ヱヴァ劇場版DVDの画質の悪さは異常 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
劇場版ヱヴァ DVD 画質議論スレ リマスター2回目

DVDの内容についてではなく画質について語るスレ

前スレ
ヱヴァ劇場版DVDの画質の悪さは異常
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1209214970/

参考画像
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp192355.jpg
ttp://ranobe.com/up/src/up269772.jpg
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 03:55:43 ID:???
アンチスレやる人がいんならこっちでやれ

スレタイ的に↓が本スレだろ

劇場版ヱヴァ DVD 画質議論スレ リマスター2回目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1209495184/

3前スレ984:2008/04/30(水) 04:34:19 ID:???
代理で立てたんで、スレタイそのままにしただけなんですけど、
スレの流れ的にアンチスレみたいになっちゃいました。

というわけでこのスレは終了でお願いします。
余計なことして、すいませんでした。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 04:40:22 ID:???
>>3
気にするな。画質悪くて見辛いのは事実なんだから。乙だ
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 10:03:31 ID:???
もともと本スレで叩かれまくったアンチが発狂して立てたスレだから、アンチスレで間違ってないんだけどな
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 15:15:35 ID:???
Disk2のテロップ入りの方でもいいからデジタルにしてほしかった・・・
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 15:48:44 ID:???

第247回:エヴァ、DVDで中途半端に再起動 Blu-rayを待つのも?「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080428/buyd247.htm

>■疑問の残る画質

> だが、問題はそれらを収録しているDVDの画質だ。この作品はデジタル制作のアニメだが、
>画質の調整は劇場におけるフィルム鑑賞を前提としているという。そのため、DVD化にあたっては
>上映用そのままの画は使わず、35mmニュープリントからのHDテレシネを行ない、
>DVD用として新たに画と音を再調整しているという。

> そのため、いわゆるデジタルアニメ特有の抜けの良さ、解像感などは感じられず、
>全体にフィルムグレインが乗り、良くいうとシットリとしたフィルムライクな、
>悪くいうと解像度が低く、輪郭線が甘い映像になっている。
>肌色の単色部分に色ノイズも乗り、深夜に行なわれるヤシマ作戦では暗部が潰れて、
>キャラクターの表情や動きが見えにくいシーンもある。
>ぼーっと鑑賞していると「あれ、これテレビ版の映像まとめた映画だっけ?」と思ってしまうシーンもある。
>CRTでは気にならないが、液晶では正直辛いシーンが多い。

> 「DVDってこんなもんだっけ?」、「劇場で見た時も、この程度の画質だったっけ?」と思っていたのだが、
>特典ディスクに収録された予告映像や、プロモーションビデオを見てぶったまげた。
>色調から解像感から、まるで違うのだ。予告/PVの映像は非常にクリアで抜けが良く、
>登場人物の髪の毛1本1本まで、精密に描写されている。全体的に輝度が高く、
>肌色も鮮やかで、赤みがかった本編映像とは違う。
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 17:02:34 ID:???
BDだったら画質よかったの?
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 19:42:46 ID:???
画質と解像度の違いさえわからんのか
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 20:54:24 ID:S6rz0hpb
クソアニメ(エヴァ)が売れる
日本ってオワタ\(^o^)/
「あの作品(ヱヴァンゲリヲン)を受け入れた世の中に問題がある」

■エヴァンゲリオンの評価
富野由悠季 (代表作・機動戦士ガンダム)
「エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見た時に、
あのキャラクターは生きてるキャラクターではない、と感じます。
ドラマは、生気ある人によって描かれるはずなのに、その根本を無視している。
かくも腺病質なキャラクターとメカニックで、ドラマらしいものを描けるというのは、
頭の中で考えていることだけを描いていることで、短絡的に言えば、電脳的だと。
「あの作品を受け入れた世の中に問題がある」

11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 22:10:45 ID:???
>>9
BDならちゃんと見易くなる可能性が無いわけでもない。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 23:32:11 ID:???
ハーフHDが縦解像度768本ならフルHDは縦解像度1,536本以上じゃにとおかしいと思うよ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 02:14:55 ID:???
総画素数
フルHD1920×1080=2073600
ハーフHD1366×768=1049088
と言う事らしいよ
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 10:12:04 ID:???
クオーター(QVGAとか)は総画素数4分の1だしな。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/03(土) 15:00:24 ID:???
>>11
庵野監督が、今回のDVDの画質が正規版って言ってる以上
BDでも見づらくなるのは確定。
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/03(土) 15:43:16 ID:???
見づらさがより監督の意図に近づくのがBD版。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/03(土) 16:34:05 ID:???
テレビではなくて、DVDプレイヤーの明るさをMAXに調整したら夜のシーンが真っ暗ではなくなった。

一部、綾波の顔とかの白がちょっと飛び気味になるけど、なんとか見れるレベルになったのでこれで良しとします。

でも他のDVD見るときはまた調整しないといけないのかな。。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/04(日) 20:18:14 ID:???
テレビとかDVDプレーヤーを調整しないで見たときの、
見づらい画質が庵野監督の意図する映像なんだから
明るく調整して見やすくしたらダメだろw
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/06(火) 13:38:33 ID:???
暗いの流行ってるの

AVP2 エイリアンズVS.プレデターも酷いらしい
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/06(火) 18:26:20 ID:???
セットの狭さをごまかすために暗くするのは仕様。
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 09:23:20 ID:QXMtSD33
あg
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 09:33:50 ID:XeS1ekn2
全編ソフトフォーカスがかかったようなのはそのせいなのか
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 10:03:34 ID:2un1omiD
ここが3スレで良いのか?
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 13:24:12 ID:???
画面が鮮明なPVを同時収録しなければ、劣化がばれずにすんだのにな。
まあ、これから売られる通常版にはPVが入ってないから
この話題も広がらなくてすむけどね。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 17:11:15 ID:???
最初はDISC1に予告入れる予定だったのに途中で仕様変更したぐらいだからな
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 17:35:30 ID:???

劇場版ヱヴァ DVD 画質議論スレ リマスター2回目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1209495184/
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 18:16:12 ID:YLlS1efm
なんかサキエルに二発のミサイルが当たるまでの画質がすごい悪いような・・・
気のせいかな
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 18:54:26 ID:???
DVDがレンタルになるのっていつ?
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 19:19:23 ID:???
5月21日。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 19:21:57 ID:???
旧作に親しんでいる俺は「テロップ版」の方が心地よかったから、
「テロップなし版」のレンタル版は味気ないと思うぜ。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/08(木) 22:24:18 ID:xt0S6Ple
千と千尋とか今回のエヴァとか、なに考えて発売してるんやろ。
関係者は、絶対に買ってないと思う。
ルーカスみたいに、最高のものを作って売れよな。
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 17:53:22 ID:???
前スレ?で三菱液晶がいいとかいう話があったが、
貧乏なのでカタログだけもらってきた。

DV MODEの説明にはこうある。
「映画やゲーム、写真など、映し出す映像ソースのそれぞれに最適な画質を簡単に設定できる
『DV MODE』。輝度やガンマ値の補正に加え、パネル応答速度までも映像ソースに合わせて
自動補正し、動画・静止画それぞれに最適な画質を実現します。」

[ムービー] 暗部の諧調を引き上げ、映画の奥行き感を豊かに再現。

確かにヱヴァ序の視聴環境としてはもってこいなのかもしれん。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 17:56:56 ID:???
DVD制作時にそれを使ってたせいで気付かなかったんだよ!
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 18:17:34 ID:???
>>32
確かにその説明だけ見ると
ヱヴァ序の為にあつらえた様なモードね
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 18:30:41 ID:???
>>32

> [ムービー] 暗部の諧調を引き上げ、映画の奥行き感を豊かに再現。
「諧調を引き上げる」ってどういうこと?暗いところが良く見えるように暗部だけ輝度をあげるってこと?
黒浮きを助長してコントラストが下がって平面的になり「奥行き感」はなくなると思うんだけど。
なんか言葉遊びみたいね。
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 19:19:22 ID:???
>>35
ガンマ値をいじってるんだろ

osakana.factory - ガンマって何?
ttp://ofo.jp/osakana/cgtips/gamma.phtml
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 19:21:11 ID:???
もうガンマできない!
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 20:17:29 ID:???
ガンマたんフィギュア化決定!!
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/09(金) 22:29:16 ID:???
最終手段でサービスモードでガンマなりゲインなり調整するべし
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 00:11:13 ID:???
いいPJなら素の暗部階調の表現力が高いので、エヴァ序もまともに見れると思います。
SXRDとかD-ILAみたいなLCOSならたぶん文句無しです。

C2FINEのうちの液プロでもかなりいい感じですから。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 01:41:30 ID:CsT0LsZE
今WOWOWで秒速5センチメートルってアニメ見てる
物凄い綺麗で驚いてるんだけど、劇場製作のアニメって本当はこれくらいのクオリティ有るんじゃないの?
なんでエヴァのDVDは小汚いの?不思議不思議
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 01:52:57 ID:???
小奇麗なのが嫌いなのだろ
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 01:58:10 ID:???
>小汚い
ワロタw
>小奇麗×
小綺麗○
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 02:03:20 ID:???
「綺麗」と「奇麗」どう違うのでしょう?使い分けは? - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9444933
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 03:47:27 ID:???
>>32

その説明だけ聞いてるとなるほど良さそうだと思えるな
だがその液晶とx-boxの組み合わせが良かったようだったから
また違うDVD機器と三菱液晶だと、結局あまり変わらないのかね?
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 04:01:14 ID:???
アップコン&画質調整が出来る機種なら
別に箱○じゃなくても良いんじゃないかと思うよ
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 04:28:07 ID:???
液晶でも調整して機器でも調整するのか
なんか凄い難しそうだな
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 08:47:44 ID:???
液晶ってのは動画を見るためのものじゃない。ゴッホをフルハイで映して
自宅に居ながらにして名画を鑑賞して美術館気分を味わうためのものだ。
吉永小百合さんだって、そう宣伝してるだろ。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 10:02:56 ID:???
今エヴァのエンコしてるんですけどどっちが良いと思いますか?
ttp://www.imgup.org/iup607202.png.html
上が無補正、下が拡張色補正した物です
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 10:03:18 ID:???
passはevaです
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 11:40:28 ID:???
>>49
下のほうが「DVD暗すぎで駄目」って意見の人にはうけそう。
でも個人的には初号機の色が薄くなりすぎな気がしなくもない
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 11:54:34 ID:???
ゲイン調整しても一度失われた色情報は戻らない悲しい比較画像だ・・・
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 12:28:18 ID:???
どっかの超職人が完璧に調整したものを流してくれんものかね
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 12:31:07 ID:???
>>49

くすんだ感じが無くなってるしかなり良くなってると思うよ
個人的にはもう少しだけ輝度が高い方が好み
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 12:33:26 ID:???
>>53
がやってくれ、頼むw
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 12:34:26 ID:???
>>49
以下の様に設定すればリニュ版と同じぐらいのレベルになる
Avisynthは処理が速い分、色調整には向かないからやめとけ

http://www2.uploda.org/uporg1414728.jpg.html
pass:eva2
5749:2008/05/10(土) 12:39:01 ID:???
色補正するの初めてなので下手です
千と千尋みたいに上手い方が設定晒してくれると有り難いですね
5849:2008/05/10(土) 12:48:52 ID:???
>>56
どうも有りがどうございます
良い感じに設定出来そうです
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 13:05:39 ID:???
>>48
確かにブラウン管で見た方がよかった。
静止画の綺麗さが液晶だと以上だから騙され易いかもね。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/10(土) 19:18:04 ID:???
俺は、色調以外にも、テレシネのせいで
輪郭線がボヤけてたり、背景が静止してるシーンで
画面が常時小刻みに震えてるところとかも気になるから
テレビ側の補正じゃどうしようもないな

キングレコードはさっさとデジタル版のヱヴァを出せ!
いや、出してください。お願いします。
61名無しが氏んでもかわりはいるもの:2008/05/12(月) 22:13:14 ID:???
俺はどうやら目が悪いようだ。
眼科にちょっと逝って来る。
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 12:51:15 ID:???
今DVDを買うかどうか悩んでる所にこんなスレ見つけちまったOTZ
そんなに画質悪いのか?
参考画像がどれもロダから消えてるから、誰か再うpなりしてくれないだろうか
お願いする
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 16:20:31 ID:???
俺箱○D2出力で見てるんだが、やはりPS3とかでHDMI出力で見るのとは雲泥の差?
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 16:25:52 ID:???
>>62
ttp://ranobe.com/up/src/up272733.jpg
左がPV映像、右が本編
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 16:34:05 ID:???
>>64
これ・・・いくらなんでもフェイク加工してる・・・だろ?
だよな?こんなんあり得ないですって
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 16:47:30 ID:???
>>65
つフィルムテレシネ

画質が悪いってよりも暗すぎる
色が黒潰れしちゃってるし
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 17:17:35 ID:???
>>65
一切加工されてないよ
だからこんなスレが立ってるんだよ
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 18:37:14 ID:???
「この映画はフィクションであり」などと、そんなこと分かりきったアニメのラストに入れずには居られない
実写映画コンプレックスの庵野だから、デジタルアニメ風なくっきりはっきりは嫌なんでしょ。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 18:59:33 ID:???
テレシネだけなら別に構わないけど暗くしすぎなのが問題
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 22:21:22 ID:+5TyTlox
リコールまだ?
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 22:44:09 ID:???
夜間の戦闘シーンの初号機が警戒色しか見えないもんな
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/15(木) 23:18:11 ID:???
庵野が嫌いなのは手抜きが明らかになることだけ
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 00:41:43 ID:???
DVDだけ取り上げてるけど劇場で観た上映フィルムも暗すぎたよ
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 00:45:56 ID:???
でも青空はあんなに曇ってなかったよ
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 02:14:12 ID:25TsOjpv
本編を見づらいなぁ…と思いながら見た後に、
PV見てなんかガッカリしたよ。PVの画質で本編見たかった!
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 08:32:01 ID:???
だからPVは資料だって何度言えば…。
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 09:29:07 ID:???
その資料以下の画質の本編って…
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 13:11:05 ID:???
>>73
映写機がぼろかったんじゃね?
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 13:32:23 ID:???
>>60
キングはそういうメーカーじゃないよ、とにかく安定志向
将来性の不透明なメディアへの進出は慎重
トレンド好きなバンビジュとはだいぶ体質が違う
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 19:15:39 ID:???
PVってことは販促物であり、Sampleだ。

サンプルで鮮明だったので本編買ったらボヤけてる。
それが演出とか言われても、騙された感じが強い。

無臭かと思ったら藻だった感じに似ているね。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 19:51:11 ID:???
販促用サンプルったって、あれはサントラCDの販促用に作られたサンプルだろ
妙な屁理屈をこねなくても「PV画質の方が好き」で十分通じると思うんだが
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 19:56:10 ID:???
・・・DVDのCMも本編映像とは別物の鮮明な映像のわけだが
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 22:09:24 ID:???
TVCM時→ ヽ(゚∀゚)ノ劇エヴァすげーwww
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up18886.avi

DVD購入時→ なんだこれ('A`)騙されたorz
ttp://ranobe.com/up/src/up272733.jpg

天国と地獄
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 22:15:32 ID:???
>>83
つーか詐欺で訴え可能だろこれ
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 22:24:02 ID:???
TVCMを批判するなら分かるが、
PVをDVD販促用サンプルとか言うのは明らかに間違いだろ
紛らわしいからゴッチャにするのは勘弁だぜ
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 22:55:57 ID:???
映画館で見てたら
レイのエントリープラグを初号機が↑↓K・・・・・。

後ろにいた極妻系の人が「やっぱりガイナが・・・・・・」とか言ってるの聞いて
「胡散くさーーーー」て思たよwww

事件にはスッパリ斬れたのもあるのよwww  自演くさwwww
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/16(金) 23:35:32 ID:???
日本語でおk。
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/17(土) 12:58:18 ID:???
>>64-67
キャプ画を並べて比較すると違いは大きいけど、でも実際に
視聴するときはテレビやプレーヤーの機能で調整された画を
見るわけだから、少し差は縮まるんだけどな。
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/19(月) 23:50:52 ID:???
元のメディアが悪けりゃそれ以上になるはずもなし
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 16:07:47 ID:???
レンタルで初めて見たよ。ブラウン管で視聴。

TVのモードで見え方が違うな。
スタンダードだとツブレがひどいが
シネマにすると暗い所もそれなりに見える。
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 18:21:38 ID:???
まともに観る為に、視聴者側が工夫しなきゃならん時点で糞だな
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 20:32:13 ID:???
で、一応聞いてみるけど、
限定版とレンタルの画質はまんま同じかな?
9390:2008/05/20(火) 20:39:08 ID:???
>>92
限定版持ってないので比較できません。
でも、おそらく一緒かと。

プロジェクター(DLP 480p 120インチ)でも見てみたが、
プレーヤー側でガンマ値を大きく調整して何とか見られるレベル。
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 20:44:15 ID:???
プロジェクター見づらかったのでTVで見たよ
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 22:15:14 ID:???
話題終了しちまったな
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 22:26:10 ID:???
だまされたと思ってCRTで見てみろ。暗部の階調、まだそれにまさるものはなし。
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/20(火) 22:32:48 ID:???
レンタルで観ました。ラストバトル直前の一番良いシーンが
真っ暗で顔の表情が観れません。
映画館だとわずかに判別可能だったけどこれはビックリ。
ちなみに42インチの液晶で明るさMAXのモードでこれです..

でも、昔の映画のVCやLDで日本で特定の会社が出した、テレシネしたものは
黒つぶれしたまま出していたんですけどね。あの当時の記憶が
よみがえってきます。

今はハリウッドがほとんど権利を持って出しているから
あたりハズレは少なくなったけど。
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/21(水) 00:03:15 ID:???
液晶は白とか黒とかの違いを表現するの苦手なんじゃなかったっけ?
まだSONYブラウン管TVにS端子かD端子で明るさMAXの方が綺麗に見れると思うよ
それかプラズマTV
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/21(水) 08:40:56 ID:???
液晶はコントラスト不足がお話にならないレベル。見えなくて当然。
メーカーは市場が解像度競争にシフトしたのでホッとしている。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/21(水) 15:58:20 ID:???
コントラ比では有機ELが強くなりそうだが、如何せん発光体を直接見てるから目が痛くなる
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/21(水) 23:49:51 ID:???
ブラウン管で半日ゲームやっても大丈夫だから問題ない
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/22(木) 02:02:58 ID:???
>>56
再うpしてくれ
aviutlでやってるけど数値をいくつにしていいかわかんね
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/23(金) 14:40:16 ID:97Sy6X9w
特装版DVD暗杉。なんかいい方法ないかとググッてたらこれ見つけた。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/19/qonoha.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/
(※既出ならスマン。既出でないなら試す価値あり。)

明るさ調整してDVD再生してみると・・・、
おぉ、なんと多くの情報量が埋もれていたことか・・・
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/23(金) 18:50:51 ID:IKDb3jpm
すいません
通常盤てもう売ってますか?
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/23(金) 19:18:46 ID:pD+dSZmh
>>104
只今、発売中&レンタル中!!
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/23(金) 23:32:02 ID:lXsWPkGR
今レンタル版見てるが劇場で見えた綾波の乳首が見えない 誰か教えて下さい。
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 00:14:14 ID:???
お前のテレビが上下左右完全に端まで表示されてないから見えないだけだ
端まで映るテレビかPCで見りゃちゃんと乳首も見える
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 00:42:48 ID:/sCHEqtZ
映画のパンフレットの画を見ながら
それに近づくようテレビの明るさ調整しましたよ
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 13:46:18 ID:???
色味が違うから復元不能
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 13:55:41 ID:OAjcQI/C
106だが107さんありがとう10年前のテレビだからか そろそろ買うか
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 16:59:40 ID:???
BDまでとか言うやつ多いけど、
こんなもんちゃんとしたDVD出すべきなんだから、
ちゃんとした映像のDVD出るまでは買わない。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 17:17:38 ID:???
オレのテレビが古いからと思ってたわ
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 17:33:27 ID:94hCuPug
>>105
売ってない
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 18:55:39 ID:???
まあ劇場版が全部完結してBDディレクターズカットリマスターボックスがでたら買うよ
多分10年後だな
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 20:51:45 ID:4+bM4Q6m
>>113
5/21発売された分は違うの?
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/24(土) 22:19:41 ID:???
ネットのヘビーユーザーへの帯域制限、本日業界団体がガイドライン発表へ【2008年05月23日11時36分】
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3652467/


ファイル交換ソフトや動画共有サイトなどを利用するヘビーユーザーに対して、プロバイダが帯域制限を行うことを以前からGIGAZINEでも
お伝えしてきましたが、朝日新聞社の報道によると本日、プロバイダの業界団体が正式にガイドラインを策定して発表するそうです。

これによりヘビーユーザーの帯域を制限する業界統一ルールができることから、制限の動きが広がる可能性があるとのこと。


■ 関連情報

ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策【2008年05月23日03時02分】
ttp://www.asahi.com/business/update/0522/TKY200805220339.html

日本インターネットプロバイダー協会 「帯域制御(通信速度の制限)の運用基準に関するガイドライン」
ttp://www.jaipa.or.jp/other/bandwidth/guidelines.pdf 【PDFファイル】


各プロバイダが現在行っている規制情報に関しては以下のサイトにまとめてあります。

ISP規制情報Wiki
ttp://isp.oshietekun.net/

117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/26(月) 05:57:45 ID:CDp4jZSz
  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
                    ̄´
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/26(月) 12:52:46 ID:???
何回も買わせる商法に引っかかった馬鹿乙w
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/27(火) 23:06:35 ID:Vaf0I6ye
パソコンで観てたのテレビにしたら見えないとこまでみえるよなった
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/27(火) 23:59:58 ID:???
パソコンで観てる人間に、画質を云々されたくない。

AV板の一住人より.
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 00:44:58 ID:???
頭の悪いヴァカ板ですね
わかります
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 00:46:48 ID:???
(´・ω・`)ノシままー!えーぶいのひとおこってゆよー
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 03:29:40 ID:???
同じような疑問持ってた人多いんだな
夜間戦闘見辛いね。スッと頭に絵が入ってこない
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 10:14:24 ID:???
TVの明るさ上げたりすると見えるということは情報としてはDVDにちゃんと入っているということで、
あとは調整の問題ということだが、今の調整がカントクの意図通りだというならBDになろうが何しようが
今のまま、糞液晶では見えないだろうな
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 13:54:19 ID:???
>>124
アホ?
情報入ってるなんて当たり前だろ
消そうと思ったらどんだけ時間が掛かんだよ
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 18:43:23 ID:???
ここはDVDの製作過程さえ知らん初心者以前のド素人だけかい
オーサリングとか考えろ
BDならディテールやシャドウ部まで見えると思ったら大間違いだぜ
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 18:59:42 ID:???
暗くしたのはわざととか何かに書いてあったような気がしなくもない
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 19:03:52 ID:???
別バージョンを買わせる為にわざとしました^ ^サーセンwww
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/28(水) 23:52:19 ID:HXtAOQa+
wowowでやるまで待ちます
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/29(木) 15:12:43 ID:???
劇場版で見たときは、確かに変形はすごいけど、
ラミエルの特にドリルが「いかにもCG」な感じで、
ちょっと違和感があった。シンジがはじめてエヴァに乗り込むところも。

けど、DVDだとその違和感を感じないので
トータルで満足できる画質だと思ってるんだけど、
俺みたいなのは少数派なんだな。
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/29(木) 17:53:35 ID:???
>>130
社員乙

劇場版つか、ほんとに劇場で見たのか?
それならおまえさんの再生装置は大したことないな
パソコンかPS3か?
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/29(木) 20:01:14 ID:0o5ECeH0
★現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売

・東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に
 発売する方針を明らかにした。

 高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に敗れた東芝は、
 3月に撤退した「HD DVD」に代わる戦略商品と位置づけ、巻き返しを図る。

 映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどのハイビジョン
 映像は約200万画素と、現行DVDの約6倍も密度が高く、鮮明な映像が楽しめる。

 東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模
 集積回路)を開発した。これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を
 作り出すことに成功したという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all

※元ニューススレ
・【企業】 “さよならHD DVD” 東芝、「HD DVD事業を終息」宣言…撤退を会見で正式表明
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203410489/
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/29(木) 20:05:12 ID:???
素直にブルレイ機出せよ
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/30(金) 01:22:55 ID:???
>>120
でもPCの方がキャリブレーションを厳密にできるじゃん。
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/30(金) 03:19:52 ID:???
状態のいいCRTやHDMIくえるブラウン管がレア
136130:2008/05/30(金) 03:38:16 ID:???
>>131
「それなら」がどういう論理を担っているのかさっぱり分からんが、
再生装置がへぼいのはおっしゃる通り。
悪口言うスレなのにスレ違いすまんかった。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 10:16:14 ID:???
>>136
別に悪口言うスレと限ったわけでは無いぞ
>>2-5 参照
ヱヴァ序が見やすい機器・環境について書くのもあり
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 10:33:02 ID:???
色調変換しつつエンコードしなおしたいです
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 01:13:17 ID:???
見やすい機器や方法があるならどんどん教えて欲しい
前に色補正とかエンコード試してた人はあの後どうなった?
うまくできたのだろうか?
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 01:33:00 ID:???
若干スレ違いだが、
色設定は一切いじらずにiPod形式に変換してiPod 6Gで見たらかなり見やすかった
どうもiPodの液晶と相性が良いらしい。当然ミニサイズだがな!
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 07:36:51 ID:???
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...  
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    

10分以内に3つのスレッドにこのAAをコピペしないと
樋 口 真 嗣 が あ い に い き ま す
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 16:10:44 ID:???
前スレで問題ないと主張していたものだが、スレも落ち着いてきたようなので、改めて評価してみた.

○調整したプロジェクター
△調整しないTV
○調整したTV
×調整しないMac

プロジェクターは安いフルHD液晶のAE1000。これはとうの昔に調整済みなので、はなから問題なく観れた.

TVは型は古いがほぼ未使用のKV-29DR1。こいつがくせもので、リビングモードとかAVプロモードのdefaultが変に小細工して
輝度を落とし(雰囲気を出そうとしていると思われる)、結果暗部階調を表現できず、ヤシマ作戦がなんだこりゃ状態になる。
AVプロモードをきちんと調整してやったら問題なくなった.てか、このブラウン管SDだけど綺麗であなどれん。

最後のMac mini+EIZOの17型液晶はひどかった。もともと映像用に調整なんぞしてないし、DVDの調整用diskが行方不明なんで何も手が出せない.
世間がこんな感じのを見て「暗い」と言っているのだとすれば、納得.

と、一時間くらい遊んでみたんだが、個人的にはブラウン管の良さを再発見できたのが貴重な体験でした.

>>139
エヴァしか見ないのならともかく、映画とかよく見るなら、調整用DVD/BDの類を入手するのが良いかと.




143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 17:29:28 ID:???
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 22:49:47 ID:???
今日レンタルされたの見たんだけど>>1の画像ほど暗くはなかったんだけどなぁ
普通に劇場と同じだったんだけど
ちなみにパソコンで見た。
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 02:26:57 ID:???
調整用DVDって知らなかったからなんだろうと思ってぐぐったら
こんなのがあったのか
DVD機器やTVが調整できるなんて凄いな
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/19(木) 07:02:19 ID:???
もうみんな納得のいく調整方法をみつけたのか?
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/20(金) 03:59:46 ID:???
ぜんぜん
どうやっても元の色にならん
待つしかないのか歯がゆい
色の勉強をしようかな
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/26(木) 01:15:10 ID:???
結局関係者にも暗さや画質についての声とかは届いてないのかね
破のDVDも同じになるんだろうか
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/26(木) 02:11:17 ID:???
劇場公開の時点で暗いという意見はあったらしい
そのうえで今回のDVDだからあまり期待は出来ないだろうね
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/26(木) 02:22:36 ID:???
エンコード上手く出来た人いる?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/26(木) 09:50:20 ID:???
>>149
鶴巻は「劇場で暗かった部分をDVDで改善しました」と答えてた。
実際ヤシマは多少見えるようになったが、全体が暗くなってたオチ。
それでも制作も意識はしてるはず。
このスレで電凸した人によると、メーカーに何本か苦情が行ってるそうだし。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/26(木) 10:52:37 ID:???
そんなに悪かったか? と思い見直してみた。
脱衣所に干してあるミサトの下着はやたらに綺麗に見えたw
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/27(金) 00:08:43 ID:???
つい最近たまたまテレビで見た実写映画がヱヴァっぽい質感だった。
だから何だと言われても困るが。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/02(水) 02:09:11 ID:DnZjNfqx
aviutlの色調変化まとめとかない?
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/02(水) 12:25:19 ID:???
信者って痛々しい
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/02(水) 17:38:45 ID:???
千と千尋のDVDと争う低画質だな
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/03(木) 18:15:26 ID:???
暗さはわざと
粗を隠してる
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/04(金) 20:28:53 ID:GWWJSVdi
予告にゃ粗なんて無いっつーの
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/05(土) 14:54:49 ID:J+diN+FW
俺は他のアニメみたいに劇場版だけやたら気合い入った画質のやつより多少粗いぐらいがいいと思った。
自然体というかなんというか…

従来の常識を覆す、それがエヴァらしいと思う。
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/05(土) 15:16:02 ID:???
無理矢理処理して擬似的に再現した自然体なんて前々自然じゃありません
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/07(月) 19:13:11 ID:jnaftlxg
常識を覆すのはいいが、金に見合ったクオリティは確保しろよな
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/07(月) 19:26:50 ID:???
デジタルでえがかれたした画を
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/07(月) 19:29:53 ID:???
噛んだorz
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/22(火) 22:44:24 ID:???
とりあえずブルーレイ版発売するなら暗さもしっかり考えてくれ
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/23(水) 10:26:03 ID:???
テレシネしただけなら普通あんなに暗くはならないので
庵野がそうなるように指示してる以上はBlu-rayでも変わらなそうだけどな
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/01(金) 21:45:42 ID:???
しかし参考出展されていたブルーレイ版序は見違えるほど綺麗だったとの報告が
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/01(金) 22:38:56 ID:???
ブルーレイってこんなに綺麗ですよってアピールするための
プロモーション映像だから庵野の意図とかは無視するだろそりゃ
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/02(土) 01:15:47 ID:???
>>167
だからその程度で引っ込められる庵野の意図とやらの胡散臭さが叩かれてるんだろ。

収録された予告や放映されたCMでだけ綺麗なものを流し、客を釣ってると言われても仕方がない。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/05(火) 10:30:54 ID:???
DVDの画質なんてたかが知れてるだろ。
同じ調整でもBDなら綺麗に見える可能性は高い。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/05(火) 18:51:33 ID:???
んなこたねえよ
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/06(水) 04:37:30 ID:???
なんでもいいから予告くらいの明るさで見たいよー!

上でエンコしてた人はどうなったんだろう?
うまくいったのかな?良い方法見つかったのかな?
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/07(木) 08:17:58 ID:???
>>169
再生装置買い換えろ

あるいは見たこともないくせに適当なこというんじゃねえよ
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/08(金) 20:04:50 ID:???
>>169はベータとVHSとVHS三倍モードとLDのCLVとCAVとDVDとBDの違いが判らない
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/14(木) 23:34:44 ID:???
エンコ上手く逝ったよ
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/18(月) 04:21:38 ID:???
>>174
詳しく
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/24(日) 09:56:51 ID:GXVrDgZ2
パチスロに使われる序も糞画質なようだな
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/24(日) 10:53:30 ID:???
ヤシマ作戦が暗くてよく見えない!!
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/25(月) 00:03:02 ID:u8uARWOv
PCの場合は画質補正が無いとシャギーが目立つよ
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/27(水) 19:11:28 ID:???
よく見えたら粗がバレるだろ
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/27(水) 20:01:33 ID:???
>>179
予告に粗ねーけど?w
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/19(金) 23:52:39 ID:???
スロットでもクソ画質のままなようだ。

こんなのが実力だと思われて何の得があるのかねぇ。
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/20(土) 01:01:08 ID:???
アナログ世代のオヤジ監督にはデジタルは荷が重かったようです
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 09:46:22 ID:???
たしかにカラーのCGスタッフは庵野が邪魔ばかりしに来て仕事が進まないといってるw
184名無しが氏んでも代わりはいるもの
アニメ、CG、実写、どれも同じようでいて演出効果は微妙に異なる
庵野は手書きアニメを引きずってるから、エヴァのような演出はもう無理