THE END OF EVANGELION 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
落ちたから立てた
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/08(金) 20:16:39.02 ID:???
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/08(金) 20:33:16.02 ID:???
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/08(金) 22:06:46.81 ID:???
25話と26話のあいだにエンドタイトルが入る構成は
めっちゃオシャレだと思う
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/08(金) 22:52:33.99 ID:???
>>1乙。
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/08(金) 22:57:59.37 ID:???
>>4
終わってないんだからただのスタッフロールですがな
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 14:54:51.50 ID:???
うわああああああああああああああああ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 19:42:12.53 ID:???
つづく
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 20:12:52.16 ID:mEm3MOWS
「主よ、人の望みの喜びよ」って劇場公開時は使われなかったんだっけ?
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 21:45:24.08 ID:???
>>6
勘違いして途中で帰った人いたよ
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 21:59:00.11 ID:???
劇場の出口まで確認しましたか?

トイレとか売店とかロビーで一服とかいろいろあると思うんですが?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/09(土) 22:58:44.28 ID:???
絶叫して終わったら軽くホラーだぞ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 01:04:14.70 ID:FyKYxndB
Airの英題「Love is destructive.」はどう解釈すべきなの?「愛は破壊的だ」かぁ......。
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 01:23:13.71 ID:???
「愛に壊れる」ってのはどうよ
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 01:51:47.32 ID:FyKYxndB
なるほど
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 14:24:35.51 ID:???
日本語じゃなくてちゃんと英語で考えてよっ!
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 20:07:48.86 ID:???
>>13
イギリスの精神医学者ロナルド・フェアベーンの言葉らしい。
自分が他人を愛せば、その人を壊してしまうという恐怖感のこと。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 20:10:19.68 ID:???
つまり「愛は破壊的」なのではなくて、「愛を破壊的なものとして捉えてしまう」心性のことを意味してるらしい。
「甘き死よ来たれ」に歌われてる感覚そのものだね。
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 20:42:05.28 ID:???
「愛は破壊的だ」をTV版最終話のように「アイ(愛、I=私)は破壊的だ」と置き換えることも可能
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 21:03:11.87 ID:???
童貞の妄想っぽい
性行為にともなう攻撃性に対する過剰反応のように思えるね
実際には壊して壊してえ〜って言われて燃えるのに
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 21:29:19.71 ID:???
それは裏表あるね。
無思慮な性衝動は結局自分も相手も傷つけるものだと思うし。
その時はいいとしても、終わってから後悔して自己嫌悪に苦しんだり。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 21:38:31.31 ID:???
経験者の言葉は重みがあるな
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/10(日) 21:48:19.88 ID:???
まあ童貞の妄想だけどな。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 03:46:05.08 ID:7oR2Xr/R
1話から24話分は、TV版でOK?
それともまさかの死と新生?
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 08:29:30.08 ID:???
問題は無いよ

それプラス、追加シーン付きのビデオフォーマット版21〜24+Deathがベター
Rebirthはルフランend以外はほぼ不要
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 15:44:25.67 ID:???
俺はTV版1〜24話、VF版21話〜24話、TV版25、26話の後にデスリバ見てEOEの量産機登場シーンから見るのが一番だと思っている
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 15:56:00.61 ID:???
シンジきゅんのオナニーシーンを飛ばすとはわかってないなぁ
それともミサトが見たくないのか?それともアスカの虐殺が?火炎放射器で焼き殺される職員が?
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 16:07:13.68 ID:???
きもっ
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 16:13:14.26 ID:???
デスリバはそこも入ってるでしょ
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 19:24:15.40 ID:???
普通に公開された順に見るのがよい

TV版全26話を見て、これで終わり??と煙に巻かれ
シト新生を見て、これで終わり??庵野ブッ殺す!!と怒りに燃え
EOEを見て魂の抜け殻になるのが最もよい

これが最もエヴァブームを追体験できるメニューである
THE END OF EVANGELION公開後に発表された
ビデオフォーマット版の21〜24話は特に見る価値はない
劇場版は予告編を事前に見るとなおよい
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 20:29:18.06 ID:???
そんなモンかなぁ
俺はEOEで魂抜けるどころか脳汁出まくったけど
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 20:35:07.45 ID:???
初見の時は小学生だったもんだから
「うおー!画が綺麗だなー、でシンジとアスカはこの後どうなったの?続きあるのかな?」
程度にしか思ってなかった
今みると嫌な汗がでてくるけど、だからこそ面白い
見た後に感じるだるさがたまらん
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 20:55:14.72 ID:???
だるかったのか
俺は視聴後うっおおおおすげえええええと興奮状態だったな
34 ◆DvcLBP95CiVK :2012/06/11(月) 21:02:41.80 ID:???
>>30自分とこは夏エヴァ公開日はまだ14〜16話辺りだったと思う
ズブズブにハマってたけど順番に見たいと我慢したが
欲求と、いつ公開終了するかという不安にいてもたってもいられなかった
エヴァを俺より前から知っていた知人が
「夏は春の総集編分がなく後は被ってから見なくて大丈夫、一応24話からの続き」
と言ったので24話の後、9月下旬だったと思うが行った
…長ったらしい前置きになったが要は「俺TV最終話より先にEOE見た」ね
>>31もちろん出た、てか両方だね
35 ◆DvcLBP95CiVK :2012/06/11(月) 21:13:50.13 ID:???
そういや過去スレで実写は余計、せめてもう少し短くするべきだった
と批判されてたけどそんなに嫌いじゃなかったな
別に「実写」がよかったとかじゃなくて
ぽつぽつ挿入されてる台詞が静かに心にしみていく感覚が好きって意味でね
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 21:31:28.24 ID:???
実写部分は必要でしょう
あそこで冷めてエヴァを好きな自分を客観視する一呼吸が必要
それで初めてタイトル、「まごころを、君に」の意味もわかる

傑作SF小説の、そんなに出来もよくなく、評判になってもいない映画化作品の
しかも格好悪い邦題から借りてきたこのタイトルは
あまり褒められないが自分はとても好きだ
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 21:41:28.39 ID:???
実写いれたくらいで冷めるやつとかいんの?
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 21:42:36.01 ID:???
>>36
「まごころを、君に」めちゃくちゃかっこいいじゃん
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 22:27:29.97 ID:???
冷めるというか、単純に「庵野の嫌がらせ」みたいな取り方をした人は多かった。
いまだに根に持ってる奴いるしな。
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 22:31:39.15 ID:???
実際、「観客に水ぶっかける」意図もあるんだが、作品テーマ的にも重要な部分なんだよな。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/11(月) 23:21:26.97 ID:???
成否はともかく、真面目に作られてるんだぞと。

没実写パートの脚本より
「…つまり、その世界の『終わり』である。
フィルムは『セルアニメ』ではない世界へと、変わる。
※これより『実写』パートに入る。(当たり前の日常を、極力、生々しく記録映画のように描く)
ここでは『実在』そのものをフィルムに切り撮る。ゆえの実写映像である。…」
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/12(火) 01:04:30.22 ID:???
実写映像を挿入するのは良い試みだと思うが…
コスプレだとか劇場内の様子だとかはあまりに直接的な表現でナンセンスに感じる
誰がみても分かるようやったんだろうが、なんだかなぁと
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/12(火) 02:54:32.52 ID:???
シンジ=庵野の居ない世界の表現だからあれで問題ないと思う
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/12(火) 18:47:38.56 ID:???
実写は初め、ドラマ仕立てにしたら
ドキュメンタルなリアリティに欠けて
これでは媒体が変わっただけで虚構に対置する現実としては不足だと判断したため
あのような映像の構成になったんだと思う
劇場のファンをそのまま撮るくらいのことをしなければ
エヴァの世界を突き崩すには足りなかったのは理解できる
逆に言えばその世界観、虚構としての作りがよくできていたとも言える
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/19(火) 22:19:05.12 ID:E/wYleT9
>>9
あれは初版のDVDの
ビデオフォーマット版のみ

TV版と劇場版の25話と26話が抱き合わせになったやつ

俺は公開時は観ないで其で観たから良いエンディングだなぁ、と思っていたよw
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/19(火) 22:30:40.71 ID:???
実写は自分も>>36に近いかな?
落ち着かせるというか、実写映像見せてこれはアニメ作品ですよー、と一呼吸入れてる感じで冷静になれた
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/20(水) 00:32:38.13 ID:???
いや、アニメ以外の何物でもないだろ
お前はいったい何に見えたんだよ
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/20(水) 00:47:30.14 ID:???
報われることがなかった現実の埋め合わせのために、自己を投影している架空の世界
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/20(水) 10:18:50.27 ID:???
アニメはなんでもできるけど
欲望を投影していたら自己の補償みたいになってしまう
そもそものキャリアが趣味からなので
そういう方向性に歯止めが効かず、臨界突破したのがエヴァだよ
なんだかんだ言ってTVアニメのいい時代を支えた先輩たちはそういうことがよくわかっていて
自己表現をするということと自己の補償として作品を作ることの違いにとても自覚的だった
EOEは私的な表現の行き着く先としては面白いと思ってるが
最近見ている出崎作品なんかと比較するとあまりにも方向性が違って愕然とする
袋小路へ結果を顧みず加速度を上げていくようなやり方だったなと思う
エヴァで起こったことについてはもうちょっと自分たちでも考えてみるべきで
考えて来なかった結果が今出ている
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/20(水) 13:04:46.80 ID:???
EOEみたいな作品がひとつやふたつあってもいいと思うぜ
結果だの愕然とするなど、んなもんは個人の価値観の問題にすぎない
幸福感や安心の王道展開が得たいなら新劇や育成計画でも見てればいいんじゃないの?
自分の好みに合わないから反省するべき!と言うのは烏滸がましいこと
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/20(水) 19:05:34.26 ID:???
免罪符を求める様が更なる罪に見えてしまうのは間違い?
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/22(金) 23:22:17.19 ID:???
初見時の印象は、なんて怖い映画だろうという事だった
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 21:51:59.56 ID:???
EOEこえーよな。
リリスの黒眼とか、最初ギョットしたぜw
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:08:18.15 ID:???
新劇にも怖さが欲しい
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:45:03.01 ID:???
新劇は毒っ気が足りない
まぁQでどうなるかわからんが
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:47:58.47 ID:???
旧作でも毒吐き始めたのはこの後からだからな
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:54:44.80 ID:???
毒なら最初からかっ飛ばしていたと思うが
頑張ってきたチルドレン達に報いの代わりの残酷な仕打ちが始まるのがゼルエル戦後
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:58:32.88 ID:???
最初は同じやん
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 22:59:15.19 ID:???
個人的に一番毒っ気強く感じる理由はアスカがいたからだと思うの。
式波はトラウマ関係まったくないのが新劇を明るく見せる理由な気がする
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 23:03:10.39 ID:???
アスカがもうちょっと嫌気のない素直な子だったらシンジもあそこまで鬱にならんわな
貞エヴァみたいな感じになるのかな
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 23:05:33.75 ID:???
結局まだみんな幼いんだよ
切ない
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/26(火) 23:52:40.09 ID:???
>>57
毒というのとはちょっと違うんだけど
TVシリーズの時は、なんかこれは子供である自分が見て良いアニメなんだろうか
という印象を持った事がある。「ホラーではないこわさ」というか。なんというか。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 03:25:26.45 ID:???
鬱は時代遅れになってしまった
00年代からその風潮が出来上がっていたが震災が決定打になった
マジョリティはワンピースけいおんみたいな明るいもの見てツラい現実を忘れたいんだよ
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 04:40:51.61 ID:???
2ちゃんねらーの時代語りほど笑えるものはないな
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 11:38:02.60 ID:???
>>64
時代に乗り遅れてるやつに言われても説得力はないかな
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 13:10:55.38 ID:???
>>63
ロボアニメが特にそういう傾向に陥った(アンチエヴァ的な何か???)とは
どっかで聞きかじった覚えがありますね
00年代に入ると、いわゆるエヴァ的な、なんか目新しい技法・ネタで作ろう的な
作品が姿を消して(といってもそれまでの大半はエヴァの模倣だったけど…)
王道・安定型の作品がどっと増えた感はあると思う。
ガンダムが、あれだけネタ的に飛ばしまくってた平成3部作から一転して
保守的なものに落ち着いたように…とでもいえばいいのでしょうか。
個人の感じ方だし、語弊もあるから難しいですね…。
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 13:40:20.16 ID:???
Qも?もすでに大ヒットが保障されてるようなもん
久作ファンはそれを前提に観たほうがいい
つまりあんまり期待しないほうがいいと
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 15:44:42.90 ID:???
あくまでも土台がある上での「付け足し」的な映画だしね
いや、こういう言い方は失礼か…
しかし何と言っていいか…
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 15:49:42.03 ID:???
>>65
時代なんてのはな。個人の生きる環境で大いに変わってくる
それこそ解釈の差と等しくだ
アニメ業界の技法、論法、方向性についての流れを語るにも個人の背景が重要になってくる
マスの動向を形容するにも等しく、己の立場からの解釈という表明をして始めて他者への説得力を持つ

どこぞの馬鹿が言ったかも分からない自己満足の解釈を見て納得なんて出来るわけないだろ
まずお前がどのような立場で、どう考え、行動したかを明かさない限りな
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 15:57:02.33 ID:???
ヱヴァであってエヴァじゃないからな
あちらこちらで流行っていた本編再構成物の一つにすぎないってレベルだから困る
公式かつ映像のクオリティが高いおかげで見ていられるけど、もし二次創作でこんな展開にしたら笑われるだろな
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 18:13:29.61 ID:???
>>63
いやいやまどまぎは流行っただろw
暗い世の中だからこそカタルシスとして鬱を求めるんじゃないかな
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 19:00:21.37 ID:???
まどかはステマ
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 19:49:35.49 ID:???
リアルタイムでブームに乗れなかったから聞きたいんだけど
komm susser todがHey judeのパクリだとか問題にならなかったの?
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 20:00:37.45 ID:???
この程度で問題にはならんよ
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 20:16:08.93 ID:???
全く問題ないよ
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/27(水) 20:57:47.34 ID:???
検察「では、BD化の際の実写シーンの取り消しは。」(強い口調で)
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/28(木) 03:59:50.51 ID:???
ていうかヘイ・ジュードを使いたかったんだろ確か
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/06/28(木) 06:47:57.37 ID:???
甘き死よ来たれ原作のバッハの曲があると聞いて聞いてみたら全然ちがったわろろん
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/02(月) 00:32:46.92 ID:8O042xPq
>>63
けいおんはあの後ドラッグに溺れて逮捕→オーヴァードーズがあるから楽しく見られるんだし
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/07(土) 13:11:59.40 ID:???

EXTRA08観てきたぞ!公開日教えろ!アスカの戦闘しかわかんね!旧劇観たけどクソだろ!
これ考察してみろ!旧劇の楽しみの方教えろ!エヴァオタ自慢するぞ!フィギュア晒せ!エヴァスマホ使ってる?

……もう、いいかげんにしろよマジで。
ヱヴァQ公開日決まって嬉しいのはわかるけど、その度にいちいちスレ立てやがってエヴァオタの品位に関わるだろ。
そんなんだから、今や見てる事自体が恥ずかしい情弱アニメなんてレッテル貼られんだよ。
俺自身旧劇の頃から溺愛していた生粋のエヴァオタとして、本当にガッカリしてる。
頼むからエヴァオタは節度と慎みのある対応をして、
「あ、エヴァオタは紳士的なんだな」「カッコいい!」
「エヴァスマホを持つという事は、立派なことなんだな……」
って思われるようにして行こうぜ……?
みんなで、変えて行こうぜ……?
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/07(土) 22:46:03.89 ID:N1n5+F9V
>>80
そんなに他人の目ばかり気にしてると車の中でミサトさんに怒られるぞ
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/07(土) 23:10:12.31 ID:???
>>81
ミサトさん運転中によそ見しすぎだ。
いつか事故を起こすよ恐ろしい・・・
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 02:19:49.27 ID:???
金曜ロードショーでEOE放送してくれないかな
たのしみ
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 03:27:13.26 ID:???
地上波で放送するには30分くらいに短縮しないとな
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 05:41:02.76 ID:???
今の金ローは完全に人畜無害なファミリー映画がメインだからな
昔はホラーやドロドロしたドラマなんかも沢山やってくれたんだが
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 12:51:12.85 ID:???
少なくとも病室シーン、ミサトのセクロスはカット
ラストは初号機が宇宙の彼方へ消えてシンジが別れの言葉を言うシーン
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 17:00:42.63 ID:???
シンジのオナニーあるしな
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 18:16:29.53 ID:???
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 23:06:47.44 ID:???
アスカ串刺し→うわああああ→つづく→If I can't be yours. のワクワク感は異常
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/08(日) 23:26:59.54 ID:???
あたりまえだのクラッカー
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/11(水) 23:54:05.89 ID:???

     ∈ヽノ゙   < ここで量産機が颯爽と登場!
  ニ⊃∽-ノ) )―
      <⌒\
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/13(金) 21:11:30.79 ID:???
金ローQ特報、前売り前日のこんな日になんだが
EOE関連の書籍(謎解き本を除く)ってかなり少ないよな。
フィルムブック、庵野の「僕という記号」、あと原画集か・・・
設定資料が載っている全集的なものが欲しいなぁ
公開20周年で2017年くらいには出るだろうか


93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/13(金) 21:16:19.58 ID:???
出ない可能性のが高いね
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 01:53:01.89 ID:???
特報とポスターに萌えた
Q期待してる
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 03:37:47.59 ID:???
最後のセックスシーンって実写?
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 16:00:05.41 ID:???
特報とポスターから旧エヴァに似た‘何か’を感じる
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 21:42:24.24 ID:kQzJ21AP
確かに。旧エヴァの「あの感じ」が好きだった人にはグッとくる特報だ。
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 21:48:17.50 ID:???
情報を小出しにして飢餓感を煽る手法は変わらないね、まったく。
でも、あの謎めいた感がたまらないとも思う。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 22:46:15.71 ID:???
俺たちの、、、、俺たちのエヴァがーーーーーーーーーーーーーーー
帰ってくるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/14(土) 23:25:34.44 ID:???
>>99
「帰ってきたウルトラマン」といっても
あれは初代とは別のキャラなんですね
まぁ、ウルトラマンには違いないんだけどさ

なんか他の名前(ウルトラマンの)考えつかな
かったのかよ、と思った人も多かった
んじゃないかな
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 02:37:52.01 ID:???
>>99
で、初代ウルトラマンなんですが、最終回
ゼットンにやられた後のウルトラマンの回想シーン
(ジーラス、ガボラをやっつけてるシーン)
これの解釈が、なかなかむつかしい

@単に過去の活躍を振り返っていた
A今度は自分の番かと感慨にふけっていた

ジーラス、ガボラをやっつけてるシーンだけじゃ
なくて、宇宙難民・バルタン星人が大勢乗った
円盤をふきとばしてるシーン、とかジャミラに水を
掛けてるシーンなんかがあったらAかな、って
思えるんですけどね
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 05:35:52.38 ID:???
>>92
他に思いつくのはEOEパンフとリニューアルBOXのブックレットくらいか
僕という記号、はパラパラとめくってそっと棚に戻したな
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 09:46:22.47 ID:???
エヴァファンの間ではEOEは批判されること多いみたいだけど、
自分は見た当時まずこんなにアドレナリンが出まくりの映画って
初めて見たwって感じなんだよね。まさにいい意味での狂気なるものを
見てって感じ。新劇は新劇で目線を変えれば純粋に面白いけど、
EOEみたいな何か見てはいけない物を見たって感覚にさせられる映画ってもの
全然嫌いじゃない。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 10:06:59.75 ID:???
エヴァらしい賛否両論の特報だった
Qは期待してます
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 10:11:30.20 ID:???
もうすぐ俺たちのエヴァの帰ってくる
ユイ、もうすぐだよ
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 11:24:26.10 ID:???
正直、金ローのピアノの予告がすごく怖いんだけど…
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 14:10:04.04 ID:???
どう怖いの?
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 14:23:54.92 ID:???
エブァで、明るい音楽って言うとトラウマしかないから…
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 14:33:26.29 ID:???
>>108
子供に『世の中には怖いものがある』という情報を伝えたいんです。
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 14:54:07.84 ID:???
>>108
どこかそんなところがあったか?新劇の童謡はそうかもしれんが
鬱展開中はほんとに鬱な感じかしんみりとしたBGMばかりだと思う
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 15:04:02.68 ID:???
新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン劇場版

ヱヴァンゲリヲン新劇場版
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 17:13:10.30 ID:???
まぁEOEのairの使い方は神がかってるな
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 19:39:52.21 ID:???
甘き死よ来たれのイントロもピアノの明るい曲長で
始まるし、Qの特報も鷺巣オリジナル新曲だし、
特報のピアノ曲から今回の人類補完計画が発動するのかもね。
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 19:44:50.74 ID:???
甘き死は曲調は明るくても歌詞がコレ以上ないってほどの鬱じゃねーかw
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:19:58.91 ID:2ktv397T
昨日からピアノ特報を何度もリピートしてる件。
やっぱ旧エヴァの匂いがするからだろうな。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:21:47.77 ID:???
>>115
どこらへんが旧の匂いなんだ?全然わからん
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:36:53.09 ID:???
ミステリアスで神秘的な…というべきか。
上手くは言えないんだが。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:48:41.04 ID:???
旧作レイと新劇レイの違いによく現われてるような何か。
ぽかぽか言わないクールで神秘的な綾波が帰ってきた、って感じ。分からん?
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:49:40.79 ID:???
単純にクラシックな感じがあるからじゃね
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:50:19.89 ID:???
旧なら弦楽器ってイメージだな
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:50:35.46 ID:???
特報みてるといろんなことが妄想できるよね

俺たちの庵野が帰ってくるよ!!!
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:53:35.04 ID:???
俺達の〜とかそういうのやめてくれ気持ち悪い
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 20:55:05.65 ID:???
視聴する側を煙に巻いてオタクを手玉に取って遊んでいるような
そういうのは旧劇と同じ匂いがするな。
謎めいたあのころのエヴァの感覚を思い出すよ。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:25:15.53 ID:???
疑問に思ったことを何でも他人に聞くのは小学生までにしろ
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:29:19.07 ID:???
庵野さんはラブアンドポップの時、映画館に舞台挨拶にキタんだよねw

その時生で見たわwただその映画館が古臭い人気のない映画館だったので
観客は15人しかいなくて庵野さんも椅子に座って色々と超えたていた。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:32:23.76 ID:???
旧エヴァ後半は実験的でひねくれた演出のオンパレードだったもんな。旧劇の予告編なんかもっとアレだし。
新劇でこういうのは初めてだから旧っぽいのかもしらん。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:34:26.81 ID:???
Qがまさかのまごころを君にテイストになったら
特に新劇が好きな人達どう思うだろうw

128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:37:17.82 ID:???
裏切れた!って思うに違いない

エヴァって裏切ってなんぼって気もする
キャラ的にもそうだし視聴者的にも
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:38:25.11 ID:???
庵野また逃げたのかとか言って
世間の評価がどうたらこうたらと騒ぐんじゃね?
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:38:25.49 ID:???
それだけはやめてくれ
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:38:44.26 ID:???
>>128
自分は旧劇場版も雰囲気も好きだからそれはそれで見てみたいなw
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:38:46.19 ID:???
庵野インタビューからするとそれは無いな。まあ客観的にあるわけないんだが。
ただ、Qには旧作のテイストを入れてきそうな予感。Q=旧?
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:45:16.92 ID:???
一応貼っとく

931 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 18:47:21.85 ID:???
618 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 13:39:56.08 ID:???
マヒロが監督に就任

「僕なんかは今だからこそヱヴァにバイオレンスとセックスがあっていいのかな
と思ったりしてます。良く出来たナイーブな作品が多いからこそ、逆に。」 byマヒロ アニスタにて

「子供に『世の中には怖いものがある』という情報を伝えたいんです。
今は、テレビをふくめ子供に対してそういうことを隠蔽しすぎる。」 by庵野 朝日新聞にて



これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おちんちんはみだしちゃっていいのかナ・・・?
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:45:58.96 ID:???
クサマンスレに帰れ
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:46:04.53 ID:???
破を絶賛してた萌えヲタクが
僕の気持ちを裏切ったな!と発狂するさまは確かに見てみたいがw
まあ新劇はエンタメ路線で上手いこと謎解きもしてくれりゃいいや。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 21:51:17.44 ID:???
「宇宙と言えばアラエルとロンギヌスの槍だった
新劇じゃ2号機が宇宙線を繰り広げている」
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 22:11:09.29 ID:???
>>136
ジュクの予告に映ってた白いの、あれ
旧でアラエルとされてたもの(アスカの本当の
体)なのかなぁ、とおもったりもしていて

つまりカヲルvsアスカはですね、お互いが
本当の姿になり本物の「智天使ケルビムvs
熾天使リヴァイアサン」が描かれるのかなと

となると旧で描かれなかった「12枚羽の
巨大シンジ」の姿が遂に拝めるかもしれませんね
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/15(日) 22:21:57.07 ID:???
旧劇じゃダミーとはいえカヲルとアスカがバトルしてたからなぁ
セルフオマージュというやつかな
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 00:08:41.47 ID:???
補完計画発動のBGMは「甘き死よ来たれ」より
博士の異常な愛情で使われた「また会いましょう」の
方が合ってるような気がするんだが。
あの映画のEDはEOEに通じるものがある
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 00:12:10.71 ID:???
いや?甘き死がベストだよ
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 00:17:33.61 ID:???
>>140
博士の異常な愛情見ればいかにこの曲が合うかわかるぞ。
そういエヴァ、博士の異常な愛情とEOEって似てるところあるな。
基地に軍隊が突入したり、人類滅亡したりするところとか
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 00:54:13.76 ID:???
一人三役のピーターセラーズと林原ってか?w
まぁどちらも好きな作品だがあまり合いそうにないと思うがな
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 02:40:49.65 ID:???
今回はパシャラないんじゃ? 勝手な推測だけど

あれを実際に映像にしちゃったから、
「賛否」の「否」が増えてしまったんじゃねえか、と考えてるんだけど
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 07:30:24.51 ID:???
日テレはQ上映前に序、破と放送するんだろうが、最後にAir/まごころを君にを
放送したら褒めてやるwそしてその翌日にQが公開という流れでwww
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 10:22:27.24 ID:???
>>143
賛否の否の一番の問題は最後の首絞めじゃないのか?
あれさえなかったら、シンジはあんなにつらい目に遭いながら誰かと傷つき合ってでも他人のいる世界を望んだってことで一応綺麗に終わる
それでも批判は噴出しただろうけどさ
ただあの蛇足部分によってEOEは夢も希望もあるわけがないって話になっちまった
嫌いじゃないけど、まともな感性を持った人ならなんだこれは!と怒らずにはいられないだろう
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 10:31:59.61 ID:???
>>138
エヴァでドンパチでは小学生向けの
東映まんが祭りになってしまう
そこで本物の天使の出番ですよ

智天使カヲルvs熾天使アスカのバトルを
ネルフ本部で観戦する皆さん
「・・・凄いな」
「ああ」
和太鼓を叩いて戦闘を鼓舞するリツコ
「・・・お父さん」
手に汗握るミサト。後方にシンジとレイ
「カヲル君とアスカ・・・。なんで戦うんだろう?」
「儀式なのよ。解り合えるかもしれない、
ということの」
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 10:52:09.26 ID:???
>>144
消えろ池沼
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 10:53:39.86 ID:???
>>145
まともな感性の人なら何だコレで怒りもしないと思うけど
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 10:54:50.35 ID:???
EOEは子どもに見せるべき
15歳で体験した俺は遅すぎた
8歳のときに見てれば俺の思春期は薔薇色だっただろう
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:01:14.24 ID:???
>>149
失せろ
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:04:43.93 ID:???
俺は失せない!
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:19:11.93 ID:???
>>148
金払って見てる人は怒ると思うんだが
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:29:02.58 ID:???
普通は心の中でガッツポーズして拍手喝采だろうよ
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:33:43.38 ID:???
>>152
つまんねー映画みても怒ることなんてないがなぁ…
友達や女とみたらむしろネタになる気がする
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:38:01.47 ID:???
EOEってつまんない映画なの?不快な人もいるかもしれないけどつまらなくはないな
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:44:54.42 ID:???
>>152
お前がオタクなだけだろ
普通の人間はなんだこれで終わるんだよ
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:44:55.18 ID:???
つまんなくないよ!
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:49:43.70 ID:???
ラストはわかりにくいんだよ
母と別れたあとに、流れで言えば、ああシンジはみんなのいる場所に帰るんだなあとわかるけど
そのみんなのいる場所がわやになっちゃったのも見ている方は知っている
しかしサブタイトルがはさまって時間が飛んでいるためそういうことにシンジが気づく描写はない
繰り返し苦しめられてきて、もう無感覚になってしまったように見えるのがまた理解しにくい
みんな死んじゃったよーって泣き叫んでくれればまだわかりやすい
そこにアスカの首を絞める場面がくるので、普通の観客は?と思うだろうね
個人的には、気づくのがあまりにも遅かったね、っていう深い悔恨が残るこのラストは
エヴァには苦々しくてとてもふさわしいと思った
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 11:50:28.79 ID:???
「普通の人間」を軽く見ないほうがいい
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:06:09.00 ID:???
>>159
お前にとっての普通の人間ってどんな人間なんだろうね
ヤンキーみたいな連中も普通の人間に考慮してそうなんだよなお前
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:10:40.35 ID:???
ファンは熱心なあまり、自分が見ていることとシンジが理解していることをイコールにしがちだけど
シンジは自分の世界に囚われていて、現実に何が起こったのか把握していないし
ゼーレとゲンドウが何をやったのかもわかっていない
ユイは優しそうなことを言っているが、言っていることを吟味すれば実はかなりきびしいことがわかる
この映画では生と死、現実と夢が二重写しのようになっており
生≒現実、死≒夢
の関係性が描かれている
そのため夢の世界に没入し過ぎたものが死に至る
アニメーション作品としての自己解体を徹底的に行ったという視点で評価されるべきだが
業界的には言わずもがなのことを言ってしまった無法な作品というふうにも判定されるだろう
こういう作品を作ってしまうと、普通はもうあとに作るべきものはない
その後の活動はよくもわるくもそのことを証明していると思う
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:11:10.65 ID:???
普通の人間がどうのとかはもうどうでもいい
そこは拘るべきところじゃないし、くどいからやめろ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:12:19.82 ID:???
普通の人間なら余裕で理解できるだろうね
理解できないのはまぁそういう人なんだろう
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:14:15.69 ID:???
きっも
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:33:55.15 ID:???
大津の少年たちもEOE見てればいじめもしなかったしされなかっただろうね
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:35:50.11 ID:???
無茶言うな
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 12:54:01.53 ID:???
午前10時の映画祭じゃないが、またどっかの劇場でリバイバル上映しないかなー
デスリバ、デスリバTRUE、デスリバTRUE⌒2、EOE、どれでも可
この際、予告集だけでもかまわん
デカい画面と整った音響設備でさ、やっぱ夏に見たいよな
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:00:08.93 ID:???
しょーもないコラボ企画やめてそういうのしてほしいよね
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:03:23.29 ID:???
「しょーもない」代表みたいなイベントだな
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:07:56.98 ID:???
学校の道徳の授業で流せばいいよ
いじめなくなるし
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:13:45.60 ID:???
そんな甘くないのよ
日本に蔓延ってる悪意、陰湿さはなかなか消えないのよ
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:17:31.08 ID:???
日本人は保守寄りの人間が多いから仕方ないっちゃ仕方ない
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:18:42.38 ID:???
新劇はいじめを助長させる
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 13:21:11.58 ID:???
さてはクサマンスレの精神遅滞がいるな?きめえんだよ雑魚
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 16:54:59.16 ID:???
もうすぐ俺たちのエヴァが帰ってくる
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 17:14:12.44 ID:???
シト新生の予告はほんまにセンスあったわ
http://www.youtube.com/watch?v=kOgwbvMa-Ds
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 17:32:40.86 ID:???
ピアノ予告もなかなかセンスあったように思う
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 17:38:11.61 ID:???
シト新生の頃の実験的な試みと
今回のピアノ特報は共通するものがあるね。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 17:51:06.37 ID:???
ピアノの映像だけにすりゃいいのに
庵野も枯れたよ
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/16(月) 17:52:59.38 ID:???
?????????????????????????????????????????
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 00:17:47.87 ID:???
最近エヴァ見始めて旧劇場版まで見終わった
ラストシーンの首しめの意味がわからんかった
>>158>>161を読むと現実を望んだシンジが現実の惨状を見てまた絶望したって解釈が正しいのか?
人は徐々に復元されるとか言ってたからあとは元通りになるのを待つだけなんだと思ってた
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 00:31:13.67 ID:???
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 00:51:59.29 ID:???
ラストシーンに関しては色んな捉え方があると思う
庵野がひねくれた表現してるし、「気持ち悪い」は観客実写の「気持ち、いいの?」から繋がる部分でもあるし、確かにややこしい
個人的には最後のシーンは決して絶望ではなくてこれからおそらくポジティブな方向へ向かっていく感じだと捉えたよ

シンジは補完中にまた他人を求め、自分の存在を受け入れる決意をして戻ってくるんだが、戻って来た時はそのことは忘れてるんじゃないのかな
無意識のレベルでは何かが変わってたとしても
例えば眠っていて夢の中ですごい楽しかったとか、泣いてたとかでも、起きた瞬間忘れてたりするよね
だから横にいる他人としてのアスカを見て、他人が怖いという以前の自分のままに、部屋での首締めシーンの続きでアスカの首を締める
だけどアスカは頬を撫で、シンジは泣いて、そこでやっぱり捻くれている庵野は「気持ち悪い」と言わせる
LCLから戻ってきて、他人であるアスカと微笑み会う、とかだったらわかりやすいのかもしれないけどそんな簡単にはしたくなかったんだろうね
あくまでも他人は気持ち悪い、でも結局殺せなかった、共存していくことをシンジは選んだ
そういうかんじかなと
長文すまん

184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 01:14:11.48 ID:???
「閉塞の拡大」が流れ出すあたりからは素晴らしい、お見事
太陽と、月と地球がある限り、大丈夫
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 14:41:48.56 ID:???
あと2日でEOEから丸15年
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 17:38:13.00 ID:???
>>181
旧劇の主題について、庵野曰く「いいじゃん、他人がいても、ということ」と言ってたな。
何かの本かインタビューで
他人が恐ろしいことは変わらないけど、まごころのサブタイトルにあるように「I need you」
という結論を出し、アスカに頬を撫でられて初めて、自分を認めて自己承認することが出来た
シンジにとっては生きていく希望はあるラストだと思う。
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 17:46:33.81 ID:???
>>176
やばいなこれ程テンション上がった予告は無いわ
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 18:58:39.75 ID:???
俺は実写予告のほうが好み
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 19:00:23.43 ID:???
俺も好きだな実写予告
みやむーいいよ
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 19:02:26.48 ID:???
僕がいない
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 19:33:13.28 ID:???
絶妙なアナログ感
このざわざわする感じがいいんだよなあ
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 20:37:20.73 ID:???
>>185
あぁ、間違いない
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 22:40:02.97 ID:???
ぬるいな…
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 22:55:57.24 ID:???
>>182
こんなのあったのか
あのシーンで気持ち悪いって言う気持ちはなんかわかる
教えてくれてありがとう


>>183>>186
そういう解釈もあるのか
せっかく現実を選んだのに帰ってきた初っ端から自己の肯定と否定が入り混じるって精神的にキツイな
やっぱ希望のないラストに思えてしまう
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 23:14:19.76 ID:???
エヴァのストーリーのラストとして
希望があっちゃいけなかったんだと俺なんかは思う
夢の終わりなんだからね
まだ見ていたいと思わせる要素があっちゃいけなかった
アスカのセリフを、いかにも作り事っぽい
「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」
から「気持ち悪い…」に、その場の判断で変更したのはそういう理由だと思う
一抹のフィクション性すら剥ぎ取った生々しい言葉でなければ
現実に連結しない
シンジの現実はエヴァの虚構のフェイズだが
もう一段下層の、映画の外にある現実に繋ぎたかった
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/17(火) 23:59:23.78 ID:???
夢の終わりを迎えられたことが生への希望なんじゃないのかなと思った
「嫌なことから逃げ出して何が悪いんだよ」
「楽しいこと見つけて、そればっかりやってて、何がいけないんだよ」
っていう状態、つまり夢の中に逃避している状態からシンジは出てこれた

庵野は「気持ち悪い」と言うセリフ、つまり「あんたなんかに殺されるなんて〜」の様なシンジに対してだけのセリフではなく、観客に対してとも取れる生々しいセリフを入れることによって、そして実写を入れるというかなり直接的な手法で、観客の目も醒まそうとした
観てる観客に冷水を浴びせられたような感じを与えたかった、つまり夢から覚める為の絶望を与えたかった
でも絶望を与えることで目を覚ますのなら、そこには希望がある
夢=死、夢から目覚める=生への希望

シンジも夢の終わりを迎えて現実に戻ったんだから、お前らも戻れ、希望を持って戻れ
現実の中にもきっとお前らの居場所はあるから

という庵野からの皮肉の篭ったまごころなんだよきっと

そしてこれは庵野自身にも向けたメッセージだったんじゃないかな

まあ個人的にはEOE観た時「わざわざ実写で観客映してまで言わなくてもよくね?」て思ったけどね
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 00:09:53.73 ID:???
>>183
>他人が怖いという以前の自分
シンジの「ゲンドウ、ユイ、ミサト、レイが怖い」
というのは「他人が怖い」という
事ではないんですよ。アスカも他人
ですよね?

>>186
多分大月pは、破を観て庵野監督から
大地を跳んで流星パンチ、近くに立って
ウルトラチョップを喰らった様な衝撃を
受けたんじゃないかな

>>194
何故「シンジ」では無く「知らない男」
なのかな?もし「シンジ」だったら宮村サン
どう答えたのかきになりますね

>>196
違います
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 00:11:14.51 ID:???
>>197
さらっとあげるな
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 00:24:29.92 ID:???
>>197
196だけど、違いますか
まあ個人的にはこう思ったってくらいなんで
これが正しい解釈だって言ってるわけじゃないですので

色んな捉え方が出来て、議論したりだとかできるのがエヴァの魅力だなあなんて思う
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 00:29:53.69 ID:???
>>199
気にすんな、いつもの半角さんだ
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 13:06:52.77 ID:???
10年くらい前に比べたらずっとまともで有益な意見が寄せられるようになった
10年前はスレもろくに続かず、過去ログ漁ってもEOEスレってあんまりない
しかも中身ないw
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 13:14:45.87 ID:???
だって15年ぶりに俺たちの俺たちの俺たちの庵野が戻ってくるんだからーーー
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 18:55:51.23 ID:???
自分勝手に相手に期待しハードルを上げ、現実に落胆し拗ねていじける。
シンジ君と同じで幼稚だよ、そういうの。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 18:58:29.51 ID:???
俺たちの庵野(笑)
どうでもよすぎww

シンジは幼稚じゃねぇよ、歳相応ってやつだ
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 19:05:07.72 ID:???
シンジは環境適応力は俺たちの比じゃないんだからな!
あんまり馬鹿にすんなよ!?
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:14:30.04 ID:???
>>203
旧作のシンジは確かにすねていじけてる子供だったが
親に見捨てられたコンプレックスを抱えていたから仕方ないよ。
新劇のシンジが対参号機戦のあと「そんなの関係ねぇ!」とエヴァで本部を脅してる方が幼稚に感じた。
ブチギレて仕方ない状況とはいえ、あのやり方じゃただの駄々っ子だ。
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:27:35.52 ID:???
L.C.L圧縮濃度を限界まで上げろ。子供の駄々に付き合っている暇はない。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:32:09.79 ID:???
TV版のシンジ君もあそこで駄々こねてたよね?
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:41:47.88 ID:zZXRcN6x
>>208
TV版は初号機に籠城してただけ。
新劇では稚拙な恫喝をしてネルフ本部を初号機で破壊しようとした。
幼児が駄々っ子してるそのもの
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:43:15.94 ID:???
テレビ版はちゃんとケージに収まってた気がする。
脅すだけで実際に損害は与えてない。
これは色んな見方ができるから一概に破と男戦のどっちが大人とかは言えないな。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/18(水) 20:46:06.90 ID:???
正直どうでもいい
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 00:08:21.18 ID:???
EOEから15年経ちました
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 00:14:08.49 ID:???
15年前の今日が公開日だったね…
夏エヴァの熱狂を思い出すな
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 00:18:08.63 ID:???
よし、記念に7月19日21時からみんなでEOEを見ようじゃないか。
金曜ロードショー感覚で見るEOEは格別だろう
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 01:34:18.40 ID:???
木曜アニメ劇場ですか
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 02:31:26.49 ID:???
TEXT庵野秀明と一緒に流せばWOWOW気分を満喫
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 09:17:08.78 ID:???
15年ぶりだな
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 12:53:21.51 ID:???
今日の夜9時に皆で一斉に見るからちゃんと準備しとけよ
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 17:08:16.78 ID:???
DVDが 見つかりません
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 18:33:33.06 ID:???
旧劇で幼いシンジが公園でネルフ本部にそっくりな自分で作った砂の山を踏んで壊す場面がある。
新劇のあの場面はそれにかかってるんだよ。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 18:36:07.11 ID:???
15歳の少年も30歳のオッサンか。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 18:40:53.40 ID:???
>>219
ヒント:レンタル
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 18:46:08.22 ID:???
ようつべにあるよ、画面小さいけど
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 19:19:22.31 ID:???
し、しかし!現在ユーチューブのアニメ視聴が問題視されて!
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 19:53:22.63 ID:???
よし、今夜9時了解だ
本当は劇場で見たいが
22620歳:2012/07/19(木) 19:56:57.44 ID:???
こんばんわ、20歳です。
前のスレでかなり書き込みして議論したのですが、覚えてくれている人もいるでしょうか。
9時からみんなで一緒に見るの、楽しみにしてます。
いままでは一人で孤独に見るばっかりだったんで、誰かと一緒にエヴァを見るのは初めてです。
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 20:49:02.01 ID:???
>>226
お前、生きてたか
基本的には一人で見るのが好きだが
みんなで見るのも悪くない
15周年ということで
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 20:55:22.75 ID:???
DVD発見
キューティーハニーも発見
22920歳:2012/07/19(木) 21:02:21.73 ID:???
>>227
覚えててくれたのか―、嬉しいぞ^^

15周年だってのに、案外盛り上がりに欠くなあ
どれくらいの人が参加してくれてるのか知りたいから、よかったらみんな書き込んでくれ。
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:03:52.34 ID:???
今思うと春エヴァでこのあたり見ちゃってたのは残念
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:08:17.25 ID:???
夏エヴァの作画いいなー。
CGはどうも力強さがないというか、あんまり好きじゃない。
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:18:15.62 ID:???
今見てるよ!
9時丁度にオンしようと思ったのにちょい出遅れた
23320歳:2012/07/19(木) 21:22:04.62 ID:???
参加ありがとー
9時ちょうどから見始めたが、いま首相官邸だ。
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:22:31.38 ID:???
首相官邸の時計好き
23520歳:2012/07/19(木) 21:25:54.33 ID:3F54Cich
まご君に比べて、Airには思い入れが少なくて、まご君ほど見てこなかったけど、
こうしてじっくり見てみると、まご君につながる重要な場面が見つかったりして楽しいな。
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:29:19.29 ID:???
785 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] :2012/07/19(木) 20:57:53.59 ID:???
エヴァのブランドがもう一般アニメの規模じゃないからしっかり板として自治しないとシャア板の二の舞になるからエヴァがシリーズ化する前にここはしっかり板としての方針しっかりさせておこうぜ
とりあえず本スレ奪還とコピペ馬鹿追い出そうぜ
今まで黙ってたけど、もう限界だわ
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:29:22.26 ID:???
量産機きた
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:31:25.01 ID:???
Airは刺されたり撃たれたり爆撃されたりの痛みの表現がいい
いちいちイタッ!って思わせる
妙に生々しい
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:33:42.57 ID:???
>>238
やっぱセル画の良さってあるかもね
24020歳:2012/07/19(木) 21:34:23.04 ID:???
ミサトの説教が終わったとこ。
ここはいまだに意味が分からない場面だ。
というか、この後の場面が改悪されたせいで、説教の場面が意味を持たなくなってると思う。
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:36:41.30 ID:???
緊迫するねえ
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:40:08.80 ID:???
旧劇は音楽の使い方が神だと思うんだよな
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:42:49.82 ID:???
Airオワタ
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:45:09.68 ID:???
小休止
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:45:35.97 ID:???
BGM自体が凄い好きだ
それぞれのBGMが脱力感とか焦燥感とか絶望感やら昇華されていくような奇妙な感覚が味わえて最高だ
後ろ向きな音楽って好きです
前向きだったり応援歌的なものだとか好きだの恋してるだのなんて嘘クセェwってなっちまう
24620歳:2012/07/19(木) 21:47:28.89 ID:???
Air終了。
Airを真面目に通してみたのは実はかなり久しぶり。
Airはまご君のおまけくらいにしか思ってなかったが、案外重要な場面もあると分かった。
あと改めて見るとやっぱり演出の完成度高いな、引き込まれる。
24720歳:2012/07/19(木) 21:49:35.84 ID:???
シンジはアスカが戦ってる時は無感動だったのに、どうして2号機がやられてるのを見て絶叫するんだろうか。
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:50:56.24 ID:???
ここって実況いいの?
誰も実況禁止って言わないならちょいちょい書き込むね

始めて観た時はゲンドウがレイに何をしようとしてるのかわからんかったの思い出した
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:51:40.31 ID:???
これにネルフ本部が耐えるのは驚異
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:52:55.77 ID:???
セフィロトきた
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 21:58:00.98 ID:???
このマヤとロンゲのやり取りがとても好きだ
25220歳:2012/07/19(木) 22:01:19.94 ID:???
シンジが砂のお城を壊す場面。
新劇でエヴァに乗って本部を壊そうとする場面を思い出した。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:01:42.18 ID:???
ライアル・ワトソンの生命潮流がミサトの部屋にある
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:03:24.94 ID:???
こっから精神世界ですな
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:05:54.68 ID:???
ここが最も予想を超えた場面
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:08:20.28 ID:???
>>255
どこ?
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:08:55.22 ID:???
>>256
首絞めるとこ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:09:00.28 ID:???
あの子供が描いた絵ってシンジが描いた設定とかではないよな
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:10:15.67 ID:???
ネルフがこの状況でモニタリングできてるのがすごいがまあその辺は置いとこう
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:11:00.87 ID:???
ここで始めてマヤさんレズって知った
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:12:05.83 ID:???
もうこのへんはドラッグムービーだね
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:12:24.01 ID:???
オペレーターかっこいいわぁ
Qでも活躍しております
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:13:43.43 ID:???
バッハは偉大だ
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:15:42.39 ID:???
実写きたた
265 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 22:16:57.76 ID:???
>>260いや、単に依存の対象ってことだろw
その感情を勘違いすればレズに発展するだろうが
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:17:08.45 ID:???
レイとシンジのぬいぐるみ持ってる客きた
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:17:55.30 ID:???
>>266
スマホや
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:18:02.76 ID:???
シンジじゃなくてアスカだった
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:20:45.50 ID:???
カヲルくんは裸じゃないんだよね
270 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 22:22:28.59 ID:???
つか、キール以外の委員は「人の形を棄ててまでエヴァという方舟に乗るつもりはない」
って言ったけどキールに騙されてたってことか?
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:23:57.31 ID:???
>>267
この時代から居んのかよw
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:25:33.53 ID:???
見入ってしまって案外実況できん
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:27:02.43 ID:???
オワタ
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:27:48.02 ID:???
初号機髪の毛
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:33:46.28 ID:???
実況おつ
15年前、劇場で見た時は終劇のあとスクリーンに
カーテンが下ろされて来てポカーンだったのを思い出した
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:33:55.19 ID:???
15年も経つと細かいこと気になんない
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:35:05.97 ID:???
15年前は炎天下の新宿に放り出された
その時の気分を覚えてるのがある意味すごいかも
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:35:27.98 ID:???
Qもこのレベルまで来てほしい
庵野さん頼む!!
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:35:45.37 ID:???
終劇
やっと書き込めた
やっぱ完成度高い
28020歳:2012/07/19(木) 22:44:37.12 ID:???
>>270
キール含めてゼーレは初号機を通過儀礼として利用するだけで、初号機をよりしろとして融合するつもりはない
ということではなかろうか。
281 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 22:48:42.98 ID:???
>>280ああ、キールは冒頭で委員が否定した
「人を棄ててエヴァという方舟に乗る」事態にも満足気だったからさ
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:50:36.00 ID:???
>>270
キールもじゃないの?
ゼーレは人の形を捨てて生き延びようとは思わないが、ゲンドウたちは人の形を捨てて進化したヒト(神)として生き続けるという考えなんでは
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 22:51:19.53 ID:???
ごめんかぶった
28420歳:2012/07/19(木) 22:53:11.55 ID:???
>>281
「よい、すべてはこれでよい」のことか?
ネルフシナリオ:人類が初号機に融合
ゼーレシナリオ:初号機で補完計画を起こすが、人類はLCLに戻る。
285 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 22:57:43.45 ID:???
たぶんキールはどっちでもよくて
要は委員との共同生命維持装置?を外すのが共通した目的だったんじゃないかと
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:00:45.76 ID:???
見終わった後消化不良で初対面のエヴァオタと語り合ったのは良い思い出
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:01:34.14 ID:???
>>270
ゼーレって本来はネオアトランの残党だったんだろ?世界征服しようと
していたガーゴイルと違ってキールは人類滅亡させようとしてるんだもん。
ゼーレの方が明らかにキチガイだろ・・・
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:05:53.45 ID:???
そういやラブ&ポップの舞台が1997年の7月19日だったな
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:06:26.58 ID:???
ゼーレは人類の贖罪がやりたくて、ゲンドウはそんなのどーでもよい
ゼーレにとっては裏死海文書がまさに聖書だがゲンドウには宗教的な信仰心は無いんだと思う
29020歳:2012/07/19(木) 23:09:16.22 ID:???
>>285
共同生命維持装置?
キールが補完されるとき、機械が映るのは知ってるが、体の一部が機械だったと言うだけの話で、
ゼーレの体が機械でつながってるとまでは分からんと思うが。
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:16:56.10 ID:???
ゲンドウはユイに会って確かめたかったんだろうな
ユイは望んで初号機と同化したが
ゲンドウはユイに嫌われたのだと思ったかもしれない
そうでないことを確かめたかった
もっと安全な状況でそれを遂行したかったのと
それをやって残されたネルフ職員たちが危険に晒されないタイミングを図っていた
しかしそれは無理だった
292 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 23:19:00.96 ID:???
>>290フィルムブックだかなんだかの解説で繋がってる認識だったが気のせいか…
いつも勢揃い?してるのも(繋がってる必要はないが)そういうわけかぁ―
と、その方が「妙に納得いく」し…
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:20:13.76 ID:???
>>290
1を見て10を知れ、がエヴァ演出だしな
キールがあの状態なら他のメンバーも機械の力で生き延びてるような連中なんだろう

だからさっさと肉体を捨てたかったんだよ
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:25:27.56 ID:???
キールって何歳だよ?まさかナディアとかがいた時代から
生きてるの?怖くね?
29520歳:2012/07/19(木) 23:27:21.23 ID:???
>>292
フィルムブックは持ってるが、夏エヴァについてはほとんど解説なかったと思う。
確かに機械で体がつながってたと言うほうがうまく説明できるが、そうでないとつじつまが合わないと言うほどでもない。
まあ、そんなにこだわるところではないと思う。
むしろ>>247に答えてくれ。
296 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 23:34:09.78 ID:???
>>294秘密結社の設定にはよくあること
不老長寿そのものを求めるマモータイプや
成し難い目的の為に結果的に長寿を求める電人HALとかね
297 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/19(木) 23:38:26.99 ID:???
>>295単純に人から聞いた情報と自分の目で見て実感した情報の差じゃない?
百聞は一見にしかずって言うし
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:41:25.34 ID:???
>>296
マモーかぁ・・なるほどね
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:43:14.23 ID:???
>>295
シンジはもうエヴァに乗らない戦わないという
最終的な決断したあととはいえ、2号機のバラバラ
鳥葬状態を視覚で確認すれば悲鳴あげたくもなるのが人情だろうよ…
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:45:02.82 ID:???
>>247
うーん、これはやはりぐっちゃぐちゃの弍号機を目の当たりにして始めて本当に恐ろしくなったからじゃないのかな
アスカはどうでもいいってことではないと思う
それまでは頭ではアスカがやられてるってわかってても、鬱真っ最中のシンジは心を外に対して閉ざしてるから、痛みがあまり感じられない麻痺状態
だが実際見てしまっていきなり全神経の感覚が戻った感じじゃないかなと
加えてアスカ自身の姿でなく弍号機というエヴァがあそこまでぐちゃぐちゃにされたのを見て、自分も今まさにエヴァに乗ってるわけだから自分の身に起こることとして恐怖の底に突き落とされた、のではないかと
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:50:33.70 ID:???
俺だったら「よくもアスカをー」って突撃するな。目の前で仲間が
やられたら徹底的にやらねばならぬ
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:53:33.88 ID:???
シンジが徹底して戦闘をしないのがいいと思う
それでいて悔しさや不甲斐ない気持ちはちゃんと伝わってくる
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:54:14.55 ID:???
>>301
それ新劇っぽいね
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:55:44.29 ID:???
>>301
それまでの経緯も追体験した上でなら立派なもんだ
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:56:21.07 ID:???
アスカは勝つと思ってたからじゃないの?
まさかやられるとは思ってなかったでしょ
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:57:13.87 ID:???
>>303
そんなこと言えるのも今のうちさ
Qはすごい作品になるよ!!
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/19(木) 23:59:18.35 ID:???
>>305
アスカ弱いじゃん。勝つと思うか?
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 00:09:29.61 ID:???
>>247
やらなきゃならんけど気が向かない
でもやらなきゃ大変なことになるよなぁ
…メンドクセー
まぁいっか。実は何とかなっちゃったりするかも知れないしねっ
やっぱ大変なことになったーーーーーーーーーーー!!!

って経験ないか?w
一応書いておくと厳密にシンジの心象推移を書き連ねたわけでは無いのであしからず
309 ◆DvcLBP95CiVK :2012/07/20(金) 00:09:34.02 ID:???
>>307弱いというかシンジが傍観状態のままアスカが勝利をひっさげて
「あ、もう終わったんだ…どうなることかと心配だったけど、よかった…」
じゃ締まらない
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 00:17:22.28 ID:???
>>308
あるあるw
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 00:20:50.27 ID:???
>>305
アスカが勝つとか負けるとか考えてる余裕さえなかったんだよ
追い詰められていて、ひたすら「逃げ」の精神状態だったし、
ミサトに命掛けで説得されても、本心はエヴァに乗ってこれ以上ヒトを傷付けたくなかった訳だし
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 00:30:38.16 ID:???
生きようとする意志って感じを受けたな
アスカは本能
シンジは理性で生を選択したように見える
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 01:14:50.38 ID:???
や、やってしまった。エヴァヲタとしてやってはならないミスを犯してしまった…

大学サボってグレンラガンを自宅で一挙公開してたらEOEを見るのを忘れてしまった!
これじゃエヴァヲタとしてもテスト前の大学生としても失格じゃないかァ!
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 01:18:16.76 ID:???
EOEの内容は大体記憶しているので見なくても問題ないのだ
わっはっは
貴重な小中学生時代をエヴァに費やした賜物だよ

ってやってたらもう20代か・・・時間ってのは黙っていても過ぎていって悲しいな
ゆっくりと生きていたいのにな
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 01:30:22.71 ID:???
大体記憶してる、なんて甘いですよ。
僕はEOEの流れや情景を鮮烈にイメージできるほどです。
小中高とエヴァに費やしてきた僕に死角はありません。エヴァ二次創作の方もある程度完璧です。

…もう大学生だってのに何やってんだ俺
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 05:32:26.23 ID:???
乗り遅れたけど今見終わった
やっぱり構成と演出と構図が化け物だな
居間でのごたごたからラストの気持ち悪いまでの流れは無駄が無い上素晴らしい
リリス周りの演出、構図は狂気じみてる 
冬月が「ガフの部屋がついに開く」って台詞の次のカットのリリスの顔はセンスがブチ切れてる
やっぱりEOEは最高やで!今こんなの作れんのか庵野は
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 05:53:20.33 ID:???
>>247

ヒント:ベークライト漬けの初号機
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 09:28:32.52 ID:???
子どもに怖いもの見せたいって気持ちよくわかる
Qでもお願いします!
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 11:48:54.98 ID:???
www1.ocn.ne.jp/~asuto/truth.pdf

知らない人もいるか?
たぶんこの稿のあとに画コンテ作業に入ったと思う。
32020歳:2012/07/20(金) 21:16:20.13 ID:???
>>319
前にもスレに載せられたことあるけど、これの出どころ知ってる人いる?
本か何かに載ってるものなら買いたいのだが。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 22:39:35.75 ID:???
>>320
俺の記憶では本には載ってない
公開当時ドラゴンマガジンとかいう雑誌に台本が載ったがそれとは違うらしい
(ドラゴンマガジンのはアフレコ台本?このへん記憶ない)
もう10年前くらいからネットに上がっており
上がっている場所も転々としているが
実写部分のセリフなどを、DVD-BOX特典の実写映像のドラマの内容と照合すると一致する
昔のEOEスレッドで、ディスクを持っている人に要望して確認した
このことから一応本物であろうということになっている
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/20(金) 23:30:42.35 ID:???
>>319
恥ずかしながら初めて読みました
ありがとう
第二稿かぁ…最終的には何稿くらいまでいったんだろう
色々試行錯誤の跡が見えて面白い
この段階ではまだ説明っぽすぎるところもあったり
ラストも2パターンあったんだな
現状がベストだと思うが
これ出処定かじゃないんだね
カットされた実写のアスカとトウジ、ミサトが出てくる部分は確かにこの台本のまんまだから本物と思うけど
この台本には実写観客席ないんだね
あれはやっぱりアスカの最後のセリフが決まった後に入れる事にしたのかも

323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/21(土) 00:36:54.80 ID:???
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/21(土) 01:19:49.47 ID:???
>>323
車椅子アップのカットがええね
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/21(土) 10:19:49.81 ID:???
>>323
これが破のバスケシーンになったのか
セリフは違えど
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/21(土) 10:27:31.22 ID:???
そういう訳ではないだろう
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/21(土) 14:04:51.76 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4664160
終劇の後にウマウマのサビ部分が流れたら神作に成り得た、とする評論家(自称)も実際数人いた。
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/22(日) 08:17:05.47 ID:???
これほど見た後ものすごく気持ちがなんというか高揚した映画はない。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/22(日) 11:39:56.04 ID:???
せやな
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 10:46:43.06 ID:???
あまり言われないがラストシーンの世界には綾波レイも存在しているんだよね
そもそも周縁的な存在である彼女の存在が示唆されていることは
希望が残っていることを示唆していると思う
ただしその希望は、生きていれば希望はある、というレベルの
現実的な、厳しい希望ではあるにしても
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 10:47:59.77 ID:???
何度も言われているよ
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 14:17:27.32 ID:HpdJYuab
>>330
存在してるって言ったって、最後に姿を見せた魂レベルの話だよね。
旧作一話でも、幽霊みたいに現れてすぐ姿を消したし。
昔、地球にやって来た人類の母であるリリスが正体だから。
なら、あの世界にはアダムの魂であるカヲルも存在してるんだろうね。補完計画中、レイとカヲルが導き役だったし。
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 14:26:54.66 ID:???
あれは設定的な演出ではないと思うんだが
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 14:37:00.58 ID:???
>>333
ハア?
一人目→殺害され死亡
二人目→自爆して死亡
三人目→アダムを取り込んだのち巨大化、首チョンパ
ダミープラントの無数のクローン体→リツコが破壊した

姿を見せたのが実体のわけない。魂の存在だよ
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 15:12:19.24 ID:???
いきなり意味不明に噛みつかれても困るんだが
つまり設定があーだ導き役だからあーだとかいうものではなく
母、エヴァとの離別、または希望の喪失、逆に希望の証明という演出意図だと思うといってんのよ

リリスだからだとかアダムの魂とか
そういう設定的なものを鑑みて考証するシークエンスではないと俺は感じるってだけの話
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 15:44:14.05 ID:???
>>335
なら初めから、演出上の意図で希望の象徴としてあの場面で姿を現したって書いてよ。
それは同意だから

リリスでありユイの複製でもあったレイの母性は、アスカの包帯に象徴されてるように移行した。
レイは最後に姿を現して見届けた。
ラストはあんなんだけど、シンジは覚悟を決めて現実に戻った訳だしまあなんとか生きていけるだろうと思う。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 17:46:00.11 ID:???
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 18:06:22.52 ID:???
要するに、監督はひねくれてるんだよな・・・
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/25(水) 22:50:14.50 ID:???
昔はファンもひねくれてたからな
こいつら満足させるとか無理だから
発狂しちゃうようなフィルムに一片の誠実さをこめてやれエイッ
みたいな
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/26(木) 00:55:10.86 ID:???
>>336
>なんとか生きていけるだろうと思う

そうですね。319の人が紹介してくれた
稿、そのB案の台詞そしてレイのてを握る
シンジのてに力が入る、というあたりに
シンジの「生きて行こう」とする強い決意が
感じられます

「もう、みんなには会えないんだよ」
「そう思った方が、いいんだ」
「まだ、生きてる、だから生きていくさ」
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/28(土) 07:57:09.07 ID:???
kの映画の狂気感、焦燥感、絶望感、先の全く読めない展開、
俺は見事な芸術作品だと思っているがね。
新劇は新劇でいいけど、内容的にはやっぱこの映画のインパクトには
かなわないと思うな。
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/28(土) 08:32:06.07 ID:???
>>340
あれレイじゃなくアスカの手でしょ?
アスカのちぎれた手を持って一人呟くシンジ、B案は恐ろしい位の孤独と
悪意に近いくらいの無情な突き放しだと思う。

結局そのB案よりA案選んだってのも感慨深い
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/28(土) 08:41:57.84 ID:???
いやレイの手だろ
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/28(土) 23:53:48.49 ID:???
どっちかの手だっていうならレイの手だと思うわ
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/28(土) 23:58:57.31 ID:???
レイの手だとインパクト足りないよ、だってリリスの顔真っ二つに割れとるしそこからの話だと当たり前な展開じゃん
だからより残酷的なものはアスカの手だったってやつだと思うんだよね
独りよがりな想いで他人を救えるなんて烏滸がましい、人はどこまで言っても独りなんだよって
そういうメッセージ性をEOEからは感じるヨ
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 00:40:17.08 ID:???
(≡^∇^≡)
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 00:44:19.01 ID:???
EOEのシンジって独りよがりな想いで他人を救おうとしてたっけ?
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 00:46:27.12 ID:???
いや、してないと思う
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 00:59:36.21 ID:???
>>347
他人?シンジは他人なんてどうでもよくて、自分を救うために他人のいる世界を望んだ
「だって僕がいないもの。自分がいないのと同じだもの」
このセリフからはそういう解釈もできるよね

正直EOEのシンジは逃げることからも逃げ出した人間だって思ってるよ
だから凄惨な報いを最後に受けた
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 01:00:39.23 ID:???
うわぁ
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 01:08:40.26 ID:???
あーあ、つまんな
ノッてこいや
とりあえずセリフ引用した割にミスってるのは目を瞑ってくれよ

妄想乙で片付けるのは簡単だけどさ
そんなんじゃ全然おもしろくないじゃん
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 02:54:08.23 ID:???
お前の面白い面白くないなんて知らんがな
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 06:57:11.71 ID:???
>>349がつまらなさそうなのでマジレスしてやる。

演出云々抜きで考えろよ。自分も他人も無かったら何もかも『無意味』の0なんだぜ?
シンジは不幸の-もあるけど幸せの+もあるかもしれないってことで現実に戻った。
これを後ろ向きな選択と言うのか。

また、自分が生きたいから他人にも生きてほしいと願うことのどこが悪いのか。
自分が生きるために、もしくは死ぬために他人に死んでほしいって言ってるんじゃないんだからさ。
(カヲル君はアレだったけど…彼は自ら死を望んだ。シンジ君は悪くないわ。
 死にたい者と生きたい者のどちらかしか生きられないなら生きたい者が生きるしか道理はない。
 シンジは諸事情によりこの道理を受け入れられなかったからEOEに至ったわけだが、
 後に受け入れたからこそ生への執着の希望の形としてカヲルが現れたのではないか?)

『無』に留まりたかった人の意志を無視したシンジを責めるっていうなら、
それは自殺志願者の自殺願望をを尊重するっていうのと同じことだと思うね。
ミサトさんもしっかり生きて死ねって言ってたことだし、一般的にこの意見は擁護されないだろう。

まあ、レイの『自分自身をイメージ出来れば人に戻れる』って人として生きる意志がある人は人に戻れて、無い人はそのままだって
ことだと勝手に思ってるけど。ゼーレバイバイ^^


以上より、シンジの選択は前向きで、シンジにとっても他人にとっても有意義なものだと思います。
逃げ出した場所に戻るのは逃げとは言わないんじゃない?

あと、戻った先の現実がシンジにとって幸か不幸かはこの作品とは関係ないと思う。
自分と他人がいる限り幸せも不幸せも存在して、どんなに絶望に満ちたように見える世界であっても
戻った先には少なくともアスカがいるんだから、どんな形だとしてもどちらの可能性もあるんだということだと思った。
だからシンジは自分と他人が存在する限り生きていくのだ、ということが言いたくてA案になったんじゃないかと。
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 12:22:38.67 ID:???
真実は人の数だけ存在する
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/29(日) 13:10:44.27 ID:???
EOEは練りに練った完成度の高い脚本だよな。
すべてが破滅に向かって収束していく。
演出が二転三転するから一見難しく感じるが、よく考察すればラストはひとすじの希望が残された世界。
理解できない人間は、最後に新世紀のアダムとイヴが誕生したとだけ覚えりゃいいよ。
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/30(月) 03:13:20.04 ID:???
そのわずかな希望にすがったエヴァオタによってネット上に多くのエヴァ小説が生み出されたわけか…
実際EOEみたいなラストじゃなくて明確なハッピーエンドだったらこんなことにはならなかっただろうな。
現実的に全然ジ・エンドになってないな。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/30(月) 06:57:18.20 ID:???
シンジに死ぬ気はなかった。
アスカは死に瀕していた。
girl meets boy
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/07/30(月) 08:15:41.80 ID:???
意味不
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/06(月) 20:45:46.51 ID:???
「「「 エヴァンゲリオン初号機!!!!! 」」」
「「「 まさに悪魔…ッ!!!!! 」」」
好きだなぁここ。
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/06(月) 22:11:45.01 ID:???
いいよね
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/06(月) 23:55:25.49 ID:???
貞本エヴァ(13巻の内容)だと結構早い段階で初号機来てるんだよな
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/08(水) 20:20:46.76 ID:???
ユイは宇宙の旅に納得したら、ロンギヌスの槍で自らを貫くのかな。
やっぱり本当はシンジを連れて行きたかったのかな。
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/08(水) 20:37:41.43 ID:???
>>361
EOEももうちょっと早く初号機が動いてたら、シンジがあんなに絶叫しなくても済んだ
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/09(木) 00:18:13.69 ID:???
>>356
>実際EOEみたいなラストじゃなくて明確なハッピーエンドだったら
>こんなことにはならなかっただろうな。

EOEのショッキングな消化不良感があったればこそ、
こうしてエヴァは20年選手なコンテンツになれたんだと思う。

普通の王道ハッピーエンドを迎えたならもちろん、
最後の台詞が「気持ち悪い」じゃなかっただけだったとしても
下手したらカタルシスを得て消化されきっちゃってたかもしれん。
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/09(木) 00:56:17.32 ID:???
ただの王道展開で済んでしまっていたら
ナディアのように、名作とされながらもいつか忘れ去られるような作品になっていただろうな
良し悪しあって、まぁ悪しが強いけども
そのアクの強い内容のおかげでタブー破りの斬新な話題作としてここまで流行ったわけだしな

だからってヱヴァを作っちゃうのはスタッフの思い上がりから来る勘違いな気がして嫌な汗が出る
エログロオカルト路線が受けてたのにキャラ萌え王道路線にシフトするのはちょっと無謀すぎやしないかと
方向性を大きく買えるとトップとトップ2みたいな関係になっちまうような
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/09(木) 01:18:22.82 ID:???
監督の「まごころ」ほど王道なものはない
商業主義作品が邪道すぎるだけ
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/09(木) 21:29:52.72 ID:???
何言ってんだコイツ
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 03:02:42.24 ID:???
ストーリーは正直良くない(EOEのストーリーに感応し続けたら人生破綻すると思う)と思うが
演出や作画・セル画の良さについつい見たくなってしまう
何より鬼気迫る、気迫がいい
ダメな方向に突っ走ってるけど、人間が真剣に物事に向かってる姿が堪らなく好きだ
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 03:25:54.71 ID:???
確かに誰もが悩むであろう
当たり前の疑問を徹底的に突き詰めに突き詰めた作品だよな
何故生まれてしまったのか、何故ここに自分はいるのか、何故他人という存在がいて繋がりを持とうとしたりその繋がりによって傷つくことを恐れるのか
タブー視されていることに積極的に触れていった稀有な作品

正直吐き気がするし、自分の人生にとっては大きくマイナスにはたらきかけてくれた糞作品だけど
でもやっぱり見るのをやめることはできないから困る

新劇からは逆にその感覚が一切なくて戸惑う
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 03:35:33.42 ID:???
俺はこの作品で首を絞める快感をおぼえた
今夜も女を寝かせないぞー
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 11:57:03.28 ID:???
このごろ気持ち悪いレスが増えたな
EOEを語ってるようで語っていないスレになりつつある
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 13:53:36.92 ID:???
EOEそのものは語り尽くしたから
マジキチ感想書き込むくらいしかねーじゃねーかよー
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 13:56:01.72 ID:???
新劇下げてる奴は信用ならん
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 21:24:20.83 ID:???
旧劇にあって新劇にないもの

それは画面からにじみ出る狂気感、ギリギリ感、絶望感だということは

ここにいる人ならみんなわかるよね?
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 22:38:16.08 ID:???
まごころ
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 23:42:29.83 ID:???
>>372
語りつくしたと思うならスレから去れよ
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/10(金) 23:45:39.34 ID:???
>>376
じゃあいまさらになって語れるような所があるなら語ってみろよ
それを確認したらROMに回る
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:03:15.81 ID:???
>>377
あのね、>>372のような馬鹿な事を書くお前を誰が信用するんだよ

語る事がなくなった→マジキチ感想を書く
この意味不明なお前の理屈から先に説明しろよ
何でマジキチ感想を書く必要があるんだよ?
馬鹿だろw
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:08:06.62 ID:???
それは違うんじゃね?だったら〜
っのような感じのつっこみを期待しての開き直ったレスなんだが

つまんねぇレスすんなや
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:13:44.83 ID:???
お前のレスがつまんねぇよ
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:17:42.81 ID:???
何も言い返せてないでやんのw
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:21:35.24 ID:???
言い返せないから「つまんねぇレスだ」と最初にレスした人が何か言っておられる
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:25:03.04 ID:???
379を見て見なかったことにされても困りますぅ
それ以上のことはなにもないですぅ
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 00:27:50.33 ID:???
言い返せない>>378をなかったことにしたいらしいなw
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 01:03:03.00 ID:???
言葉つうじてねえええええwwwwwwww
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 01:13:24.49 ID:???
草はやすな
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 01:23:01.14 ID:???
ごめんね
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/11(土) 03:35:14.86 ID:???
今更ながら貞エヴァ12巻読んだんだけど
いまのところEOEとほぼ展開同じだよね
その後どうなってるのか知らないけど
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/12(日) 08:03:19.16 ID:???
>>388
13館のネタバレになるから詳しくは言わないが、
EOEで消化不良を起こした人達にはぜひ読んでもらいたい
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/12(日) 08:03:52.41 ID:???
訂正
13館→13巻
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/13(月) 21:25:51.73 ID:???
EOEで消化不良起こしてない人なんているの?
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/13(月) 21:47:16.01 ID:???
そりゃあこのスレの住民だろう
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/13(月) 22:04:22.46 ID:???
あの時シンジが間に合ってたら、どうなったか
EOE見た人の10年来の妄想を具現化してるのはいいね
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/13(月) 22:06:30.72 ID:???
そんな妄想した覚えないが
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/14(火) 17:30:39.41 ID:???
アスカを救済できなかったことに不満を覚えてない奴はそうなんだろ
シンジ無双を望んだ奴は多かった
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/14(火) 23:51:51.85 ID:???
原作者完全無視の妄想は論外
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/15(水) 21:36:29.55 ID:???
ゲンドウの補完を思い出して…
彼が一番愛したのはユイというよりはシンジだったんじゃない
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/16(木) 15:59:35.09 ID:???
ゲンドウ「それはない」
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/18(土) 17:07:19.24 ID:???
>>84
BSで放送されたことはあるの?
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/18(土) 20:30:22.18 ID:???
WOWWOWでやったっていう情報があるけど・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1330929055/31
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/19(日) 20:18:20.72 ID:ePDg3/gZ
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/19(日) 20:21:08.11 ID:l0mSsCD6
>>399-400
1999年にやってた
俺は録画した
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/19(日) 22:23:18.80 ID:???
エヴァのウィキ見たらWOWOWで放送してたって
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/20(月) 07:42:19.63 ID:???
そんなことも知らない世代なんだなぁ・・・
昔、デスリバがビデオより先にWOWOWで放送されたときはデコーダーが
足りないくらい加入者が過去最高を記録したんだがな。
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/20(月) 08:14:49.81 ID:???
Air終盤の初号機の咆哮は林原めぐみの声だったんだな、。
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/20(月) 08:18:48.95 ID:???
そこに限らず初号機は林原だろ
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/08/20(月) 13:09:10.11 ID:???
ペンペンも閣下だよね
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/02(日) 17:44:22.96 ID:???
エヴァを見ようと思ったきっかけは、
シンジがアスカの首を絞めるシーンを見たことだった。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/02(日) 22:35:08.48 ID:CXn6s/Lk
… 無念 Name としあき 12/09/02(日)18:46:13 No.140889908
>結局シンジ君はどうすればよかったんですか
ダイナミックプロを脚本に加える

… 無念 Name としあき 12/09/02(日)18:47:56 No.140890254
>結局シンジ君はどうすればよかったんですか
シンジ「エヴァが神だと言うなら、皆を救って見せろ〜!!」
とか
シンジ「皆を守りたいんだ、母さん力を貸して!」
とか

… 無念 Name としあき 12/09/02(日)18:50:21 No.140890763
>ダイナミックプロを脚本に加える
人類補完どころか宇宙消滅エンドですね

… 無念 Name としあき 12/09/02(日)18:53:04 No.140891341
>>結局シンジ君はどうすればよかったんですか
>シンジ「エヴァが神だと言うなら、皆を救って見せろ〜!!」
>とか
>シンジ「皆を守りたいんだ、母さん力を貸して!」
シンジ「溶けて混じりあわなきゃ分かり合えないのが人類<アンタら>の限界なら、僕は、人間を超えてやる!!」

… 無念 Name としあき 12/09/02(日)18:53:18 No.140891397
>>ダイナミックプロを脚本に加える
>人類補完どころか宇宙消滅エンドですね
そして銀河の深淵からカイザーエヴァンゲリオンが・・・
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/03(月) 01:16:49.28 ID:???
カイザーエヴァンゲリオン!
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/04(火) 05:27:23.78 ID:k7OHgw7P
シト新生 ポリ袋にナイフの柄だけがギッシリ詰まってる
EOE ポリ袋にナイフがギッシリ詰まってる
序 箱にナイフ一本
破 箱にナイフ二・三本
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/09(日) 05:00:56.82 ID:???
赤い海が好きだ
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/10(月) 00:38:01.15 ID:???
人の不幸が大好きさ
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/14(金) 23:39:33.05 ID:???
今更だけど破はDeath〜EoE要素結構あったよな
北極の基地から始まってたけれどDEATHは南極の基地から始まってたし、宇宙から槍が飛んできたり
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/09/15(土) 00:10:38.43 ID:???
そうか?
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/02(火) 20:34:39.31 ID:G5a62esb
>>414
それだけ、だった
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/02(火) 21:58:26.58 ID:U6TWFUZV
シンジの絶叫と初号機のホウコウがシンクロする場面が堪らん
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/02(火) 22:10:26.32 ID:???
せやな
おれもすきや
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/02(火) 22:59:01.44 ID:???
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/20(土) 15:14:50.14 ID:fWqlht4L
俺は一体何なんだ!?
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/25(木) 21:53:16.52 ID:hRR5yj/E
>>417
このホウコウ時、初号機の胸に有るワレメは何?
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/25(木) 22:42:05.05 ID:???
>>414
それでスレ立てしたヤツもいたな


N
ANOって庵野監督の特有のサインを反転させると
新劇ヱヴァの英字タイトルの後ろのN2つ重なってる部分とほぼ合致して
余った∀の文字はガンダムになぞらえてるんじゃないかって話も出てた

黒歴史の終わりの暗示かな?
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/25(木) 23:20:25.95 ID:???
シト新生のCMって、今見るとちょっと青臭くて痒いな
角川の映画らしいっちゃらしいんだけど
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/26(金) 00:46:03.02 ID:???
>>422
新劇場版はひょっとしてエヴァ版∀なんじゃないかなぁって気は何となくしてる。
TV・旧劇・貞本・ANIMA・育成etc、全ての派生コンテンツの行き着く先が新劇、的な。
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/26(金) 00:48:46.30 ID:???
むしろAnimaが全てへの分岐を内包しちゃっているからどうなんだろ
序破のようにカヲル等を使ってそれを匂わせるだけで終わりって感じがする
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/31(水) 23:12:46.47 ID:???
集合写真のとこでマコトの顔の横にある黒い物体はいったい何なんだろう?
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/04(日) 11:04:08.88 ID:???
ギター、もしくはケンスケのモデルガンというのが当時の解釈だった、かな?
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 17:58:07.75 ID:???
一年以上かけてTVシリーズ見て順番にEOE見た
ほんとに考えさせられた これを理解するのはたぶん子供持たないと無理なんじゃないかな
全員の気持ちになるって点では

あの実写部分って、リアルな描写だった…んだよね?自分にはその時代の面影しかなくて逆に新しかったり
予告の洗濯機当たりの描写とか、殺風景な鉄塔とか
たぶん「今」2012年ぐらいの中高生には、時代性がわからず、ただの古臭さしか感じないんじゃなかろうか
だから新劇が作られたっていうのもあるんだろうけど
新劇が明るくなってるのは時代性もあると思う

やっぱりさすがだよ
使徒ははじめいろいろな体系を持って戦術を練り(ラミエルとかアメンボとか魚とか)
力が効く(落下使徒で大苦戦)と解ると最強を投じる
しかし押しかえされた、だが唯一の欠点の心を見つけて、その面で崩壊させ始める
そして主人公をフィルターとして様々な心理を暴く
↑こういうシナリオで、本当は心の問題を描きたかった
男の子が好きそうなロボを登場させたり、軽快な曲を流しつつ。
よく考えると使徒も生物の進化の過程を追ってるのね(としたらサキエルは宇宙人か)
そして進化の終わりは死 ムムム

あの荒んだ時代に向けてジャストタイミングでよくできたと思うよ
映像から暗そうだもの

もしかして監督は自分もとい人間は強いものなんだと思ったから依存をしないで外に出ろって言ったのかな
でも世に出してみたら案外心もとないものに頼ってる人が多かった、とか?
オタクもしかりそうじゃない人もしかり
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 18:05:30.17 ID:???
おいでませ
スキゾエヴァンゲリオン
パラノエヴァンゲリオン
という書籍がある。アマゾン、無ければヤフオクで投売りされていると思う
読んでみるといい
旧エヴァンゲリオンを知るためには必携必読の二冊
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 18:16:22.08 ID:???
>>428
1年以上かけてってのがすごいな。
スキパラは基本として、オクでコンテ集と脚本集を買って読むんだ
431428:2012/11/05(月) 19:39:54.38 ID:???
見始めたのが中三夏ごろに序が放映した時
見終わったのが高校1年の冬ごろ?で、その後DVDでEOEを見て、
高二の頃序を視聴
今現在大二
レンタルでちまちまと見てました
このスレを発見するのが初だったものであんな書き方になってしまいました
見てすぐだったら上のような淡々とした文章は書けないでしょう
今度見たら4回目だと思いますがそれでも駄目だと思います

>>429>>430
名前は随分前から見かけていましたが
必読なのですね、もっと理解が深まるのであれば手に取ってみる価値は大ありですね
その先はお金がありましたら……;

もしかしてDVDに書かれていた解説の文章は上記二冊のものでしょうか
内容深かったんですが速くて読み取れなかったんですよね
あと、あの空のトップメニューはほんっとうに秀逸だった
EOEのトプメニューは納得できましたね 放心状態でしたけど
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 20:44:11.49 ID:???
>>431
DVDメニューの文章はスキパラには載ってないよ。
スキゾ、パラノはインタビュー集。
Quick Japanに掲載されたのを単行本にまとめたもので
スキゾが先でパラノが後だけどどっちから読んでも大丈夫。

DVDの空はいいよな。あればっか見てると
普通の空見ても「あ、エヴァ」って思うことがあるw
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 22:43:55.06 ID:???
>>430

脚本集の内容って決定稿以外も載ってる?
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 23:15:31.73 ID:yPkegerJ
いちいちDVDで見てるのかよw
aviとかmkvにしてパソコンで見たほうが早いしシークバーもあるし便利だぞ
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/05(月) 23:54:23.28 ID:???
>>433
このスレで言うのも微妙にスレチだが
TVシリーズの脚本3冊は「決定稿」を掲載してて、
後から手が加えられ実際の放送と違った部分は
欄外に細かく解説が書かれてる。
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 00:19:59.42 ID:???
>>431
大体自分と同じくらいの歳の人がいて安心した。

自分も高校卒業したあたりにEOE見たけど、なにか病みつきになったわ。
実写のシーンはメッセージの中身と言うより、
メッセージを伝えるための技法として好きになった。

一番思ったのは…人類がいなくなってもシンジはシンジのままだったのが逆にスゲェってことかな…。
地球規模の事をやらかしたのに最後の最後でまた首絞めだし。
でもそのあたりが人間らしさをよく表せていると思うけどね。
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 01:14:49.73 ID:???
>>434
今やそれ違法だしねぇ
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 12:57:52.79 ID:???
日テレで新劇放映するなら、旧劇もやるべきだろう
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 23:50:40.95 ID:???
日テレは、旧劇をなかったことにしたいんだろうよ
TV26話だけが「過去のエヴァ」って立ち位置なんだと思う
なんつったって、EOE放送できないだろうしな
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 23:54:12.84 ID:???
深夜ならギリギリセーフじゃね?
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/07(水) 00:06:35.80 ID:???
いや、無理だな。
今地上波の倫理規定、アホか、っていうくらい厳しいからな。
腕がズルっと落ちるシーンだけでも絶対クレームくると思う

それよりも新劇が終わるまでは、たとえ過去作品といえども「END OF」なんて
タイトルの映画を放送しないでしょうよ、商売的に。
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/07(水) 02:52:22.84 ID:???
なんか最近EOEって蛇足のような気がしてきた
元からエヴァにちゃんとしたオチなんてないんだよ
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/07(水) 12:29:02.39 ID:???
TV版最高ってことですね
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/08(木) 02:06:00.39 ID:???
未完で終わるとか打ち切りで終わるとか
昔はすっきりしなくて耐えられなかったんだけど
最近は物語って別にどこで始まってどこで終わってもいいんじゃね?くらい適当に見てる
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/08(木) 19:53:53.38 ID:???
>>441
ナディアの再放送でエレクトラ弟の腕がもげてたぞ
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/09(金) 11:00:14.98 ID:???
しかも18時放送ー
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 10:10:05.54 ID:???
“THE END OF EVANGELION”
題名胸熱ーーー!!
エヴァに乗らない幸せがある。
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 14:12:51.81 ID:???
今度はFINALだもんなぁ
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 15:33:56.73 ID:???
ちょっと自分の中で疼いた

自慰シーンの件
シンジって、ほんとに頑張って大人になろうとしてるんだよね
巨大な影に取り込まれた時からちょっとシンジって違ってくるじゃん
母親がいるって気付いて出てきてるわけだし
母親からの離脱とか母性とか言われてるけど
でも、あのTV、旧劇の大人たちって
みんな結局は子供なわけじゃん?
(というか現実そうじゃん?)
シンジがベッドで「…何をしてるんだ…父さん」て言うシーンもあったし

だんだんストーリーが進むに連れてただの子供からほんとに大人になっていってるんだけど
だからこそあのシーンは必要だったんじゃないかな
無理やり自分を大人にしてる感じ

最後には自分で生きていくしかないんだなぁ、って事なのかとも
大人は誰もいないんだ、みたいな感じで

だからこそ新劇は
ミサトさんが昔のシンジの思い入れとして
作り込まれてた感じがする
新劇だと骨カタカタのあと、自分の頬をぶってる
TV版どうだったっけ、壁殴ってない?
そこから持って伏線が有る感じ
だからこそミサトさんが(いまのところ)誰かがたりない〜みたいには
なってないし
今のシンジは責任感が有るね
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 15:39:20.98 ID:???
>今のシンジは責任感が有るね
逆だろ
ゼルエル戦→逃げ出そうと思ったけどレイもアスカもやられてしまった。やっぱりみんなを守らなくちゃいけない
第10使徒戦→レイしか動けるパイロットいないけど知らねー、でもピンチっぽいからレイだけは世界を犠牲にしてでも助ける
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 15:45:07.94 ID:???
>>449
>自慰シーンの件

アレは、実体のない二次元キャラ(意識の無いアスカ)を遠巻きに眺めてオナってるヤツ
=オマエらってことだろw
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/11(日) 19:48:18.70 ID:???
>>449
どこかは書かないけど、このシーンで海外の人達が感想や思ったことを
綴るサイト見たことあるよ。
結構理性的で優しい見方が多かったな。感心する解釈もあるよ。
アスカが苦しまなければいいな…。
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 18:21:59.98 ID:HYIS/Gd8
オナニーシーンはメタ的には>>451
物語的には最後の気持ち悪いを言わせるための伏線だろうな

ソースは宮村
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 18:27:44.46 ID:???
それ言ってる人毎回いるがサッパリ分からん
ただ宮村の話とオナニーシーンが酷似しているから、単純にそうなんだろうって解釈なのか?
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 18:36:09.35 ID:???
宮村が昔テレビで庵野監督に「俺がオナニーしてたらどう思う?」って聞かれたって話だと思う
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 18:37:46.06 ID:???
全然違うよそれ^^;
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 19:25:21.98 ID:???
あの表現だといろんな解釈に取れちゃうからなあ…。
(と私は思う)
絵コンテみたいに、病院のトイレでとか、
病室からは早々に去って、部屋に閉じこもって熱中、
とかなら純粋に449さんみたいに解釈できそう。
第三新東京市にやってきたころより、EOEでは体が成長
してるってことなんだろうね。
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/12(月) 22:00:16.36 ID:???
シンジはマグマ回で熱膨張してるぞ
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/14(水) 15:01:45.00 ID:???
スーツの中で発射もしてるしな
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/15(木) 08:32:39.51 ID:???
>>449
新劇のミサトさんもシンジ叱った後でこれじゃダメだって思ったんだろうな。
TVではヒステリーに叫んで出て行ったように思う。
俺はあのシーンのシンジの気持ちわかる。
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/15(木) 21:35:07.83 ID:???
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/15(木) 22:24:53.63 ID:C/KijB8D
人類補水計画|AquaClara × EVANGELION
http://www.aquaclara.co.jp/eva/
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 07:22:31.69 ID:???
久々に見返してて気になったんだが、劇中最後宇宙へ去っていく初号機がヒラヒラさせてるものってなに?
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 07:28:21.08 ID:???
髪の毛
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 09:54:35.94 ID:???
髪の毛?マジで? いつの間に生えてきたんだよ…
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 10:35:07.01 ID:???
ユイの髪だよ
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 17:29:45.20 ID:cmWIrxBd
>>466
でも水色っぽいぞ?何かに設定画とか載ってないのかなぁ
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 20:07:02.28 ID:HTmEDxFx
綾波色なんだろ
469 ◆G3jF6SdlIo :2012/11/16(金) 20:13:58.51 ID:???
久々にエヴァ板開いたらEOEのスレが一番上にきててなんか嬉しかった
今でも一番好きだよ
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 20:30:04.10 ID:5XV6oX2A
いよいよ明日か
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 21:31:41.31 ID:???
EOEのおかげで今まで生きてこれた気がする
みると落ち着くんだよな、何故か
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 21:32:39.11 ID:???
いよいよ明日だね15年前の答えを訊きにきたよ
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 21:44:33.74 ID:???
多分Qではなにも進展しないと思う
ていうか、もうストーリーは完全に別物になるんだろうよ
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 22:13:07.19 ID:???
新劇もおもしろいけど、やっぱEOEの混沌としてるほうが俺は好きだな。
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 22:13:50.86 ID:???
あたりまえだまひろやで
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 11:34:38.28 ID:???
EOEのリビルドが発生するとしか思えない
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 12:07:16.34 ID:TFCKZlGf
EOEを通過した俺にはこのぐらいの意味不明は朝飯前よ!!
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 12:39:32.76 ID:???
EOEで訓練しといて本当良かったわw
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 12:46:47.00 ID:???
いやEOE超えてる
エヴァだから駄目とか暗いから駄目とか意味不だから駄目とか
私小説的すぎるから駄目とかそんなレベルじゃない

映画として駄目すぎる…
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 12:48:22.22 ID:???
>>479
EOEからネルフ襲撃だけ抜いたようなもんだからな
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 12:48:52.99 ID:???
そんなレベルじゃないと思う
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:08:10.47 ID:???
尖り方ではEOE以上かもしれん
メタとか実写とかを使わずにこのカオスっぷりは凄い
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:14:57.71 ID:???
EOEは分かりやすい映画だ、とずっと言ってきた
全部説明されているから
それがないとこうなる

Qはシンと連続して見ないと駄目だろう
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:52:01.65 ID:???
EOEは感覚頼りの映画
テーマと補完計画が見事にシンクロしているので
細かい描写、設定の意味なんぞは考えなくても十二分に作品の本質は理解しえる

Qは最早意味不
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:54:00.74 ID:???
説明があるか、無いかの違いだ
たとえ分かりにくくても
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:54:53.19 ID:???
完結編のタイトル見るにどうやら新劇は旧劇も包括して完結させるみたいだぞ。
やっぱりEOEの続きの世界だったんだな。
庵野はよくぞパラレルに逃げなかったと俺は感心したよ。
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 13:55:33.04 ID:???
>>486
続きというか、EOEに相当する部分も描いて欲しいのココロ
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 14:02:09.00 ID:???
>>484
EOEは分かる人は感覚的に分かるが
分からない人はいくら説明されても分からないというタイプの作品
いわゆる万人に分かりやすい作りじゃないね
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 14:04:46.07 ID:???
説明すれば分かるだろあんなの
地頭が足りない奴は知らんが
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 14:17:41.26 ID:???
TV版でもそうだったけど庵野の心理描写って全然論理的じゃないからね
説明されて分かるという種類のもんじゃない
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 14:18:49.98 ID:???
声優に振られたからこの想いを映像にしました
これがEOE
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 18:39:25.53 ID:???
でもさあ、EOEは実は感覚的すぎたTV版最終2話の「補完映像」なんだよな
解説に徹するための映像というか。

そのEOEが「感覚頼り」と言われてる時点で、よほどQてのは難解な作品なんだなw
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 18:48:39.60 ID:???
難解と言うより説明不足な状況の上、更にその設定を元に話が強引に進んじゃって
視聴者置いてけぼり意味不明状態
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 18:56:01.50 ID:???
新劇の全部に言えるんだけど、「説明」を全部キャラのセリフに頼ってるんだよな
だから無駄な演技とか無駄に長いセリフばっかりの映像になってしまってる

TV〜EOEのときは、一瞬のカット(絵)でスパっと説明したりしてたんだけどな
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 19:07:07.19 ID:???
今回はそのキャラの説明すら電波だから意味不
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 20:50:10.38 ID:???
>>494
EOEを「意味分からん」「説明しろ」と行ってた奴らへの回答のようだわ
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 20:57:47.54 ID:???
またQで大風呂敷拡げまくってるけどちゃんと畳めるのか、これ?
投げっぱなしのオチは勘弁してほしいぞ
それ以前に次回で終わるのかどうか…
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 20:59:04.78 ID:???
>>497
畳めない風呂敷ではないのが救い
畳まないならもう知らん
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 21:05:57.44 ID:???
パンフレット見たらEOEが無かったことにされてるでござる・・・
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 21:21:46.12 ID:???
シト〜EOEの歌を今聴くと歌詞が白々しい
特にラブファントムもどき
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 21:26:37.85 ID:???
>>499
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 21:33:08.74 ID:???
旧作がTVシリーズのみ紹介だ
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 22:13:52.95 ID:???
TV版最終2話→「意味分からん」「説明しろ」
EOE→「意味分からん」「説明しろ」
新劇Q→「意味分からん」「説明しろ」

これは新しいビジネスモデルなのか?
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 22:18:09.33 ID:???
>>503
「説明しろ」
(カネだけむしられた挙げ句説教されるループにいい加減気付けよwwww)
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 22:43:30.36 ID:???
観客の反応は、旧劇場版と似てたな。
ポカーンとした感じ。
あの感覚懐かしかった。
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 23:06:06.39 ID:???
似てる、けど、まだすぐ立てた方だわ
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 23:52:06.14 ID:???
旧劇場版の時は、あれで本当に終わりだったもんな。
今回のQはまだ次につながるから希望はあるもんな。
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 23:54:39.90 ID:???
サードインパクトが一斉液化からエヴァもどきで直接皆殺しに変わって残虐になったが
かえって生き延びることが出来たっつー
皮肉
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 23:59:22.79 ID:???
>>503
新劇序・破→「よく分かった」「もっと見せろ」
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 21:24:29.59 ID:eR/cKMwK
旧劇場版のときは映画館の人も大変だったんだな・・・
http://litir-letter.blogspot.jp/2012/11/blog-post_1159.html
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 01:12:43.71 ID:Nmr0ecBf
破のノリでやると思ったら、まさかのEOE再来w


庵野ちゃん愛してるw
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 01:34:17.92 ID:???
EOEと違って、続きがあるからまだ希望あるじゃん。
EOEの時に味わった絶望感に比べれば、こんなもん屁でもないね。
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 18:23:55.41 ID:???
いや、Qは駄作だろ。Airに新劇特有の説明やキャラ描写つけて中途半端になったようなもん
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 19:08:56.91 ID:o+E4lWGM
EOEも大概
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 19:22:17.66 ID:???
今でもEOEが一番好き
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/20(火) 19:26:42.81 ID:???
シンジが虚ろな目でふらふらしてるシーン、EOEでのアスカのセリフあるってレス見たけどまじですか
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 01:56:58.38 ID:???
>>510
”劇終”と同時に観客席照明全力点灯の事かとおもった。
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 02:05:21.76 ID:???
新劇は知らないけどEOEのユイの思想は星野之宣の「2001夜物語」の人類播種計画に近いと思う
滅びゆく星からその星の生命の情報をすべて詰め込んだエッセンスを他の星に放つ
やがて他の星にたどり着いた初号機はその星で新たな生命の苗床となる

そう考えるとリリスの卵やアダムの白き月も、どこかよその星から送られた異星生命の種かもしれないと思える

そうやってはるか彼方の星々は広大な宇宙で絶えず生命の交換を続けているなどと想像をたくましくしている
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 02:34:05.75 ID:???
夏の扉の話ってマジなの?
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 03:17:43.00 ID:???
星野之宣はヤマタイカと妖女伝説が好きです。
>>518
素敵ですね。
ユイはロンギヌスの槍と共に旅立ったので、いつの日か旅を終えようと
思った時に、自らを槍で貫くのかなと思っていました。
でも、初号機がどこか新しい星で生命の苗床になってくれたら…例え
地球上の人類が滅んだとしても、希望が残るような気がします。
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 06:14:11.23 ID:???
長いけどQ観て久々に自分の中でEOEラスト近くまとめてみた。これでだいたい合ってるかな?

補完されたあとシンジが他者を望んで戻ったのは皮肉にも心に傷を持ち、他人との距離をつかめない、異常に自分しか考えられない(恐らく当時の庵野の自己投影?)ある意味双子の様なシンジとアスカだけ。
シンジとアスカは真反対な性格に見えるがエヴァに乗ってシンジは父に、アスカは人に認められる事にこだわっており根は似た様なもの。2人とも親に捨てられている。

シンジは同じ心に傷を持つアスカを他者だと思えない。他者としての恋愛感情など無くコミュニケーションではないオナニーの対象でしかない。
絶望し首を締める。これは自殺。未遂に終わり、きもちわるい。
庵野が宮村に「襲えるのに目の前でオナニーしてたらどう思う」「気持ち悪いですかね」「やっぱりか」みたいな会話でわかるのはオナニーと首締めが何故一致するのかということ。
シンジがアスカを自己同一視してるから。アスカから見ればやってることはいつものオナニー。自分しかいない。

ただ当然2人は似ていると言っても他者だし、あの後2人と世界がどうなるのかは誰にもわからない。

その前の2人の部屋のシーンでシンジはアスカに自分しかここにいないと叱責されヒステリーを起こす。拒絶され、これはアスカ(自分)じゃない、他人なんて要らない。首締め。
甘き死よ、来たれ。
このシーンを観る限り補完完成までにかなりの他人の恐怖、苦痛を味わうもよう。これがシンジだけかどうかわからない。
アスカのあなたとだけは絶対死んでもイヤ、の後人類補完されたと思われる。映画だと一瞬だがどれだけの時間がたったかわからない。永遠に近い時間かもしれない。

アニメの中に実写パートという異物を挟み他者のいる世界を観客とシンジに見せる。決断後の微笑むレイとカヲルは他人、使徒という別の可能性であり希望の象徴。
シンジはなにも無い世界より辛くても他者のいる世界を望む。庵野は辛いかもしれないが夢である実写に向かう。

最初へ
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 12:38:33.33 ID:785wVMmw
EOE 。。
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 13:36:33.01 ID:???
星野宣之といえば今回のQの序盤が完全に「QUO VADIS」と一緒だったね
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 19:07:30.58 ID:Su+Fk40q
>>521
アスカは補完されかけたときに、シンちゃんの全オナニーを含む全妄想を共有しちゃってるんだよ
シンちゃんは全部知られてることを知ってるから抽象シーンと現実でウァーと暴れた
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 19:09:16.68 ID:???
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 20:13:00.58 ID:???
>>524
シンジの叫びと暴れはアスカのオカズにしてる癖に発言のせいではないんじゃない?
リリンすべてとの肉体と精神の融合だから共有するのはアスカだけじゃない。ミサトと加地のセックスシーンからもわかる。

他者の恐怖をみせつけられ最後に頼ったのが自分に1番近いアスカ。アスカに拒絶され甘き死よ、来たれ。

この後の綾波らしき声との会話からシンジはみんな自分と同じだと思っていたことがわかる。ぼくはここにいていいのと尋ねて(無言)で返され叫ぶ。シンジは異常なナルシスト。自分しかここにいない。

あと>>521で書き忘れたけど補完ラスト近くで喘ぎ声が聞こえるのは当然ながら苦痛だけじゃなく快楽を伴う。他者の全てを知るんだからあらゆるコミュニケーションを味わう。

Qと旧を色々考えて疲れた。頭パンクしそう。
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 16:47:12.64 ID:Qb8pbR10
Qから察するに再生
した人々達に憎悪の目で
見られただろうな。その後
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 16:53:58.87 ID:???
やっぱある意味QはEOEの続きだよ。
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 16:59:19.53 ID:???
やっぱりヱヴァ新劇場版とか言ってても、結局は同じものというか、
旧エヴァの続きになるんだなって
よかった
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:39:43.54 ID:???
あんな出来の悪い続きはいらねーよ
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:45:31.73 ID:???
やはりこれを観直して色いろ復習しなくてはならなくなったようだ
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:48:35.78 ID:???
結局ここに還るしかないんだよ エヴァオタはさ
新劇だろうがTVシリーズだろうが EOEがファイナルアンサーなのさ
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 23:25:13.30 ID:???
EOEは時々観たくなる
俺も当時の雰囲気を味わいたかった

Qは一回観たらもういい
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 23:32:04.60 ID:???
>>533
Qを10倍濃くしたのがEoEの空気だ。
EoE見たあとすぐにQ見れや。
もっとも、EoEはBパートまともに見せない、
終劇と同時に照明、ぽかんとなったあと放り出されるのは
クソ暑い真夏の日差しというQ以上のとんでもないものだったが
実写もあったことだし
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 23:55:33.15 ID:???
>>534
EOEはまだ真心こもってただろ
伝えたいことを伝えきってはいたと思う
その後にどう受け取るかは観客の自由な作り

QはEOEが至高の作品に見えるほどに、しつこく嫌がらせを随所に仕込んでいてちょっとな
続編があるからこそ中途半端で切り上げているってのはあるんだろうけど、観客にあれこれ言わせる余地を潰して作ってあって
考えるだけ無駄だ!ってのを言葉を使わずにたたきつけているような感じ
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 00:26:43.22 ID:???
>>535
それはQもパラレルだよ
そしてQはテロップや内面描写なしにそれができた
実写も特撮として分離した
これもまた監督なりの誠意だよ
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 08:37:20.67 ID:???
Qの余韻が冷めないから
久しぶりに見たわ

随分豆知識がついてるから概ね意味を理解出来てるけど
やっぱり最後の最後に一瞬現れる
レイの意味だけ見出せないなあ
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 08:57:38.33 ID:???
第壱話最初のレイが現れたところと対比してる構造だろうね
青い海から始まって赤い海で終わるのも併せて
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 08:58:40.72 ID:???
始まりと終わり
希望の喪失
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 09:02:28.66 ID:???
やっぱ物語構造の暗示だよなあ
シナリオ的にレイがあの世界にいる訳もなく
シンジの見た幻なんだろな
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 09:30:25.98 ID:???
そもそも面識ない時点で出現してたしな
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 11:21:12.78 ID:???
シンジがかつて母親を喪失した第三新東京市という箱庭に戻ってきて
そこでそれとは知らずに母親と再会し、
その場所で見守られながら戦い続け、最後にその母と「さよなら」する。
そんなビルドゥングスロマンとしての暗示的演出というのが
一番しっくり来るんじゃなかろうか。
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 14:00:26.89 ID:???
第六話で綾波に「別れ際にさよならなんて悲しいこと言うなよ」と言っているだけに、
最期の「さよなら、母さん」と自ら決別のセリフを言うシンジ君の心中はいかばかりか

実に重いメッセージだと思う
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:10:27.30 ID:???
レイは夢の象徴。
第壱話は夢の始まり。EOEは夢の終わり。
でも、その夢は「希望」として、現実に帰ったシンジを見守り続けている…そんな解釈。
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:25:07.60 ID:???
Qなかなかよかった
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:32:54.64 ID:???
>>543
ああ〜、ヤシマの時との対応箇所は気付かなかった
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:45:41.99 ID:???
レイ=母、と解釈するのは間違ってると思うんだ。
レイがユイでもリリスでもない、自分自身の意志を持つに至る「レイの物語」が無かったことになる。
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:49:24.59 ID:???
>>543
そう考えるとすごく哀しい!!!
「さよなら、母さん」はとても綺麗なシーンだった。
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 17:59:31.68 ID:???
「さよなら母さん」はユイに対してで、レイに対してさよならは言ってないぞ。
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 18:15:34.65 ID:???
レイ=ユイってことじゃなくて、
シンジが 別れ際にさよなら=悲しい って思う人なのに、
ユイと別れるときにその言葉を使ってるって意味じゃない?
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 18:22:03.90 ID:???
>>549
典型的なアスペ襲来!!

誰もレイ=ユイなんて言ってないでしょ
文学的比喩や当てはめを読解できない脳筋はレスしなくていいよ
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 02:12:24.22 ID:???
ようつべ巡りしてたらラストパートだけうpしてある動画があった
なんて表現したらいいかわからないんだけど、やっぱり強烈だった
「…気持ち悪い」の直後に会場がバッと明るくなって放り出される、あれまで含めての作品
EOEはとにかく私の中の何かを形成してしまった。
あーやばい。引っ張られる。
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 14:11:45.46 ID:MtOYgBQq
ビデオ版はエンディング
でカンタータが流れたからそれほど衝撃度は無かった
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 14:23:43.77 ID:???
Qを観てEOEを思い出してなんか興奮しまくってしまった
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 14:29:00.55 ID:???
>>547
実際ダメだったんだよ
綾波レイはどうしても「母親」になってしまう
そういう呪われた存在なんだ
シンジと出会うと母親になってしまうんだ

でも、Qで、旧エヴァでいわゆる3人目の綾波レイとされてきたのが、アヤナミレイ(仮称)となって出て来る
それがユイでもリリスでもなく、さらに綾波レイでもない、自分自身の意志を持つに至る存在になる可能性がある
なんせアヤナミレイというのは仮称であって、これから違う名を与えられて、
綾波レイですらない独自の存在になる可能性があるのだから
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 14:35:46.33 ID:???
実際レイの物語なんか旧作では描かれなかったよねw
TV版、EOEと見直すと、レイってのはまともな描写がされてない
庵野が時どきレイという存在自体を忘れちゃってたとか言うぐらいだし
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 14:38:11.92 ID:???
>>554はげど。序と破で不安になってた俺にとっては、安心した作品ですた。
シンジくんには悪いけど、やっぱりこう絶望感がないとね‥
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 16:22:15.23 ID:???
EOEって気持ち悪いのあとパッと明るくなったっけ
エンドロール無かったっけ
ようつべでもわからない
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 17:09:11.58 ID:???
>>558
終劇、館内点灯
スタッフロ−ルは25話の終わりに入る
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 17:13:15.35 ID:???
そうかリアルタイムで観たけど思い出せない
ただ「気持ち悪い」は無いだろ
とイラっとした思い出
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 18:23:15.85 ID:???
ようやく貞本エヴァの13巻を読んだけど、
やっぱりシンジの内面描写とサードインパクトの絶望感がうまく噛み合ってない気がした。
生命の樹の上下方向も旧劇と逆になってたし。

旧劇の細かいところ見てくとやはり当時の庵野は怪物だったと思う、
リアルタイム世代ではないから当時の世相とかはよく覚えてないけど。
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 18:23:26.42 ID:???
>>551
だから比喩として「母」じゃねんだよ。
レイは「夢」であって、夢は一旦否定されるが、最後に「希望」として残った。
ユイにさよならした後であの幻影が出てくるだろ。こっちはさよならじゃない。
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:03:52.53 ID:???
旧劇でサードインパクトが起きた後初号機はシンジとアスカを連れて宇宙に行った。
そして長い旅の果てにたどり着いたのが後のM78星雲。
初号機は長い旅の間に独自の自我を持ち自らをキングと称した。
キングはM78星雲を発展させ、そこに住む人達を宇宙最強の種族に育て上げた。
M78星雲で長い時を過ごすうちにシンジとアスカも姿を変え後にウルトラの父と
ウルトラの母になる。

つまりウルトラ世界の地球はサードインパクト後やり直した世界ということ。
ウルトラ兄弟が地球人に味方してくれるのも遠い故郷だから。
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:29:31.99 ID:???
>>560
映画館スタッフの不手際つか怠慢で”照明”の演出がされなかったとこもあったんだよねたしか。
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:33:10.69 ID:???
>>562
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

ってか論点が噛み合ってないなこりゃ
誰かこいつの言ってる意味が分かるひと説明してくれ
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:35:26.97 ID:???
ゼーレの計画に乗って人類殆ど絶滅と言うか一つの集合体になって、
使徒みたいになろうとした旧は駄目だと思うの。

一応、軋轢含めて人間だと建て前では言い訳するけど、
シンジとアスカのアダムとイヴで、ほんとは世界を滅ぼしたい、
軋轢なんかない傷つかない世界に行きたいの本音丸出しで。
だだ漏れで。

みんながみんな自分の境界なくしたり、
衛星大の母親代わりとセックスする話はまともじゃないと思うの。

悪いことでは別にないけど、おかしいことは自覚すべきだと思うの。
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:59:20.67 ID:???
EOEは映像的には最高傑作すぎんだよ
airからのまごころを君にのあの作画、テンション、いつまでたってもあの映像ドラッグのような中毒性から抜け出せない
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:15:15.56 ID:???
EOEって、いいアニメだよ。俺はそう思ってる。
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 23:08:32.90 ID:OvKJD3cM
エヴァの戦闘シーンじゃアニメ以外を含めても
アスカvs戦自とアスカvs量産エヴァが最高。

エヴァが兵器って感じがちゃんとする。

Qの弐号機も好きなんだけど、スタイリッシュ
過ぎなんだよな。
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 23:18:28.46 ID:???
Qのエンドロールは旧劇Air後のエンドロールを踏襲してたね、別に何の感慨もありゃしないが。
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 23:50:47.00 ID:???
>>562
あれは幻影ではありませんよ?
「綾波レイ」の姿をしたリリスです

http://wiki.evageeks.org/images/7/7f/M26_C468_Rei_III_L.C.L_Sea.jpg

幻影ではないのでちゃんと影があります
シンジ(シンジの姿をしたルシファー)に何か言って
いるのかもしれませんね
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 23:55:29.81 ID:???
>>564
そうなの?せっかく見に行ってそれは残念だな。今でも鮮明に覚えているもの。
普通は、エンドロール中に呼吸を整えて頭を整理して現実へゆっくり戻ってくるものだけど
間髪いれず照明点灯、頭グチャグチャのままうろたえつつも必死で顔を取り繕って退場した思い出
あー、今思い出したけど、幕がさっさと降りてきて「終劇」の文字がカーテンに映って波打ってた。
一瞬、スタッフが間違えて途中で上映やめちゃったのかと思った。

>>554>>561>>567
時代もあったかもな。リアル世紀末だったし。
新劇で一番残念に思ったのは演出のつまらなさ。惨劇のBGMに無垢な合唱で悲惨さを…とかダサすぎる
旧作は音と映像の洪水、リズム、否応なしに巻き込まれていく感じがある。
自分は頭もわるいし、エヴァのストーリーは解釈など二の次で台詞や映像に溺れちゃうのが好きなので
傑作か駄作か、映画としてこれでいいのかとかはわからんけど、自分にとってエヴァとはコレ。
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 00:00:09.48 ID:???
>>570
俺はシビれたがなー。別物になっちゃったなーと思ってたエヴァが旧作を踏まえて
ここにいたのね、ママ!みたいな(胸熱)
そういや当時は、文字が回転するのがすごい大変なCG技術だとか金かかるとかって話なかったっけ
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 11:24:58.24 ID:???
Q観てEOE思い出して胸熱になったのは自分だけじゃなくて安心したw
当時は謎が謎のままとかアスカの「気持ち悪い」で終了してポカーーーンだったけど、あれがエヴァなんだなーと改めて思ったよ。
それが14年も経っちゃったり(そもそも使徒相手に14年も耐えられるのか)戦艦出しちゃったり、ただのロボアニメになっちゃった感がして、もうこれはエヴァじゃないんだという寂しい気持ちでいっぱい。
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 15:21:33.35 ID:bM5DNypx
>>574
当初の予定なら15年前に
その失望を味わう筈だった

予定では春にデスリバが
EOEの内容で完結し夏には新作のエヴァを上映予定
だったからだ。あの当時にQみたいな内容を考えて
いたのかは分からないがな
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 19:00:00.26 ID:???
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 19:13:33.03 ID:???
QだったらEOEの方が良いな。
578543:2012/11/25(日) 20:50:45.77 ID:???
リツコがゲンドウに最後に言われた言葉って「愛してる」か「愛してた」ってのが定説みたいだけど
声優の山口由里子が庵野に説明されてやたら感動してたから
おそらく 「I need you.」というのが本来の答えだと思ってる

I need you.なら愛してるという意味にも取れるしね
その後リツコの幻がタイプする言葉を考えれば尚更ね
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 20:51:48.06 ID:???
Qのラストの赤い砂漠はEoEの赤い砂浜と意図的に似せてあるんだろうが
そこから3人が歩き出すってのはEoEの先を見せますよという宣言なんだろうか
シンが早く観たいような怖いような…w
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 21:01:55.86 ID:???
>>578
その台詞、貞エヴァでは「愛していた」だったね

>>579
ああ、14年前は砂浜で横たわっていたのに、今は歩いてる…って思ってぐっときた
新劇は新劇で好きだけど、次回の内容によっては下手するとEOEの意味すら変わってきちゃうのが怖い。
明確に続きにするよりはあくまでもパラレルでいてほしいが……
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 22:07:46.19 ID:???
>>578
ゲンドウが真顔で言ってるの想像したら吹いた
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 23:02:09.84 ID:???
>>581
まぁ、あそこでワザと音を消したのはサブタイトルとの前後の含みという理由以外にも、あまりにもクサいセリフだったからっていうのもあるかな?

「ヒントは出したし俺はこれ以上こんな恥ずかしいこと説明せんぞ、あとはお前らで勝手に推理しろ」ってな感じか
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 00:05:32.01 ID:???
>>581
ゲンドウが真顔で言ったのは
「君という女は」です。それに
対しリツコが「嘘つき(自分の事)」
とかえしてるのでそこで盛大に
吹いてください

(笑)
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 00:13:47.29 ID:???
>>575
15年前にQをやってたら逆に神だと思えたかもしれない。
この15年間に放映されたアニメを見せられた後じゃ、エヴァもイマドキなアニメに成り下がったなという感想しかでてこない。
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 00:14:24.54 ID:ZI0/CNGC
Qみた小学生4人組が青い顔してため息ついてたw

すっごいデジャブw
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 00:17:15.37 ID:???
あれは謎かけだから論理的に答えが出る
「本当に失望した」が正解
24話をもう一度見なおせ
ちなみに「失望した」≒「愛していた」だから
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 00:40:03.71 ID:???
プッw お休みなさい
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 02:38:25.31 ID:???
Qは「ほとんどの人間が死んでるのに、インパクト阻止とかどーでもいいだろ」と思った
EOEは大画面で量産機戦みるためだけでも行く価値ある

新劇はEOEを越えられないだろうな
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 04:48:13.84 ID:???
序ではLCLの中で止まったままの時間が
アスカと打ち解けて時間が巻き戻り旧から序へと進みはじめる。
マリとぶつかりLCLの海から抜け出す。
ゴミ箱からレイに拾われた後、壊れてしまうが、
カヲルに治してもらい、現実=アスカに気づくところから、やがて旧劇の外に物語が移行する。
SDATの再生時間だけ追うとそんなカンジですか?
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 10:45:59.09 ID:???
ここのスレ大好き
あ〜旧劇をまた劇場で見たいお
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 11:23:33.15 ID:???
旧劇とQは違うよね。
Qは終わりじゃないし希望もある。EOEもかすか〜に希望はあるけどね
俺はどっちも好きさ。どっちも楽しめる方がエヴァを理解できるだろ?
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 11:47:39.41 ID:???
Qのエンディングが螺旋だったつうけどホント?
まんまAirじゃんw
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 12:24:57.35 ID:???
とっととみてこいよクズ
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 13:06:49.70 ID:???
EOEって映像が綺麗なんだけどなんでだろ
あの時代にはすでにデジタルで二値化したものに色ぬってたはずなのに
新劇はなんか色とか線が汚く見える
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 14:47:32.93 ID:???
QみてEOE思い出してるやつがこんなにいるとはな

なんか安心した、EOEリバイバル上映してくれんかな?
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 17:56:13.39 ID:???
Qでシンジが目覚めてからの数分間は、はじめてEOEを観た時、冒頭からの次々と押し寄せる展開に気持ちがざわざわしたカンカクを思い出しました。

だからQは傑作です。
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 19:56:55.43 ID:SDRhOsIU
エヴァンゲリオンという物語は、綾波レイがシリンダーの中で見た夢なんだよ!!
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 20:01:28.78 ID:???
マジでEOE劇場やってくれー

Qと同時上映でみたいwwwwwww
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 20:06:09.24 ID:???
昇天しちゃうよ?
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 20:26:30.70 ID:WpH1ngqy
最後のアスカの台詞が
予定通り、あんたなんかに殺されるのは真平御免よ!

だったら観客の反応は
どんな風になったかな?
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 20:51:57.52 ID:???
キレがない
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 20:52:00.49 ID:???
普通のアニメ扱い
スレイヤーズとかと一緒
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 21:05:06.32 ID:???
>>600
多少ダメージが減るくらいじゃないのかな
コンテ見ても冷たく蔑むように言ってるのには変わりないし

旧劇見る前に最後のセリフを知ってしまったから(実際には変えられてたけど)
最後シンジとサバイバルゲームみたいになるのかとガクブルしてたっけな
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 22:20:36.64 ID:???
>>603
どこ情報で知ったんだ?
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 23:31:52.53 ID:???
EOE人気なんだな
意外すぎる…
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 23:49:55.46 ID:???
>>604
アスカファン系サイトの掲示板でゲルゲとかいうラジオの情報だったか
脚本の流出があったか、「あんたなんかに〜」のセリフがラストっていう書き込みがあった気がする

あと、EOE上映前日に早売りされた野火ノビタのEOE詩集にも
「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」というセリフがあった
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 23:51:54.83 ID:???
旧劇エヴァ、EoEが公開された時の熱や空気感や評判ってどうだったの?教えておっさん共!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353852075/
44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/11/25(日) 23:30:35.62 ID:vgF2L5eO0
正直このポスターを公開前に見ていやな予感しかしなかったよ
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/x/xxx-quince-xxx/20090909/20090909002834.jpg
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:30:17.84 ID:???
春エヴァの時点でシンちゃんの手淫ってあったの?
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:31:52.47 ID:???
あったよ
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:45:38.84 ID:???
>>605
リバイバル上映も相当賑わってたからな
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:46:53.56 ID:???
あの場面、アスカは普通のパンツを穿いていたよな?ウ○○とかシ○○○ンとかどうしていたんだろうな?
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:48:47.25 ID:???
http://fc07.deviantart.net/fs71/i/2011/016/4/d/end_of_evangelion_wallpaper_by_chr5d50-d37bm79.png
この白い顔の人は、誰?
リリスなんだろうがカヲル君サイドに見える
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 00:54:24.19 ID:???
>>611
紙おむつ
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 01:08:11.21 ID:???
いくら病んでるとはいえ、トイレくらいは普通に行けるだろw
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 01:24:53.33 ID:???
>>612
綾波にもカヲルにも変化してたからどっちでもいいんじゃない
この絵大好きだわー。世界が終わった後って感じで
エヴァSSでこの後の世界を描いたアフターEOEってジャンルあるけど、個人的に受け付けない

こんな美しくて残酷な絵の後を描くなんて蛇足でしかない。
まぁ素人の遊びなんだが
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 01:38:31.91 ID:???
>>615
わかる、蛇足。希望も絶望もどちらもいらない。
あそこで止まってる。それが動き出すと陳腐になる。
だからもしシンでこれがEOEの続きやで!と明示されたらガッカリするなぁ
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 02:07:12.03 ID:???
完全な時間軸としてEOEの後と説明されると萎えるな
そこはぼかしてほしい。QのラストみたいなEOEとは違う可能性を提示するのが一番波が立たないかもな
好きな方を選べると
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 07:12:50.01 ID:???
もうすぐ貞エヴァでEOEの真の結末が明らかになるな
胸熱
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 17:38:43.43 ID:???
>>612の絵ってEOEビデオパッケージだったけど最初ビデオ屋で見た時立ち尽くしたな
一瞬で心持ってかれたよ。あと戦自の連中が微笑ましい感じで猫抱いてる姿も心にきた
この絵が良いのって気持ち悪いって言われた後だからかな?あの後、滅茶苦茶になった世界をみて途方にくれる2人ってのが神話って感じでいい
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 18:53:45.85 ID:???
現役自衛官ラノベ作家の篠山半太さんが自作品を酷評されTwitterで相手の住所と名前を晒す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353906620/


http://togetter.com/li/413074

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/11/twitter-8d8b.html
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 23:15:21.72 ID:X+tAvHP8
Qで「エヴァの呪縛」とかって台詞出た時は一発で皮肉だってわかったよw

やめてくれよ庵野さんw 十分わかってんだからさぁ
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 23:32:46.92 ID:9ka0wmxG
自分に言ってんだろ、今一番エヴァから離れちゃダメなのは庵野だからな
まさにエバー取り憑かれた人の悲劇w
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 23:49:31.73 ID:???
ラスト
なんでみんながLCL化していくときにレイが出現したのか未だに分からない
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:05:37.58 ID:???
>>622
レイに促されてアスカを・・・→残酷な天使のテーゼ
という事なんでしょうが、こんなラストを考えた
人だと誤解されるのは何より怖ろしいですね

これが「鈴木さんには解らないだろうが」
という事なんだとおもいます
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:11:19.30 ID:???
>>583
ヒゲ「赤木リツコくん、本当に僕は火星人なんだよ」
リツコ「…嘘つき」

銃声
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:16:10.51 ID:???
>>622
つまりあれはアスカ=(理想の)庵野っていうことだ。
シンジは俺ら古参のエヴァファン。14年前からエヴァに依存しちゃってる。
当然マリはモヨコであり、呪縛を受けているもののそれを受け入れ、
同時に本来の年相応の完成も持ち合わせ両方を持ち合わせることを楽しんでいる。
しかしレイの役回りがわからん。どうしよう。
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:33:46.04 ID:???
EOEは実写箇所が本当に悔やまれる。あのシーンがいらな過ぎ
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:35:43.83 ID:???
>>621-622

202 : 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] : 2007/09/04(火) 04:43:21 ID:???
庵野「くだらねぇ!!!エヴァなんかただのアニメじゃねぇか!!現実に帰れオタ共!」
樋口「お前はただの根性無しだ!!!根性無しが実写など口にするな!!!」

貞本「一番エヴァにこだわってるのはあんただろ?」


禿「…おや?」


庵野「富野監督………!!!


アニメがしたいです…」
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:41:41.26 ID:???
>>626
レイは希望の象徴だよ
数多ある可能性の一つ一つを示しているんだ
綾波レイという人物は一人ではない
一人目二人目三人目リナレイ、ポカナミ黒波オリジナル、トロワサンクカトルシス、鋼鉄エヴァ2育成計画etc...

と俺の電波がささやいている
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 00:45:20.51 ID:???
>>623
実は人間も第18番目の使徒であり、個体生命の形を保つのに微弱ながらもATフィールドを発生させてた。
それを相殺するアンチATFが全地球規模で拡がったことでLCLに還元されたんだけど、その時各個人は肉体の檻から解放されて一つになってもいいと思える相手の幻を垣間見たんだな。
だからそれぞれの心の中では愛する人の姿が見えてるはずだけど、神の視点から見ると実は全人類の眼前に綾波=リリスが佇立していた。

青葉は…可哀想な奴なんだよ…
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 04:21:24.72 ID:???
>>627
何言ってんだ、最高だろあそこ(ただし、人が出てこない部分のみ)
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 04:36:11.69 ID:???
人が出てこないところだけ最高か
俺も本当にそう思うわw
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 05:05:29.94 ID:???
その人の作家性って端から見てダメだったりイビツだったりする部分に出るんだよな。。。
確かに実写パートはつたないが、ダメな部分をカッコつけて隠さずあえて出した誠実さ
って意味では評価してる。作り手として一方的に他者を批判するんじゃなく、自分も批判
されるリスクを背負うってことだから。
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 05:08:14.35 ID:???
>>598 3Dで観たい
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 06:47:41.97 ID:???
>>630
ああそういえばまず好きな相手が出てきてはじける時に客観視するとレイがいる感じか
そういう風にもう一度観てみるかな
なんとなく解決できたかも
どうもありがとう
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 12:39:56.81 ID:???
青葉は極端なナルシストだったのかもしれない
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 20:21:47.27 ID:???
アイノウ・・・・アイノウアイハヴェレッチュダーウン・・・
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 21:14:17.64 ID:???
>>636
現実にある程度満足している人間代表が青葉(戦自との交戦中も他人を励ますほどポジティブだし音楽で自己表現もしてる)
補完される必要がなかったから彼の目には恐怖の対象として映ったんじゃね?
と自分は解釈している
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 23:08:21.38 ID:eyFH9K2A
EOE見た後、スレイヤーズ見たら綾波が元気になってて安心した
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 23:14:20.67 ID:???
夢の中でEOEを強制的に何度も見せられた。テレビの前に正座させられて
誰かが勝手に再生ボタン押して、俺が見る。何度も見るんだけど、発狂しそうに
なったわ。夢でよかかった。
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 23:19:16.95 ID:???
EOE、上映時間を見ると、たったの86分なんだな。
100分ぐらいあると思ったわ。
濃厚な心理描写パートも、冷静に見ると結構短い。
どれだけ、庵野が身を削って作ったかがわかる。
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/28(水) 23:30:28.75 ID:???
砂場のとことか実写パートが異様に長く感じる
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 00:01:53.61 ID:???
実写パートは今でもよくわからない
644 ◆DvcLBP95CiVK :2012/11/29(木) 00:30:43.39 ID:???
実写パートは俺的に
要る…「ねぇ…」「何?」「夢って…何かな?」「夢?」「そう、夢…」等々のセリフ
激しく要らない…コスプレ
その他はどちらでも
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 00:52:24.30 ID:???
実写パートは、バッハのPVだと思えばいいんだよ

もちろんあそこの会話は絶対重要なので、消す事はできないが
せめて字幕だけの処理とかにできなかったものか
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 02:21:23.79 ID:???
さっきQ見て来て今久々にEOE見たけど
EOE最高ワロタ
QはQで戦艦が出発するまではよかったよ
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 02:24:01.64 ID:???
Qは冒頭6分+巨神兵現るまでが全て
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 02:38:23.84 ID:???
シンジくんの「夢って何かな」はオタク批判に直結するわけだけどさ
かれがそのワードを持ち出すのってなにか作り手の恣意的な意図を感じるよね
あの流れは正直かなり不自然だと思うもっとうまくやれそうなもんだけど
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 03:00:52.44 ID:???
このスレ的にはQはEOEの続きのお話で、序と破はシンジが軌道上に隔離されてる時にみた夢的なものって事でいいですか?
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 03:17:56.09 ID:???
>>648
わかってると思うけど、夢=補完状態、現実=ATフィールドのある世界
と重ねて使ってるんでしょ

まあ、「コスプレ3人組」は下衆な映像だなあ、と今でも思うけどね
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 08:48:58.59 ID:???
コスプレの奴は現実を表してんだと思う
オタク共に実際にやってみたけど気持ち悪いだろ?夢見てねーで現実に戻れよみたいな
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 09:47:44.03 ID:???
声優三人を出すのも「ほら中の人だぞ?おまえらが萌えて病まないキャラの声はこんな現実の女どもだぞ?
いやだろーwww現実に幻滅ざまぁ!夢から覚めろ!」みたいな感じだろ?

声優の顔出して現実に引き戻すなんて割と失礼な奴だよなあw
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 11:57:27.63 ID:???
実写パートは観客を補完に参加させる意図だとおもうんだよね
まったりとした風景と音楽、そしてシンジが浴びてた罵声に当たるのが、コスプレや劇場シーンだろ

やっぱり必要だと思うなあ
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 11:59:52.64 ID:???
あの演出ってなんかリンチ思い出す
庵野もリンチ好きなんだっけ
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 12:24:03.27 ID:???
リンチ好きってのは聞いたこと無いな
まぁ何となく系統は同じ感じはする
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 12:34:33.66 ID:???
このスレってまともで安心するなw
Qスレ破スレカプスレとかガッカリするもんな
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 12:39:20.23 ID:???
>>654
リンチといえば、新劇の展開はマルホランドドライブ思い出すんだよね。。
前半(序破)=ハリウッドで順調に成功の階段をのぼる新人女優の楽しい物語
後半(Q)=それまでの成功物語は、実は挫折して自殺した女優の忌の際の夢
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 12:54:55.16 ID:???
じゃあホモに振られてシンジは自殺すんのか
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 13:33:02.84 ID:???
じゃあ哀しみのオナニーも披露しない・・と・・・・・はっ!
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 13:34:04.24 ID:???
>>649
^^;
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 13:55:40.15 ID:???
>>659
リンチ庵野同一人物説きたかw
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 15:04:05.65 ID:???
なんか庵野がすんげー昔、セブンって映画が地上波で放送された時にゲストコメントみたいなのしてて
その際に「みんなハリウッド映画を分かりやすい馬鹿映画ばっかのように言うけど
セブンとかリンチ作品のようなそうういうのとは違う映画もハリウッド映画にはちゃんとあってうんたらかんたら」
みたいなの言ってたよ
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 19:13:54.76 ID:???
そんな昔じゃなかったろ。2005年くらいかな
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 19:40:50.01 ID:???
ネヴァとリンチで一番近似してる点は最終的に謎解きとかどうでもよくなるってところ
665630:2012/11/29(木) 21:26:15.03 ID:???
リリスと同化して地表に巨大な姿を現したアンチATFで構成された綾波は、どうしても「さらば宇宙戦艦ヤマト」の半物質人間テレサを思い出す。

テレサもテレザード星の表面に巨大な白い裸体を晒したし
アンチATFの綾波と半物質のテレサという類比は面白いと思う。

赤い地球はヤマトへのオマージュってのは有名だけど、こっちも考えてみて。
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 21:31:31.43 ID:???
あっ
×半物質
〇反物質

訂正訂正
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 21:59:51.14 ID:???
自分が知ってるのは、庵野にとってオリジナルこそ至高
さらば以降は、冷めて観ていたと聞いた
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 22:09:12.65 ID:???
創価学会の声優

青羽美代子…聖教新聞2009年4月1日5面。1968年入会、芸術部員副白ゆり長。
沢口(石橋)千恵…創価中学校・高等学校卒業。
高橋直純…聖教新聞2002年6月2日5面他(男子部メールマガジン「DAN」2002年6月7日号)東京昭島支部副部長
生天目仁美…聖教新聞(2006年4月11日)東京新宿青春支部女子部員
本名陽子…創価大卒、ビデオ出演
麻生かほ里…コンサート(2004年、創価学会音楽隊結成50周年記念演奏会・創価グロリア吹奏楽団第18回定期演奏会)出演、CDも発売。
伊瀬茉莉也…2008年7月19日PR大会出席と学会系ブログに記載。田中美奈子(創価)代表の動物愛護団体ELFにも参加
銀河万丈…創価・幸福の科学両方CMを担当。
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 02:28:58.94 ID:mUS9DG7a
使徒はジオフロントの装甲を一撃で壊せないが一撃で壊せる国連軍&戦略自衛隊より強いのは面白いな!w
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:04:30.58 ID:???
戦略級兵器でジオフロントの天蓋が吹っ飛んだのを忘れてしまったのか?
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:21:34.05 ID:???
airは確かに面白い。だけど、まごころを君に、は「未完成」って感じが
してどうしても好きになれない。airもTV版ももう100回近く見てるけど、
まごころを君に、は映画館でしか五回ぐらいしか見てない。
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:30:52.12 ID:???
>>671
庵野実写映画を見て補完されればいいんじゃないかな
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:35:35.04 ID:???
>>672
セガールの娘が出てる式日とかいいって言うけど、いいの?
ラブアンドポップもまだ見ていない。庵野に捨てられたって感じが
今でもあるから、なんか「庵野の実写なんか見てやるものか!」w
みたいな感じがあるw

でも、旧劇の補完になるんなら、見てもいいかなぁと。w
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:53:38.72 ID:???
実質総集編ということもありdeathは殆ど見てないんだけど
楽器を演奏するチルドレン(厳密には違うらしいが)の演出、そこだけはとても好きだ
…ということを思ったので確認したく映像を見返したんだが…
当時の記憶がムッとこみ上げてきたよ。新劇を見ていて物足りなかったもの。
息詰るような間とか、気難げな雰囲気、これこそが自分にとってのエヴァらしさなんだな。
夏休み前の寂れた校舎裏みたいな…なんていうんだろうな。
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 03:57:30.43 ID:???
>>673
庵野と対話するっていうのが一番なんだろうけど
それができないのだから見るしかないだろう
いいから見ろよ
旧劇程度の補完にはなるだろ
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 04:21:18.83 ID:???
>>675
分かったよ。エヴァ兄貴の忠告通り見てみるよ。

>庵野と対話するっていうのが一番なんだろうけど

ホントだよね。ミラノ座を貸切にして、ファン1000人と庵野でガチバトル
やった方がいいよね、一度。「てめーふざけんな!」とかファンが言うと
庵野が「甘ったれてんじゃ無えよ、キモヲタ!」みたいな応酬が見れるかも。
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 04:31:17.71 ID:???
>>674
俺もあのシーンは好きだよ。アスカの胸見せシーンは引きまくったがw
旧劇・旧作には、綾波レイが作り出すとうか、あの独特の青の雰囲気が
あったよね。どこまでも透明でいつの間にかその世界にのめりこまされて、
現実に戻れなくなるみたいな。

新劇はこの青の印象が少し弱い感じがするよね。
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 07:57:06.11 ID:???
ラストでシンジとアスカしか元に戻らないとかよく言われるけど
ほかの全員は戻らないとしてどうなるの?
シンジとアスカが眺めてる赤い海から全人類が合体した一匹の使徒として
生まれ変わるのかね
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 08:46:30.39 ID:???
えええええええええええ!?
それはそれで進化したカタチ…?
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 11:40:20.66 ID:???
(シンジが)他人の存在を今一度望んだので、再び心の壁が全ての人々を引き離した。

自らの心で自分自身をイメージできれば、誰もが人のカタチに戻れる。

というわけで苦しいけど人間に戻りたいと望んだ人だけ復活できたんじゃないの?
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 11:42:49.84 ID:???
なんで世界の運命がシンジくんごとき一人のガキにゆだねられなきゃいけないんだ?
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 13:22:09.96 ID:???
>>681
他の人間たちは、彼に比べたらあまりにも非力だった、ということでしょうなあ
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 15:12:08.53 ID:???
>>680
けど黒き月が壊れちゃったから
人が戻ってきても子供が生まれず人類滅亡エンド回避不可能だろうな
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 15:37:02.56 ID:???
>>680
シンジとアスカがアダムとイブになった
みたいな説は当時よく言われてたけど、そういわれるとなぜまた人の形に戻ったんだろう…という疑問はあるなw
あとはシンジが一緒にいたいと願った相手がアスカだったとか?旧劇は冒頭からアスカにすがってたし。
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 15:39:43.38 ID:???
>>684
はぁ?いまさらな話しだろそれ
つかまーだLASこじられせてるのかよ
何度もテレビ版とEOE見なおしてその考え方修正してこいよ
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 17:25:04.55 ID:dZetpqgD
>>681
ロードオブザリングのホビットみたいな
もんじゃないか?

全種族中最弱のポテンシャルで背も小さく
そもそも争いは好まないのに世界を救う羽目に。
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 18:07:18.77 ID:???
>>681
成り行きでリリスさんに好かれちゃったから。
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 18:21:32.76 ID:???
世界の命運握ってたのって、実は綾波なんだよな。
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 22:14:53.07 ID:???
実写の劇場のざわめくシーンって映画館で見て困惑してるおまいらってこと?
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 23:15:21.50 ID:???
みんな旧をムヤムヤエンドとか気持ち悪いとか言うけど
実際最後まで見ると何故か心が晴れるんだよね よく分からん部分もあるけど見終わると変な感動がある
それに比べQは本当に鬱しか残らず本当に気持ち悪い
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 23:18:08.74 ID:???
お前本当にQみたの?
あのラストシーンみてなにも感じないのか?
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 00:55:11.93 ID:???
>>690
変わった感性してるね
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 01:06:20.55 ID:+BhSUcFo
戦自突入の時、諜報部の
エージェント達は闘いに
参加しなかったのか?
彼等が全面に立てば少しはましだったんじゃないか?
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 01:09:10.43 ID:???
諜報のメンバーは事前に察知してトンズラしたんじゃね?
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 01:12:52.45 ID:???
>>693
諜報部員が主人公の外伝ゲームがあってな
主人公以外の諜報員は戦自侵入の情報掴んでいて、すんでのところでトンズラこいててワロった
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 03:49:28.97 ID:???
人類補完計画って旧劇では一度も出てなかったってことでいいのか
人類補完計画ってのは破とQの14年間で起こった人類が異形の生物に進化することでありLCLに戻ることではない
でも新劇でもサードインパクトどうのこうの言ってたな

詳しく教えて、インパクトと補完計画の違いを
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 07:26:03.85 ID:???
オレとしてはどう好意的に解釈しても鬱々しさが残るんだよなEOEって
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 09:32:26.99 ID:???
知恵遅れの解説読んで分かったけど案外シンプルにできてるよな
この映画
精神世界もアニメほどつめこんでない
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 10:14:48.71 ID:???
>>697
そのどうしてもやりきれない感情がいいんじゃないか
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 12:53:55.77 ID:???
最後のセリフさえ違ってたら神作品だった
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 13:26:58.35 ID:???
シンジとアスカは別として
補完された人々は幸せを感じているんだろうか?
どこからが自分の唇でどこからがおっさんの足の指の間の
水虫か分からない世界で?
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 14:05:17.45 ID:???
水虫はおろかカンピロバクター、疥癬虫さえ存在しません
オッケ−です、ハッピ−です、ヒャッハ−です

嗚呼,早く一つになりてぇ
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 14:45:07.89 ID:???
シンジとアスカはあの世界でなに食べて生きていくの?
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 14:53:35.54 ID:???
好きな人と一つになれるけど嫌いな奴や生理的に受け付けない奴とも一つになってるだろうしね
シンジがミサトのセックスシーン見たように
補完された同士で互いの全てが晒されてしまうのか
一つになっていることを自覚できるかも不明だけど
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 14:55:56.93 ID:???
>>703
リリスの肉片・・・
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 16:20:41.90 ID:???
シンジとアスカがあそこから子供作ったとしても二代目以降は兄弟でセックスすることとなる
とするともう池沼しか生まれないよね
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 16:21:09.67 ID:???
>>638
なるほどなー単に求めてるものが無いからと長年思ってたけど
その解釈方が圧倒的に美しいな
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 16:30:28.51 ID:???
>>700
あの辺は他者との相互理解の道はまだまだ険しいってことを表してると思うからアレでいいのだ
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 16:37:12.90 ID:???
神話とは近親相姦抜きで語ることが出来ない
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 17:25:17.66 ID:???
>>706
仕方ない
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 17:56:43.73 ID:???
>>705
ウナギも喰えそうだ
スープだけは事欠かないな
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 18:05:39.12 ID:???
>>711
生命のスープか
うまいね
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 18:11:02.79 ID:???
シンジとアスカは別として
補完された人々は幸せを感じているんだろうか?
どこからが自分の唇でどこからがおっさんの肛門か分からない世界で?
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 19:09:25.58 ID:???
>>713
君の唇は俺の肛門と一つになるんだ
アッーーー!!
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 19:30:42.26 ID:???
その「幸せの概念」もみんなで同じモンを共有することになるから
おのおのの幸せなんてものはなくなるんだよ
残るのは「人類の幸せ」だけ。すくなくともゼーレはそれを「究極の幸せ」と思ってるだろうね
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 19:44:50.61 ID:???
Q1,補完計画が完全に遂行されたらどうなってたの?
Q2,ゲンドウの補完計画は発動条件以外ではゼーレと何が違うの
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 20:28:48.04 ID:???
>>716
君の唇は僕の肛門 いやぁんあああああん

いや〜ん
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 20:32:08.29 ID:???
個々の自我や意識なんてものはなくなって単一生命体になるんだろ
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 20:53:17.38 ID:???
EOEの補完では単一の生命体になれなかったことですかね?
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 21:02:34.27 ID:???
新劇場版のラストは単一生命体になってしまえばいい
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 21:23:56.46 ID:???
喜びも無くなる代わりに苦しみも無くなるな
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 21:28:44.83 ID:???
最終回はおめでとうってあるけど
旧のどこがおめでとうなんだよ
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 21:53:13.89 ID:???
>>711
ウナギ石化しとるやん
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 22:25:07.59 ID:???
TVシリーズとEOEの関係性も未だによくわからん
TVの最終回ではシンジくんは自分の居場所を見つけた
ハッピーエンドだったのにEOEでは再び病んでるし
EOEの最中の心理描写がTVの最終回説も無理があるし
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 22:48:20.51 ID:???
>>722
「乳離れできてよかったね、おめでとう」
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 22:52:21.03 ID:???
>>724
EOEは「25話+26話」
TV版の「弐拾伍+最終話」と対になってる

カヲルが死んだエピソードの後、そのままEOEのオナニーシーンに繋がるわけよ
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 22:55:21.46 ID:???
生命進化の目指す目的はひとえに突然の破局(カタストロフ)への対抗策だけど、その方法論の一つが限りなく多様性を増やしてあらゆる種類の災厄に備えるやり方で現在の地球生命はこの方法で今まで乗り越えてきたわけだ
(もちろん多岐にわたる分化の果てに進化の袋小路に入って自滅する種もあるけど、この方法論は極端な話し一種でも生き残れば成功でまたそこから分化すればいいので問題はない)

これとマ逆の発想に万能の力を持った一匹の究極生物が半永久的に生きるという方法論も実は考えられるんだけど、自然はこの選択を採らない、というか自然の条件下では実現不可能らしい
何しろ一匹しかいないからこれが死んだら後がないし、あらゆる破局に対処できる万能性を備えるのは難易度の高い課題だからね

おそらく巨大リリスが永遠に生きようとしても地球も月も太陽すら無くなるような破局の前ではなす術はないだろうし、安全弁としての他者の存在は生存戦略の鍵ってことになる
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 23:38:38.66 ID:???
>>727
俺は生命の進化は単なる結果論で目的なんかないと思うね
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/01(土) 23:58:31.69 ID:???
リリスと共に単一生物になってしまえば地球や太陽が無くなっても
宇宙で生きて行けるんじゃね?
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 00:08:14.34 ID:???
>>729
ユイが言ってたね
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 02:55:07.36 ID:???
実写シーンのせいでアニメオタクに対する警告ばかりが印象に残るのかもしれないけど、
伝えたい事がそれだけじゃこんな映画は絶対作れないと思う。

人類補完シーンを通して、人の毎日の生活に根差すようなもっと普遍的な事を伝えようとしていたんだろう。
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 02:59:01.05 ID:???
なんでユイさんがあそこまで人としての一生を捨てたかったのかがわからんな
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 05:35:40.04 ID:???
EOEのラスト、シンジとアスカが浜辺に横たわってるの見て思ったよ。
あーこの二人に人類のDNAが集約したんだなと。
この二人を残すためにエヴァ世界の人類と人類史が存在したのかなと。
無駄になった、ではなくてさ。
まずは、二人帰還した。その他は分からないけど。
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 07:03:24.46 ID:???
補完はじまって実写の映像入る前が26話でいいんじゃね?
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 07:19:36.99 ID:???
>>734
僕は君と一つになりたいハアハアいやぁん
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 08:04:31.02 ID:???
>>732
よほどゲンさんとのHが苦痛だったんだろうな
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 09:29:43.44 ID:???
>>728
もちろんこれは進化というものを合目的的にとらえた狭義の進化論だから異論は認める
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 11:51:24.64 ID:???
シンジがアスカの首をしめたシーンは他人への反抗の象徴って誰か言ってたな
生まれて初めて人がする行為は母親への反抗であると
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 12:07:16.19 ID:???
そんな難しく考えるもんじゃないって。
あれは単なるヤマアラシのジレンマ。
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 14:28:34.81 ID:???
ヤマアラシのジレンマって劇中では否定的に語られてるけど、
実際はトゲ=ATフィールドがあるから自己を保てるんだよな
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 16:35:44.30 ID:???
男も女も一緒に一つになってるんでしょ?いやぁらしいねぇ…
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 22:03:52.40 ID:???
EOEでは希望を見つけて自分自身を取り戻したら壊れた世界でキモチワルイ
TV版では個としての未来は無いが絶望も無い晴れわたった世界でオメデトウ
(TV版のあれは補完完了って事だと思ってる)

バッドエンドとかハッピーエンドとか、そういう括りじゃない終劇っぷりが好きだ
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 22:17:36.73 ID:???
>>742
いやいやいやいや、TV版はシンジの補完拒否までだろ…
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 01:01:59.33 ID:???
うんTV版もLCL化はしてないな
「僕は僕でいたい、僕は僕でいいんだ」ってことは自分と他者との境界を受け入れ望んだということだろう
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 02:23:05.41 ID:???
父にありがとう、母にさようなら、そしてすべての子供達に、おめでとう
↓直後
気持ち悪い、、、
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 02:27:13.23 ID:???
補完計画後にゼーレが望むアダムとリリスの子供ってどんな生き物なんだろうね
確かリリスと他の使徒の子供がリリン(悪魔)だった
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 02:53:05.65 ID:???
基本的にゼーレって裏死海文書の仰せのとおりにって感じだけど
補完計画自体はゲンドウの立案を採用したっぽいから、
補完後の生命がいかなるものかは裏死海文書に載ってるわけじゃなさそうだ

知恵の実+生命の実+魂の統合=パーフェクト
って漠然としたイメージだったんじゃないか?w
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 08:01:57.46 ID:???
>>747
補完された全員の顔と手足がびっしりと表面に生えた巨大な肉塊だったりして…
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 10:44:04.08 ID:???
話それるが、つまりそのLCLから更に生まれた完全なるアダムとリリスの子供こそがQやシンの予告で出てた例のヒト型の気持ち悪い生物ってことだろ
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:04:08.32 ID:???
新劇の補完は個としての進化(強制インフィニティ化)で、旧劇の補完とは違うんじゃね
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:05:30.86 ID:???
旧劇の補完は最終的にリリス一体に全人類の魂をまとめる算段
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:27:25.27 ID:???
地球でたった一匹のリリスになれば老化はしない死なないし
争いとも無縁だし宇宙でも生きられるしやりたい放題好き放題
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:29:42.24 ID:???
リリスと共になるつもりであったが神となったシンジがそれを拒んだ
じゃあアスカとシンジ以外の魂はどうなってんだ
補完されたも同然じゃ
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:30:45.23 ID:???
>>752プラモデルが作れないから拒絶
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 11:50:59.88 ID:???
>>753
旧劇のラストで地上に散ってったじゃん
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 18:53:55.49 ID:???
LCLと化して地上に降りるかリリスと一つとなるか
補完された人間としてみれば大して変わらんよな
あとシゲルのみが補完の時恐怖してたけどあれは?
誰も愛する人がいないってこと?
エレキベース君、、、
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 19:15:01.19 ID:???
>>756
青…木?シゲル君はモブキャラだからな
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 19:37:11.87 ID:???
このスレ勉強になるな

エヴァ板の良心
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 20:47:24.29 ID:???
青山のことを間違って青木と呼ぶニワカのスレを
エヴァ板の良心とは笑わせる
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 20:52:31.39 ID:???
>>751
ゲンドウの方はな
ゼーレの方はアダムやリリスは必要なかった
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 20:52:35.46 ID:???
一見さん→見覚えあるけど名前はわかんない
にわかオタ→青葉だろ
玄人→青山、青木、青田etc
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 21:08:12.00 ID:???
霧島マナも分からないにわかがいると聞いて
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 21:11:07.80 ID:???
>>762
鋼鉄のガールフレンドですね
スレチなのでお帰りください
霧島マナ2nd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1316920515/
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/03(月) 22:45:36.79 ID:???
久々にカヲルの回とラスト2話を借りてきた
旧劇を先に見ると理解が深まるな
新劇に慣れたせいか妙な感動があった
やっぱりエヴァってすごいわ
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 22:01:18.41 ID:???
新劇しか知らない非オタな友人に、EOEがどんな内容か聞かれたけど
うまく説明できなかった…
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 22:07:26.12 ID:???
大抵の人はアヤナミが巨大化するって言った瞬間から信用してくれなくなる
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 22:12:25.85 ID:???
>>766
僕は君の肛門をナメたい!いやぁん
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 22:14:16.24 ID:???
>>766
綾波がリリスにただいまするって言えばいいよ
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 23:33:10.38 ID:???
>>766
シンジとレイの騎乗位セックスの映画だと言えばいいよ
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 23:47:02.51 ID:???
巨大な綾波の額に開いたマンコにシンジが突入した結果、綾波の首が吹っ飛ぶ話
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 00:28:41.71 ID:???
オレンジ色の水の中で全人類が乱交パーティーする話
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 02:37:45.21 ID:???
アスカが首絞められると何故か映画館にラッパーが出てくる話
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 11:00:23.36 ID:???
ストーリーの切り取り方がひどい
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 19:52:21.00 ID:???
おい、シンジ君のオナニーは?
これも絶対信じてもらえないはず
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 20:09:55.75 ID:???
シンジくんのオナニーは説明端折っても
あらすじにはなんら支障はないからね
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 20:18:23.67 ID:???
銭湯で男子中学生や男子高校生の裸を見るとおちんちんがビンビンに勃起して
前を隠すのに苦労する
かわいい男の子のおケツに僕のおちんちんを
押し付けたい
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 21:44:43.29 ID:???
旧作EOEの世界に不満で
でもキャラだけが好きで二次世界の恋愛に萌える
破的な世界が好きな人はこの良スレに来ないでほしいな
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 22:06:12.03 ID:C4hg7OAD
>>777
萌えも全然旧エヴァの方が極まってるんだけどな
http://i.imgur.com/025QC.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0799835-1354712727.jpg
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 22:08:54.84 ID:???
>>778
アスカの画像チョイスするところおかしくないか?w
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 22:10:31.85 ID:???
一番キチってるシーンじゃないですかー
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 22:11:40.99 ID:???
おかしくない
アスカの魅力はここにある
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 22:18:35.65 ID:???
さよか
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 23:29:12.30 ID:???
久々にEOEで検索してたらすげーサイトみつけたw
http://numemob.web.fc2.com/090608.html

嘘くさいけど、ありうる話か・・・・な?
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 23:32:34.74 ID:???
>>781
では時田の魅力はどこら辺でせう
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/05(水) 23:35:13.13 ID:???
声がヤザンなところ
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 00:13:37.54 ID:???
アスカさんは首絞め直前の「イヤ」の表情と言い方がたまらん
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 01:04:04.77 ID:???
惣流は大人びてるのに子供っぽさがありセリフ一つに強烈なインパクトがあって好き
式波はダメみたいですね
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 13:38:49.37 ID:???
冒頭シンジが風呂に入ってたかが気になる。
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 14:29:37.99 ID:???
シンジの自慰行為はネルフのカメラが捕らえていた
とするとマヤはどのような感想をもったのだろうか?
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 16:18:36.33 ID:FdlboydL
「不潔」
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 17:24:55.66 ID:???
マヤはそれしか思いつかんが日向と青葉やリツコはどういう顔したんだろうか
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 18:30:39.19 ID:???
日向と青葉 「シンジ邪魔!よけろ!」

リツコ 「ウヒョー!」
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 18:31:15.35 ID:???
日向・青葉…あちゃーして顔を見合わせ苦笑した後黙りこくって
      眉間にしわが寄っていく
リツコ…怖い顔でじっと画面を見つめるが、ふっと意地悪に笑って言う
    「あの子私と同じね。」
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 18:41:13.95 ID:vHQ9kVFK
>>789-793
エロ同人じゃねえかw

Qで軌道上から回収したシンジを輸送する時戦略自衛隊と同じ装備の兵士たちが
銃構えてたけど、あれって戦自だよね
今回は楽な仕事だったな
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 19:24:08.16 ID:???
>>794
まずこのスレで言うのもなんだが戦自とか国連軍とかの人達って生きてるの?
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 19:44:24.27 ID:???
70億人(過程)→35億人→?
      2nd 3rd
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 19:45:12.95 ID:???
ごめん(仮定)
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 19:46:55.32 ID:vHQ9kVFK
>>795
明確な描写がないから確かではないけど
レジスタンスならミサトの階級をあげる意味もないし
ベンダー以外の艦隊や戦自みたいな武装集団がビレを援護してるから
ニアサード以前ほどではないけど多少国連の残党的なものが機能して
指揮をとってるんじゃないかと個人的に思う
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 19:49:00.88 ID:???
最近冬月とオナヌーな話題流行ってるね
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 20:47:12.15 ID:???
>>794
戦自だと思ってたけどあれはパンフによるとヴィレ所属みたいよ
劇中では確認できなかったけど青バンダナを腕に巻いてた
戦自に捕まったか!?と思いきや日本という国家自体がなくなってるかもしれないとか・・・

>>798
あの崩壊っぷり見ると地球に国家が残ってるとは思えないけどなあ・・・
階級は単に気分の問題で上げてるとかだったり
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 20:55:24.87 ID:???
ていうか何でサードインパクト起きてるのに人類生き延びてるんだ?
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:03:52.38 ID:???
すでに〜〜インパクトてのは、人類の滅亡には直結しないモン、てことになったんだろう。
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:05:45.95 ID:vHQ9kVFK
>>800
そうなのか
確かにあの惨状じゃな
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:13:57.73 ID:???
http://i.imgur.com/985BF.jpg
これってなんだか分かる?おしえて!やらしいお兄さん!!
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:19:33.32 ID:???
>>804
黒き月…だっけ?
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:25:10.52 ID:???
リリスの卵、黒き月
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:30:00.32 ID:???
Qを擁護してる連中が
EOE好きなのはよくわかるんだ

EOE好きというよりは、EOEでのオタク批判をやった庵野崇拝と言うべきかもしれないが

むしろ「EOEは最高だったがQはクソ」って人の意見がよくわからん
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:36:47.68 ID:???
Qは糞とは言わんが物足りなさはある
ストーリーがつまらない、退屈の一点に尽きる
演出は変わらずキレキレだと思うけどな
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:42:49.97 ID:???
「ウヒョー!」 と言うりっちゃんを見てみたい
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:44:53.34 ID:???
Q好きだけど
実質Qだけ見ると>>808みたいになるのもわからんでもないな

とりあえずシンに期待!
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:47:07.89 ID:???
>>805-506
ありがとうやらしいお兄さん!
でもこれQの月に似てるね!やらしい!
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 21:47:25.52 ID:???
みたいにって言われるのは何か嫌だな
微妙スレとかでグチグチ言ってる訳じゃないからなw
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:22:42.34 ID:???
>>812
すまない
語弊があった
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:22:49.85 ID:???
>>807
Qは何がしたいのかわからないっていうのがストレスになってる
楽しめる場所を見出すことが出来ない
14年が経過したせつなさも
815814:2012/12/06(木) 22:28:23.46 ID:???
途中送信しちった以下続き

14年が経過したんですよってことで感じる切なさはないし
シンジとカヲルがフォースを起こしたことに何の感慨も起きなかったし
戦闘だって全然楽しくないし、エヴァもブンダーもかっこよくない
オカルト設定もとってつけたようなびっくりどっきりで、まるで出来損ないの夢を見ているようだった

EOEはEOEなりの独特な方向性と結論があるけれど
シンへのつなぎだからかQにはそんなもんないし
心の琴線に触れるような部分がない
だからおもしろくない
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:29:04.63 ID:???
なんえいうか、破は好きだったし、破の路線でいくんだろうなーって思ってたから
昔のエヴァの空気を感じられて嬉しかったって感じ。あの困惑がまた味わえると思わなかったし
まさかまたやるとは思わなかったわw
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:29:46.04 ID:???
>>816
俺も見終わった後しばし呆然とした
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:38:03.59 ID:???
>>804
すげー
縦と横の線が交わった部分が黒く点滅してるように見える
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:39:34.11 ID:???
>>818
なんかの病気だぞソレ
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:43:56.61 ID:???
>>812
すまない
コメ兵があった
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:48:58.06 ID:???
>>804
なかにネルフ本部が入ってます
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:49:59.73 ID:???
っていうか中身はジオフロントです
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:51:48.96 ID:???
中じゃなくて、真上だろ
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 22:53:39.46 ID:???
>>823
は?
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 23:02:11.88 ID:???
"難解な感じ"は同じだったけど、EOEとQは全く別物だと思ったけどな
シンジに客が自己投影できる余地を残したかってとこが一番の違いだと思うけど
Qは庵野がなんかのインタビューで言っていた衒学的な作品に上手くまとまってたと思う
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 23:07:24.86 ID:???
ネルフ本部の真下に黒き月があるんだよ
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 23:20:43.37 ID:???
>>826
(・ω・)?
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/06(木) 23:42:27.98 ID:???
>>826
ざっくりだけどこんな感じだよ
ネルフ本部は黒き月の中


      ■ ■
     ■■ ■ 第三新東京市
━━━━━━━━━━
  /___▲__\ ジオフロント
 /     ▼     \
│      ┃      │
│      ┃      │
│      ■ ターミナルドグマ
│             │
 \           /
  \         / 黒き月
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 01:33:30.84 ID:g+rudPvE
じゃあ最後黒き月が宇宙へ上昇するとこの中にターミナルドグマがあったのか
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 04:09:04.26 ID:???
>>825
真逆だろアホ
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 06:50:08.32 ID:???
>>807
破の甘い夢をQで破られた新劇ファンが
その不満をそのまま言っちゃうとニワカとかラノベ野郎とか叩かれるので
アリバイのためEOE好きを装っている
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 08:41:02.24 ID:???
しかもあいつらの凄いとこはEOE全て知ってるみたいな口調で語るとこだよ
EOEなんて誰も答えなんて見つけ出せてねえよ
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 11:20:13.79 ID:???
昨日久しぶりにDVDみたけど、いま見るとホントに実写パートがサブいなw
アニメパートは15年前の作品だと思えばまぁまぁ見れたわ
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 11:54:27.99 ID:???
胸糞悪くなる映画
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 12:09:34.69 ID:???
だがそれがいい
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 12:51:33.93 ID:???
ああ
間違いない
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 13:30:34.99 ID:???
いつもビートルズのパクリみたいな曲流れだすとこでだるくなって見るのやめちゃう
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 13:53:37.47 ID:???
そこが一番気持ちいいシーンなのに
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 14:14:33.49 ID:???
death冒頭、セカンドインパクトの記録映像みたいなシーンでゲンドウとキールが喋ってるのって要するに考察批判さだよね
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 14:52:01.85 ID:???
ビートルズパクリ曲のとこまでが一番のピークじゃないか。その後は実写できもいだけだけど
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 14:54:50.12 ID:???
たまーに見たくなってアスカ無双が終わるとこまで見てやめての繰り返しで最初から最後まで通しで見たの一回しかないわ
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 14:56:17.28 ID:???
俺も。
アスカ無双はアニメで描く戦闘表現のひとつの到達点だと思う。
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 18:45:52.76 ID:???
右に同じ
でも全部見るのは辛いかな…
まああのエヴァ独特の雰囲気は好きなんだけど
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 19:12:58.50 ID:???
アスカが船もちあげてからのテンションはやばかった
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 19:37:55.81 ID:???
なんか諸星大二郎の映画を見てるようだった
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 20:34:42.82 ID:???
ところでTV版スレがないようだがその話題もここでいいの?
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 20:38:06.91 ID:???
今更テレビ版の話題なんて何があるんだ?
適当なスレでやればいいんじゃね
テレビ版の話題が禁止なスレなんてあるわけないんだし
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:07:14.81 ID:???
劇中の実写は、まあいいとして
実写だけの予告、あれはやり過ぎかな・・・
ある意味本編より、ぶっとんでる
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:10:10.45 ID:???
>>840
補完発動後の「僕を助けてよ」→「イヤ」→首しめ→甘き死
の流れが素晴らしい
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:31:43.99 ID:???
あの曲のイントロが流れ出したらなんかうわああって恥ずかしくなって見るのやめてしまうの
子供の頃やってしまった恥ずかしい行動を思い出すような気持ち
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:33:31.54 ID:???
>>850
そりゃそうだろうよ、オタの恥ずかしい行為を丸映しにしてるんだからw
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:38:22.05 ID:???
EOEではシンジは偶々サードインパクトの中心に居合わせたって感じだったし
綾波はゼーレともゲンドウとも関係なく勝手に巨大化した感じだったけど
新劇場版ではシンジが人類の運命を左右するように運命付けられてるみたいだ
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 21:55:16.54 ID:???
>>852
偶々じゃないだろ…
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 22:14:08.30 ID:???
うーん 
でも戦時に殺されててもおかしくはなかったし
エヴァに乗ったのもミサトに無理やり載せられたっポイし
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 22:46:25.17 ID:???
そのあたりのストーリーは殆んど破綻してるよね
それぞれ人類補完計画の思惑や発動方法がいまいちわからないし
組織理念はなんとなく理解できるが憶測の域を出ない
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 22:46:54.09 ID:???
わざわざ出ていって一回も闘わず
白ウナギに磔にされてアホみたいだったな

ゼーレもゲンドウもどっちみちインパクト起こすつもりなら何を殺し合いしてんだか
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 22:51:04.60 ID:???
本当にそうだよな、勝利条件と敗北条件を知らされずに
ゲームを眺めてるような感じだった。
そのあたりは新劇場版でも変わってないから、
わざとやってるんだろうけど。
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 22:52:29.80 ID:???
>>856
>わざわざ出ていって一回も闘わず

もともと出て行く気ゼロだろ。初号機に乗ったのも母親にうながされたから仕方なくそうしただけ。
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 23:00:39.81 ID:???
ネルフがうわあああってなってアスカが頑張ったけどうわあああってなってそれ見てシンジがうわあああってなってみんなうわあああってなってこっちもうわあああってなって終わり。実写とかキモい歌とかシラネ
860 ◆DvcLBP95CiVK :2012/12/07(金) 23:27:10.65 ID:???
>>854>>855
そうだった、たしかに「よい、全てはこれで〜」は初見時腑に落ちなかった
まぁ怒涛の展開の最中でそれどころじゃなかったけど
>>856そっちには同意しかねる、主導が「誰による」インパクトかで意味合いが違うことは普通にあり得る
信長の仇討ちを「秀吉がした」から秀吉に後継者というハクがついた
他の家臣が「仇討ち」をして
他家臣「憂いはなくなりました、秀吉殿、存分に天下をお目指しくだされ」
とはならない
実際レイに拒否されてゲンドウが悲痛な表情を浮かべるような事態に対して
満足気なキールが描かれてるなら両者の(最終的な)思惑は一致してないと見ていい
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/07(金) 23:51:47.99 ID:???
>>857
>勝利条件
新劇はもうゼーレ居ないから
ゲンドウ冬月の殺害とはっきりしてるじゃないか
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 02:08:14.76 ID:???
Qだとインパクト起こしたい派と起こさせたくない派できれいに割れてるからまだわかりやすいわな
旧劇だとそもそも補完とめたい派閥はいなかったし、補完で何が起きるのかも最後までよくわかってなかったから
なんかよくわからんけどよからぬ方向にl事がはこんでるなあって感じだった
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 02:50:59.48 ID:???
とりあえず新劇のラスボスはゲンドウに確定したっぽいな
旧作は父子のドラマが途中でどこかへ消えちゃったんだよね
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 03:35:24.79 ID:OBDf41g9
>>858
んなこたーないだろ
最後までミサトの十字架持ってた意味を考えよう

他にも拘束されてチクショウって言ってるし
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 03:43:02.15 ID:???
>>864
台本上、ベークライトで固められた初号機の前で吐いた言葉は「やっぱり来るんじゃなかった」だよw
それにチクショウは後悔と自己嫌悪から出たのセリフだろ
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 12:39:55.76 ID:???
もしEOEがあんたバカァ?・・・で終劇だったら
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 12:46:25.07 ID:???
今の倍、LASがわいていた
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 14:05:41.24 ID:???
しかし新劇はなかったな
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 14:10:36.67 ID:???
一瞬映るアスカとシンジが騎乗位でヤッてるぽいシーンはなんなの?
レイとシンジの騎乗位のように、補完されて一つになってますよーという表現?
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 15:57:47.62 ID:???
旧劇のシンジはまんま庵野の自己投影だと思う。でなきゃあそこまでの心理的描写(他者への恐怖、存在への疑念)は出来ないだろうし、庵野自身もEOEについては「ある特殊な周波数の人にしか伝わらない」とかどこかの雑誌で語ってたし。

以下、自分的なEOEの解釈。

人類補完計画発動準備完了、未来はシンジの手に→精神的世界でアスカ(他者の表徴)にすがるも拒絶される→アスカのを首をしめる(シンジ他者を拒絶)甘き死よ〜が流れ補完計画発動、LCL化で実質人類滅亡。


シンジにとって他人の存在は恐怖でしかなかった。だから、一度は他人の存在を否定。しかし、その後カヲルや綾波との会話(シンジの精神的世界の中)で、再び他人の存在を肯定し存在を願う。


カヲル「いいのかい?」
綾波「また、他人の恐怖が始まるのよ」


シンジ「構わない」


ぶっちゃけこの後の展開は庵野のさじ加減ひとつでどうにでも出来たように感じる。みんな元に戻ってシンジは普通に綾波とかアスカ達と学生生活送って〜みたいなハッピーエンドとか(さすがに極端過ぎるが)
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 16:00:12.88 ID:???
しかし劇中で描かれたのは荒廃した世界の砂浜に横たわるシンジとアスカ。シンジのとった行動→アスカの首を絞め殺しにかかる。

一度は他人の存在を不定し拒絶、それでもやはり他人を肯定して存在を望んだシンジだったが、夢から覚め「現実」に戻り、側に横たわるアスカは、他人という存在は、シンジにとってやはり恐怖だった。だから、殺そうとした。

しかしアスカは首を絞められながらもシンジの頬を撫でる。シンジはアスカ殺害を止め泣き崩れる。


EOEは自己と他者の存在のジレンマを描いていたと思う。一人は辛くて寂しい、だから他人の存在は必要で、でも他人の存在は怖くて。
庵野の言う「ある特殊な周波数の人」っていうのは(庵野含めて)メンヘラなんだろうな。対人恐怖っていうか、人間社会に上手く適応出来ない人っていうか。だから健全な人間が見てもナニコレ???になる。

普通ならもっとオブラートに包んで皆がそれなりに納得出来るような「無難」な解答を持ってきて終わらせるところを、あえてそうせずにあそこまで突っ走りきったのはすごいと思う。
だから琴線に触れる。


ただ、アスカの最後の台詞が何に対してのものなのかが未だに分からない。
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 17:33:24.34 ID:???
俺の解釈ねえ()
ネット上で散々既出の誰かさんの解釈の転載+無意味な改行を2レスぶち抜きでやるお前の頭の中身のほうが分からんわ
最後の「気持悪い」は、お前みたいな「共感できる」とか抜かして擦り寄ってくる連中に向けた庵野の言葉なんじゃないの
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 17:35:17.75 ID:???
気持ち悪いは本当によかった


それがやさしい言葉だったらEOEは伝説になってなかった
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 17:54:39.39 ID:???
うむ
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 18:18:17.98 ID:???
庵野の「気持ち悪い」質問に対する宮村の素直な感想。
なんだが、それをストレートに言っちゃう宮村も、それをそのまま締めの台詞に使う庵野もやっぱり凄いと思ったり。
現実の言葉であり他者の言葉ってことなんだろうな。
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 18:26:11.48 ID:???
しかしEOEもだいぶ過去の作品になったね
「気持ち悪い」ってセリフは当時の暗い時代の気分を端的に表してると思ったけど
オリンピックの北島の能天気な「超気持ちいい」が流行語になって愕然とした
しかもそれすら過去の話し
時の流れははやいな…
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 18:43:23.11 ID:???
普通の声優なら監督に遠慮して慰めの言葉とか「あんたバカ?」とかヌルい返答しそうだよな。
「気持ち悪い」とか言っちゃう宮村はやはりアスカにふさわしい。
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 19:02:00.33 ID:???
「お前が寝てておきたら横で変態がオナニーしてたらどう思う?」
これに答えるのに何の遠慮がいるんだよww
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 20:40:40.24 ID:???
>>878
僕は君と一つになりたい
とりあえず一緒にスッポンポンになって抱き合おうハアハア
おちんちんをしゃぶり合いたい
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 20:48:30.17 ID:???
>>873
で、伝説って!

…ププッ(´ψψ`)
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 21:38:41.86 ID:???
やっとQを見てきた。
確かにEOEを彷彿とさせるシーンもあったけど、ただそれだけという感じだった。

でも自分にとって一番大切なアニメは結局EOEだと再確認することはできたな、
たとえ周りにどんな意見があったとしても。
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 22:07:03.18 ID:OBDf41g9
メタ的なオタク批判の要素は別にして、物語中の意味だけ考えると
気持ち悪いはポジティブな言葉でしょ

アスカ「気持ち悪い」

シンジ「え?」

アスカ「私が病気で寝てるってのに何やってんの?エッチ!バカ!変態!」

シンジ「ずるいよ、起きてたなんて!」

終劇の先はこんな感じになってるはず
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 22:46:56.61 ID:???
あの絶望的な状況でどんだけLAS脳だよ
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 22:48:30.11 ID:???
これだから恋愛脳は
LASスレでやってりゃ文句言われねーのに
わざわざでてきて叩かれるなんてほんときっもちわるーい
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:10:18.36 ID:???
>>882
俺の意見で言うと、そういう後の話って「蛇足」でしかない。
カップリング妄想とかは気持ちわかるけど
あの話はあそこで「終劇」なんだよ。続きなんてない。あそこでビタっと終わったからこそ完璧。
余韻なんかいらない。世界もキャラも物語も「気持ち悪い。」で終わったあのエヴァが狂おしい程大好き
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:18:55.14 ID:???
>>885
庵野「気持悪い」
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:32:21.08 ID:???
>>886
それは>>885にとっては褒め言葉だ
888882:2012/12/08(土) 23:32:53.29 ID:???
>>885
あくまで例えばの話、気持ち悪いのニュアンスはこんな感じだと思うってことだ

要するに、オカンのトラウマを克服したアスカがやさしさで「いつものようにバカにして」くれてるってこと。
シンジもこういう楽しい思い出があったから「また会いたい」と思ったわけだし
むしろあの状況で言葉の意味だけとってネガティブな意味に思える方が信じられん
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:40:13.48 ID:???
言葉の抑揚、表情、あの状況に至るまでの流れ
全部ひっくるめたら、そんなぬるい意味で出た言葉なわけがないと分かる
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:41:59.83 ID:???
15年の議論を踏まえていうと
あれに答えなんてない、見た人の数だけ答えがあると言っていい。
だから882の意見も正解と言ったら正解。

ただ、15年近くたっていまだにあのラストは〜と議論が止まないEOEが好きなんだな
そういった曖昧だけどハッピーエンドにもバッドエンドにも解釈できるあのラストが至高。
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:44:22.03 ID:???
>>890
これだよなやっぱり
何が間違いで何が正解なのか
これがないのがEOE
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:44:43.41 ID:???
まあどっちにも取れるようにってことだな
いつものツンによる演出上の軽い「気持ち悪い」なのか
他者の存在を望む選択をしたということは
拒絶される恐怖も続くんだぜwという重い「気持ち悪い」なのか
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:48:29.72 ID:???
あそこでアスカがシンジを受け入れたら、
それこそシンジは成長できないで元のまんま
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:49:55.94 ID:???
>>892
もしかしたらこの他にもあるのかもしれない(まあ俺にはわからんがね)
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:50:40.24 ID:???
「俺の作品にすがるな、居つくな、夢から覚めろ、現実にもどれ。ただし現実は居心地いいとは限らねーけどな。」
という庵野監督からのありがたいお言葉である。
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:50:41.55 ID:???
ただ、EOEのラスト大好きなんだけどそれに反して幸せな結末も見て見たいというアンビヴァレンツな感情もある
だから昔はエヴァSSとか読み漁った。それ踏まえてQのラストは大好きだよ。あれでシンジとアスカだけなら
EOEをハッピーに持ってたのか・・・と釈然としなかったかもしれないけど、あそこで元の3人ってのがいい。

滅茶苦茶やった後にこの3人に戻ったか・・・!と感慨深い。
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/08(土) 23:54:25.71 ID:???
この3人がもどったかって
旧劇ではレイとアスカの仲は完全に決裂してたわけで
あの演出は破があってこそ映える
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 00:06:06.46 ID:???
違うんだよ・・・
エヴァといえばあの3人なんだよ
その3人に紆余曲折ありまくったけど、戻れたってのが良い
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 00:15:21.47 ID:???
「戻る」って表現はしっくりこないが
まあ言いたいことはわかる

要するに旧作ファンへのサービスなんだろうが
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 00:29:43.81 ID:???
アスカの人形とクローン綾波の設定がある限り
バッティングを回避するのは困難
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 00:57:13.26 ID:???
>>896
わかるわその気持ち
あの三人が一緒に歩いてると本当嬉しい

もしシンの最後であの三人で大人達から自立して自分達の考えで世界を作ってこうとしたら俺はもうエヴァを卒業するわ
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 01:10:15.20 ID:???
その後を描くと言ったら、文明復興にむけた前向きな具体案を提示すんのか?

新秩序の設立のために古い体制を一度完全に破壊するなんてのはSFの世界によくある極論だけど、エヴァにはそんな陳腐な展開はやってもらいたくないな
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 03:34:09.54 ID:???
>>895 それまんま富野だな
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 06:54:31.62 ID:???
旧作のミサトって終盤ネルフに敵対する気まんまんだったけど
まあ途中でくたばっちまったよね。あのまま生きてたらヴィレ作ってたのな
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 08:09:27.37 ID:???
あのまま生きてても補完されるし帰って来ても敵はいねぇ!
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 09:01:20.13 ID:???
>>904
TV25話でも補完計画に反対してる様子だったけどリツコに言い繰れめられ(?)て
パイプ椅子座ってうやむやになったw
貞本版ではゲンドウに敵対して銃向けたけど戦自の横槍が来てゲンドウに逃げられて結局EOEと同じ流れになったな
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 17:51:44.33 ID:???
砂場シーンで友達が母親と帰った後、足場?の上に立ってる人は誰?幼シンジ?
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 18:02:17.33 ID:???
>>907
だろうね
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 18:53:24.65 ID:???
あれ確か、砂場のあるセットと隣のセットの間に溝があるんだよ。
女の子2人はそれを越えて行ってしまうんだけど、シンジは渡れない。
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 19:13:08.12 ID:???
皆、なんでeoeの絵コンテ見ないの?
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/09(日) 23:46:28.55 ID:???
高校の頃演劇部で舞台やってたんだけど、プロの方来てレクリエーションみたいなので言ってた
現代演劇は自分そのものを作品に込めることが大切だって
ただ正論やテーマを客に見せても客には何の感情も生まれない
どんな恥ずかしく情けないことでも作品や芝居に自分自身を叩きつけられる人間こそが人の心を動かせる人であると
だから庵野が庵野自身を描いた作品であってもそれは何も悪いことじゃないと思う
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 01:04:10.73 ID:???
>>910
何で見てないと思うの?
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 02:47:41.90 ID:???
まぁどんな作品でもある程度は作り手自身の投影になるだろ。平凡な人間からは平凡な作品しか生まれないだろうし。

ただ庵野はマイノリティでEOEは直球っていうか生々しすぎたから、多数の人間は「うわ‥なんだこれ?」になるし、叩かれる。
公開当時なんて映画館まで足運んで金払って見てるわけだし。

でもそうゆうの分かっててEOEをああゆう形で完成、公開した庵野はすごいと思うし、だからこそ今でもEOEはこうやって色々語られるんだろうな。
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 06:26:59.17 ID:???
未だに十数年前の作品がレンタル屋に一巻辺り4本づつ置いてあるとか本当凄いよな
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 09:05:13.81 ID:???
「気持ち悪い」
あの修羅場(首しめ含む)をくぐったあげくに到達したアスカの普段と変わらない憎まれ口
あれはやっぱり二人の希望的な未来を示唆していると思うんだ
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 09:23:17.93 ID:???
どう聞いてもめちゃくちゃ冷たいだろ
まあ生きてる限りいいことあるさーとは思うが
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 11:01:31.86 ID:???
ウチのばあちゃん、アスカが気持ち悪いって言う数分前に気持ち悪いって言いやがった
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 11:03:58.15 ID:???
>>917
むしろよくそこまで観てたなお前のばあちゃん
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 11:05:57.31 ID:???
>>915
あれが憎まれ口に聞こえるとは、LAS脳は前向きで羨ましいよ
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 12:37:19.42 ID:???
>>917
笑ったw
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 12:57:52.08 ID:???
吉高がアスカを演じたら「気持ち悪ウィ〜」ってなるのかな?
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 17:22:22.07 ID:???
「気持ち悪い」のあとにぼそっと「バカ」と呟いてくれたらどんなに救いがあったんだぜ
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 18:36:08.70 ID:???
あれ最後どうなったわけ?
シンジアスカ以外は人の形に戻れたの?
なんで首締めたの?
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 19:07:44.97 ID:???
女から男諸君に向けたこの上ない侮蔑でもって幕のあがるEOE
人の形を維持したまま人間同士が分かり合うにはみんなニュータイプに進化するしかない!
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:16:43.53 ID:???
ラスト赤い浜辺にシンジとアスカが居たのは
補完を拒絶して戻って来たって解釈でいいのかな?
漫画版は見てないが貞アスカは補完受け入れたらしいし
ラストシーンは青葉さんと交代?
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:32:43.63 ID:???
なんでEOEのラストの後に話が続くと思うのかわからない。
どんな物語にも終わりがあるし、旧作の場合それがあのラストシーンでしょ。
それでも夢物語を終わらせたくない人が、その先を欲しがってるだけじゃない?
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:36:01.12 ID:???
糸冬劇
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:37:21.63 ID:???
人の楽しみ方なんてそれぞれだろ
EOEは庵野が現実に帰れっつってるわけだけどさw

>>925
わからないなら人に聞く前に何度も見て確かめれば良い
あと貞は完全にテレビ版とも旧劇とも別物なんでそこんところ宜しく
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:39:09.79 ID:???
>>926
どんな物語も終わりから具体的でなくてもこうこうこうなっていくんだろうなぁ
と考えるもんだと思うよ
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:46:16.96 ID:???
>>929
んーEOEの場合、非常に寓話的な締めくくり(そもそもアスカに包帯したのだれ?)なので
あそこから現実的に二人が生活し出すとかありえないでしょ。
庵野の妄想が終わった時点で消える世界というか、ほぼ観念の世界なんだから。
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:51:20.08 ID:???
リンチ映画みたいに観念で固まった世界とはほとんどのヒトは認識していないと思うけど
地続きの物語として認識しているのが殆どだと思うよ
別に現実的に二人が生活しだす!とか気持ち悪い妄想をすべきとは言わんが
物語として認識している限り、頑張って生きていくんでしょう、
またはあのまま死んで行くんだろうな、くらいの印象はもつよ
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:58:06.55 ID:???
>>931
まあ自分の個人的見解ではあるんだが、EOEの面白さは話が加速度的にどんどん
観念化していくところだと思ってるので、ラストで物語がほぼ心象風景のみにまで
解体されるのが醍醐味なんだよな。それをちんまりあの二人がどーしたこーしたって
下世話な話になると一気に萎えるというか。
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 20:59:47.31 ID:???
>>932
人の好みにケチつける糞w
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:00:35.00 ID:???
気持ち、いいの?
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:04:29.08 ID:???
はいはい、価値観は人それぞれ()
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:04:41.35 ID:???
あくまで個人的見解だよね
正直ほぼ心象風景のみ、なんて解釈は考え難いと思うよ
ただ最後の一行は何となく気持ちは分かる
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:10:51.32 ID:???
>>936
>正直ほぼ心象風景のみ、なんて解釈は考え難いと思うよ

そう?もう少し抽象度を上げればTV版の25,6話と変わらないと思うけど。
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:31:03.79 ID:???
お前らの「僕の考えたEOE像」なんてどうでもいいし聞きたくもない
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:39:32.61 ID:???
>>937
極端なお方だな
壊れたリリス、ミサトのペンダントなども映されている
あなたのいうアスカの包帯なんてものいくらでも解釈しようがある
十分その後の話として成り立っているよ
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 21:50:36.88 ID:???
>>938
俺は知りたいからもっと話せばいいよ
押し付けはいかんよ
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:14:40.69 ID:???
これだけ答えて
何で最後首締めたの?
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:16:30.68 ID:???
その真意は庵野しかしらない
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:17:25.70 ID:???
首しめると膣も締まるから
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:22:37.07 ID:???
押し付けはよくない←ブーメラン過ぎワロタ
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:24:57.90 ID:???
決意しサードインパクトを止めて現実に戻ってきたものの、目の当たりにした現実はやはり恐ろしくて
アスカのクビ締めで始まったサードインパクトをもう一度起こそうとしたのかもね。
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:30:04.74 ID:???
>>944
おらなんかはなせや
めいれいだぞー^^
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:34:28.77 ID:???
>>941
俺的には今のところ、エゴ・行為の押しつけ
エゴの中身は敵意・好意・救済・まあ、なんでもいいと思う
異論は大いに認める
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:39:57.89 ID:???
>>941
シンジ「他人のいる世界は生きづらいけど、他人が全くいない世界よりはマシだよね。よし、もとの世界戻ろ。」


シンジ「え…いやいや、え?アスカと二人きり?マジで?この人僕のこと死んでも受け入れないよね?
うーん、きっつう〜…えーマジでどうすんのこれ。うまくやってける自信ないわあ。
絶対また追い詰められちゃうよ僕。
グラスハートにフルスイングされちゃうよ。絶対立ち直れないよ〜。
ねえ、ちょっともうどうすんの?え、〆るしかないかな?でもなあ、この人いなくなったら僕一人だし。
ジレンマだわあ〜、マジジレンマだわこれ〜」
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:49:36.17 ID:???
わざわざ二回も首絞めシーン入れてることを考えれば、ミサトの家の時と理由は同じだろう
つまり嫌われるのが怖かった、ということさ
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:50:35.04 ID:???
アスカとはやり取りあったんだろうと思う
あんだけ近距離にいて今気づいたは無いだろうしな
シンジなりに近づこうとしたがアスカはメンチを切るばかり
綾波の幻をみて「もうええわ、補完再開だ馬鹿野郎」と首を絞めるシンジなのであった
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 22:52:22.62 ID:???
>>948
そのシンジ君ならたぶん一人でも大丈夫だよ・・・
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 23:38:51.21 ID:???
未だによく分からない質問2つ
初号機から翼が生えたのは何故?
補完計画が始まったから必然的に生えたのかシンジがなんらかの覚醒をおこしたのか
それとアスカが最後死ぬときアスカの腕ごと真っ二つに裂かれたのは何故
ロンギヌス食らっても目にはなんの傷もなかったけど
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 23:43:06.68 ID:???
>>952
こういうスレがあるから利用してね

■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 55■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1341491524/

暗くて見難いから気づかなかったんだと思うけど
ロンギヌスの槍が突き刺さった時はLCLはどこいったってぐらいに左目からだくだくと流血してるぞ
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 00:34:39.32 ID:???
リリスとアダムは本気出すと羽が生える仕様なんだろう
そのコピーの初号機に羽が生えても全然不思議じゃない
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 01:44:13.58 ID:???
初めて見た時は糞だーって思ったが数年後また見たいなーって思って見たらやっぱ糞だー
の繰り返しで何回も見てしまう中毒性のある映画な気がしてきた
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 02:04:25.16 ID:???
アダムは逆三角形のマッチョマンスタイルなのに
なんでリリスはボテ腹のおっさんだかおばさんだかわからんような体型なの・・・
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 11:51:22.26 ID:???
アンタバカ?、無意識では全然糞なんて思ってないでしょ
そう思おうとしてるだけじゃないの?
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 16:15:20.36 ID:???
アダムは完璧だから
リリスはアダムと結婚するつもりだったのに彼を避けて生きていた
そんな嫌らしい女が綺麗な体してると思うか?
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 19:55:58.12 ID:Z6p9OPP/
EOEって精神科医の評価はどうなのかな?
960 ◆DvcLBP95CiVK :2012/12/11(火) 19:58:09.69 ID:???
>>956逆三角形もリリスだろ?槍抜いたから膨れちゃっただけで
まぁマッチョ体形がよかったってのは同意だが
アダム(男)とイブ(リリス=女)で当て嵌めて考えればおばさん体形も仕方ない
…それなら巨乳の姉ちゃんにしとけよって?
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 20:04:26.90 ID:???
使徒って物理的法則の範疇外にいそうなものだが
リリスは重力にも慣性にも逆らえないらしい
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 20:09:54.24 ID:???
あのだらしない体型は堕落した現代人の象徴w
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 20:18:19.44 ID:???
だらしなくいやらしいカラダのリリスさん

そういやアダムには肩パットついてたな
人が拘束具つけたのかね?だとしたらなんでリリスにはつけなかったんだろう
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 20:24:09.81 ID:???
>>963
世紀末なら肩パッドは当たり前。
アダムは錨付きレザーファッションだよ。
モヒカン野盗だよ。
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 20:46:47.14 ID:???
生命の実食ってるワリには早死キャラなのか、アダムさん。
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 22:08:31.15 ID:???
アスカはシンジを愛していた
それだけで大団円だよ、EOEは
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 22:12:40.19 ID:???
アスカは可愛い
式波はかわいくない
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 23:29:32.71 ID:???
>>964
アダム「汚物は消毒だぁー!!」

セカンドインパクト
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 00:40:26.25 ID:???
「アスカに酷いことしたんだ」とはどの行為のことを言っているのですか?
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 00:45:38.77 ID:???
アスカの心の支えだった加持の死をアスカに伝えてしまったことだと思う
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 00:57:03.50 ID:???
ついでにコーヒーメーカーをブッ飛ばしたんじゃない?憶測だけど。
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:00:26.94 ID:???
眼前でオナニーしちゃったこと

加持の死を逆ギレ気味に伝えたこと
アラエル戦で落ち込んでいるアスカに良かったねといってしまったこと
レリエル戦で調子こいたこと

どれなんだろうね
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:03:57.06 ID:???
よく2番目だって言われるよね。
1番目もかなりやばいんだけどね(汗)。
3、4番ではありませんように〜。
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:06:34.07 ID:???
加持も重要なポイントらしい

オナニーシーンの脚本
酷いことしたのは分かってる、でも助けてよ…
(加持の死を伝えるシーンを追加予定宜しくね)

みたいなこと書いてた気がする
ミサトへの台詞はオナニーと加持でダブルパンチな「酷いこと」なんだろう
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:41:32.88 ID:???
その気持ち悪い口調やめてもらえませんきね
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:47:11.96 ID:???
は?
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 01:54:30.57 ID:???
>>975
あ?( ・´ω・`)
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 02:10:54.09 ID:???
>>975
死ぬか?
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 02:18:50.95 ID:???
>>975
てめーは俺たち四人衆を敵に回した
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 09:37:58.54 ID:???
>>975>>973に対する発言だろ
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 10:29:37.16 ID:???
>>971
そことはシーン別じゃない?
てかよくわかんないんだよね。ミサトは「アスカの言うとおり、カーペット変えときゃ良かった」って言ってるけど、コーヒーメーカー倒したシーンではカーペットか汚れた描写ないんだよね。
そもそもカーペットがミサトの部屋にあるかどうかも怪しい。
あと、どのタイミングでこの事件が起きたのかっていうのもよくわからん。
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 13:08:05.81 ID:???
>>981
加持の話をした後にフローリングの床にコーヒーメーカーを倒してるね
その後アスカは行方不明になるから、カーペットの染みとコーヒーは別かと

話は違うが、このシーンがEOEの補完開始前のシンジとアスカの痴話喧嘩シーン
(心象風景)と被せてあるのは、アスカと話した最後の記憶であるのに加えて、
シンジの心の中では同じの葛藤があったと想像する。
加持さんのことばかり口にするアスカに、自分のこともかまえと逆切れで加持の
死を伝える。自分のことしか考えていなくて、結果アスカを傷つけた。
何も考えずに加持の死を告げた訳じゃないんだなと。
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 13:35:40.94 ID:???
>加持さんのことばかり口にするアスカに、自分のこともかまえと逆切れ

^^;
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 14:05:25.96 ID:???
>>983
恋愛要素があると言ってないよ。人として見て(かまって)ってこと
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 14:16:27.17 ID:???
アスカが加持の事切り出す→察しているシンジは口ごもる
→勘の良いアスカが詰め寄る→やんわりと伝える、もしくはバレバレな反応でシラを切るシンジ
→アスカ発狂、本当の事を言えだのとのたまう→本編映像

どうせこんな感じだろ
何でシンジがそんな真似すると思うかね、あんな状況で
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 14:27:35.47 ID:???
>>985
ごめん、そうだね
上でも書いたが、カップ、零れたコーヒー、と全く同じカットを使ってる
から、そういう意図もあるかと深読みしてしまいました。ごめん
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 15:09:33.77 ID:ZKljiO9M
ビデオフォーマット版24話と26話ではアスカの着てるシャツが違うじゃん、
と突っ込んでみたりする。
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 16:03:14.57 ID:???
みんな漫画デビルマンくらい読んでんのか?
ラストはとりあえずあれのオマージュだ
新世紀エヴァンゲリオンは世界の終わりを描いたアニメだ
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 17:14:19.87 ID:???
オマージュなのは確かだが、テーマ的には全然違うぞ。
デビルマンが「世界の終わり」なら、エヴァのは「夢の終わり」。
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 17:24:20.67 ID:???
>>989
デビルマンは「世界の終わり」なんかじゃねえよ
千年王国の始まりを描いてるんだろうが
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 17:26:54.18 ID:???
オマージュって聞くと
マン毛のソバージュ連想するの俺だけ?
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 17:30:01.03 ID:???
どっちにしてもデビルマンは「世界」を描いてるわけだろ。
エヴァは世界じゃなくて「心」だという話。
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 18:24:54.53 ID:???
今まで見た全ての映画の中でEOEが一番好きだ
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 18:34:41.11 ID:???
こまけえこたあいいんだよ
要はデビルマンのラストかっけーって思ってシンジとアスカでやってみただけ
まったく同じじゃパクリだから首締めてみただけ
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 18:57:36.38 ID:???
盛り上がってるところすまんが
お前ら次スレ…
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 19:25:49.79 ID:???
>>995
こまけえこたあいいんだよ
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 19:28:21.50 ID:???
よくねぇよ、立てるからまってろ
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 19:30:57.88 ID:???
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 19:35:13.61 ID:???
>>998
12第目が抜けてる
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 19:37:31.03 ID:???
>>999
前スレの部分にあるからいらんだろ
行数制限もあるし省いた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。