結婚したがらない男が増えているinカップル板Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
そりゃあねぇ・・・。
結婚したら男の人は大変だよ。妻と子供を養って、家のローンも払って、
毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、過労死する人も多いし。
しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。
妻以外との恋愛は一生禁止だし。

女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。

さて、このスレは何か、と言いますと・・・
男性が結婚で得るもの、失うものを語るスレなわけです。

結婚する人じたいは明らかに激減し、若者の結婚ばなれは進み、独身者は急増しています。
もちろん少子化も進んでいます。

仕事も恋愛も人並みにこなす、ごく普通の男性があえて結婚しない、という
「結婚したがらない男」について、語ってください。

【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。
2恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 21:04:49 ID:Bp+b+G0j0
3恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:28 ID:X2H31Dt10
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
4恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 21:08:34 ID:GsN6iKJu0
◆子供ひとりに3000万!(オール国公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
5恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 21:09:09 ID:GsN6iKJu0
<このスレの要点>
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
6恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 21:13:04 ID:VfqHtZb70
テンプレから「以上」が抜けたね。それでいいと思う。乙です。
7恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:14 ID:pdUk7RKm0
彼氏のいる24〜26歳の独身女性  part2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170920694/
【結婚or訣別】彼氏がいる26〜29歳の独身女性 part3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1175091148/
30女のみなさんなぜ売れ残ったの? Part59
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1183251879/
★☆30代前半 独身女 集まれ☆★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1136291565/
【30後半】彼氏のいない35〜39歳の独身女性【結婚】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1183263681/
8恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 23:33:52 ID:poMW639p0
OTU
9恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 00:16:37 ID:z9kvQVip0
私の彼は結婚しないなら死ぬって言ってるけどな〜。
まぁまだ付き合って二年くらいだけどね。もう少し時間必要だけどさ。
10恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 00:39:14 ID:OFAw5ni70
結婚を車に例える人がいるが全然ちがう。
車は確かに事故、出費など、リスクは存在する。
だがそれ以上に多大なるメリットが存在するのだ。

男にとって結婚はリスクばかり。
メリットは無い。
昔はメリットもちゃんとあった。
食事するにも風呂はいるにも数時間を要していた時代だった。
しかし現在、コンビニ・電化製品・風俗など、
ますます女を必要としなくなってきている。
少子化・非婚化の原因をマスコミは社会制度・経済に転嫁しているが
これは違う。昔は今より制度と言える制度も無かったし、今より貧乏だった。
しかし結婚は当然だったし子供もじゃんじゃん生めていた。

現代の少子化・非婚化は女がいないほうが経済的にもより快適に暮らせる
ということに起因しそうである。
11恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 01:05:34 ID:z9kvQVip0
まぁ結婚したくない人にはメリットはないだろうね。デメリットばかりさ!
だけど、結婚したがる男性は何かメリットを見出したから結婚したいんだろうね〜。
私の彼、何のメリットを見出したのだろ?ん〜。
12恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 01:58:28 ID:6GAbM0JX0
今度聞いてみて
13恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 07:58:35 ID:oQ8HvQ5c0
>>11
登山や釣りをしたくない人には、登山も釣りもデメリットばかり。
一方で登山や釣りの愛好家も多い。
そういう事じゃないかな。
14恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 08:27:18 ID:q4RXKTzeO
結婚は相対的無価値であって、旧来の常識では普遍的価値がある事に不満があるだけで、
結婚が絶対的無価値だとは全く考えられないな。現に価値を見出す人がいる限り。
15恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 10:08:02 ID:PhRBvcXc0
そりゃ尿だって健康法とかいって飲むやつもいるしな。
物事に価値を見いだすのは人次第。
それでいいのに宗教の勧誘のごとく押し付けるやつがたまーにいるから迷惑だ。
16恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 12:30:44 ID:KsEKx6uI0
>>11
肉便器扱いでダラダラ付き合う奴おおいけどね
17恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 13:08:15 ID:oQ8HvQ5c0
>>15
問題は結婚する人が日本全体でものすごく減ってる事だろ。
価値観の問題というより、社会情勢や制度上の欠陥が問題。
18恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 13:11:21 ID:2c/hPis20
俺は結婚に価値を感じない。魅力を感じない。
そして同時に、独身という生き方の方に魅力を感じる。
金にも女にも不自由はしないし、いろんな意味で充実している。
でも別に多くを望んでいるわけじゃない。
ただ、精一杯社会に貢献し、報酬を受け、税金を払い、犯罪も犯さず、
老後にもきちんと備え、趣味・教養にも積極的に生きたい。
ただそれだけの事だ。
19恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 13:25:42 ID:Luey1bBB0
>>18
idが2ちゃんだ
20恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 13:44:09 ID:dP45+rEb0
結婚はお金にはかえられない大切なものをえられるじゃないか。
愛する人との子供、家庭。

お金だけがすべてじゃないよ。お金は幸福の手段であってもおれにとっての
幸福は家族だから、手段のために本当の幸福をすてるわけにはいかない。
21恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 13:48:54 ID:WCekHxMV0
お金の判断すらできない奴に、愛情だの家庭だの絆だのを語る資格はない。
まずは「生活基盤」をきちんと整えてから結婚について考えるべきだろ。

子供はほしい、
家もほしい、
妻は無収入、低収入
だったら夫は年収1000万を30年維持しなきゃ「予算オーバー」なんだよ。

結婚には3億かかる。ごく平凡なモデルケースで、だ。
それなら結婚してから定年までの30年間で1年あたり1000万稼ぐ必要がある。
簡単な話だろ。年収1000万円未満の奴は結婚したら「破綻」するんだよ。

子供が欲しい、家庭が欲しい、
あれも欲しい、これも欲しい、でもお金の事は「考えたくない」なんて、
どこの馬鹿ガキだ、まったく。
22恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 14:08:38 ID:IMdyuh6K0
>>20
手段がなければ
目的も得られない
ような気がするのだが?w
23恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 17:34:36 ID:pVN/bnaO0
>>21
どこの平凡か知らねぇが、随分な坊ちゃん育ちだなおい。
もしかして安倍総理ですか?
24恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 17:36:47 ID:Luey1bBB0
世帯収入1000万か。うーん。

子供にかかる費用と家のローンとその他の生活費で幾らくらいかかったんだっけ。
どっかにデータあったと思うんだがまあ暇なときに見るか。
25恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 18:38:41 ID:q4RXKTzeO
>>18
前スレでも見たな。コピペ乙。


>>21
“平凡”な生活で、大多数の生活が破綻するはず無いだろ。
語義として間違ってる。そんなもの“平凡”な生活ではない。
つまり、お前さんが“平凡”を設定する水準を間違えただけだ。
26恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 18:59:47 ID:KsEKx6uI0
結婚を車に例える人がいるが全然ちがう。
車は確かに事故、出費など、リスクは存在する。
だがそれ以上に多大なるメリットが存在するのだ。

男にとって結婚はリスクばかり。
メリットは無い。
昔はメリットもちゃんとあった。
食事するにも風呂はいるにも数時間を要していた時代だった。
しかし現在、コンビニ・電化製品・風俗など、
ますます女を必要としなくなってきている。
少子化・非婚化の原因をマスコミは社会制度・経済に転嫁しているが
これは違う。昔は今より制度と言える制度も無かったし、今より貧乏だった。
しかし結婚は当然だったし子供もじゃんじゃん生めていた。

現代の少子化・非婚化は女がいないほうが経済的にもより快適に暮らせる
ということに起因しそうである
27恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 19:58:45 ID:0VCtHVID0
>>25
どうだろうな。
バブル崩壊後の世代が子育てしてる最中だからな。
無事子育てを終えて老後も暮らしてるというケースがまだないからな。
とりあえず親の世代は、世界的に稀にみる経済成長や右肩上がりの給料、まだ年金も安心って世代だからな。
親の世代が大丈夫だったから今も大丈夫ってのは言えないと思う。
28恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 20:05:30 ID:q4RXKTzeO
>>27
文意を読み取ってもらえんかったか?
それとも私が>>27を読み間違ってるのか?
私は>>25で、「今までみたいな“平凡”な生活は、もう続けられない。
だって、それは既に“平凡”な水準ではなくなってるから。」と言ったんだが。
29恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 22:23:20 ID:4JyLAVY00
>>23
まじめな話、総務省家計調査のモデルケース(夫婦と子供2人)だと
生涯で3億円かかるらしいよ。
だから30歳で結婚して60歳までの30年間で3億円稼ぐとしたら、1年間に1000万円必要。

でも夫ひとりで1000万円でなくてもいい。
夫600万、妻400万を30年続ければ破綻しない。

問題は出産後も年収400万円以上稼いで、しかも60歳まで働く妻がいるかどうか、って事だけ。
30恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 22:28:13 ID:4JyLAVY00
>>28
そう言う人は多いんだけど、>>21の言う「平凡な」生活というのは「現在の」平凡な生活だよ。
車やパソコンは10年に一度は買い換えるし、テレビもエアコンも寿命がきたら買い替え。
冷蔵庫や洗濯機やその他もろもろの家電だって永久に使えるわけじゃないし。
もちろん冠婚葬祭や家族旅行、各種の保険、税金、介護費用、
そしてなんと言っても子供の教育費と家のローンが大きい。

だからね、節約しようと思うなら、まずエアコンとテレビと車は禁止。
子供は中卒で働かせる、くらいが「最低条件」だよ。
31恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 22:32:12 ID:2c/hPis20
親の世代は空前の豊かな時代だった。
右肩上がりの経済成長、終身雇用、年功序列、退職金も年金もたっぷり保証され、
銀行の金利も高くて10年預ければ2倍になっていた。

今の若い世代にこれらの恩恵はすべて「無い」し、
生涯総収入は団塊の世代の半分以下になる、とも言われている。


「親が大丈夫だったから自分も大丈夫なはず」←これほどいい加減なライフプランは無い。
32恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 06:44:55 ID:1r+BuKjUO
>>30
最初の文と、「車は〜」は論点が違うんだよな!?
そうじゃなきゃ、やっぱり理解してないなって感じだ。
今までの“平凡”なんて、今まさに平凡じゃないなら無意味、って部分は共有できてそうだが。

あと、「だから」の前と後がつながってない。国語が苦手かい?
33恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 10:04:11 ID:0cscC7/R0
>>32
ん〜。では箇条書きでまとめるよ。

・今の若い世代は、親の世代よりも経済的に不利
・現在の「平凡な」結婚生活を送るには生涯総支出で3億円程度はかかる
・現在の「平凡な」男女の平均収入は結婚から定年までで2億円に満たない
・現在のごく平均的な収入の男女がごく平均的な生活を送ると、将来確実に破綻する。
・破綻を回避する方法は2つある。
・1つ目は、「生活レベル」を徹底的に落とす事。車、エアコン、パソコン、テレビ、旅行、冠婚葬祭は禁止。
 子供も中学卒業と同時に家から追い出して働かせるなどする必要がある。
・2つ目は、収入を増やす事。世帯収入1000万を30年維持する為に、妻が出産後も正社員として
 定年まできちんと働けば、平凡な結婚生活を送っても破綻はしない。
34恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 11:15:45 ID:bW83flt40
二極化が進む現代、
セレブと結婚しとかないと後悔する。
平凡なサラリーマンと結婚なんてしてしまったら、
大変なことになりそう・・・・・・
35恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 12:02:45 ID:e91UtOZP0
よくわからんがあなたはセレブと結婚するにふさわしい人間なのかい?
36恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 16:19:25 ID:3G6iZgSi0
>>29
結局、マニュアル人間が増えたって事だな。
生涯では○○円かかる、データはこれこれから出てる。
大学卒業しないと良い会社に入れない。
良い会社に入れなければいい人生は送れないetc

色々な条件をマニュアルとして作り、それから少しでも外れると
「幸せ」は無いと勘違いする。自分の頭で考え、幸せを構築する能力が無い。
そして、何を言うにも極端。バカな最低条件出してきたもんだ。
節約のやり方もめちゃくちゃで、金の使い方が下手糞なだけだろう、>>30のケースって。
37恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 18:04:00 ID:e91UtOZP0
大学卒業しないと良い会社に入れない。
良い会社に入れなければいい人生は送れないetc

↑このあたりの「敷かれたレール」的価値観って、
むしろちょっと前の時代のように感じるのだがどうだろうか。
20代後半の自分にはちょっと違和感がある。
ただお金の心配というのはどうしたって付きまとうなあ。
老後の経済的・身体的不安というのは昔より増したように思う。
38恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 18:08:55 ID:0YesdPZF0
>>36のような発言こそ、メディアなどでもさんざん言われてるマニュアル的発言だと言えなくもない。
39恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 19:11:06 ID:0cscC7/R0
>>36が批判されるのは当然だと思う。
予算オーバーの買い物をするのは愚か者、と言ってるだけなんだから>>29は。
40恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 19:15:19 ID:h+yTSBrr0
ライフプランや
リスクマネジメントなどは
ある程度は必要だろう
41恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 19:19:17 ID:1r+BuKjUO
>>29の発言の後に、別人の>>30が発言してるのに、
なんで>>36>>30を引き合いに出して>>29を批判してるの?バカなの?


>>33
丁寧にありがとう。
どうやら“平凡”の基準となる時代・生活が違うみたいだな。
「今までの“平凡”な生活水準は、今の平凡な収入ではキツいよ」って部分は同意見なのに、
なんか勘違いされたように感じて反応してしまった。
気を悪くしてたら、すまなかった。
42恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 21:17:44 ID:3G6iZgSi0
>>41
29と30は同一な訳だが。
…バカなの?w
43恋人は名無しさん:2007/07/07(土) 21:29:34 ID:XePYla1p0
このスレ見ていると結婚は自ら檻に入るような愚行に思えてきた。
依存度が高い女ばかりだと、今後結婚したがらない男は増加の
一途だろうなぁ。
44恋人は名無しさん:2007/07/07(土) 21:37:32 ID:wTDosCjQ0
結婚せんでいい男の愚痴が増えているinカポ板
45恋人は名無しさん:2007/07/07(土) 21:59:25 ID:F6vcbA0y0
俺は3年続いてる今の彼女と結婚しようと思っているがちょっと意見

アメリカみたいにきっちり共働きスタイルに出来れば
コスト(経済面以外も含む)もシェア出来ると思う。

実態として「女は家を守って子育てしっかりやって欲しい」っていう男は少なくないし
女は女で「結婚後は楽したい」みたいなバイトすら満足に出来ず、稼げない奴も多い

昔は「結婚はして当たり前」「家庭を持って親になってようやく一人前」
みたいな根拠のカケラもないアホみたいな風潮が支配権を持っていたけど
今はもうそうじゃない。
まぁそれでも女性は負け犬だの序列を付けたがる人が多いみたいだけど
合理的に考えると結婚は人によってはデメリットのほうが目立つし、そんなの個人の自由

ちなみに俺は結婚したら家計は互いの収入から累進課徴することで合意を得ている
男だからって財布の紐握らせるようなことはしないし、するようじゃダメだと思っている。
25で年収400程度の平凡なリーマンだけど、ちゃんと締めるところを締めれば
結婚はデメリットばかりではないと思う
46恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 00:08:58 ID:7fDfG5uP0
>>45
> 実態として「女は家を守って子育てしっかりやって欲しい」っていう男は少なくないし
これからの日本では
それが可能なのは
少数派だろうと思うが?
47恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 00:25:26 ID:mI7smDOw0
>>46
自分の手元に金が回ってくれば有り得るけど
未来は分からないから所詮推測の域を出ない
懸念材料がある限り、慎重に越したこたーねー
ってのが普通って呼ばれる人達の本音じゃないかな

多数派少数派関係なく無理なものは無理だし怖いものは怖いっしょ
48恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 00:30:12 ID:6d7NdVNw0
だからお前ら全員gdgd言わずに結婚しなければいいと思うのだが。
男あぶれてるんだから、不言実行しろよ。迷ってないでさ。
49恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 00:50:56 ID:BKo6YeHxO
>>46
>>45の話の中核は、その部分じゃないし、
>>45本人が、そうだと思ってるワケじゃないんだから、
そういう結婚肯定の部分にだけ噛みついても仕方なくない?
50恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 00:51:54 ID:5Zk85J5Y0
別に2ちゃんのスレ上でくらいうだうだ言ってもいいと思うぞ。
言うのは自由。批判も自由。見ないのも自由だがな。
51恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 01:08:14 ID:7fDfG5uP0
>>49
まともな議論ができそうな書き込みなので
レスしているだけだが?
52恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 08:53:00 ID:VlLJ7kef0
>>48
●いちいち結婚のデメリットなど語るな!独身でいたいなら黙って独身で通せ!
○独身者には重要な情報です。不愉快でも我慢してください。
53恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 11:43:25 ID:i4o7pUO00
◆「結婚したいではなく、休みたい」女の本音◆

「結婚したい、ではなく、休みたい」
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」

都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」
と話す。大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち
帰り残業が当たり前。「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けて
いきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産み
たい。家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に
行きたい」。希望が次々と口をついて出る。
「虫のいい理想像」という自覚はある。でも、独身の友人と集まると「結婚
したいではなくて、みんな休みたいと言います。仕事と家庭を両立する
ぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」
54恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 11:47:10 ID:bpqbIlMz0
小倉千加子「結婚の条件」より

日本の若い女性たちには…「結婚」とは、なにより「ビジネス」なのだ。
苦労して就職なんかしたって意味はない。
優雅な専業主婦こそ、女の生きる道なのだ。
女性の自立も男女雇用機会均等法も、必要ない。
経済力のある男を見つけ、子育てし、なおかつ余裕があれば、
最後に「自己実現」のためにちょっとした「価値ある仕事」をしたいのだ。
……今の階層の維持は、彼女たちにとって至上の課題であり、
その一番有力な方略が結婚なのである。
未来と希望が持てないまま、女たちは「結婚」へ向かう。
女子学生は、現在の自分の生活水準を保障してくれる男を探す。
しかし、そんな理想の相手はどこにもいない。
55恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 11:48:04 ID:bpqbIlMz0
「結婚相手に依存でいいの?」 小倉千加子
読売新聞2004年7月2日

若い女性は結婚にすごく逡巡する。
口をそろえて「適当な相手がいない」と言います。
「どうせ結婚できないのなら、仲良し女同士で『負け犬ハウス』に入って
老後はそこに住む」なんて、20すぎの女の子が宣言するくらい。
では、「適当な相手」とはどんな人なのか。
日本の女性が戦略的に考える結婚のひとつは、
リッチな夫をゲットしてシロガネーゼになる型。
最近のあるアンケートでは「未婚女性が夫になる人に求める条件」のNo.1が
「寛容さ」と「誠実さ」です。
ただこれにはウソがあって、既婚女性に聞くと夫に求めるものは「経済力」。
結局本音はそこにあります。
実際には、既婚女性が働いている理由は家計補助です。
それでいて自分の労働に「自己実現のため」という衣装を着せたがる。
生活は夫に依存したいのです。
たぐいまれな高度消費社会である日本で、女性は女性雑誌やテレビドラマを通じて、
自分をロマンチックな存在と見せる技術を磨いてきました。
それというのも「力のある男性」を手にするためです。
もしそういう生き方を放棄して今、「自力路線」を選んだら、
夜中まで働く生活を強いられる。帰宅してドアをあけたとたん、
そこで眠り込んでしまったという専門職女性の例もあります。
つまり、男にこびるか、疲労困憊か、そのどちらかです。
56恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 12:48:07 ID:0Q+7wKsbO
都会では年1000万も必要なのか。親戚含めて二人くらいしか年収1000万以上なんて知らないが、結婚してる人はみんな家持ちだよ。そこそこの収入しかない人は田舎に帰った方が楽しく暮らせるんでない?
57恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 13:18:41 ID:zJ/4dDnLO
つか、妻に年1000万円稼いでもらえばいいだけの話だろ?
58恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 14:27:59 ID:bpqbIlMz0
>>57
年収1000万以上の女性は1000人に1人。しかもほとんどが40歳以上。
59名無しさん:2007/07/08(日) 17:10:22 ID:qeFkY+dR0
痩せたら結婚してやるっていわれます・・・しくしく。
60恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 18:35:13 ID:XuiJ/Uk50
つ Billy's Boot Camp
61恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 22:12:04 ID:gxWtBA1C0
>>58
無問題。漏れも40になった。年はお互い様。
夜伽だって家事だってそれなり以上にこなせる自信はあるが
高収独女が漏れなんて選ぶ余地は無いってのが現実だ
62恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 23:04:53 ID:wjUW6UtP0
>>61
おまえ1人がOKでも意味ないと思う。
63恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 01:25:57 ID:5Lk5yepx0
ここのスレはゲイが運用されていることは承知の上か?

結婚しようとしまいと本人の勝手だがゲイが自分の生息圏をひろげるために
知らない人間に捏造したデータをすりこもうとしているのは気をつけたほうがいいです。

64恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 01:52:41 ID:rbanUCXP0
どれが捏造したデータ?
65恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 02:02:43 ID:YyX1ifxM0
下記のカッコウの託卵大作戦!!マジでこれイイ作戦だよな。

俺ら独身は子供を作らない、子孫を残せないという既婚者からのバッシングがあるが、
方法によっては子孫を残せないものでもないのだ。
しかも、他人の費用でただで育ててもらう便利な方法があるのだ。

それが「カッコウの託卵」大作戦なのである。

適当に好みの人妻を探してその人妻と不倫をして中出しをして子種を仕込んでしまえばこっちのものだ。
不倫妻は不倫発覚=慰謝料取れずに離婚なので浮気発覚を恐れて自ら暴露しようとは思わないだろう。
そうなると旦那の子供を懐妊したと嘘の報告をする訳だ。

その仕込まれた子供はすくすくと母体の中で順調に育って行き、やがて出産を向かえる。
旦那がもし不審に思って親と子の血液鑑定等の遺伝子鑑定ですらも、母親が拒否すれば
裁判の証拠としては認められないのでほぼ100%旦那の負けるのである。

そして産まれた子供は法的にも自動的の不倫妻の夫の子供として成人するまで養育義務が発生する。
裁判で夫が負けたらもう抗う術は無いのだ。あとは勝手知ったるなんとやらですな。

そして我々独身は次の女を捜して不倫をする。
まるで花から花へと飛び歩くミツバチのようにね。
66恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 02:03:33 ID:YyX1ifxM0
そして、カッコウの託卵大作戦を行った後や、過去に一度でも中田氏された女は、
現在の夫の遺伝子を100%全部子供へ受け継ぐことはできません。

【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie

○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。

◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、
 のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、
 二度と純血種の繁殖には適さないという。

 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、ネット上でさえ
 文献が次々と削除されているのが現状である。

【検索エンジンにも規制の魔の手が】
 もちろん、googleなどの検索エンジンからも広告スポンサーの意に背くような
 検索文字列は情報統制により意図的に検索する事が出来ないようにフィルタリング
 が掛けてあり、何度検索してもゼロ件表示となるのだ。
 goole中国で民主主義を検索すると表示されないのと同じである。
67恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 02:04:33 ID:YyX1ifxM0
カッコウの託卵大作戦+テレゴニー効果の例

皆さんは今付き合っている彼女と生中出しを行えばどうなるかご存じでしょうか?
その女が今までに生中出しを全く経験していない女ならばチャンスはあります。
生中出し未経験者に生中出しを行えばテレゴニー効果(感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝)により
その生中出しを行った男の遺伝子を取り込んで吸収してしまうのである。
中に出された精子の量によりその確率も上下します。

生中出しをした女性とは別れても大丈夫、テレゴニー効果は残り続けるのである。
そのため、その女と結婚した夫は知らずに妻の前彼の遺伝子を植え付けられた妻相手に
せっせと自分の子供を作る訳なのである。

生中出しを経験した女は子供の出産時になって驚愕するかもしれません。
それはテレゴニー効果によって産まれてきた子供の特徴が前彼に似ていたりするのである。
前彼と別れて1年以上も経っているのに、妊娠時期には間違いなく今の夫との生中出し性交を
しているのに、始めに生中出しをした相手に似てしまっているのである。

2子目の出産でも今の夫に似ていないケースもあるでしょう。
遺伝子鑑定では夫との子供と出ていても、夫の遺伝子を100%受け継いだ訳ではないのです。
その女は夫にも子供にも秘密を隠したまま子供を育てることになるのです。

自分の遺伝子を残す一番理想的な方法は、処女を相手に生中出しを行えばいいのである。
その処女の子の安全日を見計らって性交して何度も生中出しを行えばいいのである。
繰り返し遺伝子を植え付けられたその女は妊娠しなくともその性交相手の遺伝子を受け継ぐのです。

そのまま結婚して出産したら一番理想的なのですが、現在の結婚制度や他の民法などの法律や
制度なども考えると結婚は得策ではありません。
手っ取り早いのが生性交未経験の女を捜して妊娠しない様に種を植え付けていけば良いのである。

皆さんもカッコウの託卵大作戦+テレゴニー効果を試してみては如何でしょうか?
68恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 08:31:21 ID:g4PTWMwvO
>>63
「てにをは」が変。日本語が不自由なのを治療されたし。


>>65-67
お前は日本語も酷いが、それ以外も酷いな。
メディア・リテラシー0だよ。
69恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 12:13:42 ID:7RSSA+tG0
70恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 13:04:54 ID:BA/3IxyFO
>65
>不倫妻は不倫発覚=慰謝料取れずに離婚なので

もしその人妻の旦那が別れないって選択したら、
こっちが慰謝料請求されるぞ。
浮気は不法行為だ。刑法に処罰規定がないから罰せられないだけで
民法上の慰謝料請求権は妨げない。

こんなリスク負うなら結婚した方がましだろ。
非婚派がこんなヴァカばかりと思われたら迷惑だ
71恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 13:20:06 ID:Cs6dn7tk0
うむー。バカにマジレスも必要あるまい。
72恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 14:50:19 ID:/UxpGPaL0
ぶっちゃけ男余りの上に結婚したがらない女の方が増えてるので
少々結婚したがらない男が増えようが社会的にはどーでもいいと思う。
むしろ、女が子供産まない方が深刻。
73恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 17:36:39 ID:oiPyBTfD0
>>70
単発して多数を装って大変だねwww
74恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 17:39:26 ID:oiPyBTfD0
68から72までが単発な件についてwww
75恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 18:44:04 ID:+i9AATj10
>>72
どうかな。女の平均年収はものすごく低い。
大多数の女は結婚しないと生活できない。親が死んだら終わり
76恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 18:53:58 ID:/UxpGPaL0
>>75
でも普通の男性に寄生するとして、今は年収300万代のリーマンも多い時代
二人分の生活費なんて出ないっしょ。
自分一人で仮に派遣をしたとしても、最低150万程度はあるさ。
子供なんて産んだら結婚しようがしまいが独身より生活レベル落ちるよ。
それこそ、年収1000万代掴まえないと無理。
77恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 19:19:59 ID:7MDrPMd90
男性は年収300万のリーマン
女性は年収150万の派遣

結婚すれば年収450万の生活
累進課税のメリットによって
実際にはそれ以上の生活
ができそうだが?w
78恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 20:36:59 ID:BA/3IxyFO
>73-74
単発だとどんな意味があるんだ?
>77
だがそれは女が働き続けたらの話だろ?
仕事辞めるかパートに転向したらたちまち崩れる。

79恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 20:41:20 ID:qBfLZJ9W0
やっぱりお金ですか。
お金のみですか。

お金がわんさかあったら結婚しますか??
80恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 20:49:49 ID:/UxpGPaL0
>>77
いや、ここの男性って寄生する前提で話してるから。
81恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 20:51:59 ID:7MDrPMd90
>>78
> 仕事辞めるかパートに転向したらたちまち崩れる。
もちろんそうなるだろう
だから女性も経済的に
自立することが求められる

これからの日本は
格差は広がる
負担は増える
社会保障などは減る
などなど
結婚するにしろ
独身のままにしろ
サバイバルな時代だろう

経済的な負担が男性だけ重い
旧来型の結婚は
もう時代に合っていないだろう
82恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 20:59:01 ID:7MDrPMd90
>>80
そうなのか?

旧来型ならダメだが
共同生活型ならおkという
男性の住人も多い気もするが?
83恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 21:06:03 ID:/UxpGPaL0
>>82
まぁ、持ち家で実家住まいだとどう考えても部屋は狭くなるし
家事は増えるしで結婚のメリットは男性以上に無いんだわ。

家賃+が普通に貯金出来るし(結婚したら無理か、折半になる)
おkして貰う必要も無いってのが正直なトコロ。
84恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 21:26:55 ID:7MDrPMd90
>>83
なるほど把握した

メリットがないなら
結婚する必要はないだろうな

俺もどちらかいえば非婚派なので
旧来型のように
リスクの大きい結婚はしたくないなw
85恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 21:49:51 ID:i2IyVGkO0
>>80
>>82
女の考える「結婚像」には、妻が定年まで過労死するほど必死に働く、
なんていう事態は全く無いよ。

それに現実、今の日本の結婚は「共働き」とは名ばかりで、
実際には夫が家のローンや家族の生活費のほとんどを払って、
妻は簡単なパートやバイトしかしない、というのが実態だし。
86恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 22:02:29 ID:OEQBDc3p0
結局楽したいだけの女がいたり、自分の家族を作って一人前の男になろうってのが
いないからこういう記事がでるんだろうな・・・。
年だけとって、生物として相方を望み子をなして守り育てるというのが
なくなってるんだろうね。 男なんて古来からエサをとってくるのが仕事だし。
簡単にHできちゃうようになったから快楽におぼれてセックスの本来の意味を
ごまかしちゃってるんじゃないかな?
87恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 22:13:52 ID:g4PTWMwvO
セックスに本来的な意味なんか無いだろ。
意味ってのは社会が付与する事で初めて生じるんだから。

むしろ“本来的”には、男はセックスだけして育児しないんじゃないか?
結婚システムは、特定の状況下で便利だったから流行したんであって、
本来的に結婚し育児するんだ、なんて発想は、的外れもいいとこ。
88恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 22:38:57 ID:Cs6dn7tk0
「本能」というのはかなり抽象的概念だからあまり信用できない。
後天的学習のたまものだろうな、母性本能なんてのもさ。
89恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:48:09 ID:NPk/VnTMO
男性の25才じゃまだ結婚考えられない人のほうが多いんですか?
90恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:51:37 ID:1dNbb3cI0
>>89
多いと思うよ。
91恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:55:43 ID:0IT1tYr/O
稼ぐ女性の夫
タレントとか
おるね
92恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 01:01:23 ID:JUV2Ej9s0
>>89
まぁそうだ。30前後までは余裕。貧乏人ならなおさら。
で、このスレみて中間がいっぱいいるとおもってうかれていると
最後は一人だけ取り残されて無縁仏。

人をはめたがる悪人ばかりだからな。
93恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 01:18:58 ID:JXjR/BDyO
無縁仏てw 仏教の地獄でも信じてるんすかwww
9411:2007/07/10(火) 01:32:26 ID:w0MOXIRY0
彼氏に何で結婚したいか聞いてきたよ!
そしたら「お前と家族になれるからだろ?」だってさ。
あと、俺を最後の男に選んで欲しいからだとさ。
独占欲?から結婚願望がうまれるのかな?とか思った。
人に対しての独占欲があまりない人は結婚願望薄そう。勝手な想像だけど。
95恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 02:52:25 ID:Mwag3vdQ0
独占欲は善か悪か?
少なくとも、愛はイコール独占欲ではないよなあ。
96恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 05:57:49 ID:+Y1bKU/M0
独占欲なんて2〜3年で消えます。
97恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 08:36:34 ID:1f8qxqn00
>>65->>67
これ良いな。
わざわざ結婚するメリットが感じられないからこれで十分だね。
98恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 08:41:21 ID:1f8qxqn00
>>94
>彼氏に何で結婚したいか聞いてきたよ!
>そしたら「お前と家族になれるからだろ?」だってさ。

家族馴れするとそのうち女として見られなくなるな。
そして若い子と浮気するようになる。

俺の回りでも出来ちゃった婚で結婚した分の2/3が数年で離婚した。
99恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 10:16:39 ID:ugOTxRfeO
>>98
お父さん浮気してたの?
100恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 13:24:28 ID:+Y1bKU/M0
実際に4割もの人が離婚してるのに、どうして「自分に限って絶対に離婚なんてありえない!」
って思えるんだろう?

頭が悪いとしか思えない。
101恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 13:29:21 ID:5fA9+BSX0
このスレにいる男と結婚しようと思っているのではないからほっとけばいいよ。
102恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 14:58:16 ID:E3OgJg/K0
カップル板なのに?
103恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 19:25:03 ID:ZcLGosyJ0
どう見てもお前は「したがらない」では無くて「出来ない」だろwww
…と思う男ばっかりだな。
104恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 19:50:58 ID:R27I2h2E0
まぁあれだ。
野球選手がサッカー選手に向かって「ホームラン打てねぇんだろwww」って言ってるようなもんだ。
野球選手がHRを打つためには、例えばパワーや動体視力が必要であり、それを持つ人間が偉いとされる。
でもサッカー選手にとってはスピードやボールテクニックを磨く。
105恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 20:01:15 ID:8MO4r2ug0


「非婚派=モテナイ」を主張して自尊心を煽ることに終始する掲示板荒らし達へ

「非婚派=モテナイ」は断言できない。
なぜなら「恋人のいる非婚派」、「バツイチの非婚派」がいるからである。
もし、「バツイチの非婚派は、モテないから離婚されたのだ」と主張するのであれば、
我々は現在の日本において離婚数が増大している事実を提示し、
「離婚数が増大→モテない男が離婚されている→モテない男が結婚できている」
と論を展開し、「モテる・モテないは結婚には無関係」であり、
「モテなくても結婚しようと思えば結婚できる」という事を主張する。
「離婚数の増大」を、「モテる男から振った」という仮定で説明するのであれば、
「バツイチの非婚派」の離婚もこの仮定で説明し、「非婚派=モテナイ」を否定する。

結局の所、モテる非婚派もいればモテない非婚派もいるという事だ。
それを、十把一絡げに「非婚派=モテナイ」と主張するからおかしい事になる。
なお、モテない非婚派を煽りたいなら、論理的に納得出来る話をするように。

以上により、「非婚の理由は結婚できないから」は全く見当はずれの主張である事が分かると思う。
106恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 20:02:33 ID:8MO4r2ug0



男が積極的に結婚しないと多くの女は売れ残ってしまい、とても困るからここに来て煽るらしいね。

・非婚男性が増えると寄生先候補が減る
・非婚男性が増えると私達女が楽出来なくなる
・非婚男性は女の価値そのものを否定する反社会的存在である
・非婚男性が増えると私達女が売れ残るから周り近所での肩身が狭くなる
・非婚男性のせいで私達女が売れ残るから結婚した女友達に差をつけられてしまう

といった身勝手な理由から、無意識に独身女の態度は冷たくなる。

男は身を守るなら正直に非婚主義者だと公言はしない、もし今は相手がいなくても
彼女が居るという事にしておいた方が良い。(脳内彼女程度でOK)
107恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 20:05:43 ID:ZcLGosyJ0
>>104
その喩えは何か分かるわ。

>>105-106
はいはい、ビンゴだったからって顔真っ赤にしないでね。
コピペまで引きずり出してきてご苦労様w
108恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 21:39:16 ID:E3OgJg/K0
とりあえず>>1の 「結婚できない男」と対象外になってる人は除外だが……
10911:2007/07/10(火) 22:14:36 ID:qMAquJT90
>>98
女として見られなくてもいーし別に 笑。
妻なんだから。女としてじゃなくてお母さんとして見られる形でしょ?
家庭に入れば落ち着いてOKだから女として見られなくてもOK。
っていうか女として見ないから浮気ってどんだけーー?w
というつっこみをいれさしてもらったww
110恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 22:20:49 ID:S/v3ZudZ0
>>109
女ってどうして結婚するとぶくぶく太るのか、よく分かったよ。
11111:2007/07/10(火) 22:21:25 ID:qMAquJT90
ぷっぷくぷー^^
112恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 22:40:37 ID:E3OgJg/K0
>>110
お母さんとして見られるっつうのはつまり「家に女がいなくなる」ということだもんなあ……。
113恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 22:48:33 ID:f7XyrCFvO
非婚派のメリット
・経済的に余裕がある
・自由がある

非婚派のデメリット
・老後において現状では福祉サービスがうけにくい
(保障人、身元引受人不在だと経済的に余裕があるだけでは公的サービスをうけることは現在では稀)
・パートナー不在だと親の介護に対応しにくい


くらいかな?
自分自身は一応中立意識した非婚派です。
非婚のデメリットは婚姻関係があれば解決できる「確立」は高くなるけど
非婚を選択した場合は絶対に避けて通れない問題のため書いておきました。
114恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:03 ID:E3OgJg/K0
なるほどー。
非婚者同士で相互に保証人・身元引受人になる人も出てくるかもしれんね。
あと、親がわりと早くに死んでると、介護問題は一応発生しないことになるかな。
11511:2007/07/10(火) 23:35:00 ID:qMAquJT90
まぁカプ板にこのスレがある事事態疑問だけれども…。
紙一枚の関係で結ばれるのが嫌で、本当にお互い好きならずっと一緒にいれる
とか言う考えの人なら分からなくもないけどさ。
結婚したって離婚があるとか、他の人好きになるかもしれないとか、
あまりにも馬鹿らしい理由ばかりならべられても…。ねぇ。
今いる相手が浮気しそうなら結婚しないほうがいいと思うけどさ。

皆人間不信なのかねぇ。

まぁ金銭的に余裕がないなら結婚しない方がいいかもね。
お互い苦労するだろうし、相手が苦労するのを見るのが嫌って人ならなおさら。
自分が苦労するのが嫌っていう人は…誰とも結婚しない方がOKだと思う。
116恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 23:46:36 ID:euTkP/S60
>>115
現在のような結婚制度や
その運用である旧来型の結婚などは
時代に合わなくなりつつある

> 皆人間不信なのかねぇ。
俺は制度不信だろうなw
11711:2007/07/10(火) 23:53:18 ID:qMAquJT90
>>116
制度不信?
ん〜。
どの時代でもお互いが愛し合ってるなら、ずっと一緒にいたいから結婚という
形に入ると思うけどね。どんな困難があっても。
紙一枚の関係が嫌ならそれを優先してもいいって思えるけどさ。
そういう男性が一歩踏み出せない男性なんだろうか?
私は出会った事ないけど。
いろんな人がいるねぇ。
118恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:05:47 ID:wcvoiquA0
いつも思うんだけど制度がダメだという人は
どういう制度改正があったら結婚するの??
具体的に聞きたい
119恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:27:58 ID:p7T/KzuhO
>>115
みんな「永遠」と「絶対」が欲しいんだよ
今の世界何の疑いもなく信じて、傷ついて、
平気でいられるほど強い人間はいないからね
「永遠」と「絶対」の保障がないならどこにも行かず
現状維持の方がいいのさ
そうすれば傷つかない
120恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:28:40 ID:qIxuz6l80
>>115
>結婚したって離婚があるとか、他の人好きになるかもしれないとか、
>あまりにも馬鹿らしい〜

どうしてこう「自分に限って絶対に離婚なんてあり得ない!」と思える馬鹿がいるんだろう・・・。

1、人の心は変わるもの
2、実際に4割もの夫婦が離婚している。

もう少し現実を見なきゃ。
121恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:30:08 ID:qIxuz6l80
>>119
永遠と絶対を欲しがるのは誰でも同じだけど
「将来はお嫁さんになって、楽な生活がしたい」とかは最低。クズ人間だと思う。
12211:2007/07/11(水) 00:35:22 ID:T2YlgCRL0
結婚を夢見るって言葉よく使われるけど、
ここにいる人の方がよっぽど夢見てるね。
絶対や永遠なんてあるかどうかは進まなきゃ分からないよ?
今断定出来る事ではない。

人の心は変わるもの、4割もの夫婦が離婚してる
という現実を見ろって言うけど、
あなたの親は離婚してるの?
123恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:36:27 ID:LUpPjcWK0
>>117
> どの時代でも
現在の結婚制度ができたのは戦後だろう

それに
俺より彼女の方が
結婚したがらないのだがw

現在の結婚制度が
すべての人に合っているとは
限らないよw
12411:2007/07/11(水) 00:39:03 ID:T2YlgCRL0
>>123
どの制度が君達に合ってないの?具体的に言ってもらわないと話が分からない。
彼女の方がしたがらないの?
うちと一緒じゃんwwwwwwwwwww
125恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 00:47:00 ID:LUpPjcWK0
>>118
>>124
具体的にと言われてもなあw

制度改正は難しいだろう
例えば
夫婦別姓だけでも
まだまだ無理だろう?

今のところ俺たちは
事実婚DINKSに分類されるだろう
ある程度でいいので
社会的に認めてもらえれば
まあいいかな

> 彼女の方がしたがらないの?
そうだなw
俺は結婚「してもらえないw」男性だなw
12611:2007/07/11(水) 00:53:32 ID:T2YlgCRL0
>>125
夫婦別姓をお望みの方達なの?
彼女仕事で苗字が変わるとちょっと不便とか?

彼女がしたがらないなら、このスレの住人とはちょっと違うんだね。
私は今少しずつしてもいいかなぁ〜?っていう感情に向かってるかな?
なんか信頼出来るからかな?相手を。
127恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 01:00:41 ID:ODkl5Bw20
>>122
うちの親は離婚してないけど彼女の親は離婚してた。
あと大学時代の友人の親も2組ほど離婚してたらしい。
128恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:09 ID:LUpPjcWK0
>>126
> 彼女仕事で苗字が変わるとちょっと不便とか?
かなり不便だろw

> このスレの住人とはちょっと違うんだね。
そうかもな
俺は彼女に断られてから
非婚派になったw
それまでは
恋愛→結婚というのを
あまり疑ってなかったなw
12911:2007/07/11(水) 01:04:56 ID:T2YlgCRL0
>>127
聞くけど、何で君の親離婚してないの?
130恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 01:13:58 ID:4GaLcKlq0
離婚率4割という事実と、自分の親が離婚してるかどうかなんて関係なかろう
13111:2007/07/11(水) 01:14:47 ID:T2YlgCRL0
>>128
断られてからか〜。
でも彼女の事が好きなら彼女の生き方優先するあなたも素敵だと思ったり。
私は結構人間不信な所あるから彼氏でも信頼するのに時間かかるんだよね。
だから断ってたかなぁ?
今は出来そうな予感はするけど。
132恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 01:28:45 ID:LUpPjcWK0
>>131
> 今は出来そうな予感はするけど。
だったら結婚してやれよw
断られるのは
やはりショックだからなw

現在の結婚制度では
男性の方が
背負う負担が大きい傾向はある
彼氏の負担は
なるべく軽くしてやってくれ

ということで
あまりスレを占有するのもアレなので
彼氏とお幸せになw
133恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 04:13:08 ID:Ms3hPEcY0
永遠?

絶対?

永久の愛?

継続的信頼関係?

バカじゃねーの?

そんなもんは幻想の中だけだよwww
134恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 04:19:19 ID:tkJqUuBl0
裏切りは、女にとってのアクセサリーのようなもの。

例:女は高級車が来たら乗り換えるの法則
こう書いて考えるのだが、いまの日本の非恋愛体質というのは、こういう依存と弱さに
逃げ込む女の態度にも原因があるのだろうなと思う。
当たり前だけど蔑視して裏切って当然と言う相手と、まともにつきあうことは出来ない。
利用して裏切るのは女の特権という女は、SEXさせてくれればそれでいいという男と同程度
ということがわかっていない。

そもそも近代の恋愛というものは、北村透谷がはじめ、根付いたのは団塊の世代が青春
時代を送った60年代以降。(だからラブ&ピースなわけで団塊の世代は恋愛大好き)
しかしなにせ歴史が浅い。だからひょっとしたら女の方が恋愛する主体としての成長が
充分になされていないのかもしれない。
ましてや恋愛結婚を行っていく相手としては、それが人生のベテランである60代の女であっても
いまだに未成熟な状態なのかもしれない。

一般的には女の方が恋愛に関して早熟で敏感とされているが、それは恋愛の形を借りた
女の本能の発現が早いだけなのだろうと思うね。
パートナーを選び、関係を続けていく際の、互いの尊重や互いに相手に働きかけていくという
関係作りに関して、日本の女は受け身で依存的だ。
欧米人にはそれが従順でよいなどと言われているが、何のことはなく単に未熟なだけかもしれない。


135恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 04:24:49 ID:qbrLAHqj0
民主党鳩山氏「在日韓国人に1日もはやく地方参政権を付与しなければいけないというのが我が党の方針」
http://www.chosunonline.com/article/20040817000092
136恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 04:34:29 ID:1I+e0gUl0
>>129
親はともかく友人6組は最長3年を含めて全滅した。

身近だけでも言うと、離婚率100%だw

これで周囲で後に続いて結婚しようなどとは思わないよw
137恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 05:25:17 ID:VaT7guvo0
何かこのスレ見てると結婚する気が失せるな。
彼女がテンプレ通りになりそう。
138恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 06:06:24 ID:Mfendh8o0
お前らID:T2YlgCRL0に律儀な対応しているな。
単なる構ってちゃんだろ、条項。
139恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 12:08:11 ID:SU0pMjR40
>>122
その「あなたの〜」とか「私は〜」とかの「個人的な話」は、何の参考にもならないんだけど。

たまたま自分の親が離婚してないからと言って
全ての人が離婚しないわけじゃないし。
逆に毎年30万組もの人がどんどん離婚している、という事実の方が大きい。
自分の親はただ単に「運良く」その4割に入らなかっただけ。


「私の周りが〜だから、日本全国〜に違いない!」←バカの発想
140恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 17:37:20 ID:5mkrX8oOO
>>139
当方も非婚派だが、その言い方も科学的な誠実さに欠けるぞ。

「全ての〜」なんて話をするなら、「全ての人が離婚するわけではない」から、
「個人的に離婚するかもしれない」なんて妄想は役に立たないし、

「毎年30万組の離婚」という数が正確だったとしても、
その事実が「大きい」か「小さい」かは、やはり「個人的な話」だ。
(カール・ポパーの本でも読みなよ。)

結婚というシステムに付随する、リスクの強度と頻度を下げつつ、
メリットを失ったり、新たなリスクが発生しないようにするにはどうするか、
っていう、リスク・マネジメントの話をするのが限界じゃないか?
それには個別の事例だって、決して無駄な情報ではない。
リスクというのは、時に予想外の形で出てくるんだから。
(というか、リスクの全容が最初から分かってりゃマネジメントの意義は薄れるしな。)

煽ってるわけじゃない結婚肯定派の話に噛みついてるようじゃ、
単なる感情に任せた発話の応酬でしかないよ。
141恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 18:46:18 ID:SU0pMjR40
>>140
だから正確には「4割の人が離婚する」が正解。
それに対して「私の親は離婚してない!」なんて反論は無意味。
142恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 18:49:07 ID:J7bVCcqJ0
>「毎年30万組の離婚」という数が正確だったとしても、
>その事実が「大きい」か「小さい」かは、やはり「個人的な話」だ。

毎年70万組しか結婚しないのに、
毎年30万組が離婚してる。

これが「小さい数字」だとか「自分に限って絶対に離婚などあり得ない」だとかは
いかにも「夢見る夢子ちゃん」の発想だな。
143恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:09:34 ID:hF5PwlVK0
【本日のインターネットニュース】

提供卵子で高齢出産、妊婦8割が重度の合併症(www.yomiuri.co.jp)

児童虐待、最多3万7343件 10年間で9倍に(asahi.com)


あちゃー、結婚して高齢出産したら8割も重度の合併症になる。
子供が生まれた後も児童虐待が絡んでくる。しかも増加傾向なんだとさ。

結婚しない方が一番ですと世間の動向が示しているようなものだね。
144恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:14:26 ID:5mkrX8oOO
>>141
そりゃアナタには無意味なんだろうよ。私にも無意味だよ。
でも>>122には意味があるんでしょ。
私たちと>>122が、同じ離婚率のテーブルにいるか否かも、厳密には分からないしね。
日本っていう大きな区切りの適切さは不明でしょ?
社会階層や地域、育成環境で違うかもしれないよ。


>>142
キミは本格的に理解できてないね・・・。
その70万組「しか」ってのが、既に個人的な価値判断なんだよ。
リスクは過小に見積もると危険だけど、過大に見積もると別のリスクが生じるのは分かってる?
アナタが>>122を「夢見がち」だと感じるのと、
>>122がアナタを「自信のない臆病者」って感じるのは、全く等しいよ。
145恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:51:13 ID:qmIQ7+Q50
>>144
>そりゃアナタには無意味なんだろうよ。私にも無意味だよ。

アナタには〜
私には〜

・・・・これは「主観」という。

一方、年間30万組が離婚している、というのは「客観的事実」

分かる?
146恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:52:22 ID:qmIQ7+Q50
>>144
>その70万組「しか」ってのが、既に個人的な価値判断なんだよ。

離婚の数に比べて相対的に少ないので「しか」という表現は客観的。
147恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:53:35 ID:YBFHF31J0
主観と客観の区別もつかない馬鹿を
いちいち相手にするなって。
148恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:56:20 ID:YBFHF31J0
で、現実の話に戻るけど
ほんの30〜40年前は日本人の98%以上が結婚していた。
30代前半男性の9割は既婚者だった。

ところが2005年時点では30代前半男性の約半数が未婚者。
結婚する人は「客観的に」激減している。
当然、それには原因がある。

その原因が何なのか、知っておいて損は無い。

まぁ、簡単に言えば
結婚が男にとっていかに馬鹿馬鹿しい、割に合わないものか、ってのが結論だけど。
149恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:58:45 ID:2dMXScCK0
大多数を占める「普通の女」は結婚しないと生きていけない。親が死んだら終わり。

でもそれは自業自得。
死にたくなかったら、資格でも取って自分に付加価値をつけて一生働ける職に就け。
150恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 19:58:58 ID:5mkrX8oOO
>>145
離婚の件数そのものには、全く異議ありませんが何か?
どういう読み方すりゃ、そこに文句つけてるように読めるんだろう。

>>146
離婚が過半数じゃないのに、結婚は「少ない」の?
全体のうち何割が離婚なら、結婚は少ないって、いつ決まった?
程度問題を「客観的」だと思える人は、幸せかもね。迷惑だし笑っちゃうけど。
151恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:01:02 ID:2dMXScCK0
4割も離婚してるのに「離婚は少ない」と思えるとしたら、それは常識がなさすぎ。
一般的な公序良俗の範疇で結婚した人の4割が離婚する、というのは「多い」と判断されて当然。
152恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:02:58 ID:2dMXScCK0
ま、
何が何でも結婚して男に寄生しないと生きていけない女にすれば
結婚のマイナス面は何でもかんでも潰したいだけだろうな。

でも現実は「離婚する人は、ものすごく多い」というのが、客観的事実。
離婚という最悪の事態になる人だけでも4割もいる。

離婚にまで至らない、あるいは離婚したくてもできない人も合わせれば
結婚で不幸になった人は楽に過半数を越えるだろうな。
153恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:04:40 ID:UkMzcBQ00
よくある勘違い。
「結婚して不幸になるのは、相手選びを間違えただけ。自業自得。」
これって間違ってるだろ?
どんなに素晴らしい、どんなに心優しい、そしてどんなに相性の良い人同士が
どんなに熱烈に愛し合って結婚しても、
ケンカする事もあるし離婚する事もある。
交通事故といっしょだよ。
どんなに安全運転の人だって、事故を起こす可能性はある。
だからみんな自動車保険に入る。

ましてや、ごく平凡な男女が結婚するなら
危険度はより高くなる。

その結果、4割の夫婦は離婚し、85%の夫婦は
「独身のままでも満足で幸福な生活が送れたと思う」と答えている。

相手選びがどうこう、じゃない。結婚というのは初めから危険なんだよ。
154恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:09:46 ID:5mkrX8oOO
何だ何だ、ひょっとして結婚擁護派に認定されたのか?
社会科学的に話すなら、言葉を厳密に使おうねって話じゃないか。
どんどん酷い内容になってるから、添削しといてあげるよ。


誤:「ものすごく多いのは客観的な事実」
正:「離婚は全体の4割」

〜〜〜ここまで客観的〜〜〜

「結婚で不幸になった人は、過半数を超える」
Citation不可能のため、根拠なし。
155恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:13:34 ID:AMgZQSpa0
友人や同僚の結婚式などに行くと、いかにも幸福そうな新郎新婦が笑顔いっぱい、
幸せいっぱい、という感じで皆に祝福されてるんだけど、
実際にはああいう新婚さんの10組に4組が「離婚」するのが現実。

怖いね、結婚て。
156恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:17:31 ID:6kW3tHBn0
結婚で一番恐ろしいのは離婚よりも、金がかかり過ぎる事だろうな。
家族で住める家のローン、子供の教育費、老後費用、もちろん生活費、
そして家電製品や車などの耐久消費財、いろいろ込みこみで考えると
総務省家計調査の平均で、結婚には生涯で約3億円もの大金が必要。

3億円もかかる。

30歳で結婚して60歳までの30年間で払うとしても、年収1000万円必要。
でも男性の平均年収は500万円台、女性は200万円台。

ごく平凡な男女がごく平均的な結婚生活を送ると、将来確実に破綻する。
157恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:25:59 ID:Gm0i4Ams0
離婚がイヤだから結婚しないという考えは
「別れるのがイヤだから付き合わない」というチキンの考え方と
割と似てると思うんだけど。
特別離婚する原因を作らなければ、慰謝料なんて払わなくても済むしね。
158恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:27:28 ID:5mkrX8oOO
社会の状況が全く違う(今は高度経済成長じゃない)のに、
今までの生活水準と今までの制度で何とかなると思ってるのは滑稽だね。
結婚制度も、「平凡な生活水準」とやらも、両方とも見直さないと。
159恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:34:49 ID:5mkrX8oOO
>>157
「お金を損するのがイヤだからパチンコしないって奴はチキン。
練習して巧くなれば負けないのに。負けなければ損しない。」

お前さんは、この考え方に納得かね?これと同じ事を言ってるぞ。

注意しても避けられない交通事故だってあるだろうに、
常に「被害者が注意を怠ったのが悪い」と考えるのかい?
160恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 20:47:22 ID:Gm0i4Ams0
>>159
負けて損とか勝って得とかは知らんが
「パチンコの楽しみ」はやらなければ勿論分からないだろうね。
やらずに価値を決め付ける点はその例えで合ってるよ。
リスキーだからと、やらないのは賢くもあれば、チキンでもあるね。
どこで決めるかは個人のバランス感覚。

交通事故ってのは「運」も絡むのでそれはまた別次元の話になる。
161恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 21:08:00 ID:fkHQdONg0
結婚とパチンコを同一視するかwww



    俺 、 ギ ャ ン ブ ル は や ら な い ん で ね w
162恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 21:12:13 ID:5mkrX8oOO
>>160
人それぞれなのは同意だけど、イマイチ伝わってないから例えを改変。

目の前に公営グラウンドがあります。地雷が埋まってて、使用者の四割は死にます。
ここ以外でスポーツをするのは法律で禁じられています。
さて、サッカーという、ハマればメチャクチャ面白いらしい遊びに誘われました。
アナタなら、まず何をしますか?

私なら、地雷を撤去するか、他の場所でもサッカーできるよう法改正するね。


あと運。こっちは譲れない。
ものすごく考えて結婚した人も、適当に結婚した人も、
金持ちも貧乏人も中流も、離婚したりしなかったりするんだけど、
コレって運以外の何でもないでしょ。パチンコより実力の部分が少ないかもよ。
163恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 21:33:48 ID:75kaenEa0
>>157
>特別離婚する原因を作らなければ、慰謝料なんて払わなくても済むしね。

甘いなぁ。
甘すぎる。
そんなタテマエが通じるわけないだろ、この女尊男卑のニッポンで。
男の浮気は全部男の責任だが、女の浮気は夫がきちんと妻をかまってあげないのが悪い、
というのが今の日本だぞ。
164恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 21:36:16 ID:75kaenEa0
>>158
平凡な生活水準を見直す、というのは実はものすごく大変な事。
例えば、車を10年に一度買い換えたり、パソコンを何年かに一度買い換えるのも不可能だし、
テレビもエアコンも冷蔵庫も洗濯機も永久に使えるわけじゃない。

つまり現代の「平凡な」生活水準を本気で下げるならば、
車とパソコンとエアコンとテレビは禁止。
冷蔵庫と洗濯機も禁止。

まさに先進国の生活を捨てる覚悟がないと。
165恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:07:21 ID:mO48xy490
そのとおり。
平均年収ちょいちょいの俺には踏ん切りつかんわー。

あと、結婚は相手側家族とのつきあいがあるから、
折り合いがあわんと辛いな。
嫁姑じゃないにせよさ。
166恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:14:24 ID:CPCOpYf90

個人だの客観だのの泥仕合、くだらなさ過ぎてワロタw
いい大人が何やってんだかw
・・あ、大人じゃないのか?
167恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:16:01 ID:75kaenEa0
と、何も言えない間抜けが申しております。
168恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:23:10 ID:CPCOpYf90
>>167
早速釣られてんなよ・・w
169恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:23:48 ID:mO48xy490
このままいけば、そのうち離婚率も五割くらいになるだろうなー。
170恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:27:05 ID:F/CgOUUKO
そんな後ろばっかみてたら結婚に限らず
なんも出来んでしょ
171恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:40:37 ID:CPCOpYf90
離婚離婚ばかり言ってて今まで
再婚率について誰も語ってないのは何故??
既に結婚する人たちの3組に1組はどちらかあるいは両方が再婚なんだけども。。

これは周囲を見ての事だから客観性には欠けるけど
実感として、離婚・再婚はリピーターが多いように思われる。
172恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:49:15 ID:rjRf2HVW0
>>170
結婚しないだけで、なにが「後ろ向き」なんだろう????
結婚派の思考は意味が分からん。
173恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:51:22 ID:wcvoiquA0
私は結婚したいよ。
先のことなんかわからないし、>>170もいうように後ろばっか見てたら何も出来ないよ。
お金の問題は理解できるけど離婚率がどうのとか、あくまで統計だし。
参考にはなるけどね。
要は、お金がない→結婚したくない(出来ない)それに後付で離婚率ってのがあるだけでしょ。

確かにお金の問題は厳しいね。
彼氏の給料予想聞いて青くなったよ…私のが給料いいorz
働くのは構わないけど子供とか出来たらどうしよう。。
174恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:51:58 ID:U/58wzNT0
離婚から何にも学んでないやつが再婚してるような感じだな。
175恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 22:55:07 ID:0w0v0wS80
真の愚者は経験にすら学ばない
176恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:07:58 ID:kshdiWh+O
僕は束縛されたい。妻の奴隷にされたい。だから結婚したいかなぁ
177恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:10:37 ID:urHo3iwI0
>>173
>後ろばっか見てたら何も出来ないよ

結婚しないだけで、なんで「後ろ向き」の人生に直結するわけ?
よく分からん。


俺は結婚に価値を感じない。魅力を感じない。
そして同時に、独身という生き方の方に魅力を感じる。
金にも女にも不自由はしないし、いろんな意味で充実している。
でも別に多くを望んでいるわけじゃない。
ただ、精一杯社会に貢献し、報酬を受け、税金を払い、犯罪も犯さず、
老後にもきちんと備え、趣味・教養にも積極的に生きたい。
ただそれだけの事だ。
178恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:15:41 ID:U/58wzNT0
結婚したい派からみたら、独身であることを
「後ろ向き」と評価しないと精神的にやってられんのか?幼稚なのはどっちだよ。
179恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:40 ID:CPCOpYf90
>>177
人生でパートナーや家族がいなくても生きていけるっていうのは
凄いなあと思う。強いのかな。

非婚派ならそれはそれでいいと思うけど
わたしはやっぱり、支えあって家族と暮らして生きたい。
万一離婚しても、子どもがいればいい。じゃなきゃ、
誰のために頑張って生きていくのかわからないや。
180恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:31:34 ID:EiX+Exo20
自分のために頑張って生きるというのもまたよし。

どうも家族というものに幻想抱いてるような印象をうけるなあ。

相続争いの醜さは呆れるよ。
181恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:34:48 ID:1ZfYVEwj0
>>179
> 支えあって家族と暮らして生きたい。
いつも不思議に思うのだが
なぜ結婚(法律婚)に直結するのだ?

同棲や事実婚でも可能だと思うが?
EUなどでは
事実婚が社会的に認められている
182恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:37:39 ID:CPCOpYf90
>>180
相続争い、兄弟のドロドロしがらみ縁切り、身近で経験済。
それでも当方メンヘラwなせいもあって、
自分の命綱になってくれている
大事な存在にはおそらく、普通の人よりとても敏感。
やっぱり家族はしがらみであり、絆だと思う。
私は自分だけのためじゃ、虚しくて到底生きられないんだ。
(決して、自分のために生きる人を否定してるわけじゃないよ)
183恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:42:34 ID:CPCOpYf90
>>181
個人的には、結婚をしないという断固たる主張を持ち合わせてないんだよね。
ましてや、事実婚して世に認めさせるパイオニアになろうなんて気力もない。
現実的に、この人と家族をつくっていこう、と思ったとき
一番便利な制度は、結婚しちゃうことでしょう。
信念があって事実婚をとおすならそれもまた道だと思うよ。
184恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:52:38 ID:1ZfYVEwj0
>>183
> 一番便利な制度は、結婚しちゃうことでしょう。
それはすべての人に
当てはまるとは限らない
例えば
一般的な男性にとっては
経済的なリスクが大きい
だから晩婚化が進んでいるのだろう

> 信念があって
信念ではないな
デメリットを避けただけw
185恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:59:02 ID:CPCOpYf90
>>184
なんかなー・・それは、だせぇ。w
186恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:03:13 ID:wcvoiquA0
>>184
そんなにかたくなに結婚派を否定しなくても…
CPCOpYf90はそれもまた道だって言ってるんだし。
私も彼女とほぼ同じ考え。
断固として結婚する!ってわけでもないし結婚したくない!ってわけでもない。
ここはカップル版でパートナーがいる人たちが書いてるんだから
このまま続くんなら結婚するんかなって考える人は多いんじゃない??
私の彼氏も同じような考えだよ。
だから結婚するといったまでで。

私も非婚派は否定しないよ、デメリットは確かに多いし。
逆にすごいとおもう。寂しがりだから一人じゃ生きていけないから。

ちなみに結婚しないことが後ろ向きだと入ってないよ。
結婚すると離婚する確率が高いから結婚しないという姿勢が後ろ向きだと思っただけで。
就職するときにここなら合うか、ここなら倒産しないかとか考えて結局就職できないのと似てる

長文失礼。
187恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:17:15 ID:IIGQ0HnC0
結婚すると離婚する確率が高いからしない、というのは
これまでに出た数ある理由の一つであって全てではないだろ。
その一部をとらえて後ろ向きの姿勢、というのには違和感があるよ。
喩えにしても就職、職場選びとはかなり違うと思うし、
強いて言えば離職率四割の会社に入ってもいいかどうか?みたいなもんじゃないかね。
自分はそんな職場嫌だw
188恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:17:56 ID:PAiOGimtO
>>172
誤解し過ぎだ
ただ「離婚増えるだろうし」みたいなレスがあったからそれに対して言っただけだ
悪い一例取り上げて、皆どうせ同じ道なのになんで?
って見えたから。
結婚しない=後ろ向きって思考普通におかしいだろw

別に肯定派でも否定派でも無いんだけどな
189恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:20:50 ID:BoM5HXov0
>>186
>結婚すると離婚する確率が高いから結婚しないという姿勢が後ろ向きだと思っただけで。
>就職するときにここなら合うか、ここなら倒産しないかとか考えて結局就職できないのと似てる


就職(収入)は生活に絶対必要だけど、
結婚は別に、生活に絶対に必要じゃない。結婚を何かに例えるなら釣りやゴルフなどの「趣味」がいい。
釣りを「しない」事に理由はいらない。
ゴルフを「しない」事に理由はいらない。
結婚を「しない」事に理由はいらない。
190恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:27:02 ID:IIGQ0HnC0
確かに理由はいらないんだが
恋人に納得してもらうにはそう簡単にもいかない
191恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:27:13 ID:PAiOGimtO
会社はそういう雰囲気完全に出来上がってて
一人の力じゃどーにもならないが
結婚や離婚は2人の問題でどーにも成らない事じゃないと思うんだがな

って離婚するから結婚しないって人は同棲もしないの?
同棲と結婚違うってよく既婚者が言うから気になった
どー違うんだ
192恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:27:21 ID:aISSgmAj0
>>186
> そんなにかたくなに結婚派を否定しなくても…
俺は非婚派だが
例えば132では
他の人の結婚を祝福しているのだがw

コテを使っていないので
184だけの書き込みでは
そう思われても仕方ないがw
193恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:29:20 ID:PAiOGimtO
>>190
頑張れw
どんな感じに説得してるん?
194恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:35:45 ID:IIGQ0HnC0
193
まあお金の話だなあ、一番は。
大学院までの奨学金をたくさん返済しないといかんし、
そういうの早くかえさんと落ち着かんからね、
という話をたまにしてる。
まあぼちぼち生きていきたい。
195恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:37:03 ID:aISSgmAj0
>>194
つ 事実婚DINKS

だめか?w
196恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:39:24 ID:PAiOGimtO
あれ
結婚したくない派だよな?
197恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:42:42 ID:d+1Moz5A0
モテない、などの「結婚できない男」
これらの昨今増えつつある大きな要因を省いた討論になんの意味合いが
あろうか。。。。もはや捨て置けぬ負の要因であることにカポ板の連中は気がつかない。
あっ・・はいそうですね。。。他板逝け!ですね。カエリマスネ
198194:2007/07/12(木) 00:46:10 ID:2eyimntM0
あまりしたくない派、かなー俺は。
結婚は勢いというけど、しみじみそんな気がするね。
真面目に考えるとあまりしたくなくなる。
事実婚はまあ、ありっちゃありだけど…という程度ですなあ。
199恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:49:54 ID:aISSgmAj0
>>196
非婚派なのだが
積極的というより
デメリットを避けていると
自然に非婚になったw

現行の結婚制度や
旧来型の結婚などには
疑問を持っている
200恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:54:10 ID:PAiOGimtO
事実婚だけはイヤだな
ただでさえ子供嫌いなんに…
201恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 00:58:11 ID:46OoDofh0
>>171
>離婚離婚ばかり言ってて今まで
それってよぉ、退化したんだよw

独身時に出来ていたはずの家事も結婚して怠けたとたんに能力を失った。
離婚して再び独り者になったはいいが、失った能力が戻る訳ではない。
だから不足分の家事を補うために懲りずに再婚する訳だ。

 は  っ  き  り  い  っ  て  麻  薬  中  毒  患  者  と  同  じ  w


 一 度 覚 え た 楽 と い う 快 感 が 止 め ら れ な いク ズ と い う こ と 。
202恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 01:03:47 ID:46OoDofh0
>>200
 事実婚=出来婚 ではない。

誤解の無いように。

長期間同棲したら向こうの思う壷だと心得るべし
203恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 01:07:54 ID:PAiOGimtO
あ、そっか

でも同棲すんなら結婚するわw
204恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 02:34:32 ID:olL3rG600
>>203
あーあ、自ら蟻地獄に入る奇特な方でしたか。
レスキュー不可能なので自己責任でどうぞ。
205恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 03:05:30 ID:qqmQ1CRv0
ここにいるのって、雑誌のSPAあたりに載ってる下流低年収と
寄生虫女と現在進行中のやつばっかなのか?

自分のメリットばっかで生産性ねぇのな。
206恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 03:38:41 ID:yn3Z+hik0
今のところおまえの決めつけレスが一番生産性ないな。
207恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 05:14:00 ID:BoM5HXov0
仕事も恋愛も人並みにこなす男性には、
結婚なんて何ひとつメリットは無いよ。デメリットばかり。
208恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 05:57:34 ID:p9JpXSpTO
24 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/08(日) 22:02:10
子供:おとうさん、新車はお屋根のあるショールームで売っているのに、
どうして中古車は、炎天下だったり雨ざらしだったりするお外で売っているの?
中古車は可哀相だね。

父親:うん、中古はお家に入る価値が無いから、表にさらしておけばいいのさ。
でもね、君が免許を取って最初に乗るのは、中古が良いよ。

子供:何でなの??

父親:それはね、運転がうまく無い時は、ぶつけたり傷をつけたりするだろ。
だから中古で十分なんだよ。
傷だらけになったら、下取りに出したり友達に譲ったり、酷ければ廃車にすれば良 いんだからね。

そして、運転が上手になったら絶対に新車にするべきだよ。
前のオーナーの癖が有ったり、故障をしている可能性が有るからね。
もしかしたら、人を殺している可能性だって有るからね。
そんな車を運転して、自分が事故でも起こしたら大変だからね。
ほら、見てごらん前のオーナーの付けた染みがシートの所に有るだろ。
中古なんてこんな物なのさ。

子供:本当だ!中古って汚いね〜。

父親:そうだよ。いくら磨いたり掃除をしたって、良く見れば色々と目に付くからね。

子供:ところで、家の車は新車なの?

父親:当たり前だろ。君たち子供の事を考えて家のは新車だよ。
パパも若い頃は、中古でさんざんと遊んだけどね、
中古には長く乗るものじゃ無いね(笑)
まあ、お金が無ければ中古も買えないんだけれど
209恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 09:12:19 ID:V4ts2G030
>>205
質問だけど聞いてくれるか?






  間違いの無い「男が結婚することのメリット」を教えてもらえないか?






210恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 12:39:08 ID:y1nIaL2I0
>>209
ここで聞くより「既婚板」で聞いた方が現実的だと思います。
211恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 16:33:33 ID:6eqVe4g40
>>209
無い。
212恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 20:12:07 ID:GfghHsZEO
結婚を前提に付き合い始め、一年後、結婚予定だった。が、すでに三年たった。
結婚の話になると濁す。このままズルズルなりそうなので、もう終わりにしようと思う。
213恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 21:39:05 ID:ylL/E/69O
>>209
結婚の絶対的なメリットも、
非婚の絶対的なメリットも、
結婚の絶対的なデメリットも、
非婚の絶対的なデメリットも、

 無 い


>>212
テンプレ読める?文字が読めないからダメなんじゃない?
214恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 21:47:44 ID:6eqVe4g40
>>213
結婚の絶対的なメリットは無い
非婚の絶対的なデメリットも無い
215恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 21:55:59 ID:ylL/E/69O
>>214
既に>>213に書いてあんのに、何してんの?文盲なの?
216恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:28:03 ID:6eqVe4g40
非婚にはメリットたっぷり
217恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:29:57 ID:sBgiOy6W0
男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻、

これが無いのが独身の絶対的なメリット。
まぁ、家は独身にも必要だけど1人で住むマンションと家族で住める家じゃ値段が違う。
218恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:31:20 ID:o9cXGRkF0
恋愛の自由
時間の自由
空間の自由
プライバシー

独身ならでは。
219恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:32:17 ID:PVyWWdHk0
>>209
無いね。ひとつも無い。
220恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:33:33 ID:/J2P9aqQO
ここのスレは、極論で議論したがる子が多いみたいね。
深夜の高校生討論番組みたいになってるな
221恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:37:42 ID:ylL/E/69O
>>216
そりゃ非婚派だからだよ。
結婚派だと逆転しちゃう要素だらけ。
ハサミと金槌、どっちが優れてるか議論するつもり?
222恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:47:03 ID:PJ5jXe0w0
>>221
いや、単に今の世の中、結婚しなくても何も困らない、って事。男はね。
これは極論でも何でもない。
男に取って今の結婚は単なる「趣味」でしかない。

客観的メリットはゼロ。
あくまでも精神的な満足感を得る為の行為。だから釣りやゴルフと同じ「趣味」だけど
それにしては何億もの経済負担があって、割に合わない。

だから結婚する人が激減している。
223恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 22:54:34 ID:ylL/E/69O
メリットが客観的である必要は無いし、
個人に帰属するメリットに客観性があるとも思わないな。

確かにアホみたいな金がかかる趣味だけど、
それでもやりたいってんなら放っとけばいいじゃん。
ゴルフ好きに、「ボールを棒きれで叩いて飛ばしても、客観的メリットは無いですよ」
なんて偉そうに言ったって、「ハァ、そうすか」でお終い。

趣味だって分かってんなら、なおさら趣味の違う人を強く誘わないのがマナー。
非婚派だけど、「非婚派は経済的メリットをシビアに考える賢い人」
みたいな自意識の人って、気持ち悪いんだよね。
非婚だって好みの問題だよ。偉くもないし、愚かでもない。
224恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 23:01:18 ID:ofz4vZ7d0
非婚派からみると、結婚は性質としては4割が離婚するという、
ちょっと危ないギャンブルみたいに見えるんじゃないかな?
「4割に入るかどうかはやってみないとわからん、
おまけにやってみて駄目なら離婚という多大な労力がかかるギャンブルって、
そもそも手を出すのってバカなんじゃね?」というふうに見えるんだと思う。

数字だけで考えると、離婚しない率が6割なんだからやったほうが得な気もするけど、
なまじシミュレーション、練習が出来ないだけに二の足踏む感じになる。
225恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:08 ID:nmKzMoCB0
俺の実家がある地方では結婚しないと世間体が・・・orz
226恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 23:15:12 ID:ofz4vZ7d0
そういう世間体から逃れる時代になってきたんだろうかねえ……
22711:2007/07/13(金) 00:18:39 ID:jPYLYNMw0
離婚が多いのって、性体験する年齢が若年化してて
できちゃった結婚が増えてるからかなぁ〜?
できちゃった結婚って聞くといつか離婚しそうって思っちゃうもんな〜。
しない夫婦もいるだろうけどさ。
まぁ結婚しない方が幸せな人は結婚しない方がいいみたいだね。
人それぞれ幸福の追求が違うもんね。
でも統計とかデータとかの話から結婚したくないじゃなくて
もっと違う理由の人いると思ったんだけどな〜。
統計とかデータで物言ってる人は心変わりしやすいだろうけど、
もっと違う理由の人って本当に心底結婚したくない人だろうからさ。
228恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 00:36:20 ID:zT76jCZ20
>>223
>確かにアホみたいな金がかかる趣味だけど、
>それでもやりたいってんなら放っとけばいいじゃん。

問題は、結婚にいくらかかるか、子供にいくらかかるか、それがどれほど自分の人生を圧迫するかを
「知らずに」結婚する男性が後を断たない事。
22911:2007/07/13(金) 00:38:09 ID:jPYLYNMw0
ここって他人の心配するスレだったの?
230恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 03:24:03 ID:POQV43e5O
変なスレ

誠に滑稽な討論だなw

メリットデメリットではなく
親が死に、女に相手にされなくなったころ、家族という拠り所がないのは寂しいと思うがな。
金があれば遊べなくはないが、恋愛の自由を満喫できる独身男はごく一部だろうな。
女子供を抱えるのは確かにしんどいかも知れんがな。
231恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 03:32:09 ID:Gz48msnC0
犬でも飼うか
232恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 09:38:53 ID:J8mmvyA60
>メリットデメリットではなく
>親が死に、女に相手にされなくなったころ、家族という拠り所がないのは寂しいと思うがな。

これだって結婚の一つの「メリット」じゃん。
233恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 10:34:32 ID:2R2PZpL30
結婚したら
・給料に扶養手当が付く
・綺麗な新築マンションを社宅として安く借りられる
・長期出張から免除される
というメリットがついてくる。

けど子供はいらないし妻を養うとかは嫌だから
ルームシェアするような感じで割り切ってくれる妻がほしい…
234恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 11:31:43 ID:zT76jCZ20
>>230
>親が死に、女に相手にされなくなったころ、家族という拠り所がないのは寂しいと思うがな。

そう思わない人も多いってこと。
自分の感覚が全てだと思ったら大間違い。
235恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 11:33:25 ID:zT76jCZ20
>>233
扶養手当のような微々たる収入増よりも、家族扶養の膨大な支出増の方が何百倍も大きい。
236恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 11:55:31 ID:POQV43e5O
何でも金勘定で考えるのが現実とは限らない。

正直、30代まではいいが、40代50代結婚歴無しってかなり痛い。
女からすると何かあるんじゃないかと警戒するのではないか。
特に大した収入もない男はな。
結婚せずに歳くった後、世間の目に耐えられるか。耐えられないならタイミング逃さずケコーンしとけ。同棲してたって長くたって、いつでも結婚できるとは限らん。
237恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 12:01:14 ID:Zf4q4ItW0

「生涯独身でいられるのは、一人を愛し、孤独死を怖れぬ者だけ。」

そう考える人は多いようだけど、実際は違うと思う。
今の老人で、配偶者が死亡した人のほとんどは「独居」を希望してるから。
息子夫婦・嫁夫婦など、自分の子供との同居を拒否する人がほとんど。

結婚派の主張によれば
「家族の絆は何よりも素晴らしい。老後も子供に面倒を見てもらえるのが安心だし、
子供がいないのは不安。歳を取ったら、子供や孫に囲まれていっしょに生活したい」

・・・というのが結婚した場合の老後なんだよね?
でも実際は、それを望む老人がほとんどいないのはなぜか。
それはね、2007年現在、老人にとってさえ「一人暮らしの方が快適」だからだよ。
238恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 12:01:54 ID:Zf4q4ItW0
>>236
どんな田舎に住んでるんだよ。
239恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 12:04:17 ID:hGIB4ZbF0
>>238
もちろん「村八分」にされるようなド田舎に決まってるだろw
240恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 12:04:23 ID:bqXm7ag/0
>>236
第一に、そんなくだらない世間体の為に結婚する事自体ばかばかしい。
第二に、今の20代、30代が老人になる頃には、独身老人など珍しくもなんともない。
241恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 13:19:24 ID:e98HYds20
結婚は人生の墓場!みんな結婚なんて、やめましょう!
242恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 13:31:32 ID:UHVG7VPD0
>>241
仲間増やそうと必死になってると思われるだけだから
そのアプローチはヤメた方がいいよ?w
243恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 13:48:16 ID:MMLXMYF20
>>236
> 何でも金勘定で考えるのが現実とは限らない。
ライフプランや
リスクマネジメントは
ある程度は必要だが?

その結果として非婚を選ぶのは
それもひとつの選択だろう
244恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 14:17:21 ID:UcA6UVZR0
彼女には悪いけど、俺も結婚する気ないや。
子供ほしくないし。
老後まで独身でも全然平気だし。
まぁ、貯蓄だけはしっかりしておくけど。
245恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 17:05:52 ID:TAT46zZr0
>>233
単身赴任か?


















文盲でバカじゃねーのか?
246恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 20:59:01 ID:utjvBE3j0
空白改行しまくるやつもそれはそれでアホみたいだ
24711:2007/07/13(金) 21:17:01 ID:vwEkME750
>>244
結婚する気がないならそれはそれで結構だけど、
その意思を早めに彼女に伝えてあげて欲しいなぁ。
女の人は結婚望む人多いからさ。
あなたが結婚しないと分かれば次へ進めるしね、早めに。
女の人はすぐ老けるからさ。
248恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 21:57:37 ID:ShnUVoRX0
喪男と大人になれないクソガキ男が自分の言いたい放題書いてるだけ。
女性はこのスレ放置でOK
249恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 22:19:44 ID:B8iC1jpP0
>>247
彼女のほうに結婚の意志があるなら、自らその旨言うなり聞くなりもすべきでは。
その辺の責任は双方同じじゃないのかねえ。
250恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 22:28:31 ID:vwEkME750
>>249
付き合ってる事自体、もしかしたら結婚するかもしれないという期待あるかもだし、
言うべきなのは結婚する意志がない方だと思う。
結果的には双方の責任になるけど、人間的に終わってるのは双方じゃないと思われ。
251恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 22:36:22 ID:B8iC1jpP0
そんな内心の仮定の期待に対して、あくまで先回りして慮れというのもちょっとなあ。
結婚したい側がプロポーズする、と考えると、
もし結婚したいなら彼女から言ったほうが話も早いでしょう。

女性がたまに言う、20代中盤以降で恋愛してて結婚に至らない場合の、
「無駄な時間を過ごした」という価値観には同意できないんだよなあ。
恋愛で楽しんだ時間・使った時間は双方同じなんだし。
252恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 22:40:49 ID:vwEkME750
>>251
まぁこれは個々の価値観なんだけど、
私は相手から目に見える好意が分かる場合、変な期待もたせてかわいそうな結果になる前に、
徐々に付き合う意思のないような言動していくんだよね。
相手が傷つかないように、そして確実に分かる様に。
だけど、私の友達は「相手が勝手に勘違いするのが悪い」っていう。
まぁどちらも間違えてないけど、人間性の問題だよね。
私は自分がされて嫌なことは人にしないから、そうやってる。
それをあなたが嫌じゃないなら、それはそれでいいと思うよ。
私は可哀想だと思っただけ。
付き合ってる彼女なら少しは大切にしてるだろうからさ。
大切な人が傷つくのは可哀想じゃない?
253恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 22:48:57 ID:B8iC1jpP0
なるほどーそういう感情的な話ならわかる部分もある。

でも247と250のニュアンスだと100パーセント、言わない男性が悪みたいに読める。
「どちらも間違えてない」にしては偏りすぎだと感じた次第。
人間性の問題でいうと、「勝手に勘違いする」方も悪いっちゃ悪いしな。
254恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:02:09 ID:vwEkME750
>>253
もしここに書き込んだのが彼女の方だったなら
「勝手に勘違いしないで聞いたほうがいいんじゃない?」というし
今書き込んだのが彼氏の方だったから
「彼女にはきちんと伝えてあげてね」と言ったまでであって。
私の考えは相手尊重だからさ。
何でも相手のせいにするのはずるい気がする私の性分。
まぁ感じる感じないは個人個人違うしね。
ただ、大切な人が傷つくのは可哀想じゃない?っていう話なんだけど。
思わないかな?
255恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:12:30 ID:B8iC1jpP0
仮に同じようなシチュエーションだとすると、

傷つけてしまう可能性<(自分からは)言わないで恋愛関係を継続するという駆け引き

というのが自分の今の価値観なので、傷つけるかもしれないしかわいそうかもしれないけど、
恋愛で何か傷つくのは概ねお互い様なので、それを最優先にはしない。
よく言えば自己責任、露悪的に言えばわが身可愛さですかな。

恋愛相談で「彼氏がなかなかプロポーズしてくれない」という話にはイラっとするし、
「何かをしない意思より何かをする意思を持った側のほうがまず行動すべき」だけの話が
「傷つく/傷つかない」という全く抽象的なベクトルで非難されるのは違和感があるところです。
256恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:20:59 ID:B8iC1jpP0
ちょっと追記

対人関係においては、
ある意味、相手に対する期待値を下げる生活をしたほうが、
落ち込んだり傷つくことは少ないように思うんだよね。
仕事の人間関係でもそうだし友人関係も然り。
水は低いところに流れるものだ。
理想は自ら持っておくもので、人に期待してもしょうがない。
257恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:21:40 ID:B4mCarIi0
>>250
それは女の甘え。
結婚したいなら努力しなきゃ。
258恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:22:05 ID:vwEkME750
>>255
甘い汁を吸いたいのね。
まぁこのスレにいる男の人だからその文面予測出来なくもなかったけどね。
私的には何かをする意思を先に持ったのは彼のような気がするけど。
彼女はまだ結婚するかしないかそこまで考えてないかもしれない。
だけど、彼は断固として結婚しないという考えがある。
結婚しないという意志。それが結婚しない事をする意思。
分かるかな?
あなたの文章のまま行くと、先ほどの彼の方がまずは行動すべきでは?
259恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:28:57 ID:B8iC1jpP0
そのレスはもしかしたらあるかなと思ったけど、それは詭弁に近いものがあるよ。
1000円落としたのをマイナス1000円拾った、みたいな言い方にしているに過ぎない。
260恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:29:51 ID:J8mmvyA60
変化を求める側が行動を起こすべきってことでは?
結婚しないことは現状の継続。仮に彼女にもその意思がなければなおさら言う必要はないし。
261恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:32:54 ID:vwEkME750
>>259
それは極論でしょ?
マイナス千円拾ったなんて。
まぁ何か心に決めた事があるにも関わらず、言わないのはイライラ来るものがある。
先ほどの結婚したいと心で決めてるのに彼氏からのプロポーズ待ちの自分から行動に移さない女性も、
断固として結婚する意志がないのにも関わらず、何も言わず付き合ってる彼氏も。
どちらもイライラくるけどね。
あなたは女性側の方だけイライラしてるみたいだけど。。
262恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:36:06 ID:B8iC1jpP0
>>260 同意です。

なんで不作為に苛立つのか。
仮にさ、女性から結婚したい旨表明して、いついつまでに返事してって言ってるのに
何も返事しない、行動しない男性がいたらそれには苛立つよ、作為義務があるから。
でも結婚しない意志を表明しないこと自体に精神的な義務はない。そんだけの話。
263恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:38:32 ID:vwEkME750
>>262
まぁ私は女性だから感情論になってるんだろうけどね。
文面的な判断から言うとそうかもね。
感情抜きに考えれば賛同出来るけれども。
264恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:39:25 ID:B8iC1jpP0
結婚しない意志を表明しないこと自体→×
結婚しない意志を表明すること自体→○

まあ話は平行線だしあとはROMってる人の解釈にまかせる。
あなたの価値観の人も当然いるだろうし、
自分の意見が万人の支持を得るとは思わないしね。
265恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:42:49 ID:vwEkME750
>>264
変にからんでごめんね。
個々の価値観ってだけの話だったね。
それでは。
266恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 23:46:32 ID:B8iC1jpP0
いえいえ気にせずに。
色んな意識差が結婚/非婚も分けてることに関係するのかな〜と思ったよ。どうもです。
267恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 00:09:29 ID:cJyyrUAH0
本人必死だな>>246
( ´,_ゝ`)プッ
268恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 00:12:27 ID:sPMX/EE60
これに思い当たる女たくさんいるだろうなwww

過去に一度でも中田氏された女は、
現在の夫の遺伝子を100%全部子供へ受け継ぐことはできません。

【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie

○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。

◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、
 のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、
 二度と純血種の繁殖には適さないという。

 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、ネット上でさえ
 文献が次々と削除されているのが現状である。

【検索エンジンにも規制の魔の手が】
 もちろん、googleなどの検索エンジンからも広告スポンサーの意に背くような
 検索文字列は情報統制により意図的に検索する事が出来ないようにフィルタリング
 が掛けてあり、何度検索してもゼロ件表示となるのだ。
 中国Googleで「民主主義」に関することを調べると同様の結果となる事からも
 情報統制が生きているのである。
269恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:50:31 ID:5BHJkp1mO
>>268
どんだけ低学歴なんだよw
ゆとり世代はメンデルの遺伝の法則すら習ってないのか?
270恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:59:34 ID:uJgY5wuW0
>>269
男女板のゲイが作ったテンプレートに反応するのはやめましょう
271 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/14(土) 03:08:47 ID:BWrzovTU0
と、男女板の男女板のゲイの仕掛け人が申しております
272恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 03:10:03 ID:iMnVxr4T0
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
273恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 18:17:27 ID:K00KS5nPO
最近は、男が結婚する前にブルーになりそうだなw
274恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 18:20:32 ID:AoCQEN7H0
というか、結婚後から死ぬまでブルーだと思う。
275恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 18:23:41 ID:o9n2LzNi0
276恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:27:44 ID:ubz+UAAD0
女は男に媚びてればいいと思うよ
277恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:00:53 ID:cmY1scHR0
結婚には3億かかる。
子供2人育てて、家を買って、老後にも備えると、ごく普通の生活をしても
トータルで3億円になってしまう。

そして男性の平均年収は約600万。
男性が30歳から60歳まで働いても、1億8000万にしかならない。
まぁおまけで2億としよう。

すると、妻は残り1億を稼がないといけない。

妻もがんばって、20年間働くとして、
トータル1億円稼ぐには、毎月約42万円。
パート・バイト程度で42万は無理だろ。

女は出産すると仕事を辞めてしまうし、再就職しても月42万以上稼げる女なんて
ほとんどいないぞ。女医か女弁護士くらいだ。

今付き合ってる彼女がいたら、どうやって結婚せずに別れるか必死に考えろ!
278恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:01:11 ID:cmY1scHR0
男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻
この3つさえなければ、誰でも比較的容易にゆとりある人生が送れる。

子供1人に3000万、2人なら6000万
家のローンや老後費用、家族の生活費などなど含めると・・・3億円!!

30年かけて払うとして、1年あたり1000万円ですよ

年収400万とか500万で結婚して子供育てようだなんて、
フリーターが最高級のベンツ買うより無謀だよ
279恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:06:31 ID:cmY1scHR0
「結婚相手に依存でいいの?」 小倉千加子
読売新聞2004年7月2日

若い女性は結婚にすごく逡巡する。
口をそろえて「適当な相手がいない」と言います。
「どうせ結婚できないのなら、仲良し女同士で『負け犬ハウス』に入って
老後はそこに住む」なんて、20すぎの女の子が宣言するくらい。
では、「適当な相手」とはどんな人なのか。
日本の女性が戦略的に考える結婚のひとつは、
リッチな夫をゲットしてシロガネーゼになる型。
最近のあるアンケートでは「未婚女性が夫になる人に求める条件」のNo.1が
「寛容さ」と「誠実さ」です。
ただこれにはウソがあって、既婚女性に聞くと夫に求めるものは「経済力」。
結局本音はそこにあります。
実際には、既婚女性が働いている理由は家計補助です。
それでいて自分の労働に「自己実現のため」という衣装を着せたがる。
生活は夫に依存したいのです。
たぐいまれな高度消費社会である日本で、女性は女性雑誌やテレビドラマを通じて、
自分をロマンチックな存在と見せる技術を磨いてきました。
それというのも「力のある男性」を手にするためです。
もしそういう生き方を放棄して今、「自力路線」を選んだら、
夜中まで働く生活を強いられる。帰宅してドアをあけたとたん、
そこで眠り込んでしまったという専門職女性の例もあります。
つまり、男にこびるか、疲労困憊か、そのどちらかです。
280恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:10:48 ID:wUqSjT/cO
俺は結婚したい
いくら金かかっても、自分が選んだ道だ。進んでいって幸せを見つけるしかない。
守るべきもの。使命感がもてる。
あいつとなら、笑って幸せに苦労も越えてやる。綺麗事だけど、頑張りたい。幸せにしたい。
大好き
281恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:12:28 ID:XP7Gb9IQ0
>>280
たぶん2年で離婚すると思う。
282恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:15:04 ID:r8afJHq20
結婚するのは仕方ないとして、やっぱり離婚の時のことも考えて「保険」をかけないと。
具体的には「夫婦財産契約の登記」をする事。

婚姻前にこの登記をする事で離婚時の財産分与割合をあらかじめ決めておく事ができる。
「収入に応じて財産を分与する」としておけば、専業主婦なら無一文で放り出せる。

この登記に反対するような女なら、結婚しない方がいい。
283恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 22:11:34 ID:elEiuKe50
>>280
俺とは
考え方がずいぶん違うようだがw

> いくら金かかっても、自分が選んだ道だ。
そこまでの覚悟があるなら
いいんじゃないか?

ただ
ライフプランと
リスクマネジメントは
ある程度はやっておけよ

おまいだけではなく
これから家族になるだろう
彼女のためでもある

彼女とお幸せになw
284恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 22:49:36 ID:rgWAnr3N0
もう5年も付き合って今年32の彼女のことなんだが、
最初からきっぱり「俺は結婚する気などないから」といってるのにも拘らず
(最初は同意していた)最近「家庭だって持ちたいし、出来たら子供も欲しい」
「責任をとれ」といってくる。
もううんざりだし、結婚そのものが馬鹿馬鹿しくて、「そんなに結婚したいなら
見合いでもすれば?」って行ってやりました。(はっきり言って、彼女は優しいだけで
見た目はお世辞にも美人でもないし性格も明るくないので恋愛結婚は無理そう)
その責任がとりたくないから結婚したくないのに責任を取れとはこれいかに???
285恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 22:54:57 ID:r8afJHq20
100%女が悪いな。
きっぱり縁を切って、携帯1本でも連絡がきたら即ストーカーで被害届を出すべし。
286恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 00:06:39 ID:UqWUjbM90
同意。がんばれー!
287恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 19:48:07 ID:3PRDOW770
今の20代、30代の人は10年後や20年後にはまだまだ元気で生きてるだろ、たぶん。
結婚するにしても、しないにしても、せめて30年先くらいまでの事は考えないと。

で、はっきり言うなら男性は結婚しない方が断然お得。
男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻、という億単位の支出が無いから。
でも貯金はしっかりしないとダメだけど。
288恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 20:47:54 ID:RmAKn3l3O
私も彼氏も収入はほぼ同じで、だいたい700万程度。私の方が多いくらい。
一緒に暮らしてお金出しあった方が結局はお金がかからないのでいつか結婚して一緒に暮らすつもり。
お互いに子供は欲しいから、子供への出費は人生に必要な物として捉えています。
私は今の仕事が好きだし自由になるお金も欲しいから共働きしたい。せっかく産休や育児休暇も充実している職場なので。
ところが彼氏は「ある程度金貯まって生活も落ち着いたら仕事辞めてパートしれ」と言う。「やっぱり家事育児ちゃんとやってくれる人がいた方がいい」と。
あーーハイハイ私は産む機械であり稼ぐ機械であり家政婦ロボなわけね。
確かに彼氏の給料でやっていけない訳じゃないし、栄養バッチリのご飯作って子供のそばにいてやりたい気持ちはあるけどさ…。
まぁ、なかなかうまくはいかないよねー。
結婚したいようなしたくないような。
289恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:21:02 ID:1l8Hf6eZ0
自由になるお金って、家計には入れないってこと?全部あんたの小遣いになるの?
そりゃーなあ。アレだろうなあ。

離婚したとき困るから、仕事は続けたほうがいいとは思うけどね。
290 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/18(水) 21:21:21 ID:MdBwsWp60
ちゃんと家事育児やりますと申告して仕事を辞めたにもかかわらず、
家で食っちゃ寝が慢性化して怠けたもんだから体重が婚前よりも
20kg以上増えているあなたの未来が見えます。
291恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:35:05 ID:RmAKn3l3O
>>436
そりゃあ収入が多ければ多いほど、使うお金が少なければ少ないほど、「自分のおこづかい」は増えますわな。
もちろん生計や育児教育等に必要なお金は彼氏(旦那)と出し合って、将来のために二人で貯金もした上での話なので、完全に全ての収入が私の自由になる訳ではないですよ。

>>437
そういう意味もこめて私は働きたい。いつまでもバリバリ動いてたい。
て言うか私は共働きしたいって言ってるのになんで「どうせ家事育児ちゃんとやるって言ったくせに怠けるんだろ」みたいに言われたのか謎。
彼氏より私の方が収入もあり家事能力も高い(そして彼氏の家事能力はゼロ)ので、
この結婚は客観的に見て私の方が損かもね。
大好きだから結婚するけど。
292恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:42:18 ID:hgV3LbJy0
>>291
そうだね。あなたのような人もごく一部にいるよね。

でももっとマクロの視点からの、一般的な議論をしましょうね。
293恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:44:19 ID:kJBnVUmcO
こういう女性は非婚派にとって歓迎すべき存在すべきなのに、
結局は叩くから意味が分からんというか、>>436-437は女叩きがしたいだけ。
男が中心だと自由につかえるお金を増やすのを推奨するのに、
女が自分に回すと「家計は?」とか言ってるのは滑稽。
294恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:46:25 ID:tqm/V1Mn0
>>291>>293
おまえらは誰にレスしてるんだ?
揃って間違えるって自演か?
295恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 21:53:59 ID:kJBnVUmcO
>>439
何でそんな古いレスを蒸し返すのか分からんが、
自分の意見がマクロだと思ってるお花畑は議論で最も困った人間。
持論に反して反論できない意見を例外として切り捨てるとは見事な手腕ですねw
296恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:24:52 ID:1l8Hf6eZ0
アンカー先がからないんですけど。どんなけ未来レスだ。

>>294
揃って指定先間違えてるのは自演くさいな。アホすぎる。
297恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:29:57 ID:RmAKn3l3O
今携帯とPCでかなりズレがあるみたいね。
今携帯で見てるけど400以上いってる。
298恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:24 ID:tqm/V1Mn0
他のスレ見てきたけど、携帯使ってる人もズレてないよ。
板全体なら分るけど、このスレだけってのも変だし。
キミのブラウザの調子が悪いんじゃない?
そしてID:RmAKn3l3OとID:kJBnVUmcOは同じズレ方をしてると。
299恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:37:36 ID:1l8Hf6eZ0
俺の携帯ではズレてないな。
架空の100レスほどはどんなんだw

そうかーたまたま同じぐらい調子の悪いブラウザを使って、
たまたま同じ時間帯にレスしてた人が
たまたま複数いたんだな。
300恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:12 ID:RmAKn3l3O

いんや、なぜかこのスレだけ上の方に赤字で
“レス番表示がおかしい場合は「設」からログの再取得をお願いします”
という表示がついてる。
他のスレにはない。
他のレス番指定先間違えてるレスも携帯だし400番台を指定してる。
ちなみに携帯から見てもカプ板のスレ一覧上のこのスレのレス数は200だ。
301恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:48:41 ID:RmAKn3l3O
この携帯でROMってみたが、同じレスが何回も繰り返されてレス数が増えてることになってる。
IDの末尾がOの人には400以上レスがあるように見えるのかな?
悪いけどこれ本当なんだよ。以前にも何度かそういうことがあった。
情報キボンヌ
302恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 22:51:48 ID:1l8Hf6eZ0
そっかそっか^^
では再取得するといいよ

>ちなみに携帯から見てもカプ板のスレ一覧上のこのスレのレス数は200だ。
ならおかしいのに気づけよ。
303恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:00:35 ID:RmAKn3l3O

だからズレてるっていってるじゃない。
携帯だとリロードするのが面倒だからスレの中しか見てないんだよ。
レス番があまりにずれてるから確認してみたらそういうことになってた。
304恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:07:04 ID:5ys5kYJJ0
〉携帯だとリロードするのが面倒だからスレの中しか見てないんだよ。

お前の怠惰なんか知ったこっちゃねーよアホ。
レス番ずれてる話はもうスレ違いだろ。
305恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:07:53 ID:RmAKn3l3O
再取得してみた。
300台に戻った^^よかった
ただやっぱりアンカーから飛ぶと全然違うレスに飛ばされて“レス番がおかしい場合は…”となる。
なんなんだ一体。
自演とか言われるしマジついてない
306恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:14:55 ID:aI0whtBM0
> 彼氏は「ある程度金貯まって生活も落ち着いたら仕事辞めてパートしれ」と言う。
俺なら
「(俺が)仕事辞めて専業トレーダーになる」
と言いたいところだがw

彼氏の家事能力を
鍛えればいいのでは?w
307恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:19:26 ID:OeFFRvLk0
出産後もしっかり働く女はえらいと思う。
308恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:31:30 ID:RmAKn3l3O
>>306
そう。今その真っ最中。料理洗濯掃除を叩き込んでるところ。
経済的に困っている夫婦が共働きするように、家事育児の人手が足りない私たちはお互いに助けあうしかない。
しかしやる気がないというかなんつーか…やる気がない人には何教えても駄目ね。
危機感無いんだよ。私の彼氏は働かない女の逆パターンってことか。

変な話ただ働いて金稼いでくるのってやろうと思えば出来るけど、
育児とかってやれ熱出した夜泣きしたで時間的にかなり変則的になるから仕事と両立させてくのはきついわな。
そういう意味でうちの彼氏、働かない女よりタチ悪いなぁ。
家事育児手伝ってくれるデイトレーダーの旦那欲しいよ
309恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:36:46 ID:1l8Hf6eZ0
彼氏一人暮らしじゃないの?どんだけ家事能力低いんだよ。
家政婦雇えるくらい稼げるならいいと思うけど、普通そこまでじゃないしなー。
310恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:49:36 ID:m9hMsIof0
>>308
>>1にも書いてあるけど、

女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。
311恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:51:42 ID:p8HoIM040
ほんの30〜40年前は30代男性の9割以上が結婚していたのに
今では約半数が独身。
ここまで結婚する人が激減してるってのは深刻だよ。

もちろん、理由はいっぱいあるだろうけど、
一番は「今の既婚者が幸福に見えない」って事だと思う。特に既婚男性はミジメだね。
312恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 23:58:48 ID:myuH46by0
彼女との付き合いも長いし、結婚について考えないわけにもいかないから
いろいろと仕事先の人達に意見を聞くんだけど、大雑把にいって
女性は結婚をすすめるし
男性は結婚はやめておけ、と言ってくる事が多い
理由は分からないけど
313恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:00:12 ID:wy7SDptK0

しかとされてるおじさんしんどいね。
314恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:06:36 ID:n0U+vMc/0
>>308
俺の両親は
自営業で共働きだったので
父はもちろん俺たちガキ共も
家事を手伝うのは
当たり前だったからなあ

うまく彼氏をおだててw鍛えれば
モノになるだろう
ガンガレw
315恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:11:24 ID:S0qmMjrS0
母親が専業主婦だと家事ができない(しようという発想がない)男が多い
316恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:15:43 ID:VU8vuWYXO
>>310
いや、むしろそれでいいよ。そうして欲しい。
さっきも書いたけどひたすら働いて金稼ぐのはやろうと思えば出来る。
やっぱり何かと何かを両立させるってのは大変だよ。
そりゃ、家事や育児もテケトーでいいならご飯は外食やお惣菜、育児は保育士やベビーシッター任せで仕事に集中出来るんだろうけど、
生活の質(贅沢するとかじゃないぞ)は大切にしたい。特に食生活。
あと子供との関わりだって大切にしたい。熱出してゼェゼェ言ってるのにママもパパも来れないじゃ可哀想だ。
でも家事も育児も仕事もきちんとやろうとしたらやっぱり何かがおろそかになっちゃうからね…
お互いできっちり家事育児分担し合うか、どちらかが仕事諦めて家事育児を重点的にやるしかない。
私としては仕事に集中して、とりあえずお金を出すことでちゃんと家事や育児をしてもらえるならそちらを選びたい。
317恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:17:56 ID:t8Qyq8Zb0
>>316
少数派の意見だね
でも偉い!
318恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:25:56 ID:9xS3GOCsO
俺も未婚の1人の男です。
俺は今まで、人の人生背負うのなんてまっぴらごめんとずっと思って来たんですけど、ある人に男の結婚に愛はいらないと…
結婚するのは義務だと説教されました。
319恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:30:11 ID:asE6WBQP0
結婚がほんとに義務なら法律で規定されるし政策にも強く反映されるがな
320恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 00:51:12 ID:VU8vuWYXO
>>317
少数派ってほどじゃない希ガス。
私の周りの高収入女はみんな結婚「できてない」
あんまり収入あると男の方が引いてしまうのか。
結婚した人は旦那の希望で辞めたり簡単な仕事に変わったりしてる。
ちなみに同じくらい収入のある男はほとんど結婚していて、奥さんは旦那の希望でみんな専業主婦。
旦那が忙しいから奥さんには家にいて欲しいらしい。
だから私にしてみたらこのスレの方が意外。
むしろお金で結婚できる分男っていいよね、というのが私たちの共通の認識だったから。
ここで働け働け言ってる男性陣に彼女たちを紹介したいくらいだ。
321恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 01:16:47 ID:t8Qyq8Zb0
>>320
高収入女性って、ものすごく少ないよ。
それだけで少数派。
 ↓
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/04.htm

年収500万以上の女性は9%しかいない。

年収400万以下の女性が8割以上。
実際は150万前後に集中してる。

これじゃ自立は無理。誰かに経済的に依存しないと生活できない。
その依存先が、親であるか夫であるかの違いだけ。

322恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 01:42:24 ID:UsGpsJHY0
288あたりからスレの流れが脱線してるのにみんな気づいてるのかな?
323恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 06:09:45 ID:qjkqZCgw0
「私の周りはどうのこうの」っていう話って意味がないんだよね
あなたの周りが日本全国じゃないですよ、というのを知っておいてほしい
324恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 06:23:24 ID:VU8vuWYXO
いやいや、女の収入が原因で結婚離れが進んでいるなら高収入女性の結婚率がもっと上がってもいいのにと思って。
金持ちの男のほとんどが結婚してるのに、逆はどうなんだろう。
325恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 10:19:27 ID:4zPAf2L10
それはやはり女性は「現実的」らしいですから、高収入になればなるほど、稼いだ金は全部自分のもんだ!
家計に入れるなんてとんでもない!なんて考え方がそこはかとなくにじみ出ている人が多いのでしょう。
低収入で寄生し、高収入では守銭奴。この実態が明らかになっただけ。
326恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 10:37:23 ID:oI/f8Ewf0
>>324
>稼いだ金は全部自分のもんだ!
>家計に入れるなんてとんでもない!

このスレの男の総意にしか見えないのですが。
人を罵ってる時は自分を罵ってると思え、とはよく言ったもんですね。
327恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 10:38:03 ID:oI/f8Ewf0
分かるだろうケド>>324じゃなくて、>>325ねw
328恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 11:33:54 ID:mmt3HOGn0
>稼いだ金は全部自分のもんだ!
>家計に入れるなんてとんでもない!

まあこういう考えの人は結婚を望んじゃいけないわな。そういう意味ではここの男性陣はとても潔いともいえるが。
高収入女性は自分が家計を支えるとか、そういう考え方する人はいるのかね?
案外、生活費は旦那持ちとか言ったから逃げられた、とかそういうオチじゃないの?
それだったら救いがないな。
329恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 11:54:11 ID:Ka7Ea9rc0
自分のネーチャン現在28歳
大学もそこそこ名前ある大学卒のSE職・年収500万↑
家事パーフェクト、外見・スタイルは平均より↑だとは思う。
趣味はボディボーで休日は車のって海行ったりしてる。

そんなネーチャンの口癖は
「名前ある大卒で自分より収入ある男なら結婚する」


こういうカタイ事ぬかさなければ今頃結婚できてると思うんだけど…
こういうタイプって同世代の♂からはどーなんよ?
俺と歳8つ離れてるから査定に悩む
330恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 12:02:51 ID:84/pLF8p0
>>329
すでに手遅れだと思う。
331恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 15:26:38 ID:ZNA+94yh0
俺、出来ちゃった婚は嫌だからパイプカットしたいんだけど。
他に何か良い方法ある?
332恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 17:41:54 ID:VU8vuWYXO
>>328
マジどんだけだよ^^;
少なくともそんな話は聞かないなぁ。夫婦折半か、お互いが自分にかかる分を払ってる感じ。
仮に片側が全部出したからといって、彼らには大した痛手にはならんのだろうけど。
夫婦別の収入の使用用途の統計データが欲しいけど、そんなのなさそうだね。

>>329
このスレの男性の女性版では

>>331
ノーセックス
333恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 18:41:31 ID:o0cjSHij0
>稼いだ金は全部自分のもんだ!

夫のものは自分のもの
自分のものは自分のもの

まるで、ジャイアン理論だなwww

おー!!心の夫よーーー!! ってか?! やだやだwww
334恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 19:41:37 ID:fRtR1c2x0
男が稼ぐ生涯収入をどう使うかは男の自由な選択。
妻子扶養と家のローンにほとんど吸い上げられてしまっても
独身のまま自分の趣味・交際費やゆとりある老後費用に使っても
まったく自由。

何の優劣もない。
335恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:22 ID:GFCZG3Qm0
男の人は結婚なんてしたくないと思うよ
60歳まで強制労働確約だからね
336恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 23:53:03 ID:zmXqaBKM0
男の人でくくるよりそれは個々の価値観だと思うけどなー。
実際どっちもどっちで心変わりだってあるしね。
結婚したがってた人が結婚したくなくなるとかさ。
ま〜私の彼氏は私に依存してるから私との結婚願望強いみたいだけど、
前の彼氏はいつか結婚したい派だったし人それぞれだねぇ。
今は女の人の方が昔より結婚願望薄くなったって聞くけどね〜。
337恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 23:57:21 ID:GFCZG3Qm0
ちゃんとした調査で、30代男性の結婚願望はすごく低かったし
総務省かな
確か、結婚願望があるのは全体の13%だった
残り87%は、別に一生独身でもいいらしい
338恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 00:19:25 ID:wubwEk6P0
それは「1年以内に結婚したいですか?」という質問に「はい」と答えた人>13%
339恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 00:22:00 ID:t/5EowJ70
私の彼氏、その質問でさえもすぐ「はい!」って答えそうww
340恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 00:32:38 ID:t9HCBSqZ0
♪どうでもいいですよ♪
341恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 00:57:38 ID:MLf7z5WhO
付き合い始めの頃はそんな事無かったけど、最近では結婚の話ばかり振ってくる。
何か言えば『じゃあいつ?』
・・・そればっかり。
正直キツくなって来た。



あと一年後位には結婚を考えていたけど、こうも焦って『結婚、結婚』言われると苦痛でしかない。
どうしたもんですかね?
342恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 01:02:56 ID:5624/SQtO
>>337
ちゃんとした統計資料くらい、ちゃんと読んで下さいよw
そんなんじゃ論文も書けんでしょ、どんだけ低学歴なんすかwww

非婚派だからって、こんなんと同列には扱われたくねぇな。

>>341
どんな法律も結婚を強制したりしない。
泥沼に足を踏み入れるのは、10割が自分の自由意志。
無視すりゃいいし、耐えきれないストレスなら別れたら?
343恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 01:08:16 ID:MLf7z5WhO
>>342
レスありがとうございます。
“自分の考えを持って、毅然と”って事だと判断しました。



ちょっとスレ違いっぽかったので、他で聞いてみることにします。
失礼しました。
344恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 02:01:52 ID:TM1Tq2QH0
最近彼女が結婚結婚結婚ってうるさくなっている。
とてもうざく感じる。
別れた方が良いかと思うのだがどう思う?
345恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 02:36:17 ID:ypCoTHJ60
結婚結婚言うなら別れるよ、と警告してみては。
346恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 08:39:40 ID:lbamp27o0
フラれて終わりだろ。
347恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 08:47:52 ID:Sj/P6bJv0
それもまたよし
348恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 09:04:02 ID:rP/X7fMO0
結婚する奴って多分心のどこかでM体質なんだろうな。自縄自縛するようなもんだ。
349恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 09:35:09 ID:mX5HNj6a0
なんで男の人は結婚する意志があるのにもかかわらず
女に結婚を迫られると窮屈に感じるんだろう?
まぁ毎日言い続けられたら何事も嫌だろうけど・・・
けど女だって不安だからそう何度も言うわけでしょう?
350恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 10:15:33 ID:Avd7y1V80
>>349
「いつか結婚する」の「いつか」は本当に「いつか」なんだろうなあ。
人間は必ず死ぬが、死ぬ日がはっきりするのはやっぱりイヤだろう。

>女だって不安だからそう何度も言うわけでしょう?

「100年後には死んでるよね!」「99年後には死んでるよね!」と日々
言われ続けるのは窮屈ってもんだろう。
351恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 10:24:10 ID:OPNe3jwq0
>「いつか結婚する」の「いつか」は本当に「いつか」なんだろうなあ。

すごく納得。

女は結婚したいと思った男と結婚する。
男は結婚したいと思った時に傍にいる女と結婚する。
352恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 10:28:07 ID:Avd7y1V80
>>351
そうですなあ。つまり女性にとっては傍に居た者勝ちである。かもしれない。

あ、自分は結婚=死ぬ、という意味でたとえたわけじゃないので、そこは悪しからず……。
「いつか」の部分でたとえただけね。
353恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 16:02:36 ID:BmYoFeuf0
>>351
まぁ男性としては、うかつに安易に結婚してしまわないように
結婚のデメリットとか、膨大な経済負担について
よく知っておく事が大事だと思う
354恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 23:36:32 ID:rjmlEngx0
多くの男性は、特に若い人は
結婚なんてイヤに決まってるよ
355恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 23:48:41 ID:gvWXwXDh0
同じスレタイでいろんな板に出張所があるし
生活板、冠婚葬祭板、リーマン板、弁護士板、公務員板、
あらゆる場所で「結婚は男にとって大損」と喧伝してる

で、2000年と2005年の国勢調査では男性の結婚に対する意識が
かなり変化した

まさか2ちゃんねるの影響とは思えないけど
結婚すると「膨大な経済負担がかかる」「自由に使えるお金が減ってしまう」
という意識が全体的に根付いてきた

これは良いことだと思う
コスト意識は重要

でも女は少しも危機感を持たない
なぜかいまでも「男は全員、強烈な結婚願望を持っている」と思い込んでる

さらに女はどうも自己評価が異常に高い
よほどのブサイクは別としても、ごく平凡な女が「自分には男を一生働き蜂にする価値がある」
と本気で思ってる

この辺の意識改革はあと10年はかかるかな
356恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 00:13:16 ID:CAd1ewNO0
まぁ、今の日本じゃ、男の方が「お得」だよ。
結婚さえしなければね。

「娘が浪人しそうでね・・・・。」
落胆しながら酒もタバコも「節約」の為に禁止され、
休日は趣味なども一切禁止。ただ家にいるだけで数百円の支出も許されない。
そのまま定年までずっと働き続ける、みじめな父親。

そういう既婚男性を特別な存在だと思わない方がいい。
むしろ「当たり前」なんだから。
357恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 00:23:16 ID:Cp8w31AC0
>>355
危機感持って欲しい訳ですか?
358恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 00:29:42 ID:WaioyynR0
>>357
危機感は持たなくてもいいと思うけど、
いざとなって結婚留保というときになってファビョられるのはなー。
359恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 01:12:34 ID:CAd1ewNO0
>>357
平成20年生まれ以降の世代くらいには、せめて危機感もってほしいかも
昭和生まれの人とかは、どっちみち手遅れだし
360恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 09:39:30 ID:XDhNa8OH0
>>357
ぶっちゃけ言うと

20代前半までの女の子には大変危機感を持って欲しいです。
20代後半〜30までの女は……微妙だなあ。まあ急げば何とかなるか。
30以上のメスには関係のない話なので、むしろ関心を持たないでください。一人で生きてください。
361恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 10:30:54 ID:ckt5fbaf0
なんで危機感を持ってほしいのかよくわからん。
女の子が結婚できないことを心配しているの?
362恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 11:04:57 ID:N2bCv4jIO
有名スポーツ選手が
皆若くして結婚するのは
(海外も含め)
経済的に恵まれてるからなんだな。
一般の貧乏人は結婚すると
共働きでも生活水準が落ちるのかぁ…
こぇこぇ〜
363恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 12:15:23 ID:ZL7OKt6bO
>>362
いや、本当に共働きなら大丈夫。
むしろ各種基本料金は一元化すれば半分になるし、
家賃なんかは倍額払えば倍以上のランクの家になるから得。

パートナーが、稼ぎのベースが違う派遣・契約やパート・アルバイトになると下がる。
これを共働きに含めちゃうから話がおかしくなる。
産業の分類みたいに、第一種共働き、第二種共働きとか区別してほしい。
364恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 13:10:48 ID:CkFMgSZq0
家賃を倍払って倍の部屋にしても、
パーソナルスペースはあんまかわらんかも。
都会だからかな。
365恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 14:15:40 ID:CAd1ewNO0
>>363
国税庁統計で女の平均年収は200万円台。男は500万円台。
366恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 14:18:44 ID:EAlu2TuX0
つまり足して2でわると、男は損だな。
367恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 17:27:01 ID:SOumMykV0
私も結婚したくない人の一人だったなぁ〜。
中学生の時からずっと、ある理由で。
だから結婚の話をちらつかせる男性とはすぐ破局してたww
だけど今は違うんだな〜。
なんか結婚してもOKかな?って思える相手に出会った。
まぁ結婚したくないって人は結婚しなくていーと思うよ!
結婚に価値を見出した人だけがすればいいことかな?って思う。

ってかここザラッと読んでみたけど、結婚したがらない男性が増えてるってより
結婚したら共働きを望む男性が増えているっていうスレタイの方が合うかと。
共働きなら結婚していい系の人多いし。お金関係で悩んでるんだよね?
それじゃ結婚したがらないっていうスレタイ、、ん〜。
368恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 17:37:40 ID:CAd1ewNO0
「共働き」なんて名ばかりで、ほとんど妻は年収100万くらいの低収入だよ。
結局、家のローンや家族の生活費のほとんどを払っているのは夫である男性。
369恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 17:42:54 ID:kWfqGARX0
女に聞きたいんだけど、結婚するなら相手には最低貯蓄いくらぐらい欲しい?

ちなみに自分は、20代半ばのリーマンで、貯金800万と車(軽自動車)。
来年の今頃は、貯蓄額1000万は越えてる。ある程度計画的に貯蓄してるから。
370恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 17:51:59 ID:EQnCjZgT0
半ばって25だとすると大卒で4年目?
平均年間200万貯金ってどんだけだよ・・・
371恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:00:24 ID:SOumMykV0
>>368
そうだね〜同じ時間働いたとしても、出産終えた女性が働くとしたらパート。
パートの収入なんて男性に比べたらすごく少ないけど、それでも働いてくれる
事に価値があるんじゃないかな?
そんな低収入云々ってまた別の話じゃない?
それで頑張ってくれる女性なら一緒になってもいいかな?って人多いじゃん?
共働きで相手に高収入を望むとか…。日本経済を変えるしかないね。
372恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:05:12 ID:l9N3JVcP0
>>371
それ、男女逆にしても納得できる?
373恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:05:24 ID:ZL7OKt6bO
>>365-366
何で収入を足して割るんだ、支出の話をしてるんだろうがw
算数が苦手なお利口さんなのかな?もう少し頑張ろうね〜。


然るべき手続きを済ませて、貯蓄を含めた支出を合理的に按分すれば、
生活水準も改善するし、余った金は好きに使えばいいよ。
374恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:10:03 ID:w3PK6g8S0
一人頭の使える金額は変わるけど、
育児費用とかはかなりかかるしなー。
375恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:10:27 ID:l9N3JVcP0
>>373
それは「たかる側」に都合のいい話でしかない。
376恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:11:44 ID:SOumMykV0
>>371
日本の経済の仕組みが変わり、男女対等の立場に完全になれば
納得出来るね。
ただ君みたいな人が完全に女を見下してる所から見てまだまだ日本は
男が上と思われてる時代なんだなと納得できたよ。
まだまだ男女平等じゃないみたいだね。
それなのによく男女逆にしてみてなど言えるよねw
ただ、完全に男女逆に出来ないのは出産がある事くらいかな?
377恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:17:53 ID:WaioyynR0
>>376
男女差はあるだろうなあ。
で、教育によって男女ともに権利意識は発達した。平等だっていうのもそうだと思う。
そういうアンバランスさがあるから結婚したがらない男性が増えているんだとオモタ
378恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:19:39 ID:ZL7OKt6bO
>>375
どうやってたかるんだ?どの部分がたかり?支出の実費に対して按分するんだぞ。
例えば家賃は当然半々だし、食費は基本レートを決めて、
交代制の料理担当者が予算オーバーした分は実費とか、納得できる計算式にすればいい。
たかるってのを制度的に不可能にすれば良いだろって話だよ。
379恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:24:57 ID:WaioyynR0
>>378
段々話が細かくなってきたな。
>>363のレスだとごくシンプルに両方お得みたいな感じに読めたが、
基本レートとか計算式とか、たかれない制度構築とか、妙に労力がかかるなあ。
人によっては簡単だろうけど、「そこまでして結婚もなー」という人もいる。
>>362については、一般の貧乏人は結婚して子供が生まれると生活水準は下がりそうな希ガス。
380恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:26:16 ID:w3PK6g8S0
独りが気楽。そんだけ。
381恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:27:47 ID:kWfqGARX0
>>370

やっぱ貯蓄800万と年間200万近く貯金ってのが少ないのかなぁ・・・
結構、自分としてはお金の管理ちゃんとやってると思ったんだが・・・
このスレの女住人はハードルたけえや
382恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:28:52 ID:l9N3JVcP0
>>378
どう考えても、絵に描いたモチだなぁ
少なくとも現時点では
383恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:30:08 ID:WaioyynR0
>>381
十分多いって。生活費どうなってんだよ。
384恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:35:37 ID:kWfqGARX0
>>383

いや、俺の場合、非喫煙、ノーギャンブル、ノーアルコール(っていっても付き合い程度はする)
だから、世間一般でのリーマンよりは極端に出費が少ない。
趣味もお金が掛からない趣味だからかな。
服とかも、お金掛けずにおしゃれする事を心掛けてるから、大丈夫。

大きな出費っていうと、車検とかぐらいだしな。あと家電製品を買う時(そんなに滅多にないし)

だから、俺は結婚してもお金の管理は俺がやるつもり。どんなに忙しくても今でも
FP家計簿使って資産管理してる。俺以上に嫁がしっかりしてたら、任せるんだけど。
385恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:38:08 ID:SOumMykV0
>>377
日本じゃない土地では結婚男女平等が完全に確立され始め、
主夫なんて言葉も認められてる国もあるかもしれないけど、
日本の場合、認められてないのはまだ平等じゃないからだと思う。
日本人の場合、お勉強は出来ても固定観念強すぎて学んだとしても
心の底から学べてない気がする。
だから学んだと言われたって、、てな感じ。

ここで結婚したがらない男女とは
男に社会的に平等を求める事を諦めない男女差別撤廃運動をする仕事の出来る女か
将来の不安や我慢が嫌い、何事も楽をとる近未来的思考を述べる男か。
どちらかだね。
386恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:42:27 ID:ZL7OKt6bO
>>385
まとめ方が強引だな。
性別で言葉のイメージを使い分けてるあたり、
アンタも性差別主義者の仲間だな。
387恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:47:09 ID:w3PK6g8S0
実家ならそれくらい溜まる
388恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:49:13 ID:SOumMykV0
>>386
まとめ方が強引とは言えそうだろう。
私が性差別を否定したわけじゃない。
性に差別があり当たり前だと思ってるけどね。
389恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 18:53:15 ID:w3PK6g8S0
どちらか、というのが極論なんだな。
390恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:04:34 ID:SOumMykV0
>>389
どちらかにまとめたのは極論だったね。
スマソ。
391恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:04:48 ID:l9N3JVcP0
>>385
60歳まで真面目に働く気のある女なんて、たとえ10代の女でも
まだまだ少数だってば
392恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:06:05 ID:SOumMykV0
>>391
そんな事を言ってるとここにいる近未来思考にはついていけないよ。
きっとね。
393恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:07:48 ID:qnM3DnYL0
>>392
事実は事実
曲げようがないし、思考と事実は無関係
394恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:09:49 ID:qnM3DnYL0
60歳まで真面目に働こうと考える女が少ない一方
男性はみんな経済的に自立するのが当たり前
職業に対する考え方や覚悟に、まだまだ大きな男女差がある

仕事は「生活する上で必須」と考えるのが男性で
「働きたいから働く」と考えるのが女
395恋人は名無さん:2007/07/21(土) 19:13:26 ID:LNVRztR40
結婚は地獄→墓場
396恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:30 ID:SOumMykV0
>>393
まだまだ少数派を押していこうというのがこのスレかと。
一生結婚しないと思っている男性なんてまだまだ少数派。
結婚後の自分の破滅も考えないで安易に結婚する男性がほとんど。
ならば女にも働いてもらって共働きで自分の損を少なくしていこう!
今までの男が女を養わなければならない結婚の定義なんて古すぎる!
それを語ってる近未来的思考の所だと思ったんだが違うんだね。
しかも極めて少数派の。
じゃあただの今まで言われてるような弱僧達の集まりじゃないか。
397恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:52 ID:b057b9AS0
正確にいうと、大部分をしめる平凡な男性にとって地獄
398恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:16:24 ID:b057b9AS0
>>396
遠い将来、そういう日本になるといいけどね
今はまだ無理
399恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:18:34 ID:w3PK6g8S0
近未来思考てはじめてきいた
400恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:20:30 ID:ZL7OKt6bO
>>396
キツい言い方して申し訳ない。

で、私も趣旨をそう理解してたんだけど、
マジメに働く女性が書き込んだら、
「数年後には働いてない」だの「醜く太る」だの、
詳しくは覚えてないけど、そんなレスばっかり。
(やりとりは、このスレにあるよ。)

もし有意義な話がしたいなら、どうするか話せばいいのにね。
単に男は被害者ってツラして女を叩きたいだけの人が集まってるっぽい。
カプ板だから彼女がいると仮定して、日頃から女に都合よく扱われてる底辺が集まってるんでしょ。

私はパートナーに依存せず、パートナーに依存されない関係を模索したい。
401恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:22:15 ID:t++DrjsG0
>>400
そんな話をしなくても、もう結論は出てるから
つまり、男性は結婚しなければいい。
それですべて解決
402恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:30:55 ID:ZL7OKt6bO
>>401
結論は出てないと思ってる人が話してるのに、結論が出てるから話さないってw

そう思う人は、その方針を採用すればいいよ。

社会学的な話に結論があると思うのって、けっこう重傷だよ。
403恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:32:16 ID:SOumMykV0
>>400
そこがこのスレにいる男性人の矛盾でもあるよね。
定義を変えていこう、固定観念を変えていこうという趣旨にも関わらず、
今まで通りの「女だから数年後は働いてない」だの「真面目に定年まで働いてるわけない」だの。
やはり、日本特有の性格の持ち主ばかり集まっている。
ただの弱僧だと判断した。
結婚に被害・加害もなく、ただ日本の固定観念に問題のある話では?
主夫が敬遠され、主婦が当たり前の風潮。
当たり前のように、男女が同じ所得をもらえる世の中なら敬遠されないはず。
そうなれば男が奢るのが当たり前という考えも芯からなくなり、
「お前の家はどっちが家事やるつもりなの?」っていう会話も出てくるだろう。
ただこれが上手く回らないのは、まだ男が女を見下してる風潮と
女性しか出産が出来ないという事実だろうね。
産後の猫を見たら分かるように、何かしら体に異変が出て
生む前の体・思考とは違うようになってしまう。
やはり本能がそうさせるのかと思うが、子供第一の考えになるからね(一部の人間は違うかもしれないが。)
一部の人間が「そんなの少数派さ」と言えば、終わってしまうのがこのスレ。
404恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:35:43 ID:WaioyynR0
弱層ってなんだよ。1度なら適当な変換だと思うが2回も使うとほんとに知らないと思われるぞ。
405恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:38:08 ID:S9U+WFu+0
>>402
>>403
日本の遠い将来の方針を語るのと、
今、まさに目の前で結婚するか否かの選択を迫られている男性の立場とは全く別の話
406恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:39:03 ID:SOumMykV0
男しか分からないってか。
うけたわw
407恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:40:34 ID:S9U+WFu+0
今は結婚の過渡期なんだよ
人間も動物なんだから子供を残しながら生きるのは自然な事だけど
今の日本の社会情勢では、あえて結婚せず、子供も作らずに生きる方が幸福

それを否定するのは結婚で「おいしい思い」をする側だけ

あまりにも今の既婚男性は悲惨だし
不幸すぎる
408恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:40:43 ID:WaioyynR0
ミクロな話では結婚回避、マクロな話では結婚しやすい社会になったらいいねということか。
409恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:42:20 ID:SOumMykV0
まあさ。
今の日本をつくりあげたのも男。
その日本で困ってるのも男。
男ってつくづく愚かw
だけど、愚かな男って可愛いよね。個人的に好きなだけだけど。
410恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:44:43 ID:ZL7OKt6bO
>>405
日本の結婚は異性との自由な諾成契約だから、絶対に迫られないよ。
それとも監禁されて凶器でも突きつけられてるのかなw

もし結婚しろって圧力を感じてるなら、それは性別不問だし、
嫌だからってスルーできないなら、なおさら制度と風潮を変えなきゃ。

今のままだと、構ってちゃんが死ぬ気もないのにリストカットしてるみたい。
結婚する気もなけりゃ、できもしないのに、
「結婚させられちゃうよ!大損しちゃうよ!私を含む男って可哀想!」みたいなw
411恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:45:12 ID:S9U+WFu+0
甘くない?
結婚しなければ男は余裕
結婚してもらえない女は50歳、60歳までパートでもするつもりなんだろうか?
412恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:46:41 ID:S9U+WFu+0
>>410
男性は安易に結婚しない方がいいよ、という啓蒙は必要だな
413恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:51:24 ID:SOumMykV0
必要と思うのは個人の勝手であって押し付けると、ありがた迷惑だな。
結婚になんのリスクも感じない人にとっては。

そういうとまた出てくるのは「それは少数派であって…」云々。
414恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 19:54:46 ID:WaioyynR0
どっちの押し付け合いも「押し付けてる」時点で相手は説得されないだろうな。
淡々とメリットデメリット語ればそれでよさげ。
415恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:00:26 ID:SOumMykV0
ただ単に、身近の女を変えようとするんじゃなく、
日本全体で考えた方がよさそうかと。
お金の面で女を変えようとしているなら、医療費なしの国もあるわけだし、
教育費だって日本は断然高額。
そういう所を議論した方が賢明かと。
ただの女批判、助けてー助けてーと受身の体制。
まだアメリカ人には勝てないねw
416恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:03:16 ID:WaioyynR0
アメリカみたいなデブ量産国家になってもしょうがないけどさ。医療費クソ高いし。
>>405の通り議論は別次元で並行可能
417恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:06:44 ID:SOumMykV0
>>416
まぁ日本は男が今作ってるようなものだからさ。
男が変えるしかないよ。ファイト!
女は男が作ったルールの中で賢く生きる。
それだけの事じゃない?
だからこのスレにいる男は自分で自分の首を絞めてるとしか言いようがない。
418恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:12:21 ID:fuTUygGk0
>女は男が作ったルールの中で賢く生きる。

男が受身っていうけど、この考え方は女もかなり受身だぞ。
たしかに世の中、企業の重要なポジションには男がかなりいるけど、女性の側にもその責任はないか?
前スレ(?)にもいたけど、女性の方が能力が低いから養われて当然って言い切る女も多くいるし。
自分で能力がないなんて言ってる人間を要職につける企業はないだろ。
腰掛で働いてる女も多くいるし。
社会進出したい女性にとっては、こういう同性が足を引っ張ってるんじゃないかと。
419恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:14:28 ID:SOumMykV0
>>418
同性が足をひっぱてるというなら男も一緒。
上の高給取りが得をするような仕組みを作ってるから底辺の層の男が困ってる。
どちらも足の引っ張り合いじゃないの?女に限らず。
ここで変えたいと言ってるのはほとんどが男。
今の日本で女は受身でしか生きれない状態になってるのに、
受身にならなくていい男が受身でどうするんだ?って話。
420恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:17:36 ID:fuTUygGk0
変えたいって言ってるか?
421恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:18:46 ID:SOumMykV0
>>420
ただの愚痴を言う会だったっけ?
422恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:20:19 ID:fuTUygGk0
現状がこうだから、こういう生き方をするって言ってるだけじゃないの?
その現状の説明の一つで女性がどうのこうのって言ってるだけでしょ。
423恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:20:27 ID:ZL7OKt6bO
現状を打破するなら、責任がある側が何かしろって言いたくなるのは分かるし、
そういう時って自分に責任がないと思ってるから、その方が言うだけで楽だけど、
(どっちが得か分かんないし、お互い別種の得があるんだけど、)
得してる側に現状を変えろって言っても絶対やんないし、単なる徒労。

結婚の現状を変えた場合の受益者負担でいきなよ。
「結婚は損だ」とか「家庭に入るのは嫌だ」って思ってる、
まさにその人が積極的に何かしないと、今が楽な人は何もしないよ。
そのへん無視して「お前らが悪い」って罵っても、のどが渇くだけ。
424恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:22:44 ID:SOumMykV0
>>422
経済的に養えないから結婚をしません っていう報告なら女性は何も言わないわな。
425恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:33:53 ID:fuTUygGk0
>>423
まぁ現状を変える努力をするなら、経済事情抜きにして結婚そのものにそれほどの魅力があることが条件だよなー

>>424
??よく意味がわからんが。
誤解を与えたかもしれないが、>>422
その現状の説明で「女性が〜」と、このスレの男が言ってるだけ。
って意味です。

とりあえずサッカー始まったから落ちるw
426恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:43:26 ID:SOumMykV0
感じる感じないは感じようと思わなければ感じないらしいね。
誰かのブログから抜粋。
人間魅力を感じるか感じないかは、具体的な物がないと無理だろうね。
例えば愛する人。
愛する子供。
それがなければ男はただの苦労でしかあるまい。
女は「楽してやろう」という魅力があるだろうけどね。
だから結婚している男女で男はそこまで苦労しても捕まえるほど愛してるかもしれないが
女はただ楽したいから結婚してるかもしれないという所では男はすごい恐怖だねw
まぁ男はタダでやれるという所で無料風俗って人がいれば女も恐怖だろうけど、
女は老けるからそうは思わないだろうから。
まぁ人間見る目はいりますな〜。
427恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 20:56:46 ID:tD1m7FrJ0
事実をありのままに語ると「女叩き」と言われる
428恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:00:04 ID:SOumMykV0
なんか事実をありのままに語ると女叩きと言われるよ、えーん 泣
って読んでしまったwごめん。
429恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:10:16 ID:wd1lPRLO0
私も愛は永遠のものだと信じていたなぁ〜。
小学生の時からずっと、あるTVで。
だから「愛は永遠ではない」などの話をちらつかせる男性とはすぐ喧嘩してたww
だけど今は違うんだな〜。
なんか浮気してもOKかな?って思える相手に出会った。
まぁ不倫したくないって人は不倫しなくていーと思うよ!
浮気相手とのSEXに価値を見出した人だけがすればいいことかな?って思う。

ってかここザラッと読んでみたけど、結婚したがらない男性が増えてるってより
結婚したら浮気を望む男性が増えているっていうスレタイの方が合うかと。
イケ面なら不倫していい系の人多いし。家庭環境で悩んでるんだよね?
それじゃ結婚したがらないっていうスレタイ(笑)、ん〜。

430恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:15:21 ID:SOumMykV0
クマ〜
431恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:23:31 ID:WaioyynR0
現実をどうこうするという事に関しては、
個々人ではそれに全力費やすわりに見合ったメリットもないし。
費用対効果がそんな無駄なことにコストかけられんよ。
432恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:26:56 ID:SOumMykV0
>>431
じゃあ仕方ないから結婚しない考えに徹底した方がいいと思うよ。
433恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:32:51 ID:WaioyynR0
いや別に徹底はしないよ。勝手に現実も少しずつ変わるしな。
順次適応するようにするだけで、結婚したほうが良くなればそうするだけ。
非婚なんて信条にするほどのことでもない。
434恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:33:23 ID:fkRQ3G040
>>423
> まさにその人が積極的に何かしないと、
何かはしていると思うが?
例えば
晩婚化は進んでいる
435恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:35:43 ID:SOumMykV0
なんかさ、勝手に現実も変わるとか、何かしてるのが晩婚化とかw
うけるw
このなんていうか、、分かんないけど。
436恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:36:50 ID:d4VBUKzl0
少子化も進んでるしな。
離婚率も四割と、勝手に結婚制度が機能しなくなっとる。
437恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:38:08 ID:SOumMykV0
結婚制度があるから離婚もあるのでは?
制度なんてものなかったら離婚なんて言葉もないね。
438恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:40:18 ID:d4VBUKzl0
だから結婚やめて離婚するやつが増えてるんだよ。
あんたのレスの意味がわからん。
439恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:42:27 ID:SOumMykV0
読み違えに分かってくれないかな?
君は結婚制度が薄くなってるから離婚があるっていうけど、
私は結婚制度が今のままだから離婚という言葉があるって言ってるんだけど。
何か甘い物がなければ人類が甘いという言葉を作らなかったようにね。
440恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:43:34 ID:fkRQ3G040
>>435
晩婚化するのは
結婚というリスクを
ヘッジすることだが?

リスクヘッジは
重要な戦略のひとつだろう
441恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:44:59 ID:d4VBUKzl0
離婚って結婚制度から降りた状態だからな。
よくわからんが言葉があるからなんなの?
442恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:45:57 ID:SOumMykV0
リスクヘッジするなら結婚しなければOKだと思うが?
晩婚化したって結婚はしてるんだからリスクは大いにあると思うけど。
重要な戦略だけど、中途半端な戦略だね。
443恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:47:38 ID:d4VBUKzl0
ID:SOumMykV0は夕方から20レス以上張り付いてるが、
君の結論は最初のレスで出てるんじゃないの。
444恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:49:33 ID:SOumMykV0
>>441
離婚っていう形も結婚制度から降りるというより、結婚制度の中の
結婚をやめたという形にしかなってないと思うが?
実際その結婚というルールの中に縛られてるんだよ。
445恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:50:13 ID:WaioyynR0
>>442
なんでそんな極端なんだ?
「いつ」結婚するかでも生活は全然違う。
同じ結婚するんだからリスクは大きいと言ってもだいぶ差はあろう。
446恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:51:09 ID:fkRQ3G040
>>442
極端だなw
まあ晩婚化すれば
それに伴って非婚も増えるがw

結婚を遅らせば
貯蓄や収入が増える可能性がある
これは投資感覚の一種だろう
中途半端ではないと思うが?
447恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:51:54 ID:d4VBUKzl0
えーなんだその言葉遊び?
説得力を感じんよ。
448恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:52:49 ID:d4VBUKzl0
あ、447は444宛ね。
449恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 21:54:13 ID:SOumMykV0
>>445-446
結婚に何の魅力も感じないならなぜ少しのリスクだったら結婚するのか問いたいんだが?
一人の方がよっぽどましと言ってるのでは?
だから中途半端だと思ったんだが、いつか結婚してもOKで、お金がたまればの話なら
一般的な話で議論するまでもなかったんだけど…。
450恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:02:41 ID:fkRQ3G040
>>449
非婚派といっても
いろいろなタイプがいる

何が何でも結婚しないタイプも居れば
晩婚化しているだけのタイプも居る
451恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:04:50 ID:SOumMykV0
晩婚化しているだけのタイプってただの一般人の考えに入る範囲じゃね?
結婚したがらない男性っていうほどでもないような。
どうせするんだし。
452恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:05:29 ID:d4VBUKzl0
想定する立場が違うからかみ合ってないんかな。
勝手に十把一絡げにしてして延々とレスしてもそりゃズレるわ。
453恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:08:47 ID:oVJceOrs0

ここを荒らすのは創価だよ。
男女板を混乱させているSKYPE使いの荒らしも創価信者です。
創価の悪行を知るには以下のサイトを見ればわかる。

「アタシの知ってる創価学会」
http://blog.goo.ne.jp/fujika1967

「まにまに日記」
http://manimaninikki.blogzine.jp/manimani/

「創価学会からの奪還」
http://blog.goo.ne.jp/akiako0322

「あるある創価学会」
http://blog.goo.ne.jp/yoshikunjan

「創価学会員駆込寺」
http://www.medianetjapan.com/10/meeting/soka/

「創価学会の本質」
http://www.geocities.jp/soukanohonsitu/index.html

「希望の風」
http://kibounokaze.hp.infoseek.co.jp/
454恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:10:48 ID:d4VBUKzl0
一般人の考えって何だ?とりあえず定義してくれ。
晩婚っていうのは結果だから、母数としては結婚するまでは当然
「結婚してない」にカウントされてる。
455恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:11:54 ID:fkRQ3G040
>>451
> ただの一般人の考えに入る範囲じゃね?
その前提で議論する
というなら俺はおkなのだがw

スレの流れとしては
晩婚化しているタイプも
結婚したがらないに含まれる
ような気はするw

> どうせするんだし。
これはそうでもない

晩婚化が進めば
生涯未婚率も上がる
456恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:20:04 ID:SOumMykV0
>>454-455
一生をひとくくりにして結婚したがらないと思ってたからね。
なーんだ、いつかしてもいいのか。
結婚するまでは当然結婚してないにカウントされるってwwwwww
何その結婚してない人論w

晩婚化しているタイプも結婚したがらないに含まれるのか〜。
晩婚化は男女共に理由があるから、このスレタイで議論される事ではないかと思ったんだが。
今三十までに結婚できればいいかなぁ〜と結婚急ぐタイプも少ないしね。
結婚を急ぐタイプはなんらかの自分的結婚の理想があり、それは男女共に同じだろうしね。
晩婚化が進めば生涯未婚率はあがるだろうが、それは関係ない気がするけど。
それはなんとなく、結婚出来なかった臭がするから。
457恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:29:02 ID:ZL7OKt6bO
>>456
いや、そりゃ結婚してないにカウントされるだろ。
いつかは死ぬからって、地球の60億強を現段階で死人にカウントするのか?

もう少し話せるかと思ったんだがな。
458恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:30:59 ID:WaioyynR0
>なーんだ、いつかしてもいいのか。

だからさ、全員がそうではないって。それはわかってる?
なんでオールオアナッシングですぐ極論に持っていくんだ。

>晩婚化が進めば生涯未婚率はあがるだろうが、それは関係ない気がするけど。
それはなんとなく、結婚出来なかった臭がするから。

これも一緒。なんとなくで全部を「関係ない」って乱暴すぎる。
459恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:31:15 ID:SOumMykV0
>>457
カウントしないとは言ってないけど?
当たり前の事いいすぎてうけたんだけどww
460恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:34:40 ID:SOumMykV0
>>458
ここには非婚派がいるのになぜにいつかしてもいい人がいるわけなんだ?
非婚派に含まれる範囲が広すぎじゃねーの?
まぁ私がしてるレスは絶対に結婚しないって人へなんだが。
いろんな人がいるって言われればもうこの議論は終わりだわな。
461恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:39:09 ID:7z7O+ioC0
スレ伸びたなあ。
462恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:41:03 ID:SOumMykV0
これだけ結婚に興味がある人が沢山いるって話だね。
463恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:42:28 ID:fkRQ3G040
何が何でも結婚したいタイプ
何が何でも結婚したくないタイプ

どちらも少数派で
多くの人はそれらの間だからだろう
464恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:42:55 ID:7z7O+ioC0
興味はあっても自分でやりはしない。
観戦観戦、プロレスみたいなもんだな。
465恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:46:27 ID:SOumMykV0
プロレス観戦してる人はほとんどの人が遊びでかじるくらいだろうからね〜。
プロレスよりは結婚の方がやる人は多いかな〜。きっと。
466恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:50:44 ID:klnwwwQI0
結婚するやつも多いが四割も失敗するからな〜。
467恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:54:45 ID:SOumMykV0
あぁ、失敗するのが嫌なわけか〜。
私も失敗するのは嫌だけど、失敗する気がしない相手とすればOKだと思うけどな〜。
適当な相手としなかったらあんまり失敗しない気がするけど。
今は出来ちゃったがほとんどを占め、芸能人の離婚も多くメディア露出が多いから
離婚が一般化してしまって、安易にする人が多いだけで、本人達次第と思うけどな。
まぁ見る目ないならしない方が賢明かもしれないね。
468恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:58:12 ID:klnwwwQI0
あーそれは皆本人次第だね〜。
でもそんな根性論みたいなのはな〜。
やる気があっても皆がうまくはいきませんなあ。
469恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:58:20 ID:WaioyynR0
何年以内の離婚率が40パーセントなんだっけな?

人生費やして、100人中60人が合格する試験って感じか。
受験準備する期間が長くなる人もいるだろうし(晩婚化)、
リスキーなので受験しないでおこうという人もいる(非婚)、ということかねえ。
で再受験も可能なので、何回も受験する、という人もまた存在する。
470恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:06:00 ID:SOumMykV0
結婚が根性なだけなら私もしたくないかな〜。
まぁ根性論と思えない要因があるけれども。
最初から離婚したいと思って根性で乗り切る若者も少なかろうw
思いやりが欠ければ後は根性論だね。
試験w
なんか皆相手いるのかな〜?って思っちゃう。。
471恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:08:32 ID:klnwwwQI0
カプ板だからね〜相手はいるよ。
子供欲しくなったらまあ考えるかなー。
472恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:11:57 ID:SOumMykV0
まぁ熟成度も人それぞれって事か。
その人自身とは結婚したいとは思えないんだ〜。
前のあたしだねw
473恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:12:47 ID:ZL7OKt6bO
>>470
相手が居るの大前提だろ、カプ板だし。
お前さんにもパートナー居なさそうって印象を受けなくもないが、
カプ板だからって理由だけで、居ると仮定するに足る。
474恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:14:41 ID:SOumMykV0
>>473
やたら噛み付いてくるね〜w
パートナーってw
その割には相手の話がなんちゃら、って話にならないな〜と思ってね。
まぁただ聞きたかっただけなんだけど。
475恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:14:52 ID:QJDAii4S0
>>467
よくある勘違い。
「結婚して不幸になるのは、相手選びを間違えただけ。自業自得。」
これって間違ってるだろ?
どんなに素晴らしい、どんなに心優しい、そしてどんなに相性の良い人同士が
どんなに熱烈に愛し合って結婚しても、
ケンカする事もあるし離婚する事もある。
交通事故といっしょだよ。
どんなに安全運転の人だって、事故を起こす可能性はある。
だからみんな自動車保険に入る。

ましてや、ごく平凡な男女が結婚するなら
危険度はより高くなる。

その結果、4割の夫婦は離婚し、85%の夫婦は
「独身のままでも満足で幸福な生活が送れたと思う」と答えている。

相手選びがどうこう、じゃない。結婚というのは初めから危険なんだよ。
人の心は変わるもの。
476恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:14:59 ID:WaioyynR0
>>473
だなあ。いちいち全部レスして皮肉みたいなの書いてどうするんだ?
477恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:15:01 ID:fuTUygGk0
>>472
なぜ結婚する人間の方が成熟度が高いんだ?
478恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:17:44 ID:QJDAii4S0
むしろ逆で、結婚する事で人はより自己中心的になる。成長なんてとんでもない。
「自分の馬鹿息子1人が助かるなら、100人の天才が死んでもかまわない!」というのが親心。
479恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:09 ID:klnwwwQI0
あ〜質問ばっかでなんかうざそうな人っぽいのがわかったんで、
適当にヌルーしていきますー。
相手いるのかって聞くのは嫌みったらしいね。
480恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:18:19 ID:SOumMykV0
>>475
コピペ?
真面目にレスすると、そういう熱烈に愛し合ってて相性がいいと思ったとしても
結婚後の相性は合わなかった。つまりは結婚する相手にしては合わなかったという事。
結婚前に喧嘩する事だってある。そこで考えないとね。
結局は自業自得論であって、そこに自動車事故みたいな運命も何もないって話じゃね?
481恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:20:02 ID:WaioyynR0
>>477
少なくとも、
DQN系の早婚は成熟してるとは言えんなあ。他にもあるけど。
482恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:20:14 ID:fuTUygGk0
>>467>>480が矛盾してる件について
483恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:21:16 ID:SOumMykV0
価値観違う人はうざいってわけかwww
484恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:24:50 ID:ZL7OKt6bO
>>483
被害妄想なんで、落ち着いて下さい。
485恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:27:13 ID:WaioyynR0
>>482
結婚しないのは未成熟だから

離婚するかどうかは本人次第で何とかなるハズ

離婚したら相性が合わなかった、自業自得

だそうですね。

いやー結婚するという立場になると、すごい自己正当化するんだな。
理屈のための理屈を作ってると破綻するよ……。
486恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:28:20 ID:klnwwwQI0
言い繕うためにおかしな話になってますねー。
眺めるのは面白いけどまあこの辺で。
487恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:30:20 ID:ZL7OKt6bO
人間としての成熟度って、人間力みたいな言葉だな。使いどころが分からん。
なんせ、どうやって測るのかも、正負の別も曖昧なんだから、
恣意的に使われる気味の悪さしか残らない。
488恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:30:43 ID:SOumMykV0
>>485
子供が欲しくなったら結婚しようかな、といういつか結婚してもOKという話に
関しては、成熟してなく、まぁテキトーに付き合ってんのかなという見解ね。
っていちいち説明するのもめんどくせーけど。
自己正当化を一つもしていない件。
まぁそう想像するならどうぞ。
489恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:32:58 ID:WaioyynR0
子供が欲しい←子供のためには入籍しておきたい←結婚の必要性

別におかしくもテキトーでもないと思うが。
490恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:33:49 ID:SOumMykV0
>>489
話まったく噛み合ってないね。
子供が欲しいから結婚するのがテキトーといいましたか?
491恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:04 ID:QJDAii4S0
>>480
それって「結果論」って言うんだよ
492恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:13 ID:WaioyynR0
あ、子供が欲しいから結婚するというのはテキトーじゃないのね。了解。
493恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:41:43 ID:QJDAii4S0
しかも言ってる本人が結果論だと気付いてないんだから
よけいに始末が悪い

すでに離婚したカップルを「自業自得だ」とののしるのは簡単だけど
じゃあ、今から結婚するカップルの全てを、離婚するかしないか
判断できるか?・・・となったら「分かりません。離婚は運みたいなものです」としか答られない。
494恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:42:32 ID:fuTUygGk0
結婚を真剣に考えて付き合ってる&結婚はしないつもりだが真剣に付き合ってる
ってのが成熟でおk?
で、矛盾については?
495恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:43:28 ID:klnwwwQI0
離婚は相手の親と相性あわなかったり、
介護や相続やリストラが原因だったりすることもあるからね〜。
本人次第ではどうにもならないものもたくさんあるなあ。
496恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:44:56 ID:ZL7OKt6bO
>>493
仏教徒なのかもよ。なんかカルマとか、そういう発想。
497恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:45:48 ID:SOumMykV0
>>493
離婚は運っていう人には分からないだろうな、って話かな?
498恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:49:58 ID:ZL7OKt6bO
出たよ、「私は違いが分かってる」発言。
悪徳宗教の手法だね。示せないもの、自分でも分かってないものを、
あたかも自分は手が届いてるかのように装うやり口だ。
499恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:51:17 ID:QJDAii4S0
今から結婚するカップルや、今現在婚姻中のカップルの全てを
離婚するかしないか「事前に」判断できない限り
「離婚するのは自業自得」とは言えない、って事

過去すでに離婚している人に対して「自業自得だ」と言ってる人は
大きな勘違いをしている
どんなに素晴らしい、どんなに心優しい、そしてどんなに相性の良い人同士が
どんなに熱烈に愛し合って結婚しても、
ケンカする事もあるし離婚する事もある。
500恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:51:43 ID:SOumMykV0
うけるwwwww
501恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:51:54 ID:WaioyynR0
>>497
それで極端な自業自得論が出てくるの?
>>495みたいなケースなんか、けっこう運じゃないかね。
嫁姑問題なんてよくある話だし、
努力でどうにもならない部分ってあるんじゃないの?
502恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:53:19 ID:QJDAii4S0
第一、そんな簡単に離婚が予測できるなら
誰も離婚するような結婚はしないって
503恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:53:46 ID:klnwwwQI0
あーあ矛盾を説明して解消できず、
つっこまれると「うけるww」だって。
段々レスがいかれてきてるよ〜。
504恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:55:51 ID:SOumMykV0
何事も自分達のせいにはしたくないみたいだけど、全部が自分達のせいなんだよ?
うまくいかないのは。
姑問題なんかは、事前に相手の親をきちんと見て結婚しなかったからだしね。
最善の事前調べが必要。
努力でどうにもならないなら最初から結婚しないか、
相手にその旨を伝え、結婚前に問題回避してもらう。
なにもしないで結婚したら離婚というケースも多いかもね。自業自得さ。
505恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:41 ID:SOumMykV0
うけたのは>>498だけねwww一応言っとくけどw
506恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:50 ID:fuTUygGk0
一貫性のある明確な持論を持たず、その場その場で感情的なレスをしてるからこうなる。
いつぞやのバブルタソを思い出すw
507恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:58:01 ID:ZL7OKt6bO
>>504
とりあえず法学の入門書で「相当因果関係」って言葉の意味を読んでみ
508恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:59:31 ID:SOumMykV0
明確な持論ってw
私は結婚してもいい人かな?相手次第だけど。
今は結婚してもいい人と付き合ってるかな〜。
509恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:00:54 ID:x6DEuTfg0
>>504
夫婦同士だって、恋人時代と一緒に暮らしてからでは知らなかった一面が見えてくる。
ましてや親類なんて分るわけないだろ。
それともキミは相手の親類とも深い付き合いを数年間してるのか?
510恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:02:23 ID:JMtlWW6XO
ID変わったのを幸いに、尻に帆かけて逃げ出すよ
511恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:03:16 ID:Wh01YZ1V0
>>509
結婚前の同棲は必須項目だと思ってるけどね。
一緒に住まず結婚なんてありえん。
全てを見てからじゃないと結婚しないかな〜。だって一生ものだし。
相手の親とも出かけるし、いとこ皆のバーベキューとかも行ってるから
一応どんな人種かは見てきたかな〜?
まだまだ知らないといけない事は沢山あるけど。
分かるわけない所をきちんと調べて結婚しないとね。
512恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:03:57 ID:x6DEuTfg0
>>508
とりあえずそういう相手がみつかってよかったね。
ところで「最善の事前調べが」は具体的にどう進めているのか教えて欲しいな。
513恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:05:13 ID:oC/VYgWa0
ほんとにゼロか百かしかないんだね。
不貞とかは「自業自得」でもわかるけど、
どうにもならないもの「も」あるってことが認められないのかな。
柔軟性が無いと大変だよ。昨日処女スレでファビョってた人みたいだ。
514恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:06:13 ID:Wh01YZ1V0
>>512
どういう調べかって?
まぁ調べ方は最悪すぎて教えれないけどw百パーセント批判きそうだしw
まぁいい人だよ、私の相手は。仏だねw
515恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:07:19 ID:Wh01YZ1V0
>>513
どうにもならないものを教えてもらわないと納得できないんだが…?
516恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:08:50 ID:x6DEuTfg0
>分かるわけない所をきちんと調べて結婚しないとね。

日本語がヘン
517恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:09:35 ID:JMtlWW6XO
分かるわけないなら調べても分からないよな
518恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:03 ID:LyeSg5Sz0
分かるわけがないものがわかるんだ!w
エスパーだなー。
519恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:14:36 ID:Wh01YZ1V0
エスパーだろ〜?
努力してるエスパーだがな。
520恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:14:41 ID:663rSXrp0
>>511
で、その事前の行動をとったうえで
なおかつ離婚する可能性はゼロだと?
521恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:15:44 ID:Wh01YZ1V0
>>520
そうだね〜。75%かな?
まだ調べるんで。
522恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:16:22 ID:Wh01YZ1V0
あぁ、離婚しない確率ね。
523恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:16:50 ID:LyeSg5Sz0
ほぼ離婚するじゃないかwww
524恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:18:00 ID:x6DEuTfg0
とりあえず「二人は相性バッチリ!」という主観と、「別れるということも有り得る」という客観的事実を区別できない思考回路の人間だということは分った。
525恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:18:09 ID:663rSXrp0
>>521
でもそれは追跡調査をして「本当に離婚しなかったかどうか」を確認しないと証明できないけど、
どうやって証明するの?
526恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:19:45 ID:Wh01YZ1V0
>>525
離婚はしないよ。全部調べ終わったらね。
追跡調査ってwwそんなに気にならないだろ?私の事なんかw
そうなんだ〜頑張ってねでいいじゃんw
527恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:21:06 ID:oC/VYgWa0
なんか極論がほんとに好きだなあ。
528恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:22:30 ID:Wh01YZ1V0
あぁ、極論が好きか嫌いかと言われれば好きだけど、
優柔不断かもしれないね〜。
告白されて一年以上考えたりwてな感じかな〜?
529恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:24:04 ID:LyeSg5Sz0
だいぶおかしな人になってきたよw
想像力と思考力が少ないと、
こういうポジティブさを身につけるわけだな。
530恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:25:51 ID:Wh01YZ1V0
想像力と思考力がないと調べなんて出来ないだろw
あっ、ポジティブとは言われるので的中ですな。
恋愛に関してはネガティブですが。
531恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:26:45 ID:663rSXrp0
>>526
個人の話じゃなくて一般論でないと意味ないんだけど・・・・
「事前調査さえすれば誰でも絶対に離婚しない」と言ってるなら、それは間違い
「私に限って絶対に離婚なんてあり得ない」これも間違い

実際に「離婚しませんでした」と言える年齢になってからでないと
確実な事は何も言えない
532恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:56 ID:JMtlWW6XO
いっそ「論理性は皆無だけど、私は結婚したいから結婚するし、後悔も愚痴も絶対ない!」
とか言っちゃった方がマシなのに、恥の上塗りが好きだなぁ。
533恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:57 ID:LyeSg5Sz0
あっそうw
まあ脳内彼氏の身辺調査頑張ってwww
534恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:36 ID:oC/VYgWa0
>>532
うん、そういう話なら、本人の覚悟だけの問題だからね。
それを「離婚はありえない」という可能性の問題を否定するからおかしくなる。
535恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:35 ID:Wh01YZ1V0
>>531
誰でもとつければそれは間違いになるかもしれないけど、
結婚を大いに慎重にしていけば離婚率も減ると思うけどね〜。
出来ちゃったは仕方のない事だからまぁ離婚してもイメージ通りだけど。
まぁ私は離婚なんてしないけどね〜。
536恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:34:59 ID:663rSXrp0
>>535
政治家じゃないんだから、そういう曖昧な言葉遊びで逃げないで
はっきりと「離婚は自業自得じゃないし、結婚すれば誰にでも起こり得る」と言えばいいのに
537恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:35:41 ID:oC/VYgWa0
>>504のレスからは、
最善の事前調べをすれば、「誰でも」離婚しないはずっていうように読めるよ。
538恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:36:13 ID:663rSXrp0
それから、結婚の直前直後の人はほとんどみんなが「自分は離婚なんてしない」と思ってるよ
そんなの当たり前

それでも4割が離婚しているのが事実
つまり

人の心は変わるもの
という事
539恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:36:15 ID:JMtlWW6XO
そりゃ最初から離婚するつもりで結婚する奴なんて居ないだろ。
意志の問題と、(意志は意志で大切だけど)外因を区別できんとは。。。


と、ここまで書いて、
「最初から離婚する気の賎業も割といるかもな」と思ってしまった。
540恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:36:34 ID:Wh01YZ1V0
>>536
政治家w
離婚は自業自得でしょ?
結婚すれば誰にでも起こりうるけれども、自業自得に変わりはないけど?
541恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:38:51 ID:663rSXrp0
結婚の最大のリスクは、もちろん経済的な困窮だけど
離婚も大きなリスク

リスクを背負ってでも手に入れたいメリットがあるならいいけど
今の結婚は男性にとってメリットはほとんど無い
あるとしたら、極めて趣味的な、精神的満足感のみ

今の時代、趣味的、精神的満足感を得たいなら
他にいくらでも方法はあるんだから
わざわざリスクの高い「結婚」を選ぶのは、はっきり言って馬鹿だと思う
542恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:38 ID:663rSXrp0
>>540
自分にも離婚が起こり得る事はきちんと思考・想像できてるね?
543恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:39 ID:JMtlWW6XO
そうだね、自業自得だね。
その理屈だと、例えば震災被害なんかも、
地震はいつか必ず起こるし、万全の対策を怠ったんだから、
結果的に偶然ケガした人にも、何にも配慮しなくていいね。
544恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:41:28 ID:Wh01YZ1V0
>>537
あなたも極論が好きね。私と一緒じゃん。

>>538
離婚しないのは固定観念で思ってるだけであって、そういうお花さんと
一緒にしないで欲しいんだがw
断固として心に決めてるものってないの?
私はそこが離婚しないってだけで。
だからこそ調査しまくるけどね。感情だけでは動きたくないから。
心変わりしちゃう人じゃないんですけどww
545恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:42:11 ID:663rSXrp0
まさか
「離婚は、結婚すれば誰にでも起こり得るけど、自分に限っては離婚はあり得ない」

なんていう、矛盾思考してないだろうな・・・・
いや、たぶんそうなんだろう

女の特徴だから。
主観と客観の区別ができない。
自分が単なる大勢の中の1人だという事も理解できない。
546恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:44:31 ID:JMtlWW6XO
>>544=断固として心に決めてる=固定観念
>>544より固定観念=お花さん
つまり断固として心に決めてる=お花さん
よって>>544=お花さん

はーい、ここテストに出ますよ〜。
547恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:44:41 ID:LyeSg5Sz0
レスすればするほどおかしく見える。

自分も537と同じ読み方したんだが…。
てか、固定観念?
単なる主観なの?
あたかも客観性のある真理みたいにあれだけ書いたのに?
548恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:44:44 ID:Wh01YZ1V0
>>542
自分に離婚が起こりうるわけないからさ〜。
石橋叩き割るタイプだから。
今回は叩いても叩いても割れなかったから少しその橋を信用しはじめたかな?
もうちょっと強いトンカチで叩いてみようかな?っていう。
549恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:44:55 ID:663rSXrp0
>>544
離婚は自業自得じゃないし、
結婚すれば誰にでも起こり得る
つまり、結婚は初めから離婚の危険をはらんでいる

離婚を完全に避けるには「結婚しない」以外の方法はない

これが結論だよ。

結婚する以上、離婚を完全に避けるのは無理
550恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:47:06 ID:663rSXrp0
>>548
>自分に離婚が起こりうるわけないからさ〜

だから、結婚する人はみんなそう思ってるんだって。「自分に限っては〜」ってね。
それでも4割離婚してるのが現実。

現実は甘くないよ。
551恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:47:14 ID:oC/VYgWa0
完全に破綻してしまってるなあ。
あー。
552恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:48:54 ID:Wh01YZ1V0
>>549
離婚の危機をはらんでいるけど、離婚の危機を回避できるのは個人次第でしょ?
そこで離婚の危機を回避出来ないのは自業自得ってわけじゃん?
553恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:51:07 ID:JMtlWW6XO
蓋然性と必然性を混同してるな。
無学な人間には散見される傾向だよ、仕方ない。
554恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:52:57 ID:LyeSg5Sz0
言い訳ばっかする人間は、成熟してないなー。
子供の屁理屈だよ。
555恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:53:50 ID:663rSXrp0
>>552
人間の能力には限界ってものがあってね
危機管理も完全にはできないんだよ
556恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:55:42 ID:663rSXrp0
というか、人間の限界をこえた能力を求めてる時点で終わってるんだけど
結婚しても離婚しないで済むためには、超人的なエスパーのような能力が必要=無理
557恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:55:49 ID:663rSXrp0
というか、人間の限界をこえた能力を求めてる時点で終わってるんだけど
結婚しても離婚しないで済むためには、超人的なエスパーのような能力が必要=無理
558恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:58:07 ID:Wh01YZ1V0
>>556
悪いけどエスパーだからさ〜w
ってか、いつからこんなに離婚が必須科目になったんだろうね〜。
やっぱりメディア露出多いし、統計とって四割なんて書いてるからかな〜。
離婚と聞いてびっくりされる時代だったらこんな議論にはならなかったかな?
まぁ離婚はしないよ。断固として決めてるんでー。
559恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:58:24 ID:JMtlWW6XO
昔の啓蒙思想みたいだな。
理性ってものは客観的に存在して、それに従えば無謬って発想。
実際には、人間は限りある能力を、偶然の文脈でしか発揮できないんだがね。

もしくは学力の格差の認識にも似てる。
高学歴は自分の実力だと考えるけど、
偶然生まれた家に金が有るか無いかが大きく影響する。
560恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 00:59:22 ID:663rSXrp0
>まぁ離婚はしないよ。断固として決めてるんでー。

自分の意志だけでどうこうできる問題じゃないのに。
561恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:00:31 ID:Wh01YZ1V0
自分の意思だけでどうこうできる問題だと考えてるけども。
じゃあ逆に何がどうこう出来ない問題なんだね?
562恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:02:56 ID:JMtlWW6XO
>>558
あなたに離婚の意志が無くても、
夫があなたに愛想が尽きて裁判されれば、
あなたの決意なんて紙クズ同然、裁判官が離婚か否かを決めます。

個人の意志は非常に大事だけど、でもその程度です。
563恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:05:34 ID:oC/VYgWa0
付き合うのは合意の意思、別れは形成権みたいなもんだからな。
ストーカーが「絶対別れない!」なんて言っても無駄だろう?

離婚の場合、完全な形成権ではないけど、家裁が認めたらOK。
564恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:05:56 ID:Wh01YZ1V0
>>562
私に何も悪い所がなく離婚するような男性とはまずお付き合いの時点でしませんから。
私ねばる人にしか興味がないのでw
565恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:06:45 ID:Wh01YZ1V0
>>563
私の彼ストーカー体質だからきっと大丈夫ですw離婚はないな〜。
566恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:08:15 ID:LyeSg5Sz0
旦那が浮気しても、意思の力で離婚しないようにすればいいんだよね。
567恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:09:14 ID:Wh01YZ1V0
まず浮気体質と付き合わない事だね〜。
568恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:09:58 ID:JMtlWW6XO
最初は論理的だったのに、今では過半の根拠が思い込み
569恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:11:13 ID:LyeSg5Sz0
このスレを自分は関係ないことにして、
彼氏なり家族なり友人にみてもらいな。
そうすればよくわかると思うよ。
570恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:13:14 ID:Wh01YZ1V0
>>569
2ちゃんやってる時点で恥ずかしいから教えれないけどね〜。
ま、この持論はいつも言ってるよ。付き合う前からもずーっと。
相手に求めるものもずーっと。
彼氏も同じ価値観ですから〜。まぁ同じ価値観の人と付き合う事だねぇ〜。
571恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:14:11 ID:663rSXrp0
>>564
>>565
一般論じゃなくなってる・・・
572恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:15:21 ID:oC/VYgWa0
もう何が何でも認めたくないんだろうね。
離婚の客観的可能性を認めると、自分の価値観が崩壊するから。
573恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:15:33 ID:663rSXrp0
「私は〜」
「私の周りは〜」

こんなの何の役にも立たない
チラシの裏
574恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:16:18 ID:663rSXrp0
とりあえず、馬鹿すぎ
575恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:17:48 ID:Wm1Cig7r0
2ちゃんやってるより、
こういう知能だっていうことのほうが恥ずかしいよ。
576恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:19:45 ID:Wh01YZ1V0
まぁここで議論する事自体馬鹿らしい事なのかもね〜って思う。
まぁ私は離婚しないって事で!
絶対しないんでw六割の方なんでw
離婚しないのが馬鹿すぎなら大いに結構です。馬鹿でよかったw
自由に討論してくださいな。私は寝るんで。
577恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:19:57 ID:JMtlWW6XO
や、初期の段階ではバカでもなかった。
結婚と離婚が切り離せると思ってるのが話題になってからグダグダ。
離婚の定義からいって、結婚と完全に分離できるはずもないのに。
578恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:22:51 ID:oC/VYgWa0
そこかしこに「w」がついてるレスはもう必死なんだろうなあと思う。焦りとか苛立ちで。

>>577
制度の話あたりからだっけ。
定義の前提がおかしいから、どんどんズレたんだろうかなあ。
579恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:23:38 ID:oC/VYgWa0
あと、離婚しないのが馬鹿なんじゃなくて、
離婚の可能性を考慮しないのが馬鹿なんだよ。全く理解してないね。
580恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:23:57 ID:BXY3oUavO
離婚が怖いから結婚しないとか言ってる人って、恋人とセックスしないの?
まともな人なら真面目に付き合ってていい年齢でうっかり出来ちゃったりしたら「結婚」って話が出そうなもんなんだけど。
別に子供は殺してもいいと思ってるのかね?養育費なら払ってもいいかってこと?
自分だったら完全に子供に対する責任という意味で結婚すると思うけど。
それとも自分に限って避妊に失敗することなんてないと思ってるの?
581恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:24:53 ID:L4RSE82r0
>>540
>結婚すれば(離婚は)誰にでも起こりうる

にも関わらず「自分は絶対に離婚しない」と言い切ってるわけだ。

馬鹿にもほどがある。
582恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:29:24 ID:2gYfbrwB0
>>580
>離婚が怖いから結婚しないとか言ってる人って、恋人とセックスしないの?

事故の確率が多少あっても車には乗る
けど
4割の確率でロープの切れるバンジージャンプはやらない

ようは実用性、必要性の問題
583恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:31:12 ID:oC/VYgWa0
>>580
離婚と避妊の確率を同一視している時点で論じるに値しないけど、
>>582の言う通り。
584恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:35:43 ID:Wm1Cig7r0
所詮、屁理屈ってこんなもんだな。
585恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:42:49 ID:BXY3oUavO
いや、ちょっと論点が違う。
結婚はしないならしないで自分の選択でなんとかなるけど、セックスは子供出来たら殺すか結婚か養育費かしかないからな。
確率とかの問題でなく、結婚に一番直結しやすい行為なんだから、非婚派ならもっと危機感や責任感を持つべき。
こういうとこ適当だと何言ってても戯言にしか聞こえないんだが。
586恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 01:47:29 ID:Wm1Cig7r0
危機感や責任感、それは女の側にも言えることだな。双方の問題なんだから。
当然、安易にはしてはいけないよ。

しかし確率とかの問題ではなく、って、
離婚の話を自分のレスに持ってきてるじゃないか。
587恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 02:31:23 ID:G3kNvGey0
いやー頭悪い女って意味わからんな。
588恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 02:33:50 ID:BXY3oUavO
>>586
>>離婚の話を自分のレスに持ってきてる

スマンちょっと意味がわからないのだが…
>>583で確率が違うから論じるに値しないってレスがあったので確率とかの問題でない、と言った。

いや、双方の責任とかそういう事じゃなくて、もし子供が出来たら殺すか結婚か養育費しか選択肢がないわけじゃない?
(まぁ女に全て押し付けるという選択肢も無くは無いが、現実的に難しいしまともな人間ならしないと信じたい)
非婚派の男はどういう選択肢取るのかと思って。
自分は特に非婚派でも結婚推進派でもないから、セックスする相手は慎重に慎重に選んで、もし仮に出来ちゃったりしたら結婚するつもりではいるんだが。
589恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:05:54 ID:9TG+C93F0
当方35歳で独身男の特定派遣社員です。職種は部品設計。
仕事は結構マターリとしてます。
年収450、福利厚生完備の常用雇用、賞与退職金完備です。
しかし、結婚には全く興味がありませんし、するきもありません。
社会の現状を考慮すると、結婚はハイリスクローリターンですよね。
独身のメリットは沢山あり、年収でみると独身なら余裕です。
不安定な社会がどっちに傾こうが独身なら小回りが利くし失うものもありません。
年収は自分に全て投資します、趣味や財テクにスキルアップに投資できますよ♪
老後のことですが子供がいないぶん民間保険に結構いい額を投資できます。
最近やたらと多い虐待。逆に高校生まで育ったら危険な子供もいますよね。
現状、日本の古い教育(過去のトラウマを引きずった理想教育)このようなレベルの低い教育を
考えると子供にお金を投資する額とリスクがミスマッチ。よほど保険のほうが信頼できますよ。
会社内での環境ですが、昨今、成果主義があたりまで理想的な社員より
結果の出す、頭の回転が速い社員が高く評価されます。←自分にとってメリットです。
「結婚しないと駄目人間」だの「相手にされないぞ」と仰る古い昭和時代のトラウマに洗脳されてる
社員ももちろん居ますよ。しかし、私から見てどれも抽象論でレベルが低いですね。
逆説的にこのような心情論しか語れない奴に相手にされないほうが、その分仕事に打ち込めるから大歓迎です。
仕事に打ち込んで結果をだせば、それだけで評価されますからね。

昭和の高度成長期(イケイケ時代)で完全に日本市場が売り手市場で、
マニュアル通り仕事こなして社内恋愛でもして理想的なお父さんだけで、
それだけでだまって結果が付いてきましたからね。

今はそんな時代ではないわけです。完全に買い手市場ですよ。
なんにしても、昭和時代と比較しての論議はよくありません。
590恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:34:56 ID:wm3zgy620
35歳特定派遣年収450万じゃ負け犬の遠吠えにしか聞えないわw
このスレはあえて結婚したがらない人間のスレであって
お前さんのように結婚できなくて独身に逃げ道を見出した人間のスレじゃないだろ。
591恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:41:47 ID:b2aD0RCW0
マルチのコピペにレスしてもw
592恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:45:50 ID:xNMWHB4K0
ID:wm3zgy620は30独身女スレでファビョってた売れ残りババアだからな。
コピペもマジレスも区別できない脳みそなんだよwww
593589:2007/07/22(日) 03:50:05 ID:9TG+C93F0
負け組みなんて価値観がナンセンスだよ。
自分の現状に悩み、不平不満など全く無い。
虐待、無理心中、家庭餅で会社鬱病がニュースになるけど、
あれを見ると独身でよかったって思うぜ。

むしろ勝ち組だ。
594恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:50:05 ID:IDcLmEIf0
昔は終身雇用と年功序列制給与があったから経済的なメリットとか考えずなんとかなるで結婚しちゃったんだろうな
今は無理だ。。。
595恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:05:31 ID:L+pK+0lB0
ノーマネーでフィニッシュです!wwwwwwwwwwwwww
596恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:06:33 ID:r3MwM/uo0
森脇「エーチャンでシュッwwwwwケンちゃんでシュッwwwwww」
597恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:06:38 ID:K17NPubn0
貧乏な時点で結婚できるわけないでしょ。。。
マネーの虎とか読んだほうが良いんじゃないの
598恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:06:39 ID:9byHL2wdO
マネーの虎に出れるほど勝ち組だったらな…
599恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:07:37 ID:r3MwM/uo0
吉田栄作「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!wwwwww」
600恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:08:03 ID:vAmZZDAy0
こんばんは、金虎男です
601恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:20:28 ID:hTyAbrOg0
全然とけこめてねぇww
602589:2007/07/22(日) 04:20:37 ID:9TG+C93F0
お前らホントボケだね。
またテレビ番組に影響されてんじゃねーよ。確かに社長は凄いけど、
テレビ番組制作は「演出・オーバーアクション」の世界だろ。

>マネーの虎とか読んだほうが良いんじゃないの
あのね・・・、結構本は読むけどね、そんな誰もが知ってる番組の
本読んでどうすんの?
本読んで、コロっと洗脳されちゃうわけだ、ワハァハァハァ、、(笑)
単純ですな。

テレビ局もこんな単純な輩がいればいるほど笑いが止まりませんね。
603恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:24:30 ID:K17NPubn0
とけこめてるじゃねーかwwwwww
604恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 05:47:54 ID:L+pK+0lB0
>>602
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185037542/
でも見て勉強してろwwwwwwwwwwwwwwwww
605恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 12:03:44 ID:/6r4N0ny0
くそっ
昨日の夜は基地外が来て面白かったようだな
参加したかった
606恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 14:49:43 ID:+0OwDMuK0
折れは彼女持ちだが、彼女も所詮は他人。
赤の他人とずっと一緒に住むと思うとぞっとする。

無償の愛を捧げたり注いでくれたりするのは肉親だけ。
無償ではつながらない他人とは、無償でいられる関係でいたい。
利害が発生する結婚なんて絶対したくない。

今の彼女はよく気が付く女で、性格もよくて好きだけど、
不定期にデートするだけで充分。結婚は絶対ない。
607恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:04:38 ID:fnOBXeuM0
女に構って欲しい奴らばっかりだな…
608恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:04:44 ID:SVDmEBH90
>>606 なんかちょっとかわいそう。
あなたも赤の他人同士の間に生まれたのよ。
だから肉親となって愛してくれるのに。

まぁココは利害がどうのってのがメインのスレだからこういう話は歓迎されないんだろうけどね。
609恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:08:16 ID:rlHAFj/H0
昨日のわけわからん女か?
610恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:15:40 ID:SVDmEBH90
??いや??
久方ぶりに見たけど??
611恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 18:35:05 ID:Vel6ZLpa0
「結婚しなくても満足のゆく生活ができる」(国民生活白書)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/image/13011400.gif
50代(昭和20年代生まれ)を境にして、結婚の必要性が逆転しているのが分かる。
50代(昭和20年代生まれ)以前の人は、結婚に必要性を感じ、
若年層になるほど、結婚に必要性を感じなくなっている。
612恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 19:51:40 ID:ssAgXvlsO
いつも思うが
そんなとってつけたような理由のある愛情なら要らんよ。何かの拍子に理由がなくなったらそれでハイサヨナラ

ぶっちゃけ女共はそんなに媚びなくていいよ。寄生したいようにしか見えないから
613恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 20:53:56 ID:RPk8e5NQ0
禿同
ウェディング・ドレス着たい〜〜〜。だけで
神父が永遠の誓いで何と言ってるか理解できない低脳とは共同生活はほぼ不可能。

病める時も健やかなる時も
死が二人を別つ時まで
共にある事を誓いますか?

誓ったんじゃねーのか?別れたきゃ死んで見せろや。ボケ
614恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 20:58:14 ID:ywR6bDk70
病める時も健やかなる時も
富める時も貧しき時も
死が二人を別つ時まで
共にある事を誓いますか?


病める時と貧しき時は誓えません
615恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 21:06:45 ID:R3VF/7X80
日曜はすげーのがいたみたいだな。
久々のキチガイ警報w

最初のうちのレスはこいつ何が言いてーんだ?と思ったが、だんだんあーこの
スレの奴らを貶めて私の彼氏は違う!って思い込みたいだけなのが透けて見え、
結局現実を見せ付けられて撤退。

例えば俺の彼女は、俺のことめちゃくちゃ優しくて自分にぞっこんだからどんな
なめた態度取っても大丈夫だろ、って調子にのりつつでも結婚はこの人ととか
思ってるっぽいけど、俺は結婚なんてとんでもねーって思ってる。それでも、
とても誠実な良い彼氏をやることはそんなに大した労力ではない。

こんな男山ほどいると思うし、俺達の胸の内だけはどんな凄腕のモサドだろうが
SISだろうが調査できないがな。
616恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 21:14:00 ID:0kyWcfaR0
私も信じちゃうな。
調子に乗っちゃいないけど、やっぱりずっと一緒にいたいと思う。
子供もほしいし、そしたら結婚するんかなと思う。
今、俺結婚するきないからって言われたら…それでもくっついてくかなぁ。
子供作って一緒に育ててくれるなら。

長年付き合ってると言われない?
結婚しないの〜??って。
なんて答えてんの??
617恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 21:41:06 ID:qLiMDg8k0
>>616
言われたことがないw
618恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 21:59:01 ID:L3do0SbK0
「ううーむ」とか言えばOK
619恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:30:05 ID:R3VF/7X80
言われるよ。というか、元々向こうの「結婚するならあなたかも」
みたいな発言がきっかけだし。

付き合う前後なんて大なり小なりテンションおかしいから、その時はそんな
重い話ちゃんとしないけど付き合って相手の色々なところ見えてきたら、こりゃ
結婚はねーなと。

もし今正面切って言われたとしても、「結婚は人生の重大事なので軽はずみに時期を
決めることはできないし、まだ俺達は生涯を添い遂げることを決意するには未成熟で
お互い直さなければならないところが多過ぎる」って答える。本当のことだしな。

ただ、問題は三十路前に人格に問題があることに気づいたからといって、十中八九
直るもんじゃないって俺が見切っちゃってるところだけど。余計なことを言わないだけで
嘘は言ってない。

長文スマソ。
620恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:33:18 ID:ywR6bDk70
俺の場合、最初から全く結婚する気はないけど
621恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:02 ID:hIyT+AON0
女側だけど結婚したくない・・・ってか結婚するメリットを感じない
ドレスも式も興味ないしお互いに結婚願望無いし子供絶対作らない派だし
絶対結婚したくないって程じゃないけど、今は同棲して一緒にいられて幸せなのに
親族とか費用とかわざわざ面倒な事をする必要を感じない

男性側なんてぶっちゃけメリットは精神面だけなんだから
余計結婚したくないだろうなって思っちゃう
子供がほしくないなら彼女がいる独り身の方がいいだろうし
時間もお金も自由だもんねー
622恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:49:42 ID:ywR6bDk70
「男の人は結婚したくないに決まってるよ」
と笑って言えるのが有能な女
623恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:01:39 ID:UIiIA+bL0
「自分は結婚願望はあるけど、男性全般には低い」というのが難しい。

女は主観と客観の区別がつかない奴が多いから、
自分が結婚願望が低ければ、相手(男性)の願望が低い事も理解できるが
自分が結婚願望が高いと、相手が低い「はずがない!」と頑固に思い込んでしまう。
624恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:03:17 ID:UIiIA+bL0
男が、女が、という性別に限らず、結婚願望というのは奇妙な性質がある。
それは、
結婚願望の強い人は、結婚願望の弱い人がいる事を理解できない、かつ
結婚願望の弱い人は、結婚願望の強い人がいる事をよく知っている

という事
625恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:35:54 ID:ssAgXvlsO
男に結婚願望強い奴っているのかねー
体面を気にする奴は見たことあるが

わざわざアテムになる必要は無いわな
626恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:44:17 ID:hIyT+AON0
結婚願望っつーか、独占欲すごく強い人で
結婚で束縛して自分のものにしたいって人はいるみたいよ。
627恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:48:28 ID:UIiIA+bL0
昔は遠くの井戸まで行って水を汲んでくるしか方法がなかった。
今は水道の蛇口をひねれば簡単に水が手に入る。

結婚肯定派は、今の世の中で「井戸水の大切さ」を必死に説いているようなもの。
628恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 00:12:03 ID:pBM5SynZO
結婚して家庭に入りたいと思う俺(男)は異端なのか?
629恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 00:14:57 ID:OcYoKHuZ0
>>628
異端ではないと思うよ。まだまだそういう人もいるし。
でもなんでそう思うのか聞いてみたいな。
630恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 00:18:16 ID:Va7stsWJ0
>>628
俺は非婚派なので
俺とは考え方は違うがw
いいんじゃないか?

ただ
ライフプランや
リスクマネジメントは
ある程度は必要だと思うな

結婚するのなら
これから家族になるだろう
彼女のためでもある
631恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 22:36:40 ID:5QhhhJtv0
結婚したくない、ってのは異端なの?
632恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 07:58:26 ID:XAQstOy4O
したくないなぁって思うのは潜在的に居るとしても確かめらんない。
(本心は決して分からないから。)
建前上は異端なんじゃないかな。
でも未婚率の上昇を鑑みるに、建前よりは結婚したくない人が多かったとも推論できる。

個人的には、一生の問題なんだから多数派か少数派かは気にし過ぎない方が良いかと。
633恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 08:35:25 ID:3u1xEpAH0
別に異端じゃないし、男女共に普通(今の時代の流れでは)
634恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 19:58:07 ID:g59EnIkB0
結婚を車に例える人がいるが全然ちがう。
車は確かに事故、出費など、リスクは存在する。
だがそれ以上に多大なるメリットが存在するのだ。

男にとって結婚はリスクばかり。
メリットは無い。
昔はメリットもちゃんとあった。
食事するにも風呂はいるにも数時間を要していた時代だった。
しかし現在、コンビニ・電化製品・風俗など、
ますます女を必要としなくなってきている。
少子化・非婚化の原因をマスコミは社会制度・経済に転嫁しているが
これは違う。昔は今より制度と言える制度も無かったし、今より貧乏だった。
しかし結婚は当然だったし子供もじゃんじゃん生めていた。

現代の少子化・非婚化は女がいないほうが経済的にもより快適に暮らせる
ということに起因しそうである。
635恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:18:15 ID:wLd0urX10
>>634
マルチ乙!
色々な板の結婚したがらない男スレに貼られているやつじゃんwww

>結婚を車に例える人がいるが全然ちがう。
バカだねぇーーー女ってwww
結婚を車じゃ無くて女を車に例えているのになwww
ファビョると区別が付かないんだろうなwww
636恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:57:35 ID:fFVwFSRr0
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)

有名なコピペ。
これらの言葉を見て俺は結婚を見限った。だって的を得てるんだもん。
637恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 21:05:41 ID:Z3QWGxMl0
いいんじゃなかろか。
自分の人生だしね。
コピペ程度で見限るような人は、どうせ結婚しても上手くいかないだろうし。
638恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 21:26:08 ID:XAQstOy4O
>>635
どんくらい前から流布した文章なのか知らないけど、
前に私が結婚制度を日本における車の売り上げに喩えたら、
その流れの中に出てきたレスが初出だと思う。
(多分その後で何故だかコピペ化したっぽい。)
だから間違ってはいないよ。そんだけだけど。
639恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 21:56:57 ID:GVtLXTLI0
<男性の結婚願望は低く、女性は高い>

結婚・出産に関するアンケート調査
明治安田生活福祉研究所

http://uploader.dyndns.org/img-box/img20070726215118.jpg

独身男性で「必ず結婚したい」は、わずか16.3%
独身女性で「必ず結婚したい」は30.9%で、女性の方が結婚願望が倍近く高い

調査対象1600人
有効回答1370人
640恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 22:45:36 ID:G8cMIq1J0
 ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html
 25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
 米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
 集計結果を発表した。
 際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
 週23時間半で、他国女性の約2倍。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。

 ttp://www.excite.co.jp/News/society/20040723062307/Kyodo_20040723a
 450010s20040723062314. html
 自殺者数が2003年、3万4427人  
 主な理由は病苦、経済的な問題など
 男女別では男性が2万4963人で72・5%を占めた。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      ヽ( ゚∀゚)ノ
         (  へ)  女のエゴイズムに食いつぶされる国
641恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 22:57:09 ID:o/0A2wkA0
早くつぶれてしまえば良いのに。国ごと全部。
642恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 01:51:00 ID:m+zDOCWQ0
>>635
馬鹿?>>634は結婚したくない男だろ
643恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 12:02:12 ID:KLuA6vXB0
>>635
草生やすならVIPいけよ。
644 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/27(金) 16:33:09 ID:yz53Q74d0
とVIPが申しておりますwww
645恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:44:37 ID:EXeKcWsuO
結論:自己愛人間が増えただけ。
646恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:47:53 ID:5sGg8Hw+0
「人の親になってこそ一人前」って考え方も
廃れてきてるのかな?
647恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 18:16:47 ID:A0Uf8bSXO
一人前とはとても思えない親も増えてるからね。

子供のことでエゴイスティックにならない分、
親なんて立場じゃない人の方がマシだったり。
648恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 18:41:28 ID:ZYuZ2cs60
うちの相方も結婚にいいイメージを持ってないってはっきり
言ってたなあ。
私は普通に結婚して子供産んでお母さんになりたいという
願望を持っているからショックではあった
が別れようとは思わなかった。
『付き合っていくうちに考えが変わるかもしれない』ではなくて
相方がそういう考えならば私が恋人であり、おかんになれば
いいのだなと思った。
だから、結婚できなくても可能な限り相方と一緒にいようと思う。
649恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 20:43:02 ID:m+zDOCWQ0
男はみんな今つき合っている女が処女であるかどうか確認する為に、婚前Hを迫る。
そして、処女であることが確認できたら、急いで結婚の準備に入ることになる。
逆に、非処女であると判明したら、結婚は問題外と判断し、性欲処理用のSEXフレンドとしてのみキープしておくことになる。
そのため、結婚話は出さずに、本命の処女が見つかるまでの期間、だらだらと同棲なり半同棲を続けることになる。
そして男がめでたく本命の処女をゲットすれば、性欲処理用にキープしていた肉便器女はポイ捨てされる。
しかし大抵の肉便器は捨てられた意味すらも分からず逆ギレしたりして、貞操すら守らなかった自業自得な天罰が下るのである。
    /\___/ヽ   _|_
   /    ::::::::::::::::\   |/_
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| /| ̄  〉
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  .|   /
  |  , 、_:< __,、  .::| はは
  |   ト‐=‐ァ'   .::::| はは
   \  `ニニ´  .:::/ はは
    `゙ト-------イ  はは
     | l  非l |     ..,. ., .,
     | |  童| _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
     ヽ \_貞.。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
      /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.     /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
    〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.     \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
       〉 )  ( .::     , -‐-‐- 、
      (_,ノ         イ  _.イ〉  ミ、
                ノノ  --、,. 、 ;ミ、
               ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ! あああああ…
               |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
           ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
            _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
             _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
             ‐'^イ/||!'肉便器 `!||l;
            ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
650恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 22:33:08 ID:qF6Fbzg90
中身以上の値を付けて自らを高く売り、散々男を取り替えたりしていたバブル世代の女が
大量に売れ残って行く先も無く余っているそうだ。

ある意味不良債権と一緒w
今頃値下げ(妥協)したところで離れた客(男)達はもう見向きもしない。
651恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 01:36:19 ID:jmE54homO
中身以上に高く見て欲しいって考えは詐欺だよな
652恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 09:49:07 ID:CJUNXairO
だから完全非婚派の人間はセックスどうしてるの?
避妊したところで絶対安全って訳では無い。
避妊に失敗する率は低いとはいえ、仮に出来てしまったら「結婚」「殺す」「養育費or育てる」「逃げる」しか選択肢はない。セックスって黒か白かのギャンブルだと思うんだよね。
妊娠は二人の責任なんだから、男も何かしら責任を負うってのが筋だとは思うが、
完全非婚派の人間は具体的にどうするつもりでいる?
男が絶対ヤリたくないって言ってるのに女が無理矢理ってなら話は別だけどそんなオイシイ話はないww
653恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 12:20:38 ID:jpgHGorB0
避妊しながらセックスするに決まってるだろ。
654恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 12:42:09 ID:jIsjKy6n0
>>652




   後  腐  れ  の  無  い  風  俗







素人相手では拗れる元となるからね。
「あ、こいつ寄生するにはいいかも」なんて感じで付きまとわれたらもう最悪だよ。
出来婚トラップもヤヴァいからね。
妊娠したら人生取り返しがつかなくなってしまう。
655恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 12:45:26 ID:CJUNXairO
>>653
もう1回よく嫁

>>654
妥当な判断ですね。
656恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 13:02:15 ID:Ku+fkBVE0
>>652
パイプカットするに決まってんだろ!

「パイプカットする事が独身男性の最大の自衛手段」である。

パイプカットしないでいるとコンドームに針で小さな穴を空けられて
「あなたの子供が出来ちゃったの」と言われて出来ちゃったトラップで結婚する羽目になる

独身の時には自由に使えたお金も結婚すると小遣いは月に2〜3万円程度の生かさず殺さずで我慢させられる
もちろん他のイイ女とのデートは御法度になり電話やメールも携帯は覗かれてチェックされる
風俗に行くのは以っての外である(だから浮気防止の観点でお小遣いは元から少ないのだ)
やがて子供が生まれてもっと広い家に住みたいと衣食住の費用が上昇する
ダメ夫よりも良い学歴にと英才教育も始まり私立へとエスカレーターで教育費もうなぎ登りとなる
やがて妻の体はどんどん増えて行き見るも無残な姿となる

ここで「ああ、結婚するんじゃなかった」「パイプカットしておけば良かった」などと言ってももう手遅れ
657恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 13:05:36 ID:+crkqdKZ0

どのくらい我慢すれば離婚してもよろしいですか?
相手は専業守銭奴です

・風呂のシャワーは使用時間3分以内だと勝手に決められて、無視したら真冬でもガス栓止められる
・俺の洗濯物は嫁の洗濯物と一緒に入れたり洗ったりしては駄目で、籠に入れても俺の洗濯物はゴミ箱へ
・俺は酒タバコ女ギャンブルせず無趣味だが小遣いを使いすぎといわれ1万から5千円に減らされた
・俺が不在時に俺の両親相手に涙ながらに俺の金遣いの荒さを訴え大金をせしめたがその金は使途不明
・リビングに俺の私物が3分以上放置してあると即破壊されてゴミ箱行きとなる
・回転寿司で食べた皿を平気でレーンに戻すがそれを注意すると皿を俺に投げつける
・外食で注文ミスがあると全部只にしろと本気で騒ぐ
・俺がインフルエンザで5日間寝込んでいる時に外泊して一度も家に帰って来なかった
・俺に黙って嫁が嫁の実家の近くに庭付き戸建を買おうとしていたが銀行からの確認電話で発覚
・嫁の戸籍をしらべたら既に×2だった
・俺に俺自身の銀行通帳と判子、カードを見せた事が無い
・俺が飲むのはいつも水道水で浄水器を通した水は絶対に使わせてくれない
・滅多に無いが嫁が俺より早く起きたら大変で、本気蹴りで起こそうとするし俺は悶絶...
・一度怒るとずっと怒って居られるし最長1ヶ月同じ事が原因で怒っていた
・風呂あがりの体を拭くときはタオル2枚以上使用禁止で俺のタオルは1枚しか無いが1カ月は洗わない
・使いもしない高価なダイエット用品が部屋を占領している
・今日はラーメン作ったからねと真顔でお湯を入れた直後の具無しのチキンラーメンを出してきた
658恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:25:02 ID:jpgHGorB0
>>652
避妊に絶対はないけど、避妊しながらセックスするよ。
当たり前じゃん。ばっかじゃねーの?
659恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:31:01 ID:aQEBSzxr0
>>652
実際、現実問題として、ほとんどのカップルは避妊しながらセックスしてるよ。
完全非婚派だろうと何だろうとね。
もちろん「望まない妊娠」をしてしまったら2人でよく相談のうえ堕胎するしかない。

そうならないように避妊は二重、三重にするべき。
660恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 16:01:49 ID:iHB1T3120
>>656の言う通り、
パイプカットで防御するのが最良の方法と思うね。
生でやれるという特典付だからお勧めだね。
もしも彼女が出来ちゃったとか言ってきたらそれが浮気したという紛れも無い証拠になるよね。
不特定多数相手なら従来通りゴム付にすれば性病も防げるだろう。
661恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 21:44:47 ID:tMRwwBXb0
>>656
他の女とデート、とか
この板では十分批難されることなんだけど。
付き合ってるだけの関係でもアウトだろ。

そういう根本的な板違い話は他でやってくれ
662恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 22:33:22 ID:t8A90otB0
まあ、所詮、結婚なんか趣味みたいなもんでしたい奴がすればいいし、したくない奴は
しなけりゃいいとは思うんだが。
ザッと読んで謎だったのは「結婚したってこれだけ離婚率が高いんだから〜云々」というところ。
そりゃ結婚しなけりゃ離婚の危険もないに決まってるけど、離婚した奴が結婚した瞬間から
不幸だったか?っつーとそんなこともないだろうに。
恋愛関係だっていつか別れがくることの方が多いだろうが、それでも付き合ってる奴の
発言とはあまり思えなかったなあ。
663恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 22:50:46 ID:YfG00opj0
恋愛で別れることと離婚では
ハードルの高さが
かなり違う気がするが?
664恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:40 ID:O5p9+8810
>>662
4割もの夫婦が離婚してる、という驚異の事実を知れば
「自分だって離婚するかもしれない。人の心は変わるし。」と思えるだろ。
逆に「自分に限って絶対に離婚なんてありえない!」と思う方が危険。
665恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 23:51:08 ID:bIjKaIGxO
>>664>>662の話の趣旨を取り違えてる気がする
666恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 00:20:00 ID:h1Sp9doq0
お父さんってつくづく大変だねぇ〜。同情する。可哀想。
だって私仕事辞めたいから結婚したいなぁ〜とかも思うもん。
結婚願望薄弱だったのに。
それか結婚しなくてもいいから子供が欲しくなったかな?
職業柄子供と接する機会多いんでね。
一生家族の為に働くなんて…全ての家庭のお父さん尊敬するな。
667恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 00:24:57 ID:yiNo2TZDO
>>659
2人で相談のうえ堕胎“するしかない”って、
結局はお前の都合で結論が最初から決まってるじゃねえかw
それじゃあ「相談しましょう(=結論は私に合わせるべきだけど、2人で決めたこと)」
って言ってるクソ女と何の変わりも無ぇよ、馬鹿らしいw

そうじゃないだろ、下手に良識ぶるから妙な話運びなんだよ。
「妊娠するのは俺じゃないから関係ない、養育費が欲しけりゃ裁判しろ」
こんぐらい素直に言えばいいのに、無理しやがって、気持ち悪い。

違うってんなら、結論ありきでない話し合いについて描写してみな。無理だろうが。
せっかく我が身が可愛いっていう基本的欲求を素直に出したいのに、
お前みたいなエセ非婚派が要らない体裁を整えようとするから論理が破綻するんだよ。
668恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 00:30:50 ID:h1Sp9doq0
>>659みたいなタイプはさ、非常識極まりない、ただの甘えっこなんだよね。
本当に非婚派で子供出来ても困るって人なら
常識ある人ならセックスしないか、上でも出てるように極論だけどパイプカット
くらいの決意は必要だと思う。
子供出来たら困るからおろす、でもセックスはしたい、なんて
なんて子供的考えなんだか。。脳みそあるんだろうか?
669恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 01:10:37 ID:4YYURk4c0
ぶっちゃけ男は避妊はするけど子供ができた場合は全く考えていません。
つーか考えたくない。
だから出来たときにパニックになるやつが多い。
670恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 01:18:21 ID:h1Sp9doq0
ぶっちゃけ男って と全くくりにして語るんじゃなくて
自分だろーが、と言いたい。
671恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 01:28:45 ID:cqn7wSWfO
出来婚狙いの便器女に引っかかるのがマヌケ

もっとも俺も金便器か肉便器しか女は見てこなかったがな
672恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 01:49:17 ID:UjSgYvks0
もし子供が出来たら?

現状では
法律婚した方が有利なので
産休育休の間を目安に法律婚
彼女が仕事に復帰したら離婚

彼女のキャリアに空白ができるが
それは諦めてもらうしかないな

その後は
3人で共同生活だろう
673恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 01:57:43 ID:h1Sp9doq0
>>672が何も罪のない子供を不幸にしようとしてる件について。


さいってーだな。
674恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:06:17 ID:UjSgYvks0
>>673
事実婚の子供は
みんな不幸になるのか?

現状のままでは
俺たちにとっては
法律婚の方がデメリットが多い

制度や環境などが変われば
法律婚も考えるが
675恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:08:22 ID:h1Sp9doq0
>>674
俺達じゃなくて俺でしょ?
子供は親の離婚なんぞ望んでないはず。
法律婚やらなんやら語られたって小さい子供は理解不能。
自分の目線でしか考えれないからそんな事言ってるんだろうけど。
676恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:10:51 ID:d5w/1WiY0
>>673いや‥>>671みたいなクソ女には>>672
は自分のおこないを悔やませるいい教訓になんだろwww
677恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:13:28 ID:UjSgYvks0
>>675
結婚(法律婚)を断られたのは
俺の方なのだが?
678恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:17:43 ID:h1Sp9doq0
>>677
結婚を断られたなら、子供の不幸にならない為にも、
セックスしないようにしなきゃいけないと思わないの?
それともその女も子供出来たらそんな考えなの?
679恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:19:37 ID:UjSgYvks0
>>678
俺のことは
いくら批判してもいいがw

子供のことについては
彼女がどれだけ悩んだが
少しも知らないくせに
簡単にその女呼ばわりするな!
680恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:21:57 ID:UjSgYvks0
お前は女性のようだが
なぜ法律婚にデメリットが多い
女性の存在が分からない

そういう立場の女性が
いろんな悩みを持つのも
想像できないのか?

もう一度言う
批判するなら
俺を批判しろ!
681恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:22:49 ID:h1Sp9doq0
>>679
じゃあセックスしないんだな?
結婚したくないが、セックスはする、の意味が分からないと言ってるんだけど。
客観的に見ると、ほんっと自分達の都合だけのわがまま人間なんだが。
堕胎する高校生と同じだよ、ほんと。
682恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:27:32 ID:UjSgYvks0
結婚のスタイルにも
多様性を認められないようだな

ならそれでいいよw
683恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:29:43 ID:h1Sp9doq0
多様性を認められるのが大人だけってのを判断できないようだな。
子供に何もつみはないのに。
自分達の都合で生きてる事を自覚しろって話。
ならいいよ、の逃げじゃなくて、真剣に考えろ。
悩んでるのが自分達の都合だけの事ってな。
684恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:35:28 ID:yDVYmlDbO
>>658
だから「出来た時の話」をしている。
セックスの重みをよくよく考えろ。

>>659
だからさぁ、完全非婚派は「責任を負いたくない・負えない」から結婚したくないんだよ。
そのくせ自ら責任負わなきゃいけないような事実作っといて「話し合いで堕胎」って…ねぇ?
こういう奴に非婚だの結婚のデメリットだの語られたくないわな。
もっと頭使って生きなよ。
685恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:45:18 ID:UjSgYvks0
>>683
逃げるも何もw

おまいは
事実婚の子供はみんな幸福にはなれない
という立場なのだろう?

立場が違いすぎて
議論にはならないんじゃないか?w
686恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:48:28 ID:h1Sp9doq0
>>685
事実婚の子供が普通の家庭の子供にその事を指摘されたらどうする?
子供は可愛いが残酷なんだがな、お前には理解出来んようだ。
事実婚だからって普通の家庭と同じように育てるつもりだろうが、
子供が感じる事は違うと思うが、そうは思わないのか?
さっきから自分達の事ばかり考えてるようだが。
687恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 02:59:54 ID:UjSgYvks0
だから立場が違いすぎる

おまいは
事実婚の子供はみんな幸福にはなれない
俺は
事実婚の子供も幸福になれる

もちろん
法律婚よりも両親の苦労は増えるだろうが
その覚悟はある

俺は彼女と一緒に生きていきたい
(誰かと)結婚したいわけではない
これも俺の選んだ道だからな

というか
まだ子供は居ないのだがw
それにここは
結婚したがらないスレで
これ以上はスレ違いじゃないか?w
688恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 03:04:15 ID:h1Sp9doq0
>>687
両親の苦労は増えるじゃなく、子供の気苦労が増えるって言ってるんだけど。
完璧非婚派なら、セックスもしない、ただ気の合う女と一緒にいればいいと思うのだが。
快楽は共にしたい、だが結果的に出来た子供の気持ちは考えず、事実婚選択とはな。
事実婚の子供が「事実婚幸せ〜」とでも言うと思うのか?
親が仲良くても離婚しているという事実だけでも子供は傷つくと思うが。
さっきから子供の心については触れてこないが。
そしてすれ違いで逃げんのか。
まったく責任逃れカップルはお似合いだな。お幸せに。
689恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 03:17:00 ID:cqn7wSWfO
とりあえず夏休みの子供がだだをこねているのはわかった
690恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 05:14:47 ID:celvx9eK0
>>667
そうならないために結婚しない男達はパイプカットをするべきなのですよ( ´ω`)
術後ならガキの出来る心配はないのですよ。
691恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 05:17:14 ID:9vGLzX+E0
>>672
馬鹿だねぇwww
慰謝料に養育費とダブルで請求されたらどうするんだよwww

どうせ

「入籍されせばいいや」
「入籍した後は知らねーよ」

とか言うのでしょうなwww
692恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 06:10:36 ID:yiNo2TZDO
>>688
妊娠させる経緯の話は別だが、
事情はあっても事実婚でやっていこうという人に対して、
差別意識、法律婚の方が優れているという思い込みで
子どもを傷つけているのは他ならぬお前みたいな考えの奴だと分からんか?

有色人種が差別されるのは、まさに有色人種を差別する奴がいるのと同じ理屈だよ。
お前は自分と違う生理的に嫌いな相手を見下してるだけ。
693恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 07:40:37 ID:zACuw0Y70
>>667
相手の女も堕胎を望む場合に限った話なんだけど。
694恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 07:42:47 ID:zACuw0Y70
>>681
>結婚したくないが、セックスはする、の意味が分からないと言ってるんだけど。

世の若者をみろよ。
結婚しないがセックスはし放題。
それが普通なんだよ。

いやなら、戒律の厳しい中東の国にでも移住すれば?
695恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 07:43:55 ID:zACuw0Y70
>>684
女が妊娠を望まない場合、というのを想定してないわけ?
696恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 11:38:51 ID:WYRt25Uk0
子供が出来たら渋々結婚するだろうね。
まともに避妊してれば可能性は相当低いと思うが。

避妊してるけど出来たやつって外出ししたつもりがちょっと中に出してしまった
間抜けだろ。ゴムつけろよ、と。
697恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 11:59:38 ID:sb17WNpnO
事実婚なんてまともじゃないとか
事実婚の子供は可哀想とかいう偏見があるから
事実婚の人が苦労したり事実婚の子供が可哀想になる訳で、
事実婚を実践して事実婚の子供をきちんと育てる人が増えれば
事実婚の子供が受ける風当たりだって変わってくるよ。
事実婚の実践者が一組でも増えるのは、悪いことではない。
698恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 12:17:53 ID:27QwoT/U0
>>693
たぶんそれは無理だろうなw

出来婚トラップを仕掛けた側からすれば、
寄生宿主が逃げるのは死活問題だからね。
699恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 12:23:57 ID:JboHI8rb0
>>695
>女が妊娠を望まない場合、というのを想定してないわけ?
>>698 ヲミロ
大抵仕掛けるのは女側なのだが。

>>697
>事実婚なんてまともじゃないとか
>事実婚の子供は可哀想とかいう偏見があるから
>事実婚の人が苦労したり事実婚の子供が可哀想になる訳で、
>事実婚を実践して事実婚の子供をきちんと育てる人が増えれば
>事実婚の子供が受ける風当たりだって変わってくるよ。
>事実婚の実践者が一組でも増えるのは、悪いことではない。

それ、創価学会の連中がよくやるよね。
婦人部辺りが誹謗中傷をやると創価の嫌がらせに遭った知人が言ってた。
同和差別と非嫡出子差別は宗教系団体ではごく当たり前の日常ですよ。
700恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 12:27:28 ID:JAIYK1Gn0
700GET記念


日本産科婦人科学会は遺伝上の胎児の父親を調べる方法である「出生前親子鑑定」を
原則禁止することを決めた。
http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_8DEC2006.html

どういう事か?要するに簡単に言うとこういういう事なのである。
「妻の妊娠が夫以外の男性との性行為により起因したものでも夫はその子供を養育する義務がある」

最高裁判例で母親が拒んだ中で行われたDNA鑑定では証拠能力は無いとされているため、
出産後のDNA鑑定という方法や嫡出否認または親子関係不在確認の申し立ても無駄に終わるのです。
だから、生まれた後に嫡出否認しようとしても妻側がその鑑定を拒否したら子供が夫の子ではなく
他人との間に出来た子供であったとしても夫に養育義務が生じます。

結論:
女が浮気して生まれた子供が実はカッコウの託卵状態だったとしても許される。
間男の子供も自分の子供として育てるというこんな事バカらしくてやってられませんね。
種付けした間男の方は知らぬ顔ができる事からも、やっぱり男は結婚しないのが得策なんですよね。
701恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 16:51:18 ID:E8bw6oRa0

こういうことがあるから、処女以外とは結婚したくない。
何より処女性の美しさこそ女性の美しさだと思う。

702恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 17:00:37 ID:e7ATiU2W0
離婚率について気になったんだけど、以下の2つがあるようだね。

(1)離婚率=(年間離婚届出件数/10月1日現在日本人人口)×1,000
(2)離婚率=離婚件数/婚姻件数 (1年毎)

問題なのはどちらの式においても離婚率が上がったからといって、単純に
近年になって結婚制度がうまくいかなくなった、云々言える訳ではない事。

(1)は人口に占める結婚適齢期の人が多いほど離婚率は、増えやすい。
また、離婚数と人口との比であり、婚姻数は関係していない。

(2)はその年の婚姻数が減れば、離婚率は増えやすい。

離婚率を持ち出すなら、そこらへんもはっきりさせないと駄目じゃない?
このスレ読んでると離婚率を誤用している人が多い気がする。

例えば(2)で、「離婚率50%!」といったって、結婚したカップルの半分が離婚しているという訳ではない。
703恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 17:19:47 ID:e7ATiU2W0
例えば>>120あたりから出てる、
「実際に4割もの夫婦が離婚している」というのは
近年の離婚率に基づいて言ってるなら、誤りだよ。
704恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 18:12:17 ID:yiNo2TZDO
一部はワザとやってるんだと思うよ。
噛みつかれる前に、「正しい」計算と結果も書き込んでくれると、なお良い。
705恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 18:40:43 ID:e7ATiU2W0
>>704
離婚率のデータの読み取り方を間違ってるんだよね。

極端な例を挙げると
未婚者4人からなる国(男:A、B、女:C、D)を考えます。

2007年、AとCが結婚
2008年、BとDが結婚、AとCが離婚

この場合、2008年の離婚率は100%となる。(離婚率=離婚件数/婚姻件数(1年毎) を用いた)
この離婚率100%というのを、「全ての結婚した人は離婚している」というふうに読み取るのは誤り。
そういう誤った読み取りをしてる人がいるわけ。

2005年の離婚率は約37%、式は、離婚率=2005年の離婚件数/2005年の婚姻件数
これに基づいて「(全ての夫婦のうち)4割もの夫婦が離婚している」というのは誤り。
706恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 20:19:44 ID:yDVYmlDbO
>>694
ねぇ、いや、だからさぁ、普通とか厳しいとかの話じゃなくて、
「出来たらどーするつもりなの?」って質問だろ。

避妊に失敗したらそれこそ結婚か慰謝料・養育費か育児か堕胎のどれかに一直線なんだから、
非婚派なら重要視すべき部分だと思うんだけど。
離婚率だのリスクだのいろいろ言っておいて、ツメ甘すぎwww
「みんなやってるから」ってwwそんなんじゃみんなと同じように結婚しちゃうしかないんじゃね?
707恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:56 ID:yiNo2TZDO
>>705
それテンプレに入れたいな。
嫌婚派とでも言うべき、理性的でない輩の印象操作を抑止できそうだ。


>>706
極論好きは結構だが、若者は夏休みを大切にしろよ。
太宰が作中で語った、外を歩くとガラスの破片が飛んできて、
それが血管に入って臓腑に至り死ぬかもしれない、
なんて懸念を本気にしてるようなもんだって自覚はあるかね?
真の賢者は外出時のリスクを決して背負わない引きこもりだとでも言う気か?
リスクは強度と頻度からなるんだ。頻度を極限まで下げる努力以上の事は人間には無理だし、
そのリスクの存在そのものを消せば、メリットもまた無くなる。

たぶん知らないだろうから、こんな状況に適当な言葉を教えてやろう。
「蓋然性」だよ。意味は辞書で調べてみろ。
708恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 21:05:02 ID:yDVYmlDbO
>>707
悪いけどそういうこと言ってんじゃないの。
非婚派ならセックスするなとかパイプカットしろとか言ってる訳じゃない。
ただ単に「出来たらどうするの?」と手段を聞いているだけ。
その質問の答えが「みんなしてるから」では頓珍漢だろ。
ちなみに長い夏休みを貰えるような身分ではない。
709恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 21:12:03 ID:yDVYmlDbO
>>707
ちなみになんでこんなこと言うかっていうと、ここ一年で自分の周りにきっちり避妊していたにも関わらず「泣く泣く出来婚」したカップルがチラホラいるからだよ。
決してDQNな奴らでも、女が寄生虫って訳でもない。
とりあえず自分の妊娠に対する蓋然性とやらの概念が大きく変わったね。
まぁこんなこと言うと「自分の周りを全てと思うな」と言われそうだけど。
710恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 21:20:47 ID:3ehFzAJu0
>>706
非婚派は普通、堕胎を選ぶと思う。
711恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 21:59:44 ID:2bK12dL30
>>694
>世の若者をみろよ。
>結婚しないがセックスはし放題。
>それが普通なんだよ。

ちとワロタ。
回りみんなが赤信号無視してるから自分もするのは当然
て論法ですか?

実子・婚外子の差別云々以前にガキ扱いされても仕方ないとw
712恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 23:04:06 ID:Ce4n1IO10
結婚したら大変だよな。
家に脆弱性を招き入れるようなものだからな。
どこかのカリスマ主婦の真似をして嫁さんが勝手に株をやり始めたらもう大変だね。
儲かっているうちは良いが、この手の理由で株をやる女は移り気気味だから
1円でも値が下がったと思ったらその株の将来性も考えずにすぐに売っちゃうからな。
いつのまにか含み損どころでなくて大損しまくっていつの間にか大借金ができている。
今までの貯えだけでは清算できずにマンション等の資産も売る羽目になる。
それでも足りなければ実家にまで金を借りることになる。
一家どころか親戚にまで迷惑が及ぶんだよね。
それでお金が無くなると「甲斐性無し!」と逆ギレを起こして離婚しようとする
薄情さが浮き彫りになる。

お金が無くなったのに更に慰謝料をもぎ取られてしまうかも。
まさに人生ゼロからやり直し状態の人となりうるんだ。

だから結婚なんかすると馬鹿女の負けまで払わされるハメになる。
人の尻拭いは真っ平御免だね!!
713恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 23:36:04 ID:L5yvvg7bO
↑同意だな。結婚しないで金自由に使ってたほうが人生楽しいしな。
おまえのいうような状況に陥るリスクを背負うくらいなら一生独り身で寂しいときだけ彼女作って楽しく暮らしたほうが遥かにましだなwwww
714恋人は名無しさん:2007/08/01(水) 23:40:56 ID:yaEqUpUs0
コピペにレスしても仕方ないがw

トレーディングのやり方ぐらい
教えてやればいいんじゃないか?w
715恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 00:33:19 ID:onEHykMB0
>>711
その「結婚しないならセックスも禁止」って、いつの時代の話?
716恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 00:45:00 ID:r88WZ2Pd0
結婚していたとしても
望まない妊娠の可能性はあるだろう
717恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 00:58:04 ID:n6Ne9tFW0
>>707は要するに、避妊していれば妊娠の確率は物凄く低い。
そんなありえないことを懸念する必要はないと言っているわけだよね。

そこで気になるのは実際、避妊っていうのはどれくらいの確率で成功するのか?
仮に1回のセックスで妊娠する確率が0.05%だとしよう。
20回のセックスで妊娠する確率は、約10%
140回のセックスで妊娠する確率は、約50%

これって本当に懸念する必要がないくらいの低い確率なのか?
主観的にはそうは思えないかな。

ちなみに「1回のセックスで妊娠する確率が0.05%」の
0.05という数値は、以下のホームページ避妊法のうち最も高い避妊率の数値に基づいてる。
ちなみに経口避妊薬(低容量ピル)と不妊手術(避妊手術)の事です。
ttp://www.safesexjapan.com/safesex/birth_control.html
718717:2007/08/02(木) 01:14:03 ID:n6Ne9tFW0
重要なミスに気付いた。
ttp://www.safesexjapan.com/safesex/birth_control.html
の避妊率というのは「一年間を通して、妊娠しなかった割合」だった。

しかも計算も0.5で計算してた。ミスりまくり。
失礼した。本当にすまない。もういやんなる。
719恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 12:17:34 ID:Cf8RPEMDO
避妊スレではお馴染みの話題だが、
例えばゴムのみの避妊方法で
彼女とそれなりの頻度でHするカップルが10組いたとすると、
そのうちの1〜2組は一年以内に妊娠する。
10組のうちの運の悪い1〜2組になってしまう、って、
かなり身近な話だと思うが。

この統計におけるそれなりの頻度の解釈は微妙なところだが、
週一の頻度で月4回だけやるとしても、
うち1回はほぼ確実に受精可能期間にあたるわけだから、
週一の頻度でも充分妊娠の危険と遭遇できるw

そういうリスクを背負いたくない奴は、
やはりリスク計算済みの代金で対応してくれる
風俗でやるしかないんじゃないの?
720恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 14:14:58 ID:onEHykMB0
>>719
ゴム+殺精子剤を使えば大丈夫
721恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:03:23 ID:Jft4HO6q0
結婚したがらない男性で、1人でいるのが寂しいから
付き合うって人いたけどほんとに勝手な考え方だね。

女性からしたら、本気で好きで付き合う相手なら、
将来一緒になりたいと思うのは自然な考えだよ。
恋に恋するお子ちゃま恋愛じゃないんだから。

大人な付き合いがしたいっていうのなら、
そのへんもちゃんと考えるべきではないでしょーか。
それが大人なんじゃないかな。
そのへんを自分に都合よく誤って解釈してる男性が
多いように思う。
大人な恋愛って、相手の迷惑にならないはもちろんだけど
相手に対して誠実に、大事にすることではないのか。
結婚はしたくないけれど、自分を好きでいてほしい
大事にしてほしい、浮気しないでほしいなんて
超ワガママだと思う。
722恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:15:36 ID:onEHykMB0
>>721
それは違うと思う。
大部分の女性は出産後の収入は非常に低いわけだから、どうしても夫に経済的に依存する事になるだろ?
つまり、女が「結婚したい」という願望を持つという事は
「子供が欲しい、家も欲しい、安定した生活もしたい。でもお金は払いたくない」という
極めて自分勝手、自己中心的な考え方なんだよ。

例外は出産後も60歳までしっかり稼げるだけの能力や資格をもった女性だけ。
たとえば、公務員や医師、弁護士など。
723恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:17:22 ID:jhbO3tSg0
>>721
ひとくちに大人の恋愛といっても
いろいろなタイプがあるだろう
結婚と関係なく付き合うのも
大人の恋愛のひとつと思うが?

それに
恋愛と結婚とは同じではない
結婚は現実の生活だろう?
724恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:18:15 ID:kfxHOxBw0
>>721
付き合うかどうかは、男女2人の同意のうえで決まるんだから
男が悪いなんていうのはおかしい。
だったら女の方で付き合う前に「私は結婚を前提としたお付き合いしかしません」と
きっぱり言えばいい。
725恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:34:06 ID:Jft4HO6q0
二人の子供を二人で育てることは当然のことじゃないの??
男性には子供産めないわけだから、男性が稼いで妻と子供を
養うのはごくごく自然のでしょ???
男性が子供産めるなら逆のパターンもあると思うけど。
男性に依存するのがどうしてダメなのかがよくわからないな。

そんなに責任を持ちたくないの???
でも、1人はいや、恋愛もしたい
それが矛盾していないかい???

723>>
でも、それはいずれ別れる恋愛だね。

724>>
言ってますよ。はっきりと、最初のうちに。
726恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:35:05 ID:xnAvjuz80
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう

非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと

過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、

過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。

非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
727恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:39:14 ID:Jft4HO6q0
726はドウテイか?
728恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:45:48 ID:Xu6Y+/Ae0
結局、結婚したら共働きだろうと金銭的責任がある。
だけど、恋人同士なら金銭的責任はない。
責任とは、義務と似たようなもので、
「夫婦の場合、金を出しても当たり前だと思われる」
「恋人同士の場合、金を出すと喜んでくれる」

この差は大きいし、長期的にずっと金銭的責任を負うことが負担だと思う男は少なくない。
しかかも、現在は恋人同士なら、

自分の稼いだ金は、自分ですべて使える。
セックスし放題。
同棲もできる。
浮気しても別れる場合でも慰謝料なし。
あきたら別れられる。

この状態で、なんで男が結婚したがると思うのか逆に不思議だ。
男の俺からみても、女は相当不利な戦いをさせられてるようにしか見えない。
俺の彼女、どうやって俺を結婚させるんだろうか・・?
729恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:56:04 ID:hayv/0e+0
頭の弱い女はすぐにキモオタや童貞って言葉を使いたがる

>>728
オッサンになれば考えも変わるだろうよ。
でも今は甘えた女が増えてるみたいだからね。どうなることやら。
将来乞食になりたくなかったら女はもっと危機感をもったほうがいいと思う。
730恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:02:00 ID:YoQjJNdI0
>>728
あなたの彼女はそのうち別の結婚相手探すんじゃない?

女は30越えると結婚大変になってくるけど、男も40越えるとお金とか本人とは別の魅力
がないと難しいよ。アジア系の女性なら問題ないかも知れないけど。
あと一生結婚しないならプランは早めにたてて家族にも伝えておいたほうがいいよ。
家族構成によっては家も墓もなくなるからね。
731恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:03:08 ID:Jft4HO6q0
728>>
同じこと繰り返すだけじゃん。
いつかその彼女は離れていくよ。
その次の彼女もその次の彼女もまたその次の彼女も

そんで、歳をとって体力的・精神的にも余裕がなくなったときに
ふらっと一緒にいた女性と結婚しちゃったりするんだよ。
このまま1人は寂しいとか言って。
本当にその人が好きだからじゃなくてたまたまいたし
次もう無いかもしれないからみたいな感じで。

今はまだ若いからそんな余裕しゃくしゃくな
こと言えるんだろうけど、10年後、20年後同じことが言えるかね。
誰もあなたには興味を示さなくなっていると思うよ。

そんな人生嫌だお。
732728:2007/08/02(木) 16:11:48 ID:Xu6Y+/Ae0
>>729
もういい年だけどなw

>でも今は甘えた女が増えてるみたいだからね。どうなることやら。
>将来乞食になりたくなかったら女はもっと危機感をもったほうがいいと思う。
ハゲドウだ。
思うんだけど、女が現在困ってないのは、社内失業者のごとく
「生活力のない女を、夫か親が支えてるから」なんだよね。
でもって、男は結婚したがらなくなってきたor親は年老いてきた。
(さらに言えば今の結婚適齢期より下の世代には、娘を支えるだけの金銭的余力はない)
どうすんだろ?
まあ、だからこそ「結婚したがらない男が叩かれてる」わけなんだろうけどね。

>>730
>あなたの彼女はそのうち別の結婚相手探すんじゃない?
彼女は俺と結婚したがってるけど、まあそうなるだろうね。
俺が折れるか、彼女が折れるかどっちかしかないし。


>>731
もうだいぶ同じこと繰り返してきたw
まあ、人はそれを遊んできたっていうんだろうが。。

楽しかったしまあ、後悔はしてない。
未来には、寂しい未来と金を搾取される未来しか残ってない。
さあ、俺もどうしたものか・・?
733恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:20:27 ID:A8DJkvVxO
年取って相手にされなくなったころ
飲み屋の女の子に金銭を搾取されることもありうる。
独りの人が向かうのは、最終的に疑似恋愛な気がする…
734恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:23:41 ID:Xu6Y+/Ae0
>>733
それは、男を馬鹿にしすぎと、男を原器ハツラツに考えすぎ。

まず、飲み屋の女にはまる男は、極少。
大食いチャレンジを趣味にしてる男ぐらいの数だと思ってくれ。

あと、男も30代に入ってくると徐々に枯れてきます。
マジです。
35ですでに仙人みたいになってる男結構居ます>飲み屋の女にはまる男よりはるかに多い
735恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:28:11 ID:Jft4HO6q0
732>>
「人が」じゃなくて「自分が」でしょう?

彼女のことが好きで、彼女もあなたを好きで
彼女があなたを大事に思ってくれているなら
一緒になったほうがいいよ。

どちらにしても犠牲を払わなくちゃいけないなら
自分を大事にしてくれる人が側にいたほうが心強いでしょう。
いつまでも若い元気なままではいられないんだから。
736恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:35:58 ID:Xu6Y+/Ae0
>>735
>彼女のことが好きで、彼女もあなたを好きで
>彼女があなたを大事に思ってくれているなら
>一緒になったほうがいいよ。

結婚する男は、そういう事思って結婚して行くのだろうね。
だが、その結婚も4割は失敗してるというデータがある。
しかもだ、失敗確定組み(つまり離婚済み)が4割であって、
すでに離婚状態を含めると、半分は失敗すると考えられる。

散々、金を使った挙句、失敗、離婚。
つかめる筈だった、自分を思ってくれる人も居なくなり、金も無くなる。
そういう男は少なくない。
もちろん、成功している奴も多くいるだろう。


何だろうね、全然結婚したくならない。
やっぱり絶対損する気がするし、実際損するだろう。
って言うか、平均女のボリュームゾーン、金稼げなすぎ、最初から男をあてにしすぎ。
737恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:38:04 ID:hayv/0e+0
>>735
あんたの考えは本来健全なんだろうけどな。
でもね、日本の女、てか日本の主婦は怠けすぎだよ。男が結婚を躊躇っちまうぐらいに。
もちろん良い女もいるけどさ。
738ともちゃん:2007/08/02(木) 16:42:00 ID:UPS8zx4v0
わたし男運はないけど、金運はあったみたい。

株って儲かるらしいけど、何の知識もないから、私には関係ない事と思っていたけど、
無料でメール会員になれるからって、
http://kat.cc/29e56c
ここのサイト覗いてみたんだけど、びっくりしたことがあったの。
そ・れ・は。
パチンコや競馬に、絶対の情報ってないと思いますよね??、
そんなものあったら、人に教えないで、自分で独占するじゃないですか。

でも、株の仕組みって、パチンコや競馬とは違うんだって。
絶対の情報を、教える側にもメリットがあるんだって。
ここのページの【詳しくはこちら】をよんで、ビックリしちゃった。

株なんてまったくわからなかったわたしが、
2回目の取引で、実働5分で8万円儲けたときには涙でちゃった・・
それも携帯電話だけで取引できちゃうから、
忙しい(って言ってもパチンコでだけど(^_^;;; )私でもピッタリ。

やってみてよくなかった事と言えば、これで潤っちゃっているので、
パチンコで5万円負けても、「ま、いっか」って思うようになっちゃった事かな?

これで、金運は確保できたから、あとは、、、これが難しいのよねぇ(なみだ)
739恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:42:12 ID:NiOwxx1d0
>>734
>男も30代に入ってくると徐々に枯れてきます。


本当だね。
30代も後半になってくると、もう恋愛とかセックスとかどうでもよくなってくる。
その点、女はやたらと「永遠の愛」を求めたがる。
740恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:43:35 ID:NiOwxx1d0
>>735
>自分を大事にしてくれる人が側にいたほうが心強いでしょう。


そんなものいらない。
いや、強がりとかじゃなく、ただの寄生虫みたいな妻なんか邪魔なだけ。
741恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:49:33 ID:A8DJkvVxO
>>734
バカにしてる訳ではないよ。
結婚して搾取されるっていうのは違う気がするし、もし搾取であるならば、飲み屋にハマるのも、趣味にハマるのも搾取じゃないかな?と思っただけで。
結局寂しさっていうのは、仙人にでもならない限り一生ついて来るもので、ふと孤独に気付いた時、それを何で埋めるか。
家族・趣味・仕事。
いずれも選択する以上リスクはつきものだし、何がいい、何が悪いっていうものではないと思う。

ただ、私は愛する人の居場所でありたいし、守りたい。古いかもしれないけど、父親には立派な大黒柱であって欲しい。それがあるから結婚を選びたいかな。
742恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:51:57 ID:iEAjkM3A0
>>741
>ふと孤独に気付いた時、それを何で埋めるか。
>家族・趣味・仕事。
>いずれも選択する以上リスクはつきもの


趣味が一番安全。
家族の維持には何億もかかるので、非現実的。
743恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:52:42 ID:6YLxcDgAO
女って男を利用するだろ?
女は卑怯だろ?
とにかく腹立つ生き物だから
744恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:56:09 ID:8MCH06oc0
>>741
>ただ、私は愛する人の居場所でありたいし、守りたい。
>古いかもしれないけど、父親には立派な大黒柱であって欲しい。それがあるから結婚を選びたいかな。

じゃあ聞くけど、家のローンも家族の生活費も子供の教育費も全部「ワリカン」の
完全夫婦ワリカン制だったら結婚したい?

もちろん、家事・育児も折半(実際は託児所などの外注を多用するけど)
745恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 16:59:57 ID:Xu6Y+/Ae0
>>741
>結婚して搾取されるっていうのは違う気がするし、

男女平等なのに、負担が平等じゃない。
もちろん、すべての事柄で平等にしろって言ってるわけじゃなく、
一緒に居る期間の負担のお互いの平均値があまりに違いすぎるから、搾取と呼んでる。

そして、そのギャップを埋める為に、お前は何を差し出すんだ?
って話になるわけよ。
金と単純に言うが、男はその金を稼ぐだけで人生のすべてを費やしてるといっても言い過ぎではない。
では、そのつぎ込んだものに対する、女が差し出してくれるものは?

「癒し」     →「そんな誰でもあるような癒しなんていりません」
「セックス」   →「恋人時代からお互いやりまくってるじゃないですか!? いまさらですよ」
「金」      →「パートで? さらに金銭的責任はこちらにあるんですよね」
「子供」     →「それほど子供好きってわけでもないし・・」
「寂しさの解消」 →「これには価値があるように思える。しかし、今はまだ必要ないかな」

こんな感じになってしまうよ。
>私は愛する人の居場所でありたいし、守りたい
いや、すばらしいよ。
で、守るって何? 財源は? 
結局、財源も考えないで理想を唱えても仕方ないと、
政治家をみてわかりませんかね?

でも、俺が女なら同じ事言ってると思うから、気持ちは理解できる。
746恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:07:30 ID:YoQjJNdI0
一番わからないのは結婚したくないと書き込んでる人なんだよね
車とか家とかはメンテが大変だから買いたくないって人はいるけど
いちいち言わないじゃん、調べてないけどスレもそんなにないんじゃない?
嫌なら結婚しなければいいだけのこと。付き合った人と家族にだけ伝えればいいのにと思う。
それで振られても、喧嘩になっても自分の生き方を受け入れてもらえないなら別れるなり
話し合うなりすればいいんじゃないの?
747恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:07:31 ID:n6Ne9tFW0
>>736
>結婚も4割は失敗してるというデータ

それは離婚率に基づいて言ってるの?
>>702-705に書いてるけど、離婚率4割というのは、
「(全ての夫婦のうち)4割もの夫婦が離婚している」ということではないよ。

それとも別にそういうデータがあるなら見せて欲しい。
748恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:10:45 ID:nZoiKBu9O
女が男に与えられる物なんて金にならんもんばっかだなwww








だがそれでもいいか…世の中金だけじゃないから…



あいつと結婚しよ。
749恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:14:54 ID:Jft4HO6q0
736>>
「とにかく損はしたくない!!」という思いがいっぱいだねー。
そうならないように見極めて結婚するんじゃないの?
してみないとわからんもん?
だったらしない方が安全じゃんみたいな?

「今の生活崩したくないし」

問題なのはあなたが結婚したくなくて相手が結婚したいって
ことよね?
世間がどうこうじゃなくてさ。

相手がどういう結婚を望んでいるのか聞いてみた?
そのへんを勝手な(かつ妄想に満ちた)解釈で捉えてる可能性大よ。
「結婚したら搾取される〜〜〜〜!!」って
それだけじゃないでしょうよ、結婚は。

家族欲しくないの???
親はいつまでも側にいないんだよ???
友達は本当に助けが必要なときには頼れんぞ?
恋人だってあなたみたいな考え方で付き合ってたらいなくなるのは必死

そのへんはどうなんでしょね。
750恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:21:32 ID:tzK0iNoM0
>>746
結婚は人生の重大事なんだから「判断材料」は多いほどいい。
このスレの目的は、>>1にも書いてあるとおり
男性が結婚で得るもの(メリット)と、失うもの(デメリット)を語るスレ。

結婚のデメリットを語るのは当然だし、
結婚したくない理由や気持ちを語るのもスレの趣旨にぴったり。

逆に「独身でいたいなら黙って独身でいろ!」というのは、一種の言論弾圧でしかない。
751恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:23:46 ID:tzK0iNoM0
>>749
結婚で大損するのは誰だって嫌だろ。
だから、結婚する人が激減してる。
752恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:29:34 ID:ZEpvzlnH0
ID:Jft4HO6q0さんに質問だけど、
もしあなたが男性だったら、今の日本で結婚したい?

前提条件はあなた自身はごく平凡な会社員で年収500〜600万くらい。
相手の妻もごく平凡な人で、子供を2人産んで、
家事と育児と簡単なパートを少しやるだけ。

あなたは60歳まで過労死するほど必死に働き続ける。
それでも自分の自由になるお金は月に2〜3万程度で、高校生のバイトより少ない。
そんな生活を「一生涯」続けたい?

あなたの文章を見ていると、こう感じる。
「私が女だから結婚したいのであって、もし男だったら絶対に結婚なんて嫌だ」とね。
753恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:33:46 ID:YoQjJNdI0
でも×1で50前の人の再婚率は確か70%とかだよ
お金以外のメリットが必要な人とそうじゃない人がいるだけ
みんなスペック違うしね。

言論の弾圧ってずいぶんおおげさだね。
どんなデメリットがあっても一緒にいたい人ができたら結婚すればいいじゃん
そういう人に会えないのはまだその人に時期がきてないんだよ
情報をどんなに集めたからといって、いい結婚ができるわけじゃないのにバカみたい
人は自分と同等の人としか付き合えないんだよ
754恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:36:35 ID:wylCR+L10
>>753
>お金以外のメリットが必要な人とそうじゃない人がいる


結婚する人が激減してる、という事実は変わらないから
結婚にメリットを感じる人が、ものすごく減ってる、という事かな。
755恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:41:06 ID:Ir22NshR0
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。
756恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:41:55 ID:Jft4HO6q0
751>>
結婚で何をもって勝ちとして、何をもって大損とするのか
それはそれぞれの価値観だから何ともいえないけれど
あまりにも悪いイメージだけが先行してる気がしてならないよ。

ここにいる男性は結婚したがる女性を自分の城を壊す
悪魔か寄生虫か、エイズみたいなもんでしか
思っていないのでは???

結婚したら乗っ取られて、生活ボロボロにされる!!って。

全部が全部そんな女性ばかりじゃないでしょうに。

今、一緒にいる彼女を信じていないのね。
うわべだけの「好き」で付き合ってる感じ。
そんな恋愛なら、簡単に壊れてしまうのも頷けるし
相手を信じれないのも納得。

私は結婚にはそんなにいいイメージは抱いていないけれど
それでも一つの愛の形としては理想ではあるし
単純に自分と好きな人の子供を育ててみたいという思いもある
結婚は女性にとっても忍耐なのは間違いない。
自分の人生を旦那と子供にある意味捧げるわけだから。
それまで自由に出来ていたことができなくなる。
せっかく積み上げたキャリアだって、旦那が家庭のために
家にいてくれって言ったら考えなくちゃいけなくなる。

女性だって失うものは多々ありますよ。

だけど、これから共に生きてくれる家族ができるなら
結婚は必要なことだと私は思うよ。
757恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:43:02 ID:WreinGly0
まぁ、今の日本じゃ、男の方が「お得」だよ。
結婚さえしなければね。

「娘が浪人しそうでね・・・・。」
落胆しながら酒もタバコも「節約」の為に禁止され、
休日は趣味なども一切禁止。ただ家にいるだけで数百円の支出も許されない。
そのまま定年までずっと働き続ける、みじめな父親。

そういう既婚男性を特別な存在だと思わない方がいい。
むしろ「当たり前」なんだから。
758恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:44:50 ID:WreinGly0
>>756
屁理屈はどうでもいいから、あんた自身は出産後も60歳まで正社員級に稼げるのか、と聞きたい。
結局は、結婚して夫に経済的に依存する寄生虫になりたいんだろ?
759恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:45:04 ID:n6Ne9tFW0
>>754
いつと比べてるのかは知らないけど、
婚姻率(人口千人当たりのそれぞれの件数)は
ここ20年でそこまで激減してるようには見えないぞ。
760恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:47:47 ID:cCSMNY9s0
>>756
>結婚したら乗っ取られて、生活ボロボロにされる!!って。

実際それが現実だし。


>全部が全部そんな女性ばかりじゃないでしょうに。

大部分の女性は初産を機会に退職(休職ではなく退職)して無職になり、夫に依存するのが実態。
「共働き」とは名ばかりで、実際には家族の生活費も家のローンもほとんどは、夫が負担している。

少なくとも総務省家計調査の結果では
大部分の世帯の収入のほとんどは「夫の収入」になっている。
761恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:49:54 ID:Ir22NshR0
>>759
<高まる未婚率>

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7% ・・・・約9割が結婚していた
2005年→47.7% ・・・・約半数が独身

結婚する人は、まさに「激減」し、少子化も急激に進んでいる。
この30年間にいったい何があったのか?

参照
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1540.html
762恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:51:13 ID:Ir22NshR0
男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻
この3つさえなければ、誰でも比較的容易にゆとりある人生が送れる。

子供1人に3000万、2人なら6000万
家のローンや老後費用、家族の生活費などなど含めると・・・3億円!!

30年かけて払うとして、1年あたり1000万円!

年収400万とか500万で結婚して子供育てようだなんて、
フリーターが最高級のベンツ買うより無謀だよ
763恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 17:59:59 ID:qeimkY/T0
test
764恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:01:02 ID:n6Ne9tFW0
>>761
なるほど。ありがとう。
同じページだけど、ここ20年での婚姻率は大して変わってないんだよね。

参照
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2777.html
765恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:04:29 ID:Jft4HO6q0
752>>
自分が男だったら・・・???
ずいぶん難しい質問ですね。
もうかれこれ長い間女として生きてきたし
男性のことはまだまだよくわからない部分も多いし
ただ、私は社会人で、中間管理職で毎日残業しながら
あくせく働いて税金を納めている身分ではありますので
あくまで想像でしか書けませんけれど
結婚はもちろんしたいと思いますよ。

その時に本当に好きで、ずっと一緒にいたいと
思える女性がいてくれたなら。
私は楽しいこと、ひと、ものが大好きだから
一緒にいる人はたのしいひとばかりなんです。
付き合っている彼氏も、友人たちも。
だから、これから生きていく上でそういう人は必要だし
彼らがいるから今の辛い環境(仕事、大きく言えば日本?)
でもやっていけてると思います。
もちろん、いつもがいいってわけじゃなくてがっかり
させられることもあるけれど。
普段助けられてる部分を思えば全然苦ではありません。
楽観主義者といわれてしまえばその通りですが、
あまりいい世の中じゃないときほど、そっちの方が
まだ生きやすいと思うのです。
辛いからつらいつらいばっかり言ってても楽しくないので。
もし、それ(結婚)で大損の結果になったとしても、
そうなってしまったらしまったで仕方ないと思うし。
自分に人を見る目がなかったんだといい勉強をさせて
もらったと諦めると思います。
だし、そういう心構えで前向きに取り組んでいれば
いつか、自分の本当に欲しいものってかなうのではないでしょうか。
恋愛に限らず、仕事にも言えることだけど。
766恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:07:50 ID:n6Ne9tFW0
>>761
あともうひとつ、未婚って1度も結婚した事ない人のことだから
こうした方が正しいんじゃないかな

>1970年→11.7% ・・・・約9割が結婚した事がある
>2005年→47.7% ・・・・約半数が結婚した事がない
767恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:09:09 ID:fccj1qNc0
>>765
長い

まとめろアホ
768恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:20:31 ID:Jft4HO6q0
758>>
私が働いている企業では60代の女性で月に個人で
600万平均で売り上げている方がいらっしゃいます。
やろうと思えば決して不可能なことではないと思いますが。
相方の理解と協力は必須ですね。

でも、現実にはご夫婦で奥様が正社員または契約社員で
働いていらっしゃるかたは多いですよ。
寄生虫ばかりではないと思いますが。
あなたのまわりはそんな方ばかりなんでしょうか。
769恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 18:21:30 ID:n6Ne9tFW0
>>761
しつこくてすまん。もうひとつ。
そのデータは年齢で分けた「累積度数」に基づいてるから、
もちろん結婚する人が減った事によっても、減少するけど、
そのほかに晩婚化傾向によっても影響を受けちゃうデータなんだよね。

今、晩婚化って進んでるでしょ。それも年齢別の未婚率の増加に関係している。
770恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:04:44 ID:or1HLI/AO
全角で安価打ってる女が必死過ぎて引いた

ぶっちゃけた話、例えば車より金がかかっているのに車よりも役に立たない女なら要らないな
771恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:15:30 ID:CA+7oAzb0
>>725
>言ってますよ。はっきりと、最初のうちに。

なんで「私は」言ってますよ、という返事をするんだろう??
>724が言ってるのは「結婚を前提としない恋愛が成立するのは、男が悪いからではなく男女同意のうえのはず」
と「全体的なこと」を言ってるのに。

772恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:18:32 ID:CA+7oAzb0
>>765
楽観しすぎ。ただの夢見る夢子ちゃんだな。
結婚した以上、誰にでも離婚の可能性は絶対にある。
それなのに「自分に限っては、大丈夫」なんてのは、頭がおかしいだけ。
773恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:19:18 ID:CA+7oAzb0
>>769
生涯未婚率も急上昇している。
774恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:52:08 ID:4QR6fjkh0
>>765
難しいか???
なら男スレで何をしたい、とあえて聞きたいな。

相手の立場に立って思考実験してみて
それでも納得いかなくて何だかんだと議論してるのかと思ってた。

もっと考えて推敲してから書き込んでよ。
女脳でそーゆーのは苦手、てんなら
女性スレでも立ててまったり語り合うのがスジなんじゃ?

ましてや結婚したい派なら、2chのこんなスレに常駐してる暇など無いはず。
見合いパーティなり合コンなり出会い系なりの"結婚市場"で活動してる方が
よっぽどゴールに近いよ。
頭オカシイて言われても仕方ないかと
775恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 19:53:26 ID:rQ3eOp8NO
コピペとループのバカ男・クソ女は書き込むの自制しろよ
>>769 みたいな読むに値する内容を書いてくれ
776恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 22:34:21 ID:XiNrPNTb0
>>770
しかも、アンカーの書式が変だからアンカーとして成り立っていないwww

いまだにそのバカ女、ファビョっているからその事にも気付く余裕もないからね。
感情論爆発で何度も同じミスをしている。
所詮これが女クオリティというもの。
777恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 22:37:36 ID:dse5QYbr0
>>776
バカ女罵って楽しむ男だって、同類にしか見えない事に早く気付いてw
778恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 23:12:40 ID:iYrBahpt0
>前提条件はあなた自身はごく平凡な会社員で年収500〜600万くらい。

こんなしょぼい人生、結婚云々の前に送りたくねーなぁww
まあ貧乏人は未婚のまま孤独に死んでいけよw
779恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 00:01:42 ID:Qjn9c2xt0
>>778
年収500〜600万はごく平凡だけど?
国税庁統計を見れば一目瞭然。
780恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 00:17:26 ID:l1vEDPTF0
>>725
> でも、それはいずれ別れる恋愛だね。
そうとは限らないが?

ライフスタイルは
もっと多様なものだろう
781恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 00:20:09 ID:qPOhB4590
私のちのち不幸になってもいいから、幸せの一瞬を味わいたいな。
今幸せすぎるから。
も〜幸せすぎて死ぬ!
永遠に離婚という怖い物を避けて平凡よりも、
一パーセントでも、幸せが長続きしていく確率に行くかな。
人生一回しかないし!

というノロケ女が通りますよ〜。
782恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 08:33:21 ID:F5l0y6sD0
>>769
生涯未婚率の事だけど、まず重要なのは本当の生涯じゃなくて「50歳時の未婚率」ってことだよね。
このデータから読み取ると、50歳で結婚経験があるのは下記の通り。

1975年で約98%
2005年で約85%

さらに言うと、このデータでは年齢層が高まるほど、年代別の未婚率の差が小さくなっているよね。
つまりさらに年齢層を上げてみると1975年で約98%、2005年で約85%という結婚経験者の割合の差は
さらに小さくなると考えられる。

これを結婚者数の激減と見るかどうかは人によるかもしれないが、
少なくとも>>761をぱっと見たときに受けてしまう「結婚する人が半分になっているのか?」
という印象は全然違うという事がわかる。
783782:2007/08/03(金) 08:37:14 ID:F5l0y6sD0
補足すまん。
>>782のデータは男性のデータに基づいてる。
ちなみに女性のデータは1975年と2005年の差が男性のデータに比べて少ない。
784恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 08:59:07 ID:7nZkKBv90
>>781
これは典型的なギャンブラーの考え方だ。

私のちのちホームレスになってもいいから、勝ちの一瞬を味わいたいな。
今勝ちすぎてるから。
も〜勝ちすぎて死ぬ!
永遠に負けという怖い物を避けて平凡よりも、
一パーセントでも、勝ちが長続きしていく確率に行くかな。
人生一回しかないし!

と単語を変えるだけで、破滅的ギャンブラーの生き方そのままになる。
生涯賃金をかけたギャンブルでこれ言えたら大したもんだ。
785782:2007/08/03(金) 09:29:54 ID:F5l0y6sD0
レス間違いしてた
782は>>773へのレスだった。
786恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 09:59:14 ID:W4subB5Y0
意図的に結婚しないのもライフスタイルとして認められるべきだけど、
親不孝だけじゃなく先祖不幸をしていることだって理解するべきだと思うよ

いままでつないできた遺伝子のバトンを絶つことにもなるんだからね
787恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 10:34:36 ID:l3xAdZoc0
>>702
この人たちの結婚生活を追跡的に調査すれば
1カップルに付き3〜4割離婚ってのは結局妥当な数字かと(そう思う)

結婚生活は年度締めじゃないんだし。
788恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 11:40:13 ID:Z7OrkkCl0
>>782
1975年で約98%
2005年で約85%

つまり1975年は国民の98%が結婚していたが、2000年では6〜7人に1人は生涯未婚、という事。
ものすごい急上昇だ。

さらに今後ますます伸びると予測されている。
789恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 12:53:56 ID:YfsF3WTy0
>>778
あの〜年収500万〜600万が平凡?
そりゃちょっと贅沢な価値観じゃあない?
北海道の公務員が年収いくらまでカットされてるか知ってるか?
教員でさえ年収350まで下げられてるんだよ〜
関東東京の人の金銭感覚がおかしいんだと思うよ?
北海道の年収300万くらいの教員や公務員でも立派に家のローンも払ってるし
固定資産税も払ってるし子供だって3人くらい育てても普通に幸せに暮らせてるよ
大体東京みたいな六本木ヒルズとか家賃だけで20万とか・・
幸せとは収入ではなくて如何に支出のかからない場所で生きるかだと思う!
東京のマンションで20万も払うなら、北海道の田舎ならエレベーター付3階建て
土地付一戸建てだって楽勝に買えるよ!
790恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 13:57:29 ID:l1DirQsmO
遺伝子のバトンを継ぐことに何か意義でもあるんだろか。
遺伝子や種を残すことに何の必要性があるのやら。

先祖は遺伝子を伝えるために子供を作ったのではなく
ヤっちゃったら結果的にデキてしまっただけだと思うが。
791恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 13:59:16 ID:mUFrJfYR0
結婚したがらないというか、結婚したいと思うような
いい女がいないだけ
792恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 14:02:58 ID:l1DirQsmO
>>789
ヒルズの家賃、ゼロ一つ少ないよw

大都市圏の人は金銭感覚狂ってるって言うが、
地方より大都市圏の方が人口多いんだし。
田舎の経済感覚の方がマイノリティだよ。
793恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 14:12:43 ID:xTUwMu1aO
ヒルズに住めるような金持ちなんて都内でもごく一部だよ。
794恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 14:19:35 ID:l1DirQsmO
そんなん当たり前じゃ
795恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 18:36:35 ID:FTzAfwqx0
大都市圏の人口は日本の半分くらいらしいよ。
ttp://www.infobank.co.jp/econ/fudosan/graph/jinkou.htm
まぁ、若者の割合でみればは大都市圏のほうがもっと高いだろうけれど。

大都市の生活費等を元に結婚生活の試算を行うのは良いけど、
地方からみたら全然参考にならない数値だってことを忘れないで欲しいなぁ。
地方在住者は大都市圏在住者より少ないだろうけど、無視できるほどではないと思う。
なので、大都市の生活を基にに結婚の一般論を語るのはちょっと違うかな。
大都市限定ってことなら良いけどね。
796恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 19:34:36 ID:F5l0y6sD0
>>788
いや、それ国民全体じゃないよ。男性の割合。
50歳の女性の結婚経験者の割合は
1975年で約96%
2005年で約93%
男性と比べてあまり差がない。

>1975年は国民の98%が結婚していたが
この書き方は間違い。子供まで結婚してる事になる。
797恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 19:46:13 ID:zawsxRHd0
晩婚化と
生涯未婚率の上昇とは
相関はあるがタイムラグもある
ある程度は推計が必要だろう

例えば
現在の30代前半の生涯未婚率は
男性で約30%
女性で約22%
という推計もある
798恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 19:59:33 ID:2rEmmGSw0
どちらにしろ、結婚する人の激減と結婚の価値の暴落は認めざるを得ない
799恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 20:02:28 ID:F5l0y6sD0
ttp://www.melma.com/backnumber_80492_614482/
独身男は妻帯者より早く死ぬ?

こんなの見つけた。ここでは頻出の話題かな?
俺はこういうのはあんまり興味ないけど。
800恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 20:06:22 ID:F5l0y6sD0
>>798
なんでそんな結論になるかな。
どうせならもっとフェアにいこうよ。
801恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 20:33:47 ID:Eq90Hgjh0
>>800
フェアも何も、客観的事実として未婚率は急上昇してるし、少子化だって進んでる。
それが事実。
802恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 20:50:18 ID:eEAfNIg30
>>777
ID変えてまで言う言葉がそれだけか?
だから女はバカなんだよwww
803恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 21:05:52 ID:gj4GSfQHO
>>801
仮に(別にウソ言ってるって事じゃなく、ifよりthoughのニュアンス)その現象が真だとしても、
それが即ち価値の暴落だとするのは解釈と感性の問題だし、短絡的すぎる。

数的減少・劣勢が価値の下落を意味すると言うけど、反例を示すと、
在来軸組工法の漆喰塗り木造家屋の価値が、モルタル塗りやRC工法より劣るって事になるが、
選択肢が増えたから、安いから、堅牢だから、旧来の建築物が相対的に減ったのでは?
別に伝統的な木造家屋の価値が下がったからではなくて、基準が多様になっただけ。

どんな事情が影響してるか、の部分は、個々人の推測であって、
独断的に判断できる人なんて、いないと思うよ。
804恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 21:20:14 ID:Eq90Hgjh0
>>803
結婚する人が激減してるのは結婚の価値や魅力や必要性が激減したからだよ。
ポケベルや公衆電話が減ったのと同じで、時代の流れ。
805恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 21:47:06 ID:gj4GSfQHO
>>804
ん〜、だからね、
ポケベルみたいに、価値が激減したから(コレにも異論ある人はいるかもね)なのか、
伝統的木造家屋みたいに経済的な事情etc.なのか、
(コレは私が伝統的建築が劣ってないって思ってるけど、
 日本家屋の価値は既に殆ど無いって異論もあるかもね。)
どっちに近似するのか示せる人なんて居ないでしょって話なんだけど。
どっから超越的な意見を自認する自信が出てくるのか分からない。
それよりも、価値が激減したと考えると、そう考えない事より良い点を示したら?
806恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 23:13:58 ID:Eq90Hgjh0
>>805
じゃあ、なんで結婚する人が激減してるわけ?
説明できる?
807恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 23:19:03 ID:F5l0y6sD0
>>801
暴落の点については、すごく良いこと言ってる人がいるから、おいとくとして、
「結婚する人の激減」というのもフェアじゃないね。
未婚率の上昇から言ってるんだろうけど、未婚率だけ見て判断すべきじゃない。
例えば、ここ20年の毎年の婚姻率はそれほど大きな変化してない。
そういうのは無視か?

俺は「結婚数は減っていない」という意見を言いたいのではなくて、
「結婚数が激減した」という意見に用いるデータの使い方が適正でないと
言う事を言いたいんだけど。
808恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 23:20:49 ID:ysEUt9NM0
男の立場だったら結婚したくないでしょ、ってあるけどさ、
離婚率が高けりゃ、女だってしたくない。
捨てられて、パート等の低収入且一人で子どもを育てるなんて
想像するだけで怖い。
そういう女性が身近にチラホラいるし、仕事は絶対続けるつもり。
…でも、やっぱり彼が好きで、これからもずっと一緒に
生きていきたい。その為の苦労は厭わないし、精一杯努力する。
結婚してない人って、そういう相手に出会えてないから
してない、って人も多いんじゃないかな?
私も彼じゃなきゃ結婚なんて考えないもん。
809恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 02:04:46 ID:2nvx68rw0
>>807
非婚化、少子化が進んでいるのは
国民生活白書にも明記されてる
810恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 04:27:12 ID:6zxn/NHCO
このスレってさ、前から疑問だったんたんだけど、どこへ向かいたいの?

非婚派は結婚派を言い負かしたいの?
結婚派は非婚派を言い負かしたいの?

そもそもメリット・デメリットっていったって、何に価値を見出し、重きを置くかなんていうのは人それぞれだし、各々考えるところのメリット・デメリットのトータルで非婚結婚になるわけじゃないの?

データとしては減っているのかもしれないけれど、だからと言って皆が皆上の方で出ていたデメリットを理由に結婚しないわけではないだろうし、逆に挙げられたメリットなど関係のない結婚もあるかもしれない。
事情もひとそれぞれだしね。色んな社会的背景もあり、家庭の事情、様々なものがあるわけだ。

そんな中で一般論としての自分の意見を挙げ連ねたところで、人の意見を否定する権限は誰にもないし、まして叩く意味がわからない。このスレの存在意義も。

わかるなら誰か教えてエロイ人
811恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 08:38:11 ID:yFjO06Jm0
>>810
一つだけ言っておくが

2ちゃんでスレの存在意義とか言い出すような無粋なことはするな

いいな おじちゃんとの約束だぞ
812恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 10:00:07 ID:2nvx68rw0
>>810
>>1に書いてあるとおり、男性が結婚で得るもの、失うものを語るスレ。
当然、結婚のデメリットも出てくる。
でもそれをどう判断するかは読む人の自由。

たとえば、「男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻で
この3つで何億もかかる。この3つさえなければ誰でも容易に
ゆとりある生活と老後が送れる」

・・・という、この話もひとつの「判断材料」にすぎない。
813恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 11:40:18 ID:+USXEtMP0
まあ、その不良債権の価値をどう見るかによって、結婚したいかどうかが決まるわけだよな。

結婚したくない男が増えてきたのは、妻の価値が理解できなくなってきたからだろう。
女尊男卑の世の中で、男も立てられない男のような女を養ったって何の特にもならん。
差別だ何だといわれようが、やっぱり性差の役割ってものがあると思うんだ。
男が外で思いっきり闘えるよう支えるのが女の役割だろ。
その役割を果たせない女とは結婚する価値なしだわな。

女だって経済力が無い男は嫌だろ?一緒だよ。



814恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 11:53:28 ID:H0b5Bhbi0
ここで結婚のデメリットについて騒いでるような男と結婚したいと思う女はいないだろ
既婚板の男に比べてお金では計れないものの大切さがわかってないというか
幼児期からの家庭環境かはわからないけどゆがんでるように感じる

結婚をしたがらない人は結婚してはいけない人だと思う
815恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 12:01:02 ID:+USXEtMP0
>>814
すれち
816恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 12:43:50 ID:2nvx68rw0
>>814
>お金では計れないものの大切さがわかってない〜


インチキ宗教の幸運の壷の勧誘と同じ
817恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 12:44:53 ID:ivVRgaYl0
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
818恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 13:33:55 ID:DxO8CR9NO
>>810
言い負かそうとしてるバカも居るんだろうが、
単に異なる意見同士でコミュニケーションをとってるだけ。
それが無意味なら、社会生活そのものが成立しないんだが?
暫定的な選択を模索するため、対話による情報収集はこれ以上ないくらい有益


>>813
結論が同じでも過程は違うな
性差別のない同権な世の中を望むから、現状の結婚制度は利用したくない


>>814
観察対象が歪んでるのかもしれんが、
観察してるお前自身が歪んでる可能性を忘れるな
819恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 13:44:54 ID:gOgluMoC0
>>779
亀スマソ、>778だけど、偏差値50なんて
何もしてなくてとれる数字じゃないデスかw
平凡=しょぼい。
820恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 14:12:41 ID:DxO8CR9NO
>>819
言っちゃ悪いが、アナタは非常に頭が悪いな。
推論の満たすべき前提を全く理解していない。
その推論が成り立つためには、世間の標準が何もしていない人でなきゃいけない。
アナタは何もしていないのだろうが、アナタみたいな怠惰で頭の悪い人が標準だとは思わないように。
821恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 18:37:07 ID:CA0iRXv/0
頑張り次第では素人が捕まる。俺は実際に2、3人と会えた。
http://5312.tobiiro.jp/
822恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 19:39:42 ID:d6MrPMhf0
非婚は男の最高の自己防衛
結婚したがらない男は、女にとって最大の脅威
823恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 20:01:56 ID:acjSXUZ/0
>>822
別に脅威でも無いよ?
実家暮らしだと女の方がメリット無いもん。
部屋が狭くなって、家事が増えるだけ。
824恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:08:23 ID:d6MrPMhf0
>>823
独身女性への調査で、独身のままでいる事の最大の不安は「将来の経済問題」だそうだ。
つまり、親が死んだら終わり、という事。
825恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:10:00 ID:J+CeWgOS0
>>823
●シングルでいることのデメリット
〈男性〉
(1)将来に対して不安…………6.7%
(2)子どもを持てない…………40.3%
(3)生活が不規則になる…………28.3%
(4)一人前と見なされない…………26.9%
(5)健康管理が難しい…………5.3%

〈女性〉
(1)将来に対して不安…………★66.7%
(2)経済的に苦しい…………★40.9%
(3)子どもを持てない…………33.1%
(4)生活が不規則…………21.1%
(5)一人前と見なされない…………19.8%

『生活設計と金融・保険に関する調査 第5回』生命保険文化センター
埼玉、千葉、東京、神奈川全域の35歳〜54歳の独身男女を対象に調査

http://allabout.co.jp/relationship/love/closeup/CU20040803A/index2.htm
826恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:49 ID:+USXEtMP0
女は年を取ると異性を惹きつける力ががくんと落ちてしまうが、男はそんなこと無いものな。
男はそうあせる必要も無いだろ。
827恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:18:24 ID:J+CeWgOS0
男の場合、個人差はあるけど30代も後半になると
恋愛そのものに飽きてくるし。

その点、女は死ぬまで続く「永遠の愛」を求める。
これはあまりにも非現実的
828恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:18:25 ID:laO91G2PO
結婚したくないひとは自分の両親を恋人に会わせたりする?結婚しないのなら必要ないよね
829恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 21:19:26 ID:+USXEtMP0
将来への保障と、経済性の確保で結婚か。

死活問題だな。時期を逃せば不可能だし。
女が必死になるのも納得。
830恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 07:48:18 ID:GliFxKTi0
女は>>813のレスを100回嫁
831恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 08:26:24 ID:BhQxvok1O
男性にとっての女性の必要価値の1つに、競争社会で日々戦っている
男性の脳は女性の穏やかな存在によって癒されるのだそう。
その癒しは女性の相手を大事にしようとする、母性本能に近い愛情によってでるものらしいが
ただ恋愛を楽しむだけの関係性だけでは、この愛情はでにくいらしい。
ここの住人はこの愛情を得られず、得られたとしても一瞬で続かず
付き合っては別れてを繰り返す、あまり意味のないことを望んでるように思えるのだが

そんな一生は疲弊しないのだろうか。

ここの住人を理解し、それでも必要な時に寄り添って愛情を注いでくれる仏のような女性に出会える確率は

どれくらいなんだろう。そもそも、そんな仏は存在するのか?

仏と付き合ってます!ってやつどんくらいいる?
832恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 08:54:06 ID:UUcRP2vW0
>>830
男女平等が進めば進むほど結婚離れも進のかもね。
結婚は異性とするものだけど、男と女が近くなればなるほど「異性」の意味が減ってしまうのかも知れない。
そうすると「男の自分にはない、女性特有のもの」や「女の自分にはない、男性特有のもの」みたいなものの魅力も減るのだろう。
833恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 08:59:05 ID:D4gXKO6m0
>>831
(゚听)イラネ
834恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 09:17:18 ID:qOtliu4S0
>>831
まず
>男性にとっての女性の必要価値の1つに、競争社会で日々戦っている
>男性の脳は女性の穏やかな存在によって癒されるのだそう。
この概念自体がおかしい
男の心が癒されるのは一人になったときです
835恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 09:21:28 ID:8Vwww6gVO
これは地球とは違う星の社会形態です。

そこでは男と女は基本的にフリーセックスです。
男女は恋愛しますが、結婚という慣習はありません。
個人の所有という考え方がないので、生まれて来た子供は社会のものとして長老達に育てられます。
勿論、お金のような個人の財産、所有物もありません。
労働は善意で行われ、食物も全員で分配されます。
想念エネルギーによる気象コントロールが行われるので、効率的な農作業が可能なのです。
この星にはかつて地球人であった人も沢山転生しています。
個人の所有欲を克服できた魂の次の転生先です。
836恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 11:17:14 ID:mjnHBUlP0
なんだかこのスレから強い電波を感じるんだ
837恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 12:11:01 ID:t+gTyI8s0
現代の女に価値はない。だって非処女ばっかりじゃん。
なんで頑張って働いた給料を、他の男に股開いた女にくれてやらないといけないんだよ。
自分の趣味にすべて使った方がずっと幸せ。
838恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 12:59:41 ID:P5Dg4e9l0
>>837
女と付き合えない男と女に不自由しないが会えて信条として結婚しないという男の間には、
ものすんごく深い溝があるな。

837みたいな考え方のやつには
彼女いない暦=年齢が多いよな。

非処女って過去いろんな女とやってればそんな不満は出ないと思うぞ。
お互い様じゃん。
839恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 13:13:48 ID:CGiXO5dk0
やりチンだろうと、一生添い遂げる相手は処女がいい。

中古なんてまっぴらごめんだね。
840恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 16:35:31 ID:clokO5MW0
一生添い遂げる相手なんて要らない。
841恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 16:37:30 ID:KBpiW3U00
まぁなんだ
動的静止状態にある人体は、骨を構成してる原子すら
2-3年で全て入れ替わっていると聞くから
相方の過去についてはとやかく言うのを止めている
例え中古と言う過去があっても、
その時彼女を構成してた原子は今では一つも残っていない
新品・中古は最早自分には争点にならない
色々あった結果が今の彼女を形作ったのだし
お互い様でもあるからな

で今知りたいのは一点だけだ
これからの人生、何があろうと共にする覚悟は有りなん?

今この瞬間だけすら覚悟を決めれないヤツは要らん
決めた事をやり遂げる意志を持たないヤツに背中は預けられない
ただそれだけだ
842恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 16:44:14 ID:CGiXO5dk0
理屈じゃない。
過去に他の雄と交わった過去は消えない。
結局、気持ちがすべて。
処女がいい。これは本能。
843恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 16:45:27 ID:ZUIjf4sA0
いまだ世間には結婚を賛美する情報ばかりが溢れています。
しかし家電や外食産業等の発達により、自立した男性にとって結婚の必要性は低下し、
非常に高価な「趣味」の領域に入りつつあります。

その上、世間の風潮や法制度の運用など現代の結婚は
男性にとって非常にリスクが大きいものになっています。
これら結婚の負の側面に関する情報は
自ら探さない限りなかなか得ることはできません。

その結果として世の中の多くの男性はただ漠然と「結婚はするもの」
「結婚すれば幸せになれる」と考えるようになっています。

このスレッドは、現代の結婚に関する情報提供と、結婚についての議論を交わし、
今一度真剣且つ冷静に検討する機会の提供を目的に立てられました。
結婚するにしてもしないにしても自分が納得できる
よりよい選択をするために、「こんなはずではなかった」と後悔しないようにするために、
「結婚」について今一度深く考え直してみましょう。

誤解を恐れず言うなら、このスレは現代の結婚における踏み絵的な存在です。
このスレを通し自分の頭で考えた結果、それでもなお結婚を決意した男性には惜しみない応援を!
844恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 16:48:09 ID:csjivLhQ0
処女だろうと非処女だろうと、結婚そのものがしたくない。
もちろん、恋愛までならいいけどね。

結婚したら妻以外との恋愛は一生禁止だし
家のローンや子供の養育費で何億もかかるし
845恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 17:47:42 ID:GEi1DEzR0
数日ぶりでざっと百レス読んだ。
全角アンカー女は理想論だなあ。
女はアホだ、とは思わんが、アホな女というのは間違いなくいる。
経験上、?を二回連続で打つやつはアホだ。
846恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 17:49:04 ID:YAQWAz290
就職して一人暮らしを始めて8年目だけど
独身でも全然困らないね
便利な世の中になったもんだ
今の彼女には悪いけど、俺も結婚はしたくない
847恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 18:13:36 ID:8KCBCvfC0
結婚という法的な縛りがなければ続かない関係は要らない。
一緒に生きて行きたい、を実現する方法は他にもある。
848恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 19:26:29 ID:JI3vkbua0
>>845
同意。ただああいう思考の女はわりといる。
849恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 21:13:07 ID:eM3t61Tz0
子供はほしいと思う??
850恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 21:36:00 ID:aFyVoJqV0
絶対にいらないね、子供なんて

カップル板の女性で、相手男性の結婚願望を知りたかったら
「自分の子供をほしがってるかどうか」を聞くといいよ

結婚願望の強い男は「即答」で「絶対ほしい!」って目が輝くから

逆に願望が弱いと「え・・・・あぁ、まぁ・・・」とか
あいまいな返事になったり目が泳いだりする
851恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 21:38:14 ID:UNEqRcjV0
いまだ世間には結婚を賛美する情報ばかりが溢れています。
しかし家電や外食産業等の発達により、自立した男性にとって結婚の必要性は低下し、
非常に高価な趣味の領域に入りつつあります。

その上、世間の風潮や法制度の運用など現代の結婚は
男性にとって非常にリスクが大きいものになっています。
これら結婚の負の側面に関する情報は
自ら探さない限りなかなか得ることはできません。

その結果として世の中の多くの男性はただ漠然と「結婚はするもの」
「結婚すれば幸せになれる」と考えるようになっています。

このスレッドは、現代の結婚に関する情報提供と、結婚についての議論を交わし、
今一度真剣且つ冷静に検討する機会の提供を目的に立てられました。
結婚するにしてもしないにしても自分が納得できる
よりよい選択をするために、「こんなはずではなかった」と後悔しないようにするために、
「結婚」について今一度深く考え直してみましょう。

誤解を恐れず言うなら、このスレは現代の結婚における踏み絵的な存在です。
このスレを通し自分の頭で考えた結果、それでもなお結婚を決意した男性には惜しみない応援を!
852恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 21:38:58 ID:hks3UVc6O
子供なんて欲しくないだろ。
そんな余裕があるなら、その労力を他に使う。
853恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:06:38 ID:8Vwww6gVO
>>841
唯物的な視点だけで見るとそうだろうね。
でも人間の本質は魂・精神・肉体の三位一体だからね。
肉体の構成要素は更新されても永遠なる魂は入れ代わらない。
そして経験はすべて魂に刻み込まれるんだな。
昔から死の間際には過去の人生が走馬灯のように甦ると云われるけど
これは魂が旅立つにあたり今世を振り返ってるわけよ。
過去の性的体験も全て魂に染み込んでるから、善くも悪くもこれは抜けないよ。
自分は過去世の記憶が封印されず微かに残ったまま生まれたから
自信を持って言えるんだけどね。
安易な性交はある結果を招くよ
854恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:07:42 ID:BhQxvok1O
ここにいる男性たちは彼女に何を求めているのでしょう。
セックス?
癒し?
暇潰し?
私の彼も結婚に価値を見い出せない人だから、知りたいんだよね。
たまに、本当に私は彼の彼女なのかわからなくなる時がある。
彼にとってどういうのが理想なのか。
私があわせられればいいけれど、あわせきれなくなったら
どんなに好きでもさよならを言わなくちゃいけないんだろうと思うと悲しくなる。
彼は私に『大人なんだから疲れる恋愛はしない方がいい』と言ったけれど
先の見えない不安に嫌なことをどうしても考えてしまう。
好きなのに痛い。
855恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:09:55 ID:OimFBWko0
前世とかはオカルトにいけ。
856恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:15:42 ID:JI3vkbua0
前世とか輪廻とか魂ワロタ
まあ、お前はそれで生きていけよ邪気眼w

>>854
結婚以外。

あわせられればいいけどって、
お前だって彼氏に100パーセント合わせる必要なんてないだろうが。
いい年してバランス取れないような未熟な自分を反省しろよ。
だいたい「先」って何だ?結婚したってさらにその先までまだ人生はあるだろう。
857恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:45:49 ID:8Vwww6gVO
>>855
なるほど。
現代の未熟な科学に洗脳された脳味噌には、16世紀に地球は丸いと
普通に話したらキチガイに感じられるのと同じ様なわけですね。
了解しました。
早く科学が進歩することを切に願って止みません。
858恋人は名無しさん:2007/08/05(日) 22:58:43 ID:Mgi1C5LwO
夏の夜釣りにしてもヘタクソすぐるクマー

女が自分に都合のいい価値をねつ造しようとしてるんなら納得
859恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 00:03:23 ID:s4+9NDe60
>>854
> ここにいる男性たちは彼女に何を求めているのでしょう。
一緒に人生を歩むパートナー

結婚はしてもしなくてもいい
ライフスタイルは多様だろう
860恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 02:45:40 ID:esjsjv1ZO
純粋な25の外資勤務マンが答えよう。
彼女に求めてるのは、信頼感です。一生養うって大変だってわかりますよね?
だからこそ、信頼感がほしいんです。
それだけ。個人的には『かけひき』を好む女は嫌い。誕生日の演出とかプレゼントとか。
今の彼女は忙しいみたいだけど年収あるし、暇のつぶし方もしってるみたいだし
ちゃんとできるデートは土日も勤務あるったりするから
月1くらいだけど、家に通ってきて半ば性欲処理みたいな役目もしてくれてるし
肉体的、精神的、心情的に問題なければいつか結婚したいと思います。
太ったり、実は今の恋愛に不満たらたらで爆発したりしてヒステリックになったりしなければ。

無論、中には暇つぶし、ペット感覚、資格、性欲処理と様々な理由でつきあう方もおられます。
コレクション収集のように、いろんなジャンルの人とHしたいだけの人もいます。

先輩はその典型で外見いい人をHまでもってく達成感を好む人で
今は高校生とつきあいたいとか言っています。(今は形式上、大学生とつき合っています)
861恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 04:45:55 ID:51O3KXnaO
文章意味不明
862恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 05:38:05 ID:dfjnfDQh0
要するに>>860は、負担にならない女となら結婚したいと言っているんでないか?
はなから、男にぶら下がるつもりでいる女とは結婚なんて考えられないと。

長い道中、辛どいおんぶしで旅するより、
お互い自分の足で歩いてそっと寄り添って行くのが、無理も無く楽しい。

そういうことだろ?

863恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 08:07:43 ID:OZfeATTLO
854です。
ご意見ありがとうございます。
『負担にならない』という関係性がベストのようですね。
しかし、それはあくまでここにいる男性達にとってベストであって
相手側にとってもベストであるとは限らないですね。
私の彼もそうですが、あまりにも自分の考え方、生き方を貫いて
周りを振り回すのもバランスとしてうまくないのではと思うのです。
もちろん50/50はありえないと思いますから、男性70/女性30までは許せたとしても
男性90/女性10では不平不満がでるのは必須です。
結婚をしなくても、ずっと一緒にいたいと思ってくれるなら、彼の側で穏やかに過ごせますが
それもなく、彼の都合に合わせてばかりだと『私は彼のペットか何かなのかしら』と思います。
今は彼のことが好きで、彼の人間性に興味があって恋人でいようと思えるけれど
この先、ずっと今のままか、もっと悪化して彼が寂しい時だけに相手をするだけの存在にしか過ぎないのなら
私は彼に対して何の感情も持てなくなる気がしてなりません。
今でもよくくじけそうになります。
『結婚』という形があれば多少ほっとかれても、それ相応の覚悟のもとに
彼と一緒になるわけだから我慢できますが、ただの『彼女』の場合
そこまでの義務もないわけですから、無理だと判断したらそこでおしまいですし
その我慢のリミッターもそんなに容量を持てないです。正直なところ。
相手にかけられる愛情も、その人との関係性によってかわってくると思います。
864恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 08:48:22 ID:M4lBo2VH0
負担にならないというのは女性にとってもメリットが大きいと思うが?
なんで男性中心に考えるわけ?

アナタの場合、要するに彼をアナタにもっと惚れさせたらいいだけんじゃないのって思うけど。
あと、別にくじけてもいいと思うけどね。恋愛は義務じゃないんだし結婚も義務じゃないし。
865恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 09:37:38 ID:DBSEybM10
854ですが。
簡単におっしゃいますけれど
相手を惚れさせることは難しいことですよ。
そんなに簡単にできるなら、恋愛で苦労しないと思いますが。
864さんは簡単に出来るんですか?
相手が自分に惚れているとどこでわかるんでしょうか?
わからないので、教えていただけますか?
男性中心で考えるのは
彼氏がはっきりと「あくまで僕のペースで」と
言い切ったからで、実際に相手に振り回されているからです。
866恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 09:43:49 ID:esjsjv1ZO
ああ…眠かったし酒入りで文章ひどいですね。すいません。

『私は彼のペットなのかしら』
そうかんじるなら、その通りなんでしょう。ぶら下がられるだけなら犬を飼うのと同じですから。

一番良いのは女が男に堂々と養ってもらう対価を払えることです。その対価とは
男の価値観によってかわります。
子供を産み育てる役目、専用の性欲処理の役目、(酷い人なら)ペット、はたまた一緒に要られるだけで嬉しいという『愛』、
いいなりの舎弟の役目、など。

僕は、そんな価値観はもってないので、自立してきて、今も自立している人、
更にある程度の学歴(≒常識)ある人がいいです。
そうやって男も女がやるように異性を査定(年収1000万↑都内在住など)して、
マッチして、
段々と愛がうまれたり、二人の同一価値観がうまれたら、
結婚したければすればいいんですよ。

僕からしたら、芸能人や高校の同級生など、お小遣い制をしいている家庭には理解しかねます。
867恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 09:54:31 ID:L4+c9jAo0
>ここにいる男性たちは彼女に何を求めているのでしょう。
>私の彼も結婚に価値を見い出せない人だから、知りたいんだよね。
俺が思うにね、男が結婚に価値を見出すのって、おそらく3つしかないと思う。

1.「条件」
2.「独占欲を満たせる」
3.「好きの感情を満たせる」

「条件」って言うのは、簡単に言うと逆玉(リターンが小さい場合でも)、
意外とこれで結婚する男多い。

女からみたら意外かもしれないが、「好きの感情を満たせる」これで結婚するのは、
これで結婚する男は少ないと思う。  なぜなら、”恋人時代に満たされてる”からね。
だから、”好きだけでは、付き合ってるだけでは結婚にならない”って言う
現在の状況が生まれているのだろう。


「独占欲を満たせる」、結局男が結婚するのってこれじゃね?
自分より給料低く、将来性もない相手と同化するのって、自分の利益が減る。
利益が減っても、行いたい。 そこには、理を越えた何かがある。
俺はそれは”独占欲”だと思う。
逆に言ってしまえば、”独占欲が強い男は結婚しやすい”ってことになる。
これは当たっているだろう。
ただ、”多かれ少なかれ男は独占よく強い”んだが、”独占欲が未来に向かうから結婚になる”
わけであり、”独占欲が過去に向かったら、処女じゃない女とは結婚しない”という事になる。
男は、”今仕事で金を得てるのは、今より過去の蓄積で金をもらってる”ってことであり、過去を非常に大事にする。
ま、処女オタじゃないが、”非処女は結婚するの難しい”はマジで当たってるだろう。
でも、相手の男に”利益と提供できる女”だったり”好きという感情だけで結婚する男”だったりすると、
”非処女でも結婚できる”だろうけどね。

単純に、男も女も冷静に自分の利益を見ている。
でもって、男が得たい利益を提供できれば結婚になる。
868恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 10:25:52 ID:5HWZ9Lt7O
そして孤独死する
869恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 10:54:17 ID:N/VWyFsG0
854です。
866さん 867さん ご意見ありがとうございます。

>『私は彼のペットなのかしら』
そうかんじるなら、その通りなんでしょう。
ぶら下がられるだけなら犬を飼うのと同じですから。

私はぶらさがるつもりはないんです。
相手の負担になるような付き合いはしたくないですし。
まだ、お付き合いして短いのですが
はじめから相手がそういうふうに私をみて
そういうもんだと勝手に位置づけられてるような
気がします。
一緒に食事をしたりすると当然のようにおごろうと
しますし。私はあまり気持ちよくないので割り勘にして
ほしいのですが。強引に払われてしまいます。

そうじゃなくて、ちゃんと相手と同じ目線でお付き合い
したのですが、でしゃばってると思われるのも嫌ですし。
結婚したがらない男性とのお付き合いも初めてなので
戸惑うことが多くてわらにもすがる思いです。
結婚しないから、いい加減なつきあいでいいとは到底思えませんし。
真剣に彼と向き合いたいんです。
彼が何を考えて、どういうふうに私と付き合っていこうとしているか
まだぼんやりとした輪郭でしかわかりません。
わからないから、些細なことで迷ってしまうのです。
相手を信頼したいけれど、そのためには情報が少なすぎて
お互いに。
相手に聞きたいけれど、そんな会話ばかりでは
関係がうまくいかないし。
また、迷ったらここに書き込みます。
870恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 11:27:35 ID:M4lBo2VH0
>相手が自分に惚れているとどこでわかるんでしょうか?
>わからないので、教えていただけますか?

相手の挙動から判断できることは多いと思うけどね。
アナタが「大切にされているんだなあ」と実感できることはないんですか。
惚れさせるのはある程度駆け引きの能力がないと難しいかもね。
割り勘したいのに出来ないような程度のコミュニケーション能力では難しいかもしれないね。
そんなに真剣に向き合いたいなら、
ここでアナタが書いてることそのまま彼氏に言えばいいと思うよ。
それで拒絶されるなら元からその程度の関係だったんだろう。
871恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 12:17:51 ID:N/VWyFsG0
870>>
870さんの言っていることはすごく正しいようですが、
実際には通用しない(あまり実益のない)ことのようにも思います。
ここに書いていることは本音ですが
それは私も相手も普段隠していることで
隠すことによって関係が成り立っているんです。
全部を知りたい、全部を教えて分かり合いたいと思う女性は多いようですが
それは男性からしてみれば重たい以外の何物でもないのでは?
「かけひき」を嫌う人にやったって効果はありませんし。

かけひきが出来るから恋愛がうまくいくとも思いません。
そんな疲弊してしまうような恋愛を非婚派の男性が望むようにも
思えません。

失礼ですが870さんは女性ですか?
もしそうならごめんなさい。あまり女性の意見は求めていません。
872恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 12:24:52 ID:lPJZyV+T0
孤独死なぁ
一人で死ぬの、そんなに怖い?

なら敢えて聞くけど
死ぬ時中国の皇帝みたいに何百人もお供の人柱要るん?
いや、配偶者や家族を道連れに心中するのが理想なん?

後始末する人が居ないのが問題だって言うなら
どこぞの寺の檀家になって後始末して貰えるよう
ちゃんと事前に寄付するなり費用払っておくなりしてたら
何の問題も無いんじゃね?
そのための町内の葬儀関係取りまとめの人だって居るんだしさ。
入るのがいきなり無縁仏の塚だったとしてもさ
すべき事してたなら何の問題も無いような。

そもそも孤独死だなんだって不安がってる人
葬式参列した事・出した事あるのかなぁ。
あれは『残された人』の為のセレモニーだよ。
死ぬ側には極論、何の意義も価値も無い行為だよ。
873恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 13:38:40 ID:WRa3iZVz0
>>863
「この先ずっと」とかさ、男はそういうの大ッ嫌いだから
あんたが歳をとって、しわくちゃの醜いオバサンになってまで、一緒にいたくないんだよ、普通
874恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 13:47:01 ID:d/cGaT5H0
>>872
俺も孤独死とか全然平気だなぁ
ほとんどの孤独死は「突然死」だし

一人暮らしの老人が自宅で倒れて、救急車も呼べず、そのまま・・・・ってパターンがほとんど
それなら苦しむ時間もわずかだし、別にいいかな、と。
自力で救急車を呼べる程度だったら孤独死にはならないし

そうそう、
それから今現在、孤独死している老人たちのほとんどは既婚者
つまり、結婚しても孤独死は防げない、という事
875恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 15:36:35 ID:OYlwLSbg0
【妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち・・・】

毎晩毎夜、多くの男達の黒く太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた日々。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。鮮明に想像してみて下さい!
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他の男達のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
過去に奥さんにたっぷりと死ぬほどの回数セックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの愛する大切な奥さんは、あなたと出会った時には既に大いなる中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った一番幸運な男のみならず、
あなたが奥さんに出会う遙か前に、あなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを「初めて抱いたあの時」よりも遙かに良い状態の奥さんの肉体を
死ぬほどたっぷり何千回以上も弄んでいたのですよ。これが紛れもない現実なのです!

あなたと出会う前より遙かに若かった状態の良い肉体を他の多くの男達が弄んでいったのです。
あなたは、その何十人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も何回か経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していた可能性も有ります(絶対にばれません)。
あなたは、一人の男として、激しく悔しくないのでしょうか?
一生の大切な伴侶である貴方の妻が酷い中古女であった事実を・・・

悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
876恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 16:23:12 ID:bac/3fXs0
>>838
>837みたいな考え方のやつには
>彼女いない暦=年齢が多いよな。
すげースレテオタイプの認定厨だな
877恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 16:32:37 ID:bac/3fXs0
>>856
>前世とか輪廻とか魂ワロタ
>まあ、お前はそれで生きていけよ邪気眼w

それ、創価とかのカルト宗教の御家芸だからwww
878恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 16:46:53 ID:bac/3fXs0
>>868
>そして孤独死する

孤独死という死への不安を煽り立てて結婚させようとする。
不幸になるから危ないと不幸への不安を煽り立てて霊感商品を買わせようとする。
どっちも同じだねwww

これもカルト宗教の御家芸だからなwww
879恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 17:22:14 ID:N/VWyFsG0
非婚派の男性に質問ですが
彼女の親ってけっこう脅威ですか?
できればかかわりたくないし
彼女にそっちの方はどうにかしてほしいもん?

うちの親が心配性で彼氏の連絡先を知らせろと
うるさいんです。
実家暮らしなので適当にあしらうわけにもいかないし。
彼氏に言ったら嫌みたいですっかり引いてしまって。
これがきっかけで別れることになったら嫌だな。
880恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 17:39:40 ID:esjsjv1ZO
脅威でもなんでもない
俺は絶対に結婚の許可を『頂にいく』ようなことはしないし。
『娘さんをください』ともいわないな。そういう親との調整は彼女がやるべきだとおもうからね。
だいたい娘を一生養う人間に何デカく出てるんだよいいたいよ
881恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 17:45:14 ID:5E0RDM+t0
>>876

>>838
>837みたいな考え方のやつには
>彼女いない暦=年齢が多いよな。
>すげースレテオタイプの認定厨だな

なんだあからさまな素人童貞君だな。
882恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 17:49:39 ID:d/cGaT5H0
処女信仰厨はたしかに童貞臭い
883恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:13:52 ID:N/VWyFsG0
880>>
そのまんま親に言ったら殴られそうですね。
できれば現実味のあるアドバイスが頂けると助かります。
884恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:20:44 ID:Hv+SFJx8O
>>879
親御さんはなんで彼氏の連絡先を知りたがってるの?
それによって回答がかわるかと。
885恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:24:42 ID:N/VWyFsG0
884>>
彼氏と泊まりで出かけるかもしれないので
その旨を伝えたところ、何かあって私が
連絡できない状態(事故とか)のときに
困るから、一緒に出かけるならばきちんと
相手の名前と連絡先を知らせなさい。
だそうです。
18で初めて彼氏できてからうちでは
ずっとそれが慣例なんです。
886恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:27:47 ID:H+8793j70
あのさ、なんでこんなトコで聞くのw?
887恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:32:23 ID:T6O/9WDk0
なんつーか、854が恋愛下手ということはわかった。
しょーもないやつだなーグダグダグダグダ。
自立できないやつは勝手に振り回されてりゃいいじゃん。そういうカップルもいるわな。
俺は870のレスももっともだと思うぞ。
888恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 18:33:16 ID:N/VWyFsG0
相手から連絡がこないから。
889恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 19:49:54 ID:esjsjv1ZO
>>883
このスレに書き込める基準を満たしていて逆玉でない限り、脅威でもなんでもありません。
例えテギコンでも、それはかわりません。娘さんにも責任あるのに何被害者面してるんですか?
ということです。
一生養わせて頂く上に彼女との合意があるんですから、親の出番など皆無です。

娘さんをください。とかいうのは低次元の人間がすることです。
ドラマでしかありえないことです。
890恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 20:10:54 ID:OZfeATTLO
恋人できたらまず非婚人間かどうか確認した方がいいな

非婚人間に童貞処女捧げても、傷つくだけやーん。

非婚派はそのへん自重してくれ。

当然のように薬使って中だししよー(させよー)とするなー。
891恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 20:15:06 ID:lPJZyV+T0
>娘さんをください

ある意味、女性を物としてしか見てない人間の言葉だよな
確かに低次元の人間の言葉だw
言うなら
結婚を許してください・・・違うな
オトナの二人が結婚するなら許可など要らん
相手方の資産を守って増やす使命を帯びている、ならともかく
どうせ新たな所帯を持って二人で家庭と資産を築いていくんだから

若輩者ゆえ至らぬ所ばかりでしょうが、
今後家族として指導鞭撻、ご協力願います
かな?自分なら相手の親に言う言葉は
これで真意が伝わらない親なら親戚付き合いする価値も無いかな
892恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 20:38:36 ID:2rVUwk6w0
>>890
それは自己責任でがんばってよ
893恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 20:40:03 ID:IqSyvAAg0
<結婚には3億かかる>

<結婚の総費用>
結婚資金  360万円
出産資金  100万円(2人分)
住宅資金  5600万円(諸費用込みで4000万円の物件を購入)
教育資金 1877万円(2人分)
介護資金 400万円
死亡整理金 230万円
緊急予備資金 300万円
保障資金 750万円
老後の生活資金  7600万円
現役時代の生活資金  1億0980万円
↑総務省家計調査(平成13年度)の勤労者世帯の
1ヶ月平均生活費をもとに試算

合計2億8197万円+税金+社会保険料
~~~~~~~~~~~~~~~~
この他さらに、人によって損害保険、車関連費用、大型レジャー、住宅リフォーム、
子どもの結婚援助資金、相続税納税資金などが必要

車だけでも生涯の維持費と買い替えで3000万円は必要。
実際には3億を大きく超える費用が必要となる。
894恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 20:41:36 ID:IqSyvAAg0
さて、3億をどうやって支払うかが問題。
30歳で結婚して60歳まで働くとして、30年間で3億払う、となると年収1000万以上が必要になる。

逆にいうと、年収1000万円以下で結婚すると「赤字人生」になり、
将来確実に破綻する。

895恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 21:30:53 ID:4uMQBnLG0
アンカーも使えないバカが出るとは...夏厨かwww
896恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 21:51:41 ID:FLNbHKAU0
>>893
コピペにレスするのもあれだが、

総務省家計調査(平成13年度)の勤労者世帯の
1ヶ月平均生活費をもとに試算

ってあるけど、生活費の中には住宅費とか教育資金とか入ってんじゃないの?
というか、その他のも入ってるような気がするけど。(平均して出すんだから)

それとも個別に住宅費とか別項目は生活費から引いて生活資金を計算しているのかしらん?
897恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 22:19:42 ID:IqSyvAAg0
>>896
ごちゃごちゃ言わずに「対案」を出せばいいだろ
898恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 23:01:05 ID:bG6fZ/YzO
私の彼氏は付き合い始めに結婚しないと言っていました。

なのに今は「赤ちゃん欲しい」ばっかり言ってくる。
名前とかもう決まってる。






何がどーしたんだ。
899恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 23:28:42 ID:iefOvdT30
なんで、男だけが一生働き続け、
女が旦那の稼ぎで遊んで暮らす生活を築かなければならないんだ。
900恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 23:45:19 ID:040d1I4Z0
不満なら一生養ってくれる女を見つけて
自分で家事育児やりゃいいじゃん
901恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 01:36:29 ID:g+DcfsGa0
養うのは嫌だけど
養われるのもいやだ

自主独立が一番気楽
902恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 02:52:38 ID:G+/mCNFmO
女は脚だけ開いてろ
903恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:06 ID:tdOussi00
↑だったら養うことになるよ
904恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 05:53:49 ID:vMEPeG5J0
養うに値しない女多すぎorz

子供欲しいし、生涯のパートナーが欲しいけどなかなか上物はいないな。
905恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 07:04:37 ID:G+/mCNFmO
ていうか処女信仰君は別スレいけよ?
906恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 07:12:07 ID:NnkaHcodO
上物ってものじゃねーだろ。

そういう考えだからあんたの側には頭のいい女は寄り付かんのだよ。
気付けよ。
あんたじゃいい女はすぐ逃げ出すってww
907恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 08:35:11 ID:LthvVSvh0
男も金稼げないくせに処女に固執したりするキモいのとか
小粒の使えない奴ばっかりだから
つりあいとれてていいんじゃないの?
男は金だけ持ってくればいいんだよ
908恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 10:27:18 ID:1y0Vikt50
スレ違い板違いは失せろスルーしろ。
909恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 10:44:30 ID:G+/mCNFmO
喪女の喚きが
910恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 11:08:56 ID:ZTjbnq870
男に「金稼げ」なんて言わずに、自分で働けばいいのに、一生。
女って、基本的に怠け者なんだな。
911恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 11:15:00 ID:NnkaHcodO
ざっとスレを読み返してみると
結婚したくないというより
結婚したくててもできない
の方がしっくりくる気がするよ。
女にも問題あるし、そんな女を見続けて疲れてしまったという失望感がね。
色濃いなー。
貴殿方に会う自立した素敵な女性があらわれますよーに!!
912恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 11:22:39 ID:n6AXjtuY0
養ってほしいの と彼女にいわれ一気に冷めた こんなワガママバカ女
なんか一生面倒みれねっつーんじゃ
913恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 11:24:09 ID:+cWEyFod0
相手がどんな女だろうと、結婚そのものが嫌だ
914恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 13:35:48 ID:G+/mCNFmO
女は現実をつきつけられると>>911のようにスネる
915恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 17:37:44 ID:aHdaiVA10
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
916恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 17:44:37 ID:oYM/rOgM0
>>906
携帯から必死だなwww


>>907
>男は金だけ持ってくればいいんだよ
女は寄生虫だというのが丸わかりだねwww


>>906,>>911
ID:NnkaHcodOは↓にあるとおり必死だなwww

[906]恋人は名無しさん[] 2007/08/07(火) 07:12:07 ID:NnkaHcodO
上物ってものじゃねーだろ。

そういう考えだからあんたの側には頭のいい女は寄り付かんのだよ。
気付けよ。
あんたじゃいい女はすぐ逃げ出すってww

[911]恋人は名無しさん[] 2007/08/07(火) 11:15:00 ID:NnkaHcodO
ざっとスレを読み返してみると
結婚したくないというより
結婚したくててもできない
の方がしっくりくる気がするよ。
女にも問題あるし、そんな女を見続けて疲れてしまったという失望感がね。
色濃いなー。
貴殿方に会う自立した素敵な女性があらわれますよーに!!
917恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 18:25:18 ID:cIA4Lmeu0
もうちょっと文字数を減らして
918恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 18:41:39 ID:1rIqQE800
私女だけど、結婚したがらない人って分かるなぁ〜。
私昔結婚したくなかったから。
なんか一人の人に縛られて生きていく人生って…とか
うちの親戚のおばさんが60歳くらいなんだけど、結構お金持ってて
見た目をこぎれいにしてるからか、いろんな人とお付き合いしてるしね。
でも、その人自身が言ってたけど、昔は私みたいなそんな事考えてたけど、
今の現実すっごく寂しいし、自由はあるけど、同年代は子供を抱えてて、
不満を言ってる事もあるけど、それはそれで羨ましい愚痴だし、、って。
まぁそれを聞いたのが私が大学生の時だったから、へぇ〜としか思わなかったけどね。
女性だから寂しいって思うのかな?とか思ったけどね。
あと老後に一人って考えるととってもつらいってさ。
919恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 18:59:20 ID:Dw/PHIg20
>>918
なかなか含蓄のある婆だな。
920恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 19:17:20 ID:1rIqQE800
>>919
いろいろ体験されてる、頼りになるお姉さまですよ。
921恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 19:34:12 ID:u740PFLa0
仕事柄、1人暮らしの老人(いわゆる独居老人)と話す機会が多いけど、
すごく快適に暮らしてるよ。
「一人暮らしがさみしいなんてのは、昔の話だよ」と70過ぎのじいさん、ばあさんが笑顔で言う。
確かに趣味の仲間も多いし、なによりも「自由」だし。
まさに「現代の老人」という感じ。
はっきり言って、
老夫婦よりも、独居老人の方が気楽で幸福そうだよ。
922恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 19:35:44 ID:u740PFLa0
それと、今の老人は嫁夫婦、息子夫婦との「同居」を嫌がる人がほとんど。
子供や孫がいてもいなくても、生活には差はない、あるいは同居する方がつらい、というのが現代の事情。
923恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 19:44:10 ID:oRDJyZuhO
そうかぁ!?
924恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 19:47:53 ID:ohtkuwCK0
選択とは
何かを捨てたり諦めることだよ

濡れ手に粟みたいな
全部を手にする人生したかったなら
ラック以上に相応の努力を支払わないとね。

選択に自信と責任持てない段階で人としてどうかなーとも思う
ただの甘ちゃん?初老の域になっても。

それに長く生きれば生きるほど
知り合いはどんどん減って(死んで)寂しくなるのは自明だよ。
親戚の葬式何度か出て、友達の親の葬式や知り合い事故とかで亡くして
30前には漏れでも老後の交友関係どうなるか、想像できたよ。

老後に一人が嫌なら、人生見切ったら自殺するしかないってね。
まだまだ薄い
せっかく一人だったのに実体験以外に疑似体験が決定的に不足してるような
925恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 20:17:24 ID:/9okPbA10
まぁ現代の老人も昔の老人も同じ人だから感じる事は同じだよ。
ただ、環境が昔よりはよくなったかな?程度でさ。
一人で寂しがるか寂しがらないかは個々の価値観で、現代も昔もないさ。
老人になりひとりで寂しがるのは自業自得だけどね。
だからこそ、私に言ったのかな?助言を。
ただ、そんな相手に出会わなかったら、この助言も馬の耳に念仏てな感じだったかな?
結婚を絶対したくない人にはただのおせっかいの助言だったからね。
今はこの人と老後も一緒にいたいな〜ていう感じだから、少しは聞く耳持てるかな。
926恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 20:21:11 ID:+MnZy1lD0
>>920
酷い自演だwww

[918]恋人は名無しさん[] 2007/08/07(火) 18:41:39 ID:1rIqQE800
[920]恋人は名無しさん[] 2007/08/07(火) 19:17:20 ID:1rIqQE800


927恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 20:25:36 ID:/9okPbA10
>>926
顔を真っ赤にしないようにね。
928恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 20:25:52 ID:qEzSrYov0
920は919に答えてるんでしょ?
なんでジエン?
929恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 20:31:27 ID:b4XVZ8KwO
>>926
ワラタ。
ちょっと外出て頭冷やした方がいいよ。
930恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 21:05:24 ID:AjOR5nhW0
文盲哀れwww
931恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:18:06 ID:DDR7LCQ40
>>915

どんなものも食わず嫌いな人の発言て説得力がないな。
これが例えばさんまが言うなら、そうだったんだろうなぁと思えるが、
915見たく結婚生活一度もしたことがない人が言っても、タダのつよがりに聞こえちゃうんだよね。

「お前、実際結婚生活体験したことあるのかよ?」って誰もが心の中で突っ込みいれるぞw

サラリーマンは賃金奴隷だ。俺はフリーに生きるとか言ってる中学生や、
金なんかあっても意味がない。人生は金じゃないという、万年貧乏人と同じ程度の
発言に思えちゃうんだよなぁ。

932恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:37:41 ID:T2rgza6W0
してから後悔するのはリスクがでかすぎるし>>931
試しに結婚なんてできんだろ普通。
体験主義もケースバイケースってことだ。
933恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:38:58 ID:MwyDDF/E0
早速バカが釣れたwww
934恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:42:53 ID:lbvmDSVl0
自分の親が不仲だったならかわいそうだけど
リアル体験しなくても周りやドキュメント、文学、映画etcで
「ああ、素敵な夫婦だなぁ」って感じたモデルケースはないのかな?
家族がいることが幸せだっていう前提がないように見える。
935恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:47:32 ID:T2rgza6W0
遺産相続で揉めたのをいくつも見たことあるからなー。ドロドロすぎ。

家族がいる幸せもあるだろうけど、家族がないことが別に特段不幸とも感じないんだな。
936恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:47:45 ID:/9okPbA10
>>934
それも一理あるかもね。
でもそんな事言うと、思うことはあっても映画などはフィクションで
現実問題違うなどという輩がかなり沸く気がするぞよ。
あとお金の問題ひっぱりだしてくる人とかね。
結婚して幸せになれたらもう最高だよね〜。
937恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:57 ID:lbvmDSVl0
>>935
幸せな家族でもトータルで”幸せ”って家族でもいろいろあるもんだしね。

>>936
だねwおとぎ話の「いつまでも幸せにくらしました」の最後の一行が
現実ではほとんどを占めるんだものねw
938恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:52:47 ID:lbvmDSVl0
>>937
ごめん文章崩れたw
939恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 22:53:03 ID:4Ypj6N1mO
家族がいることが幸せの前提だとは思わないけど、
親が不仲でもそれを反面教師にすることは
難しくも珍しくもないとは思う。

親の結婚生活がつまらなそうだからって
自分の結婚生活もつまらないだろうと思い込むのは、
それこそつまらないことだと思うな。
940恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 23:02:59 ID:/9okPbA10
>>939
つまらないだろうと思い込むのはつまらないことかぁ〜。
何かしら刷り込みはあると思うけどな〜。
とっても順風満帆の家庭に生まれた子と誰もが涙する可哀想な家庭に生まれた子の
価値観は違うもので、前者は危機管理能力ない馬鹿と言われたり、
後者は変な固定観念あって可哀想な人生送りそうと言われたり(私がそうw)それぞれだけど、
どちらもつまらないことはないと思うけどな〜。
それぞれの家庭で学ぶ事は、思う事はあると思うしね。自然と。
941恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:54 ID:T2rgza6W0
家族がいることが幸福である、というのは命題として真とも偽とも言えんね。

>>940
そういうもんだな。
942恋人は名無しさん:2007/08/07(火) 23:59:07 ID:CzB44/Vr0
>>937
>だねwおとぎ話の「いつまでも幸せにくらしました」の最後の一行が
>現実ではほとんどを占めるんだものねw

ALLハッピーの脳内お花畑ですか?
943恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:01:38 ID:lbvmDSVl0
>>942
真逆だっつーの。
944恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:18:24 ID:DXVx6Lw0O
>>940
刷り込みだけ?
親から学ぶ部分はないの?

私の親は仲が良いとは言えなくて
母からは散々結婚生活の不満を聞かされたから
私は親のような結婚はしたくないと思うし、
だから結婚は絶対すべきものだとも思わないけど、
でももし自分が結婚することになったら
親のような結婚生活にならないように
ほかの結婚モデルを模索するけどな。

親の姿だけを見て絶望するのは早まり過ぎじゃない?
むしろ失敗例を一つ知っているおかげで
自分はそういう失敗をしないように気をつけられるから、
成功へのステップを一歩分近道できると思えるよ?
945恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:28:51 ID:gKh3jDUJ0
「結婚したら幸福になれるかどうか」

そんな話、いくらしても無駄だろ。所詮は主観の問題だから。
それよりも万人に通じる結婚のメリット・デメリットを提示しなきゃ。

子供1人育てるのに3000万円かかる事実
女性は初産を機会にほとんどが退職(休職ではなく退職)する事実
平均的なサラリーマンのお小遣い(1ヶ月で自由になるお金)の平均はわずか2万4000円

まぁ、デメリットは数字でいくらでも列挙できるけど
「客観的メリット」はひとつも出てないね、いまだに
946恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:29:31 ID:KUKuXY9I0
うーん。
二の舞を踏まないようにしよう!という意思が結婚のモチベーションに繋がらないんじゃないかな、
>>940の場合。
親の結婚生活が成功しているケース→親みたいにすればいいんだな
親の結婚生活が失敗しているケース→親みたいにはしないでおこう
なら、後者は普通に考えて前者よりかなりエネルギーいると思うわ。
947恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:29:55 ID:ySJIbGFv0
>>944
学ぶ事はないとも言ってないし、刷り込みは少なからずあると思うと言ったんだけど…w
そんな当たり前の事言われても…w
948恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:37:48 ID:gKh3jDUJ0
女ってどうして「私は、私は〜」のオンパレードなわけ??

もう少し客観的、論理的に語れないもんかねぇ
949恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:41:26 ID:DXVx6Lw0O
>>947
だって思い込みで否定するのを
つまらないとは思わない
って言うから。
思い込みで否定しても仕方ない
とかならわかるけどさ。

何事であれ、可能性を自ら潰すのは
つまらないことだと思うよ?

ちなみに私は結婚すべき派じゃありませんよ。
ただ、結婚なんて所詮婚姻届を出すだけで
成立するような単純な物なんだから、
結婚モデルは夫と妻が良いように作り出せるもの。
なのに世間や親の失敗例から結婚そのものを否定するなんて
結婚を近視眼的に見過ぎだって言いたいの。
950恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:44:05 ID:ZO4KRBvQ0
女性の思考というのは自分の見たもの、自分の経験した事だけで考えるようになってるので
自分が結婚して幸福なら、世の中の人間は全員が結婚して幸福なはず、と考える

男性はその点、客観的に、たとえば離婚する人が全体の何割いるので
結婚しても必ずしも幸福になるわけではない、と根拠のある話をする

女性の思考は個人的な「感想」がほとんど
男性の思考は客観的な「分析」が主体

匿名掲示板で語るのに「私は〜だから、私は結婚すれば幸せよ〜」って全く無意味
チラシの裏にでも書けばいいのに
951恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:44:31 ID:DUiBIoPD0
>>949
> 結婚なんて所詮婚姻届を出すだけで
> 成立するような単純な物なんだから、
結婚は社会的システムなのだが?

そんな単純な話なら誰も苦労しないw
952恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:45:15 ID:KUKuXY9I0
>なのに世間や親の失敗例から結婚そのものを否定するなんて
>結婚を近視眼的に見過ぎだって言いたいの。

えー。親なんて一番身近な存在の失敗を見たらそりゃあ、少なからずイヤになるだろ。
だったらどこまでいったら結婚そのものを否定してOKなんだ?
可能性可能性って、まあ前向きでけっこうだけども、それはまあ頑張ってくれとしか言いようが無いわ。
953恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:46:02 ID:ySJIbGFv0
>>946
まぁ私の場合親というより…的な家庭ですわww
だからっていうかあまり結婚に望みたくない人種だったわけさ。
で、今までの彼氏からの結婚発言は本当に体調崩してたわけですが、
今の彼氏が変えてくれましてね。
でも、考えが変わる瞬間って人間ってあなたの言うとおり、
すっごいエネルギーが必要で、普段泣かない人間なのですが泣きましたね〜。
泣くのも小学生ぶりで疲れましたけどねw
でも、分からない人には分からない事ですわな。
>>944みたいに押し付けられるのもちょっと苦しいですが…。
954恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:46:44 ID:ZO4KRBvQ0
>>949
1年間に約75万組が結婚している一方で
1年間に約30万組が離婚している
単純比較で約4割が離婚

結婚はそんな生易しいものじゃなく、非常に苦しく困難なものだと
誰でも分かる

結婚を楽観視する連中には根拠がない
ただなんとなく、子供の頃からの刷り込みで「結婚=幸福」と思い込まされているだけ、
ではないかな?
955恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:48:00 ID:ZO4KRBvQ0
>>953
>まぁ私の場合〜


だから「自分語り」は鬱陶しいだけだっつの
もっと客観的な、日本全体の傾向で話せよ
956恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:51:03 ID:ySJIbGFv0
>>955
流れぶった切ってすまんの文字が見えないですが…。
957恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:51:30 ID:KUKuXY9I0
>>953
おーそれはすごい。相性のいい彼氏にめぐり合えて良かったですなあ。
人生、人との出会いでほんと色々変わるからね。

>>954
推測だけど、その数字、楽観派の理屈としては
「6割成功ならまあ勝率良くて期待値の高いギャンブルじゃない?」
というものなのかな〜という気がする。
普通は逆に4割の確率で人生と財産に大きな傷が付くギャンブルは、やるかどうかは別として、
少なくともけっこう躊躇するもんだと思うんだがな……。
958恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 00:59:48 ID:igfPL8Uk0
>>955
自分に関係ない世間一般の話しても何の得にもならんし日本も変わらない。
世間=自分でもねぇし興味ねぇ。
朝生でもしゃべり場でもそういうところでやってくれよ、っつう感じ。

女(の傾向として)自分に鑑みて応用するが
男は一般論を自分にひきつけすぎると感じる。
959恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:02:14 ID:KUKuXY9I0
>女(の傾向として)自分に鑑みて応用するが

応用してるかねえ?
マクロすぎても身近に感じないが、ミクロすぎても感情ベースすぎて説得力無い、という感じだ。
960恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:04:45 ID:JIzRkAD00
>>958
じゃあチラシの裏にでも書いてろ
961恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:06:28 ID:JIzRkAD00
「私が幸せだと思うんだから、日本全国みんな幸せなはず!」
  ↑
典型的な「女脳」
962恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:08:25 ID:igfPL8Uk0
>>959
まあたしかに、感情ベースになってる女も多い罠。

>>960
結婚制度否定してばっかりで、もっと生産性のある話にはなんないもんなの?
結局愚痴愚痴言ってるだけで、チラシの裏以上の有意義さがあるとはとても思えないけどw
963恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:08:29 ID:ySJIbGFv0
披露宴とかはしたくないなぁ〜…。 チラ裏。
964恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:12:44 ID:KUKuXY9I0
>>962
んー別にまあ生産性がある必要もあるのかよくわからんがな。
現状の制度を再考することで、今後自分が結婚とどう向き合うかの参考にはなると思う所。
965恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:13:38 ID:igfPL8Uk0
>>961
いや、それはラリ脳wてか男女問わず年寄りが言いそうなことだね
966恋人は名無しさん:2007/08/08(水) 01:15:46 ID:igfPL8Uk0
>>964
じゃあ体験談の一例として「私は〜」話があってもいいじゃーないか。
そら、語りすぎたらうぜーけど。
967恋人は名無しさん
>>966
語りすぎたらうざいと書いてる通り、語りすぎじゃないなら俺はあってもいいと思うよ。
しかしどうせならその自分の体験談から、何かしらの普遍性のある部分なんかも書いて欲しいところだ。
そういう自己のメタ視点での抽出作業もなく、
ただただ体験談が続くと、ほんとに「ふうん」としか言いようが無くなるしまさにチラ裏だよなあ。
かつ、微妙にスレ違いな気もするし。微妙にね。