ヤシマ作戦の決定的ミスみつけたwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
ラミエルさんがビーム

零号機、初号機の直線上で盾+ATフィールド

初号機ライフル発射

零号機板挟みアボン

よっしゃああああああああああ先生にいってくる
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 14:55:19 ID:???
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 14:56:29 ID:???
それは密かに俺も疑問だった
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:01:20 ID:???
零号機の股の下からにゅっと砲身出せばいいんでは?
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:01:40 ID:???

終 劇

6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:05:01 ID:Fj9vHlRU
またこの話か
何度繰り返されるんだこのネタ
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:05:48 ID:???
一発目の弾はラミエルビームに干渉されて外れたのに二発目はなんで当たったの?
条件は同じな気がするけど
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:06:22 ID:???
>>4
なんかヤラシイ絵になるな
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:09:30 ID:???
てかエヴァ自体いらなくね?
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:10:49 ID:???
>>7
一発目はラミ光線が空間歪めながら進んできたところへの発射
2発目は光線が安定してる中を貫いた。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:12:06 ID:???
だからいちいち下らないスレ立てんなよ まるで今まで誰も気づかなかったネタのごとく
誇らしげに語るなよボケ
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:15:02 ID:???
バカやろう
そこは零号機の情熱に負けてラミエルさんがわざとあたりに逝ったんだよ
じゃなきゃあのラミエルさんが日本中の電気如きで死ぬかよ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:16:23 ID:???
つうか、ラミエルのドリルを攻撃した方が早かったんじゃね?
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:17:27 ID:7yVYHADR
ラミエルさんがビームが初号機のライフルに直撃!
でも、へっちゃらへー。
ライフル最強!
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:17:46 ID:JeFnxyWW
ラミエルはガリガリと小さい穴掘ったけど、あの後どうしたかったんだろう

ラミエル自身が入れる大きさじゃないし
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:21:28 ID:iwEwlFtd
>>1
零号機の脇から撃ったんじゃね?
んで、ラミエルちゃんのビームが太いから軸があってるようで
実はビームのズレた位置を貫きながら陽電子砲が直進したとか
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:25:14 ID:???
>>11
中学生は部活いけ!
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:33:32 ID:???
ていうかレイは初号機を守る役だったのに最初にシンジがブッ飛ばされた時
お前、なにしてたの?てオモた
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:35:32 ID:???
>>15
新劇場版のラミエルさんだとニュルンベルクって下に出てきそう。
テレビシリーズのラミエルさんだと、リリスの所まで貫いたあと
中の人がドリル内部のエレベーターからコンニチハしそう。

テレビシリーズの5話でラミエルさんの偵察するシーンで
トンネルからいろいろはみ出してる事の方が気になる。
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:36:52 ID:???
>>18
ちょっと寝ていました。
一発目の音で目が覚めたので
二発目から頑張ってみました。
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 15:37:30 ID:???
>>18
レイ「あなたが死んでも、代わりはいるもの」
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 16:00:13 ID:???
>>15
あのままリリスまで穴を掘り続けるに決まってる
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 16:00:22 ID:???
>>15
予定ではあの後マトリエルが来てあの穴から溶解液を垂らすはずだった
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 16:11:02 ID:???
>>23
それじゃあラミエル本体にも液がかかるな
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 16:34:39 ID:???
◇ラーラー
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 17:31:26 ID:ys33l8Yn
右目のとこにスコープが来てる以上砲身と本体にはズレがあるんでね
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 17:33:08 ID:???
あのスコープってファーストガンダムの精密射撃用スコープのマネじゃないの
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 17:36:55 ID:???
だからパヤオにバかにされる。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 17:40:25 ID:???
エヴァは謎だらけ
ガキエル〜陸ならどうする
サハクェエル〜特攻してどうする
など
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 17:41:49 ID:???
サハクィエルだった
間違えた
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 18:07:58 ID:???
>>24
ラミエル:私が氏んでも代わりは居るもの。
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:42:22 ID:???
アダム(リリスだったけど)にたどり着ける能力を使徒が持っているとは限らないな。
黒き月が手つかずの状態だったら使徒はアダムとどう接触したのかと考えた方が良い。
今はネルフ本部あるから以前と状況は違う。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:50:03 ID:58XOlOwc
脇の間から撃てばいいじゃん
盾はラミさんのビームを分散させるんだから陽電子砲が零号機にぶつかるほど
の直線上に並んでなくても効果があるし
坂に立ってるから初号機のほうが若干上にいる
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:52:44 ID:???
俺もそれは思う、そういうのは無視してんのかなーと思ったら、
マトリエルのときはアスカ避けて!って注意促してるし
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:52:54 ID:KTt60Tdc
ドリルは簡単だろ。
貫通したあとストロー状になって
コアが一気に滑り降りてくるんだよ
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:54:46 ID:58XOlOwc
なるほど
なんかその状況が目に浮かぶ
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:55:11 ID:???
使途ってリリスとの接触が目的じゃないのもいるし。
アダムとの接触だったり、単純に破壊だったり。
最後らへんは人間とのコンタクトに重きおかれてたし
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 20:57:39 ID:???
ガギエルもしっぽが取れて足が生えて…
くらいは余裕だと思う
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:05:46 ID:???
>>38
空から降ってきた方が早いかも
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:17:27 ID:58XOlOwc
受け止められちゃうよ
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:19:25 ID:???
あんときのガギエルって

他の使徒が地道に第三新東京市のリリスを狙って侵攻しては撃退される中
比較的手薄なアダムの方を狙った知性派って解釈でおk?
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:22:08 ID:58XOlOwc
ガギエル「俺の武器はココ(ヒレで頭を指して)さ」
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:22:42 ID:???
>>41
むしろアダムに気付いた唯一のやつ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:25:18 ID:???
>>43
なんとなく、船隊を襲った魚
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:27:38 ID:???
>>1
14年前にみんな気付いてたけど…
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:28:06 ID:???
加持「葛城〜俺先行くわ〜」
ガギ「うそ〜〜〜ん」
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:31:11 ID:58XOlOwc
>>46
ガギエルワロスwww
計画失敗w
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:35:05 ID:???
だって作戦考えたのミサトだもん
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:36:03 ID:???
アラエルはどうやって地下まで行くの?
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:39:04 ID:???
>>49
サハクィエルと一緒で特攻
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:44:14 ID:???
イロウル


ハッキングする暇あるなら物理侵食でドグマ行っちゃえば
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:46:19 ID:???
サンダルフォン

お前何がしたかったの?
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:47:17 ID:???
>>51
ていうかあいつ、EOEまでの間ずーっとマギのなかで働いてたんだよな……。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:48:37 ID:???
>>53
違うし
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:50:00 ID:???
>>54
え、自滅プログラム流してマギとの共生を選ばせるつってたじゃん
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:51:48 ID:nON6Zai0
エヴァってどうやって出撃してんの?
地上の都市のすぐ下にはドーム状の地下都市があるんだよね?
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:52:33 ID:???
>>55
そうなの?しらな〜い
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:52:35 ID:???
>>52
寝てただけだろ!
てめえらから勝手に手を出しておいて
ひどい言いようだなww
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:54:10 ID:???
>>56
例の路線図みたいなのをピコピコランプが移動してる間に実は
ジオフロントの地面から発射されて天井都市の穴に飛び込んでるワケ。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:54:42 ID:58XOlOwc
>>53
寝てたの!?www
寝てたらネルフ本部に落ちちゃったの?www
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:54:56 ID:6dx5BEke
シンジラミエルまっすぐ打ってなくない?
変なところ打ち抜いて翌日は角打ち抜いてる
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:55:53 ID:???
あとレイが医者に運ばれてくるシーン。

レイはベッドから転げ落ちてるのに・・・医者たちは消えている
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:56:55 ID:???
医者は衝撃でLCLにおちて溶けたんだよ
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:56:58 ID:???
>>62
普通にエヴァの浸かってるプールに落ちたんだと思ってた。
一人残らず。
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 21:59:36 ID:???
または仕込みが終わったので舞台袖に消えた
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:00:32 ID:58XOlOwc
>>63
溶けないだろ
溶けたらどうやってエヴァに乗るんだよ
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:01:53 ID:???
>>58
不意打ちって事か?
それなら目覚めたらゼルエル以上に強くなるのか?
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:02:21 ID:???
原作からのミスではないかと思っているのだが・・・・

あとリツコとミサトの立ち位置もおかしい。

まあ細かいことを気にし過ぎてもアレだが
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:04:25 ID:???
ミスというかまあ、あの医者ナースのうち一人でもあの場に残ってたら
普通にシンジ止められちゃうからなw「君! 動かしちゃダメだ!!」みたくw
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:04:44 ID:???
>>66
デストルドーが強まれば溶けるよ
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:05:22 ID:58XOlOwc
ガギエル「zーzー」
ドカッ
ガギエル「どわっ!ななななんだ!?なんだよ!?」
アスカ「うおりゃ!」
グサ
ガギエル「うぎゃあああ!ひ…卑怯も…n…」
ドサ…
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:08:43 ID:???
>>70
そっちの方がまだマシかもしれんな。
あの高さから排水されたら
どっちみち生きておれぬ。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:14:42 ID:???
医者がデストルドーとか
勤務先がネルフだといろいろ大変なんだろうな…
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:15:04 ID:???
アルミサエルもエヴァなんて気にしないで穴掘っていけばいいのに
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:15:56 ID:???
ていうかおまえら使徒の名前もう一度調べてから書いてくれwww
どれがどれだかこんがらがってんぞwww
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:21:02 ID:???
アルミサエルは子宮を司る神
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:26:15 ID:???
タブリスってアダムやリリスと同じで名前にルが入ってないのな

リリン もだけど
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:27:14 ID:???
第一使徒 アダム
第二使徒 リリス
第三使徒 サキエル
第四使徒 シャムシェル
第五使徒 ラミエル
第六使徒 ガギエル
第七使徒 イスラフェル
第八使徒 サンダルフォン
第九使徒 マトリエル
第十使徒 サハクィエル
第十一使徒 イロウル
第十二使徒 レリエル
第十三使徒 バルディエル
第十四使徒 ゼルエル
第十五使徒 アラエル
第十六使徒 アルミサエル
第十七十七 タブリス
合ってる?
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:28:19 ID:???
>>78
×シャムシェル
○シャムシエル
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:35:39 ID:???
第一使徒 アダム 光の巨人
第二使徒 リリス 人類の祖
第三使徒 サキエル 水
第四使徒 シャムシェル 昼
第五使徒 ラミエル 雷
第六使徒 ガギエル 魚
第七使徒 イスラフェル 音楽
第八使徒 サンダルフォン 胎児
第九使徒 マトリエル 雨
第十使徒 サハクィエル 空
第十一使徒 イロウル 恐怖
第十二使徒 レリエル 夜
第十三使徒 バルディエル
第十四使徒 ゼルエル 力
第十五使徒 アラエル 鳥
第十六使徒 アルミサエル 子宮
第十七十七 タブリス 自由意思
合ってる?
バルディエルってなに?漢字読めんひらがなくれ
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:37:44 ID:???
つ第18 ・リリン(LILIM)
「人間=リリン」とされている。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:38:25 ID:dZNp1gLC
>>78
×シャムシェル
○シャムシェイド
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:39:54 ID:???
>>80
霰 あられ
積乱雲の中で侵食されたことによる
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:40:01 ID:???
>>80
バルディエルってなに?
漢字がわからない
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 22:45:03 ID:???
>>79
ありがとう
>>81
ありがとう
>>82
ん?
>>83
ありがとう
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:01:00 ID:???
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:03:08 ID:???
確かに、よく分かる
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:10:15 ID:???
レリエルの本体スルーなんだw
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:13:19 ID:???
ヤシマ作戦の欠点は
あんな大規模工事で不具合が出ないわけがないということだ、

みたいなのはアリですか?
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:19:19 ID:???
>>89
不具合のある、なしに関わらず
おそらく奇跡は最初から用意されていたんだろう
全てはシナリオ通りに
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/16(日) 23:20:18 ID:???
>>90
ゼーレの中の人たいへんすぎるだろが。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 00:16:36 ID:???
キール議長「ヤシマ作戦には日本中の電力が必要だと思っているらしいが…… 
        実は無くても撃てる」
ミサト「そうですか」
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 00:31:40 ID:???
バルディエルは輸送機が雲に突っ込まなかったらそのまま空中で待機し続けたのかな
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 00:56:33 ID:???
  エヴァンゲリオンの戦闘シーンはダメ。
  よく描かれるエヴァンゲリオンの戦闘シーンがあるけどあんなのはダメ。
  戦闘を知らない人間が描いている。
  自分がああいう戦闘シーンを作ればもっと面白く、カッコ良くできる。
  でも自分はアニメ作家としてのポリシーがあるから、
  エヴァンゲリオンのようなものは決して作らない。

                             ─ パヤオ
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 01:23:47 ID:Jo0S41fE
>>94
パヤオww
具体的になんも書いてないw
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 01:33:10 ID:???
>>91
大変じゃないよ、打ち合わせしているから

ゼーレ「はい、ここで、ラミエルさん、ちょっと見せ場を創った後、殲滅されます」
ラミエル「はい、私が死んでも代わりはいるもの」

JA「やべぇ、もうそろそろ出番じゃん。『希望』の書換えよろしく」
ガギエル「俺も口のメイク始めておこうかな」
イスラフェルA「殲滅シーンのタイミングを最後に確認しておこう」
同B「だね、お兄ちゃん、NGしたら惣流さんに殺されるし」
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 01:37:54 ID:???
パヤオは悪口言ってるふりして
庵野を弟子の中でも大好きなのがばれちゃってるからな
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 01:41:09 ID:???
テレビシリーズが終わった後も心配して庵野に電話してるしなww
新劇の時も庵野はパヤオのとこ行ってるしww

この二人はいい師弟関係ww
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 02:01:21 ID:Jo0S41fE
仲人だし
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 11:05:12 ID:???
イスラフェル戦の前夜のシンジとアスカの急接近

シンジの部屋に行く前にトイレに行ったアスカ

ペーパーちぎって水流して出る時間早過ぎ

絶対ちゃんと拭いて無いな
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 11:47:13 ID:???
>>100
シンジの舌に拭いてもらうつもりだったんだよ
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 16:35:54 ID:???
>>100
もっと深読みすると、おしっこしてないかも

シンちゃんとイチャイチャする口実
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:31:22 ID:Jo0S41fE
シンジの横で寝るぐらい寝ぼけてたんだから意味もなくトイレに入っちゃったんじゃない
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:35:54 ID:???
>>29
ガギエルは船が陸上に着く前に仕留めるつもりだったんじゃないの?
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:48:14 ID:???
ガギエルってATF使ったけ?
水中じゃ使えないんか?
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:50:46 ID:???
効果的に使う場面が無かった。
強いて言うなら序盤の魚雷を防いでたはず。
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:54:07 ID:???
>>106
魚雷で使う必要ないだろ
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 18:57:55 ID:???
中和されてたから見えなかっただけじゃないの
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:08:24 ID:???
魚雷は中和出来ないだろ!
サキエルとかはどうなんだよ!最初のミサイルとか
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:18:25 ID:???
中和とか何いってんだよ。
通常兵器を打ち込んでも効かないのは
ATフィールドを張ってるからだろ。
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:23:35 ID:???
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:27:34 ID:???
>>110
なら見えるじゃねぇの?
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:35:04 ID:???
TV6話
「相転移空間が肉眼で確認できるほど強力なものが展開〜」

あんまり強力じゃないATFは肉眼じゃ見えないんでしょ
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:36:43 ID:???
>>113
解決したな
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:38:41 ID:???
使徒は常にATフィールドを張ってる。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:39:35 ID:???
以上イロイロな要素を改めて考えていくと
ガギエルってようは
でっかい幼体じゃないのか
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 19:41:56 ID:???
>>116
幼体?完全体だろ
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 20:29:33 ID:???
>>1

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ1
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-—ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 20:35:21 ID:???
幼体が一番賢いとかさすが知恵の実がない使徒だな
本当に馬鹿ばっか
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 23:18:18 ID:Jo0S41fE
>>119 さりげなくルリルリ
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 23:20:59 ID:???
ナデシコとかいいから
それよりEOEのアスカの乳のエロさについて語ろうぜ
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 23:26:45 ID:Jo0S41fE
乳のポヨンはもともと貞本の真骨頂
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 01:52:12 ID:FN3jaitT
リリスポヨン(´ω`)
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 02:20:46 ID:???
>>1の疑問点は解決されたの?
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 02:58:12 ID:???
>>124 俺の中では
銃は零号機の横に置いてあって、初号機の前で零号機が守ってる

と思ってるんだが
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 03:14:17 ID:ZRT8sNxG
>>69
使徒の攻撃の余波で落ちてきた瓦礫に(医者と看護師が)潰されてたら
説明が付くんだが・・・・・・

ガンダム以上に自然な「搭乗への流れ」って出来ないもんかな。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 03:36:23 ID:???
ガンダムは動機付けの1つとして一般人を殺してるからな
あれはエヴァの時代では出来なかったんだろう
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 05:27:23 ID:???
つぅか一番の失敗は大気圏内で陽電子砲を使おうという発想だろ。
色んな意味で大変なことになるぞw
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 08:03:10 ID:???
>>124
一歩横に動いてから撃てばいいだろ
なぜ初号機が射線上から動けない設定なのかワカラン
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 10:14:43 ID:QHZTDajN
つーか、一歩横に動いて、零号機の陰をはずれると
ラミエルからのビームが直撃になる訳なんだがw
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 12:14:32 ID:???
なんでだよ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 19:38:24 ID:3G5tFMQ2
>>130
本編見ろ
盾で拡散・分散してるから少しなら横にいけるんだよ
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 19:41:25 ID:???
零が標的に代わってその零が「おっとっと」って横にズレてその隙に初が撃ったんだろ!
てかめんどい綾波ごと撃っちゃえよ
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 20:00:49 ID:???
>>126
あれはゲンドウが仕組んだんじゃね
だからあえて不自然さを残してると
乗らないなら帰れといいつつ乗せる気満々だろあの親父
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 20:06:14 ID:???
ゲンドウって影でもシンジにきつくね?
影でくらい誉めてやれよ。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 20:11:31 ID:???
>>1

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-—ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 21:48:46 ID:???
>>135
いつでもどこでもそばにいる爺さんの嫉妬を買わないようにゲンドウは気を使っているのだ。

多分作中で一番シンジの存在が疎ましくて嫌ってるのはコウゾウ。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 23:29:23 ID:???
碇さんのティッツを合法的に独り占めだもんな。
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 23:32:53 ID:???
コウゾウ「この口か?この口が碇クンを吸い尽くしたのか?」
そう言いながらコウゾウはシンジの唇を
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 23:33:31 ID:5heufjYu
リツコさんもシンジの事はそれほど好きじゃないしw
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 23:39:05 ID:???
コウゾウ「この手が碇クンの双丘を弄んだのか?」
コウゾウはシンジの手を掴むと自らのいきり立ったモノに当てがった。
シンジ「あっー!」
コウゾウ「間接パイズリもなかなか良いわい」


142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 23:40:52 ID:???
リツコはすべからく
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 00:11:27 ID:???
腐出て行け。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 04:11:35 ID:???
>>94
パヤオはあれで超重度の軍オタだから仕方ない
糞マニアックな戦車の漫画とか描いてるし
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 04:17:27 ID:???
>>126-127
一番重要な点。
ガンダムは、自分一人で乗り込むことができる。
だから、「パイロットなしで放置されていたガンダムに、アムロが勝手に乗り込んだ」展開ができた。
しかし、エヴァは自分一人で乗り込むことができない。
周囲に乗せてもらう必要がある。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 14:19:37 ID:???
アスカ来日のときに自分たちだけで乗り込んでたけど
スタンバイ状態だったんだろうが
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 14:21:51 ID:???
拘束具は無かっただろ。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 18:56:25 ID:???
>>146
LCLとかどうしたんだろね?
あとあと考えるといろいろアラが出てくるな…
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:05:09 ID:???
LCLは挿入された後
エヴァ側から注水される。
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:09:31 ID:???
どこに溜め込んでたんだろう
胃袋か?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:11:55 ID:???
人に例えると子宮に羊水として
溜め込んでます
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:15:05 ID:???
誰かいたんじゃね
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:40:40 ID:???
ガンダムで操作マニュアルを偶然手に入れるっていうのも結構強引だけどな。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:44:09 ID:???
>>152
弐号機を載せてた船って真っ二つになったから
LCL注水した後速攻で逃げないと海の藻屑だな
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 19:54:04 ID:???
>>153
だねえ。
ガンダムSEEDのほうで、いきなり乗り込んで動かしながらプログラムを書き換えるという無茶も。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 20:35:01 ID:FMFnWGIh
MSって結構簡単に操作できるらしい
だからこそ強い弱いに差がものすごく出る
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 20:53:08 ID:???
>>156
超難しくても強い弱いの差は出るような…
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 20:54:01 ID:???
レイが瀕死だったのは2発目のシンジのライフルに直撃したからだよ
使途は一発目でもうすでに致命傷。無理してビームだしたからその反動で死にました。
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 21:09:46 ID:???
>>158
笑ってる場合じゃないな
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 21:18:03 ID:???
>>1

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-—ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 21:34:07 ID:FMFnWGIh
>>157
そういやそうだな…
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 00:28:57 ID:???
>>160
ガキエルさん・・・
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 13:51:15 ID:SHnQW5uL
クマウザイ
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 13:55:09 ID:???
>>158-159
165天照大神の稲垣早希love:2009/08/20(木) 14:32:16 ID:???
>>160
なかなか良い鮭だなありがとう
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 22:28:00 ID:???
>>1

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-—ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 01:22:29 ID:???
      ハ,,ハ
     ( ゚д゚ ) < お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 06:02:03 ID:???
>>145
ウルトラマンとスペクトルマンの違いか。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 12:37:43 ID:???
>>168
なるほど、確かに。
スペクトルマンって自分で変身できないんだったな。
ガオガイガーのファイナルフュージョンのごとくw


しかしなんだ、ヤシマ作戦に限らず
使徒殲滅作戦って、
・その場での思いつき
・ぶっつけ本番
・もし失敗したら一巻の終わり

という無茶苦茶な作戦がやたら多くね?
こんな作戦を連発する指揮官の下で戦いたくない。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 12:47:08 ID:???
どんな敵がくるかわからんのだから
その場で思いつきは仕方ないだろ…
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 13:15:14 ID:+32kjqRt
つーか、ガギエル退治の戦術はあり得ない
物理的に無理
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 13:44:31 ID:???
それがリリンの使徒としての能力なのだ
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 16:10:38 ID:+32kjqRt
いや、つーかさ、キングストンバルブを開けて、戦艦を自沈させるとかさ
しかも二隻きれいに揃えて
で海中で主砲発射

ありえねーってw
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 17:22:48 ID:???
水中で装填するのは到底無理だろうが、装填した後沈めればok
戦艦の主砲は打撃式じゃなくて電気発火だから、リモート発射させるような細工は簡単
薬嚢(発射用の火薬入れた布袋)をビニールか何かで包んで防水しておけば十分
水中は抵抗が大きいけど、少なくとも40mは十分な速度を保ったまま進むから、使徒の口内なら足りる
砲身が割れたりして二発目は撃てなくなるかも知れないが、そんな配慮は必要ないし

むしろあれは主砲発射より自爆の効果のほうが大きそうだけどな
主砲弾だけで2隻合計2300発以上、それに副砲弾薬も足すと、単純な火薬量だけなら1キロトン超えて小型の戦術核並

アイオワ級なら核砲弾も積んでる可能性も無いことはないが、さすがにこれ使ったら艦隊巻き添えだなw
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 18:13:26 ID:???
いやまずあんな短時間で沈めるのが無理だろ
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 18:16:08 ID:???
ゲッターロボみたいな戦闘。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 18:22:50 ID:???
現実でも、ものの数分で沈んだ艦船はあるからね
ハッチ全部開放して艦底まるごと爆破とかしたらあんな勢いで沈むこともあり得るけど
左右の偏りなく浸水させるのは難しいだろうし、どういう沈み方するかは予想できないよなあ
潜水艦みたいにバラストタンクや潜舵があるわけじゃないから沈降率の調整もできない
うまく使徒の口に入るのは奇跡だよ
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 18:22:54 ID:???
ゲッター?
スマッシュホークをブーメランにして使うか?
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 18:26:55 ID:???
アスカ来日はミサトの作戦より艦橋を踏み潰すアスカが子供心に怖かった
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 19:09:03 ID:???
電源ケーブルに戦艦くくりつけておけば使徒のほうから引っ張られて来るんじゃね
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 20:22:45 ID:???
アニメで細かいリアルを追及してもしょうがないよね
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 20:31:46 ID:???
>>1

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-—ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 05:36:40 ID:???
>>174があまりに痛すぎるおヴァカな件
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 05:46:01 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/キングストン弁
をみると、>>174のイタイ感じが更に全開w
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 06:38:35 ID:???
海中で主砲発射はできるかも知らんが、そもそもあんな風に沈められないって話だっての
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 06:40:48 ID:???
海中で主砲発射も出来ません
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 18:03:13 ID:fz9qh410
いいじゃん
できたんだから
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 18:37:07 ID:???
>>186
どうしてできないの?
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 19:39:00 ID:???
つかなんでヤジウマがいるの?
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 10:45:06 ID:TvZu10lr
ヤジウマて 誰の事?
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 15:45:03 ID:???
個々の作戦の前に対使途戦当日にパイロット呼び寄せること自体まずおかしい
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 15:54:55 ID:???
海中で主砲発射、できるにきまってるだろ
水中だからといって発射自体に問題はない
疑問を抱くべきはそこじゃない
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 19:46:47 ID:TvZu10lr
>>191
使徒は能力・体質・大きさ・形もそれぞれで
現れるのは唐突・突然・不定期で作戦会議もてんてこ舞いなんだから
当日に呼ぶしかないでしょ
ミサト「じゃあ作戦決まったから!明日決行ね」
なんてやってたらセントラルドグマに侵入される
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 19:55:52 ID:???
第一話のこと言ってるんじゃないの?
つーか、ミサトもシンジたちも本部に住めよとは思うけど…
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 20:01:40 ID:TvZu10lr
第壱話は作戦ないよ
エヴァが使徒殲滅に効果的かどうかイマイチ分からなかったんだから
ネルフの初対使徒だし
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 20:01:52 ID:???
>>194
性活もあるんだから無理だろ。
おまいは、毎日会社に泊まり込んで仕事出来るのか?
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 20:17:03 ID:???
エロいな。
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 20:25:20 ID:???
海中で戦艦の主砲が発射できると思ってるバカがいる件
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:11:28 ID:???
>>198
出来ないと言っている根拠は?
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:16:56 ID:???
水中じゃ発射薬発火しないんじゃね?
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:24:19 ID:???
>>200
火薬に導火線で火を付けるって何年前の戦艦なんだ?
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:39:56 ID:???
>>198
できる
君はいったい何世紀からきたんだ?
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:45:35 ID:???
大体戦艦自体何世紀前の武器なんだよw
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 21:51:56 ID:???
現在でも大なり小なり艦砲が装備されてない戦闘艦のが珍しいけどな
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 22:06:22 ID:A5Eo4Bf5
戦艦も湾岸あたりまでは一応現役だったし
モスボールされた艦もある
色々と事情が変わったエヴァ世界で現役再利用されててもおかしいとは思わない
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 22:30:26 ID:???
>>205
エヴァの時代ってやたら進んで居るものと全然変わらないものが在るからね
それと、都市防衛に使っているミサイルや大砲は再利用貧じゃないのかな?
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 22:36:13 ID:???
射撃することは可能だよ
問題はどうやって火器管制を行ったか
で、あの船の火器管制システム自体説明がなされてないから分からん
ひょっとしたら現実世界にはない進歩を遂げてるのかもしれない
なんせエヴァとかMAGIとか意味不明なもんが出る世界だから

細かいこと言ってたら
>>191の言うように国1つ傾くような予算のかかった兵器のパイロットが
初戦闘当日に何の説明も訓練も受けていない状態で届くとかいう
理解不能な事態に突っ込まなきゃいけなくなる

アニメで細かいこと気にしてたら落ち着いて視聴できない
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 22:57:26 ID:???
>>206
オーバーテクノロジーがある割には旧時代な部分も多く残してるよね
2015年で一気に兵器体系が変わったとも思えないから、あのへんは普通に使ってるんじゃない?
戦自の兵器もばかでかいミサイル搭載機やら鋼鉄の兵器を除けば旧来のもの使ってるし
>>207
その通りだね。アスカが訓練済みでシンジが何も知らない理由なんて物語の都合だし
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 22:57:35 ID:m/dyWu8I
話が出たので亀ながら>>191について、
新劇「序」でのゲンドウのセリフでようやく合点がいったんだが

要はエヴァンゲリオンは、本来ダミープラグで動かす無人機だったんだ。
しかしダミーの開発が使徒襲来に間に合わなかったので、
当初レイを使い、彼女が実験失敗で重傷を負うと次にシンジを呼んだ。

パイロットが単なる「ダミープラグ(起動キー、コントローラー)の代わり」だと考えれば
第一話でのゲンドウやミサト、リツコたちの行動や台詞は
さほど違和感のあるものではなくなる。

「もうひとつの予備が届く」。レイが「最初の予備」なのであって、レイの予備がシンジなのではない。
「今はただ、歩くことだけを考えて」。
パイロットがエヴァとシンクロさえしていれば、あとはATフィールドを展開し自動でエヴァが(「防御システム」で)戦う。
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 23:06:54 ID:???
ポジトロン砲は波動、つまり井戸型ポテンシャルだよ!
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 23:17:23 ID:???
何一人で必死に書き込んでんの?
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/23(日) 23:55:24 ID:???
じゃあなんでアスカはわざわざ幼少期から選定されて訓練してたんだ?
そこまで周到にするならバックアップを最初から用意しとけって話じゃないの
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 00:03:26 ID:???
↑それに現実には勝利できたのは暴走の結果だろ
リツコやゲンドウ冬月は織り込み済みだろうが、ほかの幹部クラスは疑問にも思わなかったのかって話になる
ダミーが駄目→予備パイロット駄目→慌ててずぶの素人を補充って
エヴァのことよく知らん連中にしてみれば絶望的な話
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 01:50:21 ID:???
>>213
その、「エヴァのことよく知らん連中」に対するエクスキューズがアスカ(及びその他アスカの周りの候補生)なんじゃね?
14歳限定という条件なら、天才アスカは、そういった連中にも納得の人選だろ。

まあ、単なるいいわけ程度のパイロットなので、ゲンドウ達にとっては心底どうでも良い存在なんだろうが。
結局、新劇でも一言も話してないし。
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 01:57:03 ID:???
なんか各スレアスカネタで荒らしてるの居るな。
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 03:03:24 ID:???
なんつーバカスレ
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:21:17 ID:0qcYmgOE
つうか、名もなき電力会社の職員が蒸発してしまったんじゃ無いかと心配だった。
電気も大切に・・・○京電力
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:28:55 ID:???
水中で戦艦の主砲が発射できると言ってるヤツは知的障害
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:49:09 ID:???
>>218
何で撃てないか物理的に説明しなよ
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:54:28 ID:???
水圧を知らんバカまでいる
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:56:25 ID:???
>>220
発射は出来るよね
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 05:57:30 ID:???
ホントにバカなんだなw
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 07:13:04 ID:???
大砲の発射ガス圧力は1平方cmあたりトン単位だから、深海でもない限り水圧なんて問題にならんよ
ただし弾の加速は鈍るから、余計に圧力がかかって砲身が破裂するかもしれん
いずれにせよ弾は飛び出す
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 07:32:35 ID:???
恥の上塗りしてるバカ発見
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 07:43:08 ID:???
一定以上傾斜すると撃てなくなるって話じゃないのか?
そのために大和とか注排水装置があるわけだし
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 07:50:14 ID:???
砲身が水没してるのに射出できると思ってるヤツって

m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 07:52:09 ID:???
一定以上傾斜すると砲塔を回せなくなる、な
今回は正面向けたままだからそれは問題にならない

>>223
単に弾が発射できるのと、十分な威力を持って飛んでいくのとは別の話
割れてガス漏れ&水圧・抵抗で、へろへろと出てくるだけかもしれん
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:05:52 ID:???
水に信管が作用して、砲身内で砲弾爆発とか考えもしてないのかっっっっw


「大砲の発射ガス圧力は1平方cmあたりトン単位だから、深海でもない限り水圧なんて問題にならんよ


ほんまもんのイタサ炸裂
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:06:40 ID:???
朝から何やってんだよw
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:12:48 ID:???
>>219「何で撃てないか物理的に説明しなよ」に聞いてみたら?w>>229
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:22:29 ID:???
つーかあれ主峰斉射失敗して爆発してもそれはそれでおkって局面じゃね?
なんで撃てるか撃てないかにこだわるのよ
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:29:42 ID:???
>>174とか>>185とか>>192とか>>202とか>>207とかバカ過ぎーw

そりゃ、知的障害扱いされても仕方ないわw
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:31:48 ID:???
変な心配しなくても、信管は水程度では作動しないよ
史実でも、海面落ちてから水中を進んで船腹に当たってから炸裂する砲弾が実用化されているし

そもそも、砲弾が発射されて回転しないと安全装置が解除されない
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 08:34:44 ID:???
やめとけ
撃てるか撃てないかなんてどうでもよくて、ただ誰かを罵倒したいだけなんだろ
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 09:09:55 ID:???
水中で砲弾が射出できる?
バカも休み休み言えw
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 09:52:54 ID:nqNptgUW
要するに、「水中で撃てるわけないだろw」って書き込んだ直後に
「いや普通に撃てるが」と落ち着いて指摘されたおかげで
えんえん引っ込みがつかなくなっちゃってるだけなんだろw

そんなんもう、黙ってバックレてりゃ
もうこの話終わってただろうにw
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 10:21:34 ID:L8FiLtV7
ヤシマ作戦はミサトの作戦勝ちと考えていいんじゃないか
むしろポジトロンライフルをゼルエル戦やアルミサエル戦で用意しなかったのがダメダメ
準備能力がなくて行き当たりばったりすぎなんだよ、ゲンドウもミサトも
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 10:31:07 ID:???
サハ戦ってなんでダッシュしてるんだ?
野球のフライをキャッチするみたいな感じの方が自然じゃないか?
「オーライオーライ」みたいな
あそこまで接近してたらそんなに軌道変えられないだろ
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 10:50:24 ID:???
落下地点をネルフが実況しながら教えてくれてるからそこまで走ったらいいだけ
野球のように自分で確認しながらじゃないから
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 11:24:33 ID:???
>>237
アラエル戦で使ってんのポジトロンライフルだろ
他の戦いは使いようがないから使ってないだけだろうな
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 12:03:58 ID:???
ポジトロンライフルが必要なほどゼルエルが頑丈だったなんて弐号機が接触するまで判らなかった
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 12:16:30 ID:???
>>236
水中でうてる訳ねーだろバーカw
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 12:43:03 ID:???
>>237
ラミエルはジオフロントの天井をドリリングしていて、定点から動けない
だからアウトレンジからの長距離射撃の対象になった
ゼルエルやアルミサエルはちょこちょこ動くから対象にならんよ
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 12:55:38 ID:???
そもそも近接戦闘がベストと言ってるからな(序盤とはいえ)
ATフィールドの中和が最優先。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 13:00:14 ID:???
>>236 悔しいかもしれないけど、坊やがばっくれてる方が賢かったかも
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 13:24:46 ID:???
砲弾と射撃の仕組み考えれば射出自体は可能だろ
中学生でも理解できる
なにを拘ってるんだ
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 13:33:24 ID:???
実は悪いのはマトリエル
奴がいなければ射撃武器はポジトロンライフル除いて戦果ゼロで、無用の長物として廃止されただろうに
下手に倒せちゃったもんだから射撃武器も有効だと判断されてしまった
結果、ゼルエル戦で弐号機がやられる羽目に
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 13:48:42 ID:???
>>246
お前が相手にするからだよ。
相手は夏厨だw
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 15:12:42 ID:N3SONE3U
>>242
未来の戦艦だよ?
水中で撃てるかもしれないじゃないか
あんなに兵器が進化してる時代なんだから
人造人間はつくれたけど戦艦を水中で撃てるように改造するのは不可能です
って…
250痛いマジレス:2009/08/24(月) 15:22:46 ID:N3SONE3U
戦艦大和の主砲砲弾は、水中でもを炸薬を点火爆発するようできている。
ターゲットの手前で落ちても、水中で爆破しその圧力で相手の船の装甲を破る仕掛け。
本編では自沈。船底の弁を開けての沈没だから艦内の制御システムは生きてる、
使える周波数は限られるが無線による射撃コントロールは可能。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 15:31:41 ID:???
何でもポジトロンライフル使えみたいな意見を聞くが、
あれは普通の銃とは違って半ば静止してる標的にしか使えんぞ
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 15:32:03 ID:???
>>249
未来のじゃ無いよ。
「アイオワ」か「モンタナ」だからすっかり婆さんだ。

まあ、それは良いとして
いい加減不毛な争いはやめたらどう?
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 15:53:34 ID:???
>>252のいうとおりだよ
自演でみっともない>>246,248,249,250
水中で主砲の発射が可能だなんて頭悪すぎ
つーか、悔しかったら実例出してみれば良い
どっかの海軍のマニュアルでもいいぞ
マジにバカなんだ
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 16:04:32 ID:???
>>253
おい、頼むから>>252をちゃんと読んでくれ。
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 16:05:30 ID:???
wwww
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 17:09:16 ID:???
水没した戦艦が砲撃できるとホントに思ってるヒトっているんだ、、、
さすが、戦後60年あまり
ものを知らんねぇ、、、、、
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 18:16:58 ID:???
>>256
水中でも砲撃できる様に細工して自沈させたと考えるんだ。
それで万事解決。
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 19:27:41 ID:???
米国海軍研究局(ONR)かが30mm水中機関砲を研究していたな
海中の機雷を安全に爆破したり、艦の裏側の水中に砲塔として付けて魚雷を迎撃する目的で考えられてたようだが

http://210.119.26.81:8080/HomepageTORSO/Warpdrive%20Underwater.htm
ページの中ほどには水中砲塔のイメージものってる
機雷や魚雷だけでなく低空飛行する飛行機まで水中から撃墜しようという、なかなか夢のある兵器
目下の問題は発射できるかどうかではなく、水中で長い距離を進める弾の設計のようだから、撃つだけなら余裕なんだろう

http://www.ctechdefense.com/30mm.html
これは弾に関するページだが、海兵隊が開発中の先進水陸両用強襲車輌にも搭載予定とある
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 19:35:11 ID:???
スレタイ見て来たんだが
射撃地点のコンクリ、一日じゃ固まらなくね?
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 19:56:55 ID:???
>>259
特殊ベークライトが有るんだから、特殊コンクリートが有っても良くない?

>>256
おまいは、一日中張り付いて無いで取りあえず、仕事探せ
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 19:59:20 ID:???
ココは戦艦が水中で砲撃できるかのスレになりました。
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:10:43 ID:N3SONE3U
ぬるぽ
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:11:13 ID:???
ガッ
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:16:32 ID:???
>>256
定年を迎えた方ですか?
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:17:08 ID:???
>>256
エヴァの世界は2015年だしなぁ。
戦艦も、見た目は老朽間だが、中身はどうだか。
それに実際水中でも撃てるらしいし。
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:19:04 ID:N3SONE3U
使徒の口の中で描写が不鮮明だし
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:23:46 ID:???
>>265
撃てるまでは確かだけど、それが砲塔無いでどうなるかって言うのは
議論の別れるところだ罠。>>256は撃てないって言うのを論破されて、
一日中粘着した挙句、砲撃に変えてるし
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:29:56 ID:N3SONE3U
>>252
宇宙戦艦ヤマト見ろ
今度新作やるから
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:41:08 ID:???
>>267
使徒さんを倒せてるから問題なかったんだろ。
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 20:45:20 ID:???
>>269
実は、ATフィールドのお陰でトンネルみたいな状態だかも知れない
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 21:20:59 ID:???
着火したとして、砲身の後ろ側がぬけるんじゃない?
或は、砲弾が変形して詰まったりして、大爆発

水を押しのけて弾が発射されるわけだし、空気中とは違うよな。

つうか、シティーハンターに1000点
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 21:41:04 ID:???
よく鉄砲の銃身に水が詰まってとか指を入れて銃身破裂とかあるけど物語の中だけだよ?
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 21:50:47 ID:???
普通の砲弾を加工せずにそのまま使ったとしたら、あり得るな
砲弾の先頭の飛帽は空力特性を整えるための覆いだからペラペラで柔らかい
変形して砲身と砲弾の間に挟まって詰まったりするかも

飛帽はネジ止めだから、取り外せば事足りるけどね
日本軍の砲弾だって着水時に飛帽が外れるように出来ていたし、最初から水中で撃つなら当然外す
弾頭むき出しにならガチガチの鉄の塊だから水圧ごときでは変形しない

砲尾が吹っ飛んでも結局弾は飛んで行くから問題なし
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:07:21 ID:???
まあ舞台が未来だしSFアニメだしどうとでもなるんじゃね
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:08:31 ID:???
ポジトロンライフルなんてモノより余程現実的なのは確かだなw
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:47:22 ID:???
>>267
よっぽど悔しかったんですね(笑)

どうやって水没した戦艦の主砲から発射できるんだね?

バカも休み休み言えw
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:47:25 ID:???
>>272 訂正
ぐぐったら散弾銃なら軽量化で銃身が薄くなっているから可能性があるらしい
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:48:45 ID:???
「砲尾が吹っ飛んでも結局弾は飛んで行くから問題なし」

マジにバカだったのかw
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 22:49:33 ID:???
もう引っ込みがつかないようですww
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 23:22:19 ID:???
射撃する事自体は可能だとか

おつむてんてーん

キングストンバルブw
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 02:29:09 ID:???
>>259
コンクリは問題無いと思うよ。
強アルカリの薬品使えばすぐ固まる。
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 06:42:09 ID:HJehl2gp
>>276
おまwwwwww
>どうやって水没した戦艦の主砲から発射できるんだね?
さっきからみんな散々説明してるじゃないかww
バカとかキチガイとか言ってないで具体的に反論しろよww
ってか水中で撃てない根拠を述べてくれ
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 06:48:34 ID:???
>>282
多分、中世の人なんじゃないか?こんな大砲しか無かった時代から来たんだよ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Grand_Turk%2828%29.jpg
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 06:50:34 ID:???
そもそも、ラミタンは下には撃てないんで匍匐前進で進んで真下からプロぐナイフで刺せば終わりだろ
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 06:55:51 ID:???
アニメにまじになんなよ
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 07:01:39 ID:???
>>265
再利用されてるなら間違いなく再度改装されてるから
現実とはまた違うエヴァ世界の火器管制システムが搭載されてるんだろうな
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 07:08:45 ID:???
自衛隊はあのヤシマで使ったライフルどうやって使う予定だったんだ? 完全にエヴァ用じゃねーか
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 07:44:48 ID:???
ジェットアローンに……
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 08:28:59 ID:???
元はただの自走砲なんじゃねーの
それにエヴァ用ライフルの銃把無理矢理流用したとか
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 09:03:10 ID:???
>>282-283

それで?どうやって水没した主砲から砲弾が発射できるんだね?
実例を出してみろ
この100年で一つもそんな例はないからw
暴発するだけ
理科の勉強をしてから来ようねバカはw
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 13:27:41 ID:HJehl2gp
>>283
これはwww
ワンピースwwww
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 13:45:18 ID:HJehl2gp
銃は水中でも撃てるんだね

>>287
ジェットアローン専用
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 14:00:51 ID:???
戦艦はもういいから。
どうやったら加粒子砲が可能になるか検討しようぜ。w
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 14:25:54 ID:???
1)銃≠砲
2)水圧

1)について
静止状態から爆破によって初速度を与えられる砲弾が、
銃身いっぱいに海水がつまってたら、
その圧力に勝てずに自壊もしくは自爆する←当然、八話のように発射は出来ない
銃弾と砲弾は違うから砲内で爆発してしまう
(九一式徹甲弾のような海面突入時と違って火薬爆破時の初速はおちてない←砲弾が壊れて爆発)
(戦艦主砲は口径長が長いから銃とは浸水時の圧力が全然違う)

2) について
たとえばアイオワ級だと全長は300mあまり
それを考慮して第八話を見る限り、水深400m以上の深海での戦闘になっていると推測される
40気圧だね
魚雷射出すら困難な深海では発射は無理だね
電気制御系も水没して利かないし

結論はどうやっても八話での主砲発射は2015年時点では不可能な設定
つーことだね

実例を出せって前の方で誰か言ってるけど、粘着してる一人のヒトには是非、
水深400とか500での砲撃の実例を挙げてみてもらいたいもんだよw
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 14:35:26 ID:???
今時のアニメってそこまでリアリティー求められるのか
大変だな
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 14:39:30 ID:???
テレビ版前半はオワライだからいいんじゃね

うざいのは
水中発射できるんだもんボク知ってるお
ってうるさいゴミだけさw
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 14:40:40 ID:???
キチガイが見てるからな。
得ろ漫画でも断面描くと子宮はそうじゃ無いってクレーム付ける御仁も居るそうでw
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 15:16:40 ID:HJehl2gp
2000年の汎用ヒト型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンに対してはつっこまないで
2015年の水中主砲発射を非難するのか
どこら辺からリアルを求めるんだ?
難しい…
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 15:21:35 ID:HJehl2gp
>>298
間違った エヴァ開発は2001〜2004年あたりか
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 15:22:57 ID:???
やっぱりエントリープラグ内での涙や髪の浮かび上がりもあーだこ−だゴネるの?
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 16:33:44 ID:???
>>294
1)について
砲弾ってのはただの火薬が入った塊ではなくて、厳密なプロセスを経て爆発する装置だ
正しい手順を経て信管が作動しない限り、例え砲弾が壊れても、そうそう自爆はしない
そのために、徹甲弾は敵の戦艦の装甲を撃ちぬいて尚自壊しないよう出来ていて、事実70cm厚の鉄板にぶつかっても自壊しない
これが水程度で自壊するとは、なかなか考えられない
いきなり水の壁にぶつかる訳ではなく、速度ゼロから加速していくから衝撃も少ないし

2)について
火砲と魚雷は性質が違うからあんまり比較にならないと思う
魚雷は圧搾空気で押し出すものだから、潜水艦がポンプで作り出せる空気圧イコール発射深度の限界になる
アイオワ主砲の爆発ガスの圧力は2835気圧だから押し負けることはないが、砲の尾栓が耐えられるかどうかは正直わからない
それが不安なら、砲口栓をつけて砲身内を空気で満たしたままにして、遅動信管付きの砲弾で弾き飛ばしてもいいだろうけど
アニメの描写では砲口は空いたままのようだから却下かな
電気系統については、不意にいきなり沈んだわけではなくて、もともと水没させるつもりで準備してたんだから、当然防水もするはず
発火回路を各砲1本ずつ防水するだけで、全艦の機能を維持しようっていうわけじゃないから簡単

現実世界でこういう要求はないから、実例はちょっと出てこないな
逆に言えば、実験して失敗した例もないから、不可能だとも言い切れないわけだけど

この話は延々続いてるけど、俺はアニメに対してリアリティを求めているつもりはないよ
あるお題に対してそれが可能かどうかを考える一種の遊びだと思ってる
最終的に発射不可能という結論が出るかもしれないけど、それを以ってエヴァはリアルじゃないなんて言うつもりは無い
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 16:52:45 ID:???
速度ゼロからいきなりマックスの初速に加速だから
しかも長い砲身に充填した海水に当たるから壁に当たるよりひどい
砲身が長いから、そして海水は粘稠だから、
単純に水圧と爆発ガスの圧力を比較しても仕方ない
砲身内で爆発エネルギーが吸収されて砲弾は外に飛び出さない
尾栓が飛ぶか砲身が破裂しておしまい
砲口栓はついてない
一斉射撃に必要な電気回路の防水はそんな簡単なもんじゃない
しかも水深400で耐えられる訳もない
>>301の検証は甘すぎてダメ

どうやっても海水の中で主砲発射は2015年レベルじゃ無理だね


物語としてはテレビ版前半は誰かも書いてたけどお笑いだから別にかまわん
でも水中での主砲発射が深海で出来るというのはただのデマ
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 16:56:44 ID:???
誰かもってお前じゃんw
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:01:16 ID:???
>>302
普通の感覚で考えると「ゼロからマックス」の一瞬のような気がするかもしれないけど
砲弾は砲尾の時点でいきなり最高速になるのではなく、砲身全体の17mという長さを使って0から762m/sまでゆっくり加速している
一方着弾のほうは、僅か80cmの距離を貫通する間に762m/sから0になるから、発砲に比べたらとんでもなく鋭い減速だ
その減速で壊れないんだから、それより緩やかな水中の発砲では弾は壊れないと思う

尾栓や砲身の破損については、起こり得ると思う
その結果、最終的に砲弾が砲口から飛び出すか、それとも出ないのかは、俺には正直わからない
君が絶対に出ないと主張するのなら、こちらとしてもそういう結論で納得するしかない
君の勝ちだ

ただ単に砲身から砲弾を出したいなら、砲身を破裂させずに海水を押し出せる圧力になる程度に装薬量を減らすとか
試作されていた減口径砲弾(16インチ砲で打ち出す11インチ砲弾)を使って水の逃げ道を作るとかすればいいんだろうけど
威力を落として使徒を倒しきれなくなったら本末転倒だし、考えないほうがいいかもね

防水に関しては、今回は発砲遅延装置を用いた正規の発射装置で正しく斉射する必要はないから、本当にただ一本の電気コードで済む
一本のコードを防水するのが難しいとは思えない
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:17:22 ID:???
このスレつまんね
ほかのいくべ
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:34:07 ID:???
ミサトが「うてぇい」と命じてから一斉射撃してるから
受信装置だとかもろもろ必要
それを400mの深海で水没した戦艦でというのはあまりに無理過ぎ

砲身内部が空気であるなら
「砲身全体の17mという長さを使って0から762m/sまでゆっくり加速している」だが
水が完全に充填してるので、しかも粘稠で水圧も高いので、
挿薬の爆破のスピード(もちろん762m/s以上)に対して、
押さえつけてる水が動く距離は0に近い
それから砲弾が銃身を出るスピードが762m/sだとしても弾着時は空気抵抗でスピードが落ちている
なので砲弾が水没するより大きな加速度が水中発射時の砲弾にかかる

結論としては水深400で主砲発射は無理

ただしアニメとしてはお笑い含みで何の問題もない
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:42:12 ID:???
おまいらVIPでやれ
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:49:12 ID:???
別の話題にするが

テレビ版の3話でシャムシェルの触手を握りながら
プラグを排出して相田と鈴原を救助するが
あれってありなのか?
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 18:51:54 ID:???
>>308
LCL漏れちゃうよね
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:07:49 ID:???
確かに発射命令の伝え方は謎だね
水中で電波通信はできなくもないが、そんな都合の良い機材がたまたまあるかというと微妙
戦闘中で雑音が多いし発信から受信までタイムラグがあるから音響通信も怪しい
有線誘導魚雷なんて物もあるくらいだから、いっそ有線で発射させる手もあるかもしれない

砲弾に関しては、空中を飛来して空気抵抗で減速した砲弾が水に落ちても壊れない、という話ではないよ
貫通試験で、砲口の数十m先に固定して置いた装甲板に対して、完全に加速しきって762m/sになった砲弾をぶつけても壊れないんだ
固定された装甲板は、深海の水よりももっと硬くて動かないから、砲身を水で満たした発射よりもさらに大きい加速度がかかっている

装甲に対してぶつけた砲弾が絶対壊れないかというと、必ずしもそうではなくて
命中角度が直角じゃなくてある程度角度がついていると、力のかかり方が均等じゃないせいで割れたりもするんだけどね
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:11:13 ID:???
>>309
漏れちゃうのは、もう一回分の予備があるのかもしれないけど
プラグ排出中は、ATフィールドも切れるし操作も出来ないよね?ってこと
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:12:28 ID:???
>>308
握ったままで排出してることの問題なら
エヴァは現行命令でホールドとか言ってなかったか?
あれ漫画版だったかな
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:14:14 ID:???
あの状態ならいったんATフィールド無くしてもいいでしょ。
電源が切れてる訳じゃないし現状を維持できればいいんじゃない。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:16:42 ID:???
いや、テレビ版でも言ってるね
つか、それが出来るならアルミサエルのときに現行でホールドのままレイが脱出しても良かったのに
ATフィールドの話は別なのか?
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:19:03 ID:???
あの使徒は侵食タイプだったから
ATフィールドで防がないといけなかった。
都合のいい設定だなw
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:25:24 ID:???
アルミサエルの時になんで最後に綾波が天使の輪付きで出てきたんだ
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 19:39:52 ID:???
ホールド指示はパイロットがいなくてもエヴァに作用できるなら
今考えるとダミーシステムへの布石のような……考え過ぎか
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:06:57 ID:HJehl2gp
…なんか馬鹿らしくなったな…(´・ω・`)
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:18:08 ID:???
馬鹿らしいとかリアル云々うざいとか、一体どういう話題ならいいんだよ
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:20:05 ID:HJehl2gp
違うよ 必死に反論する俺自身がだよ
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:21:23 ID:???
まず飯を食って友達と話して風呂に入ってこいや
そして二度とここに来るな
卒業だよ
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:45:51 ID:HJehl2gp
ああ…じゃあな!(;ω;)ノシ
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 21:12:53 ID:???
結局水中発射可能なのか
納得した
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 21:30:36 ID:???
>>302
一日中張り付いて、下らない事言ってないで仕事探せ。おまいは、何日張り付いてるんだ?
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 22:07:19 ID:???
結論として水中発射不可能な事がわかったんだが何か?
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 22:26:39 ID:???
ROMってた俺が結論を。
使徒の口の中なので撃てた。
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 22:27:46 ID:???
口内発射最強ですか
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 22:46:11 ID:???
バカが一人、発射可能って繰り返してつまらんね
口の中でどぴゅどぴゅだよ
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 22:47:16 ID:???
>>328
おまいは、他にやる事無いの?一日中張り付いて楽しい?
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 23:06:14 ID:???
>>329
論破されて悔しい人って本当ですか?
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 23:09:03 ID:???
結論出したんだから
さっさと消えろやw 
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 00:19:50 ID:???
次のお題マダー
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 00:55:16 ID:???
だからさ、加粒子砲の可能性
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 01:06:46 ID:???
加粒子砲って第五使徒が撃つやつだよね
wikipedia曰く荷電粒子砲は大電力さえあれば実現可能らしいから、S2機関があれば余裕なんじゃ?

このあたりの武器は用語の定義がいまひとつわからん
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 02:02:34 ID:???
ポジトロンライフルも加粒子砲だよね?
アレだけの出力出すには日本中の電力の他に巨大な加速器が必要じゃまいか。
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 02:39:00 ID:???
あーのさー、使徒ってのは現人類の、もしかして
あり得たかも知れない可能性の姿 だったわけじゃない?

だとすると、ゼルエルさんがトーストくわえて「チコクチコク!」って
曲がり角でサキエルさんとドーン それが世に言うサードインパクト
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 02:39:12 ID:???
>>335
陽電子砲じゃなかったっけ?
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 02:48:42 ID:???
陽電子砲は荷電粒子砲の一種らしいが
加粒子砲ってのが何なのかよくわからん
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 02:55:27 ID:???
中性子ビームなど無電荷の加速粒子 ─ 加粒子
陽子、電子、陽電子など電荷のある加速粒子 ─ 荷電粒子

だろう。
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 06:21:58 ID:???
たぶん。ルル顆粒とは違うのだろう
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 10:54:26 ID:???
シンジが最初何も知らないけど、アスカは訓練を既に積んでいるって
要するにRPGの論理だよな。
つまり、RPGの最初に出てくる主人公や、最初の味方は当然レベル1だが
話が進んできて、主人公たちがレベル15くらいになった時点で登場する味方が
レベル1では都合が悪いので、そのあたりで登場する味方は
設定としておかしかろうが、最初からレベル15くらいで出てくると。
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 17:28:58 ID:+VRoJo6E
>>340
アッハッハッハ
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 19:55:35 ID:???
SFアニメの兵器の考察って無意味だろ
あの世界の技術レベル自体判然としないんだし
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 20:02:26 ID:???
庵野じゃな・・・
セーラームーンの土萌ほたるとかの方がまだ凄いwww
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/27(木) 01:36:32 ID:???
MAGIとエヴァンゲリオンがある時点で
「SFだから、異世界未来技術だから」で済ませることができそう
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/29(土) 12:47:46 ID:???
あれゴルゴなら一発で決めてたと思うんだ
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/29(土) 17:51:55 ID:???
ゴルゴの場合は、一番初めのシーンで不覚を取りません
よってヤシマ作戦はなしです
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/29(土) 20:40:25 ID:???
ブリーフ強いんだ
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/30(日) 02:41:43 ID:???
ヘ▼ヘ 弱小使徒の話はこれくらいにしてもっと強い使徒の攻略方法考えようぜ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:53:44 ID:???
>>347
ゴルゴ「条件がふたつある」
ミサト「な、なんでしょうデューク東郷……。(←超低姿勢。)」
ゴルゴ「ひとつは、発進前からエヴァ初号機に、ポジトロンライフルを装備させておくこと。
     そしてもうひとつ、
     拘束具は最初から解除し自由な体勢で発進させてもらおう」
リツコ「し、しかしそれでは、超高速で移動するレール内で事故の危険があるのでは!? 」

ゴルゴ「発進直後に狙い撃たれるよりはいい」

351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 23:37:11 ID:QRdouhDC
ゴルゴ「目標をセンターに入れてスイッチ…」
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 23:42:54 ID:???
>>351

何年間その仕事してんだwww
今さら口に出してもwwww
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 08:26:50 ID:???
>>345
まあ、庵野はトップでも全てブラックホールで片づけて
科学知識は皆無とバレてるから、いまさらだよな
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 08:32:44 ID:???
>>350
それイスラフェルの時にやってるぞ
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 08:43:11 ID:???
>>353
そういやトップの最終回
一万二千年後に地球に帰ってくるが
銀河の中心から地球に帰ってくるのに一万二千年だったら
ウラシマ効果以前に光速超えてるじゃんw
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 09:44:14 ID:???
いやおまえ…
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 14:36:28 ID:???
>>349
ゼルさんの話ですねわかります
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 14:49:07 ID:???
>>350
なんかカッコいいな・・
359名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>30
ばかやろ