◆恋人が☆メンヘラー☆13人目[メンヘラー書込禁止]◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
★このスレッドのルール

・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう 
・荒らしはスルーしましょう
・このスレには頑張ろうとする人、悩んでいる人、過去と決別しようとしている人、
 辛さを吐き出したい人、いろいろな人がいます。
 愚痴やネガティブな話題が嫌な人は、反論する前に、
 自分が悩みやがんばろうと言ったレスを投下して流れを変えましょう。
・別れの決意がつかず、ただ疲れたと思ってる人へ:
 どうして相手をまだ必要としてるのか自分を見つめて欲しい。
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
 離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 自立した相手と付き合えないのは自分にも理由がある。
 必ずしも相手とその局所だけがその付き合いの問題ではないから。
 自分は全く被害者で相手だけに問題があるという恋愛関係は存在しない。

過去スレ・関連リンクは>>2をご覧ください。
2恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 09:25:14
過去ログ ・関連リンク
◆恋人が☆メンヘラー☆5人目◆http://love2.2ch.net/test/read.cgi/ex/1075794766/
◆恋人が☆メンヘラー☆6人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1081832987/
◆恋人が☆メンヘラー☆7人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1091459427/
◆恋人が☆メンヘラー☆8人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1098855161/
◆恋人が☆メンヘラー☆10人目[メンヘラー書込禁止]◆ http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1106910344/l50
◆恋人が☆メンヘラー☆11人目[メンヘラー書込禁止]◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1117151926/
◆恋人が☆メンヘラー☆12人目[メンヘラー書込禁止]◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1124165505/ (前スレ)

メンタルヘルス@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/utu/index.html
メンヘルサロン@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/mental/index.html
◇◆こころの恋愛・結婚相談室15◆◇ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093555587/
恋人が健常者 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1074160107/
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
◆メンヘルでも彼氏、彼女、配偶者が欲しい人 15◆http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1087057384/
3恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 09:32:22
>>1
4恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 09:40:28
>>2の下4行のスレを修正します。残っているのはこれぐらいです。

メンヘル彼女を持つ彼氏のスレ Part7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128568734/
☆恋人のいるメンヘル☆ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1125366511/
5恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 18:42:19
恋人がサンタクロースでした
6恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 18:46:52
恋人がヘレンケラーでした
7恋人は名無しさん:2006/01/13(金) 18:52:39
恋人がホモでした
8恋人は名無しさん:2006/01/14(土) 01:36:52
保守
9恋人は名無しさん:2006/01/14(土) 20:46:40
代わってやりたくても代われないからなぁ…
病気全般がそういうもんだけどさ…
10恋人は名無しさん:2006/01/15(日) 01:30:05
保守
11恋人は名無しさん:2006/01/15(日) 21:05:53
今日、誕生日なのにメンヘラ彼氏に放置されてる件。
頭では分かってるけどキツイよ(´;ω;`)ウッ・・・
こっちから連絡しちゃ駄目だよね?
12恋人は名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:42
誕生日おめー!
連絡は…「今日誕生日なの」と言わないメールなら
ぎりぎりセーフなんじゃない?と勝手なことを言ってみる。
13恋人は名無しさん:2006/01/15(日) 22:53:23
治りかけの鬱はメンヘルに入りますか?
14恋人は名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:19
>>12
ありがとう(´;ω;`)ウッ・・・
でも、なんてメールしていいか悩む・・・
15恋人は名無しさん:2006/01/16(月) 00:17:47
悩むならメールしない方がいいよ
どんな文章にしても悪く取られる可能性はあるし
期待して何も来ないとますます辛くなるだけだから
16恋人は名無しさん:2006/01/16(月) 00:22:19
キツイなら別れた方がいい
相手は何もかわらないから
17恋人は名無しさん:2006/01/16(月) 01:30:59
保守
18恋人は名無しさん:2006/01/16(月) 08:04:08
捕手
19恋人は名無しさん:2006/01/16(月) 10:50:47
保守。
20恋人は名無しさん:2006/01/17(火) 02:08:57
保守
21恋人は名無しさん:2006/01/17(火) 18:57:11

〜終了〜
22恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 01:22:17
保守
23恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 02:29:46

〜保修了〜
24恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 06:10:02
彼氏は毎年春になるとメンヘラーな感じになるらしいので
心療内科行ったりしてました。随分おかしなメールとか来たりして
鬱になる事もあったり、あまりにもひとりよがりな事言われて分かれようって思った事もあったり。
けど、今はもう元気元気!季節的なものもあるのですね。人それぞれか。
25恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 06:46:20
彼氏がネトゲ依存。
たまに鬱の症状を訴える。
軽いメンヘラかも。
簡単に別れるって頻繁に言うし。
26恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 06:49:07
>>25
ネトゲ依存はまだしも
鬱の彼氏は辞めた方が良いよ。

とても 相手にできない
27恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 14:57:49
相手しなきゃいいんだよ
28恋人は名無しさん:2006/01/18(水) 22:48:58
いや、ネトゲ依存はキツイだろ。
ネトゲ依存って広義のメンヘルじゃない?
29恋人は名無しさん:2006/01/19(木) 00:23:48
保守
30恋人は名無しさん:2006/01/19(木) 23:50:27
保守
31恋人は名無しさん:2006/01/19(木) 23:52:31
自分から「鬱なんですぅ〜」とかアピールして来る奴は
ただの構ってチャン 似非メンヘラ 放置してもOK!
32恋人は名無しさん:2006/01/20(金) 00:48:45
保守
33恋人は名無しさん:2006/01/21(土) 00:26:10
保守
34恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 00:43:55
保守
35恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 03:31:02
彼女が毎日リタリン飲んでるんですけどこれってメンヘルですか?
36恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 03:46:53
安定して自分も苦しくなくて誰にも迷惑をかけてないなら、メンヘラーでは無いのでは。
37恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 03:53:46
そう考えればそうですね。
かなり落ち着きない子ですけど。
尊敬できるところは沢山あるし。
普段は普通です。
38恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 03:57:57
メンヘラってキチガイじゃないから普段は普通なん
39恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 06:00:46
リタリンは1番強い抗鬱剤で重症患者にしか出されない
強烈な薬ですよ。
ほとんど合法覚醒剤です。
40恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 08:46:54
私の彼氏はうつ病。でも日常生活には特別な支障はない。
しかし、不調に落ち込むとがらっと人が変わる。

ゆうべ、メッセ中に「鬱がひどいから落ちる」と言われたので
「なんかしてほしいことある?」と返すと「なにもない。ほっといて」と言われたので、言うとおりそっとしておいた。
そしたらついさっき、朝の5時過ぎに彼から電話。
内容は「なんでメッセ落ちた後電話もメールもしてくれなかったんだ」というお怒りのもの。
ほっといてくれと言ったのはそっちだろうと言い返すと、電話ガチャ切り。
挙句メールで「しんどいときに放置するならもう他の人を頼るからいい」ときた。

メンヘラー、特に構ってちゃん傾向のある人の「ほっといてくれ」は額面どおりに受け止めてはいけないということがわかった。
41恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 11:43:33
全部真に受けなくていいんだよ
適当でちょうどいいの
42恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 12:05:03
>>35
リタリン飲んでるなら間違いなく重度のメンヘラ
あれ飲んだら普通の人間はラリってトリップして逝ってしまうくらいやばい薬
リタリンに手を出したらもうマトモに戻ることはまずない
43恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 12:08:57
昨晩質問した者です。
やっぱりリタリン飲んでるってなにかしらメンタルに問題ありますよね…。
もしそうだったらいくらでもサポートしてあげるつもりだけど
ここで言われてるみたいにあっさりいなくなるなんてことがいつかくるかと思うとさみしいな。
ずっと一緒にいようっていつも話してるけど。
44恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:11
>>43
>もしそうだったらいくらでもサポートしてあげるつもりだけど

リタリン飲むほどのメンヘラの症状を舐めすぎ。
リタリンってあまりにやばすぎて
患者がどんなに希望しても絶対に出さない医者も多いほどの薬。
そんな専門家の医者にもどうにもならないほどの患者に
素人の>>43が何を出来ると?
普段は普通だから甘く見てるんだろうけど、
(極端な例だけど)連続殺人犯だって普段は普通の人間で通ってたり
むしろ周囲の評判が良かったりする場合も多い。
普段と発症中は全く想像もつかないし結びつかない別人。

重度のメンヘラに対して何かしてあげたいって思うのは
絶対にしてはいけない最悪な行動の一つ。
ずっと一緒にいたいなら、まずはここを読んで
相手に何かしようという感情を一切捨てて、何もしようとしない、
理不尽でもただ受け入れる放置するだけという、冷たい人間に自分自身を変えないと無理。

ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
45恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:13
リタリンって、ナルコレプシーにも処方されますよ。
友人が処方されて飲んでました。
ちなみにその子は普通の日常生活を送ってました。
46恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 13:20:12
ネガティブな情報ばかりだけど、参考までに。

リタリン
・30日間を上限とする内服薬 (保険医療機間及び保険医療養担当規則より)
・唯一の合法的覚醒剤として愛好家がいるため悪名高い (はてなダイアリーより)
・リタリンの常用は兵役への障害がありアメリカでは兵役を拒否される
・日本において、向精神薬は、その乱用の危険性および医療上の有用性の程度により
 第一種から第三種までの3種類に分類され、それぞれ規制内容が異なります。
 最も危険性が高い第一種向精神薬で市販されているものは、
 リタリン(塩酸メチルフェニデート)と
 アイオナール・ナトリウム注射用200mg(セコバルビタールナトリウム、三菱ウェルファーマ)だけです。
 U.S. Drug Enforcement Administration (米国麻薬取締局)による薬物乱用の危険度表示では、
 リタリンはアンフェタミン、コカインなどと並んで、 “Schedule U”にランクされている。
 リタリンは60ヵ国以上で販売されていますが、うつ病患者への使用を適応症として認めているのは日本だけ。
  http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm

※参考リンク集
 リタリンについて考えるページ
  http://www.interq.or.jp/model/rinshou/page066.html
4743:2006/01/22(日) 15:41:34
ありがとうございます。リンク先も読みました。
自分の中ではあまりに不注意な彼女見て注意欠陥障害かなとおもってます。
欝の症状は全くないし…。
リタリンてそうとう強い薬という認識もできました。
いずれにしても重症ってことか。

サポートっていっても俺は付き合ってる人にあーしろこうしろとか言うの嫌いなのでメンヘルじゃなくても変われとか言ったことはありません。
ただ、大好きになってしまった事はかわらないので自分の方がが強くなれるよう変わります。
数少ない二人で幸せになれたって報告できるように。
48恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 17:54:05
日本だとADHD(注意欠陥障害)にはリタリン処方されないんじゃなかったっけ?
たしか認可が下りてなかったと思う
49恋人は名無しさん:2006/01/22(日) 21:39:02
>>40
まったく同じ経験したよ。
40も大変だったな。
5040:2006/01/23(月) 00:22:10
彼氏が電話に出てくれねえ・・・・・_| ̄|○
51恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 02:31:45
放っときゃ連絡くるよバーカ
52恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 06:05:31
放置されたら切れるくせに
放置するのは日常茶飯事
それがメンヘラー
53 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 16:28:01
先ほど相談スレより紹介を頂きました。

当方24♂A型、相手(メンヘル)22♀B型で付き合い3年目になります。
前日、待ち合わせをしていたのですが彼女が「遅れる」と連絡があってから2時間ほど待てども来ないため、
こちらから電話すると「今から出る」と言われたのでキレてしまいました。それが原因でただいま冷戦中です。
流石に心許ない発言もしてしまったので、謝罪しようとしてるのですが、取り合ってくれません。(携帯は解約?)

過去に数回このようなことがあり、そのときは
「自分が怒っていても仕方ないので、次からは連絡入れて下さい」
「このことでウジウジしない、それはさっきまででおしまい」
としていたのですが、何回めかということと自分の体調が万全でなかったこともあり、こうなってしまいました。

正直どうしたらいいのか分かりません。

ご回答を宜しくお願いします。
54恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:31:53
なんで2時間も遅れたの?
53が怒るのは当たり前のことと思うよ。

53は最終的にどうしたい?
55恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:34:01
一般的には
「なんて自分勝手な彼女だ。そのまま別れてしまえ。」
で終わりだと思うんだけど、
そういうムカつく事をされても
>>53は彼女と別れる気はなく
できればメンヘル彼女と仲直りして付き合いを行きたいってことかな?
56 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 16:37:35
2時間遅れた理由は「準備が遅れた」とのことです。
自分としては55氏の言うとおりです。

ただ、これはおとといのお話で昨日も自分から行動を起こして
拒否されて・・・でかなり自分自身がまいっています。
57恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:39:16
>>53
それ、共依存みたいになってない?
自分も周りから止めろ止めろって言われてたけど、相手を理解してあげれるのは
自分だけとか思って別れられなかった。
その挙句振り回されるだけ振り回されて最後はボロボロ。

今は目が覚めて、あの時間が馬鹿らしいけどね。
憎む前に別れられればベストなんだけど。

心無い発言って何?メンヘル指摘とか?



58 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 16:41:57
こころない発言というのは

(前述の電話の内容で)
自分「もう(今日は)来なくていいよ」
彼女「・・・・・・ごめんなさい」
彼女「何をして謝ったらいいのかわからない。」
自分「土下座でもしにきたら?」

という流れです。
59恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:46:20
で、彼女は土下座をしに来たの?
そこで逆キレ?
60 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 16:49:11
向こうが電話を切りました。
かけなおしても電源を切っているみたいで。

仕方ないので、しばらくすれば「互いに頭も冷えるだろう」と思って
時間を空けておいて夜分に電話すると「この電話は使われておりません」と。
61恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:53:27
そのまま離れることを強く勧めたいけど、
53は彼女と仲直りしたいんだよね。
携帯が使えないなら直接家に行ってみたら?
3年も付き合ってたら、住所知ってるでしょ。

放っておいても
寂しくなったらまた彼女から連絡来そうな気もするけどね。
62恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:11
今はきついこと言ってしまった俺が悪かったかもって
意識にさいなまれてると思うけど
時間が経てば
なんであんな自己中な女を追いかけてたんだろうな
って思うようになりそうな予感
63恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:43
>>53
その程度でキレるならもう別れた方がいい
付き合ってる限り同じことの繰り返しだよ

それでも付き合いたいなら付き合い方を工夫すればいい
何度もあったら遅れることくらい予測できるし
「じゃあ時間潰してるから出るときに電話して」っとか
イライラを回避する方法はいくらでもあるんだよ

いまは相手から連絡くるまで放っとくしかない
ちょっといいすぎだから終わりかもね
64恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:56:47
>>60
人も結構いるしsageで・・・。
65 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 16:57:32
実家はマンションなので入り口で規制されてしまって・・・。

そんなこともあって、昨日バイト先まで行って
「勤務中にしかも手荒で申し訳ないけど・・・」という感じで無理やりに
引っ張り出して軽く会話をしました。
あまり長くなるとなんなので、バイト上がりにまた話をすると約束してすっぽかされました。
66恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 16:59:25
>>65
軽く会話をした時の彼女はどんな感じだったの?
67恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:00:02
>>53
この後、同じようなこと何度も繰りかえすと思うよ。
待ち合わせとかだけじゃなく、色々なことで・・・。
次に今回のようなことが起こっても、彼女を怒らせないように
ヘラヘラして許すの?
続けたいなら尚更、今回はこっちから許すべきじゃないと思う。
携帯解約とか非常識だし試合放棄だよ。
相手から連絡ないなら諦めたほうがいい。
連絡あってもすぐに許さないでちゃんと話し合わないと駄目。

メンヘルを甘やかすことは相手の病気を悪くさせてることに気づいて!
68恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:02:13
>>65
馬鹿じゃないの?
一生彼女の顔色伺って付き合うつもり?

65がこの調子じゃ彼女の病気は治るどころか酷くなるよ。
今はいいけど、65が愛想つかして逃げた後、誰からも相手にされない最悪な女になっちゃうよ。

相手のためにも別れたほうがいい。
69恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:04:03
どんな場面でも平常心を保てないとメンヘラの相手はできないよ。
70恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:06:09
>>53
続けたいなら折れたりしないほうがいいと思う。
基本的に53は間違ってない。
しかも、バイト後の話もすっぽかしてる。

だったら、やるだけやったんだし53はもうすることないよ。
71 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 17:07:25
軽く会話をしたときは「もう今は自分のことで手一杯」ということと
「今は考えられない」と。

口調は冷静で抑揚のなく。昨日のその会話で許しはしてないです。
仮に連絡あったとしても「自分が何をしたのか」わからせるつもりではあります。
甘やかしに関しては重々肝に銘じておきます。
72恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:08:11
>>53
67に同感。
優しさは大切だけど、甘やかすのは良くない。
その時はいいかもしれないけど、
今回みたいにその後の付き合いに支障をきたすぞ。
何より相手のためにならない。

付き合ってた頃は
53が彼女を追いかけるような付き合い方してたのかい?
立場的に彼女の方が強かったとか。

今回は53から行動するんじゃなくて、
彼女が行動するのを待っていたらどうだろう。
73恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:09:15
>昨日バイト先まで行って

放っときゃよかったのに…
必死になってるキミを見て悦に入るだけだよ
74恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:11:58
>>53
もう、忘れる方向で考えたら?
71が何かすることには反対。相手を調子に乗らせるだけだし。

好きなのはわかるけど、メンヘルって気紛れだし
自分の感情出さずにつきあわなきゃならないから難しいよ。

これからどうするつもり?
75恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:12:40
>>53
今は彼女と仲直りしようと
連絡を取ろうとしたりバイト先に行ったりすればするほど
彼女にとってはいい甘やかしになるんじゃないのかな。
怒ってもたいした事ないな、この人は私から離れられないなみたいな。
>昨日のその会話で許しはしてないです。
>仮に連絡あったとしても「自分が何をしたのか」わからせるつもりではあります。
>甘やかしに関しては重々肝に銘じておきます。
って書いているけど、やってる事が彼女の思う壺になってるような気がするんだけど。

一回突き放してみれば?
連絡するのもバイト先に行くのもやめた方がいいと思うよ。
76 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 17:14:17
すみません、みなさん・・・。自分がよくメンヘラをよくわかっていないので。
付き合っていたころはどちらかといえば、連絡は自分がして一緒にいるときは
向こうから甘えてくるという感じです。

>>73さんのいう通り、昨日自宅に帰ってからそう思いました。
77恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:14:38
>>53
さっきからちゃんとスレ全部読んでる?
耳が痛いものとか自分が気に入らないレスはスルーしてる気がするんだけど・・・。
気のせいかな。
メンヘルと付き合ってたらメンヘルになるって言うしね。

自分は挫折組だけど。。。

78恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:14:44
調子に乗らせすぎ
女性と付き合ったのは彼女がはじめてとか?
もうちょっと対等に付き合えるように工夫した方がいいよ
相手がメンヘルならなおさら
79恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:15:33
甘やかす、甘やかさないなんて相手がメンヘラの場合は意味なし。
根本的な解決にはならない。
甘やかしてくれる人を探すだけだよ。
80恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:19:17
>>53
あのさ、みんなとのやり取りが一通り済んだら、このスレの1からと前スレ位、全部読んだらいいよ。
メンヘルってすごく自分勝手だから。
夜中に寂しいとか呼び出したり叩き起こしたりして頼ったり甘えたりするだけして
自分が気に入らないことがあったり欝になると、相手のことなどお構いなしに無視したり切れる。
そういう付き合いでもいいという人しか続いていないよ。

53はずっとそんな付き合いでいいと思ってる? 
自分が治してあげようと思うのは思い上がり。それは、症状の悪化でしかない。

彼女にしてもしばらく放置してたら、相手から連絡来てしれっと甘えてくるのは目に見えてる。
53が今後どうしたいか聞きたい。

81恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:22:11
>夜中に寂しいとか呼び出したり叩き起こしたりして頼ったり甘えたりするだけして
>自分が気に入らないことがあったり欝になると、相手のことなどお構いなしに無視したり切れる。
>そういう付き合いでもいいという人しか続いていないよ。

それでいて何のストレスも感じないような人じゃないと難しいね
82 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 17:25:42
ごめんなさい、自分の読むのが遅いのとタイプが遅いので・・・。

>>68
それは確かにそうだったかもしれません。
顔色伺っているつもりはないのですが、彼女にとってそうとれたのでしょうね。

>>69
極力そのように心がけていますが、その(電話での叱責)のときは
自分も風邪がひどい状態だったので対処できなかったのです・・・。

>>70
そちらの言うとおり、とりあえず持久戦にしてみます。
83恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:33:00
>>82=53
じゃあ、これからも話し合いをすっぽかしたり、デートに2時間遅れても
怒らないつもり? みんな言ってるのは、なんでも彼女の言うとおり甘やかせって言ってるんじゃないんだよ。

例えば、待ち合わせの時刻に30分来なかったら、頭切り替えて他の友達と遊びに行くこと出来る?
その後に彼女から電話かかってきても「連絡なしに30分来なかったから自分も別の用事を済ませることにした。
また別の日に会おう」ってクール出来ないようじゃ無理だと思うけどな。

相手に振り回されないようなしっかりした人じゃないと付き合うのは無理って言ってるんだよ。

84恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:36:07
>自分も風邪がひどい状態だったので

本当にひどい状態だったなら、そもそも約束をするのが間違ってる
自分のことを第一に考えてないと
相手は体調のことなんて気づかってくれないよ
85恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:45:11
メンヘラって、相手があわてたり苦しんだり、自分に振り回されたりする姿を見て、愛情をはかってるよね?
そういう相手を選んで付き合ってるのでは?
86恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 17:46:05
>>85
そういうこと
87 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 17:46:10
>>72
確かに「怒ってもたいした事ないな、この人は私から離れられないな」 な感が
改めて自分にあった甘えなのかなと。それから察するに思う壺なら
突き放します。正直自分が構いつかれたのかもしれません。

>>77
大丈夫ですよ〜、しっかり読んでいます。
読解力に乏しい自分ですから、分からないところは何度も繰り返し読む癖がありますので。
入力も遅いので、そのように思わせてしまってすみません。

>>78
彼女で6人目です。ただメンヘルの人とは付き合ったことがなく・・・。

>>79
「甘やかしてくれるひとを探してる」と付き合っていく上で分かっていきました。


>>80
はい、ありがとうございます。
あとでもう一度じっくり読み返してみたいと思います。

>自分が気に入らないことがあったり欝になると、
>相手のことなどお構いなしに無視したり切れる。
無視したりとかではないのですが、キレたりとかは見てきましたがその都度
叱り付けてきました。過去に(彼女が)リスカ未遂もありましたけど
それもガンと叱りました。確かに彼女は自分勝手だと思います。

確かに今回の件で疲れたので、今は距離を置こうと思います。
連絡が来たとしても突き放すつもりで行きたいと思います。
88 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 17:53:20
>>81>>83
多分、それはできると思います。
クールどころかドライになるかもしれませんが。
少なくとも動じないくらいの構えが必要ということですね。

>>84>>85>>86
ここの皆さんのお話をじっくり聞いたところ確かにそのようです。
そこは明らかに自分の勉強不足でした。
89恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:02:05
>>53
体調悪いのに2時間も待ちぼうけ食らったり、相手が悪いのにバイト先まで
謝りに出かけたりする人間が、ドライに出来るとは思えないけど・・・。。。。大丈夫?

ドライになるってことは、夜に電話かかってくる約束をすっぽかされたら電源切って寝るとか
待ち合わせ来なかったらそのまま帰るとか、そういうことなんだけど。
なんか、88は彼女のご機嫌を伺ってばかりの付き合いをしてきたようなので切り替えられるか心配。

あと、このまま1ヶ月連絡なくても53からしちゃ駄目だと思うよ。相手は話し合いすっぽかしてるんだから。
出来るかな?
90恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:03:27
>>53
リスカ未遂もあるのか・・・orz   やっぱりって感じかな。
今回、突き放されることで彼女のほうから不安になって連絡取ってくると思うな。
その時に53がペコペコしてなかったら、それが気に食わなくて自殺未遂をほのめかすかもね。

ただ、そこで駆けつけたり叱ったりしては駄目ですよ。とにかく冷めた対応が必要。
自殺仄めかせば相手が慌てて自分の思い通りになるというのを知ると繰り返すからね。
本人は死ぬつもりじゃないのにうっかり事故とかあるし、逆にリスクが大きくなるから。
それより、彼女の家族に連絡してまかせるとかしたほうがいいと思います。
冷たいと思うだろうけど、相手が自分の脅しによって思うままになると思わせるのは彼女自身のために本当に良くない。

91恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:05:55
メンヘラってひとくくりにしてるけど
いろんな病気あるんだからひとくくりにしては論じられない。
鬱の子が遅刻するのは鬱になっちゃったから出掛けられなかった。
ほんとなら外出するのさえそうとうな苦痛のところを出てきた。
ボダの子なら計画的な振り回しかもしれない。
パニック障害なら自宅で死にそうな思いしてたはずだ。
対人恐怖なら外出れないかもなw
躁の子ならたんにだらしがないだけでしょう。
他にもいろんな病気あるし。
92 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:07:08
正直しんどいです。

でも、やると決めた以上はやらねばならないので。
自分の言うドライというのは「必要最低限の会話しかしない。」
「あるいはあったとしても会話はしない」と考えていますが、これでいいんでしょうか?
おそらくこれから先、自分から彼女に会う会わないの話題を振るつもりはないので。
93恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:08:44
>>91
リスカしてて、2時間待たせて切れる、いきなり携帯解約
話し合いをすっぽかす・・・。

これって一番やばいボダだと思うけどな。
こういう症状とパニック障害を一緒にして欲しくない。
94恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:12:04
>>92

53がやることはもう何もしないことだよ。
相手から連絡あるまでこっちから連絡しない。
連絡あっても、まず相手が謝るまで相手にしない。

相手がすっぽかしたこととか謝ってきて初めて普通に話していいと思う。
ただ、この先長いし、しんどいなら一旦別れたら?
今は情があるから別れたくないだろうけど、一旦離れてみて自分の好きなことしたり
男女問わず色々な友達と遊んだりしてたらすがすがしい気分になるかも。
95恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:12:42
>92
それ、付き合ってるって言わないんじゃ…?
かといって譲歩する必要も無いと思うけど。さっくり切っちゃえば良いのに。
96 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:13:42
92は>>89氏に対してですね。すんません。

>>90
ちょっと思いました。確かに自分は「自殺はかった」とかきいても
あわてるつもりはないのですが、家族に任せたとしても自分が悪役に仕立て上げられる
なんてことはないのですか?

>>91氏 >>93
すみません、教えてくんで本当に申し訳ないですが、「ボダ」とは・・・?
無知で申し訳ありません。本当にすみません。
97恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:29
>>53
取りあえず一刻も早く病院に行って彼女のことで相談してこい
自分のメンタルケアをしないまま、メンヘラと付き合うのは無謀
てんぱってると冷静な対応はできないし結果的に疲労するだけ
98恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:39
>>91
文章読めないの?
病気の種類で違うよって書いてるんじゃん・・・
99恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:21:16
100 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:22:08
>>94
はい、とりあえず干渉はしません。
はじめは彼女の両親との仲介で話をしようかとも思ってましたけど。
多分、これはホントに最終手段でしょうね。
(親は心療症であることを分かっている様子)

すっぽかしのことを謝るまで相手にしません。
ただ、自分と彼女と共通での仲間うちで週1で集まっています。(先週は彼女来ず)
それをいったいどうしようかと。友達にある程度話したほうがいいでしょうか。


>>95
そうなんですよね、相手にしないのであれば、
おそらく一旦距離置いたほうがいいんですよね。
ただ向こうの両親にも悪いと思うので、切るにはちょっとまだ躊躇があります。
101恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:23:38
>>97
他人の彼が病院にいく必要はないような気がする。家族でもないし。
メンヘルってことはもうすでに通院してるんだと思う。

それとも、53自身がメンヘルになりかけてるから
診察してこいって意味なのかな?
102恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:26:27
>100
それは向こうの親が考える事であって、あなたが気を回す事ではない。
キツイ言い方だけど、あなた、彼女の保護者気取りみたい。

>101
自身が要受診ではないかと言われてるんじゃないの?メンヘルさんと長く付き合ってると
うつることもあるみたいだし。
103恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:28:33
>>101
メンタルケアだって
病院はメンヘラだけが行くとこじゃないから
104 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:30:01
>>97氏、99氏
はい、ありがとうございます。
明日にでもちょっと行って自分自身、その症状(ボーダーライン)の詳細調べてきます。

>>101
多分、メンヘル傾向が見られつつあるからということなのでしょう。
105 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:33:17
すいません、「氏(敬称)」省きます。sageときます。

>>102
むしろ、キツイ言い方のほうが助かります。
多分、自分自身が目が覚めてない状況でしょうから。

とりあえず、明日にでもケアに行ってきます。
106恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:33:40
>>53
リスカすることで53が構えば構うほど、リスカすることが多くなると思うから
構わないのが吉。 彼女の仲介で彼女と話し合うより、自分はもう無理だから
監視とケアお願いしますと親に言っていいんじゃないかな?

信頼できる友達に今までのいきさつを話して話をしてもいいと思う。
また、みんな一緒なら彼女が来ても素知らぬ振りしておけば?
親に悪いとか言ってるけどただの未練にしか聞こえない。53が治せるわけじゃないし
3年付き合っても彼女を変えられなかったどころか悪化させてるわけだし・・・。
53が去っても何が変わるわけじゃない。その辺が53も彼女に依存してるっぽい。
共依存って、彼に殴られても別れられない女の人を指したりするんだよ。
「私と別れたら彼はどうなるんだろう」とか「彼をわかってやれるのは私しかいない」とか・・・。
彼女を支えることによって自分の価値を見出そうとするんだよね。
結局、それでお互いに離れられなくなって悪循環。それも立派な病気です。 
107恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:34:39
■境界例の人との付き合い方 1
まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

■境界例の人との付き合い方 2
救済者幻想と支持的サポート
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html
108恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:36:10
ホリエモンのタイーホが決定!
109 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:41:14
>>106
ありがとうございます。もうこれだけしか言えません・・・。
友達には事の成り行きを説明しておきます。

>>107
こちらもありがとうございます。
とりあえず、プリントアウトしておきましたのでじっくり読んでおきます。
110恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:45:36
>>53
>>107さんのレスで大分わかると思うけど「共依存」というのも検索してみるといいよ。
親に悪いとか、彼女を放っておけないとか思うのもただの思い上がりと気付く。
自分を大切に出来ない人に他人の世話を焼く資格なし。

頑張ってください。

111恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:48:42
>>53
ボダを理解するにしても、一度別れるなりして離れることが必要かと思います。
惰性で付き合ってもお互いの時間を無駄にすることになりますからね。
別れても復縁できないわけじゃないし、まず自分を見つめなおしてからの方が良さそうですよ・・・。
112 ◆lT8Y0vDJiM :2006/01/23(月) 18:50:37
60くらいに「sage」ようってありましたね・・・。
すみません、読み落としてました本当にゴメンナサイ OTL

>>110
「共依存」についてもちょっと調べておきます。
ちょっと今から晩ご飯の買出しに出ますので、追記があれば後ほどまた目を
通します。


ホントに皆さんありがとうございました♪
113恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:51:24
自分を大切にしようと生きて行って、何だかおかしな方向に行ってしまう人ってメンへラ?
メンへラってある意味自分を大切にしてないかい?
114恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:54:07
>>113
自傷行為してる人とか自分を大切にしてるかな・・・?
自分を大切と言うより、自分の感情を大切にして好き勝手生きてるって感じかなw
あと、みんなから大切にされたい願望はすごいと思う。
115恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:56:00
自分に羨望の眼差しや皆に羨ましく思われたがる人って自
己愛が強いタイプになるのかな?
116恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 18:57:40
>>114
そうだよなぁ
説得力ありました
117恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 21:31:12
遅レスだけど、非常に気になったので・・・

>>92
>でも、やると決めた以上はやらねばならないので。

これ、メンヘラとの付き合いでは自分の首絞めるだけで間違った思考だよ。
メンヘラと付き合ってて辛いのにその辛さを引き摺って付き合い続けてるのって、
もう彼女が好きとか将来に希望があるとかそういうのじゃなくて、
過去に決めた自分の意思決定を取り消せず、ズルズル先延ばしでこだわってる場合がほとんど。
そんな付き合いはただの意固地な意地だけで何の意味もない。

やると決めてもいつでも放置してやめて良いんだよ。
ちょっとでも辛くなったらその場で逃げ出して良いんだよ。
自分で放置したり逃げない限り、誰も53にストップをかけたり救い出してくれたりなんかしない。
意地を張れば張るほどどんどん自分を追い詰めていくだけ。

展望のない決意など、自分を追い詰めるだけのただの足枷でしかない。
118恋人は名無しさん:2006/01/23(月) 22:53:01
もぅ逃げちゃおうかな?放置され始めてから1ヵ月経っちゃった・・・
仕事に専念して気にかけない様にしてたけど、仕事も不調で・・・orz

てか今日、色んな思いが込み上げてきて・・・休んだって言うか逃げちゃったけどw
119恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 07:36:51
このスレででているメンヘルに対する接しかたの結論は
筋が通っているかもしれないけど悲しいし寂しいですよね。
俺はドライは無理だ…。

かといって昨日相談してた人みたいな供依存も自分を駄目にしてしまうんだろう。

出会わなきゃよかった…。
120恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 13:06:38
>>118
いつでも逃げていいと思う。無理は禁物。

>>119
ここは、現在メンヘラと付き合ってる人とか過去にメンヘラと付き合って振り回された人とかばかりだもんね。
他スレのように、患者に対する間違った同情意見も出ないのも特長だよね。
でも、厳しいけどやっぱり筋は通ってる気はする・・・。
自分がダメになってしまわない冷静なうちに色々考えた方がいいよ。 
あと、続けていくなら愚痴とかはここで吐き出したらいい。 
121恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 14:33:21
>>120
俺の彼女もボダだけど、この先やって行けるのか
自分が不安になるな
例えば結婚とか、子育てとか出来るのだろうか?とか思ってしまう。
付き合いだして初めの頃は結構色々あったけど
最近は落ち着いてきてる。
でも、先を見ると一抹の不安を覚える。

と、すると別れた方が良いのだろうか?
例えば健常物の彼女、彼氏だって先が見えない付き合いになりそうなら
別れてしまう事も普通にあるだろうし。
でも、好きだし・・・
行ったり来たりだ
122恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 14:50:47
>>121
ボダの人との結婚は大変だよ。
 
友達の病気を理解したくて入ったメンヘルサイトの掲示板で知り合った既婚女性がいるけど
中学の息子はほったらかし。 もちろん、家事も気が向いたときだけ。
そして私のうちに真夜中に電話してくる。内容は旦那が自分を理解してくれないとか愚痴ばかり。
電話切ろうとすると「私みたいな迷惑な女死んだ方がみんな喜ぶよね・・・?」と・・・orz
ケンカして旦那と一緒に寝たくないといって廊下で寝たらしいけど、その時に旦那も息子も
毛布もかけてくれなかったと言って旦那と息子のことボロクソ言っていた。

わー、書いてたらなんか嫌になってきた・・・。もう自分も無理。もう切ります。

121も一度スッパリ別れて、他の子と付き合ってみなよ。 世界が変わるかも・・・。
他で遊んでそれでも彼女がいいならまたヨリ戻せばいいよ。
いいじゃん卑怯でも・・・。 このままじゃ惰性で結婚して後悔しそう。 
あと、普通の子と別れるより罪悪感を感じるだろうけど、その気持ちは振り切るべき。
彼女にとっては言うことを聞いてくれる男性であれば121じゃなくても平気なんだから。
123恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 15:05:48
自分は>>121では無いけど、最後のこの文が引っ掛かる

>>彼女にとっては言うことを聞いてくれる男性であれば121じゃなくても平気なんだから

メンヘラーやボーダーの人って誰でも良いのかな?
それを考えると、何だか悲しくなって来るよ
124恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 15:27:12
なんであーゆー人って自分が世間から見たら100%間違ってるコトを正しいと認知してしまうんだろう…自分浮気しといて、彼氏が男友達と飲みに行くのもダメって言ってるし、彼氏がそれを無視して飲みに行ったら「精神的にしんどい」と…なぜそれを私に言う!本気殴ってやりたい…
125恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 15:43:30
>>123
別れる時は蛇の如く粘着質につきまとうけど、どうやっても相手の気持ちが変わらないと知るや、
それまでの猫なで声から一転、鬼のような形相で今までの文句を並べ立てて罵倒する。
それがメンヘラー・・・。

自分の思い通りになる都合のいい恋人を見つけたら前彼・前カノとか存在すら忘れるよ。
126恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 16:01:41
>>125
んじゃ、誰でも良いと言うのは語弊?
一応恋人として付き合うからには、彼ら彼女らなりに
好きだから付き合うって気持ちはあるのだろうか?
127恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 16:07:16
>>126
メンヘラとて元々の性格や個性はあると思うから、すべてを一括りにして
「メンヘラは愛してくれる人なら誰でも良い」って定義づけるのは間違いだろうね。

ただ、彼ら・彼女らが恋人を決める基準に
「良くも悪くも甘えられる人」「自分のわがままを通せる人」「自分の言動を受け入れてくれる人」
などという要素が大きいってのはあるのかも。
128恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 16:29:38
>>127
なるほど、サンクスです。

>>「良くも悪くも甘えられる人」「自分のわがままを通せる人」「自分の言動を受け入れてくれる人」

自分にはその要素が十分な程ある気がする・・・
129恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 16:35:48
>>126
誰が良い、悪いじゃなくて、根本的な考え方から違うんだと思う。
普通は、恋人の○○が好きとか××が尊敬できるとか
相手の何か一面に惹かれて "相手が好きになって" 付き合うものだから、
付き合っていくうちに相手の違う一面を見たとか相手が変わったとか
そういう相手に起因するもので好きになったり嫌いになったりするし
基本的にその人そのものを好きになってるから代わりはいない。
(もっと惹かれる人が現れたりしたら別だけど)
大抵のボダとかの場合、深層心理では、自分の○○を満たしてくれるとか、
自分が××するのを許してくれるとか、 "自分の都合にあてはまる相手" を求める。
大事なのは自分だから相手が変わらなくても自分の都合が変われば
それまで付き合ってたのが面倒くさくなって
連絡するのも嫌になったり別れてもいいやって感じになる。
(大抵のボダは同時にモノに対する執着心が強いから、面倒くさくなっても手放したがらないけど)
好きの基準は自分とその行動だから、その基準からちょっとでもずれた行動をすると不快になるくせに、
それに当てはまる代わりの人間はいくらでもいて、それが見つかると別れると呆れるくらい未練なく新しい相手に移る。
130恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 16:52:33
>>129
長文でサンクスです。
何となく解った感じがします。
つまり、全て自己中心的な感じな付き合い方ですか・・・
広い砂漠を彷徨うような感じですね。
131恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:01:44
適当に相手すりゃいいんだよ
132恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:26:37
>>131
暇人ボダ、仕事でもして社会に復帰しろよ
133恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:30:07
普段は言わないが、彼氏の体調が悪い時たまに「死にたい」と言う。
本当に鬱になる言葉だよな。病気の人が言うのは卑怯だ。
みんなは「ほっとけほっとけどーせ死なないよw」って言うけど、
私一人オロオロしたり怒ったりしてる。
134恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:37:16
言葉は気にしなくていいよ
心配してる振りだけしとけばいい
135恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:40:00
>>133
それが一番悪い対処って知ってた?
133がそういう態度取るから彼は又その言葉を使うんだよ。
精神的にあまり弱い人がメンヘルの人のそばにいると
メンヘルの人の症状が悪化するから気をつけたほうがいいと思う。
今のままのスタンスの133がそばにいるのは彼にとってマイナス。
136恋人は名無しさん:2006/01/24(火) 17:50:02
>>133
心配した振りもしなくていいかも・・・。
自分の恋人もメンヘルで死ぬとか死にたいとか言ってた。
最初は驚いて説教したり一緒に泣いたり駆けつけたりしていた。
そのうち仕事中にも、ツライ・苦しい・来てくれなかったら寂しくて死ぬかも・・・とかメールが着るように。
自分もホトホト疲れていたし、どうしても行けない仕事があったから放置してたら夜にケロッとした声で電話があったよ。
それ以来、「死ぬ」ってワードに対しては聞こえない振りしてスルーしたり、、
「自分も仕事大変で死にそうだよーw」と返して話題変えたりした。
だんだん死ぬって言わなくなったよ。 ただ、心配して欲しいだけだから、通用しない人には言わなくなる。

もう別れたけど。
137119:2006/01/24(火) 23:30:52
>>120
ありがとう。すっごい軽くなりました。
でもここに愚痴言いにきながらつきあうようなら別れます。
ここではどう付き合ったら二人で幸せになれるかとことん研究させていただきます。



ちなみにメンヘルは頼れるなら誰でも…っていう意見は悲しすぎますよね…。
138恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 00:41:49
>>137
でもまあメンヘルに頼られても大丈夫な人種はそうそう居ないと思うよ
そういう意味で選ばれている・・・・って言っても慰めにもならんかw

たとえば
・趣味が多彩でわりと一人だけで数日程度生きてても苦ではない
・何かしてる最中に割り込みが入っても臨機応変に切り替えができる
・あんまり興味がない話でもそれなりにちゃんと聞いてて会話を続けることができる
・良いことだと思ったら背中は押すが悪いことだと思っても見守って無理に方向転換はさせない
まだまだありそうだけど、こんな感じ?
139137:2006/01/25(水) 01:11:53
>>138
けっこう当てはまりますね。
悪いこと→自殺するって言うのだけはスルーできませんでしたが。

彼女は人付合いが本当にうまくいかないのに俺は初対面で初めて心を開けたって
(うそかもしれないけど)言ってくれました。
選ばれたなら最後まで幸せにしてあげたいもんです。
140恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 01:25:52
>>139

つ >>136
141恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 01:37:07
>>138
・相手の行動、発言、意見に振り回されない。
 どんなときも自分の価値観や意思を重視して折れず
 自分の骨格部分の信念を信じて守り続けることが出来る。
 (相手の弱音、脅し、泣き、愚痴、逆切れ、自虐等に合わせて自分の常識を曲げるのは最悪)
 それでいて将来的にあまり影響がない瑣末で些細なことには
 状況に応じて柔軟な対応が出来る。
・物事に対しあまりこだわりがなく執着せず、
 駄目なら駄目ですぐに諦められる。
・反省はしても後悔はせず尾を引かない。
 失敗したことでグジグジ悩まず、出来なかったんだから仕方ないと
 すぐに気分を切り替えることが出来る。
・煮詰まったときに、客観的かつ第三者的に物事を考えることが出来る
 もしくはそういう考えが出来、何でも話せる信頼できる友人がいる。

相手が鬱とかPDとかのメンヘラなら>>138に追加でこんなところか

ボダとか人格障害系だったらこういう小手先の部分ではどうにもならなくて
もっと根本的に全然別の考え方でないと駄目だけど。
142139:2006/01/25(水) 02:12:12
>>140
読みました。
死ぬっていう言葉の重みがどれだけのことかわからないのか…
って思って常にきつく怒ってきたけど、実際わかってないんだなってこのスレでよくわかりました。
わからせるなんてもうやめにします。

>>141
精神的に軟弱なおれにとって日常生活においても目標にしたいことばかり
がんばろう。
143恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 02:28:25
>>139
下記はお医者様が書いたボダサイトの一文です。参考にしてください。
-----------------------------------------------------------

○周囲を困らせることも特徴のひとつです

自己破壊的な行動とは、具体的には自殺が多いのですが、リストカット(手首を切る)、
薬をまとめて飲むなど、自殺としては成功率の低い方法が大部分です。
しかもそれを繰り返すので、自殺の演技をしているように見えます。
また、いい自分・悪い自分をうまく使い分け、他人を思うままに操作する傾向もあります。
まるで光をあてる角度によって美しくも醜くもなる、特殊な多面体のようです。
このため、家族も友人も医療者も、大いに困らされることになります。

144恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 11:37:15
昨夜俺も1時間以上かけて彼女にやる気?気力?を出させる様に話してた。
怒鳴ったりなだめたり世間一般的な常識や価値観について話した。
彼女は定期的になる。
145恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:15:31
>>144
>怒鳴ったりなだめたり世間一般的な常識や価値観について話した。

それは無駄というか間違ってる。
世間では一般的でも彼女にとっては全然一般的と思えないんだよ。

例えば>>144が今突然戦国時代に飛ばされて、
この世界では上司の命令で仲の良い友人や親兄弟を自らの手で殺さないといけない、
恥を掻いて生き延びるくらいなら自ら切腹して死なないといけない、
敵を拷問にかけて殺すことに罪悪感を感じてはいけない、
死体が転がる戦場で生きるために飯を食べないといけない、
って説得されて、今まで何十年か生きて作られた道徳や常識、価値観を捨てて
はいそうですねって受け入れて簡単に考えを変えられるか?
普通は他人にどれだけ説得されても、自分の常識や価値観を守ったまま
最後の本当の限界までなんとか誤魔化し抜け道を探しながら生き抜こうと考えるだろ。
それと同じで、彼女も何十年も生きたうえで形成された常識や価値観を
他人の説教で簡単に変えることなど不可能。

自分で周囲と周りの常識や価値観のズレを強く感じ、今のままでは生きていけないと痛感し、
自分自身で今までの常識や価値観をリセットして一から考え直さないといけないと思わない限り、
周りが何を言っても全くの無駄。
世間一般的な常識や価値観について>>144が説教するくらいなら、
世間一般的な常識や価値観をもった多くの友人との付き合いの場を増やしあげて
自分が間違ってる、変わらないといけないと思うきっかけを増やすほうがマシ。

ちなみに、この点から、常識や価値観がズレたメンヘラ同士が付き合うのはマイナスにしかならない。
メンヘラの恋人にメンヘラの友人がいたら大抵回復へ向けてマイナスにしか作用しないから注意が必要。
146恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:19:41
>>144
このスレの1から全て読み直した方がいい。
完璧に間違った対処法してる。
147恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:27:46
>>144
もうなんども紹介されておなじみのページだが、
まずはここを読むことだな。

http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
148恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:30:36
■境界例の人との付き合い方 1
まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

■境界例の人との付き合い方 2
救済者幻想と支持的サポート
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html
149144:2006/01/25(水) 12:34:14
>>145
彼女は友達もすくない。
この社会や同僚に溶け込むのも苦手な状況ではいったい誰が彼女を手を引いて導いてあげるのだろう。
彼女の愚痴を最後まで聞いてあげて適切にアドバイスする。
彼女の都合のいい返事はしない。間違っている事は解りやすく詳細に根気よく話す。
理解してくれたのなら褒めてあげて頑張ろうねと言ってあげる。
戦国の世なら屍を見つつも生き残る常識。現代なら引きこもらず世に出て生きる力をつける様に後押しする手引き。
今日彼女は働きにきてます。
150恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:42:19
>>149
頭固いね。
彼女が定期的になってなかなか回復しない原因の一つは
144の自分勝手な常識と価値観の押し付けだろうね。
144の押し付けに仕方なく形だけ合わせてるだけで
頭にも体にも何にも残らないから定期的に繰り返すんだよ。

>誰が彼女を手を引いて導いてあげるのだろう。

自惚れすぎ。典型的な救済者幻想。
151144:2006/01/25(水) 12:43:14
彼女の価値観や常識を根気よく諭して変えていくしかないだろ。
ほっとく訳にはいかないだろ?
社会人なら欠勤によって同僚等に迷惑をかけるし、上司からはあてにしてもらえなくなる等立場も悪くなる。
世の中時が早く流れてるのに彼女だけ時を止める訳にはいかない。
152恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:46:30
144は明日世界が戦国時代に変わったら
いきなり親兄弟を殺したり平然と屍を見つつ生きることを常識に出来るのか
それはそれで何かがぶっ壊れてるな
153恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:49:05
>>151
一度>>147-148読んでみ?
根本的な部分でズレてるから。

>>144が言ってるのは、己と彼女の社会的立場の保身であって
彼女を回復させるための行動ではないぞ。
154恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 12:56:18
>>144
自分も戦国時代云々のたとえは全然わかんなかった・・。145スマン。

ただ、みんなが言うように144の考え方は基本的に間違ってるとは思う。
むしろ144が彼女の病気を悪くさせてるような気がしてならないんだろうね。

会社や社会に対して彼女が常識はずれだったら、それはそれでいいじゃん。
彼女が上司に怒られようが、同僚に疎まれようが、クビになろうが・・・。
逆に、そういう風にならないと彼女は気づかないと思う。 その後フォローしたら?
今やってることは押さえつけてるだけ。彼女は納得してないから繰りかえす。 

155恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 13:07:47
完全に救済者幻想に陥ってるな
本人が気付くまで何をいっても聞こえないと思うよ
156144:2006/01/25(水) 13:20:23
引きこもったままでは何も解決しない。
彼女が言うには誰も話しを聞いてくれないし話せない。
話しを最後まで聞いてくれて思い違いを解りやすく何度も言ってくれると理解してくる。
彼女は始めは何故と思ったりムッときたりほっといて欲しいとか思うけど俺が解りやすく何度も話してくれるし元気つけてくれる。
頭のなかでは理解出来てても心を見透かされてるみたいで反発したくなる。
少しでも虐められたり同僚達や仕事でうまくいかなくなるとにげだしたくなる。幾つになっても子供みたいに甘えたい。
彼女が昼休みに電話してた。
俺に意見してくれるのはありがとう。
でもこういう立ち直らせ方も有るんです。根気よく話しを聞いてあげて話し合うのが良いみたいです。
157恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:03:57
>>156
俺もあんたと同じやり方だ
別に、あのサイトが完全な正解では無い。
俺の彼女は放っておいたらどんどん悪化して行った。
相手にも個性がある訳だし色々と柔軟に対処するのが吉
158144:2006/01/25(水) 14:10:16
>>154さん御意見ありがとう。
俺は会社をくびになったり同僚達に無視られたりするのをそうなってからでは遅いと思う。
今は同じ会社で働いているから彼女が言いたい事がよく理解できる。
引きこもろうとしている彼女を引き止めようと俺も必死なんだよ。
事実昨夜もそうしたいと言ってた。
定期的と言ってたのは前は年末年始、今だったら年度末といったかんじ。
年度末なら人事移動などからくる不安でブルーに。
俺からすればなんで?と思う事でも深く考え込む。
>>154さん彼女を甘やかす様に思うかもしれんが話しをよく聞いてあげるというのも解決方法だと思いませんか。
159恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:10:31
確かに、ここに良くあのサイト貼られてるけど
このスレでうまく行ってる人って聞かないし説得力ないんだよね
160恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:10:56
>>144
多分、144は自分のこういうやり方で間違っていないというのを示したいんだと思うけど
傍からみたらドンキホーテにしか見えません。

さっきから得意気に書いてるけどそんなやり方はメンヘルの恋人持ちの人は誰でも最初やってるよ。
自分も156の感じでずっと頑張ってたし・・・。
144が「恋人が144がいないと生きていけない」、「彼女には自分みたいな人が必要なはずだ」と思ってる時点で
144もメンヘルなんだと思う。
自分も、そういう風に頑張ってる時に恋人の主治医と話す機会があって指摘されたよ。

自分の対処法が特別みたいに思っている時点で思い上がりも甚だしい。
144はそれでいいと思っているならそのままで接していたらいいとおもうよ。
彼女が本当に気の毒で同情します。
161恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:14:02
>>160
主治医と話をして付き合い方変えてから、恋人良くなりました?
162恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:18:20
>>161
自分のところの場合は恋人の依存が減りました。
それまでは、自分にべったりで気に入らないとグチグチ言ったり泣いたり落ち込んで
部屋を出なかったりとかが多かったけど。
ムリさせない程度に世界を広げたことで、二人の世界から抜け出せた気がする。
以前に比べてお互いかなりタフになったと思う。 完全とは言わないけど。
163恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:22:24
>>162
>>以前に比べてお互いかなりタフになったと思う。
ここが良いですね。

具体的にはやっぱり、あのサイトの様な付き合い方に変えたのですか?
徹底的にスルーするとか?
164恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:26:45
>>144
160です。さっきはちょっと言い過ぎたかな。
確かに症状や性格で色々な対処法はあるというのは認めるけど
144は自分に酔いしれてる感があってそういう意味では、逆に自分が正しいと思い込んで
他の良い方法さえ否定しそうで怖い。

144みたいな人が一生べったりついててあげるなら、それでいいと思うよ。
これは嫌味じゃなくて本当に。
ただ、144が万が一事故にでもあっていなくなった場合、彼女がどうなってしまうのかなと思った。

さっきも書いたけど以前の自分は「自分がいないと恋人は生きていけないんじゃないか」位思っていたからw
そうさせていたのは自分だったんだけどね。頼られることに酔ってしまってた気はする。

>>163
あのサイトって?
ここに貼ってあるようなサイトの対処法はよく読んでないのでわかりません。
徹底的にスルーはしないけどある程度は距離を置きました。
具体的にどうしたかということですか?
 



165恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:27:37
>>160
得意気に見えましたか?
これで今の所うまくいってますよと伝えたかっただけです。
特別な対処法ではないんだけど会社が一緒という事で事情がよく解るから話しやすい。
昨夜の事が嘘の様に彼女は元気に働いてます。
166恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:20
何で急に144は数字コテはずしたんだろう・・・。
167144:2006/01/25(水) 14:37:39
>>160
他の人のやり方を否定しませんよ。
だってその人の環境や年令、置かれている立場や性格が解らないから。
対処法はいろいろ模索してみましょう。
前に一度少しほっといた?ら引きこもって会社をクビになりかけて焦った。
168恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:40:05
しつこいってw
169恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:53:19
>>163
そうですね、具体的に聞ければ良いかなと思います。

>>168
建設的なレスしてるのであれば、別に良いと思いますが?
逆にそういうレスのが荒れるので控えて欲しいです。
170恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:53:53
>>163
>徹底的にスルーするとか?

あれを読んでその認識なら別のやり方でいいと思う
171恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 14:58:44
164ですが、169の163宛のレスは164宛の間違いですか?
もしそうだとしたら今ちょっと仕事が立て込んできたのでまた後でレスします。
172恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 15:21:51
有名なサイトのネタ本は↓だからカスタマーレビューを読むと参考になるかもな

境界性人格障害=BPD(ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー)
―はれものにさわるような毎日をすごしている方々へー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791104986/ref=ase_kyoukairei-22/250-5531638-3993842
173恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 15:53:21
>>171
遅レスすいません。
>>169

>>164へのアンカミスです、スマソ。
お仕事頑張って下さい。

174恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 18:27:09
>>163
ほっといたりスルーするのが正しいなんて例のサイトは一言も書いていないと思う。
(一般的だと思い込んでいる)自分の常識・価値観の押し付けでは
何も解決しないってのが例のサイトの趣旨で、
そのためには自分の常識・価値観をまず捨てて、
相手の常識・価値観を受け入れてなぜそう考えるのか分析するところから初め、
どういう対処をすれば相手が理解して受け入れるか考えていくってのが目的。

144の場合、まさに自分が正しいと思い込んでいる(まぁ実際に正しいんだけど)
世間一般的な常識や価値観を正論という論理武装で上から押し付けて強制させてるだけだに感じるな。
結局、常識という名の自分の理想にただあてはめて彼女を操って
理想の結果を出させて自己満足しているだけで、彼女自身には何にも身についてない。
だから毎年同じ事を繰り返す。
それに押し付けで取り繕えてる間は良いけど、強制による行動はメンヘルで弱ってる精神には
見えない部分で相当ストレスが溜まってると思う。いつか彼女の精神がパンクしそう。
自分もまさに押し付けで最初うまく言ってると思ったのに破綻したクチだし、
そういう例を山ほどメンヘラとの恋愛関係スレで見てきたからね。
押し付けは相手が素直だと精神がパンクするまでは順調に言ってるように見えるからタチが悪い。

勘違いしないで欲しいけど、だから甘やかせって意味じゃなくて、
ストレスの溜まる押し付けではなく、自発的にそう行動できるように根本的な発想を変えていくのが
正しい周囲の対応方法だと思う。
それが出来れば彼女は誰かに依存しなくても一人でも生きられるし、周りも負荷が減ってずいぶん楽になる。

怒鳴ったりなだめたり、とか、俺からすればなんで?とか、から
彼女の立場でも考え彼女の立場で理解できる解決方法を探してみるって部分が全く感じられないんだよね。
自分も昔そうだったからあまり偉そうには言えないけど。
175恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 18:51:39
彼氏が前に鬱だったって話をきいてここをのぞいてみたんだけど、
ここ読んでむしろ自分がメンヘラーなんじゃないかって思えてきた。
ここに書いてあるような症状がけっこうあてはまる自分は、メンヘラーなんでしょうか。
176恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 18:57:12
>>175
はい、メンへラーですね。
このスレでそれだけの情報で素人の私たちに判断を求めてるのが頭おかしいですね。

思い当たることがあるなら病院行った方がいいよ。
177恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:08
よく考えたらそれはそうですよね。
失礼しました。病院行ってきます。
178恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 20:17:18
114の彼女さんはボーダー?
躁鬱とか鬱とかなら理詰めはよしなよ。
179恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:39
↑間違った144ね。
180恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 20:44:41
彼氏が遠距離になった途端メンヘラに…
さっきまで電話で普通に話してたのに、今「前の男と俺と、どっちが大事なんだよ!」と、怒りのメール。
唐突すぎて意味わかんないから…orz
181恋人は名無しさん:2006/01/25(水) 23:19:09
>>180
それって嫉妬深くて猜疑心が強い、ただ器の小さい男ってだけじゃない?
その彼がメンヘラだって言える何かが他にある?
182恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:36
メンヘラかどうかなんて大した問題じゃない
重要なのは付き合う上で面倒かどうかだよ
183恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 02:54:19
今、付き合ってる人が前に鬱病だったらしい。
前と言ってもつい、数年前。

鬱病で通院してる友人に相談したら、
(※友人は今現在は普通に接せれる状態の子ね。
   まだ睡眠薬とか飲んでるみたいだが)
一応、どのタイプの鬱病だったかは聞いた方が何かあった時に対処しやすいだろう。
と、言われたのだけど…

やっぱり聞いておいた方がいいですか?
今は言われなきゃ鬱病だったなんて分からないような感じなんだけども…。
184144:2006/01/26(木) 11:10:54
>>174
夜は見てなかったので遅レスすみません。
貴方の書き込みのほぼ同じような手法で彼女と接していますよ。御意見ありがとう。
書き込みだけではなかなか伝わらないね。俺の表現力がよくないんだね。
話し合うとか根気よくとかに集約してしまってる。
怒鳴るという所に疑問があるみたいだけど時と場合によります。
時には考えを押し付ける場合もあるけど何故そうしなきゃいけないのか十分説明しています。
>>174さん俺を全否定しないでくださいね。
強引に考えを変えるような事はしてないです。
185恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:38
>>183
病名は寛解している(治っている)ので、抑うつ神経症。
パニック障害も同時に患っていた可能性もある。

詳しくは、ICD10 DSM などの診断基準があって難しくなるけど、
病名は本人も教えてもらってない場合もあるし特に聴かなくても良いと思う。
186恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 13:16:43
疑心暗鬼や不安感からこっちに当たられてもね。
うつだから〜出来ない。だの
まわりが〜って言うから、合わないみたいだから別れよう。だの。
すごくお子様で振り回されるのは嫌だし、本当に疲れてきた。
今度いつか喧嘩したら手加減無しで意見を言って
次第により別れます。
187183:2006/01/26(木) 15:26:37
>>185
ありがとうございます。

本人も聞かされてない場合もあるのですね。
少しだけ自分で調べてみることにします。
188恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 18:50:35
>今度いつか喧嘩したら手加減無しで意見を言って

いちいち言葉を真に受けるから疲れるんだよ
適当に聞き流しとけばいいだけ
189恋人は名無しさん:2006/01/26(木) 20:35:12
1 名前:恋人は名無しさん 2006/01/21(土) 19:03:14
男は彼女が彼氏持ちであることを知っての犯行。
終電近くまで2人で食事後抵抗する彼女の手を強引に引っ張りラブホまで連れ込み。
挿入寸前で彼女は部屋から脱出。
無事に帰ってこれたのですが、このような行為は同じ男として許せません。

彼女はもちろんそんなつもりで食事にでかけたわけではなく
彼氏一筋で浮気は1度もありませんし今後するつもりもないとのこと。
信頼していた男性に裏切られ彼女はかなり傷付いており
詳細を聞こうにも、当日のことを思い出し傷口が広まってしまうので、
彼女からは何も聞くことはできません。
レイプされた女性が警察に被害届を出せない状況と似てると思います。

この既婚男性を軽く懲らしめてやりたいのですが、諸先輩方のアドバイスおながいします。
190恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 01:08:11
昔メンヘラから立ち直った者です。
長文になりますがお許しください。

144さんは、やはり救済者幻想に陥ってしまっているように思います。
そう思うのは、私も以前に恋人をそういう状態においやり、
最終的には私より重度のメンヘラにしてしまったことがあるからです。

私はその彼と付き合っている間に回復に向かったのですが
(文学にのめりこんだのがキッカケでした。軽度のボダだったので)
逆に彼はその後も、私に触発された救済者的欲望がそのまま肥大し、
最終的には私より重度メンヘラの人妻・過食傾向のある女性にはしっていきました。
「彼女には俺が必要なんだ」と深刻そうに言う彼をみて
悲しさ以上に申し訳ない気持ちで一杯になりました。
彼をそうさせてしまったのは私だったからです。

144さんの言動を見ていると、どうもその元彼のイメージと重なるんです。
自分と女性を、求める側と求められる側に完全に二極化してしまっている、
もちろん自覚はないでしょう。
ボダの人にとって
「この寂しさは他人には埋められない、自分で一生かかって答えを見つけるしかないんだ」
と自覚する事が回復の一歩だと私は思っています。
そしてそれは自力で導きださなければいけない。
144さんは、彼女の心の空白を一緒に埋めようと思ってたりしませんか?
それは驕りです。
空白は彼女にも貴方にも埋めることは出来ません、
かといってその空白を否定する必要もありません。
ただその空白と付き合っていくしかないんです。だってそれは彼女の人格の一部だからです。

そうやって考えると、やはり最善策は放置に限るのではと思います。
相手が話したい時だけ聞いてあげて、面倒な時は放っておくのが一番です。
貴方の力で彼女を救う事が出来ると思っているなら、考えは改めた方が上手くいくのでは?
頑張ってくださいね。
191190:2006/01/27(金) 01:13:18
↑元メンヘラなのでスレ違いかも…
失礼しましたm(_ _)m
192恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 01:19:26
>「この寂しさは他人には埋められない、自分で一生かかって答えを見つけるしかないんだ」
>と自覚する事が回復の一歩だと私は思っています。

その通りだね
サポートする人間はその手伝いができるだけで
他人がボダを変えることはできない
193恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 01:44:12
どんなに先行きが不安であっても
他人の人生に介在してどうこうしようってのは
自分の理想を他人に押し付けるだけのエゴと自己満足に過ぎないよね。
その押し付けが正当化されるのは未成年の子供に対する育児義務がある親だけで
他人に対してやるのはどうあれ過干渉でしかない。
目の前に失敗が見えるからって周りがみんなその芽を摘み取ってたら
いつまでたってもその人は自分で失敗から学ぶことも
失敗を回避する術を身につけることも出来ない。
過干渉って、放置して好きなことをさせる以上の甘やかしだと思う。
194恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 02:10:47
そもそも親の過干渉(またはその逆)がボダの大きな原因だしね
195恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 02:18:21
190の元彼が堕ちていくくだりも恐ろしいな…
自覚無く堕ちていくのは傍から見てる人間にはどう写るんだろう
196恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 02:41:45
もうその状態になってると他人の忠告を聞く耳をもってないかならなぁ
可哀想になぁって思うだけだね
197144:2006/01/27(金) 11:00:03
>>190さん貴重な御意見ありがとう。
俺は>>174さんとほぼ同じ手法で対処してます。
過干渉かどうかは俺と彼女のやりとりを実際に聞いてみなければ解らない事だと思います。
自分の理想等を押し付けてません。
彼女が話したい事をきいてあげて面倒臭い時はほっとく〜
ほっとくなんてできません。話したいのであれば聞いてあげます。
彼女が自分の考えを試したいと言った時には失敗も良い経験だからほっとく時も有ります。
前にもいいましたけど押し付けて正すやり方をしてません。
198恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 11:18:52
>>144
>怒鳴ったりなだめたり世間一般的な常識や価値観について話した。

>>151
>彼女の価値観や常識を根気よく諭して変えていくしかないだろ。
199144:2006/01/27(金) 11:19:55
自分が失敗して失敗と気付いてない時は当然言うべきでしょう。
最近の人は注意するのをめんどくさがり注意しません。
本人が気付く頃にはもう周りに友達が離れていたり職場では本人の評価ががた落ちになって手遅れになってしまう場合がある。
俺が言わなきゃ誰が言うの?なんて台詞を書くとまた干渉しすぎなんですか?
人格は角が沢山ある岩が少しづつ角とれて円くなっていくものだと思っています。
200恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 11:27:28
>>144
私も197の書き込み直後に読んで、最初の書き込みとなんか変わったなと思ったよ。
うまく話をすりかえてる感じ。わざわざ読み返すの面倒だなと思っていたら198が抜き出してくれた。

144はここで指摘される度に言い回しや自分の言ったことを変えてるよね。
確かに書いてうまく伝わらない場合もあるし、144の中じゃ何も矛盾はないと主張するかもしれないけど
144みてると、もう144自体がメンヘル傾向が見られる。
言い回しを変えて誤魔化さそうとしたり、自分の行動が「良い」と認められることに執着したり・・。
201恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 11:44:59
>>144
144のやり方を全て否定する気はないよ。
ただ、144の問題点は「彼女には自分が必要」、「自分がいなくなったら彼女は駄目になる」と思い込んでいること。
また144がいなくなったら彼女がとても困るような状況を故意に作り上げていることだと思う。

そんなことはないと思うなら、彼女から離れてみて。彼女は最初は苦しむだろうけど
やがて自分の足で歩くことを覚えざるえず、また自分で立ち上がり歩いていくと思う。
(昨日ここに書いていた元・メンヘルの人の書き込みみてもわかると思う)
でも、彼女から離れられないのはむしろ144の方。
144が彼女に固執しているからみんな心配してるんだと思う。
反論があるなら、144は離れること出来る? 彼女を1人でたたせてあけること出来る?

この状況は彼女の為にも決してよくないし、144自身も病んでると思うから。
共依存の人は自分が病んでるなんて思っていないものだよ。自分は心が広く親切で恋人を放っておけないだけと
思っている。そしてまたそういう評価を無意識に望んでいるんだよ。
202恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 11:46:31
▼共依存とは
共依存を一言でいえば、「他者に必要とされることで、自分の存在意義を見い出すこと」となる。

自らを犠牲にして他人を助けたり、世話したりする
 自分が他人にとって必要になっており、ありがたがられる、などの報酬を無意識に期待している。
 目先の愛情にとらわれて他人の世話をするが、大きな目で見ると他人や自分を破滅に導いていることに
 気がつかない(例・不良息子や飲んだくれ亭主に必死に働いてお金をあげたり、本人達の不始末を代わりに謝る)

他人の行動、感情、考え方・状況・結果を変えようとコントロールする
 他人の行動の責任はとるが、自分の行動がどのような結果を招いているかは考えない。
 他人の文句を言ったり、他人がどうするべきかを考えてそうなるよう努力はするが、自分がどうすれば本当は良いかを考えない。

現実をしっかり見つめようとしない
 他人の目や意見を気にして、あるいは自分の本当の気持ちをごまかすために、真実を隠して表面は何でもないように
 振舞う。悪い面をできるだけ小さく考えようとしてそう表現する。


メンヘルサイトより引用
203恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 11:52:36
>>197
私も同じようなことを実践して、そして失敗したよ。
すんごい個人的な事を言えば、ちゃんと話聞いてくれる彼女は偉いなあw
個人差もあると思うけど、大抵は自分の意見に閉じこもって出てこないものだから。
でもそれって、押しつけているつもりはなくても、彼女さんにとってはかなりのストレスになってるような。

彼が重度の鬱だと知ったとき、私も>>190さんの元彼みたいなこと思ってたなあ…
「彼女だからなんとかしなくちゃ!」っていう妄執のようなものにとらわれてた気がする。
会社に遅刻したという話を聞いて「それじゃダメだよ」と忠言し、「死にたい」という言葉に「バカ!」と説教し。
でも全部空回りで、彼を正しい方向に導こうと私が意気込むほど、彼を自己嫌悪に陥らせて症状悪化させちゃった。
「わかってるけど出来ないんだよ!」と「普通はそうなんだろ?だから俺に価値なんか無いんだ」が
いつしか彼の口癖になってた。そのたびに「私は何があっても傍にいるよ」と言っていた。…何様なんだ私は。

彼が自殺をはかろうとするまで、私は目が覚めなかった。
彼なりのペースがあったはずなのに、それを無理矢理「健常者」のレベルに引っ張り上げようとしたって無理だよねえ。
車いすの人に、いきなり車いすから立たせて「さあ歩け!」と言ってるようなもんなんだと解った。心とて同じだよね。

それからは、普段は健常者の恋人同様に接して、病気の部分だけは話半分に聞いた。
ただ、彼の意見にばかり沿っていては甘えてダメになるだけだってのは解ってたから
「私はこう思うよ」と自分の意見は軽く言うようにした。大抵聞き流されたけど、深追いはしなかった。
アプローチ変えてから1年すぎて、私のせいじゃなく友達や周りの環境が大きいんだけど
10年来の鬱が、薬飲まないほうが調子いいくらいにまで回復してきた。
嬉しい反面、私が間違った方向に進んでなかったら、もっと回復が早かったんじゃ…と深く後悔してる部分もある。
それでも「お前が居てくれてよかった、ありがとう」と言ってくれる彼に感謝しています。

自分語りの長文でごめん、こういう例もあるって事で。144さんと彼女さんにとって
ベストのペースで進んでるなら、もちろんそれにこしたことはないんだけどね。
204144:2006/01/27(金) 13:29:30
皆さんには言い訳に聞こえるかもしれませんが、彼女がどうしたら良いのと救いを求められたら常識や価値観について根気よく話すしかないのでは?
怒鳴るのも必要な時有るのでは?
言い回しがころころ変わるとの指摘がありましたけどどう書き込めば解ってもらえるのだろうと考えた結果です。
離れてみては?という意見も有りましたけど>>199に書いたような気持ちが俺にあるからです。
彼女が俺に依存し過ぎているなぁと感じる所はあります。でも突き放す気にはなりません。
205恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 13:31:57
>>144
201をよく読んだら?
離れられないのは私も144に見える。
144がせ突然死んだらどうすんの?

すべてが自己満足だよね。
みんなちゃんとsageてるのに必ずageてるとこにしても自己顕示欲が強い男ってことがわかる。
206144:2006/01/27(金) 13:54:35
>>203さんの体験談をみると俺の彼女はまだそれほど重くはないと思いました。だけど、彼女がよく俺の話しを聞いていられるW
W←これはなんでしょう?笑われるような事なんでしょうか?
その時によって悩み事はいろいろあるけれど話しあいで解決してやる気を出してくれてるから俺の話しも無駄では無いと思います。
こんな事を書くとまたお前の思い込みだろと指摘されるだろうけど。
それは違うぞと決め付けて指摘するのも自分の考えを押し付けていませんか?
事を細かく書かない事と俺の文才がないばかりに皆さんに迷惑かけたのかも。
207203:2006/01/27(金) 14:06:04
203です。

>>206
「w」についてだけど、貴方を笑ってるとかそういうことじゃないんだ。ちょっと羨ましいっていうのかな、
全然深い意味はないから気にしないように。勘ぐらせてごめん。

ふたりが納得しているならばそれでいいんだけど、気になるのは
>話しあいで解決してやる気を出してくれてる
これが「うわべだけ」解決している とか やる気を出している「ふり」「つもり」の可能性も
あるよなあ、と否定的な味方をしてしまうんだよ。自分の経験上、どうしてもね。
相手のことを考えているつもりで、実は傷つけてるだけだったって事にならないようにね。老婆心ながら。

特に、うちの彼ほど重くなかったなら、尚更道を間違えないでほしい、と思う。
彼女さんは病院に行ってる?行ってるなら、主治医さんに相談してみるのも手。
私は自己療法試みてたせいで、例の自殺未遂の時に、主治医さんに散々叱られた。
同時に的確なアドバイス貰えたし、やっぱり専門的な意見聞くのって大事だと思うよ。
208恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 14:16:21
>>144
文才とかの問題じゃない。
言ってることがコロコロ変わるのは文才がないで目をつむることで切るけど
144は自分に都合悪いレスをスルーするよね。
答えられないレスもスルー。
多分ざっと読むだけでちゃんと読んでいないんだと思う。

202は144へ対してのレスだと思うよ。本当にきちんとかみ締めながら読んでみたら?
それでも、自分のことって自覚はないと思うけど。
自分の主張するのもいいけどもう少し他の意見も聞く耳持たないと誰からも認めてもらえないよ。
209恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 14:20:25
「w」に過剰反応して噛み付くあたり、もう完璧なメンヘルだね>>144
たかが一時期付き合った彼氏程度でしかないのに、一人の人間の人生を変えて あげよう と必死になってる。
しかし救って あげて いると思っているのは144一人で、彼女は自分と彼氏の両方から追い詰められ中なんだね。

『彼女には自分がいないとだめなんだ』
んなこたーない。いなきゃいないでそのように生きていくだけ。
210144:2006/01/27(金) 14:38:29
>>207
返事ありがとう。感情的になりすみません。
今現在の彼女を見る限りは元気に会社に来ていて仕事してます。頑張ってます
話しあいのなかで傷つかないようにしてますよ。
話し合いとはいつも彼女のストレスに感じてる事や疑問に思う事等を俺にぶつけてくるのをひとつひとつ答えていく様な感じです。
同じ会社という事もあってほとんど答えてあげてます。
彼女が俺に依存し過ぎるという指摘は俺が居なくなったらどうするんだ?と俺も思うけどちょっと極論ぽいと思う。
211恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 14:44:15
>>144
職場で孤立しないよう、首にならないようおせっかいを焼いてるみたいだけど
同じ職場? 144は彼女という唯一「頼りにされる存在」を失いたくないだけに見える。言いすぎならごめん。
謝るからこのレスは最後まで読んで欲しい。

同じようなトラブルを繰りかえす彼女にとってその職場は心地いいの?
事務だかなんだかわからないけど、別の職場、別の職業に変わった方がいいかもしれないのに
何でそこに縛り付けようとするのかな?
彼女にとっては仕事をやめてしばらくリフレッシュして、したい仕事を探すなり勉強するなり
出来るかもしれないのに、そういうチャンスすら全て摘み取ってる144は罪だよ。

144は「いい職場だしやめないほうが彼女の為だ」「ここで辞める人はどの職場でも同じ」と
反論するだろうけど、誰かが彼女に直接聞いたとしても144が横から出てきて勝手にそう答えそうだけど・・・。
彼女に聞きたいことであって144の思い込みは聞きたくないんだよね。
212恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 14:47:11
>>144
ゆっくりでいいから、自分に都合の悪いレスをスルーしないで
ちゃんと読んでじっくり回答してください。
少しことばのきついレスをスルーするのは良くないと思うよ。
144を持ち上げつつ褒めながら意見を言わないと駄目ですか?
腫れ物に触るようにチヤホヤしてあげないと意見を読んでもらえませんか?
これじゃあ、メンヘルと同じじゃないですか?
213144:2006/01/27(金) 16:29:05
>>208問い掛けには答えてるつもりです。
>>209付き合ってる恋人を何とかしようとか思うのが自然だろ?
彼氏程度?一生一緒に暮らす可能性があるのに。
>>211
仕事はまだ彼女が頑張って続けていけるうちは続けたほうが良いと思う。
頑張れると彼女も言ってます。
※突っ込み所では有りません。皆さんの思い込みで違うだろ!と指摘はもういりません。
214恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:33:47
>>210
彼女が144に依存しすぎているんじゃなくて、深層心理で144が彼女に依存しすぎている。
彼女は別に144に依存しすぎているとは感じない。
きつい言い方で申し訳ないけど、
144の方が自分じゃないと彼女を救えない自惚れて自分に酔って
必要以上に話してわからせることで彼女を救っているという達成感を求めて、
彼女を手放せなくなっているように思う。
自分じゃないと彼女を救えないって言葉がそう。それがまさに共依存。

あと、144がここでみんなに反論しつつ語ってる理論って、結局
うつ病の人間に、頑張れ、努力しろ、やる気出せ、気力出せ、他人に迷惑がかかるから何とかしろ、
社会で生きていく以上、一般的な常識と価値観に乗っ取って行動するのは当たり前だ
という健康な人間相手に言うのは正しくても
まさにうつ病の人には言ってはいけないNGワードのオンパレードなんだよね。
それを常識、価値観なんて言葉でオブラートに包んで自分は間違ってないと正当化しようとしてるだけで。
私はよく書籍等に書かれてる知識だけで柔軟性がないうつ病人間へのNGワードって概念には否定的なんだけど、
その私から見ても144の考えは一番正しくない考え方をしているように思える。
常識と言う尺度でうつ病の人の行動を測るのは何があっても絶対にしてはいけないのだけは間違いないからね。

なんか144が語れば語るほど、彼女は本当にメンヘラ?って思えてくるんだよね。
よっぽど彼女が軽症なのか、144の間違いも吸収できるくらい彼女の器が元々大きいのか。
普通のうつ病の人が144に正論でいろいろ怒鳴られたり根気よく(しつこく)言われ続けたら
間違いなくうつ病が悪化して倒れるよ。

とりあえず、もう一度うつ病について書かれてる本を1冊くらい買って読んでみては?
215恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:34:18
>※突っ込み所では有りません。皆さんの思い込みで違うだろ!と指摘はもういりません

否定の意見は言ってくれるなってことね。
じゃぁ、あなたは最早ここにくる意味なんてないね
自由な意見を書き込むのがこの掲示板なんだよ。
弱くて健気な彼女と一緒に狭い世界で生きててください。さようなら。
216恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:35:52
>>213
面倒だからって逃げ出さない姿勢が常に誰にとっても正しいとは限らないんだよ。
結局、あなたは彼女に自分の理想を押し付けているだけ。自己満足。

悔しいかもしれないけど、自分の力量を見極めて分を弁えた方が良いよ。
自分が彼女にとって特別だと思いたい気持ちはわかる。でも、所詮は知人友人の
一人。人生のほんの一時期付き合った、ただの彼氏でしかない。
217恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:38:31
鬱って「そこにいるのを容認しつつ放置」してくれるのが、後から考えると
対処としては一番良かったのかもしれない。
その時は周囲を振り回そうと騒ぐんだけどね。
218恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:40:24
>>144
ずっと、ろmしてましたけど始めて書き込みします。
俺の彼女も境界例です。
あなたのレスとその他の方とのやりとりをろmして思いました。
俺も、あなたと同じ考えです。
物事や仕事上での彼女への対し方、間違ってないと思います。
でも、それは俺が健常者だからです。
多分、メンヘラと言う方達にはそれが逆に凄く重荷になったりするんでは無いでしょうか?
一度、彼女の立場になって考えてみるのも如何でしょうか?
219恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:43:40
彼女を救ってあげてる自分に酔ってるようにしか見えないわ
220恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:44:01
>>144
ちなみにさ、彼女の病名(うつ病なのかPDなのかボダなのか)と病歴と
付き合ってからの期間ってどれくらい?
彼女は医者へ行ってる?
医者へ行ってるならどれくらいの間隔で、薬は飲んでる?
行ってないなら144から行く事を薦めてる?
221恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:48:55
>>144

201のレスだけスルーしてるのはなんででしょう?
222恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:51:08
203さんみたいに答えてくれるなら理解できる。
本当に感謝してる。
>>207のスレも大変さんこうになりました。
その他の人はコテも付けずに自分の思い込みを押し付けてませんか?
彼女の悩み事を聞いてあげてるのが何故否定されるのか解らん。
俺の答えかたを聞いたのか?
俺が専門医じゃないから駄目なのか?
223恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:52:45
おーい、とうとう回答者にまでコテ要求してるぞw
ここは自由に書き込む掲示板で、みんなボランティアで好意で相談に乗ってるってのに
何様?
224224:2006/01/27(金) 16:55:51
質問にはまったく答えないしね。
もうスルーの方向にしたほうがいい気がしますが皆さんどうですか?

コテつけたよ。満足した?
225恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 16:57:47
>>144

202の共依存サイトに書いてること、自分が当てはまると思いませんか?
彼女に依存してるのは144の方って意見多いですよね。
何で真摯に受け止めないのでいょうか? 同一人物が書いてると思ってますか?
214さん以前に自分も同じようなことを書きましたが、このように思っている人が多いということは
一度自分を見つめなおした方がいいのだと思います。

144なりのやり方というものも尊重しますが、他人の意見に耳を貸さず
「自分達の場合はこれでいい」と思うのは間違いと思います。
多分、自分のやり方を認めて欲しい、反対意見を封じ込めたい、自分が評価されたいという
気持ちの表れだと思います。(共依存の人にありがちな自分の価値をそこに見出した人)

あと、まだ答えてないようなので聞きますが、この状況で明日144が事故で死んだらどうするのですか?
ぜひ聞かせてください。



226225:2006/01/27(金) 16:59:41
じゃあ俺もつけよっと。満足したかい?
144の悪い所をみんな指摘してあげてるのにそれは無視だろ?
自分が正しいとしか思わない奴に誰も好意的にならないよ。
227226:2006/01/27(金) 17:00:51
数字コテ失敗 225さんすまねぇ
228恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 17:01:22
>>222は144ですか?
だとしたら勝手にコテつけたり消したり勝手極まりないと思います。

ここはコテつけて回答する場所じゃありません。
相談者がわかりやすくするために番号を書き込むだけですよ。
希望されるなら、私が144に書いたレス番号を教えますが・・・。

自分の意見が通らなければ逆切れするのはおかしいと思います。
結局、意見を返る気もないのにここに来ていたのは、自分が間違っていないということを
回答者に納得させて押し付ける為だったのですか?
229恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 17:02:50
>>144
ここに反対意見は全て一人と思ったら間違いだよ。
こんな短い間隔で次々に長文かけないってw


230恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 17:07:29
>>144
逃げるのは勝手なんだけど、メンヘラに対して重度の依存症になってしまった144って
このスレでも伝説になると思うよ。

彼女に対しても、自分の考えを粘りながら押し通して それでも聞かないと怒鳴るやり方じゃ
いつか逃げ出してしまうと思うよ。
144がちゃんと話をする姿勢なら、みんなきちんと聞くと思う。
144のいいところも認めるレスだけ感謝して、自分の意見に反対する人には暴言では
誰からも相手にされなくなると思う。 リアル友達はいますか?嫌味じゃなくて心配してます。
231218:2006/01/27(金) 17:32:24
んじゃ、俺もコテ付けてみる。

遅レスから引用なのですけど
>>145
>それは無駄というか間違ってる。
世間では一般的でも彼女にとっては全然一般的と思えないんだよ。

これが、決定的なんだと思う。

俺も>>144
>同じ様怒鳴ったりなだめたり世間一般的な常識や価値観について話した。

と同じ様な事をして、パニックに陥れてしまった事があった。
232恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 17:34:21
みんな依存症ばっかり。
233218:2006/01/27(金) 17:37:16
すいません途中で送信してしまいました。

その時、彼女は
「普通って何?普通が理解出来ない私は普通じゃないからもうダメだと・・・」
こういう風になってしまいました。
それを真顔で泣きながら言われた時に目が覚めましたよ。
つまり

>世間では一般的でも彼女にとっては全然一般的と思えないんだよ。

そういう事なんだと実感させられましたね
具体的な事を書き込んでみました。
チラ裏みたいでスマソ
234恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 17:57:39
144はもう来ないのかな?
来るなら聞いて見たいこととか色々あるし、批評するのは失礼だから控えるけど
もうここには来ないなら144の性格や行動をみんなで真面目に分析して討論したい。



235224:2006/01/27(金) 18:01:30
やめようぜ。漏れらの心が乱れるだけかと。
相手の心理にいれこみすぎるのはイクナイ、ってこの板の定説ではないですか
236恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:05:55
>>234
ハゲド。144には逃げないでもう少しみんなの意見にこたえてもらいたかった。
なんであそこまで自分の批判は受け付けないのか、それはなんかの病気なのか
興味深かった。
237恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:17:09
>>235
いや、自分達はメンヘルじゃないし何も心乱れることないと思う。
逆に144みたいな共依存の恋人を持つ人のために分析するのは悪いことじゃない。

ただし、まだ144は登場する気かもしれないので2〜3日は待った方がいいかも。
来る気があるなら建設的な話がしたいよ。
238恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:53
早い話がリハビリ感覚で付き合えって事だよ。
世間一般の意見、考え行動をねじ込んだり教え込むと言うより、そっと支えてやる感覚。乳幼児から幼児になるまでの育児みたいな感覚だよ。
239恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:24:02
自分も必要ならどれレスしたかレス番号答えても良いよ。
そんなのには何の意味もないと思うけど。

それと、相談スレではむしろ回答者側はコテ名乗らないほうが一般的なんだけどね。
下手にコテが増えると馴れ合いが始まって新規相談者が凄く入り込みづらい雰囲気になるから。

あと、レスの言い方は回答者によって優しかったり厳しかったり色々だけど、
みんな144と似たような境遇を過去に体験し、その時の失敗した経験などから心配して
それぞれなりに真剣に144のために良かれと思ってレスしてるのに
それに対してあからさまに態度を変えてレスするってかなり横暴だと思うよ。
それに203と他の人で言ってる内容自体は大きく違うとは思わないけど
203だけが理解できるって言うのは、結局内容じゃなくて
言い方の問題だけ(つまり自分に気を使うような言い方をしている人間の言葉なら聞く耳持つし理解する)
ってことでしょ。それってただのガキだよね。

別に全員に対して無理にレスする必要はないし、
みんな見返りを求めずボランティアでやってるから感謝する必要もないけど、
>>213のレスみたいに見るからに露骨に態度を変えてるのはどうかと思うよ。
240恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:24:35
>>ALL
カチンと来る部分があって煽りがちなレスをしたくなる気持ちも分かるけど、
スレの雰囲気が悪くなるだけだし、煽り言葉はグッとこらえてマターリ進行で行きましょう。
241恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:48
共依存になるとそのまま依存しつづけるか
別れるかしかないと思うな。
242恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 18:39:39
>>144
まだ来ると信じてレスします。
144みたいな人は、自分じゃないと彼女を守ってやれないと思い込んでるところが怖い。
彼女に恋人が出来たとしても、114は自分こそが傍にいるべき人間と考えて執拗に
離れず、アレコレ画策して彼と別れさせようとする気がする。

たとえ彼女が自分で考えてみるとか距離おきたいといっても こんこんと説得してねじふせそう。
144なんてどうなってもいいけど、144の社会常識とやらを押し付けられ続ける彼女がかわいそう。
なぜって、144の押し付けてる社会の一般常識自体が間違ってるから。
ここで多数の反対意見の人がいるにも拘らずそれを聞こうともせず思い込みだけで生きている。



243恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:03:38
ストレスなく付き合えるなら、付き合い方はなんでもいいと思うけどね
2chごときでカッカしてる時点でどうなのかなぁと思うけど
レスがスルーされたことにこだわってる人もなんだかなぁ
244恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:14:17
>>243
別にみんなカッカしてるように見えないけどなぁ。ただ、呆れてるだけと思う。
だって、もう何日も144来てるけど、結局自分の論理だけ押し付けてスルーというのを繰りかえしてるだけだもん。

カッカして見えたり、こだわって見える243も考えすぎだと思うよw

245恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:15:23
↑あ、ごめん。Wは使ったら駄目なんだよね。忘れてた。
246恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:15:25
>>244
144名無しで乙
247恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:24:27
荒れるな
248恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:25:30
>>246
んー?どっちかというと144=243だと思うけど。


249恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 19:36:02
>>248
アンカ間違えたorz
250恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:39
荒れてるね
251恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 22:00:11
つーか、このスレの雰囲気は基本sageって感じなのにageてる人はどうかと・・・
252恋人は名無しさん:2006/01/27(金) 22:41:27
まぁ、その辺は目を瞑っても良い希ガス
sageのみだと住人限られてしまうし、内容が薄くなったりするから
と、自分は思ってます。
自治話はもっと荒れるから本当はレスしたく無かったんですけど、すいません。
荒しはスルーで行きましょう
253すごい長文ゴメン:2006/01/28(土) 03:50:49
現躁鬱&不安神経症メンヘラです。一度だけ書き込みする事をお許し下さい。
前に付き合っていた彼氏は144さんと同じ事を言ってきました。

元彼と交際中色んな事柄のストレスで躁鬱と不安神経症になりました。
相手は説教してくるしウンザリしますし幻滅しました。解ったと言わないと延々つづけますし、面倒になって適当に理解したふりをしていたので、相手がちゃんと理解してくれない事に対して定期的に爆発してました。

そんな彼に嫌気がさして…珍しいかもしれませんが自分から別れました。
元彼と別れて良かったです。その後グングンストレスが軽減され、元彼と正反対な今彼と付き合い、今は先生にも状態がかなり安定していると言われるくらいです
254恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 11:00:49
>>244
よく読めよ
255恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 12:01:00
254は誰? もしかして・・・?
244の何が変かわかんないけど・・・。
みんなカッカするなといってる243に対してみんなカッカしてるように見えないと
レスしただけでは? 
256恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 12:43:02
メンヘルの144をスルーできないお前らは恋人の暴走もスルーできないタイプなんだなぁと思った

落ち着いた頃また覗くか
257恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 12:43:42
ストレスなく付き合えるなら、付き合い方はなんでもいいと思うけどね
2chごときでカッカしてる時点で>>144はどうなのかなぁと思うけど
レスがスルーされたことにこだわってる人もなんだかなぁ

これでいいかな
258恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 12:51:58
それでOK

>>144ももう来なさそうだし
これ以上蒸し返してもしょうがないから
再登場しない限り>>144の件は終了で良いんじゃない?
259恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 12:55:46
再登場しても『メンヘラー書き込み禁止』故にスルーで良いんじゃない?
260恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:02:35
いや、中々話題を撒いてくれたし荒らしてる訳でも無いんだからスルーするなよ
ここでグタグダ文句言ってる奴よりなマシだと思うし、メンヘラーとか決め付けんな
民度が低いな
261恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:06:17
自分の言葉で意見を言わないとすまない人が多かったみたいだけど
レス読み返してみると、言ってることはみんな同じだったな。
もうすこし淡々と話進めてもよかったかも。親切なのはいいことだけど
こいつは聞かないや、意見相容れないや、と思ったら、放置する事も必要だったかね。
それこそメンヘラへの対応の如くw
262恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:14:17
>>260
どうした?何いきなり切れてるの?
私は、144は既にメンヘラーだったと思うけど。
263恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:22:36
>>262
まぁ そういう決め付けはヤメレ
余計荒れる元になるから
そんな事話しても無駄だよ。
264恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:24:11
半角カナ使いの人がやけに>>144に粘着してるな
粘着イクナイ!!
265恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:26:45
>>264
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工!?
266恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:44
身をもって例を示してくれた>>264GJ!

結局はそういうことなんだよね。疑いだして粘着しまくればキリがない。
メンヘラと付き合うにも、議論を展開するにしても、「あっさり」が大事さ。
267恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 16:24:08
メンヘラじゃないカップルでも共依存って普通に居そう
それの場合はそれで上手く行くのかな?
268恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 16:32:09
>>267
健常者同士でもそれは居るだろうね。
巧く行ってるなら別に構わないと思うけど
もし、破綻した時にそれをきっかけにメンヘラになってしまう
恐れがあるかも。
269恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 16:38:45
>>267
健常者同士の場合、片方が依存心が強かったり偏った考え方の部分があっても
もう片方が自分だけでなく相手にも目を向ける余裕があるから
偏った部分を察知してバランスを取れるから問題ない。
もちろん、そのもう片方が自己中で他人に目を向けないタイプだったら
バランスなんて取れない。
それがヒモと扶養者、ギャンブル中毒者とそれに尽くす共依存者みたいなやつ。
270恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 17:37:26
144のこと語るのは駄目なの?
何であんなふうになってしまったか、なぜ全く人の意見を聞かないのか
興味あるけどな・・・。

それより、144の話題になると突然出てくる「144の話はやめよう」という人の方が気になる。
それが荒れてる原因だし。
別に淡々と話題にしてもいいんじゃない?規制される意味がわかんない。
271恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 17:58:43
>それより、144の話題になると突然出てくる「144の話はやめよう」という人の方が気になる。
>それが荒れてる原因だし。
>別に淡々と話題にしてもいいんじゃない?規制される意味がわかんない。

それはギャグとして(AA略
272恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 18:02:35
>>270
いない人間のことを欠席裁判であれこれ語るのはどうかと思うし
そこまでこだわるのはさすがにただの粘着としか思えない。
ここは誰か特定の人物を無関係の他人が分析するスレでもないしね。
273恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 18:20:58
>>272
好き好きでいいじゃん。したい人はすれば言いし、144のこと聞きたくない人は読み飛ばせばいいと思うよ。
2ちゃんなのに窮屈なのはヤダ。

2741 ◆V3pvynmaw6 :2006/01/28(土) 18:35:12
>>821
納得したかったんだけど、現実突きつけられた。
今は絶対セックスしたと思ってる。

>>824
確かに…。もう遅いが…

>>827
そうだよな。俺もそう思う。
携帯を覗きいたことについては悪いことだけど
今回のことに関しては罪悪感はない。

>>828
最初の方読んでもらったらわかるけど、
本当に彼女を信じきってた。馬鹿みたいに。
なので携帯なんて見てなかったよ。

>>831
悪い。なるべく急いで書くよ。正確に書こうと思って
細かく思い出しながら書いているので。

>>832
彼女のことをさんざん疑われてもう来ないつもりだったので、
最初のトリを忘れてしまった。他に1の彼女とか809とかいるけど
俺はわかんないや。そっちの方が盛り上がるんだったら俺は去ります。
275恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 18:39:52
274です。
スマン、おもいっきし誤爆です。
彼女が最近、おかしな行為をしようとしたのでここに覗きながら
別のスレにレスするやつを誤爆してしてました。
お騒がせしました。
また、困ったことがあったら相談させてください。
276恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 18:56:32
一口にメンヘラと言ってもいろんな病気があるんだけどね。
ここの人達はそれをわかってるのかな。
277恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 19:13:36
もちろんさーーー!!! ウッヒョーーーーーーーーー!!!!
278恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 19:57:24
>>273
スレ違い
279恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 20:00:26
>>270
俺はこのスレからいなくなった人間を
さらに面白おかしくネタにしようってお前の神経の方がわかんない。
お前もメンヘラなんじゃね?
280恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 20:04:03
つーか、自治がウザイマンドイ
281恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 20:07:09
ここからはメンヘラの270がなんでしつこく144にこだわるかについて分析し、語り合うスレになります。

282恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 20:12:03
↑ sageに変えて名無しで>>144の書き込み
283恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 20:49:52
なにやってんだよカスども
284恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 21:09:17
>>281
ちょっと、もちつけ。
なんで144に触れると過敏に反応する人がいるんだよ。
270は何故その書き込みだけでメンヘルになるんだ?
ひとりが自演してると思う方がおかしい。

281が144本人とかに関係ないならスルーしてた方がいいと思うよ。
逆に281がそういうことを書けば書くほど144自演の疑いがかかる。
285恋人は名無しさん:2006/01/28(土) 23:03:19
正直どっちもウザイ。
286恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 08:14:36
久々にきたらなんかやたらスレ伸びてるし

まあなんというか
失敗しても経験だし、いいんじゃね?

って感じの人がここでは大半だと思ってたよ俺
287恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 11:21:58
>>286
それは脳内補正かけすぎだな
288恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 14:00:27
>>286
俺もそう思ってた
けど、スレへの粘着ぶりや一人への粘着ぶりを見ると
メンヘラになりつつある住民が多そうだ。

>まあなんというか
 失敗しても経験だし、いいんじゃね?

これって重要だと思う。
誰と恋愛してもそんなもんだよ。
289恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 14:18:09
また、来たね。
あんたも相当粘着だ。
290恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 14:28:31
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
 離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 自立した相手と付き合えないのは自分にも理由がある。


お前ら、ここの部分に関して好き勝手に語ってくれ。
291恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 14:45:32
>>289
うん?
まぁ、普通に巡回スレの一つになってるからね
俺は煽ったりコテに粘着したりはしないけど
今はそういう住民が問題なんじゃないかな?
292恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 18:03:46
>>291
一度終わってる話題を引っ張り出してレスするのも粘着だと思うよ。 
客観的に見て291もそう見える。
自分もスルーしたらいいんだろうけど、291は誰かが反論したらまた何度も登場しそうだから
このレスもウザイの自覚して書き込みします。
結局291は他人のことを非難して自分は違うといってるけど、やってることは同じ穴のムジナ。

それから144と同一人物とは決め付けないけど、291といい・・なんで上げるの?
それだけでも流れが読めていないと思う。
巡回スレのひとつなら少しはルールを覚えようね。
293恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 18:31:56
そういえば>>1にこのスレはsage進行とは書いてないな。
294恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 18:47:39
>>292
sage進行じゃねえよカス
長文打ってる暇あったら半年ろmしてろクズ
お前みたいな勘違い自治房が一番荒れる元だカス!!
295恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 18:49:46
>>292
そっくり、そのまま自分のレスを読み返して自分に言い聞かせなさい。
どうみてもあなたがずっと粘着してますよ。
296恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 18:55:14
>>295
実は一番の粘着質は>>289で終われカス
297恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 19:07:06
大体、こう荒れたのは144と自治厨と両方の粘着擁護のせい。
早くリセットしたい。
298恋人は名無しさん:2006/01/29(日) 21:30:19
マターリ進行に戻るといいよね

豚切るけど俺の彼女、最近転職したんだけど前より穏やかになった。
俺もなんか幸せ。
このまま幸せが続くといいなぁ(´ー`)
299恋人は名無しさん:2006/01/30(月) 11:21:56
良かったね。
環境によって、病気がよくなったり悪くなったりするもんなんだね。
転職先の職場がきっと彼女にあっていたんだろうな。
300恋人は名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:28
すいません、ちょっと質問なんですが、

彼女は一人暮らししてるんですが、

・強いストレス(喧嘩等で)を与えると身体に痛みを覚える
・イライラすると何も手につかなくなる
・強いストレスを与えるとシャーペンで指を刺したり壁に頭をぶつけたりしている
・夜中にも関わらず、イライラすると奇声を上げたりドアや壁を蹴る
・深夜にもかかわらず外へ出てどこかへ行こうとする。
(それでいて、追いかけてきて欲しいらしい。)
・精神安定剤を大量に飲もうとしていた(結局飲まなかったけど)
・都合よく自分だけのものであって欲しい
・普段はいたって普通
・普通のときは自分がイライラした時の行動を悪く思っている

もともと鬱っぽくなりやすいです。
これは何か心が病んでるとか、そういう傾向があるのでしょうか。
それとも普通の女の子は大体こんな感じなのでしょうか。
よろしくお願いします。
301298:2006/01/30(月) 23:09:51
>>299
dクス

今までは正社員で、会社合併とかでモメまくってたようだ。
加えて入社当初、パワハラ上司にこっぴどくやられたらしく(その後ソイツは自主退社)
どうもソレが元の性格に輪をかけて捻くれさせた原因ポイ。職場変えたことで呪縛から解かれたみたいだ。
今は派遣だからヌルいってのもあるみたいだけど、
毎日半泣きで会社に行ってた頃とは別人のように穏やかになったよ。不思議なくらいだ
302恋人は名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:20
>>300

・強いストレスを与えるとシャーペンで指を刺したり壁に頭をぶつけたりしている
・夜中にも関わらず、イライラすると奇声を上げたりドアや壁を蹴る
・深夜にもかかわらず外へ出てどこかへ行こうとする。
(それでいて、追いかけてきて欲しいらしい。)
・精神安定剤を大量に飲もうとしていた(結局飲まなかったけど)
・都合よく自分だけのものであって欲しい
・普段はいたって普通

断言は出来ないけど、ここらへんから人格障害系のメンヘラの臭いがかなりプンプン・・・・
人格障害の場合、病んでいるのは心ではなく脳なので
(つまり時間の経過や投薬や周囲の助言では全く改善しない)
まず治らない。
303恋人は名無しさん:2006/01/30(月) 23:52:29
>>302
さんくす。普通の女の子ってここまでは行かないのかな?
ストレスでの頭痛とかは普通に誰でもありそうだけど、どうなんだろうか。
普通の子よりは心が弱め、くらいではないのかな?
目だった行動するのって喧嘩になったりした時とかだけど。

ちなみに彼女は中学生になる前は全く手のかからないいい子だったらしい。
それで中学生ごろ反抗期で、それが終わって今みたいな感じ。
そういうのも関係あるのかな。
正直、病気なのかそうでないのか、最近どうなんだろうと思っている。
個人的には、心が弱いくらいだと思うんだけど…。
304恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:30
女の子って、多かれ少なかれ、みんなボダっぽいよな。
最近そんな気がしてきた・・・普通の子って何?
305恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:15
>>304
何かその差が分からない。ヒステリーとかとの差が。
普通の子って書き方は間違いだね。そこら辺にいる他の女の子はどうなんだろう、と思って。
彼氏と喧嘩したときの反応とか。
306恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:03:01
普通ってのが何か分からない。
自分が普通だと思ってたら普通なのかもしれないし、
周りが普通だと思ってたら普通なのかもしれない。

>>300
自分はそこまではないな。
キレて壁蹴るくらいはあるけど自分を傷付けるようなことはしない。
307恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:10:46
>>300
・強いストレスを与えるとシャーペンで指を刺したり壁に頭をぶつけたりしている
・夜中にも関わらず、イライラすると奇声を上げたりドアや壁を蹴る
 →過度で抑制の効かないの自傷行為

・深夜にもかかわらず外へ出てどこかへ行こうとする。
(それでいて、追いかけてきて欲しいらしい。)
・都合よく自分だけのものであって欲しい
 →自己中構って病

・精神安定剤を大量に飲もうとしていた(結局飲まなかったけど)
 →OD未遂

普通どころか、心が弱いで済まされるレベルではありません。
重度メンヘラの予備軍といったところです。
これを心が弱いで済まそうとしている300も病んできています。
308恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:14:29
>>300
普段はいたって普通とあるが、
本当にキチガイ入って逝っちゃってる重度のボダや統失や難治性鬱以外の
メンヘラは大抵普段はいたって普通(に見える)だぞ
309恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:22:01
>>306
自分としては、以前はちょっと弱めなのかな、と思ってたくらいだったけど、
精神安定剤を大量に飲もうとしたあたりからちょっと病んでるのかな、とも思い始めた。
それがそこらの子も女の子はヒステリー気味だからするのかなぁと思っただけ。
普通って使い方は間違ってた。わかりにくくてすまん。

>>307
彼女いわく、「その時はストレスが強すぎてどうにかなりたかった」らしい。
ストレスから逃げるためかな。自分としては、他の子がどんな感じなのか、
彼女の行動がどれほど特殊なのかが分からない。
>>1からここまでとか他のサイトとか見てそういうメンヘルっぽい傾向があるのは分かったけど。
自分が勝手に彼女は病気と決め込んでしまいたくないから、みんなに意見を聞いてみたい。
310298:2006/01/31(火) 01:27:57
>>307
300が病んできてるって決め付けるのは、まだちょっと早いんじゃないか
普段は普通っていうし、イタ系女子に耐性が無い男なら
そんな最初から「メンヘラ断定」などできまいw

彼女との関係をこまめに友人に相談したりして自分も心のバランスをとりながら付き合っていくといいよ。
抱え込んじゃうと、冷静さが失われやすいから。
まぁ出来ればすぐ病院に行った方がよさそうな女の子だが。。。
311恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:29:35
↑コテ外すの忘れてた…スマヌ
312恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 01:40:41
>>309
噛み付いたみたいですまんかった。
自分(女)が思うにちょっと行き過ぎではあると思うよ、300の彼女は。

ストレスが溜まりやすいって言っても…
313300:2006/01/31(火) 01:51:29
彼女の親と会ったときに謙遜というには過剰なほど、
彼女のことを「こんな子でゴメン、恥ずかしい」的なことを言ってたことがいま思えば…。
そういう意味も含んでたのか、考えすぎか。

>>310
そう、メンヘラ断定ができないから困ってる。
下手に思い込んでメンヘラじゃないのにメンヘラだと思ってしまいたくない。
かといって病院に連れて行くわけにはいかないし。相手もショックだろうしね。

>>312
いやいや全然。サンクス。やっぱりそういう気はあるのかな。
314恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 04:27:55
>>313
しかし、最後は二人の為にも病院へ行くのが一番だぞ。
それは相手はショック受けるだろうけど
自分は恋人を病院に連れて行くまでの段階では無いからアドバイス出来ないが
恋人を病院に連れて行った人からの話でもここで聞いて
真剣に考えた方が良い。
315恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 06:21:00
全部読んでないけど
病名つくほどじゃないけど
少し病んでるって人ならたくさんいると思うよ。
316恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 06:23:58
>>315
ひとつの文の中で「けど」を二回使っているけど、少し病んでる人なのかもしれないけど、読みにくいよ。
317恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 09:42:01
>>313
いや、他は程度によってはメンヘラじゃないと思うけど

・強いストレスを与えるとシャーペンで指を刺したり壁に頭をぶつけたりしている
・精神安定剤を大量に飲もうとしていた(結局飲まなかったけど)

この二つは程度にかかわらずメンヘラ確定。

とりあえず、ここだと300のフィルターがかかった情報のみで
実際の彼女を見て判断することが出来ないから、
共通の友達がいるならその友達に相談してみ。
318恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 11:23:57
>>300
310だけど、ちょっと誤解してるようだが
俺は300の彼女は完璧メンヘルだと思うよ。ただメンヘル耐性のない今の300には
その判断、ていうかそれを認めるのは難しいだろうなって事。
300の気を引きたくて暴走の演技してるのと、本当に自己破壊衝動で暴走してるんじゃ病気の種類も違ってくるしな。
彼女は病院いってるの?てか彼女はメンヘル気味って自覚してんの?
319恋人は名無しさん:2006/01/31(火) 11:27:50
なんでも病気だとひとくくりにしたくない気持ちはよく分かる。
けど「病気じゃない」と思いこみすぎると、本当に病気だった場合に
しんどくなるのは彼女のほうだと思うよ。

心の病気の境目って難しいよね。
320恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 13:58:28
>>300
サンはどうしたのかな?
321300:2006/02/01(水) 18:07:50
すいません、昨日も喧嘩みたいな感じになって街中で彼女が吐き気を訴え涙を流しだしたため、
喧嘩強制終了→慰めてました。慰めたらケロっとしてゲームしてましたが。

>>314
薬がなくなったらまた貰いに病院いかなきゃね、とは話している。
ストレスがかかると呼吸が半分くらいしかできなくなるらしい。

>>317
一人暮らししだしておかしくなるのは自分と喧嘩してるときだけらしい。
でも言い換えれば、一人暮らししてる中で強いストレスかかることなんて
まさか友達と喧嘩することもないし、自分以外の人と接してなかなかないから、
そういうような状態になるのはない。だから自分が悪いのかなぁとも思ってしまう。
自分が彼女にストレスかけすぎてるのかなって。
喧嘩はそこらのカップルがしているような普通のものだと思います。

>>318
彼女は「自分が弱い」とは自覚してるけど病気とは思ってないと思う。
気を引きたい部分もあるだろうし、それだけでなく、
ストレスから逃げてるための自己破壊、というのか、
一時的に気を失うための精神安定剤を飲みかけたってこともあった。
演技は自己中構って病ってことだよね?本当に病気なら、自己破壊ってことかな?
病院は薬貰いに一年に一回いくくらいかな。
ちょっと手のかかる子なのか、本当に病気なのか。

>>319
自分は事実を事実と受け止めたい感じです。わがままと病気の境目が自分にはわからない。
322恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 18:53:54
>>321
乙です。

境目か・・・
自分の目だけで無く、共通の友人とかに聞いてみれば
今、君の脳内が少しズレてる事に気付くと思われるな
彼女は病気だと思う
もし、仮にそうでないとしてもそのままだと悪化する事になりそう
323恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 19:12:25
喧嘩するなよ
324300:2006/02/01(水) 19:21:42
何か調べてみたら転換性障害ってやつみたい…。症状ぴったし。
転換性障害って一応メンヘラなの?

>>322
友達は彼女のそういう症状はちょっとありえない、的なことは言っていた。
彼女自身、自分のイメージを保ちながら人と接している感があるから、
そういう彼女のわめいたりとかは意外だったらしい。
そして、彼女の素の自分とは離れた自分として接してることにも問題があるのかな、とか
優等生、として育ってきた環境にも問題はあるのだろうか。
そうやって考え出すときりがないけど。
聞いた話、彼女の親も、恐らく転換性障害。

>>323
彼女がそういう障害である場合、喧嘩は今後ないほうが良いのかな?
どうしてもぶつかり合うときは自分が避けるのが理想?
325恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 20:36:41
喧嘩の相手するのと、適当に流しておくのと
結果的にどっちが楽かってだけだよ
326恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 20:45:26
>>324
うーん女だけど普通、壁に頭ぶつけたりシャーペンで指したりクスリ
大量に飲んだり物破壊しないよ。そりゃキーっとなってぬいぐるみ
投げるくらいは年に2回はあるけど、彼女それが毎回なんでしょ。
ちょっと手のかかる子なのか、本当に病気なのか。って、
貴方は普通の女とつきあったことないのかな。普通は死ぬことに
つながる行為さえ考えないって。もし職場や知り合いの女の子が
そうだったら一緒にご飯食べるのもイヤだな・・・それだけ変だよ。

転換性障害の可能性はあるかもしれない。彼女の親も知ってて
「性格」だろうと処理してきてしまったのかもしれないね。
でも素人が勝手に診断するなんて危険だよ。人格障害だったら治療
しないとどんどん悪くなる。




327恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:53
>>324
ここの住人より詳しく分かるはずの友人もありえないって言ってるし、
男女問わずみんな彼女の行動はありえない病的なものだって思ってるし、
そろそろ300は彼女が結構ヤバいメンヘラだってことを受け入れなくちゃ。
ただ心が弱いくらいなら、壁に頭ぶつけたりシャーペンで指したりクスリ大量に飲んだり物破壊したり
吐き気を訴え涙を流しだしたのに慰めたらすぐケロッとしたりってこれだけのことしないよ。
女をなにか男と全く違う脳構造を持った生命体って思ってない?
300は普段女性と接したり話す機会って全くないのかな?

なんか300は勝手に病気と決め込んでしまいたくないっていうより
彼女がヤバいメンヘラだって事実を受け入れたくないから
決め込みたくないって言葉に逃げて現実逃避し続けてるように見える。

あと、ウェブで調べただけの素人判断はすごく危険。
328300:2006/02/01(水) 21:08:54
>>325
なるほど。
喧嘩する

彼女、しばらく経つと帰る(帰れ)と言う

自分、ひきとめる

彼女、外出しようとする、壁蹴る、大声出すなど

彼女、体調悪くなる

喧嘩終了

時間が経って、ごめんねとか言ってくる。
って流れ。そうだね。


>>326
今では彼女にとっては親以上に自分と圧倒的に一緒に過ごすことが多いから、
ここまで深くは付き合ったことないね。薬はまだ一回だけだけど、シャーペンはたまに。
普通はそこまでいく前に喧嘩終了してる感じ。
深夜外出しようとしたりするのは毎回だね。でも上着も着ずにだからへたするとやばい。
でも、彼女の特殊性は感じてたし、それは人にも言われた。やはり、そうなのかな。
病気とかの断定は慎重にしようと思う。
329300:2006/02/01(水) 21:16:45
>>327
そうだね。まぁ事実は事実として受け入れるつもりだったし、
とりあえず今後もちょっと見てみるつもり。
病的であることは確かだし。
>女をなにか男と全く違う脳構造を持った生命体って思ってない?
それは思ってる。普通に考えれば間違いだよね。
>彼女がヤバいメンヘラだって事実を受け入れたくないから
>決め込みたくないって言葉に逃げて現実逃避し続けてるように見える。
その通りの部分も結構あると思う。
とりあえず、ウェブで調べたのは参考程度にとどめておくつもりだし、大丈夫。
330恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 21:22:08
>>300
これからが彼女との本当の付き合って形になるかも
疲れてしまう事もあると思うけど、何かあったらここに書き込みしれ
ここにはあんたと同じ様な奴が居るから
色々話そう
331恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 21:41:05
中距離の彼女なんですが、数ヶ月前から徐々にうつ病の症状が出てたようです。
今年に入ってから鬱が悪化して、メールや電話の頻度がみるみる減っていきました。
(去年までは毎日電話、今年に入ってからは一回のみ)
今では携帯を見るだけで吐き気がするそうで、メールもほぼ不可能です。

明らかに病院いった方いいと思うんですが、本人がメンタルヘルスを毛嫌いしてるので
「薬もらってきて、ちゃんと治した方いいよ」と伝えるべきかどうか迷ってます。
押しかけていって、親ごと説得して連れて行くとかいう荒業もありえますが・・・

誰かアドバイスくださーい><
332恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 21:45:51
なんか、一回ほっとけば。彼女何歳かわからないけど、大人だろ。
風邪ひいたって自分のせい。毎回、300がひきとめたりする
からいけないんじゃないの。
メンヘルかどうかはともかく、「仮病や破壊や家出では気持ちは
通じない。伝えたかったらちゃんと言葉で話して」ってことを
教える、訓練したほうがいい。彼女が努力しないなら300だって
疲れてしまうだろうし、このままでは別れる結果になるってくらい、
理解させたほうがいいのではないかね。
333300:2006/02/01(水) 21:50:25
>>330
そうだね。さんくす。ありがとう。

>>332
うん、色々考えてみる。試行錯誤してみるなら、ほっとくってのも手だし。
頑張ってみるよ。さんくす。
334恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 21:55:29
>>301
方法はともがく明らかに鬱だから
もっと悪化する前に病院に行った方がいいね。
あと、鬱になるには何かストレスの原因があると思うんだけど
それはなんだろうね。
それを遠ざける努力も必要よ。
335恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 22:15:28
この前彼女が泣きながら「いやだぁ…!!!!」って繰り返しながら寝て暴れてた。
抱き締めてなだめようとしても「いやだぁ…」って言いながら子供見たいに泣きながら震えてる。暫くしたら寝たんだが…
彼女は会った時から鬱っぽいところがあって、最近ますます酷くなってきたんだが一回病院に連れていった方がいいのかな…?
壁に頭をガンガン叩き付けるのは当たり前だし…(泣きながらしたり、笑いながらしたり)
少し目を離したら車に突っ込んでいこうとしたり…

彼女は過去に色々辛いことがあったみたいで…それが関係してるんだと思うんだが…

長文すまんがマジレス頼む。

336恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 22:19:21
>>334
原因というかきっかけは肉親の死でしたね。
それからストレスがどんどんたまっていったようです。

やっぱ病院行った方いいですよねぇ。
けど、「自分がメンヘラだなんてありえない」って思いたがってる人に
「病院行った方いいよ」っていうのはひどい言葉になると思うんですよね。
それが鬱にも悪影響が出ないかが心配です。
337恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 22:21:32
>>335
それだけではなんの病気かわからないけど
普通の人は頭壁にぶつけたり車につっこもうとしたりしないよ。
早く病院がいい。
338恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 22:27:22
>>337
ありがと。やっぱりそうだよなぁ…
だけど彼女、病院に行きたがらないんだよ…
339恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:13
恋人を病院に連れていけない人へ
まず自分が病院を探して先生に相談するって手もある。
そこで親身になってくれない先生はやめればいいし、知らない
とこに彼女連れていくよりは安心。

大切なのは「治療したら苦しくなくなる」「俺/私の苦しみ
心配も減る」ってこと。それを伝えること。
「私病気じゃない」からと言われても「お前は病気だ」と言って
しまうこと。そしてどんな病気でも苦しかったり痛かったら
病院に行くのが普通、行けば治ると説得する。
俺は車に乗せて何回も病院の前まで行った。彼女が折れて病院に
入るまでな。数ヶ月かかったよ。






340恋人は名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:49
>>339
成程。参考にしてみるよ、ありがとう。

俺が先生と話す際、原因となる彼女の過去も話した方がいいのかな?
341恋人は名無しさん:2006/02/02(木) 00:14:35
>>339
レスありがとう。説得も難しい状況だけどがんばってみるよ
342恋人は名無しさん:2006/02/02(木) 01:21:09
>>335
それ俺の彼女にそっくりだ
飲み過ぎたりするとそうなってしまう。
一応自傷あったボダの彼女です
343恋人は名無しさん:2006/02/02(木) 22:17:15
今から彼女に電話して一緒に病院に行こうって言ってみる。
もう泣き顔は見たくないから。

>>342
そっか…ならあまり飲ませ過ぎないようにしろよ?1番近くにいて大切にしてやれ。

同じ症状…俺の彼女もボーダーなのかな?
344恋人は名無しさん:2006/02/02(木) 22:18:57
>>343
ボダならちゃんと距離おいて付き合えよ。
お互いのためだから。
俺は最初距離をとれずに余計に彼女に負担をおわせてたから。
今はなんとか距離を置きながら付き合えるようになったし、
そのせいか彼女との関係もうまくいってる。
近づきすぎるとお互いにツライからな。
345341:2006/02/04(土) 00:54:12
>>339を参考に説得しようとしたら、ふられました><

「待たれてる感」がすごく負担だったようです。
まぁそう感じるってことはもう冷められてたんだろうなぁ・・・
346300:2006/02/04(土) 13:54:32
やっぱり、彼女は病気っぽいって、やっと思うようになった。
昨日もあったけど、深夜に大声で奇声を上げたりって、
マンションに住んでるならやっぱり社会的にありえない。
彼女の思い通りに動けば彼女は至って普通。平穏な関係。
でも、意見がずれると喧嘩→ただの喧嘩ではなく、色々大変。
なのであれば、自分は彼女の意のままに行動すべきなのかな?

昨日も深夜三時くらいに揉めたけど、自分は彼女の思うままにさせました。
その後に私、こんなんでゴメンね、と言ってきたけど。いつものパターン。

347恋人は名無しさん:2006/02/04(土) 15:12:47
>346
>自分は彼女の意のままに行動すべきなのかな?

周囲に迷惑がかからないんなら、好きにすれば?としか言えない。
けど、そういうわけにもいかないこと解ってるんだよね?深夜に奇声とか。
348恋人は名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:09
>>346
>自分は彼女の意のままに行動すべきなのかな?

彼女の意のままか彼女の意に沿わないかじゃなくて
自分がしたいとおりに動くべきなんだよ
それでうまくいかなかったとしても仕方ないじゃん
常識を曲げて非常識に合わせてどうする
彼女によって自分の行動を決めたり左右させるのは共依存への第一歩
特にメンヘラは自分の行動を理性や常識で自制したり
先のことを考えて行動出来ないんだから
それに付き合ってたらグダグダになってメンヘラワールドに引き込まれる

自分勝手なメンヘラに自分を騙していちいちメンヘラに合わせた生き方をしていたら
ストレスたまって潰れるよ
300は一生そんな付き合いを続けて生きたいの?
349恋人は名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:02
>>346
即病院連れてかないあたり、そういうメンヘル女しかモテないだろう、と
依存しているのが見え見え。ひょっとしたらおまいも加療の必要あり、かもな。
しっかりしろよ。
350恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 09:44:15
彼女が「大切にしてくれているから、一生懸命言ってくれてるって解ってる」ってね。
だから一生懸命頑張ろうって思えたし頑張ってたって。
でも、俺と一緒に居ると、自分がどれだけ異常だったのかが浮き彫りになって辛くなっていったって。
変わらなきゃ、頑張らなきゃ、一緒にいたいって思って頑張ってたけど、変わりたくても変われなくて
優しくされるたびに自己嫌悪になっていって、辛くなって、自分を責めていったらしい。
傍に居たら、人を不幸にする。優しくされても返せない。素敵になりたくてもなかなか変われない。
最近は怒らせてばかり、自分は最低人間だ、もう頑張れない。優しくされるほど辛いって。

いつも俺は頑張りすぎるな、無理するな、そのままのお前が好きだからって言ってたんだけどね。
そのままの自分で良いなんて思え無かったってさ。無理してでも頑張って変わりたいって。
でも、俺に怒られた時、自分が変われないままなのに気付いてしまって、全て崩れてしまったって。

「北風と太陽だった。」って解ってるって、でも「北風」のたびに自分を追い詰めて行ったんだって。
今、こんな鬱状態になってる彼女をどうしてやればいいのだろう。
351恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 13:22:01
>>350
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128568734/529

この本人?
それとも無断の改変コピペ?
352恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 13:38:59
本人じゃない そこのスレの>>538です。
その人とほぼ同じ状況だから、勝手に改変コピペしてしまった。スマソ 
353恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 14:58:47
>>352
メンヘラ認定
354恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 15:21:17
アッー! 認定
355恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 16:06:39
>>352
自分の相談や悩みを他人に改変コピペされて別人のもののように使われたら
本人が見たら良い気分がしないかもしれないから
これからは自分の言葉で書くか、他人にレスの引用だとわかるように書こうな。

で、別れたくなくてもどうにもならんよ。
メンヘラ本人の問題であって、回りは何も出来んから。
言葉や行動でどうにかしようとしても無理だし。
よく言われることだけど、メンヘルを治せるのは本人の力と医者の正しい指示のみ。

352が出来ることは彼女に何かすることじゃなくて、
自分自身が彼女に依存しなくても一人で生きて行けるように
彼女以外の日々の生活を充実させて彼女への依存度を下げて負荷を減らすこと。
356恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 16:14:27
もし彼・彼女が病院に行くのを拒否したら、精神科とかじゃなくて内科に連れて行ってみては?!
総合病院の内科だと、軽いウツなら診てもらえるはずだよ。
357恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 16:15:58
ボダっていう落ちは無いよね?
358352:2006/02/05(日) 16:53:41
>>355
352が出来ることは彼女に何かすることじゃなくて、
自分自身が彼女に依存しなくても一人で生きて行けるように
彼女以外の日々の生活を充実させて彼女への依存度を下げて負荷を減らすこと。

そして、彼女を浮上させてあげるしかないのですね。待っている姿勢は見せずに。
359恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 17:43:36
彼女は俺が帰る時絶対に嫌って言う。前に「ほら、着替えろ」って言っても嫌って。 まぁ渋々着替えたんだが。
あと俺が寝ちゃって返信しなかった時も「寝ちゃったの?おやすみー」ってくるし…
俺は甘えとか我が儘の程度で見てるんだが、ボダかなぁ…
360恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 17:48:06
>>359
は?
361恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 19:10:08
>>358
>そして、彼女を浮上させてあげるしかないのですね。待っている姿勢は見せずに。

現実的にはその姿勢を見せずにっていうのはまず無理。
何かをしてあげるっていうのは、こうなって欲しいという理想があるからする行動で
理想があると、自分の考えの押し付けや想像通りに行動しない彼女への怒りの感情が沸いてくる。

見せずにとか気付かないようにとかさりげなくとかあれこれ策を練って何かしようとするのではなく
今の現状を受け入れて頭空っぽにして何も考えずに自然体でいることが大事。
362恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 19:47:16
メンヘルな彼女と別れるにはどうしればいいでしょうか?
いくら別れ話をきりだしても、別れないの一点張りで、
しまいにはカッターをとりだして今ここで死んでやるとか言われます。
メンヘルが理由で別れるわけではないのですが、もう振り回されてこっちがノイローゼになりそうです。
何か良い案はないでしょうか?
363恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 20:08:43
>>361  
>> 何かをしてあげるっていうのは、こうなって欲しいという理想があるからする行動で
理想があると、自分の考えの押し付けや想像通りに行動しない彼女への怒りの感情が沸いてくる。

本当に心を言い当てられた気がします。
無理しないで欲しい、頑張り過ぎないで、と言ってはいたけど、結局あなたの言うとおりだったのかもしれない。

>> 見せずにとか気付かないようにとかさりげなくとかあれこれ策を練って何かしようとするのではなく
今の現状を受け入れて頭空っぽにして何も考えずに自然体でいることが大事。

同級生なので、普通の友達のように接するという事なのでしょうか。
それともメールも電話も話しかけも何もしないほうが良いのでしょうか。
相手はこちらの感情の機微を敏感に読んできますよね…。
364恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 22:01:07
>>362
まず、後腐れなく別れるのは不可能だから、綺麗に別れようとは考えないこと。
方法1.逃げる。連絡手段を断つ。メールも携帯も着信拒否。
    リスカしようがODしようが自殺未遂しようが
    脅してこようが泣き言を言おうが同情を買おうとしてようが
    何をしても会わない、聞かない、話さない。
    それで諦めて他の依存先を探しに行ってくれたら勝ち。
方法2.とにかく限界であることを伝える。
    ノイローゼで耐えられないこと、死にそうな状態であること、
    付き合い続けることは不可能であること等、誇張しまくりでいいので
    もう限界が超えて疲れ果てている様子を見せる。
    その際、相手を責めたり相手のせいだという反撃を喰らうことは一切言わず、
    ただ自分がボロボロで駄目な人間になったことをアピールしまくる。
    相手がこちらに利用価値が全くないと思わせるくらい自分を卑下する。
    うまく見捨てられたら勝ち。
365恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 22:04:00
>>363
こっちから頼まれてないのにああした方が良いこうした方が良いってアドバイスもしないで
向こうから話しかけてきたり相談してきたらその範囲だけ答える感じで
普通にするのがいいと思うけど
そこも彼女の性格や感じ方や考え方次第だから断言できないな。

同級生なら共通の友達がいるだろうから
その中で一番冷静で客観的で頭が回りそうな信頼できるのに
相談してみたら?
366恋人は名無しさん:2006/02/05(日) 22:16:50
>>362

>>364 の方法に一票
367362:2006/02/05(日) 23:54:23
>>365
詳細話してなくてすまそ
方法1、その作戦いつも使うんだが、合い鍵を渡してしまったので
     音信不通になると自宅に突撃されてまうんだorz
     徹底抗戦をかまえるけど離れてくれないので
     バイトやら授業に出れなくなる悪循環に
方法2,気持ちも結構伝えたりするんだけど、
     むこうにとって俺の状況や事情なんて
     関係ないみたい。
やはり逃げられないのでしょうか?
     
368恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 00:07:01
>>367
やりかたがヌルすぎ
方法1.合鍵を渡してるなら、相手が突撃してきたときに暴力その他に訴えてでも奪い返す。
   それが出来ない、もしくは合鍵複数作られて駄目なら早急に引っ越す。
   最悪、警察に縁を切った元彼女がストーカー化したと訴えて対処してもらう。
   相手を彼女、知り合いと考えず、ストーカーと考えて手段を選ばず徹底的に縁を切る。
方法2.気持ちを伝えるんじゃない。嘘ついて騙してでも価値がないと見捨てさせる。
   常識や理性で説明して納得してもらえると思ってるからそういうことになる。
   ノイローゼのフリをするなりキチガイのフリをするなり目の前でぶっ倒れたりするなり
   リスカやODなどの脅しに笑ってヘラヘラするなりして
   こいつに依存しても駄目だって思い込ませるのがポイント。

はっきり言って、まだ綺麗に別れようとしすぎている。
今のままだと殺されるくらいの覚悟で、情や見栄などをかなぐり捨てて手段を選ばず行動すべき。
369恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 13:05:25
鍵を変えればいいだけだろボケ
370恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 13:09:38
>>369
ドアをガンガンやられても可、なら。
371恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 14:25:48
愚痴らせて。

87 :優しい名無しさん :2005/10/29(土) 22:25:26 ID:Z3utwaAq
俺らが否定・指摘したら鬼の首取ったみたいに、こっちが悪者にされるからなw

恋人同士だったら、相手の悪いところもあるだろうし、嫌な時もあるだろ。
そういう事をその都度話し合って解決しながら、続いていくもんだ。

メンヘルはそういう人間として当たり前のコミュニケーション能力が全くない。
しかも、困ったことに全く関係ない知り合い程度の人間には配慮出来るのに
会社の同僚や恋人、家族にはそれが出来ない。まさに意味不明。


まったくこの感じ。お互いの悪いところ話し合ってとかって、
話し合うところまでいけない。その前に彼女は話し合いから逃げる。
メンヘラと付き合うのは側で見守ってることのみ、な気がしてきた…。
372恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 15:08:59
>>370
蹴られた方がいいんだよ
373恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 15:44:35
>>371のようなことで口論になって、常識では当たり前のことを彼女に言うんだけど、
そういうことを言うことが正しいのか分からなくなってきた…。
もしかすると間違ってるのは自分なの?とか思えてくる。もうわけわかんね。
374恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 21:07:46
>>373
気をつけろ
自分の常識が正しいのか間違っているのかわからないって状態は
間違いなくメンヘラに感染してメンヘラに片足突っ込んでる
そういう時はメンヘラ以外の常識がしっかりした信頼できる友人に相談して
どっちが正しいか間違ってるかちゃんと判断してもらえ
メンヘラと二人だけで常識か非常識か判断するのは非常に危険
375恋人は名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:47
自分の都合の悪いときにオレは放置。
自分の都合の良いときにオレを呼ぶ。こないとふてくされる。
自分の都合の悪いときに約束でもなんでもほいほい破る。
自分の都合の良いときに自分を束縛する。


人として間違ってる、と思ってたら病気だった。なら仕方ない、と割り切るしかない。
376恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 00:02:18
>>374
周囲を味方につけて批判してくる傾向がある、ってどっかで言ってたけど、
まっさにその通りだった。周りはこういってたよ、と自分が間違っていると皆も言ってた、と言ってくる。
そんなことされちゃぁ、自分が本当に正しいなんて確信もてるはずがない。
自分が言ったことは、約束を破っちゃいけないとか、当たり前のことだったはず。
いい加減病んできた。苦しい…本当に病気になりそう。
自分はなおも正しく、病気な彼女が悪いのか、自分がおかしいのか。
さんくす、友達に相談してみるよ。
377恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 01:31:43
友達にメンヘルと付き合ってるなんていえない。
そんな病むならどうやってこの先やっていくんですか?
そうなったときが終わりなんだって自分は自分に言い聞かせてつきあってる。
378恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 16:43:46
>>377
いまのメンヘルの彼女と別れたら随分と世界が広がるだろうな、とは感じている。
自分はもう飽き飽きしてるよ。そろそろかな。
379恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 17:43:00
【調査】 「次々に"切っちゃった"と生徒が」「部員全員、リストカット」…女子高生の14%、リストカット経験
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139234343/

なんかすごい世の中になりつつあるな
380恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 19:02:23
みんなはどうしてそこまでしてメンヘル女と付き合ってるの?
381恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 19:19:14
376と同じ状況だ。
皆は〜って言ってたから。とか、他人の聞き伝えになっていてモヤモヤする。
友達Aと彼女Bと俺で計3人の人間関係が悪い時も
Aちゃんが俺の悪口を言ってた。とか
Aちゃんから俺が彼女Bの悪口を言ってたと聞いた。とか言われて
俺がAに事実確認したいがAと話すなと彼女がキレて…。
なぜ確認するのを氏にものぐるいで阻止するのか。
いざこっちの話を話てもキレるのでお手上げ。
こりゃ病気って甘やかせられないよな。病気ゆえの弱さではない。
そいつ個人の性格が大きく関係するよな。
382恋人は名無しさん:2006/02/07(火) 21:22:53
>>381
性格なのか、メンヘラなのか知らないけど、そういうやつとはまともに付き合わない。
それだけ。
383恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 12:59:43
言葉に惑わされんなよ
384恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 14:23:50
>>383
言葉に惑わされない大人なやつでないと付き合ってくのは無理なのかもね。
385恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 15:47:19
でもそういう奴には多分メンヘラ側が寄っていかないだろ
勘だけは異常に鋭いから、彼等は。
386恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:07
そうなればいいんだよ
387恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 21:29:37
共依存になっていてなかなか断ち切れません…どうすればよいのでしょうか
388恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:29
病院で聞けばいいのに
389恋人は名無しさん:2006/02/08(水) 22:35:17
>>387
恋人が境界例人格障害、そして共依存4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1137221646/
390恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 01:09:17
今日彼女をなんとか説得して病院に連れていった。
医者は境界性人格障害やらパニック障害やら言ってた。
予想はしてたものの、どうしたらいいかわからん…
391恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 02:11:55
病院なんて連れていかなくていいんだよ
手なずけりゃいいだけ
392恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 09:19:25
そして共依存…にならんように気をつけましょう
393恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 18:05:34
初めて質問させていただきます。
彼女の自傷癖と落ち込みやすい性格についていけず別れました。
彼女を傷つけないかとばかり考え、不安に陥る日々でした。
ナンパで出会い、しかも彼女が処女だったので、こちらから別れを
切り出したことにとても罪悪感を感じています。
もちろん今まで通り彼女からの相談には乗るつもりですが・・。
ただ・・自分がこんなに冷たく、薄情なのに、今後恋愛ができるのか
心配でなりません。むしろひどい扱いをされて捨てられた方が
元カノに対する償いになるのかなとか思います。
これからどんな心構えで生きていけばよいでしょうか・・。
394恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 18:44:27
>>393
やりたいように生きれば良い
冷たく薄情?
そんな事は無いよ
皆そうやって恋愛を重ねて生きて行くんだよ
395恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 19:22:53
なんでそんなに心配なのに別れたの?
好きじゃなくなったら別れるぐらい普通じゃん。
心配なら好きじゃなくても我慢して付き合って一生守ってあげればいいと思う。
どういう心構えって、だれか答えられる人いるの?
きれいに別れようなんて甘いよ。
396恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 20:28:50
>>393
ボーダーの人の心境だ罠
397恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:10
彼女がメンヘラか?と思うところがあるので、鑑定頼む。

友達の紹介でmixiにはいったんだが、そこに相手を名指ししない特定の人にあてたメッセージを書く。
たとえば「もういいよ。かってにすれば?メールみたのに返事しないなんてサイテー。それなのに知らん顔して電話かけてくるんだね。無神経すぎるよ」とか、
「はいはい。もうかってにしてください。いきたいならいけば?私は誘わないんだよね。そうだよね。いっつもそういう感じで仲良くしてるんだよね。もうしらん!”」とか。
ちなみに前者は職場の友達に送ったはずのメールが送信されていなくて、勘違いだったことが判明。
後者は、友達が離婚したくて離婚経験者の友達に二人っきりで話がしたい、と誘ったのを「自分は呼ばれずに二人で食事なんてズルイ」と激怒したもの。
なんか・・・メンヘルっぽい?
398恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:39
>>396
俺も思った。
そうやって自分の中だけで罪の意識に捉われて酔ってる状態
実際振られた相手の事なんて何にも考えない自己中心的な妄想に酔ってるだけ
罪の意識に捉われて、自己を正当化してるようにしか思えん。
399恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 20:43:55
>>397
何だか良く解らんが・・
それだけでは何とも言えんよ。

まぁメンヘラの女に良くありがちな子だなと言う印象。
名指しにしないでwebページ上で言いたい事を言い放つメンヘル女多いね。
400393:2006/02/09(木) 21:19:17
いろいろアドバイスありがとうございました。
特に398さんの言われたことに考えさせられました。
別れてしまっては、いくら相手に罪悪感があっても
どうしようもないですね。
それでも当分は悩むと思いますが、何とかがんばってみます。
ありがとうございました。

401恋人は名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:45
別れた彼女の相談なんてのらなくていいぽ
402恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 00:35:50
>>400
うむ、余り考えるなよ
メンヘラと付き合ってると多少なりともメンヘラの思考が植えつけられるから
今ならまだ大丈夫そうだ。
別に君は何も抱える必要は無い。
そういう恋愛は誰にでもある事だから気にするな。
403恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 08:53:12
>>397
メンヘラっぽい匂いは感じる。

>>400
自分もメンヘラと付き合って平衡感覚なくしたたちだし、
しばらく時間と距離を置けば、また違った視点から見られると思うよ。
少しずつ成長していけば良いと思う。
おつかれ。
404恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 17:23:49
相談させてください。
彼女と付き合い始めて3ヶ月、付き合う前は知らなかった彼女が次々と見えてきました。
彼女は一人暮らしや大学、サークル、日常の全てに嫌気がさしたと言って暗くなり、
時には泣き出したり、家に閉じこもったり、急に実家に帰ったりします。
俺は頻繁に会いたい人間なので、連絡をとったりするのですが
会う約束をしていてもドタキャンしたり、用意に時間が異常にかかったり
会っても不機嫌で無視、不貞寝、泣き出す事があります。
普段は明るく元気な子で、付き合う前はそんな素振りは回りに一切見せない子でした。
本人は、「私は一度落ち込むと、底まで着かないと這い上がれないの。」と言います。

彼女はメンタルヘルスというものなんでしょうか。
普段とのギャップが辛くて胸が苦しいです。
405恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 17:55:45
>>404
彼女の振る舞いは単なるわがままというレベルではない。メンヘルっぽい感じはするね。大抵付き合う前にはそんなそぶりを見せないもんだよ。彼女はあなたに甘えてやりたい放題してるんだと思う。別れるなら早いに越したことはないよ。
406404:2006/02/10(金) 18:34:45
自分は別れたくないんです。上手く彼女と付き合っていきたいんです。

今までは上手く自分が折れることで彼女と衝突することはなかったんですが、
自分が徹夜明けだったのと、最後にあったときに(2月7日)に少々気まずい別れ方
してたこともあり、喧嘩になってしまいました。
原因はお互いの距離感の相違です。
会う約束をしていた彼女が急にやっぱり行かないと言い出し、
会う会わないのことで揉めたんです。
彼女は頻繁に会わなくても良いと言います。
確かに付き合い始めてから自分は彼女に干渉しすぎてたのかもしれません。
もともと鬱気味だった彼女も無理をして俺に合わせてくれてたのかもしれません。
けど好きでしょうがなくて傍にいて欲しいんです。

上手く付き合っていきたいなら、
自分が彼女に依存しないように自制するべきなんでしょうか。
407404:2006/02/10(金) 18:38:16
喧嘩の際に、
「これから上手くやっていけるのかな?」と彼女が漏らしました。
自分は、もしかして別れたいとか思ってるの?と聞くと、
「そんなんじゃないけど……。」と言います。

質問なんですが、鬱の状態に考えてたことは
普通の状態に戻ったときにも引きずるものでしょうか。
408恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 18:40:36
>>406
君が彼女に依存する以上に彼女が君に依存しているように思う。
必要以上にワガママなのは、君を振り回してそれでも自分が愛されていることを確認するため。
そして、それは一時的なものじゃなく、ずっと続く。
たとえば、君が徹夜明けだったりさらにつらい立場に立ったときほど、彼女はそういう行為にでるだろう。
そうやって彼女は君がツラくてもまず自分を一番に考えてくれるのかを確認する。
そこで君が彼女の望むとおりに動かないと、彼女はさらに落ち込んでいく。
負の連鎖。
一度病院へいくようにすすめるべき。
409恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 18:58:58
会わないのが愛情の裏返しということですか?
自分はは試されてるんですか・・・。
喧嘩の際には、
俺は○○のこと好きだから、多少のわがままなら許すから。と言うと。
逆に、「なんで怒らないの?こんな彼氏を困らせる彼女でいいの?」と逆に怒ります。
「そこで優しくされたら、全部私が悪いみたいじゃない。」と言います。
これはどういう風にとらえたらいいのでしょう・・・?

今は彼女は実家に帰ってしまいました。
いつ帰るかも判らないし、電話をしてもメールをしても返事すらありません。

本人は自分が嫌いと言います。
嘘をつく自分が嫌い、自分ばかり可愛がる自分が嫌い。
鬱っぽくなってる自覚もあるんだと思います。
けど体の病なら直ぐにでも病院を薦められますが、
心の病というものはきっと自分でも認めたくないものなんじゃないでしょうか。
どうやって上手く病院に連れて行けばよいのか判りません↓
410恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 19:05:46
メンヘラの言うことは話半分に聞いておけばいいよ。
彼女にのめりこまず、良い意味で適当に付き合ったら?
その中で楽しい時間を少しずつ共有していけばいいじゃない。
411404:2006/02/10(金) 19:12:38
依存しないことが確かに解決策なんだと思います。
彼女もきっと自分だけの時間が沢山欲しいんだと思います。
ただ、お互いの家が窓から見える距離なんです。
明かりの灯る彼女の部屋を見ながら会わない、会えない、その状況が辛い。
やはり変わらなきゃならないのは自分自身のようです。
412恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 19:33:39
>>411
>>138>>141のメンヘラに頼られても大丈夫な人の条件を見てみよう
最初の条件からすでに外れてることがわかる
413411:2006/02/10(金) 19:46:08
俺、変わります。
今はこの今回の初めての喧嘩を上手く乗り切ることにします。
その後はメンヘラの彼氏として頑張って生きたいです。
さっき一通メールしてみて案の定返ってこなかったけど、
しつこくない程度に毎日一通ずつメールして、
彼女に俺のところに戻ってきてもらいます。

また何かあったら相談しに来ます、ありがとうございました。
414恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 21:13:43
まぁ頑張れ>>411
友達と予定つくったりして彼女のこと思い出す暇を減らしてみるのをお勧めする。
モンモンと悩めば悩むほど彼女のペースに巻き込まれやすくなる。

しかし>>408は的確だね。

>そうやって彼女は君がツラくてもまず自分を一番に考えてくれるのかを確認する。

ほんとそう。そういうのを平気でやってのけちゃうんだよなメンヘラは
415恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:42
うーん>>404の情報だけならメンヘラ、
それも>>408が心配しているような振り回し系のメンヘラかどうかは断言できんと思うな。
(一応、自分はこのスレとかの相談でメンヘラ行動がはっきり見えるときは
 バッサリメンヘラだとかボダだとか言う方だけど)
>>408
>君を振り回してそれでも自分が愛されていることを確認するため。
これは>>404の情報だけでは彼女が本当にそうかはわからない。
このスレ的にはメンヘラの場合そう考えてることが非常に多いからそういう結論になりがちだけど。

>>404の彼女の行動の実際のレベルによっては、そんな裏のメンヘル思考があるわけじゃなくて
ただ自己中気味でネガティブ思考スパイラルに陥りやすい性格ってだけかもしれんし。
(それはそれでほめられたもんじゃないが)

で、>>404も結構彼女に依存する部分が強いと思うから
ちょっと恋愛のペースを落とすことを学んだ方が良いな。
>>413でしつこくない程度に毎日一通ずつメールって言ってるがそれでもまだしつこい。
用件があったらメールしてそこから話を膨らませて続けていくっていう感じの
自然体が一番だよ。彼女からの返事が来なかったらそれ以上しつこくメールはしない。
自分のペースで動くんじゃなくて、相手のペースも見て判断する。恋愛は相手あってのものだからね。

>>414が言ってるアドバイスの
>友達と予定つくったりして彼女のこと思い出す暇を減らしてみるのをお勧めする。
これが本当にいいことだと思うよ。
>>404はもっと彼女以外のことに目を向けて楽しみやストレス解消や行動・思考の範囲を広げるべき
416恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:14
なんだか知らんがカプル板にメンヘル系スレが乱立してるんだが…
誰だか知らんがヤメレ メンヘル板へ池
417恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:09
しかし…>>404の言ってる彼女の行動や発言内容、一つ残さず全て俺の彼女がいつも口にする内容と全く同じだ。
ちなみに彼女は重度の境界性人格障害(医師からの診断済み)

全く同じ行動、同じ思考、同じ発言だわ。
418恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:14
まぁ文章にすると全く同じ行動、同じ思考、同じ発言でも
実際に見る人間、書く人間によって程度は結構差があったりするからな。
419恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:23
木曜ドラマの『小早川伸木の恋』の妻は典型的なボダ?
前にボダの彼女と付き合ってた事を思い出して苦笑いしまくりだがw
420恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:52:06
しかしさっさと病院言った方が彼女だって楽なんじゃないかと思うが
なんで皆行かないんだろうか。
俺、仕事で鬱になった時は即効で門叩いたけどな
421恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 22:55:08
>>419

女は程度の差こそあれ、ボダっぽいところは誰でも持っているからな。
それこそ環境とか惚れた男次第でどうとでも変わると思う、と♀の俺が言ってみる
422恋人は名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:02
>>419
漫画やドラマや小説の登場人物がメンヘラかどうか考えるのは全くの無意味。
ああいう登場人物は演出という名の下に
良い部分や悪い部分を抜粋して誇張して濃くして
少ないシーンだけでイメージが固定化されるようにキャラ立てしてるだけだから。

そういう限定された場面程度の短いのならともかく、
ああいう作られた濃いキャラを365日24時間続けていたら
メンヘラでもその濃さに息切れするよ。
423恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 04:25:57
ボダはメンヘラじゃないよ。性格。だから薬も効かないし治らない。一生ね。
424恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 10:08:03
>>421
そんなものボダとは次元が違うよ
425恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 11:26:11
>>423
正確に言うと、メンヘラだけど、障害であって病気じゃない、だな。
手とか足がなくなったら薬飲んだりしても生えてきて治るわけじゃないってのと一緒。
薬は単に手とか足がない痛みを一時的に和らげるだけってのと一緒でボダ症状を押さえつけるだけのもの。
426恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 12:03:25
>>425
じゃ、治る、っていうのは(不謹慎な例えだが)
手足のない状態に適応して何とか生きて行ける
ようにする、って事か?
427恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 16:38:04
そうだね。
ただ、手足の場合は義手や義足なんかがあったり
専用の器具や公共の設備があったりするし
周囲の強力も得やすいけど、
ボダの場合は研究がそこまで進んでいなくて
適応するための手段が専門家ですら分からない状態だから
適応して生きて行けるようになるのはかなり難しいけどね。
428恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 17:56:42
>>411
遅レスかもしれんが

とりあえず、お前は彼女のことを考えすぎ。まぁまだ逃げられないほどの依存をしていると言うわけではないから
いまから依存しないようにしていけばおまえ自身は大丈夫だと思うけど、
結構自分でも気付かない間に共依存、なんてこともあるから気をつけるんだね。
彼女のことは、もう変わらないと思ったほうが良い。変えようと思うな。
ずっと変わらないから、このまま過ごしていかなくてはならないんだと思いな。
それが重かったら別れれば良いし、それでも良いなら付き合えば良い。
愛しても愛し返されないかもしれない。そんなんでも付き合っていけるなら、
それで良いとおもう。
まぁまだ若いんだし、そういう悩みとかは一生のうちに一度くらいはあって良いと思うし、
そういう子と付き合うのもまた、良いと思う。
実際子育てとかにも繋がってくるところがあるし。メンヘラとかボダとの付き合いは。

恋愛はギブアンドテイクだから、愛されたら愛し返すとか、そういうのは大事だと思うけどね。
429恋人は名無しさん:2006/02/11(土) 18:01:07
ちなみに、付き合う前とかに自分のそういうメンヘルチックなところは、
自分の彼女も見せなかった。いまでも友達とかには全く見せない。
だからタチが悪い、っていうのもあると思う。

オレの彼女は、オレの全てが自分の都合の通りに動いて欲しい。
寂しいときには一緒にいて、忙しいときには放置する。
喧嘩をすれば話にならない。だからもう喧嘩もしない。喧嘩になりそうでも自分が折れる。
ストレスたまるけど、話しても無駄だと分かったから。
自分は、人生経験だと思って付き合ってる。別れる準備を着々としながらね。
おまいもそういう姿勢が必要だと思う。
430恋人は名無しさん:2006/02/12(日) 16:13:34
お前らなんで浮気しないの?
431恋人は名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:27
浮気するのメンドクセェ
432恋人は名無しさん:2006/02/13(月) 02:41:58
>>430
最早そんな余裕は残されていない
433恋人は名無しさん:2006/02/13(月) 17:32:46
浮気ばかりしてて、彼女をボダ化させてしまって
いい加減嫌になって捨てたおいらが来ましたよ

もう今では浮気するの面倒になったし、飽きた。
良い彼女を見つけて今では幸せです。
ボダの彼女には悪いことしたと思う。
434恋人は名無しさん:2006/02/13(月) 20:53:48
以前このスレでボダの彼女とやっと別れることができた、と報告した者です。

後日談。

もともと、ボダの彼女と別れ話がでた頃に新しい彼女ができて、今はその彼女と付き合ってるんですが、
その話を聞きつけたボダから連絡があり「慰謝料はいつもらえるの?」と。。。

彼女いわく「一緒に暮らしていたから、内縁関係があった。離婚と同じように慰謝料が発生するはず。」
「新しい彼女は自分から恋人を奪ったんだから、損害賠償請求ができる」
「(誕生日に買った指輪は)婚約指輪だから、私とあなたは婚約しており、婚約破棄の慰謝料を払え」
とのこと。

誕生日に買っただけの指輪がなぜ「婚約指輪」?
一緒に暮らしただけで「内縁関係」?
新しい彼女ができたから別れたんじゃなくて、もう1年以上も恋人関係じゃなく主従関係だったろーが。
俺が働いて家事して、お前は寝るかゲームするか泣き喚くかしかしてないだろーが。
損害賠償?
俺のほうがしたいくらいだよ。
お前の生活費、遊興費、借金の肩代わりまでして、新しい家探して生活保護の相談に付き合ってやって、全部出してやっただろーが!

・・・・愚痴でしたスマソ。

とりあえずメンヘルの人は「思い込みが激しい」ので、安易な行動(指輪あげるとか)しないほうがいい。
そういうアドバイスでした。
明日弁護士に相談いってきます・・・orz
435恋人は名無しさん:2006/02/13(月) 21:18:52
乙。身につまされる話だな…
436恋人は名無しさん:2006/02/13(月) 21:18:55
いちいち相手すんなよボケ
437恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 01:02:14
■境界性人格障害の診断基準(アメリカ精神医学会 DSM−IV)

対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で、成人早期に始まり、
種々の状況で明らかになる。以下のうち、五つ(またはそれ以上)で示される。

1 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。

2 理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。

3 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

4 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、
 無謀な運転、むちゃ食い)。

5 自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

6 顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、
 エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

7 慢性的な空虚感

8 不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、
 取っ組み合いのケンカを繰り返す)。

9 一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状
438恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 12:40:40
>>434
胃が痛くなってきた。
439恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 12:48:01
弁護士も困るだろうな。外からみればただの痴話喧嘩にしか見えないから。
440恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 12:56:15
>>434
乙・・・・・おまい偉いな・・・・がんがったよ。
新しい彼女と幸せにな。・゚・(ノД`)・゚・。
441恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 12:59:40
>>434
同棲歴何年たったか&口約束でも結婚をほのめかし交際を続けると
(結婚したいと一度言ったことがあってもダメだったような・・・。)
引っかかるんじゃないかな。物証も大切ですが口約束だけでも合意の上と取られるかも。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2konyd.html
↑似たようなケース
442404:2006/02/14(火) 13:00:11
こんにちは、>>404です。
皆様たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
あれから4日、彼女からは未だ連絡着きません。
彼女は実家に帰ったままです。
自分はというと、友達の家に泊り込んだりして遊んで気分を紛らわしてましたが、
やはり完全に考えないっていうのは無理で、
一日1、2通のメールは定期的に送ってました。

今日はバレンタインです。
今日もまた何もアポがないとなると流石に精神的にキツそうです( ´ー`)
443恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 15:47:10
>>442
キツイ恋愛の何が楽しいのだろう?
最早そういう段階では別れた方が良いとアドバイスしてみる
リアルな友達に相談してもそういう事になると思うがどうだろうか
444恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 16:45:41
>>442
お前に相手は無理
早めに別れとけ
445恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 20:02:54
カップル板の質問スレで質問したのですがこちらで相談した方が
いいとの事なので移動してきました。

付き合って1年になる遠距離をしてる彼氏の束縛や依存が重たくて
別れたいんですが彼は高校時代から躁鬱病で私と付き合い始めてからも
しばらくの間は病院に通っていた人なんです。
前に私が一度「距離を置きたい」と言ったら「そんな事になったらまた
病気になる、昔みたいになる」と言われ泣かれてしまいました。
それ以来「別れようと言ったら彼がまた病気になってしまう」という
情と自分が病気にさせてしまうかもという責任から逃れたくて
別れを言い出せずにいます。
でも好きな気持ちはもうありません。
傷つけないで別れる方法なんてないですけど、私はどのような態度を取れば
彼がずるずるせずに別れる事・距離を置く事が出来るでしょうか?
どなたか、是非アドバイスお願いします。
446恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:42
>>445
ずるずるせずに別れる事もは不可能。
よく恋愛相談で「彼女(彼)を傷つけずに別れる方法教えてください」とかあるけど、そういうのが無理なのと同じ。
自分が大事なら、相手のことを考えずにきっぱり別れるがよろし。
447恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 20:32:38
>>445
きっちり別れて、その後の彼から連絡があっても徹底的に無視する事。
相手が躁鬱病だから云々と考えるんではなく
普通の人と別れるんだ位の気持ちで動きば良い。
ただ違うのはその後に自殺を匂わすメールやらが来る可能性が大
その時はその彼の親なりに電話すれば良し。
今後一切その彼と直接の連絡はしない事

自分が大事ならと言うよりそんなの別れて当たり前の状態でしょ?
すぐ別れなさい
448恋人は名無しさん:2006/02/14(火) 22:02:08
>>445
あなたは介護師じゃないんだから
別れようとしている人間になんてなんの責任もない。
それで病気になっても、あなたのせいじゃなくて
そういう病気の人間だったってだけで、あなたは何にも関係ない。

だいたい、躁鬱病患者なんて恋人との別れ以外でも
いろんなことで躁や鬱になるんだから気にしなきゃいいよ。
たとえ別れて鬱になっても、ほっときゃまた別のことでテンションが変わるから。

好きな気持ちがないなら、そのこと伝えてスパっと縁切って
あとは無駄な罪悪感を感じないように相手の様子を探ったり連絡を取らないようにすればいいだけ。
449445:2006/02/15(水) 23:16:13
携帯から失礼します。
446.447.448さんアドバイスありがとうございました。
たった今、彼に電話で別れを告げました。
予想通り大泣きをされ、別れたら生きてけない、また鬱病になるから見捨てないで等
言われましたがアドバイスを思い出しながらきっちり別れなきゃと考えたら物凄く冷静に対応する自分がいました。
これからどのような連絡が彼から来るか少し不安な気持ちもありますが
私は彼の母親でも介護士でもない事を忘れずに前に進んでいこうと思います。
本当に本当にアドバイスありがとうございました。
今は心のもやもやが取れてすごくすっきりした気分です。
一人で息詰まっていたので相談して本当に良かったです。
ありがとうございました。
450恋人は名無しさん:2006/02/15(水) 23:34:51
>>449
それがお互いのためだった、といえるようにこれからがんばってください。
451恋人は名無しさん:2006/02/16(木) 09:32:29
>>445
まー、考えてみたらその彼の主張は我侭な話だよな。
日頃から束縛や依存が重すぎて愛情がなくなるくらい
彼女を大事にしなくて愛想つかされたのに、
いざ別れるってことになってもまだ彼女を大事にしなかった自分を省みて
彼女にまた好かれるように大事にするってんじゃなくて、
自分が昔みたいに病気になるから別れないでくれって自分のことばかり。
ホントその彼は445に対して愛情のカケラもない自己中な奴だ。
別れて正解だよ。

今度はまず自分より445を大事にしてくれるような、思いやりのある彼氏が出来ると良いね。
452恋人は名無しさん:2006/02/18(土) 19:04:27
メンヘルの方、恋人にいつごろどうやってカミングアウトしましたか?
今打ち明けるかどうか迷っていて・・・。
453恋人は名無しさん:2006/02/18(土) 19:49:25
>>452
ここのスレタイ読めます?
454452:2006/02/18(土) 21:18:54
ごめんなさい。
455恋人は名無しさん:2006/02/18(土) 22:56:31
ま、メンヘルを隠して付き合おうとしてる時点で
自分さえ付き合えてよければ彼氏を嘘で騙して
あとでショックを受けさせても全然構わないっていう
自己中の極みだな。
はっきりいって隠してるなんて論外だよ。
456恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 06:23:37
私は鬱だって言ってあるよ。
付き合う前から言ってあったし。
457恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 07:01:24
いや、たぶんメンヘルだと言うと嫌われてしまうかもって恐怖があるんだよ
458恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 10:13:10
恐怖があるから嘘で騙して後で苦しめても構わないなんて
勝手な言い分だな
459恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 15:59:58
恋人じゃなくて好きな子がメンヘラー(かもしれない)なんだけど、
やっぱスレ違い?
460恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 17:39:06
微妙にスレ違いな気もするけど
全く無関係というわけでもないからとりあえず書いてみたら?

ただ、ここはメンヘラーとの付き合いがいかに大変で
普通の恋愛と違って楽しさ以上に苦しさや辛さが大きいことを知ってる人が多いから
出来るならやめといた方がいいとか否定的な意見を言われる可能性が高いけど、それでもいいなら。
461459:2006/02/19(日) 20:51:51
だよね…
とりあえず、やるだけやってみる。引き際を見極められるように気をつけるよ
スレ汚しすいません
462恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:49
楽に付き合う工夫はいくらでもできる
463恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 21:59:18
>>461
まぁまだメンヘラだと確定しているわけじゃないし、
メンヘラだろうがなんだろうが好きな気持ちは変わらないだろうから
やれるだけ無理せずやってみればいいよ。

ただ、もしメンヘラだったら、恋愛感情の勢いに流されないで、
自分の常識・価値観の譲れないところはちゃんと守って
メンヘラの負のエネルギーに取り込まれないことだけは注意しろよ。
そのためには、常に信頼できる常識ある友人に相談したり愚痴ったりして
なにか衝突したり疑問を感じるようなことがあったら
第三者として客観的に判断をしてもらえる状況を作っておくことが大事。
464459:2006/02/19(日) 22:25:47
みんなありがとう
彼女はメンヘラなのかは不確定なんだけど、どうやらリストカットしてるっぽいんだよね…w
いろんなスレを覗いてみたんだけど、リスカは危険度高いみたいだから、どうしたもんかな、と
周りの評判聞いてると、他人に依存したりするタイプではない(むしろ単独行動が好き)らしいから、
比較的安全かなと思ってる(甘いかな?)
とりあえず慎重に動くことにします
忠告本当にありがとう
465恋人は名無しさん:2006/02/19(日) 22:45:14
>>464
リスカしてるなら残念ながらメンヘラ確定だと思ってほぼ間違いないよ。
社会で生きていくうえで、
自分で自分の感情をコントロールしたりストレスをうまく消化できず
間違った方向へぶつけることしか出来ない(それが自傷)わけだから
リスカに限らず、根本的な生き方の部分で大きな歪みがあるってことだし。
あと、メンヘラは仮面を被って生きていくことが多いから
周囲の評判を鵜呑みにしない方がいい。

とりあえず、恋愛にのめり込んで彼女が生活の一部みたいになることは絶対避けて
趣味とか仕事とか他の友人づきあいとか
色んな楽しいことの中の一つくらいの重みにしていくといいよ。
466恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 16:35:57
・゚・(ノД`)・゚・。
467恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 16:52:35
メンヘラってどこまでをいうのか
メンヘラだと絶対付き合うのがきついの?
ただのやきもち焼き寂しがりとは違うの?
468恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 16:57:35
別にメンヘラと付き合うのは悪くないと思うが。ただメンヘラと付き合うには、
距離の取り方や共依存にならない、相手の言葉を否定も肯定もしないなどの
付き合いが出来る人じゃないと、メンヘラが更に悪化して悲惨な事になるだけだねぇ。
469恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 18:31:57
世の中メンヘラだらけのような気がする
470恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 19:39:15
現代日本は3分の1が隠れ鬱だと言われています。
精神病には当然鬱以外にもいろいろな病気があります。
まあ、たぶん鬱が一番多いとは思うんだけど
OO依存症なんてのも精神病に含むとする。
そうするとまず、PCなんか立ち上げて2chしてる人の多くが
ネット依存症2ch依存症の確立が高い。
もちろんちょっとだけやってすぐ落ちる人もいるだろうけど
長時間張り付いてる人も多い模様。
そんな事する人は3分の1以上の確立で隠れ鬱。
ちなみに隠れ鬱てのは本人の自覚のない鬱だそうです。
だからみんな自分は健康だと思っている。
2chにいる人がかなりの高確率でなんらかの精神病と思われる。
471恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 19:55:01
S場は思い込みが激しい。

奈々子はこの世で最高で(実際は決してそんな事はない)、
自分は奈々子と結ばれさえすれば何もかも上手く行く、
大勢から羨望されるという妄想に取り憑かれていると思う。

私が、違うと何度言っても中卒だの貧乏だのと
煽らずにはいられないのも異常。
私が中卒や生活保護でなかったら、心が不安になるんでしょう?

私は大卒だし、親は真面目な銀行員ですよ。
生活水準も教育水準も、控えめに言っても中の上だと思ってるよ。
472恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 20:44:32
いちいち相手するから煽られるんだよバーカ
473恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 21:59:46
一体何にそんなムカつくの?

お前、よっぽど貧乏で悲惨な家庭で育ったの?
親が銀行員なんて、別にごく普通のありふれた家庭じゃん。
たったそれだけの事がなぜ、信じられずそこまで過剰に反応するの?
474恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:06:56
471は生活全般板、心の闇スレの既知外ですからお気になさらず
475恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:28:23
彼氏がもともと不安定でいきなりあたしの前で泣いたりして、女々しいなとは思ってたんだけど
最近ひどくなってきた。
死にたいって言ったり、お前のこと殺していい?って赤ちゃんみたいに上目遣いで言ってくる。
あたしが帰ろうとすると泣く。うざいから部屋からでていこうとしたら
俺絶対朝までに死んでる自信あるわwって拗ねる。
こっちは学校あるから帰りたいのに、ずーっと愚痴きかされてマジしんどい。
そして昨日彼氏の欝ノート発見したw超怖い。殴り書きで心の闇っぽいのがぎっしりと…
なんか離れたら殺されそう。。ほんとまともじゃない…
476恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:31:39
やはり無償の愛なんて存在しないのですね
所詮他人ですもんね
477恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:33:41
私は自分が総合失調症なんだけど、彼氏に黙ってるよ。もう2年近く。
でも、言動とかで普通じゃないとは思われとるだろうけどね。
何回も私の言動で喧嘩して別れかけた。
478恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:31
>>477
>1嫁
479恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:39:53
吸いません
480恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:17
もう限界
気を紛らわすためにドライブしてたら事故った。
車は廃車。体はズタボロ。
彼女に事故った事をメールしても音沙汰無し。
俺にはこれ以上メンヘラとの付き合いは無理だと悟った。
481恋人は名無しさん:2006/02/20(月) 23:15:06
>>480
大丈夫?
482恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 00:06:28
>>475
いきなり離れると逆切れで何されるかわからないから
忙しいとか体調悪いとか嘘言って会う機会をちょっとずつ減らして
徐々に距離を離していった方がいいよ。

その手のタイプは地雷化すると死ぬ死ぬ言いながら死なないで
逆にあの手この手で精神的に追い詰めるストーカーになるから気をつけてね。
483恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 01:56:07
自律神経失調症って、メンヘルなんでしょうか・・・
484恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 02:30:54
>>483
心療内科で取り扱ってるから一応メンヘル?
でも薬でなおったりするわけじゃないから、違うかも・・・
485恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 02:59:35
彼女がボダ。
さびしいのか毎日メッセしてくる。
ただ、夜中まで延々と・・・今も裏でずっと何か言ってる。
うっかり「明日仕事だから」ときるとヒステリーおこす。
仕方なくなんとかがんばってるけど、そろそろ限界。
486恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 05:55:46
>>485
放置すると浮気われるぞw
487恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 06:18:19
放置しないから浮気するんだよ
488恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 06:24:33
ボダなら放置してもしなくても他の異性キープする人もいるな。
彼しかいらない!ってすごい粘着するボダもいるけど。
489読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/02/21(火) 06:51:38
ボダの場合は、別れを切り出すと自殺などのに走ることがあるので慎重な対応が望まれます。
一番悲劇的なのは(そしてありがちなのが)自己愛と結び付いたボダで、共感性のない自己愛は、
そのような事情は一切顧慮せずに、自分の都合だけで相手を突き放すため、失望したボダ患者が…
という話は精神病院ではたまに起こっているそうです。
490恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 07:01:11
理由は忘れたけど自己愛とボダはうまくいくって聞いたよ。
491恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 07:26:35
>>484
病気によって薬治療、カウンセリングも必要な病気
いろいろありますよ。
自律神経失調症も立派なメンヘラです。
ただし正式な病名ではありません。
492恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 15:38:38
一緒にいるのが疲れちゃって、別れを切り出したら、暴れだして次の日には私が別れようって言ったことも暴れたこともすべて忘れてた。
これが2回‥どうしたらちゃんと別れられるんでしょう‥。
493恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 15:40:41
つ置き手紙
494恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 17:05:17
リスカしても彼氏には黙ってる。(家族は知ってるけど)
これはメンヘラーですか?
495恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 17:14:11
あたしもリスカしてた。
でも彼は知らない。
496恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 17:30:41
過去軽度メンヘラもしくは現在進行形。
497恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 18:28:06
リスカしてる時点で重度のメンヘラ
498恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 19:12:07
リスカは重度じゃないよ。
いっそリスカ程度で止まっていてくれたらと本気で思うよ。
俺の彼女、包丁腹に突きつけて割腹自殺しようとしたんだからorz
499恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 19:18:42
恋人がメンヘラなわけじゃないんだが彼女のかなり親しい友人にメンヘラが居て、俺と会わない日(と言うか平日ほとんど)はそいつと遊んでる
それだけなら良いんだが、そいつと遊んでる最中そいつが見ている前で彼女が俺にメールを返そうとすると即泣くらしく、3時〜11時くらいまではメールが返ってこない
しかも彼女自身帰るときにまた泣き付かれて三日に一回は彼女も辛くて泣いてしまうらしい…

しかも俺と遊んでる最中には彼女のケータイにメールが連投で何通も…
返さないと更に泣くらしいし…

なんとかならんかこいつ…
500恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 19:23:22
>>499
それ、かなりヤバイ。
メンヘルって染るんだよ。
ウイルスとかじゃなくて、メンヘルが周りを精神的に追い詰めてメンヘルにしてしまうって意味ね。
彼女もかなり参ってるみたいだし、距離置くように言ったほうがいい。
彼女多分やさしい人だから友達を裏切るみたいで嫌だっていうかもしれないけど、彼女自身もつらいわけだし。
共依存とかの本やサイトをじっくり読ませて、理解してもらったほうがいいと思うよ。
501恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 19:26:29
>>499
それって単なる浮気の言い訳だったりしてw
502恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 21:28:05
>>498
それは重度を超えてキ○ガイ
リスカを重度と思えない499も病んでる
503恋人は名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:03
>>502
止めなかったらいつまでも包丁腹に当てて待ってるだろ。
死ねば死んだで鬱陶しいのから解放されるし。
入院でもさせられないの?
504恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 01:24:58
メンヘラと付き合っても共倒れするだけ。
鬱はうつる(シャレじゃないよ)本当に。
自分も侵されてるのに気付かず、いつの間にか共依存へ。
これ王道。別れるなら早いうちがいい
別れても相手は自殺等しない、むしろすぐ次にいく(依存体質だから)

以上自分の体験から。
メンヘラと付き合うのってそれなりに精神強くないとやってけないね。専門知識もなければ対処のしようなし
505恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 02:45:43
>精神強くないとやってけないね。専門知識もなければ対処のしようなし

基本だよ
506恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 05:33:04
一緒に病院行けば対処方教えてくれるよ。
メンヘラでも結婚して子供産んでる人いっぱいいるし。
大変らしいけどなんとか子育てもできてるみたい。
507恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 06:46:49
ワイパックス、という薬は精神系の薬ですかね?
どんな病気なんですか?
508恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 06:53:28
精神科でくれる薬ですが
薬はぐぐれば簡単にわかります。
509恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 20:52:23
>>506
その子供は赤ん坊の頃からメンヘラの影響を思いっきり受けてメンヘラになって
悲惨で苦しい人生を送ることになるけどな。
自分の血の繋がったら子供にキチガイで悲惨な人生歩ませたいなら
メンヘラと結婚して子供作れば?
510恋人は名無しさん:2006/02/22(水) 20:55:24
感情的になるなよ
511恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 04:50:09
世の中メンヘラだらけだよ。
自分は普通だと思ってる?
2chなんかしてる時点ですでにおかしい。
俺もなー。
512恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 09:41:46
>>511
ワロス
自分は特別、と思いたいのは確かにメンヘルの特徴かもな
2ちゃんなんかネットやってる世の中のほとんどの人がやってる。
わざわざ口ださないだけ。
513恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 09:46:10
>>511
何が問題で何が問題じゃなくて、
何がおかしくて何がおかしくないか
客観的な視点で考えられずボーダーラインがグダグダになってるから
そういう極論的な結論が出てきてしまうんだと思うぞ。
(何人かに騙されて、世の中は詐欺師だらけだよ、って言ってるのと一緒)
大丈夫か?
514恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 10:01:24
>>511の言うのはなんちゃってメンヘラーだろ。
確かにその位の人間ならごろごろいんだろうな。
本格的なメンヘラーは手に負えないよ。
515恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 19:26:34
数年前に今の日本は隠れ鬱が人口の3分の1いると聞きましたよ。
隠れ鬱というのは本人の自覚のない軽度の鬱の事かと勝手に解釈してるんだけど
そういう意味で>>511のいう事はたしか。
なんちゃってというと実はまったくメンヘラじゃないように聞こえる。
なんちゃってというよりメンヘル予備軍、プチメンヘルみたいのが
そこらじゅうにいるんじゃないかと。
それに2chやってるのはあんま普通じゃない。
はずかしい事だぞ?w
かくいう自分もたいした趣味もなく余暇は2chで時間をつぶす。
おかしいという自覚はあるぞ。
みんな自分は普通だと思ってる?
516恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 19:48:22
私水商売だから毎日いろんな人と話しする。
女の子も入れ替わりいろんな子が入店してくる。
パソコン持ってる人ってそんな多くないよ。
まだ一人1台とかの時代じゃない。
パソコン?持ってないしわからないよって人多いよ。
持っててもあまり使ってない、使いこなせないて人も多い。
頻繁に使ってる人は少ししかいない。
使用用途はヤフオクかネトゲ。
それ以外は聞いた事ない。
店の待機中私は携帯で2chするけど
周囲の子見るとメールかゲームしてる。
BBSらしいの見てる人は一人もいない。
2ちゃんねらーってレア(?)だと思うよ。
メンヘラはね。プチメンヘラみたいのは多いと思う。
店の子睡眠薬飲んでる子たくさんいる。
商売柄もあると思うけど。
あと、お客さんでも飲まないと寝れないって人がものすごーく多い。
これって不眠症じゃない?
ちょっとしたメンヘルだと思うんだよね。
あと、女の子のつく店に飲みにくる事じたいが寂しがりというか
かまってほしいとか、一人でいたくないとか、俺ってすごいって言われたいとか
そんなのだと思うのよ。
それもかすかにメンヘル臭いし。
プチメンヘルみたいのなら普通にそのへんでいっぱいいると思うな。
517恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 19:50:52
スナック・キャバ・クラブなどに飲みに行く人はメンヘルに認定されました
518恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 20:03:27
>>515
>それに2chやってるのはあんま普通じゃない。
これって俺も思った。
専門板で情報を収集する程度ならまぁ許せるけど
毎日巡回するスレがあって書き込みまでしてる奴ってかなり普通じゃないと思う。
ましてコテなんて言ったらかなりヤバイだろう。
519恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 21:07:18
>>515>>518
2ちゃんの空気ってボダっぽいし
白か黒かって感じだし、レスだって子供がギャァギャァ騒いでるのに似てる
こうやってレスしてる自分達だって実はアウトだろうなw
メンヘラー=ネット好きってのはおおいにあると思う
520読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/02/23(木) 21:18:44
2chはよくも悪くも、人格障害者の巣窟ですからね。
リアルでは誰からも相手にされない人間でも、ネットでは誰かしらが相手をしてくれる
これほどメンヘラーにとって有難い環境はまたとありませんよ。
521恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:49
>>518
ワロタww
やば、それあたしwww

とある雑スレの常連で、もちろんコテ名乗ってるw
おまけにその雑スレで知り合った人に告られ、スレ彼ができたww
んで、そのスレ彼がメンヘラorz

だから、このスレやメンヘル板見てメンヘルについて情報収集中…。
彼の影響なのか自分までメンヘラになりかけてます……orz

チラ裏スマソ。
522恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 22:18:44
一日400万件のアクセス数がある掲示板に対して「レア」っつーのもなぁ・・・
ネオ麦茶事件以後、妙なやつら増えたし、電車男からさらにこっちは普通のヤツも多いけどな。
523恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 22:35:02
>>521
くわしく!!
URL! VIPかなww?
524恋人は名無しさん:2006/02/23(木) 23:49:26
>>523
久々に言っちゃうけど、お前googleからアク禁でも喰らってんの?
525恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 00:05:45
>>524
シマンネ 氏ねカス
526恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 00:16:52
つーか、2chなんかしてる時点ですでにおかしい。 とか
普通じゃないとかって考えが出てくることの方がおかしいよ。
いわば”たかが2ch”ごときで、そこまでのめり込んで
現実生活に影響受けるのが当たり前だと思い込むほど漬かりきってるのが。

普通は"たかが2ch"なんて、休みの日に友達と遊ぶ、本を読む、テレビを見る、ゲームをする
なんかと一緒のいわば"ストレス発散と時間つぶしのツール"の一つでしかない。
他のことで忙しくなれば2chやる時間は減り、時間の余裕が多くなればやる時間は増える。
たったそれだけのこと。

ところが、おかしいとか普通じゃないって言ってるのにとっては、
もうそんな"ストレス発散と時間つぶしのツール"の域を超えてるんだろ。

2chやってる人間って一括りで語ってるけど、
はっきりいって、"たかが2ch"を当たり前のように影響度の比重が高いと考えてるのは
おかしいとか普通じゃないって言ってる人間だけだよ。

ほんと0(2chをやらない)じゃなければ1(2ch中毒)だけだって極論ばかりでほんと視野が狭いね。
メンヘラとの付き合いも、そうやって0か1かの恋愛を超えて人生を賭けた重たいものって考えてるから
前にも後ろにも進めず行き詰るんだろうなって思う。
527521:2006/02/24(金) 00:43:36
>>523
URLはやばいwそれは秘密ww
VIPではないけどw

2chやってるからメンヘラみたいな、一括りするのは確かにおかしいのかも…。
でも独特な個性を放つヤシらが多いのは間違いないと個人的にオモw
あと、自分含めヲタが多いww
うちの雑スレ、ヲタの集団って感じ……。

つか、あたしのように2chにどっぷりってやばいよねぇ…?
板で起きた出来事が、リアでマイナスになったりしてる(´・ω・`)
今のスレ彼との関係がそう…。
テンションの差が激しすぎて振り回されてるお…。
楽しむために2ch来てるはずなのになー;

あ〜愚痴ってスマソです。
528恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 00:46:19
周囲で2chやってるなんて人一人もいないよ。
レアて言われてもしかたないと思うなあ。
529恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 00:52:41
2ちゃんやってること公言するヤツのほうがおかしい。
うちの職場にも40過ぎたオッサンがいるけど、飲み会の席で「イッテヨシ!」とか叫んでた。
4年くらい前だけどさ。
とりあえず知らん顔してたけど、多分ほかにも気づいてるヤツいたと思う。
挙動おかしいやついたしw
そういう俺は国家公務員。
公務員はねらー多いけどね。
うちは職場から2ちゃんつなげなくなってるw
530恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 01:09:41
なんかスレタイからズレてる気もするが…
531恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 01:27:45
とりあえず、酒飲まないと眠れないは不眠症だと思います。
お酒で眠っても睡眠薬で眠っても
素では眠れない事に変わりは無い。
532恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 01:55:59
2ちゃんやってるのがレアかどうかよりも
>>511>>515>>516>>518>>519>>527>>528>>529
このあたりの、たかが2ちゃんごときを特別視して
何かものすごく影響力があることだと思い込んでる人らは
本当にどっぷり2ちゃんに漬かってる2ちゃん中毒者だと思う

普通の人間は、2ちゃんやってようがやってまいが
そんなこといちいち気にしない
自意識過剰もいいところ
533恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 07:23:30
私は鬱病で心療内科通っており、
大学も休学しています。
鬱になった原因は、彼に酷い裏切りを受け、それでも耐えたことと、
元の私の性格(人に気を使いすぎる)が原因だと思われます。
眠る度に過去のツライ経験の夢にうなされ、すぐ目が醒めます。
それに寝言も酷いようです。
彼と離れるだけで不安になってしまいます。
メール・電話はあまりこちらからしないように抑えていますが、
一緒にいる時、気分が悪かったり、あまり楽しい時間を過ごさせてあげられていないと思われます。
彼は、それでも時間が許す限り、一緒にいてくれます。
こんな彼女を持って彼が負担に思わないかいつも不安です。
それでも気分がすぐれないと、笑顔を作るのもままなりません。
メンヘラな彼女を持つ男性の方、どんな事をしたり接したりしたら、
少しでも負担が軽くなりますか?嬉しく感じますか?
お教えてちゃんですいません・・。
534恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 07:28:51
余計なことを考えないだけでいい
535恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 09:25:20
やばい…彼氏の鬱病が再発しそうな気配がする…
辛い思いさせたくないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
536恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 09:41:34
連レスごめん。

多分、自分の彼氏はボタとかじゃなくて、
世間一般で言う鬱病だと思うんだけど、
もし、再発しちゃったらどうしたらいいのでしょう。

今までと同じ様に接する訳にはいかないですよね…
537恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 10:31:55
>>533
彼のことは知らんが、
あんたがちゃんとスレタイと>>1を読んでこのスレからいなくなってくれれば
みんな嬉しく感じる

これだけじゃなんなので、最後にマジレスすると、
ここで聞くことがそもそも間違っている。
悩むくらいなら、ネット越しの面識もない他人に聞く前に、
目の前にいる彼氏に腹割って全て話して解決しろ。
自分は悪者になりたくない、自分は良い子でいたい、
自分は"こんな彼女を持って彼が負担に思わないかいつも不安です。"って考える
自虐的でかわいそうな被害者の立場の自分でありたいって、
自分のことばかり大切に考える自己中な思いが心の中にあるのがはっきり見て取れる。
お互いを思い合いお互いを大事にするのが"恋愛"のはずなのに、
相談内容も、悩みも、行動も、不安の内容も、全て
"彼が喜ぶこと"よりも"自分が彼に嫌われないこと"ばかりで、
まさに彼よりも自分が可愛く、彼を依存の道具にして自分自身と恋愛しているだけ。

小手先だけの目先の行動を改める前に、己の自己中で他人に対する思いが全くない
その性格・思考パターンをどうにかすべき。
"人に気を使いすぎる"性格も、思いやりや優しさからの気を使う行動ではなく
自分が被害者にならずに済むようにするための自分のためだけの気遣いってだけ。
それを改めない限り、鬱を薬で抑えることは出来てもいつまでたっても治ることはないだろうな。
538恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 10:43:54
>>536
ほっとくのが一番。こっちからは何もしない。
彼がああして欲しい、こうして欲しいって自分から言ってくるようになったら
それが勝手すぎる言い分でなく、無理せず出来るものなら(←これ重要)そのことだけをやってあげる。
それ以外はスルー。
鬱病って言うのは、結局他人の力ではなく薬と自分の力で立ち直らないといけないものだからね。
周りはその自力での立ち直りの後押しをするだけ。

それから何度も言われていることだけど、
辛そうにしてるのを見守るだけでは我慢できなくて何かしてあげたい気持ちがつよくなったり、
彼のことが気になってしょうがなくなったり、不安な気持ちが募ってきたら、
その考えを捨て去るために、彼氏と関係ない他の事に没頭してその気持ちを打ち消すようにすべき。

あとは、今までよりまったりのんびりにペースダウンしつつ自然体でいつもどおりが良いと思う。
539恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 14:44:47
>>538
ありがとう。
自分が無理しちゃうのはいけない訳ですね。

いつも通り自然体でいこうと思います。
540恋人は名無しさん:2006/02/24(金) 17:38:38
病院行って薬もらってるの?
541恋人は名無しさん:2006/02/26(日) 13:50:47
元彼に散々振り回され続けて鬱になったけど
そばでずっと励ましてくれてた人がいて治った
しかし今度はその人が就職問題で鬱に
今まで支えてもらったぶん私も彼を支えていきたいと思ってるものの
こんな虚弱精神カップルで大丈夫だろうか・・・
いや、私が弱気になっちゃダメだよね・・
542恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 00:40:26
ここって
鬱な人は書き込み禁止なんじゃないの?
別に気にしなくていいのか?
543恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 00:49:22
>>538
メンヘル板でもコノ手のレスする奴いるが、
鬱だからこう対応してくださいのよーなレスは頭くる。
人それぞれなんだから決め付けるなよ
偽カウンセラーみたいだな538は
544恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 01:34:28
>>543
お前みたいな何のアドバイスも出来ないくせに
他人の親切なレスに横からイチャモンつけることしか出来ない
アホの方がよっぽどむかついて頭くるよ

お前みたいな誰の役にも全く立たない何の役にも立たない屑はここからもメンヘル板からも消えろ
545恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 01:45:09
>>544に同意。
知る限りのアドバイスしてる人のがよほどいい。
もちろん素人なんだから完璧なアドなんてできないよ。
546恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 01:47:57
543はたぶん最近メンヘル板で
レスもらった本人も感謝してる親切なアドバイスに
遅レスでアホな文句つけてスレの雰囲気悪くすることに精出してる
メンヘラだからスルーした方がいい。
どうも他のメンヘラと自分の境界がごっちゃになって
他人の話なのにメンヘラの自分が頑張ってるのにそれを認めてくれないのが寂しいらしい。
547恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 01:58:23
>>544>>545>>546
自演かよ。
お前メンヘル板でもスレして知ったかでアドしてる奴だろ?
俺も知ってるが迷惑してるのもいるんだから気付けよ。

お前が消えな粘着男。

548恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:00:54
↑私も
>>544がここまで>>543に反応してる地点で、>>544のアドバイスは聞かないことにしようと思った。
すごく不愉快なレスですね。
549恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:01:27
>>547
こんなんでいちいち自演するかボケ
お前が何の役にも立ってない屑なのは厳然たる事実だろ
くだらない煽りをする暇があったら
相談主にもっとマシなアドバイスしやがれボケ
550恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:03:11
>>メンヘラだからスルーした方がいい。

この切れ方が異常に思える
551恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:06:55
>>549
543のレスが一意見であり、アドバイスに成り得ると思いますがね。
わかりますか?
反対意見に汚い罵り連発のレスは、他人を不快にさせます。
552恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:08:25
まぁなんにしても人それぞれだけで終わらせてたら相談する意味が全くなくなるよね。
それに相談する方だって馬鹿じゃないんだから
ネットでもらったアドバイスがそのまま完璧に自分に当てはまるなんて思わないでしょ。
普通はアドバイスくれた人の経験を元にした事例だってことはいちいち言わなくてもわかるよ。
553恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:09:13
ここまで必死に2ちゃんでレスしてる自体でメンヘラ気味だって事に気付けよどちらさんもw
前の方のレスでそういう風に書き込みが多数あったと思うけどなぁ
たかが2ちゃんと思う奴程危ないんだよ
2ちゃんに必死で書き込みする事って特殊な事に気づけよな
たかがでは無いぞ2ちゃんは
554恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:10:15
落ち着けよカスども
555恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:11:07
>>552
決め付けて出てたけど、口調がむかつく人は確かにいるね。
医者口調の男とか。
千差万別なのにさ。
556恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:13:50
>>552
どのレスもアドバイスになってるはずが・・
ボケだのメンヘラだのと罵ってるだけのレスが最悪やな。
冷静になれよ
557恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:17:55
2日以上前の完全に完結してるレス今更蒸し返して何やってるんだか・・
558恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:22:12
私は>>543の言ってるのに同意
決め付けよくないと思う
559恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:29:17
この流れで同意が来るほど怪しいものはないな
560恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 02:35:59
544が連続投稿してるのには笑った
自分と反対の意見をうけいれられない奴って・・
どの板にもいますがねーw
561恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 05:26:58
自分と反対の意見をうけいれられないのは両方同じ
562恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 11:43:20
>>561
そんな風に開き直るんなら掲示板に来る意味はないね。
ここに書き込むことに自己満以上の意味はないってのか。
そんな風に思うならそれこそチラシの裏にでも書いてりゃいいのに。
563恋人は名無しさん:2006/02/27(月) 14:31:27
2chはチラシの裏以下
564恋人は名無しさん:2006/02/28(火) 01:33:55
>>561
汚いコトバで罵るのは誰も受け入れられないと思いますがね
565恋人は名無しさん:2006/02/28(火) 09:58:09
まだやってるのか
病的だな
566恋人は名無しさん:2006/02/28(火) 16:23:15
自分と反対の意見をうけいれられない奴なんでしょ
どの板にもいますがねー
567恋人は名無しさん:2006/02/28(火) 17:17:46
>>560を読む限りそうだな
568恋人は名無しさん:2006/03/01(水) 02:15:19
彼氏が過去に病院の隔離病室(?)にいれられたことがあるほど
重度のメンヘラだということがわかった。
メンヘルについての詳しいことはよく分からないが
リスカで命にかかわるほどやばくなったことが何回もあり
キレる(ただ怒るという意味でなく)と手がつけられないくらい暴れ回ったり
という症状らしい。
(万引き癖がひどいというのも含まれるかもしれないが)
最近、同居している家族と喧嘩したことがきっかけで
落ち着いてたのが再発しそうだとのことだった。
入院してたときの状態をこの目で見たわけじゃないので
どんなふうになるのかわからないが
この先、どういうふうに接して良いのかわからなくなってきた。
私が短気でつい癇癪を起こしてしまう香具師なので
それが原因で大変なことになりやしないかと心配だ。
私が短気なところを治さなきゃ、どうにもならないんだろうな……
569恋人は名無しさん:2006/03/01(水) 08:57:57
いや、短気を治すくらいじゃどうにもならないでしょ・・・・・・
570恋人は名無しさん:2006/03/01(水) 11:45:49
>>569
でも、今のところはそれくらいしか方法が思いつかないんだよね。
こういう人と接するのはじめてだから
何をどうしたらいいかわからない。
彼の家族にも相談しづらいし。
571恋人は名無しさん:2006/03/01(水) 14:38:37
>>570
文面から察するに、あなたの彼氏さんはボーダーかと思われます。
メンヘル板のボーダースレや本などで、彼らの思考回路や行動、
なにかあった時の対処法を勉強するのがよろしいかと。

ちなみにボーダーの人は自分に対して否定的なことを言われると、キレて
症状が悪化することが多いので(彼氏さんが喧嘩で調子が悪くなったように)、
接し方としてはそこに気をつけた方がいいと思います。

でも専門家の言う事が一番参考になるかも。できれば彼と一緒に診察に行ってみるのはどうでしょう?

572恋人は名無しさん:2006/03/02(木) 19:43:23
彼と一緒に診察がベストだと思うよ。
ほんとにボダならカウンセリングもしたほうがいい。
あと、ボダに対処できる医者やカウンセラーは少ないらしい。
573恋人は名無しさん:2006/03/02(木) 20:31:06
一緒に診察させてくれる病院探さないとね。
家族じゃないからたとえ婚約者でも一緒の受診は拒否している病院もあるし。
個人情報云々って叩かれるのがいやなんだろうな。
574恋人は名無しさん:2006/03/04(土) 16:06:38
ここよくボダボダうるさいけど、ほんとのボダにおめにかかった香具師っているのか?
575恋人は名無しさん:2006/03/04(土) 23:44:44
何人かお目にかかりましたよ。人によって程度の差はありますが。
576恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 05:11:03
ところでここメンヘラ書き込み禁止となってますが
私メンヘラですが結構アドバイス書いてますよ。
薬も詳しいしメンヘル系の病気の事結構調べたし
どんな病院あるかとかもそれなりに知ってるし。
これってどんなん??
577恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 05:43:44
>>576
わざわざそういうことを言うから反発されんだよ。
黙ってりゃ分からないんだから
無駄な自己顕示欲ぐらい抑えて下さい。
578恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 10:28:03
>>577に同意。
詳しいとか調べたとかそういう問題で禁止されているんじゃない。
恋人がメンヘラの健常者のためのスレなのに
ずうずうしいメンヘラがスレ違いでウザイ自分語りとか勝手で横暴な注文とか
荒らしまがいのレスとかを書き込むことが頻発したから
このスレはメンヘラの立場で書き込むことが一切禁止されている。
自己顕示欲示したいならメンヘル板で好きなだけやってください。
ここでは迷惑なだけです。
579恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 15:56:28
彼氏がメールで“もうやだ。死ぬ”と言って最後に“ありがとう”とだけきて返事がきません。
遠距離なんですがほっといた方がいいんですかね…?

心配させたいんだろうけどもう疲れてきました…。
580恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 17:34:48
気を引くためにやるようなメンヘラだったらほっといた方が良いよ
構うと癖になるから
581恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 20:14:37
メンヘラの気持ちはメンヘラに聞くのが一番早いと思うよ。
メンヘラというか同じ病気の人ね。
違う病気なら気持ちはわからんw
582恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:19:49
ボダの彼女がいます。

夜 寂しいといって見知らぬ人でも会おうとする。
これだけはなんとかならないのでしょうか?

583恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:24:09
なりません
周りの希望でボダが変わることなどありえません
584恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:27:33
>>582
そんな女は普通すぐ別れるだろ?
君の脳内も少しおかしいぞ
585582:2006/03/05(日) 21:31:33
>>583
彼女自信が変わろうとしないと ということですか?
586582:2006/03/05(日) 21:34:22
いや・・・ボダってことは最初からわかってるので
妥協も必要だと思ってるので・・・
587恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:38:23
>>586
そんな妥協するなよ 何だか悲しくなってくるな・・
その浮気癖みたいなのを治すと言うかその行動に歯止めをかけるには
そういう事したら別れると脅かす位しかないかも
おそらくそれでも浮気する恐れがあるけど
その時はキッチリ別れた方がお互いの為だぞ
588恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:40:29
>>585
まぁそうなんだけど、
でもそこで彼女自身でもどうやっても変わろうと思えないからボダなわけで。
結局周りの人間としては諦めてそういうものだと受け入れるしかない。

男遊びとかで命の危険に晒されるとか
なにか強烈なきっかけがあればあるいは変わるかもしれないけど
そんな奇跡に期待してもむなしいだけだしね。
589恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:43:54
あ、ちなみに受け入れるっていうのは
言いなりになるってのとは違う。
言いなりになっても増長してますます手がつけられなくなる。

受け入れるっていうのは、定番のサイトだけどここで言ってるようなことね。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
590585:2006/03/05(日) 21:46:50
泣きたくなってきたよ・・・

もうダメなのか 疑心暗鬼。

なんで裏切るんだろう・・・ 好きなら変わってくれないのか
好きなら俺がすべて受け入れてあげないといけないのか
別れたくないし好きだけど・・・
591恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 21:56:44
>>590
ぶっちゃけ、目を覚ませよ
ヤリマン女の何処が良いんだ?貞操観念が無いんだぞw
普通はそれだけでダメだろ
592585:2006/03/05(日) 22:06:44
付き合ってからやりマンと発覚。
家族ともかなり親しくなり、好きな度合いも増し、もう簡単にはひけない状況・・・

やりマンでも 自分のためだけに尽くしてくれるなら過去は許せる って思ってきました。

しんどい・・・ 別れてもしんどい

ごめんなさい 愚痴っぽくなってます。 冷静さを失ってるんです。
593恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 22:21:40
>>592
別れる時のしんどさはその時だけで済む
しかしこのまま結婚などとなればそれがずっと続いて行くんだぞ
594恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 22:25:39
>>585
その彼女は本当に誰とでも会ったり浮気をしてる確かな証拠はあるのかい?
もしかしたらだけど本当はそんな気も無くて
お前さんを試すために口だけでそういう行動に出ようとしてるだけかもしれん
ボダはそういう所もあるからな冷静に彼女を見てどうだい?
595585:2006/03/05(日) 22:52:58
>>593
・・・ スイマセン。言葉がないです。


>>594
はい。メール見ましたし。過去にもあったらしく 家族も知ってて。
間違いないです。

試されてるか といえば
「この人はどれだけ私を許してくれるんだろう」とバカな真似ばかりしているのかもしれないです。
次やったら別れる と言いつつも なんだかんだで許してくれるんじゃないか みたいな
596恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 23:29:40
つらいかもしれないが、
普通の恋愛でも価値観の違いや許容範囲外の異常行動で別れることは
ありうることだぞ。
結婚した後でも、浮気だとか、パチンコだとか通販やブランド品にハマって
旦那の給料使い込みとかサラ金に借金とか。

585の彼女は、それが男漁りって行動でボダだから本人にやめる気がないってだけだ。
それをどう判断するかは、普通の恋愛の場合と一緒。

てか585の中ではもうある程度結論が出てるんじゃないか?
気持ちの整理や踏ん切りがつかないだけで。
焦る必要はないから、そのかわり現実逃避だけは絶対にやめて
ゆっくり一つ一つ冷静に考えていこう。
597585:2006/03/05(日) 23:41:33
>>596
レスありがとう。
ボダを支えていくためのひとつに「この人はこういう人だと割り切ること」
「相手を変えるのではなく、自分が変わる」
とあるから。それも割り切っていくのが最善なのか とも思っているのです。

体だけの付き合いなら浮気に入らない。そういう恋愛感の方もいるでしょう。
そういうふうに考えれるように自分が変わらなければいけないのか と思うわけです。

一つ一つ冷静に・・・?
問題がどこにあるのかも曖昧になってきました。
彼女が今何を考えているのかもわからないし。多分 混乱と嫌悪で会話もろくにできないでしょうから。

暖かいお言葉ありがとうございます。
598恋人は名無しさん:2006/03/05(日) 23:58:30
>>597
まー、あとさ、ボダ彼女が自分の全て、
ボダ彼女が自分の生き甲斐、どんなに辛くても彼女がいれば・・・
みたいな考えで付き合ってるなら、その考えは捨てた方がいいぞ。

そういう考えをしていると、別れたくないっていう思いから
無意識に目の前の事実や将来から目をそらして現実逃避して
別れずに済むためには、って観点から現実の方を捻じ曲げて
何が問題なのか、何が正しくて何が間違っているのか混乱してわからなくなる。
そしてメンヘラの仲間入り。

ボダと付き合うためには、彼女はたくさんのいろんな楽しいことのワンノブゼムに過ぎず
楽しさが辛さを超えたら諦めるか、彼女のことは忘れて他のことで楽しむか、
つー感覚程度の距離を保つのが必須。

いきなりは難しいだろうが、時間をかけてでもそうしていかないと
今の曖昧さ、混乱なんかは絶対に解消されないぞ。
599585:2006/03/06(月) 00:08:46
>>598
なるほど・・・

となると
現実 目の前のこの状況。
出会い系。そのこと気にしないで付き合っていくくらいの感覚がベストなのか。
次で別れる みたいな脅しをいれるか
別れるか

意見もらえませんでしょうか?
600恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 00:34:37
>>599
そこまでいったらあとは自分で好きなやつを選べばいいと思うよ。
自分で判断がつかないなら、共通の友達なり何でも話せて信頼できる友達なりの
今までの経緯とかネット越しではわからないものがわかる人に相談して
どうすればいいかアドバイスしてもらったら?

ネットじゃどうしても情報量に限界があるから
一般論かアドバイスする側の経験則でしか話せないからね。
601恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 12:37:05
妬いてるのを見て愛情確認してるから
相手すると行動がエスカレートしていくだけ

暴走してるときは放っときゃいいんだよ
602585:2006/03/06(月) 14:06:50
>>600
ありがとうございます。
といってもなかなかリアルではボダの理解者も少ないわけで
ネットに助け、同じ境遇の人を求めてしまいます…

>>601
本来、自分には知られることもなく過ぎていくはずだった出来事ですから・・・ 
たまたま携帯が見れたから発覚しただけで。
だから愛情確認とは少し違う気が
純粋に寂しさと欲求不満を埋めてくれる人を求めたのでしょうね・・ だから尚更イタイ
603恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 14:56:22
偶然じゃないんだよ
604恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 17:21:08
たまたま携帯を見たわけじゃないと思う。
私自身ボダの知り合いが二人いるけど、どちらも常に彼氏・彼女の携帯や
PCのサイトの履歴、チャットのログをチェックしてる。
そういう人を責めると逆切れするから絶対恋人に密告はしないけど。
605恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 18:01:27
>>602
>といってもなかなかリアルではボダの理解者も少ないわけで
>ネットに助け、同じ境遇の人を求めてしまいます…

別にボダを理解してもらう必要はない。
ボダはやめなよって言われるのも当然の相手。
でも、やめなよって言われても、愚痴や悩みを吐き出せて
最終的には本人の問題だからって考えてくれる相談者がいるだけで全然違う。
そうやって話せることで、ボダの負のエネルギーに引き摺り込まれそうになっても
客観的に状況を判断してもらうことで混乱状態から脱出することが出来る。

逆にそういう話相手がいないならボダと真面目に付き合うのは無理。
ストレスが溜まり思考が混乱していく一方で、時間の問題で潰れていくのは明らか。
セフレみたいにドライに割り切ってボダが何やっても完全放置できるくらい
たくましい精神力があれば別だけど。
606恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 18:13:52
>>605のいうことはキツイけど的を射た意見だと思う。

メンヘルは「転移する」ことで有名だけど、これは周りがメンヘラのもつ負のパワーにまけてしまうから。
普通の人でも知らない間に相手にストレスを与えることは多々あるけど、メンヘラはそれがずば抜けてすごい。
602が受けたストレスを全部解消できるか、相手から降ってくるストレスを無視できる強さがあれば問題ないけど、
それができないんなら、いずれ602自身もメンヘルの道へ堕ちることになるよ。
607恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 18:29:45
ボダでも彼氏一筋の人だっているよ。
608恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 18:40:08
依存度の強いネット先の知り合いの話だけど、
ボダの話は話半分に聞いて、真に受けず悠々自適に自分の生活を守ってればいい。
ボダはボダの人生で頑張ればいいし、過保護は厳禁。
こっちから何かやってあげなくても最終的には何とかなる。
(ボダの思い通りの結果ではないにしろ。)
それでもダメな重篤レベルは距離を置いた方が良いと思った。
だから恋人でもボダで支えきれない場合は別れた方が良いと思うよ。
共倒れしちゃったら、ボダも自分の人生もおぼつかなくなるからねえ。
609恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 19:02:24
ボダの言うことは話半分に聞いて
ボダが言わないこと、隠している事は話3倍くらいに思っておけば
たいてい事実に近くなる。
610恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 19:57:53
>セフレみたいにドライに割り切ってボダが何やっても完全放置できるくらい

これボダと付き合う上での基本だからね
放置してれば問題行動が激減するから不思議
611恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 22:15:07
>>605
はい。そういうふうに相談できる相手が結構います。
いつも俺自身も支えられ、いつも、この人たちがいるから自分は潰れないでやっていけてるんだな。
と思います。

自分で言うのもなんですが、精神的にはかなりタフだと思います。
彼女と付き合うようになってから更にタフになってるし。

ただ今回のことは痛すぎて、3ヶ月ぶりくらいにこの掲示板に顔出したくらいですから・・・


話半分、とは? 隠していることの中に本心があるということですよね
なら真実がわからないまま・・・

共倒れ とは十分聞いてますし、なる気持ちもわかります。
自分はまだ倒れてないわけですが、今回は怪しい。

何やっても完全放置とは
心配してはいけないということですか?リスカ OD等自傷ならそれもできるかもしれないが、
深夜徘徊による見知らぬ人との密会は 彼女の身の危険もあるし、
恋愛的な面でも どう放置したらよいのかわからないのですが

>>610
もし経験談でしたら詳しく教えていただけませんか

612恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 22:27:31
>>611
>深夜徘徊による見知らぬ人との密会は 彼女の身の危険もあるし、
>恋愛的な面でも どう放置したらよいのかわからないのですが

厳しい意見かもしれないけど、そういうのを止めるのは医者に任せるべき。
そこで心配だから、と注意すると逆に「こうすれば彼の気持ちを試せるんだ」と余計に悪化する可能性大。

深夜徘徊したり見知らぬ人と密会しているのが許せないなら、別れるしかない。
それでも彼女が好きなら、医者を通じて忠告してもらうべき。
君自身はあくまでお互いマイペースで、という姿勢を崩さないこと。
613611:2006/03/06(月) 22:41:16
>>612

そうなんだろうか・・・

密会 俺と付き合う前は毎日のようだったらしいが
付き合うようになってからはしなくなってたんだが・・・

今 もう彼女は俺を裏切ったという自己嫌悪で もうダメだ ごめんなさい。
といっている 放置しているが。もう自分は無理だ 俺とも諦めるしかない
と考えているのだと思われる。

ので、交際を続けるとなれば、今回のことを許してしまうことになるわけだが、
そのへんは如何して話したらよいものか。
「次やったら別れる」の脅しもアリだと思うし

ただそこまではっきり言ってしまうと ひけなくなるから迷いどころ
614恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 22:50:35
>>613
とりあえず、「境界性人格障害=BPD〜はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ〜」という本を読め。

あと、もし「次やったら別れる」というのであれば、ちゃんとその言葉に責任をもつように。
相手を操作するための脅しでそういうことを言うのは、人間として問題があると思うぞ。
615恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 22:55:35
>>611
ボダはボダなりの人生。あなたは貴方なりの人生を歩んでいて
付き合ってる時は寄り添ってる形であって
一緒に同じ方向には行けるけど、片方の人生を肩代わりする事は出来ない。
重すぎて、やろうとしても潰れちゃうのよ。
あとボダには自主的に考えてボダ自身の責任感を持つ様にさせないと、いつまでも子どもで治らないよ。

まあボダに育てた親にも責任は有るが、ある程度の年齢からは
ボダ自身で自らを育てる努力をさせないと(若しくは自立を意識しないと)ずっと周囲と上手くいかないよ。
だから彼や彼女がボダを甘やかして居ては成長しないから、甘やかす事もボダの為にはならないって思ってね。
616613:2006/03/06(月) 23:02:42
>>614
わかりました。

たしかにそうですよね・・・
恐らく、責任はもてない。ケースバイケースになるだろから。


今回のこと、実はただ単に 彼女が欲求不満で、
俺とのHに満足してないから出会い系に という話でもあるんですが。

境界以前の問題ですよね・・・というか俺情けないorz
617恋人は名無しさん:2006/03/06(月) 23:02:59
>>613
「こういうことをされるのはイヤだ」とはっきりいうのはいい。
でもそれを「次にやると別れる」というのはダメ。
もし、次にそうした場合は「前に嫌とはっきり言ったよね。
自分がしたことと僕との関係を考えて」と距離をおくこと。
数日、数週間、もしくは数ヶ月。
その間に彼女が反省せずに、余計に君を心配させるために遊び歩くかもしれない。
その場合は、彼女は多分一生治らない。
そこでちゃんと考えてくれるようなら、なんとかなるかもしれない。
ただ、その距離を置いている時期に向こうが必死で連絡を取ろうとしてきたら
ちゃんと拒否してあげること。

相手との距離をおくということは、親切でも不親切でもなく、お互いに必要なことだとわからせてあげること。
ボーダーは自分と相手との境界線をどんどん崩していく傾向にあるから。
自分は自分、彼女は彼女。
その境界線は絶対に崩しちゃだめ。
618恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 01:07:49
彼の心配性がどの程度なのかわからないのでアドバイスお願いします。症状や事実としては

・私が浮気をして自分が捨てられるんじゃないかと心配になり眠れない
・私が会社の人や大学の友達と飲みに行くのを過剰に心配する
・私の携帯を勝手に見て、男友達とのメールを見て不機嫌になる
・夜寝ても悪夢にうなされて起きてしまう
・私と連絡がつかないと携帯に大量の着信履歴を残す
・ペアリングを欲しがる
・私の事を「好きだ、一生大事にしたい」と言う反面、「浮気したらすぐ別れる」と言ったり、ケンカをするとすぐ「別れる」と言う
・いつもは普通で仕事もなんなくこなすが、私宛の男友達からのメールを見たり、会社の人と飲んでくると心配症が出てきて眠れなくなる
・病院に通院していてハルシオンとレキソタンを処方されている。でも先日彼の部屋で、かなりの量のドグマチールと英語の箱に入った薬を発見。個人輸入か?

といった感じです。ボダの解説サイトなど見てみましたが、
そこまで症状はひどくないと思います。でも健常者と
言えるか微妙なんじゃないかと。

ただサイトを見ていて、自分の価値観を曲げようとしない
部分は当てはまる気がします。そして私は自分の価値観を
彼に押し付けようとしてしまい、現在関係がこじれています。

もともと私の性格がドライ傾向にあり、彼はウエット傾向だと
思います。その辺の価値観の差が問題なのか、メンヘル
なのかがわかりません。話し合っても平行線です。
私は「お互いの価値観が違うんだから歩み寄ろう」と
言ってるのですが、彼は応じてくれません。

どう思われますか?よろしければ意見を聞かせてください。
619恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 02:35:14
過剰とか大量とかが具体的にどれくらいかわからないから断言は出来ないけど

・私が浮気をして自分が捨てられるんじゃないかと心配になり眠れない
・私が会社の人や大学の友達と飲みに行くのを過剰に心配する
・私の携帯を勝手に見て、男友達とのメールを見て不機嫌になる
・私と連絡がつかないと携帯に大量の着信履歴を残す
・私の事を「好きだ、一生大事にしたい」と言う反面、「浮気したらすぐ別れる」と言ったり、ケンカをするとすぐ「別れる」と言う
・いつもは普通で仕事もなんなくこなすが、私宛の男友達からのメールを見たり、会社の人と飲んでくると心配症が出てきて眠れなくなる
・病院に通院していてハルシオンとレキソタンを処方されている。でも先日彼の部屋で、かなりの量のドグマチールと英語の箱に入った薬を発見。個人輸入か?

ここらへんから、自己中な人格障害系が入ったメンヘラの可能性が極めて高いと思います。
だとすると、たぶん彼が価値観をあなた側に歩み寄るって言うのは、
普通の人が自分の今まで生きてきた人生を捨てて生まれ変わるくらいのものだから
価値観合わせたり歩み寄ってくれるとは思わない方が無難。
620恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:03:30
>私は「お互いの価値観が違うんだから歩み寄ろう」と
>言ってるのですが、彼は応じてくれません。
>どう思われますか?よろしければ意見を聞かせてください。

それは意味がない上に逆効果だよ
読んでるかもしれないけど↓これ以上のものはないと思う

■境界例の人との付き合い方 1
まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html


※薬のことは全く気にしなくていいレベル
ドグマチールにいたっては胃薬みたいなもんで最も安全度が高い
「眠れない」といえば医者がセットで出すことが多いけど
効き目が感じられないから飲まないでため込むケースが多い
個人輸入してるのは恐らくプロザック程度のもんじゃないかな
621恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:05:34
ボダ彼女

「一人は嫌なのに一人になろうとする」
「信頼できる人なのに、自分から離れようとしてしまう」
と、矛盾なことをよく言います。

そして勝手に暴走、嫌われるような行動をし、
自己嫌悪になり、「もう自分は誰とも付き合えない。一人になる」
と言ってきます。
離れたくないなら余計なことしなきゃいいのに。と切実に思います。

なんて言ってあげればいいんですか?
622恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:15:00
「あなたの行動によって私はとても傷ついている」
「でも、あなたのことが好きだから離れることはない」
みたいなことをいっとけばいいんじゃない。
623恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:17:44
甘やかしみたいな気もするのですが
それでエスカレートするのも怖いし。
624恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:26:02
>離れたくないなら余計なことしなきゃいいのに。と切実に思います。

その通りなんだけど、
彼女は離れたくないからこそ余計なことをして
それでも離れないか試したいんだよね。

甘やかしではなくて安心感を提供するみないな感じかな。
過剰に反応すると、必死になるあなたを見て
「愛されてる」と実感するから逆に彼女の快感になり
行動がどんどんエスカレートしていく。
625恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 13:41:51
なるほど

なにか起こしても「あぁ…そっか 大丈夫?」
くらいの軽さがいいのかな

626恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 14:09:11
そうすると
「あなたは私が何をしても平気でいる」
「私を愛してないから平気でいられるんだ」
などといいだすので

>>622 くらいがいいかなぁと
627恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 14:19:12
絶妙ですよね

家族にも教えた方がいいかな 子供が危険すぎるだけに 過保護というか 常に様子伺っていないといられないという感じ 気持ちはわかるが…
628恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 14:22:58
彼氏が引きこもってしまいました(´・ω・`)
その内出てくると思いたいのですが・・つらい・・。

629恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 14:31:01
うちのボダ彼女の親もそんな感じだけど、
そこまですると自分が対応できる限界を超えてしまうことに
巻き込まれそうな気がするので関わらないようにしてる。

付き合う上では自分のメンタルを守ることが最優先だと思う。
630恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 15:04:07
家族とは関わらないようにしてるの?

俺はめちゃくちゃ仲良くなってるんだが…

俺がいない時の情報とかもらって メンタル的にも少し楽なってるが
631恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 15:31:05
親と関わらない方がいいかどうかはどういう親かによるね。

1.とにかくメンヘラをバッサリ切り捨てる
  メンヘラ=キチガイと思っていて取り付く島がない
2.とにかく甘やかす
  子供がメンヘルであるということや子供の将来の問題から現実逃避して
  目先のことで問題がおこらないように当たり障りのない甘い接し方しかしない
  本人の好きなようにさせるのが一番とか言ってるくせに、
  その実態は親としての責任を放置して自分が楽しようとしてるだけ
  働かなくてもいいような環境を提供していて子供がニート化する場合多し
3.親もメンヘラ
  まさにこの親にしてこの子ありという感じの似たもの親子

このどれかの親ならむしろ親が回復への足を引っ張ってるから
むしろ縁が切れるように持ってった方がいい。
632恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 15:52:27
ふむ…

現実逃避してるわけではなさそうだ 医師に従って みたいな感じで 医師が「働くのは無理、ストレスにより問題行動増えるから 出来ればさせない方がいい」とのこと
といっても 本人がやりたいというならしょうがないし 出来るだけストレスを与えない環境にはしてあげたい と 諦め半分という考えみたい
荒れたらとりあえずほっておく ということもしてるし 物理的に問題を抑えるような努力をしている
という感じなのだが どうだろう
633恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 16:04:24
夕べ彼女がまたもOD
今度の日曜日に俺が仕事仲間とBBQにいくから会えないといった途端に電話を切って薬を飲みきった。
そして「薬を大量に飲んだ」と自分の友達にメールをして、救急車を呼んでもらい安全を確保しつつ俺に「日曜日に会えないこと」への仕返しをしたわけだ。
しかもなぜか「連絡先を」といわれて俺の親の実家を指定。
親も巻き込んでの大騒動に・・・orz
ボダ彼女の言動を必死で割り切ろうとしたけど、彼女のほうからどんどんそれを崩していこうとする。
しかも俺が医者の指示通り自分の生活を守ろうとすればするほど、今度は周り(親や友達)を巻き込んでいく。
12月は決算期で仕事が半端じゃない忙しさで彼女との連絡もままならなかったら、見せしめに(本人がそういった)出会い系で知り合った男と浮気。
「あなたが私を満足させられないから浮気するのは当然の権利」といわんばかりの言い訳。

もうそろそろだめかもしれん・・・・
二年がんばった。
医者のアドバイスもきいてがんばった。
でも、俺にはボダは重過ぎる・・・
634恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 17:43:46
>>633
おまいはよく頑張ったよ・・。もういいから別れとけよ。
相手の親にも事情説明してさ。分かってくれるだろ。



本当にこういう話を聞くとつくづく思う。
他人に迷惑をかけるメンヘラは病院に入院すればいいのにと。特にボダな。
635恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 18:45:28
>>633
悪いことは言わない。彼女を切り捨てて、別れろ、いや逃げろ。
おまえが悪いんじゃない、全て彼女が悪いんだ。
ただボダがおまえが自分を悪いように思わせるようにコントロールしているだけだ。
もし、おまえの友人がおまえに>>633のような相談をしてどうすれば良い?って相談してきたら
なんて答える?

彼女と付き合うのは、一種の精神的自傷行為みたいなもので
どんどんメンヘル化していくから早く抜け出したほうが良いぞ。
636618:2006/03/07(火) 19:05:06
>>619、620
意見ありがとうございます。
「境界例の人との付き合い方」のサイトを見て目からウロコでした。
私は彼の事を「ちょっと心のバランスを崩してる普通の人」だと思って、話せばわかってくれるはずだから、って
何回か話し合いをしてきましたが、それは逆効果だということを実感しました。

彼と付き合っていくには、やはり耐えて支え続けるしかないんでしょうか?
好きだけど、私の我がままな性格もあってうまくいきません。
飲み会には極力行かないし、男友達がいる飲みも断ってます。
結構我慢しているつもりです。

「お前に捨てられたら生きていけない」とも言われて、長女の私はまさに「この人の不眠は私が治してあげなきゃ」って
思ってました。まさに典型的共依存。
でもちょっと目が覚めました。
637恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 20:27:03
耐えるんじゃなくて、気にしない、深く考えないって方が正しい。

自分の価値観を守ろうとするから衝突してストレスにつながって耐えるって事になる。
自分の価値観そのものを変えれば別に耐えるって気持ちにはならなくなる。

彼について、こうなってほしい、こうであってほしいっていう期待感を捨てて
猜疑心が異常に強い人なんだ、粘着質な人なんだ、気分屋なんだって諦めて
今以上のことを期待しないようにすると楽になるよ。
出来ないことを期待するからストレスが溜まる。

まぁ、諦めたとき、そんな彼と付き合い続けて良いのか?って気持ちが出てくるかもしれないけど
その気持ちを正面から受け止めて客観的かつ冷静に今後を考えることが出来れば
共依存状態から抜け出せるよ。
638618:2006/03/07(火) 21:38:35
>637
そうですね。私は「どうしてこんなに一生懸命話しているのに、彼は私の価値観を理解してくれないんだろう」
と思っていました。
しかしその考えがそもそも間違っていたんですね。
彼はそういう人なんだ、って思えたら少し楽になりました。

今後は期待しないようにして、ストレスを溜めないようにします。
彼のことはまだ好きなので、常に客観的な視点を持って接するよう心がけます。
どうもありがとうございました。
639恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 22:31:14
気にしない、深く考えない、か。

いいですねこれ。
参考になりました。
640恋人は名無しさん:2006/03/07(火) 23:19:52
ホント、ほんの少し発想転換するだけで精神的にグッと楽になる
そうすると余裕ができるから臨機応変に対応できるようになる
641恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 02:01:43
彼氏がメンヘラだったということは知っていたけど
(病名は教えてくれなかった。もしかしたら今も治ってないかも)
今日、話をしていると、破壊願望が強いらしいということがわかった。
「おまえ(私)の両手両足を縛って、歯を引っこ抜いて
眼球を潰して、ヤク漬けにして、俺の家に死ぬまで監禁したい。
そうしたら、おまえは逃げられないからずっと俺のそばにいてくれるだろ?
もし浮気なんかしたら、手足を切ってひたすら蹴り続けて
それで殺してやるかも」
ということを言われてしまった。
ただの妄想だよ、と言ってはいたけど
やっぱり、感覚がちょっと異常みたい……。
実際にすることは無いと信じてるけど、それでもちょっと怖いかも。
642恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 02:35:35
>>641
実際になんかあってからじゃ遅いぞ。
今すぐ別れろ。
性別が逆ならまぁ冗談ですむが、もしその男が本気になったらあんた抵抗できないだろ?
643恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 03:42:06
>>641
たとえば浮気の疑い疑惑がかかったりした時
やばい事されそうじゃない?
644恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 03:51:36
>>641
とりあえず、言葉だけでもDVだから。
645恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 07:31:45
>>641
すぐ別れるなんかしたらそれこそ危険だろ。

とりあえず好きなうちはあまりよけいな事しないようにして
もうダメだと思ったら、相手が冷めるような行動して
こっちがフラれたほうが無難な気もするが

怖いもんだ
646恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 09:36:31
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1141136645/l50
ボダの女と彼氏、その女に惚れたメンヘラでヒッキーの男。
女は彼氏を捨てメンヘラと合体。
あげく二人で単独スレを立てフェラした男の数を自慢。
さらに空気よめないくせにオフに二人で参加。
647恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 10:02:37
興味なし
648恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:15
メンヘラと関係あるかどうかは分からないんですが
鬱持ちでその手の薬を飲んでる彼氏が突然
めまいがするとか気が遠くなるとか言い出してぐったりし始め
話しかけても目閉じたまま返事しなくなる事が時々あるんですが
何かの副作用なんでしょうか
あまり詳しくないので心配で・・・
昔睡眠薬自殺で胃洗浄されたりもしてたようですが
そっちの後遺症なんでしょうか
649恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 21:48:39
>>641
それ軽く脅してるよね。
自分が傷つかないために相手を脅して怖がらせるってどうなんだ。
自分のことしか考えてない気がするが。
650恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 22:27:43
自分のことしか考えてないのがメンヘラです
651恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 23:04:28
妄想だろうがなんだろうが
周囲に言うってことは
それを自分の中だけで消化しきれず外部へ吐き出したい思いを
開放せずに入られないって事だから
もうただの妄想だけとは言いきれんよ。
何かのきっかけでエスカレートすると行動に移る可能性があるから
注意が必要。
652恋人は名無しさん:2006/03/08(水) 23:31:16
>>648
薬の副作用とは無関係にそうなるメンヘラもいるお
653恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:21:37
>>641
みたいな奴は逆にそんなに危険な感じはしない。
目の前で言う分には冗談かもしれんし、多少のメンヘラって自分で言ってる解ってる分には大丈夫だと思う。
逆に危ないのは普段は何でも無い奴。
ボダでもそういうタイプが一番キツイ、ジワジワと来るメンヘラ。
そういうタイプが犯罪に走ったり、ここで言われるメンヘラになったりする可能性が大。
654恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:10
>みたいな奴は逆にそんなに危険な感じはしない。
>目の前で言う分には冗談かもしれんし、多少のメンヘラって自分で言ってる解ってる分には大丈夫だと思う。

こう思ってる段階で、めちゃくちゃ甘すぎるな。
最後に茶化して誤魔化したり口先だけで冗談だよって言うだけで
納得してしまう騙されやすいタイプと見た。
655恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:33:12
>>653
それも一理あるかもね
自殺するする騒ぐ人に限ってしないしねー
ジワジワくるタイプが確かに一番辛いかも
656恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:35:48
>納得してしまう騙されやすいタイプと見た。

人のレスにこういう反応もメンヘラっぽいよ
人を断定すると言うかそういう思い込みする人って怖い
657恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:39:46
>>654
いや、納得してしまうと言うかそういう経験が無いから解らんけど
口で言ってる分だけマシかと思っただけだよ。
結構、犯罪に行くタイプって普段何でも無い奴が多いって聞くからなぁ
心の中でずっと犯罪傾向な思想を持ってる奴のが危ないかなと思っただけだよ。
658恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 00:55:17
つーか、>>641で書かれてるような発想する事自体がヤバいだろw
659恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 01:04:18
>>656
なんでもかんでもメンヘラにすんなw
660恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 05:05:49
>>652
という事はそれは鬱病の症状の一つなんでしょうか
だったら一応安心なんですが
脳辺りに障害があるのかもと思って
661恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 05:11:33
パニック障害とかかも
662恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 08:29:10
>>648
心配しなる振りだけしとけばいい
それで彼も満足だから
663恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 11:09:08
>>656
なんでもメンヘラにしようとするあなたの方がよっぽど怖い・・・・・・
664恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 12:05:24
この粘着が恐いよー
ジワジワと応えるなー
いい加減自分のメンヘルっぷりに気付きなさい
665恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 12:13:41
>>633
相手の親に説明する必要もないよ。
泣かれてすがられたらどうすんだ? もしくは娘を弄んで責任取れといわれるかも知んないぞ。

とりあえず、彼女の友達や彼女の親に何言われても気にすんな。
たとえ、罵られようと。
自分の親や共通の友達には説明しておけばいいよ。
仕事に支障をきたすようなことしたら相手の親に怒鳴り込め。下出に出たら負け。
あと、職場の上司には精神科の先生から彼女の症状を説明した文でも書いてもらったら
わかってくれるよ。
死ぬといっても死なないから、友達や親に任せて633は絶対に駆けつけない。
666恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 12:58:08
>>664
具体的にどんなこと恋人にされてるの?
667恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 16:35:41
ボダは、メンヘラじゃないよ。人格障害。

一生治らないし、手に負えない。父親がそうなんだけどさ。OTL..
668恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 17:56:09

境界性人格障害(一般にはボーダー、ボダともいう)

境界例の特徴としては↓

・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・ 自殺未遂を繰り返す。
・ アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒
669恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:21:35
>>668
ボダと付き合って解った
簡単に言うと我慢強く無い人って事な気がス
670恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:37:43
我慢強くても、ボダと付き合うのは無理。
ボダが求めているのは「奴隷」だから。

彼女が死ぬの出ていくの、電車に飛び込むの散々わめいて
俺は彼女が好きだから必死で止めて、一睡もせずに彼女を説得して、
明け方やっと落ち着いた彼女を寝かしつけ、仕事にいった。
そういうことが何度か続き、俺も体も精神的にもボロボロになった。
ろくに眠れないうえ、仕事にも集中できない。
家で一人でいても彼女が心配で眠れない。
医者にいき、睡眠導入材をもらい、彼女に寝る前に眠剤を飲むから電話がつながらないかもしれない、というと
彼女はまた発狂しだして、ODして病院へ。
当然その日も俺は眠れなかった。
翌日、彼女の家にいくとたまたま友達とチャット中の画面がひらきっぱなしだったのを見ると
「彼氏から愛されていない」
「私は彼に十分愛情を注がれるだけの関係を築いてきたはずなのに」
「眠剤を飲むなんて、別れの前触れだ」
といいたい放題。さらに俺が彼女の生活態度(借金山ほど・家賃延滞・無職・病院もサボりがち)について意見したことについて
「彼はずっと実家住まいで甘えた人生を送っているのに、一人暮らしをしている私に説教する権利なんてない」
「ボーダーで仕事もできず、一日ネットをするかボーッとすることしかできない私のツラさをこれっぽっちも理解していない」

・・・・もうダメだと思った。
で、今別れ話の最中。
彼女は別れる気はないとわめいてるけど、絶対もう無理。
彼女は、俺がどれだけ尽くしても彼女のためにがんばっても、これっぽっちも認めてくれてなかったんだ、というのがちょっとツライな。
671恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:41:14
>>669
それにプラスして自己中。
我慢出来ない自己中だからタチが悪い。
672恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:41:16
必死になるからダメなんだよ
673恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:46:57
ボダのことを全く理解してないというのは当たってるなぁ。
そんな付き合い方じゃ行動がエスカレートしてもしょうがない。
674恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:56:46
>>670
ボダを理解と言うか・・・
つーか、そんなんだったら速攻別れるけどな普通。
理解しようとするのが間違いだと思うよ。
絶対別れろよ
675恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 20:59:41
このスレだか別板だったか忘れたけどボダ彼女に割腹自殺されそうになった、って書き込みあったよな。
実は俺の彼女も割腹自殺しようとしたわけなんだが。
もしかして、ボダってそういうことするの?
割腹で死ねるわけないじゃん。
つか、死ねるわけないけど死のうとしてるんだよ、と見せ付けるために割腹を選ぶのか。
676恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 21:09:07
そりゃボダのことを理解しないなら絶対に別れた方がいいよ。
裸で戦場に行くみたいなもんだ。
677恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 21:19:41
ボダを理解すること自体がまず普通の人間には無理だと思うよ。
ボダには同情しちゃいけない、ないてもわめいても知らん顔しましょう。
そんなこと普通できないだろ・・・
678恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 21:21:34
というか、ボダを理解するってのは非常識を理解するってことで
犯罪者の気持ちがわかるとかそういうのと同レベルで
人として間違っていてむしろ理解しない方が良いよ。
679恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 21:45:50
>>675
VIPのスレでそういうレス見たなwwwwwww
680恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 21:48:56
>>677>>678
このスレで一番納得されたレスだ。

>人として間違っていてむしろ理解しない方が良いよ。
自分もそう思った。
理解しようとする、それが自らのメンヘルへの入り口だと思う。
681恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 22:03:29
振り回されてメンヘラにならないように、
思考や行動のパターンを理解しておくんだよ。
682恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 22:15:07
>>681
そうは思わない。
普通は相手しないし、理解しようと思わない筈。
自分の許容範囲超えたら避けたり別れる
683恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 22:32:50
>普通は相手しないし、理解しようと思わない筈。

ここはメンヘラは相手するなっていうスレなの?

>自分の許容範囲超えたら避けたり別れる

その通りだよ。許容範囲をこえた付き合い方を続けたら疲労していくからね。
684恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 23:48:15
>>683
>ここはメンヘラは相手するなっていうスレなの?

スマソ、そう言われれば違うな。
685恋人は名無しさん:2006/03/09(木) 23:48:26
>>681
思考や行動を理解するんじゃなくて
思考や行動のパターンを理解しておくってのがミソだね
686恋人は名無しさん:2006/03/10(金) 01:49:30
>>670
>借金山ほど・家賃延滞・無職

メンヘラとか関係なく、この時点で付き合い辞めるよ
687恋人は名無しさん:2006/03/10(金) 06:54:59
メンヘラってわけじゃないんだけど、彼女がいますごく情緒不安定
彼女が妊娠して、自分は経済的にいっぱいいっぱいだけど、でも彼女
と子供を養えないほどではないから、結婚して育てようって思ってる
でも彼女の両親が猛反対で、彼女に実家に帰ってくるように説得している
彼女からしたら、自分から行くな、両親から帰ってこい、って言われ
続けて、板挟みの状態で、精神的に相当参ってるんだと思う
普段は普通にしてるんだけど、ある瞬間に突然泣き出して、止まらな
くなったり、何も話せない状態が2時間くらい続いたり
リスカとかそういうのはないけど、彼女がそういう状態にいるときに
自分はどういう言葉をかけてあげたりとか、どういう態度で接してあ
げればいいっていうのがあったら、教えてください
688恋人は名無しさん:2006/03/10(金) 07:08:14
そこまで弱い彼女を結婚の話を通す前に妊娠させたことについてなんとも思わんのか?
で、この期に及んで彼女を板ばさみ状態にしているわけだろ。
自分が殴られるのを覚悟で両親説得にいくとか何とかすりゃーいいのに。
どういう態度もなにも、彼女の負担を取り除くことが最優先だろうが。
一日遅くなればお腹の子供もその分育つし、親の怒りもイライラも増えるし、当然彼女の精神的な負担も増える。
一日も早くお前がしっかりしろ。
689恋人は名無しさん:2006/03/10(金) 07:13:06
何か言ってやろうと思ったが、688に全部言われてた。

ともかく687が彼女の両親と話付けるとかして、
彼女を楽にさせてやらないと、いつまでも彼女は苦しみ続けるよ。
板挟みなのに加え、妊娠した不安とかもあるだろうしな。
まあいくら反対しようが孫の顔を見れば
手の平を返したようになることがほとんどだけども。
690恋人は名無しさん:2006/03/10(金) 14:30:11
>>688-689の言うとおりで、
>>687は板挟みで情緒不安定にさせてる原因の片方は自分であるってことが
ちゃんとわかってないように感じる。
今の彼女のつらさ、苦しみもまるで他人事のような感じだし、
そんなんで経済的な部分以外でも彼女と子供を養っていけるのかかなり疑問で、
彼女の両親が猛反対するのもなんとなくわかるような気がした。

根本的な問題より彼女への言葉のかけ方とか接し方みたいな目先の部分を
真っ先にどうしようか考えてる時点でかなりズレてるように感じる。
ほんと>>687がもっと根本的な部分で大人になってしっかりしないと大変だぞ。
691687:2006/03/11(土) 08:17:18
やっぱりそうか…
彼女がそんな情緒不安定なときに、自分が出しゃばって彼女の両親と話を
してもいいのか、それって彼女を余計に追いつめたりとかしないかって
思ってたんだが、わかった 自分がしっかりしなきゃだめだよな
サンクス
692恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 09:16:09
>>633
どうなったんだろうな・・・
激しく気になる。二年間の話とか聞いて参考にしたいな
693恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 09:33:33
あな恐ろしや。
興味本位でスレを覗いて633を見ただけなんだけど、
ボダとはここまで恐ろしい物だったのか…。

喜怒哀楽が激しくて、他の異性と話しただけで泣きそうになり、
感情的になると見境のない言動が多く、しょっちゅう別れるって言ってた
元カノもメンヘラだったのかなとか思ってたけど、
どうやら序の口もいいとこって感じだったみたいだな。
辛くなって嫌いになる前に別れた自分が根性なしみたいだ…w
694恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 15:34:19
>>633にひけを取らないボダの話、前にどこかで見た。
同棲中のボダ女が、なんでも夜の18時頃に突然花火がしたいと言い出したらしい。
でもこれから顧客とすごく大事な商談があってどうしても無理なので
20時頃に帰ってくるからそうしたらやってあげると断ったんだと。
そうしたら20時からはめちゃイケを見るから無理。今じゃないとヤダ
って駄々をこね出した。
それでも大事な商談があるから無理ってなだめてなんとか出かけようとしたら
突然家の中でそのまま花火を始めた。
大慌てで男が花火を消火して取り上げたら、
物凄い形相で逆切れして、絶対に仕事なんか行かせないって言って隣の部屋に閉じこもった。
どうしようもないと諦めて商談に行こうとしたけど、なんか様子がおかしいので部屋を覗いたら
アームカットやらかして血だらけになってる。
大慌てで救急車呼んで病院までついていってボダ女はなんとか無事だったけど、
おかげで商談はドタキャンになり、顧客は怒って商談は破談。
でもそれを聞いてボダ女は笑いながらこういったらしい
「ね、仕事になんか行かせないって言ったでしょ」
695恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 17:12:38
同棲してる時点で終わってる
696恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 18:28:26
なんか 本当にあった怖い話 だな・・・

多分 家庭環境に問題あることが多いから
彼が救ってやろうとして 彼女と一緒に住もうと思ったんだろうね。

俺も今同棲考えてるもん。
現実、ボダ彼女が働けないっぽいし 家事も微妙だから無理だろうけど
一緒いる時間が増えるなら・・・ って考えてしまう。
697恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 21:20:49
救済者幻想で共依存まっしぐらだね
698恋人は名無しさん:2006/03/11(土) 22:48:28
>>696
一生介護に振り回されても悔いはないなら、そうしなさい。
おすすめはしないけども。
したらもう後戻りはできないってことを忘れないでくれ。
699恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 01:51:48
大1の彼女は春休みに入ってほとんどバイトばかり
の生活をしているのですが、つらいバイトのせいか最近あまり自分から
話をしてきません。生活費もかかってるので辞められないらしいのですが
俺と会ったときに気分転換をさせてあげたいです。
どんなことをしてあげればいいと思いますか?前は運動が好きだったらしいので
思いっきり体を使う運動とかありますかね?
700恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 01:56:41
スケートでもすれ。
701恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 02:19:11
>>699
で、その彼女はどんなメンヘラ?
702恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 02:26:53
>>699
そりゃバイト先で新しい男を見つけただけだよ
703恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 09:45:25
やっと、相談できるところにたどり着きました。

超遠距離で、今まで1ヶ月に1回、会ってきたのですが、年末から
連絡が途絶え、先週、やっとメールがきたら、

「精神安定剤を飲みながら仕事をしている。恋愛できる状態じゃない。
他にあなたを支えてくれる人がいるはず」

との内容のメールがきました。

どう返事すればいいのかわからないまま、1週間。

気づくのが遅かったのでしょうね。

すでに手遅れなのでしょうか・・・
704恋人は名無しさん:2006/03/12(日) 23:23:49
>>703
彼女を上の早く別れろって言われた彼女と一緒にするのはかわいそう・・・
あなたはどうしたいんですか?なんで1週間も連絡を取らないのでしょうか?
誰かに相談すれば解決するのですか?
705703:2006/03/13(月) 00:42:14
>>704
私は…この状況を打破したいというのが一番の気持ちです

ただ彼は「会えないし話しもできない」とメールで返してきました
また親しい女友達から「別れたほうがいい。うまくいかない」と言われ、
それも別れたいと思った要因みたいです

精神的につらい人にどう声をかけていいのかわからないし、
自分がそばにいたくても超遠距離の上、相手がそれを望んでいません
706恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 01:03:31
>ただ彼は「会えないし話しもできない」とメールで返してきました

そういう時は会わないで、話もしなければいいだけ
向こうから連絡があったときに優しくしてやればいいの

そんな一方通行が嫌ならメンヘラとは別れた方がいい
明るく元気になってもられる魔法の言葉なんてないから
707703:2006/03/13(月) 01:49:53
元気になる言葉なんてないのは、理解しています

だから、どう返事していいかわからなくて…
708恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:32
普通でいいよ
あなたに会えないのはとても寂しけど…とか
709恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 03:29:56
薬飲んでまで仕事頑張ってるんだから
負担の掛からない言葉で今の気持ちは伝えたら?

今は自分の事一番大事にして欲しいので
話をする余裕がないのならそれでいいし
辛いのなら愚痴でも何でも言って欲しいと思ってるよ・・・とか
710703:2006/03/13(月) 06:41:43
昨夜、メールしました。私が支えていく、という旨の今の気持ちを伝えました。
今、ここで別れたら、同じことを繰り返すと

彼に会いに行くのはよくないのでしょうか?
今、会えなくても近くにいく事は必要ではないかと考えています
711恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 07:10:00
>>710
支えるとか、今、ここで別れたら、同じことを繰り返すとか
そういう思いつめたような内容のメールは相手を追い詰めるだけだと思うよ。

難しいだろうけど、もうちょっと軽く考えないと
相手にもすごいプレッシャーがかかるだけだよ。
今会いに行っても重荷になるだけだと思う。

負のオーラ全開でネガティブになってる人になにをやっても無駄。
魔法の言葉も魔法の行動も存在しない。
それなのに何かしようっていうのは、彼のためになにかしたいんじゃなくて
自分の不安な状態を抜けたいっていう自分のエゴだけじゃない?
>>706のレスをもう一度読んでみると良いよ。
712710:2006/03/13(月) 07:39:32
>>711
軽く、ですか…

結局、また待たなければいけない、という事なんですね

結局、距離に負けたのか、彼の友人に横取りされたのか…

いっぱい考えちゃいますね。
何かすれば、それは自分のエゴ、何もしなければ彼は私を忘れてしまう
713恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 08:12:06
私が少しだけボダ気のある鬱病ですが、魔法の言葉はありますよ。
私の依存相手は巧みに私の気持ちを軽くしてくれました。
彼とは遠距離ですがMSNでいつでも話ができました。
つらい時は彼と話すと安心しきって眠くなるほどでした。
彼氏じゃないですけど。
ただこれは私が彼にすがる気持ちがあったからで
あなたの彼があなたをたよる気持ちがなければ効力ないんですよね・・・
恋愛どころではないというところから鬱病かな?と思いましたが
飲んでる薬は安定剤との事。
鬱なら抗鬱剤が処方されます。
彼はなんの病気ですか?
一口にメンヘラといってもいろんな病気があり
それによって症状・行動パターン・思考パターン等違います。
まず彼の病名知らないと対策たてれないと思います。
714710:2006/03/13(月) 09:06:57
病名は教えてもらってません

彼にとって依存し、魔法の言葉をくれるのが仲のよい女友達なんでしょうね

どうしてこうなるのか…
自分じゃないのが、歯痒い
私は不必要なんでしょうね。
いっそのこと、メールや電話も受信拒否してくれて、まったく縁を切ってくれたらいいのに…と思います
715恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 11:49:01
無理
やめた方がいい
716恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 12:02:10
>>715
なぜ?
717恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 12:36:41
まぁ、>>710はメンヘラと恋愛できるタイプじゃないね。
未練を断つためにも自分から別れをちゃんと告げて、
健常者の彼氏探したほうが良いよ。
今のままなら、>>710がうつ病などのメンヘラになるか
彼氏を憎んで今以上に悪い形で破局を迎えるかの
どっちかにしかならない。
718710:2006/03/13(月) 14:09:44
>>717
鋭いですね。
そのどっちかのタイプでしょうね

どんな恋愛観を持ち、過去を過ごしていたか、確認しあって
付き合い始めました

だから、相手が精神的に弱い人だとは知っていました。
(今回が初めての発症だと思いますが)
本人も自分の弱さを自覚していましたし
私もそうなった時には…と思っていたのに
現実は近くの女友達を選択したわけですからね
719恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 14:33:03
話が見えないんだけど、なんで突然近くの女友達が現れたわけ?

>「精神安定剤を飲みながら仕事をしている。恋愛できる状態じゃない。
>他にあなたを支えてくれる人がいるはず」

こう彼が言ってて、会いに行くだの会いに行かないだの言ってたのが
なんで突然

>彼の友人に横取りされたのか
>仲のよい女友達なんでしょうね
>現実は近くの女友達を選択したわけですからね

こんな話になってるの?
女友達に寝取られたってんならメンヘラとか精神安定剤とか関係ないよ。
720恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 14:46:27
“支える”なんていってる時点で無理
もっと気楽に構えないと共倒れするだけ
721恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 14:59:06
そもそもその女友達って状況から勝手に推測しただけで実態も確証もない>>710の妄想だったりしないよな。
もし実際にいるかどうかわからないのに横取りされたとか選択したとか言ってんなら
>>710も相当病んでるから精神科行く事をすすめる。
722恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 15:02:31

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   8回表   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 日4 −3 米. | ::|   | おし! 1点リード!ちょっとトイレ行くか
  |.... |:: |          | ::|   \_  _________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   8回表   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 日 3−3 米  | ::|   | ふう、スッキリした…あ、あれ?
  |.... |:: |           | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|     ∬∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
723710:2006/03/13(月) 16:06:18
すいません、携帯からずっと書き込みしてて、
自分でもこのスレの流れをしっかり把握しながら、
書き込みできていないようです

家に帰ったら、整理して書き込みします
すいません
724恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 18:52:35
彼女がリスカしてます。今は落ち着いてる様です。
その事全く知りませんでした。でもいい子です。
どうしたらいいんだろう。
725恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 20:41:48
>>710の彼に送ったメールって重たいね。
ホント逃げたくなるよ。心が押し潰されそう。
恋愛してる場合じゃないって彼が言ってるなら、そうするべきだよ。どうして放ってくれないの?
鬱陶しくて嫌いにすらなるかも。
726恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 21:01:46
何故か猫好きにメンヘラが多い法則
727恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 21:06:18
猫好きにメンヘラが多いんじゃなく、メンヘラは猫しか飼えないから猫好きに見えるだけらしい。
犬だと散歩しなきゃいけないからね。
猫は引きこもってても飼える。
728恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 21:40:41
メンヘラがみな引きこもりなわけじゃない。
普通に会社や学校行ってるメンヘラもたくさんいる。
729恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 21:42:45
鬱で他人との接触が嫌になってる人には
「私が支える」「今、ここで別れたら、同じことを繰り返す」
なんて絶対に言っちゃ行けないNGワードだもんなぁ

こんなこと言われたら嫌われてますます会いたくなくなっても不思議じゃないよ
730恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 22:09:58
普通に会社や学校にいっていて、なおかつ健康的に毎日犬の散歩をするメンヘラは少ないと思われ。
731710:2006/03/13(月) 23:01:09
>>703であり、>>710でもあります。

少し私も落ち着いてきたので、整理して書き込みしたいと思います。

彼とは超遠距離です。去年の9月から月に1回のペースで会ってきました。

年末から「仕事が忙しい。(精神的)余裕がない。付き合うペースを減らして
欲しい」と言われ、年明けからそれまで日に1往復程度だったメールを減ら
しました。

すぐに彼からの返信もなくなり、私も彼の負担になるからと10日に1回で、
近況報告などのメールを送りました。

本来、あと1年続くはずだった私の仕事の契約打ち切りが決まり、今の土地
にいる必要もなくなったので、「仕事の打ち切りは残念だけど、そっちへ4月
から行けると考えると嬉しいかも」とメールしました。

そしたら彼から来たメールが、

「精神安定剤を飲みながら仕事をしている。恋愛できる状態じゃない。今の
自分では私を支えられない。
今、自分のそばには支えてくれる人がたくさんいるし、私の事を仲のよい女
友達に話をしたら、『彼の状態や、私の将来を考えると、お互いが付き合い
続けるのは彼を取り巻く環境から考えて難しいことだと、そして、これからは
私(女友達)が支えていくからと言ってくれた。』
他にあなたを支えてくれる人がいるはずだから、自分はふさわしい男では
ない。
やっと
病気に影響で、話をしたりメールするのは難しい。でも見ることはできる。」

という内容でした。
732710:2006/03/13(月) 23:09:08
私の返事は、支えていくと書いたのですが、正確には

「今の状況を知らせてくれてありがたい。今の私がいるのは、
彼のおかげである。(私は恋愛依存体質で、こんなに何ヶ月
も待てる人間ではありませんでした。彼もそれは知っています)

女友達がどう言ったか知らないが、私は支えてあげるとは言えな
いが、一緒に歩く事ができる。 」

と返しました。
733恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 23:17:55
そのアホ男が浮気性で最低のクズってだけじゃん。
二股かけて浮気して乗り換えた分際で、
自分が悪者になるのがいやだから
単に精神安定剤だのなんだのを理由にして
心にもない自虐台詞で被害者ぶって責められないように言い訳して
自分の浮気を正当化してるだけでしょ。

最低のクズ男に騙されたって思って諦めるしかないんじゃない?
むかついたら精神的に追い詰めるような別れメール入れてもいいと思うよ。
その二股アホ男は精神安定剤飲んでるってのを差し引いても擁護する価値もない。
(どうせ病気とか言ってるくせに浮気はできるエセ鬱のたぐいだろうけど)
734710:2006/03/13(月) 23:24:34
>>725
考えて考えて、返したのですが、どんどん彼の負担になっているのですね・・・

今日、さらに最悪なことをしてしまいました・・・

「あなたに会えなくてもいいから、あなたの住む街にいきたい」とメールしたら、

「迷惑だ。」
「そういうことが病気を悪化させる」
「こんなことされるのが一番怖い」

と最後はお願いします、ごめんなさいと子供が泣きじゃくって謝る感じのメールが
きました。

「行かないから、安心しなさい」と返信しましたが・・・
自分の行為にさらに嫌悪 ・・・_| ̄|○
735710:2006/03/13(月) 23:26:35
>>733
その可能性も考えたのですが・・・>>734のことが起こってしまったので、
違うかな、と

これも演技だったら、凄すぎるんですが
736恋人は名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:46
つーか、>>734みたいに断固拒否ならますます>>733の言うとおりと考えるのが自然だと思うけど・・・
737恋人は名無しさん:2006/03/14(火) 00:03:51
どっちもどっちだな。
710は普通の人間ならヒキまくるようなウザくて重くて面倒な女だし
男は男で尻軽浮気男のくせに言い訳ばかりで自己正当化に必死な器の小さいみみっちくてセコイ男。
どっちも良い恋愛できるタイプじゃない。
738725:2006/03/14(火) 00:06:11
>>725だけどさ、感情的に返してごめんね。上手く言葉を選べなくて。

いまいちあなたの彼と女友達(?)の関係がよく解らないね。本当にただの友達か浮気相手か…。
739恋人は名無しさん:2006/03/14(火) 00:14:41
ただの友達なら私が支えていくからとか言わないでしょ。
お互いに下心があるのは明らかだよ。
740710:2006/03/14(火) 00:26:39
>>737
自分がそういう女だとは理解しています。彼も私がそういう女だというのも
知った上で、付き合っていったのですが

>>738
大丈夫です。普通の人でも重いわけですからw

彼女のことについては、まったくわかりません。
ただ、メールについていた文章が「親も信頼しいている昔からの友人」だ
そうです。
私と彼が話している中で出てきた女友達の中にいた人なのかどうかも、
わかりません。

彼は母親からの依存が激しいみたいで、また自分も親に依存していると
言ってました。
就職も親の勧めたところにしたそうです。(父親、妹も同じ職場)

741恋人は名無しさん:2006/03/14(火) 03:21:35
喧嘩して別れ話になったりしてヒートすると壁などに頭突きするとかの自傷行為(?)は何度かあった。
こないだは喧嘩の果てについにOD。
彼は病院行ったらなんて診断されるんだろう。
普段は至って普通なんだけど。
742恋人は名無しさん:2006/03/14(火) 04:55:45
>>741
とりあえず鬱の人の行動パターンではないと思うけど
なんだろね。情報少なすぎてわかんない。
743恋人は名無しさん:2006/03/14(火) 22:51:01
>>740
彼に病名聞いてぐーぐるして調べて
メンヘル板かメンサロ板で相談するのがいいと思うよ。
カップル板じゃロクな情報集まらないよ。
744恋人は名無しさん:2006/03/15(水) 17:34:24
たしかにカップル板じゃ情報少ないよね

でもこっちだと健常者の集いとしてゆっくりできるんだよな・・・
メンヘル板だとレス見てるだけで気分下がってくるし
745恋人は名無しさん:2006/03/15(水) 20:12:09
病名聞いてぐーぐるするのも大事
746740:2006/03/15(水) 21:19:04
>>743>>745
メールの返信もできない、私が会いたいといっても拒絶する。
いったいどうやって、聞き出せばいいのでしょう・・・

いろいろ自分なりに調べて、鬱かもしくは不安神経症かな、と思って
いますが、今、自分が知っていることを整理して、カウンセリングの
先生に聞いたりしたら、何の病気かわかりますかね。

変なカウンセリングの形ですけど。


747恋人は名無しさん:2006/03/15(水) 21:24:38
1年前に比べてだけど、鬱病の彼の状態がだんだんよくなってきた。
お笑い番組見て笑えるようになったし、外出も大丈夫になった。
以前は連絡途絶えることも普通にあったのに。

なかなか家族の理解が得られなくて、治る前に復職になってしまったのが
今の心配どころ。

今でも十分がんばってるから、無理しないでね。
あなたの子供なら産みたいと思ったし、逆にあなたとなら子供がいなくても一緒にいたいと思えた。
だからいつか結婚できるといいな。
748恋人は名無しさん:2006/03/15(水) 23:09:42
メンヘラーをこっぴどく振っても平気かな??

かなり迷惑なので、はっきり言ってやりたいんだけど
精神病院いって安定剤飲んでるんだ、とか言われると
あまりショックを与えるのは良くないかしら、とも思えて・・・。

でもはっきり言わないと分かってくれないみたいだし。
749738:2006/03/16(木) 02:18:17
>>746
不安神経症ではないと思う。
>>748
彼女が病気なのと、あなたが振ることは別問題だから。
こっぴどくだと後々面倒なことに発展するかもしれないから、冷静に理由を述べて自分の意志が変わらないことを主張する事が一番かな。
それと別れ話の最中は謝ったりしないこと。
これは彼女に「彼が別れ話の最中謝ってきたんだから、悪いのは別れを言ってきた彼」と思わせるから。
750恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 02:20:34
>>748さんが女性だったらゴメソ。
751恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 03:20:47
>>746
>今、自分が知っていることを整理して、カウンセリングの
>先生に聞いたりしたら、何の病気かわかりますかね。

これなら対策たてれるけど、本人不在で家族でもない
婚約者でもない恋人がカウンセリングというのは聞いた事ない。
可能かな・・・?
でも本人からの連絡がないからこれしか手はないかも?
彼が鬱状態ならメールの返信さえ苦痛だろうけど
そのうちは返事くるだろうから
それまで待つというのもありかも。
それか、彼の症状を整理してメンヘル板かメンサロ板で
なんの病気が一番あてはまりそうか、とたずねてみるのもいいかも。
効鬱剤を飲んでいないならうつ病ではないと思うんだけどな・・・
とすると不安神経症かな??
これどういう病気かわたしは知らないんだけど
不安てつくくらいだから不安感が出る病気だよね?
だったら安定剤出てるての納得するんだけど。
752恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 04:24:19
>>751
>>746の彼氏が元々精神的な病気に無縁の人だったなら抗うつ剤って言葉も知らないだろう

あとどんな症状の病気か知らないのに適当に言うのは、混乱させるし良くないよね…
753746:2006/03/16(木) 06:43:58
>>751
女友達の部分は書いていないのですが、病状についてはメンヘル板で
聞きました。しかし、答えてくれる方がいなくて・・・
いろんなサイトをみたり、本を読んだりしているのですが、どれも「これだ」
っていうのがなくて困ってます。(素人判断はよくないのですが)

母親がいきなりヒステリックに怒ったりするそうで、そういう時、彼の父親は
彼に「母さんは病気だから仕方がない」と言うそうです。

鬱は遺伝もある、って聞いたので、もしかしたら、鬱かな、と。

抗鬱剤だけど、あえて「精神安定剤」って彼は言っているのかな、と。
要は認めたくない、と思っている部分がまだあるのかもしれません。

>>752
>あとどんな症状の病気か知らないのに適当に言うのは、混乱させるし良くないよね…

これはカウンセラーさんに対して?彼に対して?

754恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 09:37:02
なんか746も大して彼がどういう状況か情報なくてわかってないみたいだし
そんな限られたものでは憶測だけで何の病気か把握することは不可能だと思うよ。
情報が少なければ少ないほど、足りない部分の穴埋めに自分の都合が良いようにする妄想が入るし。

それよりも今問題なのはもっと別のことじゃないの?
認めたくない、って思ってる部分があるのは
彼が言った
>恋愛できる状態じゃない。
>他にあなたを支えてくれる人がいるはず
これを受け入れられずに自分のエゴだけで恋愛できない人間に恋愛を押し付けようとしている
746の方じゃない?

前に恋愛観を確認していたところで、今の彼にはそれを受け止めるキャパは全くないわけで
そうなると自分を変えるか別れるしか選択肢はないわけよ。
で、どうしても彼と別れたくないなら、いちいち彼が拒否してるのに
自分の不安を解消したいっていうだけのエゴであれこれ動くのは止めて
ただひたすら待つだけの恋愛をするように自分自身を変えないといけないし、
自分を変えるのはヤダ、自分はこういう恋愛しか出来ないってのなら
彼とはどうやっても合わないんだから諦めて別れて普通の恋愛できる新しい彼氏探すしかないよ。
今の自分は変えたくないけど付き合い続けたいってのは不可能。
今の彼に746の恋愛を押し付けるのは、足骨折してる人間に100メートル12秒で走れって言うようなもの。

あと、746がなんかすればするほど彼を追い詰めて悪化させることになる可能性が高いのを忘れないように。
755746:2006/03/16(木) 14:36:24
>>754

>>恋愛できる状態じゃない。
>>他にあなたを支えてくれる人がいるはず
>これを受け入れられずに自分のエゴだけで恋愛できない人間に恋愛を押し付けようとしている
>746の方じゃない?

もう恋愛関係は忘れよう、あせらずにゆっくりいこう、という意思は伝えました。
彼女や恋人という関係が辛いのであれば、それはなくてもいいと。

他に私を支えてくれる人は、いません。
私の家族関係が悪く、両親・兄弟には年に1回会えばいいほうです。
ずっと恋愛関係でうまくいかなくて、どうしようもなくなって、その時に助けて
くれたのが、彼でした。

それを知っているのに、1人で生きていけ、というのですから・・・

>で、どうしても彼と別れたくないなら、いちいち彼が拒否してるのに
>自分の不安を解消したいっていうだけのエゴであれこれ動くのは止めて
>ただひたすら待つだけの恋愛をするように自分自身を変えないといけないし

待つ覚悟はできています。何年でも待ちます。私にとって彼は、初めて
子供を産んでもいいと思った人です。一緒に生きて行きたいと思った人
です。

不安を解消するために動きたいのではなく、何か自分ができることは
ないか、と考えて相談してきたのですが・・・そう見えますか。

メール1つするのにも、どのような病気なのかなんとなくわかっていれば、
それに応じた言葉をかけることができます。

それが知りたいのです。そう思うのが、エゴなのでしょうか。
756恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 14:59:51
>>755
彼の言い分を聞いてると
今は精神状態が悪いからほっといてほしい。っていう意志が硬いでしょ?
それなのに755は彼のテリトリーに無理矢理入っていこうとしてるように見える。

他に私を支えてくれる人は、いません。
私の家族関係が悪く、両親・兄弟には年に1回会えばいいほうです。
ずっと恋愛関係でうまくいかなくて、どうしようもなくなって、その時に助けて
くれたのが、彼でした。

ってこういう育ちの人は他人に依存しすぎる傾向があると思うの。
今回は介護という名の依存。一番つらいのは彼であって755ではないと思う。
とにかく相手が落ち着くまで待った方が復縁すると思うよ。
757755:2006/03/16(木) 15:17:04
>>756
つまり、何もするな、ってことですか。

このままメールもしない、言葉もかけない、って事ですか・・・

それがみなさんのいう「待つ」ってことなのでしょうか。
758恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 15:22:47
>>757
状態が良くなってくれば彼から連絡してくると思いますよ。
759恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 15:29:09
彼の希望は、ほっといてくれ
恋愛したいなら他にいい人がいるだろうからそっちを探してくれってことでしょ。
でも、746は彼に固執してしがみついて
自分の過去とか色々ある自分の価値観、自分の恋愛観を
無理やり恋愛できない彼に背負わせて押し付けようとしてるだけじゃん。

両足骨折して動けない人間に、家に来てくれないとつらくて苦しいから今すぐ来て
って言ってるようなものだよ。

>それを知っているのに、1人で生きていけ、というのですから・・・

あなたが1人で生きていけないのと彼のことは全く別の問題。
1人で生きていけないなら別の彼氏探しなさい。
なんで支えることは出来ないと言っている人間に、出来ない事を押し付けようとする?
760恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 15:35:57
>>757
待つ覚悟はできていますとか言っといて、全然待つ気も覚悟もないじゃん。
待つって言うのは
>何か自分ができることはないか、と考えて相談してきたのですが
>メール1つするのにも、どのような病気なのかなんとなくわかっていれば、
>それに応じた言葉をかけることができます。
こんなこともしないで、なーーんにもしないでただ待つことだよ。
相手が望むこと以外何もしないのが、メンヘラ恋人に対して待つってこと。
何週間でも何ヶ月でも相手から連絡が来るまで何もせずただ信じて待つ。
その先に別れや他の女への乗り換えられることがあってもしかたないと諦める。
それが恋愛を拒否してるメンヘラとの付き合い。それが嫌ならメンヘラとの恋愛は出来ない。
メンヘラと健常者は違うんだよ。
なんか裏で画策してあれこれするとメンヘラにはみんな負担になるんだよ。
根本的にメンヘラとの恋愛を勘違いしている。
"相手に対して何かする"恋愛をしたいなら、彼のこと諦めて健康な彼氏を探しなよ。

彼氏とどうしても別れたくない。
 →自分のこうしたい、ああしたい、支えて欲しい、こういう付き合いをして欲しいっていう思いを全て捨てて相手の願望に合わせる。
1人で生きたくない。私を支えて欲しい。
 →もう支えられなくなった彼氏を諦めて別れて、また支えてくれる人を探す。
どっちもっていうのはもう無理。どちらかを選ぶしかない。
761755:2006/03/16(木) 15:59:59
>>759
何か、上手く伝わらないですね。話がそれてきた気がします。

支えて欲しいなんて、彼には1回も言ったことありません。
付き合ってきた中でも、今になっても、です。
自分の価値観、恋愛観を押し付けるつもりはない。

彼に固執していないか、と言ったら、それを完全否定するこ
とは確かにできないけど・・・
固執=「愛情」であると言われたら、もうどうしようもない。

自分の不安を解消するために動きたいのではなく、何か自分が
できることは ないか、と考えて相談してきた。

メール1つするのにも、どのような病気なのかなんとなくわかっていれば、
それに応じた言葉をかけることができる。

それが知りたいだけ。

心が病んでしまった人に対して、私は何もしないほうがいい、銅像のように、
石のようにじっと待っておくべきなら、そうするだけ。

それとも、つながりを保つために、自分から返信を求めないメールを続け
ていいなら、そうするだけ。

今は一緒に生きていく、支えていく、ということよりも、彼が少しでも回復し
てくれることを願うだけ。
762757:2006/03/16(木) 16:10:33
リロードする前に、書き込みしてしまいました。

>>760
そういうことなのですね。
メンヘラ恋人には、そうするのがいいのですね。

経験した方から、そういう言葉が欲しかったのです。
ありがとうございました。

私の中で「待つ」といっても、いろんな形があると思っていました。

カウンセリングでも、まったく相手との縁を切ってしまうのは、よく
ないと聞いた事があります。少しずつでも、接していた方がいいと。

でも、そういう事なのですね。
763恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 16:15:39
>>761
医者じゃないんだから755には治せないし
彼を変えることは出来ないのは判ってほしい。放置もまた愛ですよ。
結構つっこんだ話なのでメンヘル板の鬱メインのスレを勧めてみます。

健常者の恋人がいる。メンヘラの恋人がいる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138786889
病気中の人の意見や色んなパターンの率直な意見が聞けると思いますよ。
764恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 17:04:14
>>762
メンヘラによって何かしてあげたほうがいいケースとそうじゃないケースがあるけど、
(ほとんどの場合、何もしない方がいいけど)
彼の場合、
病気の影響で、話をしたりメールするのは難しい。
ってはっきり意思表示してるんだから、
ここで聞くまでもなく何もしない方がいいって結論出てるのは明らかだと思う。

でもその結論が明らかだと思わず、あれしていい?これしていい?ってここで聞くって事は、
やっぱり頭ではわかってたとしても、潜在的に彼の意思より自分がこうしたいって思いの方が強いんだと思うから
彼と付き合い続けたいならそういうところは変えていったほうがいいよ。

あと、専門家の医者やカウンセラーと素人の恋人では、立場も接し方も全然違うよ。
765757:2006/03/16(木) 17:26:17
>>763
読んできました。似たような例もありました。

やっぱり彼は鬱なのかな、と思います。
私に頼ってくれればいいのに、と思うのですがね。

明日から旅行に行くつもりだったのですが、彼以外にも
心労が重なってしまい、もうグチャグチャです。

旅行もとりやめ、しばらく篭ります。

私もメンヘラですかね・・・_| ̄|○
板違いですね。

>>764
私は最後の「メールは見れるから。よければ返事下さい」が、気になって
いるんですよね。放置なのか、構って欲しいのか、どっちなのか、って
ツッコミたくなったし、いっそ嫌なら受信拒否して欲しいです。

766757:2006/03/16(木) 17:32:18
って、いつまでもここにいちゃダメですね、私。

結局、皆さんの言葉を聞かないで、何回も聞いているのですから。

そろそろ逝きます。親身になってくれた方々、辛らつな意見を頂いた方々、
皆様、ありがとうございました。

もう、頼るべきものが本当になくなってしまった私ですから、今後のことを
考えます。

ありがとうございました。
767恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 17:45:22
>>766
>もう、頼るべきものが本当になくなってしまった私ですから

ここらへんが、かなりメンヘラちっくだなぁ・・・

>私に頼ってくれればいいのに
ここらへんもあわせてみると、
AC(アダルトチャイルド)のケがありそうな感じだね。

彼のことはおいといて、一度あなたもカウンセリング受けて
自分自身を見つめなおして、精神的にバランスが悪いところを治すといいかもしれないよ。
768恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 17:51:20
ちなみに、共依存&アダルトチルドレンの特徴
1. 自らを犠牲にして相手を助けたり、世話したりする
2. 相手の行動、感情、考え方、状況、結果を変えようとコントロールする
3. 問題や危機が起こっているような状況や人間関係に身を置きやすい
4. 依存心が強く、一人でやっていけるという自信がない
5. 考え方、視野が狭い
6. 現実や事実の否定、否認をする
7. コミュニケーションの技術に欠ける
8. 相手と自分との境界線がはっきりしていない
9. 自分のからだから出るメッセージに気がつかない
10. 怒りの問題をもっている
11. 忍耐強く待つことができない
12. 罪の意識によくおそわれる
13. ものごとを極端にとらえ、ほどほどにするということができない
14. 過去のまちがいから学ぶことができない
15. 被害者意識にとりつかれる
16. 自分や自分のまわりに害があるのに、波風をたてないようにしようと 四苦八苦する
17. 愛情としがみつきを取り違える
18. 権威者を恐れる
19. 理想論、ファンタジー(空想)、社会のおきてにとらわれる
20. 相手の気分を敏感に察して、先へ先へと頭を働かせる
21. 嘘をつかなくてもよいときに嘘をつく
22. 自己の確立ができていない

参考サイト
ttp://www15.plala.or.jp/hanacoco/sin/sin1.html
769恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 17:59:51
>>765
連絡くるまで放っておけないなら早く別れた方がいい
別れるまで今回と同じことの繰り返しなんだよ

>私は最後の「メールは見れるから。よければ返事下さい」が、気になって
>いるんですよね。放置なのか、構って欲しいのか、どっちなのか、って

そんなこと考える必要もない
彼以外のことを考えて過ごした方がいいよ
770恋人は名無しさん:2006/03/16(木) 18:36:24
>>749
748です。
レスありがとう。
参考にさせていただきました。

元カレに復縁を迫られたので、できるだけ冷静に話をしました。
元はといえばあっちが振った訳だし、
今さらやり直しは出来ないということを切々と説明したところ
一応は納得してくれたようです。

こっちが感情をださないと
けっこう相手も冷静でいてくれるものなのですね。
771恋人は名無しさん:2006/03/17(金) 12:28:13
>>740
良かった良かった。普通の別れ話と同じように対処するのが一番だよ。
772恋人は名無しさん:2006/03/17(金) 12:34:10
ごめん>>770へのレスね…
773恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 01:19:57
相談させて下さい。
元カノの病気が心配で、別れた後もずるずる会っていました。
でもそれじゃキリがないし、散々悩んだ挙句、もう会わない方が
お互いのためだと思って電話しました。
ところが元カノは会社の飲み会で泥酔していたらしく、いきなり
「元カレから電話がかかってきました〜」という陽気な声。
その後は周りに携帯をたらいまわしにしたり、二人でしたHのこととか
を大きな声で言い始めたりしてました。何とか同僚らしき人に元カノを
介抱してほしいと伝えて切りましたが、怒りで体が震えたのは初めてでした。
こんな俺は器が小さいんでしょうか?でもこれでやっと本当に別れる決心が
ついたので、その点では良かったと思いますが。
774恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 01:27:34
>>773
それだけじゃなんとも言えないよ。
酒に酔ったら、人間どんな行動するかわからないし、
773と元カノが実際どんな関係で今まで付き合ってきたかも、
元カノの病気も、情報不足でわからないし。
ま、別れて縁を切る決心がついたんなら、
これ以上尾を引いて考えないで、綺麗さっぱり過去のこととして
忘れた方がいいんじゃない?
775恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 02:32:57
メンヘラ云々より酒に酔ってどんな行動するか解らん女となんかマジで関わるな
そういう女は遊びで十分だろ
776恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 04:04:19
鬱病の彼女がいるんですが告白されて以来、向こうから「好き」と言ってくれた事がない。
「俺の事嫌いになったの?」って聞いても「別に嫌いになったわけじゃない」としか答えてくれない。
鬱の子って感情表現とかするのが難しくなったりするんですか?
777恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 04:21:10
鬱でも感情表現はするよ。
激鬱の時はそれどころじゃないけど
告白したり会ったりしてるみたいだから
そんなひどい鬱じゃないぽいし。
クールな彼女なんでは?
778恋人は名無しさん:2006/03/20(月) 11:13:51
>>773
そういう時はすぐに電話を切って放置するんだよバーカ
779恋人は名無しさん:2006/03/21(火) 00:04:25
鬱の彼と夜電話していると、よく「死ぬ」と言います。
私は家の関係上夜は会いに行けず、電話でしか対応できません。
本当に死ぬ気はなさそうなのでその心配は正直していないのですが、
この場合放置って本当に効果あるんでしょうか?

今は彼が落ち着くまで電話して、朝一の電車で会いに行ってるのですが…。
780恋人は名無しさん:2006/03/21(火) 01:53:48
>>779
いつ寝てるんだ?
そんな生活してると自分がまいっちゃうぞ・・・
781恋人は名無しさん:2006/03/21(火) 03:23:32
>>777
告白してきた時は多少は精神的に不安定だったらしいがまだ鬱病と診断されていたわけではないんです。
付き合って1ケ月後ぐらいに診断され、それからはもう向こうから会いたいとか言ってくることもなくなり、同じバイト先なので今はたまに一緒に帰ったりしてるくらいです。
782恋人は名無しさん:2006/03/21(火) 09:22:12
>>779
メンヘラに合わせる生活はしちゃダメだよ。
自分の生活リズムを守り、余った余暇の時間でのみ対応するようにしないと。
鬱彼には、「死ぬ」とか言って気を引こうとしても
自分自身でなんとかしないといけないということを学習させないと
本人のためにもならない。
いちいち電話に付き合ったり会いに行くのは、本人の人格を悪化させるだけ。
783恋人は名無しさん:2006/03/21(火) 19:10:44
>>779
効果がある・なしの問題じゃなくて
対応を変えない限りその関係がエスカレートしていくだけ
784779:2006/03/22(水) 00:24:02
レスくださった方々、ありがとうございます。
調べた限り自殺をほのめかす発言に関してはボダなら放置、
鬱なら止めるべきと解釈していたんですが、勘違いだったようで…。
少なくとも会いに行くのはやめます。
私が依存気味なので、つい電話したくなってしまうのが辛い…orz
785恋人は名無しさん:2006/03/22(水) 00:32:26
>>784
電話したくなったら、他の仲の良い友達とかに電話して
愚痴聞いてもらったりして
気分を紛らわすようにすると良いよ。
786779:2006/03/22(水) 01:44:22
>>785
電話を手に取ると無意識に彼にかけそうになるので、
最近その予防策として2chです。すっかりねらーです(・∀・)
皆さん優しいですね。ホント救われました。
787恋人は名無しさん:2006/03/22(水) 16:42:41
>>781
バイトにちゃんとこれるくらいならそんな重症じゃないけどな。
無理して出勤してるのかな?
仕事にこれるラインならま〜たりお茶くらいできると思うんだけどな〜。
788恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:06:25
彼女がメンヘラかもしれない…
特徴書くんで診断お願いします。

・感情の起伏が激しい。
・悲しいこと、不安なことがあるとすぐに泣く。
・束縛がやばい。(他の女と話してはいけない等)
・真夜中にしばしば電話してくる。
・メール返信が遅れると電話で泣き付いてくる。
・電話にでないと泣く、またはキレる。
・可能な限りベタベタしてようとする。
・俺がいないと生きていけない系の発言をたまにする。
・一度放置してみたらストーカー行為に走った。


以上は二人きりでいるときのもので、普段はいたって普通です。
これはメンヘラでしょうか?
789恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:25:37
ボダの診断受けてた元カノにかなり似てる…
790恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:28:27
>>788
安直にメンヘラ断定することは避けたいし
メンヘラかどうかの判定はできないが、
極度の依存症であることは確か。
791恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:44:34
>>790
メンヘラでないなら病院に行く必要はないですよね?
792恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:47:34
>>791
だからメンヘラかどうかは分からないって言ってる。
だいたいネットの向こうの素人に、
お前の一方的な視点からの断片的な情報だけで
そんなことが判定できると思うか?
こんなんで判定してくる人はしったか出しゃばり君だけだよ。
不安なら一緒に病院でも行け。
793恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 21:58:18
>メンヘラでないなら病院に行く必要はないですよね?

それを判断するのが病院なんだよバーカ
医者より2chを信じるのかボケ
794恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 22:09:47
>>792>>793
ド素人の俺の判断で病院連れてくよりは、病院行く前に2chといえど知識のある人に聞いてみるのもいいかなと思っただけです。
とりあえず様子でも見とくことにします。
795恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 22:12:09
で、様子見てたらいつの間にか手遅れに。
よくあるパターンですな。
794は医者にはできるだけ掛かりたくないんだろうな。
彼女のことより体裁のが心配か。
796恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 22:33:51
>>795
早めに病院に行ったほうがいいという忠告ととらえてよろしいでしょうか?
俺は必要ならばすぐに医者に行くべきだと思ってます。ただ俺の独断で連れてくのもよくないと思っているので、経験者がいるここで質問してみた次第です。
797恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 22:35:43
だから不安があるなら行っとけよ。
医者って治療が必要になってから行くものではないぞ。
798恋人は名無しさん:2006/03/23(木) 22:40:08
>>797
近いうちに彼女に話つけて診てもらってきます。

みなさん、いろいろありがとうございました。
799恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 01:25:51
ボダって細かい嘘が多い気がする
自分の恋人がそうなんだけど、これだけ細かい嘘が多いともう信用出来なくなりそう
別れたいと思うようになってきた
他の人の恋人はどうですか?
800恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 01:34:48
それが嫌なら早く別れた方がいいよ
801恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 01:44:32
自分の欲求を通すためなら手段を選ばないからな。
その辺のネジが外れてるのもボダの特徴だと思う。
802恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 02:08:35
ボダは理由の謎な大きな嘘もおおいぞ
803恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 03:04:11
>>787
最近、彼女に話聞いたらやっぱり無理してバイト来てるみたいです。
今のバイト先は人員不足で過酷なスケジュールをこなしてる仲の良い子とかいるんで、自分が休んでたらその子が辛いだろうなぁとか思ってるみたいです。
あとは学校が休みの今のうちに学費や病院代を貯めておきたいらしいです。
でも彼女は現在、健康な俺よりも働いているぐらいなので前よりも鬱がひどくなっていってる気がします…。
804恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 03:42:08
鬱・無職だった彼氏がやっと働きはじめてくれた!
805恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 04:36:14
>>794
その特徴でいきなり病院行ってもなぁ、と。(彼女が自主的にじゃないし)
医者も病名診断難しいと思うよ。
病的かもって自覚ないし、彼女自身が何か困ってる訳じゃないんでしょ?
お薦めはカウンセリングかな。
性格テストとか、依存の原因とか、話聞いて調べてくれる。
おせっかいスマソ、精神科勤め経験アリの看護師より。
806恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 04:43:36
逆にうちの彼はいつも穏やかで人間出来てて仕事も毎日ちゃんと行ってて
そんなに家庭環境も悪くないのに精神安定剤とか飲んでる
あの人はどこが悪いんだろうか・・・
807恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 06:48:13
>>803
無理してるのか〜。
かわいそうだなあ。
それじゃ悪化するよな・・・
学費まで自分で払ってるのか。
えらいな。
病院代だけならちゃんと制度利用してればすごい安いから
あなたが払ってあげたら?と言いたいけど
学費は無理だなw
808恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 09:37:56
>>806
安定剤とか飲んでるから、安定してるんじゃないのかな?
809恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 12:05:48
>>803
そこでもし>>803がもうちょっと仕事減らして倒れないようにしたほうがいいよ、
などの軽いアドバイスをして聞き入れてくれればいいけど、たぶんそうじゃないだろうし、
そうなっちゃうと、完全に視野狭窄状態で多分周りが何を言っても無駄で
本人が壁にぶち当たるか倒れるまでどうにもならなくて
むしろ下手なこというと負担になる可能性がある。
だから彼氏としては、
・倒れても大丈夫なように周囲の環境を整える
 (バイト仲間や彼女の友人や家族などに彼女の状況を話して彼女の状態の理解度を高めてもらうとか)
・せめて>>803とはストレスを感じないのんびりペースの関係でいられるようにする
 (こちらから説得したりアドバイスをしたりなどの余計な口出しはしない、
  こちらのペースではなく彼女の希望するペースで会ったりデートする、
  聞き役に徹してこちらから聞いたり確認したり(特に愛情の確認は絶対NG)相談したりなどのアクションはしない、
  などの温かく見守る姿勢で接する)
・どんなに忙しくても医者にだけはちゃんと定期的に行かせる様にする。
ってことをするしかないと思う。

彼女がダウンする前にバイトが忙しくなくなって問題が解決して元気になるといいね。
810恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 23:46:39
すいません、相談させてください。
私には鬱の彼氏がいます。

一年くらいはずっと調子が良かったのですが、
ここ最近また調子悪いらしく、会社行ったり行かなかったりです。

今朝、彼氏宅まで彼氏を起こしに行って、
彼は「会社に行く」と言ってでかけました。
しかし何となく不安になって、監視するみたいで嫌だったけど、
彼がいつも行くスロット屋に見に行ってみたら、
彼氏の車がスロット屋の駐車場にありやがりました…orz

病気のことや、病気のせいで会社行けないことは怒ったりしないですが、
嘘ついて遊びに行ってたっていうことにすごく腹が立って…。

まだそのことについては彼氏には何も言ってませんが、
こういう時って怒っていいんでしょうか。
なんか体調悪化させてしまうかもと思って躊躇しています。

長文ごめんなさい。
811恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 23:52:43
>>810
怒りたかったら自分のためになら怒ってもいいと思うけど、
メンヘラ&サボリスロッターのコンボなんて
怒った所でなんの効果も改善もないエネルギーの無駄遣いで終わるだけだよ。
メンヘラのギャンブルなんてリスカと同じで
癖になってて周囲が何をしても治るものじゃないから。

とどのつまり、彼はそういう人間ってだけなんだから
そういう人間だと諦めて付き合うか、
付き合うのを諦めて別れるかのどっちかしかないって結論になると思う。
812恋人は名無しさん:2006/03/24(金) 23:58:42
>>811
むむ、面白い見解だな
相手に対して常日頃どういう風に接してれば
自然とそういう思考になれるのだろうか
アドバイス下され
813恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 00:10:33
>>812
相手に対して現状以上の期待しないことだよ。
早く良くなりたい、普通になりたい、周囲に恩を返したいっていう
向上心のあるメンヘラならともかく、
長いことメンヘルが治らなくてそういうのが欠けたメンヘラになると
現状以上に改善されるってことがなくなるから。
変わらない人間に変わることを期待しても無駄にストレスが溜まるため。
だったら、相手に固執して自分の価値観に相手を当てはめようとしたり
自分の価値観を変えるんじゃなくて、
自分の価値観に固執して、相手を自分の物差しで判断して
受け入れられる限界を超えるか超えないかで
判断する方が現実的でよっぽど自分の精神衛生にも良い。
向上心のないメンヘラ相手にどうしてもこの人じゃないとって固執してると
いつか最悪な形で自分が壊れるか相手との関係が壊れるよ。
814恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:32
>>807
お金の事に関してはしっかりしている彼女なので俺が代わりに払ってあげるとかはできそうにないですね…。
>>809
彼女も最初はバリバリ働くつもりでいたんですが、最近は体調的にも無理だと自分で気づきこれからはシフトを減らしてもらうそうです。
あとこれからは>>809のアドバイスのような接し方に徹していこうと思います。
愛情の確認って絶対ダメなんですね…。今までの俺はアフォでしたorz
815恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 01:00:56
>>814
ま、知らないことを出来ない、やってしまうのは
人として当たり前のことだから気にしない方がいい。
彼女だけでなく、814も暫くは恋愛をまたーりペースで考えると良いよ。
816恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 01:37:13
>811=>813だと思うけど、なにか、すごく、、、納得。惚れた(=´ω`=)
817恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 02:43:30
>>815
自分にとってメンヘルの子と接するのって初めてなんで色々ネットで鬱について調べたりしましたが、やっぱり知識がないとどうにもできませんね。

あと病院には最近行ってないらしいんです。
理由を聞いたら病院の先生が自分に対して威圧してくるような感じで行きたくないと言ってるんです。
彼女を病院にちゃんと通わせるためにはどうしてやるのがいいんでしょうか?
818恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 02:47:54
>>817
違う病院にいくように薦めてみたら?
先生も相性があるし
819恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 02:54:49
>>817
変なこと聞くけど、どこに住んでるの?
820恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 03:02:27
1年半ほどつきあっている彼女がいます。
彼女は家庭環境が複雑で父親は脳内出血で左半身不随らしいのですが、その父親は毎日アルコールを昼間から飲み気に食わないことがあると灰皿や手元にあるものを家族に投げ付けてくるんです。
また利き手は動くので彼女の母親の顔面に大きなアザを作ったり、聞くところには最低な父親らしいです。
そのせいか彼女は父親をかなり嫌う、むしろ憎んでるんです。
昔彼女の足を見たら昔の古傷らしきものがうっすらと小さくあり、なんとなく尋ねたらその瞬間急に不機嫌になり、気持ち悪いと言って洗面所で吐いていました。また、急に感情的になって泣いたりしたことが何度かありました。
彼女のことは好きですが彼女にどうやって接していけば良いでしょうか?
821恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 03:10:24
>>820
普通に付き合っていけばいいよ。
彼女がツラそうなら、病院へ行けば少しは楽になるかも、程度のことを伝えて。
病院も強制じゃなくあくまで提案という形で。

うちの彼女の父親も元公務員のアル中で欝の人で、いろいろ苦労したらしい。
そのことで精神的に不安定な時期もあった。
実際に病院へいったのは付き合って3年目で、病院をすすめてから二年以上経ってからだけどな。
少しずつラクになってきたらしい。
822恋人は名無しさん:2006/03/25(土) 15:41:41
>>818
軽くそういう事を彼女に伝えてみようと思います。
たぶん聞き入れてくれないと思いますが…。
>>819
茨城です。
823恋人は名無しさん:2006/03/26(日) 02:39:54
>>822
茨城か。残念だな。
824恋人は名無しさん:2006/03/26(日) 08:24:25
鬱とか気付いたらすぐ病院行った方がいいよ。
私は3ヵ月だったかな?鬱状態が続いたら病院に行きましょう
とネットで見て、なぜだか精神科に偏見もなかったので
すぐ行った。
6年通院してるよ。
825恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 10:10:54
どこかに吐き出したくて書かせてもらいます。
彼がとても被害妄想が激しいと言うか…自分を否定します。
最近その傾向が強かったんですが、冗談を冗談と取れなくなり
吐いたり、不安定になって泣き出したりするようになってしまいました。
昔、自分が軽い欝状態だったことがありその時の感じに似ている様なので
なんとなくカウンセリングを受けないかと勧めてはみました。
嫌がってはいない様なので近い内に連れて行こうと思います。
ただ、彼は今ある芝居に関わっていてその役がメンヘラなんです。
しかも彼の本質と同じ感じで自分をひどく責めるタイプで…
その役を掘り下げる事で症状を悪化させている気がしてなりません。
でも役を降りろとは絶対言いたくないし…
私自身どうしたらいいか正直分かりません。
彼は他人にはそういう姿を全く見せません。私にも隠そうとします。
でもやはり聞いてあげると少しは落ち着く様です。
彼をどう支えていけば良いかアドバイス下さる方がいらっしゃいましたらお願いします。
826恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 17:12:21
私と彼は年が離れていますが、彼は働いていないので金銭的に困っています。
彼は働けないのですが、不満であるのなら別れたほうがよいのでしょうか。
827恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 18:14:52
>>826
そういう思考がもうメンヘラに片足突っ込んでる状態
働けない彼と君はやって行けるのかい?
不満なんだろ?
828826:2006/03/27(月) 19:02:48
>>827
他の友達を見ると、お互い働いて余裕があるので、旅行だったり
プレゼントのやりとりだったり、、どれに対してもいいなって思ってしまって。
私もメンヘラ状態ですか。
829恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 20:04:39
>>828
お互いに自分の人生なんだから彼に合わせて変な我慢はしなくても良いんじゃ?
バイトくらいはするように言ったら?嫌われるかもとか考えてても現状は変わらないよ。
こういう場合は相手の病気に振り回されてるんじゃなくて性格に振り回されている事が
多いと思うから言うことは言う態度でね。自分がしっかりしていないと駄目だと思う。
意見を言ったくらいで人間は簡単に死なないからね。
830恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 21:27:43
>>828
メンヘラだとは思わないよ。
ただ、ちょっと視野が狭くなってるとは思う。

他の友達見ていいな、って思うのは人として当たり前のことだよ。
彼に不満を抱くのも当たり前のこと。
それが普通なんだから。

ただ、不満であるのなら別れたほうがよいのでしょうかって聞くのがおかしい。
普通ならそんなことは他人に聞かなくてもわかるよね?
不満で別れた方がいいかもしれないと自分から感じているのに、別れない理由は?

このスレでこんなこというのもなんだけど、
普通の恋愛感覚を持ち、普通の恋愛を望み、普通の恋人を欲しいと思うなら、別れて普通の恋人探した方がいいよ。
メンヘラとなんて、どこか自分を壊して普通じゃない感覚を持った人しかうまく付き合えないんだから。
831恋人は名無しさん:2006/03/27(月) 23:05:01
>>828
健常者と付き合ってるけど
彼氏上京したばっかで就職活動中。
田舎とは違って厳しいみたいでなかなか仕事みつからない。
全部私がお金出してるよ。
832826=828:2006/03/28(火) 07:48:49
最近、特に振り回され気味なんです。
私は仕事が忙しく、なかなか会えないのですが、それをきちんと事前に説明して承知してくれたので
付き合いました。
実際はかなり時間をつめてつめて時間を作り、会う時間をつくっている状態です。
仕事は忙しいのですが、稼ぎがかなり少ないので、毎回だとこちらもちょっと辛い状態です。
ほとんど愚痴なので申し訳ないんですが。
ちょっと疲れているのかもしれません。

833恋人は名無しさん:2006/03/28(火) 09:27:24
>>832
働きもせず稼ぎもないのに
大変なのを知っててなお必死に働いている恋人の足を引っ張るような行為をするのは
最低のダメ男で間違いないんだから別れたほうが幸せになれる。
ちなみに振り回されるってどんなことされてるの?
834恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 00:59:40
>>833
気分によってメールの内容が冷たかったり私を凄く求めてきたり。
会う時間が取れないので電話すると、本当に暗く出るので
心配になったりします。
別れたほうが幸せになれるかもしれない…ですよね。
分かりました。
みなさんありがとう。考えて見ます。
835恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 02:00:55
その程度なら気にしなきゃいいだけ
836恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 03:08:17
メンヘラにしては要求少ない楽な方だと思うけど
にちゃんなんかで別れろって言われて
はい、そうしますって、そんな程度の好きなの?
837恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 09:01:00
最近、彼女が元気がなく死にたいと言います。理由を聞いてもはっきりしません。
以前、通院していたこともあり今回も鬱病かもしれないと言っています。
彼女に元気になってもらいたいんですがやはり病院に行くしかないんでしょうか?
838恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 09:25:37
>>836
要求少ない楽な方、そんな程度って、感覚が壊れてないか?
ニートで先の見通しもたたず性格も良くないとなれば
普通は十分別れたいと思う理由になるぞ。
ここのボダと付き合ってる連中がマゾ過ぎるだけ。
839恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 10:37:51
背中押して欲しいんだろ
よく付き合ってるなと感心はするww
840恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 11:26:16
>>837
とりあえず病院に行って、専門家の意見を聞いてみるのが一番かと思います。
素人がが対応すると、かえって悪化させてしまったり、
あなた自身が鬱の闇に巻き込まれてしまったりする可能性もあるから、
気をつけて下さい。

医者でも、専門外の人では正しい対応ができなかったり、
専門家ですら巻き込まれて廃業してしまったりする難しい病気なので。
841恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 12:38:23
>>837
鬱なら薬がないと悪化する一方だよ
842837:2006/03/29(水) 14:19:47
>>840,841
そうですか。鬱病の人に病院に行こうと言っても大丈夫ですよね?
それと鬱病って急になったりするものなんですか?俺はなんか原因がある気がしてならないんです。
843恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 14:55:54
>>842
鬱病は繰り返すことが多いから、特に原因がなくても再発する場合があるよ。
あんまり原因を詮索すると相手の負担になるし、
あなたもまいっちゃうよ。
やっぱり病院に早くいくことが大事だよ。
844恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 19:15:59
質問です。

精神科?心療内科?の入院とは、何をするのですか?
入院することで、何か変わったりするものですか?

ACの彼氏にこのままでは経済的にも精神的にも不安定すぎて
負担をかけすぎてしまうから、一度距離をおこうと言われて
半月前からメールだけしている状態です。
入院を考えていると言われて、困惑しています。
845恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 20:21:14
>>842
>それと鬱病って急になったりするものなんですか?
>俺はなんか原因がある気がしてならないんです。

私の考えすぎかもしれないけど、もしこう考えるのが、
鬱病を理論で考え分析したいと考えているからなら
原因を分析したところで納得いかないことだらけでストレスたまってつらくなると思うよ。
一般人の価値観や常識とは全く異なる原因や理由でなるのが鬱病だから。
そもそも、原因がわかって解決に向かう対応が簡単に取れるくらいなら
ここにこれだけ多くの人が悩み相談に来たり愚痴を言いに来たりしない。

で、基本的に鬱病は初めて発症するときはなんらかの原因があるものだけど
それはトリガーであって根本原因は本人すら気付かない性格や環境等の別のところにある場合もあるし、
いろんな複合原因が複雑に絡み合っていて単純にこれだと特定できない場合も多い。
それを正確に突き止めるのは専門家がですら非常に難しい。
それと、再発になるとちょっとしたストレスや陽気の変わり目や
それすら関係ない単にその日ごとのバイオリズムなどで突然発症する場合もある。
846837:2006/03/29(水) 20:51:15
>>843,845
原因を明らかにするのはやめます。

彼女はよく死にたいと口にするんですがあまり真剣ではない感じがします。
鬱病というのも仕事などから逃げるための口実のように思えてしまうんですが
鬱病でない人にはそのように感じてしまうものなのですか?
847恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 20:53:52
なったことない人には分からないもんだ。
実際にそうやって病気を装って逃げる人もいるけど、
本当にそうだった場合、そのような疑いの目を向けるのは
失礼なことだし、信用を失うよ。
848恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 21:43:52
>>844
人や病気の種類によりますが、基本的には休養をとるのが目的なので、特に何もしません。
食事の調達・入浴など生活の基本となる行動が出来なかったり、それらをすることが精神的に負担となることが多いので、ただ寝ていればいい環境に身を置いて、回復を早めます。

特にあなたの彼氏さんのように家族関係が発病に関係している場合は、親御さんと物理的に距離を置くことが本人にとって良いことも多いので、入院を勧められることもあります。

あと、入院すると否が応でも栄養バランスの良い食事をし、規則正しい生活を送らざるを得なくなるので、これも症状の軽快にはプラスとなります。

手術をするような科とは違って、入院の前後で目に見えるような変化が起こることは断言できませんが、精神的に非常に追い込まれている人にとっては、入院は有効な選択肢だと言えましょう。
849恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:54
よっぽど酷い状態なのを一時的にまともな生活が出来る程度に戻るようにするもので
根本的に病気を治療するものじゃないよ
入院したからって特別な治療方法があるわけじゃないし
850恋人は名無しさん:2006/03/29(水) 23:48:41
彼は自分の病気(統合失調症)を隠していました。
普段は、私の前でも誰の前でも明るく振る舞い、普通の彼ですが、一人になると気分がものすごく落ち込み死まで考えるみたいで…。優しい人だし、優柔不断な性格からそうなってしまった感じです。
病気がばれてから、私との関係を切りたがっています。私は彼とこれからも付き合うつもりですし、病気も治すのに協力したいと彼に言ってるのに…。
「彼氏がこんな奴じゃ嫌だろ。ごめんね。迷惑かけたくないんだ」って、謝ってばかり…。
彼は病気を治す気はあるみたいですが、一人で治したいみたいです…。
どうしたらいいですか…。彼に必要とされたいのに、泣いてばっかりでどうすればいいかわかりません。
851恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 00:14:21
いちいち言葉を真に受けるな
852恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:43
>>850
彼に必要とされた言って言うのは
統合失調症の本当の症状、大変さを知った上で言ってるの?
853恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 01:05:48
>>850
統合失調症について調べたり、同じ病気の人のブログを読んで患者の本音を知ったりしてみると、
彼があなたに病気のことを隠したがる訳が分かってくるかも。

病気に対して偏見を持たずに、彼のことを心配するあなたは優しい人だと思います。
でも、心配や同情では残念ながら病気は治りません。
それに、鬱状態の時の病的な落ち込みは周りの健康な人すら病ませてしまう強烈な負のエネルギーを持つのです。

彼はあなたを巻き込みたくないから、そう振舞っているのでは?

そっとしておいてあげるのも、また愛情だと思います。
854恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 01:34:49
統失と接する本当の恐ろしさ、大変さを体験して知った上で言ってるならたいしたもんだけど
知らずに言ってるなら甘々だし彼の意思を尊重してそっとしといてやれとも思う。
855恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 01:42:51
一度出した手を途中で引っ込めるわけにはいかないし、
心中覚悟ってんならまあ止めはしないけどな。
ただ好きだからとかじゃやってけない世界だよ。
856恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 09:28:36
いや、一度出した手を途中で引っ込めていいんだよ。
むしろそういうことが出来る冷静な分析力も持ち合わせられないなら、
メンヘラに手を出すもんじゃないよ。
好きだからとかじゃやってけない世界なのはそのとおり。
というか、ボダ以外のほとんどのカップルが別れる場合は
まだ好きだったり未練が残ったまま別れてる。
857恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 10:40:48
 彼女は鬱病で私に依存気味です。付き合う前は、そんなそぶりはなかったので
すが、付き合ううちに鬱病を患っていることがわかりました。
 騙された男と偶然であって、もうだめだとか、人と付き合う
資格なんてない。あなたも信じられないなど頻繁に言われます。
 つい、最近も大学で先生に注意されたから、途中で帰ったなど
と私に報告しました。また、私に会うために大学の講演会なども
サボることがあったり、学校にも行っていないことがあるらしく、非常に
嫌な気分になります。
 はっきりいって、私はもう彼女とは別れたいのですが自殺なんてされても困り
ます。どうやったらうまく別れることができるでしょうか。このままでは、私も
ダメになるし、彼女も私に依存するのみで、何も成長できないと思います。
858恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 11:25:28
>>850の彼はそんなにひどくないみたいだね
急性期を脱してるのかな
しかしながら、統合失調症治すには高度な知識と
ありえない忍耐力、体力が必要だから
>>850の手には負えないのは確か
無理させると悪化して二度と治らなくなるぞ
「無理」っていうのはあなたの前で明るく振る舞うことも入る。
病気の勉強する前に2chで聞いてる>>850には早く別れるのがお互いのためかと
859恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 12:06:10
>>857
変に小細工しないで
相手が感情を高ぶらせないように冷静に淡々と別れを告げて
それで向こうが逆上したり泣いたり縋ってきても
ドライに対応したほうが
案外相手もきっぱり諦めてくれるかもよ。
変に未練あるそぶりを見せたり感情込めると
向こうも感情的に反応してくることが多い。
860恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 22:07:44
彼女がメールで「何もかもめんどくさい。死ぬ。泣きたい」って
言ってきたので励ましたら
「うるせー(;ω;)」って送ってきました。
俺がメンヘラーになる悪寒。
861恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 22:26:16
>>860
いちいち本気でとらえちゃだめだよ。
「また言ってるよ。はいはい」くらいに思っといた方がいい。
真剣に悩んで苦しんだところで相手はすぐにケロっと何事もなかったように接してくるもんだから。
上司の嫌味を軽く聞き流すのと同じ。
862恋人は名無しさん:2006/03/30(木) 23:16:05
>>860
その返事と態度、ずっと忘れない
とでも返してやれw
863844:2006/03/31(金) 01:38:57
>>848-849

>入院すると否が応でも栄養バランスの良い食事をし、規則正しい生活を送らざるを得なくなるので、これも症状の軽快にはプラスとなります。
>精神的に非常に追い込まれている人にとっては、入院は有効な選択肢だと言えましょう。

>よっぽど酷い状態なのを一時的にまともな生活が出来る程度に戻るようにするもの

まさか1日中カウンセリングをやってる訳ではないしなぁ、と思っていたので
具体的に想像できて少し安心しました。

劇的な変化は望めないが、程度の差はありつつも症状をとりあえず
改善の方向に向けてくれるもの という認識で大丈夫でしょうか?


最近鬱による熱と気絶? で救急車を呼んだようなのですが、服薬もないし、
普段もバイトができるくらい、普通に話が出来るくらいの症状なのです。

・これでも入院って必要なのか
・症状が重い人の多い中、逆に悪くなったりしないのか

また自分で調べてみます。丁寧なレス、ありがとうございました。
864恋人は名無しさん:2006/03/31(金) 10:03:43
基本的に入院でなにか問題が解決したりはしないよ。

彼氏が入院を勘違いして過度の期待をしているか
あなたがしらないだけで実は彼氏はものすごく状態がわるいか
どっちかなんじゃない?

あと入院して悪くなったりする場合もあると思う。
それを差し引いても一度隔絶されたところで療養しないと
どうにもならない人が入院する。
865恋人は名無しさん:2006/03/31(金) 21:17:25
彼女は総合失調症の中学生です
866恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 01:42:19
相手はパニック障害で、待ち合わせに何時間も遅刻したり連絡無しに来なかったりします。そういうときは、携帯もつながりません。
向こうはそういう失敗をするたび、後から「もうしない」と(しつこいほどに)謝ってくるのですが、何度も繰り返されています。
今日も待ち合わせをすっぽかされ、いまなお連絡のとれない状態です。とても疲れる。

待ち合わせに来られないときに連絡する、ってだけでも、病気の人にとっては酷なのかなあ。私も、どこまできつく言っていいのか困っています。
867恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 01:53:21
パニック障害じゃなくてもそういう人はいるよ。
案外病気じゃなくてもそうだったりするかもな。
868恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 02:22:07
というか、その行動はパニック障害とほとんど関係ないな
そういう性格、人間性というだけだろう
869恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 02:25:08
病気を理由にすれば何でも許されると思ってる系統の人間なのかもな。
メンヘラの中でももっとも厄介な部類。
870恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 02:39:16
>>866
その程度で疲れるなよ
871恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 05:19:47
ハッキリ書くとそんな人間もいるし、パニック障害なら外に出るってだけで恐怖の人もいる。だから出られる状態ではないよ。
急かされると気持ちにやり場がなくなるし。彼女または彼氏側に理解が足りないとパニック障害から鬱を併発する可能性大。
待ち合わせなんてもってのほかなんだけど、理解してる人間ならまずしない。
872恋人は名無しさん:2006/03/32(土) 21:50:36
>>871
そんな状態なら「もうしない」とか軽々しく言わないで無理だのつらいだの言うだろ。
言いもしないことを理解なんて神じゃないんだから出来るわけがない。
理解以前の問題。

と言うわけで>>868-869に同意
873866:2006/04/02(日) 01:23:16
レスしてくれた方々、ありがとうございます。

今日の昼間に、相手とやっと連絡がとれました。(彼は身体的にも虚弱なところがある人なのですが、今回は風邪をひいて寝込んでしまって起きたら深夜だった、と言われました。)
彼は外に出ることには抵抗はなくて、電車に乗ることが時にとてもつらくなってしまうということなので、会う約束をしてもうまくいかないことがあるのはしょうがない、とは思っています。
ただ、私が辛くなるのが彼の遅刻やドタキャンそのものよりそういうときに連絡が取れなくなることだということが、彼にはなかなかぴんとこないようです。
いまのところ、その人との関係を失いたくない思いが強いけれど、この先もし得るものよりしんどい気持ちが上回ってしまったら、関係を切ったほうがいいのかもしれない、とは思っています。
874恋人は名無しさん:2006/04/02(日) 01:25:23
そのハードルは出来るだけ下げといた方がいいよ。
気付けば一緒に心中するとこでした、なんてことにもなりかねないから。
875恋人は名無しさん:2006/04/03(月) 09:59:48
相手から連絡くるまで放っときゃいいだけ
876恋人は名無しさん:2006/04/03(月) 14:17:51
ボダ彼女と付き合って半年近く。
最初の3ヶ月は嵐のような日々でしたが、
なんだかんだで関係は続いている。
そして最近はずいぶん安定しているなぁ と思う。
一緒にいる時間が多いからかな?
彼女自身が病気を現実的に受け止めてからだろうか?
877恋人は名無しさん:2006/04/03(月) 18:10:19
ボダはバイオリズムの波がある
半年くらい良いと思ってたら何かのきっかけで突然元に戻ったりする
878恋人は名無しさん:2006/04/06(木) 18:21:24
うぉぉぉぉぉぉぁぉぉ!!!!!!!!!!
879恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 02:38:05
最近彼女が安定してきました ヨカッタヨカッタ
880恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 03:03:03
ボダっぽい子と付き合って、9ヶ月
自分の至らない点も在り、妊娠したかもしれない

検査薬を使って、調べてみたら陽性

今後をどうするか話し合った結果、産む事に一度は決まったんだが
自分に自信が無く、次の日のメールにて「幸せにする自信が無い」と言ったら
「自信が無いなら、おろそう」って事に

自信が無いのは、今後の生活等もあるが、一番自信が無かったのは彼女自身を俺が幸せに出来るか


その事がきっかけで、現在彼女が俺を拒絶状態
病院に行った結果も知らせてくれず

なんつーか・・・、色々疲れた・・・('A`)

881恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 03:58:13
それは自業自得
882恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 04:01:53
>>881
至言
883恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 10:53:31
>>880
ボダじゃなくても君みたいな彼氏はお断りしたい。
もっと他人の気持ちも考えようよ・・・。
884恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 13:28:28
過度の束縛、暴力当たり前の自己中男
自分がすべて正しくてうまくいかないのはすべて他人のせいにしてるけど、そろそろ自覚してください
10代の子供ならまだしも
885恋人は名無しさん:2006/04/07(金) 14:40:39
>>884
そういう人と付き合い続けてるあなたも相当ずれてますから。
いや、煽りじゃなくマジで。
886恋人は名無しさん:2006/04/08(土) 20:20:17
俺の彼女もそうだが、最近安定してる という話結構あるね。

春の訪れとともにボダもおだやかに・・・ って気がする
887恋人は名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:22
自分の場合は、>>879さんや>>886さんとは全くの逆パターンです…

ボダ彼女と1年ほど付き合って、先日別れたんですが、
最近になって「私の1年分を返せ」と慰謝料を要求してきます…
888恋人は名無しさん:2006/04/08(土) 23:51:15
着信拒否orアドレスや番号を変えないと。
ボダは一つのことに捕われると見境無くなるから
相手してるとどんどんエスカレートして危ないよ。
889恋人は名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:46
>>885
最初はわからなかったんですよ
少しずつおかしい部分がでてきたので、別れようと言ったら、手首目の前で切られたり、殴られたり…
今はどうやったら平穏無事に別れてくれるのか検討中です
890恋人は名無しさん:2006/04/09(日) 00:00:20
>>889
ずれてなければ迷いなく警察という選択肢が出るはず。
一刻も早く届け出ろ。
891恋人は名無しさん:2006/04/09(日) 00:30:59
>>889
手首目の前で切ったら、見捨ててその場から即逃げ出す。
しつこく脅しのような電話してきたら録音して証拠として残す。
殴られたら、ちょっとの傷でも医者へ行って大袈裟気味の診断書を出してもらうようにする。
で、証拠を持ってすぐに警察にストーカー被害として警察に届け出る。
恋人ではなく、別れたのに付きまとわれて困っている、このままなら殺される、と伝える。
最近は昔に比べれば女性のストーカー被害の対策はマシになってきてる。
892恋人は名無しさん:2006/04/09(日) 15:35:20
>>889
今はアナタの優しさ、同情心が命取り。
冷酷になってください。それがお互いのためでもあるんだから。
893恋人は名無しさん:2006/04/09(日) 15:46:45
今年から★デートDv法施行されるんちゃぅ???
あた∪も『別れる』ってゆうたら、首絞められたリ、死ぬゎwwトカ★目の前で車に向かって飛び出そうとされた事あんで
2人だけじゃなく、信頼出来る少し年上の人とか[仲裁役]おるとこで、早めにキッパリ別れた方がええよ
894恋人は名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:26
日本語でおk
895恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 02:36:55
手荷物全部部屋において出て行った・・・。
探したけど見つからず・・。
もうしんどい。
警察に捜索願だしました
896恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 02:55:34
放っときゃいい戻ってくるのに
897恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 10:46:13
すみません、長いですが誰か聞いてください。

鬱病の彼がいます。
現在遠距離なのですが、私の仕事の契約が切れたため、
彼の希望もあり、彼の住む土地へ引越し、仕事を探そうかと思っていました。

彼が仕事を休職しているころから付き合ったため、金銭的にもいくらか援助してきました。
現在は復職していますが、病院代等を親に返すため
やはり彼自身はお金がない状態で、外食やどこかに泊まるときは私が支払います。
また、買い物でストレス発散する人なので、そのお金も負担することがあります。
これくらいなら買ってあげようかな、と思える金額もあるのですが、
割と高額なものでも欲しがると後に引きません。
私が買うというまで延々と言い続けます。
「親にも病気の理解を求められず、まだ治ってないのに復職までして辛いのに
どうしてその願いすら聞き入れてもらえないんだ。」と。
どうしても無理だと分かると、「わがままを言えるのはお前しかいないから、ごめん。」と言います。

それが続くと、私はお金のためだけじゃないのかという疑問も抱きます。
彼は「遠距離でなかなか会えなくて、外出すら辛いこともあるのに
本気じゃなきゃそんな相手選ばないよ。」と言うのですが・・・。

昨夜彼とチャットしていると、どうやら些細なことで親に叱られたらしく、
「お前も来ないし、死のうと思う。さよなら」と言い残し、チャットを落ちました。
すぐに電話したもののやはり電話には出ませんでした。
以前にもそういうことはあったので、何度か彼の携帯に着信履歴を残しておけば
心配しているということが伝わるか、くらいの冷静な気持ちでした。

恋人のために結構な金額を使ったり、振り回されてる人は、
相手を好きだという気持ちを疑うことはありませんか?
私は、相手に必要とされているから、それを愛情と錯覚しているのではないかと
ふと思うときがあります。
共依存ではなく、相手を好きってどういうことなんでしょうか。
898恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 11:11:11
>>897
同じような状況だったので思わずレス。
私も彼に振り回され最終的には借金を背負いました。
本当の愛情はそんなんじゃないです。断言できます。
自分でなければっていう母性本能というかそんな気持ちを
愛情だと自分にいいつけていませんか?
もう薄々どこかで気付いているならば傷の浅いうちに離れたほうがいいです。
私みたいに深くなった後では辛いだけです。

899897:2006/04/11(火) 11:38:16
>>898
レスありがとうございます、あと書き込み時間ぞろ目!

母性本能は確かにあるかもしれません。
彼自身、幼少期は忙しい両親に代わって祖父母に育てられたそうなので、
親から愛されたというのがあまりないと言っていました。
もしこのまま結婚となるのなら、私はこの人の母親にもならないとな、と思ったことはあります。

自分でなければならないというのは、それほど思っていません。
新しく依存先が見つかれば、大丈夫ではないかと少し思います。

お金は、最初に一度貸してしまうとだめですね。その後ずるずると・・・。
900恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 13:44:28
彼は何か真面目な話をしようとしても向き合わずに逃げて、メールも電話出なくなるんです。やっとの事で電話が繋がったと思っても無言で。。これは軽いメンヘルなんでしょうか。
901恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 14:35:00
真面目な話しなきゃいい
902恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 17:12:43
901           この前別れ話をしようと思って持ちかけたんです。それ以来音信不通で。。こんな事初めてだったからびっくりしちゃって。
903恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 19:09:50
>>902
だったらそのまま放置しとけばいいんでない?向こうも別れ話されるの察してるのかもよ?
んで、連絡が来たら粘着されないよう改めて話する。
なんか冷たい言い方だけど、イヤな事めんどくさい事から逃げてる人にはそうするしかない
メンヘルだからとか言い訳にならないよ、一応人としてやるべき事はやらないと
904恋人は名無しさん:2006/04/11(火) 21:51:34
>>899
ぶっちゃけ、金にだらしないのはメンヘル何にも関係ないし、
それをさらに他人にたかって紐やってるのに罪悪感感じず
言い訳して誤魔化そうとしているのは人間的にかなり問題があるから
別れを考えた方が良いよ。
897で彼が言ってる台詞聞いてると、どれも全部ガキみたいな醜い言い訳で
なんでもかんでも周囲や環境が悪いことにして自分がおかしいところを誤魔化そうとしてるだけだし。
過去を言い訳にして自己満足しているだけの人間は絶対に成長も改善もしないよ。

あと、今は897が恋愛感情というフィルターで目が曇っててあまり感じてないようだけど、
今後付き合いがさらに親密になると、その彼は897の行動を言い訳のネタにして責めて
お前が○○してくれないからこうなった、お前のせいだ、みたいなこと言い出すと思う。
実際、「”お前も来ないし”、死のうと思う。さよなら」って
関係ない897が悪いみたいな言い回しすでにしてるみたいだしね。
905恋人は名無しさん:2006/04/12(水) 19:13:16
906恋人は名無しさん:2006/04/13(木) 14:01:53
彼が分裂病。
3年付き合い→2年遠距離→今同棲中なのですが、
いつも一緒にいる為、どんなおかしな言動があってもそれが普通になってた。
だけど先日友人を交えて遊ぶ機会があった時に、
彼を客観的に見えてしまってからは、この先が不安でたまらない…。
やっぱりその場で彼はオドオドして顔を隠したり、突然ハイテンションになったり
当然周囲は困惑気味。そして皆が気を使ってるのがよく分かる。
日々の生活もそんな感じで、彼の気分や調子で振り回される事も多いんだけど
私も受け流しを覚え来たからか全然気に病む事もなかったのに、
今はそんな事全てが重くて、不安で、悩みのタネになってしまいました。
でも万が一別れたりしたら、帰る所(家族)や友達のない彼はどうやって生きてくんだろう…
なんて余計な事を考えてしまったり。
彼の人生は私の人生じゃない。そうハッキリと頭では分かってるんだけどな。
本当に難しい。悶々としてスッキリしない…はぁ

907恋人は名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:48
欝なくせに、買い物?ストレス発散?病院代どれだけ返してるの?
ただ単にワガママで金にだらしない男じゃん。
908恋人は名無しさん:2006/04/14(金) 01:07:07
>>906
冷静になって気付いてしまったときが、別れを考える良い時期。
彼だって小学生の子供じゃないんだから
今より生活レベルが落ちても、生活レベルが落ちたなりに何とか生きていくよ。
日本には生活保護って制度があるし。
だから彼のことはいちいち気にする必要は全くない。
別れたいと思ったら彼のこと気にせず別れたら良い。
909恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:35
私♀21歳、相手♂22歳です。

鬱病なのかはわからないのですが、最近彼への接し方で悩んでいます。
何日も寝ないで無理してがむしゃらな行動をしたり(突発的に友達と海に行ってみたり)
かと思えば丸3日ぐらい食事も取らずにずっと寝ていて音信不通になったり・・・。
(浮気をしているとか、そういう事はないと思います。)
家庭環境やなにやらで色々抱え込んでいるのはわかるのですが、
立ち入った質問をすると、話したがりません。

「何か辛い事があるならいつでも言ってね、なにもできないかもしれないけど、
出来る事があれば何でも力になるから」
と、言ってはみたものの、彼から相談を持ちかけられる事はなく、
無理して聞き出すよりも、彼が私を頼ってくれた時に、話を聞こう、と
そっとしておくと、「○○(私)は最近冷たい」と言われてしまいます・・・。

私って頼りないのかな・・・。
話してくれなくても、ずっと心配して支えてあげるのがいいのか、
そっとしておいてあげるのがいいのか、わかりません。
相手にとって一番心地いいのはどれぐらいの距離なのかな。

どうやって接していけばいいのかわからないです。
内容が漠然としすぎていて申し訳ないですが、
ここにいらっしゃるみなさんは相手の方にどのように接しているんでしょうか・・・。

910恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 03:49:25
私が鬱だけど私の彼氏は特別な事はしてくれないよ。
もっと気づかってほしいと思うくらい。
それで彼にはまったく負担になっていないようで
長続きしてるよ。
少しは気遣ってほしいと思うけど
健常者側があまり考えすぎると付き合いきれなくなるよ。
911恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 12:22:14
>>909
彼は典型的な自己中ワガママ自分より他人を責めるタイプなんだから
相手にとって一番心地いい距離ではなく
あなたにとって一番心地よい距離にしないと潰れるよ。
相手が偉そうに、「○○(私)は最近冷たい」とか言ってきても
「あなただって私に対して全く気使いしてくれない超ワガママで冷たい人間だから
適当に言わせとけば良いや」って心の中で思って完全に無視して気にしなければ良い。
それでもどうしても彼の言葉が気になって考えて悩むなら
一度だけストレートに言いたいこと直接言って大泣きして
一度相手にも自分がいかに我侭かわからせないと
近いうちにあなたが潰れるかお互いがお互いを嫌いになって破局するよ。

このスレでもよく言われることだけど、他人を責める言葉を言うメンヘラと付き合うには
相手を大事にすることではなく自分を一番大切にすることがうまく付き合い続けるポイント。
912恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 19:46:47
>>910
とりあえずメンヘラ本人の書き込みは禁止だから、ちゃんとルール守ってくれ。
あとそういうのって、本当は彼氏は結構気を遣ってる罠。
メンヘラにありがちなことだけど、あんたも自分が求めてること以外の
ことに対して鈍感になり過ぎてる悪寒。
913恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 20:15:01
気はつかってもいいけど
神経質に考えちゃダメ
914恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 22:54:34
相手に対して、何もしてくれない、あれこれしてほしいと思って不満に思ってる人間ほど
相手がしていることに気付いていない罠
915恋人は名無しさん:2006/04/15(土) 23:06:35
それが嫌な人は付き合わなきゃいいだけだから
916恋人は名無しさん:2006/04/16(日) 13:39:56
流せ流せ
917恋人は名無しさん:2006/04/16(日) 17:55:40
>>907
それはそう鬱病でしょ。
携帯からで漢字がわからなかった。
918恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 00:38:03
彼女が携帯依存ぽいんだけど、◯◯依存とかってメンヘラになるのかな…。
メンヘラっぽいでスレチすまそ。
919恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 08:42:56
やりたいことっていうか希望をあたかも実現するかのように言い、先走って行動する
(つきあって1ヶ月そこらで親や周りに結婚すると言って大騒ぎ)

自分はこうでありたいと思っているのかしらないけれども、事実を折り曲げて話したり
またそれを自分自身の考え方として周りに言う

その言ったことや自分で想像してることと違うことが起きると無言になったり
泣き出して極論を出して逃げようとする(もうキツイから別れるetc..)

悪意は全くないんだけれども嘘をつく癖が治らない(本人も自覚してる)

上記が彼の状態。冷静に考えてみたらメンヘルなのかと思ってきた・・・
こういう場合ってどうしたらいいんだろう
920恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 13:03:19
うわ・・・
彼氏と一緒だわ
軽く聞くとふーんって妙に納得してしまう嘘ばっかりつく
でもよく考えるとワンパターンだし、矛盾点盛りだくさんなんだけどね
それで喧嘩というか私が1人で怒ってるって状態なんだけど
何度話してもちっとも直らない。
別れようっていうのに、止めなかったら
ばーーーーって走ってきて「ゴメンゴメン」といかいってきて
「でも好き」とかって泣きながら言ってきてトドメが「引きとめて欲しかった」だよ

ただの子供っぽい人なのかなって思ったけれども、ココ読むと他にも思い当たることがある

昨日も別れ話出たケド
「前に引きとめて欲しかったって言ったよね?そうまでしないとアタシの気持ちって読めないの?」
とか
「嘘を直したいと思っても直らなかったら、病院行かなきゃムリじゃない?」
とか言ってしまった

彼の周りの人にはそういうこと一切してないんだけどな、私にだけなんだよね
そしてあと怒りっぽいとかそういうのはあまりないんだよね2〜3回程何故?ってなとこできれてたけど。
921恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 13:06:52
>>920
まぁそんなDQNな奴としか付き合えないきみもきみだし、
お似合いでいいんじゃない?
922恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 13:09:19
つ[境界例・人格障害]
923恋人は名無しさん:2006/04/21(金) 13:25:21
メンヘラ相手に感情的になる人は別れた方がいいよ
924920:2006/04/21(金) 14:00:41
>>923
もっと早くこのスレを見るべきでした、ふと見てみたら当てはまることばかり
知らなかったでは済まないかもしれないけど
直るものだとしか思ってなかったから怒ったりしてた
逆効果なことばかりしてたんだなと反省しています
925恋人は名無しさん:2006/04/22(土) 01:13:25
半同棲状態の彼が先週あたりから激鬱に…
ほとんど寝てるかたまに食事とるか携帯いじってるかで、
外出する気力もないみたい。
会話すらまったくなくなることもしばしば…
これは…どう対処したらいいものかorz
926恋人は名無しさん:2006/04/22(土) 04:52:20
>>924
しょせんカップル板だからたいした情報入らないよ。
メンヘル板かメンサロ板いきな。

>>925
会話ができるなら激鬱てほどでもない。
しかも携帯いじってるし。
ほんとの激鬱は息する以外なにもしない。
927恋人は名無しさん:2006/04/22(土) 09:41:24
>>925
ほんとの激鬱じゃないっぽいね。
それくらいだったらほっといてスルーして
それでも925がストレスを感じないようにする術を身につけたほうが良いよ。
928恋人は名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:44
遠恋の彼女がメンヘラ(自覚あって一応治療済みらしい)なんだけど
それでも仕事でメール返信出来なかったりしたら
「私、何か悪いことした?ごめんねごめんね」って留守電でもメールでもくれるんだが。どうしたもんかの
いつもそのときは客観的にメンヘラっぽいところを指摘したり元気付けたりするんだが
なにぶん遠恋だから会えないし彼女が心配っす
929恋人は名無しさん:2006/04/23(日) 18:26:32
>>928
その彼女遠恋はキツイんじゃないか・・
930恋人は名無しさん:2006/04/24(月) 12:41:19
>>929
こういうタイプは遠恋とか関係ないと思う。
たとえ毎日会っていたとしても、どうでもいいようなことで
勝手に妄想爆発させてしつこく被害妄想満開のメールしてくるよ。
931恋人は名無しさん:2006/04/24(月) 21:34:09
>>928
二股率高し。
メンヘラーで遠距離はだいたいそういうことしてる。
932恋人は名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:27
>>930
なんかそれ自分に当てはまる…よくマイナスな妄想しまくっちゃうし、ってこれはスレチですね。

でも彼が自律神経失調症で鬱らしい、なんか湿疹とか出てかゆいみたい
今は普通だけど先月あたり鬱っぽくなってたみたいで連絡も絶え絶えで一か月会いませんでした。でも今はすごい普通、本当に鬱なの?って感じです。
例えばですけど>>919さんの彼のようなことは全然ないんですが自律神経失調症と言われているわけなので心配です。
俺はダメだ、俺はダメだと思ってしまうみたい…
933恋人は名無しさん:2006/04/25(火) 21:20:37
このスレ始めて来たけど
仲間がこんなにいるとは思わなかった
最初から全部読んだ
934恋人は名無しさん:2006/04/28(金) 10:33:32
確かにここは所詮カップル板。
自分の彼女や友人もメンヘラだけど、それぞれ違う症状だから
なんともいえないな。

メンヘラにもいろいろいる。被害者が多いのは、ボダの連中だろう。
ボダは医者も診察拒否するとこもあるし、
本人にはボダと告げずに鬱と言って薬だすこともかなりのケースである。
メンヘラ関係の板にもボダ被害者のスレがある。

あまりにひどく振り回されるなら、相手がボダじゃないかぐぐってチェックした方がいいよ。

とにかく愚痴るならここかもだけど、それぞれの症状に合ったちゃんとした情報を集めるなら
メンヘル板がおすすめかな。メンヘルサロンにも恋人がメンヘラ板があった。
935訂正:2006/04/28(金) 10:36:38
×恋人がメンヘラ板
○恋人がメンヘラスレ
936恋人は名無しさん:2006/04/29(土) 02:56:50
ボダと統失はキツイね。
盗聴、盗撮されてる系の言動がうざい。
後ろから付けられてる、とか
お店入るといちいち
後ろのヤツが見張ってる、とか言い出すから。
欝の被害はそれほどでもない。
ように思います。
937恋人は名無しさん:2006/04/29(土) 17:49:36
揚げ
938恋人は名無しさん:2006/04/29(土) 19:01:02
うちの彼氏ってやっぱメンヘラなのかな…?

一緒にいるとあり得ないくらいに超疲れる…
939恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 05:18:29
疲れる相手は困る。
恋愛の相手に疲れるなんてなー。
本当は楽しいはずなのになー。
疲れるなんて思いたくもないのになー。
と思ったら別れ時。
940恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 13:08:59
うーん、疲れてるし我慢してるなあ私。
ここまで親しい関係になる前は、こんなに相手を気遣えない人だとは思ってなかったんだけど。
(あ、でも、ここのスレ住人の方には「気遣いを期待するのならメンヘラ相手に恋愛は向かない」と言われるかも。)

941恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 15:49:24
それはメンヘラというより恋愛が終わっているのでは
942恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 16:41:43
なんで付き合ってるんだろうね
疲れて我慢してるだけじゃ楽しくないんじゃない?
943sage:2006/04/30(日) 18:21:26
ついさっきの電話。
ぼーっと色々話してて、あっちが返事しなくなる。
忙しいんだろなとぼーっとしてる。
「話しかけてくれないんだね・・・もういいよ」
「いや話してるやん・・・(そっちが返事しないだけで)」
「ああそうですか勝手にそう思っとけば」とキレて切る。
ちょ何してんのってメールする
「起こさないでよ・・・」
「いや変なことでキレんなよってか寝てるんかよ」
「起こさないでよ自分の都合で・・・」
「いや寝てるとか知らなかったし都合って何・・・まぁ寝てるんなら都合いいときコールしてやー」
「はいはい私の都合お構いなしでそっちの都合ばっか」
「いやだから都合いいときって言ってるやん」
「私が都合よくなったら必ずそっちの都合に合わせて電話しないといけないわけ?ありえない」

他にも記憶捏造やら多々。正論や事実を言うと「それって嫌味?」
1年間これに付き合ってきたけど正直疲れた・・・
944恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 18:24:00
疲労溜まってますね・・・しばらく放置して考えてみたら?
彼女ちょっとボーダーぽいのかしら
945sage:2006/04/30(日) 19:03:36
ありがと; 放置するとまたキレるので何とも…
知り合いのカウンセラに愚痴ったらボダじゃない?って言われました。
946恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 19:07:37
彼が最近死にたいとか自殺とか言うようになった。
支えてあげたいんだけど、こういう事は自分の気次第で、他人がどうこうできる事じゃないのかな?
947恋人は名無しさん:2006/04/30(日) 20:06:02
>>946
治療そのものは専門家に任せた方がいいです。こればかりはどうすることもできません。
あなたが恋人として何か力になりたいと思っているのであれば、彼の話に耳を傾けて、
彼がつらいんだということへの理解を示してあげるのがよいかと。

ここで、注意しなければいけないのは、話を全て真に受けずに、適度に聞いているふりをしながら聞き流すことです。
全てを理解しようとすると、あなた自身もマイナス思考の渦に巻き込まれます。
ただし、自殺を本当に企てるようになったら何が何でも食い止めてください。
「なんでそんなことするの(orいうの)?」と感情的にならずに、あくまで冷静に対処するのがお互いのためになると思います。
948恋人は名無しさん:2006/05/01(月) 09:46:56
>>943
その程度のこと気にするなよ
949恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 18:21:41
最近彼氏が鬱っぽいかもしれなくてどうしたらいいか困ってます。
先月の上旬に普通に会って、メールをやり取りして以来連絡が途絶えてます。
会った直後に仕事でトラブルがあったようで、励ましたり、甘えたり遊びに
誘ったり何回かメールを送ったけど返事も電話もきません。

今までも突然音信不通になった事が数回あります。
大体彼が仕事等で余裕がない時に連絡が途絶えます。その度私が我慢できず
怒ると、彼が逆切れしてもっと酷い事(故意に私を傷つけたり、「どうせ俺は…」とか)
を言ってきます。頭にきて別れると数日〜数週間後に彼が謝ってきてよりを戻すという
繰り返しです。

最近仕事以外で外に出る気がしないとか、家で漫画ばかり読んでるとか夜中に近所の
公園でボーっとするのは好きとか本人が言ってたので余計に心配になりました。
以前は私が言って良くなった事もあったので、性格だし言っていくしかないかな〜と
思ってたのですが、鬱な場合はあんまり言い過ぎない方がいいんですよね。
私も振り回されてつらいし、ただの我侭や冷めたならすぐ別れたいです。
ホントに鬱状態かも分からないし、どうしようか悩んでます。
3月まで同じ職場だったから仕事の大変さは分かるし、浮気もしてないと
思うんですけど・・・。

はっきりしてないからこっちの方がいいかなと思って書き込みましたが
メンヘラー板で聞く事だったらすみません。長文失礼しました。
950恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 18:30:23
>その度私が我慢できず怒ると

別れた方がいい
あんたにゃ無理
951949:2006/05/02(火) 18:38:17
>>950
書き方が悪かったです。。。
連絡が途絶えてからも、週1ペースで2〜3回普通にメール送ってます。
(元気?とか自分の近況報告など)
普段は2〜3日に1回位メールが来るので、来ないと余計に気になって
しまうのですが、1ヶ月位は待つのが普通だったりするのでしょうか?
職場が変わった今はほとんど会わないし、一人でメール内容考えて
送ってると空しくなってきてしまいます。。。
952恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 20:53:42
>頭にきて別れると数日〜数週間後に彼が謝ってきてよりを戻すという繰り返しです。

>私も振り回されてつらいし、ただの我侭や冷めたならすぐ別れたいです。

>どうしようか悩んでます。

>送ってると空しくなってきてしまいます

こういう感じなら、きちんと別れた方がいいと思うなぁ・・・
別に我慢したり耐えたからっていって何か見返りがあるものでもないし
迷いがある状態で簡単に気持ちを維持できるものでもないから
953恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 20:58:41
嫌ならヨリ戻すなよ…
954949:2006/05/02(火) 21:08:06
>>952
ありがとうございます。
もし鬱だとしたら、と考えたら私の意識も変わってきたので
しばらく彼は放っておいて鬱についての知識も集めながら
色々考えて見ます。幸い職場も異動したので顔合わせても
そんなに辛くないし、ちょうどいいです。

>>953
嫌だけど、やっぱり好きだからつい戻ってました。
955恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 21:15:38
自分でヨリ戻したんだから文句は言わないどこ。
もう少し距離を離して、
彼のことは何かのついでぐらいに考えた方がいいよ。
956恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 21:21:27
>>954
行ったり来たり、別れたり戻ったりってのが一番良くない。
957恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 21:23:19
なんか中学生の付き合いみたい。
958949:2006/05/02(火) 21:30:26
>>955
そうですね。今までは期待しすぎてたのかも。

>>956
自分でもよくないなーと思いながら他に出会いもないし
彼に求めすぎてたのかもしれません。

>>957
年齢の割に付き合った人が少ない方なので
そういう所はあるかもorz
959恋人は名無しさん:2006/05/02(火) 21:47:33
>>958
>自分でもよくないなーと思いながら他に出会いもないし

それって結局、彼はキープ君ってことだね。
960恋人は名無しさん:2006/05/04(木) 05:25:55
彼氏が鬱病と判明。
この場合、イイ意味で放置でオケ?

関わりすぎてると自分がやられそうで、怖い…
(てか、やっぱ長時間一緒にいるのは無理だ)
961恋人は名無しさん
>>960
YES!!適度に放置でオケー!
心配し過ぎると、お互い依存して共倒れになりまつ。