笑えるエヴァ小説を教えて欲しい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1烏賊利ゲンドウ
最近鬱なので、笑えるエヴァ小説を紹介して欲しい。
属性は問わぬが、笑えない奴は不許可だ。爆笑できるものに限る。
では、頼んだぞ。
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/18(金) 17:17 ID:???
更新止まって完結してないけど、ここへ逝って下さい、指令。
ttp://plaza13.mbn.or.jp/~kubaeva/
笑えるのにシリアス、不思議なFFがあります。
3烏賊利外ん道:2001/05/18(金) 18:18 ID:???
「どらvsエヴァ」は既読だ。「殺す気」シリーズも読んだ。
ずいぶんと前の話だがな。「へぼレイ」は不許可だ。帰りたまえ。
4烏賊利外ん道:2001/05/18(金) 18:21 ID:???
念のためだが、作品タイトルとHP名があればそれで結構だ。
URLはなくても構わん。自分で検索する。では、冬月、後を頼む。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/18(金) 20:17 ID:???
アスカの穴で「新性器エーブイゲリオン」
っていうのがあったなぁ。かなりワロタ

司令はここに逝ってください。
6烏賊利外ん道:2001/05/18(金) 21:04 ID:???
問題ない>「エーヴイゲリオン」
引き続き調査を頼む。
7烏賊利外ん道:2001/05/18(金) 22:33 ID:???
エーヴイゲリオンを読んだが、さっぱり笑えなかった。シチュエーションは
それなりに笑えるのだが。文章に問題があるとみた。基本的に会話だけで展
開しようと言う所に根元的な問題があるのではないか。しかも、18禁小説
と銘打ってあるにも関わらず、なぜHシーンがないのだ。納得出来ない。人
類には時間がないのだ。つまらん小説を読んでいる程、我々に残された時間
は多くない。帰りたまえ。
8レイ:2001/05/18(金) 23:08 ID:???
司令交代
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 01:35 ID:???
終わったな。
エヴァ小説に、みんな笑いを求めていない、と言う事か?
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 01:37 ID:???
あっ教えあいっこしようよ
11烏賊利外ん道:2001/05/19(土) 01:43 ID:m2E/Kr9s
>>8

どうやら、レイの予備が水槽から脱走したようだな。
早急に赤木君に処理させねば。

>>9

まだ諦めるのは早いのではないか。

>>10

私は「サードチルドレンゲンドウ」が好きだったがな。最早読めな
いのが残念だが。
12:2001/05/19(土) 01:49 ID:???
これ面白いよ 初めにh付けろよちゃんと
ttp://www.ky.xaxon.ne.jp/~kentaro/reading/evafan/ba-yan/sinseiki.html
13烏賊利外ん道:2001/05/19(土) 02:14 ID:???
うむ。これは笑えた。よくやったな、K。
この作者の小説は以前に読んだ記憶があるが。ヤンキーなシンジとレイが
登場する話だったと記憶している。「Bridge」だな。
調査を継続してくれ。
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 02:46 ID:???
シンジの髪が銀色で強すぎて超カッコイイ小説、探してんだけど誰か知らない?もう3日捜してんのに見つかんないんだよ
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:07 ID:???
ちょっと毛色が違うけど、「新世紀エヴァンゲリオン小説」なんてどうよ?
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:12 ID:???
>>15
ゴメンそれは読んだよ 生身でシンジが使徒を剣でぶった切る小説なんだけど・・・誰か知らない?知ってたらぜひ、教えてくれ〜
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:24 ID:???
「はっはっ、なんでこんなところに極悪モンスターがいるのよ」
ってのはどうしたんだ?あれこのセリフ見ただけでマジ爆笑したんだけど(笑
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:34 ID:???
>>17
それ教えてくれ〜お願い!面白いの大好き
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:37 ID:???
>>16
想い遥かに・・・か?
多分剣ではぶった切ってないが・・・。
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 03:57 ID:???
>>19
親切にありがとう、でも違ったよ 確か俺の記憶にかすかに残る文章は「まるでこの世の美を余す事なく全身に受けた銀色の髪のシンジは(?)まるで美の女神が微笑えんだかの様な その姿を見たミサトはそのあまりの美しさに我を忘れてシンジを見つめていた」「お前が使徒か (以下省略)日本刀で使徒をズバッ 【シンジ】弱い弱すぎる俺をもっと楽しませろ!」だと思うんだけど カナーリ違う様な気もしないが・・・
21烏賊利ング外ん道:2001/05/19(土) 03:57 ID:???
 シナリオにはない発言が続いているな。
 イレギュラーな事態だ。

>>14>>16

 スレ違いだ。帰りたまえ。

>>15

 それは笑えるのか?

>>17

 HP名とタイトルが不明では意味がない。
22:2001/05/19(土) 04:04 ID:???
>>21
新世紀エヴァンゲリオンは確かに面白いよ 特にこれなんかいけてるぜ!
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~dema/evakm1.htm
23烏賊利ング外ン道:2001/05/19(土) 04:18 ID:???
>>22

 今読んできた>新世紀
 君が勧めた人事部の話と、レイやアスカとのシンジの新婚生活の
話など4〜5本読んだが、結局なにが面白いのか私には理解できな
かった。「ギャグを極める」とトップページに書いてあったが、極
め過ぎて違う世界に逝ってしまったのではないか。
 再考を求める次第だ。
24烏賊利ング外ン道:2001/05/19(土) 04:26 ID:???
今のところ、笑えたのは一本だけだ。
諸君の努力に期待する。
25:2001/05/19(土) 04:27 ID:???
>>23
う〜む なかなか手厳しいな 時間がアレば捜して来るんだが 今は勉強中だからな
26烏賊利ング外ン道:2001/05/19(土) 04:33 ID:???
>>25

 それは済まない事をした>勉強中
 教えて貰ったことには感謝している。
 手厳しいのは大目に見て欲しい。
 これでも97年頃からエヴァ小説を読んでいるからな。眼が肥えているのだ。
 もっとも、この3年程は、全く読んでいないのだが。それで、諸君の協力を
 仰いだ次第だ。では冬月、後は頼んだぞ。
27冬月:2001/05/19(土) 13:17 ID:???
断る!!
28烏賊利ング外ン道:2001/05/19(土) 14:17 ID:???
>>27

 それならば用はない。お前の役目は終わった。立ち去れ。

 私が笑えた小説を3つ程挙げてみよう。

「綾波仮面」
「アスカちゃんは心配性」
「サードチルドレンゲンドウ」

 他にもあるとは思うが、今は思いつかない。
 諸君の検討を祈る。
29冬月:2001/05/19(土) 14:31 ID:???
ユイ君はもらった!!
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 14:46 ID:???
あほ。>>29


案外マジで笑えるのってないね…萌えによる補助ありの笑いFFが
ほとんどだからな。今思いつくのは、短編ぐらい。

「めぞんEVA」から
えいりさんの「羅刹のエヴァ」
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison02/906lasetsu.html
ぎゃぶりえるさんの本歌取り「フィフスチルドレン・ゲンドウ」
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison02/707fifth.html

最近だとFuck'n太郎さんの「ぶらりヒゲおやじ」放浪記がおもしろいかな。
ttp://finito-web.com/jun/Itadaki_SS/FUCKnTARO9.htm

また思い出して報告しますぜ、司令。
3130:2001/05/19(土) 14:48 ID:???
Fuck’nさんは、「jun16's factory」への投稿作品。
ガンヲタらしい。
3230:2001/05/19(土) 14:49 ID:???
名作「プラグギャル」は?ま、思い出しつつ推薦してくわ。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 15:32 ID:???
>>17
デュエルだな。

しかもそれは開始一行目。
軽いジャブも無しにいきなり殴りかかってくるスゲエSS。(w
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 15:36 ID:???
『新性記エヴァンゲリオンG』は?
ttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~anne/novel1/g_back/evag_m.html
35烏賊利ング外ん道:2001/05/19(土) 15:46 ID:???
>>30
 ご苦労だったな。

 「羅刹のエヴァ」だが、余りに楽屋落ち過ぎないか。文中に「映
画でどうのこうの」とか書かれてしまうと萎えてしまう。それに、
どうやら元のネタは「二人の補完・外伝」らしいが、私はそれを読んでいない。元ネタの「羅刹の家」を私が観ていたら、印象が変わったのだろうか?

「フィフスチルドレン・ゲンドウ」だが、これはそこそこ笑えた。
登場人物が作者にツッコむ、と言うパターンは有効だが、この小説
で使われている様に、回数を限定して、しかも本筋に関係ない所で
やるのが理想だな。24話なのにレイが全然絡んで来ない所は多少
気になったが、まあ及第点は付けられよう。

「ぶらりヒゲおやじ」だが、取りあえず1話だけ読んだ。笑えな
い、と言うか、何が面白いのかさっぱり判らぬ。2話以降に期待し
よう。

「プラグギャル」だが、どうもあの「Addition」のまがいもの、と
言う印象が拭えん。青柳氏には世話になったのでこういうのも何だ
が、氏には余りギャグの才能はないようだな。エロの才能はたっぷ
りあるのだから、そちらに専念した方がよいだろう。

これからゼーレの面々と会わなくてならないので、失礼する。
3630:2001/05/19(土) 16:47 ID:???
かなり難しいな(藁

俺の個人的な印象では、えいり氏が一番書き込みも細やかで、
小説としての完成度は高いと思う。ただ笑かすには不向きな文体なんだよな。
展開もおざなりじゃない分、笑いの爆発力に欠ける。
楽屋オチ(藁 の問題は、エヴァFF草創期から読んでいた司令の世代的
感覚もあると思う。あの頃のライブ感がある人はたぶんイヤだろうなと思う。
たぶん最近のエヴァFF読みはそんな意識ないだろうな。

ということで司令の笑いの傾向をつかむために、ギャグ系の古典FFHPをいくつか。

ででん氏のFF(怪獣マヤちょんシリーズ)
ttp://www.cyberoz.net/city/deden/
こうずけ氏の「愛と夢シリーズ」
http://homepage2.nifty.com/kouzuke/main/frame.htm

両方ともNif出身だが、ギャグ系作家のほのぼの感が好き嫌いあるところだろう。

実は、もう一つconfessionしなければならないことがあります。
俺、尾崎貞夫氏のFF結構好きなんですけど。
2話モノ一つだけ。
ttp://www6.big.or.jp/~tarm/evasite/epistles//novelt/T1OZAK28.HTM
司令はどうよ?みんな俺を煽るな(藁
3730:2001/05/19(土) 16:48 ID:???
しまった。直リンやっちまった。
こうずけ氏のHPはここから入ってくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/kouzuke/main/frame.htm
38コウガマンブラック:2001/05/19(土) 17:18 ID:???
私、お笑いには少々五月蠅いような気がしないでも無いようなするわけでもありません。
その私が個人的に面白かった作品は、
ttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~anne/novel3/ss_room3.html
Green GblesへのH.M.氏の投稿作品です。
今のところこれを越える作品はちょっと見たことがありません。記憶に残っていないだけかも知れませんが。
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~gbd03542/
他には「素晴らしき僕ら」のINAさんの作品群も面白いですね。


ちなみに私の「羅刹のエヴァ」への感想ですが……
所々にセンスは感じるのですが、上手くそれが噛み合っていないと言うかなんというか。

まあ、所詮私は秋田禎信と田中哲哉がストライクゾーンな人ですから。
あてになるかは知りません。
3930:2001/05/19(土) 17:54 ID:???
あ、俺INA氏のもあげようと思ってた。
スラップスティックなブラックコメディ。
あと、文字を大きくするのがFFだと多くて、俺自身は
そういう強調表現は反対なんだけど、INA氏はそれが
上手。オールナイトのパロディとかけっこう面白かったな。

H.M.氏のFFに関して言えば、文体が端正。構成もしっかりしている。
ただギャグに対して説明調で、そこがやや萎えかな〜と。
また形容に陳腐さが見られますね。陳腐な表現は、
「文章が笑ってる」といいます。これは読み手を萎えさせます。
って2ch的勝手な批評。こういうのはじめてカキコしたけど、
やっぱ批判が先に立っちゃうのね(汗。コウガマンさんスマソ。

ま、好みだからね〜。笑いの場合はとくに。
俺は笑いでは井上ひさしとか東海林さだおに受けてしまうおっさんだ。
俺ばっかカキコして司令ゴメソ。今ヒマなんだよ。

三笠どら氏の「もっとも多くのエヴァ小説に出演しているオリキャラ」は?
ttp://homepage1.nifty.com/bandeo/novels/mikasa-olichara.html
40赤毛RITZ子:2001/05/19(土) 17:56 ID:???
司令がキール議長と飲みに逝ってしまったので、私が代わりに読む
事にするわ。司令は「サードチルドレンゲンドウ」が好き、と言っ
ているだけあって、下ネタに寛容だけど、私はそうじゃないから、
そこんとこ、注意してね。

「羅刹のエヴァ」だけど、私も読んでみたわ。司令がなにを言いた
かったのか補足すると、多分、司令は、オープニングからいきなり
「じゃじゃ〜ん!」とか子供じみた表現を使うところが、お気に召
さなかったんじゃないかしら。私は別に気にならないけど。司令
は、細かい所が気になる人だから。

それに、司令は古い世代の人だから、アスカがシンジ君をぼてくり
こかす、と言うだけでは笑えないのかも知れないわね。以前「しり
とり侍」をTVで観ていて「これのどこが可笑しいんだ?」と真剣
に副司令に聞いていたから。副司令も大変ね。

私が気になったのは、「アスカがシンジ君を虐める」と言う構図が
ユイさん=初号機の登場によって「ユイさんがアスカを虐める」と
言う構図が逆転したのはいいけれど、その後になにもない、つまり
オチがない、所ね。これが「シンジがユイさんを虐める」と言う構
図に更に転換すると、笑える作品になったんじゃないかしら。あ
と、作者による後書きは見苦しいわね。蛇足じゃないかしら。

さて、「怪獣マヤちょん」シリーズだけど。司令が以前「自滅マ
ヤ」シリーズは読んだ、と言っていた気がするわ。

これは……「爆笑」と言うよりは「ほのぼの」じゃないかしら?
あら、弐作目からいきなり「シナリオ調」なのね。司令は、これが
大嫌いだと言っていたから、多分司令は「却下」と言うんじゃない
かしら。元ネタは「グレムリン」の様ね。部分部分は笑えるところ
もあるんだけど、ちょっとネタに文章力が付いてきていない、と言
う印象ね。もう少し別の作品を読んだら、印象が変わるかも知れな
いけど。

「愛と夢」シリーズは、何故かブラウザで読み込めないので、残念
ながら今回はパスさせて頂くわ。

「ロ○ット」だけど。なかなかいいオチね。年代を選ぶネタではあ
ると思うけど。爆笑は無理だけど、にんまりする位は出来るわね。
まあ、及第点かしら。それにしても、この作者って、あまり評判が
よろしくないようね。あちこちで彼の名前を見かけたわ。

あら、もう一つあるわね。「新性記エヴァンゲリオンG」ね。これ、司令が以前読んでいた奴ね、きっと。ちゃんと小説として成立
しているし、なかなかいいんじゃないかしら。私は好きよ。特に、
本編準拠なのに、たったひとつだけファクターが違うだけで、話が
どんどん別の方向にずれていく、と言う所がね。なかなか笑えた
わ。

この調子で頑張ってちょうだい。応援してるわ。
41コウガマンブラック:2001/05/19(土) 18:25 ID:???
>ただギャグに対して説明調で、そこがやや萎えかな〜と。
>また形容に陳腐さが見られますね。

私としての見解は、この説明口調こそがいいのです。
これは私が言葉のギャグが好きだから、と言うこともあるんですが。
説明口調で、ローテンションのまま内圧だけが高まっていく。
これが好きなパターンなのです。
だからこそ陳腐な表現(おそらく確信犯だし)という奴も気にならず、
むしろそれが笑いへと転化させていくのです。

ただ、どたばたするのではなく、あくまでも淡々とした描写で内圧を高めていく。
自分でもいうのはなんですが、人によって物凄く好みが別れる笑いを私は好きとしているのです。


>以前「しりとり侍」をTVで観ていて「これのどこが可笑しいんだ?」と真剣
>に副司令に聞いていたから。副司令も大変ね。

ワラタ。
42赤毛RITZ子:2001/05/19(土) 18:29 ID:???
……さっきのはちょっと長すぎたみたいね。反省するわ。

H.M.氏の作品、2つ程読んだわ。文章は巧いわね。ただ、それが
かえってギャグの足を引っ張っているんじゃないかしら? 話の
内容は面白いし、構成もしっかりしている。けど、笑える、と言
う程ではないわ。むしろ、今流行りの「逆行物」として捉えた方
がいいと思うけど。小説としての出来は今回読んだ中では最高ね。

INA氏の作品に関しては、「これがイマドキのエヴァ小説なのね」
としか言い様がないわね。HTMLだからこそ許される表現なんで
しょうけど、このフォントの色や、大きさの変更がなかったとし
たら、この話、本当に面白いかしら? 不毛な技術論を展開する
気はないけど、話の内容はありきたり。構成はまあまあだけどね。
コウガマンブラック、あなたにはこの小説を一度テキスト化して
読むことを勧めるわ。ぬるいわよ、きっと。

30、誉めるのは難しい事よ。特に小説はね。私や司令は「自分が
読んで笑えるか」だけを基準にしているから、本当は「これは笑
えた」「これは笑えなかった」だけで済ませてもいいんだけど、
それじゃあんまりだから、と余計な事を言ってしまっている気が
しないでもないわね。

あら、もうこんな時間。そろそろMAGIのメンテの時間ね。
それじゃ皆さん、引き続き調査の方、お願いね。
4330(ヒマ):2001/05/19(土) 19:34 ID:???
>赤毛博士
「羅刹」は確かにオチが尻切れトンボなんだよね。
批評って難しいね。しかし博士読み込みがすごいね。

>ブラックさん
「真顔でギャグを言う」タイプがすきって古都音。
俺的には「うまい!でも面白くない!」てカンジなんですな。
これはあくまで俺の趣味だから気にしないで。

「笑える」てことだから、これからは内容・技法論は抜きでダベリまーす。

カイエ氏の源氏物語のパロ「光シンジ」は?(連載途中)
ここは批評自由のサイトだから直リンするナリ〜
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6679/

おまけ。FFではないが俺の好きな絵師、BOBA氏のFLASHMOVIE(重い)
ttp://www12.big.or.jp/~bhbf/asuka/silly/pg-op.htm

あと、じいこん関係者のFFはどうだろうか。少しまとめてみる。
44コウガマンブラック:2001/05/19(土) 20:36 ID:???
実は今まで読み直していたりする。
……こんなもんだったけ?と言うのが正直な感想(藁
記憶とは全くあてにならないものですな。

特にH.M.氏のは見たことがない話が増えていて(藁
もうどうにもにんともかんとも、てな感じでした。
世の中そう言うものでしょう。

>あなたにはこの小説を一度テキスト化して読むことを勧めるわ。

私は全くそんなことする気は更々ありません。
なぜならば、別に本格的な小説を求めているわけじゃないし、暇つぶしになればそれで良いのですから。
技術論的な話としてはHTMLを自覚的に利用していて、好感が持て居ます。
もとの話がそれほどでなくても、ネットであるからこそ出来る表現。
そこに私は価値を見いだしました。
まあ、実際には私の笑いのつぼに入ってしまった話もある、だけなんですけど。
それにこれ以上にましなものも少ないという事実もあったりします。

貶すことならば誰にでも出来ます。駄目な作品もたくさんあるでしょう。
しかし、その中でも良いところを見いだすのが、こうした場所の意義ではないでしょうか。

まあ、特に笑いというのは基本的に人によってスポットが違います。
ですから
>「真顔でギャグを言う」タイプがすきって古都音。
>俺的には「うまい!でも面白くない!」てカンジなんですな。
の様な感想もありなわけです。
笑いとは普遍的のようで、もっとも普遍的でないジャンルなんですな。
難しいものです。


ちなみにじいこんはオペレーター三部作が好きでした。
45赤毛RITZ子:2001/05/19(土) 22:02 ID:???
「羅刹のエヴァ」だけど、私も読んでみたわ。司令がなにを言いた

ようやくMAGIのメンテも終了。母さんは今日も元気だったわ。
私は疲れたけど。今、夜食のサンドイッチを摘みながらこれを書い
ているところ。作ったのはマヤよ。

>>30

あら、そうかしら。お褒めに与り光栄だわ。司令じゃない方がいい
のかしらね。そう言えば、まだ帰ってこないわね。どこで油売って
るのかしら?

まあいいわ。

技術論を展開する必要はないと思うけど、ある程度技法なんかは議
論する必要があるかも知れないわね。「笑える」「笑えない」は、
所詮官能評価だから、スタイルとか文体はかなり影響してくるもの
だと思うから。

しかし、レスの数に比較して、書いている人数が圧倒的に少ないわ
ね。「自分が読んで笑えた小説」と言うハードル、それほど高くは
ないと思うのだけれども。

「光シンジ」は、初見ね。以前、どこかで名前だけ見た憶えがある
けど、その時は読まなかったわ。一言で感想を述べるのは憚られる
から、言葉を弄する事にするわ。大目に見て頂戴。

率直に言って、良くできた小説だと思うわ。いきなり第二話で、レ
イとシンジ君が会う所で、第一話で司令とユイさんが顔を隠して逢
瀬していた、と言う設定が台無しになっているけど、それは些末な
事だと思うからよしとして……これ、笑えるかしら? 「面白いけ
ど笑えない」小説の典型例かも知れないわね。ギャグとカテゴライ
ズするのは憚られるわね。

>コウガマンブラック

あなたの言っている事を逆説的に解釈すると「所詮暇つぶしにしか
ならない大したことない話だけど、取りあえず笑えた」と言う事か
しら?

私や司令は、最初から「いいところ」を見いだそうとなんてしてい
ないわよ。笑えるか、笑えないか。それだけだから。笑えない理由
として、いくつか批判的な事は言ったけれどもね。あなたは笑え
た、私は笑えなかった。それだけの話よ。

笑いは普遍的なものよ。大勢の人を笑わすのが難しいだけ。いろん
な価値観を持った人が、皆笑える、そう言う作品がないかものか、
と思って、司令はこのスレを立てたんだと思うわ。

それにしても、司令遅いわね……どこいっちゃったのかしら?
ちょっと探してくるわ。じゃ、後よろしくね。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 22:16 ID:???
ぺんまにまんせー
49火事領事:2001/05/19(土) 22:17 ID:???
りっちゃん、相変わらず理屈っぽいなあ。彼女は司令を捜しに出か
けてしまったので、俺が代理を勤めよう。おっと、葛城には内緒だ
ぜ。

今ログを読み返してみたが、どうも議論が危険な方向に向かってい
るな。りっちゃんは、ああいう性格だから、白黒はっきりさせない
と気が済まないんだろうな、きっと。

単純に「笑える」「笑えない」でいいんじゃないかな。君は笑え
た。りっちゃんは笑えなかった。それだけの事だ。

ただ、俺から一言言わせて貰えば、笑いはやはり普遍的なものだ、
と思う。受けない漫才師は、舞台から去るしかない。会場のより多
くの人を笑わす為に、彼らは努力する。会場の少数の人が爆笑して
も、残りの大半が笑ってなければ、彼らの芸のどこかに問題があ
る。普遍的ではない笑いだった、と言う事だ。違うか? そして、
多くの人に笑って貰うのは、難しい。りっちゃんが言いたかった事
は、そういう事じゃないかな。俺は、そう感じた。

あんまり長居すると、監査部の連中に嗅ぎ付けられそうだな。
そろそろお暇するか。コウガマンブラック、真実は君と共にある。
だが、忘れちゃいけないのは、真実は人の数だけある、って事だ。
じゃな。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 22:31 ID:???
「スーパージョッキー」でたけしをやっきになって笑わそうとする
ダチョウ倶楽部みたくなって来たな、と思ったところで。
火事さん(藁 が建設的意見を。あんまりカキコするとご新規さんが入りづらく
なるだろうから、俺はこれからは名無しでいきます。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/19(土) 22:49 ID:???
これはどうだ〜〜〜!!!
新世紀エヴァンゲリオン−if− 外伝
加藤氏の「外伝・弐拾四 シンジハチャメチャ!酔いどれてプッツン」
http://www.niji.or.jp/home/yusaku/evaif/evaif_g.htm
例の「四国の…」メンバーだが(藁
単独で読める外伝としては出色の「笑える」出来だと思う。
じいこん関係者についてはまた今度。今日はこれでおしまいっす。
5251のリンクはこっから:2001/05/19(土) 22:51 ID:???
やべ、また直りんしちゃった。ここはいろいろウルサソーなので
ぜひ下のリンクから入ってくれ。アクセス解析してるから。ここ。
ttp://www.niji.or.jp/home/yusaku/evaif/evaif_g.htm
53烏賊利ング外ん道:2001/05/20(日) 00:05 ID:???
飲みに逝っていた間に、なにやら色々あったようだが、問題ない。
予定通りだ。

「if外伝」だが、素直に笑えばいい話だと思う。ひねりはないがな。
読んでいる最中、何度か吹き出しそうになったので、まあ笑える方だろう。
ご苦労だったな。
54火事領事:2001/05/20(日) 00:37 ID:???
司令。小説ではありませんが、こんなのありましたぜ。
笑えますが、いかがでしょう?

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=983964510
55コウガマンブラック:2001/05/20(日) 02:20 ID:???
>>45
そうですね、ただ笑えるか笑えないかが評価基準でしたね。

>>49
はははは、申し訳ありません。

まあ、蒸し返す気は毛頭ないのですが、
私は、笑いというのは結果として普遍的になる、と思っているのです。
特化した笑いもパワーがあれば普遍的になると言う。
パロディなんかがよい例でしょう。元ネタがわからなくても笑えるものは確かに存在します。

人は様々な価値観があります。
その全てに会わせるような笑いというのも確かに存在しますが、
基本的に笑いは、強引な力(技術であれ勢いであれ)によってそのハードルを越えていくものだと思っております。
大勢の人間を笑かすのは難しい。その理由は多様な価値観にあります。
ですから、笑いとは普遍的であるように見えて、もっとも普遍的ではない、そう申したのです。
まあ、言葉遊びに近いんですけど。
56烏賊利ング外ン道:2001/05/20(日) 02:46 ID:???
それは一理あるな。加持君が使用した例えは、まさに「強引な力」の例だろ
う。なぜなら、会場と言う独特な雰囲気、ライブという再現性に乏しい環境
が、人を笑いに引きずり込むからだ。

個人的には、笑いとは「ギャップ」である、と思っている。予測された何か、
既存の何か、普遍的な何か、と、提示された物とのギャップだ。おそらく、君
や赤木君が言っている「価値観の多様性」は、そのギャップをギャップ足らし
めなくさせる効果があるのではないか。だから、万人受けする笑いは存在し得
ない、と考える事もできるな。赤木君は、この考え方に不満な様だが。

私が君の提示した小説で笑えなかったのは、そのギャップが「小さい」もしく
は「作者が想定している以上に小さい」からではないか。赤木君がなにを読ん
だのかは知らないが、私が読んだのは、レイと弐号機パイロット、そして、シ
ンジが通う中学校の女子生徒が料理をする話だった。問題は、私が「おそらく
こうなるであろうな、この3人ならば」と考えた通りに話が展開してしまった
点にある。レイや弐号機パイロットが料理をするギャグ、と言うのはあまた存
在しているし、葛城三佐の料理ベタは、かなり前から定番になっていると言え
よう。私が読んだ小説は、この「定番」からずれていないのだ。つまり、
ギャップが存在しなかった。故に、笑えなかった。

一方、加持君が発掘してきた、この板のスレのひとつである「ゲンドウの日
記」では、予想もしない展開を楽しませて貰った。これは、私と言うキャラク
ターをメインで扱った話が少ない事も影響しているだろう。つまり、簡単に言
えば、新鮮だったのだな。

他の者も参考にして欲しい。以上だ。
57コウガマンブラック:2001/05/20(日) 03:49 ID:???
なるほど。
私は以外と古典的でして、繰り返しギャグやお約束物という物も結構好きなのです。
ですから、お約束の塊であるような話にでも、ある程度のレベルがあれば笑えてしまうのですね。
勿論繰り返しギャグやお約束物に関してもセンス、これはもう感覚的なことで主観ですが、
が良くないといけないのですが。
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 16:13 ID:???
ベルグソンの「笑い」の定義 VS 饒舌&お約束のモリエール喜劇の「笑い」
の話みたいになってきましたね。

ちょっと議論が高度すぎてFFあげられんぞゴルァ!!
59ぶりぶり左右衛門:2001/05/20(日) 17:16 ID:???
>>58
そ、そんなぁ〜。
これからはもうしませんから、も一つここはおひいきに〜。
あ、あ、お袖が汚れてますよ〜。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 17:33 ID:???
司令の場合は、エヴァ小説でなくとも成立する普遍的な笑い。
ブラックさんの場合は、約束事の体系に対する知悉を前提とした笑い。

そもそもエヴァ小説がテーマとなっている以上、読み手は前提に対する
一定の知識を必要とします。ですからブラックさんの読み方はエヴァへの
知識(下手をするとエヴァの元ネタなどまで)が求められるファンフィクション
の正統な読み方でしょう。
ただこういう笑いは知識がないとなかなか読みづらいというか、知らない者
には排他的な笑い。インテリ同士がくすくす笑いながら知識合戦みたいな。
たぶん大学のSF研的な笑いですね。

それに対して、司令の笑いは、誰にでも分かる笑い。
電撃ネットワークの笑いは誰でも分かるというか。下手なたとえですが。

ただし、ファンフィクションである以上両者の笑いの混和が必要になりましょう。
瞬発力の笑いプラス約束事の笑いという。
いままで出てきた小説も、約束事を押さえてはじめて笑いの爆発力につながる
FFばかりでしたしね。

エヴァのFFはブラックさん型の笑いを追求したのが多いので、
ここでのひたすら笑える小説という試みはいいですね。
またわたしも探してみます。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 17:35 ID:???
>>59
ということですが、いかがでしょう(藁
62烏賊利ング外ン道:2001/05/20(日) 17:48 ID:???
>>61

 うむ、よくまとめたな、61。
 ブラックと私のすれ違いの理由がはっきりしたな。礼を言うぞ。
 引き続き、調査を継続してくれ。私は、ちょっと葛城三佐でもからかって
 くるか。暇だからな。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 18:51 ID:???
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 20:34 ID:???
とりあえずエヴァ下ネタの古典。
野見山氏のところのリレー小説「アスカとレイのマッドでGO!」
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~nomiyama/eva/denpa/maddego/index.html
赤毛博士が来たらボロクソか(藁 笑えるかどうかは謎。

じいこん関係者の笑えるFF誰かまとめてくれんかね。やっぱめんどくさいわ。
65烏賊利ングシソジ:2001/05/20(日) 21:28 ID:???
えっと……僕だよ。なんだかわからないんだけど、ミサトさんにここに来い、
って言われたから、来たんだけど。なにをすればいいのか、よくわかんない
んだ。ミサトさん? なんか父さんの事追っかけてったけど。なんだったん
だろ、あれ。

あ、ここに出てるエヴァ小説を読めばいいんだ。そっか。僕、こういうの慣
れてないから、変なこと言うかもしれないけど、いいのかな。

んと、この「自堕落のススメ」は、ずいぶん昔に読んだ気がするな。最近は
じまった「百物語」はちょっとアレかな、って思ったんだけど、こんな事言
ってもいいのかな、僕。「相談室」の方が面白かったな。僕思うんだけど、
この人、小説なんて書く気最初っからないんじゃないかな。だから、これは
これでいいと思うんだけど、父さんやリツコさんは怒るんじゃないかな。
僕? 僕は笑えたから、それでいいんじゃないかな、って思うけど。ダメか
な。

次の話なんだけど、これって、えっと、僕こういうの苦手だな。なんか、書
いている人って、書いている事自体に満足しちゃってる、っていうか、その
つまり、えっと、なんだっけ、そうだ、リレーに参加してる人たちだけが楽
んでるのが判っちゃう、って言うか。ほら、たまたま友達とどっかに遊びに
でかけて、それで、その友達が昔の友達と偶然会っちゃって、でも僕はその
友達知らなくて、二人で勝手に昔の話で盛り上がっちゃって、僕はおいてき
ぼり、って感じ。あれに似てるかな。

えと……こういう感じでいいのかな? よくわかんないや。あ、ちょっと、
僕、と、トイレ言ってきますっ!
66烏賊利ング外ン道:2001/05/20(日) 21:29 ID:???
どうやら葛城三佐は諦めた様だな。予定通りだ。
シンジが来ていたのか。シナリオにないイベントだな。
ふむ。一応、ギャグとしては役に立たなくとも、エロとしては役に立った、
と言う訳か。なるほど。まだまだ若いな、シンジ。

では、引き続き調査を頼む。
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 21:59 ID:???
>>65
>えっと、僕こういうの苦手だな。
シソジ君、なかなか鋭いね。馴れ合い苦手。すごいシンクロ率だ!
キャラハンやりますか?(藁
>>66
>ギャグとしては役に立たなくとも、エロとしては役に立ったという訳か。
ワロタ。

「ネロフ」の皆様もレスが大変だと思うので、少しまとめて出してみよう。
フラン研氏の「新エヴァントレック」 最近フラン研氏、2chで騒がれてたな。
この人の飄々とした偽悪ぶりが好きだな〜
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison01/603.html

holy beastの魁作氏(怪作氏だろう)の投稿作品
「くすぐり新世紀エヴァンゲリオン」およびその「外伝」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/p-mousou.htm
同、怪作氏の「貧世紀ヤヲイゲリオン」
ttp://www4.plala.or.jp/noz/n2b/contribution/index_kaisaku.htm

他スレで話題にあがってない作品を選んだ。
じいこん関係者への道は遠い…。   
6867:2001/05/20(日) 22:23 ID:???
れすしよーぜ〜
このスレだいすき〜(棒読み)
69細波起立レイ着席:2001/05/20(日) 22:56 ID:???
……私。
なんでココにいるのか判らないけど、取りあえず任務らしいから。

「エヴァントレック」は既読。
前読んだとき、爆笑発生。それを目撃した司令が泣きながら逃走。
何故? 知ってる人がいたら教えて欲しい。
フラン研、「キーホルダー」読めば判るけど、醒めてる。こうい
う人がギャグを書くと、怖い。笑いが発生するから。

「くすぐり〜」。句読点少ないと読みづらい。くすぐりフェチ?
なにが言いたいのか、よく判らない。少なくとも私、これでは笑
えない。前に、碇君が「笑えばいいと思うよ」って言っていたけ
ど、こういう場合はどうしたらいいのか判らない。

怪作。最近、烏賊作になったらしい。詳細は不明。
「ヤヲイゲリオン」、今読んだ。次世代モノ。笑い、発生せず。
ヤヲイって、何? UFO研究家? 判らない。
ナルシスホモ? ……フィフスの事? 私、あの人嫌い。碇君を
狙ってるから。15分しか出てないのに生意気。弐号機パイロッ
トも嫌い。毛唐(以下略)
忘れてた。笑い、発生せず。

これでいい? じゃ、さよなら。
70赤毛RITZ子:2001/05/21(月) 00:08 ID:???
最近出番がないわね。シンジ君に、レイまで出てくるなんて。でしゃばりのミ
サトやアスカがいないのが不自然な位ね。まあいいわ。私も暇じゃないし。司
令とは訳が違うの。判る?

67に聞きたいんだけど、他のスレではどんな小説が話題に上っているのかし
ら? 一通り読んだつもりなんだけど、ちゃんと紹介してある書き込みが少な
くて、ね。よかったら教えて貰えないかしら?

じゃ、マヤ、後よろしくね。
7167:2001/05/21(月) 01:07 ID:???
今FF関係のスレ見直してるんだけど、けっこうまとめるの時間かかりそうだな。
でも、このスレが一番まじめに突っ込んだ議論してるような気がする。良スレよ。
とりあえず気になったのだけ、メチャクチャだけどあげとく。
アトで補足して綺麗にまとめよう。このスレで登場したのと
区別して一覧表でも。
7267:2001/05/21(月) 01:10 ID:???
まず。FF関係のスレだけど、俺は高野広瀬氏の置きみやげから逝ってる。
(直リンで大丈夫だろ)
http://thereisnothing.tripod.co.jp/
エヴァ板出来たの知ったのも高野氏のHPなんだよな。去年末。
あれ?いまみたら「どくしょ☆にっき」がリンクに…更新してるんだな。

とりあえず適当にあげるよ。敬称略で。どういう意味でとらえられてる
かとか関係なく。笑えるかはワカランよ。アトでどこに出てるとかは補足したい。

文芸板の「エヴァ小説批評&批判スレッド」より
The Epistlesの作品(ターム)
ドラvsエヴァ(がいしゅつ)
あすかちゃん(加地尚武)
アスカちゃんも心配性(meiji がいしゅつ)
(→個人的にはどうぶつチルドレン続けて欲しかった)
頑張れ、ケンスケ君!(えび)
ね?(呉)
明日香−REGENERATION− 2(zumi)

議論方面で。
けんけんZ
尾崎貞夫(藁
元天
まさひこ
神奈 透=maxfill

ジェネQスレ
エデンの黄昏の「アスカ一行日記番外編」

いま忙しくなってきたから、こんなもんかな。あとでできれば整理するわ。んじゃ。
7367:2001/05/21(月) 01:23 ID:???
これじゃ全然足りないから補足する、という意味。
しかし読み直せば読み直すほど他スレだと
作品批評じゃなくて、ゴシップと悪口ばっかりだな…。

ところで「エヴァントレック」で、大体ここのスレで評価する「笑い」の基準が
見えてきたような気がする。俺的には。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 01:27 ID:???
なんか方向性違ってきたな…
悪口・ゴシップは漏れも嫌いだが、堅くなりすぎるのもな…
7567:2001/05/21(月) 01:35 ID:???
>>74
ごめんよぅごめんよぅ
ここのヒゲオヤジと金髪黒眉が難しいこと言うからだよぅ
全部あのオヤヂのせいなんだよぅ
つーわけで許せ、俺だけは
76息吹マヤ峰夫:2001/05/21(月) 01:37 ID:???
はい、先輩! 私、頑張っちゃいます!

と言う訳で、私が先輩の代わりに読む事になったんですけどぉ……
ひとつ心配な事があるんです。以前、青葉君に聞いちゃったんです
けど、エヴァの小説って、その……えっちなのが多いって、ホント
なんですか? 私、そう言うのちょっと苦手なので、困っちゃうか
も。ほら、私、高校とか女子高だったし、そこで先輩と会ったんで
すけど……って、私、なに話してるんでしょ。本題に戻りますね。

67さん、ありがとうございます。早速調べてみますね。

えっと……今ちょっとMAGIのデータベース検索したんですけどぉ、
結構読んである小説が多いですね。加地さんの小説は、「錬金術師
ゲンドウ」も含めて、大体チェック済みです。meijiさんのサイト
も同様ですね。まさひこさん、尾崎さんのサイトにある物も、初期
の頃からあるのは大抵処理済みになっています。先輩、結構まめに
読んでますね……一体いつ読んでるんでしょ? けんけんZさんっ
てあの……えっち、な話書く人ですよね? これは、司令が読まれ
ている様です。男の人って不潔です。こういうの読んで、楽しいん
でしょうか? 私には判りません。

元天さん、って方はリストにないですね。maxfillさんも同様です。
作品名で上がっていた「頑張れ〜」「ね?」「明日香〜」は、未読
の様です。

「GENESIS Q」は、私も読みました! 途中までですけど。これっ
て、もう古典の部類に入りますよね。噂で聞いた話だと、この作品
を元に、原作のエヴァを観た事がない人まで小説書いているとか…
…。そう言う意味でも古典ですね。あれ? これは、葛城さんが読
んでたみたいです。あの人、こういうのが好きなんでしょうか?

今丁度通りかかったので、葛城さんに「ジェネQ」の感想聞いたん
ですけど、「今忙しいのよっ! 後にして!」って言って、走って
行っちゃいました……くすん。なんか司令を捜されていたみたいで
すけど、なんかあったんでしょうか? 気になります。

それでは皆さん、頑張って調べて下さいね! 応援してます。
77息吹マヤ峰夫:2001/05/21(月) 01:46 ID:???
あれ? 私が書いている間に、書き込みがあったんですね。失礼し
ました。それに、さっきのちょっと長すぎましたね。ごめんなさ
い。これで先輩に怒られたらやだなあ……ぐすん。

74番さん、こんばんわ。方向性違ってきちゃいましたか? そ、そ
れって、私のせいじゃないですよね? もしよろしければ、どうい
う方向性がご希望なのか、教えて頂けますか? 先輩や司令に伝え
ておきますから。堅い、って、先輩たちが付けているコメントの事
でしょうか? 議論の方向性? それとも、紹介されている小説が
無難な物ばかり、と言う事でしょうか?

67番さん……先輩の悪口は許しませんよ! 先輩は、私が尊敬して
る人ですから。あ、司令の悪口はいい、って意味じゃないんですけ
ど……ちょっとくらいはいいかな? なんて。てへ。

それじゃ、よろしくお願いします。頑張って下さいね!
7867:2001/05/21(月) 01:58 ID:???
>>75
ふぅ。とりあえずヒゲに責任転嫁して難を逃れた俺だったが…
俺、ヒマで寂しかったんだよ…だから、だからマジレス連発しちゃったんだ!
何が悪いのさ…クスン
ささ、君もきぼ〜んするスレの方向を力強く指し示す、笑える
ネタ兼FF紹介カキコだ!

>>77
マヤたんに怒られちった。てへ☆
ところで自分で書いといてなんだけどジェネQは笑えないね。
最近はARMS化してるしな。
下ネタ系のFF紹介増やしてもイイか赤毛博士に聞いてくれない?
今日はとりあへずこんなもん。
79ぶりぶり左右衛門:2001/05/21(月) 02:02 ID:???
>>74よ。どんな方向性が望みというのだ……?
特にスレッドという物は生き物の様でもある。
不特定多数の手によって紡ぎ上げられるスレッドは、ある個人の意志による介入は無粋、と言うものだ。
君の迂闊な発言がこのスレッドの命を止めたとき、それに対して君はいかなる責任をとるというのだね、ええ!?
私の機嫌を損ねたくなければ……

私の尻をなめろ。
80ぶりぶり左右衛門:2001/05/21(月) 02:09 ID:???
そう言えば、私の感想、と言うものを忘れていたな。
エヴァントレックはまだまともに読んだことは、ない。
それというもの、私はトレッキーではないからだ。
元ネタのわからぬパロディほど読んでいて虚しさを感じる時はない。
まあ、中には違うものもあるがな。
今度暇なときに読んでみようと思う。
私は救いのヒーローだから、な。
81赤毛RITZ子:2001/05/21(月) 02:15 ID:???
あら。マヤ、ちゃんと仕事してるわね。結構結構。
下ネタ系? 私は余り好きじゃないけど、構わないわよ。私は読ま
ないけどね。司令が読むでしょう、きっと。
あ、アスカ、ちょっと。
「あによ」
あなたも参加しない? 今、みんなでエヴァの小説読んでる所なん
だけど。シンジ君やレイも感想書いているわよ?
「……リツコ。アンタ、アタシが漢字読めないって、知ってて言っ
てんぢゃぁないでしょうね?」
あら、それは知らなかったわ。
それじゃ仕方ないわね。もう行っていいわよ。
「ったく、どいつもこいつも……リツコ、シンジ見なかった?」
見てないわね。家にいるんじゃない?
「いないのよ、それが。ミサトに呼ばれたってこっちに向かったは
ずなんだけど……まさか、ファーストと一緒にいるんじゃないで
しょうね?」
知らないわよ。私も今戻ってきたところだし。
「ちっ……っとに、どこほっつきあるいてるんだか」
……行っちゃったわ。あの子、ちょっと最近情緒不安定気味ね。
なにかあったのかしら?
ま、いいか。

あ、あと67。あなた、口は災いの元、って単語、知ってるかしら?
憶えておいた方が身のためよ?

みんな、頑張ってね。それじゃ。
82火事領事:2001/05/21(月) 02:29 ID:???
さて、と……なんだ、いつの間にか結構育ってるな、このスレ。
NERV関係者の書き込みが多いのが気になるが。

りっちゃん、それは「単語」じゃなくて「ことわざ」って言うん
だ。知らないのか? まあ、りっちゃんは、科学に魂を売ってる
からな。日本語が弱くても仕方ない、か。

ぶりぶり左右衛門君。いきなり「私の尻をなめろ」はないだろ
う。そう言う事言ってると、りっちゃんやマヤちゃんに嫌われる
ぞ。俺か? 俺は……結構好きだな、そう言う乗り。今度シンジ
君で試してみよう……葛城がいない所で。

エヴァントレックだが、俺も余り元ネタの「スタートレック・ザ
・ネクストジェネレーション」は詳しくない。が、観たことがな
いわけじゃないので、君より多少の知識はあった、と言う事か
な。だが、それだけじゃない気もする。俺は「上質のパロディは
元ネタが判らなくても、ある程度は笑える」と信じているから
な。勿論、判る事に越した事はないが。そう言う意味で「エヴァ
+他のなにか」と言うパロディは、読み手を選ぶ作品になりがち
だ。

諸君も、小説を探す時に、そう言う所にちょっと気を配ってくれ
るとありがたい。じゃ、またそのうち。
83ぶりぶり左右衛門:2001/05/21(月) 05:45 ID:???
ふ、私を豚だと舐めるから、そのようなことを言われるのだ。
それを理解しないとは、これだから全く無精髭は困る。
変に良い子ぶりやがってもう! お前だって本当は思ってるだろうに!
(ぷりぷり怒るぶりぶり)


あ〜、マドモアゼル赤木、マドモアゼル伊吹には全く関係のないことですから〜。
え? 私がそんなことを思っているって?
そんな、滅相もない〜。
私は美しいものの味方ですから〜。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 10:12 ID:???
>>83
スタトレはほとんど知らないけど、エヴァトレには笑えたよ。
元ネタを知ってる/知らないの軸とは異なったところにあるのが
瞬発力のある笑い。フラン研氏はそういった笑いを起こす術を心得てる。
嫌な擬音表現、セリフ回しとか。彼のHPに載ってるエヴァトレ外伝あげとく
ttp://members.nbci.com/_XMCM/frankena/trektos2.html

あとさ、スレ違いだけど彼がKanonのパロでエヴァのFF仲間
を描いた小説があるんだけど、Kanonの18禁バージョンがないと
見られないんだよね。馴れ合いを超えたおもしろさがあるかどうか読んで
みたいんだけど…読んだ人います?
ttp://members.nbci.com/shironagasu/dnml.html
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 11:49 ID:???
補足
「エヴァトレ」は約束事の共有による快感(「知ってる知ってる」の笑い)
と、誰でも分かる笑いがうまく混じった小説だと思うんだよね。
スタトレ知らない人は最初から敬遠するかもだけどね。

>>69
あとレイたんが指摘してたように、「キーホルダー」読めば分かるけど
彼の文章って独特のパセティック感が漂ってて、そこがなんとも痺れるんだよ。
だんだん大学の文芸部の青臭い批評みたくなってきた。もう笑えねえナー。

あ、とりあえず赤毛博士に謝っておこうっと。
ゴメス。金髪黒眉なんてホントのこと逝っちゃった
お詫びです。研究室のドアの隙間に、のしイカ3枚ねじ込んでおきますね♪
86烏賊利ング外ン道:2001/05/21(月) 12:34 ID:???
私だ。一晩中葛城君に追いかけ回されていたのだが、その間にここ
が雑談スレ化していた事に驚いている。本来の目的は笑えるエヴァ
小説の発掘のはずなのだが。シナリオにない出来事だな。

「エヴァトレ」は、ある意味笑えるエヴァ小説の典型例かも知れぬ
な。お約束あり、普遍的な笑いあり、しかもパロディ。毒まで効い
ている。

>>85

君か。赤木君にのし烏賊をプレゼントしたのは。赤木君が七輪で焼
いたので、火災報知器が作動して偉い騒ぎになった。それと、レイ
が「碇君の匂いがする……」と言っていたが、あれはどういう意味
だったのか。理解不能だ。情報を求む。

葛城君はそろそろ諦めただろうか? あんなに怒るとは思ってもみ
なかった。意外な発見だな。では、調査を継続してくれ。
やぁ、僕だよ。フフ、みんな、僕が登場するのを待っていたんだろう? それ
ならそうとはっきり言えばいいのに。リリンは繊細だね。

「エヴァントレック」僕も読んでみたよ。最初の「エヴァントレック」(めぞ
んEVA収録)は、確かにエヴァ+スタトレのパロディになっているけど、外
伝の方はもう完全にスタトレそのもののパロディになっているね。こういう話
は好きさ。作者が、自分勝手に好きなことをやっていて、読者に媚びていな
い。僕は、ここがポイントだと思うねえ。それは、綾波レイが指摘していた通
り、この作者は醒めているんだろうな。

このスタンスは、それなりに問題も生む。なぜなら、読者が作者の醒めっぷり
に距離を感じて、引いてしまうから。リリンは繊細だからねえ。傷つきやすい
心の持ち主なんだよ、彼らは。欲望の充足を求めてやってきて、拒絶されると
距離を置いてしまう。そこで食らいついていく力は、彼らにはないんだ。だか
ら、作者との距離が近く感じられる作品が、実は余り面白くないのに支持され
たりする。それが、心の壁さ。作者の方も、読者に引かれたくないので、彼ら
が支持する様な話を書く事になる。そこに、多分シンジ君は「馴れ合い」を感
じたんだろうな。フフ、可愛いねえ、シンジ君は。

だが、憶えておいた方がいいよ、リリン。馴れ合いの終局にあるものは、自滅
しかないという事を。ぬるま湯にいつまでも浸かっていたら、風邪を引いてし
まうからね。時には、思いっ切り熱い湯や、冷たい水に身体を晒す事も必要な
んじゃないかな。僕かい? 僕は、いつでもシンジ君と一緒さ。少なくとも、
心は繋がっているからねえ。

余り長居すると、赤木博士に見つかってしまうからね。それじゃ、また会える
日を楽しみにしているよ、リリン。
88赤毛RITZ子:2001/05/21(月) 14:04 ID:???
おかしいわね。今、一瞬だけ「パターン青」が検知されたんだけど。
なるほど、フィフスがうろうろしていたのね。それが原因なら、問題ないか。

ちょっとだけ紹介されていた「アスカ一行日記・番外編」を読んだわ。作者は
「かくしエヴァ」の高嶋ね。今なにしてるのかしら? 作品自体はまだ読める
みたいだけど、更新はしてないのかしらね。以前、副司令がこれを読んで、
「作者は腹が減っているのかね? やたらと食事の描写が多い気がするが」と
言っていた様な記憶があるわ。私は未読よ。

……よく紹介文を読んでから読むべきだったわ。これ、ギャグではないわね。
途中まで読んで、確か昔こういうのどこかで読んだ気がする、と思っていたん
だけど、今気が付いたわ。「りぼん」とか「なかよし」に載っていた短編の少
女漫画に、雰囲気が似ているの。マヤが好きそうな展開ね。取りあえず、私は
一話を読んだ時点で、断念。鳥肌が立ちそうになったわ。何故って? 別に恋
愛モノが嫌いな訳じゃないし、アスカとシンジ君がらぶらぶでも構わないんだ
けど、行間に漂う「妄想」の臭いが気になるの。そりゃ、大抵のエヴァFFは
作者の妄想の産物なんだけど、ここまで強いと鼻白むわね。

フィフスの言葉を借りると、これは「ぬるま湯」なのよ。入るのに勇気は要ら
ないし、入った後に我慢する必要もない。その代わり、我慢した結果得られる
カタルシスもない。要するに、そう言う事。

じゃあ、私は仕事があるから。後よろしくね。
8910円コロッケ之助(適当:2001/05/21(月) 14:32 ID:???
>>88 のしイカお気に召しましたか?言葉責めよろしく。

>>72であげたのは、他スレ(1〜2月くらいまで)であげられてたFFね。
俺が面白いと思うかは別。

>これは「ぬるま湯」なのよ。入るのに勇気は要ら
>ないし、入った後に我慢する必要もない。
>その代わり、我慢した結果得られるカタルシスもない。

NERVの人はやっぱ馴れ合い嫌いみたいね(藁 シンクロ率高いナー
フ氏は孤高の人のカコヨサがある。
高嶋氏のは俺苦手。都合よすぎ、てカンジだな。
EOE以前のFF盛り上げの功労者ではあるけど。
エロ系FFはまだ探してない(あんまり読まない)ので、聞きたいことを少し。

司令が>>3でいきなりへぼレイを「不許可」にしてたが、がいしゅつ過ぎという
ことか、あるいはマジでダメダメと考えてるのか。さあどっち?
90息吹マヤ峰夫:2001/05/21(月) 14:57 ID:???
はい、私です! 今日も頑張っちゃいます!
えっと、先輩に「あなた、検索ばかりで読んでないじゃない。ちゃんと読んで
コメントつけなきゃ」って叱られちゃいましたぁ。てへ。
で、私も一本探してきました。

「エヴァンゲリオン 仏教編」
ttp://www.telestar.or.jp/~kairo/evangelion/b_eva1.html

旧「ジェネQ」スレからMAGIに発掘してもらいました。で、感想なんですけど
……。あ、あの、はっきり言っていいですか? 「だめだこりゃ」って感じな
んですけど。あ、私、昔ドリフとか観てました。今はあんまり観たいとは思い
ません。お約束は飽きますから。

発想は面白いと思うんですよ。エヴァ本編がキリスト教やグノーシス思想をふ
んだん盛り込んだ話ですから、それに対抗して仏教、と言う発想は評価できる
と思うんです。でも、この人、余りに仏教の事知らなさ過ぎなんじゃないで
しょうか。ある程度のリサーチは、やっぱり小説書く上で不可欠なんじゃない
でしょうか。例えば、侵攻してくるのは「仏」ではなく、「弥勒」にすると
か、懐かしの光瀬龍氏の「百億の昼と千億の夜」を参考に、「仏と人間の対
立」みたいな図式を打ち出せば、結構面白い話になると思うんです、私。
あ、でも、これだとシリアスになっちゃいますか? 私、根が真面目なもの
で、どうもギャグって考えられないんですよ。

この小説を生かして、笑いを取るとすれば、やはり、暴走した「仏」エヴァと
やって来た「仏」エヴァで「禅問答」と言うのがベストじゃないでしょうか。
そうすると、「武装はない」って設定も生きるんじゃないかなぁ、って思うん
です、私。……ダメですか?

もうちょっと頑張って探してみます。皆さんも、頑張って下さいね!
91鬘毛ミミサト:2001/05/21(月) 15:14 ID:???
……ったく、あのアホ司令、どこに隠れたんだか、全く。
あ。みんな私が居ない間に、なんか面白そうな事やってるわね。あたしも混ぜ
て貰おうかしらん。こう見えても、ギャグにはちょーっちうるさいのよ? な
ーんてね、フフ。

あら、ちょっと違うキャラが混ざったわね。誰かの陰謀かしら? ひょっとし
て、また司令? ……ちっ、あのヒゲオヤジ、なに企んでるんだか。

司令がへぼレイを嫌いな理由? そおねえ。司令、今いないから、あたしが代
わりに答えるとぉ……う〜ん。多分ね、これは推測なんだけど、ちょっとだけ
作者の「レイを意図的に貶めたい」と言う意識が行間から垣間見えるから、
ぢゃないかな? よくわっかんないけどぉ。ほらぁ、あの本田って人、アスカ
至上主義じゃない? で、そのカウンターパートとしてのへぼレイ、って図式
を打ち出そうとしてた様に、司令には見えたんじゃないかしら。単純にギャグ
として楽しめなかった、って事ね。作者本人にどんな意図があったかなんて、
聞くつもりもないし、知りたくもないけど、そう読めてしまった事が問題、
って感じ? 作品そのものより、作者の思想が評価を変えてしまった例なのか
も知れないわね。

そう言えば、昨日の夜、リツコの部屋でのしイカみつけてさぁ。あれを肴に
ちょいと一杯、とか考えて、焼いたら火災報知器鳴っちゃって。勿論、慌てて
逃げたわよ。リツコは気づいていないみたいだけどぉ。煙の臭いを嗅ぎつけた
のか、レイが寄ってきたのが不思議だったけど、あれ、なんだったのかしら
ん?

あれ? シンジ君がこっちに来てるはずなんだけど、あんたら見なかった?
昨日呼び出して、そのまんま忘れてたけど。ま、いっか。んじゃ、また。
92青葉城恋歌で茂っス:2001/05/21(月) 16:44 ID:???
ども、俺っス。よくわかんないんスけど、俺でいいんスかね? 俺、ろけん
ろーるには詳しっスけど、小説とか読まないンでよく分かんねっス。……とこ
ろで、俺って一応子安キャラなんスけど、ファンの人ってどう思ってるんスか
ね? 一度聞いてみたい気もするっスけど。

ま、いいっスかね。で、俺もちょっとマヤちゃんに力借りて、検索とかかけて
みたりしたっスけど、一個見つかったっス。

「ALさんの電波劇場」
ttp://www7.big.or.jp/~makoto_s/cgi_bin/wwwbbs.cgi

なんで掲示板なんスか、これ。意味わからんっスけど。参照数少ないので、あ
んまり読まれてない気がするっスけど、たまにはマイナーもいいと思うっス。
数が多いんで、ちょっと困ったっスけど、一本一本は短いンで、別に問題な
かったっス。でも、これ、小説じゃないっスよね? 司令とか赤木博士とか、
これ見たら怒るんじゃないっスかね。小話としては笑えるからいいのかも知れ
ないっスけど。時々誤字があるのが気になるっスね。俺っスか? 俺は、こう
言うの、結構好きっス。と言っても、2、3本読んだだけっスから。普段、活
字って、「ギターファン」とか「ろけんろーるマガジン」とかしか読まないっ
スから、俺。

こんなモンでいいっスかね? 
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 18:06 ID:???
age
94細波起立レイ着席:2001/05/21(月) 18:23 ID:???
私、なぜココにいるの? 判らない。でも任務だから。司令がそう言ったから
そうしているだけ。

今日は「Luster」の「EVANGELION-S」に挑戦。出典不明。どこかで見かけたけ
ど、どこだか憶えていない。ダメかも。
取りあえず、読んだ。笑い、発生せず。なにこれ。電波? 判らない。
どこをどうやったら、碇君が女に見えるのか判らない。零話と壱話の繋がりが
見えない。途中「こんなんでいいのか? NERV」と書いてあったが、どち
らかというとこの話の方が問題。「壊れた暴走キャラ」と書いてあるけど、壊
れてるのは作者だと思う。電波、受信したのね。さよなら。

昨日、碇君の匂い発生。駆けつけると、葛城三佐がのしイカ焼却中。碇君、発
見出来ず。引き続き捜索。男子トイレから出てきた所を拘束。尋問の結果、碇
君はトイレにずっといたらしい。消化器の不調だろうか。赤木博士に相談すべ
きか、悩む。頬が痩けていた。それと、碇君の匂い。なぜ、先程赤木博士の部
屋で碇君の匂いが発生したのか、謎。

トイレの前で弐号機パイロットと接触。弐号機パイロット、逆上。ATフィー
ルドで対処。気が付くと、碇君消滅。逃走した模様。弐号機パイロットと捜索
を開始、現在に至る。じゃ、私急ぐから。さよなら。
95怒髭ズラ外ン道頼朝:2001/05/21(月) 20:21 ID:???
私だ。
ttp://www.na.rim.or.jp/~muto/index.html
ここでアダルトチルドレンというモノに「私が」出演している。
司令官命令である。全員見ておくように。
見るのか?見ないなら帰れ!
96渚でシンドバットと遊ぶカヲル:2001/05/21(月) 20:31 ID:???
やあ、みんなお腹抱えて笑っているかい?
いいねえ、ギャグは・・・リリンの生み出した文化の極みだよ。
笑う角には福来たるって言うしね。
笑うのはいいことだよ。
でも、ちょっと笑いすぎて、押さえたい時はここを見てみるといいよ。
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~dema/index.htm
ニヤリとする作品がたくさんあるよ。
是非見てみてよね。
じゃあ、シンジ君と約束があるから、これでね。
シンジ君、今日のブリーフを気に入ってくれるといいのだけれど・・・
97八幡太郎猪狩神事:2001/05/21(月) 20:45 ID:???
確かにあったんだけどなあ。どこいっちゃんたんだろう?
招き猫使徒が出てくるヤツなんだけど、あれは笑えたよ。
エヴァなんか乗ってるとさ、神経殺伐としてくるし、
毎日の家事でつかれるし、笑える話しでもないとさ。
やってらんないよ。そう言うときは
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~gbd03542/
ここの素晴らしき僕らを読もう!
アスカじゃなくて「アスカ様」が活躍する話しだったと思うけど。
あっ、カヲル君とサウナに行く約束してたんだ。
急がなきゃ。
98細波起立レイ着席:2001/05/21(月) 20:48 ID:???
また私。どうして? 陰謀の匂いを感じる。弐号機パイロットが怪しい。
今度、捕まえて尋問決定。

「入道」の敬称が着いたのは、頼朝じゃなくて平清盛だと思う。フッ。
「アダチル」昔読んだ。爆笑発生。それを見た碇君、泣きながら走っていっ
た。何故?親子揃って謎な人たち。MUTO、最近更新していない。サボって
る。アニメのレビューは書く癖に。生意気。後で処刑。

また出た、フィフス。でも前と違う。ダミー?
それ、ガイシュツ。もう読んだ。本当に「笑いが凍り付く」つまらなさ。
ニヤリと出来る人は奇特。危篤かも。日本語は難しい。書き込みするのはい
いけど、前に何が書いてあるか読んでからにしてほしい。処刑決定。ダミー
の方が見つからなかったら、オリジナルを処刑。でも、喜びそうで怖い。
赤木博士に依頼しよう。じゃ、私、帰る。
99細波起立レイ着席:2001/05/21(月) 20:59 ID:???
まだ私。もういい加減にして欲しい。後で司令の部屋爆破して憂さ晴らし決
定。「素晴らしき僕ら」はもう出てる。
>>42
私も読んだ。赤木博士、意外に優しいと再認識。人は見かけによらない。私
だったら、もっとはっきり言う。

これで笑えるのは、碇君じゃない。
本物の碇君だったら「時間の無駄だった」って落ち込むと思う。あなた誰?
ひょっとして、次も私かも。ちょっと落ち込む。じゃ。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 21:07 ID:???
しかし……毒どころの騒ぎではないな(藁
101赤毛RITZ子:2001/05/21(月) 21:34 ID:???
あら、いつの間にか100まで行ったのね。
ずいぶんと御機嫌斜めね、レイ。なにかあったのかしら?
批評が毒だらけね。手加減してあげればいいのに。まあ、あの子らしいけど。

レイが罵倒した「新世紀エヴァンゲリオン小説」だけど、私も読んでみたわ。
前は司令がコメントしてるわね。>>23
私が選んだのは「10万アクセス記念」の「このひとたち」。特にセレクショ
ンに意味はないわ。なんとなく、目に留まったから。今回読んだのは、その
第一回で、シンジ君とレイが登場する話。

なんの説明もなく唐突に話が始まる所は青葉君が読んだ「電波劇場」に似て
いるわね。突然現れたレイに驚かないシンジ君。これって、なにかの続きな
のかしら? 普通驚いて、そのリアクションで笑いを取るのが定石なんだけ
ど、それを意図してかどうか知らないけど、外しているわね。で、段々読み
進めるうちに、どうやらシンジ君はレイにセクハラ行為を行う為に彼女を呼
んだ、って事が判るんだけど……そこでおしまい。

念の為に、次の「日向とマヤとリツコ」も読んだわ。あら、私が出ているわ
ね。私がなぜ日向君を部屋に呼んだのか、マヤもなぜ一緒にいるのか、説明
がないわね。まあ、それはいいとして、何故最後に日向君はパシリをさせら
れる羽目になるのかしら? 結果としてそうなるとしても、その過程が笑い
を取る部分じゃない? これは、結果だけぽん、とその場に提示して、「さ
あ、これで笑え、でなければ帰れ!」と言われているみたいで、余り愉快で
はないわね。

ずーっと飛ばして、最終回の「みんなでクリスマスパーティ」も、一応念の
為に読んだわ。……最後の一行の意味が分からないわね。はぁ。

本来、どこが可笑しいのか、可笑しくないのか、なんて、語るだけ不毛な事
と言うのは承知しているわ。でもね。一応「何故そうなのか?」って所をき
ちんと書いておかないと、作者にも失礼でしょう? 要するに「私はこうい
う風に思った」と言う所もなしで、いきなり「つまらん」と言われたら誰
だって鼻白むでしょう。その辺は、一応配慮しないとね。レイは、まだその
あたりがよくわかっていないようね。

……なんか、どっか爆発したわね。ちょっと様子見てくるから、あとはよろ
しくね、マヤ。
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 21:35 ID:???
おもろいのであげ
103丸坊主怒外入道:2001/05/21(月) 23:08 ID:???
ふっ、レイ・・・レイはいないか
次は「綾波司令」だ。出番だ!
ジオフロントセントラルスタジオへ来るように。
イカなんか食って酒飲んでいるんじゃないぞ。
まったく若い娘が昼間っから酒など飲みおって
104もうねるふ諜報部(深夜:2001/05/22(火) 00:09 ID:???
♪ぱぱんがぱん!だーれが氏なした火事領事!
さっきの爆発に巻き込まれて…あれ?生きてたっけ。
ま、いーや。鬘毛三叉は俺のモノ!(妄想

今回は難しいとされるパロモノに加え、ヌルめの新世代FFを発見、
ご報告に上がりました。ご査読願います!

ディオネア「めぞんネルフ」
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison00/302.html
同じくディオネア氏の「V&V&V」も薦めたいところでありますが、
あまりに長編のため、笑いという点においては挙げられないと思い
断念いたしました!

中堅手の作品も挙げておきます!
シンクロウ「ご来訪!惑星王女アスカ様!」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu5y-ab/rensai.htm
LASです!どう読まれるか興味津々であります!

これは少し迷いましたが挙げておきます!
網走プリズナーズ「新世紀アヴァンシリオン」
ttp://www.coma.ais.ne.jp/%7Ekyouso/avansilion/genesis0.0/index.html
忌むべき会話主体のものですが、投げやりな展開にクスリとします!

司令、私見ですが「綾波司令」は第一話と二話しか面白くないと思います!
しかも司令の嫌いなシナリオ的構成になっております!
そしてもうHNが誰だか分かりません!
105息吹マヤ峰夫:2001/05/22(火) 00:09 ID:???
はい、先輩! 頑張ります!
えっと……司令? じゃないですよね。違う人ですよね。レイちゃん、どっか
いっちゃいましたよ。アスカと一緒に。珍しい事もあるもんですねえ。あの二
人、仲悪そうにみえて、実は結構仲よしなのかも知れませんね!
ま、まさか、私じゃだめ、って、そういう訳じゃないですよね? だとしたら
私……くすん。頑張りますから、よろしくお願いします。

で、検索かけてみました。「The Epistles」にある「綾波司令」ですよね?
違うんですか? 他にはヒットしなかったんですけど。一応ギャグみたいです
から、これを今日は読む事にしますね。

うーん、と。一応、今第一話を読んだ所ですけど……不潔。
あ、でも、これだけで済ませちゃまずいですよね。上で先輩もああ仰ってる事
ですし。

私、ギャグって流れ、だと思うんです。最初から最後まで、読者を引きずりこ
んで離さないだけのパワーがないと、だめなんじゃないかなぁ、って。で、こ
の話なんですけどぉ……私、最初の方で、なんで司令とレイちゃんが役割交代
できたのか、よく判らないんです。だから、最後まで「どして?」って思った
まま進んじゃったんですよね。途中、ちょっとあの、あ、アレな所とかもあり
ましたし。で、オチを探したんですけど、それもなんかよくわからなくて。

続いて、第二話も読んでみました。えっと……あの、怒らないで聞いて欲しい
んですけど、あの、レイちゃんがユイさんになっちゃう、って場面があるんで
すが、ここがひょっとして……その、笑う、とこなんですか? で、オチはど
うなるんだろ、って思いながら読んだんですけど、なんかアスカちゃんが怒っ
てる所で終わっちゃって……あ、でも、これって、連載ですから、最後まで読
まないとダメ、ってことなんでしょうか?

な、なんて申し上げたらいいのかわかりませんが……私、これでは笑えませ
ん。いっその事、三話でアスカちゃんが亡くなって、四話からアスカちゃんが
使徒として現れる、ってのはダメですか? ダメ? そうですか……私、やっ
ぱりギャグの才能ないんだな……ぐす。

じゃ、私、仕事がありますので……失礼しますっ! うああああああああん!
106もうねるふ諜報部(深夜:2001/05/22(火) 00:14 ID:???
間違えました!減俸は勘弁であります!
「新世紀アヴァンシリオン」 はこちらからお入り下さい!
ttp://www.coma.ais.ne.jp/~kyouso/avansilion/
>>104のリンクはブラクラです!ウソです。
では私はチルドレンの盗撮、いや監視がありますのでこれにて失礼します!
107火事領事:2001/05/22(火) 00:25 ID:???
勝手に殺すな! 俺は生きてるぞ……ちょっと焦げたけどな。
先程、何者かが司令執務室を爆破したんだが、困ったことに俺は丁度その部屋
で色々調べ物をしてたんだ。勿論、司令は留守だ。と言うわけで、爆破されて
一番被害を被ったのは、なにを隠そう、この俺、って事だ。何をしてたかっ
て? そいつはちょっと言えないなあ。スパイが、あれこれ軽々しく自分の活
動内容を喋るなんて事は、あり得ないからな。

だめじゃないか。マヤちゃん泣かせたりしちゃ。全世界で5億人はいるという
マヤちゃんファンが黙っていないぞ。

ディオネア君の「めぞんネルフ」だが。確か、昔に「26からのストーリー」
を読んだ記憶がある。あれって、完結したのか? まあいい。今は、「めぞん
ネルフ」の方が先決だ。

なるほど。「めぞん一刻」のパロディだな。なかなかいいオチじゃないか。爆
笑とまでは行かないが、まあ笑えるな。及第点だろう。結局、ギャグはオチだ
からな。あえて言うなら、この小説の最大の難点は、新管理人が誰で、元ネタ
がなにか、と言う時点で、ある程度先が読めてしまうところだろう。ま、そん
なに重大な問題じゃあないがな。

これから、ちょっと治療に行ってくる。まだあちこち燻ってるからな。じゃ、
また……さって、マヤちゃんはどこ行ったのかな〜。
108烏賊利ング外ン道:2001/05/22(火) 00:51 ID:???
私だ。最近、めっきり出番が少なくなったな。まあいい。たまにはシナリオに
ない出来事も発生する。問題ない。

先程、何者かが私の執務室を爆破した様だな。おそらく、赤木君あたりの仕業
だとは思うが……いやまて、この間の意趣返しと言う意味で、葛城君が爆破し
たのだろうか。いやいや、まさかシンジが……。

まあいい。小説を読んで気分転換する事としよう。

「ご来訪!惑星王女アスカ様!」だが。世間では、こういうジャンルを「SF
押し掛け女房モノ」と言うそうだ。「うる星やつら」が典型だな。設定は悪く
ないと思う。まあ、ありがちな展開だが、それ故安心感もあるな。昔、同じ様
な設定で、ヨガが得意なヨガ星の王女がやって来るマンガを読んだ気がする
が。それは本題に関係ないのだが、思わず、私は落ちてきたアスカ君がいきな
り「友好の証! 水魚のポーズ!」などとやるのではないか、と思って、つい
期待してしまった……期待は裏切られたがな。

これは、ほのぼの系であって、ギャグではない、と言う結論が出た。話として
は悪くないのだから、らぶこめ基本路線を突っ走ればよいのではないか。もし
万が一、ギャグにしたいのであれば、もっと弾けないと笑えんな。

ふむ。先程伊吹二尉が言っていた事だが、要するにギャグは掴みとオチだ。そ
う言う意味で、「アヴァンシリゲリオン」は、掴みと言う点で成功している、
と言える。願わくば「ホームランボール」ではなく「ホムーランボール」だっ
たら、もっと笑えたのだが。そして、掴みからオチに至る各所で、ツッコミポ
イントが用意されていなければならない。「なんじゃそりゃあ!」と、思わず
モニターを叩きたくなるような、ツッコミどころがなくては、読者は笑えない
のだ。

ここで問題となるのは、ツッコミどころのつもりのネタが、結果的に、伊吹二
尉がそうだったように、読者を混乱させてしまう事もある、と言う点だ。ここ
で、笑いのセンスが必要になる、と私は確信している。そう言う意味では、読
者が「……野球なのに九人いないの? アストロ球団?」などと考えてしまっ
たら、作者の負けだ。シナリオ形式は気になるが、内容は悪くない。展開が多
少もたついているきらいはあるがな。

では、引き続き調査を継続してくれ。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/22(火) 08:45 ID:???
このスレおもろいです
マタリと存続きぼんぬ
110間ケンスケベ:2001/05/22(火) 11:04 ID:???
なんか神事とカヲルが凄いいきおいで走って行ったよ。
ここでイカ焼いててくれってたのまれちゃってさ。
細波が来たら別の方へ行ったことにしてって言ってたよ。
なんか勢いで書いちゃって、処刑されるらしいね。
「ニヤリ」とか「フフフ」じゃだめなんだね。
「夜中に読んでて家族バレないように必死でコラえる」位のヤツでないと。
だけどこのイカどうすんのさ。
冬至と食べるか。でもさエロいやつも笑えればいいのかな。
それなら僕も参加してみたいんだけど(キラーン!
111烏賊利ング外ン道:2001/05/22(火) 11:19 ID:???
>>110

 ここは雑談の為のスレではない。笑える小説を知らないのなら、帰れ。

>> でもさエロいやつも笑えればいいのかな。

 無論だ。ただし、赤木君や伊吹二尉は下ネタに厳しい。注意が必要だ。
 油断すると、君は死を超えるような恐怖を味わう事になる。
112赤毛RITZ子:2001/05/22(火) 12:26 ID:???
司令、余り厳しくすると、お客さん来なくなりますよ。私は気になりませんけどね。
さて、私もちょっと気分転換のつもりで、なにか読む事にするわ。あ、マヤ。コー
ヒーお願いね。

さて。司令が読んだ、「ご来訪!惑星王女アスカ様!」だけど。
司令が指摘している通り、典型的なパターンね。最近では、マンガの方でもこのパ
ターンをそっくりそのまま踏襲したのでは通用しなくなってきたのか、多少ひねり
が入る様になったわね。タイムリミットを設けた「まほろまてぃっく」とかね。
あら、私だってマンガ位読むわよ。日向君が発令所で読んでいるの、没収している
から、ただで手に入るし。

この手の話のキーポイントは、例えばこの話のケースだと、アスカがどんなにシン
ジ君を好きで、それを露骨に表現しても、シンジ君は決してその想いを受け入れて
はならない、って事。何故って? だって、シンジ君が受け入れてしまったら、そ
の時点で話は終わり。幸せに暮らしましたとさ、ってエンドロールが流れちゃうで
しょ? だから、そのあたりのもどかしさを有効に利用した話にしないとね。

有名な例を挙げれば、「うる星」では、諸星あたるは最終回まで決してラムの事を
「好きだ」とは言わなかったわ。最終回でも言っていない。いろんな局面で、どう
やらそうらしい、と言う事は判るけど、表面上は無関心を貫いている。むしろ、積
極的に嫌がっている様にも見えるわ。そのあたりの工夫が、この話の一方の核な
の(もう一方は勿論、彼らを囲む濃すぎるキャラクター達ね)。じゃあ、「ご来訪
〜」ではどうかしら? もし、上に書いた様な点に注意して読み返して「あ、シン
ジ君はアスカの事が好きなんだな」って判っちゃったら、この作品は失敗作。何故
かって? だって、それだったらもう話を展開する必要ないじゃない。

どう? 少しは参考になったかしら。 じゃ、またそのうち。
113もうねるふ諜報部@きゅーどろ:2001/05/22(火) 12:54 ID:???
失礼します、司令!1stチルドレンの盗撮もとい観察記録お持ちしました!
ヲタロン毛が髪の毛がアフロになって廊下に倒れておりましたが
いかがしましょう?
>>110はHNが原型をとどめておりません!
人型使徒と認定すべきだと進言いたします!
このスレで求められるのはFF紹介・批評のためのなりきりであります!
風紀気味のレスした自分逝ってヨシ!

ただ自分気がついたのですが、基本的にギャグよりコメディ路線ばかり
持ってきてるような気がします!今日もそんなものをもって参りました!
食傷気味ならクビにして下さい。そのかわり週刊○代に秘密を売ります!

戦斧「エヴァンゲリオンサイドストーリー」
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~battleax/senpu/
オノマトペがいささか多いのが気になります!
「燃えよ剣」あたりはいかがでしょう。
moonstone「マヤちゃん、ふぁいとぉ」シリーズ8怪獣もの)
特別編「おすしを食べよう」2話モノ
ttp://www.msstudio.org/pac/pacnvl2a/mayas1a.html

ともかくじいこん関係の笑えるFFを誰かまとめて頂きたいと思います。
他力本願な自分逝ってヨシ!
危険手当をいただければ自分がやってもイイです!
では失礼します!
114もうねるふ諜報部:2001/05/22(火) 15:25 ID:???
>>86 >>91
今気がつきました。イカシンジの元ネタ、「日刊アスカ」じゃないすかー!
じゃ、ヘボレイダメでも本田は許すでしか!どうでしか!
はっ。失礼しました!任務に戻ります!
115鬘毛ミミサト:2001/05/22(火) 16:12 ID:???
は〜い、あったし。どう、元気してたぁ?

なんか今日廊下に青葉君が倒れててさあ、頭がアフロになってんの。んで、不思議
に思って、側に突っ立ってたレイに聞いたら「行為に値したから」って、訳わっか
んない事言ってたわね。なんでも「ロケンローラーならジミヘンは基本。ひらがな
で書くとダレる」とか言ってたけど。全っ然意味不明。

ちっと今みんな忙しいみたいね。これからエヴァの定時起動試験だし、小説読んで
コメント付けるのは暫く先になるかもね。ま、今晩中には誰かなんか書くでそ。

>>113

110や青葉君は放っとけば? あたしもそうしたし。
でも、そう言うあんたもなんかキレてない? ちっとアブナイ感じしてるんだけど。
そう、イカシンジの元ネタは「日刊アスカ」よ。別に、彼の事個人的に知ってる訳
じゃないし、彼が言っていた事には色々言いたい事もあるけど、それはそれ、これ
はこれよね。だから、許すも許さないもないの。判るぅ? 要するに、面白ければ
なんでもいいのよ。んじゃ、あたしケイジに行くから。じゃね。
116烏賊利ングシソジ:2001/05/22(火) 18:46 ID:???
え、えっとと……僕です。今、初号機の中で、これ書いてるんだけど。なんか零号機が
トラブってるみたいで、僕と弐号機のアスカは現状で待機、って言われてもう1時間位
経ってるんだけど、何の音沙汰もない。で、する事無いから、エヴァ経由でMAGIにアク
セスして、エントリープラグのメインスクリーンに小説を呼び出して読んでたんだ。暇
だから。アスカはなんか寝てるみたいで、呼んでも返事ないし、管制室はなんかあたふ
たしてるみたいだし。零号機には綾波が乗ってるから、そっちの方が気になるんだけ
ど、僕が行っても邪魔になるだけだし。それに、ここにいろ、って言われたから。

で、戦斧さんの小説なんだけど。この「燃えよ剣」って話、僕、まあまあ好きだな。で
も、ちょっとオチが決まってない気がする。最後のアスカの台詞が「アタシみたいに眼
からビーム出して殲滅すればいいのに」だったら、笑えたかな。よくわかんないな。こ
れはこれでいい様な気がしないでもないけど。ダメかな。

もう一本の「おすしを食べよう(前後編)」なんだけど。シチュエーションは面白いよ
ね。僕も、たまにはお寿司食べたいんだけど、アスカが生の魚なんてキモチワルイ、
って言うから、食べられないんだ。毛唐にありがちな反応だよね。でも、この、怪獣の
着ぐるみを着たマヤさんって、スタンダードなキャラになってるのかな。僕、知らない
んだけど。マヤさんって、ちょっとそう言う突拍子もないところ、あるよね。あ、僕が
こんなこと言ってた、なんて知られたらマズいかな。大丈夫だよね。

で、僕思うんだけど、これまで紹介されてきた小説で、父さんやリツコさんがいまい
ち、って言った小説って、みんなオチが今ひとつなんじゃないかな。加持さんも、オチ
の重要さを強調していたし。この「おすしを食べよう」も、ちゃんと最後にオチがつい
ていたら、もっと笑えたんじゃないかな、って思うんだ。今度カヲル君に聞いてみよう
と思うんだけど、どうかな。
117烏賊利ングシソジ:2001/05/22(火) 18:48 ID:???
(続き)
エヴァの中って、なんか落ち着くんだ。普段だったら、他の人がどう思うかとか気に
なっちゃって、言いたいことの半分も言えないんだけど、ここだと安心して言える様
な気がする。だから、ちょっと言い過ぎちゃったかも知れないけど、ごめんね。

あと、この「おすしを食べよう」なんだけど、フェイスマーク、って言うの? あの
(-_-;)とか(-0-)とか言うの。これって、小説で使うのアリなのかな。ちょっと反則な
んじゃないかな、つて思うんだけど。だって、そう言う所を文章でちゃんと書くのが、
小説なんじゃないかな、って思うんだけど、僕。そう言う意味では、多分父さんとか
リツコさんとか、これ読んだら怒るんじゃないかな。

なんか色々言っちゃったけど、いいのかな。怒らないよね、みんな。怒るかな。だと
したらやだな。言わなきゃよかったかな。でも、怒られちゃうんだとしたら、もう一
言言っちゃおうかな。それは、前から気になっていた事だから。

前から気になってたんだけど、みんな「キャラが壊れている」とか言ってるけど、ホ
ントかな、って。僕、なんか、みんな本当に無茶苦茶な所まで壊してないんじゃない
かな、って思うんだけど。アスカや僕、それに綾波が登場する話で、僕らが原作のイ
メージと全く違う行動原理で動いてる事って、あるかな。僕、ないんじゃないかと思
うんだけど。ホントにキャラを破壊することで笑いを取るなら、キャラに対する思い
入れなんて邪魔なだけだと思うけどな。ちょっと言い過ぎかな。

あ、なんか起動試験再開されたみたい。じゃあ、これで。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/22(火) 22:19 ID:???
>>116
>最後のアスカの台詞が「アタシみたいに眼からビーム出して殲滅すればいいのに」だったら、笑えたかな。

・・・・・・・・・・・・・・・いくらんなでも、それは寒すぎるだろう
119もうねるふ諜報部部長(ハゲ):2001/05/22(火) 23:45 ID:???
先ほどは部下が失礼した。風紀を気取ったり色々やらかしたそうだな。
へぼレイについてだが、司令が「不許可」と言っていたものでね。どうやらそれを
真に受けたようだ。官僚気分になると行間が読めなくなって困ったものだよ。
彼が「『週刊現○』に鬘毛のヌードアイコラ売り込むぞ、ゲヘヘ」とか言って騒ぐので
処理しようかとも思ったが、それはやめて反省房での般若心教写経1000巻を命じ
ておいた。その方が面白いからな。これで許してくれたまえ。

さて、人員不足で彼の業務を引き継ぐ者がいないので、わたしがしばらく代わりを
務めることにする。
「キャラを壊すこと」には賛成だ。キャラの束縛から解放されることで、ファン
フィクションを超えた笑いを見いだすことが出来るかもしれない。
そのとき、その小説はもはやエヴァパロの域を超えているだろうけれども。
そういう書き手はエヴァ小説では満足しなくなるだろう。フラン研、稲葉、meiji。
エヴァ小説からは足を洗っている。エヴァ小説を通過点に出来る者の小説が
一番面白いということか。同時にエヴァ大好き〜♪な者にとっては忌むべき
存在となる…複雑ではあるな。実際ほとんどないのではなかろうか。
一つ、やりすぎの例を挙げてみる。自動筆記だ。普段は良い文章を書くのだが。
みやも「ちょっぴりマッドな日常風景」
ttp://home.intercity.or.jp/users/mark/tohkoh/eva_ss/miyamo_ss/miyamo_ss09.htm

ついでに本田について私見を述べよう。
わたしは、本田個人の生き様と書くものが一致している点を高く評価したい。
ヲタクの小林よしのりみたいなものだな。彼の主張はどうでもいいが、真剣に
アジテートする彼が面白いということだ。そういう意味で、わたしは彼の作品は
好きだ。彼の作品に対する好き嫌いは、彼の主張への好き嫌いにつながっている。
…わたしは司令に粛正されるかもしれんな。
為にすることが当たり前な、近代小説の毒に当てられた者の末路かな。

(ぷりぷりぷり…)呼び出しのコールだ。何!すぐ逝く。広島でヒバゴンが捕獲
されたらしい。くだらん長話が過ぎたようだ。
現地で陣頭指揮を執らねばならないのでこれにて失礼する。
120烏賊利ング外ン道:2001/05/23(水) 12:35 ID:???
私だ。昨日の定時起動試験でトラブルが発生した。
レイが「私も練習しないと」などと言いつつ、零号機のコアと掛け合い漫才を始めて
しまった。それだけならいいのだが、何故かレイと零号機が漫才の最中に仲違いして
しまい、収拾するのに一苦労だった。手間をかけさせおって。

シンジめ、初号機からMAGIにアクセスして何をしていたのかと思えば、こんな物を書
いていたのだな。ふむ。普段より、主張の内容が大胆だな。キャラを壊す、と言う意
味では「サードチルドレンゲンドウ」の稲葉が、精神汚染の結果精神障害を負ったチ
ルドレンの世話に奔走する葛城三佐、と言う話を書いていたが、あれ以上にキャラの
イメージを根底から破壊した話は読んだことがない。そう言う意味では白眉だろう。
キャラに必要以上に幻想を抱いている読者からは、非難されるだろうがな。しかし、
シンジよ。「毛唐」はまずいのではないか? 音声入力を利用して口述筆記で書いた
様なのだが、エヴァの中にいる安心感からか、つい本音が出た様だな。

>>118

それでは、君は「オチ無し」を容認すると言うのか? オチはギャグに不可欠だ。私
もあの話を読んでみたが、いい展開なのにオチがない事が悔やまれる。いや、むし
ろ、オチていない話として評価を下げざるを得ない。キャラを破壊しなくてもオチは
付けられるのだからな。

>>119

ああ、君か。エーベルバッハ少佐の上司といい、君といい、何故諜報部の責任者はみ
なハゲているのかね?
君の主張は的を射ている。キャラの束縛から解放される、と言う事は、すなわち、そ
の小説はエヴァ小説の範疇を超える事になるだろう。だが、予定調和から脱却するに
は、それしか方法がない事も、また事実だ。いまだに新作が書かれていると言うのは
なかなか信じがたい事だが、数年前からこの世界に閉塞感が漂っている事は、皆が認
める所だろう。その理由を、私は「予定調和」から脱却できないから、だと考える。
これはギャグの場合、特に顕著だ。
この「ちょっぴりマッドな日常風景」だが、私はそれなりに楽しめたぞ。多少、作者
の精神状態を疑いながらだったが、後書きで「裸のランチ」に影響されたと書いてあ
るので安心した。たしかにやりすぎなのかも知れないが(夢オチ、と言うのは安易だ
がな)この位キャラを崩さなくては、キャラで笑いは取れないのではないか。
本田に関しては不問だ。私は彼に全く興味がないからだ。既に一線を退いていると言
う事もあるしな。

……ここまで書いたところで、シンジを呼び出して説教しようとしたのだが、既に弐
号機パイロットによって粉砕されていた。問題ない。では、またいずれ。
(プルル…)もひもひ、も…ひ(プツン)ツーツー
(10分後)
もしもし?失礼した。衛星電話に切り替えた。
私がVTOLで到着する寸前に、ヒバゴンが檻を破って逃走したそうだ。
今現地の消防団と山狩りに出ているところだ。私はついでにタラの芽など山菜を
摘もうと思っていたのだが、「阿呆かおめー。タラの芽なんかとっくに終わっとるわ。
ボケェ。これじゃから都会モンは…」とさんざん馬鹿にされ、怒りのあまり嘔吐寸前だ。
だから地方出張は嫌なんだよ…
ま、それはどうでも良い。先日喋ったことはこれでもかなり削ったので意味不明の
ことが多いと思う。適当に無視してくれ。

稲葉氏のFFは今では代表作「サードチルドレン・ゲンドウ」を読むことができない。
昨日広島で地元衆と日本酒飲み比べしながら検索したところ、1作品だけ
その存在を確認したので報告する。「ドラVSエヴァ」の高原のHPへの投稿だ。
稲葉氏の現在唯一読めるFFだ。あまりにもライトでちょと悲しい。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~takahara/inaba01.htm
そういえば「ドラVSエヴァ」の高原もゲーム小説に移行したし、稲葉は教育評論
とemuヲタで売ってるし。なかなかお寒い状況だな。

…田舎はやだな。MAGIへのダイアルアップ接続で1500円もかかってしまった。
経理にあとで落としてもらおう。広島名物もみじまんじゅうを土産に帰るつもりだ。
>>120
もひも(略)
衛星電話に切り替えました。司令!そこにおられるのですね!
本田など私は嫌いです!んだよ本田なんて!
(・3・)
  ゜ペッ
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/23(水) 13:04 ID:???
>>120
>それでは、君は「オチ無し」を容認すると言うのか? オチはギャグに不可欠だ。

オチは確かに重要だけど、それがあまりにも寒いようでは却ってない方がいいんじゃないかなぁ?
いくらなんでも>>116のアレではちょっと・・・・・・・・

でも、オレは『燃えよ剣』はあれで充分オチてると思うけど・・・・・

ところで、ここってキャラハンじゃないと書いちゃダメなの?
124赤毛RITZ子:2001/05/23(水) 14:51 ID:???
ったく、昨日はレイのお陰で徹夜で作業。ようやく一段落ついたわ。
マヤ、コーヒーお願いね。
ふ〜ん。シンジ君と司令が読んだ「燃えよ剣」、私も今読んでみたけど、まあいいん
じゃない? ぬるいけどね。司令やシンジ君は最後の所で「もう一押し」欲しかった
のね。まあ、それが無くても別にいいんじゃないかしら。

>>123

あれを寒いと思うのはあなたの感性であって、それはそれで結構よ。ここは「笑えた
か、笑えないか」だけが評価基準のスレだから。あなたは満足した、司令やシンジ君
は満足しなかった、それだけよ。前にも同じ様な事を言った記憶があるわ。一応、議
論に参加する前に一通りログに目を通して貰えると、手間が省けていいんだけど。あ
と、勝手に盛り上がるのは結構だけど、私たちが参加するとは限らないので、そのつ
もりでね。「どこが笑えたか」なんて、語るだけ不毛だから。一応「なんで笑えな
かったのか」についてはそれなりにコメントしようと思ってるけど。その辺の事情も
過去ログを参照して頂戴。

キャラハンが何を意味するのか判らないけど、名無しで十分よ。実際、名無しさんが
紹介した「笑えるエヴァ小説」を、NERV関係者が読んでどう思ったかコメントするの
が、このスレの元々の主旨だから。あ、NERV関係者の騙りはよして頂戴。読んでいる
人が混乱するから。コメントを付けて欲しい人を指名するのはアリよ。でも、アスカ
は漢字が読めないそうだから、ドイツ語か英語に訳してあげないと読めないわよ。

それじゃ。
125(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/23(水) 18:39 ID:???
私は、不夜城・NERV御中で仮眠を取る多数の当直職員の皆様のために、貸し布団
を中心として納入している業者でございます。どのような布団が職員皆様のアメ
ニティつながるのかを日々リサーチするのが私の仕事。諜報活動はその一環な
のでございます。ヒバゴンは当社のC.I..戦略のため、社長命令で捕獲作戦を実行中。

したがって私はNERV部外者でございます(皆さんも混同なさらないで下さいね☆)。

例えば赤毛RITS子様には、ネコちゃん枕。鬘毛ミミサト様にはビア樽枕。息吹
マヤ峰夫様には、赤毛センパイ激LOVEロゴマーク入りシーツ。烏賊利ング親子
様には欲望のユイ枕カバー、レイチェック柄の掛け布団。綾波様には安眠抹香
(「いかりング君…」の匂い)。弐号機パイロット様には「コチトラ眼からビーム出せるんだ
から!負けないんだから!ニャントロ星人なんだから!」ボイス目覚ましを当社よりご
提供、ご好評を頂戴しております。どうぞ今後もご厚誼の程、よろしくお願い申し上
げます。
フェイスマーク多用小説は断固反対です。作者のmoonstoneはフェイスマークを
現在小説には用いておりません。我ながらサムクなったのかな、と拝察します。ただ
2chのAA使って小説書いたらどうなるのかな、と少し思量する次第ではあります。
しかし2chのFFさえ使ってませんからどうなりますやら。
では絵物語はどうか。ぬるい内容+絵はどうでしょう。
読んでいただく方はとくにご指定いたしません。お客様は神様です!
「「新・霧島マナ対策委員会」改め、14歳限定GTレース「碇杯」大予想ニュース」
Shimons(文)・まーく(絵)
ttp://www.asuka.net/~mark/shimons&mark_ss/kirishima03/kirishima_taisaku3.htm

おっと長話が過ぎたようでございます。今後もどうぞご贔屓に〜
126細波起立レイ着席:2001/05/23(水) 19:19 ID:???
私。にいはお。
昨日、零号機と漫才やったら怒られた。最近聞いた表現を使って表すと「超ムカツク」。
零号機が私に責任を押しつけようとしたので、後で処刑、とか考えたら、零号機と喧嘩
になった。面倒くさくなったので、エントリープラグ内でフテ寝。起きたら、起動試験
が終わっていた。問題ない。

赤木博士がコメントし忘れた稲葉の小説。笑い発生。使い方を考えれば、こうやってHT
ML的な表現を多用しても問題ないと思う。要は使い所の選択と、センス。

次。長い名前の人が紹介した小説。絵付き。絵が付いている。それだけ。笑い、発生せ
ず。これでは、にやりとする事すらできない。絵はいいかも。ただ、どういう目的で書
かれた話なのか判らずに悩む。

悩むと言えば、先日、ロンゲに廊下で接触。「グレートなロケンローラーになりたい」
と悩んでいたので、殴り倒してアフロに加工。ジミ・ヘンドリックスにしてあげた。略
をひらがなで書くと、違うものになるので注意。葛城三佐発生。適当に誤魔化して退却。
ロンゲの額に「サワヤカ」と書けなかったのが悔やまれる。

碇君の書いたコメントを読む。碇君に「毛唐」と言う単語を睡眠学習で憶えさせた成果
を確認。次はなににしようか。「赤毛猿」? そう言えば、この弐号機パイロットの蔑
称、誰が最初に使ったのか判らない。結構普及している模様。誰か調べて。

ここ、見た目より書いている人が少ない。多分三人目。じゃ。
127ぶりぶり左右衛門:2001/05/23(水) 22:00 ID:???
ふ。私はネルフ関係者では無いが、救いのヒーローなので書かせてもらう。
とはいえ、最近は暇など無く、ここに上げられたものをろくに読みこなすことなど出来ていないのだが……

とりあえず、フラン研氏のものだが……
私には合わないようだったな。キーホルダーも読んでみたが、私にとっては微妙にポイントがはずれていた。
これは完全に好みの問題だろう。仕方があるまい。そう言うものだ。
しかし、キーホルダーの最後は本田氏の電波少女を思いだしてしまい、
更に彼のギャルゲーレビューを思い出してしまい、色んな意味で引いてしまった。
私はそう言う話は好きではないのだ。

切ない系、とでも言うのか。そうしたジャンルで私の波長に合うのはくわたろ氏の作品だ。
私は以外とロマンチストなのかも知れないな。

さて、稲葉氏の作品だが、日向のくだりで微妙に笑いが発生。
メガネマンを思い出してしまったのでな……
笑いとは予測不可能なところから発生するものだ。

>2chのAA使って小説書いたらどうなるのかな、と少し思量する次第ではあります。

これは普通にAAを使った童話……があったはずだが。
モナー板は余り詳しくはないが、確かあったはずだ。
私は林檎なので、林檎様に作られた作品を何個か見たことがあるだけなのだが、非常に面白かった。
漫画表現に巧みな日本人ならではの表現ではないだろうか、そうとまで思ったぐらいだ。
ふ。持ち上げすぎだな。
128蛹カヲル:2001/05/24(木) 00:07 ID:???
やぁ、僕だよ。みんな、僕の再登場を待っていたんだろう?
そろそろ出番だと思ってね、待機していたのさ。ちょっと下がり過ぎたか
ら、上げておくよ。

NERV関係者じゃなくても、書き込みは大歓迎さ。赤木博士は「笑える小説の
話じゃなかったらスレ違いだ」とか言いそうだけど、僕は全然構わないよ。
他のスレでは、小説の話なんてほとんどしていないみたいだからね。

くわたろは僕もよく知っているよ。今度君が誉めていたと伝えておくよ。つ
いでに「天使たち」の続きはどうなったんだい? って、プレッシャーをか
けておくことも忘れないよ。実は僕も楽しみにしているのさ。

AAを使った小説、って、その言葉自体が矛盾していないかい? 小説は、
文章だけで成立しているものさ。挿し絵は、時として読者のイメージの邪魔
になる事もある位だからね。挿し絵や音楽、HTMLによる特殊効果は、ギミッ
ク以外の何ものでもない。必要不可欠なものではないんだ。

最近、小説の紹介が減ったねえ。レイや赤木博士が余り厳しいことを言うか
ら、みんな引いてしまったんじゃないかな。フフ、リリンは繊細だねえ。
きっと、自分が好きな小説が批判されるのが怖いんだね。でも、憶えておい
た方がいいよ、リリン。批判がない所に生まれるのは、馴れ合いだけだと。
シンジ君と僕かい? 心配には及ばないさ。僕らは、魂が繋がっているから
ね。仲違いする事なんてありえないんだ。

暇だったから、MAGIと共生しているイロウルとコンタクトして、「赤毛猿」
で検索をかけてみたよ。弐号機パイロットの事だね。それくらい、僕だって
知っているさ。僕を見くびってはいけないよ。かなり色々な所で使われてい
る様だね。僕が知る限り、「赤毛猿」と言う単語が弐号機パイロットの事を
意味する様になったのは、1997〜98年頃だったと思うよ。意外と歴史がある
んだ。何かの参考になれば幸いだよ。

じゃあ、そろそろ行くよ。赤木博士に見つからないうちにね。それじゃ。
129(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/24(木) 00:58 ID:???
これはこれは蛹様、ゼーレでは布団のご用はございませんか?
いつでもなんなりとどうぞ。

>小説は、 文章だけで成立しているものさ。
さて、蛹様。これはいかがでありましょうか?スレ違いですが少々。
挿し絵が小説に大いに効果をもたらしたケースは多数ございます。日本でも絵師と
小説家の幸福なタッグがいくつも存在いたします。皆様ご承知の例では村上春樹×
安西水丸ですな。申し訳ないが私は嫌いですが。先ほどあげた例は良くないものの
一つでありましたが、もう少し可能性を見ても良いのではと愚考します。
これは続けるなら他スレでやりましょう。布団はぜひ当社独自開発のネル生地フトンを。

>最近、小説の紹介が減ったねえ。レイや赤木博士が余り厳しいことを言うか
>ら、みんな引いてしまったんじゃないかな
それより私のような民間企業人の長駄レスの影響があるかと存じます。反省。
また白状すると私は文章は粘着思いは適当がモットーなので、大丈夫です。
しかしタマ切れの問題が深刻かと思います。
そもそも>>120で司令が申されているように、エヴァの予定調和を壊させね
ば良質のギャグが生まれない以上、それに取り組んだお笑いエヴァ小説が少な
いのは当然なのです。かつてのフラン研、稲葉両氏に対するLAS人からの攻撃
は、大きく言って予定調和を易々と踏み越えようとする両氏への反発でした。
2chですと加地尚武氏の小説が「こんなのエヴァじゃないよー」とエヴァ大好きっ子
たちに責められてましたな。わたしもタネ切れに近い。面白いFFのストックあれど、爆笑
させるものはなかなかないものでございます。そこを衝いて探すのにマゾ的快感を覚えて
おりますが。赤毛博士の放置プレイ寸前の言葉責めにハァハ…失礼。
長話しすぎたのでFFは次のレスであげます。NERV関係者の方、見捨てないで〜
130ブンドル:2001/05/24(木) 01:17 ID:???
笑いというのはかくも難しい。
ましてや予定調和を廃した笑えるFFなどどれほどにある物か……
パロディにしろ、笑いというものにある程度の定石が存在してしまう以上
それに安易に走る作品が多いはずだ。
しかしただ予定調和を廃しただけでは、「スゴイよマサルさん」以降あふれる、
ただ奇抜をやっていればそれで良し、と言ったギャグ漫画のようになってしまう。

文章で人をわらかすのは難しい。
文章のリズム、単語を選ぶセンス、そしてネタをきっちりと仕込み、落とす技術。
それらが高度なレベルで融合したときに、人ははじめて笑えるようになる。
思えば、2ちゃんのネタ職人は皆凄いな。
ただのパロディ一つとっても、決して独りよがりにならずに、いかに笑えるか、その点のみを追求している。
元となるネタ、改変するネタ双方の魅力を存分に引き出している……

思えば、一般の小説で爆笑できる小説はどれほどあっただろうか。
少し思索に耽ってみるのも、良いかもしれんな。
131(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/24(木) 01:18 ID:???
トウジものというか、お約束のジャージものを少々。
漣 たきをん「EVANGELION:CARROT」
漣氏はあのRemembranceの第二著者とされてる方ですな。
ttp://www.suisen.sakura.ne.jp/~takiwon/evacar.html

ベファナ「科学戦隊ジャージマン」
驚異の早書き。
ttp://homepage1.nifty.com/bandeo/guest2/befana-index.html
*後者はダウソロードしないと駄目。54話もある。
さあ、どうなりますか…
132(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/24(木) 01:50 ID:???
ゴメスでございま〜ス。粘着訂正サセテクダサイ。
>>129
 ネル生地フトン→ネル布地フトン
 司令が申されているように→司令が仰っているように
まだ間違いイパイありますが、こんなモンで。ウザレス申し訳ございませ〜ん。
フトンおよび寝具全般はもうねるふをよろしく。私ももうねるふ。
133赤毛RITZ子:2001/05/24(木) 02:48 ID:???
さて、と。またフィフスがうろうろしてるのね。警報止めておいて正解だった
わね。マヤはもう帰っちゃったから、自分でコーヒー入れるとしますか。

>>129

スレ違いじゃないわよ。以前言った通り、多少の技術論もまた必要だと思うか
ら。

挿し絵の件に関して言えば、あなた自身が、自分で自分の発言の中で否定して
るじゃない。挿し絵は、小説に「効果」をもたらす事はあっても、小説抜きで
存在する事はあり得ないわ。それじゃただの「イラスト」になっちゃうから。
絵抜きでは存在しえない小説なんてないはずだと思うけど。違うかしら?
絵は文章を補完する事は可能でも、主体になる事はできないはずよ。だとすれ
ば、フィフスが言った「文章だけで成立しているもの」と言う言い方も、間違
いではないと思うんだけど、どうかしら?

あら、フラン研や稲葉は批判されていたのね。知らなかったわ。そう言うゴタ
ゴタからは距離を置いていたから。そう言えば、昔フラン研がそんな事を言っ
ていた様な気がしないでもないわね。加地氏もそうだけど、フラン研も、自分
の小説を書く為の道具としか、キャラを見ていない気がするわ。フラン研は、
もう少しキャラに対する思い入れがある気がしないでもないけど、そのあたり
が、コアなファンの気に障ったのかしらね。

でも、彼らの書く物って、アスカやレイがシンジ君と「ただラブラブ」な小説
と、どこが違うのかしら? 「キャラを勝手に自分の話に当てはめているだ
け」と言う批判が成立するなら、同じ批判はいわゆるLASやLRSにも向けられる
べきじゃないかしら。だとすると、殆どのエヴァ小説(逆行ものも含めて)が
「こんなのエヴァじゃないよ〜」と言われてしまう事になるわね。どう?

ちょっとハードルが高かったのかしらね。結構、今まで読んだことがない小説
が読めて、楽しませて貰ったけど、そろそろ限界かしらね。もう少しハードル
を下げてもいいかも知れないわね。

>>130

パイプオルガンは弾かないの? まあ、それはそれとして。確かに、一般の小
説でも、爆笑できるものは少ないわね。筒井康隆とかは、笑わせて貰った記憶
があるけど。

今日はもう遅いから、小説の感想は明日にするわ。それじゃ、また。
これはこれは赤毛博士。先日お届けしたペルシャネコ枕はいかがでございますか。
本製品は夏毛の生え替わりまで精密に再現しております。毛玉の掃除が大変ですが。
ご用の折りには是非よろしくお願い申し上げます。
>>133
やや、さすが。赤毛博士。私のあやふやな話にズバリと。スマソであります。
わたし自身が挿し絵とAAの区別がついておりませんでしたね。ようやく分かりました。
挿し絵を例にあげた私がまずかった。以下の話は私の挿し絵の例えは除いて
話します。挿し絵は小説に不可欠ではないというのは蛹様、博士の仰るとおりで、
わたしの誤りです。

AAとは文中に直接挿入されるものです。>>117で烏賊利ング様が指摘されている
フェイスマークと同じです。わたしが言ったAA使って小説を書くというのは正確に
表現すれば、AAを文中に用いるということだったのです。
さて、次に小説の定義をします。

>小説は、文章だけで成立しているものさ。

と蛹様が適切に述べておられる通り。小説の定義とは文章の連なり。文章とは文
の連なり。文とは文字の連なり。定義上の問題はその通り。ここから少し話が込み
入ってきます。
>>134続き

>>117で烏賊利ング様はフェイスマークの使用を、

>小説で使うのアリなのかな。ちょっと反則なんじゃないかな、つて思うんだけど。
>そう言う所を文章でちゃんと書くのが、小説なんじゃないかな

と指摘されております。フェイスマークの使用は小説の表現形態として破格である
から認められない、と述べておられると思います。
ここで重要なのは、フェイスマークとは飾りの存在ではなく、文章による表記の代置
になっているということです。これはAAについても同様でしょう。

要するに問題となっていたのは、フェイスマーク・AAを文中に用いると定義上それは
小説ではなくなる、ということだったんですね。
私もぼんやりとそういった考えも持っておりました。しかし私がフェイスマークを使った
「小説」(カギカッコでくくりましょう。これが小説と言えるか結論が出てませんから)に
反対するのは、それだけで文章全体が笑ってしまって面白くない、作者のはしゃぎぶりに
読者が醒めるというのがもっとも大きな理由でした。>>124で「サムク」なると表現しており
ます。実際フェイスマーク自体に感慨や笑いを憶えたことは一度もありませんでしたしね。
一方AAです。AAを文中に用いた「小説」をわたしは知りませんが、2chで長文短文おり
まぜた様々なAAを見て参りました。大変笑えるものも多かった。わたしは文中にこれを
使うと面白いかなと思い、それを不用意に「AAを使った小説」と書いてしまったのです。

まだ現物を見ていない以上、さらに言葉を重ねることは出来ませんが、AAを利用して笑える
エヴァ「小説」を書いた場合、このスレでの「笑えるエヴァ小説」という看板とは決定的に異なっ
た性質のものとなるのでしょうか。そこを伺いたい。
ということでした。我ながら粘着レスきもいですが、整理して非常に簡単なことですが、よく分
かりました。
当社製品で眠ろうと思ったら、もう出社前。参りましたな。ともかく当社の寝具をよろしく。
136(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/24(木) 05:02 ID:???
>>135の最後のリンクは>>125の間違い。粘着疲れですね。言葉責めよろしく
お願いします。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 05:52 ID:???
>>133
ええい、ついでです。もう寝ないで会社に逝くので。

>でも、彼らの書く物って、アスカやレイがシンジ君と「ただラブラブ」な小説
>と、どこが違うのかしら?

笑える小説とは関係ないのですが、少し。
つまり、博士の言われるようなラブラブ話がエヴァのイメージとして多数派
を占めたということでしょう。
原作にない設定、ミサトカレーやアスカのハンバーグ、赤毛猿がエヴァの約束事
として彼らに浸透したように。そこから見れば、俺のアスカ(妄想)を氏なせた
フラン研許すまじ、キャラ描写省略のためにエヴァキャラ使った加地許せん
てことになるでしょうからね。

また、たとえばばろむわんさんが「どくしょ☆にっき」の77で書かれてますが

>決して満たされることのない欲望を引き込み、
>自慰的に処理することでFFはなりたっているの。

当初のエヴァ原作の補完という名の下の欲望充足と、最近出てきた
原作見ないでFF書いている厨房のそれとはエライ違って来てるでしょう。
原作見まくりでFF書いてる奴は多かれ少なかれ上の引用のような自覚がある。
だからこういうニュアンスを相手が示せば猛反発する。フラン研氏に対する
LAS人の攻撃はまさにそういうところに根ざしてたと思います。
逆にこういう区分けがあったからこそ、「バーカ」といってお約束から飛び出せたん
だと思いますね。今は自覚がない。お約束のシステムが構築されて、自分の
欲望をむき出しにしなくてもお約束のツールで手軽にFFが書けるようになった。
赤毛猿と書けばみんなアスカだと分かるわけですから苦労はない。
都合でやめない限りはお約束のラブラブ話の量産が普通になるでしょう。
雑談しすぎましたね。 博士の突っ込みが鋭すぎるからですよ(藁
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 13:52 ID:???
AAを用いたFFとして「Rambling ROSE」をオススメします。
「じいこん」のオペレーター三部作の一つです。

笑えるわけでは有りませんが、小説と呼ぶべきモノと、我々がHTMLで読み書きして
いるモノの違いが良く分かる作品だと思います。
原稿用紙と万年筆で産み出されるのが小説なら、モニターとキーボードから産まれ
るモノが小説以外の「何か」であっても「悪くない」と思います。

読者のイマジネーションを広げるのは言葉だけとは限らない。
139火事領事:2001/05/24(木) 15:38 ID:???
俺だ。落ち込んでいるマヤちゃんを口説こうと思って声をかけたはいいが、都合
の悪い事に葛城に見つかってしまって、偉い目に遭った。当分は大人しくしてい
よう。

りっちゃんは相変わらずの理屈っぽさだが、もっと気楽に考えてもいいんじゃな
いかな、と俺は思う。葛城が以前コメントしていた通り、「面白ければ、それで
いいじゃない」と言う姿勢は、大事だからな。

そのりっちゃんは、徹夜が堪えたのか、今は仮眠中だ。忍び込んでいいことしよ
うと思ったのだが、部屋のドアにすらたどり着けなかった。彼女は、あの数々の
トラップの位置をすべて記憶しているのだろうか? だとしたら大した記憶力
だ。敬服するよ、りっちゃん。

する事がなくなったので、りっちゃんの代わりに俺がコメントとしよう。

ハゲの諜報部長が疑問に思っている事はもっともだと思う。ひとつ思い出して欲
しいのは、フェイスマークがどういう経緯で使われる様になったのか、と言う事
だ。俺もそれほど詳しい訳ではないから、本当はネット歴の長い副司令あたりに
聞くのが本筋なんだが、生憎と温泉で湯治中だ。だから、俺はひょっとしたら間
違った事を言っているかも知れないので、注意してくれ。

フェイスマークは、文章だけでは真意が伝わらない、と考えた(あるいは実際に
真意が伝わらずに困った経験がある)人々が考え出したものだ。文章だけでは実
際本人が意図した以上に攻撃的に相手に受け止められる恐れがあるから、真意は
そうではないんですよ、と言う意味を込めて、文末に付け加えられたものだ。つ
まり、フェイスマークは文章の内容を補完する為に生まれたものだ。これは、特
に短い文章をやりとりし、かつ短時間での反応を求められるチャットでは有効
だったと思われる。

しかし、ここでよく考えてくれ。じっくりと時間をかけて書き、読者もまた時間
を書けて読む小説に、それは必要だろうか? 文章だけで、全てを伝える事は不
可能なのだろうか? と。俺は、小説におけるフェイスマークの使用は、作者の
敗北宣言だと受け取られかねない、と思っている。なぜ、文章でフェイスマーク
で伝えたい内容を記すことはできないのか? そうするだけの文章力がないなら
努力すればいい。何度も推敲して、発表前に知り合いに読んでもらうなどして、
自分の意図がきちんと伝わっているかどうか、確認すればいい。それをしないで
安易にフェイスマークに頼るのでは、「私はこれを文章で表現できませんでし
た」と言っている様なものだ。違うか? まあ、あまり堅苦しく考える必要はな
いが、りっちゃんが言いたかった事は、おそらくそんな様な事なんだろう。
140火事領事:2001/05/24(木) 15:41 ID:???
>>138君。君は、自分がなにを言ってるのか、判っているかい? 君は、自
分で書いた文章の中で、AAを使ったモノは小説ではない、って言ってるんだ
ぜ? それに、りっちゃんは「小説以外の何か」を悪いとは言っていない。
ただ、それは小説ではない、って言ってるんじゃないかな。確かに、君が言
う通り、読者のイマジネーションを広げるのは言葉だけではない。が、言葉
でそれをやろうと言う努力を放棄したら、それは小説ではなく、「他のなに
か」になる。その時点で、その「なにか」は我々の評価の対象から外れてし
まうんだ。我々はここで「笑える小説」を探しているんだからな。それは忘
れないで欲しい。

じゃあ、俺は行くよ。そろそろ、葛城が来る頃だからな。多分、まだ怒って
いるだろうから、俺の顔を見たらいきなり殴りかかってくる恐れがある。君
子危うきに近寄らず、だ。それじゃ、またいずれ。
141息吹マヤ峰夫:2001/05/24(木) 17:50 ID:???
ふぁあ……眠ぅい。あ、ごめんなさい、変なとこ見せちゃって。伊吹です。
今日は、いつもみたいに元気よくできないのが辛いです。昨日も遅くまで作業してい
て、今日も早朝からでしたし……さすがの先輩も、今御自分の研究室で仮眠取られて
いる位ですから。

そういえば、こんな事あったんですよ。きいてもらえます?
私、ここでコメントしたあと、ちょっと落ち込んじゃって。先輩とか司令とか、毅然
として議論しているのに、私ったら、なんかつまらない事いっちゃって、なんか場が
盛り下がっちゃって……その後、起動試験で色々トラブルがあったから忘れてたんで
すけどぉ、その作業が昨日の夜一段落して、先輩に「先に帰っていいわよ」って言わ
れたから、先に引き上げさせて貰おうと、発令所を出た所で、加持さんに会ったんで
す。加持さん、なんか嬉しそうな顔して寄ってきて、これから飲みに行かないか、っ
て誘われちゃったんですよ、私。それで、私、ちょっとヤな事とかあったし、たまに
はいいかな、って思って付き合おうかな、って返事したら、じゃあ早速、って、加持
さん私の肩に手を回して歩き出そうとするんですよ。私、あんまりそう言う事された
事、今までなかったんで、なんかどきどきしちゃって。で、私、他に誰が行くんです
かぁ? って聞いたんです。そしたら、加持さんが「今、俺が声をかけるべき女性
は、君の他にいないよ」なんて、真面目な顔して言うんです。おかしいでしょ?
で、私つい笑っちゃったんですけど、そしたら加持さんなんか苦笑して「ちょっと気
障だったかな? でも、マヤちゃんなんか今日元気なかったからさ。元気づけてあげ
ようかな、って思ってね」なんて言ってくれて、なんかちょっぴりいいムードだ
なぁ、なんて思ってたところに怪鳥みたいな声が聞こえて。気が付いたら、葛城さん
が肩で息しながら、加持さんの襟元掴んで締め上げてて。あれって、多分葛城さんが
加持さんに蹴り入れた後だったんだと思うんですけど、どうだったんでしょう? 横
にいてよくわからなかったんですけど。で、そのままそこにいたらとばっちりがこっ
ちにきそうだったんで、とっとと逃げて帰ったんですけど……ちょっと惜しかったで
すかね?

えっと、「エヴァキャロ」ですよね? これって一応既読リストに載ってます。今読
むと結構無茶苦茶な話ですよね〜。ナレーターにツッコむとことか。それなりに笑え
ちゃったんですけど、おかしいですか? 私。睡眠不足でハイになってるのかも知れ
ませんね。でも、余りに無茶苦茶な展開だから、続き書けなくなっちゃったんじゃな
いかな〜、って、私ちょっと思っちゃったんですけど、また余計な事言ってます?

そう言えば、ゲーム系のキャラで、ギャグに出てくる人って、霧島さんだけなんで
しょうか? なんかエッチな話とかによく山岸さん出てくる様な気がしますけど、ふ
つーのギャグには出しづらいキャラなんでしょうか、山岸さんって。崩すとすごい面
白い気がするんですけど。

あ。そろそろ仕事に戻らなきゃ。それじゃ、みなさんも頑張ってくださいね!
142細波起立レイ着席:2001/05/24(木) 18:45 ID:???
はぉ、私。今日は学校から。授業中する事ないので、学校の端末からMAGIにアク
セス。伊吹二尉、意外と尻軽。今度赤木博士に密告決定。後が楽しみ。

「ジャージマン」読んだ。普通。笑い、発生せず。ストレートなエヴァ+戦隊もの。
小説として出来は悪くない。でも、ギャグじゃない。難しい。

弐号機パイロットが作るハンバーグなんて想像できない。それがデフォルトになっ
ている世界こそ、ギャグ。大体、彼女はアメリカ国籍。だからこそハンバーグ?
いずれにせよ毛唐の味覚。

この議論、あまり突っ込んでいくと「何がエヴァ小説なのか?」と言う不毛な議論
に突入する。深入りしないのが吉。あと、フィフス生意気。私は別に厳しい事なん
て言ってない。思った通りをそのまま言っているだけ。偽善者は嫌い。処刑決定。

じゃ。
143138:2001/05/24(木) 20:06 ID:???
>>140
真意が伝わってない様なので補足。
モニターにHTMLで表示されてる時点で「小説表現とは云々」って話が
おかしくなっちゃってますよ。
原稿用紙に書かれた文章を印刷して本の体裁にする為に、小説と言う
「作法」が有る。形態であり形式であって、それは「精神」では無い。

たとえば中黒(・)を三点リーダ(…)の代わりに連ねるな、という話が
有るが、これも作法の話ですよね? 表現の精神の話では無い。

138で言いたかったのは「何故狭い所に自ら閉じこもろうとするのか」
と言うコト。そんなに文章のみの表現が「エライ」のかい?

話し言葉と書き言葉が違うように、活字の文章とHTMLの文章もまた違う。
「俺はフェイスマークを使わない」と言うのは結構。
「フェイスマークやアスキーアートに頼った時点で表現者として努力が
 足らない」なんて話は恐ろしくナンセンスですよ。

少なくとも例示したFFぐらい読んでから喋って欲しい。
そしてあなたが普段書いてる文章以上の何かを表現できているかどうか
確かめてみて下さい。

「エヴァ“小説”の範疇から外れるのでスレ違い」なら了解です。
ですがFFの在り方として小説の形式に拘る事が正しいかどうか、とは別
問題だと思っています。
144鬘毛ミミサト:2001/05/24(木) 22:02 ID:???
なんか、熱いわね。なんだかしらないけどぉ。

>>138

「Rambling ROSE」読んでみたけど。面白いじゃない、こういうの。

でも、これはもはや「小説」じゃあないわね。だからエライとかエラク
ない、と言うつもりはないけど。加持君も別に「だからエライ」とか言
う気はなかったんじゃないの? あなたがどう思ったか知らないけどね。
加持君は、小説のカテゴリーの中で、そう言うのは好きじゃない、って
言ってるだけじゃない。その加持君の視点から見ると、そう言うのは手
抜きに見えるって。でも、あなたはそうじゃない、と言ってる。両者の
主張は永遠に平行線を辿るだけで、実りはないわ。

それと、三点リーダーの話と、アスキーアートやフェイスマークは違う
んじゃないかな、ってあたし思うんだけど。そこんとこ、もっかい考え
てみてよ。熱くなる前に。なんでかってえと、あなたが書いた>>143
読むと、論旨のすり替えが行われている様な気がするから。いつ、あな
た以外の誰が、このスレで、「小説は印刷のための作法だ」って定義し
たのかしら? それって、一般的な考え方なの? 少なくとも、加持君
はそんな定義を想定して発言してないんじゃない?

で、あなたは、そのあなたの定義に基づいて、加持君が言ったことはナ
ンセンス、と言っている。これじゃ、両者の意見は絶対に交わる事はな
いわね。「何故狭い所に自ら閉じこもろうとするのか」 については、
「そんなの個人の自由でしょ?」としか言いようがないし。なんか、
とっても不毛な議論を繰り広げている気がするんだけど、どう?

それともうひとつ。加持君は、アスキーアートについて一言も語ってな
いから、例として「Rambling ROSE」をあげるのは適切じゃないんじゃ
ない? 彼は「フェイスマーク」についてのみ語ってるわよ。そこ、間
違えないでね。彼の念頭にあったのは、多分「おすしを食べよう」だけ
だろうから。あいつ、昔っから、そう言う視野狭窄チックなところある
からねぇ……全っ然変わってないわね、そう言うとこ。

もう止めた方がいいわね、この話題。これ以上は不毛だから。以前通り
「笑えるエヴァ小説を紹介する」と言う主題に専念した方がいいと思
う。作戦課から、正式に司令に要望出しとくわ。んじゃ、しっかりね。
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 22:35 ID:???
そっちの話で展開するなら文芸板に行った方が良さそうですね>リーダ他
少し前にちょうど縦書きの話が出てたし、「小説論」はデスリバで。

ここはやはりスレタイトル通り「笑えるエヴァ小説〜」で進めましょう。
146ブンドル:2001/05/24(木) 22:43 ID:???
ttp://www.aa.alles.or.jp/~hans/classic/Wg_walku.lzh
ワルキューレの騎行、だ。バックグラウンドミュージックにして楽しんでくれたまえ。

さて、なにやらヒートアップしているようだが、葛城三佐が上手くまとめてくれたようだ。
ふ、視野狭窄とは人が陥りやすい現象の一つだ。
伊達に作戦部長の肩書きを持っているわけではないようだな。ただの飲んだくれではないと言うことの証明だ。
素晴らしいな。

ちなみに私は、じいこんのオペレーター三部作は好きだ。
この作品も初めて読んだ時に、なるほど、と膝を打ったものだ。
このような表現方法があるのだと、とても感心したぐらいだ。
勿論内容も好きだ。

>>133
筒井康隆は一般の小説の中でも希有な例と、私は思う。
彼は天才の名がふさわしいと思うな。
そう言えば、私は京極夏彦で大爆笑してしまったな。
榎木津は良いキャラクターだと思うよ。私がただ好きなだけなのだが、ね。
だが彼の小説は一般と言うよりもむしろライトノベルに近いと思う。
となると、笑いが取れる小説はライトノベルの方が多いのだろうか。
私自身圧倒的といえるほど小説を読んでいないので、なんともいえんが。
翻訳小説では有りそうだが、これにも手を出していないしな。

笑える小説……
難しいものだ。
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 23:45 ID:ezqcaNX.
有名すぎて既出っぽいけど一応。
ttp://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~kenmori/eva/aynmindx.htm
148(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/24(木) 23:50 ID:???
いや〜会社で爆睡!当社の布団の安眠効果立証でございます!
なにやらにぎやかなご様子。
>>143様!当社の寝具はいかがですか。どうぞよろしくお願いします!

AAの話振った当人ですから最後に一言言わせて下さいませ。
「Rambring Rose」読みましたよ。教えてくださって有り難うございます。
ブラックさんが推薦してましたが放置してました。てへ。面白いですね。
現代文学(ピンちょんじゃないよな)かポケミスか高橋源一郎ので似たようなのを
読んだような気がするようなしないような。あくまでも木の精です。
私はもっと単純に逝ってヨシ!的なAAを使った脊髄笑いをイメージしてたんです
が。実験してんだぞオラオラ、て匂いが強くて少し抵抗ありましたね。
ともかくフェイスマークおよびAAを使ったら小説ではない、という結論に達しました。
個人的にはいまだに「好ましくない」というのが正しいと思っていますが。
「FF」だったら突っ込めたのに…上手い!と思いつつ残念な私。
ちなみに私は断固三点リーダー支持。テレサ・三点です。これは好み。

えいり「ゲンドウという名の父親」
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison02/906titi.html
えいり氏でリベンジ。

まっこう「科学戦隊ハクインジャー」
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison02/807.html
戦隊ものでリベンジ。

さあどうかな…
149(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/25(金) 00:40 ID:???
>>148
またもや間違えた。直さずにはおられない布団屋でございます。
Rambling ROSEですね。
150(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/25(金) 01:04 ID:???
>>139
火事様!「8年前に言えなかったことを言えるようになる」睡眠学習枕の使い心地は
如何でございますか?
ところで火事様の仰っている事で、フェイスマークの使用について、私は>>135
反対と述べておりますよ。と書いたら>>144で鬘毛様がフォローを。さすが元カノ…
いえいえなんでもございません。
「えもいわれぬ」と書くことを禁欲した開高健、蝶結びの方法を文章で書く、という
荒技を行った清水義範を知ってますから、物書きが書くことを放棄する事への危
惧はもとより激同意です。
私自身、長レスで推敲の連続ですからね。それでこの程度とはいいっこなしですよ。
私としては文章とAAの相乗効果による爆発力に賭けたかったのです。
この辺は切りがないのでこれでやめます。
プルルルル…はい。なんですと!レイ様が「烏賊利ング君の匂いが足りない」
とお香のにほひアップを要求してハンストに入ったそうです!のしイカ、もとい
烏賊利ング様のにほひを採集しに逝くのでこれで失礼します!
151木風:2001/05/25(金) 09:58 ID:???
バカ系下ネタ多い作品ですがどうでしょうか?
けっこうこういうノリが好きなモノですから・・・
「渚カヲルのある風景」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9440/ss2/kaworu1.html
「渚カヲルの在る風景 the Movie.」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9440/ss2/kaworu2.html
152赤毛RITZ子:2001/05/25(金) 14:04 ID:???
昨夜の論争だけど、原因は私にあるようね。私が余計な事を言ったばっかりに……。
司令にも叱られたわ。「本筋を外れるな」って。私……無様ね。反省するわ。

えいりの「ゲンドウと言う名の父親」だけど、思わず数カ所で笑みがこぼれたわ。爆笑
はできなくても、かなりいい線行っているんじゃないかしら。ほのぼの系だしね。それ
にしても、ここまで前向きにこの親子を書いた話って、珍しいんじゃなくて? そう言
う意味でも、記憶に留めておくべき話ね。

まっこうの「ハクインジャー」だけど。この人の書く話は常に賛否両論あるんじゃない
かしら。特に、私が主役で登場する話は、作者本人の露出度が高いので、昔あちこちで
議論されたと記憶しているわ。この話もそうね。で、これは私の趣味の問題なんだけ
ど、どうもこの手の「作者御本人様出演作」って、性に合わないの。慕って貰えるのは
嬉しいけど、ここまで露骨だと、さすがにちょっと引くわね。

あと、「自堕落のススメ」は、これで三回目の登場。>>147、一応過去ログ読んで貰え
るとありがたいわ。

「渚カヲルのある風景」だけど。私、基本的に下ネタ系は苦手なの。でもね……例外と
言うものは、どんな場合でも存在するものよ。これは、はっきり言って好みの話ね。だ
いぶ「801」なテイストが濃いけど。それにしても……フィフスは使い勝手のいいキャ
ラね。シリアスでもギャグでも、エロでもヤヲイでも、なんでもござれのオールラウン
ドプレーヤーね。本人がどう思ってるのか知らないけど。アスカの相手としても割とポ
ピュラーだし、短時間しか本編に出演していない割には、人気があるわね。

……アーカムのミスカトニック大学って、そんなに有名なのかしら? 今時の中高生が
ラブクラフトなんて読んでるとは思えないけど。ああ、これは「The Movie」の方の感
想ね。

ただ、両方とも、どうも尻切れトンボ、と言う印象が拭えないわね。話の展開はいいし、
実際あちこちで吹き出してしまったのだけれど、オチがないとどうもすっきりしないわ
ね。こんな事を言うと「ちゃんとオチている」と言う抗議がまたきそうだけれど、そう
思ったんだから仕方ないじゃない。あと数行の追加で、もっといい作品になるんじゃな
いかしら。

今回はこんな所ね。それじゃ、後よろしく。
153蛹カヲル:2001/05/25(金) 14:16 ID:???
やぁ、僕だよ。赤木博士は実験の為にプリブノーボックスまで降りていったみたいだ。
だから、こうして安心して出てこれる様になった、と言う訳さ。

昨日、綾波レイに偉い目に遭わされたよ。もうあんまり思い出したくないんだけど、あ
と少しでで命を落とす所だった。危なかったよ。僕のこの想いを遂げるまでは、まだ死
ぬわけにはいかないからねえ……え? 僕の思いが何かって? フフ、そんなこと、君
達の方がよく知っているだろう? リリン。

木風が紹介してくれた、僕が登場する小説二本だけどねぇ。フフ、木風、君は好意に値
するよ。僕が登場する話を紹介してくれるなんて。君もきっと、シンジ君と同じで、心
が寂しがりなんだね。

この2本に共通する点は、まぁ赤木博士が厳しく批判した部分を除けば、やはり予定調
和の破壊にあるんじゃないかな。弐号機パイロットをシンジ君の妄想の産物として処理
して、登場させない点。綾波レイのドッペルゲンガーを登場させても、シンジ君の興味
をそちらに向けない点。トウジ君と洞木さんの関係のお下劣化など、挙げてみればいく
つかこれまでのエヴァ小説では「常識」とされている部分を否定している点が、赤木博
士のお気に召したんだと、僕は思うよ。

それじゃ、僕は行くよ。また僕が登場する話を紹介してくれるとうれしいな。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 17:04 ID:???
笑えるLASの最高峰はやっぱGehen wir!の頑ケンでしょう。
カヲル君も出てるよ(笑)

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ebi/ebi_eva.htm
155(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/25(金) 17:49 ID:???
おこんつは。またヌルホノ(ぬるくてほのぼの)話を持って参りました。

nary「最初のシ者」
ttp://www.big.or.jp/~kanos/kana/eva/kinen/kinen32.htm
ジェネQの方ですね。ご存じの方も多いと思いますが、ギャグは珍しいので。

renta「冬月司令!」
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~renta/office1/n_holiday_1.htm

>>151
おもろかったです。801のニホイが…このへんいくつか心当たりがあるのです
けれども、なかなか本腰を入れて探せません。なにしろこの禿頭ぶら下げて
入るのはね…わはは、ゲホ。

どうも気になったので言っておきまけど、138さんは私じゃないございませんよ。
もともと議論スレじゃないのでイレギュラーな事態なのですが、こう言うときはHN
識別が欲しいですね、と話を振っておきながら他人事の布団屋でございます。

小説に印刷とかhtmlとかこだわる必要はないと私は思ってます。
その意味では、筒井康隆の『朝のガスパール』の展開をめぐるパソ通の議論を
プリントアウトしてそのまま出版した『電脳筒井線』やパソ通で募集した「ガスパール
文学賞」の候補作をまとめた『ガスパールへの道』なんか私には面白いです。
私の好きな川上弘子もガスパール賞出身ですね。
はっ。またやてしまた。すみませんすみませんすみません…どうぞ出入り禁止はご勘弁。
156鬘毛ミミサト:2001/05/25(金) 18:33 ID:???
はぁ〜い、あったし。どお、元気してたあ?
ちゃあんと正常化してるじゃなぁい。結構結構。フ、あたしも捨てたモンじゃないわ
ね。てなわけで、ちょいと行ってみましょうか!

「頑張れケンスケ君」だけどさぁ、これだと例の司令と副司令のやりとりを思い出し
ちゃうわね。「……ぬるいな」「ああ」って奴。と言うか、意味不明なラブラブ描写
にアレルギーがあるだけなのかも知れないけどぉ。全然笑えませんでしたとさ、はい。
「これのどこが面白いんだろう?」って悩んじゃったわよ、あたし。

次。「最初のシ者」なんだけど……ぎゃはははは! こ、これはツボだわ。これよ!
あたしゃ最初っからこーゆーのを求めたのよぉ! ちょっとあんたら、もっとこー
ゆーの持って来なさいよぉ。だってさあ、風呂場で素っ裸でムキになってタオルでど
つき合うオヤジふたり、なんて、想像しただけで爆笑じゃない? いや、笑った笑っ
た。でも、naryはさすが、と言うべきなのかしらね。この展開といい、最後の「サー
ドチルドレン ゲンドウに続く」と言う一文といい、お見事ね。

で、次の「冬月司令」ね。先に読んだ「最初のシ者」が面白すぎたから、相対的にあ
たし的に評価下がっちゃうわね。別の人に頼んだ方がいいかも。一応、それなりに面
白かった、といっておくわ。オチも綺麗に決まってたし。

>>146

なーんかなつかしいわね。「ゴーショーグン」だっけか? あたし子供の頃観てた
よーな気がするんだけどね。

京極夏彦は、明らかに狙った「どすこい(仮)」は、最初の数編しか笑えない反面、
特にギャグを狙った訳ではない(?)「薔薇十字探偵」シリーズは笑えるわよね。
そう言う意味では、あんたが言う通り、ライトノベルの方が笑える作品が多いのか
も知れないわね。「定吉七番」とかね。

>>155

自分がどう思うか主張する事は自由よ。でも、司令からの通達で、本筋以外の部分で
我々がコメントする事は禁止になったから。そこんとこ、よろしくね。

金曜日だし、今晩は呑みに行こっかなぁ……さて、誰を誘おっか。んじゃまた。
157(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/25(金) 19:09 ID:???
>>155川上弘美だ。毎回間違い毎回粘着訂正困ったもので鬱。
158烏賊利ング外ン道:2001/05/25(金) 21:41 ID:???
正常化したようだな。

葛城君があらかたコメントしてしまったので、コメントすべき小説がない。

最近、益々私の出番が減っている様な気がするのだが、気のせいだろうか。もしや、この
シリーズにも登場できない冬月の陰謀ではあるまいな。「最初のシ者」や「冬月司令」な
どを読むと、無条件で奴を信用するのは危険なのではないか。今度諜報部に命じて身辺を探らせなければ。

しかし、NERV諜報部は「葛城三佐の身辺を探れ」と命じたら、彼女が飼っている温泉ペン
ギンの観察日記を提出する様な組織だからな。やはり、ハゲの諜報部長は解任すべきだろ
うか。

実験を見守っていたら、赤木君に鬱陶しがられて追い出されたので、MAGIにバックアップ
してあった「サードチルドレン・ゲンドウ」を読み返してみた。うむ、笑える。笑いを堪
えていたら、保安諜報部の連中が、私がひきつけを起こしたと勘違いして、付属病院に強
制送致されてしまった。いつか連中を、まとめて直径5キロの肥溜めにたたき落としてや
る。心配は無用だ。仮にもNERVの保安諜報部、鍛え方が違う。自力で這い出してくるだろ
う。問題ない。

退屈なので、赤木君でもからかって見る事にしよう。うむ。全てはこれからだ。
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 23:27 ID:???
Green Gablesならコレが面白かった。
新世紀エヴァンゲリオン リターン パパは14歳
ttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~anne/novel3/ss_room15.html
160細波レイ(省略):2001/05/25(金) 23:55 ID:???
私。昨日、生意気なフィフスを処刑。タレ目(注:加持の事らしい)の畑に
奴を呼びだして、背後から肥溜めに蹴落とした。処刑終了。すっきりした。
確実に殺ったと思ったのに、まだ生きていた。しぶとい。ゴキブリ並みの生
命力。さすが使徒。次の手を考えた方がいいかも。

「パパは14歳」読んだ。前フリ、長すぎ。また逆行モノ。もう飽きた。今
後どうやって碇君が逆行したのか、説明があるかどうか疑問。笑い、発生せ
ず。

……じゃ、さよなら。
161細波レイ(省略):2001/05/26(土) 00:03 ID:???
また私。フィフスを抹殺しそこねたので、腹が立って眠れない。
くやしいので、MAGIにアクセスして、「サードチルドレン・ゲンドウ」の稲
葉が書いた「アスカの交換日記」を読む。爆笑発生。碇君のバカっぷりがす
ばらしい。これと同じ手で、こちらの弐号機パイロットを始末できないもの
か、検討する。

笑ったらすっきりした。もう寝る。じゃ。
162(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/26(土) 01:22 ID:???
し、司令!解任なんてそんな殺生な…この通りへぼレイの絵を踏みつけてくれ
ましょう!えい!えい!グリグリ、くしゃくしゃモグモグ…どうでふかこのちゅうせい
ふり!ゴクン。うぅゴメンなゴメンなぁ本田。いえ、何でもありません!

(どうせ解任されるなら誰か巻き添えにしてやる。ゲヘヘ)
火事の野郎を懲戒免職すべきだと思いまーす。ロン毛てえのは俺に対する挑戦
です。不潔だ不潔。

ザクレロ「加持リョウジの儀」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/kajinogi.htm
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/26(土) 01:30 ID:???
笑えるSSより、ここの方が笑えるぞ!
164惣領アショカ+その他大勢:2001/05/26(土) 03:39 ID:???
 あんでアタシの出番がないのよ! って思ってたんだけど、よく考えたら通
訳連れてくればよかったのよね。アタシとした事が、とーんだ曲がり道だった
わ!
「アスカ、それを言うなら『回り道』でしょ?」
 そうとも言うわね。
「そんなだから、国語のテストで3点とか奇跡的な点取るのよ」
 ちょっとヒカリ? この天才アスカ様のえくせれんとな頭脳にケチ付ける
気?
「そんな気はないけど。ただ、もうちょっと本とか読んだ方がいいんじゃない
かな、って思ったから」
 アタシだって本くらい読むわよ。こないだだって、ちゃんと一冊読み切った
んだから。バカにしないで。
「どんな本? 小説?」
 (がさごそ)これ。
「どれどれ……ってなによこれ!」
 なにって……『幸せな夫婦生活の為の四十八手』だけど?
「あんたね……なんで中学生がそんな、え、エッチな本読んでんのよ! 不潔
よ!」
 あら、今からちゃんと知識付けておかないと、後で困るわよ?
「そ、そう?」
 それもう読んだから、貸してあげる。持って帰っていいわよ。
「あ、ありがと……ジュル」
 なによだれ拭いてんのよ。きったないわねえ……って、話が全然進まない
じゃないっ! 早速読むわよ!
「で、あたしはなにをすればいいの?」
 ココで紹介されている、電波な小説を、アタシに読んで聞かせればいいの
よ。かーんたんでしょ?
「……そんな目的のために、こんな所まで連れてこられたの……あたし……」
 ぐずぐず言わないでさっさと読む!
「はぁ……しかたないわね」
165惣領アショカ王+その他大勢:2001/05/26(土) 03:45 ID:4aR5LFcQ
「うう………、アスカぁ……おしまい」
 ……。
「ちょっと、アスカ?」
 ……ほへ?
「ほへじゃないっ! あなた、あたしにこーんなくだらないもの読ませておい
て、まさか寝てたんじゃないでしょうね!」
 ね、寝てないわよ。失礼ね。
「じゃあ、感想述べなさいよ。ほら早く!」
 んと……まあ、一応、それなりに、その、なんつーか、笑えた……んじゃな
い?
「なによ、その曖昧な表現は?」
 じゃあ、笑えなかった。おしまい。
「……あたしの苦労って一体……あ! でも、これ、よく考えたら、最後の部
分で、アスカと碇君が、その……なんていうか……あの……」
 やっちゃった?
「そう、それ! ……って、なによその露骨な表現は!」
 他になんて言えばいいのよ。
「あれ、アスカ……委員長まで。なにしてんの、こんな所で」
「あ、碇君!」
「え、ど、どしたの? 血相変えて」
「あなたって人は……前々からどうも怪しいと思ってたら、こーんな事してた
のねっ!」
「こんな事、って?」
「これよ!」
「……な、なんだよこれ! ぼ、僕こんなの知らないよ! 濡れ衣だよ!」
「不潔よ不潔よ不潔よ不潔よ不潔よ不潔よ不潔よ不潔よぉぉぉっ!!」
「ご、誤解だってば。それに、あのアスカが僕にそんな事させてくれるわけな
いじゃないか!」
「それもそうね……ってアスカは?」
「さぁ? さっき僕と入れ違いに、欠伸しながらどっか行ったけど?」
「あ、あたしの存在意義って、一体……」
「ないね、多分」
「い〜か〜り〜く〜ん?」
「あ……し、しまった。ちょ、ちょっとまって委員長、だから、ほら、その、
れ冷静に……ってあーっ!!」



「……おや、こんな所にシンジ君の屍が。フフ、僕を待っていたのかい? 君
は繊細だね。人の間で生きていくのが難しい位にね。さ、僕が慰めてあげよう
……って、君はここでなにをしてるんだい? 綾波レイ」
「監視」
「監視、って……」
「コード801が増殖するのを未然に防止。あと、単なる趣味」
「これから僕とシンジ君は、めくるめく時を共に過ごすんだ。邪魔だからあっ
ちへ行ってくれないか」
「嫌」
「嫌、って言われてもねえ。君も困った人だね。ははぁ、判ったよ、綾波レ
イ。君も、僕やシンジ君と、官能の世界へ旅立ちたいんだね? さあおいで、
リリンの僕、そして……」
「ATフィールド全開」



「赤木君。レイの様子はどうだ」
「……フィフスをATフィールドで衛星軌道に乗せた後、クラスメートにぼて
くりこかされたシンジ君の額に、サインペンで『肉』と書いています」
「そうか……予定通りだ」
166赤毛RITZ子:2001/05/26(土) 04:01 ID:???
ちょっと長すぎたわね。昔、こんな展開のショートSS集を、どこ
かで読んだ気がするんだけど……誰か、知らないかしら?

昨日、用もないのに司令がうろうろしているのが鬱陶しくて追い出
したら、根に持たれて、研究室に爆弾仕掛けられたわ。嫌ね、ひが
みっぽい中年男は。

爆弾? 勿論、司令の部屋に仕掛け直したわ。爆発物で私に対抗し
ようなんて、10年早いわ。

あ、爆発した。いいわね、爆発は……女の浪漫ね。

さて、すっきりした所で、寝る事にするわ。じゃ、みんな頑張って
ね。
167ゲイェ〜ンディオウ:2001/05/26(土) 06:14 ID:HUzlsqMw
ほりびの合作部屋
シンジ折檻計画。
ワロタ
168赤毛RITZ子:2001/05/26(土) 09:27 ID:???
自己レス。思い出したわ。>>166に書いた「こんな展開のショート集」は「綾
波仮面」ね。私も年かしらね……。

アスカが読んだザクレロの小説だけど、ここで紹介されているものよりも、
「碇君観察日記」の方が面白いんじゃないかしら。こないだ司令が読んで、大
笑いしていたわよ。さっそくシンジ君の部屋に監視カメラ仕掛けてたわ。その
カメラ? 馬鹿ね、私が放置しておくわけないじゃない。監視するのは、私ひ
とりで十分よ。司令の設置したカメラは、司令の自室にセットしなおしておい
たから、問題ないわ。

「シンジ折檻計画」だけど。読者の前に作者が笑ってるわね。オチもなんだか
よくわからないし。折檻を受けるべきなのは作者ね。私なら間違いなく、最初
の10行読んだ時点で作者をターミナルドグマ送りに決定ね。作者がターミナ
ルドグマとジオフロントを間違えてる所も気に入らないし。ちゃんと用語位、
間違えずに使って貰いたいものだわ。

私仕事があるから。みんな、頑張ってね。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/27(日) 00:53 ID:???
「エヴァンゲリオン+G(仮)」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/p-ogu.htm
「男のエヴァンゲリオン」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/p-toukon.htm
170(株)もうねるふ諜報部部長(禿:2001/05/27(日) 02:12 ID:???
こんちまたまた。お日柄もよろしく外は土砂降り〜てへ。

T.SUGI「電脳世紀バババンゲリオン」
ttp://www.people.or.jp/~ewig/tsugi/bbb.htm

落語もの。
http://www.tiara.cc/~777fever/dai/sutoku.html
あたしの個人的な趣味ですけど、ショートショートってどうも苦手なんす。
あれだったら円朝の落語読んでた方が良いかなって。
スノッブなんでしょな。今日はでも自信なし!逝ってきます!
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/27(日) 04:41 ID:GDYcEUl2
既出の中では特に「エヴァントレック」でよく笑った。
スタートレックは殆ど見ていない。

笑ったものとしては

member.nifty.ne.jp/HIROKI/suki/
に投稿されてる「老後補完計画」
LRS。特にゲンドウが変。

www3.justnet.ne.jp/~dimention-nerv/
「新世紀エヴァンゲンドウ」
とてもイヤなゲンドウ。第参話で止まっている。

上記と同じページ
「レイちゃんの一日」
わりとほのぼの?特にテレビに沿っているわけではないが、劇場版はある。
>>171
馬さんですか?
>>172
はい
いやーどもども。

ちゅん「Neon Genesis Evangelion パロディ編」
ttp://eva.wcn.to/paro.html

古典落語、もとい古典小説を一つ。
AL「さ・わ・や・か・リツコさんっ!」
ttp://www7.big.or.jp/~makoto_s/novel3/special.html
AL氏はがいしゅつですがどうでしょう。

ちゅん「Neon Genesis Evangelion パロディ編」
ttp://eva.wcn.to/paro.html
書き込みの深さよりノリの笑い。
スレ立てた1はどこ行った?
こういう所は一旦流れが切れると辛いんじゃないか?
・・・まあ、日々持続するのが一番難しい事なんだけど。
これはこれは。>>175様。当社の寝具はいかがでございますか。

お客様の冷徹な現状把握、誠に正鵠を射たものと感服いたします!
その観察眼を是非とも活かされ、笑える小説などございましたらここでご紹介…

…いや。

>>175、今イイコト言った(山城新伍風)。
あの忌々しいクソゲンとか金髪黒眉がいねぇってことは、俺にとっちゃあ
好都合よ。俺がこのスレ乗っ取って、評価基準ざっくり変えてよう、ヌルい
小説高評価!なんちてなんちて、ゲヘヘ。
いかにも金髪黒眉の嫌えそうな電波エロヲタ小説リスペクトしたりしてよ。
「更年期オヴァンゲリオン」(ttp://tsuguse.tripod.com/)とかな。
レスつかなそー。とにかくまだカキコ続けますわ。
>(株)もうねるふ

アンタ偉いねえ
人が居るならなんか探してくるわ
で、ホントにエロ小説でええのん?(w
178細波レイ(略):2001/05/30(水) 11:11
私。最近、暇なので書くことにする。

「エヴァンゲリオン+G(仮)」 。まあまあ。Gガ○ダム知らなくてもそ
れなり。笑いは発生せず。

「男のエヴァンゲリオン」。なにこれ。私、女だから。プロレス好きじゃ
ないし。さよなら。

「電脳世紀バババンゲリオン」。バーチャロン、知らない。ばーちゃん論
だったら好きかも。内容、よくわからない。T.SUGI、昔別の小説書いてい
た気がする。気のせい? ティーアスのWizardryリプレイ、昔読んでた。

つまらないので、碇君の所へ行く。お茶をいれてもらった所で、弐号機パ
イロット発生。すかさず「ばーむくーへん」と挨拶。先制攻撃、成功。弐
号機パイロット、混乱。楽しい。お土産に持っていった、下剤入りばーむ
くーへんを差し出す。弐号機パイロット、疑問を持たずに摂取。成功。

そういえば、昨日から弐号機パイロットを見かけない。作戦成功。その代
わり、衛星軌道まで打ち上げて処分したはずのフィフス発生。しぶとい。

司令、自分で書いたショートショートが受けなかったので隠居。「もう、
だめなのね」と追い打ちをかけたら、泣きながら走っていった。成功。

学校で、ジャージ君とメガネ君発生。挨拶されたけど、名前を知らないの
で、「誰?」と聞いたら、泣きながら逃走。予定外のイベントだけど、結
果オーライ。

落語読んだ。つまらない。ハゲの諜報部長は不要。じゃ、また。
179赤毛RITZ子:2001/05/30(水) 11:12
呼んだかしら? このところ実験続きで忙しくて、なかなか書き込め
なかったんだけど。あんまり増えてないわね。

ちょっと時間が空いたからすこし読んでみる事にするわ。マヤ、梅こ
ぶ茶お願い。え? ない? ないならとっとと買ってらっしゃい!
ったく、いつまで経っても学生気分なんだから……今度おしおきね。

「老後補完計画」だけど。頭のネジが緩んでるのは作者ね。シンジ君
とレイが××、と言うパターンが大前提になってるから、それを読み
たい人にはいいんじゃないかしら。ギャグとしては役に立たないわね。
作者だけが満足している作品は、論評に値しないわ。

次は「新世紀エヴァンゲンドウ」ね。この作者、確か昔、三人位で別
のサイトを運営していたはずなんだけど……思い出せないわね。なん
か腹立つので、後でミサトの車のブレーキに細工しておきましょう。
チルドレンとアダルト組の役割交換は割と古典的なパターンね。これ
だけで笑わすのは無理があるんじゃないかしら。こういう風に、台詞
の前に発言者の名前を付ける手法は、気に入らないの。必要ないから。
内容もありきたりね。

同じサイトの「レイちゃんの一日」は、既読よ。個人的には、エヴァ
の登場人物で崩すと笑えるのはレイが一番、だと思うんだけど。どう
かしら。

あら、マヤ。梅こぶ茶はあったの? なかったら別の類似品探して
らっしゃい! もう、使えない子ね。おしおき決定ね。

「さ・わ・や・か・リツコさんっ!」は既読よ。この作者の最大の問
題点は、文章がくどい所よ。他の作者が基本的に説明不足気味なのに
対して、彼は饒舌に過ぎる所があるわね。私、おしゃべりな男は嫌い
なの。こないだ本人にそう言ったら、泣きながら走っていったわ。い
い気味ね。

「Neon Genesis Evangelion パロディ編」 だけど。こういうスタイ
ルは、エヴァのFFでは普遍的なのかしらね。取りあえず壱話だけ読
んだけど、作者がなにを言いたいのか、さっぱり判らなかったわ。日
向君、この作者の脳味噌サンプルにスライスしてきて。保存しておけ
ば、なんかの役に立つでしょ。

>>175

あら、ちゃんといるわよ。日々書き込みを持続させたいんだったら、
あなたにも笑える小説を探す努力をしてほしいわね。

そうそう。加持君。あのハゲの諜報部長、好きに処理していいから。
司令の許可も貰ってるわ。やり方次第では、後任にあなたを指名して
もいいって、司令はおっしゃってたわ。え? なに? あのハゲは実
は布団屋で、諜報部長は仮の姿? ますます気に入らないわね。私が
直接手を下してもいいんだけど、私、ハゲは嫌いなの。私の美意識に
反するから。

じゃ、仕事があるから、これで。それにしても、マヤはどこへ行った
のかしら? 使えないわね。後でおしおきね。
180175:2001/05/30(水) 14:42
自分で笑えたものを紹介する事は簡単だが、貴方が笑えそうなものは
ちょっと思いつかないってところでレスが少ないかと>>RITZ子さん

紹介する方も結構悩むよ、好みが把握できてないからだと思うけど。

エヴァントレックはおおむね好評だったようなので、フラン研氏の
「三分で分かるエヴァンゲリオン」から「真実のエヴァンゲリオン」
まで通して読むコースはオススメできる。

けどこれは果てしなく「笑えるエヴァ『小説』」かどうか怪しい(w

本人曰く『論説』だが……単に「ネタ」かな。
求めているものと違っていればスマソ。
181烏賊利ングシソジ:2001/05/30(水) 15:50
えっと、僕だよ。特に小説読んだ訳じゃないんだけど、ちょっと気になる事が
あったから。いいよね。

昨日、綾波持ってきたバームクーヘンを食べた直後に、アスカがすごい勢いで
トイレに駆け込んでったんだ。それで、なかなか出てこないので大丈夫かな、
と思って声をかけたんだけど、出て来たら殴られた。どうしてだろ。

それから、アスカは、1時間おき位にトイレに駆け込む様になったんだけど、
トイレの前にラジカセ置いて、自分が入っている間はずっとそれを大音量で鳴
らしてるんだ。で、うるさくて宿題出来ないからやめてくれ、って言ったら、
やっぱり殴られた。あんなにやつれてるのに、凄い根性だよね。

心配になったので、本部に出かけてミサトさんに相談したら「ああ、あの子今
日二日目だし」とか訳の分からない事言って、どっか行っちゃった。しかたな
いので、リツコさんに相談したんだけど、そしたらラッパのマークが付いた薬
の瓶を僕に渡して、「これはNERVが極秘裏に開発した薬よ。おなかの急降下も
これでばっちり」とか、訳判らない事言っていた。で、念のためマヤさんにも
同じ相談したんだけど、そしたら、猫のアップリケが付いたポーチから同じラ
ッパのマークの付いた瓶を取り出して、「これは、NERV技術部が開発した、虫
歯にも使える万能薬よ」って言ってた。断ったら、残念そうな顔をしてたな。
最後に、綾波に相談したんだけど、綾波は「これが効く」って言って、なんか
ピンク色の小粒の薬を僕にくれた。「一日二回」って言ってどっか行っちゃっ
たんだけど、綾波は薬とか詳しそうだし、リツコさんよりは信用できるかなっ
て思って、アスカにそれをあげたんだ。

え? アスカ? うん、まだトイレにいるよ。あの薬、効かなかったのかな。

えっと、それから、小説だけど。別に父さんやリツコさんが好きそうな小説じ
ゃなくてもいいんじゃないかな。あの人たちは基本的に勝手な事言ってるだけ
だし、本来の主旨は紹介なわけだし。いいんじゃないかな。自分が紹介した小
説に文句言われるの不愉快かも知れないけど、でもそう言う人たちを笑わせら
れたら、結構いい気分になれるんじゃないかな。違うかな。よくわかんないや。

あ、アスカにおかゆ作ってあげなきゃ。それじゃ、また。
182ぶりぶり左右衛門:2001/05/31(木) 05:59
>>175
このスレが切れたのは仕事が忙しかったからとあの金髪マッドも言っているだろがこのボケェ!
そもそも普通に笑えるFFが少ない状況で、それを探してくる方の腕がかかっているのに、
金髪マッドなんぞに媚びてどうすんだこのアホたれ!
金髪マッドは所詮金髪マッドだ! 無論ヒゲメガネもな。

さて、私の感想だがなんのことはない読むのすらめんどくさいので書いていなかったのだ。
その中でも記憶に残っていた既読の作品を上げてやろう。

「エヴァンゲリオン+G(仮)」
Gガンダムを元ネタにした傑作が既に存在するから、二番煎じというかそう言う感は否めないな
まあ、内容は大きく違っているような気もしないわけでもないが。
感想。普通。

「男のエヴァンゲリオン」
こいつの作品で他の場所にあった奴はもう少し笑えたというかダークな奴もあったし、
あんまり良く覚えていないがその後彼はどうしたのだ。
なんか連載途中だった気もするな。
プロレスのギミックにだまされても良い奴ならば笑えるかもしれんが。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/31(木) 18:08
比較的評判のよかったジェネQのnary氏のコメディをいくつか。

フォースチルドレンの選び方
ttp://www2.big.or.jp/~ichi/eva/50k/nary.html
絶叫の理由
ttp://www2.big.or.jp/~nary/3m/kikaku/sigeru.htm

ミラームーン
ttp://www2.big.or.jp/~nary/genesisq/q09d.htm
ttp://www2.big.or.jp/~nary/500000/ryan.html
ttp://www2.big.or.jp/~nary/1m/miramun.html
184烏賊利外ン道:2001/06/01(金) 13:24
私だ。最近、ゼーレの老人達がうるさく言ってくるので、対応に追われていた。

nary氏のギャグが笑える理由を、それなりに自分で考えてみたのだが、どうやら
「構成がちゃんとしている」と言うありきたりの結論に落ち着きそうだ。それは
今回紹介されている「絶叫の理由」を読んでも判ると思う。読者の視点を青葉二
尉に固定させ、彼の視野を極端に狭窄させる事で、三人称で書かれた小説ならば
気づくであろう矛盾点に目を向けさせない。それで、本筋の最後で話をひっくり
返して落とした上で、更に最後の部分でもう一度落とす。よくできた話だと思う。

もうひとつ、彼のギャグに特徴的なのは、くどいまでの繰り返しだ。これは以前、
「ジェネQ」を読んだときにも気が付いた事ではあるが。彼は「バレンタインの
由来(これ自体は「究極超人あ〜る」からの引用ではあるが)」を、繰り返し登
場させることで読者の笑いを誘っている。この「フォースチルドレンの選び方」
も、同じ手法だ。普通のFF作者なら一回で済ませてしまう所を、何度も同じネ
タを登場させる事で笑わせてしまう。ただ、これは好みが別れるポイントかも知
れぬな。

「ミラームーン」の大筋自体は、「うる星やつら」にあったエピソードと同じ展
開だ。上の「バレンタインの由来」同様、彼はギャグマンガからの引用をさりげ
なく使うのが上手いな。

以上だ。
185間ケンスケベ:2001/06/01(金) 15:29
エロい奴じゃないけど「エヴァクエ」読んだ。
あんまり笑えないだろうけど、この作者が今後どうするつもりなのか?
それを観察するのも面白いしさ。ゲーム好きだし・・・
「間」は「あいだ」って読んでくれよ!
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/01(金) 18:07
面倒だから直リンきぼーん♪
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/02(土) 22:37
応援揚げ♪
188アスカ GTS−4:2001/06/03(日) 00:13
>>186
あんたばかぁ?
直リンしたら移転されるでしょうが!
それにね、直リンだと、バリア張られて見れないところもあるのよ。
そう言う所は、違う窓開いて、コピペすると見れるのよ。もう少し頭使いなさいよぅ。
面倒以前の問題ね。だから、直リンは
ダメ ゼッタイ (はぁと)
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/03(日) 21:13
あぐぇ
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/04(月) 22:17
終了したのか?
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/04(月) 23:31
タームの時点で終了と思われますが。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=990958812
193烏賊利ング外ン道:2001/06/05(火) 15:47
私だ。最近、委員会からの呼び出しが多く、おちおちレスも書いておれん。補完
計画の遅延について不満な様だが、彼らは結局文句を言うことしかできない。切
り札は、すべてこちらが持っているのだからな。

しばらく留守にしていた間に、類似スレまで立っていたのには驚いた。スレを立
てたのは先日赤木君が放逐した禿の諜報部長だろう。冬月が「放置して置いてよ
いのか」と心配していたが、問題ない。あれでも、まだ色々と役に立ってくれて
いるようだからな。年寄りは心配性で困る。ただ、私の名前を騙るのは止めて欲
しいと思うのだが。

タームの「悪役人生」だが、それなりに楽しませてもらった。最近エヴァのFF
からはすっかり遠ざかっていたので、新鮮に感じたただけなのかも知れないが。
しかし、それにしてもギャグとはいえ、原作とのシンクロ率が低く感じられるの
は何故だろう。台詞回しに問題があるのだろうか。研究の余地があると思われる。

>>185

スレ違いだ。帰れ。

>>186-188

君たちは誰だ?

>>190

まだ終了と判断するのは早計だ。我々は小説が紹介されていなければ、基本的に
発言出来ない立場にある。諸君らが積極的に笑える小説を発掘してくれなければ、
サードインパクトを未然に防ぐことは出来ない。それは、人類が最後の希望を失
うのと同義だ。

>>192

タームという人物はスレが立つ程有名なのか? それとも、単に嫌われているだ
けなのだろうか。気になる所ではあるな。むしろサイト管理人として名が知られ
ている様ではあるが。

では、諸君の健闘を祈る。
194鈴原当時(14):2001/06/05(火) 16:52
わしや
鈴原や
地味やけど、
これでもエヴァのパイロットやったんやで
途中で出ぇへんから
みんな忘れてる思うけどな

せやけど「わしわし」言うとるとなんや
ゴーマニズム宣言やってるみたいやな
ほなゴーマンかわしてよかですか

お前らの書くSSの関西弁はぱちもんや!

そんなわしの出てるSSでも紹介しよか
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4901/gf/tak_ton.html

関西と関東ではギャグの質がちがうけど
このギャグは関東ノリやな
わしには分からんが、
ケンスケは笑っとったわ

っちゅうわけで
わしはシンジを殴るための役やあらへんで
ことをいいたいんや
195細波レイ(省略):2001/06/05(火) 17:21
……私。

最近、暇で困る。もっと小説を紹介して欲しい。でないと(以下自主規制)。
悔しいので私の近況ネタも自粛。もっと紹介してくれたら再開する。

>>194

誰? 鈴原……知らない。
でもいい。問題ない。

その知らない人が紹介してた小説、読んだ。確かに、妙なアクセントのジャージ君が出て
いるけど、結局「出ているだけ」。メインは葛城三佐と碇君、と言う構図。オチの「ヨネ
スケはセカンドインパクト前からカタカナ」と言うところが全て。笑い? 結果はコメン
トの内容から勝手に推測して。じゃ、先行くから。
うぅ、やっと着いた…はいずってようやくここまで…
逃亡を兼ね、来るべき忘年会シーズンに備えて金時山山中で余興の
練習してたら、突然現れた加持の奴に、樫の大木に縛り付けられましてね。

加持の野郎、私を縛りつけたら「おい、マヤちゃん。もういいぜ」って言う
んですよ。何かと思ったら、草むらから迷彩服のマヤさんが出てきまして。
「なぜマヤさんがここに…」呆然とする私を後目に、眼のイッたマヤさんが
吠える吠える。
「司令にならある程度許しますけど、先輩を侮辱したのは絶対許せません!
加持さんに頼んで私がお仕置きすることにしたんです!そ、それに部長は、
は、は、ハナから毛が…飛び出してるのもフケツで嫌だったんです!」
「いや、これは忘年会の余興でバカボンパパやるものですから、今から
鼻毛伸ばしておかないと…」
「不潔ですー!きゃー」射撃は駄目でもダーツは上手いんですな。
マヤさん、私の頭を的にダーツ投げまくりですよ。もう頭ボコボコです。
さんざんマヤさんにダーツ射られた後、「りっちゃんの逆鱗に触れるとは
あんたも災難だな。とりあえずそこ縛っておくから後はお好きに。仮にも
諜報部長なら分かるだろ」て加持に言われて頭ダーツだらけで放置されて
たんですわ。
しばらくしたら「ヴァッカシンジのせいでこんな山奥まで花摘みに来なきゃいけ
ないじゃない!」とか言いながら弐号機パイロットが登場。
あの小娘、私を見つけるやいなや「きゃーエッチ痴漢変態!」て叫んで往復
ビンタ。まだ見てないじゃん!その上「覚えたての日本語よ!ありがたく受け
取りなさい!」て私のデコにマジック(油性)で「T=~ ん しヽ |ナ T=~ 」て書きやがり
まして。浅草キッドのライブ観に行き過ぎですよ。
その後どうにか忍者ハットリ君直伝の縄抜けで脱出して来たんですがね。
さて、また逃げないと…今度こそ氏なされる。逃げる前に小説いくつか紹介
しておきましょう。それは次のレスで(まだ考えていない)。
197細波レイ(仮):2001/06/05(火) 20:22
はぉ、私。
禿、面白いから許す。私から司令に言っておくから。じゃ。
>>197
ひッ!…俺が金時山で氏にそうになっていた時、お前が目の前に!
我ながら寂しい…青葉と一緒とは…クソ。
え、許してもらえるのですか?(いや、罠だ)
有り難うございます!(信じれば、俺は氏ぬことになる)
マジで別スレ建てるぞ(いやーうれしいなナハ〜)
「おげふぃんエヴァ小説を教えて欲しい!」とかよ(頑張ります!)
しまった!心の声とタテマエが逆に…何でもありません。木の精です。
さて、小説をご紹介するとは申しましたが、とくに方針もありません。
どうしようか…

Crow「ショタコンマヤさん奮戦記」
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~crow/hospital/index.html

稲葉誠一「溶け合う 心が、私を、壊す」
ttp://www.big.or.jp/~kanos/kana/eva/kinen/kinen26.htm
非常に短いですが、稲葉氏の小説の存在は貴重なので挙げておきます。

そして困った時の「めぞんエヴァ」から、>>30でご紹介、いやどこかの
馬鹿が紹介したぎゃぶりえる氏の「ファーストチルドレン赤木リツコ」
傾向が一緒だから挙げたく無かったんですが。眠いからしょうがねい。
ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison02/707first.html

正直爆笑ものってホント少ないですな。実はここに挙げたのも
私自身大笑いはとてもできねい。
さて、とりあえず逃げるべきだな。逃げろや逃げろどこまでも…
追加。

楊文理「ストリートファイターマユミ」1〜4
ttp://plaza24.mbn.or.jp/~kano/colony/yang/yang.html
山岸マユミもの。多分マンガのパロディですナ。

サー逃げろー!!
ttp://202.227.146.129/saboten/m_higevn.htm
エヴァメインじゃないけど。
「すごいよ!マサルさん」知ってる人は見てみたらどうでしょう。
201鬘毛ミミサト:2001/06/07(木) 16:42
毎度〜。おひさしぶり。
さぁって、久々に読むわよん。

「ショタコンマヤさん奮戦記」

 超古典よね。連載終了しちゃったのが勿体ない位。まあ、マヤちゃんが所期の目的を
達成した時点ですぱっと終了、ってのは後腐れなくていいのかもしんないわね。もっち
ろん、既読よ。

「溶け合う 心が、私を、壊す」

 稲葉にしちゃ暴走度が足りないわね。やっぱり、投稿だと遠慮するのかしらん?……
でもないか。TV版本編観たことない人は、このスタイルにどんな意味があるのかわか
らないんぢゃないかしら? この頃のFFは、本編を観ている事を前提に書かれている
けど、最近はそうじゃないみたいね。世も末だわ。

「ファーストチルドレン赤木リツコ」

 割と笑えたけど……所詮「サードチルドレンゲンドウ」の亜流、と言う評価は禁じ得
ないわね。まあ、稲葉の小説が読めない今、ひょっとしたらこちらの方がメジャーなの
かも知れないわね。

「ストリートファイターマユミ」

 いきなり「さて問題です。これはどのお話の外伝でしょう?」って言われてもねえ。
「そんなの知るかアホンダラ」としか言いようがないじゃない。いきなりなんの説明も
なしに話始まってるし。……で、ギャグなのこれ?

「HIGEVANGELION」

 はぁ……頭痛い。確か、もうちっとマシな「エヴァ+マサルさん」ネタの話がどっか
にあった様な気がするんだけど……もう少しなんとかならないもんなの? つーか、こ
れって「マサル小説」で「エヴァ小説」じゃない気もするんだけど……ま、いっか。

 あ〜ぁ、なんか疲れちゃった。帰ってシンジ君に肩でも揉ませますか。んじゃ。
202細波レイ(省略):2001/06/07(木) 17:22
私。司令も赤木博士も最近忙しい。でも私は暇。何故?

禿、逃げても無駄だと思う。四話の碇君参照の事。弐拾四話の弐号機パイロッ
ト参照、でもいいけど。

これ以上似たようなスレ立てても意味がない。と言うか、邪魔。紹介する小説
がなくて困ってるなら、「ザクレロ100選」でも参考にしたら? 全部ギャ
グじゃないけど。知ってる? そう、よかったわね。

「ザクレロ100選」

ttp://member.nifty.ne.jp/t-okazak/eva/zacrero.htm

暇なので、弐号機パイロットでもからかってくる。じゃ。
>「ザクレロ100選」

3年前以前のヤツしかないからねぇ・・・・・ドコまで参考になるか?
線香花火と蚊取り線香というサイトにあるLEVEL Sはいかかでせうか?
シンジの挙動がやや不番でそこそこ笑えたっす。

あとは「綾な峰」のKaworu My Loveもちょこっと笑えましたのです。
お笑いシンクロ率ゼロ…もうねるふ諜報部長たる資格なし、か…

というわけで転職しました〜ネルフ正門から入ってきました。
いやー転職にあたってネルフの情報売りに売りましたよ。
あいつら鬘毛三佐の飼ってるペンギンの観察記録すら高く買ってくれま
したぜ。クソゲンには解任されかかった件の調査記録ですが、連中大
喜び!ネルフに出入りしてた頃のあたしへの虐待ぶりを思い起こせば
ここはパライソ。
いまは、逃げる直前、レイさんの投擲したロンギヌスの槍(1/100スケー
ル・ハッサン2世杯限定モデル)が、頭に刺さりっぱなしで困るくらいです
わ。抜けねえんです。

>>202ザクレロ氏の100選は、もちろん大参考にしてますよ。
しかしご承知とは思いますが、ザクレロ氏が挙げているのでめぼしいもの
は、すでにこのスレでがいしゅつです。
なんとか最近書かれたお笑い小説を見つけたいんですがね。
…と言いながら、ザクレロ氏の挙げてるなかでまだ出てない人を。

Wrench「幸せの青い汁」
ttp://homepage2.nifty.com/wrench/eva/aojiru.htm
ベテランの筆者ですが、爆笑ものかどうかは難しい

それとは別に。がいしゅつの方ですが
ベファナ「委員長な人々」
ttp://www4.plala.or.jp/noz/n2b/contribution/index_befana.htm

ま、私を氏なせたいなら、内務省までお越し下さることですな、むはははは…
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/09(土) 14:51
遅レスでスマン。>>185が紹介してたのは、ゲームじゃなくて、
エヴァ+ドラクエのFFだと思うぞ。これじゃないかな。
GURE「エヴァクエ」
ttp://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html
DARUさんの「CREATORS GUILD」への投稿ね。
読んだ限りでは、ううむ(藁 じゃねん。
207206:2001/06/10(日) 02:36
スマソ!ブラクラチェックするつもりでコピーしたURLを
そのまま貼り付けちまった!よく確認しなかった。
ホントにゴメン。
206から飛ぶと自分のリモホが表示される。
念のため逝かないで!
ドカーンガシャーン
NERV本部正面ゲートをプラスチック爆弾で爆破して入ってきました。
>>206
IP抜かれちまったぞ!ゴルァ!
串経由だからダメージはないけど。
しかし何の気なしにクリックしてしまいましたよ。
>>207が本当としても(w
小説にリンクするの止めた方が良いかも知れませんね。
私も次からはそうします。
ドカーン
209烏賊利ングシソジ:2001/06/11(月) 15:48
えっと……僕だよ。
最近、ミサトさんもリツコさんも忙しくて、ちゃんと紹介された小説読んでない
みたいなんだ。で、ミサトさんに「しばらく忙しいと思うから、代わりに感想書
いといて」って言われたんだけど、いいのかな、僕で。

>LEVEL S

これ、探してみたんだけどみつからなかった。どこにあるのか教えて貰えると、
ありがたいな。

>Kaworu My Love

これは面白かったよ。笑えた、と言うより、小説としてきちんとまとまっていた
と言う感じかな。笑うところは少ないんだけど。ノリが軽いよね。逆行ものって
好きじゃないんだけど、これくらいレベルが高ければ読めるかな。

>禿の広報部長さん

こ、こんにちわ……って、僕会ったことないと思うんだけど。
あの、こんな事言っちゃっていいのかよくわからないけど、なんかミサトさん
達が、綾波とかカヲル君を内務省に派遣する、って言っていたけど、あれって
ホントなのかな。なんか、アスカも行くらしいんだけど。えっと、多分、その
面子でする事って、絶対破壊活動だと思うんだけど。いいのかな。でも、あの
3人を止められるのって、初号機くらいだとおもうんだけど。あ、だから言っ
ても問題ないのか。早く帰らないと、帰るところ無くなっちゃうかもね。

>幸せの青い汁

これって……うーん。そこそこ面白いと思うよ。ちょっとだけ笑っちゃったし。
マヤさんが、どうして青汁、って考えたのかが判らなくて、ちょっと引っかかっ
ちゃったけど。

>委員長な人々

……なんかよくわからなかったな。もっかい読んでみるね。
で、もっかい読んだんだけど、結局よくわからなかった。
流してもいいかな?

あ、そろそろ本部に行かなきゃ。今日はシンクロテストの日だし。それじゃ。
210細波レイ(簡易版):2001/06/11(月) 15:49
>禿

 いつまでも、あると思うな親と内務省(ニヤリ)
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/11(月) 21:04
あげるにょ
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/12(火) 09:17
LEVEL S は beemeda.tripod.co.jp/ の投稿小説っす。

当時とケンスケベを初号キに乗せる所が特に笑えました。
213細波レイ(ベータ版):2001/06/12(火) 12:16
……私。最近、退屈。

あんまり退屈なので、最近生意気な内務省にお仕置きを加える、と言ういかにも葛城
三佐らしい作戦に参加。フィフスと弐号機パイロットも参加。一応「慰問講演」と言
う名目で侵入。演目は「どつき漫才」。

出し物の途中で破壊すべき対象が無くなる。ちょっと欲求不満。フィフスは「リリン
の産み出すものは皆繊細だね」とか「生と死はトンカチだ」とか訳の分からない事を
言って、弐号機パイロットを混乱させていた。なかなかやる。すかさずメモ。

弐号機パイロットに「アンタも黙ってないで、このアホに何とか言ってやんなさい!」
と怒鳴られて不愉快だったので、帰ったら弐号機パイロットの部屋を爆破することに
大決定。その場は「……そう、よかったわね」と韜晦。碇君にはこれで十分だったけ
ど、弐号機パイロットはしつこいので効果イマイチ。次の手を考えないと。

で、「LEVEL S」。作者があとがきで「勢いと勘違いで書きました」と書いている。
その通り。管理人の「ストレインジな短編」とのコメントが泣かせる。迷惑だったと
正直に書けばいいのに。

じゃ。
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/12(火) 21:47
じいこんの「EVANGELION:RECALL」という、どたばたエヴァ小説はいかがでしょうか?
警告!どうやらアヤナミストさんにはイタイみたいです。
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 09:12
「リツコえもん」っていう作品も随分前の物ですが面白かったと思います。
これはエヴァ風なドラえもんが掲載されているサイトによせられた投稿作品だったと思います。

あと、シンジを付け狙うモーホーな加持っていう一連のシリーズ物の話を昔どこかで見ました。
これもそこそこ笑えたはずです。

が、作品名、作者名共に覚えていないっす(ヲィ

最近はギャグ系作品が少ないですよね。逆行断罪物ばかりでつまらないっす。
216細波レイ(連投):2001/06/13(水) 14:52
毎度、私。
↑ってジャージ君みたいな挨拶は私に似合わない思う。でもやってみたかっ
た。ちょっと自己嫌悪。

ストレス解消も兼ねて、弐号機パイロットの部屋を爆破。なぜか碇君までコ
ゲていた。あの二人、あやしい。今度徹底追及。

内務省を破壊したら、禿が消滅。やりすぎた。残念なので、次はフィフスを
爆破する事に決定。ダミー碇君に爆弾を仕掛けて、フィフスが触れたら爆発
するようにセット。爆発音がしたので見に行ったら、伊吹二尉がコゲていた。
あの人もあやしい。要チェック。

「EVANGELION:RECALL」読んだ。どたばた。面白いけど笑えない。それ
だけ。

>>215

 見つけられなかったらシベリア送り決定。

 じゃ。
ホリビの合作部屋にある『リナレイEdition』・・・・・
これも参加してる人間だけが楽しんでいるパターンですか? 私は面白かったですが。

そういえば、カラフルボンバーズの方々は今何をしてらっしゃるのしょう・・・・?
有名所ばかりですが。

てでん氏の作品が無いようなので、私のお気に入りの作品
「加持リョウジの恋」
ttp://www.cyberoz.net/city/deden/tok/tok26.htm

本能って言葉、便利ですよね。
「変身」
ttp://homepage1.nifty.com/bandeo/guest/zh-index.html

短篇はどれも名作揃いですが
「ディスコミュニケーション」このシリーズが傑作かと。
ヒカリ×レイの絡みに、こんなにも可能性があったとは‥‥。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~area.2nd/self_ss.htm
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 16:55
220烏賊利ング外ン道:2001/06/15(金) 16:31
 私だ。忙しいので、簡単にコメントさせて貰う。

>「リナレイEdition」

 みつからん。合作すべてが悪いと言うつもりはない。ただ、前回紹介されたものは、あ
 まりに「内輪受け」の要素が強く、それで興ざめした。それだけの事だ。

>そういえば、カラフルボンバーズの方々は今何をしてらっしゃるのしょう・・・・?

 知らん。訊くな。

>「加持リョウジの恋」

 割と笑えた。ただ、話半ばでオチが読めてしまったのは興ざめだったな。後で「惚れら
 れた側の事情」を付けるのであれば、オチまで読者に「山岸マユミ」の正体を推測させ
 る様な記述は必要ないのではないか。

 もっとも、私が知っている加持君は、男だろうが女だろうが気にする様な男ではないが
 な。助かったな、シンジ(ニヤリ)。

>「変身」

 管理人が「爆笑した」と書いているが、本当だろうか。悪くはないのだが、笑えると言 う程ではないな。題材がありがちだったのが気になるが、仕方あるまい。

>「ディスコミュニケーション」

 それなりだな。傑作と言う言葉は重すぎると思うが。好き嫌いと言う個人の価値観を超
 えた所にあるのが「傑作」ならば、私がそれほど好きになれなかったこの作品は、傑作
 の名に価しない事になるが。それが君の意図か?

>リツコえもん

 問題ない。この「リツコえもん」のやる気のなさと極悪非道ぶりは笑いを誘う。今度是 非赤木君本人に読んで貰う事にしよう。どうコメントするか楽しみだな。私は、その間
 南極にでも待避させて頂くとしよう。お供は勿論「南極○号」だ。「○」は「零」と読
 で貰えるとありがたい。

 最近、やたらと私の執務室を爆破する輩が増えて困っている。なにか有効な対策はない
 ものだろうか。一応、「爆破厳禁」と張り紙はしてあるのだが。

 では、諸君の健闘を祈る。
221烏賊利ング外ン道:2001/06/15(金) 16:35
 改行しくじった……余計に鬱になった。
 赤木君、後を頼む。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/16(土) 09:24
古典だけど、
EX-sさん「爆裂碇司令」
http://www.tiara.cc/~777fever/index.shtml
EYE96さん「危ないマッチョ」シリーズ
http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/17(日) 18:41
ごっついエヴァンゲリオン
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sp11cov/novel/gottui_eva/gottui_go_to.htm

ミサトもすごいけど、はかせもすごいです。
224山ゲソマユミ:2001/06/17(日) 20:10
いきなり呼び出されて、ここで紹介されている小説を読んで、感想
を書けと言われたのですが、正直戸惑っています。なぜ、私なんで
しょうか? これまで、碇君とかNERVの人たちとか、私が知ら
ない人とか(注:渚カヲルの事らしい)がコメントしていたのは、
先程過去ログを読んで理解したのですが、なぜ私なのかがいまだに
理解できません。

でも、仕方ありませんよね。書かないと家に帰さない、って、先程
葛城さんとかいう牛みたいな胸の女の人に言われちゃいましたか
ら。

でも、あの人、ちょっと乳がでかいからって、言う事が横暴だと思
います。何事も過ぎたるは及ばざるが如し、って言うじゃありませ
んか。大体、碇君と一緒に住んでるって所が気に入りません。それ
に、葛城さんと一緒にいた金色に髪を染めたスカした女性も気にい
りません。何故って? それは、私より胸が大きいから。私、こう
見えても執念深いんです。この恨みは、一生忘れません。だから何
か復讐とかするかどうかと言うのは別として。

愚痴はこれくらいにしておかないと、いつまで経っても家に帰れそ
うにありません。今日は、夜八時から「水戸黄門」第九八部を見る
予定でしたのに。ビデオの録画予約は済ませておきましたけど、や
はり黄門様が印籠を出す所をリアルタイムで見ないと、一週間が始
まった気がしませんから。

「爆裂碇司令」読みました。全然理解できないんですけど、なにか
テレビ番組のパロディなんでしょうか? 間違えて、別の人が書い
た同じ主題の小説も読んだのですが、こちらもさっぱり判りません
でした。これが古典なんですか? どうも、古典の概念が、私とこ
れを紹介した人では、大きく異なっている様です。この人にとって
は「昔からあるもの=古典」なのでしょうね。

次に「危ないマッチョ」シリーズを読みました。オリジナルキャラ
なんでしょうか? その名の通り、マッチョな二人組が出てくるの
ですが、読んでいて「だから何?」と綾波さんみたいな事を口走っ
てしまいました。状況を想像すると、それなりに笑えるんですけど
作者がそこここで入れているコメント(例えば「吐き気が……」と
か)が興ざめでした。嫌だったら書かないのが一番だと思います。
読んでいて不愉快でした。

最後に「ごっついエヴァンゲリオン」を読みました。読みながら、
つい「……そう、よかったわね」と口走ってしまいました。どうも
私は、綾波さんとのシンクロ率が高いみたいです。意図している訳
ではないんですけれど。挿し絵が全てですね。文章の方は付け足し
です。読まなくても問題ないと思います。

これでいいですか? いまから帰れば、まだ「世界の車窓から」に
間に合うんですけど。そうですか。まだ、だめなんですね。あ、で
も、碇君とお食事できるんだったら、残ってもいいです。

じゃあ、そう言う事で。
LRSでよければ
越後屋雷蔵「レイ・リターン」
ttp://www.hoops.ne.jp/~prost0/

それから、有名どころだからがいしゅつかもしれんが
nakaya「FIANCE」
ttp://www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/
途中中断期間があって、しばらく前に再開・完結したんだけれど、中断までの部分がいいよ。
再開後の部分は、失敗していると思う。
でも、nakaya氏だから、一定以上のクオリティーは確保されている。
>>225
nakaya氏の作品だったら、一番笑えるのは「綾な犬小屋」だろう。
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/17(日) 23:11
しかし、ここに作品を紹介する人って、罵倒してもらいたい人なのかな。
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/17(日) 23:39
カヅィゲリオン
>>228
どこで読めるの?
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/17(日) 23:57
231山ゲソマユミ:2001/06/18(月) 00:06
また私です。まだ拘束されてます。理不尽だと思いますけど、夕食を碇君と共
にできたので、よしとします。私としては、もう少し先まで関係を深めたかっ
たのですが、牛が監視していたので叶いませんでした。理不尽だと思います。

まだ拘束されているのは>>225とか言う人が、私が碇君と夕食をとっている間
に、新しい小説を紹介してくれやがりましたからです。あ、いけない。私とし
た事が、文章が乱れてしまいました。225さん、感謝しますわ。

「レイ・リターン」早速読んでみました。なるほど、これが「逆行モノ」って
ジャンルの小説なんですね。しかも「える・あーる・えす」って、こういう話
の事を言うんですね。私、初めて知りました。

それで気が付いたんですが、私と碇君だった場合は、どうなるんでしょう。
「LMS」だと、牛女(注:ミサトの事)なのか、あの戦自から派遣されてき
たスパイ女(注:霧島マナの事)なのか、判りませんよね。伊吹とかいう女も
Mですから、余計にややこしいですね。

でも、あの女どもと碇君のカップリングなんて未来永劫あり得ませんから。綾
波さんや惣流さんも、ですけど。「似たもの同士は恋人になれない」なんて、
私も昔は若かったんですね。でも、今は違います。似たもの同士だからこそ、
分かり合える事も多いんですから。そんな訳で、「M」と言えば私の事と決
まってるんですから、問題ありませんよね。え? 既に全部存在するんです
か? ……無視する事にします。知らない事は存在しない事と同義ですから。

また脱線してしまいました。「レイ・リターン」なんですけど。最初の方は悪
くないと思うんです。ただ、ギャグではありませんけど。ほのぼの系としては
いいんじゃないでしょうか。ただ、途中から突然私の知らない男の子(注:カ
ヲルの事)が出てきて参号機に乗るとか、その知らない人に惣流さんが惹かれ
るとか、ご都合主義が目立ち始めます。極めつけは、綾波さんが本屋で、「新
世紀エヴァンゲリオン」のコミックを買う、と言う話です。理解に苦しみま
す。これで笑える人がいるんでしょうか? 碇司令じゃなくても「帰れ」って
言いたくなると思うんですけど。この人、本当に真面目に小説書いているんで
しょうか? 真摯さに欠けていると言わざるを得ません。

大体、コメディにしたいのなら、中途半端に惣流さんに男をあてがうよりは、
惣流さんと碇君を奪い合うと言う構図で奮闘する綾波さんを書く方が面白いと
思うんですけど。それから……渚さん、でしたっけ? 彼を出して、なおかつ
彼も碇君にめろめろ、と言う構図にすれば、もっと笑える話になると思いま
す。でも、きっとこの作者の意図は、別のところにあるんでしょうね。

「FIANCE」も読みました。上手いですね。一、二話読んで済まそうと思ってい
たんですけど、ついつい全部読んでしまいました。所々で吹き出してしまった
のですが、爆笑とは行きませんでした。どう考えても尻切れトンボ、なのは、
作者が飽きてしまったからなんでしょうか? 惜しい気がしますけど。 ただ
今回私が読んだ中では、一番出来がいい事は間違いありません。他とはちょっ
と比較になりませんね。上の「レイ・リターン」とは違い、こちらは黄金パ
ターンですよね。私の知らない人(注:くどいようだが渚カヲル)も、しっか
りホモですし。ホモといえば、最近あちこちで話題になってる「こんなの絶対
碇君とは思えない碇君」が登場する小説、アレもそう言う方面の小説なんで
しょうか? 怖くて読めないんですけど。

あ、もういいですか? 今から帰れば「かれいどすこーぷ」に間に合います。
それでは、御機嫌よう。
232赤毛RITZ子:2001/06/18(月) 00:27
ここも久しぶりね。手が足りなくて、ついに山岸さんまで呼びつけ
る羽目になるとは。NERVも意外と人材不足ね。

まだ仕事は残ってるんだけど、気になった事があるから、一言だけ
言わせて頂くわ。

>>227

面白くないから、面白くないと言っているだけよ。他意はないわ。
理不尽な事はひとつも言っていないつもりよ。そこ、間違えない
で。

まあ、確かに辛口のコメントになっている事は認めるわ。ただ、紹
回された小説すべてを貶している訳ではない事は、理解して欲しい
わね。私たちの目的は、罵倒する事ではなく、小説の紹介と、紹介
された小説へのコメントなのだから。

皆さん、引き続き頑張って「笑える」小説を探してね。応援してる
わ。
>>231
「レイ・リターン」は、逆行物のパロディでしょう。
ご都合主義的に見えるところは、他の逆行物をからかっているのでは。
234蛹カヲル:2001/06/18(月) 16:55
やあ、僕だよ。フフ、そろそろ僕が出てくる頃だ、ってみんな思っていたんだろ?
その通りだよ。ただ、ここに現れる度に、綾波レイが僕を抹殺しに来るので、正直困っ
ているんだ。だから、なかなか出て来れない、と言う訳さ。

時々、僕と弐号機パイロットをカップルにしている小説を見かけるね。僕としては、あ
んな赤毛猿に興味は無いんだけどねえ。彼女はシンジ君に任せておくよ。僕の立場か
い? 僕はシンジ君にとって特別な存在だからね。カップルとかカッポレとか、そんな
簡単な図式で説明できる程浅くも軽くもない関係なのさ。前にも言った通り、僕は寛容
だからね。特に、シンジ君に対しては。彼がどんな女の子と浮気しても、僕は一向に構
わないよ。最終的に、僕の所に戻ってくるのは確実だからね。

それで、「レイ・リターン」僕も読んだよ。>>233が言う様な「既存の逆行もののパロ
ディ」と言う風には読めなかったよ。少なくとも、僕にははね。何故かって? 仮に、
君が言う様に「これが逆行ものに対するパロディならばもっと明確に書いて貰わないと
一見さんには理解できないよ」って事さ。誰もがサイトの常連、と言う訳ではないから
ねえ。それに、AAや挿し絵が小説の一部という概念は許容できるけど、あとがきや掲示
板の書き込み、日記の記述までそうだ、と言われても困るからねえ。

それにしても、リリンは心が痛がりだね。自分が紹介した小説が貶されると、自分が否
定されたように感じてしまう。自分の価値観を否定されたと思いこんで、自分で自分を
傷つけてしまう。フフ、繊細なんだね、君たちは。好意に価するよ。

何を言ってるのかって? そうだな……遺言、だよ。ほら、もう綾波レイがそこまで来
ている。今度も助かると言う保証はないからね。ただ、僕のシンジ君に対する愛は永遠
だよ。たとえ、この身が朽ちたとしてもね。彼の心の中で、僕は永遠に生き続けるの
さ。じゃあ、またいつか、生きていたら会おう。さよならは言わないよ。
久しぶりーいやーたまたまアデ○ンスのヘアチェックに逝ってて
奇禍を避けられましたよ。ナハハー
NERVってやっぱ人外ぞろいなのな。
三段マープの契約結んで来ました。

>>227
NERV関係者は小説紹介した人を罵倒するのを周到に避けて、
小説が笑えるかどうか、だけに論点絞ってレス付けてるでしょ。
だから気にしないでどんどん小説持ってきてあげなさい。
100本くらいまとめて紹介してRITZ子困らせてやれ。

それでも罵倒されてると思うなら、言葉責めだと思ってRITZ子たんにハァハァ
しときなさい。それから氏にNASAい。菜菜(なさい)。

ちと古めでありますが。

「愛と爆炎の聖誕祭」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tm3r-nd/cont/yoshida/profile.html

 大作なんで気楽に読んで笑うっていうのはちょっと
できないかも。
 ノリがあえば一気に最後まで読めるかもしれないけど。
 ジャッキー・チェンのアクション映画って雰囲気かな。
237名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:56
>>236
つーか、70年代のハチャハチャSFと思われ。
238236:2001/06/19(火) 00:26
>> 237
 あ、そうそう。そっちの方が近い。
「フリーゾーン大混戦」とか作者は読んでるんかなあと
思った記憶がある。
>>237
ハチャハチャってこれまた懐かしいフレーズだなーオイ。
>>239
だって、そうとしか言いようがないから。
まあ、いまの若い人は知らないだろうけど。
本も絶版かな>ハチャハチャSF
……私。フィフス、しつこい。何度処理しても再生してくる。だからちょっと不機嫌。
完全処理は諦め、簾を「今流行の最新モード」と偽って奴に装着。その後、ワイヤーロープ
で縛り上げ、10トンの重石をつけて芦ノ湖へ投擲。問題なし……いえ、ちょっと甘かった
かも。あの程度だと絶対また戻ってくる。抜本的な対策が必要。

「愛と爆炎の聖誕祭」はガイシュツ。これで二回目? 私は三人目。

>>237-240

ここ読んでる人、意外に年齢層が高い事が判明。でも「ハチャハチャ」で「ヨコジュン」を
即連想する私、逝ってよし。

……じゃ、さよなら。
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/19(火) 12:54
悪いけど、キャラコメが笑えない。
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/19(火) 18:59
>>242
どれ?
244774:2001/06/19(火) 21:09
お前等ウザ過ぎ
氏んでくれェ
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  l             >
  l  ________\
  l  l   \  / |   ̄
  l |   (●)(●)|
  (6      >  | _
   |          ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         \  < ぼくらのお願い聞いてくれないんですか。
     \______\  \________________

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  いいから氏んでよ。
 /|         /\   \________
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/  (株) \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 僕ドラえもん
   \|   \_/ /  \____
     \____/
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/20(水) 19:00
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 20:58
 移転してた

 「渚英伝」
 homepage2.nifty.com/ruyka/eva/presentationcopy/nagi_menu.html
めぞんEVAのえいりさんのおおぼけエヴァはどうでしょうか?
関西系(笑
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/07(土) 02:09
終了したのか?
つーか、ギャグ物自体が少ないからねえ。
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/23(月) 21:24
笑いてぇ〜
251老師:2001/07/23(月) 21:51
ttp://www5.ocn.ne.jp/~asou527/
『天上天下アスカ独尊』
ギャグというか(滝汗
くだらないけど、ある年層にはオオウケかな・・・
笑えるにはワラえるよ♪
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/28(土) 00:10
>>251
自薦ですか?>老師さん
>>252
どしてそういうネタ提供をつぶすようなこと言うのかなぁ。。。
>>253
煽りに決まってんだろ。
無視無視。
保全sage
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 14:04
たまにはあげとこう。
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/11 06:12
あげ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/11 07:38
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/28 18:27
age
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/28 18:34
じ0
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/28 18:34
m8@−−9んむー@0
保守。
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/13 11:58
たまには、上げとくか。
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/01 00:18
.
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/01 20:11
スレあがってたんで掲載作20本ぐらい一気に読んじゃったよ。
目が痛い。
しかしなんつーか歴史を感じるね。すごい。
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/01 21:58
新製品エヴァンゲリオン

保存してる人いませんかー!
久しぶりに大笑いしたいっす。
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/08 19:49
更新停まってるけど
じだらくの真性○エばンゲリよン(仮題)は好きだった。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/13 23:45
「Kaworu My Love」読みました。
タイトルで敬遠してたけど、おふざけ具合のわりに内容もちゃんとしてて面白かった。
シンジよりもレイが主役みたいになってたね。(あ、でも当たり前か)
269名無しが氏んでも田代がいるもの:01/12/14 00:39
エヴァンゲリオン+G
スパロボFの影響を受けた小説?
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/19 15:49
age
http://members.jcom.home.ne.jp/gohadoh/nov001.html
『チルドレンのはなし』はどう?
>>271
直リンすんな。

内容はおもろい。
>>271
前半ワラタ
でも後半オチが弱くて残念
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/24 23:18
age
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/25 00:38
>>271
そんなに面白くなかった。
つーかグリーンフィンガーとか言う名前痛すぎ・・・・
>>275はアホ
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/25 09:38
>>271
この作者の「〜のはなし」シリーズ面白い!
「コサキン」の「ブァカ」に通じるものがある。文章もうまい。
けど後半部分については>>273に同意。
常識に着地しちゃうんだな。後半も壊れてればもっと面白いのに。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/25 11:35
271です。直リンしちまって申し訳ない。
おいらのお気に入りは「燃えよチルドレン」かな。改めて読んで、改めて笑った。
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/26 02:05
時事ネタのパロディだが、こういうのはどうよ?
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~raven/parody.html
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/29 01:10
「諸君、私は〜」がありました
http://www5a.biglobe.ne.jp/~gorouta/toki3.htm
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/29 01:42
漏れはコレで笑えたんだけど……どう?
ttp://www2.yi-web.com/~novels/eva/novels/pote/
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/29 16:30
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/02 23:27
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/07 14:22
青葉君の悲劇がおもしろかった。
286age
age