は食べて帰ってくることになりました。
察してくれる人でよかったー(^o^)/
170恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 17:39:06.45 ID:3IhAmodvO
>>168
好き嫌い多いと大変だね。
でも誉め方かわいいw

>>169
優しい彼でいいなぁ。
さっき「お腹すいた。今日のご飯はなにかななにかな?」と
いう小学生みたいなメールがきた…
面倒だから麺類で誤魔化すことにした。
171恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 19:51:05.81 ID:XUOLYD+YO
>なにかななにかな
不覚にも萌えたw
172恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 20:58:57.11 ID:LdTwe56p0
自分も彼女の為に料理始めたらホレ直したらしい
モチロン今夜も作った
今から食べるとこ
173恋人は名無しさん:2011/08/09(火) 22:03:57.45 ID:FSnKK1WQ0
ID:VZoxZ1Sr0 = ID:LdTwe56p0
174恋人は名無しさん:2011/08/10(水) 00:32:22.41 ID:6c8lWY1mO
この時期に卵焼き前夜に作ったら悪くなるよなぁ〜
朝作るべきか…
ああ〜彼氏に見られながら作るのが嫌だ。緊張して駄目だ。
別室にいてもらおう…
175恋人は名無しさん:2011/08/10(水) 10:15:56.94 ID:sn7+aHvz0
>>174
前夜に作って冷蔵庫に入れてお弁当に入れてるよ
176恋人は名無しさん:2011/08/11(木) 09:47:37.26 ID:eYCsBAFM0
料理下手だからずっと作ってなかったんだけど一度くらいはって頑張って定番の和食作った

けど
私「美味しい…?」
彼「…まずい」

ですよね…、彼はクールというか別に悪気はなくどんなものも素直に言っちゃう静か天然タイプ。
たまにドキっとするようなことも平気でいうから嬉しいんだけど

私「む、無理して食べなくていいよっ」
彼「食べないとは言ってないよ」

って完食してくれました。
そして
「今までは母親だったけどこれからはこれが一生で一番多く食べることになるから、もう少しだけ上手くなってくれれば俺の人生はもっと幸せになる」
って…!
一生そばにいてくれって言われたみたいで嬉しかったです(本人はそんなこと思ってないだろうけど)

てことで料理頑張って練習しよう!
長文失礼しました。
177恋人は名無しさん:2011/08/11(木) 10:35:20.04 ID:IF6YAPL00
よかったね
まともな基本の料理本を買って
とにかく忠実に作ることだよ
お洒落アレンジなんか数年後でいいからな
頑張れ
178恋人は名無しさん:2011/08/11(木) 17:33:31.85 ID:fH5EUMoy0
定番和食って意外と美味しく作るの難しいから、
野菜炒めとかカレーとかパスタとかの失敗が少ないので練習するといいよ

料理本は彼ご○んとかより基本の○○みたいなやつのほうがレシピ省略してないし味も万人向け
雑誌なら今日の料理ビギナーズはビギナーじゃなくてもお薦め

ところで私はオムライスとかイタリアンとか作りたいんだけど、
彼がばりばりの和食党で参る。
ハンバーグもパスタも和風おろし 箸で食う
このままでは冷蔵庫のバジルペーストとアンチョビの賞味期限が危ない
179恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 00:15:17.45 ID:qe52FKeW0
>>177>>178
レスありがとうございます。
そうですね、手料理といえば肉じゃが!というイメージからか和食にしてしまいましたが次はカレーなどから挑戦してみます。
家では自分で食べるだけだからってクックパッドで簡単◯◯とか検索しちゃうけどそれでは基本が出来ないわけだ…。
雑誌、本もチェックしてみます!ありがとうございました
180恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 06:37:52.91 ID:PxYiayc0O
亀だけど>>96って結局全部自分で決めたよね?
愚痴言いにきただけ?
181恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 06:49:17.32 ID:0eUiq/NhO
亀は料理できないだろ
釣り乙
182恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 10:21:52.34 ID:xpzWfc0sO
>>180>>181
なんかワロタ
183恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 12:51:33.42 ID:/Ssqnp7xO
彼、彼女のために作るごはんで、みなさんのとっておきってなんですか?

彼としばらく会えなくなるので今日の夕食が最後の晩餐(笑)になるのですが、
何か特別な日の食事のおすすめとかありませんか(・ω・`)

ちなみに彼の大好物のハヤシライスは昨日食べてしまいました。
184恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 13:18:31.66 ID:J9iUaRLVO
>>180
出来るアテクシすごいわ自慢じゃね
185恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 15:03:29.77 ID:W4Fy9cLV0
>>183
ダヴィンチの絵画の料理とかいかがでしょうか?
186恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 17:34:40.52 ID:t+G6bqGf0
>>183
なかなか会えなくなるなら…うちは二人とも好きなポテトサラダとステーキかなぁ
今は遠距離で前回遊びに行った時は鯛飯作ったら大喜びだった
男の人はハンバーグ・オムライス・から揚げなんかだと喜びそうだけど
自信のある料理作ってあげればいいんじゃないかなと…
187恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 17:48:35.55 ID:9kBdfxW60
>>183
参考になるかわからないけど、
オムライスにケチャップでLOVEって書いたり
シチューの人参をハートで抜いたりしてあげると
申し訳ないくらいテンション上がるよ
188恋人は名無しさん:2011/08/12(金) 18:21:21.23 ID:/Ssqnp7xO
>>185
有難うwでも何食べてたか分からんw

>>186>>187
レスありがとう
オムライスにケチャップでハート考えたんだけど、私より彼のがオムライスうまいので断念…
定番だけどハンバーグにしました!
添えるニンジンをハート型にしてみます^^
189恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 04:42:30.62 ID:K5ccO3mG0
同棲してから、私の手料理を色々食べてもらった。
もっと辛いのが良い、とか味の好みも素直に伝えてくれるし、作ってくれて嬉しい、美味しいよ〜と言ってくれる優しい彼氏。

そんな彼がこないだ、たまには俺が作るよ〜と、野菜炒めを作ってくれた。
それがびっくりするくらい美味しかった。
私より上手いんではないかと凹むくらいにww

「すっごい美味しいよ!料理うまいね!」と伝えたら、
「今日はじめて作った。つーか料理自体、小学校の調理実習以来。」と言っていた。


天才か。

190恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 07:35:54.54 ID:ml5UjjkuO
同棲してるけど、私は料理下手だし時間かかるし、
仕事で帰ると掃除やら洗濯やらでいっぱいいっぱいで、まともにご飯も作ってあげられてないorz

上達するには数をこなすしかないかなぁ?
おかずの組み合わせ考えるのもすごく苦手で、ありあわせで作るとか全然出来ない…。

彼氏は料理できるし、元カノが超料理上手だったみたいで(元カノを知る人から聞いた)、
自分の下手な料理が恥ずかしくて余計に作るの躊躇してしまう。
がんばらなきゃ…ううう
191恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 08:02:18.79 ID:MUd9N1/HO
>>190
人にモノ言えるほどの腕はないけど…

わたしはいっつも献立考える時、野菜・肉・魚・炭水化物のバランスと、味覚(甘い・しょっぱい・辛い・すっぱい・苦い…だったかな)のバランス考えてる。
あとは温・冷のバランスもあるかな。
煮物やお浸しだったら冷えててもおいしいのもあるから、休みの日に作りおきしちゃえw
お魚なら干物という手があるし、冷凍保存しときゃいいし。
今の季節お手軽な一品は、モロヘイヤ+花鰹に醤油、しらす+大根おろし+ポン酢。
冬瓜のお吸い物も割と簡単ですぐできるよー。
和食あんまり作らない人ならごめん!

手間で参考になったのはマンガなんだけど、よしながふみの「きのう何食べた?」。
同性愛カップルの食卓事情マンガなんだけど、主人公が恐ろしく手間がいい。で、ケチwおすすめだよー。
192恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 09:45:23.64 ID:cHdlhdJu0
「手間がいい」って方言?
193190:2011/08/13(土) 10:04:40.43 ID:ml5UjjkuO
>>191
詳しくありがとうございます!
かなり参考になりました。味覚のバランス、考えたことなかったです。
作り置きして一品足せるような料理は便利ですね。時間あるときに作ってみようと思います。

手間…手際と同じでしょうか?
教えていただい漫画、読んでみたいと思います。
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました><
194恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 10:29:35.42 ID:oPXOs68d0
まな板1枚がせいぜいの狭い台所にIH一口と電子レンジと炊飯器のみ、
しかも電子レンジとIHを一緒に使うとブレーカーが落ちる上に彼氏の帰宅時間がまちまち
っていうアパートで1年暮らしたら段取り力が鍛えられた。

私からも>>191「きのう何食べた?」おすすめ
料理漫画の中でもいちばんおいしいものができると思うw
「あまからすっぱいのバランス」とか、覚えやすくていいんだよね
私はあれで彼の胃袋をつかみました。
195恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 13:32:10.01 ID:Y8i4O5NC0
今夜、久々に会える彼が、仕事終わった後に私の家にくるのだけど、
リクエストは「カロリー低めで野菜たっぷり」って言われました。
みんなならどんな献立考えますか?

季節の料理っぽいのがいいけど、
ゴーヤチャンプルーは外食でよく食べてそう。

自分でも献立考えてみましたがどうでしょう?あと一品追加したいです。

・ごはん(十六穀)
・しじみの味噌汁
・紫蘇餃子
・ししとうとキノコのマリネ

わたしの献立案以外にも、「自分ならこれ作る」とかあったら教えてください。
196恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 13:54:56.86 ID:+YAWXolw0
>>195
料理板とマルチですね
197恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 18:41:22.83 ID:9dn2NFYDO
朝ごはんって、何から始めたらいいんでしょうか?

朝っていっても私が朝ごはん作ったときはまだ寝てて、彼は昼頃起きたり。(出勤時間が不規則なので、朝早いときもあれば昼過ぎに起きる時も…)

私は料理下手ですが食えない程まずいというわけはないようで、とりあえず彼は私が作ったのは食べます。たぶん美味しいわけじゃないですが…w

今まで作ったのは夜ご飯含めて野菜炒め、カレー、お好み焼き、みそ汁、生姜焼、卵焼き、焼きそば、ちゃんぽんぐらいです。

こんぐらいしか作れないんですが、朝っぱらからこれだとちょっとうっとおしいかなと…

条件なんですが、私が一人暮らしであまり多くの種類の具材をいっぺんに買えないこと、(保存は可能)揚げ物が出来ないことです。

よく食べる人なのでパンだけとかだと物足りなさそうなのです。

彼の普段の食生活があんまり良いものじゃないので、出来るだけ野菜中心で作りたいのですが…

朝、昼で食べやすい料理や、参考になる本などあったら教えて下さい!
あまりレベルの高いご飯は作れませんが…

よろしくお願いします!
198恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 19:59:20.33 ID:BEatevbu0
改行って、目が滑る…
199恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 20:49:17.22 ID:G5BYa3gR0
>>197
質問するなら人に読ませる文章を書いてくれ
全て改行すると見やすいと本気で信じてるのは全て改行してるやつだけだ
適切な場所での改行が一番見やすい
200恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 21:41:41.23 ID:2wYIsB2fi
言いたい事がよくわからなかったけど、
クラブハウスサンドとかは?
201恋人は名無しさん:2011/08/13(土) 22:27:11.63 ID:9dn2NFYDO
>>198、199
すみません
私も改行がかなり見にくいことに書き込んだ後に気づきました
気をつけます

>>200
ありがとうございます!作ってみます!
202恋人は名無しさん:2011/08/14(日) 02:51:16.35 ID:zpdBVAMMO
>>193
参考になったなら嬉しいです〜
手間と手際は素で間違えました、ごめんなさい!手間って言葉しか出てこなくてw

私自身は、ほうれん草湯がいたのや、玉ねぎや人参の細切り・みじん切りは休みの日に袋ジップロック→冷凍しとくと楽でした!

あと調味料ではオイスターソースおすすめ。何か物足りないって味にぐっと奥行きを出してくれる。
安売りのカレールー買ってイマイチの出来でも、オイスターソースとヨーグルト突っ込んだら大抵なんとかなる。気がする。

>>194
すごすぎる環境で修業されたんですね…
活躍した料理や素材あれば教えていただきたい…

あと、マンガに反応してくれて嬉しいです〜ありがとう。
一品一品はレシピサイトで見れるけど、前菜〜メインまでの統一感・季節感・節約術まで手の内が見れるのはこれしかないですよね。
更にわかりやすく面白いという。
何より、見ててお腹が空くから料理する気が湧くんですよねw

節約と手際優先なら、
“三十路女 借金 節約”
“ダラ奥 レシピ まとめ”
でぐぐって出てくるページもいいですよー!
203恋人は名無しさん:2011/08/14(日) 02:51:50.40 ID:zpdBVAMMO
>>193
参考になったなら嬉しいです〜
手間と手際は素で間違えました、ごめんなさい!手間って言葉しか出てこなくてw

私自身は、ほうれん草湯がいたのや、玉ねぎや人参の細切り・みじん切りは休みの日に袋ジップロック→冷凍しとくと楽でした!

あと調味料ではオイスターソースおすすめ。何か物足りないって味にぐっと奥行きを出してくれる。
安売りのカレールー買ってイマイチの出来でも、オイスターソースとヨーグルト突っ込んだら大抵なんとかなる。気がする。

>>194
すごすぎる環境で修業されたんですね…
活躍した料理や素材あれば教えていただきたい…

あと、マンガに反応してくれて嬉しいです〜ありがとう。
一品一品はレシピサイトで見れるけど、前菜〜メインまでの統一感・季節感・節約術まで手の内が見れるのはこれしかないですよね。
更にわかりやすく面白いという。
何より、見ててお腹が空くから料理する気が湧くんですよねw

節約と手際優先なら、
“三十路女 借金 節約”
“ダラ奥 レシピ まとめ”
でぐぐって出てくるページもいいですよー!
204恋人は名無しさん:2011/08/14(日) 02:53:05.12 ID:zpdBVAMMO
おぉ、連投ミスしました…ごめんなさい!
205恋人は名無しさん:2011/08/14(日) 15:25:23.52 ID:Dyl17BOn0
>>197
少ない食材で、ボリュームがあって、朝の短い時間で作るなら、サンドイッチとかいいと思います。
持ち歩くわけじゃないから、レタスとかがっつり挟んであげたり。
具を沢山挟んで、ラップで包む。

ラップごと切る。
の方法だと、山盛りの野菜を挟むことができます。
プラス卵とかハム挟んだら、ボリュームあるし、バランスいいんじゃないかと思います。
206恋人は名無しさん:2011/08/14(日) 20:22:55.93 ID:UK6HAoVmO
>>205
なるほど!それなら楽だし具を変えたら飽きませんね!
ありがとうございます!
中身のレパートリーも考えてみます。
207恋人は名無しさん:2011/08/16(火) 14:25:40.29 ID:i1VtRKNA0
餃子ともやしナムルを作ろうと思いますが
あと一品作るとしたら何作りますか?
彼はビール飲みます。
私はこれに白ご飯を食べます。

コンロはひとつ、レンジはありますがブレーカーが落ちるので併用不可。
炊飯器もありません。
208恋人は名無しさん:2011/08/16(火) 20:07:15.08 ID:7wqRePexO
かき玉スープ
209恋人は名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:11.87 ID:Y6fUbBvr0
>>207
コンロ1つは厳しいよね。餃子は焼き立てを出したいだろうし。
食事ならスープが欲しいけど、(←先に作って温めるだけ)
ビールのあてにするなら枝豆とか冷奴で良いのでは。
奴でも居酒屋風にゴマだれや辛味噌だれにして細切りキュウリとか添えると
華があるよ。

あとは多少冷めてもいいならネギメンマ炒めとか、きくらげと卵炒めとかの
肉っ気の少ない中華系の炒め物も良いと思う。
210恋人は名無しさん:2011/08/16(火) 21:34:20.62 ID:iygecmxN0
>>207
その献立だと緑の野菜がないので、
わたしなら、葉物野菜が入った酸辣湯をあわせるな。
211恋人は名無しさん:2011/08/17(水) 01:45:14.08 ID:Z+6FtUHA0
最近のマイブームなんだけど、素揚げした野菜を甘酢漬けにして、素麺にのっけてめんつゆぶっかけするんだ。生姜やネギ、焼き海苔もあると最高に美味しいよー。

ここ見てたら、最近中距離になった彼にご飯作ってあげたくなった。今日は何食べたのかなー…
212恋人は名無しさん:2011/08/17(水) 15:09:50.13 ID:QN1w52kK0
>>207
冷たいサッパリ系の酒のアテが欲しい
枝豆もいいけど、ナムルを大豆もやしにして、餃子のニラも数本入れるとか
冷やしトマトと味噌きゅうりとか
真っ先に茶碗蒸し作って塩餡かけて冷やしておくとか
213207:2011/08/17(水) 15:27:42.53 ID:begJfUBwi
レスくれた皆さんありがとうございます。
レスを見て夏だし、冷たいサッパリしたものがいいかなぁと思いました。
私が枝豆と茶碗蒸しがあまり好きではないので、冷奴にしようかなぁと…
マグロがあったらマグロキムチユッケみたいなのも良さそうかなと。
単に私の好みですw
214恋人は名無しさん:2011/08/17(水) 16:57:30.76 ID:Gy9zbqLs0
微妙にスレチかもしれませんが・・・


オムライスを作り置きしてケチャップで落書きを残したいのですが
うまい残し方ってありますか?
ラップしたらつぶれちゃうし…
215恋人は名無しさん:2011/08/17(水) 17:01:48.52 ID:qETs+0WV0
>>214
100均とかでうっている、ラップ代わりに皿の上からかぶせる透明な蓋
みたいなのを使ってみれば?
216恋人は名無しさん:2011/08/17(水) 17:09:59.80 ID:Gy9zbqLs0
>>215
ありがとう、今度見てみます!
217恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 09:41:12.20 ID:iSqsuHqm0
ここの彼女達の料理への熱意とその彼女と付き合える彼氏が羨ましい。。

女性の料理ができるってことは男性で言うと何に相当するんだろ。
(女性は働いてても専業でもどちらでもいいけど)
218恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 09:50:24.62 ID:hAirnIpV0
>>217
男で言う料理が出来るのと同じかと
男女関係なく料理が出来る時代になっちゃったからね
219恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 09:58:12.38 ID:iSqsuHqm0
>>218
レスありがとうございます。
そういうと、外にでて仕事して働いて稼いでくるってのも
もしかしたら女性と男性関係無く出来てきてるってのと同じかもしれませんね。
収入量の多寡はあるにしても。
220恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 10:07:09.43 ID:DTxYGfBRO

何故私なのか聞いてみた。
料理が上手だからってのも有ったみたい。
でも最近不味いの作って大失敗させてしまったので名誉挽回。

胃袋を掴めは本当だったのね。
221恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 10:32:04.28 ID:ssLgMqz90
男の料理が出来るってのもレベルに差があるからなぁ
金に糸目をつけず材料買って多少面倒な単品料理が
出来るだけでドヤ顔する男もいるしな



222恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 10:33:28.53 ID:zU0Kt86s0
>>217
女が料理できるのは当然って風潮あるからね…
何に相当するだろう。

私としては男が空気読んで優しく気遣いできるのと同じかな…抽象的だけど。
出来ない人もたくさんいるしそれが原因で別れたりもするし、出来て当然って
期待してると痛い目にあう…という意味では女の料理と扱い似てるなと。
223恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 10:42:09.31 ID:iSqsuHqm0
>>222
すばらしい意見をありがとう!
俺は男は勝手に収入で見られてるもんだと思ってたので、222の意見は新鮮でした。

女の人が、男の人から与えて貰いたいっていう部分ではすごく合致すると思う!
解ってても実践出来ない男もいるし、そんなの必要ねーよって思う男もいるって面でね。

色々相談したいとこではあるけど、今回のレスは非常に勉強になった!
ホントありがとう!
224恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 10:47:45.15 ID:q9mzyT8g0
料理を作り始めて1年。
まだ失敗することもあるけど
彼に「うまい」って言われるとうれしい!
225恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 11:04:48.95 ID:A+fUufsB0
>>222
それは男というより、人間として、じゃない?
女にだってそれは要求されると思うんだ
身につける技術、という意味で女の料理を考えてみると、
下世話だけど、男のセックステクニックかなあ
女を悦ばせる、という意識が最初から抜け落ちてる男=食べ物に興味ない女
幾ら教えても出来ないヤツは出来ない。
指摘すると逆切れする。そういうヤツに限っていつまでも下手。
まさに料理と一緒だと思う
226恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 14:25:55.87 ID:bFIy5JeJO
単純に経済力じゃないの
人によって求める度合いは変わるしそれが全てではないけど0だと困るでしょ
227恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 19:04:31.19 ID:rBJxpUCh0
棚を吊ってくれたりパソコンを繋いでくれたり蛍光灯を換えてくれたり屋根の雪下ろしをしてくれたり(雪国)
そういう「男に求められる家事力」に相当するものなような気もする
それなりにできれば嬉しい、すごく上手だと誇らしい みたいな
228恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 19:22:30.51 ID:OyU4vz8Q0
モ、モールス信号ならできますけど…
229恋人は名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:41.08 ID:GRLj8rf50
>>227
そんなたまにしかしないでいいことと毎日の炊事なら断然そっちがいいw

恋人が味の濃いものが好きで、自分が薄味好きなカップルはどうしてます?
うちは今薄めの段階で自分の分を避けておいて、あとで彼の分を濃くしてます。
多少冷めるけどそれは仕方ないとして、
濃い味付けだとどこまで濃くしていいかわからず、適当に調味料投入して
適当に味見して出してるんですが、薄いと言われたり醤油辛いと言われたり・・・
味見しても自分ではうまいかまずいか判別がつかないのでなんとも・・・
230恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 01:43:30.28 ID:tCkXblXT0
>>229
理想はアナタの作った薄味料理がお袋味に昇格すればいいんだよね〜w
そこまで考えてもらえる彼氏が羨ましい。
彼に彼好みの味付けをしてもらうのは難しいのかな。
アナタのの美味しい味付け量はわかるんだから、彼氏に足して貰ってそれをレシピ化するとか。

いいなぁ〜羨ましいw
231恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 01:53:07.23 ID:lcSvJ7x10
自炊できない男性からしたら、やっぱり彼女が料理できるってポイント高いの?
232恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 01:54:43.03 ID:D0S68rn2O
好き嫌いはないが、辛いものが一切ダメな私。
カレーも甘口しか無理。甘口+中辛を混ぜるだけでアウト…。
皆さんは自分が苦手なジャンルも恋人のために作っていますか?
その時は自分の食べ物は別に作っていますか?
233恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 01:57:50.46 ID:tCkXblXT0
>>231
自炊できる男性からしても彼女の手料理は特別だよ。

いつも外食してるやつとか料理できないんだよねーとか言ってる女は
将来を考えて即対象外。

収入低くて酒飲みタバコ好き男に匹敵する。
234恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 02:09:23.41 ID:RQ+/1ew9O
>>232
彼氏に出す前にスパイスを加えたらいいのでは?
結婚したら旦那優先になっちゃうから自分の嫌いなもんも出さなきゃダメだね
235恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 02:13:14.42 ID:g6Art9bDO

>>232

辛い物が一切駄目なら、調味料にガラムマサラ(主にカレーや肉料理)チリパウダー(何でも)ラー油(中華)を用意しておいて自分のをよそったら、上記の調味料ぶっこんで、火にかけ沸々したら出来上がりみたいにしたら楽だよ。

それか、よそって調味料ぶっこんでチンとか。

236恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 02:13:35.09 ID:lcSvJ7x10
>>232
元彼にお弁当作ってた時期があったんだけど、
元彼はとにかく野菜を摂取したいって言ってたんだけど
私は野菜炒めとかはあまり好きじゃない(煮たりしたものは好きなんだけどお弁当向きじゃないし)。
その時は彼用に野菜炒め作ってたな。自分は他のおかずの量を増やしたりご飯の量を増やしたり。

>>233
対象外になったりするくらいなのかー。
でも実家暮らしだとそもそも料理する機会がないからね。
作りたくても親が台所使ってるし。
237恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 03:15:07.91 ID:tCkXblXT0
>>236
実家暮らしだからこそ、親に料理を教わる機会がふんだんにあるんじゃないかw
親が全部作ってくれてそれをただ食べてるだけってこと?
でも、彼に料理を作ってあげるって、食べる側は嬉しいもんだよ。

話は変わって…
今カノの母親に思うんだけど、娘に料理を教えようって人じゃなかったみたいだ。
結婚すれば勝手に娘は料理を覚えると思ったのかな?
その娘、私は料理が下手、嫌い。作らなくても外で食べられる。って考えの人になったみたい。
好き嫌いも多いし、そんな人と出来る子供のことを考えたら可哀想で付き合いたくなくなった。
なんでもレトルト外食、スナックお菓子で済まされるのかと想像したら…
238恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 03:30:06.82 ID:lcSvJ7x10
>>237
私は料理するけど母親に教わったことはほとんどないな。
小さい頃は手伝いとかはしてたけど、
中学〜高校は朝から夕方(夜)まで学校だし、
大学入ったら夜までバイトだからそんな時間無いわ。
私は親がいない日とかに自分でレシピ見て作った。あと母が台所使わない朝とか。
勉強や仕事がとても大事って人だとお腹が空くことが煩わしいっていうタイプもいるよ。
237さんは家庭と重視するタイプなんだろうね。それなら自分が将来娘に教えれば良いんじゃないか?
239恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 03:54:21.92 ID:tCkXblXT0
>>238は多分何においても能動的に行動できる人だから素晴らしいと思う。

>>237
確かに重視してると思うw。将来子供に自分が教えるって考えは思いつかなかったw
240恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 06:03:05.28 ID:xudiNV86O
彼氏にチキンのトマト煮をつくろうと思います。
ライスは別にして、付け合わせとトマト煮でワンプレートでつくろうと思うのですが、良い付け合わせはあるでしょうか?
マッシュポテトや粉ふきいも、ほうれん草のソテーなどの一般的な付け合わせは作ったことがあるので…。
できたらそれ以外でお願いします。
それと、トマト煮に合うスープも一緒にお願いします><
241恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 10:06:19.70 ID:rBdJX4/90
>>240
ワンプレートなら色合わせもポイントかな
カボチャの素揚げ、キュウリのピクルス、で三色。
スープはトマト煮ならコンソメ一択
みじん切りのタマネギと人参を炒めて水差してローリエとコンソメの素入れて
小さく切ったしめじ投入。塩胡椒で味付け
個人的にはレンズ豆なんかが入ってると嬉しい
242恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 10:34:31.02 ID:XalHs6QL0
>>229
九州や東北育ちの「煮物は人参以外の物は形状で判別しないとわからない色」
「コロッケは真っ黒になるまでソースかける」タイプ?
私の父が九州でそんな感じ。料理作ると必ず揉める。味がないらしい。
とりあえず調味料倍量ぶち込むようにしてるけど苦情はきてないから
比率は変えずに何倍かほりこんでみてはどうだろう。
すでにやってたらスミマセン。
味噌汁なんかも濃くて辛くないですか?

上司に九州の人がいるんだけど、その人は関西に来て最初は↑みたいな食生活
だったのが、今は精進料理も美味しく食べられるようになってる。
「今思うとあれはないわ…黒すぎて調味料の味しかねーよ」らしいw
なので徐々に薄めていってもそのうち慣れるかも。
243恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 10:45:40.75 ID:XalHs6QL0
>>233
将来のことを考えて、てことはよほど収入あって彼女は専業主婦かな?
今の彼と結婚しても共働き確定だから両方料理できないとだし、子供に料理
教えられるようなゆとりは間違いなく無いから専業主婦は羨ましい…

>>238
全文同意。

最近の子は塾や習い事で忙しくて炊事の時間に家にいないこと多いし難しそう。
244恋人は名無しさん:2011/08/20(土) 12:34:19.88 ID:Dry7zq4q0
うちも料理始めたのは就職して自炊するようになってからだよ
もっと言うなら栄養や味のバランスを考えて
ちゃんとした献立を作るようになったのは彼氏を家に呼ぶようになってからだ

母親は専業主婦だったけど、娘に料理を仕込むまでは手が回らなかった
でも偏食一家だったこともあって一食十菜は必ず出てたから、
私も「ワンプレートごはん」っていう発想がない
調味料も家で見たものを無意識に選んでる
野菜の切り方やレシピこそ教えられてなくても、
家庭の味や食事スタイルっていうのは模倣によって伝えられていくんだろうと思う
245恋人は名無しさん:2011/08/21(日) 22:36:28.23 ID:mYfC5AwZ0
同棲始めてから食事を担当してるが毎日だとやはり大変だな
バリエーション増やしたいと思ってたら料理番組に目がいくようになってきた
おしゃべりクッキングとかチューボーですよとかすごいお世話になってる
246恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 01:37:05.35 ID:z0XS56QI0
>>245
料理作るようになって思うのは広いキッチンが欲しいってことw
247恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 06:28:17.58 ID:Ypu7PLuwO
やたら凝った料理を挙げる人がいるけど、もし一緒に暮らしたり結婚したりしても毎晩そういう料理を並べるんかね?
ハードル上がりまくると思うんだけど
248恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 06:34:47.13 ID:e65DIfmU0
材料が手に入りにくいものでなければ、「凝った料理」ってないと思う
249恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 06:54:06.07 ID:2dypxnL70
意味がわからない
250恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 08:24:56.88 ID:D0GV61EtO
凝った料理ってどれ?
251恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 14:23:08.37 ID:tvFhJHZv0
>>247
買い物スレでは高級ブランド以外は締め出し、
美容のスレではデパコス以外は締め出し、
お茶のスレではデパートもしくは専門店のお茶以外は締め出し

2chはそういうところなのさ。
252229:2011/08/22(月) 15:11:55.59 ID:d6FUv/RQ0
>>230
私の料理は病院食みたいらしくてお袋の味化は期待できそうもないです・・・w
>彼に彼好みの味付けをしてもらうのは難しいのかな。
アドバイスいただいた通り、彼に作ってもらい、レシピ化してみました!
ありがとうございます!調味料はちょうど倍量くらいでよさそうでした・・・
作ってる最中何度か味見してたんですが、途中から舌が麻痺して舌は頼りに
ならないことだけはよくわかりました。

>>242
そうそう!そうです!煮物は人参以外全部同じ色です!コロッケもカツも真っ黒です!
>比率は変えずに何倍かほりこんでみてはどうだろう。
ありがとうございます!とりあえず自分用の倍量入れることにしました!
お味噌汁濃いですね・・・お湯で薄めて飲んでますw

>「今思うとあれはないわ…黒すぎて調味料の味しかねーよ」らしいw
こうなってくれるといいのですが・・・w


>>247
料理は好きだけど絶対無理です・・・w
手の込んだものは頻繁には作らないようにしてますw

>>248
マメな方みたいで尊敬してしまう・・・

餃子や肉まんなどの皮から作るものや、鯛めしみたいな鱗や骨をとらないといけない
魚料理は凝った料理に思えます・・・
ビーフシチューやグラタンをソースから作るのも、牛スジや豚角煮の下ごしらえが
面倒で脂っこく片付けも大変なタイプのものも凝ってるなぁと思います。
253恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 15:41:14.90 ID:D0GV61EtO
その程度で凝ってると言ってくれる相手なら楽が出来そう
254恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 16:06:40.33 ID:lTYD1udYO
>>253は普段どんな凝った料理を作ってるの?
255恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 16:34:11.37 ID:JTnfGkX+0
うちの凝った料理は・・・

肉類をローストする料理
カレー
ブイヤベース
ポークソテー

あたりかな・・・
256恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 16:47:56.57 ID:cZtuQ23a0
>>253
感じ悪い言い方だな。
257恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 20:48:54.57 ID:J6lEOToo0
>>253見てると母にイヤミ言ってた祖母を思い出す…

肉まん皮から作るのってすごいな
一度やってみたいんだけど難しそうだしキッチン狭すぎて無理そうだ…

カレーは煮込むだけっぽく言われるけど凝ると意外と大変なんだよね
お土産でスパイスセットもらってハマったんだけど奥が深くておもしろい
彼と配合変えつつ食べ比べしたらめちゃくちゃ盛り上がったよ
次の日お腹壊すとは思わなかったけど…
258恋人は名無しさん:2011/08/22(月) 21:05:24.71 ID:4lcDVJS20
家では本つゆや昆布つゆで和食作ってるんだけど、彼氏にはこれは駄目なんだろうか。
259恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 06:59:40.89 ID:Ww5nSTDU0
つゆの類くらい、使っていいと思うけどなあ。
しかし、育った家庭にもよるのかもね。
うちではめんつゆは使ってたけど味の素は使ってなかったので
自分でもなんとなーく、味の素は使う気持ちになれない。
それを考えたら、NGって人もいるにはいるだろうね。

しかし、自分で気軽に料理する男性なら、細かいことで文句は言わないと思う。
普段作らないくせして、年に1度ほど、高価な食材と無駄な調味料をそろえた上で
とんでもない時間かけて台所を汚すような人にかぎって
鶏がらスープ使うのにも眉をひそめたりする。
260恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 09:51:20.65 ID:kfRrSudSO
>>258
普段食べてるものにもよるけど、特別な日の食事じゃないなら
いいんじゃないかと思います。

私は初めてうどん茹でた時に彼の家に麺つゆがなくて自作したら
予想以上に喜ばれたのでそれ以来、ドレッシングやごまだれや麺つゆが
自作になって少し後悔しています。
261恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 11:49:25.33 ID:iVAlsSA70
>>260
テラ理想の彼女w
手間をかけるのが億劫かもしれないけど、それを食べられる彼氏が
理解してくれるといいね。うらやましい!
262恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 12:21:03.72 ID:JGw6klwb0
最近シリコンスチーマーが便利でハマってる
蒸し器の代わりにしてシュウマイが凄く簡単にできた
上にでてた自作の肉まんも蒸せるだろうか
263恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 13:02:19.67 ID:7O9ZUa/w0
手間を理解してくれるのは本当に大事。
最初は有り難がっててもそれに慣れてくるとしてもらって当然と思うようになる人は多いから、
私も彼氏がご飯作ってくれたら感謝を忘れないように気をつけないと。

>>262
大きさに気を付けないと蓋が閉まらなくなりそうだけどできると思う。
264恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 13:21:29.74 ID:kfRrSudSO
>>261
そう言ってもらえると凄く嬉しい。
気軽に「ごまだれがいい」と言われたりするから手間は伝わってなさそう。
市販の練りゴマ買ってきてもいいのかな…
でも、この前ありがとうの手紙をもらって嬉しかった。

>>262
自作の肉まん美味しそう!
粉ものスキルが高そうで羨ましいです。
265恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 14:45:11.67 ID:1mShRTTWO
彼が「味噌は赤味噌が良いな〜」と言うのでレシピを見て作ってみました。
麹味噌で育った私には香りが少しくどい…
以前それとなく聞いたときは、住んでるとこは白味噌だって言ってたのに、
個人の好みで赤味噌とか予想外すぎた

味噌の境界を超えた方がいらっしゃったら、どう対処したかお教え下さい!
飲んでるうちに慣れるのかな…?
266恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 15:01:58.12 ID:I3Kiu7tP0
お互いの好きな味噌汁を交互に出せばいいよ
あと、結婚してるわけじゃないのだから、
彼氏にも、彼が好きな味を作ってみてもらえばいいと思う
そうやってお互いにすり合わせていくというか。
彼自身も、自分の好きな味って何が入ってるのかわかるしね
そういう作業も楽しいんじゃない?
267恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 15:35:37.16 ID:DAJ6K0HFO
>>265
うちの彼氏と同じだ!!
京都出身なのに「あんな甘い味噌汁毎日イラネ(゜Д゜)」状態。白味噌は盆と正月くらいでいいらしい。
旅行した時、しょっぱい赤の味噌汁にほれぼれしてたw

わたしは三重出身だけど、実家は赤白両方混ぜてますた。
具材や気分、また他のおかずによって配合の比率変えたりするけど。(しょっぱいおかずが多かったら白多め、とか)
268恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 15:56:00.09 ID:puWaG88x0
自作肉まん、生地と餡つくっておいて彼氏と一緒に綴じるとき色々トッピングしたりカレー粉まぜたりしてホットプレートで蒸し焼きパーティしたら楽しかったよw
作りすぎたら一旦蒸して冷凍→再度蒸してしばらく楽しめる


ところで彼氏の帰宅時間に合わせて食事をつくって一緒に食べてるんだけども、
彼氏の帰りが遅くて(平均10時)どうしても食事時間遅れ、たたたたたたたた体重が・・・・・・・

結婚予定なのにこのぷにょぷにょの腕でドレスを着るのかと思うとすこぶる凹む

ダイエットメニュー&量減らしたいしたいけど、彼氏は夕飯以外ほとんど食べないから夜はしっかり食べさせたい
悩む・・・
269恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 17:03:31.36 ID:Qhu2LxbQO
>>268
自分だけ量減らしたら
米をキャベツに置き換えるとか
夕飯までは煮干しを噛み締めて我慢
270恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 17:34:40.80 ID:1qk3oYnA0
>>268
肉まんいいですね
包むところは楽しそうだし二人でやるのもアリですね
そしてホットプレートは蒸し焼きも出来るのか
これから涼しくなるし購入を考えてみようかな
271恋人は名無しさん:2011/08/23(火) 18:56:17.55 ID:kfRrSudSO
今日、スーパーに寄ったら生筋子が売ってた!
今日はほぐして醤油漬けと味噌いくらを楽しみます。
272恋人は名無しさん:2011/08/24(水) 13:11:29.46 ID:OVfVmn4rO
>>266
なるほど!お味噌汁を彼にも作ってみてもらう、という発想は有りませんでした!
交互に出すのもやってみます。ありがとうございました!

>>267
良かった、他にもそんな方がw
合わせ味噌ってやつでしょうか。配合を考えるのも楽しそうですね…やってみよう。
ありがとうございました!
273恋人は名無しさん:2011/08/24(水) 21:15:06.55 ID:LIE48Lzu0
>>268
肉まんたべたくなってきたじゃないか…
彼氏の帰りが遅かったりその日食べられなくても後日食べれるってのがいいですね。
練習で作ってみよっと。

>>272
>>267です。
わたしは京都の白味噌にすっかり慣れてたので、実家帰ってくると「味噌汁しょっぱ!!」
ばっかり言ってました…(うちは合わせ味噌でも赤が多かったので)
長いこと赤味噌汁食べてるとさすがに慣れますよ〜。
ただ、おかずも相応にしょっぱかったです…(毎日刺身とか醤油づくし)
彼氏、辛党なら高血圧注意してね〜!
274恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 13:22:44.00 ID:fOufklK0O
会社で太刀魚を捌かせられた。
長い魚怖すぎる。

分け前として切り身を二人分くらい貰ってきた。
刺身でも食べられるらしい。
太刀魚は初めて食べるのですが美味しいのかな?
275恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 13:26:35.88 ID:UBzDlno80
小骨がうっとうしいと思うかも。
身は細かい。
なのでよくフライにされる系
刺身は若干癖がある
276恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 14:05:25.20 ID:fOufklK0O
>>275
ありがとう。
小骨がうるさくて癖があるんじゃ刺身には向かないか…
フライにしてみます。
277恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 17:41:51.92 ID:riM5rids0
太刀魚の刺身って癖あったのか…よく食べるけど気づかなかったw
もう遅いと思うけど私は太刀魚の塩焼きが好きだなー
小骨は多いけどヒレのところにかたまってるから食べる前に箸で外せばあとは普通に食べられるよ
278恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 18:09:33.68 ID:nbmQAOxj0
近くのスーパーで冬瓜が安くてしかも今日ポイント5倍だからでかいのを買ってく予定
塩あんかけと冷たい煮物みたいなのを作るつもりなんだけどまだまだ残りそう
冬瓜って料理した事無いんだけど、何かオススメありますかね
279恋人は名無しさん:2011/08/25(木) 21:01:45.29 ID:fOufklK0O
>>275
油の量が少なかったので衣のついたムニエル的な…
カツレツ的なものになってしまいました。
でもなかなか美味しそうです。

>>277
ちょっと残したのをお刺身にしてみます。
塩焼きも美味しそうですね。
太刀魚は馴染みのない魚でしたが、今度見つけたら塩焼きに
してみます。

>>278
豚バラと煮たり、油揚げとお味噌汁にしたり、手羽先と
スープにしたりしてます。
中華のお店だと炒めたりしてますよね。
炒めたのは食べた事ないですが…
280恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 03:42:43.79 ID:i+VZynXH0
一回目 豚コマハンバーグきのこソース ミネストローネ 刻みモロヘイヤ
二回目 鮎の塩焼き 里芋の煮っ転がし 小松菜の胡麻和え 味噌汁

なんか、所帯染みてるよね?
もっと可愛げのあるもの作ろうと思うんだけど
彼女にこれ作って貰えたらグッとくる手料理ベスト3!!
っていうのが切実に知りたいです。
281恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 04:29:18.33 ID:6Asrq5Bt0
親が作りそうな普通のものが一番ぐっとくるもんよ
282恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 09:22:16.70 ID:PZ+9hE8t0
なんだかんだ言って、肉じゃがは必殺アイテムかと。
あと、家庭のカレーライスとか
この辺りを参考にどうぞ。
ttp://www.facebook.com/note.php?note_id=166038040085055
余程味にうるさい人以外は、
甘辛味/ソース味/ケチャップ味/マヨ味
のどれかと肉を出しておけば男はたいてい喜ぶよ
年寄りは知らんけど
283恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 13:40:14.84 ID:lvYL+ZRS0
スイーツはどうよ
最近作ったので良かったのはパウンドケーキ
ホットケーキミックスで簡単に作れるしアレンジも色々できて楽しいよ
284恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 14:57:06.73 ID:HVPJUbY20
こないだ彼と一緒にクレープ焼きまくった。
生クリーム、チョコレートソース、クリームチーズ、ブルーベリージャム、
あとはバナナとかマンゴーとか好きなものを適当に入れて。

カロリーヤバイけど美味しかったよ。
285恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 15:53:01.16 ID:woJQQxkk0
昨日王将で一緒にたべた唐揚げが好みでなかったらしい。
おいしくなーいみたいな顔してたから、「私がつくる唐揚げの方がいい?w」て聞いた。
冗談のつもりだったのに素直にうんって言われてときめいた。それよりもっとびっくりした。
毎回味違うのに申し訳ない…
286恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 19:28:45.82 ID:FdYA4ew30
>>280

鉄板の料理なんてないだろ
相手の好きな物を相手の好みの味付けで作る

それがベストだな
287恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 20:00:56.12 ID:ow0pxiNp0
初めての一人暮らし、実家じゃ殆ど料理もしたことがなかった私。
彼氏の為に一生懸命料理を作るもハンバーグと白米だけだとか
天津飯だけだとか(しかも白米の上に卵乗っけて具無しの餡をかけただけ)
情けないメニューを彼氏が文句言わないし何の疑問も無く出してたんだけど
スレで勧められてた昨日何食べた?に影響されておかずを沢山作ってみた。
そしたら彼氏が家に遊びに来てくれる頻度も増えたし料理について褒められた!
しかも前までは結婚の話をやんわり出してみても軽くあしらわれてたのに
最近は子供の話とか結婚の話で盛り上がるようになったよー。
見てるか分からないけど勧めてくれた人ありがとー!
288恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 22:39:06.48 ID:TKXMryzO0
彼氏が自分の作る料理の中でナンバーワンだと言う料理が有る。
それを大失敗させ、トラウマにさせた。
もう見たくもないし、食べたくもないとも言われた。

皆さんがこの状況ならどうしますか?


289恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 22:42:24.47 ID:A4LEARoq0
>それを大失敗させ、トラウマにさせた
何で失敗されるようなことをしたのかkwsk
290恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 23:04:30.43 ID:6+iNg4Ta0
>>288
わざと失敗したわけじゃないのに、そんなこといわれたら悲しい。
もう何も作れない
291恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 23:10:25.85 ID:TKXMryzO0
>>289中身に対してベシャメルソースが少なかった。
牛乳けちったから。
ご飯が美味しくなかった。
作ったのはドリアです。

腕も信頼されてたので、相当ショックだったみたいです。
不味い料理を作るはずが無い腕前、私の何処が良いのか聞かれたら料理と答える位だそうで、相当ショックだったみたいです。

292恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 23:28:30.37 ID:a+IAwR050
レシピ見て作れば普通に料理できるんだけど(あたりまえだけどね)
普段実家暮らしだからレシピが頭に入ってる料理がほどんどない。
過去に作ったことがあって美味しくできたものでも
レシピを暗記してるわけじゃないんだけど、
みなさんは恋人の家で料理するときはレシピ見て作ってる??
食べたい物を検索してレシピ見ながら作るってアリかな??
293恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 23:49:43.21 ID:HVPJUbY20
>>292
普通に見ながら作ってるよ。
見栄はって失敗してもしょうがないし。
レシピ見て作るとか無いっしょwwって感じの恋人だったら嫌だわ。
294恋人は名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:26.60 ID:ktDxtseR0
タッパとかに詰めて持って行ける料理で、肉系じゃないものって何がある?
295恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 00:52:08.62 ID:tVAlBCipO
>>294
どういう状況になるの?
詰めようと思えばサラダでも詰めれるよ。
保冷バッグがあると便利。

私がよく持っていくのは半熟煮卵。
タッパーどころかビニール袋に包んで持っていく。
汁も漏れたことない。
あとはひじきとか切り干し大根とか。
296恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 01:21:14.67 ID:GhuWKjBBO
>>295
携帯からでID違いますが294です。
ご飯を作って持って行ってあげたいなぁと思うのですが、メインが肉料理しか思い浮かびません…。
何か他にないかなと思い書き込みました。

副菜など参考にさせて頂きますね。
レスありがとうございます。
297恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 01:39:56.99 ID:riZLP8HK0
>>291に料理しかいいところがないわけじゃあるまいし、
一回失敗したくらいなんなの
トラウマじゃなくてわがままじゃん
298恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 01:51:14.88 ID:5aMgJZtV0
またいつもの点数の人でしょ。
彼氏すげー変わり者っぽいし、仕方ないんじゃないの。
299恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 01:55:11.46 ID:vf9RW7Fh0
>>288
彼氏が作る料理かと思って意味がわからなかった。
大失敗したとはいえ見たくもないとか言われたら無理だわ。
ベシャメルソースが少ないって味薄い程度でクソまずいってほどでもなさそうだし。
勝手に期待して勝手に落胆してるの腹立つわ。
300恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 02:01:54.64 ID:ug3XOnee0
料理殆ど未経験彼女×甲殻類アレルギー持ち&偏食彼氏

献立の上手い組み立て方ってあるのかしら。
今のところ、お遊び感覚でたまーに作るだけのお料理だから手間も時間もかけられるけど
これが毎日になると、お手上げになりそう。
まだ手際も悪いしレシピ無いと何も出来ないし、レシピに彼の食べられない物が一つでも入っていると作るのを躊躇ってしまう。

偏食しない私が食べたいもの提案すると却下率高いし
まかり間違ってアレルゲン入れると大変だし(感受性強い)誰かタスケテ。
301恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 02:28:04.24 ID:MrHvuazl0
>>300
レシピに彼氏が食べられないものが入ってるなら、抜けばいいじゃない。
アレルギー用のレシピなんか、ネットでなんぼでも出てくるし。

アレルギーは仕方ないけど、偏食はわがままだから許しておかないほうが…
302恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 08:48:55.63 ID:kjhRzno60
>>300
アレルギー詳しくないんだが、甲殻類ってカニとかエビとか?
そういうのならいくらでも代用きくんじゃない?
同じものは作れないけど、カニピラフをチキンピラフにとか。
出汁をとるようなのだと、諦めて普通の昆布出汁にするとかね。

てか、うちは貧乏だから甲殻類が身近にないので、よく分からないやw
ただ感受性が強いとなると、他の食品に少しでも混ざってても危なそうだね
その辺は彼氏の方が詳しく把握してるだろうし、聞いてみるしかないべ。
好き嫌いは直せというしかないw
却下するなら代案寄越せとかね。
303恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 09:52:19.44 ID:yY8Muc510
親が、食べられる物なら何でもいいから、
みたいに甘やかして育てたんだろうな
アレルギーで不憫な分
しかし、偏食持ちの大人になる方が余程不憫だっつーの
304恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 09:54:29.08 ID:rtZnAxpk0
妹が甲殻類アレルギーもってるけど普通に手料理食べる分に困ったことないよ
スープの素みたいなの除けば紛れてるとかそうそうないし
エビカニ食べる機会そんなにないしw
外食とかは揚げ油が一緒だったりで危ないけど
偏食に付き合うほど気が長くないから偏食は分からないな〜
305恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 10:24:40.24 ID:riZLP8HK0
>>300
私も偏食気味だからえらそうなことは言えないけど、
人が食べたくて作るもの却下するのはどうかと思う。

アレルゲンは除いておいて、
私の料理に文句があるなら自分で買って来て勝手に食えや
くらいの態度でいれる相手がいいような気がするよ
別に同じもの食べなきゃいけないわけじゃないし。
306300:2011/08/27(土) 11:24:22.72 ID:ug3XOnee0
皆アリガトウ…!!

皆一様に「偏食はイカン」な意見なのがちょっと、いやかなり安心材料になったかも。
いきなり応用編を求められてる気分で困ってたけど、私なりに料理していってみます。
このまま嫁入りしたら絶対頭オカシクなりそうだし。

もういいや。
肉じゃがで人参寄り分けられても……orz(実はこの寄り分けが結構嫌いだったりする私。外食でも平気でやる彼)
私の好きなように料理していきます。

基本は一汁三菜だよねやっぱり。
307恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 11:40:10.28 ID:yY8Muc510
外食でもやるの?やばいねーw

偏食と人格の柔軟性は相関関係があるらしいよ
肉じゃがで人参より分けるなら、
みじん切りにして、ジャガ芋のそぼろあん掛けにするとか
カレーにすりおろして入れてしまうとか
ともかく、本人が矯正する気になってないと大変そうだ…
308恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 11:52:21.49 ID:MrHvuazl0
>>307
本当にこどもみたいなやつって、みじんぎりで混ぜてしまったら「全部
ダメになったじゃないかプンプン」と考えるから危険だよw
もう嫌いな物は出さなくていいんじゃない?食べないと死ぬものなんて
ないでしょ。本人は矯正するなんて思ってもみなさそうだし。
幾つか書いてないけど、彼女に手料理ふるまってもらうくらいなんだから
社会人だろうけど…
309恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 12:23:38.42 ID:1hIlcMbr0
好き嫌いはそんなにないけど、何度チャレンジしても椎茸だけがずっと嫌いで、>>308の言う「全部駄目になった!」って例えわかるわー
炊き込みご飯に少ーし入れただけでも椎茸の味しか感じられなくなっちゃう
偏食の人ってそういうのが沢山あるってことなんだよね
偏食の人に料理作る立場の方が勿論大変だけど、偏食の人も大変だね
310恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 12:49:10.42 ID:dmgKZSlN0
偏食の人に作らせればよろしい・・・ってわけにもいかないか。
偏食酷くて料理上手な人ってあまり聞いたことないしね。

舌バカの相手に料理作るのも作ってもらうのも疲れるよ。
私が作ると「○○の味しかしない」「薄い」(彼は濃い味でないと認識できない舌っぽい)とか言う割に、
自分は味のない和え物作ったりする。そして少しでも残すと「せっかく作ったのに」と恩着せがましく言う。

うちの家庭はダシと味噌のバランスが抜群の味噌汁とか、濃くないけどしっかり味のついたムニエルとか
出てたので、彼が持ち込んだ母親特製カレー(ルーが溶けきってない・具がデカくて火が通ってない)やマヨの味のみのポテサラなどを食べて
料理に文句つけてくる理由が明確になった。彼母がおおざっぱで料理下手なんだ。
311恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 13:39:23.90 ID:tVAlBCipO
>>296
肉がだめなのかなー。
ブリの照り焼きは簡単だし失敗もないと思う。
冷めてもおいしいし。
彼に喜んでもらえるとイイね。
312300:2011/08/27(土) 13:41:51.92 ID:ug3XOnee0
>>307みたいな、アレンジがポンポンッて浮かべばいいんだけど……。
あんかけは美味しそうだ。

結構、いや、むしろふつうにおっさんて言われる年齢なんだけどな。彼orz
だから多分矯正はもう無理と判断してる。
まさに皆の言うとおり、あまり味にクセがあるもの入ってると食べないし。
ちなみに、そんな私の現在のバイブルは、クックパッドとヤフーレシピ。
料理本買おうと思って書店に行ったら、彼の食べないメニューも多く載ってて買うのやめた。

料理の事考えると、いい奥さんになれなさそうな自分にブルーになってしまう。
私が悪いわけじゃ無いのに。多分。

彼のお母様の料理はまだ知りません。
多分上手だろうけれど。
313恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 16:36:51.99 ID:vXevkDwH0
偏食ってほどでなくとも好き嫌いの扱いは難しいね
彼女がブロッコリー苦手なんだが、外食とかで残したりはしない
最低限の礼儀を弁えてるんなら、わざわざ家で出して嫌な思いさせようとは思わないなぁ
314恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 17:37:43.80 ID:I8ZAKuT4O
彼と付き合うようになって料理を始めたんですが、季節感を考えないで作ってしまってる…
今日なんか、夏なのにロールキャベツを作ってしまった。
この時期に煮込み料理って…感じですよね。

このスレの料理上手な皆さんはやはりちゃんと季節に合った料理を作ってますよね?
315恋人は名無しさん:2011/08/27(土) 20:50:35.27 ID:rtZnAxpk0
>>306
外食で寄り分けはやめて欲しいなw
うちは2人とも事務で一汁三菜にするとカロリー過多になりがちなので
一汁二菜が基本かな
魚煮付け、おひたし、汁物みたいな
仕事上がりに作るとしたら一品料理になるw

>>314
さして料理上手ではない私は普通にもつ鍋とかラーメン作ってます
ロールキャベツは先月作ったし、彼は先週ビーフシチュー作ってくれたw
冷房で体冷えてるから温かいものを食べたいのと、季節感気にせず
食べたいものを食べるカップルなのが幸いしてるのかな

おもてなし料理でもないし彼が気にしない人なら気にせず作っていいのでは
316296:2011/08/27(土) 21:59:50.05 ID:AyjuLFzE0
>>311
レスありがとうございます。
肉が食べれないわけではないのですが、時々作って行く料理がいつも肉料理なのもどうかと思いまして…。
でも魚は冷めると美味しくないかや、タッパじゃ持って行きにくいかと考え何を作ったら良いか分からず皆さんにご意見頂こうと思い書き込ませて頂きました。

ブリの照り焼き良いですね!
次の機会に是非チャレンジしてみますね♪
317300:2011/08/27(土) 21:59:55.17 ID:ug3XOnee0
>>315

なるほど、一汁二菜でもジューブンなんですね。メモメモ。
318恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 00:18:46.02 ID:NeAv5FEIO
質問です。
彼氏に魚のあらの煮付けを出すのはやめた方がいいでしょうか

私はあらが好きだし、安いし簡単だし作りたいのですが、
食べ慣れていない人にとっては見た目がグロいですよね?
また彼女が手で骨までしゃぶってる姿wはひきますよね…
ちなみに私は目のまわりが大好きですw

彼氏30代半ば、私20代前半、もうすぐ4ヶ月
普段は泊まりに来る時に料理(2日分くらい)を作ります
ぜひ、ご意見お願いします。
319恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 00:39:36.81 ID:f+lzGVRC0
>>318
かなり好き嫌い分かれる物じゃないか?
美味しいんだろうなとは思うけど、見た目がやっぱりね。
ああいうのって突然出されても気分が乗らないと不味く感じちゃう気がする。
彼氏に直接聞いた方が良いんじゃないかと思うけど、サプライズで出したいの?
320恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 02:32:22.45 ID:SSV76iv10
>>318
アラ安いし美味しいしいいよね

魚あまり好きじゃない人、料理しない人にはウケにくいと思う
うちの彼は切り身よりアラが好きだけど…
321恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 04:25:58.26 ID:Tcxzsq2mO
今度彼女が初めて泊まりに来るのだが昼飯を作ろうと思う
手の込んだ料理かあえて一般的な簡単料理か悩む
322恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 04:36:34.38 ID:HLyHAoiHO
>>321
自分がおいしく作れる自信のある料理がいいと思う

323恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 05:49:54.20 ID:Tcxzsq2mO
>>322
ありがとう
豚キムチチャーハンにしよっと
324恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 08:24:50.36 ID:FECZpWy50
…その後のキスやHがくっさくなりそうだw
325恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 08:52:31.61 ID:kLBnnz3o0
>>321
322さんに同意。私は彼が好きなのと思い、作り慣れない料理で失敗が多い
優しい彼氏だね!
もこみちとか向井くんとかもそうだけど、男の人で料理出来る人かっこいい
キスもHも 愛がいっぱいならキムチの臭いなんて問題ないから大丈夫だよね


326恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 09:02:27.66 ID:rOJqeXO00
関係が進んでればふたりともくさいねwでいいけど、
初めての泊まりで嫌われないようにトイレも精一杯頑張ってる彼女を察してくれると嬉しいです…

それか、これを機にくさーいとか言える関係に誘導してください
327恋人は名無しさん:2011/08/29(月) 09:17:01.36 ID:NeAv5FEIO
>>319-320
ありがとうございます!
やはりやめた方が無難なようですね…今回は見送ります
サプライズしたい訳ではないので、彼に聞いて大丈夫そうなら
あら汁(これならいけるかな?)を出すことを検討します
328恋人は名無しさん:2011/08/30(火) 17:32:53.34 ID:7sM/M6FUi
遠距離の彼の家に行ってきた。
一人暮らし頑張れ!と、喜んで貰えたらいいなーと思って、何品かおかずを作り置いてきた。みじん切りしてる音を聞いて「この音いいなぁ」としみじみしてた彼にニヤけてしまったw

早速食べてくれてるみたいで、美味しかったよーって連絡が。
まだ炊飯器がないから鍋でご飯炊いたんだけど、見事に不発で雑炊になりましたw彼の方が上手だ…
次会う時までにはうまく炊ける様になろう!


329恋人は名無しさん:2011/08/31(水) 15:41:16.26 ID:PHIOpWu5O
彼は肉好き、でも魚も食べる

先週実家から魚がたくさん届いたから連続で魚料理を作ったら
今朝ごちそうさまのあとに
寂しそうに「…肉はしばらくないの?」って聞いてきて
すごくかわいくて&悪いな〜って思った

でもすでに今夜の分の魚は解凍して下味つけ中なので夕食は魚です
スマソ(´_`)
肉は明日だします
330恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 11:06:30.65 ID:tbWj6orJ0
肉好きって何日か肉なしが続くと少々キツイみたいだよ。彼がそう。

昨日彼がご飯炊いてお弁当と朝ごはん(おにぎり)作ったんだけど、もち粟を入れすぎて
米の味がほとんどしない・・・3合の白米に300g位のもち粟全部入れたらしい(;´Д`)

普通割合は、米>もち粟だよね?もち粟>米じゃないよね?
331恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 14:09:36.52 ID:jC8fKcEq0
健康志向な彼氏だなwww
おにぎり作る時、まさにぬれ手に粟な状態だったはず
332恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 20:37:05.53 ID:PETWIzp7O
>>331のドヤ顔が見えるようだ
333恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 23:16:17.37 ID:Rc4qX3J6O
彼が鶏肉食べたいって言うんだけど、皆さんなら何作りますか?
彼んちは調味料があんまりなさそうだから、竜田揚げにしようかと思ったんだけど
他に何を出せばいいか思いつかない…
献立作るのって難しい
一人暮らし歴長いから料理しない訳じゃないけど、普段量食べないからなぁ
334恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 23:18:50.05 ID:cOQmUbYX0
>>333
煮物を〜どうぞ
335恋人は名無しさん:2011/09/01(木) 23:27:24.35 ID:Sk9AOvU/O
>>333

鶏肉の肉じゃが

タンドリチキン

チキンソテー

鶏天

親子丼

焼き鳥

唐揚げ

チキンカレー

クリームシチュー

水炊き

ちゃんこ鍋(挽き肉
も肉もみんな鶏肉)

336恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 00:28:35.39 ID:Qk3Lhsa4O
>>333
竜田あげなら…
キャベツの千切り、タルタルソース、タコとワカメの酢の物、
お味噌汁、明太子。何故か自分はこの組み合わせが好きなので。

竜田あげ以外なら、唐揚げ、照り焼き、チキンドリアとか…
337恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 01:00:32.47 ID:/Ul1cjJY0
>>336
横からゴメン
タルタルソースは竜田揚げにつけて食べるの?
338恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 01:25:07.08 ID:NJV+s8IqO
皆さん、ありがとうございます
もう今日作らなきゃいけなくて、初めて作るものはちょっと怖いので
竜田揚げ、サラダ、酢の物か煮物の小鉢、お味噌汁にしようと思います
毎日自分のお弁当作っていってるから、料理できる人だと思われてるけど、
人の分作るのってすごい緊張する…
もっと練習しなきゃなぁ
339恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 02:20:02.77 ID:dEn2e7Lm0
>>338
>竜田揚げ、サラダ、酢の物か煮物の小鉢、お味噌汁
食欲そそるwいいメニューだと思うよ!
和風で家庭っぽさもあって、彼喜んでくれると思うな。
340恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 04:22:40.21 ID:4XuWXpYeO
>>321の者です
台風で会うのは次の機会
遠距離で久々に会うから楽しみだっただけにショックもでかい
おまけに電話で喧嘩
次会う事があるのかさえ微妙
もし続いてて会う時はメッチャ頑張って美味い作る
謝罪と愛情のこもった鮭のグリル焼き、シチュー、ポテトサラダ
おまけに酒でも飲まそうかな
次があれば…
341恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 07:49:00.79 ID:Qk3Lhsa4O
>>337
そうそう。
竜田+タルタルと明太子ご飯の組み合わせが最高なんだよ。
うちの実家だけの定番かと思ってたらオリジン弁当でチキン
南蛮のり明太弁当にタルタルついてるから定番なのかも。
南蛮と竜田だからちょっと違うけど。
342恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 08:17:16.52 ID:qHjyUxsRO
失敗するときはほんとひどくてレパートリーも狭くて偏ってる
そんな私の料理を文句も言わずに食べてくれることに、すごく感謝するし愛情を感じる
343恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 08:47:58.35 ID:PegHFURA0
>>342

彼氏が不憫すぎるな
344恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 10:48:13.00 ID:/b7/YDYW0
>>338
私は いつも食べてる彼氏に作る時は緊張しなくなったけど
たまに遊びに来る友達に作ると緊張からか なぜか失敗して味付けイマイチになる
慣れの問題かもね
彼氏も時々作ってくれたりするので すごく勉強になるし愛を感じる
345恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 11:45:14.78 ID:/Ul1cjJY0
>>341
おお、そうなのか、ありがとう!
竜田揚げって魚のしか食べたことなくて想像つかなかったんだ
明太子がついてるとベストなのか…一度やってみる!

>>344
わかる…失敗なんてあまりしないのに
緊張すると舌が鈍感になるのかイマイチになりがち
346恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 14:00:53.48 ID:XbZhIeuE0
チキン南蛮て九州地方の定番だよね
347恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 15:56:49.31 ID:DpvabhXi0
上手くまとめられず、下手な文章で申し訳ありませんが相談させてください。

私は普通〜薄めの味が好きで、彼氏は濃い味好きの、お子様料理好きです。
彼の反応は分かりやすく、一度箸を付けて彼の好みではなかったものはその後絶対食べてくれません。
一度だけですが、主菜も副菜も彼好みでなかった時があり、
白いご飯とレタスに胡麻ドレを掛けただけのサラダを延々黙々と食べていた事がありました。
彼が私に頼んでるのではなく、私が勝手に作って彼の帰りを作ってるだけなので、
「出されたものはきちんと食べろ」等の母親の様な台詞は言えません。
また、味見は料理途中にもしているし、完成品も1つ食べてみて他人に出せる味かチェックしています。
今まで味覚障害と言われた事は無いので、自分の味覚は正常だとは思いますが…。

本題です。私は料理初心者なので、レシピ通りに忠実に作っています。
彼の為に調味料を足した結果、まずくなるのが怖いのでどうしたらいいか分かりません。
自分で味見して「濃すぎて美味しくない」と思った味付けが彼の口に合うかどうか自信持てないので、
レシピ通りに作って、結果、たまに「優しい味付けだね(=薄い)」と言われたり、
その後箸を一切付けなくなります。どうしたら良いでしょうか。
自分で濃すぎて美味しくないと思った物を恐れず出した方が良いでしょうか。
348恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 16:03:20.49 ID:XbZhIeuE0
>>347
彼に料理を作ってみてもらうのが一番じゃない?

しっかし、そんなに男を甘やかしてダメにして、
何をしたいのだ…
349恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 16:06:13.27 ID:PegHFURA0
>>347

>その後箸を一切付けなくなります。どうしたら良いでしょうか。

ほっとけよ
精神年齢がお子様過ぎる彼氏だな

味の濃いレシピは下記を参考にしなよ
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1892901.html

あと、レシピ通り、レシピ通りって連呼してるけど
もう少し頭使って料理したほうがいいよ
レシピ通り作れば旨くなるってもんじゃないんだからさ
350恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 16:12:07.82 ID:ebp0HI2LO
>>349
リンク見られないよ。

料理初心者の程度によるが、アレンジさせる方が地雷な場合もあるからなあ。
351恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 16:28:53.16 ID:PegHFURA0
352恋人は名無しさん:2011/09/02(金) 16:44:06.91 ID:U3jZRQ3V0
>>347
奴隷w
353恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 00:12:40.89 ID:/1KPXE4n0
栄養たっぷりの野菜って何でしょうか?
普段外食ばかりの彼なので私が作るときくらい栄養のあるものを、と思っています。
リクエストがハンバーグなので、豆腐ハンバーグにするつもりです。
その他に野菜のおかずを作るつもりですが、
なるべく栄養の取れるものにしたいんです。
彼は自炊しないうえ、私も頻繁に彼の家に行けるわけではないので使いきれる食材であることも条件なんです。
(仕事終わりに彼の家に行き、彼の家から直接仕事にいくので食材の持ち歩きが出来ません)
ちなみにこの前モロヘイヤは使ったのでそれ以外でお願いします。
354恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 00:26:58.53 ID:kHvzGGZJ0
>>353
アボカドとトマトのサラダとかどうでしょ
使い切りやすいし見た目も割ときれい、栄養たっぷり

持ち歩けるなら玉ねぎとかアスパラとか入れてもいいかも
355恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 01:18:19.25 ID:N7kbbpAOO
栄養たっぷりの野菜って、具体的にどんな効果を求めているの?
ブロッコリーは体を作るし、玉ねぎは血をサラサラにするし
トマトは疲労回復とか…色々あるよ。
あと、ハンバーグをリクエストされて豆腐ハンバーグって
がっかりされない?自分だったらだけど「肉!!」って気分の
時に豆腐ハンバーグがでてきたら、ちょっと悲しくなるかも。
彼氏はダイエット中なのかな?
356恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 01:34:53.41 ID:lKLk1ddn0
私は肉大好きだから
ハンバーグをリクエストして豆腐ハンバーグだったらガッカリするかも。
彼氏が豆腐ハンバーグ好きだって事ならすみません。
357恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 08:56:51.52 ID:W7CRrQOR0
彼女が頑張って作ってくれた手料理だから俺は残さず完食する
好みでない味の時は多少コメント添えつつも残さず食う
作ってくれた事だけでありがたいから
それを見て彼女も嬉しそうで 次もっと頑張るって思うらしいぜ
358恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 10:08:30.50 ID:SDrL6JbU0
>>353
学校の教科書でもいいから
少し栄養について調べたらどうかな?
359恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 20:44:41.13 ID:Jn1h3f3aO
仕事の事情でホテル暮らしだから料理できない。
部屋が決まったらいっぱい作ってあげたい。
360恋人は名無しさん:2011/09/03(土) 22:38:42.54 ID:2FHHVhWiO
>>347
彼ごはんってレシピ本は味付け濃いよw
子供舌好みかも。

レシピ本一緒にみて、どれが美味しそうだと思う?
って聞いてみたらどうだろう。
361恋人は名無しさん:2011/09/04(日) 00:26:34.29 ID:ttnmtrp+0
私の彼氏、卵アレルギーで料理大変。
少しだけ、原型残さず入ってるなら平気みたいだけど(ハンバーグとか、ホットケーキとか)、そのままだとしばらく全身かゆかゆ、トイレとお友達常態になってしまう。
たまにはお弁当とか作ってあげたいんだけど、ウインナーに卵焼きとか以外でおかずが思い浮かばなくて。
何かいいものありますか?
人参が嫌いで、好きな食べ物はロールキャベツとグラタンです。
362恋人は名無しさん:2011/09/04(日) 00:31:15.40 ID:4l2fK1zi0
卵と人参使わないだけなら
弁当レシピくらい探すの楽勝だと思うんだが…
363恋人は名無しさん:2011/09/04(日) 01:53:53.79 ID:7jv3btvT0
卵メインの料理が作れないくらいで何が大変なのかちょっとわからん。
お弁当のおかずも玉子焼き入れれないだけでしょ?
色的に黄色がほしいならコーンとかカボチャ入れて、あとは普通に弁当作ったらよろしいがな。
364恋人は名無しさん:2011/09/04(日) 07:53:04.58 ID:usFyFYV/0
ホットケーキレベルでいけるなら、
市販の冷凍総菜類もOKだろうしね
365恋人は名無しさん:2011/09/04(日) 08:40:16.37 ID:AxmXvigD0
ハンバーグが大丈夫ならピーマンの肉詰めも大丈夫だろうし、にんじんが駄目ならごぼうだけ(若しくは蓮根)の金平もあるし…

そんなに考えなくてもいっぱいあると思う
366恋人は名無しさん:2011/09/05(月) 19:25:04.75 ID:hiMYLwb1O
季節外れだけど粕汁作った!
私の大好物なので一人で楽しむつもりだったけど、彼氏が遊びに来て食事を要求してきたので出してみた
割と好き嫌いある人だから食べるかな?と思ったけど、意外にもウマウマ(*´∀`*)とおかわりまでしてくれた
これからも色々食べさせてみよう。
367恋人は名無しさん:2011/09/05(月) 19:53:16.58 ID:Odi7suzz0
鳥胸肉に砂糖、酒、にんにくと塩コショウで下味を付けて一時間寝かせる
寝かせたら水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取り小麦粉をはたいてオリーブ油とバターで焼き色が付くまで焼き、アルミホイルに包んでじっくり焼く
その間に刻んだネギ、ワサビ、レモン、醤油、オリーブ油を混ぜてソースを作る
焼き上った胸肉をお皿に盛ってソースをかけたら完成
彼氏はこれでご飯一合食べた
オススメ
368恋人は名無しさん:2011/09/05(月) 20:00:58.48 ID:YTGsT+cl0
料理に砂糖を使い慣れると、
使わずにはいられなくなるから要注意。
長年の積み重ねで成人病を引き寄せるよ
酒とみりんで代用を心がけるがヨシ。
369恋人は名無しさん:2011/09/05(月) 20:09:48.36 ID:Odi7suzz0
甘い味付けにしたいんじゃなくて、柔らかくするために少量使ってるんだけどそれでも駄目かな?
370恋人は名無しさん:2011/09/05(月) 20:50:23.36 ID:W0UClg5R0
成人病って久々に聞いたなw
砂糖って結構なんにでも入れるよね
みりん風調味料だと砂糖の代わりになるけどみりんは私には物足りなく感じる
371恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 00:24:06.29 ID:pCkKS5zl0
砂糖入れる料理なんて肉じゃがぐらいしかしないなぁ
372恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 00:29:23.06 ID:9fyIQP7u0
>>369
ドバドバ入れなければいいんでないかい。

>>370
和食って砂糖入れるの多いよねぇ。
本みりんにも
・甘さがあまり無いの
・本来の甘さが強いの
・糖類添加して甘いの
と大まかに分けて3種類ある気がする。
レシピ通りに作っても、どれを使うかによって甘すぎ・味が無い・照りが出にくい…と
個性に左右されやすいから使い慣れるのが大事だけどなかなか無くならないんだなぁ。。
373恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 00:33:35.88 ID:/oJAIVrB0
なんで>>367がそんな成人病レベルに砂糖入れることになっているのかわからんw
374恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 19:02:53.29 ID:JbmG/Nw00
できてようができてまいが何か言わないと気すまないお姑さんだからほっとけよ
375恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 21:50:59.98 ID:xJNT0OpxO
>>368
うちは砂糖を多めにいれる地域だから気を付けようw
今日は豚汁にも入れた。一応ラカントにしたけど。
醤油にも砂糖が入ってる。
糖分が入ってない醤油は美味しいと思えないから買わないw
376恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 22:19:54.74 ID:aSJmBq4yO
お弁当作ったけど、そんなに喜んでもらえなかった…

悲しい
377恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 22:23:27.75 ID:yAIHy4hY0
>>375
豚汁に砂糖って初めて聞いた!薩摩芋入れたりするし、多少甘味があっても美味しいのかな
ちょっと作ってみたい
378恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 22:43:04.11 ID:8oqWPTPm0
タニタのレシピ本買ってくれたからさっそく作ってみた
私は満腹だけど彼は足りたかなー 心配
夜中におやつを食べたりしてませんように
379名無し:2011/09/06(火) 23:01:15.84 ID:r09qeMry0
>>375
九州?
うちは彼氏が鹿児島だからそんなかんじだ。
380恋人は名無しさん:2011/09/06(火) 23:06:58.00 ID:HwYZ58ZDO
今日の晩御飯は、さば味噌煮、切り干し大根の煮物、ひじき煮、水菜と海苔のサラダ、きゅうりの漬物、味噌汁作った!
明日のお弁当は、ハンバーグ、じゃこと葱の卵焼き、人参中華炒め、茹でブロッコリー、玄米。
おいしく食べてもらえるといいな!
381恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 07:32:38.75 ID:6H69VGUiO
>>360
いくらなんでも素人の出す料理本を勧めるのはどうかと…

>>347
ベースになる調味料をちょこっと増やしてみたり、味見段階で自分がちょうどいいなと思う味付けにもうちょっと足してみるとか
ケチャップやマヨネーズ使うものはなるべく塩での調節のが良いかも
あとはお肉や魚の下味をしっかりつけたり

もう既にやってることだったらすいません
382恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 12:38:27.21 ID:EY7hEybBO
来週彼女の誕生日なんだけど、家で食べたいって言われたから、思案の末オムライスを作ってあげることにさた。
ケチャップで何て書こうかなw
383恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 13:38:06.95 ID:dLn9NBac0
無難にLOVEとでも書いとけこのバカップルめ
ケチャップで塗りつぶしのハート描くとしょっぱすぎるし塩分取りすぎで頭痛くなるから注意な
384恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 14:29:26.01 ID:omAU9tG50
今度彼氏に初料理で料理というかおつまみ作って飲むつもりです
とりあえず唐揚げポテサラは作るつもりですが、
他にオススメなもの、何品作るのがいいとかあったら知りたいです
夕食なら一汁ニor三菜かなと思ったんですけど…
385恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 14:58:18.58 ID:UlXDJmFt0
>>384
彼宅で調理?自分ち?
コンロ何口?調理場広い?
386恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 15:34:33.33 ID:dLn9NBac0
>>384
・火を使わない簡単お手軽系
キャベツをざく切りして水気をきっちり取ったら塩で揉む。ゴマ油を絡めて冷蔵庫で寝かせる。しんなりしたら盛り付けて黒胡椒ふって完成

玉葱をスライスして水にさらす。水気をしっかり取り、生ハムで巻く。生ハムの上から大葉を巻いても良い。玉葱とクリームチーズを合わせて巻くと贅沢な気分になれる。
イタリアンドレッシングをかけて完成

大根おろしに天カス、ジャコを入れてめんつゆで和えたのを豆腐に乗せて冷奴

・ちょっと火を使う系
牛叩きを細切りにしてさっと湯通しした水菜と柚子胡椒で和える



387恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 15:37:19.47 ID:omAU9tG50
>>385
私の家、IH1つ、調理場は普通のアパートより少し広め程度です
388恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 16:02:17.41 ID:UlXDJmFt0
>>387
自分ちなら食材が余ってもいいんだね。
ポテサラ、から揚げはカロリーも手間も多いから、
ヘルシーで簡単そうな>>386の料理はいいねー。

私が好きなおつまみは
・茹でオクラと味噌ダレ
茹でオクラまたは生食用おくらをきれいに盛り付けて、味噌ダレを添える。
味醂か酒をレンジで20〜30秒チンして煮きる。
味噌とみじん切り大葉やミョウガを混ぜる。豆板醤とか混ぜて辛くしても美味しいよ。

食感があるものもあったほうがいいかな。
・ごぼうのサラダ
・たたききゅうり

あと、個人的には鶏肉とじゃがいもがあるなら、シチュー風かとん汁風なもの
を最後にちょっとだけ出してもらえたら嬉しいw
389恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 16:27:15.75 ID:r01j1+7l0
たたききゅうりいいね
私の彼氏はつまみに唐揚げと冷奴とたたききゅうりがあれば幸せらしいし、会社の上司も
みんなたたききゅうり好きだから鉄板かも
何飲むのか知らないけど私は冷やしトマトがあるといいなあ
390恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 17:06:34.38 ID:UlXDJmFt0
たたききゅうりいいよね。
唐辛子の入った浅漬けだと最高。
二人分のポテトサラダくらいじゃきゅうりも余りそうだし。
391恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 18:45:01.90 ID:MNgiGwWm0
>>384
カリフラワーのカレードレッシング
〆用におにぎり
392恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 19:31:21.67 ID:4p+aldKK0
>>384
・クリームチーズにはちみつ混ぜて、クラッカーにつけて食べる
・豚キムチ
が自分は好き
唐揚げは買ってきたほうが油の処理もしなくていいから簡単じゃない?
393恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 19:49:05.77 ID:7GwfjB0jO
>>384
○刺身買ってきて、カルパッチョか海鮮サラダ
○煮物。肉じゃがは簡単だし、作っておいてチンしたらいい。
○ホットプレートかアルミホイルで鮭のちゃんちゃん焼きorホイル焼き
○枝豆

居酒屋行ったときに頼むメニューで考えてみるといいかも!
394恋人は名無しさん:2011/09/07(水) 23:56:18.76 ID:tFnfZC/40
>>384

統一感を出したいのか、居酒屋みたいに組み合わせが
ぐちゃぐちゃでいいのか、まずそれを決めなよ
395恋人は名無しさん:2011/09/08(木) 00:20:06.36 ID:SWKKB99Vi
>>384です
飲むのは主にビールです!
王道に居酒屋で飲む風なメニューにしたいかもです
前イタリアン風の飲み屋でお互い反応いまいちだったので…

サーモンのカルパッチョ
唐揚げ、ポテサラ
たたききゅうり、>>386の冷奴、オクラの味噌だれ
〆っぽく豚汁

でいこうと思います!バランス大丈夫か心配w
今日から練習します!
396恋人は名無しさん:2011/09/08(木) 18:40:18.12 ID:w50hzs11O
>>395
オクラ採用された(・∀・)わーい
味噌だれはいつも目分量なのですが、だいたいの量は
味醂大さじ1〜2に砂糖小さじ1を混ぜて、砂糖が溶け、アルコールが飛ぶまでチン。
味噌大さじ1と葱や大葉やみょうがを混ぜる。
薬味は入れなくても美味しいです。

バランスが取れてて美味しそうなメニューですね。
カルパッチョに特に拘りがなく、スーパーに美味しそうなマグロのサクがあったら、
マグロの漬けでもいいと思います。
食べやすい大きさの正方形に切って、周りにスリゴマ(炒ったらおいしさUP)
をまぶして和風のピックを差したら飲みながら食べやすいしお洒落ですよ。
397恋人は名無しさん:2011/09/08(木) 20:24:52.49 ID:3jTQ5iE50
オクラはマヨだれもいける
マヨに醤油と砂糖を少々
練りゴマ(すりゴマでも)をたっぷり
でもう永遠のループ
398恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 01:51:06.47 ID:3uLFHygC0
朝食に秋刀魚の塩焼きを出したら重いかな。
因みに他の献立は、味噌汁、ご飯、納豆、切り干し大根の煮物、海苔の佃煮の予定。
普段は目玉焼きか塩鮭なんだけど、どうでしょう?
399恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 02:11:04.89 ID:6nC8uR9U0
>>398

重いな
鯵がいいよ
400恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 03:31:57.24 ID:4U6DObsVO
>>398
朝から豪華ですね!うらやましい。
さんまは、ビールと一緒に夜ゆっくり食べたいな。
401恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 08:54:36.42 ID:mPk2JzhJ0
朝からさんまはちょっと…
402恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 09:30:10.43 ID:xERllE0+0
>>398
豪勢ですね
私は朝からサンマうれしいよ、焼いたにおいが充満なければ
ただそれ全部を食べきるのは無理w
時間的にも量的にも
403恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 10:22:12.91 ID:aVJzLkZ9O
>>398
サンマを出すなら、納豆は絶対いらないと思う。
それと、切り干し大根よりサラダの方がいいなぁ。
このメニューならサラダの方が食卓がきれいだと思う。
404恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 10:28:05.19 ID:lKFgciU10
せっかく和食なのに朝からサラダかぁ
人それぞれだね
405恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 10:40:32.70 ID:aVJzLkZ9O
>>404
シャキッとしたものがあったほうがいいと思う。それと彩りにも。
サラダがだめなら、のりと、かいわれと鰹節の和え物wトマト添え。
406恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 10:54:17.85 ID:dc6gPqjP0
この間グリンピースご飯作ったら久し振りに食べたらしくすごく喜んでくれた!

レシピを見ればたいていの料理は作れるようになったけど
食材のやりくり?がよくわからない
なんとなく玉葱人参じゃがいもレタスのローテーションになってしまう…
皆さんどうやって食材のやりくりを身につけたんですか?
407恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 11:27:05.83 ID:dwuXnf/hO
トマトが苦手な彼氏。赤の色がいれられなくて困る。
赤ピーマン、にんじん以外にありますか?
408恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 11:36:49.80 ID:DE+wJxiV0
>>406
少しめんどいかもしれんけど、やりくり苦手なら一週間分献立を立ててから買い物すると無駄にしにくい。
同じ食材のローテーションになるなら中華のもとを時々使うと少メニューがし変わるかも。

409398:2011/09/09(金) 11:54:09.25 ID:3uLFHygC0
みなさんレスありがとう。とても参考になりました。
朝から秋刀魚は重いという意見が多かったので、夜に出すことにします。
食感のこと考えて切り干し大根は野菜と合わせてハリハリ漬けっぽくしようかな。
>>404さんのかいわれと鰹節の和え物も今度作ってみます。

410恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 12:07:28.14 ID:lKFgciU10
>>406
季節のものとか、お店で安かった物を買ってみるとか、
これ作ってみたいなーってレシピを見つけたら作ってみるとか?
今は余ってる食材から逆引きで料理を探せるサイトがあるから、
いろいろ残っちゃっても結構楽だと思う

>>407
カニカマ、ベーコン、赤ウィンナ、ケチャップ、梅干し、明太子、赤かぶ、とか。
411恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 13:03:19.01 ID:r3KTV4rQ0
>>407
えび
412恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 15:37:26.06 ID:aVJzLkZ9O
>>407
二十日大根可愛いよ。
プランター買ってきて種まいてれば部屋のなかでも出来るよ。
413恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 16:58:24.88 ID:lUCnU2+xO

オムカレー作った。

オムハヤシのカレーバージョンを。

ふわふわ卵は、チーズ入り。

とっても美味しく出来て良かった。

414恋人は名無しさん:2011/09/09(金) 22:21:31.78 ID:tjEp9UCXO
改行多いな
415恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 01:27:21.46 ID:iIElUkQA0
明日一緒に食事するんだけど、メニューに迷ってる
餃子は決定なんだ(要望により、豚と海老の二種)
もう一品か二品ほしい、出来たら野菜が多めにとれるもの
金欠の学生ですし、値が張らずに作れると助かります
結構深夜に帰ってくるし、お酒と飲むから炭水化物はなるべく避けたい
出すなら、ほんの少しのチャーハンくらいかな
ちなみに焼きそばは今晩召し上がったそうですorz

明日それを楽しみに仕事するって言ってたから喜ばしてあげたいんだ
知恵を貸して下さい
416恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 01:44:14.80 ID:YDT/5pDyO
餃子いいねー。ビールが進む。
上の方で、ビールにはたたききゅうりがいいって話題があったよ。
ゴーヤチャンプルーは?
あと、なすが安いから焼きナス。
417恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 02:04:22.32 ID:MyQjzlsD0
茄子といえば、ククパドで見た、レンジ茄子が簡単で美味しかったよ。
茄子2本をヘタとって洗って、ラップで包んでレンジで4分。
氷水にとって冷やしながら適当に手で裂いて、あとは生姜と鰹節と醤油で。
餃子が焼きあがるまでの小鉢みたいな感じで、ゆでたオクラとか、切り干し大根とか、
あとはさっぱり野菜スティックなんかもいいかも。
418恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 04:10:20.92 ID:jSDKvOYa0
昨日の金スマ見てたら
彼氏(メタボ)にタニタのレシピで
作ってあげたくなった。
419恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 05:07:40.65 ID:evpcXdWQ0
大根サラダは若い子はキライかね
冷やし中華の具のように大根、きゅうりを切る
大根の上にきゅうりを盛る
(予算と時間にちょっと余裕があれば茹でて裂いた鳥ささみを乗せる)
マヨネーズと醤油(ケチャップにしても良し)を混ぜたドレッシングをつくり、サラダにかける
食卓に運んだら彼に混ぜてもらうと良い
最初から混ぜた状態だと汚なく見えるからね
・玉子焼き
玉子3つと顆粒だし、お砂糖を入れて厚焼きたまごを焼く
大根おろしを食べる直前にかけて食べる
・冷奴
刺身用いかと納豆、おくら、みじん切りしたねぎかみょうがを混ぜて豆腐に乗せる
・つみれ串
鳥やお魚のつみれを買ってきてウズラの玉子くらいの大きさのだんごにして茹でる
それぞれの種類毎に串にさして好みの味の餡を掛ける(塩とネギの餡とかおすすめ)
・油揚げ
油揚に納豆やチーズ等の入れたら美味しそうなものをいれてフライパンで焦げ目がつくくらいまで焼く
・枝豆とはんぺんその他材料をぐにぐに混ぜてオーブントースターかフライパンで焼く
レシピはネットでぐぐる
・中華サラダ
クラゲと枝豆と細く切ったきゅうりを中華ドレッシングで和える。白ゴマをかける

定番だとこんな感じかなあ





420恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 09:44:45.16 ID:ZfbP8ixD0
>>417
ナスは、水に入れない方が絶対に美味しいよ!
熱いの我慢して皮とって裂くと、
ナス自身の水が出て来てこれが甘くて美味。
実家が水に入れるタイプだったんだけど、
一人暮らしになってそれをやめたら、ナスが好きになったw
421恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 12:33:12.58 ID:MyQjzlsD0
>>420
レンジのやつは、皮は取らないんだ。
丸ごと氷水につけると皮の色止めになって、茄子色を残すってのもあるのかな。
でも、つけっぱなしはやっぱり水っぽくなるので、さっささっさ裂くようにしてる。
焼き茄子っていうようりは、茄子のおひたしっぽい感じ。
422415:2011/09/10(土) 15:50:20.20 ID:nTFDz4Ii0
415です。
みなさんありがとうございます。
みなさんの意見を参考にして作ってみます。
今から野菜がおいしい八百屋に行ってきます。
ありがとう。
423恋人は名無しさん:2011/09/10(土) 21:31:48.45 ID:7zV6vdZx0
>>418見て思い出した
デブ2人に食べさせたら味も量も物足りないって言われてしまったよタニタ
たしかにちょっと味がぼんやりしてるといえばそうなんだけど
油ギトギトの濃い味に慣れてて薄味は嫌いって人には合わないみたい
424恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 01:06:05.14 ID:qT6PRy/C0
>>423
金スマで1日3食タニタやってた時も
確か最初の1週間くらいは辛いって言ってたね。
やっぱ最初は好みとは違う味なんだろな〜。

けど↑で1ヶ月続けたら
「昔みたいに濃い味が食べたいと思わなくなった」
という展開だった。
425恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 01:52:40.78 ID:RCsZxS5i0
>>405のアレンジで和風サラダ作った。
レタス、かいわれ、のり、鰹節、おっとっと、ミニトマトをポン酢で頂く。
ベビースターの代わりに買ったおっとっとがうますぎた。
塩味軽くて形かわいいし、懐かしい話で盛り上がって美味しくて楽しかった。
サラダおっとっとオススメ。
426恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 18:08:10.08 ID:JU23eppKO
携帯からなので読みづらかったらすみません。
今度彼の家で春巻と卵スープとサラダを作ろうと思ってます。
サラダは次の日のお弁当にも使いたいので、ポテトサラダ・春雨サラダのようなもので考えてます。
あと何か一品ほしいかなーと思ってますが、2人共少食でお酒も飲まないのでどうしようか悩んでます…。

何か良いメニューがあったらアドバイスお願いします。
427恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 19:18:01.88 ID:KjY4fR3D0
>>426
少食カップルなら十分なメニューな気もするけどな
サラダもスープもボリュームありそうだし。

プラス1品ならいんげんのゴマ和えとかきんぴらとか
ひじき煮とかの小鉢系が良いのでは
428恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 21:08:57.76 ID:IWKNS3EJ0
>>426
ピータンとザ―サイとネギを乗せた豆腐に、醤油(か塩)とごま油かけた中華冷奴は?
次の日のお弁当に使いまわすなら、>>428の小鉢ものもいいと思う。
いんげんは多めにゆでて豚肉を巻いて照り焼きに、
きんぴらはかき揚げにしたり、ひじきは玉子焼きに入れちゃうとか、
残っても別料理に変えて使えるよ。
429恋人は名無しさん:2011/09/11(日) 21:11:02.01 ID:IWKNS3EJ0
ごめん、>>428じゃなくて>>427のまつがい…
ちょっときんぴら作りに逝ってくる。
430恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 01:15:14.34 ID:xcntxxJxO
>>427-428
お2人共アドバイスありがとうございます。
冷奴いいですね!とりあえず彼の胃袋とも相談してみることにします。
小鉢ものも捨てがたいので、時間にゆとりがあったら作り置きしてお弁当に使ってもらうことにします。

本当にありがとうございました!
431恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 02:03:02.58 ID:UKpEch/h0
今度久しぶりに彼女と会えます。そして手料理を食べてもらえます。
定番料理ももちろん出したいのですが、何か派手なものを作りたく思っています。

大体の料理は作れますのでなにか意見をください。
432恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 03:27:56.33 ID:BLfYi/bj0
好きなもの聞いてつくってあげたらいいんじゃないかなー
433恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 04:21:06.81 ID:X532f+R30
派手かはわからないけど
スペアリブとかさんまの炊き込みごはんとか
野菜いろいろ入った酢豚とかラタトゥイユとか
見栄えすると思う
434恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 04:29:54.82 ID:uW3Mdt8I0
>>432に同意で、彼女の好きな物の、ちょっと手の込んだ版を作るのはどうだろう。

あとせめて和洋中どれにするかとか、何かある程度決まりとかがあれば、
皆もっと意見を出しやすくなると思う。
435恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 07:48:23.32 ID:L6Uez0Tb0
>>431
3合くらいの寿司桶を買ってちらし寿司
手作りピザ、パエリア
チキンのグリル
436恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 08:39:52.50 ID:3oCz25zMO
>>431
こんなところで聞くより、図書館に行って料理本を見たほうがいい。
437恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 08:52:29.57 ID:DTw45MSn0
>>431
私なら点心数種盛りがうれしいな〜
自分で数種一気に作る機会ってなかなかないから
あとは蒸し野菜とかさらっとしたものと中国茶もあるといいな〜
と今の気分で言ってみるw
438431:2011/09/12(月) 12:32:49.76 ID:UKpEch/h0
>>432
確かに。。。
定番料理かつ好きな料理がハンバーグなので
ひき肉も豪華にしてそれは一回入れてみます。
>>433
スペアリブとか炊き込みゴハンは確かに手が込んでいる感じがありますね。
スペアリブは作って見ます。
ラタトゥイユとか酢豚もカラフルでいいですね!
>>434
たしかにジャンルも書かずに相談してしまって申し訳ありません 。そして答えてくれる方に感謝します。
三日くらい夕食を食べてもらえるので和食の日、洋食の日、中華の日にしようと予定してます。
基本お昼はデートで外食にしようかと思っています。
>>435
散らし寿司も見た目華やかでよさそうですね。レシピを見てみます。
ピザは作ったことは無いのですが喜んでもらえそうです。
パエリアやチキングリルとあわせて洋食の日のメニューの候補にしたいと思います。
>>436
まったくもってそうですよね。 そうなんですが皆さんの意見も聞きたくて、、、はい
>>437
中華の日に蒸しえび餃子とかシュウマイは喜んでもらえそうですね。 点心を前菜にするのもやってみます。

みなさん相談に乗っていただきありがとうございます。
439恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 18:36:49.53 ID:UgkhVnNl0
こんなに一生懸命献立考えてくれる彼氏いいなぁ
彼女喜ぶよきっと
頑張って>>431
440恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 18:47:52.93 ID:SsurbEEA0
>>438
ぜんぶおうち夕ご飯ではなく、
外食ディナーの日も検討頂きたいな
酒飲めるなら飲みに行って、次の日まったりだらだら起きてお腹に優しい昼ご飯作るとか。
寝るのと飲むのが好きな自堕落で申し訳ない…
441恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 21:23:01.33 ID:sqxWJe8oO
彼氏が連休中誕生日で、付き合ってから二人で過ごすのは初めてで今からワクワク
手料理でお祝いしたいけど台所が一人暮らし用でめちゃくちゃ狭いからあんまり作れないかな…
彼氏の家で作るから調理器具もあんまないし、普通に外食した方がいいかな?
442恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 22:06:24.57 ID:74iAR1Xn0
>>441
狭いところで彼氏巻き込んで作るのもなかなか楽しいよ。
ただ調味料とか器具とか普段と勝手が違うと失敗しやすい。
どちらにせよ楽しめるといいね。
443恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 22:25:53.10 ID:N+O37sSz0
彼氏の家に初めて行って、料理作る流れになった時
台所に小さい鍋一個と調味料醤油しかなかった時は泣いた
無理だよ…私には無理だよ…
444恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 23:16:57.86 ID:R20GucNa0
鶏皮苦手な彼にカリカリに焼いたグリルチキン出したら
美味しいって残さず食べた!
いつもは残すものを食べてもらえるとうれしい!
445恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 23:17:21.60 ID:sB6mcNa30
>>443
あるある。私は彼宅の調味料がすべて3〜5年前の賞味期限で泣いた。
446431:2011/09/12(月) 23:24:31.00 ID:UKpEch/h0
>>439
ありがとうございます。喜んでもらえるように励みます。
>>440
確かに、二人で飲むのも実にいいですね。話し合ってみます。



皆さんありがとうございました。週末彼女と久しぶりに会えるので頑張ります。
それではROMに戻ります。
447恋人は名無しさん:2011/09/12(月) 23:42:20.85 ID:sqxWJe8oO
>>442
ありがとうございます
彼氏はそういうの嫌がるタイプなんで絶対してくれないですね(:_;)w
まな板さえきちんと置くスペースがないし、小さい鍋とフライパンが一つずつしかないんで難しそうだなぁ…
普段の手料理が一品ないし二品しか作ってない(しかも煮るか焼くだけw)のでいいとこ見せたいんだけど無理そうだなぁ〜!
448恋人は名無しさん:2011/09/13(火) 10:57:58.91 ID:83sKADNn0
自分とこである程度作って、仕上げは彼んとこで〜って持ち込むのはどうだろ。
豚バラと大根の煮物(誕生日メニューっぽくなくてごめんw)とか、
じっくり煮込むものは電気代(彼んとこオール電化)かかっちゃ悪いと思って、
煮込んで冷まして持っていったことある。
ティファールだとタッパーみたいなフタあるんで、鍋ごと持って行って温めなおしたよ。
取手を忘れて、盛り付けしにくかったこともいい思い出w
449恋人は名無しさん:2011/09/13(火) 11:45:44.34 ID:YqLgNloJ0
これを思い出してしまった

      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ ∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
 ⌒`
450恋人は名無しさん:2011/09/13(火) 22:35:29.92 ID:Yh8pHUaR0
おみそ汁作るときに、出汁を取った昆布は刻んでそのまま具にしています。
しかし料理の本を見ると、出汁を取った昆布は沸騰する前に取り出すように書かれていました。
これは昆布を入れっぱなしにすると味が落ちるからでしょうか?皆さん出汁を取った昆布はどうしていますか?
451恋人は名無しさん:2011/09/13(火) 22:39:09.46 ID:4MEwLSjy0
>>450
家庭のお味噌汁としては、
出汁の煮干しをそのまま食べたり、はアリかと。
多分お母さんもそういう感じでやっていたのでしょう
原則としては、出し殻は、引き上げて、
二番出汁に使ったり、薄味に炊き上げて食べたりします
452恋人は名無しさん:2011/09/13(火) 23:48:46.62 ID:m26j8WM50
>>450
苦みが出る、ぬめりが出る。
という話とは別に、常に具に昆布が入ってるのは鬱陶しい…
引き上げて冷凍して、溜まったら佃煮とかじゃ駄目かね
453恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 01:04:09.12 ID:YLUv28EB0
>>447
参考になるか、彼氏さんの好みに合うか分からないけど…フライパンでグラタン風とかどう?
私はきのこ類・玉ねぎ・じゃが芋・ブロッコリー・むきえびをバターと小麦粉で炒めて、コンソメキューブ&牛乳投入、味を調えたら食べる直前にピザ用チーズふって温め直して…フライパンごと出すんで見た目豪快だけど、結構いけたよー

サラダとかスープ付けたり、グラタンの中身を野菜多めにして他にメインをつけるとかどうだろう?
454恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 01:12:24.16 ID:mSwlSBMRO
>>450
一度引き上げてるなら、汁の中に戻さずお椀に入れといたら?
455恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 13:46:25.99 ID:MluAXjCx0
料理板に書き込んだのですがこちらのほうが適切かと思い、コピペさせていただきます。すみません。

サンドイッチのお弁当を彼氏に作ります。
3種類作ろうと思うのですが
・たまご
・アボカドと海老とマヨネーズ、レタス
・マッシュポテトとツナあるいはコンビーフ
これってくどすぎですかね?
彼氏はボリュームあるものも野菜も好きで、嫌いなものはリンゴくらい。車の中で2人で食べます。
付け合せも含め、「これやめてこの具にすれば?」など、アドバイスいただけるとうれしいです。
456恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 13:59:33.23 ID:PQYOqOvZ0
>>455
そう言われるときゅうりとチーズとかってあっさり系も欲しいかな。
けどもともと軽いサンドイッチだし、その3種でも気にしないで大丈夫と思うよ。
457恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 14:18:16.15 ID:PHLO6oRq0
>>455
3つともマヨネーズ系かぁ…変化が欲しいところだね。
ハムレタスとかトマトとモッツァレラチーズとかシンプルなのはどうかな?

若しくは付け合わせをミニトマトやフルーツなどさっぱり目に…
458恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 14:43:19.78 ID:RZncRm+e0
>>455
たまごをやめて、他のかたも言っているようにハムきゅうりなどのあっさり系にしてみては?
459恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 15:07:53.53 ID:nC43V0in0
>>455

くどくはないと思う・・・

>・アボカドと海老とマヨネーズ、レタス

これは作り慣れてるのかな?
慣れてるなら問題ないと思うけど
水気が出る具なのでそのあたりの対策をちゃんとしないとね
特に車中で汁がポタポタたれると
ケンカの元になったりするから注意したほうがいいよ
460恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 15:17:25.10 ID:0kDYAC5k0
モサモサマヨマヨしたのが多いから
シャキシャキのレタス・きゅうりか、揚げ物の歯ごたえが欲しい…
461恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 16:15:04.95 ID:w6C4Ma4r0
もっとガッツリでもいいならレタス&照り焼きチキンとか。

流石にカツサンド系は重いかな?
OKそうなら海老カツとかハムカツ、コロッケサンドもオススメだー
462恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 17:56:04.69 ID:SgPjhQVu0
食事に甘いのがОKな人ならフルーツサンドもいいなぁ
単に私の好物なだけですが‥

生クリームの代わりに水切りヨーグルト使うとさっぱりするし、
レアチーズっぽくなってお勧めです。
463恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 18:15:18.78 ID:SgPjhQVu0
連投すいません

車の中で、もし運転の片手間に食べるのなら
具がある程度もったりしてないとパンと密着しにくくて
片手で食べにくいから、>>455の決めてるマヨ系のサンドイッチは
むしろ良い選択だと思うよ。
464恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 18:36:33.22 ID:0kDYAC5k0
運転中に食事とか安全運転義務違反だろ…
何考えてんの
465恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 19:14:00.01 ID:XsNMJXdY0
流石に運転中に食べるなんて事はしないだろうし
それに適した食べ方を普通に勧めるのもどうかしてる

まぁ食べやすいに越した事はないだろうけどさ
466恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 19:33:54.54 ID:SgPjhQVu0
常識ないレスして申し訳ありません。
無視してください。
今後人に言わないように気をつけます。
467恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 19:55:26.10 ID:q0TpLLQ90
>>451>>452>>454
レスありがとうございます。>>450です。
やはり煮たってからも昆布を入れっぱなしにするのは良くないみたいですね。
佃煮等色々と別の利用法を考えてみます。
468恋人は名無しさん:2011/09/14(水) 20:22:45.03 ID:0kDYAC5k0
>>466
まあ確かに車中で、って書いてあるから
こぼれて汚さないって配慮はあってもいいね
強く言ってごめんだけど気を付けて
469恋人は名無しさん:2011/09/15(木) 08:07:32.36 ID:InoRSJ4ZO
この時期って、まだお弁当傷みやすいかな?
最後のデートになるかもしれないから、作ってみようと思うんですが
生野菜以外だったら大丈夫かな?
470恋人は名無しさん:2011/09/15(木) 17:58:01.35 ID:ogPJhB9ai
>>469
わさびシート的なものと保冷剤でどうにかなるんじゃないかな
471恋人は名無しさん:2011/09/15(木) 18:48:08.78 ID:lRuZAJsl0
まあまだ傷みやすいけど
衛生と持ち運びに気を付ければ大丈夫だよ
472恋人は名無しさん:2011/09/16(金) 20:53:10.47 ID:F8NvqEdDO
ありがとう!
頑張って作ろう
473恋人は名無しさん:2011/09/16(金) 20:58:52.76 ID:ywwLUDVy0
結婚なんかしたくネーだろw
安くヤれればそれでいい。
奢るにせよ安い店でおごって
まあそれとなく口説いてヤって糞なら
他の女に取り換えればいい。
とにかく風俗代よりデート代が高くなるなら絶対嫌だな
年収も偽ればいいし
訴えられたらまずいから医者とか会社名は出せないけど
とりあえず自営業とか社長とかいっておけば女はついてくるよ
そして安くヤる。それが男の器量
474恋人は名無しさん:2011/09/16(金) 22:15:12.82 ID:joz7CshlO
正直保冷剤で冷たくなった弁当は食べられないわ
475恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 01:55:40.37 ID:akItt3s8O
今日は親子丼と、サラダ。
だし、しょうゆ、みりん、お酒、砂糖、水で味付けしたんだけど彼にとっては砂糖をれているだけに感じるらしい。
(私の味が悪いという意味ではなく、料理を知らないだけ)
だから褒めかたは「甘さがちょうどいい!砂糖うまいね!」というトンチンカンぷり。
でも幸せ。美味しく食べてもらえて嬉しい。半熟もお気に召したみたい。
476恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 02:18:47.11 ID:tdydl80+0
やだなそれ
477恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 02:28:10.54 ID:rCYm9iZFO
料理自慢ならチラシの裏に書いてろよ
478恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 04:15:09.44 ID:h8TBojDfO

最近遠出デートだから軽食を作ってる。

卵サラダのサンドイッチや、小さめおにぎり、卵焼きや、唐揚げ。
遠出だと朝が8時とかだし、コンビニ入るより安上がりだから。
麦茶を水筒に入れて。

お弁当作りより楽だしね。

479恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 06:40:08.83 ID:iZhsV7XYO
弁当に半熟持たせる馬鹿
480恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 08:06:05.40 ID:akItt3s8O
>>478と私は別人ですよ
料理自慢ではなく、幸せ自慢です(笑)
481恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 09:16:41.88 ID:xldX+eLn0
>>475で料理自慢とか>>477は相当料理にコンプレックスがあるorメシまず住人だろwwwきめえwww
482恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 11:08:54.43 ID:rCYm9iZFO
必死になって煽ってくるってどうなのw
483恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 11:44:30.81 ID:zcU1ECuui
よっぽど料理に自信あるんだろうな。
彼氏に中身教えてあげりゃいいのに
484恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 13:41:08.69 ID:bnWlncj50
>>475の彼氏、うちの父かと…
調味料が複数入ってるって概念が無い人って多いよね〜
当然下拵えが必要なんてことは知るはずもない…

漫画で読んだ豆知識だけは知っていて「これはこうすれば〜」と上から目線でアドバイスを
してくるとかでなければまたイミフなこと言ってるな〜で済むからいいんだけど
485恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:23:03.96 ID:tdydl80+0
ほんとに砂糖の味しか感じ取れないんだったら味覚障害じゃないか?
たとえバカ舌でも甘辛い→醤油、砂糖、だし
くらいは分かるよ
486恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:31:07.19 ID:i4q6JCl50
ていうか、>>475の料理が甘いんだろ
素材の味すら消すほどに
487恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:33:02.42 ID:akItt3s8O
>>485
先に書き始めた人物だけど>>484でも書き込まれているし、実在するんだよー。
味覚障害でもなく、味が砂糖だけにしか感じないほどの料理というでもなく、自炊しないから知らないだけなんです。
488恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:34:08.50 ID:akItt3s8O
入れ違いに、やっぱりそうあおられたか(笑)
砂糖なんてひとつまみしか入ってません
489恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:42:34.59 ID:i4q6JCl50
二人分の親子丼にひとつまみw
親子丼に砂糖なんて入れなくても普通に美味しいよ
今度は入れずに作ってみたら
490恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 14:55:47.90 ID:E9IGsz0b0
三十代前半以下の年齢だったら学校で調理実習ぐらいしてるだろうに
491恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 15:01:27.26 ID:oNgW4hKi0
>>475の彼氏は玉子焼きも甘い派なんじゃない?
492恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 15:49:40.02 ID:zcU1ECuui
>>488
言い訳おつ。
彼氏を悪者にしてかわいそう。
493恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 16:11:59.14 ID:Jcb2ujl40
今日から三連休の彼氏
毎日ご飯作ってくれるみたい
普段も彼氏ご飯の日多いけど
もこみち並みに料理上達した彼氏が大好き
494恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 16:38:33.91 ID:t0CaYDiz0
栗がたくさん手に入ったぞー!


明日は一日栗剥きだ。
栗ご飯以外におススメあったら教えてください。
495恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 16:40:52.67 ID:LwinQkMK0
面倒だろうけど、渋皮煮。

親子丼に砂糖いれる作り方があることを初めて知った
496恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 16:50:45.03 ID:akItt3s8O
嫉妬おおいなあw
497恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:00:16.27 ID:rCYm9iZFO
嫉妬じゃないだろ
男の俺が見ても苛立つ文章なんだから

>>494
とりあえずデザート系にするのをおすすめしておく
498恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:09:12.99 ID:akItt3s8O
試しにクックパッドで親子丼を検索したら、無作為に選んだ8つ中5つに砂糖が入ってるんだけどね(笑)

みんなもう少しレシピ検索したほうがいいよ^^;
砂糖いっても小匙1杯くらいしか入ってないし(笑)
499恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:12:24.90 ID:bnWlncj50
>>493
上達ってことは前はそんなに料理しない人だったのかな?すごいなぁ
よかったね!

>>494
茹でてスプーンで食べるのが好きだー
あとは渋皮煮しか思いつかないや
渋皮煮はケーキとかアイスに入れると美味しいよね
たまに天ぷらに栗あるけどそんな大量に食べるものじゃないもんなぁ…

>>495
私は砂糖入れないけど前の彼氏は親子丼に砂糖入れてた
てか醤油系の料理には大抵砂糖入れてた…
500恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:13:35.37 ID:zcU1ECuui
>>498
あれ、ひとつまみじゃないじゃん。
しかも丁寧に調べたレシピのうち三つは入ってないんだろ?
言い訳乙。
あと水も調味料なの??料理うまいなら分かるように教えてくれ。
501恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:15:25.84 ID:i4q6JCl50
>>494
これが美味しそうなので作ってみて
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/186117/

>>496
嫉妬とか、妄想凄いね
ところで出汁入れてるのになんで水もいるの?
不思議なレシピだなあ
手持ちの本、きょうの料理百科には砂糖は入ってなかったし
実家も入れてなかったので、個人的にはそれがスタンダード。
入れるか入れないかは、舌の好みだけど、
甘党なんだろうなという印象。
502恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 17:24:53.99 ID:BeLGyVY10
>>494
栗いいな。食べたくなった。
渋皮剥くのが億劫で栗ご飯なんてもうしばらく作ってないや。
小さい頃は蒸かしてスプーンで食べるのがおやつだった懐かしい。
503恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 18:09:11.84 ID:akItt3s8O
>>501以外は話にならないな…
>>501
指摘どおり、少し甘党ではあるよ。
504恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 18:11:15.68 ID:akItt3s8O
見落としてた
>>499
しょうゆ系にすべて砂糖いれるのもまた凄いなw
参考になりました。ありがと
505恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 18:34:39.93 ID:1i/bpU3O0
別にお菓子みたいな甘さになってなければ、砂糖入れたっていいんじゃないの?
他人がどういう作り方で親子丼作っても関係無いだろう。
何でw付けてまでケチ付けるかが分からん。
他所のレシピはウチとは違うんだな、で済ませればいい話だろう。
506恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 18:54:42.86 ID:rCYm9iZFO
ナルシストっぷりが気に障るだけでしょ
507恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 19:01:28.30 ID:cgzCFCns0
上の方で砂糖入れると成人病になるよとレスされた私、とても悲しかった…
508恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 19:42:15.76 ID:FSaGuzcq0
嫉妬っていうか料理とか彼氏とかにケチつける気はないんだけど
文章が致命的にイラっとする。
509恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 21:35:49.76 ID:1CDiAwfO0
>>507
なんでもケチつけたい御姑さんみたいな人はどこのスレにもいるもんだよ
キニスンナ
510恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 21:46:12.27 ID:9Jc7mqAl0
>>501
出汁=顆粒だし
511恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 21:50:36.83 ID:i4q6JCl50
>>510
ああ、だから答えてくれなかったのかww
なんで水っぽくしてるんだろって不思議だった
512恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:14:46.95 ID:zcU1ECuui
>>507
砂糖は脳の栄養になるから体に必要だよ。
513恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:21:17.51 ID:i4q6JCl50
>>512
現代において、そういう理由でわざわざ料理に使う必要はないよ…
あくまでも嗜好の問題
514恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:24:49.61 ID:5pINgRjj0
ナルシストもウザいけど、それ以上に何でもケチ付けたい姑みたいなレスの方が見てて不快だな。
515恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:37:05.59 ID:akItt3s8O
>>514の言うとおり。
なーんも広がるような話でもないのに、チクチクと姑のようなレスをするからあおってしまった。
もう以後は無視しているけど、私の煽りレスで気分を害した人は改めてごめんなさい。
516恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:38:13.99 ID:h8TBojDfO
もしかしてカツ丼も天丼も(残った天麩羅を翌日天丼に、残ったカツ丼を翌日カツ丼にの場合)砂糖入れない?
517恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:46:29.43 ID:i4q6JCl50
>>516
だからそれは嗜好の問題
甘党なら入れるんじゃない?
あと、出汁がきいてないとコクや旨味が足りない気がして、
砂糖を入れてしまうというのはあると思う
丼物なんかの時の出汁は、厚い削り節でがつっと濃いめにとると美味しい
…と、自分は思う
518恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 22:49:20.82 ID:rCYm9iZFO
>>515
その通りってお前が言うなよw
519恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 23:03:10.31 ID:aSKIh1eN0
結婚なんかしたくネーだろw
安くヤれればそれでいい。
奢るにせよ安い店でおごって
まあそれとなく口説いてヤって糞なら
他の女に取り換えればいい。
とにかく風俗代よりデート代が高くなるなら絶対嫌だな
年収も偽ればいいし
訴えられたらまずいから医者とか会社名は出せないけど
とりあえず自営業とか社長とかいっておけば女はついてくるよ
そして安くヤる。それが男の器量
520恋人は名無しさん:2011/09/17(土) 23:07:31.38 ID:E9IGsz0b0
卵とじ系の料理には砂糖入れるのが多数はなんじゃないか?
クックパッドでもそうだったようだし。
521恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:00:13.00 ID:/A4FASeC0
砂糖の代わりに蜂蜜使ってる人居る?蜂蜜結構気に入ってるんだけど
522恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:12:35.73 ID:R0Hh817aO
>>520
フォローありがとう。

>>521
カレー作るときにいれたことはあるけど、なかなか意識してじゃないと使えないなぁー
今度使ってみようかな。
523恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:20:38.00 ID:qikmL5O20
>>520
あのサイトは地雷が結構あるからなあ…w
一般的なレシピ紹介だと使わない方が結構ヒットする。
524恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:24:24.98 ID:j38B0Qxj0
>>522
カレーに蜂蜜はやったことなかったちょっとググってみよう!ありがとう
525恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:27:00.57 ID:CyWvL6jb0
>>521
水あめを使うことは多いですが、ハチミツはカレーくらいにしか入れたことないです
お砂糖の代わりに煮物にハチミツを入れても美味しそうですね!


皆様は記念日や誕生日などの特別な日には何を作っていますか?
いつもとは違った豪勢なメニューにしたいと思うのですが、ありきたりなアイデアしか浮かばなくて・・
526恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:31:43.71 ID:qikmL5O20
>>525
以前、リクエストでチーズフォンデュをしたことはあるよ
なかなか盛り上がった。
あとは手巻き寿司。海鮮は高いからあまり買えなかったけど、
焼き肉やウインナーなんかも揃えて具沢山の
527恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 00:36:58.15 ID:j38B0Qxj0
>>525
水飴とは凝ってますね!
記念日とかは確かに豪華にしたいけど同じくいつも通りのご飯になることが多いかなー
528恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 01:13:32.07 ID:R0Hh817aO
>>525
誕生日ならケーキをつくったら?
ケーキは喜んでもらえたよ(^o^)
529恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 08:48:52.86 ID:dhEl6geYO
みじん切り野菜と牛コマをみじん切りにして炒め、水入れて煮込んで、カレールー入れて、具が小さいカレー作って、餃子の皮に包んで揚げ餃子にしたよ。
味見したら美味しかった。
お弁当のおかずに作った。
面倒なら作り置きして冷凍したら良いかも。
530恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 09:12:14.15 ID:R0Hh817aO
初歩的質問なんだけどカレーは暖かいうちは液体だよね?
さましてから餃子の皮につつむの?
531恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 09:18:40.98 ID:9eqaFqV60
>>529
想像しただけで美味しい!

>>530
キーマカレーみたいな状態を想像してたけど…違うのかな
532恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 09:28:23.54 ID:dhEl6geYO
>>530>>531ありがとうございますm(_ _)m

イメージは>>531の言われるキーマカレーのような水分少ないカレーです。

熱々で食べれるなら中にチーズ入れても良いと思います。
カレー出来たらすぐ冷凍庫へ入れて、違う事してたらすぐ冷めるので、それを包めば良いです。

533恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 10:05:17.12 ID:vpDq/18dO
料理が上手いとは言えない自分だけど、アップルパイを彼のために作ってみた。
喜んで食べてくれて、すごく嬉しかった。
人のために作るって幸せなんだね。

次はキッシュ作る予定。
秋だし、キノコとかのキッシュが無難でしょうか?
おすすめの具材ってありますか?
534恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 10:30:46.43 ID:R0Hh817aO
>>532
なるほどありがとう

>>533
ほうれん草おいしいよ
535恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 10:59:49.72 ID:5pCYU/Bz0
ほうれん草、きのこ、厚切りベーコンと聞いただけでよだれが出るね
536恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 11:13:10.41 ID:9eqaFqV60
キッシュ作りたくなってきたw
かぼちゃのキッシュも好きだけど、男性には向かないかな?
537恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 12:01:43.82 ID:1yC7RfWt0
キッシュって感覚的には惣菜パンみたいな感じ? おかず?
538恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 12:30:10.34 ID:R0Hh817aO
感覚的には豆腐みたいな位置かな。
539恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 14:09:54.37 ID:EtBSixP3O
えっ
540恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 14:16:38.86 ID:Dy5GwBABO
>>537
外食だと前菜で出てくる。
自分で作って食べる時はサラダとスープをつけて惣菜パン感覚で食べてるよ。
541恋人は名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:53.86 ID:vpDq/18dO
>>533です。
レスありがとうございます!
ベーコン、ほうれん草、キノコでいってみようかと思います。
かぼちゃも大好きなので、作ってみます(`・ω・´)
上手に作れるといいな。

ちなみに、おやつ感覚でキッシュ作ろうかなと思ってます。
542恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 01:02:57.19 ID:Xm0kekMf0
キッシュって冷凍できる??二人分だけだと、半分余らない?
543恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 03:23:35.52 ID:zqVhdW3RO
半分あまるの意味がよくわからない…
544恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 03:26:40.97 ID:hDbs67E6i
おっきいの作って四分の一ずつ食べる想定をしたんだと思うよ。
545恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 04:50:26.12 ID:fwkz8DGA0
私が赤味噌〜合わせ味噌育ち、彼は白味噌育ちです。
先日、白味噌でお味噌汁を作ってみたのですが、味がしませんでした。
でも彼は美味しいと言ってくれました。
それが優しさなのか本当にそういう味で正解なのか分かりません。
彼が作ってくれたこともありますが、それは彼の手料理という補正もあり、
薄くても美味しく感じた気がします。
彼曰く、私作と彼作は同じ味だったそうです。

白味噌育ちと赤味噌育ちのカップルさんは、
やはり相手の好きな方に合わせてお味噌汁作りますか?
慣れたら相手側の味噌も美味しく感じましたか?
546恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 05:02:58.29 ID:XJ1ppwPA0
両方の味噌が両実家から来るので日によってかわる
赤と白じゃ全然味が違うような…
547恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 06:16:14.34 ID:3cHEvmCE0
>>542
小さく作れば問題ないんじゃないかねぇ。
548恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 12:51:24.62 ID:P/RxKCki0
>>545
うちがまさにそれだー。彼氏赤味噌・私白味噌。
交互に作ったり、たまに両方合わせてあわせ味噌にして作ったり。
お互い別に赤白どっちでも「たまに食べるとうまいねえ」ってカンジで受け入れてるので、
お互いの気分で両方作るかなー。
あとコッテリ料理のときは白味噌でアッサリ、野菜多めのメニューのときは赤味噌でとか料理に合わせるのもいいと思う。
549545:2011/09/19(月) 13:26:06.35 ID:fwkz8DGA0
>>546>>548
ありがとうございます。
まだ彼に赤味噌を作ったことはないのですが、
彼はインスタントのお味噌汁とか飲んでるので赤味噌も飲めそうです。
私が料理する時は赤味噌にさせてもらって、
白味噌のお味噌汁は少しずつ慣れていきたいと思います。
隣県出身同士なので、こんな所で味覚の違いがあるなんて思いもしませんでした…
550恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 13:30:34.82 ID:U64OoKg20
出身地より
どっちかって言うと親の嗜好が大きいよね
551恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 16:10:38.19 ID:k0GRu7ip0
好き嫌いほとんどない彼氏なのに、わたしの好きなアボカドがきらい

ごめんよ彼氏、わたし自宅でアボカドの木を育ててるよ…
結婚することになったらこいつも持ってくよ…
552恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 17:12:19.44 ID:fSiNriqVO
好き嫌い多いよかいいじゃないかw
しかしアボカド育ててるってすごいね、持っていけるくらいならまだ実は成らない大きさかな?

私の彼は好き嫌い多い上に加工の仕方も関係してくるからもうね…
めっちゃ料理上手になったら食べてくれるかもと張り合いでるからいいけど
553恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 18:08:03.19 ID:xS+iKfHRO

今日はにんにくと牛肉のチャーハンにした。

風邪だからスタミナって事で。
水餃子のスープは、生姜入り。

彼氏はひねくれてて困る。
沢庵でも、真っ黄色の甘いのは好き、でも肌色も混じったような汚い黄色の甘くないしょっぱめの沢庵は嫌い。
きゅうりは嫌いだけど、ポテサラ、マカロニサラダ、漬け物、梅きゅうは好き。
生きゅうがサラダに斜め切りして有ったら食べない。
554恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 18:18:53.56 ID:dwqLEUBA0
>>553
そんな我侭に合わせて作ってあげるの?気が長いんだね。
私なら「そんなに言うなら自分でやれ」って言ってさせるわ。
きゅうり食べられるのに、斜め切りだと食べないとか・・・

この前誰かが載せてた、キャベツのごま油サラダ。
あれ作ってみたんだけど、彼が気に入ったみたいで「また作ってね」って言われたよ。
簡単だし美味しいし、定番入りしそう。レシピ主ありがとう!
555恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 18:43:09.81 ID:xS+iKfHRO
>>554
レスありがとう。

いつも生きゅう入りのサラダが出る所で外食したら私が食べる時が多いです。
だから生野菜サラダにはきゅうを入れません。
ポテサラやマカロニサラダの時はなるべく塩揉みしてきゅうり臭さが消えるようにしてます。
あまりバリバリもどうかと思って。

556恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 18:48:15.48 ID:bmygXJwR0
>>553
彼氏のきゅうりの件、ちょっとわかる
私は瓜系があまり好きじゃなくて、メロンやスイカもちょっと苦手
きゅうりも生だと瓜臭いというか、なんかクセが強く感じて苦手だけど、浅漬けや梅肉と和えてあったりすると平気

彼もそんな感じなのかなと思った
557恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:14:11.05 ID:MlMOuSV00
栗ごはんの季節がやってきましたね
私の好物なので、毎年作って彼氏にも食べさせるんですが、
毎回おかずに悩む‥

栗ごはんに限らず、炊き込みごはんの時って皆さんおかずに
何を合わせますか?

ちなみにうちの栗ごはんは醤油を使わずに酒と塩と砂糖のみの味付けで、
今まで合わせてたおかずはエビフライ、チキン南蛮、唐揚げ等‥
揚げものばっかりだな
秋らしく秋刀魚の塩焼きとか出したいけど、彼氏は焼き魚をあまり
喜ばない‥
おススメあれば、お願いします。



558恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:25:54.63 ID:xS+iKfHRO
>>557

具だくさん味噌汁にするとか。
豚汁とか巻繊汁とか。
魚系にしたくて秋刀魚使いたいなら、お刺身か、竜田揚げかなぁ。
薄味の煮物やお浸しも良いと思います。
具だくさん味噌汁にしたなら副菜は要らないと思いますよ。

茶碗蒸しも良いかも。
559恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:26:34.62 ID:CAsHAr0JO
明日プチディナーします
ある程度は決まってるんだけど彼氏からすれば量が足りないかもしれないと思って…
何か良いアイデアあれば教えてください

鮭のムニエル タルタルソースで
きのことにんじんかアスパラのソテー(添え物)
グリーンサラダ
クリームチーズを生ハムでくるんだもの(少量)
冷やしトマト イタリアンドレッシングで
玉ねぎかコーンのスープ(市販) 自作のパン

ワインを飲む人です
アドバイスお願いします
560恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:35:45.82 ID:+JBl7tGX0
>>557
ねぎと大葉と蓮根と鶏もも肉をフープロでがーっとして
丸めて焼く。つなぎは卵と片栗粉
味付けは梅肉+塩コショウでも、しょうゆとみりんを絡めてもお好みで

大根を千切りにしてツナとポン酢で和えて
水菜を敷いたお皿に盛る。あればちりめんじゃこをカリカリにして乗せる。
(マヨラーならマヨかけてもおいしい)

あとは味噌汁。

炊き込みご飯のときのうちの定番です
561恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:36:09.95 ID:CAsHAr0JO
>>557
先日ちょうど炊き込みご飯しました

その時の献立は
ポテトサラダをちくわに詰めた天ぷら
だし巻き
オクラのおかか和え
玉ねぎスライス(梅ぽんずドレッシング)
小さい豆腐ハンバーグ(和風)
しじみのみそ汁 でした

私もつい揚げ物ばかりになります
変わり種をのせた冷や奴でもまだ大丈夫だと思います
562恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:39:49.91 ID:e83qWWVU0
>>559
大盛りスパゲティでも用意しとけば問題ないかと
563恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:41:58.61 ID:+JBl7tGX0
>>559
十分じゃないかな?
スープの代わりにポトフとか、煮込み系があればおっ と思うかも
時間がなければじゃがいも、トマト、なすにアンチョビとチーズ乗せてオーブン焼きにしたのも美味しい
(夏メニューだけど)
ちょっといいサラミとか、チョリソとか用意しておくとお酒飲む人には好評だよ
564恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 20:56:03.53 ID:CAsHAr0JO
>>562>>563
ありがとうございます
スパゲティとチョリソからヒントを得てナポリタンの準備をしておきます!
外食をした後でもラーメンを食べたいという彼氏なので心配でした
アドバイスありがとうございました
565恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 21:42:23.00 ID:MlMOuSV00
>>558
茶碗蒸し!いいですね〜忘れがちだけど、大好きです
栗ごはんと並んでたら私的幸せメニューだ‥
具だくさん汁物も、故郷の秋の名物芋煮汁があったの忘れてました
炊き込みご飯と合わせて、この秋絶対作ろうと思います。

>>560
最初に挙げていただいてるのは鶏つくねっぽいイメージでしょうか?
栗ごはんに合いそうですね!
メインっぽいおかずがやはり欲しかったので、参考にさせていただきます。
フープロがないのでみじん切りとひき肉で代用になりますが‥
つくねは彼氏が好きなので、絶対喜ぶと思います!

>>561
品数もあって豪華なのに、バランス良いですね〜 勉強になります。
特にポテトサラダはよく余らせるので、今度ちくわに詰めてみよう
と思います。私には出来ない発想でした‥美味しそう

皆さん有難うございました!
思いがけず二人の好物満載の、良い献立が出来そうです。
566恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 23:19:04.78 ID:U8VTlRJaO
>>559
とても美味しそうだけど、やや女性向けな感じはする。

・彼の分だけポテサラを添える
・生ハムクリチの代わりに、カマンベールフォンデュ+野菜スティック&バゲット

あたりはどうかな。
567恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 23:23:09.07 ID:U8VTlRJaO
あーゴメン、無視して。
568恋人は名無しさん:2011/09/19(月) 23:59:55.80 ID:KKK7HiYSO
明日彼氏と仕事の帰りに会って、そのままホテルでお泊まりしてきます。晩御飯にお弁当を作っていくことになったんです。

とりあえず彼氏がスパゲッティ食べたいと言うのでスパゲッティを作っていきたいと思いますが、もう少し何か他にも作って行こうかと考えています。

なにか晩御飯にぴったりなレシピはないでしょうか?
どうかお願いします。
569名無し:2011/09/20(火) 02:43:20.52 ID:B38bdQkC0
さんまの竜田揚げを作ろうと思ってます。
スーパーに切り身で売っていますか?
それと、ワンルームみたいな部屋の場合、かなり臭くなるでしょうか?
570恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 11:02:49.97 ID:SqDGjFCoO
>>569ファブリーズが有れば大丈夫。

サンマの切り身は見た事無いよ。
有るならぶつ切りかなぁ。

丸々一匹買って来て、中掃除して。ぶつ切りにして醤油に漬け込んで、片栗粉付けて揚げたら良いと思う。
ちゃんと魚を見ないと、塩秋刀魚の場合有るからね。生秋刀魚を選んで。
571恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 11:26:09.69 ID:wQ5H+o4r0
>>659
さんまの切り身は売っていないと思います。
自分でさばくか、スーパーのお魚売り場の人に頼めば、大抵さばいてくれますよ。
自分でさばくと、内臓取ったりするとすごく臭いです。先日さんま塩焼きを作ったときそうでした。
さばいてもらって、内臓取ってもらえば、それこそファブリーズでも大丈夫かと。
572恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 12:20:08.51 ID:mDNAI9bT0
コンロがひとつしかないって結構きついよなあ。
鍋やボウルもひとつしかないから考えながら作らないとあってなる。
573恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 13:07:58.19 ID:uBTViMF40
あーわかる。うちもコンロ1つしかなくて、おまけに日曜以外はお弁当作ってるから
時間かかってしょうがないや。レンジや炊飯器を使って加熱したり煮込んだりしているけど、
コンロ2つあればだいぶ違うのになって思う。

>>561
>ポテトサラダをちくわに詰めた天ぷら
これ初めて聞いたやり方だけど、そんなに珍しくないの?誰も言及しないから・・・
574恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 13:50:34.59 ID:GYk5JouGO
>>568
スパゲティの味がわからないので合うかどうかわかりませんが…

コロッケのオムレツ(市販のコロッケにソースをつけてくるむ)
ミックスベジタブルのオムレツ(ポテトも刻んで混ぜるとボリュームでます)
コールスローサラダ(キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ハム・コーン)
冷めてもおいしくいただけます
575恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 14:08:24.51 ID:GYk5JouGO
>>573
ポテトサラダとちくわの天ぷらはネットで見たおかずです
私もポテサラを余らせてしまうことがあったので

ちくわをタテ半分に切った後ポテサラをこんもり盛って
食べやすいサイズに切ると作りやすいですよ
そのままでもマヨネーズをつけてもおいしいです

>>565>>566
レスとアドバイスありがとうございました

連レスすみません
576恋人は名無しさん:2011/09/20(火) 19:13:09.55 ID:Ol/uirwlO
ポテトサラダを豚肉で挟んで焼くのも美味しいよ!
生姜焼き用の豚ロースを2枚包丁で叩いて薄くしたもので、
ポテトサラダを挟んで端はくっつける。あとは焼いて塩コショウです。
577恋人は名無しさん:2011/09/23(金) 14:24:29.41 ID:zVyAc6Gl0
上にあったキャベツとごま油の和え物と大根おろしに天カスとめんつゆマジで美味しかった!
ありがとう!
578恋人は名無しさん:2011/09/24(土) 03:41:49.87 ID:Vr2KQLP7O
>>569
さんまの竜田揚げ、こないだ作ったな〜
スーパーの鮮魚コーナーの人に3枚卸しを頼んだらしてくれたよ

一口大にカットして、
しょうゆ、砂糖、みりん、酒、しょうが、にんにくを合わせた中に
20〜30分つけこんで、白ゴマを付けて、
片栗粉をまぶして焦げないようにじっくり揚げる

旬だから脂が乗ってて、我ながらおいしかった

他の人が書いてくれてる消臭剤もだけど、
換気扇を回したり、
揚げるときに、部屋の換気しっかりすれば大丈夫じゃないかな?
579恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 01:37:52.72 ID:TksnxMBDO
彼女が気合い入れてご飯作って待っててくれて、その料理があんまり美味しくない時や嫌いまでいかないけどあんまり好きじゃないメニューだった時、どういえば傷つかないでしょうか?
彼女は『美味しい?』みたい感じでうれしそうに聞いてくるからあんまり言えないし、以前食べた後に言ったら機嫌悪くなったし…
580恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 01:47:18.19 ID:0nF2XsEZ0
その場では美味しかったよと言えばいいんじゃないか?
あとは外食のときに感想言ったり、自分が料理作ったりして味の好みを伝えたらよかろ
581恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 08:57:52.93 ID:qSSDGGkL0
基本は「おいしい」で、あとはその言い方のテンションを変えるとよろし

人によってはいっぺん「おいしくない」って言ったら二度と作らなくなったり
ストレスで汗ダラダラ手ブルブルさせながら作るようになることもある
例え仕事ではどんなストレスでもへっちゃらの女だとしてもな、恋愛のストレスって種類が違うから
582恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:52.03 ID:Xux0mO6YO

味塩コショウが美味しくてついつい隠し味に使っちゃう。

味塩コショウで味が締まるね。

黒白両方有るけど、黒が美味しい。
583恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 18:30:40.71 ID:dlQAiEMK0
美味しいよね
ショウガとかニンニクが上手いこと入ってる
584恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 19:45:42.26 ID:1ZzL/6Er0
>>579
嫌いまでいかないけどあんまり好きでないものは、嫌いなものも含めて前もって伝えておく。
よほどの偏食で栄養偏るわ!っていうのでなければ、ちゃんと避けて作るよ。喜んでほしいから。
味がもうひとつの時は、
もうちょっと○○(味が濃いとか薄いとか具体的に)な方がいいかなー、でも作ってくれて嬉しいよ。
みたいな感じで、意見を言いつつ最後に感謝の気持ちは忘れない的にすればいーかも。
585恋人は名無しさん:2011/09/26(月) 22:39:52.98 ID:TksnxMBDO
>>580
>>581
>>584
ありがとうございます
>>579です
参考にさせて頂きます
586恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 09:00:03.91 ID:l/X3O6N80
>>585

あまりコメントせず、聞かれたら美味しいよと答える
彼女が普通の感覚を持っていればそれで充分だろ

料理に意見するなら、

・自分も彼女並に料理が出来る
・自分の料理に対する評価が彼女の料理に対する評価より厳しい
・自分の料理に対する彼女の批判を受け入れて次回に生かす事ができる

これが出来なきゃ揉めるよ
587恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 09:01:51.73 ID:l/X3O6N80
>>586に書き忘れ

・彼女が自分の料理に意見を欲してる時のみ意見を言う

これが抜けてた
588恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 09:24:06.60 ID:dc+m4U4DO
彼ぶり大根が大好物だから作ってあげたいんだけど、
どうしても彼母の味が出せない

何回も習ってるのになんでだー
どうしたらいいんだろう
589恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 09:25:18.34 ID:kDbbBDCm0
>自分も彼女並に料理が出来る

出来ないヤツほど、文句言うんだよねw
手間を知らないから。
でもこれがクリアされていれば、彼女も素直に聞くと思う
むしろ、「ここ、こうした方が良かったかな」などと
相談しながらの楽しい食事になる
590恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 09:26:17.11 ID:kDbbBDCm0
>>588
自分なりのベストレシピを見つけてみれば?
それがあなたのぶり大根になる
591恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 11:56:33.19 ID:GQ4CRWNf0
無理に母の味にしなくて良いんだよー
そんなこと気にして料理してたら続かないよ
592恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 12:05:37.83 ID:nnD88oz40
>>588
調味料が違う。
同じ醤油でもものが違うと味も違うよ。
593恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 17:12:43.27 ID:hvsJ7yPBO
今日、はなまるでやってた里芋マッシュ美味しそうだった。
里芋レンチンして皮むいて、フォークで軽く潰したら明太子×バターで和えたり、青海苔×バターで和えたり、アボカドと和えてしょうゆ垂らしたり。
実家暮らしで料理しないけど、これくらいからなら始められそうな気がする。
594恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 17:19:56.82 ID:rb29FzzM0
問題は最近サトイモが高いことだ
地域にもよるだろうけど倍くらいするワロタ
595恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 19:44:44.32 ID:k/Sg83FS0
他のスレでも相談したんだけど、多くの意見が欲しいのでこっちでも相談させて


昨日、彼女とケンカした
原因は彼女が作ってくれた料理にケチを付けちゃったから

カレーを作ってくれたんだけど、どうも味が薄いと言うか甘い
聞くと、野菜肉を炒める際に一切下味を付けずに焼いただけでルゥを投入
その後蜂蜜を投入して甘いカレーの出来上がり

下味を付けないのは今まで何度も注意したんだけど、聞く耳持たず
んで、昨晩下味を付ける事の大切さを説いたら逆切れ

どうしたら良いんだよ……
596恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 19:55:15.85 ID:fY7xSv3I0
どんだけマルチしてんだようぜえな
597恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 19:56:14.40 ID:rb29FzzM0
>>595
1つスレが落ちたからもう1つの別スレで相談するのはともかく
ちょっとさすがにその執念はキモい

職場で女捜せよ、飲食業界でも年に数人は女入るんだからさ
598恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 20:04:00.29 ID:fyTice9S0
>>595
カレーって炒めるときに下味つけるもんなの?今までしたことないし、聞いたことないなー。
家庭料理で下味重要!って料理ってそんなにあるのかなぁ。

まあ、カレーに蜂蜜は隠し味な意味で入れたけど入れすぎたとかかな。

あとは>>586が一番参考になるんじゃないかしら。
599恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 20:19:09.24 ID:u1IkosKPO
ルー使うカレーで下味なんか付けないよ
それより足りないのはコンソメの素じゃ?
600恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 20:26:01.90 ID:wbis2Wup0
419 名前:恋人は名無しさん [sage] :2011/09/27(火) 19:57:41.08 ID:k/Sg83FS0
>>417
そうだよな
そう言うもんなんだよな

ちょっと自分の意見になっちゃうんだけど
・下味を付けることって言うのは料理を作る上で非常に大事な事、というか基本
・何故みんなが塩を切らさないようにするのか考えてくれ
・君の味覚は分かるんだけど、それならそういう味にしていいからとりあえず下味は付けてくれ
・下味を付けた料理と付けなかった料理を出して食べ比べさせて、下味を付けた方が美味しいと言った
・にも関わらず、昨日も自分で作る時は付けなかった
・何で?って聞いたら「塩分はカレールゥで付くから」って言われた

文章に書き出してみると、やっぱり家庭の味ってのがあるんだよな

理論的には凄く納得行ったけど感情的には納得できない自分
ガキんちょ過ぎてどうしようもないな
601恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 22:33:25.88 ID:cxN9+bob0
>>596

自分がバカでキモいって喧伝したいんだろw
602恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 22:45:27.67 ID:F0YLAQNqO
下味は好みだけど、野菜の旨味を引き出すとか、まとめるとかまぁ色々有るけれど、私は別にどうでも良い気がする。

実際、チャーハンで具に味付けないで、ご飯と合わせた時初めて塩コショウ入れた事も有りますよ。
白身のフライを塩コショウせずにパン粉付けて揚げてパンに挟んだとかしょっちゅうですが。
下味が必要なのでさえ忘れてしないって言う。

嫌なら文句言うなだわ。

美味しい、不味い、ちょっとこうした方がとかっての以上要らない。
603恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 22:56:31.48 ID:l+Ebj1TrO
皆さんはどっちが良いですか?

@美味しい不味いしか分からない。
食材に少々金掛けた、市販品と手作りの違いも分からず。


A美味しい、不味いは勿論の事、何が駄目だったのかもちゃんと分かるし、きちんと指摘して貰えるので料理は向上する。

604恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 22:59:19.79 ID:jzXbkqsc0
>>603
A。
味もわからない人間とは結婚したくない。
料理の話もできないし、おいしいものを食べることについての欲求も段違い。
さらに味覚名適当な人間が大人になると、子どもの味覚が心配になる。
605恋人は名無しさん:2011/09/27(火) 23:08:16.52 ID:rb29FzzM0
>>603
自分がある程度料理が出来る前提で、
かつ相手が料理に関してはあくまで素人という前提でいうなら、@

明らかにまずいものも美味しいという味覚音痴ではどうしようもないが、
まずいものはまずいなりにまずい、おいしいものはおいしいなりにおいしいと
問題なく判断できるなら、それでいい

自分の味覚で満足しているものに対して「塩が足りない」とか「少し甘い」とか
自分の味覚中心の指摘をされても、自分で作れの一言しか返せないわ
向上するのは料理のうまさじゃなくて、その恋人の味覚に合わせた料理を作る力だけ

自分の料理の腕が誰からも「うーん・・・」って言われるようなものだったり
相手が料理のプロだとしたらAの方がいいな、実際に上達すると思うしな
606恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 00:30:17.95 ID:r92o3ASE0
>>602
「下味つけて欲しい」ってのは「ちょっとこうした方が」と大差ないと思うけどなぁ
ルー使うカレー作らないからカレーに下味とかはよくわからないけどさ

>>603
1かな
美味しい不味いしかわからない人でも、食べて文句言わない人なら問題ない
抽象的な注文や文句言う人は無理
607恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 00:59:45.84 ID:Y4ndK7As0
「下味つけてほしい」自体は「ちょっとこうした方が」とそこまで変わらないけど
下味つけないことで何度も「注意した」とか、「大切さを説く」とかしたら
もう「こうした方が」じゃなくて「こうしろ、それ以外ありえない」っていう強要になるよ
608恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 01:15:37.68 ID:sWFIzeTu0
>>603
1だなー
毎日料理は作るけど、さほど向上心が強いわけでもない
できればひと手間抜いて楽したい
文句あるなら自分で作りなさいよとしか言いようがない

美味しい不味いも嫌
これ好き、これは好みじゃない、みたいな言い方のほうがいい
たとえば嫌いなものを言った時、「どうして?おいしいよ」って言われるの嫌じゃない?
美味しいか不味いかって、まさに個人差だと思う
その辺のハードルの高さが違う人ってどっちにしろめんどくさい
609恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 01:48:34.59 ID:tJHRCdqq0
>>595
自分が正しいって認めて欲しいだけで、相談じゃないですね
ちょっと人格異常っぽいから気を付けた方がいいですよ
610恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 01:57:19.97 ID:tJHRCdqq0
>>603
随分と恣意的な二択ですね
私は適度に「おいしい」が判るなら1で充分です
611恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 06:59:47.11 ID:F3OkbWnq0
アンケート取ってんのは>>595
612恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 07:16:26.08 ID:SE88rawp0
相談です。
私は煮魚が好きです。しかし彼は煮魚が好きではありません。
食べられない訳ではないけど、あの柔らかい食感が嫌いだそうです。
ちなみに焼き魚や刺身など、他の調理法は好きだと言ってました。

そこで、どうしても煮魚(具体的に何とは決まってませんが)が食べたい時、
煮魚とは別にメインを1品作ろうと思うのですが、どういう献立にしたらいいでしょうか。
コンロは1つなのでなるべく手間の掛からない物、副菜は煮魚ともう1品の両方に合う物…
と考えてるとピンと来なくて悩んでいます。
613恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 07:38:57.69 ID:xrW0Fhjs0
>>612
どうして作らなきゃいけないの?コンロが一つしかないってことは、同棲しているわけじゃないよね?
それなら私は彼と食事する時は作らないな。どうしても食べたくなったら一人の時作る
614恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 08:34:41.26 ID:SE88rawp0
>>613
普段はそうしてます。ただ「どうしても好物を食べたい時」ってありませんか?
あと今は同棲・結婚してないから良いのですが、もし将来そういう事になった時、
恋人と食の好みが合わない方々はどうしてるのかと思って質問しました。
615恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 08:36:53.44 ID:SE88rawp0
「コンロは1つだから手間がなるべく掛からない物」という縛りは、
出来たら…程度の希望なので、あまり気にしないでください。
アドバイスよろしくお願いします。
616恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 08:49:31.25 ID:EFgbW1Kb0
>>612

共働き?
それと、あなたが食にうるさいなら、同じ味覚を持った男と結婚した方がいいよ
617恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 08:51:51.10 ID:hNcgk6Qe0
>>614
それなら今はそのままでいいのでは?
同棲・結婚したらコンロが一つで悩むことはないだろうし
私は今同棲中だけど、そのような感じだったら自分用に煮魚、彼用に焼き魚か刺身を用意するな

逆の立場で考えても、(作ってもらう立場だと文句は言えないかもしれないけど)苦手なものはあまり食べたくないし
618恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 08:51:52.03 ID:WgXs0Z9s0
焼き魚が好きなら焼き魚と煮魚でいーんじゃないの。
さば買ってきて、半分塩焼き半分味噌煮、あとはおひたしと豚汁とか。
オーブントースターがあるなら、ホイル敷いて焼き魚にできるよ。
ちょっと部屋が魚臭くなるけどw
619恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 10:01:09.47 ID:D2LoM+vX0
同棲中の彼の後輩が晩ご飯食べに来て。
お酒も飲むしと、張りきり過ぎて
ロールキャベツ・唐揚げ・漬けもの
油揚げの袋煮・ポテトサラダ・ムニエル
マーボー豆腐など出した・・・
よくよく考えてみれば纏まりの無いメニュー・・・。
完食はしてくれたけど変な家と
思われたかな・・・。
620恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 10:17:34.06 ID:EFgbW1Kb0
>>619

準備期間がなけりゃ、統一感無くてもしょうがないんじゃない
準備期間がそれなりにあるならちょっと・・・ね
621恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 10:41:19.39 ID:KFsteB85O
いもご飯を作ろうと思ってます
実家では栗ご飯やいもご飯の時は焼き魚が多かったのですが、
今の家は魚焼きグリルがついていません
おかずは何がいいと思いますか?
コンロは卓上IH一口、オーブンレンジ、トースターがあります
622恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 10:43:40.72 ID:D2LoM+vX0
>>620
ありがとうございます。
彼と後輩の方が早く帰っていて
先に飲み始めてて、私が仕事から
帰ってから作るパターンでして。
前日に聞いたものですから、夜に煮物系と
サラダ・浅漬け・からあげ下準備は
仕込んでおいて。
出してたんだけど若いので予定外に食べるわ食べるわ・・・
出せるものが買い置きのマーボー豆腐の素とか
お弁当用の鮭があったので野菜とムニエル・
出汁巻き卵・キムチまで出しました・・・
冷蔵庫の中が持ち寄りの余ったビールしかなくなった・・・。
構想練らないとだめですな・・・。
623恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 11:31:49.95 ID:IDCX/lYQ0
結婚なんかしたくネーだろw
安くヤれればそれでいい。
奢るにせよ安い店でおごって
まあそれとなく口説いてヤって糞なら
他の女に取り換えればいい。
とにかく風俗代よりデート代が高くなるなら絶対嫌だな
年収も偽ればいいし
訴えられたらまずいから医者とか会社名は出せないけど
とりあえず自営業とか社長とかいっておけば女はついてくるよ
そして安くヤる。それが男の器量
624恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 11:43:52.07 ID:D2LoM+vX0
>>623
!?
625恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 11:54:27.08 ID:rPgjNadx0
>>624
よく見るコピペだから気にスンナ

想定外の量出さないといけなくなったら統一感は出せないでしょう
家飲みで後出しでもしっかり作るなんてすごいよ
626恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 12:56:57.84 ID:D2LoM+vX0
>>625
ありがとうございます。
冷蔵庫がビール以外すっからかんになるとはビックリでした。
予め彼に、どれだけ食べる後輩か聞いておくべきでした。
好き嫌いは聞いていたんだけど。
普段普通量の彼もお酒入り後輩と楽しかったのか
いつも以上に食べていたから これも計算に入れるべきですね・・・。
627恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 13:16:38.89 ID:r92o3ASE0
>>619
若い人が飲むときの料理なんて統一感なくていいんだよ

>>621
いもご飯を食べたことがないから栗ご飯想像してだけど
IH一口ってキッチン狭そうだしあまりたくさん作りたくないね
刺身と酢の物と茶碗蒸しあたりが無難かなぁ
私は味つきご飯に汁物はつけないけど一般的には汁物もあるといいのかな
628恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 13:28:06.54 ID:EFgbW1Kb0
>>622

それじゃあ仕方ないな
でもきちんと料理を出せたかより
彼氏に段取りできるように直前で言わないように躾けたほうがいいよ
629恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 14:22:56.99 ID:D2LoM+vX0
622です。
確かに前日の晩ご飯支度中に言われたのであせりました。
その日の煮物を多めに作りわけておき当日に温めて、
と時間短縮作戦でした。
もともと有った漬けものや常備菜が役に立ったかも・・・。
買物行く時間は欲しかった・・・
そしたら安い食材でお腹いっぱいになるメニュー多数
考えたのなあ(セコいですか・・・はい)
次回から2日前には知らせてもらうようにします。
関係ないかもですけど、今朝テレビで
「男の人はすぐ飲みに行ける」って話題やってました。
当日の誘いでも全然行くとか、女の人は(準備あるから)行けないけど。
そんな感じなんですかね。
630恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 14:26:04.95 ID:tJHRCdqq0
料理の話になると奴隷気質の女性が多いね
631恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 14:31:17.77 ID:EFgbW1Kb0
>>629

二日前?
うちは一か月前だなぁ
じゃないと彼女の承認が下りないよw

一カ月は多いとしてもせめて2週前ぐらいには
話をしてもらった方がいいんじゃないの?
632恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 15:32:47.04 ID:D2LoM+vX0
>>631
一か月ですか!
御祝いとかの食事会ならそれくらい欲しいけど、
お酒好きの気楽な集まりみたいなんで聞いた翌日に買物
行って献立考えて下ごしらえゆっくりする時間あればいいかな。
ちなみに今回は私が帰るまでの間、彼がキャベツの卵とじ?
みたいの作って振舞ってたらしいです ちょっと笑えた。
633恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 15:50:44.18 ID:EFgbW1Kb0
>>632

うちは気軽な飲み会は原則禁止なんだよね
家計にも影響するしね
自分の小遣いで表で飲むのは自由だけどさ

やるときはお互いに了解とるしスケジュール調整もする
そうすれば行き違いも少ないし段取りについても無理がなくなるからね

まぁ>>632がストレス溜ってないならいいんじゃないかな
けど、あんまりいい顔しすぎると後が大変だと思うよ
634恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 16:53:06.26 ID:D2LoM+vX0
>>633
そうですね。今回初めてのことでしたので。
あっ、ちなみに後輩は2人でした。
たまたま近所の子らしく、家族が留守で(母と2人)
晩ご飯どうしよかなーという会話から、もう1人を彼が誘った様です。
まあ、大人数入れる広い部屋じゃないんで、パーティーなんかも
出来ませんね。
お酒は持参してきたから1か月に1回くらいならいいかな。
余ったビールうちの在庫にもなったから・・・。せこいです、はい。
635恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 18:07:24.43 ID:86n8FGA3i
今週末、1人暮らしをしてる彼氏の家に行くことになり、
夜ご飯を作ってほしいと言われました。
ですがたまにしか料理をしないので、
一体何を作ればいいのか分かりません。

料理初心者でも簡単にできる夜ご飯のメニューがあれば教えてください。
636恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 18:12:45.93 ID:EFgbW1Kb0
>>635

ここで聞かずに彼氏に聞いた方がいいんじゃないの・・・?
637恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 18:14:40.75 ID:Y4ndK7As0
どの程度初心者?
食材の切り方すらさっぱりわかりません、とか
食材放り込んで炒めるとか煮るくらいはできます、とか

無難なのは炒め物系統じゃないのかなー
豚肉とネギとかキャベツとか好みの具材を
適当に塩コショウで味付けして炒めてみるとかさ

塩コショウでしか味付けがいらないものなんかは、
もし塩コショウの適当な量がよくわからなくても、
最悪出来上がったものに各々かけるっていうのもできないことはないしさ

炒め物すらできません、火と包丁こわいです、というのなら・・・
今流行のシリコンスチーマー?みたいなの買ってきて
鮭でもいれてレンジにほうりこむがよろし
638恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 18:25:18.78 ID:tJHRCdqq0
>>635
彼氏の家には行った事あって、調理器具は揃ってるのかな?
煮るものは失敗少ないし、カレーかシチューでいいんじゃないですか?
薄くなったもののリカバーは難しいので、ルーは多めに用意した方がいいです
639恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 19:01:41.27 ID:8ag/VaRE0
>>635
ハンバーグは小さくすれば生焼けもないし、混ぜてやくだけて結構簡単だよ
料理本見て分量きちんと計ればおいしいし、ハンバーグなら確実に喜んでくれるし
640恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 19:15:50.97 ID:ybGA/+9Z0
「日本の大地震をお祝いします」韓国人が東日本大震災を喜ぶ横断幕★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186330/l50
641恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 19:21:57.15 ID:XxJMhgTJO
>>635
焼肉丼と卵スープ
牛肉焼いて、市販の焼肉のタレで味付け。
とんぶりに焼肉とキムチとかいわれをのせる。
ナムルもあるとビビンバみたいでいいかも。
あと鶏ガラスープに卵溶かして卵スープ。
いま考えた超簡単メニューw
642恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 20:04:02.30 ID:he8Rly050
>>641
これのナムル代わりにもやし茹でて胡麻油と塩胡椒に豆板醤混ぜて即席ナムルとか出して見るとか。
もやしじゃなくてきゅうり叩いて混ぜてもいいし、楽。
643恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 20:26:15.88 ID:W52HZB15O
今日グラコロ作った。

マカロニ、コーン、玉葱、ベーコンでグラタン作って、まとまるように冷蔵庫へ。
それにパン粉付けて揚げた。

美味しいと言って貰えたよ。
644恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 21:00:09.94 ID:95TbqD4Z0
ちゃんと練習していきなよー
645恋人は名無しさん:2011/09/28(水) 23:58:02.02 ID:Q1veXyGIO
>>639
ハンバーグなら生焼けの心配しなくていいから煮込みがおすすめ
646恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 00:17:30.28 ID:tUVcecJf0
「料理下手」にハンバーグすすめるか・・・?
うまくつなげなくてべっちゃべちゃのハンバーグとか作ってたらどうするんだ・・・

慣れてる人や料理うまい人にとっては適当にまぜて造形して焼くだけだろうが、
慣れてない人ってどんなレシピ参考にするかわかったもんじゃないし、
レシピの分量と、レシピを見てどの程度作り方が把握できたかで(下手だと変な解釈することある)
次第であっという間に大惨事が起きる献立だと思うんだが…

素材の分量によってかたいとかやわらかいとかの差があまり出ない、
焼く、炒める、煮る系統の方が安全だと思う
647恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 00:35:42.09 ID:NHjC0ffjO
ハンバーグなんて5才児でも作れるじゃん
あまりにも馬鹿にしすぎ
648恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 00:41:19.16 ID:tUVcecJf0
大人でも、本当に料理したことないと
「まずみじん切りが出来ない」って人とかガチでいるぞ

まあ「初心者」の程度がわからんから、
あとは本人に選択してもらう形にはなるが、
ハンバーグならそのへん気をつけた方がいいという話ね
649恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 02:54:59.05 ID:olwn5y4o0
>>647
それは流石に誇張しすぎ
650恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 06:07:49.45 ID:qqbucQjM0
初心者でも簡単・失敗は絶対しないメニュー(ただし恋人感まるでなし)
・カレー、シチュー、素から作るグラタン…簡単だしボリュームもある鉄板。サラダとワカメスープと果物添えれば完璧。
・クックドゥシリーズ(材料を切り指示通り炒めるだけ)…回鍋肉、青椒肉絲等のご飯にワンバウンドおかずは地味に嬉しい一品。レンチンした温野菜(ブロッコリー、人参など)を添えると彩りもキレイ。
・まぜご飯…材料を小さく細かく切って好みの味をつけて炊くだけ。あとはお吸い物、おひたし、煮魚or焼き魚等のメニューを添えればおk。
・シャケのホイル焼き…シャケと玉ねぎ、キノコをアルミホイルに乗せて調味料で味付け、ホイルをふんわり閉じてグリルで焼くだけ。フライパンでも出来る。
・鍋…簡単だし旨いし手間ないし素敵。洋風鍋の素もおすすめ。型抜き持参で根菜を可愛い形にすると意外と手間がかかったように見える。
・ステーキ丼…宮のソースを使うと失敗はない。大根おろし、かいわれをのせるとヘルシー。サイドメニューはえっちゃんのサラダみたいだとかるくて素敵。
651恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 06:31:13.19 ID:EMAxWZiB0
初心者ならカレーかハヤシライス+サラダくらいが無難だと思う。
余裕あればドレッシング自作とか。
自分が初心者のときは、炒め物やハンバーグは火加減とか焼き加減さっぱり分からなかったw
他におかずがないとさみしいし
クックドゥシリーズはおいしいけど、人によって好み分かれそう(こんなの手料理じゃない!とか…)
652恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 08:51:01.54 ID:DsKt2xuc0
あんまり真剣に考えなくてもいいんじゃね?
これだけみんながアイデア出してるのに、レスの一つも返さないんだし

大体、普段やってないのに土壇場になって成功したいってのが甘ちゃんなんだよ
でも、そういうシチュって誰しもあるだろうからみんな協力してるのに
シカトとかありえないだろ

結局実力以上の事なんて出来ないんだから
等身大の自分を見てもらえよ
653恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 09:47:45.57 ID:DR5WCGTUO
>>652
>>635の書き込み時間からまだ1日も経ってない。
チャットや物凄いスピードスレじゃないんだから、皆が皆2ちゃんに張り付いてる訳ないだろ。
654恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 09:48:19.09 ID:6kjijfa00
>>650
まぜご飯と炊き込みご飯をごっちゃにしてね?

しかし料理初心者にすすめる内容ではないなw
ハードル高杉だろ
初心者ならカレーでいいと思う
肉たっぷり、ジャガ芋ゴロゴロ、みたいな感じで、
あとは炊きたてご飯でもあれば彼氏は絶対に大喜びする
655恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 10:02:25.67 ID:qqbucQjM0
>>654
ごめんごっちゃにしてたw
女の子なら普段から母親の手伝いしてるのが当たり前だし、本当の意味での初心者ではないと思うんだわ
656恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 10:24:50.99 ID:6kjijfa00
>>655
頭かたいねえ。ひょっとして50代くらい?
キッチンに入られるのを嫌がる母親、なんて
想像もしたことがないんだろうな。
ま、いろんな家があるってことで。決めつけはイクナイ
657恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 10:25:04.32 ID:yF+Wsd2t0
>>655
それを当たり前だと考えるのは違うと思うよ
実家暮らしなら親が作ってるから料理できないって子もいるし
うちはあまり一汁三菜とかこだわった食卓じゃなかったから副菜を作る意識が低い
結局は育ってきた環境の影響が大きいと思う
658恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 10:42:16.31 ID:C8Rfn+u80
なんで男は母親の手伝いしないの?
父親の手伝いしてるの?
659恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 10:56:58.96 ID:olwn5y4o0
>>655
上の方でもあったけど、嫌味な姑みたいなレスだなあ。
色々な家庭のやり方があるだろうなって考えようよ。


自分もカレーに一票。見栄張って最初からハードル上げないで、
確実に美味しく出来る物を出した方が良いと思う。
凝ってる料理も感動するけど、何だかんだでお腹空いてる時に
簡単でも美味しそうな料理が出されたらそれだけで嬉しいよ。
660恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 11:08:14.93 ID:qqbucQjM0
>>656
普通に10代後半だよ?カップル板なんだし50代はいないでしょ。
高校の時は自分含め周りは皆お弁当は自分で作ってたからそういうのが当たり前だと思ったんだけど違うの?
まあ私はクックドゥとか使いまくりで手抜き野郎なんだけどね
661恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 11:14:46.33 ID:aDBUkcKN0
カレーやシチューならパッケージに作り方・分量書いてるしね。
私が初めて作った時の失敗は野菜・肉を
煮る為のお鍋で炒めて焦げ付いた事だな。
小学校のキャンプで作って以来だったから
別フライパンで炒める発送が無かった。
あとはコンソメスープとか(カレーの
余った野菜刻んで)
662恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 11:21:45.04 ID:6kjijfa00
>>660
違うねえ
663恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 12:20:32.83 ID:5Wb6e4Io0
>>660
料理を手伝うのが普通だとも思わないし、手伝わないのが普通だとも思わない
家庭によって違うよ
私も小学生の頃は一緒に作ったりしてたけど、中学〜高校は部活で朝早かったし帰りも部活→塾で、食卓に行けば既にご飯があったから手伝ってなかったもん(偉そうに言えることじゃないけどね)
まだ若いんだから「家庭によって違う」というのを頭に入れておいた方がいいよ〜
664恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 12:21:29.40 ID:olwn5y4o0
>>660
将来困らない様に子供の頃からお手伝いをさせて料理を教えてくれるのも母親の愛情。
料理なんていつでも始められるんだからそれよりも勉強・部活・遊び・睡眠時間など、
子供の内に必要な時間を何よりも目一杯与えるのも愛情。
他の人が言ってる様に台所に他人は入れたくない母親とかもいる。
他にも色々なやり方や事情がある。家庭の数だけ異なる方針や生活があって、
その分料理を始める歳に差が出るのは当然の事。だから決めつけは良くないよ。
665恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 12:30:36.80 ID:aDBUkcKN0
>>660
自分の「普通」が常識とは限らないと思いますよ。
50代だってカップルならカップルでしょうに。
全国の女子高校生は皆、自作お弁当?
お手伝いといっても食器洗いから皮剥きから
仕上げまでいろんな種類があるから
親がどこまでさせてたかとかによって
全く初心者レベルの人もいるよ。
666恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 12:39:09.29 ID:tOPc9shmO
まぁまぁ仲良くしようぜ
今まで出たのの結論は
かなりの初心者→カレーかハヤシかシチュー、サラダ
そこそこ初心者→もやしとかナムルとかが乗った焼き肉丼、スープ
ちょっと初心者→ハンバーグ(煮込み
ってとこか

私も早く彼氏に手料理食べてもらいたいな
超遠距離だからなかなか厳しいけど
667恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 12:53:51.42 ID:+aNL4Rxj0
>>660
高校生だが誰も自分で弁当作ってる人なんかいませんけど?w
668恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 13:06:31.41 ID:C8Rfn+u80
>>660
自分がそうだったのはともかく、それが普通でしょ、当然でしょ、
なんてどれだけ物を知らない&想像力が無い子なんだろうと思われるよ
そんな物言いがカッコイイと思ってるなら、もっと大人になった方がいいよ
669恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 13:23:29.21 ID:zSWGOPZ70
調理実習ない学校ってあるのかな
中学でごはん、味噌汁、しゅうまいとかプリンとか作ったな

初心者ならやっぱ家で一回練習するのがいいかもね
670恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 13:35:38.91 ID:QeSqi7O4O
>>660は分かるなぁ。
「女で全くの初心者は少ない」くらいに留めたらよかったのにね。
うちは日本で女の子のいける一番いい学校出身だけど、そのとき調理実習で揚げ物をしたことあるかというアンケートをとったところ私含めクラスの1/9だった。
でも大学に入れば時間的余裕や結婚を意識して大半の子は始めたしね。
高校の時にお弁当作る余裕があるか、ないかは分かれるかもしれないね。
671恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 13:40:45.99 ID:UniUlVDQ0
親が台所に入れてくれないのはつらいよね…
調理実習で恥かかなかった?
私も親が台所に入れてくれなかったから中学の調理実習で班で1人だけりんごの皮剥きが下手くそで恥ずかしかったw
友だちの別荘に招待された時も1人だけ料理が分からなくて棒立ち…
親に教えて〜って頼んでも危ないから、汚すから、子供は入るなで結局一度も料理を教えてもらえなかったよ
672恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 13:59:57.74 ID:C8Rfn+u80
日本で女の子のいける一番いい学校ってどこ?
673恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 14:10:57.39 ID:aDBUkcKN0
うちも揚げものや切り作業の時
危ないから、あっち行ってなさいってタイプの
母だったから手伝いといえば、テーブルで
フライの衣付けとかエビの殻むきとか
モヤシのヒゲ取りとか。パンだって母の作った生地
形作るだけで焼くのは母だったな。
母が亡くなった大学の頃から必要にかられて
料理始めた頃は本当に基本から苦労した。
このころから料理番組やグルメ番組に興味わいて
作り方ネットで調べたりして何とか作れる様になったよ。
674恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:08:30.70 ID:DunhKuEK0
男でも料理や手伝いしてる人はしてるし、女でもしたことない人はできないし、
やる機会や時間があったかにもよるのに性別でくくることがおかしいわな。

>>669
うさぎりんご、きゅうりの薄切り、味噌汁とシチューとハンバーグ作ったの思い出した。
このへんは失敗無いから先生も楽なんだろうなと思ったのに、隣の班がシチュー
焦がして調理室がすごい臭いになったのだけすごく覚えてる。

>>672
桜蔭しか思いつかない。
そんないい学校いってんのに結婚を考えて料理ってのもなんだかなって感じだけど、
書き込み見てて、そういう学校に行く人は「家事は女がするもの」っていう刷り込みが
しっかりされているものなのかもしれないなと思った。
675恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:13:48.32 ID:DunhKuEK0
桜蔭より上だとお茶があったわ。スマン。
一応訂正しとくけど学歴スレじゃないからスルーしてください。
676恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:14:48.75 ID:hUKjlyhB0
>うちは日本で女の子のいける一番いい学校出身だけど
って別に言う必要なかったと思うんだけどw
677恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:16:10.62 ID:C8Rfn+u80
>>674-675
なるほどねー、ありがとう

>>676
そこと「私含め」が言いたくて書いてるに決まっているじゃないか…w
678恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:26:58.37 ID:QeSqi7O4O
>>674
確かにそうかも。中には料理教室通ってる子もいるわ。
>>677
「部活や塾」を盾にしている人がいたけど、勉強に忙しくて高校時代にできない人も大学に入れば意識すると言いたかった。
頭ごなしに否定しなくてもいいじゃないか、ってこと。
実際「成人女性で料理が全くの初心者である人のほうが少ない」っていう言い方なら賛同得られるでしょ?
679恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 15:37:17.76 ID:5Wb6e4Io0
>>678
中学〜高校は部活と塾で手伝ってなかったけど、落ち着いたら手伝ってたよ
部活を盾にしてるって、そんなつもりはなかったけど、何か気に入らなかったのならごめんね
680恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 16:32:38.85 ID:NHjC0ffjO
>>649
え?幼稚園でみんなでハンバーグとかカレーとかはつくるじゃん
681恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:53.51 ID:xRQbSvz50
ちょっと前に、自分の普通を常識と思うなって指摘されたばかりなのに…
682恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 18:29:46.36 ID:dy8g1sOP0
バカなんだから仕方ない
683恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 19:09:59.57 ID:QeSqi7O4O
>>679
遅くなってごめん。
あまりにもフルボッコであなたではないけど言い方きつい人がいたから、あぁいう書き方したけどそんな意図はないんです
申し訳ない
684恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 19:21:52.92 ID:dct0oSLLO
ドヤ顔で凝った料理作ってくる人より
自信無さげにハンバーグ作ってくれる人のがいいわ(食べられる範囲で)
褒めてあげたくなる

>>680みたいなのは人格形成の面でもう一度幼稚園からやり直した方がいいよ
685恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 19:38:01.66 ID:CyqVtFZDO
そんなことよりみんな今日の献立晒して。
686恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 19:52:13.31 ID:7luHwPh70
>>680
幼稚園で食べ物触るのは昼時と茶道の時間だけでしたよ
ハンバーグ作るなんて未知の領域です


質問
茶碗蒸しって“トロッとしてる方が人気”みたいな流行あるかな?
私は茶碗蒸しもプリンも杏仁豆腐も全部かためのが好きなんで
しっかりめに作ってるんだけどプリンも杏仁豆腐もトロプルが
流行ってるから茶碗蒸しにも傾向があるのかとちょっと気になった
今日明日作る予定があるわけじゃないんだけど好みを教えてもらえると嬉しい
687恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 19:56:42.58 ID:7luHwPh70
>>685
挟まってしまって申し訳ない
今日は彼とお昼にクレープ焼いたら食べ過ぎたので晩御飯抜きです
本当は水炊きの予定だった…
688恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 20:45:10.88 ID:L/DZUWVGO
>>686
茶碗蒸しは固いのがいいなぁ。
689恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 21:02:36.32 ID:eQ/N2hMV0
>>686
出汁がたっぷりの、ふわふわしたのが好きだなあ
半熟茶碗蒸しってあるの?
690恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 21:16:20.58 ID:DunhKuEK0
>>686
かっちり系が好き
ふわふわ系もスプーンですくうとぷるるん系も嫌いじゃないけど、自分で作るなら固いのが好き

具はぎんなん、しいたけ、ユリ根、かまぼこ、三つ葉。
出汁たっぷり美味しいよね
691恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 21:20:54.73 ID:1TrfjGM/0
>>686
今日チェーンの居酒屋行ったら、出てきた茶碗蒸しはトロトロだったよー
トロプルってよりも、スプーンですくったら出汁がこぼれるくらいの
トロトロで、飲んでる時でもお腹にすんなり入って良かった。
692恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 22:22:23.32 ID:aadSfVId0
>>685
水菜・ワカメ・春雨の中華風スープ
豚肉・じゃがいも・ピーマンの中華炒め
レンコン・ハム・水菜・ゆで卵・コーンのサラダ

食べ過ぎたお腹いっぱいw
上2品は昨日の残り物
サラダは今朝の3分クッキングで見たやつの具をアレンジ
一人暮らしだと野菜とか同じ食材が続いちゃうね

>>686
トロプルが好きだなぁ
まさに>>691が書いているような、出汁がこぼれるくらいのやつ
具は>>690+エビが入っていると嬉しい
693恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 22:59:17.03 ID:DkEQIodj0
いてもたってもいられなくなり、プリン作ってきた
いまトロプル卵のことで頭がいっぱい(^p^)

>>685
ピーマンの佃煮
四角豆の味噌和え
じゃが芋とゴーヤのきんぴら
鮭の塩焼き
味噌汁(豆腐・舞茸)
ごはん
694恋人は名無しさん:2011/09/29(木) 23:09:26.06 ID:tOPc9shmO
プリンうp

>>685
お好み焼き
695686:2011/09/30(金) 00:21:46.70 ID:VEyOs3r30
やわらかめが好きな方が少し多い感じだけど流行り廃りがあるわけ
ではなさそうで安心した!
とろぷるもかためも美味しいよね
書いてたら食べたくなってきたので明日はプリンか茶碗蒸し作りますw
レスありがとうございました
696恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 14:41:33.14 ID:Be/jJY7YO
日本人なら調理実習があるはずだよね
ハンバーグつくれないとか有り得ない
697恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 14:44:37.05 ID:bW0bXl3T0
ハイハイ
698恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 15:02:01.99 ID:Be/jJY7YO
>>697
やっぱりそうだよね!
びっくりしたわー
もしかして釣りってやつかな
699恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 15:48:52.28 ID:F04C60v90
日本人ならって・・・w
700恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 17:59:02.27 ID:BjeFsWTT0
またあいつか
701恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 19:33:33.00 ID:j5+SB78rO

@危なっかしいがどうにかなる、普通に美味しい

Aこれ何ですか?もう一生料理しないで下さい

B料理天才だね、何作らせても美味しいね

Cめっちゃ美味しそう→何この味?
私は美味しいって感じるよ
もしかして味音痴?

AとCは終わったね。
たまにいらっしゃるようですが。
702恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 19:36:10.90 ID:N41QVZl20
ごめん、ここお前のチラ裏じゃないからさ、日本語で話してくれる?
703恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 19:37:21.07 ID:Be/jJY7YO
>>701
別に他人はどうでもいいでしょ
自分と相手がそこそこなら
704恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 19:51:06.22 ID:xIEK3z8I0
>>701
何が言いたいのかわからん
等質くさいな
705恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 20:39:40.71 ID:Z8NITRFN0
皆さんパラパラ炒飯作るのに、卵かけご飯にしないでパラパラ炒飯に出来ますか?
706恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 20:40:55.61 ID:YJ/R0vaJ0

結婚なんかしたくネーだろw
安くヤれればそれでいい。
奢るにせよ安い店でおごって
まあそれとなく口説いてヤって糞なら
他の女に取り換えればいい。
とにかく風俗代よりデート代が高くなるなら絶対嫌だな
年収も偽ればいいし
訴えられたらまずいから医者とか会社名は出せないけど
とりあえず自営業とか社長とかいっておけば女はついてくるよ
そして安くヤる。それが男の器量
707恋人は名無しさん:2011/09/30(金) 21:01:53.26 ID:fnTDuB1K0
>>705
炒飯作る前にご飯をお皿に広げるなどしてご飯の水分を飛ばす
フライパンに油多目に引く→溶き卵投入→卵半熟になったらご飯投入、前もって炒めておいた野菜投入→味付け
あと大事なのは、ずっと強火で炒めること
上記の通りに作れば絶対パラパラになるから試してみて!
708恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 04:45:08.38 ID:Tq4/RBh50
>>705
よくばって一気に二人前とは作らず、少ないご飯で火の通りを良くれば
ぺちゃぺちゃにはならないと思いますよ。
709恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 11:16:59.25 ID:NZzeQtIC0
寒くなってきたので、おでんをリクエストされました。
といっても、「○文」の具入り袋を煮て
ゆでたまご・山菜などを足すだけしか作った事が有りません。
これを手料理として出して良いものでしょうか?
710恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 13:08:48.05 ID:MEU8W86p0
いいと思う
711恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 14:27:16.93 ID:F6V8ovTY0
>>709
不安なら、彼のイメージするおでんを知る為にも、
彼の知るおでん屋に連れてってもらうのも手。
プロはすっごくたくさん具の種類があるので
712恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 14:49:22.28 ID:rPxGAAeT0
>>709
別に手料理をリクエストされた訳じゃなくて
おでんをリクエストされてるんだからいいんじゃないの
手料理アピールする必要もないし
713恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 15:58:40.55 ID:NZzeQtIC0
709です。レスありがとうございます。
○文に頼ります。
彼の好きな店と具材を聞き出し、愛情込めて
煮えるのを見張ります。
おでんの時って何か副菜つけますか?
我が家ではニシン漬けが必ずセットになってます。
714恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 18:07:28.89 ID:xP1GIgXaO
>>713
ウチは葉物出す。
おひたしとか。
おでんが茶色いから茶色い副菜は避けるかな。
715恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 19:09:48.07 ID:x9VClq4C0
>>713

腕を上げたら、つみれとか作ればいいんじゃないか?
あとはつゆをダシからつくるとかね
716恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 19:51:39.52 ID:W5LXUzzvO
>愛情込めて煮えるのを見張ります。

可愛いw
717恋人は名無しさん:2011/10/01(土) 20:52:24.15 ID:fPsiw8U7O
>>713
副菜じゃないけどうちは人参とか大根とか野菜を投入する
718恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 01:58:03.01 ID:c1eqMXyfO

お弁当にスタミナが付くように頼まれたから、牛肉をタレと、すりおろし玉葱に漬け込んでおいた。
牛肉丼にしようと思う。
719恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 13:13:01.72 ID:F54NB4rDO
>>709
豆腐入れたら美味しいよ。
おでんのだしを小鍋にとって、半分の薄さに切った豆腐を入れて、煮たたないように5分〜。
おでんと別のお皿に盛って(だしも豆腐の表面すれすれまで注ぐ)かつおぶしとネギと、醤油をかける。
ホントに美味しいからみんなやってみてー。
おでんのだしでうどんもいいよね。牛筋を串から外して入れたら牛筋うどん。
720恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 15:17:30.82 ID:9bjway+r0
おでんに牛筋を入れるのは西日本
上のはニシン漬けから察するに道民
タコとかツブ貝を入れる文化からすると、
牛筋はちょっと獣臭い
721恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 18:59:59.69 ID:6iY9QOJcO
最近ちょいちょい彼に料理持っていくんだけど、
自分以外の他人が食べることを考えると色々気を使うもんだねぇ
育った地域による食材や味付けの違いとか、家独自のやり方とか。
自分は関西同士なだけまだ良いけど

でも彼が苦手な食材を自分が作った料理で克服させてあげられたり
食べてくれて喜んでもらえるのは嬉しい…
なまかな自分の料理スキル向上のモチベーションアップにも繋がって正直ありがたい
722恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 23:14:14.13 ID:g30jP+x10
料理が苦手な彼女と料理をしてみた。
包丁の握り方とか皮むき器の使い方が怖かった…。
料理に限らず、道具を使って何かを作るのがダメみたい。
親が料理するのを見てるから作り方は分かるみたいだけど何とかなるのかな?
723恋人は名無しさん:2011/10/02(日) 23:53:57.25 ID:ALFuoNDU0
>>722
包丁の使い方だけは練習あるのみなので大丈夫
724恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:00:31.40 ID:E2Jn3zn00
>>721
人が食べてくれる良さってあるよね。
自然と背伸びしたくなるし、張り合いが出る。
しかし私の場合、自分しか食べない時が手抜きが著しくになってしまったw
725恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:08:33.76 ID:wq/sSPoK0
私の作る料理の中に彼の「絶対的お気に入り」がある。
誕生日とか記念日とかスペシャルめな日に何食べたい?って聞くと
100%それって言う。
ちなみに鮭ときのこの炊き込みご飯で、一番最初に彼に作ったもの。

そこから大好物が更新されないのが悔しい。
何を作ってもだいたいおいしいって言ってくれて残さないんだけど、
よりにもよって最初のメニューを超えられない…
726恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:29:38.04 ID:85QH4ooL0
>>725
やっぱり最初に作ってもらった、っていう
感激とか記念的なものを大事にしてるのでは?
727恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:31:29.55 ID:oYexuVSY0
>>725
それは味じゃなくて思い出でしょ、てレス待ってる?
覚えててくれるんだからありがたいじゃん
728恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:38:56.91 ID:wq/sSPoK0
その発想はなかった
というか明らかにそれを出した時の目の輝きが違うんだよ
3杯くらい食べるし、純粋に好きなんだと思う。
729恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 00:44:43.24 ID:zwj/hO3VO
だから?としか言いようがない
730恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 03:53:22.58 ID:uFsXvs8n0
最近、料理がとっても楽しい!
彼は美味しいとか健康的で良いと言ってくれるし、文句は言わないけど「こうした方が俺好み」とかちゃんと意見を言ってくれるから、次は彼好みの味付けにしてみよう!と俄然やる気が出る。
ありがたがってくれて、絶対残さず食べてくれるのもすごく嬉しい!
今まで食べてくれる人がいなかったから「料理苦手」と思い込んでたけど、違ってたんだなって気付かせてくれた人で私も彼に感謝♪
731恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:28:18.34 ID:k1YwvsgbO
今度夕食を作るのですが、
・小籠包(彼の希望)
・麻婆豆腐
・汁物
・ごはん
・あと一品
を予定しています。
この場合、皆さんなら白御飯と炒飯どちらにしますか?
また、あと一品足すならば何がおすすめでしょうか。
緑のものが良いと思うのですが、メインデッシュ級のものしか思いつきません…
732恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:32:48.14 ID:Yvjr3Xzb0
私なら白ごはんがいいなぁー
緑で言えば、昨日友人宅で頂いたんだけど
キャベツを塩もみして、ごま油とだしの素と黒こしょうで和えた浅漬けみたいなのが美味しかったよ
中華風な漬物って感じでいいかもしれない
ごま油を使ったサラダや浅漬けなどを探してみてはいかがでしょう
733恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:34:00.15 ID:1bdYAGO5O
白米
青梗菜とザーサイの炒め物
734恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:37:20.31 ID:uFsXvs8n0
>>731
私なら炒飯だなぁ。
とことん中華に徹したいw
735恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:38:12.18 ID:uFsXvs8n0
>>731
さっぱりとサラダにしてみては?
736恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 06:51:16.41 ID:uFsXvs8n0
サザエの下処理の仕方があればおしてえ下さい。
737恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 08:27:47.64 ID:oXx23WsJ0
713です。
レスくれたみなさん ありがとうございます。
参考にして いろんなおでん頑張ります。
738恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 09:02:23.94 ID:uFsXvs8n0
こんにゃくを茹でて、ごまだれかけて食べるのってどうかな?
おいしいかな?
739恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 10:56:31.20 ID:mheEfDu00
棒々鶏が良いなあ
740恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 13:50:53.54 ID:HDEmSRLD0
こんにゃくは、甘い味噌だれ(温)か酢味噌(冷)で食べたい。
741恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 14:04:20.19 ID:oXx23WsJ0
こんにゃくには田楽みそ。
切り込み入れて焼き肉のタレで炒めるのも好き。
742恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 14:26:13.74 ID:85QH4ooL0
ゴマ味は合うと思うけど、普通のごまだれだと
絡まずすべり落ちて弱いかも。
出来合いの田楽みそとか辛みそとか絡めて食べる事が多いな
743恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 17:15:22.57 ID:xBFq1zM20
この前、朝早くにお出かけだったから
おにぎりとからあげ、飲み物だけ持ってったら喜ばれた
から揚げは母直伝の味付けで(調味料の配分は基本目分量)

美味しそうに食べてくれるとまた作ろう!って気持ちになる
744恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 18:00:33.01 ID:zA2iQ/pA0
>>738です。
わー、皆さんレスありがとうございます。
ごまだれじゃなく田楽みそ!
そうですよね。
それが食べたかったのかも?
さっそく田楽みそこん作ってみます。
745恋人は名無しさん:2011/10/03(月) 18:32:35.21 ID:De4XPzqt0
>>744

ゆずをほんの少し加えるといいよ
746恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 11:59:00.10 ID:RfAQSCnL0
柚子味噌ってのも売ってるねー。
ふろふき大根にも合う!
747恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 13:57:09.11 ID:E0CmcFmL0
この間遠恋の彼に料理意外と得意なんだよーといったら
今度会うときなんか作ってきて!と言われました
遠くまで持っていっても食べれるようなものってありますか?
少し寒い地方なのですが…。
748恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:14:56.42 ID:RfAQSCnL0
>>747
ざっくり過ぎて、思いつかない・・・。
どれくらいの遠距離とか交通手段とか
どこで(彼の家?公園?)食べようとしてるのか、
温める手段はあるのかとか
お願いします。
749恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:16:28.96 ID:8GsKBgZm0
遠くまで持って行ったら食べられないような料理ってなんだろうw
750恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:25:49.29 ID:E0CmcFmL0
>>748
時間は五〜六時間程度かな?
まだどこで食べるのかは決まってないのですが、少なくとも彼の家で食べることはないと思います
温める手段はないと思います…。できれば冷めても美味しい、味がとびにくいものがいいです

>>749
冷めても美味しいものがいいかな、と
751恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:31:11.54 ID:J4d3pVDz0
>>750

花見の弁当とかでググってみたら?

うちでは
からあげ、ウィンナー、ポテトサラダ、お稲荷さん
あたりを入れる事が多いな
752恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:35:09.35 ID:LUvnIXAL0
>>750
毎日のお弁当、みたいな検索で出て来るおかずでいいんじゃない?
753恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:38:12.70 ID:8GsKBgZm0
>>750
お弁当って知ってる? と思ったらもう言われまくり
754恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 14:52:50.68 ID:8GsKBgZm0
>>750
そうそう、ホテルや漫画喫茶ならレンジあるかもよ
レンジ対応の器じゃないと駄目だけどね
755恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 15:59:40.75 ID:28/2YDlu0
なんか作ってきてって言われてるんだよね。
彼氏も軽い気持ちで言ったんじゃないの。
荷物が多くなりそうだし、お菓子は?
クッキーとかケーキとか。
756恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 16:58:11.02 ID:RfAQSCnL0
料理が得意とアピれるほど得意なら自分で思いつくのでは?
と、思いつつ・・・。
炊き込みご飯のおにぎりとか濃い目の味の筑前煮とかは?
757恋人は名無しさん:2011/10/04(火) 17:16:43.83 ID:vkAZ02+90
お弁当なら蓮根のはさみ揚げが欲しいなあ
758恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 13:16:39.89 ID:c435jwhmO
風邪をひいてる彼に何か料理を作りたいんですけど、お粥とか雑炊の他に何か良いメニューはありますかね?

食欲はあるみたいなんですが…
759恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 13:36:39.90 ID:gcXw30LJ0
>>758

うどん
760恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 13:37:53.31 ID:vnkHA+yX0
>>758
風邪の時うちはお粥以外ならいつも鍋焼きうどん。
葱たっぷり 卵おとして。
あとはビタミンとりたいからフルーツゼリー。
ヨーグルトにフルーツトッピング。
761恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 13:39:21.14 ID:6au5iSYo0
>>758
参鶏湯
762恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 13:50:13.16 ID:c435jwhmO
>>758です。

皆さんアドバイスありがとうございます!

ぜひ、作ってみたいと思います。
763恋人は名無しさん:2011/10/05(水) 15:44:10.44 ID:vnkHA+yX0
豚汁もショウガ入れて風邪にいいよ。
おなか満たされる。
764恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 10:13:19.85 ID:XAFB4RRM0
もう少し寒くなったら、豚バラと白菜のミルフィーユ鍋を作ろうと思ってます。
他のおかずは何がいいと思いますか? ちなみに酒は飲みません。
765恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 10:34:18.94 ID:kB0K5XuP0
ポン酢味で食べるなら、他のおかずは甘辛いのが欲しいかな
きんぴらとか
766恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 10:34:57.27 ID:BO7tT2aV0
>>764 鍋があっさりめだから
白菜の端っこ取っておいて塩コンブと混ぜた浅漬け。
サバとかの味噌煮込み。
締めは雑炊?うどん?
767恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 11:13:51.78 ID:DZAV7lBM0
>>764
味が濃いものじゃないから炊き込みご飯がいいな
あと、胡麻和えとか。
からしレンコンとかw
768恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 11:34:34.90 ID:oOi7DGkW0
>>767
水炊きでも湯豆腐でも、味の薄い濃い関係なく鍋物の時は絶対白米派だ
人それぞれなんだな!って今改めて感じた
769恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 11:43:54.72 ID:DZAV7lBM0
>>768
今炊き込みご飯が食べたかっただけで、白米でもいいです。

あ、ごはんに炒ったジャコと胡麻、大葉を刻んだのを入れて混ぜると美味しいよ。
ハムを混ぜても彩りがきれいだからお弁当にいいかも。
770恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 12:22:35.57 ID:BobWUczD0
質問です。
私は一人暮らしで料理歴一年くらいですがセンスがないのかレシピ通りに作っても美味しくできません。
手際が悪いのか夕飯も一品は熱々で一品は冷めてると言うことがよくあります。
今週末、彼が泊まりに来るので夕飯、朝食、昼食を用意したいと考えています。
彩り良くて美味しくて見た目凝ってそうだけど簡単な料理を教えてください。
771恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 12:34:29.99 ID:oOi7DGkW0
>>770
コンロはいくつある?
772恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 12:46:58.06 ID:BobWUczD0
>>771
レスありがとうございます。
二口です。魚焼きグリルもついてます…。
773恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 13:00:24.59 ID:oOi7DGkW0
二口あってグリルもあるなら何で冷めてしまうんだろう?

簡単なメニューで考えるなら夕食か次の日の昼にカレーかタコライス。タコライスは簡単だけどボリュームあるし彩りも良いと思う
それにプラスでサラダとスープ

朝食は朝からガッツリ食べられる人か軽めがいい人かわからないから何とも言えない…
774恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 13:34:08.36 ID:VGswbmqI0
>>770

レシピ通り作る事に疑問を感じていないからです
一つの料理にレシピは一つではありません
同じ料理でも自分や彼の味覚に合っている
レシピを選ぶのも料理の腕の一つです

手際が悪く料理の完成が揃わないのは想像力が欠けているからです
複数の料理を並行で進める為には、自分なりに想像力を働かせて
手順を創意工夫しないと上手く揃えて終えることは出来ません

また、想像力が欠けているので
このレシピで作ったら自分の好みの味になるのか
ならないのかイメージが湧かないのだと思います
料理をするときだけでなく食事をするときに
・どんな材料を使っているか?
・どんな調味料を使っているか?
・どんな調理法をしているか?
・自分ならどうやって作るか?
を意識すると違ってきます

また、彼に美味しいと思ってもらうには
彼の好みを把握しなければ意味がないです
2chとかでどういう料理を作った方がいいかという質問は良く出てきますし
ハンバーグという回答も多く出てきますが、
例えば同じハンバーグを作るのでも
牛100%のデミグラスソースのハンバーグと
合いびき肉の和風おろしハンバーグでは全く違います

食に対する興味を今以上に持って、
どうすれば自分も彼も美味しいと思える料理を作れるかを
自問自答していけば、自然と上手くなると思います
775恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 13:35:35.83 ID:BO7tT2aV0
夕飯 カレーかハヤシ&サラダ
朝飯 和なら味噌汁・ご飯・納豆・卵料理・きんぴら
   洋ならサンドイッチ・野菜スープ
昼飯 残ったカレーかハヤシソースかけた
   オムライスかドリア(レンジあるならね)

それぞれ温めるもの1か2品で済むよ。
776恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 14:21:29.95 ID:5+vNFmJA0
>>765-769
ありがとうございます!
締めはうどんより雑炊がいいなあと思っています。でも炊き込みご飯も美味しそうですね。
アドバイスして貰った物を色々検討してみます。
777恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 14:35:32.78 ID:FSW+KeLz0
たまにここ見ると、話題に上がってる料理が無性に食べたくなるから困るw
今年の冬はミルフィーユ鍋作ろう。
778恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 14:37:54.30 ID:T6l1VCyv0
豚バラと白菜のミルヒィユは簡単で美味しいからうちもよく作る
779恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 15:22:44.49 ID:8xSkVsKU0
>>770
慣れないうちは献立を決めたら、調理計画もきっちり立てるといい。
コンロ1、コンロ2、流し、まな板、シンクをどのように使って、
なるべく同時にフィニッシュするかまでを
夏休みの計画表wみたいに書いて考えるといいよ。
何分煮る、とかきちんと目安が書いてあるレシピを使って、同時出来上がりから逆算。

炒めもの、煮物、味噌汁なら、煮物と味噌汁の具を洗ったり切ったりしながら
お湯沸かして、味噌汁を作り始める。煮物を煮始めたら、炒めものの支度をする。
味噌汁の火を止めて、洗い物とか食器の準備。
煮物が煮上がるか煮上がりそうになったら、味噌汁の鍋下ろして炒めもの開始。
炒めながら味噌汁を温め直し、炒め終われば終了、みたいな。
炒めもの出来上がった時には他の盛り付けが終わってるくらいでもいいね。

文字で見るとウヘァだけど、身につけば普通にできるようになるよ
温菜も、ちょっと冷めてもいいもの、何が何でもできたて!のもの、
冷めにくいもの、温め直しでもいいもの、とか微妙に優先順位がある
調味料類も必要な物を一通り出して、計量して合わせておいたりするのもいいよ

長文ごめんw
780恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 15:31:40.34 ID:8xSkVsKU0
流しとシンクがかぶっとるがな(´・ω・`)
781恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 15:43:17.39 ID:DZAV7lBM0
>>770
どこのレシピを使ってるの?
料理1年生なら、オレンジページの基本の料理シリーズを是非おススメしたいです。
手際がよくなるよ。たとえば、茹で時間も2分、4分と書いてあるのでわかりやすい。
基本料理はいやだなーと思うかもしれないけど、
男性が好きなのはたぶん基本のお袋の味。

・夕食
シチュー、炊き込みご飯、サラダ
サラダは割高になるけど、グリーンリーフを買ってきてそのまま盛り付けでいいと思う。
炊き込みご飯に三つ葉をのせる

・朝食
炊き込みご飯の焼きおにぎり、ごま和え、味噌汁

・昼
シチューをペンネとかマカロニにかけてグラタン
焼いている間に、たまねぎとにんじんと卵のコンソメスープ

シチューが余ってなかったら親子丼。もちろん三つ葉を。
たまねぎと鶏肉を余らせておけばいい。
鶏肉は冷凍でもいいし。
782恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 15:55:59.48 ID:8xSkVsKU0
>>781
炊き込みご飯食べたすぎて和んだ
783770:2011/10/06(木) 16:30:30.29 ID:BobWUczD0
たくさんレスありがとうございます。

>>773
自覚症状が出るほど手際が悪いです。
コンロ2つ、電子レンジを併用しておたおたしちゃいます。
たぶん一度に違うことをできないのだと思います…。

タコライスは彩りいいし、栄養も良さそうですね。
レシピ探してみます。

朝は私も彼も少量です。

>>774
たしかに私は食にたいして興味をあまりもてませんね…。
実家にいたときも母の手伝いをしようにも私が作業してる横で「それはこうするのよー」と母がすべてやってしまっていたので料理をどのように進行していけばよいのか全然わからないのです。
想像がつかないです。
レストランで美味しい食べ物を食べてこれはあれとあれが入っているなと思ってもどのぐらいの量でどの程度味付けしてどのように調理しているのかまったくわかりません。


>>775
朝のご飯って前日に炊いておくんですか?
784770:2011/10/06(木) 16:41:22.11 ID:BobWUczD0
>>779
さぁ作るぞー
とレシピをいちいち確認しながらあれやってこれやってあれが必要だうわああああああというのがおたおたの原因ですね…。
今更ながら気がつきました。
レシピを決めたら計画を立てて用意をしてから作りはじめてみます。

>>781
彼はシチューが大好物なんです。そのレシピいただこうかな。
お手数ですがシチューから作るグラタンの作り方教えてください。

シチューと炊き込みご飯って合うんですか?生意気にすみません…。

レシピはクックパッドで簡単そうでつくレポが多くて親切に解説してくれてるレシピを探して作ってます。
やっぱりレシピ本のほうが良いのでしょうか?
785恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 17:19:00.74 ID:DZAV7lBM0
>>782
私が食べたいメニューの流れだったw

>>784
シチューと炊き込みご飯はものすごく合います。
私としては味のバランスがよくベストマッチだと思います。
出来れば、ルーを使わずに作った優しい味のシチューがいいです。

グラタンは、2日目になって少し煮詰まったグラタンを
ホワイトソースの変わりに使うってことです。
器にバターをぬって、茹でたマカロニ敷いて、シチューとチーズをかけて焼く。
焼きあがったら、パセリを散らして、くし切りレモンを添えて出す。
786恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 17:20:58.79 ID:DZAV7lBM0
追加、私のシチューはオレンジページの「THE基本」のレシピです。
ちなみに、炊き込みご飯もその本のですw
味見しなくても上手に出来る。
本屋にあったら立ち読みしてみて〜。
787恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 17:40:32.35 ID:MTnhFzZy0
慣れなくてオタオタしちゃうなら冷蔵庫かシンクの壁のところに手順を書いた紙を貼ると
いつでもすぐに確認出来るから気持ちに余裕が出来るから落ち着いてスムーズに調理出来るよ〜
788恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 18:11:52.81 ID:f90Dl04G0
シチュー+炊き込みご飯も、グラタンにレモン添えるのも一般的じゃないと思うけど…
おいしいの?
洋風の炊き込みご飯だったらごめん
レシピ通りにしてもうまくいかないなら、シチューのルー買った方がいいと思う
789恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 18:18:06.50 ID:8xSkVsKU0
料理に掛かり切りも寂しいし、見栄はって失敗するのも困るから、
夕飯はシチューとか基本的に作っておけるものを先に仕込んで、
昼も失敗しにくい一皿ものメインとかでいいと思うよ。
無理しすぎないように頑張ってね
790恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 18:25:04.83 ID:VGswbmqI0
>>784

>レシピはクックパッドで簡単そうでつくレポが多くて親切に解説してくれてるレシピを探して作ってます。
>やっぱりレシピ本のほうが良いのでしょうか?

私は基本について丁寧に書かれたレシピ本の方がいいと思います
クックパッドが悪いとはいいませんが、
無料会員だと美味しいレシピを検索することが難しく時間もかかります
結局、自分の味覚に合った本をベースにすることが多いです

他の方も書かれていましたが、基本書としておすすめがこの本です
食材毎に解説があるので便利です
基本のお料理ブック 増補改訂版 (Orange page books)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4873033918


料理から引くにはこちらがおすすめです

The基本200 (ORANGE PAGE BOOKS)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4873035686

インターネット上のレシピは本当に玉石混交で
レシピを見て自分の味覚に合いそうか合わなさそうかを
イメージできる人じゃないと使わない方が無難だと思っています
791恋人は名無しさん:2011/10/06(木) 20:03:34.06 ID:wSBWE2AD0
市販のポン酢で鍋でもやったらええがな。
792恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 02:43:59.77 ID:WXEHWcZ40
なんか1から作ることにこだわる人多いけど、中華で野菜を入れるだけとか、
冷凍物とか、そういうものをちゃんと盛り付けて1品にすれば、だいぶ楽になると思うけど。
失敗も絶対にないし、料理得意じゃない人が1から作るんだったら、そっちの方楽でおいしい。
それに味噌汁作るとか、サラダ作るとか、やればいい。
料理がうまくなったら、1からチャレンジしたらいいがな。
793恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 05:06:31.52 ID:ssiRpuep0
わかる
相手がさほど手作り100%にこだわらないタイプなら、
クックドゥとか活用するのはアリだと思う
凝った料理が一皿だけあるより、
手軽なものが一汁三菜ある方が絶対いい

「素つかっちゃったけど」って恥ずかしそうに出すのも風情があっていいんじゃね
794恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 06:50:14.43 ID:nSIbVvZ40
上でもクックドゥは否定されてたよね
795恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 07:08:02.61 ID:fI1rE7/N0
クックドゥは不味いだろ
クックドゥを出される位なら
スーパーの惣菜の方がいいや
796恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 07:32:26.39 ID:sX1L5SCY0
私はスーパーの総菜(油っぽくてマズイ)ならクックドゥの方がいいw
ここに来る初心者って、初心者でも簡単にできて、野菜たっぷり栄養いっぱいで、
見栄えもよくて…みたいな希望多いよね。無理だよww
初心者ならそんなに無理しなくていいのに。カレーでいいじゃん。
797恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 07:38:50.25 ID:BdTmPYy70
見栄を張りたいお年頃
798恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 07:45:23.08 ID:fI1rE7/N0
>>796

>私はスーパーの総菜(油っぽくてマズイ)ならクックドゥの方がいいw

スーパーって言っても成城石井みたいな所じゃないとダメだよ

>ここに来る初心者って、初心者でも簡単にできて、野菜たっぷり栄養いっぱいで、
>見栄えもよくて…みたいな希望多いよね。無理だよww

真面目に料理に取り組んだことがないから
そういう「暴言」が言えるんだよなw
799恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 08:12:09.72 ID:VciwKn/w0
>>796
ある程度料理する人なら「注文多すぎw」って思うけど、初心者だとそれさえわからないんじゃない?
800恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 08:48:08.60 ID:oKdZtE0X0
>簡単にできて、野菜たっぷり栄養いっぱいで、見栄えもよくて…
簡単で野菜たっぷりは案外出来るよね。
「手の込んだように見える」が入るとアウトかw
見栄えは各人のセンスの問題だなー。
どんな器にどういう風に盛るか。
キャラものの皿しかないけどおしゃれに見せたいは無理な話。
801770:2011/10/07(金) 10:28:32.43 ID:Jw6pRUMB0
>>770です。
たくさんのレスありがとうございました。

夕飯:シチュー+サラダ
朝食:パン、目玉焼き、ウインナーみたいな洋食
昼食:残りのシチューでグラタン

にします。
いただいたアドバイスを元に教えてもらったレシピ本を買って使ってみて人に出せるような料理を覚えていこうと思います。
よくよく考えてみれば今までは自分用の食事だったのでなかなかうまくいかなかったのかもしれません。
冷めてても美味しくなくても食べられればいいやという感覚だったので…。

まとめてレスになってしまってすみません。
802恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 11:19:16.45 ID:jCYfusDtO
>>801
シチューとサラダだけで足りる?
昼間のデートでたくさん食べるのかな。
ガーリックトーストって手もあるよ。

>>788
シチューと炊き込みごはんびっくりでしょ。
私も、地元で評判のバーのパーティでこの組み合わせが出たとき驚いたw
でもね、合いますよ。
私は夜はパンよりごはんがいいけど、シチューと白米はな…。
と思ってたから、炊き込みごはんは目から鱗でした。
試してみて。

グラタンにレモンは好きずきかなー。チーズがさっぱりするから私は好きです。
レモンを添えると少し華やかになるし、栄養価もあがる…よね。
803恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 11:43:49.95 ID:uuQUxL8CO
シチューはバターと小麦粉で練るのが難しいようだったら、牛乳に米粉で簡単にできるよ 味付けにバターを入れてもいいし、米粉は米をミキサーにかけたらすぐできる 他の味付けは塩胡椒、コンソメ
804恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 11:44:42.75 ID:VciwKn/w0
よっぽと好みに合ったんだねw
合う合わないってより、メインが何かある時は白米にしたいなー私は
805恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 11:56:04.75 ID:Sh8u17Uw0
ここのスレってクックドゥとか出汁の素とか使ってると言うと
「手抜きして彼氏かわいそう」「メシマズ乙」とか
言われそうだから言い難いよね…w
806恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 12:00:07.55 ID:PlD0iyVL0
おしゅうとめさんみたいな人が多いんだよねー
どこの板も、主婦の人が板違いで平気で来てるし
807770:2011/10/07(金) 12:07:20.14 ID:Jw6pRUMB0
>>802
無難に白米にしようと考えています。
シチューに合う炊き込みご飯がどのようなものかわからないので…。

>>803
米粉っておこめ粉末にするだけでできるんですね。
特別な処理が必要なのだと思っていました。
フードプロセッサーがないので、買ったら試してみます。
808恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 12:23:29.14 ID:Gf6pfgac0
>>802
あなたっていい人だね。勝手にイライラしてたわ。
個人的にシチューに白米は無理なので炊き込みご飯はなるほどと思った。
今度やってみたい。ありがとうございます。
809恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 12:30:27.41 ID:wwMAf90+0
>>808

>個人的にシチューに白米は無理なので炊き込みご飯はなるほどと思った。

これは人それぞれなんだよね
リゾットはシチュー+白米みたなものだから
根本的に合わない組み合わせじゃないとは思う

ただ、ドンブリ飯にスプーンで食べるとか
シチュー丼みたいにしないと食べ辛いね
そういうちょっと下品な食べ方でもOKな関係になってないと
白米とシチューは組み合わせられないなぁ
810恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 12:37:18.45 ID:l36g2gCX0
シチューに炊き込みごはん、そんなに推すなら今度やってみよう。
あんまり関係ないけど、夏より冬場の方が料理作る意欲が湧く。
811恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 12:39:42.95 ID:ZtjQfzOG0
>>801
野菜のカット、皮むき、調味料の調合、肉の塩ふりなんかの
下準備を予め全部やっておくだけで全然違うと思う。
心配なら使う順に並べておいてもいい。
あとはレシピ通りどうぞ。
独自/好みの味付けは、慣れてきたら「少しずつ」どうぞ。

料理は意外に放置したままで大丈夫なものも多いから、勝手にテンパらないように注意。
今回のなら、問題なさそうだね。
シチューは市販のルーで充分。
最初から手作りしてもたいがい上手くいかんし、慌てる要素作るだけなので。


夕飯はパンが付くといいかもしれない。御飯党の自分の場合は、白飯用意するけれど。
812恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 13:34:49.65 ID:jmA8qyFJ0
一人用冷蔵庫、ワンルームの小さいキッチン、月に1回か2回(デートの頻度からして)の中華のために、
各種調味料を揃えるのは無理だから、クックドゥ使うよ。
自宅から持参したこともあったけど、小分けタッパーが冷蔵庫で場所をとるしw
ちょこっと下ごしらえに手間かければ美味しくなるしね。
売ってる惣菜>クックドゥではないなー。
冷たいまま、または温めなおしよりは、出来立て熱々のが美味しいと思うから。
813恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 14:13:54.09 ID:jCYfusDtO
シチューと炊き込みごはんがお口に合わなかったらごめんなさいw

炊き込みごはんはごく普通の炊き込みごはんですよ。
「釜飯のもと」で出来るようなしょうゆとみりん味の。
秋だし栗ごはんもいいかもね。

手作りシチューは、上にも出ている本では、
「10分ほど室温に置き柔らかくしたバターに、小麦粉をよく混ぜる。それをシチューに溶いていく」
となっていたから、ルーを使うのと手間は変わらなかった。
ルーを使うより若干とろみが薄いけど、優しい味のシチューになりました。
じゃがいもを水にさらさなかったら、じゃがいものデンプンで少しとろむと思う。
おろし金があるなら、じゃがいもをすりおろして入れてもいいよね。

それと、米粉はスーパーで小麦粉の近くに売っていますよ。

こんなふうに一生懸命考えた料理なら愛情たっぷりでおいしいだろうな。
きっと喜ばれますよー。
814恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 14:32:57.19 ID:OgmvufpE0
シチューをご飯にかけて食べるのが好きだ…
815恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 14:57:32.49 ID:WRX4ZUfDO
>>814
私も好きだ

個人的にシチューはカレーとかハヤシと同類だから
シチュー+白米に否定的な意見が多いのが不思議なんだけどww

シチューはスープ感覚の人が多いのかな?
816恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 15:10:34.79 ID:wwMAf90+0
>>815

ドロッとして濃い味のシチューなら白米といけるけど
サラッとして薄味のシチューだと白米に合わないんじゃないかな

あとは食べ方の問題じゃないか?
817恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 15:21:16.47 ID:OgmvufpE0
>>816
合う…w
さらさらのをご飯にかけるのもウマい…w

行儀悪いから家の中限定のメニューだけどね
味噌汁かけご飯も、親に怒られつつやめられない
818恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 15:25:11.15 ID:HF4dC+dOO
>>814
私もドロッとしたシチューを白米にかけるのが好き。
シチューとかおでんみたいなご飯の扱いに悩む料理は彼氏に出したことないけど、正直スープごはんと呼べば許されるのではと思ってるw
819恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 17:59:19.57 ID:Iu8mOLMuO
シチューを彼氏がご飯にかけたときかなり驚いた。
今日はちと寒いので豚汁にします。
あとは舞茸の炊き込みご飯とかぼちゃと鶏の煮物。
820恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 19:07:59.78 ID:T4WFepAU0
シチューがなぜかいつもかぼちゃのシチューだから、かけて食べても甘くて合わない…
821恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 22:26:22.16 ID:fI1rE7/N0
白米は甘いしね
基本的に甘いものにはしょっぱいものを合わせた方が美味しく感じるよね
822恋人は名無しさん:2011/10/07(金) 23:21:16.35 ID:SF4KFwqK0
甘いシチューかけても美味しいw
かぼちゃの煮物で白米食べられるし栗ご飯も好きだからかもだけど
シチューご飯ダメな人多いけどクリームコロッケ+白米やドリアと
さほど変わらないと思うんだよなぁ

でも彼氏がご飯に冷たい牛乳かけて食べてたのだけは受け入れられない
一度夕飯に出されて困った
823恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 00:24:04.57 ID:fJeTAlwS0
シチュー+白米だめ
おでん+白米だめ
クリームコロッケ嫌い
ドリアは大丈夫

なんでだめなのか不思議とか
さほど変わらないと思うとか
私は好きだなとか
そうさ好き好きだろうるせー勝手にかけて食ってろ
824恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 00:54:59.34 ID:X0ReGxxa0
なんでそんなキレてんの?
825恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 07:26:21.88 ID:zjmqeKk0O
しつこいからだよ
826恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 09:27:23.39 ID:IyTpMboH0
気に入らないなら他の話題振ろうよ…
827恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 11:26:03.60 ID:2sNyjl5t0
この時期になると、シチューでご飯は食べられるか!?って話題になるよねw
まぁ、美味しければそれでいーじゃないかっていう…
ただ、おしゃれwなふいんきで(クリスマスとか)と思ってるのに、
ご飯と食べたいなーと言われるとちょっとがっかりすることはする。
ので、型抜きした人参の外側とたまねぎをみじん切りにして冷ご飯と炒めた、
コンソメ味だからチャーハンじゃなくてピラフと呼ばせてご飯を添えたりするわ。

あと、クリームシチューに、鶏肉だけじゃなくてごろんと切ったベーコン入れるの好きだわぁ。
828恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 11:27:32.43 ID:uDQrWUOLO
シチュー×白米も、ねこまんまも大好きだけど、とろろかけご飯はNGだ
人それぞれだねー
829恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 12:23:23.61 ID:efIca2dZ0
シチュー食べたくなってきた。
うちは鶏肉のシチューならパンか炊き込みご飯。
ホタテかキノコのシチューの時はチキンライス。
にサラダかマリネ。
ビーフシチューの時はガーリックトーストかなー。
830恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 16:17:38.01 ID:koWt66Rb0
シチューには、クリームシチューにクリーム状のコーンの缶詰を入れるのが定番。
実家で母親がそうやって作ってたから。
コーンクリームベースの素使えばいいじゃんって思うかもしれないけど、やっぱり味がなんか違う。
831恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 17:45:53.36 ID:kG22GRks0
定番・・・なのか?俺はそういうの食べたことない
832恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 18:08:10.31 ID:UhBtxtt/0
うちのクリームシチューは
鶏モモ+野菜+コンソメ+ローリエ+ルウが定番だわ
833恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 19:12:46.95 ID:xb5oIeRA0
流れぶった切っちゃってごめんなさい
質問です
いつも外食ばっかりなので「作るよ」と言ってしまいました。
豚肉とれんこんの炊き込みご飯、豚汁、サラダって組み合わせとしておかしいですかね?肉が二品もある…
ひとまず明日試しに作ってみようと思いますが、こんな料理もいいんじゃないっていうのがあったら教えてください。
コンロは一口で、料理は基本的にご飯と簡単なおかずしか作りません。
834恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 19:19:14.97 ID:UhBtxtt/0
>>833

おかずがないじゃん・・・
835恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 19:35:36.32 ID:BHs+x5NT0
>>833
サラダがおかずなのかな
何サラダかはわからんけど、かいわれともやしとクラゲとかにかまの和え物の小鉢があっても良いかなあ
あとはオレンジやキウイ、グレフルを一口分だけ切って並べて彩り明るくするw
836恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 19:47:17.87 ID:IyTpMboH0
具沢山の豚汁だとそれがおかず扱いなんだと思う
どこで食べたか忘れたけど豚汁定食なんてのもあったよ
大きな器にたっぷりの豚汁がメイン

でも初めて彼氏に作るなら、メインらしいものを出した方が
寂しくなくていいと思うけどね

サラダやめて湯豆腐とかどうかな
手作り感薄いからダメかな
炊き込み御飯は味ついてるから豚汁と合わせると思いつかないなぁ
837恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 20:25:15.32 ID:w0Y7LMds0
豚肉がかぶってるのが気になるなら、他の炊き込みご飯じゃだめなの?
冷ややっこ付けてもいいと思う、楽だしw
838恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 20:35:47.39 ID:IILZejbS0
炊き込みご飯をキノコとかのあっさり系にして、小さめの焼き魚に豚汁とサラダとかは?
ボリュームありすぎ?
839恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 21:16:07.04 ID:2sNyjl5t0
>>833
オーブントースターがあるなら、鮭のホイル焼きとか、ほっけ焼くとか、
電子レンジがあるなら、お皿にお魚盛って酒蒸しとか、
豚汁を作るなら、コンロを使わないでできるお魚料理を作って、
あとは白いご飯と買ってきた漬物で、ちょっと豪華っぽい和食の食卓にならないかな。
840恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 23:48:35.93 ID:xb5oIeRA0
>>833です
実家では、豚汁がおかずとなっていたので他のメインを作るということを考えていませんでした
皆さんの意見を参考にさせて頂いて、明日練習してみたいと思います。ありがとうございます!
841恋人は名無しさん:2011/10/08(土) 23:51:52.16 ID:xb5oIeRA0
連投すいません
炊き込みご飯はちょっと苦い思い出があるので、豚汁・白米・魚料理・小鉢(またはサラダ)にします。頑張ります!
842恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 01:29:19.16 ID:FbiXG3Zu0
>>841
良いメニューだと思う。彼氏よろこんでくれると良いね。
843恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 03:40:53.11 ID:dAP/DUUX0
最近金欠気味だから節約のために料理する機会が増えた
いい加減な男料理だけど毎回美味しいって言ってくれる彼女に感謝です
明日はカレー作って仕事終わるの待ってます
844恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 08:41:05.88 ID:n3VZ7Fd4O
素敵だなぁ
彼女もすごく嬉しいと思います

私は遠距離で一人暮らしの彼のために料理を持ってくのが毎回の楽しみ
(向こうに調理器具がない)
ただ好き嫌い多いから、美味しいと言ってもらえるよう色々工夫するのが大変
まぁいい修行です
845恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 13:36:34.73 ID:T0HNsY9g0
質問なんだけど自分より料理ができる彼氏ってどう思いますか?

自分は実家にいたときも両親共働きだったから料理の手伝いとか自発的にしてたし、一人暮らし始めてから3年ほぼ自炊、
趣味があまりないから休みの日にちょっと手間がかかる料理とかして友達呼んだりしてた。

3ヶ月くらい付き合ってる彼女は実家暮らしで料理あまりしたことがないらしく、
先日、初めて手料理を作ってもらったけどレシピ片手に奮闘してた。
ちょっと手際は悪かったけどおいしかったし頑張って作ってくれたのがすごいうれしかったので、
その翌週にお礼に今度は僕が作るよって料理をしたんだけど、
レシピ見ないで作ったのに自分が作ったのよりおいしいって言ってちょっとショックを受けてた見たい。

その後、また手料理食べたいなって言ってみたんだけど
私はあんなにおいしく作れないからって断られちゃった。
一緒に料理するのが夢なんだけどな・・・
846恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 14:18:02.02 ID:8+fSfPgi0
>>845
うーん…
そういうのは、相手の性格にかかってると思う
素直になれるかどうかが最大のポイント。
今の彼女はちょっとショック状態なので、
料理についてはあまり触れない方がいいような。
にしても、

>また手料理食べたいなって言ってみたんだけど
私はあんなにおいしく作れないからって断られちゃった。

これはまずかった。傷口に塩を塗った感。
自分より成績のいい友達に、勉強教えてよ、と言われるのと同義だから。
847恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 14:24:17.50 ID:K+CHWOod0
>>845
一人暮らし自炊なんだから彼女よりできて当然とはいえ
せっかく彼女が頑張って作った、見るからに手際悪いけど奮闘してた、
のが判っていたのに即座に「お返し^^」でスイスイ作るってのは
どう考えてもちょっとデリカシーなかったよね…

ええ〜おいしかったよー絶対才能あるよ! 一緒に作ろうよ!
やっぱり盛り付けとか敵わないとこあるなーとか
そういうのに乗ってくれるだといいけども…
848恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 14:42:57.21 ID:rr58I4HB0
彼氏の腕前が自分より上の時は、やっぱりいまいち作りがいがない。
料理男子だなんだ言ってもたいていの女の子は、
「すげー美味しい、これってどうやって作るの?」
って感動してもらうことに夢を見てるから。

後になって考えたら箸も片づけないような男より
率先して料理してくれる人のほうがいいに決まってるんだけど、
「彼女の役割」をひとつ奪われたような気がして
なんかギクシャクして別れたことあるわ
849恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 14:58:01.86 ID:8+fSfPgi0
>後になって考えたら箸も片づけないような男より
率先して料理してくれる人のほうがいいに決まってるんだけど

ホントにそうなんだよね
しかし、自分の得意分野を一緒にやろうっていうのも、
優位に立ちたい男の性が見えて、
人によってはイヤ〜に思うだろうね
それは料理に限らず、だけど
850恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 15:12:09.66 ID:K+CHWOod0
男を立てる、なんて言い回しがあるけど
やっぱ一般的に女性向けとされてるジャンルに関しては
あえて「女を立てる」って気持ちも必要かもしれないね
その辺は理屈じゃなかったりするからなー
851恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 15:18:43.21 ID:goy4h2570
>>845
自分も料理あまり得意じゃないけど、>>845の彼女はちょっと卑屈だと思うなー。
若かったらその気持ちもわかるから、年齢にもよるけど。
「自分は下手だからもう作りたくない」と決めつけずに、一緒に頑張りたいよね。
852845:2011/10/09(日) 15:26:36.59 ID:T0HNsY9g0
デリカシー足りなかったようですね(´・ω・`)
実家ではお客様を手料理でもてなすことを最大級のもてなしと捉えていたので、
彼女に対する最大級のもてなしとしてちょっと頑張っちゃったのがかえってあだになりましたかね。
実際に食べてくれたときは笑顔でおいしいと言ってくれていたので
ショックを受けてるなんて思いもせず口に合ってくれてとよかったとしか思ったんだけどね・・・

>ええ〜おいしかったよー絶対才能あるよ!
これは言いました。初めて挑戦したって言ってたけど、初めてには思えない、凄くおいしかったよ、って。
でもあんまり効果はなく、あんなに何品も料理なんてできるようになると思えないといわれたので
僕は一人暮らしだからやむを得ず手馴れただけ、そのうち慣れてくるよと言ってみたものの
無理、お母さんだってあんな料理したの見たことないもんと言われちゃいました。
彼女の実家はお客様が来たときは外へ食べに行くか、おすしなどをとってもてなすそうなので
その辺りの風習の違いもあるのかもしれません。
とりあえずしばらくは料理の話はせずにデートは外食が無難ですかね(´・ω・`)
853恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 15:34:31.55 ID:K+CHWOod0
貰いもののお返しに、同じようなモノで明らかに立派な物を返すのは
「あなたなんかに物を頂かなくても結構なんですよーww」って意味だったりするし
まあ… ちょっと今回は残念だったね
(男→女はアクセサリとか、高いもの返すのが常識でしょ!みたいなんは別ね…)

しばらくはそっとしておいてあげれば、
また落着いて、頑張る気持ちになってくれるかもしれない。
こじれないといいね。お大事に。
854恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 18:29:30.09 ID:8dcHym0fi
うちの彼も私より断然料理上手いwずっと厨房バイトやってたし。
しかも「男の料理」的なうまさじゃなくて、普通に主婦できるよ、て感じ。
冷蔵庫にあるものでもう一品、とか普通にできる。
母の手伝いレベルでしか料理したことない私は間違いなく完敗なので、いつも作ってもらってるw
その代わり、彼は手荒れしがちなので食器洗いとかは私がやる。
あと彼が料理してるときはずっとひっついて見てる。色々教えてくれる。

うーん、私は彼が料理上手で嬉しい方なのでw参考にはならないだろうけど…
しばらくほっといたほうがいいのかもね。
ほとぼりが冷めたころに「寒くなったからシチュー食べたい!作って!」って甘えてみるとか。
855恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 18:39:49.15 ID:BpDLDvFM0
明日初めて彼氏にお弁当を作ることになりました
そぼろご飯と豆腐ステーキとポテトサラダにチョコマフィンなんだけど、足りないでしょうか?
コロッケも加えようと思ってさっき作ったら失敗したので、諦めました
856恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 19:29:49.66 ID:ahdkPgew0
>>852

>デリカシー足りなかったようですね(´・ω・`)

足りないんじゃなくて無いよね
>>852は育ちも良くていい奴なんだろうけどさ

>一緒に料理するのが夢なんだけどな・・・

まだこんな事言ってるのか?
今の彼女じゃ無理だろ
857恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 19:38:11.31 ID:/NxOLt0X0
>>855
ごはんにボリュームありそう+デザート付きで十分な感じはするけど
お弁当箱がごはんとおかず別になってるなら、おかず2品はちょっと
寂しいかもね
王道だけど卵焼きとかいんげんの胡麻和えとか足しとくといいかも
858恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 19:47:20.94 ID:BpDLDvFM0
>>857
ありがとうございます
玉子焼き+胡麻和えで乗り切ってみます
859845:2011/10/09(日) 21:05:50.22 ID:T0HNsY9g0
皆さん、レスありがとうございます。

>足りないんじゃなくて無いよね
そういえば昔女友達に845って鈍いよね?
悪気はないけど悪気がなければいいってもんじゃないしね、って言われたことを思い出しました(´・ω・`)

作ってるときは喜んで欲しいとしか思ってなかったけど、
よくよく考えるとほめてもらいたいみたいな気持ちがあったのかもしれません。
表面上、美味しいと喜んで食べてくれてたのでこっちも笑顔になってたと思うけど、
彼女にしてみればドヤ顔に見えたのかも(´・ω・`)

僕の場合は、作った料理を食べてみたいって言われてたし、頑張って作ってくれた料理のお礼や歓待の意味もこめて
二人分なのに頑張りすぎた料理を作っちゃったのが引かれたみたいなんですが、
彼氏が作ってくれたらうれしい料理、もしくは引いちゃう料理とかありますか?
今後の参考にしたいのであれば教えてください。
860恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 21:14:29.19 ID:ahdkPgew0
>>859

>彼氏が作ってくれたらうれしい料理、もしくは引いちゃう料理とかありますか?
>今後の参考にしたいのであれば教えてください。

事態の深刻さを理解してない・・・やっぱり天然だね
だから今の彼女じゃ手料理の話はタブーに近いだろ

さらに自分で作って彼女に追い込みかけるのか?
そんな残酷なことをするなんて、人としてどっかおかしいだろ
861恋人は名無しさん:2011/10/09(日) 21:14:47.49 ID:SWI/xpCj0
>>858
赤いの欲しいからミニトマトを一個入れても良いかも
862845:2011/10/09(日) 21:21:00.16 ID:T0HNsY9g0
>>860
自分から料理の話をするつもりはないです。
ただ、これから長く付き合っていけるのならば、そのうち家でご飯を食べる機会もあるだろうし、
また作って欲しいと言われることもあるんじゃないかと思うのでそのときの参考にしたいと思いまして。
863恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 00:50:33.49 ID:KE1YFvHL0
>>862
きみが今まず参考にすべきなのは、もっと他のことだと思う
とりあえず料理のことから離れて、彼女が喜ぶこととか、
自分の鈍さとうまく付き合っていく方法かとか考えてみては
864恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 01:13:52.63 ID:LddUxXAw0
彼女が傷ついてるまたは嫌がってるなら料理のことからは離れた方がいいよね
彼女は繊細すぎて鬱陶しいけどさ
865恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 01:53:21.31 ID:/bgc7iFs0
>>864
二行目同意。手料理から逃げ続ける気かな?
これからはずーっと外食で様子見でいいんじゃないの。
自分は書き込み読む限り、>>845がそんなに無神経だとは思わなかったな…
ちゃんと彼女をたててもいるし。性格があってないんだけかと。
866恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 04:26:17.58 ID:ScvSOQZh0
>>864
同意
繊細を装った悲劇のヒロインぶりたいだけの構ってちゃん臭がする
867恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 08:11:16.81 ID:v1j8K7TE0
>>845の彼女はどれだけ甘やかされて育ったんだ…って思った(実家にいた時に料理をしなかったとかそういうことじゃなくて)
私も最初は彼の方が料理上手だったけど「凄い!美味しい!作り方教えて!」って感じで、素直に尊敬できたよ
>>845のデリカシー問題より、彼女の性格の方が面倒臭い
868恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 09:17:18.49 ID:AQbFO5uj0
その時は笑顔で食べたんだし、別に泣いたり怒ったりしてる訳じゃなし
次のリクエストに腰が引けて断るくらい仕方ないじゃね?
それで繊細すぎるとか言われるなんて可哀想だ

慣れないながら頑張って作って恐る恐る出した翌週に
ドヤ! お前の料理なんかお呼びじゃないやろwwwとばかりに
華麗に豪華料理披露されたらそりゃ次は作りにくいよ…
彼は別に意図してやった事じゃないけど、
わざと嫌味でやったっておかしくない行動なんだからさあー
貧乏人と金持ちの漫画とかでありそうじゃんかww
869恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 09:26:42.84 ID:v1j8K7TE0
>>868
>>845は豪華料理を出したなんて言ってなくない?
「ありがとう、今度は自分が作るね〜」って、特別豪華なものじゃなく、普通に料理をしただけだと思ってた
私が勝手に解釈してただけだから、豪華料理を振る舞ってたならごめん
870恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 10:17:42.16 ID:PlVcEllR0
>ドヤ! お前の料理なんかお呼びじゃないやろwwwとばかりに
>華麗に豪華料理披露されたらそりゃ次は作りにくいよ…

すでにここで性格の違いが出ているよね
こんな解釈しか出来ないなんて、めんどくさ
871恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 10:27:29.02 ID:ScvSOQZh0
859で、
>二人分なのに頑張りすぎた料理を作っちゃった

って書いてあるぐらいだから、けっこう手の込んだ料理だったんじゃないかと思うのだけど。
レシピを見ながら料理するレベルからしたら、845と同じレベルのを作らなきゃって思うだけでプレッシャーじゃない?
872恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 10:31:35.02 ID:LddUxXAw0
>あんなに何品も料理なんてできるようになると思えないといわれたので
そこそこ品数多く、少なくとも彼女が出した料理よりは豪華だったんじゃないかなぁ
直前に彼女が出した料理と同等くらいでおさえるのがベストなんだろうなと思いつつ読んでた
>>853の贈り物の話とか知らない人もたまにいるからわからなくてもまぁ仕方ないのかな…男性だし

>そういえば昔女友達に845って鈍いよね?>悪気はないけど悪気がなければいいってもんじゃないしね、って言われたことを思い出しました(´・ω・`)
ここまでなかなか言えないよ普通w
そうまで言わせるんだから基本的に人の感情を考えて動くのが下手なんだろうな
さらに彼女はショック受けやすいタイプの人だしうまくやらないと拗れそうだね
873恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 10:33:59.25 ID:v1j8K7TE0
>>871
本当だ。ちょっと手の込んだ物だったんだね。ちゃんと読まないでごめんなさい
プレッシャーに感じるか、「ラッキー♪いっぱい教えてもらえる!」って思うかは人それぞれだね
彼女が早くヤル気になるというか、立ち直れるといいね
874恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 10:47:40.32 ID:AQbFO5uj0
ドヤは冗談っていうかww

>>873
そうそう、彼女も別に意固地になってるかどうかは判らないし
普通に練習して、またリベンジしてくるんじゃないかねー
彼女の方こそ「やだ下手な料理自慢げに出して恥ずかしい///」って思ってるかもw
そうだといいよね。どっちも相手のために頑張ったのに、もったいない。
875恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 15:45:41.83 ID:dE7fIBG90
>>840
変わった実家だな
876恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:13.97 ID:sBt77T8IO
恐ろしいほど曲解してる奴がいるな
877恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 18:59:50.12 ID:F8r4RWwsO

最近早出の遠出デートが多いです。

だから、運転しながらでも食べれるおにぎりと、唐揚げと、卵焼きを作ってる。

一口にしてフォークで刺して渡してパクッとみたいにすれば大丈夫だし、おにぎりも小さくして2口以内に収まるようにしてる。
朝1時間余分に起きるのは大変だけど、楽しみにしてるみたいでこっちも嬉しい。
878恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 20:23:06.84 ID:u32BiGXXO
いつものようにお弁当を食べさせていたら急に猫が飛び出して来ました。

なんとかブレーキ踏んだから猫は無事だったんだけど、運悪くフォークが彼の左目に……。
角膜を強く引っ掻いてしまい、移植出来なければ視力回復はないと宣告されてしまいました。
あんなに楽しかったドライブデートも、今となっては忌まわしい。
どうして簡単なことなのに気付かなかったんだろう。
過去に戻れるなら彼氏にドン引きされても全部手掴みで食べさせるのに。
879恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 20:27:12.44 ID:B7MDeNsG0
>>846
>自分より成績のいい友達に、勉強教えてよ、と言われるのと同義だから。

これすごく解りやすかった。これは男女関係無く当てはまる喩えだね。
こういうのがパッと出てくるようになりたい。
880845:2011/10/10(月) 23:22:14.23 ID:EF49HaUN0
皆様、ご意見、ご指導ありがとうございますm(_ _)m
今日、彼女に会ってきましたが風向きがまったく変わってました。
会っていきなり料理教室のパンフを見せられどんなのが食べたい?と聞かれ???だったのですが流れを追って話を聞いてみると
僕が作った料理を食べてるときには美味しい、凄いと思ってたけど後から考えてみたら落ち込んできたところに僕からまた作ってと言われ、
悩んだ末、母親に相談したら、料理のできる彼氏なんて素敵じゃない!一緒に料理できる旦那なんて憧れる!!と言われ
料理なんて避けて通れる道じゃないんだから、いっそきちんと習ってみたらと母親と料理教室に行って来たそうです。
お母さんGJ、ナイシアシスト感謝します!!
話し合った結果、彼女のお母さんは普段洋食を作ることが多いようだったので
この前作ってくれたお母さんレシピのハンバーグとかぼちゃサラダ凄く美味しかったから洋食はお母さんに習って和食のコースに行ってみようと提案しました。

その後、もしかすると飯まず嫁をもらうことになるかもしれないと最近ROMってた気団板のスレを参考に
妙なアレンジをして大惨事、目を離してたら木炭に、よく確認しなかったら豚肉生煮えなんて話を創作し
この前は彼女のために気合を入れたから美味しく作れたけど、普段は結構失敗してるってことにしておきました。
まだ彼女の傷も完全に癒えたわけではないと思うので皆さんの意見を参考に、これからも自分からは料理の話をしないように気をつけて
アドバイスとかを求められても決して上から目線にならないように注意したいと思います。
これからどうなるかはわかりませんが、いいj方向に進んでいけるように頑張ります。ありがとうござました。
881恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 23:47:07.42 ID:YqWGS6i3O
簡単で安い材料で出来る酒のつまみを教えてください m(__)m
882恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 23:54:48.80 ID:v1j8K7TE0
>>881
もやしナムル
883恋人は名無しさん:2011/10/10(月) 23:55:01.91 ID:ncIICJLH0
>>881
お酒の種類は?
884恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 00:12:44.59 ID:khQSyQ6i0
>>880
不慣れで手際は悪いけど美味しかった、って自分で言ってるのに
メシマズ扱いとか… なんか、あなたちょっと変な人ですね
ともあれ前向きな彼女で良かった

>>881
鶏皮をひたすらフライパンで焼いて塩コショウ
甘辛い佃煮風でもおいしいです
885恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 00:13:59.75 ID:IIamEwGd0
>>881
長いもとチーズの包み揚げ(春巻きの皮でもわんたんの皮でも)
野菜スティックにマヨと味噌を混ぜたディップ
豚もやしに万能ねぎたっぷり入れたポン酢
大根とツナ缶のサラダ
ザーサイのっけ冷ややっこ←ピータンがあればなおよし
じゃがいもの千切り(太め)とベーコン炒めて塩コショウ
ちょっとデザートチックだけど、クリームチーズと黒豆まぜたの
886恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 00:42:54.44 ID:hBjnDbeU0
>>880
美味しかったと言ってたのにメシマズ嫁扱いw
すでに上から目線w
悪気が無ければいいってもんじゃ(ry
887恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 00:58:48.60 ID:2OdWEtgUO
>>880
この人釣りだったの?
それとも本当に「生真面目そうに見えて実は無神経なタイプ」なの?
散々駄目出しされたのに、また荒れそうな事を書く神経が分からん。
888恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 01:15:23.99 ID:KGFwTWhT0
>>887

天然なんだろw
こういう奴は悪気が無いだけに始末が悪い
889恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 02:13:11.39 ID:zpeMcSgI0
頼むからみんな放置して、スレチ
890恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 07:39:23.60 ID:PBH+/4gx0
>>881
やみつきキュウリ
きゅうりぶったぎってごま油と塩でひたすら和えまくる
891恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 07:46:08.36 ID:EDDG+ZjaO
自宅と彼のアパートではガスコンロの火力が違うのか同じ料理を作っても
彼のアパートで作るときは料理が下手になってしまう

彼は文句言わずに食べてくれるけど「こいつ飯マズ」って思われてたら泣く
892恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 08:20:07.79 ID:Incrprt4O
>>881です 皆さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
893恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 09:00:51.73 ID:veg0pw290
いつも何品か作るのですが、彼曰く
味にムラがある?らしく悩んでいます。
煮魚が美味しければ、炒め物の味が薄いだとか
唐揚げ美味しいけど煮物のダシ味足りないとか
毎日一言言われてなんだか疲れてきました・・・。
目の前で醤油や塩コショウで味直されたり。
彼好みの濃さとかに慣れればいいんだろうけど
最初はなんでも美味しいって食べてくれていたのですが
同棲長くなっていつからか毎日文句?言われてます。
料理本等見直し友達にも食べてもらい
しょっぱい?薄い?と確認したりして大丈夫って言われた
分量で作っているのですが何だかわからなくなってきました。
長文すみません。
894恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 09:57:07.68 ID:bIiL7RFp0
>>893
彼氏はご飯作らないの?
味に文句つけられたら、
じゃあ、今度作ってみてよ、とやらせたらいい
gdgd言って作らないようなヤツなら、
二度とご飯なんか作らなくていいよ
それとも893は彼の母親なのか?
895恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 10:22:31.56 ID:Incrprt4O
>>893 気持ちわかるよ。私なんて朝4時に『今日、朝ごはん要らないから』って言われて寝直してたら5時に『何でパン焼かないの?』って。ご飯要らないって言うから準備しなかっただけなのに。私も何がなんだか分からず、疲れた。
896恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:02:25.29 ID:veg0pw290
>>894
893です。私の方が帰り早いので先に作ってます。
彼は、飲食店のバイト歴数件あり料理はできます。
今晩も言われると思うので、そう言ってみます。
材料も全部用意してもらいたい。食費は私なのに。
たまに休日パスタとか作ってくれる時、アレ(調味料類)買ってないの?
アレ足しときなよ 入れなきゃ美味しくないとか言われるとイラっとします・・・。


>>895
早朝から大変ですね・・・。
パンくらい自分で焼けるでしょうにね。
897恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:05:24.33 ID:9akVvVw+0
>>893
味覚なんて体調でも変わるものだから、
毎回正確に・・・なんて気にしすぎなくても大丈夫だよー。
勿論分量量ってキチンと作らないと失敗するもの(手作りパンとか)は
それに従わないといけないけれどねw

彼の言動は同棲長いと思えない程思いやりに欠けるね。
彼は料理を全くしない人なの?
「いろいろ味の注文多いけど、私じゃ満足できないみたいだから
お手本作ってみて?^^」って言って相手の反応みてみた方がいいよ。
その上で貴方の溜まっているモヤモヤを彼にぶつけていいと思う。

>>895
もしかして寝ぼけてた?
相手にそれとなく尋ねてみたら?
898恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:26:17.51 ID:sofZU4EK0
私の元彼も893みたいなタイプだった
母がわりになりたくなく別れたあと今彼と付き合った
今彼はゴハン作りが好きで上手だし ダイスキだ〜
899恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:27:25.86 ID:9akVvVw+0
>>896の書き込み前に>>897書いたんだけど、思った以上に彼酷いなあ。
飲食店の経験あり=プロ目線になってるつもりなんだろうね。
調味料類にまで>>893に文句つけるならプロ(笑)の彼が買ってくればいいじゃんw

今夜もウダウダ文句言うなら相当キツく言ってもいいと思う。がんばってね。
900恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:40:24.86 ID:Incrprt4O
>>896
>>897 あのね、うちはいつもなの。だから夜のうちに明日の朝ごはんどうする?って聞いて、朝も聞いて。で、今日は『朝ご飯要らないや』って言ってきておいて『何で何にもしないの?』と。慌ててパンと目玉焼き用意したらマーガリン投げ付けられた。
901恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:42:40.21 ID:Incrprt4O
もう相手と話もしたくない。『ご飯炊いてね』って言ってたから早く起きてご飯炊くつもりだったのに。結局、私が何をしてもしなくても文句言うんだよ。
902恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:48:21.59 ID:rezPinpXO
>>893
根本的に味付け合わないんじゃない?
今まで美味しいと言ってくれたのも唐揚げは美味しいとか言うのも彼の気遣いかも
読んでてそう感じた
まあ文句があるなら自分でやれでいいと思うけど
903恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 11:55:34.95 ID:SKpICTBc0
>>900-901
2chで反論するくらいなら、彼に直接「いらないって言われたから作らなかった」って
言えばいいだけだと思うけど。
慌ててパンと目玉焼きなんて用意するから調子に乗るんだよ。
904恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:03:13.06 ID:9akVvVw+0
>>901
自分の思い通りにならないからって、
マーガリン投げつけるような相手のゴハンなんて作る気も失せるね;

何をしても何をしなくても文句言うなら、
「今の貴方の為に早起きしてゴハン作ろうって思えないから、
自分のご飯は自分でなんとかしてね」って言ってみるべきだよ。

いつもするって事は相手が少なからず調子に乗っているんだろうから、
一度ビシっと釘刺してもいいんじゃないかな。
それでグチグチ言ったり逆ギレする相手ならそういう人でした、って
貴方もいろいろ割り切って行動できるだろうし。
905恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:04:23.01 ID:veg0pw290
>>899
 ありがとうございます。
コレ以外はすごく優しくて頼りになって良い人なんですが。
最近一言言われた時点で、目の前で無言でおかず全部捨てちゃおかと考えてます。
が、勿体ないので出来ません。
帰りが遅くてクックドゥ使ったとか正直に言えば「手抜きでしょー」と
言われた事も。
だけど先日、彼の友達が遊びに来たので夕飯何品か作ったら
異様に(彼が)「コレ美味しいわ」「味染みてんね」とか褒めまくり。
友達も美味しいとお世辞だろうけど言ってくれたけど。って事が何回か。
この深意がわからないです。
906恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:06:25.99 ID:2IJm1atm0
>>905
モラハラ
907恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:28:48.10 ID:9akVvVw+0
>>905
人前ではいい顔して2人の時はって典型的な内弁慶だよ;

「コレ以外は」すごく優しくて頼りになっていい人だと言うけれど
毎日欠かせない食卓の場で努力している彼女を貶める行為は恥ずべき事だし、
プロ目線で味のアドバイスをするつもりなら、もっと相手に配慮した言い方するのが普通。
私自身、飲食店の厨房勤務経験ありなので、彼の話には相当腹立ってしまう。


「人前では褒めまくるのに2人の時は散々貶してくれるのはどういう事?」
「もしかしてプロ目線?だったら毎日作ってお手本みせて」
「いくら料理本とかで研究しても友達に試食してもらって美味しいご飯を・・・って思っても
貴方の毎日の言動で疲れ果ててしまう思いやり無さ過ぎてもううんざり!」位は言っておけー。
908恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:35:52.42 ID:veg0pw290
>>907
そうですね!なんか言いたくなりました。
彼からの猛アタックの末付き合い始め
今ではこんな関係になるなんて・・・。
私から怒ったこと無いので一度、訴えてみます。
それで逆キレされたら、お母さん代わりってことですもんね。
ちょっとスレチになりすみません。
909恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 12:47:50.94 ID:bIiL7RFp0
>彼からの猛アタックの末付き合い始め
今ではこんな関係になるなんて・・・。

モラハラが生け贄をゲットする過程そのままだよ
何言われても怒らずハイハイって、もう最高の獲物。
あなたが本気で怒った途端、急に謝って優しくなるかもな
それがモラハラの特徴のひとつ。
910恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 13:07:40.72 ID:hBjnDbeU0
>>891
調理器具も調味料も違うから同じように作っても残念な出来になることあるよね

関係ないけど彼の家にある唯一の鍋が土鍋だったのには驚いた…
フライパンくらい置いとこうよと…w
911恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 13:19:48.91 ID:bIiL7RFp0
土鍋w
ほっこりしたw

考えようによっちゃ、万能鍋かも。
炊飯、煮込み、炒め物等、やればできる子だと思う
912恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 13:26:00.30 ID:9akVvVw+0
土鍋はゴハンも炊けるしいいと思うw
万能鍋といえば中華鍋もいいよね
913恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 14:04:21.04 ID:Incrprt4O
>>903
>>904 家から出た時は優しくなるけど、戻って数日経つと元通り。
昨日優しかったから、そろそろ波がくるなと予想はしてたけど朝ごはんでくるとは思わなかった。
914恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 14:28:40.65 ID:uxAr0JSDO

何か失敗した。
食べれないの失敗じゃなく、炒めたご飯がベチャベチャ、ソースが少なかったと苦情を受けました。
その料理がトラウマになったと言われました。

結局いつも通り美味しく作れたら、やれば出来るじゃんって言われました。

上から目線にちょっとムカつきました。
915恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 17:33:32.93 ID:veg0pw290
マーガリン投げつけるって・・・
体に当たったの?顔とかめがけてたら最悪。
916恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 17:46:30.32 ID:SbFdKvUt0
>>913
もはや料理とは関係ないだろ
チラ裏スレか相談スレに移動しな
917恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 18:26:28.15 ID:5G7QMqop0
じゃあみんな今晩の食事をさらしてー。

うちは、豚肉ととうがらしの炒め物。
あと味噌汁と何つくろうかな。
918恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 18:41:23.41 ID:uxAr0JSDO
皆さんメガかつ知ってますか?

http://g.pic.to/7byfx

トースターで焼いたら滅茶苦茶美味しいんだ。
パンに挟んだり、おつまみに出したり、カレーのトンカツ代わりにしたり。

今日カレーライスに付けて渡した。

いつも夕飯作る時は、取りに来てくれるので助かってる。
919恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 18:51:59.12 ID:khQSyQ6i0
モラハラの料理奴隷の人が何人か棲みついてるんですよね…

今日は豚汁か肉豆腐にしよう
そろそろカレー作りたいな
920恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 19:10:36.54 ID:EDDG+ZjaO
>>910
レスありがとう
土鍋だけってスゴイwww

>>917
きょうは彼の家に行かず自宅に帰るので
彼の苦手なブタキムチを作って一人で食べますw
921恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 19:55:44.17 ID:ynfMcrud0
今日は昨日の豚汁ときんぴらとカボチャサラダとにんじんとたらこのバター炒め
一人ご飯て気張らないで良いから楽ー
922恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 21:12:26.03 ID:b5lhydCOO
>>917

今日はちょっと早いけど鍋にした。
何鍋、とかじゃないけど、明日からの旅行に備えてダメになりそうな野菜とか肉とかを和風の出汁入れた鍋でグツグツ。
鍋っていうか温野菜みたいになってた。
〆の雑炊美味しかったです。

二人でキャッキャしながらの鍋楽しい。

最近はCMでやってるラーメン鍋のもと(?)が気になってる。
923恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 21:26:15.88 ID:tE7XQlaIO
厚焼きたまご*から揚げ*エビフライ*サラダ*みそ汁だったー
924恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 22:53:31.99 ID:1Brv7Jik0
鶏肉とネギの塩だれ炒め、ほうれん草とひじきの和え物、酢もずく
925恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 23:25:14.46 ID:d+5bHr320
寒くなってきたね
平日は鍋でいいから楽w
さつま芋のきんぴらと白菜の浅漬けを添えたよ

ところで彼氏に「おてつだい」させてる人っている?
うちの人はゆで卵すら作れないにもかかわらず
私が料理してる間手持無沙汰みたいでウロウロしてるから
とりあえずおろし金とか殻つきエビとか与えてたんだけど、
最近皮むきがものすごくうまいことが判明した。

自炊も飲食店バイトもしたことないのになぜ?と聞いたら、
田舎が青森で毎年すごい量のリンゴが送られてきてたらしい。
褒めちぎったらそれから毎回「皮剥くのある?」って鼻ふくらませて聞いてくるとか可愛い。
926恋人は名無しさん:2011/10/11(火) 23:37:42.30 ID:khQSyQ6i0
>>925
質問に見せかけた壮絶な自慢&のろけ乙です

可愛いすぎるよー!
927恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 02:03:31.45 ID:iIONAelu0
>>925
かわいいし面倒な皮むきをやってくれるとは羨ましい!!うちは、包丁を使うの見てられないから、フライパンの番をさせるとか、混ぜる-和えるとか、子供ができるレベルの仕事を与えるw
928恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 02:11:16.43 ID:nFEqwQOF0
>>893
「文句言うなら食うな!居酒屋でも逝け!」と一喝すべし
929恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 02:12:28.04 ID:nFEqwQOF0
>>925
いいねぇ〜w
皮むきだけでなく、色々引き出しありそうw
930恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 02:13:59.07 ID:MIf47DIG0
今日は土鍋で白菜と豚バラのミルフィーユ、と野菜たっぷりの水餃子!
彼のリクエストだけど9月以降既に3回は作ってる。
楽だし美味しいし野菜たくさんだけどボリュームがけっこうあるから助かるー

太り気味の彼のためにタニタ食実践しようか迷い中。
931恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 10:12:02.96 ID:aYF2VUtX0
昨夜は野菜ハンバーグ大根おろし添え・
インゲンとブロッコリー芯の胡麻和え・
タラの西京漬け・ニラ玉
野菜が高いよう・・・
なので野菜みじん切りハンバーグに
皮も使ったのは彼に内緒です。
今日もキャベツの芯柔らかく煮て
余さず料理しよう・・・。
932恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 14:00:26.93 ID:ECQ8qA0UO
みなさんは誕生日のケーキも手作りですか?
ご飯はいつも作ってるけど、ケーキは重いかな…
933恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 14:10:54.77 ID:aYF2VUtX0
>>932 彼のリクエストによるなあ。
時間あれば作るけど、時間無い時なら
スポンジの土台売ってるから
それにデコレーションするくらい。
934恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 14:11:49.38 ID:cs8nAToz0
誕生日のケーキは好みの違いと量(相手は少量で良い)がネックだから買っちゃってるな〜
お互いの好みが合致してるケーキのレシピを把握していて、
かつそこそこちょうど良いサイズで作れる型とか揃ってるなら手作りもいいんじゃないかな
935恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 16:30:57.15 ID:Zh2ZTcRw0
デコレーションケーキは余るし買ったほうが早い安いうまいから作らないなぁ。
近くにいいクリームが売ってなくて微妙な味になる。。
ケーキ自体はプレゼントしたらすごく喜ばれると思う。
936恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 16:58:57.47 ID:VoA0rBCBO
デコレーションケーキに必ずする必要は無いと思うよ。

スポンジを鉄板に流し焼く。
ロールケーキ作る前みたいな。
まる、ハート、星に切り抜いてクリームで挟んで、カットフルーツやアラザンをちらす。

こんなんでも大丈夫だと思うし、一緒に作りながら楽しむのも有りだと思います。
チョコレートフォンデュにしても良いかと。
937恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 17:05:06.12 ID:70QgHtXx0
お菓子は滅多に作らないし材料費高くつくから買ってる。買った方が圧倒的に美味しいしw
ケーキ作りド下手な自分だとオナニーにしかならないわ。
938恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 17:30:34.80 ID:b05yzpNGO
2日早いけど彼の誕生日のために好きだと言っていたチーズケーキ焼いた。ケーキ作り久々すぎて表面こげたけど…粉糖でも振るか…orz
付き合いたてだから特別なことはあまりせず、ごはんは普通の和食にしました。
喜んでくれますように。
939恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 18:04:27.38 ID:ECQ8qA0UO
>>932です
ここの人たちはケーキも手作り派だと思ったので意外でした
作るとしたらパウンドケーキみたいなのにしようかな…
940恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 18:42:52.58 ID:ZhuN//Tr0
>>939
そもそも甘いのイヤってことにならない?リクエスト聞いた?

うちは二人とも作るのが好きなのと近所に美味しいケーキ屋さんがないのとで、時間があれば作ります。
15cmの丸型でイチゴショートケーキ。
スポンジ焼いてあげてデコをやらせたら喜んでた。
センスなかったけどw
941恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 20:08:57.76 ID:E1VC8VrdO
>>940

うちも15cm型でバースデーケーキ焼きますよ。

彼はイチゴと生クリームのシンプルケーキが好きなので、デコレーションで毎年変化をつけてます。

誕生日がクリスマス近くてイチゴが高価だけどね…。
942恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 20:09:50.89 ID:pt6ZzGCA0
一緒に盛り付けたりデコするのは楽しい
意外な才能を発見できたりもするしw
943恋人は名無しさん:2011/10/12(水) 21:01:45.32 ID:SCBntwFM0
いつも私がご飯作ってるけど、休みの日、たまに俺が作る!って言って作ってくれる。
簡単なものでもすごい嬉しい!!
なので甘やかして片付けは私がやってしまう。

結構みんな作ってもらってるのかしら!?
944恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 03:26:29.61 ID:XsyCi73Q0
うちの彼氏は米すら研いだことなかったから作ってくれることはないなw
私もビギナーでそんなに料理上手いわけじゃないけど、今のところ美味しいと言って食べてくれる
でも彼は母親がかなりの料理上手らしく、よく母の手料理の話をしてて
その度にがんばんなきゃなーって思う
まぁうちの母親も上手いから、母親っていう壁は超えられないと割り切ってやるけどね!
なんだかんだ手料理研究が楽しいですハイ
945恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 05:41:55.97 ID:/FU9i6+K0
>>944
子供にとって、母の味は越えられない気がするね!
それも素敵な事だけど、長い年月探究心や向上心持って頑張ってたら近づくことも追い越す事も出来るよ!
男性は、自分の好みの味付けしてくれるのが嬉しいみたいだね。
彼の好みをたくさん聞いて、彼好みの味を研究してみてはどう?
946恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 08:46:02.81 ID:+Q97a4/70
>>943
うちの彼氏は、もこみちが朝やってる料理番組見て かなり上達した
男の人が料理出きるとカッコイイ!
947恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 09:54:40.56 ID:DKHRXnGs0
>>939

>ここの人たちはケーキも手作り派だと思ったので意外でした

普通の料理と違って、美味しい物が手軽に入るから
自分のお菓子に対するハードルが高いんだよね
コンビニスイーツも侮れないし
有名パティスリーを上回るのは夢のまた夢だけど
一生懸命作ってコンビニスイーツより不味かったらショックだしw

後は、美味しくしようとすると材料を手に入れるのが面倒っていうのと
料理と違って味付けを後で調整するってフォローができないことと
成功と失敗のギャップが大きいことかな・・・


>作るとしたらパウンドケーキみたいなのにしようかな…

そういうお菓子なら失敗も少ないと思うよ
あと、うちで作るのはプリンが多いかな
948恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 10:56:41.64 ID:H247WUyz0
料理好きとお菓子作りが好きなのは別だと思うw
ホールケーキを買う機会はあんまりないし、買った方がおいしいしで
ケーキは絶対買う派だなー
949恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 11:16:58.92 ID:L+K+1M0W0
子供が出来たら、初期投資さえしたらあとは買うより安いから
ケーキも作ると思う。
でも、恋人と二人で食べるなら、美味しいほうがいいから買うなーw
950恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 11:19:59.06 ID:Se/1CvbI0
ケーキってハレの食べ物だから、
手料理とは位置づけが違うよね
951恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 12:10:11.40 ID:8jC36adE0
私もケーキは買うなー。手作りが喜ばれる歳でもないし。
ゼリーとプリンは材料費かからない・簡単だから作るw
952恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 12:49:32.39 ID:qLdoPuKcO
やみつききゅうり教えてくれた方、ありがとう。ちょっとアレンジして出したら好評だったよー!
953恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:08:54.62 ID:0mHjYuFF0
お米が柔らかすぎると言われた。
ちゃんと測って炊いてるのに。
私がお米ほとんど食べないので
「○○ちゃん(私)が米食べないから
旨いかわかんないんでしょ!」
って言われてムカついた。
954恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:16:35.04 ID:E0tIvNYyO
>>953
炊飯器や米の品種、吸水時間等いろいろ要因は考えられるけど、もし新米だったら水は目盛りより少なめにしないとやわらかくなるよ!
955恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:21:18.52 ID:0mWkLYiHO
ニラ玉を作った余りのニラが半あります。
何に使えばいいかアドバイスください。
956恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:26:11.44 ID:RSDwWfTD0
>>955
餃子
キムチ鍋
茹でて刻んで納豆にあえる
普通に、野菜炒めにたっぷり入れるのもいいかと
957恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:29:21.83 ID:0mHjYuFF0
>>254
ありがとうございます。
新米じゃないのですが・・・
置く時間気をつけてみようかな。
>>255
うちも同じ!にら玉の残り半把で
水餃子にするか野菜炒めか
モツ鍋か迷ってるー。
958恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 14:37:57.50 ID:0mWkLYiHO
>>957
半端ニラ迷いますよねー。
何もなかったらみじん切りにして、味噌とテンメンジャンとかトウバンジャンで炒めてニラジャンにします。
ごはんのお友達。

それか、みじん切りにして生のまま砂糖酢醤油+胡麻油の中入れたら中華風つけダレ。
茹でたささみとか水餃子にかけたら美味しいよ。
959恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 15:17:43.82 ID:HGiLoW//0
>>955
・味噌汁(豆腐や卵との相性もいいよ)
・焼きうどん
・短冊切りにした大根や人参やもやし、豚バラと一緒に炒めて
 ポン酢+塩コショウ少々で味付けして簡単肉野菜炒め
 ポン酢は鍋肌に沿って回しかけてザッと炒めるとべちゃつかない
ニラ美味しいよニラ(・∀・)
960恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 15:28:25.25 ID:OvAmBbjl0
昨日餃子で使った残り半分を
生姜焼きにぶっこんじゃったけど普通においしかったよ〜
ニラおいしいけど半分量で売ってたら便利なのに
961恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 15:31:50.02 ID:/FU9i6+K0
もつ鍋のもつってどうやってる?
スーパーで買ってきたものをそのまま?それとも家で洗ってる?
962恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 16:10:49.16 ID:HGiLoW//0
>>961
私の場合
・生モツは流水で軽く洗ってから沸騰したお湯で湯通ししてアク出たら流水で洗い流す。
・茹でモツでも一旦湯通し→流水で洗う。

アク出るから下ごしらえは忘れずにね。
963恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 16:13:33.58 ID:HGiLoW//0
追加。
「クックパッド」のつくレポ多いモツ鍋レシピ
http://cookpad.com/recipe/456172
http://cookpad.com/recipe/323732
美味しいモツ鍋できるといいね(^^)b
964恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 17:30:09.01 ID:X2+0Iqve0
>>953
男性はかためが好きな人が多いから単に好みのせいかも
だとしたらその言われ方、他人事ながら腹立たしい…
私の周りは皆、普通に計量するとやわらかすぎで嫌だと言うよ
今の彼氏に至っては、計量カップに米山盛り+更に少し米追加してるし
965恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 18:01:07.02 ID:/FU9i6+K0
>>962
それだけで下ごしらえ完了?
家でしたいけど、なかなか手が出せずにいる。
どれくらい洗ったらいいかなぁ?
ほとんど油落としちゃう?
966恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 18:01:36.56 ID:/FU9i6+K0
>>963
ありがとう
早速みてくるよ!
967恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 18:23:20.61 ID:HGiLoW//0
>>965
生モツ最初に洗うのは汚れを落とす感じ。
最後に流水で洗うのも表面についたアクを落とす感じで
そんなに一生懸命洗わなくても大丈夫。
洗いすぎると旨みの油まで落としちゃうから程ほどにねw
968恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 19:54:35.51 ID:/FU9i6+K0
そうなんですね。
じゃあそんな感じでやってみます。
今から!
969恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 19:58:34.76 ID:HGiLoW//0
>>968
いよいよ作るのかΣ(・∀・)
超美味いモツ鍋できますように!b
970恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 22:45:15.55 ID:/FU9i6+K0
>>969
生暖かく見守ってくれてありがとうw
みなさんのおかげでおいしいもつ鍋食べれました。
しめのラーメンもだしが出て美味しかったよ!
971恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 23:15:55.50 ID:QDwZxQ+mO
>>970
こんな時間にもつ鍋食いたくなったw
私も今度もつ鍋作ろうかな。いつも鍋といえばキムチ鍋か寄せ鍋になってしまうから。
972恋人は名無しさん:2011/10/13(木) 23:39:47.86 ID:/FU9i6+K0
人が食べてると、食べたくなるよねw

もつ洗いに多少手間はかかるけど、結構お手軽で野菜たくさんだからボリューミーでこれからもつ鍋率上がりそうです。
ただ、もつが250g500円と少々高めでした。
これは呑兵衛の彼に作ると喜んでもらえそうで作るの楽しみ。
洗い物も少ないし片付けも楽ちん。
973恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 00:37:02.76 ID:O3VRuvYq0
ぎゃーw
わたしもモツ鍋食べたくなっちゃった。
うちの近所だけかもしれないけど、白菜がもんのすごく高くて
キャベツの倍くらいするの。
キャベツ使えるモツ鍋すばらしー
974恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 01:01:49.63 ID:L6+BeFfF0
>>973
ここで色々教えてもらって、料理初心者の私でも美味しく、手軽に出来たよー。
ビール5本飲んじゃったw
明日の晩ご飯は是非もつ鍋をw
うちの近所でも白菜高い。白菜だけでなく野菜全般高い。
今日ブロッコリーも買おうと思ったけど高!と思って買わなかった。
安売りスーパー行こう…

もつ鍋スープも手作りしたいけど、それはさすがに初心者には無理かなぁ。
スープコーナー見てたら「カルボナーラ鍋」のスープ売ってたから思わず買っちゃった。
パスタ麺でお鍋って初だわ。
楽しみ♪
母親の料理も結構パターン決まってて飽きがきてるからものめずらしいの作ってみたいんだよね〜。
でも自分で多少の手間を惜しまず作ったらまずい店屋で食べるより美味しく食べれるから最近外食したくない。

とりあえず初心者の私は何でもまず作ってみて味を確かめてからでないと彼や友人には出せないw
975恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 04:06:04.94 ID:rSoRy+990
私もモツ鍋食べたくなってきたw

土曜に彼と一緒にまったり家飲みする予定なので
今から何作ろうかwktkしています。
一年以上同棲しているというのに、家飲みモードは超楽しい♪

前回は
・鶏胸肉アスパラピーマンのさっぱり炒め(味付けは塩コショウ+レモン)
・きゅうりとカニカマとアーモンドチーズのマヨ和え
・薬味たっぷり冷奴
〆にカブとニラと海苔の味噌汁+おにぎり

参考に、皆様の「彼との家飲みメニュー」教えてもらえたら嬉しいな(*´ω`)
976恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 05:17:10.26 ID:JHgTcGxm0
>>975
冬だしもつ鍋しちゃえばいい
もつ触るの抵抗あったけど意外に
「ふわふわでいい感じ」だったよ
しかもお酒に合う!(・∀・)

977恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 09:07:27.30 ID:gJKE2Khe0
家飲みメニューは居酒屋行った時参考にしてる。
彼の良く頼む物 アレンジしたり。
盛りつけもマネしてみたり。
焼き鳥はムリだから、櫛なしでシンプルに焼いて。
お通しに 卯の花・漬けもの 日本酒の時。
ワインの時はカルパッチョ必ず作る。
978恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 11:10:12.16 ID:/7X6LlBAO
一人暮らしと実家住み、おまけに一人暮らしの彼氏の台所は使えない状態。
湯沸かし、袋ラーメン作る程度なら出来る。
一緒に料理食べれる人が羨ましいね。
いつも渡して感想聞くだけだから。
979恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 11:50:39.33 ID:haV3fV+V0
うちの彼氏の家のキッチンも激狭&ごちゃごちゃだったけど
何とか使える状態にしたよ。
コンロ一口でも工夫すれば色々作れるし。
980恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 11:58:29.54 ID:DInSDTSJ0
>>975
エビマヨ
唐揚げ
餃子
アサリの酒蒸し
ベーコンとほうれん草のバターソテー
ジャーマンポテト
大根サラダ
ポテトサラダ
チキン南蛮
出汁巻き卵
カマンベールチーズフライ
手羽中のピリ辛焼き
春巻き
焼きおにぎり
秋刀魚の塩焼き
刺身
981恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 12:59:48.72 ID:OFf22jI30
ハロウィンにちなんでパンプキンプディング作った。
生クリームを添えて彼に持ってったら
「ん〜〜♪」ってそれは美味しそうな顔をして食べてくれた。
ジャッジ厳しい人だから嬉しい。

料理は好きなんだけど一向に上手くならないからいつもレシピ見てる。
その通り作れば美味しくできるから、それでいいかなと思ってる。

982恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:09.77 ID:R1e2r8t8O
明日久々に彼に料理を作るのですが、
鶏のねぎマヨポン酒
カボチャのサラダ
けんちん汁
にもう一品足すならなにがいいと思いますか?
983恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 23:31:57.96 ID:5ovnP3Ib0
自分なら水菜のおひたし出すかな。
984恋人は名無しさん:2011/10/14(金) 23:34:50.98 ID:UlYQRzx80
一品目がなんか凄い事になっとるけど自分も葉物かな
千切りサラダかお浸しかごま和えか漬物か…
985恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 00:35:57.31 ID:HEAsBlZwO
>>983 >>984
ありがとうございます。
水菜かカイワレ大根とかでさっぱり系のものにしようと思います。
そして一品目が料理でなく酒でしたね…
986恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 08:47:07.08 ID:d33Yitb40
次スレ立てにいってみます
987恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 08:51:40.62 ID:po1GoQ2R0

【和食】手料理総合スレpart11【洋食】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1318636233/
988恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 09:07:30.55 ID:pE4t4Ufg0
>>987
ありがとう
989恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 09:51:43.32 ID:QiciNH4O0
990恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 09:56:09.79 ID:RHPAmEiO0
>>987
スレ立て乙です!

昨日は出張帰りの彼に↓を出した。
・筍しめじ油揚げの生姜いり炊き込みご飯
・豆腐となめことネギの味噌汁
・水菜の和え物(辛子を少し利かせてもよかったと反省)
・ハムとピーマンの炒め物
ちょっと簡単メニューだったかな?と思ったけれど
一口目食べた時に物凄く噛み締めるように「うんめぇ〜・・・」と
言ってもらえてよかった。その後も超うめえ!と完食してもらえたし。

ゴハンって「美味しい!」と食べてくれる人がいると作り甲斐あるね♪
今夜もウマ飯作るぞー!(´∀`)ノ

ところで>>982の鶏のねぎマヨポン酒がなんかかわいかったw
991恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 18:13:13.43 ID:UR9Gn9w50
>>987
乙!
992恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 18:14:33.46 ID:UR9Gn9w50
>>990
わかる!
うちの彼もすごく喜んでくれるから
作り甲斐あるし、また美味しいの作るぞ!って思えるんだよね。
993恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 18:55:56.39 ID:8okxjhJrO
スレチで申し訳ないけど…。
彼氏が一人暮らし初めて今料理が楽しくて仕方ないみたい。
前までは「俺料理できないから、作ってね!」って感じだったし、お弁当作ってくと「これ美味しい!どうやって作るの?」って感じだったのに、
今じゃ「俺が作るからレシピ教えて」「美味しそうなレシピ見つけたから作ってみた」って独り立ちしてしまった。
私も料理は大好きで趣味みたいなもんだったし、「美味しい」と言ってくれる彼氏に料理作るのが楽しかったから今は寂しくなってる。
大げさかもしれないけど自分の趣味とか役割を一つ奪われたような気分にさえなっている。
贅沢な悩みだって分かってるけど、料理に対する興味も彼氏への思いも冷め気味。
スレチごめん。
994恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 19:32:31.61 ID:bHs7eUcL0
>>993
これからは二人で作れるじゃん!一緒にキッチンに立つの楽しいよ
あまり気にしすぎない方がいいよ
995恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 20:47:26.53 ID:hWQFUFPPO
>>993
私も彼氏が料理にハマりだしたから最近は二人で作ったりしてる。
最近はテレビで見たうろ覚えレシピを二人でああでもないこうでもないって言いながら再現しようとしてみたりしてる。
結構楽しいよー。

>>987
スレ立て乙!
996恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:16.67 ID:UR9Gn9w50
>>994-995
>>993は自分が作って彼氏に「美味しい」と言ってもらえる事が嬉しいんだと思うよ。
決して一緒に料理がしたいわけじゃないと思う。
997恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 21:18:33.43 ID:SlvioYs+0
恋人は自分スゲーするための道具じゃないよ
なんだかなあ…
998恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 21:31:20.33 ID:UR9Gn9w50
>>997
そんな風にしかとれないかな?
別に自分スゴイ!してほしいわけじゃなくて、いつも仕事で遅くまで大変な彼氏に、仕事終わって家に帰ってきたらゆっくりくつろいでて欲しいからって事だよ。
二人でやったら早く効率よく出来るからそれはそれで否定してるつもりもない。
999恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 21:39:39.00 ID:SlvioYs+0
>>998
だって元レスの人は気持ちまで冷めてきたっていうのがちょっと信じられん
1000恋人は名無しさん:2011/10/15(土) 21:55:45.45 ID:UR9Gn9w50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。