恋人はいるが友達はいない part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
前スレ
恋人はいるが友達はいない part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1240890549/
2恋人は名無しさん:2010/04/03(土) 12:38:43 ID:bTUb1e1oO
今見つけたこのスレ
>>1
3恋人は名無しさん:2010/04/05(月) 23:05:13 ID:fV9f0A0f0
前スレ落ちたの?
4恋人は名無しさん:2010/04/06(火) 00:48:52 ID:9esBxg0/0
本当これ。
彼が友達と遊びに行ったら私、ぼっちだよ…
5恋人は名無しさん:2010/04/06(火) 03:45:15 ID:sPvj+ihe0
私も昔からこれ。
親友であり、保護者であり、守るべきものであり、家族であり、パートナーであり
ってかんじで1人何役にもなれる存在=「恋人」だから友達とかいらん。

もし別れて辛い時でも、そういう時は逆に1人になりたいタイプだしね。
群れるのも苦手で、モロ恋人にのみ依存するタイプ・・・。

6恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 12:16:17 ID:2m2WN+UbO
気軽に買い物や食事に誘える友達がいない。
彼は社会人だから仕事の話や同僚との話、たまに会う友達の話をしてくれるのが、聞いてて少し辛い。
結婚式は身内だけでしかできないよ…
7恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 15:38:42 ID:M6TElXo90
喧嘩中とかだとほんとに寂しいよね
相談できる友達もいないから2ちゃんとかに書くしかないし・・・
8恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 17:44:33 ID:+Xf2TvqU0
友達はいないし親は変人で親戚知らない\(^o^)/
こんな人他にもいないだろうか
9恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 18:53:50 ID:LWfABXkv0
>>8
うちもそんな感じだよ。親も友達いないし。根はイイヤツなんだけどものすげえ変わり者。
(恋人も友達とカウントして)一人でも友達いれば寂しくもないし
表面上だけの友達の数ばっか気にしてホントの友達いねえ方が虚しいと思うよ。

>>7
わかるわw 最長の喧嘩は三ヶ月。でもそれ以来は喧嘩してないな。
こう思ってそうしたのかなってお互い譲るようになった。
10恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 19:13:50 ID:2m2WN+UbO
>>8
うちの親も友達いない!親戚全員どきゅん
これって恥ずかしい事だと思ってて隠してきたけどやっぱりいるんだね…

親のせいにはしないけど、背中見てそだったのかなって感じる。将来産んだ子が心配だ
11恋人は名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:06 ID:f/OBxPpe0
結局親の複製みたいなもんだもんね子供は
うちの親は意地悪とかではないけど友達一人もいないから
子供にはそうなって欲しくないって気持ちだったのはわかるけど
想像だけでああしろこうしろ友達と喋る一言一言全部口を出し
電話の会話も全部聞いててイチイチ口出し
想像だけ綺麗事じゃ生きていけないのよって感じ

そもそも何かあげるとか親切にするとかなんでもいいよというとか
それで人が集まってきたとしてもそれ友達でも一緒にいたくているわけでもないし
一番大事なのは自分を持つこと どんな都合のイイヒトでも共通の話題なきゃ好き好んで一緒にいないし

親がちゃんとしてないと難しいよ
大人になってから自分をちゃんともってる彼氏と付き合ってようやく何が大事かわかったけど。
12恋人は名無しさん:2010/04/09(金) 07:20:06 ID:VE7Oms27P
>>10
うちもー、親戚もDQNだけど、特に親が目も当てられない程のDQN
結婚したくても彼がびびって挨拶に来られない
まじで氏んで欲しい

誰も家に呼べないせいで深い付き合いの友達がいない、上辺だけ
何を話してもネタ扱いかドンビキなレベルで、当たり障りない会話しか出来ない
13恋人は名無しさん:2010/04/10(土) 16:14:15 ID:gDg9Oan0O
大学で話したり授業受けるとき隣に座るレベルの友達はいるけど、プライベートではほぼ絡まない
その子は休日は彼氏とべったりだから気軽に誘ったりできない
そんな私は4月から彼氏が就職のため遠恋開始…
気軽に会いに行ける距離じゃないし、休日がこんなに暇だなんて辛過ぎる
14恋人は名無しさん:2010/04/11(日) 02:26:10 ID:A0QSp/lVO
もーイライラしてチラシだけど書かせてください
親友がひとり居るけど自分なんかよりメンヘラ気味で
会った時に愚痴ったり相談したりで大好きだし便りにしてるけど、いきなり電話とかは出来ない…

もうこんな時はこのスレしかない、けど滞り気味で残念


彼氏本当だめだ すぐ泣く
女々しくて世間知らず
最近一緒に居るとイライラしちゃって楽しめない
寝顔とか別れ際とかになると寂しくなる自分勝手なんだけど

イライラして傷つけたりしちゃうし別れればいいんだろうけど

でも本当に人との関わりがなくなってしまうし別れる勇気はない
こんな風な孤独感ゼロだった学生時代なら別れちゃってただろうな
彼氏は一緒にいるだけで楽しいって言うけど私からすればデートはマンネリだし
わたしが不満を言えば泣いて別れたくないって…
そんなこんなで夜中ケンカ(彼氏に説教したに近い)したあとも
フォローなしで電話切られた
たぶんもうあいつ寝てる いまは愛おしくもないし会いたくもないでもさみしい
15恋人は名無しさん:2010/04/11(日) 15:10:23 ID:BZkwrt1C0
お前ら全員共依存乙
16恋人は名無しさん:2010/04/11(日) 19:31:31 ID:uCrZTgOc0
喧嘩してしばらく距離置いてまた仲直りして。。。って
仲良くなっていくもんだからいいんじゃないの。
最初から恋人に何も不満なく円満なんてそれはそれでオカシイと思うよ。
もしも最初から円満に感じるとしたらどっちかが我慢してるか作ってるか。

私は彼氏と何回も別れてまた付き合ってってやったけど
今は普通に仲良いよ。素でいられるのが彼氏しかいないから彼氏じゃないとつまんないって思うわ。
相手に不満を持たないっていうのはそこまで深くないからだと思う。
不満ぶつけて喧嘩して仲直りして。。。それでいいじゃない。
17恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 14:04:58 ID:d+WaiqIc0
友達いねぇって人間性の問題だろ。
18恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 15:12:00 ID:MrT4oetl0
友達いねえヤツよりいねえことをコンプレックスに思って
友達いっぱいいるフリするヤツの方が人間性疑うわ。
誰しもが孤独感とかなんとなく友達と微妙な距離とかで悩んだこととかあると思う。
それわかってる普通の人は友達いねえ少ねえヤツはなんたらとか叩くネタにしたりしないよ。
19恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 15:48:11 ID:kvaGR8jKO
自分のどこを直せば友達できるかわからないから悩んでる。家出て学校行って帰るまで無言とか…。自分なりに話しかけたりしてるんだけどなぁ…
20恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 15:57:29 ID:MrT4oetl0
>>19
自分だけじゃなく相手も黙るから無言になるわけで沈黙はあなただけのせいじゃないよ。
人のためってばっか考えて自分のことを考えられず自分を持っていないと
都合のいい人に成り下がって漬け込んでくる人ばっか寄ってくるようになるから
とりあえず趣味でもバイトでもなんでもいいから自分を持つことが大事だと思う。

多少わがままでも自分を持ってる人の方に人が集まって
人に合わせまくってる人から人が離れていくと思う。
21恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 17:06:45 ID:he2MYpF60
スレチだったらスマソ。

彼氏もそんなに友だち多くない。
共依存っちゃそうかもしれない。
ただ相手は友達いないとかそんなの気にしてない。

私は今まで独りでも平気そうって2,3人に言われた事あるけど
ショックだった^^
それよりも面白味が無いのかなーと自分では思っているw

友だち(知り合いのが近い)はなんとなく居るは居るけど・・・。
というか、本当の意味での友だち、親友がいない。
社会に出て改めて思った。人間関係構築が恐ろしく下手、腐っている。

皆は友達(親友)欲しいの?
私は欲しいが、メル友とかはちょっと厭。贅沢なのかな?
22恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 18:18:25 ID:d+WaiqIc0
友達いないって年賀状はまったく来ないし、結婚式も
まったく呼ばれない、さらに彼氏・彼女以外の人間から
連絡がまったくないってレベルか?そうでなければ
心配する必要もあるまい。
23恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 18:20:49 ID:TC5kN2yZO
24恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 19:38:07 ID:kvaGR8jKO
>>20
地元でバイトしてるし趣味もあるし趣味のサークルも入ってるんだ。空き時間かぶったりしたら多少お茶したりおしゃべりしたりする友人や授業が一緒なら一緒に受ける友人が欲しいと思ってるんだが、サークルとか行っても挨拶以外話してもらえない。
彼氏は同じサークルなんだが、ぼっちの理由が見当たらない(友達になれないのが不思議)という。
長文レスごめん。
25恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 19:51:32 ID:l738uzHe0
>>24
大学がおっきいとか?マンモス校とか首都圏とか。
私は趣味もなかったしサークルもなかったけど大学が小規模だったからか
常にグループに入れてくれる友達はいて友達いなくて困ったことはないな。
ただ常に人に異様に気を遣ってしまって疲れてしまって
彼氏以外と深く関わらず(当たり前だけど無視とかはしないけど)プライベートは極力関わってなかった。

趣味もあるのに友達いないのが不思議。(ま、いないって言っても深い人はいないって程度でしょ?)

とりあえず流行りの服着て化粧して見た目良くしとくと一人でいても自分も周りもそんなに気にならないよ(笑)

私が友達と深く関われない理由は完全に性格。
一秒一秒人に気を遣ってしまってそれがかえって相手を疲れさせてるのもわかっているんだけど
自分を持ってないせいでうまくできなかったや。
彼氏は自分持ってて私がどんなに消極的でも変でも気にしない人だった。許容範囲が広い人っていうか。
男性経験は今の彼氏としかうまくいかなかったよw 他は一緒にいてつまらないみたいで愛想尽かされて全滅。
中には合う人っているからあんま気にしないほうが良いと思うが。。。

26恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 20:24:19 ID:kvaGR8jKO
>>25
近畿圏の大学、人数はそれなりに多いと思う。外見は普通にしてるつもり。
程度でいうなら、学内で『友達の彼女』か『サークルの人』だから会釈はするが、声はかけない、サークルの部屋での昼食もグループ出来ててどこにも入れず一人で食べてる。どこも内輪で盛り上がってるから、だんだんサークルが苦痛になりつつある。
サークルは友達欲しくて途中から入ったからかもしれないが、皆で楽しむより仲良い者同士盛り上がる感じだから、余計に孤独感を感じる。
彼氏と話すとすごく楽しいし、性格も合うと思うからそれに救われてる感じ。性格の合う合わないもあるだろうけど、会ってサークルいる間だけ話すのも嫌がられてるのか?と思ってしまう。

27恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 20:35:54 ID:l738uzHe0
>>26
私は学内編入を経験してるけど
やっぱね後から入ると最初から一緒に居た人たちの結合が強くてなかなか難しいよw
小さい学校だからすぐにグループに入れてくれて友達には困らなかったけど
普通に仲良くなったのは1年後くらいにようやく。
それまでは入れてくれるし話ふってくれるけどあくまで「くれてる」って感じ。

一人で食べさせてしまうのは(そのサークルが)どうかなって思うよ。。。
普段話さないのはまあ仕方ないのかもしれないけど
普通一人で食べてるのみたら誰かは入れてあげると思う。
うちの学校は本当にちっちゃかったから全然仲良くない喋ったことない子でも
一人でいたら誰かは「一緒にやろうよ」って入れてあげてた。

あなたの学校は大きいみたいだし都会の方みたいだからそれが都会なりの人付き合いなのかもね。
うちはド田舎まではいかないけど地方だからなあ。

何の役にも立たない駄目意見かもしれないが
私ならサークルやめて外での楽しみ見つけて学校は単位取る場所って割り切るw
28恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 20:50:57 ID:kvaGR8jKO
>>27
途中から入って一年は経つけど、サークル内ぼっち続行中。去年はたまに声かけてくれた先輩いたけど卒業してから更にサークルの空気が内輪でしゃべりにくい感じに。一緒にお昼食べない?って言っても『〜来るんで待ってますから、お先にどうぞ』とか断られる。
都会かどうかはわからないけど府外からも割と来ているらしい。が、田舎な場所だから周囲に一人で時間潰す場所なんてないしやっぱり楽しく過ごしたい。
外でも趣味系で活動したりしてた(友人はいない)が、趣味サークルなだけあって外でもサークルの人に会うんだ、あと途中から入ったからやめにくい…。
サークル以外の授業関連にも友人いないし…リア充が多い学校だから尚更自分が寂しい人間だなぁと感じるんだ。
29恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 21:00:50 ID:l738uzHe0
>一緒にお昼食べない?って言っても『〜来るんで待ってますから、お先にどうぞ』とか断られる。

ひでえなw
大学生くらい大人になると仮にあんまり好まない相手でも(あなたに言っているわけじゃなく例えね)
○○ちゃんたち待ってるから遅くなるけどいい? 程度だと思うんだが。。。

趣味のことだから辞めないほうがいいんだとは思うけど
嫌なら誰にどう思われるとかじゃなくて自分は居たいか居たくないかで決めたほうが良いと思うよ。
30恋人は名無しさん:2010/04/12(月) 22:31:26 ID:kvaGR8jKO
>>29
『じゃぁ私も待とうかな』ってなると、『いやいや先輩に待たすの悪いんで』みたいになる。同期の同性がいないのも原因かもしれないが…。

確かにいたいかいたくないかで決めた方がいいかもしれない。ただ(会議除く)行きたい時だけ顔出すと『あんまり最近来ないのに(今日は)どうしたんですかw』と言われるから、困る。
そのあと会話続く訳でもないし。顔出ししないと仲良くなれないと思って週2くらいで顔出してるんだけどな。

サークルについてちょっと考えてみるよ、ありがとう
31恋人は名無しさん:2010/04/15(木) 20:22:51 ID:Uzjeq5eu0
友達がいれば、あまり恋愛に依存し過ぎずに済むのかもなあ・・。
私がかなり依存してる事を、彼に悟られないようにするのが大変。
32恋人は名無しさん:2010/04/18(日) 00:49:29 ID:qHTEBuNnP
それ思う。
話す相手がいないから、つい彼氏に話をしすぎてしまう。
かといって友達をどうやって作ればいいのやら・・・。
33恋人は名無しさん:2010/04/18(日) 01:36:10 ID:5gQhGSAeO
分かる。彼氏いなくなったら一人だから必要以上に依存してしまう。彼氏がいてくれるからいいと言い聞かせることもあるけどやっぱり友達欲しい。
34恋人は名無しさん:2010/04/19(月) 22:45:13 ID:ObeITLrOO
披露宴に呼ぶ友達がいない。今日将来について話したんだけど、私がこだわりないなら披露宴しなくてもいいよと言ってくれた!男は披露宴にこだわりないからって。
でも、もし友達がたくさんいたら披露宴を盛大に!って思ったろうなぁ…友達いないって寂しいな…
35恋人は名無しさん:2010/04/20(火) 01:11:35 ID:i+DPROfvP
>>34
ああ、私がいる・・・。
親族だけで良いと真剣に考えてしまったよ。
36恋人は名無しさん:2010/04/20(火) 05:57:27 ID:oEnshmL70
地味婚して、子供つくったら、似たような境遇の同学年のママさん達とつるむようになるから、あまり心配無用

そのうちにママさんだけの飲み会で、朝帰りなんかも
程々に情報交換するのには、まあいい気晴らしになると、理解のある旦那の立場では考えてるよ
37恋人は名無しさん:2010/04/20(火) 16:17:02 ID:C85fxvqH0
>>34
友達がいないどころかうちは親戚も極端に少ないw
うちはゆるい家庭だけど彼氏の家は年の行事とかきっちりやる家庭でやらないのは無理だから
「結婚式は仕方ないけど家族しか呼ぶ人いないよ」って今から言ってある。
私に友達いないのは知り合った当初から言ってあるからそのへんは全然気にしてない感じ。
38恋人は名無しさん:2010/04/21(水) 22:59:06 ID:UixGoCta0
彼氏は土曜日同窓会かぁ…
普段は会わない久しぶりの集まりってわかってるし、
楽しんできてね♪って言ったけど内心ショボーン。

こういうときさらっと誘える友達がいない。
恋人はいるが友達はいない友達がほしい。
39恋人は名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:07 ID:SmvNhpuK0
>>34
私も最近似た事で悩んでる。
今までやや広く浅い感じでしか女友達を作ってこなかったから
披露宴に呼ぶほどの仲じゃない人ばかり。。
なのに披露宴は普通にやりたいという我侭な願望が・・・。
来てもらえるか分からないけど今思い浮かんでも9人。。

披露宴の事じゃなくても女友達が少ない事を
ここ最近になって本気で悩み始めたよ。。
仲の良い女友達同士でそれぞれの誕生パーティーとかやってみたいー。
40恋人は名無しさん:2010/04/23(金) 09:31:52 ID:CgWWXq800
俺自身は土日ドフリーだけど彼女は友達もいて、忙しいから
遊びに誘っても大抵、その日は無理だけどこの日なら空いてるって指定してくるのが悲しい。
自分の人間関係の薄っぺらさを毎度実感するw
41恋人は名無しさん:2010/04/23(金) 18:44:12 ID:fCA727dy0
友達より恋人のほうが心を開ける
42恋人は名無しさん:2010/04/24(土) 02:11:31 ID:TV1NL0Q00
仮に友達いっぱいいても付き合いに疲れちゃう自分は仲良しこよしな恋人がいるだけで十分でつ。
友達作ること自体はそんなに下手じゃないと自分で思う。
人に気を遣ったり一人で居たいと思ったり疲れちゃうので。
彼氏は長いしなんでも見せられるから唯一疲れない。
43恋人は名無しさん:2010/04/24(土) 21:09:24 ID:DqM62MpRO
>>36
人付き合い苦手すぎる私はそのママさんグループでもあぶれそう
44恋人は名無しさん:2010/04/25(日) 00:21:44 ID:JC7Rzn2H0
まあ仮にママさん友達いなくても学校行事には参加しておとなしくしてりゃ大丈夫じゃない。
うまくやることより無難にかわすのを目標にした方がいいかも。
ママさんだけでなく普通の人間関係も。人と関わるの好きな人もいれば苦手な人もいるし。
迷惑さえかけなきゃいいのよ。
45恋人は名無しさん:2010/04/26(月) 19:41:18 ID:fDx8vGCWO
クラス内に恋人はいても友達はいない
46恋人は名無しさん:2010/04/26(月) 19:48:07 ID:DgNO1FMeP
恋バナというものをしないまま死んでいくような気がしてきた(^0^)
気にしない気にしない。
47恋人は名無しさん:2010/04/27(火) 02:09:57 ID:9SC6a2Dr0
>>46
じわじわ切なくなってきたwwww
48恋人は名無しさん:2010/04/28(水) 12:44:22 ID:Jb9NPEhY0
寂しい…
でもそれを恋人に言ったところで解決出来ることでもないしなぁ。

高3に5年間親友してた友達と絶交して、
人間不信になってたのを恋人に支えてもらった。
大学入ってからも1,2年はご飯行くけどそれ以上はないような友達は
居たにはいたけど、一度留年したら下の学年生徒が14人しかいない。
同性は4人だけ、今更入れてくださいなんて言えない。

ちなみに遠距離で、大学は海外で日本人は私だけ。
3年間恋人が浪人してた間はこんな気持ちにならなかったんだけどな。
最近忙しくてメール2通スカイプ30分程度。
これだけでも十分だと思わなきゃいけないんだろうけど辛いな。

高3のことがあってから、希薄な関係で交流するのもバカバカしく思えてくるし。
恋人も同じ認識してるから結婚式は親族だけで済ますつもり。
49恋人は名無しさん:2010/05/02(日) 07:19:49 ID:Nr3pUFcu0
高校の頃はまだ子供だから。
大人になってからだと「あの時は自分も…」ってまた違う見解かもよ。お互い。
世の中困った人もどうしてもいるし普通の人でもちょっとしたことで疎遠になることもあるけど
相手がどんなに理不尽なことをしようとも自分にも原因はあると思う。
漬け込ませてしまった原因はあると思うし
(イイヒトをやってしまう、NOと言えない、好かれようと頑張ってしまう、
自分のことより他人を優先に考えてしまい自分はっていうのを主語にできないとか色々)
そーいうんじゃなくちょっとしたイザコザとかも。
仮にイラっときても黙ってる方が自分にとってメンドクなくて良いから言わない。黙ることは我慢ではなく自分のためとか。
高校生くらいだとそういうのまだないから。(ある人はあるけど。なくてもおかしくはない。)
50恋人は名無しさん:2010/05/04(火) 21:18:33 ID:xZupt5Gy0
ああああ彼氏が友達と遊びに行ってしまったよ!!!

暇だよ寂しいよ出かけたいよ!!!
友達いるにはいるんだが、見事に全員男で彼氏が心配するから遊ぶのとかが無い。
だからって女友達作れるかって言うとそれも無理。

周りに麻雀や競馬やパチンコが趣味な女なんていないよ…チラ裏すまそ
51恋人は名無しさん:2010/05/04(火) 21:56:19 ID:4QZv9nRH0
些細な事だけど、mixiのマイミクの数を見て何となくへこむ
彼は明るくて社交的で友人が多い。マイミク100人近く全部リアルの友人w
それに反して私は友達少なくて、昔仲良くしてた子も高校出る頃には自然消滅で連絡先も知らない
今仲良くしてもらってる友達は高校で知り合った2人のみ。
休みの度に友人と飲んで楽しそうにしてる彼を見て本当に羨ましく思うよ
52ヽ(゚Д゚ ) ◆Adice4qb2M :2010/05/04(火) 22:08:49 ID:EwyNb1cvP
>>50
圀圀圀ヽ(゚Д゚ )ポン!
53恋人は名無しさん:2010/05/04(火) 23:46:52 ID:xZupt5Gy0
>>52
そのパーマンどうやって出すんだsugeeeeee
…まぁ趣味が麻雀とか女としてどうなんだ?とは思うんだけどしょうがないよね。

っつか、基本的にギャンブルやる様なリア充ギャルとは話が合わないんだ。
だから余計に幅を狭めちゃって女友達できないんだよね。
自分が見た目だけでもリア充になれれば違ってくるんだろうけど…
54恋人は名無しさん:2010/05/06(木) 07:28:11 ID:eWL3Kzhu0
ここの人たちって彼氏と別れたらどうするの?
次の彼氏見つけるの?
55恋人は名無しさん:2010/05/06(木) 13:26:02 ID:TYrxAXvWP
見つけたいと思っていても出会いがない。
56恋人は名無しさん:2010/05/06(木) 17:04:04 ID:RvEclE7d0
>>54
一人の趣味を持ってるからどうするも何も…
自分は今の彼と別れてしまったらもう次はない(自分のスペック的に)と思っているので
また彼と付き合う前の仕事と趣味に明け暮れる日々に戻ると思う。
57恋人は名無しさん:2010/05/08(土) 06:56:09 ID:SeZJO3WO0
次とか考えて付き合うよりとりとめのない先を考えるより
彼氏と今の時間を楽しむのが良いと思うけどな。
58恋人は名無しさん:2010/05/16(日) 12:33:58 ID:yRoShFUB0
友達と呼べる人は彼氏ができるたびに減っていってる。
昔から女の子の群れが怖いというかどうして群れるのかわからない。
どんな話をしたらいいのかわからないまま社会に出たから
職場でも同世代の子とあまり仲良く話した覚えがない。
たまに女友達が出来たりするけど、一緒に遊びに誘われない。
たまに一緒に出かけてもどんな話題ふったらいいのかわからない。
すごく良くしてくれる人がいたんだけど依存しすぎたのかうざがられて
結局嫌われたり疎遠になって連絡先も変わってたりする。
彼氏には不思議と困った事がないのでものすごく寂しいわけじゃないけど…
自分の性格とかやり方が原因でよく思われないんだろうなってのは自覚ある。
でも今までそれで生きてきたから今更直せないんだよね。
人の恋愛にどうしてそんなに目くじらたてるの?って思う。
でも生まれ変わるなら今度は同性に好かれる人になりたいと思う。
59恋人は名無しさん:2010/05/16(日) 12:54:02 ID:2FgGZvApP
話し相手がいなくなるのが怖くて別れられない。
60恋人は名無しさん:2010/05/17(月) 21:01:35 ID:7YZgzvPR0
彼氏は毎週友達とカラオケとかボウリングとかに行って、突発的にご飯に誘われるようなリア充
なんで自分なんかと付き合ってるんだろう・・・と不安になる

そして、彼氏と別れた自分はどうるのか不安
61恋人は名無しさん:2010/05/22(土) 08:46:59 ID:9z91eiYE0
>>58
私は生まれ変わっても
同性とうまくいかなくていいから
ある程度の容姿と賢い異性捕まえる力の方がいいや。
友達は一生私の面倒見てくれるわけでもないもん。
私は友達とワイワイやるより自分の足りないトコを埋めてくれる人の方を求めるわ。
世の中やっぱ容姿。
性格も大事だけど別に人を攻撃することに楽しみを持つような腐った性格じゃなきゃ
不器用なのはいいよ。パートナーが埋めてくれるから。
62恋人は名無しさん:2010/05/23(日) 12:49:01 ID:ZDwWypROP
破局危機。
友達も恋人もいなくなるのが怖い。話し相手がいなくなる・・・孤独でどんどん性格がおかしくなりそう。
63恋人は名無しさん:2010/05/23(日) 14:11:51 ID:MkQlvXjM0
>>62
私がいる・・・・・
64恋人は名無しさん:2010/05/23(日) 16:37:27 ID:f1IWrfHm0
逆に彼女は居るけど友達いない男の人って居るの?
65恋人は名無しさん:2010/05/23(日) 22:59:26 ID:DWXBBkrB0
友達は年取っていくにつれ減ってきたな
人間同士深入りしすぎるとろくなことはないって思うようになってからは浅い付き合いしかしなくなった
今はもう友達なんていない
かといって孤立してるわけでもないし、会社で飯とか休憩するときはだいたいは誰かと話す
66恋人は名無しさん:2010/05/24(月) 09:43:59 ID:VhW6s2Xo0
大人になると距離を保って関わりますからね
そんなものですよ
利害関係なく距離なくすぐに仲良くなれるのって
せいぜい19・20歳位まででしょう
仕事が関わってきますし
67恋人は名無しさん:2010/05/24(月) 15:47:17 ID:UhGriHZq0
学校の友達は卒業すると縁が切れるし、社会に出たら友達になるほど親しくならない…
68恋人は名無しさん:2010/05/24(月) 20:18:22 ID:zJQTYPy40
°・(ノД`)・°・

恋愛は人を強くすると同時に弱くする。
友情は人を強くするばかりである。
by アベル・ボナール
69恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 13:49:28 ID:Lj2UCXjz0
友達は知人レベルでいつ疎遠になっても仕方ない浅い関係って割り切れるなら
友達作るのもいいと思うけど
自分はいちいち気にしちゃうんで彼氏以外友達イラネ
正直意味のないトークもだるいし女同士の恋愛の話とかは本当にだるくて苦痛
とりあえず迷惑かけないよう最低限の社交辞令だけできればいいよ
70恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 20:56:03 ID:q45+4XGp0
私の彼氏は友達がいないって
いっつも悩んでるよ
どうにかできないのかな
71恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 21:02:15 ID:dkBT7oKo0
そんなの気にしないで彼氏とどっか出かけて楽しく過ごせばいんじゃないの
一緒に出来る趣味見つけるといいよ 
今より楽しくなるし何か持ってると似た人が集まってくるように出来てるから
72恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 21:08:05 ID:Ja9DCCyk0
披露宴が困る
73恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 21:39:32 ID:dkBT7oKo0
そうだな
でも彼氏に友達いないの隠して付き合っても
自分も疲れちゃうし本当に仲良くもなれないんで
彼氏にはあらかじめ結婚式に呼ぶ友達はいませんって言ってあるよ
74恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 22:42:07 ID:VE92Cbom0
彼と別れることになりそうだ。
愛想尽きているのが痛いくらいにわかる。
友達ひとりもいないし、何するにも彼だけだったから
これからホントどうしよう
75恋人は名無しさん:2010/05/25(火) 23:26:48 ID:jwILaZh/0
レッツお見合いパーティー
76恋人は名無しさん:2010/05/26(水) 00:43:54 ID:7DqdLrpU0
彼女が出来てからやたら彼女つながりの女友達ができる、遊ぶほどの仲ではないが
どうせ彼女と別れたら煙のように消えていくんだろうけどなw
77恋人は名無しさん:2010/05/26(水) 17:11:53 ID:hbbnrETS0
友達なんてそんなもんよ
親友でもない限り知人レベル 自分だって他者に対してそうだし
人に期待しないで気楽に生きるのがいいよ
78恋人は名無しさん:2010/05/26(水) 22:50:09 ID:7DqdLrpU0
友達と話したいからって彼女が学校で一日に会う回数減らそうって言ってきた
最初は苦痛だったが友達付き合いもなかなか悪くない
79恋人は名無しさん:2010/05/29(土) 16:14:40 ID:mu5YJw1m0
社会人になると、友達って一気に減るよな。友達と言う名の知人ばっかでさ。
学生時代の友達がやっぱ重要なんだよ
80恋人は名無しさん:2010/05/29(土) 21:57:56 ID:P4NtVuaL0
まじで一緒に遊ぶやつなんて高校までのツレだけだ
大学のやつはなんかうわっつらだけ・・みたいな
サークルのやつはマブダチだが
81恋人は名無しさん:2010/05/30(日) 21:46:53 ID:uW33I4ny0
彼氏しか知り合いのいない土地で、彼氏の転勤が決定orz
どうしたらいいんだ…
82ヽ(゚Д゚ ) ◆Adice4qb2M :2010/05/31(月) 18:25:22 ID:cb57xzfYP
>>81
orz ●ヽ(゚Д゚ )

    ♪
 ヽO     ♪
_ノ ヽ
  〉   ヽ( ゚Д゚)ノ 
83恋人は名無しさん:2010/06/04(金) 22:33:46 ID:ZJ8AxZn00
>>81
自分の知り合いなんて、南米やらへ長期出張の彼に着いていくぜw
7〜8年とか、多いw
実際に結婚して子供育てていく中で昔の友人達と繋がっていられるなんてそうそうない
自分の母親も田舎から出てきてるけど、地元にいた頃の友人はもう1人も連絡とっていないそうだ
新しい土地で、友人を作るしかないよ・・・
84恋人は名無しさん:2010/06/04(金) 22:39:58 ID:0hDPySQY0
漏れもツレがどこ行っても着いていくわ
本当の意味で仲良くなれたのなんてツレくらいしかいないし。
85恋人は名無しさん:2010/06/06(日) 22:51:07 ID:hI+vhSXdO
友達欲しい。めっちゃ欲しい。
心から笑いあったり気軽にあって遊んだり
みんなの言うところの「普通」の友達。
そしたら彼氏とも胸を張って付き合えるのに。
寂しくても私は友達がいるから大丈夫、なんて言えるのに。
重くなるのが怖いから寂しいなんて殆ど言わないけど。
このせいで呆れられたり嫌われるんじゃないかと怖い。
心の拠り所が彼氏だけになっちゃだめなのに。
というのもあるしやっぱ友達欲しい。
男女っていう本能的に惹かれあう関係じゃない友人が欲しい。
86恋人は名無しさん:2010/06/08(火) 00:46:49 ID:PrcEdAqT0
私も友達がいない。
けれど、彼氏は友人知人が多く、
財界・政界・芸能界・スポーツ界などの有名人もちらほら。
そんな彼が、つい先ほど、
披露宴ナシで式だけを挙げることになった私の従姉カップルの話を聞いて、
「俺は結婚披露宴は盛大にやりたいけどなぁ」と言っていた。

私も彼も30目前。
彼は付き合いはじめた当初から結婚を匂わす発言をしているので、
ひょっとしたらひょっとして彼との結婚もあり得るかもしれない。
でも、そうなったら披露宴・・・。想像したら悪夢でしかない。
87恋人は名無しさん:2010/06/08(火) 14:53:48 ID:OxQ2HULU0
自分は長年一緒にいた人がツレだから20後半で知り合っての結婚とかまた
考え方とか違うのかもしれないけど
知り合って短期間では結婚できないな
結婚じゃなくて付き合うだけでもそうだけど
どうせ付き合うのなら長続きする人が良い
付き合って駄目でした次行って…って楽しめる人もいるけど
自分は付き合うのですら時間かけてお互いわかって納得してから付き合うのが良い
88恋人は名無しさん:2010/06/09(水) 00:21:35 ID:amFi/QVb0
>>87 誤爆?
89恋人は名無しさん:2010/06/10(木) 00:36:57 ID:0m0DQoJuO
恋人とは好きとか愛してるとか、ずっと一緒にいたいねとか
お互いに自分の気持ちを伝えて確認しあえるから安心して付き合えるけど、
友達とはそういうことがないからいろいろ不安で心を開けない。
…んじゃないかな、と思う今日この頃。(私の場合)

彼氏並に心を開ける友達がほしい。
悩み事は彼氏に相談するんだけど、彼氏のことで悩んだ時は誰にも相談できないのがつらいorz
(で、結局本人に相談?する)
90恋人は名無しさん:2010/06/10(木) 08:08:59 ID:0zTB/0yD0
>>89
      彼氏についての相談は俺らにまかせろ!
         ∧,,∧             ∧,,∧
        (´・ω・)            (・ω・`)
  ∧,,∧   /つ_ _O            O _ とヽ   ∧,,∧
 ( ´・ω)   ゝノu.u             u'u'、ソ  (ω・` )
 /  つ            orz             と  ヽ
 ゝ_人)   ∧,,∧             ∧,,∧    (人_ノ
        (  ´・)             (・`  )
        /   )            (   ヽ
        ゝ_ )            ( _ノ
91恋人は名無しさん:2010/06/10(木) 09:55:28 ID:0m0DQoJuO
ぶわっ(;ω;)
92恋人は名無しさん:2010/06/10(木) 11:02:32 ID:FbjL1l550
(´;ω;`)ブワッ
93恋人は名無しさん:2010/06/12(土) 20:06:52 ID:CCN4SMY20
上辺だけの友達も少ないのにその人たちから悪口言われてるって今日知った。
それでいて私に普通に話しかけてくるとかもうやめてほしい。
今回の友人関係はまだ上手くいってると思ったんだけどなー。
元々暇な休日が彼の仕事が忙しくなってもっと暇になっちゃうし
寂しくて依存しそうで怖いな。どうしよう。
94恋人は名無しさん:2010/06/13(日) 09:29:24 ID:a3Xgs9I00

結婚式呼ぶ友達いません・マジ悩みです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1236598790/
95恋人は名無しさん:2010/06/22(火) 08:58:42 ID:3u9bOi9JO
>>93
そういうメンドイ集まりからは離れた方がいいよ
あなたに告げ口する方もメンドイ種類の人だし悪口言う人もメンドイし。
人間なんで悪口は言うけど漏れるくらい浅い人に喋る人も信用ないしね
96恋人は名無しさん:2010/07/01(木) 15:16:02 ID:PH2kY9JI0
数少ない知人にクスクス笑われながら挨拶スルーされた…
半年以上会ってなかったのに何で急に嫌われたのか分からない。

彼といる時は自分がこの上ない幸せ者だと思うのに、他の場所に行くと自分の非リアさに絶望する。
結婚の話が出てるけど、結婚したら引きこもりになるのかな…
97恋人は名無しさん:2010/07/01(木) 18:27:57 ID:cqcCJUIU0
結婚式も呼ぶ友達がいないから大変な問題なんだけど
結婚した後も不安がいっぱいある
子どもができたときに子どもの友達の母親とかと仲良くなれる気がしない
今でも近所づきあいなんか皆無なのに、さらに変人だと思われてるのに無理だよ
近所の主婦たちとのお茶会(笑)とかランチ(笑)とか無理だよ
無理だよ
無理だよ
働けばいいのか…?
98恋人は名無しさん:2010/07/02(金) 22:51:46 ID:m8I2IkEQ0
無理って言ってもそれは主婦同士の付き合いも子供のためだろ
いつまでも女の子気取りじゃダメなんだよ
その覚悟がなけりゃ子供産むな馬鹿
9997:2010/07/03(土) 08:54:36 ID:dEkXIqS10
いじめの標的というかハブられる自信があるんです
甘えですねごめんなさい
100恋人は名無しさん:2010/07/03(土) 17:07:10 ID:wnP+Pn/N0
そんな頼りないくせに母親になろうと思ってるの?
子供がかわいそう
101恋人は名無しさん:2010/07/03(土) 18:50:54 ID:RdCycjKT0
自分も友達いないから披露宴嫌だ。
彼氏には言ってあり、理解してくれている。
でも結婚となったら二人だけの問題じゃないよね。
彼氏の親に「友達もいないような女と結婚するな」なんて反対されたらどうしよう。
102恋人は名無しさん:2010/07/06(火) 19:06:11 ID:/7qgTTWs0
彼氏と同じ大学同じ学年なのだが、今からもう卒業式が憂鬱。

友達少ないぐらいに思われてるかもしれんが、リア充の彼氏に写真撮り合う友人が
いなくて一人ふらふらしている所を狭いキャンパスの中で知られたくない。
かといって記念だし親も見たがってるし行かないのも・・・

同じ状況を経験した方いらっしゃいませんか?
103恋人は名無しさん:2010/07/06(火) 20:55:47 ID:9+e3DeZP0
>>102
同じ大学なの?
なら彼氏もあなたがぼっちな事うすうす気づいているんじゃないかね。
同じ大学内でリア充をゲットできるなんて逆にすごいね。
そんなあなたなら友達も作れそうだけど…ってそんなうまくいかないよね、すまん。
104恋人は名無しさん:2010/07/06(火) 21:31:45 ID:/7qgTTWs0
>>103
そうなんです。確かに気づいてるかもしれませんね・・・
彼とはバイト先で知り合って、今までキャンパスが別々なので
(卒業式は同じ場所)バレてないと思ってましたけど、
むしろ気付いてくれてたほうが良いのかもしれない。

友達作れそうって言葉にテンションあがりましたwありがとうございますw
105恋人は名無しさん:2010/07/06(火) 22:31:54 ID:9PizmQ5ZO
今日、半年ぶりに学校の時の「友達」に会ってきた。
話も噛み合わず早く帰る事しか考えられなかった。
彼氏がなんで付き合ってくれてるのか不思議なくらい嫌われてるな、私。
106恋人は名無しさん:2010/07/06(火) 22:37:37 ID:9PizmQ5ZO
連投すみません。
皆さんは女友達って信用できますか?上辺だけの「友達」って付き合い面倒臭くならないですか?

友達いる人がうらやましいけど、趣味が合致しない「友達」とは何話していいかわかんないです。
悪口言われなくて服の趣味が合う友達とかほしいな。
107恋人は名無しさん:2010/07/07(水) 18:09:59 ID:DdN/MzTL0
おんなってこわいですよねーー
108恋人は名無しさん:2010/07/07(水) 18:20:07 ID:hyO0IDkEO
(´・ω・`)
109恋人は名無しさん:2010/07/07(水) 18:30:44 ID:GE1ZywwnO
遊ぶ友達はいても、信用してる友達はいません
利用してくる友達(本人自覚なし)や、お喋りな友人がいるので余計なことは喋ってない
その友達の大半の話は、自分のことは棚に上げて、人の愚痴ばっか
外見も中身もちゃらいのばっか(自分が外見だけちゃらいからそういう人が寄ってくるのかも)
彼氏しか信用してません
その彼氏は、私の愚痴で参ってるw
申し訳ないw
110恋人は名無しさん:2010/07/08(木) 07:33:02 ID:Y5FJ3oZm0
>>109
> 自分のことは棚に上げて、人の愚痴ばっか

> その彼氏は、私の愚痴で参ってるw

( ゚д゚ )…


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ・ ・ ・
ヽ、.  ├ー┤    ノ
111恋人は名無しさん:2010/07/09(金) 05:15:35 ID:Af6DQKG50
女は基本おしゃべり好きだから
口止めしなかったら一気に噂広まる
(男は余計なこと話さないから口かたい人が多い)
自分も本音言える友達はいないな・・・
一人ふざけた友達がいる
いい加減にしてほしい
112恋人は名無しさん:2010/07/09(金) 10:36:10 ID:/0c8bM9MO
類友
113恋人は名無しさん:2010/07/09(金) 10:52:03 ID:rqiEgUXt0
ずっと友達ゼロだったけれど、最近友達になれそうな人がいる。
でも虐められ根性が染み付きすぎていて、信頼できる人だと分かっていても心をガードしてしまう。

彼氏と付き合う時と同じように、少しずつ心を開いていくので良いのかな。
でも私ごときにそこまで待ってもらうのは悪いよな、相手に失礼だよな、とか思ってぐるぐる…

誰か友達の作り方を教えてください…
114恋人は名無しさん:2010/07/09(金) 13:16:21 ID:Ci7yCqtNO
>>113
友達は恋人と違って、「今日から友達」っていう明確な線引きがあるわけじゃないから、あなたのペースでゆっくり関係を築いていけばいいと思います。
と、心を許せる友達のいない私が言ってみるorz
115恋人は名無しさん:2010/07/09(金) 22:31:47 ID:WTYOtvqB0
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:51:26 ID:KrIq7TwU0
彼氏がどんな所でも直ぐ友だち作れる人で軽く嫉妬する(´・ω・`)
「友だち沢山作れていいな」って言ったら「お前にも友だち居るじゃんwww」って返された。

「え?この程度で友だちって思っていいの?」って思ってる娘がきっと友だちなんだよ。頻繁に遊んで無くてもさ。
117恋人は名無しさん:2010/07/12(月) 11:13:13 ID:EIRI2m7E0
>>116がいないと思っているのは友達じゃなくて親友
118恋人は名無しさん:2010/07/14(水) 12:00:52 ID:w2B+qu1K0
友達に対して社交辞令程度に軽く考えるのが良いよ
相手には他の友達も恋人も仕事もあって
自分に対しては軽い認識でしかなく自分もその程度の認識がお互いに良い
やはり恋人と友達は別物だよ
恋人>親友>友達の順だと思うな。どのくらい深い認識でかかわっていいか、って。
だから人に嫌われるとかなんとか今は気にならないな
そこまで相手は自分を見ていないしね
119恋人は名無しさん:2010/07/20(火) 23:58:14 ID:yi9oC1Rw0
彼女はいっぱい友達いる、毎回彼女のブログには友達のコメントがいっぱい
俺は友達とか少ないし深く仲良いやつなんかいない
彼女が友達いっぱいいることにひがんだりしてた。
問題起きても別れたら俺がひとりぼっちになるから俺がすぐ謝る、我ながら情けない。

今また問題起きているが、今度は勇気出して距離置くことにしたよ。
彼女の力借りずに頑張ってみせる
120恋人は名無しさん:2010/07/21(水) 01:12:56 ID:h/PDOHjh0
昨日誕生日で、彼氏に祝ってもらえてとてもよかったんだが、
びっくりするぐらい友達がいないことに気付いたww
でも、映画見るのも旅行するのも彼氏とやっちゃうからとくに必要ない気もするし、
何より人付き合い苦手で面倒くさい…。
彼氏が居なくなったり遠距離になったりしたら人生終わりそう。
121恋人は名無しさん:2010/07/21(水) 01:19:46 ID:lloHT0WA0
人付き合い苦手で面倒くさいって思ってるなら友達少なくて当然だろ
甘えるな糞女
122恋人は名無しさん:2010/07/21(水) 01:56:00 ID:h/PDOHjh0
ごめん、友達居ない人が愚痴りつつ開き直るスレだと思った。
友達欲しい(し努力してる)人のスレか
123恋人は名無しさん:2010/07/21(水) 02:06:01 ID:lloHT0WA0
>友達欲しい(し努力してる)人のスレか
?どうしてそうなるんだ?頭悪いなー
124恋人は名無しさん:2010/07/21(水) 15:04:27 ID:8wR5MgODO
何か嫌な事でもあったのか?
やけに食いついてるけど。
125恋人は名無しさん:2010/07/22(木) 01:00:11 ID:C+mZmVNHO
チラシの裏的な内容なのでスルー推奨ですが…

高校から10年以上友達としている人もいるけど
ちょっと飲み会しようとか旅行行こうとか
全ての幹事などを私に押し付けといて
私は仕切りたがりだからとか言われたり
集まっても見栄を競うような話しばかりでちっとも楽しくない
私が非リア充なので羨ましいだけなのかも知れないですが

いい大人なのに高校の時の楽しかった思い出を思い返したりすると
上辺だけの付き合いにしたくないと思う
いい関係だった人もこんなになってしまうなら
気を使ってまで友達がほしいとも思わない、とも思う
だけどたまに愚痴を言い合ったりする仲の人がほしいとも思う
無い物ねだりなだけなんだけど
126恋人は名無しさん:2010/07/23(金) 22:23:18 ID:lJ7iUIXU0
ゼミもサークルも男子が多い。
おかげで男友達のほうが多く、女友達は一人しかいない。
女の友達ができないのは女子のグループにトラウマ持ってるからかも。
(小中高と女子校にいて友達はほとんどできず、おまけにさんざん嫌な思いをしたから)

でも一緒に遊びに行けるレベルの女子の友達はもっと作ったほうがいいよなあ。
彼氏も安心するだろうし。
127恋人は名無しさん:2010/07/29(木) 15:01:02 ID:AUMF0sTP0
>>126
逆に彼氏が男友達いなくて女友達ばっかりだったら嫌すぎる・・・
なんか性格に難アリみたいで。
128恋人は名無しさん:2010/08/10(火) 14:18:45 ID:/VBuln2q0
友達が少ない・・・人見知りが激しい所為?
昔女子の中で浮いていやな思いをしたからか「女の友達が欲しい!」と常々思ってるが
嫌われないように不快にさせないように、って結局上辺だけの付き合いになる。

なぜか男友達は引越しとか場所が変わるたびに1人凄く仲良い人ができる。
で、ほかに友達がいないから優先。
今はその友達が彼氏だから本格的に友達がいない状況・・・

よく考えたら女友達じゃなくて女の親友が欲しいんだ
129恋人は名無しさん:2010/08/17(火) 00:21:12 ID:KuHLqY4+O
彼氏から誕生日メールがきた。
0時ちょうどのおめでとうメールなんて初めて貰ったからすごく嬉しくなった。

最近は知り合いとのメールのやりとりすらないし同僚もきっと覚えてないだろうから家族と彼氏に祝って貰えるだけ十分だ。
130恋人は名無しさん:2010/09/02(木) 14:20:17 ID:Mf0iRpZj0
すごく嫌な話になるけど
男相手だと女ってだけで仲良くしてくれるんだよね
女相手だとそれだけじゃだめだから仲良くなれない
可愛かったり面白かったりしないといけないんだ
131恋人は名無しさん:2010/09/03(金) 19:49:49 ID:TwdbRXR40
test
132恋人は名無しさん:2010/09/03(金) 19:53:43 ID:TwdbRXR40
驚くほど友達が居ない。本当にたまにメールで連絡取る友達くらいしか…。

学生時代から、みんなの話題に入っていくのが嫌いで
(流行りとか興味無いし、話の合う人が見つけられず)
特に集団行動が大嫌い。
同窓会に一度も参加したこと無いんだけど、ほかにもそういう人居ますか?

前に、ここで企画された友達募集の掲示板でメールを始めた人が居たけど、
いつの間にか途切れちゃったなぁ。

133恋人は名無しさん:2010/09/04(土) 16:06:41 ID:eJ94mvQa0
>>132
ここにいるよ
メルアド教えてない旧友から同窓会のお誘いメール来たけどガン無視してやった
多分友達伝いでメルアド漏れたから、その友達も旧友もまとめて受信拒否にしたわ
集団行動も会合も大嫌いだ
134恋人は名無しさん:2010/09/05(日) 23:44:45 ID:QlbYX0wjO
女の友情って難しいよね
私は何か見下されてる気がして、対等な関係じゃない気がして…
私の事聞かれる度に「そうやってアラを探してそれをネタにして陰口で盛り上がるんだろうな…」と疑ってしまう。
135恋人は名無しさん
ほんと、女の友情って難しいですね。
友情というか女の集団が本当に嫌いです。
話のネタがくだらなすぎる。何時に何をしたとか、はっきり言ってどうでもいい。

誰かの噂とか、そんなんばっか。どうでもいい話が多すぎ。
で、輪から外れると自分が噂のターゲットに…。あー怖っ
なんかもう疲れるわ…