歴代GAINAX作品中のパロディ・オマージュを語る2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
移転のドサクサでDAT落ちしたが、
引き続き古い漫画・アニメ・特撮ネタとか色々と教えれ。

■前スレ
歴代GAINAX作品中のパロディ・オマージュを語る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1246119441/
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/04(水) 13:03:00 ID:???
宇宙戦艦ヤマト#18「浮かぶ要塞島!!たった二人の決死隊!!」で、
磁気の影響でヤマトの装甲板が剥離するシーンは、
ナディア#21「さよなら…ノーチラス号」でノーチラス号の装甲板が剥離する元ネタ。

元  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10697083
パロ http://www.nicovideo.jp/watch/sm4096187
3まとめ:2010/08/10(火) 22:20:59 ID:???
4まとめ:2010/08/10(火) 22:21:11 ID:???
5まとめ:2010/08/10(火) 22:21:54 ID:???
6まとめ:2010/08/10(火) 22:22:09 ID:???
7まとめ:2010/08/10(火) 22:22:21 ID:???
8まとめ:2010/08/10(火) 22:22:42 ID:???
007 ロシアより愛をこめて 007のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=V-5f8IWXCTI

エヴァンゲリオン Decisive Battle
http://www.youtube.com/watch?v=Y5Qo9iAB9q0

踊る大捜査線 危機一髪
http://www.youtube.com/watch?v=RIUwphgU7EM#t=3m20s
9まとめ:2010/08/10(火) 22:23:07 ID:???
電撃フリントGO!GO作戦のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=wuVEEm3JsWY

She said,"Don't make others suffer for your personal hatred."
http://www.youtube.com/watch?v=oAAjTI0ewio
10まとめ:2010/08/10(火) 22:23:23 ID:???
【トップをねらえ!】ロックだGO!GO!ガンバスター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2903485

マッハバロンOP full
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1923312
11まとめ:2010/08/10(火) 22:23:45 ID:???
↓エヴァの「マグマダイバー」の回で、ミサトが「この作戦の責任者は私です!」言うセリフの元ネタ
http://www.dailymotion.com/video/x9u9ux_tvufo_shortfilms の07;:15あたり
12まとめ:2010/08/10(火) 22:24:05 ID:???
ネオアトランティスの兵器に縞々のラインが入ってるのは、「マイティジャック」の悪の組織「Q」のオマージュらしい。

ガーフィッシュ
http://stat001.ameba.jp/user_images/58/6f/10144374356_s.jpg

Qの兵器
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/18/0000169518/68/img37e08663hcy98s.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/18/0000169518/70/img6362adc4hcyppc.jpeg
13まとめ:2010/08/10(火) 22:25:14 ID:???
不思議の海のヤマト‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19648
宇宙戦艦ヤマトと万能戦艦Nノーチラス号の発進シーン‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm923248
14まとめ:2010/08/10(火) 22:41:40 ID:???
【007→EVA→踊る】よく聞きゃ似てるこの3曲【パクリ?】‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6432157

【ガンダム→トップをねらえ!】よく聞きゃ似てるこの2曲‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6850836
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/20(金) 23:52:07 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11215215

モロボシ・ダンがオオタコーチそのまんまだな
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/14(火) 20:32:50 ID:wWP+P0mv
劇場版グレンラガン螺巌篇を見てて気がついたことを二つ
街の発展のシーンが終わって螺巌篇のタイトルが出る場面
ロケットが打ち上げられるシーンがオネアミスのロケット打ち上げシーンそっくり

もう一つは多次元宇宙迷宮にとらわれたシモンが情けないアニキと食事をするシーンで
並べられた料理の中にチョウチンアンコウのグランディス風ラブコールがあった
しっかり提灯にリボンが巻かれていた
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/04(月) 01:47:26 ID:???
>>16
アンコウのリボンは確認したよw
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/27(水) 17:45:54 ID:???
>>8
踊る大捜査線 危機一髪
http://www.youtube.com/watch?v=BByj4GgfWWI
サントラが上がってた
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/11(木) 00:38:49 ID:aqfhkSYm
今更だけどグラタン改のドリルって轟天号のドリルと形が同じ気がする
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/11(木) 02:28:54 ID:???
>>19
ドリルの先が微妙に割れてるのな。
http://homepage1.nifty.com/mizuyon/photo/kure.jpg
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/11(木) 19:16:57 ID:???
人類補完計画は諸星大二郎の「生物都市」が元ネタっぽいけど
ひょっとしたら直接の元ネタはスクウェアのSFCゲーム「LIVE A LIVE」の近未来編かも知れない。
大量の人間が意思を持ったまま黄色い液体になるとか、それで満たされた巨大兵器で(敵が)戦うとか類似点多いし。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/11(木) 20:28:02 ID:???
第3新東京市の変形はマクロスのトランスフォーメーションのオマージュなんだな
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 14:05:27 ID:???
絶望先生に庵野がナウシカで描いたシーンが
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 16:22:34 ID:???
やはり 真っ先に思い浮かぶのは エヴァ第八話の ダイダロス・アタックだな


既出中の既出だと思うが
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 16:43:24 ID:???
やっぱダイダロスなのかあれw

内部から爆発だしなぁ
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 21:45:45 ID:25sjHNq/
そしてパンストへと受け継がれる
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 21:48:38 ID:???
リツコ
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/14(日) 21:50:36 ID:???
リルーチング方式
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/15(月) 13:14:33 ID:???
>>26
パンストでも何かパロディやってるの?
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/07(火) 11:16:59 ID:???
パンスト見たこと無い
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/22(水) 15:55:03 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/06(木) 11:10:23 ID:???
新作無いと書き込むネタがないな
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 19:49:46 ID:???
『新世紀エヴァンゲリオン』・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』における
特撮作品からのパロディ・オマージュを思いつくままに書いていきます。
公式情報(スタッフの証言)、公式ではない本やネット上で書かれていたこと、
筆者の推測が入り乱れています。

○基本設定
・エヴァ各機のデザイン・・・零号機=初代ウルトラマンAタイプ、初号機=同Cタイプ、
 弐(2)号機=ウルトラセブン、3号機=『帰ってきたウルトラマン』第37話の怪獣・
 ブラックキング、量産型=『セブン』第3話の怪獣・エレキング、Mark.06=ウルトラマンタロウ

・A.T.フィールド・・・『帰マン』第4話の怪獣・キングザウルス三世のバリヤーが元ネタか?
 バリヤーを張る能力は、他にもバルタン星人2代目、初代ゼットン、また各ウルトラマンも
 持っている。だが、特に知性も感じられない天然の地球怪獣であるキングザウルスのバリ
 ヤーは、使徒の使うA.T.フィールドのイメージに一番近い(と思う)。
 帰マンvsキングザウルス三世(ニコニコ動画・要アカウント)
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7194622

・第3新東京市・・・外観は、『ウルトラセブン』第34話「蒸発都市」で、荒野の中に突如として
 出現したビル街が元ネタ。下のページのストーリー紹介の一番最後の画像を参照。
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page34.htm
 
 ビルが地下に出入りするのは、『セブン』第47話「あなたはだあれ?」で、フック星人に
 よって団地が毎晩地下の偽物と入れ替わるシーンから。

・ネルフ本部発令所・・・デザインは、『セブン』第21話の怪獣・アイアンロックスが元ネタ。
 アイアンロックス
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%B9

・新劇ゼーレのエンブレム・・・『仮面ライダー』のゲルショッカーのエンブレムが元ネタ。
 ゲルショッカーのエンブレム
 http://blogs.yahoo.co.jp/chinta5963/7213827.html
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 20:18:45 ID:???
○各エピソードでみられるパロディ・オマージュ

●第参話
・初号機がトウジ・ケンスケの傍に倒れた時、横に大きな鳥居がある
 『ウルトラセブン』第5話、セブンとビラ星人の戦闘シーンが元ネタ。
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page05.htm
 (一番上の他、下の方にも画像あり)

・初号機と、刺殺されたシャムシェルが夕陽の中で固まっているシーン
 『セブン』第8話、セブンとメトロン星人の戦闘シーンが元ネタ。
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page08.htm
 (画像は下の方)
 『セブン』第12話にも同じような激突のシーンがある。

●第五話
・ラミエルの登場時の音
 『帰ってきたウルトラマン』第35話の怪獣、プリズ魔が元ネタ。
 登場時の音も似ている(同じ音?)
 帰マンvsプリズ魔
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8693200
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 20:32:02 ID:???
まとめ神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

>>33
庵野監督は初代Bタイプ顔が好きって言ってたけど、
エヴァには反映されてないんだな。
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 20:36:57 ID:???
●第六話
・「決戦、第3新東京市」というサブタイトル
 『帰マン』第6話「決戦!怪獣対MAT」が元ネタ。

・中学校の横から零号機と初号機が現れるシーン
 『セブン』のウルトラホーク1号発進シーンが元ネタ。
 http://www.youtube.com/watch?v=tcbxNaqNXT4

・シンジとレイが作戦の説明を受けるシーン
 強烈なライトで照らされ、ミサト・リツコ・シンジ・レイの姿は影のように
 描かれている。『ウルトラマン』第23話「故郷は地球」で科学特捜隊員達が
 夜の野外で話し合うシーン、『セブン』第8話「狙われた街」の病室のシーンで
 同じような表現が使われている。

・新劇「序」で、ラミエルが地対空ミサイルを光線の一回転で全て撃墜するシーン
 『ウルトラマン』第37話で、ウルトラマンが回転しながらスペシウム光線を
 放つシーン。怪獣ジェロニモンの羽ミサイルを撃墜した。
 ウルトラマンvsジェロニモン
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5165526
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 20:41:10 ID:???
●第九話
・シンジとアスカが特訓の末に使徒を倒すというストーリー
 ストーリー自体が『帰マン』第4話「必殺!流星キック」へのオマージュ。
 キングザウルス三世に敗北したウルトラマン=郷秀樹は、特訓の末に
 怪獣のバリヤーを飛び越える流星キックを習得。流星キックでバリヤーの
 発生器官である角を叩き折り、スペシウム光線で止めを刺す。

・ユニゾンキック
 初号機と弐号機はキックでイスラフェルを倒す。これは前述の流星キックが
 元ネタだが、同時に仮面ライダーのダブルライダーキックへのオマージュでも
 あるかも。また、『仮面ライダー』でも、強敵怪人に苦戦するライダーが特訓の
 末に新たな技(キック)を習得して勝利するというエピソードが度々存在したため、
 こちらへのオマージュという側面もある。

・初戦で敗北した後の経緯がスライドで説明されるシーン
 『ウルトラマン』第35話「怪獣墓場」で、ウルトラマンとシーボーズの戦いが静止
 画像の連続で表現されているシーンが元ネタかも。

・イスラフェルの顔
 『セブン』第42話「ノンマルトの使者」に登場する地球原人ノンマルトに似ている。
 地球原人ノンマルト
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%CE%A5%F3%A5%DE%A5%EB%A5%C8
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 21:24:04 ID:???
●第拾話
・「マグマダイバー」というサブタイトル
 wikiによるとSF小説のタイトルが元ネタらしいが、『セブン』に登場するウルトラ警備隊の
 地底戦車・マグマライザーのパロディという面もあるかも?
 マグマライザー
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%DE%A5%B0%A5%DE%A5%E9%A5%A4%A5%B6%A1%BC

●第拾七話
・トウジの妹が12号室に入院している
 『セブン』第12話「遊星より愛をこめて」が元ネタ。この話は、登場する宇宙人・スペル星人の
 設定が被爆者差別であるとの批判を受けて封印され、見ることが出来なくなった。再放送や
 映像商品への収録も行われていない。トウジの妹は、TV版・旧劇場版では名前だけで姿が
 登場しないことから、スペル星人とかけて「12号室」になっている。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 21:28:57 ID:???
●第拾八話
・3号機の設定
 デザインが『帰マン』第37話「ウルトラマン夕陽に死す」の怪獣・ブラックキングを元ネタとして
 いることは前述の通り。この第37話は、「夕陽に死す」というサブタイトルからも分かるように、
 ウルトラマンが夕陽の中でナックル星人・ブラックキングと戦って敗北する。3号機vsエヴァの
 戦いも夕陽の中で行われている。
 ブラックキング
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%AD%A5%F3%A5%B0

・3号機の輸送シーン
 前述の『帰マン』第37話で、敗北したウルトラマンがナックル星人の宇宙船に拘束され、ナックル
 星に連行されるシーンが元ネタ。また、十字架に磔にされるウルトラマン、という描写は
 『セブン』第39・40話「セブン暗殺計画」や『ウルトラマンA』第13話「死刑!ウルトラ五兄弟」など
 でも見られる。
 セブン第39・40話
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page3940.htm
 ウルトラマンエースゴルゴダシリーズ(楽天市場)
 http://item.rakuten.co.jp/wonderland/1505545/

・3号機がバラバラにされるシーン
 『帰マン』第40話「まぼろしの雪女」での怪獣スノーゴンとの戦闘シーンが元ネタ。
 ウルトラマンはスノーゴンに氷漬けにされ、バラバラにされてしまう。
 帰マンvsスノーゴン
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8724005

 以上の3号機に関するオマージュは新劇「破」でも同じ。

・新劇「破」で、初号機が3号機のエントリープラグを噛み砕くシーン
 『ウルトラマン』第1話で、怪獣べムラーが特殊潜航艇S16号を咥えているシーンが元ネタ。
 第1話「ウルトラ作戦第一号」
 http://www.youtube.com/watch?v=ZzCZLNPv2jE
 (該当のシーンは18:40あたりから)
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 21:56:53 ID:???
●第拾九話
・ゼルエルが最初に登場するシーン
 空を飛んでいるゼルエルのシルエットは、『セブン』第14・15話に登場したロボット怪獣・
 キングジョーに形が似ている。新劇「破」では形が大きく変わったため似ていない。
 また、ゼルエルの顔はどことなくゼットンに似ているような気も。
 キングジョー
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%B8%A5%E7%A1%BC
 ゼットン
 http://wiki.livedoor.jp/ebatan/d/%A5%BC%A5%C3%A5%C8%A5%F3

・ゼルエルと弐号機の攻撃が湖に映り込むシーン
 ウルトラセブン第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」で、セブンの放ったエメリウム光線が
 キングジョーに命中し、湖に映り込むシーンが元ネタ。
 ウルトラセブンvsキングジョー
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10157463 

・弐号機がゼルエルに止めを刺されるシーン
 『ウルトラマンレオ』第3話「涙よさよなら・・・」で、ツルク星人がトオルの父親を真っ二つに
 するシーンが元ネタ?
 ウルトラマンレオ ホラーな名場面集
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11619162
 (該当の場面は2:38辺りから)

・新劇「破」で、ゼルエルにミサイルが突き刺さり爆発、トウジ達が地上からそれを目撃するシーン
 『ウルトラマン』第39話「さらばウルトラマン」で、ゼットンに無重力弾が命中し空中で爆発、
 地上のアラシ・イデ両隊員の下に肉片が降り注ぐシーンが元ネタか。
 主要スタッフの一人である樋口真嗣氏は、特撮映画『ガメラ3邪神<イリス>覚醒』でも、
 同じようなシーンを作っている。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:03:18 ID:???
なんか無理があるのばっかだなw
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:20:33 ID:???
●第弐拾参話
・アルミサエルのデザイン、動き
 『セブン』第11話「魔の山へ飛べ」に登場した怪獣・ナースが元ネタか。
 宇宙竜ナース
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12291495
 (再生時間が長いため重いです)

●第弐拾四話
・「最後のシ者」というサブタイトルとストーリー
 『セブン』第42話「ノンマルトの使者」が元ネタ。ストーリーも、地球原人ノンマルトの
 代弁者となった謎の少年・真市を軸にして展開される。
 「ノンマルトの使者」
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page42.htm

・レイがカヲルと接触した際の発言「あなた、だれ?」
 『セブン』第47話のサブタイトル「あなたはだあれ?」が元ネタ。

●第弐拾五話〜弐拾六話
・シンジがいる体育館のような場所
 『ウルトラマン』第22話「地上破壊工作」で、ハヤタ隊員が拉致された地下世界の
 描写が元ネタ。
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:22:48 ID:???
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:32:48 ID:5JRc0ZJ5
○その他のパロディ・オマージュ(有名なものばかりなので箇条書きで)
・エヴァ、使徒の光球・・・ウルトラマンのカラータイマー。ここを破壊されると死ぬという点も同じ。

・エヴァの活動時間の制限・・・ウルトラマンの変身時間の制限。

・アダムを「光の巨人」と呼んでいること・・・「光の巨人」はウルトラマンのこと。

・マリの眼鏡がウルトラセブンのウルトラアイに似ている(モロボシ・ダンはウルトラアイを装着して
 セブンの姿に戻る)。

・新劇「破」のミサトの携帯の着信音・・・『ウルトラマン』の科学特捜隊基地の電話の呼び出し音と同じ。

・新劇「破」のミサトの二台目の車・・・『帰マン』のマットビハイクルと同じデザイン。ナンバープレートが
 「1971」なのは、『帰マン』及び『仮面ライダー』の放送が始まった年だから。

・新劇「破」のレイとゲンドウの食事シーンの音楽・・・『怪奇大作戦』第25話「京都買います」の音楽。

・新劇「破」でセカンドインパクトの際ミサトを取り囲む四人の巨人・・・ゾフィー、初代マン、セブン、帰マン。

・ザ・ビースト発動時の回転は仮面ライダーの変身ベルトが元ネタか。

・シンジとレイが一体化し、初号機は「この世の理を超えた新たな生命」となった。『ウルトラマンA』で、
 エースは男女合体変身によって人間を超えた存在になる、という設定であったことが元ネタか。

・「Q」の予告でゾフィー、初代マン、セブン、帰マンのウルトラサインが使われている。
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:35:44 ID:???
対3号機はメトロン星人だべ
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 22:54:10 ID:5JRc0ZJ5
○Mark.06について
・デザインの元ネタはウルトラマンタロウ。

・ウルトラマンタロウはウルトラ6兄弟の末子であることから、「ウルトラマン
 ナンバー6」と呼ばれる。「エヴァンゲリオンマークシックス」と「ウルトラマン
 ナンバーシックス」は音も似ている。
 タロウのオープニング
 http://www.youtube.com/watch?v=_34dJZbOrDc

・Mark.06の建造方法が根本的に異なるということ
 以前のウルトラ戦士は人間と合体したり(初代・帰マン・A)、人間に変身
 したり(セブン)していた。それに対し、タロウは第1話で地球人東光太郎の
 命を媒介とすることでこの世に生まれた。Mark.06の 建造方法が他の
 エヴァと根本的に異なるという設定の元ネタは ここかも。
 (ただし、この誕生の描写は非常に分かりにくい。単に東光太郎とタロウが
 一体化したという解釈が通説)

・Mark.06の強さ
 Mark.06は月から飛来して初号機を一撃で活動停止に追い込むなど、他の
 エヴァとは比較にならない高い性能を持っている様子。タロウはウルトラの
 父・母の実子であることから、非常に高い戦闘力を持つとされていたことが
 元ネタ。
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/12(水) 23:03:41 ID:SmQD308U
破で第8使徒戦の2号機がナウシカのユパ様
赤くなる初号機は王蟲?
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/14(金) 11:51:08 ID:Zy/GHd5b
●第弐拾四話、旧劇場版
・アスカが「303号病室」に入院している
『ウルトラセブン』第7話「宇宙囚人303」が元ネタ。

「宇宙囚人303」
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page07.htm
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/08(火) 18:14:20 ID:msxObZhR
保守しておく。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/03(木) 23:54:08.40 ID:???
ガイナックスが凄い昔に出してたHなゲームが、ウルトラファイトw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8850854
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 11:12:11.22 ID:???
ガンバスターの必殺技「バスターホームラン」はシルバー仮面が元ネタだったとはw
元ネタは五寸釘みたいな奴をハンマーで飛ばしてたが。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 17:21:46.80 ID:???
>>24>>25
あれがダイダロス・アタックだとすれば、あのときの弐号機とその
ATフィールドは、さしずめ○○○○○○・○○○○ってとこだな
              ↑誰か答えてww
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 17:27:27.47 ID:???
ピンポイントバリアーだろ言わせんな恥ずかしい
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 18:49:04.39 ID:???
正解した>>53には
お米&トイレットペーパー優先買い占め券
10日分を差し上げます★
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 16:11:31.53 ID:???
デビルマンとシレーヌの戦いでデビルマンが腹と左腕を損傷するのが
ビースト弐号機の損傷箇所と同じ感じだったな
ザ・ビースト=悪魔だっけ?
そこらへんはオマージュしてると思う多分
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/28(月) 12:40:52.89 ID:???
【オマージュ?】アニメのよく似たシーンを集めてみた【パロディ?】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11658504
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/10(火) 13:44:09.67 ID:x3sOXFRc
ネルフ本部発令所の外観は、『ウルトラマンA』第25話「ピラミッドは超獣の巣だ!」に
登場したオリオン星人のピラミッドが元ネタか?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:08:52.41 ID:???
>>57
世田谷体育館じゃないの?ここも元ネタがあるのかもしれないけど。
しかもこの中が>>42の地下室設定で使われたり他の話にも頻繁にロケで使われてる

http://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/mat1.JPG

http://www.ultraloc.org/locations/setagayagym/index.html

59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/19(日) 06:18:03.48 ID:???
帰ってきたウルトラマン#40「まぼろしの雪女」で、
怪獣・スノーゴンが凍らせたウルトラマンをマウントポジションからバラバラにするのは、
エヴァ初号機が参号機をバラバラにするシーンと同じレイアウト。


60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/19(火) 23:48:38.42 ID:???
MARK06はウルトラサインからしてゾフィだろ
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/14(金) 15:24:00.80 ID:???
エヴァではパロ減ったな。トップやナディアは山盛りだったのに
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/17(月) 21:57:25.32 ID:RKwjvVED
眼帯アスカは、仮面ライダーのゾル大佐のパロディ?
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/18(火) 01:24:51.73 ID:???
>>62
古代守が戦死?→キャプテンハーロック の流れだと思う。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/30(日) 19:04:30.26 ID:???
>>63
『スカイキャプテン』の庵野がごひいきのアンジェリーナ・ジョリーのパクリ
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/30(日) 22:47:21.43 ID:???
>>64
これかー
http://movie.goo.ne.jp/cast/c151517/photo16.html

スカイキャプテンも結構最近の作品だ
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/10/31(月) 18:02:29.38 ID:???
肌荒れてるな〜
ブラピとの私生活がgdgdなんだろなぁ〜
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/11/10(木) 19:47:32.12 ID:???
ザラブ星人の翻訳機持ってたのは「アベノ橋魔法☆商店街」の雅ジイ@青野武だったかなw
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/11/11(金) 22:24:07.95 ID:???
キイハンターのOP
http://www.youtube.com/watch?v=niHMQmQAMuk

ナディアのイメージソング「真夏の恋人(水谷優子・堀内賢雄)」がそっくりw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1712399
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/01/21(土) 03:31:06.69 ID:/DrPhhyE
早く、エヴァの映画やってくれ。元ネタ探しに狂奔出来るし。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/11(土) 01:07:43.90 ID:T1xM8Z0U
ウルトラホーク発進![M12
http://www.youtube.com/watch?v=eSAcyNFeM3g

トップをねらえ! BGM 「危機」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15552702
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/11(土) 01:11:06.33 ID:???
ヱクセリヲンの体育館は、レオの特訓シーンで使われた体育館かな?
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/18(土) 13:04:59.52 ID:eSNT21eO
今更だけど、永井豪「マジンサーガ」から大量に設定を取ってきている。
しかし、こういうスレで元ネタ集とか見ると
オリジナリティに関してサルまんで言われていた「他のネタをうまくアレンジする事」が現在のオリジナリティである事を痛感する。
色んな物のパクリと言えばパクリなんだけど、じゃあそれらその物なのかと言うと違うっていう。

サザエさんとバカボンのパパをパクったサザエボンはダメって事になったが
サザエライダーウルトラエヴァジブリボンまで行くと
もはやリミックスの才能がないといいデザインにはならないしな。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/19(日) 21:42:28.01 ID:???
NERVが「謎の円盤UFO」のHQ、SHADOが元ネタだというのは周知だと思いますが、
これに出てくるレイク大佐は、赤木リツコの元ネタか。 金髪美人、クールビューティ、天才的科学者という設定。
マヤはエリス中尉か。階級おんなじだし。


第3新東京市の地下に沈むビルは、同じ21stセンチュリースタジオの「スティングレイ」の基地が元ネタかな。
戦闘時には地上施設が地下に収納されるところが。

既出スマソ。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/19(日) 21:59:05.55 ID:???
>>73
青シャツの上に白衣着れば雰囲気バッチリw
http://www.full-dreams.com/ufo/lake.html

>スティングレイ
http://www.youtube.com/watch?v=E06cNv55jTs

「我らの万能潜水艦 ノーチラス号」がそっくりw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5815201
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/02/20(月) 00:07:12.76 ID:???
>>73
Airでシンジ救出に向かったらしいグループ3は、フォスター大佐を追いかけたSHADO暗殺機関かなぁとおもた
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/03/12(月) 20:05:32.84 ID:???
「謎の円盤UFO」ネタで言えば、フォスター大佐が宇宙人()から精神汚染を受け、というのもあったし、
ストレイカー司令官が宇宙人()から精神汚染を受けたのもあったな。

アラエルからアスカが受けた精神汚染とは内容が違うけれども、「精神汚染」の元ネタはこれか。
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/03/12(月) 21:28:20.62 ID:???
『ふしぎの海のナディア』大百科
?見どころ大公開スペシャル?(仮題)
NHKEテレ
3月31日(土)午後5:55〜午後6:20
http://amalate.co.jp/program/nadia.html
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/03/13(火) 07:32:25.99 ID:???
>>76
合ってる
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/04/27(金) 04:30:02.24 ID:???
量産型エヴァのデザイン

エレキング
http://pulog1.exblog.jp/101936/
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/05/17(木) 18:15:59.31 ID:???
使徒が光で出来てるという設定は永井豪「凄ノ王」の主人公の設定から。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/18(木) 07:32:10.05 ID:ddA1Alt9
タロウは著作権の絡みで地上波では流せなくなっているらしい。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/10/20(土) 20:46:32.32 ID:GTeLe0B1
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/01(木) 17:11:55.52 ID:9z3ALYzm
ノーチラス号の探信音が「海底軍艦」と同じっぽいな。
万能戦艦ってフレーズはνノーチラス号そのままだw
http://www.youtube.com/watch?v=HO2cFMNiIR8
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/02(金) 00:16:47.64 ID:dbK8O5hS
Qの最新予告映像に出てる八号機、顔の形がモロにウルトラマンレオだね。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/02(金) 00:20:38.69 ID:???
レオっつーかバルキー星人だな
レオの没案だけど
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/03(土) 22:43:28.16 ID:???
レオは異質なウルトラマンなので、8号機も異質なエヴァになるはずだ。
予告に出てる新キャラの二人乗りなのではないだろうか。
もちろんこれはレオとアストラの関係へのオマージュだ。
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/06(火) 20:52:14.36 ID:???
〜岡田斗司夫とニコ生実況!〜『新世紀エヴァンゲリオン』第1話〜第3話
http://www.nicovideo.jp/watch/so19208560
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/15(木) 00:16:57.72 ID:???
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/16(金) 23:00:38.79 ID:dEeYNoqs
ヱヴァQでナディアのBGMが流用されたのは、
ウルトラマンAで帰りマンやセブンのBGMが流用されてるのと通じる部分が。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 15:08:21.21 ID:???
2001年宇宙の旅の宇宙食をシンジが食べてた
予告に仮面ライダーWが出ていた
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 15:13:54.16 ID:???
13号機がアキラみたいな球体に入ってた
斜めエレベーターもあるし
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 22:29:07.30 ID:Ybpg1+lP
>>33
 ビルが地下に出入りするのは、『セブン』第47話「あなたはだあれ?」で、フック星人に
 よって団地が毎晩地下の偽物と入れ替わるシーンから。

http://www.youtube.com/watch?v=E06cNv55jTs
Stingray TV intro (1964)
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/17(土) 22:45:57.59 ID:???
>>46
デザイン自体はガイガンだろ
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 00:12:24.02 ID:vb5Jp31B
ヴンダーの第3艦橋壊れてたw
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 00:24:47.89 ID:???
ゼーレの電源落とす所も2001年の
HALの電源落とすシーンに似てる
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 02:13:05.63 ID:???
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/21(水) 21:04:11.50 ID:???
初号機を封印してた十字架はウルトラセブンかな?
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 14:23:54.61 ID:???
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 14:42:29.25 ID:???
プラグスーツの元ネタはこれかな

謎の円盤UFO エリス中尉
http://blog-imgs-17.fc2.com/y/a/m/yamasanchi/ellisClothesChange.jpg
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 18:10:43.70 ID:???
ミニスカート姿はネルフの女性職員が上着を脱いだ格好と一緒だな
http://www.youtube.com/watch?v=uah-H5uxWnw
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 11:30:20.46 ID:???
創価学会の声優

青羽美代子…聖教新聞2009年4月1日5面。1968年入会、芸術部員副白ゆり長。
沢口(石橋)千恵…創価中学校・高等学校卒業。
高橋直純…聖教新聞2002年6月2日5面他(男子部メールマガジン「DAN」2002年6月7日号)東京昭島支部副部長
生天目仁美…聖教新聞(2006年4月11日)東京新宿青春支部女子部員
本名陽子…創価大卒、ビデオ出演
麻生かほ里…コンサート(2004年、創価学会音楽隊結成50周年記念演奏会・創価グロリア吹奏楽団第18回定期演奏会)出演、CDも発売。
伊瀬茉莉也…2008年7月19日PR大会出席と学会系ブログに記載。田中美奈子(創価)代表の動物愛護団体ELFにも参加
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/27(火) 13:29:22.74 ID:???
創価学会の声優

青羽美代子…聖教新聞2009年4月1日5面。1968年入会、芸術部員副白ゆり長。
沢口(石橋)千恵…創価中学校・高等学校卒業。
高橋直純…聖教新聞2002年6月2日5面他(男子部メールマガジン「DAN」2002年6月7日号)東京昭島支部副部長
生天目仁美…聖教新聞(2006年4月11日)東京新宿青春支部女子部員
本名陽子…創価大卒、ビデオ出演
麻生かほ里…コンサート(2004年、創価学会音楽隊結成50周年記念演奏会・創価グロリア吹奏楽団第18回定期演奏会)出演、CDも発売。
伊瀬茉莉也…2008年7月19日PR大会出席と学会系ブログに記載。田中美奈子(創価)代表の動物愛護団体ELFにも参加
銀河万丈…創価・幸福の科学両方名無しが氏んでも代わりはいるもののCMを担当。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 13:00:26.80 ID:???
パロディ多すぎ
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 03:46:05.17 ID:???
>100
わからん。 どこがどう似てるの?
貞がゲンドウと冬月と加持のキャラ造形とユニフォームは、UFOからいただいたって
言ってたような気はしたが・・・
>99もどこをどう見ればプラグスーツにみえるんだろ?
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/16(日) 02:34:10.23 ID:???
どう見ても「謎の円盤UFO」からネタは拝借してるでしょ。

SHADOもNERVも本部は地下・非公開組織 

ストレイカー司令官(沈着冷静・ある意味冷酷)=ゲンドウ
フリーマン大佐(事実上副司令・ストレイカーより年上の友人・唯一司令官に意見できる人物)=冬月
フォスター大佐(ナンパ師・腕っこきの諜報部員)=加持
レイク大佐(金髪・クールビューティ・天才的科学者)=赤木リツコ
エリス中尉(ロリ顔の美人・優秀なオペレータ)=伊吹マヤ(二尉)
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/16(日) 04:37:09.86 ID:???
>105
いやそれについては、異論はないけど

単純に>100と >99については全く似てないよ
ネルフ職員の服は白タイツも履いてるし、まだガンダムの
女性クルーの服がパクリ元ですって言った方が納得できる
プラグスーツの元は貞が言ってるとおり、ドライスーツやウェットスーツだろう
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/18(火) 01:51:49.13 ID:???
TV版#12「奇跡の価値は」で作戦後、ミサトがゲンドウに謝罪するシーンは、
ヤマトの#17「突撃!!バラノドン特攻隊!」で沖田の許可なく波動砲を撃ち、後で古代が報告して労われるシーンが元ネタっぽいな。
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/01/20(日) 22:44:27.92 ID:/kZ+LaUa
元ネタ さらば宇宙戦艦ヤマト 「大いなる愛」
http://www.youtube.com/watch?v=eAU6n05MCUs



パロ1 トップをねらえ! 「時の河を越えて」
http://www.youtube.com/watch?v=w8IIPKHR6eA
パロ2 .ふしぎの海のナディア 「故郷へ・・・」 .
http://www.youtube.com/watch?v=kFkWdPTwcnU
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/02/16(土) 18:54:15.09 ID:1VccG39n
これはオマージュですか「junhashimoto」
http://twitter.com/junhashimoto

第一作「イニシャルはH」
Hermes H buckle belt
http://www.upscalehype.com/wp-content/uploads/2010/09/Cristiano+Ronaldo_Hermes_Belt_silver_gold_buckle.jpg
junhashimoto H buckle belt
http://stat.ameba.jp/user_images/20120402/11/junhashimoto-nagoya/30/5c/j/o0500082011890288517.jpg


第二作「イタリアなう」
GUCCI コットンベルト
http://www.new2010.net/uploads/2009103060647554.jpg
junhashimoto Dベルト
http://ameblo.jp/junhashimoto/entry-11323274316.html

第三作「スティッキーフィンガーズ」
バルマン 定番A2レザーブルゾン
http://bbs.avi.jp/photo1/5/266844/266844-1777137-0-6880768-pc.jpg
junhashimoto × AXIS TIME レザーブルゾン
http://stat.ameba.jp/user_images/20110212/11/axis-timeblog/ee/19/j/o0385050011043146024.jpg


第四作「末広がり」
maison martin margiela 定番ライダース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/05/34/f0046734_20425117.jpg
junhashimotoサンプルライダース
http://img5.zozo.jp/goodsimages/139/2889139/2889139_8_D_500.jpg

ご意見はこちらへ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1360760133/
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/02/16(土) 20:14:29.33 ID:???
おまんじゅう
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/02(火) 04:12:12.47 ID:???
エバはガンダムのパクリ
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/05(金) 13:33:23.73 ID:73JdAsjS
そら違う
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/11(木) 17:18:41.36 ID:pmTmNzK6
メカキング
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/12(金) 20:40:16.46 ID:9psyg67y
ロッキー 
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/13(土) 22:32:33.85 ID:FFXWQXgE
KOF
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/15(月) 09:26:35.28 ID:wUBmNJL0
ゲーニッツかよw
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/15(月) 15:22:16.27 ID:wUBmNJL0
96年
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/18(木) 10:20:22.31 ID:nxBUJJNW
NEO GEO
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/20(土) 20:33:47.91 ID:/EQQ7nMn
時の河を越えては名曲だなぁ
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/22(月) 18:20:28.56 ID:3KXu/GLW
特撮魂
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/22(月) 19:14:43.81 ID:bSCQj+Cg
>>119
庵野監督は元ネタのヤマトを崇拝してるからな
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/22(月) 19:19:27.82 ID:bSCQj+Cg
あ、本題を忘れてた。

ヤマトで古代が「ゆきかぜ」の残骸に突っ走って行くのは、
トップでノリコが「るくしおん」に突入するのと同じだな。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/24(水) 07:54:57.86 ID:l2lMALK2
いっぱいあるなぁ
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/25(木) 05:07:08.85 ID:SgyBDOhD
age
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/26(金) 03:57:38.41 ID:lJ/cwjTa
カントクン
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/29(月) 17:05:11.57 ID:Y1FhymCh
GAINAX〜!
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/04/30(火) 22:00:30.15 ID:???
age
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/01(水) 16:39:04.13 ID:???
アナライザー(^.^)
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/01(水) 16:40:02.70 ID:X52NvLwH
投げ!
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/01(水) 20:19:21.48 ID:???
2号機の左腕を切断はスターウォーズEP4やAKIRA
セントラルドグマもこれらの作品に元ネタがある
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/06(月) 23:23:28.22 ID:D3Kh+AVB
やぁ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/05/06(月) 23:48:09.77 ID:???
上の方のウルトラマン関連の元ネタまとめ見たけど、こじつけも目立つな
133名無しが氏んでも代わりはいるもの
仮面ライダ〜