エヴァンゲリオン見たんだけど、これって駄作?

このエントリーをはてなブックマークに追加
289帰ってきた111
>>あは
意外と律儀にレスをつけてくれるみたいなんで、
ちょっとおれも相手して欲しくなった。

最初に聞きたいのが、「オタク」を定義する「語る」という言葉について。
あはの指す「語る」ってのは次のうちどっち?
1.「見て楽しむめばそれで済むもの(いわゆる娯楽作品)」に対してさえ、
  いろいろと余計なことを考えること(ただし、自分の中で考えるだけ)
2.1のような個人の考えを、他人と話し合う(公表したり、議論したりする)こと

次に、あはがより気に入らないのは、次のうちどっち?
1.そもそも、アニメ(>>265によると「見て楽しむめばそれで済むもの」)を見て
何らかの意見を「語る」人たち(=あは定義の「オタク」)
2.エヴァのような「危険思想」を含んだ特殊な作品と、それに感応してしまった人たち
とりあえず、暇があったら上の2問に答えてほしい。
ちなみに、最初の問いは二番目の問いの項目1に関わってくるから慎重に。

まあ、こういう議論をすること自体があはには許せないのかもしれないけど、
だったら最初からこんなところに来ないだろうし、
一度足を踏み入れた以上、諦めてもうちょっとつきあってくれると楽しいな。

ちょっとエヴァから離れるけど、「エヴァって?」っていうテーマで話をすると、
どうしても「オタク論」に行き着くことがようやくわかってきた。
エヴァ自体に「オタク論」が含まれているかどうかは別として、
「エヴァ」と「オタク」は切っても切れない関係にあるらしい。

おれも別に特にエヴァとかオタクについて語りたいわけじゃないんだけど、
このスレって結構盛り上がるから楽しいんだよね。
つーか、このスレって本当にと話題が尽きないな。
>>189の言ってることがなんだか本当に思えてきた。
おれは誰かの手のひらで転がされているのか!?

回答があったらまた。