アスカは性格が悪いと人は言うけれど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンノウン
あれで性格まで善かったら救いようと可愛げの無い完璧美少女やで
ちょっとマイナスの部分が有るから魅力的なんや。
2糞スレだけど:2001/08/01(水) 00:40
確かにそうだね。
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 00:43
 そこに山があるから登る。
あの性格だからねじ伏せたくなる。以上。
4アンノウン:2001/08/01(水) 02:00
おい、どやねんアヤナミスト!
反論できるか?
5 :2001/08/01(水) 02:01
アスカたんのおかげでレイたんが引き立つニャ
負けたよ。反論できません。
7アンノウン:2001/08/01(水) 02:11
よっしゃあ。
勝ちや、勝ちやぁ。
アスカぁ、勝ったでぇ。
どむっ、ぼこっ、どかっ。
「やかましい!今何時だと思ってんのよ!」
お前ら、分かるか?これや、この心意気や。
ガクッ。
8俺的には。。。:2001/08/01(水) 02:12
そのいかにも『狙ってる』所が鼻につく。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 02:22
風呂の湯が熱いだけでシンジにあたる
自分勝手さがよい!
(アスカのみよい)
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 02:23
アニメの事なんだからあんまり真剣になんなよ。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 02:24
>10
・・・・・・・・・・。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 02:30
狙ってるのか?アレ(笑>8
キャラ人気を期待して、それを狙ってるっつうこと?
その意味で狙ってるっつうんだったら綾波レイが一番狙ってると思うんだけど・・そんで成功してるし・
>キャラ人気を期待して、それを狙ってるっつうこと?

つーか、ヲタの製作者による「既存の萌え」を流用して作られてる所。
綾波はそれまで見られなかったタイプだから努力の跡が見られるが、比べてアスカは。。。
ここをこうすればヲタに受ける、喜ぶぞってな具合に狙ってる姿が垣間見える。
ヲタのヲタによるヲタの為のキャラってカンジがどうしても否めない。

だから鼻につくってのはアスカのキャラよりも製作者サイドの姿勢による部分が大きいな。

以上、ヲタによるアスカ製作に対する考察。
>>13 ヲタのヲタによるヲタの為のキャラ
などと逝ってしまったら、その頂点にあるのがレイじゃないかい?
目新しければ良しとするのはイカにも通ぶっているというだけ。
ぐぐるで検索競争したり、SSの数を競ったりする等は精神年齢が
厨な奴に任せておいて、他者をけなすことは抜きで自分の好きなキャラを
精一杯可愛がっていればそれで良いのに…。
>>14
>などと逝ってしまったら、その頂点にあるのがレイじゃないかい?
結果論だがヲタ向けで終わったキャラとその壁を超えたキャラの違いだろう。

>目新しければ良しとするのはイカにも通ぶっているというだけ。
激しく同意。目新しいだけでなく心を掴む物がなくては。綾波にはそれがあった。

あと、勘違いしないで欲しいが俺は別にアスカを否定しない。好きではないけどね。
前述の既存の萌えを重ねる事でよりそれまでのキャラをより洗練させる事に成功している。
言うなればアスカは設定通りの「秀才」で、綾波は突然変異の「天才」といった所か。
16アスカ・ラングレー:2001/08/01(水) 10:23
あ〜ら、この天才美少女のアスカ様より、あ〜んなお人形みたいなファーストのがいいなんて どうかしてるわっ
あんたもあのバカシンジと一緒ね。
やっぱり凡人にはあたしのよさがわっかんないのよ。
おかわいそうに♪
17アンノウン2:2001/08/01(水) 10:42
初代が死んでしまったので代わりに書きます。
あのアスカの爽快さ、残虐さは彼女が
覇王とか英雄の類いである事を示しています。
ホー・チ・ミンやカストロ、スターリンなどに似たカリスマ性が有ります。
野獣の如き荒々しさと威厳、そしてあの美貌。
最高です。何度見ても痺れます。
はぅ〜ん、アスカ様ぁ〜。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 10:52
・・アスカ萌え


スイカーバー、一緒にくいてえ
19アスカ・ラングレー:2001/08/01(水) 11:08
そうよそうよ、もっとアタシを褒め称えなさいよ!
このアタシがあーんなコに負けるわけがないんだからっ
20アンノウン2:2001/08/01(水) 11:58
アスカ様がTVや映画で悲劇的だったのは演出です。
ナポレオンや項羽など、英雄は死に急ぐものという伝統に
従ったに過ぎません。
傲慢さや残虐さは確かに欠点ですが、
それは英雄であるが故のものです。
換言すればそういう欠点が彼女らを死に急がしめているのです。
21アスカ・ラングレー:2001/08/01(水) 12:00
アンノウン2、あんた結構いいヤツね。
バカシンジなんかより全然見所があるわ!
まっ、加持さんには及ばないけどねー
22アンノウン2:2001/08/01(水) 16:17
お褒めの言葉を有り難うございます
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 16:59
>13
既存の萌え?なんだそりゃ
確かにレイのキャラは今までのアニメにはあんまりなかったかもしれないけど
あれだって既存の映像系作品からの要素を抽出したにすぎないだろ、それが世間知らずのオタクに大受けしただけのこと
努力の跡とか狙ってる姿ってのはどこから見えるわけよ?
まさか映像からなにかヘンナものでも受信してるんじゃないよな(笑
だいたいアスカの萌えるとこってのは既存のキャラからちょっと逸脱したところにあるわけで、
洗練などというものからは全くかけ離れてる
つまりあなたのいう既存の萌え?とやらから一歩でたところに魅力を感じるんだよね、少なくとも俺は、そこが間違ってるよ
それにレイが圧倒的大多数のヒトからの支持を集めているのは紛れもない事実だろ?もちろんいわゆるオタクからもね
それと比べるとアスカはいわゆるオタク系のヒトからはあまり好かれてないという印象がある、あの性格設定のせいかな?
(オタク含有率のおおいと思われるネット上での検索ヒット率から
それであなたはやたらオタクオタクうるさいけど結局レイ好きな俺はオタクじゃない、もしくはレベルの高いオタクだ(笑
といいたいわけでしょ?実にくだらないね、
ほんとにオタクじゃないヒトは自分はオタクではない!と声高に宣言する必要は全くないわけだし
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 17:10
>ほんとにオタクじゃないヒトは自分はオタクではない!と声高に宣言する必要は全くないわけだし
オマエモナー
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 17:20
俺は23かいたものだけど
13氏がやたらオタクオタク書いてるから俺もオタクという単語を使っただけ
オタクのハナシを書いたわけじゃないです板違いだし
お前もなという指摘は全く意味不明なのですが・・>24
>>23
面白い。君是非、固定ハンデビューしてくれ(w

>あれだって既存の映像系作品からの要素を抽出したにすぎないだろ
勿論。アスカとの違いはその配合を今まで誰もやらなかった所にある。
所謂コロンブスの卵だな。

>努力の跡とか狙ってる姿ってのはどこから見えるわけよ?
今までにないタイプのの配合と既存のタイプの配合じゃ
設計の段階からして労力に差が出るよな。それが努力の跡。
狙ってる姿ってのは13で説明済み。

>まさか映像からなにかヘンナものでも受信してるんじゃないよな(笑
君は「比喩」という言葉を辞書で調べるべきだな。
ちなみに「比喩」は「ひゆ」って読むんだよ。<俺ってやさしー(w

>だいたいアスカの萌えるとこってのは既存のキャラからちょっと逸脱したところにある
具体性の欠片もないな。「そんな解釈は嫌だ、もっと高尚な理由があるんだ」
って言ってるようにしか聞こえん。具体例を示してみそ。

>〜少なくとも俺は、そこが間違ってるよ
あんた何様?(藁
製作者がこしらえた「萌え」の受け取り方は万人いれば万通りの
受け取り方があって当たり前。
自分一人の受け取り方が違うからって「間違ってる」なんて言える
のは製作者だけ。あんた若しかしてガイナの社員なのか?(w

>それにレイが〜(略)〜事実だろ?もちろんいわゆるオタクからもね
事実だよ。俺が否定したか?勿論、所謂ヲタからもね。

>それと比べるとアスカはいわゆるオタク系のヒトからはあまり好かれてないという印象がある、あの性格設定のせいかな?
爆笑!凄い主観の持ち主だな(藁
しかし、これが後の伏線になろうとは。。。

>(オタク含有率のおおいと思われるネット上での検索ヒット率から
これまた凄い調査方法だな。(藁
この方法で調べると時の総理のヲタ含有率は綾波、アスカよりも濃いらしい。(w
ここまででも中々大した人物だが下は更に凄い。
24氏も指摘しているがその指摘は少し間違っている。

>それであなたはやたらオタクオタクうるさいけど結局レイ好きな俺はオタクじゃない、もしくはレベルの高いオタクだ(笑
>といいたいわけでしょ?実にくだらないね、
いやはや素晴らしい。>>13の最後の行が君には読めていないのか。はてさて脳がこの情報の受け取りを拒否しているのか。
単に日本語解析能力が著しく欠けるだけなのか。いや併発してるって線も考えるべきだな。

自分で自分をヲタだと言ってるのに俺はオタクじゃない?もしくはレベルの高いオタクだ?(w
普通「ヲタ」っつーのはネガティブなイメージが改善されつつある「オタク」より一段低い扱いで使われるんだぞ?(藁

>ほんとにオタクじゃないヒトは自分はオタクではない!と声高に宣言する必要は全くないわけだし
だから逝ってないって。。。(w

って待てよ。
あんた自分で「アスカはオタク系のヒトからはあまり好かれてない」って逝ってんじゃん!(激藁
結局アスカが好きな俺はオタクじゃない。もしくはレベルの高いオタクだ(笑
といいたいわけだ。(藁
いやホント、実にくだらないな。(激藁

だから24氏の指摘はオマエモナー ではなくオマエガナーが正しいという事になる。

(25でオタクの話をしている訳じゃないと言ってるがラスト3行は明らかに
オタクが主軸。もしや自分でもヤバイと思って逃げ口上に入ったか?(w)

いや、楽しかった。
ああ、そうそう。固定ハンデビュー真剣に考えてくれ。
君ほどの逸材はそうはいない。エヴァ板もきっと盛り上がるぞ(w
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/02(木) 00:15
age
2923・暇人:2001/08/02(木) 02:11
おお、ちょっと見てみたらなんだこりゃ
あんまり興奮するなよ>26

あなたさぁ、ヒトのこと具体性がない!とかいうわりには自分も全く具体例を示してないよね
なんだよ、「既存の萌え」だとかそれを「配合」した?意味分かんないな、どれをどう配合したわけ?
26のやってることは全部言葉遊びなんだよ、所詮
配合ってなんだよ?キャラクターってのは液体みたいに混ぜたら綺麗に混ざるものなわけ?全くもって的はずれなたとえ
俺の言ってる抽出ってのはあくまで断片的なものだよ?
自分にしかわからない言葉で語るのは比喩とは言わないぞ、ただのキチガイだ
アスカの配合のレシピは?レイの配合のレシピは?(笑
そんなのでるわけないよね、でたら本物のキチガイだよ
つまり俺の言いたいことは26の言ってるレベルで言えば
アスカが「既存の萌え」とやらを「配合」したものならレイもそれに当てはまってしまうってことだよ
つまりレイが今までになかったタイプならアスカもまた今までになかったタイプの登場人物ってこと
26がレイのこと好きなのは書き込みから十二分に伝わってくるけど、
それが客観的意見をいうことの妨げになってるみたいよ?
> >まさか映像からなにかヘンナものでも受信してるんじゃないよな(笑
> 君は「比喩」という言葉を辞書で調べるべきだな。
> ちなみに「比喩」は「ひゆ」って読むんだよ。<俺ってやさしー(w
おまけに俺のこの書き込みは明らかにただの冗談なのに殊更に取り上げて
煽りに煽りまくるこの姿勢・・
言いたいことがあるならバカにしないで読んであげるからムリして煽らなくてもいいよ?
しかもこの場合俺に比喩を勉強してね!って突っ込みはまるっきり的外れなんだけど・・
どっちかというと26が比喩を勉強したほうがいいんじゃないか?努力の跡とか狙ってる姿ってのは比喩じゃないぞ

あと俺そんなにデカイ態度で書き込みしてるつもりは毛頭無いんだけどな・・そうみえるか
アスカが好みな理由ねぇ、最初に言っておくけど俺の場合は他のヒトのいわゆる「萌え」ってのとは少しだけ違うかも
13=26が萌えという言葉を多用してるので一応はなしを合わせるために使ったけどね、まあ少しの違いだから問題無いとは思う
アスカのあの一貫した姿勢かな、映画版でも監督を初めとしたオタクを徹底的に拒否しつづけたし、まあそれもペルソナでしかないんだけど・
つうか語りだしたら止まらないので、止めておきます、あの矛盾をはらみながらも走り続けていくアティテュードが好きなんだよ
あなたみたいな人は嫌いそうだよね、いかにもね
3023・暇人:2001/08/02(木) 02:16
あの過激な所と繊細な性格の融合が絶妙、アンバランスなようでアスカという登場人物としてまとまりがあるし・・
うーん、やっぱやめとこう
31アスカ・ラングレー:2001/08/02(木) 02:20
ちょっとー、何でもいいけどあんたたちっ
途中で切れるくらい書かないでよ!読みずらいじゃない!
日本語読むの苦手なのよこのあたしはーーーーっ!!!
大体あたしの性格が悪いって言った>>1に問題があんのよ!
あたしの性格のどっこが悪いわけぇーーーー!?
近年流行ったダウナー系ヒロインは、レイたんではなく、亜美たんが中興の祖だろ。
3323・暇人:2001/08/02(木) 02:38
>26
>あんた何様?(藁〜〜
俺はガイナックスの社員じゃないです
26は自分一人の受け取り方で、しかもアスカファンでもないのにあれだけ言いたい放題まき散らしてたのに
俺がちょっと意見を言ったら、何様?!ですか・・?根本的な所に問題があるのかな
俺は一人のアスカファンとして間違っているって書いただけだよ、あなたのアタマの中の仮説じゃなくて
実際の意見としてね、制作者とかガイナの社員とか全然無関係なんですけど・・
>爆笑!凄〜〜〜
実際好かれてないじゃん、例えば26氏とかからもさ
>これまた凄い調〜〜
あなたは綾波やアスカと時の総理が同じ線上に並べられる人なんですか?
その煽り方少しムリがあるよ、ネット上にオタクが多いのは端的な事実だし

>27
>いやはや素晴らしい〜〜〜
うーん、さっきから思ってたんだけどあなたは行間を読むのが普通のヒトに比べて
何倍も優れているみたいだね、でもあんまりその能力をひけらかすのは止めた方がいいよ?
一般人はキチガイがきたと思うからね、でもそこまで妄想する能力が高いと人生面白そうだね(笑

>普通「ヲタ」っつーのはネガティブなイメージが改善されつつある「オタク」より一段低い扱いで使われるんだぞ?(藁

ハァ?そんなのしらないよ(笑、オタク世界には疎いモノでね
ほんとうにヲタだかオタクだか知らないけど、よほどこの話題が好きなんだねぇ
オタク板ってのがあったっしょ、あそこいってくれば?
あとさぁ (w  (藁  (激藁
とか多用しすぎるのもどうかと思うよ?さっき読んであげるっていう旨の書き込みしたけど
ほんとうのバカを相手にしてるのかと思えてきて読む気が失せるからさ、今度からはほどほどに御願いするよ・・
3423・暇人:2001/08/02(木) 02:43
>31
うう、スミマセヌ、逝ってきますゆえ・・!
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/02(木) 10:22
脅迫電話の音声。
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/labo/products/uploaded158.mp3


下記リンク先の自意識過剰男が脅迫電話の主です。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm4a-mrsw/index.html/mitamura.html
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/02(木) 18:08
JTMのダミやんさんの所業  投稿日: 8月 2日(木)18時03分22秒

脅迫状その1         http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/263.gif
脅迫状その2         http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/264.gif
筆跡鑑定してみてください   http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/264.gif
脅迫電話の音声        http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/labo/products/uploaded158.mp3
脅迫電話脅迫状の主の肖像   http://www.page.sannet.ne.jp/jtm-music/family.html
こんな事もやってます     http://www.asahi-net.or.jp/~hm4a-mrsw/index.html/mitamura.html
37アンノウン3:2001/08/02(木) 20:25
3人目だ。よろしく。
このスレにきた人間はオタクだろうとオタクでなかろうと
下僕だろうとアヤナミストだろうとマナリアンだろうとマヤマニアだろうと
みんな俺のファミリーだ。だから喧嘩はよせ。
そしてオタク議論ならオタク板でやってくれ。いいな?
38アンノウン3:2001/08/02(木) 20:38
そもそもこのスレは「性格最悪なアスカとLAS厨を糾弾する」なんて
クソスレをたてやがった野郎をぶっ殺す為にたてられたんだ。
俺は綾波は嫌いじゃねぇ。アヤナミストも嫌いじゃねぇ。でもな、
俺のアスカを傷つける野郎は許せねぇんだ。
おい、こら、聴こえてっか!びびってねぇで出てきやがれ!
39綾波原理主義者:2001/08/02(木) 20:40
>>38
俺のアスカだって(プ
40アンノウン3:2001/08/02(木) 20:52
あ、現れやがったな!
てめぇ、かかってきやがれ!決着つけてやる!
41綾波原理主義者:2001/08/02(木) 20:54
アスカの性格は最悪なんだよ。
萌えてる奴はマゾヒスト!
42アンノウン3:2001/08/02(木) 22:05
じゃあ言わせてもらうけどな、
綾波レイは男のために造られた肉人形だ!
男の都合のいいように動き、男にはいつも従順。
大人しくって、どんな命令も素直に聞く。正に奴隷だ。
可憐で健気?ふふん、笑わせんじゃねぇよ。
俺は可憐で健気で男に従順な女なんざ大っ嫌いだ!
そんな女に惚れる奴ぁ、サディストだ!
43アンノウン3:2001/08/02(木) 22:10
その点アスカはいい。
誇り高く、情熱的だ。
いいか?
本当にいい女ってのはこいつの事だ。
>>42
>どんな命令も素直に聞く。

レイ2はシンジのために零号機を自爆し、
レイ3はシンジのために命令を無視しリリスへと戻った。

>俺は可憐で健気で男に従順な女なんざ大っ嫌いだ!
>そんな女に惚れる奴ぁ、サディストだ!

可憐で健気で男に従順な女に惚れるのが普通の人ですよ。
45無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/02(木) 22:21
違いますレイはみんなの肉奴隷
46アンノウン3:2001/08/02(木) 22:31
わかった、わかったよ、済まなかったな>44。
つい>41の煽りに乗っちまってよ。大人げねぇな俺も
これじゃあ夏厨と変わらねぇ。
俺が気に喰わねぇのはよ>38に書いた通り、あのスレの事なんだよ。
全てはあそこから始まったんだよ。
でも俺はこのとおり口が悪いんで、4の奴を呼んでくるよ。
俺は引っ込む。じゃあな、本当に済まなかったな。
47アンノウン4:2001/08/02(木) 22:34
4人目でぇす。ヨロピクお願いしまーぷ。
>>47
それならば対抗スレを建ててみては?
「従順な肉奴隷綾波と人形愛好家LRS厨をあぼーんする」
とか(藁
49アンノウン4:2001/08/02(木) 22:43
あ、1、2、3から伝言が有る曽於でぷから読み安芸まぁぷ。
1、「僕の考えは変わらん、アスカ様は欠点が有るからいいんじゃあ!」
2、「アスカ様の優秀性はいずれ世界が認めるでしょう」
3、「正直済まなかった」
以上でぇぷ。じゃ。
>>43
激しく同意だけど、
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=982426284&ls=40
こちらでいいんじゃないの?
51アンノウン4:2001/08/02(木) 22:46
>48しゃん、想でぷねソの手が有馬四波寝戦記ュ〜
>俺は可憐で健気で男に従順な女なんざ大っ嫌いだ!
そんな女に惚れる奴ぁ、サディストだ!
二次元だけかもしれんがカコイイ!
二次元マンセー
>>48
そういうのを立てるのは狂犬じみた「一部のLRS厨」でお腹いっぱいだよん。
>おお、ちょっと見てみたらなんだこりゃ
>あんまり興奮するなよ>26
いや、すまんすまん。あまりに面白くてね。
先行者を初めて初見した時の侍魂の健氏の気持ちが理解できたよ。(w

>なんだよ、「既存の萌え」だとかそれを「配合」した?〜(以下略)

「配合」とは複数の要素を組み合わせて特定の効果を出すことだよ。君の抽出に対して使った言葉だ。
綾波のレシピはないが「綾波系」のレシピならあるんじゃないか?
実際そう言う系統が存在するんだから特定の要素を抜き出して「配合」したとしか思えん。

>アスカが「既存の萌え」とやらを「配合」したものならレイもそれに当てはまってしまうってことだよ
だからそう言ってるだろう。アスカとの違いはその「配合」を誰もやらなかった点だと。
「無関心」「無表情」「無口」「無感情」等などネガティブなイメージしかない要素を「配合」し、
ヒロインという役にまで持ってきたんだからな。
対して、アスカは昔からあるヒロインのライバル役だろう。
勝気で優秀おまけに美形。黄金パターンともいえるな。
しかも、えてしてこういう役はヒロインよりマニア的な人気が高い。
突き詰めれば確かに「アスカ」というキャラは彼女が初めてだろう。
しかし「一見さん」的な一般人はそこまでは見ない。
表面だけ見ても明らかに「違う」っていう要素がないとな。
アスカは設定が明らかに安易だった。狙ってるのがミエミエ。俺はそこが鼻につく。
あ、もう一度言うけど俺はアスカより制作サイドの姿勢に対して言ってんだからな。

>おまけに俺のこの書き込みは明らかにただの冗談なのに殊更に取り上げて
>煽りに煽りまくるこの姿勢・・
おや?俺は君の「冗談」に対して同レベルの「冗談」で返したつもりなんだが。
まあ、煽りに見えたとしても君の書き込みも明らかに同種の物だぞ?
どこまで自分に甘いんだ君は。。。って唐突に思い出した。
昔読んだSS(LAS物)でアスカがシンジに対して
「自分の痛みにはな敏感な癖して他人の痛みには鈍感」
みたいな事言ってたな。君みたいな実例を前にして激しく肯く今日この頃。

>言いたいことがあるならバカにしないで読んであげるからムリして煽らなくてもいいよ?
おお、私はあなたに読んで頂いてる立場な訳ですね。それはそれは有り難い事です。(w

>実際好かれてないじゃん、例えば26氏とかからもさ
木を見て森を見ずとはよく言ったもんだ。昔の人は賢いねぇ(笑

>あなたは綾波やアスカと時の総理が同じ線上に並べられる人なんですか?
>その煽り方少しムリがあるよ、ネット上にオタクが多いのは端的な事実だし
君は前レスで「率」という言葉を使っているな。これは割合を表す単語だ。
それを踏まえてこの3者を検証して見よう。
まず、時の総理だがこの場合のヲタは右翼左翼がそれに該当するだろう。
だが割合としては決して多いものではない。割合のほとんどがニュース等で占められている事だろう。
次に綾波。社会現象にまでなったエヴァの象徴的なキャラだ。
今でもニュースとして扱われる事もあるだろうし、引用等で使われる事も少なくないだろう。
更に最近、彼女が主役のゲームが発売された影響もある。
まあ、勿論個人ベース(ヲタ)によるケースも少なくはないだろうがね。
さて、この2者に対してアスカはどうであろうか。
。。。済まない。勿論俺が綾波寄りという事もあるんだろうが。。。
思い浮かばんのだ。個人ベース(ヲタ)のケースしか(笑
いや!勿論他のケースも有るんだろうが。。。数としてはやはり微小と言えるのではないか?
どうだろうか?「率」という観点から見た場合、この差は覆し様がないと思うのだが?(笑
56その2:2001/08/03(金) 03:36
>うーん、さっきから思ってたんだけどあなたは行間を読むのが普通のヒトに比べて
>何倍も優れているみたいだね、でもあんまりその能力をひけらかすのは止めた方がいいよ?
>一般人はキチガイがきたと思うからね、でもそこまで妄想する能力が高いと人生面白そうだね(笑
冗談で書いたんだが。。。もしかしてマジモンなのか?(コワッ
俺は>>13でこう書いたんだ。
「以上、ヲタによるアスカ製作に対する考察」
このヲタによるってのは勿論俺の事だぞ?
自分をヲタと呼ぶことでそう言う連中と同等の立場に見せてるんだぞ?
これを使うことで
>結局レイ好きな俺はオタクじゃない、もしくはレベルの高いオタクだ(笑
この台詞を打ち消しているわけだ。
。。。ヤバイ奴と関わっちゃったな(クワバラクワバラ

>ハァ?そんなのしらないよ(笑、オタク世界には疎いモノでね
君に送る言葉がある。聞いてくれ。
君はやたらオタクオタクうるさいけど結局アスカ好きな俺はオタクじゃない、もしくはレベルの高いオタクだ(笑
といいたいわけでしょ?実にくだらないね、
ほんとにオタクじゃないヒトは自分はオタクではない!と声高に宣言する必要は全くないわけだし

>ほんとうにヲタだかオタクだか知らないけど、よほどこの話題が好きなんだねぇ
>オタク板ってのがあったっしょ、あそこいってくれば?
この台詞はこのスレで初めて「オタク」を話の主軸に使った>>23にこそ言うべきだろう(w

>あとさぁ (w  (藁  (激藁
>とか多用しすぎるのもどうかと思うよ?さっき読んであげるっていう旨の書き込みしたけど
>ほんとうのバカを相手にしてるのかと思えてきて読む気が失せるからさ、今度からはほどほどに御願いするよ・・
それだけ君の資質が偉大だって事だよ。(w
この調子で他のスレにも笑いを振り撒いてくれ。概ね、君の論争相手側に。(w
ホント君は「見方にすると恐ろしいが一旦敵になるとこれほど面白い奴はいない」を地でいくキャラだな。(w
って折角読んで頂いてるのにこの言い様は失礼でしたね。
すみませんねぇ、所詮あなた様と比べると卑しい身分の存在ですから。
どうしても地が出てしまうんですよ。どうか堪忍してくださいな。へへ〜。

最後にアスカの考察に対して纏めて反論しておく。
俺は一番初めの書き込みで「俺的には。。。」と振った上で自分の意見を書いたんだよ。
他の書き込みに対しての否定ってな意味ではなく純粋な意見って事を明確にする為にな。
前に書いたように万人いれば万人の受け取り方があって然るべきなんだからな。
あんたが偉そうに見えるのは自分の主観を普遍的な理念の如く扱ってる所だよ。
同じ立場の者同士(まあ、あんたにとっちゃ俺は下の立場なんだろうけど)で答えを
出すにはそれぞれの主観から客観を導き出すのが手っ取り早い方法だろうが。
導き出された客観を元に主観を否定するならいざ知らず、主観を元に主観を潰そうって事が如何に傲慢か判るか?
あんた反論するごとに自分の狭量を晒してる事が分かってんのか?
俺はあんたがアスカに対してどう感じて様が俺にとってはどうでいいんだよ。
ああさよけ、としか言えんわな。意見は受け容れるよ。そういった考え方もありだろう。

。。。いかん、思わず熱くなってしまった。落ち着け、俺。
んじゃ、そういう事で。
57アスカ・ラングレー:2001/08/03(金) 05:46
だーかーらっ
日本語いっぱい書かれたってこっちは読むの大変なのよ!
ヒトの性格が悪いとかだいたい余計なお世話なのよっ
あんたたち、そんなくだらない議論してる暇があったら第壱話からもう一度見直してあたしに惚れ直しなさいよ!
このアスカ様の華麗な戦闘シーンを見逃しちゃぁダメよ♪
全部見終わったらいいことあるわよぉ〜
58あは:2001/08/03(金) 06:20
テスト、テスト、テスト、テスト、テスト!!!(アクセス規制)
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 06:29
よくわからないがまともな人間ならアスカを好むというのが多くのスレッドで
優勢のような気がする。いうなればモラリストの意見かな。
僕としては個人の好みにモラルを持ち出すなよとそういうモラルに反発してる。
僕はレイが好きだがそのほうが人として正しいなんて言わない。
仮に間違ったとしても知ったことか。
>>57
頼むからキャラ議論系のスレでキャラハン使うなよ。
お前はアスカでも何でもないだろうが。
「アスカ」として語ることが議論を封じ込める卑怯な手段だってわかんないかね?
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 08:37
またカップリング厨房が同じ事を繰り返してるな(w
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 10:36
>「アスカ」として語ることが議論を封じ込める卑怯な手段だってわかんないかね?


そんなモンで議論止まるかよ…
冗談が通じないお子様だな
>>57が粘着してカキコしたら問題かもしれないけど
>>57程度でカッカする>>60ってどうよ?
と言うか議論を建前に個人的なケンカをしないで欲しい。
本人達は違うと思ってるのかも知れんが紫煙にしか見えんよ、もはや。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 12:02
綾波のほうがアスカより人気があるし、多くの人々から愛されつづけているのも事実なのだよ
65アンノウン5:2001/08/03(金) 12:12
統計をとった事あるんですかぁ?
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 12:14
二次元キャラの人気で右往左往するなよ。
オマエの心の彼女かも知れないけどさ(w
愛されつづけてるかどうかはこの際抜きにして、知名度でいえば
圧倒的に綾波レイでしょう。
雑誌などがエヴァンゲリオンを話題にした時、必ずと言っていいほど
綾波レイのプラグスーツの写真を掲載していたと思う。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 13:19
レイとアスカは、知名度でいえば広末涼子と榎本加奈子ぐらいの開きがあるな。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 14:21
>>1
説得力あるね。
それでも俺は魅力を感じないけど。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 14:27
>>68
広末の場合は愛想がよかったからレイに
なりきれんかったな。
無感情ならおもろいのに
23は十分オタクです。心配するな。
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 19:15
綾波マンセー!
73ランプレート:2001/08/03(金) 19:58
アスカは芸能界では横山やすし(故人)に似ていると思う、優秀な存在だが
強気で何でも押し通そうとする、悲しいぐらいの破滅タイプでしょう。
74Anknown:2001/08/03(金) 23:12
Ithinksotoo
7523・暇人:2001/08/03(金) 23:31
後から見てみると俺の29とか33の書き込みは
アホまるだしでうけるな(笑
にちゃんねるで煽りに煽りで返しちゃいけないよな・・いくら俺が暇人と言えどやりすぎだ
また己の厨房ぶりを晒してしまった
そういうくだらないことやってると話がどんどん本筋からズレてくしね、なので要点だけ反論
>55
>>アスカが「既存の萌え」とやらを「配合」したものならレイもそれに当てはまってしまうってことだよ
>だからそう言ってるだろう。アスカとの違いはその「配合」を誰もやらなかった点〜〜〜

うーん、俺の言い方が悪かったかな、俺が言いたいのは
もう物語の登場人物ってのはだいぶ前から出尽くした感という物があるのは否めない事実だろう
どんなに個性的なキャラを作ったと思っても必ずどこかしらかぶってるところがあるってこと
それをふまえてもエヴァの登場人物達の多くは個性的で魅力的だった
しかしそのエヴァの登場人物達ですら既存の物語の登場人物達の性格付けなりなんなりとカスってしまってる
ところが多々あるわけ、それはアスカもレイも例外ではない
なぜかと言うと今まで確かに存在した既存の登場人物の存在自体を消し去る事は不可能だから
アスカもレイも90年代の同じ時期に作られた登場人物であってどちらかが特に先に誕生していた、とうわけじゃ無いからね
 (ビジュアル面ではナディアからだとか色々在ったみたいだけどね
つまりアスカとレイという登場人物自体の間には既存・独創の線引きだとか、壁だとかは有り得ないわけです、客観的に言えばね
だからアスカが昔からあるステロタイプな登場人物だと言いきるならばレイもその評価を受ける・という事は避けられないわけ。免れ得ない
それをレイのファンであるがために、レイには甘い評価なんだよね、レイよりの立場からの矮小な世界観の視点で意見するからおかしいよ!
と俺は指摘してるんだよ、そこの線引きがどうもぼやけてるから
しかも「既存の萌え」だの、「配合」だのとわけのわからない単語を使って
苦しい論法で意見してるから、言葉遊びだっていってるわけ、言葉をこねくりまわして遊んでるだけで中身がないんだよ
だからとてもじゃないが納得できるようなレベルには達してないね
もっと俯瞰的、客観的な視点でも見ることが出来ればそんなことはけして言えないと思う
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 23:35
アスカの性格が悪いからこそレイは「都合のいい存在」の位置付けになって
アスカとくっつくことが成長という解釈がでてきたんだよね。
だったらアスカは性格悪いでいいじゃん。それでも不満?じゃあ
「アスカ、ホントいい性格してるよ」
7723・暇人:2001/08/03(金) 23:36
そのほかの俺に対する煽りで特にこれはレスしてほしい!というものがあったら言ってね
どうも56の煽りとか長くて読む気が失せる、よく見たら56番の書き込みは終始煽りのみで、
本筋の話題にはちらりとも触れてないしね・
俺も厨房なので、出来る限り全開で煽り倒します(笑
7823・暇人:2001/08/03(金) 23:38
>76
なにがいいたいんだ?
もしよかったら俺が暇人代表としてレスするが?!(笑
社長、もういいよ。
飽きたから黙ってろ。
8023・暇人:2001/08/04(土) 00:35
>79
いいの・・?ホントに黙っちゃうよ・・
アスカ(*^_^*)
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 02:14
レ イ:性格良い
アスカ:性格悪い
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 02:55
>>78
なんか、気に障ったのかな?「(笑)」ってあるけど。
そのままの意味。性格が悪いからこそアスカのキャラが生きていると。
でそのあおりを食ってレイは都合のいい存在のレッテルをはられたけどね。
といってもレイの性格がいいと言うわけでもない。
レイを嫌いな人は彼女の人となりが嫌いなわけだし。その一つが無愛想なところね。
少なくともアスカは愛嬌あると思うし。だから作品内でもレイよりアスカに人が
集まってるんでしょ。
今言ったことは1と変わり映えしないか。
84お前らって、とことん:2001/08/04(土) 03:35
本当お前らって終わってるなぁ。
アスカだろうがレイだろうが二次元のアニメキャラに
はまってる時点で、生きる価値のないクズ野郎なのに。
なんでヲタクって屁理屈は言えるのに自分の醜い姿を
客観的に見ることができんのだ?

あ、現実の自分を認めたくないから虚像の世界(アニメ)
にはまるんだねぇ(ワラワラ
85名無しさん:2001/08/04(土) 03:49
この板のどこかにアスカとシンジのラブラブシチュエーションを
空想するスレがあったよね。あれどこだったか知ってる人いますか?
8623・暇人:2001/08/04(土) 03:58
>83
そっか、そういうことね
俺の78の書き込みも言葉そのままの意味っす
カッコワライは自嘲系でよろしく、
>84
俺はくずじゃないし、そこまで醜くもないぞ
現実の自分も認めてるよ、満足はしてないけどね、イイ意味でね(笑
キミがアニメがキライなのは自分に余裕がないせいじゃないのか?
現実の目の前のタスク処理だけで精一杯なんだろ?!
実際はただのキチガイかコピペかなんかだと思うけどさー
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 04:50
>>84
ではラブ・ホップかトレンディ・ドラマでも見てなさい。

千と千尋の神隠しよかったな。猿の惑星もいいけど
以下の7つのうち4つ以上があてはまると回避性人格障害が疑われます。

他人からの批判、拒否、拒絶をあまりにも恐れるために、仕事上大切な人と会わなければならないような状況を避ける。
好かれていると確信できなければ、人と関係を持ちたいと思わない。
恥をかかされること、バカにされることを恐れるために、親密な間柄でも遠慮がちである。
社会的状況の中では、批判されはしないだろうか、拒絶されはしないだろうかとこころを奪われる。
自分が人とうまくつきあえないと感じるため、新しい人間関係を築けない。
自分は社会的に不適切な人間で、長所がなく、人より劣っていると思っている。
恥ずかしいことになるかも知れないと言う理由で、 何かにチャレンジしたり、新しいことをはじめたりすることに異常なほど消極的である。
8923・暇人:2001/08/04(土) 06:24
>88
うーん、わりとあてはまってるよ
つうか全部あてはまる、程度の差はあれ
ごめんなさい、俺は十分すぎるほどくずで
しかも精神障害者のうえ、にちゃんねるでは煽りまくられている暇人・・
 (たった今まで遊んでた友達二人が今俺の部屋で寝だしたため急に暇になった、
  ドライブいこうっていってたのに・・
というとんでもないほど高度なダメ人間だったようです
しかもたった今軽度の鬱症状が出てきました
いままで迷惑をかけたヒトたち、ほんとにごめんなさい・・
でもこれからもアスカが好きという主張は続けて行こうと思います(死
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 10:49
俺が導きだした法則だと、

アスカ派はレイもちょっち萌える
レイ派はアスカを萌えるどころか、嫌う

どうよ、これ。
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 12:37
ttp://www.mukiryoku.com/persona3.html

アスカには演技性人格障害や自己愛性人格障害の兆候が見られるような気がするか、俺には判断できかねる。
例えば演技性人格障害の診断基準として
1,自分が注目の的でないと楽しくない。
2,他者との交流で不適切なほど性的に魅惑的な態度又は挑発的な態度をとる。
3,浅はかですばやく変化する感情表出をする。
4,自分への関心をひくために絶えず身体的外見を用いる。
5,適度に印象的だが内容の詳細がない話をする。
6,芝居がかった態度や誇張した感情表現を示す。
7,他人の影響を受けやすい。
8,対人関係を必要以上に親密な物と見なす。
の中から五つ以上該当する場合はその危険性があるとされるが、俺にはアスカがそうであるかの判断すらできない。
性感帯や体のサイズなどは予測がつくが心の交流などは全くなかった。俺はアスカの好物すら知らない。服装と下着の趣味がかろうじて分かるくらいだ。
92偽教師:2001/08/04(土) 14:54
下級生の麗子はどうだろう?
ほとんど同じだな〜。
93どっちも萌え:2001/08/04(土) 16:03
アスカがヲタクに媚びた萌えキャラであるということについては激しく同意なのですが
、私にとっては、どちらも既存の萌え要素を集めてヲタクに媚びた、萌えキャラである
という点で、レイもアスカと変わり有りません。

人造人間だったり管理社会の住人であったりするために感情を知らないヒロインが、主
人公のふれあいによってだんだん感情を知っていくという話は、手塚治虫の『火の鳥SF
編』や映画『アルファビル』などを見ても解るように、比較的古典的な話です。

綾波レイというヒロインは、これらのヒロインに萌える人造人間萌えや、感情を知って
いくヒロイン萌のヲタクに媚びた、萌えキャラに過ぎません。

二人のヒロインはただ単に容姿や表面上の性格が対照的に作られたヒロインであり、綾
波レイというヒロインはアスカの萌え要素と逆の萌え要素で構成された萌えキャラなの
です。そこに優劣があるはずがありません。

それに無理にこじつければ、アスカの性格設定自体は新しくも何ともありませんが、彼
女があのような性格になった理由については、母親に殺されかけたり父親が浮気をして
いたりとかなりダークなもので、ロボットアニメのヒロインとしては、かなり異色なも
のだと言えます。

単に人造人間だから感情を知らないレイよりも、ロボットアニメとしては斬新なのでは
ないでしょうか。
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 23:40
>>90
どーだか。そもそも僕がアスカ派を嫌いになったのはレイを都合のいい人形だの
使徒でクローンだから気持ち悪いだの獣姦だの言いまくってくれたからだけど。
といってもアスカというキャラとアスカ派とは別だからごっちゃにするのは
不適切かもしれない。それまではLASも好んでいたのだけど…

別に僕が典型的なレイ派だとは思わないけど、アスカ派の言っていることが確立
されたモラルなら僕はそのモラル(あるいはタブー)に反発し無駄なあがきをして
いるところだろうか。

>>93
>単に人造人間だから感情を知らないレイ
どうもアスカ派は人造人間という設定にこだわっているようだが、僕はさほど重視
していない。レイは隔離された環境にいたことが大きいのであって後に学校にいく
ようになっても無愛想な性格は変わることなかっただけのことだろう。
現実に無愛想でネクラな人間はいくらでもいるし人造人間で一括りにとらえている
ことに固定観念というものがあるのではと感じる。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/04(土) 23:41
>単に人造人間だから感情を知らないレイよりも、ロボットアニメとしては斬新なのでは
>ないでしょうか。
>>14
>目新しければ良しとするのはイカにも通ぶっているというだけ。

なーる。だからオタクに人気が出たのか。
96どっちも萌え:2001/08/04(土) 23:47
>>95

あの、アスカが目新しさがないということに対する反論なんですけど。
別に目新しさがあるから優れているということではない。

>>94

人造人間だからという話をしましたが、先に「アルファビル」の話をしましたしどっちでも良いです。
単純に感情を知らなかったヒロインが主人公のふれあいによって感情を得て、最終的に主人公と
結ばれるという話は、SFとして古典的なものであり、ヲタクウケする設定なのではということが
言いたかっただけです。
9795:2001/08/04(土) 23:57
>>96
わかってるけど?
アスカがオタクに人気がある理由を推測しただけだし。
アスカ萌えとレイ萌えでどちらがよりオタク的かを貶しあってるとは(藁
さぞ、オタとは正反対な方々なんでしょうねー
俺はエヴァオタだから、参加できないのが残念だ(藁
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 00:06
>>94
この板ができたた時からここにいるけど、俺は逆にレイ派が
あまりに口汚なくアスカを罵るのを見て驚いた記憶があるよ。
それまではアニメ板のアスカスレにいたけど、レイを貶すような
レスはマジで全く無かったので余計に。

もちろん一部の人間が繰り返し書いてるのだとは思うけど、
かなり萎えたのは事実。それまではLASとかLRSとかほとんど
意識してなかったけど、対決スレができてそういう確執があるんだと
知った。断罪系みたいなカテゴリーがあるのも知らなかったしなあ。
10023・暇人:2001/08/05(日) 00:33
俺もレイもLRSも好きだよ〜、もちろんアスカも
アヤナミストもやたら攻撃的な奴以外はいいと思ってる
というより嫌う理由がないね〜
10199:2001/08/05(日) 00:56
>>100
あ、俺もそんな感じですわ。
ちゅーか普通そうだよね。
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 00:57
>>96
97もだけど>>98の指摘通りヲタウケにこだわっているなあ。

>>99
僕は対決スレッドパート3から2チャンネルに入ったから罵りは
嫌というほど見てたな。当然と言えば当然だけど。

このスレと関係ないのだがアスカ系サイトの多くは庵野監督に批判的だっ
た。それはいいのだが擁護している人を庵野崇拝者と言ってのけてい
るのには怖くなった。
それでいてE○Eを根拠にレイ及びレイ派を罵っているのを見てこういう
ことは肯定するんだなとあきれていた。

レイを都合のいい存在とけなしているのはアスカの性格を正当化する
裏返しかとも思った。>>83で書いたように性格の悪さがアスカの
持ち味なのにね。それにはレイが邪魔なのかな?
都合のいい存在と言われるよりは性格悪いといわれるほうがいいな。
103どっちも萌え:2001/08/05(日) 01:04
>>102

LAS革命ですね。
アンチも含めてあれはネタだと思うしかないです。

EOEを否定しながらアスカは他人の象徴とか、都合の良いところだけは準拠してますからね。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 01:18
>>103
多分、こう言うでしょう。何から何まで全否定するわけではない。
いいとこはちゃんと肯定すると。
105あは:2001/08/05(日) 01:22
全てオタク受けにつくれらてるんだよ
現に小説書いてるのも、CG書いてるのも、惚れてるのも全てオタク
だろうがよ!オタク受けにつくり、オタクがはまる!!
そして、会社は儲かる!!
ばんざーい!ばんざーい!大日本帝国ばんざーい!!
106どっちも萌え:2001/08/05(日) 01:25
>>104

アスカが他人の象徴だとすると、LASっていうのは成り得ないんですけどねえ。
EOEにおける都合のいい存在とは、シンジの成長物語にとっての都合のいい存在ですから。
否定してくれるから成長できるという時点で都合のいい存在なわけで。
107あは:2001/08/05(日) 01:39

あなたのエヴァ度をチェックします、是非、参加してください
これで、あなたが「オタク」かどうかがわかります

1、エヴァは世間の若者なら、ほとんど知っていると思う
2、エヴァのセリフや言いまわしには、一つ一つ意味があると思う
3、あなたは、エヴァのDVDやビデオをもっている
4、あなたは、エヴァのビデオ版より、TV版の方が価値があると思う
5、エヴァについて、誰かと直接語ったことがある
6、エヴァの声優を3人以上、言うことができる(2チャンで知った人のみ例外)
7、エヴァのマヤ(パソコンおたく)の本名が言える(2チャンで知った人のみ例外)
8、エヴァのエンディングテーマがかかると、すぐにわかる
9、あなたは、人類補完計画について詳しく述べることができる
10、エヴァは名作、傑作だと思う
11、作者、監督を尊敬している
12、今現在、エヴァの20話以降の精神世界や叫びを見ても恐怖を感じない
13、自分はエヴァオタクではないが、上の項目に7つ以上一致する

さあ、あなたの診断は終わりです
いくつ一致したか、数えてみてください
108あは:2001/08/05(日) 01:40
診断結果
1、世間の人はほとんど知りません、若者は知っている人は多いですが、内容まで知っているのは少ないです、それに受けているのは一部のオタクのみです、それを「ほとんど知っていると思いこむ」のは傲慢なオタクの証拠です→傲慢オタクは死ね!!
2、意味がないです、それを考えるのは「自分でエヴァを解釈しきっている」オタクの悟りに入っている人たちです、もちろんごく一般人には全く通じません→しょうこうの方がまし
3、もっていることはかなりのオタクです、両方もっているのはさらにやばいです、ファン本、同人誌本なんかも仮性ですね→結構いそうだね
4、普通はTV版に価値があるとか思えません、違いがあるとも思えません→TVの方がリアルらしい
5、「普通の人が語る」のと「オタクが語る」のとは明らかに違います、普段は普通でも、語るときだけ異様な雰囲気を出してますね→哲学者なりきり空気が入ってたりする
6、オタクはオタクですが、声優オタはちょっと違いますね、エヴァだけよく知っている人が対象でしょう、あなたのアニメ声優知識度(同シリーズ除く)ベスト5に入るなら、間違いなくオタクです、声萌えも陰性→最近、この板で宮本というやつを知ったよ、声優なんて普通のアニメでは出てこないって!
7、普通は知らん→どこでわかるんだ?オタクがよ!わからないけど、教えてほしくもないよな
8、オープニングの音楽は印象深く、刷り込みが激しいけど、最後の音楽は陰湿で陰険で素朴で薄い、これを見分けられのはかなりの厳選されたオタクのみ
9、述べてしまうところがオタクのさがだな、詳しく補完計画の意義と内容について、わたしに教えてください→「はあ?」って思うのはまともな人、こっちが馬鹿扱いされた時は、冷めてしまう、語ってもらってもよくわからないのが当然(2を参考)、「オタクは救えないね!!」
10、オタクであるなら当然→結構いそうだな
11、オタクの特徴、作者を知っているのは少なくてまれである、有名な人でないとうかんでこない、作品でなく作者に過剰に目がいってしまうのもオタクの特徴→あ、おれこの作者知ってるわ
12、精神攻撃や叫びで相手に恐怖を植え付けて、悟ることや教えを説くこと(エヴァを知ること)で安心させて洗脳する方法は宗教でよく用いられます、これに恐怖を感じないのは何回も見まくっているか、もともと異常者なのかどちらかです→ははははは!恐怖を植え付けておれが教祖になる!希望者にはビデオを無料で配るぜ!!(信者希望者限定)
13、日本で数十人というオタク名誉の、パーフェクトを達成するのに大きな壁→簡単にはさせないよ
109あは:2001/08/05(日) 01:41
一致した数
(13)、オタクだけど、オタク以前に「救えないオタク」だね、とっとと首吊って死んだ方がいいよ、滅多にいない早く死んだ方がいいタイプだね、人間じゃないよ、13に一致するなら13日の金曜日でも見てろ!!
(8−12)、あなたはエヴァオタクです、社会でも邪魔な存在で、犯罪予備軍、精神病院候補者です、とっとと死ぬか治療してください、なるべく「死ね!!」、この地球に存在してもらうと迷惑な存在です、「オタクは死ね!!」
(4−7)、あなたはオタクですが、アニメオタクといえます、社会では死んだ方がいいうざい、異質な存在であることは変わりませんが、まだエヴァおたくよりましです、「死んでほしい」直前ですが今ならまだ治療できます、趣味にとどめるよう努力してください
(1−3)、仮性オタクです、オタクになる可能性があります、今後気をつけてください
(0)、あなたは普通です、なるべくオタクに妄想を洗脳されないよう、気をつけてください

異常なものをけしかけるのは、どれだけ世間が異常なものに興味があるかを試しています、
これにはまったやつは術中にはまったと言えます、異常であることも判断できなくなります、
よくエヴァを真似た作品があっても売れません、それは雰囲気だけ真似ても、異常さが足りない、性的描写が足りないあまり、誰も興味がわかないからです
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 01:56
オタクオタクとうざいな。人間を5つの感性で分けてみるか。

マイペースのG1人間…ライフスタイルには自分自身の考えをもっており、他人から
影響されにくく、されたがらない。
三宅祐司、小泉今日子、井森美幸、坂口良子、渡辺正行

アクティブなG2人間…常に流行の要で、情報を伝播する力にすぐれている。
筑紫哲也、林家こぶ平、近藤等則、武田久美子

気分はミーハ−のG3人間…自分ではセンスがあると思っていることが多く、CM
が特に有効な層だ。
熊谷真実、小倉久寛、中山美穂、富田靖子、浅香唯

マニアックなG4人間…こだわりを持つ分野と、どうでもよい分野との線引きがは
っきりしている。
サンプラザ中野、岸谷五郎、大仁田厚、樋口可南子

マルチ感覚のG5人間…関心を持った分野ではそれなりの通になるが、世の中で
メジャーになれば急速に関心を失う。
デ−プ・スペクター、小堺一機

10年近く前の本の丸写し。人間の分類がばかばかしいと思うならオタクうんぬんは
終わりにしてね。
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 02:10
>>106
レイはちゃんとシンジを否定しているとこもあるし、シンジも反論してるけどね。

成長するのは大切なことだが一方でありのままの自分を受け入れて欲しい気も
する。単なる甘えだという人は多いだろうけど。
112あは:2001/08/05(日) 02:14
マニアックなG4だぜ!!おれはよ!!
これで、榎本加奈子と合体だな!やったぜえええええええええええええ
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 02:23
>>112
なんなんだいったい。対決スレッドでも指摘されたけど107−109って自分のこと
書いてたんだ。
114あは信者:2001/08/05(日) 02:25
あはさん最高です!あなたの書き込みが見たくてエヴァ板に
きてます。これからもそのエキセントリックな口調で僕を
いかせてください(^o^)/
>>113
アラシは放置が基本です。以後、お構いなきように。
116通りすがり:2001/08/05(日) 02:32
>>108
まあ、言わんとしている事は解らないわけではないが、二、三気になったので。
>7
作品を見ていれば、ヲタクでなくても普通判ると思うが。じゃなければ、エンド・クレジットとか。
>8
Fly me to the Moonは、ジャズやボサノバのスタンダードで、別にエヴァ用に
書き下ろされた曲では無いので、その指摘は明らかに誤りだと思う。
ちなみに、俺はエヴァで使われる前から好きな曲だった。
特に、アストラド・ジルベルトのFly me to the Moonはイイ♪
117アスカ・ラングレー:2001/08/05(日) 04:54
あんたたち・・・まだやってたのね。
お疲れ様。
なんかアタシのことも叩かれてたけど
アタシのスレにアタシが発言して何が悪いのよっ
ご機嫌斜めだわ!!
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/05(日) 04:57
>>117
ま、まさか…花嫁衣裳に脈絡も無く変身する気でわ!!!
119謎の名無し人:2001/08/05(日) 07:42
>>118
そ、その後は「お色直し!」ですか!?(ドキドキ)
120名無し:2001/08/07(火) 01:27
>>116
“あは”は論理的なつっこみが入ると、反論しないチキン野郎みたいだな…。
121あは:2001/08/07(火) 01:43
そんなのシラネエヨ!!誰もシラネエヨ!!
まあ、とにかく君の診断は8番をぬきなよ!!おれが今から調査しなおす
からよ、とりあえず、HPでオタクたちに、この曲を知ってるかチャット
とかでさ、聞いてみるからさ、それまで待て!!
アンケートで多数決が成立したら、8番は取り消すからよ
きみはとりあえず、8番ぬきで審査したまえ!!あの暗い陰険な
絵しか覚えてなくて、アストロ・ベルトのことは知らなかったけどさ!!
いいやつだと思うよ!!感動した!!
おれはもうれつに感動したわ!!とにかくさ、あのクローン実験みたい
なエンディングと、存在のなさが、アストロとあってからよ!
どんどんミスマッチして、陰険さを際出させてくれや!!陰険仲間!!頼むぜ!!
>>121
どうでもいいから戦国板に帰りたまえ。
君の居場所はここではない。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/07(火) 20:36
  〜 粘着的な荒らし行為を続ける人の「心の闇」 〜
一般的に厨房(ちゅうぼう)と呼ばれ嫌われている人間のうち、
九割もの人々が学生時代に「いじめられ経験」があり、そのうち更に八割強が
「極端な醜形」「肥満」「低身長」「なんとなく臭う」「死んだ魚の目をしている」
等の「身体的ハンデ」を負っているという。(粘着気質は後天的に形成されたと思われる)
このコンプレックスと、匿名性によって得られる「疑似幼児的万能感」ゆえに
現実社会で得られない関係性を「自分に向けられる嫌悪感」として得ようとするのであろう。

彼らの「構って欲しい!気を引きたい!」という切実な心の叫び。これに応えるのは簡単だ。
しかし、彼らに必要なものは「適切な治療」であり、罵倒やマジレスではないのだ。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 00:09
どうもオタクという言葉が一人歩きしているな。
例えば>>96はヲタという言葉を用いて分かった気にさせようとしている。
レイのようなキャラクターを好むのはヲタだからという具合に。
それはヲタの心情を理解しているのではなく理解の外にあるからではないのかな。
それは、オタクをヲタ、ヲタクと呼んでいることからも想像できる。
オタク自体、マニアックなG4人間>>110を揶揄した言い方なのだろうけどね。

正直なはなし、オタクと一般人で分けること自体に違和感を感じるな。
良いオタクと悪いオタクと分けるなら、一般人も、良い一般人と悪い一般人と
分けなければいけなくなるし。
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 00:13
オタクの矜持
漫画、アニメの掲示板を見る度に何時も感じている事があります。
それは「何故、オタク(であろう人達)がオタクを見下しているのだろうか?」
と言う事です。オタクである事はそんなに恥かしいことなのかしら?
漫画・アニメはほとんど唯一日本が世界に誇る事ができる文化だと思います。
その唯一の文化が好きである事にもっと誇りを持っていいと思うんだけど。
私は漫画・アニメをバカにする人達には「この良さが分らないなんて不幸だねー」
と言い返していますよ。
私はもうオヤジと呼ばれる歳ですが、漫画・アニメが大好きです。
エヴァにもどっぷりはまっていますし、アスカ嬢の下僕を自認しています(笑)
もちろんそれを恥だとは思っていませんし、周りにも宣言しています。
卑屈な態度をとらない限り、皆さんちゃんと認めてくれますよ。
オタクの皆さん、胸を張りましょう。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 00:40
アニメと実写ドラマの違いって単に絵と写真(映像)じゃん。なぜアニメを敵視
するのか理解に苦しむね。最近は実写もコンピューターCG使ってるしね。
もし、実写が優れていると思うならテレビが一億総白痴を生んだと言われたこと
にどう思うか答えて欲しいね。目くそ鼻くその範疇で実写の勝ちというのはなしね。

近年、本を読む人が減ってきたといわれてるが、本を読みすぎると現実と混同
したオタクになるから読まないという良い訳が成り立ちそう。
ホームズ愛好家なんて簡単に否定されそう。
戦前、戦中は、読書家は本の虫と馬鹿にされたこともあったみたい。危険思想、
人心を惑わすということで発禁処分になった書物もあったし。
当時は、これらの書物に触れた人は危険人物扱いされたんだな。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 01:05
長文コピペうざい。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 01:19
アスカ最高
ふうん
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/09(木) 05:56
>>126
「言い訳」を「良い訳」と書き間違えたんだけど案外意味深な間違いかも。
本気でそう思っている人もいるだろうし。読書しない正当な理由ね。
アスカがヒロインかどうかはどうでもいいが(脇役自明だし)
エヴァが「ロボットアニメ」だという定義づけに少し動揺を感じた。

そっかロボットアニメかあ、そうだなあ確かに。
萎える。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:28
僕が思うにアスカの性格嫌いなら嫌いで別にいいんじゃない?
彼女の性格を好きな人は数多くいて嫌いな人もまたいる。
それのどこが問題なのかな。その価値観なんて人それぞれなんだよ。
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:32
レイほど好かれる要素もなく、そのくせWeb上では何故か人気があるのは不思議だ。
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:37
綾波好きな奴は優しい女を求めてる奴が多いと思う。
アスカを嫌いなのは現実で自分を虐げてきた女と性格に似たものを感じるからじゃないか。
>>133
レイ萌え?な貴方とアスカ萌えな私とでは好みが違うというだけでしょう(わらい
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:43
>>133
僕は132だがあまりそんなこといっているとレイはヲタウケする設定だからと
逆襲食らうよ。
僕はレイ派だけど一応アスカの人気は理解しているつもり。
昔から女は愛嬌というじゃない。勝気な美少女は昔から人気あるよ。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:48
>>134
どうかな?シンジは誰か僕にやさしくしてよと求めておきながら
レイにすがる事はE○Eではついになかったけど。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:51
>>134
俺は同意するけどね。
いいとこついてると思うよ。
レイたんの膝枕が(・∀・)イイ!
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:55
現実でもオレは綾波のような奴よりアスカみたいな方がいいな。
会話成り立つし。
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 00:57
>>137
シンジにとってレイは恋愛対象ではなかったのでしょう
貞元版エヴァにもそんな記述があったような気もする

むしろ頭脳明晰、美少女であるアスカに憧れがあったのではないでしょうか?
逆にそれがシンジにとってやさしくしてほしい「他人」といえるところなのでしょうけど
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:00
>>140
そりゃ、そーだろな。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:04
>>141
同意。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:14
見た目も性格もアスカの方が好きです!
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:20
てーか、これで性格まで良ければ(多くの男の目から見ての話)
シンジとくっ付かない理由が失くなってしまうような気がする。

これはあくまでもエヴァ以前のアニメと比較しての感想なんで
お手柔らかに願いますです。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:23
女は強く美しく
ということでアスカに決定

でも、もちろんレイもありだよ

つまり人それぞれ。
俺はアスカ萌え、以上
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:28
>>146 >つまり人それぞれ。
何気に「真理」を吐いたな、アンタ(w
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:28
>>145
>>これで性格までよければ

多分、学園エヴァのアスカのこと言ってるんだろうね。
おしとやかなアスカが出てくるSSがあったけど正直興ざめだった。
これってアスカじゃなくてマユミじゃん。
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:34
鋼鉄の積極的なアスカはどうでしょう?
オレはすんごく萌えたが。マナがうざくてしょうがないほどに。
150145:2001/08/12(日) 01:36
>>148
学園エヴァですか・・・。
考えてもいませんでした。
従来のアニメ主人公に対するヒロインの役割と
まったく変わらなくなってしまうのでは?
と言いたかったのです。
(そのぐらい1レスで書けと言う突っ込みは無しでネ)
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:37
アスカの「本当は好きなのに素直になれない」みたい
な感じが萌えなんだが。
どうだろうか?

>146
同意
>148
俺も萌え
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:39
学園エヴァだけのアニメ化もいいかもしれない。
いろんなこと考える必要なくて
製作陣も楽だろうし、
おれもみたいし
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:41
>>145
だいたい同意なんだけど、「性格のいいアスカ」ってのは
話の筋からすると在り得ないでしょ。
絶対に理解し合えない他人、という存在の象徴なんだから。
だからくっつくハズもないしそれは最後まで押し通してたし。
そこらへんでストイックな作りをしてるからエヴァが
好きなんだなオレは。

で、オレもアスカ派。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:45
>>149
オレもかなり萌えたよ!
あのアスカはありえないが良い!
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 01:48
跳ねっ返り娘好きなのでどうしてもアスカよりになる
ここで描くべきではないとは思うが学園エヴァの綾波でもいいけどね
>>153
> 絶対に理解し合えない他人、という存在の象徴なんだから。
> だからくっつくハズもないしそれは最後まで押し通してたし。

それはキャラの記号化が行われたEOEの話だけじゃないの?
TV版では、そんな感じではないし。
まー、俺もそのあたり含めてアスカ萌えなんだけど(わらい
157145:2001/08/12(日) 01:52
>>153
>話の筋からすると在り得ないでしょ。
僕もストーリー上やむなしと思っております。
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:00
>>156
じゃ、お互いアスカ萌えであるのを前提にしつつ(w

確かに、レイが最後に微笑む話(第何話だったか忘れた)までは
そうでもないけど、それ以降は作品の意図をどんどん前面に
押し出してくるところからすると、当初からそのつもりだったと
オレは推測したんだけど。
演出上で考えても、最後の両者の断絶をより鮮やかに描くには
途中でなんかいいカンジになりそうな場面を出すのも一つの
手だよね。
というか、監督がナニ考えてたかは知らんけどさ(w

でもアスカ萌えということでひとつ。
159153:2001/08/12(日) 02:04
>>157
同意ありがとう。
それでもやっぱアスカって萌えだよね。
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:09
リナレイはアスカほどではないが萌える。

けどやはりアスカ。

あの場面はちゃんと描いてほしかったのおれだけか?
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:12
アスカって根はやさしいって感じさせるシーンってあったっけ?
全然想いだせんのでダレか教えてください。
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:14
>>161
チェロの拍手のシーンは?
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:16
>>162
いいね。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:19
>>161
あなたはレイ派ですね
バレバレです
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:21
>161
自分から溶岩のやつに志願したし

何話か忘れたけど、シンジのかわりに
シトからの攻撃の防御やくになったじゃん
>>158
アスカが壊れてしまうという伏線めいたものは結構あると思うんだけど、
他人の象徴という感じの描写はないような気がします。
ダークになる21話以降でも、特にアスカだけが理解できない他人という
感じではなく、ミサトやレイにしても理解できない存在になってしまっているし。
元は父と子の話なのが、だんだん軌道修正していって、最後のEOEで、
じゃあ最も理解できない他人として記号化しやすいキャラとしてアスカが選択
されたんじゃないかと。
167161:2001/08/12(日) 02:21
アスカ派だけどほんとに思い出せないから聞いてるんですよ。
>>161
無理しちゃって、とか。ホントにバカね、ってとこだと思う。
>>168
そーそー、そういうところだよねー。
意地っ張りだから、素直に優しくは出来ないけど、滲み出てくるような感じ。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:31
>>164
そういう言い合い止めませんか?
仮に161=167は本当はレイ派(こういう区別も好きじゃないけど)で、
アスカを貶める為にわざと質問したのだとしても、
具体例を多く挙げていけば良い事で、相手をレイ派と決めて
話題を止めてしまったら、ますます「結局アスカって良い所ないんじゃん」
という事になってしまうと思うんですよ。
171161:2001/08/12(日) 02:40
だからアスカ派って言ってるじゃないですか。
LAS大好きです。お気に入りにはLASのページが10以上ありますよ。
あと綾波嫌いです。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:41
>>171
そんな極端にいわんでも・・・
173164:2001/08/12(日) 02:53
>>161
ごめん、勘違いだったようだ
おれは>>165 >>168の意見と同じだな
すまそ
174161:2001/08/12(日) 02:54
だってさ・・・ほんと好きになれないんだもん。アスカが出てくる前はミサトさん萌えだったし・・・。
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:58
アスカをいいこいいこしてやりたい
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 02:59
同意。いたわってやりてえ!
177あしゅか G:2001/08/12(日) 03:03
にゅにゅ〜?
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:03
アスカ〜

あああ、アスカと一緒に登校してえ
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:04
おもっっっきしビンタされたい
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:05
あすかすき
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:06
>>178
同意。
そんでもって、誰かと(女)とぶつかって
ホンヤリしてムムムってされたい(萌え
182アスカ:2001/08/12(日) 03:10
もういいかげん寝なさいよねー
ほんとバカなんだから・・・
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:11
>アスカ
好きだあああああああああああ!
こんなキャラ観偏った話題が飛び交うスレをあげてたら、その内荒らされるぞ…。
さげ進行の方がいいんでないかい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 03:14
アスカたんしゅきしゅき〜
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:16
おれはアスカと同居できるなら、真でもいいね(嘘
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:17
一緒にすいカバーくいてえ
あげる、か…。
煽りOKなのか?
ま、忠告はしておいたからな。
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:20
>>184
世代的に厨房はいるのかな?いないから大丈夫では?
アスカさん・・・す、好きです。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:21
つーかみんなよく起きてんなぁ、これも愛の力か・・・
191153:2001/08/12(日) 03:25
158もオレね。

>>166
ん、そう言われるとそういう気がします。
ていうかゴメン、言葉に詳しくないんだけど、「EOE=劇場版」で
解釈していいよね?

166氏の話の前提になってる軌道修正ってのは初耳というか、
オレはリアルタイムじゃなくてビデオで一気に見たせいか、それは
全く想定してなかったなあ。劇場版から帰納したんでズレたのかな。

そう考えれば確かに全部筋が通るというか(w

1コだけ。
166氏の話からすると、EOEみたいな結末はエヴァ開始当初は
まだ想定されてなかった、て読み取れるんだけど、そうなの?
帰納で捉えるのは悪いクセかもしんないけど、オレはそうでは
ないように思えるんだけど。
最初からEOEに持っていくつもりだったけど、前半部分はいわゆる
「サービス、サービス」でやってたんじゃないのかな?
>>189
世代的にではなく、こんな時間帯に、だろ?
でも明日は日曜で今は夏休みだぜ?
たっぷりいると思うがな、ROMしている厨房が。
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:33
エヴァってたしか4、5年前にやったから今の厨房はいないんじゃ・・・。
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:34
あすかちゃ〜ん今日もフェラしてよー
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:37
はいはい、ほんとシンジは甘えん坊なんだから
早くパンツをぬぎなさい
>>193
当時、消防だって見てる奴はそこそこいたさ。
基地外工房だっているだろうしな。
それにこれが一番危険。
現在あは発生中(藁
197あは:2001/08/12(日) 03:39
おれが思うに、性格悪い女はたくさんいるね
そして、アスカみたいな性格もたくさんいるね
もう最低だね!殺したいね!!いるだけでうざい!ぐちぐち文句たれる!!
その上で、やれることをしない!!役立たず!!死んだほうがいい!!死ね!!

性格の悪さはたいした問題じゃない。普通と違うのは、オタク受けの美少女設定
というところだな。美少女なら、誰でも従うだろうがよ!!性格、関係なし!!
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 03:40
>>197
ふふ・・・いじめられたんだろうね。可愛そうに。きも〜いとか言われたんだろうね。
199あは:2001/08/12(日) 03:45
きもいのはおまえだ!オタクやろう!!
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 04:02
ここに来てるおまえはオタクでキチガイだな。
あ、あんま荒らすと表歩けなくして自殺に追い込むからヨロシク。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 04:03
死にたい
202あは:2001/08/12(日) 04:13
自殺したいんだそうです
おれは馬鹿でトロでのろまでトロが好きで脂肪があった方がいいけど、
上トロで、取り柄がなくて、嫌われ者で、どうすればいいでしょう?
誰か200と201を救ってやってください
正反対のおれには救えないね、死んだほうがいいね!!
荒らしはやめれ。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 04:23
しかとが一番だよ。
20523・暇人:2001/08/12(日) 06:30
アスカの優しいトコロ・
シンジがディラックの海に取り込まれたとき
表面上は口汚く罵ってたけど実は心配してたよね
(実は心配で心配でしょうがなかったのかも
あの不器用な心配の仕方に根は優しい女の子なんじゃないかという印象を受けた
レイはそういう人の感情の裏を読む能力に欠けてるから勘違いして口論になってたけど・・
つうかレイもシンジが心配で冷静じゃなかったのかな?
いつものレイならあんくらいの言葉は受け流しそうだしね
ちなみに括弧内は私妄(笑
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 09:40
>>205
多少は心配はしてただろうけどその考えを肯定すると
自分はシンジに負けると思ってるのがアスカの考えでいいのかね
スレ違いかもしれないけどアスカが性格悪いって言うアヤナミストって決まってレイは性格良いって言うけどどこが良いんだ?
マジで疑問だよ。性格良いと感じさせる描写なんてアスカと似たり寄ったりだと思うんだけどなぁ
208アンノウン5:2001/08/12(日) 12:15
>>207さん、あなたの仰る通りです。
どっちが好きか別れるのは仕方が無い事なんだよね。
でも自分が好きではないものを蔑むことで
好きなキャラの優位性を確認するのってとても寂しいね。
210えもドラン:2001/08/12(日) 13:08
納得!!!!!!!!!!!
211 :2001/08/12(日) 13:24
綾波育成計画買って
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/12(日) 13:28
「あは」は自分でスレッドをたてる勇気もないから
他のスレッドに出張しているだけの用地円なんだろ?
やっぱ荒らされてるじゃねえか…。
一般論から少し外れている話題は、さげ進行でやるべきだともっかい言っとく。
ROMしている人間の私見だが。
21423・暇人:2001/08/13(月) 00:40
>206
うーん、なにいいたいのかよくわからないよ
アスカの考え?
>>207
確かに。アスカが仲良くしましょって言っても「命令があれば」だもんな(藁
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 01:14
綾波は性格良くも悪くもないんじゃない?無知だから。
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 01:38
アスカほんとはやさしい性格だよー。
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 01:46
んだんだ。
219名無しするもん!:2001/08/13(月) 01:49
ママーん!
アスカの優しいところ
「奇跡の価値は」で、肉嫌いの綾波と給料前のミサトを気遣ってステーキから屋台の
ラーメン屋に変更した。
221名無しするもん!:2001/08/13(月) 02:02
bimyo〜
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 02:05
鋼鉄のガールフレンドやれ。アスカ積極的。
「ミサトがいなければ・・・なんでもできるわよ(はあと)」
223名無しするもん!:2001/08/13(月) 02:11
持ってるがやったの何時だっけな...渚萌...
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 04:22
>>215 >>220
正直なところシンジなんぞよりレイと和解してもらいたかったな。
その点で後半は残念。
225ガチンコ:2001/08/13(月) 04:40
ラーメン道にアスカいれろ
>>225
ならここに「ラーメン道にアスカを!」てなスレでも立てれば?(藁
ttp://www.ktplan.ne.jp/tbs/gachinko/bbs/noodle/
なんかさぁ、恥かしい事を白状しちやうと、
俺本編や映画が盛り上がってる時は見てなかったんだよね。
大体の内容や、登場人物なんかはある程度知ってたけどさ。

それで「鋼鉄」が出た時に試しにやったらアスカが結構可愛かった。
でも女のコ(マナ)が死んで(いなくなって)急にアスカに乗りかえる
シンジって云うのは、いくらなんでも唐突過ぎて逆にアスカが可哀相だった。
(だってそんなにスイッチ切りかえられる人に好かれてもねぇ)
そんな扱いのアスカが却って愛しくなって本編を見ることにした。

本編を見て、実はアスカがシンジに気があるようなシーンがない事を知った。
(見ようによっては意味深な部分もあるけど妄想といわれたら否定できないし)

上のレスにも有る様にアスカの優しい心根は所々垣間見える気もするけど
それもシンジやレイを一段低く見ての高ビーの発言と言われたら反論出来ないし。
所詮途中出場の脇役と言われたら返す言葉もないです。

224氏の云う通りレイとは和解して欲しかった。
エレベーターでひっぱたいたままレイは自爆しちゃうし、
あのままじゃただの「嫌な女」。(←その通りなのかもしれないけど)
なんか損な役回りを押しつけられてる感じがしてアスカがとても不憫です。
じつは優しいような気がする。
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 00:01
前にも書いたけど、「性格が悪い」は「いい性格している」とも言えるんだよね。
そしてこれは仲が悪い者のセリフというより憎まれ口を叩き合う関係で使われる
ことが多い。ミサトとリツコの関係がそうじゃないかな?

でアヤナミストはレイのことを性格がいいと言っていると指摘した人がいたようだ
が、むしろアヤナミスト以外の人がレイを都合のいい存在と言っていたと思う。
対になるアスカの裏返しでそうなるのかなと思った。他にもレイは母性の象徴と
されたがそれに対し、アスカはアンチ母性としてこびない自立した女として肯定
されてたと思う。

>>227
>224氏の言う通りレイとは和解して欲しかった。
賛同ありがとう。アスカは結構姉御肌なとこあると思う。ただ残念ながら当時は
あまりに余裕がなく時間もまたなかったんだよね。

腹立たしく思ったのはこの時のアスカをただ是としてあちこちのサイトでレイが
否定されていったところかな。

個人的なことで恐縮だが部屋を整理しているとアスカグッズがでてきた。自分の
好みからすると我ながら首をかしげるのだが。まあ、そのころは好んでアスカ系
サイトにもいってたし。単に何も考えてなかったのかもしれんけど。
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 00:04
みんないいこというなあ・・・。
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 00:21
綾波+アスカなら……ナディア?
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 04:33
>>231
ナディアは南の島編のみアスカ
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 06:16
関係ないけどさー、10−12話のキャラの顔変じゃない?せっかくアスカの見せ場なのにがっくし。
魔沙雪とかいうヒトのせいだ!
>>233
違う。顔が変なのはジブリのせいだ。あと拾七話とか。
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 00:01
>>227
>だってそんなにスイッチ切りかえられる人に好かれてもねぇ。

これはまあしょうがないんじゃないかな。何かを手に入れるためには何かを捨て
なければならないことはままあるわけで。人間の業はきれい事では残念ながらと
いうべきかすまないわけ。

鋼鉄でいえばケンスケのセリフにそれがあらわされている。確か「もし・…したら
シンジを軽蔑する。でもそれは誰にも止められないだろうな。」だったけ。
シンジはマナに散々振りまわされたあげくに去られてしまったという見方もでき
るわけで、それでもなおかつあきらめきれない未練があって初めてマナと再会で
きるわけ。

本編でいえば、レイが自爆してカヲルを手にかけるはめになる経緯をたどった後
アスカに向かったわけだけど…

いずれにしてもそれを受け入れるかどうかはアスカしだい。善悪の問題ではない
んじゃないかな。

かつて気まぐれオレンジロードという漫画が流行った時「ひかるちゃんがかわい
そうだ」という類の読者の嘆きを耳にしたことがある。僕は見てなかったので
論評はできなかたけど主人公との三角関係のことだなとは想像できた。
昔からこういう論争はあったのだなと
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 00:40
シンジはドキュソ?
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 02:05
>>235のつづき
鋼鉄でマナエンディングを見たときのアスカの寂しそうな顔を見てなんとも言えな
い心境になってしまった。でもこういうことは相手に悪いということで決められる
ものではないからね。人の業は深いな。
238レイ:2001/08/15(水) 02:11
>>237
やっぱり何種類かあるんだ。てっきりマナが死ぬエンディングしかないのかと思ったよ。
映画のあとサターン版やったから。
23923・暇人:2001/08/15(水) 02:14
全部でみっつあるよね、
かじさんエンドと
マナエンドと
アスカエンド
もちろん俺はアスカエンドが一番好き
最初見たとき萌えすぎて死ぬかと思った(馬鹿
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 02:21
>>237
マナエンディングじゃなく加持エンディングだったかな。
241227:2001/08/15(水) 09:07
>>235
アスカEDの場合はマナが生きているとは思えない状況ですよね、
そこでアスカに乗り換えるのが個人的に嫌といってるのですが。
>何かを手に入れるためには何かを捨て
>なければならないことはままあるわけで。
マナEDのシンジ君は確かにそうかもしれないけど・・・。
24223・暇人:2001/08/15(水) 09:34
つうかどのエンディングでも
あのゲームってなんか切ない気分になるよね・・
それもこみで好きなんだけどね
途中がへぼくても歌で無理矢理切なくさせられる。(w
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 12:23
鋼鉄って、エヴァのDVDボックスに入ってるんだよね。
つうことは、エヴァの外伝としてガイナ認知ということか。

となると、本編準拠派はカップリングとして、LMSが66.7%、LASが33.3%
で正統として認めるしかないですな。LRSは論外。(w
#リナレイはマナもどき(声優も同じだし)なので、正統率66.7%か。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 12:29
「外伝」に本編準拠も何もないだろうに。(-_-メ)
「鋼鉄」は本編でいえば何話くらいなのでしょうか?
>>246
鋼鉄の冒頭、第3新東京市が存在しているし、割とシンジとアスカの仲も良いので
少なくともトウジが4thに選ばれる前と思われるが、どのエンディングでも、そ
れ以降(特にEOEのジンジ)に繋がらないので、組み込むのは不可能。

言うなれば、プロが作った「本編分岐FF」でしょう。
248瞬間、  香り:2001/08/16(木) 03:34
とりあえず点状添加は続きかいといてください。

これがシンジのロンギヌスの槍なのね(うっとり)」
|
|
\___  _________
     _∨__
      | ∧_∧ |
    培(`Д ' )│
   _⊂ ___ )_|
 / 凸 圖   /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/17(金) 00:26
>>241
>アスカEDの場合はマナが生きているとは思えない状況ですね。
>そこでアスカに乗り換えるのが個人的に嫌といっているのですが。

それをいうなら本編ではレイが自爆してカヲルを殺すはめになってアスカに向か
っているけどね。

アスカが都合のいい存在という意見がある。これはレイがそう言われている事への
売り言葉に買い言葉の一面もあるんだけどまるきり的外れでもないと思う。
アスカは「身近な存在」なんだよね。本編は「同居人」で学園エヴァは「幼馴染」

魅力的な存在として鋼鉄ではマナ、本編ではレイ、カヲルと出てくるんだけど
それは夢。しっかりつかまえておかないと消えてなくなってしまう。
ふと気がついたときにはそばにアスカがいた。幸せの青い鳥はすぐそばにいる。
これは他にこれといった選択肢がないといった意見と相通ずるものではないかな。
事実、マナ達との交流を続けるのはかなり厳しい。

だからといってアスカがそれを受け入れなければならないという義理はなにも
ないんだよね。嫌ならはねつければいい。現にE○Eではそうしたし。

アスカEDはマナが死んだからというのは短絡的な見方でそれまでに種がまかれて
いたからと見るべきかな。
250241:2001/08/17(金) 10:44
>>249
>それをいうなら本編ではレイが自爆してカヲルを殺すはめになってアスカに向か
>っているけどね。

だからそういうのは「個人的に嫌」と言ってるんだけど・・・。
もしかして俺が本編の行動は許すけど「鋼鉄」では許さないと言ったとでも
思いましたか?

>アスカEDはマナが死んだからというのは短絡的な見方でそれまでに種がまかれて
>いたからと見るべきかな。

「マナが死んでなくてもアスカを選べるゲーム作りにして欲しかった」
と言う事なんですが、判りにくかったですかね。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/18(土) 00:55
探そうと>>250
>もしかして俺が本編の行動は許すけど「鋼鉄」では許さないと言ったとでも
>思いましたか。

了解。ただ選択権はアスカにあるんだし、「鋼鉄」でははねつけなかったアスカも
悪いと言いたかったわけで。

>「マナが死んでなくてもアスカを選べるゲーム作りにして欲しかった」

マナが死んだからアスカに乗り換えたのではなくて、アスカを選んだからマナは
行方不明のままになったということでしょう。マナを選べばマナを探すのだから
マナと再会するのは自然の流れでしょ。
マナを選ばなかった理由は自分を利用して結局自分の元から去っていたからで
(本当はマナは後ろめたくてシンジを楽にしようと思った故の行動だけど)
その行方不明のマナを探そうとしなくてもアスカは許しがたくは思わないのでは?
(・∀・)
(・∀・)
(・∀・)