ランバダ踊りましょうよっ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名無しが氏んでも代わりはいるもの
442 名前:@シゲル@ 投稿日: 2001/04/05(木) 04:17 ID:???
  メアド欄:sage/世界を目指せ!エヴァ板!

>>436
三ヶ月強で、すでに閉塞してしまった現況。
そろそろ「新たなる進化」が必要な段階に来てるッスね。

マジレスしちゃうと、今のエヴァ板は、板を動かす側とそれを見ている側に
分離し始めているッス。つまり「みんなが参加して楽しむ」というより
「見て楽しむ」という状態になりつつあるッスね。
この板が「今日現在起きてる、リアルなコミュニケーション」だということに気づかず、
「匿名で無責任に茶々を入れることができる、文字だけインターネットラジオ」と
勘違い(失礼!)してる人が多いッス。

所詮「(一応)終わってしまった(ことになってる)エヴァンゲリオン」、
これ以上引っぱりようのない世界だからこそ、ここで情報や意見を交換したり、
ネタをやって「今までにないエヴァ」を再発見したり、楽しみようはまだまだ
いくらでもあると思うッス。それには他人の振出すネタをただ待っていて
それにケチつけるよりか、自分も参加して、ブレーンストーミングのように
ネタにネタを重ねることで、もっともっと楽しみ方が増えていくと思うッスよ。

例えば、喫茶店のジェフ☆や塩コーシーも、ギコやモナーと同じく
「誰かが決めたワケでもないのに、流れから偶然(?)に生み出された、愛すべきキャラ」
なんスよね。この、多数の参加者による「ハプニングとダイナミズム」こそ、
2ちゃんねるの面白さだと思うッスよ。

だれかがプロデュースを仕掛けるのではなく、「こんなのどうよ?」「お、いいねぇ。
じゃ、ここはこうしたらどうよ?」「あ、俺それ得意だから乗る!」とか、
「ネットならではの双方向性」を生かした「ダイナミックな企み」、これが
今後のエヴァ板には必要ッス。

ただ、こういうのはギッチギチにコンセプトを決めて仕掛けるものじゃなく、
本当に「どーでもいい、みんながちょっと興味を持つようなネタ」から発展するもの、
ってのが上手く行くみたいッスね。目指せ「弐chエヴァ板レーシングチーム」!(嘘

激辛口でスミマセンが、発展性のない自己満足なネタを書いてニヤけてるよりか、
なんか少しでもいいから創造性、発展性のあるネタこそが今のエヴァ板には必要ッスね。
(ところでオレってそんなエラそうなこと言えんのかー!?(鬱))