▲▽精神的に子供っぽい恋人△▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
子供っぽい彼がとてもじれったく感じてしまう。
すねたり、ひがんだり、妬いたり、いじけたり。
もうちょっと頼れる大人の男の人になって欲しいなんて、贅沢な悩みなのかなぁ?
2わむて ◆wamuteW7DE :03/11/04 10:18
                     \ │ /
                      / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< みる、みる、みる、
                      \_/   \_________
                     / │ \
                ___         ___
               <_葱看>      <_葱看>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .   / i レノノ))) \   / (ハ((iヽl, i \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みるまら〜! >   (人il.゚ ヮ゚ノ人      人゚ヮ ゚∠イ)   < みるまらみるまら!
_____/      ヽ Yi/          ヽiY /      \______
                く_ :|〉           〈|: _>
                し'ノ             .ヽ∪
3恋人は名無しさん:03/11/04 10:25
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
4恋人は名無しさん:03/11/04 11:39
別れれば?
5恋人は名無しさん:03/11/04 11:40
問題をすりかえないでください。
6恋人は名無しさん:03/11/04 11:41
母親的なものを男は求めるからねぇ。
7恋人は名無しさん:03/11/04 11:42
あるある。
もっとしっかりしてって感じ。
なんで私が主導権にぎって、食べに行くとこ決めたり、遊びにいくとこきめなきゃいけないの?
「どうしたい?」って聞く事を優しさと思ってるんかはしらんけど、はっきりいってしんどいのよ。
8恋人は名無しさん:03/11/04 11:45
あ〜!さっき
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1063962814/356で書いたんですが
彼氏がスネオくんです。
9恋人は名無しさん:03/11/04 12:08
今の男って、みんな頼りない。
10恋人は名無しさん:03/11/04 12:22
>>9
彼女が頼りになればいいことさw
男を頼るのは勝手だけど、なんでも男が決めたら今度は女は「私の話し聞いてくれない」とかなるんだろ?
両極端すぎるんだよな。
11恋人は名無しさん:03/11/04 12:48
そういう男のほうがかえって扱いやすいよ。
お姉さんキャラでがんばってよw
12恋人は名無しさん:03/11/04 16:06
お姉さんキャラで頑張ってると弱音吐けないし、疲れて
誰かに癒されたいと思っちゃうんだよねw
でも、彼氏にはそれを求める事は出来ないので他で発散w
たいがい、自分の好意を持ってくれてる人なら、話を「うんうん」って聞いてくれる。
そういうの多いです。
13恋人は名無しさん:03/11/04 16:09
>>12
そういうキャラの人が甘えてくると、凄い萌えるんだよね。
優しく包み込みたくなる。
そんな彼氏、別れちゃえ。
14恋人は名無しさん:03/11/04 16:13
>>1
そんなのどうして付き合う前に気づかないかなぁ。
15恋人は名無しさん:03/11/04 16:18
>>13
なんだか変な母性と責任感で突き放す事が出来ないんです。
甘えられる相手ではないから、相手は、求めてくるので
慰めたり、励ましたり、癒したり。

16恋人は名無しさん:03/11/04 16:20
>>1
結局はイヤだイヤだと言いながらも、そういうタイプが好きなんだと思う。
17恋人は名無しさん:03/11/04 16:22
すねたり、いじけたり(女みたいだ・・・・・)
>>8
>「俺も友達と遊んでこようかなぁ」
>「俺も出かけてこようかな〜」
>「俺も○○しようかなぁ」というので
>したい事はすればいいと思うから「しておいでよ」って言うとすねる。
>しないで!!って言って欲しいらしい。

おねがぁ〜い。何々なんてしちゃいや〜。
って言わない女と付き合うと、男がそうなる傾向があるかもな。
俺の知り合いでも、さばけた彼女と付き合ってる男が
彼女が、自由にしすぎで、干渉もされないのが不服で
妬かせたくていろいろ言うって香具師いるわ。
18恋人は名無しさん:03/11/04 16:25
>そういうキャラの人が甘えてくると、凄い萌えるんだよね。
優しく包み込みたくなる。

気の強そうな、強がってる女が甘えてくるのは萌える。
昔の女が、オネエサンキャラだったけど、親が亡くなった時に
電話では強がってたんだけど、俺の顔を見たとたんに泣き出したことがある。
後にも先にも、そいつが泣いたのは、それ一回だけ。可愛かった。不謹慎だが。
19恋人は名無しさん:03/11/04 16:46
>>15
甘えられる相手じゃないって決め付けちゃうのもどうかと。
甘える気が起きないだけだろ?
相手は常に求めっぱなしか?
気持ち悪い男だ。
20恋人は名無しさん:03/11/04 17:01
1の彼氏、わたしの彼氏みたい。まるで弟です。でも私は甘えるの苦手だし、 世話ズキだから楽しいよ。かわいいし。わたしのほうが年下だけどね
21恋人は名無しさん:03/11/04 17:33
自分は甘えてない、っていうヤツは良く考えな。
実は甘えてるのかもしれないぜ?
甘えてくる相手にハイハイと言いながら甘えさせてやってる
それは実は相手が甘えたフリをしてくれているだけかもしれない
自分は甘えられてこそシッカリ立てる人間なのかもしれない

まーその答えは失ってからわかる。
別れの日をお楽しみに。
22恋人は名無しさん:03/11/04 18:51
>>19
決め付けじゃないと思う。
甘えても、いつのまにか泣き言言われたり、愚痴聞かされたりして
甘えられてる状態になってるんですよ。
相手は、求めても求めても足りないみたい。
23恋人は名無しさん:03/11/04 18:51
うちの彼氏はいっしょけんめ器が広いつもりしてるけど、実は大して広くないことを知っている。見えるんだよ…端々に。
24恋人は名無しさん:03/11/04 18:54
>>20
前の彼は、年下だったから甘えられても可愛くて
なんでもしてあげたくて仕方なかったけど、今の
彼氏は、年上なので、もうちょっと大人になって欲しいな
と思います。泣き言を言っても「聞いて〜俺だって」って返されると
この人にそういう所を求めるのは無理だって思う。

>>21
それは、共依存ですよね?
25恋人は名無しさん:03/11/04 18:58
たいそうな事を語るやつほど子供だよねw
26恋人は名無しさん:03/11/04 19:45
前カノ(高2)がまさに子供っぽかった
加えて黒髪で薄化粧だったので
小学生とセックスしてるみたいで興奮した
27恋人は名無しさん:03/11/06 09:03
30も過ぎてるのに
「純情恋愛板」へ常駐するのはやめれ。
結婚だって、夢だけじゃ出来ないんだYO!!
28恋人は名無しさん:03/11/06 14:05
恋愛
恋と愛
この似ていて非なるもの

自分の淋しさにこらえきれず泣くのが恋
相手の淋しさを想って泣くのが愛

自分が幸せになりたいと思うのが恋
相手の幸せを思うのが愛

何かを得ようとするのが恋
何かを与えようとするのが愛

自分の喜びが嬉しいのが恋
相手の喜びが嬉しいのが愛

切ないのが恋
苦しいのが愛

忘れられるのが恋
忘れられないのが愛

思い出が楽しいのが恋
思い出が悲しいのが愛

始まりはいつも恋
そして終わらないのが愛

恋が愛に変わった瞬間
本当はそこから全てが始まるのかもしれません
29恋人は名無しさん:03/11/06 14:08
>>27
純情恋愛板へカエレ!!w
30恋人は名無しさん:03/11/06 14:24
年上の彼女が子供っぽいので年齢差を感じさせない
これはこれで楽しい
31恋人は名無しさん:03/11/11 19:19
もっと大人になって欲しい。
もっと、いろいろ経験してきてくれよ〜
とにかく、いい年なんだから
親元から離れて、自活してみてよ
そうじゃないと結婚なんて無理だよ。
32恋人は名無しさん:03/11/12 00:02
31さんとほんに同感です。大人になってほしい。
彼は、一人で仕事をしてるから会社に属したことはなくて、
社会で揉まれた事がないの。
そして、親元のところで生活してます。外でスゴク気を使うから、
身内や私にはとても厳しい。ホントにすぐにおこる。

暴力とかはないけど、小さなことでおこるとドンドン話が膨らんで
最後には私の事が全否定のような言い方をする。
その言い方があまりにきついから、耐えられず涙がでてきちゃうと、
泣くのは卑怯だ最低だ。という。
どれだけひどい事をいってるか、泣く程きつい事をいっていると言う事を
わかってほしいな。
33恋人は名無しさん:03/11/12 00:03
私の彼テレビアニメ見てドッキングだーとか
叫んでた・・
情けないでつ・・
34恋人は名無しさん:03/11/12 00:04
社会で揉まれたことがない男で親元で生活・・・・
ぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜たいに付き合いたくない。
3532:03/11/12 00:09
社会にでると、我慢する事とか沢山あるでしょ?
きっとそういう事がたりない気がする。

私からはほとんど怒ることはなくて、私の発言とかでいつも怒りだす。
私は、泣けばすむとか思っているわけではなくて、どうしようもなく
でてきちゃうので、それを卑怯といわれても辛いです。

でも、そこまでいうのはひどいって、言い返したくなるけど、
最初に私がそこ迄いう程ひどい事をいったのかなと思うと、
やっぱり私の方が悪いのかなと思えてきて、言い返したりは出来ません。
36恋人は名無しさん:03/11/12 09:20
何もかも甘い!考え方が甘い!
だから、彼の周りにいる人は、みんな気が強い人ばかりになる。
そうしないと、いけないような状態になっちゃうんだろうな。
社会人として、人として、どうやって相手と接する事が最適なのか
まったく、わかってない。
37恋人は名無しさん:03/11/17 21:15
彼女が子供っぽいのはおおいに結構。
時々芯の太さも見れる・・・などと惚気てみるテスポ
38恋人は名無しさん:03/11/24 16:10
たくさん傷ついて悩んで大人になったと思ってる彼
仕事でも人間関係でも彼が経験をしたって言う出来事や思いは私は経験済み
地獄をみた人間だからわかるみたいな言い方がガキ臭くて嫌い
本当に地獄をみた人間はもっと強いしw
39恋人は名無しさん:03/11/24 19:37
彼女高2で俺19の社会人なんですが、彼女に何か年上に見えないよねって言われます。自分も実感してます。
この前も、なかなか会えなくてやっと少しの時間会えた時、彼女バイト行かなきゃならない時間なのに、行って欲しくないとかバイト休めない?って言ってギリギリまで引き留めてしまいました…
こんな俺って子供過ぎますよね。自分でも自分が嫌になりました…大人にならないとな。
40恋人は名無しさん:03/11/24 20:25
>>39
子供以前に、それはワガママすぎ。
束縛しすぎると愛想つかされるよ?
4139:03/11/24 20:47
>>40
そうですよね…
自分で彼女に、負担にはなりたくないから無理しなくていいよって言ってるのに負担かけて無理させてるし…
もう嫌われたかも…
42恋人は名無しさん:03/11/24 21:29
27才のカレ。
オタクではないけど、アニメ大好き。
ワンピース、ナルト、ハム太郎、仮面ライダーが大好き。
その他のも欠かさずチェック。
なんか、子供がアニメ見てるのと同レベルっぽくて、ある意味オタクよりヤバいかも…
すぐキレる、先を考えない、その場限りで浮気性、金にだらしない。
もう別れよう。
43恋人は名無しさん:03/11/24 22:39
ハムタロウはやばいだろww
44恋人は名無しさん:03/11/27 11:56
うちの彼女は25になるのに、ぬいぐるみ遊びが好きだ。
ぬいぐるみを擬人化して、さも生きているかのように人形劇。
たまーにやるくらいならいいけど毎日のようだ。
いい加減にしてほしい
45恋人は名無しさん:03/11/27 17:46
「私自身は何の力も持ち合わせていない。力というものは、私を支えてくれている人々が持っているものだ。
力ではなく、強さについて質問しているのならこう答えよう。
本当の強さとは、優しさだ。」
46恋人は名無しさん:03/12/02 22:14
ゲームばっかりやってる、ゲームの話ばっかりしてる、落ち着きない。
大人の世界を知ってほしいなぁ。
47恋人は名無しさん:03/12/03 00:44
子供のお守りは疲れるよ。
だだっこみたい。

マジ子供なら疲れてもいいと思えるけど
とりあえず大人なのに!と思うからむかつく。
48恋人は名無しさん:03/12/03 00:54
>>47
実はそういうお前も子供だったりしないか?
49恋人は名無しさん:03/12/03 00:58
子供は子供にはダダこねないよ。
50恋人は名無しさん:03/12/03 01:00
>>47
具体的にどんなだだこねるの?
51恋人は名無しさん:03/12/11 08:52
自分の事を
「俺、最近大人になったよ」
「俺、最近成長したよ」
「俺、最近変わったよ」って言う彼

自分で言う人って絶対に変わってないし成長してない。
そういうのは、周りが判断する事だから。
人を容易く傷つけておいて変わったわけないだろう。
52恋人は名無しさん:03/12/11 09:06
ナルシスト(自己愛人格障害)野郎!

あんた病気だよ。
自分を守るためには
逃避したり卑下したり自己愛で守ったり
親に見捨てられた記憶が恐怖がそうさせてるんだよ。
病院へいってきなよ。
53恋人は名無しさん:03/12/11 11:48
授業でナルシストは完璧主義者だって聞いたことあるな。
心理学では常識なのかもしれんが
54恋人は名無しさん:03/12/11 12:27
言えてる>完ぺき主義

>>51
これも言えてる。
大いなる勘違いw
55恋人は名無しさん:03/12/11 12:53
ほのぼの子供っぽい話はないのか?
人格障害とか精神以上は恋人メンヘルスレでいいだろ?
56恋人は名無しさん:03/12/11 14:03
電話してて、なにかもめるとすぐ「もーいい」って投げ出す。
何回注意しても直んない。
会ってる時はそんなことないのに。
だからこの前電話でモメたけど結局会うことになった時
待ち合わせ場所に彼が到着した瞬間ビンタしてやりました。
57恋人は名無しさん:03/12/11 14:36
子供みたいですよ。ガンダムヲタ。漏れはどこがおもしろいのかわからん(´・ω・`)
>>57
(´・ω・`)●●●ヽ(゚Д゚ )
59恋人は名無しさん:03/12/11 16:39
突然ですが異性にもてる方法をご存知ですか。

 普段は相手にしない。むしろ冷たく扱って、ここぞって言うときに優しくすること。
 優しさが倍増して見られます。人間的にも本当の優しさを持ったひとのように見られます。

 普段から優しくしているとその優しさにありがたさがなくなります。逆にほんの小さ
 な欠点が大きく見えていやな人に見えてしまうから不思議。
60恋人は名無しさん:03/12/11 22:07
>>51
あなたが言ってくれないから
自分で自分を誉めたんじゃない?w
気の毒だw
61D.I.J。:03/12/12 16:29
>>59コピペか?意識して、計算して相手に与える優しさなんて偽者だと思うけど
62恋人は名無しさん:03/12/12 22:41
>56
あんたも子供だよそれじゃ。
63恋人は名無しさん:03/12/12 22:44
人んこと子供子供って文句ばっか言ってる人いるけどさ、
自分も子供だと思うな。そんなにいやなら別れりゃすむことじゃん。
学校は嫌だってぐれてる中学生と一緒だよ。イヤなら文句いわず来るなっていう。
64恋人は名無しさん:03/12/12 23:15
も少し大人になってよって言う愚痴じゃん。
65恋人は名無しさん:03/12/13 04:20
それが子供でないかい?
つまねぇこと気にしてっと大事なものなくすぞ〜。
66恋人は名無しさん:03/12/13 04:23
男は基本的に子供です。
それに気付かず、理解できてない人も子供です。
大人のカップルはそれぞれ理解した上でうまく(割り切って)付き合ってる。
67恋人は名無しさん:03/12/18 13:22
まるで赤ちゃん。ミルクをあげるときだけ笑い、お腹がすくと機嫌が悪くなる。
68恋人は名無しさん:03/12/18 16:13
彼に言われた言葉
「真面目な話はしたくない。めんどい」
「恋愛は楽しければいいんだよ。楽しくて楽しくてもう芯でもいいと
思ったら、結婚するもんだろ?」
「家事なんてするな、お前は飯炊き女じゃねーんだから」(ま、同棲してるから)

26歳の男だけど、幼稚としか思えない。
69恋人は名無しさん:03/12/18 16:16
>>68
そんな男とよく同棲したな、オヌシ。
70恋人は名無しさん:03/12/18 16:17
>>67
やばい。私かも(;´Д`)
お腹がすくと我知らず機嫌が悪くなっていくらすぃ。
そんでご飯食べるとにこにこ上機嫌。…_| ̄|○ワタシッテ・・
71恋人は名無しさん:03/12/18 16:21
子供は子供が好きだけど
大人は子供が嫌いらしい
7268:03/12/18 16:26
>>69
レスありがと!
初恋だったから、男見る目なかったのかも。
でも心根は悪い奴じゃないと思うんだ。
だから、まだガキな精神してるってことだったら、いつかは
成長するかなって思ってる。

飯作るな、って言われたのは辛かったけどね・・・。
仕事から少しでも早く帰って、彼の為に作るのはとっても楽しいから。
彼が出張行ってる時とかは、色々試行錯誤して、今度は美味しいの
作ってみよっとかやってるし。文句言われても、一応残さず食べてくれるから。
7369:03/12/18 16:37
68タソガンバ!

68タソがいくつなのかはわかりませんが、仮に彼と同じ年の26だったとしても
オトコの方がいつまでたっても精神年齢が低いデツ。
いつかその彼と壁にぶつかった時、真剣に話し合えるなら平気だと思いますよ。

68タソはお料理もがんばってるようなので、ウマくいくことを願います。
>>70
_| ̄|○●ヽ(゚Д゚ )
7569:03/12/18 16:40
追加。。後「いつかわかってくれるだろう」と思っていても、
いつか、は永遠にきません。オトコは鈍感なので。
思うだけじゃなく、必ず口にしてミヨウ!

    
76恋人は名無しさん:03/12/18 16:55
このスレ読んでいろいろと共感してしまいました。
私も26歳の年上の彼がいます。
男の人は子供だと分かってましたが、ここまで子供な人が
いるんだなと初めは驚きました。もう慣れましたが 笑

漫画大好き、夏は毎日深夜に外出(かぶとむし捕獲のため)
いろんな生き物持って帰る(主には虫類)
耳かきしてもらうの大好き。私に抱き着くの大好き(私も抱き着いていますけど)
だだっこ。わがまま。暴言。

彼は私に母親のような無償の愛を求めてると感じます。
ひどいことを散々言われるので(子供みたいに思ったことをなんでもかんでも、
相手が傷付くことも想像できずに言う)
あんまり悲しくて別れ話ししても結局、「私がいなくてこの子どうなるんだろう」と心配に
なっちゃって今に至ります。これやっぱり母性なのかなぁ。
私がもっと、母親みたいな大きな心持ってればいいのにな。
7776:03/12/18 16:57
>>75
男は鈍感って言うの、ものすごくよく分ります。。。
なんであんなに鈍感なのだろうか?
でも自分が傷付くことにはずごく敏感なんだよね 笑
7868:03/12/18 16:58
>>69さん、
応援嬉しいです。
彼も仕事してる時はとても論理的で頼りがいある人つー感じ
なので、家に戻ったときの精神年齢のギャップが大きく
感じてしまうのかも。(例えば、政治や国際経済と自分の
意見話したらブチキレでしたよ、レストランで。彼の両親と
今後将来の話したら、最初の様に言われたw)

真面目な話もたまにはしたい、とはっきり伝えてみます。
でも、それ以外はもっと私も精神的に成長して、かる〜い女にならないと。
7976:03/12/18 17:00
>>78
それも同感です。私以外の外ではものすごく気を使い屋で、
頼れるお兄さん、リーダー的存在です。
そのストレスを、私達が癒してるって感じなのかな?
まさに母親。。。
8076:03/12/18 17:06
ちなみに彼、私のおっぱい吸いながら時々ふざけて
「マンマーマンマー」って言ってます 笑
ふざけてるのか本気なのか分らない時があります。
8168:03/12/18 17:10
>>76
彼はあなたに甘えちゃってるんだろうねー。
でも、なんか共感できる。ケコーンw
ちょっとマザコン入ってるのかな?
しかし自分は母性あるとは思えないけど。
自分の母親みたいな穏やかなオーラは出てないしまだ出せないYO。
82恋人は名無しさん:03/12/18 17:12
供っぽい男を一人でほっとくと浮気するのは
確実です
83恋人は名無しさん:03/12/18 17:17
私の彼氏は「俺をほめろ」ってタイプで参ります。
ちょっとした事でも「今日こんな事した」とか「会社で上司に褒められた」とか・・・。
最初は「凄いねぇ!やったじゃん!」って言ってたけど・・・しつこくて・・・。
28歳で2つ上なんですけど、感性は消防並みですねw
84恋人は名無しさん:03/12/18 17:21
>>83
あなたしか誉めてくれる人がいないのかも?
・・・っていうか、そうじゃなくても、そう考えると、
誉めてあげたくなるよ。あなたに話を聞いて貰いたい、
あなたに最初に報告したい、って思ってるんだよ。
幸せカップルですね。
85恋人は名無しさん:03/12/18 17:24
たいした事ない男って周りの評価を聞かせて
株を上げようとするw
86恋人は名無しさん:03/12/18 17:33
わぁー皆さん似てますね〜何か他人事に思えない(笑
うちの彼も自分の事で精一杯な感じです
「聞いて聞いて〜」「かまってかまって〜」って
でも私の悩み事とかは、あまり聞いてくれない(鬱

私の方が年上&彼に母親がいないから仕方ない部分もあるんですけどね

対等な関係を望んだら、すぐ限界が来るから、自分の事は後回しにして、かなり広い心と忍耐力が必要ですね
87恋人は名無しさん:03/12/18 17:34
>>85
そうかもしれないけど、ただ単に自分が嬉しいと思ったことを
共感してもらいたい、女性の感受性を持った人もいるからねー
なんとも言えない。
88恋人は名無しさん:03/12/18 17:40
ここ読むと、女性がいかに大きな心を要求されるかが判る・・・
結婚とかできる人って、素晴らしく温かな、広い心の
持ち主じゃなきゃ駄目なんだね。よーし、忍耐力と
精神力の修行じゃ
89恋人は名無しさん:03/12/18 19:02
相手が大人の男もいるってw
90恋人は名無しさん:03/12/19 00:33
難しいね〜何が子供で何が大人なのか...人にもよるし。
俺は基本的に女が話したがってる時は聞いてあげるし、聞くの好きだ。
無口でクーなタイプで良く大人だね〜って言われるね。
会社でも上司に嫌味言われまくってもサラっとかわす。そんな俺を先輩は大人ぶってて可愛くないと言う...。

でも俺自信は自分のことは大人とは思わない。むしろ子供だね。面倒はさけると言うか無駄な争いは好かんというか。
一見大人でも中身は子供って人は結構いるよ。
逆に男から子供というか、少年の部分をとってしまうとつまらないと思う。同性からみても付き合っててもおもしろくない。

結婚して子供ができたら子供っぽい父親は好かれると思うし、街で無邪気に子供と一緒に遊ぶお父さんを見てると微笑ましいよね。
91恋人は名無しさん:03/12/19 00:37
表の顔(会社でのキリっとした自分、演じてる自分)と裏の顔(素の自分、彼女や家族にしか見せない自分)とも言える(笑)

92恋人は名無しさん:03/12/19 09:15
ガキでもいいけど可愛げが無いガキはいやだ。
93恋人は名無しさん:03/12/19 10:04
>>86
うちの彼も同じ。
自分のくだらない話は、こっちが口挟む隙もないくらいするのに
私のくだらない話は「興味ねぇ。わかんね」と中断させる。
彼を見てると、
夕飯の支度してるお母さんのそばで「あのね、今日ね、○○君がね…」
と、ずーっと話してる子供を連想する。

ちなみに、うちは、私が年上&私は長女。で、彼は末っ子。
仕方ないのかなぁ。
94恋人は名無しさん:03/12/19 10:09
>>86
>>93
うちも同じだぁ。
私がお母さんで彼が子供。
私の話は聞いてくれないけど、自分の事は延々と話してる。
構って欲しくてまとわりついてくる感じも同じです。
そのたびに私が言い聞かせたり怒ったり慰めたりしてます。

うちは、私が1個上&長女。彼は末っ子。
9586:03/12/19 11:32
>>92&93
似たような状況の人たちっているもんですねW
ちなみに私は彼より五歳も年上なんですよ(恥
だから彼に「大人な部分」は求めてないんだけど
割りと彼もいい歳なので、いつまでもこのままだと困るかなぁ〜ってW
9676:03/12/19 11:33
>>81
私も自分自身が末っ子なのもあって、まだまだ母親のような器にはほど
遠いです。。。
お互いたいへんな彼氏を持ってしまいましたががんばりましょうね 笑


>>86
>>93
うちも同じです!どうしてこうも共感できるんだろう 笑
自分のことはもう、「聞いて聞いて!」って私が例えば御飯を作ってると、
子供みたいに後ろから抱き着いて話して来ます。
でも私が○○についてああだった、こうだったと何度も話したことあるのに、
「あれ?お前○○だった?」とか「え?そんなこと聞いてない!」とか、
私の話まったく聞いてないの 怒

ちなみに彼も末っ子です。
私達は末っ子同士なので私が辛いのかな。
みんなみたいに、長女対末っ子だったら相性いいのかもしれないね〜。
97恋人は名無しさん:03/12/19 11:36
ただの構ってチャンじゃんw
人の話は聞かないのに
自分の話を聞いて聞いてって言う人って。

子供だって相手の話くらいちゃんと聞いてくれるよw
反応もしてくれるしw
98恋人は名無しさん:03/12/19 11:37
>>89
だね。
私のとこは私がひとつ年上だけど彼の方が大人っぽい。
私が末っ子で彼が一人っ子ってとこもあるんだろうけど。

彼が甘えてくる時もあるけど基本的に私がいつも甘えてる。
もっと甘えてと言われるままにどんどん幼児退行…
彼はそんな私の世話を焼くのが幸せみたいだけど
これでいいのかなぁと少し心配になったりする…
99恋人は名無しさん:03/12/19 11:40
>>98
私も彼より4歳上だけど
彼のほうが精神的に大人で私の方がダダッコかも。

「しょ〜がね〜なぁ」って言いながらも優しくて大人な年下彼。
私も少しは大人にならなくちゃなぁ。
10093:03/12/19 11:47
良く似てて笑えるわ。
彼に大人になれって思うわけではなく、
むしろ、子供な部分がある彼だから長く付き合えてるのかもしれない。
ただ、私の話も聞いてよ とは思うね。常々…

>>95
うちは、私が4歳上です。
101恋人は名無しさん:03/12/19 12:03
中身が無い人間ほど思わせぶりなことを言ったり、書いたりして、
気を引こうとするからな。
102恋人は名無しさん:03/12/19 13:21
>>101
意味がよくわからん
スレ違いじゃなくて?
103恋人は名無しさん:04/01/02 12:43
子供過ぎて疲れてきた。
わざと手を焼かせようとしてばかりでむかつく!
104恋人は名無しさん:04/01/02 12:53
うちもガキだよ。
追われて必要とされてるか試すような事ばかりしてくる。
105恋人は名無しさん:04/01/02 13:26
携帯見合いこよくするんです。
だけど最近彼氏が私がトイレ行ってる隙とかに携帯見るように…。
この前見られたくない内容(彼氏の相談めぇる)
見られた。彼氏は気にしてないみたいだけどかなり内容が
彼氏の愚痴みたいなのもあったから気になる。
彼氏はその彼氏の愚痴みたいなのじゃなく普通のとこを見たみたいに
言うけど見てるからそういういいわけが出てくるんだろうし。
ああもうやだ。
106恋人は名無しさん:04/01/02 16:19
自己主張が強くて思い通りにならないとすねる。いじける。
別れも考えてる。
107恋人は名無しさん:04/01/02 17:35
首相の名前とか書かれるのいやだったので
108恋人は名無しさん:04/01/02 17:45
私のこと、好きなの?
109恋人は名無しさん:04/01/02 17:46
嫌い。
110恋人は名無しさん:04/01/02 17:51
>>106        ワロタ   
111恋人は名無しさん:04/01/03 01:36
>>1
まさにうちの彼だぁ
ガキって言うかメンヘラ気味かも
112恋人は名無しさん:04/01/07 12:41
他人に向かって、ほんの少しやさしくするだけでも、人間というのは満ち足りてくるものであるが、
依存心の強い人は、他人に対してやさしくする動機が、他人に好かれたい、
他人から拒絶されるのがこわいという動機であるから、
やさしくしても精神的な満足感が得られないのである。
他人から拒絶されるのがこわいという恐怖感から他人に親切にした人は、
そのことによって、よけい他人から拒絶されることの恐怖感を強めてしまっているのである。
113恋人は名無しさん:04/01/07 12:45
他人に対するやさしい思いやりから他人に親切にした人は、
その行為のなかでやすらぎを得るであろう。
活動的な人のなかにも、恐怖感から活動している人もいれば、やさしさから活動している人もいる。
その両者の違いは、本人のいらいらした気持ちを見ればわかる。
いらいらしている側は恐怖感から活動的なのであり、
やさしさから活動的な人間は、それなりにやすらかさを味わっている。
そして、どちらが疲れやすいかといえば、当然、恐怖感から行動する人間のほうが疲れやすいであろう。
なぜならば、恐怖感から活動している人間は、常に、ストレスにさいなまれているからである。
ストレスが人間を疲れさすのである。
114恋人は名無しさん:04/01/07 14:11
彼って母親の愛に飢えてるのかな。
甘えさせて貰えなかったのかなぁ。
母親が一人で子供育ててて父親はDVだったから離婚した家庭で育ってるから
愛情不足&親に迷惑かけないように顔色うかがう
そんな風に生きてきちゃったんだろうなぁ。
必死で自分を守って、自分がないくらいに相手に合わせて
それで傷ついてる。
115恋人は名無しさん:04/01/21 02:09
彼女は同じ歳だけど子供っぽい。
彼女と美容院行った時も俺のほうが年上に見られるし落ちついているとも言われるし・・
世間はガキっぽい大人が多い気がする。

まぁ子供っぽい彼女も(・∀・)モエッだがw
116恋人は名無しさん:04/01/21 07:37
彼に子供以下って言われる私って一体…w
117恋人は名無しさん:04/01/21 16:33
毎日おかあさんといっしょとか天てれ見てるけど
これを彼女に言ったらどうなるか怖いから言ってない
118恋人は名無しさん:04/01/22 22:39
>117
NHK教育は暇な大学生とか無職とか成人しててもかなり見ていると思う。
アンパン男とか、昼メロも。
そんなに特殊なことではないけど、積極的にカミングアウトするようなことでもない、と思いまス
119恋人は名無しさん:04/01/23 14:04
女の方が夢みすぎてる気がする。
セクース=愛情と思い込んでるバカ女が多すぎ。
まあ、男慣れしてないモテない女がそうなりやすいんだけどね。
他の男からモテる女はいまつきあってる男が
自分に愛情がないと思ったら、粘着なんかしないでさっさと他の男に乗り換えるよ。
120恋人は名無しさん:04/01/23 15:52
女ってさ、結局あるく肉便器じゃない?
だって、精子出したあとってすげーソイツが邪魔になる。
気の利いた言葉すら思いつかない。
でも、数日して精子が溜まるとまたソイツを呼び出す。
この繰り返し。
フェラがうまいとか料理がうまいとか掃除してくれるとか金もってるとか、
そういうスキルを携えている場合は長く付き合えるけど、
そうじゃない場合はすぐ別れるよね?
愛だ恋だっつっても、結局ソイツの体を使って精子を出すだけでしょ?
時間とともにそんな麻薬(愛や恋)は薄れていくし。
女どもだって、経済力や体力のある男へと流れていくわけだし。
やっぱりどー考えても移動式肉便器としか考えられないんだけど。
121恋人は名無しさん:04/01/24 14:57
私が21、彼氏は37なんですが、
最近自分が子供返りしてるような気がしてならない。
122恋人は名無しさん:04/01/25 02:26
うわー……このスレ、すごい共感を覚える。

26歳フリーター実家暮らしの年上彼、考え方がホント子供っぽくて参ってました。
いまだに携帯料金を親に払ってもらって、恥ずかしいとも思ってない。
私に送らせるのが申し訳ないから免許取りたいとか家を出たいとか
いろいろ言うくせに、いざ実行の手立てを話し始めると
「じゃあお金ないから来月から」「来年から」……。
もちろん、お金を貯める気配もありません。
ああもう!
真面目に話し合うのが馬鹿らしくなる!

でも似たような人はたくさんいるんですねぇ。
あんまりキリキリしないで大らかにいこー……。
123sage:04/01/25 02:28
http://www.error.jp/pf.jsp?target=21727
こういう男はサイテー。
124恋人は名無しさん:04/01/25 20:51
「どうして私の気持ちを判ってくれないのか」
相手を責める気持ち
そういう性格こそが嫌われます。

「嫌われるのが怖い」というのは、
相手を思いやる気持ちではなく、
自分の不安の深さであり、利己心の大きさ
それを愛情の大きさだと勘違いしてはいけません。

「簡単にはあきらめきれないほど愛している」
と言えば聞こえはいいじぇど
それは「自分の思い通りにならなければ気がすまない」というごう慢さだと言い換えることもできます。
125恋人は名無しさん:04/01/25 21:10
>>124
それでは愛情の大きさとは何ぞや?
126恋人は名無しさん:04/01/26 14:42
「なんでも言ってよ」って言うけど
抱えてる問題に対応出来るほどの大人な精神力持って無いじゃん。
あなたが言うのは理想論ばかり。現実に体験してきてないから
誰にでもいえる気休めの言葉。
そんな言葉貰ってもどうにもならないんだよ。
あなたに話しても無駄だったよ。
やっぱり自分で解決するしかないんだって感じた。
127恋人は名無しさん:04/01/30 09:59
自分が暇な時は構ってちゃん。
自分に余裕が無い時や忙しい時は放置。
こっちの気持ちは振り回されるだけで全然満たされない。
いつかわかってくれると思っていたけどそろそろ見切り発車します。
128恋人は名無しさん:04/02/06 10:53
男を頼るのは勝手だけど、なんでも男が決めたら今度は女は「私の話し聞いてくれない」とかなるんだろ?
129恋人は名無しさん:04/02/06 11:07
それはどうしようもない
130恋人は名無しさん:04/02/10 10:01
.>106 あ〜っっ同志ハケン!!!
  まさに今の私だ、、(´・ω・`)つかウチの方がそのギャップ
  凄い顕著で、もう最後は私の言葉は全く違った意味に解して
  独走する→勝手に落ち込む。まさに構ってチャソ過ぎ〜!  
  私ではなくて「自分の全てを笑顔で受け止めてくれる
  女」を探しておくれよ、もう、、。
   すません、臨界点近いみたいで一気に書き殴ってしまいました(怒&泣
  
131恋人は名無しさん:04/02/17 22:15
全部呼んできたけど
自分の彼のことかと思うほどだったよ。

もう、子供のお守りは沢山。
不満も愚痴も甘えも構ってチャンも我儘もイジケも
たくさんなんだよーーーー

132恋人は名無しさん:04/02/17 22:55
>>131
禿同!
私も今読んできたけど彼氏と同じ…
つまらんことでいじけるし、すぐに「もういい」って言い出すし。
わがままで自分勝手で…
自分の気が向いたらやたらとかまってくるくせに…

それでも別れられないのはやっぱり惚れた弱みってヤツなのかなぁ;
133恋人は名無しさん:04/02/17 22:55
プライドをみて、自分はキムタクと似てると思ってる。(顔とかじゃなくてね)
そして「旧きよき女」を求め、そんな自分を正当化。
あんなドラマみたいな女いないって‥。もうダメポ。。
134恋人は名無しさん:04/02/17 23:16
「どうして私の気持ちを判ってくれないのか」
相手を責める気持ち
そういう性格こそが嫌われます。

「嫌われるのが怖い」というのは、
相手を思いやる気持ちではなく、
自分の不安の深さであり、利己心の大きさ
それを愛情の大きさだと勘違いしてはいけません。

「簡単にはあきらめきれないほど愛している」
と言えば聞こえはいいじぇど
それは「自分の思い通りにならなければ気がすまない」というごう慢さだと言い換えることもできます。

135恋人は名無しさん:04/02/17 23:20
>>131-132
私も同じような彼氏と付き合ってるよ。
ストレス溜まりまくり。気にしないで流そうと思っても
クソ真面目な性格なのか、反応して相手してしまう。そして自滅していく。
相手の痛みは自分の痛みだって思っちゃって世話やいたり、話聞いてあげたり
考えちゃうんだよな。これって母性っていうのかな。
もっと大人の人と付き合っていけば、こういう思いなんてしないんだろうなって良く考えてしまう。
136恋人は名無しさん:04/02/18 00:19
相手が子供だと、こっちまでレベル下げなきゃいけないから、
付き合ってても自分の向上にはあまり繋がらないよね。
我慢や忍耐はつきましたが。それにしても疲れる・・・
137恋人は名無しさん:04/02/18 00:21
そう。相手を向上させる為に頑張ってる感じ。
138恋人は名無しさん:04/02/18 00:45
かなりビックリするぐらい、同じ女性がいて、子供の男が多いんですね…(∋_∈)
皆さん。もう私は別れる事にしましたよ。
結婚する気もないけど、今一緒に住んでる自分の快適さのタメ&
今後、彼が付き合うであろう女性の為に1年以上かけてしつけたけど、大人の子供は成長しないわね。
私より年上のくせに口ばっか…
次の日には別れないでと懇願する男だけど、情けはもうやめました。
自分の為にも腐れ縁は捨てるぞ!
139恋人は名無しさん:04/02/18 00:45
お父さんみたいな彼氏VS子供みたいな彼氏
140恋人は名無しさん:04/02/18 02:04
>>138
がんばれェ 私も頑張るかっと。
141恋人は名無しさん:04/02/18 03:02
ダメンズの3大要素

「1.経済感覚がない」
「2.コミュニケーション能力がない」
「3マザコン」

「女性関係にだらしない」
「恋愛でいつもトラブルを起こしている」
「経済的・精神的に自立できていない」

ダメンズにはまりやすいタイプ

1、純愛派、世間知らず
2、見栄っ張り
3、マゾ心理、男に頼りたい
4、母性本能が強い
142恋人は名無しさん:04/02/18 03:20
ぐおー。
全くあたしの彼氏に似ている。
あたしの彼氏も子供臭くてやってられない。
自分のことしか考えなくて真夜中眠いのに電話してくるし、
すぐヤキモチやくし、風邪引いてるっていってるのに遊びにくる。
最近ほんとうに疲れてきている。
毎日電話うれしいけど、でももっと頼れる男になってくれよ。
ガキはきらいだー!
143恋人は名無しさん:04/02/18 05:21
日常の趣味はガキっぽくてもいい。
短気なのは疲れるけど、それも個性だ。
ガサツだったり服装がだらしないのも、好きなら許せる。
ワガママがキツイのもまあ、愛情からの甘えって面もあるのでとりあえず不問。

でもおまいら、「モノに当たる」奴だけはちょっと考えた方がいいでつよ……!
ガキっぽくて微笑ましいとか思ってると、けっこう根が深い問題だったりする。
特に、甘やかされて育った男なら何かのはずみでD・Vに走る要素も。
144恋人は名無しさん:04/03/07 17:45
長女たちの主張。

構い甲斐のある男の人が好きです。

お世話するのが大好きなの!可愛がられるより可愛がってあげたいの!
見るからに手のかかりそうなのは逆に情けなくて嫌だけど、ぱっと見そうでもないのに
どこか危なっかしい子供っぽいところのある人を見ると、アラアラしょうがないわね、とか言いつつ
フォロー入れたくなるの!色々してあげたくなっちゃうの!

145恋人は名無しさん:04/03/07 17:46
そんなこと言って自分も実は弱いんだろ?見たいな包容力ありさ気な大人の男に、
頭ぽんぽんって撫でられるのも嫌いじゃないけど、
そればっかりだとフラストレーションが溜まるの!
一人で何でも出来るようなしっかりした人も、自分が手を貸す隙がなくて出る幕がないから、
そう言う人とは長くやっていけないの。
146恋人は名無しさん:04/03/07 17:46
自分が好きでやってることだから、相手に遠慮はして欲しくないけど、
お世話しっ放しだとさすがに疲れるから、三回に一回ぐらいはお返しして欲しいの。
でもそれも、言葉で感謝してくれるとか肩揉んでくれるとかの、ごくささやかなもので良いの。

ともかく何かあったら真っ先に頼って欲しいの。お願いされると弱くて、多少無理してでも
言う通りにしてあげたくなっちゃうの。
喜んで貰えるならちょっとの苦労も嬉しいくらいなの!

147恋人は名無しさん:04/03/07 22:11
私もココに書いてある子供っぽい彼氏と付き合ってました。
もう耐えられなくて別れちゃったんだけど
ココの人たちを見て、今思えば許してあげればよかったのかなって思います…。

構ってちゃんなのは、私が好きだからだったみたいで。
(今までは、そんな事なかったそうです。彼と長年の友達から聞きました)

でも私はそこまでの器量はないんだよ…・゚・(ノд`)・゚・
148恋人は名無しさん:04/03/07 22:23
>>147
なんか切ないなぁ、好きだから構って欲しいって当たり前なんだよねぇ。

でもな、夜中の2時に帰れなくなったからって迎えに来いとか言うな!!
遊ぶのはいいが加減して遊べよ!だからガキだっていつも言ってんだよ!
んで俺に怒られたからってすぐ泣くな!泣くなら反省して二度とやるな。
何度も同じ事するから俺も怒るんだよ。
っとまぁガミガミ言いつつ許しちゃうんだけどな。
149147:04/03/07 23:30
>>148
ありがとう・゚・(ノд`)・゚・
まだ好きだから切ないです。

その彼女もすごいですね…。
でも許しちゃうのは、やっぱり好きだから?
私だったら、やっぱり「やってけない」って思っちゃう。
1、2回なら平気だけど、何度も同じ事されると、「あんだけ言ったのになんでわからないの!?」って
イライラしちゃって…。
それこそ子供相手に母のような気持ちで接しればいいのかもしれないけど。
どうしたら許してあげられたのかなあ。
150恋人は名無しさん:04/03/08 00:50
うちの彼、30歳になるってのに「ほよー」とかいいます。
もちろん私の前だけだけど。みんなのとこもそうですか?
あたしも30だけど、「ほえー」とかいってますが。。
151恋人は名無しさん:04/03/08 00:56
うちの彼なんか38で「ふたちゅ」とか「大ちゅきでちゅ」とか言うよ。
超キモイけど。
152浮気者死刑:04/03/08 03:06
>>150
 アラレちゃんですか?

>>151
 彼はアホですか?違う彼氏さんと付き合ったほうがよい。

153恋人は名無しさん:04/03/08 11:11
ガキな彼氏と付き合うと疲れる。
自分が無理してるのがすごいわかるよ。
今は違う男の人と付き合ってるけど、前と比較できないくらい精神的にラク。
精神的に子供の人は、精神的に子供な人同士付き合うのが一番いいと思う。
154恋人は名無しさん:04/03/08 12:13
子供と子供じゃお付き合いにならねーよw
子供は自分の機嫌のいい時にはじゃれてくるけど
機嫌が悪い時はじゃれられるのをうざがる。
155恋人は名無しさん:04/03/08 12:29
>>151
別れ話切り出したら
ストーカーとかしそうな彼ですね。
156恋人は名無しさん:04/03/08 15:23
精神的に子供のまま肉体だけ大人になった、厄介な存在
言葉のみ並べ立てて自己の主張だけする
157恋人は名無しさん:04/03/08 15:53
精神的に子供のままである大人
アダルトチルドレン
158恋人は名無しさん:04/03/08 15:55
前の彼は
私の事が大好きで、ものすごく愛情を感じましたが、
その分束縛、焼きもちがひどいのと、やっぱり精神的に
子供なので、よく喧嘩もしました。

逆に今の彼はすごく大人なので喧嘩もしないし、
イヤな気分にもなりません。人間的にも最高な人です。
経済的にも安定してるし、やっぱり将来的にも安心です。
159恋人は名無しさん:04/03/08 15:55
アダチル
160恋人は名無しさん:04/03/08 19:43
>>157
それ逆じゃない?
子どもなのに大人として振舞わなければならなかった人
アダルトチルドレン
161恋人は名無しさん:04/03/08 20:06
アダルトチルドレンって、本当はアルコール依存症の親の元で
育った人たちのことを指すらしい。
で、日本では精神的虐待とか自己性否定とかされて育った人たちを
指しているみたい。
特徴としては、自分に自信がない・他人依存症・感情の波が激しいなど。
162恋人は名無しさん:04/03/08 20:20
[ACに特徴的な心理行動パターン]
ACに特徴的な徴候として以下のようなことがあげられています。
◆自分の判断に自信がもてない。
◆常に他人の賛同と称賛を必要とする。
◆自分は他人と違っていると思い込みやすい。
◆傷つきやすく、閉じこもりがち。
◆孤独感。自己疎外感。◆感情の波が激しい。
◆物事を最後までやり遂げることが困難。
◆習慣的に嘘をついてしまう。
◆罪悪感を持ちやすく、自罰的、自虐的。
◆過剰に自責的な一方で無責任。
◆自己感情の認識、表現、統制が下手。
◆自分にはどうにもできないことに過剰反応する。
◆世話やきに熱中しやすい。
◆必要以上に自己犠牲的。
◆物事にのめり込みやすく、方向転換が困難。
◆衝動的、行動的。そのためのトラブルが多い。
◆他人に依存的。または逆に極めて支配的。
◆リラックスして楽しむことができない。
163恋人は名無しさん:04/03/08 20:22
[機能不全家庭から嗜癖へ]
機能不全家庭では、子供の情緒的欲求は満たされず、
子供たちは、慢性の情緒的見捨てられを体験します。
これは子供にとってトラウマ(心の外傷)となり、
子供の健全な自己愛、自尊心の発育は妨げられ、
見捨てられ不安と恥辱感が心の奥深くに根を張ります。
そこでは、真の自己は姿を消し、空虚感がつのります。
やがて子供たちは、やり切れない空しさを埋めようとして、
「偽りの自己」を作り、
仮面をかぶって生きるか、物質や人、嗜癖的行動に依存するようになります。
164恋人は名無しさん:04/03/08 20:24
アダルトチルドレンの特徴
1、自分を受け入れられない
「ありのままの自分」を受け入れず、誰かに必要とされる時に自分の存在を確認できる。
漠然とした不安のため自分の追い立てるように努力し、常に自己否定感がある。

「生まれてきて良かったのだろうか」と自分を大切な存在だと思えない。

165恋人は名無しさん:04/03/08 20:24
2、自分の欲求がわからない

周囲の期待や要求に反応して行動してきた為、自分の欲求や感情がわからない。

自分と相手の境界が認識できず、相手の望む事自分の欲求のように感じる。
166恋人は名無しさん:04/03/08 20:27
3、本当の自分を主張できない
主張する事で相手の拒否を恐れ、自分の欲求を主張できない。 

相手の要求にNOと言えなかったり、逆に相手を威圧的にコントロ ールしようとする。


167恋人は名無しさん:04/03/08 20:28
アダルトチルドレン行動の問題点
1、漠然とした不安
何をしていても満たされず、自分の存在価値を考えたり、
その苛立ちを他人にぶつけたり、そんな自分を自己否定したりして、意味もなくいつも不安を抱えている。

2、人間関係
DV(ドメスティック・バイオレンス)などの暴力的な環境から抜けられない。
見捨てられる不安から相手にしがみつきその結果関係を崩壊させる。
親と同類の依存(アルコール依存等)を持ったパートナーを選びやすい。
YES,NOをはっきり言えず相手につけ込まれている。

3、「無理をして頑張る事」に生きがいを感じている
自分を追い詰めるほどに何かに努力していても満たされず、成果をもたらしていても、
一時のゴールであり、次のゴールを目指してエンドレスに頑張りつづける。
自分を犠牲にしても相手に奉仕し、自分を甘やかしてあげる事が出来ない。
「楽しみ」でさえ罪悪感を伴う。
168恋人は名無しさん:04/03/08 20:30
アダルトチルドレンの役割
ヒーロースパーチャイルド(優等生・英雄))
一番年上か一人っ子。「優秀な子」「しっかりした子」でいることで評価されようとする。
親からも他の子からも頼られ信頼される事によって家族のバランスを保とうとしている。
目標を達成しても「もっと、もっと」と期待される為常に不全感や失敗感を持つ。

スケープゴード(暴走する子・いけにえ)
家でも学校でもトラブルを起こす。
攻撃的に振る舞い存在を主張すると共に家族の中の本来の問題から目をそらす役割を果たす。
「寂しい」や「助けて」が言えず傷ついた感情を持っているのが特徴。

ロストチャイルド(忘れ去られた子)
問題が無いことで家族に貢献する子。息を潜め緊張した家族関係から身を守り自分の空間を持つ。
誰かとつながりたいが、殻を破るのが怖くて閉鎖的、内向的に成長。

クラウンマスコット(道化師)
末っ子に良く見られる。おどけて家族の緊張感を和らげる。問題を分散させるために注意をそらす役割。
落ち着きの無い行動をとり(多動児など)情緒不安を抱える。

ケアテイカー(なだめ役・ミニカウンセラー)
混乱の中でうまく調整役をこなす。愚痴を聞いたり弟妹の保護者的役割になったりする。
ひたすら周囲の役にたとうとする
「あなたはどうしたいの?」と聞かれると頭が真っ白になる。自分の感情を認知することができない
169恋人は名無しさん:04/03/08 20:31
死にやがれ。基地外粘着荒し女
170恋人は名無しさん:04/03/08 20:32
ACにいちばん近いものはというと、
それは「境界性人格障害」、いわゆるボーダーライン
ACの性格特徴とボーダーラインには
けっこう重なるところが多いようである
(母親からの見捨てられ体験とか、自我の脆弱性、空虚感、感情の制御の下手さとか)
171恋人は名無しさん:04/03/08 20:34
アダルトチルドレンとは本来、

アルコール依存症を抱える家族の中で育った大人たちのことを指していたのですが、

近頃では、両親の離婚、家庭内暴力などといったさまざまな問題を抱えた家族の中で育った、

心や人間関係について悩みを抱いている人たち全般を指しています。

また、アダルトチルドレンとは病名ではありません。
172恋人は名無しさん:04/03/08 20:34
さまざまな障害や問題を抱えた家族で育つというのは、いったいどのような体験なのでしょうか?
依存や強迫観念など自分のことで精一杯である両親の、
子供に対する態度や行動は、矛盾したものだったり、混乱させるような内容だったり、
傷つけるようなものだったりすることが多いと考えられ、
むやみに愛情を注ぐときもあれば、
時には激しく拒絶したり無視したりするといったような、不確かなものである場合が多く見られます。

173恋人は名無しさん:04/03/08 20:34
ボーダーはおまえ自身だって気がつかないのか
174恋人は名無しさん:04/03/08 20:36
そのような両親は、まだ幼い子供に対して大人同様の責任感を要求し、
「自分のことはできて当然」といったメッセージを送っているのです。
そうしたプレッシャーに対して子供は無力感を味わい、混乱します。

子供らしさが受け入れてもらえない家族の中で育っていった子供は、
成長の過程を急がされてしまいます。
そのような環境の中で子供は適応し、生活技術を身につけますが、
成長するにつれて人間関係などに悩みを抱きはじめます。

そして成人してからも、誰もが感じる程度のストレスに圧倒され、無力さに悩んでしまうのです。
アダルトチルドレンとは、そういった頼りない、
子供の頃からの葛藤を克服することのないまま成長してしまった大人たちなのです。
175恋人は名無しさん:04/03/08 20:36
アダルトチルドレンは、人と接するのが苦手です。
自分を守るため、人を喜ばせることに自らのアイデンティティーを犠牲にしてしまい、
つねに受身の姿勢でいることが多いのです。

また、強い責任感をつねに抱いていている上に、
人のことにばかり気をとられているため自分のことがおろそかになり、
自分のために何かをするということや、自分の我を通すなどといったことに罪悪感を抱いてしまいます。
他者からの批評などに対しても過剰に反応し、すべて脅迫として受け止めてしまいます。
176恋人は名無しさん:04/03/08 20:37
普段から孤独感に悩まされ、
人から見捨てられたり、感情的に突き放されることに恐怖を抱いており、
それを防ぐためには何でもしようとするのですが、
どうしても子供の頃の親との関係に似た不安定な人間関係しか保つことができない場合も多いようです。
もっと破壊的なケースになると、
そういった刺激が病みつきになり、うまくいく人間関係も自ら狂わせてしまったりもします。
177恋人は名無しさん:04/03/08 20:37
子供の頃にいくつかの感情を抑えることを身につけたのですが、
大人になってからはそれを感じることができなくなってしまい、
愛情と同情の区別がつかなくなることもあります。
その結果、自分が「助けられる」と思う相手しか愛せなくなり、
アダルトチルドレンどうしで結婚することも珍しくありません。
こうした緊張感の中で生活していると、毎日が空しく感じられ、
アルコールやギャンブルに救いを求めるようになります。
また、摂食障害、引きこもり、自己破壊的行動、暴力などの問題を抱える場合も多くあります。

178( ゚Д゚):04/03/08 20:38
ぁたぃの彼氏もガキなのよ(ノд-。)クスン
179恋人は名無しさん:04/03/08 20:38
カウンセリングでは、
幼児期の体験、家族の性質、嗜癖などに焦点をあてます。
アダルトチルドレンの人たちの悩みを解消するには、
問題を抱えた自分の家族のパターンを理解し、
その家族内で身につけた習慣がどのように今の生活に影響を及ぼしているのかを理解することからはじまります。
自分が家族の問題の犠牲になっていることを受け入れ、自らに焦点をあて、
感情を思い出し、それを発散させることで過去から解放させるのです。
180恋人は名無しさん:04/03/08 20:39
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   <消えろ!ボーダー
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
181恋人は名無しさん:04/03/08 20:40
親に「一流大学にいかないと駄目な人間になる!」と教養され、
もし、好きでもない勉強をさせられた子供は、親のいうことを聞くいい子として育っていきます。
親のいう事を聞かない子はダメな子と思わされて育ち、
他にやりたいことがあったとしても、それを言えないまま生活が続き、
たとえ、言ったとしても否定され、その家庭内にて一緒に生活する事になります。

親は自分の言う事を聞かせようとしてきた時、子供の自己主張や意見をまったく取り入れようとしません。

子供は「意見を聞き入れてもらえないのであれば…」と心に“蓋(ふた)”をするようになり、
一人でもないのに虚しくなったり、親からの違和感を感じながら育ってゆきます。

そして、意見交換やコミュニケーションを上手く取れない等の支障をきたします。
182恋人は名無しさん:04/03/08 20:41
たとえば、家庭内で親から理屈や理論、教養を無理に虐げられて育った子供は、
誰に対しても理屈や理論を語り教養するようになりやすく、
そのままほおっておくと他人との会話やコミュニケーションを上手く取れない等の支障をきたします。
こうした事は親から教養され、受け継いだ世代間の連鎖?を引き起こしている結果なのです。
183恋人は名無しさん:04/03/08 20:41
どこにでもある【 良いご家庭 】にこそ、
現在ではアダルトチルドレンになりやすいという統計も出てきています。
その統計を取った結果、次のような事実があったのです。
それは、【 機能不全家族の中で育った子供(大人)】という意味です。
以前のアダルトチルドレン【 アルコール依存症者に育てられた子供 】とは意味が変わってきています。
現在では、二つを区別して捉えていますが、
近い将来、これらを一括りと考え【 機能不全家族の中で育った子供(大人)】という意味になる事でしょう。

アルコール依存症者に育てられなくても、
アダルトチルドレンになる可能性が増え
【 日本人口の約70%は何らかの形でアダルトチルドレンではないか? 】という統計も出ており、これから深刻な問題となってきます。
184恋人は名無しさん:04/03/08 20:42
アダルトチルドレンにはアダルトな部分とチャイルドな部分があります。
アダルトな部分では理性や大人として自覚し、
自分を抑える事で、その場所や場面にてなんとかしようとします。

チャイルドな部分では、そのアダルトな部分で無理をして自分を抑えた結果、疲れてしまいます。
それにまして、家族の大きな期待を抱けさされたまま、自分では納得出来ない不安な状態でいるのです。
185恋人は名無しさん:04/03/08 20:43
チャイルドな部分である“癒されていない内なる子供(インナーチャイルド)”が存在し、
この内なる子供が“安心”や“癒し”が出来ていないと、
問題行動をおこしたり、衝動的になったり憂鬱になったりしてしまいます。
この内なる子供を癒す事がこれからの人生に大きく左右するのです。

アダルトチルドレンを認知出来ても癒せずにいると、
問題行動としては【 リスカ、摂食障害、ひきこもり、仮面鬱、虐待 】等をしてしまう可能性があります。
これは外面上わかりやすいもので、
わかりにくいものは、他人との会話やコミュニケーションが出来ない。
あるいは、違和感を感じるものになってしまします。
会話をしていてもいたたまれなくなったり、会話する事が苦痛になったりしてきます。
その苦痛から逃れようと、他人と話をしていても、楽しい会話は出来ず、
話をうわの空で聞いてしまったり、攻撃的になったり、
自分ではしていないつもりでもモラルハラスメント等をしてしまい、
自分でさらに他人との会話を辛くしてしまいかねません。
186恋人は名無しさん:04/03/08 20:43
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   <誰も読んでない!,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;


187恋人は名無しさん:04/03/08 20:44
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : <スレ荒らすな!
,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;




188恋人は名無しさん:04/03/08 20:44
子供ながらに親や家族の事に気を配り、
本来の子供らしい子供でいられない家庭に育ったという人が非常に多く、
子供らしい子供時代をすごさなかった人は、そこで成長が阻害されています。
親に子供らしく甘えることが十分に出来なかった人は、
次の【 自立 】に進むことができないでいるのです。
アダルトチルドレンになる原因は子供時代の喪失だといわれています。
189恋人は名無しさん:04/03/08 20:45
なんかあらしが必死すぎて哀れに思える
190恋人は名無しさん:04/03/08 20:48
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : <スレ荒らすな!
,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;




  
191恋人は名無しさん:04/03/08 21:44
読んじゃったじゃんか
192恋人は名無しさん:04/03/08 22:43
今なら言える、ちんこまんこ
193恋人は名無しさん:04/03/08 23:02
漏れの彼女は、たまに子供っぽい
ゲームに負けると拗ねて、勝つとすごく喜ぶ
エアホッケーしようもんなら、合わせて少し手加減しないと・・・
まぁはぶててる彼女もなかなか可愛いもんがあるんだけどな
特に漏れが圧勝した時にふくれっつらで「嫌い!」って言われると萌えー(*'Д`*)
194恋人は名無しさん:04/03/08 23:41
私の彼は、かなりないい年だがACっぽいところがある。
モラルハラスメントと言う言葉を知ってから、
あれってそうじゃないのかな・・・と思うようになってきた。
不器用で難しい人だとは思っていたが
人間関係で上手く折り合いがつけられないのって
これから大きな障害になってくるんじゃないかと
思うこの頃・・・・

冷静に考えると、
195恋人は名無しさん:04/03/08 23:44
脳内彼氏か
196恋人は名無しさん:04/03/08 23:50
ああ、あるなあ。言葉の暴力。
感情の起伏が激しいとか、ね。
昨日はすごくハイテンションかと思いきや
今日はすっごい機嫌が悪い、などなど。
別れたいのかと思いきや、別れたくないというから驚き。
普通そういうことしたら相手がどう思うくらいわかるもんだろと。
197恋人は名無しさん:04/03/09 00:14
ACっとボーダーって似てるんだぁ。
見放されたくない症候群だもんなぁ。
198恋人は名無しさん:04/03/09 00:27
相手を攻撃して自分を守るなんて
恋愛関係にある相手にたいしても出来るもんだろうか?
・・・と思って、なにか深い訳でもあるのかと思っていたが
どうもそうでもないらしい・・・・
これから関係を築いていけるのか、別れるのか聞いたら
思考がフリーズしてる・・・とな。
攻撃する相手に愛情があるのかと聞きたいよ
199恋人は名無しさん:04/03/09 03:04
>>198
自分を守らなきゃならないのは、相手が敵だと思ってるからでしょ
敵に対して愛情なんて持てない気がするけど・・・
200恋人は名無しさん:04/03/09 03:13
胴衣
201sage:04/03/09 04:41
>>193
島根出身ですか??
202恋人は名無しさん:04/03/09 04:47
自分の感情を処理できないのは子供だな…
203恋人は名無しさん:04/03/09 07:04
 生物としての劣等感、優越感の分野では男の方が女より遥かに複雑
で、ある意味繊細。女性はその意味単純である。
 どう思いますか?女性の方。
204恋人は名無しさん:04/03/09 07:21
彼が連絡を取ってくれなかったからです。
205恋人は名無しさん:04/03/09 17:54
いっつも子供っぽいとか大人になれって言われる_| ̄|○がんばるよ彼女ごめんね・・・
206恋人は名無しさん:04/03/09 18:49
付き合いたての頃は楽しくやってたんだけど、
最近は妬いて欲しかったりして自ら今男の子と遊んでるとか言ってる。
それにちょっとした発言でもたまにカチンっときてはぶてたりする。
自分が最近ワガママになってきたなぁってわかるんだけど
思ってることが実際その場面になるとその時の感情が先走って
相手に嫌な思いをさせてしまう。自分が男だったら絶対こんな女と
付き合いたくないなぁ。
207:04/03/09 18:50
4 :大学七年生(o^ー')7 ◆BAB4MAI1mg :04/01/04 19:12
【年齢】 25
【性別】 男
【住んでる地域】 関東
【出身板】 カップル
【属性】 Normal
【恋人の有無】 いない
【経験の有無】 少ない
【持ちスレ】 ここにはない
【常駐スレ】 いろいろ
【趣味 小旅行、ドライブ、スキー、食べ歩き、メール
【メルアド】 [email protected]
【一言】 大学七年生(o^ー')7ですよろしく(留年はしていないw)。
振られたてです。ウザコテなりに話は聞きますのでどぞ。
寂しがり屋さんの構ってあげたがり屋さんですw
メールはいつでもどぞー。
208恋人は名無しさん:04/03/10 00:11
「聖母」と「魅力的な恋人」は、同じ人では不可能という考えから脱却した男性が一人前にの男性。
女には誰にでも母性本能があり、
子供を産めば、本能として育てられる生き物という考えから脱却しているのが大人の男性。
実家では母に、就職してからは組織という母体に、夜は街の「ママ」に、
何かしてもらっていて当たり前と思っているうちは、実年齢がいくつであっても子供。
女性はそれを世話するのが美徳だという旧態の片棒をかつがないこと。
母としての愛は、本物の子供へだけ向ければいい
209恋人は名無しさん:04/04/08 19:20
恋人のお守りなんてしたくないな。
いつでもお互いにとって成長し会える関係でありたい。理想論かな
210恋人は名無しさん:04/04/08 22:44
漏れの彼女、異様に幼児語が多い。
犬=ワンちゃん 猫=にゃんにゃん お休み=おやちゅみ する=しゅる
話しかたもトロンとしてるし、かなり甘えん坊。
漏れ的にそーゆーの好きじゃないから、はっきりそれを言ったらショックうけてた。
でも未だにあんまり治ってない。
しかも不安事があったり寂しくなるとすぐ泣き出す。
漏れもできるだけ協力するから、早く精神的に成長してほしい。
211恋人は名無しさん:04/05/11 08:15
>>1
まさに・・・
ガキ
212恋人は名無しさん:04/05/11 08:21
そかー。幼児語はだめかー。
おやすみんー。あいしてるー。だいすきー。
このくらいまで?
213恋人は名無しさん:04/05/11 08:23
恋愛は精神的に

子供であってもできるでしょう。

しかし

結婚は精神的に

大人になっていなければできないものです。
214恋人は名無しさん:04/05/11 08:26
はい。そうですね。先生☆
おなかすきませんこと?
215恋人は名無しさん:04/05/11 08:29
私の知ってる女性は、子どもが産まれてすぐ実家に帰ってもう半年以上になります。しかも御主人は東京、実家は関西。
私は子育ては二人でするもんだと思うんですけれど。。。
子ども自分で育てられないで、親に見てもらうんだったらはじめから産まなければイイのにって思うんですけれど。。。
精神的に子供の人は、自覚して、子供を作らない方がいいのかも。
いろんな事件を起こさないためにも。
216恋人は名無しさん:04/05/11 08:34
アダルトチルドレン
217恋人は名無しさん:04/05/11 08:36
精神的に子供のまま肉体だけ大人になった、厄介な存在
年齢に考えが伴わず、言葉のみ並べ立てて自己の主張だけする
高校生位から(早い人は中学生から)始まる思春期と共に訪れる青年期。
その時に
「アイデンティティの確立」や「客観的に己を見つめ、自 己を確立する」という事をクリアー出来ていない

218恋人は名無しさん:04/05/11 08:38
だいじょぶ♪パパががんがってくれるさ☆
219恋人は名無しさん:04/05/11 08:38
スネオちゃん
220恋人は名無しさん:04/05/11 08:50
精神的に子供の人が多い。30過ぎても親のすねかじってる人多過ぎ。
221恋人は名無しさん:04/05/11 12:14
親も親だよ
222恋人は名無しさん:04/05/11 12:15
子も子ですね。
223恋人は名無しさん:04/05/11 13:00
30過ぎたら子って言わなくない?
224恋人は名無しさん:04/05/11 13:06
>>223
親から見れば子供はいくつになっても子供なのですよ
225恋人は名無しさん:04/05/11 13:06
過保護で申し訳ない・・。
226恋人は名無しさん:04/05/11 13:09
私の彼は31なのにすごい子供。
20歳の頃から知ってるんだけど全然変わってない。
楽しいことが好き、嫌なことから逃げる。逃げ切れないときは助けを求める。
酒弱いくせに、飲みにいくことが好きでいつもベロベロだし・・・
何度トイレで世話してやったことか。言っても無駄で学習能力ゼロ。
227恋人は名無しさん:04/05/11 13:10
>>208
男は死ぬまで子供。
228恋人は名無しさん:04/05/11 14:29
>>1
別れろ、ってかお前みたいな女は一生結婚するな
229恋人は名無しさん:04/05/11 14:30
申し訳ない。だめぽ。しょぼーん。
230恋人は名無しさん:04/05/11 16:38
26歳のカレシは頭の良い大学でてて、仕事も頼りにされてる。
しかーし、家に帰るとオモチャで遊ぶし、幼児番組大好きだし…。
ムード作りに必死なわたしの気持ち、なかなか気づいてくれない。
純粋なんだか、鈍感なんだか…。
もっとリードしてほしいなー。
231恋人は名無しさん:04/05/11 16:44
ドンマイ
232恋人は名無しさん:04/05/11 19:15
いつかは大人になるんじゃないかと思いながら付き合って6年半
成長しない彼
そろそろ限界
233恋人は名無しさん:04/05/20 13:55
餓鬼
234恋人は名無しさん:04/05/20 13:57
>>230 これは...何かのプレイですか?
235恋人は名無しさん:04/05/20 15:18
もっと色んな経験する事を怖がらないでやってみてくれ。
机上論ばかり言うのは簡単だよ。
やってみてから言ってみろ。
苦労は買ってでもしろ。
236恋人は名無しさん:04/05/20 15:20
お前に言われたくない
餓鬼なのはお前
人のことにいちいち詮索するな
何しようと個人の自由
237恋人は名無しさん:04/05/20 15:22
自由を謳歌できるのは
義務と誠意とのバランスがとれてる人間だけ
238恋人は名無しさん:04/05/20 15:24
そうじゃない人間もココに下りますが何か?
239恋人は名無しさん:04/05/20 15:26
>>238
義務と誠意が無いと 胸を張って言っているのね…w
240恋人は名無しさん:04/05/20 15:26
小さい人間
241恋人は名無しさん:04/05/20 15:30
お前がね
242恋人は名無しさん:04/05/20 16:33
心はまだ思春期の子供なのに身体ばかりが成長し、周りからも歳相応の扱いを受け
それに答えられない自分のギャップに苦しんでいる
243恋人は名無しさん:04/05/21 08:34
イレギラーな問題が出ると塾漬けの奴は駄目だな・・・
244恋人は名無しさん:04/05/21 08:37
恋愛ってこう、シナリオ通りに行かないっていうか・・
難しいんだもん。
245恋人は名無しさん:04/05/21 20:19
>230
NHK教育,アンパン男,日曜朝のアニメ・特撮アワー,深夜アニメ,ガンダム大好きは
文系大学生だと結構ある罠。 (大学生は概ね暇だからね)
まだ大学生気分なのかも?

純粋・鈍感よりもオタク・非オタクを見極めないと変な出費が・・・
246恋人は名無しさん:04/05/23 20:03
「甘えていいよ」って言うなら

ま ず お 前 が 甘 え ら れ る よ う な 人 間 に な れ !!

先に甘えてきて、せっかく勇気を出して甘えようと思った出鼻を挫くな。
お前が甘えてくるからこっちから甘えられないんだよ。
言ってることと、していることの矛盾に気がついてくれ。頼む。
247恋人は名無しさん:04/05/23 21:55
>>246
胴衣胴衣胴衣
248恋人は名無しさん:04/05/23 23:37
彼氏は二つ年下でまだ19。 それをいいことに何かというと『また俺子供だも〜ん』といいわけぶっこいて甘えてくる…私だって彼氏に甘えたいんだよぉ… イライラ…
249恋人は名無しさん:04/05/24 05:58
>>248
年上と付き合いなさい。
最近の男は年上の女と付き合うと完全に受け身に陥る・・・
250恋人は名無しさん:04/05/25 15:38
突拍子もないことを言ったり、やったりする人は、一見、魅力的ですが、実は、「単なる子供」ちゃんの場合も多い。
現状に不満だらけだから、女性の前や、飲みの席で、夢物語をして、発散している。

「夢みたいな事ばかり言う」人って、私は経験上、信用しないようにしています。

だって、大きな夢を叶えている人は、黙々と努力を続けていて、人に豪語したりしない人が多い気がするから
251恋人は名無しさん:04/05/25 15:49
自分で精一杯な未成熟な相手だと心の芯から疲れ果てる。
自分の事に協力、心配するのが当たり前と思い、
当然周りが観えないので思いやりの受け返し、気遣いも出来るはずもなく。
一方的に見守る側を押し付けられる。そして無言の要求には底が無い。
やがてこちらの愛情も底をつき枯れ果てる。
そんな付き合いの後は、誰と付き合っても安堵感を覚えられる。
恋ならともかく、愛は自己管理できた大人にしか出来ない。
252恋人は名無しさん:04/05/25 16:02
>>251
ピンポイントで胴衣するレスです。
まさに今そう言うことをぼんやりと考えてました。
253恋人は名無しさん:04/05/25 16:25
>>252
疲れたね。どうする?別れを視野に入れてる?
254恋人は名無しさん:04/05/25 16:48
>>253
ええ、入れています。

>恋ならともかく、愛は自己管理できた大人にしか出来ない。
かなりハゲドウです。
255恋人は名無しさん:04/05/25 16:52
モテナイ板って気持ち悪いですね、マジで。
っていうか一生彼女いないとかありえないしw
256恋人は名無しさん:04/05/25 16:55
>>254
そっか、同じだね。
一緒に居ることが苦痛になってきたら、もう終わりかも知れないね。
257恋人は名無しさん:04/05/25 16:56
>>255
あれってネタでしょ?
258恋人は名無しさん:04/05/25 16:59
>>256
>>251さん?
259恋人は名無しさん:04/05/25 17:01
>>258
そうそう。ごめん、番号入れなかったから解り辛かったね。
260恋人は名無しさん:04/05/25 17:03
>>259
いえいえ
彼が未熟なんですか?
母親のような愛情を求められる?
苛々する事多いですか?
261恋人は名無しさん:04/05/25 17:07
>>260
そうだね。文面と通りの感じ。
それまで自立した恋愛が基本と思っていたから
益々考えさせられることが多く、精神的にもマイってるかも知れない。
そちらも同じ状況?
26220♂:04/05/25 19:50
俺は未だに自分のキャラクターがわからない。
無口だけどすぐ泣くし、ナルシストとか言われたり
自虐的とか言われたり、自信があるのかないのかわからない。
全然マザコンじゃないのに料理とか全くダメ。手先不器用。

「この人、どういう人なのかさっぱりわからない。今まで
こんな人初めてみた」って言われる。
263恋人は名無しさん:04/05/25 21:08
>>261
あなたは男性?
264恋人は名無しさん:04/05/25 21:54
>>251
まさに私の彼氏そのものって感じです…。
265恋人は名無しさん:04/05/25 22:46
>>251
うちもこれだ・・・
266恋人は名無しさん:04/05/25 23:20
一人でペラペラ喋る。
人の話を最後まで聞かない。
言葉を探していると早く言えと急かす。
黙ると怒る。

正直疲れました。口下手な漏れの話をゆっくり聞くくらいの度量を持ってくれ。
267恋人は名無しさん:04/05/25 23:22
>>266
ん。やってはみるけど・・。
268恋人は名無しさん:04/05/26 00:14
>>251
私の事ですね?
「もう疲れた」と言われ振られましたとも…。
269恋人は名無しさん:04/05/26 00:51
>>268
きっと、このスレを覗く人には色んなレスが自分の事に思えたりするんだろうね。
もちろんあなたの事ではないよ。
270恋人は名無しさん:04/05/31 08:21
精神的に私よりも弱く、いつも私がリードしているような関係
最近はちょっと疲れ気味
優しさに関しても多少信じられない部分があって、
彼の優しさは
「私に向けての物ではではなくて、
私を通じて彼自身に還元される優しさ」なのではないかと感じたりもします
271恋人は名無しさん:04/05/31 11:55
年上と付き合ってるけど、
はっきり言って考えが甘くて苛々する。
仕方ないから自分が何でも考えて実行していかなくちゃって思っているのに、
もっと弱い部分を見せてくれてもいいのにって、あなた・・・・・・

もう、疲れました。
272恋人は名無しさん:04/05/31 19:59
そんな彼氏とうまくやってる彼女さんの話も聞きたいな。

私の彼氏は、自分が寂しいときにはいて欲しいけど、私が寂しいときにいてやる気はないらしい。

それでも、私は二人に程よい距離を模索してマターリ付き合っていきたいなと思ってる。


273恋人は名無しさん:04/05/31 21:41
年下だからって、関係ないし、容赦しない。
付き合ったなら、男は女より上で居てもらいたい。
甘えたいだけなら、お家でかあちゃんの乳でも吸って下さい。
274恋人は名無しさん:04/05/31 21:47
おまいの乳を吸わせて下さい。
275恋人は名無しさん:04/05/31 21:51
おかあちゃんの乳吸えないから?w
276恋人は名無しさん:04/05/31 21:55
おまいの乳が吸いたいの!
277恋人は名無しさん:04/05/31 21:55
君の?頭文字は?
278恋人は名無しさん:04/05/31 22:06
Hです
279恋人は名無しさん:04/05/31 23:06
相手のことを子供っぽい、と感じてる奴は、たいがい子供そのもの。
280恋人は名無しさん:04/05/31 23:15
子供っぽいとは思わないけど、
生意気と思う。
281恋人は名無しさん:04/05/31 23:30
発育的に子供っぽい彼女
282恋人は名無しさん:04/05/31 23:36
ここは女の書き込みばかり多くて「男って最低」ムードになってるが
ダメ女も潜在的にたくさん居るだろ
男はダメ彼女と付き合ってもこの板なんかで愚痴ってないだろうからな。
283恋人は名無しさん:04/05/31 23:37
漏れの下半身は、サイズは子供っぽいが元気さは老人並('A`)
284恋人は名無しさん:04/05/31 23:38
男はいつまでも子供でいいんだよ。
じゃなきゃ乳吸う理由がなくなっちまうじゃねーか

285恋人は名無しさん:04/05/31 23:53
ちくしょう!!!

上のアダルトチルドレンの書き込み、俺にぴったりだ!
確かに問題ある家庭で育った。我慢だって人一倍してきた。
で大人になっても恋愛できなくて振られたよ!

ああ。しょうがないよ。自分がガキだってわかってるから、もう怖くて誰とも話せない・・・
なんでこうもうまくいかないんだろう・・・俺の人生。
286恋人は名無しさん:04/06/01 00:45
>>230
贅沢過ぎ・・・
仕事できても不満とは。
287恋人は名無しさん:04/06/01 00:47
男が子供だというのは嘘。
単に面倒なことを考えないだけだ
288恋人は名無しさん:04/06/01 00:52
別に結婚するつもりもない彼女のために、大人になるつもりないよ。
コイツだ!って思ったら、その日から大人になるもんだろ。
それまではのびのびと子供でいたいってのが、男の本音。
少なくとも、おれはね。
289恋人は名無しさん:04/06/01 00:58
俺は恋人に子供扱いされたくないから
愚痴は全部友達にぶちまけてますが、何か?
恋人相手には何も言いません。
290恋人は名無しさん:04/06/01 01:50
俺も子供だが彼女も子供なので無問題。
お互い、いい年なのに。
291恋人は名無しさん:04/06/01 02:01
愛しい。
292恋人は名無しさん:04/06/01 10:18
>>288
そうだな
いつでも紳士的で大人で居るなんて、疲れるだけ。
だから相手のことをメチャ好きでも無い限り、そこまで張り切ることできないw
293恋人は名無しさん:04/06/01 12:19
>>292
書いた後で読み直したら憎まれ口っぽかったかな、とも思ったけど、
男同士だとそれでも共感してもらえるところがあるんだね。

大人モードじゃないからといって彼女に本気じゃないわけではなくて、
今その時その瞬間はちゃんと恋愛を楽しんでるんだよね。
そこにはたとえるなら、アルバイトと就職ぐらいの差はあると思う。
仕事の大切さは同じだけど、責任の重みや立場なんかが違うとか。
294恋人は名無しさん:04/06/01 15:20
子供っぽいのうざい
295恋人は名無しさん:04/06/01 21:45
女が上だとうまくいかない、ということがよくわかるスレだね。
296恋人は名無しさん:04/06/02 00:46
このスレ見て引いた。
こんなこと考えてるなら別れろよ、って感じ
297恋人は名無しさん:04/06/02 03:14
相手が子供っぽい・頼りない
→代わりに女性が必要以上にがんばっちゃう
→男が頼る・しっかりした女性なんだと思い込む
→男成長しない・女いらいら
298恋人は名無しさん:04/06/03 16:15
例えば私がキレるような事を彼氏が言ったとします。
私が怒った理由を説明しようとすると、彼氏が必ず逆ギレするんです。
電話だと「もう話したくない」って向こうが勝手に切っちゃう。
正直、手を焼いています。大人な皆様、どう対処していけばいいですか?
299恋人は名無しさん:04/06/03 16:16
男と女はそんなもんだよ!
お互い大人になれ!
去年出た本で「話を聞かない男 地図が読めない女」だったかな〜
その本読め!それ読めば男の考え方が解る。
俺はその本読んで彼女の考え方が解った(W
300恋人は名無しさん:04/06/03 16:17
えーと、旅行しようって話があって、
それは向こうから誘ってきた話だったんです。
でも、彼氏にお金がないの知ってるんで、
向こうがお金を貯める様子を伺ってたけど、
遊び歩いたりして全然そんな風に見えなかったんです。
マイペースなのは知ってたんですけど、じゃあこの前
「やっぱり行けない、ごめん。」って言われて私がキレた。
「糠喜びさせやがってーーーーーー!!」ってかんじで。
そしたら彼氏が「あんまり期待するなって言ったやろ!」って
怒り出しました。その時私が小さな事で腹を立てすぎるって
全く違う話で更に怒り出したので、もう話す気もなくなったけど、
ちゃんと話そうと思ったら、電話きられちゃいました。
こんな感じ。キレて当然っすか?
301恋人は名無しさん:04/06/03 16:18
私は23歳、彼氏は30歳。
30だけど見た目、中身とも若い感じなのはいいんだけど、
はっきり言ってオコチャマであることが判明。
前に駅で口論になって、いつまでたっても平行線だったから
私が「もういいよ(とりあえず家に行こう)」って言ったら
キレて一人で早足で帰りやがった。
夜の11時に、彼女を残して一人で帰るか?
ていうかこれって30男の態度?
このオコチャマぶりはやっぱ直らないかな?
先行き不安……。
302恋人は名無しさん:04/06/03 16:19
>>298
片方でもガキだと大抵離婚
303恋人は名無しさん:04/06/03 16:21
自分が誰かを「大人にする」とか考えないほうがいいよ。
もろもろ経験してくうちに「なる」ものだからね。
死ぬまで発展途上〜
304恋人は名無しさん:04/06/03 16:22
>>300
殺しても大丈夫だよ

>>301
性格は直らないね。
彼との今後をじっくり考えよう
305恋人は名無しさん:04/06/03 19:37
>>301
私女ですが
口論のときに「もぅいいよ」っていうのは、正直はらがたつものじゃないでしょうか。
そのカッコの部分までいってあげればよかったのでは?
306恋人は名無しさん:04/06/05 00:10
自分自身がちゃんとした大人なら、相手がちょっとぐらい子供っぽくても平気なはず。
おまいら、結局は目糞鼻糞なんじゃないの?
307恋人は名無しさん:04/06/05 00:15
あたしも甘えたいよぉ!!!!!!!
308恋人は名無しさん:04/06/05 08:24
てか、本当に大人なら、相手のことも理解できるはず。

女は男のことを「自分より子供」と勝手に決め付けるからね・・・
309恋人は名無しさん:04/06/05 14:51
こんなスレもあります。こちらでしたら、他の方の意見も聞けるかもしれません。

彼氏彼女】メンヘルパートナーがいる人の相談スレ【旦那奥様
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073668757/l50
310恋人は名無しさん:04/06/06 10:04
てか、子供っぽいって何だろうね。
嫌な物事をちょっと我慢すればすぐ「大人っぽい」って言われるし、逆もある。
大人っぽい=どれだけ彼女の嫌な所を我慢しているか、みたいな気がする。
311恋人は名無しさん:04/06/06 11:28
大人っぽい=相手を包容できる能力がある
じゃないかな?
どちらかが包容出来なきゃ結局恋愛は成り立たないんだけど。
312恋人は名無しさん:04/06/06 11:32
大人=前頭葉の容量に比例する
313恋人は名無しさん:04/06/06 11:37
女は男より上に立つと快感らしいからな。
適当に弱音吐いて適当にアドバイスされて、立ち直る振りしてやれば
「この人には私がいないと」とか「この人は私がコントロールしてる」とか適当に思ってくれるからな。
おばかさん
314恋人は名無しさん:04/06/06 12:16
逆もまた真なり
315恋人は名無しさん:04/06/07 08:53
単にそういう男は 女に 母親の姿求めてるんでしょ。
316恋人は名無しさん:04/06/07 09:01
>>306
めくそはなくそですたい。
>>315
男はみんなすこしはマザコン。でもそれでいいじゃん。
317恋人は名無しさん:04/06/10 04:15
漏れの彼女はほとんど赤ん坊。
この前ドコ行きたい?って聞いたら

「ブランコ乗りたい!」

って言われた。

いい年した大人二人でブランコ乗りに行ったさ。

318恋人は名無しさん:04/06/10 07:32
>317
いいじゃん!
なんかほのぼのでそういうの好きだけどな〜
319恋人は名無しさん:04/06/10 07:39
>>318
ほんとに?じゃー二人でぶらんこ乗ろう♪
夕焼け空の下で。
320恋人は名無しさん:04/06/10 09:42
子どもが問題行動を起こすと、いつも問われるのが親の愛情不足です。
大人同士でも好きな人に愛を伝えるのは難しくてうまくいかないことがあるのに、親子だからといって簡単に伝わるとは限りません。

思い込みや気持ちのすれ違いがあって、自分は愛されてないのではないかと不安になることがあります。
そして、自分が愛されているか? 大切な存在か?を確かめるために、子どもはいろんな作戦を考えます。

すねてみたり、わざと嫌がる事をしたり、家出したり、死んでやる!と言ったり。
そうすると、ますます関係が悪くなります。親はかわいくない子だと思うし、子育てに自信をなくし不安になります。

321恋人は名無しさん:04/06/10 09:43
それでも、親は子どもの世話をするし、心配するし、子どものしつけのために言いたくない小言を言ったりどなったりします。
でもその後、いつも自己嫌悪に陥るのは親の方です。

子育てにどれだけの人が自信を持っているのでしょうか。
あるのは、一所懸命おむつを替え、食べさせ、一緒に生きて来たことぐらいの自負です。でも、きっとこれが愛情なのかもしれません。
322恋人は名無しさん:04/06/18 10:00
俺、彼女に子供っぽいって言われる・・・

普段は子供だとは見られないのだが、
彼女の前だと、どうしても油断してしまう。

彼女だって他人なんだと割り切って、身構えて大人の顔で付き合ったほうがいいのだろうか。
323恋人は名無しさん:04/06/18 10:03
人生いろいろ!
子供もいろいろ!
大人もエロエロでいいじゃないですか!
324恋人は名無しさん:04/06/18 11:35
アダルトチルドレンとは機能不全の家庭に育ち
大人になってもトラウマから抜けられない人達。

依存症とでも言うのだろうか?

あなたはアダルトチルドレン?
325恋人は名無しさん:04/06/18 11:36
血統と生まれたときの本質。

結婚する時は相手の家庭環境を見る。
これで失敗かなり防げる。
326恋人は名無しさん:04/06/18 11:37
>>324
むかつく元彼が、まさにそんな感じ。

30過ぎて
親の脛かじって生活してるよ みっともない(W
327恋人は名無しさん:04/06/18 11:38
スネかじりの男って最近多いよね。
328恋人は名無しさん:04/06/18 11:39
脛かじりの女もな。
329恋人は名無しさん:04/06/18 11:41
結婚する前にチェックすることをお薦めします。
アダルトチルドレン(AC)の傾向がある人は自分に自信を持てない為
安易に他者に依存します。
常に人から認めてもらえてないと不安なのです。

恋人、配偶者が理解してないと感じた瞬間から他者に走ります。
依存癖のある恋人、配偶者をお持ちの方、ちゃんとコミュニケーションしてますか?
330恋人は名無しさん:04/06/18 11:41
クラミジア・・
じゃなくてパラサイト・・
あれ女のほうがたたかれてるけどなんで?
331恋人は名無しさん:04/06/18 11:43
マニュアルがないと行動出来ない、自分で考えられない、
自分の考えが正しいと思えない(から行動出来ない)ってのも
ACの特徴
なんでも親の言いなりだったり親が過保護だったり親に好かれようとしてた人は得に。
332恋人は名無しさん:04/06/18 11:46
私は

自分が何を考えているのか分からない
人の顔色をひどくうかがう
自分にまったく自信が持てない
人を信用できない
人が離れていくのが怖くてたまらない
買い物に依存してしまう

というようなことでずっと悩んでいて、
それを知人に話したらアダルトチルドレンじゃないか?と言われて調べてみました。
すると、特徴がとても似ていた
333恋人は名無しさん:04/06/18 11:47
男です。自分はACというか共依存なんですね。
自分に残された選択肢はひとつです。母と縁を切ること。なるべく早くに。
334恋人は名無しさん:04/06/18 11:47
>>331
ファーストフードやファミレスのバイトにそれ強く感じるw
臨機応変に応用が効かないのw
「お前じゃ話にならん。。店長呼べ!」ってなる
て、俺もACか?
335恋人は名無しさん:04/06/18 11:48
友人や先輩のことを「あそこは親が不倫していたから、子供もろくな子じゃない」だの、
指を四本たてながら
「四足(部落民のこと)だから」とか、「朝鮮人は性悪だから」だの
親としてりっぱじゃなくてもいいから、
せめて人として最低限の人格であってほしかった。
336恋人は名無しさん:04/06/18 11:50
>>335
変なスレ読みすぎw
337恋人は名無しさん:04/06/18 11:50
「遊ぶこと」に罪悪感とか感じてる。
もう親元離れたんだから、このまま就職して自活して、
親と関係のない人生取り戻せばいいのに出来ない。

どんなに逃げても遠くにいっても親の呪縛ってあるものかも
知れないけど、それにのまれるかコントロールするかは自分次第。
338恋人は名無しさん:04/06/18 11:52
親子関係が、恋愛スタイルにまで及ぼす気が最近する。
339恋人は名無しさん:04/06/18 11:53
親の目を気にして生きて来たぶんだけ、常に他人を気にしてしまう。
それが結果として、世間的に言う「良い子」を演じるようになってしまう
340恋人は名無しさん:04/06/18 11:55
>>338
もちろんだよ
人生にもね
341恋人は名無しさん:04/06/18 11:55
ACは激しく簡潔に言うと、機能不全(普通の機能が正常に機能しなかった)家族で育った子供です。
342恋人は名無しさん:04/06/18 11:59
どうりで
うちの父ちゃんインポだったからなー
343恋人は名無しさん:04/06/18 11:59
親のこと嫌いとか言いながらも、親に依存してるんじゃないかって思うんだけど。
うだうだ言ってるんだったら早く家出ればいいのに。いつまだたっても解決できないよ。
それとも同情されたいだけ?
344恋人は名無しさん:04/06/18 12:01
親に依存してる自分が一番嫌だ
結構な年なんだけど自立できなくて
いつまでも親に頼っている
もう嫌だ…ホントに嫌だ…
345恋人は名無しさん:04/06/18 12:03
かわんねーんじゃなくて、
変える気本当はねーんだろ?
理屈こねくりまわしてるだけで
いつまでも、「かわいそうな何もできない子供」でいようとするな。それは単なる「責任の回避」にすぎない。
346恋人は名無しさん:04/06/18 12:05
今まで付き合った人みんな子供っぽかった・・・。
自分にも問題あるんだろうけど。
お金の使い方だけはホントもうどうにかしてって感じ。
年下で学生の私に金借りるなよ(貸すほうも悪いんだけどさ)。
毎月給料前に金ないっていうな。ちゃんと考えて使え。
347恋人は名無しさん:04/06/18 12:06
>>343
そういうふうに推論しないほうがいいよ
アダルトチルドレン=心の病気。普通の人が想像できるようなもんじゃない。
348恋人は名無しさん:04/06/18 12:06
私が思う「責任」とは、「良心に従い、自分が出来る範囲で誠心誠意頑張る」って事。
良心とは「親が『正しい』と言った事」ではないよ。あなた自身が「正しい」と思える事。
そして、その良心に従って精一杯生きる事。
これだけでいいんだよ。
あなたが頑張っても文句言ったり責めたりする人は必ずいると思う。
でも、あなたが「自分は頑張った」と思えるならそれでいいんだよ。
349恋人は名無しさん:04/06/18 12:07
アダルトチルドレンの特徴って何?
そういうの判断できるサイトとかある?
350恋人は名無しさん:04/06/18 12:08
いいきかせていることなんか何もねーよ。
そうやって気持ち押しこめるようにしてなんとかすることはちっとも
「回復」には繋がんねーからな。

あとな、あんた分裂とかボダとかACとか言う以前にますそれPTSDだろ?
テメーの病気くらいテメーで把握しろよ、人任せにしねーで。
病院行って、お薬もらって、お医者サンの言うこと聞いていれば治るような
もんじゃねーんだよ、こういうのはよ。
それくらいわかっとけ。

あんたのレス見てると正直イラつくんだよな。
優しい言葉に対しては「涙がでました」とか必要以上に感謝したりして
低姿勢で「弱くてかわいそうな自分」を必要以上にアピールしているけど、
そーじゃねーレスには言葉遣いこそ丁寧だだがものすごい挑戦的だよね。
ま、もちろんこっちもふっかけてるから挑戦的にもなるんだろうけどね。
それにしても、ギャップありすぎだな。

みんながみんな、かわいそがってかまってくれるわけじゃねーからな。
そこんとこ、よく覚えておくんだな。化けの皮はがれるまでやるか?

351恋人は名無しさん:04/06/18 12:09
>>345
大人になってから人格変えるのは単純に難しいだろ
幼児期からの習慣なんだから。相手に「変われ」なんて願うくらいなら別れてしまえ
352恋人は名無しさん:04/06/18 12:09
353恋人は名無しさん:04/06/18 12:09
>優しい言葉に対しては「涙がでました」とか必要以上に感謝したりして
低姿勢で「弱くてかわいそうな自分」を必要以上にアピールしているけど、


うちの彼だ。w
354恋人は名無しさん:04/06/18 12:11
自分、頭壊れて、約15年、ACの概念と出会って9年、ひたすらのたうちまわって
「どーやって自分を治すか」ただひたすらにやってきて、やっとなんとかなって
きたんで、何もしねーでただ「自分はこんなに大変でかわいそうです」
ってアピールして、しかも理屈ばっかりは一丁前なの見ると、「なめてんじゃね
ーよ」って過剰反応しちゃうんだよな。

「楽だから親からは離れたくないけど苦しい」とか言われるとさ、この言葉使うの
はあまり好きじゃないけど「甘ったれたことぬかしてんじゃねーよざけんな」とか
思っちゃうしね。
355恋人は名無しさん:04/06/18 12:12
都合のいいところだけしゃしゃりでてきて親面したがるんだ、あいつらは。
「手柄泥棒」だよ。
それがどれだけ一貫性の無い行動で、こっちを踏みにじっているかなんて
あいつらにはわかりゃしねーんだ。
356恋人は名無しさん:04/06/18 12:12
>>350
>テメーの病気くらいテメーで把握しろよ、人任せにしねーで。

んなこと出来るわけないと思うが。
心の病気なんて、他人じゃないと絶対わからんだろ
357恋人は名無しさん:04/06/18 12:12
なんかなー。彼女にはガミガミ言われるし。
俺も家でてひとり暮らし出来るようにならないとダメだな・・・。
でも彼女と一緒に暮らしたら落ちつかなくなりそうだから一人でいいや。
358恋人は名無しさん:04/06/18 12:13
愛されてた実感が薄いからか男女問わず
気に入った相手に深く愛情を寄せてしまう
でも同じように返してもらえるとは限らない
すると、どうして愛してもらえないのかと悲しくなる
そして傷つきたくない諦めから人を避けるようになる
こんな事の繰り返し
359恋人は名無しさん:04/06/18 12:14
他人からの賞賛がほしくて、やってる。
「よくやってるね」とか「すごいね」とか「立派だね」とか言われたくて

自分の、賞賛に対する欲求ってのはそこまで根深いかと驚く。
ガキのころ、まだうまくやってたころ、先生やら周りから賞賛されることは
そんなに私を捕らえていたのかと、驚く。
その虜になって、生きてきたんだ、今までずっと。
360恋人は名無しさん:04/06/18 12:14
>>353
俺の彼女か?

やっぱりね。
361恋人は名無しさん:04/06/18 12:15
>>354
君は甘えなかったの?
君も同じような過程を経てきたんじゃないの?
362恋人は名無しさん:04/06/18 12:17
>>357
女が上か。長続きしなさそうな恋愛だね
363恋人は名無しさん:04/06/18 12:17
AC(OD)ちゅーのはな、親の「綺麗事」「建前」「正論」の裏の
エゴのしわ寄せ食らって自分の人生ゆがめられちゃった人間みたいなもんなんだよなぁ。
その矛盾に足を取られてもがき苦しみ、その「矛盾」を見破って打ち破って
自分自身を見つけ手に入れていくわけだよ。
364恋人は名無しさん:04/06/18 12:18
いくら君に「あんたはACだ。ボダだ。依存症だ。等々」大声で言われても
治らないもんは治らないんだよね・・・。
別に自分がメンヘルなところに甘えてるつもりじゃないんだけど、
自分で治せるようなことなら医者はいらんし誰も苦労せんよ。
だから君のしてることは余計なお世話ってこった。
365恋人は名無しさん:04/06/18 12:19
そうするとな、「綺麗事」に対してアレルギー反応を起こす人間だっているわけだ。
その裏側のエゴ、優越感、自己愛、支配欲望、万能感への
しがみつきを臭ぎわけてある意味過剰なほどに反応してしまう人間もいるわけだよ。

 「綺麗なものに憧れる」
結構じゃございませんか。
まぁ、そんなことしてテメーの心の奥底のドロドロした感情から目をそらしている
うちは回復なんてありえねーけどな。
366恋人は名無しさん:04/06/18 12:19
あんたが回復しようがしまいがあんたの勝手だ。
367恋人は名無しさん:04/06/18 12:20
>>362
ずっと尻に敷かれっぱなし。多分いつかは別れることになるだろうね。
彼女は俺を自分の思うような人間に変えたくて仕方がないらしい。
368恋人は名無しさん:04/06/18 12:20
>>353
>優しい言葉に対しては「涙がでました」とか必要以上に感謝したりして
>低姿勢で「弱くてかわいそうな自分」を必要以上にアピールしているけど、

へぇ・・・
涙流して感謝するとそんな風に受け取られるのか。
じゃ俺は彼女の前ではそうするのやめたほうがいいかな。
369恋人は名無しさん:04/06/18 12:21
>>367
やばいよそれ。
相手の女のほうに問題ありだろ。
370恋人は名無しさん:04/06/18 12:22
>>365
てことは君もアレルギー症状を持ってる人間てことか。
相手のことをメンヘルだなんだって責められないと思うが。
371恋人は名無しさん:04/06/18 12:22
なかなか理解されないんですよね、ACって・・・
 平和な家庭に生まれ育った人には理解不能かもしれない。
372恋人は名無しさん:04/06/18 12:23
怒りや不安を伝えられないんですよね
それで自分の調子が崩れて自爆…みたいな。
受け入れてもらえない事を恐れて自分が出せない、
でもこれって相手を信じてないって事?なんつって自分を責め…
だけど離れたくない。
373恋人は名無しさん:04/06/18 12:24
「あなたの事が心配なのよ」と、愛情を押し付けてくるが、
そんなもん愛情じゃねぇよ。
374恋人は名無しさん:04/06/18 12:25
家族は万病の元です。

だが、これにさえ、気が付かない人が大杉る。

変われるのに・・・・・・・・
375恋人は名無しさん:04/06/18 12:26
【精神医学とアダルトチルドレン(AC)】
アダルトチルドレン(AC)の病理性の深い部分-妄想・抑鬱・解離性障害・家庭内暴力・
嗜癖などは精神医学にはいまのところアダルトチルドレンという視点が体系づけられて
いないためPTSDという考え方に含まれる。

B・ファン・デル・コルクらが現在のPTSDの診断基準を拡大して児童虐待が
生み出すさまざまな症状を「複合型PTSD」という名称のものにまとめたもの。

下記のような一見かけ離れた症状が同一人物に生じている場合で、成長の早期に対人関係上の
トラウマを受けた人に見られるもの。ACと思われる患者には精神科医はこれらの障害に敏感である必要がある。

【複雑性心的外傷後ストレス障害カテゴリー】
1.情動・衝動の調節に関する障害
 a情動の統制障害【抑鬱感・躁状態など】
 b怒りの調整障害
 c自己破壊性【自傷行為・嗜癖など】
 d自殺願望
 e性的関わりへの調整障害【過度で自己破壊的な性行動・性倒錯など】
 f危険な状況へ自ら飛び込む衝動【トラウマへの嗜癖】

2注意・意識に関する障害
 a健忘
 b離人症
 c一過性の解離のエピソード

3身体化
 a消化器系【潰瘍性大腸炎など】
 b慢性痛【頭痛など】
 c心肺系【喘息など】
 d転換症候【歩行障害・失声など】
 e性的症候【性的不能・性欲動昂進など】
376恋人は名無しさん:04/06/18 12:27
4自己認識に関する障害
 a無力感【自分には自らを守る力さえないと思う】
 b癒すことの不可能な自己損傷の感覚
 c罪悪感と罪責感【自分の過ちの為にトラウマが起きたと思う】
 d差恥感【本当の自分は人前に晒すことが恥ずかしいような存在だと思う】
 e誰も自分を信じないと思う
 f自己卑下【自分など生きるに値しない人間だと思う】
 
5トラウマの加害者についての認識に関する障害
 a加害者の歪んだ信念の採り入れ【パワーで人を支配するという考え方など】
 b加害者を傷つける願望にとらわれる
 c加害者を理想化する
 
6他者との関係における障害
 a他人を信頼することの不能
 b他人を犠牲者〈被害者)にする
 c自分が再び犠牲者〈被害者)になる【トラウマへの嗜癖】

7意味システム〈世界観)における障害
 a自暴自棄・絶望感
 b以前の自分を支えていた信念体系の喪失 
377恋人は名無しさん:04/06/18 12:27
>>373
あーよくわかるなー。俺の彼女も愛情のつもりで俺の短所とか間違ってるとこなんかを
事細かに指摘してくるんだけど、結局は愛情でもなんでもなくて、彼女がそういう性格なんだったってこと。
378恋人は名無しさん:04/06/18 12:27
アダルトチルドレン

語源はAdult Children of Alcoholics(ACOA)で、元はアルコール依存症の親に育てられた成年者のことを指したが、

現在では親から性的虐待や家庭内暴力を受けて育った成年者、また仕事依存症、ギャンブル依存症などの嗜癖問題を

抱える親を持つ成年者もACというようになった。

正確にはAdult Children of Disfunctional Family
(=機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人)

であり、ACは病名ではなく自らがその傾向にあると

自覚した人のための言葉である。

多くのACは苦しみから逃れるための行動から諸般の依存嗜癖に陥りやすい。
379恋人は名無しさん:04/06/18 12:28
ACの特徴として以下が挙げられる。

・何が正常かを推測する(「これでいい」との確信が持てない)

・物事を最初から最後までやり遂げることが困難である

・本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく
 
・情け容赦なく自分に批判を下す
 
・楽しむことがなかなかできない

・まじめすぎる 

・親密な関係を持つことが難しい 

・自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する

・他人からの肯定や受け入れを常に求める 

・他人は自分と違うといつも考えている
・常に責任をとりすぎるか、責任をとらなすぎるかである

・過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける

・衝動的である。他の行動が可能であると考えずにひとつのことに自らを閉じこめる
380恋人は名無しさん:04/06/18 12:28
【精神医学とアダルトチルドレン(AC)】
アダルトチルドレン(AC)の病理性の深い部分-妄想・抑鬱・解離性障害・家庭内暴力・
嗜癖などは精神医学にはいまのところアダルトチルドレンという視点が体系づけられて
いないためPTSDという考え方に含まれる。

B・ファン・デル・コルクらが現在のPTSDの診断基準を拡大して児童虐待が
生み出すさまざまな症状を「複合型PTSD」という名称のものにまとめたもの。

下記のような一見かけ離れた症状が同一人物に生じている場合で、成長の早期に対人関係上の
トラウマを受けた人に見られるもの。ACと思われる患者には精神科医はこれらの障害に敏感である必要がある。
381恋人は名無しさん:04/06/18 12:28
>>374
家族は万病の元ですって・・・。
正気かよ・・・。
心の貧しい人なんだな。
382恋人は名無しさん:04/06/18 12:30
>>371
禿同

まあ、でも
理解してもらおうとするよりは、AC治したほうが早い気がする。
他人の理解以前に、自分自身の気持ちが楽になるし
383恋人は名無しさん:04/06/18 12:30
でもACって団塊の世代に多いんだよ。
兄弟が多い家庭はACも多くなるようだね。
384恋人は名無しさん:04/06/18 12:31
ミーは機能不全家族で育った・・・。
ミーが子供の頃、ギャンブルとお酒ばっかで働かない父に暴力も受けてました・・。
そんな父親が憎くてたまらなかった。
母もいい加減離婚を決意してくれて、小学3年生の時に離婚となりました。
そんな父親を反面教師にして、ミーは優等生となった・・・。
でも自分の感情を表に出せない性格になってしまいました。
そんな自分を変えるために精神科医を目指しているが、自分の事もろくに解決できてない人間に、他人を治療するのはおこがましいと最近思うようになってきた・・・。
さて自分探しの旅に出かけるとするか・・・。
385恋人は名無しさん:04/06/18 12:31
機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人

病むか犯罪起こすかw
386恋人は名無しさん:04/06/18 12:33
>>381
え、そうか?
親がメンヘラーだった俺は>>374に同意しちゃったが。
普通の家庭では、親はいい事をたくさん教えてくれるものなのかな。
387恋人は名無しさん:04/06/18 12:35
>>386
君の親だって自分から望んでメンヘルになった訳じゃないと思うが。
388恋人は名無しさん:04/06/18 12:36
>>387
まあ、そうだね。祖父からの遺伝だね。
俺は治すために勉強しました。
389恋人は名無しさん:04/06/18 12:41
いくら親と子でも、相性があるんだよ。
親と相性の良かった奴はそれだけで幸せ。
そーいう人は、
親と仲悪い人の気持ちは理解できない。
だから子供側だけを責める。
それが悪循環になるわけよ。
390恋人は名無しさん:04/06/18 12:41
メンヘルがメンヘルを生んで受け継がれていく・・・・
391恋人は名無しさん:04/06/18 12:43
親のせいでメンヘルになったのなら
親から離れた方がいいよ。
離れられないでいつまでも一緒にいない方がいい。
でも、たいがいは自覚ないんだよね。
親思いだって自分を思ってたりする。
親思いで一緒にいるって思い込んでる。
392恋人は名無しさん:04/06/18 12:45
俺だって親と相性がいいわけじゃないんだけどなー。

メンヘルがメンヘルを生むっていうのは激しく同意。
俺の親父もメンヘルだし。
393恋人は名無しさん:04/06/18 12:47
>>391
それはただ逃げてるだけじゃないのか。
たとえメンヘルだろうと自分を生んで育ててくれた親じゃん。
感謝するのが先だろ。

万病の元とか言ってしまう考え方には絶対納得できない。
394恋人は名無しさん:04/06/18 12:50
>>393
ジジイかおまいは・・・
395恋人は名無しさん:04/06/18 13:46
お前ら、どうして周りのせいにするんだ?
自分が弱いからという自覚が持てないのか?
謙虚になれ!
理論武装はうんざりだ
行動しろ!
396恋人は名無しさん:04/06/18 13:49
そんな言葉、聞き飽きたよ
397恋人は名無しさん:04/06/18 13:50
頭で聞いてないか?
心で聴くんだよ
お前ら頭と心の融合が出来ていないんだ
398恋人は名無しさん:04/06/18 13:52
>>397
かっこいいね。
あたしはすこしずつお金をためて年末には一人暮らしを
はじめるよ。親と離れて楽になりたい。
399恋人は名無しさん:04/06/18 13:55
うちの彼氏「○○と映画見に行くって言ったらオフクロが
1万くれた」とか平気で言う。もう28なのに。
私がすぐにメールを返さないだけですねる。友達と旅行に
行くことを伝えたら「行ってもいいよ」と言われた。
あの...行っても「いい」って何ですか?私のお金で行く
んですけど?あなたと結婚してる訳でもないんですけど?
あーなんか段々イヤになってきた。私とは恋愛感あわなすぎ。
400恋人は名無しさん:04/06/18 13:55
学園ドラマの見すぎだ
401恋人は名無しさん:04/06/18 14:03
>>399
恋愛感って何?
相手が好きなんじゃないの?
自分の恋愛感と恋愛してるのかい?
402恋人は名無しさん:04/06/18 14:07
>>399
>うちの彼氏「○○と映画見に行くって言ったらオフクロが
>1万くれた」

キモッ・・・・・
絶対マザコンだろうな
つーかもしそう言う事があっても、わざわざ言うかな・・
403恋人は名無しさん:04/06/18 14:15
>>402
マザコンって、そういう意味じゃないと思うけど。
404恋人は名無しさん:04/06/18 14:16
>>399
うざい彼だね
マザコンで束縛なんて最悪
405恋人は名無しさん:04/06/18 14:17
>>403
いや彼女と映画行く事をわざわざ報告してる自体が
ある意味マザコンの傾向だろだろ
406恋人は名無しさん:04/06/18 14:17
>>403
28でママにデートの報告してお小遣いもらってるのにマザコンじゃないの?
407恋人は名無しさん:04/06/18 14:18
スマン。
だろを2回も言ってしまったw
408恋人は名無しさん:04/06/18 14:20
たまーに実家帰っておかんにチラッと言ったら
1万くれたのかもしれないだろー
409恋人は名無しさん:04/06/18 14:20
28で親に今日彼女と映画見に行くと報告
そして1万円もらう。
お金無さそうな10代ならまだあれだが
その28はマザコン
410恋人は名無しさん:04/06/18 14:21
マザコンやシスコンって親思いや家族思いって言葉に逃げるよねー
本当は寄生虫(パラサイト)なのに
411恋人は名無しさん:04/06/18 14:21
ん。いろんな意味で早く自立したいようー。
412恋人は名無しさん:04/06/18 14:22
>>406
マザコンって、母親恐怖症でしょ?
母親の言いなりにならないと、っていう感じ。
413恋人は名無しさん:04/06/18 14:22
お前らー
彼女の前で息子にかっこ悪い思いさせたくないって、
親心がわからんのか?
414恋人は名無しさん:04/06/18 14:23
て、もらったって言った息子が、かっこ悪いがなw
415恋人は名無しさん:04/06/18 14:23
>>408
たまに実家帰ったからって28で親に小遣いもらうの?
変だってば
416恋人は名無しさん:04/06/18 14:24
親も変
417恋人は名無しさん:04/06/18 14:24
>>413
親に28になっても
そんな事思われてる28は問題ありだろ
418恋人は名無しさん:04/06/18 14:25
>>413
親の愛情の履き違え
419恋人は名無しさん:04/06/18 14:26
>>410
世論的に受けがいいからね>家族思い
実はマザコンやシスコンな人多いね。

420恋人は名無しさん:04/06/18 14:27
>>415
俺はバイト代全部親に入れて、その中から小遣いもらってるよ
長男だけど。
421恋人は名無しさん:04/06/18 14:27
>>418
誰も愛とは言ってない
むしろ親の見栄だw
422恋人は名無しさん:04/06/18 14:27
>>408
なぜに無理やりいい方に考えるんだ?w
>>399は平気で言うって書いてんだから
その類の母に報告してお金もらった話とかのキモい話が
28のヤシには普通によくある事なんだろ 
423恋人は名無しさん:04/06/18 14:31
パラサイトしんぐる。早く自立しないとね・・。
424恋人は名無しさん:04/06/18 14:35
小遣いくれって言ったわけじゃなくて
貧乏臭い格好で実家帰ったら
「なんだよお前は・・着るものも着ないで、食べるものも食べないで、映画かい?」
と言って1万くれたんだよ
425恋人は名無しさん:04/06/18 14:35
>>423
自立か・・・
一人暮らしできる環境の人うらやましいー
426恋人は名無しさん:04/06/18 14:36
とりあえず1万いらないって
2回半断ったと思うけど。。
どうよ?
427恋人は名無しさん:04/06/18 14:39
>>425
親元にいたらダメになると思って
私は家でたよ。
うちは妹と私で妹も先に家でてるから迷ったんだけど。

428恋人は名無しさん:04/06/18 14:45
>>427
そんな理由で一人暮らしできるだけ恵まれてる。
429恋人は名無しさん:04/06/18 14:47
>>428
あなたが出来ない理由は?

430恋人は名無しさん:04/06/18 14:49
>>429
うちの親、経済的に自立してない。
しかも俺の彼女まで「家に居てあげるべき」って言うし。
一人暮らしマンセーな人が彼女のほうが良かったかもね。
431恋人は名無しさん:04/06/18 14:51
あ、428は馬鹿なこと書いたな。撤回します
432恋人は名無しさん:04/06/18 14:53
>>430
別に家出られるじゃん。
433恋人は名無しさん:04/06/18 14:54
30くらいになって親と同居してる男の人って
パンツとか親に洗って貰ってるの?

ご飯も親に作って貰ってるの?

434恋人は名無しさん:04/06/18 15:04
そうじゃない?
435恋人は名無しさん:04/06/18 15:07
そんな男と結婚なんかしたら最悪だね
436恋人は名無しさん:04/06/18 15:09
>>433
経済的にも当然
437恋人は名無しさん:04/06/18 15:10
パンツ洗ってもらったら悪いの?
438恋人は名無しさん:04/06/18 15:10
女が家族を大事にすると、良い人に見られる。
男が家族を大事にすると、マザコンに見られる。

まぁこれも自然の摂理ですな
439恋人は名無しさん:04/06/18 15:13
>>438
自然の摂理なんて大それたものではなく、
受け手の精神性の問題
440恋人は名無しさん:04/06/18 15:15
>>432
え、そう?
今の彼女と別れるかもしれないけど、やっぱ家出たほうがいいかな・・・
母親については、「経済的になものは全部親自身の責任だから、そこまで考えなくてもいいんじゃない?」
って言ってくれた人が居たけども。「親不孝」って言われそうで踏み切れない・・・
441恋人は名無しさん:04/06/18 15:16
結婚なんて考えられないね。
いい年して親にパンツ洗って貰って、食事の世話して貰って、経済的に精神的にも依存してる男なんて。
442437:04/06/18 15:19
飯も作ってもらって、食事の世話もしてもらってるけど、
金は年間650万稼いだうちの600万は家に入れているよ。
問題あると思ってなかった。
443恋人は名無しさん:04/06/18 15:19
家族をだいじにってのとは違うんじゃない?
444恋人は名無しさん:04/06/18 15:20
一人暮らしってそんなにエライの?
勘違いしてないか?
お前らの言う一人暮らしてのは相手といつでもHできるからって、
バカな理由が多いんじゃね―か?
Hのための自立なんてちゃんちゃらおかしいね
Hのために無理してやりくりしてんだろ?
445恋人は名無しさん:04/06/18 15:22
>>444
,俺の周りでは、一人暮らし=悪ってさえされてるよ。
田舎だからかもしれないけど。
446恋人は名無しさん:04/06/18 15:22
いい年して親と同居してる奴は
結構家に金入れてるようだよ
447恋人は名無しさん:04/06/18 15:22
ゆがんでる人だね
かわいそう
448恋人は名無しさん:04/06/18 15:24
かあちゃんに小遣いもらってるばか彼氏の話だったのに
449恋人は名無しさん:04/06/18 15:24
一人暮らしと自立てのはイコールじゃないよ
450恋人は名無しさん:04/06/18 15:24
経済的に親を支えたりしているのは偉いと思う。
それにパンツ洗うの任せたら何が悪いんだろう?
451恋人は名無しさん:04/06/18 15:25
田舎だからですね
452445:04/06/18 15:26
>>446
ああ。そうだね。
それが偉いとされている。
一人暮らしで家に戻ってこない=親不孝の馬鹿息子
親元に住んで働いている=親孝行のいい息子っていう評判になってる。
453恋人は名無しさん:04/06/18 15:26
まあパンツは洗濯のついでだし
454恋人は名無しさん:04/06/18 15:28
何でもかんでもマザコンにされたら男はやってらんない。
455恋人は名無しさん:04/06/18 15:28
田舎の構図
456恋人は名無しさん:04/06/18 15:29
つか、家にお金入れればいいって話でもなくて
一人暮らしが偉いからしろって言ってるわけでもなくて、
自分の自己管理を身を持って出来る事が大事なんじゃないか。

457恋人は名無しさん:04/06/18 15:29
母の日だからプレゼント買ってあげたんだ→マザコン
458恋人は名無しさん:04/06/18 15:29
自分でも家事できるようにしとかないと結婚してから大変だから
経済的なことだけじゃなくてたまにはお母さんの手伝いもしておいた方がいいよ
459445:04/06/18 15:30
>>451
やっぱそう?
俺は第一志望の職業のためには一人暮らししないとダメなんだけど、
そういう周囲に嫌気が差してた。
むしろ自立してるほうがいい、って人が多いんですね。良かった。
460恋人は名無しさん:04/06/18 15:30
男にばっかり色々求める、
そう言う女こそ精神年齢が低いと思うんだけど。
男に頼るだけの女になろうと思うのよくないよ。
461恋人は名無しさん:04/06/18 15:31
>>457
それは思わないけど?当たり前のことだし。
462恋人は名無しさん:04/06/18 15:31
自分に何が出来るのか?

女の子もそう言うこと考えて欲しいね。
463恋人は名無しさん:04/06/18 15:32
>>457
それは違うだろ。
ただの親不孝だよ。
464恋人は名無しさん:04/06/18 15:32
根本的にどういう家族でありたいって気持ちが大事なんじゃないか?
一人暮らし、同居それぞれあると思うけど
自分が結婚して家族持ったときに跳ね返ってくるんじゃないか?
まそこまで考えて生きちゃいないけど。。
465恋人は名無しさん:04/06/18 15:32
>>460
被害妄想
466恋人は名無しさん:04/06/18 15:33
>>460
少なくとも自立している女には、男に頼るだけの思想の持ち主はいないから。
男もせめて同じくらいとは言わないけど、自立をして欲しいとは思うけどね。
467恋人は名無しさん:04/06/18 15:33
>>465
精神年齢の低い女の例
468恋人は名無しさん:04/06/18 15:35
マトモな奴いねーなここ。
自己中とメンヘラだけ。
マザコン男以下ですね。
469恋人は名無しさん:04/06/18 15:35
女でも男でも相手に子供っぽいって感じるときあるだろうね、
それを許せるのもまた大人の余裕って言う所かな。
470恋人は名無しさん:04/06/18 15:36
ん。自立したいな。仕事みつけたい。家事って慣れれば結構楽しいよ。
でも、仕事と両立してる人は凄いと思うけどね。
今から時間かけずに出来る技を見つけるべきかもね・・。
471恋人は名無しさん:04/06/18 15:36
ずっと実家に居た男は家事の大変さをわかってなくて
お母さんレベルの家事を求める
共働きだと大変です
472恋人は名無しさん:04/06/18 15:37
>>470
家事手伝い?
473恋人は名無しさん:04/06/18 15:38
>>471
やる前から負け認めているんだね。
君の子供はかわいそう。
474恋人は名無しさん:04/06/18 15:39
>>471
ドウイ。その傾向はあるよね
475恋人は名無しさん:04/06/18 15:39
ここにいる男は低レベルってことは良くわかった
みんな自分が正しいと思ってるみたいだからそれでいいじゃん
476恋人は名無しさん:04/06/18 15:39

家   事   の   ど   こ   が   大   変   な   ん   だ   ?
477恋人は名無しさん:04/06/18 15:40
>>475
自己完結するのは幼稚な証拠だよ。
478恋人は名無しさん:04/06/18 15:40
>>471
お前の付き合った男がそうだからって
ひとくくりにすんなよ!
479恋人は名無しさん:04/06/18 15:40
>>472
無職のひきこもりちゃんwです。
480恋人は名無しさん:04/06/18 15:40
手伝えよってこと
ママに甘えてるような男は駄目だ
481恋人は名無しさん:04/06/18 15:41
ここにいる女は相手に何か求める前に、
自分も努力しろと本当に思う。

偉そうな事言って幼稚なのは自分自身だよ。
482恋人は名無しさん:04/06/18 15:42
>>479
がんがれ〜
483恋人は名無しさん:04/06/18 15:42
>>481
はい。
484恋人は名無しさん:04/06/18 15:43
実家に住んでても家にお金入れて
自分のことはちゃんとやってる人はやってるんだよね。
かと思えばただのパラサイトも居るし。
ひとくくりにはできないね。
485恋人は名無しさん:04/06/18 15:44
男も女も努力してください
486恋人は名無しさん:04/06/18 15:45
>>484
ごめんなさい。単なるパラサイトです・・。
487恋人は名無しさん:04/06/18 15:46
金稼いでいる人間は独り暮らししても余裕だよ。
俺も友達でダスキン週一で呼んで掃除させているのがいる。
すげー家キレイ。そいつは外食ばっか。
488恋人は名無しさん:04/06/18 15:47
>>486
いきろ
でも自分を変えろ
489恋人は名無しさん:04/06/18 15:47
えへっ 幼稚で〜す
490恋人は名無しさん:04/06/18 15:49
いいなあダスキン呼びたい
491恋人は名無しさん:04/06/18 15:51
外食って毎日だとあきるよね
492恋人は名無しさん:04/06/18 15:52
毎日外食が良い〜
493恋人は名無しさん:04/06/18 15:54
いつかおいしいご飯作ってあげるよ・・気合だけ・・。
494恋人は名無しさん:04/06/18 15:59
相手の視点に立った努力だな
自分はこれだけやってるのに、
と思っても自己満足なだけだな
495恋人は名無しさん:04/06/18 16:02
>>494
って相手にだけ求めて自分は努力しない奴の多いこと
お互いがそういう思いでいないとだね
496恋人は名無しさん:04/06/18 16:03
>>493
作って作って〜
497恋人は名無しさん:04/06/18 16:05
相手のためにと思ってやった事も、
実際相手は望んではいなかったりするし
自分の欲求も相手は左程必要と思って無い事柄だったりもするし。

要は自分がしたい事をすればいいんだよな。
自分がそうしたかったら、しただけ。それに見返りを期待するから歪が生まれる。
「こうあるべき」という概念が相手の存在を目隠しするんだよな。
後は時たまお互いに、その思いやる気持ちを感謝するのは大事とは思うが。
498恋人は名無しさん:04/06/18 16:08
>>476
家事得意?いいね。
アイロン掛けとかウキーってなる。これは大変つうかきらいなだけか
499恋人は名無しさん:04/06/18 16:10
>>492
毎日外食してたら太るぞお。
500恋人は名無しさん:04/06/18 16:42
あたちこそが500ゲトバブゥ
501恋人は名無しさん:04/06/18 16:46
負けたでちゅ〜 500ゲトしたかったでちゅ
502恋人は名無しさん:04/06/18 19:43
親元に住んで働いている=親孝行のいい息子

パラサイトなだけじゃん。
503恋人は名無しさん:04/06/18 19:45
>>468
胴衣。この板は特にそう。
だいたい、彼女いてカップル板とか来るんだから軟弱。
もっと別の板で遊ぶでしょ。男らしい人は。
504恋人は名無しさん:04/06/18 19:48
>>484
>実家に住んでても家にお金入れて
自分のことはちゃんとやってる人はやってるんだよね。
かと思えばただのパラサイトも居るし。
ひとくくりにはできないね。

ただのパラサイトに向けて言ってるんだと思う。
帰ってきたら飯が出てきて
朝も起こして貰って朝ご飯も作って貰って
洗濯させて、親を家政婦のようにいい年してつかってるような奴。
505恋人は名無しさん:04/06/18 21:21
私は親が与えてくる愛情は押し付けだと気付いており、
親自身の自己愛を私に投影したものだとも気付いていた。
親は、純粋な愛だ、と主張する。
だから私は自身の気付きに自信が持てなかった。
どうしていいか解らず、親を愛しているフリを続けてきた。
そして……破綻した。
愛することを自分に強いて、愛せない自分に後ろめたさとが付き纏い、様々な矛盾を孕んだまま大人になった私は、
1年と少し前に心の病を発病した。
愛情を求めてくる親へのもやもやした気持ちを外に発散させられず、心の中に押し込めに押し込んだ結果だ。
506恋人は名無しさん:04/06/18 21:23
親の庇護下から逃れることは罪悪だと刷り込まれた子供にとって親からはなれることは難しい
507恋人は名無しさん:04/06/19 22:47
>>503
また来たか。「男らしい人」
色々期待されて大変だ。
508399:04/06/19 23:15
亀ですけど、彼はたまたま実家に帰ってたまたま親に
私とデートすると報告してたまたま1万円もらったわけじゃないです。
ずっと実家で親と住んでるしお小遣いもたまにもらってるみたい...。
レストランでもウエイター呼んだり注文したりもあまりできない人。
今の会社もお父さんの友達がやってる会社と言ってたからコネ?
優しいし、もちろんいい所もあるんだけどたまに『なんか違うんじゃない?』
と思う時がある。去年の誕生日12万くらいの指輪買ってくれて
(それも今思うと親の金か!?)、すごく嬉しかったんだけど
何回も「○○(←私)はいい物もらって良かったね。本当に俺みたいな
彼氏持って幸せだね」とか言われてちょっと嫌だった。私がおねだり
したわけじゃないし、確かに嬉しいけどそんなに何回も恩に着せなくても
って思った。私もちゃんと喜んだんだけどなぁ...。
そういう所が子供っぽくてちょっとイヤ。
509恋人は名無しさん:04/06/20 12:38
自分も精神的に子供なところあるから相手もそうだと辛い。
510恋人は名無しさん:04/06/20 13:48
カンガルーのお腹の袋から顔を出している赤ちゃんはとても可愛いものだが、
袋が窮屈になってくると、母カンガルーは子を威嚇して、親離れをさせるという。
だが、袋に入ったまま大きくなりすぎた子供はどうなってしまうのだろう?
511恋人は名無しさん:04/06/20 13:49
大きくなりすぎた子カンガルーは、二度と袋から出られないのだ。

512恋人は名無しさん:04/06/20 13:51
>>510
それ 俺の事   か?(´・ω・`)
513恋人は名無しさん:04/06/20 14:13
恋人が子供っぽい人で困ってます。
機嫌が悪いときに「いらないの?」っていうと「いらない」って言うくせに
後になってから「欲しかったのに・・・」って言い出すタイプなんです。
エスカレートしてきて、かまってあげないと、
他の人まで巻き込んで嫌がらせしてくるんですよ。
愛想つきて嫌いだなんて言った日にはそれはもう大変で。
進むも地獄、引くも地獄・・・正直いって疲れます。
どうしたらいいんだか。
514恋人は名無しさん:04/06/21 09:22
自分が病気ではないと思っていても
恋人の為に少しでも悪いところを治そうと思って
カウンセリングを受けたり、通院している方はいらっしゃいますでしょうか?
515恋人は名無しさん:04/06/21 09:25
>>514
病院まで行きませんが、
しょっちゅうここでカウンセリング受けてますw
516恋人は名無しさん:04/06/21 09:27
>>508
なんだかんだ言って付き合ってるんだから
お前も同類!!
良いじゃないそれで
517恋人は名無しさん:04/06/21 09:34
>>508
その彼と別れる時が大変そぉw
518恋人は名無しさん:04/06/21 10:10
つき合い始めて2ヶ月。彼女25歳はかなり子供っぽい。自分中心に物事を考え、
深く考えることをしないからすぐに「わからんっ、もういい」とキレる。
ここ2週間何かともめる。なら別れればいいなら簡単。
僕が結構年上なので今は受け流すことも可能なんですがたぶんこのままでは
続かないと思う。でも別れたくないと思ってるし彼女はまだ25歳。25歳から
でも人は変われますか?
519恋人は名無しさん:04/06/21 10:23
>>518
無理!!
痛い思いだとか、結婚だとか大きなきっかけがあれば
変われる人もいますが・・
て、あんた結構年上なんだから経験豊富なんじゃないですか?
520恋人は名無しさん:04/06/21 11:26
子供っぽい&わがまま彼女の言動
「○○って呼んで」(命令系)
「お母さんが似合わないって言ったからやめる」(俺の意見は)
「寂しいから就職試験にお母さんに付いてきてもらったの」
「○○一人じゃできない」(中学生でもできるし)
「友達はいいって言ってるよ」(だから俺のいr)
「○日と○日と○日と○日は予定入ったから、いつ会う?」(俺は最後か?)
「○日(記念日)美容院行くことにしたから夜会おうね」(予定立てたのに)
「○○わがままだから止めないと知らないよ」(止めたら怒るし)
「私にはアマアマでいてね」
「○○はこうだから無理」
「わからん、もういい」
「なんで?」「なに言いかけたの?」「なに考えてるの?」「なんで言わないの?」

やっぱ直らんかな・・・。
521恋人は名無しさん:04/06/21 11:33
なかなか厳しいね。520。
でもいいじゃないか。かわいいんだから。
522恋人は名無しさん:04/06/23 17:54
>>514
はい、ここにいます。
22歳男です
523恋人は名無しさん:04/06/23 18:16
御互い子どもぽくて甘えたり甘えられたりしてます。
でも私のほうがわがままだから彼に受け入れてもらてる感じです。こういう関係ってうまくいきにくいのかな?どっちかが大人にならないとだめですか?
524恋人は名無しさん:04/06/23 18:45
>>520
俺の彼女の行動の一覧表かと思ったよ…
>
525恋人は名無しさん:04/06/23 18:55
俺も彼女に>>520のように思われているっぽい・・・。
526恋人は名無しさん:04/06/23 19:20
そういう男と付き合ってる520が何より凄い!!
527恋人は名無しさん:04/06/23 19:24
>>526
よく読めw
528恋人は名無しさん:04/07/21 20:42
彼氏はお兄ちゃんとかお父さんみたい。同い年で、まだ21歳の大学生なんだけど。
私は末っ子(3女)で、彼は長男(妹有り)なんだけど、見事に扱ってくれる。
どんなにわがまま言っても、「お前末っ子だからなぁ」で受け入れてくれます。
二人でいるときはいつも抱っこしてもらう。でも「ラブラブ」とかっていうより、
子供をあやすパパみたいな感じなんです。
私は彼と付き合うようになって、彼と二人のときの自分の精神状態を安定させられなく
成ってしまったように思う。ささいなことですぐ怒ったり、わんわん泣いたり。
でもそのたびに、彼は私をなだめたり、頭を撫でたり、抱っこしたり、ほんとに
私は彼の子供みたいです。
普段の私は、いつもふざけてる、男っぽい感じです。
でも彼の前ではダメ人間です。
彼氏に申し訳ないといつも思ってるんですけど、でも多分私は、彼とは
こんな風な付き合い方しか出来ないんだろうと思います。
別の人だったら、私ももっと別の付き合い方が出来るんだと思います。
彼を失いたくないし、ダイスキだし、いつも申し訳ないと思ってるだけに、
なんか自分が不甲斐なく、腹立たしいです。
529恋人は名無しさん:04/07/21 20:46
>>528
子供産んだらどうなるんだろう・・・
530恋人は名無しさん:04/07/21 20:50
>>528
男が「理想の男」を演じなければならない関係は亀裂を招きやすいぞ。
男も女同様、甘えられる場所も必要。
彼の息がどれだけ続くかに掛かってるな。
531恋人は名無しさん:04/07/21 21:02
>>530
彼がもし私に甘えてきてくれたら、そのときは精一杯甘えさせてやりたいと思います。
ダイスキな人なので、彼に窮屈な思いをさせたくないもん。
心を入れ替えます。
532恋人は名無しさん:04/07/22 15:52
すぐに私にヤキモチ妬かせようとする…。
そんなに信用されてないのかな。
めちゃくちゃ愛してるのにて。
533恋人は名無しさん:04/07/23 14:55
うちの彼は絶対精神年齢10歳以下だ…
私の腕を掴んで、盆踊りの真似とかさせられる。
「つっきが〜でったでた〜」とかorz
534恋人は名無しさん:04/07/23 15:10
可愛い子供っぽさとかならいいけど、拗ねたり怒ったり いつも甘えてばかりじゃ嫌になるよね。
ほっとけなくてズルズルやっちゃうけど、そんな時
大人☆な男性に包みこまれたら どうなっちゃうのかしら私・・ て思う。
535恋人は名無しさん:04/07/24 00:40
ぼくの彼女(22)もすこし子供っぽいところがあって、
街を歩いてるとき急に歌い出したりします
はじめは不安だったけど最近じゃもうね、


彼女「あーいあい♪」
ぼく「・・あーいあい。」
彼女「あーいあい♪」
ぼく「・・あーいあい。」
二人「おさーるさーんだよーん♪」


とか普通になってきました
あと彼女が作った『どんぐり島の歌』なる歌も歌わされます

彼女「どんどんどん♪」
ぼく「あそーれ(合いの手)。」
彼女「ぐりぐりぐり♪」
ぼく「イエス(合いの手。」
二人「どんぐりーじーまー♪」

来週から同棲だ・・
536恋人は名無しさん:04/07/24 19:44
彼氏から送られてきたメールにのってたアドレスに接続したら
ここにきました。写めーるかと思ってたのでびっくり。

ちなみにどんぐり島のうたは16章まであります。
でも合いの手はきいたことがないです。
しかもはじめのうちひかれてたのかと知ってちょっとショックです。ぴどい
537恋人は名無しさん:04/07/25 01:04
>>535
彼女をさらし者にしたいのか?
言いたいことがあったら直接言ってやれよ、2ちゃんねる経由で晒すなよ。
酷い男だな。536fが可哀想だ
538恋人は名無しさん:04/07/25 01:08
>>537
いや、おれには自慢に聞こえるが・・・
539恋人は名無しさん:04/07/25 01:11
なんだかんだでノロケじゃなーい?
彼が今度から合いの手ちゃんと入れてやれよ!
540恋人は名無しさん:04/07/25 01:12
同じく、可愛い彼女を披露したようにみえる。
541恋人は名無しさん:04/08/07 16:09
age
542恋人は名無しさん:04/08/07 16:12
535おもしれぇw
536さん、彼氏のいいように使われないようになー。
543535:04/08/21 17:31
まぁそんなわけで子どもっぽいところがある彼女と暮らしはじめましたけれども
仕事を終えて疲れて帰ってくると、ごはんをつくって待っててくれます。ありがたいことです
んで ごはんを楽しみにしつつまずぼくはシャワーを浴びるわけですよ。暑いから汗かくし。
そうするとね、彼女がお風呂のドアを開けて言います


彼女「あったかいうち早く食べて!せっかくちょうどの時間にできあがるようにがんばったのに!」
ぼく「すいませんでした。」


最近、服を着る間も惜しんで全裸で夕食だ・・
544恋人は名無しさん
きもちわるい