シャシンって何の事?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
マジで気になるんですけど。あと5人の女性ってのも。こっちはある程度予想はつくんだけどイマイチ確信がね…。
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 00:26
5人の女性はともかく「シャシン」に関してはネタですか?
3名無しが氏んでも代わりはいるもの :2001/08/09(木) 00:29
>5人の女性
アスカとジャンです。
あと3人は・・・・・・見当もつかんけどな。
4スウィッシャースウィート:2001/08/09(木) 00:32
なんだっけ?庵の監督がエヴァを作った理由かなんかだっけ?
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 01:18
ひとりは野火のびたなのは確実なんだよね?
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 01:30
>>5
ん?
のび〜た氏は、「5人」に入ってるのか?
えヴぁやってた頃は、アスカにご執心だったハズだが?
まぁ確かに、のび〜た氏のエヴァ論文を
彼はいたく気に入ってたよ―だが・・・。
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 09:52
よく解らんぞ?
なんのことか教えてくれ!!!!
8名無しが氏んでも代わりはいるもの :2001/08/09(木) 10:03
庵野が今までに付き合った女性(そして振られた)じゃなかった?

シャシンは「写真」つまり「真実を写したモノ」
映画は真実(多分庵野自身の)を表してる、ということでは?
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 10:11
>>8
シャシンについては大層な意味は無く、単に昔気質の映画人さんが
映画のことをシャシンと呼ぶのを真似したかっただけかと。
「活動写真」→「シャシン」ですね、念のため。
108:2001/08/09(木) 11:48
>>9
いや、違うと思う。
というか、わざわざカタカナにしてる理由にならない。
やっぱり、なんか意味があると思う。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 12:28
>>10
えーと、昔から「シャシン」というときはカタカナにするのが
通例なんですよ、この世界では。
1211:2001/08/09(木) 12:30
あ、今はほとんど使わない用例なので、知らない人がいるのは
無理もありませんので。
古い業界用語だと死語扱いかもねー、シロートさんには
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 12:44
>>7

5人の女性

庵野母、日高●り子、宮村●子、林●めぐみ、そして月野うさぎ(藁
…要するに三石●乃だろう。マジレスでスマソ
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 16:04
>>14
お母さん入ってるのかな?
妄想かもしれんけど、庵野さんって家庭的にうまくいってないですよね。
インタビューとか読んで感じるんですけど。
16名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>15

 父親が障害者だ、とは聞いた事がある。
 トウジと同じで足が一本ないらしい。庵野カントクは
 「親父のコンプレックスをもろに引っ被った」とかどうとか。
 詳しくはシラヌ。