洞木ヒカリです。私、どうしたらいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
99洞木
ごめんなさい!ちょっと立て込んでて。
遅くなっちゃいました。
>>88で、その日、夜にお答えします、って言ったのに…。
この私が、この私が遅刻なんてっ!うー。

…ハイ。反省、終了!
では早速、ちゃきちゃきと。

>>87さん
はい。

夏休みの自由研究テーマ、バリアフリーだったんです。
思ったことは。
身体に障害がある人々の望みって、それぞれで。
それは、もちろん当然なんですけど。
今はまだ、環境がそれに対応できてないな、ということです。

毎日を楽しんで暮らすことはおろか、普通に生活することだって
ままなりきません。
そういった人たちに、気兼ねせず海外旅行へ行ってもらおう、という
企画があったらしいんですけど、それも、かなり大変だったみたいで。

障害のある人々が、その言葉のとおり、障害のある生活を
送らなければならないのは、ただ、環境の問題だと思います。
はやく、障害のある人が日常の中で、いろんなことを、当たり前に
選ぶ、ということができるような時代になってほしいです。

せっかく予算を割いても、「それ、ちょっとずれてますよ?」っていう風に
なっちゃってることも多いので。駅とか。使いやすくするつもりが逆に、
みたいな。

でも、何もできてない私がこんなこと言うのって勝手なんですよね。
作文を書くときにも思います。よく。

いったん切ります。
100洞木:01/09/16 13:09
>>99
続きです。

ボブさんは、自分の内に集中できる人だと思いました。
私って、結構、周囲に影響されやすくって。
考えや感情まで左右されがちだったりするんです。
なので、いろいろと見失ってしまうときもあるんですけど。
ボブさんは、そうならないですよね。
自分が欲していることに、常に心を研ぎ澄ませることが
できる人だな、という印象を受けました。
とても大切なことだと思います。

私には難しいので、尊敬。マラソンも含めて。
持久走大会の3キロでもしにそうになります。

…私、ほんとに駄目っぽ…。
妹だったら、もっと、こう…ちゃんとした回答が。
ああっ、ごめんなさい…。

しかも、1回レス切ってるのに省略になってる私って一体。