今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
語らんかスレより派生。
本日更新されたFFについて議論するスレ。

…だったのだが、いつの間にか今日更新したエヴァFFを
特定評者が紹介し、それをつまみに雑談するスレッドに。

ローカルルールは雑談スレ故あまりなし。
荒れを誘発するような書き込みは個人判断で避けてください。
それと、コテハンの正体詮索はタブー。

前スレ「今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart6 」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1082668450/
第五スレ「今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart5」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1080140892/
第四スレ「今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart4」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1078387750/
第三スレ「今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart3」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1074920453/
第二スレ「今日更新されたエヴァFFを紹介・論じるスレpart2」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1069169107/
初代スレ「今日更新されたエヴァFFを論じるスレ」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1064991917/
たてちゃったけどいいよね
もう意味が全く分かりませんよ、ええ。
ズザー
じゃあ、とりあえず恒例になっている評者の詮索から始めるか
埋め立て開始↓
>>1
>>早速6誤爆?

三枚におろして埋め立ての材料に。
エアリス
アイリス
この板では
sageでいdを隠しつつしこしこ書き込むのがデフォなのか?
FFSの生存が確認されました
>>11を斬る仕事人を募るスレだが何か?
かかってきたまへ。
↓何事も無かったかのように雑談
そこで雑談かよ
香氏の新作、ATFでチェックされてないねえ。
COCHMAってチェック対象外だっけ?
Temporaryの方だからな
>>17
後編待ちなのかもしれん。
まああそこでLAKに行くことはないとは思うが……。
まぁ、あそこでアスカを食うようなロリバカ加持を香氏が書くとも思えないしな
加持スキーなんだっけ、あの人?
LAS人で脇役スキーって珍しい気がする。
基本はアスカスキー、シンジスキーだからな。
あるいは単にLASスキー。
でも意外と、単独キャラではカヲルや加持、レイあたりのファンも結構いるみたいだよ。ケンスケとかも。
とまぁ、LAS人分析なんてここでやっても仕方ないけどな。

>>19
どっちかつーと、普通に甘LASにもっていきそうな設定と展開な気がする。とりあえず引きを入れといて。
タイトルと冒頭部からしてバリバリのギャグかと思ったら意外とシリアスになっちゃって唖然とした
勿論後編も読む気でいるんだが、ラブコメ路線でいくのか
シリアス路線でいくのか、どちらかに絞って書いた方がいいと思う。
今回のは、どっちつかずになりそう。>香氏の新作
香氏はシリアス路線な人だけど、今回は試しにとラブコメ路線で書こうとしたんじゃないかな。
でも書いてる内に、いつの間にかシリアスっぽい流れになってしまった。
とそんな風に想像する。
つーか、「この時の〜」と同じパターンじゃないかな?
ラブコメ→シリアス→ラブラブ、みたいな。
少女漫画的ラブストーリーの王道な感じで。

ま、早ければ今夜中にもうpされるみたいだから、今日は限界まで夜更かしするつもりだが。
今夜?マジ?
>26
でも「この時の〜」は、ラブラブでもシリアスではあったぞ、今回のと違って。
今回のは冒頭〜途中までと引きのギャップが激しい。狙いなのかも知れないけど。
とにかく後編待ちだな。
>>26
あ〜、確かに。
前編はモロに起・承って感じだもんな。
あそこまで起承転結かっちり描く人も珍しい気がするな。

>早ければ今夜中にも
マジで? 本当だったら俺も起きてるけど。
>>28
シリアスだったか?
アスカ、鼻血吹いてたぞ?w

つか、そろそろLASスレに帰らないと怒られそうだな。
>アスカ、鼻血吹いてたぞ?w

いや、そこはそうなんだけどさw
もうちょっとなんかこう、根底に流れる雰囲気というか・・・

で、更新されたFFの話なんだから、LASFFじゃいけないわけじゃないし構わないだろ。
つかLASスレに帰られても、俺はついていかんぞ。
それよりFUJIWARA氏のサイトが半年ぶりに更新されてることの方が大事件だと思うんだが……
ま、ぼちぼちやるか。
あ、義務として七つ目玉更新。
ファイルはkanizouだ。

最終兵鬼アスカンゲリオン
5/21 最終兵鬼アスカンゲリオン第二十二章zweiundzwanzigst「FLY ME TO THE MOON」後編完結 スーパーハンマー作戦
本編その後。
もうナニがナニやら…。
終わってから通読することにする。決して「面白くない」とは思わないんだが。

綾波展〜紅い瞳から零れたもの〜
5/21 「『新世紀エヴァンゲリオン』〜 longing for different future 〜」第2章第2話 by 葵 薫
本編逆行。
アスカ来日の直後。イスラフェル戦。
前半まで。アスカをかばうシンジ。
あんまり語るべきこともない。よく書けているのは確かなんだが、この時点ではな。
次回はどんな展開になるのか期待だ。
>>32
マジで!!
ずっと前から全然更新なかったからもう諦めてたんだけど
素直にうれしい。
ちょっと前になるけどRanemodoさんの連載もの
続ききてるね。
けっこうおもしろかた。
>>35
おお、某氏撤退以来全く覗いてなかったなw
久しぶりに見てみるか。
3733:04/05/22 01:09 ID:???
red moon
5/21 「嗚呼 我が人生!!」第一話 人生の転機 by ヤルダバオト
本編再構成。
シンジのキャラが微妙に嫌い。
つうか、どっかで見たような感じだ。いるよなー、こういう人をバカにしたようなシンジ。
次回は…どんなかね?

Lovely Angels
5/21 「ちょっと待たんか」 by 無名の人
「こんなはずでは…」の続編。
限りなく本編再構成に近い本編逆行。
とりあえず、背景色がイクない。
内容は…まあ、平均以上だったとはいっておこう。

「我が母の教えたまいし歌」 by 無名の人
EOE途中分岐のその後。
母に捧げる、シンジの演奏。
多くは言うまい。
物足りなくもあるが、これ以上に付け加えるものは、果たして何か。
3833:04/05/22 01:24 ID:???
「ある、時間移動者の物語」第11話・前編 by 黒鳳凰
本編逆行。
…ごめん。
パス。

COCHMA Temporary Web-Terminal
5/21 まぐねっと☆ぱわぁ(前編) by 香
本編途中分岐?
シンジと喧嘩をした翌日のアスカ…。
二人は友情を失ったことにより伝説のアイアン・エウェットが出て、それが磁力を帯びて引き寄せあうことになってしまった!
果たして完璧超人に勝てるのか!
…ごめん。嘘。
アスカの一人称で話は進む。
レイに優しくするシンジが気に入らないアスカ…二人の体はひき寄せ合っているのに、心は離れる一方…。
色々といいたいことはあるが、次回には注目。

…しかし、epiを捨てたのかな?

The Arrow of Artemis New!
5/21 「もう一度ジュウシマツを」(7)私とお兄ちゃんを by こめどころ
     「もう一度ジュウシマツを」(6)桜餅食べた? by こめどころ
前にも書いたが、新規じゃないので二十話まで放置。
3933:04/05/22 01:42 ID:???
Sleeping World
5/21 「碇シンジの修行時代〜第十六回〜」 by ジュン
異世界。
ドイツで修行しているシンジ。
今回はアスカと二人して一緒の部屋で過ごす夜…。
まあ、それだけといえばそれだけの話だがな。
色んな意味で絶妙なLAS。
シンジボンバイエ!と心の中で叫んだLAS人は俺だけではないはずたw
次回も見る。
>>38
>…しかし、epiを捨てたのかな?
正しい判断だw
……などといってはいかんのだろうな。
香氏カムバック。
>>40
epi捨てたのか。

わしもすてよう
そういえばここ2ヶ月ほどepiに行ってないな・・・
エヴァFF発表・評価板
「child 」 647氏

軽くジャブという感じの作品なんだが笑えて楽しかった。
読んでおく事をお勧めする。
しかし、慣れないことはしない方がいいね。
ちょっと気分がよかったから、初めて出してみたんだが。
もうメールなんか書かない。
>>44
だから何があったんだよ?
いつも思うが、管理人の後書きいらね。
そう思わないか? whさん
コメントは日記以上に管理人の性格出るよなあ
>>46
しー。
そこからネタを拾うのが俺らの楽しみなんだから。
あんまり痛々しいのはアレだけど、wh氏のはまた独特の味があるw
CTWTに掲載された香氏の磁力を読んでみた。
評判がいい人らしいので期待はしていたが、これ、おもしろいのか?
CTWT
↑なんか「くずおれる男」に似てるな、これ。

面白いかっつーと、上にも出ていたけど、似たようなネタのFFは結構
あるし、まあ、キン肉マン世代なら、ってことじゃないの?
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/22 19:47 ID:pSWzlWOd
後編キター
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/22 19:48 ID:/dJ3nu6d
>>388
そのとおり。
でもさ、急いでいる時とかってめんどくさいじゃん。
キレがいいときはいいんだけどさ、
キレが悪い時はうんこつけたまんまだよ。

流石にひとりのときだけだけれどな。
どのスレとの誤爆なんだ。
うんこスレ?
(° Д°)
>>49
どこで評判耳にしたのか知らないが、LAS人以外にはお世辞にもオススメできない。
COCHMA Temporary Web-TerminalってLRSサイト?




>>56
LARSじゃないの?
元サイトがそうだし
LAS人のてらだ氏とアヤナミスト系LAS人のゆーたろ氏が頭張ってて、
投稿作のほとんどはLRS作品という不可思議なサイト。
香氏の場合は、投稿作がLRSばかりなのでLASも欲しいとゆーたろ氏が勧誘した。
59金田安信:04/05/22 21:30 ID:???
(θθ ) しゃむ
まあLAS人御用達のFF書きってのがいるのは確か。
属性違いが読んでもさっぱり面白さが判らないっつー。
>>60
漏れLAS人だけどあそこのLRSは読めるっていうかおもしろい。

ここのサイト限ったことではないが、逆属性?なものも読んでみると面白かったり
新たな感動があったりする。





まあ地雷を踏んで(LAS,LRSがどうこう以前に)爆死することもあるが
優男更新!
rego氏の投稿作、かなり微妙。
作者は痛いと思っているようだが、どこが?
今後に期待かな。
一つだけ良いところは、アスカが尿管をつけている部分。
確かに、EoEでアレがなかったのは手落ちだったよ。
けど、うんこはどうしているんだ?
>>63
点滴だけだから、宿便が出たらあとは生成されることはない?
って、考察してみる。
漏れ
>>64
何も食べなくても体の中の老廃棄物が出るというようなことをどこかで聞いた
腸の細胞が剥がれ落ちると聞いた
3日、4日くらい出さなくても大丈夫だから気力で止めろってことか
あれは一見ショーツのようだが、実は医療と素材の最新技術が投入されたおむつ。
さしずめプラグダイアパー?
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/22 23:32 ID:lirA4S0o
>>62
ほうこくごくろう
アスカはうんこしないよ
>>56
元サイトはLARMSだった
っていうかてっきりミサト萌えを追求していたのかと。
元が色々ありのサイトだったからどっちでもよいんじゃね?
まあGSとのクロスとかは止めてもらいたいもんだが
てか、ほくま氏の日記は最高だった。
リアルでならエンガチョだがネットで付き合うには最高におもろい輩だと思ってたよ
>>73
管理人が極度のミサト萌えだったが、それを読者・投稿者にまで押し付けるようなタイプではなかったので
自然にノンジャンルのマターリサイトになっていった。
>>65
真面目な話をすると、大便の構成物のほとんどは腸内細菌。
食物の残りかすはわずかでしかない。

勿論食物が入らなければ蠕動が惹起されず便通は悪くなるが、兎の糞の
ようなものが細々と出続けることになる。
断食して自殺した人間の死亡環境を監察するとそういう便が周囲に
溢れている。
わずかって何パーセントよ
確か1割未満。9割以上が腸内細菌。
ttp://www.navi21.jp/dron/food/nyusankin-2.htm

30%から60%らしいよ。
81城所浩司:04/05/23 01:04 ID:???
>>77,79
バカ言ってんじゃねえよ。常識で考えろ。
8233:04/05/23 02:22 ID:???
あー、眠た…。

No Quarter
5/22 Labyrinth epispde-1 by rego
本編途中分岐?
弐拾六話その後から。ミサトとシンジのやりとり。
まだ話が「見えない」。よって評価は保留。
しかし今の段階からでも、かなりの良作の予感がする。よって次回も読む。

Moonstone Studio's Homepage
5/22 「マヤちゃん、ふぁいとぉ!PAC編」らうんど5 その18
怪獣。
毎度毎度…。
だからググれと。
季節に会わないというのなら、旧暦で作られた言葉とか考えてもいいのかもな。
いや、多分、知ってて書いているとは思うんだが。

FUJIWARA FUNFICTION STATION
5/22 「蒼い瞳の戦士/第28話」  by red-x
本編その後…。
だけど、これはアスカの過去話か。
らぶりーえんぜる。
…傭兵やってたアスカってのは、さすがにどうかと思うな…。
初期よりも文章が読めるようになっているのがなおさら辛い。
次回は――どうしたものか。
優男が更新されてたが……思ったよりも重たい展開になったね。
いや、今までも重いといえば重かったんだけどさ。ちょっと毛色が違うというかね。

なんにしろおもしろいからいいやね。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/23 03:29 ID:kTikAR2g
まっこう氏おつかれさまでした。
義務として。
七つ目玉更新。
ファイルはhidora.htmだ。
ドリーム小説書いたから実名を登録してから読んで下さい
所在も出さずに読んで下さいとかほざく白痴
うんこすきだな〜
>>83
重いって言うか。
単なる再構成じゃない可能性が出てきたな。
「もう一人のシンジとの対面」が本編シンジがディラックの海に飲み込まれた時
同様単なる優男シンジの内面描写ならともかく。
どらLASツヴァイ
一手にガラガラ猿さんが支えているようなHPであるが
色々とうまいよなぁ。
ものを書いて楽しむって言うのはこういうことだな。
>>89
あの内面シンジ、エヴァのこと詳しくなかったしなあ。やっぱり再構成モノじゃね?
むしろ漏れは今回、オリキャラの出張りの危険性を一瞬感じてしまった。
キャラが立っちゃうと危険なんだよな
七つ目玉更新。
ファイルはkimera.htm
七つ目更新
ファイル名はahiru.htm

なぁ、銀鉄の車窓から偏って、全部まとまったらファイル一つにしてサイトにUPしてくれるんだよな?な?

俺、こんなに長くなるとおもわなかったから、DLして、読んだらゴミ箱にポイって全部捨ててたよ・・・・・・
誰もが毎日毎日チェック出来るわけじゃないから、はっきり言って今の作者自身とその他ごく少数しか付いて来れないタイプの
連載は、話にならないと思ってる。
不親切極まる。

どんなつもりでこんな発表のやり方に切り替えたのか、そこが知りたいね。
COCHMA Temporary Web-Terminal
5/23 灰色の影 by 自由幻

内容は、これといってどうでもいい感じ。
それにしても、好きな人もいるのだろうけど、こういうト書きの文体はいかがなものかと。
七つ目は以前から色々実験的なことはやってた
これもその一環で、思いついてやってみたんじゃないの
今のこれはリアルタイムならではのお楽しみであって
今後補完はされると思う
98400:04/05/24 01:04 ID:???
the one for anyone より
もう一度シュウマツを 完結 by 774
7th day/night

とにもかくにもアイディアで駆け抜けた2ヶ月間だと思う。当初からの疑問だった
「シュウマツ」さえ単なる言葉遊びではなかった。
ネヌバレする前に是非呼んでもらいたい。そこできっと驚きが訪れるであろう。
私は「良し」とする。
最終話の葛藤するシンジが本編の雰囲気があって「人間って簡単に変われないんだなぁ」
などと思った。

最後に一言。
774氏、お疲れ様でした。近いうちにお話をさせてもらいにtomoタンのところに行きます。
774
彼の文章ひじょおに読み難いのって漏れだけ?
100400:04/05/24 01:31 ID:???
the one for anyone より
ネガティブホリディ 第5話  by DA!

おぉ!ルビが振られている!
…いやそんな事はおいといて。
冬月とゲンドウの闘いは続き、シンジはあの人物と再会する。
まだまだ話の奥行きが見えない。
…どの暗いで終わらせるのだろうか?


紅華仙侠伝奇 第5話 by 475
第一部九龍城砦仙侠集結編 第五回 "笑傲江湖"後進に試練を科し、紅飛鳥、それを凌がんと威力を奮う

作者の狙い通り格闘好きのツボをついてくる話である。
どっかのFF作家達にも後学のために読んでもらいたい。

仕事を持って帰った夜に散策一挙公開とは!
…どんどんダメ人間になっていくなぁ。
思いつきに一票。
そのうちにフォローされるとは思うがな。
けど、毎回毎回、どうしてこうも…まあ、いいか。

暇潰立寄所
5/23 『Filter』3話〜5話 by hot-snow
本編その後。
前回は不快だったが…今回はそでもない?
とりあえずスパシンみたいな感じ。
なんか戦争ですかそうですか。…なんか前後の話と繋がってないような?
言いたいことは色々とあるが、
>「どおいうこと?」
とか
>忌まわしきEVEと関連
というのはどうかと。俺も人のこと言えるほど誤字のない人間でも文章の上手くもないがな。
作品的には、むしろ次回もなんか読みたいと思った。

『後ろ向きでも全力で走れ!』13話〜17話 by MAGIふぁ
本編多重逆行。ギャグ…と言い切れない重さがある。
十五周目。
アスカとも仲良く〈?〉やっているシンジ。色んな意味で壊れているが。
ミサトが限りなく最低テンプレに近いところ以外は別に気にならない。
つーか面白い。
次回も見る。

あっくんの書斎
5/23 「これもまたEVA?Second」第十話 by みゃぎ
本編その後で逆行…だったっけか?
パス。
10233:04/05/24 02:45 ID:???
「せかんどすてーじ3」 by 片山十三
本編逆行。
ギャグ。
幸せってこーゆうことですか?
いいけどさ…。
次回もなんか見る。

Excel's Individual Room
5/23 『ドラゴン・ハーツ 〜約束の為に〜』第39話 by とりもち
…見れんぞ?
とりあえずミサトヘイトだったのは覚えてるが。

『Return Soul』02 by Levina
こっちも見れない…。
なんでだ?

COCHMA Temporary Web-Terminal
5/23 灰色の影 by 自由幻
本編その後?
夜食を作ろうとしたアスカが遭遇する怪事件…というと、語弊があるか。
こういうのはネタバレしないほうがいいな。
俺は嫌いではないよ、うん。
10333:04/05/24 02:46 ID:???
気がついたら、epiが更新してる…。
影鬼はどう釈明するつもりだか。
それにしてもこの量は――俺は、死ぬかも知れん。
明日の話だがな。

The Arrow of Artemis New!
5/23 「もう一度ジュウシマツを」(9)鬼の霍乱て奴 by こめどころ<
     「もう一度ジュウシマツを」(8)隣にいる人は by こめどころ<
二十話までは放置。

「幸せは球音とともに」1974編〜中〜
異世界っつーか、過去の世界が舞台の学園。
近鉄ファンでLAS人にという、えらいピンポイントな対象の作品。
では、実はなくて、近鉄ファンではない俺にも楽しめた。
今回はトウジとヒカリをくっつけようとする二人の話。
次回も見る。
あ、JUN氏の「幸せは球音とともに」:「中」出たんだ。行ってこねば。
33氏も書いてるけど、近鉄LASは確かに近鉄ファンのシンジアスカだけど、
小さい頃知り合ったシンジアスカが好意を持ちあい、それが愛に育っていくという
がちんこ王道LASです。もう、LAS系人は転がる事請け合い。
けっして野球漫画系じゃないのよ、誤解しないで転がりに行け!
クロロホルムの即効性の誤解、しょっちゅうFF関連で言われるけど
優男でもあったな。
なあに、腹や後頭部殴って簡単に気絶するありがち描写よりマシだw
>102
Excelは玄関しか更新されていない様子。
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/24 18:41 ID:uhQ06e+y
七つ目玉今日も更新。
早いなあ。

ファイル名torinina.htm
>105,106

漏れは見事に勘違いしていたようだ。
その辺の誤解を切って捨てるサイトとか知ってる?
>>109
「クロロホルム、即効性」でぐぐると怪しげな通販サイトばかり出てきたがw
比較的上位で見つけたのが
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8954/osimai.html

かなり下の方だけど、他の項目も全部見ておいていいと思う。
つわりの辺りはFF書きは気をつけないとw

人間の脳味噌ってのは、本能を司る辺縁系を、理性を司る新皮質が覆う
形でできていて、その生理的機能もまさにその通りなんだけど、先に
どっちが抑制されるかっていうと、新皮質の方なんだよな。
酔っぱらうと、まずたがが外れて騒ぎ出し、やがて眠くなるでしょ?
麻酔の機序ってこれと同じなんだよね。だから麻酔の浅いうちは、脳の
抑制なしに持てる力全て出して「暴走」になるわけだ。
これはかけるときも覚めるときも一緒。覚めるのは辺縁系が先だから。
実際に麻酔かけるときは、前投薬した上、一気に深い深度まで持って
いくからそうはならないけど、覚醒の時って少しずつ薄れるから凄く
暴れるでしょ。
そういうことなんだよね。
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/croroforum.htm

まあ優男のは演出として目を瞑ってやろうや。
案外アレはシンジの勝手な憶測で、実はスタンガン使用だったりするのだろうかw
>>111
110のと同じ記述だな。元ネタはこっちか。
速攻で気絶させるためには注射でも打ったほうがいいのかな?
また、知ったか知識の披露会か
スタンガンのほうが気絶させる目的の使用としてはクロロホルムよりはアリかね。
シンジはまあ、その辺はテレビドラマとかの知識を鵜呑みにしてたとか。

>>114
まあそういうな。別にこのことを理由にして優男を貶そうってんじゃないんだ。
ただ、ああいう面白い話でも、たまにつっこむ部分はあるんだなと思っただけ。
そんなに気にするレスじゃないよ。気にするなw
じゃあ、即効で気を失わせるのはスタンガンが一番手っ取り早いでFA?
殴打系ならアゴの先をかすめるように殴る。
素人でも三回に一回くらいは相手が脳震盪起こす。
>>117
アゴってけっこう簡単に割れるからオススメ出来ない。
特に現代のモヤシっこはヒヨワだから。


ところで伝聞をさも自分の知識のように語るのは(ry
>>118
んなこと言ったら、伝聞でない知識なんて持ってるのは最先端の研究してる学者だけ、ってことになるぞw
Wh氏、更新。
あいかわらずいい。
なんかゴム噛んで反対側をびぃぃって引っ張られてる気分。
121400:04/05/24 23:25 ID:???
一瞬ではないが頚動脈をぐぐっ、と…。
運がよければ十秒もかからない。
子供の時に2〜3秒で失神させてしまい(当時は殺したと思った)えれェ叱られますた。
>>121
俺もしたことある。
戻ってくる感じが気持ちいいとはまってしまった香具師をいたw
123元830:04/05/25 00:15 ID:???
昨日さぼったら、今日はEpiの更新が来てしまったか。
まあ、ある程度はスルーできるがね…。

The Arrow of Artemis
ジュン氏 「幸せは球音とともに 1974編 中」

今回は、トウジとヒカリの話。
何というか、特に語ることがないのが困る(w
おもしろくないのではなく、全体の雰囲気が良いのだな。
LASはもちろん、仲良し友達、親子、先生…。
理想的な人間関係だな。現実にはあり得ないほどの。

The Epistles
影鬼氏 「映画補完計画 アスカver」

先の三部作のアスカ視点。
今度はセリフ&独白(内面)ばかり。
本来あるべきト書き・地の文が無いので動きがないのも同じだな。
内容自体は可もなく不可もなく、かも知れないが、
読みすすめる気が起こらずに斜め読み。

片山十三氏 「破滅からの福音」

EOEの再構成なのだが、逆行設定なのだろうか。
ああ、記憶だけ「知らされた」パラレルなのか。
比較的良くまとまっているのだが、同時に「どこかで見たシーン」の連続でもあるな。
124元830:04/05/25 00:17 ID:???
やたらと連投にひっかかった。
29秒とか28秒とか…(w

Epiの続き。
沙賀氏 「アタシの価値、そしてアンタの価値」

サードインパクト後、眠り続けるシンジ。
ドイツに帰ることになったアスカは、彼の病室へ通う。
そして目覚めたシンジと、アスカの対話。
新人さんにしてはそれなりの出来。
舞台設定、内面描写とも特に問題なく、文章も読めるレベル。
ユニゾン部の( )書きがちと気になるがね。
問題は展開が少々強引に見えることだな。
覚醒の時に「溜め」が無いことや、対話のシーンが唐突に切れる事などが気になった。
まあ、一応成長に期待できるレベルだと思う。

ma-sa氏 「愛の詩」

三馬鹿+女性陣でカラオケへ。
何か視点が一定しない印象を受けるな。
さらに、全てが空回りしているような気もする。
要するに地の文の使い方が下手。
この手の軽い話なら、全て会話にしても良かったかも知れぬ。
それはそれで書き分けに技量が要るがね。
125元830:04/05/25 00:21 ID:???
これもEpi。
ma-sa氏 「素直になれなくて 前・後編」

全てが終わった平和な日々、平和な風景。
そんな中に起きる、二人のすれ違い。
あー、そのー、なんだ。会話文もダメなのね。
展開が強引且つ唐突なものだから、「大根役者のセリフ棒読み」としか想像できない。
展開に付随して、場面転換もいまいちだな。
「山」でも「落ち」でもいいから、一つの場面をまとめてから移るべきではないか?
言い出したらキリがないが、もっと膨らませるべき所もある。
とにかく「強引」と「唐突」に尽きるな。話の筋がさっぱり見えない。

物置の隅
名無し21氏 「大雨」

全てを失った、と思い込んだアスカ。
家に帰らない彼女の部屋を、出来心で覗くシンジ。
その荒みように、シンジは…。
基本的には、それぞれの自問自答の世界。
壊れかけた二人を、シリアスに、しっかりと描いている。
話の雰囲気と文体の相性が良いしな。
なまじEpiの後だけに、余計に良く思えるのかも知れぬが(w
一つ注文を付けるなら、ラストの「鉄拳」は余計だったかと。
わざと雰囲気を崩したのかと思うが、張りつめた空気のままの方が良かったな。
個人的には、「鉄拳」だとどうもコメディ方向にずれてしまう。
ラストの「優しさ」に上手くつながらない気がしてな。

>>122
首締めプレ(ry   … orz
>首締めプレ(ry   … orz

劇場版の頃、一度だけプレイを頼んだことがある。
キモチよかったがキモチ悪かった。
刑法の教科書や判例集を読むと、首締めプレイの話が結構出てきて、
エヴァヲタとしちゃ面白い(本当はこういう言い方まずいけど)。

法学部の学生なら絶対通るとこだろうから、知ってる人は多いだろうけどな。
>>127
政治学科だとぜんぜんやりませんが
昭和何年だか忘れたけど大阪高判でそんなのあったな
SM首絞めプレイでうっかり殺しちゃいましたってヤツ
被害者の同意があってもそれ自体が無効(公序良俗違反?)だから傷害致死成立

そういや昔、この板でもイメクラだかでプラグスーツ着せて、
首絞めてもらったって奴がいた気がする
13033:04/05/25 01:25 ID:???
今日は…死ぬかも知れない。

山岸 マユミ補完委員会
5/24 想い、それぞれの胸に 第6話 碇 アスカ
意EOE?
アスカの独白。
切ない。短い。
LMS確定の話でこれは…痛い。

幻霧堂
5/24 『いつでもそこに』第九話 by 小田桐健太
本編逆行。
今回はパス。というか、余裕のない時はパス。俺、このシンジ嫌いだし。

暇潰立寄所
5/24 曙光の王 第壱話:序章
異世界。現代が舞台だが。
作者お得意の年下シンジ(w
麒麟とか王様とか。色々とでているが、まだプロローグだしな。

エリスの部屋
5/24 新世紀エヴァンゲリオンIS 第20話「心のかたち、人のかたち」Cパート
本編再構成。
ゼルエル戦後。サルベージの、準備。
みんな疲弊している。
シンリの心象…みたいな、この認識の言葉の羅列は、なんか薄ら寒いな…。
電車の中で黒髪の自分に合う。
次回も見る。
>>129
昭和29年の大阪高判は
・同意があるので傷害不成立
・死んだという結果については、普段から何度も首締めプレイをしていたので不確定犯意及び未必の故意はない。
なので「過失致死」

昭和40年の大阪高判がそれ。
29年のほうは手で首を絞めてるが、こっちは紐で首を絞めてるので、
性的興奮による締め具合の調節が出来ないので危険、っつー理由。
(これ書いた裁判官の考え方もよくわからんけどな)

なんか大阪ばっかりだが、昭和37年大阪地判には
「殺されるという夢を見て極度の恐怖感に襲われ、半覚醒の状態で、
 夢の中の相手のつもりで横に寝ていた妻の首を絞めて殺した」
なんていう事件についてもある。
にわかに信じがたいケースだけど、なんかシンジの首締めにこういう
理由付けしている意見も結構見たなと思った。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/25 01:41 ID:hrIKBjRa
曙光の王
十二国記とのクロスだな。麒麟の設定をちょっといじってるが。
原作の雰囲気はなかなかつかんでる。面白くなるかどうかは微妙だが。
クロスというよりむしろ十二国記に二次創作だよな。
キャラの名前しかエヴァ関係ないし。
13333:04/05/25 04:00 ID:???
書き直し…神は俺になんて試練を…。

I wish thatIcould turn back time 十五話 一週間の生活へ、十六話 瞬間・心・重ねて (そのいち)  by ma-sa
本編逆行。
アスカ来日…後。
前回に使徒の力をみなの前で見せたシンジだが、その記憶はなくなっている。
そしてイスラフェル襲来で、ユニゾン特訓は貞元版で。
色々と予想外の展開が期待できそうな気もするので、次回も見る。

素直になれなくて 前・後編  by ma-sa
本編その後。
アスカの素直でない言葉は、思いもかけない波紋を起こした――
いやま、全部予想済みの展開だったがなw
初期のにこんなのがいっぱいあったような気がする。そういう意味では懐かしい。
ただまあ、前後篇に分ける意味はあったのかと。

愛の詩 by ma-sa
本編その後?
六人でいったカラオケ。ヒカリとアスカはある決意をしていた。
…三十行もよまずにバレバレだったがなw
一応、ネタバレはあれなのでここまで。
ただまあ、これも懐かしい。ストレートなものは、それなりにいい。

アタシの価値、そしてアンタの価値 by 沙賀
本編その後。
シンジの目覚めを待つアスカ…つーかみじかっ。
こんなのを単体のSSとして送る意味はあるのかと小一時間(以下略)
13433:04/05/25 04:18 ID:???
はっぴい Day'S 17・18・STEP by 片山十三
本編その後で異世界。
ケンスケが不幸っつーか。
今回はクロス…でいいのかね? いかん。元キャラ忘れた。全部見たはずなのに。
作品のタイトルが思いだせねえ(汗
あと運動会前の陰謀とか色々。
シンジがもてもてなのは…いうてもあれか。
次回も見るけど。

For "EVA" Shinji フェード:壱拾伍 壱拾六、異伝 by 片山十三
本編逆行。
イスラフェル+ガギエルに対抗するために、三人でのユニゾンを試みるが…。
なかなか楽しい。壱拾六話はほぼその戦いで埋まっているが、結構見もの。
異伝は…どうでもいいか。
色々と気になる展開でもあるので、次回もまあ、見よう。

破滅からの福音 by 片山十三
本編逆行…では、微妙に違うのか。
EOE途中分岐。ただし…。
あんまし書くとネタバレだな。
まあ、落ちはともかくとして、俺は「どうかな?」と読んで思った。
微妙。

映画補完計画 アスカver by 影鬼
EOEアフター?
色々と投稿者コーナーでやってたので、個人的には読みたくなかった。
読んだら、まあ「それなりに」だ。
脚本調の書き方も慣れたらそれほどでもないが…。
13533:04/05/25 04:27 ID:???
反逆者 第00話 〜第02話 by bakuozi
本編逆行?
最低テンプレを下敷きにしているような展開にはめまいを覚える。
しかし初号機の中で…まあ、ひとひねりあるか。
でも、次回は多分見ない。

W I L D ・ E V A プロローグIV by シセン
異世界ファンタジー。
クロスなのかどうかは俺は知らん。
結構書き込んであったが、読みにくい類の書き込みだ。文章的にもそんなに上手くはない。
ぶっちゃけ、つまらん。

あー、やっとepiは終わり。
残りはすまんが、また昼休みにでもな。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/25 11:14 ID:RLpSqtNa
>>111 とかに出てきた『優男』って何でしょか?
サイト? 作品? フルネーム キボンヌ
URLまで教えてもらえるとベター。
13733:04/05/25 11:16 ID:???
続き。

No Quarter
5/24 ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ Session 5
本編前夜。
若ゲンドウと若ユイの話。ゲンドウのチェロ修行の回想もあり。
正直な話、「いかにも」な用語がなければ、「エヴァじゃなくてオリジナルです」と言って通用しそうな。
キャラで勝負しているのではなくて、筆力で戦っているタイプなのだなと改めて認識。
思いもかけない展開に、次回にも期待だ。

Lovely Angels
5/24 「リフレイン 〜アスカ、28〜」第十二話 by ガラガラ猿
異EOEアフター。
二十八歳のアスカの奮戦。
ケンスケ登場。戦自とか色々と思惑があったり。
まだ最初の使徒を倒したばかりなのに、こういうのってどうなんでしょうかね?
かくも人の世は生き難い…か。
とりあえず気になる伏線がやたらと張られているわけで、次回も無論見る。
うっかりageてしまった。
13933:04/05/25 11:32 ID:???
jun16 Factory
5/24 「お茶時間」
本編挿話?
食後のお茶。ミサトさんってば…。
ほのぼのとしているが、玉露って沸かしたの注いでよかったっけか?
いや、どうでもいいことか。

FUJIWARA FUNFICTION STATION
5/24 「〜愛し君へ〜」  by 味噌屋さん
本編その後…か?
えーと。
アスカを愛する男の独白っつーかな、そういう感じの
似たような内容の話、最近何処か別のところで見たような気がするんだがな。
そっちはシンジにだったが。

The Arrow of Artemis
5/24 「もう一度ジュウシマツを」(10)ゲンドウ敵の軍門に下る by こめどころ
二十話までは放置。
>>139
>ほのぼのとしているが、玉露って沸かしたの注いでよかったっけか?
思いっきりNG。安いお茶なら熱湯でもいいけど、玉露とかの良いお茶は
低い温度でたっぷりアミノ酸を出させなきゃいけない。
お茶好きだから、読んでて凄い気になった。
やっぱ小さいことでもちゃ〜んと調べなきゃだめだって事だね
料理ネタとかは、自分のレパートリーから出したほうが無難ってことだね。
軍事関係云々の日常生活とかけ離れた部分にあまり拘る必要はないと思うが
身近なところの豆知識みたいなものは、凝ってると嬉しいかもね。
>>136
アルカディアの投稿掲示板
無名の人氏の最近三作が改訂されてる。
さんざ苦情のあった背景色が変わってるぞ。言ってみるもんだ。

「我が母の……」だけが重大な誤りがあったので、ということだが、
どこが訂正されたか分かる人いる?
話蒸し返してスマンが、昨日深夜の話を思い出し、「首締めプレイ」でググって見た

その結果、19件中6件がEVA絡みだったりする
約1/3か…
七つ目玉更新。
ファイルはtoritoru.htm
5/23に更新されてたな

「エヴァザクラ」最終回、掲示板にて

もうなんつうか、色んな意味で大団円。ラストのスケールだけなら錬ゲン以上なんだろうな。
あらゆるエヴァSSでケンスケが一番かっこよかったんちゃうか?

とにかく登場人物が多いんで全員のその後は描けなかったのまあしょうがないか…。

伏線張るだけ張っといたフジタカの正体は不明なままなのが心残りか(原作のエリオルとは関係ないらしい)
ホントに317話までお疲れさんでした。
>もうなんつうか、色んな意味で大団円。ラストのスケールだけなら錬ゲン以上なんだろうな。

大団円…そうか、あれは大団円だったのかwそしてスケールも錬ゲン以上だったのか。

正直クロスモノであっても、原作に出てくるあのフジタカが切れて人に当り散らす様は、正直見てて「うわぁ」と思ってた。
たとえその原作をきちんと見たからといって、それなりに忠実に再現するわけじゃないんだよな。
まあお疲れさん、とだけは言いたい。
ラストのスケール”だけ”なら
”だけ”なら…うん”だけ”ならなあ

>忠実に再現するわけじゃないんだよな

例えばミサトやアスカを異様なほどひねた性格にしてこきおろすような

>原作に出てくるあのフジタカが切れて人に当り散らす様
確かにサクラの方のファンだったら序盤のフジタカの扱いはようわからんからな。
後半、あれは何かの伏線で、最終回、BF団の基地にミサトと一緒に乗り込んで宿敵の何となくクリスタルなボーイさんと戦うのかと思ったんだが…。

トモヨたんは性格改変好きだからな。
めそめそアスカちゃんみたいなさ。
ただあのフジタカはありそうだと思った。
あの手の普段優しい人は一度いっちゃうと何するか判らんし。
>>151
でもシンジは改変ではないとトモヨタンは言ってたな。

>ただあのフジタカはありそうだと思った。

ありそうなのか、そうですか。目血走らせて悪鬼な顔するフジタカ…ありそうですか
トモヨたんのファンの人って突拍子もない事が好きなのかな。
トモヨたんは大法螺を吹きたいって言っていたし。
つうか普通、中二の息子や娘を平気で死ぬような目に合わせられたら切れるだろ。

むしろソノミが後からどんどん強くなっていったのが不審だが
最初はあっさり(ナスターシャだっけ?)人質にされたのに。

ところでゴウキチの母親って誰だったんだろ?
>>ところでゴウキチの母親って誰だったんだろ?
メールで聞いたらマリアだって。原作でも神様が本当の女にしたから
そう言う裏設定にしたって書いてた。
>>むしろソノミが後からどんどん強くなっていったのが不審だが
これも聞いた(藁
154は他人と思えんな
トモヨを産んだ時に全部能力を吸い取られたという設定だったそうだ。
>>154
静かに厳しく怒るってのならわかるんだが、あの狂気じみたキレかたとかはどうなんだろう。
と言いながら、さくらの方の原作はあまりしらん。ただキャラ的にぶっ壊れてるなとは思った。
正体がコブラの伏線かと思ったんだがな、あれも切れる時は切れるキャラだからな。

316話で碇家攻防戦だけは、カットされたのも残念だがな。まあ削るとしたらあそこくらいしか無かったろうが。
にせライダー隊に囲まれた、アオイとコトネ
かけつける空手少女、バーサーカー金髪弓使い、熊使い赤毛大隊長
サッカー小僧、その他…の展開も見たかったが

宇宙に進出する人類の場面で、ソノミが無き従姉妹(ナデ○コ)の名を冠した宇宙移民船のスポンサーとなって艦長となったルリを見送るという場面も欲しかった…。
158136:04/05/26 01:11 ID:???
144さんThx
>>152
きっとフジタカはジュビロなんだよ。
>>157
最終話の木星探査船なんかぴったしなのにね。
さてはトモヨちゃん書くの忘れたな。
>かけつける空手少女、バーサーカー金髪弓使い、熊使い赤毛大隊長
>サッカー小僧、その他…の展開も見たかったが

元ネタキボン
>>159
吼えろペンかよ(笑
>>160
東鳩だろ
あかりが熊使いなのは「魔法戦国群星伝@八岐」
フォン・ベルンハルト大隊長なのは「レイド・オン・ジャパン@内田裕樹」
>フォン・ベルンハルト大隊長
ん?RSBCのアルベルト・クリスティアン・フォン・ベルンハルト大隊長?
ttgの「再び」24話

ヒカリがこのように使われた話を初めて見た。近い感じでは「ヒカリの日常生活」でのヒカリに
似ているが、それでもかなり驚いた。
自分がけっこうエヴァFFでの常識にとらわれすぎていたのがわかっただけでも収穫か。
で、今話の内容自体はそれなり。読めるけど、読者を惹き寄せるものがかなり足りない。
理系の人が書いたFFをいったところか。
七つ目玉エヴァ、更新。
ファイルはtorinonaです。
16633:04/05/26 22:56 ID:???
25日は落ちてたか…。
ま、疲れていたんだろうな。

TTG
5/26 「再び」 第24話
ミサト単独逆行モノ。
使途を殺したミサト…戦自進行を直前にして、あることに気づく。
とりあえず>>164の発言には同感。ただ、伏線があったのか、途中飛ばしてしまっては確認のしようがなくてな。
微妙に盛り上がらない明かされ方だったように思えてちと残念。
とにかく収束に向けていく中で、色々と「前」とは違う要素がでてきている訳で。
次回も見る。

Mu's Index
5/26 マナ - MANA:The Iron Maiden - : 28話
本編途中分岐? というよの、アナザー鋼鉄。
撤収することが決定したアスカ、遊覧船で気絶したマナ、ただただ心肺しているシンジ。
物語は収束し始めている…が、まだそれは始まってはいないようでもある。
というか、始まったところか。
次回も見る。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
5/26 「His will Her heart」第4話:間の壁 by KLEIN
EOEアフター。
誘拐されかけるアスカ…助けようとするシンジ…。
とりあえず色々と。
次回も読もう。

The Arrow of Artemis
5/26 「もう一度ジュウシマツを」(11)妹の目 父親の目 あの子の目 by こめどころ
二十話まではバス。
167元830:04/05/26 23:59 ID:???
昨日の鯖落ちは、案外早くに復帰したようだな。
20時頃に落ちていたので、そのままさぼってしまった。
そんなわけで、25・26日分。

The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−1〜12

ああ、12話でくっついたからATFのチェックにもひっかかったのだな。
これに関しては、わしも20話まで静観しておこう。
ただ、今のところ誤字が直っていないのが気になるな。
流石に「惚流」は勘弁してもらいたい(w

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
KLEIN氏 連載「His will Her heart」−第4話

チルドレン誘拐を企む者達。
襲われるアスカは、「彼女」の姿と「壁」を見る。
シリアス&ヘビーな展開になってきた。
その意味での描写はなかなか良くできているな。
だが、その副作用というか、全体としての動きが少しわかりにくかった。
次回にシンジ側の描写があれば、補完されるかも知れぬが。

FUJIWARA FUNFICTION STATION
味噌屋氏 「〜愛し君へ〜」

アスカに恋する少年の物語。
だが彼女は既に…。
まあコメディではあるが、ありがちな「パターン」をひっくり返して使っているな。
それ自体がネタとしておもしろいとは思う。が、少々短すぎるな。
設定自体は良いが、話を膨らませずに切ってしまった感じだ。
age
169元830:04/05/28 23:28 ID:???
一日開いているのに保守のみか…。
いきなり人が減ったのは、高CQあたりに流れたのか?
それはさておき、スパロボMXを始めたため、こちらはしばらく不定期かつ手抜きになると思う。
今のうちに断っておく。悪しからず。
今日は1件のみ。

Sleeping World
ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第十七回

波乱の一夜が明け、翌朝の風景。
前々回の鬱、前回の激甘とインパクトが強いせいで、少しおとなしく感じてしまう。
それでもかなりラブコメしてるのだが(w
で、あまりに進みが遅いので、今どこで何をしようとしていたのかを見失ってしまった。
どこかの城に行くのだったような。
>>169
>いきなり人が減った

専用ブラウザ使ってると分からないだろうけど
人大杉の影響もあると思われ
移転やら29問題でごたごたしてるしな
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/29 00:02 ID:tvfGx9Gm
ブライト 「ミラーサイト、スタンバッておけ。」
セイラ  「アムロ、ミラーサイトの準備はよくって?」
アムロ  「ミラーサイト、発進準備完了。アムロ逝きまーす!」

詳細はこちら。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1080705703/22
サキエルの詳細キボーン
荒地、更新してた。
やっぱり、この話は嫌いだ。
FFとして水準以上の出来にあるけど、不快さが漂う話で気持ち悪い。
この作者、ちょっとおかしいよ。
趣味が違うという意味で>>174とは違う地平に立っとるんだろうな。
多分、そこから見るとおまいさんの方が「おかしい」となるわけだ。

ちなみに俺の眼から見ると、自分の不快から書き手をおかしいと言ってしまえる
おまいさんはかなり人として歪に見える。
相変わらず荒地は食い付きがいいな。
速攻でパクッだ。
分かり易い返しだ(・∀・)
まったく荒地信者ときたらイタイ奴ばかりだな。
荒れ地なるものは知らんのだが体験(ryと比べてどっちが素晴らしいのだ?
それによって判断するぞ
話の内容も五十歩百歩だが、信者の行動パターンがそっくりだな。
>>179
文章は体験より確実にうまいだろうな。
内容は賛否両論だろうけど。
痛モノ系ですよ
文章も信者が言うほど上手いようには見えないけどね。
そこそこといった程度。
つーか信者でもなんでもなくても
たかがSS読んだだけで書いた人間を「おかしい」などと
言える人間には呆れるのが当然だろ
待て待て待て!
体験と比肩し得る作品なんてそれだけで希少価値ですよ?
>>183
エヴァFF界では当たり前の事ですが何か?
アスカ人系LARS人の漏れに言わせるとアスカが魅力的に描かれてる。
あとはスパシン好きならってとこですかのう。
荒れ地は文章が説明臭いんだよな。
小説というより論文みたいな感じ。
>>186
あのアスカって、nakayaアスカに似ているような気がしない?
>>180
信者の行動パターンなんて常に変わらないでしょ。
叩かれたらまずその叩いた相手こそを叩く。鉄則
>>182
体験と比べたらうまいよ
>>186
体験がLRS人にお薦めである程度にはお薦め
>>188
言われて見ればそうかな?非常に人間臭い思考をするレイとともに「世界の中心で〜」あたりの影響を受けてるかも。
nakayaアスカは「世界の中心で〜」のアスカが漏れ的最強。あとはpetアスカとかな。
ちょっとイタイかも知れんが単体アスカ萌えな人にはオススメだな。
荒れ地アスカとWAILアスカはそっくりだと思う。
wailアスカも良いな。下手なLAS大家が描くアスカより魅力的だぞ。うんうん。
やはり純粋なLAS人とLARS人(アスカ人系)とではアスカ像が違うんだろうな。
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/29 20:25 ID:z+JiXZtg
>>183
同意。
信者なんて言葉を持ち出して相手を貶めてみても、自分のおかしさは隠せない。
荒地は途中までしか読んでないが、その好き嫌いに関係なく>>174みたいのはキモい。
どうも自作自演が多いな。
>>194
LASスレでたまに言われることだが、LRS作家が書く純LASは良作が多いのではという説がある。
そもそも絶対数が少ないんだが、それでもLAS作家が書くLRSよりは多いのではないか?
19833:04/05/29 20:36 ID:???
あー、なんか読めなくてな…。
この間の分から手短に。

綾波展〜紅い瞳から零れたもの〜
5/27 「『新世紀エヴァンゲリオン』〜 longing for different future 〜」第2章第3話 by 葵 薫
本編多重逆行。
アスカとレイのユニゾン。
なかなか上手くいかないが…この辺りの展開は特に代わり映えしないのであんまり言うこともなし。
ただ、レイの態度はやはり気になる。
次回も見る

ほわいと・がーでん
5/28 Moon Phase 第二章 淑女の蜜月
本編分岐。
レイの独白。ひとでなしの恋…という。
レイタソはこんな喋り方はしない、という人には薦められない。
覚悟完了な彼女の行く末は気になるので次回も見る。

No Quarter
5/27 GENDOU the Given to  worrying by 三只
本編その後。次世代モノ…というにはどうか。
ゲンドウは爺バカであるという話。
…なりそうな気がする。
>>196
貶し合っているのは、最初の二人だけなのでは?
後の書き込みは自作自演。
>>199
お互いが自分の主張や感性が正しいことと、故に反対するお前の方がおかしいってことを言いたいんだろ。
そんなのどっちもどっちでいいんじゃないの?「漏れはそう思った」「思わなかった」で終わらんのよね。
20133:04/05/29 20:48 ID:???
Excel's Individual Room
5/27 『時という名の絆』第38話・第39話 by 鬼神
本編逆行…のつもりらしい。
とりあえずAirのあたり。量産機とか殲滅して、ゼーレ壊滅とか、ユイとかキョウコサルページとか。
大団円だが、スパシンでオリキャラ乱舞なので読み手は限定しそうだ。断罪要素はないので、ある意味安心。
ああ、ゼーレは色々とされてたが。
なんやかやで旅立とうとするシンジ…次回最終回。ここまで書き続けたことに敬意を表し、見ることにする。

『いつか見た蒼い空』第2話 by ほすほ
本編その後。
ドイツにいるアスカとレイの元にマヤが訪れる。彼女が伝えたのは…。
なんかイヤラしい態度のマヤではあるが、これの前作読んだ限りでは何らかの意図があると思われ。
というか、あるんだろうが。
シンジが死んでいるのでイタい話になることは確定しているが、今のところ面白いと思うので次回も見る。
ただ、この中央揃えは読みにくいのでやめて欲しかった…。
読みにくいし。

jun16 Factory
5/28 「い・け・な・いレイちゃん 〜寄り道〜」
出戻りなのでパス。
>>197
悪いLAS作家は設定を脳内だけで完結させてるからな

シンジとアスカがくっつくのも唐突で
アスカの性格もただの尻軽女かと
シンジは何を言われても不満一つ漏らさない白雉かと
お前本当に原作を見たのかと言いたくなるときがある

原作と設定を変更するのなら、
変化した理由やその過程となる部分を
脳内じゃなく、作品内で描写しろと言いたくなる
スパシンとか断罪とか厨作品の比率って昨今そうとうなもんでね?
それとも2ch以外じゃああいうのが受けるってか?
>>203
巷にあるマンガとか見れば、分かると思う。
>>203
エヴァ板は住人の年齢層が高いから、断罪スパシンのウケが極端に悪い。
更新チェックサイトを見ていればわかるけど、今の主流はスパシンやハーレム、使徒っ娘など。
現在、最も勢いがあるのはepistlesですよ。作品も住人も最低揃い。
>>203
受けるんだろう。
で、それに対するアンチテーゼモノも出てくる始末だしな。
それ以前にオリキャラマンセー的な話はSSというカテゴリーとして嫌いだのう。
20733:04/05/29 20:58 ID:???
ANGEL FRUITS
5/28 僕らの誓い 第四話 by hot-snow
学園サッカードラマ。
試合して…結果は、いうまい。
それにしても、サッカーには全然興味ないから、ちゃんと書かれているのかよく判んね。

The Arrow of Artemis
5/28 「もう一度ジュウシマツを」(14)アスカ奔走する by こめどころ
二十話までは放置。

Sleeping World
5/28 「碇シンジの修行時代〜第十七回〜」 by ジュン
異世界。ドイツにいったシンジの話。
一晩一緒に過ごしたアスカとシンジ。
色々と話したりとか約束したりとか。
とにかく甘LASだったとだけ。
しかし、ドイツだと14歳で…そういうものなのか?
次回も見る。
>>207
>ちゃんと書かれているのかよく判んね。
サッカーっつーより、キャプテン翼やハングリーハート風味だな。
サッカーっていうなら「ORANGE」や「U-31」だ、やっぱり。
>>197
LRS作家の書く出来の良いLAS作品っていうとどんなのがありますかのう?
LRS作品に出てくるアスカでwailアスカや荒地アスカみたいな魅力的に描かれたアスカは
むしろ少数派だからこそ目立つんじゃないかと思うんだけど。
>>209
俺の貧弱な知識の中でなら支倉直人さんのS.C.MAGISYSTEMに投稿された二作なんて好きだ。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/30 04:28 ID:wCb0hfze
>>209
Kame氏の“Birthday”なんてどうだろうか
>>210>>211
thx!言われて見れば;kame氏のアスカも魅力的ですな。
Birthdayも他作品が無駄に長い印象を受けるのに対して、良くまとまってるような印象を受けます。
レイを描くより脱力して書けてるせいかなw
支倉直人氏は未読ですた。捜して読んでくる
21333:04/05/30 08:00 ID:???
朝から何してるんだか、俺。

まんがライムみかさ
5/29 4コマSS 第760回 「尻尾」 by なーぶ
     4コマSS 第759回 勝負の行方 by シアエガ
     4コマSS 第758回 手料理いまごろ by シアエガ
     4コマSS 第757回 おなじもの
     4コマSS 第756回 いらないもの
四コマはパス。

黒い荒地
5/29 荒地エヴァンゲリオン十八話 シンジ
本編逆行。
焦っているというか、かなり追い詰められつつあるシンジ。
なにやら、もどかしい。
アスカやトウジとのやりとりに「前」の気弱さ、劣等感が垣間見えてナイスだ。
複雑化する人間関係にドッキドキィなので次回も読む。

いろいろやりますか
5/29 かけがえのないあなたへ-remake- プロローグ
本編その後。
初号機にいるはずのユイは、目を覚ましたときには生身だった。
どういうわけか死んだはずの人々も帰ってきている中で、シンジの姿だけ見えなかった…。
まあ、プロローグだしな。あとリメイクだし。
元のを見ると、やはり今の方が上手いと思った。
次回もまあ、見よう。
21433:04/05/30 08:07 ID:???
うゆきゅう王国
5/29 リバース:第2話 by 上條透夜
本編逆行…になってた。
シンジキュン真っ白髪に赤い目でガキの体に帰る。
みじかっ。
…次回も、まあ、見てはおこうか…。

使徒とヒト by サーブル
本編その後?
カヲルの一人賞でお買い物。
…内容の前に、背景色をどうにかして欲しい。

しかしなんだ、今回のこのサイトの更新で、一番面白かったのが管理人氏のFateSSってのはな…。
そりゃ、国王陛下が書いてるものだけどよ。
21533:04/05/30 08:34 ID:???
Moonstone Studio's Homepage
5/29 「魂の降る里」第101章 新たなる大舞台への道
異EOEアフター。
今回はミサトとリツコの裁判。
国際司法裁判所の割りに、なんかドラマで見る刑事裁判とあんまり変わらない感じだが、そういうものなのか?
あと、今更だがセカンドインパクト後の社会とは思えないような組織構造だな…。
いかにも人権屋とかが好きそうな論理の展開がなんとも鼻をつく。
とりあえず作者の書く気というか、やる気っつーか、気合? みたいなものが伝わってはくるがな。
もう超ノリノリって感じだw
なんだかんだと次回も見る。

FUJIWARA FUNFICTION STATION
5/29 「あいあい傘」  by 橘当麻
本編その後…?
雨の日、放課後にシンジを呼び止めるレイ。
ネタバレになるのでコメントはパス。
ただまあ、こういうのもアリなのではないかと思った。
嬉し恥かし相合傘ぁ〜。

「THE GOOD SON 〜みにくいアヒルの子〜/第七話」  by Whoops!
次世代モノ…なのか?
ボコスカウォーズなんて、いまどきの人間は知らんぞw
殴ったり殴ったりの青春群像(かなり嘘)。
冒頭の作者コメントはウザい人にはウザいだろうなと思った。俺はそうではないが。
まだまだ混迷は続きそうで、次回も見る。

The Arrow of Artemis
5/29 「もう一度ジュウシマツを」(15)レイ 暗躍する by こめどころ
二十話までは放置。
評価板の最新ミサトモノ最高。あのミサトはヘンにホンペンジュンキョらないでグダグダのままいってもらえたらありがたい
>>216
あれ、少し前に他の場所で見たような
本当に断罪シンジ君だったら最高だった。
つか、体験もので逆行断罪スパシン世界の髭猿牛にダイブする話、誰か書いてくんないかな。
>>194
wailってどこにあるの?
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/30 14:11 ID:pWhik79X
>>218
tomoタンのところの体験スレにリクエストすれば誰か書くかもよ?
>>219
COCHMAにあるよ
エヴァ@2ch支援WebSiteに連載用FF発表・評価板ができてる。
>>220
ん〜、tomoタンとその仲間たちはあんまり好きくないので……。
書く話が水準以上のレベルなのは間違いないんだけど、なんかね〜。
スレ違いの話にわざわざレスつけてくれたのにこんな返しでスンマセン。
暇潰立寄所 投稿小説 Filter 第6話

第5話でシンジが予測した通り、国連のバックアップを受けて
本格的に活動を開始するNERV。主導をするのはミサト。

このミサトのような独善者のおかげで世界は回ってるんだろうけど、
正直 好きにはなれん。一歩間違えればSの老人の仲間入りだ。

対照的なのはリツコ。心情的にはシンジたちに近いのに、
仕事はきっちり こなしてしまう。こんな役が彼女にはよく似合う。
戦争起こすやつか
魂の降る里に少しにてるね
個人的にはアフターEOEが好きなんだが…
最近の連載は逆行系・スパシン系の比率が多すぎて少々食傷気味
設定と作者の描写能力で割と普通に読めるものもあるのは確かなんだけどな
俺のイタモノはアウトっていう選り好みが拙いのか?
イタモノですらないAEOEに何の価値が(ry
あららら
優男ふっとんでねぇ?
>>224
それはミサトを叩くのではなく、そういうミサトを描いた作者を叩くべきではないのか?
23033:04/05/31 01:10 ID:???
あー、眠た。

暇潰立寄所
5/30 『Fiter』第6話 by hot-snow
本編その後…。
冒頭のアスカにはちと引いた。
つーか、このアスカの気持ちは判らん。より詳しくは判りたくもねーよ。
このリツコもミサトも好かんなあ。
…次からはみない。

ながちゃんが好き
5/30 『捌かれる世界』第五話 光と闇、白と黒
…見ないって言ったよな?
言ってたよな?
そゆことで。

コモレビ。
5/30 夏へのトビラ extra take 1 「遠雷」
「夏へのトビラ」の外伝。
…すまん。「夏へのトビラ」読んでないから、よく判んね(汗
だけどまあ、読んだ感じ悪くないと思った。本編も見たいと思う程度には。
>226
> 個人的にはアフターEOEが好きなんだが…
よっしゃぁ、漏れが書いてみよう。どんなふいんき(なぜか変換できない
がいいんだ?
23233:04/05/31 01:32 ID:???
ANGEL FRUITS
5/30 知ってしまった事実 by 太政大臣
本編その後?
ほらー? つーか、シックスセンス?
>※この作品は、「Green Gables」にあるH.M.さんの「イチヂクの中のGHOST」の舞台設定をお借りして作られています。
こういうのはそっちでやって欲しいんだがな。
もう新規投稿だめなんだったけか?
みじかっ

The Arrow of Artemis
5/30 「もう一度ジュウシマツを」(16)男ごころだって複雑なんだ by こめどころ
二十話までは放置。

「幸せは球音とともに」1974編〜下〜
異世界LAS。
進路指導に呼び出されたユイ。
「これが日本のお家芸! ノンキな母さんだ!」by酢堂大雑。
…計算づくだったがなw
青葉とマヤをくっつけようとするアスカの計略とかあったり。
とにかくま、次回も見る。
>246
イタモノ省くと限定されすぎるだろ。短編ならともかく。
全体の流れからいけば少し外れてても、部分的にイタくなるのは多いし。
最近紹介された中から言えばgehen wirの奴とかはサイト色から言ってもイタモノにはならんとは思うが。
ってかイタモノの基準をはっきり言わない事にはどれがいいとも言えんしな。
>231が書いてくれるって言ってるし、取り合えず属性指定だけでもしてみたらどうだ?w
間違えた…
>226だった
>>234
ageんなや
236400:04/05/31 03:20 ID:???
the one for anyone より
call my name 第9話 by 海老

あの、話を畳みに入っていませんか?
せめて加持を大暴れさせて終わらせてください。
それともこれから更に大きな展開が…?
と言う訳で次回を待つしかない…のだなぁ。

237名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/31 11:46 ID:ZhOKCNzP
FFって何?
釣りか? 素か?
安直に人に聞いて済ませようとしないで、まず自分で調べろ。
イイペーコー氏がホームページ開設したよ
>FFって何?
そんな事も知らんのか?
ファンファン大佐の略称だよ
ファイティングファンタジーの略称だろう。嘘を吹き込んではいかんぞ。
>>241
また懐かしいモン引っ張り出してきたな、おい。
またこのFFネタかよ。
次は何だ?
ファイナルファンタジーか?
フライングフィッシュか?
フィストファックか?
いい加減繰り返され飽きた展開だぞ。
>243
あー…もうちょっと遊びたかったYO
FFはフーファーターズだろ
フードファイターだ、馬鹿者。
藻前ら、FFといったら
フロントエンジン・フロントドライブに決まっておろうが。
俺はFR派
冬は怖いがw
>>248
ホカイドーか?
FFと言ったらファイナルフュージョンじゃないのか
ファミリーフレッシュだろ
>>249
わかるかw
MR乗ってるダチなんて路面凍結もさることながらフロントガラスの凍結にも
苦しんでる(MRだと車体前部の暖気がないから)

SSとFFの違いってあるのかね
FFは大体が二次創作を表すが(違う場合があるなら誰かフォロー頼む)
SSはSide Story, Short Story, Short Shortだろ?(他になんかあったっけ?)
Side Storyって意味で言えばFFと同じだし
Short StoryやShort Shortって意味で言えば別に二時創作である必要はない
(オリジナルでもSS)わけで。
だから二次創作(三次以降も)FFって方が正確っちゃ正確なのかもな
SSはサイドストーリー、本編の流れの中での外伝的な位置づけ
FFはファンフィクション、設定を借りて根本から作り変えてしまうもの
遊びは終りだ!
>FFはファンフィクション、設定を借りて根本から作り変えてしまうもの
これはちょっと違うと思うのだが…

ファンフィクションは二次創作(というかファンによる創作)全般で
いいんでね?
SSって表記する作者ってnifty出身多いのけ?
昔の作家はSSって言うのが多いかもね
>254
それ「ファン」のやる事ちゃうやん。
設定を借りるというのは正しいが、その後が間違っているような。
>253
いや、三次創作(Sanji Sousaku)はSSで問題ない。
あと最低物(Saitei Story)とか。
最低ってもう"Saitei"でいい気がする
既存のニュアンスとは異なる新たな言葉
英語でfanfic。
私はファイティングファンタジーが好きだ。イラストの味わいがたまらん。
因みに戦闘用グラップラーの略ですけどね!
自分が女キャラにかけるなら吉光の.相手を逆さに抱える
ツームストン・パイルみたいな技がいいな
誤爆って実際にあるもんなんだな…
俺も誤爆はよくやるよ。
電パレの誤爆
26733:04/06/01 02:55 ID:???
寝てた…しんどいな。
けどま、なんとかなるか。

夕闇の向こう
5/31 モニターのこちら側 Genesis 3:78
本編その後?
大学生になったチルドレンのお花見。
みじかっ。
いや、独特の味はでてるがな。

新・こうずけ秘宝館
5/31 「愛と夢」シリーズ NO.11「碇仮面A&M」
本編その後?
新作でないし、今日は時間内からパス。

エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
5/31 『ヒトとして、人間として』第六話 by プーちん
EOEアフター。
アメリカにいるシンジ。大学に入って遺伝子の研究をする決意を固める。
あんまり細かいことをいいたくはないが、このあたりの「やればできるシンジ」というのはちと食傷気味。
そうでないと話が進まないというのは承知したうえでだ。
けど、色々と気になるので続きを読む。
>>267
もつかれ。体壊すなよ。
Arcadia エヴァ板復活。
バックアップの不調により3/20分まで。
優男が6話しかない…
こうずけ秘宝館って新装したのか
27133:04/06/01 11:26 ID:???
寝てた。
今日はepiの大量更新もあるし、手短に済ませるよ。

No Quarter
5/31 ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ Session 6
本編以前。
若ゲンドウの青春記。
音楽とかやってたりとかな。
独自設定がここちよいな。いかにもこういう屈折した青春すごしていそうなヤツだしよw
今回は女の誘いには気をつけろという教訓が(違
どこをどうすれば碇ゲンドウ司令になるのかが興味深い。
次回も見る。

COCHMA Temporary Web-Terminal
5/31 とある世界のストーリー 01 by 自由幻
本編再構成? さもなくば逆行かも知れない。
第二新東京をでるシンジ。旅立ち。
プロローグなのでなんともいえない。

S.C.MAGI SYSTEM
5/31 四コマ小説 [ ミサト様がみてる ]
四コマはパス…まさかこれを三笠氏以外のサイトのでいうことになるとはなw
微妙に判りにくいが、目の付け所はよいとおもた。
27233:04/06/01 11:41 ID:???
Lovely Angels
5/31 「怪獣戦隊」そのさん by 粒子案
異世界というか、特撮のパロみたいな…。
怪獣。
ピンクの怪獣もでてる。
…ギャグを解説するのもあれだな。

ところで、無名の人の新作はなんでかでてないぞ?
って、なんでかリンク繋がってないな。

The Arrow of Artemis
5/31 「もう一度ジュウシマツを」(17)最悪 by こめどころ
二十話までは放置ということで。

MIDNIGHT SUN New!
5/31 エヴァンゲリオン戦記第25話
異世界フアンタジー。
…まあ、ネット小説のファンタジーとしては結構面白いとは思うがな。
キャラをある程度生かしているという点では、充分エヴァの二次と読んで差し支えはないか。
認めないって人間もいるんだろうが。
色々と急展開。
しばらく見てなかったが、次回から見よう。
273元830:04/06/01 23:23 ID:???
S2機関キタ━(゚∀゚)━!! @MX
さぼっていた割には、更新が少なかったな。
喜ぶべきか悲しむべきか微妙だが…。

FUJIWARA FUNFICTION STATION
whoops!氏 連載「THE GOOD SON 〜みにくいアヒルの子〜」−第七話

一年ぶりだったのか。当然前回までの展開など忘却の彼方。
今回は、親友を救いに行って大立ち回り…、と言ったところか。
随所に脱力系の罠があるがね。
元々ギャグなのだから、こういうノリでいいのだ。

The Arrow of Artemis
ジュン氏 「幸せは球音とともに 1974編 下」

進路希望で呼び出しを喰らった二人+ユイ。
展開ははある意味お約束なのだが、この場合お約束であることに意味があるな。
…って、これも別の策略だったのか。
いや、さらにおもしろくなったな。

The Epistles
ターム氏 「アスカちゃん七変化」

うわっ、「あまえんぼう」がベースなのか。
変身は、ハニーあたりがヒントになったのだろうか。
まあ、あれこれ語るモノではないな(w
頭を空にして楽しむべし。
それでも、読み終えて疲労を感じるのは気のせいだろうか…(w

Epiの投稿陣はパス。むしろ最低スレへ逝ってらっしゃい、と言ったところだな。
LAって、ファイルへのリンクが通ってないことが多いよね
27533:04/06/02 02:32 ID:???
さーてと。

エリスの部屋
6/01 新世紀エヴァンゲリオンIS 第20話「心のかたち、人のかたち」Dパート
本編再構成。
溶けたシンリの回想とか。そういえば中性という設定だったのな。
ミサトの推察。そしてゲンドウらに向けての質問。あったまいいのな。このミサトw
なにやら加持も絡んできて、陰謀渦巻く展開になりそうだ。
そういうわけで次回も見る。

「想いを受け継ぐものR:011/侵」 by ABC
例によって見れなかった。

The Epistles
6/01 アスカちゃん七変化
本編途中分岐…一応。
…どうしたんだ? タームさん。
>>273のでまあ問題なてんだけど、
なんか適当に書いた感が漂ってくるのがな。
27633:04/06/02 03:51 ID:???
戦場に堕とされし天使達 Episode:3 鬼神 by 神竜王
本編再構成?
サキエル戦。
…特に語るべきことはなし。
つうか、シンジが生意気でミサトらをバカにしているってのは、この辺りのデフォなんだなw

はっぴい Day'S 19・STEP by 片山十三
本編その後で異世界。
文化祭にナニをするのか。
…ま、ギャグだということでな。

For "EVA" Shinji フェード:壱拾七 by 片山十三
本編逆行。
過去にうなされるシンジ。
シンジを癒そうと決意するアスカとレイ。
なかなかにシリアスな設定だが…すまんが、俺はスパシンが好かんのだw
ま、次回も見るが。

天才赤木博士 風呂完全改造システム-前編 by 影鬼
EOE途中分岐のその後。
…ギャグだからあんまりいいてくない。
それ以上にあんまり読む氣しない。
次回は多分見ない。
連載評価板のMISATOって、ナニがおもろいって中のヒトのキャラが一昔前のエロゲのヒロインだからなんだな。納得
27833:04/06/02 12:48 ID:???
昼休みに片付けるってのも、もう限界かもな…。

二人、同じ場所 第一話 溶け合う心は…、第二話 …互いの最も醜い部分。それ故… by 雑嗣種食
EOEアフター。つーか直後から。
サードインパクトの後始末。
色々と執着とか気持ち悪いとかなんだかんだと。
解釈としては悪くないし、内容的にそんなにひどくはないが…決定的な欠点は、当人の技倆がそれを書くに適当な程度に至ってないということだな。
どうせ「二人の補完」の亜流じみたシリアス系統のLASを目指しているのは判っているのだが、果たして書ききれるかどうか。
もしも十五話くらいで完結させることができたなら、あるいは「化ける」可能性もあるかもしんねー。
可能性は限りなくないと思うが…そんな風にでも思ってなければ、こんなの読めるかよっ。
そゆわけで次回も見る。

反逆者 第03話 〜第07話 by bakuozi
本編逆行スパシン。
正直、最初の十行で内容は予想できたがなw
ミサトさんとか馬鹿にしたり、お人形さんレイたんに「君は操り人形だ」云々と。
さすがに読みとおす気力がわかずに七話を見たら、サルページされたユイタソがシンジを刺そうとして、ゲンドウがそれをかばって代わりに!
どんなしょーもない話でも、こういう燃えシチュを入れてくれたら嬉しくなってしまう単純な自分が微妙に好きだw
でまもあ、次回は見るかどうかは微妙。

漆黒の死神 第1話 by 煉
本編逆行スパシン。
みじかっ。
正直、内容はない。
語るべきものはない。
とりあえずシンクロ率800パーセントとか突っ込みどころは多いがな。
誤字も多いな。人のことは言えんが。
ちなみに太刀の二刀流は大東流合気柔術に口伝があったはず。
実技を伝承しているのは故・佐川幸義老師だけだったように思う。
あと本部御殿手にもあったような気がする。
新陰流ではさすがに知らんが、それで破門というのなら…ま、そういうのも「あり」だろうよ。
次回は多分みない。
27933:04/06/02 13:22 ID:???
三国EVA 巻ノ零 黄巾党ノ乱 by ノリリン
異世界、らしい。
みじかっ。
あと、つまらん。

TTG
6/01 「雨 …  - 未来のひとつの可能性-」 第三話 by ぶらいと
本編その後。
レイの最期の時を伸ばそうとしているシンジ。
シンジに未練がありながらも、二人の幸せを願うアスカ。
シンジを心配する両親や、加持。
結構緊迫感があるストーリーだ。今回は謎の黒づくめの男が現れる…。
次回にも期待。

red moon
6/01 「ゲンドウの華麗なる日々」第4話 by uta
体験モノw
朝起きてたらゲンドウになっていた大学生の話。
つーか、なんでこげなものを俺は知らなかったんだ? 読んだ覚えがないぞ。
忘れてんのかな。
最初から読んで見た…やっぱり覚えはない。
ってか、なかなか笑えるじゃねーかよw
基本的にギャグなので詳細は語らんが、唐突かつ意外な展開だった。
次回も読もう。
28033:04/06/02 14:11 ID:???
「〜再び世界は繰り返す〜」第18話 青い炎 前編 by akst
本編逆行。
今回はアスカ来日、だが…前半はゲンドウの陰謀。
帰ってきたレイなのに、手玉にとってダミーシステム開発への協力を了承させるなんて、やるな。
アスカと再会したシンジは、彼女の言葉に驚く…。
しっかし、プロローグでは、アスカは憎悪の光を目にどうこうって書いてあったがな。
…なかなか着たいさせてくれる展開ではないか。
次回も当然読む。

「続・碇君の家庭の情事」 by 冬風亭
ギャグ。
あの名作漫画とは微妙に関係ない。
どっちかというと「僕の銀色ハウス」。
内容は言わない。     

「新世紀エヴァンゲリオン〜孤独な雨の歌〜」第参話 by ZERO
本編途中分岐。
アラエルに挑むレイ。
精神汚染。
誰かのウタウ声が聞こえる。
本編とは違う展開にどっきどぉきぃ。
果たしてどうやって殲滅するのか。
次回も期待できると思う。
28133:04/06/02 14:19 ID:???
Lovely Angels
6/01 「神に変わって裁く者」第十九話 by カムイ
本編逆行。
アスカはゼルエルと戦って取り込まれる。
悔やむシンジとかユイとか。
そこに現れたのは…カヲル?
ちょい展開あっさりしすぎだ。
ま、あんまり期待してはいけないのかも知れない。
ふつー。

「居酒屋LCL」 by 無名の人
なんでか読めない。

jun16 Factory
6/01 「優しくて」
本編挿話?
アスカの服を脱がせるのが上手なレイタソにハァハァ…。
内容はないが、ほのぼのとしていいな。

The Arrow of Artemis
6/02 「もう一度ジュウシマツを」(19)ゲンドウ 予言するを by こめどころ
二十話までは放置。

Excel's Individual Room
6/02 『エヴァンゲリオンD』第11話 by とりもち
本編…なんだろ?
ミサトヘイト。
そんだけ。
あとゲンドウヘイトでもあったか。
個人的には続いて欲しくねえ。
…次は見ない。
「新世紀エヴァンゲリオン〜孤独な雨の歌〜」第参話の後書きに、
本文がHtmlで60kB以上になったから分割したのどうのと書いてあったが
そんなに長いようには見えなかった。
それで、htmlを保存したら35kBほどで確かに長い。
でも、やっぱり文章は多く見えない。
というわけで、textに直してみたら、13kBほど。
???と思い、ソースを見たら、こりゃあ、ひどい。
ソフト任せにしないで、ちょっとはソースを自分で見ろよ。
最近、微妙に体験物が流行してるよな
28433:04/06/02 14:52 ID:???
『時という名の絆』最終話 by 鬼神
本編…なんだっけ?
最終回。
その後の人々。
細かい突っ込みどころは多いが、いちいちあげるのは野暮だろうな。
写真でノーベル平和賞ってのはどんなものだろうとか、ネルフを「退社」ってのはなんなのかとか。
いや、あげちまったがw
とりあず完結したということには、おめでとうという言葉を贈りたい。
次回作は、待とう。

『Cafe AYANAMI』第3話 by U16
EOEアフターでヨコハマ買出し紀行っぽく。
それ以外ではないが、あるいはそれ以上でもある。
結構好きなシリーズなので、この作品が読めるのならばここのヒット数が上がってもいいような気がするw
次回が割と待ち遠しい。

『死神を喰らう天使』壱拾捌曲目・壱拾玖曲目・弐拾曲目・弐拾壱曲目 by 暴走自転車
本編逆行…だったっけか?
すまんが最初の段階で読むのを止めてた。

ANGEL FRUITS
6/02 「NEON MURDERER SINJI」第九十二話
本編再構成。
殺し屋なスパシンとか。
とりあえず燃えるゲンドウとリツコ。よかったねーというべきか?
シンジとみんなのデートとか。
殺し屋とかカヲルとか、イベントはたくさん。

…ところで妖華も更新しているようだから、好きな人は見ておくといいかも。
28533:04/06/02 14:57 ID:???
って、気づいたら2日の分もやっちまってたw

久々に夜が暇になったな。
SSでも書くか。
ttgの「雨」ってどっから入る?
投稿SSのところには見あたらないんだけど。
28733:04/06/02 15:23 ID:???
>>286
TTGの更新履歴を見れ。
そこからいける。
>>287
あれ、入れないよなあ。手元に資料ないと。
28933:04/06/03 22:24 ID:???
第弐のスレに俺のがコピペして貼られてたが…。
なんか意味あんの?

四国の参愚者
6/03 明日を覗けば闇の中 第19話・動揺
異世界。
アスカ妊娠。
吉田に将来を相談するシンジ。
そして、使徒の襲来。
…なんかひどいことになりそうだが。

暇潰立寄所
6/03 『果てのない孤独の中で』第1話  始まりの分岐 by 花男
赤い海の前から始まる二人。
多分、逆行。
少年と少女が天候してくるが、彼らの正体は…まあ、バレバレだがなw
なんでかゼーレから送られてきたとさ。
文章とかはわりとふつー。
展開の予想はつくようでつかない。シンジ単体で、というのならよくあるんだが、もう一人もこみでとなると。
ちょっと気になるので次回も見る。

『後ろ向きでも全力で走れ!』18話〜20話 by MAGIふぁ
本編多重逆行。
ギャグってことでいいかな。
アスカの失敗でまたやりなおし。今回は初めて鈴原妹登場。
意外すぎる展開だ。
次回も当然見る。
29033:04/06/03 22:56 ID:???
ながちゃんが好き
6/03 『託された思い』プロローグ、第一話 by マコT
赤い海から始まる逆行。戻したのは多分、おかん。
えーとな。
>エヴァンゲリオン二号機。
>親が、ネルフドイツ支部の副指令などをやって
で、一気に色んなものが萎えた…。
あと、主人公はオリキャラで、アスカ来日の話についてきたオリキャラとか。
…気になる箇所はあるんだが、次を読むのかは微妙なところだ。

The Epistles
6/03 右手に日本刀を持った少年が一人道を歩いている  by 鳥哭
本編逆行?
って、タイムスリップか?
刀を持ったシンジが歩いていく話。
山賊に襲われているお姫様とか助けたりしてな。
文章には独特のノリがあって、それだけはちょっと評価してもいいかなとは思った。ある種の「味」がある。
わざとやったというのではなく、多分、こういうのしか駆けなかったんだとは思うが…。
それ以外は評価になんか値しねえ。
甄姫とかでてるので、どうやら三国志あたりのクロスになるのではないかと思う。
そういえば、この間の更新にも三国志のエヴァとかあったが…なんか流行りなのか?
29133:04/06/03 23:15 ID:???
天才赤木博士 風呂完全改造システム-後編 by 影鬼
ギャグ、ではないかと思われ。
シンジとアスカの会話。

Luster
6/03 『一滴だけでもいいから!』その4
学園…に見せかけて吸血鬼モノ。
カヲルとかでてきたりとか。
そんな感じ。
最初から読めばそこそこ入り込めるのではいなかと思うのだが、今日は時間がないからな…。
文章はそれなりに。
時間があれば読んでいいかもね。
連載用評価板のMISATO。

最初期葉っぱゲー信者な俺からしたら、ソレ系EVAFFの最高峰になる可能性がかんじられられ。
てか、細かいツッコミ無しで真っ正面から正直に読めばな。



てか、あかり系?
優男の続き読みてえ・・・・
なんとかならんものか
ついに21話になったな
>>289
それだけの価値があるってことじゃないの?
>>295
本部が沈みそうになってたから移行のため。
ぷるるるる・・・
>>291

>で、一気に色んなものが萎えた…。

気持ちは分かるが、

>こういうのしか駆けなかったんだとは思うが…。
>めばそこそこ入り込めるのではいなかと思うのだが、

藻前もがんがれよ。
29933:04/06/05 01:23 ID:???
今日はちょっとか。
それはそれで助かるが。

The Arrow of Artemis
6/04 「もう一度ジュウシマツを」(21)合宿所にたどり着いたけど by こめどころ
二十話まで放置…していたので、今回から。
学園。異世界。
ジュウシマツとかが縁で仲良くなったアスカとシンジの話。
武道とかやってる。前回までシンジは何を勘違いしたのか自分勝手に彼女に黙って出稽古にでてた。
今回は合宿所に戻ることになったが…。
シンジのいないせいでアスカが荒れている?
今回はアスカがでてこない。ヒカリが喋っていたが、なんかこういう語り方をするヒカリはけっこー好きだw
相も変らぬ思わせぶりな「引き」だが、次回はどんなだ?
期待して待つ。

red moon
6/04 「〜再び世界は繰り返す〜」第19話 青い炎(後編) by akst
本編逆行。
アスカ来日で、「再会」を喜ぼうとするシンジだが…。
つーか、これはアスカの気持ちはよく判るわw
とりあえずガギエル迎撃。
一人だけ。
まだ途中なので、次回にも期待。

>>298
推敲している暇がないんだよ…。
いや、頑張る。
30033:04/06/06 03:14 ID:???
くっ、長編か…まあ、いい。

某所
6/05 産業廃棄物置き場 更新
タイトルなし4
EOEアフター。
あえていうのならアルマゲドン。
隕石を受け止めるのにエヴァを引っ張り出すことに。
シンジもそうしてアスカと再会するが…。
まあ、誤用を承知で使わせてもらうが、「煮詰まってる」感じだ。
すっかりスレまくったシンジと、今ひとつに認識の足りてないアスカの組み合わせというのは、なんだかトータス氏の作品には多いというか、それっぱかりみたいな気がしてならない。
あとアスカよりシンジが遥かに天才とかな。
この二人がたどり着くところはだいたい「勝利者よ」だったけか? あのテニスもので示されているあたりに落ち着くのが関の山だろう。ハッピーエンドでだが。
ぶっちゃけた話、方向性というか、方針の転換は必要だと思うのだが…。
「どういう風に」という指図ができるわけでもない俺としては、「けど、これおもろいから続き書いて完結させて」としかいいようがないんだw
次回があることを期待。

…と上で書いたのになw

タイトルなし5
EOEアフター。
使徒らしいものがでてきて暴れている世界。人類は「ドラゴン」を用いて対抗するが、敗色濃厚。
碇ゲンドウを引っ張り出して、新組織「テラ」を作り上げる。
しかし肝心のチルドレンたちの内、アスカとシンジは海外に逃げ延びていた――
こっちでは逆にアスカが主役な話。
パン屋をやっているシンジとか。
これ以上はネタばれになるので言わない。
4よりは俺好みだが、このアスカがどういうところにたどり着くのかというのを考えれば、やはり首を捻る。
つーか、クワトロ大佐なんてのがでてくることからして、これって「ゼータ」を意識したキャラ造形になってないか?
気のせいかも知れんがよ。
そしてくり返すが「けど、これおもろいから続き書いて完結させて」としかいいようがないんだw
次回があることを期待。
30133:04/06/06 03:41 ID:???
ながちゃんが好き
6/05 『託された思い』第二話 by マコT
逆行モノ。
シンジ変化系オリキャラ、らしいのがでる。
アスカ来日。
…使徒っ子?
続きは…微妙だなw

Way To Blue
6/05 「A spy in the house of love 6」
学園モノ…だろ、これ?
長野の父に会いにいくシンジ。
夢の中の電車とか、本編の小道具の使い方とか上手い。
あとはゆらゆらと。
アスカは夜の匂いがするのだとかw
情動的な描写が多くてそれに終始していたために、長さの割りに内容はない。好きだけどな、俺はこの人の描写。
謎の女とかでているが…。
次回も期待だ。

The Arrow of Artemis
6/05 シンジ生誕記念SS「666」
学園?
天使とか悪魔とか。
導入部が唐突なのがいい感じだが、落ちの部分がよくねえ。
つーかながい。
だらだらしてる。
この手の電波はキレが命なんだぜ?
30233:04/06/06 03:51 ID:???

TTG
6/05 「ネオエヴァ〜友を想う心〜」 第21話 by とりもち
逆行…ではなくてタイムスリップもの、らしい。
実は全然読んでなかったのだが、最新話を読んで見た。
…期待どおりのミサトヘイトだったw
突っ込みどころは多々あるが――きっと俺の読んでないあたりで「合理的な解説」がされてるんだろうな。
能力値が対人戦闘だか格闘能力だかがA+だとか生存能力がS++にしてて、そのあたりは“完全無能”にしないだけマシかね。
逆に他の無能さを際立たせるためのようにも思えてイヤらしい感じもするが。
個人的にもうこの人のは読まないことに大決定したが、好きな人は好きなんだろうな。
それにしてもここまでのミサトに対する弄りっぷりには興味を覚える。
「一体ナニが彼をそうさせた?」
…無理にも知りたいことでもないがな。

S.C.MAGI SYSTEM
6/05 湿度 by 綾瀬&橘
アスカとレイの会話。
みじかっ。
俺は好きなシリーズだが、最近は微妙だな。
30333:04/06/06 03:53 ID:???

jun16 Factory
6/05 「ほしいもの」
本編挿話?
誕生日に渡すものを悩むアスカ…。
ほのぼの。
心が和むが…けど、小学生の作文レベルの落ちなのがちょっとな。

COCHMA Temporary Web-Terminal
6/05 交差する二つの世界 第3話(02)(03) by 湖畔のスナフキン
GSとのクロス。
決戦第三新東京市。
…サイキック・フィールドって何よ?
横島が使うんならサイキックソーサーだろ!(違
文章とかがわりとできてる方なので、余計に痛々しい…。
ハッピーバースデー、シンジ君。

ネオエヴァ、読んで見ました…プロローグでギブアップw
都合の悪いことは全部ゲンドウのせいらしい。

・レイは接触実験前に妊娠していたユイの実の娘で、リリスの遺伝子を注入して人外に改造、成長促進
→サルベージのせいなんじゃね?
・リツコを強姦、5回ほど中絶させている
→避妊しなかったリツコさんの責任は?
・「子供たちの未来を守るためにユイが対使徒用に開発した」エヴァを補完計画に流用している。
→ユイ的には補完計画メイン(50億年発言など)だったはずだけど。
・キョウコ=ツェッペリンを弐号機に吸収させた
→実験提唱したのは本人です。
・アスカの心理誘導
→アスカはドイツ支部の管轄でしょ?ゼーレのお膝元なんだけど。

この分だと、ミサトはどれほど酷いことになっているやら。
いや、ファンフィクションなんで、この世界ではそうだと言われればそれまでなんだけどね。
それならそれで、
「人類のためには必要な犠牲だ(特にレイ、キョウコ、アスカ)。
 私には、国連から託された責任と言うものがある。
 彼女たちを庇って人類を危険に曝せば良かったとでも?
 罪だと言うなら罰も受けよう。だが、貴様には私を断罪する権利など無いぞ。」
「[ゲンドウを断罪する言葉]!」
「ふん。貴様の経験は確かに同情に値するがな。所詮、私的な報復に過ぎん。
 何の責任も無い貴様の非難など、痛くも痒くもないわ。
 殺したければ殺せ!」
くらいは言って欲しいもんだ。
あんな小物をいたぶって、楽しいもんかね?
スパシンが再教育してくれるらしいんで、読む人はそれに期待してください。
>304
とりもち的にはネオエヴァでの扱いは多分今までで一番マシだぞ。
他のとりもち作品ではミサトと同列扱いでスパシンやオリキャラの虐めに遭うのに、
ネオエヴァでは最初だけ痛い目に遭うが後はギャグ担当に収まるんだから。
あ、↑はゲンドウの扱いの話な。
ちなみにミサトの扱いについては、新しい作品ほど酷く回りくどく執拗になっている。
過去作ではまだ(お笑いパートのみとはいえ)それなりに見せ場が用意されていたのに。
ギャグって言っても他人を貶めてとる笑いでしょ。
笑いとしても下の下だよね
それは巷のギャグを売りにしている書き手が芸も無く一様にやってる事だから、
下の下だとしてもこいつだけ殊更叩くのも大人げないような。
そだね。プロの芸人さえそういうことやる時代だもんね
ネオエヴァも中盤でミサトが心理操作を受けていることを主人公達が
きづいて、そのまま補完救済路線に進むのかと思ったら放置したまま
ピエロ役を継続させられてる
読者の希望か何かでそうなったのかw
他の連載中のSS二つでも似たような狂牛ミサトなんだから、少しは作品
ごとの差別化はかればいいのに
「煮詰まる、誤用」でぐぐったら80件ヒットした。
正しい意味でも行き詰まりの誤用でもどっちでも使ってたな、俺。

>>304
> ・アスカの心理誘導
>→アスカはドイツ支部の管轄でしょ?ゼーレのお膝元なんだけど。

この突っ込みだけ分からない。
別にゼーレがアスカの心理誘導することもないだろうし、組織名が
ドイツ語で議長がドイツ人といって、お膝元というのはちょっと違う
ような気がするな。中心メンバーの国籍はばらばらなんだし。

後の突っ込みは全部まともだけに、ここだけひっかかった。
>310
酷な事言ってやるなよ。
今の奴の作品から狂牛ミサトを取ったら、そこら辺の最低SSと区別が付かなくなるだろ。
>>312
お前ひどい事言うなよ
それじゃまるで奴の作品には何の取り柄もないように聞こえるじゃないか
どうせキャラ改竄するなら
シンジ以上に内罰的で弱気なミサトとか
シンジ狙いの暴走ショタミサトとか色々バリエーションつければいいのに


自分で使おうかな
315304:04/06/06 17:48 ID:???
>>311
アスカの心理誘導は、政治力のバランスから。
ゼーレから見てもゲンドウは胡散臭いと思ってるわけで、本部以外にまで影響力を
伸ばすようなことはさせたくないはず。
たかが1パイロットのことにまで、ゲンドウが直接指示を出せるほど力を持たせる
というのは考えにくい。

正直、お膝元と言うのはあまり深く考えてたわけじゃない。スマソ。
いくつか根拠はあるけど。

まず、ドイツ第3支部は明らかに研究の最重要拠点。
アダムを保管してたし、それをガードするためとはいえ弐号機も配備されてる。
S2機関の修復はドイツ支部で行って、危険な搭載実験はアメリカに押し付け。
どっちも補完計画の重要アイテムで、できれば手元に置きたいものだったはず。

あと、組織名がドイツ語というのは、結構重要なファクターだと思う。
元々宗教結社なわけで、わざわざ外国語で名前をつける理由が無い。
…理由としてはちょっと弱いか?

これ以上は多分スレ違いだよな。
33氏、元830氏、頑張って。
>>315
おけっす。理解できました、サンクス。
シンジ君の誕生日でも記念FFは数作ほど。
これがエヴァFFの現状なのかな。
シンジだからとは思わないのですか?
昨年のアスカの誕生日も全くと言っていいほど盛り上がらなかったよね
>>317
間に合わなかったんですもの。
来年来年
1日遅れとかで投稿したらダメでしょうか?
32233:04/06/07 01:34 ID:???
今日はシンジの誕生日だが…。

コモレビ。
6/06 Ultra_Violet 第06話
本編逆行。
…ギャグ、と思ったほうがいい。
JAに載って戦うことに決定したシンジは日重の社員寮で過ごすことに…。
あと、レイが不安定というか、彼女も帰ってきてるっぽい。
ないようについてはあんまり触れない方がいいか。
まあ、次回も見る。

幻霧堂
6/06 『いつでもそこに』第十話 by 小田桐健太
本編逆行。
今日は時間ないのでパス。
そもそも見る価値はあんまりないしな。

エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
6/06 『ヒトとして、人間として』第七話 by プーちん
EOEアフター。
2020年なのに30前後の肉体年齢でアメリカの大学に入ったシンジの話。
美女と野獣とか。
研究者として色々と。
そこに冬月の情報が――
面白いとは思うがな。あと一味欲しい。
勿論、次回にも期待。
32333:04/06/07 01:36 ID:???
嶺上開花 NEW!
6/06 夢の中の少女
本編途中分岐ベタ甘LAS。
この言葉だけで全てが語れてしまうようで、全てではない。

ながちゃんが好き
6/06 『託された思い』外伝其の一 by マコT
     『託された思い』第三話 by マコT
本編逆行…か?
瞬間、心重ねて前編。
>マコT「じゃあこれで第三話は終わりです。それなりに楽しめましたか?意見があったら積極的に取り入れたい
>    ので、メールしてください。
>    『アスカを幸せに』とか『ミサトをもっと苦しませろ』とか実現可能なものはどんどんしていきたいっ
>    て言うか
>    正直ダメだしがほしいんです。親切な方はメールしてください。
…本気で書いてるのか?
外伝に関しては、「三話で書くなよ」とだけ言いたい。
32433:04/06/07 02:09 ID:???
The Epistles
6/06 はっぴい Day'S 20・STEP by 片山十三
本編その後で異世界。
体育祭。
みんな頑張った。
そんだけ。
ところで、努力家よりも才能がある人間の方が凄い、というのはいつごろから広まった認識だ?

For "EVA" Shinji フェード:壱拾八 by 片山十三
本編逆行。
マグマダイバーの前編。
訓練の日常。
まあ、色々。
正直、この手のスパシンは好きでなくてな。
つーか、スパシンは好きではない。
ぶっちゃけ、完璧超人なんか嫌いだw
話としてはつー。むしろよく書けている。
次回も読む。

蒼い瞳のツインズ 第19話 土曜日−その2− by red-X
本編その後次世代モノ。
デート。
正直、興味ない。
32533:04/06/07 02:21 ID:???
反逆者 第08話〜第11話 by bakuozi
本編逆行。スパシン。
ユイヘイト?…違うか。
だーっと読んだが、アスカ来日の前半まで。
ところどころ見所はなくもないがな。

ダンデライオン  by bakuozi
短編。
異EOEっぽい。
量産機と戦うシンジ…これ以上はネタばれだな。
しかしあれだ、「話としての見せ方」についてはそれなりに判ってるのかよ。
肝心の技倆が決定的に足りてないだけで。

三国EVA 巻ノ一 櫻ノ木ノ下ニテ by ノリリン
三国志クロスのエヴァ。
桃園の誓い。
…こんなこというのもあれだが、期待はできそうにない。

Moonstone Studio's Homepage
6/06 「マヤちゃん、ふぁいとぉ!PAC編」らうんど5 その19
怪獣。
>「『薄(うす)』とか『小』とか付けると
>より意味合いが強まるのは何故なんでしょう?(切実)」
こども電話相談のレベルだな、おい(苦笑)
俺も知らん。
32633:04/06/07 03:05 ID:???
red moon
6/06 「もう一度出会う、その時は」第二十九話 素直な心で by リンク
本編逆行。
ユウジとかいる。多分、シンジ変化系オリキャラ。
アスカの悩み。ヒカリが怒ったりとか。マユミとか。色々。
人間関係の複雑さがどんどん煩雑というような感じに。果たしてケリつくのかね?
次回も見るけど。

「貴方に甘えたい」 by タッチ
シンジ誕生日記念SS。
レイがテートに誘ったりとか。
そんだけ。

jun16 Factory
6/06 「誕生日」
異世界。
マナとレイという名前の双子の娘がいる親子の話。
ほのぼの。

COCHMA Temporary Web-Terminal
6/06 15歳になる貴方へ by ガラガラ猿
本編その後?
シンジの誕生日に、送られてきた母からの手紙…。
それの合間に入る日常とか、上手いなーと思う。
思うが…。
とりあえず、
>フフフ、
は手紙に書くのはよした方がいいと思った。
何度も書くのは特になw
「もう一度出会う、その時は」、どんな物かと思って最新話を読んでみたが、
セリフが青臭い。
これ、実写ドラマで役者が話していたら、失笑が止まらないよ。たぶん
>>327
氏ね
>>328
問答無用な人でつね
作者?
昨日掲示板に掲載されてたターム氏の新作、もう削除されてら。
新作として発表するつもりなのかそのままお蔵入りになるのか……。
>>331
偽者だったのではないかと思われ
>332
それは考えなかったなあ・・・

もしそうなら・・・いよいよEpiは・・・
あの独特の香味が無かったら誰もセロリなど食わないさ
支援の評価板連載用
MISATO 6
「レイ、心の向こうに」前半
動きはあまりない。
「作戦部長の先読みにも限度はあります。司令、お仕事、頑張って」
みたいな感じ。
ちょっと世界に馴染んできて、油断みたいなのが感じられる。
まあ、四六時中気を張ってたら、胃潰瘍で入院する羽目になるから
あれぐらいが正しいのかもしれん。頑張れ、中の人。

文章としては、テンポよくサクサク読める。上手だね。
336元830:04/06/07 23:41 ID:???
12日間の激闘の末、やっとMX終了。
と言うわけで、たまった分を消化しておこう。
6/2からだったか?

FEATHER
SAT and .Kei氏 「拳を、ほどいて」

アスカとの仲を、加持に相談するシンジ。
仲直りするには、どちらかが手をさしのべなければならない。
ここでは加持が「あの頃できていれば」と、回想しているが、
本編のアスカ&シンジにも当てはまる言葉だと思ったな。
インパクトは欠けるが、しっとり綺麗にまとまっている。
個人的には、このサイト中随一の出来だと思うのだが。

jun16 Factory
jun16氏 「ほしいもの」

シンジの誕生日プレゼントに悩むアスカ嬢。
…これ以上書くと、完全にネタバレになってしまうな。
とりあえず、オチてない気がするのだが。

jun16氏 「誕生日」

例の双子一家シリーズ、シンジの誕生日編。以上。
…これ以上表現しようが無い。
337元830:04/06/07 23:42 ID:???
The Arrow of Artemis
ジュン氏 「666」

自分が悪魔であると教えられたシンジ(11歳)。
隣のアスカは天使であって、生涯の敵と知り、ショックを受ける。
人間になれば結婚できるらしいが…。
本編はバカバカしくも微笑ましい、それでいて甘い話で結構結構。
ただ、ラストのやりとりがどうも…。
半分本気だったというのがちと白けるな。
大法螺にだまされる二人、で十分だと思うが。

こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−21・22

合宿所に駆けつけたシンジ。
いつの間にか強くなっていたシンジに、アスカも惚れ直したかな?
練習が終わり、二人は…。
これぞ青春ドラマ、といった感じになってきたな。
ここまで逞しくなると、最早シンジでないような気もするが(w
まあ、これはこれでいいんでない?

get along
.Kei氏 「愛の定義」

全てが終わり、恋人となった二人が過去と現在に向かい合う。
文体そのものはシリアスなのだが、情景を想像すると、とんでもなく甘いな。
どこか詩的な雰囲気もあるし。
338元830:04/06/07 23:45 ID:???
The Epistles
bakuozi氏 「ダンデライオン」

どこぞのバンドから拝借したそうで。
道理で舌っ足らずというか、微弱な電波というか…。
結末だけ見ればイタモノなのかも知れぬが、感情移入できない以上、
さっぱり痛くもなければ感動もしない。
後、冒頭の一文だけだが、視点は固定してもらいたいものだ。

鳥哭氏 「右手に日本刀を持った少年が一人道を歩いている」

とりあえず、誰か「タイトルの付け方」について小一時間(ry
内容は逆行スーパーシンジ+三国志(ただし無双版)といったところか。
「甄姫」が名前ねぇ…。
無双の時点で二次…いや三次創作みたいなものだからな。
これにEVAと逆行設定を足したら、さしずめ五次創作になるのだろうか(w
どう展開するのかわからぬが、とりあえず読む気はない。

ノリリン氏 「三国EVA」 巻ノ一 櫻ノ木ノ下ニテ

三国志ネタ其の二。こっちが若干先発だがな。
こちらは演義にキャラをはめ込んだ形だな。
ただ、ごちゃごちゃ設定を変えて日本にする必要が感じられぬ。
あと、細かい事ながら、「鉄脊蛇矛」は張飛ではなく程普ではなかったか?
>>338
>bakuozi氏 「ダンデライオン」
くっ、なんか元ネタの某バンドを汚された気分だ。
340339:04/06/08 00:06 ID:???
あ、>>339は元830氏じゃなくbakuozi氏に対しての文句だからね。
>338
鳥哭氏 「右手に日本刀を持った少年が一人道を歩いている」

のタイトルは、ワードで書いてそのまま名前をつけないで保存したんじゃない?
センス以前の問題だ。
>324
>ところで、努力家よりも才能がある人間の方が凄い、というのは
>いつごろから広まった認識だ?

ガラスの仮面の頃から
つーか実際の調査でもそうゆう傾向があるらしいよ。
ソースは失念したが。
ガラスの仮面は努力家との対比が見事だから面白いけど、最近のマンガとかFFのはなあ……。
>努力家と天才
エヴァもそうだよな。
7年の特殊訓練、スキップを繰り返して大学卒業など、努力したアスカ。
対するシンジは平凡な中学生なのに、エヴァでの戦果は撃破数No1。
これが努力の結果だったらアスカもまだ納得できたんだろうけど、
完全に初号機との相性による高シンクロ率頼み。
アスカでなくても鬱になるよな。
「これまでの努力って何よ?」
専門的な技能を要するどこの分野でも、ある一定以上のラインになってくると
努力してるのは皆当たり前だし、そうなるともう才能が成果に直結しちゃうからなあ。
ああ、つまりアスカは姫川亜由美でシンジは北島マヤか。
「シンジ……恐ろしい子!」
なかなか面白そうだなw
34833:04/06/08 02:17 ID:???
眠たい…。

素晴らしき僕ら
6/07 「因果、若しくは鐘鳴り響く世界に 〜12〜」
本編その後。
大量の使徒っぽい量産機に蹂躙される第三新東京市に、初号機参戦。
ジオフロントにもぐりこんだのを追うためにアスカとレイは地下に降りる。
そこでアスカはレイから、この世界におれる「真実」を聞くことに…。
時間内からきっちり検証できないが、なんというか、よくもここまでかんがえつくものだと感心するよw
そろそろ決着も近いか?
次回も見る。

あっくんの書斎
6/07 「これもまたEVA?Second」第十壱話 by みゃぎ
本編その後で逆行。
見る価値はそんなにない。

「ずっといっしょ♪U」 by 片山十三
本編その後。
甘甘な前作にこれをつけた意味があるのか?
冒頭でミサトヘイトっぽく。
…管理人におもねっているんだろうがな。
>>345
まあ、シンジがそれを望んでないってのが
エヴァの特徴っていうか、鬱要因というか。
マヤは努力してるじゃん。やる気もあるし。
35133:04/06/08 02:29 ID:???
「その日」 by 富嶽震電
本編その後のLAS。
みじかっ。
…誌でない分だけマシか。

「復讐の翼」第1話 by ルシフェル
本編その後。
多分逆行。
まだ触りだが、読む価値はないと思うな。

ながちゃんが好き
6/07 『託された思い』 第四話 by マコT
本編逆行スーパーオリキャラ使徒っ子あり。
ユニゾン編。
さっさとクリア。
アスカの愛の告白とかな。
続きは多分、読まない。

眠たい…。
35233:04/06/08 02:46 ID:???
The Arrow of Artemis
6/07 「もう一度ジュウシマツを」(22)馬鹿シンジ泥だらけを by こめどころ
異世界。学園もの。
合宿に参加したシンジ。
大活躍。
…けどまあ、正直、もちっと盛り上がるとか話がいり込むと思ってたので、微妙に裏切られた気分。
面白いが。
続きも読む。

Do You Love Me
6/07 『約束』第15話 Rhythm
本編再構成。
今回はオリジナル使徒戦…ゲームのあれか?
レイとシンジのコンビで上手くいってたのに、アスカが無理に介入して台無し。
まあ、こういうのもありだろうよ。
そしてレイが――
好みではないのだが、面白いとは思うので次回も見る。
でも才能だけで一定以上のレベルになるのはエヴァパイ
ぐらいじゃないか。
アスカは努力が報われる世界で頑張るべきだったね
つーか、シンクロ率って努力関係無いんじゃ…?

純粋なエヴァでの戦闘力ならアスカのほうが遥に上でしょ
努力は形になってると思う


問題はエヴァの真価がコントロールを離れた際の
暴走にあるってことだな
ゼルエル戦を見た限りでは暴走しなくてもシンジ>>>アスカ
使徒戦に弐号機がいなくてもなんとかなるし
ゼルエル戦はシンジも暴走してる
ブチ切れて後先考えず突っかかって
ちょっとだけ圧倒しただけだと思うぞ

アスカもあの当時下降線に入ってた頃だし
バルディエル戦を見た限りでは(ry
使徒に武器で攻撃するより、殴ったほうが効くの何でだろ
つまりエヴァの操縦に技術なんて在って無きが如し。
精神論が全て。
最後の切れたアスカもそこそこ強かったし。
だからどちらかというと感情が理性を超えることの多いシンジの方が
実戦ではときには強いと言えないことも無い。
>359
拳には気合いとか根性とか怒りとかその他諸々を込めやすい。それだけ。
黒夢の更新再開はもう無理かな
あのシンジは好きなんだよな
既存のスパシンと違って人智を超えた力で無理矢理自分の考えを押し通すんじゃなくて
非力だがたとえ殺されても絶対に言うとおりにはしねえよって態度が
久ぶりに断罪君の話読んだんだけど、髭を殺すとかなぶり殺すとか
言っておきながら、きっちり殺すところまで話が続いてるのって少ないな
大概黒服何人か殺して停止してるような。途中で飽きるのかな

実在しない人物への憎悪が長続きする方が異常なので、
途中で放り出す香具師はまだ社会復帰の可能性がある。
ゲンドウ本当に殺しちゃうと話が終わっちゃうしねえ。
36733:04/06/09 22:04 ID:???
昨日は寝てた。

そろそろ負担になってきたな。
今月いっぱいで「毎日」はやめようかと思う。

綾波レイの幸せ
6/08 『You're my only Shinin'moon』  by あいだ
本編その後。
傍観者から見た、チルドレンの物語。
切な系。
よって内容は言わない。
わりとよく情感が表せていると思う。
ただ、
>最期まで見届けて、
ってのは誤字なんだよな?
なんか悲しい「その後」を予感させてるが。

エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
6/08 『たとえば、この空のように』第五話 by nacu
本編逆行の作品の続編。
嘘と沈黙、あたりから少し。
変化系オリキャラがでていた世界の割りに同じような事件が起こるというのは正直どうかと思う。
ただまあ、アスカとシンジのキス、それを目撃するレイというのはなかなか昼メロ的でよいとは思う。
そしてカヲル登場。
先の展開が読めん。
次回も見る。
36833:04/06/09 22:06 ID:???
『The Door of Neon Genesis 第八話』 by aba-m.a-kkv
本編逆行。
サキエル戦後。
何処に住もうかと悩むシンジの前に現れたゲンドウ。
手紙。
手紙は絆。
なかなか面白い展開になりそうだ。
次回も見る。

ながちゃんが好き
6/08 『捌かれる世界』第六話
パス。

The Arrow of Artemis
6/08 「FULL MOON」 by サン・セバスティアン
本編その後か?
アスカとシンジの会話。
あなたが月を好きと言ったから、今日はわたしの満月記念日(嘘)
みじかっ。
けど、雰囲気はでてる。
36933:04/06/09 22:09 ID:???
red moon
6/08 「罪」

「My True Heart To You」第47話 弱き心に決別を by タッチ
本編逆行。
アルミサエル戦…の前に、新たな決意のチルドレンたち。
正直、ここまで色んなのが揃ってるとたるいものがあるが、終わりも近い。
あと一息だ、がんばれ。

COCHMA Temporary Web-Terminal
6/08 sweet days 08-a by らいむ
学園。
コンサート会場で青葉とマヤの再会とか。
ノスタルジィだとか。
色々と。
相変わらず、どこか投げっぱなしな雰囲気がいい感じだ。
次回も見よう。
370元830:04/06/09 23:47 ID:???
6/8・9分。

The Arrow of Artemis
サン・セバスティアン氏 「FULL MOON」

「月」と「太陽」の話。どちらが好きか問いかけるアスカ。
新人さんだな。確かに短めだが、しっかりまとまっている。
ただ、いかんせんネタが使い古されているからな。
基本は身に付いているようなので、あとは話にアクセントが欲しいところ。
まあ、今後に期待は出来ると思う。

こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−23

泥だらけのシンジを洗いながら、じゃれ合う二人。
きっちりラブコメしておるな。
特に伏線もなさそうだし、特に語ることもないな。

Ranemodoの小説置き場。
Ranemodo氏 「手紙」

サイト開設とは聞いていたが、早速チェックされたか。
つまらぬ嫉妬から大喧嘩。アスカはそのままドイツに帰ってしまったらしい。
そのアスカから届いた手紙の内容は…。
などと書くと実にシリアスだが、実際はオチ付きなので問題ない。
何かイイペーコー氏の作品に、こんなのがあったような。
とりあえず、チェックされていたのはこれだけだが、他のもなかなか。
甘くて結構結構。
33氏乙
たまにでいいからがんばってちょ
えーと、いつもの方がこないから
七ツ目更新 tobutori.htm
>>370
>何かイイペーコー氏の作品に、こんなのがあったような。

ttp://rinshan.hp.infoseek.co.jp/ff/iipe04.html
これの事だよね?
まあ、ネタが被ったりするのは仕方ないだろ。
むしろまったく被らないネタを探す方が大変なぐらい。
>>370
ごめんなさい。
375元830:04/06/10 00:58 ID:???
>>373
まさしくその通り。
いや、一応ぼかしておいたのだがな(w

>>374
Ranemodo氏降臨か?
咎めているように見えたかも知れないが、そんなつもりは毛頭ない。
読んでみたら思い出した、という程度の話である。
誤解を招いたのなら、申し訳ない。
基本的な設定でのネタ被りなど大したことではないだろう。
アレンジとオチでいくらでもおもしろくなるものだ。
オチにゲンドウが出てきたのは、実におもしろかったと思う。
「もう一度ジュウシマツを」は、このまま何もなく終わりそう。
散々2chで叩かれたこめどころ氏が、起伏のない話は
こんなに詰まらないんだって事を証明するために、あえて書いてるような気がする。
それでも、殆どのエヴァFFよりは面白いわけだけど。
起伏があろうがなかろうが面白い作品は面白いしツマラナイ作品はツマラナイのです。
終りなき日常をまったり書き連ねて読ませる作家だっているわけで。
萌え萌え(・∀・)イイ!!ストーリーがあっても萎えさせる作品よりずっと(・∀・)イイ!
以上、カプ厨の戯言でした。
379400:04/06/10 04:32 ID:???
the one for anyone より
ネガティブホリディ 第6話 by DA!

ここからが正念場なのか?新たな展開が予想される。
ところで、ピクシーに名前はないのだろうか?
いやこの様な存在が人間のような習慣を持つとも思えないのだが
会話において苦労しそうな気がして…。

さて次回はどうなるか?
38033:04/06/10 07:53 ID:???
さっさと済ませよう

仮想世界のレイ Rei Virtuala
6/09 Nemezo 断罪への航海 18 階梯 stupoj
異世界? SF
お絵かきケンスケの前で戻るなレイが脱ぐ…?
仮想世界だからな。
みじかい。

エリスの部屋
6/09 新世紀エヴァンゲリオンIS 第20話「心のかたち、人のかたち」Eパート
本編再構成。
シンリタソサルページ…は、まだ。
しかし、心象風景がなんというか、荒んでるのな。
彼?の回想は続く。
続きも当然読む。

The Arrow of Artemis
6/09 「もう一度ジュウシマツを」(23)こころの形、今だ定まらず by こめどころ
学園。
アスカの一人称。
シンジがきて嬉しいなーと。
まあ、次回も見る。
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/06/10 12:22 ID:sSE+ccMC
>377

激しく同意(苦笑
伏線なしで唐突に最強の敵とか、
悪魔とか天子とか出てくるより万倍もまし
この辺は、名作といえる怪獣ものと同じ
どんなに怖い怪獣でも前振りなしでは怖さは半減する(笑
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/06/10 12:23 ID:LE0+o4G9
381
まあ、起伏がない話はつまらないのがほとんどだけどな
結局、作家の技量しだいだな
読者が何を求めるかによっても大きく変わる。
最低FFとかはお話以前の問題だが、にあ氏のような話は自分には何が面白いのかさっぱり。
3〜5kB程度の話にストーリー性を求めるのもあれだし。
あーいう話は雰囲気を楽しむものであって、その空気が自分に合わなければ駄目なんだろうな。
エロを求めるやつもいるしな。
MISATO 7話更新。更新スピード速いな。
評価板のミサトさん、中の人がFFしか読んでいないというのがちょっと萎え。
そういうヲタ仕様じゃない方がいいと思うのだが。
コミック版しか読んだことのない人が、アニメ版の世界に行くとかの方が自分的にはマシ。
最近の最低書きに多いからな<本編見てない
それに対してなんか含むものがあるのかもしれん
FFしか読んでないのはオタ仕様なのかな、自分は逆に感じた。
1話の冒頭あたりから非オタ少女が相方に付き合ってたまたまFF読んでみたって感じかと。
げんしけん的でよかよか。>388はアフォ
うわっ、げんしけんかよ
>ながちゃんが好き
>6/08 『捌かれる世界』第六話
>パス。

読んでみた。なるほどスルーされるわけだ。掲示板は盛り上がってる。
うーんアダムシンジが人間くさくていいと思うのは漏れだけかな。殺人鬼シンジの
ほうが引くな。その殺人鬼に引かれる人形にはうんざり。もう少しレイを魅力的に
書いて欲しい。将来的には歩いて喋るダッチワイフレイとなりそうな悪寒

圧倒的な力で断罪って結構メンドクサイだけだよ。家庭菜園でさ、無農薬で野菜
作ってごらん。嫌ってほど青虫とかアブラムシが寄ってくるから。それを毎朝一匹一匹
捕殺していく。いちいち理由なんか告げてられないよ。ましてや朝一番の捕殺は気持ちが良い
なんてこともないよ




ながちゃんのサイトは釣り堀だから。
あそこは世の断罪スパシン・最低作家たちを一堂に集めようとしているし。
そもそもタイトルの「捌かれる世界」って何よ?
三枚下ろしにでも捌くのか。
という風に、全てが釣り。それであそこまでするんだから、ある意味すごいよな。
やっぱ釣りなの?あそこ。
>>395
実際のところはわからないが、最低スレではそう判定された。
あまりにも狙いすぎているから。
せっかくの仕掛けを俺らが台無しにしても申し訳ない。
こうも端から釣り釣りといってしまうと、それが噂となってさかなが寄りつかなくなる恐れすらある。
もうすこし釣果があがってから釣り認定しても遅くはないんじゃなかろうか。

拠って。

ながちゃんは真性ですよおまいら。
39833:04/06/11 22:40 ID:???
一日遅れってのはどうかね。
まあ、今月いっぱいまではとにかくやろうと。

だけど、

ながちゃんが好き
6/10 『託された思い』外伝其の二 by マコT
パス。

猫の結社ノベルページ
6/11 演出はほどほどに
本編…ギャグ、か?
笑えないけどな。
つーか、落ちがなー。

綾波レイの幸せ
6/11 『キミが、いないから』 episode 4. 〜そして時は動き出す〜 by あいだ
本編その後。
目覚めないシンジ。
チルドレンたちは高校入学…日常。幸せな、しかし一人欠けた日常。
そして――
雰囲気はよくでてる。ただ、これは何度もいうたが、アスカがレイと仲良しってのは…。
いや、結構好きだが。
次回も見る。

TTG
6/10 「風とともに… -未来のもうひとつの可能性-」 前編 by ぶらいと
本編その後でレースもの。
これ単体としてそこそこよくできているので、他の連作短編の続きに位置づける必要はないんでないかね?
あと、アスカのキャラをこういうのにしてしまうのもな。
ま、作品の都合上、そうするのが打倒だというのは判るが。
39933:04/06/11 23:13 ID:???
S.C.MAGI SYSTEM
6/11 One Lonly Visitor by 明神(あけがみ)
本編…なに?
誰かの独白。
EOE後のアスカっぽいが、そうでないのかも知れない。
それっぽい雰囲気はでているんだが、いかんせん、短すぎるわ説明ないわで、何がなんだか。

red moon
6/11 「新世紀エヴァンゲリオン〜孤独な雨の歌〜」第四話 by ZERO
本編途中分岐。
アラエル戦終了。
零号機は何をされたのか?
ミサトとリツコの会話とか。
なんか初号機がしれっとね。
次回も当然見る。

「赤い海」 by 斑鳩冥
「紅い海」だったw
詩。
内容はない。
つか、逆行シンジキュンの心情か?
そんなピンポイントなもんを書かなくてもよ…。

jun16 Factory
6/11 「ワクワク」
本編挿話?
天気予報を見て、台風が来るのを心待ちにしているアスカ…。
ああ、俺も昔はそうだったな。
今でも夜中に起きてニュースとかみるのがちょっと好きだ。
内容は、…まあ、LASっぽいかなーと。
40033:04/06/12 00:26 ID:???
Excel's Individual Room
6/11 『エヴァンゲリオンD』第12話 by とりもち
ミサトヘイト。
この人のはもう読まない。

『Return Soul』03 by Levina
本編再構成?
確かめる気は起きないが…。
なんか冒頭の保安部のやりとりとか、えげつねーの。
とりあえず第三使徒戦の前、ゲンドウ無能というか、兵とというか、そういうもんらしい。
文章とかそういうのはけっこー上手いほうなので、読んでるとより欝に。
それでレイが…あーてぃふぁくと、ときたか。
次回を見るかはびみょー。
つか、多分見ない。
デキとして悪くないほうに入るのではないかと思うが、それ以上に俺の好みではない。

『エヴァンゲリオン チャレンジワンスモア』前編後編 by 左竜
タイトルから判るとおりに逆行…?
なんかここでは珍しくLASっぽいシーンから始まったが――
って、後半からのこの急展開は(汗
いっそ感心してしまいましたw

『陽だまり』 by 左竜
本編挿話?
みじかっ。
>Excel 「こ、この作品には説明は要らんですな。」
管理人もそういうておることだし、せっかくだから俺も説明はせんことにしたw
義務として。
七つ目玉更新
ファイルはhontohosi.htm
義務のなのかよ。
>>376
つまりもう米氏のLAS話には、カヲル先輩やゲンドウを挟まないと
もはや展開がまるで望めないことが証明されたと。

カヲル出せないだけでこんなに平坦でツマラナイんですよ、というメッセージw
>>376
終わるわけないだろ。米の連載は完結しない
遅レススマン
>404
そろそろ飽きてくる頃だろうな。
別の連載の構想とか考えていたりしてw
>>404
「完結しないだとー」とムキになって、今までの奴も更新キボンヌに
4000パンツと7650彼女は魔物?
>>406
魔物の頃は濃め氏も文章・構成共にヘタクソだったよな。まぁ女キャラはその頃から立ってたけど
とりあえず遊園地。
次回で完結じゃなかったのか?
普通の作家さんなら完結前は達成感を目の前にして一番集中して書ける頃だと思うんだが。
Ultra_Violetの7話、来てました・・・・・


頭痛・・・・・
紫外線?
米はもうだめだろ。

一時期物語書きのレベルに達するかとおもってすげー期待してたけど、。
結局自分の脳内萌えシーンの集合体ばっかり量産して、

し か も 、 絶 対 完 結 し な い

思いつきでぱぱっと書いて、仲間内でほめ有ってるだけ。
(どっかに仲良し仲間の裏chatとか裏掲示板とかありそうな感じしね?)
確かにそれなりに筆力はあるけど、地の筆力に頼り切って
おもいついたら書き散らして、仲間内で投稿ごっこ。

結局の所物語全体の構想なんて、思いつきレベル以上の物は
無いから、飽きたところでおしまい。

書き散らした連載途中作だって、いまさら書き出してまともなクオリティで
終わるわけ無いにきまってる。
(1年ほったらかしで同じテンションで書けるなら書いてみろってんだ)

結局物書きごっこがしたいだけなんだろ。
そのへんの厨房SS書きと大して変わらん。
年齢分それっぽいだけ。

奴はもうおわってる、何を書き出しても同じ結末。

アマが好きでやってるFFでそんな事いわれてもな。
ちゃんとした話が読みたいなら本屋で金払って買えば
批判するのは読み手の自由で、その批判に対してどう思うかも書き手の自由。

ただ、どういうった理由であろうが、書き手は批判されるのが嫌なら
自由閲覧できる場所に自分の文章を置くな。
411がとてもいいこと言った。マンセーマンセー
>思いつきでぱぱっと書いて、仲間内でほめ有ってるだけ
おいおい、それ以外のネット作家なんているのか?
あ、プロに転進した人くらいか。
>>412
いや、それは分かってるよ。

なんだかんだ言ってもそれなりのクオリティの作品を
書き続けているという事には素直に感謝&尊敬したい。

んで、書くのも勝手・読むのも勝手・批判もマンセーも勝手、という立場
から言わしてもらっているつもりだ。
少なくとも、論評に値するレベルだとはおもっとるよ。

それだけに、次から次に未完結、読者としても毒吐きたくなる。
それに、最近レベル下がってる気がするし。

どういうスタンスで書いてるのかなぁ、っと疑問に思っちゃったりするわけよ。

LASでもないけど、12の頃とか、ドイツにて、とかこれはかなりがんばって
推敲した形跡がみえるなぁ、っとおもうくらい良くできてたと思う。

あのころに比べると、最近のはおもいっきり書きっぱなし臭い。

それにくわえて完結してない作品山盛りなのに新連載の連発。
まぁ、ファンの愚痴みたいなもんかな。
但し、もう米氏の作品は読んでない。
完結しない作家は嫌いだから。
完結しだしたらまたよむかもしれないけど。
>>413
いやいや、考えたらそれだって自由だろ
41833:04/06/14 21:22 ID:???
ここんとこ徹夜だった…。
三菱のバカぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

暇潰立寄所
6/12 『後ろ向きでも全力で走れ!』21話〜23話 by MAGIふぁ
本編多重逆行モノ。
今回はいきなり初号機篭ったりとか。
ミサトヘイト色と嫌ゲンドウっぽさがキツかったが、まあいつもの通り。
この展開にどう落ちをつけるのかが楽しみではある。

烏賊した怪作のホウム
6/13 『Lady And Sky』第十話中編 by 三只
本編その後。
LAS。
二人で温泉旅行。
いやまあ、それだけなんだが、いやに描写が細かいなあ。
次も見よう。

うゆきゅう王国
6/13 もういちど第1話 by サーブル
逆行。
…ごめん、パス。

石龍屋
6/13 スーパーロボット七つ目大戦α <サンダーダイナミックバンプレガイナ ルート>
本編やっているときはパス。
     
七ツ目玉エヴァンゲリオン 第十九話「光の人」人の銀鉄・銀鉄の車窓から 
本編再構成。
…の、はずなんだが。
今回のこれって、7つ目縁者の外伝か?
ああ、義務として、ファイル名はkyoto4.htm。
41933:04/06/14 22:04 ID:???
SUPEKTER Official Home Page
6/12 「血の色のスティレット真章」第参話「FR0G」 by gx9901
本編逆行?
ガキの分際で天才なシンジとかいたりしてな。
NERVに食い込んでやがってます。
ナオコさんところで育てられたりとか。
女の子カヲルがいたりとか。
そして第三使徒の登場。
なかなか思わせぶりな展開だ。次回も見る。

Moonstone Studio's Homepage
6/12 「魂の降る里」第102章 熱き年の繋ぎ時
異EOEその後。
国際裁判に出ることになったチルドレンたち…の大晦日。
詳細は省くが、なんというか、書いてる人、ノリノリだなw
今回はちょっと総集編っぽい。
ここまできたら最後まで見るさ。

Excel's Individual Room
6/12 『Paychic Forse』第弐拾五話 by トーイ
本編再構成かな?
アスカ登場。
なんかカヲルとかいるし、能力がうんたらとか、シンジがチルドレンでなかったりとか。
びみょー。
42033:04/06/14 23:29 ID:???
The Epistles
6/13 はっぴい Day'S 21・STEP by 片山十三
本編その後で異世界。
運動会。
そんだけ。
悪くない。

For "EVA" Shinji フェード:壱拾九 by 片山十三
本編逆行。
サンダルフォン戦…かなり緊迫してる。
途中で障害があったりとかな。
オリキャラがちとうざいが、なんっつーか、喋り方が「エヴァをしてない」んだな。
次回も見よう。

誕生日に  by ガイギス
なんか連作短編。
本編その後っぽい。
そんだけ。

シンジ&アスカのハイスクールライフ 01 by 多島 月斗
本編その後…だと思うんだが?
冒頭に、
>信じられない使徒との戦いが終わって、もう2年が経とうとしていた。
>セカンドインパクトは、何とか防ぐことができた。
色々とダメぽ_| ̄|○
>セカンドインパクトは、何とか防ぐことができた。

本編見てないんだろうな
>信じられない使徒との戦い
筆舌に尽くしがたいと同じ意味で使ったんだろうよ。
いや、そうであってくれ。
本編、貞本版なんて見てないどころか
間違ったFFしか読んだことないんだろ
まさに惨事創作か
本編見たことないアニメやゲームの2次創作読むのは別にいいんだが、
それを元に自分もFF書いてやろうと考えちゃうのは本気で理解できない。
伝言ゲームみたいだな
案外、最低だとか三次創作といわれるものを読んでの四次創作くらいかもな
マユミだけはFFで知らないな、漏れも。
マユミはこの間中古で買ってきた
せかんど いんぷれっしょん(←平仮名だと馬鹿っぽい)490円だった
マユミの出るゲーム俺も980円で買ったが放置してある
どうもあの手のAVGとかRPGとかのゲームは苦手、というか何すれば
いいかよくわからん
動画をぶっこ抜け。
Vecterかそこらの大手に専用ツールがある。
それでマユミのシーンを見ればOKだ。
>427
反三国志演義みたいだな。
43333:04/06/15 01:54 ID:???
6/12 「お弁当」 by サン・セバスティアン
甘LAS。
まあ、こんなもんだろ。
成長を待とう。

Fellows」第一話「乱世の息吹」 by 夏侯惇
三国志エヴァ…。
流行ってるのか?
まあ、epiでやっているのよりかは幾分かマシ、だと思えなくもないが。
態度はもちっと保留しとこう。

The Arrow of Artemis
6/13 「もう一度ジュウシマツを」(24)闇討ちとは卑怯なり! by こめどころ
学園。
合宿の先でいちゃついているところを闇討ちにあう二人。
今回でジュウシマツの意味がちと判ってきたかな?

Green Gables
6/13 新世紀エヴァンゲリオン5GM 第24話「母よ!貴方は強かった!!」 by ドモン
本編再構成。
つーか、格闘モノというかボットアニメのパロデイ。
第十一使徒戦。
熱いねー。
次回も見る。
43433:04/06/15 02:02 ID:???
Sleeping World
6/14 「碇シンジの修行時代〜第十八回〜」 by ジュン
異世界のドイツ。
修行にきているシンジの話。
今回は観光客を相手にしてて…。
最後の最後で、ナイスだシンジ、ち思ったのは俺だけではあるまいw
いい仕事をしてるぜ。

jun16 Factory
6/14 「ドキドキ」
本編その後?
ああ、今日はもう頭に入らないなあ。
バカになった気持ちで読め

…眠い。
残りは明日だ。
義務として。
七つ目玉更新。
フアイルはmusen.htm
七つ目玉更新を確認。
ファイル名gisi.htm
ぬ、七つ目玉、kyoto4が読めなかった。URL直打ちもダメだ。
438元830:04/06/15 21:28 ID:???
書こうとしたら規制中。解除されたらすぐ再発。携帯は人大杉…。
とりあえずストックの6/11・12分。残りは今から書く。

Ranemodoの小説置き場。
zeus氏 「Thank you」

毎朝、満員電車で出逢う彼。
以前痴漢から助けられてから、片思い中…。
本人のコメント通り、短い。
起承転結の「起」で終わってしまった感じだ。
季節外れなのもちょっとマイナスだな。
しかし、意識的に名前を出していないのだろうが、これをLASと考えて良いのだろうか。
性格が違いすぎるし、外見の描写がないために、「アスカとシンジ」に見えないのだが。
ネタや文章に関してはむしろ良い方だと思うだけに、他の部分での減点が惜しいな。
それこそ連載のプロローグ、としては充分な出来だと思うのだが。

The Arrow of Artemis
サン・セバスティアン氏 「お弁当」

学校の昼休みの風景。
弁当を巡って、突っかかるアスカと珍しく反論するシンジ。
そこにヒカリが割って入り…。
うむ。ラブコメのお約束的な展開だな。なかなか甘い。
個人的にはヒカリの強引な理屈にニヤリとしたな。
前回も書いたが、基本はしっかり押さえていると言えるので、もう一押しが欲しいところ。
今回はオチがちと弱い気もするのでな。
最後に、ヒカリが覗いていたとか、冒頭に出ていた2馬鹿とはち合わせ、とか。
わしの思いつきもありきたりだがな(w
>元830様
「お弁当」ですが、2馬鹿に一票。
抱き合っている二人のために、
その上の高くなっているところから降りるに降りられないとか。
「おい予鈴が鳴ったぞ」「しゃあないやんけ。こりゃ当分無理やで」
「ああ惣流のヤツに邪魔されたって半殺しにされるからな」
なぁんてね。
新人さんだからずっと書き続けてほしいよね。
440元830:04/06/15 22:16 ID:???
規制やらもさることながら、リアルが忙しくてたまらぬ。
またしばらく不定期になりそうだな。
では、6/13〜15。

The Epistles
ガイギス氏 「誕生日に」

既に恋人同士の二人。誕生日の様子を描く。
何かいろいろ本編からの改編部を解説しているのだが、
オリ(レ?)キャラがあれこれ語りだすものだから、それだけで白けるな。
あげくに使徒っ娘か…。
まあ↑ は好みの問題だろうが、はっきり言って話を詰め込みすぎだな。
タイトルと噛み合わない部分が多すぎる。
7割方舞台の説明で埋まっているからな。
主題を絞れ。以上だ。

多島 月斗氏 「シンジ&アスカのハイスクールライフ」 01

全てが終わって、二人は高校へ。
仲間達との高校生活を描くようだな。
問題点は、33氏の>>420を参照されたし。他にも誤字があちこちに。
こちらは何が書きたいのか見えてこない。
メリハリが無くて、さらさら流れていってしまう感じだ。
地の文の挟み方が悪いのか?
441元830:04/06/15 22:18 ID:???
続き。
烏賊した怪作のホウム
三只氏 連載「Lady And Sky」−第十話中編

温泉に到着。
いろいろドタバタやってるが、これすら「嵐の前の静けさ」と思えてしまう(w
どんなオチがつくのか、実に楽しみだ。
とりあえず、「メッコール」に吹き出したな。
ただ、アレはまだ飲める代物だと思うのだが(w

The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−24

レイから見た二人。ジュウシマツと重なるイメージ。
一方シンジ達は、夕食を摂りつつ、ここでもじゃれ合う。
当然甘いのだが、やはり別人に見えるな(w

Sleeping World
ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第十八回

(やっと)城の観光が始まったな。
日本人観光客とも遭遇したり。
内容は、甘くまったりで特に問題ない。
ただ後書きがちと気になったな。
自サイトの掲示板なりで言うなら良いが、
他人様への投稿作で、火種を持ち込むのは感心できない。
442元830:04/06/15 22:24 ID:???
3分割になってしまったか。
手抜きのつもりで、長くなっているな…。

Under the Flag of ASUKA アスカの旗の下に
ジュン氏 連載「僕と彼女の物語」−after第8.91章その3

文化祭の劇を巡るお話の完結編。
夢を見つけたアスカ、そしてシンジもまた…。
二人の関係も少しずつ変化が始まったな。
クラスメートの行動といい、正に一昔前の青春ドラマという感じだ。
ゆっくり、まったり、だがそれがいい。


>>439
正にそんな感じ。
シリアスな純愛ものなら、ああいう風にくっついて終わり、でもまとまるだろうが、
ラブコメ風味のものは、アレではオチないとわしは思っているので。
別パターンとしては、タイミング良く扉を開けてバッタリ→撲殺、の様にドタバタでもオチになるかと。
>碇シンジの修行時代

親指Pの修行時代を連想して喜び勇んで見に行った俺は負け組。
>441
>ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第十八回

その後書きが気になって読んできた。
よく投稿先の管理人は受け付けたものだな、あれ。

ジュン氏、ちょっと勘違いしてないか?
自分が調停者か何かになったつもりでいるのかな。
ジュウシマツを引き取った経緯もなんだか勝手に仕切ってるような気がしてたんだが。

ジュン氏のサイトに引き取られてしまったばっかりに、あの話の今後の展開の幅広い可能性を
封じてしまったと言っても過言じゃないと思うんだがな。
>>444
最後の2行は同意
調停者気分かどうかは分からんが
どっちかと言えば 既に気分は大御所って所かw
>>441
メッコールって、なんかつい最近他のFFでもネタになってたような。
パーティにレイが買ってきた、って話だったけど、なんだったか。

今回の「僕と彼女の物語」なんか変じゃなかった?
本来あるべき文章がぼろぼろ抜け落ちていた感じで、かなり脳内補完を
必要としたのだけど。
推敲されてないような気がした。
炎天下のコンビニなどが見当たらない住宅地を歩いていた時にやっと見つけた
自販機で買ったメッコールは美味かったなw
叩くのは喪があけてからにしようぜ。
今は無き近鉄を偲んで近鉄LASをしみじみ読ませてくれ。
あれが未完で終わったら二度と立ち直れんかもしれん。
44933:04/06/16 14:19 ID:???
疲れた疲れた…。

コモレビ。
6/14 Ultra_Violet 第07話
本編逆行。
JAに搭乗することになってしまったシンジの話。
なんでか怪しすぎる綾波とか。
時田の奇矯すぎる行動はともかくとして…。
予定より早すぎる使徒とか。
もうなんか色んな意味で目が話せない作品だと思う。
当然、次回も待つ。

アスカの旗の下に
6/14 僕と彼女の物語 after  第8.91章 アスカ、前進! その3 by ジュン
学園。LAS。
演劇の後の話。
まあ、色々と言いたいことはあるが…俺は理屈っぽい恋話は好きくねえ。
もっと脳天気でベタベタ甘い生活を病死やしてくれた方が好みだ。
他の人はどうか知らんがな。

別世界エヴァンゲリオン  第七話「過去」 by ばなーな
異世界。
ヘルシングとかのクロス。すまんがパス。

ながちゃんが好き
6/15 『それぞれの天気』第一話 by hot-snow
EOEアフター。
なんでかみんな魔法とか使える世界になってたり。
使徒がまたきてたり。
ミサトが聞き訳が悪かったりとか。
シンジがゼーレの実行部隊に所属してたりと…色んな意味で楽しい作品。
けど、次回は多分見ない。
あとがき。アレのどこが問題なのかさっぱりわからん
何が問題なんだ
>>450
ジュウシマツの事はrego氏に何の関係ないのに自意識過剰な振る舞いをしているから
そんな印象を別に受けないけど…
どの部分が問題なんだ?
つーか今見に行ったら後書きの内容が変わってた
何も感じないんだったらそれでいいんじゃない?
俺も勘違いとか自意識過剰とか言ってる香具師らはおかしいと思うし。
こめ叩いて粋がってる連中もいい加減ウザいから、ちょっと気分よかった。

ただまあ、わざわざあんな挑発するような書き方しなくてもなあ、とは思ったけど。
あれがそのまま掲載されたってことは、rego氏も賛成ってことなんだろうなあ。
まあ、2chのノリが2ch以外じゃ叩きの対象になるのは当然なんだけどね。
455作者:04/06/16 19:52 ID:???
これがオリジナルだよ。削除した部分。間に挟まっていました。
燃料にどうぞ。

うちのサイトで連載していただいている、こめどころ様の『もう一度ジュウシマツを』に対して
起伏がないとか何とか自分の物差しで批判されている方がいらっしゃいますが、
う〜ん、それなら私のこの作品はどうなるんだ?って感じです。

確かにrego様には悪いことをしたと謝りました。
近鉄問題で頭がぶっ飛んでいましたので削除依頼を出すのを忘れていました。
変わる前は何て書いてあったの?
俺タイミング最悪だ…
あと数分待てば良かったなんて…
逝ってこよう…
458400:04/06/16 21:37 ID:???
the one for anyone より
紅華仙侠伝奇 第6話 by 475
 第一部 九龍城砦仙侠集結編 第六回上 仙侠、並び立ちて功夫を比べ、老賢、心機を別に図る

第一部第六回上、という事はこれ、かなり長い物になるんでしょうかねぇ?
とりあえず今回の感想。
骨法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
懐かしいなぁ…今、どーなってるんだろう?
着実にピンポイントなネタを出してくるまであろうなぁ。
>455
自意識過剰だな。
おとなしく削除したままにしておけばいいのに。
つーか、常識ないよ。
無関係の他サイトにそんな文章載せて欲しいと考える事自体がね。
460459:04/06/16 21:58 ID:???
書き忘れた。
こめどころ氏の作品がとやかく言われるのは、期待している香具師が
多いからだと思う。
その期待の裏返しという事だと思うぞ。
とりあえず、455氏が余計な心配をする必要は全くないと思うんだがな。
>>455
>自分の物差しで批判
他に何を頼りにして批判しろと?
ジュンって、けっこう高CQなんだな。
2ch降臨もしているし。
LASに興味なかったから、彼という逸材を見逃していたよ。
>>428
夢の中でこんなモノローグをする感じの娘。

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1073155879/359
46433:04/06/17 05:21 ID:???
さっさと片付けよう。

歳月不待人
6/15 「新世紀エヴァンゲリオン+α」第七話 融合 by 戦艦大和
本編再構成か?
ラミエル戦…まあ、あれだ。
最初から読むとちっとは面白いのかもな。
基本的な骨子は(それほど)悪くないが、それ以外は未熟って感じだな。

エリスの部屋
6/15 「想いを受け継ぐものR:012/願」 by ABC
みれねえ。

新世紀エヴァンゲリオンIS 第20話「心のかたち、人のかたち」Fパート
本編再構成。
シンリ。
過去の夢。
この世界のゲンドウとリツコの人柄より、第二東京とかのシステムの方が気になった。
シンリが育っていたのはなにやらオートフォーメーション化された街だとは思っていたが…それにしたってな。
あと、警察官になんか悪い思い出でもあんのか?
…そういうのはともかくとして、次も見よう。

red moon
6/15 「wizard」 episode43 欲望
本編逆行モノ。
オリャラが自分の過去というか、そういうものと向きあってたり。
シンジが夢の中で何かあったり。
…なげぇ。
46533:04/06/17 06:07 ID:???
「嗚呼 我が人生!!」第二話 人生の夢 by ヤルダバオト
本編再構成。
シンジの一人称。
なんだか適当なシンジだな。
生意気というか、こういうのは入り込めないとひたすら嫌なだけだが…どんなかね?

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
6/15 「she kisses him in the sun」 by sonora
本編その後?
準拠っぽい世界だが、甘LAS仕様。
寝ているシンジに、アスカは…これ以上は言わない。
短いしな。

Lovely Angels
6/15 「悪夢」 by でら
最近はふつーなのが多かったので読んでみたんだが…。
あー、あれだ。色んな意味でトウジがちと哀れだと思った。     
まあ、夢落ちなんだが。
こういうの読むと、相変わらずでら氏は健在なんだなあとw
つか、この人、苛める対象の目先を変えればいいってもんでもないと…まあ、当人の勝手か。
コメディタッチではあるが、考えるとひどく陰湿な何かを感じてしまった俺は、当分、氏のは読まない。

「神に変わって裁く者」第二十話 by カムイ
本編逆行。
アスカのサルページ。
なんの盛り上がりもなく成功。
失敗してどうする、といえばそうなんだが。
ま、ふつー。
46633:04/06/17 06:27 ID:???
>>465のでら氏のところの評、なんか変だ…。
修正も面倒なので、そのまんまほっとくが。

No Quarter
6/16 ペンギン世紀エヴァンゲリオン 第8羽 よろしく!  by レスカ
本編再構成。
ペンペン。
アスカ来日。
かなり唐突なシンジの帰還。いきなりTSものに(嘘)。
アスカとレイの関係の間には、ヒカリ…なんというか、この作品の本当の主人公は洞木姉妹なのではないかと思う。
つか、コダマかっちょエエ。
まあ、アスカとレイが力をあわせるという展開はいいんだが、シンジがかなりどうでもいいような扱いだなw
あと、加持とミサトが微妙にシリアス。なんかシリアスなんだよ。
…なにやら背後に見え隠れする設定とかが興味深い。
ギャグのように見えても基調は真面目というのが、いい味を見せているとおもったのだが…。
最後の最後で、俺を殺すつもりかとw
次回も見る。

The Arrow of Artemis
6/16 「もう一度ジュウシマツを」(25)アスカとシンジ、嫉妬する by こめどころ
学園。
暴漢に教われてたと思ったが…加持登場と、といっていいものかね。
色々とシンジの秘密(?)がバレてたり。
ヒカリがなかなか策士だったりと。
最低だ、俺――な展開にはならんかな?
ここでアスカが加持に憧れて…という展開があれば面白くなるんだがな。ありきたりではあるが。

「幸せは球音とともに」1975編〜序〜
現代もの? LAS。
近鉄オリックス合併の余波が、とうとうこのエヴァSS業界にまで波及!
あやうしシンジ!(嘘)
ま、そのような内容だ。
>>465
サルページ?
カムイ大先生がふつーと言われるなんて、隔世の感があるなw
もはや最低スレでも過去の人になってるからな、カムイは。
大先生の称号ももはや相応しからぬ、単なる凡作書きだよ。
最低FF書きがレベルアップすると駄作作家となってしまう典型例だよ。カムイは。
むしろ堕落。
最低FFは一瞬の煌めきなのかw
だから美しいんだなw
最低大先生方は、文章がこなれて駄作作家にクラスチェンジするか
数話書いたところで突然神隠しにあったように消えてしまうかどちらかだよな。
それを考えると、とりもちとか黄昏とか闇の葉は希有な才能の持ち主なんだな
む、「えんじょい」が掲示板のほうで更新されてるのに今頃気づいた。2ヶ月も見逃していた。
あぁ、GW突入頃に上がってたやつか。その続きが出たのかと思った。
47833:04/06/17 20:32 ID:???
>>467
ごめん。
正しくは「サルベージ」だな。
サルページってな何よw
「猿ページ」とかいったりしてな。

ちなみにカムイ先生のその話では、シンジの代わりにアスカが溶けてた。
47933:04/06/17 21:01 ID:???
忘れてた。

烏賊した怪作のホウム
6/16 『RETURN TO BEGINNING』第二話 by 三只
EOEフター。
六年後。二十歳になったシンジ。
アスカに会いにいく…しかし、再会を果たした彼女は前と同じようでいて、何処か違った目で彼を見ていた――。
詳細は言わないほうがいいか。
色々と気になる展開である。
続きを楽しみに待つ。
あれって、やりやりアスカの話になるんでしょ。
アス旗の掲示板情報。
米氏、業務多忙のようで暫くジュウシマツは滞るそうだ。

しかし、これがいつもの米氏のパターンだよな。
本当に仕事が忙しくなるのだろうが、いつもその度に連載作品は
そこから放置プレイとなり、気が付くとまた別の連載が始まってしまう。

このスレだったか他スレだったか忘れたが、ジュウシマツは予想通りに
25話で放置がほぼ決定してしまったようだw
>>481
またもや米の未完リストに1作品が追加されるのか

当 初 の 予 想 通 り だ が

てか、米の連載で完結作はあるのか?

「夏の日射し」ゆーのが完結したって話を聞いたが見れないので確認しようがない
見れるだろ?
改装中だったのか
>>482
ドラえぽんにある刑事物の奴は完結してるだろ。
二人の娘が出てくる続編が未完ではなかったか?
>>482

「烏賊した怪作のホウム」にあるのは完結していたはず
>>482
アーカイブで見れたよ
8話が無かったけどシンジとアスカのラブラブ部分だから問題なし
rego氏のLabyrinth、今イチつまんねえな。
イタモノは好きなんだけどさ。
これからおもしろくなるんだろうか。
また米のいつものパターンか。

本人的には色々理由があるんだろうよ。
そんな理由なんて自己正当化っつーかなんつーかな、そんなところだろ。
社会人だから忙しいっちゃ忙しいんだろうけど、まぁ結局の所本音は「飽きた」って所で
正解じゃねーの。

米はいつもこう。
なまじっかそれなりに書けるだけに、連載中断・放置・他連載スタート、って流れに毎回
失望してたけど、いくらアホなおいらでも学習するぜ。

漏れ的には、もう米の作品は読む気無し。
プチ富樫状態だな
>>491
男塾?
むしろ荻原だな
米に完結作品があると言ってもせいぜいが6〜7話程度
結局奴に長編連載を完結させる実力はない
いい加減自分の実力を知りやがれ
お前は5話程度の話をシコシコ書いてりゃいいんだよ
>>490
>>494

氏ね
>>490
>>494

氏ね
米、降臨キター
信者だよ。



と、騙ってみる
文句言ってる奴らは楽でいいよな、人が必死で書いた作品を貶すだけで良いんだから
嫌なら読まなきゃ良いだろ。もう読むな
お前ら文句を言う奴らの為に書いてんじゃないんだよ
分かったか愚民ども

こめさんを貶す奴は全員氏ね
未完で終わろうがカスな作品しか書けん香具師より遥かにマシ。
たぶん494あたりは、その箸にも棒にもかからないカスな作品しか書けん香具師だろう。
なんとなく負け犬の遠吠えっぽいしw
信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>489
シンジ&ミサトパートは面白いと思うんだけど、アスカパートの存在意義がいまいち不明瞭なんだよな。
24話とEoEの間を埋めるような話になってるけど、このままEoEに続くだけだったら確かにちょっと……な。
それにつけても文章力というか比喩表現の技術には卓越したものを感じるが。
漏れはジュン氏降臨とみたw
504元830:04/06/18 23:27 ID:???
少しでも余裕のあるうちに。
ATFにひっかからないものはスルーだ。

The Arrow of Artemis
ジュン氏 「幸せは球音とともに 1975編 序」

件の近鉄騒動を巡る碇家の様子。
つまり時系列は現在に当たるわけだ。
40過ぎの万年新婚夫婦に乾杯(w
ついでに、こうやって年くってもつき合える友人はいいものだな。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
sonora氏 「she kisses him in the sun」

恋人未満の二人。
お遣いから帰ったアスカは、寝ているシンジに気付いて…。
新人さんらしいが、最初からこのレベルならば、今後にも期待できそうだ。
内容はパターン通りと言ってしまえばそれまでだが、甘いし良く書けていると思う。
個人的には、オマケはまさしく蛇足だと思ったが。
本人曰く、「本編準拠」らしいが、それは無理がありすぎるだろう(w
afterなり、学園なりで良かったと思う。
>>500
未完なまま終わりがない話というのを「カスな作品」というもんだし
話にきちんと終わりをつけられない作者を「カスな作者」というわけだが。
>>505
ご尤もな意見だが、読むに値しない箸にも棒にもかからない作品よりはマシ。
順位をつけるならこんな感じか

完結した良作>>>未完の良作>>(けして越えられない壁)>>完結した駄作>未完の駄作
どんな作品でも完結したというだけで評価できる。
従って順位はこんな感じ。

完結した良作>>完結した駄作>>未完の良作>>(けして越えられない壁)>>未完の駄作
異議あり。
例えば、カムイがLASで書いている話完結したら、petよりも上だなんて全体に認められない。
VVVより上だなんて(ry
駄作は完結してもゴミにしかならないよ。
ネット資源の無駄というものさ。
>>509
完結したら、だろ?
どうせ完結するわけないだろ。どうして皆終わらせることの出来ない連載に挑戦するのかね。
もっと自分の実力ってものを知ったほうが良いよ。
つまり漏れが何を言いたいかっていうと

米 は も う エ ヴ ァ S S か ら 引 退 し ろ
個人的には完結してるかどうかは、全く評価に影響しないな。
「終わった」といわれる作品だって、作者が生きてる間は幾らでも続編は
書きうるわけだから、気にしたってしょうがない。特にウェブじゃ、そうと知ら
れずに書き直すことだって出来るし。尻切れ気味に終わる作品だって、商業
作品にだって幾らでもある。
ま、でらはたくさん完結させているけど、全くと言っていいほど評価されてないけどね。
紙くずが粗大ゴミになるようなもんだろ。駄作を完結させても。
遊園地、次回が最終話のはずなんだが、公開される日が来るのだろうか。
信者と叩きの双方とも正体が作家だったらおもしろいな。
これ以上は高CQか?
米がカス野郎なのは確かだな
信者対アンチの煽りあいみながらにやにやするのが楽しい
エヴァFFが生きてるのを実感する
>512
とりあえず、君の方がエヴァSSの世界から去ってほしいな。
とても目障りだよ。
作品の出来不出来はともかく
きちんと完結させる作家があれこれ書き散らかして完結させない作家より
作家としての姿勢が上なのはまちがいない。
しかし、作家の姿勢が作品への評価と関係しないこともまた事実。
駄作しか書けないのに姿勢だけが一途と言うのはちょっと痛々しすぎる……。
一読者としてはどうしても、未完の傑作>(越えられない壁)>完結した駄作となってしまうな。
>>514
あ、わりー俺変人かもしれないが、デラの方が好きだよ。
それと、長編を完結させられる作者と放置したままの作者を比べることすら失礼だと思うね。
10年たってもファンが続編を望む程の良作ならともかく、米なんてカスはどうでもいいね。
絶対的に 

完結した良作>>完結した駄作 越えられない壁 完結していない良作 比べるのも失礼な米の駄作群。
駄作だろうがなんだろうが、長編を完結させると言うことがどれだけ大変なことか、わかちゃいないね。
もの凄いエネルギーだからね。
米がどうかは知らないが、もし自分をFF書きだとおもってるなら、
作家として如何に自分が惨めな存在なのかわかってるだろう。

>>513
オワッタとされる作品の続きを書くのと、終わってすらいない作品を放置しているのを
同等に語る馬鹿は氏ね。
それでは皆さんスルーの方向で
>>522は、過剰なまでのキモいアンチを装うことで自ら矢面に立ち、
米への非難をかわそうとしている涙ぐましいまでの米信者。




だったら俺は惚れるね。
間違いないな
>>522は米信者の中でもかなり米に傾倒している人間だろう
アンチの俺にはそこまで米が話題になるように尽くすことはできねえよw
526sage:04/06/19 03:19 ID:???
MISARO 9 キター
527526:04/06/19 03:20 ID:???
なんだMISAROって…orz
来週、米のサイトにdらの小説がウプされるようだが。
そのへんどうなのか。
> オワッタとされる作品の続きを書くのと、終わってすらいない作品を放置しているのを
> 同等に語る馬鹿は氏ね。
エヴァ本編みたいに、尻切れのまま作者が終わりと宣言した作品と、
未完の作品の違いは?作品単独で見れば、どっちがどっちかなんて
分からないじゃない。
ああ。も、いいってばさ。漏れ的には完結してるしてないはそんなにデカくないから、

面白い作品を提供してくれるこめどころ氏の存在は有りがたいな。


あとカネだして読んでるわけでもないのに以下略ってのはいつも言いたくなるな。
所詮名無し。便所の落書きとは言え汚い罵りとかは見てるだけでも嫌な気分になるし。


まぁ、叩き派の意見が少しく自分だけの快楽が正義って感じがするからかも
叩いてる奴を叩く奴のほうがカスだろ?
どう考えても全く意味の無いレスなんだし
少なくとも叩いてる奴は作品について語ってる
>>531
あなたはカスなんですね?
お前ら釣られすぎ
褒められている間は問題ないのだが、叩きが入ると途端にその相手叩きになったり
権利云々と煽ったりする流れになる。
こんなのいつものお約束じゃん。ワラって流してやれよ。
叩く方も叩かれる方もLASしか話題にしてないのが笑える
むしろ、所詮自己満足の文章だし締め切りに追われてるわけでもないんだから
プロットを描いて、きちんと最後まで完結させてからウェブ上にうpすればいい気がするが。
きちんと続けるには作家が自分である程度の縛りを入れないとだめだと思う。
週刊にするとかさ。
自分、話的には終盤まで連載を続けていたけど、もう書く気が無くなっちゃったし
>>536
けどそれを実行に移したのはいくぐらいな罠
霧島那智>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>佐藤大輔
米ってLAS中心話以外のもの書けるのか?
基本的にもうカヲルみたいのを出さないと話を進められなくなってるだろ
まあエヴァSS自体末期もいいところだから仕方ないか
お取り込み中失礼。
七つ目玉更新を確認。
ファイル名kyoto5.htm
>>540
完結という点で評価すると圧倒的にそうだな
つーか佐藤大輔は酷すぎ、長編のうち完結したのが一本しかないなんて
プロ作家いるか普通w
田中芳樹を忘れてもらっちゃ困るぜ。
我らがガイエには一応ながら完結作があるぞ。
公約の外伝は出揃っていないが(w
夢枕獏とか平井和正とかなー。

夢枕獏にいたっちゃ、キマイラのあとがきで物語が完結しないのもありだと肯定までしている。
物語の骨組みに力があるという条件下なら、俺も同意見だね。

エヴァFF界なら七つ目玉がこれにあたるのかな。
平井和正なんて「言霊様が降りてきてくださらないのでもう書けません」だぞ。
それでも真・幻魔大戦の面白さは数あるSF小説の中でも屈指だけどな。
米の作品が良作か駄作かはとりあえずおくが、
米が批判されるに値する点は、単に連載が完結していないことではない

こう言っちゃ何だが、エヴァFFに掃いて捨てるほどいる未完作品作者より
米はさらに性質が悪い
次から次へと新しく連載を始めていく点でね
人に読まれることを想定しているお話の送り手として
甚だいい加減であると言わざるを得ない
>>548
君が米を嫌いなのはよくわかった。
俺も嫌いだ。
だからもうどっか逝ってくれ。
正直そこまで言うほどの作家かと(ry
もう大まかな展開が読めるようになっちゃったSS作家だしなー。
正直知識関連の描写に興味ががあったが、今はそれもないし…
どっちみち、この人もエヴァの二次創作しか書けない人っぽいかな。
>>551
でも、素人作家のオリジナル作品なんて、読む気しないだろ?
ジャンルによるよ
好きでもないもの読まないだろ普通
田中も平井も夢枕もみんな未完作は多いけどそれでも何本かは
完結させてるだろ
佐藤が完結させたのは「征途」唯一つだぞ
そんなに米が嫌いだったらepiの連中をアス旗に送り込んで合法的につぶしてみれば?w
>>541
米は元々ミサトスキーじゃなかったか?
>>555
いくらなんでもそりゃあんまりだろう。あれを誘導して暴れさせるなんて外道の域だ。
人の道じゃねえ
じゃあジャス(ry
>>558
彼に触れてはいけない。
現実世界に及ぶ可能性が…。
むしろFF作家でオリジナルに行ったほうがいいの書けると思うんだけどなあ。
読み手から見ればそうかもね
書き手の立場だとエヴァだから書いてるって人も多いし
56233:04/06/20 00:29 ID:???
ああ、しんどー。
って、3日でこんだけか…。

暇潰立寄所
6/17 『後ろ向きでも全力で走れ!』24話〜26話 by MAGIふぁ
多重逆行もの。
今回はナツミと友達。
トウジとか「殴れ」いうし。
なんというか、スレまくったシンジが違和感なく最低シンジになっていく風でもあり、興味深いw
とかなんとか、ようやくサードインパクトの真相とか知ったりとか。
今頃になってようやく…なのは仕方ないよな。
次回も見る。
…ついでに、26話と25話が同じリンクになってるのは、ファイルをいじったら読めるよ。

ながちゃんが好き
6/18 『それぞれの天気』第二話 by hot-snow
パス。

最終兵鬼アスカンゲリオン
6/18 最終兵鬼アスカンゲリオン第二十三章dreiundzwanzigst「故意(恋)の0m射撃! THE BAND」お逝きなさい
本編その後…。
らしいんだが、
盛り上がってるようなんだが、
ここまでくると、何がなんだかわかんね(汗
いつか完結したら、総評として書くことにする。
ざっと読んだのだが、とりあえずはハニーか…。

石龍屋
6/19 スーパーロボット七つ目大戦α <そらとつちとをうずめもします ルート>
本編が更新している時はパス。
ただ、考証無視のスーパーロボット乗っている連中は、やっぱり科学には疎くなるらしいとだけ。
>>560 >>561
書いている方から言わせてもらうと、オリジナルに行って、
誰が読んでくれるのか、という不安があるのだが。
>>560-561の様な人は少数だよ
>>563
ほぼ間違いなく読まない
スレ違いかもしらんがみんなお勧めのオンラインオリジナル小説ってない?
>>566
巨乳お姉(ry
ロシ(ry
う(ry
巨乳お姉さんト(ry
エヴァHが更新されてた。
で、読みに行ったけど、初めの1行で戻るボタンを押してしまった。
俺的には、もう終わったFFになっていたことを実感。
つーかまだマグマダイバーかよw
57333:04/06/20 01:41 ID:???
こめ氏の完結作というば、ざっと思いつくので三つか。
まだあるかも知れん。つーか、あるはず。デビュー作はミサト×加持ものだったんだが、ちなみにこっちは完結してねえw
未完作家というなら、火浦功とか名前がでないのが不思議だな。

七ツ目玉エヴァンゲリオン 第十九話「光の人」人の銀鉄・銀鉄の車窓から の続きが更新されています。
本編再構成。
ファイル名はkyoto5.htm
7つ目縁者の外伝?
あるいはアスカの夢、か…。

No Quarter
6/17 Labyrinth -episode2- by rego
本編途中分岐?
ミサトとシンジのやりとりは…ミサトがおとなげない。
それがいかにも「らしい」ってのはなw
アスカは夢の中、か。
結末が「見えない」。
次回も見よう。

jun16 Factory
6/17 「ワク2」
ほのぼの。台風の日にマナが来る。
そんだけ。

Sleeping World
6/19 「この醜くも美しい世界」 by 三只
EOEアフター。
アスカの独白。
シンジと、共に歩くことを決意するまで…。
正直、こういう思考を女の子がするのかは疑問なのだが、面白いとは思った。
願わくばエロシーンをもっと具体的に――とにかく抽象的にでもネチネチと書き込んで欲しかったw
ホントに、米氏関係者は一言苦言を呈せねば我慢が効かんのだなあ。
…まあ、投稿してもらってたりする身としては、そういう反応は当然であり真っ当な義務でもあるとは思うんだが。
平井和正ファンとしては未完作家に平井和正を加えるのは納得できんなぁ。
未完作なんてアダルトウルフガイと幻魔大戦だけだろ。
長編だけでも完結作は5作以上有る。
↓作品目録
http://www.wolfguy.com/works.htm
 米 っていう字はずっと見てるとおしりの穴みたい

俺はLASとかLRSとか好きじゃないんでこの人知らないんだけど、こうまで話題になるなら気になるな。
LASとかLRSみたいなもん以外で何か書いてる?この人。
>>576
三文メロドラマ以外は書いていない
そうなんだよな、文章上手いから忘れがちだが
話そのものは極めて陳腐。
優男のラプソディー、第8話が復活。
いつも批判ばかりじゃなんだから、俺もARCADIAに投稿してみたぜ。
いや難しいわ。構想があっても表現するのがむずい。
なにより何が一番問題かって言うと、書いてる途中で飽きてくる。
エヴァHキター
>>576
エヴァFF界でLASやLRSが好きじゃない奴が何を読んでるんだろうか
>>582
世の中いろいろな人がいるんだよ。
最低FFを選んで読む人もいるし。
もっと視野を広く持たないとね。
>>575
その二つが代表作なのが問題だろw
幻魔に至っては複数シリーズ全てが同じようなパターンで煮詰まる始末
まあ俺的には平井作品の最高傑作は完結済みの「死霊狩り」なんで問題ない
まあ正直、読者のほうも完結を望んでいないものもあると思うよ。
だらだらであったりきびきびであったり(ここいら平井御大は極端なんだが)書き連ねられたシリーズものに
耽る至福なる時間の提供がメーンコンテンツつーか。

…大ちゃんに関しては続き書けゴルァしかないわけだが。
>>582
LRSとかLASが話の中心になってるようなのを読まないだけだから、結構読むものはあるぞ。
体験とかか
脇役中心モノとか
>>586
要するに恋愛関係「のみ」の作品は好まないって話だろ。気持ちはわかる。
女シンジものとか
七つ目玉更新を確認。
ファイル名konosaki.htm
ああ、俺も遂に取りこぼした。
なんかこう、コンプリートしてたアニメを録画失敗した感触に似てる…orz
>>589
他に読ませる要素と軸が沢山ある話ってことか。
LASやLRS話にしか言及しない人は、あまりそれ以外のSSに触れたことないのかもしれんぞ?
具体的に恋愛要素ないor薄い傑作っつうとどんなあたりが?
>>593
違うな。
普通に読めばカプ要素が脇の話でも、想像力豊かにカプ話中心に変えてしまうのがカプ厨
見えないはカプ話?
エヴァG,H
そう捉える読者も間違いなくいるんじゃないかね。
エンターテイメントな部分が軸になってると思っても、そう思わない人もいるし、逆の場合もあるわけで。
そもそもエヴァ二次創作においてカプ要素などというものは全く必須ではない
であるのにそこにカプを盛り込むという時点で作者の意図が現れているわけで
エヴァ二次創作において必須な要素ってなんだ?
>>600
シンジとかアスカとか、そういうキャラの名前。
これだけは必要。あとは、無くてもいい。

でも、「俺をシンジと呼ぶな。キョウと呼べ」なFFもあるけどね。
シンジきゅんがかわいいこと
シンジきゅんのケツマンコにぶち込みたい。
シンジきゅんのケツマンコにぶち込みたい。
マンギーの話は恋愛要素薄いけど面白いと思う
最低作家叩いて悦に言ってるあたりがキモすぎ
>>601
たとえばエヴァ世界の戦いを戦自や国連軍側から描いた話。
使徒相手に通常兵器でどう戦っていくのかとか中心であったり。
シンジやアスカの名前が欠片も出ていなくてもエヴァ二次創作と言えそうだが。
結局必要なのは「何らかの形でのエヴァ世界とのつながり」なだけかも。
極端な話、名前表記を漢字の軍艦名の名字+カタカナの名前、でもエヴァ風になる。
俺は碇真司のように漢字で書かれていたら戻るボタンを押しちゃうけど
あ、俺も
俺漏れも
オレのNGワード『想い人』
>>593
> >>589
> 他に読ませる要素と軸が沢山ある話ってことか。
かぷしょ
カプ要素が薄くて他に読ませる軸がしっかりあるSSなんてそんなにあるかね…。
というか、そもそも読ませる軸があるSSが少ないようにおもふ。
断罪モノ書く作者って、現実世界でいぢめに合ってたりするのかな
この人みたいに

ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2000/07/09/01.html

>少年は普段から後輩らの“いじめ”の対象になっており、事件の約1カ月前、架空
>の登場人物が後輩部員を「成敗」する内容の「闇(やみ)の狩人」と題する「小説」を
>書いていたこともすでに判明。
>>614
どうでもいいが、「闇狩人」なんてドマイナーなコミックのタイトルをさらりと書いてるあたり、
この記事を書いた記者はただ者ではない。
>>614
基本はそうだろ
闇狩人ってマイナーだったのか。古いのは確かだが。
月刊とはいえジャンプのマンガだからマイナーでもないと思うが。
ぶっちゃけ、月刊ジャンプの漫画って基本的にマイナーだと思うんだがどうか?
鉄拳チンミくらいなら知ってる
>>619
それ、月刊マガジンじゃなかったっけ?
在日その他を叩いているのも日頃の鬱積を手近な弱者に…

やめとこ。寝よ。
>>614
けどね。それ言うとね。

LASもLMSもLRSも全部恋とか愛に飢えてるやつらが読み書きするものって事だからね。



気にしないことだよ。見ないことが大事だよ。
>>621
チョソ必死だな、とお約束のレスをしとく。
在日は日本屈指の圧力団体
弱者でも何でもねえぞw
>>622
作者読者のジャンル嗜好決め付け及び一括り、それによる精神的優位の確保
SSだとその辺はお約束の流れになってると思うので。特にエヴァだとなー
まぁ愛に満ち溢れてる奴がカプ話を書くとも思えないのは確かだがw
そうでもない。むしろバイアスなしに見れるし。
どうしても毒男だと女に好悪いずれにせよ何か思いを持たざるを得ないし。
628元830:04/06/21 23:31 ID:???
だいぶ溜まったな…。
手抜きをしようと思いつつ、気がつくと感想が長くなっていたりするわけで。

The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−25・26

やきもちを焼くアスカと、やきもちがばれたシンジ。
逃げ出して、追いついて、二人の絆は深まった、といったところか。
正直なところ、この二人に萌えとか感情移入とか出来なくなってきたな。
そのかわり、ヒカリがいい味だしていて、その辺はおもしろいと思う。

ジュン氏 「すべては世界の平和のために」1・2

キリ番リクエスト作品。
古文書に基づき、世界を救うため二人をくっつけようと、
ゼーレやらネルフやら暗躍する、といった感じ。
こんな事に暗躍する連中を眺めるのはおもしろいのだが、
二人のやりとりなどにいささか不自然さを感じてしまう。
正直に言えば、ジュン氏はリクエスト作品を書くのがあまり上手くないからな。
現時点ではまだ何とも言えないがね。

みゃあのお家
みゃあ氏 連載「≒EVANGELION H」−Episode22

今回はマグマダイバー。
いろいろと「以前」からの改善点も見受けられるな。
それでもある意味本編よりも苦戦するのだが…。
えー、これまでのあらすじは忘却の彼方…。
なので細かいコメントは無理。
629元830:04/06/21 23:32 ID:???
みゃあ氏 「アイ!シてる 7」

SDATに集中して、構ってくれないシンジに不満なアスカ。
そのシンジが何を聞いているかというと…。
…一言だけ言わせてもらいたい。
これでは変態だ!(w

Sleeping World
三只氏 「この醜くも美しい世界」

EOE後、残された二人を描く、シリアスで暗めな作品。
LASスレで話題になっている「問題作」とも言えるかも知れぬ。
わしとしては、アスカ視点のせいもあって、シンジの心理が見えないのが問題かと。
何というか、問題のレイプ云々のくだりが浮いている印象を受ける。
全体的な流れとか完成度といった面では、良くできているとは思う。

マサトの道楽部屋
マサト氏 「FOURTH WORD」

休日は、二人でデート。公園でゆったりとした時を過ごす。
タイトルは、四つ葉のクローバーにまつわる花言葉のようなものらしい。
一つ勉強になったな。
まったり過ぎてコメントに困る話だが、このほのぼのとした雰囲気が良いとも言える。

jun16 Factory
jun16氏 「父の日」

双子シリーズ、父の日編。
…これ以上のコメントは不可能だ。
かつてはカプ厨=童貞ヲタみたいな煽りがよくなされたけど
最近はほとんど見ないな、なんでだろ。
だからWカップが終わってサッカー部のキャプテンがもてなくなったからだろw
最近でもALあたりがやってたような・・・・・・・・「モてないヲタの現実逃避(ピュア」みたいな煽りをBBSに書いてた。
あいつまだそんなことやってんのか・・・
>>630
煽っていた人がエヴァから離れただけだろ。
こういうところにも衰退の兆しが見えるよね。
板が重くなったし、煽り目当て程度で来てた人間には、
楽しめる場所じゃなくなったんじゃない?
>>631
んなこたぁない。
少なくともサッカーがこんなに人気になる遙か前からサッカー部のキャプテンはもてた。
てか、むしろ今の方がW杯当時より、ってまいいか。
サッカー部でなくても、スポーツ関係のキャプテンになる人は運動神経抜群で
統率力もあって、運動している時は格好良く見えるから、よほどのブサイク君で
ない限り、そこそこモテルのでは?
63833:04/06/22 01:49 ID:???
あと10日か…。
ちょっと眠い。

ながちゃんが好き
6/20 『それぞれの天気』第三話 by hot-snow
     『捌かれる世界』第七話
まとめてパス。

みゃあのお家
6/20 「アイ!シてる7」
本編挿話?
日常LAS…にるのかも知れない。
つーか、本当にダメだ、このシンジw

≒EVANGELION H Episode22「マグマダイバー2」
本編逆行。
マグマダイバー。
本編とは違い、ミサとは使徒殲滅を優先しようとするが、上層部の思惑は違っていて…。
彼女もまた、策を練ってたり。
色々と本編とは差異のある展開には興味がわく。
けど、ここで辺り一緒というのは、作戦の都合としてどうなんだろ?
リスクが増えているだけみたいな気がするが…。
もはや粗筋もおぼえていないし、ゆっくりと次を待つ。

アスカの旗の下に
6/20 新世界 その八 by でら
異世界。
吸血鬼モノ。
ざっと読んだ限りではよくできているとは思うが。
すまんがあんまり好きでないのだ。
63933:04/06/22 02:44 ID:???
烏賊した怪作のホウム
6/21 『本物は誰?』第六話 by でら
…リンク繋がってねぇ。

あっくんの書斎
6/21 「GOOD as GOLD」W by 片山十三
本編逆行。
今回は種明かし。
なるほど、とは思ったが、それだけで終わったりせんよな? な?
ほいでオリキャラの教官登場。
これは偏見かも知れんが、「NERVで唯一信頼できる大人」とシンジたちに判断されるようなオリキャラって、なんか誰が書いても似たようなキャラになってる気が…。
なんか続きはきにならないでもないが、微妙に萎えるな。

「告白」 by 富嶽震電
学園LAS。
新作ではないのでそんだけ。
640400:04/06/22 02:57 ID:???
the one for anyone より
call my name 第10話 by 海老

次回が最終話である。もうひとがんばりである。ただもう応援するしかない。
ガンガレー!

物語の収束を願って、祈願。
64133:04/06/22 07:54 ID:???
「復讐の翼」第1話 by ルシフェル
本編逆行。
断罪っぽく捻くれているシンジ…だけど、意外といい味がでてるのなw
とりあえず手紙で呼び出されてから、すぐに街にくる。
文章が三人称と一人称の区別がつかなくなっているところがあったが、それなりの雰囲気がでてると思う。
ああ、いきなりとんでもないのと手を組みますか。
って、展開早っ。アスカ来日まで飛ぶし。
そこでの行動もまた…。
次回が気になるので見る。
ついでに、
>「久しぶり」
> シンジは司令室で執務用の机に座っている男に向かって話しかけた。
>「私は今すぐ来いとは言わなかったぞ」
>「いつ来たらいいかもかいてませんでしたけど?」
>「・・・・・・・・確かにな」
このやりとりにワロたw
つか、ゲンドウもいい味だぜ。

嶺上開花
6/21 「マーキング」
本編挿話?
アスカさまの習慣がw
短いので内容については言わない。

COCHMA Temporary Web-Terminal
6/20 交差する二つの世界 第3話(04) by 湖畔のスナフキン
本編再構成。
GSとのクロス。
パス。
1日遅れだが、香氏の新作読んだ。
すげーな。こりゃすげー。
腹の底にズシンと響くような衝撃を覚えた。
このクオリティが最後まで続けばかなりの名作になりそうな気がする。
オチ、というか最終的な方向性は予想がつくが、どう話を展開させるつもりなのかが楽しみ。
64333:04/06/22 15:44 ID:???
No Quarter
6/21 Cross Pain act1 by 香
ミサト過去もの。ちと欝目…と目次にある。
まさにその通りで、葛城ミサトの過去の光景が、ネガティブな情感と共に陰鬱に書き込まれている。
まだ一話目なので大きくは言えないが、これはかなり期待できる作品だと思う。
次回を待つ。

6/20 「もう一度ジュウシマツを」(26)雨降って地面は本当に固まるか? by こめどころ
学園。
合宿先でアスカとシンジの心の交流が進んで…という感じ。
ヒカリがいい味出しているが、言葉遣いからしてまるで別人だもんなw 好みは分かれるだろう。 
どんどんとジュウシマツなやりとりというか、薀蓄がでているあたりがなかなか面白い。オシドリ夫婦ならぬジュウシマツ夫婦か。
最終的にこの二人はどんなカップルに落ち着くのかね?
タイトルから考えると、いったん別れてから「もう一度ジュウシマツのように愛し合おう」という結末だったりするのだろうか。
それはそれで楽しそうだが…今の段階で詮索することでもないな。
ちなみに、オシドリはすぐにパートナーを代える。何度も代える。ジュウシマツは知らないけど。
次回も読もう。

「すべては世界の平和のために」(1)ネルフ司令誕生
異世界…裏死海文書とゼーレだけはある世界、か。
なかなかに楽しい。
後半のシンジとアスカのやりとりは「不自然な予定調和」っぽくて今ひとつだが、それでもそんなに悪くない。
しかし何よりも俺が気に入ったのはこのゲンドウ。
「可愛いひと」だとか思っちまったぜw
64433:04/06/22 15:46 ID:???
6/21 「すべては世界の平和のために」(2)鷲は舞い降りた
上の話の続き。
…実はシンジとアスカの周囲には、色々とされてあったという…。
別にほっといてそのままにしてたら、支障なくふつーにくっつくんでないか思うんだがなw
いや、なかなか楽しい。
こういう馬鹿な話は好きだ
次回も見る。

Moonstone Studio's Homepage
6/21 「マヤちゃん、ふぁいとぉ!PAC編」らうんど5 その20
怪獣。
辣韮の皮。
阿部川キネコの漫画ではない。
つーか、ぐぐれ。

jun16 Factory
6/21 「父の日」
双子の娘がでてくるシリーズでの話。
それ以上はいう必要なし。
嫌いではないんだが。
エヴァキャラの過去の話より、現在・未来の話の方が好き。
「捌かれる」読まないのは損失だぞ
今回とうとう作者が本性を現し始めたw
>646
それはこっちで言うな(w
誰が見てるかもわからんのに。
>>646
読んでみたが、特に今までと変わってるようには見えなかったが。
「捌かれる世界」 第七話 『盲信』

相変わらず人殺しが趣味のシンジ君の話。
1話から変わってないと思うんだけど、読まなきゃよかった
完結したら最終話だけ読も
捌かれる最新話は作者最低スレへのメッセージがあったからな
あそこは釣り堀けってい
>>650
確信持てて嬉しいのかもしれんがここでするべき話題じゃない
再度、最低補完委員会的公式見解の徹底を確認。

 な が ち ゃ ん は 真 性 な ん で す よ お ま い ら !!

イマワソレデイイ

>>652
まあ確かに>>651の言うようにここでするべきではない話かもしれんが

>>648
>>649
こういうレス見るとそこまで必死になる必要ないと思うぞ
ただ漠然と見るんでなく>>646みたいなレス見た後に読んでも気づかないんだからw
注意するべきは突入厨を出さぬことだけだ
>>652-653
七話のどこが今までと違うのかさっぱりわからん。
あ、ちなみに作者がどういう人間かなんてことはまったく興味ないからその手の話だったらいらん。

つっても、「捌かれる世界」が面白いとか名作だとか言ってるわけではないから勘違いするなよ?
>>654
何かキモイ
>646 みたいなレスがなかったら行かなかったよ
話題にするから突入厨が出るんだよ
>>656
人のせいにするな。
突入するやつが一番いたい
高CQスレや最低スレならともかく、
ここで話題にしたら突撃厨出る危険性があることくらいわかりそうなもんだろ。
>>646はスコッパー気取りのただのバカだよ。恥ずかしい。
まーもちつこー
突入する奴が悪いに決まってるだろ
>>661
そりゃあそうだけど、突撃=悪いことって認識のない人間もいるってことでしょ。
みんながみんな、最低スレや高CQスレのルールを知ってるわけでもなし、
エヴァ板初心者だってここを見てる可能性もあるんだから、配慮は必要なんじゃない?
>>646のようなことを書くんだったらなおさらね。
>突撃=悪いことって認識のない人間もいるってことでしょ。
問題になってるのは「突入厨」を叩いた(つもりの)厨なんだが
自分が第一号の突入厨になってるのにw
>>662
>エヴァ板初心者だってここを見てる可能性もあるんだから、配慮は必要なんじゃない?

それを言うなら最低スレだろうが高CQスレだろうが厨が見てる可能性は変わらん
つーかここを見て突っ込んだという証拠もないしね
つーか、仮にその「突撃」があったとしても、それが誰かわからない以上、そんなこと言っても意味無いだろ。
そもそも、感想レスで更新ごとにさらされてるんだから今更知名度でもないしな。
要するにわざわざ紹介することもあまり意味が無いし、それを規制しようとすることもあまり意味が無いってこった。
どっちもどっちだ。
>>659

はぁ?
>>394-397
とっくに既出なんだよ
今回は少し特殊だっただけ
釣り宣言がでて
興奮してしまったんでしょ
いい加減このネタは最低スレでやろう
荒れる元
イラクで殺された場合とおんなじだよ
突入厨が悪い
もういいってば
今日更新したFFないの?
67133:04/06/24 01:40 ID:???
ごめん。
今日は寝る。
つか、寝たい。
寝させて…。

痛快エヴァとか更新してるらしいぞ。
あるよ
from のぼっち
 「痛快学園小説 EVA」
中学生ハーレムもの
読んでない。3角関係を延々100話以上続けれれるとさすがにあきた。
70話くらいまでは読んでたと思うんだけど。でもよく続いてるね

Ranemodoの小説置き場。
 「おねーさまのゆうわく」
短編。ミサトがシンジをって話






Ranemodo氏のは評価板の再掲だな。特に大きな修正もない模様。
>>673
修正してないよ。欠片も。
Breaker of Dark Future 更新
67633:04/06/25 02:33 ID:???
あ、きづいたら随分と書いてね。

まんがライムみかさ
6/22 4コマSS 第763回 「教えてシンジ君」 by なーぶ
     4コマSS 第762回 「教えてミサトさん」 by なーぶ
     4コマSS 第761回 そんなオチか
四コマはバス。

暇潰立寄所
6/22 『後ろ向きでも全力で走れ!』27〜29話 by MAGIふぁ
本編多重逆行。
ゲンドウを殺してのアスカ来日。
なんかヘイトくささが気になるが、どうでもいいか。いや、ミサトは哀れだが。
レイに漫才を教えることに決定したり。
アスカの過去に底知れぬ何かがあったり…きっとこのアスカは神戸生まれだw
ま、次回も見よう。

みゃあのお家
6/24  ≒EVANGELION H Episode23「風鈴」
本編逆行。
マグマダイバー、の後。
旅館で夕涼み…予想の範疇だ。しかし、イイなw
とりあえず、ちんすこうホスィ。
次回も見ようか。
あのー、ここでよく報告されてる
七つ目って作品報告でファイル名が記入されてるのって、どういう意味なんでしょうか?
678元830:04/06/25 23:33 ID:???
このところ手抜きで済まぬ。6/23からで良かったかな。

Ranemodoの小説置き場。
Ranemodo氏 「おねーさまのゆうわく」

評価板の物の再掲なのでパス。

みゃあのお家
みゃあ氏 連載「≒EVANGELION H」−Episode23

戦いが終わって、まったり穏やかな時間、といった雰囲気。
シーンのまとめ&次への繋ぎといった位置づけだろう。
特に語ることはないな。
個人的には、ちんすこうよりその前の「猫」の方にくすりとワラタ。

The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−27

前回、ランクアップを果たした二人。
今回はその翌日の模様。
ヒカリ視点がほとんどのため、ますます味わい深い。
あえて言おう、ヒカリこそ影の主役であると。

get along
.Kei氏 「I WANT U」

シンジへの思いについて、改めて思索に耽るアスカ。
静かに、淡々と描写しながら、その裏に燃えさかる情熱…。
似たような話もいくつかあると思うが、それでもいい出来だと言える。
>>677
トップページからのリンクが増やされるのではなく、リンクするファイルそのものが変更されてるから。
しかも更新速度が速いから見逃したらファイル名直打ちで見るしかない。それもできないときもあったけどな。
でも、もうその形式は終了した(らしい)。
68033:04/06/26 09:10 ID:???
なんだか随分と寝ていた感じだ。
俺の勤めも今月いっぱいだし、あとひとふんばり

red moon
6/22 「wizard」 episode44 蒼
本編逆行。
しつこくもオリキャラの話。
考えてみれば四十話もしてりゃあ、こういうのは入ってしかるべきか?
あとシンジが何かもらってたり。
黒騎士とかそういうのはどうかとは思うんだが、そんなこと言い出すとこの話は読めない。
案外と骨太かも知れん。
次回も見よう。

「嗚呼 我が人生!!」第三話 人生の矛盾 by ヤルダバオト
本編再構成。
サキエルを倒すシンジ…。
八つ裂き光輪って呼び方は、そういえば最近はNGだとか聞いたな。
なんかシンジのキャラで好き嫌いが別れるかもな。
あと、ミサトでてこない。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
6/22 「It is 2026 A.D. at the time」八月二十四日 by 彩羽
本編…その後だっけ?
次世代ものっぽく。
オリキャラ同士のなぎなた試合。割と珍しいが、まあ、それなりに。
ただ、お嬢キャラの口調が記号的過ぎてなー。
次回も見よう。

「僕のアスカちゃん」 by 影鬼
…パス。 
>本編…その後だっけ?
「悔恨と思慕の狭間で」だから分からないんだよな。
本編後なのか、平行世界なのか。
>681
同人読まないと途中の話が分からない作品なんて、正直、どうでもいい。
個人的には途中で作品を放置する香具師よりたちが悪いと思う。
「悔恨と思慕の狭間で」自体が、本編後かつ逆行を平行してたから
GehenのSSは逆行世界の方の"その後"っぽい。
>>682
その話は初耳だった。
エロでもないのに素人が書いた小説を金だして買う香具師がいるのかね?
金取れるレベルと思い込んでる作者も痛い香具師だなw
悔恨はpart4が同人誌だっけ?
まあ書いてるほうも所詮は趣味。発表の形式はどうでもいい希ガス
読者も読みたい欲求が強けりゃふつーの書籍同様金も出すだろうし。

まあ悔恨〜なら俺は買わないけど。
>>684
一応今でもエヴァ小説の同人サークルはあるでそ?
もちろん昔に比べればごくごく少数だけども。
最初から同人誌による発表ならまだしもなぁ。
ネット上でかなりの所まで公開しておいて、続きが読みたかったら
金出して読め・・・という姿勢が好きになれんなぁ。
続きが読みたかったら、ならまだ我慢できる。「間」が読みたかったら、なのが質が悪い。
話題の同人誌は何冊か持ってるが、これLAS作者が寄り合って作られたSS集で
悔恨がどうとは一言も書いてないぞ。読んでも読まないでもそれこそ関係ない希ガス。
>684

それを言うなら株なんかでは怪しげな情報に
何十万と出すヤシがいるよ
>>691
ズレてるぞ、あんた。
株はどれだけ怪しかろうと、儲けになることを期待して買うもんだろう。
あんたはあれか? 同人転がしでもやってるのか?
しかも、エロもない小説本で。
さっきからやたらエロに食い付いているのは誰だw
エロって換金属性付属だからな。
まあまるっきり市場価値がないものも多数だが。
>686
連載中断って訳じゃなく、完結してたのか、知らなかった。
まぁ、リアルタイム連載されてた時から、決して面白いとは(←俺の好みではなかった、の意)
思わなかったから、金出してまで続き読みたいとは思わんなぁ。

エヴァGとか「愛と爆炎の生誕際」とかなら、なんぼでも出すけど。
ひとの趣味とはひとの数だけ存在する、その一端を垣間見た気分。
俺と>>695、悔恨〜に関する評価は近いのに愛と〜に関するそれが正逆だ。
なんか情報が錯綜してるぞ。

悔恨の第四部は出てるのか。
出てるとしたらどの本なんだ?
Gehen Wirに出てるだろ?
だから出てないっつうの。
同人で連載を続けてるという"噂"が勝手に歩いてるだけだ。
支援の評価板 連載用 MISATO 10 「人の造りしもの」

JAに今後も出番がある可能性を残しつつ、命の選択は指揮官のシゴト
>儲けになることを期待して買うもんだろう

買うほうが期待するのは勝手だけど現実は
儲けにならないから売ってるんだよ。儲けになるなら
自分と自分の家族だけで密かにやって大儲けするよ


>695

もれは、読んでた当時は 悔恨と>エヴァG だったな
エヴァGは途中まではよんでたけど、なぜか放棄してしまった
まああれだな。金を出すという行為は第三者から
みたら馬鹿かと思うようなことに真剣になったり
するということだな
転売屋はともかく、同人誌を黒字目的で売る奴なんていないぞ。
何が悲しくてエロ同人で所得申告しなくちゃならんのだ。
いるよ
>>684
買ってますが、何か
エロも買ってますが

まー厳密にいうとりょうふ(リアルで変換できない)なのだが
くりむぞんとか
同人小説が手軽に(元手ナシで)読めるのが当たり前になったのは、
Webに素人創作を掲載するスペースが出来てからの事じゃん。
Nifを除けばついここ数年の動きじゃねえの?
少なくとも10年にはなって無いっしょ。

むしろ素人の創作物でも”読みたければ金を出す”状態なのがそれ
以前からの”当たり前の状態”で。

>素人が書いた小説を金だして買う香具師がいるのかね?
>金取れるレベルと思い込んでる作者も痛い香具師だなw

と言い切る>>684の方がむしろ世間が狭くてイタイ気がするが。
「旅人の唄」なんかは金だしてでも読みたいレベルだった。
>>706
昔の基準で考えても意味無いよ。
価値観なんて移り変わるものなんだから。
それに人それぞれだし
>>708
昔よりコミケで金使う人の数は増えてるよ

>>684以降の流れは言い方が極端な分突っ込まれやすいだけと思うんだけど

>素人が書いた小説を金だして買う香具師がいるのかね?

フツーに居るけど?まさか知らないの?という反論は当然あるでしょ

『オレはシロートの小説に金を払うような筋金入りのオタほどキモくねーんだよ!』
というようなアツイ自己主張なら誰もが納得してスルーしたでしょ
んなこた知るかよ、ってさw
コミケでも漫画やイラストは売れるけど、文章onlyは売れないよ
っていうか、エロ以外、同人は売れません。
ま、コミケやアキバの同人ショップをうろついているような奴は
キモく見られているということを少しは自覚しないとね。
いつかは卒業することなんだし。
なんだ、ただの煽りか

悟りなんか開くんじゃない!

悟りと言う字をバラしてみろ。

小五
  ロ リ

小五ロリ、小5ロリだぞ!?

小5ロリを開いてどうする気だ、この
結局、いつものエヴァ板でオタク批判する煽りが暴れてただけなのか?
まあ、いつものことだよ
話題が明後日の方向へd木偶のは
ttgに美味しんぼゲンドウ逆行物の続きが来た。
超個人的に待っていた話だ。
71833:04/06/27 22:03 ID:???
随分と遅れた。
正直、ここまでくると「今日更新した」ではないんだが…とりあえず一通りはやろう。

fromのぼっち(仮営業中)
6/23 痛快学園小説 EVA 第101話 − ランチ!ランチ!ランチ!
学園もの。
お昼休みのシンジたち。
デキが悪いとは思わないんだが、ここまで長引くと読み進める気がしないぜ(汗
とりあえず待ち合わせ場所で待っていたら、知らない女の子とのお弁当タイムになってしまって…という話。
この連中は本っっっ当に進展ないなーとか思う。
次回も一応、見る。

Lovely Angels
6/25 「Nathanael〜復讐の天使」 by 滑稽
異EOEアフター。
サードインパクトののち、「神」として君臨するゼーレの老人たち。
そしてそれを狩るものが二人――という話。
基本的な筋だけだせば長編にした方がいいかと思える。
つまりまあ、詰め込みすぎ。
会話文ばっかしの文章ですかすかだったから、そうでもないんだがな。

jun16 Factory
6/25 「あ〜ん、して」
短編。
今日は時間内のでパス。

6/22 「オフ」
短編。
今日は時間ないのでパイ。
ま、恐らくはほのぼのだと思うんだが。
71933:04/06/27 22:31 ID:???
NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
6/26 「木漏れ日の中で」 by speaker
本編その後。
月に一度、公園でチェロの演奏をするシンジと、そしてそれを聞きにくるアスカ。
二人のその待ち合わせは、もう八年も続いていた…。
みじかっ。
もっと長い話にしてもよかったのではないかと思う。
つかみじか過ぎ。ダイジェスト版みたいな感じだな。
デキとしてはかなりよい部類に入るのではないかと個人的に。

COCHMA Temporary Web-Terminal
6/26 sweet days 08-b by らいむ
学園。
幼馴染同士の閉塞感とか、教師と生徒の距離感とか関係の希薄さとか。
ビミョーにリアリティがあってむず痒いような嫌な痛みが…癖になりそうだw
相変わらずの投げやりな雰囲気が好きだ。
次回も読む。

Do You Love Me
6/26 『約束』第16話 Encourages
本編再構成…か?
多分、ゲーム版の使徒に記憶を奪われたレイ。
前カノに発破かけられたりとか。
アスカに軽く●スしたりとか。
兄さん、と呼ばれてにやけたりとか。
…このシンジ、あんまり好きではなかったんだが、今回で好感度ちょっと上がったw
つか、羨ましいぜ。
俺もレイかアスカにお兄ちゃんと呼ばれてぇぇぇぇぇぇっ(涙
漏れはアスカを姉貴と呼びたい
>714
悪いこと言わんからまず病院へ逝け。
ついでに東大寺にでも逝って悟りについて小一時間説教されて濃い。
Ultra_Violet 第08話、来ました。

どこへ行くんだろう・・・・・この話・・・・・

なにかありそうだってのが少し出てきたみたいです、レイに。
>720
私はアスカさんをお姉さまと呼びたいです
俺はねぇねぇと(ry
ねえ、ちゃんとしようよ!!>>724
マナ姉さん、ユイ姉様、リツコねぇねぇ、まやねえ、アスカ姉貴、レイお姉ちゃん、ミサトねぇや、ヒカリねーたん
所定の板に(・∀・)カエレ!!
>>722
予測不可能だなw
ギャグの割に伏線も気を使っているようだし、デスラー時田のインパクトに惑わされがちだが、
実は物語としてもしっかりしているのかも知れん。
既存の逆行物に辟易してる俺でも楽しめてるんだから大したもんだ
>>722
連載、どこだったっけ?
>722
本当に先が読めんな(w
逆行物でこんなに次の展開が楽しみな作品はかなり久々かもしれん。
73233:04/06/28 02:10 ID:???
The Epistles
6/27 素直になれなくて アスカ編  by ma-sa
本編その後、らしい。
アスカとシンジは相変わらずで、アスカは全然素直でなくて…。
よいとか悪いとか以前に、なんかそっくり同じような話、つい最近見たような気がするんだが…?
気のせいかな。
よくある話ではあるが。

素直になれなくて 2−Aの母編 by ma-sa
上の話の裏話。
だいたい予想されていた通りだが。
まあ、そういう話。

はっぴい Day'S 22・STEP by 片山十三
本編その後で異世界。
文化祭。
女装…お約束。
けど、あの二人までも…というのは意外だ。
全体的に可もなく不可もなく。
いや、次も見るんだが。

For "EVA" Shinji フェード:弐拾 by 片山十三
本編逆行。
マトリエル戦。
今更いうのもあれだが、きちんと停電するのなw
オリキャラうざっ。…ギリギリ許容範囲だが。
そして襲撃者。
緊迫感はなくもない。
73333:04/06/28 02:26 ID:???
僕の腕の中に彼女がいる prologue  by 雪鏡
本編その後?
アスカを抱きかかえていたシンジ…。
みじかっ。
それなりになんか雰囲気でてる。
逆行のプロローグのようではあるが、ここで終わってて正解。

違う場所で〜三国の歴史 1話 2話 by 鳥哭
異世界。
ごめん。パス。

6/26 「すべての終わり、新たな始まり、それは「LAS」」 by タヌキ
EOEアフター。
病院補完モノ…という分類にしてもいいかな?
色々と新解釈とかあったりして、いいな。
ってか、アフターでアスカが甘えん坊になるという根拠が科学的に示されてるというのがなかなかw(かなり嘘)
じかいさくにも期待しよう。

6/25 「もう一度ジュウシマツを」(27)絡み合ってもつれ合う赤い?糸 by こめどころ
異世界。
柔道の合宿。
前半ヒカリで、後半がレイ。
それぞれがいい味だしてる…が、な。
そしてOBの登場。
意外でないようで意外な面子だw
Arcadia Eva板 優男のラプソディー 9話 復活
おまけとして、現時点での人物設定もあり。

結構楽しんでるんだ。作者さん、頑張ってくれ。
73533:04/06/28 03:14 ID:???
The Arrow of Artemis
6/27 「もう一度ジュウシマツを」(28)僕らは一体どこへ向かってるの? by こめどころ
異世界。
柔道合宿…ゲンドウ強っ。つか、乱捕りで打撃はやめれ。体痛めるぞ。
アクションは改行とかもちっと気をつけてもらいたかった。そうしたらもっと読みやすかったんだが…。
アスカ対ゲンドウはまた違ってたが。
とりあえず、周囲を回り始める方が小物だぞ。プロレスではな。
しかし女の子とくんずほぐれつとは、羨ましいw
そして最後にシンジはアスカの父と対面…。
ぶっとんだラストだった。
次回も見る。

「すべては世界の平和のために」(3)アスカは二度来たる by ジュン
異世界。
預言書に従ってシンジとアスカをくっつけようとするNERV…と書くと、なんか頭悪げだなw
ちょっと無理がある展開が微妙に味になってる。
俺としては、ゲンドウが髭を剃ったことによって予言が狂っていくという展開が見たいのだが、どうなる?
あと、SAL帝国の方がいいセンスだと思うw
次回も楽しみ。

Moonstone Studio's Homepage
6/27 「魂の降る里」 第103章 迫り来る大舞台を目指して
異EOEアフター。
新年の挨拶から始めるシンジ。演説慣れしてきたなw
とにかくもう、国際司法裁判を目前にして、みんなノリノリだw
書いている人ものってきてるぜ、絶対。
そしてアスカさまのドイツ語講座が始まる。
…アスカが?
気にせんことにして、次回も見る。
評価板の短編、 雨の日は部屋にいる  ってエライクソミソにエンガチョされてるな。
気持ちは解からないでもないけど、ある方向に偏向した嗜好のヒトが何かを断言するのってちょっとイヤな感じ。


アレはアレでわりとまとまってるし、イった風が、またありそうでなさそうで微妙にむずがゆくて、なかなかおもろかった。

エロものとしての評価はまた別。
あれは、初期の村上龍の作風に似てる気がするな。
漏れはちょっと物足りなく感じたが、ああいう作風は嫌いじゃない。
ポイントが上下する様子は面白かったが(w
なんかLASサイトばっかりだな
>>732

The Epistles
> 6/27 素直になれなくて アスカ編  by ma-sa
> 本編その後、らしい。
> アスカとシンジは相変わらずで、アスカは全然素直でなくて…。
> よいとか悪いとか以前に、なんかそっくり同じような話、つい最近見たような気がするんだが…?
> 気のせいかな。
> よくある話ではあるが。

その作者自身が書いているその話の最初に掲載された分(シンジ編)じゃないか。

ていうか、これ読んで同じ話を2回も引っ張るなと思ったけど。
>>730
スゲエ
こんなに先が楽しみなFFも久しぶりだw
741元830:04/06/28 21:50 ID:???
平日の方がここに来る余裕があるというのが間違っている気がする…。
6/25〜の分だな。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
Speaker氏 「木漏れ日の中で」

本編after。お互い離れてしまったが、月に一度、逢う約束をしている二人。
短いが、二人の間の穏やかな空気が良い感じだ。
あえて難癖を付けるなら、シーンのつながりが少々しっくりこない、くらいだな。

The Arrow of Artemis
タヌキ氏 「すべての終わり、 新たな始まり、 それは「LAS」」

一応、ジャンルは「病院補完」で良いと思う。オチ付きだがな。
新人さんの割に、良くできているな。
33氏の>>733にある通り、EOEの解釈とか、「オチ」の論理とかがなかなか。
それだけに、FF2〜3本に分割しても良かったかも知れない。
終盤までどシリアスな展開だったせいで、オチに違和感を感じてしまった。
後は、和解の時の問答がこなれていない、というのも改善点だな。
アイディアの部分では今後もなかなか期待できそうなので、あえて厳しめに書いてみた。

ジュン氏 「すべては世界の平和のために3 アスカは二度来たる」

アスカが中学校に襲来。
さらに逃げたゲンドウとも顔を合わせることに。
ドタバタした展開はなかなかおもしろい。
その反面、所々説明くさく感じてしまうのが問題か。
742元830:04/06/28 21:51 ID:???
The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−28

現れた父親達に稽古を付けてもらう二人&その他部員。
で、その後懇親会の中、シンジはアスカの父に挨拶することに。
父親絡みでだいぶ話が膨らんだ気がする。
しかし、このオチはなかなか良いな(w

The Epistles
ma-sa氏 「素直になれなくて 2−Aの母編・アスカ編」

まあ、内容については省略。
どうもシーンの切り替えに問題あり、といった感じだ。
場面転換の前に、そのシーンをまとめないとな。
紙芝居より質が悪いような…。

鳥哭氏 「違う場所で〜三国の歴史」 1・2話

この前の無双ネタか。
すまぬが読む気になれぬ。

雪鏡氏 「僕の腕の中に彼女がいる」 prologue

EOEafter、逆行物のプロローグだな。
と言ってスーパー臭もしない、アスカのために逆行するようだな。
逆にあっさりした印象を受ける…と言うのは歪んでいる気もするが(w
今のところ構成や文章に問題もなく、俺シンジや断罪の様な歪みも見受けられない。
この後からの展開が問題になるが、とりあえず続きを読んでみようとは思う。
74333:04/06/29 04:15 ID:???
早寝しちまった…。

TTG
6/27 「総司令の食卓」1章 前編 by WEED
本編逆行。
序章が嘘みたいなシリアスな展開だったw
あんまりいうとネタバレなんでいわない。
ただ、俺はこの作品、好きだ。

6/26 「風とともに… -未来のもうひとつの可能性-」 後編 by ぶらいと
本編その後でレースもの。
すまん、面白くないとは思わないが、パス。

EVA-LAGOON.NET MANAstyle new!
6/27 『Knock'em Out : can't quit this real love』第1話 トライデント(4)
鋼鉄再構成。エロ有り。
マナのオナニーもだw
とはいえ、背景はシリアスに動いているらしい。
なかなか期待できそうじゃないか。
次回も待つ。

歳月不待人
6/25 「SRW ―Fake―」第十話
スパロボのアフター。
なんか知らないエヴァが出てたり。
馬鹿でっかい剣で一刀両断というのは絵で見たかったかも。
全体的に悪くない。
けど、まだ輪郭がはっきりしない。
次回に期待。
74433:04/06/29 04:33 ID:???
みゃあのお家
6/26 「はじまるシアワセ」01〜08 by 大場愁一郎
本編途中分岐?
今度はレイ篇だ。
甘い。エロい。
…QLAS?
LARSとしといた方が無難か。
シアワセってきっとこういうこと…という結論は現実的ではないがなw
だからこそ、いい。

歴史編纂室(仮称)
6/26 『純然たるモノ───リリン 第十四、十五話』 by 成(アキ)
本編逆行ミサトヘイト。
こんだけの話数でまだ一話の途中まで…ってか、みじかすぎっ。
内容はないに等しい。

幻霧堂
6/27 『いつでもそこに』外伝 by 小田桐健太
確か本編逆行。
パス。

暇潰立寄所
6/27 『曙光の王』第弐話
異世界?
十二国記とのクロスだったっけか?
パス。
歳月不待人
6/25 「SRW ―Fake―」第十話

この話のいいところはシンジが役立たずなところ
スパシンだらけの昨今なかなか新鮮な感じ
>>745
そうか?
どうやら今は隠遁・雌伏期らしいし、そもそもエヴァを「個人所有」しとるだけで充分
スーパーだと思うが(まあバックに誰かいるのかもしれんが)
舞台がスパロボ世界だから多少のスーパーぶりぐらい目立たんだろうけど
ジュン氏のSS読んでると
はん!の使用数を数えたくなってくる
曙光の王、読み応えはあるな。
でも、エヴァではない。前スレだったか誰かが言ってた基準で言うと、登場人物の名前を変えても全然不自然にならない。
>>748
それは褒めてるのか貶してるのか
「天才どもの煉獄」がまさか更新されるとは思わなかった…。
75133:04/06/29 21:51 ID:???
明日でいったん撤退…だが、ノルマはかたしとかないとな。

うゆきゅう王国
6/27 ぱらのいあ☆えんじぇる:いんたーみっしょん2
異世界。スペオペっていうべきか?
悪戯仔猫なレイちゃんの話。
しかし無敵を誇ったレイちゃんも前回に破れ…引きこもり状態?
それをなんとかしようと、甘やかす面々w
キャラは一応本編の流れを汲んではいるんだが、ここまで独自色が強いとな…。
まあ、ファンなら読みねえ。

もういちど第2話 by サーブル
本編逆行…。
って、これ、焼き直しでないかい?
いずれにせよ、時間ないのでパス。

ながちゃんが好き
6/28 『託された思い』第五話 by マコT
ごめん。
パス。

コモレビ。
6/28 Ultra_Violet 第08話
本編逆行…のはずだが?
先の使徒から3日目にいきなり――しかも、ガギエル?
困惑するNERV、そして時田、シンジ。
不可解なゲンドウの言動。
あと、明らかに「違う」綾波レイ。
謎が謎を呼ぶ…というわけではないのだが、とにかく先の展開がまったく予想ができない。
次回も楽しみ。
75233:04/06/29 22:32 ID:???
エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
6/28 『ヒトとして、人間として』第八話 by プーちん
EOEアフター。
赤い世界に取り残されたシンジは、元の世界に戻った時、どうしてかアメリカにいた…。
アメリカのシンジとか。
日本のレイとか。
いい感じに爛れてきたw
ここでアスカが名前もでてこないというのは不自然なのだが、あるいはキャパが足りないのかも知れない。
出しても混乱するだけだしな。
とりあえず再会の日は近い…らしいが。
まだまだ楽しいイベントはありそうだ。
次回も見る。

あっくんの書斎
6/28 「GOOD as GOLD」X by 片山十三
本編逆行。
赤い海の中で色々な人間の心と交じり合ってきたシンジとアスカは、なんか色々と成長?しているようだ。
色んな人間に“同情”できるというのは、なんとなく判る。
毎度思うのだが、片山氏は話を捻る方向にあるな。それが上手くいっているかどうかはともかくとして。
まあ、書くだけならばよく書けてる…とは思う。
ただ、
> 無理に変わらなくていい──
> 元々のアスカのままでいい──
> プライドが高くて、不器用で、素直じゃないけど本当は優しくて、繊細な彼女のままでいい──
> そんなアスカと一緒にいたい・・・・・・・・・。
シンジが赤い海でそんなことを思ってたって?
LAS的世界変更はまあいいんだが、EOEのあれでか? そんなはずあるか、と思っちまったよw

「挑戦者たち」 by でら
本編その後。
…加持イジメがなければ“割と好き”だとかぐらいは言えたな。
そんだけ。
>>747
確かに多いよねw
もはや数え切れないぐらいだな。
第二の「風」の予感?
TTG
「総司令の食卓」1章はじまったシナリオ(中編)
おお、なんか食堂改革の話からえらいシリアスに進むんだね

Luster
『天才どもの煉獄』第二十五話、第二十六話
ジジィがなんかよからぬことたくらんでまつ
>>755
総司令の食卓って、書いてるの誰だったっけ?
>756
WEEDさん
75833:04/06/30 12:17 ID:???
今日で一応のお勤めはおしまい。時たま顔は出すつもりだけどな。
とりあえず、昨日までのを消化。

No Quarter
6/28 ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ Session 7
本編前夜?
若ゲンドウとユイの夜の散歩…しながらの、彼の過去の回想。
…ゲンドウは若い頃から罪作り真摯と似ていて、イブはきっと、アスカのように報われない。
すべてを賭けても、欲しい全てが手に入らないのなら、いかにするのか?
緊迫していく世界は、多分、血を求めている。
次回も見る。

red moon
6/28 「嗚呼 我が人生!!」第四話 人生の仕返し by ヤルダバオト
本編再構成。
シンジがすっ飛んだ性格をしてる。
ゲンドウとのやりとりは、ちょっと面白かった。
こういう妙に投げやり感のあるキャラは、ふつーに本編準拠っぽくやっている周囲からは浮いていくのが相場だ。
そうさせないためには他のもどうにかしないといけない訳だが…今回のゲンドウはまさにそれではある。
この先がどうなるかはともかく、どうするかについてはちょっと興味はある。

「月に紅と蒼の花束を」第5話 波紋 by 冬風亭
異世界。
シンちゃんモテモテ。
そんだけ。
タイトルがラ板にてベタの代名詞ともなっているアレに似ているんだが、やはりベタベタな展開が待っているのだろうか?
このスレも開店休業状態になるのか。
残念だけど、おつかれさま。
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ここで批評されたくなければどうしたらいいのですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
>>758

今までの感想屋の中ではあんたが一番まともだった。
乙カレー。
公開しなきゃいいだろ
バカが
76333:04/06/30 13:37 ID:???
Luster
6/28 『天才どもの煉獄』第二十五話、第二十六話 by Trindskallarna
異世界。囲碁。
久々の更新だが…エヴァSSである必然性は本当にない。面白いんだが。
まあ、あれだ。囲碁に限らず、人格と能力は必ずしも一致しないというべきか、それとも力をつけるためには、「それ以外の何か」を削り落とさないといけないのか。
いささか陳腐だが、そのようなことを思った。
しかし、この展開で横道なくシンジがいたるであろう境涯は、恐らくは酷く冷たく、冥い。
次回をドキドキしながら期待。

jun16 Factory
6/28 「い・け・な・いシンジ君〜Are you BOY or GIRL?〜」
6/25 「あ〜ん、して」
ごめん。こういう時はパスさせてくれ。

TTG
6/29 「総司令の食卓」 1章 中編 by WEED
本編逆行。ただしゲンドウ。
…どうしてあれの続きがこういうシリアスな話になってしまうのか?
シンジに対して懺悔するゲンドウ。
それをシンジは果たして受け止めきれることができるのか?
だが、この展開はよいとは思うのだが、一番最初のに比べると意外性がないっていうかな。
+αが欲しい。
次回も期待。

綾波レイの幸せ
6/29 『虹と共に』第一章 〜思ひ出の日々〜  by Kaz.Ueda
本編…再構成、か?
シンジと初デートのレイ。
ただのギャグだと思ってたんだがな…。
色んな意味で意外な展開だが、まだまだ上手く構成ができていないだけのようにも見える。
あるいは場数を踏めば楽しいことになるかも知れん。
――しかし、こまシンジの望みって…性格暗いぞ、お前…。
メール配信すればいいんじゃない。
それでかなり敷居は高くなるだろ。

で、誰も申し込んでこなかったら激しく鬱になるだろうけど。
俺は作品けなされるのも有り難いと思うけどねー。
自分以外の人間の価値観聞くのも重要だし、純粋に勉強になるときもあるし。
褒められるのは確かに嬉しいんだけど、作品の改善には繋がらない場合が多いからね。
人格攻撃までされると穏やかじゃいられないだろうが、幸いそこまでされたこともないし。
>760
大手の更新チェックサイトに登録されないようにすればいい。
ただし、最低SSなら登録しなくても別のスレで晒し上げ食らう可能性があるので注意。
更新サイトに言いがかりをつけたりすると某作家のように高CQで晒されます。
76833:04/07/01 02:06 ID:???
寝てた…最後の最後でよw
まあ、いい。

嶺上開花
6/29 「全国女王週間」
本編…その後?
えーと、日本のことをミサトに聞くアスカの話。
シンジがちょっと策士かね。
甘い。

あしゅから元気!
6/30 「太陽」第4章第15話
異世界。ドラクエ風味というかクロスなのか。
そんだけ。

Sleeping World
6/30 「碇シンジの修行時代〜第十九回〜」 by ジュン
異世界。ドイツ。
日本人観光客と話するアスカとシンジ…。
甘LAS。
あと豆知識も手に入る。
…つかね、いったん恋人というか、そういうのになっちまった以上、それ以上の進展なんてなかなか望みようがないしな。
当分はゆるゆるかね?
76933:04/07/01 04:16 ID:???
jun16 Factory
6/30 「レモン味」
おっさななじみの思い出はぁ〜――という話でもないようだ。
つか、俺はペンペンになりてぇと想ったw

EVA-LAGOON.NET MANAstyle new!
6/30 Knock'em Out : can't quit this real love 第2話 マナ(1)
異鋼鉄。
話が前後しているようだが…なんでかゲームの最初に。
マナがやってくる。
アスカは来日してすぐの話らしい。第七使徒戦が終わった後とか。
文章もよく賭けてるし、今後も期待。

と、
これで俺は撤退な。
>>761
一応は初代スレからいるんだけどな、俺w
ま、どうせ暇になったらまたくるだろうけどよ。
ほいじゃあ、色んな意味でみんなお疲れ〜。
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/01 04:26 ID:mjzSSMKO
>>769
おつかれでした。
(私は初代1です。
頑張って完結させますので、その時はよろしく。。)
33氏、長い間お疲れさまでした。
また気が向いたり感想書かずにいられない面白いFF読んだりしたら降臨してくだされ。

33氏に

あ り が と う
774400:04/07/01 19:39 ID:???
the one for anyone より
ネガティブホリディ 第7話 by DA!

何か今回は冒頭から引き込まれますた。
…キャラのせいかな?雰囲気かな?
分量はもちっとあっても良い(というよりその方がうれしいのだが)のでは?
スマソ、勝手な注文である。

まだ持ち堪えていねのでがんばっていただきたい。




話は変わって…。
33氏、乙であります。
公開されたモノ全てに目を通しなおかつ何かを書き込むという作業は
かなりのエネルギーを必用としたはずです。
休養に後の、更なる活躍に期待しております。


775元830:04/07/01 22:43 ID:???
初代スレより活躍されてきた、33氏に敬礼。
長い間お疲れさまでした。
そして、充電後の復活をお待ちしております。

で、7/1分まで。
FEATHER
SAT and .Kei氏 「Kiss」

ネルフの停電。暗闇の中を進む二人。闇は人の本性を映し出す…。
コミック版のifの様だな。
出来は悪くないが、時系列を考えると少々不自然なような。
学園なり、afterの方がしっくりきたと思う。
まあ、リクエスト物らしいので、無理な注文ではあるが。

あしゅから元気!
しおしお氏 連載「太陽」−第4章第15話

DQとのクロス作品。
シンジ一行のピンチに、レイ達が駆けつける。
前回の種明かしから、決着まで。
どうもDQの戦闘を文章化すると、緊張感がないような…。
予備知識がないと、理解するのも苦労しそうだし。

Sleeping World
ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第十九回

まったりと城内観光する二人。
痴話喧嘩やら惚気やら、もうごちそうさまとしか言えぬ。
あの日本人観光客にもモデルがいたようで。
「魔法の食卓」の仕掛けを読んで、某DQの城を思いだした自分が少し情けない…。
「総司令の食卓」 はじまったシナリオ(後編)

落ちに笑た。
料亭弁当とかを発注したりするより、そんなに息子の料理を食べたいのかよ。
同じくワロタ
弁当の為だけにそこまで小細工を弄したのか(w
暇潰立寄所
「後ろ向きでも全力で走れ!」 wrriten by MAGIふぁ
複数・多重逆行もの。
既に人生を投げているので、簡単にポカをやる逆行組。
とりあえず、第1次綾波育成計画は挫折。
前に投稿していた所の話には無かった展開だな
加筆してるのか?
つまらん。
このスレに限って言うとコテハンで常に感想を書き込んでいる人以外の書き込み、
それも単発に1作品だけの感想を書いている人って、作者本人かその人の信者っていう
先入観を持ってしまう俺。
自分自身でも歪んでいるなぁ・・・とは思っているんだけどね。
やっぱりそんな目で見てしまう。
別に見るのはあなたの勝手ですよ?
>>781
その気持ちは分からんでもない。
やはり安定してコメント付けてくれる人が欲しい所だよね。
俺もたまに単発カキコするけど、やっぱそれってば好きな作品を押し付けがましくならずに
広く紹介したいと思うからです。

ここにカキコすることで、一応続きが出たら読む、といったスタンスのヒトにも関心してもらえるかもしれないし。

属性スレはステレオタイプで一見理路整然なキチガイが結構いて、なんか発言しても封殺されてしまうこともあるので。
785781:04/07/04 21:59 ID:???
>>784
あなたのような人もいるんだね。
少し見方が変わるかも。
ごめんなさい、変なこと書いてしまって。
786元830:04/07/04 22:34 ID:???
不定期でスマヌ。今回は7/4まで。

みゃあのお家
みゃあ氏 連載「≒EVANGELION H」−Paststage00・Episode24

Paststageの方は逆行前の一コマ。
EOEとは微妙に変えてあるが、これがどう関係するかはまだわからぬな。
で、「第4章は全体を通して一つのストーリー」らしい。
24話はその導入といったところだ。
初号機が復帰したが、また別の問題が発生している。
さて、この後どうなるか…。
…マリ見てが始まった以上、次の更新までには時間がかかると思われる。
その間に、今までの話を読み返しておかねばな(w

The Arrow of Artemis
タヌキ氏 「LASから始まる新たな戦い」

この前の話の続き。
何か一気に馬鹿LAS寄りになってしまった。
LASは確定しているが、ギャルゲーのノリが混ざってきそうでどうも…。
前回も書いたとおり、新解釈のアイディアは悪くないと思う。
が、その素材の料理法を間違えているような印象を受ける。
シリアスに徹してしまった方が良いのではなかろうか。
あー、キツイ言い方をすると、コメディのセンスが感じられないのでな…。
今の状態は、シリアスとしてはバカバカしさが強すぎ、コメディとしては「笑い」に欠ける。
単発なら「今日読んだ」スレに書くのもありかもね
まあ紹介の人もマターリといけばよろしいっしょ
不定期だけど更新直後→今日更新された〜
単発もしくは読み返しの感想→今日読んだ〜
一応使い分けがあった方が読む方としては有り難い。

「その作品のみ」の感想でも連載追っかけて最新分への感想だったら
こっちのスレにあった方が見付け易いっつう事でどーでしょーか。
そんな杓子定規に構えずともどうせこんな進行のスレなんだしと言ってみる
と言うより、この作業は大変だから自分の出来る範囲でよい、という結論だったのでは?
毎日毎日新作を追いかけて何かしらコメントするのがどれだけ大変なのかは、ここ数日の現状を目ればわかると思われ。
個別でも一作品でもいいから書けよ、と言いたい。
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
アヤナミストって言葉久々に聞いた
7947-778:04/07/06 03:39 ID:???
>>781を受けて、HN着けてみました。
論じるスレpart7の778番ってことで。

コモレビ。
「Ultra Violet」 09話 wrriten by ココノ
 複数逆行もの。おそらく長編ギャグ。
 逆行しているのはシンジ、時田。ゲンドウも可能性あり。
原因は分からないが、レイがかなりキレた性格に。

 「第4使徒」ガギエルとの戦い。シャム、ラミは行方不明。
 ドーピングによってATフィールドを使えるスパシン。
 その割には、戦績はアシスト×2。十分働いているといえば
その通りなんだが、いまいち気弱で情けない。
 性格上、時田の濃いキャラに押されてしまうし、乗機がJAでは
スカッと快勝できないので、自信に結びつかないんだな、きっと。
 08話のラストでNervとコンタクトを取ったものの、そっちの方は
全く進展なし。

EVA2ch支援 FF評価板 連載用
「なんとなくエヴァンゲリオン」 1〜4話 wrriten by 爪 
 本編再構成。これも長編ギャグ。
 廃テンションなシンジと親馬鹿ゲンドウがウリ。

1〜3話は評価板からの再掲。4話は雨、逃げ出した後。
そこそこ真面目なミソジーズ。親馬鹿司令による悲劇を回避する
ためか、リツコはミサトに第1級極秘事項を横流ししている…
ギャグだが、長編に耐えられるように色々と伏線が。
MISATOキター
7967-778:04/07/07 00:08 ID:???
>>795さんも言ってる通り、

EVA2ch支援 FF評価板 連載用
「MISATO」 第11話 wrriten by siro
本編再構成。現実世界からミサトにパラサイト。
ヘイトだなんだと最近とみに扱いの悪いミサトを、現実世界からの
憑依者の視点で丹念に描く。
リツコ視点の「見えない明日で」に並ぶ良作になることを期待している。

今回は、本編7話と8話のつなぎ。
慣れない身体と激務のせいか体調不良。本人に自覚がないのは大変危険です。
ダミー開発実験直後のレイと世間話をして和んでみる。
あと、同じくドグマ帰りで鬱なリツコを慰めたり。
「そう言えば、もうすぐ弐号機が来るわね。どんな感じなの」とか。
あれはシンジの方にも誰かは入り込んでいるんじゃないかという気がする。
リョウちゃんか、それとも赤の他人かどうかは知らないけど。
あるいは逆行してるか
どっちにしても本編シンジでないことだけは確かだな
見えないクラスかよ
ここで見えない信者とアンチがでてくるわけだ
>>798
「調子が狂う」としながらも、別人のミサトを受け容れているので
逆行ではないと思う。微妙に違う世界なんだと割り切ってるだろうから。
この割り切りは、エヴァの世界がフィクションであることを知っていなければ
無理だと思う。
ミサト@姉ちゃんに逆行断罪シンジ君?と初期に思わせたということは、
その線は無いということだよ。物語の作りとしては
KNシュナイダーって、渚カヲルの名残だろうな。
KNか
805元830:04/07/08 22:25 ID:???
気がつくとだいぶ溜まっているな。
何とかできる限り間を開けぬように、とは思いつつ…。

The Epistles
ターム氏 連載「エヴァリンピック」−Episode 17

スポ根系のシリーズ。
前回からだいぶ間隔が開いたが、シンジはプロになり、今後の新展開への布石が見られるな。
で、新キャラがでたわけだが…。
正直、「マイライフ」で一度使った以上、読者サービス乃至ネタとして使うならとにかく、
話にからめてくるのはあまりよろしくないと思う。

The Arrow of Artemis
こめどころ氏 連載「もう一度ジュウシマツを」−29

前回の引きから場面ががらっと変わったものだから、一話とばしたかと思ってしまったよ。
で、なんかこちらもスポ根系になっているな。
わしは体育会系でないからよくわからぬが、合宿とはこういうものなのか?
前回の爆弾発言が、結構あっさり流されてしまって少々もの足りない気もするな。
ついでにK.N.は、>>803氏の予想にわしも同意。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
ジン氏 「ボクとアタシの休日」

道ばたでぶつかる、というべたな出会いをした二人。
アスカは実は有名人の様だが、シンジはそれを知らない、というのも一つのパターンだな。
そのままデートと相成って…、といった話。
こんな事書いていると貶しているように思われそうだが、結構いい感じだ。
お約束ゆえに安心感があるし、ほのぼのとした展開がなかなかよろしい。
…って、この続きは次回までお預けなのか。筋は読めていてもやはり気になるな。
>>803
KヲルNギサにシナイダー
・・・だと思われw
>806 賢いなあ、全然気がつかなかったよ。なるほど。
8087-778:04/07/10 11:01 ID:???
EVA2ch支援 FF評価板 連載用
「EVANGELION−555」 Ituru
仮面ライダー555とのクロス。
シンジは16歳。第3の駅前からスタート。

おそらく、TV本編は見てない。科白が貞元版そのまんま。
555を見てないので、残念なことにテクニカルタームが全く分からない。
武装やら何やらの描写が欠けているので、公式サイトで予習が必要かも。
知っていたらそこそこ楽しめるのかもしれない。
>タイトルのEVANGELIONに特に意味はありません。
>ファイズ本編の中にも仮面ライダーという名称は出ませんでしたから、それと同じです。
と言うことだが、エヴァとの整合性が心配。
3話ぐらいまでは読んでみるつもり。

案の停滞
「超時空要塞ネルフ」 written by 粒子案
タイトルが若干アレだが、中身はいたって普通の本編再構成。
地球の日本ではなく、地球と月の間に建設されたコロニー、サイドワンが舞台。

シンジは本編よりも少し積極的で、支えてくれる大人の男(オリキャラ)がいるので、
いろいろと葛藤するものの、雰囲気は大分明るい。
ただ、ミサトの家族としての立場は失われ、同居も解消されている。
今回は、ラミエル撃破後。
シンジ、レイ、既に登場しているカヲルのトリオで過ごす、日常の一コマ。
ところどころ、日本語としておかしい部分があるものの、精読するのでなければ
問題ないレベル。
これまでのところオーソドックスなLRSなので、安心して読める。
理不尽な状況に対するシンジの葛藤や、積極的に関わってくるシンジに対する
レイの困惑がアクセントとして効いている。
次回も期待して待つ。
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/10 12:12 ID:PZY9VxLZ
まんまじゃないだろ
810元830:04/07/11 22:52 ID:???
7/11までの分。

jun16 Factory
jun16氏 「たなばた」
jun16氏 「EVA CHANGING AFTER STORY 雨」

コメントに困るので二つまとめて(w
上は例の双子シリーズ七夕編。
下は連載の外伝のようだが、和紙は本編を読んでおらぬ。
雨でデートがつぶれて、不機嫌なアスカ。
ただしメインはミサトだな、これは。

GOROUTAの自己補完の為のページ
GOROUTA氏 「お酒をご一緒に」

呑んべのシンジと、飲めないアスカ。
つぶれたアスカを肴に、さらに飲むというのがシンジの夢。
ある日、アスカが呑みに連れて行け、と言い出して…。
軽妙な調子が内容と合っていて結構結構。
その分、シンジらしくないというか少々スカシンっぽいが、まあ大したことはない。
ほんわかほのぼの、いい感じ。それだけでもないがね。
811元830:04/07/11 22:53 ID:???
The Arrow of Artemis
タヌキ氏 「LASから始まる新たな戦い 2」

やっぱり、シリアス・馬鹿甘LAS・ギャルゲーの不協和音に違和感を覚える。
文章力もそれなり、アイディアもそこそこだと言うのに、どうもノれないな。
設定そのものは共通で構わないから、シリアスな話とコメディを分離してみたらどうだろうか。
ラノベの類にはままあることだと思うが。

FEATHER
SAT and .Kei氏 「The Sweetest Nightmare 」

シンジが大学の遅刻常習犯となった原因は…、という話。
えー、とりあえず指定ギリギリだな、とだけ言っておく(w
しかし、このシンジは実にダメ人間だな。<オレモナー
七ツ目更新
予告より”車窓はふたたび、再び戻る更新方法。”

更新方法が元に戻ったと思ったら、またすぐに戻るようです
みなさんよろしければ、以前のような更新報告(ファイル名.html)にご協力くださいな
俺、この前の車窓はふたつくらい拾えないのがあった。
DLサイトも拾ってないんだか上げてないし。
ファイル消しちゃうからなぁ…コンプするのは大変。
某板の女神の形式で、こっちで独自に相互補完うpでもするか。
なぁ、俺は七つ目玉はある程度話が溜まってから読むようにしてたんだが、
今のあのサイトは、毎日小まめにチェックしてるような人間しか相手にしてないってことか?
>>814
そうだよ、何か文句ある?
ふーん。
うざいから
「七つ目に粘着するスレ」でもつくってそこでやってくれ
まあそこまでするほどのあれでも、、、もにゃもにゃ
ほう、なんかエロっぽいな。
MISATOキター
820元830:04/07/13 23:19 ID:???
7/13分まで。
今回のはどれもレベルが高めだな。
それだけに、却って細かいことを言っている気もする…。

烏賊した怪作のホウム
三只氏 連載「Lady And Sky」−第十話中編2・3・後編

温泉で体調を崩したシンジ。その原因は…幽霊?
そして解決に奔走するアスカ。
二人の関係はちょっとだけ進展?し、これでシリーズ完結。
今回は珍しく、いや初めて少しシリアスな雰囲気になったな。
しかもラストが妙に綺麗にまとまってしまって、少し肩すかしを食らったような。
わしは元々、この作品を連載と言うより、短編連作として考えていたものだから、
完結、それも綺麗にまとまることを期待していなかった。
速い話、何かオチが欲しかった、というのが本音なのだが(w
そんなわけで、若干の物足りなさが残る。
今回で一区切りとしても、是非ともアイディアが浮かんだら外伝なり、挿入話なり
加えていってもらいたいものだ。
時系列の矛盾などはほとんど起こらないだろうしな。

The Epistles
ジュン氏 連載「あなたの心に…」−Act.52〜Act.54

ようやくカップル成立&種明かし。
しかし、「修業時代」といい今回といい、やけにドロドロしているな。
まあそれとは別にこの話のレイは、レイのイメージからは少々はずれているが、
それなりにいい味を出していたのではなかろうか。
これでようやくまとめに入るようだが、またゆっくりまったり進むのだろうな…(w
821元830:04/07/13 23:19 ID:???
Illusion Laboratry
御神酒氏 「彼と彼女のこんな始まり方」

喧嘩をしたのか、家を飛び出したアスカ。それを追うシンジ。
そしてアスカは自分の想いを、改めて振り返る。
話はごくごくオーソドックスな告白モノで、完成度も高い。
それだけに新鮮味が薄い点、展開が「綺麗すぎる」点、少し王子様チックな点が気になるが。昔の少女漫画と言うか、宝塚のかほりと言うか…。

get along
おくQ氏 「何でもない日」

予定も特別なこともない、「何でもない日」。
眠りこけるシンジに、アスカは物足りなさを感じる。
深く考えず、状況を思い浮かべながらほのぼの気分に浸る話だ。
こういう雰囲気は良いものだ。良いものなのだが…。
どうしても二番煎じに見えてしまうのが玉に瑕だな。
>>821
「彼と彼女の」は評価板の再掲だね。
あれ、結構好きだったからちゃんとHP掲載になったのは嬉しいな。
8237-778:04/07/14 12:09 ID:???
EVA2ch支援 評価板 連載用
「MISATO」 第12話 wrriten by siro
本編再構成。現実世界からミサトを乗っ取り。

今回は本編の「アスカ、来日」。
中の人、段々ノってきた感じ。
本編とは異なるが、発令所からの指揮により、危なげなく使徒殲滅。
あんまり派手に戦自や国連軍を頼ると、立場が悪くなるから気をつけた方が
いいぞ、中の人。

歳月不待人
「レンサノヒトカケラ」 第8話
本編再構成。異世界シンジが本編シンジにダイブ。
同HPで公開されている「WING OF FORTUNE & TYPE B.B.」の外伝。
「じゃんくぼっくす」内にて連載中。

今回はラミエル戦直前。レイと仲たがいして、というか一方的に突っかかって
しまって、それを後悔して悶々とする。

悪意と悲劇の館
「NEON GENESIS EVANGELION Another World」 第拾玖話 wrriten by 静夜
本編再構成。たぶん俺シンジ。
周囲との軋轢がなく、予定調和的にイベントを消化する、いわゆるテンプレ小説。
ただ、毎月10〜15日ごろにかけて、必ず更新しているのは偉いと思う。

今回は、レリエル戦直後、バルディエル戦に向けて下準備。
初号機暴走の影響で、「本来の」シンジが顔を出したり。

…全部憑依モノだ。嗜好が偏ってるの丸分かり。
性格改変があっても、最初っから別人だと割り切れるからなぁ。
七つ目玉「第十九話 「光の人」人の銀鉄・銀鉄の車窓より」
更新を確認。ファイル名anomadoyori.htm
確認時間タイムスタンプ参照。
ついでに報告しとこう
七つ目大戦の魂の攻略2で、
昨日はリンクがハズレになってた24話目が
公開されてる
call my name キター
読んだ。エピローグワロタ。
ほんとうに、あの作者の頭の中はどうなってんだろうなw
828400:04/07/15 00:44 ID:???
the one for anyone より
call my name by 海老
堂々完結!

ここではないどこかでヤツは今日も闘い続けるのだ!
…それはいいとして、青葉が最後までオイシイ役であったなぁ。

乙!


なんか最近何読んだらいいか分からないよ(w
久々にこのスレ見てみて、なんだか評判みたいなcall my nameを読んでみた。

……淡々とした文章でハイテンションに綴られる、ありえないクロスオーバーネタ
が無意味(且つ多分)に含まれた謎物語にもうぞっこんです。


当方青葉スキーなのでそういう面でも希有な一作。
>>830
作者がアレな人だからね。

覚悟のススメとかにあるような、作者は大真面目だろうけど読者にはギャグに見える世界だと思う。
>>831
シンジのススメのこと言ってるの?
言ってません。
優男来てル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
優男いつの間にかキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ログ消失前に追い付くまではまだ時間は掛かりそうだが、がんがれ。
836元830:04/07/18 23:01 ID:???
最近溜めてしまって済まぬ。
だが、まだ当分余裕は出来そうにない…。

The Arrow of Artemis
ジュン氏 「幸せは球音とともに -1975編- 上」

あらすじは必要ないな。
駆け落ち云々にはニヤニヤ。
ただ、中学生が「あの日」を把握して、なおかつさらりと流しているのはどうかと思うが(w
後は現代の女優あたりで「へぇ〜」と言ったところか。

タヌキ氏 連載「LASから始まる新たな戦い」−第3回

相変わらずシリアスとギャグがアンバランスだな。
ギャップを楽しめる、というレベルに至っていないと言わざるを得ない。
今回はむしろネタの部分が○、真面目な部分が×だと思った。
シリアスな会話を始めると、急に不自然になるような印象を受ける。
やきもちアスカの言動はなかなか良かったな。
「吊り目」はとにかく、残り二つの元ネタが思い出せぬ。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
ジン氏 「ボクとアタシの休日 Act.2 奇跡の再会」

アイドルのアスカと、一般人シンジの再会。
まあ綺麗に、無難に、型どおりにまとまったな。
それはそれで良いのだが、筋が王道だからこそ、
小ネタや文章表現での工夫があった方が良かったかも知れぬな。
837元830:04/07/18 23:02 ID:???
The Epistles
ターム氏 連載「エヴァリンピック」−Episode 18

デビュー戦はあっさり。
今回の中心は、レイが満を持して登場したことだろう。
今から結末を考えるのも気が早い話だが、ドラゴンボール化しそうな気もしてきた。
既に青葉が、ねぇ…。

Under the Flag of ASUKA アスカの旗の下に
こめどころ氏 連載「お米の国通信」−7

夏休みの登校日。アスカと生徒の顔合わせ…は済んでいるようだな。
無邪気なやりとりとか、アスカの「先生」姿とかいろいろ。
とは言え、今回はやけに「理屈」の部分が多くてちと辟易した。
Ultra_Violet 第10話、来ました。
このスレが動かなくなって寂しくなった作家と嬉しい作家、どっちが多いのかな
840名無しが氏んだら三人目が:04/07/19 14:09 ID:???
分かり切った事を訊いてどうする気だ!?

まあ最近はエヴァ板自体がDQN観察とカプ厨論争位しかやってないし、
来なくなった奴も多いかも知れんが。
荒らしてた連中が勝ち誇ってると思うと癪だがな
RECALL更新してたんだ。完結まで後3年で間に合うのか?
タヌキ氏の「LASから始まる新たな戦い」読んだが、やはりネックは会話文だな。
氏に限らず、最近の新人の会話文の平坦さには参る。
説明的な台詞ばっか、せめて「!」や「?」いれりゃメリハリでるだろうに。
なんの感情も読み取れねぇ会話文を見ただけで萎え萎えだ。
また、氏の作品ではないが、やたら擬音が羅列する文をみて萎えるのは折れだけ?
擬音はね、無ければ無いほどいいと思うよ。それで書ききれれば。
霧島なっちの中のヒトみたいなのはいーかげん勘弁。

「!」や「?」も使わない方がいいと思って、がんばって書いてみたけど
すげー疲れた。古い小説でも読んで勉強するかな。
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/19 21:18 ID:8FA2YCpT
>844
どちらの作者?
>>842
激しく懐かしい
>>845

最低系小説で、「!」や「?」の無いものを探せば分かる。
でもageてまで言うような事でもないと思うけど。
SS書きの最下辺にいる年寄りっす >>845
自分の納得できる文章にしようと思ったら、短編ひとつに3ヶ月… orz
>やたら擬音が羅列する文

あ○ほりさ○るかw
まあ香具師の場合は「こんなもの新人賞に応募したら半分も読まれないうちに
捨てられる」と自覚してる確信犯(通義)だが
8507-778:04/07/20 16:05 ID:???
コモレビ。
「Ultra Violet」 第10話 wrriten by ココノ

複数逆行。たぶんギャグ。
逆行した時田に誘拐され、JAに乗る羽目になった逆行シンジ。
せっかくATフィールドが張れるようになって、がんばる予定だったのに…

今回は、「第4使徒」ガギエル戦後。
シンジが自分の現状を振り返って落ち込んだり。
ネルフも方針変更、シンジとの接触へ。
そもそも、何で今まで放っていたんだろう?
やはり、JAのパイロットとして表舞台に出てしまったから、
大っぴらに接触するわけにはいかんということだろうか?

エリスの部屋
「新世紀エヴァンゲリオンIS」 第20話 Gパート wrriten by YOKO

本編再構成。TSもの。
Inter Sex(中性)であるシンちゃんが頑張る話。
シンジの「使徒との心理的接触」をはじめ、エヴァに乗れば特殊能力を
発揮できるチルドレン。
にもかかわらず、使徒との戦いは本編以上にぎりぎり。
世界経済は破綻寸前で、ゼのおじい様方も気苦労が耐えません。

今回はサルベージの準備完了。
85133:04/07/20 22:31 ID:???
ちょっとだけ。
今月上半期で、読んだのだけね。

歴史編纂室(仮称)
7/03 『アスカ、邂逅の時の果てに ACT 18 瞳に映るモノは&ACT 19 DEATH』 by ジョニー
本編途中分岐。
LAR(半分嘘)。
第十五使徒を相手に心折れたアスカ。
レイは彼女を助けようと、思いもかけない行動に出た…。
そして彼女は復活する――
燃える展開だった。
記憶のなくなったはずのレイがやった行動に、それに応えようとするアスカに、俺はちょっと泣いた。
…歳を食って涙もろくなってなー。
魔法の扉時代から、俺がもっとも注目していた作品だけある。
ただ、なんでか「碇指令」で「赤城博士」…何故だ?

素晴らしき僕ら
7/05 「因果、若しくは鐘鳴り響く世界に 〜13〜」
本編その後?
暴走する初号機に、迫り来る量産型エヴァな使徒。
アスカはレイにことの真相を聞いているが…。
なんというか、「ゲンドウって哀れなやつ」という話だった。
つか、ここまで黒幕なユイってのもなかなか。
ちなみに洗脳とマインドコントロールは実は意味が違うんだが、そんなことはどうでもいいよな。

綾波展〜紅い瞳から零れたもの〜
7/12 「『新世紀エヴァンゲリオン』〜 longing for different future 〜」第2章第5話〜7話 by 葵 薫
本編多重逆行。
蜘蛛使徒戦。 なんでかマナがいるが。
話としては盛り上がったところで…こういうのもありかねw
とりあえず「一回目」と展開的に重なるというのはどうかと思う。
次回も見る。
85233:04/07/20 23:13 ID:???
石龍屋
7/18 七ツ目玉エヴァンゲリオン 第十九話 「光の人」人の銀鉄・銀鉄の車窓より
本編再構成…多分。
下界に帰還したトウジとヒカリにはなにやらおかしな未来が明示され。
旅の途上のアスカとシンジには不可思議な未来が暗示される。
…相変わらず、先の展開が読めない。
赤と青が入れ替わるのは、やはりあの二人のことなののかとか、7つ目縁者が挿入されていたのは、それを予感させるためであったのか。
色々と考えられるの、だが…。
けど、七つ目玉のシンジは、かなり回りの容易した運命をぶち壊しまくってるからなあ。
素直に進むかどうか…その辺りに期待して次回も見る。

エリスの部屋
7/19 新世紀エヴァンゲリオンIS 第20話「心のかたち、人のかたち」Gパート
本編再構成。
シンリの救出に全力を傾けるスタッフ。
その頃、家で調理するアスカとか。
どうやら在宅治療ができるほどにシンリは回復しているらしい…?
色々と謎を含みながらの展開に次回も期待。

エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
7/17 『ヒトとして、人間として』第九話 by プーちん
EOEアフター。
冬月と対峙するシンジ。
色々と話してみたり。
…こういう展開になった場合、シンジは一方的にやりこめるのがふつーだが、これはそうでもない。
ちょっと感心。冬月のひとでなしっぷりがいい感じだ。
とりあえずレイの生存は知ったシンジだが…。
相変わらず、不自然なまでにアスカの名前がでてこないのな。
まあ、どうせLRSサイトだし。EOEをフィルムコミックで確認してるし。
次回も見る。
七つ目玉の更新は今回はこう言う形式なのか


でも、また消されるかもしれないと怯えて、
こまめに保存する小心者の漏れ…
アナログ回線ラーな漏れには非常にツライ更新方法です。
今回のファイル開くまで2分少々・・・・・・ツライ。
85533:04/07/21 01:09 ID:???
WRENCHの雑記帳
7/05 『はれときどきエヴァ(後)』
異世界…だと、思う。
前編ギャグというかな。
なんというか、WRENCH氏には、もっと落ち着いた時間でゆっくりと丁寧に書いて欲しいなあと。
嫌パレードマーチでもいいから!
いやま、俺はこんなのも好きなんだが。

Way To Blue
7/07 「A spy in the house of love 7」
学園?
異世界ってのが適当か。
別荘で父と再会するシンジ。
リツコとの会話がいい味でてる。
さて、従姉妹のレイと、どう過ごす?
次回も見る。

No Quarter
7/13 ペンギン世紀エヴァンゲリオン 第9羽 ちゅ! by レスカ
本編再構成。
ペンギン。
イスラフェル戦。
アスカとレイがいちゃつく話…では、なかったが。
ちょっといい話だったかね。
ただ、長いな。
次回も見るけど。
8567-778:04/07/22 01:22 ID:???
暇潰立寄所
「後ろ向きでも全力で走れ」 第35話 wrriten by MAGIふぁ
複数多重逆行。ギャグ風味。
シンジ、インパクトの影響で繰り返すようになりました。
多重逆行の過程でアスカも依り代にされ、繰り返してます。

今回は、初めて直接殺人し、メランコリックな雰囲気で展開中。
リツコさんを「純粋」と感じるほど「汚れて」しまったことを自覚する。

案の停滞
「超時空要塞ネルフ」 第18話 wrriten by 粒子案
本編再構成。
人類はすでに宇宙へと進出している。
ネルフ本部は、箱根ではなく、月と地球の間に建設されたコロニー、
サイドワンに付属。

今回は、本編の「アスカ来日」前半。
オーソドックスなLRSだが、ヒカリやカヲルのちょっとしたボケが、
本編そのままという雰囲気を壊してくれるので、楽しく読める。

自分でも習作を書いてるんだけど、まんま過ぎると飽きるからなぁ。
MISATO キター
858元830:04/07/24 22:23 ID:???
今日がちょうどラッシュの谷間。まだしばらく忙しいのだがな。

Sleeping World
ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第二十回

一家団欒の席で明かされる、両家の因縁。
これでは今回の主役は、ユイ&ゲンドウだな。
で、例の日本人観光客の見送りに行くようだが、もう一波乱ありそうだ。
どうもアスカの側の心理がよくわからぬがねぇ。

The Arrow of Artemis
タヌキ氏 「惣流・アスカ・ラングレー の修業時代」

完全にコメディで、アスカとレイのやり合いの話だ。
例によって、淡々と堅めの文体で書いているが、コメディで使うには一ひねり欲しいな。
作者視点から突っ込むとか、投げやり感を出すとか。
設定にも無理があると言うか、馬鹿馬鹿しすぎて呆れかえると言うか…。
ついでに、長すぎる気もするな。もっと削れる部分があるんでない?

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
sonora氏 「過去と線香花火と未来」

暑い夜、二人で花火をすることに。
最後に線香花火をしながら思い出す、赤い海のできごと。
そして、これから。
取り立てて甘いわけでも、盛り上がるわけでもないのだが、かなり良い感じだと思う。
二人の間の自然な雰囲気とか、前後半のメリハリとか、ラストあたりも良い。
これで2作目なのか…。今後にも大いに期待できそうだな。
859元830:04/07/24 22:24 ID:???
FEATHER
SAT and .Kei氏 「遺書」

サハクイエル戦での遺書を巡るやりとりを抜き出した、本編分岐モノ。
シンジにつられて、遺書を書くことにしたアスカは…。
結構いい感じだが、少々短いな。

物置の隅
名無し21氏 「恋文」

ちょっとした意地の張り合いから、お互いにラブレターを書くことになった二人。
一言で言えば、二人を微笑ましく眺めるミサト、の心境になれる作品だな。
ビール片手に、意地とか、自覚してない本心、鈍感さに不条理な行動やらにニヤニヤ(w
さらに背景にも仕掛けがあって、実に楽しませてもらった。
LAS人なら、これは非常にオススメ。

みゃあのお家
廣井真砂氏 「五分経ったらさっきの続きをしよう」

遠距離恋愛中の二人。
都合を合わせ、甘い時を過ごす…はずが、論文に追われるシンジ。
しっとりした、アダルトな雰囲気漂う作品。
いやらしさを感じないのだな。
ちょっとシンジがキザな気もするがね。

みゃあ氏 「アイ!シてる8」・「アイ!シてる9」

短いし、ネタバレしかねないのでノーコメント。
だが、どちらも甘くて大変結構。
GENESIS Q更新
>>860
情報thx! 鬼引ききつかった…さっそく読んでくる。
おや?
な・・なんだ?なにがあったんだ?教えてくれ
Ultra_Violet キターーー
「電波障害。」多分、終了。
作者に見捨てられた作品ってのは、下手に完結させられるより放置された方がマシなんじゃないかと思った。
アスカとレイはどうしたろう……。
>>864

もうどこに行ってしまうのか・・・・・ストーリー・・・・・
>864
相変わらず先読めなさすぎ(w
>>865
それってどこの? 聞いた事があるようなないような…
>>868
「優男のラプソディ」と同じ作者、同じところ。
>>869
thx! あれか。読んでくるわ。
MISATOどこ?
連載用評価板
連載用評価板アクセスできないけど。
874元830:04/07/30 22:57 ID:???
何かすっかり週一ペースになってしまったな…。
もう少しで落ち着きそうなのだが。

The Arrow of Artemis
ジュン氏 「すべては世界の平和のために4 雨にぬれても」

アスカが再度学校を襲撃。
くだらぬ目的に振り回される連中を眺めるのは、まあ良いのだが。
どうも変に理屈っぽく感じられてな。テンポが悪いような。

タヌキ氏 連載「LASから始まる新たな戦い」−第4回

バカ甘やら、スパイどもの暗躍やら相変わらず。
いい加減耐えられなくなってきた…。
だいたいね、エロやるならもっとネットリと(w
ムードの欠片も、コメディとしてのセンスも感じられない。
理屈並べられても、違和感とか嫌悪感しかおきないぞ。
まるっきり妄想だけで書きました、としか見えないのでな…。
以後、放棄しようと思う。

FEATHER
SAT and .Kei氏 「熱帯夜の勝者」

二人で過ごす、暑い、熱い夜。
短いが、これはこれでいいんでない?
まあとりあえず、↑ よりずっとムードがあるわけで。
875元830:04/07/30 22:57 ID:???
enesis Q
nary氏 連載「Genesis Q」−25G

うろ覚えのあらすじを、追いかけるヒマがない…。
まあ、わざわざ紹介するまでもないだろう。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
犬の神さま氏 「たなばた」

「家族」で過ごす、七夕の夜。
まったりほのぼのでいい感じだな。
ヤマもオチもない、それゆえに優しい癒しの雰囲気がある。

jun16 Factory
jun16氏 「ピカピカ」

双子シリーズ、休日の朝編。
以下略(w

Sleeping World
rego氏 連載「Midnight Telegraph」−第二幕

アスカとシンジの長距離電話。今回は痴話喧嘩だな。
電話をかけさせておいて、すっぽかしたアスカの真意はいかに…と。
いやまあ、二人の自然なやりとりが上手い。
何というか、青春してるな。
ATFってあてにならないな。
気分悪くなるもの読まされちまったよ・・・
877 :04/08/01 23:38 ID:???

8/01 『Evangelion returner』第五話 by 棒人間
一話のあとがき読んでやめたくなったが、とりあえず読んでみる。シンジ、レイ、
カヲルの逆行モノ。今回はサキエル戦。全体的に間延びした感じ。もう少し
「〜る」で終わる語尾があったほうが臨場感が増すと思う……後半になると
改善されてるのかな。早く更新するのもいいけど、そのぶん誤字も多い。なぜ
地の文でリツコにさんづけなのか、どうして冬月副指令、碇司令なのか。ひとつの
会話文を一文ずつ「」で区切るのは分かりにくくなるので止めて欲しい。作者が
言ってるとおり適当に書いてみたって文章。

ながちゃんが好き
8/01 『それぞれの天気』第六話 by hot-snow
……(・∀・)イイ!! 久しぶりにこういうの読んだ。今回はあんまり断罪描写なかったから
次回に期待。次の最低スレのテンプレにこのサイトが入るのかな。ながちゃんのコメントも
イイな。内容はEOEアフターで人類に能力が備わってるという設定の断罪モノ。シンジは
お気楽系、ミサトは無能。

8/1
Lupinus
「新世紀エヴァンゲリオン please save my〜」第7話『アスカ 来日 Aパート』 からす堂さん
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━!! もう更新されないかと思ってたよ。
シンジの記憶を持ったパラレルワールド女剣士シンジの話。ガギエル戦はアスカが単独撃破。
N2爆雷って艦載機に搭載できるくらいの大きさなのかな。ゲンレイ……かんべんしてorz
おっ、最低系FF担当の評者が現れたか?
>>876
元からあてにならないよ、あそこは。
日付は全角か半角かどっちかに統一しる。
それと文章が読みにくいぞ。最低系担当だからと言って、
自分の文章まで最低系に合わせる必要は無し。
8/1
the Silent Ocean
「転校生R」 Grand Epilogue 4(新世紀エヴァンゲリオン) Ophanimさん
学園LRSのアフター。レイはリナレイでも本編レイでもない。シンジの
浮気を疑ってるのにレイに切迫感が無い。まあこれはどろどろした関係の
話じゃないんだけど。

>>880
EF5が全角、小説大好きが半角。全角に統一しとく。
MISATOキタ
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/04 23:20 ID:REsbsRh6
優男北
すっかり廃れて参りました
エヴァ板瀕死だな
優男のラプソディー、漸くの新エピソード。
なんかもう、使徒との戦いとか無関係にここまで先の展開に暗雲が立ち込めてきているシンジも珍しい。
修羅場スキーとしては今回もマナvsアスカ(前哨戦)、アスカvsレイ、そしてどうやら密かに行われていたらしい
リツコvsレイとふんだん過ぎてお腹一杯です。
レイがシンジに強要しはじめた妙な趣味になんとなく不穏なものが感じられる他、遂に動いたマナの最終攻撃
が怖すぎる。
基本的にこの話はシンジにとっての最悪の想像ばかり的中するきらいがあるので、次回か次々回か、
実に楽しいことになりそうだ。
そして鬱々とマグマを溜め込んでいるのはマナだけでなく、アスカもやっぱり次回辺りが怖いのがまた楽しい。
ほんとに使徒とか来なくても死にそうなシンジだ。
しかし、まだレリエルも来てないんだよね。
大抵の再構成、逆行モノでは重要な転機になる使徒だけに、どう処理するつもりかが興味深い。

月内予定と予告された次回を楽しみに待つ。
ここでレビューされることを楽しみにしていた書き手も多いんだろうな
君もそうなのか、俺もそうだ。
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/05 21:01 ID:BmsWm4Fk
890元830:04/08/05 23:21 ID:???
正直、今はかなりつらくなってきた。
わしも一旦感想屋休もうと思う。
とりあえずこのスレ使い切るまで、ということで。

烏賊した怪作のホウム
でら氏 「午睡」

カップル3組の爛れた午後。
あちこちで叩かれていたと思うが、実際何の意味があるのかさっぱり。
↓にも関係するが、わしは下ネタが嫌いだ。
どうせなら18禁で書いていただきたい。ほとんど指定モノだと思うのだが。

The Arrow of Artemis
タヌキ氏 連載「LASから始まる新たな戦い」−第5回

もうダメだ。読むに耐えぬ。
半端な下ネタは、わしにとっては不快でしかない。
18禁ならまた別なのだがな(w

Under the Flag of ASUKA アスカの旗の下に
こめどころ氏 連載「お米の国通信」−8

バイクを買ったアスカの向かう先は…。
ミサトの墓の前で、二人は思いを新たにする。
この二人の場合、こういう夫婦が実に「らしい」と思うな。
あまり本編終了後である意味を感じなかったが、今回はafterならではの話だ。
891元830:04/08/05 23:22 ID:???
Ranemodoの小説置き場。
Ranemodo氏 「習作(ぷろろおぐ)」

短いな。この「前」と「後」が重要だろうに(w
どこかで見た覚えがあるが、掲示板の再掲か?

Sleeping World
ジュン氏 連載「碇シンジの修行時代」−第21回

帰国する日向達一行。
まあ今回も甘&御都合全開だな(w
とは言えシンジの帰国も近づき、完結に向け動き出す…のだろうか。

-6.25氏 「夜明けの空」

EOE後の荒れた世界。
人は生きていくために集まり、助け合い、衝突する。
そんな世界で生きていこうとする二人。
良くまとまっているし、雰囲気も出ていると思う。
すまぬ、上手く表現できないな。

FEATHER
AMA氏 「キミハトモダチ」

アスカから見た、「トモダチ」としてのシンジ。
新人さんらしいが、文のリズムも中身もなかなかよろしい。
ただ、微妙に噛み合わない部分があるな。
元ネタ:歌詞のかほりがする…と思ったら本当にそうだったようで。
まあ、それほど気にならないが。
>>890
>The Arrow of Artemis
>タヌキ氏 連載「LASから始まる新たな戦い」−第5回

読むに耐えないのは俺も同感。
ただ萎えたポンイトは別だけどね。

仮に建前上の話がエヴァ初号機という特異な兵器を死守する為という流れであっても
アスカとシンジが幸せになる為なら、保安部だろうが、一般市民だろうが、
何人死んでも構わない・・・という作者の考え方に異常さを感じる。

アスカ自身もシンジの為なら罪も無い一般市民にどれだけの被害が出ても
構わないと考えているようだしな。

こんな性格の女に惚れてるシンジも異常・・・というのが俺の結論。
だんだんとタヌキ氏=でらと同じというイメージになってきたよ。
タヌキ氏は、dらというよりはepiっぽい(最近の)というのがしっくりくる。

残酷風味epi


ターム氏スイマセン。
-6.25氏の新作って偉く久しぶりのような気がするが。
-6.25氏の作品はどれも結構高い水準にあるので
新作は嬉しかった。

漏れ的にはエヴァ系小説もっと書いて欲しいのだが
別系統のいい話も書いているからな。
あの人のは自サイトにあるオリジナル小説が好きだ。
アスシン書いててもLASとは微妙に方向性違うところも好き。
>>892
禿げ銅
出始めの頃は期待できる新鋭作家かと思っていたが、
もう漏れもこの人の作品読むの辞めたよ
勝手にやめたら。漏れは好きだから読むけどね。
屈託ないLAS読みの楽しさはこういう作品でこそ感じられると思うからね。
俺もやめた
最初から最低系ぽかったが
最低FF好きには人気と
スコッパー
スコッペスト
スコップト
素こっぺに素
>>898
君の嗜好だからそれについてはどうこう言わん。
俺の感覚だと、とてもじゃないがLAS読みの楽しさは感じられん。>狸氏のアレ
途中で止めたが、嫌悪感しか残らんかった。
漏れは純粋な日本人…いや小説読み書きなんだけどさ。
話題になってるあれをざっと斜め読みしてきたが、そんなに
叩くほどの代物ではなかったよ。確かにアスカは痛いが、昔の
アスカ様信奉時代にもシンジとの恋仲を書く為にアスカをDQNぽく
してる話はあったし。
ただ、最近の風潮からすると叩かれるアスカなのかな、とオモタ。
それとLAS云々を抜きにして、単純に言えばつまらなかったな。
どこがと言うより、文章自体に引き込まれる物を感じなかった。
無論、何となく感(ry
やばい スコッペニスうけた
そんなこと言ってたらアーパーシンジ君の断罪LRSはほとんど読めないよ。
みんなちょっぴり期待してた作家だったから
その反動が大きいんだろ
>>900越えたら荒れるのがこのスレの伝統か?w
そんなものかい。
さあね。
914400:04/08/09 20:53 ID:???
the one for anyone より
ネガティブホリディ 第8・9話 by DA!

このまま感想屋をフェード・アウトかと思っていた400です。
どうやらメール事情によって更新が途絶えていた様子。
一挙二話更新?

さぁて、果たしてピクシーは綾波に変化するのか?
私ゃあもうそれだけが気がかりで(ウソ)
出るわ出るわ敵役、戦う戦うご贔屓キャラ。
キミの好きなキャラは燃えているか?

次スレにもワンポイントでw
Ultra_Violetきたね。
激しくドタバタ
イカリクン…ぽっ
いいかみんな、つまりヌルポと言いたい訳だ。

        (゜д゜ )
       (| y |)
>919太った?
        ( ゜д゜  )
       (|  y  |)

コモレビ。
Ultra_Violet 第12話  ココノさん

颯爽とネルフに乗り込んだシンジ、ここから断罪編が始まると思いきや
あっけなく篭絡されるシンジ。エースパイロットを攫われ危機感を募らせる
第二特務機関の面々。シンジ奪還の為の作戦が開始される
断罪は始まらんだろ
資質がない>>922はイッテヨシ!
何でもかんでも断罪扱いすんなヴォケ
じゃお前がやれ
明日から>924がやるそうだ
やらねーよ。
下らねえ作業を延々ヤルほど暇じゃない。
「Ultra_Violet」が断罪なんて展開にならんことは二話か三話くらい
読んだ時点でわかりそうなもんだと思うがw
時田の立場から見れば断罪になるな。
もっとも、作者はそれすらもネタとして楽しんでいるフシがあるがw
>>922
捏造のセンスは買うぞ。
>>922
日本重化学工業共同体はいつから第二特務機関になったんだ?
ちょっとネタにしては捻りすぎじゃないか?
…あ、スマン、真性と書いてマジか(藁
931元830:04/08/13 22:51 ID:???
あー、とりあえず今後はヒマがあるときに、短編からいくつか、って形で。
細々とやっていく所存である。
コメントつけるのは、おもしろいか、見るに耐えないかって事になりそうだ。

FEATHER
SAT and .Kei氏 「まだ知らぬ、あなたへ」

同居直後の話。本編のアレンジになるのかね?
アスカを起こしに行ったシンジはそこで…。
ま、きっかけというか雰囲気は出てる。
LASへの導入部みたいな感じである。

NEON GENESIS EVANGELION Gehen wir!
sonora氏 「nothing out of the ordinary」

この二人は、大学生くらいか?
海へサイクリングに出かけて…という話。
特にどこが盛り上がるとか、萌え〜とか言うのではないのだが、
キャラが生き生きしていて大変よろしい。
とりあえず、個人的には特記事項:期待の新人が追加されたな。

The Arrow of Artemis
タヌキ氏 「本物は誰だ?」

身体の一部からアスカを当てる、というゲームをする羽目になったシンジ。
途中まではまあ、こてこてのお約束ギャグみたいな物だな。
オチは悪くなかったぞ。
まああまり期待せずに読んだから、案外良かったって事なのだが(w
932元830:04/08/13 22:52 ID:???
Lovely Angels
無名の人氏 「寿限エヴァ」

こちらは逆に、作者名で少し期待したのだが…。
逆行してきたらなぜか名前が長くなっていたシンジ。
なぜか名前が長いと言うだけで、物事はよい方向へ動いていく…。
序盤のギャグの部分は結構おもしろい。不条理さがよい感じ。
ここまでなら発想が光る、おバカコメディとして評価できる。
が、途中から変にシリアス入ってきたり、ラヴが混ざったりしだしてなぁ。
一気に空回りし始めた感じだ。
特に最後の後日談的な部分なんて、読むのが苦痛になる寸前だった。

The Epistles
yoss氏 「悪夢から安心へ」

Epiにしてはまともだったのでコメントしてみる(w
まあ、まだ「話」になっているとは言えないだろう。
LASのエッセンスだけ詰め込んだ感じ。
話の方向性として、最初の一歩を「正しい方向へ」踏み出した事が貴重なので…
この先回れ右して、厨作家の後を追わないようにな(w

MISATOキテタ
元830氏、乙。
密かに応援してまつ

Lovely Angels
無名の人氏 「寿限エヴァ」

確かに笑える。
騙されたと思って読む価値はアリ。
前半のテンポのよさを貫けるともっと良かったが。

FEATHER
SAT and .Kei氏 「RAIN,RAIN,ASH GLAY」

ドイツ時代を回想するアスカ。
とってつけたようなLASが気にかかるが
文章自体は少しは読める気がする。

最近ではやはりsonora氏を推したいね
普通だけどそこがいい。
Epiのyoss氏も元830氏に習ってチェックしておく。
近頃のEpiを敬遠してる人、頭の片隅に置いておくべし。

なんだか元830氏の十八番をパクっている気がするが。
感想書きたかったので…元830氏スマソ
Ultra_Violet 13話

展開も意外だったが、最後の一文が意味深だな。続きが気になる。
割とのんびりしたテンポで進むかと思っていたが、一気に話が加速するかもしれん。
>>935
読んだ。前話とは別の意味で面白かった。
あいかわらずの独自展開だけど、今回がTV本編でいうところの
ヤシマ作戦に相当するんだろうか。

あとがきの人物設定「時田は妻帯者」に吹いたw
その設定は活かされるんだろうか・・・
評価板以外の投稿掲示板の作品はあまり論じられてないので、
漏れが、と思い立ってとりあえず、ARCADIAに行ってみる。

もう気分はスコッパーだ

今日更新/投稿されたやつは

CCシンジ

なんか、短いのにすげえ穴掘ったような気がする。
……ある意味これからどう展開させていくのか楽しみだ。
でも、続きを読みたいとは思わない。

あずまんがEVA!

あずまんがってギャグ漫画じゃなかったっけ? 
漏れの認識不足か?
でもギャグは難しい。勢いがないと面白くないし、勢いだけだと
乗り切れないからな。壊れ、ともまた違うような。
とりあえず、笑えないギャグにはあまり価値はないと思う。

昨日今日のやつを全部見てみようと思う。早くも逃げ出したいが。
上の続き


Phantom of......

比較的読みやすい。てか、これ前はもっと投稿されてなかった?
なんか、いろいろ出てきてたような気がするのだが。気のせいだろうか。
読んでいて川崎康宏を思い出した。ちょっと面白いとおもったが、
どの辺がPhantomで、どのへんがエヴァなのか今一良くわからない。
エヴァのFFだと思わないほうが楽しめるかも。
それに何の意味があるのかはわからないが。
続きが出たらまた読むかも。

リアルバウトハイスクール〜碇シンジの黙示録〜

始まり方が、スコップを唸らせるような気がするが、正直まだなんともいえない。
即座に撤退を決意するほど危険でもないような。この先の展開に期待、したい。


なんだか、漏れ辛口だな……
正直批評って難しいと思った。先達は偉大だよ。

てか、皆がなんで投稿掲示板の作品は論じないのかが分かった気がするよ……





ところで、ケイチ氏はなんでここに投稿してるのでつか
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/17 18:44 ID:MpTUEWCT
>938
話の雰囲気がARCADIAの他のやつらと似てるからじゃねーのか?
>>938
ケイチが最低だから
寿限無エヴァ読んでみた。
厳しい意見多いけど、なんかよかった。


落語オチとか(w
>>937
>あずまんがEVA!
作者らしき人物があずスレで宣伝してたんで読んでみた。
…普通に駄作だった。Arcadiaに良作無し、は変わらずか。
>>937-938
タイトルだけでウエップってのが多いな
埋めるか
まだはやいわよ
がっ
くそ〜、俺の<ぽ>が台無しに…かくなる上は。


    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|

ガガガッ
>>949 こうですか?よくわかりません!


── =≡∧_∧ =
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ    
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡  ________
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= |: ̄\      \  
─ =≡  ( / ≡    /VV\.-=≡ |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
── .=≡( ノ =≡...          -= |:   |:      :|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           |:__|:______:|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |          ガ
>>951

違う、こっちだ。
俺のぬるボックスは耐熱耐圧耐核仕様なので、その気になれば中で
永遠に生きられるわ…、とユイも言っとる。

                                  ______
            _______        ∧_∧  /     
          ∧∧___ /       (・∀・ )<  解体しますた。
  パタ ____/(;゚Д゚)__/__ パタ   (   ) \______
   /__/ ̄ノ( ヘωヘ /   /      |||     
      / ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄        (_|_)     
   パタ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レイ「碇くん…ぬる…」(ぽっ)
アスカ「アンタ、馬ガッ!」
なんかエライ懐かしいモンが更新されてるな
約四年ぶりか?
EF5見てビックリ
ってか移転してることすら知らなかった
優男キテタ。
うめ
警報!
七ツ目玉の更新がまたもやファイル差し替え式となっております!
それはいかん、ぬるぽ!
7目は俺はもう追いかけるのは諦めた。
あんな読者を置いてきぼりにする作者の独りよがりの更新にはついて行けん。
24時間監視してなきゃ読めないようなやり方に何の意味があるというんだろう。
そらあんた、こことか最低とかできたし、スコッパーも水際で食い止めにゃならんし、
最近の作者は安穏としていられないのですよw
ある意味で「嫌なら読むな」という意思表示なのかもしれんな。
>>961
好きだっただけに残念だが、俺も全くの同感だ。
考え直して是非いつでも頭からケツまで読めるようにして欲しい。
>>960
ガッ!
FF書きとして、自分も七つ目の最近のやり方はよくないと
思う。こんな事しても着いて来れる、俺にはそれだけのマニア
が居るんだ、と思ってるならそれは傲慢だと思う。
>>966
ある程度の人気はあるので、多少強引な態度を取っても大丈夫です
芸能人と一緒で
すでに取り巻きのマンセー野郎しか読んでないから問題ありません
固定客が十分に付いた反面アンチも増えてきたので、今更エヴァの看板で客集めるつもりが無いだけだろ。
別に読者なんて必要無いって事でしょ。
そのうち書くだけで公開しなくなったりして(w
とりあえずリアルタイムリーダーやめて総集編(ファイル補完)読みに切り替えます。
コスト削減。