破が微妙だった人のためのスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
破が微妙だった人のためのスレ25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1270730071/
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 01:12:53 ID:???
>>1はぽかぽか
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 02:18:53 ID:???
1乙。マリはもっと破でシンジと交流させれば良かったのに何故あんな一方的な会話にもなってない様な感じにしたのかね。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 02:31:20 ID:???
こういう意見もある ちょうど「微妙」って入ってたのでw

669 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 02:03:05 ID:???
正直「シンジは周囲の環境さえ良くなれば評価される」って言い分は微妙。そんなの皆そうだろ。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 02:41:44 ID:???
くすぶってる皆の中でも、
シンジはポテンシャルがメチャメチャ高いから、磨けば光り輝くよ
覚醒シンジさんはやり過ぎにもほどがあるけど
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 02:55:52 ID:???
マクロスFでマクロスシリーズのファンとしての意見を述べたら
シェリル厨と言われてしまうのに良く似ている流れだなあ
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 03:30:21 ID:???
ま、環境さえ良くなればってのはエヴァに限らず多くの作品に言える事。そればかり強調されるのはうざいが。
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 03:56:03 ID:???
俺は旧作の方が好きだな
時間の関係もあってかキャラの心の推移についていけない
新劇は旧作にあった文学的なテイストが薄まった。

でもああいうのはもう二度と作れないだろうな
時代性とか作者の精神状態とか、色々なものが合わさってできてるから
それを意図的に再現するのは無理だわな。
それに映画だから、短い時間でエンタティメント性を多く盛り込む事情もあるし

でも売上は過去最高になりそうだし
破は多くの人が望んでいる方向性に近い物だったのだろう。
それは良かったと思う
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 04:30:04 ID:???
>>7
いや、>>4は普通におかしくね
前後の文脈が無いからよく分からんけど

元々ろくに働けてなかったのが環境楽になって働き出しました、
って事なら「それなら誰だって」と言えるだろうけど
元々戦闘から家事までこなしてたのがようやく評価されるようになった話じゃないの
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 05:53:23 ID:???
変態番付のガイドライン

【横綱】
・磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞
・女子高生の上履きを盗みコピーしたものを見て楽しみ、逮捕→大関昇進後、今度は女子中学生の上履きを盗みコンビニでコピーし、再逮捕。ついに念願の横綱に昇進を遂げる

【大関】
・男子中学生に「マスターベーションだ。お前らも見せろ。100円やる」とオナニーを見せ付けた83歳の「マスターじじい」
・19〜71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
・「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出
・女性用下着を頭にかぶり「パンツ交換して」、女子中学生に下半身露出
・釣り竿を改造して、500枚もの女性下着を引っぱり上げてきた釣りキチ助平

【関脇】
・ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
・女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男
・女子高生に変装し高校に侵入の男 上履きでバレる
・男児4人をトイレに連れ込み、自慰行為見せた奄美大島の男性教諭
・自分に浣腸をしてPAの排水溝に排泄を3年間続けてた北海道の男性教諭
・女子中学生がランニング中、男が「パワーつけろよ」と言って下半身を露出して走ってきた
・三角フラスコとタッパーを持ち歩き、女子高生にチラシを配った男「おしっこ高価買い取り中」
・下半身に直接黒いスプレーをトランクスの形に吹き付け街中を歩き回っていた男
・約1400枚の下着を窃盗→お気に入りを○×で区別。鍋敷きなどにも使用
・ズボンに穴を開け、そこからチンコを出してサイクリング
・自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ[↑]
・オークションで購入した女性の衣服を着て撮影、出品者に「おはよう かっちゃんです」と送信。通称かっちゃん(45)[NEW!!]
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 06:02:09 ID:???
>>9
予想はついたけど、コピペ元を探したらトウケツのスレですた
当人か前スレの荒らし屋が貼ったんだろ
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 08:50:59 ID:???
2000年以降のアニメーションの中ではトップクラスの出来
エヴァンゲリオンの二次創作としては二流以下

素晴らしいことをやっているよ庵野さんは
もう一度立ち上がってくれたこと自体は非常に嬉しいしね
でもエヴァファンとしては納得できないんだよ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 09:11:51 ID:???
売れたらいい、だったら日本の娯楽で一番いいのはパチンコになっちゃうな
いつも食い物にされてたアニメ制作者が、独立した自分たちだけで映画を作って売って
それが空前のヒットになったってのはマジすばらしいことなんだけどね
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 10:21:10 ID:???
新エヴァはあれだな
ライトオタクのコミュニケーションツール
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 12:36:49 ID:???
しかし新エヴァが売れてからみんなプライドが高くなったよな
新エヴァを否定する奴はキモオタとかって扱いになった
なんかある意味ガノタと似たようなプライドの高さが出来た
一般人に受けたんだぞ!みたいなね
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 12:56:26 ID:???
そういう奴は実際はモノの出来はどうでもいいんだよ
皆に認められる物が好きな自分、が誇らしいのであって
別にその対象がアニメじゃなくたっていい、音楽でもファッションでも車でも
結局自分自身のプライドの為に手っ取り早く何かをダシにしてるだけ
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 14:02:23 ID:???
破のラストはQで一旦否定されると思うが、その後を上手く描けるのだろうか。
マリもアスカも持て余している現状ではあまり期待出来ないな。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 14:36:40 ID:???
正直破から登場組(アスカ、マリ、加持)は完結編でどこまで描けるのか。特にマリと加持。
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 14:52:00 ID:???
アスカはあと復活して基本的に終わり、マリは分からない
加持は結構目立つだろうね
ミサトと一緒に
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 15:20:40 ID:???
>>17
否定されるとかそういうもんでもないような気がするがw
最後までシンジレイのスタンスも変わらないだろう
アスカやマリはあくまでそれに関わっていくだけでさ
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 15:24:20 ID:???
テンポがいいと言えばそうなんだろうが、やっぱり序も破も時間足りないよな。
旧TV版と同じセリフなんかがあるシーンは特にそう思う。「笑えばいいと思うよ」なんて即答だもんなw
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 15:42:54 ID:???
>>20
でも庵野つーか、ガイナ作品の人間関係ってよくリセットするんだよなぁ
まだ、シンジは綾波の正体しらないし一悶着ありそうだけど
最終的に綾波とシンジの物語として着地するかどうかは終わってみないと何とも・・・
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 16:23:41 ID:???
LRSが否定されないと駄作決定だろ
シンジの成長というテーマもなんだったんだということになるし
金のために新劇作るのはいいが、金のためにそこまでするほど
庵野は堕ちてないことを祈ろう
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 16:32:35 ID:???
でも庵野に責任を負わせるのは可哀想なとこもあるよ
庵野が自分の好きなようにやるにはエヴァは大きくなりすぎたし金を生みすぎた
この不景気だしエヴァの金で助かる人間は沢山いるだろう
そこで新規に向けて大々的にアピール出来る作品を作ってくれ、と言われたら断る事は出来ないんじゃないかな
でも破の出来はクソ、じゃなくて微妙
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 17:56:13 ID:???
>>24
>新規に向けて大々的にアピール出来る作品を作ってくれ、と言われたら断る事は出来ない

いや、そういうしがらみを捨てて自分の好きにできるようにカラー作ったんじゃないの?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 17:56:45 ID:???
たしかに、映像は良かった。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 18:17:19 ID:???
新劇のリツコはミサトみたいに「立場の割に肝心な事は何も知りません」なキャラかな。汚れ役にしないなら。
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 18:20:13 ID:???
ニワカ知識でよくもまあ毎日毎晩特攻してくるもんだ

アンチの微妙と懐古ヲタの微妙は内容のレベルが違うからすぐわかるな
こいつの言ってる事は全て浅い
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 18:21:52 ID:???
新劇リツコは人造人間エヴァンゲリオンについて説明するキャラだよ
それ以上でも以下でもない
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 19:59:21 ID:???
A「エヴァ破見ましたか?」
B「見ました。よかったですよねー!」
A「ですね!ほんとすばらしかったですよ」
B「まあでも一部ね、ちょっとこれはどうなの?とか思った所もあるっちゃあるんですけどね。例えば…」
A「アンチですか」
B「えっ」
A「批判するんですよね?じゃあ、あなたはアンチですよ。私あなたがちょっとムカつきますね」
B「えっ」
A「もう見ないでくださいよ。そんな所いちいち気にかけないでください。大人になれよ」
B「えっ」
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 20:01:54 ID:???
>>30
これ貼ったってお前何と戦ってるんだって言われるだけだよ
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 20:52:39 ID:???
新劇レイは綺麗すぎてな。人間味って負の面も込みだしあれなら貞レイの方がまだ人間らしい。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 21:38:25 ID:???
>>22
まだ3・4部あるんだから当然紆余曲折するだろうけど、
2部ラストは否定します、ってことはまず無いと思うぞ
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 21:50:38 ID:???
>>33
>2部ラストは否定します、ってことはまず無い

最後のヤリは否定以外の何者でもないとおもうがw
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 21:52:59 ID:???
このままじゃ駄目!ってことだろ
そういう否定では無いと思うよ
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 21:53:36 ID:???
何モノでもないなら、今頃このスレ以外でも皆そう受け取ってるよ
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 22:01:50 ID:???
仮に次に否定されるとしたらどんな展開になると思う?
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 22:06:54 ID:???
さー自演が始まるよーーー
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 23:04:23 ID:???
●東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談
・エヴァはサブカル方面など、カジュアルに開かれていたオタクアニメだった
伊「と同時に、エヴァからオタクになった子供が今はいて、
『エヴァによって今のオタクというものが始まった』とか語りだす学生までいる」
・アニメプロパー・アニメファンではなく、思想系の人がエヴァを語る流れだった
竹「今は逆で、思想家はみんな沈黙してますね。例えば斎藤環さんとか」
オタク大絶賛、思想家沈黙」という見立て。ここから東浩紀に矛先が向く
東「レスポンスの必要を感じない。例えば、『東のエデン』とか『けいおん!』とかの方が、
批評家としての立場を語れる(このアニメ大丈夫か? 的な意味で)」
伊「ヱヴァは批評にならないって言うけど、例えばいま東くんが
頑張って批評しているような、平成ライダーと同じようには語れないの?」
東「直観的にできないと判断してます。ヱヴァはリメイクだから」
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 23:07:59 ID:???
▲庵野が出てこなくて、マスコミが困っている、と竹熊が話を移す
竹「旧エヴァは庵野監督の私小説だった。でも今回は、僕も本人と接触できないから、
何も想像できない。マリは奥さんの影響?とか色々妄想できることはあるんだけど」
竹熊いわく、庵野はアマチュアからプロになろうと七転八倒していた。
その苦労が見て取れるのがナディアで、途中で作業できなくなって「島編」になったり、
終了後は四年間仕事できなかったりした。旧エヴァでも最終的には私小説をやってしまった
竹「でも、新劇場版はなんでも好きなことをやれる状況なのに、庵野さんはプロの仕事をしている」
伊「(他人のお金じゃなくて)自分の責任だからこそ、ヒットを狙ってプロの仕事をするとも言えるのでは?
例えば、大手の同人作家が感じるプレッシャーは『自由』ではない。
むしろ同人よりも、商業の方が好き勝手できてしまう、というようなことがあるので」
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 23:16:11 ID:???
竹熊いわく、旧作はファンと対峙していた。罵倒、挑発していた
竹「聞いた話だと、映画界はヱヴァに対して騒然としてるらしい。
(ファンとはケンカしてないが)配給会社にはケンカ売ってるのかもしれない。
庵野さんはマスコミに対しても厳しくて、画像を使用するだけでも、
やりすぎと言っていいくらいの検閲をしてたりする。完結してから、本当は何をやっていたのかを訊きたいですね」
ここからまた東に矛先が。

最初は「奥歯にものが挟まったような言い方 by 竹熊」で
「ヱヴァ破は素晴らしいと思いますよ」と言っていた東だが、
ストーリーについて突っ込まれた途端に「つまらないでしょ」と言い出す
東「つまらない、と言うことに批評家としての立場的な意味が無いから、言いたくない。
点数つけるとしたら、59点くらいでしょ」
竹「珍しいよね、東くんがこういう言い方するの」
竹熊いわく、今もエヴァは時代と関係している。それは間違いない。
竹「ただし、熱い関係ではないのかもしれない。逆に『王立宇宙軍』は、
ガイナの創立メンバーが自分と同世代だから、関係としてはおっきくなっちゃう。
王立は、作品自体はそれほど面白くもないけど、ずっとひきずっちゃう。それは、人生そのものなわけだから」
東「僕がつまらない、とか言うとウザいと言われる。批評する気なんかないんだけど、
やろうと思えばいくらでもやれる…………でも、こういうのは遊びなんだよ」
伊「それって遊びでもないんじゃないの?」
東いわく、庵野監督は映像の天才。それに対して批評家は何も語ることがない
東「例えばダイコンフィルムに対して語るべき所は何もないし、ヱヴァ破にもそんな感じがした」
東の見立てでは、宮崎アニメは「無意識」の映像快楽で、庵野アニメは「ドラッグ」の映像快楽。
無意識の映像は意味を探ることができるが、ドラッグ映像は意味を探ることに意味が無い
この後、東が「庵野は映像作家であることに割り切った。だから物語性はないけど、映像はすばらしい。
だから映像のみがすばらしいとだけ言えばいい」と断定する。

ttp://d.hatena.ne.jp/izumino/20090830/p1
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 00:23:40 ID:???
アンノが天才アニメーターだったってのはわかるし、アクションアニメーターの延長としての映像作家ならば世界有数だけど、
監督としてはどうなんだろう
破の映像がすごいって意見もたくさんあるけど超一流じゃあないよね
使い慣れたフィルム環境+当時の2DCGを隠し味にした旧の方が映像的にすごかったと思うわ

シナリオだけでなく、そういうところでも不満だなあ
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 00:26:06 ID:???
旧はストーリーは出来が良くなかった分作画はよかったからな
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 00:27:45 ID:???
ボーイミーツガール、王道エンタメと、破と要素が被るラピュタと比べると
ラピュタの方が後世に残るよな
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 00:59:25 ID:???
脚本はうんこ。でも映像は良かった。

これに関して庵野自身割り切ってるというのは本当かね
それじゃ確かにこの先どうしたいのかが見えんわ
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:15:38 ID:???
>>32
人間ぽく描くって、なんでも気がきくようになったりすることじゃないよな
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:18:49 ID:???
これから嫉妬むき出しの醜い女になる
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:24:23 ID:???
旧レイは神秘性
貞レイは人間味
新レイは白痴であざといだけ
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:26:15 ID:???
負の面がないと人間じゃない
その意味では負の面だけで構成されてたEOEのアスカは誰よりも人間らしかった
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:41:48 ID:???
上の対談で、「自分の責任だからプロの仕事をした」ってのは、そうかもと思った。
今回は外部の投資家でなく、自分の会社の100%出資で作ってるから
絶対に失敗できない。

EOEなんかは劇場で見た上でDVDまで買う人は、かなりのファンだけだろう。
今回はより一般に受け入れられることが必須だし
王道展開でそれは成功したように見える
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 02:05:24 ID:???
序で大成功したからリスクはそんなでもなかったんじゃね
破は王道っていうよりありきたりだと思う
ガンダムシードとかブリーチとか
165キロのストレートをド真ん中に投げたって感じじゃないよね
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 02:08:15 ID:???
マリアンチスレでメアリー・スーって初めて知ったけど
確かにマリはパイロットとして優秀で大人を手玉に取ろうとする知恵もあって
エヴァの世界に似つかわしくないキャラだけど、だからこそ壊すという役を任されるのかもしれない
名前もデウス・エクス・マキナとメアリー・スーをもじってるし、意図的な存在だよな
だとするとこのキャラの違和感は全部庵野の演出なんだろうか
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 02:42:16 ID:???
なんていうか
これは所詮創作物であり、フィクションであり、アニメなんだが。しかもSFに近い
それに意味を探ろうとか考えるほうが無意味だろ

物語性って一体何を求めているのか、それなら本を読めばいい
アニメは文字通りアニメーションで映像畑なのに割り切ったなどと
批評家は何が何でも批評するだけの無意味な存在だな
そこまでして他人から注目してほしいのかよw

アニメの元たる漫画も本質的には同じなんだが
パヤオの映像に意味を探ることができる?エヴァと変らんじゃないか
架空の物どころか魔法から妖怪まで出しといて何違うものとして区別してんだよw

旧作の総時間をわずか7,8時間程度で完結させながら
このまとめかたは映像作家だけの才能じゃ無理
摩紗雪程度のレベルじゃ無理
声優のチョイスもその選ぶ目は先を見据えた才能あるといっていいレベルだしな

でもオレはエヴァは好きだし良作であると思うが名作とは思わない
まず最初の時点で色々パクリすぎてるからな
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 04:34:23 ID:???
>>49
傷付け合うEOEのシンジとアスカの関係の方が
破におけるシンジとレイの関係よりも人間らしく見えたのは皮肉だな
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 04:38:39 ID:???
EOEのアスカにはあんまり人間味を感じない
監督の玩具って感じ
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 04:51:33 ID:???
マリの違和感は最後まで違和感のみで終わらなきゃ良いがな。浮いてる「だけ」じゃな。
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 07:41:58 ID:???
もう何べんも同じようなこと指摘されてるが
新劇はただのアニメ映画になっちまってるんだよね
シンジレイアスカマリ、それぞれキャラクター達の絡み方、最近のアニメ見てるみたい
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 08:19:25 ID:eCAw2bPL
お前ら新エヴァはパチエヴァなんだよ
パチモンとパチンコの二つの意味がある
もともと新エヴァの制作費はパチンコの版権収入から出てきたものだ
そしてパチンコは新たなファン層を開拓した
おつむの弱い連中は旧エヴァみても正直なんのことか分からないわけ
つまるところ新エヴァは新たなファンの補完なんだよ
ディスコミュニケーションからコミュニケーションがテーマになってる
コミュ力高めてハッピーになっちゃおうぜっていう話なんだよ
なのでATフィールドなんて形骸化したギミックでしか無い
パチのリーチモーションのためにあるようなもんだ
Qはカヲル祭りでパチのためのシーンがたくさん出てくるだろうね
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 08:30:25 ID:???
>>34
新劇の設定はよく分からんが、旧作と違ってゲンドウと冬月が意図的にシンジとレイを
くっ付けようとしているのが気にはなるな。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 08:33:10 ID:???
新劇では死海文書に人物の行動かなんか書いてあるからそうしてるんでしょ
なんでそんなことになってるか知らないけど
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:30:03 ID:???
死海文書は攻略フロー早見表か
中にはTV版でのハッピーエンドルートとかも有るのかな
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:31:11 ID:???
やっぱり、シンジがやり直そうとして再構成した世界なんかな
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:36:36 ID:???
そんな電波展開はねぇから安心しろ
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:39:15 ID:???
>>63
そういって安心したいのは君だな
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:44:29 ID:???
そんな展開にして誰が嬉しがるんだよ…
それこそ話繋がらなくともEOEのシンジは無意味だったっつってるようなもんだぞ
それに現実的に考えて庵野自主配給映画、コケて下手すりゃ首吊り
次に繋げる為にもある程度の成功と一般層含め満足するような終わり方じゃねぇと
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:48:13 ID:???
Qが鬱展開だったとしても今の綺麗な映像じゃ
なんだかなぁ
EOEはなんかあの感じが余計に哀愁感が出て色々と来るものがあったけど

この先よっぽど物語を作り込まないと破程度ならかなり批判されてコケそう
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 09:56:58 ID:???
失敗がないとやり直せはしないわけだからEOEのシンジが無意味になるとは思わないが
まあ娯楽というより「ブンガク」になってしまうのは同意
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 11:05:40 ID:???
何度負けても店へ客を呼ぶための繰り返しとかけてあります

パチンコの
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 12:05:19 ID:???
>>49
負の面だけよりも清濁併せ持ってこそ人間らしさだと思うが
庵野がそれをやろうとすると新劇シンジみたいに意味不明な人間になるのかも
それ以上に新劇レイが生理的に駄目だわ

皮肉なことに、かませ扱いの式波アスカが一番まともなキャラクターになってたっていう
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 12:52:12 ID:???
式波アスカには、人として戦い続けた先にちっぽけな奇跡を起こしてくれることを期待したい
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 12:59:59 ID:???
EOEアスカって憎悪人形って感じで全く人間らしくないからな
EOEアスカが人間らしいなら携帯小説だって懸命に生きた人々の泥臭い物語になるわ
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 13:48:15 ID:???
というか「碇の書」って一体何なのか。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 15:40:59 ID:???
そんなの出てこないが
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 16:53:07 ID:???
>>71
>EOEアスカって憎悪人形って感じで全く人間らしくないからな

だから「偽りの復活」なんでしょ
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 16:56:28 ID:???
あれは庵野の負の感情をぶちまけるスピーカー役だからな
人間らしく見えないのはしゃーない
EOEみたいな変態映画で説得力なんていらんだろ
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 16:59:08 ID:???
新劇での「人間らしさ」ってとって付けたみたいで、アスペルガーが感情表現って
こんな風にやるんだよねって演じてるような空々しさがあるんだよなあ・・・。
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:00:27 ID:???
>>75
EOEは変態映画、破は微妙
君はTVシリーズ一択なのかい?
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:02:13 ID:???
変態映画とはある意味最高の讃辞
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:02:29 ID:???
テレビシリーズ>>>新劇>>>>>>>旧劇

面白さ順
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:03:47 ID:???
>>77
はい
神はテレビ、破は微妙
EOEはどうでも良い
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:05:48 ID:???
そもそもEOEはテレビシリーズの結末なんだから
分けて考えるというのがわからない。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:07:51 ID:???
旧エヴァで一括りだな俺も
繋がってないっちゃ繋がってないけどさ
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:08:53 ID:???
俺はエヴァとヱヴァでしか分けてない
エヴァは好きだかヱヴァ破はどうでもいい
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:09:17 ID:???
庵野からして既に分けて考えたりしてる
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:09:37 ID:???
>>81
25話と26話の作り直し作品なんだから分けて考える人もいる

>>79>>80は「気持ち悪い」より「ありがとう」がお好みなんだろう
俺も好きだけど
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:10:12 ID:???
庵野がもう「テレビ版からきちんとつながる最終回はやっぱりテレビ版弐拾五話、弐拾六話」
とか言ってるからな
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:13:58 ID:???
こんな安直な「ありがとう」なら、普通にどこにでも転がってるけどな。
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:15:40 ID:???
比べたくないけど、ハルヒの消失はそこらへんが上手かった
庵野はまだまだ人間苦手なんかなあ
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:16:42 ID:???
ハルヒこそどうでもいいわw
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:37:25 ID:???
でも破ってエンタメか?って言われるとビミョーだよなあ

俺がエンタメ作れって言われたらもっとわかりやすくするし
(特にリツコが何言ってるかわからんw←旧作ではなんとなくわかったのに…)
ポカポカとかニャーとかのオタワードは一般人向けに削除するんだが…

多分ブームにのって見に来た一般人は何これ?って感じだったんじゃねーの?
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 17:47:59 ID:???
序の最後でゼーレが碇の書云々言ってなかったっけ?>>73
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 19:03:31 ID:eCAw2bPL
旧エヴァから新エヴァへの生まれ変わりって村上隆がアートでやりたいことそのものだな


93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 19:08:39 ID:???
>>91
多分聞き間違いだお(´・ω・`)
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 19:09:53 ID:???
掟(おきて)の書、でしょ
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 19:30:12 ID:???
>>91
漢字を打ち間違う辺り、本編見てない証拠だな
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 19:39:08 ID:???
碇の書ってネタで書いてるんじゃなかったのか
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:47:21 ID:???
一般人向けに作りたいとか言ってたけど、
そのわりにはサービスしすぎだしテーマも判明せず説明不足のまま終った。
あと街壊しすぎだろw
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:51:49 ID:???
一般人に受けたかどうかは、数字が全てを物語っている。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:53:25 ID:???
旧劇に比べればまだしも、まだまだ一般向けの内容ではないな
しかし興行収入いいしDVDなど売れてるみたいだから、エヴァブランドの前には関係ないわけだ
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:53:58 ID:???
どちらかというと一般人はテーマも説明も求めない
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:55:12 ID:???
一般向けに作る力は庵野にはあったってことだな。
映像的な迫力があるんだよ。何よりの説得力だ。
どれだけ中身が歪だろうと関係が無い。
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 20:59:18 ID:???
でもそれっておかしくない。映像的迫力がすごければそれでいいの?エヴァってそんなもんだったっけ?
というのがこのスレなんだな
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:09:29 ID:???
大半がいいと思ってるんだろうからいいんじゃね
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:21:09 ID:???
>>99
ブランドがあってもダメな場合もあるよ。
ヤマトとか。
復活編なんか惨憺たる結果だったし。
喜んでいたのはコアなオッサンのヲタだけだったという。

>>102
映像迫力だけでなく、王子様が囚われのお姫様を救い出す展開が受けたのだと思う。
特に女性に。
女性はああいうのが好きだからねえ・・・・タイタニックとか。
実際、観客の四割が女性だった。
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:21:48 ID:???
前作のいいところ全部なくなってるのに・・・くやしい
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:22:40 ID:???
どんどん話のレベルが下がってくなw
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:26:18 ID:???
じゃあレベル高い話してよ
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:27:16 ID:???
さすがに26スレだからな
Qのころまでだらだら続いて35くらいになってる予感
んでQでまた一気にksk
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:33:56 ID:???
それはねぇわ
ソフト発売されてぶり返した奴らや新規メインだろ?この流れは
劇場公開時に吐き出すだけ吐き出してはいるんだから
どうせすぐネタ切れて沈黙するって
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:37:22 ID:???
いや雑談スレになるよ
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:41:23 ID:???
>>104
エヴァ好き女子にそんなスイーツは少ないと思うわ

だいたいはシンジとカヲルがホモるのを見に来てるんじゃないかな
あとパチンコではまったカヲル好きとかね
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:44:57 ID:???
>王子様が囚われのお姫様を救い出す展開

スイーツ問わずこれは大多数が共感しえる展開だろ。一言で言えば王道
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:48:30 ID:???
現にあのラストは大好評だもんな
このスレじゃ超不評だけど
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:49:18 ID:???
愛国戦隊大日本も今公開されたら、シャレだと理解出来ないやつ続出だろうなぁw
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:50:56 ID:???
展開が下手糞なんだよ
この結末にするならその他は前面にだすべきではない
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 21:52:07 ID:???
>>111
カヲルは数分しか出て来なかったから、根拠としては弱いと思われ。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:02:56 ID:???
無理矢理台詞言わせて作ったキャラを助け出しても感動もしない
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:06:37 ID:???
ところがどっこい日本人ならこれで大うけ
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:07:31 ID:???
>王子様が囚われのお姫様を救い出す展開
これ言われたらもうそのとおりにしか見えないかもsiren
いろいろと王道まっしぐらだな
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:13:40 ID:???
>>111
破を見て感動して泣いてる女、劇場でたくさんいたの見なかったのか?
女の多くは綾波をシンジが救出するシーン見て泣いて喜んでた
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:15:01 ID:???
「タイタニック」も内容は超薄っぺらかった(そもそもタイタニック号を題材にする必要あったのか?)けど、女にバカ受けだったしな。
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:15:43 ID:???
>>120
とんな映画館だよw
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:16:35 ID:???
>>122
お前はどこの劇場へ行ったんだよw
キモオタしか行かないようなとこか?
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:17:54 ID:???
シンジが帰る
>何言ってんだお前、みんなお前のこと心配してんだぞアホか
@要求(シンジがみんなの為に立ち上がる)

綾波シンジの為に特攻、捕食
>誰かこの子を助けてあげて!
A要求(シンジが綾波の為に立ち上がる)
↓シンジ綾波の為に立ち上がる
合致

が、冷静に見ると
要求(シンジがみんなの為に立ち上がる)には合致していない
途中の強烈な上書きで当初の要求を誤魔化されている
ボーイミーツガール、王子様とお姫様にするなら、@とAを合致させないかんて
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:18:52 ID:???
なんかいかにも女に偏見と悪意を抱いてるキモヲタしかいないって感じのスレですね^^;
周りを見回してみなさいよ、
みんな男も女も仲良くヱヴァの話をして盛り上がってるのに^^;
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:21:47 ID:???
>>121
実写だし・・・アニメのエヴァと比べるのもおこがましいような・・・
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:22:10 ID:???
3次元の女に怨みを抱いてないようじゃキモオタとは言えねーよw
3次元は惨事元だバーロー
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:23:46 ID:???
また荒らしか
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:25:37 ID:???
あのラストに感動できるかどうかを分けるのは
性別じゃなく年齢や偏差値だと思う
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:25:48 ID:???
綾波を返せの唐突でご都合主義が全く隠せてない演出は何とかならなかったのか
展開自体は好きなのにあれで一気に萎えてどうでも良くなってしまった
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:33:32 ID:???
もっと上手く騙してくれって言いたいのだよ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:41:28 ID:???
死海文書に行動を記述するっていう力技でねじ伏せたからな
設定だから仕方ないw
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:43:45 ID:???
>>129
20歳の高卒ですが感動できなかった件
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:49:45 ID:???
なら高年齢や高偏差値ほど感動できるんじゃね
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:56:27 ID:???
今年退官する東大卒の教授はヱヴァは話題にすらしなかった
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 23:46:59 ID:???
旧エヴァの男の戦いで震えた人間は新エヴァの「あやなみをかえせ」
からの一連のシーンはぽか〜んって感じだろうね
日曜の朝やってるアニメのお約束シーンみたいなもっていきかた
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 00:11:26 ID:???
TVだと今度こそと思って立ち向かいなのにエネルギーが切れて
絶望と悔しさと諦められない思いで必死に願ってやっと動いたというのに
破は気合い一発で動くんだもん
何この差別
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:15:05 ID:???
TVの覚醒はシンジじゃなくてママンが目覚めただけで「男の戦い」
というタイトルが皮肉にしかなってない展開だったから
新劇のシンジ本人が覚醒するってのはカタルシスあったと思うけどね。
持って行き方や綾波は綾波しか〜が唐突というか下手糞とは思うが。
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:16:44 ID:???
そこは破通してずっとシンジが綾波にひたすら構いまくる物語だったし別にいいんじゃね
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:23:46 ID:???
ボーイ・ミーツ・ガールで押し通すには旧作なぞったストーリーが何かそぐわない感じがするんだなあ
最後の覚醒も「お前等いつの間にそんなに仲良くなった?」と思っちゃったし
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:26:20 ID:???
>>140
同意
互いに好意があるのはいいとしても、奇跡を起こすまで行くとなれば
もっと積み重ねてくれないとカタルシスを得られないよな
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:26:27 ID:???
でも女にはバカ受け。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:27:33 ID:???
>>140
>「お前等いつの間にそんなに仲良くなった?」と思っちゃった

それはあるw
世界と引き替えにできるほどの関係って相当ディープじゃないとね。
お食事会に招いた程度で世界がどうでもよくなるなら、世界がいくつ
あってもたんねーしw
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:30:25 ID:???
合コンのたびにサードインパクトが起こる世界w
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:31:49 ID:???
破は気楽に観れたって点では、アニメアニメしてて良かったんじゃないかと思う
旧作の言い様の無い緊張感が無くなったのは本当に残念だけど
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:34:43 ID:???
>>145
一方でグロを見せつけられなきゃそうも言えたが…
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:36:34 ID:???
そんなグロってあったっけ
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 01:37:23 ID:???
初号機の手が骨になってたりシンジの皮が剥がれたり
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:06:25 ID:???
それにしても破シンジを持ち上げるために旧シンジをとがめる奴が増えたような
EOEならまだしも男の戦いのシンジをとがめるのは何だかな
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:14:18 ID:???
てか今の「ガッツ出してがんばればなんとかなる」展開の方が、
テレビ最終回の「おめでとう」よりキモイと思うんだがなあ。。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:31:27 ID:???
いや別に
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:34:52 ID:???
安直な救済という意味ではどっちもどっち
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:47:44 ID:???
アニメ的な安直さは表現の手法の一つとしてあって
それ自体を否定するわけじゃないんだが
あの王道的なラストに没入するには
アスカ重傷の前フリが悲惨というか深刻すぎたと思う
あの盛り上がりっぷりと満足げなシンジに置いてけぼりをくらった気分だ
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:50:34 ID:???
そんなに深刻だったっけ
どうせ復活することも後で言われたんだしそこまで気にするようなことでもなくね?
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:51:15 ID:???
トウジのときより悲惨さが薄れてる気はする
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:53:43 ID:???
アスカがあの潰されたエントリープラグの中から「あー死ぬかと思った」って
言いながら出てきてたら無問題だったのにw
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:55:24 ID:???
あの覚醒は旧劇ありきのサプライズだからな
アスカがああなって綾波も駄目と思わせといて「綾波を返せ!」
要するにアスカは痛い目に合わないと駄目だったわけだ
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:56:44 ID:???
ああなってってアスカ別に死んで無いじゃん
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 02:58:31 ID:???
>>157
そういう旧作とは一線を画すっていうポリシーが、実は思いっきり旧作の展開
に依存してるところが微妙なんじゃないだろうか。
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:00:11 ID:???
バル戦は凄い怖かった
最後のエントリープラグ噛み砕くとこ
ちょwwwおまwwwwwwwwあqwせdrftgyふじっこl
ってなったもん
意図してあえて悲惨な演出してるし
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:01:21 ID:???
トウジだったらまともに見られたんだろうけど、アスカになって頭にカァーッと血が昇って
冷静に見ることが出来なくなった人が居るんだろうね
どっちかといえば旧のアラエル戦のほうが悲惨じゃん
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:02:18 ID:???
バルディエル戦は特にアスカに思い入れの無い人にとっては中盤の退屈な場面に過ぎないからなあ
大分見方に差があるんだろうね
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:03:47 ID:???
演出の悲惨さ自体が問題なんじゃなく
旧作を彷彿とさせるアスカフルボッコの後に
アニメ的大覚醒を持ってきてしまったことによるバランスの悪さが問題ってこと
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:05:50 ID:???
いやそれは話の流れとして別におかしくない
むしろ下がる→上がるは基本中の基本
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:06:51 ID:???
みんなアスカとシンジのチューを見たいんだろ?
なあそうなんだろ?
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:07:26 ID:???
理屈通りにただひたすら下げてひたすら上げりゃいいってもんでもない
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:08:45 ID:???
理屈通りって何の理屈だよwww
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:08:53 ID:???
>>164
>下がる→上がるは基本中の基本

それは話が一本のラインできれいに繋がっていることが前提。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:09:31 ID:???
アップダウンは結構だが描き方が下手糞
シンジの心情が理解不能
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:10:09 ID:???
結局、色々理屈捏ねてるけどアスカがアレなったことに対する異常な拒否反応に過ぎないって訳か
他人の象徴論のころから何にも進歩してないな
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:11:14 ID:???
最後はシンジの夢オチで終わるらしいよ
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:11:18 ID:???
すごくみすぼらしく見えてきた
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:12:52 ID:???
だって味噌汁つくってるアスカ可愛すぎるじゃん
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:16:06 ID:???
ストーリー性のあるものに関していつも頭で考えながら見てる身としては
シンジ覚醒に説得力がないというか素直に受け入れられないものがあった

ピンチで主人公覚醒!!って乱暴な展開は少年漫画の定石だから
形式美として野暮なツッコミ入れずに楽しみたいんだけどね。
そこまでの過程として、女キャラを助けられずに重傷を負わせてしまった→逃走があって
そういう下手な理由づけがかえって主人公パワーの問答無用感を薄めてしまってるというか。
あとメインの別の女キャラを踏み台にしちゃったのがひたすら悪趣味だと思う。
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:18:46 ID:???
私がより深刻に感じたのは、旧劇場版に比べたときの、演出と設定における、
本作品の普遍性の無さである。実も蓋もなく言い換えると、飛躍的に子供っぽい、
またはオタクっぽい内容になっていた。
それを象徴するのが、本作で新しく登場した、語尾に「にゃ」をつけて話す、メガネ少女パイロット、マリだ。
「モード反転!裏コード、ザ・ビースト!」とかいう決めゼリフを吐いたり、
「死ぬかと思ったにゃ〜」みたいな、耳を疑うような言動を聞くたび、
私は背筋が凍り付き、劇場から逃げ出したくなった。
「やばい、良い歳をした大人が、東映まんがまつりを観に来てしまった!」というショックを何度も味わった。
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:19:44 ID:???
まずは冷静になろうな
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:21:39 ID:???
思えば大長編ドラえもんとかってよくできてるよな
子供向けのようでいて大人目線でも隙がない
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:25:12 ID:???
破を楽しめてる人との違いはそこかもね
殆どの破を楽しめてる人は参号機事件を過大に扱ってシンジ覚醒の時までも
引きずってる、なんてことは無いんだろう
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:26:19 ID:???
>>149
同感だ。新のほうがカタルシスがあるというのは分かるが、
男の戦いのシンジは結局ママ頼りだったが・・・と言われると違和感ある。

「あいつ強いし怖いからママ暴走して倒して!」と願ったならともかく、
自ら勇敢に戦って追いつめたところで電源が切れて
「(皆を死なせないために)まだ動いてくれ!」と叫ぶことのどこが情けないんだろうか。

己で奇跡を起こす方が見た目カッコイイのは理解できるが、
「僕の超絶パワーで電源切れの機体を動かしてやるぜ!」と
前触れ無く確信的に思考するってのは、人物のメンタルが成長したからなのか?w
どんな立派な人物でも、超能力が無ければそんな風には考えないだろと。
ただ赤目覚醒という「設定の変更」が反映されただけにしか思えない。

製作意図としては成長の表現なのだろうけど、正直雑すぎる。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:26:34 ID:???
>>177
>大人目線でも隙がない

それぞれの行動原理がしっかりしてるからな。音楽でいえばベース、ドラムのリズム隊
さえしっかりしてれば、ギターやボーカルに少々アラがあっても曲として成り立つ。
が、リズム隊がシッチャカだといくらギターやボーカルが上手くても曲が成り立たない。
破はやたらボーカルはやたらテクニシャンなんだけどリズム隊がいい加減すぎな感じ。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:30:19 ID:???
>>175
>「やばい、良い歳をした大人が、東映まんがまつりを観に来てしまった!」

劇場で隣の席のホスト風の男達(多分パチでエヴァ知った?)が
「ちっ」って舌打ちして途中で出て行ったなあw

俺も同じ気持ちだったよ…
っつーか一人で行ったんだが彼女連れてこなくてよかったってオモた…
こんなはずじゃなかったんだよ〜エヴァってもっと面白かったはずなんだよ〜ちくしょおお
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:41:23 ID:???
>「やばい、良い歳をした大人が、東映まんがまつりを観に来てしまった!」

まさにこれだよな
リツコの衒学的なセリフがものすごく恥ずかしく聞こえてくてる
http://orehoka.up.seesaa.net/image/1246079137_1.jpg


183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:43:42 ID:???
問題は「まんがまつり」をわざとやってるのか、本気でやってるのかだ。
それが見えないから今のところ微妙なんだ・・・。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:48:16 ID:???
>>178
バル戦は必要以上に観客にショックを与えるように演出しているし
ストーリーってのは展開の積み重ねによる?がりの上に成り立ってるものだよw
今の話はもう終わり。次、気持ち切り換えていこーってんなら
短編オムニバスでもやれっての
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:50:43 ID:???
>>179
端的に言って、『成長』じゃなくて『設定変更』だよな
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:51:07 ID:???
ゆとりは体系的に物事を理解できないから
その場その場の出来事と映像で興奮できる
だから破の展開を楽しめる
3行以上の長文は奴らを介せば無意味な文字の羅列になる
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:54:43 ID:???
>>183
本気でやってるから歪な粗が見えるんだよ

理解っている人間があえて子供向けとしてやってるなら
大長編ドラえもんやくれしん映画版のようになる
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:55:28 ID:???
>>184
インパクトで言えばシンジ覚醒には足元に及ばないようにもしてあるけどな
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:57:28 ID:???
そうかあ?
主人公の覚醒なんて使い古された場面だし
変なBGMも二度目でああまたかって感じだったし
どこにインパクトがあったのか説明して欲しいぐらいだが
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:58:05 ID:???
微妙だったと言うのはいいけど、
破を楽しめる奴はゆとりの低脳楽しめなかった自分たちは賢い
という安易な見下し方はむしろ言ってる方がアレに見えるので
やめた方がいいと思う。
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:58:13 ID:???
>>187
いや、あえて粗を見せて、お前らこんなもんで喜んでていいの?的な
エサにして、Qでひっくり返す可能性があるんじゃないかと・・
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:58:58 ID:???
なるほど、製作者は

シンジ覚醒>>>>>>>>>>>アスカ死亡

みたいな前提で作ってあるが、アスカラブのあまりその見方を拒否した人には
バランス悪く見える、普通に見た人には普通に見えるって訳か
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 03:59:32 ID:???
主人公の覚醒ですげえと思ったのはゴンさんぐらいだわ
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:01:19 ID:???
参号機事件がリトマス試験紙になっとる
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:01:19 ID:???
後半の構成のヤバさを指摘されると
キャラ厨のせいにして思考停止するよね
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:01:59 ID:???
そうやって、嫌なことから逃げているのね
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:02:00 ID:???
3号機事件自体がラストへのタメだし
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:02:40 ID:???
>>191
そういう観客に喧嘩を売るような内容の映画はそんなにヒットしない。
という事を庵野はEOEで学習したんじゃないの?
別にゲージツとかブンガクとか肩肘張って高尚ぶらなくてもいいんだ、
劇中は大盛り上がりで劇場を出た瞬間に忘れるようなエンターテイメントで
いいんだという割り切り方を破からは感じた。
その結果の大ヒットなんだろうから、庵野的には大成功なんじゃん?
ソフト化しても記録的売れ行きなんだし、この現状でプロデューサーが
路線変更とか言い出したらそいつは頭を割られて中身を検査されるぞ。
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:03:44 ID:???
参号機事件って冷静に見ると中盤での一回ダウンにすぎないしなあ
ゲンドウへのわだかまりを吹っ切ってシンジが走っていった後まで引きずるようなイベントでは決して無い
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:04:53 ID:???
>>198
エンターテイメントならなおさら粗は見せられないはず。
エンターテイメント=ノリだけであとはテキトーでもよい、じゃないから。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:05:21 ID:???
正直ありきたりな主人公パワーの覚醒よりも
女の子がズタズタにされるほうがインパクト大きいな
自分にとってはね
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:06:20 ID:???
粗は探そうとすればいくらでも見つけられるものだろ
それこそドラえもん大長編からだって
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:08:05 ID:???
破が微妙だったスレもすっかり乗っ取られたな
まともなアンチなんてもう居ない
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:09:00 ID:???
>>200
そこは結果論というか、多少の粗があっても勢いで押し通せれば
エンターテイメントとしては成功なんだよ。
ハリウッド映画じゃないけど、むしろ多少の粗はあって当然的な。
ぶっちゃけヒットした者勝ちというか。
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:09:01 ID:???
なんだ、今日のスルー検定試験会場はここか
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:10:26 ID:???
3号機戦はそこまでの過程込みでアスカは気の毒すぎたからなあ
レイにシンジを譲ったような形で、食事会のために自ら引きうけて
それであーなってラストはあれだ。
かませ犬にしろそこまで徹底的にやらんでも。。って思った
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:10:32 ID:???
粗の無い物語なんて存在せんわ
あったとしても極度に単純化された面白みもクソも無い話だろう
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:11:05 ID:???
>>203
とっくの昔にアスカの扱いを愚痴るスレの出先機関みたいになってたし
話題なんて去年のうちに出尽くしたから今更別にいいんじゃないかと。
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:12:26 ID:???
アスカは予告で出たからたいしたことないイベントだったとも言えるが
劇場で観た時は普通に死んだと思ったよ
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:12:44 ID:???
>>198
>庵野はEOEで学習したんじゃないの?

EOEって観客にケンカ売ってたっけ?
ある意味観る人にものすごい親切な映画だと思ってたけど。

211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:12:56 ID:???
とりあえず無理やり理屈捏ねるのはどうにかならんのか
感情だけで物を言うほうがまだ清清しいわ
見苦しくてたまらん
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:13:08 ID:???
粗というか、アスカの扱いを受け入れられるか否かが
このスレの住人のリトマス試験紙だな。
実際アスカかわいそうとは誰もが思うし口にもされたが、
そのせいで全然楽しめなかったとまで言うのはやはり
頑ななアスカファン以外にはあまりいないのでは。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:13:11 ID:???
>>207
極度に単純化された面白みもクソもない話なのに粗だらけの破に謝れ
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:14:26 ID:???
>>213
極度に単純化された面白みもクソも無い話って意味分かってないと思うな
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:15:48 ID:???
>>212
「アスカ」というか登場人物は全て映画を進めるためのコマでしかないんだから
そこに入れ込んで観ても意味ないんじゃね?
その時点ですでに普通の映画の見方と違っちゃってね?
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:15:55 ID:???
アスカかわいいよアスカ
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:18:06 ID:???
構成や脚本のマズさにつっこまれてるのに
キャラ厨のせいにしてる馬鹿なんとかしてくれない
こういう視野狭窄の低偏差値こそ単なるキャラ萌え厨なんでしょ
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:18:23 ID:???
>>215
入れ込むのは悪くなくても、ストーリーを悪意を持ってしか見られなくなるぐらい
過剰に入れ込むのは駄目な映画の見方だなぁとしか言いようが無い
それによる評価は映画の良し悪しとはまた別の話だしね
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:21:13 ID:???
アスカに特に思い入れのない自分でも
こりゃひどいって思う程度の扱いではあったと思うけどね
そういう不快感も描き手が大人のバランス感覚を欠いていることからくるものでは?
総じて稚拙だよ
人物がみんな薄いし
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:21:19 ID:???
言い訳は別のスレでしろ
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:22:57 ID:???
>>220
自分なりの低次元の発想しか理解できない低偏差値は巣へ帰りなさい
臭いしすっごく邪魔です。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:23:06 ID:???
例えば庵野が破のストーリーフォーマットを、エヴァとは一切関わりのない新作で
やったとして評価するやつがいるか疑問。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:24:15 ID:???
暴れすぎワロタw
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:24:20 ID:???
台詞のセンスが最悪だった
頭悪い奴が必死で頭良く見せようと無理してる感が否めなくて萎えた
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:25:13 ID:???
>>222
評価されない事を庵野自身もわかってるから
エヴァのリメイクになったんでねーの?
新劇はカラーの資金集めみたいだし
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:29:41 ID:???
女性客が増えた理由として
王子様が囚われのお姫様を救い出す展開
が挙げられてるが確かにそれもないとはいえないが
エヴァがそんなアニメだとは思ってるわけない
ロボットもので派手なドンパチだと思ってるほうが強い

じゃあなんだよって事だが
カヲル見たさしか無い
姫救うのが王道でもあるがイケメンにミーハーなのもまた王道
そしてこいつらの9割は間違いなくパチのシシャでカヲルがんがん出てたんで
それで知ったクチだと言い切れる

王道のパターンみりゃわかるが女って基本的に軽いし思慮は浅いからな
ましてパチやってるような奴なら尚更
カヲルが出る時ってのは大抵確変や復活とかっていうおいしい演出だからな
いいとこの印象が強いまんま理想目当てで劇場に行っただけ

殆ど出番なしでガッカリしたやつが殆どだと思うよ
映画自体はよくわからないが面白かったんで
まあいいか、パチいけば見れるしと思ってる程度
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:29:44 ID:???
大成功だな
よかったじゃん庵野
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:30:57 ID:???
>>226
カヲルの影響って別にそんなデカくないでしょw
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:36:28 ID:???
女性客も元々旧エヴァから知ってる層だよ
序の時から多かったし別に破の展開で増えたわけじゃない

最近は加藤夏希とか栗山千秋とか水川あさみとか長澤まさみとかしょこたんとか
女性タレントがTVでエヴァ好きと語ってる事があったり
モデルの子がネルフのバッグをファッション雑誌で紹介してたり
女性にとってももはやエヴァはアングラな存在ではないよ
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:40:23 ID:???
嫁(特にアニメ好きというわけでない)と観に行ったが、見終わったあと普通に失笑してたわ。。
こんなはずじゃないって言い訳してる自分がみじめだったよ・・・
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:43:48 ID:???
嫁に旧エヴァは見せたの?
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:46:40 ID:???
アスカの話ばっかだな
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:47:27 ID:???
二次の嫁だよ
言わせんな恥ずかしい
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:47:32 ID:???
>>231
見せてない、てか興味ないだろうなあって思うから。
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:50:06 ID:???
いや、そういう人ならテレビシリーズ見せても駄目だしEOEなんて見せたら爆笑されるだろ…
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:55:06 ID:???
俺の周りにこんな人が・・・ネタほどどうでもいいものはない
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:55:50 ID:???
新劇3号機事件は個人的に乗ってたのがトウジだったら今以上に後味悪い印象になってたと思う。
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:59:24 ID:???
>>235
んー、でもお互い映画はよく見るし面白ければ結構話したりするから、そういう意味じゃ
エンターテイメントと言いながらやっぱ一般性ないじゃねーかなと。
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 04:59:58 ID:???
旧作ではシンジが壊れていくための一連の悲劇の序章だったエピソードを
シンジさん大覚醒フラグに使いまわしたんだから
誰が乗ろうが流れに無理があるわな
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:01:36 ID:???
>238
>>236
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:03:11 ID:???
>>240
それ言い出したら全ての人の感想がどうでもいことになるんじゃね?w
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:06:49 ID:???
具体的意見を言い合うのは個々人でも意味あるけど、一般性を語るのに、
他者からみたら実在するかすら分からない「俺の知人A」個人を持ち出す意味無いだろ

現状で言えば、劇場→ビデオ売上げで、一部オタだけに留まってるとは思えない数字が出てる
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:07:07 ID:???
良い大人で破が楽しめたって人はいるんかいな?
キャラ萌え補正抜きで
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:09:22 ID:???
そんなの腐るほどいるだろw
むしろ楽しめないって大人のが少数でしょ
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:09:25 ID:???
>>242
大衆的な数字と作品の質に相関関係はないから
そういうデータを根拠にされても困る
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:10:46 ID:???
>>244
例えば自分のおとんおかんに見せて楽しいって感想言うと思う?
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:11:38 ID:???
なんつーか、先鋭化しすぎ
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:11:39 ID:???
この売上げや風評で「一般人にも楽しんだ人は大勢いるんじゃない」と言うのと
「俺の嫁に受けなかったから一般向けじゃない」と書くのと
どっちが説得力あるかちょっと考えてみろw
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:11:58 ID:???
無意味なエロが多いから家族ではちょっと見られないな
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:12:03 ID:???
いい大人でも楽しめてるから売れてるんだよ
劇場ではみんなシンジのレイ救出シーンで感動してる風だった
参号機のシーンでは悲鳴とか泣き声とか聞こえてたし後でフォローが予告だけは酷いって言ってる奴もいたが
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:13:25 ID:???
でもおとんおかんでもタイタニック観せたら面白いっていう可能性大だよね。
そういう意味じゃやっぱ特殊なんじゃね?
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:14:01 ID:???
ワンピースがあれだけ売れる国だからね
しかしここは売れたから正義というスレではないんです
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:16:35 ID:???
>>238がアホな事書くから・・・
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:17:05 ID:???
もはや難癖のための難癖なスレになってないか
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:18:12 ID:???
綾波もアスカもいない完全新作で同じ内容をやったら見向きもされなかったと思う
パチンコによる継続的な供給と客層拡大によってエヴァならもはや何やっても売れる状態
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:19:08 ID:???
>>251
可能性で言われてもね。
個人的にはTVで見たタイタニックはエントツに人が激突するシーンとかは面白かった。
話は覚えてない。
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:19:18 ID:???
破が微妙じゃないって擁護にエンターテイメントだのみんな観てる
だの言い出したのがそもそもの始まり
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:19:30 ID:???
アスカとレイしか目に入って無い馬鹿が来たようです
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:20:28 ID:???
>>258
一般論を仮定しただけですけどw
文脈も読めない馬鹿はすっこんでろ
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:22:54 ID:???
その仮定を発想する時点で(ry
文脈読めないのか?
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:23:02 ID:???
創作物ってのは大衆化すればするほど玄人受けは悪くなるものだよね
つまり売れてる=微妙であることを客観的に証明しているわけだ
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:23:58 ID:???
>>258
確かにそういう二次元アイドル映画的に観てる層に話のプロットがどうのこうの
言うだけムダなのかもねw
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:25:27 ID:???
>>260
エヴァはキャラクター商法でもってる
その中で金銭的に貢献しているのは綾波とアスカ
そうした客観的事象に基づいた仮定なんでねえ
文脈も根拠も読めない馬鹿は死ねば?

文句あるならエヴァの他の要素がどう知名度や売上に貢献してるのかデータ出すといいよ
煽りしか能のない低能さん
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:26:51 ID:???
なんせリアルタイムの頃綾波による経済効果は10億とか言われていたしね
今も昔もキャラクター商法
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:27:31 ID:???
元々そんなもんが全てなら破もこれでおkだな
なんだかんだでアスカのスケプラとかも好評だし
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:28:24 ID:???
しかし旧はうしろめたいエロはあったけれど
あざとくはなかった
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:30:04 ID:???
加持もホモじゃなかったし
パチンカスのためにカヲルが最初から出張ることもなかったな
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:30:09 ID:???
キャラ商法の部分で美少女でもってるのは当たり前
それを(例えば別キャラに)変更したら作品自体見向きもされないってのはだいぶ違うだろうに
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:33:42 ID:???
キャラ商法がエヴァの根幹であるなら、新劇はバージョンアップ版で大成功か
カヲルや加持ももっとホモれw
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:45:02 ID:???
そもそもここは微妙だと思った人のためのスレであって一般に売れてるとか関係ない罠
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 05:58:37 ID:???
正直もうQまで話す事無いな
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 06:44:23 ID:???
旧作は対象年齢30歳とか言ってたが
新劇は低年齢向けに作ってる感があるね。

実際、劇場では中高生も多かったらしいし
少なくとも旧作ファンだけに向けた作品ではない
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 07:47:34 ID:???
エンターテインメントなら、もっと流れで気持ちよく見させろといいたいね
序はシーンの切り貼り、破もほぼシーンの切り貼りときているからなあ
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:32:03 ID:???
>>272
中高生ってそんなに単純で全体の空気とか何となくの雰囲気に染まりやすい傾倒しやすいのかなあ・・・
自分も中高生だった時にエヴァにはまったが、今流行りのヱヴァとは違う色で、
なよなよしたヒーローが可愛いヒロインのために立ち上がってドンパチやってたから好きになったんじゃないし・・・
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:36:51 ID:???
中高生っていうか今のライトオタク向けのエンターテインメントなんだと思う
そのライトオタが中高生に多いだけで
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:48:28 ID:???
中高生といっても、時代によって求めるものが違うからね。
エヴァ世代が「あしたのジョー」を見ても、あまり感情移入出来ないだろ?
しかしあの時代の中高生は、ジョーや力石に夢中になってたわけで。
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:49:59 ID:???
もともとエヴァってライトオタ向け
エヴァのせいで向こうの世界行っちゃた人がどれだけいるか・・
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:52:47 ID:???
今は90年代とは違うよ
当時はバブル崩壊直後で、先に明るい展望を抱くのが困難で
実際に10数年がたち、その予感は間違ってなかった。

しかし現代は低い水準ながら安定しており、終末感は当時より後退している。
けいおんとか日常系が来ていて、現状に対して肯定的に行こうという空気がある。
EOEで極まった旧エヴァのテーマは、カジュアル化した現代のオタクとはズレがあるだろうな。

個人的には旧作が好きで
新劇にはあまり入り込めてないんだけどね
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:55:49 ID:???
>>278
その頃より失業率は上がってるのに?
俺もその煽りをもろに受けてるぞ
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 08:58:11 ID:???
オタクであることがファッションみたくなってる節があるからね今は
ネットでは数年前からアニメ声優大流行中だ
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:00:28 ID:???
>>278
理想の「日常」をフィクションに求める方が病が重いと思うんだがw
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:01:25 ID:???
そういや、けいおんなんかも
先週やっていたことと今週やっていたことが
細かいところで矛盾を起こしていたり
何の影響もなかったりという作りでも
それを受容することが当たり前になってるな

可愛い、泣ける、嬉しい、カッコイイ
その場その場で感動のつまみ食いが出来ればそれでいい
流れに目を向けるのは野暮みたいな風潮なんか
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:05:12 ID:???
けいおん!なんて見てねーよクソが
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:06:49 ID:???
>>282 それはAngelBeatsを見ても同じ事を思った。
あれは初期設定がSF並みに詳細な割に、途中で設定の放棄やキャラの動機の齟齬があるのだが
そこをエヴァみたいに考察するのは野暮であって
ただその場その場の感動を享受するのが、00年代の正しい鑑賞方法なんだろうと思った
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:07:51 ID:???
>>279
終わりすぎててむしろ実感出来ないんじゃね
けいおんとか見てる中高生くらいの層には
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:10:02 ID:???
>>283
見てなくて対立スレ作って荒らしてんのか、凄えな
きっとエヴァもまともに見てないんだろうな
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:10:07 ID:???
なんかそういうのって簡単に洗脳セミナーとかにひっかかりそうで怖いね。。。
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:11:09 ID:???
>>286
意味不明
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:12:22 ID:???
エヴァ語るならけいおん見とけってことだよ
言わせるな恥ずかしいw
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:12:43 ID:???
Aさんに良い子ですよと紹介された子が事故にあい
「可哀想にせめて葬式あげないとね」とAさんに言うも、Aさんは「それどころではない」とせかせか
何をするのかと思いきや、いつの間にか結婚披露宴になってた
三号機以降に関してはなんかこんな感じ
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:14:02 ID:???
勝手に殺すなw
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:16:20 ID:???
>>289
死ねよ、キモヲタ
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:18:45 ID:???
このスレに平和はいつ訪れるのか
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:19:15 ID:???
>>290
アスカが心配なら
エントリープラグ開けるわな
レイのときのように
安否も確認しないで
何暴れてるんだよ
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:24:39 ID:???
>>284
やあ、全く同じ感想だ。
ただこちらは、00年代の正しい楽しみ方と突き放すところまでは行けないな。
一方にハルヒの消失に代表されるように細を穿つ作品も作られているし。
エヴァもせっかくこうやって作り直しているんだから勢いで終わって欲しくない。
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:25:02 ID:???
シンジはあの時点で安否確認できてる。ちゃんと観ろ
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:26:14 ID:???
破がただのリメイクじゃないって発表された時当然3号機戦はエントリープラグ引き抜いてくれるもんだと思ったからショックだった
ゲームとかのラブコメ要素ぶち込んでトウジがアスカになって最後が変わっただけでほとんどただの旧作の継ぎはぎだった
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:29:44 ID:???
「アスカを殺そうとしたんだ」→つまり死んでない
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:32:46 ID:???
でもハルヒより売れちゃってるんだよな
商業的には、破の路線が現代に合ってる事になる。
それが複雑ですね
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:36:16 ID:???
商業的にはハルヒよりけいおんだものね
複雑です

まあ納得してたらこのスレにはいないケド
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:38:12 ID:???
>>296
そんな場面あった?
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:42:48 ID:???
>>296
確認してても
暴れて場合じゃないと
思うが?
あれがレイなら飛び出して
「綾波、綾波」騒いでる
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:51:51 ID:???
>>297
むしろプラグにコアをつけて、引き抜いても解決しないことを分かりやすくしてたな
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:52:14 ID:???
>>302
確かに同一人物の行動として矛盾しすぎw
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:55:08 ID:???
父への怒り>アスカの命

だからだろ
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 09:57:55 ID:???
そう言ったって3号機事件は男の戦いの導入として
悲惨に終わらなきゃならないんだから仕方ないじゃん。
それは乗ってるのがトウジだろうがアスカだろうがレイだろうが関係ない。
個人的には3号機に乗ってたのがレイでそのまま死んで
3人目登場→シンジ絶望してネルフ出て行く→男の戦い
とかでもよかったと思うけど。
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:01:28 ID:???
ラストは綾波がクローンである事を知った後の方が良かったよなやっぱり
そのほうが「綾波は綾波だ」の感動も増したと思う
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:03:33 ID:???
別に矛盾して無い
まるであの直後に本部にワープしたみたいに思ってるバカがいるようだが時間経ってるだろ
アスカの生死は既に知ってたんだし、省略されてもその程度は察しろよ
その上で、あとはもう父への怒りのほうが上回ってる状態

レイだったらもっと心配したはずだと想像して怒ってるようだが
その通りだったとしても、一作目から登場して絆を深めてるヒロインと
パッと出てパッとやられた脇役とで主人公の悲しみが同じじゃないとして何の不思議があるんだ

悟空だってベジータが死んだ時とクリリンが死んだ時じゃ対応違うだろ
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:03:34 ID:???
>>306
そうなるとアスカは2号機で3号機にボコにされてフェードアウトするだけの役になるな。
最初のプロットではそんな感じだったらしいが。
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:04:53 ID:???
シンジは、レイしか救えない=ヒーローではない、のに
覚醒シーンがやたらとヒーローっぽく描かれたことで、
アスカだけがまるで見捨てられたかのように見えてしまった

ヒロインの一人を犠牲にするなら3号機絡みは全面的に手を入れた方がよかっように思う
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:05:06 ID:???
>>306
前作は救出されるトウジを見て逆上って納得できたが
今回は無理ありすぎでしょう
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:05:50 ID:???
>>302
そもそもまともに観てもいないやつが何をケチつけたところで説得力無いな
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:07:03 ID:???
>>309
どうせ3号機の時は旧でも軽傷だったんだから、ゼルエルの時のマリをアスカにやらせればいい
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:07:36 ID:???
>>310
アスカの件も最後の覚醒の伏線にはなってるんだからしょうがない
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:08:01 ID:???
ボコされてフェードアウトでも筋が通ってるならそれでいいだろ
作ってる人がまだまだアスカに未練残しているのを感じてしまう
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:09:32 ID:???
>>298
けどその後、父さん『も』大切な人を『失えばいいんだ』とか言ってたよね?
アスカが無事に生きてるのが分かってたら失うという表現は使わなくね?
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:10:22 ID:???
ビーストモードとかATフィールド食い破りとかはアスカがやった方が燃えただろうなあ
マリの見せ場として仕方なかったのかも知れんが正直出だしだけでおなかいっぱいだった
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:10:22 ID:???
商業的にアスカは最後まで出さなきゃならないだろうな
補完計画で綾波の巨大化とかはなくなるだろうし
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:11:08 ID:???
>>308
じゃあ、一旦エヴァを降りて
「よかったーアスカ生きてるよ」
再びエヴァに乗り込んで
「くそー父さんのヤツ!とっちめてやる」
ってことだね?君の脳内では
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:11:30 ID:???
>>313
前提としてマリは出さなきゃいけないんだしそれは難しくない?
マリは顔見せだけでいいと割り切れば別だが、そうすると
Qで唐突に出てきていきなり謎解き始めるとかわけわかめな
キャラになるからカラーも困ったんだろう。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:12:00 ID:???
旧だと、登場時、ユニゾンキック、マグマ他、
アスカとの話が沢山あるけど、映画だとそんなの入れる時間ないしな。

個人的にはマリなんかいらないから、
アスカをもっと描いて欲しかったけどなw
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:12:09 ID:???
実質殺そうとしてたまたま生き延びただけなんだからあまり関係ないだろ
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:12:11 ID:???
>>308
>アスカの生死は既に知ってたんだし、省略されてもその程度は察しろよ

何で演出のマズさや不手際を観客がフォローしなきゃなんないんだよ。w


>その上で、あとはもう父への怒りのほうが上回ってる状態

瀕死の重傷負ってる仲間より自分の怒りの方が大事ってことかw
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:12:38 ID:???
>319
降りなくても死んだかどうかくらい確認できるけどな
トウジの時もそうだろ
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:12:54 ID:???
アスカアスカうるせえなあ
LAS人のネガキャンでもやってんのか?
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:13:17 ID:???
アスカ厨の発狂振りはあいかわらずだな・・・

所詮脇役のカマセなんだから諦めろよ
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:13:48 ID:???
>>312
だから、おまえは安否を確認してるシーンを出せよw
話はそれからだ
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:13:52 ID:???
>>320
アバンがマリだしシンジとも会ってるシーンあるし、顔見せだけの出番って事もないだろ
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:14:08 ID:???
シンジの台詞で分かるだろ
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:14:13 ID:???
スーパー自演タイム
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:14:40 ID:???
私アスカ人だけど、アスカアスカ言ってる人落ち着けって思う
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:14:58 ID:???
>>324
トウジの時は救出シーンがあっただろ
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:15:42 ID:???
>>324
だから確認したことをどこにも絵的に入れてないからおかしくなるんだろ。
トウジのときはモニタで見てたんだし。
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:15:54 ID:???
>>323
自分の理解力のなさを演出の不手際のせいにするなよwww

で残念ながらアスカよりはゲンドウのほうが重要だろうな
つかアスカはトウジとかより思い入れないだろ、シンジからしたら

しかも、とりあえず生きてても侵食された状態で収容されたら、
あとはシンジから出来る事は何も無い
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:16:31 ID:???
>>324
早く確認してこい!
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:16:45 ID:???
ここ盛り上げて今度はどこと対立させようと画策してるんだこいつは
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:16:55 ID:???
やっぱ微妙とか言ってるのはこの程度の頭悪い子達か
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:17:51 ID:???
まあ破はアスカファンには色々不満だろうけどな。
それはそれ専用のスレがあったはず
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:18:03 ID:???
>>334
>侵食された状態で収容されたら
んなもん、その後からおまえが知っただけじゃねえか
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:18:49 ID:???
>>339
意味判らん
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:18:59 ID:???
省略厨うぜえええええええ
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:19:01 ID:???
あああああああああああああああああもううぜええええええええええええええええええ
アスカスレでやれよカスども
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:19:29 ID:???
アスカのグチスレで存分にやれよカスども
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:19:41 ID:???
>>340
理解力ないなら見るなよ
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:20:07 ID:???
こんな辺境の土地を訪れて、自分の足跡を「こんなことがあったよ」とコピペして故郷に帰るのさ
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:20:23 ID:???
トウジのままでも、同じように突っ込まれていただろうけどね
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:20:44 ID:???
それはないw
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:21:42 ID:???
>>342
>>343
アスカきらいなんだよ俺は
でも矛盾しすぎだから
破が微妙
だからこのスレでいいだろが
アホか?
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:04 ID:???
>>334
仲間を殺すくらいなら自分が死ぬっていうくらいの人間なら
自分の目で傷つけた相手の安否を確認したがると思うがw
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:09 ID:???
少なくともおれは突っ込んでいたな
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:25 ID:???
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:38 ID:???
俺は一回みて、安否確認したのは分かったから別に
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:50 ID:???
アスカはともかくレイとシンジがメインになるならせめてこの二人の交流や
描写には気合入れて欲しかったとは思う。
ポカポカは言うに及ばずお食事会とかベタな真似じゃなくても漫画版みたく
もっとしんみりとしたやりとりのが合ってたろうに。
綾波は綾波だもクローンとかそういう事がまだ明かされてない現状で唐突に
言い出すのはカラーからの今回のレイはクローンとか怪物じゃなくて
(少なくとも精神性は)人間の女の子なんですよという旧設定を知ってるオタに
向けたメタなメッセージに思えてしまっていまいち乗れない。
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:22:57 ID:???
>>348
文章が低脳過ぎてうざいんだよカス
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:24:00 ID:???
「綾波は綾波しかいない」はせっかくの台詞なんだから全部知ってからにとっとけ、とは思ったw
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:24:06 ID:???
>>352
だからどのシーンだよ?おまえの脳内だけにしか流れないシーンの話はしてねーんだよ
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:24:27 ID:???
台詞で分かるだろ、上でも書かれてるけど
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:24:47 ID:???
アスカオタシね
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:25:19 ID:???
>>353
確かに綾波は綾波だって観客が旧作見てるのありきな感じだよね
新劇だけでも感動したって人も多いけど
個人的には破のラストみたいな展開は見たかったんだけどそこらへんが微妙で余計にガッカリだった
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:25:20 ID:???
>>354
おまえら
カスに合わせてんだよ!
それくらいわかれよカス
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:25:43 ID:???
>>353
「なぜかわかってしまう」はこの世界が二周目であることのフリかね?w
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:26:04 ID:???
>>357
どのセリフ?
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:26:45 ID:???
キャラネタ荒らし起きて朝一番の仕事っててか
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:27:20 ID:???
レイは諦め気味→引っ張りあげる

の流れはよかったが、あそこで「綾波は綾波」の台詞である必要は無かったかなと思う
ちょっとやり取りを変えるだけで済んだ

ひょっとしてQで秘密を知ってから、もう一度同じ言葉を言ってあげる展開なら納得する
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:27:50 ID:???
>>362
「父さんも大切な人を失えばいいんだ!」(笑)
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:28:28 ID:???
>>360
そうだったの?
ありがとう
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:28:34 ID:???
>>361
完全なループ世界ネタにしてしまうと旧作を見てない新規の客が
置いてきぼりになる危険があるので何とも。
やるとしてもカヲルのセリフでそれとなーく匂わす程度じゃない?
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:29:47 ID:???
>>365
結局生きてたじゃん?
確認不足じゃん?
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:30:29 ID:???
>>366
おめでとう!
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:30:35 ID:???
ループになるとがっかりだわ
旧はあれで完結してるんだから弄くるな、というのが一つ

もう一つは序のラストからそれを匂わせる伏線を張って、
数年がかりの映画シリーズで引っぱっておいて
誰もが予測できた種明かしが待ってるとしたらアホらしい、というのがもう一つ

それだったら最初からループを明かして、そこから展開させた方がマシ
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:30:57 ID:???
ループだとかその辺の謎とか言われてるのは間違いなく説明ないから安心すればいいよ
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:33:16 ID:???
>>370
エンターテイメントとしては、どっちもありだと思う
クイズ番組も見ている奴が答えわかるような問題でないと受けにくいらしいし
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:34:13 ID:???
解釈は視聴者に丸投げだろうな
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:34:20 ID:???
そりゃ一つの映画で明かすならいいけど、
序から完結まで何年もかかるんだぜ・・・
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:34:51 ID:???
>>368
それ言いたかったんです(笑)
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:35:56 ID:???
>>375
知ってた(笑)
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:36:40 ID:???
1R終了
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:37:12 ID:???
大切な人を失えばって言うけど、ユイ失ってるし、
シンちゃん言っていること変じゃない?
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:39:07 ID:???
スターウォーズ彷彿とさせるな
「I love you」「 I know」のシーンを
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:39:32 ID:???
>>374
待たせすぎだよな・・・序がもう3年前とかさぁ、上映間隔が2年とかさぁ、舐めんなクソ
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:39:54 ID:???
>>378
だから、敢えて言ったんじゃないか?
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:40:58 ID:???
>>380
旧劇みたいに中途半端なもん出されるよりは
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:41:45 ID:???
>>378
あれは頭に血が上って言っていい事と悪い事の区別もつかないクソガキ
というシンジの未熟さの表現だからあれでいいのだ
暴れてるのもアスカがどうとかよりゲンドウに切れてるだけだし
個人的にはトウジが乗せられてた事含めて切れたTV版のが自然に受け取れたが
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:42:29 ID:???
>>382
破の方がよっぽど微妙
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:44:59 ID:???
>>392
デスリバで結局途中で終わった時はふざけんなと思ったよ
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:46:34 ID:???
トウジの件でゲンドウに切れた時はあまり言われてなかったのに
アスカに変わったらなんて酷いやつだって怒り出すやつがワラワラ出てくるんだから分かりやすいな
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:48:03 ID:???
トウジの時は、殴られて殴り返して友情が芽生えて・・
という前段階があり、エントリープラグから運び出される重症のトウジを見て
キレるのは当然のことだと思うがな?
今回は?
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:48:08 ID:???
確かにトウジの時はまだ自然だったね
破では面白いほど浮いてたね
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:48:08 ID:???
トウジの時もプラグ引っこ抜けとかは言われてただろ
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:49:21 ID:???
>>386
アスカじゃトウジの代わりは勤まらんのだよ、ザコ助
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:49:29 ID:???
プラグは言われてたけど、ゲンドウに怒ってないでトウジたんの心配してよ ><
なんてのは滅多に見た覚えが無い
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:51:52 ID:???
>>391
アスカに関してもそんな事言ってんのは一人のキチガイだけだろ
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:51:57 ID:???
>>391
あんときは無事を確認してるからな
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:52:36 ID:???
結局、トウジが犠牲になればよかったのに・・・を言葉変えて言ってるだけ
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:53:23 ID:???
>>392
スレ見直せスカオタ
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:53:30 ID:???
脈絡が異なるのに単にキャラ置き換えただけ、感想は違うのがおかしいって主張もなんだかなあ
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:56:12 ID:???
>>385
空気悪いんでちょっと思い出話させてくれ
俺は前情報を得たくなかったから、友達3人とも一切情報無しで初日にいったんだ
田舎だから映画館は自転車で2時間かかるところ
その日は雨で、3月だというのに滅茶苦茶寒かった(息が白い)

早朝から映画館の前にできた行列も皆震えていて、
俺らは近くのコンビニでほっかいろを買って配ったりもして寒さをしのいで長時間待った

そしていよいよ上映以下略
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:56:14 ID:???
>>394
犠牲になれというか、感情移入ができない
それ以前にみんなが言っているのは不自然だということだがね
そう聞こえるのは理解できてないだけだ
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:57:15 ID:???
勝手にみんなにすんなボケ
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:57:50 ID:???
>>399
あ、おまえ以外なw
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:58:46 ID:???
ID出たらもっと建設的になるかね
一人二人がずっと煽り続けてるくだらなさ
板から人がいなくなるわけだ
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 10:59:39 ID:???
>>399
とりあえず、確認のシーンまだー?
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:00:33 ID:???
つーか、他スレでは普通に語られるシンジの台詞が完全無視なのに驚くんだが
煽りには関係ないことなのか
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:00:49 ID:???
>>401
それがエヴァ板
おまけにガキの溜まり場
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:01:13 ID:???
>>392
自演じゃないなら二人はいるみたいですw
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:01:15 ID:???
>>388
TVシリーズでは運び出されたトウジを見て絶叫→来週へ、だからね。
で、翌週はシンジが怒ってる。
そこらへんの違和感を感じさせない見せ方はうまかったんだけどなあ。
なんでこんな劣化しちゃったんだろ?
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:02:09 ID:???
映画じゃ来週へ、は出来なくね
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:02:12 ID:???
>>405
俺もいるから3人な
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:02:58 ID:???
マジかよwww
スカオタ集まりすぎ
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:04:21 ID:???
週間アニメの作りとは変えてくる必要があるんだよな
旧劇は週間アニメの最終回を劇場公開というノリだったからそれでもいいんだけど
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:07:06 ID:???
これまでの流れ

シンジはあの時点で安否確認できてる。ちゃんと観ろ

省略されてもその程度は察しろよ

シンジの台詞で分かるだろ

ヒドイw
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:07:59 ID:???
>>407
だから一本の映画にするなら、それなりのやり方を思いつかなかったのかなと。
ところがまんま繋げただけだった。
逆にエヴァ初戦の下りでは間の「天井」なしで一本にしちゃって緊迫感無くしちゃってるし、、。
この人とことんテレビ向きなのかも。
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:08:41 ID:???
>412
既に出てるから繰り返す意味無い
いつまで続けたいのよ
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:09:22 ID:???
あらごめん。>411宛てね
412は同感
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:10:39 ID:???
>>414
本人乙
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:11:30 ID:???
不毛だな
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:11:37 ID:???
俺のレスもあるから本人と言えば本人だが
本人だとマズイのか・・・?
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:11:58 ID:???
バカは晒し上げられないとわからないからな

「殺そうとしたんだ」→死んでない
「大切な人を失えばいいよ」→死んでる

で、どっち?
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:12:54 ID:???
>418
>>322
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:13:41 ID:???
>>417
ごめんなさいすれば許してくれるんじゃないか?
間違ってたら謝る、それが常識ある大人のすることだ
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:15:34 ID:???
新劇のシーンと旧作のシーンをつなげてあっちこっちしてるからこんなことになるんだよ
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:16:27 ID:???
>>418
実際死んでなくても後者は通る(〜すれば気持ちが分かるという話)が
死んでたら前者は言わないだろ
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:16:51 ID:???
420が今から謝ってくれるそうです
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:19:38 ID:???
>>421
流れと無関係に言うが、序からもっと変えるべきだった
それが出来ないならリメイクなんかすんな、とずっと思っていた

徐々に変わっていきます(最初同じなのは仕様です)なんて言い訳でしかない
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:20:49 ID:???
正直序は破より酷い
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:22:29 ID:???
擁護してるヤツいるけど
微妙じゃないヤツは出て行けよ
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:25:34 ID:???
SFというなら、なぜ答えが変わるのか説明が欲しい
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:26:17 ID:???
破微妙なのはアスカ派だからという構図に持っていきたい
ナヤミストがまた暴れてるな
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:27:11 ID:???
一度リセットしろよ
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:31:32 ID:???
自演が止まった・・
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:33:05 ID:???
今更だけど、水族館でアスカが初めてシンジのメシを食ったみたいな反応だったのはなんなんだ
その前から同居してるじゃねーか
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:34:03 ID:???
うはwwwwwアスカ厨煽って釣りまくるのオモシロスwwwwwwwwwうはwwwwwwww
アンチ手も足も出ないwwwwwwwID出ないからwwwwwwwww俺最強wwwwwwwwwwwwww
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:36:28 ID:???
>>431
それまでずっとミサトの当番だったんじゃね
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:42:26 ID:???
>>431
飯は綾波にしか作らない
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:45:12 ID:???
弁当に驚いたんじゃね?
日本ほど弁当が発達した国は他にないし。
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:45:59 ID:???
水族館ご飯シーンいらねー 寒い アスカのらしいセリフもすべってる
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:47:37 ID:???
綾波に味噌汁→味噌汁パーティーの為に必要だろ
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:49:11 ID:???
わきあいあいなシーンを作りたかったんだろうけど
無駄なシーン入れるよりもっと大事なシーンを充実させろよ
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:50:08 ID:???
>>438
アスカの安否確認とかなw
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:53:04 ID:???
ワロタw
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:54:18 ID:???
お食事会(笑)
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 11:54:57 ID:???
確かに、安否確認はシンジの覚醒でカタルシスを得やすくするためにも入れた方が良かったな
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:17:44 ID:???
>>422
前者は「この僕の手で」って台詞が続いて、後者は「父さんも」って台詞が前に付くから
一概にそうは言えないんじゃない?
前者はダミーを発動させる前のゲンドウの命令に対しての台詞とも取れる
後者は自分と同じ境遇になれば気持ちが分かるって言ってるんだから
やっぱり失うって表現はおかしい

つうかアスカは表向き死亡ってことにしといた方が、その後のシンジの行動も
まだ自然だった気がしなくもない
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:18:24 ID:???
なぜ蒸し返すかなぁ
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:20:53 ID:???
スルー検定中
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:23:24 ID:???
結局アスカアスカでワロス
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:27:06 ID:???
>>444
蒸し返す?俺は今来たとこだからいいだろ?
それとも蒸し返されてたら、恥ずかしいのか?
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:27:15 ID:???
アスカ死亡!?を引っ張ると新劇がアスカの物語になってしまうからな
Q予告で眼帯アスカ見せたのは、ファンを安心させ、なだめると同時に、
本筋に深刻に絡むことはさせないという宣言でもある

まあ、新劇はシンジとレイの物語らしいからそれはそれで良い
ただもっと上手くやれと
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:28:52 ID:???
>>448
気持ち悪いなキチガイ
アスカvsレイは他所でやれよ
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:29:25 ID:???
死海文書にねじ込んだからな
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:32:58 ID:???
今の出来じゃノレない
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:34:24 ID:???
なんでアスカが死亡するとアスカの物語になるんだか
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 12:53:04 ID:???
>>452
あしたのジョーは半分力石の物語だし
FF7はエアリスの物語だろ熟考
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:27:16 ID:???
加持は破で微妙でもQでまともに活躍する!と思ってたがBDのボツシーン等の扱い見ると不安だ…。
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:31:53 ID:???
銃向けて叫んでたけどなー
新劇はみんな激熱だ
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:38:28 ID:???
>>442
参号機事件、テレビと新劇ではシンジ視点のシチュエーションが逆なんだよな。
 テレビ→ 視聴者は知ってるが、シンジは誰が乗ってるか知らない
 新劇→  お食事会のためにアスカがテストパイロットになったことは皆知ってる

テレビ版の場合は、パイロットがトウジだったことをシンジに見せつけるために収容シーンが
必要 (生死を示すのが目的ではない。漫画では死んでるし)。新劇の場合は、アスカが乗ってる
ことは既に知ってるから、収容シーンを入れると目的が変わってしまう(正否確認)。

確認シーンがカットされたことと、秘密の観察室 ? みたいなところに収容されてたから、
表向きはアスカは死んだことになってるんじゃないのかな。叫んでるシンジの台詞だけでは
何とも言えん。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:48:31 ID:???
見た後どうでもよくなった
劇中で四回は鼻で笑った
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:51:23 ID:???
>>457
おかえり
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:56:31 ID:???
死んだばかり(と思ってる)の人のことで「殺そうとした」と言う奴いない
シンジが見てショック受けるシーンを入れた方が分かりやすかった(442)には賛成するが
シンジが生死を知らないという事もない
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 14:56:52 ID:???
>>457
そこまで行くとアンチだからスレ違い
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:08:38 ID:???
私はゼルエルが零号機食った後のシンジの行動の方が大失敗だったと思ってるんだけど。
あれでレイが生きている、とはとても思えなかったから。
もうちょっと何とかできなかったのかな、あれ。
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:08:45 ID:???
今にしてEOEを見ても心の抉られっぷりがすげえ
破ももっと頑張れ
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:16:20 ID:???
>459
ただ、本部登った段階ではゲンドウの怒りが頭の大半占めてるのは間違い無いよな
その点は特に否定意見も見たことないし

ぷっつんするのは理解できるしそれはまぁいいんだが、後でアスカについても何か反応を見せて欲しい
元気に復活したアスカを見て「良かった」とかその程度でいいから
また欝映画なら別だが、皆がいい方向に向かう中で
一人だけ囮役(?)して流されたままってのはすっきりしない
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:19:04 ID:???
最近愚痴スレが全然愚痴ってないと思ったら
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:20:46 ID:???
こっちの方が、アンチ多くて愚痴りがいがあるなあと
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:21:14 ID:???
ヒーローとして描きたいなら他を省みる余裕がほしいわな
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:38:50 ID:???
別に人類を救うために戦うぜとかしゃちほこばったヒーローじゃなくていいとは思うよ。
プリキュアじゃないけど、地球のため皆のため、それもいいけど忘れちゃいけない事あるんじゃないの?
って感じで自分の手の届く範囲の人、自分の守りたい物、そのために戦うってのもそれはそれでいい。
三部作の中篇なんだしここで成長しきっても次何やるのって感じだし。
アスカがかませそのものだったからアスカファンはなんだよそれって思うのももっともだけど。
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 15:43:55 ID:???
アスカは旧作の頃から、噛ませポジションだと思うが・・・・。
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:22:18 ID:???
アンノの作風からしてリアリティで凄惨な演出と
御都合主義があんま無いのがよかったと思うんだがな

レイは喰われたまま終わるべきだったし
それによってお食事会だのぽかぽかだのが余計引立つ

噛ませも侵蝕されていく描写あるべき
それによってアスカの強烈な印象が見るものに嫌でも残り
じゃあその代わりのマリはどうなんだと動向に注目がいく

ビーストモードにしてもあっさりしすぎ
一体何を我慢してよなのかわからないから苦しさが伝わらない
ダミーシステム組み込んでからモード発動とか言った方が説得力あるだろう
それにメガネを激しく外すというキメ演出あると思ったんだけどな

一番がっかりしたのは流行りのアニメとおなじよーな
パンモロや股間アップやバストアップ、狙いすぎというかエロアニメかよw
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:27:48 ID:???
いや、ぽかぽかがいらなかったのだ
エロアニメなのは昔と同じ
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:40:02 ID:???
>>461
マリも君も死んじゃうよとか言ってそれを助長してるよね
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:42:06 ID:???
私アスカファンじゃないけど破を見た時はまさに>>290のような心境だった
一つのまとまったストーリーとしては違和感が凄かった
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:43:37 ID:???
>>461
>あれでレイが生きている、とはとても思えなかったから。

禿同
後で取り戻すって展開なら、

ゼルエルがヒモ状になってゼロ号機を包み込む
→「涙」のあなた誰?のシーン
→レイが精神汚染されて意識不明→乗っ取られちゃう

みたいな流れが自然だろ…誰だよレイ食わそうって発案した奴!

食われた時観客みんな「レイ死んだ」って思っただろーし
その後取り戻せるんだから劇場でひっくり返ったよw
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:47:34 ID:???
>>469
確かにリミッターを外すってことは本来の姿に近づくって事だから
ガマンしてよはおかしい。
リミッターをかけられてる方がガマンしてる状態ちゃうんかとw
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:48:47 ID:???
ゼルエル戦は旧作のがスッキリしてた
アスカ沈黙→レイ自爆→初号機覚醒

新劇は

かませ犬ビースト→レイ特攻→二人の共同作業→レイ捕食→グダグダ
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:50:46 ID:???
>>473
取り込まれて、戻ってくるなんてエヴァじゃよくある
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:51:16 ID:???
どうしてエヴァの中から手を引っ張れるの?
頑張ってレイの元に向かうシーンもギャグでしょ?
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:52:53 ID:???
なんかただの子供のイチャモンみたいになってきたな
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:53:12 ID:???
※映像はイメージです
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:53:43 ID:???
ああ、アンチ再来だ
フィルムスレは飽きたみたいだな
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:54:57 ID:???
一番ぽかぽかしたかったのは庵野だったんだろう
人の存在が、精神が…なんてことはもう考えたくないんじゃないか
今回の成功で最ももてはやされてそうだな
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 16:56:49 ID:???
しゃがんで暇そうな綾波
よくわからないけど手をつっこんだらなぜかゼルエルの中に侵入してるシンジ
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:06:14 ID:???
>>482
対ゼルエルでシンジ覚醒以降の展開はもはや何とも言いようがない時間だな
それまでいらないキャラマリの裏コードザビーストなど数々打ちのめされた後で、見ていてキツかった
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:06:19 ID:???
>>482
暇そうじゃねえ!!!
再び心を閉ざした様子を表してんだよ
もう理解力ないやつは見るな鬱陶しい
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:09:01 ID:???
それより、何でゼルエルの時あんなに早く活動限界がきたんだ?
それとケーブルどうしたの?置いてきちゃった?
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:10:42 ID:???
>>485
DL済の違法動画でももう一回見てきなさい
それでもわからなきゃ質問スレ行け
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:11:04 ID:???
>>484のような皮肉もわからんガキが新劇をマンセーしているんですね
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:14:19 ID:???
>>486
もったいぶらずに教えろよ
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:18:38 ID:???
>>475
ビーストだけどさぁ、どうせならゼルエルに勝たせて、もっと強い使徒にやられる、で
よかったんじゃないかなぁ。テレビの覚醒初号機並にビーストは強いって風に見えたとか
いうと疑問だし。
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:19:03 ID:???
しかしあのシーンは女にバカ受けだったと。
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:27:03 ID:???
>>485
短く見えるのは、時間の都合でカットされてるから
ケーブルは、お母さんが掃除機かけてる時に引っ掛けて外れた
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 17:37:00 ID:???
>>489
ゼルエルより強い使徒なんか作らんでええ
サキエルだって弱そうに見えるが、暴走なしなら倒せない程強い
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 18:17:58 ID:???
>>489
そんなのどうやって出すんだよ…ゼルエル瞬殺とかじゃないと間に合わんぞ。
ビーストはマリのセリフが寒かった以外は結構よかったし。絵面として。
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 18:21:11 ID:???
裏コード ザ・ビースト
マリの乳首がピンク色に発光して、同時に2号機の乳房が巨大化
おっぱいビンタでゼルエルを圧倒するも、あと一歩のところで搾乳されて敗北
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 18:21:39 ID:???
そっか?
ATフィールド割ってただけじゃん?
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:02:22 ID:???
破絶賛派の人間にすらビーストモードを褒めてる意見はほとんど見ないが今時の中高生は格好いいと思うのか。
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:16:03 ID:???
なぜ初号機暴走のようなカッコよさがなかったのかな?
匂いが違うからか
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:20:48 ID:???
>>496
アレをかっこいいと思ってるのは庵野くらいだろ
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:20:51 ID:???
初号機暴走はああもうダメなのかとタメたところでひたすら獣じみた感じで敵を圧倒するんだよな。咆哮したり
なのにマリの変な独り言のおかけでふんいき台無し
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:22:23 ID:???
活動時間がバグるとこだけ、ちょっとよかった
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:26:50 ID:???
>>496
こまけぇこたぁいいんだよ!
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:36:38 ID:???
破は切り貼りだからテンポが悪い悪い。戦闘シーンだけ楽しんでみてるよ自分は。
うちの兄貴はウテナじゃんか!と怒りまくってた 手を伸ばして助け出すシーン
食われたなら普通助からんだろ・・・
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:39:13 ID:???
>>474
我慢してよ、というのは後から来る身体的負担のことを言ってるんじゃないの?
火事場の馬鹿力みたいなもので
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:46:00 ID:???
でもその直後に最後の仕事だと言ってる
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:46:27 ID:???
もう、霧島マナ出しとけばよかったんだよ!
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 19:56:52 ID:???
>>469
旧だとアスカがシンジの気を引こうとしたりしてシンジ主観だったのに、もうそれですらないんだよな
お色気が悪いとは言わないけど、萌え豚用演出と言われても仕方ないレベル
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 20:09:15 ID:???
>>479
>※映像はイメージです

いや、イメージ映像なら問題なかったんだよ
ゼル倒す→シンクロ率上がりまくって初号機と同化するシンジ
旧劇みたいなイメージ映像→体育座りレイ出現→助けるシンジ
とかさ

ところが実際に「物理的に」ゼルのコアに手をかざして謎のパワーで救出っていう「行動」を見せちゃってるから
ご都合主義とおりこして失笑レベルなんだよ…どうしてこうなった…
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 20:17:21 ID:???
マリ「都合のいいやつね」
カヲル「今度こそ。君だけは」
この意味はQでわかるのかな

匂いが違うっていうのは、旧シンジと新シンジの匂いなわけないよな
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 20:29:27 ID:???
>>497
結局のところ,負けてしまったのが大きいんじゃないのかな。
覚醒初号機の、咬ませ犬になってるのが見え見えだし…。
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 20:33:03 ID:???
尺の問題で、どうしても人間関係の部分が希薄に感じるんだよな。
対使途戦の名シーンだけを編集した、MADみたいに感じる。
あと、ダミーシステム起動時の音楽は、狙いすぎて完全に外してないかw
でも映像の綺麗さはさすが。
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 20:35:22 ID:???
2号機はビーストモードまで出しといてなんでTVと同じやられかたしてるねんと思ったな(実際はやられてないけど)
とくに1発目くらった後マリがやけくそ特攻してるのは違和感ばりばりだった
ビーストまで出したならもっと派手なやられかたしろよ
ゼルエル包帯に全身串刺しにされるとかさ
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:12:48 ID:???
>>510
また会う日までwww

人の命を何だと思ってるんだよww
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:25:45 ID:???
歌二つのBGMはうんこすぎて、あれで相当萎えた
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:30:54 ID:???
心よ原始に戻れ(林原カバー版)でも流せば良かったのに…と思った
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:33:02 ID:???
選曲は別にいいと思うけどね
下手なオリジナルソング流すとか考えただけでもサブイボ立つわ
致命的に下手すぎるのが問題。何あれホント
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:34:13 ID:???
映画のCMで壮大な音楽聞いてうぉぉおお!となって、劇場行ったらあのBGMだぜ
かなり効いたわ・・・
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:45:06 ID:???
>>514
心よ原始に戻れってどこかで使う予定あったのだろうか、曲としてはルフランより好きだ
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:53:38 ID:???
試しにバル戦に予告BGM流してみたらけっこーカッコいいんだよこれが
非戦闘曲ならタナトスとかもオススメ

っつーか童謡以外のBGMならなんでもいーんだろーけど
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 21:56:11 ID:???
>>517

心よ原始〜か甘き死よ〜だったら何も問題がなかったかもね
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 22:23:28 ID:???
>>518
バルディエル戦はテレビと同じ the Beast で良かったと思うんだけどねぇ。
初号機の暴走を象徴する BGM なんだから。
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 22:37:09 ID:???
これならいっそ暴走食い止めてパイロット助けるアナザーストーリーが見てみたい
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/05(土) 23:13:42 ID:???
BGMでこれほど薄っぺらいもんになるんだな、といういい見本
Qでは「カラス何故無くの?」とか「ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね」
を流して欲しいね。
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 00:14:19 ID:???
ワロタw
作画うpも希望する
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 00:25:34 ID:???
>>522
本当に誰かがMAD作りそうだから困る
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 01:16:18 ID:???
むしろQで君が代が流れたら庵野に一生ついていく
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 01:50:00 ID:???
>>525
愛国戦隊でもみてろやw
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 04:17:17 ID:???
庵野の事だから完結編のどこかで残テを流すとかやりそうな気がしなくもない。
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 06:34:47 ID:???
翼を下さいより甘死のほうがよかったんじゃねーのw
トウジ助かったり人形が平手ガードしたり
おっwって思ったりもした演出変更もあったが

初披露で派手なビーストモードで大暴れすんのかと思いきや
別に中の人理性残ってるし、正直ガンダムダブルオーの
ナドレのパイッロトパクりたかっただけちゃうんかとw

ご丁寧にりっちゃんが精神汚染だのモニタできないとか言いつつ
なんとも無いし
なんかATフィールドの壁の前でぴょんぴょん跳ねてる可愛い動物にしか見えなかった
アニマルモードって言ったほうがいいんじゃねーのw

人捨てて闘争本能に特化したんならセリフは全部雄叫びでいいだろ
現実の人間でもキレたら頭真っ白でフーフーとかああああとかおおおおってだけ
言葉なんかでてこねーよw

そんで手負いのまま勝つべきだろ、噛み千切るシーンは使えるだろ
勝ったら初号機が覚醒できないし、レイも出番が無くなる?
そこを何とかすんのが監督の仕事だろうwまして新なんだからよ

オレならレイ自爆まで共闘、自爆後ビーストモードでなんとか勝つって流れにするわ
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 10:25:26 ID:???
はい
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 10:40:36 ID:???
>>528
>甘死のほうがよかったんじゃねーのw
誰もしんでないから却下
>ナドレのパイッロトパクりたかっただけちゃうんかとw
知らんし
>なんとも無いし
それだけの精神力だったんだろう、バカって単純だからメンタル強いし
>アニマルモードって言ったほうがいいんじゃねーのw
センスなし
>現実の人間でもキレたら頭真っ白でフーフーとかああああとかおおおおってだけ
>言葉なんかでてこねーよw
おまえだけだ、病院行け
>そんで手負いのまま勝つべきだろ、噛み千切るシーンは使えるだろ
それで勝てたら、毎回ビーストで終わっちゃうだろうが
>オレならレイ自爆まで共闘、自爆後ビーストモードでなんとか勝つって流れにするわ
残念ながらおまえじゃない
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 11:36:51 ID:???
>>528
ビーストモードのリスクリターンが納得いかないってのには同意

死を覚悟するぐらいの禁断の最終手段ってぐらいじゃないと緊張感ないし盛り上がらない
「試してみっか」とか「我慢してよ」とかなんだそれその程度なのかよって思った

「ゴメンね二号機…一緒に死んでちょうだい」とか言って
マジ獣化しちゃうぐらいやってほしかった
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 12:50:27 ID:???
「翼をください」自体はレイの心情を表しているものだろうから、あれはあれで良かったと思う。
ただ問題は歌唱力。
もうちょっと何とかならなかったものか・・・・。
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 12:52:22 ID:???
一々「深さ」とか言ってる10年前の方が病的だったと思うけどな。
シンジがトライアンドエラーで現実に挑んだり、そこから逃げ出したり、
でもまた現実に戻ってその過酷さに苦しむ話の方がよっぽど健全じゃね?

というか旧作自体もそういう話で、けど現実があまりに過酷過ぎた。でも結局シンジはEOEの最後で現実に戻ってきた。

同じ話を、今度はエンタメ風味を強くしてやろうというだけの話。
最初からエヴァに格別高尚なものはないよ。一から十まで「碇シンジの成長物語」だ、これは。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 12:53:30 ID:???
誤爆かよ
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 12:58:36 ID:???
>>532
林原のキャリアを考えれば、うまく歌おうと思えば歌えたはず。
責任があるとすれば恐らく庵野にある。
レイの心境なんだからレイらしく素人らしく頼む、とでも指示したんだろう。
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:00:54 ID:???
>>533
ウジウジしてる感じが強くて、成長したって気がしなかったがな
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:00:58 ID:???
皮肉スレのコピペだろ。
最後まで電波丸出しのスレだったな。
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:01:57 ID:???
>>535
劣化したんだろう
もう、俺は林原声の歌は受け付けない
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:04:15 ID:???
王道成長ストーリーなんて王道いわれるくらいごまんとあるんだから
そこを外したからエヴァに魅かれていったんで、そうじゃないエヴァなんてふーんとしかならない
せっかく数少ない異端だったのに
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:07:24 ID:???
古今の名作に並び立つような王道なら拍手もするけどね
今のところエヴァである/エヴァだった部分に頼ってるよね
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:20:53 ID:???
王道を描くって一番難しいことだと思う

破の展開に感動したって人は多いみたいだけど
旧作のレイ二人目の死に涙したファンの救済って意味で
かなり旧作ありきの補正がかかってると思う
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:24:04 ID:???
やっぱりシンジが綾波の真実を知ってからのあのラストなら微妙と言わず素直に感動出来てたと思う
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:48:12 ID:???
でもまあ誰が監督になっても
旧作の長い時間をわずか2時間づつで纏めろって無理
時間的に端折らなきゃいけない場面は絶対に出る

そこをチョイスし
且つ、リニューアルならではの演出を入れないと新とはいえないからな
今回庵野は気負いすぎた感じがしないでもないが
それも2時間枠の中だから詰めなきゃいけないさだめか

やはりエヴァは大作であっても名作の壁は突破できんな
大人になればなるほど?や失笑してしまう所ばかり見えてしまう
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 14:05:01 ID:???
そもそもリメイクって時点で微妙なんだよな
しかし完全新作でやったら微妙どころか駄作と言われていそうなんだよな
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 14:55:04 ID:???
やっぱり別々にリメイクしてるから駄目だったんじゃ
最初から5時間くらいの話にまとめてから、4分割して肉付けしていたら
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 15:10:35 ID:???
絶賛意見が多いのが寂しい
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 17:25:52 ID:???
Qからオリジナル展開にしたいとか欲張らず破とQの内容を分割すりゃもっと丁寧に描けたんじゃないかね。
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 17:58:42 ID:???
通して見ずにラストのへんだけ観たら素直に良かったw
やっぱり3号機→ゼルエルの流れがなあ・・
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:06:43 ID:???
微妙スレより絶賛スレの方が伸びてるってことは
よかったと思ってる人の方が多いってことだな
にわかならわかるが、ヘビーなファンが多いエヴァ板で
この結果ならそういうことだわな
しかも、めちゃくちゃおもしろかったに対して微妙だもんな
初見は微妙ってもんじゃなかったがな、何じゃこれ?って感じ
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:08:33 ID:???
そりゃ新劇のこと微妙って言うとお前は成長してないじゃんて言われるエヴァ板じゃポイズン
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:09:53 ID:???
ホントそこの流れがおかしいんだよな。
こちら側の心情の代弁者が居ない故に感情が置いてけぼりにされる
観ている側の違和感、旧エヴァ貞エヴァとの違い、その最大の原因はここだろうと思うわ
上でも言ったけどさ
いい子ですよと紹介された子が事故に遭う。可哀想に、葬式あげましょうねと思うわけで。
だけど誰も参列しない。みんなそれ以外のことに夢中だ
何だ何だと言ってる間にシンジの問題にシフトしてあれよあれよと、いつの間にか結婚披露宴になっていた
そりゃ披露宴だし楽しいんだけど、ちょっと横を見ると先ほど自分がセッティングした誰も居ない葬式会場がみえるという

せめて葬式やって会場畳もうぜと。畳まないなら良い子ですよと時間かけて紹介するなと。
展開と構成、その前後に矛盾を感じてならないんだよな。
正直何がしたいのか、よく分からない作品だ。王道を作るってのは難しいって事なのかね。
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:18:09 ID:???
細田も言っていたけど、王道を作る方が実は難しい。
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:50:37 ID:???
つうかここ、TVシリーズ絶賛スレだな
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 19:54:36 ID:???
いい子ってのはアスカのこと?
事故に合う前に、いい子して
その事故により感情移入させる
これって王道じゃん
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:03:24 ID:???
そうですけど何か
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:17:46 ID:???
>>554
そこまではね。

で、その後は広げた風呂敷を畳まずに
いつの間にか別問題にシフトして結婚披(rという流れがすわりの悪い原因だと
言われているわけ
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:21:28 ID:???
アスカがどうなったかなんて
リツコとマヤくらいしか知らないしな
葬式やるのもどうかな
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:23:07 ID:???
観客は知ってるんだよ
それが問題
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:23:43 ID:???
荒らしさん、もしくは頭の弱い子なのだろうか
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:27:10 ID:???
そもそも葬式ってのは単なる暗喩表現なんだけどわかってるのかな
3号機のエピソードをシンジ覚醒への布石としてさらっと流すなら
アスカに感情移入させるような描き込みはいらなかったね
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:34:28 ID:???
>>548>>551>>556
アスカの扱い気に入らないだけなら愚痴すれ行けよLAS厨
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:36:41 ID:???
短い尺にヒロイン3人詰め込もうとしたのと
当初は旧作通り死ぬはずだったレイ二人目を救うことになって
あの歪な構成が出来上がったんだと思う

せめてシンジが出ていく前にアスカを見舞うシーンでも入れとけば
多少ブツ切り感は緩和されたかもしれない

>>561
読解力ゼロは黙っててください
どこをどうしたらアスカの扱いに対する批判に見えるのか
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:36:53 ID:???
>>561
アスカは死んでもいいんだよ。言ってる事分かる?

>>560
もしくは感情移入させて生まれた感情をちゃんと着地させるってとこだな
旧エヴァではカメラがトウジに向かって、さらにヒカリが心配している
貞エヴァでも同じくヒカリが悲しむだろう演出を入れ、シンジ本人も強く意識している
ちゃんと葬式やって、会場畳んでるんだよな
視聴者の感情を代弁する者が一人も居ずに、その感情が宙に浮いたまま進んでるってのがね
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:36:55 ID:???
ま〜た、始まった
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:38:31 ID:???
>>560
その結果、君達が熱くなってる
これは効果があったんじゃないかな?
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:39:16 ID:???
皮肉が皮肉になってないいい例ですね
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:40:04 ID:???
新劇批判はアスカ厨LAS厨とやらとレッテル貼っておきたい人、毎日ご苦労様
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:40:41 ID:???
何で愚痴スレに篭らずにあっちこっちに湧いてくるかねえ
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:41:07 ID:???
>>562
シンジはそれどころじゃないだろ?アスカは隔離されてるだろうし
どんな状態かも知らない
トウジの時も、合わせる顔が無くて見舞いには行けなかったんだしな
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:41:35 ID:???
シンジの葛藤もえらく抽象化されちゃってんだよね

友達に大怪我させて、それで落ち込むっていうなら人間の感情として理解しやすいのに
精神電車乗っちゃって、そこでした自問自答が親父がどうの、世界がどうの。

最後のシーンにおいては「世界なんてどうでもいい、綾波だけは・・」
全く理解できない心の動きになってしまっている
王道なら王道らしく、素直な心理描写をすればいいのに
とってつけたように旧作の要素を入れたせいでシンジの心理状態もブツ切りになった
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:43:00 ID:???
>>570
その辺は、マリの発言がすべてじゃね?
そんなことで悩むやついるんだって
また電車乗ってたら面白いけど
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:44:05 ID:???
あの覚醒をラストに持ってくるなら最初からあの二人をもっとベタビタさせとけ、と思ったが
それだとレイを置いて第三新東京市を離れるっていうのが微妙になるんだな
やっぱり旧作のストーリーなぞってボーイ・ミーツ・ガールは無理があるのかもしれない
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:46:00 ID:???
マリはシンジが何故ごねてるのかの背景は知らないし
そんなことで・・と言ってるのはエヴァに乗るか乗らないかで
悩む奴もいるんだ、ってことでしょう。
マリはエヴァに乗るのが楽しくて仕方ないみたいだから
何故シンジがもう乗らないと言い張ってるのかが理解できないと。
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:46:36 ID:???
本来そういうのは気持ちのスレ違いがあったり、あらゆる障害があったり、だからな
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:48:13 ID:???
>>572
シンジ「綾波、僕はもうネルフから出て行く、一緒に来てくれ」
とか言うのか?
それこそバカよ
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:49:04 ID:???
序破の描写で世界なんていらんと言うほどにシンジがひどい目にあってたわけじゃないから
いきなりEOEみたいなノリで悩んでるのも唐突に感じたな
人間関係が良好だし周りがシンジに優しいから
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:52:25 ID:???
>>576
周囲が優しいから完全にシンジ浮いてんだよな
旧作も同じ悩みを抱えているが周囲も異常だった
悩むことに半ば正当性があった
新劇では周囲の良い人っぷりを見せられている分、何を言ってるんだ君は状態
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:52:26 ID:???
>>575
この人と引き換えなら世界がどうなってもいいってくらいに思ってるくらいなら
一緒に出てこうって言う方が自然かな。
それこそ「こいっ!」って感じでw
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:54:58 ID:???
というか、破のシンジが再びエヴァに乗った理由は、「綾波を奪還する」という、ただそれだけだから。
だからあそこでアスカを入れたら、その強い思いに水を差すことになりかねないと思う。
アスカはあくまで、シンジがエヴァに乗る理由(父親に認めてもらいたい)を喪失するための舞台装置であり、それ以上の役目がないんだな。
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:56:00 ID:???
「今やらなきゃみんな死んじゃうそんなのもうやだよ」が「綾波を返せ」に変わったわけだからねえww
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:57:11 ID:???
>>579
あのシーンにアスカを入れろとは誰も言ってないだろう
その前にそれまで描いてきたエピソードを着地させてから次へ池よってことだ
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 20:57:45 ID:???
シンジ視点と客観的視点をごっちゃにして論点が変わっていることにまず気付こう
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:01:27 ID:???
>>579
そういう趣旨でアスカが単なる舞台装置らしく描かれているなら
構成おかしいんじゃね?って突っ込まれませんよねってことが散々言われてるんだけど?
文盲なら口出さないでください議論の邪魔なので
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:03:20 ID:???
>>580
ひでえなw
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:03:34 ID:???
これQ以降がすごい大変だと思うわ
レイの秘密を知る前にシンジとレイはクライマックスを迎えちゃって
あれ以上どうすんの?って感じだし
誰も死んでおらずシンジが壊れてないのにカヲル出てきちゃってどうすんの?って感じだし
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:09:49 ID:???
二人目レイをじっくり描く、みたいな発言をどこかで見たような気がするけど
破ですっかり人間らしくなったぽか波さんが碇君と結婚披露宴を迎えてしまって
もうレイの変化として描写するものがないね
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:12:09 ID:???
モンスターとヒト、それによる葛藤と苦悩を描くんじゃないの
シンジとの関係も交えて

…エウレカやん
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:13:35 ID:???
旧作では庵野が「レイUはヤシマ作戦までで描ききってもーた」と言ってたぐらいだから・・
リメイクにあたってエピソード付け足したらぽか波化
あれ以上いじるならもうリナレイにでもなるしかないかと
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:14:28 ID:???
新劇のノリで旧作風の演出は思いきりすべっちゃうね
カヲルもリツコもアスカも
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:25:28 ID:???
全く別物つくればいいのに
中途半端に旧作の要素入れるから違和感あるんだよ
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:58:48 ID:???
>>590
うん
熱血スーパーロボット幼児むk(おっと)

とにかく全然別世界だから2択で好きな方選んでねーw
にすれば分かるんだけど

ゆとりは「これだ! これこそが見たかったエヴァの決定版だ! 売れてるしサイコー!」
だからな・・・
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:00:25 ID:???
Qでレイの片言日本語が治っていようものなら
またキャラが迷走しそうだな

かといってこのままの
料理作ると喜ぶ、ですか?的な
しゃべりが続くのも疲れるが
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:01:57 ID:???
話がループしないためにも
破の微妙な点をリストアップしてテンプレ化しようぜ
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:04:04 ID:???
加持さんがホモになった
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:05:07 ID:???
まず、挿入歌の童謡
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:05:30 ID:???
加持が英語ペラペラ
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:06:19 ID:???
加持の顔が微妙に
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:07:17 ID:???
加持が農業に勤しんでる
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:07:35 ID:???
加持がスイカを見捨てて逃げた
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:09:29 ID:???
水族館でシート広げて楽しいお昼ごはん シンジきゅんのお弁当おいしいよ><
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:09:40 ID:???
リツコの太鼓
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:10:14 ID:???
>>600
同人でやれ
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:10:27 ID:???
加持がジオフロント内で勝手にスイカの栽培してる
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:11:15 ID:???
ぶっちゃけ海洋研究所?のシーンは要らないよな
あと弁当だとか手料理だとか食事会だとかキモすぎる
萌えアニメかよ
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:11:31 ID:???
加持が痴呆になった
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:11:31 ID:???
音楽
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:12:21 ID:???
加持がバイトしない
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:12:40 ID:???
「翼をください」と「今日の日はさようなら」
子供合唱団
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:13:17 ID:???
加持がミサトをラブホに誘わない
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:13:27 ID:???
なんかまるで一人二人だけで連投してるみたいになっちゃったな、すまん
まとめたい人はまとめればいいよ
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:13:38 ID:???
味噌汁をすすめる積極的なシンジ
キャラ崩壊
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:15:13 ID:???
>>611
シンジが一番嫌う、ただのおせっかいなキャラだな
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:15:46 ID:???
テンプレ化してもループすると思うよ
不満がある人間は自分の言葉で吐き出さないと気が済まないんじゃないかと
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:15:54 ID:???
>>611
「飲めばいいと思うよ」
「ズズゥ〜」
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:21:39 ID:???
庵野とかスタッフがツイッターやったら
不満ぶちまけまくるのにな
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:27:21 ID:???
>>592
破の中でも結構大変なことになってたけど、Qで元通りだったらとりあえずホッとするよ
何か名言が飛びだすかもしれんが・・・
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:28:44 ID:???
綾波はただの池沼でした
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:28:45 ID:???
じゃあ、破なんだったんた?って話になる
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:32:56 ID:???
綾波は本当に残念なことになったなあ
神秘性のかけらもなくなった
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:39:17 ID:???
ただのアスペルガーで片付けられたもんな
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:55:09 ID:???
Qではさらにリナレイ化しそうで怖い
パンをくわえて走りそうで怖い
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 22:59:47 ID:???
>>619
破はレイ優遇だって意見聞くけどレイ派の俺はまさにその点でがっかりしたわorz
ぽかぽかとか誰得だよマジで
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 23:04:23 ID:???
レイ 「分からない・・ただ、碇君と一緒にいると(味噌汁くれるから)ポカポカする。私も碇君に(味噌汁と飲んで)ポカポカして欲しい。
    (食事会で)碇司令と仲良くなって、(味噌汁を飲んで)ポカポカして欲しいと、思う。」

アスカ「ほんっとつくづくウルトラ馬鹿ね!
    それって・・・(味噌汁のことが)好きってことじゃん!!」
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 23:16:18 ID:???
>>623
やばい、こんな時間に笑わすなよw
近所の住民に迷惑だろwwww
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 23:18:33 ID:???
文章に起こすとなお酷いw
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:08:07 ID:???
>>623
ワロタwwwww
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:18:43 ID:???
糞ガキは喋んな。テメェらは自らの遊び場を自らが破壊してゆく癌細胞のような存在だ。
いつだってそうだ。流行こそ癌そのもの。
俺のお気に入り、パンク・ロックをファッションに変え、坂本龍一を一時的な流行りものにしてしまった、
何処からともなくワンサカ集まって来るいつものあの野郎達だ。身近なお祭り騒ぎには
参加せずにはいられず、多様な価値観だの諸行無常をぬかすわりには何の精神も思想も持たず、
それまで守られてきた大事な大事な宝をあっさりとぶち壊し、ただ目の前にあるバカ騒ぎを刹那的に
楽しむだけの糞野郎共。

最後にやつらは言う。「未だにそんな事やってるの?」
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:21:34 ID:???
つまり、シンジの味噌汁で地球がヤバイ
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:22:24 ID:???
音楽に造詣はないけど気持ちはわかる
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:22:28 ID:???
>>623
ちょwwww
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:41:46 ID:???
新劇は脚本も糞だな
まあテレビ版からだけど
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 00:45:54 ID:???
今まで知らなかった感情を表現しようとしたらぽかぽかになりました。その方が難しくね?
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 01:01:01 ID:???
事務的な表現からだんだんポカポカに変化していくなら感情移入できるけど
TV版のあのシーンからいきなりポカポカ発言にはサブイボ出たわw
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 01:06:51 ID:???
ミサトとかリツコとか無駄な台詞が多いわ
そこまで説明、実況せんでもいいっていう
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 01:22:05 ID:???
散々既出だろうがレイのぽかぽかは心が暖かくなる程度の表現じゃいけなかったのか。
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 02:27:32 ID:???
庵野がモヨコといるとポカポカするんだと思う。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 02:43:47 ID:???
そりゃもちろんそういう大人しい表現にもできたろう。
恐らく単なる人間性の表現を超えて物議を醸すぐらいの
インパクトある一言が欲しかったんじゃないの。
あれこれ語る前にポカポカの一言で済んじゃう的な。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 02:46:31 ID:???
破は夢で、本物のシンジとアスカはまだ赤い海のほとりにいるのかも知れない
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 02:54:07 ID:???
そんな電波展開は間違いなく無いから安心しなさい
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 03:02:07 ID:???
破は十分すぎるほど電波だったけどなあ
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 03:34:02 ID:???
>>577
半ばどころか、シンジが悩んだり欝になったるすることは、
旧の状況では当然だった。あれで平気なほうが頭がおかしいという。

でも新だと、破からはそこまで凄惨な雰囲気がない。
もちろん生い立ちや親父の態度、使徒との戦いを考えたら
新でも潰れておかしくはないんだけど、その中にあって、
さっきまで当のシンジが元気にやってたじゃねーか!と言いたくなった。

父に認められるために命がけ→その父に失望して去る、の流れは分かるが
>>570>>576の言うとおり電車問答とその内容が唐突。
なんか、状況が変わりシンジ自身にも既に影響が出てるのに
旧の時の演出や雰囲気、台詞をいきなり混ぜ込んだ感じ。

全体に言えることだけど、前とは違うと言いながら作り手自身が旧から色んな意味で抜け切れてない。
新単独で見ると妙なつぎはぎ感が目につく。
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 05:47:20 ID:???

王道を目指すなら人物描写やストーリーテリングの基本をちゃんとできるように
なってからやれってことやね。
アニメだからこんなもん、という作り手の甘えが見えるようじゃ駄目でしょ。
エンターテイメントというなら寅さんや007を観るのと同じレベルでしっかり
楽しませてくれないとね。


643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 08:11:21 ID:???
シンジの内面の自問自答が唐突に思えるのはレリエル戦削ったせいもあるかな。
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 08:57:37 ID:???
世界が優しくなった理由をきちんと描いてくれないと
EOEがまるで庵野ゲンドウに捨て子されたかのようでダメだわ
カヲルの言葉がただの釣りじゃないなら希望はまだあるけれど
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 12:24:56 ID:???
それについてはどうせ「庵野が大人になった」とかで済ませられるんだろ。個人的には何の理由にもなってないが。
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 15:20:14 ID:???
「義手パーツは無理矢理シンクロさせてるぶん、パワーが足りない!」

冒頭の戦闘シーン良かったけど、どうしてもこの説明調で我に返ってしまうわw
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 15:52:50 ID:???
>>646
この台詞いらない、この台詞もいらない…って
つい心の中でブツブツ言ってたわ俺もw

俺的いらん台詞ワースト3
1ポカポカ
2にゃ〜
3冒頭戦闘シーンの説明台詞
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 16:02:18 ID:???
五号機が仮設状態なのは呼称やその前の加持とのやりとり、機体のキャタピラー状態を見りゃわかるんだし
パワーが足りない!で十分だった。
いちいちキャラが状況を言葉で説明してるんじゃ映像の意味ない

三号機戦前のアスカの長い自分語りもワロタ
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 16:20:33 ID:???
最後のリツコさんも
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 17:01:35 ID:???
893 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/06/07(月) 15:52:57 ID:???0
NT7月号人気投票
http://imepita.jp/20100607/551070
1位 真希波・マリ・イラストリアス
2位 平沢唯
3位 天使
4位 ゆり
5位 綾波レイ
6位 涼宮ハルヒ
7位 秋山澪
8位 式波・アスカ・ラングレー
9位 長門有希
10位 シェリル・ノーム
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 18:29:12 ID:???
マリはプラグ内の抑揚の無い変なハキハキ喋りは、別アニメから出張してきたぽくてワラタ
声は良いと思うんだけど、新キャラが1人きりだから浮いてたのかな
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 18:30:17 ID:???
>>635
個人的には、綾波の魅力って、タナトス(死) に魅せられている、って部分だったんだよなぁ。
死を厭わないというか、死んでも構わない、みたいな。

そういう部分がスルっと抜けてる感じなんだよなぁ、破のレイは。序はそんなでもなかったっけ。
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 18:34:43 ID:???
>>651
マリ、新キャラとして出るなら、もっと役回りに独自色出した方が良かったと思うな。
加持とつるんでの登場とゼルエル戦での奮戦、それってアスカの代わり ? みたいな役回り
だったから。

Q でどういう役になるかは分かんないけど、ゼーレやユーロの工作員、みたいな見せ方の
方が良かったかもしれないなぁ。上手く行くか分かんないけどw
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 20:34:00 ID:???
Qではマリの話す語尾が「にゃ」から
「ござる」になります

ふう、危なかったでござる

655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 20:38:32 ID:???
かわりにレイがパン加えてネルフを疾走する
「いったいにゃ〜、あ〜!パンツのぞくなにゃ!」
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 21:03:03 ID:???
全員声優を総替えしてきたら、違和感が無くなるかもな。色々な意味で
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 22:52:46 ID:???
某ゲームで「こんなのレイちゃんじゃない!」
と言ったことのある林原に
破のレイはどう映ったのであろうか
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 22:53:11 ID:???
シンジ…杉田智和
アスカ…平野綾
レイ…茅原実里
ミサト…後藤邑子
リツコ…松岡由貴
加持…小野大輔
トウジ…白石稔
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 23:06:51 ID:???
>>656
こんだけTV版マンセーしてんだから、微妙・違和感どころの話じゃなくなるんだろうなw
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 23:18:35 ID:???
>>659
どっちかと言うと、構成や演出の批判が多くないかな,このスレ。
テレビ・マンセーしてるかなぁ ?

キャラ描写については時間量的にテレビの方が圧倒的に多いから、テレビの方が勝ってるとは
思うけど。マリもアスカもレイもシンジも破単体で評価すると苦しいと思う。
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 00:02:43 ID:???
尺の違いは仕方ない。と思う一方でやっぱり破は詰め込みすぎな印象も否めない。
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 00:17:17 ID:???
>>657
林原『破はカップルで観に行けばいい』

だそうな。
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 00:27:15 ID:???
まあキモヲタよりは声優の方が信じられるな
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 01:46:13 ID:???
マニアが育てたものを一般人が消費する
それが世の中の仕組みだ
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 10:19:38 ID:???
一般人が消費するものに仕上げるには、3号機事件を中心にもっと換骨奪胎しないとな
ゲンドウ達大人がなんであんなに無慈悲なままなのか説明されてないし
旧作見ていること前提でわかってくれよってのは甘えだし無茶
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 10:37:40 ID:???
一般人にバカ受けしてるじゃないか。
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 10:39:52 ID:???
まあなんか絵はきれいだから感動しないと行けないのかなーって感じの作品だね。
展開もあれで意外性があってwktkするとか言われても、それは良かったねとしか
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 10:42:37 ID:???
いっそのことマトリックスみたいに開き直ればよかったのに
中途半端にやりやがって
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 10:55:28 ID:???
>>657
今までゲームなんかでレイもどきをやらされる度にこれは50人目のレイちゃんだからと思って我慢してきた
しかし、破はまさに二人目のレイちゃんが帰ってきたって感じ♪
やっぱりこのスタッフさんが生み出すレイが本物なんだと改めて実感した
色々新しい台詞も出てくるけど、これこそレイって感じで自然と口に出来た等々絶賛してたよ
破のPR番組での発言だからリップサービスだろうけど見損なったわ・・・
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 11:06:06 ID:???
ゲームのレイには我慢してきたって、それ本当なら凄く残念な発言だな
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 11:40:57 ID:???
ゲームやパチンコのエヴァキャラが偽物なのは同意だが
破はそれと同レベルの改変だな
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 11:50:47 ID:???
破のレイを受け入れてることが一番の残念要素だろ
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 12:22:06 ID:???
>>669
>破のPR番組での発言だからリップサービスだろうけど見損なったわ・・・

いや、それよく言われるけどマジ天然で褒めてるんだと思う
オリジナルスタッフ=オリジナルレイっていう短絡思考、思考停止
一度きめたら後で黒と思ってもあくまで白と自分にも言い聞かす
ファンとして言わせてもらうとあの人はそーゆー人だ
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 12:40:51 ID:???
>>673
破に批判的なのはいいし、スタッフや声優はこう言っているけど俺はそう思わない、と言うのもありだけど、
自分と意見が一致しないからってその人格まで貶めるのはどうなの?
「破のレイは無い」と思うやつがいるように、林原にとって「破のレイは有り」だったんだろうよ。
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 13:38:20 ID:???
まあ今までゲームとかで様々なレイをやってきたら、あれでもマシに思えるんだろうな
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 14:04:09 ID:???
『俺の中の綾波が本当の綾波だ!』って、凄く痛いんですけど・・・・。
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 14:28:35 ID:???
お前の方が痛い
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 14:39:12 ID:???
映像のすごい同人アニメと思えばそんなに目くじら立てることもない
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 14:49:55 ID:???
>>676
こんな台詞あったっけ?って一瞬本気で考えてしまった
破ってそういう感じだよね
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 14:51:17 ID:???
特典映像のために5000円払いました
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 15:03:33 ID:0UIjFZwp
マリのニャア口調がよく話題になるけど、あれってゼルエルの時くらいだよね
他にも色々あそこだけ妙にテンション高いし口調もおかしい
一番フリクリとかトップ2の香りがするというか・・・
全体的な切り貼り感もそうだけど
脚本、少なくとも初稿は分担してたんじゃないかと思えてくる
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 15:13:23 ID:???
>>681
命がかかってくるとテンションが上がる子なんでね?
最初の戦闘でも「ニャ」は言わないけど、やっぱりエヴァキャラにはあるまじきテンションの高さだし。
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 15:15:17 ID:???
ゼルエル戦のマリは特にやばかった
悪い意味で
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 16:03:49 ID:???
お前らなあよってたかってマリマリってさ、誰だよってwどのアニメのキャラだよっつーにw
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 17:04:19 ID:???
マリはマッキーが担当したので
庵野は関わっておりませぬ
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 17:15:46 ID:???
だから糞なんだよ
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 17:29:44 ID:???
マリは好きなんだけど
にゃ、とか口調でキャラ立てするとか
テニスの王子レベルだろ
まあアニメってそんなもんか?
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 18:38:45 ID:???
マリ出すなら出すで主要キャラと頻繁に絡ませなきゃ中身が全然わからないだろ
所々にちょろっと出るだけでとってつけた感が否めない
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 21:12:21 ID:???
>>687
キャラ立つか心配で心配でしょうがなかったんだろうね
自主興行で商業的失敗も許されない状況だったし
メガネといいニャといい保険に保険を重ねてできたキャラって感じ

>>688
かといって物語に深入りさせて破綻させるわけにはいかない
客寄せパンダでありそれ以上でもそれ以下でもないある意味一番不幸なキャラ
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 21:16:42 ID:???
あれだけ個性的なキャラの中じゃ弱すぎて中途半端
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 22:22:54 ID:???
>>689
ユーロ所属で弐号機に乗るんだから、アスカとの関係くらいは臭わせる描写はあっても
よかったとは思う(名前知ってるだけとか、顔見知りレベルでも) 。アスカも軍人設定追加
されてる割には全く本編に活かされてないしなぁ…。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 22:44:54 ID:???
>>691
アスカがマリの下敷きになってるシンジ見て誤解してキレる
ぐらいやってもよかったよな
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 23:10:24 ID:???
みんなマリに違和感を感じて叩く気持ちはわかるが、カヲルも放映当時相当な違和感だったぞ
あのキャラクターを狙って作ってるっていうんなら、マリもまた狙って作ってるんだろう
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 23:36:36 ID:???
マリが狙って作られてるのはよくわかるよ。パイロット4人のうち3人女って変だもん。
次来る男はシンジ狙ってる変態使徒だし。
新キャラは男がよかったな。そのほうがシンジと差がわかってヱヴァも程よく壊れたんじゃないの?
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 23:45:20 ID:???
庵野って男キャラはシンジみたいな完全な自己投影キャラかカヲルみたいな完全な色モノしか描けない気がする
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 01:58:31 ID:???
>>695
脇役はいい味出してるの多いけどな
冬月先生や加持とか

子供が描けないのはその当時
まともな友達が居なかったからよくわからないんだろ
アニメの話しかしないメガネのヲタ1人くらいだったんじゃねw
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 03:10:25 ID:???
>>693
確かにカヲルもな・・・今になって改めて見ても何こいつって思う面も隅にあるわ
しかしマリの違和感には霞むかなあ・・・
ぽっと出にいまさら慣れるのもめんどくさいのに、空気読めてないキャラクター性じゃ無理
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 03:18:00 ID:???
カヲルに慣れた様にマリにも時間が経てば慣れてくるんじゃね?
新訳Zのファ見て
ああ、こりゃどうしようもねえわ
ってある種諦めたのに似てる感覚だが
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 06:57:13 ID:???
カヲルはすんなり受け入れられた
マリは顔と性格が合ってない感じがする
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 08:20:34 ID:???
良いと思う部分も無くはない 主題歌とか
しかし登場キャラほぼ全員に感情移入できないのでどうにもならん

思えば時かけもそういう映画だった
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 09:46:55 ID:???
カヲルは人間じゃないって予告から分かってたし
本来の流れで出てきたものだから違和感なかったけどなぁ
既存の物語に放り込まれたマリと比べるまでもないだろ・・・

一話限りの登場だから強烈なキャラである必要もあっただろうし
あれこそ狙って出してハマった良い例だと思う
ストーリー上においても登場した意味が十分あったし

Qでマリが登場した意義が十分に語られたとしても破のマリに関しては微妙って評価は変わらないと思う
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 10:50:58 ID:???
>>700
感情移入できないのは年食っただけなんじゃないかと思ってる
旧作は若かりし頃に見てたんだから感情移入できて当然
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 12:22:49 ID:???
マリ、ゲンドウとラスト近くのシンジ以外はそうでもないな>感情移入
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 12:49:55 ID:???
やっぱり「綾波を返せ!」からへっ?て感じに置いてかれるな
奇跡を演出するにも必要な前フリってもんがあるし
リツコの人を食ったような長い解説に顕著だけど畳み方が無茶だ
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 12:58:03 ID:???
年取ったんだな
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 13:30:02 ID:???
>>704
世界や自分なんてどうでもいい、綾波を取り戻すために動いてくれって過程があるだけで印象良くなるのにね
人類を守るなんて実感のないとこなんでやってるんだろ?っていう序での疑問へのアンサーにもなった
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 13:44:48 ID:???
司令部突入で結果的にミサトを守るシーンも必要ないよな
レイが全てなら最初から外で使徒と相対して「綾波を返せ」で良かったはず
ミサトを死なせろって意味ではなくね
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 13:48:35 ID:???
まあリツコも太鼓という個性が出来たんだから良かったがな
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:08:30 ID:???
あのセリフはギャグだろ
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:14:30 ID:???
「綾波を帰せ!」からの展開は糞
ゼルエルのコアに手を突っ込むあたりからは
もう違う意味で鳥肌が立って見てられない
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:16:34 ID:???
年とったんだな
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:16:52 ID:???
巨大兵器のパイロットなのに眼鏡かけてるっていうシュールさがどうしても無理だ
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:22:10 ID:???
懐古オッサンが破の違和感に馴染めず文句を言うスレ
になってるぞ、この流れは
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:25:39 ID:???
誤爆?
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 16:33:52 ID:???
キモいものをキモいと言って何が悪い
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 17:08:43 ID:???
成長出来ないキモヲタのオッサンの巣か・・・・・・。
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 17:41:33 ID:???
もうそれでいいよ、ついていけない
エヴァにさようなら
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 17:44:38 ID:???
俺もさよなら!
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:08:06 ID:???
アニメは本来子供の観るものであって、いい年したオッサンが真剣に観るものではない。
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:29:10 ID:???
同意
どうも最近アニメで考察(笑)なんかやってる
おっさんブロガーが多すぎる
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:36:32 ID:???
まあ確かに前にここで見た「今さらエロなんていらない」って書き込み見て
「今さら」て…エヴァは今も昔も中高生向けアニメやん
お前のチンコがあれぐらいのエロに反応しなくなっただけなんじゃ…と思った
荒れてたからそん時はレス控えたけど
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:43:49 ID:???
理由があるから否定してるんじゃなくて
単に否定する理由をほしがってるだけなんだよ
ここの先輩方たちはw

駄目な改変を叩いてるんじゃなくて
改変自体嫌なんだってさ。

変化を嫌う引きこもりみたいだね
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:46:42 ID:???
>>722
俺に乗っかって煽るな

失礼しました
去ります
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:48:03 ID:???
何か自意識過剰な奴がいるな
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:51:18 ID:???
旧作から成長できないリアルタイム世代は
たかがアニメにいったい何を求めてるのやら

EOEというご高尚なものを有難がってる割には
新しいものを否定するしかできないんだね
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 18:55:51 ID:???
所詮EOE厨だからね
十年前の失敗作を十年間も有難がってるという停滞した精神性
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:00:51 ID:???
この板が破公開前まで実質EOE板だったしなぁ。
まさに「大人になれ」の一言。
第一ここは破のアンチスレじゃないのにw
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:05:27 ID:???
>>121
女性は戦争ものは好まないが海戦の類は別らしい。
沈む船の舳先にハァハァできるとかなんとか。
誰が言ったのかは忘れたけど。
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:06:50 ID:???
一生EOEだけ有難がっていればいいのにね。
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:09:51 ID:???
当の庵野本人が、キモいオッサンしか観ない現状のアニメを憂いて、新劇を作る気になったと言ってるわけで。
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:10:40 ID:???
そんなわけねーじゃん
ばかじゃねーの?w
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:11:08 ID:???
スレチを展開してるのも同レベルと思うが
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:12:15 ID:???
またこの流れか
延々何スレ分やるんだ?
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:15:19 ID:???
>>731
キモッサンがブーブー愚痴たれて新規層が喜んでる現状なのに?
まさに製作者の意図どおりじゃないかね

そういう人ってQでも性懲り無くエヴァにすがりつくのかなあ?
あるいは他のアニメに逃げるのか
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:18:42 ID:???
Qまでこの流れだろ
後はそれを分かってる奴が好きで書き込むだけ
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:22:22 ID:???
まーた対立厨が暴れてんのか
暇だねー
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:22:39 ID:???
>>731
庵野じゃなくてもいい歳こいた大人が
大量にアニヲタやってたらゲンナリするわ
日本の未来も暗くなるしな
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:25:42 ID:???
破が映画として出来が微妙と言ってるのに、なぜかEOEとの比較で叩いてると思い込むのは
自分がEOEで相当神経逆撫でされたことを白状してるようなものw
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:26:23 ID:???
構うなって。アホなんだから
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:28:03 ID:???
現状のアニメを憂いているのなら、完全新作つくればいいだけじゃん。
エヴァにのっかってる時点で、何言われてもしょうがないね。
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:29:38 ID:???
逆じゃない?
ここで破を否定してる連中こそ
EOEで神経逆撫でされた懐古厨かと
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:31:36 ID:???
じゃあ破ってどんな所がいいの?
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:32:59 ID:???
EOEとの比較で叩いてる奴がほとんどの印象しか受けないんだが。
過去ログ漁ってるとさ
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:34:26 ID:???
>>742
スレ違い
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:45:27 ID:???
最近板荒らし暴れまくってるなー色んな所で
クソスレも相変わらず乱立させてるし
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 19:58:03 ID:???
破が高評価だから発狂してるんだろ
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 20:06:16 ID:???
>>746
発狂してる様に見せるのも荒らしスキルの内だろ
スレ毎にキャラ変えて突撃して反応見てニタニタしてるんだろうさ
エヴァ板だけじゃなく、2ちゃん中の至る所に徒党を組んでるかの様なよく似たパターンの煽り方をしてる
マニュアルでもあるんじゃね?
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 20:09:32 ID:???
好きなシーンはたくさんあるけど何だコレと思うシーンも多い
叩くほど駄作ではないけど手放しで賞賛はできない
まさに微妙
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 20:49:53 ID:BJRnMT5+
微妙じゃないけど100分に納めようとして描写が少なすぎ
よく分からんうちに終わった
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 20:53:20 ID:???
よく分からんうんちに終わった
に見えた
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 20:53:33 ID:???
>>749
同意。中身が薄い
あと「完全」新作じゃなかったのもガッカリ
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:02:07 ID:???
>>751
どこに「完全」なんて書いてあった?
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:02:56 ID:???
スレを上げた自分のレスにレスを返す
何回同じパターンを繰り返すんだろう
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:03:38 ID:???
それ病気だよアンタ
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:18:19 ID:???
「中身が無い」とか「薄い」って便利な言葉だよね
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:20:13 ID:???
>>755
じゃあ、破の「厚くて」「濃い」部分教えてw
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:21:55 ID:???
>>756
スレ違い
ここは微妙だった人のスレ
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:24:53 ID:???
新劇という現実から逃げたい人のためのスレなんだよ。
察してやれ
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:31:04 ID:???
別に逃げてないよ、逃げたって
新劇が糞という事実は変わらないわけだしさ
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:32:25 ID:???
>>757
じゃあ、破がつまんなかったって言う人を否定する意見も一切書かない方がいいねw
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:37:33 ID:???
>>760
そうだね。
普通は言われなくても理解することなんだけどね^^
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:38:45 ID:???
まじウンコ映画
あんなテンプレ道理のシナリオで感動とか、腹筋崩壊wwww
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:41:02 ID:???
なしたのこの流れ
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:46:31 ID:???
破は中身が薄い
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:49:18 ID:???
新劇好きにとっては新劇クソ旧作こそ至高と言われれば反抗してしまうのも無理はない
特に若い世代は新劇こそリアルタイムだから自分が否定されてるみたいで腹が立つ
新劇は旧作に比べて幼稚・単純と否定されれば尚更 まるで新劇を好きな自分が幼稚で単純と言われてるみたい
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:49:38 ID:???
つまらんと言うのに理屈はいらんだろ
>>762みたいな調子で1000まで行けば良いんだよ
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:51:49 ID:???
>>766
頭が悪いってことは、ある意味幸せなんだな
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 21:57:27 ID:???
じゃ理屈をこね回してくれ
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:01:35 ID:???
小学生か?君は
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:03:25 ID:???
自演してケンカしてる様に見せてるだけかと
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:04:33 ID:???
自演するなよ!
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:06:12 ID:???
自演してるヤツって、他人も自演してるように見えるらしいよw
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:07:42 ID:???
一生旧作だけ見てりゃいいのに
いつまで新劇に粘着してんだか
世間が新劇絶賛だらけだから疎外されたような気分なんだろうな
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:07:57 ID:???
自演なんかじぇんじぇんしてないよ
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:08:43 ID:???
え?どこに絶賛?
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:09:08 ID:???
>>765
すっごい幼稚なレスですね、おじさんw
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:10:40 ID:???
そろそろ崩壊に向かいつつあるな、このスレも
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:14:28 ID:???
次すれは「破が糞つまんなかった人のためのスレ」にしよう
微妙ってもんじゃないから
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:19:13 ID:???
微妙スレなんだから良い所も挙げたっていい
スレ違いとか言ってるのは、具体的な例を言ったら反論をされるのが嫌で言わないだけ
抽象的な煽りで人を釣り出して遊んでるんだろ
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:20:54 ID:???
破が糞微妙だった人のためのスレ
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/09(水) 22:23:04 ID:???
>>779
微妙って微妙に良かったという意味だと思ったのか?w
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:08:22 ID:???
基本的に絶賛派も否定派も等しく馬鹿にされてるよね
神の視点から見下ろされてることにきづかんとな

783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:15:17 ID:???
絶賛も否定もしません
微妙です
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:16:51 ID:???
新劇シンジのなにが嫌いって、アスカがぐちゃみそになって間もないのに
レイとぽかぽかしてるところ
同じ理由で新劇レイが嫌い
自分とレイだけ助かれば世界はどうなったっていいとか
死ねと思う
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:18:11 ID:???
微妙ってやつらにオッサンが多いのはあるだろうなぁ
自分が年寄りだって認めたくないんだろうけど

老いたんだよお前・・・・・・・
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:20:48 ID:???
間違いないのに旧劇最高とか新劇つまらんって奴に人生終わってる高齢童貞ニートが多いって現実




15年たつのに成長できなかった、大人になれなかった大人達


その中でも頭の良い人間はソコに気づいて自虐として破を微妙って言ってるよね
成長できなかった上に頭の悪い人間が旧劇最高!新劇最低とか言ってる
それって僕は成長できなかったクズですって言ってる事に気づいてないのかいw
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:22:38 ID:???
はいはい
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:24:11 ID:???
絶妙
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:24:11 ID:???
たかがアニメの趣味で成長も糞もあるか
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:24:16 ID:???
>>786
なんかしらんが藻前が一番旧劇にこだわってない?w
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:29:59 ID:???
釣堀
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:36:11 ID:???
誰もEOEの話なんてしてないのにEOEアンチが一人でファビョってる
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:42:44 ID:???
ホモル君は必然的に出てきたろ
シンジが素直に愛情表現できる唯一のキャラだし
アダムの魂ってホカン計画の根幹の一つだし
ムリヤリキャラとは違うよ

レイみたいな男に嫉妬してさらに愛憎深めるアスカを見てみたかったな
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:43:34 ID:???
>>786
誰の意見であろうと関係ないんじゃね?

イケメンリア充が「立派な衣装ですね!」っていえば
裸の王様が服着てることになるか?
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:45:19 ID:???
テンプレ通りな煽りに反応スンなって…
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 00:49:46 ID:???
スマソ
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 01:15:20 ID:???
まぁ20代ならまだしも、30歳過ぎてて旧劇最高とか言ってる童貞オッサンは
キモいっていうか痛いだろって意味
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 01:32:02 ID:???
旧劇サイコーじゃなかったから新劇に期待してたわけだろ
で、微妙だったんでこのスレが立ってる
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 01:37:38 ID:???
スレの意義論はもういい
それだけで5〜6スレぐらい消費してる
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 01:45:04 ID:???
そうなん?
オレは散発的に書き込んでるだけだし、全部のスレ読んでるわけじゃないしな…
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 02:07:44 ID:???
新劇は萌え豚肯定アニメなんだよ
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 02:59:21 ID:???
微妙だと思う人が微妙スレで語ることすら認めないなら
板全体が緩慢に死んで行くしかない
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 03:26:12 ID:???
それにしても信者にしろアンチにしろ何で破と旧劇を比べるんだろう?
TV19話までの話なのに
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 04:22:41 ID:???
信者が新劇マンセーをいうために鬱展開の旧劇を持ち出すからじゃね?
オレは旧劇と比べたことは一度も無い
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 04:35:15 ID:???
旧劇=EVAのラストであって、別に新劇と対になるものじゃない
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 06:33:14 ID:???
おっさんが若いのをゆとりと呼ぶのははっきり言ってみっともない
しかし20代の奴が30代をきもおっさんと呼ぶのも同様である
中高生ならともかく20代でアニメ見てる奴は30代になってもほぼ確実に見てるからだ
自分の未来図を憎悪してるようにしか見えないから困る

807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 06:33:38 ID:???
凄いスレ伸びたと思ったら変なのが湧いてただけか
EOEとの比較なんて誰もしてないことはスレ読めば分かるのに
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 07:07:40 ID:???
俺ゆとりだが新劇は微妙・・・。
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 07:32:36 ID:???
もうすぐ30だが新劇は微妙
中高生向けであることと構成の下手さは別だろ
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 07:44:18 ID:???
じゃあ俺も20台前半だが、同じく
年齢的には支持多そうだが、個人的には中学にかけて好きだったんで新劇のようなエヴァはどうにもねえ・・・
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 08:29:48 ID:???
年とったんだな
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 08:41:00 ID:???
老若男女の差をものともしないジブリはやはり凄いね
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 08:43:26 ID:???
>>810
それはさすがにずっと旧作見てろとしか言えない
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 09:07:50 ID:???
どう構成が下手なのか、誰も具体的に言わないのがなあ。
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 09:15:11 ID:???
上手いと思った人はこのスレにいる必要ないと思う
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 09:57:25 ID:???
このスレでも前スレでも具体的に言われている件について
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:20:41 ID:???
パッチワーク
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:23:00 ID:???
巧妙
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:27:17 ID:???
具体的にどこで言われてるの?
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:35:27 ID:???
誰かこいつのために探してきてやれよ 俺はめんどくさいからやだけど
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:37:37 ID:???
>>819
過去ログ読み漁れ
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 10:39:36 ID:???
そもそも挙げて納得するような奴ならスレ違いに暴れない
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 12:33:46 ID:???
破が薄っぺらいことを気にならない、気づかないくらいアレな人なら何を言ってもしょうがないと思う

824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 12:55:11 ID:???
>>814
これは流石に酷いな
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 13:10:44 ID:???
>>823-824
同意
何しに来てんだか
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 13:57:44 ID:???
Qは流石に綾波との悲しい別れを描くだろうな
で、タイタニックみたいに感動、心に残る名作という事になる
庵野の思惑通り
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 13:59:00 ID:???
急に何を言ってんだ?
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 14:02:43 ID:???
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 14:43:54 ID:???
>592 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 14:33:19 ID:???
>あそこは偏った見方してるから破も偏って見えるってだけの人が大半だしね
>シンジ覚醒のときまでアスカ引きずるとか、シンジ覚醒>>>アスカ死亡とか
>すごく頭の悪い見方としか言えん

はい。続きをどうぞー
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:07:37 ID:???
>>823みたいなのって自分が圧倒的マイノリティだってことに気づいてるのかな?
破は絶賛意見の方が圧倒的に多い現実をどう思ってるんだろう?
「誉めてる奴はゆとり!萌え豚!」
みたいな負け犬理論を持ち出すのだろうか?
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:12:40 ID:???
微妙とは名ばかりのただのアンチスレ
微妙というなら良いところも言えばいいのに罵倒してばかり
まあ少人数で回してるスレだから無理もないが
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:28:56 ID:???
そういやエヴァ破が薄っぺらいなんて意見は、2ちゃんの特定の板以外じゃほとんど見かけないな
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:34:11 ID:???
いや政治板やパチ板邦楽板でも不評だった
探せばもっと出てくるだろう
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:37:14 ID:???
同じ奴が喚き散らしてるんじゃないのw
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:39:10 ID:???
著名な大手映画合同レビューサイトでもエヴァ破は軒並み高評価
薄っぺらいなんてほざいてる奴はほとんど見かけん
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:41:39 ID:???
マイノリティの声が大きいのが2ちゃんの特徴じゃね
だから2ちゃんと世間の認識はズレることが多い
まあその2ちゃんですら破は肯定派の方が多いがね
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 18:46:44 ID:???
世間の評価がどうだったとかは関係なく
破が微妙だと感じた人が語り合うスレなので^^

ワンピースみたいなもので新劇の大衆受けは理解した上での話なので
残念だけど売上やら講評で煽っても無駄ですよ低能くん
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:00:28 ID:???
世間がどうとか、どこで高評価とか全く関係ないんだけどな・・・
数の後ろ盾がないと破を褒められないのならそれこそ微妙だろ
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:11:48 ID:???
なんだ結局スカ豚、LAS豚がファビョってるだけかよwwwwwwww
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:13:08 ID:???
決して諦めず大切な人を救い出したシンジの姿に、多くの人が感動したんだよ。
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:18:46 ID:???
なるほど。説得力あるわ。
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:22:37 ID:???
濱野智史の評で今作に仕掛けられた操作が形式的で、単純なものに感じられた
その要素の数ホップ先には「何か」があると感じさせるような
コンティンジェンシーの豊富さ・濃密さを感じることはない
とあったけど上手い評だなと感心してしまった
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:24:17 ID:???
LASってよく見かけるけどどういう意味なの?
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:32:18 ID:???
>>837
うわ、すっごい頭の悪そうなレスw
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:34:32 ID:???
>>839
そういう事にしておくんだな
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:36:58 ID:???
>>838
みんなが褒めてるものに乗っかりたい
2ちゃんのアニオタはEOEで大人になれと言われてもEOEにしがみついてたからな
新劇を褒めてる自分に酔いたいんだよ
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:48:21 ID:???
世間で高評価で大人気なものを否定する輩は大抵>>838みたいなこと言うw
要するに負け惜しみです
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:49:41 ID:???
>>846
むしろ破は2ちゃん外の方が評価高い
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:51:11 ID:???
むしろ2ちゃんでも、2ちゃん外でも評価高い
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 19:55:26 ID:???
記録的売上でマイコー超えるぐらいなんだから評価はもはや云々するまでもないだろ。
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 20:00:01 ID:???
何度も見てようやく分かるような謎解き要素や小ネタを破では徹底して排除してるから
見てる側が自力で補完していた要素が殆ど無くなってるんだよね
例えばSS機関も稼働時間問題を解決する新型内蔵式と分かりやすく表現されてたり
キャラがお節介なまでに状況を台詞で説明したり・・・

エンターテイメント性が高まれば高まるほど万人向けに
噛み砕く処理がされてるってことだから濃密さが薄れるのは当然でしょ
破はエンターテイメントだって意見は正しいし、反面内容が薄まったというのも正しいんだよ
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 20:02:20 ID:???
ぽかぽかの悪口は許さない
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 20:36:03 ID:???
>>852
外ではぽか波ぽか波言って叩いてるくせに?
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 20:38:21 ID:???
ん?
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:11:32 ID:???
>>814>>830は例えば>>140に対してどういう意見を持つのか聞きたい
短文で煽るしか能がないならいいけど
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:13:49 ID:???
同じ新劇でも、序はそんなに違和感なかったのにな
初見の人間には解りにくいかな、とは思ったけども

破の違和感って、それ以前のエヴァを知ってる人間だけが感じるものなんかね?
それまで普通に喋ってたのに、ぽかぽか言い出す綾波とか
脈絡無く添い寝しだすアスカとか
何故かいきなり「世界はどうなってもいい!」とか言い出すシンジとか
初めて見た人なら、唐突な印象は受けないのかな
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:13:53 ID:???
シンジさんだからいいんだよ
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:18:19 ID:???
>>855
最初から聞く耳持たないんじゃない?
>>822のとおりだと思う
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:35:51 ID:???
まあどれだけ脚本の不備があっても終わりよければそれでよしなんだが
その終わりの部分である綾波を返せがな
なんであんな溜めも糞もないご都合主義感全開の演出になったんだろう?
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:41:35 ID:???
溜めを作るだけの尺が無かったんだよ!

・・・って擁護しようにも、無駄なシーンが結構あるしな
アッーとかイラネ
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:52:49 ID:???
>>856
物語全体の流れを見ている人には違和感あるけど
テンション上がったり感動できるシーンがあればそれで満足って人は気にしてなさそう
場面場面は面白いし良く出来てるからね
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:57:14 ID:???
ユニゾンの話を削ったのはいただけない
あれがあればアスカの三号機搭乗でシンジの怒りにもっと説得力ををもたせられたのに
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 22:59:30 ID:???
>>862
映画には不向きなエピだからね
仕方ない
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:00:29 ID:???
それを言ったら破が成り立たない
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:02:27 ID:???
え?
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:32:18 ID:???
作中において登場人物に連続した思考が感じられないってのは
エンタメ特化とは関係ない粗だと思う
両立できることだからね
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:44:20 ID:???
本気で王道エンタメとか熱血ヒーローとかシンジの成長とかいう話にするなら
いっそのこと使徒が来て早々にシンジを本部に戻らせればよかったのに
それで熱血化なら違和感を覚えなかったかもしれない
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:45:23 ID:???
熱血じゃなくて愛だよ
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:55:03 ID:???
>>867
旧作を中途半端になぞりながら改変してるから
前向きなんだか後ろ向きなんだか熱血なんだかブレまくってるよね

破はアスカが退場してるからレイしかパイロットが居ない状態で
シンジがネルフを去ったというのも問題だし、使徒来た時点で速攻戻って欲しかった
綾波を返せっていうけど、一人で戦わせてたのお前じゃん!っていう・・・

喰われるまで事態の深刻さが分からないっていうのはシンジさんにしてはお粗末
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:56:14 ID:???
>>868
愛だったら余計に微妙…
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/10(木) 23:59:45 ID:???
>>869
そんなの関係ないって言ってるしょぉお!!
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:01:22 ID:???
シンジ「もう僕はエヴァに乗りたくありません」

シンジ「やべ、使徒じゃん速攻戻らないと!」

監視の人「・・・・・」
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:03:01 ID:???
>>871
ゼルエル戦の時の背景
ピラミッドの先っぽに修理のためのクレーン付いてるのは笑ったw
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:04:02 ID:???
シンジ「嫌だいやだもうエヴァ乗らない乗りたくない」

シンジ「やべ、綾波助けねーと」

マリ「・・・・・」
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:07:13 ID:tT9lOBYo
なんだよ…アスカ好きはいつまでたっても報われないのかよ!
なんとか言えよ!式波ぃーッ!
ちくしょーちくしょーちくしょー!僕の気持ちを弄びやがって…
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:08:05 ID:???
きも
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:08:34 ID:???
マリ「なるほど、都合の良い脚本ね」
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:09:01 ID:???
あんな自分勝手なやつのどこがいいんだか
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:12:14 ID:???
>>878
カヲル様の悪口はそこまでだ
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:12:41 ID:???
平安時代の小説にもそっち系のキャラが出てるくらいツンデレの歴史は長いのだよ
それぐらい人の心を掴む魅力があるってこと
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:16:11 ID:???
>>867
別に新劇のシンジは常時熱血なわけではない。
綾波限定で熱血になるだけ。
それ以外のときは旧作の頃と大して変わらない。
要するに、愛のパワーですよ。
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:18:32 ID:???
>>869
レイは勝手に出撃しただけだが?
普通ダミーシステムを使うと思うだろ?
アスカ殺そうとしたという裏切られたという気持ちと
ダミーがあれば僕がいらないんだって思いもあったと思う
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:19:12 ID:???
>>881
きもい
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:19:16 ID:???
お〜う、お〜ぅふ
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:36:55 ID:???
>>881
糞すぎるなそれはww
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:37:05 ID:???
>>882
勝手にじゃないだろw
2号機単独だと危険だから0号機は援護にって指示が出てる
ダミーはともかく、マリは完全にイレギュラーだからパイロット一人って事実は変わらない
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:45:59 ID:???
脚本上お粗末なのはシンジじゃなくゲンドウさんだと思うぞ

シンジは要するに、頭に血が上ってたのと「ダミーあれば大丈夫らしい」っていう思いでしょ
元々自分の能力を評価して無いだろうし
それにその状態から「自分の力で解決しよう」と戻ってきて戦うっていう流れだから、
去った時点で未熟なのは物語上必要

ゲンドウさんは特に追い詰められても無い大人で、長年計画してて・・・という立場なのに
安易にシンジを追い出して「やべーダミー動かねえwww」だから間抜け
これは旧でも同じだったからもう少し修正して欲しかったんだが

しかも新劇では「シンジとレイで覚醒が成る」という予定だったので尚更
シンジのところに弐号機が吹っ飛んだり、ギリギリで間に合ったりとか完全に偶然だろ
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:54:59 ID:???
あのなぁ、マジで低学歴はレスするなよ

エヴァをわかってないどころか、アニメや映画をわかってねぇなぁw
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:58:21 ID:???
ゼルエルさんは演出が上手だからね
2号機をシンジさんのとこまで飛ばしてあげたり
シンジさんが初号機に乗るまで待ってあげたり
シンジさんの到着にあわせてうまいタイミングでミサトさんを殺そうとします
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:05:46 ID:???
>>887
確かにそうだな・・・
初号機がレイを拒絶する描写もないからゲンドウは余計お粗末だよなぁ
まあ偶然なんだろうね、覚醒はもっと先の予定だったのかもしれない
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:07:37 ID:???
んなわけねーだろ
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:19:31 ID:???
>>880
大雑把に言うと、シンジは見通しが甘かったかも知れないけど
そういうものとして描いてるのだろうから脚本の不備とは話が別

でもゲンドウ達まで行き当たりばったりに見えちゃうのはどうなの?てこと
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:21:15 ID:???
うん、アンカ間違えたよ
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:59:38 ID:???
>>892
お前が考え過ぎて無駄に突っ込んでるだけ
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 01:59:58 ID:???
ゲンドウは旧作の頃から行き当たりばったりだよ。
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:01:38 ID:???
>895
せっかくのリメイクなんだし多少修正しとけよw
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:02:40 ID:???
世界は犠牲になったのだ・・・シンジさんのな
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:03:06 ID:???
>>869
ちゃんと映画見たのか?
シンジは
「ダミープラグがあるから俺なんかもういらないんだろ」
って気持ちだったんだよ
それは電車の中でも言ってるだろうに
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:03:59 ID:???
ゲンドウ「やはりあの二人で初号機の覚醒はなったな」

ここはさすがにおいおいと思ったw
イレギュラーが何とかなったあとで「俺はこうなることわかってた」みたいなフリされても
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:04:53 ID:???
ネルフ一味は序で結構まともな大人になったと思ったのに、
破で旧劇の無能集団に戻ったのが腹立つわ
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:05:04 ID:???
「大切な人」を殺そうとしたダミープラグにまかせて自分はトンヅラですか
大した鬼畜ですね
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:05:50 ID:???
ダミーを毎回人相手に使うとでも思ってるのかw
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:07:19 ID:???
そんなの旧作のゲンドウも同じじゃん
EOEのゲンドウなんてアホ通り越して悲惨だったし
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:07:19 ID:???
「我々の計画にたどり着くまで後少しだ」
この台詞聞いたら誰でも「嘘付け」って言いたくなるよな
ゲンドウが適当な事言ってるというより作り手が…
正直あの台詞でこの先の伏線回収はロクに行われないだろうと確信した
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:11:24 ID:???
>>901
アスカなんてシンジにとってはその程度の存在だったんじゃね?
物語的にも完全にお荷物だし
破で死なせておけば良かったのに
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:13:05 ID:???
>>902
そんなことまでシンジには考える余裕はないんだろ
パンフレットの鶴巻インタビュー読め
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:13:54 ID:???
これが人の心を捨てたカプ厨か
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:14:31 ID:???
>>904
お前が確信したなら伏線回収はちゃんと行われるな
良かった良かった
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:15:01 ID:???
>>903
そうだけど、庵野はゲンドウを今回もアホに見せたかったのか?
そうでないなら作りが甘いと言われても仕方ないと思うぞ
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:16:26 ID:???
Qでは冬月とともにロバを引き連れて登山だからな
またネタが1つ増えたな
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:16:40 ID:???
たしかにアスカはこの後どうするんだろうな
なんか役割はもう終わってるんだよね
別に物語の進行上いてもいなくてもいい
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:18:21 ID:???
太鼓叩くリツコといい、破の最後に来ていきなり流れがおかしくなったのは
何か理由があるんだとは思うが
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:18:34 ID:???
>>909
ゲンドウに関しては一番今後を占うキャラって鶴巻が言ってた
なんか意味があるんだろ
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:19:52 ID:???
アスカを3号機に乗せるってこと自体、無理矢理出番を作るためにそうしたって言ってるしな
使い方に困るね
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:22:53 ID:???
>>901
ダミーさんが戦うのは使徒相手だし関係なかろ
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:24:08 ID:???
>>913
そう思いたい
ゲンドウらの狙いや計画については不明だしな
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:25:03 ID:???
アスカは戦闘要員としてしか使い道がないと思う
でもそうなるとアスカはどのエヴァに乗るの?って話になるわけだが
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:26:17 ID:???
ゲンドウの所持品
ネブカドネザルの鍵
リリス
初号機

(リツコ)
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:26:56 ID:???
(冬月)
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:27:22 ID:???
>>909
いや、旧作だとまさか嫁が自分を拒絶してムスコを優先するとは思ってなかったから
ダミープラグが入らないことにアセったんだろ。
覚醒自体も予見していたが、あんな形で起きるとも思ってなかった感じ。(だから、
速攻初号機を凍結している)
一方で破は、冬月が「やはり・・・」なんて言ったもんだから、初めから全部計画
して意図的に覚醒させた感が強くなってる。それなのにゲンドウが嫁に拒まれてアセる
シーンが全く旧作と同じだから違和感がある。

921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:27:33 ID:???
やっぱりゲンドウは今後のキーパーソンか
EOEでは情けないオヤジだったから見せ場があるといいね
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:28:52 ID:???
一応、今回も人類補完計画なんだよな
名前は同じで内容は違うとか
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:31:32 ID:???
庵野自身、「シンジとゲンドウの話から逃げた」って自分で言ってたからw
新劇ではその辺やるつもりなんじゃね?
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:33:40 ID:???
EOEでは庵野もゲンドウはどうでもよくなってたっぽいな
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:36:26 ID:???
レイが使徒に食われて、それをシンジがミラクルパワーで救出することも計画通りってどんだけ
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:37:04 ID:???
死海文書なんじゃね?
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:37:47 ID:???
言ったモン勝ちなんだろう
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 02:43:08 ID:???
ゲンドウ「冬月・・・」
冬月「なんだ?」
ゲンドウ「お前は喋りすぎだ・・・」
冬月「お前があまりにも喋らなすぎるからワシが説明するはめになるのだよ」
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 06:50:46 ID:???
前半の脚本もビミョーだが
後半はマジ行き当たりばったりだからなあw

多分マジ締め切りギリギリだったんだろーね
その余波を一番受けたのがゲンドウコンビって感じがする

登場拒否するシンジは懲罰房にでも入れておくべきだったね
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 07:20:12 ID:???
ゲンドウに好意的に考えれば、シンジとレイが必須という訳ではなく
シンジがいなくても他の方法でそれなりに何とかなる予定だったんだろう。
最も可能性が高いプランがシンジとレイによる初号機の覚醒というだけで。
まあオヤジコンビが深いこと考えずいかにもそれっぽい事言ってるだけなのは
作ってる方が深い事考えてない以上仕方ないのだが。
せめてQではちゃんと納得させてもらいたい。
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 07:24:24 ID:???
>>930
何とかならないだろうwあのままシンジが戻ってこなかったら
ターミナルドグマに使徒が降りてって全部終了なんだし。
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 07:58:32 ID:???
杜撰な展開なのに見てる人が今までのエヴァを上乗せしてるんだよね
あのシンジがとうとう自分の意思でレイを救ったっていう
一大カタルシスなんだからそこだけ見てれば名作にも思えるよ
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:05:14 ID:???
碇君がエヴァに乗らなくて良いようにと奮起していたレイが
取り込まれた途端もういいのと後ろ向きになるのは
唐突すぎる覚醒と同じくらいあれ?って思っちゃったな
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:07:16 ID:???
この人ってエロとかグロとかホモとかレズとか受けそうな要素いれまくったら
オタクが入れ食い状態になったことに対し、一時期かなり嫌悪感もってなかったか?
でも今回もまさにその釣り方じゃないか。わかっててやってるんだよな。
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:12:07 ID:???
今回そこは徹底的に狙ってやってるよ
テストスーツのデザインもエロくしてフィギュアを売るっていう庵野の指示書きがあったらしいし
十数年が経過して監督が良くも悪くも丸くなったんだろうね
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:14:08 ID:???
>ホモとかレズとか

これはななんだw
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:31:42 ID:???
レイが後ろ向きだったのは、何をやっても失敗ばかりしていたからだと思うが。
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 08:58:31 ID:???
>>898
ダミーさえあればという気持ちがあったとしても
綾波を残して一度はネルフを去ったのに
綾波だけは取り戻すという極論に達する過程がないおかしさっていうのかな・・・
それほど綾波が大事なのにダミー任せで綾波を残すことの違和感というか

もしかするとダミーや他のパイロットの有無は関係ないのかもしれない
綾波を軸にシンジの覚醒がおこるのに前途に執着心が感じられないことが問題なのかな

加持に諭されたことで自分の意思を確かなものにして
みんなを助けるためにエヴァに乗ったテレビ版にはなかった違和感なんだよね
上手く説明できないけど自分は気になった
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 09:10:51 ID:???
シンジはネルフを去るとき、
レイ、SDAT(ゲンドウ)、トウジやケンスケ(携帯電話)、ミサト(差し伸ばした手)、アスカ(ミサトの台詞)と
全部放り出していってしまったわけで、
奇跡を起こせるほど強くレイだけに執着しているそぶりはなかったからねえ
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 09:24:13 ID:???
そこは狙ってやっていると思われ
ここが終着点ではないってことじゃねぇの
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 09:25:03 ID:???
ああレイに関してのスーパーパワーは説明不能だけどw
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 12:48:26 ID:???
近親パワーとしか説明できない
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 13:16:35 ID:???
近親があればなんでもできる!
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 15:06:45 ID:???
>>938
旧作ほど確固たる決意はなかったんじゃない?

外に出たらジオフロントはボロボロ〉目の前で綾波が美味しく頂かれる

というコンボを見て、いてもたっても居られなくなったんじゃ。

エヴァに初めて乗ったときをなぞっているのかもしれん。
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 16:51:02 ID:???
新劇ではアスカの扱いを悪くした!て言ってる人いるけど、そもそもテレビ版の企画初期では
アスカが怪我で中途退場してレイは少なくとも最終回まで生きてるから、別に無理に筋を変えたとは思ってない
ていうかアスカの扱いかなりいいだろ
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 16:54:55 ID:???
零号機が食われたときに、シンジはレイへの愛に目覚めたんだよ。
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 17:04:17 ID:???
>>944
あのシーンでシンジが手をにぎにぎするのは明白に初搭乗時のリフレインだろう。
そもそも何のために乗ってたのか?という。
それが綾波を助けるために乗るという理屈付けになってる。
個人的には漫画シンジの綾波とかどうでもよくてとにかくオヤジへの意地で乗った
って方が好きだが、あのクライマックスへの助走としてはあれでいいんだろう。
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:31:31 ID:???
シンジが自分の意志でエヴァ乗って綾波救った、みたいな事はよく言われるけど
個人的には綾波が食われるって事態は
どんな説教よりエヴァ乗らざるを得ないって感じがする
もちろんレイが食われようが逃げるのは自由だから自分の意志には違いないけどね
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:35:39 ID:???
アスカが中途半端に生き残ったのが微妙
ストーリー的にはすっきり死んだ方が良かったんじゃないか。
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:53:00 ID:???
ストーリーに役割はなくても人気キャラなんだし、
子供を殺さないでby大月Pという縛りもあるし。
それに最終的にハッピーエンドになったとしても
アスカは死んじゃいましたじゃあんまりだし。
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:53:29 ID:???
>>933
禿げ同

ああいうのを腐女子の世界では誘い受けと言う
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:55:01 ID:???
てか新劇ではコアの変換なしでもシンクロできるの?
アスカが戻ってきたとしても
二号機は凶暴化できるマリのが強そう。
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 19:57:02 ID:???
>>945
ん ? 初期企画でアスカ途中退場なんて決まって無いよ。一行、二行しか書いてないあらすじに
出てこなくなるだけで。そんなこと言ったら、ミサトとか…ほとんど出てこないし。

企画書の男の戦いは新劇とは逆で、アスカを守るために戦うシンジだしさ。
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 20:00:21 ID:???
>>949
それこそ中途半端だと思うな。
殺しちゃうなら、破はアスカ一本に絞って作るくらいにしないと、あのラストがもっと
微妙になるw

新劇をシンジとレイに絞って作り直すなら、アスカは丸ごと削ってもいいくらいだと思った。
マリもいらんw
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 20:02:54 ID:???
仮設五号機なんて人型ですらないしエヴァにいらん
アーマードコアかよと思った
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 20:34:04 ID:???
Qではマリが出張ってくるのかねえ
正直、破くらいの出番でもウンザリだったんだが
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 20:56:25 ID:???
Qで正体や目的が明かされなかったらマリの存在なんて意味なくなるだろ。
カラーが必死にプッシュしてる新商品なんだから出張るのは必然。
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 20:57:29 ID:???
エヴァにしろ使徒にしろ全CGは記憶に残らないよね
フニゃフニャ飛んできた第十使徒、第八使徒の中身とか最高
第三使徒は線が多いわりにぱっとしない。
手書きのビーストのアゴの外れ具合も最高じゃ
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:09:20 ID:???
サハクイエルの落下を阻止するシーンを叔母に見せたら

叔母「これ、ロボットの運動会?」
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:42:22 ID:???
>>958
それもCGなんだが?
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:47:19 ID:???
>>954
ずいぶんストイックな奴だなあwまあ気持ちはわからんでもない
っつーか当初の予定はマリの出番も少なくて>>954みたいな感じだったんじゃない?

俺は庵野の考えに半分同意。やっぱヒットしてくれて嬉しいし
問題はその演出の仕方、脚本の見せ方の方で
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:49:35 ID:???
>>959
零号機とかオリンピック選手みたいな走り方だったな
綾波ぽくない
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:53:37 ID:???
ていうか全員らしくなかった
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:55:35 ID:???
奇跡の価値はは人型ロボに障害物走をやらせたかっただけだろ
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:57:29 ID:???
初号機はいいんでない?
足を光速で動かして光ってたけど
宇宙ヤバイだろ?
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 21:59:29 ID:???
どうやったら足を光速で動かすのをイメージできるの?
ちょっとタイミングずれたらずっこけるよ
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 22:00:00 ID:???
どの道、本部直上にくるのに走り回らんでもよくないか?
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 22:02:33 ID:???
ウォーミングアップだよ
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 22:21:01 ID:???
損害ハンパないぞ
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 22:26:18 ID:???
どうせ壊れる世界だからいいんだよ
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 22:30:52 ID:???
要塞都市でも普通に民家とかあるんだな
変なの^^
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 23:04:34 ID:???
>>971
第三新東京市都市計画以前からある民家だと思われ

区画整理された地方都市ではよく有ること
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 02:25:40 ID:???
箱根だしね
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 02:30:08 ID:???
レイシンジは初号機の中、アスカ意識不明で
完全新作ストーリー
Qこそ本当の置いてけぼりかもしれない
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 04:36:55 ID:???
Qは来年ぐらいだっけ、脚本ってもう出来てるのか?
今回は好評みたいだし、また変な路線変更してくるんだろうな…
観客がどうだろうが、当初の予定通り進めなかったらちぐはぐになってくだろ…
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 09:23:09 ID:???
>>933
来い!をやりたいためだろ
あれも典型的ご都合展開だと思う
レイも助かりたいけどそれが出来ない状態でそれを引き抜くほうが自然だった
例えば右手以外がゲル状のものに埋まっててやんわり拘束されてるとか
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 09:24:47 ID:???
>>975
破の脚本はもの凄く遅かったと聞いたので余裕でまだだと思う
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 09:43:45 ID:???
序で逃げ出そうとしてたシンジに対して
「じゃあ、寝てれば?」

味噌汁&弁当

破で逃げ出したシンジに対して
「碇君がエヴァに乗らなくてもいいようにする!」

変わり過ぎじゃボケ!
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 09:57:10 ID:???
>>978
ちょっと優しくされただけで舞い上がった上懐く人は居ますし・・・
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:00:27 ID:???
女ってプレゼント攻撃で簡単に落ちるからな
安上がりでいいわ
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:02:52 ID:???
まあ、綾波の性格が柔らかくなるのはいいんだけど何故カタコトになるのかはちょっとわからない
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:07:36 ID:???
ヤシマ作戦からの流れを考えれば綾波が柔らかくなるのはわかる。
ポカポカだけは何とも言い様がないが。
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:18:25 ID:???
>>981
な、料理作ると喜ぶですか だけはないわ
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:21:49 ID:???
アスカが初めて画面に映るときのBGMの入りのジャジャジャジャーの
濁った感じが何回聞いても馴染めない
もっとスカっと登場させてくれ
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:23:09 ID:???
「レイ、上がったら食事にしよう」
旧作のこのセリフで本当に食事をしてると思わなかった
卑猥な意味だと思ってたのに
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:33:18 ID:???
どうして泣く、ですか?
ごめんなさい、こういう時のする顔、分からないの
序の時からこうなら納得した
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:37:22 ID:???
>>983
脚本に好意的に考えるなら、レイとゲンドウの会話は常に実務的な物ばかりで
レイが私的な理由で他人に質問する事自体が稀な事なので、ボキャブラリーが
欠如しているという事を表現したかったのかもしれない。
恥ずかしい物は恥ずかしいが・・・
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:44:41 ID:???
それを考慮しても違和感MAX
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 10:47:25 ID:???
>>987
それでいいかもねw で新劇はぽかぽかしたい子になったのであほの子っぽい喋りになったw
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 11:42:44 ID:???
カタコトなのはゲンドウとの会話だけだしな
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 11:58:00 ID:???
序ではニコニコ普通に会話してたっぽいのになw
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 12:06:05 ID:???
どもってるならまだしも完全にカタコトだから困る
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 14:19:07 ID:???
そこより、ポカポカのが問題でしょう?
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 14:23:53 ID:???
綾波の人間スキルの拙さを表現するのはいいがその方法がカタコトってw

キャラを描くのにあたって記号に頼りすぎなんだよ
マリのにゃあもそうだし
とにかく人物描写が致命的に薄っぺらいんだよ
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 14:35:22 ID:???
人のために何かするようなキャラじゃなくて
表立ってしないだけの二人だったのに

パーティ開いちゃうレイ
味噌汁をすすめるシンジ

あつかましく親切の押し売りするようなキャラに成り下がったな
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 15:00:55 ID:???
シンジが料理得意で周囲に食わせて、うまいっ!って完全に同人の定番ネタだよな
アスカなんて一緒に住んでるのに、そこで驚くのかよって思う
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 15:10:55 ID:???
一緒にすんでるとバレるとやらしい想像される
だから驚いたフリして隠してるってのはどうかな?
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 15:22:22 ID:???
キャラの行動変容は許せるが>>996みたいな方が気になる
2号機初登場時のトウジやケンスケにしたってなんでそこにいるのか説明不足
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 15:24:34 ID:???
いや。
あん時まではミサトが用意したレトルト&インスタント食品。
弁当も最初は買った物だったのが、
シンジがかくし芸的に作ったのが、あの弁当なんだよ。
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/12(土) 15:26:04 ID:???
当番制じゃなかったけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。