なんで零号機ってパッとしないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
戦闘力とかなんでぱっとしないの?
さぁ
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/13 21:25 ID:3ubZICD1
コアがようじょだから
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/13 21:27 ID:5y1oIEZ+
零号機槍投げてんじゃん
ロンギヌスの槍投げてんじゃん
1つしか目がないじゃん
中の人が特別じゃん
黄色から青に色変わるじゃん
手が片方なくなっても戦えるじゃん
自爆していなくなっちゃうじゃん



どこがぱっとしないって言うんだよ
どうしてそういうこと言うんだよ
JAの次に好きなんだが
え〜と…プロトタイプだから?
なんか実戦用に作られてないからとか本編で言ってなかったっけ?

ところで>>1からスパ厨の匂いを感じるんですが気のせいでしょうか?
7ルリヲ(携帯):04/03/13 22:03 ID:???
私はF完・αとも武器・ユニットともフル改ですたよ。
αはそれでイタイ目見たが。



ん?そうゆうことを言ってるんじゃないと?(汗)
ていうか弐号機のほうが意外とパッとしない気がする
制式型だもんな。
ガンダムに対するジムのようなもんか。

言うまでもないことだろうがジムの性能はガンダムにもまったくひけをとらんぞ。
ハゲだから
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 00:12 ID:yWt0Rajp
零号機→試作型
初号機→完成型
弐号機→戦闘用に作られた改良型
参号機以降は知らん

この解釈は的外れ?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 00:15 ID:ycAjQS/v
零号機はシンプルで好きだが。
>11
零号機→とりあえず作ってみた
初号機→戦えるように強くした
弐号機以降→作り方もわかったのでガチンコ用に新規設計

ってな感じでわなかろうか。
たしかにゼロ号機は地味だな。
二号機もだけど。
まあ、主人公の機体である初号機を目立たせようというのと
リアリティを高めるためにそうしてるんだろうけど
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 00:39 ID:Yq0uGK6j
零号機→目がひとつ
初号機→目がふたつ
弐号機→目がよっつ
16名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/03/14 00:45 ID:GArtiYN9
コアのアリなし。
男か女か。
主か脇か。
端的に言えばこんなもんだな
あれ?零号機のコアって
リツコママにナニされた奴だよね?
零号機が殴りたかったのは私ねってリツコが言ってるし。
>>17
それだとおかしくないか?
零号機の頭は洗濯機だぜ
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 18:28 ID:GaCeIOn2
>>19
似てるけどな(w

>>17
その台詞はどうとでも解釈できちゃうんだよなぁ。

一応、定説では零号機のコア(魂)は、誰なのか不明になってる。
諸説あるんだけど、主要なところは

・初代レイ説
・ユイ説
・ナオコ説
・魂なし説
・名無しさん説

ぐらいだろうか。
エヴァ2だと、魂なし説らしいね。
ただ、第弐十参話のリツコの台詞「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」
と激しく矛盾してしまう・・・
コアの他にも、零号機には「アダムとリリス、どちらベースなのか?」という謎もある。
(どちらでもないという第三の可能性もあるが、ここでは考慮しないでおく)
ちょっと情報を集めてみると、

・本編ではどちらとも断定することはできない
・パンフや設定資料集の類では触れられていない
・庵野およびガイナの発言で確定できるソースはない
・エヴァ2では触れられていない

という状況で、入手可能な情報から確定するのは不可能。
どちらかに確定するには、両派とも強引な解釈が必要のようだ。
ちなみにエヴァ板やネット上のエヴァサイトだと、リリス派の方が多い模様。
俺はアダム派なんで、納得いかん・・・
次に、アダム・リリス両派の主張をまとめてみる


○アダム派
・キール、ゲンドウという重要人物の発言
 (第弐十壱話) 零号機を前にしてのゲンドウ、ナオコ、冬月の会話
 (劇場版) キールの台詞「唯一、リリスの分身たるエヴァ初号機による〜」

○リリス派
・レイの専用機である
・箱根のジオフロントには、あらかじめリリスが存在していた
・リリスの分身である初号機とパーソナルパターンが酷似している(第拾四話より)
 アダムの分身である弐号機とは似ていない 
・演出のモチーフがレイと類似 (大量生産・一体のみ活動・大量破棄etc.)

※両派とも、対立する派への反論は加えていない。


こんなところか?
俺はアダム派なんで、リリス派の主張はいまいちかもしれないけど・・・
話戻ってすまないが
零号機:試作型
初号機:実験型
二号機:制式型
ってアスカが本編で言ってなかったっけ?
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 20:36 ID:6HFrMB5d
それは所詮作られた情報さ。
だまされるな。やつはただの知ったかぶりだ
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
初代綾波=2代目綾波=3代目綾波=…=n代目綾波

『世界はどこまでいっても綾波だけだ!!』

というわけでレイにしか魂が宿らなかった、とあるので
零号機のコアは初代綾波と限定するより『綾波そのもの』と位置づけるほうが自然ではなかろうか。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 21:11 ID:YrkH/1gw
やっぱ外見がダメだ
いまどきモノアイって。
ジオンじゃないんだから。
>>27
モノアイじゃないと合計で7つの目にならんじゃないか。
でも地味な分、他のエヴァよりも非常に興味深い謎が多いよね。
零号機は

それにシンジが「綾波の匂いがする」といったところから、零号機
は綾波レイそのものか、やはりリリス説が濃厚。

そもそも零号機を作ったのは、それをよりしろとしようとキール達
が考えていたが零号機が爆発 そして唯一残ったリリスの分身た
るエヴァ初号機をもって補完を実行しようとしたんじゃないのか?

ただ、レイもリリスの分身故、ゲンドウはこちらで補完を試みた。こ
れが正しいでしょ?
ゼーレは、最初からリリスでの補完を予定していた、はず。
ロンギヌスの槍がなくなったんで初号機を使えと指示した、はず。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 23:30 ID:Lu8zWOCh
そしてシンジにこれ以上綾波と親しくして欲しくなかったんだろう…不特定多数の誰かは
>>31
このスレに多分LAS厨とかは…まあいるかも知れんが今はそんなネタ一つも出てないんじゃないかな。

アダム説とリリス説、比較してみると面白いね。
両方を上手いことドッキングしてやれば話が通じそうだが、ドッキングしたらアダムもリリスも関係がなくなってしまうのでダメだな。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/15 06:05 ID:ETD+Ebsy
パッとサイデリア〜
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/15 06:10 ID:ETD+Ebsy
亜星はいい歌詞書くね 文化の極だよ(亜星が)
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/15 13:29 ID:OZQugh74
零号機のコアにはナオコの魂が宿ってるんじゃなかったっけ?
綾波の匂いがするってのは、レイのパーソナルパターンが
零号機自体にしっかりと記憶されてるってことじゃ?
ナオコ説ってのは、あり得ない気がする。
エヴァには魂が宿るのではなく、意図的に宿らせなければならないようだし。
ゲンドウは、わざわざナオコの魂を宿らせないでしょう。
わざわざそんな事する必要ないしね。
ていうかナオコの魂がコアならなんでレイがシンクロ出来るんだ?
ナオコの魂説を主張する人でその辺を説明している人見たことがない。
俺はナオコ説を支持していないが、
支持している人はおそらく、母子間のシンクロを絶対視していないからだと思う。
「母子間が望ましいが、別に母子間でなくてもシンクロ可能」ってわけ。
実際、「アスカ、来日」でシンジを弐号機の予備パイロットとして派遣されたり、
「マグマダイバー」でレイが弐号機に乗ると発言している。
39>>20 補足・修正:04/03/16 22:44 ID:???
・初代レイ説
(根拠) シンジが零号機とシンクロした際に見たレイ(?)のイメージ
(弱点) 初代〜三代のレイの魂は、同一のもの

・ユイ説
(根拠) ???
(弱点) ユイの魂は初号機に取り込まれている

・ナオコ説
(根拠) 第拾四話・リツコ「零号機が殴りたかったのは私ね。間違いなく」からの推測
(弱点) わざわざナオコの魂を宿らせる必要性が見当たらない

・魂なし説
(根拠) エヴァ2の公式設定(エヴァ2以前は、暴走理由のこじ付けから?)
(弱点) 第弐拾参話・リツコ「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」

・名無しさん説
(根拠) ???
(弱点) 赤の他人の魂でシンクロできるの?


= 考察 =

初代レイ説・ユイ説では、魂の分割があったことになる。
レイ(リリス)の魂ならともかく、ユイの魂の分割はちょっと苦しいか?

ナオコ説・魂なし説・名無しさん説では、従来のシンクロ方法を定義し直す必要がある。

@初号機や弐号機の母子でのシンクロは、エヴァとシンクロする上で絶対条件ではない。
 母子でのシンクロは、数あるシンクロ方法の中の一つにすぎない。
Aレイは特別。リリスの力でシンクロしている。
 アダムの力で弐号機とシンクロしたカヲルと同じ。
魂を宿らせるってのがいまいち意味わからん。
エヴァのコアに取り込ませるってことでしょ

>>39
長文ごくろうだけど、零号機の魂はなしで決着していいんじゃない?
庵野から聞いてエヴァ2に採用したんだしさ
まあ、リツコの話と矛盾しているのは気になるところだけど
きりないよ
ナオコの魂はマギに宿っている
リツコの台詞をうまく解釈できれば、魂なしでいいんだけどねぇ。
俺は初代レイ説かな、安直だけど。
シンジが零号機に乗ったときに初代レイっぽいイメージが浮かんで
精神汚染して暴走したみたいんだけどなんなんだろう?
あれを見たらとてもナオコ説を支持する気にはなれないな。

レイは零号機も初号機もシンクロ率は同じだったな。
零号機がナオコとするならレイとは赤の他人、そして初号機のユイ
もクローンだとしても魂は全くの別物だからやはり赤の他人扱いに
あると解釈すべきかな。
事実、後にレイは初号機に拒絶されたからユイとも赤の他人と考えた
方がしっくりくる。
4643:04/03/17 22:01 ID:???
>>44
初代レイの魂と考えていいんじゃないかな?(安直すぎ?)
劇場版のアスカも、弐号機に入ってた母の魂と邂逅したわけだし。
量産型の解説キボンヌ
量産型はスレ違い・・・だけど、まあいいか。
零号機の解釈に役立つかもしれない。

とりあえず量産型で分かってることは
・アダムベースである
・S2機関を内蔵
・カヲルをベースにしたダミープラグで動く
・魂がない(エヴァ2設定)

ゼーレは4号機にS2機関を搭載しようとしたくせに(実験失敗)、
初号機がS2機関を自力で獲得したときには懸念を抱いている。
その後、量産型にS2機関を搭載させている。

この行動はどういうことだろう?
エヴァ4号機もエヴァ2だと魂なしだったことを考慮すると、
魂のあるエヴァ(初号機)にS2機関が搭載されるのを、ゼーレは嫌ったのだろうか?
それとも、リリスベースの初号機にS2機関が搭載されるのを嫌ったのだろうか?
S2搭載型をnervに持たせたく無かったんじゃねーの
あっ、それ忘れてた(;´Д`)
ということは、4号機はネルフ本部によこすつもりはなかったってことか・・・
>>50
なんか、あり得るなソレ
そういえば、空っぽ説の有力な反論だった
『互換試験で何でシンジが乗れたのか』については芝村節はどうかたしたんだろうか。
単なるカモフラージュって説も在ったが、それだとマヤさんやリツコさんの反応が変な気もするし。
ユイの魂を分けたとかは?
キョウコは魂を弐号機に移した後自殺するまで人間としての形があったじゃない
ユイはその人間のほうを零号機に分けた

ちょっと強引だけどね・・・
>>52
詳細キボンヌ
芝村節ってなに?
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/21 21:10 ID:YQnlyw7W
性能的に、プロトタイプのゼロ号機はやっぱり弐号機に劣るの?
SSとかでそういう設定があるが、実際そうなの?
リツコに白衣のまま零号機に乗って欲しかった。

リツコ「零号機!行きます!」
魂宿ってなきゃシンクロできないの?
できますよ
エヴァ2の設定ならね
5952:04/03/21 23:50 ID:???
>>54
芝村ってのはアルファシステム開発部のペンネームみたいなもんで、
……要するにエヴァ2設定っす(汗)
チビレイ説に一票。
リツコの「零号機が殴りたかったのは私ね。」
ってのは、チビレイのダミーシステムに対する抗議のような気がする。
6154:04/03/22 01:14 ID:???
>>59
芝村節(説?)=エヴァ2設定ってわけね。
わざわざレスありがとう。

『互換試験で何でシンジが乗れたのか』に対する魂なし説派の反論は、
『シンクロはできたけど、起動はできなかった(暴走した)』っていう事実かな?

つまり、安全にエヴァを操縦するために母親の魂を宿らせているのであり、
魂なしの零号機でもシンクロだけならシンジでもできる。
レイが魂なしの零号機を操縦できるのは、リリスの力で動かしているから。
だいたい、こんな感じの解釈だと思われ。

カモフラージュ説ってのは、たぶんダミー製造に関してだと思うけど、
たしかに違和感を感じるね。

>>60
その台詞は、受け手しだいで色々と解釈できちゃう。
零号機の魂についての説はたくさんあるけど、
台詞や映像など強引に解釈しないと結論が出ないのは、どの説も同じ。
まあ、俺もチビレイ説支持者なんだけど。。。
シンジが零号機に乗った時に浮かんだチビレイらしきイメージは
チビレイが現在のレイに嫉妬してシンジを取り込もうとしたものと
解釈していたのだが深読みしすぎかな?
なんで嫉妬するんディスカー!!!
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/27 22:42 ID:XxiyKiN0
保守
俺は零号機が一番好きなんだが・・・・・・
見てくれもそうだが、
なんか人の創りしものって感じがしてとてもいいと思う
>>65
>なんか人の創りしものって感じがしてとてもいいと思う

ジェットアローンはどうよ
暴走シーンがあまりパッとしないね。
初、参、四はアゴ、弐は目が開くのに零は・・・
>>66
それはそれで!
零号機ってアトールに似てない?
モノアイってみんな言っているけれど、あれ、複眼だから
青零号機が一番好き
よくわからんけど零号機が一番ロボットっぽい気がする。頭部分とか丸いし。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/31 20:27 ID:GXZXoWC2
零号機の素体てどんな風になっているんだろう。
>>42エヴァをもう一度以上見直せ。
>>70エヴァは光学センサー(その裏っ側に本当の目が)
誰かが言ってた説によると魂が無くてもシンクロは出来るが精神汚染の危険が高いとか。
曰く、キョウコは魂の母性の部分だけ取り込まれたとか、
あとコレ、参考になるかどうか・・・
ttp://www3.ocn.ne.jp/~lucifer/eva_ss/eva06002.htm(コレが答えだとは思わないが)
>>74のリンク先 『EVAには誰かの魂が必要』
この発想の根拠は、
#23のリツコの発言「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」だろ・・・
>>75
だから、「参考」と言っただろ。
>>75
「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」
『本来』のウケ取り方によっては違う見方も出来そうだが?
(魂の無いエヴァには本来人の魂が・・・)
>>74のリンク先は魂なし説を提唱しているわけだが、魂なし説の最大の弱点は
#23のリツコの発言「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」なわけだ。
そこをスルーして(気づかないで?)魂なし説を唱えたって、まるで説得力無いだろ。
自説の弱点に触れず、他説の弱点のみ攻めてるわけだからな。

>>76
つーわけで「参考」にすらなってない、悪いが。

>>77
どうなんでしょうね。
#23のリツコの発言は解釈が難しい。
79>>74=>>76=>>77:04/04/01 21:21 ID:???
>>78
上段に対して、
成る程、でも他説の弱点の一部は明らかになたって意味では・・・
中段に対して、
と、言うわけで「少しくらいは」参考になると思うが、少しは・・・ね。
下段に対して、
もしアレが業となら倒置法をうまく利用してやったりと言ったとこだな。
(どっちとも取れてややこしいことこの上ない)
80 ◆qE0CjEvMmc :04/04/02 03:25 ID:???
シ「綾波レイ?」
ミ「まさかエヴァのダミープラグは」

リ「そう、ダミーシステムのコアとなる部分。その生産工場よ」

ミ「これが?」

リ「ここにあるのはダミー。そしてレイのためのただのパーツにすぎないわ」
リ「人は神様を拾ったので喜んで手に入れようとした。だからバチが当たった。それが15年前。
  せっかく拾った神様も消えてしまったわ。
  でも今度は神様を自分達で復活させようとしたの。それがアダム。
  そしてアダムから神様に似せて人間を作った。それがエヴァ」

シ「人…、人間なんですか?」

リ「そう。人間なのよ。本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」

リ「みんなサルベージされたものなの」
リ「魂の入った容れ物はレイ、一人だけなの」

リ「あの娘にしか魂は生まれなかったのよ」
リ「ガフの部屋は空っぽになってたのよ」

リ「ここに並ぶレイと同じものには魂がない。ただの容れ物なの」

リ「だから壊すの。憎いから」

ミ「あんた何やってんのかわかってんの!?」

リ「ええ、わかっているわ。破壊よ。人じゃないもの。人の形をした物なの」

(以下省略)
>>79
例の台詞が倒置法っていうのは気になったんで、前後を抜粋して考察してみた。

まず、ダミーシステム・E計画についてリツコが話した後、シンジが疑問を呈す。
シンジの疑問「人…、人間なんですか?」に対して、
リツコは「そう。人間なのよ」と肯定した後、例の台詞を語っている。
そしてレイについて語った後、魂のないダミーレイを破壊する。

この会話の流れから考えて、例の台詞はシンジの問いに対して、
リツコが「エヴァを人間であると肯定した理由」を語っていると考えていいだろう。
「本来魂のないエヴァは人間じゃないけど、人の魂が宿らせてあるから人間なんだよ」ってわけだ。
この特殊とも言えるリツコの人間観は、この後のダミーレイ破壊理由でも伺える。
「人の魂が宿っていないものは、人の形をしていても人間ではない」という考えである。
リツコは明らかに人の魂を重要視している。

最初にダミーシステムやE計画について語っているから紛らわしいが、
このシーン全体は、リツコにとっての「人間とは何か?」が語られているのだと思う。
決して、エヴァの秘密やテクノロジーをメインに語っているわけではない。

シンジの疑問を肯定した後、例の台詞が倒置法で語られていると考えた場合、
「魂の無いエヴァには、本来人の魂が宿らせてあるから人間なんだよ」でも
確かに意味は通じるのだが、会話の流れに若干違和感を感じる。
例の台詞が示すのは、リツコが「エヴァを人間であると肯定した理由」である。
‘本来’が‘人の魂’に掛かると、エヴァのテクノロジーについて語っているように聞こえる。

やはり、普通に‘本来’は‘魂の無いエヴァ’に掛かってるんじゃないか?
そもそも、この会話の流れでわざわざ倒置法を使う必要性はない。
例の台詞が倒置法で語られていると考えるのは、少々苦しい。
>>80は書き込みがおかしいな。
妙に行間空いちゃってるし…
まあ、文章はおかしくなってないからいいけど。

しかも、なぜだか名前欄にトリップがついてる。
#23 ダミーシステム生産工場前での会話(シ…シンジ ミ…ミサト リ…リツコ)
って書いたのが悪かったのか?
なげ〜よ(゚∀゚)
長くてすまん・・・

>>80-81を要約すると、

シ「人…、人間なんですか?」
リ「そう。人間なのよ」
リ「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」

この会話の流れは、(疑問)→(回答)→(その理由)の流れになってる。
「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」が倒置法だとすると、
「魂の無いエヴァには、本来人の魂が宿らせてあるから人間なんだよ」といったニュアンスになる。
わざわざ例外があるのを仄めかしているような言い回しであり、会話の流れ的におかしい。
そもそも、こんな紛らわしい倒置法は会話では使わん。

って言いたかった・・・
>本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの
→本来、魂のないエヴァには人の魂が宿らせてあるの
こうじゃないの?
ただ、改めてそのセリフを聞き直してみると、何となく言い回しがおかしいね。
どうも「本来」が余計に感じてしまう。無理に使うなら「本来の魂」か。

しかし、魂の有る無しをリツコ、と言うか人間がどこまで把握出来ていたのか疑問。
エヴァにしろレイのクローンにしろ、本当はみんな魂があったとしたらどうなんだろ。
最初の零号機の暴走も、無いと思われていた魂があったので起こったとか。

リツコ「脳はありますが何も考えていません。ですから魂はありません」
ゲンドウ「成る程」
零号機(バーカ。ちゃんと考えてるよ。暴走してやるから覚えてろ)

……こんな感じ?
DVD収録の台本だと、
「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」になってる。
ここら辺からも倒置法と考えるのは困難。
‘本来’は、普通に‘魂の無いエヴァ’に掛かってると思う。

>しかし、魂の有る無しをリツコ、と言うか人間がどこまで把握出来ていたのか疑問。
>エヴァにしろレイのクローンにしろ、本当はみんな魂があったとしたらどうなんだろ。

#16でシンジに抱きついてきた長髪の女のイメージはユイじゃなさそうだし、
案外そうなのかも知れん。
87>>22 補足・修正:04/04/17 16:22 ID:???
零号機コピー元の考察


○アダム派

・大破してヘイフリックの限界を越えた零、弐号機の修理は、共に量産機のパーツを使用
・零号機を前にしてのゲンドウ、ナオコ、冬月の会話
 「そう。アダムより人の造りしもの。エヴァです」
 「我々のアダム再生計画。通称E計画のひな型たる、エヴァ零号機だよ」
・ダミーシステム生産工場前でのリツコの台詞
 「人は神様を拾ったので喜んで手に入れようとした。だからバチが当たった。それが15年前。
  せっかく拾った神様も消えてしまったわ。でも今度は神様を自分達で復活させようとしたの。それがアダム。
  そしてアダムから神様に似せて人間を作った。それがエヴァ」
・劇場版でのキールの台詞
 「唯一、リリスの分身たるエヴァ初号機による遂行を願うぞ」

○リリス派

・レイの専用機である
・箱根のジオフロントには、あらかじめリリスが存在していた
・リリスの分身である初号機とパーソナルパターンが酷似しているが、
 アダムの分身である弐号機とは似ていない
・ロンギヌスの槍をリリスから抜き差ししたのが零号機だから
・地下で破棄されている試験体に足がない
・演出のモチーフがレイと類似(大量生産・一体のみ活動・大量破棄etc.)


※両派とも、対立する意見への反論は加えていない
レリエルの時にプラグ内部でシンジが出会った女は、「母さん」とは
いっているが、成長したレイである。
89エヴァ2厨:04/04/17 19:33 ID:++mVjSSx
魂無しだろ
かをる君が2号機操れたのと同様に使途さん達はエヴァ自体とシンクロするんでは?
>>87
> ・地下で破棄されている試験体に足がない

わざわざリテイク版で別の画像に入れ替えたぐらいだし、根拠にはならないだろ。
9187:04/04/17 21:54 ID:???
映像を入れ替えた理由が、零号機がアダムベースだからというソースはないはず。
別の理由かもしれん。
そもそも、そんなソースがあったら、台詞とか抜き出してコピー元を考察する必要がない。
スレタイが気になって覗いてみたら・・
ぱっと見小難しい議論してるな。
俺の解釈では初弐にはそれぞれ母親が宿っているから、
それぞれその魂の象徴のように光る目を持つ。
零はそれがないからレンズのような目。

なんだけど・・・つまり零号機はデク人形。故にパッとしないでFA!
レイが弱いから
複数魂が宿ってる
と言ってみる
なんとなく動いてるんだから、しょうがないっぽ
スクランブルコマンダーで暴走したのはワラタ
零号機はどっちベースかは判らんが、
零号機はS2機関を(多分)持ってないから補完計画には使えなかったろうな・・・。
第拾弐話の時の零号機の女の子走りに目を奪われました。以来零号機に夢中・・・。
なんかコアのことばっか問題になってるけどさ
レイのパイロットとしての腕はどうだったのかね
まあ射撃はうまそうだが
>>99
インダクションモードがあるから射撃の腕なんて殆ど要らないのでは?
アスカはたまに実力で撃ってるみたいだけど。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/13 23:33 ID:Ig3Z40UK
>>99
格闘は明らかに弱いはず
スパロボでは新米のシンジより能力が低い
訓練サボってたのか
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/14 11:58 ID:Vn8kVLwW
零号機には赤木ナオコの魂が宿らせてある。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/15 17:54 ID:JCdX7bTF
その前に零号機が暴走したとこみたいよ。
89の答えでFAじゃないの?
同じリリスから創られた綾波だからこそ動かせたんじゃない?
ところで、アルミサエルに対して零号機が撃ってた銃って何なんだ?
>>104
暴走したじゃん。

>>106
スナイパーライフル。
>>107近接戦闘しようとしてるあの時にそれは無いだろう。
だいたい レイがプログナイフ使っているシーンは見たことがない
サハクに使っただけ?
111ちんこ36cm:04/05/17 01:15 ID:???
>>108
零号機だけに零距離射撃に拘ったのさ。
ところで良く考えたらアルミサエルって銃が効いてないところを見るとゼルエル並に頑丈だな。
でもプログナイフで血がピューって
そりゃ、プログレッシブナイフだから・・・
レイが他の二機を立てるためにわざとぱっとさせないから
現実ドラマ主義
シンクロ率・ハーモニクスが、より優れてる奴が目立つ事が出来るから
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/05 22:20 ID:d3U13eY4
D型装備は規格外とか言ってたし、確かに汎用性に欠ける機体ではあるようだな
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/05 22:33 ID:xWA/eMmT
零号機ってのは航空機の開発で、一般に荷重試験に供される機体のことをさす。
実際に進空して航空機としての性能評価を受けるのではなく、静止状態の機体のありとあらゆる
部分に、その機体が現役でいる間に受けるありとあらゆる付加をかけて耐久性を調べるのが目的。
だから試験の最終フェーズでは文字通りバラバラになってしまいます。

Evaの零号機もきっと同じでしょ。機体構造の限界まで過重を掛けられ、強度を調査され、同時に
搭乗者にも限界まで精神的付加をかけて「テスト」する。
バラバラになっても「代わり」はいくらでもいたしね、、、
折れは零号機(改)が1番好きだけど、少数派なのかな?
俺はスパロボでは弱い零号機を初号機で守ってLRSプレーをするのが好きさ
ニャロメ型決戦兵器
ほしゅ
どりるを装備してないから
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/22 04:44:34 ID:DwxUnPT1
青い色してっからだよ。緑色なら凄いインパクト!
ついでに右肩を血の色に染め上げれば
さすがの使徒ももうガクブル
レッドショルダーディスカー
アラエル戦で零号機が撃ったのはポジトロンスナイパーライフルなのかな。
やっぱり日本中の電気をまた貰っていたの?
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/10 00:48:27 ID:AFunGBOk
単なるスナイパーライフルらしいです。
零号機にダブル(両手)ガトリング砲装備させたら相当カッコイイ!
カコイイ
カッコイイ!
131h ◆VnKbNefPoU :04/10/26 18:37:23 ID:???
hosyu
132猪狩シンジ:04/10/28 13:14:00 ID:???
保守
こんなスレあったのか。すっかり寂れているみたいだけど。
昨日鋼鉄1を見たんですが、零号機はトライデント以下でした。
零号機 : プロトタイプモデル : 実験試作機 :
零号という名前と黄色は試作機・訓練機に使用されるならわし

初号機 : テストタイプモデル : 実用実験機 :
これも実運用に向けた試験機ということになります

以上の二機体は、リリスをベースに作られています


弐号機 : プロダクションモデル : 制式運用樹 :
実施運用に向けられた機体のなので各種の装備が装着可能な規格準拠

弐号機はアダムベースに作られています(ドイツで製造)


また、零号機は空になった「ガフの部屋」を利用し、唯一魂を宿したレイが操縦。
シンジとの機体交換相互運用試験するから、やはりユイがいるのか??
零号機って一番低スペックの機体らしいけど、TV本編見てもそれと仄めかす
話が無いんだよね。
例えばレイが零号機で単身挑んで惨敗した敵に、シンジの初号機かアスカの弐号機が
勝つ話でもあれば、見てるほうも性能差をわかりやすく認識できるんだが。
そうそう、初期型で扱いづらい(暴走してパンチ頭突き本部で繰り出してたし)
それをパイロット専用人造人間たる、レイが乗りこなすエピソードが欲しかった
カワイイ顔して、えげつない攻撃っぷりすれば、さらにレイ人気あがったのに
))カワイイ顔して、えげつない攻撃っぷりすれば、さらにレイ人気あがったのに

どんな攻撃だよ? 劇場版の壊れアスカみたいなの?
あれやったら逆に人気下がってたと思うよ。
>カワイイ顔して、えげつない攻撃

レイ「バアさんはしつこいとか、バアさんは用済みとか(ニヤッ)」
それがさだめ
レイってリリスの分身でしょ?
で、零号機はリリスのコピー。
魂無くても起動できるんでない?
魂が入った器はレイだけだったの。
ガフの部屋には何もなかったの。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/27(日) 18:59:16 ID:???
パパパパパハッ
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/28(月) 21:18:47 ID:???
零号機→鹵獲したザク
初号機→ガンダム
弐号機→ジム
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 19:14:10 ID:???
最後は自爆でみんな丸く収まります
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/28(木) 16:50:48 ID:???
おさまったのか?
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/05(木) 22:52:51 ID:???
俺は零号機がN2爆弾持って、ゼルエルに突っ込むシーン好きだな!
あとロンギヌスのヤリは迫力もあるし・・・
ヤシマ作戦を面白くしたのも零号機だし・・・
話を面白くするのに零号機は必要だと思う!
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/05(木) 23:13:13 ID:???
初号機>>>越えられない壁>>>零=弐

で定説なのか?
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/08(日) 19:53:02 ID:???
どうなんでしょう?
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/10(火) 10:25:32 ID:???
ぱっとさいぜりやー
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/10(火) 19:38:16 ID:???
てか、零号機と弐号機と量産機は性能が同じだと言うことを聞いたことがあるな。
で、初号機とは越えられない壁が存在すると。

問題はS2機関があるか否かだな。それがなければ弐も量に虐殺されなかっただろうに。

152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/11(水) 23:40:06 ID:???
零号機はどうでもいいけど、レイはいないと困る!
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/11(水) 23:47:14 ID:???
>>零号機と弐号機と量産機は性能が同じだと言うことを聞いたことがある

アスカがわざわざ「世界初の制式タイプのエヴァ」と自慢するからには、
零号機<弐号機でないとおかしくないか?
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 01:02:33 ID:???
まあここは量産機〔軍団〕が一番つおいて事でいいじゃないか。
あのたらこくちびるがたまらなくセクシーなのだ
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 02:15:37 ID:???
零号機のスペックはどーでもいいが、スレタイをつけた
1はすげー。むちゃくちゃw。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 19:05:18 ID:???
初号機の性能のよさが現れているのが「奇跡の価値は」で初号機の移動速度が圧倒的に速かった。
そのとき零と弐はほぼ同時に到着。ま、あの配置の中央に落ちてきたのかは不明だけど。
あと弐が「マグマダイバー」や量産機戦において多様な装備ができた点において
少なくとも装備において零より弐が上。普段の起動実験で零が暴走多すぎだから
結構危ないな。
余談だけど搭乗者のシンクロ率の上下で重要な配置にされるか否かが決まるみたいだね。
「決戦、第3新東京市」でリツコが明言しているとおりあの時点で既にレイのシンクロ率がシンジよりも低い。
だからいつも脇役だったわけだな。

157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/13(金) 23:59:23 ID:???
でも初号機はすぐ暴走するし、弐号機は弱いし・・・
何気に零号機が一番いい仕事していると思うけど。
着実型って感じするけどなぁ・・・
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 00:24:25 ID:???
ロンギヌスの槍を地下に取りに行くときの零号機は
カッコいい!
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 01:34:22 ID:Rrw/oHou
レイカはカヲルみたいにシンクロ率を自分の意思で自由に設定できるんじゃないの?

初心者ごめんなさい
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 02:11:46 ID:???
零号機のコアはチビレイ。でいいだろ。
絞め殺されたチビレイからデータつか魂を抜いて二代目作成。
「切り取り」じゃなくて「コピー」だからチビレイの魂は残ったまま。
それをそのまま零号機に入れた、ってこと。
ってことでチビレイ説の弱点回避が可能になる。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 02:12:43 ID:???
詳しく説明できんがそれはありえない
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 02:35:31 ID:???
>>157
いや、起動実験でゲンドウを殺そうとするわリツコを殺そうとするわレイを殺そうとするわ
挙句の果てには相互起動実験(?)でシンジを取り込もうとしたんだぞ。
むしろ一番危なくないか?初号機も暴走するけど零号機のほうが回数が多い。
弐号機は1回しか暴走しなかった(Airの虐殺シーン)
君の言う着実形で言えば互換性は効かないものの弐号機が一番安全だと思うよ。


さて・・・休日中にエヴァ最初から見て零号機の擁護考えとくか。まぁ無理かもしれないけど。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 14:08:25 ID:???
量産機除くエヴァの基本スペックは同じ。
暴走するから強いとかは、あくまでも副次的なもんだ。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/05/14(土) 20:27:06 ID:???
零号/初号機みたいな量産前の機種って
最高の品質な物を用意するけどね
データの採取を目的もあるから
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/18(水) 20:00:17 ID:???
そりゃあ、機体の色が黄色だったり青だったり・・・・。
戦隊モノもその辺ってパッとしないじゃん。
166滝本 龍彦:2005/05/18(水) 20:45:19 ID:mdqEfVW+
てか魂の入ってないレイはダミープラグ用じゃなかったの?
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/18(水) 22:34:46 ID:5agCZm10
零号機がパッとしない理由
・スパロボではお世辞にも強いとは言えない。
・エヴァ本編でもバックアップとかで活躍できるシーンが少なかった。
・レイのシンクロ率が一番低いから。
・初号機が使徒を倒しまくってるから。
・劇場版には出てこなかったから。
・やっぱり弱いから。

168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/18(水) 23:20:24 ID:???
やっぱ一目ってのが一番の原因だと思う
169惣流アスカラングレー ◆kHDj1NS.eI :2005/05/18(水) 23:24:22 ID:???
あたしの弐号機が一番強いし、格好良い!
ファーストなんて自爆要員よ!
零号機にのってバンザイアタックがお似合いね
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/19(木) 20:55:04 ID:???
>>167>・やっぱり弱いから。
シンクロ率が低くて結果的に弱いのと、零号機自体の骨格、筋肉、装甲などが
弱いのとは別物だと思うんだが。簡単に言えば馬力は一緒だろ。
じゃあ弱くは無い。
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/19(木) 20:59:11 ID:???
第5使徒ですでにシンジに抜かれているレイのシンクロ率って・・・
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/19(木) 21:13:01 ID:???
マイペースですから
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/19(木) 21:38:53 ID:???
ぶっちゃけ、プロトタイプがぱっとしちゃったら、

プロダクションモデルの立場がないわけだが。


>>170
レイはそんなこと気にする子じゃないのです
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/26(木) 22:16:47 ID:Fir//tIA
しかし零号機って一番謎が多くて惹かれる。
特に黄色
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 00:11:23 ID:???
ウンコ色
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 00:24:34 ID:???
ブルー零号機、好きだけどなぁ(´・ω・`)
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 10:55:28 ID:???
ウンコをよく洗ったのが青色
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 12:36:26 ID:tDdh3C98
俺は参、四号機の方が気になる
明らかに零〜二号機までと違うし
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 12:39:42 ID:???
中に誰の人格(?)が入ってんだろね?
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/27(金) 14:47:46 ID:???
無能パイロット馬鹿波レイはいらない
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/28(土) 15:52:06 ID:???
零号機…VF-1A
初号機…VF-1S
弐号機…VF-1J
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/09(木) 21:52:00 ID:???
零号機は単眼症の胎児みたいでキモイ
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/11(月) 00:16:32 ID:???
二号機虐殺シーンで臓物と共に見える背骨はいかにも骨、生物の骨って感じがする。
対して、零号機の中身が見えるシーンでは、背骨はどうも機械部品っぽく見える。
手までつながってるらしい神経?もコードだし。
唯一フェイスオープンが無いところを見ると、頭も素体入ってなさげに見える。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/12(火) 00:02:07 ID:???
パイロットとシンクロしたら臓物とかができるんですよ。
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/13(水) 23:55:32 ID:???
一堂礼専用機だから。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 00:10:04 ID:???
うざ
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 00:22:35 ID:???
はらはら
188fushianasan:2005/07/14(木) 00:23:36 ID:kYajz1Dw
はらはら
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 00:25:33 ID:???
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 02:24:57 ID:???
零号機のコアはリッチャンのお母さんだと思う。
起動実験の時レイが動揺する
暴走ゲンドウ、リッチャンを殴ろうとする
登場人物の中で三人と関わりがあり恨みを持っているのはお母さんだけだから
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 03:05:41 ID:???
そうくると、なぜレイがナオコとシンクロできるのか、と反論がくるだろうな。
俺は、一人目のレイを殺してしまった罪悪感で縛りつけシンクロさせているのかな、
などと考えるのだが、いかがかな?
192190:2005/07/14(木) 03:22:19 ID:???
>>191
縛りつけなくてもシンクロできるよ
パイロットがレイだからね。シンクロ率低いけどどれでも乗れるんだよ
初号機にも二号機にも乗せようとしたしね。本編よく見ろよ(´・ω・`)
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 03:30:43 ID:???
>>192
逆に言うと、シンジも零号機に乗れたわけで
それはなぜ?ということになる
ま、拒絶反応も起きたが、あれはレイが最初の起動試験で経験したものと同じだ
194190:2005/07/14(木) 05:51:24 ID:???
>>193
たしかにシンジも乗れたのは不思議だ!!
でも拒絶されてそれで終わりじゃなかったっけ?今DVD貸してるから
確認出来ないゴメンな
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 06:06:15 ID:???
全然不思議じゃないじゃん
シンジは弐号機に乗って普通にシンクロしてるし
乗ること自体はできる
暴走/拒絶はまた別なんでは
196190:2005/07/14(木) 16:08:37 ID:???
>>195
シンジが弐号機に乗ったのはアスカと一緒に乗ったときだけだよ。
パーソナルデータはアスカのだよ。同じようにトウジとケンスケも初号機
に乗ってるよ。
パイロットに合ったコアが無いと駄目だという設定忘れてない?

197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/14(木) 16:14:57 ID:???
零号機のコアには何も入ってないよ
レイとカヲルはエヴァと同じだから「繋ぎ」がいらない
パイロットはエヴァの「魂」で、
身体と魂を繋ぐモノがパイロットの母親の魂(コア)
だからこの繋ぎがないとパイロットはエヴァとシンクロ出来ない
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/16(土) 00:02:39 ID:???
自分も197にほぼ胴衣で零には魂無し説を支持だな。
レイとカヲルにはほぼ同等な能力があって
それを使うか使わないかの違いだけだと思う。
りっちゃんの「私ね・・・」発言はスタッフの風呂敷広げ杉仕様だと思うが
上記に無理やりリンクさせるとすれば、リリスは人間に捕らえられて
自由を奪われ、弄繰り回されコピーまで作られた。
それをゲンドウやリツコ(&ママン)に憎しみとして向けても可笑しくはないのでは。
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/16(土) 00:10:10 ID:???
零号機のコアが空ならなぜああいう形で暴走し、シンジに対して精神汚染が
行われたのか?
零号機の主体性=魂の存在の描写と取れるんだが
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/16(土) 00:39:02 ID:???
>シンジに対して精神汚染が
主犯夫婦の1人息子だから

>魂の存在の描写
リリス=レイ
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/07(日) 18:10:47 ID:???
零号機の魂は名無しさん
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/22(月) 00:29:16 ID:???
>>198
綾波がリリスに関連する
人間なようで普通の人間じゃないことは秘密で非公式のはずなのに
初号機や弐号機は魂が必要なのに零号機は魂無しで動いて
それで誰一人不思議と思わないのは、かなり無理がある希ガス

リツコ一人が知っていればいいという答えもあるだろうが(それでも随分不自然な話だ)
正直、1話・2話の描写を見ればリツコだって綾波の秘密を知らないはずじゃね?
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/22(月) 17:17:48 ID:???
やはり鍵になるのは、機体の互換試験でしょ。あれから考える限り、
零号機のコアにはシンジがシンクロできる魂が必要なはずで、
それが可能な登場人物は一人目のレイしかいないんだけど。
(ユイは初号機のコア)

それでは魂の分割があったのか? という疑問が出るのだけど、
それには Yes と答えておく。実はキョウコという例があるんだ。
キョウコは実験の失敗(成功?)で、魂の一部がコアに吸い込まれ(弍号機のコアに使用される)、
魂の残りは肉体に留まるがおかしくなってしまう。

こう考えると、他の色々なことも かなりうまく説明できるよ。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/27(土) 14:27:52 ID:???
初→クチバガッ&うぉーん
参→クチバガッ
弐→目シャキーン

こういうのが無いから
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/27(土) 15:52:14 ID:???
零号機はデストルドーの槍を投げてかっこよかったじゃん
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/27(土) 16:49:50 ID:???
ロンギヌスの槍をロンギネスの槍と思っていた時期があった件について
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/31(水) 01:29:58 ID:Um/TFHyv
青い零号機は好きだぞ
黄色は別に・・・
208 ◆/75iL116.. :2005/09/01(木) 19:26:28 ID:???
ストイックな戦いを楽しめる者は、零号機を愛せるのナ。
派手さしか興味の無い連中にはそれがわからんのですよ!!
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/04(日) 15:12:31 ID:???
age同!!
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/04(日) 15:16:15 ID:???
零号機はセクシーですよ。
他の機体はオスっぽいけど零たんだけはメスなんですよ。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/05(月) 10:34:53 ID:???
>>210
それには胴衣
なんか線が細いというか
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/07(水) 07:01:08 ID:???
デザインが女性的だよな。
初号機は角だし目つき悪いし、筋肉もりもり。
弐号機は……アゴかな。あと目が4つとか……

暴走時に目がキラーンしたり、叫んだりしなかったのも
零号機を女性的だと感じる要因だと思う。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/07(水) 22:17:09 ID:???
あの暴走シーン見ても女性的だと思えるのかおまえら…
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:08 ID:???
というか他がヒドすぎた

弐号機は内蔵とか脳味噌ぐちゃぐちゃ
参号機はネバネバゴムゴム
初号機は叫んだり喰ったり……

な?零号機カワイイだろ?
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:48 ID:???
スパロボみたく2頭身にして
まつ毛つけたら可愛い希ガスw

もちろんノーマルも好きだ
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/12(月) 18:41:57 ID:???
二等身だとウエストのくびれが………

まつげ カワイイヨ まつげ
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/13(火) 00:52:29 ID:???
制服姿のまつげ零号機(黄色)さん
いかん…モエスw
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/15(木) 23:39:57 ID:???
かわいいかもしれんがパっとしないのは事実。
そうだろ?
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/16(金) 15:16:16 ID:???
つロンギヌスの槍
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/19(月) 17:07:50 ID:???
所詮はプロトタイプ
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/23(金) 05:17:49 ID:???
青はまだしも黄色はホント駄目だな
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/29(木) 08:02:02 ID:???
女性的かはともかく
悪役って感じがするのだが…

一つ目はサイクロプスとかギガンテスとか……ドラクエのやりすぎか?
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/30(金) 03:11:19 ID:???
>>222
やりすぎw
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/01(土) 06:24:34 ID:???
そういや一つ目の味方ってあんましいないな
鬼太郎ぐらいしか思いつかんw
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/02(日) 01:15:17 ID:MzgLfVM7
つ リックディアス
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/03(月) 18:42:09 ID:???
つ 丹下段平
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/05(水) 22:04:03 ID:???
つ カプル
つ ボルジャーノン(ザク)
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/06(木) 02:30:24 ID:???
>225-227は多分一つ目
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/06(木) 03:22:45 ID:???
隻眼も混じってるような・・・
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/06(木) 18:33:53 ID:???
>>228は多分三人目
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/14(金) 19:47:27 ID:???
>>1
シンクロ率が低いから
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/17(月) 22:24:51 ID:???
コアの中身についてチビレイ説の1パターンとして、チビレイかレイの擬似人格を
入れてあるという設定を見かけた。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/31(月) 23:49:30 ID:???
生に対する執着が薄い綾波が、わざわざ自分を守ろうとするだろうか・・・?
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/08(火) 00:07:02 ID:???
なるほど。だから死にそうになっても暴走しないんだな
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/19(土) 10:21:15 ID:???
「零号機がパッとしない」というこのスレタイには大いに疑問を感じつつも





「一人目レイ」という説に一票。
これが一番矛盾が少ない気が。証拠としては、
・シンジが見た「怖いレイ」
・弐拾参話での「エヴァの中の私?」
反証があればどうか挙げてくれ。思いつかないから。
236茸アーム:2005/11/20(日) 17:26:48 ID:h8Tll64u
最初零号機見たときなんか野球のユニフォーム思い出しました。
そうゆうの私だけですねすみません。
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/20(日) 18:22:52 ID:???
>>236氏ねばいいのに
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/20(日) 22:27:15 ID:???
>>235
漏れも1人目レイに一票

ナオコ説は基本的にレイと繋がりが無いので何だか
パッとしないし…

疑似人格説はそれが出来ているのなら
ダミーシステムはとっくに完成しているのでは無いかと

魂無しは……orz
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/10(土) 10:59:04 ID:???
コアが無いって説はどうかと思うの
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 23:01:03 ID:???
保全さげ
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 09:07:32 ID:???
コアが無かったらシンジが乗っても何も起きないんじゃ?と思うの
242支援を継ぐ者:2006/01/17(火) 00:08:18 ID:???
もぐレイ支援age
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 01:10:35 ID:???
機械である程度シンクロさせてるとか。初をシンジの意志とは別に、ダミーで動かしたみたいに。だからパーソナルデータ書き換えないとシンクロできない。
とかどう?
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:10:29 ID:???
>>243
はてな。もうちょい詳しく言ってくれ。
それと改行してくれ。お願いだから。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 19:18:58 ID:???
スパロボFの零号機ってHP4k無かったからダメ4kまで防御可能なATフィールド抜かれる=撃墜だったんだよな…
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 22:39:30 ID:???
コアがないとシンジではシンクロできないと思うの
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 03:38:37 ID:???
なるほど
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 03:59:47 ID:???
お洒落さでは誰にも負けてないと思うよ
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 04:22:28 ID:w4RYQKVM
下がりすぎだ
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 11:38:39 ID:CbjNY0WA
>>1
パイロットがパッとしないからだろ
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 11:40:50 ID:???
>>250
ニートのお前が言うな
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 11:54:59 ID:v4s3AfDI
零号機の良さがわからんとはな!

色といい、あのクリ目といい、パイロット…。
良いじゃねぇ?

移動能力はトップだしな。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 12:32:51 ID:???
俺は零号機が一番シンプルでいいと思うけど
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 13:17:08 ID:NKfuVp+y
でもどこかのページに「0号機には魂がなかったから0号機の性能はそこまで
上がらない。」見たいな事が書かれていた気ガス
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 13:38:34 ID:???
赤木ナオコだろ だからレイでさえ七ヵ月もかかった
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 15:14:47 ID:???
俺のレイが載ってるというだけでも最高だよ、零号機は
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 18:36:18 ID:???
色が2色あるのは零号機だけだからね、お得って感じ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 19:07:00 ID:???
◆オレンジ零→パッと見、働くクルマ系。しかしよく見るとPOPなカラーリング。

◆青い零→さわやかで可憐、曲線美。

◆紫に緑の初→毒々しいなコイツ大丈夫か?しかしが羽が出るので大丈夫。

◆赤い弐→悪くはないが少しきつめの顔立ち、よく男に間違われる。
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/19(日) 20:33:56 ID:???
>>252
>>移動能力はトップだしな。

なんでそんなこと言えるんだよ。ソースは?
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/20(月) 06:45:35 ID:???
たぶんエヴァ2(ゲーム)
全機の中で一番足が速い
レイがNPCだとズンズン進んでいって
使徒に殺されるので注意っていう
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/23(木) 14:09:20 ID:???
>>258
男顔ワロスw やっぱりアゴか
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 17:15:34 ID:13bf96r3
「本来魂のないエヴァには、人の魂が宿らせてあるもの」
本来じゃないから零号機は生きている。間違いない。
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 17:20:37 ID:???
>>260
エヴァ2だけじゃない
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 17:57:12 ID:???
零号機は一人目のレイの魂か、ユイの魂分割か、魂入ってません。のどれかだと思う。
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 18:24:54 ID:???
零号機のカラーリングは、一説にドラえもんのオマージュだと言われている
ドラえもん=レモン・白色から青・白色
零号機=黄色から青・白色

いかにも庵野の考えそうな事だ
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 18:43:07 ID:???
赤城ナオコの魂だよ
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 19:03:58 ID:???
ナオコだったら何でシンジが起動できたのか謎じゃね?すぐ暴走したけどさ
初号機と零号機がリリスをベースにしてるからか?
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/24(金) 22:54:30 ID:???
>>264
>魂入ってません
つまりリリスオンリーという事か?まあ人類の源だから、シンクロできない訳でもないな…
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/28(火) 17:20:26 ID:???
>>265
言われてみればっ
なんだか目からウロコです 感謝です
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/09(木) 15:32:44 ID:???
え?マジなの>ドラえもん
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/17(金) 15:31:56 ID:???
もしそうなら好感度大幅アップですよ
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/22(水) 07:34:09 ID:???
保守
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/24(金) 23:21:42 ID:???
なんでパッとしないかというと、魂がないから
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/27(月) 23:15:07 ID:srRiC4v8
スパロボか。
エヴァ2だと足が速いから回り込めて激強なんだが。
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/28(火) 10:17:04 ID:???
だが攻撃力が弱いんだが。
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/28(火) 12:17:08 ID:???
零号機リリスの体のコピー(あるいはクローン)と
ナオコの思考からできてるのであれば綾波(リリス)が乗れるのも分かるし
暴走した時にリリスの母性とナオコの思考で
リツコを殴ろうとしたのも分かるような気がする
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/28(火) 12:25:40 ID:???
魂はナオコのでしょ
だから憎いユイの子であるシンジが乗ると暴走するし、ユイのクローン
であるレイが乗っても暴走するし、自分の男の今のオンナであるリツコを
殴ろうとする
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/28(火) 13:05:39 ID:???
庵野が魂なしっつってんだから魂無しでいいんだよ!!!
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/03/28(火) 13:19:28 ID:???
マジレスがいいのかよう分からんが
俺の考えではコアに魂はいらない
カヲルが遠隔でアダム・ベースの弐号機を操った、さらには魂がなければ同化できるとも言っていたから
同じよう要領で、レイがカヲルみたいな力に目覚めてなくても、リリス・ベースの零号機をコアが空のまま操れても不思議ではないような気がする
暴走はリツコの台詞からも、「レイの精神的不安定が原因」っぽいから、彼女の中の一人目の憎悪の記憶が関係してるんじゃいかな
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/03(月) 21:40:44 ID:???
魂が本当にナオコならシンジがシンクロできる理由がわからん
281名無しが氏んでも代わりはいるもの ◆7p5E1X2CqM :2006/04/03(月) 23:51:34 ID:5QDZCKL9
零号機の正体はドラエモソ

1、中心のセンサーアイが赤色。(ドラエモソの鼻も赤)
2、顔の内側が白色系。(ドラエモソは白)
3、外側は青色。(ドラエモソも青)
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/03(月) 23:58:01 ID:ClR/NUWQ
>>277
これって全部合ってんのか?
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/04(火) 00:00:49 ID:???
>>278
庵野がいつ、どこでそんなこと言った!
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/04(火) 03:22:19 ID:???
リツコママのDNA情報をデジタル化し、マギに移植しマギ完成

シンジパパーンは用済みのリツコママを零号機のコアに取り込ませた。
エバァ完成ワッショーイ。
その後、リツコを調教し玩具とした。
こんな感じかね(´・ω・`)
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/04(火) 08:08:22 ID:???
>>281
黄色いのが壊れて青くなった
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/04(火) 13:37:47 ID:???
>>281
エヴァの色って鬼かららしいよ。
先に紫だけ山下いくとが決めてて
後二体が決まらなくて鬼から赤と青にしたらしい。
零の初期の黄色は、お貞が好きな新幹線の塗替え前が黄色で
それからきたんだと。
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/04(火) 21:28:14 ID:???
でも零号機に魂が宿っていなかったとしたら、
シンジがシンクロしようとしたらユイみたいになる
危険があったのではないでしょうか。
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 04:02:49 ID:???
>>280
その点に関して俺が昔から思っている仮説があるのだが
もしかしたらシンジは魂が誰の物であれ充分にシンクロ可能なのではないかと俺は思う
俺がそう考える原動は、
第一に、キョウコの魂が宿っているハズの弐号機に乗っているときに、一時的ではあるがシンクロ率の最大値を更新している事、
第二に、機体相互間テストのときに誰の魂が宿ってるか知れない零号機に初号機の時と比べると多少下がるが、ほぼ同等のシンクロ率を叩き出している事が上げられる。
もしこの説が正しいのであれば、零号機の魂がナオコの物であってもおかしくはない

まあ、しかし現状としては初代レイ(リリス)説>ナオコ説が有力だと俺は考えるがな…
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 07:01:23 ID:???
>>288
つまり最初からスパシンだったって事かwなるほど

漏れはチルドレンの要素を持っているなら
どの機体でもシンクロ出来るのだと思っている
シンクロ率が一番高い機体→専属パイロット
みたいな
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 07:55:01 ID:???
でも一人目レイのものなら、魂を複製できるというやや不自然なことが前提だよね
キョウコはどうだったのか
死んでからサルベージしたのか
それとも接触実験で複製されたことでイカれちゃったのか
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 10:10:27 ID:???
キョウコは接触実験中に精神汚染され、
機体に心を持って行かれたんだよ。
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 11:46:56 ID:???
零号機のコアが一人目の場合、二人目はキョウコと同様に心が壊れてるか誕生すらしていなかった
となるかな
やっぱコアは一人目じゃないと思う
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 11:54:29 ID:???
そういえば相互間テスト時、シンジが乗った零号機が暴走する直前にシンジの頭の中に魚眼レンズで映したような
怖い顔のレイが出てくるが
俺はアレを零号機に閉じ込められた、初代レイの念だと考えている
てか零号機の魂がナオコの物だとしたなら、あのレイは一体何だったのかという疑問が残る
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 13:07:22 ID:???
14話で言っていた「匂い」≠「念」と考えてみる
パイロットから何かエヴァ内部に蓄積されるものは確かにあるみたいだし
ただ、一人目を憎んだナオコの魂をコアにしちゃうと、シンクロ率に問題出まくりそうだけど
あるいは演出重視のため、細かい設定は破綻してんのかも知れんが
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 13:20:57 ID:???
・零号機と初号機は、パーソナルパターンが似ている
・弐号機とは互換性がない
・シンジに流れ込む異様なレイのイメージ

から考えると、零号機・初号機と弐号機は別物ってことだよね。
全くの推測だけど、レイの魂が少しだけ零号機に定着しちゃってるんじゃないのかな・・・?
んでもこれだけじゃ、ゼロ号機と初号機のパーソナルパターンが、似ているということにはならないか・・・。
ゲンドウの父性でも入っているのかなヽ(゚∀゚三゚∀゚)ノアヒャー
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 14:52:29 ID:???
>>295
零と初のパーソナルパターンが似てるのは、共に本部地下のリリスからのコピーだからだよ
弐はアダムベース
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/06(木) 15:33:59 ID:???
>>296
初号機はリリスの「コピー」ではないですよ
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/07(金) 02:29:56 ID:???
>>296
一応言っておくが、初号機は南極でリリスと上半身と上半身が繋がったまま発掘された
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/07(金) 06:40:04 ID:???
南極で発掘されたのはアダムだろ?
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/07(金) 23:21:45 ID:???
>>300
フルOPみろ
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/07(金) 23:23:18 ID:???
>>300
安価ミス
×>>300
>>299
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/08(土) 00:08:20 ID:???
発掘されたのって、アダムじゃないの?
あれがリリスって断定できないっしょ・・・。
二つ胴体がある絵のがリリスっぽい。
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/08(土) 05:36:52 ID:???
>>302
厨房乙
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/08(土) 16:13:50 ID:???
くらえ!、ひっさつろんぎぬすやりなげ!
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/09(日) 14:32:08 ID:???
スレ違いで悪いんだけど、アダムベースの弐号機は血の色が青かったよね。
でも同じアダムベースの量産機はなんで血の色が赤かったの?
赤い血はリリスベースのエヴァにしかないと思うんだけど。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/09(日) 19:25:06 ID:???
>>305
弐号機の血が青いのはあくまで演出
赤い拘束具から赤い血が流れてもわかりにくので青く表現した
ちなみに量産機に喰われた後のシーンでは、剥き出しになった寒色の内臓からは赤い血が流れている
まあこれは、レイやアスカの髪が実際は灰色や金髪なのに
アニメでは背景とのバランスを取りやすい色、つまり青やレディッシュブラウンで描かれているのと同じ理由
つまりアニメ特有の色彩効果ってやつだな
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/09(日) 22:14:51 ID:???
>>306あれは演出だったのか・・・
詳しく教えてくれてありがとう
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/10(月) 18:11:46 ID:???
「人は常に心に痛みを持っている」とか
「その欠けた部分を補完しあって生きるの」とかだっけ?
ウロ覚えなんだけど、そんなセリフから人類の欠けた心の寄せ集めかな
ってふと思ったケドよく考えたら違うか…
ごめんねコレ言いたかっただけです><;
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/16(日) 07:15:21 ID:???

310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/24(月) 06:58:07 ID:???
保守
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/03(水) 18:16:53 ID:???
零号機かっこいいじゃん
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/03(水) 18:24:33 ID:???
零号機って禿げっぽいよな
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/03(水) 18:55:54 ID:???
赤い血はリリスベースのエヴァにしか〜がよくわからなかった。
ファン失格ですか(・ω・`)
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/03(水) 19:12:34 ID:???
ぬるぽ
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/08(月) 00:39:37 ID:???
保全さげ
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/14(日) 19:07:53 ID:???
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/19(金) 15:23:32 ID:???
保守
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/22(月) 11:21:49 ID:???
>>312
一番美人なエヴァに向かってなんだその口のききかたは
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/27(土) 18:52:14 ID:???
黄色の方が好きなんですが
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/09(金) 20:36:34 ID:???
アスカが飯抜きにされて
最後、
明日からはじめるぞ!

で終わったと思う
・・・誰かしんない?
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/12(月) 17:50:56 ID:Q1+M0HPd
なぜか
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/12(月) 18:30:13 ID:???
サハクィエル戦の零号機の走り方かわいい
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/13(火) 02:22:52 ID:SbuHrb7e
アラエル戦でロンギヌスの槍を投擲した時はカッコ良かったと思ふ。(ポジトロンぶっ放した時も…)
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/13(火) 04:39:38 ID:???
アルミサエルと合体したあと背中から茶色っぽいのがボコボコボコって出てきたけどあれ何?
爆発間際にはその茶色っぽいのはなくなって、零号機が白い何かに変化してたのも気になる
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/13(火) 07:11:47 ID:???
>>324
テレビ放送時はソレ無かった…貞本マンガのオリジナルかとオモテタ
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/13(火) 15:00:54 ID:???
ヒント:使徒の魂は一つ
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/15(木) 20:13:55 ID:IZawD0JQ
>>323
あのスポーティな感じのデザインの零号機とロンギヌス
スポーツの槍投げ選手みたいで良かった
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/16(金) 00:25:35 ID:???
零号機が盾になり初号機を守り、その間に初号機が使徒殲滅。

初号機・弐号機がヘマをした後
零号機がイスラフェルの構成物質を焼却。足止め。

アスカ精神汚染→弐号機活動停止→零号機がロンギヌスの槍を投げ、アラエル殲滅。

アルミサエルに侵食されたが初号機(シンジ)
を巻き込まぬ為に自爆、そして零号機もろとも使徒殲滅。



でもこうして見るとレイもアスカも変わらない気がする。
二人共あんまり役立ってないし。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/16(金) 00:36:36 ID:???
映画はアスカ頑張ってたんだが、結果で言うと役に立ってないしな
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/16(金) 06:45:05 ID:???
でも弐号機って華がある。赤くて目立つし
中の人も激しく叫ぶし
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/16(金) 19:05:42 ID:???
>>328
>零号機がイスラフェルの構成物質を焼却。足止め。
国連軍だ
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/22(木) 03:40:02 ID:???
初号機は紫だし、中の人はよく絶叫するし主人公だし、暴走するし華がある。
零号機は黄色だし青いし、中の人は事実上ヒロインだし人気あるし、槍投げるし華がある。
参号機は黒だし、中の人は関西弁だし、使徒に侵食されるし腕伸びるし、華がある。


そりゃ弐号機だってカッコイイ。でも初号機だって零号機だって魅力はあるよ。
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/08(土) 16:59:42 ID:???
一つ目だから
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/08(土) 19:08:15 ID:???
零号機かわいいじゃないか
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/10(月) 06:33:09 ID:???
そういえば第一話だかで
「レイでさえエヴァとシンクロするのに〜ヶ月もかかった。」
みたいな台詞あったよな?


逆に考えてレイ「だから」シンクロするのに何ヶ月もかかったと考えることは出来んか?

シンジは最初からシンクロしてたし、
アスカはシンクロ率3人中1位だったし(後で抜かれたが)アスカも割と早くシンクロ出来たんじゃないか?



であるからして零号機にはレイとは赤の他人、ナオコの魂が入ってる可能性があると思うんだが・・・
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/10(月) 07:26:32 ID:???
意識してなかった というか後で判った事実から言うと
レイは使途だったからカヲルみたいに遠隔操作でもできなかったのかね?
やっぱ人工脳の0と魂入りの2の違い?
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 01:59:41 ID:???
レイ自身があまり心を開いてなかったからじゃない?
それか気づいてなかったか。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 02:07:48 ID:???
綾波が初めてATフィールド展開したのは弐拾四話だしね。
それまでは使徒として覚醒していなかったのでは。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 02:34:53 ID:???
>>338
つゼルエル戦
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 02:37:56 ID:???
ゼルエル戦のどこで綾波がフィールド展開してるんだよ
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 02:50:50 ID:???
中和したから爆雷がゼルのAT突破したんじゃねーかゴルッ

サハクイのATをシンジが支えてレイがビニールみたいに切り裂いた時も展開してるはず
342338:2006/07/12(水) 02:59:05 ID:???
綾波自身がATフィールドを展開したのは弐拾四話ってことなんだけど・・・
ゼルエル戦とかのは零号機のATフィールドでしょ。
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 03:20:32 ID:???
>>335
アスカだってシンクロに訓練が必要だったことが示唆されてる(船の上での加持とアスカの会話)
すんなりシンクロしちゃったシンジが特例で、シンクロまでに時間がかかる方が普通なのでは?
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 03:22:50 ID:???
>>342
スマソ意味を取り違えていたよ
綾波がATF展開した場面あったっけ?
345343:2006/07/12(水) 03:25:08 ID:???
>>335
あとアスカの「しょせん〜訓練なしの〜」のセリフね

大体ナオコは魂入れる間もなく死んじゃってるから無理でしょ
ナオコ説の結論ありきであまり説得力がない感じがする
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 04:02:21 ID:???
>>344
ドグマ内で初号機と弐号機が戦ってるところで
青葉「ターミナルドグマの結界周辺に先と同等のATフィールド発生!」
伊吹「結界の中へ侵入していきます!」
ミサト「まさか、新たな使徒!?」
青葉「駄目です!確認できません!あ、いえ、消滅しました」
ミサト「消えた?使徒が?」
ってな会話があって、ドグマに綾波が立ってる場面。
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 05:28:01 ID:???
ナオコってなんすか?
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/12(水) 15:57:42 ID:???
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/15(土) 00:05:44 ID:???
F型装備は零号機が一番格好イイよ
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/17(月) 21:47:23 ID:???
>>348
勉強になった!
それすげーな
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/17(月) 22:45:22 ID:???
零号機の魂はユイのものだと思う
「零号機が殴りたかったのは私ね。間違いなく」という発言は
リツコがゲンドウと寝ていたからだろう
ナオコの魂はキャスパーにのみ受け継がれていると思う



352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/17(月) 22:47:35 ID:???
MAGIには魂入ってないよ。人格が移植されてるだけ。
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/18(火) 21:42:44 ID:???
>>351
じゃあ初号機には誰の魂が?
魂を分けて入れたとか??
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/20(木) 08:31:00 ID:???
>>353
>>351はリア厨なんです
許してやってください
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/20(木) 17:19:25 ID:???
>>353
キャスパーにワロタwww
幽霊のヤツじゃんww
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/27(木) 17:13:44 ID:???
別にあのリツコの発言は、本人の勝手な思い込みでいいんじゃね?

魂が入ってないから、パイロットの微妙な精神状態の変化に敏感に
反応する、で、シンジが乗ったときは多分「微妙な緊張(多分台詞若干
違うが)」で不安定になり、暴走した。

でそれを見ていたリツコは、「原因はもっと深層意識にある」、「或いは
エヴァの意思」と判断し、視聴者と同じく疑ってた説の一つのチビレイ説
だと判断し(別の説かもしれんが)、あの台詞を口に出した。

が、本当はただの一時的な精神の不安定が原因でそれを敏感に感じ取った
零号機が暴走したに過ぎず、あのリツコの発言はリツコの勘違いだった。

こう解釈すれば矛盾はしないと思う。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/27(木) 17:39:34 ID:???
リツコが零号機のコアについて知らないってことはないんじゃないかな
358356:2006/07/27(木) 20:39:58 ID:???
>>357
うん、つまりそれが言いたかった。

長々と書いたが・・・。
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 02:01:54 ID:???
レイはリリスだからなんでもおk
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 03:39:01 ID:???
>>359あたりだお
零号機のコアには魂が無いけどレイはリリスだから操縦できるんだお
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 05:15:58 ID:???
零号機がぱっとしないだと?

な め ん な
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 07:39:06 ID:???
所詮、零号機は開発過程のプロトタイプ。
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 08:57:09 ID:???
壱話の最初のほうでシンジが一瞬だけ見た制服姿の綾波って何なの?
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 09:15:53 ID:???
映画のラストのもなんなの?
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/13(日) 15:04:40 ID:???
>>363-364
何故ここで聞くの?
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/15(火) 22:36:05 ID:???
てか初号機が強過ぎるだけ
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/15(火) 23:59:26 ID:???
零号機のコアに入っている魂は婆さん(偽)=magiで問題無し?
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 00:58:20 ID:???
なぜリリスだと零号機を操縦できるんだ?
俺は長いことエヴァオタをやっているが、そんな話は聴いたことがない、説明してくれ
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 00:59:41 ID:???
>>368>>360へのレスな
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 01:06:22 ID:???
さあ?シラネ

でもカヲルが弐号機のコアの変換なしにシンクロできたことから推測してるんじゃないの?
証明?エヴァに証明できることなんて・・・・・あるのか?
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 01:09:15 ID:???
零号機がリリスのコピーだと仮定した場合の話だな
操縦できる理屈はカヲルが弐号機を操ってたのと同じだと思われる
とは言っても零号機については謎が多いし、あくまで一つの仮説ということで・・・
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 02:14:39 ID:???
零号機はアダムのコピーだろ
リリスのコピーは初号機のみ
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 02:20:05 ID:???
>>370-371
ああ、やっぱりそうか…まあ普通に考えたら>>360の考えはそうだろうな
というか>>368>>360へ皮肉を言いたかっただけだ
つまり俺が言いたいのは零号機はどう考えてもアダムベースの可能性の方が高い
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 19:25:34 ID:???
あくまで可能性
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/16(水) 23:38:07 ID:???
強さ議論スレって無かったの?
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/17(木) 00:43:25 ID:???
リリス、アダム>>>初号機>>ゼルエル、侵蝕参号機>>弐号機>量産機>一般使徒>零号機≧JA>リリン

こんなもんか?
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/18(金) 10:16:09 ID:???
>>376
全然
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/18(金) 14:57:27 ID:???
零号機はアダムっぽいなー。アダム派の意見への反論が見つからないし。
ストーリー的にもリリスベースは一つだけってなってたほうがおもしろいし。
でもアダムだとしたらレイ(=リリス)が乗るってのが微妙になるな・・・
相性が悪そう。
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/19(土) 03:20:18 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/mana/new-adam3.htm#5
零号機はリリスベースかもしれない、ということで貼っときます。
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/20(日) 23:21:25 ID:???
子宮戦見るとアダムベースとしか考えられない
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 00:03:34 ID:???
エヴァ完結編である夏映画で初号機のことをリリスの唯一の分身だと言わせてるわけだし、
零号機はアダムベースなのだろう。
リリスベースと考えている人は、少し考えすぎだと思う。
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 04:05:22 ID:???
>>381
零号機をリリスベースとした場合、
劇場版の時点で零号機は既に無くなっているので、残る初号機が唯一のリリスの分身になってしまったのでは?
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 05:34:19 ID:???
リリスベースだったら初号機並に強かったはず
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 18:37:35 ID:???
強さが
アダム<リリス になる根拠が無いです
第一、初号機が強いのは暴走した時だけ
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 21:24:17 ID:???
>>382
だから、そういう発想が考えすぎなんだって。
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/21(月) 23:45:03 ID:???
俺は
零号機の魂は無し 肉体は水槽にいっぱいいた綾波と同じので出来てる
初号機の魂はユイ 肉体はリリス
弐号機参号機の魂はパイロットの母親 肉体は零号機と同じ綾波の肉体
だと思う
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/23(水) 01:44:48 ID:???
初号機以外の肉体はアダムだよ
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/23(水) 15:28:27 ID:???
>>386
出直して来い
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/01(金) 20:59:28 ID:???
パッとしないのはアダムベースだから
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 11:18:05 ID:uC87n+GK
シンクロ率が低いから
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 11:20:50 ID:???
コアが肉親じゃないから

ていうかプロトタイプだから
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 11:23:40 ID:???
作者の陰謀
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 12:12:42 ID:???
レイに才能が無いから
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 13:18:00 ID:???




395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 13:54:27 ID:???
>>393
それだ

ゼルエル戦でも爆弾抱えて特攻しか出来なかったし
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 14:09:28 ID:???
ツノがないから
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 15:06:15 ID:GGownqGV
フュギュア屋に零号機しか売ってなかった↓↓しかも黄色
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 17:08:40 ID:???
>>395
時々でいいから
その前にボコボコにされた人
思い出してください

ちゃ〜ららら〜らら
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 17:17:03 ID:???
覚醒レイが乗ってりゃまた違ったんだろうが
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/02(土) 17:43:17 ID:???
パッとしないのは地味だから
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/03(日) 01:21:53 ID:???
>>398
ならシンジ最強でFA
>>399
覚醒してない
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/03(日) 08:51:21 ID:???
むしろなんであんな初号機強すぎんねん
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/03(日) 15:47:20 ID:???
プロトタイプだから
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/03(日) 19:44:21 ID:???
素体のスペックとユイのエゴパワー
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/07(木) 01:18:14 ID:???
新劇場版でパッとするさ
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/08(金) 20:26:40 ID:???
零号機に魂がやどってないならシンジは何で零号機とシンクロできたんだ?
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/08(金) 23:50:36 ID:???
>>406
魂がシンクロに必須ではないから
あくまで零号機に魂が宿っていない場合の話だけどね
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/09(土) 00:59:19 ID:???
結局アニメだけでは零号機の魂は判別不能だな。
どの説にも矛盾がある。作り手のミスだろうな。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/10(日) 15:02:27 ID:???
こんな風に無駄な論議を醸し出す為の計算です。
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/10(日) 15:04:38 ID:WOVMDJVG
ドラえもんに見えて仕方がない
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/10(日) 18:53:23 ID:???
素体の強さは零・弐・参・量産共に変わらんとおもふ
よーはシンクロ率が低(ry
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 06:39:09 ID:zJlxqVvG
でも確実に動くのが零号機じゃね?
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 06:56:47 ID:???
おい、零号機馬鹿にすんじゃねえぞ
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 08:00:45 ID:zJlxqVvG
カラーリングをダークグリーンにして日の丸付けてほしかったな零号機。零戦だけど
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 09:17:00 ID:???
W33SA‖は零号機
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 11:29:34 ID:???
パイロットがある意味最強だからいいじゃないか
その時には零号機なくなってたけど
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 12:25:02 ID:???
プロトタイプでね、いきなりパッとする方がリアリティなさ杉ですよ、お子様にはそれが分からんのだなぁ
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 21:40:45 ID:???
零号機ってなんでTVと映画じゃ色が違うの?
419名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>418
画面の設定を調節してみなさい。