錬金術師ゲンドウ単行本化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 21:56 ID:7aLLmO0D
オリジナルに改訂されて出版されるらしいが。
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 22:09 ID:rVawrniQ
とりあえず店頭で見たらエヴァに関係あるとは全く持って分からんな。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 22:26 ID:55kVnWzT
エヴァというよりハリポタだな
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 22:47 ID:fbRbOtdj
シナリオ通りだ…
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 22:57 ID:TR0ULQev
このスレのおかげでサイト復活を知ったよ。
連載中は夢中で読んだナー
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 23:14 ID:WClIqkeY
しかし、俺のゲンドウのイメージと違うな・・・・
もっと、会話は少ないはずだ。 
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 23:18 ID:REEw3Wpq
確かに可愛いけどな。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 23:22 ID:Izo8KvK9
>>3
「福音の少年」というタイトル自体がエヴァへのオマージュではあるけどな。
実際中身は福音とは関係ないだろうし。
まあタイトルが「ヒゲの中年」だったら売れないだろうしな
これだけで単独スレってどうよ
これがヒットして出版社やる気になって続く作品がでるか、なんだが。
七つ目玉オリジナル化?
っていうかなんて言うサイトにあんだよ!!
ノットファウンドぢゃねーよ!
役に立たねーIEだよ、まったく…………
すまん、あったわ
>12
錬ゲンは良く言われているように、エヴァの二次創作である事に
ストーリー上の意味が無いからオリジナルに改訂してもイケるけど、
七つ目玉からエヴァを取った作品成り立たんのとちゃう?
スマソ。サンダルひろゆきの方に目が行った。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/10 14:35 ID:Ec0uKHjE
y
18sage:03/12/10 16:42 ID:UzGk8sdb
だがねの錬金術師?
これが売れっと新規勢がどっとエヴァFFに流れ込んでくるのかな
>>15
全くその通り。

しかし錬ゲンもエヴァFFとしての衣を脱いで、
普通のお客さんを食いつかせるための何か(話題性とか)があるか?と言われると、
値段も値段だし、一見さんは普通買わないな。
この出版社はどんな会社なんだろうな。
できて間もない会社だけど、それなりに名前の聞いた事ある本出してる
ところを見ると、結構いけてる方なんだろうか。

韮沢さんのたま出版みたいなところだったら笑えるけどさ、そういう感
じでもなさそうだし。

>>19
仮に流れるとしても、エヴァキャラを使った準オリジナル的なものに
なるんじゃないかな。

>>20
口コミで話題が広がり出すと、とりあえず買ってみようってことに
なるんだろうけどね。最近売れる本ってそういうの多いし。
>>21
いや、読者として流れてくるってこと
「福音の少年」読んで面白かった

「錬金術師ゲンドウ」ってウェブでダータで読めるのか?探してみよう

面白かった。他にこんなのねえかな、探してみよう

エヴァ板に流れつく(あるいは断罪系に流れ込む)
こんな風に
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/12 02:13 ID:DozUwm6f
パパパパパーン
       ☆))Д´)←>>21
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>21
  ( ・ω・) 彡☆))Д´)←>>21  あるかそんなこと!!!
   ⊂彡☆))Д´)←>>21
     ☆))Д´)←>>21
さすがに貞本が挿絵描くとかは無理なんやね。
>>23
んな張り倒さなくても(w

「リアル鬼ごっこ」だって口コミ「だけ」で売れちまう時代なんだし
(ちょっとでも自分で手にとって読んでみたら分かるだろ)。
ターゲットが錬ゲンを読んだ人間、普通の読者には売れないよ。

ファンタジーとしては日本人作家の作品は売れないのが定説。
ラノベとしては、1500円も出して買う奴は少ない。
>>26
しかしまあ、そんなこと百も承知だろうに出版社もよく企画通したな。
よほど見込みがあるのか、慈善事業のつもりなのか。

漫画についてちょっと新しい試みをしているし、これも一つの挑戦なんだろうか。
しかしすげーよな。出版社の誰かがプッシュしたんだろうが。
>>28
実はオマエだろ
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/13 23:21 ID:JvcAt+M9
今錬ゲン読み終えた感想。
流石あれだけたたえられるだけある。かなりおもろかったよ。
生まれて17年間、ファンタジー系の小説なんて自主的に読んだ事無かったんだけどはまっちゃったよ。
最初は、まあまあって感じだったけど中盤からはシンジがのびたみたいでむかついてきたが終盤で補完してあったので問題なかった。
最後の話なんて長いから今日6時間位ぶっ続けでよんじゃんたよ。
EVASS初心者のかたは是非お勧め。見ておくんなまし。
これハリポタみたいに映画化されないかな。普通に無理だな。
ハリポタは映画見た事ないし、原作も読んだ事も無いのですが、どうですか?
やっぱハリポタの方が面白いですか?
そうなら手を出そうと思ってんだけど。

31あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>30
シンジのバカさ加減、かなりムカツクよな。
作者がシンジをのび太化したのは、やっぱ終盤で成長したってのを見せたかったからだろうか?
シンジは馬鹿だと思ってるから馬鹿に描かれるのは別にむかつかんが、原作無視で途方もなく成長?するのはむかつく。
>>33
シンジに嫉妬でつか?
>>30
ハリポタはそんなに面白いと思わなかった
個人差はあるとおもうけどね
>33
シンジがただの馬鹿だと思ってない人間も沢山いるからさね。
逆に練ゲンみたいなシンジこそを原作虫と感じたりな。
だからまぁ、趣味に合わんのは分かるが、そうムカツキなさんな。
>>33
まあオマエサンに言われたらシンジも可哀相だね
>37
いや何もそこまで・・・
シンジだって必死なんだ。

むしろ、通行人Aだの、兵士Bだのクラスの君らの方が弱虫だ
いい加減にしなさいお前達!
もう喧嘩しないとお兄ちゃんに指切りしなさい!(By マジック総帥)
33、一気にみんなに怒られたな
42 :03/12/14 23:28 ID:9RdOoaYK
ここまで購入報告が無いのは
書店で見つからないからだよね。
仙台では見つからなかったし。
買っとくと後で価値が出るとか
錬ゲンでアンブローズビアスを知りますた
私は山田章博でアンブローズビアスを知りますた

だれか購入したやついねーの?
本屋でみかけないが、30万部刷ってないんじゃないのか?
いまどき初版で30万部も刷る小説本はありえない
印税一割として10万部刷ったら千五百万か。
エヴァってSS書きに恵まれてるよな

他にSS書きに恵まれてる作品ってある?

ガンダムなんかは公式でSSやっちゃってるけどさ
三十万だの十万だの・・・
一万部以上刷ったとしたら出版社は冒険したなぁ・・・というレベル。
ttp://www.goodnewsboy.com/
公式サイト開始。

>>50
今の出版の現状なんてそんなに知られていないさ。
>>51
むしろ知れと!
エヴァFFを書きながら「将来は小説家になりたい」なんて甘い・・・モーニングショット並に、
甘いことを考えている奴らは、この言葉を胸に刻んでおけ。
「デビューしたって、そう簡単に小説だけじゃ食っていけないぞ!」
とりあえずamazonで500円クポーン拾って
1000円で発注してみました。
なんかキャラの名前が変わっただけで読む気が減ったんだけど何でだろ・・・
加地氏は愛媛県の出身なのか
どうりで公式の写真の場所に見覚えが在るような気がするわけだ

同郷のよしみで買ってみるか
>>小説だけじゃ食っていけないぞ!
アニメ化とかメディアミックスの流れに乗ったらなんとかなるのかしら。
目指したいとは思わんが。
とりあえず書泉グランデでゲットしたよ。普通に1F入口新刊書のところに数冊平積み
今読んでいるんだが、量が多いなぁ。まだメグム君がウィズになったところだよ。
一応オリジナルのエピソードは落としていないような気がする(すまん、もう久しく
最終話以外読んでいないので記憶はあいまい)

金返せとは思わんが、いきさつをしらなきゃ買うことはなかったな。
しかし、奥付の著者紹介の

1995年頃から、もともと好きだったアニメのファンフィクションを書き始める。
「福音の少年」も原型はあるアニメのファンフィクション。

って、いわれてもなぁ
>>57
はっきり言い切ってもいいと思うんだけどね。やっぱり面倒なのかなあ。
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  アマゾンからのペリカン便まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
ご祝儀の意味も兼ねて購入。
ちと誤字が多い印象。気づいただけで2,3あった。普通の小説はあんまりないんだけどね。
けど久々に読んで、素直に面白い。

言って良いもんなのかはわかんねけど、
最後の方に錬ゲンで重要だった部分の抜けがある。
加持氏の意図があるらしいけど。

続編の構想もあるらしいし、シリーズ化してくれないかなあ。
BK1 分野別売り上げランキング(SF 12/15〜12/21) 15位か……微妙
とりあえず、登場人物紹介の欄の、恵くんとアスカ似の女の子をどう比べてみても、
恵君のほうが美少女に見えて仕方がない。
15位だったら結構凄いんじゃないの。
アス・・じゃなくて、エリカたんが、素っ裸で箒に跨っている
挿絵に萌えました。(水着にエプロン並みにいやらしかった)
コツコツ魔法でミッションクリアして小金を儲けるよりも、魔女
の素股で跨った箒を闇オクにでも出した方が絶対儲かると思った。

「エリカ」っていうとまず先に、1000年生きたシンジ君の敵を
思い出しちまう漏れはもー駄目だな。
>>65
漏れもそれは嫌いではないが、アスカ死後火星決戦まで何をやっていたのか
気になるってスレ違いですな(w
ラストの手紙が抜けてたYO!
なんか肩透かしー
>>67
なんて言うか、続編の構想があって、
「ゲンドウ」の方あった手紙は
「福音の少年」世界観全体への答えになってしまうからだそーだ。
いやでも実際に続編が書かれる保証は皆無だし、
手紙と続編とで話が食い違ってくる可能性もあるらしいけど。

なんか今テレビで「地球の自転が止まったら」のシミュレーションやってた・・・
>>68
わざわざさんくす!
このスレもう廃棄されたと思ってたーよ。
人がいて嬉
伸びてないなぁこのスレも。
みんなで誤植でもあげてくかい?
そもそも買った人少ないんじゃん?
はい、じゃあ買った人挙手
は〜い
ノシ 

今日、たった今さっき買ってきた。
誤植は多いよなあ。
校正をちゃんとやったのかね?
ちょっとがっかりだ。
「!?」とかだろ?
俺もガカーリしたーよ。
なんと信じられないことに、奈良県南部の書店で発見しちまったよ。

「もし見かけたなら買う」って宣言しちまった手前、1・5Kはイタかったが購入。



でも連減既読だからあまり読む気が起こらないなぁ。
んだば早速。

P278 下段
L9   !?

P246 下段
L16  やっは

P385 上段
L8   消えてしまえ 』

P401 下段
L13  言ったから

とりあえず4つ。
前にてきとーに読み流しながらメモったのを。
「拘らず」を「関わらず」としたのがあったかな。
日経2003.1.6(朝刊) 「電縁の時代(5)「電子の活字」若者戻る」

「通信料より本を買う」。ベストセラーもネット発

  先月、「福音の少年」という題名の単行本が売り出された。
 編集を担当したぺんぎん書房(東京・千代田)の石田智巳さん(38)は、
 「実はこの本には面白い生い立ちがある」という。

 30万人が読んだ
  もともとはネット上の作品で、その時の題名は「錬金術師ゲンドウ」だった。
 一九九〇年代後半に熱狂的な人気を呼んだテレビアニメ「新世紀エヴァン
 ゲリオン」の登場人物を借りて、愛媛県に住む公務員の加地尚武さん(45)
 が書いた二次創作小説である。
  ネットで延べ三十万人に読まれていたのを知った石田さんは本にして売り出

 うと考え、加地さんは小説家デビューを果たした。エヴァンゲリオンの二次作品
 はほかにも多数あるが、それができたのは原作者のガイナックス(東京・小金井)
 が二次創作を禁止しなかったためだとされる。 (以下略)
>>78
ここから先はもう無関係なのかな?
> エヴァンゲリオンの二次作品 はほかにも多数あるが、
インターネットの普及も大きく関係してると思ふ。
30万人は大げさだとしても、たくさんの人がサイトに訪れたことは確か。
ただし、読んでいるかどうかは不明だし、一人が何回もサイトに訪れているだろう。
でも、これってネットに接続されている限りでは無料で読めるからなんだよね。
金を出してまで読む人は多くないような気がする。
自分は、加地のサイトが有料だったら読まなかったよ。
>>81
>自分は、加地のサイトが有料だったら読まなかったよ。

そらそうだよなぁw
まぁ、漏れはご祝儀のつもりも込めて買ったけどね。
エヴァFF書きが世に文章を発表する機会を得たなんて、シンプルに目出度いし。
後は世間向けに表面を取り繕ったエヴァFFが、どれだけの評価を得るか興味があるしね。

続編出たら買うつもりの人って何人くらいいる?俺は買うつもりだけど。
>>83

ノシ


でもその前に「錬金術師の息子」が売れないと出ないだろーけど。
メグムじゃ売れねえか、シンジじゃないと・・・

押し絵ってあるの?
>>87
あるよ、公式サイトの人物紹介のところに使われているのと同じ絵。
絵描き氏のサイトへのリンクもある。
>二次創作を禁止しなかった

公式に二次創作を禁止する作品ってのがほとんどなのかなあ?
そういう話はあまり聞かないけど、言うまでもなく常識ってこと?
二次創作を禁止した作品>少し意味合いは違うけどドラえもん
ガンダムって駄目だったっけ?
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
一晩かけて全部よんじまった…
単行本も買ってきます(;´Д`)
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 21:28 ID:0zAMbbQm
どこにも売ってない……。
注文しる
これ小説化するくらいなら、
七つ目玉のほう小説化してほしいけどな。
漏れもこれ全部読んだけど、ほかにもっと面白いのあった。
商業的な成功が望めるのは間違いなく錬ゲン。
七つ目玉は、判らない人には徹底的に判らないし。
漏れもそう思う。
そっちは初っ端で挫折したよ。
9996:04/01/09 08:47 ID:waW49U5K
漏れ、七つ目玉好きだから書いとく。
最初は改行がおかしいし、設定がほぼオリ入ってるから、
慣れない内は読むのも辛いと思う。
でも、ハマったらまじ面白い。
一度、投げ出した人も時間を置いて、2回、3回最初から読み直して、
頭を慣らしていったら、面白さが分かると思う。
漏れも、3回目の挑戦でやっと面白さが分かったくらい。
>>99
いくら好きだからと言って他の作品を貶めるような真似をする奴は他所へいってくれるか。
ここはオマエさんのような奴が来るところではないよ。
10196:04/01/09 10:17 ID:waW49U5K
>>100
正直スマンカッタ。
確かに漏れ、厨だった。
貶めるって程でも無いと思うが
出自を知ってるだけに何も知らずに読んだヤシが「鋼のパクリ」とか言いそうで
無駄な心配をしているのは漏れだけですかそうですか_| ̄|○
鋼のパクリ!

シンジがウィズになる以前の話が好きだ
そこまでの、良質な児童文学みたいな雰囲気が大好きだ
最初の1、2話はよくあるようなパロ話だったけど
アスカが来てから一気に文章までパワーアップしたからなぁ…
作者本人の伸びが見えるから非常に面白い。
リアルタイムで見てた時は回を重ねるごとに増大する文量にガクブルだった
>>101
少漫板じゃ、「武装錬金」を『錬金術』とか『ホムンクルス』とか固有名詞まで「鋼」
からパクるなんて、メジャー作家としてはずかしくないのか……なんてほざいた
香具師がおったんだよなあ。
>>107
その後はバカアホ呼ばわりの罵倒レスが続いて、当人は恥ずかしく遁走というお定まりのコースだったわけだな?
>>107
合言葉。
「片手に」?
>>107
漏れの聞いた話では、「鋼」が「錬金」のパクリとか言って、
「鋼」のほうが先に始まってるぞと突っ込まれて、逆ギレしたと聞いたけど。
見つけられなかった。
該当個所教えてください。
七つ目玉は第十話まで一気に読むのがコツだ。
第一話から第九話までの面白さを40とするなら
第十話でいきなりグイーンと80くらいまで上がる。
>>112
信者のキモさが凝縮されてるな、わざわざ他スレまで出張って宣伝すんな。
>113 の言い方はもうちょっと考えた方が良いとは思うが、
一度終わったスレ違いの話題を改めて持ち出す >112 は明らかに空気読めてない。

>103
ある程度売れてから心配しる。
売れなければそんな事言い出す暇人はそうそう居まい。
>>105
最初のほうで押えていただけだと思う。
出だしを軽く始めるのはつかみのテクかも。
実際の所売れてるのかな?続編出るくらいに売れてるのなら買っても良いのだが。
事情を知ってるエヴァヲタよりも、表紙に釣られたハリポタからのファンタジィファンの方が買う人多そうだな。
「セックスしよう」なんてセリフ残してあるしハリポタと同列にお子様に薦められないんだよなあ。
わざわざ市場せばめんでもよかろうに。
もっともこれは編集側の不手際だな。

売れてないほうが買っとく価値あると思うのは俺だけか?
PTAじゃねんだし、そんなセリフくらい気にすることでもなかろ
あのかすかに散りばめられた性欲とか人死とかの微妙な生々しさが
むしろ子供向けとして具合良しという気がしないでもない
もっとも、そういう層に読まれるべく出版された本じゃないんだろうけどさ
それに普通の子供が手に取るとも思えんw

個人的には売れて欲しいよ
続編読みたいよ
>>118
PTAが気にしたら子供向けに売れないっての。
>>119
だからこそ具体的な表現避けるだけで子供にも売れたと思うんだな。
>>それに普通の子供が手に取るとも思えんw
今のオカルトファンタジーバブルにあの表紙なら手に取るよ。
売れて欲しければ子供が買えないとだめだわな。
でもな〜
置いてる書棚のすぐ右隣が北方謙三な本屋だったら、子供はどうだろう……

読者アンケートはがき見たら、購読新聞とか雑誌名の記入欄があるみたいだし
これから本格的にアピールしてくんじゃないの?よくわからんが
マニア向け書店にあったよ、一冊だけだったけど。
こうやってまとまってみると随分なボリュームがあるなぁ

アス…エリカが来たところまで読んだけどやっぱり微妙に食い足りない…
まあ、終章でみっしりと詰まっているのが分かっているのでいいんですが。
読み進めていくうちにどんどん話が大きくなっていくんだよね。
最終的には一つの仮想世界構築小説みたいになっていく。

最初の方のノホホンとした話も面白いけど(昔公開していた外伝も面白かった)、
最後の方が個人的には好み。
>123
俺、あの最後の手紙でやっと「銀河市民」で語られた多次元世界の説明と
「攻殻機動隊」のフラクタル世界が理解出来たよ…(;´Д`)
あの最後の手紙が一番面白かったな。
でも、福音の少年では続編のネタのために省かれたって話なんだよね。
で、続刊は出るのですか?
様々な悪しき前例を思い出してしまうのですが。
時の果てのフェブラリーとか?



、ああ、でもあれは面白くなかったな
「福音U」が出なかったら、やっぱり「錬ゲンU」は出ないよね。
福音売れなくても錬ゲンUでHPに載せてくれないかなー
錬ゲンの続きは無いらしいぞ
そうなんだ、結局売れなきゃ続きは出ないってことか・・・
それとも福音の少年HPでUPするのかね?なんでもいいから読みてぇYO
錬ゲンの続きは、もはや完全に蛇足にしかならん気が。どーせLRSになるかLASになるかが
大きな焦点になってる一部読者のつまらん拘りにしか発展しない気がする。

ああ、そういう連中が外伝とかいって投稿する可能性があるか。薄ら寒いなあ。
そうだね、カプ厨ってホント程度低いよね!
>>128
続きをエヴァキャラで脳内変換しる
>>131
なんちゅうか…続きが出れば蛇足にしかならないというのも131個人の思い込みどまりに過ぎん上に、
さらにLRS、LAS固執の人間向けの内容に“しか”発展しないというのも、これまた131個人がそう
思っているだけ思い込み。

思い込みの上に思い込みを重ねて勝手に寒がってるとは、これまた薄ら寒いなあ。
そりゃ失礼。
だが、あの錬ゲンのイイ感じの締め方で、尚続きを所望する読者がいることが不思議だったので。
それだけあの完結の仕方が気に入ってるからだけどな。

じゃあこういえばいいか。「個人的には」まったくもって蛇足にしかならんと思う。OK?溜飲下がりました?
こいつも救いようが無いな・・・・
錬ゲンはブリィテッシュの手紙とゲンドウの台詞で締めくくって、綺麗な
終わり方しているから別に続編はなくてもいいけど、福音のほうは続編
がありそうな終わり方なんでしょ?なら別に続きがあっても構わないのでは。
そういうことを問題にしてるんじゃないのか?
読了、思った以上にボリュームがあったよ。

最後のページにあった二人で恵を取り合ってるシーン見ると
レイからアナになった少女の中学以降の話も読みたくなるんだよなぁ。
実際の所、福音に錬ゲン+αな要素はあるの?
なんかエヴァ色抜くためとか続編への伏線のためとかで、−された事の方が多いような。
事実その通りなんだが。
だからみんな続編読みたがってるんじゃないの?
忘れてた。挿絵がついた。
エリカのケツにハァハァ
個人的には実質のマイナスは無いと思った。
人名は変更だし、
件の手紙のシーンも削除じゃなくて夢のシーンに差し替えってことだし。
というのは信者発言ですか?
あとゲンドウとプリンスっつーかカヲルの対面シーンに追加があったと思うが如何。
ttp://kawaii.otaku.ru/fiction.html
アスカたんハァハァ
このスレこのまま消えると思っていたが
俺もハァハァ
>エリカのケツにハァハァ
ハァハァ目当てに書泉にでも寄ってみるか…
んじゃいっそのことItsukiたんハァハァ
いや、めぐむくんだろ!
このスレまだ人残ってる?
|・)ノシ
|・)ノシ
(´-`)ノシ  とりあえず各人自宅待機にて状況の進展を見守ってるって感じなのかな?
ノシ

まあ、小説はまったり待つさ…
ノシ

増刷オメ
来年ぐらいには新作でるといいなぁ
へー、売れたんだ
正直、エリカのケツは期待はずれだった
今はじめて知った・・・
おおう、増刷ってされるもんだなあ。

続編読みたいんだけど、
出自が出自だけに布教したものか! 心に留めたものか!
こいつは迷うッ 迷うッ
てな所でして、ええ。
作者って仕事してるオサーンだったよね?
続編出るの時間かかりそうだな・・
某WWE情報サイト管理人の同じサークル出身なのにはびっくらこいたよ。
いつも見てるもんなあ、あのサイト。
増刷がかかる直前までは結構あちこちの書店で平積みになってたのに、
増刷かかった瞬間にどの書店からも潮が引くように消えたのは何故?
今日、買ったよ初版だったけど
大型の書店5店回ったけど1店にしかなかったよ
しかもミステリのコーナーに置いてあった
増刷込みで1万部ぐらいは刷ったのかな?
ぜんぜん知らなかったよ。
めでたい事だと思うので見つけたら買う〜
初版2000、増刷1000、ってとこじゃないの。
ただでさえ小説なんて売れないのに、まして新人だよ。
近所の本屋に一冊だけ置いてあるの見かけた、今まで無かった所なのに
でも奥付見たら初版、どこで寝てたんだろ?
>>164
ちょうどそこの本屋の子供が読み終わったところ
随分とまぁ過疎地ですこと。
乗っ取っていいですか?
エリカの生ケツよりも萌える芸が出来るとでも言うのかね?
でなければ帰れ。
ぎゃああ先住民即レスかよw
アスカよりエリカ萌えです。
たとえてもらえ
続編はまだかage
まだに決まってんだろsage
HP逝ってきた。
続編のタイトルは
『福音の少年 〜接尾語の天使たち〜(仮題)』というらしい。
それで思ったんだが
1.購買ターゲットがヲタである以上、萌え要素ははずせない。
2.エヴァヲタに買わせるためベースはエヴァンゲリオン。
3.副題にある「天使」の文字。
これは・・・まさか・・・・
使徒っ娘、降臨ッ!!!!!!?
まるでスパシンじゃないか(w
とりあえず期待age
いやまて、使徒っ娘はないだろw

つーか、福音の少年からはキャラクターは完全オリジナルだろ。
>つーか、福音の少年からはキャラクターは完全オリジナルだろ。

どこが?
無意味にリツコとか出してるじゃん。
明らかにEVAファンを意識してる以上、使徒っ娘も出るに決まってる。
まずはサキちゃんからだな。
ゲンドウ×鋼の錬金術師なネタスレだと思った香具師の数→(1)
そりゃ確かにエヴァ本編のキャラクターは、本編知ってさえいれば
予想がつく位には面影を残してあるけどさ。(メイン周りはねw)

そもそも本編に登場しない、定形をもたないキャラクターであるところの
使徒っ娘がどうやって登場するのよ?
つーか、仮に新キャラの娘が出てきたとして、名前は完全にオリジナル
なのに、どうやって元ネタが使徒っ娘だと当たりをつけるんだ?w

まぁ作者が使徒っ娘の有名どころ(Genesis Qとか)からキャラ造型
パクって新キャラ出したりすれば「判る」かも知れないけど、
有り得ないだろw
>>176
キ ミ は 本 当 に バ カ だ な
うわーい、バカよばわりされちまったー
>>176
てきとうに天使の名前を名乗りゃええんちゃう?
コードネームみたいなかんじで
米倉けんごが碇シンジ育成計画のために描いたゲンドウだが
ttp://www.gainax.co.jp/soft/shinji/img/chara/gendou.gif
なんとなく錬ゲンのゲンドウっぽい感じ。
たしかに。
父としての威厳がありそうで実は無さそうなところがよくでてる。
にゃ、にゃにおう!
そういうところが特に。
保守
hosyu
いやらしい話だけど
いくらくらい儲かってんのかね
少なくとも商業ベースには乗ってもらわないと続編が出ないので困る。
増刷

シリーズ化

重版

文庫化

アニメ化

実写映画化

エリカの尻(゚д゚)ウマー
正直、たんなる尻ラノベだな
こっちのが尻っぽいな
2chライトノベル大賞2004上半期
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1088829460/419-
錬ゲン、完全スルー
ラノベじゃないやい。
と、無駄な強がりをしてみる
続編9月発売予定か。早く読みたいのぅ
ていうか、続編が出るほど売れたんかと思う。
5000部ぐらいだして、返本2割ぐらいとかか?
>>195
それで続編出すんなら、もう出版社は慈善事業だよな。
あるいは編集者が狂信的錬ゲン信者で、稟議書で上司だまくらかしてるとか。
今って、返本率が5割超えるのは普通なんでしょ
福音の少年は予約までした漏れだが
続編は出ても買うかどうか微妙。
ネットで事前に公開してくれればいいのに、と言ってみる。
とりあえず尻の数を確認してからだな、購入は。
エリカの尻を超える萌えを提供してくれたら
作者の加地尚武を「御大」と呼ぼう
錬ゲンには最終話が長くて中途で挫折した思い出が
福音の少年ではその長い部分が削られてるんでしょ?
そうなの?エリカのケツしか立ち読みしなかったから。
あれはエリカの尻というよりも
14歳の女の子が裸で箒に跨っているといるということが重要なのだと思う
205omikuji 123.6.44.61.ap.yournet.ne.jp:04/07/24 22:38 ID:cxPkAFv+
7つ目玉ってどこにあんの
変に勘違いしてアートぼけしていないか心配な今日この頃。
おとなしく尻を出していれば丸く収まると思うわけで。
地元山形で探してるが中々見つからない。
山形で置いてある書店知ってる香具師いる?
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/04 14:56 ID:cBgVngjq
あげ
なにやら2巻が発売決定したそうなので アゲ
出版社、担当編集者に騙されてないか?
どんな稟議書出した事やら。
>>207
桜田こまつ
213とりあえず貼っときますね:04/08/31 15:08 ID:???
待望の続編!

「図書館のキス
〜福音の少年〜」

2004年9月30日発売予定!
いよいよLAM本格発進か?LEM側の売り上げが減るぞw
  _
 `ヽ, `ヽ
  ,.' -―-ヽ
<i iノリノ))))>
  ノl i_゚ ヮ゚ノli   そうだ魔法使いの修行の為に外で裸になってみよう
 ( (i /wk|〉
 ∠,ノ,__|





           
 
            _
 `          ヽ, `ヽ
            ,.' -―-ヽ
          <i iノリノ))))>  
.        ィ⌒` ノl i_゚ ヮ゚ノli    恥ずかちいな
       と、_入`_,つ λ う
公式サイトと錬ゲンサイト、いろいろ手が加わっているな。
「図書館のキス」ネタバレ


恵のクラスに、アナそっくりの声の少女が転校してきた。
そして何故か気に入られる恵とやきもきするエリカ。
しかし、実は彼女は恵が持つ「ウィザードの力」の秘密を探るために
世界魔法管理機構日本支部から送り込まれたスパイだったのだ!
そして少女の元同僚である脱走兵たちも絡んでくる。

クライマックス、とうとう再開できた少女と恵の座標に強力な攻撃魔法が!
恵は間一髪でエリカの遮蔽魔法により事無きを得るが、
少女の安否は果たして……?
ラストシーンは選択肢によるマルチエンディング。

あともしこの作品が映像化された場合、何故か随所に
レールで移動する巨大ロボットの動画が挿入される。なんでかわからんけど。
うん。アナの出番が少なくなるね。

うろおぼえ。
鋼鉄ですか?
http://www.goodnewsboy.com/

やっぱり延期か・・・
表紙の右ってアナ?
違う。新キャラだと思われ。
こうして少しずつエヴァから離れていくんだろうな。
うわ長ぇ!
楽しみにしてたのに…。スケジュールもあるから仕方ないのか。

装丁は統一するのね。
しかしこのタイトルでこの表紙だと百合に見え…百合なのか!?
今更だけど、キャラクター紹介の恵くん見てもモトネタシンジだって
分からない人多そうだね。
知らなきゃ分かるわけないだろ。
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/29 21:13:34 ID:4GpS2HTT
久しぶりにこのスレ見たら続編出ることを今知った。
出たら買う椰子、点呼しもいい?


227名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/29 22:12:41 ID:2xKXh7zx
結構いるなー。
ノ    予約済み


最近作中でアス

…エリカが触れた「ネクロマンサー」が、治癒系に含まれるのか召還系に含まれるのか、
それとも独自の分類になるのか妙に気になっている。


これで安心して1巻(ってことになるよね?)を買える。


近所の本屋は未だに前作が新刊コーナーに置いてあるのが気になる
売れてないんだろうか…
大きい本屋だととっくに棚からは消えている。
幸いというかなんというか出版社が信者なので売れなくても絶版はなさそうだが。
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/03 00:48:26 ID:O+5bAoQ+
公式更新age
やっぱあの表紙アナなんじゃねぇかなsage
編集者がまともなら文章が大幅に改善されてそれなりに読めるものになると思うのだが。
あの表紙は間違いなくアナだなあ。

作者のもともとの構想は
御厨少年の「中学時代・高校時代・魔法アカデミー(?)時代」を
三部作で描写する予定だったようだが、
今回のお話はその構想から外れた「アナたん・エリカたんと一緒の中学時代」みたい。
これは作者の気が変わったのか、編集側の要請があったのか・・・。
アナだとしたら人相が悪すぎてイヤン。
同じ表紙のエリカのような儚げな瞳じゃなかったか?一巻では。
エリカのケツしか記憶に無い
こっちでも正ヒロインはアスカ(エリカ)なのか・・・
どーだろなー。
続編の公式ページ見るとアナがメインヒロインって気がしなくもないけど。

エリカが主→魔法界の動向が描き易い(ファンタジー的?)
アナが主→魔法使いと普通人の対比が描き易い(SF的?)
こんな感じだろか。
エリカとの区別化があるからアナが魔法を使えるようにはならないと思うんだけどー。

いやあたしゃLAS人なんですけどね。
執筆中もっとも気を遣ったのは、シンジとアスカの性格を本編から逸脱させないようにしつつ、
想定する中高生の読者が共感できるようなキャラクターとして造形しうるかということです。
このために、非常におおくの行数を費やしたつもりです。魔力(あるいはエヴァ)という
途方もない力に、当惑し、悩み、依存するというシンジとアスカがうまく書けていなければ、
この作品の価値はないと思っています。

練ゲンがエヴァの二次創作じゃないといわれつつ実はエヴァの世界観と
同一のものを巧みに異世界に置き換えたってとこを考えると、やっぱり
シンジとアスカの話ではあるだろう。
続編が出るのかー。
本は買ってなかったけど、これは読みたいな。
ずっと待っていたから。
「図書館のキス」ネタバレ

山岸マユミ似の女の子が新キャラででます。
あとエリカはまたケツをだします。

うろおぼえ。
>エリカはまたケツをだします

そこはとっても大事なとこだねw
ぺんぎん書房の編集者乙。
こんなとこに書き込んでる暇があったら、前作の初版に多かった誤植をチェック汁。
といってももう手遅れだろうがw
>>244
購入決定
今日店頭で「図書館のキス」を見つけて買っちゃいました。
錬金術師ゲンドウを一月程前に初めて読んだばかり。

「福音の少年」を飛ばして錬金→図書館と読んで構わない
でしょうか?
構わないと思うけど。
250248:04/10/22 22:44:23 ID:???
では、心おきなく読みます
(錬金キャラの名前と脳内変換すればいいんだよな
>>242
作者の主観において、ね。
>>251
客観的に見ても、じゃない?
作り出された命
望まずして力を得た少年
エリートであることが存在理由になっている少女
そして父へありがとう

貫かれているのはまんまエヴァだし。
エヴァにあったある種の不健全さが不足してるような気がする。
ティーン向けノベルなのでしょうがないけど
でもこれはEOE以前の作品だししょうがないのか。
作者がEOE見たの去年だしw
よく考えたらEOEじゃ
>>252に挙げられてるようなテーマは完全にうっちゃられてるんだよな。
流れを読まずにレス。
2軒目にて自力で発見。店員さんに探してもらうために、
せ、せ、せ、せ、接吻などという言葉を使わずにすんで一安心。
平置きしてくれた本屋さんありがとう。
この微妙に豪華な装丁はなんだろね?

いまからよむ(・`ω´・)ノ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/24 00:03:38 ID:dBpoomNn
機の錬金術師?
読んだ。(・`ω´・)ノ
で、どうよ?
261259:04/10/24 01:58:08 ID:???
ネタバレ…ってほどでもないか。いちお改行。




なんか不思議な気分。
以前誰かも言ってたんだけど、完全に完結した話である前作の
「その後」の日常が描かれるって、なんつーかこう、やっぱり不思議。

話としては、全体的にとっちらかった印象が…
結局アレは会長さんの説明通りだったのかーとか、
アナのその現象はちょっとやりすぎじゃない?とか
その辺のまとめがちと足りない気も。
ほぼ顔見せだけの新キャラとかいるしね。

ただまあ冒頭の象山氏が相変わらず萌え萌えだったので可。
個人的な最燃えである蔦谷氏の活躍が少ないのは悲しかったが。

あと、もし公式の短編を読んでなかったら少なくとも
「ファイアワークス」だけは読んどいた方が良さげ。
なんか読んでることを前提にしてるような表現が見えたので。
>>252
テーマじゃなくて性格がだろ
やっぱどう考えても高すぎる。
適正価格の3倍はぼったくりすぎ。
1ヶ月以上前に予約してたのに書店いったら 入 荷 し て ま せ ん。
田舎で、前作手に入れるのえらく苦労したから注文してたのに…。
しかも、最後まで手違いを認めず、ネットで検索していた店員。
「まだ、発売したっていう確認状況ありませんねー」だ?
おまいの今見ているサイトにバッチリあるだろーが!!

この怒り、どこにぶつけたら…orz
たった今、「図書館のキス」読了。以下ネタバレ含む感想。


前作の「福音の少年」のつづきとなる今作。
元ネタのエヴァから一体どの程度離れるのか不安だったが
ゼーレもどきとか、加持さんの代わりのお兄さんキャラとか、かなり上手く取り入れているように思われ。
話のほうもそれなりに盛り上がるし、おもしろい。
お約束のサービスサービスも散りばめられエバヲタも納得の一冊か。

ただ不満があるとすれば新キャラのモリタクと山岸マユミ似(?)の女の子。
こいつらの変わりにトウジとヒカリが消えますた。
しかもどうやら、こいつらとケンスケで3バカトリオならぬ3メガネトリオを組まされる模様。
どうなんだ、それは?
しかもこいつら、ストーカーと電波オナーニ中毒です。
ありえねー。濃すぎないか?
終わってます。

あと、まんまマトリックスのとこがあり。まあご愛嬌。

シンジきゅん、高校合格オメ。
大人しくエヴァキャラをなぞってればいいものを…

と、読まずに言ってみる
モリタクは不快感MAX(イタさ込み)だったな。
でも、物語的には引っ張られた。
ケンスケもゲンドウのままじゃあまりにアワレ。
主人公三人と負の対称になってくれたのは、ある意味
救済になってる。
メガネトリオの高校編での弾けっぷりに期待。
タクちんもアレはアレで良いと思うけどね。ちゃんと「ヤなヤツ」で。
ほら、たまにあるでしょ?不快感がキャラを突き抜けて作者に向かっちゃうとか。
…仮にも商業作品に対する評価じゃねぇや。

アナの手紙が泣けるなくそう。
んで、改めて「ファイアワークス」を読み返してみる…やめときゃよかったorz
売ってねぇぞゴルァ
エヴァ板でさえスレが伸びないのだから売れてるのかなあ?
出版社にはもう在庫は無いんだと。
なんつーか、編集者って何やってるんだろうなと。
俺が編集者だったら朱筆入れまくってるんだけどなあ。
ウィズ・ブリティッシュってモデルあるの?
ウルティマの作者
>>274
どっかで聞いたことあると思ったら。
サンクス。
ラノベ板のスレは落ちた?
>>276
たぶん見る機会そのものが無いんじゃない?

しかし、本もそうだけど二次創作がもとだって
断言しちゃってるけどいいのかね?
>>278
葉鍵板の総合スレで話題になってる。
642 名前:名無しさんだよもん メェル:sage 投稿日:04/11/03 03:14:35 ID:bJ/riClZ
こんなんでも作家を名乗れるなんて…
超先生にも劣る輩だ


超先生以下w
葉鍵板に専用スレが立ったが凄い言われようだな。
>>281
どこ?
【アンチ東鳩?】[ u b i q u i t y ]が映像化!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1099419638/
284247:04/11/06 21:52:44 ID:???
無いではないか。バカモノめ。
書き直しを要求する。
ttp://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hiro15&mode=pickup&no=22193
こんなとこでも話題になってる。
増刷決定
てすと
>>278
売れたら訴えられる可能性があるので(まず負けるでしょう)、本人も編集も多分売れないだろうと踏んでいると
想像できるのが悲しい。
遅ればせながら続編読了。
いろんな新しい伏線張ってるけど、ほとんど解決していないので、きっと
売れたらさらに続くんでしょう。
LAS人としてはエリカにもっと頑張ってもらいたいところですな。
ひそかに期待age。
ようやく手に入れさっき読了。
手紙に泣けた。

筆者には引き続きがんがっていただきたい。
保守
292人生負け組:05/01/02 13:20:17 ID:???
なんだか長編になりそうな予感。
そしてそれをしっかりエヴァヲタが買っていきそうな悪寒。
作者はガイナックスに足を向けて寝れませんな。
「大学受験のつま先が宙に浮いている」
という文の意味がさっぱりわからんのだが、何方か教授願えないだろうか。
P211下段。
  大学受験
    ↓
  :∧_∧:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :( ;・∀・): < うわっ、落ちそうだよ!
 :(    ):   \_________
 :| | | :プルプル
 :(__)_):
 ̄ ̄ 7
   /
>>293
そりゃ作者に聞くのが一番早いだろ。
>>295
いや、面と向かってこれは誤字かと尋ねるのもなんだと思ったんだ。
あまりにも関連性がつかめないから逆に何か意図してのものかとも。
しかしやはりそうだな、直接訊いてみることにするよ。ありがとう。
とっくの昔につっこまれてるよ。
298猪狩シンジ:05/01/24 23:04:58 ID:???
保守
まだ読んだこと無いけど、おもしろい作品ですか?
まずはWebで「錬金術師ゲンドウ」を読め。
それで面白いと思ったなら金を払って買っても良い。
続刊はまだか
>>300
そうします。ありがとうございます。
ゲンドウはシンジお練成した(シンジ遺体から)
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/08(金) 16:15:18 ID:???
×お
○を
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/25(月) 05:40:38 ID:???
等価交換
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/02(月) 07:03:16 ID:???
武装錬金
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/02(月) 18:36:23 ID:???
シンジ「何を隠そう、実は僕は炊事洗濯の達人だったんだ!」

量産機「腸(はらわた)をブチ撒けろ!」

カヲル「本名、素性は一切不明。その方がカッコイイからだ!」


・・・ワケわからん
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/07(土) 18:04:51 ID:???
あんな前向きで良いコなシンジ…
まあ両方とも主人公がえらくイジめられる
話ではあるんだけど何か違う。絶対違う。
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/31(火) 17:06:46 ID:???
3巻に向けて保守
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/13(月) 15:48:35 ID:06JnWsvX
四作目題名キター
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/14(火) 09:28:15 ID:???
売れてるの?
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/14(火) 09:52:50 ID:???
続刊が出ると言うことはそこそこ売れてるんでしょうな。
7月25日に出るのか。最近チェックしてなかったかrしらんかった。
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/14(火) 16:25:30 ID:???
入れ込んでる編集者が暴走しただけ、という可能性も有り得たんだが、
さすがに三冊目となるとそうでもないだろう。
韮沢さんのたま出版とかだと、金さえ払えば好きなだけ本出させてくれるんだが
自費出版であるわけもなく。

ぺんぎん書房は結構面白い本も出しているんで、そこで三冊目というのは
素直に喜ぶべきなのかなあ。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの
ヲタは金払いがいいから