1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:
243 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage New! 2009/05/13(水) 22:18:03 ID:???
IDも無いのに論破とか黙らせたとか…(^_^;)
雑談スレに誤爆してんじゃねーよ
自治出来ないんなら初めからやらなきゃよかったのに…
7 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:21:28 ID:kU/yz/vs
こうなると思ったわ
※本スレ雑談厨発狂中のため、注意
雑談厨ってまともに話できないの?
11 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:22:45 ID:uy/gbBFu
なんかID変わったけど前スレのID:L6ELfkIcな
>>1乙
>>7 まあ若いうちは何事も経験という事で暖かく見守りましょう
雑談厨が意味不明な理論を振りかざすからコミュニケーションさえとれない^^;
新劇スレひどいな
こっちはまともに誘導したりしてやってるのに真っ当な返事さえ来ないしね
16 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:25:06 ID:uy/gbBFu
雑談厨やら自治厨やら言い合ってるけど
結局のところ根本は治安の悪化が問題で、それを何とかしたいんでしょ
ID導入するべき
治安が悪いのももとからなのに
「自治厨がやってきたあたりから〜」
とかいっちゃうよね雑談朝鮮人って
>>13 コミュニケーション取りたいなら雑談厨とか言っちゃだめだよ
同意
雑チョンなんともならないな
自治を名乗る者が出現してから、本スレであからさまに喧嘩口調が増えたのは事実
上から目線で朝鮮人とか言ってあっちが誘導されるわきゃねえよ
24 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:29:31 ID:uy/gbBFu
今日は自治コテこないのか
26 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:30:55 ID:1mrJ2RZH
早くIDつけてください
自治とか雑談とかどうでもいいんで
つければモラルが上がるし、それで十分だ
朝鮮人認定とか頭大丈夫か?
雑談厨じゃなくても引くわ
そんな奴には誰も何も言われたくないわ
28 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:33:37 ID:uy/gbBFu
な、結局はそこなんだよ
ID導入が全てを解決する
モラルなんていらねぇーよ
うるせぇアスカ画像貼れや
【雑談】の方と無印の方比べてみw
すごくわかりやすい逆転現象だよw
やっぱりキチガイな奴に限って本スレにこだわるよ
都合が悪くなったら自演認定か
35 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:40:00 ID:uy/gbBFu
とりあえず前スレのまとめ
ってか自治コテのレスでも貼るか
36 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:40:29 ID:kvCJAKQh
自演じゃないというならID出してみろよ
ボンバーマン
39 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:47:11 ID:uy/gbBFu
827 :自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 01:17:06 ID:J5Yfq5jv (4/21)
これからは他レスからの引用(アンカーなしも含む)も多くなりそうですが、ご了承ください。
この1日少々で600レス近くにものぼる多くの意見が出ました。数としては充分すぎるほどの量かと思います。
よってこれからは意見を集約・発展させて行動につなげる事が必要と考えます。
さて、1日でこれだけの意見・不満が出たということは、何らかの対策が必要なのは間違いないと思われます。
そこでまずは問題点を明確にしておきたいのですが、
問題は
「エヴァ板に雑談スレがあるという事ではなくて、どうしてもこの板の看板スレと見られてしまう本スレが
無法地帯の雑談スレと化してることによって、新劇場版についての意見交換の場が奪われるばかりか、
エヴァ板全体の治安にも悪影響が及んでいる」
だということを確認しておきたいと思います。
異議のある人は、論点を明確にした上での反論をお願いします。
40 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:48:02 ID:uy/gbBFu
846 :自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 02:00:18 ID:J5Yfq5jv (11/21)
以降、問題が
>>827にあるとおりだという前提でいきたいと思います。
(
>>827に関する議論を終了させるものでは断じてない)
では、新劇場版本スレ(以下本スレで統一)の環境改善のため、どういう対策がなされるべきかという問題に
この600レスほどでいくつかの意見がありました。
以下ではそれらをまとめていきます。
@エヴァ板全体をID強制表示化に移行させる。
Aローカルルールを改正することによって、本スレでの雑談を食い止める明確な規則を作る。
B”さるさん”規制を強化する。
これに自分から
C投稿間隔の規制を強化する
を付け加えさせてください。
続きます。
41 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:48:49 ID:uy/gbBFu
850 :自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 02:18:17 ID:J5Yfq5jv (12/21)
@について
メリット:自演を防げる。これによって本スレの雑談を抑制できると考えられる。また、他スレの荒廃も抑制できると考えられる。
デメリット:板全体の文化を変えてしまう。一部のスレは続行すら困難になる恐れがある。手続きが非常に厳しい。
Aについて
メリット:板全体への影響が少なく済む。雑談スレを分離することで、誰もが今までどおりの利用が出来る。
デメリット:実質的な効果が疑われる。
Bについて
メリット:連投を規制することによって、自演による雑談を食い止めることが出来る。
デメリット:一部のスレ(コテスレ等)で、スレ運営の上で障害が出る。テンプレ貼りにも影響が出る。
Cについて
メリット:よほど人がいるときを除いて、実質的に流れの速い雑談スレの続行が困難になる。
デメリット:他スレに書き込むときにもストレスが溜まる恐れがある。
板全体への影響は以下のとおりだと思われます。
訂正
小←────────────────→大
A C B @
続きます。
42 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:49:32 ID:uy/gbBFu
858 :自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 02:39:09 ID:J5Yfq5jv (15/21)
さて、実際に何らかの対策をとるとなると、まずは板全体への影響が小さいものから順に実行していくべきだと考えます。
そこで一連の対策のモデルプランを考えました。
ここでは同時に名無し変更の手続きもすると仮定してます。
1.
■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド 17.1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241095057/ にて、名無しの一時変更を申請する。
(例:名無し@LR&名無し変更議論中)
2.
申請が受理されて、実際に名無しが変更されたら、変更の件が住人に広く周知される。
(自治スレにもたくさん人が来ると予想される)
3.
名無しの件がまとまれば、そのまま@のスレで再度申請。
LR変更の是非が決まり、意見がまとまれば
■ ローカルルール申請・変更スレッド12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1193441755/ の手順にのっとって、LRの変更を申請する。
4.
LR変更の申請が受理され、本スレでの雑談を明確に禁止される規則等が出来たら、しばらく様子を見る。
5.
効果が見られないようであれば、C→B→@の順番で次の対策に移る。
もうすこし続きます。
43 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:50:15 ID:uy/gbBFu
861 :自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 03:04:10 ID:J5Yfq5jv (16/21)
さてローカルルール変更の件ですが、これについてもいろいろな案が出ました。
A.新劇本スレを分岐(いずれもスレ番は継承)させ、片方は今の本スレの直系の後継スレで、
今のスレタイの左に【雑談スレ】とつけただけのもの、もう一つは新規にたてられた”真・本スレ”とする。
外客が迷わないように、ローカルルールにおいて後者に本スレのお墨付きを与える。
B.現在の本スレのスレタイに必ず【雑談スレ】を追加するよう定める。
C.新たにノンジャンル雑談総合スレを立て、そこ以外でのノンジャンル雑談を禁止する。
例えば、Aの方針でいくと仮定すると、新しく追加されるローカルルールは例えば
零.新劇場版公開中は関連スレを以下のように定めるわよ!
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版総合情報」スレ:新劇場版の情報や感想・議論はこのスレでね。雑談禁止!
「【雑談スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版」:雑談はこのスレでね。ここ以外でのノンジャンル雑談は厳禁!荒らしと見なされるわよ!
「【謎・伏線検証スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版」スレ:入り込んだ議論はここがオススメよ!
(あくまで例です。)
ローカルルール変更程度では効果があげられないという意見もありますが、例えばCをちらつかせながら規制することによって、かなりの効果があげられると考えます。
なぜならば、Cによって投稿間隔が例えば180秒以上に規制されたとき、流れが速い雑談スレはいくら自演を使っても実際問題続行不可能になるからです。
となると、現在本スレを選挙して場違いな雑談を行ってる輩には大打撃です。彼らもそんなことは絶対に望まないでしょう。
スレタイに【雑談スレ】を入れるか、それとも180秒規制が導入され、これまで通りの雑談が不可能になるか・・・
彼らも少しは頭をはたらかせてくれるでしょう。
もう少し続きます。
面倒臭ぇ奴だな
読む気にもならない
45 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:50:58 ID:uy/gbBFu
869 :今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio [] :2009/05/13(水) 03:24:30 ID:J5Yfq5jv (19/21)
できれば
>>827>>846>>850>>852>>858>>861>>862>>864を参照してください。
1.
>>827における”問題点”とその根拠
2.
>>850におけるメリット・デメリット
3.
>>850における対策の順番・優先順位
4.名無し変更の是非
5.ローカルルールの内容・本スレ分割の是非とその方法
基本的に以上5点を中心にについて話し合っていただければなと思います。
もちろん新しいアイディアも歓迎です。
順調に行けば明日にでも
>>858における段階1に進めたらなと思います。
以上です。明日も0:00付近に来ます。
46 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:52:44 ID:uy/gbBFu
こんなもんか
>>41については訂正後のグラフに代えさせてもらったが
47 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:54:00 ID:kvCJAKQh
何これw
ウホ(^O^)
>>32 うわ・・・すっごいなw
なんか分離しても分離した方がまともで、本スレの方がさらにキチガイ濃縮状態になるだけで無駄な気がしてきた・・・
51 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 22:59:24 ID:uy/gbBFu
俺の意見を言わせてもらうけど
ID導入賛成派です
それとコテの言ってる
>効果が見られないようであれば、C→B→@の順番で次の対策に移る。
これは、どうかなーと思う
運営が何度も板の設定変更に長々と付き合ってくれるとは思えないのね
「また変更ですか?」とか言われるような気がする
それとエヴァ住民のモチベーションもそこまで続くかわからない
個人的にはID導入に一気に踏み込みたい
これは今現在「雑談厨」だの「自治厨」だの煽りあってる人達も望んでいるように見える
大多数はどっちにも書き込んでるんだと思うよ
こうしてるうちに、キチガイ濃縮の方がまた重複スレをたてましたとさ・・・
つーか自治やろうとしてた奴らは初心者多いのか?
ルール変更だスレ分裂だそれで問題解決すると本気で思ってたならそれはあまりに恥ずかし過ぎるぞ
56 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:03:34 ID:uy/gbBFu
とりあえず現在のローカルルールを貼っとくね
――――――――――――――――――――こっから――――――――――――――――――――
はぁい? エヴァ板へよーこそー!まず、「初めてエヴァ板に来た人へ」を見てね。
きっと、アナタの疑問に対する答えはココにあるわ。
壱 エヴァ・GAINAXと関連ない話題は、各自の判断で誘導!発展性のない話題も雑談スレに導いてね。
弐 質問はココ(←重要!)の全文検索と雑談スレでするコト。自分で検索して、それから尋ねなさい。
参 重複スレッドは初号スレッドを最優先!
四.スレを立てる時はスレッド一覧を検索。ページ内検索は、Win「Ctrl+F」キー・Mac「コマンド+F」。
伍. 2002年劇場版エヴァ続編ポスターの詳細についてはココ!
六.エロネタは基本的に禁止。原則として「えっちねた」「エロパロ」でやるコト!
七.エロ画像・動画・同人誌のくれくれクンは、「半角二次元」へね。
八.保全はsageでもダイジョーぶいっ!Dat落ちは書き込んだ日が基準なのよ。
九.age/sageの判断はスレの雰囲気を読んでね。
拾.煽り・荒らしを無視できなきゃ私、許さないからね!絶対許さないからね!
拾壱.隔離スレからの話題は他スレに持ち込んじゃダーメ!
拾弐.名前欄にfusianasanを入れるとリモートホストが表示されるわ。注意してね。
拾参.IDの抹消は、メール欄に半角「0」かスペースを挿入。
拾四.スレッドタイトルの虚偽申告は禁止!
拾五.あちこちでカップリング話に白熱しないコト。論争は対決スレでヨロシクぅー。
拾六.キャラハン・コテハンへの批判は「最悪板」へ。つーかダメよ?
アナタに私が伝えられるコトは以上よ。
皆エヴァ板でサービスサービスぅ!
――――――――――――――――――――ここまで――――――――――――――――――――
>>54 ガイドラインも見てないような人たちだから大目に見てください
58 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:11:27 ID:kU/yz/vs
いくら話し合ったってルール作ったってネット上で人の行動なんか制限出来ないよ
ID制にしたって雑談厨は雑談するさ
違うのはNGに出来るか出来ないかだわな
だからそれ以外の話し合いは無意味。時間の無駄でしかないよ。
59 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:15:05 ID:kvCJAKQh
とりあえず強制IDが出てればNGに放り込んであぼ〜んできる
60 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:16:35 ID:uy/gbBFu
NGにできるならそれで十分だよ
そりゃ雑談好きな奴はするだろうね、気に入らない奴はNGすればいい
本当はローカルルールを守れるのが理想だけど、そうもいかないのが現状だし
システムに頼って治安が良くなるならそれでいいと思う
と初心者が申しております
62 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:21:02 ID:kU/yz/vs
>>59-60 完全同意
しかしこうなるのなんか予想着いただろJK…
昨日最初はID表示の話してたみたいだが、そこからなんでスレ分離やらローカルルールの変更に議論が移ったかわからん
結局火に油を注いだだけだわ
63 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:22:48 ID:uy/gbBFu
今は専ブラで見てるのが大半だろうからローカルルールはなかなか目に付きにくいよね
64 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:23:35 ID:HzL09J46
>>62 2つの異なる問題を並行して話し合っただけ。
自治スレの仕事はID制議論だけじゃない
65 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:28:50 ID:kU/yz/vs
ID制以外の話したって結局意味ないよ
ルール作ったって守らない奴らは出て来る
仮に今いる板住人が一人残らず全員ルール守るようになっても、新しく来る人が破るかもしれない
強制力の伴わないものをいくら議論して決めたって意味ないでしょ
強行突破で解決しようという思想は危険極まりないがID表示は賛成だ
おまえらIDが万能薬とでも?
劇薬だじぇ
>>65 >強制力の伴わないものをいくら議論して決めたって意味ないでしょ
それは自治の否定だよ。そう思うんなら自治スレなんか無意味ってことになる。
ID制、基本的には賛成だけど今の流れはどうもねえ。
69 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:37:57 ID:HzL09J46
70 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:37:59 ID:uy/gbBFu
メロンとEXの騒動おまえらみた?
IDのメリットデメリットかすごく良くわかる出来事だったけど
いっそのこと、自治・本スレ・雑談で分離しとけ
MAGIみたいに
72 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:39:01 ID:kvCJAKQh
>>66 勝ち負けしか考えられん奴は交渉事に向いていないね
負けるが勝ちにまで行き付けりゃあ別なんだろうけど
メロン?
75 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:44:16 ID:kU/yz/vs
別にいいんじゃないの?そもそもID制に変えられるかどうかもわからないんでしょ?
それにID導入に反対の人の方が多いかもしれない。そしたらこの話題も終了で仕方ないでしょ
自分が言いたいのはそれ以外のことをどれだけ話し合っても時間がただ過ぎるだけってこと
せっかくみんなが注目してるいい機会なのに無駄な議論してももったいない気がしてさ
76 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:45:44 ID:uy/gbBFu
>>72 ことの発端はともかく
本来ID制だったアニメサロンexが運営によって非ID制に突然変えられたのね
それと関係して本来非IDだったアニメサロンが実質ID制に変わった
EXのとあるスレでは治安がそれなりになりたっていたんだけどそれを機に完全に崩壊、前は盛んだった今は見ての通り荒廃してる
逆に荒廃気味だったアニメサロンは治安が良くなったと思う
お前が無駄だよ
ID導入で確実に過疎るな
79 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:49:12 ID:uy/gbBFu
過疎の心配は新劇が全て終わってからでいい
80 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:49:42 ID:kU/yz/vs
>>68 別に悪気はないんだが、強制力の伴わない自治は意味ないと思うよ
自治の否定ってのもなんか大袈裟だけど…グチスレってよく言われるじゃん
全員が全員善意の人じゃないから
悪意の人も書き込める掲示板だからね。行動と心理は制限できないよ
>>78 それこそ目的じゃないの?
淡々とエヴァ情報について語り合いたいんでしょ
82 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:53:10 ID:kU/yz/vs
「ID導入したら過疎る可能性もあり、その他デメリットも諸々あると思われます。
それでもあなたはID制導入に賛成ですか?」
これで済む気がするけど
謎、伏線スレいけば?
まずは昨日のsamba24の件、今までずっとSETTING.TXTの守備範囲だと思ってた。
撤回するとともに、お詫びします。
85 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/13(水) 23:54:18 ID:EOxmizHd
そもそもエヴァ板なんて過疎ってるもんだろw
自演=荒らしです。うっとおしいアンチや馬鹿どもが消えるなら強制IDでおk
うわ、今更出てきた
ほんと都合いいですね
88 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/13(水) 23:58:05 ID:J5Yfq5jv
あ、sageてた。
さて、
>>45の件、あまり議論されてないね・・・
これが議論されない限り、自分としても何も出来ないし、ID強制表示化以外は
時間をかけるべきことではないと思ってる。
このまま無駄にまとめ役をずるずると続けるつもりもないし。
何様www
90 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/13(水) 23:59:18 ID:J5Yfq5jv
もうどこのスレ行けばいいかわからんw
92 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:01:41 ID:HzL09J46
今の流れだと、完全に「気に入らない相手を潰すこと」が目的になっちゃってる。
こんなのは自治じゃない。
>>45についての意見は雰囲気が落ち着くまで控えとくわ。
やばい、アンカーばっかで何の討論されてたかなんて忘れちまったぜ・・・
もうお前のプランに付いてくやつなんかいねぇよwwwwww
お前がやったことは雑談厨をパワーアップさせただけだ
>>90 ID:uy/gbBFuが仕切りたがってるから
彼にやらせてみて失敗したら復帰すればよいと思うよ
97 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:06:27 ID:tejyKkYO
ID表示してない奴は無視していいよ
エヴァの話したいだけなのに
オレラの完全勝利だな^^やはり正義は勝つ
自治厨ざまぁ^^
ここまでで運営に動きはあったの?
101 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:09:00 ID:tejyKkYO
もはや完全に雑談厨に支配されてしまったな
まだ話し合いの最中
>>97 それはID表示賛成派の勝手な判断では?
なんでも自分が中心なのかね
議論は1、2日休んでちょっと頭を冷やした方がいいと思うよ
>>103 別に良いんじゃね?
運営が見て対話の努力を怠っていると判断されるだけだろうから
106 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:15:32 ID:oe79cY7+
案を出してる人に大してのヤジ飛ばしは完全無視の方向でよろしく
108 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:16:25 ID:cC6iaE6O
じゃあ意見いう
>「エヴァ板に雑談スレがあるという事ではなくて、どうしてもこの板の看板スレと見られてしまう本スレが
>無法地帯の雑談スレと化してることによって、新劇場版についての意見交換の場が奪われるばかりか、
>エヴァ板全体の治安にも悪影響が及んでいる」
ほぼ同意だけど
雑談が根本的な問題みたいな書き方されてる部分には同意できない
まず雑談の区切りが曖昧だし、前スレでもいったようにアニメ板の各アニメスレでも流れに沿った雑談は普通にされてる
好きなものが一緒な連中が集っている以上しょうがないかと
じゃあ何が問題かっていうと匿名掲示板の性質そのものだと思う
本スレに居ついてる半分荒らしみたいな連中、なんとか雰囲気悪くさせようとしてる連中
そういうのを生み出している、温床にしているのはこれが原因じゃないかと
荒らしてる、馬鹿なこと言ってる当人は自分が見えないと自制が効かなくなるのね
っせぇボケ
110 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:23:30 ID:XFTrYqzh
実はこの30分くらい、本スレの966(無印の方)にさらっと目を
通してたんだけど、やっぱり
>>65が正しいのかもね。
自分は性急なID強制化には反対だけど、雑談スレが分離された上で
あれだけの誘導(煽りに近いのも多々あったけど)があったのに、
状況はますます酷くなってしまった。
>>32じゃないけど、皮肉なことに雑談スレの方がまだまともで、
コアな人たち(?)ほど無印の方のスレに残ってる・・・どうしてもそう見えてしまう。
これではローカルルール変更程度ではらちがあかないだろうね。
少し認識が甘かったです。
samba24の設定変更も出来ないとなると、残りは「さるさん」と「ID強制表示化」くらいになってしまう。
そして、この2つは板全体への影響が大きい。
111 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:27:19 ID:XFTrYqzh
>>108 >流れに沿った雑談
でないことが問題ではないでしょうか?少なくとも本スレでは。
でも、それはともかくとして
>何が問題かっていうと匿名掲示板の性質そのもの
には同意します。
112 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:28:25 ID:cC6iaE6O
これだけど
>@について
>メリット:自演を防げる。これによって本スレの雑談を抑制できると考えられる。また、他スレの荒廃も抑制できると考えられる。
>デメリット:板全体の文化を変えてしまう。一部のスレは続行すら困難になる恐れがある。手続きが非常に厳しい。
このメリットデメリットは正確だと思う
でも文化ってのが住人の性質だとしたら、今はそれを変えるために議論してるんだからこのデメリットは気にする必要あるのかなって思う
伝統ある古いスレには影響あるかもしれないけど
今現在エヴァスレに毎日書き込みされてる平均2500相当のレスのほとんどが劇場版スレである以上致し方ないかと
上でいってるように本スレの全体に及ぼす悪影響を考えるなら些細なこと
>Aについて
>メリット:板全体への影響が少なく済む。雑談スレを分離することで、誰もが今までどおりの利用が出来る。
>デメリット:実質的な効果が疑われる。
これも前スレでいったが
今現在両スレ別れてるが解決してるようには見えない
113 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:30:20 ID:cC6iaE6O
本スレとしての信頼性……ちとキビシすぎるわね
samba24の件に関しては本当に残念すぐる
何で鯖ごとに違うんだ…
116 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:35:56 ID:cC6iaE6O
Bは無理ってことだから置いとくとして
Cについて
メリット:よほど人がいるときを除いて、実質的に流れの速い雑談スレの続行が困難になる。
デメリット:他スレに書き込むときにもストレスが溜まる恐れがある。
これはまあ効果あるかもしれないけど匿名掲示板の性質の根本的解決になってないかなと
あとデメリットも大きいかな、特に公開時期は
試す価値はあるけど
俺の意見としては
>>51で、もし効果なかった時にID表示に踏み切るとして、はたして可能か、運営が取り合ってくれるかってのが心配
ということもあって俺はID制導入しか道はないんじゃないかと思ってる
>>110 状況をひどくしたのは自治民です
何を読んだんですか?
勝手な判断やめてください
118 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:37:10 ID:XFTrYqzh
>>112 >今現在両スレ別れてるが解決してるようには見えない
同感です。自分も認識が甘かったです。
おそらくローカルルールが改正され、荒らし通報の根拠が出来たとしても
おそらく大きな改善が見られないでしょうね。
削除人さんもあれほどの雑談レスを片っ端からあぼーんしてくれるとも思えないし。
119 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:40:24 ID:cC6iaE6O
3.
>>850における対策の順番・優先順位
については
>>51のとおり一気にID制に踏み込みたいところ
4.名無し変更の是非
エヴァ板の看板的本スレであれだけ騒がれればもういらないかなと
みんなこの問題のことは知っていると思う
5.ローカルルールの内容・本スレ分割の是非とその方法
ローカルルール変更では効果がないと思ってる
とくに最近は専ブラからのアクセスが多いしね
120 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:41:17 ID:mAUV4tSa
ローカルルールに「雑談スレ以外での雑談は禁止です。違反した場合は削除対象となります。」でいいよ
これで十分
堂々と劇スレをあぼーん出来る
本スレなんかいらないから
謎スレだか検証スレだかで十分機能する事が立証されてる
本スレなんか雑談くらいしかする事が無いから雑談スレになってるんだし
ひとこと自分の中で出た結論言わせて。
結局強制IDはなしで今のままでいいと思うよ。
どうせ新劇終わればさらに過疎るんだし。
新劇場版スレを分割すればいいだけのこと。
でもこの数日間の議論は久しぶりに熱くなって楽しかった。
自治さんにもお礼言います。ありがとう。
とりあえず自分の中の結論出たので抜けます。
122 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:45:11 ID:fwUuwIxe
読むのがメンドイ
123 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:45:48 ID:XFTrYqzh
>>116 実質的に不可能なのはCのほうです。ごめんなさい。
>>117 まず、「自治民」という言い方はちゃんちゃらおかしいです。
なぜならば、このスレはエヴァ板の住民の総意を集めて
エヴァ板をよくしていこうとするスレです。
だから「アンチ本スレ」や「アンチ雑談」というならまだしも
「自治民」という呼び名は根本からしておかしい。
あと、内容はともかくとしても、無印よりもむしろ【雑談】の
スレの方が、本来分離された無印の方のスレに期待していた
内容に近いという事実だけで充分です。
ただし、あなたの言う「自治民」の煽りを肯定してるわけではないので、勘違いのないように。
124 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:48:03 ID:cC6iaE6O
>>111 >流れに沿った雑談
>でないことが問題ではないでしょうか?少なくとも本スレでは。
まあ流れに沿ってないことも往々としてあるよね
ただ本スレって流れという流れがない時間が大半だからw
俺は雑談自体は大した問題じゃないと思ってる
雑談が好きな奴はすればいいし嫌な奴はそいつをNGにほうりこめばいい
そのためにもIDは必要になってくるんだけど
125 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:49:17 ID:rX78J4AF
ま、何時かは手を入れなければいけない問題だと思ってはいたが…
126 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:50:20 ID:cC6iaE6O
B、Cは逆か
>>116の数字もそのまま逆にして読み取ってもらって構わない
そんな縛り付けような事するなんて駄目だよ
128 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:54:36 ID:XFTrYqzh
>>120 実は
壱 エヴァ・GAINAXと関連ない話題は、各自の判断で誘導!発展性のない話題も雑談スレに導いてね。
でも雑談レスをあぼーん出来る根拠になるかと、個人的には思ってます。
ただし、ちょっと曖昧・・・・
だから、新しくはっきりとしたローカルルールを追加することで
本スレ住民の皆さんに自制してもらおうというのが、個人的な考えだったのですが、
>>110のスレを覗くと、ローカルルールを守りそうにないなというか、
「ローカルルールなんて誰が守ってんだよ」みたいな書き込みも見られたから・・・
今のローカルルールのまま、荒らしとして運営に通報して様子を見るのも手かと思います。
一人暮しで寂しくて…
エヴァエヴァしよう
130 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 00:57:04 ID:XFTrYqzh
>>128に追記
今回の件で本スレ住民の皆さんにもこの件が充分周知されたはずなので、
「知らなかった」という言い訳も通用しないと思います。
>>127 暇な大学生かニートだろ?がんばり過ぎんなよ
132 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:59:42 ID:mAUV4tSa
そう言えば、雑談専用スレってのはエヴァ板にあるんだろうか
以前は質問&雑談スレというのがあった気がするが
そういうスレがあれば誘導すればいいし、まあどうせ誘導しても奴ら動かないだろうから
問答無用でスレ削除依頼出してやればいい
133 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 00:59:52 ID:u5hPVfvO
性急すぎるよ。最低1週間ぐらい告知期間を置きなさいって。
「充分周知されたはず」なんてあなたの主観にすぎない
みんなが自治スレの動向に気をつけて書き込んでるわけじゃないんだから
つまり
雑談うぜ
↓
ルール・鯖設定改変して黙らせようぜ
↓
ごめん、やっぱできないみたいw
↓
とりあえず片っ端から通報してビビらせようぜ
知らなかったじゃ済まされない。俺が自治スレに明記しただろ!
ってこと?
135 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:01:42 ID:RqNmMt/P
この状況見て笑ったわw
やはり俺が昨日言った通りだったろ?
LR変更の議論なんざただの時間のムダなんだよ
何回も忠告したのにな
>>130 TD変更ならエヴァ板住人全てにかかわる問題
過疎スレのぺスなんて週一チェックで十分なんだがその人たちの意向は無視とお考えで?
137 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:02:01 ID:mAUV4tSa
ちなみに雑談っぽいレスをかいつまんで削除しまくってっても無駄だと思うよ
いくら削除されても雑談は続くだろう
スレごとあぼーんしないと奴らは絶対に消えないと断言する
そんなケースを嫌というほど2chで見てきた
140 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:04:05 ID:cC6iaE6O
スレ削除は善良なスレ民があまりに不遇だ
荒らし報告はやったことあるが、ってか前のカニビーム通報したの俺だが
明確なルールを持ってして荒らしレスを抽出しなきゃいけない
どこから雑談かあいまいなそれらのレスを報告したところで取り合ってくれるのか不安がある
ローカルルールに違反してるならやってみる価値はあると思うけどね
てか俺は雑談は正直どうでもいい
雑談厨もこんなところで寂しさ紛らわしてるようじゃ人生駄目になると思う
いまのうちに解散した方が身のためよ
雑談厨のためにも対策を練らねば
142 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:07:34 ID:RqNmMt/P
ま、嫌味はこれくらいにして真面目に
あのさ、まだわかんない人いるみたいだが
>>120みたいな「特定のスレに対するルール」をLRに追加するって考えがそもそもズレてるんだが
それは「テンプレ」だろ
LR議論に興味ない人はID議論にだけ参加すればいいよ
いちいち茶々入れなくていいから
144 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:10:14 ID:XFTrYqzh
>>132 本スレに関しては、今日出来ました。が、効果がなかったようです。
実際誘導もあったようですが、結果はご覧のとおりです。
>>133 もともとローカルルール違反です。
本来はその時点で荒らしと認定されてもおかしくないのです。
ID強制表示化のための告知期間なら話は別ですが、削除依頼のための
告示期間など必要ないはずです。
>>137 ID強制表示化の為ではありません。
削除依頼を出したとき、
「自分はローカルルール壱を知らなかったんで雑談していいものだと思ってました」
と言う理屈もはや通用しないのじゃないかという話です。
ちゃんと「
>>128に追記」という形でID強制化の議論についての話ではない
ということを明確にしたつもりですが・・・
145 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:11:45 ID:RqNmMt/P
あと雑談レスなんか削除依頼したって削除は絶対ムリだぞ。削除対象ルールに乗っからない
よほど酷い誹謗抽象や犯罪予告ならともかくね
運営もそこまでヒマじゃない
146 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:13:03 ID:mAUV4tSa
ん?俺はIDの話なんかしてないよ
雑談連中の砦を消滅させるための話しかしてないぜ
前述の通り、場所がある限りは絶対に奴らは雑談を続ける
断言する
あのスレを消さない限り雑談は続くよ
新劇場版スレは複数あってもいいと思うんだが
今回のは同じスレ番で重複させた上にスレタイが悪過ぎだろう
>>132 ちょうど復活させようか?とか考えてテンプレのリンク切れを直していたんだが
需要あるのかな?
149 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:15:39 ID:RqNmMt/P
>>143 だからそれが時間の無駄なんじゃないの?今日で効果ないのが身にしみてわかったろ?
言い方悪くてすまないが、もっと意義のある議論がしたくてさ
要するにID表示の話な
150 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:16:12 ID:XFTrYqzh
>>140 >ローカルルールに違反してるならやってみる価値はあると思うけどね
そういうことだと思います。判断するのは削除人さんだし。
ただ、
>>137の言うように、雑談をレスごとにあぼーんするのでは
仮に通報したものが全部あぼーんできたとしても、多分到底追いつかないだろうと思う。
>>142 特定のスレが全板に影響及ぼすんだったら、問題ないかと思う。
151 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:16:34 ID:mAUV4tSa
>>148 あった方がいいかもね
「雑談専用のスレがあります」「誘導しました」という名目が成り立つ
誘導に従わなかったらローカルルール違反、と出来る
152 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:16:49 ID:cC6iaE6O
いまんとこID導入に反対してる奴っていないよね特に?
153 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:17:40 ID:mAUV4tSa
>>152 どちらかと言うと俺は反対だね
強制IDにしても大して効果は無いと思うよ
154 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:17:57 ID:u5hPVfvO
>>144 告示期間は絶対に必要。
今肝心なのはルール違反を罰することより住人の意識統一を進めるプロセスを持つこと
そのプロセスを持ってこそ、それでも従わない人は制裁やむなしと言うことができるのです
恐怖政治じゃあるまいし罰のための罰をやりたいだけなら私は賛成しません
155 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:17:57 ID:XFTrYqzh
>>145 同感です。実際問題厳しいでしょう。
やってみる価値はあると思いますが、うまく行ったらもうけもん、ってのが正直な考えです。
「sage」をNGワード登録しちゃえば問題解決?
157 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:19:05 ID:MVRxk83q
ID表示案に賛成です
158 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:19:52 ID:XFTrYqzh
>>154 ・何に対する告示期間
・どういう意識統一がなされるべきか
・告示期間を過ぎたら何をするか
を明確にしてほしいです。
159 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:19:52 ID:RqNmMt/P
>>146 本スレ消したって雑談は続くよ。スレを変えてね。
はっきり意見をいっとくと、雑談を消滅させるなんてムリ。不可能。
だから考えるべきは
「その上でどうやったら雑談に邪魔されることなく居心地よくエヴァの話に専念出来るようになるか」じゃないかな
160 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:20:27 ID:cC6iaE6O
>>153 君と俺では一番に問題視してることが違うみたいだからな
雑談にたいして効果はさほどないだろう
ただそれをNGにほうりこめるってのは大きいと思わないか?
どっちにしても君たちに損な話じゃないと思うが
161 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:21:51 ID:XFTrYqzh
確認しておきたいことが数点あります
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためにID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
これらのことは投票でも行って全住民の意思を問う方がいいかもしれません。
162 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:22:14 ID:mAUV4tSa
雑談で埋め尽くされてるスレを片っ端からNGにした所でどうにかなるのだろうか
163 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:22:48 ID:RqNmMt/P
>>150 いやいやそれはないでしょ
そのスレの続き(次スレ)が建てられるかすらわからないのに
「板全体に悪影響」ってのも判断つかないから
そもそも「悪」なのかもその人の主観にすぎないからね
164 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:23:06 ID:u5hPVfvO
>>158 本スレに限らず今後はローカルルールを徹底して、
エヴァ板の質を高めましょうという呼びかけです
あなたの言ってる雑談厨への対抗措置は
本来ならばすべてその後に取られるべきものです
>>151 今回のことは別としてLRに
>壱 エヴァ・GAINAXと関連ない話題は、各自の判断で誘導!発展性のない話題も雑談スレに導いてね。
って書いてあるのに質雑スレが無いのはまずいと思ってさ
ちょっとしたら立てますんで
166 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:24:29 ID:mAUV4tSa
またケチつけるだけのが出てきたから
>>161を実施していいかもね
167 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:24:52 ID:RqNmMt/P
168 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:26:02 ID:XFTrYqzh
>>163 >そのスレの続き(次スレ)が建てられるか
無印の本スレは既に立ってます。
>「板全体に悪影響」ってのも判断つかないから
これは自分が判断することではありません。
>>161にも書きましたが、住民の意思を問う必要があると思う。
169 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:26:23 ID:mAUV4tSa
>>165 それはまずいなwww
雑談スレが無かったのも問題かも知れない
170 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:27:31 ID:MVRxk83q
>>167 いや、あんまり自演自演と決め付けられるのは嫌なんだね
ID表示がなければ何を言っても自分以外信じてくれないし
それにID表示になれば名無しで荒らしてる奴がいても
NGできるようになるじゃん
171 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:27:33 ID:u5hPVfvO
住民の意思を問うのは結構だけど1日や2日で集計しようと思わないでほしい
ここって過疎版なんで数日に1度しか来ない人が大多数なんよ
172 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:28:08 ID:RqNmMt/P
>>164 今いる人に徹底しても意味ないよ
聞いてもらえる保証もないし、そもそも仮に今いる奴らがルール守っても新しく来る奴らが守らなかったら意味ないだろ
173 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:29:47 ID:u5hPVfvO
>>172 やった上で聞いてもらえないなら「制裁やむなし」と言えるけど
やってもいないのに「どうせ聞いてもらえない」は自治の放棄
そんなの運営にも通じないよ
174 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:30:58 ID:XFTrYqzh
>>164 なるほど。同意します。
個人的には効果は薄いと思いますが、筋を通すためにはそれも必要かもしれません。
では、具体的にどうすればいいとお考えですか?
175 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:31:07 ID:mAUV4tSa
>>159 雑談が続くのは一向に構わんよ。「雑談スレ」であればね
ガイドラインでも板内に幾つかの雑談スレの存在は許されてる
劇エヴァ本スレで雑談が行われてるのが問題だって話なんだろこれ、違うの?
それが問題じゃないと思うならそう一言言って終わりでいいんじゃね?
それが問題だと思うなら、具体的に言えばいいんじゃね?
ケチつけるだけなら子供でも出来るわw
176 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:32:30 ID:mAUV4tSa
>>170 俺はお前さんがあのスレで雑談をしてるのが嫌なんでね
それは願い入れてくれないかw
177 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:32:35 ID:RqNmMt/P
>>168 違う違う
「今後も永続的に本スレがエヴァ板に立つか」なんてわからないだろ?
いつか「本スレと呼ばれない他のスレ」が今の本スレに取って変わるかもしれない
だから板全体のローカルルールには相応しくないということ
やはり特定スレにたいするルールはテンプレだよ
意味ないだのわからないだの変わるかもだの…じゃあどうしたんいだこいつ
新劇スレで新劇の話が出来ない事が問題なのよ
昔から居るのを良い事に一部の雑談組織が占領しちゃってて
180 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:35:16 ID:XFTrYqzh
>>177 前スレでは新劇場版の公開中のみ追加ということになってましたが
このスレではそんなことどこにも書いてませんね。
気をつけます。
181 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:35:57 ID:RqNmMt/P
>>173 いややるのはいいんだが、俺もエヴァ板長いがそれに近いことを多くの住人が何度もやって、それでこの現状だからな
よくなるにこしたことはないからその行動を止めはしない
個人的に無駄だと思ってるだけ
182 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:36:16 ID:gsE9qJUl
全てが中途半端な議論だが、エヴァ板浄化のためにがんばってくれやw
183 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:37:26 ID:mAUV4tSa
>>181 そうですか、無駄かどうかはやってみないと分からないので頑張ります
見守ってて下さい、お疲れ様でした
184 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:37:41 ID:MVRxk83q
>>176 雑談とエヴァに関する話題との境界線は具体的にどこなの?
というかさ、なんで破の公開間近の今さらになって雑談がどうこう言いだすの?
序の公開、DVD発売が終わって、過疎に次ぐ過疎だったときは
このスレのことなんか放ってたくせに…
雑談雑談って言うけどさ、一日の勢いが500にすら満たなかった
その過疎時期には保守としても役目もあったろうし…
つか、そんなに雑談が嫌ならもっと早く対策に出れば良かったんじゃない?
今更言ってももう染み付いちゃってるところがあるだろうし
今になって言い出すのはあまりに都合良すぎるんじゃない?
185 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:37:46 ID:u5hPVfvO
>>174 そうです、筋を通さないと住人は付いてきません
とりあえず
@自治スレで話し合ったエヴァ板運営方針をまとめ、自治スレ、本スレ、主要スレにコピペして
住人に協力をよびかける
A1週間〜10日間ぐらい告示期間を取る、その間に反論などがあれば自治スレに書き込んでもらう
B告示期間が明けて悪質なローカル違反があれば具体的にここで報告して削除依頼などの対応を取る
というのでどうでしょうか
186 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:39:46 ID:XFTrYqzh
では、こういうことにしませんか?
A
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
以上3点について住民の皆さんに真を問う。
B
その間、ローカルルールの遵守を徹底して行う。
188 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:40:51 ID:u5hPVfvO
>>181 無駄かどうかより、筋を通すかどうかだと思うんよ
現状はあまりにも一方的というか性急というか「そりゃ反感買うわ」って流れだから
ちゃんと協力的にやっていく努力は尽くしたよっていう大義名分が要ると思う
190 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:41:09 ID:RqNmMt/P
>>175 個人的には雑談は別にいいんだが…
多くの人はそれが嫌なんだろ?
んでいろんな奴らが注意してもそれが改善されないと
スレ分裂させても無意味ルール変更したって無意味
だからID表示に特化して話し合ったらどうなの?ってそういう考えです
別にケチつけるだけのつもりはないよ
言い方悪かったらすまん
191 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:42:30 ID:XFTrYqzh
>>185 それプラス、ローカルルール(板の最前面)にローカルルールの遵守と
雑談スレ以外での関係ない雑談の禁止を明確に掲げるのはどうでしょう?
192 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:43:33 ID:RqNmMt/P
>>183 頼むわ
俺もお前と同じ考えの時があって何度も頑張ったよw
そのうえの意見だからさ
俺は違うやり方を考えてみる
193 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:43:36 ID:cC6iaE6O
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
必要ある
多くの人に問題意識があるからこうも荒れてるんだから
雑談はともかくとして、荒らしを生み出しやすい、温床となりやすいこの板の設定を変える必要がある
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
改善しないと思う
専ブラが増えてる今ローカルルールを一度も見たこともない人達も多い
そしてこれからどんどん外部からの新規も増えると考えれば尚更
既存住民のルールによる意識改革ってのも難しいだろう
過去の例を見てもそう思う
B板の環境改善のためにID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
十分すぎる
エヴァ板の書き込みのほとんどが劇場スレに集まっている以上、エヴァ板の文化というものもそこに重きを置いてあるはず
その劇場スレが酷い有様なのを見るにID導入による「文化の変質を招く」というデメリットはデメリットでもなんでもない
文化を、性質を改善させるために議論しているのだから
ID導入で困るスレがあるのかは分からないが、他スレにはこの際我慢してもらうしかないだろう
あと前例的な根拠としてID撤廃で荒廃したアニメサロンex、ID導入で治安回復したアニメサロン板を上げておく
194 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:43:43 ID:u5hPVfvO
195 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:44:15 ID:MVRxk83q
建て前だけの大義名分なんてまかり通らないよ
スレが始まった当初から徹底してたなら分かるけれども、
スレ番が1000に迫るという頃になって
急に大きな変化をもたらそうとしても
以前からの住人は「なんで今更?勝手に決め付けんなよ」としか思わないだろうね
197 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:45:57 ID:mAUV4tSa
>>184 >雑談とエヴァに関する話題との境界線は具体的にどこなの?
エヴァに関する話題と全く関係無い話は、エヴァに関する話題と全く関係無い話です。
境界線も糞もありません。そもそもあそこは劇場版ヱヴァのスレです。
>このスレのことなんか放ってたくせに…
放っておかれたら何をしてもいいというルールは無いと思われます。
>保守としても役目もあったろうし…
保守なんかしなくても落ちません。1週間放置しても落ちませんよこんな過疎板。
こんな人気作品なんだから本スレで何週間も1レスもつかないなんて事はありません。
dat逝きの基準については勉強なさって下さい。
>今更言っても
前から何度もあそこで言ってましたよ俺は。ことごとく無視されましたけどね。
あなたたち無視して淡々と雑談してましたね。言う事を聞いてくれないからこうなったんだと思います。
これでいいですか?
198 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:46:49 ID:XFTrYqzh
>>191の例
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
これと
>>186に賛成いただければ、すぐにでも申請してきますが。
199 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:49:18 ID:XFTrYqzh
>>195 おそらくは。
となると、強行処置以外の方法がなくなるけどね。ギブアップ以外。
200 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:49:59 ID:u5hPVfvO
>>198 文面とかもうちょっと変えたいって人がいるかもしれないから
代案がないか1日ぐらい待ってみたらどうですか?
それで代案が出なければ異議なしってことでいいと思うが
性急だな
何日かけて何人の賛同が必要なんだい?
202 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:50:36 ID:RqNmMt/P
>>188 いや…俺が言いたいのは「全員に筋を通すことは不可能に近い」ってことな
筋通したって反対する人もいるだろうし、自治に興味ない人もいるだろう。そもそも何の義務でもないから。
後はこれから来る人もいるしね。
「筋は通した」とこちらが考えても、それは自己満足にすぎないかと
ある程度の告知は必要だと思うよ
203 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:50:59 ID:XFTrYqzh
>>200 解りました。もう時間がないので今日の論点に移りたいと思います。
204 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:52:21 ID:MVRxk83q
>>197 >言う事を聞いてくれないからこうなったんだと思います。
納得できるような理由があれば違ったと思うけどね
自分の言いたいことだけ言って
言うこと聞いてくれないからこうなった、だなんて餓鬼の戯言と変わらないんじゃない?
自治隊の人って全体的に一方的だと思う、独りよがりなんだよ
>>202みたいな考えを持ってる人がもっといればな…
205 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:52:21 ID:cC6iaE6O
>>185の
@自治スレで話し合ったエヴァ板運営方針をまとめ、自治スレ、本スレ、主要スレにコピペして
住人に協力をよびかける
A1週間〜10日間ぐらい告示期間を取る、その間に反論などがあれば自治スレに書き込んでもらう
B告示期間が明けて悪質なローカル違反があれば具体的にここで報告して削除依頼などの対応を取る
いい案だと思う
だとしたら今は@の運営方針をまとめるところかな?
だらだらやっても仕方ないけど、急ぎすぎてもよくないだろ
なにがなんでも潰したいだけにしか見えん
強行措置以外に方法が無いと思われるからこうなったんだけどねぇ…
シトラス云々の糞コテの言い分ではっきりと分かったわ。
スレのテンプレに何を加えた所で、あいつら雑談を絶対にやめないだろうと確信した。
今後もあいつらはスレタイに「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」と冠したスレを勝手に立て続け、
当然ヱヴァと関係無い雑談を続けるだろう。
ガンダムSEED本スレで、意地になって同じ行為を延々続けてた俺が言うんだから間違い無い。
あいつらの心理は手に取るように分かる。
種厨がエヴァスレ潰したいだけかよwww
209 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 01:56:06 ID:RqNmMt/P
ちょっと待ってくれ
一つだけ議論して欲しいことがあるんだが聞いてはくれまいか
俺の個人的な考えだがこのタイミングで決めるべきは
「ID制の導入」のみだと考えてる
続きます
210 :
今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:56:28 ID:XFTrYqzh
・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
・上記のための方法・期間
・新ローカルルール案の是非
(案)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
・ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
以上です。
>>208 ただ煽りにくるだけのバカ
まるで昔の俺を見ているようだ
212 :
今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:58:11 ID:XFTrYqzh
ID製の導入についてはおおいに賛成です!
214 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:58:56 ID:XFTrYqzh
>>212 名前欄の「今日の論点」は無視してください
>>211 今の君の進化した煽りを見せてくれないか?
はいはい
217 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:00:02 ID:XFTrYqzh
念のために貼っておきます
11 名前:あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg (catv?) [ ] 投稿日:2008/10/02(木) 23:16:18.73 ID:x5k0E40L0
○変更設定人の心得 ID変更等
339 名前: だんしゃくねこ 投稿日: 2008/09/05(金) 23:44:59.36 ID: t95P+MhW0
│_A
│・−・) 微妙に話題になっていたから何か書いときますかねぇ。。
↓ ⊂) これはあくまで管理人ではない私個人の基準なので悪しからず。
とりあえず、管理人の判断は絶対ということにしています。
なぜかというと、名前や住所を出して、(裁判所に行ってなかったとしても)
実社会の中で責任をとっている、そしてそう周りからも思われているのがひろゆきだけだから。
そんなもんで、その一点だけでも、管理人以外の利用者たちの差は管理人とそれ以外の差と比べて
ミジンコみたいなもんだと思ってます。(僕だっておいちゃんだって名無しさんだって同じ)
もう一つ、管理人の意見を尊重しているの言うのは、
逆に管理人以外を管理人が守っているからです。
荒らしたときのIPは公開するようになりましたけど、
そうじゃない普通の利用をしている分には立場を守ってくれるというのもありますね。
前にPINKちゃんねる騒動っていうのがありましたが、
その時の変更人さんがそろって「責任とってくれるか不安なのでPINKには行けない」
って言ったのですが、それはそのようなことがあるから。
その逆にこちらからは管理人の意見を尊重しているといった感じで。
218 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:00:24 ID:RqNmMt/P
理由はその他を議論し実行しても効果が薄いと考えてるからです
要するに
「様々なデメリットも予想されますが、それでもあなたはID強制表示に賛成、反対?」
これをコピペして展開し、意見を集める
ある程度期間を設け、そこで反対が多かったら終了
賛成多数なら運営に掛け合うと
続きます
219 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:00:37 ID:XFTrYqzh
----
さて、もともとの2ちゃんねるが、匿名掲示板って言ってたのは
「数が多い方が勝ちじゃない、正論が勝つんだ」っていう感じで、
つまり「数の力じゃなくて言い負かしてください」っていうか、そのような文化があって。
あまり多数決は感心できないなぁという空気は流れてます。
特にここらへんの運営カテの板って昔からの人多いじゃないですか。
で、個人的には、設定値の変更系でID以外なら、
「事前に投票でやると決まっている」かつ「投票結果に異存がない」なら、大抵通してます。
まぁあまりにも極端な変更なら変える値を変更することもあります。
# ただ自分の傾向として却下したがる嫌いがあるので、
# あえて自分の決断に対して通す方向のバイアスをかけてます。
まぁ、VIPは結構適当なのでも通しているのですが、そのへんは空気を読みつつ。
反面、ID系統は板の性質自体を変えちゃうので簡単にはダメって言っているのですが、
それはIDなしからありに変更すると、もともとの2ちゃんねるじゃ無くなっちゃうからと考えてます。
IDがついている板って概して「意見より言っている個人」の方向性が強いじゃないですか。
なので、板の性質が変わっちゃうので、その最後の議論くらい数がどうか見る投票じゃなくて
匿名掲示板らしく議論で終わらせてちょ。と考えてます。
前からマァヴさんあたりは「IDをつけるのは板廃止と同じ/板廃止の代わり」と言ってますが
このあたりの考えが効いているのではないかと思っています。
あと、ID導入の理由に「自演が多いから」はあり得ないと言っているのですが、
これは昔管理人が、「IDを入れると自演は減ると思う」と同時に
「IDは入れないようにしたい」って言っていたからです。
でも、こんな考えはもう古いかもしれないので、いろいろやってみても良いかも。
IDなんかは今年管理人が「運用情報板で言ってみると良い予感」みたいに言ってたし。
まだそのような時期じゃないと思ったら管理人が止めに来るんじゃね。>おいちゃん的思考だけど
進化した煽り
真面目なふりしてエヴァ板に難癖つけることです
221 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:01:23 ID:XFTrYqzh
223 :さぼてん ★:2009/02/13(金) 21:41:38 ID:???0
>>218 賛成するにしろ反対するにしろ理由が個人的な事情っていうのは、
それこそ
>>221に書いたとおりID設定変更に限った話ではないと思っています。
結局大枠で言うと、そもそも2ちゃんねるで掲示板って、システムが同じなんだから
抱えている問題点なんかどの板だって似ているに決まってるわけです。
結果字面として同じ理由、になるのはしょうがないのではないかと。
っていうか十人十色な理由が書いてあったらびっくりします。
どんな理由が発生するかそんな何個も思いつかないです。
ID:RqNmMt/Pは強制ID賛成なのか反対なのかどっちだよ
224 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:02:43 ID:XFTrYqzh
私は、あくまでと思っているので「変更依頼」については
管理人の代理で申請を扱っているのではなく、
住人なのにたまたま変更できるから、という立場です。
それでダメならなんか言われるだけ、それならそれまでよ、と。
なぜこのスレとかに変更依頼をしに来るかというとそもそも変更したいから来るわけですね。
変更したくないのに変更依頼を書きに来る人はいません。
(この変更依頼はやめてくださいとか次レスあたりに書く人はいるけど)
逆にいうと私の主義としては、変更してほしい人がいるのに
こう決まっているから変更しませんとか、そういうエゴ(と私は思っているの)で
却下のみにしちゃうという選択肢はありえません。
まぁ忙しかったり疲れていたり、萎えて対応しないというのはあるけど。そこは人間なので許してちょ。
どこの板も申請しだすって言うのは
むしろ言い出した時にもっと来ると思っていたのに、
意外と申請がないなぁと思ってるくらいですね。
一回変更してしまったら来るのかな?
# まぁ、今の変更依頼の対象別のスレというよりは、
# こう二極分化になりがちなtimeclose/TATESUGI/ローカルルールを扱うスレと
# UNICODE/看板とか、住民がわいわいやる感じでのでの変更依頼スレで分けるという、
# とか、そういう妄想したことはあります。
225 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:03:36 ID:XFTrYqzh
237 :さぼてん ★:2009/02/13(金) 22:53:59 ID:???0
>>234 「平行線です」ってこのスレに書かれても私が変更するのはちょっと難しいでしょうね。。
変更してくださいか変更しないでください、のどっちかだと思うのですが
「平行線です、変更しないでください」っていうのは見てびっくりするだけですし
「平行線です、変更してください」で変更すると言うのも、、基本的にありえないでしょうね、、
ただ、100%の人が同じ結論に至るというのはまずありえないので
明らかにその人の意見が的を射まくっているならばともかく
多少ごねてる人がいても泣いてもらうしかないかも、、それは他の設定値と同じだと思います。
ついでに言うと、結論が出たって言うのは、議論は事前に煮詰めてほしいですが
投票で決めると結論が出て、投票があってその投票結果にみんなが納得した場合も
まぁ結論が出たと言えるのではないかな、とは思います。
極端なことを言うと、投票結果で反対が明らかに多くても
議論スレで変更すると言う結論に大体賛成していそうなら変えてもいいのかなぁ、と。
そんな事は起こりえないと思うけど。
逆に投票結果への異議がどー見ても多いじゃん、だと賛成が多くても変更するかどうかは。。
長期に渡り雑談を野放しにしておいて
今更、糞スレだと騒ぎたてる意味が分からん
もう放って置けば良いんじゃないか?
本スレって新情報投下されるの早いし
その情報が来れば盛り上がってるわけで、十分機能してんだろ
227 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:05:08 ID:RqNmMt/P
早急過ぎるって言う人もいるだろうが、この議論は何度もされてきた
それにしばらく様子を見て…って言っても今ここにいるきちんと自治を考えているやつが今後もエヴァ板にい続けるかもわからないだろう
タイミングは今だと思ってる
だからスポットを当ててID表示の議論のみに特化したいんだ
ここにいるみんなの中で俺が少数派ならしばらくROMるよ
この意見はどうですか?
228 :
新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 02:05:39 ID:MVRxk83q
229 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:06:54 ID:cC6iaE6O
>>227 俺も賛成
ID導入にはぜひとも踏み込みたい
>>51で言ったようにモチベが下がらないうちに
私としては
雑談を問題とは思わない それがありのままの姿なら という感じかしら
エヴァ板の看板が…というのもわかるけれど、体面を気にしすぎているような感があるわね
それこそ新旧シャア板のごとく
エヴァ板・ヱヴァ板にでも分裂しない限りおさまらないのでは
という気もするわね…
ID表示についてはあってもよいと思うわ
何度もとは、具体的にいつどこで何回したの?
煽りじゃないです
知らないもんで
232 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:07:59 ID:mAUV4tSa
>>227 IDを表示するか否かということであれば
賛成ね
>>227 >早急過ぎるって言う人もいるだろうが、この議論は何度もされてきた
単発物件(2回ぐらいかな?)は別として自治スレではお目にかかっていないな
235 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:09:18 ID:RqNmMt/P
>>222 俺?俺個人は大賛成
どんなルール作っても雑談は無くならないと考えてる
だったらNG出来るようにするしかないかと
>>227 サンキュー
236 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:10:36 ID:XFTrYqzh
要は、ID強制表示化のための手続きはそう簡単ではないということです。
例え住人全員の同意があってもね。
個人的には、新劇の公開が終了して、本スレの勢いが落ちてくるのを
待つ法が早いかもしれないとさえ思ってます。
だから、
>>210にもID強制表示化”申請”と書きました。
そういう認識の方がいいかもしれません。
でもそうなると、本末転倒なような・・・
だから真をとりたいんですけどね。
ちなみに@が否決されたらそれまでだと思います。
個人的には投票を行ったとしたら@可決A否決B可決となって、
そのままID強制化申請の手続きに入る事になると思いますが、
すぐに実現することはないかと・・・
ちなみに、自分の仕事は@が否決されるか、ID強制化申請の手続きを終える
かまでだと考えてます。
>>218を待ちます。
反対
ID表示前にやることあるだろ
いっぱい書いてたじゃん
まずはルールに乗っ取った誘導からでしょ
238 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:13:36 ID:mAUV4tSa
239 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:14:21 ID:RqNmMt/P
>>231 本スレでも他スレでも
>>234 本スレ雑談についてじゃなく「ID表示について」ね
板全体に関わる話なのに、少しここの議論は本スレのことに特化し過ぎてるよな
自分を含め
運営もそれはよしとしないだろう
意味はないが・・・反対側に傾いてる中立
まあアンチスレの住人が普段どこにいるのか分かるのも楽しみなんだがw
241 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:14:35 ID:mAUV4tSa
えへへ、誤爆しちった♪
242 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:15:05 ID:cC6iaE6O
何度も言うが俺としては雑談はとくにどうでもいい
問題は雑談が嫌いな人、コピペ荒らしが嫌いな人、煽り厨が嫌いな人
そういう各個人が思ってるいわゆる「個人的に鬱陶しいと感じる連中」を自らの手で対処(具体的にはNG)にできない点だと思う
好きなものがおんなじ連中が集まっている以上そいつらと雑談したい気持ちもわかるし、雑談ウザいって人たちの言い分もよくわかるよ
どっちにしてもID導入のメリットは大きいと思う
ID導入しか道はないと思ってるが
その前にやれることをやっちまおう
導入反対
少なくとも本スレでID「議論」はありませんでした
目的はわからないですけど、嘘はやめていただきたい
245 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:19:45 ID:mAUV4tSa
>>204 雑談スレでないスレで雑談しまくった挙句に、人を餓鬼呼ばわりですか
雑談スレでないスレで雑談をするという行為の正当性をまず述べてみて下さい
いいね、こういう輩のレスは雑談厨のいいサンプルだ
246 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:20:11 ID:XFTrYqzh
>>227でしたね。ごめんなさい。
>>227 板の性質を大きく変えることなので、とりあえず投票があるのを待とう。
あと私事ですが、いろいろと忙しいので1日何時間も
この件にかけてる現状は余りに負担が大きすぎます。
本来は30分もかけたくないくらいなんですが・・・
そこで誰か手伝ってくれる人を募集します。
手伝うといっても、自分の仕事は意見をまとめたり、
議論を円滑に進める助けをするだけですが・・・
やる気がある方は、トリップをつけてくれると助かります。
では、明日も1:00くらいに来ます
>>210について議論が進むことを期待しつつ、失礼します。
247 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:20:52 ID:RqNmMt/P
なんかうまく言えないが、「ID表示に賛成、反対」は「『本スレで雑談に困ってる人達』以外のエヴァ板の住人」の意見もそれぞれあると思うんだ
例えばもぐレイとかみたいに荒らしで困ってるスレが他にもあるかもしれない
だから「雑談」と「ID表示の賛成反対」は分けて考えるべきかと
このコテ駄目じゃね?
全体が見えないわ。独りよがり
板に張り付いてるニートに議長やらせるべき
249 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:23:18 ID:RqNmMt/P
>>242 考え近いわ
>>244 本スレのは雑談に対してな
わかりにくくてスマン
「雑談するな」とか「雑談専用スレ建て」とか色々やっただろ?
250 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:23:27 ID:cC6iaE6O
>>247 >>210に
>そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
でもカッコ付きになってるじゃん
>>248 お前がコテつけてやれ
手伝ってほしいって言ってるし
つか、まとめがやりやすいように、ちゃんと
>>210にのっとって議論しようよ
断わる
ケチつけたいだけのID非表示はことごとく放置すれ
256 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:29:23 ID:RqNmMt/P
>>251 ああ確かに
それに異論はないわ
まあなんか焦ってたかな…こんなに自治について議論出来たの久々なんで
>>210の手順踏んでも結局IDの議論になりそうだしね
俺が怖いのはこの「熱さ」がお流れになっちゃうことだけだから
皆さん出来れば今後も付き合って下さい
最近のってこれなんだが?それより前だと2007/8
ちなみに俺は248
>>239 246 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 投稿日:2009/02/04(水) 10:07:45 ID:???
エヴァ板に自治スレあんの今更ながら知ったよ
でも全然機能してないな
機能する気ないならせめて強制ID表示にしてくれ
247 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 投稿日:2009/02/04(水) 17:04:12 ID:???
何をいうのよ
248 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:26:57 ID:???
>>246 自治ってのは自ら治めるって書くんだよね、だから君にはこれをやろう
つ[言い出しっぺの法則]
258 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 02:30:41 ID:XFTrYqzh
>>248 我こそはと思うものがいて、もし自分が必要とされなくなれば、すぐにでもやめます。
だから、新しい固定さんが出てきて、これからは自分がまとめると宣言して、
他の人の同意もあれば、すぐにでもトリップ公開してまとめをやめます。
まとめがやりたかったんじゃなくて、流れを作りたかっただけだからね。
今度こそ失礼します。
259 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:32:26 ID:cC6iaE6O
じゃあコテ寝ちゃったから音頭とるけど
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
まずはこれに回答してくれみんな
出来るだけ簡単にまとめよう
理由はできれば書いてほしいけど書かなくてもいいよ、
【回答例】
@
Yes or No
理由:うんたらかんたら
A
Yes or No
理由:うんたらかんたら
B
Yes or No
理由:うんたらかんたら
文句ある奴はまとめやれ。トリップつけろ。
261 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:34:06 ID:RqNmMt/P
>>259 @Yes
Aノー
BYes
理由は散々書いたから省略
262 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:34:15 ID:cC6iaE6O
ちなみに俺は
【回答】
@
Yes
A
No
B
Yes
理由はすべて
>>193にある
ようするに潰したいって流れでしょ?
発展性のある案ほとんど出してないもんね
まあ、どっちかの意見に凝り固まるのは仕方ないけどね、人間だし
265 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:36:19 ID:cC6iaE6O
とりあえずいろんなところにコピペして意見を募るか
期限はどうしよう
もう一度貼っとく。よく読むように。
210 :今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 01:56:28 ID:XFTrYqzh
・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
・上記のための方法・期間
・新ローカルルール案の是非
(案)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
・ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
以上です。
267 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:37:19 ID:RqNmMt/P
>>263 他の人は知らんが俺は潰したいとか思ってないぜ?
雑談については諦めてる
ID導入すれば荒らしもアンチもNGにして自分が快適に過ごせると考えてるだけ
268 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:39:33 ID:RqNmMt/P
>>265 期限…一週間かね?
長いかな
あと出来るだけID出して書いてくれとコピペに追加したほうがいいと思う
コピペ荒らしで通報されたら笑えんなw
270 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:42:40 ID:RqNmMt/P
271 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:43:50 ID:cC6iaE6O
ごめん
すげえ勘違いしてた・・・
とりあえず下の二つにこたえるよ
・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
問うべき
・上記のための方法・期間
方法エヴァ板への各スレにコピペで広報
期間は1週間、せめて人の集まる土日の夜まで
>>210 >・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
おk
>・上記のための方法・期間
1週間。専用スレでID表示のレスを有効票にする。
>・新ローカルルール案の是非
おk
>・ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
だれかやってちょ
・・・とこういう風にしたらわかりやすくない?
273 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:46:32 ID:RqNmMt/P
>>271 賛成
なんかIDのみ話し合おうとか流れ乱してすまんかった
賛成してくれた人ありがとう。スイマセンでした
156 :新シトラスのかほり ◆wbT/8/RIwg :2009/05/14(木) 01:17:59 ID:???
なんで破の公開間近の今さらになって雑談がどうこう言いだすの?
序の公開、DVD発売が終わって、過疎に次ぐ過疎だったときは
このスレのことなんか放ってたくせに…
雑談雑談って言うけどさ、一日の勢いが500にすら満たなかった
その過疎時期には保守としても役目もあったろうし…
今になって言い出すのはあまりに都合良すぎるんじゃない?
やっぱりこうなるか・・・
とりあえず、ID表示化の申請はかなり手続きが厳しい事、みんなわすれてね?
>>274 そんなクズは放っておいていい
そいつの主張がまかり通るなら、ありとあらゆるスレを雑談スレにしてもいいという事になる
277 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:53:38 ID:RqNmMt/P
>>275 まあ板の総意を集めて議論して、それでID導入出来なかったら仕方ないよ
諦めるわ
278 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:54:41 ID:cC6iaE6O
出来なかったら諦めるけど
出来るだけのことはしておきたい
全スレ多数決やったら、本スレとかコテスレとかキャラハンスレとかの元気いい人達の反対で終了
ってなりそう
あくまでもそう思うだけだけど、決まったらお互い文句無いよね?
280 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 02:59:55 ID:cC6iaE6O
そうなったらしゃーないわな
まあいまんとこID導入に一定の支持があるような手ごたえは感じているけど
コテやら本スレやら関係なしに
>>279 ID表示の投票でそう決まったら、それでおしまい。
282 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:01:34 ID:RqNmMt/P
>>279 匿名掲示板で多数決つーのも違和感あるよな
正確には賛成派反対派で議論だが、それでも最終は多数派が勝つのかな
けど他に方法がない…
反対派が多ければそれで諦めるしかないと思ってる
板は俺らだけのものじゃないから
違和感あるけど、声デカイほうが勝ちよりはマシかな
284 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:02:58 ID:RqNmMt/P
文句の出ない様に一定期間設けるわけだしね
285 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:05:21 ID:RqNmMt/P
とはいえ満場一致なんかありえないからな
賛成派と反対派で一悶着ありそうだ
286 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:05:23 ID:cC6iaE6O
でも
>>219を見る限りどっちにしても議論は必要だろうね
いろいろ工作のやりようがあるけど、言ってもはじまらないな
新たなコテは生まれんのか
289 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:09:17 ID:RqNmMt/P
>>286 集計期間中に色々議論になるでしょ
だが反対派はあまり議論に来ないよな…賛成派だがちゃんと議論はしたいんだけどね
ID出して意見に来たのはルリヲぐらいか
正論で言い負かすっていっても、最後に罵倒したほうが勝ちってのが2ちゃんだからなw
291 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:10:06 ID:cC6iaE6O
本当に反対ならなんか言うでしょ
292 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:10:42 ID:mAUV4tSa
投票するならちゃんと投票所を使った方がいいかもね
ID非表示のスレで投票しても自演し放題だし、仮にID表示のスレでも串使いの一人勝ち
293 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 03:11:56 ID:RqNmMt/P
>>288 考えとく
ちょっと今日は限界だ…申し訳ないが先に寝ます…
おまいらおやすみ
>>293 頼むぜ
まとめ氏一人に全部負わせるのは酷だ
ですよなあ
公平な投票方法を望みます
投票ちゃんねるを使うか
でもあれエヴァ住民以外にも筒抜けになるしなあ
でなきゃ投票サイト作るか
そういうサービス探せばあるでしょ
多数決より議論じゃないか?
多数決だとツール使う奴とか出てきそう。串より恐い
無駄無駄w
実際のところ何か変えられる可能性は低いけど
ここのおかげで雑談厨がおとなしくなったから論議は続けて欲しい
いいからアスカの画像貼れよ
301 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 09:55:08 ID:qJg70mM0
この話題で自治している方々は初心者さんが多いんでしょうか?
>>92さんが言ってるが完全に「気に入らない相手を潰すこと」
本当これが目的になってしまっていて
最終的に実際ヱヴァ板のことを考えてる風には見えない
まとめ役さんのまとめ見てると
自治してる人たちは筋道立てて議論していると言うより行き当たりばったりな気がします
本当にやりたいなら筋道立ててやるべきでは?
この議論に参加してる人もヱヴァ板の一部程度で
「本スレをなんとかしよう!」ってコピペして板にお知らせしていたっぽいですが
情報をゲットできれば本スレが雑談してても気にならない、って人のほうが多いと思ってる
302 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 10:06:15 ID:fZ1tlMgo
ここで自治してる人は今までのエヴァ板であまり自治したことある人は少ないと思うよ
初心者も数人混ざってるかな??と思うのもちらちら
悪く言っているんではないが、なんか問題に対して浅くしか考えてないように感じてた
こういう流れ見ると順序よく話し合うにはもっとエヴァ板に詳しい人たちと議論したほうが効果求められると思う
雑談してる人らを何とかしたいとは思ってるが
正直エヴァ板に詳しい人とかたちとやる方がいいから加わらないことにする
>>301 オマエ20レスも遡って読めないのか?
ちゃんとこれから筋を通すんだよ一週間かけて。それに意見を募るのは「本スレの雑談をなんとかしよう」じゃねえんだよ
しかも反対意見が勝ったらあきらめるってここのヤツラも言ってるだろ
304 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 10:09:49 ID:TQYvCbg+
自治 ◆WatNXo.aio氏が現状の深刻さを認識してくれたのはありがたい
少なくとも、今の状態が正常でなことは確かだ
それが改善されるというなら、多少過疎ったところで問題ないと考える
破の封切までまだ余裕がある
それまでに決が下されることを期待する
ここを見てる人には雑談規制スレから流れてきただろう雑談反対派と治安を底上げしたい自治民とをしっかり分けて考えてもらいたい
どちらに転ぶにしろ一週間で結論は出る。
万が一IDが強制表示になったら、それが不満な人達も従わざるを得ないってこった。
今のうちに意見どんどん書いてけ。
今ここ見てる人、せっかくだから
>>210への意見書いちゃいなよ。
ねえ、上でローカルルール変更するかどうかの案が出てたけど
新劇の公開が決定したころから人も増えて
携帯厨もかなり増えてるよね
いろんなスレ見てると
そんな中でルール変更しても見る人少ないと思うよ
というか携帯から2ちゃんにアクセスして各板のルールって読めるん?
専ブラだったら読めるけどさぁ
>>308 専ブラでルール読まない、守らない議論は既出
遡って読むといいよ
ローカルルールなんて変えたどころで無意味だと思うが
変えてそれで守られるなんてあり得るか?それで守られるなら運営なんていらねーだろ
なんか議題やら疑問やらが既出しまくりだが
要は
>>210に対してどう考えるよ?ってこと
>>310 自治スレのほとんどがその意見に同意だよ
そうだねえええええええええええええええええええええええええwテヘッ
なんか自治スレ民=雑談アンチと考えてる人達が多過ぎるな
無理もないか
316 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 10:37:04 ID:TQYvCbg+
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
A・必要だと思う
一部の人のために大多数の人が我慢を強いられる状態がマトモとは思えない
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
A・あまり期待できない
ローカルルールに従ってくれる人ばかりとは限らないから
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
A・現状を見ると、十分に正当であると考える
また、他の手段をもって現状を改善できるとも思えない
本スレなのにひどい これがエヴァ板か
V V
○○○○○○●○ ○○○ <雑談すんなよ!
○ ○○●○ ○○○ ○ <自演しすぎ!
○○ ○○○○●○ ○○ <AAうざっ
○○○●○ ○○○●○○ <新参は帰れとか・・・
○ ○○○●○ ○○ ○ <情報が埋もれて見難い・・
○○ ○○○○○○ ○○ <けいおんの話関係なくね?
○○●○○○ ○●○○ <これが看板スレかよ
↓
1ぬーけた 住民きもっ
V V
○ ○
川 川
○ ○ ●○ 三○
○ ○○●○ ○ ○ <やめたやめた
○ ○● ○○
○ ○● ○ ●○○ <ストレスしか溜まらん
○ ●○ ○○ ○
○○ ○ ○ 三○ <糞板だわ
○● ○ ○● ○
川 ミ○
○ 川
○
自治厨涙目w やだぷー^^
V V
●
● <ジースー
●
● <けいおん!
●
<今ね、バナナ食べてる
● ●
<へ、へ、へがでる5秒まブッ
待て、確かに面白いが
ここはウケを取るスレじゃないw
IDは出したらいい
ID出すの賛成
別に表示になったら儲けものだしやらせときゃいい
反対厨涙目wwwww
>>210の3点について自分の意見。大雑把に言って全部NO
1)イラネ 理由は以下
2)NO 環境改善したいのって本スレぐらいなもんなんでしょ?理想とする環境って何よ?雑談禁止?
新劇場版の本スレはあれでいいんじゃないか。
話題投下されたらエヴァの話してるし。雑談はスレの保守ぐらいにしか思ってない。
エヴァの話だけしたい人はアニメ映画板の該当スレで需要が足りると思ってる。
3)YES,NO以前にそもそも改善なんていると思ってないからなぁ。
ID出すのはどっちでもいいな。どちらかというなら反対にする。
自治で騒ぎ出してから、スレが余分に立ったりぐちゃぐちゃしすぎ。
本スレで今まで通りさせといた方がスッキリしてた。
どのスレ覘いていいか分らなくなって不便になった。
328 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 12:29:13 ID:UOnkf2A1
あ、ID表示忘れちゃった。
>>327他
集計の是非を問うているだけで集計はしていないよ
>>329 とりあえず、
エヴァ板のスレ覘いてるし、一言意思表示したかったんだ。
いやもう集計でいいだろ
ID表示に賛成
>>331 告知していないんで集計しても無意味運営に図っても通らない
いや別に告知前の意見を無視して参考にしない意味はないだろ
多数決じゃないんだし
>>318-319 今更、新参にどう見られるかなんて知ったこっちゃねーよww
不満があるなら勝手に映画スレにでも行けってんだ
俺たちはもう住み分けして落ち着いてたんだから、このまま現状維持でいいの
無駄に荒らしまわってんじゃねーよ
>>335 お前らみたいな考えが少数派ってことがすぐわかるよw
うはwwww雑談厨の本音デタwwwwww
それじゃ支持率上がんないぞwwwwwもうちょっとうまくやれwwwww
>>336 ROMも含めると一番多い意見は”どっちもイラネ”だと予想
ROMは仕方ない
ここに書き込まない奴の意見は汲み取りようがないからな
うーんこうーんこうんこ
うーんこうーんこうんこ
うーんこうーんこうんこ
うんこ!
この問題思ったより根が深い。このしつこさ、単なる荒らしの仕業ではない
エヴァヲタによるヱヴァへの不満が蓄積して噴き出している
342 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 13:15:36 ID:rrvXFhR5
ID出して困る奴は荒らしか一人で連投してる自演のどちらか
だからIDは出した方が良い
味方してくれる人なんてほとんど板に残ってないよ
もう諦めようぜ
本スレもほぼ全員がID表示賛成なんだが
ほぼ全員って何で全員って分かるんだよw決め付けんなよぉw
お前本スレ見てこいよ
マジだぞ
だーかーらー何で全員って分かるの?^^
全員じゃなくても大部分って何で分かるの?w
348 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 14:54:04 ID:fZ1tlMgo
全員だという証拠をくれ
ID表示にしてくれ
スレ違いの一言が通用しないだけでこんなにも苦労するんだな
悪いけどもうとっくに手遅れだよこの板
ま、頑張ってくれ
「ほぼ全員」
日本語わかるか?もはやどうあがいてもお前らは少数派なんだよプギャーwww wwwwww
>>351 携帯厨だったの?
携帯厨独特の特徴が文に出てるよ
>>342 自分がやっているからって他人もやっているなんて思うのはよそうよ
つか昼組もいれば夜じゃないといないやつらもいるし
ほぼ全員の使い方間違ってるだろ
普通に表示でいい。エヴァ板だけ遅れてる
反対の人達は何が嫌なの?
意見書いてけよ。このままだと賛成で決まる勢いだよ?
やっぱり雑談厨に荒らされてるねここ
強制IDは面白いかも知れないね
賛成で決まったところで実際ID制度が導入されるわけでないでしょ
賛成反対どっちでもないけど
仮に申請して運営に蹴られたらもうどうにもできないし
賛成さんたちも過剰に期待しすぎないようにね
>>360 その通り。賛成派だがその時はスッパリあきらめる
>>358 デメリットを上げることも出来るが何が嫌かと聞かれれば
賛成派と仰る方々の思慮の浅さに危険を感じ、反対しておいた方が無難かなと思わなくもない
強制IDでもいいけど雑談させてね☆
強制IDになったとして・・・。
本スレでのIDで荒らしとかは置いておいて雑談が減るわけないよな?
てか実際俺は強制になっても雑談はやりたいし続けるよ
自治厨の中には雑談したいけどID制がいいってのもいるよな。本スレにいたやつとか
そういうのは兎も角、雑談も辞めさせてID制にしたい!って言うのがもし居たら
そいつらは、仮にID導入されたあとどうすんの?何か対策すんの?
ID出たところでNGすればいいんだろうけど、雑談してる流れのときは人多いし
毎回毎回日にちが変わるたびにNG入れるのかな
ID賛成賛成連呼していざ導入されたあと、またぐだぐだ雑談うぜーって文句言うのが見えてる
いいよ♪
自治厨はもう雑談禁止は諦めたんじゃね?
>>210よく読んであげようよ・・・
・投票を行う事の是非
・投票の方法と期間
・ローカルルール変更案
・コピペ作成のお願い
だよ
368 :
定期コピペ:2009/05/14(木) 16:58:33 ID:???
210:今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio
2009/05/14(木) 01:56:28 ID:XFTrYqzh
・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
・上記のための方法・期間
・新ローカルルール案の是非
(案)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
・ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
以上です。
369 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 17:53:33 ID:bC81jtQ7
反対〜
どげん?
371 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 18:28:44 ID:snFbQpSi
>>368 @必要でしょう。雑談なんか雑談スレでやればいい。
Aローカルルールを守ってないスレはどんどん削除依頼すればいい。劇場版スレでも同様。
B上記が徹底されればIDは必要無い。
・上記のための方法・期間
一週間もあれば十分。これだけageっぱなしのスレなんだし。
・新ローカルルール
新劇場版スレでの雑談は禁止。
雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
余談
雑談か否かは削除人が判断するだろう
「削除人が相手するわけない〜」と騒いでる奴がいるが、まずはやってみろ
ケツ痒い
>>371 茶々入れるわけでもないし既出だが・・・
本スレだけのルールならローカルルールに加える必要ない。
本スレのテンプレに入れれば済む話。
雑談も減らないし
破の公開前に過疎っただけだな
>>373 彼等の中ではエヴァ板と本スレはほとんど等価値なんだよ
確かにw
破の公開前で盛り上がりたいのに
こんなスレあったのかよw
いらねぇwww
IDでNGするの簡単だしID表示に賛成
380 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 20:16:25 ID:snFbQpSi
ID晒さない奴の意見など目にも入らない
381 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 21:14:34 ID:tejyKkYO
382 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 21:26:03 ID:TwCX9pnR
IDが何かをしらないヴァカがいるな
簡単に変えられるっての
おまいはその度にNG登録するのか プ
誰か坂本真綾の神演技の次スレ立ててくれないかな?
緒方とか2とか3まで行ってるんだから次スレ立てていいと思うんだが。
384 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 21:42:29 ID:fwUuwIxe
糞スレ
板から出て行けカス共
こりゃ破までに1000無理だな…
俺以外出て行け
388 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 21:51:06 ID:OOML1UZ7
いちいちID変えて書き込む真性基地外も当然いるだろうが
軽い気持ちで自演荒らしする初心者への抑止力として機能すりゃ充分
携帯とPCの二刀流で自演余裕でした
煽る奴に限って煽り耐性低いのな(笑)
荒らしとか自治厨とかもうどうでもいい
早く破が観たい
210:今日の論点@自治 ◆WatNXo.aio
2009/05/14(木) 01:56:28 ID:XFTrYqzh
・以下の3点について住民に真を問うことの是非。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
・上記のための方法・期間
・新ローカルルール案の是非
(案)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
・ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
以上です。
確かに
しかしアスカに蹴られたいもんだな
395 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 22:33:00 ID:cC6iaE6O
昨日俺も間違えたから言うが
>>392はこういうことだ
----------------------------------------------------------------------------------
1、以下の3点について住民に真を問うことの是非。
・そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
・ローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
・板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
2、上記のための方法・期間
3、新ローカルルール案の是非
(案)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!出なければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
4、ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
-----------------------------------------------------------------------------------
つまり議論を進めてほしいってのはこの3点についてだ
1、以下の3点について住民に真を問うことの是非。
2、上記のための方法・期間
3、新ローカルルール案の是非
4、ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
1、の住民に問う3点ってのはこれを議論し終わってからの話ね
こんな状態になってる板って他に例があんのかな?w
荒らしと立場が逆転してるなんて明らかに異常な事態じゃん
案外、運営も軽く動いてくれるんじゃね
同意
人が増えたら更にカオスになるし
ID表示に賛成に一票
398 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 22:46:58 ID:cC6iaE6O
とりあえずまとめるが
自治 ◆WatNXo.aioが議論してほしいっていった「今日の論点」に答えたレスはこれら
>>271,272,371
先走って「住民に問うべき三カ条」に答えたレスはこれら
>>261,262,316,317,327,371
ちっとも議論になってなくてワロタ
荒らす事で板を占領してきた旧来の住人が
自演で仕切りたがってるのかもな
期待しないでおこう
感情論や妄想はいらない
建設的な意見を求める
ここはエヴァの話題で楽しむ板じゃなく
嵐や粘着を隔離する為
エヴァしか話題のない人種を生贄や人柱にするための板
VIPでやれ
不満あって残ってる奴なんてよっぽどのドMだろ
今更意見求めたって去った人間が帰ってくるわけがない
板を管理するのはボランティアの判断と自己責任だと思ってる
住人とキャップ持ちの立場は対等じゃないし
荒らしから保護しなければいけない責任はない
それを履き違えるからこれだけ荒れるんでは
おまえら先に自治スレを自治しろw
VIPって言うか最悪板向けだな
ここVIPより治安悪いし
自演て分かりやすいね
唐突に似たような連中が短時間で沸いてくるとかあるかよw
雑談厨のくせに屁理屈だけはいっぱし
>>406 IDなしの意見は無視らしいからなw
トンだ自治っぷりだぜ
いけね、自演だったんか
他人が自分と同じ意見言ってるとつられて書きこんでしまうけどな
ID賛成
メリットしかないんじゃない?
雑談はしてないよ
ただ管理サイドってもっと凄いレベルのいやがらせ食らってるし
ひろゆきはそれだけでいっぱいいっぱいだし
期待するのは無駄、諦観すべきって思ってた
ID表示には賛成
だがここの住人に微塵も好意を抱いていない管理側が
管理してくれるだろうか不安
417 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:10:05 ID:DkUG/+7C
なんでIDを強制などにしようとする!?
これでは板が寒くなってキャラハンやSS作家たちが住めなくなる!
板の冬が来るぞ!
新劇スレに住むものたちは自分達のことしか考えていない!
だから粛清すると宣言した!
一部のスレの様子で板全体を裁こうなどと!
思いあがりだ!
我ら、自治スレ住人が粛清しようというのだよ!
エヴァだよ、それは!
って言おうとしたけどやめた
ここと本スレ以外のスレ人居ないんですけどwwwww
規制議論板見てみるといいよ
少し前は批判要望板と同列の無茶苦茶さだった
ひろゆきへの嫌がらせの為に
「西村博之氏ね」って騒ぎ出してスクリプト走らせてたのもいるし
心底同情する
422 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:19:00 ID:KoFixyG4
要するに本スレがエヴァ板の文化そのものなのだよ
同意だが
今エヴァ板に文化はない
スラム化し
荒らしの勝利
ちなみにまとめ氏は誰か手伝ってくれるコテを募集してるそうです
ここの意見まとめるのって、すごい大変そう・・・
ずっと張り付いてなきゃいけないような気がする
管理人さんは私事でむかついた場合のみ、荒らしに「報復」はするかもね。
でもまとめ氏だの旧来の住人の意思なんて知ったこっちゃないし、
それどころじゃないとおもいますですよ?
確かにID表示になれば治安は良くなるけど、それをやるだけの義理がない
もしID表示をしてくれたなら感謝。
ID表示派がIDを見せない不思議
430 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:37:51 ID:KoFixyG4
ID反対派の意見がねえな
431 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:38:42 ID:XFTrYqzh
今日は予定より少し早くの参上です。
ここ数日の反省から、自分自身は余り議論に関わらないようにするようにします。
まとめはなるべく中立のほうがいいからね。完全な中立はありえないけど。
>>425 ええ、我こそはと思う方がいれば大歓迎です。
もしその方が自分が邪魔だっておっしゃるなら、すぐにでもやめさせていただきます。
自分がしたかったのはペースメーカというよりはむしろイグニッションモーターの役割なんで。
だから、どなたか上手な方がいれば是非お願いしたいです。
>>395 わかりやすくしてくれて、助かります。
ですが、
>>398のとおりまだうまく進んでないようですね。
どうしましょう。新ローカルルールだけでも先に申請しときましょうか?
それともそれももう少し待つか。対案が一つでてるみたいだし。
432 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:40:12 ID:XFTrYqzh
>>431 トリップ忘れました。もう一度はっときます。
今日は予定より少し早くの参上です。
ここ数日の反省から、自分自身は余り議論に関わらないようにするようにします。
まとめはなるべく中立のほうがいいからね。完全な中立はありえないけど。
>>425 ええ、我こそはと思う方がいれば大歓迎です。
もしその方が自分が邪魔だっておっしゃるなら、すぐにでもやめさせていただきます。
自分がしたかったのはペースメーカというよりはむしろイグニッションモーターの役割なんで。
だから、どなたか上手な方がいれば是非お願いしたいです。
>>395 わかりやすくしてくれて、助かります。
ですが、
>>398のとおりまだうまく進んでないようですね。
どうしましょう。新ローカルルールだけでも先に申請しときましょうか?
それともそれももう少し待つか。対案が一つでてるみたいだし。
マジッすか?
申請してくれるならホント大歓迎です
新ローカルルールって何?
ローカルルール変更したとこで効果は薄いって出なかったっけ?結果
もし自治 ◆WatNXo.aioがキャップ持ちだったなら
管理側に期待してはいけない、とかひねくれててごめんよ
436 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:44:29 ID:XFTrYqzh
437 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:44:53 ID:cC6iaE6O
ローカルルールの改良ってのはID導入するしないに関わらず、ID導入の前にもやるべきことはあるだろうってことで改良するんだよな?
だったら今からの時間はローカルルールの文の推敲に絞って活動してすぐにでも出していいのでは?
つか、各スレ民への告知と投票は?
自分の言ったこと守ろうよ
強権発動みたいで賛成できない
議論不足で運営にはじかれそうだし
439 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:46:43 ID:XFTrYqzh
>>435 上の方のキャップさんたちはむしろ
>管理側に期待してはいけない
って姿勢を歓迎すると思うよ
440 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:47:51 ID:XFTrYqzh
>>438 どれの話なのか、はっきりさせていただけると助かります。
>>440 「ID強制表示について板住人の総意を確かめるべく、各スレに告知する」っていう内容じゃなかったっけ?
その結果を集計して結論出すんでしょ?
442 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:52:37 ID:XFTrYqzh
>>438 今まで出てる案は見落としがなければ2つ
(案1)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!でなければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
(案2)
新劇場版スレでの雑談は禁止。
雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
(案1)は自案です
ただ、自分としてはむしろ投票についての議論を優先させてほしいです。
避けては通れない道なんで。
444 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 23:55:37 ID:cC6iaE6O
>>441 それは
>>186のAプラン
まだ準備段階
今言ってるのはBプランのローカルルールについて
雑談してるゴミ共は消えてなくなればいんだよ
446 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/14(木) 23:58:48 ID:XFTrYqzh
>>441 流れを解りやすくまとめておきます
@投票を行う。内容は
>>210 Aそれと平行して、ローカルルール変更を申請(多少時間がかかる)。内容は
>>442 Bローカルルール変更後はコピペ等にて遵守徹底を呼びかけ。
それともローカルルール変更の是非も投票にて真を問いますか?
個人的には、何一つ新しいことを盛り込んでるつもりはない(既存の内容をはっきりさせただけ)
ので、いらないと思いますが。
447 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:00:47 ID:Hok3UaXs
議論が進んでないっぽいんで、今日はLR関連も保留にしておいて、まとめにはいります。
448 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:00:47 ID:/BztxXJl
本スレをやりたいほうだいにしてくれた奴が真ローカルルールを守るのだろうか?
>>448 スレごと削除する名目としてローカルルールに盛り込むんだよ
まず本スレのカス共をかたずけないとな
ローカルルールとはいえ、議論無しに勝手に変更申請できるの?
そりゃ申請だけなら誰でもできるかも知れないけど
452 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:03:58 ID:Hok3UaXs
>>451 だから、それを議論してほしかったんだけど・・・
453 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:04:38 ID:cC6iaE6O
守るかどうかはわかんないけど
やれることはやっとかないとね
運営にも示しがつかない
>>452 ああ、ごめんなさい
IDに先走る人多くて、そこが埋もれちゃったんだね
455 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:08:03 ID:/BztxXJl
削除ってスレごと全部消すって事だよね?
本スレの奴らは取りあえず全員通報しとくか
そもそもで悪いが、スレ削除の行動を盛り込んだルール改定案を自治だけで進めていいの?
こういう時こそ管理人の意見が必要なのでは?
自治「新ルールの方針が決まりました。住人の総意が詰まってます。採用してください」
管理人「えっ?急に何言ってるのこの人?」
ってなるのは嫌すぎるww自治は管理人に、こういう議論してますよ的なコンタクト送ってる?
俺は過去の本スレも含めて通報したよ
そもそも過去、雑談用じゃないスレが雑談だらけになった場合、他の板ではどうしていたんだろう
実績は無いものかね
461 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:13:26 ID:3nP2J2UC
(案1)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!でなければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
(案2)
新劇場版スレでの雑談は禁止。
雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
案1はルール自体に変更は加えず厳守の徹底だからいいとして
案2はルールそのものの変更だし大いに反論があるだろうから良く考えたほうがいい
あと案1の「雑談は厳禁」も、「雑談は慎むこと」くらいな文に変えたほうがいいかと
ほかのアニメスレ見ればわかるけど、多少の雑談ってあるもんだよ
462 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:15:09 ID:Hok3UaXs
>>447の前に
そういえばローカルルール変更と
>>210の質問Aが矛盾してますね・・・
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
Aローカルルール変更案の是非。
B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する。
こうすれば問題ないかな。
>>461 あいまいな表現こそ、個々人で程度が違うから避けるべきだと思うのですよー
465 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:17:25 ID:Hok3UaXs
>>463 わかりました。ではこれを今日の論点にしましょう。
467 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:17:36 ID:/BztxXJl
良スレで案2を利用して一人が自演雑談を初めた場合はどうするんだ?
>@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうか
是。
>Aローカルルール変更案の是非
保留。
>B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請
是。
ここの人達は一部の人を除いて全く建設的な事言ってないよね
俺は反対です
本スレは情報がないと過疎り雑談ばかりになりますが
エヴァの話だってしてますし居心地がよく大好きです。
多数決で決めるの?
かなうわけないじゃんバカなの?
472 :
age忘れた:2009/05/15(金) 00:20:37 ID:Yhpb56/d
>@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうか
是。エヴァ板は現在最悪板同様に荒廃している
>Aローカルルール変更案の是非
回答できない。ローカルルールを逸脱しても
それに対する罰則が明記されていないので
>B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請
是。携帯レベルの荒らしは抑制できる
473 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:22:10 ID:3nP2J2UC
>>210は俺も間違えたが、けっこう間違いやすい書き方だと思うからもうちょっとうまくまとめてほしい
じゃないといつまでたってもおんなじようなことになる
475 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:22:55 ID:9k+m4W2t
この板のままでOK
>>470 居心地に満足してる奴が全て許されるなら、シロアリは駆除されないと思うよ
477 :
今日の議題@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:23:57 ID:Hok3UaXs
★以下の流れで行くことの是非
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
Aローカルルール変更案の是非。
B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
>>474 カス以外に表現はできないのか?
厨坊丸見えだぞ
479 :
>>477の補足&今後の議題@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:25:35 ID:Hok3UaXs
★ローカルルール改正の現行案(補足)
(案1)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!でなければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
(案2)
新劇場版スレでの雑談は禁止。
雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
★投票のための方法・期間 (今後の議題)
★ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り(今後の議題)
480 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:26:37 ID:3nP2J2UC
目立つ数字記号があると流れを勘違いしやすいから
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
・そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
・ローカルルール変更案の是非。
・板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
>(案2)
>新劇場版スレでの雑談は禁止。
>雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
こっちがいいね
483 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:28:14 ID:9k+m4W2t
このスレがなくなれば解決するよ
雑談したい人の方が圧倒的に多いのに投票とかする意味が分からない
結局、雑談アンチが涙目になるだけじゃん
486 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:31:32 ID:3nP2J2UC
ローカルルールの変更案を作るという呼びかけもしたほうがいいと思うのです
基準が難しいけど
エヴァの話してればおKなんでしょ?
488 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:33:05 ID:xRl8jx4L
みんな忘れないで欲しいのは、この板には雑談用のスレがあるんだ。
どうしても雑談したいなら、雑談スレでやればいい事。
スレタイに「新劇場版」と冠している以上は、新劇場版のスレなんだ。ただいまとか何食ったとか、おかしいんだよw
「どうしても新劇場版のスレで雑談がしたい」なんて、よくよく考えたらおかしな主張だと思わないか。
489 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:33:55 ID:3nP2J2UC
とりあえずみんな
>>479の★ローカルルール改正の現行案(補足)についての意見を言おうぜ
じゃないとはじまらない
このスレいらんよ
マジで
本スレの奴と話合ってこいよ
自治自治って騒いでるのここの人達だけでしょ?
いい加減自分達が一番治安悪くしてるって自覚したら?
492 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:34:44 ID:Hok3UaXs
昨日は
>>395>>398にあるように、議題を誤解されてる方が結構いたけど
自分が議論してほしいのは、
>>477の@ABの内容についてではなく、
それで投票を行うこと自体への是非です。
というか、平たく言うと、「今後の流れは
>>447でいいか?」ということです。
>>479に関しては、補足と今後の課題
(議題と書いちゃって紛らわしくしちゃいました。申し訳ない。)
です。
だから、今日議論してほしいのは
>>479についてではなく、
>>477についてです。
それでは、
>>477についての議論が進むことを期待しつつ、今日は早めに落ちさせていただきます。
(追伸)お手伝いいただける方、募集してます。詳しくは
>>258>>432。
では、また明日のこの時間に会いましょう。
494 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:36:07 ID:xRl8jx4L
だからもう「新劇場版のスレで雑談はしてもいいのかorしてはいけないのか」なんて議論(煽り合い?)は有り得ないんだよ。
原則
「新劇場版スレの雑談がどうやったら消せるか」
が大前提で話し合いが為されるべきでしょ。
「どうしても新劇場版のスレで雑談がしたい」なんてアホな主張はもうほっといていい。白蟻の理屈なんか相手するだけ無駄。
そんな堅苦しいスレはいらない
496 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:36:37 ID:3nP2J2UC
あれ?まだ流れの是非を問う段階なのか?
>>488 【雑談スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版
と
【本スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版
に分けてスレ立てしちゃったらまずいかな?
叩かれるの覚悟で本スレにも話し合いした方がいいよ
>>496 皆勘違いしちゃって議論があさって方向行っちゃったからね。
>>498 本スレ民の協力がないとグダグタで終わり
504 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:39:30 ID:3nP2J2UC
★以下の流れで行くことの是非 ← いま議論するのはこれ!!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
・そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
・ローカルルール変更案の是非。
・板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
477 :今日の議題@自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 00:23:57 ID:Hok3UaXs
★以下の流れで行くことの是非
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
Aローカルルール変更案の是非。
B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
506 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:40:17 ID:xRl8jx4L
>>498 分けたけど、連中は本スレの方で雑談をします。
あそこで雑談をしてるという時点で身勝手な連中だから、他人の事などお構いなし。
本スレに和解案を
>>498 昨日やって爆死した。
まとめ氏もLR変更のみによる解決を内心あきらめるほどに。
510 :
名レス@:2009/05/15(金) 00:44:13 ID:???
318 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 10:49:44 ID:???
本スレなのにひどい これがエヴァ板か
V V
○○○○○○●○ ○○○ <雑談すんなよ!
○ ○○●○ ○○○ ○ <自演しすぎ!
○○ ○○○○●○ ○○ <AAうざっ
○○○●○ ○○○●○○ <新参は帰れとか・・・
○ ○○○●○ ○○ ○ <情報が埋もれて見難い・・
○○ ○○○○○○ ○○ <けいおんの話関係なくね?
○○●○○○ ○●○○ <これが看板スレかよ
↓
1ぬーけた 住民きもっ
V V
○ ○
川 川
○ ○ ●○ 三○
○ ○○●○ ○ ○ <やめたやめた
○ ○● ○○
○ ○● ○ ●○○ <ストレスしか溜まらん
○ ●○ ○○ ○
○○ ○ ○ 三○ <糞板だわ
○● ○ ○● ○
川 ミ○
○ 川
○
511 :
名レスA:2009/05/15(金) 00:45:39 ID:???
319 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/14(木) 10:51:07 ID:???
自治厨涙目w やだぷー^^
V V
●
● <ジースー
●
● <けいおん!
●
<今ね、バナナ食べてる
● ●
<へ、へ、へがでる5秒まブッ
512 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:46:26 ID:x2iIAxKq
「雑談」ってのが誤解されやすい
良い様にも悪いようにも
劇場版本スレ見てたら分かるけど煽りや関係のないURL、AA貼り、後述する悪い方の「雑談」が
やっぱり他のアニメスレと比べると格段に多い
それはアニメ系の作品のスレがあるような板みれば一目瞭然なんだけど
一度行ってみてほしい
アニメ板は現在放送中の新作アニメ板だからその作品の話題をやるのは当然なんだけど
アニメ2板は放送も終わって一段落ついた板だから環境はここと似てる
破があるにせよ序が終わったという意味でね
でアニメ2板の伸びてる上位スレなんかを見ると
そりゃ荒らしもいれば、関係のない話題やる奴もいる
それでも、ここよりはやはり治安がいい、そういうレスの割合が圧倒的に少ないということに気づいてもらえると思う
513 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:47:15 ID:x2iIAxKq
そこで注目してほしいのはさっきも言った「雑談」、悪い「雑談」があると言ったけど
悪い雑談があるのならその逆で当然良い「雑談」がある
これはふとした瞬間に出る言葉、挨拶なんかでもいいしリアルの報告でもいい
これはIDが出る板だからわかるんだけど、そういう話をしてる人はその作品の話もするし、その作品の話をしないまでも
誰かのレスに向き合って答えてる
噛み合ってる
話題を振って誰かが答える
これが良い雑談、自然な雑談といった方がわかりやすいのかもしれない
対して悪い雑談、上記以外の雑談と斬ってしまえばそれまでだけど
最初から雑談の為の雑談、おれはここでやってる「雑談」ってのはそれすらもフェイクだと考えてて
誰も反応もしてないし何の脈絡もないそれがずっと続いてる
ニュース系の板から持ってきたような話題やURLを貼り続けてる奴が飽きもせずいる
スレを無駄に埋める為だけに煽ったり、AA張ったりそういう事をやり続けてる奴がいる
振った話題に対して噛み合ってない事をやり続けてる奴がいる
これが悪い「雑談」
エヴァ板で蔓延してるのはこの悪い雑談
これを解消するにあたりやはりID制はその一歩だと思う
>>513 同じように、雑談厨を追い出そうとして強制IDにした初心者板は
>>466←何も変わらなかった
515 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:50:18 ID:3nP2J2UC
俺としては
>>477流れで良いと思うよ
もうどんどん先進まないとちっとも動かない
>>514 いや待て、よくよく見たらちゃんと質問と回答の形式が成立してないか
>>516 ほんとだ…俺が迂闊だった
やっぱ強制IDでいいか
518 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:52:56 ID:3nP2J2UC
とりあえず雑談禁止のローカルルール作って住民に投票してもらって
それでダメだったらもう雑談反対派は諦めるしかない
俺は雑談はいいとしてなんとしてもIDを導入したい
あれ?まだやってたの
そういえば本スレ民が「自治スレでは雑談の定義が曖昧」とか言ってたな
まぁ定義もクソもないが
真面目に論議してるのは中立派
雑談アンチは吠えてるだけで人任せ
こういった話が好きな人が集まるとこだからいいじゃん
524 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 00:59:26 ID:x2iIAxKq
>>514 ざっと目を通したが機能してるじゃないかそのスレ
俺が言ったように誰かが話題振って誰かが答えてる
そういう雑談ならいいんだよ
でも今のエヴァ劇場版のスレはそうじゃないわけで
自治ごっこもうやめたら?
自分が張り切れる唯一の場所だからってこれはやりすぎだよ
526 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:00:33 ID:3nP2J2UC
雑談反対派はとりあえずこのスレの流れに乗ってくれ
つか、誰の相手にもされない雑談アンチも、ここでいう「悪い雑談」に入るわけでして・・・
とりあえず勢力強い方の味方するー
ID隠しっぱなしの雑談厨の言葉など誰の心にも響かない
雑談反対派は少ねぇんじゃないかな?
どこのスレでも雑談無しはあり得ないし
みんながしたいのはID導入なんだよ、きっと
>>525 かまってやるよ
何が「やりすぎ」なのかはっきりさせろよ
無理かw
吠えたかっただけだもんなw
533 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:05:32 ID:3nP2J2UC
俺もそう思うよ
ただID導入は非常に難しく、ID導入の前にもいろいろ努力しなきゃ運営も取り合ってくれない
ID導入ってのは最終手段ってくらいに厳しいらしい
だから効果ないかもしれないし骨折り損かもしれないけど、まずはローカルルールでの改善を図ったりしなきゃいけない
534 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:06:23 ID:x2iIAxKq
529 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2009/05/15(金) 01:02:53 ID:???
ID隠しっぱなしの雑談厨の言葉など誰の心にも響かない
ID:???
↑
?????????????????????????
536 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:10:01 ID:3nP2J2UC
>>477の「★以下の流れで行くことの是非」をみんなで答えるのが今すべき流れです
いっぱい話し合ったんじゃないの?あんまり見てなかったけど
まだ話合い以外のこと何にもやってないのー?
>>534 受け答えのある雑談が「良い雑談」なんでしょ?
雑談アンチは雑談厨釣ろうとして煽ってるけど、まるで独り言のようなレスだし、釣られてレスする奴も少ない。
それって「悪い雑談」の部類なのでは?
これで伝わる?
現状に満足してる住民達が俺たちのために努力するとか、ちょっと無理な話じゃないか?
>>538 俺は初めからわかっていたぞ
読解力ない糞は相手にすんな
541 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:13:36 ID:3nP2J2UC
「こういう流れのプランで自治スレを進めていこうと思うがどうですか?賛成ですか反対ですか?」
ていうのが今聞いてるところ
流れを定めて進んでいかないといつまでたっても愚痴ばかりで前に進まない
542 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:16:10 ID:4YZNiH0T
>>541 賛成するよ。
俺の中では別プランなんて存在しないし。
>>541 それってあとどのくらい聞いたらまとまるの?
とにかくID表示への移行に賛成
545 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:17:09 ID:amR6y6+a
>>538 ああ、そういうことか
それはわからないんだよな結局のところ
対立させて波風を立てたい「雑談厨」っていう可能性もあるだろう
雑談厨の煽りってガキみたいだよなw
陰口(笑)スレの時は「自治スレで相手してもらえないクセに(プゲラ」だったのに、いざ自治スレがこんなに伸びたら、慌てて煽る内容変えるもんなw
極めつけは「まだ議論中かよw」
まだ始まって3日くらいしかたってないからwww
それに心配しなくてもすぐに行動に移りそうな流れだしw
せいぜい怯えながら次の煽り考えとけw
548 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:18:26 ID:3nP2J2UC
>>543 さあ
自治コテが明日帰ってくるまでか
賛成多ければこのまま次の段階に進んでもいいかもね
>>543 いろんなスレにコピペして1週間たったら
550 :
546:2009/05/15(金) 01:19:16 ID:x2iIAxKq
ID忘れたわ
>>544 それは分かったから、ID表示まで漕ぎ付くためのプランに賛成か反対かを意見しろってんだよばか
ぱっと見ここは賛成派がおおそうだね
そりゃ不満があってここに来てるからな
各スレコピペの後だと、どういう結果になるか全然わからんよ
そっかそっか。ルール変わったらエヴァ板もっと楽しくなるかな
興味半分だけど期待しとく
556 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:33:11 ID:3nP2J2UC
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
・そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
・ローカルルール変更案の是非。
・板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★今現在の上記の流れで自治を進めることへの是非は
賛成
>>515,542,545,554 総数 5票
反対 総数 0票
557 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:35:23 ID:3nP2J2UC
あ、賛成はまだ4票か
558 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:37:00 ID:x2iIAxKq
賛成
結構盛り上がってたみたいなのに少なー
もう行っちゃえば
560 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 01:40:04 ID:j5MBxaHw
>>508 あれで諦める程軽い気持ちだったのかと失望した
562 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 02:47:01 ID:XoGAbSps
>>561 ハトビーム規制で勢いに乗ってイケイケドンで進んできただけだからな
ここらでいったん冷静になるのもいいんじゃないか
自分はID制や極端な雑談否定には懐疑的だけど
みんなの意向を確かめながら自治を進めるのなら結論がどうあれ受け入れられるし
少しそういう流れが出てきたのでホッとしている
563 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 02:47:46 ID:3nP2J2UC
まあハトビー報告したの俺なんだけどな
564 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 02:50:23 ID:XoGAbSps
>>563 ハトビー報告したこと自体はよかったと思うぜ
>>563 こういうことになるの想像できた?
カニビームのことも忘れるないで
566 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 03:00:42 ID:3nP2J2UC
いいやw
まあ少しは荒らしてる連中のお灸になれば良いかなと思ったが
>>562 これで相手の意見を聞く姿勢も持ってくれたなら良いんだけどな
今は多かれ少なかれ反対意見行って見ろ論破してやるからだから
>>563 乙
って新劇スレ行ってないから良く知らんのだけど
自治スレにありがちな流れですね^^
自治が手段ではなく目的って感じがします。
まず強制IDにすると過疎るよ100%
あとLR変更してもたいした拘束力は無い
GL違反の場合ログまとめて通報したら規制してもらえるけど
LR違反の場合殆ど規制は無い
あとカテゴリ雑談以外に雑談スレを立てることは認められている
エヴァを好きな人が集まって雑談をすることはなんら問題ない
単に雑談スレうぜーよってだけじゃん
新劇スレは雑談スレじゃないだろって言うのなら通報したらいいよ
そんで削除とかされたら雑談ってスレタイに付くはずだから
>>567 まとめ氏はよくやってると思うよ
多かれ少なかれ論破っていうけど、俺には曖昧な意見にすこしふっかけてみて、はっきりした返答が帰ってきたら
その意見を取り入れてるように見える
例えば筋を通すための周知期間とかさ。
それではっきりした答えが帰ってこない意見は論破されたように見えるし、そんなのは取り入れる必要はないし。
あやふやな意見が多い上に、荒らしの自演まであるから、そういう態度は必要かと。
気に入らないと思う人はその人がまとめやるといいよ。
まとめ氏もすぐにでも変わってもいいって言ってるしね。
反論させていただくと
このプロセスに賛成かどうか問う事に何の意味もない
変えたい奴が具体的なLR変更案出すのが先だろ
それに対して反対賛成ならわかるけど
てか雑談禁止のスレ立ててエヴァの話だけしたらいいだけの事ですよね
そんで雑談してる人が居たらそれはGL違反ですから通報してください
まあ過疎っても何の問題もないけどな
>>571 > 変えたい奴が具体的なLR変更案出すのが先だろ
ロクにスレ読んでないからわからないんだろうけど、既に案が2つ出てるんだよ。
が、それは次のステップの話。今は誰もそんな事話してない。
> てか雑談禁止のスレ立ててエヴァの話だけしたらいいだけの事ですよね
>そんで雑談してる人が居たらそれはGL違反ですから通報してください
いやいや、雑談こそ雑談スレでやれって話だろ。今の議題とは関係ないが。
ちゃんと雑談スレあるんだし。
逆だろ。
急に変なコテが出て来て、気持ち悪い顔文字で挑発した上で、まともにスレもよまず、あさって方向の自説垂れ流す。
世の中ナメすぎ
>>572 過疎の恐ろしさを知らないね!
>>573 反対意見が多かったら次のステップに進めないの?
ID出ないスレでの多数決に何の意味があるの
強制IDだとしてもいくらでもID変えられるしね
だから今の新劇スレが問題あると思うのなら通報したらいいでしょ
新劇スレは雑談が禁止されていない
576 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 03:51:46 ID:x2iIAxKq
>>575 changi鯖のスレでもここより過疎っててID出るとこあるけど
細々とやってるじゃないか
ああいうのでいいんだよ
今のままだとノイズが多すぎる
本スレのは雑談でもねえよあれは
>>569 スマンが新劇スレテコ入れもID変更しなくても良いと思っているからまとめをする気にはなれんね
話がスレ内だけなら無視するところだけど板まで変更しようとしてるから口出ししているだけだから
>>574 具体的に何が的外れか言ってみろよ
>>576 どんな状態が望ましいかは人それぞれだけど
俺は過疎は嫌だから強制IDには否定的
>>575 雑談は雑談スレへってLRが読めんのかね
深夜に現れるクソコテ
まぁ、想像はつく
>>575 だから、通報しやすいようにはっきりとしたLR作るんだろ。
なぜスレ読まない。
人それぞれ・・・だけど・・・俺・・・なだけ・・・だから
それはごもっともだけど、俺の意見は違った
>>579 どこに書いてあるの?
これ?
壱 エヴァ・GAINAXと関連ない話題は、各自の判断で誘導!発展性のない話題も雑談スレに導いてね。
これは関連しないと思ったら誘導してあげてねってルールですよね
>>580 拾六.キャラハン・コテハンへの批判は「最悪板」へ。つーかダメよ?
>>581 だから多数決なんてしてないで具体的なLRを提示して煮詰めたらって言ってるんですよ
流れがおかしいでしょ
強制IDにしたい、LR変えたいと言って
↓
>>556でしょ
投票はいくらでもチート可能だからする必要が無い
LR変更やID強制表示について議論して
そのログを提出して2chのお偉いさんに決めてもらうだけ
どうでもいいレスが今よりは減るんだから
それで今より過疎になったとしても何の問題もないな
しょうもないAA、url貼りとかな
誘導に乗らないから荒らしになるのにな
誘導に乗ってないし
ホロた〜ん(*'A`*)
誘導なんて全然見かけないような気がするけど・・・
最近は頻繁に誘導してるのか
各自の判断で誘導!って事は雑談しても良い雰囲気の場合は問題ないって事でもあるよね
ウザイと思う人がいた場合は誘導したらって事ですよね
新劇の話題があるときは大抵新劇の話題で盛り上がってるでしょ
エヴァの話題全無視して雑談してるのなら問題あるけど
>>587 ^^ノシ
今のLR作った人が駄目な自治厨さんだったんだな
age sage fusianaとかIDの抹消とかどうでもいい事ばっかだし
肝心のやってはいけない事については強く禁止していない
↓なんて酷い、角煮ではクレクレ禁止されてるのに誘導してるし
七.エロ画像・動画・同人誌のくれくれクンは、「半角二次元」へね。
新劇スレは便宜上「本スレ」と呼ぶ人が多いけど
別に本スレではないし、エヴァ板の顔でもない
検証スレや地方組スレとあくまで同格のスレだ
良くも悪くも新劇スレだけを特別視する傾向が強すぎる気がする
エヴァ板の顔はLASスレだしな
そろそろ1000スレ達成しそうだし、なんだかんだいっても
新劇スレはエヴァ板の顔でしょ
他はほとんど過疎だし注目されるのは仕方ないと思うよ
今いちばん人が多いってだけで
新劇が完結すれば消滅すると分かってるスレだよ
エヴァ板全体から見れば一時的に人気なスレに過ぎない
おまけに板違いのスレが乱立し
全く削除されないんじゃ仕方ない罠
>>510に同意
新劇が完結するまで2〜3年はかかるよ
その間占拠して雑談でだべるつもり?
597 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 07:45:25 ID:/BztxXJl
新ローカルルールの削除規定は抑止力として必要だと思うが、荒らしに意図的に雑談をされてしまってもスレごと削除になるの?
占拠も何も
>>597みたいなスレはちゃんとあるし立てることも可能だ
なんでこういうスレを伸ばせないのかねえ
600 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 08:02:39 ID:3nP2J2UC
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.ローカルルールの変更案をこのスレで決定する。
↓↓↓
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
・そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
・ローカルルール変更案の是非。
・板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
(これらの質問は全て試案の段階)
↓↓↓
3.投票結果に応じて、次の行動を決定する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★上記の流れで自治を進めることに対しての賛成反対意見
今現在
賛成
>>515,542,545,554,558,559 総数 6票
反対 総数 0票
IDとかより、アニメサロンみたいに名前欄にエヴァに関係ある言葉が出るといいな
サロンはそれで自演減ってると思うよ
今のフリーダムな感じも好きだから、こういう変更で勢いが無くなるのは寂しいかもしれないけど
多数決にあからさまに反対してる俺が居るのに完全に無視だろ
その多数決に何の意味があるんだよ
俺が名無しで反対票大量に入れたら議論は終わるの?
そんなことやってないで自分がどうしたいか書けば
603 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 08:18:30 ID:3nP2J2UC
ああごめんね
どこに書いてあるのかよくわからないかった
>>571でいいんだよな
賛成反対言う人にはできればわかりやすいところにアンカーつけてくれると助かる
★
>>600の流れで自治を進めることに対しての賛成反対意見
今現在
賛成
>>515,542,545,554,558,560 総数 6票
反対
>>571 総数 1票
604 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 08:28:05 ID:3nP2J2UC
あと多数決についてだけど
自治 ◆WatNXo.aioが
>>217,219,221,224,225で運営の方針を示しているように
多数決が全てで自治を進めるつもりはないと思うよ
もちろん議論もしていくでしょうね
いやだから2chでLR変更の時とかに多数決とかは意味が無いの
何かを変えたいって人が具体的にどう変えたいのか書いてメリットを示すの
それに対して、ただ賛成とか反対とか言うのではなく
なぜ賛成なのか、なぜ反対なのかって議論して
ある程度意見が纏まるか、収束したらログを纏めて報告するの
一人でも悪意を持って何回も投票したら成立しないでしょ
そんな簡単に変更とか出来るものじゃないんだよ
自治が活発な板なら何ヶ月も何年も議論するんですよ
606 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 08:46:21 ID:3nP2J2UC
>>605 >>604の通り、承知してる
付けくわえるが
多数決の有用性については俺らじゃなくって運営が判断するものだろう
>>590 板内で一番勢い高くて新劇場板、とスレタイにあって
スレ番が900超えてたらそりゃ本スレと思ってやってくる人が多いだろ
ただお前が嫌いだからそう受け止めたいだけじゃないかな
理由書いて反対って言ってる奴はそのコテ一人だけか
理由は過疎が嫌いだから、と
過疎はうぜーってことか
なるほどな
> さて、もともとの2ちゃんねるが、匿名掲示板って言ってたのは
> 「数が多い方が勝ちじゃない、正論が勝つんだ」っていう感じで、
> つまり「数の力じゃなくて言い負かしてください」っていうか、そのような文化があって。
> あまり多数決は感心できないなぁという空気は流れてます。
> 特にここらへんの運営カテの板って昔からの人多いじゃないですか。
早く変えたいのならみんなが納得するような変更案考えるのが筋だろ
なんで急いで変更しようとするの?
自治スレなんてずっと過疎で主だった自治活動なんてずっとやってこなかったのに
急に文句言い出してID表示しろ、雑談厨うぜぇって随分都合がいいな
現在エヴァ板の約2500res/day相当の書き込みのほとんどが新劇場版スレだしな
611 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:28:30 ID:hjxYiTc3
1、以下の3点について住民に真を問うことの是非。
>>316 2、上記のための方法・期間
方法は総意に従う
俺はバカだから、うまいこと思いつかん
期間は破の公開前まで
3、新ローカルルール案の是非
総意に従う
個人的に特に言うべきことはない
4、ローカルルール遵守徹底のためのコピペ作り
有志に任せる
強制ID化によって、板が過疎るという意見もあるが、俺はそれでもいいと
思う
というより、既に過疎ってる
一部のスレを除けば、ほとんど盛り上がってない
現状を放置して、これに嫌気がさした住人が去っていく方の悪影響の方が
大きいのではないかという気がする
612 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:29:10 ID:3nP2J2UC
これから変更案を練っていくんだよ
頼むからログ読んでくれ
強制ID賛成派は自治スレくらいID出せば?
あるか無いかも分からない自演がウザイから
ウザイ奴をあぼんしたいから
こんな理由で賛成とかできんわな
過疎でもいいのなら好きなスレ立ててやればいいのに
雑談だらけで一番勢いある新劇スレに拘るのは何でなの?
>>612 だからログ読んでるっての
多数決なんてしてないで変更案を出せよ
その変更案の素晴らしいところをもっとアピールしてくれ
かつて荒らしだったコテがなんで復活して自治と喧嘩してんの
たとえ正論を言ってたとしてもなんの重みも感じない。
せめてコテを変えるべきだったな
>>605 >>606に勝手に付け加えると見ている者が納得しやすい
ちなみに今はその多数決が妥当かどうかたすうけつを(も)取っているところだと思うよ
どうやって多数決を取るのかも決まっていないし
616 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:37:15 ID:cL0WkE2w
他スレにこの件に関して議論するためにコピペってのは実際やってるの?
他スレ見ないしやっててもコピペいつからやってるが知らないが
人集まってないじゃん
自治りたい連中と本スレ関係しかいねーんじゃね?
617 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:37:19 ID:NS41i4Pv
自治さんたちやり方が甘いよ
>>613の言ってるように多数決より案を出せ
ぐだくだ多数決してたって一部の人間しか騒いでないじゃん
618 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:38:48 ID:3nP2J2UC
>>613 いまんところの変更案はこれみたいだよ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(案1)
零.ローカルルールは絶対に遵守すること!でなければ荒らしとして扱われるわよ!
あと、雑談スレ以外での雑談は厳禁!雑談スレはスレタイでちゃんとわかるようにすること!
(案2)
新劇場版スレでの雑談は禁止。
雑談スレ以外で雑談がなされている場合、そのスレは削除対象となります。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
もちろんこれはまだまだ試作段階で、俺が考えたわけでもないから俺がプレゼンする必要は感じない
この案に対する俺の意見としては
>>461な
荒らした覚えは無いけど^^;
荒らしを見つけたら通報するのが自治厨の仕事ですよ
自治と喧嘩してるわけではなく
強制IDやらLR変更するとエヴァ板住人がどれだけ幸せになれるか教えてくれって言ってるの
>>615 逆に言えば自分の意図するほうに大量に投票して情報操作しやすいって事ですよ
みんながルールを守れてないから自治してるのに
みんながルールを守らないと成立しない多数決をするのはどうかと
620 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:42:28 ID:hjxYiTc3
よく分からんが、とりあえず強制ID化さえしてくれれば、後の事はどうだっていい
全部任す
やり方も分からんし
結果として板が死ぬならそれでもいい
どうせ破公開の前後しかいないし急+?の
情報が出だしたころに死んでたら、それはそれで諦めがつく
>>618 これは角煮での話だけど
周知したいことは1001かデフォルト名無しの変更でって感じだったな
LRなんて自治に興味のある奴以外見ないから
>>620 みんなが強制IDに賛成するようなメリットを書くと
早く強制IDになりますよ
622 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:47:03 ID:3nP2J2UC
あと言っておくけど
一応まとめ役としての自治 ◆WatNXo.aioが
「だから、今日議論してほしいのは
>>479についてではなく、
>>477についてです。」
と言っている以上俺としてはこれ以上先に勝手に進んでいくのに躊躇がある
とりあえずこれより先は彼が帰ってきてからだろう
あと俺がみんなにわかりやすいかと思ってまとめていた
>>556,600,603については多数決をとっているように思われたんなら謝っておく
確かにそう見えるかもしれなかった
俺としてはみんなの意見をわかりやすくしておきたかっただけです
>>619 >どうやって多数決を取るのかも決まっていないし
方法が決まっていないからなんとも言えない
それにこの進行方法って告知とセットになっちゃってるのよね
名無し変更ならLRと別件だからさっさとやっちゃえば良いのに
>>607 他の板から来る人のことは後回しでいいんだよ
結局、新劇スレにしか興味なくて他のエヴァ板のスレは全く見てない人だけが
本スレ本スレと騒いでる感じ
結局、あのスレしか知らないからあれが本スレだと思い込んでるだけでしょう
>>620 それ自治にも議論にもなってないから
せめて「ID導入によってエヴァ板をこういう方向に持って行きたい」ぐらい書かないと
626 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:54:35 ID:hjxYiTc3
@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要かどうかの是非。
是
なんで雑談してるヤツの態度がでかくて、エヴァの話をしたい人の肩身が狭くなるんだ?
Aローカルルール変更案の是非。
是
というか良く分からんので、お任せします
B板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
是
せめて、NGIDをあぼ〜んできるようにしてください
情報早いんだから本スレでいいんじゃない?
ていうかあのスレが本スレ・本スレじゃないはどうでもいいけどね
俺の意見を纏めとく
エヴァ板全体での具体的なメリットが示されない限り変更には反対
新劇以外のスレでエヴァについて語ってる人が強制IDとかLR変更を
望んでるとは思えないし俺も望んでないから
>>477については
厳正な多数決が不可能なので反対
629 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 09:56:13 ID:3nP2J2UC
>>621 個人的に
住民への周知は
2.以下の3点を住民に問う投票を行う。
この段階からでもいいかなと思ってるが
自治スレを活性化させるためにも「自治スレでうんたらかんたらについて議論進行中」みたいな広報はもうやっちゃってもいいかもね
>>623 このデフォルト名無しは気に入ってる人結構居ると思うから
良い案か無いと変更難しそう^^;
エヴァスレwiki消した馬鹿は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今すぐ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんまりだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>627 本スレ・本スレじゃないを問題にしてるんじゃなく
新劇のスレは他にも一杯あるんだから
そっちに有意義なレスをたくさんつけて育てるぐらいのことはしろよってこと。
本スレ使ってる人もいい流れを作ろうとしてる人少ないし、
誘導は全くないし、荒らしをスルーできなさすぎだし
ここでの議論を否定はしないがもっと基本的なことをしっかりやろうぜ
何故か変な奴らの巣窟とされているのも問題
635 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:06:13 ID:3nP2J2UC
変な奴らがいてもすぐNGにほうりこめれば楽なんだけどな
636 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:06:49 ID:hjxYiTc3
この板が過疎ったのって、こうやってマトモな住人が引いてった結果じゃないの?
気に入らないヤツは他に行け、出て行けとやってたら、そりゃ過疎るさ
>この板が過疎ったのって
一般的に過去に行われた強制IDのせいと言われておりますがw
>>634 それは知ってるけど告知のために変更してずっとそのままって板があるからね^^;
去年からずっと議論してるよ角煮
デフォルト名無しは「ローカルルール・その他変更議論中@自治スレ」
>>636 十年以上エヴァの話してたら話題が尽きてそりゃ過疎る
最後に生き残ったのが雑談やネタだったってこと
640 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:11:31 ID:hjxYiTc3
>>637 ほう、そうなのか?
じゃあ、その時のログを教えてくれないか?
何年何月に強制ID化されて、それはいつまで継続されたんだ?
>>638 それはご愁傷様だw
俺は自治スレで騒いでるやつの多くがすぐ熱が冷めそうだから大丈夫と踏んでいる
642 :
69。:2009/05/15(金) 10:12:19 ID:???
>>638 (´・ω・`)
(´・ω・`)
(´;ω;`)
ぺんぺん
>>640 既出、ログ嫁よ・・・wizスレでも見てこい強制IDの跡があるから
644 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:17:32 ID:hjxYiTc3
>>643 Wizスレってウィザードスレ?
おれはエヴァ板の話してんだけど
この板で過去に強制ID化されたという、証拠が見たい
本当にそんな事があったのか、どうも疑わしい
645 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:20:44 ID:hjxYiTc3
>>643 すまん、今確認してきたw
でもWizスレだろ…あまり参考にならんなぁ
しかし、もったいない
あのスレ、強制IDを継続しててくれれば、サルベージして
擬似本スレとして使ったのに
つべ板強制IDなったときもスレッドランキングで
板別レス数見たけど、強制ID後物凄いレス減った
匿名を好む人はかなり沢山居る
俺はコテだから別に良いけど
過疎はいやだなぁ
647 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:22:21 ID:E83FASSt
648 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:22:43 ID:hjxYiTc3
少数の人が連投してただけじゃないの?
649 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:26:32 ID:hjxYiTc3
>>647 助かります
お手数をおかけして、申し訳ありませんでした
650 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:29:55 ID:x2iIAxKq
ネットの多数決は偽証されやすいんで正当性に欠けるってのはある
雑談に関しては上の方で散々書いたから省くけど
俺は軽い雑談なら基本的にアリだと思うし、それは避けられないからね
またそれが自然だし
1.何故改革が必要か
これも繰り返しになるが、
俺が思うに他のアニメスレに比べて、劇場版本スレは異常なほど余計なレス、雑談以下ほとんど荒らしに近いレスが多い
これらのレスを減らそうというのが改革の目的
その問題を証明する手段として
アニメ、アニメ2板にあるスレとエヴァ劇場版スレのレスを関係のないAA、url貼り、等の要素に分け、
その割合を出していく
もちろんアニメ板の全部のレスをカバーするのは現実的ではないので無作為抽出あるいは、勢いのあるスレ上位を絞る
これでエヴァスレが他のアニメスレと比べてどんだけ余計なレスが多いかわかると思う
2.ローカルルール変更案の是非
これはまだ俺も考え中
3.板の環境改善のの対価としてのID強制表示化申請の是非。
是
ID制を実現することで
1.で挙げたような余計なレスが減る、と思う
過去の過ちをまた犯すのかw
652 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:35:17 ID:2Z8Wj6lZ
LASアスカうるさい荒らしがいるんでさっさと強制IDにして欲しい
653 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:35:37 ID:hjxYiTc3
>>647を読むと、当時の状況がよく分かるね
そこで負けたんならしょうがない
現状で続くんなら、この板に来ないようにすればいいだけの話
気が済むまで雑談に明け暮れてればいいさ
俺はアニメ板にでも行くよ
654 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 10:35:59 ID:QG1b9mzY
農園の一部に雑草が生えたから
全部に除草剤まくようなもの
大部分の作物は除草剤耐性ないんだぞ
強制IDの弊害として
IDストーカーみたいな人が現れたり
ID赤かったり沢山レスしてる人が馬鹿にされたり
連投しにくい雰囲気になったり
過疎の時沢山レスすると恥ずかしかったり
コテの潜伏がばれたり(笑)
コテ集まってるスレカワイソス
今話してる人達はニートなの?
何にせよ暇なんだね
羨ましいよ
ニートのかわゆいおにゃのこだお!
アニメ板やアニメ2板はうまく機能してるがねえ
exは売りスレのおかげで滅んだけど
ありゃ自業自得
メロンも名前みたいなのが出るようになって前より平和になったわ
>>655 ひとつ目はNGで対処できるな
二つ目はバカにしてる奴がバカだな
その次の二つは個々人の主観だな
俺は別になんとも思わん
最後のはどうでもいい
終了
>最後のはどうでもいい
そんな決定権がお前にあるのか
簡単にNGって言うけど
沢山レスしてる人をNGすると流れ全然分からなくて
余計にイライラするだろ
ID出るとあまりレス出来ない(´・ω・`)
ってな恥ずかしがり屋の名無しが沢山居るのは事実なわけで
俺もエヴァ板は名無しでかなりレスしてるしね^^
>>661 >ひとつ目はNGで対処できるな
他のスレ住人の事は考えないのですか?
他のを見ても独りよがりだけど
ω
>>659 扱う話題が幅広くて人がたくさん集まる板なら
強制IDになってもうまく行く
アニメを扱っているというだけの理由で
エヴァ板を他のアニメ板と同じに扱うのもどうかと
667 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 12:15:01 ID:37OIm8nx
>@そもそも今のエヴァ板(特に新劇場版本スレ)には改革が必要か。
必要でしょう。このまま放置すればCCさくら版と同じ状況になると思う
>Aローカルルールの変更で本当に環境が改善すると思うか。
思わない。愉快犯や荒らしに何を言っても無駄
>B板の環境改善のためのID強制表示化申請は果たして正当な対価か。
正当かは分からんが本気で改革するなら必要なのでは。
どっちみち新劇終わればさらに過疎になるし、同じ過疎なら平穏なのがいいに決まってる。
某板の二の舞はごめんだ
エヴァ板の治安は君たちニートに任せる!
どの板でもいいんだけど、過去にたった1つのスレが荒れただけで、
板全体にかかわるLRの変更やIDの表示非表示の変更がされた板ってあるの?
670 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 12:27:17 ID:/BztxXJl
>>667 確かに奴らに何を言っても無駄。
そうなると本当に強制しか手はないんだろうが、運営が動くとは限らない
動かなければ更に酷な状況になる恐れが…
いまの新劇場版本スレのヱヴァとは関係無い書き込みをすべて通報したらどうだろう?
どうせ数人だろうし規制されるかな?
とりあえず荒らしてる人達を通報しようよ
通報通報通報しようよ!!
荒らしに安価してたり会話が成立してた場合削除対象ではない
>>671 672
それじゃ根本的な解決にはならないんじゃ
荒らしじゃないのに通報してると相手されなくなるからな
自治したい奴はGL読んでこい
ていうかぁ、自治したいならまず通報する場合の対象となる書き込みについて学んでから通報って言えよぉ
お前らに答を出してやるよ
お前らだけで雑談禁止の劇場版スレ立てろ。んで盛り上げて人呼べ。
テンプレに雑談したやつは廃除っていうルール盛り込んでな
ビーム君規制は同一AA連投と定義がしっかりしてたから簡単に規制できたが
雑談みたいなのは非常に難しい
てかほぼ無理だろう
雑談反対派はよく考えろ
「規制されるかどうかわかんないけどとりあえず報告して規制されたら儲けもの」なんて運営に対してふざけた態度とってたらこれからのエヴァ板の自治にも悪影響
完全別スレを1から立てれば済む話なんだよ
「本スレ」にこだわってるのはどっちだ?
雑談が迷惑してる奴が多いならそっちのほうが盛り上がるはずだろ
ま、結果は見えてるがな
新参ばっか
自治気取りたいのか何なのか知らないが
2ちゃんやる前に運営版ぐらい見てこいよ
だな
雑談アンチは別スレを立てればいい
それで健全なスレとして盛り上げろよ
おれはそれはどうでもいいとしてID表示に賛成
>>681 完全同意。俺もID導入には賛成
早くこのアホみたいな本スレ議論終わらせてくれよ
本スレ住人以外には関係ない話。なに板全体巻き込んで「エヴァ板自治スレ」で話し合ってんだよ
「本スレ自治スレ」でも立ててやれや
>>680 LRも最近知ったっぽいからいきなりそんなSTEP上げるなよ
どっちかと言えば、いい加減ウザイアンチや荒らしや糞スレ乱立がうっとおしくなったから本スレの事を持ち出して強制IDにしたいんじゃないの?w
今までの流れをどう読めばそうなるのか
強制ID表示で両方解決
2ちゃんの規約と照らし合わせて明確に荒らしであれば通報した方がいいよ
むしろ今までそういう地道な自治活動をほとんどやらないできた事が問題
やるべきことをすっ飛ばしていきなり板の設定変更を申し出ても運営には通用しないでしょ
自治スレから本スレ雑談厨憎しの感がひしひしと伝わってくるもんね
むろんそうじゃない書き込みも多いけど
雑談嫌いな人は一度「真・本スレ」みたいなの立てて、自治の名で主要なスレに宣伝して人集めてみたら?
そういうの作って盛り上げていくのも大事なんじゃないかな
そりゃ荒らしもくると思うけど、堂々と通報すればいいし
970 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:57:16 ID:+lFhE+qV0
好き放題やって許される時代でもないんですよ・・・
そこを履き違えてるから”おまえらはバカだ”と言われる
強制IDは賛成
雑談アンチは映画板に行ってみたらどう?
向こうは過疎みたいだけど、お前らが加われば少しは盛り上がるかもよ
多分、ここで新スレ立てるよりは幸せになれると思う
691 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 14:20:27 ID:CoO/NnJs
>>686 賛成賛成しかいわない馬鹿は
荒らしにしかなってない事に気付いて下さい。
ここは意見交換の場で書き捨てる場所じゃありません
もう駄目だこのスレ。
議論板行こうぜ
自治厨の本音
↓↓↓↓↓↓
「正しいことをしている我々が、何故逃げ出さなくてはならないのだ!!!!
迫害されるべきは奴らの方だ!!!!本スレは我等にこそふさわしい!!!!!」
議論とかいらない。
強制IDにすりゃそれでいいだろハゲ
あれは雑談てレベルじゃない。単なる荒らし
とりあえず賛成はID出したら???
>>694 議論してからじゃないとID表示に運営が動いてくれねーんだよ
だからやってんだろカス
とりあえずまともに議論したい奴はIDして書き込め
俺は出さないけどなw
出 が抜けちまった
>>693 何を悪者呼ばわりしてんだ?
さすが劇スレで雑談などという場違いな事をしてる連中だ、思考がズレている
あー、なるほどな
劇版スレはニートの拠り所になってるわけか
普段から居場所が無いから、居場所を見付けると必死に守りたがると
益々追い出さないといけない気がしてきた
703 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 15:09:26 ID:Hok3UaXs
一時帰宅。
残念なお知らせですが、恐れていたとおり今日新しい仕事が入って
これまでどおりキャップをつけてまとめをすることが時間的に困難に
なってしまいました。仕事には責任があるので、仕方ないです。ごめんなさい。
夜までに新しいまとめ役さんが現れたら、その人の流れに乗ってください。
現れなければ、いつもの時間にもう一度来るんで、そのときに今後の指針
と今後の詳細なプランを残して消えることにします。
本当に申し訳ありません。
あと、上の方で、申請のための多数決には何の意味があるのかという議論がありましたが、
自分としては、多数決をとってこの板の皆さんの真を問う事によって、このスレ
の方針を決めることに意味があると思ってます。まぁ、その方法は考え物ですが・・・
上にもあるとおり、決めるのは2chのキャッポさんで、キャッポさんはスレのログを見て
判断するそうです。そして、上に貼ったように、運営さんによると、数よりも意見の内容を重視するのが
本来の方針のようです。投票にはこのスレの方針をハッキリさせ、議論を明確にする意味があると思ってます。
投票結果が出れば、あとはもう少し議論を煮詰めて、それでこのスレのログを運営さんに見てもらえば
運営さんが判断してくれるでしょう。
では、後ほど。
>>702 だから追い出さないでお前が真・本スレ作れよ
スレタイ
【雑談】真・ヱヴァンゲリヲン劇場版★1【厳禁】
705 :
自治 ◆WatNXo.aio :2009/05/15(金) 15:17:19 ID:Hok3UaXs
そうそう、
「本スレでは雑談がテンプレで禁止されてないんだから、雑談がイヤなら
テンプレで雑談を禁止した新しい”真・本スレ”を立ててそこに行けばいいじゃないか」
って話、さすがにおかしくありませんか?中立な立場で見て。
だって、殆どのスレはいちいちテンプレにそんなこと書いてないし、それだったら
過疎ながらもしっかり流れのあるスレを占領して、そこで雑談をしてもいいって事になるじゃないですか。
加えて、今はID任意の状態なので、上のようなスレで気に入らないのがあれば、自演で雑談して荒らすことによって
そのスレを落とす事だって正当化できてしまう。
そんな理屈が通るのは、板として不利益なことかと。
雑談以外興味がない人を除いては。
こうしてまとめ役を失った自治スレは完全に愚痴スレになったのであった。
エヴァ板はsageなければIDが出る
つまり常時age進行なら強制ID制と同じこと
常時age進行で雑談禁止の新劇スレでも作ってみたら?
それをここの人たちで頑張って盛り上げれば
「やっぱり強制ID制がいい」って根拠になるし本スレ問題も解決するし、一挙両得じゃね?
>>705 理屈じゃない理屈が通用してしまうのが2chなんだよ
極論すればアク禁やらあぼーんされるレベルのレス以外は何を書いても「書けて」しまう
そういうあまっちょろい考えはもう止めな
他人の行動は制限出来ないと何回言わせるんだ
昔の俺にそっくりだな
>>708 だから規則で禁止しようとしてるんだろ。つかすでにされてるし。
そもそもがあぼーんやアク禁になるレベルなんだよ。他板ではな。
あと、昔のお前とか、お前の昔したゲリクソの匂い以上にどうでもいいからいちいち書かなくてもいいよ。
臭いだけだから。
>>705 >自演で雑談してそのスレを落とすことだって出来てしまう
できるよ?簡単にね。そんなスレ山ほど見て来たよ
何度も言うが2chはそういう掲示板なんだ
だから「そのうえでどうしたら居心地よくなるか」を考えるのがこのスレだろ?前提は捉えておいてほしい
いつもいつも正義が勝つわけじゃないのさ
理屈じゃない理屈が通用してしまうのが2chなんだよ(キリッ
私なりにまじめに今回のことについて考えてみたので言います。
やり取りを見ていて、ここは2ちゃんなんだから少しぐらいの
雑談や、ネタなどはあっていいと思います。
しかし、専門の板でエヴァとは関係ない雑談はあっていいとは思いません。
みんなが利用する掲示板で、新劇場版スレのそれは自分勝手ではなかろうかと思います。
迷惑している人が過去に何回か訴えたにもかかわらず、ずっと無視してきました。
迷惑がかかっているという事実がもうそこにあったのに、少しも気を使わなかったのです。
そして、訴えた人があきらめて去ると「いつものことだ」と言って
住民同士で馬鹿にしているのです。
これを閉鎖的でなくオープンといえるのでしょうか?
規則で雑談を抑えれると思ってんの?
雑談がイヤなら雑談以外の話題で盛り上げてやろう!という発想はないのか?
運営が板を盛り上げてくれるわけではないぞ
>>704 無駄である事が証明されたものを思いっきり主張されても
2chを無法地帯のストレス発散所だと勘違いしてる奴
>そんな理屈が通るのは、板として不利益なことかと。
が読めるか?ここはてめぇらのチラ裏じゃねーんだよ。
>>711 もしダニやシロアリが日本語を喋れるとしたら、こういう事を喋るんだろうなーって思った
そう言うスレだからこそ(怪しげなのも含めて)新情報が落とされやすいと思うんだがな?
>>710 規則(笑)で禁止は既にされてるだろ?
じゃあ何故雑談はアク禁にならずにお前らは困ってんの?
ローカルルール違反ごときで「雑談」を削除人が削除すると本気で思ってんの?(笑)
>>718 だから駆除するんだよなw
害虫だからw
2chだから
こんな事言う人まだ居たんだ
>>720 いいや
奴らは新劇場版スレでしか雑談しないよ
だから新劇場版スレを駆除する方法を考えればいい
>>724←雑談厨はこういうスタンスだから永遠に改まらない
言ってダメなら追い出すしかないね
724:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage]
2009/05/15(金) 15:36:28 ID:
>>717 チラ裏だろ。もしくは便所の落書きだ。
>>725 そうやってスルーできない奴も荒らしなんだぜ
>>728 そうやってスルーできない奴も荒らしなんだぜ
>>716 いやvol.1から立てれば解決するよ
やってみ?俺が保証する
人は集まらないと思うがね
>>728 犯罪者を止められない一般市民も犯罪者なんだぜby犯罪者
ここは初心者板か?
>>705に論破されて顔真っ赤にしながら必死に暴れてる奴が一人いるな
この煽りあってる姿が雑談厨とアンチ雑談厨の本性
どっちも荒らし気質だから、永遠に問題は解決しないよ
>>732 つーか、お前ら止めるために何をやった?
雑談以外で盛り上げるために何をやった?
何もせずにいきなり運営頼りじゃ運営も動かんよ
いつもの雑談チンピラニートだろ
直ぐにチャット始めるし
自分の理屈ならぬ理屈(笑)が通らないからって、とうとう初心者扱いかよ
だから恥ずかしいからやめとけって言ったのにな、ゲリクソ
おまえら先に自治スレを自治すれ
>>738 俺達が雑談で板を盛り上げてやったんだよな!
とかいって同調してもらえるとでも本気で思ってたのか?
>>743 さっきから(笑)つけて必死になってるニートが荒らしてるだけだから
720:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage]
2009/05/15(金) 15:35:01 ID:
>>710 規則(笑)で禁止は既にされてるだろ?
じゃあ何故雑談はアク禁にならずにお前らは困ってんの?
ローカルルール違反ごときで「雑談」を削除人が削除すると本気で思ってんの?(笑)
>>744 俺は本スレ以外のスレをそこそこ盛り立ててるぜ?
人は多くないが雰囲気はいい
駄目なスレはスルーし良いスレを盛り立てていく
結局、それが基本だしそれしかないんだよ
>>747 そんな金にもならないお仕事する前に、金になるお仕事を探してはいかがでしょう
あなたを養う親御さんの懐も、無限に金が沸いてくるわけではないと思いますよ
>>747 手絡を語り始めた
そんな話するスレじゃないから
(笑)は一見このスレを掻き回す愉快犯を気取ってるようだが、
雑談厨の本性を浮き彫りにする良きサンプルとなっている
>>749 あまりにも運営頼りを前提にしすぎてるって言ってんだよ
このままじゃ「頼る前にちっとは自分らで努力しろ」とか言われるのがオチ
ログも読めない雑談厨
「何もしない」の反対は具体的に何なんだろうね
自治スレ住人が人任せな板は大抵ダメ。
運営でなく自分達を恨むように。
755 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 15:58:32 ID:cL0WkE2w
努力するとか言ってる割に口先だけじゃない?
こんなのでいちいちあおってるぐらいなら状況良くする対策を考えたらいかがですかねぇ
そりゃ読まない奴は考えてないと思うだろうな
いいバロメータだ
だから嫌なら他のスレ作れよ
なんで本スレにこだわってんのお前ら?本スレにも宣伝して人集めればいいじゃん
雑談アンチはまずこれに答えてくれ
ネチこく嫌み垂れる上司のようですね
つーか賛成してるのはID出せないのかあああああああああああ
過去さかのぼると、自治する、自治したい人達が総意を持って本スレに対して良化のための努力をほとんどしてこなかったのは、
確定的に明らかなので、運営にアピールするなら今からでもなんらかの行動が必要かと
板の治安回復は一両日中にできるものではないですよ
極端に言えば、何ヵ月も頑張るのが自治ですから
もう全部ビリーにまかせとけよ
764 :
757:2009/05/15(金) 16:07:29 ID:???
>>704のスレ作ればいいだろ
スレ番引き継がなきゃあいつらも文句ないはず
運営説得するよりよほど効果的だが
他人の行動をなんとか規制しようとしか考えてないから何も成果があがんないんじゃないの?
765 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 16:10:44 ID:hjxYiTc3
そもそも、エヴァ板自体がもう役目を終えたんじゃないのか?
強制ID化したくらいで過疎るというなら、板の需要自体が
無かったということだ
いっその事廃板にしてしまえ
どうせ映画が終われば用なしになるんだからな
>>705 > 「本スレでは雑談がテンプレで禁止されてないんだから、雑談がイヤなら
> テンプレで雑談を禁止した新しい”真・本スレ”を立ててそこに行けばいいじゃないか」
> って話、さすがにおかしくありませんか?中立な立場で見て。
↑ これ、自治たちがこの前やった雑談上等スレと、本来の本スレの2つ
が立てられたことと同じでないの?
あの時の本来の本スレのテンプレには雑談禁止、って書かれてなかったかもしれないが
実際あのときは、雑談したいなら、「雑談上等スレ」に行け!ってことだったんでしょ?
↑で「」内のに対しておかしいと思うなら、自治たちがやった2つスレを立てたこともえ?ってことになるんじゃ?
>>762 >>705は正論だと思うよ?完全に同意。
だがその正論が今何も通用してないんだろ?
何故「自分ですみよい場所を作る」<<<<<<「議論してルール変更して運営と掛け合って居座り続ける雑談厨を追い出す」になるのかわからん
答えてちょ
ただ立てても無駄だから、自治側(と言っていいかな?)の人達が告知して誘導する努力も必要だね
自治側の人達で良スレを育てることが大事だね
なーんにも努力してないじゃん自治
それで何とかしたいって言っても無駄だぴょん!
延々と愚痴愚痴言って議論してるより行動起こさなきゃ!
自治達第一まとわり悪いよ!まとめ役が去ったらどうするぴょん!
>>766 それ、自治が立てたんじゃなく、重複しただけだから
>>766 スレ番引き継がなきゃあいつらは常駐しない。絶対にだ。
おまえらの意見は?聞かせてくれ
重複したとは言えスレを分けることは効果なかったってことさ
>>766 あれって愉快犯が立てたスレでしょ?
その結末見てさっさと諦める自治厨も何考えているんだか?って思ったけど
本スレも変な流れになりそうになったらエヴァの話題を投下するとか
煽りはスルーして悪質な荒らしはまめに通報するとか
普通のことを徹底すれば今よりだいぶマシになると思うんだがな
運営と掛け合うよりよっぽど簡単で確実だと思うが
真・本スレ案賛成
でもスレ番引き継ぎ無しと、自治のひと達の努力は不可欠
立ててほったらかして、「ほら、意味ないじゃん」は勘弁
結局1/713の本スレの奪い合いになってしまうのか…
本スレで悪質な荒らしって何?
ハトカニビームとか以前の大阪おcnは当然だけど
こう言うと反論こねーんだよな・・・
俺は雑談別に気にならんがID賛成派だが
これなら「個人的感情でただ雑談厨を追い出したいだけ」って言われても仕方ない気がするぞ
その感情はわからなくもないが、それは「荒らしに出てけということ」となんら変わらない気がするが
>>777 ハトカニレベルの明らかに削除規定に当てはまるやつも
今まであまり削除依頼とか出されてなかったのよ
それをきちんとやりましょうということ
780 :
775:2009/05/15(金) 16:28:52 ID:???
あ、努力っても一日二日のことじゃ無いですよ
二年以上放置に近い状態だったんだから、最低でも破の公開後までは努力してほしいです
煽りに来てるだけの雑談君は無視しようぜ
782 :
778:2009/05/15(金) 16:38:58 ID:???
何が論破だよお前ら
がっかりだわ
自治厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもっとやれwwwwwwwwwwwwww
>>705 加えて、今はID任意の状態なので、上のようなスレで気に入らないのがあれば、自演で雑談して荒らすことによって
そのスレを落とす事だって正当化できてしまう。
それ、やりやすいってだけでIDの有無とは関係ないから
論破論破騒いでた自治厨ども出てこいよwwwwwwwwwww
>>785 IDどうのこうのって話してないだろ
文盲か?
>>787 さらりと本音を混ぜているじゃん
>今はID任意の状態なので、
789 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 16:53:11 ID:hjxYiTc3
自治スレがこの有様ということは、事態はかなり深刻だな
強制力のある対策が早急に求められることは間違いなさそうだ
あれ自治厨さんwwwwwwwwww
>>767はスルーですかwwwwww
お得意の正論(笑)で
>>767論破してみろよ自治豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>705の人はまったく中立には見えないわ
板良化への可能性のひとつとして複数から似たような提案があったのに、いきなり否定だからな
>>788 勝手に決めつけんなよ。
スレ読んでればわかるが、まとめ氏は性急なID強制化にはむしろ反対だぞ。
結局ただの私怨だからな
ここで愚痴ってる人が一斉に本スレでエヴァの話をしだしたら
それだけで相当まともなスレになるぞ
799 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 17:08:29 ID:hjxYiTc3
それはどうかな
この自治スレの状況を見る限り、懐疑的にならざるをえないな
自治厨はやりもしないで泣き言ばかりだな
本スレでエヴァの話なんか出来ないよ?
え?本気で
>>767に反論出来ないの?なら別スレということで今回の本スレの議論は糸冬了でつね☆
二度と本スレくんなよ自治豚どもwwwwwwwwwww
俺は平気でエヴァの話切り出してるよ
時間帯にもよるが意外とまともなレスが返ってくることもある
「エヴァの話は禁止だよ」ってのは明らかなネタだからいちいちキレるな
雑談したい人も雑談いらない人も両者譲らず同じスレでやりたいなら
NG登録という方法がとれるID制を導入すればいいと思ったけど
今はローカルルール変更案の雑談スレ以外雑談禁止の事で争ってる?
ただの煽りあい?
>>799 だから無視無視
さっきの(笑)がファビョっちゃってるだけだから
いざとなったら「ネタだから」
荒らしの常套手段
>>804 すいません、ログ読んできてください。話が引き戻されるんで。
マジすいません。
都合の悪いことは全部無視ですか
投票結果はどうなったの?
そしてどこかのスレで「自治厨からかって遊んできたwww」とか言ってんだから
こんなニートのクズを相手にする必要全く無し
草生やしなんてどーでもいい
ほっとけ
自己紹介乙って感じかしら
813 :
767:2009/05/15(金) 17:32:38 ID:???
いや草生やしてる奴はどうでもいいんだが・・・
俺は
>>767だが別スレで全て解決なんじゃないのか?別に煽りじゃなく。
別スレじゃなく、どうして板の設定やらルールやら変えて運営とやりあう方を優先している理由を是非お聞かせ願いたい。
814 :
767:2009/05/15(金) 17:33:51 ID:???
俺は上で真・本スレ案に賛成したから、草のいうこともわかりますよ
ちゃんと意見言ってるのに、草生やしてバカだなあって思ってたけど
>>813 楽そうだからじゃね?たぶん
これは煽りだけど
ごめん、草生やしてるの別人だったのか
すみませんでした
>>813 あらためて一度試してみる価値はあるな。
過去にも何回か失敗例あったみたいだけど、本当にスレ分離が有効かどうかの証拠を作る必要があるかも。
何度も言わせて
自治側の努力は絶対不可欠でやってほしい
>>819 努力ってなにを?
ID表示を達成させるまでの行動?
スレ分離させて効果がなかった時の尻拭い?
821 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 17:43:29 ID:7r0fXqtB
@ヱヴァンゲリヲン新劇場版969
Aヱヴァンゲリヲン総合スレ01
こんな感じで住み分けできない?
スレ番を1からやり直せば向こうの人達はAには来ないだろうし。
@は基本ルールなしで
Aには毎回テンプレに注意書きすればいいじゃない
それでも注意書き守らない人がいれば通報するしかない
前回のはサブタイが悪過ぎるだろ…あんなの荒れて当たり前
>>821 それでいいよ
すまんが、立ててくれ
俺は規制されてて立てられないんだ
Aでわざと雑談して削除→スレ立て→削除のカオスになる予感
立てる前にワンクッション置けよ…
826 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 17:46:39 ID:7r0fXqtB
看板気にするんなら破つけりゃあ良いじゃん雑談厨も引っ張ってくるかも知れんけど
>>820 自治側のひとが宣伝、誘導などを行い、荒らしが発生したら逐次通報とか、
一日二日の努力じゃなく、破公開後ぐらいまでは、良スレ化に向けて頑張るとか、色々
>>821 実際にそれ立てて、どれくらい人が集まるのか見てみたい
しかしどっちに早く新情報来たかで煽り合いになりそうだなー
早くパクれよwwみたいな
単純に新スレだけ立てても失敗は目に見えてる
>>830 まぁ、いいからとりあえずやってみよう
スレ立てるだけならタダだ
失敗したら、その時に次の手を考えればいい
707だけど真・本スレ立てるんならage進行推奨も検討してみてくれ
IDが出た状態でうまく盛り上がれば強制ID導入の説得材料に使えると思うから
すまんが俺も先日他スレを立てちゃったんで立てられない
雑談・ネタを交えて、新情報が来るたびに盛り上がるのが楽しみなのに・・・
もう本当に純度100lな話題したいならココにはいないな。
そういう奴は、個人をある程度特定できるSNSが一番かもよ。
こんな見切り列車だから駄目なんだな
きっちり話し合いもされないまま勝手にスレ立てて駄目ならゴミ行き
>>831 自治側のひと達がなにもしないで失敗して、やっぱり意味ない!雑談厨追い出せ!
ってなるのが嫌なんですけど
836 :
767:2009/05/15(金) 17:57:00 ID:???
>>830 失敗て人が集まらないこと?多分初めはそうなるだろうね。
堅苦しいスレルールは目をつけられるから。初めは荒らされるかも。
でも幸い今回は0からのスレ立てじゃない。雑談に否定的な賛同者がここに結構いる。みんなで盛り上げていけばいい。
試してみる価値はあるかと思うよ。
>>833 なるほど、それもそうだな
何もここに固執する必要はないか
参考になった、ありがとう
838 :
767:2009/05/15(金) 17:59:15 ID:???
正直・・・今更エヴァの話だけで盛り上げるのはなかなか大変な気はするけどね。
本スレから応援してるよ。
>>836 失敗ってのは
@過疎になる
Aスレ分離しても、結局は雑談しちゃう奴がどっちにも住み着いちゃう
って事かもよ
とりあえずテンプレ案を出しあってみたらどうだろう?
しかし本スレ酷いな
テンプレ作ってそこに貼る方向で行く?
とりあえずそこでいいだろ
テンプレ考えよ
まずはテンプレに盛り込むべき情報を列挙
「本スレ」を掲げたらイナゴみたいに押し寄せてくるよ
ただでさえ「本スレ」なんてカテゴリが曖昧なんだから、検証とか質問とか、何かしらスレタイに冠しておかないと
また単なる雑談スレにされる
そうかもね…
“真”って言う文字が向こうの人達の感情を逆撫でしないか心配…
だから守る努力が必要なんですよ
出来た瞬間から良スレなんて無理ですよ
時間かけないと
スレタイは2スレ目から考えればいい
とりあえず
>>840のスレタイなら喧嘩腰ではないだろう
テンプレに盛り込むことって
・ここはヱヴァの話だけで盛り上がるスレ、ヱヴァ以外の雑談は本スレで!
・検証や主観的な解釈をディープに語り合いたい人は検証スレへ
・常時age進行推奨、IDを出して秩序よく語り合いましょう
これぐらい?
イナゴの大群に日本語の覚書は通用しないと思うよw
・煽り、荒らしはスルーしましょう
ってのも入れといた方がいいかな
本来はわざわざ書くようなことじゃないけど守れてないスレ多いから
雑談する人は通報の対象になりますよ。よく考えてね
とか
>>853 どうかな
自演である可能性も低くないと思うけど
IDが出てれば、NGに入れてあぼ〜んできるんだが
今は、それはいいだろう
とりあえず、その一文を入れておけば気休めにはなるか
>>852 変なのが来るのは想定内
あとは住人が覚書に従って淡々と対処できるかどうかですな
まあ無理でしょうな
TV版の話したらスレ違い?なんか寂しいな
ヱヴァとエヴァ、どっちもありの総合スレが理想
俺もTVの話おkにして欲しい
860 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 18:38:10 ID:3nP2J2UC
おー議論してる
とおもったら自治 ◆WatNXo.aioは引退すんのか・・・
本作以外の雑談がNGなんじゃ?
TVくらいいいんじゃね?
・TV版の話題も可、でもできれば新劇の話題と絡めてね
てな感じでどう?
>>861 関係ない雑談が嫌なだけで、エヴァの話してるときの新劇スレの雰囲気は好きなんだ
>>864 あまりガチガチにすると話題の多様性が損なわれる
敢えてテンプレに入れるまでもないだろう
あまりしつこいようなら、その時に注意すればいい
それで聞き分けてくれないようなら荒し認定だな
TVの話テンプレ入れてほしいな
スレ違い指摘されたら悲しい
>>864 うん、あんまり話題の制限が厳し過ぎると人が集まらないような気もするし
基本はヱヴァで、エヴァの話もOK
age進行推奨についてはどう?
とあえず本作に関わっていればOK、じゃ駄目なの?
始めからハードル高くすると寄り付かなくなりそう
マンガ、小説系は勘弁してください
H×Hの連載再開を気長に待つスレはここですか?
漫画と創作系は分けた方が良さげ
そうです
自治 ◆WatNXo.aioさんが上手くまとめるでしょ
細かい詰めは、向こうのスレでやらないか?
この話題で自治スレを占拠してしまうと問題があるんじゃないかな
ぷちえう゛ぁの話題は?
ID制導入しないで下さいってわめいたほうが
逆に強制IDが導入される近道に見える
まろゆきとその取り巻きってめんどくさい事をするのは嫌いだが
厨を弄るのは好きだし
俺はまとめさんの能力に懐疑的だから、住民で決めたほうがマシだと思う
細かい詰めをやると荒らしが住人弄る為の判断材料にするだけっしょ。荒らしてる人は住人をヲチして
「こいつは俺よりも馬鹿だ」と判断できるからナメてかかれるわけで
エヴァと関係無い話以外はなんでもOKなスレが一番居心地がいいなぁ
新劇場版スレって名前に拘らないで、エヴァ総合スレでいいんじゃないかい
俺は住民の能力に懐疑的
自治させるよりキャップ持ちが徹底的に管理した方がマシ
要は「エヴァの話で」雑談したいってことかね?
同意できるけど、また荒れそうだからROMにまわります
劇スレひでえな、今まで以上に加速してる
>>884 そういうこと
新劇スレのゆるい感じは受け継いでただただ、エバエバしたい
「エヴァの話で雑談してるでしょ、何がいけないの」で終わる罠
個人的には管理側があのスレの存在をどう捉えてるのか知りたい
「雑談厨全員追い出したい」って要望自体に無理があるよw
一人二人が粘着したとしても嫌がらせして出て行かせるなんて不可能
もうさ、みんなそれぞれスレ主になって好きなルールで建てまくったほうが早くよ
スレ乱立は一番イクナイ
じゃあ、スレ立てはキャップ持ちだけにしよう
なんか和んだw
分けるならこんな感じ?
謎・伏線検証スレ(既存)…深い内容、伏線、推理など。
エヴァ板雑談スレ…今の無印、エヴァ・ヱヴァ以外の雑談用。
エヴァ・ヱヴァ意見交換スレ…極度のエヴァ・ヱヴァ以外の雑談禁止。最新情報もこちら
おk
>>880 別にそれでもいいけど、あいつらはスレタイをどう弄ろうが
また勝手に今のスレタイのまま次スレを立てて雑談を続けるぞ
俺が言うんだから間違いない
前売りの状況をレポすんのも雑談に入る?
>>893 おk
エヴァ雑談スレって方針でいいと思う
>>893 それでおk
ま、そうやっても結局連中また「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」ってスレ立てて雑談するだろうから
そのスレを削除出来るようローカルルールに盛り込むのが先決だろうな
さっきここで暴れてた雑談厨が一匹消えただけで普通に進むな
ママの飯の時間かね
今日は和やかに進んでるよね
テンプレは
>>851 >>853 >>864 ↑この3つを纏めると
・ここはヱヴァの話だけで盛り上がるスレ、ヱヴァ以外の雑談は本スレで!
・検証や主観的な解釈をディープに語り合いたい人は検証スレへ
・常時age進行推奨、IDを出して秩序よく語り合いましょう
・煽り、荒らしはスルーしましょう
・TV版の話題も可、でもできれば新劇の話題と絡めてね
修正するところあるかな
>>898 ならロカルに
「重複スレッドは自己申告の後、各自で削除依頼を提出。
建て逃げされた場合、自治スレの判断により削除依頼を提出します」
とでも入れとけ
>>895 ん?続けさせたらいいじゃない
新劇スレはこのまま放置しとくのが一番
俺が言ってるのは、
>>880みたいなスレを立てて楽しくできたらいいなってこと
>>904 >建て逃げされた場合、自治スレの判断により削除依頼を提出します
さんせー
既存のロカルには破った時の罰則の概念がないからな
>>905 ああ、いいね
「劇場版総合スレ」ってのはどうかな
テンプレには「もう片方の劇場版スレは雑談用です」とでも入れておけばいいだろう
新劇スレ住民の恨みを買うようなことは止めようぜ
こっちが新しいスレ立てるだけでよくない?
>>907 「■新劇場版@エヴァ総合スレ ver0001■」これくらい派手にして新参者の目に留まるようにしたいな
テンプレは少し加えて「もう片方の劇場版スレは関係無い雑談もOKな始祖スレです」なんてのはどう?
909 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 20:44:26 ID:3nP2J2UC
はじめっからこうしてればよかったんじゃ
こういう意見にたどり着く過程が必要だったのさ
まんずりは?
ここで良いのかな?
D社から近かい内にエヴァとコラボした携帯が発売されます。
詳細は言えません。悪しからず。
お前ら誤爆しすぎw
荒らしに媚びてんじゃねえよ
今ね、ちんしこしてる
ほんとに和やかだな
喧嘩もこれで終わりかな
こうなると
>>767に感謝。
良レスって言うのはこういうことを言う。100レスにも勝る働き。一つの意見で全てが変わる
本来掲示板なんてこういうものなんだろうな
なんかまるく収まりそうだね、よかった
「エヴァ総合スレ」に同意しとくわ
IDの件は?
・総合スレに雑談厨が押し寄せてきたらどう対処する
強制ID化はダメ元で依頼継続
今はまだ穏やかな展開だが、今後どうなるか
もうしばらく様子を見る
>>922 今もそれが出来てないから問題になってんじゃないのかな
だから新しいスレを守るのは新しい住民なんだって
>>923 それぐらい守れなきゃ運営に何言っても聞いてもらえないよ
「荒らしは構わない」なんて最低限の基本的なことだもん
荒らしを構う奴も荒らしなのでスルー
極力別のスレの悪口を書いたり煽りに行くようなことはしないように
新しい劇版総合スレは、どんなスレになるんでしょうか
使用目的を明確かつ絞り込まないと、雑談の温床になる気がします
もう週末だし、早く立てて土日使って軌道にのせようよ
そこ、わずかながら住人いるから迷惑じゃないかな?
起こりうる問題はとりあえず述べてみた
上手くいかなかったらまた自治スレで議論っすか?
まあそれでもいいけど、極力そうならないように、ここにいる人は新しく作るスレを盛り立てて欲しい
それまでスレの流れに乗ってまったりやってるよ
細かいルールとかは新しいスレに任せた
なんか問題がすり替わってきてね?
>>930 議論して纏まってきてるスレは"エヴァ総合"なんでしょ?
そこに乗り込むのぐらいなら、ここで1000いくまでに建てた方がいいと思うが
>>931 俺も思った
移動してる人も数人いるみたいだけど、いいのかな?
雑談反対派と雑談容認派がこれで折り合いつくならいいだろ
俺はそれは別としていID導入したいと考えてるが
>>935 じゃあひとつ頑張ってまとめてみたら?
今までの流れから見ても
あまり性急に物事を決めすぎるのは逆効果なので
そこんとこ注意しながらね
立ったらおいおい合流するよ
色々やった実績作る上でも新スレはやっておいたほうがいいよ
今のこのスレのログも残るし
新劇スレも総合スレも両方見るぜ
これで楽しさ2倍
検証スレもよろしくね
いろんな角度から新劇を語れるのはいいことだ
総合スレは劇場ヱヴァの話オンリーで行こう
声優の私生活とか、他アニメとの比較とか、話題が拡散していくと
気付いたら「ただいま」とか「風呂入ってくる」とかになってる
>>942 ちょっと前にTV版の話題もokっていう事になってたけど?
>>942 劇場版オンリーじゃ伸びないし楽しくないって
「ただいま」させないルールをつくればいい
丸くおさまりそう>767に感謝感激。
ログみるとずっと叩かれてたのに頑張ってくれてありがとな
947 :
943:2009/05/15(金) 22:05:58 ID:???
すまん、誤解だ。許して
948 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/15(金) 22:05:59 ID:j5MBxaHw
「エヴァ」でくくればいいよ。新も旧もEOEも混ぜよう
>>942 総合スレ立てれるだけ進歩なのにそこまで制限するの?いくら何でもそこまでやるのはえ?って感じなんだが
新劇場版、EOE、テレビ版とか混ざってもいいと思うけど
制限したところで劇場板だけの話題になるってーのは無理だろ
新劇がEOEとかかわりあるかもしれねーんだし自然と話題に上がる
頭かてーなぁ
>>942はシカトでいいだろ
エヴァに限定するだけで十分だ
じゃあスレタイ候補でも考える?
しかし一つ案が出るだけでこんなにもスムーズになるもんなんだな
似たような案はずっと出てたけど、両サイドの荒らしが去って冷静な人が残ったみたいだからね
俺も
>>908に賛成
「真」とか付けるのは煽りにしかならないからな。
【新旧劇場版】エヴァ総合スレ ver0001【TV版】
ちょっとくどいか?
なんかくどいね
960 :
942:2009/05/15(金) 23:25:57 ID:???
>>908の@の前を雰囲気で変えたりしようぜ
破公開中@エヴァ総合板とか
質雑スレはどの板にもある、オールマイティーだから別だと思うよ
>>960 実質的に内容は変わらないんだけどね
私怨だろうがプライドだろうが、ここの雑談アンチの人達は「本スレ」というこてにこだわりあるだろうし
>>908で新たに再スタートでいいんじゃないかな
何故今までこの結論に達しなかったのだろうか
>>960 そこガイナやエヴァ板自体の事とかもおkdだよ
いい流れになってる中悪いがそのスレ立てても
エヴァンゲリヲン新劇場版についてのみ語るスレみたくなりそうにしか思えない
シリーズ化しそうには見えないんだよなぁ
>>965 それくらいはいいんじゃないか?
エヴァと全く関係ないレスが問題なわけだし
>>966 シリーズ化しなかったらそれは住人の努力不足だろ
だからと言って旧本スレにあたるのはお門違いってやつだ
>>966 テンプレ候補にTV版おkってのがある
EOEも入れたらいい
>>967 >>960のスレの事だよ?エヴァ板は庵野・ガイナ関係おkだから
ちょっと次スレ立ててくる
>>966 移動先で絵チャがどうとかLASどうとか話してる輩もいるぞ
ほどほどにカオスでいいスレになりそうな予感がするけどな
>>972 いい傾向だよな
「今、バナナ食べてる」とかよりよっぽどエヴァ板らしいよ
977 :
自治hokankeikaku:2009/05/16(土) 00:05:10 ID:RbmaNZCO
いい感じの流れになってる中で、また現れるのもどうかと思ったけど・・・
とにかく結論に達しそうでよかった。
これなら自分も必要ない。
それではエヴァ板の繁栄を願いつつ、また普通の住人に戻らせていただきます。
ありがとうございました。
978 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:06:22 ID:RbmaNZCO
あ、トリップ漏れてる・・・
まぁいっか。どうせ使わないし。
>>977 いや本当にお疲れ様。
やりにくい立場を勝って出てくれた君に本当に感謝してる
ありがとね
>>977 お疲れ様
まとめ氏がいなかったらここまで続かなかった
981 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:26:26 ID:NcJRk7ii
まとめお疲れ
それはそうとしてID表示に動きたいやつ・・・はいないよなorz
ID表示まで行きたかったけど、もう議論て雰囲気でもないし無理かもね
意外と期待してる人もいるみたいだし、テンプレまとめて早いとこスレ立てちゃったら?
せっかく人が集まったんだからID議論も続ければいいんじゃない?
俺はID懐疑派だけど今後も自治スレが機能し続けることを期待するよ
984 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:38:55 ID:FHx0S5IE
ID表示にはこぎつけたいぞ俺も
985 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:39:14 ID:NcJRk7ii
続けるとしたら本スレのことは別として、純粋にエヴァ板のID表示についてどう思うか、って報告性だよな
986 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:40:12 ID:NcJRk7ii
前に比べたら人も増えたかな?とは思うけど
ID議論についてやるなら人不足
大体今も一部の自治と本スレ関連ぐらい+aぐらいしか集まっていないだろう
本スレの件から始まってここ最近の突然のID導入をどうするかなんて
唐突すぎる。
これから議論するにしてもこんな中途半端な時期にしてもね
988 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:44:53 ID:FHx0S5IE
それこそ前のほうで出てた住人への告知を手順にのっとってしっかりやればいい
ID表示したいって奴らはかなりいたように見えるけど
IDより新スレまとめないと立ち消えしちゃうよ
とりあえず総合スレが建ってそれが機能すれば充分だろ
ID云々はもっと時間が必要だわ
991 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:56:26 ID:0rX1fplG
強制ID化話し合いするなら
・時間かけてじっくり
・もっとこの板や2ちゃんに詳しい人がたくさんいる
じゃないとどうせあぼんになって終わり
見ててこの本スレ関連のでもそんな詳しい人が居たとは思いにくい
LROだとかホログラヒみたいな色んな視点から見れる人がいないじゃん
自治スレも変わったね
ホロたんかっこよす
993 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:58:54 ID:WhqUjvFD
同意。いつもの自治厨となんか雰囲気違う自治厨なんだよなあ
ルリヲはコテ視線のみでしょ
995 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/16(土) 00:59:33 ID:0rX1fplG
スマソ
ホログラフだね
おやすみちゃん
やっぱりホロはエヴァ板の守り神だったんだな
なんだかんだいっても古い住人ほどIDは反対だからしゃーない
落し所としては総合スレでいいと思うけどね
自治初めての奴等が多かったんじゃねーの?w
意見上げずに文句書いて一行レスの奴多かったし
どうすることも出来なくて文句並べてたんだろww
1000ならホロちゃんとキスしちゃう////
ほろちゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。