結婚総合スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
今ある結婚関係スレの内容に合わない質問、相談はこちらで。

結婚に関するスレは次々立っては落ちます。
板内を「結婚」で検索して、相応しいスレが無い
あっても盛り上がってない場合はこちらでドゾ。

前スレ
結婚総合スレッド 10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1165553207/
2恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 15:17:29 ID:YW4DpEaAO
結婚か…
3恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 18:40:39 ID:7zNy3Qi+0
彼氏のいる24〜26歳の独身女性  part2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170920694/
【結婚or訣別】彼氏がいる26〜29歳の独身女性 part3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1175091148/
4恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 20:53:06 ID:pbSd1+e00
>>1
乙〜
5恋人は名無しさん:2007/04/09(月) 09:58:17 ID:IIoEJidY0
コピペ見る度いつも思うんだけど、どうして26歳が両方に入ってるの?>>3
6恋人は名無しさん:2007/04/09(月) 12:35:39 ID:m8gCwXHz0
27歳だから別に26歳がどっちでもいい
7恋人は名無しさん:2007/04/09(月) 22:30:58 ID:dGhvifxu0
私達はそんなにお金もないので海外挙式で国内で友人を招いて食事会することに決定した。
安上がりに二人だけで行って挙げて来ちゃえばと母に言われたけどそれは寂しい( ´Д`)
結局、お互いの身内も来ることになって義母さんも初海外で喜んでくれたので良かった。
でもチョッピリ目黒雅叙園なんかで挙式あげれる人が羨ましい。
雅叙園でやる人このスレにいたりするのかな?
8恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 16:06:37 ID:o7sx+v+8O
>7海外で式挙げるのが私たちの夢なので羨ましいな。
挙式代だけでどれくらいかかりましたか?
9恋人は名無しさん :2007/04/10(火) 21:14:37 ID:RFnl8qA10
挙式は来年の予定でいとこが旅行会社に勤めてるので手配してもらう予定です。
向こうでは式だけで後は本当に簡易な食事会をして観光をメインにする予定だけどそれでも総額100万程度になりそうです。
私達は出せても200万が限度なので国内の食事会もお金はあんまりかけられません。
行き先にもよりますけど二人だけで新婚旅行も兼ねて式だけなら50万ぐらいでやれないこともないと思います。



10恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 13:43:12 ID:TDm5tUTrO
こんにちは
私は秋くらいに海外挙式の予定ですッ
今日は旅行会社に海外挙式についてちょっとリサーチしてきます♪
秋だけど、旅行会社にリサーチ行くの早いのか遅いわからないのですが…
場所はバリにしたいなぁって思ってます

11恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 20:59:29 ID:isLok1Bx0
>>5
昭和55年度生まれは26-29歳スレ
昭和56年度生まれは24-26歳が基本なんですが、
26歳ならどっち使っても構いません。

年度変わったばかりなので、昭和55年度も
24-26歳スレを使っていることでしょう。
12恋人は名無しさん:2007/04/15(日) 07:34:21 ID:B4p4vk7X0
24-25と26-29か、24-26と27-29にすれば一発解決なのにw
13恋人は名無しさん:2007/04/15(日) 12:33:21 ID:pLCO87Tl0
女性系の板をしばらくROMと分かるが、
女は55年度生まれなのに56年度生まれのスレに
居座ったりする。
早生まれを理由にする人が多いが、そうでない者すらいる。
ちなみに逆は一度も見たことは無い。

もちろん全体からみれば少数であることを
多くの女性の名誉のために言っておく
14恋人は名無しさん:2007/04/15(日) 23:16:48 ID:UHxVqrvp0
現在、自分には彼女がいて、その彼女について
・彼女はもの凄く子供が好きで、今すぐにでも結婚して子供がほしいと思って
 います。
・現在、彼女は27歳で子供の産みやすい年齢の限界?結婚適齢期に来ています。
・彼女は元彼に結婚目前まで来ていたのに、振られものすごく傷ついています。
・彼女はおそらく自分と結婚してもいいと思っています。
・自分は現在は結婚を考えられる状況ではないと、伝えてあります。

俺も彼女の事は好きで、半年後には今の彼女と結婚したいと考えるかもしれないけど、
やっぱ別れたいと思うかもしれません。
このまま、だらだらと付き合って半年後、又は1年後に別れる事になり、年齢が高く
なったおかげで彼女が一生結婚できない、幸せな結婚ができなくなるのが嫌です。
俺としてはどうしたら彼女にとって一番いい事だと思いますか?
どういう行動をとるべきでしょうか?
15恋人は名無しさん :2007/04/16(月) 14:34:11 ID:NYJiuNkd0
>>14
それは彼女が決める事であって、あなたが決めることではない。
彼女から催促されたり、決断を迫られたりしていないのなら、
あなたはあなたの望む恋愛をすればいいじゃない。
彼女が子供を産めなくなるからとか、彼女が幸せな結婚を
出来なくなるとか、それを考えるのは彼女であって、あなたではないよ。
お互いが衝突して初めて考えるべき事じやないかな。
何が幸せで何が幸せでないだなんて、あなたが考えるのは
おこがましい。
16恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 15:59:48 ID:sHQjz+g60
>>15
私もそう思う。
14がするべきは、もし彼女が結婚したいと言っているのなら、
今彼女と結婚するか、
まだ決断がつかないから今後彼女と別れる可能性も覚悟しつつこのまま現状維持か、
どちらを選ぶか彼女に伝えることだけだと思う。

14がその気になるのを待って年とって結婚・出産できなくなってもいいかどうかは
彼女自身が自分で責任持って選ぶことだし、
そのことについて14が責任持とうとするのはお門違い。
どうしても彼女に悪いと思うなら、
ちゃんと婚約しなよ思う。
実際にはそのぐらいの覚悟も責任感もないのに、
彼女にとって一番いい事をしてあげたいというのはただのいい格好しいだと思う。

1714:2007/04/16(月) 23:51:16 ID:L4XiEtDb0
>>15-16
レス、サンクスです。
でも、彼女は結婚したくても言えない子なんです。。
こっちから言ってあげないと。
18恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 01:21:52 ID:T0WjcLbN0
>>17
>でも、彼女は結婚したくても言えない子なんです。。

そこであなたが気を回す必要はないと思うけど。
彼女が言いたくてもいえない性分であったとしても、
そこを曲げていう程の価値がないってことでしょ、あなたとの結婚は。

一生彼女の願いを先回りして代弁者でいたいのなら別だけど…。
19恋人は名無しさん :2007/04/17(火) 09:43:03 ID:u0xu3xU90
>>14
こういう男が一番嫌い。彼女に言いたいなら言えばいいじゃない。
あなたが思っているより彼女は強いと思うよ。結局あなたは面倒な
事から逃げたいが為に、「彼女の為だから」と言っているだけ。
逆にあなたが捨てられたりしてね。
20恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 15:11:23 ID:r73XOHQp0
>>17
結婚したくても言えない子なんだったら、
今結婚する気があるかないか14からはっきり言えばいいだけじゃん。

>・自分は現在は結婚を考えられる状況ではないと、伝えてあります。
とあるのに、一体何を悩んでるの?わけわからん。
彼女がそれでも今結婚したそうなら、もう一度はっきり言えば?
後は彼女が決めることでしょう。
彼女が14と別れてももっといい人と出会えると思えたらそのうち別れを切り出すだろうし。

まだ結婚が考えられないのに結婚したがってる相手に対し、やるべき事は、
現時点では考えられないとはっきりいうこと、
考えられる条件・日時(貯金が●百万たまったら、給料がどのぐらいになったら、このプロジェクトが終わったら、等)
がある場合はそれを伝えて、
そういうのがなく、ただ漠然と今は無理で、いつ結婚したくなるかよく分からない時も、
そういう現状をはっきり伝えること。
つまり、正直に伝えることで彼女に必要以上に期待させず、
かつ自分の将来をきちんと考えられるよう判断材料を提供する。

反対にやってはいけないことは、
まだ結婚する気がないのに結婚したいと言ったり、「そのうちね…」みたいに曖昧に濁して期待させること。
結婚する気が今のところ無い相手と続けるかどうか決める権利は彼女にもあるのに、
過保護で無駄に偉そうな親みたいに「彼女にとってこれがいいはず」と勝手にどうするか決めて自己満足すること。
21恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:12:35 ID:F2k14Lj30
3年付き合って彼女から「両親に紹介したい」って話になった。
結婚の話もしてたから、多忙と聞いてた彼女の両親とお互いの日程を調整して
彼女の実家に挨拶に行ってきたが、生活、学歴、格式が違い過ぎて正直鬱状態。
22恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:34:28 ID:ciVDksHkO
>>21
具体的に、自分ちとどう違うの?

基本は本人どうしの同意なんだから
彼女が気にしてないなら無問題
23恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:09:59 ID:T2m925fS0
婚約って本人同士で「結婚しよう」という合意ができたら成立?
親に挨拶行ったら成立?
結納orお食事会したら成立?
24恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:02:51 ID:8M7CHYmYO
本人同士が「これが婚約だ」と合意した時点じゃね?
25恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 22:06:16 ID:7OV/D5ye0
本人同士で婚約はしたのだけど、
お互いの仕事の関係で2年後ってなりました
これからのスケジュールを考えているのだけど、いつごろ親に紹介すればいいんでしょ?
26恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 22:44:25 ID:T2m925fS0
>>24
えっじゃああたし婚約してるのか!?
びっくりしたけどありがとう
27恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 22:58:25 ID:R5HI9D9N0
>>25
最低でも式の日取りや会場なんかを決める前までかな。
てかさ、結婚するつもりでもう迷いがないなら、
今すぐにでも紹介したって別にいいんじゃない?
28恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:04:06 ID:+HgwP2JeO
婚約してるのってびっくりしてるなら
どう考えても合意しているとは言えないから
婚約してるとは言えないんじゃ…。
29恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:10:14 ID:T2m925fS0
>>28
まだ正式に親に挨拶してなかったからさ
30恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:31:54 ID:NrpxCEEIO
>>29
つまりあなたは親に挨拶することを
結婚の重大前提と思ってたわけでしょ?
それならあなたにとっては
親への挨拶以前が婚約になる訳ないじゃない。
31恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:42:05 ID:SoHEVjkK0
>>29 法律的に婚約が認められるのは口約束だけではダメだよ。
結婚詐欺なんかが、これに当たる。両親会わせて結納済ませないと正式な婚約じゃない。
32恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 14:24:41 ID:NrpxCEEIO
>>31
それは間違い。

じゃあ結納しない婚前カップルはどうなるという話になる。
結婚に向けての具体的行動があれば
(一般的にはそれが親への挨拶とか結納になるが、
そうでなくても当人同士が結婚の意志を持って婚約指輪を贈ったり
式場を予約したり新居を契約したりしていれば
法律的にはそれで婚約と認められる。
親だの結納だのは必須要件ではなく、
当人同士の結婚の意志を確認するための
客観的証拠になりやすいというだけ)

>>29の問題点は、まだ互いに「これで婚約した」という認識がなく具体的行動もなく、
「結婚しようね」「うん♪」の段階で婚約だったかのかと
勘違いしていること。
33恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 14:41:21 ID:75L4tnKW0
あ・・・なんか議論巻き起こしちゃってるようでごめんなさい。29です。
プロポーズの言葉はないまま
結婚は来年末頃かな?と二人の間では言っていて
結婚するつもりであることは親にも伝えてあるんだけど
「お、お父さんをボクにください!」はまだしてないので
微妙だと思いまして。
34恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 14:41:26 ID:NrpxCEEIO
ついでに言うと、お互いほんとの本気で結婚する気で
あらゆる障害を2人で乗り越えていく覚悟ならば、
婚約破棄だ慰謝料請求の裁判だなどという騒ぎにはなりえないから、
“法律的に認められやすい形での婚約”であることに
拘らなくてもいいのではないかと思う。

本気で一緒になるつもりなら、
「結婚しよう」「うん♪」で婚約としても良いだろう。

親に会わせてからとか結納してからじゃないとと考える人は、
親の反対があったり結納に差し障りがあれば
結婚はなかったことにしたい、究極的に言えば、
その相手との結婚への熱意が比較的低い部類のケースなんじゃないかと思う。
35恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 14:51:13 ID:LeC3OUeLO
>>33
ちょw
お父さんをボクにくださいってwww
36恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 15:14:28 ID:SoHEVjkK0
>>34
婚約してないか婚約してるかは、そりゃ自分で勝手に決めるがいい。
が、他人にどう判断されるかは少なくとも結納や親会わせなどの事実で判断される。
「私たちって、婚約してるんですかぁ?」などと相談されたら
客観的な目で判断するしか仕方なかろう?
相談者が騙されてるかどうか、知るよしもないし人柄や経歴も知らないのだから。
37恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 15:40:15 ID:lo4Wwk6X0
>>34の前半部分には頷けるところがあるんだが、
そこから三段目の飛躍にはワラタ

何その決めつけ
38恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 18:08:48 ID:2WM9EItu0
25でつ
>>33
来年末か。なんか同じような日程だね・・・
こっちはむしろどうやって互いの親に会えばいいものかちょっと迷っている。
遠いし、仕事忙しいし、別に夏休みでもいいかな?なんて

39恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 18:22:51 ID:75L4tnKW0
>>38
そうなんだ。うちも遠いし忙しいよorz
うちは20代後半なんだけど、彼が院生なもんで
「まだ親御さんに会わせる顔がないから
ちゃんとしたご挨拶は来年就職してから」と言ってます。
(「でも婚約していると思ってるよ」と彼が言ってたので
 このスレできいてみた次第)
がんばりましょうー
40恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 18:36:37 ID:NrpxCEEIO
>>36
>>34は私の個人的見解だからどう否定してくれても構わんのだが
法律的扱いなら>>32の通りなので
>>31のような誤った知識を回答としてレスするのは
いかがなものかと思う。
41恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 18:53:14 ID:p/ir/yCj0
>>32で普通に正しいこと言ってるからこそ
>>34の終わり4行の思考のアホさは何なんだと思ってしまった

あと、「でつ」って久しぶりにみたw
42恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 19:12:45 ID:SoHEVjkK0
んじゃ、正しい回答を…
二人の間だけでの口約束でも、誠心誠意をもって将来を約束し合ったといえる場合は
有効な婚約といえます…が、どのような状況が誠心誠意かどうかは弁護士の腕にもよる。
かなりグレーゾーン。
有無を言わせない『婚約』証拠としては、結納・指輪・新居などの具体的なものが必要です。

これでおk?
43恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 19:19:47 ID:NrpxCEEIO
>>42
まぁ及第点かな。
しかし結納好きだねw
44恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 19:30:53 ID:RqbuTybV0
具体的な行動の例として挙げただけでしかない「結納」に
ID:NrpxCEEIOも噛み付きすぎだと思った
45恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 19:41:53 ID:NrpxCEEIO
>両親合わせて結納しないと
が例というよりは限定に見えたので。
それは違うと指摘したかっただけ。

まぁ個人的に結納ってもんが
好きじゃないせいもあるがw
46恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 22:17:24 ID:I7mPzNyV0
今日、彼氏に突然結婚の話をされた。
すぐ挨拶行くぞ!という話ではないんですが。
思わず、100%のためらい顔をしてしまいました…。
好きだし、嬉しい気持ちはあったのですが
彼氏の実家は周り田んぼしかないような田舎の代々続く農家で、
近所は親戚の家ばかりの環境。そして彼氏は本家の長男で一人っ子…。
彼氏は今のところ実家の家業を継ぐ気はない様ですが、
親族の期待は大きい様子で、彼の家庭の事情で恐らく5〜6年後は彼は実家に戻ると思われ…。
私の明らかなためらいっぷりを見た彼氏の悲しそうな顔が頭から離れません。
結婚しないかって言われて嬉しかったんだよ!でも、彼氏の実家が未知の世界過ぎて
イメージしかないけど、農家のお嫁さんなんて私に務まると思えなくて…。
もうダメだ。自分…。すぐに「うん」って言えなくてごめんね彼氏…。

チラ裏ですみません。
47恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 00:47:09 ID:moNHrkE20
>>46
【隣地にも農薬】農家の暗部part90【勝手に散布】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1176229679/

地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1176791309/

【enemy】真のエネミーは配偶者 22 【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177048266/

・・・地方に嫁いで後悔してる奥様 11後悔目・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177064486/

とりあえず、熟読して彼氏にも熟読させろ。
でも…私もかーなーり考えるなあ…。
別居?なにそれ?→グダグダで実家で同居→介護の人生になりそうだ。
48恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 19:55:34 ID:HmJeGxpe0
やっぱ田舎は大変なんだ・・・

いまの彼女と結婚する気なのだけど、
某地方の農家の長女で(子供は姉妹のみ)、自分も長男(男三人)です。
自分の両親はそれほど家督やらなんやらに気を遣わないつもりらしいのですが
田舎の長女だといろいろ縛りも出てくるんでしょうか?
妻を介護人生にするのはなんだかなあ、と思うし
49恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 19:59:56 ID:Rys3HUvt0
婿入りオメデトw
50恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 21:13:49 ID:HmJeGxpe0
やっぱりそうなるのか? それはorz
51恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 21:20:38 ID:SzJqKgkQ0
前に行列のできる法律相談所で、ダンナが奥さんに毎月給料をいくらもらってるか、
おしえてくれないってのがあったんだけど、教えないと法律的になんかまずいのかなぁ?
そん時は、ちゃんと生活できるレベルのお金を奥さんに渡してるって条件だったと
思うんだけど。
教えないとやっぱまずい?教えたくないんだが
52恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 21:50:21 ID:aIVHzo2K0
個人的には人生設計とか色々あるし、収入なんて大事な事を
秘密にする人間とわざわざ結婚しようとは思えない。
遊ぶ金が欲しいなら結婚する必要性はない。

何故教えたくないのか理解できないけど、彼女が納得してくれるならいいんじゃない。
まさか彼女が反対したら、法律的にOKなんだからいいだろ!とでも言うつもりなの?
53恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:03:26 ID:NbFiNZoLO
>>33
『お父さんをボクにください』発言

ふいたw
54恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:04:52 ID:SzJqKgkQ0
>>52

教えたくない理由は、ただ一つ。
秘密主義者だから。給料の額なんていう超個人的な事を結婚相手にすら言いたくないから
55恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:12:37 ID:aIVHzo2K0
>>54
超秘密主義者が結婚www
先に書いたとおり、彼女が納得するならいいんじゃない。
56恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:17:51 ID:3F8PNFBiO
今お付き合いしている24歳・社会人2年目の同い年の彼氏と将来26歳くらいには結婚したいと思っている。
交際してまだ4ヵ月。
話題のひとつとして、将来や結婚や社宅や子供の話はします。
ですが、結婚を視野に入れて付き合いたいと正式に話すのは、やっぱりまだまだ早いですよね?
57恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:18:25 ID:TwAVHJqp0
ウチは両親が2人とも親戚づきあいがまったくなく(遺産相続で色々あったみたい)
結婚式の変わりに簡単な食事会を開くのですが、
彼氏のほうは濃い親戚さんだけで20人ほどくるそうです。
めちゃめちゃ憂鬱・・・。
友達は連れて行けないし、親戚や兄弟はいないし・・・。
つらいorz
58恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:24:08 ID:SzJqKgkQ0
>>55

そやね。相手が納得なら問題ないよね。
けどね、俺が言いたいのは、結婚相手に何もかもをさらけ出す、もしくは言いたくない過去や
事柄を言ってるか?って言いたいわけ。
隠し事を一切せず、結婚してる奴の方が俺は少ないと思う。
それと給料の額を教えるかどうかってのは、俺にとっては同じ扱いかな。

いくら結婚相手だからって、何もかもを言う必要性は俺は無いと思う。
そういう意味での秘密主義って事なんだけどね。
59恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:34:40 ID:aIVHzo2K0
>>58
過去(前科等の重要事例以外)と
現在の収入(これからの人生設計に関わる事)はちがうからw

>俺が言いたいのは、結婚相手に何もかもをさらけ出す、
>もしくは言いたくない過去や事柄を言ってるか?って言いたいわけ。
質問は法律的にどうかというものだったはずだけど?
法律相談板行けよって感じの。
必要性がないと思うならそうすればいいじゃない。
だけど他人や他の事例を出して、自己正当化はかっこ悪いよ。
6046:2007/04/21(土) 22:39:24 ID:/5x6cUE00
>>47
レス遅れて申し訳ありません…!
関連スレがこんなにあるんですね。タイトルだけでガクブルですが、
早速読んでみますね!ありがとうございました。
61恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 02:01:01 ID:ya4ACwstO
自分達の家庭に毎月いくら入るのか
教えないと公言する男と結婚したい女性がいるならいいんじゃね
62恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 02:03:29 ID:UHUJfE880
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、
環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることが、わかりました。

先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。

受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。
ある産業の商品を適正に使用した消費者の2人に1人、
その消費者の周辺にいる人の20人に1人を死亡させることがわかれば、
その商品の販売も製造も禁止されるでしょう。

参考サイト
http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
63恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 02:05:16 ID:LYRzT9vzO
だありんお口あ―んしるのよ
おいちいょ
だありんうれちい
ボクも
早くおうちかえってだありん
うん早くかいる
ごはんつくってエプロンでまってるのだありん
(`・ω・´)
64処女おた(´ーン ◆7xZd2VcL0U :2007/04/23(月) 19:08:00 ID:dD9kEhon0
嫁が妊娠したんですが、産休はどれくらい前からとりましたかね?
嫁は公務員です。
経験者の方アドバイスください
65恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:15:57 ID:fZ+YENuq0
>>64
スレ違いどころか板違い
66恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:28:31 ID:O57qv9YIO
マリッジブルー、私には無縁だと思ってたけど、やっぱあるんだね。
不安です。
彼は女の子が喜ぶような言葉を言うのが苦手な人なので、
なおさら不安が募ります。彼のこと信じてはいるんだけど。
ぐだぐだ考える前に勢いで結婚してしまいたかったな…。
67恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 11:19:28 ID:1FGaLPJu0
>>58
収入を言いたくないって、意味わからんw
少なすぎるのがコンプレックスだったら、
それはお互いの生活にも関わる重大な問題だし、
生活に問題のないレベルなら互いで調整して小遣い増やすなりすればいい。
そんなことすら話したくないのなら、結婚なんてしないほうがいいと思う。

子供できたらどうするの?金かかるし彼女は働けないし。
生活の糧はあなたにかかってくるんだよ?
あなただけの収入でやりくりできるかどうかって
彼女が一番気になることだと思うけど…
秘密主義気取って自由気ままに生きたいんだったら
生涯独身のほうがよっぽど気楽じゃね?
68恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 07:30:39 ID:lWV0XHE30
ちょっと彼女とトラブル中。
原因は仕事を変えてから結婚しようって言い続けた俺。
現実は転職は上手く進まずに、今でも同じ仕事を続ける毎日で、
彼女が我慢しきれなくなってる模様。
結構長く付き合ってて、ずっと俺を支えてくれて待っていてくれたから、
今の仕事のまま彼女と結婚する事に決心しました。
連休中に旅行に行くのでそこでプロポーズするつもり。
結果的に途中で転職を投げ出すわけで、
トラブルの原因もそれだから、呆れられそうで心配です。
…色々とドキドキです…。

69恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 09:28:01 ID:aGGhuCiR0
>>68

472 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 05:35:50 ID:CzDj7jMB0
ちょっと彼女とトラブル中。
原因は仕事を変えてから結婚しようって言い続けた俺。
現実は転職は上手く進まずに、今でも同じ仕事を続ける毎日で、
彼女が我慢しきれなくなってる模様。
結構長く付き合ってて、ずっと俺を支えてくれて待っていてくれたから、
今の仕事のまま彼女と結婚する事に決心しました。
連休中に旅行に行くのでそこでプロポーズするつもり。
結果的に途中で転職を投げ出すわけで、
トラブルの原因もそれだから、呆れられそうで心配です。
…色々とドキドキです…。
70恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:24:45 ID:0Q9d6mKfO
婚約している彼とこのまま結婚していいのか、悩んでいます。
もうすでに一緒に住んでいて、あとは入籍のみなのですが、
原因はお金です。
金使いが荒く、飲み代、ギャンブル、借金で給料が消えて行ってしまいます。
これじゃあ、どうしようもないと思い、キャッシュカードを取り上げ
おこずかい制にしましたが、全然ダメでした…。
月いくらにしたら、1週間で使い切ってしまうし、
人に借りてまで、飲みに行ったりギャンブルしたりします。
今月というか、5月の生活費は昨日が給料日なのに、
家賃などの支払いとか、友達に借金した借金返したりして、
彼の給料の残金は5千円、私は8千円しかありません。
今月、どうやって生活しろと…。
長くなるので一旦切ります。
71恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:39:40 ID:0Q9d6mKfO
>>70の続き
こんなふうなので、お金に毎月困って、私の親に援助してもらっています。
お金を貸してと言っても、返すあてがないのでちょうだい。
と言ってもらっています。
だから、生活費や彼の飲みにはうちの親から出ているようなものです。
なんだか、情けないです。二十歳そこそこのカップルならまだしも、
お互い30代です…。
親も最初はあんたは金使い荒いからね。とお金をくれていたのですが、
最近は彼に頼れないの?夫婦になるのに。って不思議がってます。
私自身は今までお金に困る生活をしたことがないので、
今この状況が情けなくてしかたないです。
父は私にこんな思いをさせたことはなかったのに。
と思ってしまいます。
こんな甲斐性ない男と結婚しても苦労するだけかもしれない。
と思ってしまいます。
72恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:41:19 ID:s0RSUPxd0
間違いなく苦労する
なんで婚約前に気付かないんだ?
よくそれでおまいの両親が婚約認めたな
73恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:45:03 ID:TrSHvz9qO
付き合ってから結婚ってみんなどれくらい?
74恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:46:02 ID:Q2yhgsva0
>>71
ホントに情けないですね…カレも、そして貴女も。
自分の旦那(仮)が飲んだお金を、親に貰いますか普通?
彼と一生を共にする覚悟なら、自分が働いて稼ぐべきです。
そんなのオカシイと思えば、彼にお酒をやめてと言うべきです。
どっちにしろ、親に頼る時点でマトモな結婚生活ではありませんよ。
子供二人が、ママゴトしてるだけ。
30代にもなって、そんな事にも気付けませんか?
苦労した事がない、なんて普通は恥ずかしいくらいですけど
それを自慢気に言うような貴女なら、もっと稼げる旦那でも見つけるしかないでしょうね。
75恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:46:18 ID:wqfkKE0P0
結婚やめた方がいいよ
今ならまだ間に合う

30代カップルなら給料2人合わせて40〜50万くらい?
家賃やら諸々ひいたとしても
彼氏がギャンブルや酒代で30万くらい使ってるってことでしょ?
あなただけじゃなく大切な両親もスッカラカンにされて
寂しい老後を過ごすことになりそう
76恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:54:05 ID:0Q9d6mKfO
>>70です。
みなさんレスありがとうございます。
確かに私も甘えがありますね…。
婚約してから同棲したので、彼の家計が火の車とは知りませんでした。
家賃、公共料金は滞納ばかりで、私が給料の管理をして、
やっと通常に払うようになりました。
給料は二人合わせて60万近くありますが、
家計は火の車です…。
もう一度、きちんと考えます。
なんだかすみませんでした。
77恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:55:48 ID:s0RSUPxd0
>>76
婚約する前、もしくはしたときに将来の設計の話しないのか?
よくそれで同棲したな
二人とも甘過ぎ
78恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 20:56:19 ID:s0RSUPxd0
>>73
1年で結婚した
79恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:01:37 ID:+9LRatel0
>>76
誰も賛成してない、反対のレスしかない。

なのになんで「きちんと考えます」になるの?「別れます」じゃないの?
もう答えは出てるんじゃないの。痛々しい。
結婚焦ったって良いことないよ。ほんといい年して駄目人間なんだねえw
80恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:12:59 ID:xlYeBG6v0
月60万もあって赤字なんて信じられない。
そんな男さっさと切って別の人見つけるべき。
そんな男の何がいいの?結婚しても暴力振るわれそうで嫌だ。
馬鹿な女。
81恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:55:29 ID:Q2yhgsva0
いいじゃないの。愛した男がダメ男だったんだろうし、頑張れるなら頑張ればいいよ。
そこまで言うとおせっかいだよ。自分でこの男を更正させる!という覚悟があるなら
それも76の人生だよ。
ここで3レスくらいに反対されたからって「じゃ別れます」となるほうが
結婚には向いてないと思うけどね。
82恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 23:18:31 ID:1wdSIYG/O
某消費者金融に勤めてた私からアドバイスします。
借金と酒とギャンブル好きは、直りません。
お金に対しての意識を変えさせるには、かなりの時間と労力を要します。

今まで同様の旦那がいる家庭の、
たくさんの自己破産、家庭崩壊、夜逃げ、自殺、などを
目の当たりにしましたが、どれも悲惨なものでしたよ。
そんな末路を、あなたは彼と辿りたいのでしょうか?
今ならまだ間に合います。

よく考えることをオススメします。
83恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 01:03:41 ID:ixcEqF70O
新婚旅行を国内にした方に質問です。
どこに行きましたか?
今、新婚旅行の行き先を迷ってます。
84恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 02:17:38 ID:G7hHfm8g0
>>83
沖縄23万ぐらいで行けるよ
安かったから

85恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 10:37:40 ID:II5GzVW8O
予算と日数によるかな
お金も休みも余裕があるなら、やっぱヨーロッパがいいよ
8682:2007/04/27(金) 11:07:03 ID:ixcEqF70O
もうすぐ式と入籍のため、パスポートがなくて海外は無理なんです。
休みは土日含めて7日間とれるんですけどね。
また、海外に行ったことなくて不安なので国内を考えています。
87恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 11:44:01 ID:tihhbe6Q0
北海道もいいな
梅雨もないし
88恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 11:56:10 ID:2J3jWZAcO
国内で7日取れるなら北から南へみたいな極端な周遊してみたいな。
利尻島と西表島と両方行って違う自然を堪能とか。
89恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 18:43:16 ID:II5GzVW8O
そっか、パスポートめんどくさいしな…
友達が沖縄の離島へ新婚旅行して、よかったって言ってたけど
もうすぐ雨期だよね
やっぱ北海道かな?
京都みたいな雰囲気のある町でリッチに過ごすのもいいかもね
90恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 20:38:08 ID:zGF6AOcz0
ウチもおそらく国内ですよ。私が沖縄行きたいんで沖縄に決まりそうです。
しっかし結納品ってなんであんなにたっくさんあるんだ!ウチに置く所は無い…orz
もうすぐ結納ですが、結納終わった方、あの結納グッズはどうされてますでしょうか。
91恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 22:45:26 ID:Vvr7g7X/0
うちも沖縄で考えてる。
7日間休めるし、島めぐりとかダイビングしたりとか、
早めに切り上げて最終日は東京で豪遊も悪く無いかなとか。
(私は北海道民です)
92恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 22:50:13 ID:CwnsbRCg0
私も北海道民☆来られる方、おすすめ場所ならまかせてw
6〜7月の梅雨のない気候は最高ですよ。
料理がおいしいのは冬だけどね。
でも沖縄も大好き。
93恋人は名無しさん:2007/04/28(土) 15:42:31 ID:QuLIAtH90
冷めてきたのかマリッジブルーなだけのか、どうやって見極めたらいいのかな?
9483:2007/04/28(土) 21:35:06 ID:3AWMeCDeO
北海道も沖縄もいいですね。
やはり迷ってしまいます。
実は自分は免許なし、相手はペーパードライバーなので車が使えません。
沖縄、北海道ともに車がなくても楽しめるでしょうか?
95恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 00:21:15 ID:TrVItof1O
>>94
どっちも車要るかも…
沖縄は電車がない
北海道は広大すぎ
沖縄離島でリゾート的に一カ所でのんびりってのはありかもね
96恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 00:28:48 ID:gx16iwsC0
>>94

沖縄で新婚旅行なら
石垣島ならクラブメッド
小浜島ならはいむるぶし がお勧め。

どちらからでも船で西表に渡れるので、由布島観光とかいいかも。

西表にもリゾートホテルがありますが
環境問題で島民の反対運動などがあって
そのホテルに宿泊しているお客さんは
受け付けないダイビングショップとかあるんで
お勧めしにくい。
97恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 01:16:53 ID:nZpQ5KoPO
93さん、これは見極めかたというわけじゃないけど、とりあえず付き合いはじめの頃からの思い出の品や写真などにもう一度目を通してみてはどうでしょうか?結構いいですよ☆
98恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 01:41:29 ID:vofkRCO1O
沖縄離島民の私が通りますよ。住んでる人からすると
「こんなところに新婚旅行…内地の人って一体…」
って感じです。5〜11月は熱射病でぶっ倒れますからお気をつけて。
99恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 11:28:56 ID:ZHt6tNCv0
離島に新婚旅行が離婚旅行に見えたw

うちは北海道に電車で行った
100恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:25:58 ID:rj5BaiQgO
結婚に向けての相談も、ありなのかな?
101恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 23:59:00 ID:+x3kiCQsO
>>99
電車で北海道をどんな感じで回りましたか?
札幌とかでしょうか?
また、苦労したこととかあったら教えてください。
102恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 12:05:26 ID:0HgITViX0
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
103恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 14:40:17 ID:uG1CFEWpO
>>102
専用スレあるから、そっちで氏ね
104恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 17:33:40 ID:isegLsx40
>>101
向こうに着いてからはレンタカーだったw すまん
寝台はいいのにしておいた方が良い
105恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 18:30:33 ID:NWdndAY7O
>>101
新婚旅行じゃないけどよく北海道で鉄道旅行したよ。
札幌・函館・最近流行りの旭川あたりの観光とか
大沼でまったりリゾートとかなら
車がなくてもそれほど困らないよん。
106恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 23:46:35 ID:CkjStE8P0
長男長女で結婚したカップルはいますか?
107恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 00:21:46 ID:oiuhZCZo0
生まれて初めてプロポーズらしきことをされました。
うすうすこの人と結婚するだろうなと思ってはいたのですが
言葉にして聞くと嬉しかった。
相手の宗教(層化ではないが新興宗教)や内の親の説得など
問題はたくさんありますが、頑張って乗り越えていきたいと思います。
108恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:38 ID:mtgCv4hg0
>>106
ハイハイ、うち長男長女カプですけど何か?
109恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 08:17:04 ID:IFJAo/PV0
>>106
うちもまだ結婚はしてないけど長男長女ですが何か?
110恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 08:47:47 ID:BITX8LIm0
>>106
ノシ
今、長男長女な確率って高いんじゃないかな。
111恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 09:38:39 ID:8tPz7BJx0
>>107
彼は若くして宗教にはまってる人で
あなたは無信仰か別の宗派ってことでしょ?
どこをどうしたらその彼を信頼できるのよ!?
112恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 12:12:43 ID:eDEMgDztO
彼本人じゃなくて彼の親の話かとオモタ
どちらにせよ新興宗教の人との付き合いは大変だろうが。

私は彼の実家が在来仏教のお寺だと聞いて、
結婚するなら寺嫁だぞ大丈夫か自分?という不安より先に
少なくとも新興宗教一家じゃないという大きな安心を感じた。
113恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 16:38:01 ID:BDOSPhga0
>>106
男2人兄弟の長男と女3姉妹の長女で結婚しましたよ
114106:2007/05/02(水) 20:23:41 ID:xWbeTZ+o0
結構多いんですね。
みなさんは親と同居ですか?
115恋人は名無しさん:2007/05/02(水) 22:11:51 ID:eDEMgDztO
田舎じゃなければ
長男長女でも
親と同居はしないだろ
116恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 00:34:03 ID:Hk61xcrv0
>>114
彼の実家にはまだ弟さんがいるので、
今のところ同居の予定はありません。
私の実家は両親だけなので、
将来的に同居になる可能性はあるかも。

…てか、114は同居で不安とかそんな話?
それともただの雑談なのか。
117恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 07:36:23 ID:zisw35v/0
わたしも長男長女カップルで婚約中。
お互い兄弟はいる。
私の母は「向こうのお母さんと同居じゃないよね?」って心配してか聞いてきたけど、
彼のご両親とは「同居して」とかそんな話は一切なし。
今二人で家探してる。

将来的にはどっちかの親が介護が必要だったりするかもしれないし
どうなるか分からないけど。
118恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 09:46:22 ID:BXeaaNWvO
向こうのお母さんと三人で式場の見積もりいく。
正直行きたくない。うちも向こうも金出してくれなくて全て俺が出すから憂鬱だ。

あぁ気まずい。
そりゃ結納も出来ないし申し訳ないけど結婚でなんで落ち込まないといけないんだ。
家具、家電、物件も俺が出したし辛い
119恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 10:28:24 ID:S5cm95ndO
ここであなたが支払いをしない方が 後々しこりが残りますよ。うちがそうだったから

彼は金なしで結納もしなかったけど、彼親が式代全部出すからって約束だった。彼母はうちの親の会話を遮ってまで、新郎側が払いますから!と。
なのに結局 払ったのは愛グループの積立金50万(二人分で式が多少安くなる)やつだけ。
後は祝儀を宛にしてた。
式が終わってびっくりだよ!!
祝儀を結局差し引いた100万くらいはうちの親と私の貯金で出した。家具も全部買ってもらったのに…。

私は式以降 彼親を見下して見てしまう。こんな事にならないように、話し合いは念入りにした方がいいですよ。

長文スマソ
120恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 14:17:55 ID:xhlGvqh7O
>>118
彼女本人に出させればいいのに。
なんで俺だけがと憂鬱になりつつ
我慢してお金を出す方がよほどしこりになって残るよ。
どちらにとっても負担になることなら
負担は本人二人で折半すべき。
彼女に金がないってんなら入籍だけにするなり
貯金ができるまで延期するなりしろ。

まぁここで金を出しておけば今後の結婚生活で
自分がずっと主導権握れそうとか思うなら
無理して出す意義もあるかもしれないけどね。

今時女が実家を捨てて嫁として尽くしてくれるでもなし
結婚式だからって女側だけちやほやしてやる必要はない。
121SQL:2007/05/03(木) 15:09:53 ID:9SOwIpvk0
26歳男です。

28歳の彼女が1年ほど前に出来ました。
口でははっきりとはいいませんが、
歳が歳なので、結婚を意識しているようです。

ぼくは、まだまだ全然結婚などしたくないのですが、
女の子はやはり歳が経っていく事に当然危機感もあるでしょうから、
何て声をかけるべきなのか悩んでいます。

”君とは結婚する気ないから”なんてはっきりいえないし・・・
引っ張って30代後半でほかに好きな人できて
別れたりしたら、それこそかわいそうだし・・・
(まぁ、そこまで引っ張ったなら別れるなよって言われそうですが)

どうしたらいいのでしょうか?
122恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 15:25:44 ID:UQQmRV3z0
>>121
30代後半までってあと10年もあるよね。
今現在は結婚願望がないなら「まだ結婚は早いと思ってる」って言えばいい。
それから先は彼女が決めること。
でも121の口ぶりからして、そもそも彼女自体を結婚対象としてみてないんじゃないの?
将来他の女を好きになるかも?とか、かわいそうなんて考え自体が彼女に失礼だ。
もっと条件のあう適当な相手を探せば。
123恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 15:35:51 ID:xhlGvqh7O
>>121
私は30までに結婚したいとか全然思ってなかったから
121の彼女だって実は全然焦ってないかもしれない。

でも121は彼女と成り行きで付き合っているだけで
心底惚れ込んで付き合っているようではなさそうだから
その点は不実な感じで嫌だなぁ。

結婚するかしないかはどうでもよくても
結婚したいほど好きか否かは大事な問題だ。

君のことは生涯を共にしたいと思うほどには好きではない
って気持ちはさっさと伝えておいて欲しいわ。

つーか独占欲が湧かない程度の愛着しか感じないなら
そもそも付き合わないでくれっつーか。
124恋人は名無しさん:2007/05/03(木) 23:57:11 ID:Z+vkM579O
>>123に激しく同意
好きってことより恋人作ることに重きを置く人の自業自得
相手が誰であっても結婚するつもりがないなら話は別だけど、
普通好きで付き合ってれば自ずと付き合いの延長に結婚が見えるものだよ
お互いの気持ちに揺らぎがなけりゃ、彼女も自分も
世間の「30までに結婚」って考えに躍らされたりしない
125121:2007/05/04(金) 02:31:30 ID:oIJCJV9g0
皆さん、ご回答ありがとうございました。
彼女自体結婚対象としてみていないか?といえば、
その通りです。
ただ、彼女というよりも、結婚自体に興味が無いです。

付き合いの先に、結婚があるという意見はその通りだと思います。
ですから、今は結婚云々じゃなくて、好きな人と一緒にいれるように
したいとそれだけを思っています。
彼女が結婚を望むのであれば、時期尚早である事と基本興味が無い事を
伝えます。
126恋人は名無しさん:2007/05/04(金) 09:10:27 ID:Zt5/MQ+Y0
率直に言うと、>>125はキモイです
127ぷぷ:2007/05/04(金) 18:43:16 ID:0ZgIET1u0
はじめまして。ぷぷと言います。
実は今度結婚するのですが結婚式は挙げず写真だけを残したいのです。
日本で撮ると衣装・メイク・写真だけですごく高いので、韓国はとても安いとテレビで見て
韓国で写真を撮りたいのですが、なにか情報はありませんでしょうか?
128恋人は名無しさん:2007/05/04(金) 19:14:36 ID:cWLfZftfO
男に結婚のメリットは皆無だからな
性欲に負けて早まるなよ
129恋人は名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:41 ID:zh7c9aUP0
>>127
韓国の結婚写真見たことある?
個人的には、めちゃキモいんだけど・・・
130恋人は名無しさん:2007/05/05(土) 11:58:22 ID:smiCyha90
>>127
旅費とか入れたら、日本で撮るのと同じ位にならない?

http://elamaakoreassa.blog57.fc2.com/blog-category-21.html
ここ見ると、費用平均5〜40万になってるし。
131恋人は名無しさん:2007/05/05(土) 19:22:34 ID:nTnc0c5N0
お互いの両親の顔合わせが今日だ・・・。
正直、しんどいし俺が一人で挨拶しにいった時のが気がラクだ。

向こうの親はどうしても結婚式を挙げたい、こっちは金銭的な援助が出来ないからしたくない。
俺も生活してく為に必要なものを揃えたらほぼ貯金なし・・・。
俺も母子家庭で弟に金がかかる事を分かってるから「援助してくれ」なんて口が裂けても言えない。

結婚って大変だよね。二人だけの問題じゃないしね。
身に沁みて分かった・・・
132恋人は名無しさん:2007/05/05(土) 23:41:27 ID:dHUCokOJ0
27歳の男です。
結婚を予定しており、彼女の両親とは食事で2回ほど顔を合わせています。
相手の両親は私達が結婚することは気づいていますが、
相手の父親には正式に結婚の挨拶はまだしてません。ちゃんとビシッと
伝えなければいけないのですが中々タイミングが分からず、
勝手にビビってます。何かいいアドバイスありましたら教えてください。
133恋人は名無しさん:2007/05/06(日) 20:06:56 ID:HCYKh9WP0
>>132
冠婚葬祭板の挨拶スレ行って来い
134恋人は名無しさん:2007/05/06(日) 20:27:55 ID:DWStTIou0
相手の両親が片親の場合に気をつける事はありますか?
彼女は父親がいません。
135恋人は名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:33 ID:2JZVn+OQ0
>>131
彼女がどの位お前の家庭事情慮ってくれるかによる。
ドリーム炸裂した場合父親の尻馬に乗っかる可能性が
あるが、お前に対する愛情があるなら、金は自分の親から
「自然に」引っ張るだろう。最初の試練だと思って頑張れ。
136既婚男性:2007/05/08(火) 09:42:13 ID:21ADVReJO
結婚後の風俗は年に一回くらいなら駄目かな?男性からの意見求む。
137恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 09:51:26 ID:5aLC/W+K0
>>136
ダメだろ?
年に1回とかそー言う問題じゃない。

そもそも、病気移したらまずくね?
138恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 10:24:20 ID:ffxnAeBR0
>>136
いやいやw
139恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 10:31:34 ID:jUqqotjY0
>>136
嫁次第としか言えない
140恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 10:40:04 ID:HURlfb/lO
入籍を今年の夏にして、式を1年後か1年半後にと思っているけど
式は近くにいる身内と本当に仲のいい友達だけでもいいかと思うけど
会社の人って呼ばなきゃダメなのかな?お金かけたくないから大きな式はイヤなんだけど…
お互いに親の援助は望んでいないし、写真が残ればいいくらいの気持ちだし。
私はバイトだし、会社関係ないけど彼氏の会社は結構大きいからどうなのかと思って。
141恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 10:42:58 ID:FpTFt49a0
>>140
親族のみの披露会なら会社の人は呼ばなくていいよ
彼から上司や同僚に親族のみでやるからって伝えてもらえばおk
142恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 10:58:38 ID:HURlfb/lO
>>141
レスありがとう!
なるほどね。彼の同期の人なんか話したこともないような同級生まで呼んだとか言ってたから、一体どこまで呼ぶのか?
と思って不安だった。親に頼れる人はいいけど、そうじゃなかったらやっぱりお金かけられないし…。
143恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 11:08:18 ID:sZlErcfNO
会費制なんじゃない?
144恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 11:57:39 ID:kz99Se5YO
>>136
嫁が1カ月に1度、知らない男に抱かれても平気ならどぞ
145恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 12:14:09 ID:hanbP2GRO
>>140
今年入籍するなら社保関係の手続きとかで
会社には今年中に結婚を報告しなけりゃいけないんじゃない?
そしたら来年また式をするからとか言っても
今更な感じになるんじゃないかと。
146恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 12:25:47 ID:HURlfb/lO
>>145
彼氏の会社の人は式は1年後とかが多いから今更ってのはないかも。
あと会社が見栄っ張りらしく、式挙げるとかいうと全国の支社から電報が来たりするんだと。
そういうのも出来れば避けたい…けど、入籍したとなれば周りが式はどーすんだとか
色々言いそう。すでに式には呼べって人が多いし。住んでるのは愛知なんだけど
二人とも実家が横浜で式するなら横浜でするけど、周りの人は横浜行ってみたい!
ってのが大きいような…
まだ先だけどめんどくさそうだなぁ。
147恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 12:25:51 ID:qw+/4ZpTO
>>135
意外にも話し合いはうまくいった。
最初は意見の食い違いだったけど向こうが妥協して親族だけで顔合わせでもと言ってくれた。

あと結婚式をやる気があるなら二人で20万ぐらいだせば残りは払ってくれるらしい。
直接俺は聞いてないけど甘えていいのかなぁ?

やっぱり俺のせいで式あげれないのは可哀相だし
148恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 12:56:45 ID:+Lrjw8DL0
>>147
それも彼女次第じゃないか?
親に出してもらってでも式を挙げたい(挙げてあげたい)と
思うかどうかだよね。
149恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 13:27:05 ID:FpTFt49a0
>>146
周りを気にしすぎ
自分たちのしたいようにするのがいいよ
式の資金だってバカにならないし
150恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 13:42:40 ID:Fq8/c0qiO
>>146
あなた達に金があるならばしたら?
愛知の友達なんかを横浜に呼ぶのであれば、
交通費なんか補助するとかしないかでも揉めるのではないかと思う。
151恋人は名無しさん:2007/05/08(火) 13:51:32 ID:HURlfb/lO
>>149>>150
そうだよね。確かに旅費の問題があるし。
本当にお世話になってる先輩夫婦とかは是非呼んでねって言ってくれるけど
会社の人呼ぶなら上司とかにも一応声かけなきゃってなりそうだしなぁ。
彼氏の立場上考えるとだけど…。身内だけでお披露目する程度でいいかな、やっぱり。
披露宴でお金使うのもったいないし。経済的に余裕があればちゃんと式挙げたいけど。
152恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 14:51:56 ID:hYp/dvmeO
彼氏が25才で私も同い年で25才です。来年の2月ぐらい結婚を考えています。 
彼氏の月の手取りが20万ぐらいで年収は手取りで320万ぐらいあります。
住宅手当てとして月に48000円は出るらしいです。
私としては結婚後専業主婦になり1日数時間ぐらいのパートでやっていきたいのですが、経済的にやはり共働きでないと厳しいでしょうか?
彼氏は経済的に不安そうにしてまして、共働きを希望してるのですが。
みなさんは結婚後仕事はどうされてますか?
153恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 14:56:56 ID:xMLwJab/O
>>152
152がお小遣いもなく、服も買わず、化粧品も安いのをって生活なら可能では?
154恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 15:22:56 ID:wAQXpajw0
>>152
住宅手当があるけどそれでもキツイ
共働きしてやっと
子供ができたらキツキツです
155恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 15:46:32 ID:hYp/dvmeO
>>153 
>>154 
レスありがとうございます。彼氏はタバコやお酒や賭け事もまったくないのでなんとかなると思ったのですが、浅はかな考えだったんですね。
二人で手取りでいくらぐらいあればやっていけるんでしょうか?3、4年は子供を作るつもりはないのですが。
156恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 15:58:16 ID:wAQXpajw0
>>155
実際自分で計算してみなよ、今後のためにも
どこにどれだけお金がかるか知っておいて損はない
お母さんに色々聞いてみるのもいい

意外と光熱費とか車の維持費とか各種保険とか細かいところでお金使うよ
新聞、携帯、ネット代などもバカにならない
157恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 18:16:28 ID:vGsO1A1Q0
正直、25にもなって必要な生活費の計算もできない人が結婚考えるとか
笑ってしまうんだけど・・・
158恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 18:19:49 ID:AmyfS+13O
>>157禿同

そんな人が専業主婦やろうとしてるなんて…。かなり甘く見てない?
159恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 19:47:53 ID:nzmWDc03O
質問なのですが‥
皆さんは、結婚にあたり本当にこの人でいいのだろうか、と悩んだことはありますか?
また、この人で大丈夫!と思えたポイントはなんでしたか?現在悩んでいるので宜しくお願いします。
160恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 19:57:00 ID:55JiZ32bO
この人でいいのかとは思わなかったな。
結婚するならこの人だけと思ってたから。
ただ結婚決めた当時はまだ色々頼りない人だったから
この人の足りない部分を自分は埋められるか?と
かなり考えたけど。
でも他の人を探そうかとは少しも思わなかった。
決め手は…やっぱり彼は私の欲しい物を与えてくれるし
(品物じゃなくて抽象的な意味でね)
彼の頼りなさは私の力や彼の成長で
埋めていけそうだと思ったから。

迷う相手との結婚は上手くいかない希ガス。
まぁ私もまだ結婚に失敗した経験はないので
断言はできないのだが。
161恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 20:16:16 ID:byjaIgEd0
>>152
うちの旦那は25で手取り370くらいだけど私専業してるよ。
地方で家賃29000だからできるんだろうけど。
でも>>152さんのところは住宅手当てが出るならいいのでは?
うちは旦那には弁当作ってる、それで2人で食費月25000くらいかな。
小遣い安く済むから貯金できるし。
やりくり上手になればそんなに生活費はかからないよ。
うち年間180万は貯金できてる。
162恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 20:23:07 ID:urOHm4Ah0
>>161
家賃29000円なんて裏山
今、結婚後の新居探し中。
1LDK〜2LDKぐらいで探してるけど、駐車場込みで10万以上。
住宅手当は3万弱しか出ないし。

もともと私も結婚後は仕事を続ける気だけど、
うちも貯金出来るうちに出来るだけしたいな。
163恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 22:03:26 ID:sWDKZcleO
夏に結婚予定だけど彼氏の手取りは月25万(結婚すると手当でるから)で、ボーナスが50万×2くらい。
でも、専業主婦もつまんないから仕事続けるよ。趣味にもお金かかるし。
私の方が家にいないような生活だけど、あまり相手中心の生活は私には出来ないな〜。
こんなんじゃダメかなw
164恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 22:26:13 ID:2LTzY5Ee0
2人で食費月25000なんてあまり食べないの?
高い食材は買わないとか我慢してるの?
うちは頑張っても30000〜35000円はいってしまう。
大食いでもないし。節約下手なのかもしれないけど。
165恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 22:48:29 ID:byjaIgEd0
>>164
161です。
野菜中心で粗食、腹八分だから安いだけ。
あとは余った野菜でうまくメニュー考えてる。
粗食はいいよ。健康にいいし風邪ひかない。
太り気味だつた旦那が3ヶ月で10キロ落ちたし。
医療費もかからないよ。

166恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 23:04:31 ID:5/dCdnCV0
>>159
前彼と別れた理由はそのあたりだったなー
気が合って長年付き合ってたけど、
どう考えても家庭を築く相手に相応しいと思えなかった…
経済的(低所得なうえに本質的なお金の使い方がおかしい)、
精神的(自分に甘く向上心が低い、常に自分が一番大事)、
健康的(持病持ちなのに不摂生を続けていた)に、
家庭人には成り得ないと確信して別れた。
167恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 23:17:08 ID:VPz8q/D7O
旦那さんの手取り月20万で奥さんがパートで7、8万取れば、贅沢しなかったら2人やって行けると思う。
168恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 23:36:31 ID:sWDKZcleO
>>165
164じゃないけど、うちは彼氏が朝も昼も食べなくて夜だけだから逆に粗食にすると痩せちゃうから困る。
仕事も立ち仕事で動いてるからしっかり食べさせなきゃって感じ。
ちなみに我が家の食費は外食込だと6万くらいになるよー。
169恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 23:51:09 ID:PcKt8/W40
うちは彼の年収1000万越すけど私も働くなあ
やっぱり外に出て働いていたほうが女も男も綺麗だし
早く家買ってローン返したいし、子どもも二人は欲しい。
二人がもし私立の高校に行ったら・・・とか、
お互いの両親の介護とか彼に何かあった場合の貯金とか、
考えたくないけど万が一離婚した場合のヘソクリとか。考え出すときりがない。

あって困るものじゃないし、貯めれるうちに貯めたいな〜
170恋人は名無しさん:2007/05/10(木) 23:59:20 ID:J6KBJds3O
三軒茶屋で2DK家賃8000円に駐車場タダで住んでます。

この環境なので、奥さんは働かせたくないです。自分と同じくメンタル面が弱いので、仕事先で苦労させたくない。
171恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 00:12:02 ID:joZas2hTO
>>160
ありがとうございます
彼はもうすぐ30で付き合って8年ですが、結婚について何も考えてなく貯蓄もなく、前向きに生きる気力がありません。
また、Hが最悪です。
それ以外は特に嫌なことはなく性格も合うのですが‥。生きる気力がないことと性の不一致が不安で結婚は他の人を探すかここ2年ほど悩んでまだ決まりません。疲れた…
172恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 09:43:12 ID:k12Mnin+0
>>165
でも、うちの彼女はいいものを腹一杯食いたい方だから
野菜中心の節約レシピじゃ無理。それがストレスでおかしくなる。
173恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 09:46:25 ID:k12Mnin+0
>>167
二人って事は子供いないのに何で奥さんパートタイムなの?
174恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 12:06:37 ID:YgMH+pVUO
>>171
もはや「好き」って気持ちが消えてるように見えるんだが。
なんでその状態で二年も引っ張るのかわからないな。
彼が30ならあなただって若いんでしょ?
性格が合う上に前向きでHも良い人を探せばいいのに。

例えば彼の年収がちょっと少なくて…とかなら
転職させるとか自分が稼ぐとか
解決できる問題だと思うよ。
でも「前向きに生きてない」なんて
人間性や人生への姿勢が気に入らないんなら、
それは改善のしようがないし乗り越えられる問題じゃない。
175恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 12:33:20 ID:f8FhiVb1O
>>171
結婚前からそんなに疲れてるんじゃ考え直したほうがいいんじゃ?

性の不一致ってそうそう埋められるような溝じゃないよ。
結婚してからも続く問題だし、
そのまま解決しなければ立派な離婚事由にもなりえるし。

まだ間に合うんだから、ゆっくり考えてみたら?
176恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 13:37:43 ID:QK6T4BwqO
結婚かぁ…。
このまま一緒にいたら3年後の私は28歳。私は結婚は絶対に考えると思うけど、
そっちはどうなの?って聞いたら、「うん。大事にする」って答えになってるのかどうかわからない返答。
177恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:15 ID:joZas2hTO
>>174-175
ありがとうございます
年収とかの問題とは違うってこと、かなりハッとさせられました。
とりあえず友達に誰か紹介してもらって、他の視界を広げてみます。
178恋人は名無しさん:2007/05/11(金) 19:07:22 ID:YgMH+pVUO
>>177
視界を広げることで
彼よりもっとビビビッと来る人と出会えるかもしれないし、
或いは彼の良さを再認識できるかもしれないしね。

ちなみに私の彼も流されやすいし気力に欠け気味な人。
反対に私は常に進んでいないと落ち着かないタイプ。
彼をもどかしく思ったこともあったよ。
でも上を目指しながら足掻いてキリキリしている私を
叱咤激励するのではなくて柔らかくに包んでくれる彼は
自分にとって必要な人だなって思えて。
私は彼と結婚することにした。

価値観や人生への姿勢そのものは
必ずしも二人で一致しなくても大丈夫じゃないかな?
お互いの長短を上手く補い合えるなら。
Hの相性はきちんと言葉で要望を伝えていくことで
良い方向へ行くんじゃないかと思うけど…
要望以前の体力や性癖の問題ですかね?

とにかく、彼と結婚するにしろ別の人を探すにしろ、
納得できて悩まない結婚ができるように祈ってるよノシ
179恋人は名無しさん:2007/05/12(土) 14:44:37 ID:ge8/kmG2O
>>178さん
親身に考えて頂いてありがとうございます!!
私も常時上昇思考で、何も考えてない彼氏にイラつくこともあるのですが、反面こちらが考えすぎてキリキリしている時にも変わらずまったり呑気なのは癒やされたりします。
(↑このことを最近忘れていました。思い出せて良かった!)
大きな視界で後悔のないように結婚を考えいきますね!
どもでした〜!!
180恋人は名無しさん:2007/05/12(土) 23:16:55 ID:zClvfOZFO
男性の25才だと、まだ結婚は早いとかまだ先でいいと思う人多いのですかね?人によるけど…。私は今25。29位で結婚したいからまだ今すぐにとは思わないけど彼もまだ考えられないって…先の事なんて分からないケド不安。その気がないなら別れまで考えてしまう
181恋人は名無しさん:2007/05/13(日) 00:15:56 ID:z93fS+pl0
あと4年もあったらどっちかが心変わりしててもおかしくないね
どうしてもその彼と結婚したいのなら、
今のうちから婚約しといたら?
182恋人は名無しさん:2007/05/13(日) 00:18:44 ID:OWq0gC9JO
>>180
結婚したいわけじゃないけど、
相手には結婚したいくらい好きと言われたいだけでは?
結婚はまだ考えられないのはお互い様なのに、
彼にそう言われるとそこまでは愛してないと言われてるみたいで
何となく不満を感じる。結婚を愛情のバロメーターにするのはどうかと思う。
同い年ならたいてい男の方が結婚に対して悠長なので
彼女の方はイライラしてしまうことが多いけど。
結婚話をしたいなら年上の彼がいいよ
183恋人は名無しさん:2007/05/13(日) 08:46:10 ID:vWhGMJ7j0
30ぐらいの男性なら結婚を視野に入れて付き合うだろうけど
25じゃまだ踏み切れない人が多いと思うよ。

28,9になって別れることになったら、20代での結婚は難しいだろうしね。
25ぐらいって微妙なお年頃だよね。
184恋人は名無しさん:2007/05/13(日) 15:29:56 ID:3XpQPTtLO
>>183
だね。

厚労省の統計では、30代の既婚者は25ぐらいからつきあってる相手と結婚してる人が多い。
交際期間が長くなってきてるんだって。
順調に長くつきあえるように頑張れ!
185恋人は名無しさん:2007/05/13(日) 17:51:49 ID:AFJfYNMD0
こないだ10年ぶりに同級生に会ったら
11歳年上の彼女連れてきて再来月婚約するって。
で、妊娠5ヶ月らしい。
ちなみに漏れは31歳です。
付き合って6年なんだって。
186恋人は名無しさん:2007/05/14(月) 10:21:40 ID:Z/cvKKie0
6年も付き合って結婚しなけりゃもう別に結婚という形態が
そのカップルには必要ないんじゃないかとすら思える。
だから、10年愛実らせて結婚しました、とか聞くとわけわかめ。
187恋人は名無しさん:2007/05/14(月) 13:41:13 ID:IxEFQ0kG0
せっかちなのねぇ
188恋人は名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:16 ID:g+GhqH+gO
付き合って二年、彼にプロポーズされました。
彼は30半ば、私はもうすぐ三十路にして借金あり、結婚資金ゼロ、彼にはもちろん秘密です。
結婚は考えてたものの、どうしたらよいのか…
まずは自分の借金を綺麗にすることを優先して、
近日弁護士に相談に行きます。
その後、彼にも打ち明けるつもりです。
最悪結婚は無くなってたとしても自業自得かな…
自分の愚かさに改めて死にたくなりました
189恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:50 ID:tlMPX80R0
この春、プロポーズされてそれぞれの両親への挨拶をしてきました。
ただいつ入籍するかを悩んでいます(式はあげないので)。
結婚費用がたまったらとお互い漠然とは思っているんですが、それってどのくらいの金額なんでしょうか?
引越し費用+子育てで共働きできない期間の生活費くらいでしょうか?
もちろん金額が多いにこしたことはないと思いますが、最低限どのくらい、というのはありますか?
190恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 01:46:47 ID:CktLmj+o0
引っ越し費用ぷらす家電・家具もろもろ代で100万貯まったら
いいんじゃない。目標金額大きすぎると冷めることにもなりかねないかも。
プロポーズもされたんだし早めの入籍をお薦めする
191恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 02:05:25 ID:tpMtNyxb0
プロポーズするタイミングってなんだろう?
192189:2007/05/21(月) 08:10:28 ID:tlMPX80R0
>>190
なるほど、ありがとうございました。
早めの入籍を心がけます。
193恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 11:15:57 ID:HO8rbcRP0
>>189
>>190さんのれすにもあるように結婚のための新生活に必要な資金の目標は100万
実際に相手と二人でどれくらいかかるのか計算と将来設計してみた方がいいよ
お金は綺麗に割り勘にするとかの約束もね
結婚新生活用のお財布作ると計算が楽だよ
194189=192:2007/05/21(月) 11:56:17 ID:mRpVwZa/0
場所移ったのでID違いますが、189=192です。
>>193
結婚新生活用のお財布はいいですね! 使わせていただきます。
きちんと話し合った上で、いろいろと決めたいと思います。
ありがとうございました!
195恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 17:04:52 ID:n86+GOUSO
出会った当初や付き合い始めの頃は本当に“私にはこの人しかいない!”と思ってて、
彼氏も同じ気持ちで「結婚しよう」と言われ嬉しかったのだけど…。
最近、何かしらズレを感じる様になってきてしまった。
私の方も最初は「結婚したい」って言いまくってたから、最近ズレを感じてきたなんて言いにくい…。
彼の方は結婚する気だし…
お互いイイ歳なのでこのままズルズルも駄目ってわかってるけど、
ズレを言ってしまえば別れてしまいそうで怖い。
このまま我慢して結婚に突き進むのが幸せなのか?!
長々チラ裏スマソ
196恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 18:07:37 ID:VMie7aGY0
ズレが修正できるならいいけど…。
で、どんなズレ?
197195:2007/05/21(月) 18:47:57 ID:n86+GOUSO
>>196
ズレと言うか彼の性格で、“アレッ?!こんな人だった”みたいな。
もう落ち着きある人だと思ってたのですが…
その事でイラッとくるようになってきて。
彼は「俺達は本当に相性ピッタリ過ぎるよ。ずっと一緒にいよう」と言ってくれるので、
何も言えず仕舞いで。
結婚とはお互いの努力と思いやりだし、
言ってしまえばお互い他人なのですから、完璧に合うと言うのはなくどこか妥協し、
私がイラッとしても我慢するしかないものかなと…

しかしこれから先一生イラッを我慢なのかな!?とか考えてしまって。
結婚とは妥協点をうつべきものなのか…
長々すみません
198恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 19:17:59 ID:7Q/60djvO
携帯から失礼します

6月に入籍をする予定です
彼には女友達がたくさんいて過去に女友達と二人で温泉に一泊二日で行った事がある事を聞きました
今でもその女友達と電話やメールをしています
彼の事は信じてはいますが同じ女として男性と二人きりで温泉に行くという事は何かがあってもいいという覚悟があると思うんです

彼は何もなかったと言っていますが…

その女友達から電話がくるとヤキモチを焼いてしまう自分がいます
こんな事でヤキモチを焼いてしまっている私は結婚してもいいのかと不安になってきています

皆さんはヤキモチをやきますか?
199恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 19:22:48 ID:WLg9Lol40
>>198
その温泉の件はいつ頃のことかにもよるけど
嫉妬する感情はごく自然なことじゃない?
男女2人で温泉一泊旅行に行くのはそんなもんだよ
覚悟決めて彼ととことんそのことについて納得できるまで話し合うか
一度だけ彼に嫉妬してる件を伝えた後は永遠に封印するか、
どちらか出来そうな方で行ってみたらどうすか
200恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 00:50:16 ID:g1VYagERO
>>197 もう少し考えてみたほうがいいと思う。

私もそんな感じで彼氏の言うがままに最近結婚式をして今新婚生活してるけど、正直毎日憂鬱だよ…苛々して隠れて泣いたりしてる

まだ婚姻届は出してないけど、結婚式しちゃったしもう後戻りできない。
201恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 12:03:16 ID:AMJW2v5Z0
>>195
結婚するまえにじっくり考えた方がいいよ。
まだ一緒に住んでないんでしょ?
もしそうなら一緒に住んでない状態でズレを感じるなら、
一緒に住んだ時にもっと大きなズレを感じるかもしれないし。
>>200
私と似てる状態かも。(新婚生活中)
式は挙げてないけどね。入籍もまだ。
具体的にどういったことで泣いてるの?
私は給料の金額を教えてくれない、使い道不明、
でも大丈夫だからと言う。
つらい・・・
202恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 12:09:48 ID:dBvW7fdd0
給料の金額、使い道が分からないのって同棲生活でもあり得ない話では。
203恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 12:31:20 ID:jAWt5tjK0
トトビッグ確認したら1等当たってたああああああああああああああ
これで今すぐにでも結婚できる
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i7670522122204.jpg
204恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 13:08:04 ID:vkHj8LKh0
>195
別れそうで怖いっていうけど別れないために本音をいうんじゃないのかな。
いま我慢してて、その我慢は何年持つのだろ。
あなたはただ結婚がしたいのか、愛する人とずっと一緒に居たいのか
どちらなの。
205恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 15:15:59 ID:g1VYagERO
>>201 同じような方がいたとは!

私の場合遠距離で結婚したので、今旦那の実家がある県に引っ越してきて住んでるので、全然知らない土地で友達もいなくホームシックになってるってゆーのもあります。

それに付け加えて、旦那の短気で押し付けがましい所や、だらしなくてオヤジみたいな行動に苛々したり、嫌気がさして向こうがイチャついてきても、なんだかな〜って感じてしまったり。

むしろいない時の方が気が楽というか…新婚なのにこんなんでこの先やっていけるか不安です。

>>201さんは結婚式まだなんですね。
私も結婚式前に戻りたい…
206恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 17:03:05 ID:11UA/CZT0
>>205
そりゃあんたのまがままだ
そうゆうことは結婚前からっわかってたはず
女ってのは何でこうなのかね〜まったく・・・
207恋人は名無しさん:2007/05/22(火) 17:24:06 ID:YuXO/DyH0
一緒に住んでみて初めて気付くことあるし
結婚したことによって新たにムカツク事が増える事もある
子供が出来る前だったらいいけど、できちゃうと大変だよ
そのままなんだかんだ行って、年取っていろいろあったけど
あなたで良かったって思えればいいじゃないかな
208恋人は名無しさん:2007/05/26(土) 16:48:24 ID:1z5hCBZmO
結婚式しなかった人達ってやっぱり親戚に挨拶しに行った?
親戚付き合いなんてほとんど無いから葉書だけにしようと思ってる
んだけど…。
209恋人は名無しさん:2007/05/26(土) 16:54:52 ID:Y9hifxln0
>>208
入籍して新居に引っ越して落ち着いたら親戚集めて食事会する予定
親戚が住んでる地域がバラバラなので、挨拶に行くのに時間かかっちゃうから
一応先にはがきでお知らせはした
210恋人は名無しさん:2007/05/26(土) 17:24:39 ID:HW/uvMNB0
親戚面倒くさいな。おせっかいでうざいし。
今後親戚付き合いなくていいから、葉書でいいかな。
211恋人は名無しさん:2007/05/26(土) 17:38:21 ID:xolptJNc0
うちもほとんどの親類には葉書だけにするつもり。
それぞれ病人や小さな子抱えてる上に、遠方だから。
相手にとっても気楽だと思う。
212恋人は名無しさん:2007/05/26(土) 17:45:21 ID:HW/uvMNB0
うちの親戚は結婚式でるのマンドクセーって人多いから、
ハガキのほうが向こうにとってもいいのかも。
祝儀はいらん。
213208:2007/05/27(日) 23:21:56 ID:dDh6SruVO
ここは事後報告派多いね。
214恋人は名無しさん:2007/05/29(火) 12:16:05 ID:B8j2ruuc0
(・∀・)激安ハンコ屋さんだよ!見に来てね!(・∀・)
http://www.fujishoweb.jp/luckyworks_web/
215恋人は名無しさん:2007/05/30(水) 09:40:13 ID:ZqMLzdAb0
>>213
>>211だけど事後報告はしないよ、
結婚します報告→ごく近い身内のみでやりますね、とは伝えて
ハガキ。
216恋人は名無しさん:2007/06/01(金) 10:47:09 ID:80HP22ij0
>>213
ウチも結婚式はやらないけど事後報告ではないな
217恋人は名無しさん:2007/06/03(日) 03:13:40 ID:70DDTs/wO
既婚の方に質問します。

結婚相手に求めた条件って何ですか?

結婚を決める決め手って何ですか?
218恋人は名無しさん:2007/06/03(日) 08:53:13 ID:3Orw1UhCO
ここに既婚者はいないはず
219恋人は名無しさん:2007/06/03(日) 13:09:59 ID:eP+tv/RhO
>>217

条件…一生好きでいられそう・一生好きでいてもらえそう

決め手…この人の最期を看取りたい・この人に最期を看取ってほしい
220恋人は名無しさん:2007/06/03(日) 14:37:54 ID:GHrOPzxcO
>>217
結婚した友達が言ってたけど

・自分が死んだとき、自分にかけた生命保険のお金をこの人になら渡してもいい、と思える相手だった

と言っていた。
それまでの自分の一生を安心して預けられる相手、ってことだと。
すごい納得した。
221恋人は名無しさん:2007/06/05(火) 18:51:03 ID:9mZIfxzPO
妹の件なのですが、
彼女が数年付き合っている彼から
そろそろご挨拶をと言う事で近々実家に来てくれる予定ですが、
父親が腹をくくってくれません…
交際や結婚を反対している訳ではなさそうなのですが。
ただでさえウチの都合で
挨拶に来て貰う機会を何回も失ってきているので
姉としては彼女達が可哀相で仕方ありません。
父親に何と言って説得させるべきでしょうか?
222恋人は名無しさん:2007/06/05(火) 18:56:10 ID:wmZ6bJNy0
>>221
説得させようとするからゴネル
お母さんを味方に付けちゃえば問題ない
もう挨拶に来てもらっちゃう

って手もあるよ

誠実な青年だってのがわかれば認めるよ
彼に会わせちゃうのが一番の説得法かも
223221:2007/06/05(火) 19:56:20 ID:9mZIfxzPO
>>222
レスありがとうございます。
いえ妹彼氏さんと父親、母親は既に面識はあります。
実家にも何回か来ています。

母親はむしろすぐ挨拶に…という感じですが、
父親だけが「(結婚を)急ぐ事はないだろう?」と言っています。
父は未だに娘離れが出来ていないのです。
でも最初にその話をしてから既に数年。
娘の父親って皆こうなのでしょうか?
224恋人は名無しさん:2007/06/05(火) 23:05:19 ID:TFrS7WatO
>>223
あなた自身は既婚?
225恋人は名無しさん:2007/06/06(水) 05:03:39 ID:sB4qzrWuO
>>14
ちょー亀だが、27で「子供を産みやすい限界年令」なんて言われちゃうんだ…
226恋人は名無しさん:2007/06/06(水) 08:38:57 ID:rjfyb2Bu0
>>225
そりゃそうでしょ。「27」が限界とは言わないけど、20代がある程度の目安にはなる。
30歳を超えると急加速度的にダウン症の子供が生まれる確立が増えてくるからね。
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=18/t247_01.html
227恋人は名無しさん:2007/06/06(水) 09:59:49 ID:x0W+fYIZO
>>225
あと、結婚してようやく子作りとなった時に不妊症だと分かって治療を始めても、
年齢的な体の衰えが少なからずあるから、
治療の効果も若い人に比べると出にくくなるらしいよ…。
228223:2007/06/06(水) 13:56:03 ID:MagjcKb/O
>>224
いえ未婚です。
私も相手がいるので、あと数年後にはと思いますが
今回は妹が先です。
229恋人は名無しさん:2007/06/07(木) 10:26:17 ID:yM+xNnjG0
>>223
数年?父が(娘婿としては)会わないから結婚しないの?
なんつーきしょい家族。
230恋人は名無しさん:2007/06/07(木) 10:49:18 ID:/Nh0/ER00
結婚は当人同士だけの問題ではないのだから
父親が認めてなくても勝手に結婚する、みたいな考え方の方がキショイと思うけどな。
きしょいというか、幼い。
231恋人は名無しさん:2007/06/07(木) 13:47:53 ID:ZkcR5NVbO
>>229
それだけ余裕があるってことだと思うけど。
親を説得しないまま勢いと焦りで結婚してしまうよりは断然まとも。

まぁ、そろそろ少しくらい周りが強引に仕向けてあげて、
挨拶の場を設けてもいいかなぁとは思うけど。
232恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 09:20:51 ID:VOk6DHt1O
すいません。気になることがあるのですが…。

私の彼はとても交友関係が広いのですが、私はどちらかというと友達が少ない方なんです…。
式をあげる時、お互い呼ぶ人数は揃えるものですか?なんか友達少ないのって、ちょっと恥ずかしいorz
233恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 09:22:21 ID:VOk6DHt1O

ごめんなさい、下げ忘れました。
234恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 13:23:17 ID:AU2ISMZNO
>>232
男の方の友人が多い分にはいいんじゃないかな?
女の方の友人が多すぎたりすると偏見がまだまだあるようだけどね。
235恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 13:29:13 ID:XjqwVdoV0
>>232
友達は数じゃない、親密度・親友度だよ
気にしない気にしない
あまりに彼の招待する友人が多いなら2次会にまわしてもらいなw
236恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 20:59:34 ID:K+YHC4Jh0
>>232
むりに合わせる必要はないけど、
招待人数比で、費用出す割合を3:7にするとかのカップルはいるみたいだよ。
237恋人は名無しさん:2007/06/08(金) 23:58:22 ID:ToMWf1aPO
みなさんは結婚する時迷ったりしましたか? 女から迫られて結婚した方いますか?
238恋人は名無しさん:2007/06/09(土) 06:45:20 ID:GZ+FPV5VO
>>232です。
みなさんレスありがとうございます!
まったく知らない事ばかりでした(^^;)参考にさせていただきます。
239恋人は名無しさん:2007/06/09(土) 09:55:25 ID:CFnmbxAmO
>>237
彼女から結婚迫られたけど迷ってんの?
迷うような結婚はやめときな。
240恋人は名無しさん:2007/06/10(日) 19:46:05 ID:cAwvDmHy0
>>237
それなんておれ?今おれがその状況。迷ってるっていうか・・・きっかけがないんだ。
最近よく考えさせられるよ。

241恋人は名無しさん:2007/06/10(日) 20:56:50 ID:uTasHb1a0
結婚すること自体は楽しそうだと思うけど、親に紹介やら(場合によっては)説得やらで面倒。
それなら別に今のままで楽しいじゃん?と思ってしまう。
ただ、相手は来年どうしても引っ越さなきゃならない事情があるため、「一人部屋を探せばいいのかどうなのかはっきり汁」と言われている…。
「はっきりしろ」と言われて「じゃあ一緒に住もう」というのも、男としてカッコ悪いという変なプライドもあり、「もう少し待て」とは言ったけど。
どうしたものか。
242恋人は名無しさん:2007/06/10(日) 21:20:21 ID:z4breSun0
>>241
プライドも分からんでもないけど、結局あなた都合じゃん。
同棲すら決められずに尻込みしてるなんて、自分がないというか・・・お坊ちゃんでちゅか?
243恋人は名無しさん:2007/06/10(日) 22:21:25 ID:+2cIJMNvO
彼の親と同居予定の人いますか?
彼の収入も安定しないし同居は避けられそうにないです…
244恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 00:21:31 ID:HUXEVExSO
結婚決まった途端セックスがつまらなくなった。
すでに守りに入ったのか、家族になると性欲なくなるって本当だね。
挿入されるのが苦痛だよ。
245恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 00:48:55 ID:MQDqnOoZO
>>241
自分のプライドばっか考えて、
女がそこまではっきり言うのにどれだけプライドを捨てなきゃいけなかったのかは考えないんだな… 。

好きじゃないんじゃないか?
246恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 01:12:07 ID:ClEqoKJB0
>>243
あなたに安定した収入はあるの?
あるのなら二人で住めるんじゃないかと思うし、
二人とも不安定なら、結婚より前にまず収入を安定化させるのが
先じゃないかと思うけど。
結婚生活のしょっぱなから親に寄生する気まんまんってのもなあ。
ままごとじゃあるまいし。
247恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 07:21:30 ID:LGsnB4EgO
>246
ありがとうございます。
別に親に寄生?する意味は無いのですが、彼が長男なので家は出れないみたいです。
難しいですね
248恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 08:59:29 ID:g3fgGBrm0
収入が安定しないから同居って事かと思ったよ
収入と同居は別問題なんだ?
だったら「二人で」収入を安定させてから結婚。
同居はあなた次第なのでは?
249恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 09:14:10 ID:C1J4j5nSO
流れブッタ切ってスマソ

今から婚姻届け出してきます!(`・ω・´)
250恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 09:37:28 ID:3b0Bl3+qO
>>249
オメ!カプ板卒業だね
幸せになってね!
251恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 15:09:29 ID:ggbYIWm3O
>>249
おめでとうございます!
入籍する瞬間ってどんな気分なんだろー。
252恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 16:02:53 ID:vR/frPlSO
>>249
オメメヽ(*´∀`*)ノ
お幸せに!
253恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 18:12:36 ID:LGsnB4EgO
>248
度々ありがとです
彼の両親も良い人なんですが、かなり田舎で生活しやすい環境でもなく職場からも離れてしまうので不安です
彼はたぶん家から出ないと思います…
254恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 18:22:03 ID:IjxE+jVC0
>>253
その辺は彼としっかり話し合っておいた方がいいよ
そういう男は結構話はぐらかして曖昧にしちゃうから
あなたの希望もしっかり伝えてね
その上で納得して同居ならいいけど、後になってあ
のときあなたは何も言わなかったとか、こんなはず
じゃなかったって必ずなるから
255恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 21:16:39 ID:C1J4j5nSO
>>250-252

ありがとうございます!

でもカプ板卒業なのか…それは何かちょっと寂しいな(´・ω・`)

カキコはしないけどこれからも覗きに来るので…みんなも私に負けないぐらい幸せになってください!

ちなみに結婚したって実感は今もあんまりないですw
256恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:35 ID:QD5OaWRgO
>>245
うわー、まさにその通り。
彼女がそこまでプライド捨てて聞いてるのに…。
彼女本気で>>241のこと好きなのに
そんなつまらんプライドが邪魔するなら別れちゃえよ。
257恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 22:37:53 ID:LGsnB4EgO
>254
ありがとです
きちんと話します!
私も彼も収入は低いし毎月の生活も苦しいかもです
今更になって大きな資格とって安定した仕事すれば良かったと思ってます
258恋人は名無しさん:2007/06/11(月) 22:39:17 ID:IRzCVEw1O
259恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 01:08:28 ID:HMaTzH35O
携帯からチラ裏失礼します。
付き合って5年目の彼氏と、結婚話でケンカになりました。
責めたつもりはないのですが「なんでそんなにわかってくれないの!?仕事が大変なのに…」と言われてしまってorz
彼氏は私が聞こうとしてもあまり仕事の話をしてくれないので、私はもうそろそろ慣れた頃と思っていました。わかってほしいなら、もう少し私にグチをこぼしたりしてくれてもいいと思うのですが…
しかも「どうせ一緒にいるなら明るい子がいいし」とか、「○○が前向きな性格に変わってくれるなら」とまで言われてしまいますたorz
自分も後ろ向きなとこあるくせに…(´・ω・`)
260恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 09:34:51 ID:kyBFuzBA0
>>259
だったらこれを機にお互い理想の相手になるよう努力すればいいよ
自分で頑張ったり注意したり意見したり話し合ったりしてね
喧嘩した直後は気まずいかもしれないけど、喧嘩しちゃったものはしょうがない
むしろ、その喧嘩を有意義な意見交換の場だととらえて活用していかないと
もったいないよ、なかなか相手の本音が聞ける時ないし、自分の気持ちも
ぶっちゃけることないしね
261恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 11:00:05 ID:HMaTzH35O
>>260
ありがd
今日会う予定だから話し合ってみます(`・ω・´)
262恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 11:11:37 ID:oTbcoRGa0
私の彼も、私が愚痴こぼさないことに文句言うわ。
相手の愚痴を聞くのはいいけど、自分が恋人に愚痴るのは嫌いなんだってこと
どうしても分かってくれないんだよね。
「こんなに長く付き合ってるのに心を開いてくれないなんて」とか言ってきてホント疲れる。
そりゃ仕事の悩みとか親族間のごたごたとか私にも抱えてることは沢山あるけど
打ち明けたところで解決するわけじゃないんだから、いい加減放っておいてほしいのに。
263恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 16:04:41 ID:ZaGNTqvnO
>>262
聞いてもいないのに自分からベラベラ喋るタイプの人は別として、
普通の人の場合、自分が喋るだけじゃなく相手の悩みも聞きたいと思うのは自然なことだと思う。

今は悩みがないっていうならまだしも、
あるのに言わない、でも相手の悩みは聞いてあげる、って一見聞こえはいいけど、
秘密主義だと不安がられても仕方ないとも思うよ。

彼氏が自分からベラベラ喋るタイプなんだとしたらあなたに同情するけど、
そうじゃないんだとしたら、彼氏を気の毒だと思ってしまうね。
264恋人は名無しさん:2007/06/12(火) 20:37:01 ID:eb86c/N90
悩みを話したくないならそれでもいいけど、
>>259の彼みたいに言われたりしたらイヤ。
悩みを言わないくせに、いざ問題になったら相手に理解を求めるって
かなりウザイ。
265恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 00:23:40 ID:xAQhihYq0
彼が先月から転勤で実家に戻った。
お父様がいない事もあって彼は実家の家族の大黒柱みたいに扱われていて、
すでに家庭持ちかっていう位、家のいろんな事を担っている様子。

彼からは結婚して彼の地元で暮らしたいと言われているのですが、
実家の家族は彼に頼りっぱなしだし、
今の彼を見ていると新しい私との家庭を築く余裕があるのか、すごく不安です。
彼も大変だし、理解して応援してあげないといけないと頭ではわかっていても、
遠距離の寂しさもあって実家のことで追われている彼に疎外感を感じていじけてしまったり・・・。

自分の身の回りに同じような状況の知人もいないもので、
同じような状況にある方、そうでない方から何でもいいのでお言葉を頂きたいです。
266恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 14:19:39 ID:RRim5zHX0
>>265
思ってることを、そのまま彼に話したほうがいいと思います。
正直に。いい子ぶらなくてよし!
 
結婚って、二人だけの新たな世帯をつくることだと思います。
なぜ彼は自分の地元で、と言うのでしょうね。
(今は転勤でそこにお住まいなのだから、当たり前なのかもしれないけど)
彼の地元に根を下ろす予定なんでしょうか。
それともまた転勤はあるのでしょうか。
あなたにも地元はおありなのだし、対等に話し合わないと。
(どちらかの地元にすべき、とかじゃなく)
 
また地元云々は置いといても、
お互いの実家とどうつきあっていくか、という方針は
絶対に、結婚前に話し合うべきだと思います。


 

267恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 20:53:41 ID:NMRFr18vO
付き合って5年目で、何度も結婚話が出ています。
しかし一度も話以上には進んだことはなく、先日、私はそろそろ本気で子供が欲しいと思っていることを伝えました。

すると、結婚しない理由は私にあると言われたんです。
私は前に付き合っていた人に多額のお金を貸していて、それがサラ金から借りたものだったので現在全額私が返済中です。(債務整理はしましたが)

普段、人生はやり直しができると言っていた人なだけに、私のその借金が結婚しない理由と言われすごくショックでした。

一緒にいたいけど、一緒に居ても彼にとって不安なだけなのかと思えてなりません。

なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、これからどうしたらいいか悩んでいます。
金曜日に話し合いをすることにはなっているのですが、どなたかアドバイスお願いします。
268恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 21:31:45 ID:rniKP8gb0
>>267
…その理由のどこがショックなの?
サラ金の返済を今現在続けているんだから、まだやり直しのスタートラインにも立ってない。
しかも借金路理由が男ってw
彼の気持ち考えた事あるの?せめて全部返済してから結婚迫りなよ。
269恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:32 ID:CVR2qL8H0
少なくても5年は前の借金だろうにいまだ返し終わっていないって、相当な額だね。
そりゃ結婚できんわ。
むしろそれで結婚できると思ってる脳がすごいと思う。

私が男だったらたとえ完済したとしても
一度でもサラ金に手出した女なんかお断りだ。
270恋人は名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:20 ID:NMRFr18vO
すみませんでした。
やっぱり別れるべきだったんですね。
ありがとうございました。
271265:2007/06/13(水) 22:03:07 ID:xAQhihYq0
>266さん
レスありがとうございます。
丁寧にお答えいただいて、とても嬉しいです。

私にとっても初めて「ずっと一緒にいたい」と思えた相手が彼なので、
実家のことを含め正直に話してみようと思います。
お互いの境遇に一番ベストな形で新しい環境を築けるように、
前向きに動いていくべきですね。

相手の肉親の事ってすごくデリケートな問題な気がして、
265のような事も言い方によっては「自分の実家の家族より私を選んで!」みたいに
受け取られてしまいそうなので、ちょっと慎重になってしまいます・・。
うまく伝わりますように。
272恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 13:43:54 ID:jkWifVerO
お金が貯まってからということで、2年後に式をしようとなりました。
挨拶や指輪、結納などはまだ何もしていないのですが、あと1年くらいは普通の彼氏彼女でいるのか、式以外はもうやっておいてもいいのかどちらなんだろう。
漠然と2年後ってなかなか不安で、、、
273恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 14:11:40 ID:tX2VtoYj0
>>272
貯金の目標金額は決めた?
金額決めないとなあなあになるよ
それと、式を2年後としたときのそれまでの予定(挨拶結納指輪引っ越し先など)の予定はたてるべき
2年後からやっと結婚に向けて動き出す(挨拶にいく)ならそれで予定を立てる
式までに何をやらなければいけないか、いくら必要なのかは意外にやることたくさんあるしお金もかかる
漠然と考えてるだけだと、いざって時に困って酷くなると喧嘩して相手が嫌なヤツって思えちゃうよ
いろいろ大変だろうけどがんばれ
274恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 16:35:58 ID:jkWifVerO
>>273
ご丁寧にありがとうございます!
必要な金額を出した結果2年かかりそうということで決まりました。
バタバタしないよう金額だけではなく、各項目に日時を割り振っていこうと思います。
彼氏はあまり積極的ではありませんが、ダラダラにならないよう頑張っていきます!
275恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 16:37:38 ID:jkWifVerO
sage忘れました。
ごめんなさい!
276恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 16:39:36 ID:9qtw9Xiy0
なんで結婚したら子供みんな作るの?そんなに旦那の遺伝子残したいですか?
277恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 17:45:23 ID:dtQdiYAS0
すみません、ちょっと教えてください。
交際して3年で彼女が28で、そろそろ結婚を考えています。
私はサラリーマンですが実家は自営業で、彼女は仕事帰りに実家の夕食を手伝って
私が食事してから彼女と一緒に住んでるマンションに帰ることが
(実家から徒歩3分の距離)日常になっています。
マンションも実家の持ち物で、2年前から身内ということで
家賃はなしになっています。
彼女の両親も、年に何回は京都観光を兼ねて私の実家に泊まりにきます。
彼女と母は、同じようなさっぱりした性格で私よりも馬が合うようで
二人で旅行に行ったりしています。
彼女は来年の春には籍を入れようかと母と話しているようです。
私にも、相談してほしいと思いますが、彼女には何の不満もないので
このまま結婚していくと思います。
こんな状態なので、プロポーズもいまさらって感じです。
それでも、彼女にはちゃんとした言葉でプロポーズしたほうが
彼女はうれしいんでしょうか?
278恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 18:59:26 ID:mZnN5O+yO
>>277
当たり前じゃないかな?
やはりきちんとケジメというか、真面目に話して欲しいよ。
279恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 19:04:53 ID:Gz6Fbp3AO
>>277 きっと、彼女はあなたにプロポーズをされるの待ってると思いますよ。
彼女はあなたにプロポーズされたら嬉しいと思います。
280恋人は名無しさん:2007/06/14(木) 19:44:01 ID:JEC/anV1O
>>276
旦那の遺伝子残したいっていうか
好きな人と自分の遺伝子で合作オリジナル遺伝子作れたらいいよぬ
281恋人は名無しさん:2007/06/15(金) 09:36:49 ID:yqsmmAnJO
付き合って8年だけどプロポーズないのは嫌過ぎる。
人生の節目だし
282277:2007/06/15(金) 23:44:36 ID:IV6qtqIQ0
今日、プロポーズしました。
具体的な言葉は恥ずかしいので書きませんが、
彼女はあっさり、聞き流すかと思っていたのですが、
私の言葉を真剣に聞きながら
ぽろぽろ涙を流しながら、感激してくれたので、
愛らしくて抱きしめてしまいました。
彼女が実家と上手くやるために、気を使っていることなどわかっていたので
結婚後は、問題が起こったときにはどんなことがあっても
彼女の立場に立つことを約束しました。
明日、新幹線で彼女の実家に挨拶に行ってきます。
プロポーズは必要ないと思っていましたが、
皆さんの言葉を参考にして彼女にプロポーズしてほんとうによかったです。
283恋人は名無しさん:2007/06/15(金) 23:45:51 ID:zSLG6BBeO
付き合って7年目です、私27、彼氏29。いろいろあって私から半年前にプロポーズしたんですが、結果は今はできない、半年後までにプロポーズできる男になるようがんばる。ていわれました。
このあいだその半年目を迎えたんだけどまったくなく。前日に私が『ね、約束覚えてる?』ていったら『覚えてるよ』てゆったから期待したのに。
また私からどーゆーつもり?と聞くのもやだ。また得意の沈黙になるし、そこまでしないと結婚に向かないとゆうのがなんだか萎える。
はぁ鬱だ。長文スマソ
284恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 00:41:44 ID:N6nTqXkE0
>>282
オメデトー
私もプロポーズするかな…。
もうちょっと遊んでいたかった気もするけど、彼女が寮を出なきゃならないので、いいタイミングだ。

>>283
彼氏は踏ん切りがつかないんだと思います。
決心しなきゃヤバい、と思わせてやるくらいでないとダメかもよ。
何か特殊な事情が彼しにあるのなら知らんが。
285恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:43 ID:fMP7tGfsO
>>283
最悪そのままズルズルって事になりかねないね…。
期限付けてみたにも関わらず、何も答えないなんて酷すぎ。
彼にきちんと考えてもらう為にも、再度話してみるべきだと思うよ。
彼なりの理由があるかもしれないけど、それならそれで
具体的に何をどうしたら結婚するのかとか聞いてみるといいかも。
286恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:21 ID:zTA5EqcnO
>>284
ありがとう。決心しなきゃやばいってどんなことなのかな?今できないならできないでいいんだけど、放置がすごいヤダ。
>>285
ありがとう。話合わなきゃいけないんだけど、話題に出すのももう辛い。なんでもいいから今の気持ちを聞きたいだけなのに。
しつこくゆうのも怖い。
結婚をすっごくしたい、じゃないのにな。はぁ282サンオメ!あやかりたい!
287恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 01:17:41 ID:fMP7tGfsO
>>286
よく理解出来ないんだけど…。
自分からプロポーズしたのに「結婚をすっごくしたい、じゃないのにな」
ってどういう意味?
288恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 09:17:04 ID:zTA5EqcnO
>>287
とにかく誰でもいいから『結婚』したいわけではなくて、彼とだからしたいという意味。
解りにくくてスイマセン
289恋人は名無しさん:2007/06/16(土) 15:07:53 ID:wITNG73b0
×ゆう
○言う(いう)

×ゆったから
○言ったから(いったから)


結婚考えてる27歳女がこの言葉使いはヤバいと思う・・・
本当に気をつけたほうがいいよ
290恋人は名無しさん:2007/06/17(日) 18:56:34 ID:9c0yYXWe0
プロポーズしました。
291恋人は名無しさん:2007/06/17(日) 20:20:15 ID:ufeeSM7S0
>>290
kwsk
292恋人は名無しさん:2007/06/18(月) 00:16:53 ID:gWmlutrC0
結婚は家同士のものでもあるってのは大嘘だよな
ろくに会いもしないし互いの葬式にも出ないくせに
自分の家族見てて思ったわ
自分がする時は式は2人だけで挙げたいもんだ
293恋人は名無しさん:2007/06/20(水) 17:31:21 ID:DANlzZCu0
結婚は家同士、って商家同士が結婚してさらに大きくしたりとかそういう時代の話でしょ?
うちの田舎のほうだと嫁は下からもらえって嫁=奴隷だったし。(農家)

でも披露宴って、家業継ぐ場合は後継ぎ披露みたいな意味合いもあるから
やらなきゃならないのかなぁとは思う。
あがりしょうだからほんとはやりたくない。
294恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:10:57 ID:T9SaB9s20
27歳男です。現在32歳の彼女がいます。付き合って5年です。彼女が28、9の時は彼女から結婚したいと言われましたが、その時は、自分にその気が無くはぐらかしていました。
で、今年にはいってそろそろ結婚しようと思い彼女に結婚しようか?と伝えましたが現在は彼女の方がその気がないようで考えさせてと言われました。
彼女の答えが出るまで待つべきでしょうか?
295恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:13:29 ID:bDcbMbSd0
>>294
待たない場合はどうするの?
彼女が答えを出すまで待つ
その答えが何であろうと受け入れる
296 :2007/06/26(火) 16:21:23 ID:T9SaB9s20
彼女は答えが出るのはいつになるか解らないと言っているので、正直プロポーズから何ヶ月も待つのは辛いです。
297恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:22:14 ID:QzNf5Jl+0
じゃあそう言えばいいじゃない
言って、彼女がどうするかは彼女しだい
298恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:32:09 ID:bDcbMbSd0
>>296
>>297に同意
プロポーズはいつだっていいよ
それに対して彼女はどうするかってだけ
あなたが真剣にプロポーズしたことによって彼女が決心する場合もあるし
それでも待ってといわれる場合もある
299恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:33:10 ID:bDcbMbSd0
すまん、プロポーズはもうすましてるのか
300 :2007/06/26(火) 16:42:38 ID:T9SaB9s20
294です。
5月にプロポーズしてます。確かに彼女が決める事なんですけど、正直喜んでくれると勝手に思いこんでいた自分が情けなく、彼女との距離がこんなにも遠くなっていた事に驚きました。
301恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 16:48:31 ID:bDcbMbSd0
>>300
ある意味ナイナイの矢部と似たような状況か
前回彼女が結婚したいと言ったときに先延ばしした経緯あるしな
待つしかないな
月並みでわるいががんがれよ
302恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 17:01:46 ID:diYVRD/xO
自分は今まで散々待たせといて、自分は待つの嫌だ?
どんだけ自己中なんだよ。
待たせたんだから、待ってやれよ。
303恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 17:19:24 ID:s3kSXn6U0
いや、それも含めてお互いの自由だと思う
待たなきゃいけない理由もないよ
304294 :2007/06/26(火) 17:36:51 ID:T9SaB9s20
自分は待とうと思ってます。ただお互い愛し合ってたら考えさせてとか無いですよね?
305恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 17:45:49 ID:dFM58ukaO
>>304
彼女を信じる。
ただそれだけでしょ
信じれないなら彼女は幸せになれないと思います。

辛いけど頑張って下さい。
306恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 17:46:47 ID:s3kSXn6U0
即決できないこともあなたへの一つの答えではあると思うよ
307恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 18:17:44 ID:9+2ZTOQH0
>>304
即答できないのは、あなたのことあまり好きじゃないか、
あなたの経済状況に不満かのどちらかだと思われ
308恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 18:53:45 ID:Uz+LxZCr0
・仕事が充実してきて、今結婚して家庭のことを背負うのは面倒
・昔はぐらかしたくせに何年も経ってから言うなんて自分勝手で複雑な気持ちになった
・ぶっちゃけ他に気になる人がいる

好きなの選んでください
309恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 19:20:10 ID:Kjh/jghuO
即答できない彼女の気持ちわかるな。
28、9歳の結婚したかった時に、返事ももらえず
はぐらかされて辛かったたろうし。
嬉しいけど今更…って思いもあって複雑なのかも。
待ってみては。
310恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 21:34:58 ID:Zsll4CPP0
昔のこと思い出すなあ
高校時代から5年付き合った当時の彼女に逆プロポーズされた時、
あと3年待ってその間にお互いの生活態勢を整えていくということで納得してもらって
2年後こちらから約束どおりプロポーズ。そしたら言葉を濁しまくる彼女。
その次に会った時もその次もその次も、返事もらえず。
何か複雑な気持ちになり、自分から連絡するのはそれ以降止めた。
そしたら縋られまくって微妙な気持ちになった。変な駆け引きをしたり
理由があるのにちゃんと筋道立てて説明してくれないところが信頼できなくなった。
今は俺も別の人ともうすぐ結婚なわけだけど、いい選択だったと思う。
294も今回のことが今後のしこりにならないように気をつけな
311恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 22:15:42 ID:xQ880A14O
いきなり失礼します。
若い段階、19〜20歳で結婚は、どぅなんでしょうか。
失敗したくなぃし、怖いです。話が出ているのですが迷ってます。
312恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 22:46:17 ID:QRhSujDp0
>>311
まともな日本語を習得してから結婚したほうがいいよ
歳は関係ないと思うけど、あなたには結婚はまだ早すぎるだろうね
313恋人は名無しさん:2007/06/26(火) 22:59:02 ID:fYxCpZ2M0
>>310の元カノに同情
314恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 00:26:54 ID:2fR3WiET0
>>310
あれ、一年ずれとる。何でや
315恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 00:38:22 ID:pxj7tXlT0
そりゃ3年待ってもらってる間にプロポーズするのは普通にあり得るんじゃないの?
いざ結婚しようとする1年前にプロポーズしてくれるんなら(変な言い方だけど)良心的w
つか、自分もそうだったよ
就職して3年たったら入籍しようと二人で決めてて、その決定をした1年後にはプロポーズされたし
316恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 01:38:15 ID:0OIvnv130
逆プロポーズして待たされてる私からの意見。
女から言い出す勇気、それを断られた時ってけっこー、キっツいぜー?
で、「待つ」ということがこれまた、キツい。
自分も苦しみたくない、そして彼を結婚結婚言って追い詰めたくない、
それにはどうしたらいいか。
自分を「今は結婚したくない」って方向に向かわせるんだよ。

だから、>>304>>310も、即答できなかった彼女の気持ちがよくわかる。
彼女の勇気をフッて何年も待たせた挙句、
自分がその気になったら即答しなきゃ気に食わない、って
どんだけ虫のいい話してるかわかってるの?
自分だったら、その傲慢さに冷めるかもしれない。
317恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 08:37:03 ID:BS7LM2+s0
>>316
一言一句禿しく同意。

男性もだろうけど、女性から結婚を言い出すのもすごく勇気がいるのに、
はぐらかしながら彼女を3年待たせておいて、自分は「数ヶ月も待つのは辛い」って。
どんだけ勝手なんだか。

お前が結婚結婚言うのは勝手でしったこっちゃない、でも俺がプロポーズしたときは
快く即答しろよ、ってことだよね。

私も冷める。むしろムカツク。
318恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 08:45:48 ID:6501dF2/0
えー。>>304は彼女を尊重して待つ決断をしてるわけだし、
>>310だって理由を聞いてなおはぐらかされたなら
付き合い考えちゃうとこも理解できる
そもそも、>>310って結婚に関してはぐらかしてたわけじゃないじゃん
そこで駆け引きみたいなことされたら冷めるのも分かるよ
319恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 08:56:18 ID:dzOpwbBWO
>>304は彼女を尊重してないと思います。
最後の文を読む限り、むしろ彼女を信じてない
320恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 09:14:44 ID:ien8yXYT0
304です。
はぐらかしたというか、自分がまだ結婚に興味がないのと金銭的に今は出来ないけど将来必ず結婚すると伝えました。
これがその時の正直な気持ちでした。
321恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 09:51:31 ID:3iuci7A/0
俺ならプロポーズして1分考えられたら、そのプロポーズ取り消す。
付き合っていて、プロポーズするほどの仲で考えられるって事は、
「条件のそろばんを弾いてる」ってことで、それは許せない。

322恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 10:21:36 ID:bpn+FM0I0
>>321
お前バカだろ
323恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 10:22:46 ID:TP1DNykr0
>>321
一生結婚できなさそうな人発見
324恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 10:38:33 ID:hpNRWMxy0
うわー。思ったより仲間がいっぱいいて驚いた。
私も自分から結婚の話を切り出して、待ってと言われた。
仕事や金銭的な問題もあるし簡単に決められることじゃないと頭ではわかってても
所詮自分から迫らなきゃ「結婚したい」とすら思ってもらえないのかと惨めで、
「結婚迫ってくる女なんて嫌だろうな」「負担に思われてるかもな」と
悪い方向にばかり考えて自信喪失した。

幸い最近希望していた仕事に就けて以前より生活は潤ってるし、
「自分には仕事がある」「女としての価値だってある」と思い込むことで傷つかずにいられるから
仕事と容姿を磨くことに夢中になってる。
325恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 10:45:48 ID:dzOpwbBWO
結婚って『タイミング』ですね。
326恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 10:59:54 ID:PaL00SPUO
前に結婚はお互いがしたいと思った時に行動しないと絶対すれ違いになるよって言われたけど
本当にその通りだよね。長く付き合っててもお互いが結婚したいと思うタイミングずれちゃうと
恋人として別れるつもりはないけど結婚は、まだいいorもういい…ってなってしまったり。
327恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 14:54:57 ID:a3XIkfki0
基本的に女からのプロポーズをスルーしたり、待たせすぎたりすると
一度は断られる覚悟で望まないと無理っぽいな…ここ見る限りだと。
328恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 17:09:22 ID:F18S1nODO
ここを見れば見るほど結婚が面倒になる…
329恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 17:11:38 ID:EU9E1d3E0
実際に面倒だよ
一緒に生活をしていくのは大変
住む場所
お互いの両親や家族のこと
子供のこと
仕事のこと
お金のこと
等諸々考えないといけない
恋愛の延長で考えているとこんなはずじゃ無かったってなる
考えすぎるのもよくないけどね
330恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 18:28:37 ID:sSBinEmMO
前彼とは6年ぐらい付き合ってた。
3年経った頃「結婚したい」と言ったら「俺はしたくない」と。
その2年後に向こうから「結婚しよう」と言われたけど、私はその気がなくなってた。
自分でもそんな気持ちになってることに驚いた。
結局別れて、今は他の人と付き合ってる。
だから、そういうことはよくあると思う。
331恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 19:13:36 ID:F18S1nODO
>>329
でもさー、だいたいの人は恋愛の延長で結婚すんじゃないの?
メリットデメリットで考えていると結婚する人間なんていなくなる気がする。
とくに仕事持ってる女からしたら結婚なんてあんまメリットなくね?

ゴメンね、突っかかってるわけじゃないんだが。
332恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 20:29:21 ID:Mh5YEZHD0
>>316-317
>>310です。自分もはぐらかしたことは一切ないし、むしろそれまでより計画的にやり始めたことで
ある意味、非現実的な元彼女からのプロポーズも受けたものだと自分では思ってた。
そんな時にされた元彼女の駆け引きは自分には完全に冷める要因だった、それだけです。
即答できない理由があるなら説明してほしいけど、したくないならそれはそれでいい。
でも、プロポーズに誠意ある対応をしてくれなかった時点で、その後いくら縋られても
気持ちがついていかなかった。
自分達の場合もいつの間にか何かがズレちゃったんでしょうね
333恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 21:41:35 ID:BV03pSEg0
実際294と310は違う訳で。

それに310も待たされた=駆け引きだ=ふってやった
みたいになってるから、相手側の主張が聞きたいわ。
334恋人は名無しさん:2007/06/27(水) 22:45:47 ID:NwUE7m140
何つーか、必要以上に294カノや310元カノに感情移入してる人がいる予感w
335恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 03:11:18 ID:5PHdVmn50
こないだ逆プロポーズした女。承諾は得た!うれしい。

けれど、いつまでに幾らくらいお金を貯めて、挨拶をしてとか、
どんな家庭にしたいか、などの将来の見える計画が、彼から一切ない。
私はこれくらい貯めるとは伝えたけれど。

信じてるけれど、承諾の返事は事を荒立てないための手立てなのかな?
穿ち過ぎだけれど二年後、考えが変わるって事もあるかもしれない。

そもそも二年後から計画立てるの?二年後に結婚してるの?
再度持ち出すのも、結婚シロシロ言ってるみたいで、自分の姿が情けないよ。
支えるどころか、今の彼にはプレッシャーかけることになりかねない。
タイミングって難しいね。
336恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 07:42:48 ID:GDrKZ2uG0
>>335
自分では何も決められない受身な彼なんじゃないの?
335が計画立てて、こうしたいと思うのだけど、どう?ってどんどん
聞いて話もすすめていったほうがいいと思う
337恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 08:26:48 ID:XPrlzIwOO
>>335
将来的には結婚したいと思っているからプロポーズは受けたけども
自分で動きだすほど気持ちが固まってないとか。
女から結婚の話をした場合は、なかなか男は動いてくれない気がするなぁ。
うちも結婚はしようねって言いつつ具体的に話進める前に
とりあえず貯金しといて貯まってからでいいか…って感じだったよ。
338恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 09:10:00 ID:iRFDvt5s0
基本的に女は結婚するまではテンション高いけど
いざ式場とか決まり出したらマリッジブルー入るんだよね。
考えに、考えて決行したならブルーになどなるまいに…
やっぱりどっか、男に比べてノリと勢いなんだと思う。
339恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 09:21:21 ID:2ZJJtRNB0
一般に、他人の人生背負うことになるとされちゃってるせいもあり
男はプロポーズ前に一番悩み、それを乗り越えてから行動するからな
結婚したい一心の感情で動いてる女との違いはそこにある
340恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 12:12:29 ID:XPrlzIwOO
確かに女が結婚を口にする時に彼氏を養ってこうなんて覚悟して言う人はいないだろうし。
同じプロポーズでも男と女では決断するまでに考える内容が大きく違うよね。
自分も結婚したいって言ってても貯金があるわけでもなく感情優先だった。
341恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 12:47:17 ID:UqVQE4aJ0
結婚きまってるんだけど結婚するのがめんどくさくなってきた
金!金!金!金!いつも金の話ばかり。んなもんどうにかなるっての。
これから先ずーっとこうなんだと思うと激萎え
342恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 14:55:43 ID:pHbQgYaRO
>>341
いやー、金の話したい気持ちはわからんでもない。
いまちゃんと話しておかないと後で揉めそうだし。
相手が「んなもんどうにかなる」という考えの人ならとくに。
343恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 15:54:35 ID:RgmvITH20
>>341
>>342さんに同意。惚れた腫れたから現実に引き戻されて
しまう瞬間ではあるけど、スタートしてしまってからでは
収拾つかないよ。うちは男女逆転。嫁がどんぶり勘定。
所得は俺より低く自分の小遣い使い切ったら生活費に
手を付ける。嫌な顔されても縛ってでもちゃんと話し合って
おくべきだったと激しく後悔してる。
344恋人は名無しさん:2007/06/28(木) 17:45:54 ID:h3Ez+XBkO
彼28歳、私20歳。
3年付き合ってて将来についての話も出て来たけど、進学を理由に待たせるっていうのも、相手からすれば萎え要因なんですかね…。
でも、進学をやめたからといってすぐには結婚出来ないし(金銭面で)、宙ぶらりんの状態。
タイミングって本当に重要ですね。そして掴めない…。
345335:2007/06/28(木) 19:52:46 ID:IEkFgsKu0
>336-340 客観的なレスがとても嬉しいです。何度も読ませていただきました。

そうですね、自分からは、貯金額以外の具体的な案を言ってなかったな。
悩んで考えて伝えたけれど、まだまだ考えが足りなかったか。覚悟決めて、
彼に言って欲しい事は、自分から彼に言って意見を聞いて計画していきます。

結婚後、意見が違った場合どうするかを推し量るいい機会だし、
一緒に生活する以外で彼の支えとなれることを、もっと探してみよう。
めちゃめちゃ元気もらいました!ありがとう。
346恋人は名無しさん:2007/06/29(金) 12:36:05 ID:3vvZ51QW0
いいなぁ・・・
プロポーズって付き合ってどの位でするもの?
お互い25歳。
付き合って半年。
やっぱりまだかな。。
347恋人は名無しさん:2007/06/29(金) 12:41:56 ID:ULSSa+gl0
>>346
オレは3ヶ月でされた
11ヶ月後に入籍した
348恋人は名無しさん:2007/06/29(金) 12:46:54 ID:3vvZ51QW0
羨ましい・・
もう他にこんな男はいない!って位
私は惚れ込んでるケド、相手にはそう思われてないって事
だよね・・orz
自分磨き頑張ろう!!
349恋人は名無しさん:2007/06/29(金) 13:03:55 ID:h+B3cCYr0
惚れてる=結婚ではなかろう
350恋人は名無しさん:2007/06/29(金) 13:08:18 ID:/ZwNRdGR0
女の自分からプロポーズした。仕事が落ち着くまで待ってと言われた。
しようねとは言われたけど具体的な計画は何もない。時期も未定。
もういいやと思いはじめてきた。これが女の「感情任せ」なんだね。
351恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 01:13:05 ID:sO/n50MTO
結婚を考えている彼氏と同棲してますが
食費は全部、近くに住んでる彼の両親に出してもらってます。
私は事情があって無職です。
結婚してないのに面倒みてもらってるのって非常識?
352恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 01:42:08 ID:ucnm6VrN0
>>351
ずばりメンヘルですか?

私はその逆バージョン(私無職・私親持ち)で、同棲中です
彼はリーマン・私無職で家賃・光熱費などは全額私の両親が払ってます
私がメンヘルで働けないのと、彼と一緒のほうが病状が良いので両親は賛成してます
本当に娘思いの良い両親で感謝しています
でも、結婚を具体的に考え出してからはさすがにマズイと思って働きに出てます
結婚後は私と彼の収入から家賃・光熱費などの生活費を全額出す予定です
肝心の彼は現状(嫁親が生活費負担)には何とも思ってないみたいで・・・
彼親もそういうお金の現状は知らないみたいで温度差が出てきています
お金のことは本当に大事ですね・・・
「メンヘルを嫁に貰ってやるんだから金は出せ」と思われてるのかな・・・
などと日々考えすぎてしまって鬱々としています、梅雨だし


事情に理解があれば彼の御両親は「非常識」と決め付けてくることはないでしょう
でも、あくまで他人を養っている訳ですからモヤモヤした気持ちはあるでしょうね
ところで同棲にあたって彼の御両親には挨拶に行ってますか?
その時に事情や感謝の気持ちを伝えていれば取り合えずは大丈夫ではないでしょうか?
でも、具体的に結婚を意識するならば、やはりちょっとは働いたほうがいいと思います
スーパーのパート程度の軽いものでも印象が全然違いますよ
事情が伝わっていないのなら、表立って言う事はないかもしれませんが、
多少は非常識と思われていても致し方ないのではないでしょうか
感謝の意を伝え、働くかして、家事をして誠意みせるしかないでしょうね
353恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 04:10:32 ID:Wcqhk+/B0
自分27、彼女26。

交際3年、来年結婚予定だったけれど、延期することになりそうです。
恋愛の延長線で結婚するものではないと気をつけていたつもりだったけれど、
やっぱり認識が甘かった。
「結婚前に知るべきこと」を調べておくって大事ですね・・・。
354恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 08:31:45 ID:zVCzWOrG0
宗教か借金ぐらいしか思いつかない
355恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 08:51:10 ID:Wo9J+/o90
程度にもよるけどメンヘルの人は結婚は慎重に考えたほうがいいと思う。
お金云々の問題じゃなくてほんとに大変だから・・・

うちは兄が気づいたらメンヘルの彼女と同棲していて、家族がその存在を知ったのは
自殺未遂をした彼女が短縮ダイヤル間違ってうちの家に電話かけてきたから。
色々あって結局結婚したんだけど、わずかな期間で一番悲惨な結末を迎えました。

普段は人の目を見て話せない・外に出れないくらいでひどい症状があるわけじゃないので
二人の幸せのためなら結婚したほうがいいんじゃと、結婚を勧めたのは私。
しかし実際は彼女は
「自分はこんなに幸せでいいんだろうか」「こんな私が妻でいいんだろうか」
と悩むことしかできなかったみたい・・・
綺麗ごとや楽観的な考えではダメだったんだと痛感する。
356恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 10:12:51 ID:mkHZpv1J0
>一番悲惨な結末

嫁自殺か?
357恋人は名無しさん:2007/06/30(土) 21:06:12 ID:RRIr9Wtc0
矢部の見て、タイミングって大事だなって思った。
358恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 00:03:13 ID:sO/n50MTO
>>352
私はメンヘルではないです。
家にいて家事などやってほしい、という事で 彼の両親にもそう話しをしていると思います。
男の方が面倒をみるのは当たり前、両親もそんな事気にしないから と言ってますがそういうものなんでしょうか。
彼の両親には 結婚の話もしてあり、買い物に一緒に行くので必ずお礼を言うようにしてるのですが…
正式に結婚したわけでないし
すごく遠慮してしまいます。
生活も余裕があるわけではないので…
359恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:37 ID:q2fKlKtp0
>>353
「結婚前に知るべきこと」って?
借金か宗教?それとも出自かなにか?
喋れる範囲でkwsk
360恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 14:14:26 ID:/o2BBS3YO
出会って半年以内に結婚ないし婚約した人の話が聞きたいです。
361恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 14:23:31 ID:Nigq5Bd+0
付き合って約半年で結婚しました。
自分27歳。彼は21歳の若干年の差恋愛です。
今もラブラブですよー。
362恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:43 ID:nT5Ol8P+0
恋愛がうまく行くおまじない目当ての人へ、

残念でした。このスレは、浮気の神様(彩子)のスレです。
むしろ、このスレに来た時点で恋愛に関してはよくないことが起こります!
それを回避するには下記を見て実行するしかありませんよ〜


====   みんなで浮気の神様(彩子)を拝みましょう  =====
         http://imepita.jp/20070618/616790
         
 このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所
 コピ ペしてください! 

・この浮気の神様はとても気まぐれです。二股三股当たり前の浮気性ですよ。
 「コピペしないとあなたの恋人にまで浮気されますよ〜 」
 それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ〜 (病気・怪我は朝飯前)
 絶対ですよ〜 怖いですよ〜   彩子はまともじゃないから呪われますよ〜


・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・
     孫コピペ ひ孫コピペするほど効果的です★
363恋人は名無しさん:2007/07/01(日) 15:32:34 ID:bSJEBw240
>>360
友達が半年で結婚した ラブラブそうだよ。
本人は「半年なんて短い期間でありえない!って思ってたけど意外と上手くいくもんだ」
と言ってる
364恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 01:16:17 ID:UNR8Ibf9O
付き合ってもうすぐ3カ月になるけど2カ月目でプロポーズしました。
昨日彼女の両親に会ってきました。
365恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 12:01:25 ID:Nk0HImvo0
5年付き合おうが10年付き合おうが、
お互いの住んでる土地や環境によっては
いくらでも(悪い部分を)誤魔化しあいながら
付き合えちゃうし、必ずしも期間だけが重要だとは言えないよね。
366恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 12:07:09 ID:QBAGasDdO
今年の2月に知り合って、3月に付き合いだし
GWには結婚の意志を親に伝えました。
結婚式は諸事情により来年ですが
こんなにすぐ決まってビクーリ。
前の彼氏とは10年付き合って別れたので
結婚ってタイミングだなぁ…と痛感。
367恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 15:25:56 ID:93r/0etR0
結婚を決めた決め手って何?

恋人から夫婦になる事を決断した事柄。
それってなに?
最近それを真剣になやんでる。
368恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 15:41:15 ID:xFlUczLm0
>>367
もう、後が無いなと思った時
369恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 16:11:27 ID:Ck1Ny4e70
12歳年上の安定した男(でもちょっとイライラする、加齢臭とか会話とか)と
若くて生活が不安定で問題が多い4つ下の男(好きって気持ちだけ)。
気持ちを取るか安定を取るか。
皆さん、結婚するならどちらを選びますか??
370恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 16:19:03 ID:AMfMplM30
>>367
この人となら一緒に生活してもいいかなって思った
なんで思ったか特にコレってのは無かったw
なんとなく直感みたいな物だった

>>369
正直それはどちらも厳しいと思う
できればその中間くらいがいいけど、どうしてもどちらかを選べと言うなら
後者の問題が多いというところが引っかかるので前者にすると思う
371恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 16:52:08 ID:cGzuEEWC0
男性の方にお聞きしたいのですが、
結婚したいって思ってる彼女から3年間学校に行くんだけど
貴方と結婚したいから待ってって言われたら待ちますか?
それとも、別れちゃいますか?
372恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 17:20:03 ID:yrf5VfoO0
>369
どっちももう少し付き合ってからにしたほうがいいんじゃない。
体臭イヤって結構きついよ。寝室なんてその人のニオイが充満しているし。
ニオイがいやだと耐えきれないと思うが。
若い人には、貴方と結婚したいけど不安定だし問題が多いから
できないと伝えてみたら。
それでその人が行動を起こすかどうか。
373恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 17:24:35 ID:Nk0HImvo0
>>369

その中で言うなら
生活力にはやや不安があるけど
同い年でいい匂いのする彼が一番マシだと思うよ。
374恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 17:54:39 ID:jNmGG0f1O
>>369
加齢臭ってさ、誰と一緒になったってみんな年取ったら大抵は臭うんじゃないの?
まぁ、臭いの程度は人それぞれかもしれないけど…
375恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 18:12:46 ID:NPLIGnDSO
彼女のことが好きでたまらないのですが
付き合って1ヶ月でプロポーズしたら
軽い、または非常識と思われて引かれるでしょうか?
俺は30歳、彼女25歳で、彼女も結婚願望は強いです。
376恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 19:00:01 ID:MWaWxYH50
いいんじゃないの
熱いうちにプロポーズしたほうがうまくいくと思うよ
だらだら付き合ってからよりも
377恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 19:17:45 ID:SMjEdKQvO

>>369
私なら、どちらとも結婚しない。

本当に好きなら、加齢臭も気にならないと思うよ。

378恋人は名無しさん:2007/07/02(月) 19:40:10 ID:VELC8UXsO
>>369
安定をとれるというならとってみればいい。
世の中には好きでもない相手と結婚できる人もいるが、
気持ちのない相手との結婚は口で言うより難しく破棄することも多い。

マジレスすると、天秤にかけてる時点でどっちとも無理。
片方選んだ後も、もう片方がよかったんじゃないかと気になるのがオチ。
379369:2007/07/02(月) 23:26:54 ID:Ck1Ny4e70
皆さん、有難うごさいます。
今の二股のような状態が苦しくて焦ってしまいました。
二人とも大切な人で、どちらを選んでも傷つけてしまう。
しっかり自分で見極めて、幸せになれるように頑張ります。
380恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 00:21:46 ID:Z6qo/9Dp0
両天秤にかけてどっちがお得ですか?って聞いてるのに
二人とも大切な人でどちらを選んでも傷つけてしまうとかいうあたり
プッゲラなんだが。
381恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 00:43:32 ID:3xa1TeBR0
>>379
何様なんだか。どっちもたいして好きじゃないんでしょ。
382恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 07:30:48 ID:JCokuANk0
>>379
消えろ
383恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 12:02:28 ID:hFg3e7OT0
だ・か・ら
お金は無いけど常識はあっていい匂いがする男が結婚相手として一番無難だって
384恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 23:16:00 ID:8v99BtlL0
結婚が決まってからケンカが増えた。
彼は職場で「結婚は墓場だ」など結婚に対して悪いことばかり言われている模様。
私に対しても「年だから(当方26)焦ってるんだろ?」
「結婚式伸ばそうか」「オレまだ結婚するの早いかも」
などと言う始末。
付き合って8年。
ここまでぐたぐたな奴だとは・・。わかってはいたけどショック。
私の上から目線の発言が気に食わないらしい。(彼のほうが年上。)
確かにバカにしてみてるから、ちょっと上から目線かも。
私が大人になって、黙って耐えればいいのかな・・・。
お金も好き放題使ってきた彼。
私がしっかりするしかないのか。
結婚のうまくいく条件ってなんでしょう?
女はどうあるべき?
どうすればうまくやっていけるのかな・・・。
385恋人は名無しさん:2007/07/03(火) 23:42:04 ID:k/xjdGtXO
バカにしてる人と結婚することに驚き
386恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 00:09:45 ID:9t2Qrq8m0
>>383
いい匂い、気になる
どういうこと?
彼もお金はないけど常識あっていい匂いするよ。
387恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 00:12:05 ID:9t2Qrq8m0
>>383
すいません
過去ログ読んでわかりますた
388恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 00:40:26 ID:969Ibw4B0
>>384
なんで、結婚したい愛する彼氏をバカにして上から見るのかが
そもそも理解できない。

あなたがしっかりするしないの問題じゃなく、自分の態度を反省すべき。
考え直したうえで、もし相手をバカだと思う、尊敬できないのであれば
結婚しないほうがよいと思うが。
相手も気の毒だ。
389恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 01:38:18 ID:gloin+Gd0
>>384
言葉だけが頼りだからね、ネットは。
どんな上から目線か解らんけど、まぁ普通に
ちょっとあんたなにふらふらしてんのよみたいな感じかな?

自分が窮地に立った時に、頼りになる人じゃないと駄目だよ。
結婚はゴールじゃないから。
結婚したら今度は近所付き合いや親戚付き合いがあって
嫌でも子供関係の付き合いがある訳で、
妻を守るどころか、周りに言われる度に妻が悪いって結論
付ける男はどーかと思うよ。
390恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 09:03:02 ID:2PysuIZS0
>>384
我慢と妥協と話し合いと歩み寄りと思いやり
外では男・旦那を立てる
上手く甘えて上手くおだてて旦那を影から操れるようになればいい
391恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 10:17:05 ID:hix1anWM0
ぐだぐだな奴だとわかってて8年も付き合い続けるのがわからないし、
バカにしてまでいるのに結婚まで考えることが理解できない。
結婚は男も女も相手を思いやれてはじめてうまくいくものだと思う。
「思いやらなきゃ!」と無理強いしたって我慢続きで苛立つだけだし
本心から相手を大事にしたいと思いやれない相手と結婚なんて先が暗いよ。
392恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 11:10:13 ID:FeqBBemQ0
>>384
マルチ
393恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 13:32:02 ID:SVkVOKWkO
お互い今年23歳。
自分、大学出て働きだしたばかり。
相手は社会人七年目突入。

中学の同級生だけど、付き合ってまだ四ヶ月。
先日自分の両親に結婚のご挨拶に行きました。
両親はお前が決めたなら仕方がないけど…と言う感じ。
本音ではカナリ心配してる。
彼氏は人見知り激しくてあんまりハキハキしたタイプではない。
多分お互いの年齢や付き合ってる期間、私が働きだしたばかりということや、
彼が高校中退してること、親の会社で働いてることが要因。
自分が昔会社潰して苦労してるから心配してる。
でも彼は貯金もちゃんとしてるし、親の会社ではあるけど仕事自体は他社でやってる。
甘いところもある反面、いろいろと苦労してもいる人なので
親にもちゃんと認めてほしいと思ってます。

なんども二人で親と会って、認めてもらえるように頑張るしかないですよね?
394恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 15:50:43 ID:IlR5Z6420
中卒男との結婚には普通の親なら反対する・・・
しかも親の自営業の会社で働いてるなんて、社会を知らないも同然
彼が苦労しているのは自分が高校中退したせいじゃないの?
そういうのは「苦労」とは言わずに「自業自得」と言います
自分に甘いから学校辞めて、親の会社で働いてるんだろうね
一人暮らしもしたことないような実家に寄生してる中卒男っぽい
しかも付き合って4ヶ月・・・もっとよくまわりを見てみれば?
正直、あなたには結婚は早すぎるのではないでしょうか
大学まで行かせた娘を、そんな男に嫁にやりたくないのは親の本音だろうね

なぜ結婚を焦る必要があるの?
あと、彼の会社の経営状態について詳しく知ってる?
もしかしたら金目当て、借金目当てかもしれないよ
395恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 19:47:18 ID:969Ibw4B0
>>394に全面的同意。
高卒ならまだしも、中卒…そして親の会社勤務…。
正直それだけでちょっと厳しい。
まぁ、中卒なら親の会社くらいしか雇ってもらえないだろうから
仕方ないのかもしれないけど。

働き始めたばかりのあなたにとって、4ヶ月で結婚を見極めるのは
まだ早いと思う。
親に決断を迫るのではなく、まずはあなたがゆっくり彼と
過ごしていくのが先だと思うよ。
年齢的にもそれほど焦る年じゃないだろうし。
396恋人は名無しさん:2007/07/04(水) 20:15:43 ID:B0G7kxWj0
遅かれ早かれ家業がある家は跡継ぎとしてやらなきゃいけないんだろうし
フリーターや派遣のような先の見えない状態よりは
家の仕事をやってるってのはそう悪くもないと思う。

問題は高校中退した経緯と、人見知り激しい性格、付き合いの期間が短いこと。
即結婚じゃなくて一年くらい様子みたほうがいいんじゃない?
397393:2007/07/04(水) 20:56:57 ID:SVkVOKWkO
真剣なレス嬉しいです。ありがとうございます。

正直、みなさんの言う通りだと思います。
なんだかんだ言って中卒だし、仕事も親の会社だしぬるま湯に浸かっていると思います。
親は、結婚を前提として付き合うのはいいけど、高卒の資格ぐらいないと万が一会社が倒産した時に
人と同じスタートラインにも立てないよ、ちゃんと自分の家族を守れるの?と彼を諭してくれました。
確かに、彼の会社は経営がうまくいっており、あちらの親御さんがすでに彼名義の土地を用事してくださっているようですが、
私も何があってもおかしくはないご時世だと思うので高卒資格はあったほうがいいかなと思っています。
恥ずかしながら、借金なんてうちのほうがあるくらいです。
私は金銭面ではかなり苦労してきたので、もし彼の会社が倒産しても自分の腕で
家計を支えていく心積もりですが、親としてはもう金銭面で苦労しないような相手を望んでいたようです。
親心ですよね。
後だしになり申し訳ありませんが、彼の苦労とは親の再婚問題や会社経営を
しているために淋しい少年時代を過ごしたこと、身体的問題などの精神面のことでした。
心が広く、いつも支えてくれる彼は、結婚なんてしなくてもいいぐらいに
考えていた私が、初めてずっと一緒に居たいと思えた人でした。
じっくりもっと相手と向き合っていきたいと思います。
ありがとうございます。
398恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 22:29:28 ID:0Fjt9RpEO
貯金ゼロでプロポーズした人いますか?
指輪はどうしましたか?
399恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 22:58:31 ID:OD4bhkHA0
>>397
親に離婚歴があるなんて・・・それ、物凄い不良物件だよ
親が離婚したから寂しい少年時代を送ったのが心の傷になってる?
なにそれ?
そんな理由で中卒(高校中退)になったような人間信じられない
人見知り激しいってメンヘラなんじゃないの?精神病の域だよ


あと、結婚もしてない息子に土地を与えるような感覚も信じられない
ゆくゆくは義両親(しかも後妻?)と同居するつもりなの?
嫁を物としか見てないような人間しかそんな暴挙には出ないのが普通

・親に離婚歴&再婚歴
・高校中退(=中卒)
・親が自営
・親の会社以外に就職した経験がない
・親の自営の跡継ぐ予定
・激しく人見知り→精神病?
・身体的問題→遺伝病?
・結婚前から義両親が新居土地を援助→二世帯?敷地内同居?


その彼と付き合うのは勝手だけど、結婚を急いでいる理由が知りたい
せっかく大学出て就職したのに、結婚したら出世も何もできなくなるんだよ
今までしてきたのあなたと御両親の努力をゼロにしてしまうのが「結婚」
就職して4ヶ月で結婚するような女、常識ない女と思われても仕方ないけど、
彼はそれを全部背負ってくれるような余裕あるのかと問いたい

出来婚でもないのに、大卒女が20代前半で結婚する理由なんてない
400恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 23:08:06 ID:dRRQKBYw0
>>399
あまりにボロクソに言うので、自営の息子の俺が着ましたよ。

土地を渡すのは、おそらく税金対策か倒産対策。
倒産対策の場合は、別に倒産しそうだからするわけではなく、
常にそういうリスクを前提に行う。
あと、税理士や弁護士など経営者の周りにはたくさん味方がいるので、
そんなに単純な問題でもない>2世帯なんて考えてないでしょ

自営の跡取りが悪いというが、「儲かるから跡取りにする」わけだよ。
普通ね。
401恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:52 ID:OD4bhkHA0
>>400
この彼は自営の跡しか継げないスペックなのが問題
年齢軸を考えると高校入学早々に中退してる計算になる
当然16歳の中卒を採用するような企業はないし、就職活動の指導もない
仕方なく親の自営に入る事にする
以下、なし崩し的に親の会社で働く日々=脛かじり生活
年齢が上がっても親の会社を出ようとはせずに、社会経験ゼロに等しい

二世帯の話にしても、そういう土地があればいつか新居が建つわけでしょ
そうしたら旦那側の全面援助の家なんだから、嫁はどうしようもない
そういう先のことまで考えられないようなら結婚はまだ早いと言う事


親に対して負の感情持ってるくせに、親の庇護から出られない臆病な中卒男
親の離婚再婚を理由に自分がした事を正当化しようとしてるグズな中卒


でも、燃え上がって周囲が全く見えてないようだから辛口言っても無駄だと思う
402恋人は名無しさん:2007/07/05(木) 23:58:56 ID:IgkmOK6b0
>>401
会ったこともない他人の話なのに
ずいぶんひどい言い方するんだな
403恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 00:30:27 ID:VcC18ILl0
>>401
言いたい事わるよ。
でも、経営ってそんなものじゃないんだ。
いや、あんたが分別がある大人だと分かるが、会社経営的知識が足りない。

会社って利口や頭良い人間が経営してもうまくいかない時がある。
逆に、馬鹿が経営してもうまくいく時がある。

なんでか?
それは、「金が稼ぐ仕組みが出来上がってる」かどうか、なんだ。
親が「金を稼ぐ仕組みを確立している」なら、いくらでも金が入ってくる。
入ってこなくなった段階で会社を解散すればいい。
それが会社なんだよ。

だから、中卒の馬鹿とは言え一概に言えない。
404恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 08:29:58 ID:aERmrpSEO
>>393
働き出して4ヶ月のあなたに、彼が社会人としてどれだけまともか
見抜く目が育っているとは思えないのだが。

それより、まだ仕事を覚えるのに必死な時期だろうに、
仕事と結婚生活を両立させられるのかね。
405恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 12:37:45 ID:7GFvFAEk0
好きにさせりゃいいじゃん。
花畑にいる女に何言っても聞こえないよw

「類は友を呼ぶ」

>>397も似たような人間なんだろ。
後悔するのも人生。

私だったら絶対今は結婚なんて考えない。
結婚は両家が親戚になることなんだよ。
好きだからってだけで結婚するもんじゃない。

406恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 12:59:30 ID:SrafJvI00
働き出して4ヶ月の彼と結婚の話が出てる。
全然環境は違うんだけど>>404のレスが胸に刺さったわ・・・
407恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 13:04:38 ID:wGZZ/0N60
>花畑にいる女に何言っても聞こえない

これ名言だな
408恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 15:10:08 ID:/xWhpaDwO
うちの父は某有名企業の上の人らしいけど
中卒のほうがよっぽど素直で利口だって言ってたょ
雇う側の意見みたいだけど、大卒で高い給料払っても貰って当然とかプライドが高いらしい
一概には他人は言えないでしょ〜
409恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 16:07:55 ID:Z2QRtTs50
確かに大卒の方が変なプライドがあって、高卒の人と
同じ事教えても吸収力が違うと感じることは多い
働きだしたらすぐ活躍できると勘違いしている人も多い
410恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 16:10:33 ID:kdieKv/Y0
これ以上やり合っても無意味だから、続きは学歴板にでも行ってそこでやりな
411恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 18:23:53 ID:JLgdw/2k0
>>408
そんなことを言うだけで、お前の親父は人を見る目のないぼんくらだって分かるよ。
そりゃ、大卒より中卒の方が素直でしょ。子供なんだから。
大卒で高い給料もらっても当然なのは大卒の人が悪いんじゃないし。
柔軟性のある利口な中卒、高卒もいるかも知れないけど、
「おしなべて大卒より上」なわけないっての。
412恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 19:11:08 ID:wjErTLw60
友達が結婚したから
祝いのメール送りたいんだけどなんかいい言葉ない?
これからも二人で幸せに みたいな
なんかグッとくる言葉教えてください
413393:2007/07/06(金) 20:00:11 ID:KLUhM1OwO
とっても物議を醸してしまっているようで…

学歴に関しては、自分が世間一般で最難関と呼ばれるような学校を出た方々と
ばかり普段接している中で、思うところがあるのであまり気にしていませんでした。
エリート街道まっしぐらでも、人間的に首を傾げたくなるような方も多いのが事実だと思います。
まぁ、人それぞれではありますが、学歴が則ち人間的な良さではないですよね。
…これ以上は学歴板逝きですね。

私が相談したかったのは、親にどうしたら認めてもらえるのかということだったので、
いろいろな御意見を頂いて有り難いです。
ありがとうございます。
414恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 21:35:19 ID:cqGYolRR0
>>413
「どうしたら認めてくれるか」
って親に聞けばいいじゃん
415恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 21:46:07 ID:gQYu+VjS0
>>408
それはお前の父ちゃんが中卒か高卒入社だからだろ。
大体、中卒が職場にいるってどんな仕事だよ?
某有名企業の下請けの工場長レベルだろ。
416恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 21:53:46 ID:8hIT7S6L0
学歴板に行ってくれないかな。
417恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 22:32:50 ID:/xWhpaDwO
まぁホテルレストラン部の部長だかなんだかだから、部下はコックさんなんだけどね
だから真っ白な中卒、もしくは高卒のほうが良いのかもね
でもよそんちの息子や、よこんちの彼氏を全然知らない他人がそこまで言わないほうがいいって
それこそ、親の育て方を疑いますょ…
学歴社会もあれば実力社会もあるんだょ
取り立てて中卒だ、高卒だ、大卒だって言う問題でもない
それだったらそれを指摘してる人はどんだけ偉い人なのよって話だよ

スレチすまそ
418恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 22:45:06 ID:VOBNx3Yx0
>>417
空気嫁
419恋人は名無しさん:2007/07/06(金) 22:52:51 ID:/xWhpaDwO
すみませんでした
420恋人は名無しさん:2007/07/07(土) 04:05:10 ID:VqNVLMjnO
>>412
自分の言葉で祝いなされ。
借りた言葉で格好つけるより、よほど心こもる。
421恋人は名無しさん:2007/07/07(土) 12:39:00 ID:EDVSjF+p0
>>420
そうですね 
じっくり考えてみます
422恋人は名無しさん:2007/07/08(日) 20:32:20 ID:COaPZyxJ0
>>393
結婚決まっておめでとう
年齢的に判断つかない時、不安になるかもしれないけど
一緒に結婚したい!!って思える事は幸せだと思う。

技術職や自営業の種類にも寄るけど、
相手の親を、自分の家の親が感じ良い人柄と思っていればまぁ安泰。
さして親が反対しないなら、まぁいいんじゃないかと思うけどな。

お幸せに。
423恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 00:46:32 ID:HmgKZ1Bu0
>>398
恥ずかしながら社会人4年目、貯金ゼロ(むしろマイナス)でプロポーズ。
婚約指輪はダイヤ0.5ctをローンで購入。
ローンで婚約指輪って興ざめだろうが、一生ものだからやっぱ買った。
彼女もローンって知ってるけど、やっぱり嬉しかったみたいだから返済頑張る。
とりあえず、大きなローンは指輪だけだから結婚式までには返済する予定。
しかし、二人で貯めたお金が少しだけあるから、彼女名義で40万ある。
結婚式まで100万まで二人貯金をやりくりしてくれるらしい彼女に感謝。
ちなみに婚前同棲組なので新居と中身の負担はゼロなので少し楽。

自分は新居費用なしで結婚できるから少しマシだけど、
やっぱり貯金は100万くらいあるといいと思う。
が、何とかなると思えばなるし、やる気になれば案外やれると思う。
貯金できない奴は追い詰められなきゃできないんだよな。
自分の性格を呪う。
424恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 06:43:39 ID:QTxk3q5q0
社会人4年目で貯金0って、一体今までどんな暮らししてたんだ・・・?
子育てになると「やる気になればお金溜まる」とはならないよ。
中学〜大学までで最低1千万必要な世界。
あなたの調子じゃ大変そうですね。
425恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 12:45:02 ID:YoC0ewc9O
と言うか、奥さんが妊娠したら養わなきゃいけないのに、貯金ゼロとか絶対無理。
426恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 13:25:09 ID:LbICcBKG0
何とかなるもんだよ。
427恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 18:58:35 ID:/UxpGPaL0
>>423
これぐらいの勢いが自分に欲しいわ…w
428恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 21:10:52 ID:qCZe3Mj50
>>426
贅沢しなければ・・・とか他の所で結局皺寄せしてでの
「何とかなる」だろ
429恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 21:31:55 ID:xx5n+Fif0
私の彼氏がもし貯金ゼロだったら…て脳内でシミュレーションしてみたけど
なんとかなるんじゃね?とオモタ

金額よりも貯金できない、しない本人の性格の方が問題ある気がする。
423はしっかり彼女の尻に敷かれてがんばれ。
430恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 22:09:35 ID:il16GZZy0
こーいう結婚話をするタイミングがうまくつかめない
みんな普段からなんとなく話してるの?
誕生日とかイベント時に勢いで聞こうかな〜
431恋人は名無しさん:2007/07/09(月) 23:54:43 ID:DuE2agot0
結婚を考えてる♀です。
相談させてください。

両親が、結婚後も近くにいて欲しいみたいで
近所の男性と結婚しろと言います。
現在付き合ってる彼は近くの人じゃありません。
両親のことは尊敬しているし、親の言いたいことも良く分かります。
だから、親を裏切りたくありません。
だけど、今の彼との結婚は許してくれそうもありません。
まだ、彼のことを話したことはありませんが・・・。
先日も親とそのことで喧嘩してしまい、
すごく憂鬱です。
何が自分にとって大切なのか、分からなくなってきました。
彼に対する自分の気持ちにも自信がなくなってしまいそうです。
自分がどうしたいのか、分かりません。

何か、アドバイスありましたら、お願いします。
432恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:41:04 ID:5cbfRLQl0
親は先に死ぬ
433恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:50:49 ID:Ec4ukfKEO
>>432がすさまじいこと言った
434恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 00:59:53 ID:xv8qzvXn0
>>432 なんと思い切りのいい言葉か
435恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 01:16:35 ID:jHFARtqH0
6年付き合ってる彼女と、なんとなく結婚の話がでてきてる。
結婚は全然構わない(というか、自分も前向き)なんだけど、
彼女の方が良い意味で磨れていないというか、
恵まれた家庭で育っていて、なんというか一般的な常識とか価値観に微妙な差異がある。
俺の年収(650くらい)で専業主婦になることは不可能じゃないのかもしれないけど、
子供を育てるための貯蓄とか家とか、どうするつもりかいまいち見えない。
お稽古事とかしたいと言っているんだけれど、そんなに余裕があるのか不安。
一般的に伴侶って守ってあげたい存在なのか、それとも、戦友に近い存在のかな?
436恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 07:33:37 ID:ZcLGosyJ0
>>435
愛の形は人さまざまなので、一生相手を守ります!と結婚する皇太子も居れば
ずっと二人で仕事していきたいと結婚するデザイナーも居る。

一般的に「戦友」というのは戦ってきた後に芽生える友情だと思うので
これから戦う前に強い絆が生まれるハズが無いと思っている。
最初は守っていきたくて、長年夫婦で居て子供育て上げた暁にそれこそ「戦友」っていう
しみじみした気持ちが湧くんじゃないかな。
不安なら最初に「実家ほど恵まれた生活は出来ないと思うがそれでもいいか」と
釘をさしておいた方がいいかもね。
437恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 12:17:38 ID:+MeRZjggO
月々の貯蓄とか生活費とか、彼女と一緒に計算すればええやん
現実を知ってもらえ
438恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 13:04:49 ID:3iqcJA+lO
前から彼がいつか結婚したいねって言ってたんだけど

具体的に話してもらえないことに不安を感じて
こっちから聞いてみたら、結婚の話されるとムカつくって言われた(ノ∀`)
なんだかなぁ。
439恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 13:10:07 ID:3rIsqhjA0
>>438
付き合った当初とかラブラブなときはそのノリで結婚話する人はいる(男女とも)
でも、長く付き合って現実的に結婚を考えるようになると、金銭的なことや
責任的なことや相手の嫌な部分とか両親のこととか諸考えなくてはいけなくなる
要は面倒くさいのよ
決心がなかなかつかないのよ
あんまり急かすと冷められちゃうよ
440431:2007/07/10(火) 15:38:09 ID:PR0QOfCz0
>>432
確かにそうですね。
でも、親を裏切るみたいな気がしてしまって。
親離れしてないのかなぁ。。。
441恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 15:43:56 ID:AisrVexL0
親が子を思うのは当然のように、子が親を思うのは当然。
442恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 15:47:21 ID:vt5zSYkJO
結婚かぁ…自分の場合うまくいくのか全く分からない。
自分がメンヘラでアルコールや過食が止められず、仕事は長く続かず、気持ちに凄い波がある。

こんなんと一緒になって彼氏は辛いんじゃないかと思うのだけど。
443恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 15:51:44 ID:3rIsqhjA0
>>442
正直それじゃ子育ては無理

>>441
全てを満足させるのは難しい
どれを優先するか、どれを妥協するか
子育ては実家が近い方が楽ではあるけどね
親も何が何でも近くにしろとは言わないかもよ
444恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 16:00:25 ID:vt5zSYkJO
>>443
自分も無理だと思う。こんなんじゃ子供が可哀相だ。「子供は二人がいいなぁ」と
彼氏に言われても「いらないよ」としか言えない自分がいる。
445恋人は名無しさん:2007/07/10(火) 18:03:39 ID:ON6ZZXxR0
 
 
結婚詐欺師を捕まえろ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前○卓(自称)に関する情報がありましたらご連絡ください。
被害にあわれた女性はもちろん、中学校、高校の同級生に方の情報も
お待ちしております。  <探偵ファイル>

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/07/10_01/index.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/07/05_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/07/05_01/image/07.jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/07/10_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2007/07/10_01/image/04.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・・・・ 気をつけましょうw
446438:2007/07/10(火) 22:57:52 ID:3iqcJA+lO
>>439
確かにその通りなんだよね。
せかすように結婚話ばかりしたせいで、嫌な顔されるようになっちゃった。
自業自得なんで、焦らず二人のペースでやっていこうと思い直したところ。
447恋人は名無しさん:2007/07/11(水) 23:55:03 ID:xssFg0Mh0
付き合って3年、足掛け4年の彼氏からプロポーズされてしまった・・・。
自分はまだ23歳になったばかりだからもう少し自由気ままでいたい。
でも彼氏は30歳だし、そろそろ家のローンを組まないと払い終わるのが大変だろうから
結婚するしかないのかなぁ。正直、結婚願望がないから悩む・・・。

今までの彼氏の中では一番合うし、彼氏のお兄さんも親御さんもいい人だから
これはきっといい話なんだろうけど、結婚に必要性を感じられない。
土曜に指輪を買いに行く約束があるけど、もう後にはひけなくなっちゃう。
困ったナァ
448恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 05:59:42 ID:p9JpXSpTO
24 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/08(日) 22:02:10
子供:おとうさん、新車はお屋根のあるショールームで売っているのに、
どうして中古車は、炎天下だったり雨ざらしだったりするお外で売っているの?
中古車は可哀相だね。

父親:うん、中古はお家に入る価値が無いから、表にさらしておけばいいのさ。
でもね、君が免許を取って最初に乗るのは、中古が良いよ。

子供:何でなの??

父親:それはね、運転がうまく無い時は、ぶつけたり傷をつけたりするだろ。
だから中古で十分なんだよ。
傷だらけになったら、下取りに出したり友達に譲ったり、酷ければ廃車にすれば良 いんだからね。

そして、運転が上手になったら絶対に新車にするべきだよ。
前のオーナーの癖が有ったり、故障をしている可能性が有るからね。
もしかしたら、人を殺している可能性だって有るからね。
そんな車を運転して、自分が事故でも起こしたら大変だからね。
ほら、見てごらん前のオーナーの付けた染みがシートの所に有るだろ。
中古なんてこんな物なのさ。

子供:本当だ!中古って汚いね〜。

父親:そうだよ。いくら磨いたり掃除をしたって、良く見れば色々と目に付くからね。

子供:ところで、家の車は新車なの?

父親:当たり前だろ。君たち子供の事を考えて家のは新車だよ。
パパも若い頃は、中古でさんざんと遊んだけどね、
中古には長く乗るものじゃ無いね(笑)
まあ、お金が無ければ中古も買えないんだけれど
449恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 12:41:02 ID:y1nIaL2I0
はいはい
450恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 17:06:35 ID:T830zUXV0
>>447
無理して結婚しても離婚するだけだぞ
我慢できる?
子育てできる?
451恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 19:43:20 ID:X6/DhglF0
約束しちゃってるあたり、別に本気で胃やでもないんだろうよw
452447:2007/07/12(木) 20:42:53 ID:heZ8Qq0h0
>>450
子供はお互いにまだまだいらないね、って言っています。
子供もいらないし、田舎に引っ越さなければならないし、メリットがないんです。
ただ、彼のことはすごーく好きだからこのまま付き合って別れるのは寂しいし・・。
私は母親は20歳、父親は40歳の時の子で甘やかされて育ってきたので今が自立するチャンスかも?
とは思うんです。このままだとダラダラー、っと30代になってしまいそうで恐い><

自分が結婚したいくなった時にいい人がいるとも限らないし・・・。
複雑な気持ち・・・
453勝負:2007/07/12(木) 20:58:39 ID:PBqKKr2M0
なんだか447さんの深刻?な悩み中に
申し訳ないんだが・・・
ちとみんなに質問or相談させてw

明後日、彼女のご両親に正式な結婚の挨拶に伺う予定。
手土産で悩んでる。
お養父さんは甘いものが好き。(特に好きな店やひいきの
ブランドなし) 酒も飲まない。

向こうのご家族で食べられるモノがいいかなあと思案中。

挨拶に伺った時の手土産、経験ある男性
挨拶に彼氏が来た時に持参してた手土産、経験ある女性
こんなのあったけど?ってアドバイスあったら聞かせて下さい。

よろしくお願いします。
454恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 21:10:06 ID:vXp8xaPV0
>>453
土地柄とか判らないからアレだけど
なんでもいいと思うよw

甘いもの好きなら、デパ地下で美味しそうな物でも買えばいいんじゃない?5k程の少し上等な物。
二つ持ってってもいいんだし。甘い物と、名産品とか。

「こっちは、僕の故郷の○○ですんでよかったら是非召し上がって下さい」なんて感じもイイかも
455恋人は名無しさん:2007/07/12(木) 21:26:57 ID:Fb4daOdi0
>>453
【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時 part12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177075435/
456勝負:2007/07/12(木) 21:38:51 ID:PBqKKr2M0
>>454
俺は実家も自分のアパートも都内で彼女は神奈川の実家住み
なんです。

デパ地下で良いモノはよさそうですね^^
ただ2チャン用語がわからん。。
5kって5,000円のことですよね?
ま、まさか5マン!?

>>453
ありがとうございます。
覗いてみます^^
457恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 00:06:32 ID:ylL/E/69O
夫婦財産契約登記を利用して結婚しようと思うのですが、
同じく検討してる方や、既に実行した方、
メリット・デメリットなどについて、お聞かせ下さい。
458恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 04:33:16 ID:qndpKAA50
>>456
k = kilo = * 1000
5k = 5000
2ch用語じゃなく一般常識だから
結婚考えるぐらいの年なら知っとこうな
459恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 07:36:07 ID:v8pg+qcpO
彼氏29、私31、付き合って4年も経つのに、親に会わせてくれないし
うちの親に挨拶のひとつもない。そのため私の父は彼氏を嫌ってる。
出産の年齢もあるし、結婚の意志があるのかどうかを聞いたら
彼氏の母親が40歳で初産だったらしく、まだ先でいいみたいに言われた。
母親の年齢が基準?私の気持ちは考えてくれないわけ?と。
悲しくなって先日別れ話をしたけど向こうは別れようとしない。
自分で言うのも何だけど私はまあまあモテる方で
付き合って欲しいという人が趣味の集まりに一人、職場に一人いる。
子供も早く欲しいし、選択肢があるうちに次に行った方がいいんですかね。
460恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 07:45:45 ID:GBqEeAt3O
>>459
彼の気持ちも親の考えも無視して、
「私の気持ち」しか考えないなら、別れた方が幸せかもですね。
461恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 08:11:00 ID:iwwUFqhQO
40まで産めないて事か
成人式の時に親が60の老人て嫌だなw
モテるんなら次行けば
そもそもその男結婚する気あるのか?
自分の親が嫌ってるやつなんかとわざわざする事ないよ
462恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 10:53:51 ID:JXBjiwb6O
>>453

今の時期なら水ようかんとかオススメだよ。
463恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 11:48:19 ID:j+cKy+E6O
>>453
447の深刻な悩みを豚切るんなら先に447の悩みに答えてから
お前の事書き込めよ
アホが

>>459
もてるなら31まで独身なわけない。
ただの売れ残りだな 
勘違いもほどほどに
464恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 12:27:51 ID:6rwMP32c0
>>459
まぁモテる、ってやりたがって寄ってくる男がおおい、の間違いですは?

何回もプロポーズされたのなら本当にモテるんだろうけど。
流されやすくて言うことを
聞きやすい性格にみえるんだよ、男からは。
その彼氏は結婚まではしたくなくても
恋人はホシイから別れない。
本当に結婚したかったり、逃したくなかったら
親に合わせて引き止めてるって
465恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 13:09:24 ID:gSO5Y9JL0
>459
>彼は別れようとしない
ってなんだそれ。あなたが別れたくないんでしょ。
彼がどうこうじゃなくて、あ・な・たがはっきりしないことには
なんにも話は進まないよ。
「○月○日に親に会うと決めて下さい。決めても頂けない、
実行もして頂けないのであれば、別れます」
ってはっきり言いな。
466恋人は名無しさん:2007/07/13(金) 13:38:49 ID:6rwMP32c0
つーか、女からそんなに突っついても行動のない男と結婚しても幸せになれんよ。
妊娠中でもかまわず風俗や浮気しそう
467恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 00:40:29 ID:RKZ/X8x/0
22社会人♀です
彼氏(30歳社会人)と結婚したくて仕方ありません。
寄生したいわけではないのですが、無性に結婚したいです。
どうすればプロポーズしてもらえるでしょうか?
実際に結婚話が進んでいる方にアドバイスいただきたいです。

ちなみに付き合ってる期間は1年で、東京住まい(彼一人暮らし・私実家)です。
468恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:08:19 ID:eaHs/PUxO
>>467
片一方が積極的に行っても、相手にその気が無いなら空回り。
ベタですが、やんわりと結婚に関するフレーズを言って、
彼の反応を見るのはいかがですか?
結婚は、お互いのタイミング+αだと思います。
ちなみに私は23歳、彼は28歳で、今年結婚します。

長文失礼しました。
469恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:15:23 ID:yatl3s9g0
>>267
彼氏に結婚してやった、って思わせると奴隷化するよ。
あなたただ結婚に憧れてるだけじゃない?
綿祖は23歳だからあなたより一つ上だけど、
同年代で結婚に憧れて本当に結婚しちゃった子は後悔してる子多いよ。
470恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:16:15 ID:yatl3s9g0
訂正
×綿祖は
○私は
471恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:45:02 ID:nQNwcQtS0
お金や趣味に時間つかいたいからと
合理的にものごとを考える人がふえて、
子供がへっていく。

じつにすばらしいことじゃないか。
今の若者には金で買える大量の娯楽手段を我々が用意すればよい。
セックス、グルメ、スポーツ、スクリーン、音楽。

最後に繁栄するのは我々だ。
お金を発行しているのは我々なのだから。
472恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:45:14 ID:Y84Bl9JQO
彼がたぶんマリッジブルーです。
私には子供がいるのですが、将来反抗期になったとき、継父のくせに…と言われたらどうしようとか…いろいろ考えたいみたいで。式とかはしないで、九月には一緒に住む予定なのですが↓なんて声をかけていいのか、わかりません。そっとして置いたほうがいいのでしょうか?
遠距離なので顔をみて話を聞いたりできない状況です。
473恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 01:50:03 ID:0vJPmuJaO
女性の皆さん、ちょっとお聞きします。結婚を考えてる彼氏の実家が超田舎で
(自分は実家も育ちも都心とかの場合)相手の親の面倒をみる前提で
遠く離れた不慣れな彼氏の実家に嫁ごうと思っている、又はそういう状況の彼氏がいる方いますか??
474恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 02:33:08 ID:yatl3s9g0
>>473

ノシ

私も彼氏が超田舎。車がないと何も出来ないようなところ。
教習所にかよっています。
ネットと車があればなんとかなるのかも?
住めば都って言うし…、と自分を騙し騙しやってます。

今までは駅の周辺ばかりで車の必要なんてないところで生まれ育ってきたから
そのことで何度も結婚を辞めようかと思ったけど、
縁が会った人がそういう人だったから仕方ない
475恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 02:48:05 ID:hhlITW4a0
婚約中、28歳男です。
12月に式場の予約を入れているのですが
転職を考えています。非常に彼女が不安がっています。
私自身、仕事がらみの問題でウツ気味で頭おかしくなっており
どうするべきか悩んでいます。
476恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 03:09:12 ID:0vJPmuJaO
>>474さん。私も、東京生まれ東京育ちなものですごく不安です。でも、相手の親はお父さんだけで
一人で暮らしてて可哀想だし見捨てるわけにいかないし…。田舎には田舎特有の人付き合いもあるので、自分みたいな精神面弱い人間には難しそうです…ハァ。
親族と彼氏が不仲だし、私には逆境そのものの土地なんですごく考えてしまいます……
477恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 03:11:29 ID:XrD8nTHH0
新郎新婦は25歳、入籍済みなのですが、結婚式は来春3月の予定です。
新郎は8月か10月あたりに転職する予定があります。
仕事の事を私に相談するような人ではないので、おまかせしてます。
どこに転職しても、今の会社より賃金・時間共に悪く事はないでしょうから。
新郎は自身のスキルアップと、結婚生活成り立たせるために転職考えてらしいです。

私も週5・9時間でパートしていますので、転職期間が空いた場合は、
最悪、私が家計を担うつもりで日々パートを頑張っています。
婚約者の不安も尤もですが、結婚は助け合いですし、
あなたもウツ気味になる職場では精神衛生上好ましくないでしょう。
退職と転職の期間があまり空かないように転職活動なされてはいかがですか?
それならば彼女の不安も減るのでは?あとはお給料面の話し合い。

男性にもマリッジブルーあるので、二人でどうか乗り越えて幸せになって下さい。
478恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 03:12:11 ID:XrD8nTHH0
>>477>>475さん宛に
479恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 06:21:31 ID:yatl3s9g0
>>476
田舎特有のご近所付き合いは、余計なことは絶対にしゃべらないで
あたらず障らずでいるのが一番な様ですね。
いいことでも悪いことでもウワサがたっちゃうみたいだし。
私も一人っ子の上、親戚付き合いが全くない家庭で育ったので、
先のことを考えると本当に鬱です。

兄嫁さんは10歳上だし、彼氏が夜勤もある仕事なので
彼ママが気を利かせて、『寂しくないように夜勤の時は私がくるわね^^』
なんて言われてしまって(´Д`)

それと、田舎の人はちょっときついかな?ってぐらいはっきり言わないと
こちら側が嫌がってることが伝わりにくいらしいです。
(私の母が長崎のド田舎なので聴いた)

お互い不安ですね
480恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 06:25:57 ID:yatl3s9g0
>>476
それと、彼氏のお父さんが親戚と仲良くなくても
しれっ、としていた方がいいと思います。
変に気に入られようとか、機嫌をとると厄介ごとを持ち込まれるかもしれないし。

本当にどうしてもムリな時は彼氏さんと腹割って相談するしかないのかも・・・。
悩みすぎて体を壊したら元も子もないし
481恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 07:05:23 ID:h/sAY9i10
>>475,477
キャリア、スキルを売りにして転職が年収アップに繋がる人と、
「今の職場が嫌だからとりあえず辞めた後仕事を探す」の転職では天と地の差。
職種、地域にもよる。私の住んでる地方だとこれといったう売りがない人なら
基本的に転職=給料下がるの一方しかない。
都会ならそんなことないんだろうけど。

結婚を控えてるような男なら職無し期間を作ってはいけないと思うよ。
今の会社に所属したままの転職活動ができないようなら
納得のいく仕事が見つかるまで結婚式は未定にしたほうがいいと思う。
482恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 09:27:38 ID:EH2XDDHH0
おいらとうきょううまれヒッポップ育ちぃ
483472:2007/07/14(土) 09:59:35 ID:Y84Bl9JQO
ほんとに悩んでます↓
どなたかアドレスください…
484467:2007/07/14(土) 11:22:51 ID:wkTnCts+0
>>468
結婚に関するフレーズですか・・・
この間友人の結婚式に呼ばれた話をしたのですが、「ふーん」と
かなり興味無い返事でした。
彼のタイミングを見極められるようになりたいです。

>>469
私宛ですよね?
結婚に憧れている気持ちは確かにあると思います。
しかし彼としか結婚したくないし、豪華な式や披露宴をしたいとも思いません。
でもみなさん結婚する時は「この人しかいない」と思ってするんですよね。
その結果 憧れて結婚→現実を知る→後悔 となるのは怖いです・・・

男の人ってどういう時に「俺もそろそろ結婚するか」と思えるのでしょうか?
(個人差があるとは思いますが) 
485恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 12:41:02 ID:yatl3s9g0
>>484
>「この人しかいない」と思ってするんですよね

その子の人しかいない、って何で決めるかで差が出ると思う。
ただ単に恋人として相性がいいからこの人しかいない、もあるし
家柄、両家の親の学歴・収入、宗教観が似てるからこの人しかいない、って思うのもあるし。

>憧れて結婚→現実を知る→後悔 

何をどう憧れてるの?一緒に住んだら今みたいにマッタリデートってワケにも行かないし、
汚いクセや意外な価値観をみることになるかも。それは覚悟しておいた方がいい。
「!」ってびっくりすることは結構あると思う。

あと、彼の親が家に遊びにきたりとか、男だって彼氏彼女の時のように振舞ってくれなくなるよ。

お試しに同棲はどう?『こうこうこういった理由で一緒に住みたいから同棲したいな』
って言ってみるのもてかも。
あ、あとまだまだ結婚したくないから若い彼女と付き合ってる可能性あるよ
486恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 12:45:01 ID:yatl3s9g0
>>483
連れ後さんのことで周り(親族・友人・同僚)から色々言われている可能性有り。
『継父のくせに、なんて絶対に言わせないから。一緒に頑張ろうよ!』
ぐらい言って上げたらどうでしょう。
問題を一人で背負うことを考えて重荷なんでしょ
487472:2007/07/14(土) 13:19:28 ID:Y84Bl9JQO
>>486さん、ありがとうございます。
そんな事言わせないように二人で頑張っていこう!とは言ったんですが…今日はまだ連絡ないし、結婚しないわけじゃない。とは言ってたけど↓なんかあったらいつでも話してって言っておいたんですが↓
488恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 14:11:46 ID:LylMx9cDO
↑なんか矢印むかつくな
489恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 14:56:36 ID:yatl3s9g0
>>487
話して、って言われてもいわないのが男だよ。
女の人に弱み見せたくないでしょー、大半の男性は。
本当は女より弱いのに。
だから私に何でも話して、よりも二人で頑張ろう!の方がいいかな、と。
てゆうか、472さんってまだお若い?
490472:2007/07/14(土) 15:10:53 ID:Y84Bl9JQO
>>489さん、男って言わないものなんですか…
一人で考えた結果、親同士の挨拶が延期になってしまって…一緒に幸せになろう!って言う事もいいました。
とりあえずは、彼が納得いくくらい考えるのを待ったほうがいいのでしょうか?普通に今までのようにたわいもないメールをしたりしたほうがいいと思いますか?質問ばかりですみません…
私は28で彼は27です。
491恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 16:20:39 ID:yatl3s9g0
>>490
私ごときのアドバイスなんかでいいのかぁ・・・。
聞き流す程度でお願いしますね。

彼氏さんがマリッジブルーになるってことは、
良くも悪くも結婚を簡単に考えてない、真剣に考えてる、
ってことだから、あとは一緒に住むまでなるべく472さんが
重荷にならないように気をつけければいいと思います。
変に頑張れ、頑張れいったら余計にプレッシャーになると思うから、
相談された時に『うんうん、そっか、そうだね』って相槌を打つくらいで、
とにかく話を聴いてあげるのがベターだと思います。

女の方から聞き出すんじゃなくてね。
彼氏が話してきた時だけ、うんうん、って聴いてあげる。
それしかないとおもうなぁ。

私は女だけど、まだ年齢が若いとか仕事をやめたくないとか、
田舎に引っ越さないといけないとか、本当にこの人でいいの??とか
悩みまくって一時期相当なマリッジブルーだったけど
彼氏が黙って私のグチを聞いてくれたので助かりました。

あとは時間が解決すると思います。
472さんの忍耐次第かも。イライラしても今だけはなるべく彼に言わない方がいいかも。
男の人をずーっとまってるとそのまま婚約解消になりかねないですよ
492恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 16:31:17 ID:yatl3s9g0
28歳でその文体…
493恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 18:05:14 ID:0vJPmuJaO
>>479さん。ご心配ありがとうございます。お互い大変ですよねo(T□T)o私の彼氏は長男で、
実家の後継ぎとして育ったけどそれが嫌で東京に来て、殆ど連絡も取ってないんです。でも、親戚兄弟一同、帰って来て後継げ後継げと言われてて、
彼氏は相当なプレッシャーみたいです。親戚とは不仲、姉とは犬猿の仲で鬼姉みたいな人でそんな家族の中に、
私みたいな人付き合い苦手な東京育ちの人間が行くのは、清水の舞台から落ちる覚悟です・・・。
>>479さんは、もう結婚の予定はあるんですか??結婚=彼の実家に嫁ぐんですよね?
494恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 21:26:26 ID:Y84Bl9JQO
>>491さん、ありがとうございました。
私は苛々したりはしてないのですが…彼が言ってくるまで待つのも考えてみます。
当たり障りのないやり取りをしてみたいと思います。
495468:2007/07/14(土) 22:56:37 ID:eaHs/PUxO
>>467
ごめんなさい。アドバイスしたものの、あなたに対してスッキリしません。
結婚は、無性にしたいと思ってするものでは無いと思います。
今の考えのままだと「結婚」をした事に満足するだけです。
結婚に対する意識が甘くないですか?
お金は?お互いの両親は?住む所は?仕事は?

デートではなく生活です。
焦らなくてもいいんじゃないですか。
496恋人は名無しさん:2007/07/14(土) 23:34:30 ID:fy8/QODOO
明日両家初顔合わせなんですが、
今日彼と意見の食い違いと意地の張り合いで喧嘩してしまい、
自分にも彼にもうんざりして彼のアドレス消去してしまいました。
彼の後出しの文句(あっちの方が良かったとか、なんでこれ買ったのとか)
とそれを笑って流せない私のわがままと子供っぽいことが喧嘩の原因です。
新居のことや今後のことを決めるのに
しょっちゅうぎくしゃくしてしまったり
ささいなことでイライラして
このまま一緒に住んでもうまくいきそうにないかなと思います。
家を買ってしまったんですがここから結婚破棄になった場合、
どうなるのかな。お金とか。

別れたくはないんだけど一緒に暮らしても喧嘩ばっかりになって
二人の気持ちが離れて行くのではないかと思うと怖いです。
497sage:2007/07/14(土) 23:51:13 ID:qlNq9FHXO
うちの馬鹿両親と相手の両親を会わせるのに、時期が合わずに困ってます。
相手の両親も彼女、俺も秋で良いと言ってるのに、うちの両親は早く早くと騒いでます。理由は「うちがもらってやるのに〜」と一方的な常識?を押し通そうとします。断れば「相手の親の職場に電話する」とか・・・。親に困ってます・・。
498恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 08:34:49 ID:cKpKZiVu0
>>497
なんかすでに暴走しそうなご両親ですね。
どうやってFOして縁切るか、まじめに考えた方がいいですよ。
ココで彼女さんをご両親から守られないなら、結婚しない方がいいです。
499恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 10:01:01 ID:ZBw7Iyu30
>>496
あんたが一方的に破棄した場合、慰謝料請求されるんじゃないの
顔合わせはまだでも親挨拶すんでるんでしょ

そういったケンカは誰でも通る道だ、うちもそうだったよ
もう別れる一歩手前までいったけど今は持ち直した
少し冷静になって考えてみ
500497:2007/07/15(日) 11:11:41 ID:nGXHOKVtO
498さん、ありがとうございます。
結婚前に同棲をするのですが、彼女と年が離れていて、かつ相手が年上なのが気に入らないようです。
私の年齢が25ということで「働き出してまだ2、3年でこれからって時に〜」、「相手は良いけど、親から見たらうちは被害者だ」と育ててきた恩やらなんやらを盾に、つっかかってきます。過去の経緯もあり、あまりのヒステリーぶりに恐いです。
一応、両方の親の言い分を聞いて中間期に会わせようと思います。あまりゴタゴタしたくないので。
501恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 12:42:33 ID:DEmdUNVn0
>500
あなたの親御さんが直接彼女にそういった言葉を放ってしまう可能性はないの?
態度や雰囲気で彼女も自分が歓迎されてないのは感じるだろうし、
挨拶云々以前に、彼女をどうにか親御さんの攻撃から守ってあげてほしいです。
余計なお世話だろうけど、結婚したら彼女と親御さんの縁は永遠に続くし、
彼女に非は一切ないのにそんな言われ方してるなんて、悪いけど自分なら耐えられない。
502恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 13:54:25 ID:lharTf0kO
>>500
酷いね。悪いけど、あなたの御両親の人格を疑うわ。
彼女さんが可哀想過ぎる。
ところで、そう言われて、あなたはどうしてるの?
言い返してフォローして、ちゃんと親に対して怒ってる?
503恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 16:58:12 ID:9+sAUD/H0
>>500
両親と彼女の前で
「貰ってやるんじゃなくて俺が惚れて頭下げて嫁に来てもらうんだ!」
くらいガツッといえないものかな?

「あまりゴタゴタしたくない」なんてなあなあな感じじゃ彼女も安心できないと思うよ。
504500:2007/07/15(日) 17:40:35 ID:nGXHOKVtO
もちろん待って欲しい、相手の意見も尊重して欲しいことも言ってあります。彼女は絶対守らなきゃいけないと思ってます。
両親はマンション賃貸の時に私の父に保証人を頼む時に彼女が同席しなかったのが気に入らなかったみたいです。
「年上なのに常識がない」とかなんとか。
505恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 20:46:38 ID:GQqW+8+ZO
論点がズレてるね。
言い返すとか守るとかここで問題視されてるのは「顔合せの日が決まらない」ことじゃなく、
彼女を貶める発言を親がしていることについて対応してるのかだ。

保証人って住居を男側が用意するのなんて一般的だし、そこを無理やり口実にして彼女を非難してるにすぎない。

自分ならキレて婿にいく。
506恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 20:48:32 ID:iE3hOSe20
だね、親にそんな事言わせておく方も言わせておくほう。
507恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 21:24:20 ID:lharTf0kO
>>504
なるほど。あなたが最低な親を持つ甲斐性無しだという事は解ったよ。
無意識かもしれないけど、あなたのレスは
「でも彼女にも悪いところがあるから親がそう言うのも仕方ないでしょ?」
ていう書き方してるよ。本当に彼女のこと好きなの?
とてもそうは思えないような、親側に立ったレスばっかりなんだけど。
あなたと結婚したら、彼女は間違いなく苦しむだろうね。
こんな情けなく頼りない男なんかと一緒になったら地獄だよ。
508恋人は名無しさん:2007/07/15(日) 21:45:36 ID:GQqW+8+ZO
馬鹿親と表現しているくらいだから、失礼な親であることは自覚してるんだろう。

親は内心、彼女を認めてないぞ?これからも事あるごとに悪く言うだろう。
今後ゴタゴタしないためにこそ、今>>503のようなガツンを言うべきでだろ?

どんだけ親に頭あがらないんだ。情けない。
509467:2007/07/15(日) 22:56:09 ID:p2y/Kirx0
>>485
私が結婚したいと思っている理由は恥ずかしながら、
・相手への好きという気持ち
・学歴&収入
・ダラダラ付き合い続けるのは嫌
という事でしかありません。書いていて少し情けなくなりました。

>まだまだ結婚したくないから若い彼女と付き合ってる可能性あるよ
・・・グサッときました。正にそうだと思います。

>>468
>お金は?お互いの両親は?住む所は?仕事は?
お金と仕事はお互い正社員なので協力すればそこまで問題はないと思いますが、
どちらにしてもハッキリ数字で相手のお給料を確認したことはありません。
私は手取り22万(残業代含)の研究職です。

みなさんのレスを読ませていただいて、自分が浮き足立っているのが良く分かりました。
結婚は一人でするものではないし、過度の期待は禁物ですね。
長文駄文失礼致しました。
510恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 10:23:18 ID:+ddms+YG0
相談させてください。
自分男26、彼女25歳です。
付き合って3年になる、共に会社員です。
彼女は今年度末に寮を出なければならず、そのタイミングもあって「結婚したい」と言っています。
付き合いも3年続いたし、彼女のことは好きだし、まぁいいか…という感じで、自分は結婚をOKしました。
しかし、その後親への挨拶の日取りなどを考えていく中で、「こいつでいいのかな…」という思いが沸き起こっています。
よくよく考えれば成り行きで始まった付き合いだし、理想の女の子とはタイプも違うし、といった感じです。
その一方で、今まで一緒にいて楽しかったし、親元暮らしの今より生活が大変になるのは目に見えているからブルーになっているだけだ、という気もします。
朝目覚めるたびに結婚に対する気分が違い、戸惑っています。
彼女からは「来月末、親に会ってくれる?」と聞かれ、「ちょっと考える」と言ってある状態です。
非常に情けないのですが、先延ばしにして自分の気持ちの様子を見たほうが良いのでしょうか。
何かアドバイスいただけると幸いです。
511恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 11:52:13 ID:lHuj/FFU0
式場決定など結婚本決まりになったらもっと色々問題が出てくるだろうに
その前段階で「こいつでいいのかな」と思ってるならやめたほうがいいと思うよ。
理想の女とタイプが違うとか言ってる時点で>>510は精神的に幼いってのが見て取れる。
これじゃ結婚生活も大変そうだ。

彼女が許すなら同棲からはじめてみれば?
結婚を前提に同棲をしたい、ってことで挨拶してさ。もちろん期限決めて。
それでお試ししてやっぱりダメだとなれば女と女親には猛烈に憎まれるだろうけど
お互い戸籍は汚れないし。
512恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 12:11:39 ID:5Ad9FolM0
>>510
何にせよ、まだ気持ち的に「早い」んだろうね。
男手26なら結婚するのは早い方だし、責任やプレッシャー感じてブルーになるのは当然。
一生共に過ごす相手なんだから、慎重に考えた方がいいと思います。
ハッキリ言って、踏ん切り付いてない男に結婚されても彼女も嬉しくないでしょう。
自分の気持ちを正直に伝えてみたら?
「楽しい」だけじゃなくて、本音が話し合える関係でないと結婚は続かないよ。
513恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 12:33:39 ID:OawuJObhO
相談させてください
先週、彼とその両親と初めて会い、食事をしました。
恥ずかしながら私にはトラウマがありかなり挙動不審でした
相手の親の笑顔の裏でどんなに腹黒いことをいわれているのか恐ろしいです
どうすれば「そんなことはない、大丈夫!」と強く心をもてますか
彼氏は横で黙って手をつないでいてくれました
自分の心の問題なので、彼氏にはあたりたくないです
514510:2007/07/16(月) 12:48:40 ID:+ddms+YG0
>>511
同棲から始めるってのは考えたんですが、互いに両親に探りを入れたところ、猛反発でした。
精神的に幼いというのは事実だと思うんですが、ご指摘いただいたのは、理想と現実の区別ができてない、
という観点でしょうか?

>>512
正直に…やっぱり、それが正解でしょうか。
彼女からのプレッシャーと、寮を出るという時間的制約の中で、焦ってしまった感じは否めません。
ちなみに、「結婚をOKした」と書きましたが、事実としてはそうであっても、形としては私からプロポーズしています。
正直に話すとすると、「気持ちは本当だけど、まだ心の整理ができていない。今年度いっぱいくらい、待ってほしい」といった話し方を考えていますが、より傷つけない話し方などがありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
悲しませるだろうと思うと、自分が情けなくなります。
515恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 13:04:34 ID:LA8uLau10
>>514
悪いけど彼女一番気持ち的にも盛り上がってるころと思う。
どう言ってもかなり傷つけるよ。
腹くくるか、傷つけも期間を置くか。
516510:2007/07/16(月) 14:46:56 ID:+ddms+YG0
>>515
うっ…
やっぱり、そうですよね…。
選択肢は

1 腹くくってとっととご挨拶。話が進めばきっと気持ちも固まる…はず。
2 「もう少し結婚後のイメージを作ってからご挨拶にいこう」と中途半端な期間起き。
3 「気持ちはほんとだけど、心の整理をさせてほしい。実はまだふんぎれない自分がいる」と本音トーク。

といったところかと思います。
ポジティブな気分のときに決めると選択肢1になるんですが、揺れてしまうときがあるってのは、やっぱり勢いで進めちゃいけないのかな。
自分は心配性な性格なので、考えすぎなのかもしれない、とも思ってご相談させていただきました。
みんな、やっぱり迷い無く話進めてるのかなぁ。
517恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 14:55:50 ID:K55MIQ9x0
自分の場合は迷いなくって感じだなぁ。
自分だったら、迷いがあったら前にはすすめん・・・。
518恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 15:13:32 ID:I1NtHXZT0
>>516
うちも迷いなし。
 
選択肢1は、ますます自分の首を締めないかな?
本当に取り返しがつかなくなるしね。
 
2も彼女をムダに期待させるだけかと。
結局gdgdになって1へ向かうコースじゃない?
 
絶対3がお勧めだけど・・・
というか本音を話せない(しかもこんな大事なこと)仲で
結婚するなんて恐ろしい。
519518:2007/07/16(月) 15:17:11 ID:I1NtHXZT0
あー、でも自分からプロポーズしちゃってるのか・・・
本当にどうするつもりなんだろう
520510:2007/07/16(月) 15:46:28 ID:+ddms+YG0
>>517
やっぱりそうですか…。

>>518
当初もやっぱり迷って、でも結局気持ちは決めたつもりでした。
それなのにまた揺れてしまうこの情けなさ。
>あー、でも自分からプロポーズしちゃってるのか・・・
これが無ければ、素直に自分の気持ちを丸々伝えるところです。
仕事で欝入ってるときも彼女は支えてくれたし、信頼はできてますから。
プロポーズ前に、ここまで考えが整理されていないということに気づいていれば良かった。
ほんとバカだなぁ自分。
521恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 15:54:13 ID:y2x1TphI0
>>510
>仕事で欝入ってるときも彼女は支えてくれたし、信頼はできてますから。

とか言いながら

>理想の女の子とはタイプも違うし、といった感じです。

なんじゃそりゃ。
プロポーズしときながら、理想とは違うからってとこにも悩んでるの?
どういう話し方しようと彼女は傷つくよ。
どうせ傷つけるならきっちりと本音話しなさい。
その方が彼女のためだ。
522恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 16:39:59 ID:TCIHEs9kO
>>520
まだ具体的に話が進んでないうちに素直に考えを伝えるべきじゃない?
結婚の意思はあるけれど、少し待って欲しいと言う形で。それでも舞い上がってる彼女は
傷付くと思うけど、それこそ式も決まってギリギリになってやっぱり嫌だなんてなるよりいいと思う。
理想のタイプと違うとかくだらないことで悩んでるのはどうかと思うけども。
523恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 16:48:32 ID:+Xe/099h0
25歳の彼女が結婚に舞い上がる、この気持ちわかるわー。

25と言ったら、大卒でもそろそろ結婚し始めるころ。
皆より早めに結婚できるってやはり優越感みたいなものはあると思うから。
524510:2007/07/16(月) 16:52:32 ID:+ddms+YG0
>>521,522
「理想」は、ただの贅沢病だと思います。
言われた通り、ガキですね自分。
「ここがこうだったら、もっといいのになぁ。」っていうくらいではありますが。

本音話は自業自得ですね…。
「親に会う?」という問いに対し「ちょっと考える」と答えた時点で何か察せられている気もしますが、正直に話し…ます…か。

当初、「寮を出なきゃならないから来年の住まいを考えねばならない」という話が発端で、「ならそろそろ思い切るか」と考えプロポーズしました。
しかし、結局寮は出なくてもよくなったようで、そこで「なら、焦らなくても…。いろいろ考えていると迷いが…」という考えになってしまったのです。
(後出しですみません。相談に乗っていただき、いろいろ考えていたらこのことに気づきました)
優柔不断でほんと情けないです。
>>522さんの言い方ベースで、自分の考えを伝えてみたいと思います。
フラれるかもなぁ…。
ありがとうございます。
525恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 16:54:34 ID:JrraPE8jO
考えすぎると結婚なんてできないよ
526恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 16:55:06 ID:I1NtHXZT0
>>524
「ここがこうだったら・・・」っていうのがひとつもない相手なんて
世界中探してもいないと思いますよ。
 
ここから頑張れ!
527510:2007/07/16(月) 17:01:31 ID:+ddms+YG0
>>523
リロードしたらレスいただいておりました。
…舞い上がっちゃって…るかな…やっぱり。
それを思うと、彼女の悲しい顔は見たくなくなりますが、一時的にごまかしても仕方ないですよね。
話が進めば自分も迷いが無くなる気もするのですが、大事なことだからそういうやり方は良くないんだ、とここで感じました。
反省します。

>>525
そう思って、プロポーズしたんです。
だけどこの優柔不断っぷり。
いい年こいて、恥ずかしいです。

>>526
ありがとうございます。
ほんと、涙出てきました。
相談に乗ってくれてありがとうございます。
528恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 17:39:31 ID:TCIHEs9kO
>>527
私も彼女と同じく25才で舞い上がる気持ちはすごく分かる。けど、舞い上がってる本人も不安は出てくるんだよ。
理想と違うとかじゃなくても、色々不安なことが出てくると私はかなり鬱っぽくなってしまうところがあって
こんなんで結婚生活していけるんだろうか?とか、自分なんかでいいのか?とか…
私はそう思うたびに彼に本当に私で良いのか?なぜ私で良いと思ったのか?など不安になる度に話し合ったよー。
結婚は一人でするものじゃないから二人が納得してお互いに素直に喜べたらいいと思う。
いま>>257が不安な気持ちになっていて、それが解消されても次は彼女が不安になる時があるかもしれないわけだし。
お互いに結婚の意思があるのなら話し合えば先に進むための解決策が見付かると思うよ!
529恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 19:32:19 ID:mOXkfw/UO
結婚秒読みにしてもうダメぽ!
相手が不満を爆発させてきました。以下不満
・ビールを好きなだけ飲みたい
・友達と遊びたい
・おまえの言いなりになりたくない
・俺があげたプレゼントを一度も使わない
・仕事で疲れてるのにもっと疲れる
ということで、俺は俺の事を理解してくれる女と幸せになりたいんだ
だからおまえぢゃない!
おまえは俺を理解しようと努力もしないとの事…

んであーたはあたしをどれくらい理解してるの?
と言ったら出ていけ!と…

出ていこうとしたら
やっぱりそんなもんかよ
俺なんてそんなもんかよ

と…
もうわけわかりません
530恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 19:46:49 ID:I5hJ0UMv0
なんというか、>>510はおつむがちょっとアレな感じがする。
まぁ今のままでは誰と結婚してもうまくいかないだろうね。
後出しとか全レスとかうざいし、
2ちゃんねるでちょっと励まされて「涙出てきました」???
安っちい涙腺だなオイwww

叩かれて、「バカだなぁ自分」「ガキですね自分」「反省します」ってやかましいわ!
531恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 19:51:31 ID:qhgm+Xm6O
>>529
婚約はしてた??私なら会話録音して、相手の親と自分の親の前で「これこれこういう理由で婚約破棄となりました」って言うと思う
532恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 19:55:05 ID:Nv8T3Bo70
>>531
それはまじ有り得ん
どこまで親に頼ればいいんだよ
自立しろよ
533恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:02:04 ID:qhgm+Xm6O
え、だって婚約して親族顔合わせの日程も決まっちゃってるから、きちんと理由伝えないと私が悪者になりそうじゃない??
「あいつが理解してくれなくてさ」とか言われそうだから、きちんとした理由と証拠ひっさげていくわ。
結婚秒読みってことはお互いの親と顔くらいは合わせてるんでしょ??
534恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:03:35 ID:qhgm+Xm6O
あ、うちは婚約して親族顔合わせの日程も決まってるから、きちんと理由伝えないと私が悪者になりそうだなーと思って、自分の状況ならこうするよって言いたかっただけ。
「あいつが理解してくれなくてさ」とか一方的に私が悪く言われそうだから、きちんとした理由と証拠ひっさげていくわ。
結婚秒読みってことはお互いの親と顔くらいは合わせてるんでしょ??
535恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:04:58 ID:I5hJ0UMv0
>>529
結婚決まる前からそうだったの?
そうでなければマリブルの可能性あり。

>出ていこうとしたら
>やっぱりそんなもんかよ
>俺なんてそんなもんかよ

ってあたり、本気で他の女と幸せになりたいと
思ってるわけでもなさそうだし。

マリブルを指摘してみたら?
それで相手を責めるばっかりじゃなく、>>529もしおらしくして
「疲れさせてごめんね、お互い気をつけようね」って締めればいい。
マリブルであることを否定するようなら
半分聞いて半分聞き流しとけばいいよ。
「ハイハイ」って。

いずれにしろ、エスカレートするようなら本気で別れを示唆するよろし。
普通の感覚の持ち主なら、自分が間違ってることにそこで気付くだろ。
そこで本当に破談になりそうならもうあきらめろ。
そんな男は結婚してからも絶対に苦労する。
536恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:05:24 ID:Nv8T3Bo70
いくら結婚秒読みでも、親に挨拶済みでも
「自分は全く悪くなぁーい」
って人は破局になっても正直納得
537恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:17:49 ID:dfQJoE4uO
彼氏に「俺は結婚しないから」と言われました。

でも、一緒にいる時に赤ちゃんを見たら
「赤ちゃん欲しいなぁ」と言い、
将来自分の子どもにしてあげたい事を語りだす。
なんか色々考えてるみたい。

「結婚しないんでしょ?」と聞いたら
「でも家庭作りたいかな…」と言ってました。
奥さんにするなら〜の理想とかも言ってきます。

私が凹んでたら
「あれwどした−?w」
とか言ってくるのですが…
つまり遠回しに「お前は妻にしたくないんだよ」って事でしょうか。

いつの間にか一緒に「これ習わせたいね−」
とか話したりしてたのですが
違う奥さんと結婚してからの話なら悲しいな…
538恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:22:24 ID:mOXkfw/UO
最近は完全に振り回されてる感じです
理解できる事なら理解します
でもこどものような我が儘には正直うんざり
機嫌が良い時は、おまえの為に働いてるだのなんだの言って
結局が、給料は自分の為に使いたい
おまえに握られたくない
前みたいな関係が良かった

ありがた迷惑なんだょ!ってな感じで…

お小遣い5万にしたのですが足りない、満足がいく金をもらえないなどなど…

理解して聞いてあげれば
もっと、もっと!とエスカレートしていく始末

一人のほうがよっぽど良い!とか言われたらもう無理かも…
539恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 20:26:54 ID:MZswIcgr0
>>537
残念ながら「お前は妻にしたくないんだよ」だと思われ
>>538
それはちと厳しい
540恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:48 ID:dvy88ojX0
相手の親の元へ挨拶に行って参りました。
ご両親には絶賛されてしまいました。
まあ、それは33歳で無職ですし、容姿もアレですし結婚してくれる
男がいるなら万々歳ってことなんでしょうね。

女性としての容姿には全く萌える部分がなく、おっぱいは横広がり、
お尻はタルタル、お腹は出てるし、強烈なデブではないが太り気味
(ポチャ以上)
だけど、自分の立場を非常に良くわきまえていて、俺のためなら
何でもする(言うなれば右向け右)感じだし、料理はそれなりに上手いし、
ガキっぽい性格の俺を理解してくれるしで、もう結婚することに決めました。

あとは、俺の腹が決まって俺の奥さんですよと堂々と他人に紹介できるか
という勇気のみ。
正直、可愛くないというか不細工で、自分もややぶ男の類なので、他人から
見たら引くだろうナァ・・
というのは苦しい悩み。

こういう場合で堂々と紹介できる人は本当に凄いと思います。
自分が情けないです。
541恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 21:45:10 ID:5Ad9FolM0
>>540
自分にも相手にも愛情が持てなくて妥協の塊でする結婚って哀れだね。
542恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 21:58:14 ID:kli34TTp0
>>540
文面から相手への好意が全然感じられないんですが・・・
543恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 21:59:27 ID:dvy88ojX0
>>541
それは結婚願望強いし、俺ももう28歳で結婚できなくて一生独身は嫌だし。
544540:2007/07/16(月) 22:05:55 ID:dvy88ojX0
>>542

>俺のためなら何でもする(言うなれば右向け右)感じだし、料理はそれなりに上手いし、
ガキっぽい性格の俺を理解してくれるし

この辺は相手への好意ですよ。

ただ、相手の親も娘を貰ってくれる人がようやく現れたという気持ちのせいか、
新婚生活に必要な物は全て買いそろえてくれると言い、あげく車1台もくれるそうで、
更には結婚資金として嫁に400万もたせるそうです。
あとは結婚指輪は、親が娘が結婚する時にあげるためにと買ってくれたものを
渡してくれればいいと言われており、嫁が嫁なのと自分が仕事上人望がないため
披露宴やりたくないので、レストランウェディングのみを予定で納得済み。

自分の親が新婚旅行代とその他費用で100万くれると言っており、それにより
新居となるアパートの敷金礼金も捻出可能。
よって、結婚にかかるお金は婚約指輪のみという凄まじい事になりそうです。
545恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:43 ID:5Ad9FolM0
>>544
打算と保身とでする結婚なら、多少引かれるのはまぁ…仕方ないでしょうw
頑張ってブサイク同士、生きていって下さいね。
546恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:14:59 ID:GIijSPuTO
>>540
あんた、そんな気持ちなら結婚やめなよ。
あんたより相手が不幸になる。
悪いけど、その思考はうちの叔母の元ドメ旦那そっくり。
547540:2007/07/16(月) 22:23:55 ID:dvy88ojX0
>>545
まあ、紹介する相手の内心など気にせずどれだけ堂々と「俺の嫁さんです」と
紹介できるかどうかでしょうね。
知り合ったきっかけもなんと6年間前ネット上でですし、お互いどれだけ異性に
縁がないブサイク・ぶ男なんだよ!という話もあります。
まあ、俺は知り合って6年のうち1年半は別のかわいい彼女がいたわけですが。
(その事も今の彼女には報告済み)

>>546
まあ、俺自身は結婚したいし彼女の良い部分も当然あるし、彼女の親の
>>544での話を聞いたらこれだけ美味しい話はないし、結婚しても損はない、
後悔はしないと思っています。

ただ、周囲の反応に対する拒絶感が異常に強い・・
548恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:25:56 ID:kli34TTp0
>>540
>俺のためなら何でもする(言うなれば右向け右)感じだし、料理はそれなりに上手いし、
ガキっぽい性格の俺を理解してくれるし
・・・これ普通好意って言わない。
結局自分の都合いいように、こきつかう事しか考えてなさそう。
一緒になったら相手が不幸になる。
549540:2007/07/16(月) 22:29:07 ID:dvy88ojX0
>>548
それは相手が自分の立場(無職・パート、33歳)で嫁に貰ってくれるという
事をわきまえているからであって、俺自身はこき使ってやるなんて思ってもいない。
550恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:35:32 ID:5Ad9FolM0
>>547
一つ疑問なんですが、何で堂々と紹介しなきゃいけないのかな?
「あの…これがうちの嫁です。ブサイクでしょ?ブサイクと内心思ったでしょ!?
これでも料理はウマいし、持参金付きだし、結婚して損はねぇ物件なんだよモルァ!」
とでも逆ギレながら紹介したらいいのにw
カッコつけたってしょうがないですよ。
551恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:08 ID:eYPgzM73O
30代日雇い労働の人も大勢いる時代だからそんな職業にこだわらなくてもいいんでない?
552恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:42:07 ID:I5hJ0UMv0
>>540
妥協したんならこんなところで
ぐだぐだ言ってないで腹くくれよwww
「俺の嫁さんです」って紹介できないような不細工なら
誰にも紹介しなけりゃいい。
言い訳はいくらでもあるはずだ。


>自分が情けないです。

自分のどこが情けないと感じているんだ?んん??
自分の胸に手を当ててよく考えてみろ。
553540:2007/07/16(月) 22:45:25 ID:dvy88ojX0
>>552
>「俺の嫁さんです」って紹介できないような不細工なら

森三中の村上レベルですね。。
どうでしょう?
554恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:50:49 ID:8a+ieFfUO
流れぶった切ってごめんなさい。
質問なんですが、婚約の定義って何ですか?
プロポーズされ、婚約指輪をもらったら、親に結婚しますと
すぐに言わなければならないんでしょうか。
私の場合、婚約してから籍をいれるまで少し間があいてしまうので
結婚前に報告しようかと思ってるんですが、おかしいですか?
555恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:51:33 ID:NtO6ux1PO
村上より微妙な大島が結婚してるからなぁ。
あれだけラブラブだとどんな綺麗な彼女がいてもうらやましいと思うこともある。
結婚は一生を左右するもんなんだから結局大切なのは幸せかどうかなんだよな。
その「幸せ」が「他人の評価」とかだと安定した幸せを手に入れるのが難しくなってくるよ。
556恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:55:16 ID:I5hJ0UMv0
>どうでしょう

色々言いたいことはあるが、まあアレだ、
我々に嫁の評価を望むなら写真晒せば。
どうせ釣りだろ。オチ用意しろよ。
557恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:56:18 ID:NtO6ux1PO
>>554
親に言わなければならない法律はないよ。
ただ婚約はただの恋愛関係と違って法的な拘束力が発生する。(ex:婚約破棄の慰謝料)
婚約の証明は婚約指輪、文書(手紙とかね)、言葉でおk。
ただ言葉は残らないからもし相手がしらばっくれたら証拠にはなんないけど。
558恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 22:57:13 ID:dvy88ojX0
>>554
婚約自体はもうこの人と結婚しますよと99%決まっているわけですよね。
まあ希に破談もありますが。

その時点で親に言わないのは変じゃないですか?
だって、お互いの両親抜きで婚約って事自体があり得ないのでは?
お互いの両親の同意抜きで2人だけで勝手に結婚すると決めてしまう
事になる。
それは通常の親なら道理として許さないでしょう。
559540:2007/07/16(月) 23:00:12 ID:dvy88ojX0
>その「幸せ」が「他人の評価」とかだと安定した幸せを手に入れるのが難しくなってくるよ。
良いこというね。。
そうだよね、自分が幸せと思っていればそれで良いのかも知れないな。
でも俺は昔から他人との比較しちゃう性格なんだよ。

だから、今現在俺の1番の友人にカワイイ彼女がいるという現実が、
どうしても俺は正直不細工な子としか結婚できないのか・・という悲愴感が強くてさ。
他人なんか気にせず生きて行ければどれだけ楽かだよな。


>>556
ネタではないよ。
ただ、写真は持っていない。
持ち歩いて眺めたくなるような顔ではないからね。
560恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:09:44 ID:lHuj/FFU0
>どうしても俺は正直不細工な子としか結婚できないのか・・という悲愴感が強くてさ。

顔もブサイクならば心もブサイクの540にはお似合いの彼女なんじゃね?
いや、むしろ嫁は顔は悪いとしても心はボランティア精神でいっぱいの女神かもしれん。
「こんなダンナだれにも紹介できない」と思われてもおかしくない書き込みだしねw
561恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:27 ID:4X/et3ns0
>>559
悪いけど、周りの友達は貴方が結婚できるなんて思ってもいないんじゃない?
比較ばかりもいいけど、まず自分がどういう人間か見極めた方がいいよ。
彼女に失礼しすぎ!!!
562恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:16:59 ID:uf4skBEdO
>>540

28ってまだ焦らなくてもいいと思うけどな。
顔のことをそんなに気にするって、付き合ってるときに友達とかに紹介したことないの?

ちょっとケースは違うかもしれないけど、既婚男性板の「正直、好きでもない女と結婚した」
ってスレに将来の540がたくさんいるよ。
読んでみたら?
563恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:16 ID:S79Yqwk7O
540性格悪
564恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:31 ID:NtO6ux1PO
>>559
自分もまだ結婚してないから偉そうなことは言えないけど、
他人と比べちゃう気持ちはすごくよくわかるけど、結婚に限らずそういう価値観変えないと険しい人生になると思うな、過去の自分がそうだったから。
どんなに這上がっても上には上がいる。疲れちゃうよなぁ。
自分は今の恋人が自分を丸ごと愛してくれる人で、いつの間にかそんな価値観もなくなってすごく楽になった。
こっちからしてみたらあなただって羨ましいよ。結婚って相手の親との付き合いにトラブルはつきものだし、お金だって大切だしね。
あと自分の経験上、「あまり可愛くはないけど人間的にはちゃんとしてる彼女(妻)を大切にしている男」って株が上がる。特に女性にね。
565540:2007/07/16(月) 23:21:09 ID:dvy88ojX0
>>560
彼女は友達に俺が旦那ですと紹介しまくりたいみたいだよ。。

>>561
>悪いけど、周りの友達は貴方が結婚できるなんて思ってもいないんじゃない?
今の俺しか知らない奴は当然そう思う(会社の人とか)
でも、昔からの友達は俺が1度婚約破談になってることを知ってたり、大きな声では言え
ないが一時期女子高生と関係持ったりしてたこともあって、顔に似合わず女とは付き合える
奴だとは思われてるから、結婚しても驚きはないだろうと思う。
だって、俺の友達は27歳でやっと初めて彼女ができた奴とかそんなのばっかりだもん。

彼女に失礼過ぎか。
そうだよな。
多分出会いがネットと言うことが俺の発言を軽い物にしてる原因なんだと思ってる。
もっと真剣なところで出会っていればこんな事は言えないはず。
566554:2007/07/16(月) 23:28:55 ID:8a+ieFfUO
>>557>>558
私と彼の結婚の意思は確かでお互いの信頼も深く、結婚は99.9%なんですが
私の両親がこの間ふいに「結婚は28になってからじゃなきゃ」と言ってきました。
両親は彼の存在もしってますし良く思っています。
ただ遠距離と仕事の関係で今すぐ結婚とはいかないので2、3年後になりますが
婚約は今したいんです。
婚約したら直ちに両親に報告は必要ですか?
567540:2007/07/16(月) 23:33:03 ID:dvy88ojX0
>>562
未だ彼女を紹介したことはありません。

前に、彼女会社の近くで待ち合わせをした時、後輩と一緒に帰っていて
俺は用事があるから今日はここでと別れた時に、偶然にも彼女がいて、
その時の後輩の険しくなった顔を俺は見逃しませんでした。

>>564
通常では最大の難関になるであろう、彼女の父親の同意がいともあっさり
得られてしまった俺は幸せなのかもしれないです。

俺の弟なんかは今の嫁に挨拶きてと言われたから行ったのに、「娘はお前とは
結婚させん!」と言われ、弟嫁が「冗談でしょ!?」と言っても聞かなかったので、
今日のところはゴメンねと言って帰らされたらしいです。
それを考えたら1発でよろしくと言われた俺は楽なんでしょうが、相手からすれば、
無職でバイトだけの33歳娘ですから、これ以上待っても男は現れない、私たちが
死んだから生きていけなくなるという気持ちも当然あるんでしょうから。
568恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:35:14 ID:dvy88ojX0
>>566
婚約して直ぐに結婚しないのに今すぐ婚約する意味あるの?
婚約したって直ぐに結婚しないのでは結局何か悪いことがあって
別れる可能性も否定できなくなる。
例え99.9%すると今は思っていても時間が何かを変える可能性が0とは言えない。
569恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:39:03 ID:I5hJ0UMv0
>>540
彼女もお前も不細工ということはわかった。
で、どうしたいの?

自分のどこが情けないのか、胸に手を当てて考えてみた?
570恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:40:21 ID:NtO6ux1PO
>>566
必要ですか?と言われてもなぁ
それはあなたの家の事情だからあなたにしかわからないのでは。
ただはっきりとした婚約から2、3年後となると、モチベーション保つの大変な気がする。年齢的にもいろいろありそうだしね。
若い恋人にありがちな「いつか結婚しようね ハァト」の延長になってしまいそう。(後になってあれはその場の空気で〜とか)
婚約って準結婚って感じだから、よく考えた方がいいよ。何があるかわからないから。
親にはそれとなく彼氏とはいつか結婚するつもり、くらいに伝えとけば?
571恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:40:53 ID:7mwfNQgD0
>>547
>まあ、俺自身は結婚したいし彼女の良い部分も当然あるし、彼女の親の
>>>544での話を聞いたらこれだけ美味しい話はないし、結婚しても損はない、
>後悔はしないと思っています。
あー!!この考え方がまさに元ドメ旦那と全く一緒。
結婚してから、話が違うって勝手に言い出して
叔母に暴力振るいまくったんだよね、ドメ旦那。
あなたが暴力振るうとは決め付けないけど
結婚前後とか、特に援助のあたりの話が多少違った場合
あなたどうするの?騙されたと思うでしょ?
そう思いそうなら結婚するな。お互いの幸せのために。
572554:2007/07/16(月) 23:46:24 ID:8a+ieFfUO
>>568
確かにその可能性はありますよね。私もあんな事言っておきながら
心のどこかで不安はあります。
でも彼がもう既に婚約指輪を用意しているんです。私たちとしては普通に婚約し結婚する
つもりだったんですが、私の両親の束縛などもあり、今は無理だと分かってしまい…
彼ともっと話し合ってみてそれからまたきますね。
ありがとうございます。
573恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:46:46 ID:FNqNI3SS0
>>540
へんなこというようだけど、あんた幸せになれると思うよ(嫌味でなく)。
「この女を人に紹介しなきゃならんのか・・・」って悩むのも、540には必要な過程だと思う。
540か婚約者の彼女が浮気さえしなけりゃ、なんだかんだと楽しく暮らしていけそうな気がする。

というか、結婚についての悩みが「相手の容姿」だけ(「萎える・タタナイ」のレベルでなく、他と比べての劣等感のみ)ってのは幸福な部類だと思う。
でも、このまんまだと共依存関係になりそうなニオイがなんとなくするから、彼女はもっと自分というものを持つべきだと思う。
そのためにも、540は彼女に優しくしてあげな。
一生側にいるんだから、彼女を美人にするもブサイクにするも、540次第だよ。
574540:2007/07/16(月) 23:54:30 ID:dvy88ojX0
>>571
暴力は振るいません。
力弱いし喧嘩嫌い。

>特に援助のあたりの話が多少違った場合
既に彼女の両親に通帳を見せられました・・

>>573
そうですかね・・
「萎える・立たない」というのは、恥ずかしい話ですが俺は性欲が異常に強く、
どんな相手とでも出来てしまうので(過去にも今の彼女なんか比べ物にならない
骸骨みたいな女ともした経験有り)、女と言うだけで出来てしまうそんな感じです。

>彼女はもっと自分というものを持つべきだと思う。
それは彼女にも言ってます。
尽くすだけじゃダメ。自分の意見を持ちなさいと。
でも、彼女自身が自分は正社員はおろか派遣ですら働いておらず、貯金は100万しかなく
支度金も親出しで、生活の大部分が俺の収入に依存する(もちろんパートはして貰うが)
という部分でかなり申し訳ないというのがあるみたいです。
575恋人は名無しさん:2007/07/16(月) 23:58:01 ID:NtO6ux1PO
>>574
なんか急に>>540が幸せになれる気もしてきたw
なんだかんだで周りを気にしつつ自分の幸せに没頭できそう^^
576恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 00:03:03 ID:d2iOM72c0
>>540
お金の面でもそうだけど、おしゃれとか趣味とか(趣味はありそうな気がするけど)、彼女あんまり楽しんでないでしょ?
540と共通の趣味とかないの?一緒に楽しめるものがあれば、また違う関係になりそうな気がするんだけど。

あと、540は(言い方悪いけど)素で相手を見下してるタイプだから、会うたびに一回は「○○だけはお前にかなわないよ」とか
「××やってる時のお前が好きだよ」と、彼女を肯定してあげて。
料理がうまいなら料理でいい。相手を自発的に行動できるタイプにしてみよう。
いきなり「自分を持て」とか抽象的な事言われても難しいから。相手の行動パターンを読んで、褒めて育てていく方針でお願いしたい。

なんだか相談読んでたら切なくなっちゃったんで、長文カキコ。
577恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 00:05:15 ID:oB9b34yP0
>>574
いやーだからさあ・・・
暴力振るう振るわないはおいといて
あ、力弱いとか喧嘩嫌いだからってのは
振るわない証明にはならないから。
もっと別な力が働いて、ドメになるから。
でも振るわない人って信じてるよ。
で、それはおいといてだな。

いくら預金があったとしても
突然なんらかの理由で使えなくなる場合もあるよ。
今100%やって貰えると思ってるみたいだけど
もし、万が一、援助がなかった場合
自分がどう考えるかって事を言ってるの。
別にかまわない、っていうなら結婚したらいいし
話が違うって思いそうなら、結婚するなって。
578恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 00:24:25 ID:KFnKwZm/O
>>540
つーか相手のことたいして好きじゃないのになんで結婚すんの?
結婚できない<不細工としか結婚できない なわけ?
見た目の美醜はある程度しかたないけど、心が薄汚いのはどうしようもないね
579恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 00:41:07 ID:lHk+xVh40
>>540
結婚するって決めたんだろ、なのに相手の悪口グダグダ書くなよ
無職年増ブサでも、自分で好きなら人目なんて気にすんな。悪口も言うな。
好きじゃないなら結婚やめろ。
おまいの為じゃない。相手に失礼すぎる。
580恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 01:06:59 ID:9JhwxzQa0
>>540
てっかさ、相手の女性がよくいうことを聞くタイプなら
化粧やおしゃれに気を使うように言って、
ジムに通うか、毎日一時間のウォーキングとかさせれば
半年後にはかなり見られるレベルになるんじゃ?

他人と比較して気にしてしまうのが一番ネックなら
充分にできることあるじゃん。そのくらいの努力はしなよ?
581恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 01:07:19 ID:F+KwgK7BO
540の彼女がこのスレ見たら自殺するんじゃないか。
気分悪くなった…
582恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 01:17:15 ID:d2iOM72c0
540は結婚したいとかしたくないとかじゃなくて、「してくれる相手が他にいなかった」んだと思うよ。
かわいい彼女や女子高生とつきあってたとか書いてたけど、相手から振られた&音信不通で結婚できなかったんじゃないかな?
そもそも結婚については自分から動きそうにないし(責任を負うのがイヤそうだから)

仕事ができない・ブ男だ、と言っているあたりに、コンプレックスが強くて他者の視線が気になる、しかし努力する気はさらさらない感じがよく出てる。
彼女の事を悪く書くのはその延長で、自分でなんとかする気はないし、相手に変わって欲しいとも思ってないんだろう。
現状を変える気のない人だから、逆に勢いで流されていけば、きっとそれなりに幸せだと思うよ。

だけど、せっかくだからこれを機会に成長していってほしいなーと思う。
どっちかが病気とかしたら対応できなさそうだしね。
つーか、彼女両親から援助もらいすぎると、彼女両親の老後の面倒みることになりそうだけど、そのへん平気なんかなー?
583恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 01:30:28 ID:17bNqeyJ0
>>540を叩いてる人はどんなに立派な相手と結婚してんの?

三組に一カップル離婚する時代だよ。これもいいんじゃない。

私達はちがうもん!って奇麗事言ってる花畑の方がキモイ
584540:2007/07/17(火) 07:05:21 ID:SQEhVYag0
>>580
それでも痩せさせた。
だって、痩せないと結婚しないぞと言い続けてたから。
出会った当時154cm69kgあった。
最大で59kgまで痩せさせたけど、生まれつき太っているタイプは
なかなか50kg台を維持するのが難しいね。
結局60〜61kg台を推移してしまう。
585540:2007/07/17(火) 07:06:20 ID:SQEhVYag0
>>582
>、「してくれる相手が他にいなかった」んだと思うよ。
かわいい彼女や女子高生とつきあってたとか書いてたけど、
相手から振られた&音信不通で結婚できなかったんじゃないかな?
100%ビンゴ。

>相手に変わって欲しいとも思ってないんだろう。
それはないよ。
痩せなかったら結婚しないと言い続けていたので。

>だけど、せっかくだからこれを機会に成長していってほしいなーと思う。
それはあるね。
自分は28歳だけど、見た目も精神的にも相当ガキ臭いのは認識してるから。
なので到底年下はの彼女なんか無理だし、同級生ですら子供っぽ。と思われるレベルだよ。
運良く年上の彼女(まあ、33歳無職で不細工だかあ余り物かもしれないけど・・)が
みつかったわけだから、これを機にもう少し精神的に大人になれたらと思っているよ。

ちなみに、彼女とはネットで知り合ってありがちな遠距離で自分は長男で地元を離れら
れないので、彼女の両親の面倒は見なくて良いと言われてます。
586恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 07:18:41 ID:jG2/SHA1O
エステや整形費用くらい出してやれば?
自分がガキだガキだって抜かしてるのによく女一人を養っていける自信があるよね…
きみよりもし良い男が出てきたらすぐに壊れるよ
相手に求めてるならそれだけ自分もしたら?
求めるだけ求めてどれだけよ、くだらん
587540:2007/07/17(火) 07:38:45 ID:WVsCkmICO
>>586
他の男に取られる可能性があるような子なら、6年間俺一筋なんて有り得ない。
しかも、そもそもの出会いがネットと言うことも有り得ない。

今時、社会人経験1年しかない無職・バイトで不細工な子をわざわざ嫁にしたい男なんて俺くらいなもんだ。
それを彼女の両親もわかっているから、新婚直後の手厚い保護を約束してくれているんだろうしね。
588恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 07:51:12 ID:0ewnchzP0
こんだけ自覚してんだから現実で見たら本当に気持ち悪い同士なんだろうね。
>だって、俺の友達は27歳でやっと初めて彼女ができた奴とかそんなのばっかりだもん。
きもすぎるよ。あんたも十分オタクみたいなグループにいるんだよね。
ただ、それを客観的に見えてる点は評価できる。
33歳デブ無職の女としか結婚できない自分を認めたくないだけでしょ。
540が普通の容姿なら誰も引いたりはしないよ。
相手のせいにしてないで自分がまともな容姿になる努力はしないの?


最悪ビ彼女をューティーコロシアムに送るってのもあげとく。
589恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 07:52:31 ID:vU8oFbIqO
そう思ってんなら文句言わず勝手に結婚でもなんでもしたらいいじゃん。
不細工、不細工って聞いてて気分悪いし。結局、他にまともに相手してもらえなかったんでしょ。
590恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:02:30 ID:0ewnchzP0
この性格で顔が不細工とかありえなさすぎる。取り柄なしじゃん。
591540:2007/07/17(火) 08:04:23 ID:WVsCkmICO
そりゃ森三中の村上をお世辞でもかわいいなんて言えないでしょ?
挙げ句、普通だろ。もきついでしょ。
そういうこと。
592恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:07:54 ID:vU8oFbIqO
>>591
お似合いだと思うよ。結婚おめでとう。
593540:2007/07/17(火) 08:08:15 ID:WVsCkmICO
>>588
まあ俺は純粋なオタクではないけど、オタクな性格である事は間違いない。
今現在独り暮らしだが、男で食器から風呂セットから歯ブラシ立てまで部屋中SNOOPYで埋め尽くしてるとかあり得んだろうしね。
594恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:10:16 ID:0ewnchzP0
>多分出会いがネットと言うことが俺の発言を軽い物にしてる原因なんだと思ってる。
しかも、そもそもの出会いがネットと言うことも有り得ない。

ネットじゃなくて2人が不細工だからが根本的な原因だよw
595540:2007/07/17(火) 08:14:22 ID:WVsCkmICO
>>590
それでも彼女は今までに3人いたことあるからそれなりだとは思うよ。年上2人、年下1人。

こんな腐った性格の俺でも、結婚する彼女を併せて4人もいたことは奇跡だろうな。
596恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:17:04 ID:vU8oFbIqO
>>595
容姿、性格ともに不細工なのはわかった。しかし、ネタとして飽きた。
597恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:18:33 ID:M3fKb0Bw0
これは・・



        自傷ネタを交えた真正ヒキの壮大な釣りですね



                                
598540:2007/07/17(火) 08:26:14 ID:WVsCkmICO
>>596
引っ張りすぎちゃったね。すまん。
ただ、俺は自分が嫌な性格だと自認してるから、結婚すると決めた今全てを吐き出してボロクソに言って貰いたかっただけさ。

>>597
釣りならどれだけ楽かだよ。
599恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:34:29 ID:mw0frlyF0
婚約取り消せばいいんじゃない?
嫁さげすむような亭主は彼女もいらないでしょ。
600恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 08:52:15 ID:VGsEfznT0
>>540は即離婚しそうだな。
どうせ離婚するのにわざわざ結婚する必要がないと思う。
601恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 09:05:04 ID:nvYrfVDN0
結婚しても不満ばかりだけどやり直す根性も体力もなく
2chで毒を吐き続けるキモい夫になる事だろう…
602恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 12:14:07 ID:lr5sAhKM0
>>540
両親からもらうお金で彼女整形させれば解決じゃない。
603恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 12:48:49 ID:KFnKwZm/O
どれだけ楽かとか言ってんなら結婚やめれや
だいたい、自分のことも不細工と認めてるわりにはいままで可愛い彼女がいたとか主張しまくるし
自意識強すぎてきもいんだよ
潔くない不細工、という点においては結婚相手の彼女より救いがたいな

彼女を嫁として紹介する度に「いや!昔は可愛い彼女がいたんです!」とでも言ってれば?
604恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 13:16:57 ID:Kl8VcoKU0
まぁなんというか…。
どこかで自尊心がかなり高い気がする。
大体素で自分を不細工と思ってたら、相手をボロクソ言うはずがない。
誰も聞いていないのに女子高生との関係や昔の彼女の数を書く所から見て
自分を高い評価にしたいのが目に見える。
不細工と文面で認めるのも、ここにいる人に「ちゃんと認識出来てる奴」と
見られたいがため。
本当は心から思ってない。本当は認めたくない。
不細工は三日見れば慣れると言うが、この人の場合、六年も一緒にいて
このざまだから、一生だろうね。ずっとどこかでネックになってるだろうね。
彼女が可哀想じゃなくて、2人とも可哀想だね。
コンプレックスの塊を相手にもぶつけ出した主と
それを知らないただ一途なブス女。

まぁお似合いかもね。
605恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:05:16 ID:jG2/SHA1O
禿上がるほど同意
40年後、美人妻も不細工妻も同じになる
その時、何が自慢になるって料理やらじゃないのかな…
しかも、一途な女ほど、他に男を見つけたらそっちを愛すだろうね
イケメンが不細工女が嫌いってわけではないよ
イケメンだからこそ、色々経験して少しくらい見れなくても家庭的じゃないと無理だ…て男が多いような気がする
逆に容姿がいまいちな男に限ってすごく高望みするんだよね
要は経験が少ないから、意味ないプライドが高いから、理想と現実が区別できないから。
606恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:38:41 ID:17bNqeyJ0
>>540の彼女はなぜ叩かれない?

33歳でパートのデブだよ?
607恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:40:04 ID:17bNqeyJ0
>40年後、美人妻も不細工妻も同じになる



これは女性の意見だね。歳をとっても綺麗な人はそれなりに可愛いおばちゃんになってるよ。
例外もあるけど。歳とって品格が出る人もいるけど、
ブサイクは性格ひねくれてたり愛されヘタだよ
608恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:42:55 ID:17bNqeyJ0
それに33歳までデブでパートって向上心ないの丸解かりじゃん。
そんな奴が40年経ってマシになってると思うのかね
609恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 14:45:57 ID:IjXcoZ8eO
>>606
優しさを持ち自分を知ることの出来る33歳パートのデブ女より
人を見下してばかりで優しさの変わりに虚栄心を持ってしまったような、いいわけだらけの28歳ぶ男のほうが
人として劣ってると思う人が多いからじゃないかな
610恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 15:06:44 ID:PsrbTG0l0
17bNqeyJ0=>>540
自演見苦しい
611恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 15:10:31 ID:Kl8VcoKU0
>>606
33歳のパートのデブ女が>>540のような書き込みをしたなら
叩かれるだろうけどね。
ただ単に33歳のパートでデブ女ってだけで叩くのなら子供じみてる、君みたいに。
612恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 15:52:57 ID:QVqhicNe0
結婚したらどうして子供作るの?子供作らないとなんで変な人扱いなわけ?
613恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 16:28:09 ID:Kl8VcoKU0
私は子供欲しいなぁ。
結婚にこだわるよりも、結婚はしたいかどうか分からないけど子供は欲しいかな?
子供作らないとまだ日本は偏見な目はあるかもしれないけど、徐々になくなってるよ。
きっとね。
614540:2007/07/17(火) 16:49:58 ID:WVsCkmICO
まあ、みんなの言う通りです。
俺は小中と女にはキモがられていたタイプだからね。
当然、女縁も少ないよ。
なのに1度かわいい彼女がいた経験があるから諦め切れない部分がありました。

でも今はあと何年か待ったところで結婚できる見込みは薄いと判断。
結婚できないくらいなら相手がいるうちにって感じですね。
結婚願望が強いので。
615恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 17:54:49 ID:jG2/SHA1O
>>614
あなた本当に人間として最低ね
久々だわ、こんな男見たの…
怒りを越してもうレスを見たくもないから、書き込まないでくれる?
616欽ちゃん:2007/07/17(火) 18:14:23 ID:c7lAzGrt0
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
617恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 18:24:11 ID:17bNqeyJ0
>>614

今は女の方がそういう子多いと思う。
女の子なら尚更いい男と一度は付き合う機会があるだろうし
(遊びって本人が気がついてないケースも)

で、目だけ肥えて行き遅れ
618恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 18:25:37 ID:17bNqeyJ0
>>610
思い出したから連荘で書いただけ。
こんなIDでてんのに自演できるわけないじゃん。
619恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 20:30:14 ID:DTYdyRNv0
結局みんな結婚は打算でしているからいいんじゃないの。
若いやつは「私達だけは違うわよキィーッ」なんていいそうだけど
620恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:37 ID:8UTVtLk60
確かに結婚は打算なのかな。
鬼所板みてるとほんとそう思うわ。
売れ残る女は、打算的ではない人多いのかもね。
「好きな人と結婚したい!」と思い続けて独身ってパターンとかさ。
621504:2007/07/17(火) 20:36:10 ID:3xr2dCdjO
皆さん、レスありがとうございます。
確かに私は親に頭が上がらないと思われてしまってもしょうがない・・・。
怖いのは勘当とか自分に関わることではなくて、知らないとこで彼女を傷付けたり、相手の職場に電話したりと相手に迷惑がかかることです。
本当にヒステリックなんで・・・。
622恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 21:01:16 ID:WLDFRxoi0
>>618
携帯とパソコンで、idわざと変えられるから、別人の証にはならないからね。
618はパソコン、540は携帯。
623540:2007/07/17(火) 22:48:23 ID:WVsCkmICO
まあ、とにかく結婚したいんですよ。
独り暮らしを8年もしてて、会社から帰った後の孤独感には耐えられない。
話し相手がいて、温かいご飯が用意してあったらどれだけ幸せか。
顔や体もこだわりたい気持ちがあって、あれこれ言ったけど、本音は寂しさを埋めたい。
とにかく誰かにそばにいて欲しい。これが本音。
624恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 22:55:49 ID:17bNqeyJ0
>>622
一々モバイル2つで自演なんかせんでしょ。
気も過ぎ
625恋人は名無しさん:2007/07/17(火) 23:55:05 ID:jP7yFQPP0
みんな、>>540は構ってほしいだけだよ。
容姿に恵まれてない彼女と結婚するにあたって
どうしたいのか、って具体的なことを聞いてもスルーされるし。
みんなの反感を買ってまで構ってほしいだけなら他所いけ>>540
626恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 00:05:24 ID:c+Ps0Nc7O
寂しいから誰かに側にいて癒してほしい→だから結婚する→結婚相手デブス超きめぇwww

か…
死ねよお前、地球上の酸素を無駄に消費するな豚の糞野郎が
627540:2007/07/18(水) 00:16:11 ID:HlIEFU4t0
>>625
どうしたいのかとは?
628恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 00:33:30 ID:uYt1Ue4A0
>>540
ここで未来の嫁の容姿を悪く言って、どうしたいのかってこと。
お前の感情を延々と垂れ流してるだけでは何もならんだろう。

まさかここをチラシの裏がわりに使ってるのではあるまいな?
629恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 01:15:00 ID:rG6oGQSwO
付き合って約4ヶ月。
お互いに松田聖子のようにビビビと来るものがある。
すぐにでも結婚したいが、今の感情はいつまで続くのだろう?
今の彼女が初めて結婚したいと思った相手だから、大好きすぎて不安になる。
時間は関係ない、タイミングだと言われるけれど…
630恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 02:02:42 ID:uUtRlvto0
>>629
結婚して3年も経てば誰と結婚しても同じ
631恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 02:47:35 ID:Y00UAhMk0
>>540の彼女は自分がブサなのを自覚して>>540に尽くしてるんだろ?
お互いブサだからおあいこよって開き直ってんなら最悪だけど

>>540もブサな俺に尽くしてくれてありがとうくらい言え
そんな態度だと捨てられるのはお前のほうだぞマジで
632恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 08:13:04 ID:KDhkU/xH0
>>629
四ヶ月時の情熱なんて絶対に続かない。
自分が熱くなってる時は親や、身内の冷静な目に晒せ。
633恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 08:33:26 ID:CThAiC6a0
来月結婚します

だが、先日長年片思いして諦めた人から連絡があり、喋ってしまった。
マリッジブルーもあって気持ちがグラグラ揺れてる。

片思いの相手のことが好きっていうわけじゃないが
片思いしていた頃の気持ちが蘇ってくる。
結婚相手のことは好きだけど、落ち着いて安定しすぎてしまってる。

片思いしていた相手は、親友の元彼なので絶対に付き合いたくない。
けどきになる。結婚に対して消極的になってしまう。
相手と連絡とるまでは、結婚ノリノリで嬉しかったのに・・・
簡単に気持ちが揺れる自分に落ち込む。
634恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 08:53:06 ID:zpr59wOu0
>>633
結婚してもいろんな男と出会うよ
今それを乗り越えることが出来ないなら結婚は辞めた方がいいよ
ただ昔が懐かしいだけ
片思いしていたときのドキドキ感が新鮮なだけ
635恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 11:44:34 ID:Ikhoo+7M0
>>633
マリッジブルー、結婚を前にしたドキドキ感を恋愛感情と錯覚してる可能性大。
まぁ、映画館でホラー映画を一緒もみた男を好きになる状況と大差ない。

婚約破棄して片思いの彼と寝たら・・・バカな女確定。
まぁ、女なら多かれ少なかれ結婚前に1度や2度はわき起こる感情さ。気にする必要ない
636恋人は名無しさん:2007/07/18(水) 13:57:46 ID:9fo6RI2uO
>>629
まあ、松田聖子はビビビと来たと言っても結局離婚してるしな
637恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 03:34:20 ID:x1bQhRFU0
女って1年で感情が落ち着くらしいから1年後に態度が急変してなければ結婚するよろし。
638恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 04:20:17 ID:Byvo4xAQ0
>>637
何を根拠にそんなことをw
639恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 08:29:26 ID:PG44AZo70
>>637
男女問わず、人間の恋愛ホルモンは約2年です。
640恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 13:08:56 ID:IWwtwaVtO
俺26彼女25付き合って1年

同棲してる彼女と結婚考えてるんですけど、彼女が両親兄弟と縁をきってるんです。
もう5年近く音信不通らしいです。
やはり彼女を産んでくれた親には挨拶しておきたいと思ってますが、する必要ない!と言われました。
実際彼女が両親兄弟にされていた仕打ちを聞いてるだけに、無理にする必要はないのかなと思ってます。

現実的に相手側の両親を無視して結婚することは可能なんでしょうか?
641恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 13:16:27 ID:pwU2Xtzo0
>>640
二十歳超えていれば籍入れられるよ
保証人は友達や上司などでいい
642恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 13:21:16 ID:p0pL82adO
可能だけど自分の親にはそれをなんて説明するの?
自分親も納得済みならいいけど
大抵は連絡すらとれない家庭の子となると結婚反対されるよ。
自分が考えるよりも親ってのは保守的なもの。

あと彼女の親に連絡とったらとったで今後面倒なことになる可能性は?
DV親とかなら連絡先わかったら最後、連れ戻しにきたりありうるよ。
643恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 13:36:47 ID:wYMgTwQYO
今の世の中には、信じられないようなDQN親が居るようだしね。
彼女がそこまで嫌がるなら縁を切ったまま、何も言わずに
ことを運んだ方が穏便にすむんじゃないかね。
644恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 14:47:58 ID:61g8nnoUO
男なんざ自分のものになった途端に急変するけどねw
645恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 14:51:21 ID:PG44AZo70
それも、女次第だな
646640:2007/07/19(木) 17:26:52 ID:SlF1yMg50
亀ですいません。
なるほど・・・法的には可能なんですね。

>>642
自親と彼女はすでに仲良く、縁を切っていることは告げてあります。
昔から好きにさせてくれているので恐らく大丈夫だと思います。
面倒なことになる可能性はぶっちゃけありまして、彼女もそれを嫌がっているようです。

簡単に説明すると幼少のころ義父から性的虐待を受けて、母親に発覚したところ彼女に嫉妬し義父を庇った。
年の離れた姉夫婦に引き取って貰うが、大学を辞めて上京すると伝えると態度が激変。
親からの援助金欲しさに預かってた、今までの苦労を金で返せ、などと言われ、その後3年で150万円を支払うはめに。
親から援助を受けていたのに金払えとは意味がわからないのですけど、逃れるために素直に払ったようです。
今はそのしがらみから解放されて、連絡も一切ないみたいです。

書いてるうちにやはり連絡するのはNGな気がしてきた・・・
647恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 17:31:17 ID:/0FRsTT6O
彼女を大切にしてあげれ
648恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 18:29:35 ID:mSyLpGdQ0
結婚願望ないなぁ。彼氏も結婚より独身がいいって言ってるし。
どうせ離婚するなら結婚なんて意味ないよねー
649恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 18:41:13 ID:NwanwIdyO
何で離婚を前提に結婚を考えるんだ?
嫌なら離婚すればいいやみたいに簡単に考えすぎ。

結婚が恋愛の延長線上になっていて重みがなくなってるよね。
現代はセックスも、子作りも結婚しなくても容易にできる時代。
結婚するメリットが少なくなってるんだよね。
暖かい料理が待つ、話し相手がいる、会社によっては信頼度が上がる
これだけのメリットじゃしたくない人が多いんだろう。
650恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 18:51:33 ID:zsrmXNap0
>>646
その状況なら
「彼女を産み育ててくれた大事な親」じゃなくて
「過去に彼女を傷つけた性犯罪者とその仲間」に、あなたはわざわざ連絡をとろうとしてるんだよ?
どうあろうと連絡を取るべきではない。
しかも自分の親が容認しているんだし、絶対に縁は絶ったままがいい。

何も連絡していなくても、結婚して戸籍を動かしたことにより居場所がわかってしまって
今後面倒なことになる可能性もあるけどね。
651恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 20:33:36 ID:OwQomY+M0
>>646
不可解な官能小説みたいなのが、義父から性的虐待を受けていてそれが発覚した後、
母親が嫉妬し義父を庇う場面。

母親は自分を女と見て貰えなかったと思ったのか?
となれば母親は義父に手を出されてもOKだったと言うことだな。
この時点で母親の性格異常が伺える。

義父とはいえ、相当格好良かったか若かったか(40〜50代?)だろう。
652恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 21:09:55 ID:x1bQhRFU0
>>646
本人が必要ないって行ってるじゃないの。
やっとあなたと安心して安らげると思っているのに、
当の本人が連絡してどうするの。

筋道立てる立てない以前の問題だよ。
一生彼女をその忌まわしい思い出に関わらせたいのなら連絡しなよ
653恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 21:14:41 ID:mSyLpGdQ0
お互い好きで永遠に幸せにするって結婚式で誓い合ってるにもかかわらず結婚してすぐ離婚してる人のほうが多い
だから結婚=幸せだとは思えない。
654恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 21:33:51 ID:GA0nlQvk0
>>653
その通り、単に「結婚=幸せ」ではないよね
大事なことは別のとこにある。
 
嫌なのに、わざわざ結婚にこだわらなくていいんだよ。
655恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 21:47:01 ID:OwQomY+M0
>>654
結婚に何を求めるかだろう。

結婚=好きだからいつも一緒に入れる
これだけでは離婚する最大の原因になるんだよ。
芸能人なんか一時の勢いでいつもこうだから直ぐ離婚するだろ。

離婚しないためには、結婚することで自分は何を必要としているのか?
をよく考えることだな。

・疲れて帰ってきて暖かい料理があること
・常に誰かと一緒で話し相手がいること
・休日暇にならないこと
・経済的に助け合ってやっていけること
・困った時に相談できる相手がいること
・子供を育てたい

こういう理由があれば簡単に離婚なんかせんよ。
656654:2007/07/19(木) 23:04:47 ID:+xYXGh4EO
>>655
うん、そういったことも含めて
「単なる婚姻届の提出=幸せに直結」ではないと言いたかったんだ

私自身は結婚反対派ではないよ。
このスレに用があるくらいだしねw
657恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 23:08:33 ID:pbWy+G1K0

結婚は、相手のこれまでの人生を受け入れて、
これからの人生を共に作るということじゃねぇかなぁ・・・。

どんなに価値観が似てるカップルだって、育った環境が違うんだから、
必ず違いはあるからな。教育観の違いとか、生活感の違いとか。

まぁ、結婚する前にある程度どういう家庭にしたいかは細かく相談しといた方が良いよ。
子供の育て方、仕事と家庭のバランス、出世優先か家族優先か。
親の面倒、介護の問題。専業主婦か共働きか。お金は。家は戸建てか賃貸か。などなど。
658恋人は名無しさん:2007/07/19(木) 23:13:27 ID:pbWy+G1K0
>>646
つーか、DQNの親ってやばいぞ。
子供にタカるとかマジであるから、そういう危険とか考えてるか?
居場所がばれたらお前の家庭にズカズカと上がられて、居候食らったりとか普通にあり得るぞ。
勝手に実印持ち出されて、お前名義で借金作られたりとか。
そういうリスク考えてる?

義父が家でお前が外で仕事してる間に、お前の嫁がレイプされる可能性もあるで。
そんな不幸を自分で引き起こしたいなら、どうぞ連絡とってみれば?

俺だったら、万が一でもそんな可能性が起こりうる事態は絶対に避ける。
>>640は純粋培養された家庭で育ってきたのかもしれんが、
世の中とんでもない家庭があるってことを知っておけ。マジでそういうのはヤバイ。
659640:2007/07/20(金) 00:00:40 ID:IWwtwaVtO
自分の両親がまともなので、いくらなんでもそんな悪いことにならないだろう。とか時間がたって改心してるんじゃないかとか考えていましたが、DQNはDQN。
変わらないですよね。
彼女を酷いめにあわせた人間の顔を見ておきたいという気持ちもありました。

ですが何より彼女の気持ちを第一に考えるべきでしたね…。

色々レスありがとうございました。

うまく結婚したとして、恐らく最低でも一度はバカ親と対決することになると思います。ですが彼女をしっかり守れるように頑張ります。
660恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 00:44:15 ID:IgeGptge0
みんな>>651の勘違いは華麗にスルーなんだねw
661恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 02:03:44 ID:eOeI0M360
>>634
>>635
どうもありがとう
やっぱりマリッジブルーかな。冠婚葬祭板の愚痴スレに書いてきます
662恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 06:56:54 ID:lxG+ZrA60
>>661
結局、自分が結婚する相手は自分に一番合っていた相手なんだと
思わないとやってられない。

友人はもっとかっこいい人、カワイイ人、しっかりしてる人、収入が多い人、
実家が裕福な人と結婚する可能性もある。
それをいちいち気にしてたら好きな人への気持ちの薄らいでいく。

それと同じで、昔の相手に固執してたら前には進めないって事だね。
663恋人は名無しさん:2007/07/20(金) 10:12:55 ID:8APgESZU0
>>639
あれって科学的には女側も証明されてるんだってね。

種の増殖を考えた時、雄にそういうプログラムが施されている
のは分からなくもないけど、雌には不要な回路じゃないかな
と常々思っていた。というか願望かな・・・。皆はどう思う?

いわゆる人類恋愛3年周期説。
664恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 04:06:59 ID:9hl/L/fq0
>>663
反例が多すぎるから、信用性全くなし。
665恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 07:10:50 ID:VJDc2z560
>>639
女は一年たって妊娠しないと次の種を探すために
愛情が減っていくようなことを聴いたことがる。
あと、産経したらおっぱいは旦那のものから赤ちゃんのものになるから性欲がわかんくなるとかね
666恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 16:01:11 ID:A/yNVmLn0
>>663
恋愛ホルモンは脳に負担が掛かるから2年で止まる、という話。
その時、その恋愛が愛に変わっているか否かは別問題だ。
667恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:18:09 ID:AsG0agJ1O
>>640
〆たようだけど、家庭板を見ることをオススメするよ。
絶縁したDQN親に配偶者(婚約者)が勝手に会いに行って
トラブルになった話が普通に転がってる。
「そんな酷い人がいるわけがない」「もう丸くなったと思ったから」と
結局自分の愛した人の言うことを信じなかった、馬鹿丸出しの話がね。
スレは忘れたけど、戸籍(住民票)のうまい移動の仕方の話もあったような…。

あと、対決なんてやらず、いかに全速力で逃げ切るかだよ。
下手に関わって、親族にも迷惑が掛かるかも。
過去に金絡みの揉め事があったのなら、余計に可能性は高いよ。
まあ、考え直したみたいだし、彼女を一番に考えてあげてね。
668恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 22:42:00 ID:VJDc2z560
ラリ期が終わるまでに信頼関係を築けないとそのまま終わるね。
何でこんな奴好きだったんだろう…、っていうケース。

669恋人は名無しさん:2007/07/21(土) 23:20:42 ID:OHJufXCuO
結婚前の同棲って必要と思いますか?
670恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 03:18:39 ID:O/ljB/Vr0
>>669
両方の親が同棲OKなら、お互いを見極めるためにしてみてもいいと思う。
一緒に暮らしてみないと分らない事はたくさんあるしね。

ただ、先の予定を立ててから(一年後には結婚する、とか)でないと、ダラダラ同棲だけ続いてしまうので気をつけれ。
あと、別れるつもりがないなら「何のための見極め期間なの?」とは思う。
ついでに同棲して別れた後、次の結婚相手の両親に身上調査で調べ上げられて問題になったりする場合もある。
671恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 04:32:05 ID:17Ri6kFW0
同棲ってメリットのわりにデメリットが多すぎない?

相手の生活習慣や思わぬ悪いところもわかる代わりに自分もそういう目でみられるわけだし、
新鮮味も当然なくなるし、今さら結婚するのも気が重いな〜、ってなるケース多いんじゃない?
やることは結婚している時と変わらないけど、
法的には4年経たないと内縁の妻として認められないし。
672恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 14:08:39 ID:gAZK3pUZO
内縁が認められるのは2年一緒に住んだら、です。

因みにうちは同棲4年目、今年10月に入籍予定。
住民票は統合してあって今の続柄は「妻(見届)」です。
こうすると規定年数経ってなくても内縁が認められるからおすすめ
673恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 14:26:11 ID:iGoH5ZYzO
>>672
未届、ね
674恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 15:03:27 ID:GfZCbqZr0
>>672
逆にそこまでして結婚前提の長期同棲して入籍してない理由って何?
675672:2007/07/22(日) 15:29:43 ID:gAZK3pUZO
>>674
私が学生だったからです。
今年の春卒業して会社入って、そろそろ落ち着いたので入籍するんです。
676恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 15:45:28 ID:1rvwePXOO
うるせぇ氏ね
677恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:11:31 ID:cGuDUW6j0
学生のうちから同棲…か。
678恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 18:28:37 ID:gAZK3pUZO
うん。家庭が嫌で鬱になって進級危うかったからね。
実家から避難するために1人暮らししてた彼氏のうちに行ったよ。
大家さんも快く同居人欄に名前加えてくれたし、特に問題なかったよ。
679恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 20:23:11 ID:NCoOGIK90
学生から同棲かよ・・・
せめて同棲するなら自立してからにしたいな、自分は。
680恋人は名無しさん:2007/07/22(日) 23:06:45 ID:wEBZS23IO
同意。
チラ裏後出しもイラネ
681恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 02:38:20 ID:nT3UoboG0
もし同棲するとしたら

両者とも結婚の意志はないことで同意している

両者とも結婚の意志があり具体的に期限もきまってから

が妥当だろうなあ・・・
682540:2007/07/23(月) 21:58:01 ID:Hm2ioa2E0
結婚式と披露宴はこんな感じになりそうですがどうでしょう?

彼女のウェディングドレスを着せないと後々問題になるので、結婚式→両家の
家族と本当に親しい 友人数名だけを集めて食事会。

式やったら披露宴も必須というのがおかしい。
みんな披露したいような美人やカワイイ彼女では到底ないからね。
自分を差し置いて言うのも何だが普通レベルにも達してないと思ってるから。
強いて言えば森三中の村上に似てるな。

結局披露宴って、女は自分が結婚することをアピールしたいのと、
ウェディングドレス姿を見て貰いたい自慢心、男は友達の多さと会社での
信頼度をアピール、親からすれば、結納→結婚式→披露宴とこなしてこそ本当の
結婚という意識。
これらがあるから披露宴って物をやらなければいけなくなる。
本当に彼女と幸せになりさえすればいいと思うのなら、心から祝福してくれる友人
だけ呼べば十分。
683540:2007/07/23(月) 21:58:45 ID:Hm2ioa2E0
彼女もそれで納得している。

俺のマイナス点
・友達いない(式まできてくれるような友達3人)
・会社で仕事が出来ないから信頼されてないので会社から呼べない
(そもそも親会社派遣で、親会社の人を呼べるまで信頼されてない)
・歯の浮くような言葉や行動が嫌い
・彼女がかわいくないんで、敢えて人に俺の嫁だぜと紹介したくない。
(自分が幸せならそれでいい)
・そもそもの出会いがネット

彼女のマイナス点
・太っていてかわいげがほとんど無い
・田舎なので親戚が何やかんやと口出ししてきてウザイ

これだけ悪条件が揃っていてわざわざ俺たち結婚したぜ!!
とアピールする披露宴なんて誰がやりたいんだよ。
684恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:16:57 ID:7XlPBzJb0
>>540
結婚を決めた理由を教えて下さい。
685540:2007/07/23(月) 22:44:48 ID:Hm2ioa2E0
>>684
・8年半の独り暮らしに疲れた、寂しい
・仕事して家に帰って話し相手がいないのと、友達が少なく休日も
暇なのが異常な孤独感
・もう28歳だし、このまま結婚できない事への強烈な不安
・自分の立場(長年無職・パート)をわきまえてる
・俺に養って貰うという意識強く、俺の言うことに右向け右
(良くないんだが・・)
>>544で書いたような彼女親からの相当な持参金+車+結婚指輪で
支出はレストランウェディングと婚約指輪だけで済む気軽さ

ここで初めて俺の彼女への好意
・料理が上手い
・部屋中ある一つのキャラクターグッズ(ヲタ系ではない)で固めてる
俺の趣味を理解してくれる
・ブサな子にありがちなエッチ好き。だからこっちが求めなくても
エブリデイオーケー

このくらいかな。
686恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 22:54:49 ID:bSSXF24b0
>>540
二人とも、他に結婚相手見つからなさそうなスペックだから
お似合いなんじゃない?
彼女も同じように妥協しているんだろうから
(外見はともかく無職パートに嫁ぐってw)
ちょうどいいじゃないか。
価値観が一緒の方が上手くいくよ。
お幸せに(^^)
687540:2007/07/23(月) 23:01:55 ID:Hm2ioa2E0
>>686
彼女も妥協?
馬鹿言っちゃいけない。

森三中の村上レベルで俺に妥協なんて口が裂けても言えないだろう。
彼女はまともに男と付き合った経験がないし、俺以前もネットで出会った
男と2年付き合っただけ。

俺は彼女の前にも3人と付き合ったことあるし、今の彼女より少なくとも
容姿だけはずっと可愛かったよ。
688恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:08:07 ID:bSSXF24b0
>>687
はいはい、イケメンイケメン。
カッコヨスカッコヨス。
お幸せに(^^)
689恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:20:18 ID:xdLZGXOtO
>>687
喪板にカエレ
690恋人は名無しさん:2007/07/23(月) 23:39:31 ID:glZoGjr00
>・部屋中ある一つのキャラクターグッズ(ヲタ系ではない)で固めてる
なぜ今更隠す。
もう前レスで書いただろ、キャラクター。
691540:2007/07/24(火) 00:09:31 ID:pxCdPEFj0
>>688
イケメンのわけないだろ。。

>>690
言ったっけ?
そんな記憶はないんだが。
692恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 00:13:02 ID:AoL8hyle0
うざいから540はアク禁にしてほしいねw
693恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 00:25:25 ID:1bq7h8730
スヌーピー
694540:2007/07/24(火) 00:49:19 ID:pxCdPEFj0
>>693
このスレじゃないと思うよ
別スレだ。
695恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 01:56:53 ID:9OqLx3Po0
>>540おかえりー。
このスレじゃなかったっけ?

式+食事会は全然問題じゃないと思う。
色々調べるのが面倒なら彼女に頼むといい(右向け右タイプには、結果の分りやすい仕事を与えるのが○。信頼されているという自信もつく)。

ただ、彼女側の親戚筋がゴチャゴチャ言うタイプなら、彼女の親戚にも招待状を出したほうがいいかもしれない。
お金出してもらってる以上、面倒くさくても彼女の親御さんの意向を聞いたほうがいいよ。
540は親戚づきあいするつもりはないだろうけど、彼女の親御さんの面子を立ててあげてね。

あと、結婚式っつーのは相当めんどくさくて、新郎新婦がぶつかったりするものだけど、
家族になるためには一度そういうめんどくさいものを成し遂げる、というのがひとつの絆になったりもする。がんばれ。
696恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 02:38:41 ID:1bq7h8730
>>694
593 名前:540[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:08:15 ID:WVsCkmICO
>>588
まあ俺は純粋なオタクではないけど、オタクな性格である事は間違いない。
今現在独り暮らしだが、男で食器から風呂セットから歯ブラシ立てまで部屋中SNOOPYで埋め尽くしてるとかあり得んだろうしね。
697540:2007/07/24(火) 07:01:04 ID:pxCdPEFj0
>>695
そうだね。
いくら彼女が働いてないからとは言え、莫大なお金を貰う以上
ある程度は相手の言うことも汲み取らないといかんのだろうけど、
こっちは本当に友達が少ない+会社からも呼べないはほぼ確定なんで
彼女の親戚がわーわー言ってるような普通の披露宴はやれ!!は
絶対嫌だというか無理なんだよね。
友達が少ない、会社関係いない、家族と親戚だけの披露宴なんか
やりたくない。

>>696
おっとっと。
このスレだったか。
それはスマン。
698恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 07:47:15 ID:hy2C9uvLO
>>697
あのさーガキだよね、精神的に。

結婚式がめんどくさいとか親戚付き合いしたくないとか言うなら
親からの援助を一切受け取らずに籍だけ入れるなりして
二人きりでやれば?
義務を果たしたくないけど、お金は欲しいですってムシが良すぎ。

あ、この場合の義務は彼女と結婚する事じゃないからね。
彼女の親族になり、親戚付き合いもすること。
それがメンドクサいなら結婚すべきじゃないね。援助して貰った手前、これから先も何かの親戚行事に
付き合わなきゃいけなくなるかもね。


あなたは妥協な結婚だそうだから、
親族がうるさくなさそうな女でも見つけたら?
699恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 08:23:18 ID:pt8016aYO
友だちがいないのも同僚・上司に人望が無いのも自分の責任だろ?
そこから生じる不利益は相手に被せて、自分は金だけ貰おうってw 恥知らずだな。


つーか、ネタだろ。早く釣り宣言してくれよ。
700540:2007/07/24(火) 08:24:24 ID:WYf0hMVuO
あー俺は精神的にガキさ。
だから部屋の中がSNOOPYやアソパソマソで埋まってるんだよ。

しかし、親戚付き合いが嫌なんじゃないよ。
彼女の親戚が典型的な昔の親戚スタイルで、他の家庭に口出ししてくるタイプだから嫌なだけ。
まあ彼女は田舎から都会に出ちゃうからあんまり関係ないけどね。
701恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 08:29:49 ID:WYf0hMVuO
>>699
33歳職歴1年あと全てパートで太り気味、森三中の村上似の子を貰うんだよ。
俺の年収440万ちょいで。

大きく出たって多少は許してw
702恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 08:31:18 ID:K3Y0/3f+0
そりゃ>>540みたいな奴とは友達になりたくないし
同僚に居たら、絶対かかわりたくないw
性格悪い上にブサなんて最悪じゃん。
703恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 08:32:53 ID:kPzPJcWo0
スヌーピーはさっさとブサイクと結婚してろ。
ここはお前の愚痴吐きスレじゃねぇよ。
704恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 08:48:54 ID:zzKlgRqP0
つーかスヌーピーと結婚したらいいんだよ、もう。
705恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 09:06:45 ID:fIoPny0Y0
540は冠婚葬祭板の見合い系スレとか荒らしてそうだねw
706540:2007/07/24(火) 09:14:39 ID:WYf0hMVuO
性格悪いというか、表と裏の顔の差激しいね。
性格悪いとは多分思われたことないな。

ささやかで慎ましくでも幸せになりたいのは事実だよ。
ただ、諦めがわるいのと、決断力がない。
707恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 09:27:01 ID:mLjm4DMKO
式と食事会で問題ナス。
口だけ出す親戚は、彼女の親に説得してもらうよう根回しすれば?。
援助云々は彼女の親とあなたたちだけの問題なんだから、親戚は関係ない。
ここで折れたら、今後も色々と親戚行事以外で口を出してくるよ。
子供はまだか?あいつは種無しか?とかぐらいは想像できる。

もし、彼女の親経由の説得が無理だったら、
親戚とは一切付き合わないように線引きしたらいい。
708恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 10:28:36 ID:e8LgvUeP0
>>706
俺は袋叩きに合うほどの事はまだしちゃあいないと思うけどな。
口に出さないだけで誰にでも妥協も打算もあって当然だし。

俺もほぼ同じ状況で結婚したけど何とか上手くやってる。
違うとしたら俺も彼女も勤続が長いってこと位かな。
結婚資金は嫁実家がほとんど用意してくれてる。
たまたま娘が行き遅れたブサイクって事だけで以上にへりくだる
のは止めて欲しい、それは親の責任では無いですよ、と言いたい気持ち
は多少はあっても実際には甘えてしまうよね。それで頻繁に食事とか
一緒してるんだけど、何か寒々しく感じる時もあるよ。大人って白々しい
付き合いを一杯経験しないといけないんだなぁ・・・とね。
709恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 11:49:12 ID:5tof7hCXO
もうスルーでいいよ
荒らしにかまう奴も荒らしです
710540:2007/07/24(火) 12:33:52 ID:WYf0hMVuO
>>708
ほとんど同じですね。
俺の場合も、彼女親に行き遅れたという気持ちが強く、よくぞ娘を貰ってくれた!
みたいな感じなので、至れり尽くせりなんですよ。
挙げ句かなりへりくだっているからこっちは何もそこまでも・・
と思っても内心強気になってるんだよねしまうんですよね。

すでに60後半の親で考え方も古く、女は早く嫁に行って男に養って貰え。
女は働かなくていい、家事が仕事だ。なんて言う親ですし。
だから女は養って貰う分お金、精神的に尽くすんだという考え。
一昔前すぎる。
711恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 12:51:28 ID:SIXnXLlxO
どうみても働いてないね。
夜も昼間も休日も平日も入り浸り。
712恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 13:36:51 ID:gKnxg0zMO
540まだいたのか。スペックいくら聞いてもお似合いとしか思えない。
友達に披露したいと思わないって披露する友達いないのに言うなよw
713恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 14:10:23 ID:P0Ax21R30
彼女が福岡に俺が東京に住んでるんだけど、
披露宴とかってどっちでするものなの?
714恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 14:23:02 ID:fiVe5M9r0
>>713
1.東京で式と披露宴を行い、福岡でも披露会を行う
2.福岡で式と披露宴を行い、東京でも披露会を行う
その地域やお互いの親、親戚の見栄、立場、集まりやすい場所によって決めたらいいと思う

オレの友達で旦那側で式と披露宴やって嫁側で披露会やったカップルと
嫁側でで式と披露宴やって嫁側で披露会やったカップルあったよ
715540:2007/07/24(火) 15:48:18 ID:WYf0hMVuO
>>711
働いておりますが。
仕事上、1人になる事が多いから書き込める。

>>712
「友達」に披露したくないとは言ってないぞ。
誰にでも敢えて嫁ですと披露したくないわけで。
716恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 16:38:40 ID:fIoPny0Y0
>>もういいじゃん!いい加減彼女が可哀相!
そんなに嫌なら結婚しなきゃいいし、
結婚するんだったらいつまでもグダグダ言ってないで前向いて歩け!ボケ!
717恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 16:52:33 ID:QXeLXlgT0
>>713
本人・親等が納得してればどこでやってもいいけど
新居のある方でするのが一般的だと思う。
718恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 17:31:53 ID:k0zcW3+o0
まーあれだよね。
504はスペックもヤバイけど(外見も中身も)
自分の欠点を自覚してるのに改善しようとせず、開き直ってる
ところが一番最悪だね。本当に、幼稚すぎ。
その村上似の子くらいしか嫁に来てくれないよそれじゃ。
あんた、逆に彼女に感謝しなよw
「結婚してもらえる」ってのはお互い様な印象。
てか、↑のような感情での結婚ってなんだか可哀相だね。
719恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 19:17:14 ID:pt8016aYO
つーか、>>504は精神の不自由な人だろ、常識的に考えて。
ここまでトータルでダメな奴、2chでも上位だよ。
マジメにレスしてやる奴はお人好しだなぁ。
720恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 19:27:54 ID:PtrVmYv30
>>540から>>504の話に移ったのか、突然だな。
721恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 19:28:27 ID:AoL8hyle0
志村!>>540>>540

504さんとばっちりw
722恋人は名無しさん:2007/07/24(火) 21:20:53 ID:o+2INWxGO
ワロタ
723718:2007/07/24(火) 22:22:24 ID:k0zcW3+o0
>>504
もダメ男だったから、間違えたけど反省してないw
724恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 04:45:58 ID:IbxPWC+a0
結婚するならどっちがマシですか

・今彼
30歳、田舎の次男坊。
土地はローン返済済み住宅ローン2200万残り
手取り20〜24万
仕事だけはマジメにやる。11年勤務。
ちょっと合コンやキャバが楽しいらしい
基本的に折れてくれる。
ちょいバカ

・元カレ

25歳地方都市の一人っ子。
芸術関係やファッソンセンスはいい。高校は地元一の進学校を卒業。
そのあとは2回も専門学校を辞める。なぜか俺だけは才能がある、と思っているナル。
お母さんは明治大卒、お父さんは法政大卒。
自宅は親のものでローン返済済み。
本の話などはかなり合うが、基本的にわがままで自堕落。
ただ今地元の大学3年生。
潔癖症&プライドが高いので風俗や合コンは行かない
725724:2007/07/25(水) 04:47:13 ID:IbxPWC+a0
ちなみに私は22歳です。
結婚願望は無いけど2人とも結婚願望ありなのでどうしようか迷います
726恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 04:53:55 ID:Z8USrPZ2O
橋本さんのことね
二股かけてるんだね
727恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 04:59:30 ID:Z8USrPZ2O
どうりで最後の方はよく話題に出してたし頻繁にメールしてるとおもってた
728恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 05:00:44 ID:Z8USrPZ2O
ではなくて、本当の元カノかw未練たらたらだね
729724:2007/07/25(水) 05:07:42 ID:IbxPWC+a0
>>728
元カレは遠距離がまだ続いていると思っているんです。2,3ヶ月に一回は合うし・・・。
でも、新しい彼氏が1年前に出来たことも知らないし。
来年卒業するから早く結婚したようで、親にあって欲しいといわれました。合わないですけど
730恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 05:14:26 ID:Z8USrPZ2O
新しい女が一ヶ月前にできたことは知ってるがな〜wあはは〜糞男
731恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 05:16:49 ID:Z8USrPZ2O
なにそれ石田さんかよしこか元カノかあたしのこと?
なんにしても二股は二股なんだね
732恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 08:05:55 ID:BRGFo8QS0
私も人の事言えないくらい大学前の友達と疎遠になってる女です。
転勤が多く…ってのは言い訳ですが、流通関係の仕事をしており、
同僚は全国に散らばっており結婚式に呼べるレベルじゃないですw
よって結婚式に呼べると言えば大学の時の友達四人くらいと
近くでよくご飯を食べる同僚三人くらい…w
>>540さん見てて私も笑えないなぁ〜って思って書き込んでます。
でも、私は海外の海の上の小屋?(パンフレットをいつぞや見た)で
結婚式をあげるのが夢で(でも結婚願望は特にない)それを彼氏に言ったら、
「じゃあ、親とか親戚だけ呼んでやる?親族は来れる人だけみたいな。
友達とかは海外来れないしな。ポストカードとかに写真載せてお知らせするか。」
って言ってきたw
ラッキーっと思ったと同時に友達の多い彼が私に気を使ったのかもしれないという罪悪感にさいなまれてます。
やっぱりこれは気を使われてますかね?
一応大学の友達四人と同僚三人は彼も知ってるんですがね。はぁ。
733恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 09:34:39 ID:Cd/4fjOPO
社会に出ると友達って二つに別れるかも。
まるっきり連絡とらなくなるか、ある程度定期的に連絡とるか。

私も友達少ない、積極的に呼びたいと思える人は三人だけ。
本当に祝ってくれる人だけ来てくれればいいやと思ってる。
734恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 12:00:52 ID:f+48QZdT0
うちの彼も友達がいないから式したくないどころか
友達集めての食事会も嫌なんだって。
じゃあ私だけ友達集めるから新郎として参加してよ。
って言ったら「余計嫌だ」だって。どうしろっちゅうの????


助けて下さい。
735恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 12:10:24 ID:oA25X5Gr0
>>734
どちらかが妥協したり、されたりしないとうまくいかないよ?夫婦ってのは。
どちらも思いやりがなさすぎる気がするんだけど…。
超若いんですか?
736450:2007/07/25(水) 12:39:43 ID:VvQcw+QAO
>>732
7人もいるだけまし。
俺は式に呼んで来てくれそうな友達は3人しかいません。
会えば話す程度の友人なら5人ほどいますが、とても式なんて呼べません。

たまに友達が多すぎて呼ぶ人を選別するのに苦労するなんて人もいますが羨ましいですね。

なので家族と本当に仲のいい友達しか呼びません。
親戚を呼べば、友達の少なさと会社から0が疑問視されるのは間違いないんで。

逆に小人数だと利点として疑似教会+披露宴というお決まりパターンじゃなくても安くいけるんですよ。
例えば、船上式+パーティーとか、ディズニーホテルでミッキーや仲間に祝って貰うとかでも、両家10人ずつの出席としても70万あれば可能
一般的な人数60名以上呼べばこういう式だと250万近くかかりますからね。
かなりお得です。
だって式は誰かに結婚した事を自慢しても意味ない
結婚する2人が今後とも宜しくお願いします。という意味で2人の幸せの出発のためにやると思ってますからね。
見栄や自慢心でやっても意味ないよ。
737540:2007/07/25(水) 12:44:01 ID:VvQcw+QAO
上の書き込みは450は間違い。
540です。
738恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 17:28:30 ID:nEYRIgbz0
>>540
スヌーピーさんだからディズニーのミッキーでもOKかもしれないけど
私は嫌かなぁ〜…。
まぁ海外の海の上でちょっと人と違う思い出の形を残したいっていう
私のわがままなんだけどね。国内よりはお金かかりそうだけどw
2人の幸せの出発のためかぁ〜。
私的にはただの儀式であって2人のためでも何でもない気がするw
やる習慣があるから一番気に入るやり方をするだけで、
もともとやる習慣がなかったら二人でそのお金使って贅沢に海外旅行でもOKだもん。
ウェディングドレスをイベントで先に着ちゃったっていう
理由があるからかもしれないけどね。私は。
739恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 18:53:53 ID:5wmtK+eJO
イベントで先に着ちゃったとかかわいそすぎる…(´・ω・`)
740540:2007/07/25(水) 19:59:03 ID:VvQcw+QAO
>>738
ディズニーのはあくまでも例えばであって俺がやりたいわけじゃないよ(^^;
ただ、少人数ならそういった特別な式も可能になると言いたかっただけさ。
普通の人数でこういう式をやったら莫大なお金がかかるしね。
どうせやるなら疑似教会→ホテル披露宴なんてつまらんでしょ。

それに俺自身はそれほど式とかにこだわりなくてやらなければやらないでそれでいい。
でも、彼女の家は考え方が古いから、何らかの式はやらなくちゃいけない。
これでも、結納と普通の披露宴をやらないでOK貰えたのは奇跡だ。
だから、どうせやるなら誰かのため、結婚したことをアピールするためにやるわけじゃない。
自分たちのこれからの幸せを願うためにやると考える方がずっといいと思うわけ。
741恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 20:24:42 ID:zIdm7Yzm0
一見いいことを言ってるようで腹の中では
「俺の嫁ろくでもない無能ドブスwwもらってやった俺エライwww」
と思ってるんだからひどいもんだ
742540:2007/07/25(水) 20:37:37 ID:VvQcw+QAO
>>741
ブスと結婚する俺偉いなんて思ってないぞ。
俺も大した容姿じゃないのに偉ぶる理由がない。

ただ、ブスだから敢えて人に紹介したくないというのはあるがね。
743恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 20:40:51 ID:5wmtK+eJO
良かったね、ブスでも嫁に貰えて^^
感謝しなきゃダメだよ^^
744540:2007/07/25(水) 20:44:59 ID:VvQcw+QAO
>>743
まあ、世の中結婚したくても相手が見つからないとか、年収が低すぎてできない奴もいる。
そう考えたら俺は幸せかもね。
選り好みして結婚できないよりはずっといいや。
745恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 21:35:28 ID:t+T+2A6D0
>>540
もう良くわかったから名無しに戻ってくれ。
746恋人は名無しさん:2007/07/25(水) 22:28:33 ID:JytwW4hQ0
>>540
容姿はアレだけど、他の点は勝ち組な結婚だということですね。
了解しました。
これにて終了〜。
747恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 02:11:01 ID:v1Ad5jqU0
結婚式、新婚旅行などをローン組んでした人っている?
聞いた事無いよね?
748恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 07:38:04 ID:gelSaKDtO
聞いたことない。
つかそこでローン組まなきゃいけないようなら
式なんかやらない方がいいと思う。
ローン組んで、初っぱなから生活苦しくなるなんてありえん。
749恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 14:01:49 ID:v1Ad5jqU0
>>748
だよね。
面識無い人の事が友達から話題に上がって、そんなの初めて聞いたと思って。
なかなかチャレンジャーだなと思ったんだ。
750恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 14:17:49 ID:U31bhdGCO
結婚指輪を2回くらいに分割した友人ならいるけど
751恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 14:57:42 ID:saPnAwlz0
>>734
彼の気持ちはわかるよ。
新婦より呼べる友人の数が少ないってのは
かなり気が重くなる。

ただ、式をしたくない理由が友人のことだけだったら
あえて友人を呼ばなくっていい形の式を提案してみたら?
(海外とか親族のみとか)

食事会は結婚後しばらくたってちょっとほとぼり冷めた頃に
顔みせていどにするとか。
752恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 15:53:31 ID:lR53hbQP0
>>734
自宅に自分の友達を呼んじゃえ
753恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 16:09:03 ID:FsEchnAbO
私からプロポーズしようと思ってます!近いうちに。

もし断られたら死にます。(*´∀`*)
754恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 16:31:09 ID:bR5272eJO
>>753
勝手にせいや。
755恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 19:33:39 ID:9KWGi5xWO
♀22です。

今日彼氏にプロポーズします。一年と言う短い付き合いではありますが、今が決め時かなと……


この一年間、同じ理由で何度も喧嘩し、つい先日もバトりました。
何度言い合っても毎回同じ、もう結婚するか別れるかしないと解決しない問題です。


なので、今夜で決着つけます。
オケなら結婚、ダメなら別れる。


気合い入れるために書き込みました。誰か祈ってて下さい…
756恋人は名無しさん :2007/07/26(木) 19:44:05 ID:E+VeJlQu0
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう

非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと

過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、

過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。

非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
757恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 19:54:47 ID:LRk1IxnF0
このカテ見てて思ったのですが>>756さんの言うように、
やはり男性はどう言い繕うと処女を好むようですね。
私は今21歳なのですが、今後結婚したいという男性が現れた場合、
処女である、と嘘をついたほうがいいんでしょうか?
何だかこのカテを見ていたら処女ないと愛されないような気がしてきま…orz
758恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:00:52 ID:F7ZoYNu50
処女か非処女かを気にする人より
非処女なのに処女と偽ったほうがよっぽどドン引きする人は多いと思うけどw
759恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:02:04 ID:VcFi5qYX0
不満抱えてまで結婚なんてしたくないな。
大好き同士で結婚できる自分等カップルが世界で一番幸せなんではと思ってしまう。
760恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:04:42 ID:FB2S0uoXO
>>756
童貞乙
761恋人は名無しさん :2007/07/26(木) 20:12:44 ID:E+VeJlQu0
非処女の子供=サノバビッチ
762恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 20:36:56 ID:zfezoPdb0
>>757
2ちゃんはヒキニートが多いから処女信仰が強いだけ。
気にしなくてよし
763恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 21:20:44 ID:nAxrs0670
>>757
お前2chの書き込みを真に受けてんじゃないだろうな?
764恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 21:57:18 ID:v1Ad5jqU0
いい歳して処女の方が男は嫌だと思うけどね…。あ、私は女ですが。
だって、若くてかわいくて初々しい子に一から全部教えるなら楽しいかもしれないけど、
結構な歳(25歳以上)だったらどうよ?
2の書き込みを本気にし過ぎるのも考え物だよ。
765恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 22:02:07 ID:qFQBt37C0
いい歳して童貞なのは大体の女は嫌かも知れないが、いい歳して処女なのを
嫌がる男はそんなにいないと思うよ。逆にうれしいんじゃないの。
766恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 23:14:43 ID:iajhWnM/0
本人の容姿や性格にもよるだろうけど、いい年した処女って重いでしょー。
セックス→即結婚とか言われそう。童貞もだけど。

好きになった人ならどっちでもいいとは思うけど。病気持ちでなければね(処女・童貞も性病になることがあるよ)。
767恋人は名無しさん:2007/07/26(木) 23:32:24 ID:LRk1IxnF0
>>757です。
処女崇拝者があまりにも多く混乱してしまいました。
皆さんの仰る通りです。
大体処女崇拝のスレを覗いてた自分がアホでした。失礼orz
768恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 06:42:11 ID:tjX4oW0s0
>>764
多少の手垢がついてた方が萌えるかもしれんなぁ。
前の男が「下手くそ」だったら全然問題ない。

・・開発されまくってたら、結婚を考えた時に結構萎えるかも。
769恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 11:38:21 ID:AB2Ux57q0
>>752
うん。実力行使しかないかな・・と思ってる。
あとどういう感情持つか責任持てないよ。
と脅されてるけど、今まで許してきてくれたから結婚するわけだしね。
770恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 12:40:48 ID:xcNroIfw0
>>767
764だけど。あくまで、個人個人受けとめ方は違うからね。あんまり信じちゃ駄目だよ。
771恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 12:52:16 ID:vP0sEw5RO
>>734
人見知りか人嫌いな彼氏なんじゃないの?

せめてその場になじめるような気遣い位はしてやんなよ。
無理矢理引き合わせておいて、
自分達だけで勝手に盛り上がってましたーなんて事の無いように。
772恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 13:36:46 ID:5O5Cql+sO
>>769
その考えはおかしい。
食事会を無理やり開いて、その場はうまくいったとしても
相手に対して思いやりを持てない結婚は、いずれ破綻するよ。
あなたは彼を格下として見下してる発言だし、
お互いに尊重できるような関係を築くつもりはないようだね。
それで、結婚生活がうまくいくと本気で思ってるならおめでたい人だ。
773恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 15:55:17 ID:AB2Ux57q0
>>772
待って。私が思うに彼が私の事を格下だと見てるから
私の友達なんて会う価値も無い人間だと思えるんじゃないの?

私が馬鹿にされてる。それじゃ悔しくて切なくて上向けないから
いきがってるだけ。「嫌々でも会ってくれれば少しは思いやりを
感じれるから」そんな感じ。
774恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:01:21 ID:MGSZ2txy0
>>773
その考え方止めた方がいいよ
何つーか、そんな被害妄想されてちゃ彼が可哀想だ
775恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:04:13 ID:vP0sEw5RO
>>773
彼に見下されてると思ってるのに(被害妄想くさいが)
よく結婚なんかできるね。
何で結婚するの?
776恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:14:59 ID:AB2Ux57q0
>>775
会うのは恥ずかしいとかめんどくさいとか負のワードしか出てこないから。
結婚する前は普通に会えてた人も含めてだよ?

私の旦那として紹介されるのが嫌だ!と言われてるようなもんじゃん。
泣きたいよ。
777恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:21:49 ID:vP0sEw5RO
>>776
じゃぁ今書いたこと、そのまま彼氏に伝えなよ。
そんな気分のまま結婚なんてできないっしょ。
お互い意志の疎通ができてないっぽいね。
778恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:36:12 ID:kEdM2WTo0
知らない友人たちとの食事会を拒んだだけでここまで被害妄想され、
話合いもなしに実際に強行されようとしてる彼カワイソス
779恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 16:42:09 ID:E95t2RP/O
そのまま伝えても「私の旦那って紹介されたくないの!?私のこと見下してるの!?ムキー」ってなって
彼氏は余計うざがりそう。
780恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:16:06 ID:tjX4oW0s0
>>734
新郎を公衆の面前でビンタ。
「あんたいい加減にしなさいよっ!私が呼びたいから呼ぶの!
あんたが嫌だって言っても呼ぶのっ!あんたに拒否権は無いの!」

これで結婚後は完全に尻に敷ける。
781恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:20:07 ID:tjX4oW0s0
>>769
そんなちっぽけなことで責任持てないと言う男もどうかと思うが。
しかし、小さい男だなぁ。
女の腐ったような男が増えたよな。最近。

男が言われて結構グサッと来る言葉。

「男として器が小さいよ」

ごく稀に女の子に言われるとかなり効きます。
しかも「怒る」というより「反省」する気になる良い言葉です。少なくとも俺は
782恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:24:04 ID:4WU2AuuB0
>>780-781
真面目に考えてやれよ
783恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:35:27 ID:5O5Cql+sO
>>775
ここは感情的にならずに冷静になろうよ。
取りあえず、食事会に固執し過ぎないで
譲れないこと、妥協してもいいことを簡単にまとめて話し合えば?ドレス着たいとか、式は親族だけだったらOKとかあくまで箇条書きぐらいで。
そこから最良の案を探りあって行けばいいんじゃない。

ちなみに人付き合いの下手な人はプライドが高いのが多い(そうでない人もいるけど)。
知らん人ばっかの食事会でさらし者にされたあげく
「ね〜?、旦那さんのお友達は〜?」とか言われたら、彼は傷つくどころじゃないと思うよ…。
784恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:36:57 ID:5O5Cql+sO
>>783>>776に対してね…orz
785恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:40:55 ID:tjX4oW0s0
>>782
大体、友達居ないヤツなんて今時危険だ。
男同士の人付き合いもロクに出来ないヤツが仕事できるとも思えない。

加えてその男はプライドも高い。将来の嫁をぞんざいに扱う態度。
普通なら、結婚相手として対象外にすべき。
結婚してからも後悔することは分かりきってる。
まだ引き返せる。熟慮しろ。
786恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:47:23 ID:LejOFiRDO
>>785それはいいすぎだろう

友達いない奴なんて「今だから」結構いるぞ

そういう奴を選ぶか選ばないかはお前には関係ないだろう
787恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 17:49:43 ID:hWCyDIEx0
ID:tjX4oW0s0はそろそろ自重するように
788恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 21:55:08 ID:xcNroIfw0
>>734
私も結婚式したいって言ったら断られたw男の人にはメリットが無いからか?
金がもったいないとかいう趣旨の事を言われたから、
自力で貯めて、相手に出させないんだったらいいって事よね?と解釈した。
貯金通帳突きつけてやろうと思っているw
789恋人は名無しさん:2007/07/27(金) 22:00:04 ID:cLcOmNUj0
そういう問題じゃないだろうに
790恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:13 ID:iISM6xFJ0
普通は男が本当にしなくていいの?って気遣ってくれるもんじゃないの?
○○子のご両親はドレス姿見たがってるんじゃないか?とかさ・・・。
791恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 01:41:42 ID:xeEMPwpx0
その辺はカップルによって違うんじゃないかな
それまでに積み上げてきたもの会話、体験、皆違うのに「普通」なんてないはず。
披露宴に対する価値観だって今や人それぞれだし、上でも出てるけど
そういう溝を埋めようとする前に勝手に相手に期待して勝手に拗ねててはダメだと思う。
792恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 03:17:26 ID:iISM6xFJ0
そりゃ価値観なんて人それぞれだけど、
シーソーでたとえるならどちらかが重過ぎたらダメでしょ。
バランスとれないとすぐダメになっちゃうよ
793恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 08:28:28 ID:texYONi7O
○○子のお母さんはドレス見たがってるんじゃないかってwwwどんだけwww

彼氏だって他人なんだから、言いたいこと言わないと伝わらないよ。
付き合ってるからって何でも分かるわけじゃないのに「気付いてくれない」「分かってくれない」ってウジウジする人多すぎる
彼氏にそのまま言えばいいだけじゃん
794恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 09:20:36 ID:YpbvbhJP0
> シーソーでたとえるならどちらかが重過ぎたらダメ

ってことは自分が重いってのは自覚してるのか
自覚してるくらいなら、どうやったら相手を納得させられるかとか動いてみたらいいのに
その際自分だけでなく、相手の真意についても考えられるようになれるといいね
795恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 09:52:32 ID:iISM6xFJ0
>>794
ありがとう。私は結婚決まったよ。
ただあんまり乗り気じゃない
796恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 10:01:22 ID:0+kpj5kZO
>>795
乗り気じゃないのにどうして結婚するの?
自分がバランス取れてないじゃんwww
797恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:00 ID:iISM6xFJ0
>>796
家にいたら自営業手伝わないといけないから。まだ20代後半だし、
本当はもう少し自由でいたいけど相手がいい人だからね。
てか、なんでそんなムキになってるの?
気に入らないならスルーすれ
798恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:53 ID:iISM6xFJ0
あ、20代前半なのに間違えた。
婚期逃さないように頑張ってね^^
799恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 12:53:52 ID:NBXbYOzP0
>>789、791
788だけどたまたま私の周囲は結婚式せずに結婚したカップルの破局率が高いのね。
多分、そういう人達は出来婚という理由もあるんだと思うけど。
だから、縁起担ぎなんだけど私はめんどくさくても手順を踏んで結婚したいのね。
結婚式すら二人で協力して切り盛り出来無いようなら結婚生活なんてもっと無理だろうし。
一応説明して、どうしても嫌なら違う相手をお互い探そうかって話をしたら考えるとは言ってくれた。
返事待ちですわ。でも、式代は自分で出す気ではいる。
800恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 14:39:42 ID:/1ERugj80
続きは↓とかに行ったらどうでしょ

マリッジブルー愚痴を書き込め! part34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1181040424/
【必要?】結婚式・披露宴【不要?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172232739/
801恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 16:52:21 ID:pwjYyXB7O
適齢期過ぎないようにと焦った結婚と
現状からの逃避のための結婚は
私の周囲では軒並み失敗してるな。

やっぱ結婚って気が乗る相手と
気が乗る時期にするのが
一番良いと思うんだが。
802恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 17:27:11 ID:KTiqiNwQ0
>>801
結婚は男側の覚悟次第だな。
男がしっかりしてれば大丈夫。
803恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 17:47:21 ID:Lf1V1ldC0
結婚式の費用、相手の実家から7:3が相場って言われたんだけど、
皆さんのところはどうですか?

俺は5:5が当然だと思っていたんだけど。
804恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 18:13:33 ID:P1vMKsnTO
>>802
片方に負担を強いて恥ずかしくないのかな
805恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 20:19:20 ID:cJ8L9BTuO
結婚なんて勢いとタイミングさえあえば誰だってできるぞ。肝心なのは関係を維持できるかだよ。
806恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 20:21:01 ID:1Tfr8rSzO
>>803
相手の実家が正しいと思いますよ
807恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 20:23:03 ID:1Tfr8rSzO
補足
嫁にもらうならね。
808恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 20:49:18 ID:P1vMKsnTO
嫁にもらうって・・・。現代社会でまだそんなこと言ってるの?
大した家系でもあるまいに。
809恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 21:43:17 ID:RGfRldxM0
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう

非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと

過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、

過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。

非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
810恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 21:44:28 ID:RGfRldxM0
小学生:好きだった子はクラスで目立っていた奴にバレンタインにチョコを渡し、
     ファーストキスをしていた。
中学生:好きだった子は高校合格後、家庭教師に処女をささげていたとき、
     僕は親父に「そんな高校行っても二流止まりだな。」と怒られていた。
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子が彼氏とセックスをしていたとき、
     僕は夏期講習で必死だった。
大学生:気になっていた子が昼間からアパートでセックス、彼氏と汗だくで
     抱きあっていたとき、僕はバイトで怒られて冷や汗を流していた。
大学院:やっと仲良くなった子が、連日のセックスと彼氏からの愛の囁き、
     身も心も充実した生活を送っているとき、
     連日の徹夜実験と教授の罵倒、学位論文の執筆で肉体的にも精神的にも限界だった。

そして僕は、弛みきった身体の三十路前の女と見合いをすることになった。

そして残飯嫁に月3万のこずかいをもらってきょうも朝から満員電車
811恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 21:45:31 ID:RGfRldxM0
アリとキリギリスの話は有名だろう。
しかし物語の結末は2パターンある。
アリがキリギリスを家に迎え入れ、食料を与える。
キリギリスにとってのハッピーエンド。
アリはキリギリスを自業自得と追い払い、キリギリスは野垂れ死ぬ。
キリギリスにとってのバッドエンド。

学生時代、今の為に勉強し続けたあなた。
あなたを尻目に遊び続けたDQN。
それに腰を振って快んでいた女。

あなたは残酷なアリか、優しいアリか。

アリにとってのハッピーエンドは何なのだろうか。
812恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 21:52:21 ID:iISM6xFJ0
このスレの住人って(特に女の人らしきカキコミ)気が強いというか、
力みすぎな人多いね。完ぺき主義だなぁ
813恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 21:59:33 ID:0bJQxoAp0
小町とかよりは全然マシw
814恋人は名無しさん:2007/07/28(土) 22:50:54 ID:NIZ4bkxs0
>>812
一連のレスを見るに、気が強い女丸出しのレスを一番してるのはどう見てもお前だと思う
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:03 ID:IZ52uIs+0
さっきプロポーズして今帰ってきた。
かなりテンぱってて考えてた言葉が思うように言えなかったけどOK貰えました。
興奮や感動とか色んな気持ちが混ざって夢見心地な感じ・・・
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:01 ID:r3qjc8UI0
>>815
お疲れ様。良かったね。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:07 ID:QL2vpsx50
>>806
ありがとう。
まあ、地域性もあるだろうからね。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:46:19 ID:x2NBoIHW0
来年、大学卒業の彼氏に卒業したら籍いれようっていわれました。
彼は頭がよくてアメリカの院に行きます。
私は短大卒で彼氏より一歳上なんですが、籍いれるって結婚ってことですよね?
願望を言ってるだけかなと思い、うん♪としか言わなかったんですが・・・
私は働いていますが、彼は院卒業するまで働けないわけだから、親の援助をあてにしてるってことですよね?
でも現実離れしてますよね?
院にいく前に籍いれるって非常識なんでしょうか?
周りに結婚した友達とかいないので二人ともよくわかってない感じです。
結婚式はいつでもしていいんですか?
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:01:38 ID:cDpi3sncO
>>818
女性は16、男性は18以上、あと異性間で3親等以上なら、
結婚することに何も問題はありませんので、あとは個人間の自由です。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:23:50 ID:287w7UIAO
>>818
籍入れるだけじゃ、同居か別居か分からないんだけど。
別居して彼が経済的に自立をしてから、あなたを呼び寄せるというならいいんじゃない?
でも、親に援助して貰いながら一緒に住もうと言っているのなら
かなり非現実的で彼は夢見る人だと思う。
学生結婚自体は珍しくはないけど、それは経済的な問題をクリアして初めて成り立つわけだしね。
結婚式に関しては、子連れでもあるぐらいだからいつでも無問題。

疑問点は彼にきちっと問いただすべき。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:09 ID:AXNDabYd0
>>818
アメリカの院なら給料もらう人が結構います。
日本の院生ほど貧乏じゃないです。
あくまに一般的に、ですが。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:49 ID:x2NBoIHW0
>>820
アメリカに一緒にいこうってことだと思います。
今もかなりの遠距離です。
私は公務員なので本当は仕事やめたくないんですが、仕方ないですよね。
英語ができないので向こうで働けるか心配です。努力はしますが。
子供は院卒業するまでつくらない予定です。
私も無職になりますから、生活はやっぱり親に頼るしかないですね。
それと日本の院とちがって二年で卒業ではないらしいです。
確か6年くらいだったような・・・

>>821
それはバイト程度ですよね?
彼は英語は話せます。勉強に忙しくてそれどころじゃないきがする。
やっぱり日本に戻るのを待ったほうがいいのかな・・・
生活が想像できない。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:52:58 ID:KjY2nfKyO
>>822
学校・専攻によりますが、アメリカの院では学費も親の援助がなくてもやっていけるくらいの生活費も出る場合があります。
優秀な学生にはさらに奨励金が出たり、結婚している場合は別の援助があったりもします。
とにかく彼氏に一度確認してみた方がいいでしょう、いろいろなケースがあるので。
6年というのは、修士だけでなく博士まで取るということだと思います。
アメリカでは修士卒が一番使えなかったりするので。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:46 ID:AXNDabYd0
>>822
> それはバイト程度ですよね?

ぢゃないです。
日本の院とは根本的に支援が違います。

ご参考までに。
ttp://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/October.pdf
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:05 ID:x2NBoIHW0
>>823
そうなんですか?初めてしりました。
それだったらなんとかなりそうな感じがしますね。授業料は親もちです。
学部は理系です。
そういえば、博士とかいっていました。
6年違う国で遠距離はきついなって思ってたのでよかったです。

>>824
ありがとうございました。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:06 ID:ip50bNXKO
海外についていくの覚悟いるね〜
彼が学校行ってる間家でひとりで待つんでしょう?
友達もいないだろうし英語も話せないし…
苦労はたくさんあるでしょうね。
頑張ってふたりで乗り越えてくださいね。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:01 ID:gkQZrVe0O
今から英会話に通ったりして英語勉強して頑張ってね
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:01:49 ID:ULeodTXA0
>>825
おいおい、2chの情報鵜呑みにしてない?大丈夫?
彼から留学の件を詳細にきいて、ちゃんと話し合った方がいいよ。
院留学っていったって、生活費がでるのはあくまで一例。
院生は勉強で忙しいことが多いから、外国で彼を支えに一人待つのは
そうとう苦しいと思うよ? よく考えたらどうか。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:59 ID:x2NBoIHW0
みなさんありがとうございました。
聞いてみたところやはり一緒にアメリカにきてとのことでした。
言葉の壁がありますが、6年離れるのはきついのと、彼を傍で支えて
あげたいので行くことにします。
やってみないといいも悪いもわからないと思います。
後は努力と運に任せます。
830恋人は名無しさん:2007/07/29(日) 20:23:05 ID:x2NBoIHW0
一人待つといっても毎日帰ってきてくれるなら何も問題
ないと思います。今も遠距離してるので寂しくないです。
知らない国でも少しずつ慣れていって
私自身も成長できたらいいと思います。
6年の間で何かあって別れるほうがもっとこわい。
みなさんも幸せになってくださいね♪
831恋人は名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:25 ID:YR9WoZbpO
>>815
おめでとう!末長くお幸せに

>>825
鵜呑みにしてないかって…おまえの無知さ加減に胃液吹いたよwww
832sage:2007/07/29(日) 23:39:38 ID:98oEr8pz0
俺、来週、相手の親に挨拶に行く。
今になってかなりてんぱってきた。
こえーーー。
833恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:03:38 ID:pfpWlqp9O
先日彼氏に「結婚はしない」と言われて、自分は結婚したかったんだな…って気付いた。
今「結婚しよう」と言われてもきっと困っただろうけど、
いつか親子三人で…みたいな夢を漠然と抱いていたんだと
分かって、まだ彼がすきで、さあどうしようという感じです。
年齢や性格の相性やお互いの仕事を考えると問題だらけだけど、
初めから可能性が全くないまま付き合い続けて行くのは
やっぱりなんとなく辛い。なんか疲れちゃった。
834恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:09:23 ID:XQ4UjoRo0
>一人待つといっても毎日帰ってきてくれるなら何も問題
>ないと思います。今も遠距離してるので寂しくないです。

日本にいるのと海外にいるのでは全然違うと思うけどな。
遠距離で会えなくても、日本にいれば友達や話相手もいるしTVも見れるし。
英語が達者ならいいけど、そうじゃないなら彼が帰ってくるまでの間孤独感が凄いと思うよ。
日本でも結婚して他の土地へ行くと孤独感を感じるのに海外ならなお更でしょう。
それを理解しての決意ならいいが、そうじゃないっぽいから心配。
835恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:27:51 ID:RWyGnwSB0
>>832
【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時 part12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177075435/

ちゃんと予習していけよ
836恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:35:02 ID:LmBVcTVu0
人の幸せに首つっこむなっての。
まじうざいわw
こっちはがんばる気なんだからいいじゃん。
じゃああきらめますって言ったらOKなわけ?
結婚するもしないも私たちの問題であって顔もしらないやつに
とやかく言われたくない。
こちらも覚悟をきめて行くにきまってんだろ。自分の人生なんだから。
837恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:40:01 ID:ZOe52zjaO
じゃあ2ちゃんねるに書き込まなきゃいいじゃんwwwwww
暇人乙wwwww
838恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:22 ID:XQ4UjoRo0
>>836
そうか。それはすまんかった。
でも一緒に渡航or6年間待つ意外にも選択肢はあるのに。
2年くらいしっかり勉強してから行くとかさ。
語学力ないまま行ったところで、彼ベッタリになってしまって支えになるどころか負担にしかならないよ。
839恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 00:59:28 ID:3aq2yUnj0
>>838
逆ギレされてなお心配って・・・お前大人だな
840sage:2007/07/30(月) 01:06:15 ID:9fMMSC/f0
>>835
サンキュー。
2週前にプロポーズして、次の土曜に挨拶に行くことに決まってて、一週前から
緊張しまくりだ。
あんま、向こうの親と話したことないから、なおさら緊張するぜ。
びしっと決めてくるよ。
841恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 08:16:24 ID:6JZebYXlO
>>838
ここで何言っても無駄なんでない?
行動して失敗しても本人達の自己責任だし。
好きにしたらいいんでないのと思う。
語学だって国内じゃなきゃ学べない訳じゃないし。
842恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 09:19:00 ID:JeKroLJbO
こんなとこでキレるような沸点の低さだと色々と苦労しそうだな
と余計なことを言ってみる。
843恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 12:04:52 ID:Hxsy/ZlXO
向こうで孤独な生活に耐えられなかったり
彼との仲がイマイチになったりして
離婚するとかいうことになると、
全角下げは全てを失うことになるんだけど、
まぁ彼とは固い絆で結ばれてるらしいから
離婚の心配なんてする必要ないか。

端から見れば、彼にばかり得るものが多いように感じるが、
全角下げも若妻の称号と依存生活が得られるから
それでOKなのかな?

私ならそんな若いうちから
自力で自分の人生の舵取れないような選択肢は
選びたくないけど。
844恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 12:16:33 ID:6JZebYXlO
何だかなぁ。
若くして(っていっても二十歳は超えてるんだし)
結婚でも本人達が決めたならいいんじゃないの。
アドバイスしてる人ならいいけど
ただ噛みついてる人って、端から見たら僻んでるように見えるよ。
845恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 12:28:34 ID:Hxsy/ZlXO
いや…最初のレスの時から
それ危なくないか…?と感じていたのよ。

でも一応でもおめでたい話に
水差しちゃいけないかと黙ってた。
んだけど、逆切れDQNチャンのようなので
そんなら一言口挟もうかな、って。

僻みではございません。
僻みたくなる要素がまるでないもん。
846恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 12:31:25 ID:DQGG6a/p0
>>845
同意。
僻むもなにも、うらやましいと思える要素が何一つ無い。

まぁ、本人が決めたことだし、やってみりゃいいんじゃないの。
847734:2007/07/30(月) 13:27:00 ID:LDYvEMCG0
とりあえず、次の次の日曜をXデーに設定しています。

当初、実力行使にするために、新居に招待する予定でしたが、
人数的にも厳しいので、やっぱり外食にしようかな・・と思ってます。
どうしたらうまく連れ出せるんでしょうか・・>>781さん中心にお知恵を
貸して下さい。
848恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 14:00:33 ID:GyL3X5PU0
>>847
自分で考えろ
もう、出てくんな
849恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 14:04:17 ID:X7TQOYQ4O
えーと、相談です
結婚を考えているというか結婚するのですが
彼の母が、マルチ商法的な美容会社の人なんです
彼母の事は大好きで、散々お世話にもなっているし仲良しなのですが
今日初めて化粧品を買ってほしいと言われました
それが24マンでまとめ買い
どうしたらいいんだかわからず、彼に相談
俺からいい加減にしろと電話しておく!
と言われたものの
そんな言い方はやめて!
と言ったら
なんか疲れたよ…と言われてしまった
こっちもですよ
て感じで結婚すら考え直そうかと思ってきてしまった…
どうしたらいいのだろう

チラウラスマソ
850恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 14:06:22 ID:6JZebYXlO
>>847
せいぜい彼から婚約破棄されないようにね。
851恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 14:08:08 ID:r/8qmtQk0
>>847
話合いは終えたのか?それでいて実力行使を選ぶなら
自分勝手以外の何ものでもないような

>>849
それまだ今日の話なんだろ?お互いに冷静になる期間を置くのが一番だと思う
852恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 14:49:32 ID:LDYvEMCG0
>>851
話し合っても平行線。答えをはっきり聞こうとするとNOになる。
はっきり聞かない分には「うん?」とかうやむやな返事をするか、
黙ってる(無視してる)。
黙って聞いてることは同意と受け取ったとして実行するしかない。
と思ってる。
853恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 15:29:32 ID:1LIbslzz0
>>852
いくら住民が「それは酷い」と言っても、多分彼氏に対する姿勢と同じく
自分の意見を押し通さないと気が済まないんだろうから
これ以上のやりとりは無駄でしかないと思う

まあ、もし本当に実行しちゃったその時は、彼氏をちゃんとフォローして
その後でちゃんと彼氏に謝罪&お礼を忘れないようにしろよ
854恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 16:19:12 ID:oAKlXXjQ0
質問です。
来年の春に結婚しようと彼氏(27歳)から言われてます。
彼氏は仕事の都合でどこに転勤になるかわかりません。
なので私(24歳)に仕事をやめてついてきてほしいと言っています。
私は母子家庭で一人っ子なので今現在、家に給料の大半を入れています。
私が仕事をやめるとなると正直、母親の生活が苦しくなります。
結婚した時、お互いの親への仕送りは皆さんしてるんでしょうか?
彼氏に相談したいのですが、とんでもなくずうずうしいことに思えて
なかなか切り出せません。
お嫁にいった場合、親への仕送りはおかしいのでしょうか?

855恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 16:57:59 ID:h3/kpN8D0
>>854
おかしくない。ただ、子供も出来たりすると仕送りする余裕は全く無くなる。

そこで、母親同居ということになるが、男は基本的に同居は好まないし、
夫婦仲もどちらかの両親との同居により壊れるケースはかなり多い。
よって、母親を生活保護で養って貰ってはどうか。
生活保護だと、豊かな生活は送れないが、慎ましい生活は送れる。
856恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 17:03:53 ID:HSyiQjOT0
>>854
各家庭によって状況は違うので世間の普通を確認するよりも
彼に確認した方が良い
転勤先であなたが働けるなら働けばいい
でも、子供できたらどうする?しばらく働けなくなるよ?
親の面倒(彼の親も自分の親も)をどうするかということも結婚前に話し合っておいた方が良い
857恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 17:22:22 ID:oAKlXXjQ0
>>855
確かに生活にそんな余裕があるとは思えません。
生活保護について少し調べてみたいと思いますが、
一人したかいない母親を追い込みたくないってのが本音です。
生意気言ってすいません。

>>856
彼氏は私に仕事をしないで家にいてほしいと言います。
働けるなら働いて母親にお金を送りたいです。
せめて働くことだけでも彼氏が譲歩してくれればいいのですが。
話し合うのは勇気のいることですね。
相手の親のことも含めて切り出せば少し話しやすいかも・・・
858恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 18:23:24 ID:JeKroLJbO
>>857
お母さんはあなたが結婚した後も援助してほしいと言っているの?
あなたが家を出た後の生活をどう考えているのか、きちんと聞いたらどうかな。
あと生活保護は追い込むものでもなく、言葉通り生活を保護するものだから。

親を大事にするのはとても良いことだけど、
大事にするあまり、大切な人のことを見失わないでね。
859恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 18:33:26 ID:Hxsy/ZlXO
>>854
仕送りを必要とするお母さんのために
仕送りしたいと彼に相談することが
図々しいことなのだとしたら、
彼が彼の都合で
あなたに仕事を辞めて欲しいと言うのも
図々しいということにはならないか?w

とにかく彼に事情を話した方がいいよ。
あなたが仕事を辞めるしかないなら、
しばらくは彼に仕送りのお金を出して貰っても
構わないと思う。

ただ、転居先での生活に慣れたら、
正社員になるのは難しいにしても、
パートくらいには出てお金を稼いで、
それを仕送りしていくべきかなとは思う。
860恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 19:57:13 ID:oCs/OE6m0
生活保護はそんな気軽にもらえるものじゃないよ。
かなり生活水準低くないとダメ。
母子家庭といっても様々だけど、現在お母さんは働いていないの?
働いてはいるが収入がかなり低い、健康の問題で働くことができない、等でないなら
「最低限の人間らしい生活を維持するために」ある生活保護にはあてはまらないことが多いよ。
たとえ収入は0でも貯金がそこそこあればその時点で生活保護はだめだし。

また、健康保険からはずれたり、自動車所有できない、地域によってはエアコンも×など
デメリットもたくさんある。
一番いいのは彼氏を説得して、パート等フルタイムではない仕事をして
自分で仕送りすることではないかと思うけどな・・・
861恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 20:21:10 ID:68Xn9ybi0
ぶっちゃけると、なんで生活保護もらえないのーーキーーギャアア
ってかなりヒステリックにさわげば1発でもらえます。
ごねたもの勝ちなんです。マジレスすると。
862恋人は名無しさん:2007/07/30(月) 20:37:14 ID:JeKroLJbO
相談者は生活保護の為にそこまで必死にならないと思うけどね。
もし、働いて仕送りするのならパートじゃなくて産休育休制度が整った正社員を。
出産した後も保育園に預けやすいし、パートだと保育費に丸々取られるよ。
転勤先にもよるだろうけど、20代半ばの小梨だったら就職出来ないわけではない。
863恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 04:39:09 ID:IMHUUWyu0
>>854
親のスネを齧る人が多い中、あなたは偉いね。素直に尊敬します。
お母さんも、あなたが結婚した後のことを、今までに、
全く考えていなかったわけではないと思いますよ。
あなたがお母さんを大切に思うように、お母さんもあなたに幸せになって
もらいたいと思っているんじゃないかな?
娘の幸せ、母親にとってはこれが一番の願いだと思うし、自分が原因で、
娘の幸せに翳りを与えることは、何より辛いことだと思います。
彼氏さんと話し合いの前に、一度お母さんとよく話し合われては?
意外に解決するかもしれませんよ^^
864恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 07:15:51 ID:Syrc5jL40
>>861
正解。生活保護が適用されるくらいの生活水準なら、申請すれば
役所は受理するしかない。大事なのは、申請すること。
まぁググレば色々申請の手順載ってるから、ちゃんと調べてやろう。

>>860
子供出来たらパートとか無理だって。
将来の学費とかへの貯金も必要なのに、
仕送りして家計所得を水漏れさせる必要はない。

865恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 09:44:17 ID:3odeiH580
>>857
親族の将来を話し合うのに勇気が必要、というのは不健全と感じますが・・・
結婚すればあなたの実母は彼の義母になるわけで、当然常識的な
家族意識が世間から要求されます。

適切な喩えではないかもしれませんが、恋人同士は「二人でお酒を楽しむ」
結婚すると「家族で水を共有する」というイメージでしょうか。

酒は不味ければ変えれば済みますが、水が不味いと生活に深刻な支障を来たします。
話し合いは、この水を綺麗にする手間だと思ってください。
866734:2007/07/31(火) 09:45:18 ID:plgHkl4N0
連れ出すための知恵を拝借したかっただけで
説教や小言を頂戴しに来たわけではありません!
867恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 10:05:52 ID:dQfYRb9pO
婚約破棄になるといいね
868恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 10:09:31 ID:6Sc4thpR0
自分にとって都合のいい意見だけを聞きたいなら小町にでも投稿してろ
869恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 11:24:52 ID:4Mn3RkR4O
小町も結構きつい時があるからgooがいいんじゃない?
旧式の考え方をした人がわんさかいるから、ちやほやしてくれるよ。
870恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 12:02:57 ID:zTVWIm+1O
>>864
子供は自然にできるものではあるが、
できないように工夫することもできる。

経済的問題がある場合は、それが何らかの解決をみるまで
子供ができないようにするという選択肢もある。

経済的問題を抱える人に対して
「子供ができたら云々」というのは
ナンセンスじゃなかろうか。
作らなきゃ良いんだから。

パートより正社員がいいのは当たり前だけど、
相談者の状況で正社員になるのは簡単じゃないでしょ。
871恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 12:33:30 ID:dPsrVMdoO
>>734
友達に相談したら?
そんなに引き合わせたい友達がいるなら
親友くらいは居るよね?
872854:2007/07/31(火) 13:54:55 ID:vXl1OJLT0
>>858
恥ずかしい話ですが、離婚する前の母は
けっこう裕福な暮らしをしていたため
今でも趣味や海外旅行等に浪費が激しいのです。
「あんたが結婚して仕事やめたらあたしはどうやって生活するの?」
と言われてます。

>>859
>>860
パートでどのくらい稼げるでしょう・・・
母は離婚したのが40代後半なので
それから正社員の仕事を見つけることができず
今はパートで働いています。
資格等もないので。

>>863
母にはむしろ「結婚なんてするもんじゃないよ」
「あたしは孫の顔なんて見たくないから」
と言われてるので、話し合いをして解決になるとは
思えません。
873854:2007/07/31(火) 14:03:40 ID:vXl1OJLT0
>>865
勇気がいる理由の一つに
彼氏の親の家庭がとてもいい家庭と言うのがあります。
それに比べてわたしの家は
離婚はしてる、一人っ子、母親は生活困難・・・
どうしても負い目を感じてしまうのです。
彼氏に嫌な顔される不安感、
彼氏が受け入れてくれた時の申し訳なさを
考えると、勇気が必要になってきます。
874恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:08:21 ID:/9tb/RHy0
>>872
>恥ずかしい話ですが、離婚する前の母は
>けっこう裕福な暮らしをしていたため
>今でも趣味や海外旅行等に浪費が激しいのです。
>「あんたが結婚して仕事やめたらあたしはどうやって生活するの?」
なんだその母親
もうこれからはあなたの人生だ、親に気を取られず自分の好きなように生きなよ
875恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:09:33 ID:dPsrVMdoO
DQN母かー…苦労するな。

正直、その母親の面倒を見続ける気なら結婚は厳しいと思う。
876854:2007/07/31(火) 14:17:31 ID:vXl1OJLT0
>>874
それが出来たら悩まなくてすむんですけどね。
出来ません!!

>>875
ははは・・・
母親関連の苦労話なら掃いて捨てる程ありますよ
877恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:24:18 ID:xeUTuGD4O
生活保護は「本人に資産がなく」かつ「本人が働けなくて」かつ「親族(つまり娘や娘の旦那)に頼れない」場合のみ最低限与えられる。
エアコンのない四畳半でカップラーメンすすれるくらいかな。
このケースだと100%無理。
申請書ももらえない。
彼と別れて働き続けろよww
878854:2007/07/31(火) 14:31:11 ID:vXl1OJLT0
>>877
確実に無理ですね。
>彼と別れて働き続けろよww
自分でもそうなるのかなと心のどこかで思ってますが、
きっぱり言われると泣きたくなりますね。
879恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:32:40 ID:dPsrVMdoO
>>876
親の旅行代や趣味代の為に仕送りしてるんでしょ?
それが止めることができないの?


んじゃもう親離れも結婚も無理だわ。
諦めて一生母親に尽くすしかないね。
880恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:34:09 ID:TvhmJmAyO
不謹慎な話だが、
早く逝ってくれることを願うしかないと思う
881854:2007/07/31(火) 14:44:50 ID:vXl1OJLT0
>>879
今は私も実家で母親と二人暮らしなので
仕送りというか、私の生活費も含まれてます。
家でご飯食べたり、お風呂に入ったりしますので。
こーゆー親の子供は皆さん、どうやって結婚してるんでしょう?

>>880
たま〜に思います。
更年期障害で母親がヒステリー起こした時とか。
882恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:45:19 ID:4Mn3RkR4O
結婚するなら母親と絶縁。
貢ぎ続けるなら婚約破棄。

どっちかしかないよ。
万が一生活保護通ったとしても、それで満足出来ないだろうし。
883恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:53:16 ID:Syrc5jL40
>>872
ふむ。典型的DQNだ。お前が母親の保証人とかにはなってないよな?
とりあえずお前が結婚したら、すぐに借金まみれで自己破産コースの母親だから注意しろ。
この手の人間は、一度自分で痛い目にあわないと本当に「このままじゃいけない」
という気分にならない。つーことで、

まぁ結婚したら絶対仕送り贈るな。
一度は母親が苦しい思いするだろうが、それ乗り越えたら普通の生活になるよ。
884恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 14:55:54 ID:Syrc5jL40
>>881
母親のために、娘のお前が不幸になることはないと思う。
自分の幸せのために、どこかで線を引く必要がある。

基本的に人間1人が慎ましく生活するには
東京近辺の家賃と物価が高いところでも14万円程度の手取り収入で十分です。

つか、そのお母さん、なんで離婚されたか分かる気がするなぁ
885854:2007/07/31(火) 15:00:05 ID:vXl1OJLT0
>>882
わがままなんでしょうが、どっちも苦しい選択ですね。

>>883
保証人にはなってません。
自己破産コースまっしぐらですよ。
本人、稼ぐ気はあるらしいのですが、
それが株だったり先物だったりですから。
一度痛い目はいいかもしれませんね。
母親が変わってから本当に苦しい時になってでの援助でも
遅くない気がしてきました。
886恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 15:01:52 ID:/9tb/RHy0
>>885
そういう親でも孫ができれば目に入れても痛くない状態になりそうだな
1つの手としては早めに孫生んで虜にさせちゃう
887854:2007/07/31(火) 15:04:28 ID:vXl1OJLT0
>>884
離婚した時、私は学生だったので
家庭のお金のことはあまり知らなかったですが
今は、離婚されたのがすごく分かる気がします。
父親:財産も何もかもお前にやるから離婚だけしてくれ
でしたから。
父親は自分の服と自分の車だけ持って
家を出て行きましたよ。

>>886
そうなんでしょうか?
さっきも書いた通り「孫の顔なんて見たくない」
って言ってますよ。
888恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 15:08:06 ID:8tL7zgxA0
>>881

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1180647810/

このスレ読んだことある? 
なかったら、目ん玉かっぽじって読むように。
長いけど、テンプレは必読!

読んだことあって仕送りするっていうのならただのアホ。
母親と心中するなりどうぞ。
889恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 15:09:41 ID:/9tb/RHy0
>>887
オレの友達の話でごめんだけど、
母子家庭(母娘)であなたと同じような感じだった
でき婚で隣の県の旦那のアパートに駆け落ち状態で出ていった
最初は孫の顔も見たくないって言ってたけど、いざ生まれてみると次いつ来るの?
ってすごいうるさいみたい
もう幼稚園にも入ったし、いつまでも親を一人にさせたくないから旦那の承諾を得て
母親と同居しようと話したけど、地元を離れたくないらしい
同居が決まれば家建てようと思うって話までしたみたいだけどね

参考になるかどうか…
890恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 15:10:58 ID:dPsrVMdoO
>>886
世の中にはおまえさんの想像の斜め上を行くDQNが一杯居るよ。
それで解決するなら世の中に虐待なんてない。
891854:2007/07/31(火) 15:19:00 ID:vXl1OJLT0
>>888
初めて見ました。
母親に今現在借金はありません。
でも、見捨てたらこうなるでしょうね。

>>889
こーゆー話を聞くと元気が出ますね〜。
そうなるといいな。
892恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 15:43:39 ID:3odeiH580
>>854
浪費癖のある母親ですか。厄介ですね。
率直に話をするべきは、彼ではなく母親でしょう。

母親/彼の二者択一は無理でしょうが、自分にとって優先順位をつけねばなりません。
結婚するのであれば、必然的に彼と将来生まれてくる子供になるでしょうが。
こういうある種冷酷な割り切りをしなければ、新しい生活は手に入れられないと思います。
893854:2007/07/31(火) 15:49:32 ID:vXl1OJLT0
ここで相談してだいぶ先が見えてきました。
彼と来春結婚します。
その時に母親に対しては
厳しいかもしれませんが自立して生活してくれ
と言うことをはっきり伝えて、頑張ってもらいたいと思います。
頑張って頑張って頑張ってそれでも生活が
困難だった時に手を貸してあげるという方向で
いきたいと思います。
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
894恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 18:19:28 ID:Syrc5jL40
>>893
まぁ、貴方の母親は基本的に何を言っても無駄な人だろうから、
冷たいようだけど、最初は突き放して母親ほったらかして結婚しちゃうんだな。

あとは、2ちゃんを有効活用しよう。
多重債務とか、生活保護スレとか。
浪費症・お金の使い方分からない大人っていうのも一種の精神病なんだよ。
最近ようやく認識されるようになったけど。
最後に一言。
行政機関のサービスは上手く利用しましょう。折角税金払ってるんだから
895恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 20:11:22 ID:3odeiH580
>>854
「借金すれば二度と手を貸さない」と釘を刺し、念書・覚書を取った方がいい。
金の問題は尾を引くからね。
896恋人は名無しさん:2007/07/31(火) 22:14:39 ID:YQZSVxIM0
>>895
母親が暴れるようなら、ひとまず一人暮らしをすることをすすめる。
「結婚しようがしまいが、家は出て行く。お母さんの世話は金輪際見ません」と宣言するべし。
あなたは幸せになっていいと思うよ?
897恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 11:01:21 ID:wUyUCuoCO
女性の方に質問です
末っ子長男で姉二人と長男で妹三人
どっちに嫁ぎたいですか?
898恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 11:43:38 ID:NJ5kmjPM0
彼女を親に紹介するときって親にどういう感じで伝えましたか?
899恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 11:53:52 ID:PGomtKx50
>>898
彼女できたよと伝える
彼女が遊びに来たときに彼女の○○さんと紹介する
お互い宜しくお願いします程度の挨拶

何度もウチに遊びに来ているので何度か顔を合わす

彼女と結婚することになった事を伝える
自分が彼女の親への挨拶を済ます
彼女が遊びに来る
ウチの両親と宜しくお願いします程度の挨拶

両家顔合わせ
900恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 12:00:26 ID:Cf8RPEMDO
>>897
そもそも「嫁ぐ」ってのが嫌。
それから結婚相手に兄弟姉妹が多いだけで嫌。
順番は関係ない。
901恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 12:31:03 ID:pp8PJsORO
今時嫁ぐってw
親と同居じゃなきゃ兄弟何人居ようがいい。
902恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 12:46:07 ID:zJHY+J0g0
嫁ぐは嫁ぐでいいと思うけどな。言葉のニュアンスに細かくこだわる方が変だよ。
903恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 13:04:26 ID:klhVKiU30
>>902
いや、その細かいニュアンスから色々と読み取れるものが多いんだよ。
特に結婚を考える相手だと細心の注意が必要。

ちなみに兄弟が多いのは嫌だな。
冠婚葬祭や交際など避けられない出費が重むし、付き合いが大変。
904恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 15:35:53 ID:xnAvjuz80
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう

非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと

過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、

過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。

非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
905恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 22:14:36 ID:HS7Te1Oz0
>>897
あえていえば長男で妹3人です。
末っ子長男って姉2人の尻にしかれてそう。
906恋人は名無しさん:2007/08/02(木) 22:33:41 ID:dse5QYbr0
>>904
あのさぁ…大人しく処女童貞スレに帰れよ。
どこのスレでも構わずにコピペ繰り返しててムナしくならない?
それが仕事なんだろうけど、貴方がいくらそんな啓蒙活動しても
どのみち誰も聞いてくれやしないよ?
907恋人は名無しさん:2007/08/03(金) 12:35:56 ID:whqViCd3O
私が末っ子だからか上の兄弟は多い方がいいな
助けてもらえるし甘えられる
でも今の彼はお兄さんと仲良くないから
どうやって付き合ったらいいのかわからない
908恋人は名無しさん:2007/08/04(土) 09:49:10 ID:pMe30dAJ0
>>905
結婚するには、末っ子長男の方が扱いやすい気がするが。

姉2人に色々指図される機会が多いから、
きっと嫁さんに指図されても平気っぽいし。
扱いやすい旦那になると思う。

909恋人は名無しさん
私の彼ばっちり、しかも歳が離れた二人姉のいる末っ子長男。
(ちなみに元彼も・・・何故だ)
精神的にはお姉さんやお母さんに頼られてる感じがするけど
めちゃくちゃ我が強い頑固者。