◆恋人が☆メンヘラー☆12人目[メンヘラー書込禁止]◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
908恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:30:59
>>907
部屋を借りる最初のお金は俺が貸した。
引越し資金も。
ただ保証人にだけはならなかった。
親に無理やり連絡させて、親に保証人にならせた。
さすがに滞納するであろう家賃まで払ってやる義務はない。
あとは生活保護が通ったから生保で生活するなり新しい男みつけるなり勝手にしてくれ・・・orz
909恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 20:37:25
>>908
ほんとお前はよくやったよ
よく面倒みた、十分やった
もうちょっと早く縁切れればよかったんだが
しかしさ、その女そんなに可愛かったのか?
俺はボダと2回付き合ったことあるけど
可愛い女でも半年が限界で逃亡した
910恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:26
>>909
可愛くないw
それに俺も半年で限界だった・・・
ただ、その後別れ話を切り出すと「死んでやる」と薬を大量に飲んで救急車のお世話になったり、
包丁をもちだして腹を切ったり、俺の家族を殺して自分も死ぬと大声でわめいたりして別れるに別れられなかったんだよ。
去年の9月ころに新しい出会いがあって、彼女にどうしてもと別れを持ち出して大揉めに揉めてなんとか取り戻した「自由」だ。

二度とボダとは付き合わん。
911恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 21:49:49
>>910
まっとうな世界への生還おめ
912恋人は名無しさん:2006/01/06(金) 22:13:40
どんなにマズイ精子でも
愛があれば飲めるよ!                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 飲めるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
913恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 01:45:32
>>905
そうかも知れないな
914恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 08:58:38
>>910
俺は芯でもいいや、もう勝手に死んでくれ
って思ってたから逃亡できた
915恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 09:00:31
結局逃げた所で死ぬわきゃないんだよな。
916恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:04:36
質問させて下さい。
メンヘラの方って依存するばかりなのでしょうか?
私の彼氏は鬱気味になると自己嫌悪と称して、一切他人を受け付けなくなるんです。
頼ったり甘えてきたりするって行為の真逆で、電話も出来ないしメールも放置。
917恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:06:34
>>916
いや、そんな人多いよ。

でも、それも凄い我がままだよね。
自分の気分しだいで相手の気持ちもお構いなし。
無視したり、急に頻繁に連絡取ってきたり。

振り回されて疲れない?
918恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:17:59
917
ほんとにその通りです。
急によそよそしいようなメール内容になって、まさかまた鬱か!?って思うと音信不通に…。
楽しいことしか共有出来てないんじゃ彼女の意味あるのか?って思います。
いつも相手の気分にあわせて行動しなきゃならず、どんな言葉をかけるのがいいのかとかを考えたり…。
ほんと、疲れちゃいますね。そして自分の存在無価値さが悲しくなります。
919恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:39
>>918
そうやって都合いいように扱っといて、疲れて別れを切り出すと
「お前は俺の辛さがわからないサイテイの女」と罵ったり
「絶対別れない」とか言いはったり大変なんだよね。
結局、その自分勝手なわがままって918に依存してるってことなんだけどね。

別れるといって追わない彼なら後ろを振り向かずに逃げたら?
でも、今の状況って918も彼から離れられない感じだよね。
好きだったら文句言わずに我慢するしかないと思う。


920恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:29:08
>>918
私の鬱彼と同じ感じだ。
最近は治り気味だけど、鬱はいると音信不通になるところとか同じ。
もしかしたら単に自己中気質なだけかもしれないけど。

うちのやり方。相手が自己中ならこっちも気ままにいってやれw
最初は彼の調子に一喜一憂してたけど、そんなんじゃ身が持たないと思ってさ。
相手の思うがままに従ってるのなんて対等じゃない、こっちは彼女だぞ!と
脳天気にしてたら、案外うまくいくことに気づいた。
こっちで心配してなんやかんや気を配るよりも、むしろ放置気味のほうが
彼にとっては負担にならなくて良いみたいだ。

鬱くらいなら、あまり気に病むこともないのかも。境界例だと扱い大変だろうし
こっちが気ままにやってても、干渉されて疲弊するから難しそうだ…
921恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:30:33
919
そっかー。自分勝手なわがまま野郎を甘やかしてるのも私なんですよね。
さっさと逃げた方がいいな、やっぱり…。
2年付き合っても昔と何ら状況変わらず。いい加減気を遣うのに疲れた。
別れても追ってこない奴なので、このままスムーズに別れられそうです。
922恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:40:51
疲れて辛い思いするならほんと別れた方がいいよ。
恋愛は嫌な思いしても続けなければいけない義務なんて全くないんだから。
今度はきっと、楽しいことだけでなく辛いこともみんな共有できる彼氏が出来と
いい恋愛が出来るよ。
923恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 12:42:57
>>921
一旦、リセットを勧めます。
結婚してもずっとこんな感じの起伏があってもいいなら続けたらいいと思うけど。
彼が921のこと大切なら、行動を改めるとか話し合おうとか言うと思う。
それさえもないならやっぱり自分だけが可愛い、自己中野郎だよ。
924恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 18:36:59
アゲ
925921:2006/01/07(土) 18:55:06
みなさん、ありがとうございます。
私には鬱状態の時にせよ、彼女のことを煙たがるような人間がよくわかりません。
これが病気なら仕方ないのかもしれないけど、ほんとに人間としてどうかと思ってしまいます。
これから先付き合っていても同じことの繰り返しだろうし、私もすごく突き放したり冷たく出来ない人間なので、リセットした方がいいですよね。
今日は荷物を取りに彼の家に行こうと思い、一応メールしたらこうゆう時には返事がきて
『お願いだから来ないで下さい』
ってバカみたいなよそよそしい言葉使いしてきて。
辛い時こそ2人でいたいと思ってくれるような普通の彼氏がほしいです。
みなさん本当にありがとうございます(;д;)とても楽になりました。
926恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 19:12:09
>>921
これもある種の依存ですよ。
921だからワガママ言っても許される、921だからほっといても許してくれると
921の突き放せない性格に甘えて依存してる。

だったら、「もう疲れた。別れたいので○時に荷物取りに行くから部屋の前に置いといて」とか
メールしたら? 彼が会う気になったなら不満をぶちまけたらいいよ。 
927恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 19:27:36
ボダじゃないだけマシ
928恋人は名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:20
>>925
つーかね、人間だから誰でも調子が悪いときはぞんざいにしたり
煙たがってしまうことはあると思うんだよ。
いつでも完璧には誰だって出来ないから。メンヘラならなおさらね。
でも、その間違ったこと、酷いことをしたあとにどういう行動するかに
本当の人間性が表れると思うよ。
メンヘラって言ったって24時間365日ずっと沈んで何も出来ないわけじゃなくて
調子が良いときもあるわけで、
その時に自らの意思で反省してフォローしたり謝ったり感謝の言葉を述べず
相手の気遣いに気付かないでなんら反省のないまま2年間同じこと繰り返し
自分が都合悪いときだけ取ってつけたように取り繕った言葉遣いに変わるってのは
メンヘラかどうかじゃなくて単に人間性に問題があるだけだと思う。
929恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:03:17
何も考えなくていいんだよ
930恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:43:34
>>925
ウツの奴も相手が傷つくの分かっててやるんだろ?
ナゼ会えないんか直接話せ
それがデキナイならハジメから付き合うな
付き合ってしまったら努力しろ
でなければ相手に付き合った時間を返せ

こんなんスゲーよく聞く話だし
俺自身振り回された
ウツなると無視って放置する
幼児でも返事ぐらいできんだろが
931恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:46:01
感情的になるなよ
932恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 00:47:45
ウツでも放置しない突き放さない人もいますから
933恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:05:09
>>931
感情あるのが人間なんだよ
934恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:09
感情[かんじょう]
▲〜的
感情が出やすいようす。
935恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:31:17
>>934
まあ感情的にもなるんじゃない?
936恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:30
本音が聞きたいから感情的で良ろし
937恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 16:15:25
感情的になっても仕方ない、それが人間

ただし、それで泥沼に落ちても誰も責められない。
抑えるべきとこは抑えるのが理想形であることは忘れるな。
完全にそうしろとは言わないが。
938恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 17:41:27
気にしなきゃいいだけ
939恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 20:48:37
気にしない奴なんていない
940恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:37
>>939
そうそう。だって人間だもの・・・
ちなみにあたしも今、彼氏が欝期で干され中。
気にしてはいるけど、こればっかりは仕方がないので仕事仲間に話し掛ける回数を増やしたりしてる。
そうすると自然と仕事も前以上に楽しくなる→(゚д゚)ウマー
まぁ、これで彼氏から連絡が来れば更に(゚д゚)ウマーなんだがな。
941恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:08
放っときゃ連絡くるだろ
いつも同じパターンなのに
942恋人は名無しさん:2006/01/08(日) 23:25:40
連絡来た時新彼ができてたらいいな
もう泣かずに済むし
943恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:58
その程度の気持ちなら別れたら
944恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:21:12
>>943
その程度の気持ちとは思わん
そんだけツライんだろ

新恋人できてたらいいよな
945恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 00:24:05
そのメンヘラさんも恋人失うかも知れないの判って放置してるんだから
マジ放置しない人もいます
946恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 01:05:32
恋愛がすべての状態になるからダメだんだよ。
947恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:02
>>946
ここ読むと恋愛すべての状態の奴らではないと思う
メンヘラが相手では振り回されるからダメだったんだよ
948恋人は名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:23
>>943
別れるもなにも放置されてるなら既に関係崩壊してるでそ

彼女にいつ新しい男ができようが相手の知ったこっちゃない
949恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:25:25
彼氏が毎日毎回電話するたび、会うたびに消えたいって言ってきます…
ずっと大丈夫だよって言ってたけど息詰まってきました。
口には出さないけど消えらるわけないとか思ってしまいます。何か気の利く対処、いい例有りますかね…
950恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:03
その程度のこと気にするなよ
951恋人は名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:34
もう電話しないから、そっちも電話してこないで。

とかいいながら、電話かけてくる。
どうでもいい内容で。
952恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 07:02:23
まともにとりあっても適当にとりあっても結局ぐだぐだルーオウするだけだから一緒なんだよな
メンヘラなんざ適当にはいはい言って対処して邪魔になったら窓から捨てればいいな
もういいや捨てよ
953恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 20:36:01
このスレってメンヘラの恋人をグチるスレなん?
メンヘラの恋人とうまくやっていくことを考えたい俺は場違いかな?


彼女はボーダーなんだが、かなり気分に波がある。
その波のせいで不機嫌なのか、俺が何かしてしまったせいで不機嫌なのか図りかねるのが困る。

前者なら俺も「あぁ、また例のやつね」って感じで無頓着にしてればいいんだが、
後者だった場合にそんなことしてしまったら・・・と思うとね。
954恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 20:42:32
>>953
場違いではないけど
的確な助言は難しいね
ボダの機嫌をいちいち気にしてるようじゃ話にならないし
955恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 21:00:18
>>954
まぁ確かにそうだよなー。

うまくやっていきたい → あんまり自分が気にしすぎないほうがいいよ
→ できるだけ放置しろ
ってことだもんね、グチっぽくなるのも仕方ないか。

最近逆転移しかけて自分まで気分に波が出てきた・・・って、そういうカポーはスレ違いだったね。
956恋人は名無しさん:2006/01/11(水) 21:16:20
そりゃダメだ
でも上手くやって生きたいのならいけるとこまで行けばいいさ
957恋人は名無しさん
>>956
そうなんだよね、そのくらい気負いしないで生活できればきっとやっていけるよね。
大丈夫。 めんどくさくなったら俺も休めばいいさ。

頑張るぞ!
・・・あ、頑張っちゃダメなのか。(笑)