実況はもうどれが本スレかわからなくて離脱
3 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 21:16:28 ID:SOOC50mC
スレ建て乙です。
これから2時間はこんな感じかな。
>>2 おれもおれも展開速すぎて楽しめない
明日はまた破を見に行こうと思う
一時的に序に熱中してるんで過疎ってるな。。。
乙乙
もとから結構端折ってるのをさらにカットしてるから凄いことになってるな
パー速の名前欄がなにげにシンクロしてる……
金曜ロードショー枠で見たら面白くないな
相当数字悪そうだ
9 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 21:28:21 ID:SOOC50mC
実況は参加してみたいが、画面から目を離さないといけないのがもったいない。
明日も見に行くぞー
11 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 21:29:45 ID:SOOC50mC
>>8 この枠でやってること自体は凄く面白いけどねw
そういえば破ではミサトさんの「ちょっち」がなかったな。
あったか?どうなんだ?
なんつうか、ヱヴァに関しては実況しながら見るのツライ
CMも嫌だから日テレ見てない
CMになるとここを覗くんだぜ。破のあとにみると色々と感慨が変わるのな。
さっき見てきた。
面白かったよ。DVD出たら買いますわ。
二回目観てきた。
やはりゼルエルの「翼をください」は合ってないな。
「甘き死よ、来たれ」が流れたら更にヤバかったかもしれん。
あとバアサン喋りすぎワロス
マナといいマリといい、ああいうさばさばしてるけどツン成分は入ってない女の子は俺のドツボだという事がわかった
中盤の三人で走るシーンが一番熱いと感じた俺っておかしいですか
21 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 22:19:35 ID:SOOC50mC
>>20 ごくごく一般的な反応です。なんの問題もありませんよ。
>>20 おかしくないよ。一番熱いのはあのシーンだね。
初号機の壁走り?は何回見ても鳥肌モノだな
>>21 無感情キャラだったレイがぽかぽかしているのをかわいいと思ってしまった僕はおかしいですか?
25 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 22:23:04 ID:SOOC50mC
>>24 それも問題有りませんね。人は進歩するというテーマを良く表しています。
感慨を持って受け入れるべきですね。
>>25 じゃあただのお色気担当になってしまったアスカが使い捨てられてざまあ見ろと思ってしまった僕は?
>>20 ゼルエルよりサハクィエルの方が緊張感があった。
失敗できない感じがすごくよかった。
ゼルエルはチート過ぎた。
29 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 22:28:05 ID:SOOC50mC
>>27 ふざけんな! 何が使い捨てだ!!
足技のすばらしさに見とれて、レイと交流してるのみてぽかぽかして、
3号機の中でキラキラしてるアスカ30回見て懺悔しろ!
31 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 22:32:10 ID:SOOC50mC
実況できないから自演やってみたが、面白くできないな。
71スレか
意外に伸びてないな
みんなバテたか
ゼルエルの強さが際立ってたな。
TV版でも最強設定だったんだろうけど、零号機も2号機も、アニメでは
すでにかませキャラになってて、負けて当然だったから、あまり強さが
表現できてなかった。
旧エヴァも新エヴァも暴走エヴァは強く描きすぎてる。
最強の使徒という設定なんだし、もうちょっといい勝負してもいいのではないかと。
ゼルエルの気持ち悪い姿が際立ってたな。
あのおっぱい半魚人はいったいなんだああああああああああああ
36 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 22:53:25 ID:SOOC50mC
OPでスタッフロールだったのはいいアイデアだったけど、
センスはなかったな。仕方ないけど。
金ローのプレゼントで師匠の色紙がほしくてたまらないんだが
>>33 暴走弐号機つぶしたし、いい勝負だったかと。
おい、誰だ「序」は「破」に比べれば大したことないとか言ったの
十分に「滅茶苦茶おもしろかった」じゃねーか
特にヤシマ作戦の盛り上がりを丁寧に描いてるところは
「破」の畳みかけるようなアクションとは違うカタルシスがある
こりゃ傑作だ
>>33 ビーストモードの弐号機倒してたし、じゅうぶん強いだろw
それともお前は神を相手に互角に戦えとでも?
金ロー見たけど個人的には序より破の方がかなり好きだ。
ラブコメ全開から3号機〜ゼルエルの落差がたまらなかった。
序は今見ると結構鬱々としてるな。そんな事言ったら旧劇なんか見れなくなっちゃうけど。
金曜ロードショーの「序」、DVDとの違いが何かわかった人いる?
俺は最初のクレジット挿入(エンディング省いたフォローだと思われ)と、
予告が「破」の映像に差し替えられてたのしかわからなかった
>>41 劇場で序見るとTV版は物足りないと思った
破は初っ端から魅せてくれたからねぇ
>>34 あのおっぱいって零号機のおっぱいなのかな
1万2千の特殊装甲をひん剥いたらあのおっぱいが出てくるのかな
45 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 23:29:09 ID:SOOC50mC
>>42 1.01しかもってないからよく分からんけど、シャムシェルの節足の動き方がちょっと違った気がする。
DVDは下から上に一方的に単調な運動してただけだった気がする。
>>44 パイロットをとりこんで〜
とか誰かが言ってたから、あれはレイたんのおっぱいだ
47 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 23:31:16 ID:61XxCfrQ
壁はしり凄かった
シンジさんが「こい!!」って手を突きだすシーンで
俺もやってしまいました
それは至極当然の出来事で、シンジさんの勢いそのままに、手が伸びたのです
前の人すいません
サハクィエル戦はパイロット3人でも協力があってこそだから燃えるなぁ
上映期間が終わってDVD、BD発売までの間どうすりゃいいんだ?
脳内上映
破の音楽良かったわ〜
サントラいつ出るのかなーと思ったら来週もう出ちゃうってのにびっくりした
8日だったっけ?
「今日の日はさようなら」聴いて鬱になるのが楽しみだ
吉本のエヴァ動画配信って、次いつだっけ?
たしか、前の動画配信のときに、破のネタバレ感想で話し合うんだよな?
>>48 考えてみれば3人で戦って勝てたのってマトリエル戦とサハクィエル戦しかないんだな・・・
56 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/03(金) 23:52:39 ID:SOOC50mC
>>54 オリラジ中田がコスプレコンテストやってるのは今日見たよ。
序の真裏だったけど。
なんか序のせいでにわかが大量にこの板におしよせて
破の作画が最悪とか言ってる…
びっくりするわ
そんなに作画ひどかったか?まったく気にならんかったけど・・・。
ひどいとか言うやつはキャラデザだけの萌えアニメ一生崇めてればいいのに
>>58 だから
作画がひどいっていっとけば俺えらい!みたいな錯覚に陥るやつらが大量に沸いてるってことだろ
作画というか、キャラデザってことじゃないかね
破にいちゃもんつけてるのは
序は絵はキレイだよね
動きは破のが圧倒的にすごいけど
作画がどーのこーの言う人って胡散臭いわ
マトモなレス見たことないし
>>58 統一感なかったりムラはあったけど
ひどいとか最悪とかいうレベルではないよな
日本の才能あるクリエイターを集めたような作品でひどいってもうね
褒めちぎっても足りないレベルだよ、あの作画は
はっきりいってストーリーがついてきてないレベルにまで達してる
そのうちCGの作画が酷いと言うぞw
好みの問題じゃね?
>>65 というか作画の話しだすヤツはたいがい頭おかしいやつらだなぁ・・・・
多分そういう楽しみ方でしかアイデンティティーを保てないのだろう
作画普通によかったよな
そういうのはBD出た後に見尽くしてから言えよな
>>67 このスレ、三つ前ぐらい?で弐号機登場シーンと初号機ダッシュジャンプ
どっちの作画が好みかみたいな話で盛り上がってたぞ
>>66 好みとかじゃなくて…あのセンスはやばいだろ
破はエヴァ全体の動きがかっこよすぎるよ
量産機に匹敵する動きしてるところもあった
演出も良かったし
作画が悪い、と言い出す8割は
実際の作画じゃなくて、作画監督の個性が気に入らないパターンが多い
という勝手な分析結果を書いてみる
微妙ってレイの教室シーンとエレベーターシーンのことかなぁ
旧シリーズでもああいう絵よくあったと思うんだけど
目パチクリ絵じゃないと崩壊とか言い出す人いるしね
>>70 エヴァから演出を取っちゃったら、、、マズイだろ。。。
あれで作画ダメだったら、ジブリだってダメだよ
作画に文句たれてる奴らにはナディア見てから来いと言いたくなる
それはさておき今日の放送で破を5回でも6回でも見に行く決意が固まった
ホームシアター作る金に比べたら観劇料金なんざ安いもんだ
島編は既に脳内でなかったことにしております
日曜日に2回目見てくるか
破、作画は悪くないだろ。
あとは、、、まあ、、、何も言えないけど。。。。
島編好きなんだけどなぁ
作画が綺麗でも内容が無かったら意味無いだろ
綺麗なお茶碗の中にご飯が無かったおなか一杯にならないし
81 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 00:17:54 ID:Aq7fQSzQ
基本的に作画を叩くのはにわか
作画を褒め称えるのは痛い作画オタク
土の上のご飯は食う気にもならん
>>80 統一感がないってきめ台詞を言った後に絶対持ち出すのが京アニ
京アニの作画はスケジュール管理が〜
もう黙れ!って発狂したくなる
作画、演出、脚本、音楽、演技、
これらどれか一つが欠けてもだめなんですよ
86 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 00:26:07 ID:Aq7fQSzQ
破と序の階段ポスターどっちも買ってしまったんだけど…
87 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 00:26:17 ID:c+Us3Z1j
早く二回目を見に行きたい
3回見たけどまだいきたい
>>86 破のほうに張り替えたらいいんじゃないの
人数増えてるし
それにしてもQのポスターまた同じ感じってのはやめてほしい
>>87 俺も行きたいけど今日、明日は混みそうだから
来週行って来る
「序」も「破」も最高すぎて、上映中は魂が完全にヱヴァの世界に逝っていたから
作画とかなんとか全然気にならなかったよ。
Qのポスターは誰もいない朽ちた階段だよ
俺も早く5回目が見たい
五回目とかどんな気持ちでみてるんだ?
まぁ俺は二回いったけど二回目も普通に楽しめた
>>89 学校シーンはもう出ないと思うなぁ
でも要塞都市が湖になってないからどうなんだろ
ポスター見ると登場人物少ないなぁと思う
>>81 俺は趣味で絵を描いているから(プロになるつもりは毛頭ないよ)
作画もしっかり見るよ。勿論作品全体の一要素としてだけど。
旧劇の弐号機VS量産機のシーンは数百回見たな・・・。
てか、破の作画でダメなら、日本のアニメ全部がクソ作画になるよな。
>>97 旧劇で弐号機が船を放り投げるだろ?「うぉりゃぁぁぁぁ!」ってところ。
その船の爆破シーンはすごかったな。
序でサキエルにミサイル落としたときの爆発とは雲泥の差だよな。
破の作画がダメとか言ってる奴はいつも一体どんなすさまじいアニメ見てるのかとww
あるなら俺も見てえよそれ
>>66 AUTODESK協力してるのにCGに斑がありすぎ
墓場に迎えに来た飛行物体なんて、何年前の
技術だといいたくなるぞ。
MAX・MAYA・INVENTORといいソフト提供されてんだし、
もう少し気合が入った絵が欲しいわな。
レイトショーで見てきた
まぁ面白いですわ
>>101 え?
CGとアニメが融合して差がわからないぐらいだったと思うんだけど
>>98-99 今まで見たアニメでは、
・弐号機覚醒〜戦闘と
・AKIRAの冒頭のバイクのシーン、最後の鉄雄VS金田
・マインドゲーム全般
が最も作画で感動しました
アニメーターって天才よね。なんであんなに労働環境悪いんだ。
募金組織とかしないのか。50万くらい出す。
このスレの1のログってないかね・・・
>>104 カラーは売り上げは社員に分配してるって聞いた
やっぱ自主制作じゃないと上から搾取されるんだろうなぁ
ジブリも給料が凄いらしいし
労働環境が約束されるようになれば、
それだけ企業人としての意識もつよくなくてはならないだろうから
良いものをつくれるかっていうと別の話な気がする
でも、普通に生活できるぐらいの給料はあげるべきだよね
>>101 え…
あれは排気によって起こる陽炎みたいなのじゃないのw
今ならEOEも割と穏やかな気分で見れそう
頭悪いなここのスレ
>>109 アスカがピンチの時に颯爽と現れるシンジ様の妄想が酷くなるわ・・・w
114 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 00:50:36 ID:SJn+e0kc
>>113 何よ、あたしの時にはこなかったくせに。。。
破のシンジなら…破のシンジならあの時駆けだしていた!!!
>>109 弐号機のATフィールドを突き破ったロンギヌスの槍。しかし・・・!
シンジ「アスカっ!待たせてごめん・・・でも、もう大丈夫!」
アスカ「ふ、ふんっ・・・アンタなんて誰も待ってなんて・・・」
シンジ「僕が・・・いや、俺が全部、ぶっ倒す!!!!!!!」
問題は駆け出してもベークライトで固められてて出撃しようがな(ry
>>101 あれワザとじゃね?
特撮の模型のようにしたかったんだと思う。
確かに安っぽかったw
>>103 はっきり差はでてる。建物関係は王道で、かなり精密な作りこみしてるんだが
メカ系のCGはテクスチャーの張り方や光の使い方が下手。
発注先の技術レベルかもしれんけどな。
>>108 あのプラグインは、10年近く前から使われてるヤツを流用してる。
親会社から技術もらってんだし、あそこはMAXで作らずMAYAを使うべきだな。
戦自をバッサバッサとなぎ倒して
量産機も倒した後に湖の底に引きこもってるアスカに
「来い!」と手を差し伸べるシンジ様
「アスカ・・・来いっ!!」
旧劇に破のシンジがいたらと想像しただけで、フル勃起した。
熱すぎやん。めっちゃ熱すぎやん。
>>118 ワザとなら酷すぎる・・・・・・。
お茶目なポイントでの手の抜き方は、他にもあったろうに。
初見した時に、メカヲタの庵野が、よく許したと思っていたけどな。
特撮のミニチュアっぽくするための演出だろう?多分庵野のチェック入ってるよ
>>122 メカの質感や動きの安っぽさ(ミニチュアっぽさ)は、
庵野の趣味全開だから諦めるしかないね。
作画厨の擁護はあんまりしたくないけど
俺も墓参りを迎えに来る飛空挺のCGはちょっと違和感を持ったかな。
手書きの方が迫力あったよ。
ゴメン、MAYAとか言われても伊吹しか思いつかねえわ
全然気にならなかったけどな
気になる時点で作画厨だろ
128 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:00:59 ID:SJn+e0kc
>>122 序の初号機の一撃後のラミエルの反撃で、ミサト達の乗る発令車のアクションはどう思う?
やっぱり好みの問題だろ
演出に文句つけるようなもんだ
テクニカル・ターム並べて偉そうに言うのなら、
「俺にやらせてみろ!」っつって手を挙げてみれば?って感じ
>>123 CGで特撮のような安っぽい感じにする方が、ホントに手間かかるし、
テクスチャーにも気を使うと思う。
あれは、ソフト由来の癖が出まくって、手を抜いてるとしか思えないよ。
作画厨よりCG厨がウザイわ
MAYAだとか一々ソフト名出さなくていいからww
いやあそこだけは自分も違和感持ったわ
乗り物っぽくないというか物体っぽさが全くなかったというか
イヤ、俺も違和感持ったなー。
俺も違和感持ったぞ!
まぁ自分の知識ひけらかしたいだけだろ
技術はないくせにな
僕も僕も!
VTOL機のジェットエンジンの爆音はかなり大迫力で満足したがなw
いくらでも自演が出来るからって調子乗るなよCG厨w
もしQでこの世界はおもちゃとかだったらどうすんだよ・・・
安っぽいCGもそのせいとかだったら反論できないでしょ
違和感を感じた頭痛が痛い奴がいないこのスレはいいスレ
>>142 ネタをネタと理解できない人はこのサイトを・・・・・
昨日会社帰りに3回目の破を見に行って
夜中EOEをみて
そのまま会社にいって、今日帰ってきて序をみた
いい加減あたまぶっ壊れそうなので
もう寝よう
今日の日はさようならはベタっつーか直球過ぎて萎えた
アスカ(友達)載ってる3号機シバきながらお別れの歌ってのもなあ……
あれがイイって人が多数派ならズレちゃったんだろうな俺が
私の背中に
つばさをください
っつってんのが聞こえねーのか!!
早くつばさくださいですぅ(イクラ)
>>148 お前の言うようにちょっとヒネッたようなのでもよかっただろうし
あの曲でもよかった
それだけ
今日の日はさようならだから明日(次回)また復活するってことじゃないの?
>>148 1回目はどんびき
2回目で号泣
にかわった俺みたいのもいます
映画自体は面白かったし戦闘シーンは大迫力だったし
重箱の隅を突付く程度の批判は別に良いよ
翼をくださいは、林原声たけーな!って驚いた
>>152 つべであの曲を聴くたび涙が出そうになるわ
156 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:10:51 ID:SJn+e0kc
俺も違和感感じた! あのシーンはないよね!!!
絶妙な質量感のなさと吊り繰演見たいなアクションでにやりとするところだろ、あれは。
サハクェル戦のジャンプシーンで「重量感ねぇ!w」とか言ってるようなモンだろ。
目の付け所と楽しみ方の対応付けを間違いすぎてる。
>>148 ダイレクトすぎて俺は鳥肌立った。
逆にやられたって幹事。
明日の朝一豊洲、結構席うまってんな序効果か
墓参りの飛行機は2.01で砂埃+ぼかしの修正入れてくるだろ。
単に間に合わなかっただけだと思う。
破は色々と旧ファンの狙いをわざと外してるけど
改めて見るとよくできてるんだよなぁ
直前までのラブコメモードからの
3号機アスカ?まじ?→死亡フラグ立てまくり→今日の日はさようなら→味噌汁沸騰
の絶望感は超燃えた
162 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:14:42 ID:4BR3+wbS
破のケータイサイトの待ち受け(初号機がウォーてなってるオレンジのやつ)の文字なしはどっかにない?
>>159 破の映像クォリティは素晴らしい出来映えだったけど、唯一そこだけは
「軽い」と感じたな 修正してくれるのに期待
>>148 俺も一回目はなんか「え〜・・・」って感じだったな
初見って1stインパクトで入り込めなかった、ずっとそのままなんだよなぁ
でも二回目の鑑賞で、何もかも判ってたらなんか凄く良く感じた
歌の気分に乗れた、っていうか
なんつーか、多分製作現場もあの歌は最初、反対意見多かったと思うねw
サハクィエル戦で初号機がスタートダッシュする時に、陸上選手のように
前につんのめるのがリアルな描写だったな
166 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:19:38 ID:SJn+e0kc
>>165 みんな足下滑ってる感じだったしねw
エヴァのソールってグリップ力無いだろうなw
>>163 旧作ファンはどうしても、このタイミングで鷺巣さんのサントラがかかって・・・
って図式ができあがってるからな
初見さんの方が逆に違和感なく観れるかもしれん
第6使徒戦前、ミサトのクルマが連絡道路をドリフトして駆け抜ける場面の
クルマの挙動もなかなかの安っぽさだぞ。
コース変更のところカッコいい。
あれに甲板っぽい金属的な足音があれば最高だったのに。
「破」のCGで、一番ひどい出来だったのは、遠景から撮った、三号機を運ぶトレーラーとロータスエランの場面
ありゃ、PS2のゲームでもこれよりましじゃね?
>>167 >>163は墓参りの飛行機について語っているぞw
フォークソング二曲は、二回見たときはえらくはまって聴こえた。
CGはEVAについては何も文句ないけど、確かに車や人は微妙かなぁ。
個人的にはマリが新劇を象徴するようなキャラですごく良かった。
ビーストモードなんてご都合主義機能も痛快に感じるし。
175 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:24:18 ID:SJn+e0kc
>>161 味噌汁沸騰順番違うw
今日の金ローの予告編見ても感じたが、綾波の肩越しに煙の漂うシーンは
本編見ないと硝煙が揺れてるみたいだよね。黒づくめに綾波銃撃されたシーンかと思わせる。
まさか味噌汁が吹きこぼれてるとは思うまいw
>>171 そういえば、あのシーンも妙にツルツルした質感だったな
そう考えると、冒頭のフルCG5号機を暗い通路にしか出さなかったのは
正解かも
俺が一番違和感あったのは、
サハク戦のときの、スタートダッシュのポーズをする初号機かな
あとは別に気にならなかった
>>121 電撃ホビーマガジンの連載小説、エヴァンゲリオンANIMAがそれやってる。いつ本が出るか全くわからん状況だけど、出たらよろしく。
179 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:28:25 ID:7CazPMPo
結局、アスカの苗字が「式波」に変わったのは
「綾波」
「式波」
「真希波」
で、波に統一するためであってるんだよね?
鈴原
相原
で、原に統一
これも補完計画の一環
>>160 うむ、「くるぞくるぞぉーっ!」って待ち構えてたとこに、肩すかしとか
平手打ちとか食らわす感じだな。良くも悪くも旧作全部見てるヤツ向けなんだよな
>>181 序のIDカードで相田って出ちゃってるからなぁw
>>179 個人的には「違うお話になりますよ」感を強調するため、
っていうのもあるんじゃないかと思ってる。
185 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:33:31 ID:7CazPMPo
相原、、、
離婚して、改姓させられたかな
186 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:33:39 ID:SJn+e0kc
>>182 それは単に旧作を見てる人間の方がいろいろな楽しみ方ができる、ダロ。
幾ら何でも視野が狭すぎる。
>>179 うじうじと過去に囚われて動かない「碇」を揺さぶり動かす者としての「波」ではないかと愚考
キムタコの映画上映する暇があったらエヴァ上映しろ! ボけマ○○ル
明日も遠征して行くぜ3回目だけど飽きないなぁ。
>>186 そうか?旧作を見ずに新劇だけ見てもそれなりに面白いとは思うが、
旧作をリアルタイムで見てる世代がなにかにつけて一番楽しめるように作ってあると感じたが
>>187 でもさあ、本来碇は波に流されないためのものなんだよなあ
192 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:41:04 ID:SJn+e0kc
>>189 それは単に当たり前の事象で、リアルタイム世代向け、
とあえては言わないんじゃない?と思う。
どんな映画だって映画の歴史、文法、俳優に精通している方が
作り手の意図をくみ取るのも、楽しみ方でも深くなるが、
だからってすべての映画は映画マニア向けか?っていったら違うでしょ?
情報量が多い方が楽しめる、というだけで、そこをターゲットとしている、というのはおかしいと思う。
もちろん俺もリアルタイム世代が一番楽しめると思うけどね。
近所の割と大きい映画館にエヴァ上映がなくて噴いた。
うんざりするほど問い合わせあったろうな…
>>190 女なんかに目もくれるなというメッセージだったのか…。
サハ戦のコース変更がカッコイイって書き込みよく見るけれど、
おれあのシーンで必死に笑うの堪えていたんだけど
196 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:43:09 ID:SJn+e0kc
>>190 かっこいい。
時々こういう名言がうまれるな、このスレ。
鶴巻監督の言うシンジの頑固さ、も名が体を表してたんだな。
聞き分け難いから双龍でいいいんだけどなぁ
巻き波とか特に
今日2回目見てきたけどやっぱり落ち着いて見れるからいいわ!
1回目は最初からいろんなことが衝撃過ぎて冷静に見れなかった
けど2回目はじっくり演技とか話の流れを追えるからより深みが増した!!
やっぱり破は神レベル!
けどアスカが噛み砕かれるとこはやっぱ酷いわぁw
アスカヲタが怒るのもわかる気がする
だからQではなんとか庵野神はアスカを救済してほしい
>>195 ああいうのをバカッコイイというんだよ
庵野はトップの頃からそういうのが得意
もともと、「六分儀」が「碇」を失って漂流を始めた、っていうのが物語の根底にあるんだもんな、旧作では
今作でも名前にはそれなりの意味があると解釈することは出来るはず
202 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:47:26 ID:SJn+e0kc
>>197 それは金を落とさせるターゲットの話じゃん。。。
204 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:48:43 ID:KMAy1SRW
もう葛波一茶とか赤波リツコでいいよ
これで碇神児は微動だにしない
アスカが加持に興味持ってないってのは、意外に重要なことだと思うんだが、お前らどう思う?
>>208 物語上はそれほど重要ではないと思うが、アスカの人格形成的には全く違った分岐を示しているな
212 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 01:55:48 ID:SJn+e0kc
ゴーグル以外の相違点だと、胸当てが2号機3号機タイプだな。
あと耳みたいな後方へ向かう二本の角と兜の正面の飾り(なんて言うんだろう、直江の「愛」みたいな奴)みたいなのもあるな。
あと首から胸の初号機だと黄色の部分が一体型だな。
>>205 しかし、初号機にそっくりだな・・・やはりコイツはEOEラストで
宇宙に飛んでいった初ご・・・いや、ゲフッ・・・ゲフン・・・
>>208 相変わらず本部の人間がアスカに興味を持っていないことのほうが気がかり。
ゲンドウ冬月オペ3人もたまには話しかけてあげてください。
>>208 旧作では加持の死はアスカが壊れるけっこうな要因だったしな
>>214 アスカはもともと設定だけみると、シンジ・レイに比べて大した役回りじゃないからな
ネルフ誕生や人類補完計画に深く関わってるワケじゃないし
今回、3号機に乗せて退場させたのは、アスカに、他2人並みのドラマを
持たせるためってパンフに書いてあったな
217 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:00:44 ID:SJn+e0kc
>>208 年上の男性に惹かれてない、という意味だとすると、
出生にハードな設定がないのかもね。
父性は求めてないし、周りが大人な環境で育ったという感じでもない?
まあ旧作にあった「大人ぶろう」というそぶりがないのは注目点かな。
「お米を作った農家の人にありがとうございますしながら食べなさい(違)」は
名言だが、アスカとは似合わない大人な言葉だったなw
尺の問題ってのもあるのかもしれないが
名前を変え、加持との面識もまったくないようにした意味は
何かありそうな気はするな
深読みしすぎかもしれんが
>>214 リツコもムカついたわ、用済みだろババア
>>214 そのかわりミサトが仲良しだからいいんじゃね
しかもこの後の展開によっては綾波と友情が芽生えるかもしれないという旧作では考えられない状況だし
おまいらこのまま行くとエヴァQ放映できない可能性かなりあるからな
政治にも目むけとけよ
223 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:04:35 ID:NEXZmbEL
2ちゃんみて期待はしてたけどその期待をはるかに上回るほどの面白さ
片道2時間かけて見に行ったけど帰り道は映画の興奮がまだ覚めず苦にならなかった
ビーストモードでマリの右目潰れたかなと思ったけど
最後出てきたら無事でよかった
>>214 そういやゲンドウ冬月の口からアスカという単語を聞いた覚えがない。
226 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:05:08 ID:SJn+e0kc
>>220 ミサトの視点が良くなったよなー。
旧作は、たまたま二人乗りしたエヴァの成績が良かった
→じゃあとりあえず一緒に住まわせておけばもっと良くなるんじゃね?
くらいで、今回みたいに「パイロット同士のコミュニケーションが大事」という判断ではないし。
今回はひたすら「人間関係、チームワークが大事」を意識してるね、ミサトさん。
>>215 でも、加持はアスカに無関心だよな。
シンジには気持ちの入った言葉をかけるくせに。
228 :
195:2009/07/04(土) 02:06:25 ID:???
>>200 バカッコイイのは判るし過去のガイナ作品は見ているから
あのギミックが出た時もまたしょーもない事考えやがってと楽しんださ
だが、単純にバカの無いカッコイイって感じの感想があったから、あそこはそうじゃないだろと思っただけさ
229 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:07:03 ID:SJn+e0kc
>>225 絡んだのはイスラフェル初戦後のブリーフィングでゲンドウの代理として立ち会ったときくらい?
あとあの話の最後の「恥をかかせおって」くらいか。
アスカの個性には興味ないんだろうなー、と言う描写だったな。
>>223 良かったな でも、ネタバレを読まなかったらもっと面白かったぞ、きっと
>>226 良い姉さん代わりになってたなミサト
最後にはアスカも信頼してたし
アスカってシンジとの関わりが無いとただの戦闘要員になっちゃう
レイのことを「綾波」って呼ぶのはシンジさんだけ!!!!
>>227 アスカが特にアタックしないから普通に子供達の一人として見てる感じ
シンジには「ミサトを守れるのは君しかいない」だっけ?
無責任な
>>216 というか、TVのオープニングムービーで、アスカが出てる時間一秒もないぞ。
本放送当時は登場の鮮烈さとその後のキャラ立てで予定をはるかに超えた人気が出ちまって、引くに引けぬままEOEまで行っちまった。
今回のアスカの扱いは、実は当初予定通りじゃないかと思う。
>>235 OPにアスカがいないことに
14年目にして初めて気づいたwwwwwwww
>>235 パンフでも言ってたけど、3人目のレイがいまいち個性出なかったからかな。
モルダイバーの
むげーん かそーくで
あこうそくぅ
が俺の頭の中で鳴り響いた>初号機のダッシュ
>>232 アスカはもともと影のある登場人物ばかりの中で唯一明るく、場の雰囲気を一変させる
コメディリリーフ担当キャラだったからね
つまり、旧作で破のマリの役回りを果たすはずだった
ところが、庵野監督一同の暴走により、アスカがああなってしまったので
新劇で本来アスカの役目を果たすはずのキャラとしてマリが出来てたんだと思う
241 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:16:11 ID:SJn+e0kc
>>234 旧作も含めて、って意味じゃない?227は。
「身近にいる大人の(いい)男」だからアタックしている以上の意味を見いださなかったから、
もっと健全に恋愛しなさい、って事で冷たくしてたのかな。
あとは「父親代わり求めンな」もあんのかな?
ミサトからも父親が割としてみられていたことは意識にあったろうし。
しかし15歳差といえ、良くあんな美少女のアタックに耐えたモノだ。
劇場版やビデオの追加シーンでいきなりアスカが重要キャラになってて驚いた覚えがある
>239
キサマ・・・なんて事を言うのだ・・・
もう俺もそうとしか見れなくなってしまった・・・
てか、モルダイバーって懐かしいなw
ちょっとCD聞き直してくる
ミサトとアスカの関係がすごい良かった
新しい何かが目覚めそうな気分です
>>236 いることはいる。マヤ・ヒカリ・トウジあたりと同じく一瞬出てくるだけだけど。
いっそ3号機パイロットをシンジにしてダダ捏ねる役をアスカにしてしまうとか。
率先してテストパイロットになって男気を魅せつつシンジの為に企画した綾波は困惑。
アスカが3号機を始末する役回りに。
運良くシンジは無傷で生還してヘラヘラするけど代わりにアスカが怒ってくれるとか。
そのくらいでもしないと碇指令に叱ってすら貰えない…
248 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:19:39 ID:SJn+e0kc
>>235 元々ナディアの髪型変えただけ、のキャラデザだったしね。
ここでも作者の思惑を超えたわけだ。
ゲーム好き、の設定も復活したしね。
とことんTVシリーズでできなかったことやらなかったことをやろうとしているな。
>>236 OPにはいるよw 振り返るワンカットだけだけど。
>>246 ああ、一秒も出てないってことだったのか
すまん焦った
一応忠告はしときます
今の自民公明の案通ったらアニメ漫画ゲームが日本からなくなるからね
熱くなるのは良いが少しでも日本の文化衰退させないためにも力かしてください
お願いします
251 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:22:07 ID:SJn+e0kc
>>243 でも結局、身近にいた家族以外の女の子、以上の役割ではなかったよな。
本編の謎には関わっていない。だからこその重要キャラへの昇格のための
3号機事件による退場だしね。
エヴァ破帰りだけど、ヤベェとしか言いようが無い(良い意味で)
トウジが委員長を庇ったり、ぽかぽかとか、綾波返せとか愛や成長が軸になってる感あるし
ハッピーエンドになる予感がするね
旧作の終わり方も好きだけど、この際庵野の好きにやっといで!
そういやゼルエル戦の時に避難中のトウジが爆風からヒカリをちゃっかり身体張って守っていたな
あれ見た瞬間もうくっ付いているんだと思った。
254 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:23:22 ID:SJn+e0kc
>>245 あなたが見た、その視線の先には、
とっても面白い事で充ち満ちた世界がひろがっているのよ。
ミサトさんは頼もしくなったな、新劇で。
旧作のミサトさんは何か冷たいもの、演技、表面だけの親しさを感じたが、
新劇のミサトさんなら一緒になりたい。
家事はおれがする。
256 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:24:51 ID:MSzDgdcV
おれ、ロシア語話者だけど、ロシア語どこで出てた?
小便行った間に出たのか?
待ち時間にレーコー飲み過ぎて、裸エプロンも見逃したし。
257 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:26:26 ID:SJn+e0kc
>>250 で、民主に政権が渡ったら、ジャパニメーションは中韓のものになるわけですねw
政治や規制で衰退するならその程度の文化だったって事だろ。
>>256 お・・・お前、前半最大の見せ場を見逃しただと・・・w
>>246 タイトル直後のシンジのバックのシルエットは綾波とアスカなんだが・・・
260 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:28:38 ID:SJn+e0kc
>>252-253 しかしまだシェルター入れて無くて、あの後ちゃんと無事だったのかは気になる。
ゼル様蹂躙しまくってたからなぁ。
>256よ悪いことは言わない
明日もう一度観に行くのだ
今度は飲み物は一切飲むな
席を立つな
前半戦をみのがすにゃ!
>>256 厳密に言えばあれは裸エプロンではない!
おまえら、序 公開のときは ラミたんラミたん 騒いでたのに、
破のサハ様はダメなの? 俺はすげえと思うんだが。
旧でも色合いとかカタチがキモかったけど、さらにキモくなって デケぇ!!!こりゃ無理だ! って思った。
使途があんなに怖いもんだとは思わなかった。 ほんとに怖かった。
というか、サハ戦全体がすごすぎる。 映像としてデカいものがデカすぎて、速いものが速すぎて、キモいものがキモすぎた。
「うあああ」 「急げ急げ急げ!」「ぎゃあデカいデカイ」 「どうしよどうしよ」ってなった。
ゼルエル戦の方が意味的に重要だろうけど、アツさではサハ戦に圧倒された。
水飲み鳥の時計ちゃんも、何気に基地外じみてる。 破の使途はすごいよマジで。
初日以降のレスみるかぎり
サハクさん、戦闘シーンとしては一番評価高いと思うぜ
アスカのサービスカット満点だったから万事ok俺jkあなたはJJサニー千葉
グハハハハwwww
>>257 確かにそうなるかもね・・
ただ完全になくなるか難しい所 オイラも民主にはいれるつもりはないけどね
ただエヴァ劇場版最後までみたいというのもあるかな・・
わざわざレスありがとね〜
>>263 俺も燃えたけど、破は本当にヤシマ作戦級の見せ場のつるべ打ちなので
感覚が麻痺してしまうんだよ・・・
サハ戦ですら前哨戦と化してしまうのが破のクォリティだ
ペンペン…久々に切れちまったよ…
おめぇがストローなんか使うから
269 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:34:14 ID:7F79hdKT
惣流って父親の再婚相手の苗字だろ だから新劇ではアスカの母親は自殺してないって事なのかな
今回の使徒は死にっぷりもいかしてるしな
99.9999%をシックスナインですって言ってたのがカッコよかった
下ネタ的な事を想像したのはそれから3分後くらいだったが
錦糸町やってね〜
バカだよな
チビとチョンの三流より楽しいのに
で 木場で見ました
273 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:38:01 ID:SJn+e0kc
>>262 え、まさか劇場によって違うの?
台所にいるときアスカ全裸だったじゃない。
>263
TVシリーズの30分の中で山場だけを抽出して再構築してビルドアップしているんだ
サハ戦だって十分熱いよ
でも新サハ戦はビジュアルだけリニューアル、
しかし新ゼル戦はビジュアルもストーリーもリニューアル
ストーリー上ゼル戦にウェイトが行ってしまうのは仕方が無いこと
>273
オマイは劇場に足を運ぶ前に眼科と精神科に寄った方が良い
276 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:41:53 ID:SJn+e0kc
>>263 破の使徒の中ではサハ様が一番人気が高いと思うよ、このスレでは。
ゼル様は同情票が多いか。
俺はあの「せっかく厳重に包まれて落ちてきたのに、地表直前で裸になった上に
コアまで剥き出しにして何がしたかったんだ」感が好きだ。
薄膜干渉みたいな色遣いの変化の美しさとか、シールドビットみたいなお供の意味のなさとかも。
サハクィエル戦が一番おもしろかったけど、
一番素敵なのはマトリエルさんだ
なんかあれだよな、
破に出てきた使途ってゼルエル以外影薄いよね
279 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:44:46 ID:SJn+e0kc
>>266 せめてスレにあわせた話題にしてくれないと誰もあなたを見ないよ。
そもそもこういう場で不用意にそういう話題を出すのがダメだから。
ホントにその気があるなら戦略をちゃんととらないと逆効果だしね。
だから二度と書き込むなよ。
>>263 >デカいものがデカすぎて、速いものが速すぎて、キモいものがキモすぎた
おまえの感想好きだwすごいわかるw
サハクィエル戦はスピード感にも圧倒されたけど
サハ本体がロンギヌスの槍使ってきたのがヤバかった
まさかここで初号機やられるの?とか思った
ロンギヌスはアラエル戦や量産機との戦いで絶大な威力を発揮してたから
出て来ただけで戦闘が決まるような絶望感を演出する
282 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:45:44 ID:SJn+e0kc
>>268 その後ペンペンがどこで御就寝だったかも思い出してみると、
もっと幸せになれるね!
>>273 確かに「台所」にいるときは全裸だったなw
286 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:50:36 ID:SJn+e0kc
>>281 聖痕打ち込まれたの引っ張らなかったね。
映画としてありがちなただの象徴程度で、本編にこれ以上絡むことはなさそうだ。
月にいる半裸の男を「まさかな」でやり過ごしてしまう冬月先生さすがです
老眼なめんな
>>281 あれロンギヌスの槍なの?形状がそうなの?
290 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:55:36 ID:m8asnToy
サハクィエル戦は緊急ルートが出てきた時が一番熱かった
なんだそれスゲェwwwwwwって思った
>>287 それ以前に冬月達の方が超現実的な事やってるんだから、何も驚くことはあるまい
>>281 ロンギヌスもヤバかったよね。
はじめ、中の人がにゅっと出てきて、握手したから、
「あれ?お友達?」 って思ったら、「ぎゃーーー」で、しかもロンギヌスだったから
ショックで余計ビビって怖かったよ。 仲良し握手とみせかけてすかさずグーで顔面パンチ みたいな。
293 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 02:59:25 ID:M9DF6qtk
恥めまして、おとーさん。
294 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:01:11 ID:m8asnToy
ところで使徒って残り何体?
今日の序見てた時にラミエル戦の前にゲンドウが「我々はあと?体の使徒を倒さなければ…」みたいな事言ってたんだが覚えてない
破では5号機と戦った奴と時計型?とサハクィエルとバルディエルとゼルエルの5体を倒した、でいいよね?
295 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:01:26 ID:uNAro8M8
サハ戦はいい意味でニヤニヤが止まらないよね。
「こんなこともあろうかと(ry」な初号機の誘導コースとか、ソニックのごとき音速ダッシュ演出とか。
極めつけが最後のルーレットだな、「なに、こいつ、超ウゼェw」みたいな。
それぞれを冷静に吟味すると、ヘタなギャグとして失笑されかねないものなんだけど、
怒濤のスピード感で一気に押し切ってしまうから、思考がまったく追いつかない。
>>256 814 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 15:03:47 ID:???
水族館にてお昼ご飯のシーン。
弁当食わないレイに対し、アスカが
「人間は〜」と説教するも無反応のレイ。
それにキレたアスカが
「えこひいき、○○、○○」って言うんだけど、○○のとこ聞き取れた人いる?
俺は4回見たが分からなかった。
917 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[] 投稿日:2009/07/03(金) 18:39:03 ID:pBqwWr+r
ロシア語で、人形がっ!!って、言ってます。
携帯からなんで、ロシア語打てないんですけど、翻訳サイトで調べて見ていただければ、分かります。
発音も似てます。
>>296 ガセネタ抽出するなよ
ロシア語は冒頭の北極基地でのバックグラウンド会話
>>294 第3使徒を数えないなら後3体
数えるなら後2体
使徒の数なんて老人たちの気まぐれ
>>281 ロンギヌスの槍じゃなくてただの形状変化だろ・・・
>>296 違う劇場でそれぞれ観たんだけど、劇場の音響設備によって聞きにくかったりしたわ
THXは迫力あるけどセリフ聞き取りにくいな
6号機は序の最後で寝てた巨人に装甲付けただけだから
その装甲が初号機に似てるってのは装甲デザインの問題だろ
もう「えこひいき!喧嘩売る気!」はテンプレに入れとけ
そういや結局昨日の実況は何スレだったんだ?
参加してたがまるで把握できなかった
ソニックファンの俺としては音速初号機の走り方が嬉しかったww
何気にソニックの声優も出てたし
サハたんはあのうねうねするクジャクみたいな翅がうぇーって感じでキモかった
中心からお友達が出てきてコンニチハ!もキモかったし
つまりとってもよかった
かわいさでは時計に負けるけど
307 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:08:22 ID:m8asnToy
>>298 って事はQでも派手な使徒戦見れるかな
残りがカヲルだけとかだと戦闘にエンタメ色無さそうでつまんなそうだなと思ったんよ
月の棺桶があと4つ残ってるけど、誰が出てくるんだろう。
その辺がモヤモヤして眠れない
序の最後に出てた白い巨人は、エヴァ6号機を隠すために被せてる皮かと思ってた
破が一番庵野の制作スタイルにあった作品だと思う
押尾アニメみたいに、破みたいなオマージュ入れまくりの作品を
庵野アニメと言われるくらいになるまで作っていくのかな
よかった、トウジは大怪我or死なずにすんだんだね
アッー!はTDNへのオマージュだね
サハの中の人の攻撃ってロンギヌスの槍だったんだ。
熱くなりすぎて全然わからんかった。
っうかダッシュ〜ATフィールド全開〜アスカストライクって続いて
とことん燃える展開だったけど、やっぱ一番熱いのはシンジくん涙目絶叫
なんだよな。ほんと緒方さんにはどんな絶賛でも足りない
>>310 オマージュどんなのが入ってたのか少しだけでも教えてくれまいか
全然気付かんかった
>>308 月の棺おけ
よくみたらカヲル君以外にもすでに何個か空いてるんだよな
あの棺おけで目覚めたのは他誰なのか
棺桶は画面の外にもズラーっと並んでて中身は全部カヲル君な気がする
Qをどうやって面白くするんだろうか…
正直言って破がゴールでQはおまけのような感じにしかならんような気がする
>310
破が本来のガイナ作品のテイストに近いだけ
ガイナのOVAにオリジナルは無いって言っているくらいパロとオマージュ満載だし
旧作品が真面目過ぎたって感じなんだと思うよ
ホモの世界〜
>>316 あぁ
つまりレイみたいに失敗するたびに次のカヲルが目覚めるのか
破で喜ばしてQでどんぞこに叩き落します
324 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:25:51 ID:SJn+e0kc
氷川さんによる音声解説とかDVDについてたら面白いのになあ。
なんにせよまた鼎談のメンツで感想ラジオとかやって欲しいなあ
破を見た後でのあのラジオまたやって欲しいよね
326 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:30:20 ID:6ijcu5GC
ビーストモード!
TV版の弐号機起動のとこの曲きいてるけど
もう時計マトリエルしか浮かばないw
2号機登場から時計殲滅十字爆炎までを延々繰り返し見たい
姿は変わってたが
あの即死ぶりは間違いなくマトリエルだw
ゼーレが張り切って量産機を50体くらい作ってくれてないかな
マジで最後は月面大決闘に思えてきた
今日の序のゲンドウと冬月の会話聞いて
死海文書にはEOEまでのことが書かれてるんじゃないか?と改めて思った
333 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:40:46 ID:SJn+e0kc
せっかく下からの攻撃には対策したのにね
上からなんて聞いてないよ!だったのかな
334 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:41:50 ID:wE2LieIh
>>287 腐女子これ満足なの?って思ったね
全然いかしきれてない
335 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:42:32 ID:BP70l16G
破>EOE>16話>序>>
>>16話以外
なんか俺TVは16話だけ妙にすきw
336 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 03:43:53 ID:SJn+e0kc
キスよ、キス
俺の好きなシーン
逃げんなおらぁぁぁから殲滅までのシーン
2号機空中で華麗に殲滅するシーン
カジがシンジにミサトの事(セカパク)を話すシーン
3体のエヴァの猛ダッシュシーン
ベッドの上でアスカとシンジが語り合うシーン
レイが教室でシンジに秘密って言うシーン
アスカとレイのエレベータ内の会話のシーン
3号機の起動実験前のアスカとミサトの会話シーン
2号機ビーストモードから最後までのシーン
>>287 どんだけハッキリみえても我が眼の方を疑うw
>>287 あのシーンよく考えたらシュールすぎるだろ
>>337 じゃあ俺も
アスカのパンツシーン
アスカのストローシーン
アスカの全裸キックシーン
アスカのブラエプロンシーン
アスカのスケスケプラグスーツシーン
ミサトのシャワーシーン
たまには勝率70%とか残り時間3週間とかないのかね?
こんなカツカツの職場やだ。
なんだそのブラック企業のPGさんみたいな仕事
勝率99%よ
とか言われたら逆に負けそう
サハクィエルからしたら
「勝率99.999%でなんで負けんの俺wwww」
てな感じなんだろうな
実績からするとマギの計算能力がそろそろ疑われても良いレベル。
99.9999%の事をナインシックスです!って言うのカッコイイよね
マギは実は凄く悲観的なコンピューターなんじゃね
マギ「サハクィエルらめええええええっ!!」
ネガティブ思考なマギ
351 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 06:20:12 ID:m8asnToy
萌えるじゃん
皆夜更かしし過ぎ
1週間前の今頃は劇場に向かってた
1週間早い
冒頭の対第三使徒であった、加持のセリフ「新しい機体の支給が間に合わなくてすまん」
これって単に仮設伍号機の新パーツのことかな。腕や足とか。
もし、マリ専用の新型エヴァを意味してるのなら、8号機あたりか。
2期は原則ハズレが多いけど破はいいね
批判も多いけど、大概は「残念」とか「こうすべきだった」という
建設的な意見ばかりだし
まぁ、それも破のスタッフがこの作品を良くも悪くも
「魅力的なものにしよう」と努力しているのが感じ取れるからだろうな
それに引き換え死種、なのはSTS、ハルヒ2期ときたら・・・
金のためなら何でもやる、何をやっても許される
そんなあざとさばかりが目立って酷いわ本当に
>>354 新型の支給、間に合わなかったな。
胸がキツくてやだ。
おまけに急増品の機体で、いきなり実戦とは
真琴にすまない。
ーさぶ。
流石新型。
胸もピッタリで、気持ちE
プラグスーツのことかと
>>344 あれって命中率じゃなかったっけ?
だからこそ受け止める作戦が成功したんじゃん
>>356 そうか、プラグスーツだったのか!サンクス。
もう一遍見直してくるよ。
>>357 マギも再計算。ネルフ本部への命中確率、シックスナインです byマヤ
マギの検証でもしくじる可能性は99%強 byリツコ
三号機のとこの血で虹がかかるとこはなんとも言葉に表しがたい感じがした
361 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 08:14:18 ID:n6ph29vn
なんで?
今回使徒を倒すと形象崩壊して虹がかかるという設定で、
序からずっとそうなんだが?
今回のサハクイエルってレリエルのデザインも合体してるよな
落下してるときレリエルだろあれ
363 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 08:18:28 ID:mpLGbr+H
マギの計算も当てにならんな
直後にアスカ出てくるからすっかり忘れてたけど
第7使徒の登場シーンでかかってたBGM良かった気がする
>>365 でどでどでどでどでどでどでど…
バッバッ…バッバッバッ!
だな。
あれは確かにカッコいい。
アスカの登場の時の音楽で鳥肌たったよ、あれアレンジで途中ギターも入ってて最高だった
さすがに新劇場版のヒロインらしい登場だったな
今さっき見終わったとこだけど、やっぱようつべの件でいろいろ問題になってるから携帯の電源は切ってくださいって念を押さえるように言ってたよ。
三号機のエントリープラグかみ砕いて虹が出るシーンはさ、
中にアスカがいるのに!
ああでもあれでようやく虹ってことは初号機たんはエンプラ壊さなきゃ気が済まないよね
あああああっ
ていう「やーめーてー」感と「うわあ仕方ねえ」感が綯い交ぜで俺も言葉に表しがたかった
バルディってネチャネチャの細菌みたいな使徒なのに噛んだだけで死ぬのかね?
今日2回目見にいこうかなー
昨日の序のせいでめちゃめちゃいそう
>>370 エンプラの周辺部にコアらしき部位を確認って青葉だか日向だかが言ってたから、
コアには噛みつき攻撃も効くんだろう。
庵野「これでちゃぶ台返しの準備は整った」
シンジは慌てずに3号機と戦ってプラグ引っこ抜けば
トウジ無傷で助かったんじゃないか?
というTV版での疑問への答えだよなあ、
プラグ自体を攻撃しないと倒せない
>>372 >>374 そうするとダミープラグは使徒を殲滅しつつパイロットの命も守るという最善を尽くしたことになるね
TV版のエンプラ破壊は無意味だったけど
シンジのバキュームハンドならアスカだけ抽出できそうだがな
>>372 破ではプラグに使徒の種が仕込んであった感じだよな
金ロー後の上映はどんな様子かな〜
>>376 だからシンジが成長したなって感じるんじゃないの?
参号機戦のときは何もしなくてアスカを助けられなかったのを認めたからこそ
せめて綾波だけはって台詞につながるんだと思う
くっついたまま凍結されちゃうシンジとレイは
誰がバキュームしてくれるんだろ…
20話じゃ一人だったしなー
今回はプチEOE状態
あーもう我慢できない!今からまた見に行ってくる!
Qっていつ公開?
成長したなぁと思ったけど、参号機暴走から綾波で似たようなことまでの間にシンジがやったことと言えば、
本部の上で地団駄を踏んだ、ミサトを拒絶、新東京市から出ようとした、シェルターに一人残ったこと。
どこにその間成長する要素があったのだろうか。
パパンのお説教が効いたのかなぁ。
来年か再来年
>>384 もしTV版で零号機が食われてたとしたら同様のことが起こったってことじゃないの
ゲンドウの説教
マリの存在
食われた零号機とレイ
+それまでTV版と微妙に変わった展開部分
ってとこですか
さっき席の予約してきた。15:30の回。
並んでる間他の客がどんな映画観るんだろうなと観察していたら
40代後半から50代のおじさんがヱヴァの券を購入してた。
しかも2人も目撃。
そんなおじさんだから劔岳でも観るんだろうと思ってたけど
パチンコの影響(?)ってすごいんだね。
今回がヒットすればするほど次回の予算増えるのかな
普通におっさんのエヴァヲタかもしれんだろ
序から破も相当予算増えてそうだしね
使徒は残り少ないけどまださらにエヴァが出てくるようだから、Qでは戦闘シーンにも期待してる
>>384 そんな短い時間で成長したわけじゃない
序の頃から大人たちがまともになっている影響がシンジに響いてるんだよ
序が2007年9月1日公開でDVDの発売が2008/04/25。
だいたい7ヶ月か、、、、
破はもう少し早く出てくれないかなぁ。
毎週見に行っちゃうよ。
昨日は2軒映画館をハシゴした。
今度は2.01とか2.11だろ
リテークとかシーン追加するんだったら結構かかりそうだな
暗いのはヤメてね
序と同じで、初回版2.01を来年春くらいまでに出して
急の公開前にシーン追加した2.11を出す
次は2.11が出るまで我慢するぞと思っていたが、2.01出たら買ってしまいそうだw
最初からVer2.11ちゅうかHDリマスターで頼むわホント
>>392 ラミたん倒す前に司令が「あと八体」って言ってるから、
ラミ+破の五体=六体、で、残すはカヲルともう一体か。
カヲルはともかく、最後の一体はどんなになるか楽しみだ
第壱使徒も謎だな
まぁ月にいたアレだろうけど
もう100体ぐらい使徒用意して
延々とエヴァやってほしい
んでエイプリル・フールにはラミエルのラーラーブログが始まるわけですね
来週東京に行くんだが東京で一番でかいスクリーンって新宿ミラノ?
2回目見に行きたいからオススメの映画館教えてくれ。
今2回目見てきた。今週も動員トップだろこりゃ。
409 :
406:2009/07/04(土) 12:38:40 ID:???
>>408 今HP見てるんだが、チケットどうやって予約すんの?wwwwwww
411 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 12:45:04 ID:J21D+WOF
今から二回目です、見落としがちな点のまとめくださいませ
DATのループ、ゲンドウの重箱、トウジがいいんちょを庇う
他にありましたっけ
乱文ご容赦!
>>411 使徒の姿とか初号機が三号機食べてたか確認よろ
413 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 12:51:13 ID:1dFTsJzr
>>411 空から落下してくる使徒との戦いの時
使徒がロンギヌスの槍使って来たかどうかも頼む
結局序の放送効果はありそうなのか?
あんま無いと思う
>>411 重箱は目の錯覚だったという結論に落ち着いた
ユイの墓の年をみてきてくれ
今週はガマンするつもりだったけど、無理だ。
今から4回目見に行ってくるノシ
いえっさー、サンクスです
みてきま〜
>>409 予約制じゃないよ
昨晩の序放送があるとはいってもそんなに混まないと思うから現地で買えば?
近所の映画館は画面大きくなってるみたい
・・・・最初から大画面で見せろよおおおおおおおおお
今日は意外と空いてるね
なんか先週の40%くらいだ。
列ができてるから走って行ったら
MWだった。
金ロー、母ちゃんと妹が見てて驚いた
妹はシンジとゲンドウの対面シーンでチャンネル変えてたけど、母ちゃんは全部見てた
口コミで破が面白いという話が広がってるそうだ
今日は空いてたので
ど真ん中のいい席とれた。
地方だがガラガラだった
快適でした
序の効果かなかなか良い人の入り
MWは今日からか
そりゃ勢いはあるよなぁ
>>373 もうやめて!!
でも、それも見たい・・・
>>419 dクス
あ〜、でも1800円か・・・もっと安くならないかな
レイト割引なら安くなるんじゃね
テンションが高く、一瞬も目をそらせられない
シンジの感情の動きが自然だった
SF映画としては、今年、世界最高の作品だと思う
最後のカヲルの台詞で、やっぱり・・・と思った
>>428 10日まで待ててシネコンで良いなら109シネマズはどうだろう
1000円だぞ
>>431 狂信者的発言になるんだが
正直、人生でこれほどの衝撃はなかった
小学校の頃初めてエヴァンゲリオン見たときよりも衝撃だった
多分これほどの衝撃は人生においてもう味わえないかもしれん
>>433 大丈夫。自作は「完・全・新・作・だ・・・」 全てが見たことの無い映像だ・・・
せいぜい介護用オムツを履いていくんだな。
435 :
434:2009/07/04(土) 14:24:46 ID:???
失礼、次回作ねw
明日観に行こう。金ロー発の一般人と一緒に見て反応楽しむでやんす!!
可愛い女の子二人組がカヲルくんがどうとか言ってて萌えた
>>433 そうかそうか。まぁ小学生にはちょっと難解だったからな
10代の時にEOE見た時は衝撃を受けたが、やっぱりエヴァは
学生のうちに見た方が良いな
庵野×貞本×鷺巣のゴールデンコンビは最強だ
>>437 というか
今回のはインタビュー読んでる限り鶴巻がかなりがんばってるみたいだなぁ
トップをねら2の人だからあの熱血っぷりも納得できる
ゼルエルに感じた畏怖はTV盤の方が強かった
>>437 学生のうちに見たほうがいい同意
大人になった今でも面白いと思うけど、感受性バリバリの思春期に見た時のような感覚が
今ではいまいち味わえない
>>440 もう23歳のいい年だが
完全に中学生の状態にもどされたわ・・・
まさかこの歳になってエヴァのことしか考えられなくなってしまうとは思わんかった
>>432 7日、8日しか行かないから無理だ・・・
8日の夜行バスで帰るから行くなら7日のレイトショーかな
>>439 そうか?あからさまにビームの威力上げてるし
Atフィールド硬くなってるから勝てんのかよコレ・・・って思ったわ
綾波食わなかったらシンジもやられてたと思う
今更だが、
>>235で話が出てた、旧作OPに殆どアスカが写ってない件だけど・・・
「私だけを ただ見つめて〜」で出てくるシルエットって、綾波とアスカだよな?
背格好的にミサトじゃないよね?
eva-02の場面にも思いっきりアスカ出てるやん
>>443 同意
なんかもう色んなものがついててラスボスみたいだった
あそこは、ノーマルゼルエル→ビースト→綾波ゼルエル→初号機覚醒、で
次から次へとパワーインフレ起こしてって最高に興奮した
まあそれが受けつけなかった人もいるみたいだけど…
>>441 20代前半ならまだ良いんだ。俺もその頃はまだ普通にアニメ見てた
30超えて結婚してたりするとどうもダメだな。あの頃のパワーが出てこない
ラミエル、ゼルエルって節目に強い使徒が居て丁度良かったね
次は完結編だし
>>449 戦自と量産機の脅威は未だにトラウマなんだけど
そいつら出てきて欲しいわ
あと2作あるし
パワーインフレが最高潮に達したところでサードインパクト
そして真打ちのカヲル降臨
もうどんだけアゲるのかとw
ビーストは一見不要にも見えるけど、パワーインフレの一段階として必要だったのかもね
>>451 アスカが乗っててもかませ犬になって病むから
そういう意味でもマリはいい仕事したと思うわ
次ってさ、
@Qだけで終わり
AQのあと(予告かテーマ曲か何かしらの区切り)、続けて4作目(いわゆる「?」)で終わり
BQのあと予告、4作目はまた数年後
CQのあと予告、4作目はまた数年後+さらにつづく
このどれかすら確定してないのよね?一応当初の予定ではAか。
個人的にはいろんな意味でBがいいんだけど
ビースト二号機と暴走初号機は同じくらいの強さなんだろか
>>453 普通にBじゃねーの
Qは一旦戦闘無しで最終作でラストバトルで全部尺使って欲しいな
>>457 心筋梗塞や脳梗塞は突然襲ってきよるよってにのう・・・
無い話じゃないw
>>454 ゼルエル様が桁違いにパワーアップしてるからなぁ
ダミーとビーストならビーストが強そうだけど
>>457 いやまぁ可能性が無いことも無いかと思って
まぁ、急と?(Question)を足して一つにまとめたってことかもしれんしな
熱血路線はもうおなかいっぱいだから
Qは人間ドラマをしっかりしてほしいな
>>462 赤木博士とマヤのハッキングと加持さんの銃撃戦と
エヴァのサルベージをネルフのみんなで頑張るとかやって欲しいね
エヴァもパイロットもほとんど使いもんにならなくなったから戦いはしばらくおあづけかな
465 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 15:54:20 ID:/gog71gS
>>453 2で確定しています。当初から。まだ、?単独公開の発表はないので。
急は破とは打って変わっての鬱な展開、絶望的なラスト。
いつもになく抑えたトーンのミサトの予告。
で、10分間のインターミッションのあと、歓喜、感動の大団円ってのを
希望。
もう、待ってる間に過呼吸続出な急でいいよ。
ところで些細なことなんだが
出て行くシンジにミサトがトウジとケンスケからのメッセージ入った携帯渡そうとするとき
「鈴原くんと相『原』くん」って言ってねぇ?
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | 0 |
| l | ー- | l;;;;) - l
| -‐| | | |;;丿 | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, ノ;;;;;;) () l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ (ノO (ノ (つ ヽ、 |;;;ノ) |
/ 人 ヽ、 (;;;;;) ヽノ (ノ |
l ヽ、\, )丿 / ノ/ o l
ヽ ノ \,/ / (ノ () ヽ l
\ / / (;;;;;ヽ |
ヽ、 / / l しノ |
ヽ、 / / | l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
「破」の展開は「序」の予想外なヒットで変更されたって言ってたから、「破」がさらにいい成績なら
「Q」以降の展開や公開スケジュールも変わってくるんじゃないか?
>>468 公開が2年に伸びたからねぇ
この反響ならどう変更してもおかしくないね
>>453 どこかで、劇場版が完了したら
新しいエヴァシリーズをテレビで作るって庵野が言ってたらしいよ
ガンダムみたいにライフワークにするとかなんとか
471 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:01:45 ID:/gog71gS
>>468 4部の単独公開は十分にありうるよね。
劇場関係者はそれを希望するでしょ、これだけ稼げるんだから。
>>468 破の脚本は、本当は序の公開時にすでに一度出来てたんだけど
予想以上に破が誉められたからこれは恩返しのサービスしたい
観るほうがが乗ってくれてるなら俺も乗るみたいにモチベーションがあがって
破の脚本を一から書き直したんだって
だからここまで伸びたそうだけど
Qはどうかな、破である程度ゴールが見える形で作ってるから
化粧直し的な事はするだろうけど根本作り直しはさすがにないだろうな
>466
単にミサトが勘違いしていただけだろ
昔からのエヴァヲタですら、破がここまで大好評になるとは予想してなかった
>>470 それはメカデザの人がガンダムみたいにMSV作りたいから
エヴァンゲリオンANIMAってのを作ったっwikipediaにあったんだけど
>>472 破がこれだけ盛り上がってくれてるんだから、
多分本人も熱くなって誰も見たことも無い凄いものを作ってくれると思う。
今回はスケジュールに余裕があるし、庵野の魂そのものと言う作品が出てくるかも。
ジョン・レノンのイマジンのように。俺はもうそれを想像するだけでヤバイ・・・
>>473 もう100回以上聞いたうんざりする質問だなw
スルーしようよ
アスカとマリ反響が大きい方がQでも大活躍になるということでおK?
帰還!
今日は小さい子供連れとか、家族連れも沢山いましたねぇ。
土曜日だからか、昨日の影響か、客層がいつもと少し違っている気がしました。
>>472 破は絵コンテもほぼ完成してたのに破棄して作り直したんだよな
序のヒットで潤沢な制作資金が約束されたのも大きいだろう
マリは破壊するために出てきたとパンフに書いてたが
ただ浮いてるだけにしか感じなかったなぁ。Q以降で重要な役割があるんだろうけど
Qと4作目をべつに公開してほしいってのは、ただ単に
同時だとどんだけ長くみても2時間半〜3時間くらいになっちゃいそうだからね
べつなら2時間弱+2時間弱で4時間弱くらいはやってくれそうだし
たぶん「?」は精神世界ばっかだからそれ単体で上映するのには勇気がいるだろw
マリはまだストーリーにもメインキャラにもほとんど絡んでなくて設定も謎だからねえ
グッズがバンバン売れれば次は大活躍するんじゃね
むしろQが精神世界ばっかになって
観客サービスのために?を同時上映するんじゃないかと予想
>>483 エンターテイメント性を持たせ皆が楽しめる精神世界ですかw
アスカも捨て難いけど、ただの人間のアスカだと他のキャラに太刀打ち出来ないかもね
マリは新劇場版のために生み出されたキャラだからQ以降も活躍すると予想
あとマリが可愛すぎて困る
ぷちエウ゛ァ買っちまった
生命の樹を出現させる儀式やるなら精神世界ばっかになるけど
今回はどうだろ
>479
子連れ、家族連れの反応はどうだった?
>>466 今思い浮かんだんだけど、
それでシンジが「友達の名前間違えるんじゃねぇ、くそばばあ」
とか思って、出て行くきっかけのひとつになったんじゃないだろうなw
>>481 今までの登場人物は庵野の分身(A型っぽい)だからね、浮いてて当然だと思う。
まずは成功w
鶴巻さんのチャレンジが実を結ぶのはQ以降かなぁ…
ラストのスーパーシンジ、燃える展開だけどちょっとご都合主義かもと思ってたら
すかさずマリが「都合のいい奴」とツッコミを入れてくれた
おかげでスーパーシンジをそれほど抵抗なく受け入れることができたw
>>488 今回まったく違うものになってるからガチバトルして
ボス倒して終わりって事もあるかもよ
ますますただのエンターテイメント作品だの叩かれるな
>>488 シンジもレイも初号機の中に溶け込んだみたいだから
TV版のシンクロ率400パーセントの回みたいなのやるんじゃね?
生命の樹は海洋研究所でそれらしき形を出したから新劇ではもう出ないと思う
もしさ、ループが本当だとすれば、
ゼルエル様が10回に9回ぐらいは勝利人類終了させてるよな?
シンジが勝ったのなんてあんなの偶然だろ
497 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:28:27 ID:JEnsnes7
面白かったけど翼をくださいはやりすぎでしょう
>>496 逆に考えるんだ
いつも負けてるからあんな姿に進化できたんだと
>>497 二回目みてこい
本当自然になってるから
いや、実際旧作を観てなくてエヴァ初めてって観客からしたら、
「綾波を……返せぇぇ!!」以降の展開は既に訳わからなくなりかけてると思うよ
「えっこれリアルロボットアニメじゃなかったの?意味わかんないんですけど?」って
俺らからすればサードインパクト誘発は「ああデジャヴー」くらいの感覚だけど
時計マトリエル様は連戦連勝の最強使徒なので進化できなかったんですね、分かります
>>500 使徒の姿がバケモノだし
生物的なものは血が吹き出てるからロボットじゃないとわかるだろw
>>501 いや・・・別物ってぐらい変わってるから
よっぽど雑魚だったんだろw
エンタ映画で何が悪いって感じだがな
そんなに高尚なゲイジツ映画が見たいならEOEで良いだろ
俺はエヴァプロレスみたいな方向でも満足できるがな
Qのラスト戦がイスラフェルで今回は4分裂するからシンジ、レイ、マリ、カオルの4体のエヴァで超絶アクションとか
最高じゃね?
たぶんデコイもなしに一発で終わりだった
>>500 初号機覚醒が唐突にならないようにザ・ビーストが出てくるんだよ
>500
エヴァがリアルロボット?御冗談を
あれは特撮ロボットだ
>「えっこれリアルロボットアニメじゃなかったの?意味わかんないんですけど?」
リアルの指すところがよくわからんが
主人公の感情の昂ぶりで超パワー覚醒みたいな流れなら
感情のベクトルは違えど旧シリーズからやりまくってたじゃないか
>>496 最強といっても暴走には勝てないから10回に1回くらいじゃね?
一番Qを見てイミフになるのはスタッフロールが流れた瞬間立ち上がった人達w
「え、サードインパクトどうなったの?」
あそこで立ち上がるってのもすごいわ。
今、新宿。…SOS
2009年07月04日15:07
朝、10:00に新宿着いてバルト9って映画館に突貫
カウンターに肘を付き声高らかに一言
俺「エヴァンゲリオン:破、一枚」
受付嬢「はい。次空いてるのは21:50の回ですね」
_, _
(;゚Д゚) !?
俺「あ…じゃあそれで…」
さぁ十時間の暇潰しと洒落込みますか…
本屋、カラオケ、ファミレスは制覇した…
次は、ボーリングか?ゲーセンか?
>>511 さすがにQは
カヲル登場シーンからじゃない?
>>513 ミラノに行くという選択肢はなかったのかね
いや、なんというか、初陣での暴走を除けば、「序」「破」ではあんまり
エヴァを得体の知れないものとして描いていなかったなっていう話で
ヤシマ作戦とかさ。意味不明な描写とか超常的な演出とかはほとんど無かったじゃない
旧作では散々やり尽くしてるから俺たちは慣れてるけど
>>513 公開二日目の日曜に観に行った時に4時間街で潰したが・・・やはりThe東京だなw
漫画喫茶で寝るとか。電車賃が惜しくないなら一回帰るのが一番良いw
>>513 俺7/1に同じ状況だったから諦めてミラノ座行ったぜ
どうしてもシネコンで観たいなら郊外行け
府中とか直前でも普通にチケット取れる
>>513 えーそんなに混んでるの
明日行こうと思ってたのに
>>513 どっから来たのか知らんが地元にワーナーマイカルとか無いの?
>513
ガンガレ
超ガンガレ
いっそのことエヴァの前に別の映画でも見る時間あるだろ
剣岳でも観てこいよあれも良いぞ
523 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:43:24 ID:uHLEOi2U
覚醒したシンジの目が螺旋力を発散しててワロタ
あれ誰が書いたんだ、今石かな?
>>516 しかも実はシンジって、ラミエルの次に戦ったのってサハクィエルなんだよな
われらはTV版を知ってるから脳内補完できるけど、知らん人からしたら
なんでいきなりシンジが強くなってんのか分からんかもな
525 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:44:42 ID:uHLEOi2U
>>522 五回観たアホだけど、破をやってる限りは他の映画を観る気にはなんないと思う。
乳揺れに異様にこだわってたなあ。
真希波のスーツ着替えシーンはともかく
クライマックスのシンジに手を差しのべられた時の綾波の乳揺れは何なんだ……。
あんなドシリアスなクライマックスで普通揺らすかあ……。
大きな画面で観れるのは今のうち
528 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:47:30 ID:uHLEOi2U
もう一回15日に行って来る
おまえら来るなよ
264:07/04(土) 11:48 S6VHkFbs0
俺工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる
この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった
マリなんて自分で揺らしてたしな…14歳じゃほんと規制対象になりかねんぞ
つか公式に年齢発表されてたっけ?マリも14歳でいいの?
満席はないが土日は9割超えだな
豊洲の17:15の回今座席見たら前3列にわずかに空席あるだけだし
533 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:49:02 ID:g4MhPOx5
サントラまだかのう
マリは14に見えない
>>470 最新号のAERAで鶴巻がTVシリーズ総集編と新作を作る構想が以前からあったそうだが
新劇で庵野の新作案を前面的にとりいれた為、新しいエヴァシリーズ構想は流れたらしい。
音も迫力あって良かった
537 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:50:48 ID:/gog71gS
>>527 シネコンで一番大きいスクリーンでやるのは今週末で終わりだろうね。
>>513 俺今さっき新宿ミラノで30分待っただけでみられたぞ
>>534 皆年齢に合ってないだろw
あんな厨房いねぇしあんな若い指揮官と博士いねぇよw
ハリーポッターにでかい箱持ってかれるのか
>535
AERAは何をやっているんだ?
また一般誌がエヴァエヴァ騒ぎ始めたのか?
大画面と大音響で見れるの今だけなんだよな
あと5回は行かなくては
>>513 まず、他の映画館へ池。
10時間あれば 大阪で見てから東京でみられるぞ。
544 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:52:59 ID:1n4kzA8k
鳥肌立った。
マジで神。
新劇ヱヴァはでっかいスクリーンと最新音響設備で観るから面白いんだよな
ハリーなんてテレビで十分だろ
ミラノはチラつきがたまにあるな
ミラノ座に行って見てみたくなった
で結局、アスカの名字が変わったのは何でなんだ?
どうもアスカは惣流でないとしっくりこない
549 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 16:55:41 ID:vTJfCKIq
使徒が綺麗だし迫力あるし
やっぱりクライマックスは劇場版で観てこその感動
泣いたよ
>>548 エヴァがヱヴァに変わったのは疑問に思わんのかw
アスカリニューアルって事でしょ
式波は惣流のクローンなんだよ
Qで出てくる眼帯してるのが惣流
これでいいだろ?
鳴り物入りで公開したハリウッド大作アクション「トランスフォーマー」と見比べるのもいいかも
派手なアクション、高密度の画面、うるさい音楽
俺は演出でエヴァが勝ったと思ったが
序から入った新参の俺にはなんかよくわからなかったなー
相原君も相田君のクローン
>>554 いっつも思うんだが
CAM撮りで映画見てなにが楽しいんかね?
こんな糞画質糞音質でなにを楽しむんだ?
>>556 金になるからじゃね
中国とかに売りつけるんだろ
>>548 鶴巻でさえ、訳わからん位なのに、オレらに質問すること自体無理だって。w
>>557 いやそうじゃなくて
盗撮するヤツはそうかもしれんが
こんなCAM撮りの映像なんかわざわざ見るやつはなにを楽しむのかなって思うわけ
割れにしてもCAM撮りDVD買うやつにしても、こんな糞画質糞音質でいったいなにが楽しいんだと思うわけ
>>539 一応セカンドインパクトで高齢者はほとんど死んでるんじゃないか?
562 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:04:41 ID:/gog71gS
>>560 未公開の土地の人たちにとってはありがたいだろ
昔の裏ビデオみたいなもん
ミリヲタみたいに夢の無いこと言うのやめて><
>>539 30代の博士はいるぞ。w
警察組織でも上級キャリアなら警部補スタートだしな。
>>560 金払って見るほど好きじゃない とか
割れ物観ている俺カコイイ とか
最初からターゲットの範囲外にいる連中だよ
最もあんな糞画質で最初に見るなんて人生損しているようなものだな
ネルフは東大出身のキャリア組みたいな
超エリート集団じゃないの?
>563
仮想と現実の区別くらいつけような?
青葉さんがエリートとは思えない
金払っているから破が出来るんだしな
しかし凄い利益だろうな今回
利益的にはどうなのかな
何割ぐらいがカラーに入るの?
>>571 声がいいから選ばれたのかもしれないな
オペレーターとしてはいい声だし
破の倍くらいの予算がついたらQはどうなっちまうんだ
今週末の興収もほぼ1位確定らしい
>>573 自主制作扱いだから半分以上が懐に入るんじゃないの?
何で綾波って序の最初で瀕死だったの
興行収入だけじゃないからな
これからDVDとか関連商品も出る
580 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:16:50 ID:/gog71gS
>>567 破では一佐になりました。
急では将補になってたら、ギャグだな。
零号機のアレ?
>>582 零号機が暴走して頭ガンガンぶつけてたアレです
アレは直前の出来事なのか
>>584 重体で寝込んでてまだ治ってなかったんだろ
>>556 単なる嫌がらせだろ
自分が見たいだけならupなんかせん
>586
法律が変わって映画の盗撮だけでも御用になるよ
個人で楽しむだけなら〜ってのはもう言い訳にならなくなった
>>587 法を恐れない連中なんだから無駄だろ
破の話題と離れすぎだろ
>587
いやそんなことは分かってるよw
そういや綾波の乳首は児ポだな、国にBD没収される
591 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:31:16 ID:mpLGbr+H
レイトショーで観て、夜の街を一人で考えながら歩いて帰るのが心地良いお
>>592 事故るなよw
急いで帰ってここでおまいらと話し合いたかったわw
とりあえず誰か通報しとけよ
綾波は人外だからおk
結局メガネの子はなんだったんだろ
ビーストモード()で倒せなかった上に2号機壊しちゃった
>>596 碇シンジの物語を壊す人物って事じゃね?
何だかんだいってシンジを助けてるし
漫画版に出てたアスカにあの子に勝てってママがプレッシャーかけてた子
マリのやった事ってシンジ以上の犯罪行為じゃね
エヴァの私的占有、命令無視、稚拙な恫喝、これらは全て犯罪行為って聞いた
>>571 なに言ってる
オペとは言え若くしてネルフの要職なんだから
マヤちゃんも日向も青葉も皆東大・京大出の超エリートでおk
緊急事態だから不問にするって感じだろ
マリはネルフの救助待ったりするだろうか
あの後トンズラしてそうだけど、日本にいることじたい非公式なんだろ
下手したら5号機で死んでる扱いかもしれない
604 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:43:26 ID:/gog71gS
>>601 ミサト、リツコ。カジは第二新東京大学卒業だよね。
ミサトはそのあとに防大行ったのかな?
第二東大に防衛関係の学部があるんじゃね
頭の中で宇多田ヒカルがリピートで流れて止まらないw
昨日観てきた。
EOEを高校生の時に観て、今年でミサトさんと同じ歳になってしまった。
Qの時は、りっちゃんに追いつくかもしれない…。
でも、絶対観に行くと思う。
ゼルエルの時は2号機のパスを持つユーロが2号機を出撃させたってことで
マリは怒られないよ
青葉日向マヤはどう考えても超エリートだろ
>>608 ミサトとリツコは同い年じゃなかったっけ?
ミサトも少なくとも修士は取ってるだろうな
専攻は……地政学かな。今の日本ではあり得ないけど、セカンドインパクト後ならあるかも
あるいは留学したか
>>608 製作に時間かかって
冬月先生と同じ歳になってるかもしれないぞ
614 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:49:29 ID:DCbbrizE
つか使徒くるたびに街壊れすぎててワロタ
エヴァもウルトラマン並みに街壊してるしww
なのに日常風景に人はまだ沢山いるのなww
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
製作総指揮:麻原彰晃(笑)
第三新東京市は2日で修復するから
「40年ぶりか・・・」
「ああ・・・間違いない、Qだ・・・」
ビーストモードばらしちゃだめぇえええ!とマリの事を怒ってる人はいると思う
ユーロかゼーレか第三者か知らんけど
海外のネルフのほうが進んでるんだな
じゃマリは普通にユーロの命令通りに動いてるだけなのかな?
でも冒頭の戦闘は日本側の支持みたいだし良く分からん
622 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 17:54:11 ID:avAGU1GB
破観てきた。
旧作の趣旨は、生きるのが辛いという不完全な人類を描くことなのかと思ったけど
苦悩しないマリが登場して、早い段階でレイやアスカがデレた新劇場版は違う意味が含まれているように感じた。
でもまだそれが何なのか分からない。
この気持ち悪さはTVシリーズを観終わった時の感覚に似ていて、そういう意味で破は凄くエヴァっぽいと思う。
ミサトは大学出てすぐ国防省だと思う、戦自とコネあるみたいだし
>>618 そんな機能発動させちゃだめぇええええって思ったお客さんもいるはず
海外のネルフでゲンドウみたいに動いてる奴いないのかな
完全にゼーレの支配下になってるのだろうか
今回はビーストやらシンジの覚醒やらでエヴァの可能性が提示されたから
サキエルの時の暴走が霞んで見えるなw
マリの電話の相手とかたぶん加持だよな、序盤から仲良く喋ってるし
>>621 加持と同じようなもんじゃね
冒頭は加持、日本側と組んでたんだろうけど
海外には使徒攻めて来ないのかな
ビーストはやっぱ新型?のプラグスーツと一緒じゃないと発動しないのかな
>>629 第三の使徒がそれだろ
まぁネルフ本部に攻めるのが普通だけど
加持とは英語の方が話しやすいんじゃね
冒頭の加持とは日本語だったから別人か
>>632 だったらバチコン条約とかまどろっこしいことしないでエヴァ全機日本に配備すればよくね?
って思ったけど複数集まるとヤバイ理由があるのかもな
>>636 4体集まるとサードインパクト起こるんじゃね?
>>634 「初めてだから、日本語で」と言っているので、マリの母語は日本語
加持との会話なら日本語が自然なはず
>>637 カヲル君は零号機消えたのを確認してから降りてきたってことか
4体のエヴァが集まるとATフィールドでテーブル作ってエヴァ同士によるエヴァ麻雀が発動します
負けると拘束具をどんどん脱いでいきます
全ての拘束具が解除されるとビーストモードで暴れます
槍、4本あるならぜルエルで一本使ってもよかったろ
残りの使徒がゼルエルより強かったらどうするんだ
643 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 18:13:21 ID:hRVlnVnw
リリスは月にいたのになんで使徒がネルフにくんの?
月のはリリスじゃないってことだろ
>>642 最強の拒絶タイプって言ってるから
ゼルエル様以上はいない
>>643 月にいたリリスそっくりの物体の正体は謎
本部地下の磔についてはミサトが「リリス」と明言しているので、暫定的に
使徒はリリスを狙ってきていると解釈できる
そもそもなんでリリスに向かってくのよ
リリスで六号機作ってなかった?なんでリリスが月にいるのにネルフに使徒が攻めてくるんだ?
残りの使徒が3体
Qでは尺的に考えて、とりあえず1体か2体の使徒を
凍結された初号機(と中のシンジ・綾波)抜きで倒さなきゃいけないだろうな
ミサトがリリスだとおもってるだけかも
アダムに使徒が接触したらオワタじゃなかったか
カヲル君が旧でアダムかと思って近づいてみたらリリスでやられたって感じだったな
>>650 もちろんTV版と同じく、その可能性はある
ただ、現段階ではそこを疑うだけの材料がない
加持さんが持ってきたのはアダムじゃなくてナントカってやつ何あれ?
>>646 破の6号機建造中のシーンを見ると
あのリリスそっくりの物体に装甲を被せたのが6号機みたいなんだが
655 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 18:22:49 ID:hRVlnVnw
>>654だよね紫だったが
やはりパラレル説が有力かと
>>649 真のエヴァの6号機なら使徒なんて軽く捻ってくれるよ
6号機が味方前提だけど
>>653 ネブカドネザルの鍵
世界史で一番有名なのはユダヤ人に「バビロン捕囚」を強いたバビロニア王、ネブカドネザル2世
ただマルドゥクという言葉と関連がありそうなのはそれより前の時代のメソポタミア王、ネブカドネザル1世
ネルフにはちゃんとアダムがいるんじゃないか?
>>659 今回の使徒がアダム狙いって事はわからないしなぁ
初号機がアダムとか
土曜日だし、都内の劇場は混んでそうなので
埼玉の田舎の方の劇場行ったらガラガラで快適だった
109シネマズのエグゼクティブシートは腰痛くならなくていいわ
今日観てきた。面白かったけど、ちょっとやりすぎって感じもした。
TV版で言ったら7話〜19話までの範囲だから詰め込みすぎかと…
初号機がアダムならゲンドウは「なぜ私を拒絶するユイ」みたいなこと言わないでしょ
4回目観てきましたよ。
ラストの巨大真っ赤綾波が初号機に溶けていくシーン。
あの巨大綾波の表情が何気にすげー良い事に気づいた。
安らぎの表情とも違う、初号機(=シンジ)の全てを受け入れているかのような表情で……なんか胸が熱くなった。
こうしないと切り所が難しい、どこで切れば綺麗に終わるんだ
>>657ゲンドウはそれをアダムみたいに体にとりこむの?
「いいんだもう、これでいいんだ」
のシンジの微笑みながら言う感じのセリフ
シンジの温かさ優しさはTV版から変わってないなぁとホロっときてしまった
>>668 そのスレの
>>1は典型的な考えすぎだと思うけど
まぁこういう細かいセリフをいろいろ勘ぐってみるのもエヴァの楽しさかと
序は劇場で1回だけみてDVDも買わなかった。
(金がなかったって現実的な理由が大きいが)
でも、昨日金ローで久々に見て、また破を見に行きたくなった。
ちなみに破はすでに3回見ている。
674 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 18:37:56 ID:hRVlnVnw
ヲタクを喜ばせる要素と腐女子を喜ばせる要素がちゃんとあってよかったよ
>>658 >終盤の展開にはひたすら嗚咽していたが、
すごいな
Qまで時間がかかるのは我慢する
だからせめてBDとは言わんDVDだけでも早く出してくれ
677 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 18:50:07 ID:PQrpZLlc
リツコ愛人設定なくなたよね?
序でゲンドウ火傷シーンで嫉妬場面なかたし
破でレイに料理教えるなんて
>>677 尺的にもそんなこと盛り込んでる暇ないんだろうね
個人的にはうれしいが
679 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 18:51:31 ID:wietthzr
料理なんて教えてたっけ
>>677 料理を教えた、っていう話はないぞ。絆創膏は巻いてあげたらしいけど……。
台所で包丁を握るシーンも綾波ひとりだったし。
>>677 でも、序で、レイをたすけるゲンドウをうえから見てる構図は
残ってたよな?
>>677 リツコのゲンドウ愛はまだ生きてそうな気がする
昨日の序を見てそう思ったw
見てきた
やばいね
ああ
なんの接点もない気がしたけど
レイ「おばさん」
は今回もあるのだろうか?
言い方は悪いが俺はあれでレイ幻想から目が覚めたw
加持がリツコに会う時に、「涙の通り道にホクロがある人は悲しい恋をして泣き続ける」って言ったっけ?
×おばさん
○ばあさん
ウィルス使徒の話も無いから愛人設定も母親の設定もカットしたんじゃないかなーと
ああ、ばあさんかw
よけいキツイな、それで引いたのか当時の俺
3番目のレイって今回もでてくるんだろうか?
変わりはいないと否定してしまったし
>>693 この話の流れで出てくるわけが無いと信じたい
映画みたいな展開で救出されるヒロインやったのに、Qで早々に自爆されるのはちょっと。
どうしてもサハクィエル戦での虹が見つけられないんだけど、
どの辺りで出てるの?
序で
レイとゲンドウが零号機の前で楽しいそうに会話してる場面
何を話してるんだろうな、レイが楽しそうな顔してたし
レイはオレだけのメス奴隷でいいんだよ
698 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 19:08:42 ID:K4ACDRh5
もしかしたら復活したアスカが本人じゃなくて二人目っつーオチも・・・無いか
>>698 それは俺もちょっと思った
レイとアスカの役割が逆になるとか
ないな
>>698 予告でアスカが保管されてた場所が空になってるっぽいから
あれは復活したアスカだと信じたい
さて、夕食済ませたらレイトショーに突撃するか
ちょ、TV版序で
アナログでワイドTVじゃないのに乳首見れた
>>701 今日はやめとけ
ロードショーの影響受けたDQNカップルだらけだぞ
DQNカップルがスタッフロールの途中で出て行ってワロタ
705 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 19:15:46 ID:/gog71gS
>>658 一般人がこんなに絶賛してるんか。今年の日本映画の核だってよ。
パッと見面白いからなー
707 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 19:18:01 ID:yVuhQN1F
そう言えばLCLに裸レイがいっぱいって言うシーンまだ出てきてないよな
ああやってずっと大量のクローンを培養しているから二人目三人目ってのが出て来れるわけだけど
やっぱりあのアスカの最期と嘘臭い復活劇には何かを予感させてしまうな
>>707 レイの水槽の隣にアスカの水槽があったりして
シンジも赤目だし、何があっても驚かない
おい、率先して拍手する熱心なオタ
スタッフロール始まる直前に出口行って止めてやれよw
明日初めて映画館に行くんですが、注意するようなこと何かありますか?
風呂にはちゃんと入る
エンドロール後に続きがあります
ってテロップを足せばいい
>>658 上位が判らなさすぎてワロタw
意味ねえランキング
>>711 1人で騒がない
お菓子バリバリ食べない
上映開始時間から10分は宣伝だから寝てていいよ
>>663 もしかしたらダミーの方がユイなのかもしれない
序で初号機がシンジを庇うシーンも見つめるシーンもないのがどうもな
初号機がアダムかどうかは別としてな
718 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 19:27:18 ID:yVuhQN1F
ゲンドウ「なぜ、ここにいる?」
シンジ「僕は…!」
ゲンドウ「!」 ←ここのカットってアニメ版にもあったっけ?
>>711 最近の映画館は土足禁止だからスリッパ持参
もうゼーレが総力を結集して作った最強エヴァと初号機が戦って勝ってENDでいいよ
>>718 ない
「とうさん!」ていうセリフもTV版では無い
明るくなるまで席を立つな
マリでオナヌーするな
>>693 Qの予告では三人くらいの制服姿のレイを見たような気気がするんだが
>>721 一応「父さん」とは言ってるけど、めちゃくちゃ弱弱しい
チビレイが3人でレイ1人じゃなかったっけ
シンジの台詞がアニメ版よりはっきりしてるのは
単に声優の演技の加減のようにも見えるけど、ゲンドウの反応を見る限りは
意図的にアニメ版とは変えてるっぽいんだよな
>>817 「僕は・・僕は・・・!」って2回ぐらい言うのもなくなってた
まぁそんな細かい事言い出したらキリないけど
皆さんありがとう!
他人に迷惑かからないようにして、スリッパ持っていきます(・ω・)/
>>728 マジレスすると、スリッパは絶対にいらない
>>726 そりゃそうだろう
庵野の演技指導があってさらに何テイクか録ってるだろうから
あれは意図的に演出変えてる
>>722 二つ目は俺は無理…
というか既に破ってしまっている。
>>658 他の作品が聞いたこともない作品ばかりで、正直この人の審美眼が判断つかない
洋画は結構常識的なランキングだが
すげー面白かったのに色々考えてしまって
モヤモヤしちゃって純粋に楽しめない俺もったいない
でも本当に面白かった
真ん中やや後ろ、両側が空席の環境で観たいなぁ
>>732 経歴見ると自分もインディーズ映画制作の末端に関わってる人みたいね
初回はほんっとに色んな事が気になって一つ一つの台詞やら表情やらに気をとられた。
次に何が起こるか、この場面はTVで言うとどこに対応してるか、脳内ライブラリを参照しつつ
どうしても見てしまうから。……三号機戦以降は何も考えられなくなったけども。
二度目で要約、素直に楽しめた気がする。
A「エヴァ破見ましたか?」
B「見ました。よかったですよねー!」
A「ですね!ほんとすばらしかったですよ」
B「まあでも一部ね、ちょっとこれはどうなの?とか思った所もあるっちゃあるんですけどね。例えば…」
A「アンチですか」
B「えっ」
A「批判するんですよね?じゃあ、あなたはアンチですよ。私あなたがちょっとムカつきますね」
B「えっ」
A「もう見ないでくださいよ。そんな所いちいち気にかけないでください。大人になれよ」
B「えっ」
この時間になっていろんなスレでコピペが投下されだした
えっ のネタってまだ流行ってるのか
レイとアスカの役割逆にしたら、レイが生き延びた意味がなくなるよ
744 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:04:14 ID:WZnkGGb+
レイって、薬を飲んだりリツコさんに定期的に注射をしてもらわないと
人の形を維持できないんだよね?
被害妄想すぎw
ちなみにこれ逆も言えるな
パンフに水のみ鳥時計とかサハの画像載ってる?
>>744 テレビではもうだめなのねって言ってたけど新劇だとどうなんだろう
748 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:09:20 ID:mtWQ7Pcp
「パターン青 シスコンです!」
「なんて青いの…」
トウジ自重しるww
>>745 確かに。
信者乙とか、社員必死だなとかでもできそう
パンフによると23話まで終わってるんだよな
もう、次EOEしかないやん
20、21話分はすっ飛ばしてるからそこの穴埋めもあるんじゃないか
予告に過去編っぽいゲンドウと冬月いたし
前の劇場版では後半は完全にアスカがヒロインポジションだったのに
今回の破はアスカの影が思いっきり薄く、逆に綾波を強烈にヒロインとしてプッシュしてるな。
正直、今さらこんなに綾波に萌えさせられるとは思わなかった……。
あああああああ可愛いよレイたんんんんんん!!!!!
>>750 そうなのか、パンフ買えなかったから知らんかった
そう考えるとレイの救出は感慨深いなあ・・・
腐女子な私、自重するの大変だった
スレの書き込みがみんな大人になってて荒れない
なんか成長してるなあ
>>745 いや、サードインパクトが起きちゃったし、6号機が止めちゃったし
ある意味EOEの内容も終わっちゃってるよ
757 :
身バレ覚悟:2009/07/04(土) 20:16:48 ID:???
ジンジャエールぶちまけてエヴァ中罪悪感でいっぱいだった
Qはアスカが大活躍
759 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:18:33 ID:mmFAeuU+
最後の翼をくださいで不覚にも鳥肌立ってしまったんだが・・・
なんか、今回アスカが大人しい気がしたが、予告のアイパッチアスカが
「チャ〜ンス」
の頃のアスカっぽくて期待。
最初から鳥肌立ちっぱなしだったよ
翼をくださいは泣いた
気づけば前のめりになって観てたよ。驚きっぱなしで物凄い顔して観てたと思うわ。
そして今日の日は〜はトラウマ
764 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:23:35 ID:mmFAeuU+
>>761 確かに最初から鳥肌立ちっぱなしだったw
なんか歌を流す演出、皆が言うほど悪くないって言うか、個人的にすごい良かった鳥肌たった
お!iPhone規制解除ktkr
やっと書き込めるぜ!
今日は、ニワカと昨日序を見た奴と二回目行ってきたぜ
2人とも終わったあと完全に呑まれてたわw
見た後だと、序が微妙だったとよく分かる
破はとにかく凄すぎwww
待ち時間で早朝にロッテリア入ったからタンブラー買えたけど、
30コ限定って渋りすぎだろjk
アスカタンブラーも買うかな☆
綾波コースター当たんねぇ…
やはりサハ先生のシーンはアツかった
中の人とかw
つか、マンセーじゃなかったのに真綾に惚れた、演技うますぎw
ずっと今日の日はさようなら口ずさんでるわ
・・・トウジとアスカは価値が全然違う事がよく分かった・・・欝だ
お、盗撮消えてる
通報した人GJ
機械がどんどん小型化してるから
本気出せば簡単にできそうだけどな>盗撮
769 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:29:30 ID:mtWQ7Pcp
アスカ生きててよかったお。
死亡フラグばっかたてんだもんなぁ。
TV版でここまでアスカ デレ入ってたっけ?
770 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:29:45 ID:eAl56eLj
BGM聞くだけでも金払う価値あるよね
それにしてもホモエルのイケメン度が異常。
後ろでボリボリ物食ってた女子がカヲルのアップで黙った
スターウォーズの頃は大規模な機材を持ち込んで盗撮したらしい
今回、3人目のレイは出さないってパンフレットではっきり書いてる
描写してる余裕もないみたいだから、なおさらアスカ複数説はないな
電ホのコラム読んだら、脚本の初校は出来てるみたいだから
話変えない限り、1年くらいで出来そう
マリってキョウコ?
そうだとつじつまがあう
>>771 家庭用ビデオデッキもハンディカムも普及してなかった当時と、
ようつべで世界中に広まってしまう今では状況が全く違う
カヲルの「お父さん♪」に義父かよ、と笑った。
776 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:33:37 ID:mmFAeuU+
なんていうか新劇場版はもはやアニメじゃない気がする
声優の演技がすごいリアルだし、映像にすごすぎるし
アニメでも実写でもない新しい何かになった気がする
もうヱヴァンゲリヲンっていうジャンルの映像作品になった気がする
アスカは、ビデオ版22話以降の追加シーンでシンジに対する感情がわかる
ヤンデレの元祖だよなあ
最後は、シンジと綾波が普通にラブラブエンドで終わりそうだな。
とりあえず今回は首締めて気持ち悪いで終わることだけはなさそうだ。
>>777 ツンデレの定義すら無かったんだからそういうのはちょっとなぁ
ヤンデレっていうのはリツコみたいなのが合ってるし
今回はアスカがシンジの首絞めて気持ちいい
で、シンジの首抱えて船の上でEND
782 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:36:53 ID:mtWQ7Pcp
まったくだな。綾波がシンジとの記憶を無くすことなく
一緒になれてよかった。
さすがにあそこまで露骨にくっついて離れることはあるまい。
>>777 あれ見るまでジェリコの壁をほんとは崩してほしかったとかまったく気づかなかった
いや綾波と普通にラブラブエンドは無い、後二作もあるし
「ここでしか生きられない」って言ってるじゃん
最後のシーンだけでベタベタなハッピーエンドになると思うのは間違い
TV版でもわかる人はわかるし、後付けじゃない
レイ大勝利と思いきやアスカに傾いて、最後にマリが持っていく
ベタベタなエンターテイメントするなら、綾波が最後に消えて
シンジをよろしく、アスカって終わりだよね
母親の肉体設定なくすのかな
マリは俺の嫁だっつーの。
ビデオ版に追加シーンがあったのか!
リアルタイムで撮っていたから、LDがVol.1、DVDがVol.7しか持ってない
>>790 アスカはユニゾンの頃からシンジに惚れてたという衝撃の事実
でもアスカの性格て女性の気まぐれでヒステリックな一面を描いてるよ
ナディアも見れば庵野監督の女性観察が鋭いのがよくわかる
>>788 ベタベタなエンターテイメントにするならそうだよな
今回のアスカの扱い考えるとEOEよりシビアなラストもありえる
そりゃ一緒に命かけてパートナーやれば惚れたりもするだろ 14だし
>>791 シンジのこと気になっていたから
アスカは一緒に住んだのかも
なんだかんだ言って、アスカにとってはEOEってハッピーエンドだな
大好きなシンジ以外いないから、シンジ独占できるし
ビデオ版のパッケージでさっそくデレてるしな
というか、アスカは完全ギフテッドで、早くからパイロットにも選出されてたから
同年代の男子に友達なんて居なかったんじゃないか?
身近な同年代の男がシンジだけだったという
798 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:54:20 ID:mtWQ7Pcp
レイには自分がユイだったときの記憶は一切無いの?
覚えてたらさすがに身を引くか。
という事は破のアスカが早くデレすぎって言うけど旧作とあんまり変わってないんだな
800 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:55:52 ID:015ZmxQ4
だね。ベタなラブコメ風の展開も旧作の中盤どおり。
アスカ:好きすぎて生きるのが辛い
体はユイのクローンだけど
魂はリリスのクローンみたいなカンジじゃなかったっけ旧作だと
最初から猫っかぶりがないぶん判りやすいんじゃない
レイは肉体がユイで中身がリリス
体が好きな人の母親の肉体って残酷すぎだ
今日3回目行ってきたけど、帰り際に「トウジが死ねば良かったのに」って
話してるグループがいて、アスカ愛されてるなと思ったよw
同衾シーンでカレカノBGM掛かってて嬉しかった…
808 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:59:10 ID:mtWQ7Pcp
リリスは人間の始祖だってことだけど、
その精神は人間と同じように喜びや愛を知ることができるということでおk?
映画見てこんなに興奮したのは久しぶりだよ、次にこういう興奮を味わえるのは
急の公開まで無いだろうね。凄い映画だったの一言しかないよ
誰も死んでないよ!
満足だけど、唯一マトリエル戦がなあ
日常パート削ってでも、もうちょっと戦闘を見せてほしかった
ビジュアル大出世でワクワクしながら見てたのに、あっさり終わりすぎた
もったいない
いや、ラブコメ風展開が終わる後半部分も
今回は翼をくださいでシンジが打ち砕いたよ
だからこそ、盛り上がってるわけで
高校の頃、たまたま通りがかったCD屋さんが、店先で流してた、
TV版ゼルエル戦 動け動けシーン
アニメとか全く見ない俺が、「ん?」と足を止めたのがファーストコンタクト。
ゼルエル戦をループで流してて、しばらくその場を動けなかった。
なんだこれなんだこれ なんなのこのただならぬ感じ すごい絶叫 こわい
そこから十数年 また ただならぬものを見てしまった
演出も凄い 画もすごい そして やっぱり緒方さんが凄すぎる
あんまり熱血系は好きじゃないけど、これでもいいんだ と思わせる説得力が緒方さんにはある
キライな展開なはずなのに、頑張れと応援してしまった
キライな展開なはずなのに 涙が出た 自分でも驚いた 神がかってる
マト戦の二号機かっこよかったやん
あそこ鳥肌たって続々したぞ
加持に惚れてるって設定が無い分早くデレてるって感じるんじゃないか
でも設定削られてるってことは、やっぱり旧作程シンジにとって重要なキャラでは無くなりそうだなぁ…
前作と全く同じやられ方のシャムよりは恵まれてる
>>811 サクサク進むためにはしょうがない犠牲だと思うよ
削除された使徒よりマシだろ・・・
まあシンジはヒロインとどうこうなるより
まず親父と徹底的にやり合わないといかん気がする
新マトリエルってデコイ使っても数十秒しか延命できなかったんだな
でも相手がシンジだったらマトリエルの攻撃はたぶんかわせなかっただろう。
>>819 延命というか彼なりに努力したんだから立派なもんだろ
空から降ってくる使徒のコアをレイがつかんだ時の、
アスカの「えこひいき!」で笑う。
そんなときぐらい、名前で呼んでやれよと。
あんまり触れられないがコンボセットのフィギュア
あれだけはダメだ
さてレイトショーで三回目見てくる
>>822 綾波も酷いだろw
2号機パイロット様へって・・・名前聞けよ
825 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:07:07 ID:rHlNYl93
今日 娘と見てきた。
TV版のゼルエル戦はすごかった。
けど、今回はそれを上回る。何がいいって、
「綾波を返せえっ」(あってるか?)
とシンジの意思で再起動する所。
次回はいつなんだよ。
今回は両手に花エンドというか
カヲルまで生き延びても不思議じゃない
モッコスとセイバーもどきを持って来いw
>>824 最後にはお互いちゃんと名前で呼んでほしいと思った
今日見てきたが、予想以上に面白かった。
エヴァはあらすじだけ知ってるような程度なんだが、まさかここまでドップリ釘付けになるとは思わなんだ。
ここまで作品に感情移入できるような映画はグラン・トリノ以来だ。
マヤの通勤シーンは良かったなスニーカーのアップも
京成ローザ混みすぎワラタ
満席で追い返されて一回後になったわ
835 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:11:28 ID:Ost6ioNE
>>822 TVシリーズでも名前で呼ぶことなかっただろ
三号機事件のあとなら名前で呼ぶ可能性あったんだろうけどな
おっと携帯を切らないと
>>832 感情移入という面では、旧エヴァのほうが遥かに凄いから、
DVDで出ているテレビ版・映画「EOE」をどうぞ。
多分、病み付きになる。
隣に座ってた小学生女子軍団が、バルディエル戦と翼をくださいで号泣してた
年齢層が低い人が多いように感じたんだが
第二次ヱヴァブームきそうだね
ミサトがシンジ応援するシーンで震えた
>837
あるんじゃないの?
320程度の箱だけど15時の部と18時の部の二回が満席とか尋常じゃねーよ
五号機がもっと明るいところで戦ってるの見たかったなぁ。
その小学生女子軍団が腐に育ちませんように
>>839 ごめん悪気は無いけど、翼をくださいはゼルエルね。
>>837 後半のラミエル戦で、グッと掴んだと思う。ベタだけど。
あの、すさまじい加粒子砲の発射前の独特の音と、爆裂音は
インパクトがあるだろ。
849 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:16:25 ID:O7FC5Dgs
おまえらサントラは当然買ったよな?
バルディエル戦 と 翼をくださいだよ
つまり、バルディエル戦とゼルエル戦
読解力ないなあ
>>836 「EOE」ってなんというか、こういう言い方するとファンは怒るかもしれないけどバッドエンドの奴だろ?
中学生のとき、ケーブルテレビでやってるのを見たんだけど、グロくて怖くて、途中でギブアップしちゃったんだよな。
俺はハッピーエンドに向かいそうな新劇場版の雰囲気が好きなのかも知れない。
>>845 それは知らなかった。
今回は戦闘シーンが多いから大変だったのかな?
今までの機体と違う形で楽しみにしてたから残念。
>>853 EOEはあれはあれでハッピーエンドだと思うけど
好き嫌いははっきり別れるだろうから
まあいいんじゃねえの
>>839 俺の隣に座ってた小学生二人とおっさんもバルディエル戦で泣いてたな
前半の日常シーンでは笑ってたのに
859 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:21:19 ID:mmFAeuU+
>>837 大アリだよ!
今日劇場で見終わった後クラスの人とエンカウントした
その人たちはもともとアニメ、ましてやエヴァになんて興味のなかった人たちだったけど
昨日の序見て、今日破を見に来たらしい
それであまりに面白かったからこれから2回目を見るっていってた
アニメにまったく興味なかったような人たちがそうなるくらいスゴかったってことなのかも知れないけど。
EOEはアスカのおっぱい見れたから良かった
EOEを「ハッピーエンドだ!」って言われても納得できないな、オレはw
あれはあれでエヴァらしい作品で良いとは思うけど。
その分、新劇場版には期待してる。
だから今回ぐらいは大団円を描いてくれよ、庵野!
>>837>>841 今日3回目を、またミラノで15:00〜の回を
視てきたけど満席だった。
一週間経っても上映後に、拍手がおこったのには驚いた。
序破を観たあとTV版とEOE観たらどんな感想になるんだろう
今日エヴァ好きの親父と破見てきたよ
EOEも幼少時に一緒に連れてかれてワケが解らなかったが、10年経つとこんなにも感受性って変わるんだな。
EOEはシンジが望んだ世界じゃないの?
破は素直に楽しめるからリピーターも一般層も多いと思う
次の完結編の時はもっと上映する映画館増やして欲しいよ。
自分の県は1つの映画館でしかやってない。
868 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:25:16 ID:mtWQ7Pcp
シンジのオナニー見れたから良かった俺は勝ち組
>>857 ほのぼの展開で油断させといてズドンと突き落とす構成が絶妙だよな
>>863 シンジどうしたんだよ!!!
ぎゃああああああネルフ職員たちがああああああああああ
ってなる
3回見に行ったけど、客層年齢層は変わったなぁとは思ったな
今日観て来た。
ヤバかった。いろいろと。
>>863 実に興味深いなw
先に新劇を見たことで「これもアリかな」と受け入れるか、
「こんなの俺の知ってるエヴァじゃない!」と拒絶反応を起こすか…
アスカが3号機のテストパイロット志願したのって
直前にシンジ本人の口からゲンドウの事を聞いたことも
大きかったのではないだろうか
旧エヴァたちと、5・6号機のエヴァが全然違うアニメにでている外観
だけど、デザインしてる人ちがうの?
>>874 新劇が先だったが、俺は「これもアリかな」と受け入れた。
6号機はよく見ると初号機そっくりだよ
880 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:29:43 ID:mmFAeuU+
残酷な天使のテーゼはもう流れないだろうな
>>880 そう思わせといてラストバトルに被せます
>>876 綾波の対抗心と思いやりだと思うけどな
借りを作って優位に立てるし食事会をさせてあげようとする優しさもあるし
883 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:31:27 ID:EsEKC/Ah
>>880 じゃあQも主題歌は宇多田リミックスなのか?
最後はテーゼ使いそうな気もするが。
これ、最後は、食事会とか、明るい内容で終わりそうだな。
それで、アスカが、レイの作った汚い味噌汁みて、「気持ち悪い」
とか言って、飲みそう。
新劇ではいかにも旧エヴァ的な物を全部封印してるからな
だからエヴァ文字もクラシックも使ってない
残テも最後まで封印するんじゃない?
終わったーと思ってエンドロール流してみてたら、まさかあそこにまだ続いてるとは思わなかった。
残テはどっちかっつーとOP向きだからなぁ
最後がどうなるのか想像できない。
Qでは復活眼帯アスカが活躍してくれると
俺、歓喜wだけど高望みはしないよ…
891 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:34:26 ID:mmFAeuU+
テーゼはエヴァ見たことない人がエヴァって言われてまず最初に連想するぐらい有名な曲
っていうかエヴァの代名詞とも言える曲だからどっかで使われるんじゃないかなぁってほんの少し期待してる自分がいる
まぁこれはまったく新しい映画だから使われなくてもぜんぜん問題ないけどさ
>>885 カヲル「味噌汁は美味しいね文化の極みだよ」
アスカ「あっついいいいいいいいいい!私猫舌なのよ!」
シンジ「美味しいね父さん」
ゲンドウ「ああ」
レイ「ぽかぽかする」
みたいなのがいいな
ラストバトルでテーゼ流れたら鳥肌ヤバいだろうな
なんで眼帯してたのアスカ
アスカの眼帯って身体が半分使徒化した影響で赤くなった目を
隠すためにつけてるとかじゃないよね…
>>893 演出がなんか臭い感じがして逆に嫌な感じになるとおもう
旧劇場版でアスカ目やられてなかったっけ?それと繋がるんじゃないの?
>>894 生存アピールと怪我してんの?
ってファンに論争してほしいからじゃね?
>>876 あーそれもあるかもね
アスカって相当優しいな
俺は戦闘でテーゼ流れたら キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! って叫ぶな、周りなんて気にせず
普段あんまりアニメ見ない層が見てアニメに興味持ったとしても、
他の量産型深夜アニメなんかもう見れないだろうなぁ
罪作りだね
Qでは食事会を再開するところでエンド
最終章で料理バトルに展開
>>881 そんなことされたら映画館で号泣するわ
声出すかもしれん
>>903 ジブリという存在があるのに日本人がそんなにアニメ興味ないわけ無いだろw
最終回に作中で主題歌流すのは好きだな
910 :
庵野の嫁:2009/07/04(土) 21:40:10 ID:???
蒼竜厨うぜえwwwwww時代は式波
まじキモい行動はやめてよね。映画館は公共の場なんだから。
弐号機、アスカ、使徒、カヲル…何かが初登場するたびに叫びそうになったぜ
とりあえず心の中でキターって叫んでたよ。
>>913 アスカが電話するとこで「おいおいおいおい・・・」と口に出しそうになったわ
ラストバトルでは庵野総監督自ら歌う残テが流れます
全世界が感動に包まれます
またいってきた
前列以外全部埋まってた
やっぱテレビの力は凄いな
魂のルフランも使って
俺も心の中で歓喜してたわ
レイが「碇くんがエヴァに乗らなくて済むように」って言って突撃して行くところで涙がツツツと流れた。
>>834 俺も今日京成ローザで観たわ
ちなみに1530のだったが満席だたな
熱い場面では口パクで叫んでたw
俺は映画中ずっとニヤニヤしてたぜキモイよ俺!
でもアスカが部屋にとかレイのポカポカとか真顔では見れないw
924 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:44:27 ID:mmFAeuU+
くそぅ、今日見てきたけど未だに興奮状態だわ
どうすりゃいいんだ、こんなの生まれて初めてだわ
皆も破見た後こうなった?
925 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:45:11 ID:jCSd2pGK
>>924 余韻が長かった
先週観たのがまだ続いてる
暗視カメラで観客の様子を眺めていたい
>>924 なったよ。
正直、微妙とかいう感想はよくわからない。
>>924 なった。
ド迫力過ぎて、言葉なんて一つも出なかったわ。
931 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:46:15 ID:Qh3Lzf2/
859>
やっぱ影響大アリか
金曜日に見た俺勝ち組
お前ら熱いな!
俺もテンション上がってきたぜ!!!!
>>924 過去ログにお前の仲間がたくさんいるぞ。
見た後も余韻がなかなか引かなかった
>>928 やめてええええええええええ
旧劇場版の二の舞かよおおおおおお
>>924 もう気が済むまで繰り返し破を見るしかないよw
>>924 もう何回か観たけど初日初回観た時の衝撃は忘れない
てか忘れたくないから毎日のように思い出すようにしてる
>>924 来たこともないエヴァ板にずっと入り浸ってるぐらい
シンジ(エヴァ)が覚醒して波動砲打つときとか、悟空がスーパーサイヤ人になった瞬間を彷彿とさせる興奮を味わった
俺も今日初めてエヴァ板に来ました。こんにちは。
>>924 俺さ、とあるスポーツ選手のファンで、
その人のファンスレにここ4年くらい常駐してたんだよ
試合のたびにこれ以上の感動はないだろうと思ってた
だけど、初日に破を見ていらいどうでもよくなったというか
その選手のこと完全に忘れてたw
俺もエヴァ板初めて来た
>>924 なったよ。
帰りがけに2回目を見るためのチケット買わなかったお前さんはうっかり者だ
今回のシンジくん強いよね。
漠然とした書き方だけど、強いなっていう印象を受けた。
やっぱり最後の「綾波を返せ」が強く残ってるのかな。
945 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:49:06 ID:mmFAeuU+
本当に、2年間待ちにまって尚且つ1800円払ってみる価値は確実にある映画だよな!
946 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 21:49:19 ID:VqB7eQyv
>>924 一緒に見に行った友人と数時間、その後ネタバレOKの友人に内容話したうえで数時間語り合ったw
>>924 初回は終盤のシンジの変化に戸惑って劇場出た後もポカーンとしてた
3度目でやっと消化できた感じだったな
その夜ワンワン泣いた
>>944 大人がちゃんと守ってあげると
子供は強くなるという良い例です
俺リアルで語りあえるエヴァ友達いないから2chがあってほんと良かった
>>874 破を見た後に、TVの1-24 & EOEを見直した。
結論から言えば、大人たちにもっと「フォローしてやれ」って言いたくなった。
てめぇのことだけで一杯一杯になって、シンジをカバーしてやれてない。
精神面で。
だからこそ、弐回目見に行ったときに、ミサトの「行きなさい。シンジ君。
誰のためでもない、自分の願いの為に」ってところが、結構来た。
ああいうフォローをするのが大人の役目だって思った。
面白かったが
人間関係にもう少し時間かけてほしかった・・・・・・
協力したりケンカしたり 普通の会話する時間
完結しないところが、特に不満点を出さない要因になったんだろう。
もう並みの映画は観る気が起きない
>>921 おれも京成ローザの1530だった。
ローザの手前の所でアイドルのイベントやっててエライことになってて、
「エヴァ熱いな!!!泣ける!!!!!」って勘違いしたwww
俺友達なんて一人もいないから2chがあってほんと良かった
>>956 この長ったらしい変なアドレスはなんなんだ
>>905 シンジ「一週間待ってください、そうすれば、本物使途をお見せしますよ」
これの元ネタも和解したんだよなー初期からは考えられんな
こないだTV版の再放送見たんだけど
シンジの周りの大人が全員ダメすぎて泣けたw
新劇のミサトさんちょっとだけしっかり者になったって言われるけど
ちょっとどころじゃねーわ、ありゃw
>>944全くのはげど
電話でのアスカとミサトの会話に泣いた
もう考えれば考えるほどわからないから新劇場版は旧作とか関係なく新しいアニメとして楽しむことにしたよ
シンジ崇拝されとるwww
旧エヴァはあれはあれで身勝手で子供を馬鹿にしてフォローもしない大人をよく描いてると思ったが
今見ると過剰過ぎるというか。そこまで大人も酷くねえぞって思う
>>954 最近、熱い映画っていうかテレビもそうだけれど、そういうのないからな。
GIジョーだのなんだの、ちっとも見る気も起きない。B級にしかみえん。
今の日本の陰々滅々とした空気に足らないのは、こうした熱さだと思う。
体育会系的な乗りじゃなくてな。
序の時は、途中中だるみがあって実際の上映時間に比べて長く感じた(あくまで主観です)が、破はいい感じにヤマが連続してきたので、あっと言う間に終わってしまった。
何か損した気分?と言うか、寂しくなった。
>>924 俺もなったよ。その気持ちすごくわかる。
そんな時はここでみんなと語り合うんだ!
次回作公開までここでみんなと語っていられたらいいなぁ。
アスカ完全に死亡フラグ立ってたからマジかと思ったよ。
>>966 いい感じにマヤが連続してきた、に見えたw
僕には大人が何かわかりません
シックスナインです!
>>955 俺も京成ローザで2回観たw
平日でも多かったから、土日はやばいだろーなーと思ってたが…
シンジがダミー発動してから外の様子見ようと必死になってるとこでグッときた
思ったより楽しめた。でも、俺のプライドがエヴァを好きな映画に入れることを拒む・・・
>>973 ぴょこぴょこしててちょっと可愛いと思ってしまった
>>966 ていうかこれでゼルエルまでいけるの?
って思ったわ
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
で暗転して終わったかと思った
普通、三部作の二作目って繋ぎ的位置っていうか、
あまり評価されない傾向があるけどこの破のテンションの上がり方はすごいな。
三号機の新プラグスーツに着替えてるとき
鏡の前に化粧品があって、ああアスカも普通の女の子なんだなーと
実感したわ、こういうのがうまい
工には経済的時間的にキツいが頑張って5回は見たい…今まだ二回目だが
今日観た。
もう1回観たい、何回も観たいって思えた。
それは分からない部分があったから確認とかそういうのじゃなくて、純粋にただあの作品を観たいって思えた。
でも劇場がちょっと遠いからなー。
機会と金があれば絶対もう1回行く。
とりあえずアスカが異常に可愛いかった
それだけで今回の再構築は成功だと思えるぐらいに
その後のギャー!でどん底に突き落とされたけどな!
>>973 TV版は外の様子見えてたけど
今回見えないんだよな
見えないほうが残酷な気がした
>>952 人間描写は足りないね
特にアスカ
BDの追加シーンに期待したい
>>977 4部作だから最終作の前が押さえ気味って感じだから
期待してたんだけど
トランスフォーマーも面白かったし
5回見てやっと落ち着いてきた
あと1回見たら満足かな
>>977 俺は予告の最後にアスカが出てこなかったらこうなってなかったかもしれないw
>>977 いや、逆にヤバイ作品に仕上がっちゃったと思うけれどね。
これ、超えるもしくは続き作るの、さぞ苦労すると思うぞ。次からは本当の意味で
全く違った結末を迎えるから、シナリオがしっかりしていると同時に、見せ方も考え
ないと。
ハードルを高く置きすぎた感もある。それくらい、ヤバイ。映画なんて10数年、そ
れもEOE以来行ったこともねぇ奴が、弐度見とかしているんだから。ありえない現象
だろ。
>>983 3号機に誰が残ってるかあらかじめシンジに分かってる点も含めて
新劇の方が残酷なシチュになってるね
いや、見えてて最後は握りつぶすほうがやっぱ良かったべ
あの演出は神すぐる
シンジがいい子すぎて逆に泣ける
旧作は捻くれることで自己保身してたけど、
今回は体当たりしてくから
今回の中毒性は凄いな
厨房の頃アホのようにVHS見まくってた頃を思い出す
一日置くらいに見に行ってるわw
994 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 22:00:31 ID:mmFAeuU+
オタクって呼ばれたりするのは正直ちょっと嫌だったけど、破を見た後なら言える
エヴァでならオタクっていわれてもいい!
三部作の第二作目って見ると大体後悔するよな
で、三作目も忘れるみたいな
破は良い意味でヤバいな
こういうこと言うとスパロボ厨と呼ばれるだろうが
スパロボで破のイベント見てぇと思ったw
最後に残テが流れて弐号機アスカ復活でお願いします
でアスカが量産期殺して終わり
Qにはアスカしかでてきません
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。