恋人が境界例人格障害、そして共依存2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
「自己正当化」と「しがみつき」
ボーダーに愛情を注いでも注いでも
一滴も貯まらない
「底の抜けたバケツ」
「広大な砂漠」
愛し方も知らないのに愛されたいって・・・
自己中心的で
すごく精神的に幼稚で
思いやりが無い

おもちゃ投げたりするワガママな子供が、
大人の姿をして現れた人格障害者 

でも、愛しています

共依存■大変参考になるHP
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

■人格障害と脳の関係
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/16/1-3.htm

前スレ
■恋人が境界例人格障害、そして共依存
2誘導:2005/11/06(日) 01:42:32
これはね〜。狂うてますよ>>1の人は。

顔見てごらんなさい。
目は釣りあがってるしねえ。
顔がぼーっと浮いてるでしょ。
これ基地外の顔ですは。

◆恋人が☆メンヘラー☆12人目[メンヘラー書込禁止]◆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1124165505/l50

なんかの処理しなきゃならんのでしょうね。
3恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 01:54:40
>>2
そこは健常者限定のスレでメンヘラは書込み禁止だから
メンヘラOKのこことは基本的にスタンスが違うよ。
4恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:02:08
前スレ

■恋人が境界例人格障害、そして共依存
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1128987905/
5恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:02:55
保守
6恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:10:42
結婚する奴はマヌケ
ボダとの付き合いは適度な距離をとって楽しむものです
7恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:11:44
>>6
そのマヌケですがなにか?
8恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:18:55
>>7いや、その、あれだ、マヌケだな……
9恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:20:24
>>8
おまいがボダかも知れませんね
空気嫁
10アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 02:21:44
<<6 漏れはそれは違うと思う お互いが認識し合ってボダ本人もそれに気付く事
ガ大切だと思う 何事も適度な付き合いも大切だが、ボダじゃなくてもストレスは溜まる
ボダは不器用な人間なんだ、旨く操作できるようになればベストかと思う、
そしてボダだけじゃなく他にも精神病を抱えてる可能性もあるはず、
ヤッパリ 結婚したからって 漏れはボダだが束縛されるのは嫌だ、でも時々おかしくなっちまうんだ
それはストレスを溜めすぎて、ガス抜きが旨く出来なくなって時々依存しちまうんだ。
日々依存してるわけじゃねんだ、ここでは、もう漏れに何か協力できる事があれば言ってくれ。
これでも、自分の精神病に関して調べまくった、本当に不器用な女だ、そして彼も不器用な人間だ
どちらかがしっかりしないと共倒れしてしまうんだ。だから漏れは年上だから漏れがしっかりする事にするんだ。
漏れももう寝る。
11恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:23:44
>>10
薬効いてきたかな?
ゆっくり寝てね
12恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:24:47
>>9
いや、そー言ってほしいのかと思ってよw
13恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 02:28:15
>>9
氏ねよクズ(w
14恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 03:06:57
以前お付き合いしていた人には相当ひどい事した
「どうせわかってくれない」が「来て、寂しい」の合図
別れ話を持ち出された時、死ぬと言って周りを巻き込んだ
3度目にそうなった時家まで来てくれたけど
今日は帰るというたった一言に切れて突き飛ばし罵った
何気ない会話の、何かの拍子に気に入らなくなり
相手が吸っている煙草を取り上げ、投げつけ、外へ押し出した
自分でも有り得ない怒り方を何度も相手に見せていた

今、付き合ってくれている人がいますが
きっと嫌われてしまう・・・
15恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 04:30:59
そこまでして相手に迷惑かけてることもわかってるのに
また見境なく別の人と付き合うってどうなのかね。

迷惑かけるから最初から付き合いを断るって思考はないものかね。
16恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 05:06:32
>>14
楽勝だな
17恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 07:45:51
>>1
スレ立て乙です<m(__)m>
18恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 08:32:34
>>1

「でも 愛してる」
うそつくな!!偽善者。
19恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 13:53:54
愛してるのは自分だけでしょ。境界例の人って。
気付いてないみたいだけど。
20恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 13:58:11
975 名前:恋人は名無しさん 投稿日:2005/11/06(日) 01:06:01
紹介した病院は地方から来てる人も多いいほど人気が有るんだ、
漏れはそこの院長を尊敬する、少し話しただけで、漏れの気持ちを
読み当てたすげー医者だ。どうしたいときかない、こうしなさいと
キチンといってくれる先生だ。
http://www7.ocn.ne.jp/%7Ek-goto/
でメールで相談に乗ってくれるぞ メールのやり取りをここの先生とも
してる お勧めだでも、これはあくまでも 直接見てもらえないので
でも、アドバイスはしてくれるぞ 相談メールを出してみるのいいと思うぞ
21恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 13:58:54
みんなボーダーとは早く別れなって!!!
22恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:16:35
親や身の回りの世話をする人からの愛情を失ったり、注意してくれる人がいなくなるとうつ状態が誘発されます。
親が病弱であったり、忙しくて愛情がかけられなかったり、
留守がちである場合や愛情をかけてくれる人がなくなった場合に起こりやすくなります。
仮に世話をしてくれる親が存在しても、精神的に不在ということもあります。
両親の価値観が異なっていたり、精神的に愛情に飢えていたり、欲求不満として受けとめられます。
23恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:17:36
ボーダーには魔力とも言えるような不思議な魅力があって
なかなか離れられないようですよ。
中にはボダ萌の人もいるし。
24恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:23:17
嫌われない努力をするという考えは皆無だったりするのかな。
わがまま放題やってそれを好きになれってことなのか。
症状が重い軽いはあるんだろうが、>>1のサイトを見ると
できる限りかかわらないほうがいいなと思ってしまうな。
25恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:24:27
ごめんねぇ。魅力的で。

26恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:41:10
振り回される奴が多いだけで
そうじゃない人もいるから
27恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 14:42:23
自覚のあるボダは嫌われない努力をしているよ。
それでも衝動的に行動しちゃって、あとで自己嫌悪。
数年繰り返すうちに我慢がきくようになる。
年と共に落ち着く人多いよ。
28恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 15:00:36
ボダの彼女と付き合ってるけど、
気持ちが共有出来たりすると凄く気持ち良いね。
まぁ相手に余り期待しないで付き合ってる感じかな
相手に押しと引きを上手に使い分ければ上手く行くんじゃないかな。
29恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 15:16:54
私が軽度のボダだけど
私がかまってちゃんで、彼がネトゲで放置君で
私が不満以外は今のとこうまくいってますよ。
30恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 15:21:08
彼がネトゲ放置君って事自体に問題あるキガス。
キモカップルって感じで良いかもねw
31恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 15:35:17
虚しいストレス発散だな
32恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:03:12
努力もしてるし自己嫌悪になったりもするのか。
つくづく思うんだが、他人を平然と傷つけても
なんとも思わない鈍感なやつは普通に暮らし、
わりと敏感で繊細な人は己を責めて普通に暮ら
せないってどうなのよ。
33恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:05:04
だから普通の感覚とかじゃなくてボーダーは病気なんだよ。
知ってる?ボーダーだと受け入れてくれない病院とかデイケアとか作業所とか
沢山あるんだよ。
専門的な知識を持つ人でも、境界性人格障害は難しいの。
下手に手を出すのはやめなって。
34恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:08:05
スレ違い
35恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:27:56
ボダが人を傷つけるとさわいでいるが
ここでは健常者がボダを傷つけるのか。
36恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:32:11
すいません。ボダ(ボーダー?)ってなんのことなんでしょうか?本当に
分からないので教えてください。
37恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:38:04
>36
目の前の魔法の箱は一体なんなんだ?
使いこなせないんなら捨てちまえ
38恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:42:14
ここは健常者がボダを傷つけるスレではなくて、もっと
ひどい共依存者がボダを傷つけて笑うスレです。
39恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:44:24
誰にでも境界例特有の接し方をするわけじゃないの。波長があるんだと思う。心を許せると判断した相手にだけ甘えてしまって結果的に迷惑をかけてしまう。
心配しなくても誰にでも依存したりしないから。
別れろとか関わるなとか言ってる人、境界例の何を知ってるの?知らないくせに。何にも知らないくせに。
40恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:49:14
そうじゃなくて、共依存者を信じないで。
って私はいいたい。

それでいいじゃん。
41恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:54:41
本当の私の事なんてなにも知らないくせに!
てよく彼女に言われたなぁ
で、そのあとあてつけみたいにリスカしてODして
別れる時も大騒ぎだったよ死ぬの生きるの殺すのなんだの
「関わるな」って言いたいね、俺の場合は
42恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 16:59:22
死ぬの生きるの殺すのなんだの

全部あなたを失いたくない一心で叫んだ言葉だよ。
リスカもODも、それでも死ねない事を認めて踏み出すための儀式なんだよ。

あなたは迷惑を被って大変だったかも知れないけど、それだけ失いたくない大切な存在だったの。

それだけあなたは大切な人だったんだ
43恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 17:29:19
>>39
で、あなたは境界例と付き合う人の何を知っていると?
ここは境界例の人について話し合うスレではなくて、
境界例と付き合う人について話し合うスレですよ。
境界例が自分語りしたいだけなら、
メンヘル板の境界例スレで好きなだけしてください。
44恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 17:38:27
>>41
そうそう。
世間と隔絶した環境に引籠もって
誰とも全く接点を持たず一人で生きるなら、
マイルールで好き勝手して
気に食わないことも言い訳して自己満足して生きてくださいって感じ。

世間に出て他人と接していく以上自分以外に他人もいるんだから、
他人に迷惑をかけずに生きるのは最低限しないといけない義務。
他人にとって、〜出来ない、〜は無理ってのは何にも関係ない話。
儀式だのなんだの思うのも本人だけで、されていることは迷惑行為以外の何物でもない。
実際にぶっ殺されてこれは儀式でしたなんて言われたら、殺された方はたまったもんじゃない。

迷惑を言い訳で誤魔化したいなら一人の世界に一生引籠もっててください。
45恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 17:54:58
>>44
そう思うならかかわらなきゃいいのに
46恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 18:30:47
>42
俺は「普通に大切」にしてくれるだけで良かったんだよ
彼女が俺の気をひくために狂言まがいの事をくり返してたのは解ってた
でもやられりゃやられるだけこっちはドン退きなのよ
最後はそんな彼女が怖くて仕方なくなっちゃったんだよな
47恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 18:56:37
そうだね、普通に愛せたら彼女もあなたも幸せだったのにね。
失うのが恐かったんだよ。あなたが離れてしまうのが恐くて、あなたに愛してもらいたくて、それ故の行動があなたを傷つけてしまったんだと思う。恐くなって離れたあなたは悪くない。仕方ないもの。彼女はちゃんとわかっていたと思う。自分が悪いって。



言い訳するつもりでもマイルールを押しつけるつもりでも無いです。
ただ、境界例の恋人が居て仲良くしたいのに出口が見えないと思ってる人がいたら何かのきっかけになれば…と思って書き込みました。
でもここにはそんな人居ないのかも知れませんね。みんな恋人を憎んでいるようにさえ見える。


とても悲しい事だけど
48恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:07:48
そう、ここカップル板で書き込みしてる人は自分の彼氏や彼女の事だと思うんだけど
なんかすごい悪口ばかり並べるよね。
愚痴の域を出ている。
そんなにいやなら別れればいいのにって思うほどひどい事ばかり書く人が多いよね。
なんなの?あれは。
49恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:13:27
>>48
それだけ醜い目に合ってるって事じゃないのかな
ここで吐き出したいんじゃないのか?
50恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:17:06
>>49
それはわかるんだけど度がすぎてとても愛してるように見えない。
51恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:27:00
そう思うか?
実際ボダの彼女彼氏と付き合ってる場合って
そのボタより相手の方が我慢してる度合いが強いと思う。
ボダもその位相手に対して気使いやボダ的発作を我慢してくれれば良いのにと思う
それが、出来れば苦労しないと簡単に言われそうだかな
52恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:27:01
赤の他人に言われたりやられたりするなら、こっぴどく拒絶できるけど
相手は恋愛関係にある人だからさ。
とても悲しく傷付き、腹も立てるんだろうね。

ここで愚痴を吐いたり意見を貰った後、
別れを選択するか開き直って関係維持するか、
真剣に迷うからこそ、考えるからこそ、キツイ言葉になるのかも。
普通に愛し愛される関係を望めないと分かってしまったら特に。

ただの煽りならスルーなんだがなぁ。
53恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 19:59:27
ボーダーと付き合ってると鬱病になったり、暴力振るうようになったりと
人格破壊される事ってありますか?
54恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 20:03:35
>>48
そうかな?実際に相手に向かって刃を向けるボダに比べたら
ここで、愚痴ってるのなんて可愛いもんだって思うけど?
好きな相手に試されたり、暴言吐かれたり、振り回される事って
愛されてないんじゃないかって思うことだらけだよ。
55恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:00:33
>>53
あります。
私自身軽度のボダですが無自覚の重傷なボダと付き合って
隠れていたボダ性が出てしまいました。
付き合っていた時期は私の方が重症に見えたほどです。
鬱もひどくなって数日激鬱で寝込んだり
はじめてのODもありました。
ボダと付き合って健常者が鬱病になる事もあります。
56アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 21:16:16
スベテのボダが人に依存してるとでも思わないで、今は自分の足で立とうと
努力してるし、彼に依存してないし、ボダは見捨てられ系の私は、本当に
人には見せないけど、何気ない一言で傷ついて、でもそれをおどけて見せないように
努力してるよ、メンタルクリニックでもどうしたら人に依存しなくて済みますか
と何度もたずね、自分の力を信じて一人で立ち上げる事からだそうだ、
だから、私は彼にも誰にも頼らない、辛くてしんどくても、薬を飲んで
どうにか自分を保ってる、ボダスベテが人を傷つけはしない、自分に戒めを与えてしまう
人間も居るんだぁ。彼を失いたくないから私は負担をかけない、だから元気なフリを
するし、見せない分人と会わないときは、ウツになって閉じこもったりしてしまう、
自分を責めてしまう私の場合ボダだけじゃないからなんとも言えないけど。
二度とボダ丸出しの自分には戻りたくないそれだけ
57恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:31:26
境界例だと自覚すると状況は良くなるような気がするんだけど…
みなさんの恋人は無自覚の人が多いですか?
58恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:33:41
境界例の人って失恋で傷ついたとか家庭環境が悲惨だったとか
同情される話(嘘)で近づいてきて守ってもらおうとする。
59恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:34:25
>>53
あるよ、境界例の恋人を殴り殺す人だっている。
それほど腹が立つ存在だってこと。
60恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:35:14
私も病院のカウンセラーにどうしたら依存しないでも生きていけるようになりますか?
とたずねたけど、少しずつなおしていくしかないですから〜とか
あいまいな返事しかもらえなかった。
病院でも扱いにくい患者だし
適切な治療をしてくれる医者が少ない。
友達なんてあきらかに重症だったのに自律神経失調症なんて病名つけられて投薬治療しかされてなかった。
61恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:36:10
ボダって悪いところばかり言われるけど
良い所だってあると思うよ
芸術的なセンスとか美的センス感受性の高いところなんかね
ボダの人に言いたいのは人に迷惑かけないように頑張れば良いんじゃないかな
ボダも一つの個性として認めていけば良いんじゃないか?
画一的な人間になるより俺は面白いと思うけどなぁ
逆にボダッ気ある人の方が人生で成功収めてる人多いと思う。

但しもう一回言うけど、迷惑だけは掛けてはいけないよ。
まして身近に居てくれる恋人や友達両親とかにね
それだけ出来れば良いと思う。
62恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:44:25
顔と体が最高だよ
クソ生意気な女が喘いでる姿は何ともいえないね
63恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:49:04
>>57
自分からカミングアウトして来たよ
付き合う前にね
64恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:56:34
>>63
それで境界例特有の症状で迷惑かけられた事ある?
65恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 21:59:51
>>61
迷惑かけないラインまでもっていくのにかなりの努力と時間が必要なんだよ。
幸い私は軽度なんで彼氏かわっただけでだいぶ収まったけど
依存や不安はとれない。
いままでなかったパニまで出てきたよ。
66恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:01:14
>>61
迷惑かけないようにできないからボダなんじゃん
67恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:02:15
普通に社会人にはなれないよボーさんは。
68恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:02:39
どうでも良いけど、境界「性」じゃないっけ?
69恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:06:13
>>59
なるほど。
自分は気が長く、大らかだと自覚してたがボダ恋人と付き合うようになってから
自分の人格を否定され、愛を要求され
これでもか、これでも愛してくれるのか?って問題言動をされ
自分自身が欝になったり、切れて相手に暴力振るったりするようになってしまった。
70恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:06:40
>>67ボーさんてw
71恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:08:01
>>69
具体的にどんなことされましたか?
参考にぜひ。
72恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:11:46
かなわないから手が出てしまう事もあるだろ。
いいんじゃない?
子供だって言うこと聞かないと殴ったりする愛あるんだから。
73恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:12:58
>>72
介護施設や養護施設での虐待のはじまりってかんじだな。
74恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:07
ボダって理屈っぽい?
75恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:17:31
殴るだけ無駄。
76恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:28:12
てか殴ったって不利になるだけ
77恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:42:23
皆さんは、どんな症状がでてますか?
78恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:42:38
彼氏に殴られたって言われるよ
79困ってます:2005/11/06(日) 22:43:20
自分もなんとかわかれたいんですけど、言い方法ありますか。
80恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:07
>>67
普通に生活してるよ。働いてる。身近な人にはわかるかも知れないけど、知り合い程度の人にまでわかったりしない。
あなたの言うボダってボダじゃ無いんじゃない?
81恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:18:51
ボダかも…って思えてきた彼女を妊娠させてしまったんだけど…
妊娠中で不安定なだけかもしれないけど
付き合いはまだ短い
彼女の年齢は30代半ば
何があっても絶対に堕ろさないと言ってる
ボダってシングルマザーになれるほど子供に強い気持ちもってるのかな?
最近見てると一人でも子供をそだてる決意が見えてこないよ
俺にすがる傾向が出てきたようにも思える
二人の関係を続けるために子供を繋ぐ道具にしたりしないかは不安

ボダとの出産や子供の話があったら聞かせてください
82アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 23:23:00
うちはウソ抜きで虐待受けたし 精神病院も入院経験もあり主治医に虐待の疑いがあると
児童相談所に通報養護施設で育ったよ、親から愛を受けてないからまぁ キチンと
した環境で育ってないからACもあってボダもあるの場合親に愛されたいべったりしたい
でも殺したいほど憎んでる、の両極端なんだ、中間が無いの、だからって自覚した後
彼にそれをぶつけた所で何の解決にもならない、だから病院とカウンセリングと、自分の
努力が必要なんだ、奥さんにも自分の足で立ち上がるそれだけの力はあるはず、
フォローしてあげるそれが一番パートナーがボダだと大変かもしれないが
その人を選んでしまったのだ、もし無理だと思うなら、別れるべき、後はボダの彼女や
奥さんの努力あってのことだと思う。でも大変な努力が必要だと思うよ。ボダ本人にとっても、パート名にとっても
83恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:31:05
>>81
経験は無いけれど産むにしろ産まないにしろ
そのことをネタにあなたの精神を追い詰めることは想像に難くない。
要はどちらも地獄。

例え結婚・出産してもあなたの逡巡を見通して
「本当は結婚したくなかったんでしょ?」とか言って一生責め続けるだろうね。
84アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 23:32:54
<<81
私は家族が居なかったスレたれたから様はエゴかも知れないが・・・・
ボダと知らず子供を産んだよ・・・ボダだと私は知ったのは最近だ
でも、診断を下る前に自己診断で疑ってた・・・・
それに 医者によってはアダルトチルドレンと私を言う人も居るでも
子供を産んで育てるのは凄い大変だよ 特にADHDであって脳の障害も
抱えてる私だから でもそんなことに甘えるほどの余裕は無い、稼がなきゃ
食っていけないんだ・・・私はあえて辛い道を選んだ そうしないと
人に頼り切ってしまう、だから自分に厳しくしてる、本当に酷いボダ
女だったんだよ 包丁振り回して死んでやるって騒いだり、バファリン
大量に飲んで死のうとしたり・・・あんな自分は自分でも怖いだから
人に寄りかからないと決めたが、最近出来た彼にボダ丸出しになりかけた
つかなってた・・・でも今は違う シングルで育てるのは本当に大変だが
私はその道を選んだボダ女だよ。自分に厳しく居ようとするが、無理しすぎて
ウツになってるけど・・・・
85恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:33:40
>>81の彼女はなんでシングルマザーの決意が必要なの?
86アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 23:35:38
私はボダのシングルマザーだ 彼を解放した一人だ 
1人で出産子育てしてるぞ・・・・
87アリエル ◆5/E7HqBsak :2005/11/06(日) 23:38:19
ちなみに子供には父親の悪口は言った事無いよ・・・・
私が疲れさせちゃったからしょうがないんだよって、本当にやさしい
人だよ君のパパはと。
88恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:39:02
>>85たしかに。
89恋人は名無しさん:2005/11/06(日) 23:39:27
自分がボーさんだとカミングアウトする人がいるけど
相手に伝えて何になるんだろう?と純粋に疑問です。
伝え方にもよるんだろうけど、何にしろ重さを共有する事にならない?
背負う人が1人から2人になるだけ、というか。
治す為頑張る、とかいった前向きなカミングアウトだとしても
何かの拍子にその言葉自体がのしかからないのかなって。
9081:2005/11/07(月) 00:03:32
>>81>>85
ボダの行動のようにただ妊娠を武器に依存されたくないので…
シングルで産む決意≒依存するつもりはない…と思ってます
91恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:07:07
as if 状態と境界例感
http://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/as_if.html

高機能型境界例
高度な適応能力を持っている人たちでして、
まったく正常な人として社会に溶け込んでいるのです。
そして、社会人としての役割を担い、社会人としての責任感も持って生きているのです。
しかし、その一方で境界例としての一面も持っていて、強いストレスにさらされた時や、
ある種の特定の状況にさらされた時などに、突然、境界例的な混乱状態が発生して、破滅的な行動を取ってしまうのです。
92恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:07:46
93恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:09:43
>>86
>彼を解放した一人だ

こういう思考ってどうにかならんの?
解放したってw
94恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:21:06
アリエル ◆5/E7HqBsakがまったく相手にされてない件について・・・・ww
95恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:23:18
>>94しーーっ
96恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:24:22
>>90
あなたとのセックスで妊娠したわけでしょう?依存されたくない以前の問題で、普通の人でも妊娠出産となれば人生が大きく変わるのわかりますか?
そんな無責任な考えならどうして避妊をしなかったのだろう。
9781:2005/11/07(月) 00:27:48
>>92
ありがとうございます
もしも彼女がボーダーだとすれば自分に彼女を支える決意が出てこないうちは子供は産んで欲しくない
だけど自分には産む、産ませないの権利はないのでなんとも言えないです。

このままだと『堕ろして俺と付き合っていくか、別れて一人で産むか』って最低な事を言ってしまいそう
98恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:28:49
>>81
かなりボダの可能性が高い。
普通に付き合うだけでも大変なのに、付き合い浅いうちに結婚だなんて
取り返しがつかないぞ。
30代半ばと言うことは、それまで結婚できなかった理由があるかもしれん。


ま、ボダなら妊娠自体が虚言の可能性が高いけどな。
99恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:01
>>97氏ねばいいニノ!
100('A`):2005/11/07(月) 00:32:52
100だお?
10181:2005/11/07(月) 00:36:36
>>96
まったくその通りです
最後どうなろうとなっても逃げずに責任はとります
この事は自分とってものすごく考えるきっかけなってます。
その点には後悔していません
後悔してるのはそれに気付くのが遅かった事、判断する時間が足りない事です

チラシの裏スマソ
102恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 00:38:46
>>89
私は最近ボーダーだってわかって、すぐ彼にも打ち明けた。自分でも不可解な思考がいろいろ解き明かされるのが楽しくて二人とも重い感じでは無いよ。逆に楽しんでる。あの時言ってたあの言葉、みんなも言ってるんだねー って。
特有の状態になりそうになっても「ねぇ、その発言ってもしかして?笑」なんて言われて調子が狂って笑ってしまう。だから最近はひどくなるまえに落ち着く事が出来る。


カミングアウトとはちょっと違うかもしれないけど…そんな人も居ます。
103恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 03:12:48
>>102
俺もそんな感じで付き合ってる
104恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 03:27:04
>>101
重症なボダとの付き合いだったら、何をしてもあなたがどれだけ頑張っても
ボダ特有の悲惨な結末が待っている。
これからその彼女と付き合っていく過程の中で自分の限界は必ず解るようにしておく事。
もし、限界が来たら逃げる準備は必ずしておく事。

あなたの無責任さで妊娠と言う事態になってしまった事はあなたの
重要な責任ではあるけど
それと、その彼女のボダ気質によってあなたの人生が壊れてしまうのとは
話は別。
責任を重く感じる事は良い事だが
人間長く生きてれば一つや二つ過ちはある。

105恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 08:53:52
ボダが妊娠した
させたのは男
なら、責任取るべきじゃないの?
みんな、調子いいこといってるけどさ。
あ、自分ボダじゃないよ。恋人がボダ+鬱だけど。
106恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 08:58:22
81の彼女がボダかも知れない理由は何?
81はどうしてそう思うわけ?
病院へは行ったの?
普通の女でも妊娠すれば男に依存するんじゃない?
だって、仕事できなくなったり体調変化したり、子育てや生活の不安あるわけだから。
81は、妊娠した彼女に対して、ただ責任取りたくないだけじゃないの?
相手の性格のせいにして。
107恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 10:54:51
>>106と同じでそこが非常に気になる。

前スレから、ネットでの読みかじりの自己診断だけでボダ認定する人間が多い気がする。
自己診断だけでボダ認定するのはマジで危険。
なぜなら、思いっきり主観が入るから。
リスカ、OD、自殺未遂、数百通の大量メール等の
客観的事実があればボダ認定しても間違いないと思うが、
イライラする、気分がコロコロ変わる、依存してくる、怒りをぶつけてくる
なんてのは、本人の受け取り方によって度合いが全然違う。

だから、自己診断だけしかしないで疑ってる人間は、
医者が無理ならせめて友人にでも相談して、
感情を排して具体的行動のみからどっちが間違っているのか
一度第三者に客観的に判断してもらえ。
案外、相手がボダでおかしいって思っていたのに、
実際は本人の器が小さく他人に厳しすぎるだけって場合もある。
酷いのになると、ボダが健常者のほうをあの人はおかしいって訴えてた場合もあった。
(あまりにも自分擁護だらけの矛盾だらけでバレバレだったが)

だから、ここへボダ疑惑で相談したいなら、感情的にどうこうではなく具体的に
今までどんな異常行動をどれくらいのペースでして自分はどう対応しているのか
ちゃんと客観的に言ってから話を続けてくれ。
108恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 11:52:27
境界例と自己愛性人格障害の区別

自己愛性人格障害の人にとっては自尊心を維持するために、
自己対象が必要。(鏡のような役割をしてくれる人)

例  自己愛性:「鏡よ。鏡よ。この世で一番美しい人はだーれ。」
   鏡   :「それはあなた。それはあなた。」


境界性人格障害の人にとっては抱え慰めてくれる機能を提供し
自己の解体と破滅を防ぐために自己対象が必要。 
 「ヨチヨチ。大丈夫。」
(境界例は抱え慰めてくれる内的資源が不十分なので、
外的な存在に依存して心理的安定を保つ。)


ACは自己愛性人格障害も多い。だってすごーく自尊心傷ついてるから。
誇大自己を維持しないと生きていけない。

例 虐待されてる自分は本当の自分じゃない。
  自分はものすごく幸せな家庭の子なんだ。

109恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 11:54:31
境界例と自己愛性は、共通する部分が多少あってもまったく別の人格。

境界例の被害に遭ったという方は
実は自己愛性の被害に遭ってるのでは?と思えることが多い。

境界例からの被害と、
自己愛性からのモラルハラスメントはまったく別物です。
混同しないで欲しいと思います。


「境界例からの被害」「自己愛性からの被害」「自己愛性からのモラルハラスメント」
この3つは全然違うものです。
多くのモラルハラスメントは異性のパートナー に対して行われます。
11081:2005/11/07(月) 17:36:23
>>105>>106
正直な気持ち、今の関係では産んでは欲しくないです。
なによりも子供をとるくらい覚悟があるなら彼女との関係を前向きに考えたいと思ってます。

彼女の特に気になった行動は、深夜からよく会うのですが一旦追及モードに入ると納得するまで早朝の仕事の時間まで4〜6時間くらいでもずっと話を続けます。これは妊娠発覚前からでもです。
発覚後も自分の体を省ず、同じような事を続けます。
最近では3日続けて朝の4時くらいまで続きました。
最近になって大きなケンカをしたのですが、無限ループのような会話を強引にでも打ち切るように部屋を出ようとした時
『出てくって意味分かるの?出てくならお腹殴って出ていって。子供殺しなよ』と言われました。
最近になって程度は分かりませんが、自分が自己愛の傾向にあると自覚してきました。
彼女が荒れる原因は自分の自己愛的な行動だと感じています。
それを含めても上に挙げた行動はだいぶ違和感はあるのでボダなのかと疑問が沸いてきました
ただ普段の言動は>>109のような自己愛の行動にも感じれます
11181:2005/11/07(月) 18:03:52
続き

ここからはかなり主観が入った経緯を…
最初は元カノの愚痴を聞いてもらうような関係でした
仲良くなっていく間に、お互い次までの…な感じの軽い付き合い方をするようになりました
自分の自己愛さが原因なのか、彼女が嫉妬深いのかやたらと元カノとヨリを戻すの戻さないの話で追及されてました。
『あなたは信じれないから保障がほしい』とも言われました。
自分なりにはそこまで心配するより自分に気持ちを引き寄せる努力を…って思えます
今でも自分が言葉をためらうだけで『私の事好きじゃないんでしょ』『やっぱり元カノに戻るんだ』ってしょっちゅう言われます
事実、多少なりともは引きずってはいますが、自分の中では彼女といる以上はヨリを戻すことは考えてないのですが…

今の悪循環は、彼女が怒る→本当に本音で話す→自分の自己中さに怒る→黙る→怒る…です。
『多分』『思う』『つもり』って曖昧な単語を使ったり、その時の半端な精神状態を正直に話しても怒る。
『あんたが悪い』
『あんたが普通じゃない』
『あんたが悪いんだから先に直せ』

何が悪いのか自分ももうよく分かりません。
幸いかまって一方的でも愚痴を聞いてくれる友達がいるのでなんとか平静保っています
112恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 18:24:57
>>81
それってボーダー云々って事よりさ
基本的に恋愛の対象になってないって事じゃん?
スレ違いくせぇ
113恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 18:34:53
>>81
あなたがメンヘルっぽいような感じですよ。

>>ボダかも…って思えてきた彼女を妊娠させてしまったんだけど…

>>ボダってシングルマザーになれるほど子供に強い気持ちもってるのかな?
最近見てると一人でも子供をそだてる決意が見えてこないよ

この2行が思いっきり矛盾してると思う。
上の行で彼女と言っておきながら
シングルマザーへの道を彼女に対して求めてるのっておかしいと思うが?

反社会性人格障害系かな?
宅間みたいな感じがするよあなたには。






114恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 18:39:51
>>113
その彼女が境界例って事で踏み出せないのかもな

でも
>>81
相手が境界例って解って付き合ってる奴はその問題よりも
相手の事が好きだったりしてる訳だ
それでここで悩んだり、あるいは上手く行かなくなったりして自分も悩んでしまうんだよ
>>81はその手前の好きって気持ちが全然無いんじゃないか?
だから相手が境界例云々の話の前だと思うぞ
115恋人は名無しさん:2005/11/07(月) 18:42:35
するするwww宅間臭するwww


つかそれより、彼女30代半ばっつってなかったか?
そんな女に軽い気持ちで手だすなよwww
>>81っていくつなんだっけ?
見通し甘くねーか?w
116恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 00:41:07
産んで欲しくないなら妊娠させるなよ
117恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 03:48:13
>>81
何処行った?小学校に突撃したか?
11881:2005/11/08(火) 05:12:56
>>114
今は『どうしても』って言う熱烈な想いはありません。
ただ子供の事を含めて前向きには考えて行こうとは思ってます
自分がいまいち不安定で、心配なのか過剰警戒なのか分かりませんが、もしも彼女が境界例だとすれば半端な行動はエスカレートに繋がるのかを一番に気にしています。
価値観が違う程度ならいいんですが

自分がボダや自己愛のせいでそう感じるだけかもしれません…今の自分の不安定さと現実をどう折り合いつけていけばいいか分からなくなってます
119恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 05:21:28
>>118
一度二人で病院へ行ってみては?
二人共診断してもらう。

ボーダーと付き合う方も、精神的にまいるしね。
妊娠ということで、話はせっぱつまっているわけだし

病院には抵抗あるだろうけど、
このままじゃお腹の子にもよくないし。。

お医者さんにキチンと診断してもらえば
貴方だって感情の整理や行動がつきやすくないですか?
120恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 08:21:05
>110
自己愛とかボダとか
自分の恋人をよく、人格障害だと言ってしまえるね。
彼女さんが気の毒。
あなたが不安にさせてるだけじゃないの?
だから、確信が欲しいと思うんだろうし。
彼女は子供の母になろうとしてると思う。
あなたが逃げてるだけ。
それも、彼女がボダだから母親になれないんじゃないかって理由つけて。
121恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 08:26:32
>最初は元カノの愚痴を聞いてもらうような関係でした
こうして近づいてくるのが人格障害者の人に多いね。
被害者ぶる。
だいたい男が元カノや今カノの悪口を他人にホイホイ言うなって。

あなたの彼女が怒る怒り方は別にボーダーじゃなくて
健常者では?

>一方的でも愚痴を聞いてくれる友達がいるのでなんとか平静保っています
そうやって悪口言ってw
自分を見つめなおして見た方がいいよ。一人で。自分と向き合って。
122恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 09:11:46
うちの嫁がパーフェクトなボダだわ。
怒りを抑えきれず過呼吸で救急車で病院に運ばれて、その病院でも看護師たちに罵声を浴びせ続ける。
完全な病気。
やっぱりその母もイカれている。母子のいびつな一体感といえば本当にそう。

境界例の人とあったときに感じる境界例感。というのがあるらしいんだけれど、
それは、人形を持った10歳ぐらいの少女が大人たちのサロンに出て、
必死に大人であることを演じている、違和感、滑稽感だと思う、
境界例の人は一見社交的に見えて、身近な人以外ではわからないというけど、
境界例な人と会えばその違和感は時間をたたずに分かると思う。
この人、なんか変だな、て。

うちの親戚はみな、おれの夫婦を離れてみている。
その嫁の母も親戚中から浮いていて、そのことに気づいていない親子。

本当に相手が境界例なら、仕事も長続きしないし、
親戚や自分の周囲と上手く折り合いつけて調整したりする能力は全く皆無。
まあ境界例と結婚するなら自分自身の人生を犠牲にするか、
まるで嫁を犬のように扱うだけの経済力と自身の生命力が必要(自身は事業をやっているとか)。

ひどいことを言うな、と思うかもしれないけど、それが現実。
愛情で変わってくれる、この子も大人なんだからいつかは、とかそんなレベルでは付き合えないし、
そう思っているなら絶対につきあわないほうがいい。
123恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 09:22:06
club hot pussy presents

あなたの好きな人が考えていること。

http://www.nagaokarubi.150m.com/index19.html
124恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 09:50:01
>>118
彼女がどこまでのボダなのか、81自身もメンヘラなのかどうかは
実際に二人の人となりを見てないのでなんともいえないが、
はっきり言って81は甘すぎだわ。
30代半ばの女と、結婚や出産の覚悟もなくヤル。
ヤっていざ子供が出来たら、今の関係ではとか言い出す。
81に産んで欲しくないとかいう資格ないよ。

きっちり最後まで自分がしたことの責任取れよ。
勘違いしてるだろうからはっきり言うが、
責任取るってのは、結婚して一緒に暮らすってことじゃないぞ。
そんなのは思考停止して結婚という目先の行動に逃げているだけ。
一番優先しなければいけないのは、何があっても一生産まれて来る子供の人生を守るってこと。
そのためにはどうするのが最善か考えて実際に実践するのが責任を取るってことだ。

とりあえず81がまず医者へすぐ行け。
そして、自分が被害者だという思考、彼女がおかしいという思考を全て捨てて、
事実だけを話して自分自身について客観的に判断してもらえ。
話はそれからだ。
125恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 11:21:33
ここを読んで 自分がボダだって知ってしまった・・・
5年くらい付き合ってる彼氏が居るけど 先週の土曜とうとう
リスカやっちゃった・・・
酔ってた勢いもあったけど その瞬間は全てが嫌だったし。

明日 病院に行きます・・・
ついでに 彼氏にも迷惑掛けたくないから
これを期に別れます。
ほんと迷惑掛けっぱなしだったと思う・・・
126恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 12:07:00
このリスカってやつは自己陶酔を感じるなあ。
思うにリスカって20世紀に入るまで無かったんじゃない?
一種の流行な気がする。馬鹿が真似して広まっているというか。
127恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 14:46:34
>>125
>ついでに 彼氏にも迷惑掛けたくないから
>これを期に別れます。

こうやって、二人のことなのに一人で勝手に結論を出すことが
一番の迷惑行為ってことに気付きなさい。
一番迷惑を掛けない方法は、彼氏に洗いざらい話して、
その上で彼氏がどうしたいか選択させてあげること。
で、もし本当に別れた方が迷惑掛からないと思うなら、
彼氏が別れたくないといってきても、きちんと納得いくまで説得すること。
もし、何も言わず迷惑かけて別れます、とだけ言って済ませようとしていたら、
それは、"別れる"という行為に逃げて彼氏を放棄し、彼氏を混乱させ迷惑を掛けているだけ。
一番大事にしなければいけないのは、彼氏の気持ち。

恋人として"付き合う"ことを選んだ段階で、別れるというのは125一人で
決めて良いことではなくなっている。
128恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 15:13:15
>>125
124に同意。

彼氏に迷惑かけたくないから別れるって、
頭の悪い偽善もいいところ。
そんなに迷惑かけたら、彼氏への愛情があるなら、
その彼氏に見捨てられなさいって。無様なぐらいに。
とことんしがみついて、努力してみて、それで彼氏のほうから
彼氏の意志で別れさせてみなよ。

自己完結したコップの中でぐるぐる回って、
相手のために別れる、というフレーズを見つけ出しして、
自分のだめっぷりの言い訳をしている感じ。
129125:2005/11/08(火) 15:29:18
>>127>>128
確かに仰る通りだと思います・・・
いつも勝手に先走って 急に1人で答え出したりして。

>とことんしがみついて、努力してみて、それで彼氏のほうから
>彼氏の意志で別れさせてみなよ。
はい。やってみて今距離置こうと言われてしまいました。
ほんとに≪自分の駄目っぷり≫が情けないんで
言い訳じゃなく まずはこーいう病気だったんだ と
認知するのが先決かと・・・。

これ以上回りに迷惑掛けるのも恐いので
明日早速専門医の所へ行ってきます。

色々気づかせて頂いて 有難うございました。
130恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 17:35:36
ボダは性格であって病気ではない。

だから治らない。

逃げるしかない。
131恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:04:53
やっぱボーさんは会社で働けないし、周りの人間とも上手くやれないよね。
ってことはボーさんはニートが多いの?
132恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:08:44
転々としながら働いてます。
ご心配なく。
ニートするほど恵まれてないんじゃないかな
家庭的に。

133恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:16:14
ボダにもアスペにもレベルが高いのから低いのまでいる。

高い香具師は働いていて結婚までしている。

134恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:18:51
病気だったらさ、周りの状況を見て自分を抑える事なんてできないんじゃないの?
135恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:22:48
結婚ぐらい一応できますよ。
いや。。なんとか、かな。
136恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:41:00
>>134
特定2者間で発動するから(だからこそ辛いのだが)、
社会生活は割りと普通に出来ると思うよ。
137恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 20:56:07
身体の障害者は差別や偏見を持っちゃいけないけど、
人格の障害だけはいいみたいだね。なぜか・・・・・
138恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:10:27


36 : ID:U+QHM3NN
リスカしてる女と付き合うとかなりの確率でリスカ直後の手首が血まみれの写メとか送られてくるぞ、漏れは経験者だからな、ガクブルだ。


37 : ID:FPsBmYt6
リスカ女はボダの可能性あり。ボダって付き合ってる相手と親密になればなるほど、その相手が憎くなってきてしまいに殺したくなるんだよね。関わらない方がよいでしょう。


139恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:26:50
>>136
会社の中で親しい関係の人が作れないとか
なにか人間関係に支障がでるんじゃないの?
恋人に対してだけ手首を気って見せたり八つ当たりしたりするの?
140恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:35:25
>>139
ボダは必ず浮くよ。

浮いても大丈夫な稀な環境なら仕事やっていけるが
可能性は相当低い。

本人は精神年齢が幼児並みなのに大人であることを演じているので、
必ず破綻してくる。

おれの知っているボダは、他人と会ったあと、
「私って社交的で人の心が読めて凄いと思わない?ねえねえホメテよっ。
なんでほめないの?」
とか必ず言ってきた。そういうことを言う時点でおかしいのがわからない。
ボダってそういうもん。
141恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:41:16
>>140
やっぱ支障が出るよねえ。
恋人の前でだけ精神がおかしくなるなんて無理があるんじゃね?
と思ったから。
142恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:02
宅間守とか奈良の女児誘拐の小林とかああいう人間でも会社で働けている。
九州の連続監禁殺人事件犯の松永太は悪徳布団販売会社の社長をやってたこともあった。
こいつらは境界例ではないが、自己愛性とか反社会性とかの人格障害と思われるが
事件を起こすまでは別に社会から隔離されていたわけではない。
また、犯行発覚後、部屋から異常なアイテムが多数押収され明らかに人格障害としか思えないが
近所の評判はおとなしいけど挨拶も普通にする真面目な人だった、と言われる異常犯罪者も多い。

対人関係(特に1対1)と労働能力は中間管理職などの人間性も問われる部署以外は
あまり相互関連性が強くない。
表と裏の顔を使い分け、異常人格側を特定のとき以外隠す能力に長けていれば
人格障害でも依存相手以外には普通の人として溶け込むことは可能。
>>131>>134>>139>>140が見てきたボダは、社会適応能力が低く思考も超短絡的なボダだっただけ。
143恋人は名無しさん:2005/11/08(火) 21:57:49
賢くて人格に障害があると酷い事件を引き起こしそうだね。
144恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 02:54:38
145恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 02:57:11
アリエル間違えたこっち

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1131472304/
146恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 08:20:44
私軽度のボダですけどウェイトレスの仕事普通にしてますよ。
誰も2番目に強い効鬱剤飲んでるなんて気づかない。
時々出勤したくないほど鬱になるなんて知らない。
たまに仕事中に安定剤飲んでるなんて知らない。
ウェイトレスの仕事やりがいなくたつまらないんだけど
前職では仕事中に鬱とパニでちゃったから諦めた。悲しいけど。
ボダっていろんな症状併発するんだよ。
人間関係では特に親しい男性でもトラブルおきないラインまで回復した。
というか彼氏変えただけで安定した。
前のが重症の無自覚のボダだったから、普通に近い彼氏にしただけで安定した。
キープ君を3人抱えてるのはボダゆえと思うけど
もし別れた時が怖くて手放せない。
依存もすごくて彼氏含めいろんなものに依存してる。
147146:2005/11/09(水) 08:28:02
5年通院してますが診断名はいまだに鬱病です。
医者もボダっぽいとは言っているけどボダの診断はおりていません。
けど自分ではボダだと思っています。
自傷もしないし暴力もしないし、彼氏に別れるとか言ったりもしないけど。
依存や不安はボダそのものです。
今は彼氏と同棲してるのでないですが一人だった時は狂いそうなほどの孤独が襲ってくる事ありました。
148恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 09:07:49
>>142
おいおい。
「ボダ」とは境界例のことだろ。
境界性人格障害=BPD(ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー)―

境界例は人格障害の1種だが、ここは
人格障害全般の話をしているんではないんだよ。
わかってる?
>>131>>134>>139>>140はボダとしての特長をとらえている。

自ら、「こいつらは境界例ではないが」、と言っているだろ。
駄レスしないように。
149恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 10:16:58
>>148
境界例でもそういう一見社会適合をして働けている人間もかなりいるぞ。
単に148が知らないだけだろ。
150恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 10:46:09
私も働いてるよ。
ボダって精神病の中では社会に適合してる率高いらしいよ。
151恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 11:17:59
>恋人の前でだけ精神がおかしくなるなんて無理があるんじゃね?

そりゃ"健常者の常識"で考えることしかできないなら
無理があるようにしか思えないでしょう。
ボダを"健常者の常識"だけで考えて結論出そうとすることの方が無理がある。
152恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 11:34:54
ボダもいろいろいるから恋人の前でだけおかしくなる人もいると思うよ。
私も親しい異性以外にはボダ性出ないもん。
友達や職場ではいたって普通。こっそり安定剤飲んでるくらい。
153恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 11:35:44
>>149
>>150
軽度のボダっていうけど、はたしてその状態が医学的にボダと言われる
症状なんだろうか。

対人関係が安定しないのがボダの大きな特徴のひとつだし、
それも本人は意図や計算でなく、自我の土台が出来上がってない
精神的幼稚性で本気でやってしまうところにある。

当然社会活動にも影響が出る。
機械的な作業やプレッシャーのかからない仕事では継続できる、というだけ。
それはそれで社会適合というならそうだが。

本当にボダなら人間関係のバランス感覚が必要とされることは
対応できないはずだよ。

何気ない一言で突然人間が豹変したように激怒し、
その怒りを自分で抑えられないからボダという「病気」で定義されてるんだから。
154恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 11:49:01
>>153
特定のボダだけ見てそうやってガチガチの固定概念にとらわれて

>対人関係が安定しないのがボダの大きな特徴のひとつだし、
>それも本人は意図や計算でなく、自我の土台が出来上がってない
>精神的幼稚性で本気でやってしまうところにある。
>当然社会活動にも影響が出る。
>機械的な作業やプレッシャーのかからない仕事では継続できる、というだけ。
>それはそれで社会適合というならそうだが。
>本当にボダなら人間関係のバランス感覚が必要とされることは
>対応できないはずだよ。

なんて決め付けていると、それにあてはまらないボダに、
こんなボダがいるとは思わなかったって足元すくわれるかもしれないよ。
現実に153が言う範疇に入らないのに、専門医にボダって診断されるボダはいるんだから。
それもレアケースではなくごく普通に。

>何気ない一言で突然人間が豹変したように激怒し、
>その怒りを自分で抑えられないからボダという「病気」で定義されてるんだから。

そう定義しているのは>>153。医学的な定義とは違う。
155恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 11:59:42
今の彼氏と三角関係にあった時には、相手の女の言動で瞬間湯沸器のように沸騰して彼氏にひどい剣幕で文句言ってました。
ボダ彼と付き合ってた時も私の方が悪化してODしたり暴力ふるったりしてました。
医者が診断下すほどではないボダだと思っています。
156恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 15:11:34
カイヤとか杉田かおるはボダ?
157恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 15:12:13
どっかでそう聞いた
158恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:20:44
こっちへの愛情確認の問題行動かか
他人の悪口と愚痴ばかりの彼は
鬱病なのか境界例なのか。
診断は自律神経失調症らしいけど。

機嫌いい時は2日くらい。
あとは、試しや鬱的な発言や愚痴や悪口で
それを聞き流せば機嫌損ねるから
聞いてる振りをする。でもそれもそろそろしんどくなってきた。
誰もが何かを抱えて頑張って乗り越えてるのに
小さなくだらない事で攻撃的になったり欝になったり
別れようかなと思い始めた。
159恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:29:04
しんどいなら早く別れた方がいいよ
160恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:30:01
ボダ攻略

スルーすること

ボダから「この人は何を言ってもいいなりにならない」と思わせるのは大事
全力で依存(または攻撃)してくるからね、ボダは

一生そのボダの相手をしたり面倒みる覚悟でもない限り
関わりを持たないほうがいいかもね
161恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:32:17
この人たち結局自分の都合なんだよね。
私も早く気が付けば楽だったんだけど、信頼していること解ってもらいたかったんだ。
人間性、疑われるのすごくイヤだったんだよね。
もしかしたら、被害にあって苦しい思いしている人って、たぶん良心的で優しい人が多いんじゃないかな?
162恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:38:33
無駄に自尊心が強いだけでしょ
163恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:39:50
ボダとの個人的な関係と持っている皆様へ。ボダの危険性を知ってください。

ボダとの関係が長期化すると、あなたの感覚が麻痺し思考がおかしくなっていきますよ。
ボダの激しい感情や行動にふりまわされ続けるてるうちに、自分の感覚が麻痺し、自分が
どう感じているのかが分からなくなってしまいます。気がつくと、自分が感じられなくな
っているのです。
ボダ中心で物事を考えるようにもなっています。「ボダが〜だから、私は〜する」 になっ
てるのです。
こうして、ボダがあなたの 「心の中心」 「人生の中心」 になっていくことでしょう。
さらに恐いのは、あなた自身が、激しい刺激がないと面白くないようになってしまうのです。
こうなると、「ボダ中毒症」 です。もう、ボダなしではやっていけません。
あなたの全人生をボダにささげてください。
164恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:40:29
ボダとの関係を断ち切るのに、後ろめたさを感じてる皆様へ。
「や○ざ」との関係を断ち切るのを想像してください。
良心・罪悪感・自分の気持ちを分からせたい・こうむった損失を取り戻したいetc...
そんなこと言ってる場合じゃないでしょう。関係を切れたら幸いです。
ボダとの関係も同じですよ。
165恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:41:13
振り回されて 疲れ果てるのも 自分がボダに真面目にケアしてあげないと
可哀相と考えてしまうから
どうみても、ボダに感謝の気持ちは、感じられず
結局 100パーセント 自分のことしか考えられないのがボダ
166恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:43:08
僕はボダの人を利用するだけ利用した
ニコニコして言う意見全てに同意さえすれば、どんどん勝手に気に入って来て
頼んでも無いのに色んな事教えてくれたり、おごってくれるようになった。
でもだんだん、他人の悪口や他の人を陥れたという内容の自慢話ばっかりだという事に気づいて
嫌になったので、人生の路頭に迷った演技をして強引に距離を置いたら
しつこく家に来てたけようだが、その時間はずっと外に出かけてたので
合うことも無く、最近はすっかり連絡も来なくなりましたw

いぇい!!ww
167恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:44:56
負け犬のコピペ
168恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:45:37
ボダみたいに大切な人を人として扱わないで物や言うこときく都合のよい人形または奴隷として扱う人間は、
こっちから捨てても罪悪感なんかもたなくていいよ。
どうせ、同じことして同じ思いすればいいだけのことなんだから。
知らなかった頃は病気だと同情させられたりしたこともあったし、愚痴で悩まされたよ。
自分の過失なのに、責任放棄して他人の悪口言ったりしていたし。
そんな彼女と距離を置いたけど後悔はしていない。
もう、彼女のために何もしたくないし、奴隷にもなりたくないからさ。
とにかく、今はハッピーなんだよ。
失った物も多いけれどね。
ボダの人って、被害者ぶって同情引いたりしない?

ついでに「周囲の手を借りることへの感謝や罪悪感」が
まるでないんだよね。「やってくれて当然」って顔をする。
(※依存先に対しての話ね)
169恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:46:01
そんなボダばかりではないですよ。
感情のコントロールがきかなくても感謝の気持ちを持ってるボダもたくさんいます。
170恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:46:09
ここのスレを読むと、ちょっとしたDQNを
簡単にボダ扱いしているようだし、深く知らないで素人判断しているのも
見受けられるが、本当のボダと関わり合うを持つのは、
>>164の意見のように半端なものでなく、関わる人間の人格が破壊されてしまう恐ろしいもの。

逃げるしかない、というのはそのとおり。
171恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:50:56
>168
まったくその通り。
他の人を人間だなんて思ってない。なのに表面的には博愛主義(笑)。

依存先も、同情してくれたり、優しくしてくれたり、振り回されてくれれば別に誰でも良い。
相手が壊れたら次の人を探すだけ。罪悪感なし。後悔なし。

しかも、その事についてかなり理論武装してる。
知識をひけらかす。よくその人を知らなければ、それがボダ自身の為のインチキ解釈だということにも気付かない。
感心するだけ。そして「すごい人だ」と思わせて段々と洗脳して行く。
172恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 16:56:46
私自身ボダですが依存相手を傷つけて後悔してますよ。
でも依存なくしては生きられないのが辛い。
自分の足で立つ事ができないのですよ。
173恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:02:16
>でも依存なくしては生きられないのが辛い。
>自分の足で立つ事ができないのですよ。

家の中に引篭って外に出ないか山にでも篭って強制的に一人で生きていけ。
174恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:05:53
>>164
的確な表現だねw
まさにって感じ。
あの手この手で仕掛けてくるから
わかってもらおうなんて思うと自滅するよね。
うまく逃げられたらラッキーって感じ。
175恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:07:00
>>169
そう思ってるのは自分だけでしょ?
感謝の気持ちがあったら
そういう相手に感謝の言動はしても
問題行動をしないでしょ?
176恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:09:58
>>172
自分の足で立てないなら恋愛なんてしなければいいのに。
迷惑かけるだけ。
相手に寄りかかってないと立てない人を支えるのは重いし疲れる。
でも、重いって言えずに踏ん張って支えてる優しい人の優しさに付け込んでるだけのボダ。
ひとりで立てないなら、立たなければいい。
困るのは家族くらいだろうし。
恋人作ったり社会に出てこないで欲しい。迷惑。
177恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:12:04
>>175
ボダじゃなければね
178恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:18:46
これは醜い

ボダ恐ろしい 此処見てるボダ居たらここのレスやこういうのを見てどうにか我慢してくれないかな

ttp://joj.jp/html/22.html
179恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:36:20
恋愛においては、
ボダの言い訳は全て>>176で論破されるね。
180恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:49:25
境界例の事、本当に知っているの?思い込みとか読みかじりが多いのでは?

誰に対しても同じように依存するわけでは無いのですよ。特定の人に対してだけ、スイッチを持つのです。何かの拍子にスイッチが入ると皆さんが思うようなボダっぽい行動に出ます。
もちろん、会社でも働けます。
他の症例を合併していれば別ですが。
181恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:53:17
仕事をして社会参加しているボダと
昼間から2ちゃんでボダ批判している奴

かわいそうなのはどっち?
182恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 17:54:16
>>175
私自身ボダですがもとから軽症なので環境変わっただけで問題行動ほとんどしなくなりましたよ。
逆に私が彼に放置されてるくらいです。
医師の診断のおりたボダも知人に数名いますが、感謝の気持ちみんな持ってますよ。
ただ問題行動は感情のコントロールのきかない衝動なので
それをおさえるには努力と時間が必要です。
みなさんその努力もしています。
努力したって進歩は遅い病気ですけどね・・・
実際30歳くらいになると落ち着くボダも多いです。

183恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:03:32
私は他の症状も合併しているので会社勤めは無理です。
バイトでせいいっぱい。
でもちゃんと働いてますよ。
職場の人とも仲良くやってます。
こっそり安定剤飲んでますが・・・
ちなみに今日は休みです。
184恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:14:29
>>178
人格障害っていうか、精神病患者だね、これ。
こわい
185恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:15:59
>>176
> >>172
> 自分の足で立てないなら恋愛なんてしなければいいのに。
> 迷惑かけるだけ。
> 相手に寄りかかってないと立てない人を支えるのは重いし疲れる。
> でも、重いって言えずに踏ん張って支えてる優しい人の優しさに付け込んでるだけのボダ。
> ひとりで立てないなら、立たなければいい。
> 困るのは家族くらいだろうし。
> 恋人作ったり社会に出てこないで欲しい。迷惑。

その通りだと思う。
ボダに聞かせても理解できないのだろうけど。
186恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:17:47
>>180
その特定の人が恋人であったり、友人であったり家族であったりするわけでしょ。
近くにいればいるほど被害を受けるともいえる。
187恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:22:33
精神病の中で一番社会に適応しやすいのがボダですよ。
彼氏の前でしかボダ性を発揮しない。
彼氏は大変です。
無自覚のボダは救いようがないと私も思います。
自覚のあるボダは少しでも迷惑かけないようにと努力してますよ。
彼氏もボダなのわかっててそれでも好きで付き合ってるんだし。
私は頼るべき家族はいないので家族に迷惑なんてかかりませんよ。
実家も17の時に出て依頼ずっと一人で生計立ててきたし。
母が人格障害なので時々母に迷惑かけられます。
ボダを育てるのはボダの母親ですから。
188恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:33
人付き合い苦手な人間は何の仕事やっても向いてないなってつくづく思う。
完全に人と会わないで出来る仕事なんてないし。
あってもそんな能力あったら今頃悩んでない。
どこに行っても嫌われる人間なんて努力しても無駄。
邪魔なだけの存在、社会のお荷物なんだよな。
わかっちゃいるけど自殺する勇気ないし・・・
189恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:31:29
ボダ彼氏
何を言ってもやっても気に食わないらしく
文句言ったり、落ち込んだりして
そのたびに、疲れるよ。

仕事で辛い目にあってるのに励ましてくれない
優しい言葉をかけてくれない
会いたいって思ってくれない
シカトされた
絵文字が減った
仕事優先で俺のことは後回し
俺って何?

そんな言葉ばかり
それ全部てめー自身のことだろって感じ
私がする事や言葉が気に入らないなら
それ全部満たしてくれる人と付き合ってくれって思った事が何度もあった
でも、境界例と知って「人格障害」の成せる技と思うようになって振り回されなくなった
でも、同情で付き合ってるようなきがする自分
190恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:38:46
罵るくらいなら別れた方がいいよ
それでも一緒にいたいなら単なる共依存
191恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:03
>>188 あなたが嫌われる性格には思えないけどな。被害妄想強すぎ。何らかの理由があって、絶交されるまでならないと嫌われた事にならないよ。いけ好かない奴、肌の合わない奴がいるのは、社会生活では当たり前だよ。
192恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:50:22
>>189
同情なら分かれちゃえば?
193恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 18:55:06
別れを何度も口にした事あるけど
そのたびに疲労してる。
親も巻き込んだし、警察沙汰にもなった。
転職したし、住居も変えたし、携帯も二度変えてる。
また別れを口にしたら、もっとひどい目にあいそうなので
延ばし延ばし付き合ってる。
同情なのか哀れみなのか自分でもよくわからないけど
このままではいけないとは思っている。
194恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 21:21:46
自分のために何かしてくれる、こちらがどれだけ仕事忙しくてもつらい時はいつでも会いにきてくれるとか
彼女である私に対する期待が大きすぎて、私が思い通りに動かないとすぐ責めたりすねたり。
夜眠れないとか果てしない寂しさを感じるといったこともあるらしい。
それでも彼の調子がいい時には普通のカップルのような付き合いができている。
その時の幸せを失うことに後悔しそうで怖くて別れられない。付き合いが長いので情もある。
まさに境界例と共依存という状態なのでしょう。別れたい、別れたくない、どちらにも動けなくて苦しい。
私は精神的に弱いわけではないと思ってきたのですが、もしかしたらもう病んでるのかもしれません。
それでしたらスレ違いごめんなさい。
195恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 21:34:13
いいよ
196恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 21:51:34
>>181の人生(´・ω・)カワイソス
197恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 22:23:21
私も重症の境界例と付き合った時あるけど
仲のいい時は本当に楽しいし幸せだった。
けんかになると地獄だった。
彼は働かない人だったのでどう考えても無理で
1年がかりで別れました。
198恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:20

ボーさんの依存って具体的に何されるんですか?
199恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:01:18
ボダの彼とやっと先月別れた。いろんなことが楽しく希望がもてるようになってきた。
昔の友達とも復活しつつある。
ただの知り合いの時から、毎日数通メールがきて自分語り。
金持ちだが家族の愛に恵まれず不幸な生い立ちをアピール。
彼女いるのに今まで人を好きになったことがなかったそうです。自分は大好き。
付き合ってからは私の友人の悪口ばかり。親友を失った。
知り合いに期間も含め2年以上も付き合ってしまった。つらかった。
喧嘩になると地獄には同意です。
200恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:03:17
>>189
なんか勘違いしているようだけど
鬱病とかの病気と違って
「人格障害」の成せる技って、すなわち本人がしているってことだよ。
「人格」という本人そのものの「障害」なんだから「人格障害」は本人の一部。

なんにしても、メンヘラに対して同情心で付き合っている気になってきたときは
間違いなく別れ時だよ。
189こそもっとふさわしい人と付き合ったほうがいいんじゃない?
201恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:04:36

ボーさんの依存って具体的に何されるんですか?
202恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:20:45
>>201
ボーさんボーさんウザイ
このスレに依存するな、ボダ
203恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:32:08
短気な人ってボダに振り回されやすいんだって
204恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:47:37
もぅどうでもいい
205恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:53:17
っで 振り回せなくなったら そっこーで ポイッと捨てられるのがボダ。
人間らしい感情は、もちあわせていないエイリアンみたいな生き物です。
精神科医の研究の題材くらいにしか
世の中のためになってません。
206恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 23:57:14
カップル板なのに。


昔の恋人をこきおろす。。。

207恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:19
キチガイがキチガイの愚痴を言うスレですから〜
208恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 00:02:25
キチガイがキチガイの愚痴を言ってるとキチガイが言うスレですから〜
209恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 00:03:20
傍から見るとこのスレキモイよ…
210恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 01:45:49
罵ることしかできなくなったら終わりだね
211恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:25:22
エイリアン、ヤクザ・・・化け物・・・
確かに人格に障害あるんだから
通常の人間とは違う生き物だよな。
隔離して欲しいよ、まじで。
212恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:27:21
好きか嫌いかとか、何でも2分法で考えてる、
一見、能力があって魅力的に見える、
が、よくよく考えるとぶっ飛んでる(ここで気づけば良いのに)、
のをカッコいい事のように見せてる(言葉だけだから騙される)。
時々、弱い子になる。可哀想な体験いっぱい。
依存相手の日記、交友関係をチェックし放題。
213恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:31:14
「あたしは駄目な人間」

こうやって自分を駄目だとか言って周りを操る。
救済願望や罪悪感を持たせて操る。
これは依存させる手口だから気をつけないとね。
本当に医師までだますから本当に始末に負えないし、演技するんだね。

うつ病の場合は自責の念と「自分は無価値」感だから
境界例のそれとはかなり違うんだけど。
214恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:33:07
漏れの元カノも
高機能型ボーダーというヤツで、すごい勢いで振り回されてしまった…

一見、すごく良い人で、超優秀で、周囲の評価は高かった。
けれど、コロコロ変わる言動と、親しくなればなるほどに、ないがしろにされ、
最後の最後でボーダーと気付いて謎が解けた。

こっちの恋心を見抜いて、無意識下で利用しようとする。対等の関係を築けない。
恋愛関係を駆け引きと考えている節があり、自分の愛情は見せずに、愛を得たいらしい。

いろいろトラブルがあって、漏れはかなりの被害を受け、他の人たちも親しい人ほど大ダメージを…
経験者として言わせてもらう。別れよう。さりげなくシカトして、距離を置くべし。
あの人たちは『暗黒の鏡』だ。愛情を送れば送るほど、悪意が返ってくる。

「いつか本当の愛情に気付いてくれる」と思ったら、付け込まれるだけだよ。
誠実な恋人より、冷たいなホスト――っていうような行動を、取ってしまう人だから。
それを利用して、手玉にとっても罪悪感を抱かないような自己愛がなかったら、所詮は勝負にならない。

215恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:34:09
自分を高めようと日々着々と頑張ってる人が
ボダの餌食になる

他人の価値観を全否定する事に喜びを覚えるボダなので
自分を偽らず真面目に生きてる人は否定しがいがあるんだそうな。
216恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:37:03
ボダのペースについていけるうちはいけるだろうけど、疑問と洗脳がとけてしまえば、おそらくボダを捨てると思うよ。
大切に思っている人を何度も裏切り、批判やわがままや無理難題を付きつけられ、ずっと信頼を疑われたり、対人関係をそのボダに滅茶苦茶にされるんだから考えてみたらリスクが大きいよ。
全てわかった頃には一文無しになってるだろうね。
かわいそうだけど。

ボダでない人と付き合ううちに安定感や安らぎを感じるようになるし、会話の気軽さや楽しさ自然体でいいことを体で感じていくからね。
英国の皇太子が今の夫人を選び、息子たちが義母に懐ついてるのもそんな理由からかもしれないね。

217恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 08:47:39
「もう仕事やめてやる」
「もう会社にもやめるって話してきた」
「もう引っ越すから」
「もう自分に構わなくていい」

そんな事言ってキレてたボダ。
でも、全部嘘だったよ。
相手を振り回すためには嘘つくんだね。
218恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:14:35
彼が変わらないのは、ここを読んで良く分かった。
200さんの言葉が突き刺さったよ。「人格障害」は本人の一部。

頭では分かっているの。
はいはい、って聞き流して適当になだめればいいんだ、って。
それでも、私が彼の側にいる意味ってあるの?って凹んでしまう。
彼を変えようとか、私が耐えるとか、そんなんじゃなく、
お互いあるがままでいられる関係でありたいの。

今、相手がボーダーorボーダーっぽい人と付きあってる人に聞きたいです。
振り回されそうになった時、どうやって流していますか?
自分の価値を疑いそうになった時、どうやって取り戻していますか?
相手をそのまま受け止める柔軟な強さを、どうやって培いましたか?
219恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:19:20
恋人の足を引っ張りたいのかな。
友達も奪って、仕事の失敗も願って
相手を陥れて、それで喜んでる?
220恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:25:12
>>218

> 200さんの言葉が突き刺さったよ。「人格障害」は本人の一部。
> 頭では分かっているの。
> はいはい、って聞き流して適当になだめればいいんだ、って。
> それでも、私が彼の側にいる意味ってあるの?って凹んでしまう。
> 彼を変えようとか、私が耐えるとか、そんなんじゃなく、
> お互いあるがままでいられる関係でありたいの。

私も前は彼を変えようとか、自分をわかってもらいたいとか
それで意見して喧嘩になったり別れ話になったりと周期的に疲れることしてました。
メンヘルのあるスレでたくさんのアドバイスを貰いました。
そして、今もまだ試行錯誤中ではあるけど、扱いにだいぶ慣れてきました。
お互いにあるがままの関係って言うのを認めるとすれば、彼の中にボーダー君が住んでいる。
これもあるがままの彼の姿ですよね。
そのボーダー君は「見捨てられ不安」などで顔を出して振り回そうとします。
攻撃、問題行動、試し、自分卑下、、、、やり方はさまざまに仕掛けてきます。
ボーダー君が顔を出したら「あ、ボーダー君がしかけてきたな」って思うようにしてみると
その手には乗らないよって思えますよ。

221恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:31:59
>>218
> 今、相手がボーダーorボーダーっぽい人と付きあってる人に聞きたいです。
> 振り回されそうになった時、どうやって流していますか?
> 自分の価値を疑いそうになった時、どうやって取り戻していますか?
> 相手をそのまま受け止める柔軟な強さを、どうやって培いましたか?

自分の価値を彼のボーダー君の言葉や行動で計るなんて
馬鹿らしいです。
聞き流す時に訓練するといい聞き方は
いったんは彼の言葉を受け止める。
そして、その後相手を批難する言葉ではない言い方で自分の感情を言う。

例えば
「あなたが苦しいと今感じてるって事はわかった」
「私は、あなたが苦しいのは辛い」とか
責められてる時は
「あなたが怒りを感じてるってことはわかった」
「私は、疑われて悲しい」というように。

相手の思いを受け止めて、でも受け止めた後に
自分の感情のみを伝える(相手を批判しちゃだめ)

これを心がけてると相手もだいぶ変わると思います。
それでも、責めたり落ち込んだり、あの手この手で振り回そうと彼の中のボーダー君は仕掛けてくるけど
ボーダー君が淋しくてやってると思えるようにそのうちなります。
絶対にボーダー君の手に乗らず自分を大事にする事。
222恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:34:57
普段、彼と会話するときに反対意見を言うとボーダー君が出てくることがあります。
彼らは反対意見を言われただけで孤立してしまうのです。彼らが言っていることは
本や他人の受け売りだったりして、バックボーンのしっかりとした自分の意見ではないことが
あるので否定に回るだけで独りぼっちになってしまうのです。

これを防ぐには聞き手に回ることです。同意すべき意見には激しく同意し、
反対意見には「そういう考え方もあるね」と否定も同意もしないことです。
「どう思う?」と聞かれたら「分かんない」とか言ってごまかしてしまいましょう。

聞き手に回ることでいきいきと会話できるようになり、心を許してくれることになるでしょうし
自分の意見を持つようになってくると思います。

223恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:36:37
相手を変えようとせず、自分を変える。

何をやっても巧くいかないことも多々あります。
それなりの専門教育を受けてきた精神科・神経科のドクターでも
「私もこれまでこういう人を何人か治療してきたが、いまだにうまく治療できたという
実感が持てないでいる。」(http://psychodoc.eek.jp/abare/bpd.htmlより
と言っています。

彼らは勤務時間中のごく一部分を境界例との接触に費やせばいいし、
患者の威圧的な言動によって精神的に傷ついても周りのサポートを得ることができます。
必要な薬を最適量飲むこともできます。
(それでも患者の色仕掛けに負けて恋愛関係に陥るドクターがいますけど…)

一方、境界例のパートナーは睡眠時間と勤務時間以外のほとんどを彼らのために
費やすことになります。専門教育を受けていない私たちがうまくいかなくて当然なのです。

巧くいかなくても続けるコツがあります。巧くいかないときに頑張らずにくじけることです。
「てやんでぃ!ばーろー」とか言いながらシュークリームを肴にミルクティーを飲んだくれる
くらいじゃないと次に接するだけのエネルギーがなくなっちゃいます。

224恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:40:39
彼の性格の一部分だけが境界例の特徴を有しています。
彼イコール境界例ではありません。

彼の中にボーダー君が住んでいます(んでも多重人格ではありません)。
彼はボーダー君のことを信じているわけではありませんが、それ以上に
自分のことを信じていません。

彼はきっとただの寂しがり屋です。あなたとの接点を失うことを恐れています。

あなたとの関係が悪化し接点が無くなると、ボーダー君が彼に接点を持つ方法を
教えます。あなたに揺さぶりをかけるのです。あなたがそれに反応し、
激しい形で応えたとしてもボーダー君的には「しめしめ。作戦は成功し、接点を持てた。」
「今度はどんな作戦で行こうか…。」という事になってしまいます。

でもあなたがボーダーの作戦に引っかからずに、彼に対してのみ平和的な接触を
続ければ彼はボーダー君のことを信用しなくなるかもしれません。

ボーダー君と向き合おうとせず、彼と向き合うようにしてみましょう。
精神的に揺さぶりをかけるようなメー言動はボーダー君がしてる可能性が高いので
作戦に引っかからないようにしましょう。
もし答えるならばボーダー君へではなく、彼に答えましょう。
225恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 09:42:22
ポイントは
(1)自分と相手を、完全に分離して考える。二人の境界線をきっぱり引く。
   「私には私の気持ち、貴方には貴方の気持ちがある。共有する必要はない」
   という事実を、しっかり伝える。
(2)善悪や、どっちが悪いという話に持ち込まない。
   「貴方(私)行動は、良くも悪くもない。どちらにも責任はない。
   ただ、貴方(私)は悲しかった」と、事実だけを示す。

こうやって境界を引こうとすると、あの手この手で崩そうとします。
「なんて冷たいやつだ」とか、「俺が悪いんだと、思っているんだろう」とか、
「自分の過ちを認められないなんて、なんて傲慢な人間だ」とか、
「なんでも分かり合えるのが恋人。分かろうとしないのは、俺を愛してないから」とか。
挑発したり、罪悪感を刺激したりして、二人の境界線をぐずぐずに乱したいのです。

でも、ボダに対しては、悪いと思っていないのに間違いを認める必要はありません。
そして、相手が悪いんだと思っても、反発する必要はありません。
ただ、「貴方は怒っている。私は悲しい」と事実だけを提示し続けるべきなのです。

226恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 10:27:07
>>81さんへ
その後、彼女さんとの進展はどうなりました??
本当に彼女さんが妊娠しているのかも疑問ですが・・・
それと、元彼女さんへの嫌がらせとかはないのですか?
227218:2005/11/10(木) 10:28:39
>>220-221
アドバイス、ありがとうございます。
読んでて泣けてきました。
細かなことを書かなくても通じて理解してくれる人がいる。
それがこんなに嬉しく思うなんて、自分で予想してもいなかった。
なるべく冷静なつもりでいたけれど、出来てなかったみたい。

些細な事であればあるほど、喧嘩になってた。
意見の違いはあって当たり前だし、喧嘩自体を苦痛には思わなかったけれど。
同じところをループしているような感覚が、やりきれなくて虚しくて。
・・・乗ってた、という事ですよね。

>相手の思いを受け止めて、でも受け止めた後に
>自分の感情のみを伝える(相手を批判しちゃだめ)
雲行きが怪しくなった時には、この2行を思い出すよう努力してみます。

読むと気持ちを引っ張られそうで、今までメンヘル板は避けていましたが、
彼側を理解できるであろう人達の意見も覗いてみたいと思います。
よろしかったら220-221さんの読んでいらしたスレの、
検索ワードとなるヒントを教えてもらえますか?
228218:2005/11/10(木) 10:32:51
>>222-225
アンカーが無かったのでレスを分けましたが、
もし上記の方と同一人物だったら連レスですね。ごめんなさい。

彼は自分が一度怒ったら止まらないこと、
そしてそれは寂しさや甘えからなのだという自覚はあります。
私に対し、試している感覚があることも自覚しています。
225で書かれているセリフは、
まんま彼から言われたことのある言葉です。

受け止めているようで、でもどこか私の中に
「それなのにどうして」と責める感覚があったのだと思います。
応えきれない理由を提示すれば、
納得はしてもらえるだろうと思っていました。
そうではなく、感情を汲み上げ、感情を伝える。
それが一番大切なことなのですね。

彼の全部ではない。
あくまでも彼の中の一部分。
彼自体に寂しさや孤独を感じさせてしまわないよう、心しておきます。
リンク先もこれから読んできますね。
同じようなレスをここまでに読んでいたはずなのに、
直接答えてもらえると、とてもストレートに頭に入ってきます。
凄く嬉しい。ありがとう。

シュークリームをたくさん用意して、自分を変えられるよう頑張ってみます。力まずに。
229恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 11:26:19
なんでもかんでもボダ扱いするなよwww
230恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 13:30:43
>227
ですよね。
私も悩んでいた時にメンヘル板の方にレス貰って
状況を細かく書かなくても彼の言動のパターンがわかってしまう人たち。
そうして、それに対処する方法や自分を大切にって言う言葉で
私自身、凄く助けられた経験あります。
ボーダー君のせいで自分が人格障害?鬱病?みたいになって追い込まれていたので。
相性が悪いのかな、なんで喧嘩ばかりなのかな、どうして気をつけてくれないのかな
私が悪いのかな・・・といろいろ思って自分や相手を責めたり、自信なくしたり・・・ってなっていきますよね。

でも、そうじゃないって・・・ボーダー君が悪さしてるって思えば楽になれました。
私はメンヘル板の境界例の恋人とうまくやっていくスレを読んでいました。
あそこは本当に境界例に詳しい方がいます。
そこでのレスも少し載せました。

相手にすることで、相手の依存やしがみつきや振り回しをエスカレートさせるので
こちらにも原因がある場合も多いと思うのです。
よく言われてる共依存と言う状態になってしまうとこっちが壊れてしまいます。

本当に母親の愛情だと思います。相手が手に入れて安心したいのは。
でも、母親だって子供が悪い時は叱って、でも抱きしめる事も忘れない。
未熟な子供からもらえるものも学ぶものもたくさんありますよね。
叱ってばかりでも可愛がってばかりでも愛情を疑われるし、その状態のボーダー君に
愛情を示すわけですから大変ですよね。
でも、大きかったボーダー君は、何をしても乗ってこないってわかると
あまり顔を出さなくなりますよ。
うまく距離を取って、お互いの領域を壊さないように愛してあげてくださいね。


231恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 13:44:18
だからボダとは適当に付き合えば良いんだよ
何もしなくて良いし、気を使わなくて良い
楽なもんだよ
232恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 13:59:32
携帯からスマソ。


このスレはじめ、書籍などのボダへの色々な対処方はたしかに有効だけれど、
実際にそれらを長期間続けるには
こちらが相手の親代わりになれるかにかかってると思いました。

いわゆる恋愛関係とは異質な状態に、お互い納得できるか。。。

残念ながら自分は親にはなれないと分かったので、別れました。

今ボダさんと付き合っている方、応援してます。
もし、もう無理だと思った時は、勇気ある撤退も選択して下さい。

手助けしてくれる人もいると思います。
233恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 15:00:03
>>231
そうなんだよね
ボダ相手に感情的になる人には無理なんだよ
234231:2005/11/10(木) 16:31:48
>>233
そうだね
でも相手を寂しがらせてはダメだね

適当に〜なんて言いながらも相手の事凄く好きだしね
235恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 16:47:56
母親もしくは父親並の精神力を
毎回維持する って並大抵の努力じゃなくない?

ボーダーは年齢と共に落ち着く事があるって
このスレに書いてあったけど
いくつくらいから なんだろう?
236231:2005/11/10(木) 16:54:44
>>235
自分が母親もしくは父親並の精神力を毎回維持しなければ付き合って行けない状態に
しない為に、寂しくさせないようにしつつ適当に付き合えば良いんだよ。

ボダが行動を起こす前にこちらから手を打つ感じ
逆の発想かな
ここではボダがこうなったらこうするってな感じの事ばかりだけど
その前にそうならないように努力はしてる
それでもたまにボダ的な行動は出てくるけど此処で書かれる程醜い事は無いなぁ

ボダって30才位になると環境によっては落ち着いてくるらしいね
237235:2005/11/10(木) 17:12:18
>>236
ボーダー性がフル発揮されるかは
本人の重度とこちらとの相性が関係してくるってこと
ですね。
私は逃げ出したんですが
別れて3年たった今でも 実家やら仕事先に
嫌がらせ電話がくるんです。

警察にいっても受理されるかは微妙なラインの
数々で。 
元彼の年齢はもう30半ばのはず....。
238231:2005/11/10(木) 17:44:25
>>237
ダメだと思ったらそれが正解だと思う
逃げ出した訳じゃないでしょ?それは相手と合わなかっただけ
必然的な別れだよ

頭からこの人はボダだって思い込んで付き合うと逃げ出すって事になると思う
自分ももし今の相手と上手く行かなかったら逃げ出すと思う
でもそれって逃げ出すと言うより必然的な別れだと思ってる
相手がボダだからって自分にも余り重い責任を課さない事じゃないかなぁ
その辺の感覚から適当に付き合うって感じだよ 今の自分は

その元彼は今も環境良くないのかな?
30越えてそれだと男性の場合犯罪に走る傾向があるから気を付けた方が良いと思う

実家や仕事先まで電話って言うのはどうすれば良いんだろうか?

そういえばボダからの被害者スレって何処かにあったよ
そこで相談してみれば?




239235:2005/11/10(木) 19:24:48
>>238
そうですね....。
転職など色々考えましたが、実家(私は今は一人暮らし)
に対するエスカレートが怖くて何もできないままです。

別れてから、一年後に無言電話脅迫メール等が
届くようになりました。
何をするか分からないっていうのは 本当に怖いです。

被害者相談スレ一度除いてみます。
ありがとうございました。
240恋人は名無しさん:2005/11/10(木) 23:53:48
>>235

40歳くらいでは?
落ち着くというか、誰も相手にしなくなってくるんだと思う。
結婚してる人などは、相変わらずボダ発揮してるから。
241恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:58:49
彼がボダです。
死にたいとか、もういやだとか、そんなメールがさっきからくるんですが
どういう対応をとれば一番いいのでしょうか。
電話したらこちらの事情無視で切ってもらえず延々愚痴られるのがいつものパターンです。
242恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 00:59:17
そうだね。
ある程度の年齢になるとどれだけかわいこぶったり弱者を装っても、
いい大人なんだから自分でなんとかしろって目で見られて一々構ったり相手してもらえなくなる。
女のボダだと、容姿なんかも相手にされなくなる要因になるかな。
で、そっから数年経つと周りにはある程度距離置いて接する人間しかいなくなるから
発揮したくても孤独で発揮する相手がいなくなるから、周りからは落ち着いたように見える
ってのが真相かな。

実際、構う相手がいるボダは50や60になってもバリバリボダ発揮するからね。
243恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 01:02:52
>>241
徹底無視するのみ。
相手しないし電話もメールも絶対にしてはいけない。

死にたいって言うことで構ってもらいたいだけで
別に本当に死ぬ気は全くないから無視しても何にも問題なし。
むしろ構う方が時間と労力と精神力の無駄。

あまりしつこいようなら、
例え彼氏でも「迷惑、もう送らないで」とだけ返事して
それでも止めないようなら着信拒否orメアド変更した方が良いかと。
244恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 02:58:12
age
245恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 04:57:58
sage
246恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 09:31:04
>>241
> 彼がボダです。
> 死にたいとか、もういやだとか、そんなメールがさっきからくるんですが
> どういう対応をとれば一番いいのでしょうか。
> 電話したらこちらの事情無視で切ってもらえず延々愚痴られるのがいつものパターンです。

放っておくこと。
電話はしちゃだめ。
247恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 09:35:43
いつも不安で、浮気されてないのにずっと疑って、絶対に彼氏を信用できなくて、別れるって言われたら泣いてすがるのってボダですか?
248恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 09:53:15
うん、そこまで自分のやってることわかっててもやめられないなら重症のボダ。
病院行ったほうがいい。
249恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 13:56:19
いや 自覚があるなら重症じゃないし
カウンセリング等で ボダ臭を弱くできる可能性あり
250恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 15:21:07
一般的な女性が幸せな結婚になりやすい夫のタイプ:

1. セックスレス・浮気をしないタイプ
2. 学歴よりも、ユーモアがあり頭の回転がよい人。
3. 妻の両親も大事にできる余裕がある。
4. 収入は決して高くないが、常識をわきまえている。
5. ちゃんと女性の話をきける、その上で自分の意見を言える。


一般的な女性が結婚で失敗しやすい夫のタイプ

1. 俺について来いという人の8割。ついてきて欲しい、なら6割。
2. 話し合いが苦手。自分と違う意見に、論破か無口。
3. 親孝行で、妻より母親の干渉にすぐこたえる。
4. 結婚前は相思相愛でも、実は時間・空間のプライバシー意識が強い。
5. 医者やエリート職業などで外面がよいが、見下している。

251恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 15:33:49
自覚あるのとないのではえらい違うよ。
252恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 16:43:38
自覚はあります。もめたりした直後は凄く反省して治そうとしますが、またすぐ繰り返します。精神的にも苦しいので、病院いけば楽になりますか?
253恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 17:12:14
病院で薬もらえば脳の活動を鈍らせて一時的に楽になれる。
ただしいくら薬飲み続けても治りはしない。
治るのは自分で自分を改善していかない限り無理。
254恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 18:00:57
>>252
衝動をおさえるような努力をするんだよ。
なにか言う前に一呼吸入れるクセをつける。
私これでずいぶん揉め事減りました。
依存はなおらないけどね。
255恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:03
自分を抑えてみます。今は依存がひどくて、常に彼氏の事を考えて疑って暮らしてます。彼氏が何してるか百パーセント知らないと駄目なんです
256恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 18:12:16
ちょっと相談良いですか?
うちの彼女はすごく心配性で独占欲が強く、俺が友達と会ったりするのも
快く思わない様子。
同棲しているのですが、俺の友達から遊びの誘いが入ると彼女が塞ぎ込んでしまう
ので、彼女の嫌がることはしたくないし、誘いも断ってます。
はっきり「行かないで」と言われてるわけじゃないけど、嬉しいか嬉しくないの
2択だったら、そりゃ嬉しくない方に入るよね、という返事。

以前職場の人に急に誘われて帰り飲んで帰った時も、淋しかったと泣いて待っていて、
それ以来事前に予定の入っている飲み会に彼女の了解とってからしか参加していません。

俺の携帯もたまにチェックしている様子です。

彼女は今求職中で家におり、俺が帰宅した後テレビを見たり一人で本を読んで
たりすると、遊んでくれないと不機嫌になったりするので、それもなるべく
気をつけるようにしてます。

単に、淋しがりやで不安になりやすいのかと思い、気を遣ってきましたが、
ここを読んでいて境界例人格障害というのを初めて知り、もしかして当てはまる
のかな?と考えたのですが。どう思われますでしょうか?

それに、俺はいつも彼女が嫌がることをしないように行動していましたが、これは
彼女にとって、その性質を助長してしまうことになるのでしょうか?
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いします。
257恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 18:46:34
>>256
それだけで一概には言えないな
境界例のテストみたいのがあるからそれでテストしてみれば?

但し境界例の症状はその時の気分とかで誰にでも当てはまる事があるので注意
もしくは今の彼女の状況を考えると(求職中)尚も鬱傾向になってると思われるので
思い込みとかで境界例の症状に陥ってる、陥る可能性がある

その中でもリストカットやOD、自殺示唆があるのであればほぼ何らかの人格障害等はあると思われる。
258恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 19:14:33
>>257
レスありがとうございます。
リストカット等の兆候は全くないので、目下安心しました。
テストを試してみることにします。
どうもありがとうございました。
259恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 19:43:26
>>258
不安にさせるのも悪いけど、境界例の症状って18才〜25才の間で
何かのきっかけで突如顔を出す場合もあるから気を付けた方が良いよ。
その彼女の生い立ちや子供の頃の話を聞いてみたりすればあらかた検討は付く
と思う。
不安なら一度病院へ それがこの問題への確実な入り口だと思う。
260恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 19:47:37
女性のボダは年齢が上がるとちやほやされなくなるんで
だんだん矯正される傾向があるみたいだよ
ちやほやする連中が我が侭を受け入れるから図に乗って悪化するのが20代
だんだん我が侭が通らなくなって責任を求められて逆ギレ祭りの30代
本格的にオバハンになって何も成し遂げた物がなく
蔑まれる方が持ち上げられるより多くなる40代以降に症状が軽くなり始めるらしい
とは言っても重症の連中は若さを武器にできなくなれば狡猾になるだけで見込み無しのようだけどな

男の方は勤めが続いている程度の症状なら権限が強まってしまうんで
年齢が上がると自己愛性人格障害へ移行していく
261恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 20:51:57
>>255
>彼氏が何してるか百パーセント知らないと駄目なんです

その駄目を諦めないと駄目。
知らなくてもいいと自分に言い聞かせないと駄目。
無理なことは無理として妥協しないと駄目。
262恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 21:07:39
自分からよってきて、ボダに操作されたっていうヤツ

アホッ。サイテーー。
私なら付き合ってわかれても、相手のこと
絶対悪く言わない。
Hした相手のこと。
263恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 21:08:49
>>256-259
もっと根本的な問題として、
>>256でレスしてるうちのどの部分が>>256にとって問題なの?

・飲み会に彼女の了解とってからしか参加していません。
・遊んでくれないと不機嫌になったりするので、それもなるべく気をつけるようにしてます。
・淋しがりやで不安になりやすいのかと思い、気を遣ってきました

これで>>256が不満が溜まらず納得できて、大きな問題が起きないなら
彼女が境界性人格障害だろうが境界性人格障害じゃなかろうがなんら問題がない話だよね?

境界性人格障害は別に境界性人格障害って診断されて医者行って薬もらったからって治るって物じゃない。
本人が自分の問題を認識し、問題行動を起こさないように自省して変えていくことで改善される。
逆に言えば、>>256が彼女に不満も問題もなければ改善の必要がないから
少なくとも二人の間では境界性人格障害だろうが境界性人格障害でなかろうが関係ないってこと。

ま、ここに相談に来たってことは不満や問題があるってことだとは思うけど、
それを境界性人格障害か境界性人格障害じゃないかで分類できたところで、何の解決にもならないよ。
大事なのは、症状に名前をつけて言い訳作って納得することでなく、
>>256にとって彼女の何が不満で、何が問題で、問題がどうすれば解決されるか
客観的に考えて実行していくこと。
それは別に境界性人格障害だからっていう特別な話ではなく、
価値観の違う恋人同士が折り合いをつけるっていう点で、
程度の差はあれどのカップルでもすることだよね。
264恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 21:33:29
>>263
そうだと思う。
君はひょっとしてボダ?

この感覚でボダとは付き合う必要があるし、または上手く行くと思う。
265恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 21:37:16
>>262
悪く言う言わないの前に
もっと前の事は頭に浮かばないのか?
本当に極端な物の見方だな
付き合ってる最中の問題行動等も入れて総合的に捉えろよ。
H云々なんて言ってるあなたは誰とでもヤリ捲くりそうだ
266恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 23:52:08
>>264
いや、健常者だよ。
267恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 05:47:18
感情的になるなよ
268恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 10:58:47
もっと必要としてくれ。
俺はこんなに必要としてるのにお前は全然求めてくれなくて忙しそうに仕事してる。
そんな時に求めてくれる人がいたら浮気しても仕方ない。

って言うのはボダ的思考なのでしょうか。
さんざん疲れただの死にたいだの言ってくる彼氏を必要とすることなんて難しい。
269恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 14:14:04
なら別れれば?
そういう人格だって思って愛せないなら
別れた方がいいよ。
270恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 15:05:01
>>268
ボダ的思考かどうかなんて関係ないよ。
関係あるのは彼がそういう人格の人間だってだけ。

で、268はそういう彼氏を必要としないなら
付き合う意味ないから別れたほうがいいよ。
そもそも、言い訳しながら堂々と浮気しようとする人間、
なんでとっとと見捨てないの?
271恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:05:15
うん、必要じゃないなら別れた方がいいと思う。
彼氏は私が激鬱で寝込むと老人介護みたいでいやだって言うけど好きだと言ってくれる。
272恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:20:09
最初から凶器持って行った訳じゃないんだよね。もしかしたら被害者が先に包丁向けたって可能性も大
273恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:21:20
>>271
バカかオマエ
274恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 16:37:57
なんでバカなの?
275268:2005/11/12(土) 21:13:53
必要じゃない、というよりは頼れないです…。
276恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 21:18:18
>>275
どっちにしたって
向こうはもっと必要としてくれ
268は必要とはできない
早い話が性格・価値観の不一致じゃん。
その状況で付き合い続ける意味は?
277268:2005/11/12(土) 21:28:15
必要じゃないというよりは私から頼れないという感じです…。
愚痴をさんざん言われて、よくボダとの付き合い方で出ている「相手の感情を認めること」を実行したら
「俺が寂しいことがわかって悲しい、なんて言われても全く嬉しくないから」と。
彼氏の思うとおりに動かないと私が罪悪感を持つようにマインドコントロールされているみたいだ。
共依存状態なのでしょうね。別れたら私は楽になれるのかもしれない。
それでも普通の状態の時の彼氏は好きだし離れるのが怖い。
実際浮気するわけではなくてそう言って気をひこうとしているのがわかるので余計に。
278恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 21:56:11
>>277
>それでも普通の状態の時の彼氏は好きだし
そりゃどれくらいの期間かわからないけど
付き合っていたんだから嫌いってことはないでしょ。
でも、彼氏の思うとおりに動かないと罪悪感を持つように
マインドコントロールしている彼も紛れもなく彼だよ。

ボダとの付き合い方で出ている「相手の感情を認めること」を実行するのは
彼氏に変わってもらうためにすることじゃなくて、自分を変えるためにすること。
「相手の感情を認めること」で相手に何か変化を期待しているなら
それは期待するだけ無駄だし、>>1のサイトにもあるように期待するのは間違い。

今、彼に言われてること、されていることに不満があるなら、
結局どうしても納得できない、許せない部分があって自分を変えられないってことでしょ。
そうなると、あとは"昔の彼、いいときの彼"じゃなく、"今の彼、悪い部分も含めた彼"と
今後も不満に耐えて付き合うべきかどうか、もう一度考え直す時期なんじゃないかな?
279恋人は名無しさん:2005/11/12(土) 23:48:43
私の元彼はいい時は本当に楽しく幸せだったけど
仕事をしない人でした。
理由は住所がないから(同棲してたんだけどw)
彼のお母さんが重度の精神病なんだけどお母さんの引越しの際に
親戚が彼の戸籍を抜いて、ええと・・・転出届はしたけど転入届をしなかった。
それで住所がないから仕事ができない。
というめちゃくちゃな理由でした。
仕事の事でケンカになると私の人格を否定されるようなものすごいひどい事を言われました。
当時は知らなかったけど私自身ボダの傾向があって
私の方が悪化してキチガイのようになってました。
彼氏に暴力ふるって警察呼んだり。
鬱も悪化して数日寝込んだ事もありました。
はじめてのODもありました。
幸せな時は本当に幸せだったけど残念ながら総合すると不幸でした。
別れるにも時間がかかりました。
帰れるような実家がない、頼れるような友達もいないで住むところがなくて
かなり居座られました。
いたいなら仕事すればいいのにしないし。
別れて今は新しい彼と同棲していますがケンカしても暴力なんてしないし
彼の事で激鬱になるなんて事もないし
別れて本当によかったと思います。
280恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 02:47:58
>>277

> 愚痴をさんざん言われて、よくボダとの付き合い方で出ている「相手の感情を認めること」を実行したら
> 「俺が寂しいことがわかって悲しい、なんて言われても全く嬉しくないから」と。
> 彼氏の思うとおりに動かないと私が罪悪感を持つようにマインドコントロールされているみたいだ。

相手の言葉で動いたらだめ。
相手をだめにしてるのは貴女だよ。
何を言われても
あなたが淋しいのはわかった。でも、愚痴られて私も悲しい。
と言うように、自分の思いもきちんと伝えるべき。
思うように動いたり、喜ぶようなことばかり言ってたら
相手だって、どんどん試すよ。
どんなことしても思うようになんて他人を動かせない。でも、俺を好きでいてくれてる。
そう思わせなきゃ。
それには振り回されない事。強く自分を持つ事。
281恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 03:01:17
言葉に惑わされてるようじゃだめだよね
282恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 04:19:38
>>280
>どんなことしても思うようになんて他人を動かせない。でも、俺を好きでいてくれてる。
>そう思わせなきゃ。

相手をそう思わせなきゃって考えようとすること自体
すでに振り回されてるんだけどね。

283恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 11:07:59
いや、別にそれが普通の思考だろ。自分と相手の境界をしっかりとするってこと。
とにかく境界例の思考に振り回されずに放っておけ。
別の依存先見つけるから。そいつらは。
284恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 13:03:45
>>283
>いや、別にそれが普通の思考だろ。

普通の思考で付き合いたいならボダと別れて普通の恋人と付き合えと何度言われれば・・・
285恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 15:05:33
ボダは人をひきつけてやまない不思議な魅力あるんだよ。
ちょっとしたカリスマ持ってるやつもいる。
異性を複数あやつれるし。
286恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 15:09:03
私の元彼は異性を複数キープして惚れさせて金がないから会えないって
女に貢がせてた。出会いはハンゲを利用してたから相手は全国にいる。
最盛期は全国から一千万の振込みがあったとか。
そのノートPCも女に買ってもらったものだとか。
PCなかった時期は無料のテレクラ利用して女ひっかけてたらしい。
287恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 19:48:50
まぁ でも 所詮ヒモ
そんなに明るい未来があるとも思えんが。。。
288286:2005/11/14(月) 13:20:05
その後婚約者ができたけどそれでも仕事しないで
貢がせてた当時の物を売って同棲してた。
喧嘩になると灰皿の投げあい、暴力ふるった事もある。
二人で仕事しないでネトゲ廃してお金がつきた頃に女に逃げられました。
女妊娠してた可能性有り。
289恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 01:28:06
お前がどうして女からフラれたのか分かる気がするな
相手を好きになって相手が自分のことを好きにならないと
「相手が自分の存在を全否定した」かよ。気違いか?

「相手が自分の言いなりにならない」という思考は
「相手が一個の人格を持った個人であり、人間である」ということを
お前が「全否定しているんだよ」
わかるか?
相手を自分の思う通りに操りたいとか相手が自分の理想通りに自分を好きになって欲しいと
本気で思うのは幼児が虫を捕まえて羽をちぎったりするのと同じようなもんだよ

相手の人格も人権も認めず、「自分の権利」と「自分の精神が傷付いた」など
どこまでも自分のことしか考えない自己中心性。
そんな歪んだ精神的欲望と肉体的を満たすためのターゲットにされた相手が哀れでならないよ。

わかるか?相手も人間だ。お前に嫌なものがあるように相手にも嫌なものがある

お前は自分以外の人間が「人格のある生きている人間で個人」であるということを
死ぬほど考えろ。
290恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 16:55:47
>>289
お前って誰の事?
291恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 17:48:58
無駄に消耗するなよ
292恋人は名無しさん:2005/11/15(火) 23:22:39
【ウザイ】人間関係の距離感がわからない恋人
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1095042149/

ここに書かれてる相手も境界例くさい人いっぱい。
293恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 08:46:26
たとえ、奴隷となっても、境界例とうまくやていこうと思っている人、
覚悟が必要だよ。

僕の彼女は境界例  これ読んで真剣に考えるべき。
http://blog.drecom.jp/enter/
294恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 08:53:12
たとえば幸せそうな他人を見たときに、
ついつい自分と比較してしまい、
自分は不幸な見捨てられた人間なんだと思ってしまいます。
他人は他人、自分は自分、人生は人それぞれなのですが、
そのような考え方ができません。ときには羨ましさから、
幸せな人の足を引っ張ったりします。
295恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 08:57:50
本当の優しさとは時として鬼になって相手(ボダ)に現実を
わからせる事だと思う。
突き放した方がかえってボダの為にも自分や自分を支えてくれている人達の
ためにもなるのに、いつまでもボダに構うから、何をされても結局はボダを
許してしまうから、自分さえ我慢すればいつかはきっと、、、
なーんて甘い幻想を抱いていつまでもいつまでも甘やかしているから
ボダがボダとしての本領をどんどん発揮してしまい、エスカレートしていくんだよな。
気が付いたときにはどっちもボロボロ、周りにも迷惑かけまくって
何もいいことがない。まさに目糞鼻糞状態。
共依存者は、自分だけはなんて思っているかもしれないが、周りからみれば
ボダと同じもしくはそれ以上に迷惑な存在であることに気がついた方がいいな。
296恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 09:05:55
>>293
適当に考えてるからうまくやってけるんだろバーカ
クソ真面目な馬鹿が奴隷になるんだよ
297恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 10:15:45
ボダとうまくいくのはこの2パターンだけ
これ以外である程度の期間うまくいってるのがいるなら言ってみ

>1.ボダが何をしても全く気にせず常にマイペースでストレスを溜めない
> 相手に何も期待せず何も心配しない神経が何本か切れているような性格。
> 自殺未遂で脅して来ても勝手にどうぞ、リスカしようがODしようが
> 病院への連絡や事務手続きなどを淡々とこなし全然心配しない。
> 自分の悩みや問題は全て自分でこなしボダには辛い素振りすら見せない。自分のことは全て自分で。
> そんなボダになんの関心を示さなくても付き合っていきたいと思う気持ちを自然とストレス無く持てること。
>2.ボダの弱みを握り王と奴隷の上下関係を作り上げる
> ボダに別れたくない、捨てないでと思わせ、何かあったときにそれで脅して
> 全て自分のいいなりにさせる関係を築く。絶対に反論は許さない。
> ちょっとでも異常行動をする素振りを見せたら別れるぞ、見捨てるぞと脅して止めさせる。
> またボダがそれで頭が混乱してさらに苦しんでもスルーできるサド的な精神力が必要。
> もちろん、その関係が崩れたときにはきっぱり縁を切る割り切りも持っていること。
298恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 11:51:15
>>297
私はボダ彼のお金と付き合っているので
そんな感じでうまくやってます。
299恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 15:40:06
>>298
それは1のパターンの変型バージョンって感じじゃない?
金以外の部分で何にも期待しないでボダ彼がどうなろうが全然気にならないって感じ?
300恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 16:51:12
>>299
月に10万くらい貢いでもらってるので何を言われてもいいかなって感じです。
ボダ彼自体は好きでもないので何を言われても私は傷つきません。
はいはい、そうだね〜。
と言ってスルーです。
301恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 17:52:56
普通ボダは貢がれる側だけどすごいな
302恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 18:09:11
>>300
凄いね。
>>297の1と2の両方を満たしてなおかつ毎月10万を貢がせる
ある意味理想的なボダ対応法だ。
303恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 21:54:46
ボダがいいのってセックスだけじゃない?
304恋人は名無しさん:2005/11/17(木) 22:38:53
>>303
元彼ボダだったけど、セックス、全然良くなかったよ。
すごく濡れやすい体質なのに、この人相手だと全然濡れなかった。
相性が悪かっただけかも知れないけど。
305恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 00:29:33
>>302
最初は、ボダというのを知らなくてあまりにも多い愚痴や
試し行為やバレバレの嘘に頭にきて感情的になり
ドロドロな関係でしたが、境界例というのを知って
こうゆう奴なんだ。と、わかったら頭にこなくなりました。
面白いくらいバレバレな嘘をつくので、最近は信じたふりして
友達にはネタとして話して笑ってます。
もう2年くらいこの関係が続いていますよ。
ボダ彼は、私の本名も住んでる場所も知らないし、
年齢や誕生日も適当な事言ってあるので、いつでも切れる状態にしてあります。
306恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 02:31:13
オマエもある意味異常
まぁ お似合いのカップルかもな
307恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 03:16:00
そんなの彼氏じゃないじゃん
セフレ?
308恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 09:48:52
>>306
まぁ私はとても冷酷な心の持ち主なので異常ですよ。
>>307
体の関係はないですよ。
私は愚痴を聞いてくれる人って感じなのです。
309恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 11:59:29
ボダの恋人を見ていて思うのは、
この子は一生変わらないんだろうなあ、て。

ささいなことで過呼吸なるほど怒るし暴力振るうし、
結局自分のことだけしか考えていないし、常に自分は100%
被害者なんだよね。

環境が変わったり、自分の力やこうしたら変わってくれるかもしれない、
本人自身が楽な状態になってくれるかもしれない、
と願っていたけど、
よくよく考えたら、今までで直るきっかけや学習するチャンスはいくらでも
あったんだよね。
いまさら環境が悪かったわけでも、たまたま出会う人が悪かった、とかそういうことではないんだよね。

さあ、どうしようか・・・
と独り言。
310恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 14:09:50
>>305
ボダとの付き合い方としてはなかなか正しいと思うが
ぶっちゃけそれは恋人でも彼でもないと思う。

>>309
そこまで導けたら答えまではもう一歩!
あと一押しで正解出るから早く導き出そう!
311恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 14:12:27
あなたが ジェットコースターの様なアドベンチャーな人生を送りたいなら
毎日、非日常を味わうコトが出来るとゆー特典がつきます。
そのかわり、最終的にあなたが精神病院おくりになる可能性も高いでしょう。
50歳 60歳になった時のコトも、よく考えてみましょう。
余計なお節介スマン
312恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 14:15:05
あっ 311は 309へのレスです。
313恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 14:21:31
そんなか弱い神経ではどのみち無理だから早く別れな
314恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 20:40:49
ボダって被害妄想強い?彼女がボダみたいなんだが、何かにつけて泣く。話し方がちょっと気に食わないと、突き放されたって…疲れた
315sage:2005/11/18(金) 20:47:48
>>314
被害妄想はかなり強いかも。
思い込み激しくて物事を捻じ曲げて考えるところがあるから厄介なんだよね。
自分の妄想が現実だと思ったり・・・
316恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 20:51:09
あ、うっかりハンネのとこにsage入れちゃった。

317恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:00:34
このスレ気持ちわりぃー。。。
318恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:02:09
今、付き合って半年ですが全ての時間を自分に費やされないと不機嫌で、それで友人とも疎遠になり自分の時間はありません、初めは良かったんですが、最近辛いです
319恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:12:07
>>318
それは相手に言う事じゃないか?
境界例って事より普通に付き合っててもある事だと思う
頭から境界例の・・って決め付けるより
その時その時の事を対処して行けば良し
320恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:14:43
ボダとボダって上手く行くの?
321恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:17:21
>>319
まぁ書き込んでる奴らもやばそうだw
322恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:18:08
ボダとボダは共倒れで最悪です。
私それで一時的にひどく悪化しました。
323恋人は名無しさん:2005/11/18(金) 21:48:17
>>317その無駄な句読点がキモいぞ。( ゚∇^)
324恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 04:18:27
相談です。
私は今遠距離恋愛なんですが
メールのみの会話となっています
電話はなぜか嫌われていてしてもらえません。
どうしてだと思いますか?
私は境界性の可能性があると自分で思っていてそれを相手にも言いました
メールと電話を連続して送る行為が病気です。
そのことに対して病気を出すな俺の前で病気を二度と出すなといっています
これには愛情はあるんですか?
私からしたら愛情は感じられません
また、私のこと好きかときくと病気がこの先どうなるかわからないからまだわからない。もしくは病気でなければ好きと答えます
俺に対して病気を二度と出すなというのはこれは愛情あるのですか?
病気というのはメール返事がないからといって連続して送ったり電話を連続してかける行為のことです
これを出したら別れだといいます
そして貴様を絶対許さない貴様だけは許さないというメールを送ってきて怒ってきます。
相手の気持ちがわからないんです。
相手に私に対する愛情はあるように思いますか?
不安なんです。意見をください。
電話してくれと頼むたび断られるととてもつらいです。
325恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 05:51:06
二人で病院いってこいよバーカ
326恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 08:48:10
>>324
相手が自分をどう思ってるか、愛情があるか、という前に自分はこの
人をどう思っているのか、好きなのか、から考えてみたらどうでしょうか。
電話やメールを連続して送るというのは相手に迷惑なんで、おくりたくても
我慢しておくらない、というのを決めて。病気の件は、相手がそんな
こと聞きたくないということなんで、いわない、話さない。
それから、相手の人もへんな怖いメールをおくってくるみたいなんで
    やめたほうがいいのでわ?

マジレスでした。
327恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 14:18:16
>>324
メールを連続で送るのは迷惑行為でいくない事ですが
彼氏に大事にされてるように感じません。
この彼はやめた方がいいのでは?
大事にしてくれる彼ならメール連続送らなくたって安心できるから
病状もよくなりますよ。
328恋人は名無しさん:2005/11/20(日) 22:22:18
>>324
「なぜか」「わかりません」など第三者的な疑問系でばかり聞いているけど
簡単なことだよ。324が誰もが嫌がることをしているから。
なぜ?と思って自分自身でわからないのは、
自分が異常行為をしているとは口先だけは言ってても心の中では悪いことと全く思ってないから。
自分が相手が嫌がる異常なことをしているという認識さえもてていれば、
全てのことがわかるようになるよ。
まるで彼の方がよくわからない意味不明な行動をしているような書き方だけど、
実際は彼の方は彼が嫌がる迷惑なことをしたら嫌いになる、別れる、という当たり前のことを言ってるだけ。
つまり、異常な人間が普通の人の普通な当たり前の行動を見て
なんで?わからない?って言ってる状態。
典型的なボダらしいといえばボダらしいけど、それでもどういうことか知りたいなら
彼のことをなんで?と思う前に、自分がなんでわからないの?自分の何がおかしいの?
と、自分自身がどう異常なのかだけを見つめなおせばわかるようになってくるよ。

>>327
彼の方は普通だと思うよ。
この彼をやめた方がというより、>>324が己の異常部分に気付いてを改善しない限り
どんな男でも大事になんて出来ないと思う。
つまり今の324を大事にしてくれる彼なんて存在しない。
329恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 02:13:59
愛情がないのは324の彼氏ではなくて324自身だな。
324には彼氏への愛は全くなく、あるのは強烈な自己愛と依存心だけ。
ここまで自己中な思考に陥って彼氏への愛情が全く感じられないのもボダならでは。
324自身はそれに微塵も気付いていないだろうけどな。
330324:2005/11/21(月) 05:52:59
レスありがとうございます。
私は男を甘くみてる傾向にあるみたいです。この人なら何してもきっと許してくれるだろうみたいな甘えがあります。
だから連続メール電話などを繰り返してしまったんです。
相手のことは本気で好きです。でも相手がマザコンなんじゃないかなど疑ってばかりいます。
自分の理想と合わないことがいやなんです。
メールも私の話を無視していきなり違う話をされるばかりなので嫌です。
私の悩みなどは聞かず自分の悩みばかり言うから。
私に何か質問してきて私が答えのメール送ってその後に向こうからきたメールは私の答えも質問の内容も一切無視の違う内容だったりがよくあるので嫌になります。
でも相手の悪い所はこれくらいであとはメール電話を返事がないからとって待てずに連続でメールする私が悪いんですね。
私は今泣いてるよってメールで訴えてもメールくれないんです。何通も何通もやればやる程嫌われ貴様許さないと最後は言われるだけでいつも私が謝らないといけなくなるのでもうしません。
相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
何度言ったかって感じなんですが今度こそ連続でメール電話をすることはやめます。
331恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 10:09:53
かなりひどいボダだね。
こんな奴とは付き合えないね。
一生ひとりでいなよ。
332恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 10:40:06
見捨てられ系ボダです.
恋人と別れられる方法を教えてください.

私の彼は私のボダぶりに辟易しているようなのですが
別れようという提案をしても絶対首を縦に振りません.
あまりしつこく別れ話をしたり,荷物をまとめて出て行こうとすると
暴力で押さえつけます.殺されそうです.
彼はかなりのハイスペック,対して私はボダひき.
家族も友人も「別れ話なんて何考えてるの?(何様?)」と
相談の相手すらしてくれません.

彼の機嫌を損ねないように,ジショなどの迷惑行為を
極力押さえているのに,何かにつけて壊れ物扱いをします.
ストレスのはけ口としか思えません.
いっそのこと見捨ててくれ・・・と思います.
ボダ軽くなってるのかしら?
 
333恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 13:30:08
>>332
知るかボケ
何を言いたいのか解らん
334恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 13:30:38
棚からボダモチ
335恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 15:22:27
彼が以前つきあってた彼女がボダらしいんです。
ボダでも努力するならと思っていたのに、なにも努力せず、
しかし別れるというとジショ行為されそうで怖くて放置している
そうです。実際彼女はジショ行為も何回かしたそうです。
私は放置は彼女を期待させたり踏み出せないままの状態にいさ
せるだけではないのか、と思うのですが、放置して自然消滅し
かないのでしょうか。
私が彼の家にいる時、彼女が来たらどうしようと思います。
そういう時は絶対家に上げてはダメですよね?


336恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 15:29:56
ボダに振り回される男ってバカだよね
337恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 17:42:47
↑お前のほうが馬鹿っぽい
338恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 17:45:18
ボダ女は魅力あるんだよ・・・
339恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 18:08:19
ボダに振り回された男ってバカだよね
340恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 18:10:51
ジショなんてまず使わない言い回しを使っている
>>332=>>335=釣り?
341恋人は名無しさん:2005/11/23(水) 17:05:55
332=335
だとすると、その彼にもカナーリ問題があると思う・・・。
342恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 08:23:31
私の知人ボーダー
生まれた子供は多動ですた。
結婚前に散々迷惑をかけられた私は複雑な心境です。
343恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 08:28:25
ボーダーは、人がいやがることを平気でするよね。
「自分がされて嫌なことは、人にしたらいけない」んだってことが
わからないみたいね。
傷ついた、つらい、苦しいなんて言葉よくいうけど、それはこっちのセリフだよ。
344恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 08:39:13
境界例の人は、「愛情を」「傷つけたくない」という
気持ちが根っこにあっても、その根っこの部分にある「愛情」
「傷」という概念が、ちっと歪んでたりすると思うんだよね。
愛情観が歪んでいるために、「は愛情を」と思いながら
エゴと愛情の区別が本気で分からなくて、不適切な対応をしたり
してしまうんですよ。
「傷つけたくない」と思っていても、相手がどうすれば傷つくのか、が
病的なまでに理解できなかったり。

だから、まずきちんとその歪みを直していかなければならない。
境界例の人に対しては、「愛情を」「傷つけたくない」
という気持ちがあれば大丈夫、とは言えないのです。
345恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 08:48:30
ボダに常識を語っても無駄
346恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 09:25:55
本当に犬の躾けによく似ている
基本は「無視」と「褒める」
怒ったり叱ったりは厳禁

「怒る・叱る」は相手してくれていると思うだけ
ボダにとっての恐怖は「無視」

正しい行動をしたときは褒めたり愛情を示したりする
間違った行動をしたときは無視をする

こうやってどうすれば褒められるのか、
どうすれば無視されるのかを覚えさせるしかない
もちろん犬じゃないので実際はもっと複雑
347恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 09:26:46
ボーダーにだまされたあなたは未熟でしょうか? それとも被害妄想なのでしょうか?

いいえ違います。ボーダーラインの特徴を有する人のパワーを甘く見てはいけません。
イギリス王室ですらだまされた可能性が濃厚なのですから…
(ダイアナ妃は境界例の特徴を有していると分析しているドクターがいます)

今現在、ボーダーラインの取り巻き連中が
あなたが受けた被害を信じてくれないであろう状況だとしても何もおかしくないのです。
世の中はチャールズ皇太子が浮気者、悪者だと思っているようにね。
348恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 09:28:10
気に入らないとみんなそいつのせい。
考え方が幼稚園児の発想なんだよね。
おまけに気に入らないヤツを攻撃してズタズタにして排除。
見ていて見苦しいし、もう少しいいところとか見てほしいね。
あとは、攻撃されるとすごい被害妄想をもつみたい。
誰も信じられないことがコンセプトになっている。
よそ者になるのも時間の問題だねぇ。
だって自分から殻を作っちゃっているんだもの。
349恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 09:30:42
相手は誰でもいいんだよ。ボーダーは。
2ボーダーにとって、共依存できる相手がいれば
それに漬け込まれるんだよ。
350恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 09:33:49
・小学校の頃の恨みを引きずってる
・その他についての恨みも、何回も同じ話を繰り返す
・精神的な感情の起伏が激しく、ODやリスカ等を繰り返す
・常に誰かの中傷や非難をしている
・自分の考えが絶対だと、信じて疑わない
・自分が叶わない相手だと悟ると、小さくなる
・自分の言う通りにならない相手だと、ファビョり出す
・一見、社交的で理知的に見える場合もある
・目がイっちゃってる
351恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 10:11:38
思春期をうまく乗り切れなかった人
352恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 10:12:19
ボダは治るとか回復するとかいう物ではないだろう
正常に成長させられなかった脳で社会に適応出来るようにトレーニングするだけ
普通の社会生活を送るためには
いま持っている不完全な脳で自分をコントロールするトレーニングをするしかない
薬飲んで寝てても治らないよ
353恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 10:15:24
昨晩、ふとしたきっかけでこのサイトを読みました
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
このあたりはものすごく当たってますし、母のしつけにおいてもサイトに書いてある通り、
「子どもを自分に依存させるために『見捨てる』という脅しを効果的に利用」していました。
断定はもちろん出来ないのですが、自己愛型の境界例に該当していると思います。
何年も前からずっと違和感を感じてきましたが、
ここを読んでやはり自分は精神病だったんだと心から実感してしまいました。

病院に行こうと思うのですが、最近忙しいのですぐには行けそうにありません。
しかし自分が境界例であると実感してしまったので、
とまどいを感じながら日常を続けてなくてはならないことになってしまいました。

とりあえず、でいいので何か心を落ち着かせる考え方、みたいなものはないでしょうか?
いきなり世界が大きく変わってしまったので、落ち着けません。ため息ばかり出ます。

354恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 15:02:35
そんなもんあるかよバーカ
時間作って病院に行け
355恋人は名無しさん:2005/11/24(木) 20:31:58
>>353
気づくことが脱却への一歩だから、それは幸運だと思う。
気づかなかったら一生抜け出せないし、病院に行こうとすら思えない。
>>354の言い方はちょっとキツイけど、
病院に行った方がいいのは同意です。
356恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 00:59:12
数ヶ月前からぱったり連絡の途絶えたボダの彼女。
何度か別れ話した時、自殺行為して病院送りになったことあり。
他の男ができたとかで、連絡が途絶えだし、こちらも新しい
彼女ができ、終わったことと思っていました。

ところが最近俺が会社に行く時間になると、毎日家と携帯に電話、
メールしてきます。他の男に捨てられて寂しいとか・・・。
メールは返事しない、電話はすぐ切るようにしています。
うざいし、別れ話ししたいけれど、死なれたら怖い。

ボダと別れるには自然消滅か電話番号変えるしかない?
357恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 01:09:45
着信拒否しとけよボケ
358恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 01:42:37
>>357
たぶん会社まで来るか、また自殺行為ですね・・・
359恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 08:40:19
そんなもん放っときゃいいだろ
360恋人は名無しさん:2005/11/25(金) 22:55:57
>>358
自殺したきゃ自殺させとけ。
自殺したくて人の話を聞かない人間なんて止めることは不可能。
それを死なせたくないってのは、毎年何万人も交通事故で死んでいるのを知って
一人も交通事故で死なせたくない!って主張するくらい
無意味で実現不可能なただの自己満足に過ぎないこと。
361恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 06:12:28
私、不安なんです。付き合いはじめはういういしくてお互いラブラブでした
でも最近は、相手に愛が足りないと愛情表現が足りないと責める。もう何回か
何かにつけて一言一言の意図を聞こうとして責める。
でも相手は怒りません。反省してます。
私の心は底の抜けたバケツ、砂漠ぴったりです。
私は、境界ですか???
362恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 06:14:26
>>361
病名診断がお望みなら精神科へどうぞ。
363恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 07:45:43
>>361
気を引きたい為に異常なキレ方をしたり、自傷したりは無いんでしょ?
よくいる、ボダに当てはめてみたいだけの人。
364恋人は名無しさん:2005/11/26(土) 16:22:58
わかっとらんな
365恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 17:04:21
332です( 332≠335です)
ここにいらっしゃるモトカノがボダ・・・とおっしゃる人たちが
どのようにして彼女についていけなくなったのかを
知りたくて書き込みました.

とりあえず彼と別れたいのです.
これ以上いると彼もダメにしてしまう.
暴力が怖くてうまく別れ話ができないんです.

レス見てるとみなさまボダに恨みがあるようですが
そこまで至った経緯を是非聞かせてください.
お願いします.
366恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 17:06:37
失踪しろ
367恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 05:33:57
361です。
最近、家の事情で悩み事もあって、誰もわかってくれないって思ってリスカしちゃいました。けど、初めてで、ミミズ腫れになる程度の線をなん本か…
愛情が伝わらないとかで喧嘩するとキレたりします。かなり。別れるとまで言ってしまいます。
ほんとは嫌なのに
368恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 05:39:33
あ、あと喧嘩や話し合いで別れるとか言ったからかわかりませんが、彼氏を今までに何回か泣かせた事があります。
369恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 05:53:23
ボダですね
370恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 06:01:46
可愛いもんだねぇ
371恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 09:57:34
彼が、パニック障害と鬱と診断されたのに、なぜか薬を飲むのをやめて、
「もう逝く!」と包丁を持って言い出しました。

このスレを見て、高機能型境界例だとわかりましたよ。
彼がたまに「自分がどこにいるのかわからなくなった」と言ってました。

人と接するのが苦手なだけだと思ってました。
仕事は出来て、高収入なので。

とりあえず、私が支えて安定してます。続けると治らないんだね?困ったな。
372恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 13:03:42
366さん
それしかないですね.そうします.
ボダもかなわない圧力がこの世にあると知っただけでも
自分自身ボダながら感動.
ボダ治したい人,学歴も社会的地位も収入もルックスも文句なしの相手と
つきあったら症状軽くなるよ.経験談. 
 
373恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 13:04:14
さげ
374恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 05:04:08
付き合ってみたいもんだわw
375恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 05:10:23
池沼でも精神病でもイケメンなら良いんだろ、お前等
376恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 09:26:33
池沼?
377恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 14:54:14
このスレ読んで、自分がどうして今まで恋人とうまくいかなかったのか
分かりました。
今つきあっている人は本当に普通の人なので、今度こそうまくつきあって
いきたいと思っています。自分を変えるのは難しいですが、少しづつ
考え方や行動パターンを変えていくようにしたいと思っています。
378恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 03:44:10
初めまして。
スレチだったら申し訳ないです…

色んな板やスレを見て、私は共依存に近い症状なんです。
依存してくれる人に依存、支配されるのが凄く嫌、底の抜けたバケツ、自己正当化、素直なはずなのに、会いたいとか寂しいとか言えないんです。
それはその弱い部分を見せたら支配されそうで嫌なんです

このままの状態で好きな人を失いたくないんです。
なので心療内科に行こうと思ってるんですが、通院されてる方の話が聞きたくて…

長文すみません
379恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 03:53:43
色んな板やスレを見てんなら、質問するのに相応しい場所くらいわかるだろ
380恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 04:08:41
病院くらい気軽に行けよバーカ
381恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 05:10:01
自分アピールするメンヘルはウザイ。
382恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 14:03:57
皆ひどいよ・・・メンヘラはこれだからイヤだ
383恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 14:05:30
>>378
いい?
さっさと病院いきな。
そんで、恋人とのこと考える前に自分の人生考えな。
384恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 14:10:42
メンサロいけ
何のための隔離板だよ
385恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 02:22:06
どうやらあたしわ完全にボダみたぃ…
底の抜けたバケツ…なんかまさにそのとうりだ
好きと言われても抱きしめてキスしてくれなぃと不安だ
自分はして欲しくない事。たしかに普通に相手にはしてしまう
つねにあたしの事を考えていてほしいからわざと心配してしまう事を言ってしまう
たとえば彼の友達に好きみたいな態度をとって告らせてそれを本人にばらすとかはしょっちゅう。つかほとんど毎日そんな事をしてしまう
いま悲しくて寂しくて自分がどこにいるのかわからない。どこに行けばいいのかも
自分つまらんヤツです。彼氏ごめんね…別れた方がいいのかもね
386恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 02:32:46
385さんはずいぶんヒマなようで……
387恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 08:14:49
可愛いもんだな
388恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 23:31:16
昨日彼氏と喧嘩した時に、「自分の意見が言えないなんて生きている価値がない」とか「頭の中腐ってんだよ」とか色々言われました。
私は「そんな事いう人と一緒にいたくない」って彼の部屋を出ようとしたら「出てったらここから跳び降りてやるからな!」とか言われました。
今朝になったら彼から昨日ゴメンなさいって謝ってきました。これって境界例の可能性ありますか?ヘタに病院行こうなんて言えないし、参考までに聞かせてください。
389恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 23:54:42
>>388
それだけで決めるのはまだはやいと思う。
心配ならいってみればいいけど。

本当のボダって自分が病気だという自覚がないのが多い。だから余計たち悪いのもあるんだけど。
この板でよく「私はボダ?」みたいなレスあるけど、大抵ただの「性格悪い」でおわるだけだね。
さすがにかまってほしくて自殺未遂何回もやらかしたりとかは病気だけど。
390恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 00:00:17
いちいち言葉に反応するなよ
391恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:04
喧嘩して散々ののしってから飛び降りるって
脅しをかけて朝になってから謝るってこれ
ボダっぽいね 元ボダの私の行動にそっくりです
392恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 01:40:41
>>388
彼氏に自分の意見が言えないお前がボダ臭い
393恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 02:23:57
言っても意味ないどころか無駄に疲労するだけ
394恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 11:48:49
>>388
ま、境界例じゃないかもしれないが、
「出てったらここから跳び降りてやるからな!」
こんなこと言う人間はどっちにしてもろくでもない人間であるのは間違いないな。
これからまた同じように388を貶しつつ脅迫台詞で388を精神的に操る事を繰り返し
同じような辛さを何度も味わうことになるだろう。
395恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 15:24:58
>>391ボダ克服したの?
どうやって治した?
396恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 18:47:03
391です
すごく依存してた人がいてその人の事とても
傷つけました…好きになったり嫌いになったり散々
振りまわしてしまいました…
私は自分がボーダーだって薄々気づいていて
その人に私境界例って病気みたいなのって
言ったらその人は境界例のホームページを
読んでくれたみたいで私とその人の距離
みたいなのを作ってくれました…
でも私の中のボダは何度もその人を求め依存
したがりました…治ってから考えると
好きだったんじゃなくて私の事相手してくれた人
だったからその人に依存してただけみたいな感じでした…
何度もその人に依存したくなるんだけど
その人はきっぱり電話もメールも拒否してくれました。
これが本当によかったんだと思います。
何でも手に入るって思ってる境界例の私に
諦めを教えてくれたんだと思います。
でも治すには境界例の人が自分はボダだって
気づいてないと治らないと思います。
周りの人がボダに助言しても
ボダは言っても聞きませんからね
あとから振り返ってみると自分はなんて
恐ろしい人間なんだろうって思いました(__)
397恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 21:28:58
388です
皆さんありがとうございます。
こんなにたくさんのレスいただけると思ってなかったのですごく嬉しいです。
彼は私自身を好きなわけではなく
「自分みたいな人間を好きになってくれる人」
に甘えているだけに思えてたんですが
391さんの話を見てやっぱりそうなのかなーって改めて思いました。

彼が境界例だと決めつける事はしませんが、
もしかしたら境界例かもしれないっていう事を念頭に置いて
これからどうしていこうか考えようと思います。


別れた方がいいのはわかってるけど好きだから離れられない自分が情けないです。
398恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 21:50:53
>>397
俺の彼女もそんな感じなのかなぁ
自分からボダである事を告白してきた彼女なんだけど

>>彼は私自身を好きなわけではなく
「自分みたいな人間を好きになってくれる人」
に甘えているだけに思えてたんですが

そんな感じなのかなぁ・・・
俺じゃなければ嫌とかは言ってくれたり、俺の為に変わろうと色々頑張ってるから
そんな事無いと思うけど
こういうの読んでしまうと不安と言うか寂しくはなるな

399恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:59
母親がボダだぴょん。
どうしたらいいのぴょん。
もうおばあちゃんだぞぴょん。
かわいそうだが、私としても親への愛情がない
ぴょん。ぴょんぴょん・・・
400恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 03:44:03
398さんの彼女はボダじゃないかもしれないよ
彼女はボダだって思い込んでるだけかもしれないけど
真性ボダはもっと激しくふりまわすからね 他人を…
悪魔かというくらいでした 自分><
401398:2005/12/08(木) 15:23:35
>>400
どうなんだろうなぁ
リスカは一時期してて、結構傷跡があるんだよな
中学で登校拒否になって10年位ひきこもりしてた。
俺と付き合ってからも一度だけリスカされたな
402400:2005/12/09(金) 01:22:42
リスカとひきこもりはボダの症状ですね
彼女398さんと付き合ってよくなってきた感じじゃないですか?
398さんは彼女の支えになってると言う事ですね!!
あと彼女は自分がボダだってわかってるから
治るかも…彼女の親もおかしいとちょっとヤヴァイかもですが…
支えてくれる人がいるとボダは安定して良くなってきますよ^^
これからも支えになってあげてくださいね
403398:2005/12/10(土) 21:36:14
>>402
元々ボダの人ですか・・
そういう彼女にとって支えとなる状態ってどんな感じでしょう?
余り構うと うるさいって切れる時があるし、ならこっちがスルーして
自分の事をやってると寂しいと言うし
こういう風になるのは元々予想はしてましたが
やっぱり悩みます。
404恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 09:14:45
適当でいいんだよ
405恋人は名無しさん:2005/12/11(日) 22:14:56
ボーダーが周囲に撒き散らす最も恐ろしいのは、精神的ダメージ。

境界例特有のキチガイ行動・・・

発狂、虚言、責任転嫁、そこから来る罵詈雑言、狂言自殺、色情狂い、
飲酒、自暴自棄、鬱、些細なことに逆ギレし発狂、対人評価がコロコロ変化(特定の人物に対し絶大な
感情を寄せる。主に男。そいつの言うことしか耳を貸さない。かと思えば次の日にはその人物を
畜生のごとく貶めていたりする。)、異様に執念深い、二重人格、
意味不明の愚痴や自分勝手な要求←付き合わないorすこしでも否定すると発狂。

・・・しかもこれだけ周囲に迷惑をかけておきながらなぜか自分は被害者のつもり。
察するに悲劇のヒロインらしい。

これらを昼夜問わずやられてみよう。たとえ家族でも殺したくなるよ。

406恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 08:41:58
気にしなきゃいいんだよ
407402:2005/12/13(火) 08:50:50
あー404と406が言ってるのは正しいかも〜
構われるとうっとおしいし、
構われないと寂しいし、
でもボダが治ったら一人でいる方が
楽でいい感じになってきたです
一体化してた人と分離したからかな
408恋人は名無しさん:2005/12/13(火) 09:32:15
構われないと
攻撃してきません?
409398:2005/12/13(火) 14:32:17
>>407
う〜む、その適当ってやつが中々難しい訳でw

>>408
そういう時は半端じゃ無いですね
410恋人は名無しさん:2005/12/13(火) 16:12:17
>>407
勝手だな
恋人は無理だな
411恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 00:02:50
ボーダーは他人に迷惑かけるのが症状なのに
恋愛しようとなんて思っても出来ないでしょ。
そもそも自己愛以外の愛を知ってるのかなぁ?
412恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 21:41:06
ボダには「反応」してはならない。


不条理な事言われても放置。
反論したら「反論というコミュニケーション」をした事になるからね。

413402:2005/12/15(木) 01:37:18
家に放置して自由にさせてくれる人が
いるのでボダが治ってそれが楽でいいかな
って感じです〜 それが心地いいのかな〜
恋人ってどんな感じだろうって思いますけどねw
うーんボダ自己愛の塊でしょうねぇw
まぁ私は治って切れなくなったからよかったよかった♪
414恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 02:05:40
治ったんじゃないよ
相手が上手なだけ
415恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 09:19:50
ここ、怖い。
まるであたしの彼氏や・・・ここに出てくるボダの例にほとんどあてはまる。
ボダとか無知に近かったし、ここ見たらなんだか血の気がひいた。
ただの境遇の悪さだけじゃなく、ボダだったからなんだ。
普通にありえないことばかり身の回りに起こっておかしくなりそうだった。
でもそのありえない恋人との関係を持ってる人がこんなにもいるんだね。
目の前が真っ暗になりそうだけど、しっかり考えようと思った。

ここ来て良かった。
416恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 10:54:29
しっかり知識を付けろよ
417恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 12:09:31
>416
禿げ同

ってか、ボーダーに限らずメンタルの病気や、肉体的な病気があると知っても付き合うのなら、
本人よりも自分の方が、その病気について詳しくなるくらい本気で調べろって思う。

面倒くさくて、中途半端な調べ方しかしない奴とか、勝手に自己判断する奴は、付き合わない方がいいと思う。
418恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 13:06:41
自己判断は禁物だね
メンヘラの思考パターンは健常者のそれとは全く違うからな
良かれと思ってやったことが全て逆効果ってことが多い
419恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 18:18:45
恋人がボタってわかってるんだけど言い方がムカついて余計怒らせて発狂させてしまう…恋人にはあなたはボタだよと自覚させた方がいいのでしょうか??
420恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 20:06:13
>>417
付き合い方はメンヘラだと思って付き合わない方が上手くは行く
421恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 09:57:56
>>419
そんなもんでムカつくなら別れた方がいいよ
422恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 10:55:28
ボーダーって、気分のムラが激しいから
まともに相手してると疲れるし、アホらしくなってくる。
適当にあしらっておくのが一番。

423恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 10:57:30
強くいっても優しくいってもボダは
「あいつにこんな酷いこと言われたんだ!」って周りに言いますよ。
こっちだって充分キレてるのに、あえて言い方考えて加減してると
それに甘えてつけあがるのがボダですから・・・。
424恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 10:58:05
オール・オア・ナッシングのボダ相手に
強いも、弱いもありません。
デジタル脳のアフォですから。。


まさに0か1しかない。敵か味方か、それしかない。
425恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 10:59:27
ボダの人のオール・オア・ナッシングのデジタル思考には本当に困ったよ。
本当に柔軟な対応ができないし、
被害妄想ある場合は完全極悪人にされてその日は冷静に話したくても取り付く島がないんだよ。
話しひとつ聞きゃしない。
柔軟な対応は期待できない。

それよりか、私の日頃の欠点や些細な失敗を持ち出して
いじめてくるんだわ。

散々だったよ今思うと。

だけど、この頃の私はこういい聞かせてたんだよね。
「時期をまとう。今日はテンパリ全開みたいだな」って。
それ話したら今の主治医は苦笑してたよ。
それくらい自分も相手に依存してたんだろうって今は思うし、
あのデジタル思考はなかなか治らないんだなって思ったよ。

最近なんだけど、ボダは極端だから、
気分が変わりやすくて先の検討がつかないから、不安でノンボダの人は依存するのかもしれないと思うようになったよ。
そしてボロボロになるまで気が付かない。
本当に、怖いなと思うし、もう付き合いたくないなと思う。
私もいつか治ると信じてたひとりだったけどね。

426恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 11:00:09
だいたいボダは、自分がボダなのかも? とかって
悩んだりしてない
「自分は悪くない 悪いのは周囲が 原因だ」
         ↑
このような思考回路の 持ち主達ですから・・・

だから 周りは 限りなく 疲れるし
周りから 少しずつ 人が離れていって
友達がいなくなるんです。

ボダの周りにいる人間は ボダに対人操作されてる最中の ボダを知らない
一般人(ボダの恐ろしさに気づくと 逃げ出します)

もしくは 共依存している人です。
427恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 11:04:41
架空請求詐欺と同じで,一度でも払えば相手がヤクザでなくてもつけあがる
お金を請求する理由は,次から次へとでっちあげてくる。
つっぱねないと地獄を見るよ。
428恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 11:06:58
ボダに期待=時間の無駄
人生の浪費
ボダの恐さに気がついていない場合
一縷の望みを期待するが
確実に、無駄に終わる
傷口が余計に広がるだけ
無傷で逃げられることはまず無いし
心理的後遺症は、必ず残る
しなくてもいい人生経験
いなくてもいい人格障害
429恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 11:34:30
スレ違いなので
被害者スレにどうぞ
430恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 12:36:06
別に恋人が人格障害ならスレ違いじゃない
431恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 14:51:37
>>428
そりゃ自分のメンタルケアすらできない人にボダの相手はできないよ。
432恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 20:23:45
とあるスレから誘導されてきました。

うわ・・・ココ見てたら俺の彼女もボーダーなのか?て思ってしまう。
結構当て嵌まる事も多いし・・・

もう別れた方が楽なのかなー?って思ってきちゃったよ
433恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 21:09:25
楽に付き合えてないなら別れた方がいい
本来、恋愛って楽しいもんだから
434恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 21:32:53
>433
そーなんだよね、お互い気楽に付き合えるのがいいんだよねー
今の状態って、すげぇ彼女に気使ってるのが自分でもわかる。
話したい事も話せないから、車の中でもダンマリモード。
ほんと、スッパリ別れた方がいっか・・・
435恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 23:51:33
恋愛って楽しいもの?へ?
そうじゃないと思うけど?
436恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 00:51:00
>>433 楽に付き合うてのも違う希ガス
気楽を求めてる奴らって身なりも気を遣わない
恋愛対象外かもな
437恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 03:01:32
>436

あー、何て言ったらいいのかなぁ。
服装とか外見とかじゃなくて、精神的っつーか、内面的に気楽になりたいって事。
どんな一言で相手がキレるのかとか考えたら、普通に喋れないって。
で、結局、言葉を選んで恐る恐る話すより無言の方が気が楽だ。って思ったけど、それって何か違う気がするし。
ここ数ヶ月はホント必要最小限な事しか喋らなくなってきた。
疲れてきたよ。
438恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 03:26:37
女なんですが彼が発狂して何発も殴られました
439恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 09:24:43
>>437
それは我慢することじゃないんじゃない?
彼女のどうゆうところがボーダーと言ってるのかわからんけど、
ただ単純に価値観が合わなくてイラッとするってこともあると思うけど。
彼女のこと好きなうちは別れる必要はないと思うけど、
会話がなくなるほど我慢する必要はない気がするけど。。。

>>438
喧嘩したの?
それともいきなり?
440恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 12:22:58
だからダメならやめればいいんだって
無理して付き合う必要はない
それでも離れられないなら単なる共依存だよ

>>435-436
浅い
441恋人は名無しさん:2005/12/20(火) 21:47:29
あげ
442恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 22:24:40
>>440
浅いのはおまえ
やめればいいてもんでもない
443恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 00:06:44
相手の行動や言葉に振り回されてるようじゃ無理だから
444ガブリエル:2005/12/22(木) 00:42:23
重症ではなく卑怯なだけなのを、境界性人格障害のせいにしたら
世の中なんでもそれで片付いてしまって、力関係が全てになってしまう。
なんか危ういと思う。
445恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 01:01:39
本当に人格障害かどうかなんてたいした問題じゃない
相手とうまく付き合えるかどうかが本質だから
446ガブリエル:2005/12/22(木) 08:04:57
>>445
そんなことをいったら、国益のためには
ブッシュのケツ舐めろといってるようなもんだ。
447恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 11:41:10
自分のメンタルを最優先に考えるのが基本だよ
448恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 14:20:41
>>443
振り回されない人間関係などないわけだが
だめなら辞めればいいか・・持久力忍耐力なしだな
449恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 14:24:18
振り回されて病気になった、

その結論聞いてこいつ病気なんだと思わせる
450恋人は名無しさん:2005/12/22(木) 21:07:00
>>446
人生はそんなもの
そういう事が出来ない奴は大抵メンヘル
451恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 02:19:10
>>448
忍耐力とかいってる時点だめだよ
452恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 11:23:03
俺の彼女、自己愛っぽい。
いい時はすごく優しく賢い奴で、俺にはもったいない彼女だと思いながら惚れてるのだけど、
自分のプライドを守るモードになると別人になってしまう。
弱いからよく吠える犬みたいに、自分を守るために他人を攻撃する。
他人をおとしめることで自分を上位に保とうとする。
正直彼女のそういうところは軽蔑する。
でもそれを補って余りあるいいところがあるので、今年中に結婚する気でいる。
彼女を幸せにする自信も自分が幸せになる自信も
絶対的にあるつもりだが、正直ちょっぴり不安はある。
うまくやって行くための秘訣とかあれば、是非ご教授願います。
453恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 11:43:04
しかし。 ボーダーのひとって 恐ろしく 行動力っつうか 活動力あるのな・・・
自分中心に世界が回ってるせいなのか、周囲を巻き込むのがめちゃ上手いし
知能犯的な狡猾さも備わってて、まともに付き合うなんて至難の業だよな....orz
454恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 11:51:33
自己愛って他人にどう思われるか気にするよね。

それって正当な自己愛って思ってるらしいけど、
そうでも無いんだな。
馬鹿って思われない様に頭良いふりしたり、
世間体取り繕ったり、だから真正YESマン取り巻きにする。

一番いい例が女の子を産んだら勝ち組と真剣に思ってるやつ。
自分の子供は取り巻きにしやすいからね。
そして、連鎖は続く、自分が不安なのは母親が子供を
精神的に手放さなかったからなのにね。
自分の親と同じ事をしてしまうんだよね。
ひどい親だと子供の嫁ぎ先の近所まで取り巻きつくりをする。
馬鹿な田舎どもは他人の噂話が好きだから好んで人の話をするが、
おまえらはアホかと・・・問いたいね。
どっちから近ずいてきたか冷静に考えてみろよWWW
自己愛の餌食になってるだけ、自己愛は世間で何が話題になってるかは
敏感だから正常な振りは出来るが安住の地は無いので
影でしょっちゅう切れるわ不幸自慢が多いので
最終的にはボロが出る。
でも、世間的にはいい奥さんお母さんだったりしてね。

やっぱり自己愛、ボダには関わらない方が一番。
大体は顔に出てるので判る様になります。
455恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 12:44:26

マジ? ヤバイな 結婚して子供産みたいとか言ってるお

顔は、奈良の引越しオバさんに ちょっと似てるなw((((((;゚Д゚)))))) 
456恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 16:07:57
俺の彼女は1度だけリスカをした。ボダなのかわからない。リスカ以外はそれに
当てはまらないのです。勝気で生理前はちょっと機嫌が悪くなるだけの穏やかな性格。
1度進路についての不一致から別れそうになった。感情を表に出すのが下手なタイプでした。

リスカを決行したのは俺以外に気になる人ができて順番を間違えたとき。
(つまり勢いでやっちゃった)後悔の念でいっぱいになり、裏切った自分が許せなく
別れを決意。この事情を知った俺は怒り、荒れた。良くある別れのパターンです。
「2度も裏切り(俺と手)、許されないことをしました。4年間も幼稚な私をありがとうございました。
幸せでした。もう、二度としないと誓い生きていきます。」
と手紙をよこしました。でも、手首はあかんだろう。手首わ!!
457恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 17:09:39
どうして喧嘩ばかりするんだろう。
どうして普通の会話が出来ないんだろう。
どうして過剰反応するんだろう。
どうして・・・って疑問だったけど
やっと最近、理由がわかってきた。

彼は人格障害だったんだ。
だから、深い二者関係になると本性を見せる。
それに対して理解できないのは当たり前だったんだ。
だって、相手は普通の人じゃないんだから。

458恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 17:26:17
>>457
境界例の人との付き合い方1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
459恋人は名無しさん:2005/12/26(月) 21:49:46
>>450
それ解る気がする。
嫌な奴とでも、生きる為に色々な自分の立場や横の繋がりの為に付き合って
生きて行かなかればならないのが人間の生活。
それが出来ない奴はメンヘル負け組み。
460恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 12:35:39
>>459
嫌な奴に合わせずに生活できる奴も大勢いるだろ
461恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 16:15:15
ボダにはっきりした意見いっても無駄ですし、ケンカする価値も意味も無いのが
ボダという人種なんですよ。
462恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 16:22:54
ボダは病気ではなく腐った精神の持ち主です
甘えて人の好意を踏みにじる寄生虫です

まずは着信拒否、メールアドレス変更、面会お断りから始めましょう
途中で態度をかえては絶対いけません

交友関係がゆらいでも、正しい判断ができる人ならば
いつか必ずボダの正体に気がつくはずです
長いか短いが分かりかねますが私の場合1年で
一言の反論もせずに周囲の理解と同情を勝ち取りました

皆様の一日も早く平穏な暮らしが戻るよう祈っております
共依存にはご注意下さい

自分を犠牲にすることは、自分自身に対して無責任です
自分自身を生きることは誰にとっても権利であり義務でもあるはずです

最後に一言。

死 に や が れ ク ソ ボ ダ
463恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 16:25:30
ボダのレスってすぐ分かる。
人のレスになん癖つけて反論されれば、自分は間違った主張してない、あんたらがおかしいの一点張り。
明らかに他の人の気分害してても絶対に自分の非は認めないし、スレ違いとかの忠告も無視。
さんざん意味不明なゴタク並べた挙句に、自分はやっぱり誰にも理解されない可哀想な子
みたいな面して捨てゼリフ吐いて逃げる。見ててすげー不快。
こんなのリアルで相手にしてる人、本気ですごいと思うよ。自分にはできないこんなキチガイの相手。
464恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 16:49:30
スレ違い
被害者スレへどうぞ
465恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 17:21:09
ふと思ったんですけど、ボダ被害者だと思って怒り狂ったりしてる人の中には、ボダはいないんでしょうか…?
人間誰でも良いところばかりではないので、自分が正常なのか ちょっと不安になったりします(._.)_


466恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 17:33:04
ボダ彼と付き合っちゃってボダ被害を訴えてたんだけど
途中から自分もボダ行動してるのに気づいたよ。
かすかにあるボダ性をボダ彼が引き出してたみたい
彼氏変わったらなおったよ
467恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 18:12:41
早い段階でそれに気付いたら振り回されなくなる
468恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 22:48:22
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ荒らせ
469恋人は名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:37
大変だね
470恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:07:27
ボダに普通の人と同じ配慮や常識を求めても意味がない
それができないで他人にしがみついたり操ろうとする人達の総称がボダなんだから
471恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:12:13
別れるならばキッパリと「別れよう」って言ってほしい…
472恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:20:06
自分もいわゆる被害者だが、立ち直りつつある。過程としては、

相手をどうにか全面肯定していた時期

相手の欠点をあらいざらい見てみる時期
抑圧していた怒りを感じる時期

怒りを感じきって、おさまっていく時期

他の人間との関わりで、似たような点を見つける体験
もしかして、自分のやや受身的な態度に問題ありと気づいて修正していく過程

ものわかりが良くなりすぎるのは、自分の直すべき欠点だったとはっきりと言える過程

人間としてどう振舞うかということに、
そもそも自分なりの見解が何も無く、
自分がただの薄っぺら人間だったことに気づく

映画を見たり、歴史小説を読んだりして、
いろいろ感じたり、考えたりする時間を取るようにした

自分の場合はこんな感じ。

誰にでも長所短所はあって、
自分にも直すべき短所はいつでもあるんだという基本的なことを
自分はすっかり忘れてしまっていたと思う。
よく考えてみると、「被害を受けていた」当時の自分もロクでもないんだよね。
相手を全面肯定していた時期は、相手と一緒になって、
ロクでもないようなことを言ったりしていたから。
473恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:37:26
常に不安なんでしょうね・・・。
だから、認められたい、存在意義を確かめたい。
この気持ちが様々な行動を起こしてしまうのかな?
優しくしてもらえると嬉しい。期待に答えなきゃいけない。
この気持ちが強くて問題が起きちゃうのかな?

自分の好きな相手も境界例みたいです。
心配な毎日です。心から好きな相手なので早く本当の笑顔がみたいです。
自分なりに不安を解消させようと勉強をしましたが
そう簡単にはうまくいきません。自分自身弱い部分も出て
逆に不安にさせてしまう事が多くついに大喧嘩をしてしまいました。
連絡がこなくなって二週間近く経ちます。
申し訳ない事をしたと反省をしてる毎日です。
474恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:40:03
>>473
本気なのは分かるが、その発想は共依存の素だぜー
自分も経験者だから分かる。
「やってあげたい」「してあげたい」と真剣になればなるほど、
ある意味で逆効果というか、症状悪化を招く。

ボーダーの「困った」「困った」は物理的に困ってるわけではない。
「こんなに苦しいから、こういう風に助けて」とか言われて、
その通りにしても状況が改善されるわけではない。むしろ暗転しがち。
「こうして欲しい」と言っても、本当に思っている訳ではないんだ。
「自分のために何かしてくれてる」という状況そのものが好きなだけで。

分かりやすい例で言うと、一緒に買い物に出かけて
「この財布かわいい。欲しいなー」とか、おねだりしたとしても
本当に欲しいわけではなかったりする。単に「自分のために買ってくれた」
という充足感を得たいだけであって。一度買ってあげれば、
次はもっと高価なモノ、さらに高価なモノとなっていく。
カネに汚い訳じゃなくて、「自分のために犠牲を払ってくれた」という
満足を得たくて、破綻するまでエスカレートしていく。愛情も同じ。試し行為。構って攻撃。

ボーダー夫婦で長続きしているのは、配偶者が極端におおらかな例が多い。
振り回されず、自然にすべてを聞き流してしまうようなタイプ。
「これ欲しいな」「わかるわかる。おれはアレが欲しいなあ。じゃ、帰ろっか」
その程度じゃないと、長続きしないよ。「やってあげない」ことが大切。
475恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:45:23
人格形成の失敗は成長期に十分な愛情を注がれなかったから。
解決策は、心の矛盾の感情を解消しなければダメ。
476恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:48:58
生活や何もかんもを犠牲にしてでも自分を構えってのがボダの信念
477恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:52:37
ボダの人には、仲の良さの程度が
2段階か3段階しかない。
まず「味方」と「敵」という区別。
あと、「敵じゃない」という関係。

人間関係はそんなに単純化できないのに単純化しようとするから、関係をこじらせがちになる。
症状に自己愛性が混じると、逆に味方ばかり増やそうとして、周囲を陥れたり、失敗して
ハミられたりする。

関連スレ載せとく。
自己愛性被害者スレ@メンサロ■7■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131859831/l50
478恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 11:54:38
ボーダーは他人との距離を取るのがヘタクソなんだよ。
だから密着しすぎたり離れすぎたりする。
その事に本人も周りも戸惑い悩むことになる。
479恋人は名無しさん:2005/12/28(水) 16:14:00
適当に付き合えばいいんだよ
480恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:43:01
性格が悪いとか我儘とか…そんな次元じゃない。
良心も反省も自責もない。
弱者のふりをして、人間の言葉を話す狂犬みたい。
ボダ。
481恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:45:49
・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・ 二者関係にしがみつく。
482恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:50:00
私もボーダーです。
依存してしまいます。
依存しているのに、ボーダーゆえに、そのひとを罵倒したり
して、その人が心配してくれたりするのを
試してしまいます。
ボーダーと診断されて5年になります。
もうまわりの人間関係はめちゃくちゃです。
483恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:50:45
自覚はあります。普段は。。。
普段は相手にも優しくしてあげたい、楽しく過ごしてもらいたいと
思うのですが、相手がいったんこちらの要求に応じなかったりだとか、
愛情をみせてくれなかったりだとかで怒りの感情が生まれると
もう、止められないのです。
あとで正気にもどったとき、、、本当に自分が怖くって怖くって仕方がないんです。
こんな私はもう恋愛なんてしてはいけないんだと
484恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:51:22
見捨てられて育ったから、見捨てようとする人をすごく恨んでしまう
485恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:51:58
嫉妬とボーダーは違います。
ボーダーは、小さいときの家庭環境での分離不安により、形成されます。
http://homepage1.nifty.com/eggs/
ここらへんを読むと、成り立ちや、特徴などがよく解ります。
486恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:53:50
私ボダです…
こんな私と一年以上も付き合ってる彼氏は軽く共依存ですか?
487恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:57:07
一般的に境界例の人は見捨てられることへの不安感が異常に強いようです
感情が安定している時は普通の人異常に冷静だったり親切に感じたり、好印象を受けます。
一旦不安定になるとひどく他人に攻撃的になったり
自分を傷付ける
その不安定な状態を見せるのは家族や親しい人に限られる事が多いようです
だから被害を受けた人が他者に理解を求めても、なかなか信じてはもらえません
被害者は二重苦になるだけです。
信頼できる専門家に相談するのが良いと思われます
家族は内々で何とかしたいと真剣に思うでしょうが、症状がきついとまず無理でしょう

本人に自覚がなくカウンセリングを受けている場合、他人への一方的な批判を
カウンセラーに対して激しく感情的に訴えていることがあるようです
カウンセラーは私が何とかしてあげたいと思うようになります
そのうち二人で一緒に否定されている人を批判するようになるようです
境界の人はその激しい感情と寂しげな表現で人を操作出来てしまいます
だから難しいのでしょうが、
話が一方的なのでしばらく冷静に見てればわかりそうなものなのですが。

488恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:57:41
ぼーだーたいぷの人達は最初スッゴクいいよ!
でもね、ちょっとしたトラブルが発生すると
ささいな事でも、突然、物凄く騒ぎ立てて、えらい事になるから
あんまり軽くみないほうがいいと思われ
489恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 01:58:18
>>480
その程度の認識じゃ振り回されるのも無理はない
490恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:00:57
ボーダーは育ちは最悪な中でプライドだけ高い人が
性格も悪いからせめて見た目や性的魅力だけはあると
思いたくて必死な人が多いんじゃない?
簡単にそういう関係に持ち込めるのを有り難がる男は
他に何も求めないからそれを親からの愛と勘違いしているんだと思う。
491恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:01:29
質問です。 境界性人格障害の人が、他人にされて嫌がることって
何ですか? 
492恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:02:48
境界例は、人に見捨てられるのが普通の人以上にいやだから、 
自分から見捨てたりするような行動をしてしまう
493恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:03:49
>487
私の事みたい。
普段はかなり冷静といわれる。
最近、症状がまたひとつ出た。→ひとつ何か自分の中でくずれる重大な事があると一変する。
その態度は彼氏や親にしか見せない。
彼氏にも、もう全てが嫌。あれもそうだしこれもそうだ、彼氏に愛が足りないとその時にぶちまけるようになった。
彼氏にそれを指摘されて気付き、今は、何も起こってないし態度も変わらずにすんでる。
やっぱりボダかな?
494恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:04:16
いや、実際ボーダーは魅力的だよ、ホント。顔形の問題ではなく。

苦しい時にはとことん苦しんでいるんだろうけど、
楽しいとか嬉しいって時の感情表現が、異常にストレートなんだよね。
普通の人と付き合っていれば何年に一回しか見られないような表情を、
三日に一遍くらい見られるわけだよ。幼児みたいな純粋無垢な感じなんだよ。

情緒的に幼児と同じだから、そんな感じを受けるってことが、今なら分かる。
ハマるよなあー。「守ってあげたい」って本能が刺激される。
泥沼なんだけどね。
495恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:05:55
一緒に食事なりレジャーに行き、すごく盛り上がる。 が、直後に理由なく冷たくなり、
連絡しても応答がなくなったりする。嫌われたかと思って連絡を控えると、向こうから
「会いたい」と連絡が来る。    ……以下、何回も繰りかえし。

「○○へ行きたい」と言うので予定を立てると、直前にどうでもいい理由で行き先変更や
キャンセルになる。 すごく恐縮して謝り、次の約束をする。……以下、何度も繰りかえし。

他人に無茶苦茶な陰口をたたく。冗談ぽくはなく明らかに本気。
予定されている旅行や行事をすごく嫌がって、愚痴ったりする。
が、何日後には評価が180度逆転。 「絶対許せない」から「とても良い人」へ。
「すごく行きたい」から「嫌で嫌で耐えられない」へ。どちらも本気。

だれにでも過剰に愛想がよく、上辺だけという感じもしない。
あまり親しくない人に対し、高価なプレゼントをしたり一緒に出かけたりして、
短期間で仲良くなる。逆に親しい人には暴言を吐いたり、失礼な態度をとったり。

周囲の人に、人なつっこく頼み事をする。軽いことから、かなり大変なことまで。
が、世話になった人に感謝している風はない。とはいえ利用してるような計算高さもない。
(自分のために何かをやってくれている感覚、が好きなのかな?)

いずれにせよ、普通の人なら当然のはずの、
「親しい人・好きな人=愛想が良い」「ただの知人・嫌いな人=よそよそしい」
という態度が逆転しがち。自分から相手に接近し、それで相手が近づいてくると突き放す。
長文失礼でした
496恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:07:33
>>489
ボダ患者ですが
優しさがない人は振り回されないですよ。
相手がどうなろうと、それ以上は許容しないっていう線引きがきっちりあるから。

優しい人が振り回されるんです。

ボダ的には優しい人の方が好きですけどね。
497恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:08:57
■境界例の心の欠損は、「修復不能な基底欠損」とも言われる。
治療は基底欠損を埋めることではなく、社会で生きる事のスキルを身につけ、
心のシステムを社会適応の形にすることである。つまりリハビリ的。

境界例において多くの精神科医が治療に失敗してきたのは、「伝統的精神療法」に馴染まなかったため。
境界例には「選択的精神療法」というべき特別な体制が無いと困難。その例として、

1)「してあげない」ことが重要。

2)我慢し耐えるカを作る。訓練的側面をもつ。

3)患者に入れあげたり、話を真に受けとめないこと。「対人操作」に巻き込まれないため。

4)「大丈夫感覚」を供給する。

5)比喩とユーモアを使用する。彼らはその職業や知的水準とは関係なく情緒的には3〜7歳のレベルに
あり、深刻な行動化を避けるために冗談が分かる心が必要。適切な比喩を使って解釈することが有効。

境界例の患者は母親に良く似ている。父親は概して影が薄い。
優しくて強い父の出現が、治療の鍵を握る場合が多い。
498恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:10:11
>>497
小さい子供だと思って相手すれば良いって事なの?
3歳児の癇癪を真に受けずに軽くかわすみたいに?
何でも代わりにやってあげずに頑張らせるみたいに?
転んだときにすぐ駆け寄らずに自分で起き上がるまで待って
一人で出来たねってにっこり笑って見せるみたいに?

もしそうなら、ソレってすごく判りやすい。

他人事ぶってえらそうな事言ってる奴のたわ言より
1万倍くらい役に立つよ。すげー。
499恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:10:30
>494
私も素直とか言われる
彼氏にはあんなにひどい事いってるのに心が純粋と言われる。
500恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:11:11
ボダって言葉で表すと
構ってチャン、嫌味、僻み、すねている、しがみつき、気まぐれ
怒ると論点がずれる、恨み深い、嫉妬、感情の波が激しい、わがまま
合言葉は「私なんか」・「どうせ私が悪いんでしょ」

こんな感じなんでしょうか?
501恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:14:41
>>491
無視
502恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:15:43
ボーダーとACの関係は・・

分かりやすいサイトみつけました。ドクターが書いてるみたいです。
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/ac.html
503恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:17:54
>>498
最初に貼ったのは他人事ぶってえらそうな事言ってる俺なんだけどね
504恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:19:24
期待しない。ボーダーには。
過剰に反応するから
優しさを求めても無理だってわかるから。
505恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:23:44
最近のキモい奴は攻撃的になってきてるな
やはりアニメとゲームの影響だろう
506恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:25:24
ボダかもしれないけどよく手料理をいきなり作っておいたり手紙渡したりするよ〜
507恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:42:05
病院へは行っていないけど、ボーダーの傾向はあると思っています。
もともと自分の性格の歪み、精神的な不安定さから生きづらさを感じていましたが、
彼氏と付き合っていたことで、
自分がふつうとは違うということを自覚できました。
それまでは恥ずかしいことに、自分の生きづらさを周りのせいにして、
環境が変われば、相手が変わればよくなるのではと考えていました。
しかし、彼と出会って一緒の時間を過ごしていくなかで、
問題はすべて自分にあることに気づきました。
自分の歪みを認識すればするほどこれから生きていくのが怖くて仕方ありません。
こんなわたしに一生懸命「そのままでもいいんだよ」と言い続けてくれた
彼の言葉もまったく届くことなく、自分の感情だけで彼を振り回して最後は
「もうおれでは幸せにしてあげられないんだよ…」って振られてしまいました。
こちらのスレを読んでいて、ボーダーには関わりたくないというのは
当然の意見だと思います。
わたしも誰かを傷つけるのはもういやだし、自分自身も相手に依存して、
見捨てられ不安を抱きながら付き合っていくのはつらいです。
最近では自分自身も生き苦しさを感じ、周りの人も振り回してしまうくらいなら
生きている意味はないとしか思えません。
こういう極端な考えしかできないのもボーダーの特徴なのかもしれませんが。

508恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:42:44
>>506
それは、ボダ?ボダへの共依存では?
509恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:43:22
ボーダーの人って、心の振り幅が大きい気がする…

周囲の人のせいにしたり、環境のせいにしたり。
自分自身にも原因があることに気がつかないままでいる人は
困ったものだよね。

気がついたところで、
コントロールが可能かどうかはわからないけれど、
節度を意識するだけでもトラブルは多少減るのではないでしょうか。

510恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:47:33
ガマンしてたけど無理だな。
自分は思い込みで勝手に怒るくせに人の嗜好は誹謗する、
抗議すれば逆ギレするわ、あげく世の中を悲観する。
なんだよ、この世はてめえのためにあるんじゃねえよ。
ブン殴ってやりてえけど、ガマンしてここで毒を吐く。
てめえは精神病じゃなくて人格障害なんだつーの。
さっさと逝け。
511恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:54:19
言葉を真に受けてる時点で無理だよ
512恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:56:32
ボダの彼氏と付き合い始めた。
人のことを散々卑下して叩いて、
こっちが反論したり少しでも彼の気に入らないことを言うと電話はブチブチ切るし、更に罵るか別れを口にだす。

どう受け流せばいいのか、
自分を殺して彼の言うことにひたすら頷き続ければいいのか
反論した方がいいのかわからない。

このままじゃ共倒れになる。
513恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 02:59:08
>>512
キレてる時は好きなように言わしときゃいいの
いちいち反論するより遥かに楽に付き合えるから

514恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:02:08
自分を殺すんじゃなくて、気にしなきゃいいだけ。
同じレベルで争ってるようじゃダメだよ。
515恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:03:06
ボーダいらねーよ君らさ関わるもの全てを滅茶苦茶にするんだよね
精神科とかいってもね完治しないし助ける方法なんてないから死んでよ
あのね脳が異常なの脳が!異常なの!!生物学的に見れば変異体でバグ
じたばたしないで首つってください
516恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:05:28
ボダごときに感情的ならなくていいの。
517恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:08:28
ボダやら人格障害の振り回しは、相手の自分に対する愛情を確かめてるんだよ。
で、そのやり方が非常にうざいが為にいつも振られる。
すると「自分は完璧、悪くないのに相手が私を弄んだ、酷い人」に
転換され、周りに吹聴。
被害者が加害者のように見られる。最低だな、ボダ。
でもすぐボダの虚言と尻軽がばれてどっちにしろ最後は一人になるんだけどさ。

518恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:10:55
>ボダやら人格障害の振り回しは、相手の自分に対する愛情を確かめてるんだよ。
同感。でも、困るのは、自分が振り回しているのに、相手が振り回していると解釈する人。
投影同一視なんだろうけど。

共依存が入っていると、感情面で同意してしまうから
そうかな?自分が悪いのかなって思い込まされてしまう面があったな。
でも、時間が経って冷静になると、いろいろな事が「思い込まされていた」事に気づく。

519恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:11:36
被害妄想->自己正当化->自己愛性増進->他者蔑視(こき下ろし)->自己嫌悪

520恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 03:13:36
まあ こういう人格で自分を守ってるんだよね。
親から何されたが知らんが気付いてるなら治していけるだろ

521恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 09:31:09
ボダは完治はしません。
加齢と共に落ち着く人も多いですけどね。
522恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:14:26
家族に依存して恋人に依存して
その恋人がいなくなったらどうするわけ?
523恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:20:06
毎日毎日、ザルに水を注ぐために行きてるような無力感だよ。

524恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:22:32
 前の彼氏がボーダーだった。
 いま思い返すと、ワタシも
 延々とザルに水を注ぐ日々を送ってきたのかな・・・。

 いろんな修羅場をくぐって、限界を悟って別れた。
 別れてからも、彼のことが気になった。
 「何かやらかしてるんじゃないか」 「自殺するんじゃないか」

 離れていても、長い間に染み付いた習慣みたいに、
 どこかで心を支配されている。 (これって共依存?)

 いま、彼は相変わらずの生活ぶりだけど、生きてるらしい。
 周りが思う以上に生命力あるのかもしれない。

 ワタシは心のリハビリに長い時間を要したけど、
 この頃ようやく昔の感覚が甦って来たような感じ。
 好きなこと、興味のあることからボチボチ始めることにしました。

 あの日々は、遠いまぼろしのよう・・・。
 月並みだけど、確実に時間が解決してくれるような気がしてます。


525恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:24:01
新しい恋人を見つけるだけです。
ボダはなぜかもてる人多いですから。
526恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:01
「自己正当化」と「しがみつき」
ボーダーに愛情を注いでも注いでも
一滴も貯まらない
「底の抜けたバケツ」
「広大な砂漠」
愛し方も知らないのに愛されたいって・・・
自己中心的で
すごく精神的に幼稚で
思いやりが無い

おもちゃ投げたりするワガママな子供が、
大人の姿をして現れた人格障害者 
527恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:55
恩を仇で返す。それがボーダー。
528恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 13:23:39
基地外に関わってると欝か基地外になるよ。
529恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 13:28:34
今日別れました!
治る事を望み何度も私からやり直したいと言ってみましたがさすがにもう諦めようと思います。
530恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 13:54:21
それなら別れて正解
531恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 14:15:19
まだどこかで向こうからやり直したいって言ってくれるのを待ってています。
ボーダーの人にはそんな事言う人いますかね?
532恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 15:02:18
他に依存相手がいなければ
向こうから擦り寄ってくるよ。
533恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 15:34:37
もうほかにいるらしいから連絡なんかこないな
別れて数時間しかたってなくてひどい事言われされたけどやっぱり必要
534恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:01:09
共依存で付き合っても意味ねぇよ
535恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:06:25
>>534
なんで?
536恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:07:50
「見捨てられる不安」が強い人だと思います。

境界例であるかぎり、対人関係に満たされることはないでしょう。
境界例の対人イメージは二種類しかありません。
自分を完全に理解し、完璧に愛してくれる人、
すなわち「いいお母さん」と、そうでない「悪いお母さん」です。

この世の中の誰も、「いいお母さん」になることはできません。
いつでもどんな状況でも自分の要求を100%満たしてくれる相手、
説明の必要すらなく、以心伝心で自分を理解してくれる相手、
別個の存在である以上、誰もそんな人間になることはできません。
ですから、相手を知れば知るほど、その人に幻滅し、憎むようになります。
だから、未知の部分に希望をつなぐことができる新しい相手を求めます。
その人こそ「理想のお母さん」かもしれない、と思えるからです。


537恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:30
http://homepage1.nifty.com/eggs/をご参照ください
境界例の病理の根本は、母子の分離不安です。
周囲の人間に、完璧に自分の面倒を見る母親の役割を期待してしまいます。
当然のことながらうまくいかず、さらに対人関係に失望を深めます。

本人に必要なのは、理想の母親探しをあきらめて、
自分で自分の面倒を見られるようになることなのですが・・・
長年、保護されるためのテクニックを磨いてきているので、
保護者候補にはことかかず、そこから抜け出すのは難しいですね。
また、認知の歪みは自分で気づきにくく(だからこそ歪んでいるのですが)
治癒するには、カウンセラーなどの専門家の助力が欠かせません。

538恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:36
ここは俺のためのスレですか?
なんかいろいろ話したい。
539恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:12:04
共依存じゃ何もかも逆効果になるような付き合い方しかできないからな
540恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:12:07
境界例は相手から見捨てられないかどうかだけが
すべての人間関係の基本になっているように思います。
そして、とりあえず見捨てられないとわかると、
今度は安心して相手を振り回しにかかるのです。

相手を傷つけるようなことをすれば、
それだけ相手との関係がダメになって行くのは当然なのに、
あえて関係を損ねるような振る舞いをしながら
「ああやっぱり自分は見捨てられた」とどんどん悪い自己イメージを増幅させていくネガティヴなループ思考、
あるいは境界例の特徴嫌われるような振る舞いをしてみて、嫌われないときに愛されていると思える

境界例は「純粋な愛情」が得られないから相手を振り回すのではなく、
相手との契約関係(信頼関係)がうまく結べない、
あるいは人間関係の基本がうまくつかめないために度を超した行動に出る

境界例の人は少なくとも、ある結果(例えば人間関係の破綻)には
その原因が存在するということをはっきりと自覚しておくべきだろうと思います。

541恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:12:51
例えば、仕事とか人間関係のトラブルで他人にボロクソに言われたとします。
で、一時的にズンドコまで落ち込んでも、それで自分の全人格が否定されたとは普通思わ
ないでしょ?でも境界例の人はそんなとき、自分の全存在が否定されたと思ってしまう

他人を振り回すのも「他人が自分と異なる存在であることを認識出来ない」病理の
現れだけど、他人の言葉や態度に過敏に反応しすぎるのも同じことだと思う。
他人に自分の評価をすべて委ねてしまってはダメ。
境界例の人は、たとえ自分しかわからないことでもいい、自分にはちゃんと
価値があって、その価値を作り上げるのは自分なんだってことに気づかないと。


542恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:15:07
ボーダーの子って自分に関心もってもってってナルシズムを
押しつけてくるんだ。で、関心もつと違うっていうのよ。
当たり前だよね、ナルシズムなんだから・・。

そういう子って結局自分自分なんだよ。相手なんて全然見えてないし、
理解しようなんてできないみたい。

愛なんて、たぶん、きっと分からないと思うよ。深みにはまるだけ
のような気がする。

ボーダーの人の中には、2つの強い思い込みがあるように思う。

1つめは、「自分の望みどおりにふるまえば、相手は私を捨てるだろう」。
これは分離不安の時期、自立しようとする自分に母親がしたこと。

2つめは、「自分の望みどおりに相手がふるまえば、私は相手を捨てるだろう」。
これは、精神的に自立した、1人の個人になりたいという欲求。
幼児期に失敗した、自己確立への第一歩。

相手との関係を維持しようとすると、ボーダーの人にとっては、
「永遠に自分の望みはかなえられない」ってことになる。
ボーダーの人の絶望感は、そういうところから来ているような気がする。


543恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:16:04
ボーダーの治療って、
要は分離不安の時期に戻って育て直しをするということだけど、
それをパートナーが母親がわりになって1人でやろうとすると、
ボーダーの「世話をしてくれる人から離れて自立したい」という気持ちまで、
引き受けなければいけないことになってしまう。
それはちょっとやっぱり無理があるかも・・・。
544恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:19:29
境界例は要するに、自他の区別がついていないから、自分の都合でしか
対人関係も築けない。

自分以外の関係者(彼氏、配偶者、)が困ったことになるとか、
という発想ができない。
境界例も、身近なことでは、他人に迷惑をかけてはいけない、嫌な思い
をさせてはいけないとか気をつけているわけよ。例えば、他人の悪口を
皆の前で言ったらいけないとか(陰で言いまくっているけどね)、謙虚
にしなければいけないとか。

というか、敢えてそれを自分で「意識」しておかなければ実行できない
ところが境界例なんだけど。普通の人だったら自然にそうできるところが、
境界例はそれを常に自分で「意識」しておかないとダメと。

トレーニングでなんとかなる身近なことではなく、複雑な人間関係にな
ると、混乱してしまって(いつものように、自他の区別がつかなくなっ
て)、周りを振りまわす。
545恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:25:41
このスレを読んで、いままで悩んでいたことがすっきりしました。
恋人は明らかに境界例人格障害です。
がんばります。
546恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:34:58
私は彼氏が境界例だとずっと思ってたけど、実は自分が境界例な気がします。ダメじゃん…。
547恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:37:43
>>546
お話しませんか。
なんか、こういう話できるのって初めてで。
548恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:43:32
>>547
うん、いいですよ。>>547さんは自分がボダですか?話しを聞かせて下さい。
549恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:45:54
人格障害もいろいろあるから

人格障害

人格とは
人格障害とは
人格障害の考え方の変化
人格障害の種類
全般的診断基準
妄想性人格障害
分裂病質人格障害
分裂病型人格障害
反社会性人格障害
境界性人格障害
演技性人格障害
自己愛性人格障害
回避性人格障害
依存性人格障害
強迫性人格障害
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
550恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:47:15
人格障害には3つのグループ10種類に分けられています。
クラスターA、B、Cという風にグループ分けられます。
その特徴は、

A遺伝的に分裂病気質を持っていることが多く、自閉的で妄想を持ちやすく、
奇妙で風変わりな傾向があり、対人関係がうまくいかないことがあります。
ストレスが重大に関係することは少ないですが、対人関係のストレスには影響を受けます。
このグループに含まれるのは「妄想性人格障害」「分裂病質人格障害」「分裂病型人格障害」の3つです。

B感情的な混乱の激しい人格障害です。演劇的で、情緒的で、うつり気に見えることが多いです。
ストレスにかなり弱い傾向があります。
このグループに含まれるのは「反社会性人格障害」「境界性人格障害」「演技性人格障害」
「自己愛性人格障害」の4つです。

C不安や恐怖感が非常に強い人格障害です。
まわりに対する評価や視線などが非常にストレスになる傾向があります。
このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。


551547:2005/12/30(金) 17:49:32
>>548
彼女がそうらしいです。今までそういう症例を知らなかったのですが、
このスレではじめて知りました。
>>548さんはどうして自分が境界例な人だと思ったんですか?
552恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 17:54:39
>>546
ボダは自分がやってることに鈍感だからな
553恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:00:50
>>547
自分の思い通りに相手が行動してくれないと、勝手にキレる。思い通りっていうのも、こうして!って相手に伝える訳じゃなくて自分頭の中の勝手な想像?みたいな風に相手が行動してくれないともういいよ。じゃあね。ってすぐ言ってしまいます。どうなんでしょ?
554547:2005/12/30(金) 18:05:39
>>553
ああ、彼女に似てますw
なんていうか、「もういいよ、じゃあね」とか言うのはやめた方がいいです。
言っちゃいけないことだと思うのです。
555恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:15:54
>>554
毎回毎回なのでわかってはいるんですけど、もういい!と言ってしまうんです。
>>554さんは言われますか?それでどういう気持ち?
多分相手が嫌な気分になる事は私は全く考えてないと思います。
ただ、そう言った事で相手が私を心配して会いに来てくれるだろうとか電話いっぱいかけてくれるだろうとか、また勝手な期待を持ちます。で、電話とかこないとキレる…という。
556恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:27:32
>>555
「もういい」とか「別れればいいじゃん」とかはしょっちゅう言われます。
正直、ものすごく悲しいですし、なんでそんなこと言えるんだろうと唖然とします。

>ただ、そう言った事で相手が私を心配して会いに来てくれるだろうとか電話いっぱいかけてくれるだろうとか、また勝手な期待を持ちます。
>で、電話とかこないとキレる…という。

俺は電話しちゃうんですね。自分でも理解できないまでも相手がどうしたら納得するかとか
考えちゃって。キレられたときも「オマエがなぜ俺にそんなこといえるんだ!」って思っちゃ
って、それで欝になったり。
でも、逆にそういう配慮は彼女から一切なかったり。
そういうのはします?
557恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:32:25
脇からすみません私喧嘩すると『別れた方がいいのかな』とか『好きなの?』と言ってしまいます!
境界例の彼でしたが私が言ったらそんな事言うなよ!と言う言葉を望んでたんですが境界例の人にはかなりの負担だったんですね
558恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:35:01
喧嘩をして、別れ話になり、荷物をまとめて出ていった彼氏に電話をかけ
「今からあなたが何をするかわからなくなるなら、あたしはきっと妄想をして手首を切る」
と、脅した。人としてほんっと最低なことをした私にまだ彼氏は笑顔を向けてくれ、好きだよと言う。
彼氏をこのまま基地外にしてしまうなら、私もこれ以上狂いたくないし離れたほうがいいのではないかと思う。
559547:2005/12/30(金) 18:37:17
>>557
自分へのレスじゃないのかもしれませんが、俺は彼女が境界例のようです。
けれど、別れるとかって決定的なことだから試す意味で口にするのはよくないですよ。
恋人関係で別れるって、殺すってのといっしょですから。
560恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:39:27
>>558さん
557ですがともに変わりましょう!
今日彼に別れを告げられましたが私は彼が必要なので私は変わると決意しました彼からは無理だと言われていますが粘ってもう一度チャンスをもらえるよう頑張ってみます
561547:2005/12/30(金) 18:42:46
>>558
「変われないよ」って言う人もいるかもしれません。
けれど、気づいたんだからがんばって欲しい。
彼氏のためもあるけど、何より自分のために
562恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:43:07
>>559さん
今まで考えた事がなかったです。
↑の文も私なのですが彼に私の気持ち伝えます!
563恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:44:36
>>555
前彼の時にあったかも知れません。

疲れたと言われ振られましたけど。。

相手の気持ちを考えてないので、疲れたと言われた時に気づきましたよ。
多分、あなたは優しい人でしょ?そして彼女の事がすごく好き。
だけどどうしていいかわからない。感じ?
彼女もその優しさと自分の事が好き。というとこに安心して甘えてわがままになってるのかな?
(違ったらゴメンなさい)
564恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:45:20
↑の文とは560ね文です
565558:2005/12/30(金) 18:50:03
557さん
変わりたいけど、お互いにしてほしいことばかりが増えお互いの話を聞けない状態でストレスかかえるばかりです。
考えを改めれるまでいっそ会わないほうがいいのかもしれない。ほんとに彼氏が好きで必要なのかただの依存なのかわかりません。
核にはお互いに好きな気持ちはあるのですが、いろんなことがあり他の感情でかためられてる気がして、
それをはがしていく作業よりまたはじめから築いていくほうが早く、彼氏の精神的負担め少ない気がします。
たぶん彼はそれを許さないだろうから、頑張るしかないんですけどね。557さんはどうやって変わるんですか?できれば教えてほしいです。
566恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:50:34
>>562
そういうレス返してくれる時点であなたは大丈夫ですよ。
「別れる」とか「もういい」とか電話いきなり切るとかだけやめてあげてね。
あと、遊びに行く時はちゃんと連絡してあげてね。たぶんその辺がいちばんきついからw
567恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:52:05
>>566
547です。
568恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:56:25
>>557=>>562?さんは、彼氏が境界例なんでしょ?あなたは正常ですよ。
569恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 18:56:27
557です
私は相手にすぐに求めない向こうが悪くても強く追求しない、別れるとか簡単に言わない少しづつですがそうして変わろう思います!友達からも口調が強いと言われます。特に私と反対意見を友達が言うと。かみくだいて言ってわかってもらおうと思います。
570恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:00:19
557=562です。
これからは557でいきます
571547:2005/12/30(金) 19:00:25
>>569
自分も昔口調が厳しいとか逃げ場がないとか言われてたので、よくわかります。
なんていうか、激しいケンカの最中でも相手を多少思いやればなんとかなりますよ。
きっと、ってか俺が解決で着てないんですがw
572恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:07:54
ボダはどう変わればいいんでしょう?
573恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:08:59
行動や言葉に一喜一憂してる奴には無理だよ
574恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:10:34
無理。だって相手がボダを認めちゃうんだもん。
575恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:17:46
557です
>>571
私も昔ディペートなんかやったから相手の欠点を見つけたり口調が厳しくなったりと性格だから直すの難しいかもしれませんが頑張ります!
>>572
貴方はどうしたいですか?
576恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:20:00
557は自分がボーダーなんですか?
577547:2005/12/30(金) 19:21:29
>>575
いろいろ相談したいのでメルでも下さい。
てか、境界例ってか強い人なんじゃないですかね。
578恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:24:54
ひどい喧嘩したくない。彼を信じたい。一緒にいて、話をきいて。話をして。あたしの都合もきいて。
彼への要求は、もう二度と殴らないで、ウソつかないで、遅くなるなら連絡して。
579546:2005/12/30(金) 19:27:00
私と同じだ〜!
彼氏DV。
580恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:28:31
557です
私はボーダーではないと思います。彼が境界例です。
>>577
あのアドにメールすれば大丈夫ですか?
581547:2005/12/30(金) 19:29:46
>>580
大丈夫だと思います。@だけ大文字かもしれない。
送れなかったら@だけ小文字に。
582恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:29:49
うちはボダVS DVだよ!どちらも軽度だけどっ
583恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:31:59
>>582
うちもそう。なんかエキサイティングだよねw
584546:2005/12/30(金) 19:32:25
>>582
うちもだよ。共依存ボダだね〜。
585恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:34:49
557です。
>>581
今日何時まで起きてますか??
私これからバイトで24時までなんです。
586恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:36:23
>>585
自営業なんで夕方起きましたw
彼女からの電話もないので、夜も起きてると思いますよ。
てきとうにメールください。
バイトがんばってね。
587恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:41:02

ボダカノが知ったら激怒!!
588恋人は名無しさん:2005/12/30(金) 19:43:17
確かに
589恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 08:14:21
ボダでも良い、たくましく回りを手中に収めて
華やかに生きて行こう。
なるべく、恋人や家族等大切な人には迷惑かけずに
会社の連中や大した友達じゃない奴には幾ら迷惑掛けて振り回しても良い
最後に笑った者が勝ちの世界だから
それが出来ないボダは死ぬしかない。
590恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 16:07:45
>>589
ボダじゃないけどすげー同意する。
十分な金があって自分さえよけりゃそれでいいよね
恋人も自分を満足させるための存在
好きな人が幸せだと自分も幸せ、って結局はエゴなんだよね
自分の存在を知る人がいなくなると寂しい=家族、恋人は大事
友達までは面倒見切れない。
みんな仮面をつけて生きてるんだよね、ボダがうらやましいよ
みんなが心の奥底で思っていることを仮面をつけずに振舞えるなんて、
それを受け止めてくれる恋人がいたら、最高の人生じゃないか
591恋人は名無しさん:2005/12/31(土) 17:17:58
このスレを最初から読み直してみたんだけど、ボーダーの人って自分はボーダーだっていう人多いよね?やっぱりそれも症状のひとつなの?自分はボーダーじゃないって言う人はやっぱり違う?
592恋人は名無しさん:2006/01/01(日) 02:33:19
>>587
メル友になったところで結末まで見えてるし
593恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 04:12:17
恋人じゃないけど
(向うが好意を寄せてくれて私も気になって仲良くしていた)
ボダ♂とたった今縁を切りました
スッキリです(^ .^)y-~~~
初めはボダって解らないんですが
関係が深くなればなるほど
昨日は好きと言っていたのに
急に他人に戻ろうと言われ、そのまた直後にしがみついてきたり
寂しいから他の♀と逢うと言われたり、
典型的なボダ症状が出てうんざりしてました
その♂38才です(^o^;
私も努力したのですが再生は不可能だと思ったので
言いたいことを言って
メールも電話も拒否設定にしました!
ボダのみなさまほどぼとに…です
594恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 05:11:40
私ボダだけど、最近は理性保つようにしてる。
優しくしたり感謝したり。そうすると結構うまくいくよ
595恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 08:30:28
>>594
したい。
いつもそうしたいって思う。
でもうまくいかないどうしたらできる?
596恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 09:45:41
私ボダだけど相手もボダだとわかってきた
共依存スパイラルorz
597恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 12:03:46
ここを初めて見て、自分がボーダーかと思ったんですが、何か採点するとか、チェックできるサイトってありますか?

一応>>1にあるサイトは目を通したんですが…。
前に統合失調症じゃないかと言われた事もありますし、病院に言った方がいいのでしょうか…?
598恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 12:37:47
>595
自分の心に余裕があればできる。だから、私は余裕ができるよう、友達と遊んだり、ダメだけど男友達と遊んだり飲み会したり…
自分のためと言うか彼氏のためにしてるようなもの…そうでしか彼氏に対しての心の余裕が持てない自分は嫌だ。
彼氏に対しての心の余裕って本心だから。他人にはうわべで優しくできるし相談ものれるけど、やっぱり長く付き合ってる彼氏には本心が出ちゃうから。
599恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 01:31:01
>>578 一緒。
彼と付き合ってからボダが酷くなった。というか自分がボダだと気付いた。彼も最近壊れてきて、 DVが日に日に激しくなってる。
だけど離れられないし、求めてしまう悪循環∞
600恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 01:40:25
600
601恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 06:17:36
やっぱり暴力はダメだと思う。
602恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 08:49:37
自覚あれば平気じゃね?
603恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 10:32:07
>>602自覚してても精神が不安定になると、頭で理解してても、不満や不平が言動に出てしまう。    彼につらい思いをさせてるけど、自分をもっと見て欲しい。
604恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 22:01:50
このスレで悩んでる人は「愛しすぎる女たち」って本読むといいお
ブックオフで100円で置いてたりもするお
605恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 22:14:41
自分がボダかもしれない
彼氏にあれこれ注文が多くてそれが自分の期待に沿えないと怒る。
でもどうしてほしいとかはあまり言わない。言わなくても分かってくれると思うから。
転職が多い、長くつづかない。衝動的に辞めてしまう。
もういい!でメールをおわる事が多くて後で激しく後悔する…。
まわりの人間の入れ代わりが激しい。割りとすぐ仲良くなってすぐ仲がわるくなる。
他人からみた自分の評価がすごく気になる。
すごく気分屋、感情の起伏が激しい。

みなさんからみて私はボダだと思いますか?(´・ω・`)
606恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 22:20:56
>>605
怒るって泣き叫ぶとか?
それだったらキチガイかもね
周りの人間とすぐ喧嘩するのは考えないで言葉を口にするからでは?
607恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 22:31:51
〉〉606泣き叫んだりすることはめったにないです。でも八つ当りは多いです。ことある毎にイラっとして機嫌が悪くなる、言葉にトゲがでてくる。など…そういうときはほっといてよ!って言うんですけど実際ほっとかれるとなんでほっとくのさ!と怒る。
ただ怒りっぽいだけ?それともキチなんでしょうか…?
まわりの人間とぶつかるのはその人が自分の理想のとおりにしてくれないから…
たとえば私は仕事はすごくきっちりやりたいし一番の成績でいたいから頑張るんですけど周りがそのレベルでがんばってくれないと怒ってしまいます。
いつでも誰でも自分と同じペース、レベルでいてほしいんだと思います。
608恋人は名無しさん:2006/01/04(水) 22:36:46
友達なんていなくても良いじゃん。
友達いなくても普通に社会生活してる人もいるし。
でも愛想は良くないと他人の中で生きるのが辛くなるよ。
仕事辞めちゃうのは駄目だなあ。
609恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:02:56
ボダ関連の本なんか読まない方がいいよ
本当にボダって感染するよ
知れば知るほど、理解しようとすればするほど深みに嵌る
触らぬ神に祟り無しってボダに対する言葉だね
610恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:08:25
いままでボダ同士で付き合ってばかりで、恋愛ではなく共依存ばっかりだったおれですよ。
どうにかボダを軽くして、やっと普通のメンヘルの臭いのしない人と付き合ったのですが、
ふりまわしたり試してしまって「疲れる、女々しい」と言われ別れてしまいました。
それと、「なんだか暗い。一緒にいると将来が暗く思えてしまう」って。
軽くなったつもりでも、まだまだ俺はボダのようでした。

みなさんは、良好な恋愛関係築けていますか?
611恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:15:54
先生によるとボーダーのひとは仕事が
長続きしないらしい
612恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:19:54
医師の診断おりるほどではないけど
ボダっ毛少しあります。
20代前半の頃はホストに依存してまともな恋愛してませんでした。
20代後半でだいぶまともになりましたが
それでも依存心から安易に相手を選んでしまい
ソープで病気もらわれてきたり
激しいボダ男と付き合ってしまったり
今の彼氏もネット依存で毎日長時間ネットばかりしています。
面接行っても落ちるのでいまだに無職です。
まともな恋愛できないのかも。
613恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:28:49
ボダの彼。
自分で自分の責任が取れない、
必要以上に自分を強くみせたり弱くみせたりのふりをして
結局は弱者アピール。
見捨てられ不安から、誰か(叱咤してくれる人)に依存。

反省したふりばかりするのよ、ボダ。

逃げたくなる人達の気持ちがわかりますか?
614恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 01:33:48
ボダって弱々しいメールばかり送ってくるけど
構って欲しいからなんですね。
自分で解決しろよボケ。


そして、こちらの返信内容が気に入らなければ、人格否定
放置しても、人格否定の罵倒メール。
その後、謝罪のメール。
「ごめんね、私には貴方しかいないの。こんな事、話したのは貴方だけ」
「貴方の優しい心に甘えてしまって、ごめんね。もう、しないから絶対にしないから・・・、私は必要ない人間。本当ごめんなさい」
振り出しに戻るw

ボダっていつでも自分の事しか頭にないんだね。
ごめんだの反省してるだのいってたって、そんなのはまた相手にしてもらうための
単なるその場しのぎのパフォーマンスでしかない。
本気でそう思っているなら永遠に繰り返すなよ。
そして二度と被害奢の前に現れるな。
615恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 22:45:16
>>614
と、ボダにメールしろよw
616恋人は名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:11
>>597
>>1のサイトから飛べる↓ここは点数がでるよ
Borderline Symptom Index
http://lulu-web.com/bsi.htm
617恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 01:33:25
ボーダーとはすぐに別れなさいw
ボーダーとは付き合わない、相手にしない、かかわらない。
これが鉄則。
真性ボーダーの私が言うんだから間違いない。
結局後悔しか残らないよ。
618恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 01:34:33
ボーダーの彼どうすれば安心するの?
ずっと一緒(24時間)に居れば安心なの?と聞いた事がある。
彼はそうしてくれれば安心と答えた。でも物理的に無理。仕事も有るしね。
彼もそれは理解しているみたいだが・・・
彼と居る時に携帯がなると彼は切れる!自分以外の人と連絡を取る事を極端に嫌う。
そして、彼が出したメールに返事が来ないと、そんなに俺の事を忘れたいのかと誹謗中傷の
メールが届く。。浮気するくらいなら別れているって!本当に。。。何で理解してくれないのかな。

619恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 01:37:55
最近のおいらの受け答え方はこうだ。
1、暴言メールには一切反応しない。
2、人格否定メールは大体長文なので、返事は「うん」か「よくわかんない」の短文で対処。
3、気持ちを確かめるような質問には「キミはどうなの?キミ次第だよ」とか言う。
4、基本的に相手の話を理解しない。何かあるたびに「なんで?」「どうして?」「わかった、じゃあOOOなんだね?」とOOOは相手が欲する答えのま逆を言う。

620恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 02:31:24
>>618
それ、別れちゃったほうが・・

>>618
厳しくてイイ!
621恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 15:28:57
無意識で適当に相手できるようにならないとダメだよ
622恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:54:53
>>618
いちいち相手にしちゃダメ。
ってか、彼の言うこと真に受けたらダメ。
このままあなたが彼の言うこと聞いてたら
あなたは彼に支配されるよ。
自分をしっかり持って、彼に流されないようにしなきゃ!
623恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:39:31
ボーダーは本当に精神科の先生でも困惑するみたいですね。
凄い饒舌だし、自分を正当化するのがとっても上手。だからこっちが、私がいけないんだ。私が駄目なんだと思うようになりボロボロになって疲れて別れる事になる。
3歳児が急にママに捨てられて、どうして良いのか判らず人の目も気にせず泣き叫んでいる状態なんだよね〜
624恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:47:24
ボダは「過大な自己評価&強すぎる劣等感」(自己同一性不安)が特徴。
カネ、名誉、権力、ちやほやされること…が大好き。

625恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:58:08
557です。
頑張った甲斐もなく別れました。
626恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:16:05
>>625お疲れ様。

うちの彼は仮病が多くて困る。
39度の熱があるのに仕事が忙しくて帰れない。とか。
普段、微熱くらいでふらふらになったりする人が39度の熱で仕事ができるの?!
って感じですけど。
あと、インフルエンザなのに上司に仕事に来いと言われたとか。
夜になると不安になるみたいで、こーゆーメールが始まります。
他の事は流せるけど、仮病は嫌だなぁ。
どうしてもっとうまく嘘ついてくれないの。
627恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:36:43
うちも仮病多いよ。大げさ。
それで、あうのやめる?って言うと大丈夫って言う。
昨日まで飯も食えなかった人が
ペロリとたいらげる。

仕事が忙しいとか
熱があって辛いとか
同情してもらおうとする大げさなメールが
年中きます。

そこで、慰めの言葉や優しい言葉かけてればいいんだけど
気に入らない言葉を私がかけると突然に豹変(ボダ化する)
628恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:44:36
虚偽性障害
629恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:52:29
だだをこねれば自分の望み通りになると思っている幼児に似ている。作り話。虚言。不幸な生い立ちを語る。仮病。同情を誘う。
周囲への当てつけ。気まぐれ。操作しようとする。即行動化。見捨てられ不安。抑うつ感情。感情面の幼児。

http://trifle328.ameblo.jp/
630恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 07:38:06
ボダと共依存の関係って何?
631恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 09:13:17
何?
632630:2006/01/07(土) 09:44:20
>>631
スレタイにボダと共依存を同列にしてるから気になっただけ。

気になったんで自分でググってみた。参考になりそうなのを載せておく。
境界性人格障害(TOP)
ttp://utsu.waterblue.net/borderlinecase/index.html

境界性人格障害(依存強化型・共依存)
ttp://utsu.waterblue.net/borderlinecase/DependenceStrengthening.html

以下他サイトから抜粋
【関係嗜癖】
特定の人間関係(夫婦・親子・恋人など)に依存する状態です。
一般に,これを「共依存症」と呼びます。
「共依存症」とは,ごくごく簡単に言えば,
「自分がいなければあの人はダメになる」
と思い込んでいる状態です。

ボダの症状として抑えきれない感情のセーブが出来ない、などもあるから
「自分がいなければあの人はダメになる」という感情が相手に生じて、
相手は共依存になってしまう、という意味でこのスレタイなのかと推測してみた。


633恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 14:39:31
ボーダーの人と付き合うにはまず自分をしっかり持っていないと
どんなにその人の事が好きでも、好きだからこそ精神がボロボロになります。
自分の中にキチンとした境界を作り、ボーダーの発作時の発言には耳を傾けるが
決して投影してはいけません。あと、ボーダーの人に罵倒され自分が悪いのかと落ち込んだ時は
理解ある友人に自分の意見を言って、どちらがスタンダードな意見かを求め、
今居る自分の足元を見失わないようにする努力が必要です。
そうしないと、付き合っている方も精神異常を起こし欝になったりします。
精神的に弱い人はボーダーと付き合うと取り込まれて一緒に落ちて行きます。
そうならないためにも、予防的カウンセリングも必要です。
634恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 14:43:21
結局、彼女(彼)らの欲する人間関係は、普通の人間とは違うわけさ。

「自分を大切にしてくれる」人が欲しいんだよ。

普通、恋人や夫婦になれば、互いに尊重しなければならないよな。
自分が相手を大切にする。代わりに、相手も自分を大切にしてくれる。
疲れている時だってニコニコしてみせるし、カネがなくてもプレゼントする。
他に都合があっても無理をしてデートの日程を入れる。気の乗らない肉体関係もある。
互いに義務感も生じるし、縛り合う面もあるわけだよ。

彼女たちは、自分がパートナーに気を遣ったり、制限されるのが嫌なんだよ。
一方的に愛してくれて自分からは何も与えないような、いびつな関係を求めている。

心理学的に言うと、無条件の愛情を与えてくれる「幼児と母親の関係」を再現しようとする。
最初は幼児が母親に甘えるような態度を取るけれど、親しくなればなるほど相手を傷つけて、
無条件の愛情を確認しようとする。で、「自分を一番に愛してくれる」にしようとする。

635恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 14:56:23
>>629
作り話。虚言。不幸な生い立ちを語る。仮病。同情を誘う。
周囲への当てつけ。気まぐれ。操作しようとする。即行動化。見捨てられ不安。抑うつ感情。感情面の幼児。



全て当てはまる。
636恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:56
>>634
女友達にはイイ顔し褒めるが、恋人は褒めない愛情表現できない等あるらしいからな
637恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:26:35
冗談抜きで生きる価値の無い奴らだな
これ以上人に迷惑かける前に死ぬべきだよ
でも言い訳言い訳で逝こうとしねぇんだよなw
早く死んでくれww
638恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:27:54
胃潰瘍になりました。
もう何言われても平気だと思っていたんだけど
体は正直ですね。
シネバイイノニ
639恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:29:13
A4用紙に10枚以上びっしりと抗議のレポートを貰いました。
自己弁護の嵐に呆れて、怒るどころか笑ってしまった。
一つ一つに理由をつけて私が悪くなるように書かれてる。
「そういう人だとは思いたくないけど、そう思わざるをえない。」
ふーん…へぇー…
そんなに嫌なら去ればいいのに去っていかない。

今年の目標はボダから逃げる事です。
640恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:30:47
>>637
何があった?
641恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:08
このスレ見てて確信しました。おれボダだって・・・
とにかく見捨てられるのが怖い・・・
表面的には楽しくやってるようにみえるが自分の意見をとおしたことがない。相手の言うことにハイハイと従うだけ。
自分より弱いやつには自分を捨ててでも世話をやこうとする。
自分より強いやつには気に入られようと必死。依存してしまう・・・相手の行動・言動を真似てみたり・・・
他人の幸せを素直によろこべない・・嫉妬心が先行・・辛いことからはすぐ逃避・・
対人関係は極端 ・・
人に優しくされればそれだけで心が安心感で充実。ひとたび相手が自分に怪訝な表情を見せれば孤独感で鬱。

もぅ自分が誰なのかわからない・・一人じゃ何もできない・・・
642恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:35:27
境界性人格障害

見捨てられる事の極度の恐怖
答えが白か黒かしかない
他者の個人的な境界に気づく事が出来ない
自分自身の個人としての境界もわからない。

このような物が根底にあって、そこからあらゆる問題が発生します。

恋人の場合、凄い依存され、
普通に会社員していても構ってくれ攻撃で対応出来ないと
さっきまで愛しているの嵐のメールから一変最悪だ!俺の気持ちをもて遊んで楽しいか!の様に豹変します。
その為に職を失う人も。

付き合っている方は相手の態度に翻弄され、ボロボロになっていきます。
本当に酷い誹謗中傷の嵐です。多分耐えるのはそうとうきついです。

では、何故ボーダーの人に恋人がいるかですが、
ボーダーと気が付く前はものすごく優しかったり、ものすごい一途なんです。
今までにこんなにも好きと言われ大切にされたこと無いと思ってしまうくらい。
でも、いざ付き合い始めると、今度は別れる可能性が出てくるわけです。
そうすると見捨てられる事にものすごい敏感なボーダーはその不安を取り除きたいばかりに
依存の度合いを上げて、そして彼の対応に答えられないと、物凄い仕打ちが返ってくるのです。
でも、その時点で直ぐに別れられない場合、付き合ったほうにも依存が始まり。。お互いが苦しくなります。
お互いに心の傷は残ります。

643恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:36:24
ホントぼーだーて人トして最低だね 言い訳がましくて大嫌い しねよ
644恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:37:33
ボダは、何かにつけ、ひがみっぽい
645恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:43:22
テンション低くても気にしない。
普通に話しかけて、返事がなくてもOK。
(ただし完全に無視すると本当にキレるらしい)

とにかく「何とかしてあげよう」とか
「どうにかしなくちゃ」とか思うのは禁物。
ご機嫌取りなどもってのほか。気に病むのもタブー。
勝手に不機嫌にさせておけ。振り回されるな。




でも、一番のオススメは……別れること
646恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 21:47:48
好きだからボダの彼にヒドイ事されても許してしまう
647恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:05:12
>>641
このスレ見てわかった。私もボーダーだ。
あなたと一緒。
どうやったら治るんだろうか。
648恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:50
人と比較して僻んでばかり。人を思うように操縦したがる。自分が無い。自分のせいで起きたことも人のせい。
649恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:47
>>641
>>647

治らないよ。精神病なら薬で治療も可能だが。
人格障害は治らない。
性格だから。
650恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:24:34
>>647
ttp://homepage2.nifty.com/tokyomakinoclinic/
↑の火曜午後・木曜午前の女性の先生がオススメです。
必ず事前に電話で連絡・予約をして下さいな。
651恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:25:21
ボダの言う理屈は通ってたりするよな。
常識からは離れてるけど。
652恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:26:52
ここ最初から読んでみてすごい当てはまる。
捨てられる不安をいつも抱えてる。

リアルに子供の頃、母親に捨てられた経験あり。
653恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:33:05
>>651
はぁ?屁理屈っていうんだよ。
ただ自分を正当化するためのこじつけなんだから。
654恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 22:50:05
>>649
ありがとう。
でも関西なので東京まではいけないなあ。
一度心配で病院に行ってみたこともあるんだけど
気のせいですって言われて追い返された。
性格異常で薬でも治らないなんて絶望的だね(´・ω・`)
655恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 23:57:35
ボーダーは一種の「自己愛のモンスター」
656恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 00:21:41
死ね。氏ねじゃなく死ね。
男女関係なく、人間として見苦しすぎる。
657恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 00:40:43
感情的になるなよ
658恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 00:47:10
ここで「私ボーダーかも」とか「私ボーダーですか?」とか聞いてくる奴は
自分の行動に思い当たるなら病院に行ってほしい。
自分の悪いところをちゃんと見て、意識して行動すれば少しずつだけど
改善されていくから。病気のせいにして逃げるのはやめてね。
被害者がふえるだけなんで。
659恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 01:55:14
女だけど、高校時代ボダ子ちゃんに振り回されたなあ。
虚言癖まであって最悪。
人に嘘をつくこと(しかも簡単にばれるような)を平気でする。とにかく可哀想な自分を演出、自分を良く見せたがる。
リスカ痕見せてきたり「親が癌なの」って、言われて2年、お前の親まだ生きてんですけど。
まだ依存だけの人はましでしょう。
660恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 04:39:50
診察受けたけど、そのままでいいですとか、いずれ受け入れてくれる人がいるから大丈夫ですとか、ゆわれたよ。
言いたい事の半分も言えず、このままじゃ駄目だと思ったから勇気だして病院行ったのに…
帰り道、泣いたorz
もう病院行きたくないや
661恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 04:49:19
1カ所いったくらいで何いってんだよバーカ
662恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 04:54:05
そんなこと言わないの。

病院だってウマが合う合わないはあるよ。
663恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 05:17:43
ボーダーは
相手を尻にしきますか?
664恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 08:15:08

鬱病からボーダーに最近診断名が変わりました。人生が終わったような気がします。境界性人格障害…。絶望の域を超えて絶望しています。


対人関係は希薄。自分は社会全体から見捨てられた存在。誰にもすがらないし、一人が楽。自分は自分に有害であっても、他人には無害な人間だと思って来た。

ショックだった。

境界性人格障害って言われて、みじめだった。

665恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 08:16:00
>>651
まず自分勝手な結論があって
そこに瞬間的につなげた屁理屈だからな
世間的には通用しない
666恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 08:17:07
ボーダーの黒か白しか無い思考



正解は灰色です。濃い灰色だったり、薄い灰色だったり。
「だらしないけど、親切な奴なんだにゃー」とか
「口は悪いけど、思いこみが激しいだけで悪気はないのねん」とか
白黒で分けなくなったら改善の兆し。
667恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 08:58:13
そうそう。どんな人間も良い面と悪い面がある。
プラマイで+が多ければ、それでよい。

まっ白なんて関係はこの世に存在し得ないと思うべきでは
668恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 10:52:10
恋人でもない人から今リスカ画像送られてきたよ。絶対ダウンロード出来ない。怖い。怖いよーもういやだ
669恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 16:43:21
ボーダーは恋人を尻にしきますか?
670恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 16:48:00
>>669 しくどころではない

押し潰す
671恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 16:52:32
ボーダーは底のぬけたバケツって表現、うまく言っているなあ、と思いました。
まさしく自分がそうだから。
彼氏が居て、浮気の心配もなく十分愛されてる筈なのに足りないって思う。
他の人とも遊びたい。常に複数の人間から必要とされたくて、自分が話の中心じゃないと気がすまない。

だけど、心の中ではいつも捨てられるんじゃないかって不安があって、その不安に耐え切れなくなって自分から人間関係をぶち壊しにいってしまう。
期待をすれば裏切られたショックも大きい。だったら、最初っから何も期待しなければいいんだって。
でも、そう思いながらも誰かを求めてる。
私の頭の中には白か黒しかない。好きか嫌いか。


これってボーダーの症状だよね?でも医者に行った所で直らないだろうし、どうしたらいいんだろう…
672恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:25:27
>>671
死ねば良いと思うよ。
多分君の願いは叶わないと思うから
誰もお前みたいな思考回路の奴なんて必要としないし
その、彼氏だってお前より上手かもな
673恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:31:45
>>672
そうそう少し頭の良い奴って気付くからな。
年齢を重ねれば重ねるほど人間的に未熟な思考のボダは相手されなくなってくる。
そんな奴がどうやって話しの中心になれるのか?
それで鬱に入って自己陶酔に入って自殺行動かwww
全く笑話だ
674恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:38:20
ボダって割と騙しやすいところあるしな
675恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:44:56
経験者は語るってとこか
ボダの恋人に振り回されてボダ嫌悪に陥ってるぽいな
676恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:50:06
誰でもボダは嫌だろ
677恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 17:57:44
>>675
確かに、前の彼女がそれっぽかったなw
振り回したり、振り回されたりで結構大変だったけど楽しく付き合ってた
色々考える内にこの女じゃダメだと思い別れた
およそ今でも1年位ストーカーみたいなのや自殺示唆を喰らってる
死んだって別に俺の責任じゃないし、放っておいてる
今どうしてるんだろうな・・
678恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:05:48
>>677
マジ死んでるかもよ?でもあんたの責任ではない!
ボダは死ぬべき
679恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:09:11
>>678
いやいや、死んでないでしょw
多分たくましく生きてるんだろうな
誰にも相手されずに・・・
新しい男でも出来てれば良いんだけどなぁ
680恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:29:02
>>671
病院行って下さい。語られたところで私たち素人には判断できないので。

ボダって自分のことを語るの好きだよな。
しかもどんなに相手をきずつけたか反省を語る訳でもなく悲劇のヒロイン話ばかり。
そして叩かれて自分を否定されたら2度とでてこないか、自分を否定する人達をぼろくそに言う。
性格悪すぎるな。
681恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:46:26
>>626 >>627
同情されたいのか仮病多くて
うちも困る。
熱があるって言いながらもセックスは出来るんだよねw
仮病だから。

仮病、嘘、べたべた、責め
ありとあらゆる手を使って自分に関心を持って貰おうとしてくるのが凄い。

682恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:48:54
>>680

> ボダって自分のことを語るの好きだよな。
> しかもどんなに相手をきずつけたか反省を語る訳でもなく悲劇のヒロイン話ばかり。
> そして叩かれて自分を否定されたら2度とでてこないか、自分を否定する人達をぼろくそに言う。
> 性格悪すぎるな。


禿同意。
ボダってどうしてこうも似た言動するんだろうね。
だからボダなんだろうけど。
マニュアルでもあるのかと思うくらいに同じ言動するよね。
683恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:49:50
>>680
そうだなw
ボダは単純に性格が悪いんだよなぁ
初めは何となくボダ特有の良い感じなんだけど
徐々に付き合ってればこっちも解ってくるって言うのに
バカだからか未熟なんだか解らないのか
こっちが??ってなってるのに、それに気づかない
成長しないで永遠に同じ事の繰り返しなんだよな
684恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:51:07
ボダだけは嫌だ。ボダの奴からは嫌な目しかあってない。
優しくすればつけあがるし、突き放せば罵られるし・・・。
そんだけ固執しといてすーぐ忘れて他へ行くし・・・。

ボダは全員死ね!!っていっても死ぬ勇気がないんですよねー。
消えたいが口癖。まじうぜぇぇぇぇ。
685恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 18:54:05
相手がボダと分かっても
付き合っていけるってホントかよ??
オレはゴメンだね
延々と、他人の悪口 嘘
対人操作
普通は、こっちもオカシクなるよ
分かったからって、ボダに同情する気持ちにもなれないしな。。
アタマの中から
一刻も早く、記憶を消したくなる相手

それがボダ
686恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:02:44
>>665
それすげーわかるわw
687恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:02:56
ボダは人と一体になりたいという欲求があるので、
SEX好き。
SEXしてれば安心w
688恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:08:39
>>671
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1123866942/
319 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 17:27:28 ID:MIHt4LMP
 これってボダなんでしょうか?私と同じような症状持ってる人います?

・現在は恋人あり。恋人に対しては浮気の心配もなく、浮気の心配もなく十分愛されてる筈なのに足りないって思う。
 他の人とも遊びたい。常に複数の人間から必要とされたくて、自分が話の中心じゃないと気がすまない。
 学生時代ずっとイジメを受けていた。異性を好きになることは許されず、(付き合うと自分もイジメの対象になるので、誰も話してくれなかった)
 恋をしていたのは、ずっと漫画やアニメの中の人物。

・心の中ではいつか自分から離れていくかもしれない。って不安があって、その不安に耐え切れなくなって自分から人間関係をぶち壊しにいってしまう。
 期待をすれば裏切られたショックも大きい。だったら、最初っから何も期待しなければいいんだって。
 でも、そう思いながらも誰かを求めてる。
 子供の頃からずっと親に褒められたことがない。

・思考は常に白か黒。好きか嫌いか。例を挙げればずっと片思いしてすごく好きだった人にふられた途端、その人のことを徹底的に酷く、他人に言いふらす、とか。
 時々自分は周りから嫌われてるんだ、と思ってしまう。
 気に入らない事が一つでもあると、それ以上その物事を絶対したくないって思ってしまう。
(例:仕事で気に入らない事があると、すぐにでも辞めたくなる、とか)



689恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:17:25
凄まじい「トラブルの嵐」を自ら作り出し、被害者を装い、周囲の人に責任転嫁し、
他人をスケープゴートにし、何も知らぬ人々の同情を誘い、自分の望み通りに全てをコントロールしようとする。

境界例(ボーダー)は「心の病」。「すぐに他人のせいにする・周囲に巻き添えを食らわす」といった異常な性格の歪み。
単純な精神分裂病ではなく、うつ病でも神経症でもない。
一見普通の人であるが、徹底的に自己本位で、
相手の感情を考えずに「平気でウソをつく」。
社会的地位を得ている人 (高機能型ボーダー) もいるが、全く病識はなく、相手を傷つける行為を平気で行える。

690恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:19:57
●「投影」: 境界性人格障害で著しい
 1)自分の悪を無意識的には感じながらも他者が悪いと攻撃。  
 2)自分のある部分を自分が怖がっているが、他者から被害を受けていると言い張る。
 3)辛い思いをしたとき、自分に明白に責任があるのに他者に責任転嫁。  
 4)自分に不満があった場合、誰かを悪者扱いしないと気が済まない。スケープゴートにする。

----- 患者に入れあげたり、話を真に受けとめないこと。患者の得意な「対人操作」に巻き込まれないため。

691恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:20:40
●「投影同一化」:境界性人格障害に多い  投影よりさらに攻撃的。相手をコントロールしようとする強い意思・意図。
●「分裂」: ある人物に対して、ある時は素晴らしく評価、ある時はひどく否定的に攻撃。
周囲の人に関して、ある人(医者やカウンセラー)をものすごく良く言うのと同時に、他の看護スタッフを悪く言い軽蔑するという分裂もある。
自分の内部の様々な感情(怒りや尊敬など)を統合できない・分離し認知できない、といった未熟さからくる。
●「隔離」: 記憶はあり、不快な事実も認めるがその思い出した内容に感情がこもっていないもの。
「機制」。本人にとってイヤな事実は思い出せるが、「自分はそれは全然イヤでないし平気だ」と言い張るような態度。
または、「確かにつらかった」と口では言いながらも、まったくの平静を装うような態度。
(記憶に関わる脳の「海馬」の未発達に起因していると分かってきた)
●「解離(否認)」: トラウマがあり、そのことに触れてもまったく記憶がなかったり、悲しみや辛さをまったく認められなかったり、
自己愛性人格障害などにおいて、自己の劣等感を否定する場合である。
無理に認めさせようとすると、騒ぎ出す・わめき出す・あるいは暴れ出す。
●「幻想」: 孤独におびえ、心の中に空想上の恋人・友人、さらには人生などを創りだし、現実の対人関係が貧しくても超然としている。
本人が気づいていないことが多いので、ますます対人関係は貧しくなり、何らかの対人トラブルが発生すると問題化・行動化。
●「受動-攻撃」: この防衛では、怒りは自分に向けられ、マゾヒスティックな格好を取る。
失敗・延期・ばかげた挑発的行動・自分を卑下する自己破壊康応。犠牲者となることで、真の苦悩から目をそらす。
一種の「被害妄想」。
●「行動化」: 境界性人格障害に多いが他でも見られる。怒りの爆発・暴発・暴力・器物破壊行為等。
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/6/1.htm
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/6/6-3.htm
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/13/1-4.htm
692恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:27:57
まぁ、ボダの事はメンサロ板とかにもあるから症例は良いとして

カップル板として考えると、自分が大切だと思ってる彼氏彼女だけは大切にしろよ
ボダ症状で本人が悩んでるのと同じ位に悩んでるのだから。
それさえも出来ないから叩かれるし、嫌われる。
693恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:28:47
死ねばいい。
694恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:33:38
ここにいるやつらもあぶないな
695626:2006/01/10(火) 19:33:55
>>681
うんうん、ほんとまったく一緒だ!
同じ出来事がつい最近あったよ。
ボダの人の行動って理解できないけど、みんな同じ行動パターンなんだね。
696恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:35:06
ここで死ねば良いとか書き込みしてる奴って
ボダ女に散々愛情を注いで振り回され挙げ句の果てに振られた奴だろ?
もう忘れろよ
697恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:36:06
メンヘルでやれ、障害者さん達
698恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:37:06
感情のゆれが激しくて、見捨てられるのが嫌なのに正直になれないんだろ
ふつーのときはふつーだし
699恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:39:47
sage厨、自演で必死だな
お前危ない
片足をメンヘルに突っ込んでるぞ
700恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:41:31
落ち着けよオマイら
これでも触って餅つけって

っω
701696:2006/01/10(火) 19:41:52
皆、付き合い方が下手くそなんだよ
あんなのは動物や子供の躾と一緒
702恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:47:04
ここのひとは皆、ボダを引き付けやすい人なのかな?
703恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:48:09
>>702
スレタイ嫁
704恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:48:58
自演乙m9(^Д^)
705702:2006/01/10(火) 19:54:54
ずっとROMってたんですが、一度ボダと付き合ったことがある、だけじゃなく
ボダに何度も遭遇してる人が多いのかな、と思って。

それかボダ人口が多いのか。
706695:2006/01/10(火) 19:55:32
>>699
え、それって私のこと?自演してないよ。
707恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:57:58
彼がボダっぽいので、出来たら病院へ行って欲しい
と思って、言いにくいから
私、ボーダーかな?って彼にボダのサイトを見せた
違うから大丈夫だよだって
自覚なし
708恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:58:27
こんな所で怨み節唱えていると
本当に心が腐っちゃうよー?
709恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 19:59:38
っぽいのとボダってのは全然違うz
そもそも精神的な症例は重複したりしてるから個人判断はやめた方が吉
710696:2006/01/10(火) 20:11:58
>>705
俺の周りにはボダと思われるの結構居るな
会社の上司とか今の彼女、地元の先輩友人等に

まぁ、自分で言うのもなんだけど引き寄せるタイプかもしれん
その所為か上手に付き合えるね

はっきり言ってあいつらと付き合うのは簡単
思考が幼稚な分だけ単純だから
こっちが相手にとって必要な人と思わせる
裏切ったり、こっちを困らせたら言い方は悪いけど
どんな目に遭っても良いんだな?
位の脅迫感を与える。
そうすれば、無理も言わなくなるし借りて来たネコの様になる
ある意味ボダの考えが手に取るように解る様になる。
そして自分に限界が来た時は徹底的に無視するのでは無く
空気の様に扱えば宜しい。
711恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:13:24
>>710

どうでもいいことだが
おまいがボーダーだと思われw
712恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:15:34
プッw
俺じゃない周りがおかしいんだーってまんまボダの考えかたよ。
713(´ΨΨ`*):2006/01/10(火) 20:16:49
http://www.acport.com/index.cgi?id=1136346589
http://www.acport.com/img/bigbanner14.gif
☆合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる☆
一度 ご購入くださぃ!!!ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかりますョ
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります!!!
ぅちも本当かなぁっておもって1度買ってみたんですけど
\(*>∀<)ノ馬路ョカッタデスッッッ☆
ゼヒ1度ド―ゾ☆
714恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:21:48
オマイラ鯖茶でも飲んで餅つけ
っ旦
715696:2006/01/10(火) 20:27:55
>>711-712
そう来ると思ったよ

でもさ、誰にでもボダっぽいところってある訳だろ?
最低限俺はここに書きこまれる様な醜い所は無い。
それにこれは相手がボダくせぇなって思った奴にだけな

しかしボダと付き合うにはこれしか無いと思うぞ。
それ以外に何か方法あるか?
716恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:30:40
まあ自分の事は客観的に見れないものだからな。

自分の恋人や友人をそんな風に思うおまいの考え方が
自分からしたら立派に頭イカレタ奴だよ。あはは〜
717恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:30:51
>>712
ボダの行動だと

>>そして自分に限界が来た時は徹底的に無視するのでは無く
空気の様に扱えば宜しい。

これが出来ない、完全に無視する形になる
ここがボダと健常者の違いだと思われる
718恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:32:02
>>717
つまりボーダー以外の人格障害者か。
似たものは惹かれあう。運命だなあ。
719恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:32:15
ちなみにボダの特性として、執拗なほどの攻撃性を持つってのもあったよな
お ま い ら
720恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:33:53
ここを読むと元カノが、完全のボダ。
ボダは、すさまじいものがあるよな。

ボダを恨む奴の気持ちも、毛嫌いする気持ちも俺にはわかる。。
721恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:34:04
常に周りの人間を敵対視する
自分の気分を少しでも害するものを徹底的に攻撃する
722696:2006/01/10(火) 20:34:26
>>716
だから言ってるだろ?
相手がボダの場合だよ。
だったらお前はボダに巻き込まれて対人操作されてろよ

まぁ、ただ一つ俺が頭の中で違うのは
ボダの奴を頭から否定はしてないって事だよ
ちゃんと友人として付き合ってるし彼女も大切にしてる
ただ、ここはこういうスレだからハッキリアドバイスとして
言えばそういう事になるって訳だ。

お前さんは、相手がボダだと思ったら逃げるか相手に死ねと言うだけか?
723恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:35:01
感情的になるなよカスども
724恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:35:23
>>720
恋人同士の愛情も
友達同士の友情も
彼らには理解できない
725恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:36:45
少なくとも自分が普通だってんならまったりいこーぜ
726696:2006/01/10(火) 20:41:35
でも
この位しかボダをまともに相手する方法って見付からないと思うんだけどな
何か別な方法ってあるかね?
727恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:43:43
>>722
私の彼はここに書き込まれてることにまあまあ当てはまってる気がするけど
でもいい部分もたくさんあるから
あなたみたいに相手を見下す事はできないな。
私もまた違った風にイカレテるしね。
728恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:14
>>724
俺はすぐ別れたけど、あんな変な人間にはあったことがなかった。
俺の前ではおとなしいんだけど、メールと行動で本性が発揮される。

甘えメールが来たと思ったら、俺の全人格&人生を否定するメールを
立て続けに10個とか。。
もうわけがわからなかった。

でも、こー言うことだったのか。
別れた後、1年半付きまとわれた>付き合った期間3ヶ月でだぜ?
もちろん自殺をほのめかされたり、「一生恋しないことに決めました」とか槙原顔負けのメール送ってきたり、
「好きな人ができました、応援してください」メールがきたり、
「今度病院行ってきます」メールが着たりとわけわからなかった。

って言うか、かなり怖かったよ。
あれで、俺は女に対して慎重になった。

729恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:45:02
>>727
イカレテるのはイラネ
730696:2006/01/10(火) 20:46:29
>>727
書き方が醜かったからそう思われても仕方が無いけど
ここでボダだと言って死ねだとか、相手にするなとか
言ってる奴よりは考えてるんだよ
731恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 20:49:50
>>696
このスレから来た?
あなたと同じ様な事言ってる
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128568734/l50
732恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:22:01
>>728
コワス
733恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:23:16
ボダは見捨てられ感が激しいからな
ボダと付き合うなら、一生付き合う覚悟ないと手を出さないこった
734恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:27:43
俺の彼女もボダだけど、このスレに書いてあるとおりでビックリw
自分勝手な行動→喧嘩→脅迫→別れる→泣きつき→自殺を仄めかす
これを月1〜2くらい繰り返してるよorz
735恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:32:56
私はもし恋人としてボダと付き合っていくなら>>696みたいな対処が一番いいと思うな
相手は普通の思考回路じゃないわけだし、割りきらないとw
736恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:33:50
自殺仄めかすまでまでいっちゃったらさすがに付き合いきれない。
737恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:16
彼氏が多分ボーダーな気がする。
2週間に一回くらい何かしら私の悪い所を作って(昔の話とか持ち出す)別れると言って気が変になりそうなくらいひどいこと言われる。
私のこと全否定。確実に私が悪くなくても私が悪いことになる。でも突然優しくなったり冗談だよって言ってみたりする。
そのたびにボロボロになって、でもどんなにひどいことされても彼氏のこと好きでしょうがない。別れたくない。
今も別れると言って聞かない。別れたくないってすがったら相手の思うつぼなのはわかるけど、いつも同じこと繰り返しちゃう。
多分私も彼氏に依存してるんだろうな…。
738恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:28
ワンパターンなんだから楽勝だろ
いちいち過剰に反応しなきゃいいんだよ
739恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:40:02
つか、そいつの言う通り別れた方があなたも幸せになれそうだが
740恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:40:26
境界例の人との付き合い方1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
741恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:41
言葉なんか適当に聞き流せばいいだけだろ
742恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:49:56
>>737
まさに、共依存。
自分を大切にしなされ。
743恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:58:26
>>737
そこですがらないで一度毅然とした態度をとりなよ。
744恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 21:58:28
>>740
ってか、それ逆で
境界例の人が人と付き合う場合って感じだな
1万回読ませたい
745681:2006/01/10(火) 22:01:43
>>695
普通、熱あったらセックス出来ないだろうし
夜更かしも出来ないだろうになって思ってしまう。
やっぱり同じですか?w
前は、いちいち追求したり謝ったり
相手に振り回されてたけど、今はボダ行動に関しては
一切、関わらないようにしてます。
切れても、擦り寄ってきても、どんなに境界線を崩して来ても
自分は自分の境界を守るようにしてます。
どこかで子供扱いしちゃってます。
746恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:04:23
>>710
あなたの彼女はボーダーって診断受けてます?
なんか書き込み読むとボーダー彼女じゃない気がしますよ。
747恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:15
>>728
>甘えメールが来たと思ったら、俺の全人格&人生を否定するメールを
>立て続けに10個とか。。
>もうわけがわからなかった。

同じorz
748恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:08:05
>>696
にしても
>>745

>>どこかで子供扱いしちゃってます。=躾

みたいな感じが良いんだろうと思う。

大体>>1にある様に
「おもちゃ投げたりするワガママな子供が、 大人の姿をして現れた人格障害者」
ってな事だから
飴と鞭を上手く使って行けば良いのだろう

>>740
にみたいに出来る人はかなり忍耐力ある人じゃないと難しいと思うし
あれだとボダの思うままになりそうな気がする。
結構あれって無責任な書き方だと思うよ。
専門家が書いたのだか解らないけどあれだけが正解とは思えない。
749恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:27
>>737
私もそうだよ。
理由はなんでもいいみたい。とにかく前日まで、さっきまで「好き」って言ってたのに
突然着火する。まさに豹変。
人格否定&人生否定&過去、現在の否定&自分否定&俺は不必要だと切れて
別れ話。いつも繰り返す。私の周期は3週間に一度くらいの別れ話。
でも会話するたびに私がウソつきだとか、浮気してるとか、好いてくれないとか
いちゃもんつけてくる。
もう2年も続けて自分は働けなくなって、病院へ行ったら鬱病と言われたよ。
今も通院してる。相手の死にたいが無くなったと思ったら自分が死にたい病になったし。

ほんと、ボーダーには吸い取られる。これでもかって位に。
吸い取って輝いてるのがボーダー。
750696:2006/01/10(火) 22:13:43
>>746
病院に行った訳では無いけど
本人がカミングアウトしたのと
自傷行為と長い引き篭もりがあったのでそうでは無いかと思う。
751恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:42
http://www2.diary.ne.jp/user/89312/

この女、ボダだよな、絶対に。
752恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:27:59
借りて来たネコの様になるボダなんて存在しないよ。カウンセラーでも洗脳されるかお手上げなんだから。
操作出来ないとなると本当に自殺するのがボダ。それまでは脅しだが。
753恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:29:06
>>751
ここはカポ板のボダスレだから趣旨違うと思われ
754恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:29:34
>>751
大体ああいう日記を書く奴ってそれ多い希ガス
755恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:29:54
境界例っていう害悪の存在をもっと世間に認知させるべきと思う
そんで本物の鬱の人達と区別してあげて欲しい
「鬱はなまけ病、甘え、わがまま」って風潮があるけど、
それってほとんど境界例のやらかしてる事の結果なんだもん
あいつら何かっちゃ「私鬱病だから…」って免罪符&同情引きアイテムにするじゃん
違うから!アンタのそれ鬱病じゃないから!
医者は「アナタ境界例」ってちゃんと告知してやって!
756恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:30:50
>>753
昔は不倫してて、今は独身カップルみたいよ。
相手の男の人格を攻撃してるけど自分が狂ってる事には気付いてないみたいw
757恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:31:55
境界例はキチガイだから
だから境界例の周りの人はこいつらに
惑わされないようにしないとね。
お人好しやいい人を食い者にしていく境界例。
もっとこの人格障害を広めて
被害者、共依存者がでないようにしよう。
758696:2006/01/10(火) 22:32:15
>>752
>借りて来たネコの様になるボダなんて存在しないよ
ボダには色々な面があるからな
そういう一面も出て来るって事だよ

>カウンセラーでも洗脳されるかお手上げなんだから、操作出来ないとなると本当に自殺するのがボダ。
そういう決め付けが俺はいかんと思う。

もっと柔軟に付き合えば宜し。

759695:2006/01/10(火) 22:33:14
>>745
私も子供扱いしちゃってます。
全部なわけじゃないけど、本当に考え方が子供だからそうなってしまう。
ボーダーの事を知るまでは振り回されてたけど、今はハイハイ、そうだねー。
とだけ言ってほっておいてます。
構うと悪化してしまうから。
でも、仮病は困るからストレスがちっとたまる。。
たまーに嘘こいてんじゃねーと嘘を暴きたくなるけど、余計な事はしないでみてる。
760恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:34:16
あの人の事も
あの人の事も
あの人の事も
あの人の事も
あなたにとって気に入らない人は脚色してみんな悪者・変人扱いなんですね
自分は被害者ぶって常に悲劇のヒロイン気取りなんですね
ネチネチ文句言ってたけど
信憑性がないんですよ
ウソつきボーダースーパーきちがい女
いい年して小学生みたいな意地悪してんじゃありませんよ
いい年してすぐにバレるような狡いウソついてんじゃありませんよ

心身ともに腐りきった人間のクズがよ
761737:2006/01/10(火) 22:36:32
ありがとうございます・・・
ずっとここ見てただけだったけど思いきって書き込んでよかった。
思いきって彼から離れてみようかな。
もう親にも紹介したり、一緒に住む予定だったので
正直別れるのが死ぬ程辛いのですが
多分一緒に住んだら自分がダメになりますよね・・・。
どんなに好きでも幸せじゃなきゃ意味ないですよね・・・。

>>749
本当に同じです。書いてらっしゃること全部同じです・・・。
私の場合は彼の方は死にたいとは言わないんですが
(前に何度か自殺願望はあるって言ってたことはありますが)
言葉がひどくてひどくて。
変な知識だけたくさん持ってるので難しい言葉でせめてきたり
言い返せないように持っていったりして
私が答えられずにいたり泣いてると
夜中の2時や3時でも話せないなら帰れと追い出そうとします。
自分の話に答えられないやつはバカすぎて付き合いきれないと。
そのたびに無力感や自分は本当にダメな人間なのかもって思えて
最初の頃は本当に死にたくなりました。
今は少し麻痺してきたのか死にたいとまでは思いませんが
こうなるたびに無気力になってしまいます。
762恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:49
>>759
嘘ついてるなよなんて相手したら
大変な事になるよねw
自分は慣れるまでは構ってしまって安心させてしまって
それで悪化させてきちゃった経験あるから
今は、あなたと同じで「はいはい」って感じやってます。
仮病=構って欲しい時なんだなって思って
あえて、構わないようにしますw
あとは、医者に引っ張って連れて行く事かな。
そうすれば言えなくなるかなと。

扱いには慣れたけど
子供相手ばかりしてると母親役に疲れてくることないですか?
特に自分が弱ってる時や辛い事あったときとか。
子供な彼にもちろん母親を支えるなんて事出来ないから。
763恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:49:46
>>761
そうなると抜け出せないですよね。別れた方がいいってわかっていても出来ない。
屁理屈責めは同じです。どこで切れるかわからないし、安定が嫌いなんですよね。
だから、何かと理由つけて切れだす。どんな対応しても結果は変わらない。
こっちが謝るとますますつけあがる。自分を否定されてばかりで自信なくなりますよね。
共依存の状態って別れても地獄、付き合ってても地獄なんですよね。
761さんが壊れてしまうよ。私は自分でも彼と出会って壊れたって自覚あります。
彼をますます悪化させたのも、私の「自分が救ってあげたい」「愛があるって伝えたい」
そういう思いからした事が一因だって思ってます。
彼は、ますます私へのボーダー攻撃をするようになったから。
私は、別れるためのカウンセリング受けてます。あと自分を肯定できる訓練を。
761さんの辛さは凄くよくわかります。
764恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 22:50:41
ってか、病人がセクースするな。ぼだ。
765恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:33
「はれものにさわるような毎日をすごしている方へ」からの引用(P.119)。

私が原因ではない。
私がコントロールすることはできない。
私が治すことはできない。
彼らから離れよう。
彼らのやり方から抜け出そう。
自分の人生を生きよう。
766696:2006/01/10(火) 23:01:14
結構、皆悩んでるんだなぁ
実際俺もキッパリ書いては居るけど悩む時があるから
このスレ見た訳だけど

ボダって本能的に自分より強い人間を嗅ぎ分ける能力って凄いと思う。
ボダと上手く幸せに付き合って行くには
そのボダより強い人間じゃないとダメだと思う。
その強さってのはメンタルとかじゃなくて人間が本能的に感じる強さ。
自分が強いかどうかは解らないけど・・
767恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:01:34
俺の彼女ボダだけど、入院してから良くなったポ
前まで何かあるとわからないとか、死ぬとかいってたけどね。
今は一緒に将来考えてくれるようになってるよ。
とはいっても、まだ完全に抜けきってはないみたいでたまに落ち込んだりするのはあるけどね。
768恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:02:04
「境界性人格障害=BPD(ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー)―はれものにさわるような毎日をすごしている方々へ」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791104986/

769恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:18
>>766
たぶん、ボダは依存できる人を嗅ぎ付けられるんだよ。
人の心の動きに敏感だったりするからね。
だから、ボダは優しくて世話してくれる面倒見が良い自立出来てる人に
ズキューンって吸い付く。
その人がボダからの様々な攻撃で躊躇しなければ問題ないけど
大概の人は、自分を崩されてしまう。それがボダの手口だからね。
770恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:08:48
ボダにとって鬱は最高の仮病だろうなw
あと、自分を正当化する上手さや、都合の悪い話の時のすり替えの早さは本当だなと実感したよ。
771恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:14:39
精神病は治るけど
人格障害は治らないよ。
親のせい。
親に責任持って家庭で囲ってて貰ってください。
世間に出ると周りが迷惑だから。
772恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:19:30
オマエラモナー
773761:2006/01/10(火) 23:30:27
>>763
今までわかってくれる人がいなかったので
なんだか嬉しい・・と言ったら変だけど安心して涙出ちゃいました。
そう、安定が嫌いみたいです。
「最近ケンカしてないよね・・・」とぽつりと言って
その次の日に着火・・・なんてことあります。
別れても地獄、付き合っても地獄。まさにそれです。
私も共依存から抜け出したいです。別れられるようになりたい。
カウンセリングとかどんな感じですか?
こういうこと今までになかったのでカウンセリングとかでさえ
こわくて行動に移せずにいます。
774恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:33:53
ボダ相手にムキになるから振り回されんだよ
775恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:35:15
ボダ恋人に対して自分の気持ちが報われないから荒れてるんだよ
776恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:35:27
ここ読んで私ボダかもって思った。
どうやったら治せるの?
777恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:36:57
リセットボタン連打
778恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:31
>>775
その程度で荒れるなら別れた方がいいよ
779恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:36
>>778
俺じゃなくて、ここで執拗にボダ攻撃してる香具師等だよw
780696:2006/01/10(火) 23:50:00
メンヘルスレはメンヘラ呼ぶからな
781恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:50:15
>>779
あんたも一度ボダの被害にあってみるといい
782恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:52:24
>>781
現役でボダの彼女と付き合ってるよ
783恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 00:00:21
ボダの言葉に一喜一憂してるうちはまともに付き合えないよ
784恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 00:03:38
当初はかなりいろいろあったけどね
寝てるとこにいきなり電話あったりとかさ
仕事中もメールきたりするし
心配になったり共依存になってたときもあって心配症になったりもしたよ
でも我慢し続けてたら時間がたって彼女も良くなったりで今はいい感じになりつつあるよ
ある程度自分の方も割り切るとか、精神的に強くならないとやってけないね
785恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 00:43:57
本人がボーダーだって自覚してない場合、
教えるのって逆効果かな。きっと怒り出すよね…。
でも自覚してないとずっとこのままたえるしかないんだよね…。
786恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:40
もしかしたらボーダーかも。
彼と喧嘩したら絶対自分から謝らない。
かまってもらえないと不機嫌になる。
喧嘩をよくふっかける。
喧嘩して仲直りをするならきちんと事を明確にしてからじゃないと気がすまない。
不機嫌だけど、あえて普通のようにふるまう。でも相手には何かが伝わる。
喧嘩したらほぼ自分の考えを語る
787恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:02:50
>>785
何かを耐えてると感じてる時点で早く別れた方がいい
788恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:09:49
もうメールを送るのはやめてくれ。
俺にはボーダーの相手はとても無理です。恋人としてやってるおまいらに偉大さを感じつつ逃げ。
789恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:11:14
>>786
これだけ書いておいて、
「だから、彼氏に迷惑かけてるんじゃ・・?」という方向の思考がまったく書かれないのがボダ

あるのは自分の気持ちばかり
790恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:14:34
それは思ってます。
私ボーダーなのかな
791恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:17:19
境界例はまわりを悪者に仕立て上げるのうまいよ。
ダイアナ妃にも、みな騙された。

この母親も境界例。

【社会】 "いじめで?高校生自殺" 遺族、「殺人・名誉棄損」で告訴状提出へ…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136888513/

【トラックバック】

長野県高校1年生自殺事件2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1134923743/

丸子実業のバレー部は廃部にしろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1133961827/

いじめの地域の公徳心を考える会掲示板
http://8302.teacup.com/simotakai/bbs?OF=0&BD=10&CH=5

丸子実業高校男子バレー部についての意見
http://8013.teacup.com/takayamayuta/bbs
792恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:18:53
>>790
だけどちっとも悪いとは思えないんだろ?
ボーダーなのかなじゃなくてボーダーなんだよ
793恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:20:20
やっぱり私の性格がキツイのかなって思います。
はぁ
794恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:22:00
ほんとにトコトン自分のことばっかだなw
795恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:24:38
>>773
私はメンタルヘルス板でよく話を聞いて貰っていました。
カウンセリングは雑談してる感じです。でも、誰かに話を聞いて貰えて
わかって貰えるのって凄く安心できますよね。
同じような立場ならでは・・・ですよね。
私も自分が別れたいのか、別れたくないのか喧嘩して別れを言われるたびに
わからなくなってました。
簡単に別れられないですよね。共依存って。
うまく付き合っていければ一番なんでしょうが、取り扱いが難しい相手ですから。

カウンセリングの先生が言うには「受け止め」と「自分の意思」の繰り返しと。
相手が責めてきたら「あなたが○○で怒ってるのはわかった」「でも、私はあなたに疑われて哀しい」というように
相手の気持ちを受け止めて、そして自分の気持ちを繰り返すといいそうです。相手を批判しないで。
そうすると相手は、あの手この手で仕掛けて来て、こっちの境界に入り込んでくるけど
「受け止め」と「自分の意思」を繰り返す事が
相手にも自分にも良いそうです。
796恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:25:24
>>784
良くなってないよwwwそれ。
797恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:26:51
>>793
性格がきついんじゃない。人格障害。性格が歪んでしまったの。
精神病ならば薬で治療できるけど、人格障害は無理。
798恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:27:38
負け犬が多いなぁ
799恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:33:22
つうか、ちっとは自覚しろよ。自覚して止められない辛さならまだ分かるが、
自分が問題ありと思ってもいないヤシが多杉
800恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:37:22
まあ精神病が薬で完治できるわけでも治療成功率が高いわけでもないけどな
801恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:40:24
自覚して止められない辛さがあるんです
どうしたらいいですか?
こうする事でしか表現できないんです。
自分を抑えたらストレスがたまってしまうんです
802恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:02
いいたいだけいえばいいんだよ
動じない人を見つけるのは簡単じゃないと思うけどね
803恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:18
>>801
あなたに当たられた相手もストレスが溜まります。
不条理と思っても、抑える訓練をするしか生き延びる道はないと思いませんか?

いくらあなたが不当に当たっても離れていかない相手ならそれを使って生き延びるのもいいですけど・・
804恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:56
依存性人格障害というのもあります。
http://homepage1.nifty.com/eggs/syuhen/jinkaku/izon.html
805恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:46:27
>>801
メンヘルの直し方は簡単
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136834724/
806恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:47:53
>>801
自覚あるの?
自分を抑えたらストレスたまってしまうって書いてるよ?
自分を変えたくないんでしょ?だったら、ボーダーのままでいたら?それが「あなたらしさ」なんだろうから。
807恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:14
つーかもう>>801はカエレ
808恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:45
>>768
絶対にこの本は読んだほうがいいよ。私もこの本とこのスレで救われた。
相手がボダだと気づく前は、なんだかわからないうちに地獄にいた。
809恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:49:39
>>801
病院に行け
810恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:51:48
>>801って>>786>>790>>793だろ?
あーいえばこーいうで全然反省してナイジャン
811恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:53:27
786 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2006/01/11(水) 00:57:40
もしかしたらボーダーかも。
彼と喧嘩したら絶対自分から謝らない。
かまってもらえないと不機嫌になる。
喧嘩をよくふっかける。
喧嘩して仲直りをするならきちんと事を明確にしてからじゃないと気がすまない。
不機嫌だけど、あえて普通のようにふるまう。でも相手には何かが伝わる。
喧嘩したらほぼ自分の考えを語る

790 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2006/01/11(水) 01:14:34
それは思ってます。
私ボーダーなのかな

793 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2006/01/11(水) 01:20:20
やっぱり私の性格がキツイのかなって思います。
はぁ

801 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2006/01/11(水) 01:40:24
自覚して止められない辛さがあるんです
どうしたらいいですか?
こうする事でしか表現できないんです。
自分を抑えたらストレスがたまってしまうんです


812恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:55:49
『かわいそうな自分大好き』人間
813恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:57:02
世代間連鎖
814恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:57:45
境界例について参考になるかも。
境界例と自己愛の障害からの回復
http://homepage1.nifty.com/eggs/
815恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 01:59:18
ボーダーにはな。医者もハッキリ言わないからなあ。
病名も「鬱」とか「パニック障害」とか、適当につけとく場合って多いよね
816恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:40
境界例って…まぁ境界例に限らず人格障害って基本的に遺伝器質が無いとならない
それで育て方が悪いと人格障害になっちゃう。正直言って人格障害ばっかりは親の責任だと思う。
境界例の両親は片方が境界例でもう片方が共依存っていうパターンが多いみたいだし。
817恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:02:45
人格障害は病気じゃないよ。いわば異常性格。責任能力とかは勿論完全にアリ。
だから、人格障害の場合、悪いのは本人と親。
「私はボーダーなの」なんつって、自分が悪いんじゃない、とかいうのは、
はっきりいって大きな勘違いなんだよ。
自分が悪いということを理解しない限り治らないしね。
818恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:03:05
親の責任だからって恋人にツケを回していい理屈にはならんだろ
本人が悪くないとしても本人が直す努力をするしかない
819696:2006/01/11(水) 02:04:22
>>818
ここで親親って騒いでるのは現役でボダだろw
メンヘルが沸いて来たか
820恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:04:47
人格障害って色々あるけど、言い表す有名な言葉がある。
「異常だけれど病気ではない」
つまり社会に適応できない異常人格のこと。
本当は障害って言い方もおかしいっていわれてる。
サイコパスってあるよね、あれも反社会性人格障害って人格障害。

その中でも境界例は自己愛性人格障害と並んでタチが悪いって言われてる。
別名精神科医潰し。カウンセラーや精神科医でさえ手が終えず、ヘタをすると共依存に巻き込まれて、
社会的地位や人間関係をふいにしてしまうから。上で仕事やめたって書いてた欝になってしまった彼女も這い上がるのは大変そう。

また人格障害は優性遺伝によって引き起こされることがわかっていて、100%ではないけど遺伝する。
「気質と環境」が揃ってはじめて発現するから、色々な意味で親も人格障害なことが多い。
821恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:05:41
>>819
境界例は、ほとんどが親が原因だよ。
ACや鬱を併発してる事が多い。
822恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:06:33
境界例同士で付き合うというのはどうですか?
823恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:06:57
相手を試したり自己中じゃないボーダーって何?
824恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:07:23
>>821
696じゃないけど、俺はACと簡単に言う奴は信用しないことにしてる。
825恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:07:25
境界例にはいろいろあると思いますが、私の症状かきます。
彼氏と喧嘩したり不安になると急に攻撃的になり、
仲直りするまで離れません。
口で責め、脅し、泣き、相手が怒って帰ろうとしたら
子供のようにダダをこね服をひっぱり、
今度は急に鬱になって、相手に謝って、甘えて、許してくれると言うまで離れません。

相手が次の日仕事でも、電話で不安になると切らせません。
でも切った後は仲直りした時なので、不安から開放され、
後悔して自分なんか死んだらいいのにと思います。
最近は自殺の脅しプラス、死んで堕胎したお腹の子供と呪ってやると言ってしまいます。

自殺の脅しというけど、実際自分の首吊りや飛び下り場面が脳裏に浮かび、
いつかは自殺してしまいそうです。
自虐もあります。
誰にでもそうゆう態度ではないです。
むしろ初対面やあまり会わない人には愛想をふりまき仲良くします。
心を開いてないので、あまりしゃべらずおとなしくなります。
でも少しでも相手を嫌に感じると、徹底的に憎くなり、相手の悪口を誰かにふきこみます。
826696:2006/01/11(水) 02:07:58
>>821
それは、解ってる
だけどそうやって生きて行くのか?
正に>>818の言う通りに生きていくのか?

この辺をピシャリと一刀両断してやらないとボダは治らない
827恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:09:09
ボダはカウンセリング受けても治るわけじゃないし、それに自殺っていっても同情誘うための口先だけだから大丈夫。
時々自殺未遂に失敗して本当に死んじゃうこともあるって言うけどそんなのごくごく少数だし。
子供まで人格障害になったら可哀想。ボダな時点で手遅れだし、
人格障害は本人に矯正する気がないと絶対に矯正できないのでどうでもいい。
子供だけは産まないであげて欲しい、自覚あるならば。
828恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:10:03
遺伝と親の育て方が原因でおかしくなった性格が
どうして本人が責められるしかないわけ?
829恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:10:37
>>825
大変だな。俺だったらこんなの耐えられないよ
常に脅され続けなきゃならんのだろ?
やっぱり生死を想起させられるのはどうもね。。
830恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:11:36
>>828
本人を責めてるんじゃない。その本人が環境適応して生存していくために、本人しか矯正の努力はできないと言っている。
結局は自分が生きるためのことなんだぞ
831恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:13:24
親が境界例だと
親と子供が離れて育っても一定確率で人格障害になるらしい
832696:2006/01/11(水) 02:14:41
>>828
お前の人生は親の人生じゃないから
つまりお前が取る行動全てはお前の責任。


833恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:15:33
さっきから親、親言ってる親厨はなんなの?二人くらいいるけど、何が言いたいんだ(;´Д`)
834恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:15:39
境界例と付き合ってると相手が鬱病になって自殺って多いw
芸能人でも藤A子、荻野目姉の彼氏とか。
騒いで引っ掻き回した当人は相手取り替えて、ケロって生きてて
引っ掻き回された人がアボーン(´・ェ・`)。
835恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:16:11
>>831
それが 「血」 ってもんだよ。
836恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:16:43
少し勉強しただけだけど、一般にいわれる「家柄」とか「血筋」ってーのは
すごく根が深くって、今の流れを変えるのってかなり難しいらしい。
自己流では多分、不可能に近い。
837696:2006/01/11(水) 02:17:17
>>833
親に依存してるボダくせぇ
838恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:17:51
>>836
詳しく
興味ある。何の分野を勉強すればいいの?
839恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:18:06
ボダなんて所詮、大人になり損なった性格異常者じゃん。
840恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:20:14
遺伝はあるだろうな。
境界例が子育てして、まともな大人が育つとは思えん。
841恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:21:24
>>840
言ってること矛盾してるよ。子育て方が原因ならそれは「環境」
遺伝は親と離して育てても受け継ぐのが遺伝。
842恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:22:37
>>801
ストレスは相手にもあるんだけどな。

ボーダー人非人じゃん。人間じゃないよ。
思いやりや優しさのかけらもないよ・・。
心配して欲しい、かまって欲しい、が異常に過剰なだけ。

相手が傷ついたりするのは平気?

こういう人はお母さんや恋人が異常に優しいか過保護で、助けてしまうのでしょうね。
その人達の辛さ苦しさはあなたの感じてる100倍だよ。
しかもその人達は、誰にも頼れないのだから。
甘ったれるな!!
843恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:23:16
遺伝はしないでしょ
親が境界例という環境によって子に及ぼす影響はあるだろうけど。
844恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:23:58
>>840
親が子供と二者関係の共依存状態を作れば
子供もボダになるだろうね。

↓メカニズム参照
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
845恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:25:12
育てていて、ボダになるのか、
元々の遺伝要素があるのか?どっちなんだ?
ブンレツは遺伝性はあると「境界例自己愛〜」で読んだケド
846恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:25:16
今、精神疾患の人が犯罪犯したときに処置とれるよーに、
「人格障害」を遺伝のものだとする方向に研究費が多く使われてるらしいよ。(そうすればずっと病院入れとける疾患の範囲が広がるから)
遺伝か環境かはどちらか一方のみなんてことは言い切れないだろう。
847846:2006/01/11(水) 02:27:03
「重大な犯罪行為をした精神障害者の処遇に関する法律案」てやつね。
やってることは昔の保安処分みたいなもん。
848恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:27:10
境界例の人は、「愛情を」「傷つけたくない」という
気持ちが根っこにあっても、その根っこの部分にある「愛情」
「傷つける」という概念が、ちっと歪んでたりする。

愛情観が歪んでいるために、「愛情を」と思いながら
エゴと愛情の区別が本気で分からなくて、不適切な対応をしたり
してしまうんですよ。
「傷つけたくない」と思っていても、相手がどうすれば傷つくのか、が
病的なまでに理解できなかったり。

だから、まずきちんとその歪みを直していかなければならない。
849846:2006/01/11(水) 02:27:51
間違えた。遺伝じゃなくて、「器質」だった。
850恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:31:31
自ら揉め事起こして、本当にもうあきれるばかり。
親切ぶって周りをウロチョロ、勝手に思いこんで、勝手に妄想して、勝手に誤解して、勝手に怒り出す。
謝ったって、説明したって聞いちゃいない。
数日後には態度180度変えて電話で謝ってきて
「あのときはおかしかったの。今回のことは100%私が悪かったわ。」って、
あんた・・・それは無理だってことどうしてわかんないの? 
Aさんと仲悪くなったのも、Aさんが非常識なんだって
さんざん聞かされてたけど、あんたが悪いんだよ。
うすうす知ってたけど今回ですべてがわかりました。あんたとはもうかかわり合いたくないです。
見捨てられ不安?だか何だか知らないけど、突然ケーキ持ってきたり、顔色伺うように電話してきたり、もうやめてくれ。
振り回されるのはもうごめんだ。
次のターゲット見つけてくれ。

851恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:35:10
このスレって、
メンヘル板とか、メンサロ板とか、心理学板とかからの、
コピペばっかりじゃないか…

ひとりでやってるのか? お疲れさん。もういいよ。
852恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:37:13
ボーダーとセックスすると後が怖い
853恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:41:40
でもボーダーのセックスはいい。愛情確認したがるから
すぐ開く。
854恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:48:25
彼は境界例なのでしょうか?
きちんと会社員をしていますし、自殺願望やリストカットなどは行っていません。
しかし、本人も自分の行動の矛盾に悩み自分は境界例ではないかと
思っています。
恋人に対して必要以上の依存・そして答えは善か悪・・
全てが両極端なんです。
彼は私に対し・・・
毎日、「愛している」と、「お前みたいな最悪の女は居ない!」の繰り返しの
言葉と、行動を私にぶつけて来ました。

自分が我慢出来ない事があると、大声で怒鳴ったり、
何気ない一言で態度が豹変するんです。
初め病気なんて思わないので、必死に私は彼の機嫌が悪くならないように
努力しましたが、ものすごい嫉妬と、束縛に・・今までの私の生活を
全否定され、友達と食事する事も、同僚の男性と話すことも(何気ない日常会話)
全て喧嘩の原因にでした。
毎日毎日、私ってそんなに悪い事している?私って人間失格なの?と
泣きながら訴えていました。彼が切れている時は、饒舌な彼に私が
勝てるはずも無く、ただただ罵倒され泣くばかり。
なのに、何故付き合っているの?すきなの?と問われると
飴とムチが非常に上手なんですよね。酷い事をした後の
優しいメールや言葉、冷静になったときの優しさ。
この優しさがあるなら、こんなに私を必要として、愛してくれて
いるなら、頑張ろうと思い続けてきました。
周りの友達からは何でそんなに辛い思いまでして付き合う必要が
あるのかと、何度も言われました。
私自身も何故だかははっきりいえません。
855恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 02:48:26
ぴりぴりすんなや〜
856854:2006/01/11(水) 02:50:39
彼の行動の続きですが、私の全ての行動が把握できないと切れて人を罵倒し
僕がこんなにも側にずっといて、いつでも僕の事を見ていて、気にしていて
不安にさせないでと懇願するのです。
こんな生活に疲れ果て・・・

上記の状態からでは判断出来にくいでしょうが、
彼は境界例なのでしょうか?

あんなにも酷い暴言をはかれ、苦しめられたのに
私自身は彼が好きなんです。

もし、結婚をしてまた初めの彼に戻ってしまったら
私耐えて行く自身が無いのです。
でも、彼を好きで、彼の心の支えになりたいとも
思っているのです。
彼はカウンセリングに行ったことは有りませんが、ネット等で
自分をコントロールしようと努力はしています。

今後彼と結婚した場合、また昔に戻る可能性は有るのでしょうか?
とても長くなってしまいましたが、
色々な方の意見や体験談が聞きたかったので投稿しました。
どうか宜しくお願いします。


857恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 03:50:59
真に受けちゃいけないってわかってるのに
また同じこと繰り返してしまった。
別れる、もう連絡しないって電話切られたけど
私も依存しちゃってるから今すごい自己嫌悪に陥ってる。
私が全部悪い、間違ってるって。ここ見て冷静になろうとしてる自分と真に受けて辛い自分が
今すごい戦ってるけど、なんかもう死にたい…彼がいないなんて無理。
858恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 05:45:42
もうやめとけ
無理な人には無理なんだよ
859恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 08:02:01
境界例の相手に共依存になっちゃうと大変だよね。
別れるのが一番だけど、それが出来なくなるから。
860恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 12:30:38
「私軽いボダだけど〜」って書き込んでる女けっこういるけど、それってホントにボダなのかな?
ちゃんと医者でそーゆー診断受けてる訳?
なんだか自分のわがままを病気で片付けてる様にしか見えない。

ほんとにボダって診断されたんだったら、彼氏なんて作るのやめなよ。
迷惑かけるって自覚してんだったら他人と関わるな。
861恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 12:53:28
放っときゃいいでしょ
862恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:24:44
もの凄い感じでログが進んでると思ったら
696の人が燃料投下したみたいで・・・
私も>>696みたいな付き合い方が良いと思う。
それじゃないと本人達が苦しむよ
書き方はあれだけど、こう割り切っていかないと自分が潰れていくと思う。
863恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:28:20
そこまで起伏激しくないボダは、魅力があるんだよな…
864恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:31:34
696はいつまでも数字コテうざい
865恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:42:39
>>864
こういうのってボダの人の書き込みみたいだね
メンヘラって何処からともなく寄ってきて沸くんだね
マジレスしてるなら数字コテでも私は良いと思うけどな・・
ボダってその辺りに粘着するね
866恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:43:47
余り自治したく無いけどここはメンヘラの書き込みも有りなの?
867恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:45:12
>>866
一応>>3で書き込みokにはなってる
868恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 13:47:25
>>865

>>864
は躾けられて対人操作出来なくなって怒り狂ってるボダ
の心境そっくり。
869恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 14:45:20
医者でもないのにボダ認定したがる間抜けが多いね
870恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 15:19:21
ボダ好きのやつって「こいつには俺(私)しかいない」って自己満足でオナってるだけだろ?
気持ちわりい
871恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 15:56:10
それはボダごときに振り回される奴の典型だよ。
872恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 16:45:33
俺他板で数字コテ普通にウザイとか書くけど
カップル板ではなんでもボダ認定か
873恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 17:37:48
欧州へ移住してみたら、自分のボダの症状すごく軽くなった。
環境変えてみるのも良かったよ。
日本に居た時の最後の半年の間にかかってた医者もすごく良かった。
ある意味、ボダには扱いが困る医者だったので。
874恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:04:46
ちょっと叩けばボダ認定されちゃうこのスレって怖いな。
ボダは色々な症状が複数重なり合って初めてボダと認定(医師から)されるんじゃないの?
ただキレやすい、依存しやすい、だけでボダ認定するのは安易すぎる気がする。
数字コテに関しては自分の振った(もしくは関わった)話題が終われば外せばいいと思ってる。
上記の話題が終わって、他の話題になっても数字コテ使ってたらいい加減ウザく感じる。
それならコテハンにしたらいいんじゃないかと。
875恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:07:30
仕方ないよ
自分を否定されると怒り狂う人格障害者なんだから
876恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:08:52
つーか696はこのスレに粘着し過ぎだろ
877恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:10:20
>>874
禿同

一言に過剰反応してボダ認定してる>>865>>868のがおかしく思える。
878恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:15:12
>>696に異常に反応し杉だよ。
ってか無駄な自治話してるなら696みたいに
具体的は付き合い方とか例を話した方が良いと思うよ。
ボーダー女に振られた男が696に嫉妬してるみたいだよ。
879恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:16:40
>>877
そんなに自演してまで執着するな
スルー出来ないのか?
荒れるからやめな。
880恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:17:15
>>878
それはどうだか解らないけど、そういう人間の書き込みも多そうだね
881恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:19:36
愚痴も良いけど
まぁ、マジレスで>>696以外に上手に
付き合ってる人の話を聞きたい
一言レスとかじゃなく、ちゃんとしたレスで聞いてみたい
882恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:37:23
>>879
私、874だけど、877ではないよ。同意見でたら自演扱いですか…。
883恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:39:37
>>881
結局今なんだか異様に粘着してる奴ってそういうのに
レス出来ないんだよな。

どうでも良い事でしか粘着出来ない奴は消えてくれ
荒れるから。
884恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:41:53
>>883
て言うか、付き合い方の結論が696に出てるからなぁ
どのボダ彼女彼氏系のスレ見ても
あんな感じの付き合い方以外って見た事ない
885恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:42:58
例えば相手が自傷を始めた時なんてどう対応すれば良いんだろ?
そういう細かい事も聞いてみたい
886恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:46:08
>>885
ここじゃ無理くさい
健常者でもボダに対してまともに考えてる住民少ないもん
メンサロのスレの方が良いよ
887恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:48:12
888恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:50:17
>>887
覗いてみます。
889恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 18:57:33
>>885
心配してるフリをしとけばいい
890恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 19:09:47
>>889
心配してるフリするようになったら気持ちが覚めてる時な気がするんだけどな
891恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 19:20:40
>>890
だからここでの一行レスは参考にならんて
ボダが冷やかしでレスしてるかもしれんし
892恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 22:48:12
今日は燃料ないの〜?
893恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:12:42
ボダに好かれる、関わってしまう、関わられてしまう人の特徴や共通点


他人に同情しやすい人
普通より他人を信じやすいちょっとおめでたい人
共依存体質の人
894恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:13:50
696は、彼女がボーダーかもしれないが
696自身も自己愛?人格障害者。
895恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:27:30
共依存は依存相手から物理的に距離を置くと次第に症状も
緩和されてくるらしいですよ。最初は寂しさから麻薬中毒みたいな
苦しみがあるかもしれないけど耐えて。
どんな誘惑があっても出口を抜けるまで絶対後ろを振り返ってはダメだよ。
スレ違いなのでこの話題はここまで。
896恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:33:09
>>890
ボダのたわごとに熱くなってどうすんだよ
897恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:33:45
疑心暗鬼ってステキ(´Д`;)ハァハァ
オマイモオレモミナナカーマ
898恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:42:44
自分は境界例にうまく対応してる。
振り回されてる奴らってバカじゃね?

こういう書き込みする人って
とても気の毒に思ってしまう。
899恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:56
高機能境界例なんてのもあって、
東大卒だとか弁護士だとかをやってる人に結構このタイプがいるらしい。
900恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 23:45:55
901恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 00:59:08
私は感情のコントロールが難しいです・・・
仕事してたのにそのせいで病んでしまって欝です。

クリニック行ってもイマイチでした・・・
902696 ◆5up0Qh4lcM :2006/01/12(木) 01:35:15
何だか俺のレス荒れ気味?
んでメンヘラが騒いでるのか?
自己愛なんて誰でもあるだろうに
その辺りが理解出来ないのかな?
903恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 01:41:27
トリまで付けてご苦労なこった
904696 ◆5up0Qh4lcM :2006/01/12(木) 01:43:10
>>903
メンヘラを相手するのはその位キッパリとやらないといかんからな
コテにしろって要望あったし
905恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 01:59:58
メンヘラの相手は適当でいいんだよバーカ
906恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 03:41:56
私ボダだけど>>905みたいな人はダメだ・・見抜いてしまう
>>696みたいな人だったら楽に付き合えるかも・・・
私は父親像みたいな彼を求めてる
親に依存してるのだろうか
907恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 03:44:10
>>904
数字にそのままトリ付けてるんだから数字コテ。前と何も変わってないよ。
コテハンってのはHNをトリの有無問わず自分で考えてつけるもの。
てか、696はボダを操作して上機嫌で、上手く付き合えてないカポに指導とは大した身分だ。
さぞ優越感が心地よいだろうね。
908恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 03:55:27
>>906
本人に見せるわけないだろバーカ
909恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 03:59:27
で、696の恋愛遍歴はどーなってるの?お前がなんで今ボダと付き合ってるのか興味あるね。
普通の人間ならこんな態度取る相手嫌だ罠
910恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:00:42
>906
楽に付き合えるなんて思うなバーカ
911恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:04:28 BE:172195564-
               , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ /
912恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:05:15
>>907
そういう言い方って良くないと思うけど・・・
別に彼はそのつもりで書いた訳でも無いと思うし
でもそういう彼の意見ってのは大事だと思うよ。
>>696の彼が言ってるように他に具体的な別な方法の付き合い方を
書き込みして欲しいし・・

>>908
解ってないみたいだね
ボダの人ってそういう所を見抜いてしまって自傷や対人操作の
試し行為をしてしまうんだよ・・
913恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:07:31
ボダ女と5年付き合ってんだよバーカ
俺が彼女に怒ったことは一度もないけどね
914恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:09:04
>>912
確かに696が別の付き合い方言えって言っても誰も
言えないからな
今書き込みしてるのはボーダーが自演で狂ってるだけだろww
915恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:10:26
>>913
具体的にどうやって付き合ってるか聞きたいな
5年も付き合ってて疲れたりはしないの?
試し行為とかあった?
あなたの恋愛遍歴も聞きたい
916恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:13:55
で、913の恋愛遍歴はどーなってるの?お前がなんで今ボダと付き合ってるのか興味あるね。
普通の人間ならこんな態度取る相手嫌だ罠
917恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:23:59
×ボダと付き合っている→○ボダとしか付き合えなかった
918恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:25:49
>>912はボダだろ?
>>696を支持してるのはやっぱボダじゃん
919恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:27:30
>>918
ああ、それ私だけど
だから上手く付き合えてるんだと思うよ。
920恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:31:16
>>915
試し行為はだいぶ落ち着いたけど
そんなことで一喜一憂しても意味ないんだよ
921恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:33:46
>>920
落ち着かせたのってどうやって落ち着かせたの?
その間って疲れたりした?
もっと>>696みたいに具体的に教えて。
922恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:37:05
なにがあっても追求しない
態度を変えずに優しく振る舞う
それだけ
923恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:38:31
チャットは他所でやれ
924恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:45:25
>>922
チャットは他所でやれって言われてるから
もっと長文でまとめて聞きたい

>>態度を変えずに優しく振る舞う
それだけだと振り回されると思う。
だって心の裏に適当ってのがあるんでしょ?
925恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:46:09
>>923
自治うぜぇ 消えろ
926恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:46:53
>>922
つーか こいつ説得力が無い
927恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:48:40
>>924-925
922はボダの自演だろ相手にすんなよ
928恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 04:55:12
>>922
それは絶対無理、上手く行かないと思うよ
ボダって只優しい人だけじゃ物足りなくなる・・
そういう人を振り回して散々傷付けてきたから・・
逆で、普段は厳しかったり冷たかったりする人の裏での暖かさが欲しい
裏で適当とか思ってる人は絶対無理、見抜けてしまうし・・・
その優しさが本物かどうかを確かめたくて試し行為してしまう・・
929恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 05:52:20
ってか、いつからここはボダが健常者に説教するスレになったんだよ
930907:2006/01/12(木) 07:30:02
私も彼氏と付き合って今年で5年になる(現在は4年7ヶ月を過ぎた)。
うちらの場合、私が医師からも診断受けてるボーダー。通院歴8年。
私は彼と付き合って今まで1度も浮気はした事がないし、たぶん彼氏もしていないと思う。
最初の頃は抑うつ状態が続き高校もまともに通えなくて、家から片道1時間以上の学校だったから
近くの親にマンスリーマンションを借りてもらって生活してた。心配だから、と彼がずっと卒業まで住んでくれて送ってくれてた。
同時にリスカとかしてたんだけど、彼氏が「もうこれ以上自分傷付けたら別れる」って言われて
物凄い恐怖感に襲われてリスカはしなくなった。自殺未遂とかして警察まで動いて捜索した事もあったけど
発見当時、私は意識がなくて、病院に搬送されて母から、彼が泣いて必死に電話をかけまくったり走り回ったりしているのを知らなかった。
私が死んだら泣いてくれる人もいるのかと思った。
何が原因かは忘れたけれど、一度だけ殴られた事がある。今まで殴った事なんてなかった人だから驚きと同時に
とてつもない怒りが込み上げてきて何度も殴り返したのを覚えてる…。
私は自分でも判る程、感情のセーブが出来なくて本当に困る。
嬉しければ歓声上げて立ち上がるし、腹が立ったらすぐに暴言や暴力、物に当たってしまう。
最近では、「ボーダーとの付き合い方みたいなのが判ってきた」みたいな事を言われて
「喧嘩しても、すぐにこっち(彼)が折れない」「長文メールで文句言ってきたら一言で返す」
「そっち(私)が謝るまで許す素振りを一切見せない」そうだ…。

何だか>>696だけが独りよがりみたいで見ていて、何だかなぁ、と思った。

それにしてもメンヘルにも同じようなスレあるよね…。そっちの方がよくない?
931恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 07:33:54
やれやれ。大変だな
932恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 07:53:29
696 ◆5up0Qh4lcM

もう、いらね。
933恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 07:56:44
696 名前:恋人は名無しさん [] 投稿日:2006/01/10(火) 19:35:06
ここで死ねば良いとか書き込みしてる奴って
ボダ女に散々愛情を注いで振り回され挙げ句の果てに振られた奴だろ?
もう忘れろよ

701 名前:696 [] 投稿日:2006/01/10(火) 19:41:52
皆、付き合い方が下手くそなんだよ
あんなのは動物や子供の躾と一緒

710 名前:696 [] 投稿日:2006/01/10(火) 20:11:58
>>705
俺の周りにはボダと思われるの結構居るな
会社の上司とか今の彼女、地元の先輩友人等に

まぁ、自分で言うのもなんだけど引き寄せるタイプかもしれん
その所為か上手に付き合えるね

はっきり言ってあいつらと付き合うのは簡単
思考が幼稚な分だけ単純だから
こっちが相手にとって必要な人と思わせる
裏切ったり、こっちを困らせたら言い方は悪いけど
どんな目に遭っても良いんだな?
位の脅迫感を与える。
そうすれば、無理も言わなくなるし借りて来たネコの様になる
ある意味ボダの考えが手に取るように解る様になる。
そして自分に限界が来た時は徹底的に無視するのでは無く
空気の様に扱えば宜しい。

934恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 12:17:20
>まぁ、自分で言うのもなんだけど引き寄せるタイプかもしれん
>その所為か上手に付き合えるね

>裏切ったり、こっちを困らせたら言い方は悪いけど
>どんな目に遭っても良いんだな?
>位の脅迫感を与える。

お前にも何らかの人格的欠損があるとしか思えない。普通のまともな彼女はいたの?この人。
935恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 12:21:23
ここは>>696を叩くスレじゃないよ。
>>696を叩くやつはそれ以外のボダに対する対策法を教えてくれよ
936恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 12:23:01
ボダとうまくやっていくためのスレなの?ここ。
俺は別れを勧める派です。無理なやつには無理。
937恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 12:55:29
医者って何でも病気にしたがるのな。単純にそういう性格の人ってだけじゃん、ここ見てると。損な性格は直すようにした方がいいけど、ボダだからって逃げ道にしか聞こえん。本人も周りの人間も。
938恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 13:40:28
>>937
実際に「わがままなだけ」「キレやすいだけ」の人もこのスレの中にはいるかも知れんがな、
本当にボダって色んな症状が他にもあるんだよ。逃げ道とか安易に言わないでほしい。
偽メンヘラが「鬱病でしんどくてー」と言いながら2ちゃんやネトゲしてたら逃げ道と思えるけど
(本当に鬱病なら2ちゃんやネトゲなんか出来る力ない)。
カポ板だからメンヘル板みたいに症状をあれこれ書けないしな。
それに書いたとしてもほぼ叩かれる。そもそもカポ板にこんなスレがある事自体おかしい。
939恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 14:17:59
すみません、まわりに相談できる人がいなくて・・
ここで相談させてください。

私はボダの彼氏がいて、私自身も完璧に彼に依存しちゃってて
どんなにひどいことされても言われても別れられません。
今までに何度も何度も私の過去のことで彼がむかつくと言って
別れを持ち出され、私がすがってボロボロになって諦めようと
するところで優しくなって戻ってくる・・・
そんなことの繰り返しでした。
そのたびに私は彼の言うことを聞いてきました。
彼の考えが正しいんだと信じて、自分は間違ってると思って。
先日、過去のことでまた怒りだし、別れると言われ、
私は嫌だと言ったのですが結局別れることに。
もう考えるのも疲れてこちらから連絡しなかったのですが
昨日彼から、僕がむかつくことを無くしたらいい。
大好きだし愛してるのに過去のことがむかつくから
イライラしたくなくてこうなってしまうのだと。
940696 ◆5up0Qh4lcM :2006/01/12(木) 14:25:31
何だか俺に凄い粘着してる奴居るな
コピペまでしてご苦労様ってところだ。
>>907
執拗なまでにHNだとか数字コテだとか言ってたお前さんってボダだったんだ。
俺の書いてた通りじゃないかよ?
ボダっぽいもん拘りとか粘着っぷりがさ。

>>930
>>「もうこれ以上自分傷付けたら別れる」
こういうのだよ、これでホダに対してある程度抑制が効くようになる
まるでお前さんの彼氏は俺と同じじゃないか。

それと、俺の恋愛遍歴ってのは普通に失恋もしたし健常者との恋愛もあった。
今のボダの彼女と付き合ってるってのは、ボダって事それ以上に彼女に対して単純に好きって気持ちがあるからだよ。
それじゃ無ければ付き合わんし、あれこれ考えたりしない。

941939:2006/01/12(木) 14:30:21
過去の事というのはとてもお恥ずかしいのですが
・私が友達の友達に半ば強引にやられてしまったのに
 そのまま負け犬のように逃げてしまったこと。
・昔好きだった人にやり逃げされてしまったこと。
このふたつで、両方ともそのままにしたと私をせめるのです。
もちろん私にも悪いところがありますが
もう過去のことなので自分の中ではもういいと思えるのですが、
彼がその2人に自分が嫌だった辛かったことをちゃんと言って
謝らせたらもうむかつくことはないからそうしろと。
でももう2年も3年も前の話だし正直私はそんなことしたくない。
けど頭に血がのぼっちゃってて彼には「そうする」と言ってしまって。
今彼は全然怒ってなくて優しいんですが
今日中に何か動け。と言うのです。
そうでないと悲しいけどもうお別れしかないよね・・・と。
普通に考えたら別れるところなんですが
どうしても彼と一緒にいたい。一緒にいないと辛い。
でも自分の気持ちを殺してまで一緒にいるべきなのか、と。
もう自分でどうしていいかわかりません・・・。
942恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 14:34:12
昨日、「私もボダかも〜、恋愛が上手くいかないのはそのせいに違いない」みたいな話題が出てたから。安直すぎねーか?と思ってさ。症例見ると、多かれ少なかれ誰にでもあっておかしくないことかとも思うし。
943恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 14:40:58
>>939
大変な状況だね・・。
ボダ彼に色々言われて心が傷ついてるのすごいわかる。大丈夫?
まずは「あなたなんていなくても平気」くらいに強い心を持った方がいいよ。
泣かないで相手にしっかりと自分の意志を伝えよう。
「あの時は頭に血が上ってそうすると言ったけど、私はそんなことしたくない。
思い出すのもつらいし、私の気持ちも考えてくれない人とはつきあっていけない」
くらい言えるようになるといいと思う。
予想だと、その時はそれでお別れしてもボダ彼から別れないでと謝って来る確立高い。
私は別れることを基準に考えちゃってるけど、別れたくないなら彼のいうように実行するしかないかもね。
でも彼はあなたが実行したかどうかわかるのかな?
944939:2006/01/12(木) 15:07:09
>>943
ありがとうございます。
彼は私が実行したかどうかは多分わかると思います。
直接は関わらなくても友達を使ったりして調べると思います。
そういう人なので・・・。
実行するにも2人とも、連絡先などもうわからない状態なので
友達に協力してもらわないといけないのですが
その友達にもすでに今の彼のことで呆れられていて
(同じようなこと繰り返すので別れろ、と。
 ボダや共依存の話したらひかれてしまった。)
そんな協力してないんて言えません・・・。

やはり、強い心で嫌なものは嫌と言って突き放した方がいいのでしょうか?
私には大事な夢や目標もあるので人生をダメにしたくはない。
けど彼から離れるなんて考えられない。
もうこれを考えると自分は我が儘なのかな・・・とすら思えてしまいます。
彼には「思い出すのが辛いから話したくない」
「どうして私が嫌だと思うようなことするの?」と言っても
「辛いんじゃなくて弱いから逃げてるだけだ」
とか、そういうことを彼にさせてるのは私だ、私の責任だと言うのです。
945939:2006/01/12(木) 15:12:41
でも本当に好きなら、自分がイライラするからと言って
相手が辛いと思うようなことを無理矢理させたりしませんよね・・・。
優しいときは「大好き」「愛してる」「結婚したい」「一緒に住みたい」
そんな言葉の嵐、でもその直後にはまたひどい言葉が待っていたり。
どれが本当なのかわかりません。
思いきって別れてしまった方が自分のためなのかな・・・。
946恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:26:52
次スレ
恋人が境界例人格障害、そして共依存3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1137028972/
947恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:35:29
■境界例の心の欠損は、「修復不能な基底欠損」とも言われる。
治療は基底欠損を埋めることではなく、社会で生きる事のスキルを身につけ、
心のシステムを社会適応の形にすることである。つまりリハビリ的。

境界例において多くの精神科医が治療に失敗してきたのは、「伝統的精神療法」に馴染まなかったため。
境界例には「選択的精神療法」というべき特別な体制が無いと困難。その例として、

1)「してあげない」ことが重要。

2)我慢し耐えるカを作る。訓練的側面をもつ。

3)患者に入れあげたり、話を真に受けとめないこと。「対人操作」に巻き込まれないため。

4)「大丈夫感覚」を供給する。

5)比喩とユーモアを使用する。彼らはその職業や知的水準とは関係なく情緒的には3〜7歳のレベルに
あり、深刻な行動化を避けるために冗談が分かる心が必要。適切な比喩を使って解釈することが有効。

境界例の患者は母親に良く似ている。父親は概して影が薄い。
優しくて強い父の出現が、治療の鍵を握る場合が多い。

948恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:36:36
繋がってる奴らは肉体関係のみじゃねーのか?

それ以外の事だと不安や納得いかない事ばかりじゃないの?

949恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:37:21
>>924
優しくすると、優しく振る舞うは全く違うのさ
950恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:40:53
要は↓だけで充分

境界例の人との付き合い方1
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
951恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:43:12
機嫌損ねてるボダは
どう対処したらいいですか?

別れる前提じゃなくて
うまくやっていく話で。

放っておいてって言われたとき
放っておいたら、やっぱり好きじゃないから放って置けるのねってなる?
それとも、放っておくべき?

952恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:43:52
>>951
ほっとけ。
攻撃もスルーしてれば次は平謝りしてくるんだろうから

953恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:44:50
今までも喧嘩は繰り返し、そのたびに話して宥めて謝ってきてます。
今回は、自分の過去の恋人の事を聞かれて
前に聞いた話と違うと怒られて、自分では同じ事を言ってるつもりなんですが
相手には違うと捉えられるようです。
そして全然眠れなかった、あなたの常識と私の常識は違う。
私の常識では、あなたがした事は理解できないと言われ
ひとりで考えたいとメールがきた。
わかった、こっちからは連絡しないって返事したんだけど
それでいいのかわからない。
954恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:46:18
>>953
はぁ… ボダについてもうちょっと勉強しましょうか…

>前に聞いた話と違うと怒られて
自分が過去の恋人についてあなたに嘘を言ってるという意味です。

>あなたの常識と私の常識は違う。
自分の常識が世間に通用しないという意味と思われます。

ボダの他罰言動は自己の内面の投影ですから
ちゃんと勉強すればわかりやすいはずですよ。

ですので
無視されたと言う時は自分が無視してます。
浮気をひどく疑われる時は自分が浮気してますし
私のこと愛してないんでしょ、をしつこく言う時は依存はしてるけど愛してないわよ
という信号です。
955恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:48:57
>>954
自分が持ってる部分を自分で認めたくないって事でしょうか?
相手は綺麗な心を持っているらしい。
でも、こっちから見れば相手にも過去に恋人もいた。
でも、そういうものにも全て言い訳がある。
だが、相手から見た自分は汚いらしい。
そして、その汚さをうまく取り繕ってるらしい。
一番最初に出逢いたかったと言われ、他の人にも同じように愛したんだろうと責められ
愛されたいのに拒絶する。

数々の不満や要望には答えてきた。
でも、出逢った頃からずっと言ってるのは、こっちの過去の恋人の事。
過去が無い人と付き合ったほうが君のためだから別れようと言ったこともあった。
でも、気にしないようにするといって別れを阻止された。

ボダについて理解してないんだろうな。振り回されて胃が痛い。
でも別れたくは無い。うまくやっていきたい。
956恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:52:01
>>955
自分にも過去がある > 相手もあって当たり前と思う。

自分を受け入れてる人は他人を受け入れることができます。

境界例の場合には、まず自分を受け入れることができていません。プラスして
2分思考やなんやらで、「自分の悪い部分を他人に投影して非難」することがよくあります。

>相手から見た自分は汚いらしい。 そして、その汚さをうまく取り繕ってるらしい。
もちろんそれも相手のボダ自身が自分をどう感じているかの表現です。
尤もそれを本人意識してるか無意識なのかはわかりかねますが
たとえ無意識であっても相手はあなた以上に自分を汚らわしく感じているのでしょう。

>他の人にも同じように愛したんだろうと責められ
これも同じ、もうわかりますね。


957恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:52:42
>>928
試し行為に過剰に反応する人が振り回されるんだよ
相手しなかったら振り回しようがないから
958恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:52:55

>愛されたいのに拒絶する。

実はこれこそ彼女らが理想とする愛の形であることがお分かりでしょうか?
自分からは何一つ愛情を返すことなく愛を注いでもらうことが目的なのです。
あなたを無視しているときは不機嫌そうに見えて尤も落ちついた時間なのです。

959恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:53:55
自分と向き合うこと(受け入れること)ができないので他人に投影します。


960恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:54:30
>>957
そしたら、他の振り回せる人にうつっていくだけ。
961恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:55:26
>>958
>自分からは何一つ愛情を返すことなく愛を注いでもらうことが目的なのです。
>あなたを無視しているときは不機嫌そうに見えて尤も落ちついた時間なのです。

ここ、かなりわかります。

相手が一人になりたいって言ったから放って置いた。
その理屈がボダには通用しないです。
やっぱり愛されてないとか、始まります。
拒絶してるのに矛盾した言い分をしてきます。

958さんが言ってる意味がよくわかります。
962恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 15:55:55
>>951
こっちの気持ちを言葉で伝えてから放置するんだよ
963恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:00:43
自分は相手の言ってることや気持ちを
わかりたいって思ってしまうから、ボロボロになるタイプなんだろうな、きっと。

彼からはメールきてました。
かなりの長文。
「前の彼氏とずっと付き合ってれば良かったのにね。
そうすれば俺となんてあなたは付き合わなかったよ。そういうこと。」
というようなことが書いてありました。
今までも、何度も言われてる言葉です。
これは、他人に投影して非難してるとするなら、彼自身が
前の人との中に吹っ切れないものがあるからでしょうか?

964恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:02:11
>>960
移れるならどうぞって感じでいいんだよ
結局、散々振り回したあげく戻ってくるし
965恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:03:10
>>963
あわわわ…
あなた、も少し情報仕入れたほうがいいなぁ…

そのメールは "対人操作" です。
対人操作は 直接攻撃 誘惑/懐柔 陳謝
等あって、健常者でも対人操作をするわけですが
彼らは1つの事柄に対してパターン的にこれらを繰り返します。

そのメールは 誘惑/懐柔 の傾向が強く
不幸な自分に同情してくれるあなたの心を誘っています。

まぁ 攻撃 > 懐柔 と来ているなら
無視していれば、 次は平謝りするか 攻撃 に戻るかで
その人のパターンがだいたい分かるものですよ。
966恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:06:30
>>963
>自分は相手の言ってることや気持ちを
>わかりたいって思ってしまうから、ボロボロになるタイプなんだろうな、きっと。

その通りだと思う。真面目すぎるんだよ
確かにボダはそういう人をを選ぶし俺も元はそうだった
967恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:07:10
>>965
対人操作ですか。
963のメールに対して、私は「あなただから好きなんだ」と言うような返事をしました。
否定するような言葉は書きませんでした。それと、過去のある自分を詫びました。
でも、こんな自分でもあなたが好きで一緒にいたいというようなことを書きました。

付き合った当初から、前の彼と自分を比較して
自分じゃだめだって言ってきています。
それを、説得したり宥めたりしてました。

今までは、攻撃的に言われたり、自分卑下して落ち込んで言われたりしてて
その度に私が言葉をかけてました。

今回は「一人で考えたい」と言われました。
私は承知したんですが、彼からは私の過去を追及するメールや963で書いたようなメールが連日きてます。
それには、答えています。

彼が私の過去のことで苦しみ、私を嘘つきと言い放った。
今までもあった事で、言い返したりして喧嘩になっていた。だから、言い返さなかった。
すると、ひとりになりたいとメールがきた。
わかった、こっちからは連絡しないとメールを返した。今までなら、すぐに話をするようにしてた。

ひとりになりたいと言った彼からは、連日責めるメールが来てる。
それらに対しては、私は返事をしている。

放っておくべきでしょうか?それとも、心配だって事を伝えたいから連絡したり家まで行くべきでしょうか?
構って欲しくてやってるのか、本当にひとりでいたいのか、わからないです。
968恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:08:42
依存心の高い相手は自立した相手を求め、自分が負荷をかけすぎて相手が自立できない
くらいに弱ると見捨てる。
とにかく自分を崩さないで自立していかないと、何もかも失う危険性があると思いますよ。
これは、私自信が感じた危険性です。
969恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:10:25
最初は自分が自立していて、そういう所に惹かれたと言われていて
でも、頼ってくれないと言われて
いつしか、こっちが依存するようになってきて
疲れるとか、余裕が無いとか言われたりもしました。

相手を励まし、最近は相手も変わってきて
一人で自分の力で立つようになってきて
そうなると、不要になったのかもしれない。

いつもの自分でいられなくなってるのは自分の方だ。

970恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:13:50
>>967
>心配だって事を伝えたいから連絡したり家まで行くべきでしょうか?
>構って欲しくてやってるのか、本当にひとりでいたいのか、わからないです。

基本的にはかっまて欲しいのだと認識すべきです。
理屈の話で申し訳ないのですが、
ボーダーと付き合っていく上で重要なことは相手を受け入れた上で
過度な要求には答えないことが重要だと言われています。

あなたは"自分の心配を伝えたい"ので相手の要求では無いと思うかもしれませんが
これは彼の試し行為「」であり「過度の要求」だと認識すべきかと思います。
ここは放っておくことが、あなたの努力だと思います。

とは言ったものの、それ以前にあなたの性格は"彼"のそういった行動や
言動をエスカレートさせる傾向が強い。
悪いが、このまま付き合い続けることはお勧めできないなぁ
971恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:17:13
>>961
>相手が一人になりたいって言ったから放って置いた。
>その理屈がボダには通用しないです。

ボダは語間が全く読めないから「やっぱり愛されてない」になるんだよ
「本当は放って置きたくないけど、あなたの意志を尊重して放って置きます」
みたいな意味合いのことを放置する“前”に伝えておくんだよ
972恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:18:07
相手は、風邪薬を飲んでて「具合悪いの?」のこちらの問いにも
「それ、わかってて来てんでしょ」と冷たい答え(知らなかったっての)
私が待ってたら結果変わるの?って言ったら
相手が怒りだし「変わらないんじゃない?俺は、あなたの過去を許せない人だから」と。

私は自分の気持ちを伝え、待ってても私を受け入れられないなら終わり?と聞いても
相手は怒ったまま、早く帰れといわんばかりの態度。「終わりと思うのなら、面倒だしもうそれでいいよ」と。

自分が不安だから待ってられなかったんでしょ?だったら待つなんて言わなければ良かったじゃん
と言われました。
だから、不安で心配で仕方なかったと言いました。

付き合いだした頃は、私はドライというかあまり干渉せずにお互いはお互いでというスタンスだったけど
彼の好かれてない、愛されてない、不安になるという要望に答える形で
どんどん世話焼くようになってしまい、不安にならない愛情を伝えないととやってきてしまいました。

過度の要求に私が答えすぎた結果、どんどんエスカレートしたんでしょうか。
優しいときとは別人になります。

973恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:20:17
>963のメールに対して、私は「あなただから好きなんだ」と言うような返事をしました。
>否定するような言葉は書きませんでした。それと、過去のある自分を詫びました。
>でも、こんな自分でもあなたが好きで一緒にいたいというようなことを書きました。

それは相手の望んでいるものに間違いないけど
望みを叶えるとエスカレートしていくだけなんだよ
974恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:22:05
共依存だからダメなんだよ

975恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:23:52
>>972
あなたの"彼"の真実がなんなのか断定はできませんが、"彼"がボーダーという前提で言えば

彼が拗ねる>あなたが心配して心を痛める>あなたがが心配だと言う。

この関係こそが"彼"が望んでいるものだと言えます。

決して"あなたの思う"まともな関係を彼は望んでいないのです。

976恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:25:21
2年前に重度のボダと付き合ってました
彼の症状を晒します

態度の急変。回りに人がいようが電車の中だろうがおかまいなし
自分の気に入らない事をあたしが言うと人格否定
しがみつき。外でも土下座などする
とにかくすごく辛かったです
いま付き合ってる人がいます
自分までボダになってないか心配
なんか文才ないですねあたし
977恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:26:38
>>973
試しなんですよね?
一人で考えたいと言いながら、私を完全に拒絶しない。
攻撃メールしてくる。
そこで、一人で考えたいって言ったから放って置いたってなると
愛情が無いとか責められる。ので、私も会いに行ってしまう。この繰り返し。
別れた方が楽になるのかもと考えたりもするけど
でも、やっぱり好きだからうまくやっていきたい。
今の状態は、彼にしたら天国なんですよね?私が思うように動いてくれてるから。

978恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:29:03
>>977

彼はあなたに対して前の男の話をすれば、思うように動いてくれることに
気がついちゃったようですね。
弱点を見透かされてしまったようですね。

もう試し行為ではなくて"コントロール"されちゃってますね。
> 今の状態は、彼にしたら天国なんですよね?私が思うように動いてくれてるから。
自分でもわかってるじゃない。

あなたが、自分のことで心を痛めてくれることが、彼にとっては愛の確認ですから
永遠に終わらないですよ。あなたが変わらない限り。

979恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:30:55
一人で考えたいと言った彼なのにメールや電話してくる。
今までも何度も聞かれてる過去の彼の話。
で、聞くたびに私の答える内容が違うとかで誤魔化してると。
私も、何度も聞かれるので投げやりになって答えてた時や実際に覚えて無い事やあるので。

いろいろ聞いてくる話は、もう棚上げです。それ、自分自身の事じゃないのって思う事だらけで
それをちらつかせて言うと、俺がそうだって言うわけ?(怒 です。

眠いのに3時間半も話を聞いて、挙句
「わかった。もう何聞いても綺麗に誤魔化してるだけだからいい。後は俺の常識で判断して別れるか決める」と言ったので
面倒になって「うん、そうしてくれていい」と私は言った。
それで、電話切ったのが朝の3時。こっちは、3時間しか寝てないよ。
で、一人になりたいって言ったくせに明け方の5時にまたメールきてて
「いろいろ誤魔化されたけど、朝早いのに話に答えてくれてありがとう」と。もう、意味わからん。

980恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:31:54
>>977
自分がボーダーから解放され、勉強してみると
あなたの"彼"の言動や行動が違和感なく "そうなるだろうな"というように
思えます。

さて、
ここで確認したいのですが、あなたは"彼"とどうなりたいですか?
このままだと次の本命が現われるまで、別れの脅しをえんえんと繰り返されますが
それでいいのでしょうか?

選択肢は3つほどあります。
・今のままの彼でいいので、理解できる自分になりたい。
・彼とまともな人間関係を築きたい。
・もういいかげん別れたい。

981恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:34:48
>>980
今は彼は、過去に拘り別れるかどうか判断すると言って
自分が印籠を持ってるような切り札にしてる彼
に主導権、選択権があるような形に見えるけど
実際は、私のひとことで彼を崖から突き落とすことは可能です。

うまくやっていきたいんです。
それは、私だけが無理をしてって意味ではなくて。
ある程度、放っておくこと。それが最初の頃は出来てました。
その頃は、彼が追ってきていました。
だから振り回されないで、出来る範囲で関わっていけるように自分がなりたいです。

彼にこうして欲しいという要望はたくさんあって、そういうのも言ってきましたが
相手を変えることは無理で喧嘩になることも学びました。
だから、自分が潰れないようにうまく付き合っていけたらと思っています。
982恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:37:42
>>981
あなたのようなタイプが"うまくやっていく"にはまず"うまくやっていこう"と
思わないことが重要です。

なぜかと言うと、うまくやっていくためにあなたは努力しますが
多くの場合自分の境界線を緩め相手に侵食を許してしまうからです。
これが彼の行動化に拍車をかけてきます。

もう一つは、相手の了解は必要ではない ということです。
電話とかも自分の決めた時間が来たら相手が納得しなくても切ってしまうことです。

そうやって、自分の境界をきっちり守り、相手の領域にも踏み込まないことです。
時には相手を喜ばせたい感情に負けるときがあるでしょうが
自分を自分でよく監視しながらやってみてください。

それから2人を近くで見てくれる第3者は必須です。
今該当者が居ない場合必ず見つけてください。ネットでは不十分です。
983恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:38:13
>>979
前彼の話をすると彼が暴走するの知ってて、それで暴走させた上で彼の欠陥をここで
叩いて善人ぶってんじゃねーよ!ボケ!

と言いたいところだが

暴走を止めたければきっかけを与えない事が大事。
彼だって本心から暴走したい訳じゃないだろうしね。
暴走スイッチが入っちゃうならそのスイッチを渡さなきゃいいんですよ。

あなたは彼が仕掛けるスイッチON作戦を丁重に、でもはっきりとお断りしなくては
いけません。「前彼の話をするとケンカになるので、当分の間はしません。」と
作戦突入時に言ってあげないと戦争を止めることはできないのです。
984恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:38:21
>>977
今の状態は、彼にしたら天国なんですよね?私が思うように動いてくれてるから。

その通りだよ
メンタルケアしないと精神疲労は溜まる一方だから一度病院に行ってみれば
ニュートラルな精神状態を維持しないとボダとは付き合っていけないよ
985恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:39:15
>>979
だいぶお疲れのようですね。
まずは自分の生活の立て直しと、自分の心のケアから考えてはどうでしょうか。
彼とうまくやっていくにせよ、別れるにせよ、自分自身が疲れ切っていては
彼のことも支えてあげられないと思いますよ。

まずは、自分が眠いときは電話を切るなど
自分の生活の時間を大切にすることから始めてはどうでしょう。
胃の痛みや、いてもたってもいられないような不安感があるようでしたら
心療内科に相談してみてはどうでしょうか。
できればカウンセラーに相談してみると自分の考えがまとまると思います。
986恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:40:20
>>979
ボダは二人きりの狭い世界に自分たちを置きたがるそうです。
しかしあなたが冷静になってみると昔の友達や家族、
職場の人あるいは公共機関の相談窓口等相談できる人はいるはずです。
よんどころない事情で孤立している場合はカウンセリングをお勧めします。

辛い思いを抱え込まなくていいのです。
第三者に彼とあなたの行動を常識でチェックしてもらうと迷路に迷い込まなくてすみます。

彼の過去は彼の過去。あなたが背負う必要は無いのです。
彼自身が自分で決着つけることなのです。
そして、あなたの過去もあなた自身のものであり、
彼があなたの過去で悩んでもそれは彼自身で解決する悩みなのです。

彼の行動に振り回されて疲れるよりは、
自分を大切にしてから、彼と付き合っていけばよいのではないでしょうか。
987恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:41:51
付き合い方云々って事は散々見たり聞いたりした人が多いと思う。
あるスレから引用なんだけど
実体験者の話で大体このパターンらしい

今までのボダとなんとかうまくやれている人は下の2パターンのどちらか
それ以外の成功例は聞いたことがない
1.ボダが何をしても全く気にせず常にマイペースでストレスを溜めない
 相手に何も期待せず何も心配しない神経が何本か切れているような性格。
 自殺未遂で脅して来ても勝手にどうぞ、リスカしようがODしようが
 病院への連絡や事務手続きなどを淡々とこなし全然心配しない。
 自分の悩みや問題は全て自分でこなしボダには辛い素振りすら見せない。自分のことは全て自分で。
 そんなボダになんの関心を示さなくても付き合っていきたいと思う気持ちを自然とストレス無く持てること。
2.ボダの弱みを握り王と奴隷の上下関係を作り上げる
 ボダに別れたくない、捨てないでと思わせ、何かあったときにそれで脅して
 全て自分のいいなりにさせる関係を築く。絶対に反論は許さない。
 ちょっとでも異常行動をする素振りを見せたら別れるぞ、見捨てるぞと脅して止めさせる。
 またボダがそれで頭が混乱してさらに苦しんでもスルーできるサド的な精神力が必要。
 もちろん、その関係が崩れたときにはきっぱり縁を切る割り切りも持っていること。
ボダに弱みをみせるとそこを突破口にして反撃してくる。
とにかくボダ発作が起きたときに強制的に押さえつける手段が大事なので
常に相手より自分を上に置く関係を日々作りあげておかないと
いざというときボダの脳内変換能力でこちらの話を聞かなくなり全く意味が無くなる。
前にこのスレでうまく言ってると言ってた人は
とにかく見捨てて別れるをネタに全てのボダ行動を押さえつけ
自分がボダ行動をやめないと楽になれないと思い込ませてうまくいってた模様。





988恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:42:21
>>982
第三者(私の友人)は、みな別れた方がいいと言います。
うまくやっていきたいと言えば、それなら相手に合わせるしか無いんじゃないと。

>自分の境界をきっちり守り、相手の領域にも踏み込まないことです。
時には相手を喜ばせたい感情に負けるときがあるでしょうが
自分を自分でよく監視しながらやってみてください。

これは心がけます。
最初の頃は彼が言うには私はドライで構ってなかったようです。
よく放置してました。彼のためと思ってしたこと。
でも、そのことを「弱って困ってる人を見て見ない振りできる人間じゃない心の人」と言われました。
それに反省した私は、彼が困るといえば悩んでるといえば・・やりすぎました。
これは、私の間違った行動でした。


989恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:44:19
>>983
その、きっかけが付き合ってると全部に繋がる。
例えば一緒にテレビ見てても、どこかへ出かけても、何をしててもです。
前の人はこうだったんでしょとくる。答えなければ「答えられないんだ」と切れ
答えた結果はどんな答えでも気に入りません。

私が浮気するって言って、よく切れたりもする。
その前の彼の事でも突っかかってくる。

>「前彼の話をするとケンカになるので、当分の間はしません。」と
作戦突入時に言ってあげないと戦争を止めることはできないのです。

それを言うと、こっちが不安に思って聞いてることに答えないって怒り出す。
990恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:45:55
>>986
私の過去は私のもの。私の過去で彼が悩んでも彼が解決すること。

その通りなんです。
今は、毎日過去の事を聞かれて、言っても言わなくても責められ
自分でも別れてしまった方が楽なのかと思うことも多々あります。
でも、出来ない私も本当の自分を見失ってるんでしょうね。

私の過去で彼が苦しんでる。だから少しでも取り除いてあげなくちゃ。
その思いが、この状態を長引かせてるのがわかります。
頭で理解しても、手を差し伸べて助けてって来られると、手を握り返してしまう
そんな私に問題あるんだって思います。

出来るように努力します。私にしたら凄く難しい事だけどそうしないといけないっては思います。

991恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:46:35
>>989
> 答えた結果はどんな答えでも気に入りません。

だからそれが作戦なんですよ。
もし完璧な答えを出せたとしたら、それが完璧であることが非難の対象になるかも(w

どうしても非難されるようなら(一時的に)一緒にいるべきではありません。


992恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:46:45
>>981
>ある程度、放っておくこと。それが最初の頃は出来てました。
>その頃は、彼が追ってきていました。

彼に今の状態と錯覚させたまま、あなたの中でこの状態に戻すんだよ
このニュアンスが言葉で説明できない
993恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:47:13
彼は苦しくても助けてとは言えません。できません。
自分に自信のない人は人に弱いところを見せるわけにはいかないからです。

彼は助けてと言わない代わりに別の作戦を使います。
自分の苦しみをあなたにも背負わせるのです。
あなたを攻めたいんじゃなくて苦しさの内容を伝えて
どうにかしてほしくてもがいているんです。

これは健全なことではありません。悪循環です。
だから丁重に断る必要があります。

994恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:48:40
>>988
>「弱って困ってる人を見て見ない振りできる人間じゃない心の人」

それでいいくらいの覚悟が要ります。

>それを言うと、こっちが不安に思って聞いてることに答えないって怒り出す。

一時的には彼がかなり荒れるでしょうが、それでも"あなた"を押し通すことです。
どれくらいの自傷行為があるかわかりませんし、あなたへの暴力が起きるかもしれません。
それでもあなたの防衛ラインを決して崩さない覚悟が要ります。

人並みはずれて心配性な私は1つ1つの拒絶に対して毎回死を覚悟しました。
ですが、結局自殺そのものはされず別れましたけど。

一度踏み込まれた領域を取り戻すには相当な修羅場があるかもしれません。
彼の性格とあなたとの関係で決まることなので、何が起こるかはわからないのです。

1つ言えることは、中途半端が一番良くありません。彼がまだ付け入る隙があると
思ってしまうからです。

うまくやっていくにしろ別れるにしろ、ここは通る道です。
別れるほうがあなたの身の安全は高いと言えます。


995恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:50:22
>>993
>彼は助けてと言わない代わりに別の作戦を使います。
自分の苦しみをあなたにも背負わせるのです。
あなたを攻めたいんじゃなくて苦しさの内容を伝えて
どうにかしてほしくてもがいているんです。

彼は、自分が苦しいのは私の(過去)のせいだから
私が苦しみを取り除けって思ってると思う。それが当然だと。

苦しくて無理なら別れの決断をするんだろうし
そうなったらなったで仕方ないって思えるように時間を使います。
彼には何度も過去に誰とも付き合った経験が無い人と付き合えばと言った事あります。
でも、こっちが言うと「俺にだって過去あるし」って言うんです。

996恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:51:05
しんどいなら早くやめた方がいいな
どうせ続かないから
997恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:53:22
>>994
こっちの反応の「相手のその後」が怖いんですよね。暴れたり責められたり。
で、それが予測つくから穏便に済まそうとしてしまう。

私だけが、何があっても自分を愛してくれる人って
彼は思いたいんだと思う。
見捨てられないか試してるとも思える。

私は付き合ったばかりの頃は彼に対して
自分は自分、相手は相手。ちゃんと自分の足で立たないとって言ってた。
彼は俺に無い、そういう部分に惹かれたと言っていた。
でも、いつからか彼に世話をやき、私自身も彼に構ってもらえないと不安になるという風に変わってしまった。

自分を大事にする事が彼も大事に出来るんだって
そう思わないといけないんですよね。
きちんと線引きしていきたい。
998恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:53:53
>>995
彼があなたの過去が気になって仕方がないわけじゃないんですよ。
そこがあなたの弱点だと思ってるんです。
もっとあなたが心を痛めるような弱点が見つかればそっちを責めるだけですよ。

999恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:55:52
>>998
その弱点を責めている間は、私が心を痛めていると知れば
彼は満足なんですよね? 安心するんですよね?

では、弱点を責めても私が動じなかったらどうなるんですか?
もっと責める?離れていく?

1000恋人は名無しさん:2006/01/12(木) 16:56:10
1000おめ↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。