【血縁】親族と付き合ってる人、いる?【カップル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
僕の場合、母親の従姉妹の一人娘(僕より年上)なんですけど...
2恋人は名無しさん:03/11/23 09:47
2げつ
3にゅうどん:03/11/23 09:48
にゅうどん親族
4恋人は名無しさん:03/11/23 09:49
お断りします。
5恋人は名無しさん:03/11/23 09:49
>>3
やっぱ従姉妹と?
6恋人は名無しさん:03/11/23 09:50
>>4
何で何で?“血が濃い”とか、そういう理由??
7恋人は名無しさん:03/11/23 09:53
血縁カップル、別に問題ないでしょー
8恋人は名無しさん:03/11/23 09:54
親子兄弟、祖父母を除いてな。従姉妹あたりはビミョーだけども。
9恋人は名無しさん:03/11/23 10:00
おかーさんとけこーんしたいでしゅ!
10恋人は名無しさん:03/11/23 10:01
イトコはまずいだろ
11恋人は名無しさん:03/11/23 10:02
>>1
妹と付き合ってかれこれ5年になります。
12恋人は名無しさん:03/11/23 10:04
いとこは法律上は問題無いけど、遺伝子上は結構問題ある
それ以上に遠い血縁なら大分安心だけど
そんな遠い血縁と知り合える環境って、一族の感覚の強かったりするから
他の親族に反対される可能性が高い
13恋人は名無しさん:03/11/23 10:15
付き合う分にはいいだろうけど、
結婚して子供ができたとなると・・・・
近い血縁の人同士の子供は、
何らかの以上が出る場合が多いらしい。
奇形児だったり、ひどいアレルギーが出たり・・・・
14恋人は名無しさん:03/11/23 11:22
母親の従兄弟とお見合いさせられそうになったことアリ
一回り以上も上なのに・・・
15恋人は名無しさん:03/11/23 11:51
もし私が適齢期(死語?)になっても結婚していなかったら、家を継ぐために
従兄弟と結婚することになっていた。
幸い結婚を前提としている恋人(not血縁)がいるけれど、今考えてみると
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルでつ。生まれた時から決まっていたことなので、
それが当然だと思っていた自分にも激しく鬱。
16恋人は名無しさん:03/11/23 11:57
近親同士は奇形が生まれる可能性もあるがその逆もある
周りはうるさいかもしれんが結局は当人同士の問題
17恋人は名無しさん:03/11/23 15:05
自分的には、いとこと恋愛関係になるなんて可能性は0だけどな。
小さい頃から「いとこ」という感覚しかないから、恋愛感情なんて抱かん。
18恋人は名無しさん:03/11/23 15:32
いとこ以上なら無問題ってことだろ?
19:03/11/23 15:42
>>12
僕の母の母(つまり祖母)の姪が,祖母に何かのキッカケで強い義理を感じたらしく,そ
れ以来強い結び付きがあるようです。そして,僕は祖母に育てられた時期もあったので,
祖母の姪の一人娘とも繋がるようになっていったということなのれす。決して一族の束縛
,みたいなものではありません。
20恋人は名無しさん:03/11/23 15:50
なんか八ツ墓村の世界だな...
21恋人は名無しさん:03/11/23 15:51
子供を作るのが恐そう・・・。
それ以外は別に問題ないと思うけど、
そこが大きすぎて無理って感じだ。
22恋人は名無しさん:03/11/23 18:15
>>21
三親等以上なら問題ないでしょ。確かに,三親等だとヤヴぁいかも知れんが
23恋人は名無しさん:03/11/23 18:32
近世まで、血族結婚はごく普通に行われていたのだよ。‘血が濃い’とか言われ
るようになったのは、近代以降の話。すなわちいくら我々が血族結婚を気にした
所で、我々の先祖は余裕で近親ぶっかましてたってわけよw
24:03/11/23 18:37
近親⇒近親相姦
25恋人は名無しさん:03/11/23 18:46
>>23
・・・で?
2623:03/11/23 19:00
>>25
近親だからって気にするなと言いたい。
27恋人は名無しさん:03/11/23 19:01
昔といっしょにされてもなぁ。
28恋人は名無しさん:03/11/24 00:36
うち親戚関係仲良いから、従兄弟/従姉妹とは兄弟/姉妹のように
育ってきた。だから恋愛感情なんて湧かない。ハトコでも無理だなぁ。
前にどっかのスレで、出会い系で知り合い実際に会うことになって
待ち合わせ場所に行ったら従姉妹だったっての読んだ。
会わずに帰ったそうだ。
29恋人は名無しさん:03/11/24 01:41
やっぱ近親だと、恋愛感情って湧きにくいものなのかねー
30恋人は名無しさん:03/11/24 01:41
30
31恋人は名無しさん:03/11/24 02:36
>>28
えー!そんなことがあるんだねぇ。
偶然すぎる・・・
32恋人は名無しさん:03/11/24 03:31
みんなシビアだねぇ(´・ω・`)
33恋人は名無しさん:03/11/24 07:24
愛に血統等関係無いよ
34恋人は名無しさん:03/11/24 08:07
いとこのお兄ちゃんとエチしたい・・・
切実。もう5年くらい思い続けてる。
35恋人は名無しさん:03/11/24 10:17
>>34
いとこじゃ血が濃すぎて危険でつよ。
36恋人は名無しさん:03/11/24 11:57
法律上は何ら問題あるまいて。
37:03/11/24 12:01
直系を除いて,皆さんは何親等以上なら血が濃
くなくて危険ではない(?)などと思われますか?
38恋人は名無しさん:03/11/24 12:02
友達が母親同士がいとこって人と付き合ってたけど、
結婚って話になった時に、親族がみんな大反対して
結局は別れちゃった。
本人同士はよくても色々難しそうだね。
39:03/11/24 12:22
>>38
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

…まァでも,僕らは親族に自由主義者多いんで,そうはならないと思いますがネ
40恋人は名無しさん:03/11/24 12:49
>>34
俺も5つ下の従妹とエティしたい
41恋人は名無しさん:03/11/24 12:52
従姉弟とエチしたいとは、あんまり思わないなー
でも確か週刊文集の最後の方のページに、そんな話が乗っていた事があったような。。。
42恋人は名無しさん:03/11/24 12:59
>>37
友達のおばあちゃんの代がいとこ同士で結婚してた。
その友達は兄弟二人ともいろんな体の不調で苦しんでたなあ。
なんか、ちっちゃい頃から病院に通ってるって聞いた。
大変そうだよ。

近い血縁の夫婦の子供だけでなく、
そのまた子供にも影響でるみたいだから。
43:03/11/24 13:00
要するに,従姉弟以上(直系を除く3親等以上)なら良いって事でしょ?
44恋人は名無しさん:03/11/24 13:11
なんか話がループしてませんか?w
45恋人は名無しさん:03/11/24 13:26
>>43
さあ・・・わかりません
46:03/11/24 14:33
君の意見を聞かせて欲しい。
47恋人は名無しさん:03/11/24 14:56
>>46
一番無難な気がしなくもないが、やはり近すぎるのがネック。
48:03/11/24 14:58
親族=いとこ,とは限りませんよ皆さん。
49恋人は名無しさん:03/11/24 15:02
親族と付き合ってるカップルなんて
そんないないだろうし、スレまでいらないと思われ。
好きなら付き合えばいいだけの話。
50恋人は名無しさん:03/11/24 15:08
>>49
やっぱり親族だと性欲が湧かないのか??
51恋人は名無しさん:03/11/24 15:09
結婚して子供を作るのが問題なわけで、
付き合ってる分には別に気にすることないんじゃない?
52恋人は名無しさん:03/11/24 15:24
>>51
いとことかなら子供に問題がある可能性が高いかも知れないけど、遠戚
ぐらいだったらさほど問題はないんじゃないの?よく分からないけれど。
53恋人は名無しさん:03/11/24 15:30
そもそも「血が濃い」思想というのも、今ひとつ疑問なんだよな。
最近の研究によると、赤の他人どうしでもお互いの遺伝子等によって、
奇形児が産まれる確立が高いと言うことも明らかになって来たようだし。
血の繋がりのない人と結婚したからといって、安心するのは甘過ぎる!
54恋人は名無しさん:03/11/24 15:35
韓国では同じ地方出身の同姓は結婚できないそうだよ。
親族の可能性があるから、家同士が許さない伝統があるんだって。
55恋人は名無しさん:03/11/24 15:44
>>53
実際に血が濃いと子供に問題が出る確率は
普通より高いのは事実。
私の知り合いにいとこ同士で結婚して子供に問題が
あった人いるし。
56恋人は名無しさん:03/11/24 15:46
>>54
それじゃあ”金”を名乗っているだけで
相手が狭められてしまうね。
キムさんかわいそ。
57恋人は名無しさん:03/11/24 15:55
でも韓国ってキムさん多くないか?
58恋人は名無しさん:03/11/24 15:56
親子兄弟等は論外として、従姉妹どうしもやヴぁい。
59恋人は名無しさん:03/11/24 16:08
子供に危険を伴う確立
従姉妹なら1/16
姉妹なら3/4
60恋人は名無しさん:03/11/24 16:45
>>59
お互いの母親どうしが従姉妹って場合は?
61恋人は名無しさん:03/11/24 16:48
ただ単に確率の問題でしょ?
62:03/11/24 17:08
ちなみに>>1を簡単な図にしてみました。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0854.gif
63恋人は名無しさん:03/11/24 17:45
>>59
父親同士が異血であれば問題無し
64恋人は名無しさん:03/11/24 17:52
実の兄妹だとそんなに確率高いの?
65恋人は名無しさん:03/11/24 18:05
>>64
染色体の話でね
仮に2つある染色体のうち片方に悪い遺伝があったとしたら
兄妹は同じ染色体を持っているので組み合わせ上3/4の確立という事
66恋人は名無しさん:03/11/24 18:18
競馬のゲームでも掛け合わせる馬の血が濃いと
赤い危険マーク出るしねw
67恋人は名無しさん:03/11/24 19:26
馬とカップル
68恋人は名無しさん:03/11/24 19:38
馬カップル。
バカップル。
69恋人は名無しさん:03/11/24 21:41
age
70恋人は名無しさん:03/11/24 23:36
>>68
独り身は辛いねw
7168:03/11/24 23:38
>>70
ううん、私がバカップルなんで(*´Д`)
72恋人は名無しさん:03/11/25 21:46
俺の記憶が正しければ、
菅直人はいとこと結婚したはず。
73恋人は名無しさん:03/11/26 00:47
また政治の話かよ...
自民創価はウザイから氏ね!
74恋人は名無しさん:03/11/26 01:27
>>71
末永く御幸せに♪
75恋人は名無しさん:03/11/26 11:46
age
76恋人は名無しさん:03/11/26 11:56
いとこより血の薄い(?)親族と縁があるなんて、結構珍しいなァ。
7777:03/11/26 14:18
77
78恋人は名無しさん:03/11/26 14:24
私の母の弟の子供。3歳年下の男だけど十分異性として見れる。。。。
頭もいいしガタイ(まぁまぁ顔)もいい。
現実的にはありえないけどねー。
79恋人は名無しさん:03/11/26 14:36
>>78
諦めはいかん!
ガツンといっちゃれ!!
80恋人は名無しさん:03/11/26 14:48
やだよーなんでわざわざ身内と。
友達がそうなら平気だし、いいと思うけど
自分はなんか嫌だなぁ
81身内は駄目なのか...:03/11/26 15:28
(´・ω・`)
82恋人は名無しさん:03/11/26 15:56
創価学会は嫌だ。
83恋人は名無しさん:03/11/26 19:36
叔母に隠れ顕正会がいるけどなー
84恋人は名無しさん:03/11/26 19:39
>>76
ええ、そんなもんなの?
普通に4世代の子々孫々でつきあいあるよ。
85恋人は名無しさん:03/11/26 20:20
血が濃ゆいよ
86恋人は名無しさん:03/11/26 20:23
現代は親族と顔を合わせる機会も少ないのかな?
うちは従兄弟会とか親族会議とか定期的にあるから、9親等くらいの人までは
年に1回は会う。一応、祖父母の代から親族内結婚はタブーとなっている。
87:03/11/26 21:52
珍しいよ
88恋人は名無しさん:03/11/26 23:46
定期的に親戚が集まるって
何となく閉鎖的な田舎を想像してしまうなぁ。
89恋人は名無しさん:03/11/27 00:59
親戚を万が一いいと思ったとしても
エッチしようなんてまず思わない。
他人が沢山いるもん。まずそっちだろー
90恋人は名無しさん:03/11/27 01:32
よっぽど相手いないのかな?って感じ。
視野が狭すぎる印象。
91:03/11/27 03:08
相手が綺麗で安心できる相手だからですよー
92恋人は名無しさん:03/11/27 05:13
いとこから合コンのセッティングを頼まれたことがあった(却下)
93恋人は名無しさん:03/11/27 14:49
>>92
正解。
94恋人は名無しさん:03/11/27 15:14
>>88
閉鎖的でなくても兄弟が仲良かったりすると
その子供たちも引き連れて集まったりするパターンはあるよ。
95恋人は名無しさん:03/11/27 15:16
>>94
>>86は9親等とか言ってるぞ
>>81
(´・ω・`)●ヽ(゚Д゚ )
97恋人は名無しさん:03/11/27 15:54
俺は従姉妹とセフレ状態だぞ。お互い恋人いるけど
従姉妹がこっちに出てきた時だけ軽くお出かけして
最後にラブホって感じが2年くらい続いてる。
98恋人は名無しさん:03/11/27 21:13
俺の両親は従兄妹婚です。

ちなみに俺と弟に特に障害とかはないよ。
99恋人は名無しさん:03/11/27 21:22
あるわけねーじゃんw<いとこ同士
10094:03/11/27 21:33
>>95
9親等は凄いけど、
うちも6親等くらいなら顔を会わす機会があるな、盆と正月とか。
更に結婚したヤツが子供を作ったから近々7親等くらいまでは集まりそう。
単純にコアになる家族が子供と里帰りして来て
その子供が結婚してたりして・・・ってだけなんだけどね。
101恋人は名無しさん:03/11/28 07:43
>>97
度胸あんな。まるで週刊誌のお便りコーナー投稿みたいだw
102恋人は名無しさん:03/11/28 18:26
んー
103:03/11/28 21:58
向こうが忙しくてしばらく会えそうにないけど、いい感じですー♪
104恋人は名無しさん:03/11/29 00:15
いとこと余裕でラブホテル中出し
105恋人は名無しさん:03/11/29 02:00
いとことヤるのが一番興奮すると聞いたことがある
106恋人は名無しさん:03/11/29 03:12
漏れが高2(童貞)の夏休みに親戚大勢で海に旅行に行って、
みんな海に泳ぎにいくとき
たまたま中1のいとこ(♀)と漏れ2人が泳ぎにいかず旅館にいたんだけど。

子供だったはずのいとこが中学に入って色気づいたのか、唐突にHな話を振ろうとしてきて、
なんだかあやしい雰囲気に。Hとかしたりするの?とか。
今までそゆ話をしなかっただけに妙な気分になりこれはまずいと思い不自然に場を離れた。

わりと漏れには好意的だったというか慕われてたからあのとき変な気をおこしてたらどうなってたかなぁと思う。
107恋人は名無しさん:03/11/29 06:26
>>106
あなたは正常です。
身内なんだから普通いけないって思うよ。
ありえない、いとことエッチなんて。
108恋人は名無しさん:03/11/29 08:12
いとことセックスしたって良いじゃん!
109恋人は名無しさん:03/11/29 09:02
別にいとことセックスしたって構わないが
親戚づきあいが周りについてまわるわけで
後々面倒になる可能性が普通より高いことは確かだ。
110恋人は名無しさん:03/11/29 10:01
ふと思ったんだけど

   ┌(兄 弟)┐
   母―――弟
(子)│      │(子)
   ♀―――♂
   └(イトコ)┘

↑この図の♀と♂って
法律上結婚できます?
血はかなり濃そうだけど。
111恋人は名無しさん:03/11/29 10:02
中学生で習わなかった?
結婚できないのは3親等まで。
いとこ(4親等)は結婚できる。
112恋人は名無しさん:03/11/29 10:09
>>110

     2祖父母
       │
   ┌──┴──┐
  1親    3オジ・オバ
   │        │
  自分    4イトコ
113恋人は名無しさん:03/11/29 10:14
生理的に受け付けない・・・。
114恋人は名無しさん:03/11/29 10:19
きっと従兄弟じゃなくても生理的に受け付けないだろう
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1070067343/l50
でキモ童貞どもが暴れまくってます。他勢力も加わり私だけじゃ相手になりません。
夜にはさらにキモ童貞が増える模様。キモ童貞にカプールの力みせてやってくっださい。


116恋人は名無しさん:03/11/29 10:23
>>111-112
なるほど。じゃあ一応できるんでつね。
習ったかどうかさえ覚えていない・・・´∀`;
117恋人は名無しさん:03/11/29 10:34
一応どころか、立派に認められてるわい。

結婚できないのは「親、兄弟、祖父母、おじおば、子、孫」
118恋人は名無しさん:03/11/29 10:37
いとこの大学生 おれの前でいつも着替えするから
抑えられなくなりそうで怖い
119118のいとこ:03/11/29 13:53
挑発してるのに中々手を出してくれないのよね・・・
いつでもおそってきて良いんだよ、○○くん
120恋人は名無しさん:03/11/29 15:23
だから結婚出来る、出来ないじゃなくて
わざわざ身内と?   
他人とも縁あったけどやっぱりいとこの○○じゃなきゃ!なら
わかるけど、いとこを恋愛の対象になんてまず考えない。
結婚したら親戚が同じになるの?
・・・・・・・ヒー
121恋人は名無しさん:03/11/29 15:29
奇形児乙
122恋人は名無しさん:03/11/29 15:33
わざわざ じゃなくて たまたま だろ?
123恋人は名無しさん:03/11/29 15:34
そうそう。たまたま身近にいた手ごろな異性だから。
124:03/11/29 15:40
僕もどっちかっていうと抵抗ありますよ、血縁との結婚とかには。でも僕の母
の従姉妹の娘は、僕より年上なんだけど、魅力的だし共感できるものが多いん
です!確かに、手ごろだから、ってのも全くないわけじゃないけど...
125恋人は名無しさん:03/11/29 15:42
まぁ法的に問題無くても遺伝子的に問題ある可能性が他人より高いのは事実だ
126恋人は名無しさん:03/11/29 15:44
両親が結婚したとき、父方の親族席に母方の親戚がいたので出席者一堂「?」
あとで調べてみたら血縁関係がある(かなり遠いけど)ことが判明。
ちなみに見合いでした。
127恋人は名無しさん:03/11/29 16:07
みんな冷たいねー
128恋人は名無しさん:03/11/29 16:08
血が濃ゆぃとか言うなや!
129恋人は名無しさん:03/11/29 16:17
実際、濃いと問題は多いでしょ。
まぁ本人達にどんな子供が産まれてもいい覚悟があるなら、
誰が何を言う権利もないと思われ。
130恋人は名無しさん:03/11/29 16:23
濃いと問題あるから3親等以内は禁止されてるんだろ。
俺は親族とは付き合ってないが
従兄弟と付き合ってるからといって血が濃い云々言うのは筋違いだと思う。
131恋人は名無しさん:03/11/29 16:28
それ以前だ
セックスがまずできん
いとことは
132恋人は名無しさん:03/11/29 16:39
まあ、いとこはおとこでも同性じゃな
133恋人は名無しさん:03/11/29 16:47
いとこ同士だと一般カップルより
ちょこ〜っと奇形児出産率が上がる程度でしょ。
一般カップルでも奇形児出産率はあるわけで。
134恋人は名無しさん:03/11/29 16:54
自分の知る限りでは、
ちょこ〜っとでもないと思うけど・・・。
遺伝子はやっぱり違う同士の方がいいと思う。
法律が全てでもないよ。

135恋人は名無しさん:03/11/29 17:08
大正天皇はいとこ同士の子供。
136恋人は名無しさん:03/11/29 17:37
>>135
( ´・ω・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
短命だったもんなぁ。
137恋人は名無しさん:03/11/29 17:45
>>136
そうだね。
本当かどうかわからないけど、
公式の場で発言する時に、
カンペの紙を丸めて(筒状にして)
目を通してみんなをみてたことがあると聞いたことがあるよ。
138恋人は名無しさん:03/11/29 18:11
>>135-136
http://naming.jp/bbs/love/10231677100.htm
真実かどうかは俺にはわからんが、3を読んでみそ。
139恋人は名無しさん:03/11/29 18:26
大正天皇が病弱だったのは乳母が生乳は失礼だと
胸におしろい(当時は水銀が含まれていた)を付けて飲ませたから、
というのが一般的じゃない?

劣性遺伝子のため奇形児として生まれる確率は
普通の人だったら1000人に10人、
いとこ同士だと16人っていう程度の差じゃないかな?確か。
140恋人は名無しさん:03/11/29 18:46
 家の親は ハトコ同士でした。 汗。

 なので親戚中仲良しこよしです。 ときどきおじさんに、血が濃いからオマエは変なんだって言われます。
 
 昔っからよく変といわれてきましたが、本人は今だに自覚なし。
141恋人は名無しさん:03/11/29 18:47
性格が変なヤツは世の中に一杯いるからなぁ・・・w
142恋人は名無しさん:03/11/29 22:57
信州大学附属病院遺伝子診断部のサイト「遺伝医学の基礎知識」
http://genetopia.md.shinshu-u.ac.jp/basic/basic1.htm

いとこ結婚が好ましくないことは我国では大変広く知れわたっているが,
その理由を正確に知っているひとは少ないようである.
いとこというのは同じ遺伝子を1/8持っているので,
もし自分が黒丸を一個持っていると,従兄弟も黒丸を持っている確率は1/8あることになる.
従って,常染色体劣性遺伝病の保因者同士になりやすく,
劣性遺伝病の発生頻度が高くなるために好ましくないと考えられているのである.
たとえば他人結婚であれば4万人に1人の割合で発生する劣性遺伝病
すなわち保因者頻度が1/100の病気の場合,
従兄弟同士では両親のどちらかが保因者である確率は1/100であるが,
相手方も保因者となる確率は他人結婚の場合は1/100であるが,
いとこなので1/8となり,劣性遺伝病の発現率は1/4なので,
いとこ結婚での発生率は 1/100 x 1/8 x 1/4 = 1/3200 と3200人に1人となる.
一般頻度が4万人に1人なのに対して,3200人に1人なので,
いとこ結婚では12倍ほど危険性が高くなることになる.
143恋人は名無しさん:03/11/29 22:58
>>142の続き

遺伝カウンセリングでは「いとこ結婚しようと思うんですが,危険でしょうか」と
相談されることがある.しかし,ものの見方によって判断基準は分かれるので,
一概にいい,悪いと答えることはできない.
国の公衆衛生的な考えに立てば,いとこ結婚が増えれば患者も必ず増えるので
いとこ結婚は極力避けたいわけであるが,
愛し合った当事者にとつて1/3200という確率はどういう重みがあるであろうか.
3200人も子供を生むわけではなく,残る3199人は正常な子供が生まれるわけなので,
当事者にとってはそれほど大きな問題でないとも考えられる.
しかし公衆衛生面からは近親婚は好ましくないので,ここにギャップがあることは確かである.
遺伝カウンセリングに来る人は,すでに生むか生まないか
あるいは結婚するかしないか決めている人が多く,
カウンセリングを受けてから決めようという人は少ないようである.
遺伝カウンセリングでは,とにかく正しい情報をお知らせし,
どのようにするかは本人にすべて任せるようにするのが原則である.
144恋人は名無しさん:03/11/29 23:28
なんか難しいんだねー
145:03/11/30 03:37
やっぱり反対されんのかなぁ〜?
146恋人は名無しさん:03/11/30 03:52
>>1
お下品板のいとこスレを初代過去スレにまで遡って 読むといいですよ。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1052394647/l50 (現行のスレ)

双方の両親の反対のなか時間をかけて説得を繰り返しようやく入籍にまでたどりついた
(双方の母が姉妹の)いとこ御夫妻の作者氏・麻美さんの 事例にはきっと共感されるでしょう。
他にもいとこカップルの話がいろいろと載っています。
板の性格上えろ話の形をとって書かれておりますが非常にまじめなスレです。

いとこ関連のスレッドは、他に過激恋愛板・純情恋愛板にもあります。
いろいろと参考になるはずです。
147恋人は名無しさん:03/11/30 04:09
>>1氏の場合、母親の従姉妹の娘だそうだから「はとこ」同士ということになる。
はとこ同士だと遺伝子の共通する部分は1/32になる。
>>142の図式にあてはめて考えてみると、
はとこ結婚での劣性遺伝病の発生率は 1/100 x 1/32 x 1/4 = 1/12800 と12800人に1人となる。
一般頻度が4万人に1人なのに対して、12800人に1人なので、
はとこ結婚では約3倍ほど危険性が高くなることになるね。
これを高いと見るか低いと見るかでしょうな。遺伝学上の問題点はこれに尽きます。

6親等だから婚姻について法的にはまったく問題がない。
あとは世間体や親族間のしがらみその他の問題でしょう。
これは感情的なしこりも生じかねないので何とも言えないなぁ。

旧家ということもあり、うちの親族には2組のいとこ夫婦がいる。
そのせいかもしれないが、はとこ結婚どころか、いとこ結婚にすら、私には抵抗感がない。
もっとも結婚を考えたくなるような従姉妹はいないだけどねw
148:03/11/30 11:36
>>147
そうですね。“はとこ”ですよね。普通の人の3倍かぁ…微妙に思います。
149:03/11/30 11:42
確かに、親戚一同の反対というか抵抗というか、そういうのは多少なりともあるし、赤の
他人のカップルというのとも雰囲気が違いますね、僕らの場合は。
ちなみに遠距離で、向こうは忙しい身です。でも逆に、血の繋がり
があるから遠距離でもやっていける、という利点もありますよー!
150:03/11/30 12:09
>>146
イトコじゃなくてハトコですよ、僕の場合は。
151恋人は名無しさん:03/11/30 12:14
血の繋がりがなきゃ遠距離やっていけないって訳でもあるまいし。
152:03/11/30 13:22
遠距離恋の方ですか?愛
153恋人は名無しさん:03/11/30 14:13
つきあってるわけじゃないけど、
仲のいい従姉妹から「デートしよう」と言われて
映画を見に行ってきました。

話の流れで、冗談っぽく手を握ったら、
なんかその後、相手の態度が急によそよそしくなり
大変気まずかったです。

…手つないだぐらいで気まずくなるなら
デートしようなんて言い方で誘うなよな
とか思うのはオイラが童貞だからでつか?
154恋人は名無しさん:03/11/30 15:44
>>153
からかわれたね、デートしようだなんてw
155恋人は名無しさん:03/11/30 16:47
(´・ω・`)なんか不安になって来た...
156恋人は名無しさん:03/12/01 10:39
どーでも良くなって来た。
157恋人は名無しさん:03/12/01 12:15
>>543
「デートしよう」なんて、
異性の友達とどこかに出かけるときには冗談含みで使う言葉じゃん。
言葉をそのままの字面だけ読んだ>>153が間抜け。
158:03/12/01 12:23
シビアなこと言うねw
159恋人は名無しさん:03/12/01 13:10
>>157
の意見にどーい。
私も異性のいとことご飯食べに行く時
デートしよ。っていうけど、いとこでも異性だからいうだけ。
手なんて繋がれたら、意識してもう出かけたくない気分。
女なんて意識しないでほしいのが私の意見。
160恋人は名無しさん:03/12/01 13:15
デートって言葉だけなら母親と二人で買い物行くときも使うし全然意味はない言葉。
恋人や恋愛対象の異性相手じゃないときはシニカルな意味で使われるよ。
161恋人は名無しさん:03/12/01 13:28
デートって、そんな軽い意味なのか?違うだろ。
162恋人は名無しさん:03/12/01 13:30
>>153
童貞だからです。終り。
163恋人は名無しさん:03/12/01 13:36
言葉として使うときはそんなもんだよ。
行為としては違うだろうけど。
女友達同士で話すとき「今日は弟とデート」とか言うけど。
164恋人は名無しさん:03/12/01 14:48
>>1は、恐ろしいぐらいオレと一緒だ
母の従兄弟の末娘ではとこ
つい最近まで出会うまで存在すら知らなかったが
とてもしっくりくるんだよな。

多分このままで行くとケコーンになるかも・・・
165:03/12/01 15:26
>>164
(・∀・)ガンガレ!!
166164:03/12/01 15:51
いや、ガンガレも何も
親同士仲が良いし、祖母は一族の首領だし
本人不在でもトントン拍子に事が進むから楽っちゃ楽だ(w

むしろ罠でも嵌められたかと・・・
167:03/12/01 18:26
結婚相手を探さずに済む自由が羨ましい。
168恋人は名無しさん:03/12/01 18:34
わざわざ結婚相手を探さなきゃいけないこの時代、終わってるよね。
169恋人は名無しさん:03/12/01 19:28
戦後にはびこりだした恋愛結婚原理主義のイデオロギーが、
非婚化、高齢婚化、少子化の主要な原因の一つなのではないか、
とふと思う今日この頃。
170恋人は名無しさん:03/12/01 22:44
そうだね。むしろ自由が不自由を産み出しているんだよねー
171恋人は名無しさん:03/12/02 19:47
age
172のほほん:03/12/02 19:50
別に結婚にとらわれる必要はないと思う。もうそうゆう時代じゃないよ。
173恋人は名無しさん:03/12/02 19:53
結婚にとらわれてるんじゃない。
結婚したいだけなんだ。
174のほほん:03/12/02 20:01
すみません。頑張ってください。
175恋人は名無しさん:03/12/02 20:02
結婚したいんじゃない。
結婚してみたいだけなんだ。
176のほほん:03/12/02 20:12
どっちにしろ頑張ってください。
177恋人は名無しさん:03/12/02 20:45
同じことがな
178恋人は名無しさん:03/12/03 00:13
のほほん
179恋人は名無しさん:03/12/03 01:37
いとこと恋愛か...
180恋人は名無しさん:03/12/03 01:42
元カノの母親は、旧姓と今の姓が同じだとか言ってたな、確か。あ
りふれた苗字だったし、社内恋愛で結婚したとか言ってたけど。
181恋人は名無しさん:03/12/03 09:52
>>180
よくあることじゃない?
私の前彼も私と同じ苗字ですた。
182恋人は名無しさん:03/12/03 11:22
>>181=森昌子?
183恋人は名無しさん:03/12/03 11:28
いいなぁ、私も苗字が同じ人と結婚したいよ(非親族)
自分の苗字が気に入ってるから、結婚して変わるのがイヤだ。
184恋人は名無しさん:03/12/03 11:34
先々代:祖父−祖母
先代 :父(祖父の従姉妹)−母(祖母の姪)
自分達:自分−彼女(母の従姉妹の娘)

三代そろって同じ縁組みなんだが・・・
インブリードにもほどがありすぎる
185184:03/12/03 11:36
×:父(祖父の従姉妹)
○:父(祖父の従兄弟で養子)

スンマソ
186恋人は名無しさん:03/12/03 11:49
>>184-185
気にするな。人類皆兄弟!
187恋人は名無しさん:03/12/03 11:50
気にするな。人類皆穴兄弟!
188恋人は名無しさん:03/12/03 11:51
>>183
事実婚でもすればぁ?
あとは職場では旧姓を押し通す…とか!
189恋人は名無しさん:03/12/03 11:51
ただいまクリスマスイヴに向けて従姉弟にアタック中。
彼氏いたり忙しかったりしないことを切に願う!!
190恋人は名無しさん:03/12/03 11:52
>>187
そりゃソープランドだろw
191恋人は名無しさん:03/12/03 19:26
出会いのない現在、血族結婚以外にまともな方法がない。
192恋人は名無しさん:03/12/03 19:30
しかし、その血族たちはどんどん自分達で出会いを作って結婚しているw
193:03/12/04 02:24
小学生や中学生のイトコにアタックしろ!まだ手つかずなはずだ!!
194恋人は名無しさん:03/12/04 03:22
監獄ラブですか。
195恋人は名無しさん:03/12/04 04:38
25歳です。
母の姉の娘(29歳)に憧れて11年。
付き合うのは無理でも好きと言いたくてもいえないこの苦しさ。
196恋人は名無しさん:03/12/04 10:25
>>195
言えば楽になるのなら、言いなさい。
197恋人は名無しさん:03/12/04 10:28
なんかこのスレ見てたら今は亡きユミコ思い出したのは私だけか?
198恋人は名無しさん:03/12/04 12:48
何だそりゃ?
199恋人は名無しさん:03/12/04 12:51
>>195
言えば地獄、言わぬのも地獄。

同じ地獄ならどちらが好み?
200恋人は名無しさん:03/12/04 13:12
>>199
言うっきゃないだろ!
201恋人は名無しさん:03/12/04 13:15
男は黙って言うっきゃない!
202恋人は名無しさん:03/12/04 13:18
言って言って言いまくれ!街宣車かっぱらってでも言いまくれ!!
203恋人は名無しさん:03/12/04 13:33
>>197
漏れも油ヲチャですた。懐かしいね(^^)v
204恋人は名無しさん:03/12/04 15:25
何のこと?
205恋人は名無しさん:03/12/04 15:28
>>201
どうやって黙って言えばいいんだ?w
206195:03/12/04 19:22
さりげなく好きって伝えてみたい・・・。
酒でも飲めれば酔いにまかせて言えるのだがw
>196
今後の親戚付き合いを考えると・・・相手に迷惑かかりますし。
勇気が出ません。
>>199
どうせ苦しむなら相手も〜って悪魔の囁きもありますがw
好きな人を苦しめたくないのでつよ。
207恋人は名無しさん:03/12/04 20:28
>>206
若いモンがそんなへっぴり腰でどうする!カツンと行けやガツンと!!(酔)
208恋人は名無しさん:03/12/04 21:54
あげ
209:03/12/04 22:33
今度は父方の従姉妹の中学1年生にアタックをかけたいと思っています。
210恋人は名無しさん:03/12/05 01:00
御自由に
211恋人は名無しさん:03/12/05 07:29
従兄妹とドライブの約束をゲット!
212恋人は名無しさん:03/12/05 07:55
従姉妹に手を出すとはふしだらでいけませんな。
213恋人は名無しさん:03/12/05 08:18
ふろわ
214恋人は名無しさん:03/12/05 09:39
215恋人は名無しさん:03/12/05 09:48
従兄弟とドライブくらい、普通だろ。

ドライブくらい、はな。
216:03/12/05 15:01
>>215
二人っきりでドライブしながら、正式に僕の彼女になってもらうつもりです。
217恋人は名無しさん:03/12/05 16:43
や、やばいことに...
218恋人は名無しさん:03/12/05 16:43
>>216
やめておけ。性急過ぎる。
219恋人は名無しさん:03/12/05 17:39
性急すぎましたな、確かに(涙)
220恋人は名無しさん:03/12/05 17:59
従姉妹なら確か結婚できたはずー
221:03/12/05 19:06
まぁしかし、今回はちと年齢が離れ過ぎていた。相手中学生だし...
222恋人は名無しさん:03/12/05 19:53
>>221
>>1は親族相手に二股かけているのか。最低な奴だな。
223恋人は名無しさん:03/12/05 20:18
>>222
今はちゃんと付き合えていない状態です、双方とも。
224恋人は名無しさん:03/12/05 20:26
親族と付き合うときは告白して付き合うんじゃなくて
相手がこっちを好きになるように自然に仕向けて
相手が完全にラブラブモードに陥ったら
それをこっちが「それ、受け入れられるよ」という雰囲気を作ってあげて
でそのうちどちらかともなく(テンテンテン)という状態に持っていけ。

出来ないのならやめとけ。
225恋人は名無しさん:03/12/06 13:14
いねーよーだなw
226恋人は名無しさん:03/12/06 13:16
身内だと別れ難いとか切れ難いってのはあるけど、逆に繋がり難い感じもするね、血が濃いから。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228恋人は名無しさん:03/12/17 22:54
ところで>>1はどうしているのかな?
たまには顔を出してくれ!
229:03/12/17 23:03
>>228
結局、本人の意向とか周囲の反対なんかもあって、うまく続きませんでしたよ。
今は再び、インターネットでの出会いを模索する日々ですね...
230恋人は名無しさん:03/12/18 15:53
いとこ同士で結婚した知り合いがいる
231恋人は名無しさん:03/12/18 22:29
>>230
冠婚葬祭のいとこスレには、いとこ結婚を普通だと思って
してる人達が結構いる事に驚いたよ……。
232恋人は名無しさん:04/01/03 22:12
よいしょ
233恋人は名無しさん:04/01/04 16:35
俺、3歳年下の従妹と普通に付き合ってるけど。
一応周りにバレないように気は使ってる。
イトコ同士は鴨の味、とか言うけどあれ本当みたい。
今までの彼女より全然相性いい。性格も。セックスも。
234恋人は名無しさん:04/01/09 00:55
あたしも2歳上の従兄と付き合ってます。
確かに相性はかなりいいと思う。
235恋人は名無しさん:04/01/09 01:40
血は水よりも濃いっていうからなー
赤の他人より、血の繋がった人間の方が、心地良いのは確かだろ。
236恋人は名無しさん:04/01/09 18:07
うちの親はいとこ同士。
周りに散々非難されたけど無事に結婚、2人の子供にも恵まれております。
「血が濃い子供は・・」と言われますがうちら2人(子供)は五体満足。なんとも
ない。
237恋人は名無しさん
あくまで確率が高いだけの事だから、通常は
普通の五体満足であるはず。