**彼氏彼女の家族に会うとき**2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
どうぞ↓↓
2恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 08:28:46
2
オレハココダー
4恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 19:59:33
もともと知り合いだから問題なし
5恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 20:59:15
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./      
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ 
61:2005/12/29(木) 19:01:13
荒らされて前スレが終わったから立てました

誰か書いて
7恋人は名無しさん:2005/12/29(木) 19:23:01
だってもう会ったもん。
8恋人は名無しさん:2005/12/29(木) 19:24:35
あっ1さんは乙でした。
今後お年賀に伺うカップルの役に立つことでしょう。
9恋人は名無しさん:2005/12/29(木) 23:36:17
10げっと⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
10恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 22:43:13
age
11恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 23:03:47
とりあえず挨拶しる。
12恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 23:22:29
昨日初めて彼(30)と彼のお姉さん(35)と子供(彼の甥っ子・9)と私(22)で
お買い物に行った。お姉さんは私と似たタイプで
凄く話も合うし、彼のこととかも相談出来た。
甥っ子は最初緊張してたけど、すぐ慣れてくれて
帰り際の車の中で、クリスタルの置物?みたいなやつをくれた。
「ママ!○○(私)ちゃんにあげていいよね?!いいよね!」
って。なんか認めてもらえた気がして嬉しかった。
13恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 23:42:05
お泊まりさせてもらったら朝ご飯作ってくれた
14恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 23:47:24
>>9フライング!
メッ!
15読書くん ◆syB2oUkKNs :2005/12/31(土) 00:10:06
彼女の家族と会う瞬間は、男性であれば誰でも悪夢とも言える瞬間
であり、できることなら避けたいと考えるのが自然でしょう。
私は幸いにして、まだそのような試練に直面したことはありませんが
将来会うときには相手の両親に色々と非難されそうで今から怖いです。
まず私は絶対に相手の目を見て話さない(話せない)ので、それだけで
も直さなければと思っています。
16恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 00:50:01
>>15
私も人の目を見て話せません
人見知りしちゃって下ばっか向いてますが
声は大きく出そうとしてます
下ばっか向いて暗い子だと思われてるんだろうな…

今日も、彼氏の親戚に会いかなりしんどかった…orz
17恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 10:12:07
今日から2泊3日で彼氏の実家に行きます。
無茶苦茶緊張する・・・昨日眠れなかった・・・orz
18恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 10:18:12
俺の実家で半同棲してるから、彼女(19)はそれほど抵抗ないと思うが
元旦は彼女の実家泊まり。

相手の親が兄貴と同じ年だから緊張・・・
19恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 13:59:59
会わせたくねー。でも、今日来る。
20恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 18:03:47
明日、風邪ひいた彼氏の実家に挨拶も兼ねてお見舞いに行くんだけど、、何か持って行ったほうがいいのかな。。彼氏にくだものとかって思ったけどどーなんだろ。。家族の方々とは一回だけ面識あるんだけど、こういうの苦手だよ〜(>_<)
21恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 18:21:01
>>20
元旦に彼氏の実家に突撃か・・・・
ガンバレ!
22恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 20:20:56
彼女の家何回か行った

お父さん 庭でたばこ吸ってた

90度の角度でお辞儀した

彼女の部屋入った

再びリビングへ行き、またまた何回も80度くらいの角度でお辞儀した

自己紹介的なことをした

リビングで朗らかな笑い発生



よくやったよ俺
23恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 12:28:05
付き合ってどれくらいで家族に紹介しましたか?
24恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 12:35:27
翌朝
25恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 13:26:17
彼氏の両親に会って何話していいのか解らない…。
まだ18歳だけど子供出来たので結婚するって決めたけど口下手なんでしゃべれない。
しかも彼氏の妹はキャバでNo.1らしく1つ年上なだけなのに雰囲気が怖くて仕方ない。
やってけるか不安。
26恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 13:29:54
1日彼氏の親戚一同が集まっている彼のおばあちゃんの家に行く事に・・・
部屋に入って挨拶したんだけど、彼のおばあちゃんが一言
「ちゃんと座って挨拶しなさい」
あーあ失敗したよ・・・その後はみんなよくしてくれたんだけど
何かもうやっちゃったーって感じで落ち込んでたよ。。
27恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 15:05:26
彼女のパパさん(代表取締役)と31日に紅白見ながら一緒にお酒飲んでたけど
話は俺の仕事の将来性や、今の会社の経営理念とかについてばっかり・・・
しかも紅白始まってから終わるまで。
苦痛すぎ・・・誰か助けて。
28恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 16:50:52
大学生だけど、一日に彼のママにご挨拶をしてきた。
いつ見てもまばゆいばかりにお美しいお母さま。
一応、高校でミスになって今も評判それなりな私だけど
お母さまには完敗です。
ま、いいさ。
彼に愛されればそれで…。
頑張れ自分!
29恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 16:59:57
つまんねー日記乙
30恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 17:16:50
年越しから3日間彼氏の実家で過ごしてきた。
とても優しくて楽しいご家族で帰る時はお祖母様と一緒に泣いてしまった…
私の家族は冷たい人ばかりだから彼氏を実家に連れて行きたくない…orz
31恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 02:25:26
>>30
良い年明けだったんだね。いいことだ。
家の雰囲気はそれぞれだから、どうしようもないよね。
私も彼を自分の実家に連れて行って、
彼がどう思うか心配だ。。
32恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 03:16:26
彼と付き合って5ヶ月に突入するけど、お互い親には隠してます…これって不自然ですよね?しかも彼の家は他人を入れることを父親が禁止していて、一度も入れたことがないらしい。だからわたしが初みたいだけど、なんかいつもこそこそしていて良い気分ではない(;_;)
ちなみにわたしは20代後半を目前としているのでそろそろ結婚を意識する年頃ですが、普通親に知られるのって付き合ってどれくらいなんですか?ここ最近うちの親は早く結婚しろとうるさいです。。
33恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 22:08:51
付き合って1年半、彼氏の両親とは交流アリ。
正月なので彼氏の実家に連れて行かれたり親戚にも会った。
知らない中に連れて行かれて戸惑ってるのにフォローどころか全然喋らない…。
別に結婚する予定もないのに、私だけ気を使うのが嫌になった。

自分の家族に会わせる時は、気を使って欲しいもんだ(-_-
34恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 22:28:34
32の方・・・。
同志ですよ。あなた。
うちは、彼の家族が連れ込んだ相手を全否定するらしい。
友人でも、彼女でも。そんな家族だから、連れて行きたくないんだと。
いろんな意味で、軽い存在否定だよ。。。彼の気持ちもわかるから
強く出れない・・・。重くなるのもヤだし。憂鬱きわまりなぃ。
35恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 22:59:49
正月に始めて家族に会わせた。うちの家族は
気に入ってたみたいだけど、彼はテンション下がってた。
会わせるんじゃなかったと思った同時に、
彼の人間性が見えた気がする。
自分で「喋るの得意」とか言ってたくせに・・・。
36恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 22:59:57
34さん・・・・・似てますね。。
条件が厳しいとか??それにしても存在否定は本当にイヤですよね!
でもあまり、結婚とか親とかの話しても重いのかなって思うし。
じゃあこのままだらだら付き合っていく感じですか?
37恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 00:46:07
付き合っていくも何も、乗り換えられたらこれほど楽なことは
ありませんよ。だけど、気持ちの問題が・・・。
36さんは、家にあげてもらっている時点で羨ましいす。
結婚とかを考えているみたいですが、こちらからその手の話は地雷ふみそうで
とても、言えません。じゃあ、いつ紹介すんだよって感じですが。
38恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 01:05:45
遠距離の彼との結婚の話が具体化してきた
そして、彼のご両親がうちの親に挨拶に来るらしい
私んち、父は離婚していないし、母は口下手‥
おまけに兄が会社辞めてもう2年以上ひきこもりでニートしてる‥
彼のご両親来るの来月か再来月だけど、もう憂欝だよ
お母さんの口下手は私がフォローするとして、兄なんか紹介できないよ‥orz
39恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 01:32:59
>>38見て目が覚めた
ひきこもりがちな自分だけど、彼氏にとって恥ずかしくないような彼女にならねば…!
何より姉弟に恋人が出来た時にも恥ずかしいと思われるような人間でいちゃダメだよね。
40恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 13:56:54
今度彼女の実家に晩御飯をご馳走になります。
彼女のご両親と初顔合わせになるんですが・・・かなり緊張します。
そそうのないようにしないと・・・。
41恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 00:47:55
彼の実家で夕飯をご馳走になった時って食器さげるまでは
わかるけど洗ったり等の踏み込んだ手伝いってするもの?
42恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 00:52:53
>>39
ちゃんと目が覚めるような人ならまだ大丈夫、きっとなんとかなる。
頑張れ。
43恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 00:53:36
しない方がいいらしい。
台所などに他人が入るのを嫌う人が多いから。
44恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 00:59:17
彼女はお母さんしかいません。
だから両親に会うみたいな複雑な関係はありません。
意外とお母さんも好意的で泊まって帰っても
何も言われません。
でもそれだけに彼女を守ってあげたいと思っています。
45恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 00:59:19
>>41
運ぶだけでいいんじゃない?私も最初そうだった。
そこにおいといてくれればいいよ。
と言われました。
4641:2006/01/07(土) 01:27:50
ありがとうございます!参考にします
47恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 11:06:10
>>41
悩むよね〜分かる。
何かご馳走になったのに洗わないでそのままってのも悪い気がするし。
私はお皿洗いやりますーって言ったら、
「自分のペースで気ままに洗うのが好きだからそのままにしててー
 もし手伝ってほしい時は言うから」と言われますた。
一度聞いてみるのがいいかも。
48恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 11:31:54
>>41
家庭によるよ。
前彼の家の場合だけど、台所はいるの嫌かな・・・と気を遣って食器下げてテーブル拭いて
リビングで他の家族とテレビ見てたら「○○ちゃん、食器拭くの手伝って!」っと
ちょっとイライラっとした言い方で呼ばれた  _| ̄|○
49恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 14:39:03
彼のお父さんが、職人で、異常に短気で気性が荒くて、口が悪いらしい。
しかも自営業だから毎日家にいると。
だから機嫌をそこねないように、いつも、足音立てずにこっそり忍び込む。
お母さんはいい人そうなので挨拶したいのに未だしてない・・・
初めて行くときはケーキ買って行って、
お母さんや妹さんにはメールで「ありがとう」と言ってもらえたけど、
お父さんには私からだと伝わってないそう・・・
これでいいんだろうか。
私はちゃんと挨拶したいが・・・
50恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 15:37:34
はじめて彼氏のお母さんにお会いした時は
あたしが「こんにちわ(にこ)」と緊張しつつも言うと
彼氏お母さんは「いつ○○(彼氏の名前)と別れてくれるの?」
と。・・・・_| ̄|○
51恋人は名無し:2006/01/07(土) 15:43:25
一応お互ぃの親には挨拶済み。

同棲する前にキチンと一言言ぅべきだと思って
(彼は家族に彼女の存在すら言ってなかったから)
乗り気じゃない彼(誰も家にカレカノを連れて来た事がなかったから)
をシカトして、イザ初対面。
手土産は、古風な和菓子をチョイス(笑)

彼のお母さん共々、緊張でまともな挨拶もできなかったけど、
お米やおせち等のおすそ分けを頂いたりするので、
一応、挨拶は成功したみたいですw
52恋人は名無し:2006/01/07(土) 15:46:32
>>50
痛いAι
早くも姑根性丸出しじゃん( ̄□ ̄;)
53恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 15:50:01
>>49
別に本当の婚約してるわけじゃないし仕方ないよ。
ケーキは息子の彼女からって出すと変に揉めるから言わないんでしょ。

挨拶だって彼の父親からしたら息子が結婚決めたお嬢さん以外会うつもりないのかもしれないし。
54恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 23:44:35
私は兄の彼女に初対面のとき非常識な行動されて
私はもとより、話きいた両親も彼女を快く思っていない。
別れればいいのに、と思ってたけど
なんか結婚するとか言い出してもう・・・あんな姉、嫌だなぁ・・

片親&一人っ子だから親族との付き合い方を知らないのか、
それとも先天的に配慮が欠如してるのか・・
前者であってくれればまだいいんだけど。ハァ。鬱だ
55恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:59
>>54
悪いけど、54の文章読む限り54もワガママで嫌な女に感じるんだけど。。。
自分の勝手な印象を親に話して嫌われてる兄カノに同情。

54も結婚相手の家族に嫌われそう。
表面上取り繕っても根性が悪いのって露呈するものだからw
このレス読んでムカついたかもしれないけど、54の書いた文章もこんな感じで
不愉快な文章だよ。 あんた何様って感じで。
・・・チラシの裏に書いとけばよかったのに。
56恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:00
>>54
どんな行動してたの?
彼に妹いるから聞いておきたい。

1回会ったから遅いけどw
57恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:28:10
>>54
片親だから、ねぇ
すばらしい偏見。
とりあえず、人類に謝れ。
58恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:45:14
とりあえず>>54みたいな小姑がいたら絶望的・・・。
5954:2006/01/08(日) 00:59:38
片親&一人っ子だからわかってない部分がある、ってのは
その件で大喧嘩した時に兄の口からでた言い訳。
決して片親の人を馬鹿にしてるんじゃなくて、それが原因ならまだ
これから改善の余地があるから救われるという意味で。語弊あってゴメンナサイ。

とりあえず、状況としては
・兄、仕事しながら院生(当時28)。彼女学生(当時24)
 うちの親が家賃を出している家に半同棲中。
で、私が遠地から兄家に泊まりに行くことになり、
前々から彼女は手料理をつくってくれるということになって、
私も失礼のないようにと人気の高級スイーツ持参で行った。
出てきたのはミートソーススパゲッティ。ちょっとびっくり。
カルティエのリング買ってもらたの〜☆なんて言いながら。
あれっ、と思いながらそこは気持ちだからと気にしないことに。
しかし兄にぞんざいな口をきくわ(「〜じゃねぇよ!」「〜かよ!」とか)、
雑誌見ながら「エビちゃんかわいい〜☆ねーこれ買ってよー!」
兄の家のはずなのに何故か、明らかに元彼からのプレゼントの
ブルガリの指輪なんかがゴロゴロ・・。えっ・・。

で、彼女の家は電車で10分くらいの距離。
いつ帰るのかな、と思っていたら当たり前のように
風呂に入りすっぴんを晒し、当たり前のように兄の隣で眠りに。。
私はその下に堅い床で薄い布団をひいて枕もなく眠・・れなかったけどw
一緒に寝たことに親もブチギレ。
ってな感じです。細かいこといえばもっとあるけど。
6054:2006/01/08(日) 01:03:56
あと、もう兄がDQNだってことは悲しいけどよくわかってる。
前はあんなんじゃなかったんだけどなぁ。
それに似合った人しか来ないだろうから、しょうがないんだろうな。
61恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:04:27
兄も兄の彼女も54も頭悪いのだけわかった
62恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:09:37
あー、これは嫌だね
義理とはいえ姉妹にはなりたくないわな
63恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:53
>>54
彼女を庇うためにお兄さんが言った「片親だから・・」発言を
54が使うと違う意味になるよ。

あと、たいして酷い彼女とも思わなかったけど・・・。
多分、54が姑根性丸出しで見てるから採点が厳しいんだと思う。
スパゲティだって何が悪いのかわかんないし・・・。
彼女からしたら同棲中の部屋に遊びに来るって感覚だったろうから
一緒に寝るのも当たり前なんだと思う。ここら辺は54が嫌がるとわかってる
気を使えなかったり彼女に話してなかったお兄さんが悪いと思うよ。

その女の人は無邪気に素の自分を妹に見せたかった感じがして悪い人じゃいないって気がする。
お兄さんに甘えるのもすっぴん晒すのも、スパゲティーもなんか微笑ましいよ。
自分の友達とかだったら普通に許せる話じゃないかな・・・。

それとも、とりあえず演技が出来るような人がよかった?

6454:2006/01/08(日) 01:28:37
>>63
そっか。そういう人もいるのかー。
私は、友達だったら縁切ってるな。

公認でお互いお金出して同棲してるんだったら当たり前なのもわかる。でも問題は、
>同棲中の部屋に遊びに来るって感覚
に、一銭も金出してないのになってるのがオカシイだろ?ってこと。
親に挨拶もしていないし、いわば彼女は居候。
身内が来て隣で眠れる神経が私にはわからないよ。。
65恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:34
多分、54はすげー根性悪くて彼の母親とか氏ねーと思っていても
表面上はニッコリして良い嫁の振りを出来る人なんだと思うw
ま、結局相手にはバレてるんだろうけど。

66恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:36:54
>>54
じゃあ自分だけお兄さんと縁切れば?
お兄さんにとっては54みたいな妹より大事な人なんだと思うよ。

54    小姑根性丸出し、計算のうまいタイプ
兄    役立たず、日和見、彼女大好き
兄カノ  天真爛漫=計算とか出来ないアホ

って感じかな。
67恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:39:13
彼女がDQNなのは間違いない
6854:2006/01/08(日) 01:40:02
>>65
彼の家族は大事にしたいと思ってる。
ましてや嫁に行く身。精一杯尊重して気を使いますよ。
でも仮にどうしても合わなくて彼母視ねとか思っていたとして、
相手の前でぶすぶすしてる方がいい性格なの?
相手を嫌いでも表面上は仲良くするべきだと思うけど・・。
69恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:41:03
小姑に厳しいなこいつらwwwwwww
70恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:49:33
>>54
マジレスします。
54は居候の癖に・・・みたいに思って忌々しく思ってるみたいだけど
多分、54の家庭は世間体気にしたり表面だけ取り繕えばいいみたいな
偏見が強くて固定観念に縛られた家庭のような気がするんだよね。

お兄さんにとっては彼女お金を出してもらうより価値のあるパワーをくれる女性じゃないのかな。
お兄さんは彼女の明るさやあっけらかんとした性格に惹かれてお金以上の物を貰っているんだと思う。
だからお兄さんはこの先も彼女を手放したくないんだよ。彼女といれば楽しいから。
それを54が他人の家庭(ま、まだ結婚してないけど)に上がりこんで、お金はうちが出してるとか
そういうことで文句言う筋合いじゃないような気がする。

あと、すっぴんや前彼のプレゼント持ってるのが何が悪いのかな?
そんなことに拘る女と結婚するよりお兄さんは楽しい結婚生活を送る気がするな。
71恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:54:38
>>68
別に兄の彼女はブスっとしてたわけじゃないんでしょ?
もてなそうと思って料理も作ってくれたんだし。
54の価値観を義理の姉に押し付けてもどうかと思うよ。

自分が一生懸命演じても54の彼の小姑に「あの人腹黒い、何考えてるのかわかんない」とか
「取り繕ってるけど絶対に底意地悪そう」とか陰で言われてたら嫌じゃん。
明日はわが身なんだから、彼女の性格も尊重して仲良くしてあげたら?
72恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:54:57
>>70
彼女をキモチワルイぐらい美化してるけど
金を出さないのはどうかと思うよ
それと彼氏の家族が来るなら普通は気を使って
泊まらずに帰るって
73恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:00:29
>>72
美化しようがなんだろうが当事者が楽しく生活してるんだからいいんじゃない?
別に彼の家族に嫌われても自分たちが幸せならいいと思ってるんだろうし。
54の最初の書き込みで、どっちもどっちって感じたしどうでもいいよ。
7454:2006/01/08(日) 02:03:07
>>70
兄が自分で稼いで暮らしてるなら確かに、口出すことじゃないと思う。
結婚してるなら私が上がりこんでギャーギャーなんて確かに筋違い。
でも、今の状況だと少なくとも彼を養ってる親には、
文句言う筋合あると思うんだけど違うかな?
親の金で女養うのはDQNだと私は思うよ。我が兄ながら情けないよホント。
それをなんとも思ってない彼女も・・同じ穴のムジナというか。
当事者で楽しく生活するなら自立しろ、って話よ。
75恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:06:10
自分の彼氏の家族が家(居候だけど)にくるとなったら
その日だけでも自分の家に帰るとか、夜は家に帰るとか
すっぴんをみせるっていうのはないなぁ。
ここのスレの人って「彼氏の家に泊まりに行くけどどうしたらいいんだろ」って
色々気を遣う方法を書いてるのに54さんには厳しいね。
言葉遣いもボロが出るのは仕方ないとしても家族の前で汚い言葉は使わないと思うよ。
54兄が彼女をかばうのも分かるけど、24歳にもなって片親とか以前の問題だよ。
76恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:11:30
>>75
普段、うるさい姑や小姑にチェックされてストレス溜まってるから
こういう意地悪な小姑に厳しいんだと・・・。特に最初のレスでで嫌な人間だなって思った。
あと、この兄の彼女のような奔放な女性になれたら楽だろうなと憧れ?!w

7754:2006/01/08(日) 02:19:51
>>76
片親&一人っ子、ってのが相当こたえたみたいだね。
たしかにこれだけ書き込んだらぎょっとすると思うけど
偏見や馬鹿にして言ったんじゃないって
説明して謝ってるじゃんかーもう。許してよー。
ってか>>74にはレスなしかいw

あと・・元恋人が気になるスレでもいって
「彼女が家に元彼からもらったリングを置いて飾ってる」って言ったら
それだけで「そんな無神経な奴別れろ」ってレスつくと思うけど違う・・?
78恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:35:35
どっちもどっち。
元彼からもらったプレゼントを堂々と飾ってるってのは、兄貴が納得してるならいいんじゃないか?

とりあえず、ミートスパゲッティがなんで駄目なのかわかんねー…。
おいしいじゃないか…。
79恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:40:52
>>78
自分も美味しいと思うw 粉チーズたっぷりかけると尚好み。
あと、彼が元カノからのプレゼント持ってても別に気にならない。
所詮、物は物だし。
8054:2006/01/08(日) 02:50:21
>>78
そういえばこないだ、
それを全部質に入れてクリスマスに兄にヴィトンの財布をあげてた。
私「・・それってどうなの?」 兄「正直微妙だけど・・」まぁ納得してるねw

自分が一人暮らしそこそこ長くて料理もできるからかなー。
ミートソースとか、全部で1000円もしないし30分もかからずできるのがわかっちゃう。
私だったら、彼の妹が飛行機で遊びにくるんだったら
思いっきり腕ふるって美味しいものもてなすけどなぁ、、、
得意不得意あるからそれは気持ちが大事だってわかってる。
だけど「この間は栗ご飯と煮物と松茸のお吸い物つくっておいしかったね!」
とか話したら・・「え、あたし・・歓迎されてない・・?」って正直感じたよ。。
81恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:55:12
>>54
YOUその彼女のこと1回〆ちゃいなよ!
82恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 02:59:56
正直、歓迎されてないんだよ。
80の書き込みみたら54をかばえなくなった。
別に最初からかばってないけど。
(上半分ではなく下半分の書き込みがなー)
彼女からしたら「一緒にいるの分かってるんならホテルにでも泊まれ
気の利かない小姑だな」って感じなんだろうね。
54の窮屈な家庭にはない天真爛漫さにほれたのかもね、54兄。
83恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:02:32
>>82
キミしつこいね
8454:2006/01/08(日) 03:05:49
>>82
そっか。それなら最初から誘わないでほしかったよ・・
兄から何度も誘われて行くことにして、
泊まっていけって言ったのも兄。
で、「彼女が晩飯つくるから楽しみにしてろー」って言われてさ。。
ほんと、私もあんな惨めな思いするんだったらホテル泊まった方がよかった。
85恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:06:49
うん、82に同意。彼女って確かにデリカシーはないんだろうけど素直で無邪気な人だと思う。 
お兄ちゃんは家族と一緒にいるより彼女と過ごした方が楽しくて仕方ないのではと思う。
顔色伺ってしまう自分には無理だけどw
だから、逆にそんな人が家族になるのは新風を吹き込んでくれそうで楽しみだな。
前彼のプレゼントとはいえ、彼女の財産を質屋に入れてお兄ちゃんのプレゼント買うなんて
なんかすごく彼を好きって感じでいいと思うけどね。

54は気に入らないみたいだけど、男は結構好きだと思う。その計算がない振る舞いに・・。
54もそのうち結婚するだろうけど、旦那も義姉のこと気に入るような気がするよ。
86恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:32:34
彼女の両親、弟、妹、親戚、いとこ、ほとんど全員と仲良いです!(>_<)
まぁまだお互い17なんだけどね〜。
だから弟とかまだまだ小さくてなつくって感じかな(^^ゞ
でも、早く結婚したいなぁ〜
87恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:46:56
今年に入ってから初めて彼の家に行くのだが…
あけましておめでとうございますは言うにしても
今年もよろ(ry も言うべきなんだろーか…。
親戚でもないのに言うのは変かなと思ったけど
言うのがマナーというか常識なのかな…。
8854:2006/01/08(日) 03:51:49
レスくれた方々、ありがとうございました。
許せない人もいるけど、大歓迎な人もいてびっくりした。

私個人的には・・やっぱり、わからないなぁ。
あと、>>85さん。うちは甘い(甘やかす含め)家庭だと思う。
厳しい家ならこれ、勘当されてもおかしくないと思うよ。
特に女の子なんて、学生で実家からすぐの男の家転がり込んで
帰ってこなかったら親御さんにぶん殴られるんじゃないかな・・
他人に最大限配慮して接するのが窮屈というなら、私は窮屈でいいや。
人の気持ちを考えずに天真爛漫に行動する人、私は嫌い。
89恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:52:09
>>85
計算がないのとデリカシーがないのとは一緒にしちゃだめだと思うよ。
結婚してないのに、相手の家族の前で一緒に寝るっていうのは常識がなさすぎだと思う。
俺も彼女の家族には気を使うし…
彼女と54はどうあっても他人なんだから、デリカシーのなさを54が気にするのは普通だと思うけどなあ。
90恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 03:55:09
>>87
今日、明日に行くなら「あけまして〜」の挨拶はおかしくないと思う。
今年も宜しくお願いします、も定番のあいさつだから普通に使っていいと思うよ。
91恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 04:24:29
俺も>>54の兄の彼女はちょっと常識に欠けてると思うなあ
まぁ、どうだっていいことだがこの彼女を天真爛漫だとかなんとか言って
持ち上げるっていうか擁護してたやつらとは結婚できないなと思った
価値観が違うからあとで絶対トラブルになりそう
うちの親も>>54の兄の彼女のようなタイプ連れてきたらいい顔しそうにないな
やっぱ価値観て大事だね
92恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 04:49:29
>>91
54の義理姉のことはどーでもいいから置いといて、
そう短絡的に「結婚できない」とか決め付ける91みたいな男の方が神経がわかんないw
そういう91みたいな決め付け男こそ結婚できないんじゃない? 
・・・と、91と同じことを書いておく。それとも自演なのかな?
 
93恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 08:33:18
>>59って見事な小姑…もしくは姑だな。よくまぁ勝手に親に話して評価下げられるよ。自分が彼氏の兄弟にやられたらどうよ。あんたの事だから罵声あげて切れるんだろうな。
94恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 09:56:06
二十歳の学生同士。
遠距離で冬休みなどは実家に帰ってたまにデート。
いつもは小学生の放課後みたいに
どちらかの家にピンポーン♪と迎えに行ってお出かけ。
彼の家の作り的に玄関にも入らない。
一日には彼ママと軽く挨拶はした。
あ、学年一個下の彼に成人のお祝いにと
彼ママに何か渡したけど。
彼の両親はどうか知らないけど
私の両親は微笑ましくって可愛い!
とかなんとか言ってる。
けど、やっぱ彼ママにはもっと畏まった方がいいのかなぁ?
亭主関白なお家なので
彼の家族の前では絶対に彼の前を歩かないし
外に出る時は振り替えって「失礼します。」
と一礼して両手で戸を閉めてるし。
お菓子とかも毎回持って行った方がいいのかしら?
95恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 10:25:35
一昨日、彼の家に遊びに行ってご家族と初対面。
正座して三つ指ついて挨拶してきた…疲れた。
しかし、ご両親の前でフツーに体触られて立場なし…。
思わずそーゆーことは辞めなさい、と叱ってしまったorz
96恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 11:02:35
a
97恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 11:05:13
親への挨拶マニュアル
http://zexy.net/mar/manual/003_01.html
98恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 11:37:53
>>95
うちの彼氏も、彼親の前でフツーに手つないできたり
太ももに手置いたりしてくる。
向うの親も気にしてないみたいだけど、こっちは内心ヒヤヒヤ。
99恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 11:41:09
私の彼氏は普段ベタベタするのいやがる癖に、お母さんと3人で居るときに限って
甘えてくる。抱きついたりキスしたり…。やめてくれって言ってもやめない。
彼のお母さんは笑顔でスルーしてるけど、内心ぶちぎれてるんじゃあるまいか。
結婚できなくなっても良いのかよorz
100恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 12:05:25
たぶん100
101恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 12:38:44
付き合って2年半くらい、年末、元旦と彼氏は酒だのなんだの持って家に来た。
父を筆頭に私の家族と意気投合、また遊びに来ると言っている。
でも、私は彼親に紹介される気配なし‥私も挨拶に行ったほうがいいのか?
私も紹介してよって、こちらから言ってみた方がよいのかな?
彼氏は私の前では口数が少なく、何を考えているのかさっぱりわからん。
ちなみに、彼が貯金など始めたので結婚を意識しているのかもしれない。
いや、やっぱりわからんなぁ‥
102恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 19:16:31
>>54
ちょっと亀だけど…
54さんはとてもちゃんと躾けられて育てられたお嬢さんなんだと思う。
根本的な考え方には同意できる。
ただ、「私は高級スイーツ持ってったのにミートスパゲティなんて…」とか
「別れたらいいのに」とか言う発言が、ちょっと小姑っぽい気もする。

あと、家庭が甘いというよりは54さん兄の彼女に対する教育がなってないような。
もうちょっと54さん兄がそういうところ気遣えたら54さんも嫌な思いしなくていいし、
54さん兄彼女も彼妹からそんな目で見られなくて済むのにって。
自分の親族がそういう女と付き合うのが嫌だったら、
一度54さん兄に「あれは良くないと思うよ」って言ってみた方がお互いの為だと思う。
私も妹だから、自分の兄が彼女と寝てたりしたら、やっぱり嫌かも。

長々ごめんなさい。
103恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 20:18:00
>>97
うわ〜ん、ありがとう!!参考にするよー。
104恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 20:41:19
>>102
54はちゃんとしつけられたお嬢さんというより、これが普通なんじゃない。
むしろ、ちょっと田舎の偏見の強い家庭に育ったのかなって思ったけどね。
あと小姑根性がすごいなと思った。母親もこんな風だったらいくらバカ嫁でも可哀想な感じw
・・・というか、書き込みとか性格悪そうという事でみんなから同情されなかったね。
だからといって別に兄嫁のことを庇う気もないw

>>103
頑張ってね。
105恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:39
お正月に彼宅に遊びに行ったときに、彼のお兄さん夫婦にお年玉貰いました。
その時はお礼を言っただけなんですが、それだけで良かったか不安です。
お兄さん達は隣県に住んでいて年1〜2回帰ってくるくらいらしいです。
お兄さん達とは初対面でしたが、何かお返しした方が良いのでしょうか?

私は19歳の学生で、5000円いただきました。
106恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 21:36:00
>>105
お年玉のお返しは要らないと思うよ。
ただ、春休みにでも遠出や旅行した時に
ちょっとしお土産でも買って彼に預けたら?

行った先にもよるけど、リゾート地とかだったらセンスのいい
バスアロマセットとかあるし・・・。 まぁ、予算は1000〜2000円位?!
美味しいと評判の地元のケーキ屋の焼き菓子とか。
あくまでも自分だったらそうするかなってことなので
したくないならお返ししなくてもいいと思う。


107恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:31:37
>>97は結婚の時の話っぽいけど(ゼクシィだし)、そうじゃなくても役にたちそう。
次からテンプレに入れておいてもいいかも
108恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:16:17
彼女の家に挨拶に伺ったんだけどささいな冗談が通じなくて
親父さんに怒られてすげー気まずい最悪な雰囲気になって
お義母さんが必死にフォローしてくれて最後には悪かったって
謝ってももらったんだけど前回にも同じような事があって
娘をもっていかれる親父の心境だから内心むかついてんのか知らんけど
そんなふうに相手の親にマジギレされた経験ある人いますか?
因みに親父さんは毎回酒を呑んでいて突然からみます。はぁ・・
109恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:08:39
>>108
108が単に頭が悪いだけでしょ・・・。

だって前回も同じような失敗したなら学習してもいいはず。
お父さんは酒も入るし、冗談が通じないって。
わかってて、相手が不愉快になるような冗談言う108が悪いと思うよ。
前回があるなら気をつければいいのに。

後、自分のしたことの反省もしないで、相手の親父だけのせいにしてるけど
この分じゃまた同じこと繰り返しそう。
110恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:12:56
>>109
酒飲みで短気な親父はほんと意味わかんないよ。
うちの父がそうだけど、家族でさえ何でそこで怒るの?って思うし。
>>108の彼女の親父さんにもよるけど108だけが悪いとは思えないなぁ。
111恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:28:27
>毎回酒を呑んでいて突然からみます

なんだよこのDQN親父は・・・
彼女は自分の父親に何も言わないのか?
なんかおかしな家族だな
112恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:32:54
親に会いに行くって言っても学生で、会って何する?
お話?
113恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:56:06
>>108
うーん。そういう人ってわかってるのに何でわざわざ冗談を言ったのかがわかんない。
相手が怒るなんて想像も出来ないような他愛ない冗談なの?
どんな冗談?
114108:2006/01/09(月) 02:00:25
>>110
代返ありがとです。まさにそれです。
なんでそこで??って感じで三人あっけにとられて反論してくれました。
>>111
怖くて言えないみたいです。今回は泣いて訴えて親父も反省してましたが。
>>112
学生とはひと言も言ってませんけど?
同棲していて婚約してるような間柄です。結婚期日は未定ですが。
年初めの挨拶のつもりですね。
>>109
因みに冗談というのは親父さんが突然電話機を持ち出してきて
今から親戚に電話するから出てなんか話せと言うので
宴もたけなわだったので「そろそろおいとましようかと・・」と
勘弁してくれという意味で笑いながら言ったら突然キレテ
「じゃあ帰れ!帰りたいなら早く帰れよ」と言われました。
帰ってもよかったけどそうすると彼女やお母さんに申し訳ないので
耐えて弁解しましたが。僕が素直に応じるべきだったのかもしれませんね。
115108:2006/01/09(月) 02:02:38
>>114
どうでしょうか?やはり僕が悪かったんでしょうか?
116108:2006/01/09(月) 02:03:42
間違えた・・
>>113
117恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 02:10:00
そんな親父のところに数回行くだけでも偉いと思うよ
俺だったら二度と行かない
118108:2006/01/09(月) 02:23:40
>>117
ありがとうございます。
次も懲りずに来てくれと言われたのですがもう行きたくないですね。
119恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 02:26:38
>>109
ふーん。事情はわかった。
メチャおちゃらけたバカ男かと思ったけどそうでもないこともわかりました。
108の最後の3行読んだ時は自分のこと棚に上げて責任転嫁してるって思ったけど・・・。

結婚する気ならうまく折り合いつけていくしかないと思う。
あと、109の冗談だけど、やっぱりその冗談の内容がまずかったかもしれないね。
親父ばかり庇うように思うかもしれないけど、やっぱり娘の彼氏と上機嫌で
飲んでて、親戚にも紹介したいって思ったのに「そろそろおいとま・・・」って
言われてカーッと腹が立ったんじゃないかな。なんか不器用な人なのかもしれないと思った。
ただの因縁つけられてるとか思わないで欲しいかな。
一所懸命もてなそうとしてたのを冗談でも「帰る」みたいに言われてムカついたんだなって
お父さんの気持ちもちょっと想像してあげたら? 

・・・いや、ただ単に切れやすい親父だとしてもさ。
ただ、結婚したらそんな人でも、娘さんを育ててくれた大事な人になるんだし
その親父がいなきゃこの世に存在しないんだから男同士だし大切にしてやって欲しい。
118みたいなこと言わずに。
自分は親がどちらも他界したから、相手の親のことはどんな親やでも大切にしたいと思う。



120108:2006/01/09(月) 02:38:12
>>119
多分そうだと思います。
彼女が基本的に父親の事を大好きだと言っているので
僕も嫌いにはなれないし
理不尽さの中にも不器用な愛情を感じますしね。
建設的なご意見どうもありがとうございます。
結婚したら逃げるわけにはいきませんしね。
僕もあなたのように大人にならないとダメですね。
121恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 04:16:23
付き合って4ヶ月です。
2ヶ月目の時、遊ぶ約束の日に彼が車で事故って、もう途中まで来ているし
心配なので事故った場所まで行ったら、それが家のすぐ近くだったので
寄って行くことになりました。

向こうの家族さんにはとても気に入ってもらえたようで嬉しいのですが、
相手がお寺なので、彼のお母さんが、どうやら私を仕込む気満々らしい…。
一応将来を意識していないこともないけど、まだ早いよー。
とりあえず、偉い人の話を聞いてお習字してお茶飲む会に、来週行くことになりました。
122恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 04:52:01
>>121
付き合って4ヶ月なのに気が早すぎw

でも、断るならハッキリ断った方がいいよ。
121が出来るならいいけど。
お寺だったら、同居はもちろん檀家さんの食事作り(月に一度くらいあるよね?)
接待、やることはいっぱいある。
長々正座しておとなしくしているのが苦手ならマジで早めに別れて逃げるしかない・・・。

そういうのが好きならいいんだけどね。
123121:2006/01/09(月) 06:56:33
お茶も習字もお花も全く出来ません。
出来れば同居は嫌だったんだけど、このまま行ったら彼が住職なので、
まずそうなりそうだなぁ…。
しかも、実家じゃなくて別のお寺に入るので、ますます付き合いが難しい。

正座して大人しくしているのは苦でないですが、そういうのが好きという
わけではなく。信仰心なんてあるわけもなく。
神自体を信じてるわけではないって点では彼も同じなんですけどねw

でも彼が好きなので、このまま付き合っていくつもりです。
まだ、出合って1年、付き合って4ヶ月だけど、色々あって
本当に大切な人なので、いざとなったら腹をくくりたいと思ってます。
まだどうなるかなんて全然わからないしなぁ。
124恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 07:24:32
ところでさー
>>112って別に>>108へのレスじゃなくね??

必死な108ちょっと笑えるw
125112:2006/01/09(月) 14:38:04
>>124
そのとおり。
>>108必死すぎ

でも、ほんとに学生で、婚約とかしてないし、
何するんだろ。ご飯?お話?
どっちにしろ話題とか難しいだろうなぁ
126恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 14:42:14
>>125
どんな人と付き合ってるか会ってみたいだけじゃない?

ただ、雰囲気に飲まれて先の約束なんてしない方がいい。
絶対に、マジで!
127恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 14:44:01
私:23歳 彼女:23歳 付き合って1年2ヶ月くらい。

仕事の都合で再来週彼女の家(実家)に泊まりに行きます。家に行くのも初めてです。
色々理由があって、なかなか彼女の家に行くことが出来なかったんですね。
今まで彼女の母とは、会釈程度の挨拶はしたことがあります。
父とは話したことも、会ったこともない。
めっちゃ緊張する・・・

どうやら晩御飯(家庭料理)をご馳走してくれるそうです。

何か気をつけることとかないですかね・・・
128恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 14:53:09
>>127
なんかちょっとしたお菓子か父親の好きな酒でも持っていったら?
非常識なことしなければ普通でいいんじゃない。

ただ、雰囲気に飲まれて先の約束なんてしない方がいい。
絶対に、マジで!

・・・と、雰囲気に流された俺が言ってみる。
その時は大好きで結婚したかったけど、まぁ月日が経つと色々心も変わるし。
別れる時に彼女から、結婚を約束した私の親に土下座してと言われたorz
断っておくけど浮気じゃない。
129恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 14:56:35
>>128
ありがとうございます。
普通にしてればいいんですね。

普通に・・普通に・・・ふぅ・・・
130恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 15:06:15
>>129
仕事はどう? 年収は? ご両親はどんな職業? 兄弟は?
先はどう考えているのか? 

こういうことをすごーく上手に会話に織り交ぜて聞いてくるよ il||li_| ̄|○il||li
131恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 15:07:34
あと、兄弟の学校名とか職業まで聞かれたな。

あくまで世間話の中でね・・・'`,、('∀`)'`,、
132恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 15:11:30
そんなことまで聞かれることもあるんですか・・・

年収の話はちょっと嫌だなぁ。
彼女の父、2年ほど前にリストラされて、今交代制で働いているみたいなんです。

俺今年収400万くらいなんだけど、恐らくお父さんより多い・・・

気悪くしないかなぁ
133恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 15:18:36
>>132
父親がそんな状況ならあまり色々聞かないかもね。
なんか突っ込んだ質問されても「ハァ・・・」とか「そこそこですね」って
かわしておけばいいと思う。

脅して悪かったけど、リラックスしていって来い。
結婚申し込みの挨拶じゃないんだからリラックスしていいと思う。
134恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 14:25:50
うちは母子家庭なんですが、母が今更年期真っ只中って感じで不安定というか機嫌が常に斜め…

彼はウチに来たいって言ってるけどやっぱり嫌な思いさせたくないから
母の症状が落ち着いてからのほうがいいですよね…?
135恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 14:43:18
そうだね
136恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:52
年越しを外で過ごして朝方そのまま自宅へ帰る予定だったんですが、彼の家で少し寝て帰ることに。
朝起きて彼の家族に挨拶だけ済まして帰ろうとしたら
お雑煮とお節食べて行きなよ。
と彼の両親に言われ、親戚がたくさんいて忙しい中ごちそうになりました。
明日彼の家へ行くので、その時のお礼に何かお菓子とかを持って行こうかと思うのですが、迷惑じゃないですかね?
何回か夕飯をごちそうになっているのでそれも兼ねてと思っています。
ちなみに20歳カップルです。
137恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:13:21
>>136
何かお礼をするのは良いと思うけど、
その前に半分泊まっていったような状態であるのが親戚に分かっちゃったのはまずいんじゃない?
少なからず『そういう子なんだぁ』的な見方をされてるのは必至。
後々マイナスなのでは?

マジレスしてみる
138恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:27:29
>>137
マジレスありがとう。
やっぱりマイナスですか。
どうしよう…
前に遊びに行ったときにも、親戚が来ていて何回かは会って喋ったことはあったんだけどそのときは泊まらなかったしなぁ…
139恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:41:26
お正月ならしかたないところもあるかもね。
140恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:09:05
>>136
137じゃないけど、自分もマイナスだと思うよ。
最初DQNカップルと家族の話かと思ったもん。文章読んでたらそうでもないかなと思ってレスしたけど。
終わったことは今更仕方ないけど、自分が親戚の家に行った時に、従兄弟が前日から泊めた
彼女連れて登場したら「わ、すげー」と内心思うし、家に帰ってもその話題になるような気が・・・。
多分、親戚の家では酒の肴にされたと思う。 親戚は136のこと知る機会ってもうないから
だらしのないお嬢さんのイメージのままだと思うよ。

それはさておき、遊びに行くときにちょっとしたお菓子とか持っていくのは良いと思うよ。
家族にはいい印象持ってもらいたいもんね!
141恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 05:23:30
24才♀からの意見だけど>>54サンの考え方に私は納得。
大好きな彼氏の妹になら私は、はるばる遊びに来たんだし色々つくしてあげるなぁ
その日だけでも、気を遣うよ。やっぱり妹からしたら目の前で大好きなお兄さんとイチャイチャされるのは嫉妬すると思うし、私が同じ事反対にされたら嫌だからその日ぐらい我慢するなぁ。
妹サンへの配慮できてないよね。
親御さん、仕送り辞めればいいのにね?
お兄さんお金稼ぐのに忙しくてそんな彼女を構う暇ないと思うよ。彼女は協力してくれるか逃げるか・・・見物だね
いかに、親に養ってもらってる立場で浅はかな事してるか気付くのでは?
相手家族に祝福&歓迎されてない結婚はうまくいかないよ。
142恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:19:48
↑ いつまでもしつこいな・・・w
143恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:49:15
変なドキュ女にお兄ちゃん取られて悔しいんだよ。
かわいそうだからそっとしといてあげようよ。


…そのドキュ女、うちの妹じゃあるまいな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
帰ってこーい、アホ女!!
144恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:57:16
兄が彼女と目の前でイチャついても嫉妬しないけど
相手がDQNだったら
数百年続いた我が家もここまでかぁ
兄夫婦には近づかないようにしよ
と思うかな。
妹なんてそんなもんじゃないのかなぁ?
145恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 19:01:53
>兄が彼女と目の前でイチャついても嫉妬しないけど
>相手がDQNだったら 数百年続いた我が家もここまでかぁ

同意。
うちの兄弟は、妬きはしない。
でも、アホだと「恋人アホだな、もっとましなやつ連れてくる力量もないのか?」
ってストレートに言う。
兄弟なんだから、遠慮しないだろう?

146恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 21:32:32
兄弟、姉妹の相手にそれほど関心ないな
147::2006/01/11(水) 22:08:20
19の♀です。
付き合って半年の彼氏がいて、彼の両親には
紹介されて、仲良くしてもらっています。
彼の両親は若くてオシャレな感じで、とても優しい
良いご両親です。
反対に私の両親は54と51で二人とも見た目を
全く気にしません‥服とか変だし、性格も嫌味で頑固で頭が堅いです‥
おまけに父はバーコードorz
彼に会わせるのが不安です‥。
148恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 22:24:33
親の性格で不安になるのはまだわかるけど
容姿で躊躇するのは…。
149恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 22:27:06
>>148同意
小学生みたいだよな。
親の性格は事前に彼氏に伝えとけ。
150恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:40
>>148
そんな2人から生まれてきたのが148です。
親をけなすのは自分もけなすようなもんだよ
151::2006/01/11(水) 23:35:46
>>147です
意見ありがとうございます
親との関係がずっと上手く行っていない事もあって
愚痴ってしまいましたが、本当に自分でも
幼稚な考えだと思います。
自分に自信もなくて、いつ彼に嫌われるかばかり考えてしまうので
親の事も過剰に気にしてしまいます‥
親よりも私が変わっていけたらいいなぁと思います!
152恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 01:02:48
151さん 私も同じなのさ。うちの親は子供の前でも平気で下ネタ発言する下品だし、とにかく人間として嫌い。 彼がいるって知って「やることやってんのか?ゲヘへ」とか…(´Д`;)
153恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 06:33:33
>>141
なんか叩かれてたけど私も同意だったなー。
まぁでもミートスパゲティだって手間かかんだぞ、と言いたかったけど、
その彼女さんだったら別に手間隙かけたミートソース作ってなそうね。
その彼女さんはどういう行動をとったら相手の気持ちを害するかの簡単な計算もできないように見えた。

>>54自身が持ってる「人に対する礼儀の価値観」とだいぶ違うのでしょう。
そういう礼儀は声高に求めるものではないけど、されなかったらだいぶマイナスポイントだもんね。

兄弟の恋人と気が合わないっていうのは辛いね。
わたしも男兄弟がいるので恋人が楽しみのようでもあり怖い。
154恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 10:53:13
終わった話を何故蒸し返すのか…
155恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 11:32:24
>>154
同意。54が書き込んでるのかと思ってしまう・・・。
馬鹿嫁と根性悪な小姑の話はもうたくさん。
156恋人は名無しさん
>>154
スマソ。過去ログ読んで叩かれてたけど、なんでだろ?と思ったんで、書き込んジャタ