エヴァより、トップをねらえ!がサイコー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ね?
2揺れ具合が : 2000/12/27(水) 13:10 ID:FD3ybJiI
ね!
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/27(水) 13:22 ID:???
この板って、エヴァ以外のガイナ系もOKですかね?
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/27(水) 13:24 ID:???
   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< いいんじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/27(水) 14:49 ID:???
で、トップのDVDはどうなの?
6ぽろりっち : 2000/12/27(水) 16:32 ID:???
最終的にはガイナ板扱いになったりして。
そうすると、カレカノスレが出来るか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/27(水) 18:10 ID:???
正直トップの方が質はいいでしょう。
ま、エヴァは流行ったもん勝ちだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/27(水) 21:42 ID:NS7QdDuM
ユングフロイトの乳で100回位抜きました。
……鬱だ詩嚢。
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/28(木) 01:29 ID:fad4YnGw
このアニメ、12話ぐらいまでの、岡田斗司夫の脚本が
心残り(笑)
それからはたかが3話で伝説を作った、山賀、庵野タッグの
展開が見れるんだが。
ラストの音楽もいいよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/28(木) 01:31 ID:fad4YnGw
あ、1、2話ね。スマン・・。
スーパーロボットマッハバロン、イデオン、ゲッター、ゲッターG
ウルトラマンレオ、エースをねらえ、妖星ゴラス、マイティジャック
ガンダム、マクロス、日本沈没、ヤマト、地球防衛軍、ジャイアントロボ、マジンガーZ

とりあえず書いてみましたけど、他にあるかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/29(金) 11:33 ID:???
シロツグ萌え〜(ワラ
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/29(金) 11:46 ID:???
>11
うる星やつら
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/29(金) 14:29 ID:???
>11
ウルトラマン
15名無しさん@お腹いっぱい : 2000/12/30(土) 05:01 ID:a06ttnWg
ノリコとお姉さまのその後が知りたい。(地球に戻ってから・・・)
地球は人間とは別の生命体が天下取っている可能性は?
16>>11 : 2000/12/30(土) 05:30 ID:8uNkWBh6
岡本喜八「沖縄決戦」を忘れちゃ困る。
「敵が七分に海が三分」「第三十二軍は依然沈黙を守っています」
17名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2000/12/30(土) 06:22 ID:???
             炎

 
18名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2000/12/30(土) 09:46 ID:???
不覚にもノリピーの曲で感動してしまった。。。
19名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/02(火) 13:21 ID:???
フィルムコミックの巻末にあった庵野監督と岡田の対談は面白かったなぁ。
同じバンダイの商品なのに、パトレイバーなんか見るなって言ってた。

大辞典
http://www2j.biglobe.ne.jp/~maberick/top/zitena.html
20臨界点突破! : 2001/01/02(火) 13:45 ID:daNKHWQU
>19
キャラを愛していないから(笑)
21まごころを、名無しに : 2001/01/02(火) 15:24 ID:???
エヴァよりトップの方がちゃんとSFしてる。
ナディアといい、ノリがいい方が本来、庵野さん向きなのでは。
これでキャラデが古くなきゃあなぁ・・・ミキモト絵はどうですかみなさん。
TVシリーズ化が本当ならマクロスプラスのマサユキがいいとおもうんだけど。
あの人まだガイナックスにいるんだよね。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/03(水) 06:24 ID:FGcQAr8o
>>18
私も酒井法子の曲にハマった。
緊張感をときほぐしてくれるEDの曲がとくによし。
OP>ttp://daggerboy.simplenet.com/noriko/noriko-album0408.ra
ED>ttp://daggerboy.simplenet.com/noriko/noriko-album0402.ra
EDの絵も時代を感じさせてくれるね。
EDには、岡田斗司夫の妻の名前もあったなー。
23名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/03(水) 21:04 ID:???
なんてこったい!
24名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/03(水) 23:27 ID:f/jLKfvU
トップは旧い青背っぽいんだよね。
でもエヴァには日本SF独特のニュアンスがある。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 01:34 ID:BZMpvQ1.
なんでこのアニメはのりこばっかりなの?
狙ったのか?
26うんでぃー : 2001/01/04(木) 02:07 ID:vBMkvs/6
あか抜けてない感じは、ある程度狙っているんだろうなあ。
27みーしゃ : 2001/01/04(木) 02:25 ID:XmmWDlKQ
エヴァのおかげで
トップをねらえの存在を知りました。
結構そういう人って、多いのではないでしょうか?
28名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 03:35 ID:ZXAwANGY
エヴァを観る(ブ−ムにのって)>ガイナを知る>トップを観る

って人はそれこそ少ないんじゃないかな。
レンタル屋で手にしたとしてもケ−スの絵柄と雰囲気、それにタイトルで
普通の人は借りるのやめるでしょう。まして10年近くも前のアニメだし。

可能性としては、
「お、オネアミスってガイナックスなんだ」
と、昔金曜ロードショーで観たのを微かに記憶していて、
暇つぶしに借りてみる・・・

って感じまでではないかな。
でも、潜在的アニオタならトップまでは逝くだろうけど。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 03:50 ID:???
俺、幼稚園の時見た。それでもおもしろさはわかったよ。
でも確か一巻は見てなかったような・・・。
見てたらここで「おもしろかった」とか書いてないかもな(笑
30名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 04:13 ID:???
たしかフジかどっかでTV放映したよね。
最後のほうしか見れなかったけど画面が白黒なのにびっくりした覚えが。
今度ビデオ借りてみっかな。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 09:20 ID:???
最終話を思い出すと、今でも涙が・・。
たしか、スーパージョッキーで酒井法子が宣伝で出て
「おもしろいですよー」とか言ってた。
アニメかぁ・・ふーん・・と思ってたけど。

おもしろいどころの話じゃなかった。
あの時ジョッキー見てたということは、やはり出会うべくして出会った作品だったのだと思ふ。
32うんでぃー : 2001/01/04(木) 09:28 ID:6dQ/3Zv2
OVAの中でも最高傑作と言われているらしいが、
みなさんの意見はどうですか?
私はあんまりOVA見ないんで、今のところやはりトップが一番です。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 10:16 ID:???
物語自体も面白かったが、宇宙船内に、自動販売機あったり、寿司食ってたり、
囲碁打ってたりと、日常的な描写が当時は斬新だったな。
そういう描写も含めて、いろいろな意味でエヴァにつながっているよね。
「乗員、第一種戦闘配置」なんて言葉も出てきてるし。
おもわずニヤリとしてしまう。
34まごころを、名無しに : 2001/01/04(木) 10:56 ID:???
    ■     ■          ■   ■    ■    ■   ■  ■
■■■■■■ ■■■■■■  ■■■■■ ■   ■ ■■■■■■ ■■■■■■■  ■
    ■     ■ ■    ■   ■   ■    ■    ■   ■    ■
   ■■    ■  ■    ■   ■   ■    ■    ■   ■    ■■
  ■ ■    ■  ■    ■       ■    ■        ■    ■ ■■
 ■  ■   ■   ■    ■      ■    ■        ■     ■
■   ■  ■   ■  ■■■■■■■  ■    ■        ■      ■
35まごころを、名無しに : 2001/01/04(木) 11:00 ID:???
イの字が逆向きなのはなんの意味?
36まごころを、名無しに : 2001/01/04(木) 11:25 ID:???
あの意味は、5万年も経ってしまっていて日本語なんてとっくに滅んでいる世界で、
文字が間違って伝えられたにしても、それだけの長い間にわたって伝言が残っていたという
ことでしょう。パクリのカタマリのような作品でも、感動の盛り上げ方は異様にうまいですね。
37まごころを、名無しに : 2001/01/04(木) 13:03 ID:???
氷川竜介著「20年目のザンボット3」で「勝平お願い戦って!」
は後に多くの作品で引用される。とありますが、トップ以外で思い当たるものがありません。
他にどんなものがあるのでしょうか?
38U-名無しさん : 2001/01/04(木) 18:23 ID:???
>36

アシモフの小説のパクリだよ
39名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 21:49 ID:nsc5l/9g
お姉様の鉄下駄最高!!
日高のりこじゃないけどマジ感動した。
40名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 22:35 ID:???
>>28
わたしは、
>エヴァを観る(ブ−ムにのって)>ガイナを知る>トップを観る
のひとりだけど。
ナディアはビデオ巻数が多いので見れてない。
オネアミスは絵がいやなので見てない。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 22:43 ID:???
主題歌が酒井法子なんでノリコの声も酒井で行こうという
案があったけど演技させて見て急遽、日高のり子に変更になったんだよね?
逆だっけ?
42もうすぐ17才 : 2001/01/04(木) 22:58 ID:???
俺は、
カレカノを観る >ガイナを知る> >エヴァを観る>トップを観る
だった。
43名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 00:07 ID:???
15年後の熟女のおねぇさまが最高!!
特にあのコスチュームのアンバランスさに萌え〜!!
44名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 02:07 ID:091VmG8g
俺は
オパーイアニメが観たい!>トップを観る
だった
45名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 02:20 ID:Jb8rw9kw
>32
自分もОVAのベスト作品はこれですね。
あ、あと『ジャイアントロボ』。
つ〜か、ОVAはこの2つしか観てないような気が…
他に何か観てたっけ…鬱だし能
46名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 02:23 ID:yOXraKeA
オネア>ナデ>エバ>カレ>フリ。
トップまだ見てないな、そういや。面白いですか?
47名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 03:18 ID:???
>>46
OVAの中では間違いなくTOPクラスの面白さです、つーかこれが
つまらないと言った奴は(俺の狭い人間関係では)見たことがない
48名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 05:09 ID:nJM7f4As
47<俺の周りに2人いたよ。アニメヲタク。
でもなんかキャラ萌えだけで見てたりする奴らだからエヴァ
には興味なかったみたい。キャラ以外の要素が絡んでくると
楽しめないらしい。スレイヤーズ系のライトノベルしか読んで
ないとああなるね。

36<パクリとパロディを間違えてないか?

38<ラストシーンのような地球を眺めるとかはブラッドベリ、アジ
モフ、クラークとかのSF作家が使ってるけど、ウラシマ効果
をあそこまでうまく使ったのは傑作だろ。
大傑作だよ。アニメのカテゴリに治まらないで。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 05:12 ID:???
age
50名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 08:00 ID:???
>>46
最初の2話を我慢すれば.....。
あの2話を好きな人はいるのか?

中盤から後半は名作だと思うが。
51名無しさん : 2001/01/05(金) 10:46 ID:rd/wo4/Y
トップはちょっと引いたなぁ。おかえりなさイは奇襲だったけど。
52オカエリナサλ : 2001/01/05(金) 13:05 ID:.WbEWQZs
普段はレンタルビデオのダビングですませるが(エヴァを含む)
トップのLDBOXは買う価値があるとレンタルで判断、購入した。
53オカエリナサλ : 2001/01/05(金) 13:09 ID:.WbEWQZs
>>50
1、2話は女性に支持が高い。(身内の評価と伝聞)
エースをねらえネタが分かるからだろうか?俺には分からんが。
5447 : 2001/01/05(金) 15:26 ID:???
俺も「エースを狙え」ネタは分かるし藁ったのは確かだが1,2話はふざけすぎた
感じはあるな。でもそれを越えて3話以降は傑作の域に入るな。
5546 : 2001/01/05(金) 18:36 ID:yOXraKeA
レス有り難うございました。せっかくだからDVD買ってきます。
設定で引いたのは早計だったか?なんだか楽しみです。
56名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 19:42 ID:qWQmIizo
俺はあの一話と二話があるからそれ以降が面白いんだと思う
最初に見たときは最後は絶対学園内で武道会やって終わりだと思ったももん。
57名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/05(金) 19:45 ID:tdtmm7ko
「ニュートン力学が通用しない空間でいったいどうやって・・・」
本当にどうやったのか知っている方、解説 お ね が い 。
58風鈴火山 : 2001/01/06(土) 00:30 ID:7zXjicnQ
大好きなのであげ。
ドラマCDも笑ったよ。ニュートリノ式ドップラービーコン!
すげえ、やっぱり地球の科学力は宇宙一だ!(笑)

>>57
そもそも「ニュートン力学が通用しない空間」
つうのがさっぱりだからニントモカントモ。
59柏武文 : 2001/01/06(土) 00:47 ID:tY3F7z2o
うちらは「オカエリナサト」と読んでいます
60名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 01:08 ID:???
対戦時のコックピットシーンは実写さながらに緊張するね。
ところで、球体のレーダーがあったけど、
これ見て敵の位置とかホントにわかるのか?
61名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 01:12 ID:???
ヤマトレーダーです
62風鈴火山 : 2001/01/06(土) 01:15 ID:i5kQSz.E
>>60
敵が後ろにいたらパイロットも後ろを振り向かなきゃ見えない
全天モニターよりは使い易いんじゃないかな。
6360が氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 01:25 ID:???
>61.62
ありがと。
ヤマトレーダーのついてるPC用のゲームってある?
おれも使いたい。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 02:26 ID:???
あたしゃ美樹本氏の絵が嫌いで当時観なかった
最初1〜4話観たんだけど、1、2ときて3,4
の落とし方は良かった。5,6はしばらくして
から観たので醒めていた。
帰ってこないスミス(だっけ?)が一番印象に
残ってる。
65名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 03:33 ID:???
スミスはあまりに不要なキャラじゃんか。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 03:40 ID:???
スミスがいなかったら、そのあとガンバスターに乗るまでの
経緯が描きづらくてしょうがない と私は思う。

トップガンでグースが死ぬ前と後のシーンも好きだったなぁ。
ちょっと違うけど。
67名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 03:49 ID:krqY4t3s
スミス<描き方が薄っぺらいよね。
ただし、当時(今でも?)のオタク系漫画なんかで描かれる美形の
男はたいていこんな感じだった。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 03:54 ID:???
スミスは存在意義だけのキャラで、しかも死でそれが
まっとうされるっちゅーのが薄いよね。
つか5、6話をひさしぶりって理由で冷めてしまうのは
なんかつらいのぅ。ありゃあかなりなもんなのに。
あの回だけ(笑)海外のSF野郎に見せたいよ。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 07:21 ID:???
>帰ってこないスミス(だっけ?)が一番印象に
>残ってる。

激しく同意。
確かに薄っぺらい描かれ方はしているけど、あの回は特に好きだったな。
ノリコが帰艦したあと、スミスを船内中探し回る場面は涙腺ウルウル状態。
特にスミスに対してノリコ以外は全く無関心で、いなくなっても時に問題にされない、
1兵士としてしか描かれていないところが悲しく、また印象的。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 20:20 ID:kFU5zOAw
UFOキャッチャー系のモノでガンバスターのSDのおもちゃをゲット。
それにバスターシールドともうひとつ変な斧が入ってました。

本作で斧なんて使ってなかったよね?
設定にはバスタートマホーク!とかあったのかな
71柏武文 : 2001/01/06(土) 20:24 ID:???
バスターホームランきぼう
72風鈴火山 : 2001/01/06(土) 20:59 ID:3hhRq0GE
>>70
基本はゲッPロボなのでそのとおりです。
CDドラマでもバスタートマホークは大活躍ですが、
スパロボではさらにバカなイベントが・・・
73名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 22:44 ID:.zuVqvQI
だれかTOPの12話ってどんな話か知ってる人いる?
たぶん宇宙放射線怪獣が出てくると思うんだが...

74名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/07(日) 06:10 ID:rigN0r6A
トップの12話?トップ2のこと?
75ID付き名無しさん : 2001/01/07(日) 06:55 ID:???
音楽CDの冊子に書かれていたウソ設定の話ではないのか?
(ウルトラセブン12話の欠番ネタ)
76名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/07(日) 12:44 ID:???
コンプティークで連載してたトップってどんな話だったの?なんか
のりこ達が帰ってきてからの話でマイクロガンバスターがなんとやらとかって
単行本のネクストジェネレーションに書いてあったけど。
77リンダ・ヤマモト : 2001/01/07(日) 13:09 ID:???
Age
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 02:30 ID:???
1話目、面白いんだが…爆笑物(藁
79名無し娘。 : 2001/01/08(月) 02:48 ID:XzAWxJ16
>>76
銀河中心殴りこみ艦隊帰還後、
グレートアトラクター率いる宇宙超獣軍団が
(宇宙怪獣の10倍の強さ。ここ笑うところ)
地球に襲来してきた!!

初代地球連邦大統領に就任したユングは、
(宇宙放射線に冒されている)
ミスターXを名乗り、新キャラ2人に地獄の特訓を課す!

数々の試練をくぐりぬけたグレートガンバスターは、
ついに宇宙大帝グレートアトラクターとの最終決戦に突入するのであった…!
80名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/08(月) 09:03 ID:???
なんかそのノリってヤマトだよね・・(笑)
81名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/08(月) 15:35 ID:???
>>80
どっちかっつーと『ダンガードA』っぽいような>特訓
82名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 03:43 ID:???
トップ2の音楽も田中さんにやってもらいたいな。
ってか庵野じゃないの???脚本は山賀????
これじゃないと普通のアニメになっちまうよ?
83名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 10:42 ID:???
スミスは影薄いよな〜。
出す必要あったんかな。あれはいったい何だったんだ。
84まごころを、名無しに : 2001/01/09(火) 10:46 ID:???
トップは、お姉さまとコーチが病院で再会してコーチの膝に頭を埋めて、その後!!
お姉さまがコーチの顔をもう1度見上げて泣く所の演出の素晴らしさと、
伝説にまでなったラストシーンを見て惚れました。
85まごころを、名無しに : 2001/01/09(火) 12:00 ID:???
日本人の琴線にひびく感動のコードをうまく抽出する
庵野の膨大な自己蓄積と本能はあなどれないなりよーー。

ただし、小松左京ネタは、やはりDAICONを主催した岡田斗司夫や
ガイナックスのSFマニアがいなければ成り立たぬが。
86まごころを、名無しに : 2001/01/09(火) 14:23 ID:???
基本的にSFファンはトップをSFと言うかというと、どっちともいえないんだけど
俺はSFだと思うね。SFは雰囲気と言える。ファンタジーとの境ってそこで言うのが
簡単だしわかりやすい。SFにはサイエンスな部分があるかと言えばそうでもない(笑
ハインライン、クラーク、小松左京と大御所になるほど?
科学してないのを書いてる。それでもSFと言えるし「果てしなき流れの果てに」や
「太陽系最後の日」なんて傑作だと思う。
それにSFの1つの定義としてセンスオブワンダー(驚異の知覚。要するに驚き)とゆうのが
あるわけだからあれはSFだと思う。

そもそもこのアニメは『ウラシマ効果の使い方の素晴らしさ』にあると思うね。
あれは傑作ですよ。ウラシマ効果は感動ものなんかによく使われるけどあそこまでうまく消化
してるのはまず他に無い。科学的か?とかそうゆう事は「娯楽」であるあの作品を正しく評価
できてないのでは?と。それを言ったら小松左京の「果てしなき〜」なんてまさに科学的か?
なわけで。アインシュタインなんかをおもしろがる小学生や中学生でも1度は考える様なネタが
根幹にあるし。娯楽を極めたものがアニメでは生きてゆける。意味なんて後から勝手に付けてもかまわない。
そうゆうのがエヴァでしょ?あれはギリギリ娯楽性を保ってた庵野の才能は凄いと思うけど。
87名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 15:31 ID:oNWMzLCY
トップってエーテル宇宙であって相対論的宇宙じゃないじゃん。
88風鈴火山 : 2001/01/10(水) 02:24 ID:HGWcg5Hk
>>87
エーテル宇宙と言っても宇宙(空間?)がエーテルに満たされているってだけ
なんだから、問題ないんじゃない?
トップの世界でも光はエーテルの干渉を受けないと思うし。

つうか、最初「エーテル」は笑うところだと思っていたんだけどね〜。
最新科学知識を満載して送る新番組!!でも「エーテル」。
89名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 03:08 ID:???
>>87
いや、トップにおけるエーテル宇宙は、真空宇宙でないってことで、相対論宇宙の対向概念である絶対静止宇宙という意味では使われてないんじゃないの。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 12:52 ID:1pIZtpO.
エーテル宇宙論のエーテル自体が正体のわからない仮想の物質なわけで
トップの場合、
「光が伝播する際の触媒であり亜光速で進む宇宙船に物理的?抵抗を
与える粒子(?)」程度のモノと考えて問題ないと思うが。
91名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 16:07 ID:4jehccBs
92大阪 : 2001/01/11(木) 03:34 ID:GqH77NEw
タカヤ ノリコは、大阪出身なのに、関西弁を話さないのは、何故?
声優が、違うからかな。
93名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/11(木) 05:33 ID:XzPvNgGQ
親が軍事関係者だと転勤が多いからなぁ
94なんてこった : 2001/01/12(金) 12:51 ID:???
かまわん、ageまくれ!
95名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/12(金) 22:38 ID:dlMfThDE
宇宙で新鮮な寿司が食べられるのは、なぜでしょう?
96名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/12(金) 22:43 ID:???
ノリコノリコノリコノリコノリコノリコ
97名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/12(金) 23:57 ID:???
ノリコのレオタードで女装オナニーその後キレイに食べちゃおー
98名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 00:35 ID:???
>>97
電気ビリビリ

バスターコレだーって何ボルトですかね。
汎用人型決戦兵器に少し分けてあげたいね。
99>95 : 2001/01/13(土) 00:39 ID:fzaNcGec
うんちでできてんの。CDドラマ聞けよ。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 00:45 ID:???
バスターコレダー 初期は100億ボルト、後に10億ギガボルトにパワーアップ。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 01:48 ID:W1cb1kK6
ノリコって処女?
102名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 05:00 ID:ZWajuQYE
処女の1万2千歳。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 11:04 ID:MfHPd0DQ
86<それ昔俺がアニメ板で書いたやつだぞ(笑)

つかコーチの顔を見上げる演出はすばらしいね。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 14:20 ID:wHwOI5oY
ハインラインもクラークも,サイエンスな部分が強いぞ
105名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 15:33 ID:xbPcbZNU
「トップ」といえば、サントラ(田中公平の世界)のブックレットに掲載された
「TVシリーズ」全25話云々というネタを真に受けてしまった厨房クンが山ほどいた。
いろんな雑誌の貸して下さいコーナーに載ってた。エエ年したおっさんもいたような・・・。
載せる方も気づけよと思った。

わからない人のために書いておくと「田中公平の世界」ってのはキングの復刻特撮レコード
(厳密にいうと東宝レコードの日本映画音楽全集からになるんだけど)の
「冬木透の世界」「宮内國郎の世界」「伊福部昭の世界」等のパロディ。
中身も特撮モノ音楽集を知っている人なら大笑い出きる。
「翔べガンバスター」がNGなのも「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」
のNG主題歌と同じ理由。放映リストで12話が欠番になってるのもお約束(今やると寒いけど)。
106名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 15:49 ID:QJ51E6Hs
ハインライン、クラーク<その分ドラマがない。
107名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/13(土) 16:13 ID:???
つーか、ユングの乳が全てだ。
108オカエリナサλ : 2001/01/13(土) 17:47 ID:Dsm1/2dM
やはりDVD版も「オカエリナサλBOX」になるのだろうか。
おまけ特典映像でノリコにEVAネタを披露して欲しいな。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 12:41 ID:???
「奇蹟は、起きます。起こしてみせます」ノリコの台詞。
庵野監督作品ではお馴染みの台詞である。ナディアの21話ではサンソンが
「奇蹟ってのは、自分の力で起こすもんです」と言い、エヴァの拾弐話ではミサトが
「奇蹟ってのは、起こしてこそはじめて価値がでるものよ」と言っている。
110名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 13:40 ID:WrHHBhYo
>「奇蹟は、起きます。起こしてみせます」
「スクールウォーズ」のパロディでは?
111名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 14:57 ID:???
『のりこは今』っていう映画見たことあります?
感動するよ。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 15:02 ID:WLNPfOCI
ガンイージ⇒ガンブラスター⇒ガンバスターという系譜
113名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 16:08 ID:DGXmHWFc
バスタービームってマイナス何℃だっけ?
絶対零度をはるかに下まわってた気がするんだが……
114名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 17:13 ID:???
>>113
マイナス1億度だよ
115名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 17:16 ID:MnBDMHm.
「人類は宇宙に沸いたゴミです」って言ったやつ何者だ。
すっげーむかつくんですけど。
おまえに言われたくないよな。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 17:29 ID:bk8u0N1.
>>115
副長じゃなかった?
間違ってたらスマソ
117名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 17:41 ID:???
へ?副長ではないよね?多分・・
118名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 17:52 ID:MnBDMHm.
>116
それはスパロボαでの話。
アニメではマッドサイエンティストみたいなのが言ってた。

119名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/15(月) 23:46 ID:???
>>115
いまでも「人類は地球に涌いたゴミです」って感じがするが…
120ふと思った : 2001/01/15(月) 23:58 ID:u7zX22RI
■「愛に時間を」ロバート・A・ハインライン
「トップをねらえ!」5話タイトル
■「果てしなき流れの果てに」小松左京
「トップをねらえ!」6話タイトル
■星を継ぐもの」ジェイムス・P・ホーガン
「ふしぎの海のナディア」最終話のタイトル
■「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス
これの映画日本語タイトルが「まごころを君に」
「新世紀エヴァンゲリオン」最終話タイトル。
■「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
「新世紀エヴァンゲリオン」企画段階での最終話タイトル。
121んー追加 : 2001/01/16(火) 00:37 ID:LCibHKlE
■「世界の中心で愛を叫んだけもの」ハーラン・エリスン
TV版最終話のタイトル(愛がアイになっているがな)。
122 名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/16(火) 01:04 ID:CHLQbW7Y
今日ようやくDVD一巻購入、12年前に達成されたアニメの最高峰を目の当たりに
しました。つーかなんで今迄観てなかったのか分からん。亜光速気分です。
今ごろ最終回が楽しみな同世代トップ視聴者は多分私だけだろう・・・
123名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/16(火) 01:16 ID:B0XZFSQg
>120
エヴァの企画段階の最終話タイトルは
「たったひとつの冴えたやりかた」だゾ
124名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/16(火) 01:31 ID:WZlCNWZg

1週間前にアキバでトップのVCD買った。
画像悪し、でも1枚780円。
リッピングできんのが難点。
個人的には、大満足。
125名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/16(火) 14:50 ID:???
>79
漫画作者の逃亡により未完成。
クソだな、ほんと。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/16(火) 16:25 ID:???
>>125

が〜ん!!!
ずっと単行本探してたのに・・・・
127FR : 2001/01/16(火) 23:52 ID:cXs5/OR.
>>>>121,123
補完ありがと。

じゃあ、「夏への扉」ってなんだっけ?。
エヴァの劇場の仮タイトル?。

■「愛に時間を」ロバート・A・ハインライン
「トップをねらえ!」5話タイトル
■「果てしなき流れの果てに」小松左京
「トップをねらえ!」6話タイトル
■星を継ぐもの」ジェイムス・P・ホーガン
「ふしぎの海のナディア」最終話のタイトル
■「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイス
これの映画日本語タイトルが「まごころを君に」
「新世紀エヴァンゲリオン」最終話タイトル。
■「たったひとつの冴えたやりかた」ジェイムス・ディプトリー・ジュニア
エヴァの企画段階の最終話タイトル
■「世界の中心で愛を叫んだけもの」ハーラン・エリスン
TV版最終話のタイトル(愛がアイになっているがな)。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 16:45 ID:???
この辺からも引用してるかな。
日本の一番長い日(作戦会議)
ウルトラマンタロウ(防衛庁?デザイン)
さよならジュピター(木星BH化)
ナウシカ(ノリコ愛機の名)
129名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 17:01 ID:XZjqX1iE
夏への扉って、元ネタはなんかSF小説のタイトルだったと思うけど。
今は亡きウォーロックに解説書評があった気が。

小説版とゲームブック版ご存知のかたいますかね。
130名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 17:15 ID:KtrmCPd6
「死に至る病」キルケゴール
131名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 18:06 ID:F3xwWTOE
最終話のタイトルをSF小説から引用するのは伝統らしいね。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 18:06 ID:KjtEVgGg
>>129
ハインラインの小説だよ。
猫と一緒にコールドスリープするやつ。
133名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/19(金) 12:57 ID:???
いま見ると原画の顔ぶれとか、スタッフも豪華だね。
その一部が他のスタジオに分散しちゃったもんで、
最近のガイナはパワーが足りないのかも知れず。
樋口眞嗣とか、すっかり特撮の人になっちゃったし。
134名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/19(金) 16:56 ID:h28UNNLE
トップ、今観ると寒い……。ナディア、エヴァ前半も。
135>134 : 2001/01/20(土) 00:41 ID:tlTjATQo
何故?
逝っていいよ、お前・・・。合掌・・・。
136迎起× 励起○ : 2001/01/21(日) 22:09 ID:???
オープニングの「おねえさま」は
何度見てもほれぼれするねえ。
あとノリコが上目づかいでしゃべるところも良し。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/22(月) 12:22 ID:???
「さよならは言わないわ、いってきます」ブラックホール爆弾内部で、
ユングに別れを告げるカズミのこの台詞は、「宇宙戦艦ヤマト」の3話で、森雪が母親に
別れを告げるシーンでの台詞「さよならなんて言わないわ。言ってまいります」から
の引用・・・かと思ったら、特にスタッフにはそのつもりは無かったのだそうだ。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/26(金) 13:09 ID:???
「こぼれた水はまた汲めばいい」とは、コーチの人生観の感じられる名(迷?)台詞
だが、「ナディア」の15話でもフェイトが「こぼれた水はもとにもどらないけど、
また汲めばすむことだよ」と同じようなことを言っている。
こういう強引なことを言う人は早死にするようだ。さて、このシーンではカズミは
「こぼれた水」そのものをノリコの「命」として言っているのに対し、何を勘違い(?)
したのかコーチは「水」をこぼしたのなら、また汲めばいいじゃないかという事象そのもの
について語っている様に見える。「ノリコの代わりはいくらでもいる」と取れるこの発言は、
カズミを怒らせてしまうよねぇ。単に囲碁に夢中になっていて、ちゃんとカズミの話を聞い
ていなかっただけではないのだろうか??
139名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/27(土) 14:36 ID:???
囲碁の台(盤っていうのか?)についてる
レーダーみたいなもんはありゃなんだ?
140122 : 2001/01/27(土) 21:32 ID:???
DVD2巻購入。巻末の戦闘宙域の出来が良かったので満足しました。
もちろん本編も・・あわれリンダ。合掌。
それにしてもここまで味方が負けるアニメもめずらしいですね。本当に凄い。
141名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/27(土) 22:02 ID:gE.OuUlQ
小松左京「果てしなき流れに果てに」は読むべし!
名作。ハルキ文庫で発売中!(^-^)
142名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/28(日) 02:48 ID:xx7.uA1M
あへ
143>139 : 2001/01/28(日) 17:37 ID:KYMezAR.
「松本メーター」でしょ。(藁
144名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/30(火) 09:27 ID:UQ.WHjHI
あたくし年に数回トップを見ています。
元気がでますよね。
好きなシーンは太田中佐のグラサンがキラ!と輝く場面。
暴れん坊将軍の最後の乱切りに1回見せるメンチ切りみたいに、
この決めシーンを待っている次第です。
145名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/05(月) 11:55 ID:???
トップは4話から面白いんだッ!
146炎となった名無しは、無敵だ : 2001/02/05(月) 16:35 ID:???
>>145
3話もいいと思います。
147ワレ操舵不能 : 2001/02/07(水) 00:15 ID:???
このスレ見てると、2話って評判悪いのね・・・。

伏線のまとめ方とか、ほんと良質のSF短編みたいで、
すごいと思うけどな。

庵野も山賀のこの脚本を読んで、本気でトップに取り組み出したというし。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/10(土) 00:15 ID:???
「お前達は1人ではただの火だが2人あわせれば炎となる」
というシーンのセルフにあわせて 火 の字と 炎 の字がでっかく
でるところ、かっこいい
149名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/11(日) 15:56 ID:???
早く続編を作ってくれえ〜
1万2千年後の地球に帰ってきたノリコとおねぇさまは
いったいどうなったんだああああ!!
150名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/12(月) 10:16 ID:jTmUE6a2
続編は失敗しそうだな・・・正直。
あの傑作を汚すことにならなければいいが・・・。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/14(水) 03:25 ID:???
サイバーコミックで続編みたいなものが
語られているけど(ネクストジェネレーションだったかな?)
じっくり見たこと無し。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/14(水) 10:34 ID:htOsXOZs
>149
猿の惑星だった、とか。
153名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/14(水) 16:47 ID:???
ユングのおっぱいが揺れるカットをもっと下の方まで映っているのを見た記憶がある
ワンフェスだったかなぁ、ビデオ発売前にやったやつ。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/14(水) 23:21 ID:biuof88o
やっぱ5話が一番〜
155名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/15(木) 01:03 ID:bVFyUob.
156名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/15(木) 02:18 ID:9/WUbD/E
>138
あー、自分もそのシーンひっかかってました。
おまえとノリコでひとつだ、とか言っておきながらこぼれた水(ノリコの命)はまた汲めばいい、って
わけわからんもんな。
誰か解説きぼー。
157名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/16(金) 14:17 ID:???
確か続編みたいなのがコンプティークで連載されてたよね。キミコの娘が主役だったような・・・
そうま竜也のトップをねらえ!Next GENERATIONだったけ。
コミックガンバスターにも漫画がのってましたな。単行本出ると思ってたら出なかったと思う。
158名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/17(土) 13:10 ID:OMLRJZKg
ハワイの潜水艦事故、発生直後の艦長の第一声は
「なんてこったー」
だったそうな。
トップ見てたのか?
159名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/19(月) 12:34 ID:???
6話で、おねえさまと再会するまで半年。そのあいだにおねえさまの結婚とコーチが天国へ、
と、いろんなことがあったんだな。
それに加えて1万2千年だっけ、それだけすっとぶのにどれだけ時間がかかったんだろ。
ラストは、おかえりなさいと言ってあげる、のユングの約束を、その時の人類が守ってくれたんだね。
あぁ、よかったなぁ。
160名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/19(月) 18:29 ID:???
音楽 (のふんいき) はほとんどがパクリだよね。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/20(火) 00:49 ID:???
確か土曜日だったよね。
1万2千年後の、日にちは忘れた。
162名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/21(水) 10:34 ID:???
岡田と庵野と貞本の名前が出てくる作品ってもう見れないんだろうなぁ。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/23(金) 15:12 ID:???
アニメで二時間ものの劇場版を作ろうとしたら下手すりゃ二年。
テレビシリーズでも一年半はかかる。新作は今世紀中にできるかなあという
世界ですよ。実写だと年に二本できる。この差は大き過ぎる。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/23(金) 20:03 ID:???
確かノリコの風呂のシーン、実は下半身まで描き込まれてたんだよな。
165名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/23(金) 20:30 ID:???
>>161
7月6日。
キミコとタカミが七夕飾りの下で花火をしているのが伏線。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/25(日) 09:30 ID:???
PSのガイナ麻雀でネルフの連中が全員トップ部隊に編入させられるってEDがあったなあ。
リツコのレオタードがすごかった。
167体を張るのは中の人! : 2001/02/26(月) 02:09 ID:???
R・Dレインの「Do you love me?」が、最終話の英字サブタイトル。
この本のキチガ井度合いは、つらかった(泣
168名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/26(月) 08:17 ID:???
レインはオカシイですよ、カテジナさん。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/26(月) 23:50 ID:/R8X9EkY
Next GENERATIONは単行本出てるね

あの名作ラストのためにその後の続編の話は
一切無かった事にするのが正しいと思った。
170ミサト : 2001/02/27(火) 03:45 ID:???
「マグマダイバー」の元ネタは、ディヴィっド・ブリン「サンダイバー」よん。
171ミサト : 2001/02/27(火) 03:48 ID:???
ごめんなさい、、、、誤爆です。それにしても、「トップ」DVD版の新作
おまけカットはなかなかいいよね。
172ミサト : 2001/02/27(火) 03:56 ID:???
って、べつに誤爆じゃなかったわね、、、。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/27(火) 10:52 ID:???
トップのゲノムからするとDVD第一巻の新作グッドモーニング沖女!
のタイトルもやはりモーニング娘からヒントを得たのだろうか・・・。
>>171
新作映像は短いんだけど、待望の新作だけあって、あとひく映像ですよね。
特に戦闘宙域はよかっただあああ!
最終巻のシズラープロジェクトにも超期待!
174名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/27(火) 23:26 ID:???
DVDって映像追加されてるの??
175名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/28(水) 04:56 ID:???
>>174

DVDには本編は今までどうりで、別収録で新作映像あります。
ついでにビデオにはなかった疑惑の科学講座もあります。

オカエリナサイBOXにしか収録されていないという新科学講座とは何?
176名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/28(水) 16:56 ID:???
ラストの「オカエリナサイ」の「イ」が逆なのがまた泣かせる。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/01(木) 14:40 ID:o5P6rJvY
178ぎどどんがす : 2001/03/01(木) 15:19 ID:???
>>177
ありゃ〜
佐久間レイ様は新録なしかい?
でもこれガイナのHPでまだ出てないような・・・
179名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/02(金) 14:04 ID:???
第5話とか、ドラマがピークに達したところで超絶作画で超絶アクションをやられると悶絶。
あの盛り上がり方。何度見てもかっこいい。
他にも艦隊戦も大好きだぞ。「かまわん!撃ちまくれーっ!」
その後のレーザー砲乱射。周りの艦にはたまったものじゃないだろうけどね・・・
てゆうか、僚艦のほとんどが実は宇宙怪獣でなくエクセリオンのレーザー砲で沈められてたりして。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/03(土) 21:10 ID:???
飽きた
181名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/04(日) 00:44 ID:???
DVD版買おうと思ったけど
そのうち「DVD版ヲカエリナサイBOX」出しそうだから見送った・・・・
182名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/04(日) 11:06 ID:???
第5話は名戦闘シーンの宝庫。

ホーミングレーザーもいいけどスーパー稲妻キックもね。
あとダブルバスターコレダー。
「コレダー」って…おまいはマッハバロンか。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/04(日) 21:54 ID:???
>>182
やりたい放題だよね。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/05(月) 22:37 ID:???
>>182
ひらりマントがかっこいい!
185 某板某スレの528 : 2001/03/05(月) 23:45 ID:???
>183
いや、バスターホームランやバスタートマホークでてないから
まだ自制していたと思われる。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/06(火) 02:08 ID:???
>>184
アレをひらりマントだと思うのは・・・
イヤ、知ってる方が年寄りなんだろうね。
187名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/09(金) 14:16 ID:???
合体シーンとバックソングもいいね。
188名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/09(金) 15:05 ID:???
え?続編なんて作るの?マジ?

やめてくれ(4倍角)

きれいに終わらせた作品の続編を作る事ほどおろかなものはない。
-----------------------
いまちょっと最終話のラストを見てみました
これだけでも泣ける、、音楽と演出の勝利だな
ガイナをホント音楽を使って人の涙腺刺激するの上手です
---
今月 ”ファミリー劇場”でトップが放送されます
お見逃しの無いように!
189名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/09(金) 22:17 ID:???
タッチの映画版とかね。。。
190エメラリーダ : 2001/03/09(金) 23:31 ID:???
>>188
音楽も元ネタ知ってると笑うよ。
俺ラストは噴き出したもん。
191名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/10(土) 00:38 ID:Dfvq.Afs
ああ、トップをねらえ。なにもかも懐かしい。
テアトル池袋の第3巻先行試写会で、庵野に「アンドロメダ焼きってなんですか」
と質問したあなた。元気にしてますか。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/10(土) 13:05 ID:kEqz/WpE
続編はメディアミックスよろしく各方面で展開していましたが
それぞれがもめて連載途中で消えてしまいました。

今思うと非常に良かったなと思います。
193名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/10(土) 23:10 ID:???
>190

元ネタ教えていただけませんか?
ヤマトの曲らしいってのは聞いたことあるのだけれど、、、
194エメラリーダ : 2001/03/10(土) 23:34 ID:???
トップ6話ラストの曲は
東映特撮映画「宇宙からのメッセージ」のエンディング曲でもある
《エメラリーダのテーマ》に良く似ています。
レンタルVで観るよろし。DVD未発売です。
CDはコロムビアから
「石ノ森章太郎萬画音楽大全A 交響組曲宇宙からのメッセージ」
のタイトルで発売中。
庵野氏は音楽発注に際し『○○みたいな曲』という発注の仕方を
する事が多いのでトップでもEVAでも××に似てるって曲が多いです。
トップの中ではガンダムとか炎のランナーが有名ですね。
私が「宇宙メセ」が好きだった事と、あの感動的な場面で使われた事で
大爆笑してしまった次第です。
195風鈴火山 : 2001/03/11(日) 00:41 ID:HLLR3OHE
>>138.>>156
コーチはカズミの言葉の意味をわかった上でああ応えたのだと思いますよ。

・・・この程度の困難にぶつかったくらいで死ぬようならば、単に俺の見込み
違いだったということだ・・・代わりならいくらでもいる。ユングでも良し、
今現在地上で訓練を受けている優秀な若手でも良し・・・。

ノリコを信じているのも確かだけれども、個人的な感傷で地球を危険に晒す
わけにはいきませんからね。

大の為には小を殺すことも厭わない、その小が例え大事なノリコであっても・・・
コーチの凄みが見える、私も大好きなシーンです。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/11(日) 06:29 ID:???
>>195
あっしの考えは。

水がこぼれコップがカラになった時、
(わかりやすいようにあえてカラになったことにします)
「アマノはなぜコップをカラのままにしておくのか?」と瞬時にコーチは思う。
確かに初めに満たされた水は元には戻らない。
しかし、今やるべきことはコップをカラのままにしておくのではなく。
せめてくみ直してコップに水を満たすことが、
最善の手段ではないのか!アマノ!
で!次の瞬間あの迷言が発せられたのです。多分。

続く
197名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/11(日) 06:31 ID:???
言葉を変えて言うと。
アマノはノリコのことを心配して言ったつもりであったが
コーチはノリコの心配はしていない。
なぜなら父親の死、ユングの死など数々の苦悩にブチ当たりながらも、
技術的、精神的に自ら乗り越えようと俺に厳しい訓練を要求してきた。
「そんなノリコは無敵だ!」とコーチは思う。
むしろノリコの死を予感したアマノの方が心配である。
ガンバスターの唯一人のパートナーであるノリコ。
そのノリコの死を予感したのであれば
今やるべきことは俺に相談するのではなく、訓練を申し込み
「お前自身、技を磨いてノリコを死から守ることではないのか!アマノ!」
コーチは仲間の死は許しません。負けも認めません。
常に勝って生きて帰ることがコーチの信念です。

続く
198名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/11(日) 06:32 ID:???
さらに言葉を変えるなら、
「どんな困難が立ちはだかってもそこから努力して光明を見つけろ!」
しかし、この段階ではアマノはコーチは意志が伝わらない。
5話でコーチがアマノはよわい(精神的)と語っているように。
アマノが気付くのは5話後半。

5話後半、6話のノリコ、アマノの会話でコーチの意志を感じる
コメントが随所にあります。
特にブラックホール爆弾の起爆失敗からの
奇跡の逆転劇AND縮退炉2つあれば帰れるよの所。
光明と生の表現が同時に重なった良いコメントだと思います!

終わり。
199名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/11(日) 23:05 ID:oKQETLqQ
久しぶりにオカエリナサイBOXを見た。素晴らしい。やはりトップはいい。
科学講座は、宇宙船の歴史と、太陽系について、でした。雷王星とかの説明ですな。ノリコがセーラームーンのコスプレするんだけど、まだサターンなどはいないのでした。時代ですな。
200名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 00:50 ID:???
>>199
新科学講座の情報ありがとう。
DVDに収録されることに期待。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 01:57 ID:RGZlyf1g
こぼれた水問題。響綜覧初回特典のブックレットにこんな文が。

「こぼれた水」問答(4話)
 「こぼれた水はまたくめばいい」とは、コーチの人生観の感じられる名台詞だが、『ナディア』の15話でもフェイトが「こぼれた水は元に戻らないけど、またくめばすむことだよ」と同じようなことを言っている。こういう強引なことを言う奴は早死にするようだ。

これだけだった。
202201 : 2001/03/12(月) 02:02 ID:RGZlyf1g
このブックレット読んでると、地球帝国のはなしが。そういや、トップ世界では日本が第二次真珠湾攻撃を敢行してハワイを奪還。
地球帝国建国時に軍事的・経済的に他国を圧倒していた日本がイニシアチブを取ったそうだ。英語に代わり日本語が世界標準語に。
現実の21世紀日本はひどい体たらくなのにな。
203ひでさん : 2001/03/12(月) 22:54 ID:8RWEgeG2
最終話のカラー版って存在するの?

私はLDでトップをねらえをもってますが、最終話が白黒です。
DVD版の最終話は、総天然色ですか?

★ 私の人生(37歳)で運命を決めた言葉

 奇跡はおきます。起こしてみせます。・・・でした。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 22:56 ID:???
DVDの特典映像よかったのでAge
205名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 22:59 ID:???
>203
ていうか、白黒だからいいんじゃないの??
206名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 23:12 ID:???
>>203
存在しない。色指定自体、モノトーンのグラデーションで行われたくらい。
作業に関わったアニメーターの一人は「色がなくなる分楽になるかと思ったが、
濃淡の区別が死ぬほど付けづらくて地獄を見た」と言うような台詞を遺している。
207名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 23:23 ID:7shijHIs
>>206
ということは普通に作画してモノトーン化した方が楽だったのかな。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/12(月) 23:41 ID:???
でも6話はスタンダードサイズで作ってるんじゃないか?
209名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/15(木) 09:40 ID:???
DVDもうすぐ発売age。
210名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 10:15 ID:???
バスターマシーン3号に乗り込んだ時の
アマノのスーツがいいよね、胸の部分が◇にくり抜かれていて。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 10:31 ID:???
オカエリナサイってなんでイが逆なの?
212名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 11:19 ID:0MkusxtM
>>211
1.シリウスが覇権を握ったために標準語が変わり、日本語が過去のものと
  化していたため間違えた。
2.なんとなく。
3.あの世界ではあれが正しい。
4.作画の際間違えた。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 12:29 ID:???
ロシア語のように伝播する過程で反転したんだろ。
214156 : 2001/03/16(金) 12:55 ID:???
>195
>196
なるほど、156の書き込みしたものです。こんな前に出た話につきあっていただいて
さんくすっす。
なるほどー、あの台詞時点では勘違いしていた、というか甘かったのはアマノのほう、と
考えれば納得ですな。

コップの水がこぼれた、と感じてるなら何故お前は何もしないのだ?という
ニュアンスが含まれてるってことか。


215名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 14:07 ID:???
>>211
光の屈折によって逆に見えているだけという説も聞きました。
SFに詳しい人いないかな?
216名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/16(金) 22:58 ID:IQy.FCWU
ワープエンジンの原理とか外観が「2001夜物語」と同じだったが、
「2001夜物語」には何か元ネタはあるの?
217本人がトークライブで言ってた : 2001/03/16(金) 23:59 ID:???
>>211
岡田斗司夫のギャグ。庵野監督は嫌がったそうだが。
218名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/17(土) 01:42 ID:???
最終話の白黒ってさぁ、色すらもない遠い宇宙って言う意味もあんだよね。確か。
どちらにせよ、あれは白黒であるからこそ最後のカラーになったとき泣けるのだ。
ビデオどこにやったけかなぁ?
219名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/17(土) 10:57 ID:1ud04.ec
>>217
岡田もいらんことしいですな。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/17(土) 11:59 ID:???
ギャグなのか?彼の事だからなんかのパロディ?

今夜はファミリー劇場で トップ放送!
221名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/17(土) 14:19 ID:???
久しぶりに見るか。<ファミ劇

一応ビデオに撮っている分があるんだが、
デッキが壊れていて長いこと見ていないんだよなぁ。

3年間もビデオがない生活を送っている俺はタク失格ですか?
222名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/17(土) 15:03 ID:SC3faSHM
>>221
漏れも2年ほどビデオがない生活を送っているよ。
DVDはあるけど。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 11:40 ID:???
一万二千年は飛び過ぎだなー1200年くらいの方が想像できて
切ない感じで良かったのでは?
224名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 12:28 ID:EpkutYUE
12000年…
(現在から見る)いかなる歴史上の人物よりも遥かな昔に
三度に渡って全人類を救うという空前絶後の大業績を
成し遂げた女の子が帰還……どないな感じじゃろ。
225名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 13:22 ID:1oT3wCxg
ノリコとカズミは12000年が経つ間何をしていたのですか。
12000年後に瞬間移動したのですか?
226名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 13:31 ID:???
1200年なら人類が存続している可能性は高い。
1万2千年たっても人類は絶滅せずに待っていてくれた、というと
ころでぶわっと来るんですよ。
227名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 14:05 ID:EpkutYUE
>>225
瞬間移動に近いです。というのも高重力場では時間はゆっくりと流れてる
のです(相対性理論っちゅうやつ)。
つまりブラックホール爆弾の重力場から逃れる時、外の世界では12000年経って
しまってたわけ。
ノリコとカズミにとっては短時間なんじゃけど。
228名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 14:06 ID:???
>>225
ビデオ1巻末の「TOP科学講座」を見よう!
229名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 14:10 ID:1oT3wCxg
>>225
そうなんですか〜。
てっきりウラシマ効果で50日くらい宇宙漂流していたと
勘違いしていました。
230名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 14:12 ID:1oT3wCxg
>>228
今度一回見直します
231名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 14:45 ID:???
トップのラストってよく考えるとバッドエンドだけど
その中に少しの希望が見えるから涙を誘うのかなぁ。

疑問いくつか?

@オカエリナサλ のメッセージはいつ作られたの?
 トップ部隊が帰還した後なら イがさかさまになっている理由が
 説明できないからノリコ達が帰ってくる日を計算してそれにあわせて作ったのかな?

@人類は地球軌道のコロニーみたいなのに移住したの?
(見たところヤマトで放射能に侵された地球みたいなってるし)
232名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 18:05 ID:3df0fv6M
>>231
>@オカエリナサλ のメッセージはいつ作られたの?
突如ワープアウトしてきた物体がガンバスターと判明したので
急ぎ街の明かりや船の明かりでこさえた、つまり速攻で作ったという案
も考えられる。どっちにせよ爆縮の重力場に捕まっていない
トップ部隊はずっと前に帰ってしまってるし、それから約12000年、
文字も正しく伝わらぬほど時間がたってたのだろう。

> @人類は地球軌道のコロニーみたいなのに移住したの?
一番ラストでは青い地球に巨大都市の灯りが見えるし随分住んでいるのでは。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 21:14 ID:???
>1つ目
センサー類がほとんど死んでいるとはいえ、
間近に接近したノリコとカズミが人の存在に疑問を持つほど静かだったんだよね、地球。
で、ここぞと言うところで「オカエリナサイ」。

これだけ綺麗にサプライズを演出した事から考えると
12千後の人々はかなり前から準備をしていたんだと思うな。

鏡文字のイは、二人の時代に使われていた文字も正確にわからない程に時間が過ぎた事を表している。
「それでも人々は二人を忘れていなかった」ということで俺はウルウルしたよ・・

>2つ目
俺には地球が美しく輝いていたように見えたけど。

>バッドエンド
多大な犠牲を出しながらも敵宇宙怪獣を殲滅、人類は生き延びた。
最後命を懸けた二人も無事帰還。よろしいんでないかと。
234名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/19(月) 00:47 ID:V2Yw1ia2
>233

でも帰った場所には二人の知っている人はもうすでにいない、、
言葉さえも一部の学者を除いて通じなくなっている
ダークだ、、
235風鈴火山 : 2001/03/19(月) 05:24 ID:???
>>234
でも、それは覚悟の上だから・・・

ユングとの別れのシーンが、効く。
236名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/19(月) 21:42 ID:mxgkmbiA
>>232-235

オカエリナサλ
のメッセージが誰が作ったのかは続編とか読むと出てるんだけど
知らないほうが良いとおもわれる。
てか、俺もそー思ってたんだけどなぁ、、、、、、。
237名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/20(火) 10:50 ID:???
最初はただのおたくアニメだと思っていたのになぁ。
238名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/20(火) 11:30 ID:???
>>185
バスタートマホーク、バスターホームランは名前だけの登場かと思ったら、
5話、合体シーンに1号機の肩の裏にトマホークとバットが収納されている
場面が登場していたとは!今頃知ってちょっと感激っす!

ところで、残りのバスターカウボーイとバスターリングってどんな攻撃、防御?
予想でもいいのでお願いしまーす!
239名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/20(火) 12:13 ID:???
>>238
余計なことをいいやがって・・・
せっかくのいい天気の休日なのに
またトップを見直さんきゃ気がすまなくなったぞ
240名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/20(火) 12:55 ID:???
ボーグ化された地球
241名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/20(火) 14:55 ID:19vaPxHw
トップとねらえ!〜fly high〜は名曲!
242トップをねらえ!Fly High : 2001/03/22(木) 11:11 ID:???
作詞:松宮恭子 作・編曲:田中公平 唄:日高のり子 佐久間レイ

くじけちゃうわ だめな私 傷だらけのハート 隠した涙がヒリヒリ
誰もみんな 最初(はじめ)は そう あきらめたらだめよ ついてきなさい しっかり

とても できないわ 自信を持つの どきどき してくる 頼っても無駄よ

瞳閉じて 祈るように fire fire 生命を燃やすの!

愛を止めないで 走り続けるの 胸に抱きしめた 光 灯すまで
Ride on Ride on Ride on!

夢見ること 遠すぎるから
ため息を ついちゃう だけど 負けないわ GANBARU
それでいいの 努力なしで 簡単につかめる 夢はいらない そうでしょ

一途な 気持ちは かならずかなう 自分を 信じて 宇宙(そら)の果てまで

今はじまる 果てない旅 Higher Higher 今 Top をめざして!

☆愛を止めないで 走り続けるの 胸に抱きしめた 光 灯すまで
Ride on Ride on Ride on!☆

☆繰り返し

Ride on Ride on Ride on!
243名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/23(金) 09:44 ID:/0vUZqNk
235>
ガンバスターの続編で、ユングはコールドスリープしてノリコ達の帰還前に
目を覚ますというような記述があった。ということは、ユングはノリコ達と
再開している可能性があると思うのだが。
244名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/23(金) 10:28 ID:???
>235

続編って小説?
245名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/24(土) 10:08 ID:???
>>243
小説のネクストジェネレーションだったか、そうまのマンガだったか忘れたけど、
タシロやユングは、
銀河中心殴り込み艦隊の残存艦隊(凍結艦隊)と一緒にコールドスリープしてるって設定じゃなかったっけか?
ひとつ確かな記憶は、そうまのマンガの方では副長が人格と記憶をコンピュータに移植しちまってた事だな。
(本人はどうなったんだろう?)
246名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/24(土) 10:54 ID:???
1〜4話までは当時でも酷評を受けてたみたいだね。
247名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/24(土) 15:51 ID:kKZ6bQMU
ネクストジェネレーションの漫画は単行本化されてるから手に入るんだけど
コンプティークの方で連載してた漫画は単行本化されてないらしく入手不可
マイクロガンバスターとか見てみたい。
248名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/24(土) 23:29 ID:sDqbCQEs
DVDも完結しましたが
結局どうなのよ、あの新作映像は?
俺は結構ガッカリ・・・というか、何にも感じなかった。
249イアイアハスタア : 2001/03/25(日) 03:28 ID:ShTihXg2
コンプティークでは確かこれの読者参加ゲームをやってた記憶が・・・
250名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/25(日) 06:40 ID:???
最終巻の新作映像の感想は・・・あれで良し!
シズラーファン(俺は違うけど)が見ればあの映像はおしっこちびると思われるよ。
あと、シズラーの技術者がガンバスターをけなす演出にはちょっと過激でいいかも。
心にグッとくるわけではないけど、シズラーの性能を発表してもらっただけで
自分はありがたいと思ってます。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/25(日) 08:12 ID:iB2IEVQY
アメリカ大陸の海岸線の形状を考えると、イはあの形しか出来ない気が
252名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/26(月) 02:27 ID:E5yCaZbo
シズラーってガンバスターの量産機ってのはwebで知ったんだけど、
劇中に出てきてるの?
それとも設定?
詳しい情報希望。
253252 : 2001/03/26(月) 03:24 ID:E5yCaZbo
今見直したら思いっ切り出てました。
今2回目なんですけど、1回目は気づかなかった。(笑
シズラーってガンバスターの量産期なのに性能は低いの?
254名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/26(月) 12:53 ID:???
努力と根性!
255名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/27(火) 10:45 ID:???
1話でノリコの部屋にある小説は
非SF小説家カート・ヴォネガット・ジュニアの「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」
常温縮退物質アイスセカンドの元ネタも「猫のゆりかご」に出てくるアイスナイン。
256名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/27(火) 14:37 ID:???
コンプの読者参加ゲームといえば「ロボクラッシュ」。
「ガンバスター」はいまいちというか全然面白く感じなかった。
当時、ガンバスターというもを知らなかった坊にはあのゲームはよくわかなかったんです。。
257ほんとに拍手したよ : 2001/03/29(木) 01:06 ID:KjTuYjs.
いましたっ!ガンバスターですッッ!!
258名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/29(木) 12:31 ID:???
今、ケーブルで放送してるよ
259名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/29(木) 14:13 ID:Ko/rKoNg
見れば見るほどひきこまれて行く。超良質のパロ。後半最高のSF。
最初がああだから中盤以降の怒涛の展開が引き立つ。
260名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/29(木) 15:38 ID:???
初めて見たとき、バスターマシン3号を爆発させて、宇宙怪獣を殲滅するところに痺れたよ。
でも、冷静になってみると、あんなでかいブラックホールを銀河の中心に作って、
地球は大丈夫なんかい?
261名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/29(木) 16:49 ID:???
5話に出てくる「パロマ天文台」って、もう本物はなくなっちゃったんだよね。
262名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/30(金) 01:30 ID:dQ/4ECRU
なんかコミックガンバスターてなかったけ?2巻ぐらいで。
サイバーコミックみたいなの。
263名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/30(金) 01:36 ID:???
>>260
元々銀河中心は巨大なブラックホールじゃわい。
ちなみに地球は全然大丈夫じゃないが、余波が来るのは何十万年も先なのでそれなりにOK。
264名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/30(金) 10:54 ID:???
>>262
それってアンソロジー本のやつ?

265名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/30(金) 15:46 ID:???
>>263
1万2000年後の超科学力で
地球そのものをワープさせることは無理かな?
266名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/30(金) 20:31 ID:8qyKZ34k
どこがパロなのかいまいちわからない。
元ネタ知らないから…。
267名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/31(土) 03:20 ID:???
>>265
ヤマト完結編でディンギル帝国が水惑星アクエリアスを
ワープさせているのを思い出した。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/31(土) 14:16 ID:???
「機動警察パトレイバー」の最初のOVA化の時押井氏に監督を任せると
ロボットがろくに活躍せずに訳の分からない話になるのではないかという危惧が
バンダイビジュアル側にあった(実際そうなったのだが)ので予備企画として
急遽もう一つロボット物の企画を立てることになりガイナックスに持ちかけられた企画が
トップをねらえ!
269名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/31(土) 14:47 ID:???
そうなんだ
270名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/01(日) 13:19 ID:???
エーテル宇宙・・
まだ、天動説がまかり通ってた頃の宇宙論ですね。トップはそういう変な所が好きです。
トップはあきらかに名作だよな〜。庵野・・・地に落ちたな。
271名無しさん : 2001/04/01(日) 17:37 ID:???
コーチが好きなら「連合艦隊」はみておけよ!!!
272名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/02(月) 19:38 ID:0ZN9j6ko
お姉様も「敵機直上急降下!」とか「出来るだけ多く、出来るだけ遠くに」
なんて連合艦隊してましたね。8月15日に出撃なんて泣かせます。
273名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/02(月) 22:09 ID:???
>>270
否定された古い学説の用語を、新しい仮説に流用するのは良くあること。

今の超ひも理論の「超ひも」だって、クウォーク仮説以前に唱えられて後に否定された「ひも理論」から取った命名だし。

相対論では「真空」として近似可能な宇宙空間の何らかの存在をタンホイザー博士が仮定したときに、お茶目で「エーテル」の名前を復活させたんでしょ。
ニュートン的絶対座標系における光波媒質の「エーテル」とは概念的には無関係と思われ。

「考古物理学のニュートン、古典物理学のアインシュタイン、現代物理学のタンホイザー」って言ってるし、明らかにあの宇宙は相対論で近似可能な世界だ。
274名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/03(火) 13:37 ID:???
ウラシマ効果が話のキモなのに、エーテル宇宙はないだろ。
そもそもエーテル宇宙にした意味あったか?
275名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/03(火) 19:22 ID:???
>>274
かっこいいからでしょ
276名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/04(水) 02:01 ID:P4EqE9Vc
厨房質問かもしれませんが、
自分、SF小説とかそんな詳しくないんです。
で、エーテル宇宙についていまいちわかりません。
タンホイザーって実在の人物です?
277謎の東洋人 : 2001/04/04(水) 02:15 ID:???
>>274
「そこにワンダーがあるかい?」
それはともかく、エーテル宇宙にしたのは画面上での効果
(爆発のフラッシュやワープ時のプラズマ化など)
を説明する為にしたのでは?
つまり「画」画面として面白く効果的に演出する為に
エーテル宇宙にしたのではないでしょうか。
(がいしゅつだったらスマソ)。

>>276
要するに宇宙は「真空と絶対零度」の何も無い世界ではなく、
乱暴だが「エーテル」という何かが希薄では有るが宇宙に全体的に満遍なくあると考えるべし。
>タンホイザー
ノーベル賞5年連続受賞、今までの物理学を総て覆した物理学者。
こんな人、居たら科学の世界は苦労しないと思います・・・。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/04(水) 02:33 ID:???
>>277
メーテルもいてほしいんだけど、ダメ?
279謎の東洋人 : 2001/04/04(水) 02:41 ID:???
>>278
うーん、ガイナの事だから居そうだけどね(藁

松本0士大先生曰く
「宇宙で相互に光速で飛び回ってワープなんか繰り返していると
時代が後、先と言うのは問題なくなる」
だそうだ。確かに有り得なくも無いが・・・
言えて妙ってこの事か?
280名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/04(水) 02:55 ID:???
>>279
そうなんだ
そうだよね、いるかもしれないよね

良かった、ありがとう謎の東洋人!
281名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/04(水) 09:46 ID:???
ちなみに宇宙にはモーテルはないぞ・・・すまん、みんな。
282名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/05(木) 13:51 ID:???
久々に見ると古く感じた・・歳とったもんだよ。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/05(木) 19:54 ID:???
このスレ最初から読んだら、何か涙が出てきた。
あのころの感動がまだ残ってるんだなー。
284273 : 2001/04/05(木) 21:58 ID:???
>>274 は273を読んでくれてない? それとも、273はそんなに分かりにくかったか?

極端に低速度、低質量な状況では相対論の結論を、ニュートン力学で近似可能。
例えば浦島効果による時間の遅れは、人間の日常生活で体験するような速度・重力環境下では定数0で近似できる程度に小さいので、
日常生活の現象を記述するときにはニュートン的絶対時間を仮定して計算しても十分な精度の結論が得られる。
これが、アインシュタイン理論に小さな速度・小さな質量を代入するとニュートン理論が得られると言うこと。

同様に、タンホイザー理論の解に対して、何らかの特殊な状況を仮定すると相対論が得られるのだろう。
位置づけ上、タンホイザー理論におけるエーテルは「絶対空間に対して静止する光波媒質」ではないって。
我々の物理学では未発見の何らかの新概念なのでしょう。
285名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/08(日) 12:54 ID:???
ユングのおっぱいが揺れるカットをもっと下の方まで映っているのを見た記憶がある
ワンフェスだったかなぁ、ビデオ発売前にやったやつ。
286名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/09(月) 02:04 ID:???
3巻のタンクトップの脇から見えるのりこの胸が一番コーフンした。
287名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/10(火) 16:10 ID:???
科学講座でワープの径って字、間違えてると思ってたら、
やっぱ、あれ間違えてたんだ。引っ掛かってたんだよね、ずっと。
ちゃんと訂正するとはしっかり仕事してるね。
288名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/12(木) 17:06 ID:???
エヴァと島本和彦を足して二で割って大和を加えた感じでした
289名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/16(月) 16:55 ID:???
科学講座は始めから笑いを狙ってるしね。
しかし、僅か数十年でハイパーエクセリヲン級が量産できるってのはやっぱ無理
あるかな・・
290名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 01:32 ID:???
>>289
俺は逆に、その無茶苦茶さに燃えた。

とはいえノリコ達が宇宙に出た後、地球ではどんな事があったんだろう・・・・。
291名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 02:25 ID:qCs8I4MU
スウウウパアアアアアアアアッ!
ヒトヅマアアアアアアアアアアアッ!
キイイイイイイック!
292名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 02:40 ID:???
スーパー新妻キックの方がいいな
293名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 17:39 ID:geS5HNe6
>289
エルトリウムの建造のシーンでプラモデルみたいなフレームに戦艦の部品が
ついていたが、超大型のプラモデルみたいなものを作る技術が確立したんじゃ
ないかな。既存の技術を拡大していけば、何とか作れる気がするが。材料は
そこらの惑星からとってくるということで。
294名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 17:43 ID:q/xXn4NU
>>293
木星をどうにかしちゃうくらいだから
月のひとつやふたつ材料にしてるんでしょ。
295名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/18(水) 18:15 ID:bkl3izts
カズミの髪の色、途中から変わっているのは知らんかった。
トップって、ほんとにパロディのかたまりなんだね。
296名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/19(木) 19:31 ID:???
ageを止めないで
297謎の東洋人 : 2001/04/20(金) 03:37 ID:???
>>265
岡本喜八作品が多いね「沖縄大決戦」とか。
第5話はテロップの入れ方からしてまんまだし。
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/20(金) 17:32 ID:???
今4話目見た。
すっごい面白かった。TV画面に目釘付けだった。

「つかまえた」といっても、どっちかっていうと、つかまったほう・・
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/20(金) 23:59 ID:CgAn7F9I
5話も凄いが6話はまさに度肝を抜かれた。
始まった瞬間、え?え?てな感じだった。

そしてエンディングには泣いた。
いまだOVAランキングの投票とかでダントツでトップなのが納得できたよ。
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/21(土) 23:56 ID:???
6話の大艦隊って一体何隻いたんでしょう?7000隻ぐらいかな?
それでも200万倍の敵じゃなぁ・・メチャクチャだ。
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/21(土) 23:57 ID:???
>>300
「銀河パトロールPJ」ほどの数では無いと思うが・・・
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/22(日) 00:08 ID:.Rm9/NLM
>>300
なんかすごい数だった。もうすごかった。
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/22(日) 00:54 ID:???
>いまだOVAランキングの投票とかでダントツでトップなのが納得できたよ。

売上トップがラブひな、ってのは禁句ですか。
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/22(日) 17:59 ID:vQOKeNIs
>第5世代型の特徴として、全世代のエネルギーの反作用で進む
>「ニュートン型粒子推進法」と異なり、
>純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら進む
>「アルゴリズムイメージ推進法」と呼ばれる「思考主推進機関」が搭載されている。
>また亜空間航宙士にエスパーとイルカを動員し、ピラミッドパワーで増幅しているので
>ワープ航法中の亜空間でも探査・索敵が可能。

誰かこれをわかりやすく説明できる人いない?
『純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換え〜』ってとこに
非常に興味が湧いたんだけど、実際どういうことなの?
物理法則をプログラミングよろしく書き換えられる『純粋数学』って??
305謎の東洋人:2001/04/23(月) 05:27 ID:???
>>304
これは独自解釈だけど、と断った上で

空間は数式で表す事ができるので、その数式を「次に移動する空間の数式」に計算して
その計算した数式を空間にフィードバックさせて空間を移動する。
という事ではないでしょうか?
純粋数学(学問としての数学の事だと思う)では空間の計算などをしますから。
それを実際の空間にフィードバックするのに、
電脳化したイルカや超能力者を動員しているのだと思います。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/23(月) 07:42 ID:nqeuFy26
コンプティーク誌上で読者参加型のゲームが始まって、
勢いでアニメになっただけだと思って、半信半疑でビデオ見たら大当たり
この作品だけのためにLDプレーヤー買ったよな〜 懐かしいよ
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/23(月) 17:36 ID:???
1989年12月号のコンプティーク引っ張り出してきた。
「トップをねらえ!NeXT GENERATION」
作画がそうま竜也で原作が「GAINAX・渡辺満里夫兄弟」
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/24(火) 01:52 ID:???
SF板から来たが、100レスくらいからFly Hight!のmidを聞き
ながら読み始め、音楽に合わせて「ばぁすたぁぁぁぁびぃぃぃぃむ!」
他叫び続け、なかなか読み進めなかった漏れとしては、ageざるを得ん。
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/24(火) 02:47 ID:???
>>305
おっ、さんきゅー。
ははあ、なるほど。良くわかりました。
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/25(水) 16:42 ID:???
>>307
そうま竜也の漫画、連載途中で終わっちまっただろ。
電撃かなんかでちょろっとやってたよーな気もするが。
単行本化されてるのか?副操縦士の女の子がムチムチしてたんだよな〜
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/26(木) 03:33 ID:BOlaTsiU
そうま竜也はエロいねぇ
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/26(木) 18:04 ID:???
「オカエリナサイ」のイだけど、この時ユングはコールドスリープから
目覚めてたんだよね?(間違ってたらスマソ)
だったらイを逆に覚えてた、なんてことはなさそうなんだけど・・・

俺的考えだと、あれは、町の明かりを利用していたから。
オカエリナサ、まではビルの明かりで再現できたが、ちゃんとしたイ
はうまく再現できない(イに当たる部分に光源(ビル)が無かったから)
逆ならうまく再現できたので、それで間に合わせた。
と思ってるんですが・・・ 感動が減るので却下かしら・・・・
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/26(木) 22:35 ID:???
>>312

自分の意見

イ逆説で正解だと思う。

地球は自転しているし、ノリコ達がどこから現れれるのかもわからないよね?
演出するなら、ノリコ達に字は正面から見てもらいたいよね?
だから、全方向から正面でオカエリナサイが表示出来るようにしてあるのよ。

で!地球的規模の照明を準備した以上、イの字が逆にしか表示出来ない場所があるなんていう
お粗末なことは無いと思うよ。

1万年後の地球人は自信を持ってあのメッセージを送ったと思う。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/27(金) 16:39 ID:???
ユングは冷凍睡眠で二人の帰りを待ってるんじゃなかったかな?
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/27(金) 17:00 ID:3k.kafDI
中間エピソード 『トップをねらえ ネクストジェネレーション』
コンプティークにそうま竜也が連載してたけどどーなったん?
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/27(金) 20:43 ID:Ks/Hjp.w
>>314
ガンバスター帰還と共に自動で冷凍睡眠解除、
それで速攻メッセージを作成したんだと思うけどなぁ・・・
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/28(土) 10:17 ID:???
>>312
>>316

速効であそこまでクッキリした字が表示されるかな?
イビツナ字があってもいいはず。(イは逆なだけでクッキリしてるし)
照明は綿密に準備さてたと思う。

今思ったのがノリコ達が帰還と同時にユングが冷凍睡眠から目覚めるとする。
ロシア人のユングがカタカナを詳しく知らなかった
もしくは冷凍睡眠により記憶が不鮮明だった、等の理由で
その時、イの字を逆に伝えてしまった。
最後の演出は地球的規模の照明を使いユングの誤字を大々的に発表した瞬間ではないのか?

最後の演出はギャグであると同時に、ノリコ達への感動のメッセージなのだ。
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/28(土) 17:48 ID:???
5話でノリコが時間確認するとき
interのキーを押すのは、やはりネット接続してるのかな。
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/28(土) 22:03 ID:???
んなわけない
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/28(土) 23:53 ID:???
いまさらだがノリコの部屋ってすごいオタク部屋だな。
しかも10年以上前の雰囲気プンプン。昔の先輩のにそっくりだ。
パソコンや携帯の無い世界か・・なつかしい・・というかもう信じられん。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/29(日) 14:25 ID:???
BSのパラボラアンテナが立ち始めた頃に未来を感じたものですが、
生活に与えた影響としては携帯電話やパソコン(後にインターネット)の
方が大きかったですね。
特に携帯電話やインターネットは物語の空間的制限に大幅な変更を
加えるので、携帯世代でない作家が現代を舞台にしている場合は
大変でしょうね。
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/04/30(月) 16:35 ID:???
トップの科学設定はホントかウソをしらべるのがたのしかったな。
フェルミが実在の人物とはしらなかったし。
勉強になったなぁ。もう全部忘れたけど。
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/01(火) 05:01 ID:WYBQE0zg
タンホイザーってブレイドランナーからの引用でしたよね。
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/01(火) 19:16 ID:???
そうだったのか。
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/03(木) 10:44 ID:???
とこれで、トップ2(仮称)だがどうか
TVでやるらしいんだけども。
やっぱダメだろうな。
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/03(木) 20:38 ID:???
>>323
タンホイザーゲートでしたっけ。
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/03(木) 23:22 ID:.e6nUetw
タンホイザーはたしか、ブレードランナーにでてきたアンドロイド(
ルトガー・ハウアー)が氏ぬシーンで言うせりふの中にでてきた単語で
、架空の設定だったはず。
 元GAINAXの岡田のホームページかなんかでそのことにふれていた
記憶があります。
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 10:14 ID:???
岡田がふざけて出したプロットを
山賀さんがシリアスドラマに昇華させ、
それに感動した庵野氏が全霊をかけてフィルムに定着させたのです。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 10:55 ID:PjL0AivY
>>325

やるまえから、TV版は無かった事にしようとか思ってしまった。
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 12:25 ID:???
コーチってノリコに何を見いだしたのか未だにわからん
マシーン兵器のパイロットに選ばれるほどの才能の片鱗があったのやら。
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 13:26 ID:v8cngN6c
>>330
生身で50周走りきった根性を買ったんじゃないの?
1周300メートルとしても15キロ。
いきなり走れって言われて走りきれるかな?
しかも、たった一人生身で走っているなんていい笑いものだし。
よほど負けん気が強くないとやってられないでしょ。

ある傭兵の話だと、戦場で生き残るためには技能以上に生への執着が必要なんだと。
妙に人生を悟ったようなことを言い出すと大抵死ぬとか。
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 16:09 ID:???
>>304
多分「ツェノンの逆説」をイメージして居るんじゃないかなぁ。
いや、>>305の解釈ってのは実にもっともなんだけど、何となくこっちの詭弁的数学空間のイメージがあって。

アキレスは一秒間に10メートル走る。亀は一秒間に1メートルしか走れない。
で、10メートルのハンデを付けて同時にスタートする。
まず一秒後、アキレスは10メートル走る。亀は1メートル進んでいるからその差は1メートル。
そして0.1秒後、アキレスはその1メートル走る。亀は10センチ前にいる。
更に0.001秒後アキレスはその10センチを走る。すると亀は1センチ進んでいる。

このように両者の差は縮んで行くが決して無くなることはない。
つまりアキレスは亀にいつまで立っても追い付くことが出来ないのだ。
これがツェノンの(紀元前四世紀)逆説のうちの一つ「アキレスと亀」

勿論物理的には有り得ないのではあるけれど、数学的にはあり。
この数学的詭弁空間を産み出すことによって物理空間を書き換えて居るんじゃねーかな。
多分こういう遊びだと思うんだけど。
じゃなかったらイルカとかピラミッドパワーを並列に置くわけ無い(藁

ちなみに分かる人は分かっていると思うけどネタ元は岸和田博士の科学的愛情ね。
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 16:38 ID:XSRCujao
>>330-331
どう考えてもタカヤ提督の娘だから・・・だよな・・・やっぱり。
334謎の名無し人(305):2001/05/04(金) 19:03 ID:???
>>332
さすがガイナ。
やっぱ元ネタ有りきか(w
>>333
それもあるけど
やっぱり「生身で校庭50周」が大きいと思われ。
おねぇさまは鉄下駄で神社の石段登ってるし。
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 19:52 ID:???
>>332
>勿論物理的には有り得ないのではあるけれど、数学的にはあり。

微積が分かってれば数学的にはあり、ではないと思うが(笑)
まあ、面白い解釈だけどね。
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 21:39 ID:0XJsH432
>334
勘違いすな!
岸和田博士はトップのあとだろ。

>335
数学には虚数とかもあるしね。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 22:47 ID:???
>>335
だから詭弁いうとるやろ。本気にしないでよ(藁
ちなみに全部トニたけの受け売りだから俺にそんな難しいこというな。
>>336
いや、この解釈の元ネタがという事ね。
岡田とかこういう無駄なこと知ってそうだし。
こんなのも有りかなーと思っただけ。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 22:49 ID:???
>>335
あ、あとツェノンは紀元前四世紀の人だからその頃微積無かったんじゃなかったかな。
一応そのための紀元前四世紀だと思うぞ。
まあ、しらんけど。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/05(土) 01:31 ID:???
あげてみよう
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/05(土) 02:53 ID:???
この漫画サービス旺盛だったね・・・だから好き・・・
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/05(土) 03:06 ID:???
俺モー
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/06(日) 01:03 ID:???
>>336
虚数は数学の計算上だけのものじゃなくて、
現実に存在する数字だよ。
イマジナリーナンバーという名称は、発見者が後悔してるくらいのもんだ。
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/06(日) 20:43 ID:HW8/hzs.
ageよー
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/07(月) 17:50 ID:???
ワープの正式名称の次元波動超弦迎起縮退半経跳躍重力波超光速航法ってマジネタなんでしょうか?
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/08(火) 22:52 ID:???
>>344
ネタっつーか、元々現実に存在しないものに正式名称などない。
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/09(水) 02:51 ID:???
>>344
それらしいガジェットは入れてるけどね。
超弦とか。
こういうはったりのセンスはホント上手い。
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/09(水) 16:46 ID:???
アインシュタインの相対性理論上ではワープは有るんでなかったっけ?
空間を曲げて点と点を結ぶってやつ。
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/09(水) 17:16 ID:???
特殊相対性原理の大前提を忘れていない?>>347
光より速いモノはない、だよ。
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/09(水) 21:56 ID:???
>>348 正しく言うと
「任意の2点間を運動する物体を、連続的に観測するときに
 その2点間を光より速い速度で運動する物体は存在しない」
だ。したがって途中で観測不可能となるならば、OKということになる


>>347
私の記憶が正しければ
アインシュタインはワープに関して、何もコメントしていない
要するに、全く関係ない


>>344
ワープってのは、かなり昔のSFからあるものだから違うと思うよ
超弦理論も重力波もなかった頃のはずだから
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/10(木) 01:23 ID:???
ワープに関して一番簡単にコメントしているのはのび太の宇宙開拓団だと思われ。
紙と紙をくっつけるには時空を歪ませるんだけどさ。
と言うか時空を歪ませたら、出来るんじゃないかなぁ、ってことなんだよね。
時空を歪ませたらその先になにが出来るかは予想しか立っていないから。
だから、タイムマシンも出来るんじゃないかと、言うわけだけど、まず時空を歪めるのに
どれだけかかるのか……
ワームホールを見つければいいとも言うが、それを見つけるのにどれだけかかるのか……
ブラックホールが大きな鍵にはなっているのは分かって居るんだけどね。
正確には観測できてないし。
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/11(金) 08:29 ID:QDat8vTk
あたっくーーーーーー
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/11(金) 17:00 ID:???
光速に近いスピードで航行すると、
トップで出てきたように未来へ行ってしまうってのは、
原子物理学の粒子測定で証明されてるね。
もっとも光速で飛べるロケットなんて無いけどね。
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/11(金) 17:01 ID:???
6話最後の感動のウラシマ効果ネタを
ジョー・ホールドマン「終わりなき戦い」(ハヤカワSF文庫)
から引っ張ってきたのは岡田だろ。ラストまんまやん。
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/12(土) 20:31 ID:???
>>353
多分君が声高に言わなくても現在までに日本中で100万回くらい言われていると思うよ。
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/14(月) 12:04 ID:???
いろんなメカニカルカットを「ナディア」に流用しまくったっていう・・
356正統アニメファン:2001/05/14(月) 12:14 ID:vuYvfUZY
ヲタクが創ったアニメ。バカ丸出しですよ。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/14(月) 15:59 ID:???
ユングの乳は今見るとあんまり巨乳じゃないね。
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/15(火) 11:16 ID:???
最近のアニメキャラの方が胸、大きいしね。
相対的にトップの中じゃ巨乳だけどさ。
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/15(火) 11:17 ID:???
「トップ」ってガイナにはなんの権利もないんだよ。
原作権さえないはず。ただの下請け。「ナディア」もね。
360日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 11:50 ID:rXCNyE7I
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/15(火) 12:12 ID:???
まあどっちもいいってことで
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/16(水) 11:57 ID:???
トップナディアの権利は359さんのいう通り下請けガイナにない。
だけど、エヴァ以降その辺の作品に関しても各版元は
ガイナに仁義通さないと商品化できない雰囲気だと聞いてる。
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/16(水) 13:40 ID:???
DVDのほうが若干画質良し。LDよりもクッキリしている。
音もリニアPCMなんで、LDよりも大きく質がおちているようなことは無い。
まあ、確かにさ来年あたりボックス出そうだな。
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/16(水) 15:54 ID:???
庵野って視聴者の期待を裏切るのが上手いな。
これは良い方に裏切った例だね。
365謎の名無し人:2001/05/17(木) 02:56 ID:???
某νタイプ誌にDVDで「あの」八岐之大蛇の逆襲が発売されるそうだ。
何を考えているんだか・・・
366謎の名無し人:2001/05/17(木) 03:01 ID:???
>某νタイプ誌に
→某νタイプ誌の記事にあったのだが
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/18(金) 14:57 ID:???
西村知道がやっていた副長の声が好きだった。
「駄目です。スーパーエクセリヲン級では歯が立ちません!」
バスターマシン三号の大きさも、かなり実感湧かないな。全長500kmだっけ
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/18(金) 16:09 ID:???
最終回でガンバスターの縮退炉をえぐり出すシーン。
あれだとノリコも心臓をえぐり出して死亡すると思うんだが。
この手のアニメにそんな野暮な事は言いっこなし!
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/18(金) 16:22 ID:We8yDcdc
>>368
かわりに胸出してたじゃん。意味無く、色気も無く・・・
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/20(日) 03:48 ID:EbW/k4Ds
こんなスレあったのな。
トップ大好きなんで参戦。
バスターカウボーイ>>敵を電磁ロープで捕まえて
           振りまわす。すげぇ技。
次元波動超弦迎起縮退半経跳躍
重力波超光速航法>>超弦励起の間違いでした
          ってネタがあったな。
久しぶりにトップ見よう。  
371謎の名無し人:2001/05/21(月) 02:17 ID:???
>>367
バスターマシン3号の全長は月の4分の1、当方の計算では870km。
>>368
言いっこ無し!ですねぇ。

やべ、また見たくなって来た・・・
プロXのトップ編の時に散々見たのになぁ。
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 16:05 ID:???
結構この作品って「泣けた」って言う人いるんだね。
なんか年を取ると、そんな純真な気持ちになれないねえ。
というより、自分にとっての庵野作品ってどちらかというと
庵野氏が仕掛けた「イタヅラ」を楽しむって感が強いね。
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/21(月) 16:06 ID:???
ところでみんなの好きな宇宙怪獣は何かな?
俺なんかはギドドンガスがイケてると思ってるんだけど。
バボラーが最高っつー酔狂な奴募集中。
374ガンダム:2001/05/22(火) 00:04 ID:hNSgpSoo
個人的解釈。

>>304
人間の数学論理構築(自然を間接的に観測)することにより、
量子力学で表現されるところの波動関数の収束なんかを利用するんだと思う。


あと、反転イは古代文明というか神話の世界の文明の文字だからじゃないかな。
伝わる過程で反転したんでしょう。
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/22(火) 00:37 ID:???
>>372
俺は逆だなー。
今年で30だが、昔みたいに裏や理屈を読むよりも素直に楽しむほうが
好きになってきた。
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/22(火) 18:54 ID:???
うむ、ノリコの乳は見事に揺れていた。
美樹本キャラは実はあんまり好きくないのだが、コレは萌えた。
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/23(水) 16:25 ID:???
乳揺れさせたのは、ダイコンの貞本が世界初か・・
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/23(水) 16:40 ID:???
揺れ乳マンセー
379たくろー:2001/05/23(水) 22:38 ID:jgYoTpgs
何で、トップをねらえ!って最後、白黒なの?
やっぱ、金が無かったから?
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/23(水) 23:38 ID:???
>>379
赤方変移を起こしているように、色が失われるほど遠い宇宙にいるから。
確か、そんな設定があったような気がする。
勿論ラストの演出も考えて。
金は余計にかかるとかなんとか。
別に金がないからじゃない。
381謎の名無し人:2001/05/24(木) 04:16 ID:???
ガイナは色指定が、エヴァでもそうだけど物凄く微妙。
「コンプリートガンバスター」に載っている6話の白黒のセル画を見て驚いたよ。
何種類グレー系の色を使っているんだ?って感じです。
結局モノクロフィルムに撮影するのに・・・
382たくろー :2001/05/24(木) 06:26 ID:sfCCORlY
ほう、それは知らなかった・・・ありがとうございます。
トップをねらえ!の酒井法子が歌っているOPとED
のことは、どう思いますか?
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 11:43 ID:GDw/uYNU
>>379
実はカラーで撮るよりモノクロの方が難しい。
実写はモノクロで撮りたければモノクロフィルムを使うだけで良いが、
アニメははじめから色指定をモノクロ用にやらなきゃいけない。
アニメーターは死ぬほど苦労したそうです。
ちなみにあの演出は、古い記録映画を再現したかったためだそうで、
だからこそモノクロ+亜シネスコなんだとか。
他にも色々理由があるらしいですけど、やりたかったってのが一番の理由らしい。
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/24(木) 11:56 ID:???
乳揺れをクライマックスに持っていく姿勢に感動した。
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 16:33 ID:???
6話。
1号(上半身)より2号(下半身)の縮退炉を取り出した方が、
操縦席(胸)から遠いぶん安全なので……というネタでハァハァした
当時のおれはやはり死んだ方が良かったのでしょうか。
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 16:35 ID:???
泣けて笑えて燃えられて、その上ヌケルってんだから言うことない。
これこそエンターテインメント。「物語は自己表現の手段」なんてヴァカは
逝ってくれ。娯楽作品は客楽しませてナンボ。これぐらいのサービス精神は
あってしかるべきだよ。
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 17:01 ID:???
ちくしょう、、、こんなスレ読んだから久々に見ちまったじゃねーか!!
貴重な3時間が・・・

でも昔ほど燃えなくなってたな・・・当時はOPにもはまったもんだが、今だといいとは思うが青臭く感じたり(^^;
それでも、いいものはいいねぇ。
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/25(金) 17:01 ID:n/cDjIhA
>386
嫌だ。作ってて楽しくないもん。
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/27(日) 02:04 ID:jGTB4KBc
島本和彦age
「ヤマト」の洗礼を受けたかどうかで「泣ける、泣けない」が分かれるみたいだ。
自分は泣いた。
ついでに足を洗いかけたオタクの世界に逆戻り。今もドップリ浸ってる。
人生の方向を決めた作品だよ、良くも悪くも。
物語全編のクライマックスのひとつである、ガンバスター合体〜戦闘シーンに
「主演声優が歌う曲」を持ってくるというセンスは、当時としては異常に凄かった。
唄うのが、日高のり子・佐久間レイという、元本職の二人であることを
併せて考えても、やはりメチャクチャ大胆だったと言わざるを得ん。
392謎の東洋人:2001/05/29(火) 02:35
>>391
「トップをねらえ!〜Fly High〜」
最近、聞く声優が掛け合う歌は、やっぱりこれが原型ですよね。
しかも十数年を経ても「アニソン」として色褪せていないところが凄いと思います。
>>391-392
私の周りにはあれを正確に歌える人があまりいない・・
だからデュエットもあまりうまくできない・・
頼むからもうちょっと練習してくれよお
ノリコとお姉さまの掛け合いにならないんだよお
大阪よみうりテレビでの何回目かの放送の時、
4話のAパート終了後、局側で入れるテロップに
その放送の後に流れる筈の競馬情報番組のものが入ってしまい
傷ついたエクセリヲンのがワープアウトしたシーンの画面いっぱいに
でかでかと「園田競馬3日目」(だったかな?)とか出たのを覚えてる

あれはあれではじめてみた人は「これも何かのネタ?」とか思ったかも(笑)
395わあ!:2001/05/31(木) 02:35
>>394
だれだ!私が前にアニメ板で書いた内容まんまコピペしたのは!
偶然見つけてビビった!(笑)
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/31(木) 02:38
そこまでするんですか?カテジナさん!
無様ね。
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/01(金) 14:24
「トップ〜」は、庵野秀明その他の面々の自己表現の手段だよ。

「俺(たち)にとってのクリエイティビティとは、すなわち
プリコラージュとアレンジメントしかない。しかし、これが
俺たちにとってのベストなエンタティンメントなんだ!」

という魂の叫びだ(笑
その後、どんどん初心を忘れていくのは周知の通り。
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/04(月) 14:35
いちばん笑ったシーンは第五話、病院の屋上にガンバスターの手を下ろすシーン。
手のひらの上に乗ってると思いきや・・
400ガンバスターが最強:2001/06/04(月) 16:37
>>399
おれは第一話で「お姉さまが鉄下駄を」
で死ぬほどわらった。
401名無しさん@MZ-2000:2001/06/04(月) 16:42
やっぱりバスターシールドかなぁ <爆笑シーン
のりこ<どんな漢字だっけ?
いちおう高屋法子だけど
カタカナ表記のタカヤノリコが正しい。
404トップ面白いよね:2001/06/05(火) 23:03
DVD1〜3一気に買ったよ・・・LDの時みたいにオカエリナサイBOXみたいなのがあとで出たら嫌だなあ。
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/06(水) 12:30
オカエリナサイの「イ」が裏返ってるのは、
トトロのクライマックスで猫バスが東国原病院に向かったとき行き先表示が
「院」だけ裏返ってたのが元ネタ。
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/06(水) 12:31
ノリコが縮退炉と乳を出すシーンは原作ゲッターロボの武蔵のパクリだよ。
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/07(木) 11:49
総集編サントラCDの説明書のなかの大辞典が
ネタもと一覧になってましたな。
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/08(金) 14:39
一番泣けるのは、6話エンドロール中、地球軌道上のリングが、日の出と共に光るとこ。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/08(金) 14:39
ノリコが、お姉さまを呼び捨てにするところ。
あざといけど、結構好きなシーン。
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/08(金) 21:17
一番好きなシーンは、ノリコ、おねーさま、ユングでお風呂に入るシーンだな。
庵野作品は入浴シーンを大体入れているね。
>>410
しかもその外をマシーン兵器が掛け声と共に・・・
412d:2001/06/10(日) 03:42
のりこのまんこみせて
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/11(月) 16:13
EDまで白黒のヴァージョンならあるよ
かなり昔にワンフェスでやってた
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/11(月) 16:14
DVD、60分で5,800円か。相変わらずアニメは高いのう…
しかしまあ、新作映像と設定資料映像、ついでに氷川竜介のライナーノーツも
ついたオトク仕様ではあるんだよな。3巻出たらイッキ買い〜イッキ見すっか。
出たらって・・・? とっくに出てるけど。
我々とは同じ時間を生きていないのか君は?
416謎の名無し人:2001/06/11(月) 19:21
>>415
>>414はウラシマ効果で(以下略)
俺の所はナディアのDVDBOX、今日発売だぞ。
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/11(月) 22:17
今日ダイコンフィルム上映会で
「早撃ちケンの冒険」ってのを観てきたんだけど
セリフが聞き取れなくてさっぱりだったなぁ。
当時の自主映画にとって最大の問題は音声だったのです。
なつかしい。
>>419
パソコンで編集出来るようになったしね、最近は。
それまでの編集と来たら・・・

って、トップと関係ない話なのでsage
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 15:33
これの雛形はオネアミス翼のリイクニ強姦未遂時の乳ゆれになるわけか。
>>421
「DAICON W」のバーニーも良く揺れていいたが>乳
423422:2001/06/13(水) 19:19
バーニー×→バニー○
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 19:33
原画で指示が無かったのに動画で揺らした:ダイコンWガッツポーズ
作監なのに動画をやってる:リイクニレイープ未遂
もう名人芸の原画:ノリコ縄跳び
全て貞本の仕事
>>424
ナディアの時は鈴木俊二だったたと思われ
>ガイナの特殊効果(またの名を乳揺れ)
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/15(金) 14:20
飯野文彦のトップのねらえのノベライズが非常につまらなかった。
アニメはいわずもがな、ネクストジェネレーションの漫画とか読者参加も好き、
要するにトップ全体が好きだっただけに、飯野版トップの出来には憎しみすら感じた。
ストーリーは原作と同じだから面白いんだよ。でも文章がね。
「どうしたら、あれだけ面白い話をこんな風に書けるんだ! 私に書かせろ私に!」
とかわめきながら読んでいた。(重力制御を動制御とか誤変換多いし、内容もシナリオそのまま)
最悪だった。
>>426
あ、その小説は知らない!
何処から出てるのかな?
428横レス御免:2001/06/15(金) 21:03
>>427
ケイブンシャからだけどとっくに絶版になっていて古書店にも殆ど出回りません。
こちらのサイトなぞご覧になってはいかがでしょう。
“販売商品 探求”のページで表紙も見られます。
www.biwa.ne.jp/~buj/teikoku.htm
飯野の作品って、大体そんなのばかりでしょ?
ソノラマで出てたオリジナルもそうだし、
下級生のノベライズなんか、同級生が読み応えあっただけに
余計に見劣りしたよ。
よくあれで職業作家を名乗れるなと思った。

あ...なんだかスレの趣旨からズレてるな。
スマソ
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/20(水) 16:20
とりあえずDVDボりすぎ。
3話×2巻にしろや。
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/20(水) 16:22
NHKの「そのとき歴史がうごいた」でやってた日本アニメ黎明期の話を見ると、
大正時代に作られたアニメですでに乳ゆれシーンがあった。
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/21(木) 02:53
3話入れようとすると積層にしないと無理。結局コストがかかる。
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 16:12
合体からその直後の戦闘シーンは、確かに最高だ。何度見ても燃える。
六話のまったりとしたBGMに合わせて、止め絵の戦闘シーンが流れる所も結構好きだ。
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/22(金) 19:39
>>429
そ、あやつの文体はただストーリーをなぞるだけ。
キャラ感情の掘り下げもしないし細やかな表現も使わない。
トップをねらえはまだまし。
グランディア2のノベライズに至っては、商品価値すらないくらい絶望的な代物。
つーか、コイツは世の大半の同人SS作家よりも文才がないよ。
>>434
それでもご飯が食べられるあたり、尊敬に値するね。
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/23(土) 22:37
類似スレ建立の為、アゲ
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/24(日) 19:19
トップのノベライズはリンダの登場シーンが多い事しか評価できん。

そういえばゲームブック持ってるなあ…。
ノリコがバカでいい感じだ。
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 16:15
日高に対する庵野の恋慕が無かったらこのアニメは傑作たりえなかった、って本当?
439田路総論:2001/06/25(月) 19:48
俺の解釈を聞いてくれ。

コーチが宇宙怪獣と戦う理由は総督の仇・総督の意思を継ぐ意味合いであるのはいいとして、コーチがノリコを選んだ理由はノリコの父親が宇宙怪獣にやられその仇を討つという理由がノリコにはあって(他の生徒には必死に戦うだけの理由がない)、例え才能がなくてもそのことによって心(信念)が強くなるからガンバスターの搭乗員に選んだ。そして、ノリコはそのあとさらに(製作者の意図的な戦う理由付けのために)スミスの死で二本の十字架を背負わされた。

また、おねーさま(名前忘れた)にコーチが心が弱いと言っていた理由は、おねーさまの戦っている理由がコーチの気を引くためだけであったとわかっていたからで、つまりコーチがいなくなってしまうとおねーさまの戦う理由がなくなり戦意をなくしてしまうから心が弱い。実際第4話の決戦では、おねーさまはコーチが死ぬかもしれないというときにノリコよりも先に戦闘からリタイアしそうになるが、(信念の強い)ノリコに励まされてなんとか復帰している。
さらに、コーチは好意を寄せていることを知っていてわざと冷たくすることで、おねーさまのモチベーションを維持させていたと考えられ、コーチに利用されているのが薄々わかっていたおねーさまは「私を利用してるだけなのね云々」を繰り返してたと理解したんだけどどうでしょうか?

これってエヴェの各キャラのコンプレクスによる行動と通じるところがあると思うんですが。
440小泉:2001/06/26(火) 16:56
12000年もよく待っていた!感動した!
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/28(木) 11:02
なんで3話までガンバスター出てこなかったんだろう・・
まあ1、3話もおもろかったけどね。
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/02(月) 15:43
「翔べガンバスター」入ってるの、どこだっけ。
こないだパセラで歌ったぞ。
ちなみに「ドギュンドギュンドギュン」という擬音多用の奴。
作詞を見ると、庵野秀明&山口宏。
今ではそこそこ名のある連中が、何やってたんだか
>>442
そりゃ「使わなかった主題歌」という設定で終了後に作られたニセ主題歌だぜ。
CDに入ってる。
ウソ解説付きで。
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/04(水) 16:06
ラストシーンのオカ以下略は岡田だな。
ネタ元がホールドマンの「終わり無き戦い」だし。SFオタらしい思いつきだ。
あの感動シーンがあのデブの指示というのは俺も厭だが仕方ない。
445謎の名無し人:2001/07/04(水) 16:24
>>442
>>443に補足
それはTV版主題歌になる筈だったが
「子供が歌えない」という理由でお蔵入りになったのだ。
ズドド ガガガガ ブロロロ ギャーン はきついと思う。
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/06(金) 16:13
最近エースをねらえの劇場版みたけど、トップの第1話ってほんっとに
エースをねらえのセリフ・カット・ストーリーを笑えるくらいなぞってんのね。
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/09(月) 15:53
総集編サントラCDの説明書のなかの大辞典が
ネタもと一覧になってましたな。
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/11(水) 15:51
久しぶりに見た。泣きました。
「コーチ!」
「イ.ナ.ズ.マ.キィィィィック!!」
「よくってよ☆」
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 15:59
やっぱ最終回!OVA至上最高傑作の1つだ。
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 19:18
DVDは買いか?
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/16(月) 14:55
バンダイビジュアル 1巻2巻3巻発売中  全3巻 税別各5800円
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/16(月) 23:20
ノリコの部屋に宇部興産のタオルがあってローカルに笑った。
宇部出身じゃないと意味不明だがさすが庵野、と思ったなりよ。
453ミサト:2001/07/16(月) 23:27
アタシは、5話が好き。もー、これでもかって敵をなぎ払うのは
きもちいいわよねー。
最近同じ感じを味わったのはOVAの「エメラルダス」Vol.2
これもかなり、気持ちいいわよ。

ホーミングレーザーが好き。
長い苦難と戦いの末、タカヤノリコはその使命を果たしました。
その結末を印象的に、より感動的に演出するにはどうすればいいのかを考えました。
モノクロームにする事で、回想する様なシーンにするのが効果的だと思ったのです。
ありきたり、と言えばありきたりな表現です。

モノクロですが、セル画の段階からすでにモノクロなのです。
始めは、セル画の彩色数が少ないので作業が楽なのかと思われたのですが、実際にセル画を描いてみると、
色指定の担当者が配色する時や、セル塗りミスをチェックする検査の担当者が苦労していました。
モノクロのアニメは、思ったよりも難しい。カラーよりも時間がかかる、と言うのが率直な感想です。

カラーのセル画を白黒フィルムで焼いた方が良かったのかもしれませんが、微妙なラインが出しづらい、とか、
こだわりたい部分に思い通りの陰影がうまく付けられない恐れがあったのです。
西村知道がやっていた副長の声が好きだった。
「駄目です。スーパーエクセリヲン級では歯が立ちません!」
バスターマシン三号の大きさも、かなり実感湧かないな。全長500kmだっけ
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/20(金) 13:37
前にも言ったけど,ノリコの才能が一体なんなのかさっぱり分からん
457あほ:2001/07/20(金) 14:19
トップを狙え!ってくさいロボットアニメじゃん
458:2001/07/20(金) 15:33
「あほ」はエヴァ板から出て行け。
459・・・!:2001/07/20(金) 16:42
確かにくさいが、その「くささ」に病み付き!
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/21(土) 00:34
>>452
あと、ユングの勤め先、こと座方面軍の
市外局番が、0836-
宇部の市外局番だよ。

エヴァはもろ「山口県宇部市」ってやったが。
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/21(土) 20:16
ノリコの才能とは…
1.異常な体力馬鹿
2.努力と根性!! (お姉さまもだがスマートすぎ(笑)
3.いざという時の腹のくくり きもの座り方
  「やめろ高谷君! ガンバスターはまだ完全じゃないぞ!!」
  「現状で10分は動きます!!」
  …お姉さまでは真似できない無鉄砲さ…

すごい才能ですね

…けど1番は
熱くなって服引きちぎってポロ乳できる あのサービス精神何だろうな…
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/23(月) 13:35
5・6話が劇場公開された池袋の映画館では、
最終回ラストシーンのあと、自然発生的に拍手が起こっていた。
当時としては非常に珍しかったと思う。
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/24(火) 06:45
 次回待ちで扉の外で拍手聞いて待ってた連中がどよめいた。
 次回見てやっぱり最後は拍手が出た。確かに珍しい出来事だったな〜。
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/25(水) 15:24
トップを初めて見たのは厨房の時。
アニヲタの社会科教師からダビングして貰ったんだ。
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/27(金) 15:35
カラオケで「Fly High!」を歌うときは、
途中からアニメのセリフ喋りに移行する俺。
 「ダブルバスター!コレダー!!」

最後は「さよなら・・・・エクセリヲン」で締め。
466謎の名無し人:2001/07/27(金) 17:24
>>465
あ、漏れもやります。それ。
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/30(月) 15:31
僕はシリアスな5巻でも抜きました。
そう僕は畜生です。
468 :2001/08/01(水) 15:32
劇場板ではノリコのまん毛まで見えてたってほんと?
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/01(水) 17:26
装甲を剥ぎ取るのに自分の服を破ったのは分かるけど、
その後はどうしたんだ?

自分の体の中に手を突っ込まなきゃいけないはず。
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/03(金) 14:30
ラストの白黒はカラーより金かかるらしい。

つーか劇場版でエヴァが宇宙空間を漂って行くの見て
「トップじゃん…」と、冷めてたのが怒りに変わった。
自分の体の中って・・・キャッ♥ >>469
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/06(月) 15:38
泣けて笑えて燃えられて、その上ヌケルってんだから言うことない。
これこそエンターテインメント。「物語は自己表現の手段」なんてヴァカは
逝ってくれ。娯楽作品は客楽しませてナンボ。これぐらいのサービス精神は
あってしかるべきだよ。
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/07(火) 08:28
昨日初めて見た。一気に全巻。もったいないくらいの展開の早さだった。
「オカエリナサイ」には涙が出そうになった。
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/07(火) 13:43
なんであれ最終回だけ白黒なの?
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/07(火) 20:36
>>474
むかしの戦争映画の雰囲気を出したかったんじゃない。あーいう悲壮感。
思い切った演出だよね。
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/08(水) 15:43
カシワラさんはやはりDG細胞に犯されていたのでしょうか。
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/10(金) 15:40
トップを初めて見たのは厨房の時
アニヲタの社会科教師からダビングして貰ったんだよな
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/10(金) 22:09
トップの得ろはないの?
もとが得ろやけど
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/13(月) 17:31
昔はブラジャー無かったからね。
揺れるのは日常茶飯事だったのでしょう。
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 04:39
>>478
電脳学園というゲームで全裸にされてたぞ。
エロパソゲーにX指定マークをつけるのが義務化されたきっかけとなる
記念碑的なゲームだ。
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 17:24
「電脳V」
あのハイレグ・背中丸出しレオタードの下に
ブラもショーツも着けてる。・・・どうやって?
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/14(火) 20:53
単純爽快娯楽アニメ!
ガンバスターの、今までの苦労は何だったの?的なとんでもない強さがイイ!
格闘漫画で前半に出て来た敵と戦う気分。

でもOVAだから知名度的にどうなんでしょう?
深夜に放送していたこともありましたけど。
483名無しが氏んでも代わりはいるもの :2001/08/15(水) 13:47
トップをねらえ!でノリコが5話ぐらいでベッドで乳が、見える所
どんなHな画像とかキレイな人よりセクスィーと思う。
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/15(水) 22:55
ブラックホール爆弾萌え。
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/16(木) 03:30
タカミ萌えかな。
486謎の名無し人 ◆AsVFMFho:2001/08/16(木) 04:33
やはりオオタカズミでしょう!
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/16(木) 21:07
>>486
オオタカズミですか!?(w
ショートの三十路オネー様。
しぶい。
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/16(木) 21:36
逝け忌まわしき記憶とともに!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=997683470
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/16(木) 21:50
マジいいよトップ。
回送ってとこがなんとも胃炎
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/17(金) 15:50
うむ、ノリコの乳は見事に揺れていた。
美樹本キャラは実はあんまり好きくないのだが、コレは萌えた。
貞本が元祖乳ゆらしってホントなん?
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/19(日) 11:47
不覚にもノリピーの曲で感動してしまった。
493謎の名無し人 ◆AsVFMFho:2001/08/20(月) 01:33
>>491
元祖が貞本、それを鈴木俊二が昇華させた、と言うのが漏れ的説。
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/20(月) 16:56
あの一話と二話があるからそれ以降が面白いんだと思う
最初に見たときは最後は絶対学園内で武道会やって終わりだと思ったももん。
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/20(月) 20:21
「オカエリナサλ」の「λ」がレイクエンジェルだったらやだな。
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/20(月) 20:30
>>493サンクス

ではもういっちょ。
のりぴーがノリコの声優だったかもしれないってホント?
(教えて君じゃないのでよろしく
497鈴木俊二(本物) ◆pjIhIVNg:2001/08/20(月) 20:36
>>493俺かよ〜!!
むしろピエ〜ル松原とか本田師匠でしょうに
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/20(月) 21:47
>>496
一応その案はあったらしいが、どこまで本気だったのか。
想像だけど、本人や事務所にオファーすらしていないのでは?
499496:2001/08/21(火) 00:20
>>498
なるほどねぇ。のりぴーでもおもしろそうだけど。

なんかさ、特に理由とかないんだけど
サクラ3のエリカから日高のりこ最高!とかいうヤツ腹たつんだけど
さがってきたからトップ好きage
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/21(火) 01:14
やっぱ伊藤範子はバトルフィーバーでしょ。
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/21(火) 01:17
>>497本物かよ!?
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/21(火) 11:15
トップって10年以上前の作品だったんだな。
今でも立派に見られる。
504・・・!:2001/08/21(火) 14:45
ナディアのジャンから日高のりこ再考!
505SF大会逝ってきた(・∀・):2001/08/21(火) 23:05
ヲタク的に重要だった企画が、『ガイナックス新世紀アニメ宣言』(山賀博之、鶴田謙二、鶴巻和哉、あかほりさとる、赤井孝美など)。
まほろやアベノ橋の他に名前を明かせない新作情報。
名前が明かされないだけでモロでしたが。
キャラ原案が赤井孝美で小さい女の子が成長するようなTVアニメ。
ただし、狙いは大きなお友達ではなく女の子層に。
ガイナの有名SF-OVAの続編で、監督は鶴巻和哉、キャラは貞本義行でやるそうです。
さて、各々なんでしょうか?

名前は明かされませんでしたが、ほんと楽しみですね(余りにバレバレですが、一応公表されなかったということで)。
片倉真二の漫画化が先行する『忘却の旋律』とかも。
あと、色々不明な『蒼きウル』は消えたわけではないそうです<重要


つー訳で「トップをねらえ!」の続編製作決定!(゚Д゚)
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/21(火) 23:08
貞本がキャラデザかぁ。
507謎の名無し人 ◆AsVFMFho:2001/08/22(水) 00:29
>>499
「となりのトトロ」の「くさかべさつき」再興!
と、その人に逝ってあげて下さい。
508謎の名無し人 ◆AsVFMFho:2001/08/22(水) 00:31
追記:浅倉南でも可
509イチローX:2001/08/22(水) 00:31
トトロ補完計画
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/24(金) 11:53
「パロマ天文台」ってもう本物はなくなっちゃったんだね。
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/24(金) 12:28
キクチクンが好きな人はいないのか?
どーなんだ?
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/24(金) 15:02
>>505
トップ2確定か。
今まで噂しか聞かなかったけど。
メディア向けに発表しないのかな。

アベ商よりまほろのほうが注目されてね〜?(゚д゚)
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/24(金) 15:52
お姉様の鉄下駄最高!!
日高のりこじゃないけどマジ感動した。
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/08/24(金) 17:19
タシロ提督最高
特に第6話!!!
515涼元悠一:2001/08/24(金) 21:35
「となりのトトロ」
思春期前の少女の性へのあこがれをトトロという妖怪に象徴化させた寓意劇である。
もっとも顕著なシーンは、少女ふたりが深夜の木を育てる幻想的な場面である。
木はもちろん男根を意味しているのはいうまでもない。
巨大化する木、勃起する男根の分り易いメタファーである。
少女のつたないテクニックでかんたんにエレクトさせられてしまう。
続く笛を吹く場面はもちろんフェラチオの意味に他ならない。
そういう目で観ていくと、宮崎がこのメルヘンにこめた性的なメッセージが明かのなってくるのだ。
例えば夜中にメイを背負ったサツキのところにトトロがやってくる。
そしてやってきた猫バスに乗って去っていく。
この場面での猫バスはエクスタシーの意味であろう。
早過ぎた性の目覚めに戸惑うサツキ。
しかし後半で池にうかんだメイのサンダル(フロイトの解釈によれば靴は女性器の意味)
を見て、トトロに助けを求める。
トトロとともに猫バスに乗って疾走する場面こそオナニーでの絶頂を表現しているのだ。
というわけでトトロが男性的(ドラえもんが女性的なのと正反対)なのも偶然ではない。
トトロは男性の象徴であり理想化された父性の具現化といえよう。
現実の頼りない父への幻滅と男への欲望が渾然となり、妖怪の姿を現わしたのではないか?
いわば、エレクトラ・コンプレックスのアニメ的表現であると言えるだろう。
516謎の名無し人 ◆AsVFMFho :2001/08/26(日) 02:16
>>511
「レーダーは全然真っ白です。全く、何も!」
あの髭のオペレーターの結構好きです。
517511:01/08/26 11:17
>516
あの困りようがなんともよい
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/10 11:06
サイコー
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/12 16:47
http://www2m.biglobe.ne.jp/~takaq/jiro/old/2001c/8b.html

>ヲタク的に重要だった企画が、『ガイナックス新世紀アニメ宣言』(山賀博之、鶴田謙二、鶴巻和哉、あかほりさとる、赤井孝美など)
>まほろやアベノ橋だけでなく名前を明かせない新作情報も。名前が明かされないだけでモロでしたが。
>キャラ原案が赤井孝美で小さい女の子が成長するようなTVアニメ。ただし、狙いは大きなお友達ではなく女の子層に。
>ガイナの有名SF-OVAの続編を監督は鶴巻和哉、キャラは貞本義行でやるそうです。さて、各々なんでしょうか?
>名前は明かされませんでしたが、ほんと楽しみですね(余りにバレバレですが、一応公表されなかったということで)
>片倉真二の漫画化が先行する『忘却の旋律』とかも。あと、色々不明な『蒼きウル』は消えたわけではないそうです<重要

>>ガイナの有名SF-OVAの続編
トップのことだよね?
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/12 23:10
トップって、単行本ないのかな?
エヴァみたいに。
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/13 20:50
こっちで聞いてみる。
シズラープロジェクトのENDでユングは何て言ってるの?
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/14 11:07
トップはいろんな偶然の産物で、
最初から名作として生まれる名作はないっていい見本だね。
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/14 12:53
ガンバスターへの合体の時に、手動でしかもおもいっきり「合体」って
文字が出るのにワラタ
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/15 22:24
www2j.biglobe.ne.jp/~maberick/top/ziten3.html
ここのヱルトリウムの項にある
アルゴリズムイメージ推進法とやらがよく解らん。
>純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら
どういうことか想像がつきません・・・
超能力者の「進めー!」っていう思念で推進するの??
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/17 12:37
簡易量産型ガンバスター改級、トマホークやシールドは省略されてるけど萌え〜。
ガンバスター2、話が途中で終わってしまい萎えー
526通常の名無しさんの3倍:01/09/19 17:27
なんでガンバスターの最終回は白黒なの?
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/22 10:57
お姉様の鉄下駄最高!!
日高のりこじゃないけどマジ感動した。
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/23 03:24
「おかえりなさい」(字は一部引っ繰り返っているが)

EVAでレイがゲンドウを見捨ててリリンと融合したときも

「おかえりなさい」

これは庵野監督作品に流れるテーマである。宮崎駿の「飛翔」のイメージと同じく。
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/24 15:28
アニメ大好き! かなんかで、カラー版の最終話を見たような気がするんですが・・
私の妄想でしょうか?それともカラー版最終話って存在するんでしょうか?
530ミサト:01/09/25 00:38
>>504
アタシ的には、「RCカーグランプリ」と、「アニメ三銃士」のコンスタンス
(確か正式にはコンスタンツェだと思った)から再考して欲しいわよね。

>>523
回送とかも笑えるわよね。

>>524
超能力=物理法則の変更による対象への干渉、って言う事らしいわよ。分かりやすい
例を書いてるのが、同人出版のバスタードのべヒーモス。
これは、潮汐力(だったかな?)の関係で、一定以上の質量(大きさ、重さ)の物体
が、二つ近づくと崩壊してしまう所を神霊力(要するに普通の物理法則を無視する
力)で存在できてしまうっていう事を書いてあるのね。
つまり、一般物理法則を何らかの一般物理理論外の力で無視することを理論的に
説明すると「物理法則を書き換える」という事になるらしいわ。
、、、詳しい人いたら訂正、突っ込みお願いね。

>>529
確か、劇場予告版はカラーだったって聞いた事があるわ。基本的には、白黒で彩色
してあって、作品としてのカラーは存在しないって聞いたけど。
あ、でもオールナイト劇場公開ではカラーだったって言う話も聞いたような、、。
531謎の名無し人 ◆AsVFMFho :01/09/26 01:36
>>529
ウーン・・・
最終話はセルもモノトーンで彩色してるから、難しいと思うんですけど・・・
本当に有るのかな?カラー版。
532524:01/09/26 17:58
>>530
別所でも聞いたんですが、
ミサトさん自ら説明してもらえるとは。
感謝、感謝。
533 :01/09/26 23:00
続編が出るなら、年表で言うところのシリウス移住〜あたりを見てみたい気がする。
理力がどーのこーのって言ってる所
トップとはまったく違う物になりそうだけど。。。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/09/28 13:46
2035年:エルトリウム艦隊出撃。銀河各地にスレーブ敷設
地球上の内乱激化。地球脱出教団の台頭
2043年:スレーブコロニー・帝国間の分裂戦争がはじまる。心理歴史学者の粛清
2048年:カルネアデス計画最終ステージ
2049年:地球脱出。宇宙戦艦アルタイル、カノープスのコンピュータが反乱
以降、宇宙船の中心に鯨の使用が決定
2055年:シリウス移住。先史文明の発見、古代文明の再発見
地球帝国、シリウス徹底弾圧、包囲を開始する
2078年:シリウス、理力の理論化成功。理力バリアーを開発
真・地球を名乗りシリウス、同盟を結成。
2105年:タンホイザー1発生。シリウス戦争激化。地球帝国文明の衰退

2245年:エルトリウム帰還。ユング・フロイト銀河連邦初代大統領に就任
(ガンバスター)サルベージ計画発動。遺伝子操作によるクローン戦争勃発
鯨・イルカに人権が認められる。
2289年:銀河連邦、シリウスへの攻撃を中断。
シリウス同盟、領土拡張開始。「銀河南下」と呼ばれる
2306年:サルベージ計画失敗。クローン戦争終結。遺伝科学者を粛清。
銀河連邦、事実上の崩壊。これによりエルトリウムの科学を理解できる人間がいなくなる旧帝国の遺産の奪い合いが始まる
2320年:銀河連邦・シリウス同盟の領土戦争、膠着
2489年:ネクストジェネレーションの時代。TOP部隊再結成

14292年7月26日:ガンバスター帰還
535ミサト:01/10/01 04:29
なにげに、「リフトアップウォー」(知性化戦争)シリーズを彷彿とさせる設定
よねぇ。ジェイコブ・デムワがでてきそう。
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/01 05:49
4話の
ノリコがお姉さまを諭したシーンにけっこう感動。
そのあとの手動の合体装置にクスっときたんだけど、
「合体したガンバスターをただのマシン兵器と思わないことね」(ノリコ)
ビシビシビシ!!(掌で受け止める)
「コーチの」 シャキーン!
「コーチの」 シャキーン!!
「コーチの心がこもってるんだからーーーーーー!!!!!!」
ここのコーチの妙にさわやかな表情に死ぬほど笑ったのは俺だけか?
でもそれ五話だべ。
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/01 12:07
冷静なつっこみだ(藁
539徹男:01/10/01 12:12
胸ペロンチョな分、エヴァより上。
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/01 12:17
ノリコがアスカ、レイよりかわいいさー
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/01 15:14
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、>>540はある意味真理
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/01 16:58
トップ2 いよいよ現実味を帯びてまいりました。
一応12000年後の続編。
ノリコとユング320世の再会からはじまるのか。
確かユング・フロイトは「ソ連」出身だったはずだが・・・
名前からしてドイツ系。ロシア領東プロイセン人かな。
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/02 08:30
できれば続編より、もうちょっと細かいところをアニメ化してほしいな。
例えばお姉さまが地球にいる間のノリコとユングの6ヶ月とか。
2を見終わった後1を見るとさらに感動…みたいになるといいが…
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/02 08:31
シャキーンシャキーンのコーチと死に様とか…これはツマランか…
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/02 09:14
どうやってあのラストから話を膨らませるのか分からん・・・
でも今のアニメーションでトップを見てみたい気もする
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/02 11:09
「おかえりなさい」を言う為にユングは冷凍睡眠で二人の帰りを待ってるという
設定があるはずなんだが。
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/02 22:21
>>545
世界中の言語学者がイについて熱く討論
548:01/10/02 22:43
るくしおん艦隊死闘の記録、なんてのだったら
絶対買うね。あの戦闘の詳細が知りたい。
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/03 06:03
さてこれからマターリ1日1話ずつ見ながら
感想かいていくかね。

さてまず第1話と
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/03 06:05
ノリコのちびの時だな
ちょっといいこぶってるなー
おっ、でも やっぱ日高のりこいいなー

さて、オープニングソングだ。
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/03 06:07
酒井のりこ声が若いな…
最後の踊るノリコに萌え〜 っと
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/03 06:09
おっとまずは腕立て組体操か…
なんか絵柄が古いな(w
5.6話に比べても絵が古いわ
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/03 06:10
めんどくさくなったやめ
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/04 16:13
タシロ軍神も一緒に氷付け保存中だしな。
副長は哀れにも、トチローと同じように船のメインコンピューター化・・
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/05 13:14
帰ってきたらオカエリナサイって言ってあげる
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/06 13:25
岡田がふざけて出したプロットを
山賀さんがシリアスドラマに昇華させ、
それに感動した庵野氏が全霊をかけてフィルムに定着させたのです。
>>556
竹熊信者発見
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/07 13:56
タカヤノリコは大阪出身という設定かー
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/08 10:15
最初はただのおたくアニメだと思っていたのにな
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/10 12:27
たしかフジかどっかでTV放映したよね。
最後のほうしか見れなかったけど画面が白黒なのにびっくりした覚えが。
今度ビデオ借りてみっかな。
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/10 13:00
EOE公開前後にTBSが流してたのは覚えてる。
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/11 10:51
庵野氏が尊敬する岡本喜八と対談して
「トップのほうがよかったよ」と言われてたっけ。
さすがプロは見ぬいている。いまだに売れてるOVAです。
新作に期待します。
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/11 13:00
とりあえずブルマがキショイ。
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/11 20:24
俺こういう終わった後鬱っつーかポケーってなってしまうアニメって苦手なんだよな
EVA、フリクリ、マクロスプラス、、、ってガイナばっかだ。

特にEVAは途中がいいだけに最終回のアレは庵野に橋の上から落とされた感じがしたよ
コレ、どうしよう。見るべきかねぇ
>564
トップはハッピー・エンドで終わるから見てみれば?
ま、最初のあたりはツマンナイけどね。
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 13:57
だから最初のあの展開があるから、最後のあたりが生きてくるんだって。
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/12 15:20
望みは高くハイハイハイハイ♪
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/14 12:29
最初からアンノがやってたらどうなっただろうか。
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/14 22:59
スタジオ・ハーフアイが「完全変形ガンバスター」を作るんだって〜
ハーフアイの凄さを知らない人、信じてない人は http://halfeye.m78.com/ を見てね。
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/15 12:31
すげー(マジ)
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 13:17
どんな内容になんのかな。
銀河中心を破壊しちゃったわけでしょ。
12000年たてば、巨大プラックホールの影響を受け始めてるでしょうね。
重力の到達速度は光速だから。

ある偏狭な宇宙地質学者が、重力異常と空間対流の乱れから、数年以内に地球が「沈んで」しまうことに気づいた。
帝国政府は全人類を別の銀河に脱出させる壮大な計画をすすめるが………。
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 15:49
1990年、炭素60の発見により地球から静止衛星へ繋ぐ、宇宙エレベーターが可能になったらしい
NASAでは2060年には完成させると述べております
>>572
NHK見てるね
途中、耳がツーンとなりますのでご注意ください。
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/16 22:12
今更ながら映像特典でユングが最後に言ってる
「ダスビダーニャ ゆみ子」の意味は「さよなら ゆみ子」
576ノリコ:01/10/17 04:15
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1003102897/

なりきりスレ立ててみたからあそびにきてね!!
>>575
ありがとー

いつか質問した人より
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/18 15:19
みんなやっぱ、トップよかったと思ってるんだ。
岡田氏の力量も大したもんだと思う。
なんか「オタク版」でボロカスに言われてるけど、そんなにやな奴なのかね。
だいたい「クリエーター」って人種はみんな独善的でジコチューだ。
でなけりゃ、創作なんて出来ない。
岡田氏はなんせあの庵野をまかりなりにもコントロールしてたんだなあ。
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/18 17:22
たった今、トップをねらえ全6話を視聴し終えました。
今まではスパロボでしか知らなかったガンバスターですが、
実際にアニメで見た感想
   ・
   ・
   ・

ガンバスターの攻撃力、無茶苦茶過ぎる!!!
あれに勝てるといわれているイデオンやK・O・G、ゲッターエンペラーとは、
どれほどのものなのだろうか?
イデオン 無限エネルギー"イデ"によって動く。敵対勢力の文明を滅ぼす
K・O・G 神が乗る最強のMH。次元を渡る力を持つ
ゲッターエンペラー 知らん。
真ゲッターロボでさえガンバスター並の能力だからねえ(マンガ版)
OVAでも太陽化した木星をトマホークで真っ二つにしてたし
多分大きさから見て真ゲッターの100倍くらい強いかな エンペラー
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/19 12:26
池袋の映画館まで見に行ったなー。
扉の外で終了待ちしてたら最後に中から拍手が響いてきて待ってた連中がどよめいたっけ。
次回自分で見てまぁ納得。良いラストだったな。
しかし上映中に一々パロディネタを解説してる奴はイタかった。
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/20 15:31
コーチ!ロボットに乗って筋トレすることに何の意味があるんですか!?
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/20 15:32
炎となったガンバスターは無敵だ!!
585ななしさん:01/10/20 21:55
>584
このシーン見るたびに、TIMの炎を思い出して笑ってしまう
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/20 23:45
>>583
マシーン兵器の各関節部のアクチュエータの慣らしと搭乗者の機体感覚の向上だ!
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/21 12:29
ガンバスターの腕組みポーズは漫画版ゲッターロボのゲッタードラゴンから来てるんだね。
大体ガンバスターはゲッターへのオマージュ色が強い。
他のも混じってるけど。
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/21 19:35
6巻の白黒、軌道ロープウェーを見ると脳が勝手にきつね色に補完するんだがどうか?
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/23 14:57
地球もどっても「補完計画」で地球人全滅してたりして。

いや、銀河殴りこみ大戦後、地球文明はいったん全滅、
一万二千年後に「第一始祖文明」つまり全滅前の「ガンバスター」が南極で
発見されセカンドインパクト………。
590名無し:01/10/24 16:05
正直DVDボックスって出るのだろうか・・・・。
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/25 17:13
絶対だす。
592ネオエヴァンゲリオン弐号機:01/10/25 20:34
「ぼくのいとしのアスカたん・・・・・・」
593アナゴ君:01/10/26 00:17
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |   /  \|   |
| |    ´ ` |   |「炎」となったガンバスターは・・・無敵だ・・・!!
(6    つ /   .|
|   / /⌒⌒ヽ<
|    \  ̄ ノ  |
|     / ̄    \_________
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/26 03:12
>590
今更出ないと思うが出てるとするならこれぐらいはやって欲しい
浅井真紀原型のノリコORカズミORユングの完成フィギアが全面に
バックには佐藤拓原型ガンバスターは出てるから意表をついてRX7
(出来れば全種類の頭部差し替えキボヌ)
で30K
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/26 04:23
>594
ナディアみたいに初回限定BOXだったバヤイ
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/26 16:20
そうま竜也版トップNG、大都社あたりで出版してくんないかな。
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/28 03:09
ヘア有りノリコ映像収録なら買う>DVDBOX
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/28 14:33
トップの設定は上手い具合に、開き直りのウソとSFっぽいウソが
ミックスされているところがいいよね。あれ考えた人は、ちゃんと
ウソと物理理論の区別できてるよ。

だれも言わないみたいだが、トップの世界は日本軍が第二次大戦で
負けなかった後の歴史という設定だよな。
>>598
オーバーテクナナシー発見!
最終話のスクイーズ版を出してもらわないと困ります。
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/29 17:30
ユング「もう同じ時を生きることはできないのよ!」
ノリコ「知ってるわ・・」
このシーンで前半のオタク臭がフッ飛んだ。
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/30 16:41
DVDは買うな。最悪だ。
のっけから音の波長がズレて録音されてるし、
映像も歪みまくりだよ・・
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/10/30 16:42
DVDのほうが若干画質良し。LDよりもクッキリしている。
音もリニアPCMなんで、LDよりも大きく質がおちているようなことは無い。
まあ、確かにさ来年あたりボックス出そうだな。
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/03 13:24
泣けて笑えて燃えられて、その上ヌケルってんだから言うことない。
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/03 16:16
少し前にマクロスプラスやら見ておいてトップをねらえを見ようか見まいか
悩んでた者です。
今見終わりました、1話と5話の余りの絵の違いに戸惑いながらも感動しました。
次回作は鶴巻、貞本のフリクリコンビらしいですがコケなきゃいいなぁ、、

庵野の新作に密かに期待age
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/03 19:21
庵野なんか新作出すの?
607@らんてぃす:01/11/03 19:36
エヴァ2とか?
また実写だろ?
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/03 23:08
宮崎との対談企画で漏らしてた。

宮崎「新作は?」
庵野「いや、まだです」
宮崎「でも匂いはあるんだろう」
庵野「えぇまぁ・・・」
宮崎「なら大丈夫だ」
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/03 23:27
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/04 13:17
6話の白黒については岡田・庵野共に当時以来様々なコメントをしてますが、
結局昭和30年代の邦画=白黒シネマスコープの真似をしたかった
というのが本音のようです。
ムック等の記述によると6話のフィルムは全て白黒で
ビデオ技術によってラストをカラー化したのだとか。・・そうなのかな?
それより6話はスタンダードサイズで制作されてる筈。
そっちが観たいがもう無理か。
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/07 16:26
先週のNHK特集は見たかい?
銀河中心の超巨大ブラックホールの話
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/08 10:30
200メートルのロボットも70kmの戦艦も200kmの人工構造物も
イナズマキックもみんな馬鹿馬鹿しいのになんだかとってもシリアス。
ガイナックスの真骨頂がそこにある、と思う。

もうそんなガイナックスはこの世にはないんだなあ…
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/08 10:38
最終回のポロリは無いだろw
日高御代でも絶対1回は笑ったと思われ
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/12 13:12
ノリコとカズミがもどった世界はどんな所だったのか。
ノリコは恋人できたんだろうか?
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/13 05:48
進んだ未来科学の力でタイムマシンが出来ていて過去に帰れたんじゃなかったっけ?
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/13 13:23
「イ」が間違ってただけあって少なくとも日本語の通じる世界ではなさそう。
ま、ノリコはなんだかんだいって適応して恋人作って案外幸せになったりして。
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/14 15:10
トップの6話って「日本沈没」ネタ満載だなー

「同時刻:シリウス この星系にまだ被害はない」
>612
これから見る。
ブラックホ−ル萌え-。
トップの6話、ブラックホ−ルの半径が急速に広がってトコが好きだな。
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/15 13:21
知性化戦争シリーズ
「スタータイド・ライジング」デイヴィッド・ブリン

空間移動法の1つ<否定の相>
「自然、実像を否定し、あらゆるものを現実として認めない」個性、能力を持つ、
エピシアークと言う種族によってのみなされる空間ジャンプ(消去?)航法。
※危険で曖昧な航法のため、銀河法規上違法。
※エピシアーク:銀河列強の1つ、タンデューに使役される類族。

トップとか仙術超攻殻の航法とか
これにインスパイアされてるんじゃないかな〜
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/16 13:38
ちゃんと本編で、コーチが「『超』重力崩壊」と言って説明していますよ。
単にブラックホールを造って敵を吸い込むだけではないことは明らかでしょう。
・・・・・・『超』がついてるだけで、
「明らか」って言われてもなァ(藁
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/17 13:41
トップはエーテル宇宙だしな
われわれの宇宙とは物理法則が違うかも知れんぞ

きっと超重力崩壊は、ブラックホール自体が重力崩壊を起こすとかいう設定なんでないの?

他のハードと呼ばれてるSFでも、元質量以外からブラックホールを生成する
話はごまんとあるからな
ストーリー内で破綻してなければ全然OKでしょ

科学考証とSF考証は別物では?
624  :01/11/17 17:25
トップの最終話が白黒なのはなぜだろ。
カラーの方が見やすくていいと思うのだが。
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/17 18:13
↑俺もそう思う。
トップ、マンセー――――――――
626!!!:01/11/17 18:30
トップの最終輪が白黒なのは、
エンディングを盛り上げるためらしい。
確かに、いきなりカラーになるエンディングは、
強く印象付けられたが、本編はモノクロの遠い思い出だな。

ちなみに作品は全部カラーで書かれているので、
どこかにカラー版が存在するのかもしれない。
過去ログぐらい読んでくれ、つーか基本だ。
脊髄反射禁止
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/18 00:40
妄想でカラーにするがよし
6話の白黒、嫌いなのか?>ALL
個人的には、昔の映画みたいなカンジで好きなんだが。
オ−プニングの雪降ってるシ−ンとかは
カラ−だと魅力半減すると思うけどなァ。
631 :01/11/18 12:29
>623
でも、4巻だったかでタシロ艦長が、ワープ空間の中で攻撃を仕掛けてきた
宇宙怪獣に対して「ばかな!ニュートン力学の通用しない世界だぞ!」
とかなんとか叫んでいたような。
一応古典力学までは通用してるみたいだね。相対性理論もウラシマ効果
があるってことは限定的に通用してるみたいだし。もっとも後付でいくらでも
理屈なんてつけられるけど。
632月見の銀次:01/11/18 13:45
スレを読んでいるだけで、涙か出てくる稀有な作品だ。
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/19 05:01
流星群を見てたらトップの6話のラストが思い浮かんだ・・・

「ごめん!キミコ!もう逢えない!」

「ちょっとね、ノリコが呼んだような気がしたの」

・・・・・・
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/19 05:21
トップ見ようとしてたら
途中でラストネタバレしてて萎えた・・
もう10年以上昔の作品っつーことでネタバレは堪忍してくれ。
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/19 11:22
そうかぁ、もう10年以上昔の作品なのかぁ。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/19 11:24
俺は今でもあのラストで泣けるし、くやしいとも思わんよ。
庵野、岡田とも、良い仕事してるよ。
「エヴァ」なんかに比べても、本当にのびのびと自分の好きな事を
やってるよね。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/19 12:58
534はマジ?
知らないことばっかなんだけど。
どこに載ってたの?
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/20 13:12
6話って考えられうるぎりぎりの尺だからね。
もっと短いアニメも知っているけど、これだと語れる範囲が極端に狭くなる<主人公だけとか。
ただ、例え断片的であっても各キャラの良さはそれなりに表現されていたよ。
例えばユングのセリフだけど
最終話:「あなたはいつも私の欲しいものを手に入れるのね。
他にも言いたい事は山ほどあるけど、明日にするわ」
これって、戦いで死ぬ気は無いって意思表示で、共に生きて帰ろうって言ってるわけね。
カズミの頬をひっぱたいて言うこの一言でユングの性格が出てるよね。
トップって、こんなふうにほんの一言がキャラの性格を表していたりして、
とかく極端な行動で語ろうとする他のアニメとはやっぱ違う。
尺の短さゆえの方法だと思う。
無駄なエピソードが無い分、一言一言を厳選している感じがする。
いーねー。
トップ、観直したくなったよ。
>>638
本編だけ見てたら知らなくて当然
その文を適当にコピペして検索してみ
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/21 17:29
「イ」の演出はほんとに凄い。あれ一文字で時の流れやユングの遺言、
12000年後(だっけ?)の人々の真心や、表示に至るプロジェクトX的な
ドラマの存在を観客に想像させるのよね。つーか、俺はした。

ところで、タカヤさんはあの格好のまま脱出ポッドのタラップを降りたのか?
643---:01/11/22 02:39
つかよ、怪獣がちょっとかわいそうじゃね-か。
銀河を守るという使命があったばかりに野蛮極まりない
人類の戦い方に勝てなかった。銀河が無くなろうが知った
こっちゃない、とばかりに黒穴掘りまくるなんてひどすぎる。
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/22 13:27
ラストのイの反転は地球の丸みによって
光が屈折して見えているだけだという説があります。
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/22 21:27
あの文字って一辺どのくらいの大きさなのかな?
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/23 11:04
冗談から始まった企画だからこそあそこまで凄い最終回になったんだろうな。

最初から泣かせようったって、そう簡単には出来やしない。
やはりスミス・トーレンを殺したのは正解だったな
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/23 11:23
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/23 11:46
うーん、屈折ってことは無いんじゃないか・?
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/23 22:40
>>644
俺もそういう説はちらっと聞いたような気がするがSF疎いもんで。
でも光の屈折なら一文字だけキレイに反転してるってのは変。
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/24 11:35
「ごめん。キミコ。もう逢えない。」

もっともジィーンときた台詞。
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/24 21:15
見直すたびに思うんだが5話のバスターマシン発射後のユングのセリフ
「もう、会えないかも知れませんね」は蛇足だろう。
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/24 22:06
>「ごめん。キミコ。もう逢えない。」

う〜わ〜ん、この台詞よんだら、涙でてきちゃったよ...。
胸がジーンてきちゃった...。
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/26 06:09
>651
お気に入りのアニメって何度も見るけど
そのたびに自分的蛇足部分が来る瞬間がイヤだね
他人はなんとも思わないことが多いけど
ちなみに>651のことは当然!気にならない

それより蛇足というより、いつも何でかなあ?と思うシーンがあるんだけど
作品は「ラピュタ」前半・早朝パズーの家でシータが寝ている脇で
パズーが胸をかくシーンがどうも気にいらない
なんか、生々しいシーンでイヤだなあああといつも思う
あそこは背伸びするシーンでいいのでは?と思うんだけど(やっぱ俺だけか・・・)
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/27 16:00
ユング:「帰ってきたらオカエリナサイって言ってあげる」

ノリコ:「ごめんなさい。お姉さままで」
カズミ:「いいのよ。ノリコといっしょだったら」
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/27 16:02
10年ぶりに見たけど、後半のの盛り上がりはやはり最高!!
前半はオタク向けアニメだけど後半は下手なSFよりよっぽどいい!

映像特典の5.1ch録音も最高。全編音声リマスターしてくれれば
もっとよかったのに
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/27 16:02
俺としてはエヴァって終わり方が0点だったけどトップは100点
だったからねえ。
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/29 19:14
公式設定かどうかは知らんが、地球連邦初代大統領になったあと、
ガンバスターサルベージ計画を実行、しかし失敗に終わってしまう。
そこで自らコールドスリープすることでガンバスターの帰還を待つ、だったかな。
ちなみにエルトリウム艦隊も健在らしい。
エルトリウムのオーバーテクノロジーを地球シリウス間戦争に悪用されないために、
副長がコンピューターに人格を移し、エルトリウム艦隊を太陽系外縁に凍結したって話。
近づくものは自動的に攻撃されるんだそうだ。
ネクストジェネレーション時代は科学水準は2025年以前レベル。
RX-7すら自力では作れず、エクセリオン級戦艦や光子魚雷はあったものを使ってる。
これらは公式設定じゃなくていろんなところから見聞きしたものをかき集めた情報だから、
果たしてどこまで本当かわからない。一応書いておく。
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/29 19:16
あの1万2000年後のエンディングのあとって、確かユング生きてるって聞いた。
6話っていまいち感動できんかった。最後のオカエリナサイをやる為だけに
作った感じで、5話に比べるとやってる事も被ってるし前振りも弱く見える。
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/11/30 18:13
終わりの方が良いっていったって、作品として完成度が高いのは、
2話の後半、3話の後半、4話、5話、6話だから、
全体として3分の2は良い出来なわけだ。
あと途中がダメって、全然ダメじゃないんだけどね<アニメとして見て。
とにかく、ちゃんと大風呂敷を畳めたってのは評価できる。
トップって、アニメの基本フォーマットとして教科書になるくらい妥当な作りだと思うよ。
1話〜4話って完全な起承転結だし、5話は全体を締めるための伏線。
6話はものの見事にクライマックスからエピローグ。
本当にきれいな作りだと思う。
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/02 13:53
エヴァのラストはちゃんとブラッドミュージックやったから好きだけどな。
まあ、壊れかけの美しさだけど。
完璧な美を誇るトップとは比べられるものじゃない。
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/02 22:24
「いいえ、奇跡は起きます。起こしてみます!」
すんげー感動した
二人が帰ったときユングは大統領になったって聞いたよ
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/02 22:28
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 02:16
>>662
1万2千年後でしょ?ユングもウラシマ効果?
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 02:55
>>664
違う。ユングとタシロタツミ(だっけ?)は冷凍睡眠(だったかな?)
してた。
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 03:11
>>665
その設定はどこから?
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 03:36
トップをねらえ! なるほど大百科
トップをねらえ! ネクストジェネレーション(発掘戦艦アレクシオン編)
のたしかどっちか        
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 07:36
>>66
さんきゅ。全然知らなかった。奥が深い。
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/03 07:49
ネクストジェネレーションって
公式のストーリー設定(年表とか色々)があるのよ。
それを元に複数の企画や漫画作品があったの。
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/04 12:08
 もう10年以上前なのか...。
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/06 16:07
ネクスト、の話はオフィシャル扱いじゃないようです。
おそらく今のところ一番オフィシャルに近いのは饗総覧の年表だと思います。
それ以降で年表が発表されていたらそっちが優先されますが、
饗総覧では「ネクストジェネレーション時代」としか出てないんですよね。
いろいろ調べますと、かなり設定が交錯していまして、
ガイナがちゃんと整理してくれないとどうにもならないような状態です。
なにしろ科学が退化しているのにガンバスター後継機が出ていたり、
宇宙超獣軍団やら宇宙怪獣軍団の生き残りやら、敵すら定まってないみたい。
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/06 18:19
コンプティークでやってた読者参加ゲームが一番本筋っぽいかな。
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/07 06:17
80年代の女子高生と今のコギャルじゃまるで別の生き物だね
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/07 16:55
>>673
あれは人間じゃない。すべてリリンが生み出した幻想だよ
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/08 01:13
女の頭が茶色くなかった頃に戻りたい。
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/08 03:53
すまん。俺の頭いま緑色だ。


・・・なんで俺が謝らなくちゃいけないんだ?
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/08 05:47
別に髪の色なんて関係ないじゃん。

最近はハーフとかクウォータの奴もけっこういるし、むしろ全員
真っ黒な頭していた頃の事を想像すると気持ち悪い。

それってまるで、共産主義の国みたいじゃん。
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/08 06:49
日本は資本主義の皮を被った、理想的な共産主義社会の国です。
誰も気がついていないだけ。
ほら、あなたも気がついていませんね

生け簀の中にいる養殖魚たちは、世界は生け簀の形であると
信じて疑いませんからね…
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 04:22
トップの無い資本主義こと帝国主義より
トップのある共産主義や国家社会主義の方がいい。
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 15:20
ラストで何故に地球の人たちはノリコたちを途中で救助しなかったのでしょうか
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 15:20
中心部に降りて胸はだけている間に、外じゃ何千年も経ってるんじゃあ…
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 18:26
>>677
自然な状態で黒かったんだから、別に全体主義のなすものではない。

全体主義を非難したい?いまだにどいつもこいつも同じ格好を
しているよ、若い連中も含めてね。
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 20:33
ちなみにタカヤは茶色い髪をしている。染めているのかどうか?
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 21:01
ドラマCDとか続編ってどこにあるんですか?誰か教えてください。
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 21:18
>>683
下の毛を見ればわかる。
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/09 21:39
ユングは陰毛金髪だそうだ。
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/10 12:01
コンプティークのそうま版NGで毎回メカ設定があったと思うのだけど
あれってどういう扱いなの?
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/10 15:28
>687
トップをよく知らない人が、いいかげんにデッチ上げた妄想設定。だそうだ。
RX−9とかあったなあ・・
689duablos:01/12/10 16:02
>>1 そうそう、庵野がくるまでのガイナックスの方が
  アニメらしかったよね〜〜〜
  っちゅーかエヴァファン市ね
  庵のがガイナから出てったら、許してやるよ
  
>>6862話の風呂場シーンにはちゃんと陰毛まで描きこんでるよ。
ちなみにワキ毛も金髪、白人は女でも剃らないのは多いからね。
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/11 12:56
そうま竜也のマンガではグレートアトラクターを倒しにいってい
たような記憶があるがアニメにもましてスケールでかい話だなあ。
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/13 12:23
科学講座の宇宙船の回に画面内の文章(設定としてかな?)として出てたよ。
693669:01/12/14 01:12
俺、シリウス同盟で第2時作戦まで行ったような覚えがあったような。
もろコンプ世代だったからお家騒動でいろんな漫画や企画が潰れて
がっくりしてたよ。あの当時。
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/14 09:25
初代大統領はコールドスリープから目覚めてSM女王様・・・ではなかった、仮面コーチになるんだよな。(w
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/14 11:51
ノリコとカズミがもどった世界はどんな所だったのか。
ノリコは恋人できたんだろうか?
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/15 12:31
俺は木星を三万分の一にまで縮める技術がスゲ−と思フ。
B.M3号なんか惑星よりデカイじゃん!あー、名作だなー。懐かしいよお。
俺もエヴァ板でスレ立てたけど、続かんかった…
やはり、こっちの板かな?

「流石、銀河の中心ね。宇宙が白いわ。」
俺、うおおおって思いながら見てたよ。七夕の日にね。
未来の出来事が何だか一つになったような錯覚に陥ったよ。
エンディングを泣きながら観てた…。
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/15 23:45
・銀河の中心は白い
・バスターマシン3号はロボットではない
・宇宙は真空ではない
色んな「嘘」「ケレン味」が心地良いよね。ああいうエッセンスこそ、SFの醍醐味だと思う。
俺がプロデューサーだったら、庵野に監督じゃなくてSF考証こそさせたい。大嘘をでっち上げるの上手そう。
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/16 13:03
エーテルに流されてるよ・・
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/16 18:47
エーテル〜また、ひとつ〜星がきえーるよ〜
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/17 13:34
エルトリウムの推進力で、物理法則を書き換えながら云々ってあったけど、
コンプので、どっかに「よーするに念力でとばしてる」という趣旨の落書きがあったな
701名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/17 13:59
だって機関室にピラミッドパワー (ヒランヤだっけ?) とイルカがいるし(w
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/17 22:50
ガンバスターも根性とか念力とか関係あんのかな。
それならあの馬力もなんとなく納得がいく。
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/18 02:56
今日、観たけどまた泣いてしまった。
もう何回目だろう・・・。
フリクリでも恒星間航行は、脳の機能を
つかってる表現があったよ。
確か右脳と左脳の思考ディファレンスの差を使う・・・
だっけかな。

ハードSFといわれてるSF小説でもわりと古典の時代から
ワープに超能力が使われてるよ。
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/18 14:57
やっぱ「トップ」は支持されているね。続編への期待もそこそこあるみたいだね。
問題はAD14000年の世界がどうなるかってとこですね。
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/18 23:50
確かに続編は見たい!見たいんだか…
絶対に製作しないでくれ!
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/19 00:50
 美樹本が、ガンダムAで、トップをねらえもどきの
ガンダム漫画を描き始めたぞ…。
 トップ・ファンは、どう感じるのか気になる…。
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/19 03:42
俺は
エヴァ見る>トップ見る>SF小説へ・・・
だった。
でもRX−7が日産・フォルクスワーゲン製って設定は今思うとすごいね。
現実は日産・ルノーだし、なにげにホンダはロボットつくってるし
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/19 12:45
14000年って・・・グレートアトラクタ編なの?ネクストじゃなくて。
矢野健太郎のとか、そうま竜也のとか、なぐりこみ艦隊帰還編とか。
>>708
その頃日産はVWと提携してたのじゃよ、お若いの。
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/20 10:05
最近全話見ました。
ガイナてこんなアニメが作れるんですね、
先にナディアを見た人間としては、あの無人島編の酷さの
印象ばかり強くて。はっきりいって馬鹿にしてました。
<エヴァまでしか知りませんので・・・。
感動しました。もう3回ぐらい見ます。
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/20 12:12
無人島編って賛否両論だね。僕はトップとともに好きだけど。
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/20 13:08
「終わり良ければ、全てよし」という、見本のアニメ。
しかし、誤魔化されてはなるまいぞっ。そのふざけたコンセプト。
最初のCM、観た当時は、萎えていた。
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/21 11:32
トップの世界は日本軍が第二次大戦で負けなかった後の歴史という設定だよな。
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/21 13:27
あの1,2話があったからこそこそラストの感動が大きいのである!
そう思わない?
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/22 03:34
(引越しCM風に)
どっちも好き。
ガンバスターはもっと好きです。
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/22 14:12
>714
第3次大戦と言うか、第二次太平洋戦争でアメリカに勝ったって話だったと思うよ。
ハワイを日本が多額で買い取りハワイ県に、その後アメリカがパールハーバへ奇襲
第二次太平洋戦争勃発だった気がする。
てか年表があった
http://www.lares.dti.ne.jp/~suzaku/gb/history.html
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/23 12:25
そういや「終わりなき戦い」(ジョー・ホールドマン)のウラシマ効果と戦い
とう設定を上手くパクッていたね
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/24 12:19
ヱルトリウムは自分の周りの物理法則を自分に都合のいい方法に書き換えながら進んでいく航法。
これにより、厄介な物理法則に縛られずに航行が可能となる。
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/25 12:26
ていうか真空宇宙に何もないって言うのはうそで負のエネルギーが充満しているって
いうのが最近の研究で明らかになったらしい。もしかしたらエーテル力学が現実になる日がくるかも
「負のエネルギー」ってなんじゃい。
みんな「鬱山車脳」になるのか?
>真空のエネルギー
最近のNHKスペシャルでもやってたな。宇宙のやつで。総集編を見るが吉。
エーテルとは呼ばれんだろうなー。
ジエチルエーテル
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/26 12:20
「負のエネルギー」ではなくて「真空のエネルギー」です。
それと、カズミの論文で、「エーテル」とは「ヒッグス粒子」のことであると
述べられています。

「タンホイザー」って、「タンホイザーゲート」という言葉を使いたいだけなんでしょうね。
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/27 12:46
>709
ネクストよりも遥か未来、
設定も何もかも不明なほど。
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/28 10:30
>724
BRの元ネタがワーグナーって話。
指輪物語かと思ったら別の話があったらしい。
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/29 12:45
タイピング練習ソフトはどうですか。
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/30 12:46
ホーミング・レーザーとバスター・シールドが欲しい
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/30 14:14
>>728
ホーミングレーザは紙テープ
バスターシールドは風呂敷
で代用すべし

あと、ダブルバスターコレダーは傘の骨でなんとか勘弁してくれ
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/31 11:40
反エルトリウム粒子に出会わなきゃ大丈夫でショ
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/01 22:48
トップのMAD作りました!
アニメ版↓にスレ立てましたのでそこから行って見てください。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1009892753/
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/02 11:09
低画質のほう落とした
トップ+残酷な天使のテーゼって内容
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/02 21:21
>>731
映像のほうは4話のOPに使えなくもないと思う。
まとまりすぎてツマランとも言える。
734731:02/01/02 23:16
こっちにもアドレスのっけときます。デリられないうちにどうぞ。

http://www.ztv.ne.jp/wmem17qn/


>>733
なるへそ。でもトップってマターリしてるシーンが
少ない上にたった6話ですからね〜。なかなか難しい。
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/04 11:57
トップとか仙術超攻殻の航法とか
知性化戦争シリーズ「スタータイド・ライジング」デイヴィッド・ブリン
にインスパイアされてるんじゃないかな〜
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/04 11:58
高画質版見たけど初作品にしてはなかなか良いね。今後に期待。
737 :02/01/04 18:46
ビナシスーーーーーー!
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/04 23:21
>>735
ゴメン・・・インスパイア?
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/06 12:01
天野カズミがオタキングの奥さんの名前から取ったのは有名な話
ちなみにスタッフとしてクレジットにものってる。高やのり子もそう。
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/07 02:51
>>715
正直、いつも1話と2話は飛ばしちゃうなぁ。痛々しくて。
>>734
かなり(・∀・)イイ!!!!!
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/07 12:58
DVDは2巻と3巻のおまけ映像が良かったな。
特に3巻、ユングが試作シズラーの運用試験やるやつ。

田中公平氏の功績も忘れちゃ逝かんぞ!
氏がいなかったら名作になったかわからん。

とりあえずストーリー的につながりがある続編(外伝ならまだしも)はいらんな。
作品として完全に完成してるよ、あれは。
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/08 12:35
あと重力レンズ星人とか。
変態艦長のオンボロ駆逐艦特攻。
フォボス・ダイモス三角飛び稲妻キック。
キュウバ姉妹。

ネタは尽きませんな。
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/08 13:01
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/09 13:15
「トップをねらえ!」は、昭和63年9月24日から、
翌年、平成元年3月18日まで放映された空想科学特撮アニメ番組で、
連続物だが基本的に各話完結。
30分枠で全25話(うち1話は再編集版)の作品である。

今でこそ“幻の名作”として、不動の地位を確保した感もあるこの作品だが、
放映当初はかなりの苦戦を強いられた。
キー局を含め3局という少数ネットだった事、
裏番組に、強力なライバル番組があった事がその大きな要因で、
結局2クールに1本足りぬ、全25話という形で終了している。
(当初の契約は3クールだったという)

TVでのリピートは未だ行なわれず、ビデオソフトも、25話の中からセレクトし、
さらにビデオ用に再編集した6話分(都合3本)しか発売されてない。
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/09 18:03
昭和63年12月3日放映の幻の12話を録画して持ってるという人、居ます?
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/09 22:17
>>739
高屋法子のダンナが誰だか知らんの?
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/10 12:53
第0話  トップをねらえ!前夜祭
第1話  ショック!私とおねえさまがパイロット!!
第2話  不敵!天才少女の挑戦
第3話  特訓!竜巻ビアンキの謎
第4話  夕日の対決!決めろ稲妻反転キック!!
第5話  ヱクセリオン発進!銀河中心への挑戦
第6話  連続ワープ!!危機を呼ぶドップラー・ボウ
第7話  絶体絶命!中性子星は地獄星
第8話  蒼いほうき星のエチュード
第9話  初めてのときめき★初めての出撃
第10話 必死の逃亡!魔のスターバースト現象!!
第11話 なぜだ!?ユングの裏切り!!
第12話 (欠番)
第13話 TOP全滅!?恐怖のエーテル生命
第14話 発進!!未完の最終兵器
第15話 ヱクセリオン・レポート(総集編)
第16話 廃艦!?さらばヱクセリオンよ……
第17話 お願い!!愛に時間を
第18話 発動!起死回生カルネアデス計画
第19話 激ファイト!!ガンバスター対ガンバスター
第20話 捨て身の攻撃!飛ばせバスターホームラン!!
第21話 対決!!銀河系最後の日!?
第22話 遂に来た!銀河中心波高し
第23話 決断!!敵絶対防衛線突入!
第24話 死闘!星屑の彼方へ……
第25話 果てしなき流れの果てに
749 :02/01/10 13:10
>>745,747,748
そのネタあきた
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/11 10:27
ガンバスターは設定によるとマイナス1億度の冷凍光線を発することができるらしい。
751 :02/01/11 13:49
絶対零度って知ってる?
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/11 14:02
ヴアー。ゼットンは摂氏1兆度の火の玉を吐くんだよ。
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/11 15:02
高温には上限がないぞ。
754はっとぅ:02/01/11 15:56
1兆度?マジかよ・・・地球でも蒸発しそうだな。
755 :02/01/11 17:42
熱より重力のほうが際限なさそう
ブラックホールが最強!
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/11 18:55
アイキャッチが1回でいいことに気付いたのは誰なんだろう
ガーンバスター
ガーンバスター
原子状の気体となった物質を10万℃以上に加熱していくと、熱エネルギーは原子核と
電子間に働く引力を凌駕し、原子核と電子は解離して独立に運動する。このような
状態をプラズマ状態という。太陽はプラズマの塊である。

H  -------> H+  +  e-  50,000 ℃
水素原子     陽子    電子  (0.5x105℃)

          (水素原子核)

107(千万)K以上では

  D  +  D  --------> He   +  n + 3.23 MeV
 重水素        ・    ヘリウム   中性子  放出されるエネルギー

         同時に・

  D  +  D -------->  T  +   H  + 4.03MeV

               トリチウム   陽子(水素原子核)

       ただし、D = 2H 、 T = 3H (質量数の異なる水素の同位体)

        発火温度=3.5x108 (億)K

一度発火すると、莫大なエネルギー放出により連続的に核融合が続く。これが太陽エネルギーの源である。

1012(兆)K以上では核分裂が起こる。

*核融合は恒星の輝きの源、核分裂は超新星の爆発。

ちなみに人間が達成した最高温度は
原爆→中心部では106 K

●ゼットンが一兆度の火の玉を作り出す際の仕事率

ゼットンの火の玉を直径1メートルとしよう。
直径1メートル、温度一兆度の物体から1秒間に放出されるエネルギーは
4.2×10の23乗kcal

42兆キロカロリー×一兆×一兆倍。

太陽が放出しているエネルギーの440兆倍になる。
1秒間に地球を400兆個破壊できるエネルギーだ。
ゼットンが一兆度の火の玉を吐く事に成功した場合、半径約200光年が消滅。
当然ながら太陽系のあらゆる惑星が、数分のインターバルを置きつつ消えていく。

それ以前にゼットンが上記のエネルギーをあの大きさ(身長約50m)で
保有する事はまず不可能である(藁
もしそれが可能であるならば、ゼットンの体は地球の質量より遥かに大きくなければならない。
身長50mで一兆度の火の玉を吐けるだけのエネルギーを保有していたとするなら、
ゼットンの質量は超新星並に巨大なものとなり、
地球に現れた瞬間に周囲のものを飲み込むブラックホールとなる。

つまりゼットンは、わざわざ火の玉など吐かなくても
瞬時に地球を壊滅させられる訳である。
その前に自分の体が押しつぶされて、地球より先に消滅するかも知れないが。

長文失礼
一部訂正

107(千万)K→10の7乗(千万)K
1012(兆)K→10の12乗(兆)K
中心部では106 K→中心部では10の6乗K
結論ですが、>>753さんのおっしゃる事は当たっています。
あくまで計算上です。
嗚呼スレ違い。

ではガンバスターの「マイナス1億度の冷凍光線」とはどれだけ凄いのか。

人類が作り出した最低温度は、液体ヘリウムの2×10のマイナス5乗。
人知を超えています(藁

ガンバスターマンセー
>>746
あ、あれですか。持ってますよ。ええ。
バスターマシンの核融合実験の煽りを食ったスペル○星人が、
活きのいい地球の若いねーちゃんの血を貰いに来る話ですね。
で、なぜか日…タカヤのり子の血ばかり取ろうとするので、お蝶…カズミおねーさまが
ブチ切れてユングに頼んでノリコの体液をキュー○イの青汁に取り替えようと画策するが、
土方…オヲタコーチに見付かって体育用具室で折檻を受け、愛液を絞り取られるという
マニア垂涎の一品です。

そのス○ルマ性人ですが、体中にケロイドがあるおぞましい姿で、
某怪獣図鑑に「ひばく怪獣」と銘打たれてしまった事から
なぜかクレームが付き、ガイ×ックスがソフト化を自粛しているという。

長く人に貸していたのですが、返ってきたら
なぜか愛國戦隊ダイなんとか云うものとすりかわってました。鬱です。
せっかくなのでゲイシャなんとかで抜きました。
今度本物を取り返しにイってきます。
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/11 20:42
ナウシカとトップ
巨神兵 とガンバスター

庵野繋がりビーム繋がり
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/14 13:30
バスターマシン3号はコアが圧縮された木星なみのおおきさか・・
eltreum.htmのコピペ
###############
恒星宇宙軍零等軍艦
(第五世代型巨大宇宙戦艦) ヱルトリウム(ELTREUM)

艦長 : タシロ タツミ 提督

全長 70740 m
最大幅 18030 m
最大高  9400 m
乗員数 56000 人 (最大150万人)
搭載機 シズラーマシーン  800 機
宇宙戦闘機 3800 機
ガンバスター    1 機
兵装 ヱルトリウム光線    1 門
大口径レーザー砲 1600 門
中口径レーザー砲 8900 門
小口径レーザー等対空火器 3000 門
光子魚雷発射管  200 基
主機関 純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら進む「アルゴリズムイメージ推進法」と呼ばれる「思考主推進機関」が搭載
船体 船殻はたった1個の素粒子で構成され、理論上はあらゆる物質より堅い
(ただし反物質とは対消滅して一瞬で消えてしまう。)
  エスパーとイルカが宇宙航海士をしており、ピラミッドパワーでその力を増幅させている。
亜空間での探敵、探査が可能

-------------

『銀河中心殴り込み艦隊』
(ヱルトリウム艦隊)

『ヱルトリウム』を旗艦とし、スパーヱクセリヲン級、ツインヱクセリヲン級、
十字型宇宙戦艦等を中心とした8700隻を超える宇宙艦隊

カルネアデス計画での被害
「大破・轟沈1,700隻 中破4,500隻 未帰還機22,800機」

ヱルトリウム 略年表
2035年        第五世代戦艦 エルトリウム艦隊出撃
2048年 5月22日 銀河系核宇宙に到達
7月 7日 カルネアデス計画最終ステージ 発動
2245年        エルトリウム 帰還
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/15 16:05
スパぢゃなくてスーパーエクセリオン級だよね・・
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/16 13:11
パロディはふんだんに取り入れていますが脚本自体は「トップ」は
非常に丁寧に作っていますね。
767親切な人:02/01/16 13:13

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
768a:02/01/16 13:13
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/16 13:17
>ところで、タカヤさんはあの格好のまま脱出ポッドのタラップを降りたのか?

感動してたのでそこまで思いいたらなんだ。
つーかどう考えても「ポッドを降りた後」の二人が幸せだとは思えないので、
そっちの方が気がかりだったよ。
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/16 23:01
第16話の放送が1月7日なのが笑えたけど(昭和64年!?)。
>>761
愛丸っぽいネタは止めてください。
エッチなのはいけないと思います。
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/17 01:13
確か、OPの日本地図、福井県が水没してるんだっけ、原発の爆発かなんかで・・?
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/17 12:51
大風呂敷をばしっと閉じきったところはすごいね。
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/17 16:23
トップより壮大なSFアニメってある?
>>767
何だった?!
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/17 23:48
>774
あえて言えば「いまそこにいる僕」かな。
50億年後の世界にタイムスリップするよ。規模は地球サイズだが
未来度で言えば最強。規模で言うならイデオンかもしれないね。
でも銀河対人類、というほど戦力差があるの無いなぁ・・マクロスでも
500万対1だったしな。難しい。
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/18 10:32
トップのためにレーザーディスクプレヤーを維持していた
ら、DVDになったのね。
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/21 21:51
高校の頃(もう九年くらい前かな)の夏休みに、三日間1日二話毎の連続放映があり、
最終回だけ見て忘れてました。その後、運がいいのか悪いのか、TV放映中のエヴァ
を偶然見てビジュアルのかっちょよさに参ってしまい、それからぼつぼつフリクリとか
見てました。で、この前、「エヴァ以前でも、ガイナックスなら外れはないやろ」と
思って全巻一気に見て、即死。
どう見ても既製のデザインの流用やろ!なガジェットも多いけど、エヴァを見たときの
「こんな新鮮なビジュアル見たことないわ」という所がこの時から活用されてたのが
わかってびっくり。
初心者丸出しの発言で申し訳ないですけど、良かったです。
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 12:54
分かる、分かるよ
780778:02/01/23 14:37
>>779さん
 そう言ってくれる人がいらっしゃるなんてすごく嬉しいです。昔の作品だし、
ガイナックスと来ると皆エヴァばっかしだし、すごく魅力的なんだよって
発見したことを言いたかったけど、言える人がいなかったんです。
 一つには、あのお尻を露出したブルマというか、レオタードというか、
ちょっと恥ずかしいというのもあったりしますけど。
 でも、エヴァでやってみた色んなビジュアル面での仕掛けの原点って
ここなんだなあ。昔はこのかっこよさに気が付かなかったなんてもったい
なかったなって思ってます。
 でも、ガイナックスに外れなし!なんて考えちゃうと、ナディア全巻
見なくちゃいけないのかも・・・お金が持たないよう。
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/23 16:23
>>780
だったら「王立宇宙軍〜オネアミスの翼〜」を見ることをお勧めします。
これが(一応)元ですから。
(他にもあるんだけどねw)
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/27 06:31
エヴァはスケールでかすぎてワケ解んなくなっちゃった良い例だな
で、次はなにと思ったらアニメ店長、どないやねん

そういえば最初の頃、人類補完計画は将来訪れる宇宙怪獣から逃れるための・・・っていう案があったらしい
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/27 07:09
>>782
スーパーロボット大戦αでそんな話あったな
784782:02/01/27 20:58
>>783
へぇ知らなかった。今度やって見るよ
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/27 21:08
「α」は面白いです。(実際プレイしたのは自分じゃないけど)エヴァ
とかガンダム系とか、マジンガーとか、トップをねらえとか入ってるし。
しかも、音声入ってるし、1ターンごとに、(例えば、シンジVSエヴァ量産機
とか)声が聞けるからけっこー楽しいです。でも、ロードが長すぎて
いちいち1ターンちゃんと見るのって疲れる。
>だったら「王立宇宙軍〜オネアミスの翼〜」を見ることをお勧めします。

商売的には大失敗作かも知れんが、オレはガイナの中ではコレが一番好きだ。
龍一っつあんの音楽もカッコいいし。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/27 21:17
>>786 森本レオは当たりだったな。
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/27 21:53
テレビで再放送そろそろやって欲しいと思ってるのは漏れだけか。
深夜に昔のアニメやるのはやってたこともあったし。

今やったら結構見る人多いと思う。テレ東考えてくれ。別にTBSでも
いいが。
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/01/29 11:19
ティクービ規制があるからテレ東の望みは絶たれたといってよい。
>>784
ただしαは簡単すぎなので、注意
791782:02/01/29 19:58
>>790
マジンガカイザーより強いマジンガー強化型・・・
本当簡単だね、EVAメチャ強いし

スレ違いスマソ
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/02 01:18
エヴァ2トップ2は
完全なデマっすか
なんかようわからないんですけど
793ふふふふふふ:02/02/02 07:55
期待して待っててくらはい。
やっぱこう言うスレがあると、実現がはやかっぺ。

あ、エヴァ2はデマね。
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/02 14:19
新科学講座2回は鶴巻監督だったのね
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/03 00:37
>>794さんありがとう
でも、2ってよく聞く小説の話なんですかね
ネクストジェネレーションとか言うやつ
できれば今度も、あのメンバーで
近年アニメを皮肉っぽく
パクって欲しいなあ
王立宇宙軍〜オネアミスの翼〜見ました・・・
いいっすね、最初かなり森本さんに抵抗あったけど
2内容白紙みたい。BV側としても「売れる」作品にしたいし。
必ずしも1との整合性はないんじゃないかな。
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/03 15:27
>>796さんありがとう
でもやっぱテレ東じゃなく
OVAなんですかね
全6話だからいいような気もするけど・・・
トチ狂っていきなり劇場版とか?
それはないっしょ。
やっぱ「トップ」がいろんな意味でガイナのいいトコ出ているし。
監督は多分鶴巻さんじゃない? じゃあキャラは貞本さんかな。
庵野さんは監修、総監督ってとこか。
それならスゴい作品の予感。
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/05 12:17
>>798
庵野、関わってくれるだろうか
オタッキーは、、まぁアレだが(藁
貞本キャラはもういーや
結婚して金がいる。役員報酬だけで満足しなかったらやるでしょ。
実写はてんで才能ないことは判ったと思うし。わかってなかったりして。
802797:02/02/06 02:20
鶴巻監督はどんな作品手がけてるんですか
フリクリぐらいしか知りません
>>801
結婚したんですか?
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/06 22:36
>>800
かと言ってまた美樹本だったりしたらそれはそれでイヤ

>802
ちょっとウザイが答えよう
結婚したよ、同社のAさんと
鶴巻についてはGAINA公式にでも逝ってこい
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/07 02:36
>803
ちょっとウザイが答えよう
同社のAさんと・・・はまったくもってうそ
漫画家の安野モヨコさんだってよ
庵野さん本人公式のHPにでも逝ってこい
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/07 13:17
>>206
あれ?何年か前にBSで放送されたのを偶然見たんだが
カラーだったぞ。
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/07 15:56
>>805
君は目医者か脳医者に診てもらへば良ひと思ふ。
807805だが:02/02/07 18:03
確かに見たんだが・・・
1997年頃かそれ以降の放送だったと思う。
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/07 18:10
>>804
元々ガイナの社員でしたが何か?
>>807
モノクロなのは第6話「果てしなき流れの果てに」だけです。
ラストとエンディングだけカラーです。

6話は第5話「お願い!!愛に時間を」と同じソフトに収録され
一本のビデオとして販売され放映する場合も大体セットになっています。

もしかしてあなたが見たのは、必殺技を連呼する第5話の方ではないでしょうか?
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/07 19:28
「バスターコレダー」って技の名は、本編には登場しないよね?
「ダブルバスターコレダー」は出てくるけど。
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/09 00:07
ノリコが妹と同じ名前なのでイマイチ萌えない。
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/09 01:24
ノリコが母親と同じ名前なので萌えるどころではない。
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/09 02:40
>808
うそだろ
だいいち安野モヨコがガイナの社員になる理由がねえよ。
庵野本人が、新聞のそこの間違いを否定するためにHPに訂正文だしてるじゃん
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/12 03:49
>>813
その話題、もはや誰も興味なし
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/12 20:23
ノリコたんにバスターコレダーで粉砕されるところを妄想して今夜もハァハァ
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/13 00:20
トップ2ってどんな話になるのかなあ・・・

番外編?それともタイトルだけトップで内容はフリクリ2?
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/13 00:23
なんかDVDコーナーで裏設定についてユングが大統領になってとか
熱く語ってるオタっぽい奴らが邪魔でむかついた(鬱
ので続編は出さないで欲しい
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/15 00:04
>>816
漫画版そのままだったら鬱だな
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/18 21:28
下がりすぎ
820概出カナ。。。?:02/02/20 15:11
野暮だけど素朴な疑問
なんでヱクセリヲンの連中は3号機の爆縮後、2人を捜索しなかったのか?
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/20 18:01
>>820
危なくて近づけないから。
822概出カナ。。。?:02/02/21 14:43
酷い扱いだよね。
スパロボαでは、「ああ、よかったねえ」とほっとした。
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/21 21:36
2を作るなら、違う話の流れにしてもらいたい。
トップの世界はあのままにしておいてほすぃ。
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/22 19:18
>>822
いや、タシロは「人の乗っているものを信管として使うわけにはいかん」
と言い張っていた。
断腸の思いだったのだと想像したい。
     ___
    /     \     ________
   /   \ / \  / え
  |     ・ ・   | <氏ね!エヴァヲタ共!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
    /(⌒ ̄⌒ヽ _
   / /ヽ,     \ ヽ,,,      _ ──__     .'  ,    、 ∧_∧
  / /  ヽ     ヽ ヽ,,,,, ―= ̄  ̄ ̄ ̄ /:, ̄.∴ '  ’    ,  (    )
  / ノ丶., \      ̄,,,  −    ̄   =',丶,__・,‘ '   r⌒>  _/ /
  \  /   ゝ  γ__ ,,─'' ―''' ̄ ̄ " .   ’  .  .  ’| y'⌒  ⌒i
     ̄    「   ソ                    .    |  /  ノ |
        /   /                        , ー'  /´ヾ_ノ
       /   /                        / ,  ノ    ←エヴァヲタ
      (   <                       / / /
       |   j                      / / ,'
        |   |                    /  /|  |
        |  |                   !、_/ /   〉
         ) |                        |_/
       /   )



826名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/22 21:34
日高タンの絶叫ハァハァ。

できれば、敵に苦しめられて苦しみ叫ぶシーンがあればもっとイケたかも。
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/25 19:00
カズミお姉さま、老けていてもイイ!
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/26 21:54
ホーミングレーザーの原理がわかる人は手を挙げる。
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/26 21:56
根性で曲げてるんじゃなかったっけ?
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/02/27 23:50
あ、もしや根性で空間の物理法則を書き換えて曲げているのか。
831825:02/02/28 02:07
むなしくなっちゃたよ。
新「トップを狙え」
「十二支」が鍵です。
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/01 22:08
つまり主人公はミッキーマウス。
副主人公は牛次郎。
本願寺近くの「十二支」です。
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/04 21:34
カズミたんはオオタとやったのか?
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/05 22:00
>>835
やってるでしょう。結婚したんだから。
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/06 15:41
AGE
>>836
囲碁はコウイチロウの趣味でしょ?付き合ってやってるでしょう。
>>828
あの碁盤のメーターって、何を計るもの?
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/07 21:49

  / \
  \   \
   \    \
     \   \
     | |  \
     | |\  \
     | |  \ /
     _ |
>碁盤のメーター
あなたのオタク度を計るためのものです。
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/09 04:22

 / \
 \   \
   \   \
     \   \
     | |  \
     | |\  \
     | | \ /
     _ |
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/09 23:03
スミスなど登場しなければ、もっといい話だったのに。
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/11 03:24
バスタービームは腕を組んでいないと出ないというのは本当ですか?
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/12 21:47
>>843
それではレズ説が出てしまふ。
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/13 22:10
保全age。
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/14 23:10
シャイニングガンダムにノリコたんを乗せたい。
終わりですか?
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/19 08:01
第2部の話はどうなったのよ。
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/19 11:40
どうよどうよ、どうなのよ。
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/20 17:35
ねえ、どうよ。
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/23 21:47 ID:V0wnp7xY
あのEDの後で第2部もないもんだ。

ガルフォースみたいに、「エターナル・トップをねらえ!」を作るべし。
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/25 16:02 ID:.PAWiZDo
「ほしのこえ」みた?
新世紀エヴァンゲリオン
テレビ東京放映時の平均視聴率は七・一%で、お世辞にもヒット作とはいえない。
にもかかわらず、「エヴァンゲリオン」に注目が集まっているのは、放映終了後、アニメファンの間でこのアニメをめぐっ
て多彩な話題や論争が巻き起こっていること、ビデオとレーザーディスクがそれぞれ二○万本も売れたこと、主題歌のシングルCDが軽く五○万枚を突破したこ
となど、むしろ事後の反響が大きかったことによっている。支持層の中心はアニ
メおたくだが、それを超えてかつての「ガンダム」ファンまでアニメに呼び戻したことも確かである。
ストーリーは、南極の氷が融解して、人類が半分に減少してしまった近未来を舞台に、謎の敵「使徒」と人類を守る巨大ロボット「エヴァンゲリオン」の闘いを描く。もっともファンの心を魅きつけた
のは、そのようなSFアクションよりも、
そのドラマに登場する人々の心(内的宇宙)のドラマを内省的に掘り下げて描い
ていることだ。このアニメでは、悪くい
うと衒学(げんがく)趣味的に難解な専門用語が乱用される。「アダム」「リリス」「使徒」「死海文書」「ロンギヌス
の槍」などのキリスト教関係の用語や、
「内罰的」「分離不安」「INTROJECTION」「ORAL STAGE」などの精神分析用語、セントラルドグマ、シグマユニット、リポゾーム、ゲノムなどの生物化学用語など。これらの用語のかもしだす雰囲気も含めて、深い“
人間の心の物語”が描かれようとしたのである。この挑戦的試みが成功か失敗か
は、大きく評価の分かれる問題作ではある。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 10:14 ID:mzPRk/s6
例の法案が可決されたらトップなんて放送禁止だよw
シャレになってないけど
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 20:28 ID:LJY7RzkA
>>855
乳首が問題なわけ?
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 23:44 ID:oG5YzA0A
ノリコタンのハミオパーイ萌え〜
なめたい....。
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/30 18:12 ID:GIqPhB3c
下半身はむしろ少し不自然だと思われ
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 00:00 ID:J5CtXaU6
ひとりひとりは小さな火だが
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 09:02 ID:Kb.dxdPg
TIM
861◆Mz2000PY:02/04/02 10:27 ID:???
>>859-860
言い終わる前からオチかよ! ワラタ
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/08 12:50 ID:eeHQ.PtY
Mzウザ過ぎ
863名無しさん:02/04/11 05:10 ID:xzAr2g6E
シズラーって何機ぐらい量産されたんだろう?
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/12 12:04 ID:IkwWRuMY
>>863
アントニオ猪木
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/12 17:28 ID:gb5RXOcU
どうでもいいんだが、マシン兵器の肩に
TECH21、のロゴを見て異様な懐かしさに包まれた
>>864
爆藁
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/14 17:33 ID:BwUG7JYI
つ〜か、なんかのビデオに入ってた
作品予告にモロ

1973年 エースをねらえ!
1986年 TOP GUN
そして1988年
トップをねらえ!

って、字幕が入ってた。
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/14 23:41 ID:RvbkGi8U
>>865
平ファン?
そうです
>>867
なんのビデオか気になるw
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/17 18:35 ID:KicxbVWw
タカヤノリコは樋口真嗣の嫁さんだもんな。
アマノカズミは岡田斗司夫の嫁さんだしな。

このネーミングセンスの適当さ具合も好きだ。
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/17 19:19 ID:HiQIEClE
>>871
親友のヒグチキミコ(?)にも元ネタなかったっけ?
あと5話の卒業写真下に書かれたクラスメートの名前にもスタッフの名前が入ってるとかなかったっけ?
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/17 22:03 ID:EStQrN96
キミコのキャラデザインってエロ漫画によく出てくる。
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/18 19:04 ID:lSq5KAXM
来月のニュタイプのガイナ新作発表ってこれのことだよなあ。

トップをねらえ! 2 SF大会2001にて、"非"公式発表
監督 : 鶴巻和哉 / キャラデザ : 貞本義行 / 続編

その面子では、トップ2というよりは、フリクリ2宇宙編といった方がいいのでは?
鶴巻監督はまずキャラありきでストーリーを作るか、ストーリーありきでキャラをつくるか悩んでるっつってたからな…
美樹本はともかく庵野にはぜひ参加して欲しいなあ。せめてOPとかバンクシーンとか。
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/19 18:31 ID:c2N5PcJA
北海道ではナディアの放映直前にテレビ放映されたんだよね。漏れは工房3年ダタ。
あれでナディアは要チェックだと思った道民は多かった…。かも。
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/20 15:08 ID:rJ.QEFR6
発表された88年当時、おおむね好評だった。
「オネアミス」に不満を持った層も、手放しで喜んだ。
パロディーに多用に胡散臭さを感じていた連中も、
5話以降を見せられたら、ひれ伏すしかないからね。
ただ、OVAの市場が広がり、
ガイナが「ナディア」でブレイクするのは、もう少し先。
古いマニア連中はともあれ当時の一般的なアニメオタにまでは存在は知られていなかった。

ナディアの放送後であったらもっと評価されてたかも。
ま、ナディアの前だから出来たし
この作品があったからナディアを創れたともいえるんでしょうが…
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/21 15:56 ID:rmmnPuJo
これの6話は「平成初の白黒アニメ」という触れ込みだった。
>876
作品は好評でしたが、商業的にはかなりの赤字。
有名な話ですがナディアも凄い赤字。

見ていてコイツラ禁治産者か?と思うぐらい無茶だったので、
お布施のつもりで高いテレカ付きのPCゲームとか買ってましたよ。
ガイナ通販特別価格の定価で。
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/21 17:36 ID:COx6GvgA
エヴァのブロマイドがファミマで売ってた。カレンダーいいかも
トップもなにげに楽しみ。
http://www.gainax.co.jp/news/index.html?year=2002&month=4
しかし、今更エヴァ、トップとは・・・。
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/22 18:11 ID:ndJTgpzg
ジャパニメーションに興味があると言う中国人に見せてあげた。
余計な知識がない分楽しめるかと思ったけど、いまいち台詞の機微を理解し切れなかったようで、
はじめて見た時の俺程は感動できなかったみたい。
日常会話では余り出てこない言い回しとかあるからね。

でも5話では少し泣いてたよ。
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/22 20:47 ID:LJ.XtltM
つーかTV放送なんかするから売れなかったのでは。
>>880
よそで何となく書いた、別にネタでも何でも無い普通の書き込みを
こんな形でコピペされるとは思わなかった。
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/23 18:49 ID:xc1cWmyM
トップみたいなアニメを作れるのは若者だけでしょうなあ。
今は失われた環境と人材の賜物か。渋さの中に気合と情熱、入れ込みまくり。
堪能させてもらいました。
日本アニメの先には光る星が残されてるのかなあ?
>872

今更だが、ヒグチキミコが名字通り樋口氏の奥さんだと思うが。
オオタコウイチロウはみんだなおの本名だったと思う。
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/24 17:46 ID:cwWDILLU
確か1,2巻か好評だったから
3巻はビデオ前に、劇場での先行上映だったんだよな。
6話はシネスコサイズだったし。

場所はテアトル池袋。
舞台挨拶行ったけど坊主頭の庵野と岡田が
来場して、声優は来ていなかったような気がする。
二人とも場内に座っていたから第1回目の上映は
客と一緒に見たと思うよ。

ロビーで誰にも声を掛けられず、ポツンと立ってた
岡田さんに握手してもらって「頑張って下さい」
っていったんだよね、「暫くアニメは作りません」
って言われたけど、どういう意味だか判らんかった。
>884
イカ^h^h樋口真嗣氏の奥さんは、タカヤノリコの名前の元となった高屋法子さん。
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/26 18:25 ID:Dev.uJCs
岡田はどっからこの企画もってきたの?
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/27 18:59 ID:mBpzcORU
「トップ」は、岡田さん個人で動いてる企画だと、僕は認識してたけどね。
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/28 18:06 ID:Y5tiiQNk
どうでもいいが、科学講座のセリフが試写会では
「アニメージュは創刊から廃刊までそろえてまーす。」だったのが
ビデオでは「創刊からそろえてまーす。」に変わってた。
890↑激藁:02/04/29 06:09 ID:???
廃刊までって……
第一話の「妖星ゴラス」パロの遭難報道新聞
殉職者に関係者の名前がズラり。
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/29 17:50 ID:OMFyKFiM
前半は岡田のプロットを元に山賀さんが脚本を書いた。
後半は山賀さんの脚本を庵野なりに手直しした。ってとこ?
山賀さんの脚本を庵野はどれくらい手、いれたんだろうね。
まー山賀さんの実力は0080で証明ずみだったけど。
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/30 17:42 ID:g4bSVAfQ
帰ってきたらおかえりなさいって言ってあげる、ってすごいセリフだなー
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/01 17:41 ID:mK.fpfHk
>887
バンダイから一万本売れるOVAの企画があったら金出すって
岡田が言われたらしい。
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/04 04:02 ID:lrXVZyU.
>>894
で、実際は何本売れたの?
新世紀エヴァンゲリオンを1位にしよう!!
新世紀エヴァンゲリオン(OP)に、投票お願いします!
http://canal.press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi
1話、2話はそんなに悪くないと思う。
そりゃもちろん5話6話に比べたら悪いと思うが。

トップ2だが、劇場版ナディアの二の舞だけはやめてくれ。
っていうか、その程度だったら作らないで欲しい。
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/10 00:45 ID:EKo4cJug
正直ユングの乳があれば問題が無い。
・・・逝ってよしですか?
>>885
なつかしーなー、オレも友達と行ったよ、テアトル池袋。
作品終わって、エンドロールが完全に終わるまで劇場内の誰一人として席を立たなかったけ。
そして万雷の拍手、もちろんオレも鳥肌たてながら拍手してたよ。

オレの方はロビーでボーっと立ってた庵野監督に声をかけてサインしてもらった。
ガンバスターの絵も入れてくれたさ、あの人はいい人だ。
もちろん色紙なんて持ってなかったんで、
参考書か何かの表紙の裏を切ってサインしてもらったら、
「お前ら、ちゃんと勉強もしろ。」って言われたなぁ。
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/11 18:25 ID:7sLkPnlE
アニメは後、三年はダメだろうね。
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/12 11:47 ID:ubwWgSs2
>>900
三年後にはよくなる理由が?
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/12 13:26 ID:dUnzwK32
四話の腕組んでガンバスターが出てくるところが一番泣きそうになった。



ごめんなさい。
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/12 17:54 ID:22KHI3Rs
のりピーの歌にも感動。
904903:02/05/12 17:57 ID:22KHI3Rs
これだ

アクティブ ハート
歌/酒井法子 作詞/森浩美 作曲/西木栄二 編曲/船山基紀
貴方の後から 坂道駆けてゆく 焦げるような日差しを 追い抜いて
大きく弾んでる 背中に追いつくと 貴方の体温が伝わるわ
#風を切るたび 気持ち良くって、
 胸が膨らむ 望みは高く HIGH, HIGH, HIGH, HIGH!
 包まれたい 伸び上がりで 二人のまま 距離はZEROになってく I LOVE YOU.

アクティブな心で 話は出来るから 掌つかんだら 感じてね
星がきっと降る頃 流星のようにね ふたつの心から光りだす
願い事なら 声にするから、
つよくいつでも 二人のために SAY, SAY, SAY, SAY!
止まらないで きらめく夢 自由なまま 未来を抱きしめるの I NEED YOU.

  (# 繰返し)
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/14 16:18 ID:mxMzN75U
大東亜共栄圏・宇宙征服アニメ萌え。
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/14 22:25 ID:n5xHM/2c
昔の庵野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今の庵野
今やアニメから実写に乗り換えようとする始末、どうせ失敗するんだから一から勉強し直せ
>>906  
それマジ?追い出されたんじゃないの?調子乗って女子高生の心描くのに失敗(ぷぷっ)
もうアニメでは自分の表現は表現できないレベルと勘違い、そして実写へってのが有力
だなワラ。
    
いやいやエヴァで儲けた金のあるうちにいろいろ試行錯誤しとこうってことなんでしょ。
あせらない、あせらない。
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/15 20:38 ID:0O3frh4Y
>>907
大人の世界はそこまで純粋じゃないんだよね。
いろいろあるんだよ。
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/17 10:55 ID:0ytHL8ME
マッキーが旬のうちに2やってくれよ。
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/17 11:42 ID:Lqor12Co
押井や大友は実写映画成功したの?
つか、今の日本人現役監督でたけし以外の監督ってどのくらいすげえのよ
>>912
誰も宮崎駿に及びません
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/17 18:59 ID:4nqemH0o
たけしって回りがヨイショしてるだけじゃねぇの?
>>914
禿堂!
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/18 18:21 ID:86cWL53k
「トップ」の5話よりも「ナディア」の島編(特にリンカーン島)が好きだけどな。
917音速の名無しさん:02/05/19 19:40 ID:NRW1gBw.
>>904
「大きく弾んでる」のところで、OPではちゃんと胸が弾んでいるのが偉大だ。
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/21 14:00 ID:FTQ1UyP.
はじめてトップを観てからちょうど10年。
何度もビデオで見直してきたけど、最近DVDを買って
観て、エルトリウムの建造シーンがプラモデルの組立みたく
パーツがランナーに並んでいたりするのに初めて気づいた。
いまだにこんな笑いと感動を与えてくれるトップが大好きだ。
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/21 22:40 ID:iWH2zp5.
/~.htm.jp/.or.ac.ne.cowww.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.

www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/21 22:44 ID:iWH2zp5.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/21 22:52 ID:iWH2zp5.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/.uk/
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/22 12:08 ID:EOf7qkQM
一巻は縄跳びのスローモーション、これに尽きる。
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/23 12:44 ID:3J70rXsI
5話のガンバスター合体→戦闘は
ロボット物屈指の名シーン。
メカデザ、俺はカッコイイと思ったけど。まぁRX-7はちょいアレだが。
特にエクセリヲンなんかは独特のタッチがいい。
924感謝!:02/05/23 18:14 ID:/4qLomoE
燃えて萌えられるロボットアニメはトップをねらえ!しかない。
見てよかった。この偉大なアニメをつくり出したGAINAXに言い尽くせぬ程の
感謝の気持ちを込めて言う。

ありがとう、GAINAX!
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/23 21:32 ID:C7Q9YHRU
今日まんだらけで、ポスター買ったよ。LD三巻の宣伝ポスターだから、あの名台詞の
「奇跡は起きます…起こして見せます!!」の文字が!
いかん、涙出そうになって来た
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/25 00:48 ID:JL/5nw4c
ノリコがコーチと淡々と訓練している時のロボットって、名前付いているのか?
>>926
RX-7 ダッタトオモタ
ここが次スレ?

【トップを】ガンバスター【ねらえ!】
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021956593/
929音速の名無しさん:02/05/27 16:02 ID:tmp8cwSo
>>927
いや、それじゃなくて、操作系がガンバスターと同じように、
体の動きにシンクロするタイプのやつ。
>>928
そこ逝けないぞ。
931930:02/05/27 20:35 ID:???
新スレたてました。

エヴァより、トップをねらえ!がサイコー Part2
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1022498807/l50
スレが立って一年半を超えますた(拍手
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/30 03:26 ID:6na6KCMM
>>926
ベアブリック
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/31 00:21 ID:/PQptdDw
>>933
アリガd。
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/06 22:44 ID:ZSRIRDmM
誰かトップ関係の着メロがあるサイトを知りませぬか?
艦内警報音をメールの着メロにしたいんじゃが。
情報モトム!
>>935
わかりません。
ガイナ公式にもないですか?
保全しとこ
あげ
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/21 02:21 ID:kyUfK8XY
バスタホームラン、バスタートマホークはかっこよかったなぁ。
長寿記念。
なにげに「12」って数字が好きだよな、あれ。
「距離12000」、「光速の12%で」、「12000年後か」
とか。撫亜もそうダタような・・・偶然か?
942リンダ ヤマモト:02/07/16 03:31 ID:???
942
 
 
まだ残ってたのか・・・嬉しい。
ナディアすれは志半ばにして倒れたが
こっちは目指せ二周年。
ローカルルールスレが
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 18:39 ID:lecrPbQE

だから、ここがエヴァ板む最古のスレ?
まー向こうのが長持ちしそうだけど。
>>941
エヴァでは「3」が中心の気もするが
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/09 18:31 ID:2S1A8vmz
目指します2周年
保守します
ジャコビニ流星アタック!!
2周年だからどうってもんでもないけど…
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/10 20:25 ID:ReK9JD3a
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
せんゲット!!!
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/10 21:40 ID:1ui0ea2+
age
!性根と力努
958
ぽーちぇ959
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/25 22:12 ID:nuRrdYqS
960
皆取る気ねぇ〜
ほんとにねぇ〜

次スレはこちら
エヴァより、トップをねらえ!がサイコー Part2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1022498807/l50
壱年壱拾ヶ月の長寿スレか・・・
うわーよく見たらこのスレ出来たの2000年ジャン
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/26 21:31 ID:yStmmakZ
ここはエヴァ板で二番目に古いスレです
966966:02/11/06 23:34 ID:???
966
967967:02/11/09 19:42 ID:???
967
968968:02/11/09 19:51 ID:???
968
969969:02/11/09 19:58 ID:???
969
記念パピコ
971971記念パペポ:02/11/09 20:24 ID:???
971記念パペポ
972972:02/11/09 21:31 ID:???
972
973973sage:02/11/09 22:54 ID:???
973sage
エヴァより、トップをねらえ!がサイコー Part2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1022498807/l50