男性差別とエヴァンゲリオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落ちてるんでこっち
1 名前: 1 投稿日: 2001/06/26(火) 15:46

アニメ板に書いてもよかったんですが、
男性論女性論絡みなんでこちらにカキコしました。

男性差別が世の人たちに理解されにくいのは、
比較的新しい問題なので、それについての表現が
蓄積されていないということがあるだろうと思います。
例えば女性差別を告発する映画なんてものは容易に
いくつも思い浮かびますが、男性差別モノはなかなかない。
(せいぜいクレーマークレーマーくらい?)

で、思い付いたのが、エヴァンゲリオン。
あれって、男性差別の構造を象徴的に(ストレートにでは
ないけど、比喩的・暗示的に)表した作品として、かなり
いいセン行ってるんではないかと考えるんですが、どうよ?
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=993537975&ls=50
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 17:33
死ねやクズ
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
やだねったら、やだね〜
エヴァ本スレ逝って『聖母エヴァンゲリオン』の
レスお読みなさい。
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 19:29
男性差別って事は、エヴァは男性を下に見たアニメだったこと?
男性差別の構造ってのはよく解らんけど、ちょっと興味有り。
またしても被害妄想系解釈・・・
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/16(月) 22:20
age
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/17(火) 02:26
何でレスがつかないんだよ
>>1>>6 だけで、何を書けというの‥
>>1のリンク先立ってあるじゃんかよ
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/21(土) 23:30
 
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/22(日) 15:06
おまえら意識低すぎ
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>16
向こうに書いた方が反応ありそうだ
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/06(月) 13:45
向こうでも言いからかけよ!
20信者A:2001/08/14(火) 09:53
物語的に言えば、男(ゲンドウ)は妻・ユイ(=エヴァンゲリオン初号機)や
そのクローンであるレイを自我満足のための「道具」として使ってきた側面があるが、
これはあくまでも男は女がいないと生きていけないが、女は男がいなくても生きていけることの証明だった。
事実、(劇場版の)最終話「まごころを、君に」でゲンドウはレイには裏切られ、ユイ(=エヴァンゲリオン初号機)に噛み殺される。
「愛と幻想のファシズム」ではなくて、「すべての男は消耗品である」だ。これは。
その実証としてラストでシンジはアスカに「気持ち悪い」と言葉をぶつけられ、
庵野秀明は再度「幻想の世界にこもるな」とカマしたのでした。
21 :01/09/17 13:53
>>20
コミュニケーションの不毛を強調する事で
幻想の世界に引き蘢る行為を暗に肯定している、
という見方もある。
22熟女B:01/09/17 18:15
>>21
誰だって幻想より現実で生きる事が正しい事は分かっている。もちろん庵野もだ。

「書を捨てよ。町へ出よう」とメッセージする事は誰にでも出来るが、
真の意味でそれを実践できる人は(特に若い世代では)稀だ。
最後まで何か「新しい方法はないか?」とあがいた末、
「見つけられなかった」というのが真相だろう。
23熟女B:01/09/17 18:29
>>1
エヴァのみならず、
ガイナ作品全般(王立やフリクリなど庵野以外の作品も)で
「男性差別」的指向が見受けられるのは興味深い。

宮崎、富野からの影響なのか?
下北系サブカルとの共時性なのか?・・・
ここ、面白そうなんだけど。sageた方がいいの?
25ヨッキュン:01/09/20 23:49
男性の描き方が特殊と言うより
女性の描き方が他のアニメと違うので、相対的に男性蔑視的なんじゃない?

「ああ!女神さまっ」等に見られる童貞的女性賛美ではない
「汚れ」ている事こそが女性の強さの証明であるっていうか・・・ねっ?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/21 00:09
>>21
劇場版とTV版をコインの裏表と考えれば
コミュニケーションのライトサイドとダークサイド両方を
観客に見せつける目的が監督にあったとも考えられる。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/21 00:57
あぼーんて何があったの?
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/21 02:36
>>26
TV版弐拾五話と弐拾六話がすでに表裏ではないかと
女は神様=女は汚い=女は怖い
そんな分かりきったことより、もっと大事なこと=まむこ画像キボンヌ