★今北さん用テンプレ(重要!)
Q:アスカが最後「L結界密度が高すぎてリリンが近づけない〜」
A:あなたが思っている通り、アスカ達はなんらかの理由で人外になったようです
Q:Mark9がヴンダーの本来の主機ってどこで出てたの?
A:ラスト近くでMark9がヴンダーに取り付いたときリツコが説明しています。
Q:破の最後でカヲルがインパクト止めたよね?なんで起きたことになってるの?
A:カヲルの説明から、ニアサードとサードに2回起きてます。爆心地も違います。
Q:リリンの王ってシンジじゃない?
A:前後の文脈・日本語の用法からゲンドウを指しています
Q:ゲンドウが「葛城大佐の行動は予想外」って言ってたよね?
A:違います。「葛城大佐の行動も計算内」と言ってます
Q:マリってユイと同世代だよね?
A:わかりません。議論継続中です
Q:エヴァの呪縛ってお前らのことじゃね?
A:そうです。わざわざそんなこと書き込みにこないでください。
Q:こんなアニメになにそんなにムキになってるの?
A:スレを閉じるボタンを押してください。
★FAQ ※回答が確定と推測含みのものあり
Q:アスカはマリのこと何メガネって呼んでるの?
A:コネメガネ
Q:ジェットソンってなに?
A:jettison。貨物を放棄するという意味
Q:冒頭でマリが口ずさんでる曲何?
A:天地真理の「ひとりじゃないの」
Q:パンフレット予告の『||』ってなに?
A:楽譜に用いられる演奏記号。「||」は終止線、「:||」は反復記号である。
備考1:序と破では『:』のみタイトルにつけられている。
備考2:「:(コロン)」を音楽用語のみに限って説明すると、音階の略称に用いられる。
例)ハ長調=”C:” 出典:
ttp://楽典.com/gakuten/dur.html Q:青いバンダナはどこへ…
A:ヴィレのクルーが腕に巻いていました。
Q:トウジの制服はなんだったの?
A:全く分かりません。劇中では加持さんと同じく生死不明。歳を取っていれば28歳。
Q:冒頭で2号機と8号機は何と戦って何をしてたの?
A:ネルフのコンテナに封印された初号機とシンジを強奪するために戦闘してました。
何故ネルフが封印したコンテナが宇宙空間を漂っていたかは不明。
また戦闘相手が使徒なのか使徒以外のものなのかも決定打になる証拠はなし。
Q:ゼーレは死んだんですか?
A:元々全員植物人間ぽかったですが、Qでは冬月が全員倒しました。
続く
2 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 17:37:16.17 ID:???
★今北さん用テンプレ(重要!)
Q:アスカが最後「L結界密度が高すぎてリリンが近づけない〜」
A:あなたが思っている通り、アスカ達はなんらかの理由で人外になったようです
Q:Mark9がヴンダーの本来の主機ってどこで出てたの?
A:ラスト近くでMark9がヴンダーに取り付いたときリツコが説明しています。
Q:破の最後でカヲルがインパクト止めたよね?なんで起きたことになってるの?
A:カヲルの説明から、ニアサードとサードに2回起きてます。爆心地も違います。
Q:ゲンドウが「葛城大佐の行動は予想外」って言ってたよね?
A:違います。「葛城大佐の行動も計算内」と言ってます
Q:マリってユイと同世代だよね?
A:わかりません。議論継続中です
Q:エヴァの呪縛ってお前らのことじゃね?
A:そうです。わざわざそんなこと書き込みにこないでください。
Q:こんなアニメになにそんなにムキになってるの?
A:スレを閉じるボタンを押してください。
荒れるから次スレからはリリンの王については削除して載せてください
続き
Q:ユイの写真にマリみたいなメガネの人が写ってる!
A:マリかもしれない、マリじゃないかもしれない
A-1:マリ説
・メガネの形状が似ている
・「ゲンドウ君」呼び
A-2:他人の空似説
・破の「「自分のために大人を巻き込むのは気後れするなあ」のセリフ
・エヴァに乗ったからといって若返るわけではない
A-3:惣流・キョウコ・ツェッペリン(アスカの母親)説
・髪色がアスカと同じ茶髪
・バレッタが赤
Q:マリがレイに対して「オリジナルはもうちょっと愛想良かった」って言ってたオリジナルはユイの事?
A:不明。ただぽかレイと取っても違和感はない(破で「逃げて2号機の人、ありがとう」)
Q:カヲルの首輪はなんで爆発したの?
A:首輪爆発条件は「スイッチ押す」か「エヴァが覚醒」
後者が原因で爆発したと思われます(推測)
Q:なんでカヲルはシンジの首輪を自分につけたんだよ、外してそのまま捨てろよw
A:「誰も信じられなくなっていたシンジに信用して貰うため」
「元々カヲル用だったし人間への贖罪のため」「誰かがつけてないと勝手に爆発するため」等の説があります
Q:シンジはなぜサクラのことをトウジの姉だと思ったの?
A:シンジは14年の時間経過を知らない。見た目が自分より年上の女性が鈴原姓を名乗ったから
Q:8+2号機?2号機は最後自爆したんじゃないの?
A:ぐちゃぐちゃの状態だが8号機と一緒にヴンダーに回収された
「さすがはリリンの王、シンジ君の父上だ」なら→リリンの王=父上(ゲンドウ)
「さすがはリリンの王シンジ君の、父上だ」なら→_リリンの王=シンジ君
でしょうにアホすぎw
◎ヱヴァQをめぐる派閥相関図
●旧劇と関わってる派(時間は不可逆)
┗旧劇→序→破→Q→シン だよ派
●時系列が違うよ派(時間は不可逆)
┣Q→序→破→シン だよ派
┗序→破→Q→序→破→シン 永劫回帰系だよ派
●ループ系分岐派(時間は巻き戻る)
┗→序→破B→Q→序→破B...「Q」の文字みたいに破Cでループ突破しちゃうよ派
●単純分岐派
┗ループなしで 序→破B→Q
↓
破C→シン っていうシンプルな分岐だよ派
●パラレル派
┗ 序→破→急→シン(NOT)あり
JO→HA→Q→シン(NOT)なし の平行世界が入り乱れてるよ派
●ループも分岐もねえよ派
┣普通に新劇だけで 序→破→Q→シン だろ派
┗カヲルだけはループしてそうだけど序→破→Q→シン派
●鱈の子派
┗鱈の子よ〜ん
●何が何でも破とQは繋がってない派
┣「ミサトさんが冷たい」→「だから破とQは繋がってない!」派
┗「サード起きたことになってる」→「だから破とQは繋がってない!」派
※空白の14年の流れ?
()内はソース、後は脳内補完
・ニアサードでガフの扉が開いたのをリリスが目ざとく反応(破映像)
・リリスからボコボコとインフィニティなり損ないが大量発生
・ネルフはそれを利用し大量生産した拘束具をインフィ損に装着し街へ(補完計画)
・凍結していた初号機とシンジは敵になるかもしれないので人工使徒つけて宇宙へポーン(予告)
・幽閉されてたミサト達が大激怒、加持の手引きにより脱出し国連軍を元にヴィレ結成(予告)
・アスカを無理やり起こして合流したマリとインフィ損の首ちょんぱ作戦を決行(Q映像)
・大元のネルフ本部も超攻撃する。ネルフ側は量産綾波軍を繰り出すが苦戦(Q映像)
・そこでゲンドウは戦況をひっくり返すために、なんとMark6を投入しサードインパクトを起こす(予告)
・ネルフ本部ごと地上高く上げてゲンドウ達はインパクト回避。その時寒いので登山服着る。(予告)
・L結界が張られ、リリス近辺に閉じ込められたインフィ損ちゃんは大量の骨に(Q映像)
・ドグマから出ようとしてた、もしくは慌てて戻ろうとしたインフィ損ちゃんは固まる(Q映像)
・世界は崩壊し、人類大半死亡。生き残りを集めてヴィレ再編成。
・しかしリリス近辺にはL結界が張られ、ネルフ本部には人間は近寄れない。
・ヴィレはL結界を破るため、使徒と同じ能力のヴンダーと初号機の強奪作戦を発案。
・以上のことからサードは起こしてないがニアサーでガフ開放のきっかけを
作ってしまったシンちゃんはヴィレから恨まれている。
◎マリ論争まとめ(※議論継続中です!)
1.マリ本人説
・写真に写っているのがマリ本人
・ヱヴァの呪縛で歳をとらない
・昭和歌謡が好き
・ゲンドウ君と呼ぶ
・オリジナル=ユイは愛想よかったと言う
・真希波=シキナミ
・ゲヒルンかヴィレあたりにコネがある
・鳴り物入り新キャラだからなんかあるはず
2.クローン説
・写真はマリの母orアスカの母
・レイみたいなクローン
・アスカのことを姫と呼ぶ
・ゲヒルンかヴィレあたりにコネがある
・鳴り物入り新キャラだからなんかあるはず
3.別人説
・写真は別人
・オリジナル=ぽか波が愛想よかったという意味
・昭和歌謡とかゲンドウ君とか単なるキャラづけ
・深読みしすぎ
◎黒波のオリジナルは誰か論争まとめ(※議論継続中です!)
1.ポカ波説
・マリが劇中で会ってるのはポカ波だけ
・量産タイプのオリジナルがポカ波である
・マリの台詞の後に黒波が「オリジナルの・・・私」と言っている。
・黒波は劇中ポカ波だったらどうするのかという言葉を発している。
・記録全集の脚本でポカ波とマリが知り合いであることがわかる
http://i.imgur.com/hMzwN.jpg 2.ユイ説
・マリとユイが同世代なのは写真で明らか
・クローンのオリジナルなのだからユイが当然
破で初号機にネブカドネザルの鍵が現れるのどのあたり?
それならシンジも王と呼ばれる理由を十分に持っていることになる
サードインパクトの軸になったりリリンから進化した存在でもあるわけだしな
★公式で「使徒封印用呪詛文様・柱」というのがある
http://i.imgur.com/1QRHS.jpg ※全て映像あり
@破でベタニアベースのアケロンに「使徒封印用呪詛柱」
→第3使徒を封印
A破でアスカ隔離の場所に「使徒封印用呪詛柱」
→第9使徒に侵食されてアスカとの同化体を封印
B破でのQ予告で初号機の周りに「使徒封印用呪詛柱」
→第11使徒となった初号機orシンジor同化体を封印
CQでシンジが目覚めた場所に「使徒封印用呪詛柱」
→第11使徒のシンジか初号機から分離したため封印
Dヴンダーに「使徒封印用呪詛柱」運んでる艦船の映像
→使徒と同等の能力を持つヴンダーを制御するため
EQでネルフ本部のロゴに「使徒封印用呪詛文様」
→L結界から本部を守っている。もしくはカヲルを封印か制御かなんかをしてる。
・シンジが第11使徒だとすると、カヲル用に作られた首輪を付けられたのにも納得がいく
・使徒のくせに「エヴァに乗りたい!」とか暢気なこと言ってたのでタラコが「ちっ」
・ネルフ本部は爆心地に近いのにゲンドウ達が生きてるのにも納得がいく
これで第11使徒の謎とネルフロゴの謎は解明できるかもしれない仮説です。いかが思いますか?
ちなみに88文字の呪詛文字は庵野が作ったものです。解読してみてね!
☆ガフの扉、バラルの扉?
934 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 17:42:34.02 ID:???
●バラルの扉
発生時期:四号機消滅時、初号機覚醒時
色:赤だけ
効果:爆発
意味:神々のいる場所への扉
属性:物理的なもので槍で閉じる
●ガフの扉
発生時期:セカンド、フォースインパクト時
色:虹色
効果:魂がいっぱい出てきてリリスに作用する
意味:魂の部屋へ扉
属性:抽象的なもので槍では閉じない
こういことじゃないか
マルドゥク(Marduk、マルドゥーク、マルドゥック)は、古代バビロニアで信仰された神。
バビロン市の都市神。想像を絶するほど絶妙に作られた四つの耳と四つの目を持ち、この目と耳で何事も見逃さず、聞き逃さない。
神々の中で最も背が高く、他の神々10柱分の輝きに満ちており、唇を動かせば炎が噴き出す。他の神々の2倍の力を持つ。
(wikipedeiaより)
四つの目=まんま
四つの耳=顔の横に耳みたいな光2個ずつ
2倍の力=腕四本、エントリープラグ2個
なので、マルドゥク=神=第13号機
対して、神殺し=ヴンダー=対13号機専用戦艦
ベタニアベースではマルドゥク計画が進行していた(加持とマリにより頓挫)。
そして加持が持ち出したのは「予備」のネブカトネザル鍵。
予備鍵の一部から作られた第13号機と、その起動を瞬時にキャッチした神殺し戦艦ヴンダー。
そして空を切り裂くヴンダー!行け!世界を救うために!
おなかすいた
>>13 巨大綾波取り込む時じゃね?
背中のところになんかある
>>9 序→破→巨→Q→シン派がないのは何故?
どう考えても巨神兵とQの世界はリンクしてるんだが
圧倒的少数派だからでしょ・・・
俺、シンジだけど
なんか質問ある?
>>25 目の前で弾けたカヲルくんの事どう思っている?
まぁカヲルの操作系を落とし、現状に絶望したシンジは目論見どおりカヲルの静止も耳に入らず槍を奪取
実際ゲンドウは策士だよ
「ガフとは違うのだよ!ガフとは!」
―〇〇バ・ラル―
ゲンドウの目のバイザーは
旧作でアダムを取り込んだ時の掌のように
ネブカドネザルの鍵を取り込み「リリンの王」になったことで変化が起こったのを隠すため。
ゲンドウはゼーレに「あなた方は我々に文明を与えてくれた…」と
リリンを代表するような言葉を使っている。
またこのことから、ゼーレは旧シリーズと微妙に違い人外に近い存在で、
旧シリーズのように両者の補完計画は対立せず、両立可能になった。
ターミナルドグマで第十二使徒(最後の使徒)が倒された時点でゼーレに止めをさして
「魂があるべき所に帰り」、ゼーレの望む補完計画が完了。
カヲルは元々第一使徒から第十二使徒になることで
タイムループし、世界を何度もやり直し続けて来た。
それに必要なものがロンギヌス+カシウスの一対。
それに気付いたゲンドウが、自分の目的に邪魔なカヲルを消すため、
第十二使徒としてMark06を割り込ませ、それが死んでからカヲルを消した。
30 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 19:07:29.18 ID:WPAQOhr7
時間を戻すとか安直で矛盾だらけなのはスタートレックだけにして欲しい
ちょっとした大まかな流れの予想
1原始ゼーレの人々が神の理によって絶滅する
が、肉体を捨てて魂モノリスになったのが残る
2新しい生命を積んだ男月と女月が地球に到着
新しい生命であるリリン(人間)が出来る
3残ってたゼーレの人々。世界にあるガフの部屋はリリンの部屋なので死ねない。
また、そこに帰ってもそれは彼らの世界ではなくリリンの世界。
なので失われたありし日の神(世界、ガフの部屋を)求めてヒトに
自分達の経験した事(死海文書)と、知恵を授ける。
4人類、ゼーレの為に頑張る事になる。
なんとか順調に知恵を付けて神の創造が出来そうな所にまで漕ぎ着ける。
5が、人類もこのまま行けばゼーレの人々と同じように神の理から全滅するぢゃんと気付く
(ゼーレ達の魂をあるべき場所に戻す過程でボロボロにもなるし)
6絶滅を宿命付けた神の理に反逆する為、「人類補完計画」を考え付く
ゼーレ達は自分達のガフの部屋(世界)を取り戻したかっただけなので、
人類の挑戦も、「まぁ、やってみろや」と承認する
7ゼーレ、13号機の覚醒によりあるべき世界の扉を開く事に成功。
ゲンドウに殺してもらってあるべき所に魂を還す(死海文書の契約終了)
8改定死海文書(補完計画?)発動。神に定められた理の死(絶滅)
からの解放を目指す
どない?
ゲンドウのバイザーはコンピューター画面で目が痛むので
それを防ぐ目的でつけてるんだろう
リリンの王はゲンドウしかあり得ない
根拠
・シンジはリリンでなないから
・「流石リリンの王、シンジ君の父上だ」と句読点が入るから
・このときゲンドウがアップになる演出があるから
・流石な策士だったのはゲンドウだから
・カヲルが「ゲンドウ」と喋るのは違和感あるから「シンジ君の父上」としただけ
・カヲルは「はじめまして、お父さん」と言ってる
シンジが王だと思うのは、文字面だけで曲解するガキ
普通に「映像も合わせて」映画を見てればゲンドウが王だと解釈する
「そうだけど、シンジという可能性もある」とガキは言うが、
何でも「可能性がある」なんて言い出したら何でもアリになっちゃうだろガキ
ということで、テンプレから削除しないことに決定
ゲンドウって童貞だな。
バイザーはSEELEの役割を実質引き継いだことを示唆してんのかな
アスカが一見しただけで綾波シリーズの初期ロットって
わかったということは初期ロットとそれ以降では
見た目で違う部分があるということなのだろう。
ということは見た目で黒波と変わらないポカ波も
初期ロットっていうことになるんだな。
ミサトのグラサンはシワ隠し
>>37 初期ロット以降は外見年齢的にぽか波や黒波より下なんじゃないかね。
破の予告でもちび波が登場してたし。
>>36 エヴァアニマではバイザーこそがキールの本体だったな。
銀魂の新八と一緒だなw
ネブカドネザルの鍵に書いてある名前を解読しようとがんぱったけど
一文字目の王しかわからん、二文字目は女を表す文字にも似てるけどなんか違うんだよな。
綾波の受けた要素って感情の起伏に乏しい
無表情な美少女っていうむしろ黒波的な要素だよな。
旧来からのファンにはむしろポカ波に違和感なんじゃね?
リリスの結界は受精膜というより処女膜のイメージだなー
メインシャフトに張ってあるんだし、突き破る描写もあるし
処女膜再生はよく神話に出てくるし
>>34 リリンの王についてどっちの説も出てるのに決定とかキチガイかこれ
久々に来たけど、リリンの王はゲンドウに決定したようだね
>>44 どっちの説も? 言ってるのお前だけだからw
自演が酷くなってきました
48 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 19:35:01.79 ID:WPAQOhr7
>>42 それ破が公開された時、普通に言われてたぞ
ぽか波が邪道
新劇の綾波は無口系頑固女って感じだな
旧作の設定から、人類=(そもそも)使徒リリンと言う刷り込みに侵されていないか
アスカやカヲルのセリフから、Qの世界ではゲンドウ(王)やミサトら、大部分の人類がリリンとわかるが、それは元からそうだったのか
否、ニアサードからのなんらかのタイミングきっかけをもって、リリンへと変わったのではないか?
そう、11番目の使徒が人類が変化して誕生したリリン
ぽか波なんてまるで普通の初めて恋した女の子みたいじゃんだめだめ
>>1 乙
100までいってもまだまだ分からないことばっかだな
ポカ波の方が好みだが。
胸も揺れるし
>>36 バイザーが本体なら最後は
「シンジ!私の意思が残っているうちに止めを刺すんだ」
「できないよ、父さんを撃つなんて」
「私の最期の願いだ。頼む」
な展開が期待できるなw
旧作ではゲンドウとゼーレは目的へのアプローチの違いから袂を分かったが
結局はゼーレ案が遂行不可能になってゲンドウ案に乗る形になった
今回も同じようにゼーレが折れてゲンドウに任せる形になったのかもな
だから契約改定なのかと
あのバイザーは何が見えるんだろ
死海文書かな
見えて無いからグラサン
もしくは目が無いとか
そういや、デカ波の目も無かったな
あらゆる情報が入ってきてるんだろ
なにせ世界を裏から操ってる連中だし
ゲンドウのはただのバイザーってだけで、そんなに特殊な何かって訳ではない気がする
アスカの眼帯の方は特殊な素材で出来てそうだけど
それを一人で処理するとか人間業じゃないな。ゲンドウも電脳化してるんかね。
序の最後の月面の棺桶は全部カヲルが入っていたとか聞いたんだけどマジ?
全部カヲルとは書いてなかったはず
>>65 なんで1人が寝るのにそんな沢山棺桶必要なんだよw
ベンジャミンフランクリンか?
>>65 え、ガセじゃなかったん?
最近再販で買えたから確認してくる
序のだよな?
記念パピコ
旧のキールはサイボーグだったがエヴァ世界ではサイバネティクスが普及してるんやろか
破の時代ってスマホってまだなかったっけ?登場人物がみんなガラケー使ってて時代の流れを感じた。
ゲンドウは綾波レイを作り、ゼーレは渚カヲルを作った
当然、綾波のようにいくつもバックアップを作っているだろう
しかし一つ疑問なのは、いったいゼーレは何を考えて渚カヲルなどという名前を付けたのだろう
予告に出てくるLILIN+αって誰の事なんだろな
カヲルのオリジナルになった人間のことも語られないかな
マリ「ネルフのわんこ君」
これは、シンジが「ネルフの犬」
=つまり己の意志を持たず権力に盲従しているという意味である
しかし、マリは屋上にダイブする以前からシンジを知っていたのか?
だとすると「LCLの匂いがする。面白いね、君」というセリフは不自然。
だとすると「LCLの匂い」だけでシンジの持つ背景を深部まで
察知・推理したことになり
恐るべき洞察力の持ち主である
エバの世界のひとは冬場にカゼひかないのかなぁ。
薬局に総合感冒薬あるんかなー。
>>64 そういう話だったけど今でも生きてる設定なのか不明
カヲルのまた合えるよ発言からするとアヤナミみたいにストックされてそうではある。
>>79 制作段階だとまだまだって感じか。例のネルフスマホが作中に搭乗することはもうないんだろうな。
>>80 やっぱり使徒が入っていたと考えるのが普通かな
絵コンテのやつそのまま採用されなくて良かった
あ、直せなかった、ゴメン。
いよ、次ページに書いてある
ネルフ no one cool君! じゃね?
>>83 棺の中が使徒ならゼーレが使徒を送り込んでたってことになるだろ
さすがにそれは考えにくい
Qでもわんこ君って呼んでるから単に雰囲気が犬っぽかったからじゃないか
カヲルはユイのアニムスなんじゃね?
んでレイはアニマ。
ヴンダーのカラーリングが
ペンペンのカラーリング(赤・黄・白・黒)と
全く違うのは、何でですか?
でもゼーレは前作でも自分らにとって忌むべき存在のエヴァ作るのを裏で手をひいてしな
旧だとカヲルはシンジから見た理想の男なんだそうだが
今回もそのコンセプトは受け継がれているのだろうか。
破のラストでマリが「都合の良い奴ね、やっぱ匂いが違うからかな?」って言ってたし
他のエヴァパイロットとも違うってことなんじゃね
すべてカヲルの記述は決定稿に書いてあるよ
序記録全集510ページ
「カヲルの周辺は同じカヲルの棺だらけ。」
シンジの何が犬っぽいと?
横一列じゃなくバラバラに散乱した感じで棺がいっぱいあるカットで
中身はカヲルだって書かれてたコンテ画像を前に見た気がするんだけど気のせいだったのか
>>96 それは書いてあるな、また解釈が分かれる気がする文だ
>クレーター内にいっぱい、ビッシリと(棺桶)
それら全てがカヲルとかだったらさすがに怖いw
ボツ案とはいえ、ビッシリ案があったってことは使徒でもなさそう
>>96 ループ否定派に衝撃走る! カヲルは複数いた!!
また逢えるなw
まあ綾波シリーズだって大量にいるわけだしなあ
サスペンス映画トライアングルみたくカヲルくんはループに入りこんでる?
カヲルの棺もっとビッシリある予定だったんだな
何回失敗してんだ
パラレル派が躍進の予感
数用意するより誰かあいつに知恵の実を
序のラストの時もダルそうに起き上がってたしな
はぁーわかってるってぇーみたいな
頼むから全集全部一読してから書き込んでよ
カヲルくんはなんだうそか→バーンだからなぁ・・・ポンコツですわ
ダンガンラジオでの石田発言が気になるんだよなー
石田
「いやそこまで具体的なことは知らなくて、TV版や旧劇版との立ち位置を比較して
今回の新劇場版のシリーズはどこにあるのか聞かされていた」
やはり、パラレルかループはありそう・・・
100スレ目だし、決着つけるか!
知恵の実やんないと数打っても多分棺桶尽きるまでデッドエンド繰り返すよな
カヲルの死に際のセリフ
「魂が消えても願いと呪いはこの世界に残る。意思は情報として世界を伝い、変えて行く。いつか自分自身の事も書き換えて行くんだ。」
つまりカヲルはもはや魂の消滅すら関係ない
世界がある限り何度でも蘇るということだ
ループパラレルかはわからない
けどカヲル君は色々な事を知っていてループパラレルを生きてる可能性大
今んところはこれ以上もこれ以下もない
旧劇と全く関係のないリメイクとして作ってるならパラレルもループも無いし
ただのリメイクじゃなくて旧劇と何らかの関係のある話として作ってるなら
パラレルかループ以外ありえないだろ
前の回で使った体を毎回律儀にとって置くんだな
やはり「槍でやり直す」がタイムループを指すのだな
なんだおっさんの思いつきと気まぐれか
シンジを幸せにしないとゲームオーバーな無理ゲーをカヲルは何度も何度もコンテニューしてて
冒頭チュートリアルをハイハイわかってるっつーのと言いながらBボタン連打してるのが序ラスト
もぉーいい加減クリアしたいんですけど!!とイラついてるのが破ラスト
旧作のカヲルくんはさすが使徒だけあって知恵がないなぁと思ったけど
新劇のカヲルくんはなぜか知恵が在りそうだ
しかし二万円は厳しいなあ。旧作のときみたいに脚本、フィルムブック、絵コンテ集とバラで売ってくれんかしら。
二つ買ったら2万円以上だろ
>>118 ただのリメイクじゃなくて「リビルド」だっていうのにヤケに製作側がこだわってるんだよね
熱風にも繰り返しの物語だっていうのを再強調してたし
さらに
>>113の石田発言
やっぱ、旧劇となんか関係はあると考えるべきかね・・・
>>126 そうかあ? 結果的にはただのアンポンタンだけどなあ
全集とか買って数回見てからホコリも被らない宝物収納所に封印してるわ
なんか友人が見せてって言うんで手袋つけて引っ張り出してきたらやっぱいいやって言われた
結局ポカ波は破の最後からQの最後までずっと初号機に取り込まれたままなん?
>>113 庵野「新劇はTV版や旧劇とは違う新しいエヴァにする」
・宇宙戦
・14年後
・エヴァの呪縛
・空を裂くヴンダー
・アンビリカケーブル?何それうまいの?
・都市防衛戦?何それうまいの?
・ジオフロント?何それうまいの?
石田「なるほどなー」
って話だったらどうしようと不安になった
カヲルは序で目覚めた段階では「あちらの少年」って言ってるからシンジの存在は知っていても、具体的にシンジの記憶はなさそう
だけど破では「今度こそ幸せにしてみせる」
でQでは「いつも君のことしか考えていないから」
とにかく碇シンジという少年を幸せにするのが使命、みたいにプログラムされてて、カヲルもそれを自覚してるってことなのかな
アスカがあらわれた
シンジがアスカに蹴られた
シンジに30不幸のダメージ
んもぉぉぉ!
>>131 手袋付けなかったの後悔した。
売る気もないしもういいやってなってるベタベタ触りながら見てる。
>>131 わろたw
手袋つけだした131を見たときの友達ェ
>>138 こういうのって検討はずれな事しか言わないからイライラする
素直に
>>1にあるまとめサイト見たほうが早いっていう
キールのそうだ…のその時点で台詞飛ばされてそうだ
買うまでは 「高ぇよ馬鹿!」と思う。
買った後は 「お得杉ていうか大杉だ馬鹿!」と思う。
宇野常寛嫌いなんですけど
映画見に行ってパンフ買ってDVD買うよりも高い
全集
あの手のサブカル評論家群は考察に自分の思想を入れ込みすぎるから駄目だ
手袋を投げつけるわけか
リビルド
【英】rebuild
リビルドとは、一般的には作り直したり構築しなおしたりすることを指すが、コンピュータやソフトウェア関連の用語としては、
一度リリースされたり、またはステージング環境までデプロイされて最終的なテストなどが行われているソフトウェアについて、
不具合やバグなどの修正を行ったりした後に、もう一度ビルドをやり直すことである。
自動車業界でのリビルド
文字通り事故、故障等で廃車となった部品、車体より使用可能な部品を外し正規品同様の性能を保持する為に組み直す修復作業の事。
組み終わった物ないしその過程でアフターマーケットを利用し、リビルド終了後同マーケット上で再流通する。
単位としては、車体全体はおろか、消耗機能部品等突き詰めればエンジンやオルタネーター等アッセンブリー単位での作業を指すことが多い。
マリって56歳くらいっぽいな
出会い系で待ち合わせして食事奢るより高い壺
手袋を付けて見させてもらって、おもいっきりくしゃみをする
ヴンダースワン(ジュビィィィン)
旧作の第一始祖民族説をそのまま使うなら
第一始祖民族=神で
神が実験か戯れか知らんけどあの世界をループさせてて
神殺しってのは文字通り神を殺すって意味で
カヲルは13号機で神化してカシウスとロンギヌスの二本の槍で神殺しして
自分たちが神として思い通りの世界を作ろうとしたのかなとか
庵野はエヴァとかもう作りたくないし他人にも続編とか作られたくないみたいなんで
シンで神殺してもうループしないから本当にこれで完結だよエンドになるという電波を受信した
Qでゲンドウはゼーレに人類を代表して発言してるよね
言葉遊びがあるとしても人類の代表=リリンの代表=リリンの王なんじゃね?
実は俺庵野って名字なんて読むのかいまだに知らない
俺も新垣結衣がニイガキなのかアラガキなのか
未だに分からん!
ヴィレのマークってどんなやつだっけ?
ガッキーでええねん。武井咲もたけいさきでええねん
そうりゃうか、ぶつりゅうか
噂に聞く全集とかいうやつ…バケモノか…
一気にレベルが上がったな
そこで颯爽とレベルを下げる艦長が「エバー」
予告のシンジがたどり着いた希望を与えた場所ってどこだろうな、
普通に考えてトウジやケンスケが避難してるところとか?
>>168 ヴィレじゃないの?
ヴィレって希望って意味でしょ?
>>168 ヴァルハラ、加持が作ったレジスタント組織
なにげにヴィレと対立している・・・大人の事情ってやつさ
「すごいですね加持さん 組織作ってリーダーもつとめて」
「いや、リーダーはこの人だよシンジくん…」
「…」
「!か 母さん?」
ここで壮大なBGM
縁が君を導くだろうという言葉から察するにケンスケ、ヒカリあたりなんだろうな
トウジは死んでるだろう
そして、そこでシンジは自分が安直に世界を巻き戻そうとしていたことの浅はかさを知るわけだ
>>168 シンジが会ってないだけでトウジ、ケンスケはヴィレに所属してて
ヴンダーの乗組員だったりしてなw
>>173 毎日マヤ様に怒鳴られるという私服の日々を過ごしているんだねw
序の巨人が「発掘されたもの」となっている
破でゲンドウがMark06(建造中)を見て
「建造方法が違う」と言っていた
ということは、コピーしたのでなく、
発掘体にそのまま鎧をかぶせたということになる
つまり第十二の使徒=Mark06=月の巨人
である
>>169 Wille(独) = will(英)
希望というよりは何かをしようとする意志
>>173 トウジ・・・第二砲塔砲手
ケンスケ・・・第3艦橋勤務
委員長−トウジ−ケンスケ、この三人の脳で作られた新しいマギ
というかもう予告で考察するのが無駄な事でしかない気がする
破の時のQ予告で散々考察された結果これたぜ
最初にシンジが連れてこられた場所って第三艦橋だよね?
何で第五使徒って
ミサトから「女性に嫌われるタイプ」って言われてんの?
>>179 ケンスケが第二砲塔なら生き残れるんじゃないか?
メガネをしていれば砲塔が爆発しても生き残れるぞ
第二砲塔って危ない部署?そこまでヤバくない気がするが
第二砲塔大破!と何度叫ばれたことか
WBの弱点が左舷って言うのと同じだな。
リアル大和の場合、副砲が弱点だったりする
>>181 もう誰も、予告でなど考察してないよ
というか、空を裂くブンダー?疾走するアシュラ男爵?
あんなもん弄りようがない
>>170 シンジ所属のヴァルハラ、ヴィレ、ネルフの三つ巴か
ヴィレの連中があまりに酷い描写だったのも頷けるな
ヴァルハラてwwwネーミングセンスwwwww
ヴァルハラって何なの?妄想?
ミサト「バルハラー」
ていうかブンダーのエントリープラグ5本なんだけどもう考察されてる?
かっこいいね、ヴァルハラ
>>193 その場合、シンジの嫁とマリがヴィレを抜け出してヴァルハラ(笑)に
ついてきそうだなw
乙女系特有の厨臭さ
しゅたいんげーとの選択か
ヴィレのロゴて「Will-E」みたいになってなかったっけ?
>>200 美少女戦士が死んだ戦士の魂を導く所なんである意味
アスカとシンジが行き着く先としては有りかな?
>>204 なんかそう書くとIntelのPCUみたいだな
>>197 されてる
チルドレン五人が乗ってブンダーが巨大初号機に変身
ネブカドレザルで巨大化したゲンドウと戦う
妄想書くけど そのまんま組織名がキボウかもね
で 「希望ですか… いい名前ですね」
「ああ、でもねシンジくん 鬼に謀と書いた鬼謀が組織名なんだよ」
で 後ろから現れる28歳のオリジナルシンジ
日本神話はそのネタパクらなかったからあまりなじみないのよね。
白鳥ネタはちょっとやったけど。
>>200 シンジの嫁は初号機の中か?
リツコが隠している可能性もある
何にせよ初号機がキーマンになるんだろうな
>>208 チュドーン「だめだ!僕ら四人じゃ…!五人揃わないと…でも…カヲルくんはもう…」
月から光BGM第九「またせたね!」
>>200>>206 シンジの嫁といったらぽか波だろうに…
あれだけ求める姿を見せられたら俺らは幸せになれ、としか願えないよ
>>197 あれはエントリープラグじゃない。
ヴンダーの全体図でも主機や艦橋とかは名前が出るがあの棒はスルー。
エントリープラグにしては開閉部も溝も機械も無い、やたらツルツルのただの棒。
そもそも重要で脆い弱点を露出してるのが馬鹿らしい。
ジェットアローンの後ろに出てる棒がエントリープラグではないというようなものだな
JAはもっとやばい
あの背中の棒が制御棒
希望でお馴染みJAヨーソーロー
ヤマトでもヨーソローあるよね
「戦闘艦橋に移行」とかあったから、アレが実際の操縦系なんだろ
で、どう考えても宇宙船でノアの箱舟ですよねと
でもヴンダーで目指す場所ってのが何処なんだろと
>>221 しまった庵野の発想を失念していたな
目的地はM78星雲か
方舟ならもとの場所にもどるだけだろ
希望といえばDSSにミサトさんが設定したパスってもしかして希望なのかなぁ、
てなんとなく思った。JAなつかしいわ。
シンジが初号機とのシンクロ率0なのはぽか波が碇君が乗らなくてもいいようにしてるから、
て考察がなんかそうだといいなーと思った。
全部丸くおさまってハッピーエンドとかあり得ないけど、
最後は希望の持てる終わり方だといいな。
>>220 イスカンダルにL結界除去装置もらいに行くに決まってんだろうが
それがエヴァの続編だよ
ヴァルハラwww
中二www
ついたところは北アフリカ
アスカ<アフリカ象が好き!
>>226 世界よりも何よりもと求めたポカ波の存在
復活して幸せにならんとハッピーエンドとは言いがたい
ヴンダーは宇宙用じゃない気がする
別の方法で月には行くと思うけど
JAの準備された奇跡ってリツコがやったんだよね、なんかつながってるんかね
りっちゃんまだゲンドウ側だったりして
>>230 それじゃゲンドウと変わらないよ。クズ親父とクズ息子になっちまう
>>225 元に戻ってるって限りじゃないと思うんだとね
洪水の後はアララト山に辿りつくんだし
アララト=M78星雲(光の国)を目指しても良くなくない?
綾波レイの中に初号機に消えたユイが戻ってくるんだよ。ポカ波なんて
元々いないよ。黒波もね。あれ全部ユイ。「魂が別のとこにいる」←ユイ
まあ箱舟はどこか目指すものじゃないし
いい加減乳離れしろよ!
というわけでモヨコの象徴たるマリがシンジを担いでお家に帰ってめでたしめでたし
>>232 シンではヴンターが変型して巨大JAになるんだよ
マリって年齢でてないんだっけ?
※旧TV版第七話
ミサト「奇跡を待つより捨て身の努力です」
※破
リツコ「奇跡を待つより地道な努力よ」
これ何か関係あるの?
ポカ波の魂は黒波に帰り、
ポカ波の体を使ってユイが戻ってくる
んでもってゲンドウは死ぬ。
なんかそんなふいんき(←何故か変換)
誰かさ、アスカの帽子の缶バッチの考察画像持ってない?
マリがさ、「片方はどう見ても姫、しかしもう1つは青&白に赤のアクセントで・・・」みたいに説明してる奴
あの青いほうがレイ表してるとかじゃないかな
>>240 時間の流れはほぼ対応する(終盤でカヲル君の首が飛ぶとかシンジがエバーにとりこまれるとか)
>>233 それほどまでに想っていたというのは事実であってな
だからこそ復活して幸せにならなきゃいかん
Qで綾波を求め苦しむ姿をみたら、残酷なことは出来んよ
ユイが帰ってきたらもうわけわからんことになる
自分の同級生より若い母親って・・・しかも自分は同級生の14歳年下・・・
>>236 生命をキープする物として
ただ、そうなると破壊と再生という神の理がまた繰り返されるって事に
どうもゲンドウ達の雰囲気からこの、「破壊と再生」という理自体に反したいみたいな
>>242 アオシロアカといえばシンジのプラグスーツ
>>245 ユイ自体が戻ってくる時はダイブした時の姿のような
破のラストのニアサードでカヲル君が「さようならみなさん」って何もしなかったら
マリとか「ヘックショイ」とか言いながら死んだの?ゲンドウとか死んだらマズいんじゃ?
シンジの願望は世界の幸せと反対のことばかりだな
カヲルや綾波と生き続けるのは無理なんだから、辛い思いしようとシンジ自身が大人になる、これがやはりハッピーエンドだ
ヴァルハラと言えば、そこの主のヴォータンも碧眼で槍を持っていたな。
碧眼と言えば、アルカディアに連れて行かれて、ドクロの旗に誓いを
立てさせられるってのも有りかw
隻眼っていいたかったのかな…
>>251 シンジの役割はトリさんになるのか、それともトチローなのか
難しい問題だ
つまりアスカは碧眼隻眼
レイは人間という種の存続の為に作られたクローンだよね。
単体で生殖なしで増えられるし。
人間は人間を超えたいという願望と呪いを持っているよね。
シンジはシンエバで人間を超えられるのかなー。
>>249 あの覚醒が当初からのゲンドウの目的だったんだから当然自分は残る安全策は取ってあっただろう
>>253 シンジ君はヤッタランの役割で
いや、ヤッタランに相応しい奴はもう居るなw
>>247 あ、そっちか・・・
え、って事は・・・
次回難しいのは、シンジはQで既にレイが母親の複製体だって言うの知ってる
って事だよなぁ。終盤とか黒波に「何、あいつ」みたいな感じだったしw
アスカ、シンジ、黒波のPTがどうなるのか凄い気になるわ。
旧作の要所要所を押さえつつちょっとずつ世界線がズレてってるって感じだから
巨大綾波もやるんじゃないかな
そんでヴンダーが人型になって?殺し
>>260 あの三人娘が幸せになるエンドで有ることを望むよ。
シンちゃんと黒波がセックスして、ポカ波が誕生
黒波とポカ波が別物とかじゃなくて、黒波もいずれポカ波になり得るんじゃないの?
>>255 厳密にはレイタイプは人ではないんだと思う
「魂の位置が違う」とも言われてたし
人と実のハーフ?
そりゃそうだ
ぽか波にこだわり過ぎてカヲルの存在を軽視していたからな
今度はカヲルを追わなきゃダメだろ、シンジは
今度はシンジが単体生殖で増えるぞー。
シンジしか居ない世界とかBADENDだな。
>>260 エヴァもない、おそらく他人もそうは居ない、生身の人外三人でどう物語りを作るのか
アスカはヴィレに戻るは容易だがシンジ黒波には明らかなアウェイ…というかリンチの末に殺されて当然
詰んでる
999で佐渡先生が大勢居る星の話しを思い出した
ニコ生見てきたけど、あれが9割君の中身か・・・
シンジ「綾波がカヲル君に見えてきた」
>>272 そこで、島編ですよ。
それにミサトさんは酒気の不調で助けに行けなかっただけでシンジ君を
助ける気だったし、アスカが綾波に興味を持ってなかった所を見ると戦意を
なくした個体は人畜無害なんだろう
ニコ生どこ?
Ulterior
Lypanes Pelponer
Adlyote Taserldd
Patern Esioldan
Patern Bertonay
Pattern Analysis: atpy
byennUldd telesLais AUBB
BloodAera PTET
BloodType TEPA
Bloodtype BLUE
>>276 シンジが毒キノコを食ってアスカが延々と褒め続けるんですね
>>279 途中で書き込んでしまったがこれなんか意味あると思う?
検索しても引っかからない単語ばかりだが
今度はクローンシンジが登場か
14年の間に作られていたとは
>>267 魂の場所な
黒波はリリンではないか、あるいは黒波の魂は初号機の中ということを言ってる
リリンが近づけないほど高いL結界密度の中で活動できることも
アスカ、シンジ、黒波がリリンじゃないことを示してる
次回でヱヴァ終わってしまうの?
いくらなんでも寂しすぎだろ
しかも次回はヱヴァじゃなくてエヴァ
新劇場版じゃなくて劇場版
新シリーズだね
ラテン語が混じっとるね
>>10 のリリスに関してなんだけど、
1)下肢が復活して動き出したと思われるリリスに2本目の槍を刺したのは誰?
2)その槍の出所は?
3)Qでカヲルが「(骸骨山のリリスを指して)人間に切り刻まれた」っていってるけどL結界を張るまでに時間があったってこと?
あと何の目的で切り刻んだ?
4)同じくカヲルが「リリスは死んでる」って断言してるけど、L結界は残るものなの?
5)リリスを殺して得をするのは誰?
取り留めなくてごめん、Qのリリスについて考えるのは意味がありそうに思うのです。
全集見れば他にも色々書いてあるぞ
ゼーレの裏活動や月になぜ赤線入ってるのかも書いてある
>>288 全集はヱヴァストアの通販で買ったほうが無難みたいだね
買ってみるか
>>283 自我と強い意思の話でもあるから
魂の場所うんぬんはそうい意味でじゃないかな
自我が芽生え意思を宿したときに自分と言うものが出来上がるから
L結界は、実は人が住めなくなった放射能汚染地域の比喩。
>>287 「人間に切り刻まれた」なんてセリフあった?
そんなの誰でも分かってるよ
わざわざ言わなくて良い
>>282 初号機からシンジタイプが過去に何体か出てきたけどBM-1とかBM-2とか仮称されてて
微妙にオリジナルと違っててヴンダーの中で暴れたりして処分されたんだよ
旧劇みたいにアスカでオナニーするのがいたからQであんな態度をシンジに取ったんだよ
シン・エヴァンゲリオンってタイトルがイミフ
旧字体どこいった?
コッペリオンのひ・つ・ぎ♪
>>292 自信ない・・けど言ってたと思う、四つん這いのリリスの腹が裂けて肋骨が出てた
俺はカヲルがそれを指して言ってるんだと思ったよ
そういえばパンフの初号機も左手生えてるんだよなぁ、単なるイメージ画なのか、左手生えるような何かがあったのか
見てないはずのアスカがシン化第2形態を超えているって言ってたし、やっぱ1回動いたと考えるのが妥当なのか
ミサトが、他クルーの手前冷たい態度をとらざるを得ない…反面チョーカーのスイッチも押せない
と言う心理はなんとか理解するとして
さらに案の定エヴァに乗った挙げ句フォースを興しかけたシンジを、ミサトが看過できるわけないよな?
いかにシンジに愛があるにせよ、血の涙を飲んで全力でシンジを殺しにかかる
それが当然だろ
>>301 カヲルのセリフだとしたらそんなのないよ
>>301 Mark6を指して「リリンに改造されたなれの果て」とは言ってたよ
それと勘違いしてない?
>>302 疑似シン化形態を超えていると言ってた
第2形態とは言ってない
レイとカヲルはおなじ細胞からうまれた兄妹なんだね。
>>305 あれ?じゃ俺の記憶違いだ、すまん。
>>306 そうかそれだ、聞き違えた上に見る場所を間違えたか。
>>302 槍さえ刺さって無ければ左腕だってあるはず
>>287 2本の槍の描写が破のセカンドインパクトのシーンにあるよ
寧ろ当然シンジを許せよ。
カヲル君の髪型って何かトゲトゲしてるね
TV版とは全然違う
>>315 Qって絵がサマーウォーズっぽかった。描いてる人同じだけど
キャラデザが旧エヴァから離れてる気がした
>>314 ありがと
>>311 ミサトがシンジにリリスを見せに行ったシーンでは2股の槍が1本刺さってる
だけに見えるけど、セカンドで2本の描写ある?(おれこれも見間違えてたりして)
公開されてだいぶ経つのにセリフさえまともに把握してないのかよ
槍で世界を作るってのは天沼矛?
あれは男と女で創ってたが
>>316 描いてる人同じなのに絵が違うってそりゃみんな戸惑うよね
>>320 イザナギとイザナミが男女ってのも実は大分あやしいんだけどね
ナギサ
アヤナミ
シキナミ
マキナミ
カヲルのセリフ書き起こしサイト見てたら
「カシウスとロンギヌス、対の槍が必要なんだ」
ってあるけど、カシウスとロンギヌスって対なんだね
セカンドで2本のロンギヌス見えるから
残り2本はカシウスで決まりなんじゃない?
答え出ちゃった
>>321 描いてる人は別人だけど
細田アニメはキャラ原案だしアニメ用に清書するキャラデザの人は別
Qもキャララフ描いてパンフ見るに設定画のクリンナップはおそらく総作監の本田雄
貞本本人の絵もおおかみこども以降変わってきてるしなぁ
>>324 あれは4本ともロンギヌス説とかロンギヌス3カシウス1説とかあるけど2本2本てのは希少
>>327 だって「対」なんだよ?ペアってこと
だから ロン2が確定なら残りもカシ2で確定じゃん
ガイウスの槍あったりして
>>330 セカンド時の映像でロンギヌス2本は確定でしょ?映ってるんだから
そしたら「対」で2セット。ロン2 カシ2 でしょうが
ヱヴァQはイマイチなのって、完全新作
破までは旧アニメに手を加えたからクォリティ上げるのも簡単だったけど
Qみたいに完全新作になると難しいと思う
長年温めておいたシナリオならまだしも、短期間で考えたようなストーリーだよな
>>324 俺はあのシーン何回見ても
ロンギヌス3カシウス1だわ
>>324 どの映像見たのか知らんけど、破での映像なら
4本映ってて、2本はロンギヌスで、2本は先っぽ見えなかったよね?
>>332 セカンド時の映像で対なんて言ってないでしょ
あくまでもドグマにある2本の対の槍の話してるだけで
アンカみすった
>>334 どの映像見たのか知らんけど、破での映像なら
4本映ってて、2本はロンギヌスで、2本は先っぽ見えなかったよね?
破のラスト時点でカヲル君が、真・ロンギヌスの槍みたいなの持ってたから
2種類あるのは分かったよな
名前がカシウスなのは知らなかったけど。
ならガイウスも・・・。
てここまでレスしててそういえばこの人多分9割氏な気がしてきたから一抜け
>>341 アスカがバッテリー挿す時持ってなかった?
わざわざ「対」って言いなおしてるんだよね。
ロン×カシがペアなのは確実じゃない?
本数を当てても丁半博打みたいなもので
何本だからどうなるって考察しないと
XX XY の説はなかなか面白い
ただ月の巨人は光の巨人x4にふくまれるかどうか
月の巨人は埋まって15年って感じじゃないよ
オスの槍とメスの槍みたいな意味かな?
>>332 ロン2は見ての通りだが、カシウス2は未確認だしわからん
むしろ、カシウスはロンギヌスに比べてずっと希少というニュアンスを感じる
槍が変化… 結果できやすいロンギヌス、出来にくいカシウス
そんな説に引かれる昨今
>>345 「対」って言葉からは、それを連想するよね
ロンギヌスがデストルドーの槍なら
カシウスはリビドーの槍か
>>342 バッテリー?どこのシーンだろ
ヴンダーでの主機起動シーンの槍も最後の決戦時の槍も別物で結論出てますが
カシウスの槍って名前自体
パチヱヴァの頃から確定してたんだな
もしかしてBM-01は槍なんじゃ…
均衡を保つために、2種類がペアで存在してるっていうのは十分ありえる
姫が気に入ったのでカシウスの槍の形の兵器を作らせたとか
破とQの描写からはカシウスはガフを閉じてインパクトを止める槍として使われてますね
ロンギヌスは逆にガフを開いてインパクトを起こす槍として
3本目の槍に関しては完全に推測の域を出ませんし
それにしても
>>334はどのシーンを何回見て、
ロンギヌス3カシウス1 だと判断したのだろう?
検証したいからぜひ教えて欲しい
旧作の設定では
月、巨人、槍、はセットだったから
それに準ずれば月も巨人も槍も同数あることになる
でも月は4個以上もありそうにない
月は最低2個はありそうだ
IPEAのロゴにも月2つあるっぽいし
槍は槍をもつ者の本質に合わせて変化してんじゃね?
槍は隠喩だし。
男と男だったんで世界創造がうまくいかなかったんでしょーが。
男と女のイザナギイザナミならうまくいくんじゃねーの?
360 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 23:53:47.81 ID:bwu7Chb6
>>334はYAMAHA社員のステマ
ロゴマーク的にロンギヌス3本にしたいらしい
>>354 そういう事
アルファでありオメガ であり、生も死も等価値である世界観だから、リビドーの槍もデストルドーの槍も、元は一緒かもしれない
ロンギヌスの槍とカシウスの槍で具体的にどうやり直せるか聞くべきだった
ビデオのように巻き戻しがされるのかとか
永劫回帰が出来ても、また同じ繰り返しだから失敗して良かったんじゃないか
そんでアスカのまた自分のことばかりってのは序破のどのシーン指してるの?
槍は条件によって変形することもありそうだし
本数の論議より各本数ごとのシナリオを
予想する方がいいんでは
ロンギヌスが破壊で、カシウスが再生だとすれば
カヲル君のやろうとしたことはリセットだろ
>>364 ”また”の過去の分に関しては破の最後のことでしょう
あの棺の中で外の状況をどれだけ知っていたかは疑問ですが知り得たのでしょう
録音+再生?
録音開始か
>>364 まあQでの自分中心発言シンちゃんを見て「ガキシンジ」と言ったくらいだし
序破のことじゃなくてQ内のことでしょ
インパクトとは二者の出合いの衝撃を指すんじゃね?
男と男が出会ったときその融合で天空に穴があいた。
なんでも吸い込んでしまう欲望の穴が。
リリスはなぜ死んだのか?
屍は本当にリリスか?
首切ったぐらいで死にそうなイメージがない
ドグマ最下層の光景ってイザナギの黄泉下りと同じだね
モチーフにしてんのかな
>>371 おまえの言う穴は、尻にしか開いてないだろう
とりあえずしゃぶれや
メタはメタとしてそれでいいと思いますが実際にそんなことは起きませんてことは考慮すべきでしょう
カヲル君はシンジを真剣に止めるべきだった。
あれじゃシンジだって槍抜いちゃうぜ
「シンジ君、槍を抜くとフォースインパクトが始めるから駄目だ。君の父上にハメられた」
「マジ?分かった」
これで済んだのに
>>369 俺もそれでいいと思う。ただ、マリに「男だろって」言われた事で、シンジは
不完全ながらも自分の足で歩き出す事が出来たんじゃないかな?
マリって物語をいい意味で壊してくれてるんじゃないかな?アスカなんか
マリのお陰で元気でいられるのが見え見えだし
形が変わっているだけだから
ロンギヌス→?→カシウス→?→ロンギヌス を繰り返す
?の条件は謎だけど、ゲンドウはその条件を満たしてカヲルを欺いたんでしょう
>>376 多分、シンちゃんは何を言っても効かな状態だったろう。ミサトさんに許してもらいたい
その思いしか無かったんじゃないか?
マリはアスカの母親のクローンだよね。
DATの意味と関係あるかもな
ロンギヌス停止とカシウス進行
2つで再生
世界滅びかけてるしあれくらいで、とは言わないが
状況考えると自分のことばっかり呼ばわりはあまりに気の毒だぜシンジくん
今回はまあいいや また来世〜
ぐらいの軽い気持ちじゃないと
アダムスの生き残りはやってられない
贖罪の儀式でロンギヌスをコアに刺してデストルドーを増幅させて全人類をLCLに還元したなら
カシウスは逆の性質を持っていて、つまり、リビドーを増幅させて人類を再生させるのかもしれない
>>379 カヲル君は厨二ポーズで「やめよう」「いいんだ僕達の槍じゃない」「駄目だシンジくん」
これは無い。
>>386 蚊のなくような声でボソボソ言ってるだけだしな
そんなにやばいならもっと必死で止めろよ使徒パワーでよ
>>384 そうするとリビドーも何も14年も活動を止められた初号機はどういったあれですかね?
>>378 全くわからないし、ゴロ合わせに近いが「13年」と言っておこう
いたずらに年月を重ねたではなく、ゲンドウにとって槍が変化する、この時にこそ意味があった
SDATってさ25曲目で折り返して26曲目だぜ
単純計算で50曲くらい入ってるぜ
まだまだ終わんないぜ
旧作踏襲するなら生命の種と槍はワンセット
巨人誕生の時に4本あるから
アダム4体に4本とリリスのカシウスで合計5本あるような
ここでネブ鍵登場ですかな
Qのシンジは妙に幼すぎた
ガキっぽさを前面に出して、失敗させて反省させるかのような
旧劇の二股で刺すのと一本(持ち手)側で刺すのが分離された結果なんかね
>>390 折り返したの?次の曲に行っただけじゃないの?
>>393 ヴィレの人たちもけっこう理不尽だったよね
なんか釈然としないわ
黄泉の洞穴はセントラルドグマ。
下ってくとそこは地獄ってことやないですか?
セントラルドグマは神経系の中枢。神はセントラルドグマの真上の天空から見てんじゃね?
カヲルとシンジの二人三脚でのエバ統合支配を。
シンジちゃんはお前らでしょ
>>393 その意味では完全に破のシンジの延長だね
ネブ鍵はトランプのクラブににてるでしょ
クラブにはロンギヌスの意味もあるよ
たぶん関係ないけど
ネブ鍵って素体ナンバーみたいなのが付いてるから
槍とはあんまり関係なさそう
>>398 それはもう17年ほど前からわかってますけども
僕らここに居ていいんだ
SDATのテープが折り返すたびに何かのステージが進むとか
使徒なのに「リリンの希望になろう」とか心から言ってるっぽいカヲル君はなんなの?
破だとマリとぶつかった時に、S-DATがふっとんでる
で、吹っ飛んだS-DATはマリが分かれ間際に拾ってシンジに返してる
次のシーンでネルフ本部に行った時にS-DATが27になるカットがあり、
シンジが「アレ?ヘンだな?」って言ってる。
単に飛んだ衝撃で壊れたってだけなのかもしれない
また一気にレベルが上がったな
セカンドインパクトでぽーんと出てきてた球体は何だったの?
破でエヴァの爆発事故の時、宇宙から見た地球は青色
カヲル君が月から見た地球は青紫色
Q序盤だと赤色なんだよね
不思議。
ガフの扉って新劇だと初号機と13号機の光り輝くコア?のことじゃないか
正確には2つのコアの間で光ってる何か
それだとカヲルが13号機に槍刺して閉じたこと頷けるし
頭上の赤い波紋がバラルの扉じゃね?
黒幕が冬月じいさんってことあるのかな
>カヲルが13号機に槍刺して閉じた
???
QはEOEに似てるってひとがいるけど
マリって誰にあたるかって考えたら
俺らだと思った
誰のおかげかわからないけど
Qの公開までこぎつけたわけだし
デブがこのスレにいると思うと居ても立ってもいられない気持ちになった
んで、そのまま次に出てくるのがゲンドウとあって
「乗らん」と言って決別した時に本部のゴミ箱に捨ててる
ゴミ箱からS-DATを拾うレイ
次に出てくるのが使徒から引き上げたレイの手にS-DAT
シンジ「親父の事ありがとう」
ポカ波「ごめんなさい、何も出来なかった」
の、会話。
やっぱり壮大な親子喧嘩がテーマなんじゃないかと感じる理由
ミサト ⇒ シンジに説明しろ。もしくは誰かにさせろ。能無し艦長。
アスカ ⇒ シンジに説明しろ。
「本当にガキね。」 28才が14才に言うセリフか?ガキはお前だ。
サクラ ⇒ 「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」
説明しろ。予めしとけ。お前が説明すべきポジションだろ。
冬月 ⇒ シンジに説明してたけど。ズレてんだよ。いきなりそんな話かよ。
その年になってそんなんじゃダメだわ。
ゲンドウ ⇒ その恥ずかしいメガネをやめなさい。
カヲル ⇒ 「やめよう、シンジ君・・・」 お前本当に止める気あるか?
>>416 パシャじゃなくてベチョって補完されそうだな
リリスデブだったな
新劇だと親子関係がそこまで拗れてるように感じないんだよなあ
Qだとシンジはゲンドウに執着してない、というかほとんど関心がなさそうだったし
エヴァが暴走したり覚醒したりするとき
S-DATが近くになかったことはあっただろうか
ゲンドウは改心するの?
結局、何も描けてないという
>>385 カヲルは槍の形が変わっていると言っているから、
ゲンドウが別の槍とすり変えた可能性は消える
何かの作用なく自然に時間経過で変形するのなら、ゲンドウが仕組んだとするカヲルの発言と矛盾する
4本というのはセカンドで見えていたのが4本てだけで、総数ではない可能性がある
使い捨てならカシウス→ロンギヌスの変形は不可逆かもしれないけど
カヲルがシンジにゾッコンなのが腑に落ちない
いくら何でも犯しすぎるだろ
>>410 開き方はともかく、ガフの扉の存在そのものが
旧と変わらないなら「破壊と再生の扉」
いわゆるLCL化して〜っていうポカン計画が始まる筈。
が、新劇の場合はこの破壊と再生は目的ではないみたい
破壊と再生のガフの扉開けるだけならニアサードを放っておくか
サードで達成してるだろうから。
さらにどうも既に2ndインパクト時に扉が開いてる感もある
冬月と話したあとはゲンドウのあまりのキモさに関心など持ちたくも無くなっただろう
ガフの扉を2回もあけたクズがいるらしい
リツコ「何故かこれが復元されてたわ、その物の形を失っても復元できる、そうiPhoneならね。」
カヲルは、シンジと使徒の細胞から出来たips細胞を培養して出来たから
>>426 旧と続いてるのは別として、破壊と再生を繰り返してるのだととしたら
カヲル(使徒)の存在は破壊と再生の儀式の途中で、
一定の役割を繰り返し果たす事なのかもと。
使徒の中で唯一喋れるカヲルだけ色々とくっちゃべる。
>>414 ガフの扉をしめるとき槍をコアに刺して止めたやん?
EOEのサードインパクト時の量産機状態だったな
んでカヲルの役割がシンジ君と対となる存在かなんかなので
何回繰り返しててもシンジ君にぞっこん状態
使徒を簡単に止められる槍があるなら
最初から使わせてよ徒労だったよ父さん!
>>440 どっちかと言うと鳥葬くらった2号機の姿に近かったような
しかし破の予告だと凍結中に刺さってる槍はロンギヌスっぽいんだよね
槍付きのまんま封印されてて、初号機と刺さったロンギヌス纏めてヴンダーに転生したのだろうか
>>410 あの時のカヲル君には操作権ないし
13号機がゼーレに操られ、フォースインパクトの儀式の一部として槍を刺してたんだと思うよ(・ε・` )
そういえば、あの時はシンジも操作効かなかったはずなのに、血反吐はシンジだけが吐いてたな
ダミーシステムじゃシンクロも切れるはずだし、どうやって制御してたんだ、あれ
Qでのカヲルの本来の仕事(やるべきこと)がよくわからない
ゲンドウは槍でやり直せるからシンジとドグマに行って来いってカヲルに言ったの?
カヲルはそれを信じたの?
ミサトはシンジに説明しろって人がいるけど
観客にばらしたくないことが山ほどあるから
今説明する訳にはいかないんじゃないの
>>446 第一使徒なら槍の能力?も知ってるんじゃね
説明しないヴィレスタッフはクズ!
って言っている人は自分が逆行してきたシンジ的な気分になってしまってるんだろうな。
>>446 カヲルはゼーレの手先だったようだけど
自分の判断というか本能のおもむくまま
行動してたと思うよ
>>446 Qでカヲルとゲンドウが同じ場所にいるのは、スポットライトのシーンだけなんだよなあ。
普段、あの二人がどういう会話をしてるのか想像も付かんが、間にいる冬月にはご苦労さんというしか
>>446 対となるのが目覚めたのでゼーレに起こされる
「わかっているよ、あちらの少年が目覚め、概括の段階に入ったんだろ。」
「そうだ、死海文書外典は“掟の書”へと行を移した、契約の時は近い。」
シンジがエヴァに乗ったら起こされるのかな
非表示月怪獣 ペテロ
第35話「月世界の戦慄」に登場。
身長:60メートル
体重:7万トン
ザンパ星人に操られて地球防衛軍月面基地を破壊した。
ザンパ星人の断末魔とともに出現し、ステーションホーク2号を破壊、さらにウルトラホーク1号としようとした。
球体サボテンを寄せ集めたような姿で球体のうち一つに発光体があり、光弾を放ち、別の球体から水流を放つ。
ぶよぶよした軟体動物のような体でセブンの打撃を吸収し、無力化した。
月の夜の寒さに苦しむセブンに冷気や水流を浴びせて追い詰めたが、偶然月に落下した隕石の熱で回復したセブンの放ったワイドショットで大爆発した。
破の予告全部放り投げてQ作っちゃんだから今後のシンも怖いわ
さらに次回、新劇場版:序 バージョンツーでサービス、サービスうってやっても驚かない・・・
カヲルはゼーレ側の少年だからゼーレのシナリオ通りに遂行するだけ
カシとロン槍がリリスに刺さってると思い込んでたんだからあの行動は不思議じゃない
それがゲンドウが槍をすり替えておいてカヲルをトリガーにフォースインパクトを起そうとした
おそらくゲンドウはシンジもそのまま始末しようとしたんだと思う
このままだと自分ではなくシンジの思い通りの世界に作り変えられてしまうから
綾波さえいればシンジは復活できる
逆説的にいえば綾波がシンジの希望なんだろうな
ミサトは説明すべきっていう声多いけど
首輪つけちゃった時点でシンジはいうこと聞かないだろうし
何より時間がなかったよね。それがゲンドウの狙いなんだろうけど
>>454 ぶっちゃけいきなり月面でドッカンバッカンやって
「ファイナルインパクトが!」「いけないシンジ君!」
べジータ「ゴミども消えろー!」
とかなってJ−RAPがかかって
「ありがとう、ありがとう、俺様みんなにマジ感謝、さらにアスカにマジ顔射」
〜END〜
とかでも庵野だから不思議は無い
いくつかの使徒はシンジの精神世界が具現化した存在じゃないだろうか?
シンジが全てを拒絶したら、最強の拒絶タイプが登場したし
墓参りで過去を思うと時計だし
前スレのマリアの話だけど
レイはマグダラのマリア
アスカはベタニアのマリア(妹)
マリはマルタ(姉)
こっちの方がしっくり来ないかな?
>>457 アスカが尻叩いてあげて更生させた方が現実的
シンジの誕生日から逆算すると受精日は丁度セカンドインパクトの日なんだよな
カヲルとシンジは同じ日に発生したのか
>>465 今回も6/6日なの?
というかあの日に2人はよろしくやっていやがったのか
当然の如く旧版と同じようにユイに逢う事が
ゲンドウの目的みたいに思ってしまい勝ちだけど。
「ネルフ究極の目的」とか冬月先生言ってるし、
どうも何か別の事のような。
ユイに逢う事が究極の目的なら、「我々の目的」って言いそうな。
シンジが全然寒がらないのは何でだろう
雪が降るような場所の上空を飛んでるヴンダーに穴が出来た時は薄着だったし
ネルフも上空?に突き上げられて寒いはずなのに平気でピアノ弾いてるし
人外になった副作用なの?
教えてエロい人
>>458 育児放棄後、呼び寄せるだけ呼び寄せて育児放棄
のち計画通り息子は初号機を覚醒させ(世界滅亡の危機に)宇宙に破棄
14年経って他人の手で回収された息子を女を使って誘惑、拉致
再会するもこれといった会話なくまたエヴァに乗せ、息子が心開いた友人を殺し、
更にもう一度息子の手によって世界滅亡の危機に陥れようとする
間違いなく悪い父親だと思います
>>458 まぁそこなんだよね
ただゲンドウも「ゼーレのシナリオを書き換える あらゆる存在はそのための道具にすぎん」
冬月の「碇は自分の願いを叶えるためにあらゆる犠牲を払っている 自分の魂もだ」
とか言っちゃってるしね
将棋のシーンだけど飛車角金落ちってのは将棋の本来のハンデじゃなくて金の代わりに香を落とすんでしょ?
香=槍らしいからあのやりとりで冬月はシンジに暗に同じ槍が2本残ってますよーって伝えたかったのかもしれない
>>446 バックアップは常に用意してあるってリツコさんが言ってた
ラストシーンの3人が歩いていくシーンで
足跡が2人分しかないようにみえたんだけど気のせいだよね?
ググってみても軽くレス見ても書いてないから一応聞いてみる
シンジも結婚して子供が出来て嫁が死んだら子供捨ててキチガイ計画やるのかな?
血は争えないもんな
ゲンドウがユイに会いたい理由がシンジに会わせたいからだったら胸熱だな
>>479 だったら取り込ませなければ済む事でさ、別の目的あるんだろうよ。もちろんユイに会うためでもなさそう
「やはりあの二人で初号機の覚醒はなったな」
ポカ波はポカ波で単体として存在する物な気が
んでもって黒波も黒波でなんか単体としての個性がある希ガス
>>479 ゲンドウ「家族で団欒したいから世界滅ぼしてみた」
マジキチすぐるwwwww
>>478 おおすげえなもやもやが取れたわ
dクス
>>482 序破で2人を仲良くさせようとしたのもゲンドウと冬月だしな。
何かありそう
>>481 使徒がくるのは決まってたんだからエヴァで誰かが戦わなきゃいけなかった。
ユイは犠牲になったのだ
>>479 胸厚だけどそのためにシンジを死にそうなめに遭わせてばっかで本末転倒だな…
>>486 最上位の研究員を取り込ませるメリットがあるかな?
あれは取り込まれる前提でやっていたし。
初期のシステムであって量産型ではダイレクトエントリーなさそうだしなぁ
決して忘れてはいけないこと
コアにダイレクトエントリーしたユイが一番のキチガイ
>>487 死海文書にシンジ死なないって書いてあるんだよ多分w
何で書いてあるかは知らん
ゲンドウってかなりみっともなくて惨めで醜い死に方しそうな気がするよね
ユイとの約束なのか、ユイの希望を約束したのか、
それともゲンドウの悲願の為に、ユイが犠牲になったのか
「自分の願望はあらゆる犠牲を払い〜」とか言ってるし、
ユイすらも犠牲にして願望を叶えようとしてるような
>>468 ゲンドウ「もうひとりの少年と星を見れるよう温度制御している」
冬月「あの楽器の近辺は全自動制御とはいかないがな」
>>488 初号機の中にシンジの母であるユイがいないといけなかったんじゃね?
ダイレクトエントリーなんてどう考えても取り込まれることを前提としてるし
生き残るのはゲンドウ、ユイ夫妻とその息子シンジ、レイ夫妻かw
あながち間違いじゃないかもなこれ
>>488 ユイが提唱したんだと思う、そこら辺はTVシリーズの感じじゃないか?
ゲンドウもユイも強力すぎる兵器を誰かに乗っ取られくらいなら
自分らが少しでも制御出来るようにしたいと思ったんだろ。
>>488 ユイの発案で自らが被験体になったって言ってたきがす
どうせ使徒が来たら人類は滅ぶから碇家がアダムとイブになる気でいるとか
>>495 二号機あたりからダイレクトエントリーではなさそうだし、動かすだけならダイレクトエントリー必要なのか?って思うよ。
二号機で別のシンクロ方法が確立しているなら時期的にも間に合っただろうし。
空にある逆三角形の塔がネルフ本部なの?
カヲルと防護服着たシンジが歩いていた階段のあるところはどこ?
逆三角塔ではないよな?
>>500 おそらく覚醒関連だろうな
ネルフ制ヱヴァで初号機だけが神になれる可能性がある
>>501 あれは別物だろうと踏んでいる。どちらかというと破の最後(Q予告)で冬月とゲンドウが登っていたチベットみたいなのがそこでは無いかな?
どうも初号機コア?に入ってそうではあるんだけど、
冬月爺ちゃんが見せたのって確か、
「初期のエヴァの制御システムだ」とか何とか言ってたような
んでもってそれにユイはアプローチして消えたと。
旧版はまんま初号機の起動実験で初号機に消えた筈
>>493 ゲンドウ「ギャルのパンティおくれー!!」
破見返してるけど、
マリの「ありゃ……行っちゃったか」のシーンなんであんな悲しそうな顔してるんだ。
空にあるやつはネルフ本部じゃないだろ
富士山の近くに墜落したジオフロントの中にゲンドウとかがいるの?
基地内は滅茶苦茶じゃないの?インフィニティ工場とか絶対稼働できないでしょ
今作ではアダムとイブのように男女の対というのが重要な鍵になってる気がするな
ゲンドウが早期からシンジとレイをくっ付けようとしてたり、シンジとカヲルが男二人で行ったら失敗したり
ユイが取り込まれちゃった時のゲンドウのリアクションが見てみたい
クズゲンドウはユイとシンジの目の前でトウジにケツマンコされて
それをケンスケに撮影されるという屈辱的ラストでいいよ
>>505 レイに言えばもらえるだろ。
「私はあなたの人形じゃない……」
破だとマリの「都合のいいやつ〜」の台詞意味がよくわからん
ゲンドウがあのグラサンしてしっかりとネブ鍵が入ってるであろうカバンをしっかりと持ってたシーンでなんかわらた
1エヴァの制御の仕方が解らん
2ユイ「じゃあ、僕乗ります!」
(Q良いの?ゲンドウ「どんな犠牲も厭わない」)
3ユイの存在消滅。が、代わりに制御システム自体は完成?
4弐号機以降は新型制御システム搭載、消えたユイと初期システムは初号機に搭載?
>>491 なんか死海文書ってデスノートみたいだな
>>515 本部ならなぜジオフロントの外縁走っている電車あった?
最初に黒波にネルフに連れて行かれたときエスカレーター降りながら「外から丸見えになってる!」とか言ってたけど上空にあるのもネルフなの?
>>516 二号機も新型制御システムだと思およ。
なんたって先行「量産型」なんだから
まぁダイレクトエントリーも相当な保険かけて実験したと思うんだけどな
ゲンドウは引き止められなかった罪とユイにもう一度会いたい執念で突き動いてる
まずシンジが目覚めた病室ってどこにあるの?逆ピラミッド内?
>>521 今作もそんなへっぽこな理由なら庵野にはガッカリになるわ
正直言って新劇ではゲンドウのユイに再会したい気持ちが伝わってこない
むしろ夫婦の共同作業でこの計画を進めてるんじゃないかと邪推するわ
>>521 ゲンドウは失われたユイも願いが叶ったら戻ってくると思ってるようだが
「マジでおかんの遺品全部捨てたん?」
「全ては心の中だ。「今は」それで良い。」
「今は」それで良いって事は、後はどうなんだろと。
>>509 なんか最後はシンジとマリがくっつくウルトラCの気がしてきた
相性は悪くないし完全に旧エヴァを破壊できるし
>>524 多分それだと思う
もしかしたらループに陥ってしまった神児を助けるだけのための計画かもしれない
>>518 上空にあるのが本部じゃなかったら、なんで階段を長時間降りて尚地面が遥か下にあるんだって考えると、本部の回りがサードでぶっ飛んで本部がソウタイテキニ空中にある(=あの正八面体が本部)ってなる。
>>525 冬月先生が持ってたってオチはナイスと思ったw
>>523 それ意外なくない?
新世界の創造主になって世界を作りかえて
みんなあのグラサン着用させて、ジュワッと変身出来る世界のENDなら最強の自慰映画だろうけど
もうエヴァはエンタメって言っちゃってるし、すこし人の感情に働きかけてわかりやすいほうがええんちゃうん?
>>529 姫を応援してたら自分が取っちゃったみたいなねw
>>524 多分そうなんだろうと思う。
エントリーの試みはゲンドウ自身も希望したとかもあるかも
でも、ユイはゲンドウの代わりになる事を選んだと。
食事会の犠牲になったアスカとも被る?
>>528 本部に着いてから雲が流れ落ちてくる描写あったから上の構造物は別物じゃないかな?
今まで月に関する考察って何か進展あったたのかな?
Qでは何故か大気のあるように見える月、序破ではカヲル君の棺桶やゲンドウとカヲルの初顔合わせや血の痕なんかもあって、何気に重要なポイントだと思うんだけど
>>535 情報無いからなぁ
格子模様のアレもなんなのか。拘束でもしてるんかな。
ヴンダー襲ってきたアレにも見えるけどなんじゃろな
ゼーレって月の住人だよね?
宇宙だかどっかから流れてきて地球にいた生命に文明を与えた生命って解釈すると
Qのモノリスの前のゲンドウのセリフもしっくりくるんだけど
なんで月があんなになってるのかわからないけど
格子の色から察するに使徒かそれに類するものだと思うけど、
月に大気を作る為のものなのか、月への出入りを防ぐ為のものなのか
どちらにしろ仕組んだのはゼーレなんだろうな
4体のアダムスってエヴァの素体になってるのかな
序破Qときて、明らかにバッテリーやケーブルなしに活動できてたのって暴走した初号機、Mark.06とMark.09、あとは第13号機だけだよね?
破の獣化第二形態は残存エネルギーで動いてたんだろうし、そう考えると数は合ってると思うんだけど、どう?
あの血痕はやっぱり旧劇のデカ波のなのかな
セカンドインパクトシーンのコンテに
南極から血のりが噴き出している
リング状にも広がっていく
広がった血のりが月に付く
しぶきも飛ぶ
ってあるからセカパクの結果なんじゃないの
前から不思議だったんだけど、序破ではカヲル君は月面にいるのに明らかに声を出してるし、着用時にプラグスーツから空気が出てるよね
Q冒頭を見るに宇宙空間の描写に拘りのある庵野なのに、演出のためにそこは適当にするものなのかな?
>>542 セカパクが旧劇と大きく違うんだろうな
旧劇の場合はADAMを凍結して使徒を起こす為だけの事だったけど
新劇の南極とか何かどえらい事になっちまってるし
「だがしかし、この惨状を願った者達も居る」とか、
ゲンドウはセカパクに対して何か微妙な表現をしてる
547 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 02:13:33.76 ID:y4O1b1kn
昨日YouTubeでテレビ版の最後のシ者見てて気付いたんだけど
カヲル君が朝にゼーレと話してたのってエヴァ量産機型の上じゃない?
エヴァ量産機型が化石化したものみたいな上に乗ってる
新劇場版にも量産機型の化石みたいなの出てるし
とすると旧作品もループした世界だったと深読みできる。
>>540 そうっぽいね
アダムスを真似て作ったコピーがアンビリカケーブルとか電源がいる模造品の他のEVAだよね
アダムスの生き残りの魂がカヲルの器に入ってるとするとなんかなっとくいくけど、だったらカヲルは言葉喋るのってどうなの?みたいな感じになる
当時から幾度となく言及されているね
後で使えるかなとおもって仕込んで歩けど結局使い道がなくてつかってない石
>>540 マーク9はソケット刺すところ付いてる。
残る一個はネブカドネザルの鍵になってると思われる。
加持さんがヴィレのトップとか言ってるアホ達は頭悪過ぎだろ
何で裏方の補佐官が表舞台に立つんだよ
アダムスの器が初号機、Mark.06、13号機、ネブカドネザルの鍵か
魂は鍵と一緒になってるかもだけど
もう出てるんかもしれんけど
最後のほうでセントラルドグマに潜ってシンジが槍抜くじゃん?
そしたらマリがなんやかんやあって「今更頑張っても仕方ないしこれからどうなるかみたいじゃん?」
みたいな事言ってた時に飲んでたオレンジ色のドリンクが気になる。腰回りにも同じやついっぱいあったし
もしあれが綾波クローンがいつも浸かってる液体だったとしたら・・・ワクワクしない?俺の中でマリクローン説が捗るわ
>>553 クローンが視力落ちるとか有り得るのか?
ゲンドウの目的って人類補完計画でしょ
初号機覚醒と第13号機覚醒が必要で
TV版や旧劇と新劇は違うなら人類補完計画も意味が違ってくるんでない?
インパクトにエヴァの覚醒が必要なら
セカンドインパクト時に覚醒してたのはマリだったりするのかな。
だからエヴァになかなか乗せてくれなかった上に、破でやっと乗れても自爆の実験台にされてたり問題児扱いされてたりして
で、写真の眼鏡な女の人はマリの母ちゃん
・・・その時にエヴァあればだけど
Mark06の素体ってリリスだと思うんだけど。
どうにも仮面が旧版のリリスの仮面付けてるし
槍の事を考えるとMk06が持ってた槍はカシウスの槍
んで思うに、新劇の黒き月ってそのままあの月なんじゃね?
旧版とは逆にドグマの底にいるのはアダム
>>540 あとは設定上では新型内蔵式の4号機かな、多分生命の実持ちって事だろうから
てか、4号機がアダムスの器だったりする可能性もあるのかな、稼働時間じゃなくてMark.06のテストベッドって事で
秘密主義の北米支部だからゲンドウ達も詳しく知らなくても不思議じゃないし、
Mk.4も4号機の砕片から作ったとかだと名前の由来としてわかりやすい気もするが
>>557 カヲルくんが乗れるってことはアダムベースだと思うな。
>>557 あの仮面は本来はアダムに付けられているものなんだと思うよ
だからみんなアダムだと思っていた
>>558 初期稿ではS2機関搭載のテストの失敗で壊れたことになってるから
4号機はアダムスの器とかではなくて通常のエヴァ建造方法だったと思う。
ただ槍がどうにも。
ロンギヌスは本来アダムにある槍だと
カシウスはリリスに対する槍と。
Qでカヲル君がカシウスとロンギヌスの二つが刺さってると思ってたのは
ドグマの底に居るのがアダムとリリスだと思ってたからかと。
でも居たのはどっちもアダムだったと言うこっちゃない?
地下の巨人かMk06のどっちかをカヲル君も誤解していたと
本来のリリスは何処いったかとなると、あのQで浮いてた月に復活して帰ってるとか
ネブカドネザルの鍵=予備として補完されていたロストナンバー
って事なんだから4体のアダムスの予備ってことでしょう
これを使うという事は5体目のアダムスが誕生するという事
第11の使徒と7号機がきになるっちゃ気になるが
>>563 リリスの首がなかったのは犯罪トリックっぽいよな
本当は別の〜みたいな
ヴィレの大人組って14年経っても誰も子供いないつーのもおかしな話だよな
そりゃ、人類存亡の危機なんだからそんなにかまってるヒマは無いかもしれんが、人類存亡だからこそ、子孫を残すべきだと思うんだが
>>562 初期稿までは把握してなかったが、そうなのか
ただ、6号機は建造方法違うって明言してるから、絶対に把握してる初号機がアダムスの器って可能性はないと思うんだよな
器の可能性高いのは6・9の2体、次点で13、後はロストナンバー組か使われてないか半々って所では
アダムスとアダムスの器は別モンだと思うんだけどなぁ
13号機自体がどうもアダムスの生き残りっぽいと。
ドグマのアダム、偽Mk06、13号機(アダム2体)でアダム纏めてあぼん、
さらにカヲルが13使徒に堕とされアダムが絶滅したので再生のフォースインパクト
>>462 マルタは実務的、マリアは没入的なので全然性格が合いませんがな
あーでも、ヴンダーに09が張り付いた時アダムスの器、ヴンダー本来の主ってリツコがいってるから
09もほぼ確定か
ってことは初号機はアダムスの器じゃないか
ゲンドウの06の月での説明があるし
06、09、13号機、ネブ鍵 でもロストナンバーなんだよねネブ鍵は
なんだろ あと一体はみんながリリスだと思ってたあのドグマの巨人か?
それとも結局初号機なんだろうか? アダムスでもブンダーの主が決まってるだけで
わからなくなってきた/(^o^)\
ゼーレの保険というか狙いが結果擬似的に
アダムの体(13号機)とリリスの魂(シンジ)を持った状態に
コレで覚醒したエヴァ(神?)をもう一体作り出し
ヴンダーの起動〜初陣とドグマ結界進入以降がよーわからんから
明日もう一回観に行ってくるわ
月にいた巨人がリリスだった場合
人間などの生命が地球上に存在しないことになる思われるけど
「アダムスの器」ってMark09にしか言ってない希ガス
残りは「アダムス」と言う表現だったような
意外とMark9は情報が少なすぎるんであまり論じられないんだけど
明らかに異質で超重要機体っぽいんだよな
こいつがリリスなんじゃねーかという気すらしてくる
あー、そういやマリがアダムスの器になる前にそこからでたほうがいいよー
みたいなことを09に乗ってるアヤナミレイに言ってた気がするから
アダムスの器ってなんぞって?ことになる
Mark09=第十二使徒
Mark09=月の巨人
つまり月の巨人=第十二使徒
今ナウシカ読んでたんだけど、墓所の 紋様が呪詛文字に酷似してるとか王蟲 の漿液が直接酸素を取り込んでくれる とか、完全にエヴァの後の世界描いて るんだけど。
巨神兵は普通にエヴァだし、ナウシカ は使徒だし、墓所はネルフ本部。そう 考えると、補完を全否定するミサト= ナウシカ的に見えてくる。
月の巨人は、Mark06じゃないの?
全部ゲンドウの策略。
シンジの絶望が深いほど破壊衝動も強くなる=デストルドーが高まる
だから、ヴィレによる冷遇やチョーカーや
冬月によるカミングアウトやカヲルとの親睦→死亡も
全て、ゲンドウによるフォースインパクトを起こすための布石。
寝言は寝て言え
現在物語に絡んでないアダムスって可能性はないか?
無理に全部当てはめんでも
アダムスがマーク06にされた
>>526 どうしてそうなるんだw
あれほどシンジ君が綾波綾波と求めていたというのに…
幸せは二人で歩んでこそ
しかしカヲルではやはりシンジ君を幸せにはできなかった…
ならばそのパートナーはやはりレイちゃんなんだ、レイちゃんじゃないと駄目なんだ!
それを再確認できた映画こそ、Qだったはずだよ
589 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 05:35:18.13 ID:4Ezz5Znw
100記念カキコ
てかいまさらだけどこの板のスピードって以上だよな
ニュー速並に速いとかやっぱ人気すごいな
後、ニートが多いんだろうけどww
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…
このスレのスピードのこと?
591 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 06:45:03.41 ID:xcOOo27P
アスカは破のアスカなの?
あのエロプラグスーツじゃないから
Qの最初の最初のEって文字がψ(プサイ)になってね?
ギリシャ文字で物理学の波動関数ってのによく使われるらしいがなんか意味あんのかな
ケツは空集合だし 波動関数→空集合 ???
>>580 「完全に」とか「普通に」とか感性が二分的だな…
>>587 ZのフォウだってZZのプルだって死んで人間の形では逢えないからこそ主人公の支えに
なったんだぞ。今更「はい、生きてました」? そもそも庵野がエヴァの作り直しを
決心するきっかけが肉親の死だってことを忘れてないか? 生きてくってことは親しい人の
死を受け入れることさ。
破でマーク6に乗ってたのは3人目のカヲルで、Qで出たのは4人目なんじゃね?だから何って感じだけど。
熱風って今日行ってもまだあるかな
そもそもあんな人のいなそうな地球でインパクト起こしてなんの意味があるのか
俺たちのシンジさんなら黒波の裸みたあとオナニーしてくれると思ってたのに。
シンジさんがナニするタイミング
・サクラを見て、14年間溜まってた火山が噴火
・ガラス越しにアスカの股を見て暴走
・綾波の声で射精
・綾波の裸で射精
・カヲルとの連弾で射精
・カヲルとの天体観測で白き液を放出
・嫌がらせで将棋盤に射精
・槍抜いてついでにちんぽも抜く
・カヲルの爆散シーンで気が狂い射精
・アスカに蹴られて射精
>>594 だったらアレなんだけど、Mk06に関しては
「自律型に改造され、リリンに利用された機体のなれの果てさ」とか言ってるしなぁ
>>598 アスカ「立ってるくらい自分で…って違うところおっ立ててるんじゃないわよ!」
股間に蹴り炸裂
アスカに足コキされたい
あれから14年か・・
トウジも大人になって
「アホでしょ、これから得意先いかなあかんねんで」
とか言ってるんでしょうね
実写版エヴァでアスカとトウジがセクス済みだってのはほんとうかい?!
>>603 ヒカリと二人でガンダムファイターになってるかもしれない
>>593 復活フラグ立ちまくってるのをお忘れか?
>>504 ところが旧版の頃から同じ事をしてたらしいんだよね
20何話だか忘れたけど今回のユイと同じダイレクトエントリーしてる一コマがあるのよね
カヲルは月からおりてきて、
「地球は狙われている」と忠告したけど
頭の固い人間に捕まって全裸で首輪つけられて監禁されてたんだよ
マーク6も没収され一人ぼっちだったんだ
月では裸だったカヲルが使徒だから必要ないのにプラグスーツ着せられ
ニアサードの後は学校もないのに中房服着せられる着せ替えカヲルくん
>>607 あんな突拍子も無い恰好のユイとか旧であったっけ?
旧版だと初号機の起動実験時に取り込まれたって感じだったと思うんだけど。
時と!!!事情によるだろ!!!
そういや、うちのネコも
服着せると嫌がるな
アスカの眼帯の中はどうなってるの?
ウゾウゾジュルジュルして青く光っている…だったら嫌だな
瞼の上に小型電池と青色発光ダイオードがセロハンテープで張ってあったら嫌だな
618 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 10:05:09.97 ID:ShNbY8fO
>>598 UCCに続いてTENGAがスポンサーに付いて作品内でTENGAの自販機が登場。コトある事に
「TENGA買わなきゃ!」と自販機に走るシンジの姿が
アスカが眼帯のこと聞かれて「あんたには関係ない」って言うのって
シンジに気を使って言ってるよね。やさしい。
実際、使徒に侵食されたことと、3号機壊したことは関係ないしね。
眼帯の中身は
>>3の絵コンテである程度想像できるよね。
ともかく目の色が違うみたい
>>615 強奪時のネーメジス、コード4BのATフィールドで中和できない光に
反応してたのは左目だけだったから、あの光と何か関係があるのかなと
ところでカシウスって旧約聖書(死海写経)的にはどういう物なん?
>>621 旧約聖書は基本的にユダヤ教の教典なんでキリストゆかりの人物であるカシウスは関係ないだろう。
>>621 皇帝カエサルを殺した四人の首謀者のひとり「ガイウス・カッシウス・ロンギヌス」
現実を見たら角田美代子が自殺して北朝鮮がミサイルを発射していた
カシウスさんキリスト教と全然関係ないのか。そういえばマルドゥックやネブカドネザルも関係ないし
もうなんでもありやな。
角田美代子の扱いに北が抗議の意味で発射したのか
>>626 ネブカドネザルは旧約聖書にめっちゃ関係してるけどな
ユダヤ教徒を迫害したのがネブガドネザルなんだっけ
>>621 カシウス自体は聖書に無いと思う
ガイウス・カシウス・ロンギヌス自体はローマ人で
カエサルと同時代の武人が居る。
つってもローマ式の命名方だと
カシウス(家門)とロンギヌス(名前)というこっちゃに
ごめん名前だと解り難いな
プラエノーメン ノーメン コグノーメン
個人名、氏族名、家族名(あだ名)
って作りになってる。
ちなみに「ロンギヌス」の名前はギリシャ語で「ロンギノス」という名前のラテン読み
(マイケル、ミヒャエル、ミッチェルみたいなモン)
カシウスは氏族、一門の名前で、まぁ平氏とか源氏みたいなモン。
カシウス・ロンギヌス(ロンギノス)だけだったら古代ローマ時代にはゴマンと居る。
「平(の朝臣)太郎」みたいな名前の感じだから。
ナディアのリメイクBGMって何曲出てきたっけ?
「ロンギヌス」の意味が多分なんかギリシャ語であったんだと思うが
「長い人」とかそういう意味だったのかね
日本で例えると信長のフルネーム
平朝臣、織田、上総介、三郎信長が信長フルネームで、置き換えると
カシウス(一門の)、ロンギヌス(家の)、ガイウス(君)となる。
さすがエヴァオタ 現実の慌ただしさに背を向け
いつも通りにスレもエヴァエヴァしいな
ことによるとお前ら現実に世界の終わりが来ても
どこ吹く風で「ガフの部屋がさぁ〜」とか言い合ってそうだな
エヴァオタ テレ東説
ネットで現実語りたければニュー速でもいってれ
>>634 何かあると全員が一斉に同じ方向を向いて同じことを行って同じ方向へと
突き進む方が危険だよ。ミサイルが発射されてもエヴァの話をしている
俺たちみたいな連中も、多様性のひとつとして必要
もう既出かもしれないが、
ヴンダーって、ブッダが元ネタと思った。
エヴァはキリスト教元ネタだから、
それに対する仏教元ネタと思った。
勘違いしてる人がめちゃくちゃ多いんだけど、
キリストの腹を刺した「一兵卒のロンギヌスさん」と
「軍人・政治家のガイウス・カシウス・ロンギヌスさん」は
全くの別人。
ちなみにカシウスさんはキリストが死ぬ前の60年前に戦死してる
>>638 新におけるロンギヌスの槍のロンギヌスさんはどっちの人なん?
しかし人類補完計画は多様性を認めていなかった
>>634 はミサトさんの手先
>>639 普通に聖槍伝説だったら「一兵卒のロンギヌスさん」
カシウスさんは歴史的人物で特に槍にまつわるエピソードなし
>>638 福音書だか何だかに書かれてたと言う
槍を刺した平氏、カシウス・ロンギヌスから取っただけなんだろうね
カシウス/ロンギヌスの槍の名前に大した意味は無いと思うな
旧と違って『槍は2種類ある』って事だけが重要なのかと。
>>611 そう、あの羽根が生えてるみたいなユイのカットがあるのよ
>>639 日本語で例えると
「山田の槍」と「太郎の槍」だから、
どこの『山田太郎』かと問われても解んないと。
>>642 それソースないのよねー
ネット上でもガイウス・カシウス・ロンギヌスが槍で刺した
みたいに書かれてるのあるけど、ガイウスは将軍級の人で
そんなことしないし、ずっと前に死んでるし
>>646 意味としてはミラクルのほうが近いんじゃないか、語源はワンダーと一緒でも
ロンギヌスがキリストを刺した人だとすればその対になるのが
キリスト教と縁がないカシウス将軍なのは不自然。
カシウスが兵卒ロンギヌスの別名だったとしても不自然。なんで同じ人の名前を対となるものにつけるのか。
>>647 聖ロンギヌス(Longinus)は、ローマ帝国の百卒長。
イエス・キリストがゴルゴタの丘で磔になった際に、生死を確かめるために(処刑するためとも)
その左脇腹に槍を突き刺したとされる。
福音書のいずれにも、この者の名前は記されておらず、
外典の1つ『ピラト行伝』にその名前を見出すことができる。
↑コレなんだろ。
カシウス(山本)・ロンギヌス(太郎)隊長が使った槍と
将軍の山本太郎はまた別の人。
>>623 ヴィレと冬月の言い分が違うという事はどちらかが嘘をついている可能性がある
LCLに漬かっているレイは実はポカ波
漬かっている黒波がみたポカ波は実体の可能性も高い
>>649 元は名もない一兵士が刺しただけなのに後に奇跡に関わった人物だから名前を付けなきゃってなってちょうどいいからロンギヌスさんて人だったことにしただけだし
>>649 本来、聖槍は「聖槍」であって、一本しか無いモノだから。
「ロンギヌスの槍」も後付バンバンで付いてる名前だから、
増やしたカシウスの槍も同じ由来で付けたって事じゃないかと
>>650 聖書に登場する「ローマの百卒長」は下僕の病気についてイエズスに相談するエピソードに
出てくるだけで、イエズスを槍で刺した人の階級は不明ですよ。
ポカ波は第10使徒と同化した末に初号機のコアに取り込まれたんだからプラグ内でサルベージなんかできるはずもない
使徒を始めとするエヴァ用語とあの世界のキリスト教を始めとする一神教にはなんの関係もないのかな?
企画段階だとゼーレはユダヤ教エッセネ派の秘密結社ってことになってたみたいだが。
>>656 具体的な宗教名出すのはさすがにまずいだろ。
>>654 >聖書外典の1つ『ピラト行伝』
だから聖書には元から居ない人でそ
正しく槍を表現するなら、「聖槍」なんだけど、
エヴァ世界じゃロンギヌスの槍と言われてるだけ
>>655 それが真っ赤な嘘だとすれば
冬月の言う損な役回りというのも頷ける話になるんだがな
後半のアスカのプラグスーツがガムテのから新しいのに新調されてる理由教えてよ
>>650 ピラト行伝を調べてみたけど、やっぱり「兵卒ロンギヌス」の苗字がカシウスっていう記述は無いみたい。
どこを探しても「兵卒ロンギヌス」の苗字がカシウスって無いんだよなー。
出てくるのは将軍ガイウス・カシウス・ロンギヌスさんのみ
ベースモチーフにキリスト教、ユダヤ教が用いられてるけど、
所詮コレはアニメであり、庵野その他の脳内妄想にしか過ぎないと
説明が少ないから、作品で表現されてる事に対して
理解を深める手助けにはなるけど、それの本質自体は作品の中身とはあまり関係ない。
>>651 冬月が「嫌な役割だ」のあとで「ユイ君、これで良かったのだね」と言ってたことを
考えると冬月がシンジに嘘を教えている可能性が高いよね。ゲンドウもシンジも
復活の可能性のないものを追い求めていて、冬月だけがユイとレイが完全に消滅したこと
を知っている…
>>661 別に只の『山田』みたいなモンだから別に大した意味ないと思うよ
別にユリウス(渡辺)の槍でもコルネリウス(佐藤)の槍でもセンプロニウス(鈴木)の槍でも
どうでも良いと思うが
あの世界のキリスト教・ユダヤ教も基本的にはリアルと同じだろ
ただそこで裏死海文書が発見されて、実は世界にはこんな真実があったんだよ!みたいな
>>659 やはりヴィレがぽか波を軟禁している感じなのかね
>>668 ヴィレが嘘をつく理由はなんだろう。ぽか波との接触が再度インパクトを惹起することを恐れてるのか
>>664 そのtraditionは言い伝えの意味だからな。
プレスタージョンなんかの伝説を読めばわかると思うが、口伝ってのは主人公を神格化
するためには何でも取り込むから。
>>670 おっ、そうなんだ、あんたなかなかインテリやねえ
>>669 大方そうだろうね
なんとしても二人を引き離したいんだろう
ただ、そうすればそうするほど恋の炎は燃え上がるというものw
ジャイアントインパクトはそれを示唆しているのかも知れんな
>661
英語だと聖ロンギヌスの名前がガイウス・カシウス・ロンギヌスであるという記述は結構ヒットしますね。
カシウスの槍とロンギヌスの槍のネーミングは、元々同じものが何らかの行為によって別なものに変貌するということを暗示しているのかもしれません。
>>662 あまり関係ないよね
関係あるとしたら、第九の歌詞が第4楽章だったこと
>>656 エッセネ派まで出てくるとやはりフィリップ・K・ディックの影響が否定できなくなるな。
ゼーレ=エッセネ派は何かソースある?
というか単に、ローマ人がテロリストのキリストを死刑にしたけど、
後で国教にしちまうと、「教祖様は最後はどうなったの?」の問いに、
「イスラエル署の山田太郎巡査部長に射殺されました」じゃ
都合が悪いから無理やり山田巡査部長を聖人に祭り上げただけ。
綾波を助けれてなかったんだってシンジはショックを受けてたけど、
10使徒に取り込まれたまま爆散するよりは復活の可能性があるわけで、
そういう意味では助けたよね
ヴィレが嘘を付いているというのはないと思うけどね
嘘だとすれば普通にネルフ側かと
宇宙に打ち上げる前にサルベージした
多分誰も嘘をついていない。
それぞれ知らない事や誤解があるだけだと思う
ん?
元々ポカ波はコアに取り込まれたんだから発見できるはずがない、
ヴィレも冬月も嘘ついてるわけじゃないって話だったんじゃないか?
まぁ作中誰もがシンジを思惑通り動かしたいと思ってるだろうから嘘ついててもおかしくはないけど
>>678 ということはやはりLCLに漬かっているのはポカ波か…?
シンジ結構タフだよなぁ
ヴィレスタッフの冷たい対応素知らぬ顔だったし、直ぐにネルフに慣れたし
>>683 慣れたというよかあれは現実逃避に近いような気が
てかサルベージ済みでそれを隠したいならポカ波が初号機の中に残ってるとか冬月が言う必要ないと思うんだが
>>685 シンジを追い込むために言ったんじゃないだろうか
ヴィレスタッフに対して特に嫌悪感抱いてなかったしなw
>>637 初めて観たとき普通にミサトは「ブッダー」て言ってるんだと思ったもんな…
>>686 追い込みたいなら初号機の中にポカ波いなかった、今いる綾波は違うコピーの一つ、だけでいいじゃん
>>673 外人も混同しちゃってるんじゃないかな?
ともかく死んだ時期が違う別人じゃあねぇ
エヴァの世界はループしている
序破の世界は五度目の世界
(序のラストでカヲルが五番目の棺から目覚めたから)
Qは序破とは違う世界線の話
Qはシンジとカヲルが初めて出会った世界の話
シンは破の続きの話で破のラストで流れたQの予告のような内容
父親のやってることをわずかでも伝えようとしてるんだから、伝えた内容に嘘はないのでは。
シンジが知ると計画に支障が大きい内容は嘘をつくのではなく、伝えなかったとすれば違和感がなくなる。
>>691 ループ派の意見はだいたいループしている前提で話し始めるから説得力無いんだよなか
>>692 どうかねー 冬ちゃん結構ハラグロかもよ
>>691 どうしてもQと破はつながってないことにしたいんだね・・・
ところで
>シンは破の続きの話で破のラストで流れたQの予告のような内容
これは願望?
冬月の「嫌な役割だ」って、考えてみたんだが
シンジがカヲルになつきそうになってるのを見て
ゲンドウ親父は立派な奴だと思わせることで
カヲルの側へ行かないように圧力かけたのだと思う
子供達の友情にひびを入れるようなことをすること
嫌な役割と言ったなら納得できる
普通にオヤジが不器用だもんで冬月がフォローしてあげただけだろ
内容が重いから「嫌な役…」って話だと思うね
カシウスはリリス版のロンギヌスなんじゃないの
二本の別々の種類の槍が必要な理由なんて、生命の実を持つアダム側と知恵の実を
持つリリス側へのアクセスに使うとかそんな理由しか思い浮かばんし
ポカ波以外誰も望んでない親子の関係改善のためと考えれば無駄な労力で虚しいな
それでもユイ君がいたらなんというかなと考えると放ってはおけない
はぁ嫌な役目だ
冬月はゲンドウといっしょにカヲルを罠にかけようとしているわけで
シンジがカヲルについて離反したらまずい
だから親父のことで洗脳しておく
策士だが、嫌な役割だな
>>695 予告はOVAでやるんじゃない?
イメージカラーが虹だとすればだけど
赤(序)橙(破)黄( )緑( )青( )藍(Q)紫(シン)
>>673 ガイウスは明らかに前出のカエサル暗殺の首謀者との混同だね。
ただ、金枝篇などを読んで貰えば分かると思うが、王を殺害することは神を殺すことと
象徴的な意味では同じことになる。
今回ネブカドネザルなど実在した君主の名前や「リリンの王」という表現が出てきたことを
考えると、「次代の王による王殺し」を物語のモチーフとしている(つまりエヴァ的に
解釈すると、神がアダムに与えた地球=その上ではリリス系の生命は最終的には滅びる
しかない=を神を殺害することでリリスの子の手に奪取し、ヒエラルキーの変革を起こす
ことがゲンドウの補完計画である)可能性が高い。
俺が思うにユイとゲンドウが命を賭して神話になってしまったシンジを助ける物語だと思うわ
>>700 将棋のあとゲンドウについたとかそういう事実なくね?
>703
シンジをエヴァに乗せなければ済む話じゃねーかw
王=父を殺し、母を犯すのか
708 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 13:05:33.88 ID:vnJbuP4s
いまさら初回見てきたんだが
4つとなりの奴がずっとしゃべってて集中できんかった
オタクっていうの?まじめいわく・・・
>>704 ゲンドウとの親子関係は基本だが
カヲルという現実を見せる存在にネルフの実態を教えられ
シンジの心がゲンドウから離れがカヲルの側に行くと
ゲンドウの計画はうまくいかなくなる
カヲルへの信頼を完全なものにしないことは必要だったろうな
人類補完計画についてネルフスタッフたちはどう伝えられてきたんだろ
こんな惨劇になるなら賛同しないよな普通
>710
リリスと使徒の接触によるサードインパクトを止めるのがお仕事だよ
補完計画は一般職員は知らんだろう
補完計画とインパクトを同じにしちゃならん
>>706 エディプスね。
前作(TV版)は確かにエディプス・コンプレックスの概念が色濃く描かれていたと思う。
ただ、一般的にエディプス・コンプレックスという言葉は父を(象徴的的な意味で)殺す
ことが自己実現の方法であるという風に極めて浅く解釈されている。
本当は、父を殺したオイディプスが無意識のうちに父の予言に従い、母を犯し、最終的に
盲目となり追放されるという「父の呪いが子に受け継がれる」のがれ難い運命の話だと
いうことを忘れてはならないと思う。
>>709 カヲルへの信頼が完全なものであることは十三号機のダブルエントリーによるシンクロと、ATフィールドがないことで明白だと思うんだけど。
一応今回も人類補完計画が目的のはずなんだけど、あまりゲンドウはそれを宿願にしてる感がないんだよな
>>709 カヲルへの信頼チョーカーの件で完全になっちゃいましたけど
他は信じられなくても僕は信じてほしいって言われてチョーカー移したらのぼせてましたやん
会社休んでみてきたが、最初ナディアの続編かと思ったぞ。
しかし映像技術の進歩はすごいな。
つづき、つづきであんまり引っ張ると視聴者がみんな爺さん婆さんになってしまうぞ。
そもそもゲンドウが必要ないと言い切ってるんだから、親子関係の修復は計画に必要ないんだろ
冬月がユイへの懸想からしたお節介
あの話で一番でかいのは、シンジの心が黒波から離れたことだな
あれがなければドグマに降りても綾波もついてきてくれるんだ、よかった、とか寝ぼけたこと言ってたかもしれん
>>719 EOEの「俺が側にいると〜」と今回の「生き様を見せても、息子のためにはならんとするか」
は基本的には同じようなスタンスだと思うんだよな…
違いはゲンドウも前向きに生きてるってことが分かることか。
信頼っていうか、あれはもはや洗脳だけどね。
シンジがエヴァに乗るなと言われて獲得したと思っていた
アイデンティティを喪失して、精神が弱くなってるところに
甘い言葉で近寄るカヲル君。
そして現実を突きつけ絶望させた後、元に戻せるかも!と希望を与える。
って典型的な洗脳の手順だもんね。観てて鳥肌たったよ。
ただカヲル君にその意志があったかはよくわからないけどね。
実際、洗脳の結果暴走しちゃって槍抜いちゃってるし。
新劇場版みているとゲンドウがあえてヒールを演じているとしか思えないんだよな。
すごく寂しそう
>>696 意味分からん
母の真実を知らせて追い込む役なんだから嫌だろ
>>577 でもMark.09って2号機自爆で消滅して虹出てるんだよな
シンでは黒波の機体なくなっちゃたけど黒波はもう乗らないのかな
>>723 こういう考察は御法度かもだけど、庵野父がホスピスに入院してて夫婦で見舞いに行った
って話を思い出しちゃうな。
親が死んだ後って「ああ、あの時親父はこういう気持ちだったのか」っていろいろ見えて
くるもんだよね。悲しみとか寂しさも。
新劇は旧と比べると、ヒロインやカヲルもかなり変わった部分あるのかなーと
思う事がある
相手への好意をちゃんと言葉と行動で示している様に見えるんだよね
旧でのレイ・アスカ・カヲルのシンジへの好意の形って「自分を好きになって欲しい」
&「自分の事が好きなら、行動で示して欲しい」という形で、要するに愛情を求める
類の好意だと思うんだよね
それが、新劇では「貴方が好き。だから、貴女のために行動する」という風に変わって
いるように思うんだよね
特に、カヲルへのシンジへの好意の形が「僕を消してくれ」から「君だけは幸せにしてみせる」
に変わったのは、前述の変化としてわかりやすい例だと思う
>>596 インフィニティが生まれるまでやるんじゃない?
死海文書にファイナルインパクトで生まれると書いてあるんだろ
>>722 てか他がシンジの扱い粗末すぎて胸糞悪いw
今さらだけどww
>>727 シンちゃんも「おかしいですよ!カテジナさん」くらいのことは言えるようになったよな。
前は変だと思っても、大人しく従うかやり切れなくなってその場を去るかの二択だったのに。
今回のシンジって周りからみると結構ムカつく餓鬼に見えるけど、実はその辺大きな進歩だと
思うよ。いい子を演じなくて済むようになった訳だから。
あとは好意を口に出せるようになれば…なんだが、それはまだまだ先だろうね。
シンジとカヲルが仲良くしそうになっているところで
親父のよさを教え込むことで
カヲルは死んでも親父の計画は絶対だからしかたない
と思わせる効果もあるよな
ガンダム取り上げられた冨野キャラっぽい感じはする
>>724 ついでに
今シンジと仲良くしてる友達を殺す画策もしているわけだから
最悪だ0な
>>722 知りたいっていうから案内して落ち込んでるから打開策を教えて失敗したら代わりに死んだってだけだと思います
>>732 親父のよさなんて、伝わったか?
信じられないってハッキリ言ったと思うけど
>>733 今回やっとアムロくらいの健全さになったかな。
アムロも当時は主人公としてどうなのと散々言われたらしいが。
>>722 現実を教えて前向きに行動するのを促すのを洗脳とは言わんよ
むしろシンジはずっとネルフを信じ込んでいた、洗脳中だったよな
カヲルはそれを解いた存在だな
シンジくんの環境適応能力はヒトのそれを大きく超えている!
なんというか
頭おかしいのが数人居るな
>>731 まあな
シンジも最後まで「何で邪魔すんの!?」とか吞気な返しだったw
ガキっていうかアホシンジだと思ったww
シンジとカヲルが組んだら無敵だろ
ゲンドウ達もそれを恐れていた可能性はあるな
冬月は単に親父が何やってるのかくらい息子に伝えたらいいんじゃねーのって言いたかったのかと
その内容はシンジにとっては衝撃的であろう事柄も含まれてるから親子の橋渡ししてやるにも損な役割だなみたいな
>>741 何で邪魔するか教えてくれないんだから、しょうがないだろう
シンジがカヲルに聞かされた話の上では、世界が修復されてみんな元通りという
明らかに良い事尽くめなんだから、そりゃ「何で邪魔するの?」って言うよ
止めたいならちゃんと説明してやれよと
アスカが殴り掛かってこなけりゃ
シンジもカヲルの言うこと聞く余裕はあったかも
冬月「ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ」
冬月「果たしてどう受け止めるのか・・・いいのか?碇」
ゲンドウ「ゼーレのシナリオを我々で書き換える。
あらゆる存在はそのための道具に過ぎん」
冬月「お前の生き様を見せても息子のためにはならんとするか。
私はそうは思わんがな」
『私はそうは思わんがな』があの将棋につながったんだと思うが。
どうでも良いけどこの会話、『生き様』につながる会話じゃないよな
ネーメジスの語は「ネメシス」でいいの?
wikiだと人間が神に働く無礼に対する、神の憤りと罰の擬人化(有翼の女神)
ネメシスの語は「義憤」…道義にはずれたことに対して感ずるいきどおり。
※「復讐」 誤訳らしい
シンジが世界の真実知るも綾波救出を心の支えにして何とか持ちこたえているところに
綾波の真実とかお父さんの事色々教えて絶望させてカヲルに傾倒してヤリヌキに行くけどそれは罠で
カヲルはとめるけどシンジ絶賛暴走中で止まらずフォース発動でカヲル身代わりあぼん
これ全部ゲンドウの計画その一端を担ったのが冬月ってだけだろ
御都合的な心理誘導は旧や破と一緒っすね
>>732 そもそもユイのことでいっぱいいっぱいで、
正直あんなのを聞いて普通にお父さんいい人〜って思うのかね
>>742 13号機がまともに戦闘しなかったのは仕方ないのかな
二人で本気だしたらアスカとマリとか軽く吹っ飛びそうだもんな
>>748 独語のNemesisの発音がネーメズィスだからそれでいいんじゃない?
手許の独和だと正義とか因果応報という意味もあるね。
世界を破壊するのは簡単だけど、作り直すのは難しい
時間と同じように世界に可逆性はないから
人の心にも
だから碇は自分の願いを叶えるためにあらゆる犠牲を払ってる
自分の魂も
こんな話だったと思うんだけど、ゲンドウの目的は世界を作り直すことなのか?
冬月にとってはゲンドウの計画がうまくいかないと困るわけで
そのためにあらゆる犠牲をはらう俺達カッコイイ
とシンジに思ってもらいたいだろ
>>752 ヴィレは神を冒涜してるから、その為にネーメジスとネルフが名付けたのかな
人工使徒なのは確定だけど、大量生産すればヴィレなんて楽勝だと思うんだけど
アスカとマリぐらいで苦戦するのかな
冬月に黒波は綾波じゃないことを明かされて、綾波助けられなかったと絶望
そこへカヲルが女神の如く手を差し伸べてシンジを救う
これはすべて十三号機にダブルエントリーでシンクロさせるための布石でしょ
>>756 そう。
でもカヲルは13号機を無断で搭乗できる事を疑うべきだったと思う。
槍を抜くと人類補完計画を阻止できると思い込んでる時点で
ゲンドウに邪魔される事を警戒しなかったのかな
シンジはネルフに洗脳されてたわけじゃないと思うよ。
ただ良いように利用されていただけ。
404
ヱヴァの大人はチート過ぎ
ミサトさんは0%を100%する能力備えてるし
ゲンドウは先読み能力が凄すぎる
冬月はゲンドウと将棋しまくって上手くなったのかな
>>757 カヲルの言葉は文法がわかりづらいが、俺は補完計画で世界を修復するつもりなんだと思ってたよ
まぁどの道ネルフと目的が違う時点で邪魔されることは警戒するべきだよな
あの世界にはゼーレの筋書きは覆せない何らかの力が働いてるのかな
それが十三使徒の登場で無効になったとか
カヲル「碇シンジ君。君の希望はドグマの爆心地に残る二本の槍だけだ」
カヲル「それが補完計画発動のキーとなっている」
カヲル「僕らでその槍を手にすればいい」
カヲル「そうすればネルフもフォースインパクトを起こせなくなるし、
第13号機とセットで使えば世界の修復も可能だ」
シンジ「そうだね・・・うん、君になら出来るよ」
カヲル「君となら、だよ。エヴァ第13号機はダブルエントリーシステムなんだ」
カヲル「二人でリリンの希望となろう。今の君に必要なことは何よりも希望。
そして贖罪と心の余裕だからね」
解るようで解らん。
TV版だと嫉妬に狂ったババアがしてた説明を代わりやってるんだからそりゃ嫌な役割だろ
とりあえず、リリンって何?って一度も聞かないのはどうかと思う
まぁ旧作の時からそうだったけどw
ヴィレの連中の説明不足がすべての元凶
あいつらアフォすぎる
>>767 だから説明する暇なかったろ?
もう一度見て来い
>>767 こういう考え持つ方が頭良くないよな
観ている方は良く全能と勘違いする。俺ならあそこで言うのに!とかね
劇中キャラ同士の意思疎通はともかく、
お前ら視聴者意識しすぎだろ!もっと細かい所まで計画のことを議論、確認し合えよ!
とは思うw
9波にぽか波を流し込めば、多少世界滅んでても、シンちゃん機嫌よくなるだろう
>>772 司令がシンジをいいように使い続けたいなら
それもありか…
ってオマエゲンドウ君じゃね?
>>763 槍の組み合わせとエヴァや乗員の数とかの要素で、色々変化を起こせる。
これは次作へのヒントかなぁ。Q予告のカヲルが出てた所の星形のマーク
ウルトラ兄弟の所。あれはそういうの表してる気がするなぁ。
ポカ波は消えたな
そういやネルフはなんでシンジを宇宙に打ち上げたんだ?
わざわざ箱にしまってさ
>>775 あぁ、すまん横で寝ている。数年前に拾って籠絡したよ
ユイのクローンなのにクローンらしからぬと言うか
ポカ波はポカ波で単体の自我あるよね。
黒波もなんか自我持ってる
「こんな時、アヤナミレイならどうするの・・・?」
「知るか!あんたはどうしたいの!」
で、黒波自分の意思で?エントリープラグを強制射出
>>780 だよな。自我がはっきりしている。少々驚いた
さよなら綾波
そういや終盤に槍抜く前にリリスの頭部が形象崩壊始めてたけど、そこらへんの考察ってもう実行済み?
黒波って、綾波レイがシンジ達にとってどんな存在かもよく知らない。
さらに、その元はシンジの母親の綾波ユイと言うことも、教えられていない。
だけど、シンジ同様シンではその事を知らされる事になる。自分の存在と
いうものに対して、考えなくてはいけなくなる。
>>783 君の考察待ちだった。早いとこおねがーい
>>783 頭崩れたのは抜いた後だよ(3回観た人より)
>>786 いや、抜く直前に目の辺りから「LCLのような血のような何か」が少しずつ間欠泉みたいに吹き出してるとこのこと。二回見たけど間違いなく槍抜く前だった。
…今回のロンギヌスの効果ってどんななんだかサッパリ解らん…
振動か何かで液体が溢れて出てきただけじゃない?
まぁ血の涙を流すマリア像みたいな演出だろうけど
>>787 ということはインフィニティなり損ない達はLCLを求めて上まで上がっていったのかな?
だからリリス本体は朽ちてたとか
>>660 単純に切り替わるタイミングだったとしか
14年もよく持ったなとは思うけど
ドグマの結界がやぶれると顔も壊れてくるとか。
なんか連動してんだろうね
リリスの顔見てれば下の状況がわかるようになってんのかも
1.頭を切って囮として発令所まで持ってくる
2.LCL欲しさにインフィニティ損が寄ってくる
3.捕まえて、拘束具つけて、街に放す
4.計画通り
というか臭くないのかな?
>>683 シンジはネルフに行ってからは明らかに変だったけど
カヲルくんのおかげで多少中和されてたけど
アスカが「サードインパクトの続きが始まる前に・・・こいつを片づける!」
って言ってるのはサードインパクト自体は実はギリギリで止められてるのか
それとも、サードインパクトに続く『後』があるのか。
>>789 LCLを求めて来たならリリスの頭部はもっと干からびた感じじゃないとおかしいだろう。あの状態は干からびたってよりは目をくり抜かれたような感じに見えたが…
どうでもいい話だけどAA弾が宇宙で出て来た可愛いのに似てる気がする。可愛い。
>>795 破のとき初号機が覚醒したのをみたリツコが「セカンドインパクトの続き、サードインパクトが始まる」
っていってるから、これもサードの続き=フォースのことじゃね?
>>718 新劇はニューカマーの若いのが多いから大丈夫
インパクトってなんか理由あって5回必要なんじゃないの?
>>720 黒波も綾波も同じ姿なんだからいいじゃんとはならないのかな?w
あそこまで邪険にする理由がわからない
次がファイナルインパクトってことは段階踏むのは折込済みってことかね?
しかし途中で止めても数が進むなら、ニアサードとサードは別とする説が怪しくなる
インパクトはファーストからファイナルまでが一連の儀式ってことなんだろう
全て繋がってる
>>769 時間じゃなくて説明したくないような雰囲気を感じたよ
アスカが殴りに来た時とか時間的にもうちょっと説明できたよ
序の時もテキトーな説明でエヴァに乗せようとしてたけどw
>>801 ある一定のラインまで進めないと儀式として完遂できたことにならないんじゃないかな
>>737 みんな中学生に期待しすぎだw
主人公はつらいよ
>>800 自分が折角持ってきた本を読まずにいつも何処かへ出かけている
嫉妬深い夫と同じような心理状態だろ
インフィニティって生きてたモノなんだろうか
生命の樹、カラバのセフィロトからすっと、
アイン(無)からアイン・ソフ(無限)が生まれ、アイン・ソフ・オウル(無限光)に至る
インフイニティ(無限)が、アイン・ソフを指すのだとしたら、
第二段階にすら至らなかった者達って感じだと。
んでもって、この過程を通るとしたらエヴァの事を指してるのではないかと
無からエヴァ(無限)が生まれ、覚醒する事で、アイン・ソフ・オウル、無限の神になると。
ネットでググると、
サードインパクトで人がインフィニティに強制進化され〜
ってあるけどどっかに資料あるのかな?
う〜ん、公開以降なんか一気に熱の冷めた自分がいる・・
>>807 カラバにセフィロトなんてMSあったっけ?
>>810 反ティターンズ派組織違う!
キリスト教系列の書物…だったっけ?
>>766 カヲルが人間離れしてるのに気にしてなかったな
追加シーンで入れて欲しい
>>780 黒波は自分のこと何だと思ってたんだろ?
名無しの権兵衛?
インフィニティのなり損ない=エヴァ素体のなり損ないなんじゃないかと
なんであんな大量にあったのかが謎だけど
インフィニティに枷をつけて、ヒトの形にしたものがエヴァ
>>795 サードインパクトの続きと思ってたけど実際はフォースインパクトだったってことじゃないか?
ゲンドウたちとゼーレしか知らなかったんだろ
多分インパクトにも段階があるんだよ
>>801 ニアサードはリリンが言ってるだけだからね
>>806 本殴り倒した時点で気持ちが切れたのかな
もういいよって言ってたし
はーやくこいこい、ブルーレイ
>>815 「綾波レイ」という(恐らくゲンドウにとって)抜け落ちた存在を埋める為のもの、という自覚はあったんでないかな。無意識かどうかは解らんが本来の「綾波レイ」に近付こうと努力してる節が僅かながら見られるし、代替品としての自分というのは認めたくないんじゃないかな。
>>813 在りもしない情報吹き込んでんじゃねぇ(゚д゚#)!!
「命令」ってのがキーワードだと思うんだが
その割には結構あっさり自分の意思で行動しはじめる黒波
てか予告の綾波シリーズはどこ行ったんだろ?
14年間の戦闘で死んだのかな?
出てないヱヴァもあるし
>>824 むしろ自分をポカ波の代替品としか思ってなかったんじゃね
自分はただのコピーだと
それなのにアスカは自分はどうしたいのかと言う、自分で考えろと言う、
それは天啓のようであり迷える子羊のような黒波はアスカに導かれるようにただ後を付いていったと
てか黒波もシンジもどう考えてもヴィレには居場所はなさそうだけどどうすんのかな?
ヴィレ以外の別組織があったりするんだろうか
そこで加持さんやトウジやケンスケが働いてるとか
Qの予告のレイとちびレイのカットが謎だねぇ
「綾波タイプの初期ロット」と良い、意外と解らん事だらけ
実はポカ波はニアサードの直後にサルベージされていて
あのチビ波はポカ波とゲンドウの子供・・・
>>803 あの時はちゃんと順序立ててリツコさんが説明しようとしてた
アスカ乱入でシンちゃんが質問モードになって、黒波が襲ってきた
よく見ると、ほんとに説明してる時間なかったから
>>808 最前線とされるこのスレでは、人が巨人になる説は否定されてるね
>>829 俺は、あそこはマリが何故裸で眼鏡取って、綾波達を睨んでるのか
そっちの方が気になるw
ユイの雌型の複製体がレイで、雄型の複製体がカヲルとか
「複製体の一つだ」ってのは綾波タイプじゃなくてカヲルの事を差す
黒波〜量産型は複製されたレイからさらに複製された物とか
ネルフのエヴァは全て破壊するとか言っておいて初号機は強奪して、13号機は放置
ミサトさんも実は良く解ってないのかもしれない
初号機をレイとシンジで覚醒、十三号機をカヲルとシンジで覚醒
で、この二つとその他もろもろ使って何かするのがゲンドウの狙いみたいだね
覚醒時期の差を見るに、次に行動起こすのはまた14年後…ってことはないよな?w
道具は全て揃ったとか言ってるからそれはないか
43歳だから仕方ない
>>832 じゃあネルフ本部に自衛隊のものと思しき戦車やヘリの残骸が放置されてるのに死体が
見当たらないのをどう説明する?
冬月や綾波シリーズが死体だけ丁寧に拾って処理したのかい?
ポカ波の「ココでしか生きられない」ってセリフも少し気になるな。
「ココ」って言うのは何処を指していたのだろうか。
ネルフという小さな世界に縛られているという事を指すのか、
それとも何か囲われた空間でしか生きられないと言うのか。
確か小さな水槽にいる魚を見て、「私と同じ」とかポカ波も言ってたような
>>834 でもカヲルは黒波の事「リリンの模造品、魂はべつのとこにある」みたいな
表現してたからね。これは綾波の事では無くて、ユイの事を差してる可能性も
あるんだよね。
14年後に又こどもチャレンジかwベネッセもびっくりだな
冬月先生マジでデイサービスとか受けてる状況かもしれんな
「冬月さん!次はズンドコキヨシ体操ですよ!」 とかやってるの
>>838 知らんけど、巨人化したら団地も戦車も壊れるだろw
何の根拠もないのに、勝手に人を巨人化するなよw
久しぶりに来てみたらもう100スレなのか
みんなすごいなぁw
土曜にまた見に行くかな
>>838 エヴァ世界は人間がLCLに溶けることもあるので、それくらいの説明はつくんじゃないかね?
>>841 背景からすると、同じ部屋のように見えるが謎
(何かが刻まれたような壁が背景にある)
>>841 背景が同じ。おそらく場面的には連続してる気がする。
インフィニティに成り損ないについてカヲル君は気にしなくていいよって言ってたけど、
カヲル君は誠実な人だし、
あれは、もともと人間だけど気にすんな^^;って意味じゃなくて
なんかリリスからポコポコ出てきたもんだから気にすんなって感じだと思った
>>843 EOEの巨大リリスも発令所を破壊しなかったじゃん。
そもそもゲヒルンの前身が人工進化研究所なのだから、人が人でない何かに進化するのが
目的と考えるのが自然だし、劇中のカヲルの説明とも合致する。
あの予告の紫の背景って、Qで言えば呪詛になるんじゃないかな。
>>800 綾波は綾波しかいないってシンジ自身が言ってたじゃん
安直にインフィニティだけで考えたから誤解したんだろ
旧劇と同じく、生命の誕生、創生の過程を辿るんなら、
アイン(無)、アイン・ソフ(無限)、アイン・ソフ・オウル(無限光)の過程が重要
で、破で人からアインソフ、人の願いを叶えるその為だけに
エネルギーの凝縮体、アイン・ソフ・オウルに至る初号機が出てる
破の最後で古き種は滅び、新しい種が生まれる、的なことをリツコが言ってたっけ
インフィニティのなり損ないが、リリスから出てきた新しい種で、インフィニティになりきる前にサード止めたから
あんな感じになったってのなら一応の辻褄は合わんでもない
古き種も滅びる前ですんだと
>>851 その綾波も母親の複製だと、冬月がシンジの希望を打ち砕いた。
>>849 人類の未熟な進化形態ともとれるけど傍証がないので説にとどめるしかないよ
>>849 わかったわかった
君の中では自然で整合性が取れてるんだね。
でも9割の人がそう思うわけじゃないからね?
>>853 バアルの扉は、ヒトの形に留めておいたエヴァが、
アイン・ソフ(無限大、インフィニティ)になる時に開く扉。
で、アイン・ソフ(無限大、インフィニティ)になったエヴァが
ガフの扉を開く事で、アイン・ソフ・オウル(無限光)になり、
全ての古き生命を滅ぼして、新しい生命の光になる。
どないw?
ネルフ職員は自転車に進化しました
>>854 それは別の話として、黒波じゃダメな理由ね。
オーラロードの扉が開かれるのがシン
>>863 爆発物の威力が減って刀で叩くしかないっ!
〜後半〜
ドカーン バカーン
>>861 シンジにとっては冬月の話もあって、もう別人。というか関わりたくない
人って気持ちが強いんじゃない。カヲルがいなくなったのでもう少し
黒波の事を今後は冷静に見れるだろう。
>>852 単純にセフィラーに当てはめるとMark.6はティフェレト、9はイェソドか…
そうすると1=ケテル=初号機が天界に通じるってのも頷けるんだが…13は何なのか。
>>865 黒波をシンジの元に置いておいたのも、何かしらゲンドウの思惑が
あるんだろうなぁ。
>>866 他のエヴァをセフィラにハメて良いのか不明
そもそも0→無限→無限光→無限光が注がれて作られるのが
各セフィラって扱いだし。
エヴァ全体が無限光の元となれるのかもしれんし。
そもっと覚醒したエヴァをさしてインフィニティ、アイン・ソフなら、
あの世界にゃ創生の源となるのが二つ出来ちまってる事に
なんかセフィラとか巨人化とか言い出してる怖い人がいる;;
>>869 EOEだと上昇してゆく初号機と量産型がセフィロトをなすんだよな…
ただあの設定を新劇まで引っ張るかどうかは全く分からない。
シンジは初号機の中に保存されてる件について突っ込むべきだったよね
100スレ目記念カキコ
そろそろDVDとBDと記録集でないと
にっちもさっちもいかねえな
全集って公開からどれくらいで出てたんだ
>>865 別人というか不気味の谷みたいなもんかなあ(ちょっと違う?)。
見た目が同じで中身が別人って双子でも最初ぎょっとするよね。
DVDBDと資料集ってどっちが先だっけ?
当時は金コマで再販で買ったクチだから分からん
>>875 不気味の谷って馬鹿でもわかる理論なのに誤用するやつ初めてみたわ
なぜ馬鹿なのに専門用語使うの?
>>877 ああ、じゃあカプグラ症候群的な不安と言い換えるよ。
次のインパクトが早く見たいゲンドウの気持ち=BDが早く見たい俺たちの今の気持ち
>>881 ゲンドウさんのあと少しは14年なんだぜ
もうすぐが来るのに何年かかると思うんだ
インフィニティは人間がなったっていうほうがまだ信憑性あると思う
リリスから出てきたなんてとんでも理論だろ
意味がわからん
まぁ不気味の谷とはちょっとどころか全然違うのは確かだな
5回目観にいったけど今日は混んでたー
普通の感じの男女ばっかりやで
時代は変わったもんだ
>>884 すまん、分かりやすく言い換えようとして失敗した。
>>885 普通の人達はQを見てどう感じるのだろうか?
不気味の谷か…
それしらんけど
某国○議○は関係ないよね?
インフィニティのなり損ないは装甲つけてたから、人が変化したり、リリンから出てきたというより
どこかで製造されてたんじゃないかという気もする
>>887 あなたも普通のひとでしょ?
特別なひとなの?
そういえばQ資料ってどうなったの?
ずいぶん力説してる人がいたけど・・
>>892 じゃあ人類が巨大化してリリスに入ってく様子に見えるのか・・・
アプロダから消されてるって意味だろw
>>894 すまん、そういう意味じゃなく画像がないw
初号機が格納されてた十字架コンテナ、なんか名前あった気がするんだけどなんだっけ?
ジオフロントに巨大な製造ラインがあったね
>>897 ネルフ本部で自動的にエヴァっぽいもの生産してたやん?もしかしたらそれかも
目標物
思いつきで語るのやめてね
ここそういうスレじゃないから
>>902さんがこのスレで書いた思いつきじゃないのを教えてもらえれば参考にします
リリスは生命の母だからな
アダムは使途の母
>>902 そういう思いつきから偶然の発見もある
無駄な無駄か必要な無駄かは賽子振ってみないと分からないんだよ
理詰めでは手詰まりな今、大胆な仮説を立てて、逆説的に考察するのも有りだと思う
ウンコ仮説はレスつかないから、勝手に淘汰されるだろうし
>>902さんが思いついたのって、人が巨人になるってやつ?w
>>826 アヤナミーズVSアスカ・マリとかなかなか熱いバトルだな
14年間全てとは言わず、破のラスト直後〜サードインパクト〜ヴィレ結成まででいいから
映像化すればなかなか面白いかもしれん
908 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 18:58:28.55 ID:JJ6BxfgO
魂が一つしかないから稼働できる綾波は一人しかいないって設定は新劇では
ないのかな?
シンジは黒波に対する態度が投げやりだからな
今後、黒波イジメられないかな?
鼻の下こすりながら 「ヘヘッ おねーちゃん(序、破の綾波)が
お世話にになりました!」 ってかわいらしくいえば
黒波もシンジに気に入られるんじゃね?
>>909 黒波からしたら、シンジの態度こそ理不尽だよな
別人だっつってんのに、綾波ならこうするとか本山積みにした挙げ句「なぜ読まないし!」とか逆ギレされるw
>>898 ガンソードに出てきたスカイテンプルにちょっと似てた。
あれはロボの倉庫兼自動補修ステーションだったな。
今日初めて見てきたけど、ここにきてもはやテレビ版とは大きく違ってきたな
まじでなにがなんだかわからんかったわ
しかしカヲル君はシンジよりかわいそうだな、また出てきてすぐ死ぬんだから
ほんとに次で綺麗に完結すんのか?終わる気がしない
新劇は予告が普通すぎて
旧劇並の派手なのやってくれへんのか
そういや次スレはどうするんだ?
ようやくQアスカが惣流アスカだって事に皆気づいて嬉しい限りだは
シンジからしたら神がかり的なパワーで劇的に救出した命の恩人だと思ってるところだし
いろいろ感謝とか誠意とか見せてほしかったんだろうな
>>911 本を身長以上の高さまで積み上げるのは難しい
シンジ暇過ぎww
ナディアがどうとかっていうのは何個か前のスレで見たけどトップをねらえ2は出た?
こっちの方が共通点多くない?
>>911 「碇くん、どこ?」って来た時の本人の期待を考えるといたたまれないよな。
Q波はS-DATを拾ったと思う?
黒波は黒波で逆ギレされた後碇くん…?って呟いてるし
本人なりに気にしてはいるっぽいけどね
破でのポカ波さんが消えてしまったという喪失感がはんぱない
まじで庵野監督は鬼や・・・
後半の黒波はあの顔だから目立たないけどシンジ並にアイデンティティー揺るがされてるぞ。
なんでゲンドウは綾波シリーズとシンジを
絡ませようとするのだろう?
妻のクローンを息子にあてがってるんだぜ
相当倒錯してるよねw
>>925 拾っててほしいなあ
こんだけシンジとゲンドウを繋ぐもの(あとポカ波が碇くんの大事なもの、
て守ったもの)、て提示してきて落っことしてきました、て展開もびっくりだし
あと黒波の変化の象徴としても拾っててほしい
931 :
930:2012/12/12(水) 19:44:23.54 ID:???
おっと、930踏んでた…iPhoneでスレ立てって出来るのかな
ちょっとやってくる
>>923 破も含めてすごく似た所を多く感じたんですよね。
かといってトップ2は庵野がそこまで関わってないそうなのであまり意味は無いかも。
しかもシンジがカヲルとラブラブになった後には、
「なんでアイツもついて来てるし!」みたいな扱い
哀れすぎる
>>919 あの本を積み上げてるときの光景を
傍で見てたらすごい怖そう。
作中の「虹」と、各作品のイメージカラーの関わり
赤…序
橙…破
黄…(空白の14年)
緑…(空白の14年)
青…(空白の14年)
藍…Q
紫…シン
藍色ってインディゴブルーじゃぞ・・
なんか今回の映画みてた腐女子でもないのに変な気分になった
なんなんだあれは、なぜスタッフはカヲル君とシンジを必用以上にホモらせたがるんだよ・・・
シンジのカヲルに対する感情はなんだろうね。
恋、なんだろうか。
>>939 依存と明言されてる
Qでは友情もあっただろうけど
>>928 目覚めかけたのが俺だけじゃなくて安心した。
942 :
930:2012/12/12(水) 19:55:08.46 ID:???
うわあすまん、PCで立てようとしたら
このホストではしばらく立てられませんて出た
>>945 に託す…
男女間ほどには自分が傷つかなくていい
都合のいい幻想の関係だよ
その関係すら破壊して絶望させる演出さ
まぁでもあんな精神的においつめられて、誰も優しくしてくれない相手にしてくれない中で
自分に優しくしてくれる人がいたらその人に依存してしまうかもな
カヲルがシンジに言う君のことばかり考えてるだの君に会うためにうまれてきただのは全然いやらしい意味にきこえないな
破の綾波は綾波じゃ無いとテレビのエヴァから観てた私は思うんだけど
綾波ファンの人は破の綾波で良いの?
他人のために食事会しようとしたり招待状書いたり料理作ろうとしたり。
そんなの綾波レイに違和感あったけど。
綾波は綾波じゃね?
じゃなかったら何なのさ?
誰もろくにしてくれなかった説明してくれたり
自分の代わりに罪背負って死んでくれるしなw
>>945 自分もどっちかというとそうだな
黒波になって少しほっとしたというか
おかえりって思った
重複スレは使わんの?
使わない
>>949 そろそろ使っちゃいたいな
潔癖症だからああいうの気になるんだ
破のポカ波はキャラ崩壊じゃない?って言われてるんじゃないの?
ビジュアルは一緒でも、昔からのファンからしたら違和感があるって話だと思うよ
そういう人からしたら、あれでいいの?って事なんだろうけど
>>939 カヲル→シンジは、性別どころか生死にすら頓着しない使徒としての個人に向けた愛として理解できる
シンジ→カヲルは…
まあ恋とは言わないが、母以来ATFをずけずけ乗り越えて心に近づいて来た家族と言うか友情と言うか、地獄に仏と言うか…色々だろうね
>>948 むしろ黒波が一番綾波っぽくないと思うけどな。
隙のない高飛車さがTV版の綾波にはあったけど、黒波は隙が多すぎる。
俺が立てるね。レス控えめでお願い
黒波こそユイ完コピ版じゃね?
無骨な理系女の分身とかさ。
>>954 なんかぽやっとしてるよなw
可愛いと思うけどさ
むしろぽか波がいい
アニメキャラで初めて応援したいと思ったわ
ていうか新劇のキャラ全員応援したい
>>954 うんまあ確かに黒波はビンタはしなそうだな
960 :
955:2012/12/12(水) 20:05:13.01 ID:???
962 :
955:2012/12/12(水) 20:05:46.31 ID:???
旧派はもっと殺伐とした感じがいいんだろ。
今回の映画は序盤からいきなり超展開で視聴者=シンジ視点に近い状態だから
最初はなにも説明をくわしくしてくれないのになぜか相手(ヴィレの連中)は敵意むき出しで
ひどい扱いをシンジにするものだから、シンジがとてもかわいそうに見えたしミサトが悪者のように見えたんだよなぁ
でもカヲルから真実をきかされたシンジが現実逃避にはしったのをみてイライラした人もいるのかな
行ってみるよ
>>912 うーんそんな名前じゃなかったきがするなぁ。このスレだったかレビューブログで見たんだよな。モノリス…じゃなくて……でも、その名前でググったらたしかにあの形の画像が出て来たんだ。気になる。
マギについての考察って今まであった?
ネルフにある描写はなかったけど
ヴンダーで「パターン青」とか識別してたのが
ひょっとしてマギなんだろうか
ミサトさんのペンダントだよあれ
>965
乙。あなたは人に誉められる立派なことをしたのよ。 胸を張っていいわ。
>>967 マギはただのコンピューターと書き込むと何故か荒れる
>>967 マギ自体の存在するスペースも形跡も名称もないけど、少なくともシンジの生体データ等、データ自体はマギから引き継いでるっぽい。
久々に来たけど、ループで確定したようだね
地味なネタだけど
トウジの制服ってどこにあったんかな
あいつは制服着ないし、
そもそも街はニアサードで吹っ飛んでるし・・・
>>934 冬月「碇、お前の息子は病気だぞ、精神の…。」
>>974 100スレ目でようやくループに決まったよ
>>954 アヤナミタイプの初期ロットという台詞がメタ目線で見ると物凄く毒々しく思えるわけでw
インフィニティのなり損ないと言いさ、魂の場所が違う、オリジナルはもっと愛想が良かった
黒波こそが綾波レイだと思ってる人は考え直した方が良さげ
>>975 あれはきっと旧劇でいうところの砂場のピラミッドをぶっ壊したのにあたるんだよ
>>936を見て、
赤…二号機
橙…
黄…零号機、Mark9
緑…仮設五号機
青…(空白の零号機改)
藍…Mark6
紫…初号機
とかおもったけど、そもそも黒やピンクがないし
意味がない事に気付いた馬鹿な俺。
>>975 レイの表札拾ってきたのと同じ人だと思う
俺的にはアヤナミシリーズだと思ってるけど
>>979 乙
テンプレ貼り大変そうで踏めなかった
スマン
あの本は「積み上げられた綾波像(本を読む綾波の象徴としての本)が崩れる」っていうのを視覚的にやりたかったんだろうな。
シンジ「何で黒波がいるんだよ、偽物!」
黒波「私は・・・・・わたしは・・・・だれ・・・」
アスカ「コラ!ガキシンジ!!」シンジの頭を殴る
シンジ「イテッ!」
>>981 表札?小屋は元のマンションと番号違うよ
マンションが確か303号室で小屋は確か403号室かなんかだった
素朴な疑問、
なんでみんな「レイ」って呼ばないのですか?
>>980 おおい?! マリさんdisってんの?!
レイだとどっちのことだかよくわからんから
>>985 NHKのシールまで含めて完全一致だったよ
そらシンジ目線だからだろう
991 :
987:2012/12/12(水) 20:28:14.00 ID:???
俺がバカでした。
>>980さんごめんなさい
マリが好きすぎてあせってしまった・・・
TVの頃から、綾波って苗字でよんでるよな・・・
他のキャラはみんな名前なのに
>>989 ごめん勘違いだったw
402号室だったね
冬月:このスレも終わりか、次スレによろしくな。
シンジって冬月の子供なんすよ。ほんとに簡単な話。
だそうですw
黒波の記憶や経験は彼女だけのものなのに
シンジの知る本物のレイじゃないから消えていいっていう話になると何かTOAみたいだな
>>986 あの頃、レイと呼んだ我々と言えど、悠久の時を生きられても訪れる死からは逃れられない
次スレにいけばいいと思うよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。