怪傑!根府川(仮名)先生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
105根府川(仮名)
>>103
15年前の昨日、テレビを観る予定が大幅に変更されたのです。
茶シバキ仲間のタヅエさんから深夜電話を頂戴しましてね。
彼女の職場の愚痴からはじまって次第に同僚の悪口に電話はエスカレート、
2時間ばかりひたすら頷いたり、慰めたりしていたのです。
「朝生」はチラチラ観ておりましたが、内容はよく掴めませんでしたな。
最後に、「あんまし溜めないで、そんなことばかり言ってると自分が疲れちゃうよ」
と申し上げましたところ、「結局分かってないんだ」と言われて電話を切られてしまいました。

あの頃まだまだ若かったわたしに、無着成恭への道は荷が勝ちすぎたようです。・・・鬱

今日は旧神保町に行こうと思っていたのですが、寒いし雨は降ってるしどうしようか
という感じです。老人の楽しみを奪う雨。雨は老人の膝を痛くするのですよ。
明大の近くの小川町に古書会館という古書組合の建物がありましてね。
週末は古書展を開催して、神保町にしては結構安く本が買えるのですよ。
どうしようか、思案中であります。
あと漫☆画太郎「画太郎先生ありがとう」を猛烈に読みたくなったので、
「あるひとたち」が参集する書泉ブックマートにもよりたいですな。わが庵の近所の
書店にはないのでね。あ、あとあと、機会があれば書泉裏(首都高方面歩く)洋食屋の
キッチン山田に行って見てください。
伝説の店です。もう崩れそうな建物、陰気な店員、長い休憩時間・・・
聞くだけサイアクの店ですが、作り置きが多分めんどくさいのでしょう。いちいち
何でも最初から調理するので結構おいしいのです。ただすべてのメニューが40分
くらいかかるので注意。600円持っていけばかなり満足になりますぞ。隠れファン多し。
昼からヨタ話の根府川(仮名)でした。旧神保町、行きますかねぇ。