【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★ 3【カプ板卒業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

>>2-5必読。

【○○されました!言われました!これって婚約??】
※プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません
判らないなら相手に聞いてください

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★ 2【カプ板卒業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1228449346/
前々スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★【カプ板卒業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1219466730/

関連スレ
結婚総合スレッド 18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1229272336/
2恋人は名無しさん:2009/02/08(日) 16:03:47 ID:q7uc5XB00 BE:29870382-2BP(1296)
【コレは読んどけ】

・プロポーズされたのに相手が何もしてくれない!
男性はプロポーズ成功=結婚 女性は結婚式=結婚。
こういった意識の違いが多いようです

★結論★→アナタがまず動きましょう。
ゼクシィを読む、式場めぐりに誘う、親への挨拶の日取りを決める・・・などなど。
実感がまだわかない相手に動いてほしいと思っても、初めてのこと。
まずきっかけを与えましょう

・結婚決まったら相手が冷たくなった・・・→マリッジブルーかも
現実が見えてきてしまったのかもね、ゆっくり話し合ってください

・挨拶の時ってどうしたら良い??
→ http://zexy.net/mar/manual/kiso_aisatsu/
ゆっくり読め

・婚約指輪をあげたい!サプライズするには?指輪のサイズ調べるには?
→女性としては正直、サプライズは嬉しくない傾向です。
もらったけど好みじゃなかった、サイズが合わなかった、自分で選びたかった・・・など
ワガママに聞こえるかもしれませんが、一生に一度のこと。

プロポーズをしたら
「婚約指輪、買いに行こう」
と、ハッキリ伝えてあげてください、その言葉だけで十分価値があります

どうしてもサプライズがしたいなら引取りの際にこっそり受け取って、
貴方なりの演出を仕立てて差し出してあげてください
きっと感激しますよ!
3恋人は名無しさん:2009/02/08(日) 16:04:14 ID:q7uc5XB00 BE:11202023-2BP(1296)
【挨拶について】

※服装

 男性…スーツ推奨。一番無難。
     相手の親が「スーツでなくてもいい」と言っている場合でもなるべくスーツで。
     ただし本気でスーツを歓迎しない親もいるのでその場合は多少カジュアルでもOK。
     その場合でもジャケット等ある程度きちんとした服装が望ましい。ジーンズは避けよう。

 女性…スーツやワンピースが良いとの意見多し。色やデザインなどは清楚なものを。
     スカート丈は正座した時にずり上がらないのを目安に。
     目立つアクセサリーや派手なネイル、伸ばした爪は避ける。ヘアやメイクも清潔感あるものに。
     靴はパンプスで。ミュールやブーツは避ける。
     ブランドバッグは避けたほうが無難です

以上は基本的なものであり、相手の家の地域や季節、考え方により違ってくる場合がある。
(特に冬、寒冷地や豪雪地帯に行く場合は上記の服装では無理なこともあるので)
その辺は臨機応変、自己責任でどうぞ。

※顔合わせの場所
 大抵、両家の家でやるのが一般的だが、色々な家庭があるので個室レストラン、料亭等でやるのもあり。
  失礼の無い場所で。

その他詳しいことは冠婚葬祭板を「挨拶」で検索しれ
http://gimpo.2ch.net/sousai/
4恋人は名無しさん:2009/02/09(月) 20:55:43 ID:/8DwQykUO
>>1

顔合わせを両家の家でやるのは無理じゃない?中間地点じゃない?
それとも顔合わせ=結婚の挨拶っていう意味かな
5恋人は名無しさん:2009/02/09(月) 21:13:54 ID:4tI4NLQM0
NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1233817315/
【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時 part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218605129/
恋人の家族とのお付き合い・総合スレ★6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1216994598/
結婚総合スレッド 18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1229272336/
結婚相手にあって、別れた相手になかったものは?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1194918265/
婚約指輪のスペック part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224271383/
【素敵】婚約指輪をうpするスレ【見せて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214734492/
☆婚約指輪って必要か?☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1210058704/
【結婚】マリッジリング〜その4〜【指輪】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1227718698/
★マリッジブルー part3★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1226818741/
6恋人は名無しさん:2009/02/09(月) 22:11:43 ID:89d4ugu7O
>>1おつ

来月両家顔合わせです
今から心臓が口から出そうなくらい緊張…
というのも、彼のお父様が某ホテルの婚礼担当部署の偉い人で、数年前にはゼクシィに出たことも…
お手本通りとはいかなくても、がっかりされないようにしなくては…!!

私はまだゼクシィ(月刊)しか買っていないのですが、まとめ本などでオススメがあったら是非とも教えて下さい
7恋人は名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:28 ID:GOE7yPcTO
>>6
うちは「○○県(地元名)の冠婚葬祭」というのを買って重宝してる。
ゼクシィその他で「地域によって差がある」と濁してる部分も、
「○○県の相場はいくら」とかはっきり書いてあって参考になった。
8恋人は名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:35 ID:hHRh9c9K0
>>4
挨拶でしょ
9恋人は名無しさん:2009/02/10(火) 00:51:55 ID:17wGGRrzO
AGE
10恋人は名無しさん:2009/02/10(火) 17:19:59 ID:dgpCNx120
結婚が決まってから今日まで二人でいろんな準備をしてきて
いよいよ来月結婚です。あっという間です。
ここのみんなも幸せな準備期間が過ごせますように…
11恋人は名無しさん:2009/02/10(火) 20:17:24 ID:FVP2fTtpO
>>7
なるほど、ありがとうございます!
明日早速仕事帰りに行こう
問題は彼も読んでくれるかだな…
12恋人は名無しさん:2009/02/10(火) 20:26:39 ID:+9V0qwur0
>>11
男はそういうの読まないものだと割り切った方がいい。
周りからやいのやいの言われて仕方なく従うのが普通。
13恋人は名無しさん:2009/02/10(火) 22:06:44 ID:yCr0dYIr0
婚約指輪買ったとたんに
ティファニーが値下げを発表って!!!!
ふざけんなよ!!!!!!!!
しかも9パーセントも!!!!!!!!!!!!
14恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:48 ID:nItaEa5RO
>>10
おめ!
お幸せにヾ(*~▽~)ノ
15恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 14:34:23 ID:RjTZlF4D0
会社の上司に報告するのは、式の何か月前がいいのだろう?
アドバイスお願いします
16恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 16:24:38 ID:jlU+vja7O
上司が式や披露宴に出るのか
あなたが式の前後にどのくらい休みとるのかで違うと思う
とっくに辞めてるなら事後でもいいと思う。
長期に休むとか辞めるのに一ヶ月前だと
採用計画とかに響くと思うよ。
事後都合は一ヶ月前ていいとはいうけど、
引き継ぎとかあるべ。
17恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 17:08:58 ID:RjTZlF4D0
上司は式や披露宴に出ない
式の前後に休みは取らない
結婚後も、普通に働く
当方、男
18恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 17:47:43 ID:jlU+vja7O
事前に税関係の書類とか扶養関係の手続きが会社的に必要なければ、
結婚しました。でいいんじゃないかな。
経理などの手続きの都合もあるだろうから、
扶養手当貰えるなら一ヶ月前で大丈夫そうだけど。
会社と婚姻や婚姻にともなう引っ越しに何も関係がないとか
住居が変わらないから定期とかに影響ないなど。
事前に報告して上司が式に出たがったりしなければ30日以上前なら大丈夫じゃないかな。
まあ、事情知らなかったから解雇とか早期退職リストに入れちゃったとか転勤の話すすめてしまったとかあっても知らん。
19恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 21:02:37 ID:vvZc+mchO
本気で言ってんの?常識なら3ヶ月前には言うべきでしょ
20恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 21:27:36 ID:jlU+vja7O
私は婚約や結納時点で報告するがね。
でも、事務手続き上で問題がなければ報告なんて一月前でいいでしょ。
上司が式にも披露宴にも出ないんだから。
業務に支障もきたさないみたいだし。
プライベートなんだからさ。
まあ、前もって報告しても最近は入籍キャンセルも多いらしいし。
決まってからのがいいと思うよ。
2ちゃんで何ヵ月前とか聞くくらいだし
周りに常識ある大人はいないんじゃないの?
上司式に出ない時点で早めに報告する必要ないし。
結婚休暇もとらないみたいだし。
21恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 21:30:54 ID:jlU+vja7O
だいたい何ヵ月後に入籍予定なのか書いてないし。
できちゃった婚とかで2ヶ月後に結婚するなら、
いわゆる常識的に3ヶ月前に報告するなんて無理だし。
私の常識に照らし合わせるなら、
上司に式に出て欲しいから半年前から報告して、
3ヶ月前には式の招待状出すよ。
22恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 21:57:28 ID:mxGwRyGH0
彼の実家に改めて挨拶に飛行機で伺う予定を立てたけど
(前にも実家行ったことあり&うちの母と彼両親で食事したことがあるので)
彼母「あら、もう結納したようなものだと思ってたわ♪」ってちょwおかあさま。
いや、、一応行きますけども。まあ歓迎してくれてるようでよかった…

私の父は「仕事忙しいし母親は会ってるから顔合わせは結婚式でいいんじゃない?」
結婚式もそっちで好きにやればー、親戚も呼ばないでしょ、って意外に両家適当。
なんだか力んでたのが自分達だけだったという。拍子ぬけしたわw
23恋人は名無しさん:2009/02/11(水) 22:08:46 ID:ej1NvG13O
>>20-21
何より「し」の多さにワロタ
24恋人は名無しさん:2009/02/12(木) 07:04:16 ID:vBjSl8YZO
>>15
披露宴に招待しスピーチをお願いする予定の上司にはかなり早めに8ヶ月前に伝えました。
ただ、ほんとは3ヶ月前でよいかなと思ってます。
うちの会社の場合意欲あると見られると女のパン食でも平気で一年で転勤させたり(これはやられた)、部署によって毎晩9〜10時まで勤務(しかもパン食だから残業代つけるのは禁止)しなきゃいけなかったりするので、
そんな目にならないよう「仕事はセーブしたい・いわゆる激務になるなら退社して地元で派遣社員になる」旨を伝えました。

特にそういう心配がなければ3ヶ月前で十分かと。
ただ早めに言う場合でも人事権のある部署のトップと直属の上司だけにしておいたほうがいいかと。
お幸せにー。
25恋人は名無しさん:2009/02/12(木) 12:55:01 ID:D4KMxOM+0
>>15
会社によってだろうけど、冠婚葬祭時に幾らか包むのに該当者の上司が
総務や人事に申請を出さないといけない場合があるよね

自分は別に会社から祝い金なんて貰おうと思ってない、って思ってても
社内規定などで慶弔時の対応として決められたシステムもあるから
それを受けるのも社会人としての常識だと思うので
上司が申請をして準備するのに差しさわりのない時期にするのはどうだろう?
26恋人は名無しさん:2009/02/12(木) 14:40:17 ID:cPIDcSiJO
>>18が一番的を射た答えだな
27恋人は名無しさん:2009/02/12(木) 23:52:06 ID:Weeju1gxO
すみません、質問をさせてください。彼のご両親に結婚のご挨拶にうかがうことになりました
初めてお会いしますが、家ではなくレストランで食事しながらご挨拶する予定です
こういった場合お土産はどんなものを持っていくべきでしょうか?
またお会いした後お礼状は必要でしょうか?
28恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:17 ID:g9IXgSzRO
高級な菓子で良いんじゃない?
29恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:23:24 ID:kpT1kJbzO
>>28さん
お返事ありがとうございます。持っていくべきなんですね。高級なお菓子、探しておきます。
28さんは、お礼状も書かれましたか?
30恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:29:22 ID:mClMzQT7O
↑横レスですまない。
私はメルアドを教えてもらったので、メールで済ませちゃったんだけど、礼状は書いた方がいいと思うよ〜。
だから反省してる。
31恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:49:00 ID:kpT1kJbzO
>>30さん
とんでもないです。お返事くださってありがとうございます。
彼から堅苦しいからお礼状はいらないといわれていますが、便箋など準備しておきます。
32恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 01:22:58 ID:mJr6A7az0
あぁもう最悪です…

婚約指輪のことで、私は欲しい物があったので打診したところ
目玉が飛び出そうなくらいびっくりしていました…
それほど無理を言っているつもりもなかったのでそんなにびっくりされたことい私もびっくりしました。
ちなみに月収弱くらいです。
私からも同額程度の記念品を贈るし、結納ももちろんいらないしダメなのかなと聞いたらムリムリムリムリって感じでした。
彼の中では3万程度を考えていたようです…

じゃぁ仕方ないなと思ってそれだったら婚約指輪はいらないと言いました。
アクセサリーは結構好きで大学生くらいから
何年かにいちどひとつづつ揃えてきたので、3万くらいのアクセサリー
というのは、正直つけたくありません。
彼はじゃぁ頑張って5万…と言っていましたが、5万でも欲しい物は見つからないと思います。
よっぽど若いカップルならそれもかえってかっこいいかもしれませんがお互い30くらいです。
5万でもいらない、というとお互いに険悪になってしまいました。
くれる気持ちがうれしい、というのが正しい考えだとは思いますが
婚約指輪として5万円のものをもらっても中途半端すぎてかえって
もったいないと思うし、見るたび嫌な気持ちになりそうです。

拗ねているつもりはなく、本当に5万の指輪ならいらないと思っているのですが喜んで買ってもらったほうがいいのでしょうか。

でもなんだか価値観がこんなに違ったのかと今更驚いて混乱しています。
今まで誕生日も3〜10万程度の物を贈りあっていたので
婚約指輪も世間の相場くらいのものをもらえるかなと思っていたのですが、私がわがままなのかな…
33恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 01:27:26 ID:LqvAoSO6O
>>27
今更ですがレス。
私もレストランで相互の挨拶をしました。
同じく高級な焼き菓子をお互い持参しました。二人で選びました。
彼親のときは私が、彼女親のときは彼が緊張してたから一緒に選ぶのはいい気分転換でしたよ。
お礼状はお互い出していませんが、お互いを通じて帰宅後にお礼を伝えています。
というより住所を直接教えている訳ではない(知るとしたらお互い経由)のに、いきなり手紙が来たら怖い。
34恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 01:44:17 ID:FLBUeUy30
>>32
彼が宝石のことに疎くて、相場を知らないだけじゃないのかな?
ゼクシィとか二人で見て相場を理解してくれれば
納得してくれるかもよ。
35恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 02:44:45 ID:Fz6f6fdDO
入籍まで一週間なのに、
ここへ来てマリッジブルーみたい…
すごく情緒不安定。
イライラしたり泣いたり。
しんどいよ(つωT)
36恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 02:53:26 ID:gzEivt96O
>>32
難しいですよね。
私も以前「え、婚約指輪要る?」と訊かれて(マジで?みたいな雰囲気)、
贈る気が無いなら要らないよ、どうせそんなに高いの買って貰えないんでしょ、
と言ってしまいました。
そこまで婚約指輪にこだわっているわけではなく、無ければ無いでいいのですが、
もっと可愛いらしくおねだり出来れば、
高くなくても記念になるような可愛い指輪を贈ってもらえたかもしれません。
アドバイスでも何でもなくてごめんなさい。
男性は女性に比べて、こういうのに関してはずっと無関心だと思います。
34さんのおっしゃる通り、ゼクシィなどを見せて、一から説明する気概で挑まれては。
37恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 03:27:31 ID:rEFxFYQd0
私も「婚約指輪もほしい??』って聞かれた。。
もちろんほしいけど。。
こないだ見に行って真っ青になってた。

でも3万とか5万ならいらないなぁ。。

プラチナでその値段で自分の好きなデザインなんてほぼないし。。。

それよりもいいいものを買ってきてる自分としては。。
わがままなのはわかてるんだけどね。。
38恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 04:22:25 ID:lsOt442CO
結婚指輪五万とかいらないし冷めますね
一生物なのに安く見積もる時点でいやです
39恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 05:09:15 ID:kduidbyP0
3万とか5万って若いカップルが買うペアリング並だろう……
いくらなんでも婚約指輪のこと、知らなすぎて最早常識を疑うよ。
「給料3か月分」なんて誰でも知ってることだと思ってた。
ゼクシィによりと平均は2040万くらいらしいから、給料3か月分より安いのにね。
40恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 05:10:07 ID:kduidbyP0
× 2040万
○ 20〜40万
41恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 06:58:01 ID:LqvAoSO6O
婚約指輪いらない派(サプライズで結婚指輪デザインの指輪をもらっている)だけど、予算3万は流石にないよ。
きっと彼は相場を知らないだけかと。
あと、婚約指輪=使わないタンスの肥やしというイメージあるのかも(うちの母は結婚して30年近いがつけたのは店で一度、パーティーで一度で終わり。ついに売り払いました←離婚はしてない)。
合理的な人には婚約指輪なんて耐えられないけど、一種の通過儀礼なんだとわかってもらえるといいね。
やりすぎると「彼女に婚約指輪ねだられてウザい」とか影で言われないとは限りませんが。
(そう愚痴る男友達をけっこう見てきた)
ぼそりと「いいなあ」と言う位の方が後腐れはないかもね。

>>39
2040万ww和んだwwww
42恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 07:31:37 ID:U3cmSdcoO
給料3ヵ月分が常識とか、本気で思ってる人がいるんだな。

さすがに数万は有り得ないけどさ、値段なんて身の丈にあったもので良いと思うよ。
年収300万の人にとっての60万と年収1000万にとっての200万だったら、
残る額とかを考えると、重さとしては前者の方がかなり上になるんじゃないかな。

それに大抵はたんすの肥やしになっちゃうしなぁ。
高いくせに使いどこ少ない婚約指輪より、もっと使えるものが欲しいって言って、
ネックレスとかイヤリングとかいろいろ買ってもらってた人もいたな。
43恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 07:45:01 ID:MWNlk5eM0
>>42
給料3か月分を買うっていうのが常識って言うより、
そういう言葉があるって知ってることが常識だって言いたいんだと思うよ。
「まさか、き、給料3か月分とか…」って尻ごみしてて
調べたら「あ、なんだそんなにはしないのか」って安心する、とかはよくあると思う。
恋人いてジュエリーショップくらい行ったこともあるだろうに
今更びっくりとか、それはないわ。

私も5万のファッションリング貰ったら嬉しいけど、婚約指輪だったらいっそいらない。

あ、ってこれ>>1抵触かな、、、でもスペックの話ではない
&荒れてるわけではなさそうだから大丈夫かな
44恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 07:59:37 ID:kduidbyP0
>>42
>>39だけど、>>43の言うとおり。>>43フォローありがとう。
つか>>39をよく読んでもらえたら「指輪は給料3ヶ月分が常識!!」なんて
言ってないことは分かると思うんだけど…
>>43の言うように、それくらい高い買い物だということくらいは
いくら指輪に興味のない男性でも聞いたことくらいあるでしょうに、という意味。
だから「実際は20〜40万が平均らしいしねー」と書いているんであって。
マジで給料3か月分を買ってもらわなきゃ、なんてこれっぽっちも思ってないよー。

婚約指輪が5万くらい、なんて考える男性は、聞いたこともなかったんだろうか?
ウチの母に指輪なんて買ったことのないボケーっとした父ですら
なんかの雑談で「給料3か月分とか言うしねぇ〜」とか言ってたぞ。
45恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 09:04:45 ID:BwzFyRdMO
うちの彼は「給料3ヶ月分なんてふざけた高級品(である婚約指輪)は
特別金持ちが贈る物であって自分にはハナから関係ない物」
という考えでしたよっと。

実際に売れている婚約指輪の平均額がいくらであろうと
一人歩きしてしまった「給料3ヶ月分」のイメージが
男を婚約指輪から遠ざけてしまっているのは事実かもしれん。
46恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:50 ID:Sppm6Pf00
私も婚約指輪いらない派で、毎日二人がつける結婚指輪を納得いく物にしたかったから
婚約指輪の打診があった時にそう説明した。
彼もそう思ってたらしく、でも一生に一度の事だしやっぱり女の子だからそういうのに
憧れもあるだろうからって覚悟を決めて聞いてみたらしい。

結局気持ちの問題かなと思った。
世間一般で言う給料3か月分じゃなくても、彼が自分の為に色々考えてくれてる事が嬉しかったし、
「給料3か月分にはほど遠いけど・・・」ってすごく真剣な顔して一生懸命言葉を選んで伝えようとする姿に感動したから。

でも、3万の婚約指輪が欲しいかと言われれば、流石に30歳になってそれはないと
指輪購入は断るかな。
47恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:50 ID:BwzFyRdMO
私の婚約指輪?は結局34800円ですよっと。
私ゃ元々は婚約指輪なら100万だろ主義だったのに。
定職についたばかりでろくに貯金もない彼と
すぐに結婚したかったんだからしょーがないです。

でも安物でも他に同じようなファッションリングを腐るほど持ってても
婚約の記念に貰った指輪はやっぱり特別な感じがしますわ。
48恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 11:20:32 ID:8hiAssNUO
あなたはバカっぽいから3万でももったいない。
49恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 11:27:43 ID:YbPuGutH0
>>47さんみたいに貯金がないとか収入が心もとない彼なら仕方ない気もする。
「貯金あるけど、婚約指輪なんてどうせ使わないだろ?5万でいいよな」
みたいな態度だったら腹立たしい。
結局はお互いの懐具合によると思うなー。
50恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 11:44:38 ID:BwzFyRdMO
んーでもどうだろう。
私はたまたま宝石マニアだから高い婚約指輪を貰えるものならもらいたいけど、
自分が男で宝石に興味なかったらやはり婚約指輪なんて無駄だと感じると思う。
貯金はあるけど婚約指輪なんて買わないも理解できるよ。

実際婚約の記念に100万の時計が欲しいとか言われたら
たとえ交換に100万の指輪をくれると言われても
100万の時計なんて無駄だ時計なんて時間さえわかりゃいいって私なら答えるわ。

そもそも結婚式にお金かけること自体、男としちゃ
「女の憧れに付き合ってやる」部分があるだろうし、
その上婚約指輪までとなるとねえ。
51恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 12:18:04 ID:gpvfqugMO
私の場合、婚約?〜入籍まで短いので婚約指輪無しです
クリスマスにファッションリング(3万円)貰ったのでそれを付けてるw
人生初めて指輪貰った事と彼も初めて指輪をあげたらしいので満足です

ありがとう、彼氏
52恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 14:48:29 ID:R2cGZW8z0
私は逆に安いのが良いな。
1万〜3万くらいの。高いのなんて無価値の自分には恐れ多くてつけられないよ。
それよりも一緒の指輪して夫婦として暮らすの楽しみだな。
53恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 15:18:58 ID:gelbimUoO
指輪繋がりで投下。
結婚式はまだまだ先だが、ネット見ながらリングピローを作ってみようか検討中。
結婚後特に必要ないような気もするが、皆作るもんなんだろうか?
弟嫁はレンタルしてたが。
54恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:45 ID:YbPuGutH0
>>53
どうせゲストからはほとんど見えないからいらないかと思ってたけど
式場行ってアルバムのサンプル見せてもらったら
どのアルバムにもリングピローが写ってて
すごく可愛かったから欲しくなっちゃった。
手芸が趣味の友達が作りたいって言ってくれたし、お願いするよ!
55恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 15:29:58 ID:BwzFyRdMO
ピローは使わず、指輪買った時についてきたケースを
そのまま式でも使います。
教会式じゃないけどね。

結婚式で使う物で結婚後も絶対必要な物なんてあまりないけど
必要ではなくても記念にはなるし
使おうと思えば使える物なんだから
作る気があるなら作ればいいと思う。
私は式用のアクセを作ってるけど楽しいよ。
56恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 15:33:26 ID:5n03wNUC0
>>53
基本的には式場じゃないのかな、リングピローって。

私の場合「指輪を買ったらついて来た」のでそれを利用する予定。
最初は「リラックマのぬいぐるみを改造して作ろうぜ」見たいな話してたんだけどね。
57恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 16:08:54 ID:eqbfriCs0
婚約指輪は本当に高価な物だからいらないって思ってたけど
ちゃんとプロポーズしてくれた日に彼氏が指輪を買ってくれてて
すごい感激しましたよ。
やっぱり男の人にとってはケジメになると思いますし、
婚約指輪って結構大事かも
58恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 22:13:50 ID:x/+DzMQu0
婚約指輪の相場は、給料3カ月分ではなく
年収の10分の1とのこと。
59恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:26 ID:2It4dS3fO
みんな◯万ならイラネとかスゴイなw
自分が男なら>>51>>52のような嫁が欲しいww
60恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 23:42:29 ID:bT/9NtGm0
韓国ほど男と女で好き嫌いのはっきり分かれる国も珍しいよね
日本の女性はたいてい韓国人男性が大好きだけど、日本の男性はけっこう嫌韓が多い
61恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 00:03:37 ID:PJFX7QTiO
高いものが欲しい訳でも、高い指輪じゃなきゃやだとかないけど
彼が初めから>>49みたいな考えで話してきたらちょっとやだな
62恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 00:50:18 ID:kjTqZd/20
私の彼氏は、一万円ぐらいで売ってるシルバーのリングとプラチナの区別がついていない。
同じようなものを一万円で売ってるのに、なんで何十万もするのがあるんだろう…って言いだして慌てた。

私も別に、三万、五万のファッションリングでいいんだけど、それを「一生大事にしてね」って言われたら、困る。
耐久年数が違うから。お直しできない場合もあるし。
63恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 01:07:05 ID:QoRe94jb0
私も一生大事にたんすの肥やしにするw

大事なのはふたりの気持っていうのもわかるけど
婚約指輪って見栄を張るべきものだとも思う。
ふたりが満足すればいいだけなら結婚なんて意味ないしね。
親に「こんなにいいものいただいて、大事にしてくれてるのねって思われたい」って
いうくらいの見栄は張ってほしい。

「指輪はいらないって言ったの。それより新しい生活にお金かかるし
そっちに回すわ。」って言うような娘は頼もしいとも思うけどね。
64恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 10:19:14 ID:v6wSZ+rUO
見栄を張るためにはゼクシィ平均値の指輪じゃ話にならんしな〜。
見栄も張れないのに無駄に高い平均値だ。
65恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 10:19:34 ID:XYXT9wzxO
>>62
素材ならちゃんと説明すれば大丈夫だと思う。男の子はスペック大好きだから。
うちはそれが行き過ぎてチタンとかに興味が出てしまったw会社的にNGぽいから諦めてたけど。
石とかブランドは「意味わかんねー」ってずっと言ってた。
66恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 10:20:28 ID:v6wSZ+rUO
どーでもいーけど結婚の最大目的は二人の満足だと思ってたぜ。
67恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 10:32:54 ID:rQkCn1r7O
見栄……
それだったらたかだか100〜200万の婚約指輪もらっても親は
「こんないい物下さって娘は大事にされてるのね」って思わないだろうな
そういう考え方する親は「たったこれだけ?」程度じゃないの?w

高いから大事にされてるってのはちょっと違うと思う
それにお互いが満足して納得した指輪だったらどんな金額の物でもいいと思うな。

そもそも婚約指輪なんて見栄で人に見せびらかす物でもないし
人に見せるとき「これ○○万だったのよ!私大事にされてるでしょ!!」なんて言うのかな。
68恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 11:09:38 ID:x0x4vvbaO
指輪の話
―――終了―――
69恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 11:11:02 ID:NuUe92220
ロード・オブ・ザ・リング並みに災厄を招く、指輪の話だね。泣けるw
70恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 13:01:30 ID:h1Ev6z/TO
スレチ覚悟で投下
明日彼が親に挨拶にくる
かなりパニックってるけど、無事に終わるといいなぁ
やっぱり実家住みといえど、自分も清楚な服装するべき?
ど田舎だから、マナー本の通りに行うの恥ずかしい…
71恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 13:09:07 ID:8r46bHsr0
>>70
実家同士のカップルが通りますよ。
先月、先々月にお互いの親との挨拶を終えました。

結論から言うと、ちょっとだけでも綺麗目な服装のほうがいいです。
一応ほら、挨拶ってのはケジメをつけるって意味もあるからさ。

彼氏さんも気を使うと思うんだけど、>>70も結構ドキドキすると思う。
がんばれー。
72恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 16:13:43 ID:qbBZxHtJ0
>>71
お疲れ様&レスありがとう!

やっぱり、服装はきちんとした方がいいですよね
今まで育ててくれたのだし・・・

ただ気がかりななのが、父親と仲が悪いからどういう展開に
なるか想像がつかない
おまけに常にトレーナー・トレパンだから、ハズカシスw
多分、明日もそんな格好なんだろなぁ

とにかくがんばります!


73恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 17:09:30 ID:QoRe94jb0
>>32です。
指輪に関してはいろいろな考えがあるのが分かりました。
結婚するよって彼の家族に報告したときに、
たまたま彼の妹さんが指輪どうするの〜?みたいな話を振って下さったらしく
5万はないなっていうことが分かったみたいです。
ちゃんと見に行こうと言ってくれました。
今回は妹さんに感謝することにして
今後は価値観の違いがボロボロ出てくるんだろうなぁっていう覚悟もできてよかったです。
74恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 18:19:23 ID:i594eL1YO
今日結婚式の日取りが決まりました!
夏に本当に結婚するんだ、と実感が沸いて来て嬉しいです
早く実家を出たいので今から待ち遠しい…
75恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 18:41:40 ID:O6ERZTFgO
うはww
1ヶ月前の挨拶思い出したorz
私が彼親に会うのも緊張したけど、彼を自分親にあわせるのも確かに緊張すんだよね。
彼が挨拶くるとき、いつうちの父親がちゃぶ台ひっくり返すかひやひや。
いい結果報告待ってます!

お互いの親への挨拶を乗り越えればあとは基本的に二人で相談すればおkだから楽になるよ〜
76恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 23:02:26 ID:TVAWlHKEO
昨日母に、
「新婚旅行どこ行くの?」
と聞かれた。
うわあぁあ!考えてねえぇ!!!
彼が今住んでる部屋に私が引っ越すだけで住居にお金かけない分、新婚旅行にお金かけてみるか……。
お互い海&遺跡好きでブランドショッピングより屋台グルメなんで、ギリシャあたりで考えてみるかなー。
ちなみに、私は海外慣れてて彼は国内線でもウロウロするタイプ。
77恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:29 ID:whM9G0FjO
今日入籍しました。
区役所の方が言うには、「バレンタインだから、多いですよ」と。
ただ「11日の建国記念の日の方が多かったわ」とのことでした。
休みなので、日直のおじさんに渡したけど、並んでるのがみんなカップルで、うれしかった(*・ω・*)
ではこのスレッド卒業です。
78恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 00:38:08 ID:9lgQU319O
>>77
おめでとう。鬼女板には常駐しちゃダメだぞ!
79恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 01:10:05 ID:Q9dGC5mT0
>>77
おめでとー。
並んでるカップル、可愛えぇ。
80恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 11:39:26 ID:d7jYvYW30
>>77
おめでとう!お幸せにー

ここから愚痴。
私の両親には既に挨拶に来てもらっていて、次は彼の両親にご挨拶、
というところで、彼の両親が、私が部落の出身でないか調べる!と言い出した。
調べてくれても構わないけど、不愉快な気分になりますた。
向こうからはくれてないのにウチの身上書は寄越せと言うし。

なんだかなぁ…
81恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 12:43:07 ID:pB3SLQ+qO
結婚は個人間でないからなぁ…

彼氏さんは結婚しても守ってくれそうですか?
最悪絶縁も有り得ると思いますよ
82恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 20:45:54 ID:d7jYvYW30
>>81
レスありがとうございます。
彼氏は完全に私の味方をしてくれていますが、
80に書いたようなことを言い出す自分の親の態度に驚いているようです…。
彼のご両親とはできれば仲良くしたいとは思っていましたが、
結婚してもあまりお付き合いはしたくないなと考えてしまっています。
83恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 23:10:36 ID:p7P92QbD0
余りって言うか、なるべく関わらない方がいいよ
そんなこちよ本当に言う人間っているんだね・・・ビックリ
84恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 23:56:42 ID:d7jYvYW30
>>83
私もびっくりです。相手の方の土地柄なのかな?とも思いましたが、どうなんでしょうか。
いざとなったら向こうの両親の了承を得られなくても結婚はする予定です。
がんがります。
85恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 00:28:06 ID:WXe7/5QkO
部落問題は根が深いからな。
その件で、彼の両親の性格を判断するのは難しい。

だが、嫌な気持ちになるのは当然だよな。
86恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 01:24:04 ID:Yl1wYw1q0
>>72
今日は無事に終えられたのかな?
私もつい先日彼が実家へ挨拶。私が一番テンパってたよorz
なんとかなったけど。
とにかくお疲れ様でした。
>>74
おめ!今決めるとなると、いつぐらいになるの?式場とか空いてる?
>>77
とってもおめ!ダブルセブンだし!お幸せに。
自分もいつか、同じことを書き込めるようしたいと思います。
8786:2009/02/16(月) 01:25:27 ID:Yl1wYw1q0
>>74
すまん、夏って書いてあったねorz
いつぐらいに予約したの?
88恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 07:55:07 ID:gPd5IK3CO
>>86
準備は3月前くらいからはじまるから、最終ラインは申し込み日+3月前。
ただし当然土日で大安とか友引は無理。
今の時期なら今年の10〜11月とかかもね。ただしハイシーズンなのでいい日はもうないかも。
89恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 08:57:12 ID:lxXGZ1mGO
今年の11月まではもう大概土日空いてないよ
式場巡って驚いた。
良い夫婦の予約したり友人は去年の夏に抑えたっていうし

仏滅の29日も良い肉の日wだからか人気あるってね
90恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 12:49:33 ID:zOc3EghsO
ちょうど1月くらいが秋挙式の申し込みが
殺到するって式場の人が言ってたな。
今は閑散期で式場も暇だから、
ばんばんブライダルフェア開催するし。

逆に今から6〜8月辺りを狙うと良い日があいてたり
割引対象になったりするよね。
うちはそれで6月の友引を閑散期料金でゲットした。
91恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 16:20:13 ID:fpLiWMTD0
>>72です
昨日、両親への挨拶?無事終りました!
予想していた通り、父の格好はトレーナーにトレパンw
彼も緊張しまくりでしどろもどろ・・・
そんな彼を気遣って私の両親は、初めてだから緊張してるでしょう?
今日はもういいから、次回はゆっくりお酒飲みながら語りましょう
と言ってくれて、10分で終了しました;

私はなんのフォローもできなかったのですが、挨拶が済んで二人で
ほっとしています

次は私が彼ご両親に挨拶に行ってきます!
92恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 16:26:42 ID:MqKmYy7A0
>>91
おつかれさまー。良いご両親をお持ちだね。
普段着で接してくれたと思えばそれもアリですよ。
93恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 16:27:03 ID:BJaS4kQZO
>>74です
>>87さん、ありがとう!
書き込んだ日に式場予約しました!
7月11日の大安がこの時期奇跡的にぽっかり空いてて、もう一つの式場と悩んでたのですが
これも何かの縁と思い決めてきちゃいました!
そしたら彼の祖父母の結婚記念日と偶然同じでますます縁を感じていますw
おじいちゃんも喜んでるしいい式にしたいな〜
94恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 16:56:54 ID:WF2q29pH0
昨日一日エンゲージとマリッジを見に、宝石店を8件ぐらい廻った。
帰ってきて寝てたら夢にダイヤモンドがギラギラ出てきてうなされた…。なんだあのきらめき…。

何件か回ったんだけど、老舗の宝石店でおじさんのセールストークが光ってたよ。
まず絶対私に値段を教えず、彼氏にダイヤを選ばせて、
私が「そんなに高いダイヤじゃなくていい」みたいなことを言うと、
「ダイヤを高い安いで選ぶべきじゃない。安いダイヤでも高いダイヤでも、彼氏が選んでくれたダイヤが君のダイヤだと思うよ。
何百年も君のものになるのを待ってた」だって…。思わずロマンを感じてしまった…。

結局その日は下見だけですから!と買わずに帰ってきたけど、たぶん後日彼氏こっそりあの店に行って買うだろうな…と
予感があった…。
95恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 16:59:55 ID:BLSGj23n0
>>94
いい話だね〜。
私なんて、私一人で下見して心を決めてから彼連れて行って
「これ買って〜」っていっちゃったよw
彼に選んでもらえばよかったかなー。
96恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 19:44:47 ID:pdmNqD84O
婚約指輪はネットショップで決めた。
田舎なもんで、見に行っても選択肢があまりなかったんだよね…
でも納得のいく価格・品質とデザインが見つかったのでとっても満足満足(・∀・)
届くの楽しみだなー
97恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:44:30 ID:kxMa7uej0
>>94
いい話だな〜
うちは彼氏のご両親がサイズ直しした婚約指輪を譲ってくれる予定だけど
(その分、結婚指輪でカルティエでもブルガリでも好きなの選んでといわれた)
そういう頑張る姿を見てみたかった気もする
98恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 00:47:20 ID:h7CNHqgRO
短パン
99恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 00:52:29 ID:V3mzL1qD0
長パン
100恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 01:29:23 ID:w9K/ICBcO
流れが変わりますが…
今働いている女性の皆さん、結婚後も今と同じく働きます?
私はやりがいと成長と昇給の見込めない、いつ激務エリアに投げ込まれるかわからない正社員(パン食)をやってますが、
往復三時間通勤をするヒマがあったら家事をやりたいと思い、
往復一時間ですむ派遣に転職しようか悩んでます。
結婚を機に派遣に切り替えるよ!という人がいたら教えて欲しい。
101恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 01:33:31 ID:1+OLgPkb0
私は結婚後も変わらず働く(自営業)けど、
>>100みたいな事情があるなら派遣に切り替えもありなんじゃない?
収入が著しく目減りする、とか言うなら彼氏ともじっくり相談した方がいいとも思う
10286:2009/02/17(火) 02:39:39 ID:R0Lx/u2H0
>>88
そうか・・。d!
>>89
肉の日ワロタwwww
>>90
ブライダルフェア行ってみようかな。行ったことないんだよね。
6月、いいじゃん。ウラヤマシス。
>>91
お疲れ様。ご両親の気遣いが嬉しいね。
私も今度は近々彼の家へ行かなきゃならないんだ。
春っぽいベージュのスカートのスーツを新調してしまた。
>>100
家族計画によってはアリだと思う。
妊娠しながらの往復3時間はきつそうだよね。
103恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:52:37 ID:EsjXAoVG0
>>100
子供を何時頃に何人くらい欲しいかで考えるかな。
結婚後はすぐにも欲しいと思えばつわりや体調の事を考えて、体に負担の少ない仕事を選ぶかも。
激務で流産とかつわりが酷くて入院とか身近で見てきたんだけど、そんな状況になって転職や退職を考えても
本調子じゃない状況で引継ぎの為に出勤して更に悪化して、見てるこちらも辛かった。

私は子供が生まれたら義務教育の期間だけでも家に居て「おかえり」と出迎えてやりたいので
例え高齢出産になっても、働ける間は働いてしっかり貯金したら子供を作りたい。
その時に出産の望めない体になっていても、それはそれで仕方ないとあきらめる。
104恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 07:03:08 ID:w9K/ICBcO
>>101
収入はおそらく30から40万程落ちます。
が、その分家事に費やせる時間が二時間増えるので、
正社員で働き続けるより家庭内が生活しやすくなります。

>>103
子供は5年目位に一人欲しいなあ(産める体であれば)という感じです。
子供が産まれたら子供が義務教育の間は家にいてほしいと彼氏にも両親にも言われています。
確かに周りに心配かけるような勤務はよくないですね。
最近私も「17時半退社」を厳守する(片道一時間半ちょいなので、この時間に帰らないと家事できない)ために頼まれた仕事を断ったりして、
周りに不和をもたらしている気がするのでよく考えたいと思います。
105恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 07:35:15 ID:aWcJwVVVO
いったいどんだけの高収入なんだ((((゜д゜;))))
てゆかそれだけ実力を評価されてるのだろうけど
そんな仕事をしてる人が収入激減の派遣になったら凄まじくやり甲斐を失って滅入るんじゃないだろか?
今の時代、いつ何が起こるかわからないんだから高収入で預貯金増やしておいた方が安心かと思うけど。
会社では結婚後のあなたの勤務時間など配慮してはくれないのかなぁ。
モタイナイ気もするけど、彼ともよく相談して、いい選択をされればいいね。二人の生活だもんね。
106恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 08:05:48 ID:w9K/ICBcO
>>105
すいません。収入の単位かくの忘れてました。うっかり!
30から40万というのは年単位換算です。つまり月あたり二〜三万です。
パン食ですから高収入だなんてとんでもない。
やりがいは今の正社員でもゼロで滅入ってますから大丈夫です。
引き換え定時退社できているので今のこの状況が続けばいいんです。
正社員なのでそうはいかないということでフルタイム派遣を検討した次第。
激務エリアに飛ばされたり責任重くなったら退社するのがベストですかね。
彼氏は私の仕事について特に意見はないようです。
仕事については私が考え、決めたことに従うと決めているようです。
それ以外は相談して決めますが。
色々レスありがとうございます。
とりあえず今の職場の上司に給与はいらないからこの定時退社を続けさせてもらえるようお願いしてみます。
107恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 08:54:53 ID:Jz05XXX7O
私は派遣に切り替えましたよ〜
立ち仕事で12時間とか当たり前だったので…夜10時には眠くてフラフラで家事なんてとても出来なかった。

やっぱり9時5時退社は貴重です。
夜にゆっくり家事が出来てウェディング関係の作業が出来ます

大手なら福利厚生完備で有給も堂々と取れるし、新婚旅行も行けそうです。
扶養にはなれないけど

ただ難しいのはやっぱり収入面ですね
極端な話、お正月休みの影響で半分になります
GWと秋の連休も収入減
そういうことを考えて貯金出来て、旦那さんの理解を得れるなら大丈夫だと思いますよ
108恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 10:17:38 ID:kV7IuYdvO
私の誕生日に入籍する予定が今年はその日が仏滅…
皆さんだったら避けますか?
109恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 10:38:05 ID:DYYjAj4RO
>>108
今年の俺の誕生日も仏滅…。
本人同士は良くても、自分あるいは彼女の親が
仏滅を嫌うのでウチは避けました。

式の日取りと入籍を別の日にすれば結婚記念日イコール入籍日になるからいいんだけど、
せっかくの記念日が誕生日とかぶるのもイヤかな?って思うかも。
そんなふうに思うのは俺だけかもだけど。

友達で誕生日とクリスマスが一緒でプレゼントも一括にされていた子とか見てたからね…。
んで記念日は記念日、誕生日は誕生日、ってイベントしたい人だからなのかな。
110恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 15:17:21 ID:IF2MmTUdO
私も誕生日が仏滅だったよ〜
なので次の日の大安に式挙げる予定です
うちも親や祖父母が気にするといけないから、と配慮してのことかな
本人達は別に気にしないんだけどねw
多分記念日と誕生日が一緒になるけど、プレゼントを2倍もらうことで危険は回避する(予定)!!
111恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 15:19:21 ID:ta7Zs8n80
結婚しますとお互いの親への挨拶を済ませた段階で「喧嘩するとだんまりになるから、結局こっちが折れなきゃ
いけない、もう我慢ばかりで疲れた。結婚は出来ない」と振られました。
彼はうちの実家にはしょっちゅう泊まりに来ていて、親も彼にすごくよくしてくれていたので、振られたときに
「お互い話し合って結婚止めようってことになった」と、自分なりに親をなるべく傷つけないように、と説明しました。

しかし今年に入って復縁することになり、「やっぱり結婚する」と親に言ったところ、「あんた、そんないい加減で
大丈夫なの?○○さん(彼氏)も、もともとあんまり結婚に乗り気じゃなかったんじゃないの?焦らなくていいから、
もっと落ち着いてから結婚とかは考えたら?」と言われました。

これはまあ予想通りのリアクションだと思うのですが、彼氏にその話をしたら機嫌が悪くなり、
「お前の親は前は”早く籍だけでも入れたらいいよ”って言ってたのに、俺に結婚する気がなかったんじゃないの
って何で言うんだ」みたいなことを言われました。
以前とは状況も変わったし、そりゃ言われても仕方ないと思うよ、と言ったらなんとなく納得したようですが…
こういう場合って、「自分が悪かったんだから仕方ないよね、頭下げて許してもらえるように努力するから」
くらいが普通の感覚じゃないのかなと思うんですが、私がズレていますか?
112恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 15:19:52 ID:ta7Zs8n80
すみません、続きです。

そもそも振られたときも、ただただ彼の態度が冷たくなったので、私から「別れたいならそう言って」と水を向けて
やっと向こうが「別れたい」と言い、別れている間も連絡はよこし、別れた時もヨリが戻った時も、「ごめん」みたいな言葉も
態度も一切ありませんでした。(別れの原因が私にあるので、当然なのかもしれませんが)
この人は結婚するってのはいろんな意味で責任が伴うということや、他人に色々してもらったことへの感謝など
足りないのでは?と不安になります。(仕事の愚痴など聞いていると、仕事上の人間関係でも同じようなことを
感じることがあります)

彼は未熟で何事も中途半端な私とは違い、努力家で勉強家で、普段は優しいですし、尊敬出来る部分も
多いのですが、なんか根本的に思いやりが欠けている気がします。あと、すごく小さいことや私からすると
「えっ、そんなことで?」みたいな思ってもいないようなことで怒るので、そもそも価値観が合わないのかも…とも
思います。

こう考えるようになったら終わりなのかな…結婚進めるべきか止めるべきか、悩みます。
長々と愚痴ですみません。皆さんも相手の性格や価値観で不安になったりしますか?
113恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 16:21:35 ID:xcCVQr+c0
付き合ってる段階で、そのレベルで「結婚したい」のかい?
なんのために結婚するのかを考えれば、自ずと答えは見えてくると思うよ。
結婚の目的は人それぞれだし。
ただ、間違いなく言えることは、自分の人生が自分のモノだけじゃなくなるってことだと思う。
これは自分の価値観だけど、よく「結婚したら楽しみは倍、苦労や悲しみは半分こ」とか言うけど、
自分は「結婚したら楽しみは倍、苦労や悲しみも倍。ただし乗り越える力も倍」。
相手の苦労や悲しみも背負う覚悟と一緒に乗り越える(乗り越えてもらえる)と思えるなら
結婚した方がいいとは思う。
答えにならないかも知れないけど、性格や価値観の不一致はあってもそれが不安になる相手と結婚するつもりはない、かな……。
合わなきゃ合わないで、理解し合える相手なら問題ない。
114恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 16:43:20 ID:oH8EgLX10
>>111
>こういう場合って、「自分が悪かったんだから仕方ないよね、頭下げて許してもらえるように努力するから」
なんだか貴方の中では彼が悪いんだから当然でしょ?みたいな感じになってるけど
そもそも別れの原因は貴方が「喧嘩するとだんまりになる」ということなんでしょ?
どういう風に復縁したのかは知らないけど、「君のそういうところがイヤだ」と言われて別れたのなら
貴方はフラれた立場になるわけで、「親に頭を下げるから」と言うのが普通、なんておこがましすぎるよ。
そりゃ確かに彼は、「貴方のご両親」には体裁として頭を下げないといけないかもしれないけど
それを貴方が望むのはなんか違うよ。どうしてフラれたのに上から目線なの?
「してもらったことへの感謝」なんて、文章からは貴方もないように見える。
「ヨリを戻してくれてありがとう」っていう立場なんだよ?

ちなみに性格や価値観で不安になることはない。
人間みんな考え方は違うし、むしろ違う考え方をする彼を尊敬している。
イヤなところがあったら「私はイヤだと思う」と言うべきだし、言われたい。
そうしてお互いが納得する妥協点(と言ってしまうと聞こえは悪いが)を探していくものなんじゃないの?
しかもそんなのは付き合ってる段階でやることで、とても結婚するカップルには見えない。
115恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 16:55:13 ID:L86jeOcE0
>>111
どっちもどっちだなぁ。
あなたの親御さんはすごく真っ当な事言ってると思うよ。

彼は結婚するという重大な決定をコロコロ変える
いい加減なところを見せちゃったんだから
親御さんへ頭を下げるのは当たり前。

あなたが上から目線なのがおかしいのは>>114さんに同意。
っていうかさー、親の言ったことを彼に正直に伝えちゃダメだよ。
お互いに自分の親をうまくコントロールして、
相手との間をうまくとり持たないと。
116恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 17:12:37 ID:Jz05XXX7O
価値観がここまで違うって不安がある状態で結婚しても、絶対にそれ以上の溝が産まれるから止めたほうが良いと思う
117111:2009/02/17(火) 17:12:59 ID:ta7Zs8n80
>>113>>114>>115
皆様、レスありがとうございます。
本当に、自分で書いていても「とても結婚する段階じゃないな」と恥ずかしく思います。

価値観や性格は確かに違って当たり前、それを受け入れられるか、尊重できるかが大切ですね…
なんのために結婚するのか、少し「結婚すること自体」にばかり気を取られすぎていたかも知れません。

確かに自分の中に上から目線な部分は、反省する部分だと痛感しました。
「相手がもう一度チャンスをくれたんだから」とありがたく思う反面、「私はゆっくりでいいからと言ったのに、
結婚したいとあれほど急がせて、結局一度は断った彼はひどい!!」と、彼を責める気持ちがいまだに
あるのは事実です…「私は傷ついたのに、我慢したのに」みたいな被害者意識が、本当に自分でも
情けないです。
自分の問題なのに、それを消化できずに、相手へ不満としてぶつけてしまうのは相手に失礼ですね…

思えば、相手に思ってることや伝えたいことをほとんどいえないまま今の段階に来てしまった
自分の落ち度も大きいと思います、一度落ち着いてよく自分の性格を見直そうと思います。

>>115
もちろん、そのままは伝えないようにしたのですが、「お前の話と親の言ったこと、どれが親の
言ったことなんだ?お前の主観が入りすぎていて意味が分からない」と余計に怒らせてしまいました。
話し方が下手なことも原因かもしれないので、話し方の本などを買って勉強中です。
118恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 18:26:48 ID:EsjXAoVG0
>>117
最後の3行を読んで思ったんだけど・・・
親の言った事を言葉やニュアンスをかえて無理して全部伝えようとしたの?
母親が言った事として伝えるからおかしくなるんだよ
「一度婚約解消をしてるんだから、親兄弟も本当に大丈夫だろうか?ってきっと心配だろうから
お互いの反省すべきところを話しして結婚の承諾をもらおう」
とでも言えばよかったのに
そのまま伝えないって事は、言葉を変えろって意味だけじゃないんだよ
誰が誰に対して苦言を呈していたのかを伏せろって意味もあるんだよ
>>115の言ってる最後の三行の意味をよくよく考えてみて
119恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 19:04:07 ID:n7cKzu1wO
>>118
すみません、携帯からになりました。

レスありがとうございます。
「親がこう言ってる」と言ったことで責めているニュアンスになってしまったんですね、
アドバイスのように言い方はあるのに、馬鹿正直に伝えればいいというわけでは
なかったんですね…

そもそもその話をしなきゃいけなくなったのが、彼が近く仕事の都合で転勤してしまうので
「なるべく早く結婚したい、今後のこともあるからお前の親に早く挨拶しておきたい」
と言ったためです。

別れる以前は週末など頻繁に泊まりに来てくれていたのを両親も喜んでいたのが、
別れたといってプツリと来なくなり、また突然挨拶をしに来る、となると彼が
何も考えていないようで印象が悪くなるのでは、と思いました
(実際母には呆れたような顔をされました)

それで、「今後の引っ越しのこととか、環境が変わることとかで大変なのもあると
思うから、ゆっくりでいいよ、母も、大変な時期にこちらが焦らせてしまったかも
しれないね、仕事が落ち着いてからでこちらは大丈夫だから、と言ってるよ」みたいな
感じで話しました。

彼からは、「俺はすぐでも結婚したいと言ってるのに、なんで先伸ばしするんだ。
前は転勤決まってるんだったらその前に籍だけでも入れたら?って言ってたのと
矛盾してるじゃん。わかったよ、お前の親に嫌われたってことなんでしょ」
みたいに言われました。

状況が変わったんだから、言ってることが変わるの仕方ないよ、そういうの矛盾って
言うのは違わない?と言ったら「まあ、分かるけど…」と納得はしてくれました。
しかしこの板挟みが正直辛いです…
120恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 19:28:11 ID:4odvnnMd0
彼もかたくななだねえ
振り回してる人間がいるってことを自覚しなきゃ。
アナタのことじゃなくアナタの両親ね

でも、まあ結婚したいって思ってはくれてるのね。

一応納得はしてるんだし一度挨拶に来てもらって親に一言思ってることを言って貰ったら?
121恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:16:21 ID:7EepJs2kO
そこは母親に「違うよ、私に悪いところがあったからなんだよー」
彼氏に「娘の親だから心配なんだよ、形だけでも一緒に頭下げてくれないかな」と言うべきじゃ?

彼氏が指摘した「怒ったらだんまり」というのも、なんで私が謝らなきゃいけないのという上から目線から来てる気がするし、
話し方の本とかトンチンカンな事言って、貴女が欠点直したというよりは
「こいつの欠点は治らない、でもそれでも結婚したい」と彼氏が腹をくくっただけのように見える。
122恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:28:34 ID:6J4DqYgaO
111の対応のまずさも困ったものだが、111の彼が111にとって
良い夫になるとも思えないわ。
彼は転勤前に(誰とでもいいから)身を固めたいだけじゃないの?
123恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:53:05 ID:n7cKzu1wO
>>120 >>121 >>122
ありがとうございます。

皆様のレスで、自分の落ち度、欠点を棚にあげて彼ばかりを責めていることを
気付かせていただき、本当に感謝しています。

確かに「私は悪くないのに」と思っている部分が大きいと思います…
我が強いのは治さなくてはと思いながら、すぐに自分中心に考えてしまっています。

これでは彼にも周りにも迷惑をかけるばかりですね…
少しずつでも、必ず改善していこうと思います。

長々と愚痴ばかりの相談にレスをいただき、本当にありがとうございました。
124恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:54:19 ID:4odvnnMd0
振り返ることが出来るんなら先はあるよ
頑張ってね
125恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 22:36:05 ID:7EepJs2kO
目先の勝ち負けにこだわって視野が狭くなるのはよく分かる。
でも彼氏は敵じゃなくてパートナーだってこと忘れちゃ駄目だよ〜。
126恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 00:04:55 ID:JcxFPJnl0
>>ID:n7cKzu1wO
まあ、間違いなく結婚してもうまくいかないだろうね。
あなたも彼も性格悪すぎ。
127恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 00:13:24 ID:MuySMx2GO
親の意見をそのまま伝えちゃって互いに険悪になるのは
婚約中ありがちなミスだと思うよ。
そこから「親がこう言ってた」じゃなくて「自分はこう思う」に
変えていければ立派な成長の機会だと思う
128恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 00:52:37 ID:zBffM2kd0
私、まさに「親の意見をそのまま伝えて険悪になって」喧嘩して帰ってきたwww
親の意見をそのまま伝えたのは彼氏の方だけど。

私は自分の親に、彼を気に入ってもらえるようにうまく立ち回ってて彼が気持ち良くいられるようにしてるのに、
彼は「親にうまく気に入られてくれよな!」というスタンス。
しかも彼の親は、難しい人で、そもそも私のことを気に入っていない。
卒業した大学が気に入らないんだと…。
卒業した大学なんか、もういまさらどうしようもないし、その大学に行ったことを私は後悔してないし、
そこでしか学べない大事なことを学んだと思ってる。
三月に会うけど、気が重い。あまりに気が重くて、今日彼氏に不安をぶちまけってしまった。
それなのに、彼氏には「まだ会ってもいないのに、あれこれ言うな」って言われた。
会ってもいないうちから私のこと毛嫌いしてんのは、おまえの親の方だぞー!!!!!!
129恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 01:44:50 ID:7Q8tjoNS0
彼氏に、いい加減両親に挨拶させろ!!3月初旬には行くからな!!
って言われてしまった…
もう後半年したら籍入れるとか向こうの親とかとは話してるのに
自分の親にだけがどーーしてもいいづらいぃぃぃ
母親はともかく、同じ家に住んでるのに父親と滅多に口利かないんだよ…
別に父親の事が嫌いじゃないんだけど、ここ何年も父親には避けられてるし。

「彼氏が結婚の挨拶に来たいんだけど」
とかどういうタイミングで親に言いました?
ご飯食べながらとかじゃダメですよね(^_^;)
ちなみに結婚を考えてる相手が居る事は、父も母経由で知ってはいます。
130恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 01:56:38 ID:/36tpuvPO
寝ようと思ったのですが思わず過去の私がいたのでレス。


多分お父様が避けているのは彼氏の存在が微妙に怖いんじゃないかな。
お父様がお母様経由で知っているならなおさら避けたくなると思う。
私もそんな状況でしたがなんとか言いましたよ。
家族三人でカステラ食べてるときに言いました。

ただ彼氏の親と話が進んでるというのは嫌がる女親もいるから注意してね。
言い方に気をつければ大丈夫とは思いますが。

がんばれ!
親を乗り越えたら楽しいよ!
ブライダルフェアとか楽しいから〜
131恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 04:07:03 ID:zBffM2kd0
>>129
私はズバっと、「来週彼氏来るから空けておいて」と言ったよ。
何しに来るのか明確にしておこうと「スーツで来るから。そのつもりにしておいて」と。

親を乗り越えブライダルフェアは楽しいけど、完全にマリッジブルーの私がいるよ!
132恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 08:35:24 ID:WPjPln3UO
>>129
実家住みで、父とは仲が悪く一切会話なしな私は、母から告げてもらいました
133恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 09:02:25 ID:HL9YPHLs0
>>129
いい彼氏さんだな。

いわれなくてもわかってるとは思うのだけど、親には早めに報告してあげたほうが良いよ。
彼女の親父さんとは酒飲み仲間みたいになっているけれど、ホロリと

「どう考えても男が出来て、ゼクシィとか家にぽいっと置かれてるってのに、
オレんとこになっかなか話来ないんだよ。母ちゃんもなんかよそよそしいしさぁ。
結果的にいまオマエと飲めてるからいいけど、ホント娘が報告してくれなかったら
どうしようかと思ってなぁ…」

なんか二人でしみじみした。
実家暮らしで疎遠でも、もう少しで姿も声も聞く機会は減っちゃうんだぜ。

彼女によると、タイミングはご飯を食べた後だったそうな。
134恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 12:28:07 ID:3Id42uPH0
>129
うちも、夕飯食べながらだった。
母から伝えてもらうっていうのもいい手だとおもう。
135恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 14:04:19 ID:2mHZa47N0
>>129
ここはきちんといまさら白々しいほど真面目に
「お話があるのですがきいてもらえますか」から始めて
「ずっとお付き合いしてきた人がいて、結婚したいと考えています」
彼がどんな人かなぜ結婚を考えたか説明して「一度会ってもらいたいです」
とお願いする。
これくらいすれば、悪い気しないし、娘の結婚を真面目に考えたくない
寂しい思いでいる父も、分かってくれるでしょう。
頑固できびいしい父なら、もっと一生懸命事前に話してから彼に会ってもらわないと
後からこまるかも!だから頑張って話してね!
彼が親に話すの逃げ続けたせいで、実際会った日に叱られた私が提案します。
136恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 19:31:48 ID:Gzw6gf15O
>>128
私も彼の母親に良く思われてなかったひとりです。
理由も似たようなものでした。
彼もまたそれをストレートに私に伝えるので、カップル間で揉めはしたけど
新参者を警戒するような性格の人なら、まず相手を悪く言って
しまうのも仕方ないなと思って挨拶に行って来ました。
元から好印象でない分、逆にプレッシャーから解放されて気が楽でしたよ。
案の定、彼の母からの印象は良い方向に向かったようで安心。
会う前から印象が悪いのは、会った時に挽回しやすいので、いい
チャンスだと思います。
137恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 20:50:03 ID:w9BKQp3x0
>>129です

>>130>>131>>132>>133>>134>>135
レスありがとうございました!!
皆さんの意見、一つ一つがすごく参考になりました。
ここのところずっと言わなきゃ言わなきゃ…と頭で回ってるのに
言う事が出来なくて心が折れておりました。

母親から言ってもらおうかとも思ったりはしたのですが、
やっぱり自分の口からきちんと頑張って伝えようと思います。
今日は父親が残業で夕飯を一緒に出来なかったので
次の家族での夕飯後を狙って勇気出してみます!!

言い方に気をつけて、彼の印象を悪くしないように一生懸命話してみます。
皆さんに背中を押されました!!本当にありがとうございました!!
138恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 00:23:47 ID:lMj42irF0
>>133
パパかわゆす
139恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 01:44:58 ID:o9V5Y5tN0
>>131
>親を乗り越えブライダルフェアは楽しいけど、完全にマリッジブルーの私がいるよ!

うちの彼女かと思った(汗)
式場と日取りが決まってこれから更にいろいろ決めてくって時に・・・orz

あまりに続くとこっちまで「この子で大丈夫なのかなぁ」とか思ってしまいそうで怖い
140恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 02:39:42 ID:jppVF4b00
彼氏の母親が自分を過大評価しているようで今後が怖い・・・orz
決していい子を演じているつもりはないのだが。

今後は減点方式になっていくのかと不安。
141恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 08:58:58 ID:+1gBg0P+O
どこの家庭も問題って抱えてるのかなあ?
うちは彼が末っ子長男だからかどうも結婚自体反対されてるっぽい

つうか結納を断られたんだけどこんなことってある?
言い方悪いけどお金に困ってる家ではないらしいんだけど…
142恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 09:22:19 ID:ipcCz099O
>>141
結納を断られた?!
それは二人の中だけの話じゃなくて、親レベルの話で?
143恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 09:31:06 ID:QOyCrcQ40
結納しないって話しよく聞くよ
結納しないところは仲人もつけてない場合が多いね
昔と違ってその辺は簡略化されてるのかも

でも、それは両家合意の上での事だから問題ない訳であって
片方が納得いかないのならちゃんと両家で話し合った方がいいかもね
結納って男側から女側に嫁入り道具の準備代金として渡されるものだから
女側が簡略化して無しにしましょうって言うのと男側が断ってくるのとでは
意味合いが変わってくると思う人もいる

そう考えると、結婚自体反対されてるっぽくて結納断られたって事は
反対されてるっぽいじゃなくて反対されてるんじゃないかな?
144恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 12:28:08 ID:3x3XII790
今はどこも国外生産が多いね
ちょっと前に欧州の高級紳士服メーカーがスーツを中国で生産することに決めて

2年かけて中国のお姉ちゃんたちを教育したけど
案の定、粗悪な生地のコピー商品が出回って問題になってる

日本で作ればノウハウだけ盗んで粗悪コピーを売ったりしないから安心
というのはあるだろう
今のうちだけかもしれないけどね
145恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:28:25 ID:NYbn5PwxO
結納断っていいのは女側っつー気がする。
ただ、結局結納金は新生活資金になるわけだから、わざわざ結納しなくても、
彼氏の親が彼氏に結納金相当のお金を渡せば済む話だからねえ。
私と母はやりたくないのですが、うちの父は派手と形式が大好きだからやりたがってる。

派手好きが過ぎて披露宴50人と言ったら怒られたよ。80から100呼べと言われた。
そんな人いねーよwwと言ったら
父親が父親の友達や部下などを20人呼ぶとか言い出した。
呼ばれる方も大迷惑だからやめてくれ!親しくないのに披露宴に呼ばないでスレに晒される!
(余談ですが冠婚葬祭板にある、呼ばないでスレはすごく勉強になりますね。
ある程度迷惑がられるのは仕方ないにしても2ちゃんで相談されちゃう位だと
やはり考えてしまう。)

と言ったらなんとか落ち着いたが。
価値観のあわない父親をなだめすかすのも大変です。
ある程度は受け入れるけど、全部受け入れなんて到底無理。
146恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:35:10 ID:NYbn5PwxO
連レス失礼します。
結婚式にも披露宴にも呼ばない、
彼氏と私の共通の知り合いには結婚報告するべきなんでしょうか。
つきあっていた頃の私たちを知っていて、一緒に遊んだりもした方々なのですが、
今は連絡取ることもないし今後会うこともない相手なので、
良くて事後にメールで報告
もしくは
連絡も何にもしなくていいかなと思っています。
彼はまだしも私は名前が変わるので「名前変わりました携帯登録変えてください」くらいのメールはしてもいいかなあと、
思わなくもないですが…。
しないのは非常識?自由?
147恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:59:57 ID:UA769GBrO
結婚する気が失せてきた……。
あんなに積極的だった彼が具体的な話になると急に尻込みし始め、うやむやにしようとする。
式はまだ先だが新居は決まり、貯蓄含め式と新婚旅行の計画をしていきたいのに、
「貸衣裳高いよなー。俺そんな金ないよ」
「新婚旅行?温泉でいいじゃん。金ないし」
と毎回目を逸らし、それ以上話を進めようとすると不機嫌に。
いっそのこと結婚自体を白紙に戻した方が良いかな、とも思う。次の休みに話し合うつもり。
ちなみに彼33・私32で、出産育児考えたらあまり延期延期してられる余裕はない年齢。
148恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:10:04 ID:tLcRE9GK0
>>146
今後一切付き合うつもりもないならいいんじゃない?
一応連絡しておくなら、結婚報告ハガキを出す。
149恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:32:16 ID:uIQb5XLAO
出産育児かー
今は共働きで楽しく充実してるし、特に子供好きでもないから考えてないんだけど、
二人とも寂しがり屋だから将来後悔すると思うんだよね。

目先の赤ちゃんの可愛さや、将来の自分が寂しくないために子供を作るのは違う気もするし、
稼ぎも悪くはないが万全でもない。
若いうちに勢いで出来婚した方が腹もくくれて逆に良かったんじゃないかと思えてくる…。
出来ないうちから腹なんてくくれないよ…リミット怖いよ〜。(;ω・)
150恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:35:54 ID:o+Y3xexL0
>>147
男はだいたいそんなもんだっていうよね
お金かかる話ばっかりでいついつまでに決めないと!って
急かされると駄目みたいね。
こっちはそういう態度で不安になるんだけど、既婚の人は
「まぁ分かってあげなよ、あんまり責めちゃ駄目だよ」っていうから、
お金がネックなら妥協もしていかなきゃいけないかもね…
気持ちはすごくわかるよ!結婚してる人はみんな通る道じゃないのかな?
151恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 16:38:01 ID:+1gBg0P+O
141です

彼は末っ子でそりゃあ可愛いがられたようで、結婚の話が出た時にお義母さんは泣いたとか…
ちなみに私と彼は30歳です。
会った時は、あなたなら良いわ〜と言ってくれたから安心してたんだけど、
うちの父が結納をしたがってたから彼に伝えてもらった途端

「言っとくけど、いくら長男の嫁だからって同居するわけでも無いんだから…何でそんな面倒見なくちゃいけないの?」

「身請け金なんてもったいない、うちは息子が結婚してただでさえ収入減るのに(仕送りを結婚を機に打ち切ります)あっちの親にまでそんなに払いたくない」


などなど…
電話で彼に話してました
ちなみにお義父さんは銀行の役員さんで、決して貯金が無いってわけでは無いみたいなんです


彼も余りの言いように頭を抱えてて、どうしたら良いのか
今度正式に話はする予定ですが、揉めそう…
152恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 16:47:01 ID:tLcRE9GK0
>>151
彼が自分の貯金から結納金を出すって事はできない?
それか「現金はいらないけど、けじめとして形だけでも結納をしたい」
って言ってみるとか。
私だったらそんなこと言ってくる彼親(&それを正直に伝える彼)にキレて
破談にしてるかもしれない。
その人、だいぶ毒親だよ。
153恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:06:17 ID:qsmI36CX0
ビックリした……今父親から電話がかかってきたんだけど
彼との顔合わせのときも、結婚の挨拶をしたときも
「こんな娘でいいのホントに!?どーぞどーぞもらってやって下さいよ〜」とか
言ってたちゃらんぽらんな父が今日になって
「彼のことを好きになるってことはない」とか言い出した。
「やっぱどうしても娘を取ってく男はムカツクよー、彼の人格が嫌いとかじゃなくて
なんか根っこの部分では娘を取っていく男をどうしても好きになるってことはないだろうねえ」って。
うちの父は反対とか言い出すような人じゃなくて簡単でよかったーとか思ってたけど
やっぱり父親だったんだなぁ、となんだか切なくなった。
結婚しても娘なのにー、とか、ドラマのセリフみたいなこと言っちゃったよw
154恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:18:08 ID:QOyCrcQ40
>>151
彼は貯金してなかったの?
彼親の言い方だと、結納から結婚に携わる費用は全て親に出してもらうように彼は伝えたんじゃ?
こんなセリフあなたの親が聞いたらそれこそ破談になるよ

てか、父親は銀行の役員やってるのに息子の仕送りをあてにしてたとか
彼実家にすごい金遣いの荒い人が居るんじゃない??
その辺彼に確認した方がいいような・・・
155恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:18:44 ID:wZfIXgmo0
欧米で結婚した人いない?
婚約はもうしたんだけど、ゼクシィとかが参考にならないから、
本当に何をどうしていいのかわからない。
友人に聞きたいんだけど、何故か友人はみんな金持ちだから、
これもまったく参考にならなくて。
日本の友人には結婚したよっていう挨拶の手紙は送るけど、
友人が来られなくても友人関係には招待状を送った方がいいのかな?
もし来れるって言ったら、飛行機代とかも出すもんなの?
予算とかも完全に不明で途方に暮れてますよ。。。
156恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:22:37 ID:wZfIXgmo0
×結婚したよっていう挨拶の
○婚約するよっていう挨拶の

それとageてごめん。
157恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:23:23 ID:n8ccIqtgO
婚約中のみなさまオメデトウ((>д<))

海外ブランドが激安の下着店です☆ガーターなどウェディング向けもあります☆

ぜひ起こし下さいませ!

http://csasp2.jp/7373/index.php

158恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:24:32 ID:wZfIXgmo0
細かいけどまた間違えたw

○結婚するよっていう
159恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:38:50 ID:QOyCrcQ40
>>158
落ち着けw

日本在住で海外挙式ではなく、欧米在住で現地に日本の友人を招待するかどうか?って事でいいのかな?
160恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:44:24 ID:wZfIXgmo0
ありがとうw
今は日本なんですが、結婚を機に海外在住予定で、式も現地。
相手にはいくらか話を聞いてるけど、一般的、客観的な話もききたくて。
慌てすぎでスレチだったらごめんなさい。
161恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:45:46 ID:NYbn5PwxO
>>148
レスありがとう。
付き合う気というか機会もないので何もしなくていいかなと思います。
久しぶりに話くらいしたいけど機会茄子。
そのうち風の噂で広まるだろうけど。(彼の友達(この人は披露宴に来るらしい)の友達が仲良しグループの一員だったため)
ハガキですか…いや、大学時代の友人だから住所知らないやww
住所聞くために連絡したらその時点で結婚報告だよと言うことになるから、一切連絡しないこととします。
助かりました〜
162141:2009/02/19(木) 18:24:40 ID:+1gBg0P+O
>>152>>154
レスありがとうございます

まず、結婚式に関しては全額二人の貯金で負担します。
これは両親共に納得済みです


なので結納金を彼の貯金からというのは正直厳しいです

ぶっちゃけ彼の実家は凄くケチらしく、何でも貯金に回して溜め込んでるそうです。
それ自体は各家庭の勝手だとは思うんですが、一人息子の晴れの時にそんな言葉を投げつけられて、出し渋りされると思わなかったので…

息子の幸せは二の次なのかな〜?と感じます

あと一応フォローなんですが、彼がお義母さんと電話で話してたのを私が聞いちゃったので、彼としては一人で思い悩むつもりだったみたいです
やっぱ毒親ですかね…


形式だけで結構ですので、って言うのが一番事を荒立てないでしょうか

でもうちの親の立場もあるし


とかで堂々巡りしてます…


めんどくさい
163恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:06 ID:Orj0T0elO
結納って両家のスタンスが違うと難しいよね。

私は「嫁に行くつもりじゃないので結納は要らない」
(結納したくらいで嫁扱いされちゃたまらんわ)って考えなんだけど、
この考え方を息子を結婚させる親の立場で適用してみると
「嫁として仕えてくれるわけでもない子のために
なんで結納なんかしなきゃならないの」となって
正に彼親の言葉と同じになる。

私は結納したくない彼親の気持ちがわかるよ。
結納金を出したくないというケチな気持ちなのではなく、
嫁の役割を果たさなそうなのに形式だけは嫁入りの形にしたがる
今時の娘に対する反感があるんだと思う。
164恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 21:00:02 ID:BaubDf3zO
>>162
これはすごく個人的な意見だけど、女側が結納を希望するのって微妙。
浅ましく感じるというか…
もちろん、どの程度の結納を望んでるかによるけど、
男側からしたら、結納をするつもりがなければ
結納金だせってどんだけ〜wwwwwと、とられかねない発言だよね。
希望してるのが食事会程度なら相手がちょっと…って感じだけど。
二人の貯金で賄えないならしないのが吉。
そうでなければ、女側ですべて調えて結納の儀式をしてもらったらいんでね?
というか、父はどうしても結納したいのか?
165恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 00:58:37 ID:OUfTUUqiO
確かに結納は
女が男に求めるもんじゃない。
だけど、
男が女にやらないと宣言していいものでもない。


うちは少し失敗した。
彼氏父が「結納などはそちらに会わせますから、必要あれば行きます」と言ってくれたのをいいことに、
私の父親が「結納は普通はやるもんだ」と言ったのをさりげなく彼に伝えてしまったorz

女側から言っちゃいけないのに…すごく後悔。
166恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 01:21:10 ID:Do2Ww1x10
女側から結納をお願いするのは浅ましいと思う感覚は分かる気がする
かといって男側から結納しないと申し出るのは、それ以上にどうかと思う
受ける側が遠慮して、渡す側も同意したらそこで初めて結納は省けるものだと思ってた

>>162父としては大事に育てた娘だからこそ、ちゃんと送りだしてやりたいって気持ちもあるんじゃないかな
上手く話しを持って行って双方が納得できる形でまとまるといいね

「彼と話し合って決めたんだけど、二人で貯めた結婚資金の中で賄える範囲でこれからの事をすすめたい。
計算したら結婚式の費用で大半がなくなるので、結納を形式ばった内容にするとお金がかかりすぎるから
簡単な食事会程度にする事にした」
これじゃだめかな?
167恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 10:20:37 ID:Cc4Piic80
>>162
>結納金を彼の貯金からというのは正直厳しいです
そうかな?
結納金はお支度金だよ。
あなたの親に渡すもんじゃない。

例えば結婚準備貯金から100万結納金を出して、50万半返しをする。
→彼は受け取った半返しを結婚準備貯金へ入れておく。
→あなたの手元に残った50万は結婚準備貯金に入れる。

結局はお金を行ったり来たりさせてるだけで
金額が変わってないことはわかるよね?
他の結納品○品目に多少のお金はかかっても
ネットで探せば10万ぐらいで売ってるよ。
そのぐらいは許容範囲だと思うんだけどな〜。
168恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:03 ID:KhSivMD6O
結納金無しで略式結納ってのもあるしね。
するめや昆布プラス婚約指輪でもそこそこ形は調う。
169恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 14:11:12 ID:J1Nyax2J0
私たちは結納はしませんでしたよ
始めは結納はしたほうがいいと彼の両親がずっと言ってましたけど、
婚約指輪を貰ったので、それを両家の親と食事会の時に披露して、
そしたら何も言わなくなりましたよ。
特に結納金とか貰わなかったです。

170147:2009/02/20(金) 14:54:27 ID:MU3lQPXaO
>>150
レスありがとう。
職場の男性陣(全員既婚)に相談して体験談を聞いてみたら、自分から積極的に結婚準備してった人は2人だけだったよ。
モヤモヤして別れも考え始めた昨夜、彼が「結婚したらこうして欲しい♪」との要望を脳天気に電話してきた。
出勤途中に壮絶な事故を目撃したらしく、
「結婚前の大事な体なんだから事故らないでね。勿論、結婚してからも事故らないでね」
と何度も言われたから結婚する意思はあるんだろうけど、何故『結婚する』行為そのものから目を逸らすのか……。
もう少ししたら落ち着くかもしれないから、しばらく結婚話はせずにほっときます。
171恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 16:45:38 ID:pb7luHuJ0
忙しいせいなのか彼があまり積極的ではない。
気に入った式場のホームページを一緒にいるときに見せて
「此処とっても素敵なの。気に入っちゃった。今度一緒に見に行かない?」と言ったらうれしそうな反応。
なんだー。こっちで候補を絞って見せてあげればいいのね。
もしかして結婚指輪とかも同じことになるのかな。ちょっと寂しい気もするけどまあいいや。
172恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 20:08:35 ID:GCtht28+O
うちは試食会付のブライダルフェアを探しては
「週末タダメシ食べに行こう」と毎回言ってたら、
彼の方から「明日なんかいいフェアないの?」と言い出すようになったw
173恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 21:09:23 ID:BvGmXP6rO
明日は彼がうちに挨拶に来る!
緊張するなぁ……
うまく行きますように!
174恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 21:14:49 ID:OUfTUUqiO
>>172
試食会いいなあ。
私達は地方だから2つほどブライダルフェアは行ったけど、巡ることは出来なかった。
もう式場予約しちゃったんだけど、成約済みの人がブライダルフェアの試食会に参加したりしてもいいのかなあ。
ブライダルフェアは新規顧客の獲得がメインだから、成約者が行くのは営業妨害だよなあと企業の立場に立つと思ってしまう。。。
しかし食べてみたい…
175恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 21:41:37 ID:KhSivMD6O
うちは最初から式場決まってたから
ブライダルフェア自体行かなかったわ。
ブライダルフェアの華やぎを体験してみたかった…
176恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 21:48:09 ID:cC4d3AFjO
>>174
えっ!?駄目なん!?
成約したけど行くつもりやった。
料理がどんなものか知りたいし、イマイチやったらキャンセルも考えてる。
料理を試食せんくて不味かったとか、絶対後悔するし。
企業側からしたら厭な行為でも、顧客側からしたら一生に一度のことなんやから、慎重を期したいよね。
177恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 22:01:24 ID:ip5/ZXu6O
一年以内にプロポーズと入籍をします。
って言われた件。

…彼氏らしくてワラタw
プロポーズ用に婚約指輪見てまわってます。
人によってはこういうの嫌なのかもしれんが幸せ。
178恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 22:27:33 ID:OUfTUUqiO
>>176
あ、試食会行きますか!?
成約済みってことは内金も払ってるんですよね?うちは入金済みです。
(お金の話ですみません)
いや、行く人がいるなら心強いです。
食事には定評ある会場でも、食べてみないことにはわかんないよね。
レスありがとう!
179恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 23:04:08 ID:Bt5E+Q6PO
>>100
社内恋愛なんで、私が辞めないといけない。
彼は「次の仕事がみつかってから籍を入れるよ」と言ってるけど、このご時世に正社員になれるのかとガクブル
来月から職探しだけど結婚できるのか怖いわ。
180恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 00:52:12 ID:z5wgty82O
新居のことも家族のことも何もかも上手くいかない
タイミングがことごとく狂う

こんなに上手くいかないなんて、彼とは縁がないのではと
マリッジブルーだよ
181恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 01:20:46 ID:Oxv41Sjz0
みんな同じようなこと悩んでるよ
182恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 01:32:53 ID:mk9Pzt5KO
和式と食事会のみ。プロポーズ、指輪、披露宴無し。私の意見を言っても無駄。納得いかなかった分、離婚するときは気が楽かな。って思うのが悲しすぎる。
183恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 03:19:00 ID:FiHJu9C00
>>182
戻るなら今だぞ?
意見を言っても無駄な相手、結婚する前から離婚するときを考える相手で
本当にいいのか考えるんだ。
スイーツ(笑)と言われようがかまわない。
一生に一度のプロポーズや指輪を新婦側が望んでるのにしない男はイヤだ。
新婦もそれでいいなら何も言うことはないけどさ。
184恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 04:09:34 ID:UonCbrDoO
いつもはスイーツ(笑)を否定してて、私とは価値観が違うなあと思っているんだが、
いざ結婚準備となるとスイーツ(笑)的な出来事多いよね。
自分の中に結婚指輪欲しいとか結婚指輪にはイニシャルなどの刻印(^-^)がほしいとかいう
スイーツ(笑)的希望があることを知り、
自分に驚いてしまうよ。
185恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 08:21:01 ID:ZBZrtSda0
>>184
あるあ・・・・るwwwwww
私男だけど、以外にスイーツ(笑)脳であることに愕然とするわ。

さ、式の準備式の準備と…。
186恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 09:10:30 ID:4V5F4Y6vO
>>178
払ってるよー
試食しないと料理のランクも決めれないし、キニシナイ!!
キャンセルしたら内金返ってこないけど、涙をのんで諦めるかも…
187恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 10:18:41 ID:Zz0/aBmN0
>>185
俺もだw
プロポーズから結婚準備に至るまでに、
自分が嫁をはるかに上回るスイーツ(笑)脳である事が浮き彫りになった
188恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 16:11:54 ID:qLRyxK3k0
>>185 >>187
kwsk おしえて
189187:2009/02/21(土) 17:13:14 ID:Zz0/aBmN0
>>188
・プロポーズ
 やっぱりプロポーズって思い出に残る一生に一度の大切なイベントだよね♪
 彼女の大好きなTDL、花火のあがるシンデレラ城をバックに変わらぬ愛を誓っ ちゃえ(はぁと)
・婚約指輪
 今はあえて買わないカップルも多いみたいだけど、やっぱり記念品は欲しいよね♪
 ちょっぴり大きめのダイヤがお気に入り、刻印はふたりのイニシャル&愛が芽生えた日(はぁと)
・結婚式
 若いふたりには金がないけれど、愛があればどんな苦難も乗り越えられるよね♪
 でもやるからにお呼ばれした式場は絶対NG、友達がまだ挙げてない一番新しい所をチョイス(はぁと)
 やっぱりWDは乙女の憧れ、バックスタイルが映えるように背中や腕のエステも忘れずにね(はぁと)


・・・まだまだ書けばいくらでもあるけど、死にたくなるからこのくらいにしとくわ。
ちなみに嫁の反応

・プロポーズ
 あんなに人の多いところでするかな、帰りの車の中でされるかと思ってたわ
・婚約指輪
 えっ、くれるの?悪いから一番安いのでいいよ、ダイヤとかいらない
・結婚式
 友達と被らないのはいいけど新しいトコは高いよね、エステとかは考えてないし

190恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 17:14:18 ID:b0igpKYH0
>>189
噴いたwww
191恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 17:22:14 ID:qLRyxK3k0
>>189
ありがとw
かわいいんだねー。微笑ましいよ。
いいなーYOU。

彼女がこういうクールな感じだから彼がこうなるのかな。
それとも照れ隠しかな?
お幸せにね!
192恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 17:22:53 ID:W1JCymYW0
>>189
お前は俺かwwwwwww
婚約指輪以外はかなり被るwwww
193恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 17:24:35 ID:sHNwkUDZ0
>>189
嫁とのテンションの差に吹いたwwww
194恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 17:52:08 ID:UonCbrDoO
>>189
かなり吹いたwwww
お幸せにな〜!絶対189の嫁は喜んでると思うな。

けど、程度の差はあれうちの彼氏もそんな感じかもしれない。
私はつい照れちゃって「ちょwwwwおまwwww」とか言うけど、
嬉しいし、やっぱりねらーな自分もスイーツ(笑)的なことも望んでるんだなって思う。

やりすぎスイーツ(笑)はいかんけどある程度ならゆるされるよね(はぁと
195187&189:2009/02/21(土) 23:57:58 ID:Zz0/aBmN0
・・・みんな、ありがとなw
例の「私は死んだ、スイーツ(笑)」コピペとか見て甘酒吹いてた自分だけど、
ふと気が付けばこの有様ですよ、何てこったw
でもまぁ頑張って嫁を幸せにするよ、みんなにも幸あれ(はぁと)
196恋人は名無しさん:2009/02/22(日) 05:11:11 ID:wedsX/6V0
>>195 幸せになれよ!w

うちの彼も私もそんな感じだ。二人してねらーだし、あんまり痛いことは
したくないねースイーツにはなりたくないねーとか言ってたのに
気づいたら手帳に「(式場名)の試食会(はぁと)」とかノリノリな自分に赤面
スイーツコピペとかバカにしてたのに……

でもさ、なんていうか…スイーツになるのも、結構楽しいことに気づいた。
だって、一生に一度のことだもん!後悔だけはないようにしたいよね(はぁと)
197恋人は名無しさん:2009/02/22(日) 19:22:16 ID:hZkcKlPL0
式+会食だけの、30人くらいの挙式予定なのに、私の父が
「仲人たてないのか」とかいいだした。
昔じゃないんだからさー。必ず仲人って必要じゃないよねぇ。
ましてやこの人数で。
「出世にひびくぞ」とかいうけど、私の相手は出世なんか
望んでる野心家じゃないんだよ。平穏に一定の給料もらえればよいのだ。
会社のかたとの関係も良好だし。

みなさん、仲人たててますか?
198恋人は名無しさん:2009/02/22(日) 22:33:57 ID:hejthngSO
>>197
うちは仲人なし。
2人共出会った会社辞めてるし、お互い出世云々の業界でもないし、そもそも披露宴をしない。
式とごく近しい親族のみの食事会だけ。
199恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 01:31:37 ID:HYLX+4AAO
s
200恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 07:08:37 ID:KiA+vJ87O
>>197
うちと全く同じ状況。披露宴の人数は少し違うけど、けして多くはない。
(お互い広く浅く友達を作るという感じではなく狭く深く友達を作るタイプだから、友達の人数が少ない)
同じこと言われました。
仲人どころか人数が少ないことにケチを付けはじめ、くどくど。
価値観は自由だけどその価値観を押しつけていい自由はないんだよ!
「社会不適合者め」と言われたので、
「人数少ない披露宴しかできない社会不適合者でごめんなさい」ととりあえず言っといたが、
「お父さんは大人数の披露宴しか出たことないと自慢してるけど、
単に厳選された人しかこない披露宴には選ばれないだけなんじゃないか。
大多数の浅いつきあいしかできないから、誰かと深い関係を築けないんだよ。
浅く広くがいいのか狭く深くがいいのかなんて個々人の自由じゃん。」
と付け足したら、再起不能になっていた。
自分の生き方を否定される悲しさが少しはわかったみたい。
誰にも生き方を否定することなんかできないのにね。(犯罪とかならまだしもさ)
201恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 08:39:09 ID:3Pgu0I810
>>200
ナイス切り返し!

私は昨日、自分の親に正式の結婚の挨拶終わった。
もともと私が車で事故った時に、親や祖父母にすでに会わせてて、何回もうちの両親と会ってたから
「今更!」って感じだったんだけど、
私が自分の親にボロクソに言われた。
母親は「○○君!この子は精神的にも弱いし、わがままだし、不良債権みたいな子だよ!本当にいいの?引き返すなら今よ!」って…www
父親は「条件がある!」とか言いだして、「必ず娘を幸せにしろ」とか言うのかと思ったら
「さいふのひもはこの子に握らせないように」とかもうww
確かに私はお金の管理が甘いし、精神的に弱いし、わがままだけどwww

結局「こんな子をもらってくれて本当にありがとう!私たちも肩の荷がおりるわ!」「いいえ!こちらこそ、認めてもらってうれしいです!」って
彼氏と親が手を取り合ってたからまぁいいけど…。
202恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 09:42:19 ID:O99q+vby0
>>201
ぐっじょぶww
相手と両親の仲が良いってのが一番だよね。
203恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 09:46:21 ID:YvUDO1ReO
>>201
私の親もそんな感じだったよ、両親と彼は初対面なのにw
父『本当に何も出来ない子だけど大丈夫か?w』
彼『いや…よくしてくれてます』
母『あはは、最初だけかもよ?w』
私『あぁ〜…それも言えるかもw』
父『考え直すなら、今のうちしかないなw』
彼『(私を見て)あれ?考え直すべき?w』
私『今更、逃がさないですけどw』
一同:爆笑

なんじゃこれ?って感じだよw
最初は、『○○さんとお昨年から付き合いさせてもらっていて…
結婚を考えて…』とかガチガチに緊張して営業のサラリーマンみたいな会話で
『いやいや…営業マンじゃないんだからw』ってツッコミ入れたくらいだったのにw
まぁ何はともあれ、無事終わって良かったです。

私の親は堅苦しいの好きじゃないから楽に終わったけど…
彼の御両親はどんな感じだろ…はぁ〜緊張だorz
204恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 17:25:21 ID:llhmZ3pj0
Tiffanyの指輪かってもらいましたっ!

http://j.pic.to/13qbip
205恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 17:53:43 ID:1J3Swn+O0
>>204
婚約指輪イラネと思ってたがちょっとウラヤマシス…
206恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 18:43:51 ID:OhfrU+2I0
プロポーズする前にブライダルフェアを歩き回り、仮予約をして
彼女の家に挨拶に行く前に婚約指輪と結婚指輪を購入し、(ここまでは過去)
今度俺の家に彼女が挨拶に来る、その前に式場に申し込みをしてしまったんだが
気が早すぎたかなぁ

でもさぁ、式場は5ヶ所まわったけど2人で一番のお気に入りの場所が
今月なら創立月だからって50万くらい安くしてくれたしさ

ダイヤモンド○ライ○は、今日ならフェアなので
石の値段の15%オフで指輪代も込みっておいしい値段提示するしさ

ブライダルフェアは、彼女が行ってみたいって言ったから
向こうがその気だったっぽいしさ

向こうの親とは一緒に旅行行ったりするくらいだったから、あまり緊張しないで
娘さんをくださいって言えたし、ウチの親も拒否はすることはないだろうからいいんだけどね

でも、もう式場も指輪も決まってるってのは一応内緒にしてる
207恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 19:40:30 ID:AopLZa2XO
>>206
バカじゃないの?
いくらでも突っ込むべきところあるけど、白井氏はいつでも半額フェアやってるような所だよw
親の了解も意向も聞かずに先走るやつはやっぱりロクなチョイスしないな
208恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:31 ID:bLc0FWxi0
>>207
そうかぁ・・・ちょうどいいタイミングで安くするとか
不思議だとは思っていたけど、やっぱり早まったか

金額的に失敗したけど、まあきれいなダイヤだったからいいや

これ以降はもうちょっとじっくり行くことにしまっす
209sage:2009/02/23(月) 21:44:20 ID:vOjGS4eR0
ちょっと愚痴らせて下さい

昨日両親同士の初顔合わせだったんですが、とある会話の最中

私母「うちの娘は気が強くてw」

彼母「じゃあ何かあったら帰ってきなさい」

って彼氏に対して言ったんです

かなり「えっ!?」って思ってしまいました・・・

家に帰ってから「あんな風に言われるのは気分良くない」と母も言っていて私と同感のようです

だからといって何かするわけではないですが、実は結婚に反対なのかな〜なんて思ってしまいます

モヤモヤしていたので書き込ませてもらいました



210恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:20:44 ID:Homi7oJA0
>>209
きっと冗談のつもりで言ったんだよ。
冗談が下手な人なんだよ。
あんまり気に病まずにね。流しましょー
211恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:21:24 ID:/Linz+XBO
息子母と娘父はみんな内心そんなもんw
知り合いのおじさんとか、「孫連れで出戻ってくれたら超親孝行なのにwまあ口が裂けても言わないけどww」
って漏らしてたし


彼氏の態度次第じゃないかなー
212恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:26:25 ID:vw70rhNLO
婚約した
自分は式典とかドレスとか興味なく、はっきりいって届けだけ出せばいいと思っていて彼氏もそれでいい
しかしひとり娘なのもあり親が絶対それは無理、金なら出すからきちんとしたところでそれなりにと言い張る
親が勝手に貰ってきた見積もり見たら、なんだかんだで600万くらいなんですが
そんな無駄金使うなら半分でいいからくれって感じなんだけど
お陰でなんだか険悪です 素直に望みどおりの規模・場所でやった方がいいんだろうか…
無駄としか思えない
213恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:50 ID:Homi7oJA0
>>212
お互いが納得できるところまで、中間を取るように話し合ってみるのはいかが?
214恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:33:16 ID:CL1sYWVaO
私の話を聞いてくれ。
215恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:34:58 ID:0rSHKKIFO
>>206
うん、内緒がいいとオモ。

自分の知らないうちに式場が決まってると
自分がないがしろにされたと思ってヘソを曲げる親もいる。
で、そういう不満は我が子にではなく
我が子の相手にぶつけがち。
彼女を苦しい立場にしないように慎重にね。
216恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:46:35 ID:CL1sYWVaO
214

付き合って一年半の彼から、一年前にプロポーズされましたが、まだ親には会わせていません。

何故ならば、一人娘の一人っ子。母親は男に対して異常なまでの潔癖で、若い頃から、私の恋愛には酷く汚い扱いをされてきたため、なかなか三十路を過ぎても親には軽く彼氏を紹介することすらできないでいました。

彼との結婚を真剣に考え、ようやく去年の夏に母親に結婚前提の彼がいることを告白。

しかし、彼が挨拶に来たいと話を持ち出してもはぐらかされ、今日まで至る。

父には、今月の頭に彼のことを話し、会ってみたいといってくれて、あとは母の日機嫌のよい日にちゃんと伝えろと言われ、昨日言った。

そろそろ会ってくれないかと。
217恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:48:47 ID:AopLZa2XO
>>212
無駄金っても祝儀で多少は返ってくるからね
親孝行と思って付き合ったら?
218恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:49:54 ID:y/bpCOWy0
>>212
とりあえず話し合いあるのみだと思う。

5月の挙式に向けていろいろ調整中だけど、相手の親・自分の親・二人の三者三様で意見が全然違うのは当たり前。
私たち二人にしてみれば「二人の結婚式だから、地味にいこう」って感じだったんだけど、
いざ結婚するという話になってみれば、不思議なことに招待するのは「自分たちの親と自分たち」というスタンスなんだよね。
当然、親たちにしてみたら、これまでの自分の親族との付き合いの枠を離れたことはしたくないということで
そりゃー、もめた揉めた。

結局、お互いの妥協点を何とか見つけ出したけど、どちらにもそれなりに不満が残る結婚式になりそう。
ただ、自分たちさえよければ良いってわけでもないんだなーと最近思うようになってきた。
そこら辺、親(両方のね)とちゃんと話し合っとかないとダメだよ〜
219恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 22:54:41 ID:CL1sYWVaO
214続き


そうしたら、機嫌が悪くなり、

「もう結婚するって決めたんでしょ。いいじゃない。親だから、まあ会わなきゃならない義務があるから会うけど」

投げやりな言い方。


「そんなに、嫌ならあわんでもいいよ。結婚するなっていうなら、そういえばいいじゃん。」


「それを言ったらあんたは結婚しないのか?それに、私だって親戚から私が反対したせいで娘の結婚を阻止したって言われたくないし、あんたからも怨まれたくないしね。いんじゃない」
って。

もう、どうおもう?

ノイローゼになっちゃうよ。
220恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:06 ID:Homi7oJA0
>>219
正直、何が不満なのか口に出さない人と話し合いはできないと思う。
が、せっかく一緒になりたい人ができたのだから、お母さんにも祝福されたいの、
とか下手に出てみるのも良いかもしれないですね。
喧嘩腰になってしまうと進む話も止まってしまう気がします。

的外れだったらごめんなさい。
221恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:06:42 ID:CL1sYWVaO
>>220

全くもっておっしゃる通り

家族が全くオープンに話さないし、私も母も性格が似て頑固。お互い嫌な言い方しかできないのです。

ただ私もおっしゃるとおりに、下手に出ようとおもうのですが、肝心な時に、闘志剥き出し。

彼からも、「それじゃだめでしょ」と半笑い。

本当に嫌なのかなぁ…
222恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:11:10 ID:tlzMbHfH0
>>204
指輪の値段はもめる原因だ…ってのはわかってるんだ。
だけど…、うらやましーなぁ

俺もティファニーで考えてたんだが。。。
ノヴォの一番安いのでギリギリ予算だわ。。。
223恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:13:47 ID:qBJUo+E/O
んー、すまん私も。
>>204
いいないいなー、素直に羨ましい。
私もそんなの欲しい。
224212:2009/02/23(月) 23:18:11 ID:vw70rhNLO
>>213>>217>>218
レスありがとうございます
私も彼氏もそれぞれ招待したい人は15人未満なのですが
うちの両親は自分たちが呼びたい人だけで計100人以上らしい
それでも少ないとか仲人は政治家(←私は子供の時に会ったきり)に頼むつもり、とか
どんどんおおごとになりその会(自分の結婚式)に出席するのかと思うと今から憂鬱です
私も150万くらいのプランを提案したのですが、かどがたつとか門出にふさわしくないの一点張り
自分の父親の常識では花嫁の父親が婚礼費を負担するので、好きにさせろっていわんばかりです
まぁでもありがたい、親孝行だと思って私がいうこと聞けばみんなハッピーなのかな…
正直言ってマンションの頭金にそのお金まるごとくれた方がいい
225恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:40 ID:+SsoF9fy0
>>224
大変だな…
なんかもう、お父さんが結婚したら?って感じだね。
エスパー気味になるけど、ご両親ってもしかして、あなたの意志をもともと尊重しない人?
もし、普段はそんなじゃなくて結婚のことに限ってそうであるなら、言うこと聞いて親孝行、と我慢するのもいいと思うけど
一時万事「親の言う通りに!」と言う人ならガツンと反逆することをお勧めする。
226恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 23:32:23 ID:y/bpCOWy0
>>224
完全に言いなりはよくないよー。
お金の配分についても「嫁を貰う側が多く出す」ってところもあれば「あくまで半々」ってところもあるし。
そういうのは片方の親だけの意見を尊重するわけにはいかないからね。
お互いに違う風習、違う環境での親族との付き合いをしてきた中での「結婚式」なんだから
両方の親、そして二人の意見をちゃんと確認しあわないと。

貴方自身も譲れる部分は譲りつつ、絶対譲れない部分もちゃんと伝えて頑張ってね。
227恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 00:45:24 ID:t0wuFVka0
結婚って本当になんか精神的に疲弊するなぁ…
母親に「(彼氏の両親が雇った)興信所が入るかもしれないから、生活に注意しなさいよ」って言われた。
正直言って、厨房時代に補導された経験とかあるし、ネットで調べたら、中高の学業成績までわかるとか言う。
借金や風俗や浮気歴があるわけじゃないけど、最低の成績や、補導された経験だって、私のこと好いてない向こうの両親からしたら
いいネタ見つけたってところだろうなぁと思う。
それでなくても学歴職業で、すでにネチネチ言われてるのに、そんなのでこの先、品定めされてあーだこうだ言われて
傷つけられるのかと思うと、本当に鬱になってきた。
しかも、自分の両親まで「彼氏の実家(隣県)をちょっと見に行ってくる」とか言い出した。なにしに?って言うと
「そういうの調べておかなくちゃいけない」と言われ、やめてほしいと言ったら
「大人には大人の考えがある」と言われた。わかってるけど、嫌なものはいやだ。彼をそう言う目で見てることにうんざりする。
どう考えたって、うちより彼の家の方が固い家だし、いったい何がしたいんだ?
あーもういやだいやだいやだ!!
228恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 00:55:59 ID:kEOIfkWD0
>>227
すごくよくわかる。
あなたの親はあなたのことを心配して言ってるんだろうけど
だからって気持ちよく受け入れられることじゃないよね。
私も母親に、相手の親には気をつけろとか、人間なんだから相手がどんなに良い人でも
裏があるはずだから見定めろとか、よく言われるよ。
私のことを心から心配して、私が幸せになれるように願ってくれてるからことなんだろうけど
良い気分じゃいられない・・・。
相手の親だって、多かれ少なかれ同じようなこと考えてるんだろうなぁ。

でもきっと、それって乗り越えないといけない通過儀礼みたいなもんだと思うから
あんまり深く考えずに、「そうだねー」ってさらっと流すのがいいと思うよ。
周りがなんだかんだ言ったって、自分たちの絆が強ければ大丈夫だから!
私も頑張るからあなたも頑張ってーー。
229恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 01:11:53 ID:6G8zn1kGO
興信所か…なんかうちの親も興信所使ってそう。
彼の両親のフルネーム・生年月日・住所を紙に書かされたし。
まあ、結婚相手のそれくらいの情報なら集めて当たり前だけど、
親は共産・宗教・在日・部落が大嫌いな選民思想の持ち主だから興信所とか使いそう。


彼の両親もまあ興信所で調査しそうな雰囲気があるからお互い様かと思うが…。
興信所を使うのを当たり前と思う家族たちが結婚すると思うと、
世間から興信所が消えないわけだとなんとなく納得。
230恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 01:51:10 ID:dykQ8zDL0
>>227
そうなんですよ。
「あなたのことを心配して言ってる」と私の両親は言うし、それは嘘じゃないと思うけど、
「どういうところで育った相手か、知っておきたい」という気持ちなんだと思うんだけど、感情的にどうしても、ね…。

私だって、調べられたら後ろ暗いことが多少なりとも出てくるわけだし、
彼だって、遺伝子上の病気があるんです。(私の両親は既に知ってる)
お互い完璧な人間なんかじゃないのに、調べ合ってつつきあうことになんか意味があるんでしょうか?

「私たちが結婚する時もそうした」と両親は言って正当性を主張するけど、それを錦の御旗のように
かざされたって、そんなん知るか!としか言いようがない。
自分が結婚するにあたって、自分の親にがっかりさせられるとは思わなかったし、
彼の両親が私を調べるより、自分の両親が相手を調べようとしてることの方がショックだよ。
結婚の挨拶してOKしてから、あれこれ調べるぐらいなら、最初から「調べてから返事します」と言えばいいのに!
大人って汚いわ、と小娘丸出しに思ってしまう…。
231恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 02:27:00 ID:jzTHfDanO
へ?結婚のあいさつの後に興信所??
入籍まで時間があるんですか?
232197:2009/02/24(火) 02:48:57 ID:sknmotUy0
>212さん
おつかれさまですー。
197にかいてあるようにうちは30人くらいでなんとか
おさめますが、そもそも入籍だけのつもりだった。
それなのに、うちの父が「結婚式やらんのか」とか、で仕方なく
予約とったら、「夏じゃないか」(7月)とか言われたり。
秋じゃ遅いっていうから夏にしたのに。で、「仲人は」とか。
次々に注文が。

父よ、あんたが式あげればいいんじゃ。
私らは籍入れるだけで結構だよ…。
233恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 05:41:16 ID:LPS7RovUO
スレチかもしれんが…
今年結婚決まった。
式まではまだ余裕あるんだが、実家の土地の相続について迷い中…
田舎特有の付き合いや檀家に入ったり親戚付き合いが多いので精神的にキツいかな?と考えてる。
逆に土地を貰えれば経済的に安く住むことができるかなと考えてるんだが…

嫁の事、将来の事、相続の事、仕事などなど

考えれば考えるほど悩む…

234恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 05:45:41 ID:LPS7RovUO
>>233
続き

土地を手に入れて建築費だけで安くすませるか、もしくは土地や家を買い自分なりに生きていくか…
金をとるか精神的な自由を選ぶべきか悩んでる。

嫁は相談しても、一緒ならどこでもいいと俺任せorz

みんなならどっちを選ぶ?


金?精神的な自由?
235恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 06:15:27 ID:OvapB/Za0
人見知りな私だったら、断然二人で新しい住処を見つけてやっていきたい
お金に余裕があったって隣近所の人が口うるさければ
好きな買い物もできないしストレス発散できる遊び場も少ないはず

仕事の関係で4年ほど田舎(夜中コンビニが閉まるレベル)に
住んでいたことがあるけれどあの人間関係はヨソ者にはきついよ

人懐こい性格&故郷に思い入れのないお嫁さんならいいかもしれないけどね…
ご両親はまだご健在なのかな、あとご兄弟はいないの?
まず結婚して数年は別のところで暮らして様子を見て、
お嫁さんがこの親戚ならやっていけそうって判断してから土地を相続ってのがいいと思う
236恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 07:03:55 ID:E30UO5GEO
>>229
書かされたのって、いわゆる身上書みたいなものですか?
私も言われて書いたんだけど、その上興信所まで使われるんだろうか……?
後ろ暗いところがあるわけじゃないけど、何か不安になってきた。

かく言う我が家も祖父母が健在してた頃は婿や嫁の近所まで出向いて、
それとなく評判を聞いてまわってたりしたらしい。
古い習慣って嫌だなあ。
気持ちはわからなくもないけど……。
こんな掲示板だから言えるけど、祖父母が死んだ時は心から悲しかったけど、
いざ自分が結婚するとなって改めてそういう話を聞いて、
自分はそういう習慣から免れて良かったって思ってしまった……。
嫌だなあ。
何だか色んな事が不安になってきた。
こういうのを乗り越えてこそ結婚なんだねえ。
237恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 07:20:05 ID:LPS7RovUO
>>235
レスありがと

両親健在
兄弟は姉 兄いる

しばらく考えるよ

嫁の事を考えればやっぱり放棄して新しく見つけた方がいいか〜
238恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 09:51:50 ID:6LYwm4OfO
うちの両親も疑心暗鬼に陥ってるのか、
相手のご両親の考え方を批判したり後ろ向きなことばっかり言う。
うちは田舎で親戚同士の結び付きが強いんだけど、彼の方は親戚付き合いが希薄。
ただそれだけのことなのに、
「いとこに何年も会ってないなんておかしい!」
「お正月に親戚一同で集まらないなんておかしい!」
「原因を探ってみなさい。きっと重大な欠陥があるはず」
と…。

なんだろう、「我が家の常識が世間の常識」みたいに思い込んでるところがすごく嫌。
世の中いろんな家庭がある、ってことをわかって欲しい…。
239恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 10:07:44 ID:r7V9LBRTO
>>238


正月に集まらないなんて…↑
これわかる。
私の家は、集まる習慣がないから
彼氏の家が集まるっていうのが理解できない。


嫁として来年から
彼氏の親戚一同の中に飛び込むと考えたら…


わいわいしていて
気を遣わない様な雰囲気ならいいけど
彼氏宅はとてもお堅いww


はああぁ辛い…
逃げたいww
彼氏は好きだけど
結婚したくNeeeeeeeeee
240恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 10:09:23 ID:r7V9LBRTO
改行ずれすまん
241恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 10:57:43 ID:6LYwm4OfO
>>239
元旦くらいは気を使わずに過ごしたいよね。
うちは毎年父方の祖父母の家に集まってて、
嫁の立場の母親は料理の準備したり後片付けしたりお雑煮作ったりとにかく大変そうだった。
中学生くらいになってからは私も手伝ってたけど、母は内心気疲れしてるのかな…とか思ってたよ。
あと、男子厨房に入るべからずで、何も手伝わず飲んだくれてる兄貴や叔父が
「料理持ってこい!」とか命令してくるのが腑に落ちなかった。

こうして書いてると、重大な欠陥があるのは我が家の方な気がしてきた…。
242恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 11:22:34 ID:gfefZnYn0
日曜日にプロポーズされたぁ!
めっちゃうれしいw
んで、日曜日も昨日も彼と式はどこであげようかって話してたんだけど、
二人とも温泉大好きなので、温泉地に行ってやろうかーって話しになって、親に伝えたら爆笑されたんだけど、おかしいのかしら・・・w
お互いの家族や出席者ももちろんお泊りで・・・
もちろん、宿泊代や交通費はうちらが持ちます
243恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 11:33:14 ID:r7V9LBRTO
>>241
レスありがとう。


私の彼氏かと思うくらい
状況が似ているww
台所は男子禁制…ww
ほんとその通りww


彼氏もはっきり言うと
マザコン気味で
あまり母親の悪口を
言わない。


付き合いたては
親を大事にするいい人だなぁって感心したけどー…
最近「あれ?ww」
と思う事が多々ある。


あぁ、正月・お盆・親戚等の結婚式……
気が重い…
別れたいww
244恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 13:24:48 ID:jzTHfDanO
両親の顔合わせの後に興信所をつかうことなんてあるのでしょうか?
詳しい方いたら教えてください
お願いします
245恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 14:12:27 ID:sknmotUy0
>244
うちはない。私らは、過去に後ろ暗いことがないしな。
あ、244さんに何かあったんじゃない?ってことではないですよ。

私ら、初彼、初彼女同士だし、借金ない。
30越同士だから、「早くしなさい」とせかされるくらいで。
興信所つかってくれてもいいけど、ほこり一つでないぞー。
246恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 14:54:15 ID:y2Dxzmy/O
>>242
おめ\(^O^)/おかしくないな〜い♪
知り合いに、式出来ないから温泉に親戚だけだけど呼んで結婚報告みたくした!と聞きました。
本当にゼロからの出発らしく、結婚式よりは劣るかな〜と考えたけど、
温泉旅行よりは出来るだけ豪華にした聞きましたよ!楽しかったと!
無理に結婚式して、遠くから人様を呼んでおいて新幹線代ホテル代自腹で出させた知り合いよりは素敵だと思います(笑
(+お祝いになるわけですよね…)
↑アレは聞いて引きましたわ…
247恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 15:40:44 ID:i8qjQUNYO
プロポないまま同棲→結婚話が進み、
プロポないまま親に挨拶。
プロポないままマリッジブルー突入。

ひざまづいて手を取ってプロポーズしてほしいよーwww
少女漫画みたいなのを想像していたのに
現実とはこうも儚いものなのか。
248恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 15:55:55 ID:iQ1/4GzbO
今の時代はプロポと言うのかw
249恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 16:01:05 ID:Q3R5C8xAO
彼氏がラジコンなんだよきっと
250恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 16:03:45 ID:tNmYudNJ0
>>247
私もプロポーズないまま結婚決まったけど
ひざまづいてプロポーズされたら引くかも。
お互いそういうキャラじゃないしな。
251恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:55 ID:3DwXGc1nO
スレチかもだけど、妊娠したからプロポーズされた。お互い大好きだし嬉しいねーって言い合ってた。
が、昨日「本当に俺の子?結婚考えたい」だって。
疑われること何もしてないし、理由を聞いても「遠距離だから離れてる時のこと信用できない」

突然何なのかな…。信用ってそんな今更…。
252恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 17:23:40 ID:oodwU6ZKO
昨日言われたなら
最近ニュースになってる受精卵とり違え問題とか見てて
ふと不安を喚起されてしまったんでないの?

失礼極まりないセリフだけど
彼女の子が自分の子だということを
彼女を信じる以外に自分では確信の持ちようのない男って
気の毒だとも思うよ。
253恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 17:32:41 ID:aOL2j2uNO
今更怖気づいたんじゃない?
神妙に言われたなら尚更、結婚する事に対して不安なんだと思うよ。
全然身に覚えが無いなら、にっこり笑って「DNA鑑定しても良いよ」位言ってやんな。
254恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 17:44:40 ID:ByLX5DavO
ちょっと相談させてください。


この前の日曜日の夜、パソコンで動画を見て笑っていたいた彼が突然振り返って「結婚してくれ」と何の脈絡もなく言ってきたんだけどあれは冗談だったのか本気だったのか。


私はその時「え?」という反応をして返事はしなかったんだけど今になって真相が気になる。直接あれは何だったのかきいてもいいかな?
255恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 17:46:19 ID:e9vT7rT10
彼親が吹き込んだんじゃない?
家庭板見てたらそう言うのよく見るよ
それで親の言う事真に受けて、彼女にそのまま言うとか

信用できないまで言われて、結婚してこの先死ぬまで一緒に暮らすとか自身なくなる
私ならそのセリフ聞いた時点でドン引きするわ
256恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 18:41:09 ID:sknmotUy0
>251
彼は、自分で養育費払いたくないから穏便に?
別れるためにそういってるんじゃないの?

やっぱ、結婚→妊娠の順番間違えるとロクなことないよなー。

19歳の同僚がそんな状態で、相手がロクでもない人だから
彼女の父から結婚反対されてるけど
257恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:53 ID:6G8zn1kGO
>>236
身上書なんてしっかりしたものじゃなくてただのメモでした。
でもまあ致命的な後ろ暗いことがないならいいんじゃないかな。
審査しないでまともなお金貸してくれるとこなんてないわけだし、
結婚もそんなもんなんだと割り切りました。
私が選んだ彼氏は恥ずかしいような過去はない立派な人なんだ!と言い聞かせ、楽観的に考えるようにしてます。
彼女が彼氏を誇りに思えなくなったら終わりだしね。

>>254
私もにたような感じでプロポーズ的なシチュエーションになったんだけど、
曖昧だったのとびっくりしたのでうまく返事出来なかったのですが、
その返事のなさが怖かったみたいで再度プロポーズをするのは大分勇気がいったみたい。
うまくいくといいね!
258恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 19:10:37 ID:3DwXGc1nO
>>251です。

私もかなりドン引いたんですが、お互いナーバスになってるであろうってことで、謙虚に前向きに向き合ってみます。
レスくれた皆ありがとう。嬉しくてちょっと泣けました。
259恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 19:29:55 ID:UnyR1a4qO
>>258
遠距離ってのがネックだよね。
やっぱり彼氏の外野がうるさいんだと思うよ(冗談半分でも)
ハッタリじゃなくて、ちゃんとDNA検査してあげた方があとあと楽かもしれない。
260恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 19:45:30 ID:w6NhohM10
スレ見てると、結婚式は親がうるさいことが多いんだな
そう考えると、両家ともうちらに全てを任せてくれてることはありがたいんだなー
両親に感謝して、彼女としっかりと計画を立てねば
261恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 19:52:48 ID:e9vT7rT10
私的にはお金も口も出されないのがいい
自分達の身の丈に合った規模で、ささやかでいいので心から祝福してくれる人達だけ招いて式を挙げるのが理想
子供の結婚決まって親が結婚ドリーム全開になるのって意外に多いんだなと驚き
262恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 23:54:36 ID:jzTHfDanO
興信所に調べさせるタイミングって両家の顔合わせより後でしたか?
263恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 00:06:15 ID:e9vT7rT10
>>262
知り合いは顔合わせ前に調べが入ったと聞いた
親へ「今度会って欲しい人が居る」って話した段階で
両家顔合わせどころか本人の紹介前だったらしい

結局調べられた方の家庭に問題があって結婚話自体なくなったらしい 
264恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:01:17 ID:rdgJr+aDO
両家顔合わせの後が普通じゃないかな?つ興信所
265恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:59:13 ID:UkagZaZIO
そんな普通に興信所とか使うんだね
なんか使われたらやだなー
266恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 03:53:43 ID:hd4dL0CW0
本人の紹介前にどうやって、名前、生年月日、住所を調べるんだろうな…。
もし彼氏の両親に調べられたら、彼氏と車の中でいちゃいちゃしてたり、
どっちも一人暮らしなのにラブホ行ってたりすることも報告されるだろうか…。
267恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 03:59:58 ID:sb6hSx66O
もうすぐ彼親にあいにいきます。
でも彼親は小規模ながらも会社経営者。社員面接も自分でするらしい。
せっかく就活終わったのに面接されてるみたいでやだなぁ。
とりあえず笑顔と丁寧な言葉づかいとマナーが出来てればいいのかな?
甘いですか?
268恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 07:26:54 ID:ub0K+rGA0
興信所使うやつって何?
あら探して楽しいのか?
子供は親の所有物でないよね?
興信所で、親族に問題があって別れたら立ち直れないよ。

自分は立ち直るのに2年かかった。
相手が立ち直ってるのを祈る限り。

だから、みんな頑張れ。
親に負けるな

269恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 12:20:33 ID:wAXmLs/DO
今度、彼のご両親に挨拶に伺うのですが、右手薬指にはめてる
ファッションリングは外して伺うのが無難でしょうか?

彼から貰ったものなんですが、結婚の報告に伺うのにリングを
はめてたら気分を害さないかと思いまして…
270恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 13:06:22 ID:ApG7KGQU0
>>269
右なら問題ないと思う。
271恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 13:24:46 ID:RIHOSjiMO
彼の親がアクセサリー嫌いならはずすべき。
私は派手と思われるのがイヤだから指には一切アクセサリーしなかった。
ネックレスと時計はしたけど。
彼にも相談してみたら?
「俺があげたのにはずす何ぞゆるさん」とか言われたら、そもそも彼との結婚は考え直した方がいい。
272恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 17:52:35 ID:11gS97Hl0
>>269
つけていかないのが無難じゃない?
アクセサリー好きな両親でも、つけてなかったところで怒ったりはしないと思う。
逆に、アクセサリー嫌いな両親なら、つけてたら嫌な気持ちになるかもしれないよ。
273恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 21:24:08 ID:vHL2NJB50
私は普通につけて挨拶に行ったなぁ
話の合間に「○○(彼)さんが買ってくれたんです!」って言ったら喜んでくれた
274恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 21:30:10 ID:11gS97Hl0
>>273
それ婚約指輪と勘違いされない?
さすがにしないか。
275恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 21:52:41 ID:4CcF8Z7A0
まだ嫁として迎え入れてもいないのに指輪?図々しい

って思うお母さんもいるようなので付けない方が安全かと
276恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:19:22 ID:wAXmLs/DO
>>270-275
アドバイスありがとうございます
付けないでお伺いした方が無難そうですね

ありがとうございました!
277恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:32:18 ID:rdgJr+aDO
先週親同士の顔合わせがすみました
親から「生活態度に気を付けなさい。興信所を使うこともあるんだから」と言われました
外でも常に姿勢をよくしたり気を遣ったりして熱が出始めました
入籍まで後十日です。こんな時期に興信所を使うことも普通にあるんでしょうか?
頭が痛いです。。
278恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:22 ID:11gS97Hl0
>>277
それは人それぞれとしか言いようがないような。。。
でも、普段から生活態度に気をつけるのは損じゃないと思うよ。
それが自然とできる人になることが望ましいし。
279恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:41:23 ID:F5azw8HBO
生活態度に気をつけるって
姿勢をよくするとかじゃなくて
他の男と飲みにいったりしないとか
パチンコ屋に出入りしないとかそういうんでいいんじゃないの
280恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:44:18 ID:rdgJr+aDO
>>278さん
お返事くださりありがとうございます。
母の話は本当なんですね。
普段から気を付けるのは当然ですよね。
ただ誰かに見張られてるんじゃと思うと家の中でも気が気じゃなくて変になりそうです。職場でも電車でも緊張しつづけで
281恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:51:13 ID:11gS97Hl0
>>280
いや、今の時代よっぽど古い考えの人じゃなければそんなことはしないと思うよ。
ただ、絶対にないとか言い切れることではないでしょ。

普段からやましいことをしていなければ、問題ないはずだよ。
282恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 22:52:38 ID:rdgJr+aDO
>>279さん
はい。それは重々承知なんですが興信所に見張られるなんて未知の事なので歩き方までギクシャクしてます。。
十日間、家に引き籠もろうかと思いましたが、会社を休むわけにもいかず
お返事くださってありがとうございます。
283恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 23:00:51 ID:rdgJr+aDO
>>281さん
温かいレスをありがとうございます。
気が小さい上に神経質で。。自分が情けないです。
やましいことはしていないつもりですが、他人から見たらどうなんだと気になりだしたら止まらなくて。
満員電車でもほほ笑みをたたえてたりして、、何してるんだろう。。
284恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:15 ID:4CcF8Z7A0
結婚総合スレッド 18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1229272336/
興信所の話、こっちでよく出てくるよ
ご参考にどうぞ


会社の後輩が今日、部署内の人全員にメーリングリストで「初夏に結婚式するんで来て下さい><☆」って送ってきた・・・

私もそのメールで知ったんだけど、うちの部はフレックスで仕事を淡々とこなすSE系。
とても呼んだからって来てくれるような雰囲気じゃない

案の定昼の給湯室は彼女の話題で持ちきりで、イジメに発展しないか心配('A`)フォローはしたけどね・・・
女子が10人以上もいるのに何と言う無茶を・・・

ちなみに実は私も初夏に予定してたんだけど、上司にだけこっそり報告しといた。
誰も呼ばないし、いいやって思ってたんだけど
正直とばっちりこないか心配です。
285恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:38 ID:YuToyYgUO
>>282
結婚に関連して興信所が調査する時は
浮気調査みたいな張り込み調査より
書類上の調査や周囲の人への聞き込み調査が主みたいだよ。
良い意味でも悪い意味でも今更緊張しても無駄。
286恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 23:38:04 ID:5X93CIyC0
>>268
私は興信所使われることは嫌じゃないけどなぁ

親にしてみたらほとんど話をしたことがない人が
家族になるわけだし心配だろうし仕方ないんじゃない?

問題になるようなことがあったら婚約の前に相手に話しとくべきだし
後々わかるようなことを隠されてたら嫌いになるかも

287恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 00:34:00 ID:zl9FlCvGO
みんな意地悪だなぁ。。
入籍まで10日で興信所に頼むなんてないでしょう
288恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 01:04:41 ID:uwa7aOAd0
結局興信所を使う動機じゃない?
もともと嫁、婿が嫌いで興信所を頼んでつつくために、過去をほじくり返す

心配で、必要最小限のことだけ調べる(借金、ギャンブル、風俗、宗教)
のと全然違うと思う。

まぁでも興信所を使われるのはほとんどの人は後ろ暗いことはなくても「いい気はしない」と思う。
289恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 01:08:42 ID:cgkGSXcGO
以前6に書き込みをした者です

めでたく来月に両家顔合わせとになりました!

場所はあちらのお父様がお勤めのホテルの日本料理屋です。
先日購入した結婚本には、「顔合わせ食事会の費用は折半」
となっていて、もちろんこちらもそのつもりなんですが、
いつどのタイミングでお支払いしたらよいのでしょうか?

以前、別のレストランで彼と二人でランチをごちそうになったときは
お会計しようとしたらキャッシャーの方から「もう頂戴してますので」と言われ、
後日ご自宅に伺ったときに「ごちそうさまでした」とお菓子を持って行ったのですが、
さすがに今回はそういうわけにもいかず…

会計の相談って、あちらに相談してもいいものなのかなぁ?
290恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 01:17:35 ID:zl9FlCvGO
>288
そだね。いい気はしないよね。
まぁ、どちらにしても入籍まで10日!なんて時に頼んだりはしないだろうね。
>280を安心させたげたいけど もう見てないかな?
291恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 07:09:02 ID:pgECteVEO
「顔合わせの支払いは子供たちでやります」と最初から彼を通じて宣言しておけば?
子供同士ならお金のやりとりもやりやすいだろうし。
(顔合わせの前に二人で会って一方に代金半額を渡しておく
→当日は片方が支払いを済ませる)

ほんとはお店選びとか予約のとこから子供たちでやっておけば、
「顔合わせのセッティング及び支払いは全て子供たちでやります。
お父さんお母さん達はゆっくりしていてください。
私達子供二人が両親をおもてなししたい為今日は集まっていただいたのです。」
とか宣言もできたんだが・・・
まあ、両家折半という記載があるものについては子供を通した方がやりやすいよね。
結局のところ親同士なんて赤の他人なんだし。
(自分の父親と母親の実家同士を見ててもやっぱり他人だなあと感じるし)
292恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 08:05:19 ID:obLmgLUIO
私も>>291さんのようにやったなあ。
前もって子供達でお金を払うと言っておいても
親は終盤財布を出し合うと思ったので、
彼が食事の中盤で中座してお会計をして、あとで半額を私が彼に払った。
293恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 13:03:25 ID:VimQQTDhO
>>289
ホテルが職場なら、慶事特別料理でドリンク込み1人いくらになってるはず。
前もって彼を通して料金を聞いて子供達で払う旨伝えておかないと、彼父が出勤した時に払ってしまう可能性もあるよ。
294恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 20:17:05 ID:lrZiEFt0O
彼年上で、私より収入ありで、結納とかもなし。
でも挙式や家賃の費用は、折半ってなった。
彼親は少しも出そうとか思わないのかな。
私が嫁に行く側なのに、何でも折半。これって普通?
なんだか行き先不安…。
295恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 20:27:16 ID:e1ydENGE0
>>294
そう思うならちゃんと伝えたの?
あなたからじゃ難しいなら親から伝えてもらえばいいのに。
もちろん、それぞれ家庭で出せる金額は違うんだから、
無理強いはダメだと思うけどな。
296恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 20:50:39 ID:pgECteVEO
>>294
嫁に行く側だから金を多めに出してもらって当たり前?
別にそんなルールはないと思うけどなあ。
うちは親が出資してくれる部分は6対4だけど、子供同士で出す分は折半にしてる。
あ、当方女です。
297恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 21:35:46 ID:eq3Int/00
>>294
文句と嫁としての責任とか義務とかはあれこれ言われたけど
彼親はなにも出さないから自分達でやりなさい、って言われたよ。
むしろ、嫁に貰ってやる(うちの籍に入れる)事を感謝しろって感じだったよ。
嫁に行くって、忍耐、我慢の連続だよねー
298恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 21:45:00 ID:uEZaqQKm0
全部折半って、まるで親戚招いて忘年会するみたいだよね〜
うちは+ドレス代は各自、ご祝儀も各自で保管って言われたよ。

いくら二人でやることとはいえ、やっぱり苗字が無効の名前になるんだし、
彼のことを今後任されるっていう部分あるしねえ
金額だけじゃなくって気持ちで見せて欲しい部分あるよね。
・・・ってことを先方に伝えて貰ったら「じゃあ夫婦別姓にしたら?」だって

ま、こんな関係なら将来介護する気にもならないし、気が楽だわ〜
299恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 22:21:43 ID:n8mZgPz10
来月14日に彼親に挨拶にいく・・・
私も彼からプレゼントされた指輪をどうするか悩んでいたけど
>>269>>272を読んで、会うときは外して行く事にしました。
ヨカッタ〜本当にリアルに考えていた事だけに2ちゃんねる
アリガトウって感じです。

それにしても、来月会う時の服装やらヘアメイクまで悩んじゃいます。
わたしは、髪を染めていない黒髪のボブなんだけど普通にセットした
方がいいかな?
あんまり余計な事はしないい方がいいのかな?って悩んでいます。
あぁ〜、深く考えないようにしないとって思ってはいても緊張します。

みなさんは、恋人のご両親に会ったときどうでしたか?
300恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 22:48:36 ID:wKCDnAd20
>299
まさしくあさって会います
おうちではなくてフレンチのお店で待ち合わせて一緒に食事です
手土産渡すタイミングはいつなんだろう…
ちなみに服装は会社でもはいてる黒いパンツに、チュニック丈の少し薄めのニットにしようかと思ってます
髪は濃茶ロングストレート…結ばずに行こうかな
カバンがないので…迷い中orz
301恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:44 ID:NVjqS3RD0
>>300
スカートのほうがいいのではないでしょうか。
ワンピースや仕事用でないスーツで。
髪もアップにしてはどうでしょう?
冠婚葬祭板の【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時
ってスレが非常に参考になります。
302恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 23:40:27 ID:zl9FlCvGO
結婚後住む家はどちらの職場に近いですか?
彼は正社員、私は派遣です。住宅手当は彼の会社からでます。
年収は私の方がほんの少しですが多いです。
彼が希望してる家は、彼の会社から徒歩10分の場所にあります。
が、その家だと私の会社まで電車で1時間半かかります。
みなさんならどうしますか?我慢しますか?
303恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 23:54:38 ID:3ItO//vo0
>>302
かなり極端だね
住宅手当が彼の会社から出るなら、彼は通勤圏内に住む必要があるだろうけど、徒歩10分は無いだろう
まずは、よく話し合うべき
どう考えても、あなたの方が続かないと思う
派遣とはいえ、これからも働くのだろうから
304恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 00:01:47 ID:3bk+7gnDO
むこうの籍に入るとか夫婦別姓とか、どんな釣り針だよ…
305恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:11:56 ID:X/hvzfkSO
>>302
私も同じような感じだよ。
その新居は社宅?賃貸?購入?
社宅なら選択肢がないから仕方ないけど、賃貸や購入なら選択肢はたくさんあるから考え直してみれば?
あなたの勤務時間は彼より短いのかな?私は通勤時間が一時間半だから彼よりも二時間くらいは早く仕事終わるけど、結局帰宅時間はあんまり変わらない。
多分体を途中で壊すだろうから、無理が来たら自宅近くの派遣社員になろうかなと思ってます。(今は彼より収入の少ない正社員)
今は厳しい時期かもしれないけど、勤務地を変更することも考えてみては?
勤務地か住処のどちらかを考え直してみれば?
私は住処を変更する事は出来ないので、働き方を考え直すつもりです。
306恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:20:23 ID:og1yOH7NO
>>294
私達は結納もしないつもりだし、式の資金も出してもらうつもりないよ。
私の親は、そんな堅苦しい事は必要ないって意見みたいだし。
式自体するかも微妙だし、披露宴はする気がないからってのもあるけど
写真だけは、奮発するつもりで、プチ挙式にしようか悩み中。
私の親がドレス代とかくらいでも出すと言ってくれてるけど
余程困ったら頼むね。と断ってるよ
彼の御両親に挨拶がまだだから、どう言ってくるか分からないけど
彼の親も、そんな感じな雰囲気ではある。
一応、2人で毎月結婚ようの貯金したがら、足りない分は貯金から出すつもり。
307恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:30:36 ID:G+VtpQ0Y0
>>302
マルチやめれ
308恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:28 ID:og1yOH7NO
>>307
向こうのスレには

ごめんなさい↑はスレ間違えました
無視してくださいm(__)m

って書いてたよ。
309恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:41:05 ID:bItaqvUMO
付き合って6年目の今日、プロポーズされました!!


めちゃくちゃ嬉しいです♪


明後日には彼が私の両親に結婚の挨拶にきます。


嫁に行くのはすごく寂しいけど、家族が増えると思ったら、楽しみになりました。


皆さんの仲間入りができることを嬉しく思います☆


宜しくお願いします♪
310恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:44:00 ID:HsT2Zvrj0
私も今週の土曜日会う
明日朝美容院行って髪黒染めして、自分の母親と一緒に、会う時用の服買いに行くよ…。
どうしてなんでもギリギリになってするの!と怒られたが、先週は自分の親に彼氏紹介していてそれどころじゃなかった…。
あ〜緊張する、今から胃が痛い!
311恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:44:38 ID:HsT2Zvrj0
>>309
仲間入りはいいけど、行間あけすぎwww
312恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 01:44:58 ID:G+VtpQ0Y0
>>307
あ、ほんとだ
>>302突っかかってごめんね
313恋人は名無しさん:2009/02/27(金) 21:18:51 ID:sYJOv9Mo0
>>304
釣ってねーよww
314恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 00:37:11 ID:CifzURsNO
291-293

レス遅くなりました
今日彼に会ったときに話して、そのように伝えてほしいとお願いしました
293のレス見てホテルのホームページ見てみたら載ってました〜!
ありがとうございました
315恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 02:39:06 ID:BE8Hm+IzO
自分の父親がわがまま過ぎて困る。
早く見限ってさっさと家出たいなあ。
と思いつつもあの父親と暮らさなきゃならない母親が気の毒だ。
母親は大好きだけど父親はもう・・・

あんまりつらいので思わず愚痴。
娘が嫁に行く寂しさとかそういうものを一切理解しないつもりはないけど、
駄々っ子じゃないんだからいい加減にしろと言いたい。
父親のせいで破談になったらどうしよう。
で、いつまでも家に居残る羽目になったりして・・・親が味方どころか敵。
316恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 12:27:35 ID:rFx9OpZOO
ご飯食べたら婚姻届け出しに行きます。
何だか寂しいけど今までありがとうカプ板。
317恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 12:36:19 ID:snOQWgIt0
>>316
お先に行ってらっしゃい!
318恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 13:29:21 ID:d5XXUZAA0
みなさんは、どのくらい貯金を持って結婚しようとなったんですか?
私達カップルは年末ぐらいまでには籍入れるということになっていますが
貯金はお互いほぼゼロです><

籍入れるまでに私も彼も貯金を20〜30万ほど貯める予定です。
319恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 14:06:59 ID:KIk6dQfi0
???
新生活の準備は一切いらないのかな?
私は式披露宴代とは別に二人で200万は残しておくけど
320恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 14:09:28 ID:UupKjLOS0
>>318
論外
ほぼゼロで年末までにお互い20〜30万だ・・・?
色んな意味で頭にお花畑が咲いて満開になりすぎてるんじゃないのw
そんなんで新居への引越し代や家具代とかどうやって捻出するつもりなんだかwww
とりあえず2人とも100万以上貯金出来たら考えたほうがいいよw
世の中そんなに甘くないから
あ・・・親にたかるつもりなのかなwww
321恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 14:09:36 ID:VX2BGbkj0
>>318
結婚後の生活環境がどうなるかにもよるけど、貯金20・30万ってキッツイなぁw
どちらかの実家で同居予定ならなんとかなりそうだけど
結婚後の新居や新生活を始めるに当たっての家電製品・日用雑貨これ揃えるだけでも30万じゃ足りない
ここ見てると、親の顔合わせや式の段取り決めたりで両家往復や会食でなんだかんだと出費もかさみそうだし
結婚後すぐ妊娠出産となった更に100万くらいは貯金がないとヤバイんじゃないのかな?

私のところは結婚式や新婚旅行で貯金がなくなるので、結婚後最低1年は共働きで貯金に励む予定
322恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 14:21:16 ID:NQ/NZfGmO
私も0からだったけど慌てて月に10万ずつ貯めて100万は用意したな
100は無いとヤバいよね
323恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 15:01:47 ID:l52VL8JSO
今から彼の家へ挨拶!
がんばる!!
324恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 15:43:29 ID:d5XXUZAA0
>>319-322
レスありがとうございます
やっぱり少ないですよね〜^^;
家具とか家電などは揃ってる&結婚式も盛大にするとかに興味は無かったので
お互いで50〜60万はあればいいかなと思っていたんですが甘かったですww

1人100万はちょっと厳しいので、2人で100万貯めれるように頑張ります
325恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:03:10 ID:eJSNGZyyO
>>324
まずゼクシィで結婚そのものにどれだけお金かかるか調べなよw
50〜60万だったら結婚式も披露宴もなし、指輪と新婚旅行も超地味にしないと…
結婚式は神前ですら最低でも20万からだから…

後10ヶ月もあるのにそれしか貯金しないって子供出来た時どうすんの?
生活レベル落とすのってすごい大変だよ?
この大不景気、お金はあっても困らないんだから頑張ろうー
326恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:12:22 ID:VX2BGbkj0
>>324
お互いのご両親は結納から式まで省いて入籍のみって了承済みなの?
ここでも少し前まで遡れば見れるけど、親の強い希望で結局式をする事に〜って例もあるよ
例え式代を全額出してもらったとしても、準備が始まると手土産だなんだかんだと
細かいお金が出て行くのでトータルすると結構な出費になりそうよ?
「今日は○○の式場へ下見にいくから交通費と昼食代を〜」なんて一々言って親に出してもらえるわけじゃないしw

貯金頑張ってね
327恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:30:41 ID:d5XXUZAA0
>>325
ゼクシィはチラッと見ました。やはりみなさん300〜500万は貯めてて
とてもじゃないけど無理って思いました^^;

一応、プランとしては籍を年末、式を来年の春にしてます。
式は友人が挙式したところで、とても小さなチャペルでやります。
10万で出来るところだったかな?

言い訳になりますが私が今まで働いていたところが、
ボーナスなし・週休1日・9時〜19時・給与13マソ
というブラックだったため、ギリギリの生活で貯金できてませんでした。

今度からもう1つバイトをするので、お金頑張って貯めますね!
ありがとうございました!

>>326
プランは>>325さんに書いたとおりです。
私の親(というか父)は、結婚式をやらないと!という考えの人です。
母は今のご時世、盛大にあげるよりか生活費等に回した方がいいと言ってくれてます。
そこら辺は、きちんと話し合って決めます!
貯金頑張ります!ありがとうございました!
328恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 17:10:35 ID:KIk6dQfi0
10万の式場って確かにあるけど、本当値段相応の式だけだよ?
個人の感覚だけど、式はやらないと!というお父様にはちょっと寂しいものがあるんじゃないかな〜
ドレス、写真、チャペルどれもちゃちい。

別に出来ちゃった婚じゃないならそんなに慌てないで、きちんと貯金のめどが立ってからでもいいんじゃないでしょうか?
披露宴=無駄って言うけどご祝儀で少しは返ってくるし。

まあ、これから両親と両家との歩み寄りと辛抱が始まるから
貯金死ぬ気で頑張るのが一番だね
329恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 17:17:22 ID:l/Q4B0zSO
327はちゃんと現実見てるようだから大丈夫。
ゼクシィはドリーマー以外には役に立たない。
330恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 17:30:33 ID:NQ/NZfGmO
充分ドリーマーだと思うけど…

旦那候補も貯金ゼロでよく年内に籍をなんて無責任なこと言えるよ
結婚がスタートって判ってんのかな
331恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 17:44:57 ID:OLmtCxdsO
だったら尚更貯金なくてもいいんじゃね?
私も327はお金がないならないでささやかにやっていけると思う。
332恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 21:48:58 ID:2Twwd0QbO
10万にはドレス代が含まれていないんじゃないだろうか。
ネットで安いドレスやタキシードを10万くらいで買って
親の衣装代は親に負担して貰えば30万以内に収まるかもね。
333恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:34 ID:l/Q4B0zSO
激安を売りにしてる式場なら10万でドレスもメイクも写真も込みだよ。
衣装付かない式場を使うにしても共済で借りたり
ネットでイージーオーダーすれば二人5万で済む。
かもねじゃなくて実際にね。
だから329は現実をちゃんと見てるし
ゼクシィはドリーマーにしか役に立たないって言ってるのだよ。
334恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 23:43:24 ID:5FCkDLzuO
ゼクシィ、余り役に立たなかったわ。
あの重さではパラパラ程度の立ち読みも億劫なのでとりあえず買ってみたけど、
広告ばっかりだし、花嫁ドリーム満開(笑)
ネットで調べるのと手持ちの冠婚葬祭本で充分だった。

>>327さん、そんなに結婚を焦る事情はわからないけど、頑張ってね。
体壊さないように。
せっかく式挙げても花嫁さんがぐったりしてたらもったいないもんな。
335恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 01:42:19 ID:W1Qz3TbP0
両親だけと新郎新婦で5万くらいでやってたよ。
写真見たけどドレスもメイクも十分キレイだった。
別に300万で式あげなきゃいけない決まりはないよ。

>>328みたいな人うざい。
親のことをよく知ってる本人を差し置いて何親の気持代弁しちゃってるの?w

>>328がホテルで300万かけて親戚友人呼びます!って決めたあとに
親戚って呼ばれてもホントは義理で仕方なく行ってるんだよとか
友人もホテル挙式には飽き飽きなはずだからせめてレストランにしなよ
とか言われたら気分悪いでしょ?
336恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 01:58:54 ID:6eyQ4KjIO
何でそんなに必死なの?お疲れ様です
337恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 02:01:07 ID:nf5zk7CuO
金額なんかは、土地によって多少差があるんじゃないかな?
私のところでは、挙式のみならゼクシィに乗ってるとこでも
10万〜15万くらいが、ほとんどだったよ。(会場費)
ウエディングフォトも10万〜20万くらいのが多かった。(衣装込み)

さすがに30万は少な過ぎるけど、挙式の事だけを考えれば
50万くらいで足りるのかもしれない。

ゼクシィ参考にしてた既婚者の人達には、あれは詐欺みたいなもんだから
あまりアテにしないように!って言われるw
338恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 02:09:36 ID:nf5zk7CuO
連投スマソ
前撮り写真とかも、バタバタしちゃうけど、当日の朝とかにしちゃえば
衣装を2日貸りなくていいから安く済むよ。
貯金はあった方がいいものではあるけど、それが全てじゃないよ。
でも、貯金もガンガレ!w
339恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 02:15:45 ID:0c7rrCyx0
神奈川の某大師では3万で挙式あげられます
340恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 02:50:02 ID:W1Qz3TbP0
小さな結婚式でググってください
341恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 03:29:04 ID:1kaUCI+MO
>>337
> ゼクシィ参考にしてた既婚者の人達には、あれは詐欺みたいなもんだから
> あまりアテにしないように!って言われるw

>>334ですが、やっぱりそうですよねw
ウェディング産業って何かとぼってる気がするわ。
私が読んだゼクシィは「先輩花嫁の、こんな演出しちゃいました☆」的な号だったけど、
ぶっちゃけ寒いのが多かったわw
お金かけて演出にこだわるのが必ずしも良い事じゃないわよね。
料理にはこだわりたいって思ってるけど、それ以外の事を決めるのが難しい。
結婚って、何かと折り合いをつけて我慢して頑張って、
決して楽しい事だけじゃないわね。
342恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 03:56:43 ID:CfYwWhN6O
ゼクシィに出てる相場とか統計とかはそもそも
編集方針というかゼクシィレベルに合わない式を全く考慮してない。

友達は指輪を御徒町の問屋で買って衣装や美容はネットで手配して
新居の家具は通販で買ってお寺で式上げて料亭で食事会したそうだけど、
式後に謝礼目当てでゼクシィのアンケートに答えようとしたところが
アンケートの前提からしておブランド店で指輪買ってデカい家具屋で家具買って
式後はもれなく派手な披露宴やってってことになってるので
答えようがなかった(当てはまる選択肢が無かった)と言ってた。

ゼクシィのデータはよく日本の結婚の実情として引き合いに出されるけど、
あくまでもゼクシィ風の結婚の実情でしかないんだよね。
343恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 04:22:37 ID:nf5zk7CuO
>>341
>>私が読んだゼクシィは「先輩花嫁の、こんな演出しちゃいました☆」的な号だったけど、

かなり前だけど、私の知り合いが載ったよw
旦那サンが自営だったので招待者数が
多い、式&披露宴だったからだと思う。
親友だったので、私も泣いたりして素敵な式だったよ。
でも…ドレスや写真、カメラマンなども自力で探し(ゼクシィとかには載ってない)
式や披露宴も、いろいろ交渉しながら、知り合いに頼んだ。
知り合いが式場で働いて、そこそこお偉方だったのもあるw

雑誌に載った本人も、ゼクシィは詐欺みたいなもんだからって言ってたw
344恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 04:31:29 ID:nf5zk7CuO
なんか、いろいろ書いてたらアンチ・ゼクシィみたいになってしまったが
まぁ、それなりにはゼクシィも役立つとは思う。

本屋に寄った時、彼がゼクシィ見つけて、『見る?』と聞くから
『結婚するんだしゼクシィ買ってみよっかw』って買っちゃったし。
ただし、毎月のじゃなく春号とかのヤツ。私もドリーマーだわw
345恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 05:03:59 ID:1AL27xeW0
ゼクシィがっていうより冠婚葬祭自体が
儀式という名目で詐欺みたいな事してるよね。
仕方ないのかも知れなけど、人の祝い事(弔いたい気持ち)に
つけこんだdでもない悪徳商法になってるように思う。
346恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 06:01:55 ID:RCjkuw3SO
ゼクシィってとんでもなく分厚いのに超安いよね
宣伝を金払って買ってるようなものだもんね
347恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 08:07:14 ID:MBDO0zfIO
まあ、でもイメージ戦略としては大成功だと思う。
結婚決まった=ゼクシィ買うか、みたいなイメージができてる。
プレッシャーをかけるアイテムとして使われる場合まであるしw
あれでドリームを刺激されて、他に情報もあまりなかったら式ってあんなもんだと思うかと。

かくいう私もゼクシィうきうきで買いましたよwww買いましたともwww
まあゼクシィ並の式なんて無理なことに気がついただけだったけど、読むのは楽しかったよ。
348恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 10:09:23 ID:mGxkXtTy0
結婚がゴールじゃなくてスタートだから貯金が50万くらいじゃ
やっていけない。不測の事態(妊娠、事故、病気とか)あったら
どうするんだろう。共働きだったら、そういう事があったら一人
分の稼ぎでやっていかないといけないし、とにかく何かあって
も対応できるようにしないといけないと思う。そのためにはお金
は必要。結婚後も親の脛をかじるのはどうかと思うしね。
349恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 11:01:42 ID:CfYwWhN6O
妊娠はお金ができてからすればいいし、
事故や病気の出費は保険金や高額療養費でそこそこ賄える。
一馬力で働き手に何かあったらその時点で家計はあぼーんだけど
二馬力なら片方に何かあっても多少でも収入を確保できる。
貯金は多ければ多いにこしたことはないけど
あまり過剰反応するのもどうかと思うわ。

結婚はゴールでなくスタートだからこそ、無いところから二人で増やせばいい。
一人口は食えなくても二人口なら食えるって昔から言うでしょ。
貯金も二人で暮らして貯める方が効率いいよ。

結婚してから親の脛をかじらないようにと言いつつ
親の脛かじりながら結婚資金貯めるんじゃ意味ない。
350恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 15:30:26 ID:nf5zk7CuO
貯金も大切な事だけど、こだわりすぎても意味無いと思う。
何かあった時?困らない金額?極端な話だけど、1億あっても
足りない時は、足りないもんだよ。

友達は結婚した時点で、旦那に借金があったけど(事業資金)
今は、返済し終わって優雅?な生活送ってるよ。
まぁ、これも極端な例だろうけどさ。
351恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 15:52:32 ID:7BPGYZstO
「いくらあれば安心」なんてもんはないね。何が起きるかわからんのだから。
そのためにこの世に保険というシステムがあるわけだ。
それより「金がなくてもなんとかこの人と生き抜いてやる」という気持ちがないと、どうしようもない。
その気持ちがあった上で「貯金頑張ろう」と二人で励めばいいよ。
金がない金がない、○○が起きたら○○円必要だから金がない
と言ってたら誰もが結婚なんて出来ないよ。
352恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 15:58:03 ID:gqIA1A280
うち、彼の両親に長男長女同士だから地味〜〜〜〜に反対されてるんだけど
お互いは結婚に対して何の不満も不安も無く
ただマジメに一緒になりたいからって気持ちで支えあってるよ。

二人でそう思えなかったらもうへこたれてるだろうなあ・・・身内のチクチクとしたイヤミは堪えるわ
籍入るまで外野はうるさいよって既婚の子が言ってたけど、本当その通りだね・・・
353恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 17:22:38 ID:JZcGWHJ00
>>351
保険でとっさに生命保険が頭に思い浮かんだんだが
逆に「お金があってもこの人無しでは生きられない」ってこともあるんだろうなあ

みんな長生きしようね、相手のためにも
354恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 02:17:24 ID:InOq00PmO
来月に入籍する予定ですがどうしても気になる事があるので相談させてください。
彼とお金の管理の話になりました。彼に「口座のカードも通帳も○○ちゃん(私)には渡さないで自分で持つ。
生活費を毎月渡すからそこでやりくりしてほしい。」と言われました。
実家では母が口座の管理をして銀行のカードや通帳を持っていたので戸惑っています
みなさんはどちらが口座のカードや通帳を持ちますか?
また上記のような事を言われたら従いますか?
355恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 02:29:35 ID:CyDe8wXGO
銀行だったので
お金はバッチリです
貯めます
356恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 02:34:48 ID:ELnlwxz30
私のところは彼にやってもらうよ
その方が毎月の出費や貯金が把握できてるから喧嘩も少ないかなと思って
それに私はどんぶり勘定なので、彼の方が金銭感覚も管理もしっかりしてるから安心だし
なにより彼の扶養に入るので、自分が稼いできたわけじゃない給料を当たり前の様に管理するのは気がひけて無理
落ち着いたらパート始める予定だけど、そのお金はマイホームや子供が生まれた時の為に全額貯金で話しは決まってる

でも、通帳や印鑑の場所は把握済み
357恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 03:11:56 ID:LbWfX+Q10
昨日、初めてブライダル相談に行ってきたんだけど、見積もり出してもらってへこんだ
お互い貯金がほとんどなかったから、目標150万ずつでがんばってる最中なんだけど、
人前式のレストランW(招待客50人)でも200万超えちゃうんだね・・・
9月に先に入籍して、来年の春くらいに式ができたら、って考えてるから
式の前に新生活の費用もかかるし、結婚式後の生活のこととか考えたら
披露宴やらない方がいいのかな、って暗い気持ちになりますた

彼は、絶対自分たちに合うのがあるはずだから、一生もんの思い出にできるように
いろいろ検討しよう、と言ってくれて、結婚するのはこの人で間違いないと思うのですが
みんなの話を聞くと、(平均?)300万くらいかかるのが普通みたいなので
自分たちの予算では、普通のところでこじんまりやるのも無理なのかな、
とつい暗い方に考えてしまいます

結婚式場って、今は一年以上先で見積もりを出してもらってるけど
ギリギリすべりこみだと結構安くなりますか?
出してもらった見積もりは、一般的なレベルの必要なものが込みこみのやつっぽい感じです
ちなみに、家に入れてるお金は、母親の車の頭金に消えたっぽいので、親の援助はたぶんない・・・
358恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 03:33:18 ID:qsH1LvKPO
資金計画わかんないから何とも言えないけど、
ある程度ご祝儀見込んでおくか、お金貯まるまで先伸ばしするか、
披露宴の計画自体を変えるかだろうね。頑張って。

自分の話。
昨日(明けて一昨日)、両家の親兄弟交えた顔合わせしました。
某ホテル内の和食料理店の眺めのいい個室を借り、
そこそこ会話もはずんでいい空気で終わり良かったのですが、
こちらの家族は1万ならもっと旨いもの食べたいと言い、
向こうは彼女本人と母親が胃もたれで動けなかったらしい。
お前ら…orz
359恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 04:04:57 ID:ELnlwxz30
>>357
もし気にしないのであれば、仏滅や所謂縁起の悪い数字とされる日は
式場によっては半額になると聞いたことがあるのでネットで調べてみるのもいいかも

>彼は、絶対自分たちに合うのがあるはずだから、一生もんの思い出にできるように
>いろいろ検討しよう、と言ってくれて、結婚するのはこの人で間違いないと思うのですが
いい彼だね、きっと>>357と彼に合う式が見つかるよ、頑張れ!
360恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 04:51:55 ID:t3NDZoHOO
>>354
私のとこも主人が管理して生活費をもらってる。んで、私の給料は「全額好きに遣え」と言われてるけど、全額貯金。
私も実家は母が管理してたけど、あまり抵抗感がなかったかな。実際やってみると気が楽だよ。
けど、通帳や印鑑は「二人の」貴重品引き出しに入ってるよ。←多分、ここが重要なんだろね。
361恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 04:54:55 ID:t3NDZoHOO
>>357
ブライダル業者に頼まないで、気に入ったレストランを見付けたら直談判してごらん。その半額で出来るから。
両家の顔見せなんだから、シンプルで良いんだよ〜
362恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 08:08:15 ID:37ADOE9AO
お金の話が出ていたので…
うちも色々悩み中。
扶養には入らないで結婚後も正社員で働くけど、いつ体を壊して転職(派遣かパートに)するかわからないので、
原則私の収入はないものとしてまるまま貯金する予定。
ただ、周りの上司を見ていると男に完全に金管理を任すとろくでもない遊びにお金使い果たしてしまうという実例が多々なので、
ある程度手綱を持ちだいのも本音…
お互い給与振込口座には毎月のおこずかい分だけ残し、あとは生活費管理口座(公共料金の引き落としの都合上彼名義にするけどキャッシュカードは代理人カード作って二人が持つ)に入金する。
で、二人とも給与明細を毎月提出する(おこずかい分を増やしすぎないため)というルールにしようと思うのですが、きついかなあ。
ちなみに金銭感覚は使うとこは使うけど普段の生活は二人ともケチなほう。
363恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 11:02:07 ID:7qtlKJVcO
うちは付き合ってる時から全部私が管理。何か信頼されてる感じがして嬉しい。こっちもやりくり頑張んなきゃって思う。
364恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 11:26:31 ID:WAi/AePc0
>>356
あれ、私書き込んだっけ…
365恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 13:19:57 ID:dm1qQ8ejO
うちは子供&マイホームの予定が立つまでは生活費を折半&彼が管理。
マメにやろうとして続かないタイプなので、丼勘定でも継続して家計簿つけてくれる彼に感謝。
むこうは社食&福利厚生バッチリだから貯金ガンガン貯まっててうらやましい。
366恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 13:49:39 ID:dm1qQ8ejO
>>362
あー、金遣いが荒いかどうかは彼氏の職場環境次第かも。
ブラック勤めの私から見て堅実な彼氏の職場は古い企業で、
周りが「社員寮で頭金貯めて結婚→即戸建て」みたいな人ばっかりだそうな。
真面目人間だと思ってた彼氏は遊び人くらいのポジションだったw(インドアな趣味アリ)
367恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 14:32:57 ID:z2imeWzsO
結婚ドリーム全開で暴走してた彼が、式の見積を出してもらった時点でショートした。
今現在、結婚の話題はタブーになってる。
いいトシこいてほとんど貯金してこなかったのは知ってるから、今後いくら必要か、これからいくら貯めるかをまず話し合いたいのに、表情曇らせて逃げてしまう。
結婚したい結婚したいと言う割に、現実から逃げる男性の心理がわからない……。
368恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 17:45:39 ID:37ADOE9AO
>>366
やっぱり職場環境って大きいですよね。
社内恋愛ではないから職場環境がわかんないんですよね。
似たような業界に勤めてるから、多分彼の環境もそんなもんなのかなと不安になることが多々。
まあ信頼してるんだけど、
どうせこの上司たちも家では低身低頭ぶって遊んでいるように見せてないんだろうなと思うと、
人間不信になってしまう。
旦那を支える上では女も結婚前に社会人経験あったほうがいいという理論には賛成だけど、
男の汚い部分を見なきゃいけないという意味では、いつまでも働き続けるのも考えもんだなあと思う・・・
社員寮でコツコツ貯蓄→結婚と同時に戸建て購入ってすごいなあ。
真面目な業界ってどこにあるんだろう。
369恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 18:28:07 ID:xGCdYcP2O
いくら生活費として貰っててもやっぱり相手の給与明細と通帳は見せてほしいなあ
これから長い人生で何があるか判らないもん
相手の給与くらいはちゃんと把握しときたい
370恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 18:33:56 ID:WecdVYamO
>>368
ちょw職場の人がずいぶん極端なだけじゃ?人間不信て。
よっぽどチャラ男しかいないの…?
371恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 18:49:41 ID:37ADOE9AO
>>370
うちの職場が異常なのかなー。
一応チャラ男には全然見えない。むしろエリートサラリーマンみたいな見た目。
だけど、中身は酒タバコ女大好き。
キャバとソープに金をつぎ込みすぎてカードローン天国。
な人が職場の九割を占めています。
(カードローンとまではいかなくても給与明細は見せられない人が多い)
という世間ではお堅いと言われる業界です。
こんな職場いたら自分の価値観が狂いそうで嫌だ。
372恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 20:53:42 ID:29IyltkQ0
>>371
そりゃその職場が異常だと思うよ……
カードローン天国な人なんて普通の職場なら一人いるかいないかだと思うけど。

お金の話便乗。
うちの彼は、いわゆる会社の社長さん(と言っても大きな会社ではないけど)
なので給与明細なんてあってないようなものだし、
会社全体の収入によって彼の給料も毎月変わる。
毎月ちゃんと一定の額を貰ってくる普通の会社員とは違うから色々戸惑ってる。
例えば通帳とかを見せてもらったとしても、会社の通帳があるから
完全に把握は難しそうだし。なんか不透明な感じにもやもや……
373恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 21:03:15 ID:WecdVYamO
>>371
業界がどうこうとかじゃなくて、やっぱりその職場だけが極端に
おかしいんだと思うよ…
彼がその職場にいたら毒されていたかもしれないけど。
あなたもつらいかもしれないが彼がその会社じゃなくてよかったねと思った
374恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 22:20:07 ID:37ADOE9AO
>>372-373
うちの職場がおかしいのですか…
職場の男を見て、
「どうせ男はソープ通いやら不倫やらするし、私が貞操を守る必要なんかあんのかな」とか思うようになってしまったから、
少し私の価値観が歪んでしまったなあと落ち込んでいました。
私の周囲が若干貞操観念がアレな人々が多いんだとわかり、スッキリしました。
ありがとうございました。
これでまた彼への信頼を深くできる気がします。
(彼は何もしていないのに勝手に私が密かに悩むほど病んでしまったので・・・)

>>372
収入が不明確なのは不安ですね。
ただ、いくら個人事業主でも自分への支払額は会社の帳簿につけてはいると思うけど…
それはまあ帳簿もあてにはならないのかな。難しいね。
375恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 23:15:11 ID:InOq00PmO
夫の口座のカードも通帳も妻が預かり、完全に夫はお小遣い制にするつもりだっていう人が多いと思ってました
夫がお金管理する家庭、妻が管理する家庭、半々くらいかな?
376357:2009/03/02(月) 23:47:51 ID:LbWfX+Q10
>>358-361
みんな、ありがとう

気に入ったレストランは、レストランのホームページに専門のブライダル業者が紹介されてて
業者の人の話でも、そこは会場費とってないみたいなんだよね
でも、縁起を全然気にしないタイプの2人なので、そっち方面で一回あたってみようかな

他にもブライダルフェアとかで試食したり、せっかくなので色々楽しみながらがんがります!

>>367もがんがれ!!
377恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 23:50:49 ID:dm1qQ8ejO
管理できる方がすればいいんだよー。
専業の友人は旦那の年収知らないけど円満だし、
「嫁が管理するのが常識でしょ!」ってのを鵜呑みにして使い込まれて離婚した馬鹿もいる。
378恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 00:20:02 ID:ENhoymQ90
彼氏とはほぼ同じ給料で、付き合っている間は全部半々に
してきたけど、出産や育児がある以上、女はずっと独身時代と
同じ給料でいられるとは限らない訳で。
今の収入を前提に、お互いいくら出しあうか?なんて
決めてたら、いずれ困ったことになりそう。

お互いお金の使い方は堅実だから、どちらが管理しても
何とかなるだろうけど。互いの負担をどうするか悩む。
最初から彼氏の給料で生活して、自分の給料は
全額貯金ベースで考えていた方がいいのだろうか…。
379恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 00:32:21 ID:Zma6wwkb0
給与明細は、なんとなしにかなり早い段階で見せてもらったんだけど
それがかえって不安を増やす原因になってる私がいます。
ちょっと少ないかな・・でも、贅沢しなきゃ大丈夫な感じの金額だったんだけど、
彼曰く「社食は不味い。携帯代は削れない。車は絶対○○じゃなきゃ・・etc」贅沢言い過ぎ。
独身中や二人で働けてる間はそれで良いけど、子供ができたらどうするの。
かなり鬱・・やっぱむりかも。
380恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 04:00:57 ID:0ZdzIdPf0
あと1ヶ月で入籍ですが、私が何もいってないのに、彼は通帳とか、源泉徴収表を
みせてくれましたよ。
ちなみにお互い30越だが、私には貯金が一切ない。
私の財産はたくさんある(本が5000冊くらい)
その本のために一戸建て購入検討してくれてます。

今後は、新しい通帳でいろいろ管理しますが、彼の貯金を自分の
ものにしようとはおもわないなぁ。
自分も引っ越してからまた働けばいいし。
381恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 07:59:03 ID:Ew7HX2VoO
大体の手取りや支払い金額(保険など)は聞いているけど
まだ給料明細や通帳は見せてもらってません。お金の管理は全部
私に任せるとのことなので、そろそろ見せてくれるかな?

ちなみに私達は、入籍前の貯金はお互いで管理して、入籍後は
基本は彼のお給料でやりくりして、私のお給料は貯金にする予定です。
生活費等が予想通りくらいなら、ですが…orz
382恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 10:03:45 ID:Kr1w+POT0
お金の管理は二人ですれば一番いいと思うけどな。
何にいくらかけるか二人で決めて、ちゃんと家計簿つけていれば、やましいことはできないし。
給料あかさずに生活費だけ渡して生活してくれって旦那最低だよな・・・
遊ぶ気満々じゃん。
383372:2009/03/03(火) 10:44:35 ID:n7BspMIy0
>>374
レスありがとう。確かに帳簿にはつけているかもしれないけど
なんというか自宅でやってる自営業、みたいなわけでもないから
そんなところまで踏み込むのはちょっと違う気がして。
彼は「何を見せても構わない」とは言ってはくれてるんだけど
立場上、部下におごってあげたり、会社資金にしたり、突然の出費もあるだろうし
普通のサラリーマンみたいに「おこづかい制」には出来ないと思う、と。
確かに奢ったりしなければならない場面もあるだろうし、それは充分承知なのだけど
でも、そうすると、結局「部下と食事してきた」と言って遊ぶ金にすることも出来るんだよね。
疑おうと思えば、いくらでも疑えるから、どうしたらいいもんかと思ってる。
>>382のレスにも「彼はそういうのとは違う」って思ってても、いちいち不安になる。
384恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 13:17:21 ID:R9r+1MeD0
>>383
別に完全に把握する必要ないよー。
ちゃんと生活費として不足ないだけ渡してくれてれば
そんなに気にしないでいいと思うよ。

>>382さんはちょっと極端だと思うな。
385恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 13:24:55 ID:mri8NxnqO
彼の給料を把握できないことで何が不安か具体的に考えてみてはどうだろう。
貯金を彼任せにして失敗しないかどうかが不安なら、
生活費10万、貯金5万、残りが彼のお小遣い、みたいに
毎月の貯金額も話し合って固定にするとか。
ただ彼が明細を見せてくれないことが、信頼されてないみたいで悲しいだけなら
「使い道に口出ししたいわけじゃない。見せてくれるだけでいい。」と
素直に伝えるとか。
ただ単に余計な金を彼に持たせたくないってのは傲慢だと思う。
386恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 13:41:24 ID:8PmhUBbWO
だなー。旦那の年収知らない専業友人も興味なくて聞いてないだけだし。
「浮気したら離婚したら別れるだけだから気に病むのは無駄」と言ってる。
387恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 13:43:09 ID:8PmhUBbWO
うわ、推敲中に投稿しちゃった…ごめん
388372:2009/03/03(火) 13:57:35 ID:n7BspMIy0
レスありがとう。>>384のように思ってる自分もいるんだけど
>>382のように思ってしまうときもあったり…難しいね。
自分の家庭が母親が管理していたから余計なのかもしれない。
>>385
上のほうにも書いたけど、明細はいくらでも見せてくれるんだよ。
ただ、彼は自分の通帳のほかに、当たり前だけど会社名義で使ってる通帳があって
「こういうと不安を煽るだけかもしれないけど、私用の通帳をいくら見せても
会社の通帳があるからこっそり使うことは出来るし、疑おうと思えばいくらでも疑えちゃう」って。
(彼のフォローのため書きますが「でも、俺は遊んだりしないし、
ウソがヘタだから遊んできたらどうせ(私)は分かるよw」と言ってましたが)
つまり、どうあっても彼の周りの金全てを把握することは不可能な状況なんです。
だから彼を信じるしかないし、そうするつもりなんだけど、でも、ちょっとモヤモヤするなーと
思ってしまってるのです。解決方法のないグチです。すいません。
389恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 14:03:38 ID:uBe6pVLl0
>>388
うちも似たような感じかも?
彼がネット関係の個人の会社と、友人と建築関係の会社二つやってる。
ネット関係の方は個人なので私もある程度把握できるんだけど
もう1つのほうはそういうのが無理。
彼が悪いことしてるわけじゃないという信頼もありつつ
でも、なんか割り切れないものが…

ただ、既婚の友人にこの話をしたところ(友人も旦那が自営業で似たような状況)
「それは、多分この先どうなるんだろうっていう不安も含めての話だから
いざ、結婚してみてそれなりに生活が成り立ってきたら徐々に消えて行くもんだよ」といわれたので
今のところそれを信頼して気にしないように心がけている。
貴方も不安は不安だろうけど、とりあえず今はどうしようもないから
結婚生活初めてみて、やっぱりこれはこうしたい、ここまでは理解したいというのを
彼と改めて話し合ってみてはどうだろ?
390恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 16:09:08 ID:+MtjqeJ4O
余計な金は持ちたくないし持たせたくない。
(お金がもったいないし、疑惑の温床になるし)
いつまで働けるか分からないから、働けるうちに貯金してマンションの頭金にしたいから、
余計な金はお互いに減らしたいなあと思う。
クリアなルール作りにお互い苦心してます。
給振口座を同一に出来ればベストなんだけど、難しい。

ちなみに結婚前のそれぞれの貯金ってどうしますか?
私は一緒にしてしまってもいいし、
別々にするならするで、どこにいくら有るのかを明確にして相互に要求した時には残高を示す、
というルールにしようかと思うんだけど…
お互いいくら持ってるのかが不明確というのは避けたいなあと。
やはりお金のことも腹を割って話せる関係になりたいなあと思う。
(うちの父が母にある程度お金を与え、一切総収入を教えないで遊んでいるから、そうはなりたくない。母はお金と結婚したと宣言してるからいいみたいだが)
391恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 16:35:28 ID:R9r+1MeD0
>>390
結婚前の貯金は各自管理。
私は女だけど、自分が出産・育児で働けない間に
お金が必要になった時のため(冠婚葬祭など)に取っておく。

余計なお金は持ちたくないし持たせたくないのは激しく同意。
392恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 20:06:02 ID:8uSK9YPk0
金あるとね、たいがい遊ぶ生き物だから
393恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 23:04:33 ID:WmN0MOmQO
彼が会社員、私がパート。家事は私がやるから当然彼の銀行のカードや通帳は私が管理する、って思ってたけど
彼がカードも通帳も自分で持つと言って譲りません
自営業ならわかるけどサラリーマンでこんなこと言う彼はどうなんだろう。。
みなさんならどうしますか?
394恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 23:29:49 ID:mri8NxnqO
>>393
私は好きにさせる。

私の周りは親も同僚も夫管理が多いな。
水道光熱費も新しい鍋買うのも夫だよ。みんなうまくいってるように見える。
「たまに奥さんにおこづかいあげると愛情が深まりますよw」と言ったら
「そうかなあww」とか言って手紙とお金が入った封筒を
さっそく渡してきた先輩見てほのぼのしたw
395恋人は名無しさん:2009/03/03(火) 23:39:08 ID:8uSK9YPk0
そんな平和ボケな話じゃないでしょ

>>393の彼は断固して譲らないってことは、断固として見られたくない事実があるってことでしょ?
まず彼はきちんと財布に厳しく出来る人ですか?
借金は?遊びは自制出来てる?貯金はある?
最低限このラインはクリアしてないと相当危ないと思うよ。

私も以前同じような状態だったけど、多額の借金が判明してしかもきちんと支払いも出来てないことが判ってそれ以来完全に私が握ってるよ
本当に気持ち的にも安心です。

あと、相手の給与知らなくって毎月生活費貰うって言う人多いけど、個人的な疑問としてもしも昇給した時はどうするのかな?

言われなかったら判らないよね?
生活費は定額でお小遣いばっかり増えるって言うのはだらけると思うんですけど
どうなのかな?
396恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 00:46:03 ID:Jc8pHZ3HO
>>395
昇給した場合そのまま本人の懐が潤うんでしょ。
20万−生活費15万=5万おこずかい
↓昇給
25万−生活費15万(固定)=10万おこずかい

もちろん昇給は本人の頑張りなわけだから、ある程度おこずかいをアップしてもいいとは思うが、
それよりかはマイホーム貯金とか子供がいるなら教育費積み立てとかに回した方がいいよね。
女に沢山のおこずかいあれば、洋服だなんだで無駄遣いしちゃうし、
男に沢山のおこずかいあれば、キャバやら風俗に流れちゃうし、
やっぱり個人で使うお金はあんまし持たない方がお互いのためだね。
喧嘩のタネになる。
397恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 01:15:45 ID:1+686Rsu0
>>396
財布握る男の理論ってよく
昇給=本人の頑張りになっちゃうよね

そこに至るまでの家庭の縁の下の力持ち的なこととか思いつかないのかな〜
自分ひとりでやってきたわけじゃないのにね。

偏見かもしれないけど、私の周りは女性が握って
財布の中身をオープンにしてる家庭のほうが堅実でマイホーム持ってたりするな

よっぽど旦那が稼ぐところなら生活費に20万も50万も渡して問題なくやってるのかも知れんけど
398恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 01:46:17 ID:CKKLORpG0
昇給は本人の努力だと思うけど…

399恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 01:49:36 ID:u5VxHbMFO
そりゃそうだけど家庭を持つうえでまるで一人で生活して成し得たかのように
勘違いして当たり前みたいに奢りたかぶるなって話じゃない?
400恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 02:32:54 ID:bYnjJ0oTO
夫がサラリーマンで妻がパートなのにカードも通帳も夫が管理する家庭なんてまずないんじゃない?
401恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 03:59:37 ID:9HunS8Vh0
>>400
うん、どっちが握るとかって問題以前に
平日昼間に時間があって家の振り込みや手続き関係の仕事する方が
お金動かせないってのは、非合理的。不便すぎる。

でも>>393が「彼の」通帳を握る必要はないと思うけどね。
だってそれは独身時代からの貯金が含まれてるわけでしょ?それを>393が自由にするのはおかしいよ。
新しく家用の口座をつくって共有するのを断固嫌がるならおかしいと思う。
私だって結婚後は「私の」口座のカードと通帳よこせって言われたら嫌だ。
そういう話じゃないの?
402恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 05:57:15 ID:bYnjJ0oTO
夫の給料が入る口座のカードや通帳は夫が持つ
妻の給料が入る口座のカードや通帳は妻が持つ
で、生活費や貯金はお互い給料の何割かを出しあい、その生活費や貯金は妻が管理する
それぞれの口座のカードや通帳はそれぞれの管理

うちは↑こんな風に言われました
変わってるかな。。客観的にみてどうですか?
403恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 07:10:10 ID:Jc8pHZ3HO
>>402
うちも考え方は同じ感じ。
プラス給与明細の提出かな。(おこずかいの不正水増しの防止のため相互にチェックする)
実務的には公共料金の引き落とし口座が縛られたりする都合上ちょっと違うとこもあるけども。

前から気になってたのだけど、「お金を平日動かせるのは妻だから」とかいうのは、
引き出しとかならキャッシュカードでできるし、
定期預金とかならインターネットでできるし(ネットがない家なら無理だけど)、
あんまり関係なくない?
共用口座は代理人カード作れば二人とも入出金できるから対等だし。
あえていうなら食費とかで使う機会があるから妻が管理、とか?
あとは勤務時間が妻のほうが短いから家計簿を管理する余裕あり、とか?
404恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 07:19:30 ID:n1LAi7bKO
>>395
>>396
男の人がお金管理できる訳ないってのが強く前提にない?
一般論ではそうかもだけど、
私の周り>昇級のタイミングで子供のために学資保険加入したり、
ローンの前借り返済にあてたり、せっせと貯めてる。
希な例かもしれないけどね。

まあ二人とも収入を明かしてクリアな状態が望ましいのは
言わずもがなだね。
405恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 09:27:36 ID:TBOaIzOaO
うちは生活費(定額)を彼が出し、残りは彼のお小遣。
私の給料は定額を貯金に回し、残りは私お小遣でいこうと現在計画中。
貯金額が私の手取りの8割くらいになるから、お小遣は私のが少ないけど私の方が稼いでないからまあこんなものかなあと…。

残った生活費は貯めて旅行とかできたらいいねって言ってるけど何かあったとき用に別に貯めておく…。
406恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 09:45:04 ID:L7kvUsm8O
>>402
変わってないけど、子供を持たない夫婦の生活スタイルだよね。
妊娠出産育児の間は女性の収入がゼロか減るわけだし、最初はともかく実際にはそんな風にはいかない。
407恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 09:48:26 ID:8yEYv+MEO
うちは彼に管理してもらってますよ。
私じゃ上手く管理出来そうにないから…
もちろん給与明細と通帳は全部オープンにしてもらってます。

給料でたら食費だけくれる。私のパート代はとりあえず貯金。
あとは家賃も光熱費も、その他の支払いも全部彼。

一人暮らしが長く、きちんと自炊してやりくりして、貯金なんかも頑張ってたの知ってるから、とりあえずは信用してます。
408恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 12:43:53 ID:a+fgFAXW0
>>402
うちはその方法。
私は計算できないから、管理は主に彼だけど。
共働きを続けるなら問題ないと思う。

家族会員のクレジットカードをつくり、
共有費の支払はほとんどカード決済にして
お互いネットで明細が常に見られるようにしてるから家計管理も簡単。

問題は、個人主義になりすぎて将来設計が疎かになりやすいことかな。
何を共有して、個人で支出するのは何か、
将来に向けての貯蓄の金額と方法を最初に話し合っておいたほうがいいと思う。
409恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 12:52:23 ID:MF1QYbi60
>>402
お互い管理だと、貯蓄とか把握しにくくない?
その「生活費」にちゃんと貯蓄がふくまれているなら良いけど
最低限の生活費を出し合って、後は貯蓄するも豪遊するも勝手という感じじゃ将来困ると思う。

…と、その方式を続けていて、ある日気付いたら旦那側は貯金がまったくなく
自分の貯金だけが将来の支えになっていることになり
それが元でケンカになり、最終的に離婚までいってしまった先輩が言ってた。
結婚後で一番多いケンカ理由が「お金のこと」だそうな。
お互いちゃんと納得いくまで話し合ったほうが良いと思う。

一番良い方法は、「この時期までにいくら貯める」という先の予定を決めておくこと。
例えば「何年後に一人目の子供を作る予定で、その時期までに最低でも150万円貯める」とか
そうすると最低限の貯蓄は保障されるから。
410恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 14:18:59 ID:DL9vHENqO
昇給昇格が本人のがんばりじゃないってのはどうかと思うけどね。
万年ヒラな男が妻のせいだーとは言わなくない?
昇給したらあなたの頑張りだと褒めたたえてあげて、
自由に使えるお金も増やしてあげた方が…。


うちは彼の方が金銭感覚しっかりしてるし、銀行手続きもすぐ出来る環境だから
通帳は彼管理になりそう。
でも日用品や食費関係は私が買うし、毎月生活費渡されるのも面倒だから
生活費口座作って毎月入金にします。
貯蓄系は給与天引きがいいねw
411恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 18:04:05 ID:Jc8pHZ3HO
>>410
結局昇給したお金をどんなふうに使いたいかだよね。
おこずかいアップもある程度は必要だと思う。役職が上がれば飲み会とかの負担金も増えるわけだから。
ただ、それは必要な値上げだとして、
本人が遊ぶお金を増やすかどうかはその家庭の価値観に依るよね。

昇給したから・・・
自分の楽しみ(必要以上の飲み、キャバ、風俗、趣味、洋服、エステ)に回す
家族の生活が豊かになるように生活費への入金を増やす(食材もいいものが買える)
マイホーム貯金にする
子供のための貯金にする
夫婦で旅行するための貯金にする
などなど。

その人が自分一人の楽しみばかりを追い求めるのか、家族が豊かになることを幸せと思えるかが分かれ目。
自分一人の楽しみばかりを極端に追求する人は、結婚に向いてないよ。
そういう人は結婚しないで独身貴族を謳歌した方がいい。
男女とわずね。
412恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 18:05:40 ID:htxk6eB80


いや、通帳が彼 管理なら 結婚は断る。

通帳は自分で管理します。
413恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 18:05:43 ID:eJXkxqsZO
いやいやなのがばれたらしい
414恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 18:06:51 ID:htxk6eB80

そんなゴミみたいな男マジでいるんですか?


やっぱり共働きなのかな。
415恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 18:43:21 ID:0gfyZ+XLO
そんな人ばかりとは言わないけど、案外普通にいたりする。
飲食店で働いてて、今でも1番忘れられないのは、飲んでる最中に
嫁が破水しと連絡があり、急いで帰って行った人…口から出た台詞は
『やばっ!予定日なの忘れてた!』だった。
こんな旦那、絶対に嫌だと思った。
多くはないだろうけど、愛人養ってる人もいたし、不倫旅行に行く人も…
自分の環境が良くなかったんだけど、本気で結婚に夢が無くなったりしたよorz
彼は大丈夫!と思ってはいるけど、やっぱり私はお金の事は
クリーンにしておきたいなと思います。
416恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 19:23:48 ID:Jc8pHZ3HO
>>415
うわあ…最低だなあ。
私も男性不信になるよいな職場にいるけど、415にはかなわない気がする。
彼だけは大丈夫だと思ってたけど、今はもう信じないことにした。
大丈夫じゃなかった時に私の心が保たないから。
信じられる415は偉いね。
417恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 19:37:49 ID:u5VxHbMFO
かわいそうに…
418恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 20:07:17 ID:8dSEp2JQ0
結婚直前になって彼の祖父が朝鮮人(つまり彼は在日三世)であることが判明してしまいました
私の父は大怒りで彼との婚約を破棄しろと言っています
私は、どうしたらいいのでしょうか
ちなみに、彼は婿に来る予定で、結婚した場合父との亀裂は否めません
419恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 20:11:32 ID:eJXkxqsZO
デター
420恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 20:18:58 ID:gWC5bhKQ0
>>418
彼が在日三世という事実よりも、そのことを結婚直前まで
隠してたことに問題があるんじゃないかと思う。
わざわざ言うほど重大なことじゃない、些細なことだと彼が考えていたなら
どうしてお父様がそんなに怒っているのか理解できなくて、根気強く説得なんて
出来ないだろうし、逆に、直前に言えば諦めて反対しないだろうという考えなら
そんな人とこの先一緒に生きていくことに不安を抱かざるを得ない。
あなたのお父様も、彼の不誠実な態度にも怒っているのでは?
421恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 20:19:47 ID:eAE+cBXGO
>>418

あなたの父親が何で怒ってるのかによるんじゃない?

婿入り予定なのに自分の素性を言わなかった事に怒っているの?
それとも、ただ単に朝鮮人に偏見を持っているだけなの?

前者だったら、時間はかかっても説得していけば道は開けそう。
大人になってから知る人もいるだろうし。

でも後者なら、あなたが家を出るか婚約解消しかなさそうだね…。
422恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 21:36:49 ID:AtbrfnSOO
旦那がチョンだと婚姻届けが出せないんだよね。婿入りなら婚姻届け出せるのかな?
難しい問題だねぇ…。418さんは彼がチョンでも構わないのかな?
まぁ418さんのお父さんはチョンなのが嫌なんだろうね。チョンと知る前まで
彼とお父さんの仲は良かったのかな?
423恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 21:42:17 ID:p/nomjZB0
チョン言い過ぎwww
424422:2009/03/04(水) 21:48:09 ID:AtbrfnSOO
自分でも思った…w
425恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 22:53:55 ID:9HunS8Vh0
ところで、私の彼はご両親の性格がどうしてもダメらしい。
私は付き合いが浅いせいか気のいい人たちに思えて
全然いびりなんかある気配もなく、良くしてもらっていて有難いなあ、と思ってる。
私も自分の親と合わないので、
「ああ、親だったら嫌かもなあ」っていうのはよくよくわかるし
彼も一応の義理は果たして感謝もしているので、親なんだから仲良く!なんて偉そうにはできない。

でも、大事な彼のご両親だし、子供が生まれたらおじいちゃんおばあちゃんになるし、
できるなら仲良くしていきたいのだけど…
好意のお誘いも断ったりして、私も一緒に邪険にしなくてはならなくてなんだか申し訳ないし
実子の彼はいいとして、ゆくゆくは他人である私との関係はこじれてしまうんじゃないか心配。
嫁と姑の板挟みになる夫の話はよくきくけど、
舅姑と夫の板挟みになるとは思わなかったよ。距離感、難しいなあ…
426恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 23:13:16 ID:px4miW9oO
めんどくさいこと何もする予定ないんだけど
それでも結婚ってめんどくさいわ
世の中の既婚者の人たちはすごいと思う
427恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 23:20:07 ID:TOIZSeEj0
>>418
帰化してないなら韓国人か北朝鮮人?
外国人は戸籍にのらないよ。日本人のだけだもの


結婚直前にそういうこというのはカナリ卑怯だね。
428恋人は名無しさん:2009/03/04(水) 23:30:22 ID:Le/LOq+k0
>>418は彼が出自を隠してたって事なんとも思わないの?

最初からだましてくる人じゃ、いましてる約束も結婚してからのことも
何一つ信用できないから私は駄目だ。
429恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 00:43:59 ID:3t0OWSPNO
>>425
気持ちは分かるなあ・・・
私もあんまし親が得意じゃない。母親とは価値観同じだし、仲良しだけど父親とは全然そりがあわない。
でも、そんなに悩まなくても私たちは彼の家族や自分の両親と結婚するんじゃなくて、
大好きな彼氏と結婚するわけだ。
結婚は家と家だとか、そういう考えも解ってはいるけど、
この核家族化が進んだ現代じゃ、
彼の両親や自分の両親と関わることなんてそうそうないよ。
(425が両親と同居とかだったらごめん)
自分の親が私の祖父母とどう付き合っていたかを思い出すと、
なんだかんだで希薄だったよ。
ごくたまに顔見せに行ったり、たまに電話する程度。
結婚は家族が増えるんじゃなくて、今までの家族を抜けて、好きな人と一緒に家族を新しく作るんだよ。


すごく身勝手な書き方だけど、結局は他人同士だから考えすぎたら結婚する気が失せてしまうので、
すごく自分勝手に考えるようにしてます。
気を使いすぎるのも疲れるよ。
430恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 03:26:06 ID:8eBcU600O
彼が黙ってたのがまずかったね。
国籍とかそんな重要な事を婚約相手にぎりぎりまで黙ってる理由は何?

朝鮮だろうが、中国だろうが台湾だろうがヒクわ。
その行為にお父様はキレてると思われる。
そんな相手に自分の娘任せられんし、ゆくゆくは財産渡せないでしょ!
朝鮮人に乗っとられると思われて当然。
そういう卑怯な行為をするから朝鮮人は!と一くくりにされるわけですよ。
愛は国籍越えるなんて思わないで、目覚ましなよ。
あなたはすでに騙されてたんだからさ。
言葉じゃなく、大事なのは行動と誠意よ。
431恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 03:42:13 ID:anbWGbIXO
でも黙ってたけど実はアメリカ国籍でしたー!とかなら破談までは行かないんじゃないの?
たとえば仮に同じ嘘でも「借金隠されてた、許せない!」って怒る人はいても
「貯金隠されてた、許せない!」って怒る人はいないよね?
432恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 03:44:27 ID:JZP4RNwB0
>>431
いや普通に怒るよ
433恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 03:54:17 ID:v527y1eeO
父親の年代だと、余計在日に対する抵抗感があるんだろうなぁ

私も友達に在日がいるけど、親が在日同士結婚したより、片親が日本人って方が問題が複雑だったりする。

彼も、言わなかった、じゃなくて、言えなかった、なんだろうなぁ
434恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 04:06:19 ID:xfDozqUPO
祖父が朝鮮人であることがそんなに問題になるのがよくわからないのだが…。
私がよく物事を知らないだけでしょうか?彼も日本人ではないということ?
親の片方でも日本人なら、その子供は日本人に成り得るのではないのですかね?
435恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 04:25:33 ID:v527y1eeO
>>434
つまり、自分の子供が将来、>>418の彼みたいな経験をしなければいけなくなるワケ。在日の人達に、何も罪はないんだけど。
436恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 05:09:52 ID:ddMXRLxHO
祖父がって事は、彼はクォーターって事だよね?

私の友達に韓国人とのクォーターの男性がいるけど(確か祖母が韓国人)
本人も高校生くらいまで知らなかったし、気付かなかったと言ってたよ。
その人はそれくらい、影響なかったみたい。
日本語しか話せない男前で、私も言われるまで全く気付かなかったw
知ったからといって、何も変わらないし。
結婚相手じゃないからだと言われれば、それまでだけど…。
437恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 05:31:26 ID:v527y1eeO
結婚を考えてなければ関係ない
438恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 07:39:30 ID:Vf90M176O
>>418の彼が最初から騙すつもりだった可能性
>>418の彼が愛しているのは>>418ではなく>>418の家や財産の可能性
>>418の子供が将来差別を受ける可能性
>>418の彼の親戚と打ち解けられない可能性
>>418の彼の親族が893な商売をしている可能性
>>418の彼の親族に将来たかられる可能性
>>418の彼が将来半島に帰りたいと言い出す可能性

きりがないな
439恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 08:01:35 ID:4XKlEIhnO
そうそう戸籍やパスポートもややこしいけど、親戚関係もややこしいらしいよ。
昔勤めてたブラック会社の在日社長が拝金主義の人間不信だったけど、
リーマン時代は普通の人だったのに、自称親戚連中に相当酷い目に遭って人が変わったと聞いた。
440恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 08:02:11 ID:24RCYeANO
彼女から結婚したいと言われ、婚約が成立しました。
俺25、相手24
二年半付き合って、相性抜群ってことを彼女も言ってくれたので、決心。

半年後入籍予定ですが、それまでは結婚に向けた話以外はしない・会わないで独身を満喫し友達と遊びまくることで合意。
来週、相手の御両親に正式に挨拶です。
441恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 08:33:50 ID:SI0YxW860
お互いが納得してるんならいいんじゃないの。
おめ。
442恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 08:55:31 ID:nJEaX6T/O
今週の(土)に式挙げます。でも今になって不安な事があったのでどなたか相談乗ってください。
昨日彼に頼まれて彼の携帯で彼の友達にメールを送ろうとしてました。
それでメールを見たとかじゃないんですが、文を作ってると下に予測変換みたいなので単語がいくつか出ますよね?
その中でいくつか気になるものがあり‥
「逢いたいけど」「俺じゃだめ」「思い出させないで」
などです。
彼とは同棲してるので、私とはあまりメールしないし、このような言葉も来てません。
気にしすぎかなとも思ったり‥
彼は仕事終わったらすぐに帰ってくるし、どっか泊まるなど怪しい気配はありません。
どうしたら良いのか悩んでいます。
443恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 09:02:59 ID:SI0YxW860
>>442
素直に伝えたら?
気になって安心して式に臨めない、ってさ。
444恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 09:25:39 ID:v527y1eeO
>>442
もう少し証拠が欲しいね。今の段階で聞いたら、地下に潜られそうじゃない?
私の友達も同じパターンだったよ。彼女の場合は親から「ここまで来たんだから式だけ挙げろ」って言われ、泣き腫らした顔で式を挙げたよ。結局浮気性の彼で別居したけどね。
445恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 09:25:49 ID:YYA18NnkO
つ携帯でスレ検索。
ここより有意義な意見聞けるよ

私なら相手の名前と事実を白黒ハッキリさせるかな、でも最悪な事態だとしても式には挑むかも


携帯は電源切れるまで予測変換消えないっていうから最近なのかもね…
446恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 09:43:23 ID:asWBxknc0
昨日既女(笑)になりました。
皆さんのお幸せを祈りつつ、この板を去ります!
447恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 10:51:04 ID:yNeK3AL70
>>434
>>438が挙げたようなことは実際ある。

そういう事ばかりではもちろんないけど、
事前に打ち明けず、対策も練らずだまし討ち状態とくれば
やっぱりそうなのかと思わざるを得ない。

特に結婚前の誠意って大事だよ。
448恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 13:48:34 ID:r/0ckw01O
442 彼に正直に不安な気持ち伝えなよ。
そんな気持ちじゃ式も幸せな気持ちでのぞめないよ…
それにしても自分に対してそういった内容のメールがきてないなら疑うよね。とにかく話したほうがいい
449恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:06:35 ID:HdzJaGIMO
はじめまして。
結婚に向かってウキウキですか?
あたしはションボリです。
まず、結婚して上手くやってく自信がない。
料理も出来ないし、何しろ疲れやすく無気力状態。
また彼氏の父親が顔合わせの後で『ボーっとしててバカっぽい』と言っていたことを彼から聞いた。
確かにボーっとしてるしバカだよ!でも、こんなこと言い続けられたら身がもたない。
そうあたしに伝える彼氏もどうかと思い、モチベーションがどんどん下がってく。
生理前と生理の時は起きれない。
結婚したら、そんなの通用しないんだろうな。
450恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:12:44 ID:SI0YxW860
>料理も出来ないし
極端な味おんち?それとも慣れてないだけ?
料理は続けてれば「出来る」部類に入ってくると思う。

>疲れやすく無気力状態
体力不足?運動しなよ。

>ボーっとしてるしバカだよ!
自覚あるなら直す努力すればいいのに。
努力しても無駄だったっていうなら仕方ない。

>生理前と生理の時は起きれない
病院行ってる?
451恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:28:09 ID:scnlAUaf0
気合の問題だと思うが。
私は内膜症もあるし、婦人科に医師から最大級にひどいといわれているけど、子供産んだら生理なんて屁でもなくなった。
たかが生理で休めるような環境にいるかどうかってこと。
452恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:29:39 ID:SI0YxW860
いやいや、気合じゃないでしょw
453恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:46:06 ID:ZYQQsEc6O
料理の腕は結婚して生活しているうちに鍛えられていく
勉強する気があればね
辻ちゃんだって結婚するまで料理できなかったそうだよ
454恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 15:46:37 ID:YYA18NnkO
マリッジブルーと鬱の境目じゃない?
病院いったら?
料理は努力しだいでなんとでもなるよ
やろうっていう姿勢。
まず姿勢を作るための基礎を治さなきゃ
455恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 17:36:39 ID:3t0OWSPNO
>>449
なんか私に似てる…
私も体が弱くて料理が全然出来ない。
でも料理についてはなんとかなりつつある。
米も炊いたことないし、味噌汁も作ったことがなかったけど、
今じゃ一時間あればごはんと具だくさんの味噌汁とメイン料理(といっても肉じゃがとか簡単なものだけど)が作れるようになった。
慣れればどうにかなるに同意。
体についてはある程度限界もあるけど、料理だけはなんとかなるんじゃないかな。
体は生まれつき弱くて、医者からは「毎日掃除洗濯をし、清潔な部屋でバランスの取れた食事をすればなんとか悪化はしない。ただし一生薬は手放せないし、生活環境が満たされなければ入院が必要になる。くれぐれも無理をせず、家事を大事にするように」と言われているので、
自分の健康のためにも料理頑張るつもり。
結婚せず実家にいれば最高の家庭環境だから元気でお仕事できるので、結婚しないほうがいいのかと悩んだけど、
いつまでも実家にいれないしね。仕事セーブしてでも家事しっかりやって、自立しようと思ったよ。
449が疲れやすいというのも、きちんとした食事を取れてないとかかもよ?
一度何故体が弱いのか確認してみたほうがいいよ。
456恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 18:13:41 ID:76hmKaRv0
>>449
一番問題は伝書鳩する彼だな。婦人科で月経前症候群がひどいと相談してみたら?
料理教室に行ってみる余裕あるならした方がいいよ。

>>418
カナリ亀ですまんが
外国にいる韓国人の財産を国が凍結して差し押さえる法案が韓国で通ったか検討中だとか。在日ピンチだね。
457恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 19:51:56 ID:sih3UBIVO
>>449
もしかして重度の冷え性だったりしない?
私も姉も虚弱体質で生理不順気味なんだけど、
二人とも夏でも足が冷えて眠れない冷え性だよ。
湯船につかるとか寝る前に踏み台昇降運動5分するだけで楽になるよー
↑はタダだしスペース取らないし激しい運動じゃないし簡単だから無気力な人にもおすすめw
458恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 21:32:46 ID:CLPtvUg+O
婚約者がいるのに職場の子を好きになってしまった。
婚約者の事は“愛してる”し、とても大切な存在だと思う。
でも、職場の子の事が“好き”なんだよなぁ。
自分がこんなに浮気症だとは思わなかったよ…。
459恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 21:52:07 ID:HdzJaGIMO
>>450
料理は慣れてないです。
ボーっとしてる表情とかニコニコすればヘラヘラしてバカっぽく見られて、ちょっと喋らないで、特に表情も作らないでいるとボーっとして見られますm(_ _)m
努力しようにもどうしたらいいのかわかりません。
460恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 21:54:27 ID:HdzJaGIMO
>>451
気合いですか…
入りません(泣)
461恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 21:56:43 ID:HdzJaGIMO
>>452
どうしても気合いが入らない原因が、他にあるんじゃないかと考えています。
462恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 21:58:50 ID:HdzJaGIMO
>>450
追加です。
極度の睡眠障害の為、心療内科に通っていて、うつ病です。
463恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:01:52 ID:76hmKaRv0
>>459
ここでデモデモダッテとやっていても解決しないよ。
婦人科行ってみる気はないの?
料理教室は行けそう?
464恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:04:06 ID:HdzJaGIMO
>>453
辻ちゃんやるなぁ!バレンタインの時、生チョコ作ろうとして生クリーム入れすぎて、チョコが固まらなくてgdgdだった。
465恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:04:09 ID:76hmKaRv0
カキコしていてタイミングずれた。
後出ししすぎ。>>462
メール欄に sage といれてくれ。全部にレスしなくていいから。

466恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:05:42 ID:l8a3Y+qb0
>462
うつの状態で結婚決めるのはプレッシャーじゃない?
環境の変化がうつにとってどうなんだろう
医者と相談した?
そんな病気のあなたでもよい、と彼が思ってくれてるなら
料理や家事など焦って完璧にこなす必要がないかもしれない
医者や彼氏ときちんと話すべきだと思います
467恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:10:22 ID:3t0OWSPNO
>>458
あなたはうちの彼氏かね・・・
まあ、婚約後の浮気多いらしいね。
男はしょーもない生き物だわ。
気持ちだけで押さえてくださいお願いします。
468恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:30:59 ID:HdzJaGIMO
>>454
本当にその通りです。
姿勢を作るための基礎を直すかぁ…
激落ちしてる今のあたしには難しいですがムリのない程度に頑張り……あーでも結婚なんて自信ないし、彼も低所得。
やりくりが難しそう。
469恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:31:04 ID:xhutLBC0O
>>467
女でも浮気する奴いるだろ(笑
男がみんな浮気すると思わないでね
470恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:48 ID:HdzJaGIMO
>>455さんは頑張ったんですね。心より尊敬します。
結婚したら、収入が少ないから料理の失敗はできない。
プレッシャーだよ!
ちなみに朝ご飯とか何出してます?
471恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:38:55 ID:HdzJaGIMO
>>456
確かに彼の問題は大きいですね。
それを聞いたらあたしがどう思うかとか考えてなかったんでしょうね。ショックです。
472恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:41:12 ID:4XKlEIhnO
うちの彼氏は
これからは嫁一筋なんだから、もう周りの思わせぶりなスイーツに振り回されなくていいんだー!
と大喜びしてたよw
473恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:43:57 ID:HdzJaGIMO
>>449
以前から人に驚かれるくらいの冷え性です。
為になるアドバイスありがとうございます。
>>449さんの旦那様は冷え性気にかけてくれますか?
こちらは全然…
彼はソファーがほしいと言い、あたしはこたつを希望して軽い言い合いになりました。
暖房もない部屋で食事なんてムリすぎる。
474恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 22:58:18 ID:HdzJaGIMO
今読みました。
後出しでしたでしょうか?
あんまり根本的なコンプレックスを先に書くと先入観入って見られちゃうかな、と思って。
sageときましたよ☆
475恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:01:46 ID:ddMXRLxHO
>>470
>>結婚したら、収入が少ないから料理の失敗はできない。
料理は、よほどの事(調味料の代わりに洗剤とかw)がないかぎり
食べられない物にはならないから安心して、失敗しながら作ればいいよ。
レシピ通りに作れば、まず失敗はないよ。
476恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:13:18 ID:ddMXRLxHO
連投スマソ
>>ちょっと喋らないで、特に表情も作らないでいるとボーっとして見られます
↑の状態でいれば、貴方でなくても、誰でもそう見えますw
人といる!という事を、もう少し意識してみたらどうでしょうか?
相手が話してる時は、今までより多く相槌を討ってみるとかすると
相手も聞いてくれていると思い、ボーっとしてると思われにくいかも?
477恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:23:21 ID:xQtr7paE0
7月に身内のみの挙式と入籍で、親しい友人には報告したんだけど
全然連絡とっていない知り合いにはまだ報告してない。
式に呼ぶわけでもないし、入籍した後に連絡が来たときにでも報告しようかと思うんだけど遅いかな?
母が言うには、「昔から結婚するって広めると魔が入るというか
必ず邪魔が入るから入籍するまで黙っておきなさい」と言っているので
ちゃんと入籍するまではあまり広めないでおこうと思ってるけど、ちゃんと報告するべきなのか・・

みんなは全然連絡とっていない知り合いにも普通にこちら側から報告した?
478恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:35:02 ID:0ITnxcA+O
挙式の4ヶ月前に入籍した場合、結婚指輪はどの時期に付けるのが正解?ちなみに婚約指輪は無しとして…。
やっぱ挙式当日に入籍なのかな〜。
479恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:36:05 ID:S+5yQX56O
>>477
してないし、するつもりもない。
今んとこ結婚するのを知ってるのはお互いの家族と親しい友人と職場の一部の人のみ。
普段から連絡とりあってない仲なら、わざわざ知らせる必要もないかと。
480恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:44:50 ID:HdzJaGIMO
婦人科に行って相談したのですが、鎮痛剤しか処方されなかったことがあります。
料理教室はお金かかりそうなので、料理本見て地道にやっていきます。
481恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:47:00 ID:Q8XHiW8z0
>>477
参考までに、
式に呼ぶつもりの友人:会った段階で報告
式に呼ぶつもりでスピーチをお願いする予定の上司:会場押さえた段階で報告
式には呼ばないけどすごくお世話になっている先輩や同僚:内密にという約束で報告
式に呼ばない共通の友人(たくさんいるけど誰も呼ばない予定)
式に呼ばない友人:連絡することもないので報告してない。
このまえ偶然メール着た人にも教えてない。式も全て終わってから機会があったら連絡するが、
多分しないと思う。

とにかく、式に呼ばない人には基本的に教えないをスタンスにしています。
下手に教えまくって呼ぶ人数収拾つかなくなったら困るしね。
(以前新郎友人だらけになっているむさくるしい結婚式に出たけど、
「本人がいいふらしちゃったんだろうなあ」と思えて仕方なかった。
新郎本人もお人よしだったから、まあある意味納得なんだけど)
482恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:49:48 ID:Q8XHiW8z0
料理つながりで質問。連投すいません。

皆さん料理のレベルは色々かと思いますが、
初心者にオススメの料理本ってありますか?
しばらくは共働き予定なので、少ない材料でぱぱっと作れるメニューが載っている本が
希望なのですが、実際に使ってみてよかったーという本あったら教えてください。
最近流行の「彼ごはん」とか気になったんだけど、実用的じゃあないかなと・・・。
私みたいなオタクには可愛らしすぎるよーな。
483恋人は名無しさん:2009/03/05(木) 23:50:01 ID:HdzJaGIMO
>>466
Drはあまりとりあってもらえず。言ってもどうせ薬が増えるだけで否定も肯定もしなかったよ。
彼氏には話してる。
焦らなくていい、と言ってくれてるけどその言葉に甘えちゃダメだよね。
484恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 00:22:09 ID:XHTGVQEn0
>>482
個人的によかったのは以下の三つ
「材料は3つまで! 楽らく!おいしい402品」(おはよう奥さん)
「和食のシンプルレシピ」(オレンジページ)
「冷凍保存節約レシピ 無駄なくスピード・クッキング!」

一番上は材料が少ない&材料別になってるから、
冷蔵庫の中にある素材で作れるものが簡単に選び出せるのがおすすめ。
二つ目は、ちょっとレシピの数は少ないけど、出汁無しで煮物つくったり
その割に味がご飯がすすむ系のおかずが多くて、彼に好評だった。
三つ目は、共働きならホント便利です。現在、大活躍してます。

ただ、本って相性があるので、本屋で立ち読みして活用できそうなの買うのが良いと思うよー。
485恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 00:30:23 ID:Q0QuFsMmO
よく鬱の治ってない女を嫁にもらうよな
婚約中に発症したならいず知らず
486恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 00:42:48 ID:I1EGXqbcO
結婚が決まった途端、彼が男友達に頼まれて合コンの幹事になった
みなさんなら行かせますか?
487恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 00:45:01 ID:wyCDOvkN0
>>482
本じゃないけどクックパッドとかE-recipeとかもおすすめだす
最強はグーグル先生ですけどね

あとそろそろ欝関連は別スレへどうぞ
488恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 01:00:56 ID:fVp5OHVC0
>>484
3つもありがとうございます!
さっそく明日本屋さんで立ち読みして検討してみたいと思います。
エクセルの本とかなら立ち読みして暗記して帰るんだけど、料理本はさすがに暗記できん。
基本はそこそこ抑えてきたから、簡単にできるもののレパートリーを増やしたいんです。

>>487
ネット先生は偉大ですね!
2ちゃんも偉大です。
クックパッドは知ってたけどE-recipeは初耳でした。
早速お気に入りに登録しました。

>>486
彼の友達「お前結婚するんだってー?この幸せものめ!
俺たちにも幸せを分けるべく合コンやれ!お前は女いらんだろうけど俺らによこせ!」
とかだったら許さなくもないけど・・・というかまあ、許す。
が、あんまりいい気分はしないので1000円くらいのランチをおごってもらうとする。
(鬼ですみません)
そうではなくて、彼がホントに女漁りを目的としているなら100000円のエステをおごってもらおう。
489恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 01:28:22 ID:yv5zoAd4O
あーもう金曜だー顔合わせまであと二日…緊張する…
縁起のいい和菓子と思って決めたんだけど、手土産で最中って地味?
490恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 01:38:59 ID:o1HkTHgcO
>>485
荒んだ心のあなたより優れてるとおもう。
491恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 02:31:11 ID:I1EGXqbcO
>>488さん
彼にイライラして思わず書いたらレスがついてて嬉しいです。ありがとうございます。>>486です。
            よくよく話を聞いたら彼から合コン話を持ち出したっぽいです
女の人と縁のない自分の友達(二人)に彼女を作ってあげたいそうで。
冗談で私も行くって言ったら、気まずいから嫌だと言われました
>>488さんは優しいですね
492恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 07:06:27 ID:SN90Ss/3O
>>483
うつがそれなりに良くなるまでは甘えて良いと思うよ
良くなってきたら、少しずつ自律していけばいい
493恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 07:10:28 ID:oUyUO4/4O
>>489
顔合わせがんばれー
私もこのまえ終わらせたけど、やっぱり他人同士の会話を見守るのは気疲れするわ。
お土産は最中かまわないとは思うけど・・・最中嫌いな人って多いからそこは注意かもしれない。
(そもそもあんこが嫌いという人も多いし、
あんこはセーフでもあの最中特有の皮が口に張り付く感じが嫌いという人もなにげに多い)
相手の好みについてリサーチ済みなら最中いいと思うよ。

>>491
彼が自主的に友達のためにー・・・ってことか。
まあ友達を大事にするいい男だと思おうか。
結婚するなら周りの友人もそれなりに身を固めてもらっといたほうが、
後々はいいと思う。
私優しいかな?そんなに優しいとは言われないですよ。
今回の件なら多分スネて食事奢りを要求するだろうし
あと、終わったらちゃんと連絡するように要求するかも。
もちろん合コン前に自分が結婚予定であることを宣言させる
まあ口約束だから不安ではあるけど、要求だけはするよ。
494恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 07:11:23 ID:dhJ+Qf/HO
精神科ではない医者だけど、うつ病の時期に
人生の重大な決定をさせない
っていうのは学生ですら習うんだが…
結婚が前向きに働くならよいのでは?
495恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 10:46:08 ID:bz/9Bn/w0
>949
医者はうつ病だと思ってないからいい加減な態度なのかもしれない
今までのレスとか見てるとボーダーなんじゃないかと思えてきたよ
だとしたら彼氏に全力で逃げろと言いたい
496恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 12:36:12 ID:O2ST6M8dO
>>495
鬱病と思いたい人格障害の人に本当の事を言うと来なくなっちゃうから、
あえて鬱病と言ったりするらしいね。
497恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 12:54:31 ID:bz/9Bn/w0
人格障害は一生付き合わなきゃいけない
うつ病は治る
この差は大きい
医者としては人格障害には薬を与えるしかないって人もいる
ボーダーはその病名すら盾に取るからあまり自覚を与えないほうがいい

ごめん、ボタ被害者なもんで冷静になれないや
というか遠方に住む姉妹がボダだ(今はだいぶ落ち着いてる)
まだ婚約者にははっきり言ってない
……言うべきだよねorz
498恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 13:47:50 ID:C807qu7V0
料理といえば、DSのソフトもかなりいいらしいよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227795881/
お米の給水時間を裏で計りながら、その間に他の料理のステップを進めてくれたり
するらしいし。
499恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 14:11:05 ID:BNvNPg4HO
私の両親が彼両親に挨拶したいと言うので、彼実家に伺った際電話を代わった。
彼父が
「〇〇(母の下の名前)さんとおっしゃるんですか。近いうちにお会いできるのを楽しみにしてます。△△(彼)共々末永くよろしくお願いしますね」
と気さくに挨拶したら、
「友達でもない分際でいきなり私を名前で呼ぶなんて何様のつもり!?無礼な!」
と激怒し、異様な空気に……。
「こ、個性的なお母様だねw(汗」
と彼父困惑。
第一印象は最悪の結果に……。
母激怒の意味がわからないorz
500恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 14:35:18 ID:IrQ4ADTTO
彼氏と私の連休を使って私の実家に挨拶に行きたいと電話したら、父が彼氏と何度も会ってるのに、
「家庭環境も解らない奴と結婚などさせれん!!」
と父大激怒。
因みに彼30私30で私ボダ。

彼の両親に反対されるならまだ解るが、我が家に関しては嫁の貰い手があるだけ十二分に有難いとおもうのですが…。
頭痛いです。
501恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 14:46:58 ID:t/N9Ph4P0
鬱とかボダとか、かなりスレ違いなんだが

何かあると人のせいにばかりしようとするのは、鬱よりボダっぽいのは
自分の個人的感想。

上のほうで鬱だといっていた人は、
表情に関しては薬のせいもあるんじゃないの?
502恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 14:52:54 ID:jadsQe6U0
>>499
彼のお父さんにその気はないんだろうけど、
文章だけ読むとその言葉は気さくじゃなく不躾に感じる人が多いと思う。

脊髄反射で激怒したあなたのお母さんも大人気ないけどね。
503恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 15:33:01 ID:o1HkTHgcO
>>476
意識してみます。
ありがとうございます。
504恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 15:53:15 ID:Q0QuFsMmO
次からテンプレに
*鬱、ボダ報告いりません
って入れなきゃな

彼女がドレス試着のためにエステの体験予約してた
試着でも張り切ってんな〜そういうもんw?
505恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 16:02:05 ID:jK8Hdmk20
>>504
彼女、いくつ?エステは25すぎてもできる?
506489:2009/03/06(金) 16:47:02 ID:yv5zoAd4O
>>493
ありがとう!
あんこは大丈夫なんだけど、そうかー、皮かー…聞いてみよ
洋菓子はいっつもお土産でとか作ったのを持ってってるから和菓子をと思ったんだけど、
難しいね(´・ω・`)

縁起のいいもの…こんぶ?(´Д`;)
507恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 16:57:12 ID:4hcAd8XzO
>>505
あまり縁起物にこだわる必要もないと思います。
私が貰い立場なら、実際は形式にのっとってなくても
美味しい物の方が嬉しかったりするし。
昆布貰ったら???ってなりますw
後から、縁起担ぎだと解れば微笑ましくなるとは思うけど…
当分ネタにしてしまいそうw(悪口ではなくて)
>>506
エステは何歳でも通えます。
508恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 16:59:49 ID:4hcAd8XzO
×私が貰い立場なら
○私が貰う立場なら
でした。ごめんなさい。
509恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 17:34:06 ID:Q0QuFsMmO
>>505
29。
年齢とか関係あるのか!?
むしろ取ればとるほど必要になっていくんじゃ…なんて言ったら殺されるけど
510恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 17:54:24 ID:jadsQe6U0
>>506
地元の名物とかは定番だしめずらしくていいのでは。
511恋人は名無しさん:2009/03/06(金) 22:13:32 ID:I1EGXqbcO
彼に
512恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 00:04:47 ID:6bxNMPRCO
>>507
そうですね!
明日百貨店ウロウロしてきます(´∀`*)

ところで、持参する際風呂敷とかどうされました?
一応用意はしてるのですが、明日は簡単な食事会ということで個室(座敷)じゃないんです
普通のテーブル席で風呂敷からって変かしら…
513恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 00:07:53 ID:6bxNMPRCO
>>510

それが、今となっては私が引っ越したので電車&バスで30分の距離なんですが、
8ヶ月前まではお互い実家暮らしのチャリで5分の距離でして…(´・ω・`)
514恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 00:16:55 ID:twalf27mO
>>513
最中で余計なアドバイスをしてしまった者です。
悩ませてしまっていたらごめんなさい。

私も家が近くて地元が同じだったので困ったクチです。
名産が無理なら純粋に513が好きな食べ物をあげるのがいいよ。(もちろん相手が嫌いなものはだめだけど)
地元がいい云々というのも、結局は話題になるという理由もあるわけだし。
お気に入りの食べ物ならいろいろ話しやすいでしょ?

ちなみに袋は普通にお店の袋そのままでいってしまいました…そうか…風呂敷が正しかったのか…
515恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 01:38:05 ID:8AKc5QUTO
付き合って3年、先月婚約しました
今までほとんど喧嘩せずにきたのに、婚約してから5回くらい喧嘩してます(原因はささいなことです)
婚約してから喧嘩が増えるなんておかしいですよね。。
幸せの絶頂のはずなのに、なぜかお互いぶつかり合ってしまいます
客観的にみて相性が悪いんだと思いますか?何かアドバイスを頂けると幸いです。
516恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 01:43:11 ID:cZkfb7td0
真剣に将来を考えてるからこそじゃないかな?
恋人同士だった頃は多少遠慮があったかもしれないけど、
いずれは結婚するわけでしょ?結婚する前の衝突は絶対
必要なことだと思うな、一度も喧嘩せず結婚する方が怖い
517恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 01:44:57 ID:sTjCJbxiO
>>515
それまでの生活がガラッと変わる不安なんかで神経過敏になる時期だよ。お互いに甘えも出てくるし、それの度が過ぎることもある。
精神的には重いけど、納得いくまで話し合うしかない。
婚約中ってのはお互いをさらけ出して妥協点を見つけていく期間で、結婚生活をスタートさせる最大の関門だと思う。
うちなんか、彼がお金の話になると逃げてしまうんで、最近結婚準備は放置している。ケツに火がついて初めて動き出すタイプだからw
518恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 01:50:16 ID:Jz96rhZA0
婚約してからの方がいろいろ決めることも多いし、
無意識に価値観すりあわせなきゃとも思うし、
喧嘩のタネは増えるんじゃない?
519恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 02:26:57 ID:e76Q32qs0
うちは結婚意識してから決めるまでが喧嘩増えたなあ。
ささいなことで、その場は流しても付き合うのには問題ないことでも
「これが一生か?もっと極端なことがあったらどうなる?」って
お互い過敏になってて何度も話し合いした。
だから>>515がささいなことでぶつかり合うのもわかるかも。
520恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 05:09:12 ID:m4zjWqSEO
入籍まであと3週間。一昨日は指輪を予約したし、来週は私の親に会いに行く。

なのに彼氏の会社が昨日倒産しちゃったww

どうなるんだー。
521恋人は名無しさん:2009/03/07(土) 11:50:27 ID:6bxNMPRCO
>>514
いえいえそんな、ありがとうございました
私が所謂教科書人間で思い込みも激しいので助かりました(笑)
今からデパート行ってきま〜す!
522恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 07:12:30 ID:aoSarx3bO
>>520
会社の倒産は仕方がないにしろ、
あまり計画性を感じないな。
523恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 09:15:15 ID:RT+uWBPV0
会社規模やその人のポジション、支店か本社勤務かでだいぶ違うからねえ。
昨日まで普通に勤めて給料も出てたのに突然倒産する時もあるし。
524恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 12:21:57 ID:CPeiDgraO
金銭面で質問なんですが、入籍するまでの費用負担ってどうしてますか?結婚指輪、新居、家具、引越し…とか?
二人の貯金額を一緒にしてそこから支払いを始めるのって、どうしたら良いんだろか?
525恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 12:26:01 ID:ADo2v8Jg0
>>524
どちらかが1つ口座を提供して、そこにお金いれることもできるし
その度にお互いにお金出し合って現金決済っていうのもありだと思う。

うちは結婚指輪はお互いに半分ずつ出し合い
新居は彼が契約してお金を支払い
家具・家電は私が出した。
引越しもそれぞれに出す。

最終的に1つの財布になるんだから、細かいことごちゃごちゃ言わなくてもいいじゃん、って感じ。
ただ、厳密に言うと「結婚前の財産は個人所有」だから、そういうのを気にするのであれば
お互いにちゃんと話し合って決めるべきだね。
526恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 12:28:24 ID:RT+uWBPV0
>>524
うちのやり方。
ざっくり費用を試算して十分間に合うような金額を算出、それを半分ずつ新口座に入れた。
確か新居・家具で約100万かかった。引越しは業者を頼まなかったよ、参考になれば。
527526:2009/03/09(月) 12:30:48 ID:RT+uWBPV0
ごめん追加。
結婚指輪は個人のお金からお互いにプレゼントしあったよ。
528恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 13:00:55 ID:CPeiDgraO
ありがとうです。
結婚指輪って、男が全額出すんじゃなかったんですね。二人でいろいろ話ししてみます。
529恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 13:03:30 ID:ADo2v8Jg0
男が出すのは「婚約指輪」じゃないの?
うちは婚約指輪買ってないからよくわからんけど。
530恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 13:08:13 ID:M5qCCsMZ0
婚約指輪、結婚指輪なし。
式なし写真撮影なし。彼が面倒だからってだけで。
こんな男どう思いますか?
531恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 13:18:59 ID:DPTlKb2bO
>>530
うらやましいよ!
私は役所に婚姻届けだす以外したくないけど、彼がはりきってる。
あーめんどくさ。
532恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 13:19:03 ID:g5xsmeIjO
>>530がやりたいって言ってるのに断固として拒否してるならクソ男だけど
>>530が「彼が式しようって言ってくれない」と待ってるだけの察してチャンならお似合いのカップル
533恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 14:39:06 ID:794JYWCr0
>>530
結婚辞退考え直す。
「面倒」って理由じゃ納得できない。
子供産まれても「面倒だから病院に顔見に行かない」
「面倒だからオムツ換えない」とか言いそう。
534恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 15:02:33 ID:px0RE9G4O
先月ぐらいから転勤決まったら結婚みたいな話しがちらほら出てきて、
漠然と夏ぐらいに引っ越しと考えていて私の誕生日7月(たまたま大安)に入籍かなと考えていたところ
6月にはもう転勤…皆さんは入籍日は記念日などどうやって決めましたか?
まったく記念日とか関係なく大安や日にちで入籍したりする方も多いんでしょうか?
535恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 15:29:41 ID:OARdg+pOO
付き合い記念日に入籍するよ

誕生日入籍ってよく聞くけどあんまり良くないんじゃないっけ?
536恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 15:32:32 ID:ADo2v8Jg0
>>534
誕生日に入籍するとケーキ食べるチャンスを一回逃しそうなので
逆に私は誕生日とはかけ離れた無関係のところで籍をいれることにしてる。
二人とも9月生まれで1日違いなので5月の某日入籍予定。
これで5月・9月・クリスマスのケーキが確約された!って感じ。
537恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 15:32:58 ID:px0RE9G4O
>>535
春近辺にとくに二人の記念日がないんですよねorz

日取りだけで決めて入籍しちゃえば後々記念日になるのかなー?と今は漠然と考え中…
538恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 15:34:17 ID:px0RE9G4O
↑間違えました
536さんに
539恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 17:12:10 ID:AV7ecwfNO
私も春近辺に記念日なかったから
記念日一覧みて
交通事故ゼロの日にしたよ
540恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 17:41:31 ID:RPpV5Uji0
とにかく「覚えやすい日」でw
ゾロ目検討したけど諸事情で却下して
ふたりの誕生日が6日と17日だから6月17日調べ大安じゃん♪という安易な流れ…
541恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 17:54:34 ID:cH2vQO1JO
>>537
記念日じゃなくても入籍したら、それが新しい記念日だよ。
私は最初、彼が私の誕生日にする?と言ってきたので
記念日が減るからと、その日は断りましたw

記念日に特別な事をするわけじゃないけど、これから一生の事と思うと
楽しい事は、いっぱいある方がいいかなって思うから。
記念日忘れて、喧嘩の原因になる事もあるだろうけどw

ちなみに私達の予定は、まだ微妙に未定で、お互いの誕生日の真ん中
にするか、初めて出会った日にするか、段取り次第で最終決定です。
542恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 19:58:47 ID:dOZH8gOPO
>>536
すでにケーキ食べる回数を一回逃してるやん
543恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 21:34:12 ID:6d/ixAwiO
12月クリスマス
1月彼誕生日
2月バレンタイン・私誕生日
3月ホワイトデー
と冬場はイベント続きなので
結婚記念日は夏場がいいな
子供もできるなら春〜秋の間に生まれてほしいw
544恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 23:23:20 ID:/u9OIVJhO
どちらかの誕生日に入籍でいいと考える自分は終わってるのか…?
545恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 00:48:52 ID:I+OiABPRO
何で?
546恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 01:43:36 ID:YTlg5pK/O
すみません、相談させてください。お金の話なんですが。。
結婚したら彼が会社員自分がパートになります
私は「妻が夫にお小遣いを現金で渡し、その他のお金を妻がやりくりする」と考えていました。(通帳やカードは妻が預かる形)
ですが彼は「夫が妻に生活費を渡し、その中で妻がやりくりする」と考えているそうです(通帳やカードは夫が持つ)
一般的にどちらが多いんでしょうか?ちなみに普通のサラリーマン家庭です
547恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 03:34:33 ID:t5z7GiaKO
相談です。
彼に去年プロポーズをされてから早7ヶ月、
今だに私の両親への挨拶が実現していません。
両親は非常識だと呆れています。
私も挨拶を済ませ両親を安心させたいのですが、
彼はSEと営業を兼任していて激務のため
デートも月一程度深夜に少し会うくらいです。
両親の怒りを静め彼の評価を回復させるには
どうしたらよいのでしょうか?
548恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 07:00:33 ID:b7if637yO
SEで激務とはいえ7ヶ月もあって一日も時間作れないとか、やる気ないと思われても仕方ないと思うが。
549恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 07:13:07 ID:cSwE3k0UO
>>546
ちょっと前のレスにもあったけど、やはり通帳印鑑は妻がパートなら妻管理というのが多そうな感じ。
共稼ぎならお互い無駄使いしないように通帳印鑑は二人が知っている棚に保管し、いつでもチェックできる体制にするのがいいんでは。
うちは通帳印鑑は二人の貴重品入れに入れて、キャッシュカードは代理人カード作って二人で引き出し出来るようにするよ。
まあ実際引き出しするのは妻が多いだろうけどさ。
私もいつ正社員のクビ切られるかわからないから、節約しなきゃだ。
(正社員なのに派遣並みの仕事しかしないでいい左遷ポジション)

>>547
そんな忙しい人もしくはタイムマネジメント力のない人と結婚して大丈夫?
550恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 07:15:15 ID:ppWE/SktO
大手であればそんなことにはならないと思うので
彼の会社はベンチャー?
であれば、このご時世に仕事があるのは悪いことではない。
サビ残じゃなければ。


彼が嘘をついてないのであれば転職も考えた方がいい。
中にはITバブル時代の感覚が抜けずに
深夜であろうが休日であろうが倒れるまで残業するのが
いい社員と評価されるところもある。
551526:2009/03/10(火) 08:48:32 ID:itnp2Umz0
>>547
彼に、親が呆れている事実をそのまま伝える。
それで彼が動かなければ、婚約を解消する。

どんなに激務でも、半年以上挨拶もせず悪びれてない彼は非常識。
本当に時間が取れないなら彼の能力に問題ある可能性大。
どんなに忙しくても7ヶ月あればそれくらいの時間取れるよ、彼にやる気がないんでしょ。
552547:2009/03/10(火) 09:06:16 ID:t5z7GiaKO
早速のレスありがとうございます。
この7ヶ月の間に彼の父親が入院したり、
彼自身が痔の手術をして入院したりもあったので
両親には理解してもらえてると甘い考えでいました。やはり非常識極まりないんですよね。。。

両親は彼の非常識さと、将来の育児への不参加
が伺える勤務状況を憂いていました。
忙しく働く彼に気の毒かと思って
現状を伝え切れていなかったので、まず伝えてみます!

ありがとうございました。
553恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 09:31:16 ID:A982i6sfO
>>552
今から将来目に見えてるじゃん。
554恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 10:28:05 ID:b7if637yO
>>552
そのまんま「親が怒ってるから挨拶に来て」とかいう言い方すると彼の腰が余計に重くなると思うので気をつけて

ほんと結婚て調整力が必要だよね…
親や彼に軽い気持ちで「あっちがああ言ってる」と言うことがどんなに危険かつくづく実感してる。。
555恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 11:00:46 ID:bTkBGJizO
くだらないことかもしれないが…
婚約指輪を、彼が選んでくれたと思っていたらお義母さんが選んだと昨日知った…
彼が一人で買いに行ったっていうから、照れながら選んだところを想像していた
ドラマのようにはいかぬ
556恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 11:22:50 ID:yG9EfT3V0
>>552
そもそも、プロポーズされたのをすぐに親に伝えてしまうのってどうなの?
ある程度挨拶日程とか見えて来てから言った方がうまくいくんじゃないかな。
伝書鳩状態にならず、親も彼もうまくコントロールしなきゃダメだよ。
557恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 11:29:57 ID:ekgsMyv60
>>556と同じこと思った
「私悪くないよね彼がおかしいんだよね!」感もうざ
558恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 11:44:58 ID:Eyi8G2SH0
>>552
結局、あなた自身があなたのご両親の言うとおりだと思ってるから
親御さんを説得できなかったんでしょ。
「あなたが悪いんだから頑張って評価回復してね」とでも思ってない?
自分が悪者になってでも親から彼守ればいいのに。
家庭を持とうっていうのにそれじゃ彼のほうが嫌気さすんじゃないかな…
親離れしたほうがいいと思うけど。
559恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 11:45:31 ID:itnp2Umz0
>>552 後出し乙。
そういう事情があるならあなたの調整不足にも原因があるんじゃない?
560恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 12:19:35 ID:zJMfxFtRO
>>555
くだらなくないよ
姑セレクトの指輪なんかいらない…
561恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 12:57:47 ID:YTlg5pK/O
>>549 お返事ありがとうございます。
>>546です
>やはり通帳印鑑は妻がパートなら妻管理というのが多そうな感じ。
            やっぱりそうする方が多いですよね。私の口座にはパート代がわずかに入ります。彼はそのカードは妻が持ってていいから、自分の口座は自分で管理したいそうです。

彼は通帳はオープンにするけどお小遣い制は嫌だと。
なんだか不安です
562恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 13:03:32 ID:yG9EfT3V0
>>561
通帳をオープンにするならどっちでも一緒じゃない?
あなたが家計に使える金額が変わるわけじゃないんだろうし。
563恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 13:11:48 ID:No3rjoo60
>>561
銀行のカードは本人用と家族用二枚もてるので
どちらの口座も二枚ずつつくって「お互いに」管理したらいいんじゃないの?

ただ、彼が勘違いしてるのなら一応正しておいた方が良いと思う。
彼が働いて得られる給料は「彼のお金」じゃなく「家庭のお金」なんだ、ってね。
これから二人が子供をもつなら、そこから養育費を貯めていったり
子供をもたないならその後の生活資金や、老後の貯蓄を貯めていくことになるわけだし
あくまで彼が「自分の働いた金は自分で管理する」というのであれば
毎月逆に決まった金額の貯蓄を「子供費用」「老後費用」「住宅費用」などと
それぞれに口座をつくって移し、残りを彼管理にするという手もある。

もしくは「貯蓄分」も含めて「生活費」にするとか、ね。
お金のことはキッチリ話しあわないと、後々問題がでてくるからしっかりね。
564恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 13:25:37 ID:YTlg5pK/O
>>562
ありがとうございます。
いざというときが不安なのと、彼は結構散在家なので。どうしたものかな、と

>>563
一番気になっていた点をうまく言葉にしてくださってありがとうございます。
彼の考え方は・・彼の稼ぎは彼のもの。生活費は与えてやるもの。妻の税金は仕方ないから払ってやるもの。です。
どうすれば彼の稼ぎは家族のものになると、彼に考えを改めてもらえるでしょうか?
この話になるとすごく不機嫌になるので
565恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 13:59:34 ID:1/iPNZ890
>>564
モラハラ臭のする男だなあ。
そういう彼だと都合が悪くなると口座明細を隠すかもね。
口座のインターネットサービスをつけて、いつでも見られるようにしたら。

お金の感覚は育った環境によるね・・・彼の家の管理方法はどうなの?
男性が家計管理することが絶対に悪って訳じゃない、うちは彼が管理してる。
問題は散在やギャンブル、その日暮らし状態になることだから
貯蓄や保障に焦点を絞って話し合ったほうがいいと思う。
最初の数年で目標額貯金できなかったら妻管理にするとか。
566恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 16:28:14 ID:sWmbh+3xO
>>564
失礼だが
結婚しないほうがいいとは思う。
経済DVしそうなのに
567恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 16:44:25 ID:6JcV2KyT0
>>564
つまり、あなたは
「俺の稼いだ金だ、俺が自由に使って何が悪い!」
「生活費は与えている、その中でやりくりするのが妻の努めだろ」
に反論できなくなるわけですね。
通帳をオープンにしたところで、あなたに一切決定権がなければ意味がない。
離婚スレとかで、本当にギリギリの「生活費」しか渡してもらえない人とかいたよ。

ついでにうちの方針は、共働きでないとたぶんやってけないということもあり、
今のところ、各収入に対して比率で出し合おうかという話をしてる。
収入比率が4:6なら、家賃も4:6で出し、小遣いも各収入の同率何%ずつ使ってもよい、みたいな。
ただお互い家庭を持つなんて初めてだからいろいろ試しながらやってくつもり。
568恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 17:39:34 ID:BHTQwlPHO
稼ぎ手である夫が稼がない妻からお小遣いを貰う形になるのは
稼ぎ手側としてはたまらなく不愉快じゃないかな。
私が男ならふざけんなって思う。
団塊の親父達はその点偉かった。

とはいえ稼ぎ手側にお金の管理を任せてしまって
妻が家計の実情を全く把握出来ないのも望ましくない。

だから新たに一つ家計用の共有口座を開設したらどうかな。
共有口座って言っても夫婦二人の共同名義では作れないので
どちらかの名義で口座を開いてもう片方は家族カードを持つ。

で、家計として確保すべきお金はその口座に入れるようにする。
食費も光熱費も宅電料金も日用品代も家賃も家としての交際費も
今後のマイホーム購入や出産育児のための貯金も全部。

まず上記必要額を試算して夫と妻でお互いの負担割合を話し合って決める。
毎月給料が入ったらそれぞれ自分の給料受取口座から家計のための共有口座に
決められた額を振り込む。
給料受取口座に残るのが個人の自由な可処分所得。

この方法なら家計への供出額を適切に設定しさえすれば
お小遣い制にした場合と同じ経済効果が得られる上
夫は稼がない妻からお小遣いを貰うという屈辱を受けなくて済む。
569恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 18:04:00 ID:cSwE3k0UO
>>568
あー、実務は違うけどうちと同じ考え方だわ。
ただ、その考え方を実行するには給料明細を開示しなきゃいけないんだよね。
若干俺様な雰囲気が漂っている564の夫が給料明細をきちんと開示するか不安だな。
共働きだろうと専業主婦だろうと給料明細を開示しない人はだめだと思う。
まあ、自営業だからといっていきなり複式簿記提出されても困っちゃうけどさ。
私は共同の口座は夫名義にしたよ。一応夫が世帯主だから、公共料金の引き落としがあるしね。
日本も「結婚後の財産は共有」とかいうならスイスみたいにダブルアカウント口座作れればいいのにな。
一夫婦につき一口座開設できれば便利。
ちなみに家族カードは便利だよ。どちらか一方が急に入院したりしてもお金準備できるし。


一応564のために言うと、私の父親は564の彼氏みたいな人でした。
母には有り余るくらいの生活費を与えていたけど、結局自分の収入は言わなかったよ。
お金を与えてるんだからいいじゃないか!と思うかもしれないけど、
やっぱりそれは違うと思うな。
570恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 19:06:00 ID:BHTQwlPHO
564の彼みたいなのだと給料明細開示させるのは難しいかもってのは確かだね。

ところでここまでのレスでは
「パート主婦が通帳や印鑑を管理した方が便利」って意見が優勢だったけど、
最近は金融機関での身元確認がうるさいから
自分名義以外の口座ををどうこうするのは
たとえ配偶者の口座でも難しいようだよ。

新婚の友人が568のような家計管理をしてるんだけど
旦那さん名義になってる共有口座で貯金を積み立てしようとしたら
積立のための申込手続は旦那本人じゃなきゃ出来ないと窓口で言われたって。

妻が夫名義の通帳を持っていれば
夫名義の口座の取引を記帳して把握することは出来るけれど、
逆に言えば把握しか出来ない。
571恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 19:17:38 ID:cSwE3k0UO
>>570
確かに最近の金融機関は厳しい。
まあマネロンとか色々あるからね。
委任状とかでもだめだったりするからね。
どうしても窓口の姉ちゃんが受け付けてくれない時は、キャッシュカードを使ってATMで運用したい額を引き出してしまい、
そのあと窓口で妻名義の預金でもすればよろし。
積立や定期なら社外流出でもリスクが高いわけでもないから、自由にさせてくれりゃいいのにね。
(私が働いていた金融機関ではそうだった)
572恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 19:38:14 ID:BHTQwlPHO
委任状あっても駄目だったりするのかー。
家族カードの所有者くらいは大目に見て欲しい気がします。
ってか569で書いていらっしゃった通り
ダブルアカウント口座を持てるのが理想的ですが。

ところで私自身も結婚後は568のような感じでやりたいと思っているんだけど
私の場合は正社員で仕事続けるので
家計用口座に移動する額は年間数百万になる。
これを全部共有のつもりとはいえ夫名義の口座に入れたら
私から夫への贈与扱いになって贈与税の課税対象とみなされるのかな。
かくかくしかじかと実情を説明しても税務署は納得してくれなかったりするのだろーか。
573恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 20:29:07 ID:XygpUc8JO
彼氏もネット上によくある家計簿で、小遣い2〜3万とか書いてあるの見て愕然としてたなー。
貯金も積立もちゃんとしてるから、子供が出来るまではそれぞれが管理かな。

574恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 20:53:53 ID:T4NglSn50

当然、男性が払うものじゃないの?  女が払うなんて

話聞いたことないよね? 一回でもSEXしたら子供ができるし

男性がお金を払うのは当たり前。
575恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 20:54:46 ID:T4NglSn50

私から夫への贈与扱いって どこまで駄目男なんだ

貴様は? 仕事してる男性じゃないと駄目に決まってるだろ?
576恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 21:25:38 ID:LZVpDWE80
俺ももうすぐ式なんだけど、金の話は面倒だね…

小遣いがいくらとか、貯金が月いくらするだとかは嫁に任せたい。
後ろめたい事もやましい事もないから、出来れば嫁に丸投げしたい。
そうすりゃ俺も小遣いの範囲で遊ぶし、さほど物欲もないからね。

…だけど、嫁が自由にしてくれ系なんだ。
ま、男同士の付き合いとかも黙認してくれるからありがたいんだけど、
そこまで俺に遠慮しないでくれよ…とも思う。

ここ見てたら、ウチみたいなのは少数派?
577恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 21:42:06 ID:Fg00WdaVO
共働きならある程度各自自由でいいかなと思うけど
仕事あきらめて家庭に入るっていうリスク(?)を負うなら
金の管理ぐらい一任してもらわないとやってられんと思う
578恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 21:44:53 ID:ZaNbuT61P
>>555
姑が選んだから売ったって人いなかったっけ
小町かなんかのURLが貼られてたのかな
579恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 21:49:12 ID:b7if637yO
>>576
うちも一緒だ。彼はお小遣い制希望。私は彼に自由にしてほしい。
周りのお小遣い制のおじさん達が飲みに行くのもゴルフ行くのも
妻の顔色や懐を気にしてるの見ると情けなくて格好悪いし、彼にそんな風になってほしくないんだよなあ。
使うときはバーンと使って、使いすぎたなと思ったら翌月おさえるとか、自分でやりくりできるはずだと思うんだけど。
580恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 22:10:42 ID:VSyyuQhkO
うちは全額わたしてくれて、必要経費と貯金を抜いてあとは渡してる
それでじゅうぶんだよって言ってくれる婚約者は貴重なんだな…感謝
581恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 22:13:06 ID:DNkJtzsl0
新居や式や親の挨拶の話ばかりが続くと、彼氏と恋人である、という気分を忘れがちにならない…?
親への挨拶が続いて、三週間ほどエッチしてなかったんだけど、久しぶりにエッチして、結婚関係ないデートしたら、
マリッジブルーから抜け出したよ…。
582恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 22:23:26 ID:533v5L310
>>576
いくつですか?30代ですか?参考にしたい
583恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 22:37:00 ID:LOODQbAH0
>>581
わかる!
なんか最近、結婚とか恋人とかなんかわかんなくなってきて
決め事とか段取りのことばっかりで頭がいっぱいで憂鬱だった
婚約中ってウキウキしっぱなしなんだと思ってたのに…
両親顔合わせまで住んだらちょっとだけゆっくりして
彼とラヴラヴしよう
584恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 23:17:34 ID:DNkJtzsl0
>>583
私は両家顔合わせがまだ…orz
そのことを考えるとまたカリカリしてくるから考えないようにしてる…。
結婚関連漬けの三週間に一度は結婚関係ないデートしないと、気持から滅入ってしまいそう…。
忙しくても、婚約中こそゆっくりエッチすべき、と思ったww
585恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 23:32:38 ID:LZVpDWE80
>>576です。

>>579
懐具合や嫁の顔色窺うとか、情けないかも知れないけど、
それがまたいいんじゃないかなって思うんだ。
自分の稼ぎもそんなに多くないから無茶言えないしねorz

というか、
彼女「男は付き合い多いんだから、限度わきまえて好きに使ってこい」
俺「付き合いも必要だけど、出来れば嫁と金を使いたい(デートとかメシとか)」
なので、ある種かみ合わないのかもw

>>582
俺は28っすよ。
586恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 00:33:57 ID:THICDTO0O
>>585
私の彼も、そんな感じですよ。お金の事は私に一任で
私『おこずかいって、収入の一割くらいって聞くけどそれでいいの?一割って最低限の支払いを引いての額なのかな?』
彼『そうなんじゃない?俺は、それでいいよ』
私『いざという時、困るかもだしカード2枚作っておこうか。』
彼『必要な時は○○(私)にお願いするし、別にいらないけど…持ってて
困るものじゃないから、作っておこうか?』
って感じですw

お互いの両親が妻管理なので、違和感なく決まったのでありがたいです。
587恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 01:12:49 ID:1+wuxdxf0
彼の給料知らないのってマズイのかなぁ…
一応、家賃と公共料金などの引き落としは彼口座
その他に食費、生活用品代として6万もらう予定。
私自身の給料はまるまるお小遣いになり予定。
一人暮らしのころよりよっぽどいい生活できるからむしろ感謝してるけど…

588恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 01:15:48 ID:/6Rv+a0g0
子供出来て働けなくなったらどうすんの?
その時になって開示してくれなかったら??

>>563
これすっごい大事だね
589恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 06:14:12 ID:uSTnzM/PO
夫婦二人だけの時は、お互いがお互いを尊重出来るから、あまり生活費でモメたりしない。
けど、家族が増えて子供が成長してくると、限られた生活費の中からやり繰りしなくちゃならない。
そんな時、夫が管理していると、妻はどれだけ子供にとってそのお金が必要か(お稽古事とか成長したら塾代とか)を夫にプレゼンしなくちゃならなくなるし、妻が管理してたら、部下にたまには奢りたいとか少しは趣味に遣いたいと訴えてお金をゲットしなきゃならなくなる。
それが現実。
590恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 07:01:02 ID:twTlZaDWO
>>589
子はかすがいどころか子は喧嘩の種って感じですね。わかる気がする。
確かに子供がいたら離婚はしないかもしれないけど、
夫婦としては愛情がなくなって薄っぺらい情しか残らなさそう。
まあ、子いるいないに関わらず男はみんな他の女と肉体関係あるんだろうが。(風俗含)
年をとれば愛情は消え去るという話ですかね。
現実が厳しくなると愛だのなんだの言ってられんね。

旦那への愛情が情になってから子作りしよう・・・。そもそも子欲しくないけども。
みんな(出きるかできないかは置いておいて)子供欲しい?
591恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 07:34:18 ID:THICDTO0O
私達は、子供欲しい派。
彼に『もし、なかなか出来なかったら不妊治療してでも欲しい?』
って聞いたら、欲しいって言ってました。
でも出来なかったら、ずっと2人でラブラブしよっかwって感じだから
子供出来なくて離婚…って程ではないかも。
592恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 07:42:36 ID:Hvr2RLxoO
何か辛いことでもあったのか?


誤解を恐れずに言えば、
健康体で経済的に厳しくないにもかかわらず子供が欲しくないと言うのは
動物として重大な欠陥だよ。
子供と全人類の将来のため
絶対に子供を作って欲しくない。
593恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 08:27:36 ID:twTlZaDWO
確かに欠陥だと自分でも思います。
ただ妊娠すると旦那は浮気しますし、母親になればなおさら…。なので、旦那への愛情がなくなってから子作りしようと思います。
さらに赤ちゃんや子供見ても可愛いとも思わないんですよ。
私の母親もそうだったらしいけど、私が生まれて私だけは可愛いと思えるようになったらしい。
なので産めば我が子だけは可愛いだろうな…
まだ一応お互い若いので、しばらくは同棲カップルみたいにいたいという気持ちが強いかも。
594恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 08:52:04 ID:THICDTO0O
>>593
>>ただ妊娠すると旦那は浮気しますし、母親になればなおさら…。
皆が、そうとは限らないので?
環境、年齢のせいもあって私の彼だけは絶対に浮気はしない!
と言い切れるほど純粋ではなくなったけど、しない人もいると思う。
それに子供がいても、いなくても浮気する人はするよ。
しいて言えば子供が出来て浮気するのは嫁が、かまってくれなくなった
という場合も多いから、努力しだいで防ぐ事が出来る場合もある。

旦那が育児放棄な場合は、相手をする余裕はなくなるんだろうけど…。
595恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 09:14:01 ID:THICDTO0O
連投ゴメン
>>確かに子供がいたら離婚はしないかもしれないけど、
夫婦としては愛情がなくなって薄っぺらい情しか残らなさそう。
↑この考え方は、よくないと思います。

私の親は、生活には余裕ないけど子供を3人育て上げた(成人以上)
今も一緒に寝てるし(家が狭いのもあるだろうけどw)
一緒にお風呂入ってたりし(1・2年以内w)
母『お父さんは○○連れて行ってくれるって言ってたのに未だに
連れてってくれないのよ〜。○○(私)からも言ってやってw』
とか、50歳位でやってる。若い時のラブラブ感とは違っても
私は、こういうのいいなぁって思ったよ。
596恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 09:17:18 ID:waCIVO7HO
>>593
自分も冷めてる方だと思ってたけど、自分以上がいて若干ひいたわ…
恋人期のようにずっとラブラブできるとは自分も思ってないけど、
穏やかな愛情に変わっていくだろうなとか子が出来たら支えあっていけそうだなとも
思えない相手と結婚するのか?
必ず将来浮気される前提で話が進むような夫ってどうなんだ。
597恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 09:32:16 ID:THICDTO0O
>>245訂正
×一緒にお風呂入ってたりし(1・2年以内w) ○一緒にお風呂入ってたりした(1・2年以内に何度か見たw)

でしたゴメン。ちなみにHしてるかは知りませんw
598恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 10:52:35 ID:uSTnzM/PO
夫婦の愛情は、子供に関係なく形を変えて残ると思う。
私の両親は、けしてラブラブではなかったけど、父が癌になってからの母の愛情を見ていると、二人の歴史を感じさせた。
あまり仲良くない両親を心配してたのが馬鹿らしくなるくらい、二人にしか分かり得ない信頼関係があった。
子供には一生懸命だった母だけど、やはり夫婦の間に流れる物は、別物なんだね。
599恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 16:54:58 ID:z1TFwiMzO
私は>>590の気持ちが分かるよ。

現時点での彼への愛情度が100だとする。
子供が出来たとして、二人で子供を育てる喜びによって
愛情度はプラス50になるかもしれないが、
子供を育てる苦労によってマイナス50になる可能性もある。
現時点の100の愛情度に満足しているなら
(もしかしたら愛情度が150にUPする可能性があっても)
50に下がるかもしれないリスキーな選択を
好んでしようとは思わない。

愛情度の低下なんて気にならないくらい愛情が無くなってから
子供を作ろうと考える590はとてもクールでドライに見えるけれど、
実際は彼との愛情をすごく大切に考えてる人なんだと思うよ。

上の方では立派な両親に恵まれた人達がレスしてるけど、
子供の誕生をきっかけに愛情を目減りさせていく夫婦なんて腐るほどいる。

愛情を保つということにも努力が必要だし
愛情を失っていく夫婦ってのは努力不足だとは断言出来るけれど、
どれだけの努力が出来るか出来ないかは
それぞれの生まれもった性格とか置かれた状況とかによるし、
した努力がどの程度報われるかも
夫婦の相性やその時の状況によって違う。
つまり、努力しさえすれば愛情は保てる訳じゃなくて
努力してしかもそれが報われた運の良い夫婦だけが愛情を保てるということ。

愛情を保つのがそれだけ困難なことなら、
愛情を減らすかもしれない要素はなるべく避けて通りたいと
私も思う。
600恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 21:38:05 ID:CtUj75YbO
流れぶったぎりでチラ裏ごめん。
只今社内恋愛中。
年度末の仕事が落ち着いたら、私が退職届を出して夏頃入籍の予定で調整していた。
 
今日、来年度の体制発表があって、昨年任されてたプロジェクトが認められたような形になってた。
昇進が絡んでなかったので、事前通知もなく、ただただびっくり。
彼からも「しばらく会社に残ったほうがよいよ」と言われちゃったよorz
 
春までに仕事を片付けて辞める予定だったのに、来年まで会社に残らねばならなくなりそうだ。
昨年一年、人員を募集してたけど誰も来ないし、引き継ぎ人員のアテもない。
周りは「秋には昇進じゃない?」なんて言ってるが、今、途方に暮れてる。
 
だからと言って、半端な状態で仕事も投げ出せないし、頑張るよ。。。もうしばらくはここのスレの住民だね。
601恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 21:39:16 ID:mxpfDN77O
夫婦に子供いなくて外で子供つくられたらどうすんだ?
そうなったらすぐに離婚されて相手は新家庭つくって
自分は何も残らずひとりぼっちじゃん
多少の慰謝料はとれるかもしれないが
子供もいないんじゃたかがしれてるだろうし
602恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:05:39 ID:cYf3/SFcO
結婚が決まってる方に質問させてください。自分の実家と相手の実家の釣り合いはとれていますか?
私の実家は間違いなく貧困層に入ります。両親は二人とも高卒。私自身奨学金で高校に行き大学に行っていません。
彼の実家は裕福、ご両親は大卒。おじいさまの会社を継いでいます。彼は院卒。
彼から結婚のはなしが少しずつ出るようになりましたが、結婚は家同士も絡むだろうし上手くいくか不安です。。
603恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:13:46 ID:z1TFwiMzO
>>600
仕事が認められておめでとうというか、結婚が延びてご愁傷様というか。
ってか結婚したら絶対どちらかが退職しなくちゃ駄目なの?
今の状況なら慰留されそうな感じがするけど。

>>601
別に離婚でいいじゃん。
心の通わない夫といたって仕方ない。
慰謝料なんか無くたって仕事してれば生きていける。

一時はお互いに愛情を持って結婚生活をしていたという事実があるなら
離婚したからって何も残らないとは思わないよ。
604恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:18:31 ID:tbylEprX0
今から結婚するってのに
「浮気」や「離婚」・・
何でまだわかりもしない先の事を今考えるのか。
今考えたって答えは出ないし
問題が出てから考えればいいと思うんだけど。

将来を悲観的に見過ぎると幸せが逃げそうだよ。

子供いても離婚してる人はたくさんいる。
子供いなくても仲良い夫婦もいる。
そんなの人それぞれ。
自分は自分。
605恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:30:42 ID:4EGLrx8TO
>>599
うちの彼氏がまさに同意見。彼氏は常にリスクヘッジを考えるタイプ。
私は一途なタイプでお互い浮気は心配ないんだが、子供が出来たら愛情が全部子供に行くんじゃないかと彼氏に言われてる。確かに私も自信がない。
子供がいなければ50才でも60才でもずっと仲良くできる自信があるけど、子供は何もかも想定外だろうからなあ…。
親世代の周りとか「暇なので作ってみた」みたいな人が意外と多いので、マル高直前までは子供の事は考えない事にする…。
606600:2009/03/11(水) 22:39:48 ID:CtUj75YbO
>>603
レスありがとう。
うちの会社は大企業ではないので、社内結婚する場合は必ず女性が退職してるんです。
4月から派遣でも探そうと思っていたのですが、しばらく白紙ですね。
今探しても求人は少ないでしょうし、諦めてもう少し頑張ります。
 
>>602
うちの義姉の父が会社経営しています。
うちは庶民。
日常の生活レベルをどちらに合わせるか、
双方の親族を呼んで行事をする際にどちらにあわせるかで苦労があるみたいです。
とくに結納や披露宴は差が出やすいので、よく話し合った方がよいと思います。
607恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:11:11 ID:waCIVO7HO
>>590>>599
夫婦の愛情を大切にしたいなら確かに子を作るのは先の方がいいかもね。
私も元々赤ん坊とか好きじゃなかったけど、
彼と付き合って愛情とか信頼で満たされて自分に余裕ができたとき、
ある日急に小さい子が愛しくなって「彼と子供育てたいな」って思えるようになったよ。
おせっかいだけど「彼への愛情が冷めてから」でなく「彼との愛情がさらに満ちて自然にそう思えるようになったら」子を作るって思ってほしくてちょっとつっかかってしまった。
608恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:21:03 ID:1bvyqIZ90
子供を産む時期と二人の気持ちの関係は考えてなかったなぁ
わたしはたとえ男女の愛情が冷めてしまっても、
家族としては信頼して一緒にやっていけるようにはしたい。
冷めないのが一番だけどね。
609恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:27:41 ID:4EGLrx8TO
>>607
小さい子供は可愛いし欲しい。でも人一人の責任を負うと考えると色々考えちゃってきつい。
出来婚推奨じゃないけど、勢いってのも大事だなーと思うよ。
610恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 00:03:56 ID:PKuNDm4pO
私も勢い大事だと思う。

友達が出来婚で心配してたけど
なんだかんだと産まれたらいい感じだよ。

彼氏も産まれたら子に愛情がいくから
変なヤキモチ妬かないと思うし〜
ってか、子供より俺を見て!かまえ!
って言うようなお子様だったら結婚も厳しい。
611恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 03:51:08 ID:wuVlbwJB0
私は今33歳で今年結婚だから、子供生む時期とかいってられない(笑)
フライングで作りたいくらいだ。でも私の中で出来婚はありえない。
というか婚約してるし、式場きめてるからもう、出来婚ではないとおもうけど。



612恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 04:29:40 ID:S7inj+0BO
籍を入れてないと出来婚なんじゃね?
613恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 04:31:21 ID:JHO48t8V0
式場選び、なんかもう色々ありすぎてわけが分からなくなりそうだ。
1件目はホテル、2件目はゲストハウス、今日はレストランを見に行った。
チャペルが綺麗なところがいいし、ドレスも可愛いのがあったら嬉しいし
料理が不味くちゃダメだし、値段もそりゃかからないほうがいいし……とか考えてたら
頭がぐらぐらしてきた。私こんなにスイーツ脳だったのか、と思ったほど。

会場をもうもし決めてる方いたら、どう決めたのか参考までに教えてください。
自分の希望に完璧に合うところなんてないのはわかってるのに、ここままじゃ
いつまでたっても決められなそうだ。どこのスタッフさんもなんだあんな話がうまいんだよー
614恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 04:53:13 ID:0t2kY9q90
>>613
うちはお互い遠方からのゲストが多いので
交通の便が良くてわかりやすい立地のホテルと決めて
その中から料理とサービスで。
優先順位をつけたほうがいいんでない?
615恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 07:02:40 ID:6MvKd35yO
うちは都心で挙げられる神前を考えたら
自動的に選択肢が限られた。
ホテルとか専門の式場とか除けば数える程度しかない。
616恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 07:03:22 ID:Jm4tQMGUO
2ヶ月ほど前に会場決めました。
悩むのわかる!私は候補が2だったけど、どっちも一長一短でね…
結局優先順位を明確にしないと式場に踊らされちゃうよ。
飯>知名度>>オシャレさ
こんな感じで要素を並び替えて自分たちの価値観を見つけてください。
並び替えができない場合は自分がどんな性格なのかを一度考え直してみるといいかも。
派手好きなのか落ち着いたものが好きなのか…とか。
ただ、お客さんは飯と交通の便が一番大事で、
あとの要素って結構花嫁の自己満だよ。
まあ、結婚式なんて自己満の固まりなんだろうけどね。
617恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 07:13:45 ID:e3hWYXy5O
>>613
自分たちのキャラに合う式場にしたよ。
披露宴会場ってパステルカラーな内装が多いけど、
自分らの雰囲気とどうも合わないなーと思ってたので、
大人っぽくコーディネートしてる式場の中から料理が美味しかったとこにした。
料金は高くついたけどそこは妥協した。
618恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 07:13:56 ID:7iDcRIK4O
>>497
大分前ので悪いけど、強迫性人格障害なら完治しますよ。ただ、本人が状況を理解し、変えようと努力しないことには、治るどころか、処置もできないけどね。

そういうものを過去患って、精神科医もいますから、医師次第で、時間はかかりますがなおりますよ。偏見もたれると、困るから書きました。

ボダは、自覚するのが難しいので、あなたのいうのに近いけど、人格障害も種類多いので色々あります。性格性質だから、意識し医師のちりょうをうければ、治るものもありますよ。

おれは、興信所を相手親が使って、結納手前で白紙になったよ。

完治して数年たってるのに、病院まで調べいったって。当時の主治医が問題なしと説明したけどだめでした。
彼女は看護士をしてまして、主治医が、非常勤として通ってる病院で主治医と同じチームをくみ仕事をしてます。
最初から知ってたし、友人や彼女は絶縁してでも、結婚すべきなんですが、やはりそうもまずいしと、結婚は一旦白紙にした上で

彼女親と直接話し合いはしてます。

自分は白紙でも仕方ないと、割り切ってましたが、彼女が実家をすてても、一緒になりたいといってくれてるので、彼女親と粘り強く話し合いしてます。

話し合いの席についてくれるだけでも、恵まれてるなと思うようにしてます。

長文で携帯、その上寝起きで文章うまくまとまっていませんが、ご了承下さい。
619恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 08:56:33 ID:AVIZWi7uO
*鬱・ボダ報告いりません
620恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 09:28:23 ID:ScKgLE5GO
私は地味婚希望で、籍を入れるだけにしたかったんだけど、彼の親が商売をしてるので、ドカンと一流ホテルの披露宴という、気が重い披露宴をすることになった。
ずんごい張り切ってる彼パパ。まるで新郎のようだ。
621恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 18:03:44 ID:Jm4tQMGUO
>>620
商売やってる人にとっては披露宴は仕事みたいなもんだからね。
この前男友達の結婚式出たら、新郎の招待客は友達がメインなのに、
新婦の招待客が親戚だらけで友達がほとんど来ていなかった。
さらに祝電がいろんな会社から大量に…

なんじゃこりゃ?と思ったんだが、結婚式後にその男友達と飲んでて理由判明。
新婦の家が会社やってたからみたい。
招待客がアンバランスなのって案外違和感感じるね。

とかいう私もアンバランスなんだけども…
親戚ほとんどいないし、職場も最小限(恥ずかしいし…)だし、友達もそこまでいない。
彼は親戚と職場がたくさんみたい。

友達いないのに結婚式やる意味あんのかなあ…
しかも余興も友人スピーチも花嫁の手紙もファーストバイトもなし。
披露宴一時間半にしてくれwwwww
622恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:41:10 ID:BvWiQXd+0
>しかも余興も友人スピーチも花嫁の手紙もファーストバイトもなし。
私たちも式あげたくないのに、親から言われて仕方なく。
だから一緒。

そして、披露宴ではなくて食事会にしてみる。参加は合計30〜40人。
623恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 01:08:20 ID:fJGkxQnuO
>>613です。みなさん答えてくれてありがとう。参考になりました。
やっぱり何かゆずれないものを設定されてるんですね。
全て満足するとこなんかないですもんね…欲張りすぎたのかも。
なんか見に行った所が、チャペルはいいんだけど料理が…とか
料理はいいんだけど披露宴会場が…とか
何かしら及第点に達してない所があってそのたび悩んでたんだけど…
全部納得する所が見つかったら即決なのにな。うまくはいかないですね。

ちなみに式場探しにどれくらいの時間を費やしたのかも
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。
なんか悩んでるうちに月日ばかり過ぎて、
仮予約が一週間しか持たなかったりとか、色々と焦る。
624恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 03:00:29 ID:TuHvsQPNO
規制巻き込まれたのでorz携帯から。
>>616
けこんキマッタ初心者です
今から式場さがします
知名度やオシャルさよりご飯のおいしいところがいいなと思ってます

そこで聞きたいんですけど、おいしさってどのように判断してますか?
主観もあるし、難しいかと。
あと、判断するのはやはり試食ですか?
試食で判断できるものですか?
(試食の時だけおいしいもの出されるとかない?)

スレ違いだったらどなたか誘導おねがいします
625恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 07:18:53 ID:V7M4XGz5O
>>622
食事会なら余興とか演出とかそこまでいらないかもですね。
ただ人数は50を越えてしまいそうなので食事会とするのは厳しいかもしれません。
私側は20程度なのですが彼が職場からたくさん呼ぶみたいなので。
人数アンバランスなのについては両家了承済みです。
うちの父も私も「男は職場からたくさん呼べ」というスタンスなので。

>>623
一長一短状態なんですね。欲を言えば、もっとたくさん探した方がいいのかも。
たくさん見れば加点項目がたくさんある式場に巡り会える可能性高いしね。
私たちは限られた範囲から選ばなきゃいけなかったから、それは無理だったけども。

食事はそのホテルのレストランの評価や、その式場の披露宴に出たことがある人に聞き回りました。
(地元の知り合いが多いので)
そのエリアでの結婚式に沢山出たことがある人に一番うまかった!と言ってもらえた式場にしました。
時期ですが、だいたい二三週間です。
仮予約は電話で依頼すれば二三日は延ばしてもらえることが多いよ。
相手も商売なわけだからね。
626恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 21:36:30 ID:9oPxT52RO
もしわかる方がいたら教えてください
国民健康保険から彼の会社の社会保険に移る時は、国民健康保険証(カードみたいな紙?です)は彼の会社に渡すのでしょうか?
627恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 22:18:56 ID:8i1Sng+f0
>>623
以前このスレで自分が彼女以上にスイーツ(笑)脳だったと暴露した者だけど、
@まだ友人たちが挙げてないA料理が美味しいB交通の便が良いC相性…で選んだよ。
まず@で縛ってB→A→最後の決め手はCプランナーさんとの相性だった。
@の時点で圏内に3つ、Bはすべてクリア、3週間でAをチェック、やはりすべてクリア。
そして最終的に一番感じの良かったプランナーさんの所にしたよ…というか、
「今なら何と(ry」とか「もう早くしないと(ry)」とか露骨に急かしてくる所と、
現実とかけ離れた極端に安い見積もりを出して釣ろうとする所を削ったら
一番まともだったプランナーさんの所が残ったって感じw

でもやはり妥協する部分もあったよ。
まず大安を諦めたとか、待合室が他より少し狭いとか、若干の予算オーバーとかw
628恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 00:43:07 ID:V/fp0Na20
婚約してから彼の友達と会う機会が増えました。
彼は高学歴低収入。
なので彼の学生時代の友達は高収入です。
だからなのか、その奥さんたちがすごく苦手…
これから付き合っていかないといけないのだろうけど。

生活費の話とか、ぺらぺら話す彼も悪いけど。。。
当面はお給料出し合って20万で生活できるようにして、
残りはそれぞれ貯金or小遣いにするって言ったら
そんなんじゃ暮らしていけないよ〜って言われた。
いやいや20万で生活はできるだろ。。。
新婚旅行はフィジーにするんだって言ったら、
えー、せっかくの新婚旅行なんだからボラボラ島あたりいきなよ〜
フィジーなんかいつでもいけるじゃんって言ったり
婚約指輪に関しても、どうせならハリーにすればよかったのに〜とか…
なんか金使うのに必死なの?って言いたい発言多数。
反論して「これで満足だからいいよ」とか言うのもなんか違うし、
「いいね〜あなたはそうだったのね〜」のポーズとるのも疲れる。。。
まるで彼に甲斐性がないみたいな言われ方に聞こえてむかついた。
言っちゃいけないんだろうけど、専業主婦が言っていい台詞じゃないよって思ったから
「私自身が」そんな贅沢できるほどお給料もらえてないし…って言ったら
えらいね〜って言われた。
疲れる。。。
629恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 00:58:04 ID:5W3KyhMZO
>>628
専業主婦って、仕事したことがない人も多いから、感覚が全然ズレてて疲れるよね。
でも、彼の友達と夫婦単位で会う事って、あんまりないよ。子供が産まれたりすると、割りと簡単に疎遠になる。
630恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 01:21:34 ID:JyFXzJxyO
金の価値観が合わないのは食の価値観が合わない以上に面倒だ。
631恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 03:11:59 ID:YCguc8tSO
>>628
それは社会を知らない専業主婦だからむかつくというより、
普通に常識や恥のない人なだけだと思う。
お金の話をするのはまあ自由としても、さも「私は金持ちなのwwwww貧民乙wwwww」みたいな内容ばかり話すのはただのバカで非常識。
それがたとえ自分で稼いだお金だろうと旦那が稼いだお金だろうと、そんな話は常識としてするもんじゃない。
私の母も専業主婦で、父はいわゆる高給取りだったと思うけど、
母は絶対にそれを自慢したりしなかったよ。
自分で稼いだお金じゃない、とかの問題ではなく、自慢は美しくないからだろうね。
その奥様方は見目だけは良さそうだけど中身やばそうだな。
632恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 07:55:52 ID:9ipvef6BO
身内自慢乙
633恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 08:09:55 ID:KNVueExdO
専業だろうが兼業だろうがよその懐事情に口だしする人が卑しいのよ。

私は専業決定だけれど、それを知った途端
「彼氏収入いくら??」としつこく聞いてくるヤツがいる。
絶対答えない。

とりあえず彼氏に口チャックさせよう。
お金の話は人に言うとろくな事にならない。

634恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 09:11:56 ID:td6N8EsRO
>>631は全く自慢してる訳じゃないと思う件。
635恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 11:29:27 ID:k1SWWEJzO
↑同意
636恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 13:34:11 ID:bW3LkGIJ0
恐れていた事態がw

昨日、結婚指輪を買いに行ったんだけど

私より彼氏のほうが指輪のサイズ小さいww

女として悲しい…
637恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 14:11:59 ID:cwF6vu6p0
>>628
俺は男なんだけど、完全に>>628の彼氏と同じ立場で泣けたw
婚約指輪はキュービック・ジルコニアだったしw

あとさ、うちの実家は超中流なんだけど、高学歴の奴ってナチュラル金持ち率が高いじゃん?
俺とほぼ同時期に婚約した金持ちの友達がいるんだけど、
ナチュラルだし悪気なく言ってるのはわかるんだけど、
「婚約祝いに親から家(都心のマンション)もらった」とか、
「式は○○教会(地域で有名な歴史のある教会)を貸し切る」とか、
頼むから彼女と一緒のときに言わないでくれよ・・・orz
638恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 15:58:08 ID:V/fp0Na20
>>628ですがレスありがとうございます
そっか…専業だからって決め付けはよくないですね。
自分の稼ぎでも金額自慢はいやらしいもんね。本人の資質の問題ですね。。。
稼いでる当の旦那さんはいい人なのになぁ…
639恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 02:25:01 ID:XFWElyXCO
たしかに専業だけとは限らんよなー。
会社の女、いろんな人にしつこく
「婚約指輪どこの?あ、4℃?wいいじゃない、私カルティエ♪」
とかやらかしてた。
なかなか答えない子にしつこくしつこく聞いて
「…ハリーでした。1.5カラットの…」
みんな内心GJ!wwww
それからは一切その話題出さなくなったけれど(笑)
その人達、ナチュラルに見せかけた自慢だろな。
あなたの彼氏がこの先バリバリ稼ぎだしたりしたら手の平返してくるよ絶対wwww
640恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 02:31:01 ID:boJn58Qa0
>>626
国民健康保険と会社の社会保険は全く別物なので、
彼の社会保険の扶養に入ったら、役所に行って国民健康保険証を返還してください。
じゃないとずっと国民健康保険料を支払い続けることになります。
641恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 21:44:08 ID:eh/LmvArO
プロポーズされて3ヶ月。
相手が動くのを待っていたけど、
その気配が一向に無いので尻を叩いてみた。

来週、結婚の挨拶ktkr
近所なので一日で両方。
あっというまじゃないかwww

うきうきそわそわな一週間だ…!
642恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 22:38:09 ID:7WhzuoZRO
結婚に向けて彼が転職……の予定が、転職先のゴタゴタで採用の返答がまだ来ない。
転職先で落ち着いたらうちに挨拶に来ることになってたんだが……。
その矢先、私の父が癌の疑いで検査結果待ち。結婚どころか、今後の生活をどうするか母と相談中orz
643恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 22:53:56 ID:QEJUX5DgO
>>642
私の父も今年に入って癌が発覚した。
急遽婚約し年内に挙式予定。
絶対花嫁姿見せるんだ!


携帯からでごめんなさい。
644恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 22:55:49 ID:QEJUX5DgO
>>642
私の父も今年に入って癌が発覚した。
急遽婚約し年内に挙式予定。
絶対花嫁姿見せるんだ!


携帯からでごめんなさい。
645恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 23:39:46 ID:BoS6UEaX0
婚約指輪買って式場の下見もした。
二人で結婚資金貯めようって目標金額も設定した。
なんでこっちが苦しい思いしながらも貯金に励んでいるのに
あなたは友達と旅行?
で、貯蓄額聞いたら親が考えてるっぽいから別に貯めてないって…

あなたの経済観念を割りと気にしているから二人で貯金って言ったんだけど…

分かってもらえてなかったのかなぁ…
646恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 00:02:38 ID:fHgLaLGUO
>636
私も彼氏のサイズのが小さい。女として恥ずかしい。。
てかサイズの事、付き合ってる間に気づかなかったの?
647恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:11:02 ID:PLOl9UWVO
結婚が決まった。
価値観の違いなんだろうけど、婚約指輪を彼氏があげるっていうんだけど、私としては、アクセサリーに興味もないしというか、物欲がない。
なんでたかが指輪にウン十万もかけるわけ?て感じだし、いらないって言ってるのに、買おうとする。
指輪なんて結婚指輪だけで十分じゃん。
男の人が婚約指輪を送りたがる意味がわからん。
648恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:14:55 ID:g3w7AhBrO
>>645
それは先が思いやられる……

649恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:16:28 ID:g3w7AhBrO
>>647
後になると、そんなやり取りした事も思い出になるよ。
彼の気持ちなんだから、それはそれで貰っとき。
650恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:20:05 ID:3QTvkhF+0
>647
私もアクセサリー興味ないから、結婚指輪だけでいいってなって、
その分新居に必要な家電等にまわすことにした。
結婚指輪も、2人で10万もしないし。

651恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:22:04 ID:vW5FhGqkO
>>646 チンコの話かと思った
652恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:33:47 ID:nQhnS75x0
>>651

うちも>>646だけ見たときは彼氏のチンコのサイズが小さくて女として恥ずかしい物足りないって意味だと思ったwww

653恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:43:31 ID:PLOl9UWVO
>>649
思い出かぁ〜。
確かに、そんな言い合いもいい思い出になるのかも。
あ、でも、お祭りとかの出店で買ってもらったりするほうが、思い出としてはロマンチックで嬉しいかも。

>>649
私としては、老後の為や、いつか生まれるだろう子供の為に、貯蓄にまわしてほしいんですけどね。

お金に対する価値観の違いなんでしょうね、きっと。
654恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 01:44:29 ID:q/VFW3sJO
指輪、私も結婚指輪と婚約指輪どちらか1つでいい気がする…
ちなみに私はプロポーズのときに指輪をいただいたので、それを婚約指輪としています。
ただ、何故か父親はそれを婚約指輪と認めてくれません。
「親の許しを得る前に婚約指輪を贈るなんて間違ってる」らしい。
お前はどんだけ偉いんだよ…というわけで無視。

>>651
確かに読み返すとチンコにも見える。
けどべつにチンコ小さいから恥ずかしいなんてことないなあ…
ちなみに私も指サイズが彼氏とあんま変わりませんorz
指は長くて甲は細いから指が太いだなんて思ってなかったんだけど、
店に行って大ショック。
じわじわ上がるサイズに店員ヒヤヒヤしてた。
655恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 03:44:28 ID:u7A1bumi0
5か月ほど前にプロポーズしたんだけど、
事情があって式は多分早くても今年の8月?って状況だから、
つい式の話はのんびり考えてたら、今日彼女からメールがあって、
親と一緒にウェディングフェア行ってきたとか突然言われたw
ドレスはどんなのが好き?とか、ケーキはどうする?とか、
寿司職人雇ってパーティで寿司バーしようとか、
超具体的でマジあせるんだけどwww

自分も式に消極的なわけじゃないけど、やっぱり女性の方がやる気あるのかな?
656恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 03:52:45 ID:ja7MXeSe0
>>655
やる気云々というより、8月に式ならそろそろ式場おさえとく時期だし
その後の秋のシーズンならもう既に良い日は埋まってる頃だと思うよ。
のんびり構えてるのもいいけど、結婚式するのなら
自分のペースじゃなく、来てくれるお客さんのこと考えて、ある程度ちゃんとしないと。
657恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 04:17:04 ID:u7A1bumi0
>>656
アドバイスありがとう。
僕の場合はちょっと特殊だから、予定自体がかなり未定なんだ。正直8月もあやしい。
だから式場抑えるとかまだ無理だし、実際かなり不安には思ってる。
招待客に関しては、自分の知人は家族以外はどうせ来られないだろうから、
式の1か月前くらいに結婚しますの挨拶状、
あとに結婚しましたの挨拶状を送ろうかなくらいで、
最初からそんなに心配はしてないんだけどね。
でもやっぱり色々不安だー!
658恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 04:57:56 ID:a9+h1BuYO
彼女が8月に挙げるつもりでいるんだったら、
それくらい詰めた話をしていかなきゃって焦るのも当然じゃね?
彼が動かないなら私がしっかりしなくちゃ!ってさ。
すぐに式場を押さえるのが無理なんだったら、
もう一度彼女とじっくり話し合ったらどうか。
659恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 07:11:13 ID:q/VFW3sJO
>>655
あなたの選択を責めるつもりはないけど、そんなに予定は未定状態なのに結婚しようなんてよく決断できたね。
なんか彼女だけウキウキで、彼氏はノータッチだなんて・・・
私は女なんだけど「親とウエディングフェア行ってきた」という一文にすごく悲しくなった。
ウエディングフェアはさ、彼氏と一緒にいくものだよ。やっぱり。
いろんな式場巡ってあーでもないこーでもない悩みながら、式場決めるのも楽しみの一つだよ?
まだわからないまだわからないばかり言っているなら、
わかってから式を挙げてほしいなあなんて、655の彼女さんがどう思っているかわからないけども、
私はそう思いました。
ほかのみなさんも仰っていますが、8月ならそろそろ詰め出す頃です。
少なくとも式場予約はしなきゃ・・・
ホテルからも案内あると思うけど、案内状は三ヶ月前、ドレスや内装などは二カ月前、最終打ち合わせは二週間前くらい。
実は時間迫ってるんだよ?
660恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 07:51:15 ID:u7A1bumi0
>>658
普段あんまり電話できないから、話すときはつい近況とかしゃべっちゃうから、
上で書いたメールが来るまでそんなに彼女と自分とでズレがあるとは思ってなかったんだ。
密な連絡は大事だね。

>>659
細かく書いてなかったけど、
いま自分は日本、彼女は外国で、結婚を機に僕が向こうに行く状況。
お互いの転職のこととかビザのこととか、色々自分でコントロールできない、
予定もほとんど立てられないことがあるんだ。
だから早ければ8月?って書いたけど、いつ向こうに行けるかがそもそも未定。

プロポーズしたのは一生一緒にいようと思ったからで、その時にその後の予定が立ってたわけじゃない。
それで、その国で婚約期間が日本より長いっていうのはよくある話なんだけど、
何気に一年とか一年半くらいは婚約中でいるのかな?くらいに思ってたら、
彼女はすぐにでもって感じだった、って話なんです。

僕の家族以外の知人のほとんどはたぶん来られない&招待するお金もない(最低一人25万とかかかる)から、
それを考えなくていいのはある意味楽なんだけど、ビザ関係マジうざい。
僕も彼女とウェディングフェア行きたいよ。。。
661恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 08:06:01 ID:q/VFW3sJO
>>660
海外関係だったんですね。
それは予定は未定になっちゃいますね。
キツい言い方をしてしまって申し訳ありませんでした。
確かにそれはウエディングフェア行ったりは出来ないね。
せめて会場の写真を見せてもらったり、パソコンなどなど使って出来る範囲で結婚準備に携わってあげてください。
ちなみに女は結婚プロポーズされたら先をちゃっちゃと進めるたがることが多いかもね。
海外では一年とか一年半はざらだけど、その代わり婚約パーティーみたいなこともあるし、
彼女も早くパーティーしたいのかもね。
障害もあるかもしれないけど、なるべくスムーズにことが進んで、
彼女と幸せになれるようお祈りしています。
662恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 08:52:30 ID:u7A1bumi0
>>661
いや、すごく参考になったよ。ありがとう。
だいたいの流れは、

去年8月 約一年後の転職先&労働ビザの確約ゲット

プロポーズ!

勢いで現地に家買っちゃったよ!(もちろん長期ローン。今彼女が住んでる)

11月 経済危機で転職先大ダメージで労働ビザのスポンサーをゴネ出す&買ったばっかの家の価値が20%下がる

12月 その会社に労働ビザなしで打診&別の転職先探し始める&婚約者ビザも考え始める

今年2月 彼女が現地で転職を考えだす(僕の婚約者ビザのためにはマイナス要因)
↓ ←いまここ
8月 渡航???結婚式???

と、こんな感じ。家の価値が下がったのはただの愚痴だけどw
ビザ自体は申請すれば長くとも3か月もあればもらえるんだけど、
できれば労働ビザで渡航したいんで、どっちにするかをまだ決めかねてる。
転職先を訴えれば余裕で勝てると思うけど、裁判しても時間かかるだけだからなあ。
別の労働ビザ付の転職先探しはやはり不況で難航中。
割とカオスな人生になってきたw
彼女も事情を知ってるんで、式はまだまだ先だという共通認識があるもんだと勝手に思ってたけど、
やっぱりもっとちゃんと話さないといけないね。
663恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:46:33 ID:ja7MXeSe0
後だし情報多すぎ&無計画に動きすぎ
664恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:36:30 ID:zfJGy+ehO
せめんなせめんな。
665恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:37:13 ID:h1b1pXe2O
今婚約中の方達は、特に何事もなければそのまま結婚するのでしょうが、
相手に対して何かしら妥協しているものってありますか?
もしくは、嫌な所があるけど、我慢しているとか…。

6月に結婚を控えていますが、彼氏のエッチが適当&思いやりがなく、
しばしば悲しくなることがあります。
マンネリ化が原因かもしれませんが、自分だけ満足して終了
というパターンが多くて、このままだと彼氏とのエッチが
嫌いになってしまいそうです。
(私は彼氏に色々しています)
ちなみに、以前注意したことがありますが、改善されません。

こんな気持ちを持ったまま結婚なんてしたくない…
666恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:40:32 ID:R+c2YNlD0
>>662の人生は激動してるかもしれないけど、
結婚相手からすると対岸の家事みたいなもんで
「婚約者早く来ないかなwktk」程度なんじゃない?

もっと真面目な話し合いをすることをおすすめするよ。
667恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:41:13 ID:zfJGy+ehO
婚約指輪彼氏が贈りたいのにいらない人多いな。
男にもたまには華もたしてやれよ。
贈る甲斐性あるなら指輪代くらいまた稼ぐよ。

668恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:54:12 ID:3VlZSd9r0
>>665
これから先その彼としかセックスできない、ってことを真剣に考えて
それでもいいから結婚したいのか、そうじゃないのか、ってところが決め手なんじゃないかと思う。
マンネリっつっても、結婚したらあと何十年もその人と一緒にいないといけないんだよ。
今からマンネリになってるようじゃ、結婚後の性生活が目に見えるじゃん。

私は、彼に対してそりゃ不満に思うところはないわけじゃないけど
少なくとも「思いやりがなくて悲しい」と告げても変わらない相手とはやっていけないと思ってしまうかも。
669恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 16:21:10 ID:R+c2YNlD0
>>667
男性側の方がお金かかるなあ、悪いなあと費用を見直すと
婚約指輪が一番削れるって思ってしまったんだよ。

私は婚約指輪断念を一回断念したけど、
彼が「お金は心配するな」と言ってくれて結局買ってもらった。
両家顔合わせの時、誇らしげに指輪披露した彼を見て私も満足したよ。
一生大事にします。
670恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 18:26:26 ID:q/VFW3sJO
>>665
不満はないけど満足はしてない。
端的に言えばイッたことがありません。しかも婚約者としたしたことがないから、
イクというのがそもそも分かりませんが…私の体がおかしいのかもしれない。
(多分婚約者も私としかしたことがないらしいから、二人してわかってないのかも…
おかげで演技だらけだわ)
でも665の場合は思いやりがなくて悲しいんだよね。
それは我慢してちゃダメだ。
私はいけないのは寂しくはあるけど、彼氏とのセックスは幸せだし、彼の愛情が感じられるから好きだよ。
愛情を感じられないのって致命的だよ。
多分テクがなくても愛情は感じられるし、
テクがあっても愛情が感じられないこともある。
セックスが全てじゃないけどちょっと不安は不安ですね。
671恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 18:33:04 ID:HeR2/PUOO
うちはセットリングだった。
(エンゲージ1本とマリッジ2本)

高すぎることもないし、迷う人にはオススメ。
672恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 19:38:01 ID:HVsbyU9LO
>>646
うちらはペアリングを買わなかった事もあって、結婚指輪を買う段階になるまで

彼氏の指のサイズを知らなかった(細いな〜とは常々思ってたけど)

「最悪の場合、一緒のサイズかなぁw」なんて思ってた私はおめでた過ぎた…orz

ちなみに私は11号、彼氏は10号
673恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 21:42:25 ID:NSKfdZMtO
こまかい&セコいことなんだけど
結婚きまってから二人で相談することや周りの人に連絡することが多くて
電話代がかなりかかってる
ふだんはほとんどメールでやりとりするだけだったけど
時間的に急ぐことやニュアンスが伝わらないとまずいことが多くて電話かけまくり
もっと通話の安いコースに切り替えとけばよかった…
674恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:40:44 ID:o8ZiW8fiO
>>670
若干スレチだが女性みんなが必ずイケるわけではない。
テクのせいでも身体のせいでもなく、体質と経験の問題。これほんと。
Gyaoのナントカさくらが出てる男と女の身体の科学みたいな番組がすごく勉強になるよ。無料だしおすすめ。
675恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 00:02:00 ID:jX90ZEHuO
会社のおばさんも初めての人と結婚したけど、いけるようになったの結婚2年目頃って言ってたなあ
まるっきり演技ってのもどうかと思うけど、気長にやればいいんでないかい。

周りの家買え攻撃がうるさいよー。当分賃貸でええがな。
676恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 01:21:22 ID:QFatgAspO
>>674
ありがとう。やっぱり体質もあるんですね。
私は一応ひとりならイけたりするので、二人だとダメな体質なのかもしれないですね。経験でいうなら、もう五年くらいセックスしてるので…
教えていただいたサイト早速見てみます!

>>675
結婚するとイけるようになるとかいう話聞きますよね。
焦らず気長に待ってみます。
私がよくなるより彼氏に色々してあげたいし。

スレチ気味なのにありがとうございました。
これからも彼とセックスの面だけでなく仲良くしてきます。
677恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 02:10:35 ID:NPmCjExbO
結婚目前にして喧嘩をしてしまいました。お金のことです。
情けないことに私も感情的になってしまっています。どうか冷静なアドバイスをください。。
彼の実家→父親が給料から母親に生活費だけを渡し、母親がその中でやりくり。父親は母親に収入を一切知らせない。
私の実家→父親の給料は母親が全て管理。母親が生活費、貯金を抜いた分を父親に小遣いとして渡す。

彼は彼の実家方式、私は私の実家方式にするつもりでした。
どちらも最後はぶすっとして話し合いが終了。。
私が彼に合わせるべきでしょうか?
678恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 02:18:07 ID:tEjePAgD0
>>677
何度も出てる話題だけど、間を取ると言う形はないのかな
彼の実家もあなたの実家も、長い年月を経てその形になったんでしょ。あなたたちにどっちの方式が合ってるかはやってみないとわからないと思うよ。
だから、最初はぜーんぶオープンにして、とりあえず「二人で」やってみよう、と言って見たら?
二人で、生活設計や貯金額をプランしてみる。
ただ私個人的には「夫が妻に収入を知らせない」はどーかとおもうし、彼が絶対に収入はオープンにしたくない!!というなら
ちょっと考えものだと思う。
まー男の人は「小遣い制」は嫌みたいだね。

679恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 02:29:34 ID:m3Q10zTp0
「より二人が気持ちよく暮らせ、かつ貯蓄できる方法」
を探すのがいいんじゃないかな

自分が稼いでるのにお小遣いもらうだけなんて納得できない彼の気持ちもわかる
けど生活費渡して残りは好き放題〜ってのも納得いかないだろうね

独身時代に、より堅実に生活できてた側に合わせたほうが無難かな
共働きなら完全歩合制で生活にかかる費用をお互い負担する方法もある
680恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 07:02:53 ID:+qLNjyDdO
私の場合は、私の実家は母が、彼の実家は父が家計を握ってるけど、私は彼の実家流で行こうと思ってる。
彼の稼いで来てくれたお金を「私が」と管理しようとするのはオコガマシイ気がして……彼が「管理してね」と言うのを待つかな。
681恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 08:04:30 ID:bUDH0iyUO
>>677は専業主婦希望?

今までの彼を見て収入に全く問題がなさそうなら
最初は彼のルールでスタートして
徐々に目的に合わせて自分流を滑り込ませたら良いかもね
682恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 09:26:02 ID:7l8QhmjPO
彼がお金を握るのが納得いかない人は何が不安なの?
彼が貯蓄できるか心配なの?彼ばっかりお金自由にできてずるいと思うからなの?
683恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 11:05:52 ID:uXNFBCIs0
>>682
私たちは二人管理だからあんまり関係ないけど
その「彼がお金を握る」という立場にたって考えたとき
将来についての不安が漠然と付きまとうような気がするね。

子供にいくらお金がかかるのか、老後いくらお金がかかるのか
そういうことを含めて今現在どれだけの貯蓄があって
これから何歳までにどれくらい貯金していきたいのか…という設計は誰でも持つと思う。
でも、相手が完全にお金を握った場合、そういう不安が置いてけぼりになる。

彼がお金を握るのであれば、最低限毎月いくら貯金するのか、とか、
現在の貯蓄額がいくらなのか、ということはオープンにしつつ
将来設計について二人で話し合うべきだと思う。
684恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 11:56:28 ID:GHlqhxV10
>>683
でもそれは逆でも同じなのでは?
よく聞くのは、女が財布握ってお金管理だけど、自分や子供の洋服や化粧品や美容関係にはお金をここぞとばかりにつぎ込むけど、男の洋服はユニクロとかのやっすい服で十分でしょ?みたいなさ・・・
それってどうかと思うよ
老後とか子供のための貯金したくても女がそんなんじゃ貯金なんて出来ない!って危惧してる男の人もいっぱいいるだろうしね。
結婚して専業主婦を希望するなら女はお金かかるのよ!なんて言えないってちゃんと理解するべきだとも思う。
男側の浪費ばかりではなく、女側の浪費癖ももう少し考えて欲しいなってあたしは思います。
その辺の信頼関係が成り立ってないから男が握るって言う場合があるんじゃないかなぁ?
685恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:06:09 ID:uXNFBCIs0
>>684
ん?
>>682が「彼がお金を握ること〜」というレスだから、それに対して
「彼がお金を握るのであれば〜」というレスになっただけで
当然、逆も同じだと思いますよ。

男性にせよ女性にせよ、浪費癖があるのならその人が財布の紐を握るべきじゃないよ。
ただ、だからといって完全に蚊帳の外に置いてしまうのも違和感を感じる。
最低限どの程度の収入があってどの程度の貯金があって…という話は二人で把握しとくべきじゃない?

男性視点の意見だからかもしれないけど、男性寄りで女性に対して決めつけと攻撃性が見られるので
軽くイラッとしたけど一応冷静にレスしてみた。
686恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:08:02 ID:jX90ZEHuO
>>684
専業蔑視じゃないけど、ランチタイムにたまに遭遇する主婦集団とかがまさにそんな酷い会話を大声でしてる…。
周りに毒される可能性って意味では女だって信用ならんよ。

うちは彼氏管理です。
といっても毎月彼氏に生活費+家庭貯蓄を収める形。
残りは小遣い+自分貯金。
687恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:08:53 ID:sLrZwyEsO
金の注ぎ先が違うだけで、旦那も趣味や飲みにお金使うんだから
同じだと思うけど。
688恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:36:33 ID:7T58XDnS0
共働きで解決
689恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:44:37 ID:tmMwrV5TO
女は安い値段でも必要のないものを買ってくる
男は必要なものを高い値段で買ってくる
690恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:51:00 ID:F/wL0FQfO
結婚が決まり彼女が仕事を辞めると言うのですがなんとか続けさせる方法はないですかね?
手取りで自分は17万前後で彼女は25万前後はもらってるみたいです。お互い23才です。
彼女の仕事は夜勤とかで確かに辛いのは分かるんだけどさ。
691恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:59:55 ID:2AQZu0lx0
>>690
転職を勧める。

単純に生活していくのにかかるお金を二人で計算していく。
もちろん今後の人生設計を考えて、その分の貯金も計算。
そうすればパートなり何なりで収入を得ないといけないことに気付くでしょう。
692恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 13:09:23 ID:LPmQpySy0
とりあえず思うのは、
お金の管理権は二人で話し合えばいいと思うけど、
「収入額を伝えない」っていう、一方が知らない情報があるってのは無しだと思うよ。
信頼関係にもつながるし、将来設計を話し合うにも情報が足りないとうまく行かないと思うし。

収入額を伝えない派の人はどういう理由でそれを望むのか教えて欲しい。
結局「相手側に余計に搾取されそうだから」という理由しかないの?
693恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 13:13:20 ID:uXNFBCIs0
>>690
現実的な数字見せて、結婚したら自分の収入だけじゃやっていけないことを話す。
ただ、夜勤がつらいならそういう彼女の気持ちも優先して、給料減るけど日勤の仕事探すとか。

うちは彼が専業主婦になって欲しい人らしく、結婚したら仕事辞めるよね?と当たり前のように聞いていたので
「家賃がこれくらい、公共料金がこれくらい、食費がこれくらいで(中略)とすると、あまりはこんだけ。
で、この中から貯蓄と貴方と私の小遣いが出ることになるんだよ…」と言う方法で彼を説得した。
694恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 13:20:22 ID:Qp+zpIphO
>>690
ナースか
まだ子供できないのに仕事辞めるのは甘え
695恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 13:50:29 ID:Cw92gfY60
> 収入額を伝えない派の人はどういう理由でそれを望むのか教えて欲しい。

深く考えたことないけど、そこまで教える必要がないからだと思う。

強く「教えて」と言われれば答えてもいいけど
そこまでプライベートに立ち入らないで欲しいとも思う。

うちはお互い詳細な収入を知りません。
696恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 14:10:45 ID:7T58XDnS0
>>695
貯金どうしてるの?結婚前の個人の貯金はともかく
家族になれば家族の貯金(子供の為とか)があると思うんだけど、
予め決めておいた額をお互い出すとかそういうやり方なのかな。
697恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 14:29:21 ID:Cw92gfY60
>>696
家計・生活費の名目でをお互い出し合って、そこから貯金もしてるよ。
支出は食費と光熱費が主体だから、
クレジットカード払い中心にして明細で管理。
あると使いたくなる月々の剰余金も、自動で貯蓄に回るようにしてる。
うちはこれから結婚式だから、今の貯金は結婚式費用になる予定。

私は自分のお金からもちょこっと貯金してるけど、たぶん彼もしている。
698恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 15:43:51 ID:LPmQpySy0
もしかして各自収入額をオープンにしたくない人、されなくても平気な人は
基本的にお金に余裕がある人達なんかな。
貯蓄や養育費とか切り詰めてナンボのカップルとかなら収入額を知ってるかどうかで
計画が大きく変わるけど、そうでないところは夫婦間の信頼問題以外影響出ないもんなぁ。
699恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 17:01:35 ID:F/wL0FQfO
>>694
そうです。ナースです。
甘えかもしれないが一緒に住みだしてから大変さがよくわかった。
普通に日勤で朝から仕事行き帰ってくるのが夜9、10時とかで1時間くらい寝て夜勤で帰ってくるのが次の日の昼頃とか。
間近で見てるとつらそうでね。
結婚、出産を機にくらいでしかやめさせてくれないみたいだしね

とりあえずは1年は続けさせてみるわ
700恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 17:28:55 ID:Cw92gfY60
>>699
失礼だが、あなたの収入だと近い将来に子供を産み育てるのは厳しい。
彼女に仕事一年続けてもらうとしてその後はどうするの?
その辺一緒に考えないと後で行き詰ると思う。
701恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 17:30:56 ID:kuvb1eVHO
三交替の病院かな?
二交替の職場に変えるとか考えて貰えば?
慣れるまで大変だけど、日勤深夜に比べたら、16時間ぶっ通し夜勤のが楽になるよ〜
702恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 17:49:29 ID:QFatgAspO
夜勤はしんどそうですね。結婚出産くらいしか退職する機会がないというのはわかる気がします。
699さんの彼女さん程じゃないけど、私も近い悩みを抱えている。
夜勤はないし、ちゃんと6時くらいに退社できるんだけど、いかんせん通勤に往復四時間かかる。(満員電車で)
また、いつ転勤してサビ残だらけになるかわからない。
(引っ越しという選択肢は彼の仕事の都合で無理)
彼氏の手取りがだいたい25万で、私が15万。家賃は家賃補助があるので一万ちょい。
共稼ぎはするつもりだけど、責任がやはり重い正社員で居続けるのは難しいなと思ってきた。
私は転勤発令が出たら退職して、地元で派遣かパートで働こうと思っているんだけど、
(つまりもっと負担が軽い仕事に変える。ボーナスはなくなるけど体の余裕を取ろうかなと)
699さんの彼女さんももう少し負担が軽い仕事に変えたりは出来ないのかな。
働くこと自体は好きだから、共稼ぎには賛成だけど、体を壊すような働き方はよくないと思う。
703恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 21:31:16 ID:kIWRVSC6O
看護婦って流産率すごく高いってきいたことある
妊娠わかったその日にやめられるのならいいだろうけど
引き継ぎとかもあるだろうし
そもそもストレスフルな仕事してたら妊娠率自体さがりそう
704恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 21:35:37 ID:dth2urchP
ストレスがたまる仕事は家庭でもイライラしてうまくいかないよ。
まあお金が無くてもうまくいかないけどね。

看護師は稼げるけど夜勤もあるし、患者もマナー悪い人いるし大変だよね。
医者をゲットして専業主婦になれればいいけどね
705恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 21:35:50 ID:SqYNrX4c0
結婚決まった彼氏と雰囲気悪くなってしまった。
原因は彼氏が車を買うとのこと。
今の車が買ってから4年弱で5万キロも走ってないしまだ乗れる。
次に買うのが中古外車で300万弱とのこと。そりゃ結婚してるわけじゃないし、
仕事の休みの日までバイトして貯めたんだし好きに使えばいいんだろうけどさ。
なんだかなー。
706恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 22:08:02 ID:71KPMWS10
その為に貯金してきたならいいんじゃないの?

って思う反面、なんだかなぁって気持ちも分かる。
中古で300マンってどぇら高い!
これからの人生でも車道楽されたらって思うと気が気じゃないよね
車のために家庭ホッポリ出してバイトに勤しまれても困るしねぇ。
707恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 22:08:28 ID:kIWRVSC6O
結婚したら自由に金使えないから今のうちに買っときたいんだろうな
708恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 22:45:02 ID:zlKXA4/p0
>>705
買うこと自体で結婚資金がなくなるわけじゃなきゃいいんじゃないの?

ただ、中古外車って、車代より維持費がかかるけど大丈夫?
ハイオク入れるとか部品が取り寄せで常に10万かかるとかだと
結婚後の生活に影響大だと思う。
709恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:16 ID:aRlqN8r2O
同棲してて入籍日も決めてあとはお互いの両親に挨拶や結納して…
という時に彼が転勤で中距離恋愛になってしまった;;

半年経ったら彼の元に行くし毎週末会えるし1人で楽チン!と思う反面、
寂しいし電話の彼の反応で浮気やら何やら被害妄想してしまうorz

このまま結婚していいのかとか、挨拶しにいく話が何回も流れてるのは
彼が両親に私を会わせたk(ry とか考えすぎて疲れたorz
710恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 23:40:54 ID:LLQ8jrpn0
711恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 23:14:34 ID:atWNoDanO
6年付き合った彼から待ちに待ったプロポーズ♪

描いていたプロポーズは程遠くて物足りない感じもあったけど

思い返すと泣けちゃいます(笑)

お互い24歳で結婚に関しては親も公認。

幸せで忙しくなりそう(*σ´ω`*)
712恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 23:32:56 ID:tmZ8vGBxO
>>711
それは良かった。どうぞお幸せに。
713恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 23:42:16 ID:P2yxD+DsO
>>711
おめでdd
714恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 00:36:46 ID:8dhLCxgRO
>>711
おめでとう
715恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 01:15:24 ID:VLJMiInDO
>>711
年齢とか付き合った年数とか同じです。
24だと若すぎるとか言われなかった?
勿論親はみとめてくれてるけども。
716恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 01:23:42 ID:ykQpZpSaO
おめでとう!

うちも24カップル。
結婚自体はもう少し先かなって考えだけど、
彼父には早く結婚しろとせっつかれる。
環境次第かな、とは思う。
717恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 07:27:32 ID:7+8Nr3dS0
質問です

挙式前に入籍するつもりなんだけど
この場合、マリッジリングは挙式までおあずけ?
自分としてはエンゲージをつける期間が長くなるからそれでもいいんですが
やっぱり結婚したあとエンゲージだけずっとつけてたらおかしいですかね??
718恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 08:05:39 ID:uvVpX4n2O
>>717
(・ω・)人(・ω・)
私は式までとっとく。
式の前に使ってたら、肝心の式の時に冷めた気持ちになりそう。(新鮮さがない)
あと使用感でちゃうのも嫌。
719恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 09:22:18 ID:h6/YrlUD0
>>717
結婚式までおあずけ予定。
せっかくの指輪交換が味気ないものになりそうってのと
ピカピカの状態で指輪交換したいってのが理由。
720恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 11:01:03 ID:aFDKp5cH0
>>717
うちは入籍と挙式の間がけっこう空くんで、普通につけるよ。
周囲に「結婚しました」と言いながらエンゲージはおかしいと思う。
721恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 11:07:04 ID:gB1C6CQF0
私は早くつけたい&彼がつけてるのが早く見たいからするw
722恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 12:06:57 ID:uvVpX4n2O
>>720
そうか、おかしいと思う人もいるんだね
別に気にしないけどwww
723恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 21:14:18 ID:NW9k70LSO
挙式前に一度クリーニングに出すって手もあるよ
724恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 21:36:42 ID:ohXG9FnF0
今年中に入籍を目論んでいる者です。(♂)

GWに相手の実家へ挨拶に伺う予定ですが、
婚約指輪はそれまでに買って渡しておくのが一般的なのでしょうか?

挨拶と婚約指輪の順番が、どっちが先なのかイマイチわからないので・・・。
725恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 23:15:16 ID:gB1C6CQF0
>>724
結納までに揃えるものだから
結納しないなら顔合わせまででいいんじゃない?
私は指輪→挨拶です
726恋人は名無しさん:2009/03/19(木) 23:45:23 ID:HnVOilEVO
>>724
何個か前のレスで「結婚の挨拶前に指輪とか何様だ」という父がいた人いなかったっけ?
そういう人は少数だと思うけど…
結納の時に婚約指輪と結納金を嫁側に渡し、
嫁側から記念品(腕時計やスーツ)をお返しするのが一般的。
727恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 03:30:05 ID:ki2uAjVP0
指輪といえば。
エンゲージって左手薬指にするのが当然なんですかね?
左手薬指には長いことずっとつけている彼とのペアリングがあります。
彼はペアリングをしてくれているのに、私がしてないっていうのも・・・それペアじゃないし。
なので、エンゲージは他の指にしています。
(ペアリングは左手薬指にしかサイズ的に入らない)
ペアリング持ちの方はエンゲージとの使い分けはどうしていますか?

>>726
「結婚の挨拶前に指輪とか何様だ」という父を持つのは私です。
もう無視ですけど。
728恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 11:45:15 ID:B6j/ZvfSO
>>727
左手薬指に重ね付けしたらいいやん
729恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 12:34:45 ID:v2/I62Dm0
「結婚の挨拶前に指輪とか何様だ」という父は常識的だと思うよ。

特に、若くて結婚資金を自分で準備できない状態のカップルなら絶対やっちゃ駄目だと思う。
親をないがしろにしてるのと同じだもの。
730恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 20:16:20 ID:TOa72ll20
>>729さんに同意。
本人同士は不要だと思っていても、親の意向で結納しなきゃいけないことになる場合もある。
その時にもう指輪を受け取ってたらおかしいし。
731恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 21:00:47 ID:UYntoRZEO
買ってから手元に届くまで1ヶ月ほどかかったりするから、
GWまでに欲しいのならこの週末にでも買いに行った方がいい
732恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 23:19:24 ID:I9Hxa/dAO
二人仲良く家具を決めたり家を探したり、、って夢見てたけど、実際は喧嘩ばかりです。
前はデート中に家具を見て喧嘩なんかしなかったのに。。どうしちゃったんだろ。。
同じ方いませんか?
733恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 00:29:28 ID:fslsdCdJ0
>>732
うちもそんな感じ。
特に彼が家事する予定もないのに一々細かく口挟んでくるんで、イライラしてダメだった。

お互いに一度冷静に話し合った方が良いんじゃないかな。
凄く当たり前なんだけど、今まで違う環境で育った価値観の違う人間が
一緒に1つのもの(新居・家具・家電)を決めていくから
どうしても擦れ違いはおきちゃうよね。
しかも、付き合ってた頃なんてそんなに決めることなんて無かった。
あったとしても例えば「絶対的なもの」じゃないんだよね。
だから二人がぶつかるはじめての大きい壁なんだよ。
乗り越え方は人それぞれだと思うけど、
この機会に一度話し合うことを奨める。

たとえば、家電は彼女が良く使うから彼女中心で。
家具もキッチンと居間は彼女が良く使うから彼女中心。
でも寝室や玄関は彼の意見を尊重する…とかそういうやり方が無難じゃないかな。
734恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 02:03:09 ID:4TKNPbbU0
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=6&msgid=5274&sort=1&cat=0&dummy=5

結婚したい国の異性

日本男性13位  日本女性97位
735恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 02:18:34 ID:L1Zda6ETO
去年結婚しますた!
2ちゃんはごくたまーにやるけど、既婚女性が住む板にはほとんど行かない
ラブラブかつ幸せな嫁が行く場所じゃないと思っている
生活や旦那のことについて普通に書くだけでもノロケに見えるらしく
鬼の形相してるレスがつく
その奇妙さも面白かったけど、飽きたから
たまーにカポ板で旦那の話してますw

結婚した女がみんな殺伐嫁になるとは思えないんだが幸せな結婚してる嫁は2ちゃん引退な流れか
結婚に関連する話を2ちゃんに書かなくなるのか?
うーん、不思議
幸せになるために結婚してるのに、幸せなことを隠す意味はあるのか

私のとこは結婚前よりさらに仲良く幸せになってるけど、そういう夫婦が少ないのか?・・・
そうは思いたくない

みなさんも今よりさらに幸せになってくださいね〜
736恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 02:37:37 ID:k/6OoVXqO
KYだから叩かれるだけじゃないの…?
737恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 02:53:39 ID:L1Zda6ETO
空気うんぬん言う前に文章読んでね!

読む必要のある空気と、そうじゃない空気があるって意味で書いてるんですよ〜
738恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 09:07:16 ID:EJs+oSHQO
私も、既女板の殺伐さは異常だと思う。あそこを覗くと、女の意地悪さが分かる。しかも>>735みたく、全員が上から目線的。上から目線の集団に、上から目線の人が入っても、釣りしてる意外ないでしょ。
この板、実際は既女率は高いと思うわ。
739恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:33:54 ID:L1Zda6ETO
当たり前のことを当たり前に書いてるレスを「上から目線」と感じる人って
よっぽど下にいるのかなーとよく思う

幸せな人に「幸せになってね」と言われて
上から目線と感じるなんて歪みすぎ
740恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:35:03 ID:PIEa07VjO
>>738に概ね同意。
とりあえず>>735は板違いなんだし消えろよ。

なんて平気で言える俺は既男より既女向きかね。
741恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:45:25 ID:L1Zda6ETO
ちなみに読めといわれてた空気は
>>733あたりの流れなんだろうけど、これは全然読む必要ない。
愚かしい流れだから読む必要のない空気(キジョ板は主にそれ)もよくあるけど
今回は逆ね。
何の問題も感じない。
彼氏との間の違和感を感じ始めてても
結婚前の段階でここまでわかってて、
さらにやるべきことが見えているなら全然不幸じゃない。
結婚後に不幸になる可能性も低い。
まあ、夫の性格が頑迷すぎたら嫁がなんぼ頑張っても無理だし
付き合いの段階で夫の性格を見抜けないまま結婚しちゃった場合は
不幸になりそうだけどね。
環境の違いからくる違和感やズレは
話し合って互いに擦り合わせて乗り越えたら、夫婦の仲は深まるし、絆も強くなる。
結婚後にさらに仲良くなる夫婦は、この過程を怠ってないから。
これを投げ出してしまうと陰気な夫婦の完成。殺伐としていくだけ。
742恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:48:19 ID:L1Zda6ETO
そして今のは読む必要のない、愚かしい流れのパターンね。
とても綺麗で、わかりやすーい例。頭が悪すぎるレスの典型。
743恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:48:32 ID:YFm1V55w0
え、>>735って何しにきたの?
どの板でも板違いスレ違いはただのKYですけどwww
744恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 11:52:23 ID:L1Zda6ETO
>>743
読解力がなさすぎて頭悪くなってる例だね。

読めばわかるじゃん。
現実をみつめて賢く頑張ってる人へのエールに来たんですよ〜。
あなたは違うだろうから、何の用もないけど。
書きたいこと書き終わったら普通に消えますよ。
これも当たり前の話。ノシノシ
745恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 12:12:23 ID:b5Vt9ApC0
これがメンヘラってやつ?
日本語が通じないってこういう感じなのか
怖いね
746恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 13:26:12 ID:PIEa07VjO
いやあ、びっくりしたな。
主観ばかりで気持ちの悪いレスだ。
747恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 14:57:19 ID:Zgy7/4A9O
これは林先生を呼ぶべきでは?
748恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 15:39:20 ID:RpXahrPMO
ルールを気にせず生きてるならそりゃ幸せ(なオツム)だな
749恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 16:58:27 ID:PxU8QP1TO
可哀想な典型的かまってちゃん
旦那に逃げられたか、あるいは結婚すらしてないか…
750恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 17:50:24 ID:May3dxGhO
KYメンヘラの知人と文体がそっくりで驚いた。
聞いてもないのに「私は幸せ」という趣旨の長文日記メールを毎日知人らに絨毯爆撃。
そう言い続けてないと不安なんだろうな。
751恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 20:05:48 ID:z7oUCWlK0
これはマジでメンヘラだな・・
今回は空気読む必要が無いとか酷すぎる
752恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 00:56:57 ID:aZEH6DsPO
上の人、チラシの裏にも何か書いてた。
753恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 01:52:01 ID:V63ZQov2O
旦那に浮気でもされたんじゃないの?
そりゃ、浮気されるわな〜
754恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 13:38:58 ID:g6yM5WkWO
謙虚さがないよね
755恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 20:16:20 ID:ffZp0It3O
来月頭にドレスを見に行きます
皆様何着くらい試着しました?
優柔不断な私はどれくらい時間がかかってしまうんだろう…
756恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 20:31:07 ID:0PDilAJUO
>>755板違い
757恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 20:59:55 ID:yXPC7X4hO
べつに板違いだとは思わんが。



うちはまだ半年以上先なのでこれからだよ。
758恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 21:07:09 ID:vRYmmWHIO
婚約中なら板違いでもないと思うが。
私は白ドレス3着×4回くらい着たところで、ようやく候補が3つくらいあがりました。
衣装室の人は平均2、3回の試着の人が多いと言ってましたよ。
複数のドレスショップをはしごする人はもっとたくさん着るんだろうなあ。
759恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 00:12:37 ID:F8eBgHmOO
>>739に同意。
760755:2009/03/23(月) 00:21:45 ID:9SYqodR3O
>>757

のんびりしすぎてて、気がついたら式まで4ヶ月になってました(´Д`;)
761恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 00:25:30 ID:9SYqodR3O
>>758

そうなんですか〜!
よかった、あんまり回数が多いと衣装室の方に申し訳なく思ってしまいそうで

一回目は彼と見に行くのですが、二回目以降は彼の仕事が忙しいので
あちらのお母様とうちの母とです
終始和やかな雰囲気でありますように…!(-人-)
762恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 02:50:02 ID:z1CPy3pFO
婚約指輪は指輪じゃなくて腕時計にして欲しいんだけど…
ってまだ結婚話も出てないのに彼に伝えるのは先走りすぎでしょうか?

サプライズ好きな彼なのできっと突然婚約指輪渡してプロポーズだと思うのです
指輪するのあんまり好きじゃなくて高い指輪買うのもったいない
763恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 04:18:16 ID:2y/6qhbu0
結婚話出てないのに早いなw

普段からさりげなーく
「婚約指輪っていらないよね、結婚指輪もあるんだから時計とかがいいよね」
とかって雑談しておくくらいならいいんじゃない?
764恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 09:52:17 ID:XROjyLb+0
私も>>763案が良いと思う
買い物行った先の宝石店とか、新聞の折込チラシに宝石店の広告を見つけた時に
さりげなく「私だったら〜」が自然な気がする

結婚話が出てないのに伝えると、催促されてると感じて及び腰になる人もいるからね
彼がそこまでの予算を貯金できてない場合は結構なプレッシャーになる
765恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 20:25:38 ID:6L3O3AqcO
>>762さんの早まる気持ちわかるなあ。
付き合って2年経過してからは、誕生日やクリスマスが近づくたび
「そろそろプロポーズかな?」と勝手にwktkして「今年はなかった…」と勝手に疲弊してを2年くらいループしてたよw
766恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 01:24:35 ID:gMGShyyEO
私は付き合って7年目だけど去年あたり765さんみたいになってた。
今年はもう完全ノーマークだったのだけど、いきなりプロポーズされてびっくりした。

ドレスといえば今日オーダーした下着が届きました。
これでいつでも試着に行けますが、いつぐらいから行くべきなのか…
露出できない体だったりと制約が大きいので早めに行きたいんだが、
あんまり早すぎるのもよくないですし。
式は10月だからまだまだ早いんだろうな。
場所はホテルで借りると決めているから迷わないけども…
767恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 01:47:15 ID:7+QbI5S70
先に下着オーダーしたの?
ドレス決めてからの方が良いんじゃなかろうか?
Aラインなら下半身も締める必要あるけど
プリンセスラインなら下半身は特に締める必要も無いし。
ドレスの形によって下着も変わってくるから。
768恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 07:04:20 ID:gMGShyyEO
>>767
私もできれば先にドレスを試着したかったのですが、
左右バランスがおかしい体をしているので、補正しないとみっともなくて試着できないんです。
普段の洋服くらいなら大丈夫なんですが、ドレスはちょっと無理で。
左右バランスを整えるためにどちらにしても締め付けはきつくしてあります。
なのでドレスのほうを下着に合わせるつもりです。
一応お直しが無料のお店で、着ないけどビスチェにも対応したスタンダードなもの購入しました。
胸元と背中が空いてないドレスがあれば理想的。
769恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 09:29:37 ID:MciZSDFG0
>>768
着られるドレスに制約やこだわりがあるなら早めに動いておいた方がいい。
半年前ならもう探し始める時期。
私はホテルのドレスショップの予約がなかなかとれなくて焦ったよ。
ホテルによって違う、私のところは1ヶ月先まで埋まってた。
770恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 11:18:37 ID:6H4xHGa60
体型によるけど、下着によってサイズが変わる人もいるから
下着が先の方がいいかも。
私はドレス決め→下着オーダー→ドレス再試着でワンサイズ小さいものに変わった。
ビスチェタイプのドレスは落ちてくると悲惨だし。

ドレスは試着の予約自体が大変だから、早めの方がいいよ。
1点ものだと早い者勝ちだから、気に入ったのが借りれないと悲しい。
771恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 11:40:45 ID:7+QbI5S70
>>768
なるほど。失礼しました。
試着は式場によって違うかもしれないけど、半年くらい前でも余裕で試着させてくれるし
10月なら夏くらいになったら、予約が一ヶ月や二ヶ月先までいっぱいです、なんてことになるから
早め早めに動いた方がいいよ。
私も初試着は11月頃(5月挙式予定)でしたが、最終的に決まったのは今月頭でした…時間かかりすぎ…
772恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 12:44:53 ID:s14OM48xO
予約とか大変なのは首都圏とか大都市の人たちかな?
私は東北挙式なんだけど、駅前のホテルは軒並み4ヶ月前くらいから友引その他は選り好みしなければ予約まだ空いてたなあ。
試着も2週に一回のペースで予約取れてる。
若者が少ないのもあるけど、基本県民みんながのんびりしてる気がするw
773恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 13:48:39 ID:gMGShyyEO
下着女です。
皆さんレスありがとうございました。
半年前だからのんびりしてて、のんきにしてたけど、そんな場合じゃなかったのね。
とりあえず母と彼氏を説得して、試着に誘ってホテルに予約してみます。
多分二人ともまだまだのんきにしてるから。
しかし何度も通うのに彼氏同伴するのは悪いなあ。
彼氏同伴するのはだいたい本決まりしてからにしたほうがよさそうですね。
ビスチェ不可、背中出し不可、露出少なめ、長身、だと選択肢が狭そうだ。

皆さんのおかげで目が覚めました。ありがとうございました。
774恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 13:56:26 ID:MciZSDFG0
>>773
彼が立ち合いたいって言ってるならいいけど
ドレスの試着は待ち時間も長いから嫌がる新郎さんも多いみたい。
一人かお母さんと一緒の方がいいと思うよ。

>ビスチェ不可、背中出し不可、露出少なめ、長身
この条件だと選べるドレスが少ないから、迷う余地もないかもしれないけど。
私が予約してるホテルは半分以上がビスチェ。
袖ありでもキャミ・ワンショルダー・オフショルダー・アメスリがすこしずつあるぐらいで
露出の少ないドレスって見た記憶がないな。
ドレス選び、大変かもしれないけど、楽しいよー。
ウキウキするよ。

気が向いたら冠婚葬祭板も見てみるといいよ。
参考になるスレがいっぱいある。
775恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 15:39:55 ID:6qkT/TIy0
>>773
彼同伴するかは本人に聞いてみては?
彼がドリーマーだった場合、以外にもウエディングドレスにまで理想があったりするw

私の時は全て同伴で一緒に選んだ
最終的に3着まで絞り込んで決めかねてると「俺は結婚式の花嫁のイメージはこれかな」と軽く語ってくれた
嬉しかったけどねw
776恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 16:26:19 ID:Evgj9ZOsO
ドレス選び苦労しそう。
1番の問題は、貧乳のガリである事…orz
777恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 17:43:48 ID:DlSXa7wAO
>>776
私も……鬱だ。
778恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 18:50:49 ID:LA0AXs0oO
私二の腕が太くて鬱だ…
腕出したくないけど腕が出るタイプのドレスの方が可愛いのたくさんあるし。
今必死で腕立てとかして頑張ってるけどダメそう…
779恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 19:08:52 ID:Evgj9ZOsO
>>777
おぉ仲間よ…鬱だよねorz
前に式場のオープニングイベントでドレス着たんだけど、貴方はこれ来て!
って渡されたサイズが5号だった。新作ドレスでショーに出したいけど
入りそうな子がいないからと、えっ!私、身長164pなんですけど…
同じデザインで色違いを着てた子は、裾をひこずっていたのに私はヒールが出てたよorz
780恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 20:20:03 ID:HvFJe0uU0
私も貧乳だからビスチェタイプのドレスを避けていたんだけど
なぜかこれが一番きれいに見えた。ドレスにもパットが入ってるからかな?
だから貧乳でも気にせずいろいろ試着してみるといいよ
781恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 21:50:21 ID:c4bIgvxN0
貧乳の友達はビスチェすごい似合ってたよ〜。腕とか細くて可愛かった!
私は胸はあるけど、その分上半身デブで二の腕やわき下むちむちだから、ほんといやだ・・・。
ダイエットしてもそのへんだけは絶対落ち切らない!
下半身が太いのは隠せるのに!
いったい何タイプを着ればいいのやら…。
782恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:21:13 ID:Evgj9ZOsO
>>780>>781
そうなんだ!ビスチェタイプはズレたり胸がパコパコしたら嫌だし恥ずかしいから
試着しづらいなぁ…と思ってたんだけどチャレンジしてみるね!
783恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:00:46 ID:bocXKfba0
>>782
いや、たぶん上半身が細い人(貧乳)ほど、ビスチェかわいいと思うよ。
あれは腕の細さ必須のように思える…
私の友達は、「相当上げ底してるけど」とか言ってたけど、ビスチェの堅い質感で上げ底感はなく、まったくわからんかった。

だれか上半身デブに似合うドレスを教えてください
784恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:33:57 ID:WDakOKvWO
上半身はある程度下着で押さえられるよ。
頼んでもいないのにかなり補正力の高い下着に出来上がったのでウエストのくびれが凄まじいことに。
ちなみに私は首から胸までの距離が短くて、ビスチェだと変な感じだった(下着屋さんでビスチェイメージで布をあててみたら変…)
上半身のパーツが上の方にあつまり過ぎてるんだろうな・・・腕はアホみたいに長い・・・無意味だ。
だから太い細いも大事だけど、体のパーツごとのバランスも大事なような気がした。
785恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 03:07:17 ID:uQ/JhlU1O
体型というより顔つきでドレスが制限された自分が通りますよ。
老け顔(よく言えば大人顔)の自分はスタンダードなAラインやプリンセスラインが似合わず
Iラインやソフトマーメイドがドンピシャでした。
Aラインが9割を占める衣装室から大人っぽいドレスを探すのに苦労してますorz
786恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 07:09:32 ID:WDakOKvWO
確かに顔つきも大事だね。
私は年齢より5歳くらい年上に見えるからゼクシィで「大人エレガント」とか書かれているようなものしか似合わない。
お姫様系(笑)というより女王様(笑)系だからなのか…身長が170近いから尚更悲惨だ。
露出少なめなドレスを探す身としてはいいんだけど、ゲストに「若々しさのない花嫁だこと」と思われそう。
色々あって適齢期よりかなり早く結婚するのに、見た目が全然若くない。
24なのに読んでいる本は「30歳からのドレス選び」…

大事なのは素敵なドレスがあるお店に出会うことじゃなくて、自分に似合うドレスを見つけだしてくれる店員さんに出会うことなのかも。

和装も興味あったけど断念しました。
やっぱりチャペル式→披露宴(お色直し1回)だと時間的に和装に切り替えるのは無理だよね。
(ちなみに余興をお願いできる友達がいないためお色直しの間を持たせるのもつらい)
神式には都合によりできないため。
787恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 08:06:18 ID:CGpm8N6NO
>>786
中座の間、プロフィールムービー(笑)流すのは?
788恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 08:37:20 ID:lAEoUKdQ0
>>786
24ならお肌とか全然違うから、落ち着いたドレスを着ても若々しく見えるよ。
やっぱり年齢はそういうところに出るからね。

若さは一番の衣装だよ・・・と童顔でかわいい系しか似合わない30半ばの花嫁は思うorz
789恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 09:24:14 ID:o+Beu7EwO
プロフィールムービー…幼なじみの披露宴の時に流れたんだけど
かなりの確率で私が写っててビックリしたw
(制作会社の人にも姉妹ですか?って聞かれたらしい。)
その写真はやめて〜!って写りの物もorz
でも友達が流したPVは凄く良かったよ。
作るなら、友達の写真もある程度はチェックしてあげて下さいw
790恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 10:02:14 ID:RIytkH4zO
スイーツ(笑)
791恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 12:35:42 ID:vT3Q9PvZO
婚約成立ってどこからなのか教えてもらえないか。
プロポーズ承諾?
指輪購入?
両親挨拶?
どこから周りに「婚約者」と紹介してる?
792恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 13:20:55 ID:mK9HwSba0
>>791
私の場合
プロポーズ承諾→両親に挨拶・了解を得る→指輪購入→結納
という順で、結納後から「婚約者」と言ってる。
そこはやっぱりケジメだからね。
まぁ、人それぞれだよね。
プロポーズの時に指輪貰って「婚約したよ!」とかう言ってる子もいたし。
793恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 13:47:18 ID:vT3Q9PvZO
>>792
ありがとう。自分もそういう考えだったんだが、プロポーズ承諾だけの段階の恋人を「彼女」と知人に紹介したら後でもめた。
気持ちはわかるけど、両親の承諾なしに婚約者と紹介するのは抵抗がある。
794恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 17:37:10 ID:WDakOKvWO
プロフィールビデオ(笑)かあ…お互い過去の自分が黒歴史だから作れるか微妙だけど、案の一つに入れておきます。
もし作ることになったら、友人の写真写りもチェックしてみるわ!

小学校の卒業アルバムは燃やしてしまった…(not火事)
結婚式の準備初めてから思うようになったけど、結婚式ってリア充向けだよね。
隠れオタクだったり喪人生や非リア充(まさに私)まっしぐらだった人たちには結構酷だと思う。
じゃあやめろよ、と思いますが、親の希望強くて…
お互い一人娘と一人息子だから期待されるのも仕方ないのかな。
795恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 19:59:13 ID:vT3Q9PvZO
>>794
和装に興味があるなら写真だけ撮ってもらってアルバムにすればいい。友人がそうしていた。
796恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 20:59:44 ID:u9l66nhwP
>>794
二人とも友達少ないのなら「内輪だけの式なのかな」と思うけど
片方が多かったりしたらアレだよね
797恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:26:32 ID:oPwC+/KR0
>>768
失礼なこと聞くかもしれませんがというかもう見てないかもしれませんが
脊椎側湾症 ですか?
私がそうなのですが和装にしようか迷っています。
よかったら下着でどのくらいごまかせるか知りたいです
798恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 00:59:11 ID:SUIHvCX30
>>796
私の場合はオタクなのでオタク友達はそれなりに居るんです。
彼は職場からたくさん呼ぶらしいので、
披露宴の内容が決められない・・・。困った。
お互いオタクだから、アニソンとか使いたくても、無理。
だからといって一般的なスピーチや余興ができる人もいない。
両家人数のバランスも大事だけど、つつがないプログラムのためにはお客様の中身のバランスも大事なのかも・・・。
ご飯食べるだけの50人くらいの披露宴になるのかも。

>>797
まだいまーす。
脊椎〜ではないですが、「疑いあり」との所見を受けました。
若干胸や腰の左右バランスが崩れていますが、治療や通院を必要とするレベルではありませんでした。
まあ、「あ、ちょっとアンバランスなのね〜」程度です。
下着でどれくらいカバーできるかは797さんがどれくらい側湾しているかにもよると思います。
私は健康診断で再検査も必要ないくらいのレベルでした。
もし797さんもそれくらいのレベルならば、補正力の高い下着を購入すればかなりカバーできます。
私は東京にあるブライダルインナーサロンで作ってもらいました。
ちょっと高いものだけど、きっちり担当者に1対1でついてもらって作ったほうがいいと思う。
インナーが高い分はドレスのランクを下げればいいような。
それくらい補正はききます。
ゼクシィにも載っているお店でしたが、すごくいい店員さんでした。
799恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 10:41:02 ID:c5A9NCes0
結納をするかしないかは、女性側が決めるんですよね?
男性側のほうから、結納はしませんって言われてすごい微妙な気分。
800恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 10:50:52 ID:FVEuOJ/d0
>>799
それ微妙だね・・・
男側が結納の意味をわかってないって可能性はある?
親世代でもどういうものかわかってない人もいるよ。
わかってて言ってるならちょっとね。
801恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 00:03:18 ID:vCzggdriO
結納を断る権利があるのは女側で、
結納の実務をすすめるのは男側なのかな?
802恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 08:08:37 ID:vlpmWLnMO
結納とか式関連で、私の父親がわがままで困る。
というか現実が見えてない感じ。結納七品目や仲人や新郎勤務先社長招待が当たり前だと思ってる。
本人たちもある程度は形式ばった式にするつもりで結納金のみの略式結納はしてもいいかなと思ってるけど(一応お堅い職業なので)、
さすがに仲人は置くつもりはない。
彼のご両親や私の母親は最近の結婚は仲人や形式ばった結納はないことが多いことを知っているのですが私の父が困ったちゃん。
彼のご両親はとても良い方で「そちら側の希望される通りに」と仰って下さるのですが、
それに甘えて自分の意見を叶え続ける私の父が許せない。
私、彼、彼のご両親、私の両親の6人の中で私の父だけがわがまま放題。
一生懸命宥めるんだけど言うことを聞かず、彼のご両親は嫌な顔せずわがままに付き合ってくれる。
早く向こうの家の子になりたいな…
朝から愚痴すいません。
803恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:19:48 ID:xZYWaD4W0
>>802
両親は実子がコントロールしないと。
お母さんとあなたとで、お父さんの我儘を抑えないとダメでしょう。
むこうの両親も嫌な顔はしてなくても、内心嫌がってるかもしれないんだから。
「わがままで困る」とか言ってる場合じゃないよ。
804恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:20:57 ID:Y22wKnof0
>>799
金銭的に厳しいのかも知れないね
その辺さりげなく探ってみたら?断るってことは何かしら理由があるはずだよ
805恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:24:35 ID:Y22wKnof0
ついでにって感じで申し訳ないんだけど、
婚約指輪明日買いに行くんだけど、恥ずかしながらあたし指だけ異常に太い・・・
彼は11号であたしは19号・・・
売ってるんだろうか・・・間違いなくサイズ直し必須だよねw
背高くて体も細い(服は7号)なのに指がががががががwwwww
806恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:26:48 ID:Q2s98lyW0
>>805
逆に考えるんだ!地金がたっぷりでお得、と!
婚約指輪はもともと、サイズ直しか飾ってあるのはレプリカで新しくつくるかだと思うぉ
807恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:40:26 ID:RruBtQuM0
>>803
お父さんも「ちゃんとしなければ」の一心で頑なになっているだけかもしれないよ。
恥ずかしながらうちは両親ともに古いしきたりしか知らず、妹の結婚が決まってからファビョりまくった。
私がやばいと思って「親戚に今のやり方を聞け、そんな方法、今時する人聞いたことない」と言ってから
親なりに調べたらしく、スムーズにすすんだよ。
私が当事者でなかったから親も聞く耳持った部分があるから
親戚や親しい人で、最近家族が結婚した人がいるなら
そういう人から今の婚約、結婚のやりかたを雑談がてら説明してもらうといいよ。

>>803の言うとおりで、親が迷惑かけないようにコントロールするのは実子の役目。
わがままを言っていると思うなら、家庭内で収めないと駄目だよ。
同じことを相手にされたらどれだけつらいか考えてみよう。
808恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:50:56 ID:Y22wKnof0
>>806
ありがとうwww
たまに婚約指輪購入カップル見かけたりしてたけど、店員さんがハメるのをすすめてたりしてたから、
すすめられてもあたしハメること出来ないぞ!って一人恐々としてたw
店頭で扱ってるのって15号あたりまでみたいだし・・・
彼氏は体も細い(180センチ台で54キロ・・・)けど指も細くってその指とあたしの指を交換してくれ!って思っちゃうよw
809恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 09:51:57 ID:rbFjdSSXO
うちも自分親かなりうざいわ
おまえが結婚すんのか?って感じ
フォローするのが疲れるから彼や彼親とも極力接触させない
はやく結婚関連のイベントを終えてなるべく距離をおきたい
810恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 10:55:53 ID:URa7b1fAO
>>807さんの意見すごいいいと思った。
頑固な親父は女子供の意見とか聞かなそうだから、
親父が尊敬する人から言ってもらえばコロッと変わりそう。
811恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 11:12:19 ID:vlpmWLnMO
レスありがとうございます。802です。
コントロールはある程度はしているんですが、そのたびに隣近所に響くほどの親子喧嘩をしなきゃならないので困ってるんです。
婚約指輪のデザインが気に食わないだのなんだの…
だいたい私が泣くとしぶしぶ了解してくれることが多いので、
喧嘩→泣くを繰り返してて疲れた。
話し合いというものは父の辞書にはないので、泣き落としするしかないんです。
仲人についてもまた泣き落とししなきゃならないと思うと気が重い。
ちなみに父の周りで結婚した人は皆仲人あり七品目結納ありです。
いわゆる類友なので、古めかしいこと堅苦しいこと大好き人間しか周りにいないし、
父は多様性というものを理解しない人間なんで…
向こうのご両親は間逆で多様性を理解してる方。
父が嫌いで父と似てない人を探して結婚することにしたのがいけなかったか。
812恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 11:56:29 ID:y83jUVLA0
あんたもあんたで被害妄想たっぷりな人みたいだね

旦那さんになる人早く逃げてーw
813恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 13:08:52 ID:CEkmC2mGO
>>805
関係ないかもだけど鼻も大きめだったりしない?
末端肥大かも。
814恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 00:20:56 ID:+4hOHykd0
>>813
>>805だけど、鼻は大きくはない。
ちなみに鼻の穴ちっちゃいですwww
指の骨ポキポキ鳴らす癖が小学生の頃から抜けなくて、それで太くなったのかな・・・
815恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 00:28:55 ID:RMAYJCgX0
40万の婚約指輪買ったが「そんな安いのいらん、人前で付けるの恥ずかしい」
と言われた。
結納まで2週間切ったが40万、ドブに捨てたつもりで別れようと思う。
816恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 00:45:27 ID:MzVtpYIp0
彼女の親に一番言われたくなかったことを言われた
「挨拶くるときはスーツじゃなくて良いよ」
ジャケパンスタイルを試しとかないと
817恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 00:46:59 ID:biibj4FeO
>>815
サプライズで渡したの?彼女の希望があったのかな??
にしても、常識ないよね。別れるのが正解だと思う
818恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 00:59:03 ID:RMAYJCgX0
>>817
いえ、彼女と一緒に買いに逝きました。俺が「俺、安給料でこんな値段ぐらいのしか
買えないけど」って買いました。
でも、いざ数日すると「こんな安いのいらん、人前で付けるの恥ずかしい」
と言われた。
付き合って3年間、記念日に4〜5万のプレゼントを毎回してきたが、彼女からのプレゼントは
この3年間で7000円のシャツ1枚のみ。

なんか、「こんな安いのいらん、人前で付けるの恥ずかしい」で目が覚めた。
819恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:06:24 ID:VcDJm8ZE0
ひ、ひどい……
820恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:16:41 ID:B6X/U1usO
>>818
泣いた。オマイこれから良いことあるから頑張れよ
821恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:19:38 ID:J2H5VowG0
え?
ネタだよね?
40万の婚約指輪が安いって何事?
私はその半額でしたけど、高かったと思ってるし、
他の誰に否定されていても大事な大事な婚約指輪だよ。

値段の高い安いはこの際関係ないですね。すみません。
その彼女の人間性に驚いてしまいました。

結納直前で破棄するのもぜんぜんありだよ。
私の母は結納一週間前に婚約破棄してます。

婚約破棄はいつだってできる。目が覚めてよかったね。
822恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:34:25 ID:RMAYJCgX0
>>821
ありがとうございます。他人の意見聞けて良かったです。
でも、悲しいかな。ネタでないんです。
彼女のために趣味も控えて安月給を貯金してたんですがね。
ついでに彼女に100万貸してたんですが、「結納したら二人の生活だから
あの100万はチャラにして」と言われました。
これも高い授業料と思ってあきらめます。

ああ、結納会場もキャンセルしなきゃなー。
823恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:36:48 ID:VcDJm8ZE0
>>822
結婚前で良かったね。
でもなんで3年も気付かなかったの、、、
824恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:39:05 ID:1Z0gNhie0
>>822
事情を公表して、ちゃんと婚約破棄したほうがいんじゃないかなあ
お金も返してもらうか、婚約破棄でチャラにしたと明確にした方がいいと思う。

将来もっといい人が現れた時のために自分の防衛はしておかなきゃ。
825恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:39:19 ID:RMAYJCgX0
>>823
す、すまん
実は30歳にして初めて出来た彼女でして…
826恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:41:58 ID:RMAYJCgX0
>>824
いやー。でもやっぱ好きだった人だから綺麗な思い出で終わらせますわw
827恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:45:14 ID:J2H5VowG0
>>822
100万はそのまま!?
というか指輪代もだから、その彼女さんに150万円以上かかってますけど・・・。
婚約破棄を822のほうから申し出るとなると、全額は帰ってこないと思いますが、
彼女側に過失がないとは思えない。

初めて出来た恋人は確かに大きな存在ですよね。
私も初めて同士で結婚するので気持ちはわかります。
でも、あまりにも高すぎる授業料です・・・。
見ていて悲しくなりました。
これからまだまだ出会いはあると思うので、もっといい彼女ができるといいですね・・・。

もしくは今の彼女を更正させるか・・・茨道かもしれませんが。
828恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:51:00 ID:OSzWgHVx0
その彼女、ちょっとおかしいかもしれないよ?
別れを切り出したら「あたしの方から振ってやる!!」とか言いかねない。
その割に執着してストーカー化したり…。

気をつけてね。
829恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:55:45 ID:1Z0gNhie0
>>826
今は思い出で収まるかもしれないけどさ、
将来、好きな人ができて婚約破棄の話がでてきたりしたらどうする?
どちらに責任があるか明確にしておかないと結婚に差し支えるかもしれないよ。

男性からの破棄ってことで、彼女側から慰謝料請求されたらどうする?
婚約って恋愛と違って、法的にも責任あることだから適当にすると痛い目にあうよ。
お金に汚い女性だってわかったならなおさらだよ。
830恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:57:20 ID:RMAYJCgX0
>>827>>828
ありがとう。これで恋愛経験も出来たし、これからまた
新たな人と出会えることを期待して頑張るよ。
831恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 01:59:51 ID:RMAYJCgX0
>>829
そ、そうだね。
うーん。それは盲点だった。ちょっと法律家に相談してみます。
いろいろありがとう
832恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 02:01:46 ID:C+8/G9r60
婚約中なのに失業して未納の年金払ったら貯金ゼロだわ・・・
一年間で3回失業して2回はリストラ。

25にもなって貯金なし・正社員にもありつけなくてもう情けなすぎる。
彼に言わせれば派遣ギリなんて自己責任。

結局、肩書き・貯金がある人じゃないと結婚などする資格などないか・・・。
ちゃんと働いて貯金してる女性がまぶしく感じるよ。

来月からフルタイムで派遣だけど、掛け持ちでバイトも探そうかなぁ。
833恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:08:33 ID:MAKMHFln0
うちも、親戚関係+αくらいで30人しか呼ばないのに、父が
仲人たてないと、出世できないとかいう。
いつの時代の話だよ!彼の会社は中規模だけど、そんなの立てんでも
いいだろ!

だいたい、式さえも挙げたくなかったのに。うちの父…。
自分で式あげてろー!

>822さん
乙です。籍入れるまえに気づいてよかったですよ。
高い授業料だとおもってお金はある程度あきらめたほうがいいかも
ですが、これからの人生あきらめることないですからね。

834恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:12:06 ID:8qHQJaRU0
>>833
紹介予定派遣とかないの?

自分も派遣で、大手証券会社だったけど
リーマンショックで切られた。
次も派遣で仕事見つける自信がないから
小さな事務所でも事務の仕事見つけたよ。
ちょっと頑張ってみてー
835恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:17:21 ID:VcDJm8ZE0
はぁ、職場の飲み会にいってる彼がまだ帰ってこない
国試の合格を伝えたいのに…眠い…orz
836恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:21:02 ID:enjtV5aBO
>>822彼女って最初から金目当て、流れで婚約までしたが
(借金もチャラにしたいし)本当に結婚まではしたくないので
指輪にありえないケチつけて>>822から破棄を申し出るよう仕向けてんだな
おそろしすぐる…
837恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:40:38 ID:8qHQJaRU0
>>835
え、もう3時だよ・・
それにしてもおめでとー☆
838恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:47:33 ID:/xPLNQR+O
>>835
看護師さん?
おめでとう!
839恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 10:19:05 ID:9vPvYfgl0
>>835
彼、帰宅した?
私も看護師さん?と思ったw
おめ♪

ところで、国試合格ということはこれから仕事に就くんだよね?
結婚して、家庭と初めての仕事を両立させるといういこと?
乙です。
840恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 11:28:56 ID:d8VBCcldO
40万の婚約指輪ならゼクシィのドリーム相場でも平均値だし
婚約指輪として決して安物なんかじゃない及第点の品物だと解った上で言うけど、

40万ぽっちのダイヤの指輪なんて宝飾品としては全く価値がない。

「彼から貰った婚約指輪♪♪」という幸せな喜びによる付加価値が無ければ
全く意味がない安物なのは事実。
数千円数万円のアクセサリーと同列。

そこのところは宝石に疎い男にも知って欲しいな。
一般的収入のある人間にとってさえ高価に感じる物であっても
宝石としては決して上等ではないってこと。

まぁ「彼から貰った婚約指輪♪♪」に幸せな喜びという付加価値を付けられない女とは
婚約破棄して正解だけどね。
841恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 11:43:16 ID:d8VBCcldO
>>838-839
結婚と直接関係ない話題をわざわざ書いているあたり
「いえ、医師です」って自慢したいだけの誘い受けかと。
842恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 12:49:57 ID:yK9CLqduO
40万は安いと言う彼女の言い方が可愛くなかったんだろうな。
「100万の指輪が欲しいナ」って言ってたら可愛かったかも。
まぁ、言う人にもよるけどw
843恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 12:54:56 ID:uXRAd1wWO
>>834
このご時世派遣から正社員なんてすごいですね。

私も秋に紹介予定派遣で入ったに金融関連の会社で年明けに切られました。

その前は小さい会社だったけど、雰囲気に合わない、と試用期間でリストラ。
小さい会社こそ何でもできないと即解雇されそうで怖くて自分には厳しいかと避けています。

生活かかってるし正社員にこだわってられないから派遣で働くけど
この先もいつ正規雇用につけるかわからないから毎日憂鬱です。
つらくて涙が出てくる。

毎日就職の事考えてるけど、今後いつまた失業するかも試用期間で切られるかもわからないし、
安定した職を望んでいる彼とやっていくのは無理かもと思い始めたよ。
844kimikonn60:2009/03/28(土) 13:03:25 ID:Wsb3vVCO0
★━┓   ★━┓  彡★!信頼の結婚相談所『関西ブライダル』!★ミ
┃結┃┏━┓┃相┃┏━┓ …☆関西ブライダルは何故成婚率が高いのか  
┗━┛┃婚┃┗━┛┃談┃ …☆ご両親にも経験豊な専任スタッフを配置
   ★━┛   ★━┛ …☆関西を中心にワンランク上の出逢いを!
 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1HS25T+3RQUPE+1S88+601S3
845恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 15:59:12 ID:/InMUa44O
もうすぐこのスレの一員になれそうです
846恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 16:52:25 ID:EJJ9F764O
何がいいたいの?
847恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 16:58:35 ID:VcDJm8ZE0
>835です、>>837-839ありがとう!
朝方でしたがちゃんと帰って来ましたw

国試受からないと結婚延期だったので
結構プレッシャーだったけど、やっと胸張って結婚できるのでほんと、ひと安心できました。
仕事も頑張らないと!
848恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 21:31:08 ID:OSzWgHVx0
え、だって彼女に100万円貸してるんでしょ?
それさえ無ければもうちょっと奮発出来たかもしれないし、
なにより収入の中から頑張って貯めた40万じゃん。

結婚前からこれじゃ
「こんな狭い部屋に一緒に住めないわ!」と実家に帰っちゃったり
「こんな安い車に乗りたくない」とか
色々不満言うと思うよ。
849恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 21:38:49 ID:y7Bf5+G4P
彼氏に100万借りるとかあり得ないわ・・
舐めてるとしか思えない
850恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 23:47:22 ID:8qHQJaRU0
>>843
紹介予定でもそういう事あるんだね・・
辛かったね。
でも今は正社員でも切られた人が知り合いでも2人はいた。
何があるか分からないよ。
私は年齢が年齢だけに今年がラストのチャンスだと思って
(きっとあなたより年上)
履歴書20枚以上書き続けて
お祈りメールが来る度に精神不安で泣いた・・
勿論、今就けた所だって条件あまり良くないよ(^^;

派遣だってフルタイムで勤めれば立派な仕事だしね。
社保完備なら御の字だ。
彼はあなたの為を思って「安定」を望んでるだけで
派遣でも勤められるならそれで良いと思ってるよ。
どうかうまく行きますように・・
851恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 00:54:49 ID:usEmlxBdO
男が24歳で結婚するというのは東京では早いんですか?
田舎に住む自分と東京に住む彼女の感覚がずれていて。。
852恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 02:00:27 ID:gd8PphT+O
早い。
853恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 02:07:11 ID:pTPtEjGMO
早いでしょうね。
私も彼氏も24だけど早いというのは自覚してるよ。
まあ学生時代から付き合っていて、24で結婚。というのなら、
彼らの中では早すぎるということもないだろうけどさ。
学生時代から付き合っていると、仕事がなれてきた頃に結婚してしまう人も多いんじゃないかな。
854恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 02:30:18 ID:f1cGtrlG0
あと一週間で結納なんだが、そういう雰囲気に耐えれない俺
チンポ踊りとかしてしまいそうだ…
855恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 08:23:23 ID:ktqvv/acO
>>854
マテw
笑わせてもらったが結納の時は我慢しろよw
856恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 09:40:38 ID:E1WDM6yfO
>>854
もしかして私の彼氏ですかwww
857恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 12:37:54 ID:pTPtEjGMO
結納はまださきだけども、たえられなさそうなのはわかるなあ。
私なんか結婚式のリア充雰囲気に耐えられないかもwwww
858恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 13:54:01 ID:H/RfAfkiO
今日今から両親に挨拶です。
頑張ってきます。
859恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 16:11:45 ID:iNFQDmtX0
今年の秋に入籍予定だったんだけど年末に義兄の姉がお亡くなりに・・・
親から入籍の時期のことでモゴモゴ言われたけど、来年にした方がいいのかな?
860恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 19:26:06 ID:OlOI7/eeO
>>859
相手の家族と話し合って
861恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 20:21:38 ID:iccWBWqm0
年寄りならまだしも義兄の姉なら若そうだね・・
862恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 23:05:12 ID:dD3G0A9SO
彼が目下借金返済中で貯金ゼロ(つかマイナス…)なため、式なし新婚旅行なし指輪なしで双方納得したはずが、やっぱり式挙げたいと言い出した。
「節約して頑張ってお金貯めるから!」
と男ドリーマー全開。
そんなにタキシードや紋付袴が着たいのか?
私は彼の貯蓄が7桁になるのを悠長に待っていられるような年齢でもない。
私の両親には既に入籍のみと報告してあるが、彼は自分の両親に挙式する旨を報告した。
今回の発言で、結婚したい気持ちが20%程度まで下降してしまった。
863恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 01:28:21 ID:mlArHDoqO
式はさすがにお金がかかるからやめた方がいいだろうけど、
せめて写真だけでも残したら?

写真だけならかなり控えめな価格設定もあるよ。
確か全てこみこみで五万とかもあった。
それもけして安い値段ではないけど、生活費を切り詰めれば何とかなるレベルだよね。
864恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 07:06:46 ID:mlArHDoqO
追加で。
ただ勝手に彼が彼のご両親に式を挙げると伝えてしまったのはよろしくないですね…
そこは怒っていいところだと思うよ。
865恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 11:45:49 ID:jDKzV0zA0
>>862
どうしても彼が式挙げたいなら、結婚後貯金してからするって手もあるよ。
ていうかうちがそうなんだけど。入籍一年半で挙式費用ためて挙式予定。

>彼は自分の両親に挙式する旨を報告した。
身内に見栄を張るタイプ?今後を考えるときつく言った方がいいかもね。。。
866恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 20:02:24 ID:iCOYt+96O
すいません、質問なんですが、
入籍と結婚式の間が半年ぐらい空いても
世間的にはおかしくないの?
867恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 20:45:53 ID:09IgQvIcO
>>866
事情によるんじゃね?
私も入籍→式まで1年空けたかったけど、親に反応されたので3ヶ月にした。
3ヶ月でも長いと思う人もいるし、相手の考え方次第なので一概には言えないかな。
式→入籍にしろって言う人もいるし。
868恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 21:51:15 ID:ZNGn19V3O
両親に同棲したい旨の挨拶をして了承をもらい、部屋を決めた。
ら、凄い勢いで親たちの方が「結婚」に動きはじめた…。
そりゃまあ互いに良い年だしさ。

この後押しに驚いて嬉しい反面、不安が。
ぐーたらな自分はたまにしか家事も料理もしていない。
こんなので、ちゃんとやっていけるのかorz

改めて家族を養い、生きてる人達は凄いと思う。
ぐーたらな親だけどw尊敬し涙が出た。
869恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 00:30:25 ID:10U8xvIK0
プロポーズして/されてから入籍まで何ヶ月ぐらいが平均なの?
870恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 00:58:42 ID:zyBVB472O
人それぞれだと思うが、私は10ヶ月くらいの予定。まだ入籍してないけど、見込みではそんな感じです。
もしかしたら挙式日に入籍するかもしれんし、そうでもないかもしれん。
どちらにしても挙式日前1ヶ月から挙式日の予定だから私の場合は10ヶ月だわ。
871恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 03:42:21 ID:IutUyZm00
私の場合。プロポーズは昨年9月。入籍は、4月(明日)だから半年。
式は、7月です。
入籍から式まで3ヶ月あります。
872恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 04:28:06 ID:9gbC85TS0
私は2008年一月にプロポーズ→親がこじれて話が頓挫→2009年1月再びチャレンジ→両親への挨拶終了←今ここ
これから両家顔合わせ→同居・入籍(六月予定)→海外挙式(九月予定)

そして今婚約指輪で悩み中
指輪A(男)とA’(女)と指輪BとB’があるとして
指輪Aはちょっと変わった指輪で装飾品にほとんど興味を示さない彼が「これいいなぁ」と言っている。私もA’でもいいんだけど、エンゲージとあまりに不釣り合い。
指輪Bセットはエンゲージには似合うし、シンプルでいいんだけど、あんまり気に行ったとか言わない彼が気に入ってるAも捨てがたい。
かといって指輪Aと指輪B’のセットではあまりにテイストが違いすぎる。
どうしたものか。
873恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 07:50:42 ID:oAy1YaB3O
夫婦で別々のデザインってのもアリじゃね?
そういう例をどっかで聞いた事あるわ。
ま、旦那とお揃いにしたけりゃA、婚約指輪とお揃いにしたけりゃBだわなw
874恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 07:52:11 ID:2PDpI0NcO
結納(4月)→入籍(7月)→式(10月)
いつ挨拶したかとか忘れてしまったwww

>>872
私だったら重ねづけは諦めてAにするかも。
よっぽどBが気に入ってるなら妥協しないけど(さらに他のを探す)
875恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 14:20:49 ID:9+qV5rAQ0
彼が母親の事を「姫」と呼んでいて引きました。。

衣装合わせの時の画像を見ている時に、私のドレスの後に義母の留袖姿がでてきて
そのときに彼が「お、姫がでてきた」と言ったんです。
軽い冗談のつもりでしょうけど、すごく気持ち悪かったです。
私のドレス姿を見たときは無反応だったのに・・・

マザコンでしょうか?
876恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 14:23:23 ID:OrpLfYL70
>>875
日常的に姫ってよんでたらどうかと思うけど、正装したときに冗談で言っただけならそれだけのこと。
877恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 19:44:24 ID:OZ+Dgp7k0
入籍したら新婚旅行に行く前にパスポート書き換えないかんのかな
新婚旅行行ってから入籍するもの?
878恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 22:51:08 ID:XOnOCHmvO
入籍してなかったら、結婚式は済んでみんなが夫婦として
認めてたとしても法律上は赤の他人。
新婚旅行で事故とかに遭って、どちらか、若しくは2人とも死亡した場合には後々揉める原因になるのは必至。
パスポートの書き換えにどれだけ時間がかかるのか知らないけど、
式のあとすぐに旅行に出るのなら、事前に入籍しててもいいんじゃない?

と、実際にそういう事になった人を知っている私はそう思う。
879恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:26:44 ID:IQ/qS+u90
新婚旅行の事故は揉めるんだよね。

ただ、入籍前に予約して、入籍→名字が変わる場合、飛行機のチケットも取り直しになるので
再度ちゃんと取れるかどうか旅行会社の人も自信が無いといわれた。
旅行会社の人のおすすめは、旧姓でパスポートを取る→入籍→知らん顔して旧姓のパスポートで旅行
→戻ってきてからパスポートの名義変更、ということらしい…が、これってヤバくない?
880恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 08:26:32 ID:KPTK9U4rO
旅行会社のオススメでいくひとが多いと思うけど、多分それは旅券法だかの違反なんじゃなかったかな。
名前を婚姻届受理さえしてれば新姓に訂正するのはすぐできるのだけど
そのためには旅行申込時に訂正まですませなきゃいけない。
(訂正だと単に補記入されるだけなのでサインは旧姓のまま
サインまできちんと新しい姓にしたいなら新規発行をするしかないが、
手数料がかかるうえに時間もかかる。
有効期間がもうすぐな人は新規発行でもいいかもしれない。)
多分私は旅券法違反で行くことになりそう。

そんな早く婚姻届は出せなさそうだし。私は早めに出したいけど親がね…
旅行から帰ってきたら訂正しようかな。なんせ今24才でパスポートは33才まで有効だから新規発行は無駄だ。
結婚しても旧姓を書き続けなきゃならないのはちと寂しいが仕方ない。
…て、これは犯罪予告で通報されるんだろか。やばい。
881恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 11:46:59 ID:wRVFV5UwO
>>862です。
彼母にお金のことで愚痴ってしまったら、
「とりあえずあの子はお金にルーズ!私達の育て方にも問題はあったと思うけど、今から根性叩き直せるのはあなたしかいないのよ!しっかりして!」
と叱咤激励されました。
彼もようやく自分から貯金すると言い出したし、結婚式はもう自分の中で決めてしまったみたいなんで、それを目標に貯金してくれることを願いつつ……やっぱり完全には信用できないな(笑)
結婚式したいんだって〜と私親に言ったら、
「花嫁衣裳も見せてもらえないなんて!」
と泣いた親が喜んでたんで、まあ良いか。
後は、彼が1年でいくら貯められるか。
既に婚約して数ヶ月。諸般の事情で入籍が延期延期になってるから、長い長い婚約期間になりそうです。
882恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 16:37:15 ID:tW18ZRzp0
>>881
彼が結婚式費用をしっかり貯金できるかどうかおためし期間ってことで。
お互いに簡単にでもいいから家計簿つけて、散財しない訓練させてみたら?
うまくいかなかったら、それを理由に別れるべきだと思う。
絶対避妊だけはしっかりしててね。
883恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 18:28:48 ID:Q5BIDbve0
私:28(帰宅時間は6時半くらい)
彼:36(帰宅時間は早くて9時)
結婚したらきっとこういう生活になるよね〜って話を彼としてました。

私『晩御飯用意はしとくけど多分待てないから先食べておくね』
彼『一緒に食べられなきゃ意味ない!それなら外食のほうがマシ!』

食べてる間は一緒にお話はするけどその時間までは待てない、
と言っても上記主張は全く変わらず。
あのー、子供ができても共働きで、家事も多分8割くらい私がやるんですがー…
べたべた甘えてまとわりついてくるのをやんわり拒絶してもいじけるし。
彼は帰宅遅くてもいちゃつければ満足みたいだけど、(エチも毎晩したいとか言う)
私はきちんとカラダ休めなきゃ家事と仕事を両立できる自信がないのに。
こんな大きなおこちゃまといたら体調崩しそう…
"支えあっていこうな"とか言うならわざわざ負担増やすなーー!!

自分が極端に冷たい考えなつもりはないので、この件は折れるつもりはないのですが。
どう言ったら納得してもらえるんでしょうか…
884恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 18:53:35 ID:KPTK9U4rO
>>883
私があなたの彼氏に近いかも。
私の帰宅時間はあなたより遅くで七時から八時。彼氏は九時から十時。
私は繁忙期でなければきちんと夕飯を簡単でもいいから作って一緒にたべたい

彼は仕事があるんだからそんなにがんばらなくていい

という感じです。

結婚するので昇進も断って家事の時間はちゃんととっている。

私は子供のころから父親と食事を食べない生活をずっとしていましたが、それが当然になりすぎるのも子供のためにはよくない。
子供がいたとしても母親は子供と一緒に半分食べて、
もう半分は父親が帰ってきてから一緒に食べた方がいいかもしれん。
話を聞くだけのために座られても相手は微妙だよ。
おにぎりだけでもいいからつまみながら話してあげたほうがいい。
885恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 19:19:22 ID:tZc/MmHc0
>>883
彼氏は年齢のわりにずいぶん幼いことを言ってるね。
貴女は「きちんとカラダ休めなきゃ家事と仕事を両立できる自信がない」
ということを冷静に伝え続けるしかないと思う。
支え合うというのはそういことなんじゃないの?と。ガンガレ。
886恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 19:47:29 ID:Q5BIDbve0
レスありがとうございます。

>>884
彼的には、子供がいたとしたら先にご飯済ませててもいいそうです。
私はせめて朝ごはんは全員揃うようにしようと思ってます。
食べずに待つ→低血糖起こしそうで怖い
少しつまんで待つ→もう一食の量は食べられない(一度中断するともう入らない)
11時くらいには寝たいのであまり遅くに食べたくなくて…
お茶と果物少々なら何とかなるかなぁ。

>>885
私も彼が幼く思えました。
"支えあう"ためには互いが自立している必要があると思っています。
"もたれあい"で幸せを感じられる人なんですかねー。

ご飯を食べずに待つのは確かにけなげです。
でもそれは待つ側の善意で成り立つものであって、それを強要するのは単なるエゴに見えました。
こういう価値観のすりあわせをずぅっとやっていくことになるんですね。
887恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 19:51:24 ID:ksOvmV5/O
>>883
あなたは先に食べて彼は後でってことは、
あなたの夕飯は作り立てで彼の夕飯はレンジでチン?
それじゃあまりに彼が気の毒なような。

かといって彼の分をあらためて作ったり、
一から作るのではなくても彼が帰ってから仕上げをしたり、となると
二度夕飯の用意をしなきゃならなくなるから非効率だしね。

あなたは帰宅したらまず一休みして、
彼の帰りに合わせて料理して一緒に食べるってのは?
私の友人夫婦は大抵そうしてる。

とか言いつつ。
私も彼と一緒に住んでて、最初はそうしてた。
でも彼が帰宅してから食事にすると、食べ終わるのは10時回るし、
疲れて帰って来た彼にお皿を洗わせるのは気の毒だし、
でも自分だって夜遅くまで家事があるのはダルいし、で
結局うちの夕飯は外食or中食になってしまったw
888恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 19:52:15 ID:VB+858ko0
結婚後の住む場所で今悩んでます。
今は私実家、彼職場の近くのワンルームで一人暮らしなんですが、
ふたりとも実家は同じ市内で、
お互いの実家のある市に住むか、彼の職場の沿線に住むか。
実家のある市から、彼の職場までは
電車だと乗り換え2回で1時間ちょっと、
車だと3、40分です。
子供ができたときのことを考えると
お互いの実家に近いほうがいいような気がするけど、
毎日会社まで往復2時間以上かかるのもしんどいだろうし。
私は退職予定なので、彼の職場の近くでいいかなぁと思っていたけど、
まわりは実家の近くにしとけって言うんだよなぁ…。
889恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 19:54:19 ID:ksOvmV5/O
更新してなくて886を読まずに887を書いちゃった。
11時に寝たいんじゃ一緒に食べるのは難しいね。
でも私は仕事で遅くなった人に作りおきを食べさせるのはどうかと思う。
それよりは外食やコンビニ弁当の方がマシかな。
890恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 20:02:06 ID:IQ/qS+u90
>>883
お金かかるけど、いっそ外食してもらったら?
9時過ぎにかえってきて貴方が寝るまで2時間しかないんだから
その間二人でゆっくり過ごすためには一番良い方法じゃないかな。
891恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 20:02:58 ID:IQ/qS+u90
>>888
実家の近くにしとけって言ってるのは既婚者かな。
もしかしたら婚約中のスレより、既婚者のいる板か育児関係の板で相談した方が良いかもね。
うちは実家遠いから、妊娠したらすぐ戻る予定〜
892恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 20:07:33 ID:Q5BIDbve0
>>887
彼の帰宅が早くて9時なので、実際はその時間に帰れるとは限らず…

目安の時間までに夕飯と翌日のお弁当を同時に作って、夕飯を食べて、
自分の分は片付けてお風呂にまで入っておこうと思ってました。
家とか子供とか欲しいと思ったら節約して私の分の給料は全部貯金しなきゃとか話してたので、
私に出来ることは自炊をして食費を上げないことかなぁ、と。
今二人とも大して蓄えがないし、彼の年齢を考えると子供産むにしても時間の余裕少ないし、
考えれば考えるほど前途多難です。

>>888
専業主婦の予定で土地勘もあるなら、職場のそばでも問題ないかも知れませんね。
あとは住居費の相場次第でしょうか。
ちなみに、個人的には(首都圏在住)家事の分担がなければ、片道一時間の通勤は一般的だと思います。
子供ができてからは何かと親の助けを借りられるほうがやっぱり楽みたいです。
私は実家付近に住むと通勤に2時間かかりそうなので諦めました。
今の地域は病児保育してくれるところとかありそうなので、共働きでもなんとかなるかな?と思ってます。
893恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 20:19:09 ID:ksOvmV5/O
>>892
老婆心から。

共働きなら「私がほとんどの家事をしなくちゃならないから
これとそれとあれをするためにこんなタイムスケジュールにして…」
なんて考えないほうがいいよ。
パンクする。

あらゆる家事をしようとするのではなく
時間的に無理のない範囲だけの家事をして残りは外注するのが吉。
お金はかかるけど共稼ぎのための必要経費。

共稼ぎ継続と家庭円満のためには無理は禁物だよ。
894恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 20:30:33 ID:Q5BIDbve0
>>893
ありがとうございます。
貯金のペースや無理のない家事の範囲など、もう一度彼と話し合ってみます。
どうしても『貯金しなきゃいけないのになぜそんなにドリーミーなの?』って気持ちが
先にたってしまっていたので、その辺りをクリアにしたいと思います。
895恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 21:22:13 ID:KPTK9U4rO
通勤時間の目安はは片道一時間か…家の選択肢が1しかなくて、お互い一時間半から二時間かかる。

私が残業を全部断ることでなんとかしのいでいるけど、
お局予備軍さまの目が痛い。
地元で派遣やパートになってある程度残業下ほうがいいのかもと思いつつ、
このご時世に正社員を捨てて派遣になるのも踏ん切りがつかない。

最低限の仕事しかこなさない働き方をしているのでそのうち首になるかもしれないが、
自主退職とクビだとどちらが理想的なんだろうか。
896恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 22:24:55 ID:54ZObmHRO
板違いだと思うんだけどいい?
彼氏今借金あって結婚できないらしいんだけど親戚のおばぁちゃん(父の叔母さん)に私のウェディングドレスだけでも見せたいのね赤ちゃんの時から孫みたく可愛がってもらってるから
んでウェディングフェア?でタダでドレス着れるのか知りたいから
板違いでごめんなさい
897恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 22:26:51 ID:IQ/qS+u90
>>896
たまに「試着会」というのをやってるので、それなら予約してれば時間限定で試着は可能。
写真もとれる。
ただ、あくまでブライダルフェアなので「うちでやってください」という宣伝のためなので
そこら辺弁えての参加ということで…
898恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 22:31:04 ID:+7qvIHP6O
>>897の親切さに感動(´;ω;`)www
>>896は日本語でおk
899恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 00:09:02 ID:13qfAzfwO
>>886
共働きなんでしょ?
作ってあげるだけ偉い! 当然だけど弁当や外食健康によくないよ。添加物中国産当たり前。
作りおきってたかだか3時間じゃないw

週末一緒に出来立て食べればよし!
彼は甘ったれだね〜
彼女がお腹ペコペコで待ってても平気なんだ?
最初は弁当やら外食させて、「今日あまったから食べてくれる?」とちょいちょいあなたの料理食べさせる。
あなたがメシウマならそれが当然になるさ。
隣で顔みながら茶でものんで。
900恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 00:17:32 ID:13qfAzfwO
あ、そうそう9時以降に弁当や外食させたらメタポまっしぐらだよ?
健康によくないもの金払って食べさせて、健康害してまた医療費かさむw

甘ったれには理屈責めしてもふて腐れるだけ。
うまくあなたのご飯食べさせて、おいしそうに食べてる顔見れて幸せ!とかおだてて持っていこう。
901恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 08:11:17 ID:K2nz4rBG0
携帯からですが886です。
今も週末はだいたい彼が来て、私がゴハンを作ってます。
食材もなるべく生協のとか使って、レトルトはほとんど使いません。
今のところ喜んで食べてくれて、片付けは彼の仕事になってます。

メタボあたりの話は彼には本当に切実です。
本人は重要性わかってるか疑問ですが。
カロリーとか栄養バランスとか見栄えや味…毎日クオリティ維持出来る自信はあまりありません。(慣れなのでやるしかないですが)
それもあって晩御飯は8時までに本当は済ませたい…
平日はお弁当持参してるので、二人分に増えてもある程度は何とかしなきゃって思ってました。

彼がきちんと聞く耳持ってくれて、お互い建設的な話し合いができますように。
902恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 08:24:38 ID:UAj5HzbO0
>>888
身体が健康で専業主婦なら彼の職場の近くがいいよ。
親に頼らなくても出産子育ての支援は探せばあるし、
双方の親が孫を口実に頻繁に日参でもしたらたまんない。
903恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 08:55:47 ID:uVVjgRwy0
>>901
生活の時間帯がかみ合わないって、この問題ってかなり大きいと思うんだけど…
極端な話し、共働きで深夜帰宅の旦那と早朝出勤の妻だとすれ違っちゃうよね
お互いが合わせようとしてもどこかで必ず無理がでるよ、専業主婦にならない限り厳しいと思う
平日は厳しいから週末は必ず一緒にとか、長く続けてもお互いが負担に思わない妥協点を見つけて話し合わないと
どちらか一方に負担がかかりすぎるのは不和の元だよ

もう両家の挨拶や具体的な式の日取りについて話はでてるのかな?
それが始まる前に済ませておきたい話し合いだよね
904恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 10:50:55 ID:IlTITPFHO
なんか色々嫌になってきたわ。
これがマリッジブルーってやつですか
905恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 18:08:10 ID:jMuTJZitP
まあいろいろめんどくさいし
価値観の違いとか相手の使えなさが見えてくるからね
906恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 18:49:27 ID:uVVjgRwy0
でも結局はこれを二人で乗り越えないと結婚できないんだよねw
ここでお互いの価値観や結婚後の生活設計とかちゃんと話を詰めないと
もっと大変な思いをするんだろうなと思って頑張ってるよ

結納や式の準備をが始まると、どうしても歩み寄れない問題が起きたり
カップルの時には見えなかった両家の問題とか噴出すとこだからね
結納しても式の日取りが決まるまでは会社や友達にも言わないつもり
907恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 21:45:36 ID:H9LIWrH5O
そうだよね、ちゃんと決まるまでは友達とかに言えないよね。
周りの友達とか、結婚式場決まってから報告受けたりして、
いつの間に会場探しや両家顔合わせやってたの?!
仲いいと思ってたのに秘密にされてた…なーんてショック受けてたけど、
自分がそういう立場になると色々とわかるもんだ。
908恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:01:55 ID:YnVu6KpLO
結婚決まったのに、彼とたまたま彼の携帯の画像フォルダみていたらjk二人組のプリクラがはいってた。
普段携帯触ったり絶対浮気なんてしなさそうだから安心しきってたのに。出会い系だとおもう。どう接したらいいでしょうか?アドバイスください。
909恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:04:09 ID:ztLuaPKs0

あなたのこと、現実で見たことありますが、ブスで

びっくりしました。
910恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:06:16 ID:ztLuaPKs0

あのー、ひとつ 書いて  いいかな?


出会い系やってるとか、こっちの かってだよね?

それで恋人を 探すつもりなんだけど、 どうして あなたが

知ってるの? すごく 気持ち悪いよ? 君?
911恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:20:41 ID:YnVu6KpLO
携帯は見るのも見られるのも嫌と言われていたので約束を守っていました。
写真を撮ったので「見せて」と言って見せてもらって、フォルダって9分割になるじゃないですか?で、見えてしまったんです。
たったそれだけかもしれないけど一気に信用できなくなって、結婚は延期にしようと考えています。
912恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:33:30 ID:VvHw5Ty6O
きちがいが いるね。
すごく 気持ち悪い よ?

>>911
一緒に見てる時に偶然見えちゃったのか。
相手は見られたって気づいてないのかな?
これはきっちりカタつけておかないと後々後悔すると思う。
913恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:31:30 ID:F8gFnLScO
叩かれるの覚悟で。

付き合って3ヶ月の元同僚の彼と、先月婚約した。
我ながらスピーディー過ぎると思ったけど、勢いで決めた。
というのも、お互いこの4月から仕事が変わって、もともと家が遠いから、ほとんど会えなくなってしまうから、一緒に住もうって提案されて、舞い上がって、二つ返事でOKした。ただの同棲より婚約の方がいいんじゃないか、という親のアドバイスもあって、そういう形になった。

でも、色んな事情があって、まだ一緒に住んでない。今月中旬から一緒に住む予定。

だったのに・・・

一昨日から働き始めた職場に、信じられないくらい理想的な人がいた。
見た目も性格も頭の良さも仕事振りも良くて、完璧な人。たまたま同じ仕事が多くて、自然と仲良くなってきてる。
うぬぼれかもだけど、私も顔と愛嬌のよさは抜群だと思う。向こうもかなり気がある態度を取ってくる。

もう、婚約破棄してまっさらになって、彼にアタックしようかな・・・

最悪なのは百も承知。自分に正直に生きたい…

長文&乱文失礼しました。
914恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:02:06 ID:QEVqk/VXO
913
同棲もまだ始まっていないんだし、結納もやっていなければ、結婚話しも何気なくスルーできるんじゃ?
気になる人がいながら同棲スタートさせるなんて、浮気する確率高いよ。
ま、そんなにいい感じの人ならすでに彼女がいて、あなたを浮気相手にしようとしてるかもしれないから、要注意。
915恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:10:25 ID:jn4D3Zl0O
>>914に同意。
とりあえずあなたはもう少し落ち着いてから結婚した方がいいのでは?
916恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:33:59 ID:3NW3ExSfO
>>913
一生でこの人だけ!と思えないうちは、しないほうがいいよ
離婚したら傷物になっちゃうじゃん
917恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:34:21 ID:XF9gH2sR0
>>896
挙式日や会場、予算など聞かれるよ。
ずうずうしいね。借金持ちがお似合い。
918恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:39:40 ID:GsYE4r+G0
>>913
全然最悪じゃないし
だってまだ付き合って4ヶ月くらいしか経ってないんでしょ?
そういうこともあるでしょう
今なら全然余裕で間に合うからがんばれー

でももし次新しい彼氏出来たら簡単に婚約とかしない方がいいと思う
理想の彼に出会ってしまった、とか言って3ヶ月くらいで
別の男のこと好きになりそうだから

てかその彼は彼女とか嫁とかいないの?
919恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 23:25:21 ID:6/7pbA3i0
理想の人が現れたっていうけど、見た目以外にどこが理想なの?
付き合ってみなきゃわかんないよね、
人間性を知れるほどそばにいたわけじゃないし
でも、理屈じゃなくてこの人!!!って思える人はいるのかもしれない
それは本能が求める人だから本当に>>913にとって最後の人かもしれないね
920恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 00:16:36 ID:KZe2UZmHO
なまじっか見た目よくて社交的だと目移りしちゃうのかね。
恋バナとかは無縁の落ち着いたポジションでマターリしたい喪カップルから見れば別世界だわ。
921恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 01:12:52 ID:xM1I8G4M0
でもまだ知り合って2、3日でしょ??
それで向こうも気がある態度を取って来るって…。

今は色々興奮状態(彼との婚約、同棲、新しい職場)で
舞い上がってるとしか……。
922恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 01:26:34 ID:TZxiQDJu0
>>913
もうすぐ離ればなれになるから婚約する!とか
婚約中なのに理想の人が現れた!とか

自分でドラマチックに演出して
酔っちゃうタイプみたいなので
とにかく落ち着いたほうがいいと思う。

1週間ぐらいでもいいから、
誰にもアクションを起こさず、
静かに自分を見つめたほうがいいんじゃないかな。
923恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 01:39:53 ID:usAdiTZ50
ごめんなさい。話を切ってしまうかもしれませんが質問してもいいですか?

今婚約中で10月に式が一応決まっています。
私26歳、彼30歳です。今彼の仕事の関係で中距離恋愛中です。

以前彼が転勤先でmixiで見つけた地元の女の子と
メールのやりとりや会っていたりしたことがありました。
私が遊びに行って何日かお泊りしたときに気づいて
そのときに言い合いをして以前から彼のマイミクは
女の子のマイミクばかりだったので彼にmixiを退会してもらいました。

会っていた子とはもう連絡も取っていないといってくれているし
実際その女の子とは連絡は取っていないと思うのですが
最近私には何も言わずにmixiを再び登録していました。

もう気になってしょうがないです…。
婚約中だしあんまり大事にはしたくない気持ちもあるし
逆にまだ婚約中だからこそ彼に問いただして何かあればまだ結婚前だし
別れてやり直せるんじゃないかとも思っています。

友達数人にはマリッジブルーなんじゃないの?とか言われました。
彼に何もなかった場合、私は嫌われてしまうんじゃないかと思ったり…。

婚約中に浮気調査なんてしたらやっぱりひかれてしまいますか?
長文で本当にすみませんが女性と男性両方の意見が聞きたいです。
お願いします!
924恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 02:20:11 ID:vAWwKEXsO
浮気調査しなくてもその人は浮気性なのは間違いなさそうですね。

男は皆浮気性だったり風俗行ったりするけど、
それを悟らせないのが最低限のマナーだよ。
そりゃ理想は浮気風俗一切なしの男だが、存在しないわけだし、
せめてマナーを守ってくれる人がいいよ。
925恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 02:21:11 ID:3HgyXa+c0
>>923
興信所とかに依頼して秘密裏にやるんならいいんじゃない?
お金はそれなりにかかるけど、何もなければ安心できるわけだし。

何もない可能性は低い気もするが・・・
926恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 02:39:45 ID:hBXhdh7B0
>>923
浮気調査って具体的にどうするの?興信所?
ひかれるかどうかの心配なんて何でするの?

2ちゃんにいる人より923自身が、彼が浮気してるかどうかを疑われたら
どういう反応する人か一番よく知ってるよね。923からみて、彼は浮気調べるような事
いったりしたりしたら、引くような人なの?
信じてくれないことに怒っても、身の潔白を証明するために話し合ったり
してくれるような人ではないの?
mixiの再登録くらいで疑っていたら、この先色々大変だよ、
信じるのか、ある程度の証拠つかんで問いただすかしないと。
927恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 02:56:07 ID:usAdiTZ50
>>924
レスありがとうございます。
そうですよねしないほうが本当はいいけど
本当に全く気づかないようにしてくれたらもっと楽なのにって思います。

>>925
925さんは私が直接問いただすよりは秘密裏にやったほうがいいということですね!
やはり直接私が問い詰めたら嫌われてしまうのかな?

>>926
具体的には興信所じゃなくて直接会って携帯のmixi今見せて!
っていうつもりでした。今はまだ好きなので浮気調査をしたら嫌われちゃうんじゃないかって
心配になったんです。以前の浮気のことがあって終わったことなのに
まだ信用してないのかよって思われたらどうしようと思って…
じゃあするなって話なんですけど…。
結婚してから浮気されるのはもっといやです。

とりあえず彼は調べたら(何もなければ)落ち込むか
(何かあった場合)言い訳をたくさんすると思います。
でもやっぱり気にしすぎなのかもしれませんね。
以前mixiで嫌なことがあったから過剰になってるかもしれません。
928恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 03:45:23 ID:hBXhdh7B0
>>928
>今はまだ好きなので浮気調査をしたら嫌われちゃうんじゃないかって

こんな風に考える必要は無いと思うけどな。mixi退会する前になにがあったのか、
彼は覚えてないわけでもないのに再登録をしたんだよ。
彼が、あなたに嫌われる事をしてる。
なんであなたが嫌われたくないと思わなきゃいけないの?
惚れたほうが負けとか言うけど、ここは下出に出るべきポイントではないと思うな。
そういうあなたに、彼は甘えたりしない?
諦めるのと、我慢するのとは違うから、受け入れられなければ、我慢するしかないんだよ。、
mixiがどうとかじゃなくて、(男がどんなに隠しても女は絶対見つけるから)
そういう事をしようとするのが問題だから、嫌われるなんて怖がっちゃ駄目だよ。
まだ26だもん、謙虚はいいけど、ちっちゃくなっちゃ、駄目だよ!
929恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 07:06:05 ID:Y+24KEfXO
>>923
mixiをツールとして女の子と出会ってた過去があるなら、彼は今回も「出会い系」の自覚があるんでしょ
しかも婚約中の彼女バレしてんにに再犯するなんて、どんだけ浮気願望があるんだよ!って思う

もし携帯を目の前で見てmixiでのやり取りがあったらドースル?
私なら、別れる覚悟で挑むけど。その場で両方の親を呼び出し、きっちりシメるくらいの勢いで。
逆に、別れたくない!結婚しときたい!と願うなら、黙って許す。結婚してからも浮気を繰り返すだろうけど、仕方がないとあきらめる。
930恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 08:24:42 ID:F1X20Drf0
>>924
男に偏見持ちすぎw
男は皆、浮気性だったり風俗行ったりってどんな
ヤツと付き合ってきたんだよw
浮気も風俗も行かない男も結構いるよ。
931恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 08:31:44 ID:H8qQozF40
>>923
男も女も浮気する人はするし、一生しない人はしないよ
浮気の定義も人それぞれで、セックスしなけりゃ浮気じゃないと言う人もいれば
二人きりで会ってる時点で浮気だと言う人もいる

今回調査してたまたま浮気の証拠がでなかったとしても
自分の知らないところで自分の知らない女と二人っきりで会うような男は信用できないので
私なら一生そんな心配の無い誠実な人を探す
932恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 10:16:42 ID:Kni+PN4UO
浮気性の人間に対して「また浮気をするかも」と考えるのは無駄だと思う
浮気してないって事実が欲しいだけでしょ
してたらどうするの
933923:2009/04/04(土) 10:40:26 ID:usAdiTZ50
夜眠ってしまいましたごめんなさい

>>928
そうですよね!
今まで人の携帯を見たらいけないと思ってたから
今回調べたい、見たいと思うのは悪いことだと自分では思っていたので
自分が弱い立場だと思い込んでました!

いっぱいレスもらってがんばろうって思いました!

>>929
見てやりとりがあったらもう別れたいと思います。
というか信じれなくなりそうなので続かないと思います…

両親を呼び出すほど勇気がないチキンなので別れるくらいしかできません><


>>931
私は今回はもし調査して証拠がでなかったらそのまま付き合うつもりです。
1回はもう浮気はあったけど反省してくれたのかな…と。

証拠が出たらもう無理なので別れます。



みなさんありがとうございました!今日か明日には彼に1度会って見てきます!
勇気が出ました!証拠があったら浮気性の彼なんて捨ててやります!
934恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 11:00:22 ID:H8qQozF40
>>933
>両親を呼び出すほど勇気がないチキンなので別れるくらいしかできません><

いやいや、あなたちょっと間違ってるよ
婚約してるんでしょう?
式場ももう決まってるんだよね?
ただ付き合ってるだけの恋人同士じゃないんだから、ただ別れるだけって訳にはいかない状況だよ
もし結納してるんだったら結納品の事もあるし、式場のキャンセルだってあるんだよ
ここまできたら二人だけの問題じゃなくなるから、別れるなら両家両親にちゃんと説明しないといけないよ
935恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 11:38:00 ID:vyUA36rqO
浮気を甘く見ない方がいい。実際一度浮気した人は絶対またするから。
その覚悟があるなら結婚したらいいと思う。
936恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 13:40:25 ID:rw+55tEG0
流れ読まずに書き込みます

付き合って2年の彼と結婚することになりました。
普段彼は優しくおっとりした性格で私の話をよく聞いてくれる人なんですが
式に呼ぶ人リスト作るから誰呼ぶか教えてって言うと嫌がりケンカになります。

親戚は何とか教えてくれましたが友達と職場の人数を聞くと
ハッキリしない態度をとり続けた後に「じゃあ○人くらいで」とイヤそうに言います。

「大体でも人数あげるってことは呼びたい人いるんだよね?その人たちの名前教えて」
というと「今は人数を把握したいだけやろ?人数言ってるんやからいいやん!!」とキレられます。

昔の友達とは最近連絡とってないみたいだし秋に転職したばかりなので
呼ぶ人が少なくて嫌がってるのかもしれません。
普段は仏wのような人なので何でその時だけキレるのかが理解できません。

秋に挙式予定なのでそろそろ具体的に決めたいのに・・・。
彼は結婚したくないんじゃないか とか思ってしまいます。
私の聞き方も良くなかったかもしれません。
同じような悩み持ってる人いたら話聞かせてください。
937恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 13:42:35 ID:R9lwF0qr0
>>936
式場は決まったんだよね?
そこからリストの提出求められたの?
秋が挙式ってことは、まだそこまでいってないと思うから
「予算の目処をつけたいから、招待する予定の親族と友人の人数だけ」ということで数字を出してもらって
リストはもう少し込み入った話をするようになってからでいいんじゃないの。
938恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 13:50:20 ID:3HgyXa+c0
具体的に誰を呼ぶのかは式の3ヶ月前くらいに決める感じだから
それまでは別に追求しなくてもいいんじゃない?

友人が少ないとか、トラブルがあったとかコンプレックスがあるんじゃないのかな。
必要ないのにわざわざ蜂の巣つつくようなことしなくてもいいと思うよ。
939恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 13:58:12 ID:XRYwHU5wO
でもどうせ数ヶ月もしたらばれることなのに
人数やら呼ぶ相手やら隠す意味がわからん
理由もいわずに怒りだして話し合いできなくなる人と結婚するのって難しいでしょ
940恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 19:42:51 ID:8gGj+WTk0
>936
あれじゃないの。重婚…。この前、それで式場放火した人いたよね。
なにかしら後ろぐらいところがあると思われます。
941恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 20:15:01 ID:dL4NGly/O
>>940
その発想がコワイよ・・・
942恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 20:48:32 ID:DkgHGPrlO
流れ豚切ってすんません。

今日婚姻届を出して、晴れて夫婦になってきました。
長いことお世話になったカポ板も今日で卒業です。なんだかんだでちょこちょこROMってそうだけども。

カポ板のみなさまに幸あれ!
943恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 22:15:58 ID:54HhVKJMO
>>942
おめでとう!

私も早く入籍日来ないかな〜
結婚決まってから、張り切って色々計画立ててるの何故か私だしorz

早く入籍して楽になりたいよー
944恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 22:44:36 ID:4OACJtm10
結婚前に、お互いの両親が相手の家に行くものなんですか?
本人が相手の両親に結婚の了承や報告のために行くのはわかるのですが、
両親が相手宅にお邪魔するのって、結納を家でする場合くらいだと思ってました。

結婚相手の親が、「普通は両親は、相手の家を見に来るものだ」と言ってるようで。
ちなみに両家顔合わせの食事会は済んでます。ホテルのレストランで食事をしたのですが
上記のような理由のため、我が家にも来られました。近ければともかく、相手宅は新幹線で行かないと
行けないような距離。顔合わせも済んだし一体何しに行くんだ??という思いなんですが・・・それが普通と言われてしまい。
皆さんはどうだったのか教えてください。
945恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 23:11:45 ID:3HgyXa+c0
>>944
うちは距離がありすぎることもあって結納もしてないから
お互いの実家訪問ももちろんなし。

結納を家出やらない場合に後日実家訪問って昔のやり方だと思う。
きいたことあるけど、やった人は聞いたことないな。
946恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 23:19:05 ID:FOw142GyO
>>944
世間一般がどうなのかは分からないが、私なら嫌だ。
というかめんどくさい。
ちゃんと応接間があるような家なら気にならないのかもしれないけど、
ウチはどの部屋も生活感漂ってるから、どれだけ掃除しても限界があるだろうし。
「普通はこうするものだ」って言葉で自分の意見を押し付けるの止めてもらいたいよね。
947恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 23:45:16 ID:H8qQozF40
>>944
私の周りでは男親が女親に挨拶をしに行って、そこで結納と両家顔合わせの食事会の日程を決めてた
その時に式は何月頃を目処に行うか大まかな日程の話しもして、後日詳細を詰めてる

私の場合は>>945さんに似ていて、超遠距離だったので結納は無し
両家食事会は私の地元で行い、結婚式は彼地元で行う事に
私の実家は汚屋敷以前に賃貸で客間らしい客間もないので、とても家にあがってもらえる状態ではなく…
彼親は実家へ挨拶を!をかなり粘られたが、なんとか彼に押さえ込んでもらって食事会の場で挨拶をと納得してもらった
948恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 00:03:03 ID:FZE+1x1o0
>>944
うちも実家同士が超遠距離
顔合わせですまそうと思ったら彼側に結納を望まれ、彼の地元で結納することに
そのとき彼側の実家訪問をしてくれと言われてて
うちの両親は「結納するのも面倒なのに実家にもか…堅苦しいなぁ」と思ってる様子
彼のお母さん曰く、
949恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 00:05:31 ID:qgn8FAC7O
>>948
わっふるわっふる
950948:2009/04/05(日) 00:06:42 ID:FZE+1x1o0
ごめん、途中で書き込まれたorz

彼のお母さん曰く、
「キレイな家じゃないけど屋根のあるとこでいちおう暮らしてますってのを見てもらえば
あなたのご両親も安心して娘さんをお嫁に出せるかと思うし」
と。
ちなみに彼の家には客間はないし、荷物は多いし、古い家だし、
潔癖なほどキレイ好きな母がどう思うかは……きかないでおこうと思っている
951恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 00:38:33 ID:6ewwI7+I0
>>944
うちは結婚が決まってすぐ彼のご両親が我が家へ挨拶にいらっしゃいました。
古くて汚い我が家、そりゃあもう必死で拒否したのですが、新郎側が新婦宅へ挨拶に行くのが
普通だと押しきられた形です。
でも逆は何も言われなかったので、近距離ですが私の親が伺う予定は今のところありません。
本当は来て欲しいと思われてるかもだけど…
結納を兼ねた食事会は、後日外で行う予定です。
952恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 01:24:45 ID:4lnlm5kvO
>>942おめでと〜!

あたしもあと2ヶ月だぁ!
入籍の実感全然ないな〜。
結婚式とかちゃんと出来るのか心配だ…
953恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 01:43:48 ID:BjwBL6fo0
超近距離だけど、お互いの家に行ったことないわ。
「家に行く」という風習は客間がある時代の話であって、
客間のない家に住む人が多い都心や首都圏は、
そういう風習はもう終わりつつあるんだろうなと思う。
だって大人6人が入れる部屋ってどんだけ大きい部屋だよ。

結納も彼氏側は「ご自宅でも何でもお伺いしますから」とおっしゃってくれたのですが、
我が家には客間がないのでホテルで結納することになった。
もっとも収容人数の多いリビングは2人用ソファと3人用ソファしかなくて、定員5名なんだが、
その場合でも我が家で結納するべきだったんだろうか。

結納めんどくせえな・・・。
上司が結納終わったら職場でオープンにするらしく、すごいワクテカしてる。
職場に女の既婚者0なのが気がかりだが。
954恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 08:43:36 ID:3wZ53fyf0
>>944
兄のときは、結納とは別に両親もお互いの家を訪問しあったよ。
車で1時間半の距離。(千葉の田舎です)

結婚と同時に同居だったので、どういうところに住むのか、
家を見てもらって安心してほしいみたいな気持ちからだと思う。
彼女はお祖母ちゃん子だったから、一緒にお祖母ちゃんも来てた。
2、30分ほどお茶して帰っただけだけどね。

なので自分のときもそうするつもりでいたよ…。
955恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 20:13:18 ID:dw+XXYRr0
皆さんがプロポーズまでに至ったお互いの
経緯を教えてください。

私も結婚したいです!
956恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 21:49:47 ID:2PtBsViDO
>>955
私は付き合いの長い彼がずっと結婚に煮え切らない態度をとっていて、このまま歳をとっていくのが嫌だったので、結婚を視野に入れない付き合いができないなら別れたい、と告げ結局別れました。数ヶ月後再会して復縁、三ヶ月後に婚約、さらに半年後に入籍しました。
957恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 21:57:35 ID:oJ59NdEMO
彼女と婚約している25♂です。
彼女はよく、結婚について考えたいからしばらく距離離そう、連絡してこないでとたまに言ってくる。
期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれないと。

毎回毎回言いたいこととかあるなら全部吐き出してと言ってきたけど正直しんどくなってきあ。

振り回すのが好きなのかな。
958恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 22:37:33 ID:eD+fbre6O
>>957
何となく察してちゃんっぽいわね。
多分、振り回してる自覚は無さそうだけど。
ちょっと問い詰めてみて何もリアクション無いなら、
あなたの辛さをぶちまけてみたら?
それでもリアクション無かったら、本格的に距離を置いてみては。
よくわかんないわねー。
959恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 23:30:14 ID:D9VFKXXY0
>>957
なんか彼女地雷の予感…
共働きの予定か知らないけど
「今は働きたくない。養って。期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれない」
「今は料理したくない。期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれない」
「今は買い物行く元気がない。期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれない」
「今は義両親に会う気になれない。期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれない」
「今は子供作る気になれない。期間は未定で一週間かもしれないし一ヶ月かもしれない」
原因を伝えないのって結局自分を漠然と楽な立場に持っていきたいだけなんじゃないの〜

私がたまにやるもん。都合悪くなるとだんまりw
960恋人は名無しさん:2009/04/05(日) 23:38:52 ID:BjwBL6fo0
>>955
何故結婚することになったのかは、今年結婚する私もわからない。
結納も終わってんのになー・・・。
彼に結婚しようといわれたから結婚するんだけど、
何故彼が結婚しようと言ったのかがプロポーズから半年経ってもわからない。
遠距離だったわけでも、年だったわけでも、周りが結婚しだしたわけでもない。
考えれば考えるほど、彼はわたしなんかと結婚していいんだろうかと自信を喪失するばかりです。

話がそれましたが、私も、
>結婚を視野に入れない付き合いができないなら別れたい
これに類することは言いました。
付き合って5年以上は経っていたけども、年がかなりいっていたわけではないし、
10年くらいは待つつもりだったけど、
結婚する気が0なら付き合えないと思ってたので。
961恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 00:04:47 ID:DousejgeO
>958-959
辛さは、過去二回伝えてます。
しかし反省がないのか忘れてしまうのか、二ヶ月位するとまたやりだす。

頭がごちゃごちゃ。
962恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 00:19:31 ID:twPiZZvf0
>>957
結婚しよう!って言われたくて振り回すんだろうね。
963恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 00:37:25 ID:72fDl/rY0
そうだね。
そうしないと愛情を確かめられない構ってチャン
まぁつきあいはじめのはたちくらいまでならかわいいかな。
それにしても一週間〜一ヶ月で解決できる「考えたいこと」ってなんだろねw
♂の25なんてまだまだこれからじゃん。
他の人見つけたほうがいいと思うけど、どうしても彼女がいいなら
向こうから連絡あるまで一ヶ月でも二ヶ月でもほおっておくんだね。


964恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 00:39:43 ID:ZokwOZ25O
同意。
しばらくほっときゃいいよ。
965恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 08:11:19 ID:wLw9eZts0
自分なら、煮え切らないなら結婚止めようか、という。

婚約してるのにその態度はありえないし、今後、何十年ももそれじゃ耐えられない。
場合によっては結婚止めるかも。
966恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 09:03:00 ID:uiIuo++Y0
婚約してから煮え切らない態度を取ったり、訳の分からない察してカマってチャンになる人って
プロポーズはどっちがしたんだろう?

相手に押し切られたから煮え切らないでウダウダしてるとか?
本当は結婚したくないのに話がどんどん進んでしまって自分から断れないので、相手から断られるように仕向けてるとか?

なんか色々邪推してしまう…
967恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 12:04:21 ID:DousejgeO
>>966
プロポーズは私からしました。
とは言っても、そろそろ結婚したいねという話の流れになったときに言ったので、二人で決めたという感じです。

なんかあるのかなぁ。
968恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 12:33:46 ID:3uxrqpYa0
私は婚約後煮え切らない方の立場だな。
969恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 13:30:52 ID:q/HJwfWq0
>>968
私もそっちかと思ったー
決めること多いしさ
両親ご挨拶の店決めに
式の準備に
お役所に手続きとか
家決めるのとか
引越しの業者に
新生活の準備も家具とかキッチン周りのこまごましたもの
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ
私任せでうんざりして切れたw

もっと気を回せる人だと思ってたけど
言わないと気が付いてくれない人だと結婚前にわかって良かった
970恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 16:18:13 ID:ZokwOZ25O
>>969
手伝ってと言わなかったの?
これお願いっていう指示とか。
言わないと伝わらないって、結構基本的な事だと思うけど。
971恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 18:37:22 ID:SkEQd/SwO
この前、やっと婚約指輪買ってもらったんだが、みんなは婚約返しした?ちなみに結納はなし。
972恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 18:53:41 ID:3uxrqpYa0
>>971
したよー。むしろ返しのほうが高かった 笑
結納は無し予定。
973恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 19:04:27 ID:c5bmKH9IO
婚約指輪はもらったのだが諸事情により結納では御披露目なし。
結納返しもプレゼントしたけど、もちろん結納返しの御披露目なし。
でも結納自体はホテルでかっちりやる予定。

本人たちは結納やりたくないなー…と鬱々としてます。
974恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:19 ID:QF63Nxu8O
うちは貧乏だから結納のゆの字もでてこない
やれるもんならやりたかった
世の中うまくいかないものだ
975恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 22:11:21 ID:oKpQ2yGo0
>>971
結納返しが間に合わなくて冷や汗かいてるところですorz
目録だけ書いてもらうか…
976恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 22:29:28 ID:2FXsjakp0
すみません、皆さん二次会とかされる予定ですか??
私は友達が少ないのでそのことで悩んでいます。

式に確実に来てくれそうなのは6人です。
しかもうち数名は遠方&子供がいるので二次会に参加してくれるかかなり微妙です。
二次会だけ呼ぶ人(職場とか)含めてもたいした人数にならないし、
それぞれが繋がりの無い人達なので楽しんでもらえるのか、というのも気になります。
こんなんだったらもう二次会なんてやらない方がいいんでしょうか?

式は冬なのでまだまだ先ですが最近そのことばっかり考えて焦ってしまいます。
こんなことばっかり考えてしまう自分もイヤです。

二次会に50人とか100人とか集まる人もいらっしゃるみたいですが、何でそんなに集まるの?
すごいなぁと感心してしまいます。
皆さんはどうですか?意見を聞かせてください。
977恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 23:10:02 ID:ZokwOZ25O
>>976
うちは私:8人、彼:呼ぼうと思えば30人以上で決行する予定。
皆共通の知り合いが1人以上いるので大丈夫かなとは思ってる。
二次会なんて基本知らない人だらけなんじゃないだろうか?
……よくわからん、私も悩み中w
あと、会の雰囲気によるんじゃないだろうか。
あなたが参加者にくっついて一緒に盛り上がる(?)形式だと楽しんでもらえそう。
こんなレスだけじゃ何だし、冠婚葬祭板を覗いてみるのをお勧めしとくw
かなり役立つ、と思う。
978恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:15 ID:bioR55yr0 BE:140205762-2BP(9111)
次スレたてておきますね
979恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 23:17:06 ID:bioR55yr0 BE:280411946-2BP(9111)

次スレです

【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★ 4【カプ板卒業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1239027368/

※こちらのスレが終了しましたら移動お願いします
980恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 23:20:24 ID:c5bmKH9IO
二次会はやりませんよ。二次会でたことないから、二次会がどんなものか知らないけど。
友達や職場の人は全員披露宴に呼び尽くせそうだし、
披露宴終わるのは7時だからやらないです。
幹事もいないからなし。
友達や同期は気軽にお話が出来る二次会をやってほしそうだったけど、
私は別にわざわざ二次会開きたいとは思わない。
友達たちとゆっくり話したいけど、それは結婚式とは別に会うときでいいし、
彼氏と一緒に友達と話すとかまず無理。
981恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 23:31:42 ID:dsrQ84MzO
>>976
うちは披露宴をせずパーティーだけだから、最初から二次会のノリになるだろうな……。
私側は幼なじみと昔から付き合いのある同業者で10人前後、2人共通の友人が10人程度、彼側は幼なじみや同級生や消防団や前の職場の人や後輩やあれもこれもでざっと40人以上……。
「〇〇は無理してでも来てくれるって!」
とニコニコしてるが、正直言えばたまに旅行するくらいの付き合いレベルに絞れないものかと。
本音を言えば全体で40人くらいにしたい。
料理うまくて雰囲気良くてゆったり座れて交通の便が良くて値段そこそこなんて会場、地元にはないぞ。
982恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 00:21:15 ID:i2Gx3M770
私も二次会のことで悩み中。
私は友達が少なく(5〜6人)、彼女はかなり友達が多い(4〜50人)状態。
広く浅く付き合ってるようで、狭く深い付き合いをしてきた自分から見ると
どうしても表面上の付き合いに見えてしまう。

みんな結婚式に呼びたい!とドリーム満開状態な彼女をなんとか説得して、
披露宴は私と彼女で同じくらいの人数に調整したんだけど、
その反動で二次会に呼ぶ人数がすごいことになりそうw
二次会って人数多すぎるとまともに新郎新婦と話せなくてつまんないし、
表面上の付き合いの人間を大量に呼んでもなぁ、とも思う。

ただ、一生に一度のことだし「友達みんなにお披露目して祝福されたい!」
という彼女ドリームに黙って付き合うべきかなぁ…正直めんどくさいw
983恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 00:57:05 ID:cumsTm790
私友達少なくて、彼多かったけど(6人対20人以上)
付き合い方についてはとやかく思わないけど…
なんでそんなにばかにしてんの?
984恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 01:11:32 ID:lI3YGdmF0
私も披露宴せずパーティーだけだけど、
友達がみんな遠方で、地元の友達を呼ぶだけなら、6人ぐらいだよ…。
彼氏も遠方友達多めで地元友達なら少ない。

割り切って遠方まで足代出して呼ぶ→そのかわり会費は10000円以上
割り切って足代出さない→そのかわり会費を激安に
足代出すと、二人で六十万ぐらいの出費になりそうで、さすがに・・・それは無理…ていうか…
の二つで悩んでいる…。
985恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 01:21:44 ID:Unp8q7gXO
>>971です。
婚約返しのレスありがとうございます。
やっぱ、婚約返しは当たり前なんですね!恥ずかしいことに知らなかったので…。
ありがとうございました
986恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 01:24:02 ID:0qg2Dyz1O
(。・_・。)二次会…
987恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 01:33:10 ID:0qg2Dyz1O
司会はキティちゃんです
988恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 04:14:59 ID:ZZZbd0ZHO
ずっと喪女だったヤツが奇跡的に彼氏できて結婚決まったとたんに
周りがみえなくなって浮かれまくり
ほんっっっとーに迷惑
てめーの写真とか送られたって吐き気するだけなんだよ
浮かれるのも大概にしろカス
自分らのことしか考えない披露宴考えて恥ずかしくないのかよ
せいぜい浮かれるだけ浮かれて現実叩きつけられてボロクソになりな
クソッタレが ブスのくせに 死ね
989恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 06:45:48 ID:Jr9AwHYcO
>>988
そりゃ俺の彼女ではないか。
そうなんだよなぁ、式って基本的に自己満だからね。
私も、彼女プランがしんどくて悩み中
990恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 06:53:18 ID:KLBtyXi20
うちはまだ何も決まってないし考えてないんだけど
この間、120人くらいの二次会のみ参加してきたよ〜
レストラン貸し切りだったけど、人数多すぎて大変なことに・・・
ゆっくりしゃべったりも全然出来なかったしちょっと残念だった
式+披露宴は人数絞ってたみたいだから、仕方ないとは思うけど

自分の時は、ヘタにいろんな人呼ぶよりも(ってもともとそんなに
呼ぶ人いないんだけれど・・・orz)一緒に楽しんでもらえるような
こじんまりとしたものをやろうかなーと考えている
991恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 07:04:38 ID:aJ6DLkIuO
>>988
それ私のことかもしれない。
生まれてから一度も彼氏いなかったのに18のころ奇跡が起きて、七年後結婚。

そう思われそうで結婚式もなしにするつもりでしたが、彼の希望により開催。
でも一応ドレスやらにはお金をかけず、料理と引き出物にお金をかけることで招待客へのお詫びとしようかと思ってます。
お色直しもしない予定だったけど、彼や彼母がカラードレスを着て欲しいと言うので最安値ドレスを仕方なく…
卵やらトマトやらぶつけられそうでびびる。
結婚報告はがきはもちろん文字とハネムーンの風景画だけ。
テーブルフォトやりたいけど、新婦抜きの写真にしたい。
友達は同窓会気分で来てくれるから、集合写真は喜ぶと思うので、皆さんに焼き増しして配りたいのですが、見苦しいヒキオタの自分が映っているのが嫌だ…
992恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 07:35:08 ID:TW0nJuHpO
煽りに反応しすぎw
993恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 08:11:33 ID:jmvsYXYo0
>>982
なんでそんなに上から目線?
友達が多いか少ないか、浅いか深いかで人の価値は決まらないよ。
994恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 16:20:00 ID:lPbkSC+O0
結婚したら仕事どうするんですか?
あと、2人で住むってなったら、男の地元で住みます?
女の地元?全く別?
995恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 16:54:43 ID:FKNLVd3Y0
人それぞれだろ・・・
996恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 18:07:45 ID:Hg1vLLni0
人それぞれだよね…

私も超遠距離で結婚決まって、一番最初に出た話がそこだった
彼は仕事を辞めて私の地元に言ってもいいって言ってくれたけど、即断ったよ
私の仕事と彼の仕事でどちらの会社が安定して将来性があるのか考えると
私が会社を辞めて地元を離れた方が間違いがないから

ケースバイケースだよね
997恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 19:06:02 ID:lPbkSC+O0
そうですよね・・・

ありがとうございました!!
998恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 22:15:39 ID:auaKfnv6O
>>979

【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★ 4【カプ板卒業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1239027368/
999恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 22:33:54 ID:y5mwnOEaO
スリーナイン取れたら契約更新できる
1000恋人は名無しさん:2009/04/07(火) 22:35:16 ID:y5mwnOEaO
1000取れたら幸せな結婚する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。