●貞本版エヴァは語る●其の拾七

このエントリーをはてなブックマークに追加
いいから続きを描いてくれ。
貞本エヴァを読みたいんだ。

前スレ
●貞本版エヴァは語る●其の拾六
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1059031654/
その他、過去スレ等は>>2-5あたりに掲載予定
スレ立て乙彼!
                  _,,.. -──- 、_
               ,. ‐''"´        ``'‐.、
              ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
            / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
            / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
           // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
          j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
           レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
         丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
        /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
       / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
      ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l|  ロリータが4げっとなの〜
       ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl| >>1 アナタのちんちん今までで一番小さ〜い
          _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ  >>2 おんぷちゃんの抱き枕で寝てるのみた事ある〜
         , '"   l|リ       {     ヽ     l}|  >>3 包茎って臭いからきら〜い
        /     り    、   _,-     i       l}j   >>5 いやだ〜ちんちん勃起してそのサイズ〜 ?
       /     l|j      ー   '       | _   〃    >>6 そんなにわたしのオシッコが飲みたいの〜?
       /     /              ,.-、' ヽ  '"     >>7 汚らわしいから触らないでね〜
      /    /             }/`ヽ  )        >>8-1001 わたしのタテスジでも見てオナニーしてな(プ
>>1
汚吐!
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ   | ろ・・・6ゲットさせてくれ・・・
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!   | >>1ルミ・・・十老党殺ったの俺だし
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!  | >>2コル・・・俺のデータ凄すぎて入りきらんだろ
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l   | >>3ルキ・・・MI(モタリケ・アイランド)に来れなくて残念だな
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l  | >>4ズク・・・タソ・・・ハァハァ
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!   | >>5ン・・・早く俺みたいな立派な主役になれよ
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i   | >>7モーノ=トチーノ・・・脇 役 悲 惨 だ な(プ
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、 >>8ンゾー・・・隠者の書?俺ん家の鍋敷きにしてるよ
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_  | >>9ロロ・・・そんなに俺の念能力が欲しいか
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``'' | >>1000リツ・・・闇のソナタの印税入ったよ
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
1さん乙

おまけ、フィギュアよりペンペンのストラップとかの方が買いやすいんだが
>>7
賛成
>>7
俺はそれよりシャムシェルがいいな。
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
サキエルたんが一番カワイイ
18番目の使徒が一番いいです

ゼルエルの顔は大好きだ
>>12
おまえは何か勘違いしてないか?

18番目の使徒は、人間だ。
ゼルエル登場話数は、19話だ。
ネタニマジレ(ry
>>14
ネタなら皆が楽しめるモン出せ
おまいのオナニー見てもつまらん
>13
わかって言ってたのだが…
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/20 20:26 ID:Ri7mXHBu
>>13
人間が一番いいって意味でしょ

人間も好きだしゼルエルの顔も大好きってことなんじゃないの?
そこまで噛み付く必要はないと思うけど
盛り上がるネタが無いって事だろ・・・
ところで今月は載っているのかね?
>>19
今までの流れだとのってないんだろうな・・・
貞本って元アニメーターだから
むしろ他の漫画家より速くてもいいくらいだと思うのだが・・・

貞エヴァもいいけど、やっぱこいつは一枚絵をかいてたほうがいいんじゃないのか。
トップ2きたいだな。
なんかトップ2という企画自体が以下略だなぁ
続編に良作無し
スレ違いの話題ではあるが。

「続編の方がオモシロイ!」っていう作品、どんなのがありまつか。
アニメではちょっと思い出せないな。実写では個人的にエイリアン2.
エスカレイヤー
ダイハード
いや、大ハード2はアレだろ・・・派手だけどさ
ダイハードは2より3の方がおもしろいね。
1が一番おもしろいけど。
ナディア
    _   _,.. --、,、-‐‐<"ヽ、
  /゙ >'゙ ,..、, へ__ `''、゙l
  l / ,. ノ       ~゙'‐-ヽ,
  `/-'゙           ` 、 ゙、
  ,l      /,. i  ヽ   、`' 、゙ l  ここで敗退はイヤなの…お願い、投票して
  // / /./i. |∧ 、 i 、ヽ、ヽ ,i`|
  '゙/ / | ./|/_|_,,゙,. ゝi、|"'''''`ヽ/ヾ,|
  !,/l./、.l ' ,.-‐-   、 ''"゙~' iノノ.|   トーナメント優勝者最萌トーナメント開催中
  ,l ゙ l'、.ヽ    ,....゙ -、  ノ;i   |
  |    i;;~;>、,  l.__, -ヽゝ'゙‐-、,,.ノ、,  今日、10月22日(水)にアスカが出場しています。
  | 、  '/;`,、 "'/ ",・ ,,゚ニ゙,_ヾ::::::〉 対戦相手は、的場文男さん。 全力で支援しておりますが
  ヽ∧ヽ|;;;;;;;゙i,/| '" /::::::::::::::::l-'゙/ 大 苦 戦 中 ・ ・ ・ 
      ` !|;;;;;;;;;l'゙:::ヽ/::::::::::::::::::::ノ
      ,. l;;;;/i'、_;;;,:>、::::::::::::::/::ヽ, http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi
    /;;;;:`‐-::;;__/  /ニィ'"!'゙i~"'゙ コード発行所 ↑ここでコードを取得し[[]]も含めコピー
   ヽ/;;;;;;;;;;(;;;ノ"'i''゙:::::`''":::::ヽ   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1066312917/l50
   <;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::;;:::::;;;:_〉、. 現在の投票スレ <<アスカ>>と書いて投票してください。
     ゙‐:;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;:/ l ::!ノ゙''" <<>>は必須です。
      ゙''7‐- :;__;;;;;'‐'゙;;;;_;ノ:/    
.      l.     / ̄i ̄ 〈ノ.    よろしければ一言書いてからの投票をお願いいたします。
誰もいない…
いないね
ネタバレスレに寝取られ
じゃあ、ネタバレ。

ヤオイ有ります。
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 11:57 ID:TyKQzMqs
わーい
しかし、いっつも思うんだけど
貞本、竹ヒゴで描いてんのかっつーくらい線が粗いね。
綾波や渚の髪も線がかすれてる。
それがいいのかもしれないが。

トーンも淡すぎてエースの紙質に合ってない感じ
今月は載ってんの?
エースの表紙見てもよく判らんかった。

>>35
ほっぺたの斜線とか飛んでること多いね。
載ってますよ
漫画版でのゼーレ、ゲンドウ、冬月のそれぞれの(推定される)目的を誰かまとめてくれんか。
各個の立場において、
・シンジ、レイ、カヲル、アスカ
・零号機、初号機、弐号機
はそれぞれどうなるのが望ましいと考えているのか。どう利用しようとしているのか。
スレ違いというほどではなのだが、微妙なカキコだな・・・
まだそこまで行ってないのに解るわけが無いべ
そこまで行かないまま終わったりしてな。
貞本さん、死なないで下さい。
レイのかわりに自爆するのか?
>>38
今月号の内容からしてゼーレの目的はアニメ版と同じと思われる。
カヲル弐号機はレイを助けるのか、見殺しにするのかどっちだ。
見殺ししそうな場合は察したシンジが出撃し、一気にシンジVSカヲルか?

ゼーレはカヲルをどう動かすつもりなんかな〜?
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/img/eva2.jpg
このエヴァ2の貞元画を見て疑問に思ったのだが、なぜこのシンジは
左手だけ開いているのかな? 
綾波のフトモモを触っている様にも見えるがwこれは綾波を守るんだと言う
アヤナミストな貞元の庵野版を元にしていると思われるエヴァ2への抵抗の
意思表示なのだろうか。
>>46
さすがに妄想だと思うが。
ところで、ラーゼフォンとかブレンパワードなんかは、ちゃんと終わりまで連載したの?連載した場合終わり方は
アニメと同じなの?
ブレンは知らんがPONは連載当初から独自路線を爆走
てか貞本版をぜんぜん語ってないし
カードダス第四集のEXカード
金髪の見返りアスカって出典どこ?書き下ろし?
みんなネタバレスレで語ってるよー
向こうで語りつくして、発売日には既に次話待ち
毎回このパターン
>>46
お舞が触りたいだけだろw






ああ漏れもナー
>>46
レイの股間を誰にも見せたくないシンジの深層意識の表れ。
>>46
そんなん思いつく46たんがすごい。
来月載るの?
何かカヲルと決着つくとこまであと二、三回じゃない?
そうすっと最終回まで五〜七回という見通しなので九巻出る頃にはかなり大詰め
休載なければだが
しかしさしたる理由もなく作者の都合で休めるマンガって一体…
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 17:43 ID:Pm16ndb6
来月はカヲルがエヴァ弐号機に乗って使徒と戦うのか
>>58
来月の展開はネタバレスレでもう明らかされてるよ
>>59
それ予想だろ。
どっかの声優が「予想は止そう」とか言ってたの思い出した。
確か(ry
みやむー
>>60
ネタにマジ(ry
>>57
大詰め休載と読んでしまった
話も大詰めになれば休載は二ヶ月や三ヶ月では済まないという
ゼノンのパラドックスで永久連載
これこそが角川の補完計画
最近、せりふ回しの、幼稚化、陳腐化がいっそう
進んできたと思うのは気のせい?
加持弟のあたりから感じてたのだけど・・・・・・・・・・
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 21:56 ID:2uYY0btk
>>65
庵野と貞本の知力の差
>>66
脚本は庵野だけではないよ
「どこのどいつだドイツ人」と言った声優がいた。
「アスカは米国人です」と監督に(ry
>>65
簡単にすると言ってたから実行してんじゃないの?
小難しいマンガより単純なのが好きらしいし。
なんというか、「漫画を描く技術」が衰えているような気がしてならない…。
最初の頃は良かったのにな。
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 22:41 ID:2uYY0btk
漫画版の登場人物はちょっとづつアニメ版とは別人格なのだが
(特にレイは殆ど別人)
カヲルは姿形が同じだけの完璧な他人じゃんか
貞本のエヴァキャラって眉間にしわ寄せすぎ。
>>71
シンジもアスカも完璧に別人だと思う。比較的変化が少ないのはロンゲと眼鏡くらいか?w
まああれはあれでありだとは思うけど。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 23:05 ID:2uYY0btk
カヲルのプラグスーツ姿が出たの、今月の漫画版が始めて?
アニメ版じゃ全身の姿はなかったよね
フィルムブックの表紙で出てる
実は今月号でゲンドウがシンジと仲良くて、
それが何となく嬉しかった。
>76
今月?
そんなシーンなんてあったか?
みんな貞本絵そんなに嫌か?

>>72
ドラゴンボールはもっとすごいじゃないか。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/28 01:16 ID:8iteOASr
今月号
僕キミの事好きになれそうにない
ってシンジの台詞
アニメ版では絶対ありえない
そんな事言えたら、もはやシンジではない
夜中に部屋で目を合わせたり、風呂の中で手をにぎられて、ハッて顔真っ赤に染めなきゃシンジじゃないよね。
しかし、改めて考えるとかなりキモいなアニメ版は・・・w。

きっと貞本もアニメ版見てありえね〜とか思ってたんだろうな。この調子じゃヤオイねたにはなりそうもない。

トウジにも校舎の屋上から突き落とせばいいよ?っとかいってたし。ゲンドウには殴りかかるし。
明らかに性格が違うよな。
でもまあ、そこが漫画版シンジの最大の美点でもあるわけだが・・・。
カヲルがトウジ死亡以上のショックをシンジに与えて退場する展開キボン
>>82
既出

【数量】綾波レイ アクションフィギュア【限定】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1067137291/
>>82
股間辺りからの下半身が変だよw
いや、これはわざとだろ。
ロボットっぽくしてる。
今月の連載分、なんだか綾波さんに死亡フラグが立ったくさいんですけど気のせい?
あかほりさとるだったら間違いなく殺す流れだよなぁ。
どうせ最後生き返るけど。
何を今さら(w
単行本、ちゃんと通常版も出るんだよな?
うん。しかし来年4月ってコトは大分余裕がある
4月まで休載しまくりだね
>>79
だから(゜∀゜)イイ!
>>89
時間有るなら今度こそ書き下ろしピンナップ描いてくれるかな。
>88
フィギュアつきが4月初旬で通常版が中旬みたい。
ん〜〜発売は、ずらしてあるよ。

しかし、あと連載一回分で単行本になるというのに、何故に半年先なんだろうね?
フィギュア塗るのに時間かかるのかなあ?期待のテンション下がっちゃうよね。
>>92
そりゃ半年に一回しか載せない気なんだろ
もういいんだ、休載が多くても。
しっかり描いてくれるなら。
しっかり描かないのに休載すると怒るゾ。ぷ〜
アニメのシンジは、「友達と呼べる人が誰もいなくなってしまった」状況でカヲルに
出会ったので、簡単に感化されてしまった。コミック版(連載読んでないけど)は
そういう状況になる前だったのだろう?だったら相対化できるよ。
カヲルのキャラの違いもあるっしょ。
王子様とキティだもん。
カヲル別人だもんなあ・・・
まあ腐った女子を代表して
あの顔と声だと思えば中身はどうでもいいわけだが
意味不
貞本の漫画は801入ってなくてガッカリだよ
何を言う。自分はまだ読んでないが風呂に侵入してくれただけで十分だ。
むしろテレビがおかしい
ひょっとすると貞元エヴァとは来月に発売されるエヴァ2の宣伝のための
リプレイを8年掛けてやったのではないかと最近の展開をみて思ったのだが。
>>102
カングリスギ
貞エヴァの結末は、貞本のEVA2プレイ結果によって決まります。
結末  冬月が津軽海峡へ1人船旅。
フィギュア付きと通常版でまた表紙違ったりするのか?
どっちにしてもフィギュアいらないから通常版まで待つけどさ。
エヴァ2のパッケージ、エヴァエースの表紙と一緒なんだな。
明らかにエヴァ2→エヴァエースという使いまわし。
結局貞本はエヴァエースに対して何もしてないんだな。
>>104
出たら買う。
>>107
最近の書き下ろしピンナップや書き下ろしテレカも使いまわしばっかりだ。
そのせいで、珍しく漫画2ヶ月連続で載ったと考えればいいんじゃない。
遅筆なんだからあちらを立てればこちらが立たずになるのはいたしかたないね。
せめてやんなや。
俺的には、TOP2に専念していっさいのEVA仕事から手を引いて欲しいな。
EVAは正直あきたよ。 ま、載ってりゃ読むけど・・・
TOP2はミキモトじゃなくて貞本なの?

まあ今の目玉が以上肥大したミキモトよりはいいかもしれないが、
そのせいでエヴァを落としまくられるのはかなわん。
いつまでも綾波、アスカに萌えてもらえると思うなって感じだよね。
でも世間的にはとっくに忘れ去られてるだろ。
いまだに気にしているのはエヴァオタくらいだよ。
俺も含めてな。
綾波の存在はゼーレシナリオの3rd発動に必要なのかな?
もしそうだとして、ゼーレがレイのダミーシステムを知らないでいたら、
綾波を生かすために必死になるよね。

アニメで、リツコがレイ炭を「極秘」にしたけど、
秘にする相手にゼーレも含まれるとしたら、
↑もありえるかな、と。

でも普通に考えて
極秘→極一部の人間を除いて秘密にする
の極一部の方にゼーレが含まれるんだろうけど
貞シンジはレイに好意を持っているが、まだその正体を知らない。
その正体を知ってガ━━(゚Д゚;)━━ソ!してから、カヲルが付け入る
隙が出来ると推察する。

てゆーか貞さんは、最初リリンを嫌悪していたカヲルが、
「ぼくは君に会うために生まれてきた」と考えるようになるまでの
過程をつぶさに描くつもりじゃないのかな。
貞本シンジはレイの正体を知っても受け入れそうな気がする。
そんなにシンジに期待するなよ
俺は、状況がマシなだけでTV版と大きな差があるとは思えん
シンジは死んでいいよ。
で、綾波を主人公にしる。
>>115
嫌悪はしてないんじゃないか?
不可思議な生きもんだなぁってとこだろ。

それと、カヲルにそこまで力入れてるヒマは無いと思うぞ。
>>116
ばれ方によると思われ。
量産レイを見せられたらやっぱびびりそう。
自爆するとして来年の末くらいになるのかな。
>>121
・・・・・。
来年の夏ごろかな
シンジがレイを拒否するのは仕方ないとしても、
ゲンドウに一言物申してほしいな。

「母さんはもう戻ってこないよ。好きであそこにいるんだから。」
とかさ
待て、断罪FFか何かが混じってないか?
126124:03/11/02 20:16 ID:???
いや断罪って言うより親が子供をたしなめる感じで
シンジがゲンドウの目的を知ることは無いんじゃないの?
ユイの目的だって知らないし、たしなめるのは変。
神視点のシンジじゃない限り、知ることは不可能だよ。
「父さんなぁ、母さんに会うために人類潰そうかと思ってるんだ。」
ユイってゲンドウの何処に惚れたのだろう?
というか、ゲンドウってかなり不安定な人間でしょ?
それを包み込んで一緒になるのってかなり大変だと思う・・・

ユイもゲンドウも互いに利用しようとしていたのさ
>>129
それについても拘って描いているとインタビューで言ってたが、今は知らん・・・。
>129
やっぱ可愛いところじゃないの?
ゲンドウのカワイイとこ発見シナリオ
ゲンのいいとこ一つ見っけ!
結果的にマジ惚れさせたユイの方が一枚上手だったと。
136だがね ◆Oamxnad08k :03/11/03 13:35 ID:???
へたれ負け犬

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)



>>135
上手と言えば聞こえがいいが、要は計算高く打算的ということだな。
>>137
それは狙いだろうね。「湖畔の会話」にゲンドウの姿がないことにも意味がある。
ユイの「真の目的」は彼女と冬月だけの合意事項であり、そのことが彼の
ゲンドウに対する心理的均衡を支えているのだ。研究一筋で婚期を逃した
純な中年男を手玉に取るしたたかさも兼ね備えていると言えないだろうか。
>>134
電影少女ユイ・・・?
>>134>>139

おまえら最高!
中の人、同じなんだよなー
>>138
ぶっちゃけ悪女ってことでいい?
>>141
本人が気付いていない悪女。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/05 21:20 ID:gThs6XrX
エヴァの奥義って言うのは、実はユイが貴台の悪女であることを看破することだな。
それが出来たら、エヴァは卒業じゃないか?
俺的には例え人類を救うとかの大義名分があっても
子を捨てる親はクソ認定
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/05 22:32 ID:wqFS0yEl
>>143
7年前に看破した香具師が未だにうじゃうじゃ居付いてるのがこのエヴァ板なんですが。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 00:16 ID:cs7CC6xZ
最初にエヴァを見たときはヤるならレイとアスカのどちらにしようかと妄想していたが、
これだけ年月が経つと、ユイやミサトやリツコよりもナオコもおもしろいかもと思ってしまう
自分が情けない。
>>143
貴台ってもしかして稀代の間違いじゃないか?
そうだとしたらおまえは留年だな
>>148
2ちゃんで一々誤字を指摘しているお前が留年。
あれだろ?この作品のラスボスは貞本義行なんだろ?
>>149
そうやって逃げんなよ。意図的じゃない誤字はやはり恥ずかしいぞ
>>151
必死だな。
先月号の最後に来月号に続くって書いてあった?
>>152
それで煽ってるつもりなのか?
ユイってシンジが可愛かったのかなあ
実験故の事故って言ってもユイは自分からEVAの中に残る事を選んだんでしょう?
>>155
「この子に明るい未来を」って言ってたじゃん。
てか貞本エヴァの話をしる。
157156:03/11/06 22:22 ID:???
貞本エヴァの話だよな。すまんね。
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/07 08:09 ID:q2EqLG1/
おまいらみんな留年なんだな。
ここは「エヴァ」に心を補完された人々が溶けたLCLの海
>>159の首を絞めていいですか?
いいよー♥
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/07 23:23 ID:AE/wzJ8T
ここは補完されずに成仏できない奴らが集うところだろ?
いま気付いた。
この展開じゃ
バスタブシーンもカットされてんじゃないか

アスカの裸は何時描くんだよ貞本?!
シンジのちんぽで我慢汁
嫌だアスカのが見たいんだい。

好きなレイの裸は散々描いてるくせに貞本の馬鹿!変態!
裸でシンクロテストのシーンもないんだっけ?
>>163 >>166
サカルナ
>>165
変態はオメーだ。
去年の冬コミだかの貞本エロ絵で我慢しる
あれか。ヒカリの股間に顔をうずめるアスカだっけ?
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/08 21:44 ID:U/rg/U3C
貞本はエヴァファンを補完するつもりなどさらさら無いようだな。
おまいらも貞本にはもう期待しない方が良いぞ。
あんたは貞本が自分の望むものを描いてくれなかったから
そう言ってるだけ
補完って裸描くことだったのか
9巻の通常版は特典版より発売が遅いのでつか?
特典版は4月上旬、通常版は4月中旬だからその通り。
こすいなぁ。同時に売ればいいのに・・・。
まあエース読んでりゃあせって買う必要ないわけだが
今度は余らないといいですね( ̄ー ̄)
あせってるわけじゃなく、純粋にフィギア(と本)が欲しいから予約しますた
表紙は同じかな?
通常版の表紙はカヲルとか
>>179
予想はしてたが、なんとなくいらんなぁ。
フィギュア付きは何なの?
>180
発売4月だっていってるだろ。
まだ中に載せる漫画も終わってないのに、貞本が単行本の表紙描いてるわけがないよ。

ガセネタにつられるなよな。でもまあカヲルだろうけど・・・w。
レイが死ぬ瞬間に浮かぶ光景はシンジかゲンドウなのか?

未来予知とか生まれる瞬間とかにしてくれれば
展開が変わってくるんだろうけど。
未来予知に誕生の瞬間…確かに新展開が望めそうだ
未来日記とか。
185 ◆4oxsMIZUKI :03/11/11 23:48 ID:xBOz7CaE
貞本版エヴァの過去ログをアップしました
http://mizuki2ch.hp.infoseek.co.jp/warehouse/topics/sadamoto.html
しばらく貞本版は忘れて、エヴァ2で補完すれば?
結構自由っぽいしね。
>>185
乙です
>>186
めんどいので自分のを転載


684 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:03/10/22 23:09 ID:???
結末が同じになるにしても、原作に無い会話がたくさんでてきてるからおもしろいな

しかしなんつーか、俺にとって「生きてるエヴァ」はこれだけになってしまったよ
ゲームやらDVDやら今でもたくさんあるけど、みんな死んだ子の年を数える行為のようで
まったく興味がわかない。eva板でここしかみてないし。
頼むから、途中で止めずに完結させてくれ
これが完結したときようやくevaから離れられそうな気がする
>>188
同意
キューティハニーのキャラデザにも貞本が関わっているとは思わなかった

ハニーの予告編から
http://www.cutiehoney.com/trailer/trailer_large.wmv
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/16 21:46 ID:4uVWvhI4
てすと
>>190
何ですと!?
別にそんなムリしてエヴァ見ること無いじゃん
誰へのレスだ?
特に無理してないっす
196使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】:03/11/18 19:13 ID:tR/BBNKK
今月の少A貞本エヴァ、原作以上にモーホっぽかったぞ
シンジは完全拒絶だけどなw
早いな
カヲルがホモくさい分には抵抗は無いが、シンジだと抵抗がある。
あっちでネタバレ、キボンヌ
悪いけど
僕は君の事好きになれそうにないよ



(・∀・)ニヤニヤ

悪いけど
僕は君の事好きになれそうにないよ




(・∀・)ニヤニヤ
シンジの馬鹿ぁああっ!!
漫画版シンジに慣れるとアニメ版の声に激しく違和感を覚える。

NEW TYPEのCMで、
えっ!シンジってこんなに声が高くてナヨナヨしてたっけって思った。
204使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】:03/11/19 19:19 ID:FI5qwNQZ
>>203
原作シンジはナヨナヨだけど貞本シンジは本当に
中学生か?ってくらいにやたら自分の意思がはっきり
としているからね。w

205使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】:03/11/19 19:32 ID:FI5qwNQZ
〔シャワー室にて〕

バタン
シンジ「わあっ!」
カヲル「セッケン貸して」
シンジ「セッケン!?セッケンならそっちにだって置いてあるだ・・・」
カヲル「ちっこくて使えないんだよ ほら」
カヲル「あ ここにあった 貸りるよ」
シンジ「!!」
カヲル「・・・・・」
シンジ「・・・・・・・・・・・・」
シンジ「だから近寄るなって!」
カヲル「なんで?君 一定の距離以内に近づくのを嫌がるな」
結構流されてたりするからな、そこまでは…。
ただカッコつけ的な所があるんだよ。貞シンは。
だから男の声をしてるんだよ(俺の中ではな)
少なくともあんなナヨ声は貞シンは出来ない。
むしろキモいと思うんじゃないか。カヲルもキモがってたし。
>>196
それって先月の25日発売のやつの事?
今月発売のを読んだならむこうのスレに降臨キボン
208使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】:03/11/19 21:39 ID:ehf7ZEXE
>>204
普通じゃない?リアchuとしては
209kazuma:03/11/19 21:42 ID:uRp3oqZ7
こんばんは、はじめまして。2チャンネルは初めてなのでいろいろよろしくお願いします
>>206
カッコ付けにツッコミの視点が無いんだよね。
それがちょっと不満かな。

庵野シンジの場合は調子に乗ったりカッコつけた後では小学生に笑われたり
しっぺ返しがあったりして、こっちの方が個人的にはリアルに感じる。

211名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/19 22:44 ID:ZdJYqNjz
庵シンのあれはかっこつけでもなんでもないような・・・・・・・・・
>210
庵シンと貞シンの違いって、突き詰めればそう言うことなのかも。

庵野シンジだってレリエル戦が無くて、親父から「親離れしろ」みたいなことも言われて、
トウジからパイロットだと打ち明けられていて、とか周りの動き次第で、
後半もっと良くなったかもしれない。
213使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】:03/11/19 23:01 ID:FI5qwNQZ
>>208
お前最低
>>213
(゚Д゚)ポカーン
いきなり最低呼ばわりかい
( ゚Д゚)ハァ?
>>216
俺の名前使うなyoー
219使途だけど何か?を改め【専守防衛@佐倉】 ◆.UuLupsp3U :03/11/20 09:43 ID:0LLDAlod
まあ、いいや。いきなり最低呼ばわりしてゴメソ。

それにしても今月、レイとカヲルの話あいが長かったな。
原作だったら「君は僕と同じだね」「あなた、誰?」で終わってたのに。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/20 19:59 ID:pGnblkvS
>>206
流されてた?
ああっ!良く見たらシンジの身長が高くなってる。

と、思ったらエスカレーターの段差か。
今月は休み?
>>222
そのようですな。
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/27 08:12 ID:98g78PbV
>>222
今月は載っていたよ。アスカが炭になっていた。
>>224
お前が炭になれ
>>223
サンクソ
>>224-225
なんか笑ってもーた。
実は貞本版ってEOEでの神に近づいた
初号機がたどり着いた星の話…らしいぜ。

つまりアダムとリリスはEOEの初号機から分離した存在。
(´・∀・`)ヘー
230 :03/11/29 12:58 ID:pKAU3Sha
貞本版がここまで長引いたので、交通事故とかで死んでしまって
炭というか火葬されてしまったエヴァオタが日本全国には何人もいるのではあるまいか?
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/29 13:38 ID:8eN3qzN7
イツ新刊出るのか?1月?
>>231
外人さん?
4月だよ
貞本版シンジと庵野版シンジの違い↓
貞本版・変にスカしてる。庵野版・オカマくさい。
貞本版のシンジのほうが、男っぽくていいよ。
庵野版シンジきゅんは女っぽくてイイヨー
貞本版は一人称を俺にした方がいいのでは?

庵野版はわたしで(w
しかし今のシンジ君なら、アスカがウナギどもにやられたら全員ぶち殺すだろうな
無理無理、量産機の方が強いもといしぶといって。

話は変わるけどカヲルがシンクロ率bPだと
貞シンのシンクロ率400%がうきまくると思うのは俺だけ?
貞本版ではちゃんとウナギがでるところまでいくかなあ・・・・。
>>238-239
殺せはせんだろうが、叫んでおしまいではなさそうだな。

>>240
そーゆーこと言うなよ…
貞シンが新世紀エヴァンゲリオンと言うアニメを見てしまい
シンジとカヲルがホモってるシーンを見て
ぶち切れすると言う妄想をした事がある。
>>242
どんなオチになんの?
ちなみに俺は貞シンと庵シンが入れ替わってまわりが困惑するという妄想をした事がある。
かなりコアな妄想でんな。
>>239 初号機は中の人が手ェ貸してくれたら、すくなくとも同格までは行くだろうけど。
問題は9対1って事だよな

>>241 実は量産機戦なしでパイプ椅子かもな



3年後位に
246242:03/12/02 17:11 ID:U2Uq4WQR
>>243
IDが違うけど本人。単に貞シンがTVの中に入って
庵野版のシンジとカヲルを闇討ちするぐらいしか思いつかなかったな。
他の人ならもっと上手く考えられるのかな?
アニメでアスカが9体をほぼ倒したけど漫画でもウナギの実力は大して変わらんでしょ。
初号機で充分勝てそう。まして暴走したら楽勝っぽい。
>>247
アニメみたいにシンジがやる気無しだったらどうすんの。
倒してないと思うが…?
戦闘自体は弐号機の勝利かと。電源切れで仕切直し=コア潰しに至らなかった。
S2機関を得た初号機ならコアを潰しながら戦う時間があると思うよ。
「コアがある限り再生する」って情報が無かったからやられたけど、
電源が切れる前に9体とも活動不可能(普通なら)にさせていたね。
シンジがどうやってあの時のアスカ並みのモチベーションを出すのか、がポイント
そもそもEOEでは初号機が勝手に空飛んで拘束されてた。
今までだったら暴走して危機を脱したはずだ。
ユイめ……。この状況を利用しようとしてわざと抵抗しやがらなかったな…。
やはりエヴァの主導権を握れない限り量産機には負けてしまう…。
暴走シンジの乗る暴走初号機、ましてS2機関搭載なら、
量産機9機が相手でも勝てると思う。
まあ、奴らを完全に戦闘不能にするなら、
復活不可能な程に八つ裂きの肉片にした上で、コアも破壊しなきゃならんだろうけど。

コア壊しても再生したわけだが
コアは壊していないよ。
まあ、なににしろ確実なのカヲルのダミーシステムが作動しないように、
エントリープラグをつぶすのが確実と思われ。
258257:03/12/04 16:22 ID:69qUe3lK
上の文、「確実なの」の後に「は」を入れるのを忘れた。
そもそも戦うかねえ?
補完計画云々は置いといて、そういう展開もアリと思うが。
量産機倒せば一安心ではない。その後巨大リリスがいる。
でもそれをどうにかしてもネルフは人類の敵として世界に扱われたりして…。
駄目だこりゃ。
もう劇場版観たの随分昔だから忘れかけてるが、ウナギども殺せばサードインパクトは起こせないんじゃないのか?
なんかレイの顔になって何かやってたろあいつら。
でもキールあたりが初号機と初号機パイロットの欠けた心を〜、とか言ってた気もするから、
リリス+アダム+レイと初号機+シンジさえ揃えばサードは起こるのかな。
というかサードインパクトそのものだけなら、
リリス、もしくはアダムに他の使徒が接触すれば起こる。
但しアダムとりリスの融合の場合のみ人類補完を経て、単体の生物へと進化。
じゃなかったけ?
>>262の最後の行の場合は人類補完にあたると思われ・・・。
・・・・なんか、俺も記憶があやふやだな。
量産機殲滅
  ↓
リリスやアダムで人類補完計画発動
  ↓
シンジ、他人の居る世界にご帰還
  ↓
全員ザオリク、ハッピーエンド?

どうせ補完を阻止できんのなら、こんな展開でもよくないか?
てか、とりあえず計画が発動した方が都合よさそうだ。
とりあえずシンジをぶっ壊さないとなんも意味ないんじゃ?
つーかアダムとかリリスってなんなんだっけ…?
266265:03/12/04 22:16 ID:Hm0MLEGA
シンジが壊れないと何も起こらないんだっけ?て意味っす
そこでユイママパワーですよ。
>>263
> というかサードインパクトそのものだけなら、
> リリス、もしくはアダムに他の使徒が接触すれば起こる。
また「エヴァ2」設定かよ…。
>>268
エヴァ2設定って言うけど、庵野がそう言ったんならエヴァの設定でいいんじゃ?
>>269
「当時の庵野」がそう言ってたんならともかく、「今の庵野」だからねえ。
「誰もが答えを見つけられるためのエヴァ2」なんだから、専用の
後付け設定と考えたほうがよろしい。「無印」の看板を掲げる貞本
エヴァもそれには「2」には縛られないと思う。
ガンダムのどこまでが公式か、てな争いと同じだね
トミノが言ったから正しい、いや違う、とか
結局答えは貞本が出すんだから、
取り立てて今からどうこう言うほどのことでも無いと思われ…
正直言ってオリジナルキャラを出してもいいから展開変えて欲しい。
あっアスカの義姉がいたっけ。でも本筋には関係ないだろうしな。
もうカヲルが出てる時点でだいぶ展開変わってんじゃね?
大筋を変えちまったら、うーんどうだろって思うな。
アスカの義姉って日本人?
めがねはずしたマユミみたいな。
>>274
かといってもう一度アニメと同じ展開をされてもなぁとも思う。
>>274
実は大筋は変わってないし今後もこう↓なる可能性



788 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:03/10/26 13:33 ID:???
ストーリーの大枠は変えずに貞本テイストを加えるとすると
紐使徒を倒すためのレイ自爆(レイ炭?)は回避できんだろうね。

今の現状ではレイが最初に出動するしかないから、零号機は紐の餌食になる。
レイピンチのときにカヲルも弐号機で出動するだろうけどシンジのエヴァでの
戦いっぷりを観察するため、わざと弐号機とのシンクロ率を0%にする。
ゲンドウは、この状況に業を煮やしシンジに初号機での出動を命じる。

レイと紐とのコンタクトシーンは、アスカの鳥による精神汚染みたいに
読者にわかりやすく書き込まれると思う。
たぶん、シンジによってレイが変化する様がフラッシュバックして
紐がそれに興味を持つけど、レイが使徒と同類だと見破って
シンジとは一緒になれないようなことを指摘する。
レイは激しく否定するけど紐の侵食は進行しつづける。

そこに初号機が駆けつけるが、レイの思考から初号機に
シンジが乗っていることを知った紐は、シンジにも興味を持って初号機を襲う。

このままではシンジもアスカみたいになってしまうと恐れたレイは
自分の事は顧みず自爆を決意し、最後の瞬間、脳裏にシンジの笑顔を思い浮かべる。

てな感じで今の展開でも弐号機のアスカのシーンをカヲルに置き換え、
最後の思い浮かべるゲンドウの笑顔をシンジに置き換えるだけで
ほとんど庵野版のまま貞本版におきかえられるね。
278 :03/12/05 23:33 ID:QGaHnIrK
レイ炭はやはり避けられず、と・・・・・・・ハァハァハァ
LRSをアニメより強く描いてきたからこそ、
いざレイが3人目になった時の衝撃が大きくて、
シンジが一気に壊れるという展開なのかな。
280 :03/12/06 09:05 ID:Mqd/fAZF
レイ2号が炭になったら、壊れるのはおまいらだろ?
1人目がでてきてないから、3人目が出てくるかどうかも分からんが。

しかし仮に3人目が出てきても、シンジにはしっかりしていてホスィ・・・。

>>280
むしろシンジがヘタレてアニメ以下だったら、多くの読者が壊れると思われ。
炭、炭、って言うけどなあ。リニューアル版でよく見てみそ。
赤黒く爛れた腕の皮膚まで確認できるぞ。俺はミディアムか
ウェルダンだと見た。
>>282
リツコがエントリープラグの中のぞいてるシーンだよな。
こないだ見たけど、確認できなかった。
今度はまた借りてこよう。
お前ら全員王様のブランチ見てなかったのかよ!
エヴァ9巻が年間コミック売上ベスト10で紹介されてたぞ!
ちなみに順位は8位
>>284
餅つけ 8巻だろ
>>281
禿同。自爆回避の可能性もあるでしょ。
貞本シンジはしっかりしてるからな。
しっかりしててもトウジもアスカも加地も救えなかった・・・
しっかりしてると言ってもただの中学生。
状況を改善するにはあまりにも無力だと思う。
>>287
アプローチが違うだけで、本筋は変えてくれないのでは…。
>>289
だね。だから277はかなり当たってるはず
>>290
初期段階の話を加える可能性があるからどうだろうな。
>>291
月面決戦か? 月面決戦なのかー!
>>291
エヴァ2をプレイした身としては、
それくらい思いきった事をして( ゚д゚)ホスィ。
最後まで大筋がアニメと同じじゃ、なんかつまらん。
>>275
むしろ、アスカの義姉は女シンジ
>>287
むしろトウジとかを救えなかったからこそ
レイの事を救えるような気がするが。
そうじゃないと加持の言葉の意義が失われる。
物語の帰結としても、何か…
主人公に成長なり何なりが無いと意味無いでしょ。
まあ、漫画、物語のあり方は一つだけでは無いけど
貞本エヴァの根幹に少年漫画っぽいものがまだ残っている事を
期待する。
救うにしても、3人目になるんじゃないの?

使徒の殲滅方法を原作と変える情熱が貞本氏あるとは思えないし。
そもそも今の綾波は2人目なのか?
シンジはEOEでキチンと成長するだろうからここで成長させる必要はない。

それに、「3人目だろが綾波は綾波」なんてセリフくらいしか出てこなそうだな

そんなセリフは読み手としても萎え萎えなわけで、3人目だって大いに傷つくだろうなあ
>>298
そもそも漫画版にEOEなぞ無い。
>>299
あるかもよ
The End of Sadamoto-ban
>>301
(つД`)
ここが踏ん張り所だ貞元義行。
劇場ではチキンだったシンジがキチンと成長

アーーーーヒャッヒャアッヒャ!!!!
普通の話になっちまう。もうなってるか。
貞シンがEOEシンジみたいなこといったら嘘臭すぎてあんまりだ
ま、大筋は変わらんと思うがね。んなスクライドじゃないんだから。

大体レイ助かってアスカも救ってハッピーエンドなんてされちまったら萎えちまう。
>>307
それはそれでイイような気がする
EVA2にも無かった帰結が貞本版にあってもいいんじゃなかろうか
それともEVA2に無かったということは庵野の中に全く無かったことなのだろうか
助かってはともかく救っては無かったんじゃないか
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/08 23:06 ID:pRtr2YA2
>>308
どうだろう…それはエヴァか? と訊かれたら、俺は首を傾げるな。
もっともその辺りは、もう個人差になるんだろうが。
俺としては、補完計画が起こった後、LCLの海の中でこれから二人はどうするのか…を匂わせるような描写が1ページでもあればそれで満足だな。
溶けた人間達は戻って来れるのかどうかとかもはっきりさせて欲しいかな。でもまあここら辺は原作通り曖昧なままで良いか。

>>309
アスカを救う、ってのはアラエル戦のことでなく、これからのことだよ。
例えばウナギ戦でシンジが戦闘途中に乱入、全部片付ける、とかさ。
俺はうなぎは出ないと思っているんだが。
映画は本編がアレだった為の特別措置でしょ。
>>311
そーなんだよな。
でもアニメでは前からエヴァ量産機の存在は匂わせていたから、映画でポッと出の設定ってわけじゃないだろ。
つってもまだ漫画じゃ量産機の話はされてないっけ? まあ結局は完結まで見守るしかないんだよな。いつになるか解らんけど。
貞本がんばれ。超がんばれ。
>>312
もう日向とミサトの会話してるよ。「エヴァ13号機までの開発に着手」
って。ある程度は映画をなぞるのは間違いないでしょ。補完計画につい
てもケリをつける必要はあるだろうしね。
>>313
あらそうだったか。じゃあそっちの言うとおり、劇場版に倣っていくのは間違いなさそうだな。
補完計画阻止出来なくてもいから、とにかく初号機には量産機と一戦交えて欲しいね。
弐号機惨殺前か後かは、この際置いておく。
レリエルで調子にのる→失敗の流れがないなら
量産機で調子にのる→成功の流れがあってもいい
>>307
貞本版はそれでもいいと思う。
>>316
おいおい、レリエル戦と量産機戦じゃあ、物語における重要度が全然違うだろう。
並べて比較できるものじゃないんじゃないか?

>>317
うーん…まあそこは、>>310の言うとおり個人差か。
319 :03/12/11 08:11 ID:rL3QCo3C
三人目になったら、一から調教し直しか・・・・・・
俺は三人目が、二人目の記憶と感情をどこかで思い出すと見てる。
思い出すというか、手に入れるっていうか。
そもそも3人目が出ない。炭はあるけど。
俺の予想は…
自爆はする。最後に見る幻影はシンジ。炭の描写は無し。
三人目はでる。3人目はTV版とほぼ同じ。
俺の予想は…
自爆はしない。レイを殺すのはカヲル。炭は無くて生首ポトリ。
三人目はでる。でも出番はギリギリまで無い。
アスカ壊の影響でアスカママご機嫌斜め
よってカオルにも弐号機動かせず
んなこたぁない
>>324
TVで、おかんが閉じこもってるから操れるっつってなかったっけ?
>>320
マップスみたいだな
レイの3人目が現れるとすれば、アニメに近いラストとなるだろう
現れなければ、月からの12使徒という大元の設定でラストを迎える可能性がある

詳細は変わるにせよ同じ話を2度されてもしょうがないとも思えるので
正直、後者の新しい話をキボンヌしたい
ここでかなりごちゃごちゃ言われるだろうけど
アニメと違う話も見てみたい 既に・・・
エヴァはこうでなければならない、と決めてしまうのも変な話だよな。
>>328
当初は12体だったんだ。
本当なら13体のはずなのに、12体に数え間違っているのはそういう所もあるのかな。
ふと思ったが、
そのまま13体にしておけば13体目がカヲルになるから、
エヴァ2と同様に使徒を裏切るのにはぴったりだなと思った。
>>328
月からの12使徒のストーリーは魅力的だが、
完結は15年後になるな
せめて12年後までに
335 :03/12/13 09:44 ID:oa5p0598
俺は貞本版エヴァが完結する前に貞本自身が寿命を迎えてしまう気がするぞ。
寿命を迎える前に事故とか病気で完結する可能性もあるな。
そしたら安彦あたりが引き継いでくんねえかな。
藤島康介に引き継いでもらって温かいエヴァにする。
338 :03/12/13 12:18 ID:oa5p0598
俺は高橋留美子に引き継いでもらいたい。
それじゃあ弐号機の鳥葬部分のみ、田島昭宇に任せるとしよう。
流れと関係ないこと書いてすまん。
さっき漫画読み返してて気づいたんだが、トウジ殺すところ、アニメでもそうだが
なんで誰もエントリープラグを破壊しないように、使徒倒して、その後プラグ回収すれば
無問題って指示しなかったんだろう?
・・・無能な指揮官のせいで犠牲になったトウジが哀れ。
>>340
パイロットが使徒に汚染されてる可能性があったからじゃないの?
>>340
341の意見もあるが、それ以前に「エントリープラグを破壊しないよう
に」戦えなかった場合はどうする?
相手がどんな強さか分からないし、場合によってはエントリープラグの
ことなんか構っていられなくなることもあり得るよな。
苦戦の中で唯一見つけたチャンスがエントリープラグに影響の出るよう
なもので、そこで攻撃をためらうようなら本末転倒。

一つの行動で使徒殲滅とトウジ救出の双方を達成できればいいが、そう
いう命令は逆にパイロットの不利益になる可能性が高いよ。
優先順位がどちらかといえば、使徒殲滅が最優先なのは言うまでもない。

FFとかでそういう発想してるの多いよな。
でも、アレってプラグからエヴァ占拠して動かしてるワケだからコアも
当然、そのあたりにあると考えるのが自然なわけで。
で、増殖したりして3号機の外に危険が広がらないようにするには結局、
プラグの処理は避けて通れないとか。
プラグは背中から胸部を貫通して先端の探査針がコアに刺さってる。
や、3号機じゃなくて使徒のコアがね。
背中から侵入してプラグを抑えつけてるみたいだからそんな感じかなと。
神経繋がってて痛いんじゃない?
>>342
そうかもしれんが、あの形態の使徒なら足をマシンガンで打ち抜いて
動きをとめるとかやりようぐらいある。それにあの作戦はなんで
3機をバラバラに配置したのかがまず分からん。アスカは間に合わなかったとしても
レイぐらいは、シンジと合流させて二対一で叩けばよかったとも思う。

結果論だがあの使徒は首を締められただけで、動かなくなってた。可能なら
救出しろ、とぐらい命令してもよかろうに。
戦闘直前、日向クンが「パイロットは呼吸・脈拍あるけど、もうだめぽ」と報告したから
トウジのことは見限ったんでしょ。
フィルムブックによると、
エヴァの機能中枢は人間同様脳に集中しているそうだから、
実は3号機の頭を潰した時点で、
もう3号機という体を動かす事は出来なかった様だ。
むしろ首の骨折った時点で決まっていたのか。
>>349
殲滅すべきは参号機でなく、その体のどっかにいるだろうバルディエルなのでは
そういえば、ゼルエル戦で首もがれた弐号機。まだ付いてない描写があったにもかかわらず
その日のうちにアラエル戦に出撃していたな。
アスカがトイレに行ってる間に治ってしまうモノが、本当に機能中枢なのだろうかw
>>350
347と被るが、動けなくなった時点でエントリープラグを抜き取って、
その後丹念にミンチにすれば良いじゃんと思ったから。

351もそうだが、最後は演出とか大人の事情で片付けられるものだがな。
ダミーシステム発動は予定外ではなかった、よいうのはどうか?
よいう→という

もう寝るか。。。
バルディエル戦、リアルタイムで読んでて
トウジが乗ってる事知ってるから何とか救出しようとする
でも敵わず、プラグ潰しちゃうみたいな展開になると思ってただけに
アニメ版と同じ様にシンジが何もしようとしなかったのには驚いたっけな。
マンガ版のシンジに期待しすぎ。
アニメ版とは表に出す態度が違うだけで、精神的にも能力的にもそれほど大きな差があるわけじゃない。
確かにちょっと男らしくなってるけどヒーロー的な要素はほとんどない主人公なわけだし。
アニメ版でトウジ処理しなかったのがあとから気になった。
トウジって使途に汚染されてる可能性ないんかい!?つって。
あとで人知れず処分されてたらやだなぁ・・・
男らしくなったというより、庵野と貞本の違いでカッコ付け度が上がっただけだもんなぁ。
皮肉なツッコミを入れた方勝ちみたいな。
そういえばあとがきかなんかに、シンジがアニメと違うのは庵野と貞本のガキの頃のカッコの付け方の違いのせいとか書いてあったな。
このスレ読んでて思ったんだが、量産機戦の時シンジが戦うべきだったって意見昔からあるじゃん?
でも考えてみるとレイの槍で助けられた時もシンジが牛倒した時も余計落ち込んでたよな?アスカって。
物語的にはいいかも知れんけどさ、こと彼女に関しちゃ何の解決にもならん気がしてきたよ。

まあ漫画のアスカはアニメと別人だから違うのかも知れんけど、
シンジもレイもみんなハッピーになれたなかで一人だけ蚊帳の外ってことになったら嫌だなあ。
>>356
いや、メンタリティはかなり違うと思うよ。
象徴的なのが一巻で、アンノ版→ゲンドウを前に視線逸らす
              貞本版→睨み付ける
355はFFの読みすぎ
>>360
でもあの時はアスカもフィーバーしてたから、手助けっていうより
「一緒に戦う」的な解釈するんじゃないかな?
>>361
トウジの事があった時もそうだなぁ。
庵野シンジじゃヒゲに殴りかかるなんてあり得ない。
>>363
そういえばあの時一応シンジが来るのを待ってたんだっけか。
他人の顔色伺わないよね。あれ、きっと里親の差だろうな。
>>365
あれ?そうだっけか?
一瞬待ってたね。
>>367
ミサトがシンジもあとから出すと言ってたし、アスカも戦闘中「バカシンジなんか当てにできないのにー」と言ってたからそうかなと。
>>369
思い出しますた
マグマダイバーんときは助けられて普通に感動してなかったっけ。
足手まといになる、あてにされないってのが鬱発動のスイッチに
なるっぽい。あと先鋒にたつことにやたらこだわってたから、それなり
に見せ場つくったあとでシンジが援護出撃するのは多分アリかと。

なんかアニメ話だな。
>>371
っていうかシンジより自分のほうが弱いって思い始めたときから
シンジに助けられたりするのが嫌になったんでしょ
>372
そういやシンジとの比較って漫画版だとあんま見ないね。シンクロ率とか。

映画はママ発見、自分は見捨てられないんだ(・∀・)ってとこで
相対的な強さにこだわらなくなったんじゃないかってな気もするけど、
実際どこまで執着あったかは分からへんね。
アスカがどうとかではなく、一応仲間つうか戦友が一人で闘ってて
しかも、親代わりになってくれてた、女性が撃たれながらも、助けにきて
送り出してくれたのに、ひざ小僧抱えて座ってるって、男としてどーよ・・・と激しく
初めて見た時はおもったなあ。
悩むのがリアルとかいう風潮だが、あそこまでヘタレってのは逆にリアリティーがない
と思う。
>>374
急な変わりように、ちょっと違和感だったよね、アレ。
んまぁ、あそこでシンジをエヴァに乗せないのは分かるけどさ。それが、シンジの決めた事だから。
でも、結局乗っちゃってるよね。
物語が映画と同様に進んだとして、貞本シンジなら何としても乗り込んでアスカ救出に行くよな。
その辺、楽しみ。
377356:03/12/14 21:03 ID:TbTVvqB6
……言われてみると、貞本シンジは人の目をちゃんと見られるんだよな。
アラエル戦でもアスカ助けようとしてたし、カヲルに依存する素振りも見せないし。
確かに精神的にはアニメ版よりもずっと上か。スマソ。

EOEやるとしたら、この辺の違いはちゃんと大事にして描いてほしいなあ……。
そんなしっかり者シンジぢゃないやいっ!
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/14 21:44 ID:5aO9p5fh
>>374
http://village.infoweb.ne.jp/~fwih5694/blood3.htm#TOP
>シンジが戦わなかったのは、情けない奴だからでも、成長しない奴だからでもない。
>「青い血=敵」という他人の言葉に流されて戦いつづけてきた自分、周囲の人々に嫌われないように戦いつづけてきた自分への、訣別である。
>戦いの意味も、目的も、何も理解せずに、他人の真実に流されて戦うことを拒否したのである。


まあこんな解釈もあるっつーことで。
さて漫画版はどうなることやら
庵野シンジはへたれだが、ただのへたれに庵野シンジの真似は出来ん(w
貞本シンジの方が普通っぽくて好みだな。
ちょっと遅レス
>>365 >>367-370
劇場版ではセリフが変わっている(ソースは絵コンテブック)


ベークライトで固まったケイジでそれを見るシンジに対してアスカのOFFセリフ

旧:もう、何やってんの? バカシンジ!! さっさと出てきなさいよっ!
実:もう、         バカシンジなんか  当てにできないのにっ!

このように意味がほぼ180度変わっている
>>381
そうだったのか。しかし意味は同じでしょ。
素直に助けを求めない、というアスカの捻くれやプライドの高さの演出を加味したと思われ。
180度は変わってないな

45度くらいだ
上は当てにしているけど
下は当てにしていないもんな
>>384
下も微妙に来るのを待ってるよ。
あてに出来ないっていうのは自分が頑張らなきゃって意味であって
シンジがどうしたという意味はこもっていない。
ただ、共闘を拒否するニュアンスがこもらないから、良い傾向であると思う。
>>374-375
台本に、(何かブツブツ言っている)とか何とか書いてあったような記憶が・・・
それって、既にあっちの世界に逝っちゃてたのでは?w
と思った。台本見る前は、なんだそりゃ!?だったけどね。
ゼルエル戦で、誰も死なせたくないと思っていたはずなのになあ。
半ば無駄と知りつつベークライトを掘り起こすがアスカ救出には間に合わず、
マヤの「アスカがああ!」を聞いてシンジが泣き叫ぶと初号機起動…ってな感じなら納得もいくんだが。
ゼルエルの後にいろいろあっただろ
>>389
いろいろっつうか、まあカヲル戦が原因なんだろうけど…にしても少し変貌しすぎのきらいはあったように思える。
説明不足というのかなんというのか。まあエヴァそのものがそうだけれど。
>>388
同意。正直あの回は、感動すら覚えた。しかし、その後の変遷がなあ、唐突
すぎるっていうか説明不足。

上の方で、今までの自己との決別ってのも中々説得力あるが、人間そこまで逆に
己のことばっか優先できねえもんだと思うが。
いくら自己との決別たって、仲間見捨てて、恩人の死を無駄にしてまでか?
恩とか義理とか、友情とかプライド(男らしさとか)に、ある程度引っ張られてこそ
人間らしいと思うがなあ。
庵野シンジは異常すぎなんだよ。潔癖症つーか。
その点、貞本シンジは普通でいい。
>>391
激しく同意。ヤシマの時はあんなに凛々しかったのに。
>他人の真実に流されて戦うことを拒否したのである。

これが正しい解釈かどうかはともかくとして、面白い意見ではあるよな。
特に庵エヴァと貞エヴァの比較に関して、加持との距離感が違うやん?
貞加持の主張は、「オレの真実はお前の真実。オレタチは、幸せになっちゃ
イカン」て感じだったからなー。

いや、貞シンがそれを正面から引き受けるかどうか、まだ不明だが・・・。
それはそうと、妙に無機的なIDやな(w
>>388
その「誰も」に敵とか、やむをえない犠牲とかまで含めちゃうのが
潔癖症なのだよ。いきつくところは自分の死になる。
貞本シンジはそんなんで悩まないというか、やつにとって見知らぬ他人なぞゴミ(w
どっちに共感できるかつったらなぁ・・・
あれは、別に自分の思想を押しつけたわけじゃなくて、
いずれ後になって思い知ることを経験者として教え諭したんだと思ってまつ。
少なくとも今現在できることがあるのにそこから逃げ出そうとするシンジは誉められたもんじゃないでしょ。
少なくとも、庵野版よりも再びシンジがエヴァに乗る流れとしては説得力があると思ったよ。

ちなみに、上のサイトの意見にははっきり言って虫酸が走る。
みんなが命がけで戦ってる最中、ひとりで「死にたい」とか言ってるのを
色々理由つけて真実だなんてのは、臆病者の逃げ口上以外の何者でもないと思うんだが。
こうしてみると、カヲルと加持を変更したのは必然だなぁ。
貞シンじゃ、庵シンみたいな追い詰め方できないもんな。
レイと敵対する、アスカと敵対するくらいやらんと・・・
>>394
>「オレの真実はお前の真実。オレタチは、幸せになっちゃ イカン」

シンジが直面するであろう真実も慮ってのセリフだろう。
今から覚悟しておけば、その真実を知った時のショックを和らげられるだろし。
男として、エヴァ搭乗者としての自覚を促したのでしょう。
貞本版では加持はかなりシンジに好意的だったし、自分の少年時代と
重ねているようでもあった。
>>373
相対的な強さにこだわっていたのもママに執着していたから、
ママハケーンしたらもうレイより弱くてもへのカッパなんじゃないの?
>>391
性格が変わったとか己の事を優先するとかしないとか
そういう問題じゃなくて、映画版時点では完全に
病気になった状態だよ。

25、6話と時系列的にも同じ話だって事を思い出せば、視聴者が主に
シンジの内面を見ているのがTV版、外から見ているのが映画版。

頭の中は延々自問自答と幻覚幻聴が繰り返されてる状態かと。
TV版シンジ=軟弱者
貞本版シンジ=ひねくれ者
でFA?
どっちもひねくれ者
テレビ版と漫画版でシンジを互いにいれかえてみると面白げ。
>401
もう病気状態、てのは同意。
アスカを見捨てたとか以前に、自分がアスカを助けられるとさえ思えなかったんだろ。
あのシンジと同じ目にあってまともでいられるか?と言うとなぁ・・・ま、アスカなら確実にぶっ壊れて入院コースだな。
うーん、普通の中学生が、てのはく言われることだが
なんか、酷すぎるんだよなあ、シンジの場合。
元々、もろいというか、神経質すぎるというか・・。

悩んだり苦しんだりってのには、共感できてもいきなりそこまで壊れっか?
という違和感をどうしても感じるんだよなあ、アニメ版は。
いきなりじゃなくて、積み重ねかと。
24話のあれが最後の引き金になっただけで。
24話だけを見て判断するなら、確かにEOEの状態は唐突だけど。
連続した流れで見てる人間にはそうでもないと思う。
元々神経質ってのはその通りだと思う。トラウマがあるからねぇ。
アニメだからなんとなくこうしたは描き難くて、
イベントつくって描いていかないといかん
というのも極端化に影響してるかと思う。
そして、EOEは24話からするとぎりぎり判らなくもないが
やっぱり展開に多少無理がある。
やりたいことが変わったからうまくつながらなかったんじゃないかな。

流れの違和感つったら、貞本版は流れなんかあるか状態だが・・・
>>407
いや、積み重ねなのは分かるが、ゼルエル戦で初めて自分の意思で
守るべきもののために闘い、オヤジと対決するという成長を見せた奴が
なんでそっから急に反転して精神を病むに至ったのかがわからんというか・・・。

ずっとマイナスばっか、積み重ねてきたようにゃみえんかったが。

ゼルエル戦後、シンジがメインの戦いってカヲルまでないと思うが。
急に変わってたっけ?
逃げちゃだめってわりに逃げるための言い訳は随所に用意されてるよな。
でもそれを選択しちゃうと途端に非難される罠。
>>409
皆を守るためにって頑張ったのに、その結果初号機は凍結。
アスカ、レイを立て続けに見殺しにさせられた。
とどめにカヲルを握り潰したんだから、おかしくなって当然では?
ネルフの人間は仲間。
友達だろうが敵だから殺すのが当然。いわんや見知らぬ敵においておや。
というあたりが、シンジと視聴者の感じ方の分岐点なんだろうな。
映画のダメダメなシンジって庵野監督の「死んでいた4年間」の投影なんだろ。
周りの人が真剣に心配したり励ましてくれたのを全部踏みにじってしまったと思われるが、
その忸怩たる思いをありののまま描いたんじゃないかな。
だからシンジはミサトの最後の言葉にもアスカの危機にも反応しない。
>>409
ゼルエル戦や24話だけに着目して考えるから、「急に反転」に見えるんでは?
流れと言うなら、シンジの渇望を踏まえた上で、1話から24話までを俯瞰して見れば・・・
性格じゃなくて能力が上じゃないと展開を変えるのは難しい。
貞本シンジなら戦自虐殺も躊躇しないんじゃない?冷血漢だし。
ウナギにボコられるだろ、アスカでも勝てなかったのに。
というか、ゼルエル戦やサキエル戦にシンジが乗る方が無理のある
展開なのだが、アニメ的には乗ってもらわないと困るので、視聴者を
ごまかすために女の子をだして乗せたとは昔からよくいわれていた。
あれってアスカとレイより、加持の説得のが大きいと思う。
自分で考え、自分で決めろ
>>417
たぶん、気にしないよね。相手が知りあいじゃなきゃ。
逆にいうとアニメ版のままの展開じゃ盛り上がりに
かける恐れがある。
そこはレイの話をからめてなんとかまとめるんだろうが。
・・・アスカの方、どうやって纏める気だろ。
>>420
んでも、加持、たいしたこといってないというか・・・
要約すれば「あとで後悔してもしらんぞ」しかいってないような。
雰囲気は十分に出てるけど。
>>421
EOEシンジだって同じなのになぁ…
構成的にカヲルはいらない、EOEもいらない、いままでやった内容を
「シンジが乗らない」にかえてやってるだけとはいわれてた。
シンジが壊れたことを責めるなら、アスカも責められるのが筋だよなぁ・・・
>>404
そんな妄想をした事があると以前言ったオレとオマイは友達。
だとしたらどうなんの?
やっぱターニングポイントはカヲル?
貞本シンジじゃ庵野カヲルに靡かないだろうし
庵野シンジは貞本カヲルに泣いて逃げ出しそう。
いや、泣いて逃げ出すって事はないだろw
庵野シンジへのイメージが偏ってないか?
カヲル絡みで何かあるなら、裏切ったな云々ではなくまともに対決したりしそう。
>430
それは入れ替えなくても、貞版のこれからでありえる展開だよな。
貞本シンジがサンダルフォンでつっこむか?も見所。
いくと思うというか、いって欲しいところだが、
類似行動がないので断言できない。
バルディエル戦、庵野シンジがパイロットの正体を知ってるなら?
も興味深い。いきなり切れそうな気がする。
加持の説得の違いは、むしろキャラ代えた方が効きそうな予感。
>>429
泣きはせんでも「父さんも綾波もミサトさんも怖いんだ!」に貞カヲルが追加される予感。
434 :03/12/16 00:04 ID:n9b1+26F
なんだかんだ言っても、レイ炭の描写がどうなるかで頭がいっぱいだ・・・・

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
むしろ、明確な「悪役」を得たことで逆にシャキっとしそう。
>>432
バル戦は貞シンジも正体知らないよ。
>>433
いや、そもそも何の思い入れもない相手になるだろうから、怖くもないだろ。貞カヲルじゃ。
庵野カヲルが、ある瞬間から突然貞カヲルに入れ替わったら怖がりそうだw
>>437
そら怖いわ。
貞シンジもアスカが突然庵野版アスカに変わったらビビるんじゃ無かろうか。
アスカはそんなに変わらないと思う。
違うのはシンジとレイ。
確かに、アスカは表層ではそんなに違わんね。
シンジ、レイ、カヲルが随分違うけど。
めっさ可愛い顔のアスカが突然トトロみたいな顔で「あんた見てるとライラすんのよ!!」なんて言われたら泣くほどビビるではないか。

レイはかなり違うね。
取っ付き難い庵野版と、取っ付き易いが時々説教する貞版。
>442
貞シンジと庵アスカはあまり似てないので、アスカがあれほど苛つく理由も、執着する理由もないかと。
「あんた見てると〜」「自分を見てるみたいで?」
のやり取りもありえんだろう。
相手が貞本シンジだと自然と対応変わってきそう。
一緒に居てイラつくこともないだろうし。
庵野シンジがイラつく奴ってのは
かなりよくわかるしw
>>443
いや、1行目は聞き流してくれて構わん(w
アニメ版でアスカがシンジに苛つく理由ってのは、444が言ってるのだけではないけどなw
相手が貞シンジだったらどうなるか?は結局、大して変わらない貞版のアスカを見れば分かるのでは?
>>446
シンジに対するアスカの態度って両版で結構チガワねえ?
>447
いやつまり、貞シンジに庵アスカを会わせたらどんな対応取るか?という仮定は、貞シンに対する貞アスの対応とあまり変わらんのではないか、と言いたいのよ。
了解ー
つまり、大して好意も憎しみも抱かんのでは、というオチな。
普通に仲間、ダチ。
>>426
すげえ、亀レスだし、今時の男根思想だと自覚して書くが、ようは
「おまえそれでも男か」ってこと。
男だからとかいうのが理屈と通ってねえのは、分かるがアニメの
中で「男」が弱すぎるのは、見ててイラつく。

まあ、そういう見苦しさがあったから新しくて、受けたってのは
散々既出だろうけど。
「庵野の私小説」としてのエヴァに対する許容度の問題だろうな。
>452
それで纏めてしまうのもえらく乱暴だろ。
>>451
気持ちは分かる。
が一方では「アニメ的には確かに弱いが、あんな目に遭えばおかしくなっても仕方ないだろう」という意見もあるわな。
シンジが男として特に弱いってんじゃなくて、実際に14のガキがそんなに強いわけなかろう、てな。
>436
え?貞シンジはトウジが乗ってること知ってるだろ?
トウジが、エヴァに乗るのが怖いって暴露ってたじゃん
>>404
貞本シンジと庵野シンジが兄弟だったらって妄想もした事があるな…。


庵野シンジが貞本シンジにいびられてるのが見える…。
>>455
あーそうだった。

>>456
おもろそう。
貞シンの方が庵シンよりも「自分しかここにいない」感じがあるな。

庵シンの病気はトラウマによる自嘲癖で、優しさや繊細さはこちらの方が多い。
貞シンは、トラウマというよりは所謂現代ッ子の病理という感じ。

どちらが根が深いかと言えば、自覚が無い点で後者の方がやっかいかもしれん。
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/18 00:51 ID:VPjxuVgW
>>458
無駄にスペックが高いが、究極のへたれ根性の庵シンと、スペックは
そんなには高くはないが、ひねくれてて現代っ子ぽい貞シンを足して
二で割ると、アムロ・レイそのものではないか?
「おまえそれでもアニメの男か」
が多くの視聴者の心の声のような気がするw

貞シンと庵シンの違いは神様のいじめっぷりの違いだろうなー。
>>おまえそれでもアニメの男か

ワロタ
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/19 03:27 ID:zHB6/O2G
>>460
いいたいことは、分かる。
けどまあ、好みだよなあ。大雑把にいって、主人公=ヒーローが悪人をスカッと
悪人をぶっ飛ばす、ハリウッド的なものが好きか、主人公が矮小で、うだうだやる
邦画的なもんが好きか。
別にどっちが好きかなんてのは、個人の趣味。だが、頼むから後者が高尚とか
いいたがる馬鹿を何とかしてくれ・・・。
ageちゃったのでsage
>462
単に矮小とか邦画的とかじゃなく、某体験rアスカと同様為にする駄目さ臭を感じるからいかんのでは?>庵シン
確かに何をやってもいい目を見るキャラと同じようなうさん臭さはあるな。
>414の言うとおり「死んでいた四年間」の表出であるなら、庵野シンジはなにがあっても成長しちゃ
ならん訳だから、そりゃ胡散臭いだろう。でもってそこらへんが私小説と言われる理由なんじゃないの?
エンターテインメントのレベルにまで昇華しきれていないから。
カヲルを握殺して落ち込むも、ミサトに「シンジ君は悪くない」と言われて
「そだね、そうだよね。僕は悪くないよね、アヒャ」と立ち直るシンジ。
アニメ版の記憶が薄れたところで、1-8巻を読み返してみたが漫画として素直に面白い。
ストーリーやエピソードに特に不満も感じないし、力を入れて描いていると分かる。
続きは気長に待ちます。未完だけは勘弁してください。
>>466
成長がダメなんじゃなくて、エヴァに乗ってカッコヨク戦うのを成長と思うか、それじゃダメだと思うかの違いという気がする。
普通に面白いけど、漫画だけだと展開がちょい唐突な気がしない?
余韻が残るバットエンドがいいと思ってるのは俺だけなんだろうな。
映画版は正直作り手のエゴ見えすぎでむかついたし。
バッドエンド厨キター
すぐに○○厨キタ━とかいう奴よくいるけど。
だからなに?気にいらねーなら具体的に言ってみてよ。
>>473
まあまあ熱くなりなさんな
>>471
キャラクター心理の変化が話と連動してない気がする。
というか、あんまり変化しない。
>>471
そゆのもアリかとは思うけど、貞本自身が「もっと分かりやすいハッピーエンドにする」みたいなことを言ってたような覚えがある。

>>473
あーいるねぇ、そういうのw
今月は載るの?
神のみぞ知る
「庵シンの方が繊細」ってのには賛成だが。
でも、「庵シンの方がやさしい」ってのは、どうなんだろね?

「やさしさ」の定義は人それぞれかもしれんが、基本は「他人に
対する配慮」だよな。

貞シンの方がむしろ、「他者に対する視線」を持ってんじゃね?
「自分には何もない、けど、綾波にはもっと何もないような気が
する云々」っていうセリフ、庵シンにはありえなくねーすか。
俺は庵野シンジは「使徒と戦わなきゃいけない理由」で
「綾波が戦わなきゃいけなくなるから」と綾波に責任を押し付けてたから萎えたな
>>480
まだ14歳なんだから、当たり前だと思うんだけど・・・。
ただの14歳の少年に、何を求めてるんだよー
>>481
そんなこと言ってしまってはもうシンジには何も求められないよ
3人目の綾波に優しくするなんてもちろん無理だし世界を救う事だって無理でしょうな

まあ、あくまで貞シンと比較した上での話
貞シンはそんなこと言ってなかったからな
>>480
シンジのそういう台詞は「僕が必要とされている」という密かな喜びの捻くれた表現&その糊塗だよ
>>483
違うでしょ。本当はミサトの所にいたい、だけど正直にそれが言えない。
だから綾波を言い訳にしたんだよ
>>482
じゃあ、あんたはあそこでシンジに、「僕は世界を救いたいんです。僕は・・・この世界に生きる人たちを、大切な人たちを守りたいんです!!」
とでも言ってほしかったの?
戦時中のガンダム系とは違うんだよな
シンジのキャラはアムロのパクリでしょ。
アムロの中学時代みたいな感じ。
>>485
そういうことじゃなくて、女の子を言い訳にするなんて貞シンよりヘタレだなあと感じただけですよ
>>479の論点からID:0MLuKL+rさんはどんどんずらしていくね

俺の
>そんなこと言ってしまってはもうシンジには何も求められないよ
>3人目の綾波に優しくするなんてもちろん無理だし世界を救う事だって無理でしょうな
このレスは今までこのスレで語られてきたことに対して言っただけですよ
>>488
でも、貞シンは口だけなんだなw
>>490
まあそうなんだけどさ、他人への優しさっていうか、他人への配慮っていうと、


貞シンの方がダメぽ_| ̄|○
>491
庵シンの方がダメぽ、の間違い?

貞本世界の方がシンジに優しいんだから、
貞シンの方ががまともになるのも当然だと思うけど
>>492
庵野シンは人の気持ちを考えられない
貞シンは綾波以外は興味がない

他人への配慮っつーなら貞シンのがダメぽだと思うなあ
綾波への配慮だったらもちろん貞シンがダントツですが
>493
なるほど、ちと誤解しとりました。すまん

漏れも庵シンはけっこう人の気持ち考えてそうな気がする。
ただ、考えておきながら、自分で考えたことに自信が持てないからウジウジしちゃうだけで。
だからまぁ、余計にダメダメな気もするんだけどね。
私がシンジをキライなのは、自分のすべきこともしないで人に依存してばっかりだからよ!
自分の殻に閉じこもるのは勝手だけど、他人に迷惑かけてまで、どうしてそこまで自分を
優先できるわけ?
アイツは自分のことなんてどうでもいいって言ってるけど、嘘ね。
本当にどうでもいいんだったら、あんな言動に出るわけないわ。
結局、アイツは自分にしか関心がないのよ。だから、周囲の人間を気にするのよ。
周囲の人間に写る自分が気になるだけなのよ。

私は、少なくともやることはやってるわ。
それに、何の為に誰の為にやってるのかも自覚してるもの!
アイツは、自暴自棄になってるとき以外、命懸ける気もないクセに、キレイごとばっかり!
うんざりよ。側で見てるとイライラすんのよ。

ヒステリック?
私だって、できるんだったらそうしてるわよ!でもキライなの!許せないの!イヤなのッ!!
庵シンは傷つくのを極端に恐がってるからね。
だからヘタレ。蝶ヘタレ。
で、自分が傷ついたときは他の人になぐさめてもらおうとしたり。
蝶なんてもうじゃない超蝶ヘタレ。
庵シンが人のことを慰めたのは精神攻撃受けたあとのアスカくらいじゃないの?
最も全くアスカの気持ちを考えてあげられてなかったけどね
それは、エヴァキャラ全員にいえることなんじゃないのか?
他人の気持ちが汲める香具師が一人もいないってのは
昔からよく言われてることですな>エヴァキャラ
トウジ君は人の気持ちを理解できる良い子です
各キャラの個人史が申し訳程度にしか語られていないから、
どんな人格でも違和感があるよ。
スパロボ的な話なら「こういう奴だ」で無理やり納得させられるんだろうけど、
EVAはそういう文脈を否定しているわけだし。
>>495
>アイツは、自暴自棄になってるとき以外、命懸ける気もないクセに

コピペなんだろうけどさ、これってマグマダイバーとか見てないセリフだよな。
つか、エヴァに乗って戦ってる時点で命は懸けてるんだけどね。
いや、最後まで見ていれば一応大体の事情はわかる。
碇シンジ=ふてくされて愚図ってるか病室で升描くか女の子の首絞める位しか脳のないヘタレとかw
ただ普通は先にキャラ説明があったほうが判りやすいわな。リアルタイム放送であれについてくのはつらい。
>502
なんか極端なこと言ってるだけに見えるが。
>502
極限状態で現れるものがその人間のもつ本質の一面を表しているのだとすれば漏れ的には:

思ったより良い香具師じゃんと思たヒト
ミサト、青葉、レイ2、冬月

ダミーだこりゃと思たヒト
シンジ

本編後半からEOEはシンジ=ヘタレ説を補完するためにその意義があるといってもいい位だしな。
レイ2以外は上は大人ばっかりじゃん。
つーかレイの極限状態って自爆のことなら、シンジも自分が死にそうな時でも他人の命を考えてましたが。てか咄嗟にマグマに飛び込むってのも言ってみりゃ極限だけど。てか戦ってる時はある意味毎度そうか。
EOEでは確かにぶっ壊れてたけどな。
あそこまで追い詰められてまともでいられる14才の方が気持ち悪い。エヴァキャラでも、シンジほど酷い目にあってるキャラ他にいないし。
よく20話あたりから以降は環境悪すぎて参考にならんとか言ってシンジ弁護してるの見るけど、

















そ ん な に 追 い つ め ら れ て ん な ら 同 居 人 の 病 室 で コ ク な と 言 い た い 。
こらこら!アスカがいるだろ!!
アスカの場合は、周りの状況から追い詰められていったというより・・・
自分から勝手に壊れていったって感じだけどな。

たしかに、境遇的にはシンジの方がひどい目にあってるかも知んないけど・・・。
>>506
だから「最低だよ・・・俺って」なんだよ。
けど、一人称俺のシンジって気持ち悪いな。
どうでもいいけど、昨日のブラックジャックで幼少時ブラックジャックが一瞬出てきたんだけど、
それがとてもシンジきゅんに似てたわけよ。
将来、あんな男になるのかなーシンジ。(見た目)
>>506
ちょっと笑ってしまったが、あれこそ追い詰められての逃避だわな。

>>507
アスカは実はそれほどの目にあってない。いやシンジに比べれば、だけど。
勿論、アスカの背景まで考慮すれば相当に悲惨だ。
でもだったらシンジも背景まで考慮してやれ、となるな。
>>508
シンジがオ○ニーした事より、俺って言った事がショックだった、てどっかの感想にあったな。女の子の意見だが。
>509
>アスカは実はそれほどの目にあってない。

人外の化け物にレイプされてもメンタルケアどころか同居人の馬鹿凡から良かったねと慰められ?たりとか、
2週間放置のあげく廃屋でリストカットっても自称保護者から最近の諜報部は仕事が遅いわねと言われたりとか、
あんたとだけは死んでも嫌な相手と誰もいない世界に二人きりで取り残されて馬乗りで首絞められたりとか、

たしかにそれほどの目にはあってないなw
あれがシンジの「精通」だったんじゃないかと>オ○ニー
やり慣れてる風では無かったみたいだし
>511
ママと再会出来てハッピーエンドじゃんと思ったらウナギどもに母娘共々貪り喰われちゃったりとかいうのもあったな。
少年誌であれやったら貞本は神かも知れんが。
>512
普段は2日に1度は若い情熱をヌイて処理してんだけどもユニゾン特訓でアレが出来ず、
最終夜の事件でついに漏らしちゃって密かにパンツ洗うシンジキュンとかふと想像してしまった……
比較の対象(シンジ)がもっと悲惨だからだろ。
それに、

>人外の化け物にレイプ
レイプってのは例えであって、要するに心を覗かれた。身体はどうもない。

>メンタルケアどころか同居人の馬鹿凡から良かったねと慰められ?
メンタルケアが無かったのはシンジもな。

で、以下は全部壊れた後でしょ。
「シンジは悲惨な目にあったから壊れてしまった」という話とは関係ないわな。
ついでに、「あんたとだけは死んでも嫌」なのは、一つに溶け合ってしまうことなわけだが。「あんたの全部が〜」という点ではむしろ好都合かも。いやこれは半ば冗談だが。
ところで、世界に二人きりで取り残されたってのは確定ではない、というか人類帰還説のが有力だという気がするんだが、なんか解釈スレとか読むと。
シンジは散々な目にあって壊れたら「へたれ」となるが、
アスカだと壊れた後のことまでひっくるめてもらえて、可哀相、となるのだなw

どっちにしろ、>311と>313を加えても、シンジとの比較ならやっぱシンジのが酷い待遇だけどな。
なんだ?シンジシンパとアスカマニアの対決スレかここは?お前ら貞本版エヴァの話しろゴラァ!
ところでスレ違いになってしまうが、「あんたとだけは死んでも嫌」のセリフはかなりの確率でシンジ自身の生んだ幻聴かと。
アスカだけでなく、他キャラのセリフ(明らかに不自然なの含む)が連なった、その流れの中での声なので。
ありがちな解釈としては、シンジの「他者に拒絶されるイメージ」がアスカの声となって表れたんじゃないかと。
>>511
浴槽が赤かったのは血じゃなく、油と錆だそうだ(リニューアルDVD解説より)。
>517
Aの発売直後以外は暇なんだよ。
あと、キャラ解釈も入ってるから、例えばシンジに肯定的だからシンジシンパとか、そう単純でもないだろ。まぁどうでもいいか。

貞エヴァだが、ネタバレスレの新しい方に、簡単なネタバレが出てるよ。
>>519
つか解説読まなくても分かりそうなもんだがな・・・
対決はどうでもいいが一応指摘しとくと、

>515
>メンタルケアが無かったのはシンジもな。

シンジは最初から最後までずっと周りのサポートいっぱいあったじゃん。テレビ版見直してみ。少なくともレイやアスカとは比較にならん。
つかチルドレンの中で唯一大事に扱われてた香具師のくせにヘタレてるから本放送時から文句言われてたんだろ。

ん?
上のは俺じゃないが、サポートはともかくメンタルケアは無かったろ。
特に、問題の、シンジが追い詰められてく出来事の中で、誰かメンタルケアしたか?
あとな、スレ違いなのは確かなんだが、意見の違うやり取りがあると簡単に対決だの何だのと言うのはどうかなと思ふ。
ぶち切れた喧嘩にならなきゃ、議論とかあっていいじゃん。

でもスレ違いだけどw
>521
昔nifだったかその件で一大論争あったな。あの後の病室シーン絡みで手首に包帯巻いてるとかなんとか。
傷口の包帯じゃなくて点滴固定してるだけじゃねえのって話になったんだっけ?もう遠い記憶だけど……
ミサトなんて、アスカは放置で、シンジの心配ばかりしていたよね。
>524
つか、ネタニマジレス(r
>>511
シンジの「よかったね・・・アスカ」のセリフ、評判悪いよね。
あれがきっかけで壊れたとか言う人もいるぐらいだし。

>>523
ケアはされてないねぇ。シンジがアスカに「良かったね」と言ってしまったような、ズレてるのはあったが。後半にはミサトもそれどころじゃなかったしな。
結局、大事にされてた頃はシンジ、元気だった。肝心な時は何も。
アスカについては壊れた後まで考慮されるのもそうだが、どうも根拠の選択が偏ってんな。
この話、どうせずっと話していくと「可愛い女の子は優遇される」「アニメの主人公は期待される」で終わるだろ、いつもの如く。

>>525
もしリスカだったら、流石にあんな悠長な発見シーンにはならんだろうけどね。あとアスカは無気力にはなっても「死にたくない」わけだし。
>526
ミサトはああいうキャラだからまだ許せるが加持は許せんな。
シンジにはさんざんいいとこで助言しまくってるくせにアスカ絡みでまともなシーンつうと買い物シーンくらいしか思いつかんw
追加シーンの空母の飲み会?の場面でもやたら邪険だったし、中盤以降完全無視じゃねえかよ。
ドイツ時代からの付き合いなんだから普通なんか一言あっていいだろと思うがどうよ?
まあ貞本版つうより庵野版の愚痴になるんだが。
>>526
そだね。それは同意。何の足しにもなってなかったけどw

>>528
あれで壊れたってのは大げさじゃね?
つーか、次話でもまだ完全には壊れてなかったし。
きっと、加持もミサトもシンジきゅんが可愛くて仕方がなかったんだよ。
好みだったんだよ、きっと。
>>530
思うに、加持にとってはシンジの方が「興味の対象」になったんじゃないかな。
碇司令の息子で初号機のパイロットなんで、鍵を握ると考えてたんでは。
加持は好きだけど、根本的に他人に冷たいんだろ。
>>531
アスカ人&シンジヘイトの視点から見るとそうなっちゃうんじゃない?
おめめがド分厚いフィルターで覆われちゃってるから。
あのセリフがアスカを追い詰めたってね。
加持もミサトもまだいいよ。ゲンドウなんて半年間の放送通してアスカと話してる場面が思いだせん……
つかもしかしてネルフの人間でアスカに声かけたのって他にリツコと冬月くらいか?
これも脇役の運命といえばそれまでなんだが。
>>490
どゆこと?
>535
ま、それはまた別だろ。単に作劇の都合ってもんだ。
甘LASのラブラブのと言ってみたところで、所詮シンジスキーとアスカ人なんて水と油なんだな。
アブナイアブナイ危なく騙されるところだったぜ。

ところでさ、誰か綾波レイの不幸な境遇について言及してくれよ(泣
レイなんてまだいいじゃん、貞本版でも露出多いしさw
そういう漏れは実はヒカリストだったりするんだが。
>538
>>520
>>540
他でどうかは知らないけどエヴァ板では、一つの意見や解釈を、独立した思考として行なっているとは受け取ってもらえないよ。
ひどく安易に、〜人や〜スキー、〜厨、あるいはアンチ〜などといった型と結び付けられて、色眼鏡を通して見られるんだな。
時には、レスそれ自体の内容はほぼ無視されてしまう事さえあるわけで。
議論等活発な割に、純粋に議論ができるほどには環境が出来てないんだよ。多分これからも出来ないだろうけど。
だって2chだもの。2chにそんな期待するなっつーの(あれ?)。

>>538
レイの場合、ずっと不幸すぎて悩む余地すらほとんど無いのが、まぁある意味で幸せだ。きっと。
>538
シンジスキーとアスカ人つか、EOE後のLAS自体水と油の関係を補完する形で発展した部分も大きいぞ。
Remembranceとか二人の補完とか古典と呼ばれるLASの大作でも派手にやりあってるだろ。
そういう苦難の道を乗り越える事に快感を覚えるようになれば真のLAS人にまた一歩(r
つーかシンジスキーだのアスカ人ってのが、必ずしもLAS人と被ってるわけじゃないぽいけどな。そもそも。
ちょっと待った!
>>535がすごい事言ったw

ゲンドウがアスカにメンタルケアなんて始めた日にゃ地球がひっくり返りますぜダンナw
つか息子と比べりゃまだ髭の方がましだろ。有害と無益程度の差だけどなw
>>541
確かに、シンジに好意的な解釈をしたらシンジすきーだとか、その手の安直さはいつまで経っても直らんな。正直どうにかして欲しいが。
>545
まーシンジにメンタルケアを期待するのは無理だよなw
大体、シンジの存在そのものがアスカを追い詰めてる一要因なんだから。
>543
シンジスキー:LAS派40%、LRS派30%、ハーレム派w30%
アスカ人:LAS派80%、アンチLAS派20%

てな感じか?さすがにアスカ人にハーレム派はいないと思うがいたら手を挙げてw
>548
アスカ人で純粋なLAK(加持でもカヲルでも)派もいないのかw
>546
少なくともアンチシンジはシンジに好意的解釈なぞせんだろうしな。
つか好きでもないのに敢えて好意的に解釈する理由は何かあるのか?
>>542
水と油のようでも、よーくかき混ぜると一つの液体になれそうな感はある。

シンジにアスカのメンタルケアが出来るとしたら、マジでアスカに惚れて口説くとかくらいしか思いつかん俺はダメか?ダメですか?

>>549
少数だがいるだろ。
>549
当方隠れLAK(アスカケンスケ)派ですが何か?
つかアスケンってだけでイタモノだの何のと迫害するのやめろ!w
>>550
まぁアンチうんたらってのは意地でもしない気はするけどな。
でもそれ以外は別でしょ。なんで「敢えて」解釈せねばいかんのだ?
自分なりに考えてみたらこうなりました、てのが普通の解釈だろ。本来なら、そこに嗜好が入ったりするほうがおかしいわけで。
>>552
イタモノかどうかは各人の判断なので、アスケンってだけでイタモノだと思う人が沢山いれば、何度も言われるでしょう。はい。
550は、解釈によって結果を導くんじゃなくて、思いの結果に合わせた解釈を捻り出すのが当然だというお人なんだろ。
なんでカプ話になってるの?見事なまでにスレ違いですよ
>553
>550の言いたいのはつまり普通に「客観的に」解釈すればいいものを
何故敢えて「好意的に」解釈するのかってことなんだろ。
つか好意的な解釈云々ってのは>546が言ったんであって>550に文句つけるのはお門違いだろと。
>557
流れからして、意図的に好意的に解釈を〜ではなくて、結果として好意的な解釈になっても、てことだろ。どう見ても。
文脈を読もう。
話の流れが何処に逝こうが見事なまでにスレ違いが続くスレはここでつか?
560553:03/12/23 17:09 ID:HA2ETBJG
好意的"に"解釈というなら恣意的だが、
ここでは(結果として)好意的"な"解釈をした場合の事だよ。
そこまでのやり取りからそれくらいは理解してくれ。
しかし本当にスレ違いだスマン。
561553:03/12/23 17:10 ID:HA2ETBJG
>559
ごめんなさい。
よし、どうにか貞エヴァの話を振ろう。

ええと・・・
結局、貞シンジが口だけとか言われてたのは何でなの?
>558
言うなれば市街戦の最中ビルの窓からカメラの先覗かしてたTV局スタッフが撃たれるが如き状況なのだ。
>560
つかお舞ら、マジレスしすぎw
もちっと適当に流せ。せっかく貞本版のネタ切れでいい暇つぶしが出来てるとこだろうが。
>561
庵シンと比べて態度でかいわりに話の流れが庵野版とあんまり変わってないからだろ。
つか貞本版の流れは「あの時シンジが○○だったら」なんたらっつうアンチ庵野シンジに対する一つの回答なのか?
>563
>ネタ切れ
明後日にはこっちでもネタバレで話せるさ。

>>564
なるほど。
でも、実際のとこ大まかな流れは、シンジにどうこうできるものでもないよね。
あとは単に、キャラは変えられても、大きな流れまで変えて話を構築する能力が貞本にないって気がする。
EOEに入れば違う、かも知れないけど。
EOEに入るとさらにシンジには何もできなくなる。
シンジができることは早く出動してアスカを助けること。
それによって全ての事柄が変化していく
何かできるじゃんw
すいません
>566->567
なんかお前いい香具師だなw

貞シンと貞アスは別に敵対関係じゃないから普通に感謝されそうだな>早出レスキュー
しかしそれやったら何かエヴァじゃないという気がしないでもないんだが。
でも、庵野アスカほどではないにしろ、シンジに負けたと悔やんではいたから、単純に感謝するかというと疑問もあるのだけど。
庵野アスカみたいに、実はシンジに求めるものがとか、そーいうのもなさげだし。
庵野アスカであろうと貞本アスカであろうと
弐号機が母であることに気づいたアスカがシンジを敵対視するとは思えない
N64版的展開になってくれりゃ文句はネーっス。
>569
そうは言うが普通にキス未遂事件もあったくらいだからなあ。
>>572
あれこそアニメ版の本来の演出意図通りの「単に勢いで」ってやつだと思うが。
>>573
俺もそう思う。アニメ版とは違うような。
シンジに能力的に劣っていたことで悔しがってたのはやっぱり
ママの期待に添えないというか、そんな感情から来てるのだと思う。
だからママを見つけたあの時においてはシンジに敵視はしないでしょ。
それにあの時のアスカはシンジより強いべさ。S2機関がなければね
そう簡単に感情がリセットされるかなぁ・・・
>>576
だってママを発見したんだぞ!?ずっとトラウマになってたママ発見!
しかも自分の近くにいて力添えしてくれたんだぞ!!もうハッピー!
ハッピー!!状態になってもおかしくないと思うけどな
えっと、俺のレスがキモかったせいですか?
ゼルエルと量産機ってどっちが強いのかな?
槍もってるかどうかで違うな。アレつかえば牛も一撃。
漫画版で考えると。
ママが近くにいたってのは、真実を思い出さされた今は
かえってヤバイんじゃないだろうか

代理母で提供された精子であてつけでつくった子供で最初から愛はなくて・・・(T_T)
なんだかんだ言って実はやっぱり愛してたって無様なオチがつきそうな気がする。
しかし人情話に弱い俺はその展開やってくれたら泣いて喜んで貞本神認定。
無様ね、俺……
映画は「量産機=輪姦」のイメージだったらしいので、貞操の危機を
救われたら普通に胸キュンするのやもしれん。

貞本版がそんなセクシャルな描写するかは不明ですが。
>>580
弐号機も量産機が槍を持つようになってからめちゃめちゃだもんね
>>534
庵野アスカが壊れた直接の原因は加持の死をシンジが告げ口したことでしょ
「夏への扉」によれば、それで「アスカにひどいことしたんだ」となるわけで

貞本マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あれは、告げ口というのか?
あんなので恨まれたのなら、それこそ逆恨みだよ。
まあ、キチガイ状態の人間に何を言っても無駄だけどさ。
>>586
アスカにひどいことって、オナニーじゃないの?
オナニーを始め、アスカを傷つけたことかな。
考えてみれば加持の死を言っちゃうシンジって本当に人の気持ちを考えられないな…
>>588
はあ?
またお決まりの文句が出たw
ソレを言うならシンジの気持ちを考えてた人間だって・・・カヲルがいるか
>>587
準備稿から。

注意:#24アバン追加で、シンジがアスカに加持が死んだことを告げ口するシーンを足すことを一考してます。
   それはアスカが自我崩壊の直接的原因となります。その際は、#24で
   「僕はアスカに、ひどいことしたんじゃないのか?」
   という様な台詞は追加しますが、以後のカヲル君とのシンジの芝居が違ってくると考えられます。
   で、#24にそのシークエンス追加時は、以下の病室のシーンにシンジの
   「ごめん、ごめんよ。ひどいことしたのはわかってる。でも助けてよ。」
   という台詞を追加する予定です。よろしく御検討下さい。

若干ニュアンスは変わってるかな。
ちなみにこの段階ではオナニーは病室ではなく自室でだったんだな。
>>590
まあこの前までこの話題で盛り上がってたんだし、つい。

ミサトも最初のほうはシンジのことを考えてたんじゃないの?
後半は余裕がないから全く考えてなかったけど…
>>586
「告げ口」ってのは591のをそのまま借用しただけな
別に俺もシンジを断罪する気はないが、準備稿を知らない奴もいた
みたいだから首突っ込んだだけ
余裕がないのはシンジも同じだよね。
別にシンジスキーでもないけど、個人的にはこのあたりのシンジが悪いとはあまり思わない。
加持の死を告げたのって、トウジが片足失ってさらにレイが三人目になった頃で
シンジももういっぱいいっぱいだったんでない?
たしかにアスカ崩壊の引き金を引いたのかもしれんけど
>>586の言うように、かなり結果論に近いし。

あと、弐拾弐話の最後もそうだわ。
あすこでシンジが「(助かって)良かったね」と言うのも、普通はそんなにおかしい台詞じゃない。
漏れらは神の視点で見てるから、「シンジは人の気持ちが〜」とか言えるけど
シンジの立場でそれを理解するのはかなり無理があるんでないかなあ。

まあ、かくいう漏れも劇場版のシンジにはついていけないわけだが。
結論
エヴァは最終話あたりになると余裕があるのはペンペンしかいないと
日向はけっこう余裕だった。
終盤が一番充実してたからな、ヤツは。
5巻で冬月が使徒数え間違ってるってのは既出?
(8体目倒したときに「これで7つか」といってる。)
一瞬、漫画版は第2使徒が無いことになってるのか
とか妄想してしまった。
冬月先生も年ですから
余裕ってのはおもしろいね。
悪く言えば、冷たいか、頭が足りないか、鈍感かが
よく言えば強さが
もっとあれば良かったんだけどね。
>>585
うろ覚えだけど、貞本シンジでは
加持が死んだ事なんて、アスカには言えるワケね―よ!!
って感じで、アスカに気を使ってなかった?


アニメはどういうシチュで加持がしんだってアスカに言う事になるの?
>>601
唐突に、アスカと言い争いになっているシーンが映っていて、
そこでシンジが加持死亡を告げたみたい。
>>594
あー、確かにあそこで「良かったね」と言っちゃいかん、てのは厳しいな。つか普通に言いそうだ。
劇場版も、そこだけを切り取ってみれば最低だが、経緯を考えると俺は理解できる。むしろ哀れ(可哀相)だなと。
いや、特にシンジスキーでも嫌いでもないが。と断っておかないと煩いからなw

さてそろそろ今月号の話題かな。
>>601
まるで不明(w
ほんとにあったシーンかどうかすら判然としない。
>>604
26話のリビングはともかく、こっちは本当にあったことと思われる。
その時の罪悪感が、後であのシーンを想像することに繋がったのではないかと。
そりゃ、あったかどうかといわれればあったんじゃないかなとは思うけどさ。
いやはや、このスレ読んできてここまで精神病んでる奴等
ばっかじゃ、あの世界はああいう結末が必然だったなあと
素直に思えるようになってきたな・・・。
ぶっちゃけ、綾波って3人目になる前までは余裕あったよね
ビデオで追加されたシーンに加地の死亡を告げるシーンはあったろ。
壊れちゃったのはメインキャラだけで、脇役の皆さんは普通
貞本エヴァはどうなんだ!
>>609
>>604が言ってるのは、あの追加シーンが現実におこったことなのかさえ断言できない、という意味だと思う。
まあ、俺は実際にあったことだと思うけど。
も一度、606までのやり取りを見てみ。
あれが現実に起こってないこととして、それに意味があるのかね?
首絞めからは夢が入ってると思うけど、やっぱシンジは加持死亡を吐いちゃったんじゃないかな?
実際に
ただ、さすがに追加シーンだけあって、
時系列的に並べると加持死亡をぶつけるシーン
をはめるとこがうまく見つからないんだよなぁ。
まぁ、あるのもないのも解釈のひとつってことで。
>>614
「涙」終了直後でいいんじゃないかなあ。
レイの秘密とリツコの怨念にあてられて欝入って帰ってきたら、アスカが
ぽつんと一人だけ帰って来ていた。
誰からも構われないことに憎まれ口を叩き加持の名前を口にするアスカ。
レイの過酷な運命を知ったシンジにはそれさえ甘えに見えた。
で、それまで隠してきた真実をポロリ、って感じかなと。

これはFFに出来そうだね。
>ぽつんと一人だけ帰って来ていた。
これはいいねぇ。すごくいい。
涙の後で、委員長が疎開したあとになるのかな。
アスカの心理を考えるとぞくぞくするな。
なんか貞本シンジは綾波の秘密を知っても綾波ハァハァやってそうな勢いなんだが・・・
やってないから
綾波とハァハァでしょう
今月号のはすげぇ良かったな、セーラー服の綾波ハァハァ・・・
あんま内容は覚えてないけどな。
いよいよ来月レイ炭

載ってれば
とりあえず期待も込めて
零号機は自爆するが、綾波は脱出するに一票
よつばとに夢中でエース読むの忘れてたw
最後に見る顔がシンジ。これで決まりだろう
エヴァ読んできたけど、カヲルの「ラジャー」はカッコ悪かったなー
もう漫画はなくていいから、イラスト+セリフでやってほしい。
小説+挿絵みたいな感じでw
つまりそれは貞本に漫画を描く才能がないということか?
>>625
イラスト+セリフでラジャー?
ラジャーはないでしょラジャーは、とは思った
ラジャー
もう載ってりゃなんでもいいよ…内容は二の次
来月は載ってなさそうな予感だが、
ついにレイ炭になってしまうのか・・・(;´Д`)
俺的には死なないでほすぃんだが・・・
俺は隔月でもいいから内容をちゃんとして欲しい。
救済を許すと言ってるんじゃないぞ。
いっそ冨樫みてーにラフでもいーやもう。中身面白けりゃ。単行本では修正してくれな。
>>633
それを一度許すと萩原みたいになるからダメ
奴と違って原作があるぶん幾らかはマシだろうが
中身が面白くないじゃん・・・
それでラフは許されないでしょ
絵コンテ元に描いてんのに、ラフなんて許しませんよ。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/29 22:22 ID:4QbxHPd5
店員の目を気にしながらだったんで飛ばし読みしか出来なかったけど、
侵食シーンでのレイの顔、アニメのように苦痛に歪むというよりは
(゚Д゚)ポカーン と呆気にとられてる感じじゃなかったか?
なんか違和感があった。
スレ違いすまんが。

冨樫って、いつもラフなの?
んで、単行本ではちゃんと手入れてるんすか?
いや、雑誌で見て背景スカスカなんでビクーリした記憶が。
>>638
コミックもラフでスカスカでビクーリだよ。
コミックは本誌掲載時よりは手を入れてます
貞本、セーラー服萌えなのか…?
>>640
コミックでしか読んでいからその辺の差は知らんが、それでも酷かった…。
貞本版のカヲルきゅんとシンジきゅんの関係萎え〜

もっと(;´Д`)ハァハァ…したいのにね
誰が?
おそらく綾波レイ最後の年か。最後まで見届けよう。。。
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/01 07:25 ID:cZsm/4vB
>>637
ビクッ!って感じじゃないかと。メインは次回だあね。
毎月頑張って貞版最後の年なのが一番だけどね

でもあと12話じゃ終わらないか
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/01 13:19 ID:X/6nD6kw
12月に発売したエースにエヴァあった?忙しくてチェックに行けない…
裸ジャーってのは、わざといれたせりふのようにみえるがな。

かっこよくなりすぎないように軽く見えるように。
しかし貞本はカヲルに愛がまったくないね。
ホモねたに発展はなさそう。
愛がある→ホモネタ??

意味不明だ
>>648
載ってるよ。
軽く見えると言うより、寒く見える・・・
今月号使徒に攻撃されそうになったレイをカヲルが助けるとこ萌えなかった?
貞本氏はレイカヲ路線としてカヲルに熱入れてくれないかな。
何でもいいからカヲルの絵をもっと丁寧に描いて欲しい。
今月はわりときれいだったがシャワーの回は絵荒れがひどかった。
紙面全体から「ホモなんざ描きたくねえよ」オーラが出ていた。
>>625あたりにも書かれてるけど、カヲルの言葉遣い変じゃない?
2月号(?)しか見てないけど。
「ラジャー」は変、というだけで口調はあんな感じだよ、漫画版は。
自分はこっちのが好きだ

>>653
なんですぐにカプ思想になるんだよ…


そもそもカヲルが恋愛感情なんて生々しいモノに目覚めたら
シンジくんとの触れ合いが下世話なモノになるからダメダメです
彼にはあらゆるリビドーから超越した存在であって欲しい
653だけどカヲルがレイを女の子として見てるんじゃなく
完全に「見方の機体の一つ」として扱ってるところに
少年らしいがさつさを感じていいなと思った。

個人的にはカプに興味は無いが、貞本氏がカヲル絡みのカプ萌えに走れば
少しはカヲルの絵にも気合が入るかなと思って。
658 :04/01/02 01:07 ID:hLdxmsco
遂に来月はレイ炭ですか?

来るべきものが来てしまいましたな。
炭は次々回かな。。。

自爆ではなく零号機ごとカヲルがぶっ潰すとかあるかなあ?
「殲滅するにはコレしかない。どうせ代わりはいるし」とか言って。
それを聞いたシンジが
>>659
その可能性はありそうだな。
トウジの時だって、参号機ごとやられたわけだし。

物語的な手法としてもう一度同じシチュエーションに持ってくるという線かもしれん
貞本シンジは庵野シンジのように許可を求めず、独断でレイ救援に出撃する可能性もあるね。
カヲル弐号機と貞シン初号機の救援を得たレイ零号機の自爆の可能性は、0.0000・・・・
662 :04/01/02 01:44 ID:hLdxmsco
>>661

やはり、レイには爆死して炭になってもらいたい。


そうでないと、いつまでたってもエヴァを卒業できません。
融合したものを2人がかりで無理やり引っぺがすとなると、あやなみさんはとても痛そうですな
次回 レイと使徒の会話
次々回 自爆
次々々回リツコがレイの秘密暴露
で「涙」パート終わりて感じか

あれ?「最後のシ者」パートってカヲルと出会ってるし
やる事戦闘だけか?
3話くらいで終わりそうだな…どんなエピソード挿入するんだろ

私はあのサバサバした感じの貞カヲが好きなんだけどなあ
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/02 13:25 ID:sHrmKfNh
私も。
>>662
まったくだ…エヴァ2がああだっただけに。
公的なケリが望めるのは、もうこれしかねえんだよなあ。
別に大筋は庵野版そのまんまでいい。ただ最後にちょっとでいいからエピローグみたいなのつけてくれれば。
アスカもレイも失ってズタボロになったシンジを見て
「何故彼は他人のためにこれほど悲しめるんだろう」みたいな感じで興味を持ち、
原作みたいな流れになっていくものと推察。
個人的には3人目との絡みを原作よりも深く描いて欲しい。
カヲルくんの話ね。
アスカにも救いをください・・・
>>669
目の前でオカズにされることは多分ないから安心しる
アスカ復帰はどういうふうになるのか

シンジが傍にいるときを希望したいが
なんかアスカの精神崩壊唐突だったなぁ。
トラウマが深かったんですよ。
逆に言うと一気に壊すために、よりきっつい過去を設定したわけで。
>>673
頑張って下さい。応援してます。
>>670
いや、むしろオカズ以上の事をしていただきたい。
>>672
そうか?俺は漫画のほうが納得できるけど。
アニメでは24話でいきなり昏睡状態になっててびっくりした覚えがある。
漫画では使徒にやられたからだということであんな状態になったんだと思えるけど。
そっか、アニメは22話のラストでは屋上でシンジ罵倒したりしてたしね
24話の追加シーン時点では家にいるから、シンジに加持死亡を伝えられた後
ショックを受けて拒食〜みたいな展開なのかもしれない。
もしEOEの首絞めが現実ならアレで入院の可能性もあるな
俺はあの首〆は現実にあったんだと思ってまつ。
シンジの「ひどいこと」ってオナニーとか加持の死をチクったとかじゃなんか弱いし、
ミサトのカーペット云々ってセリフもあのシーンないと説明つかないし。
ただ、それだとアスカの「バカシンジが来るのなんて〜」ってセリフが
シンジきゅんに親近感持ちすぎなんじゃないのって気もするけど、
それは多分DEATHからEOEまでに構想の変更があったんだろう、と。
>>678
リビングでのケンカはあったが、首絞めは考えただけで実行に移さなかったっつーのは?
あのキマリ具合だと確実に死んでそうだしな。
ま、EOEでアスカ入院の理由をすり替えたってのには漏れも同意。
TV版との辻褄を合わせるんなら679の意見が妥当なのでは。
加持の死を知って精神崩壊って台本に書いてあったよ
加持の死をツソヅから聞いてそのまま自暴自棄になって家を飛び出し、
2週間放置されて壊れたバスルームの中で発見されたんだろ?
ま、その放置された間になにかがあったんだろうけど・・・
エヴァを動かせないうえに加持の死で止めを刺されたんだろう。
ああ、バスルームのシーン忘れてたよ
そういえば、貞本版のアスカは加持が死んだこと知ってんの?
8巻では何かあったと勘付いてはいたみたいだったけど(連載の方は読んでないんですよ)。
それにしても、加持へのラブっぷりがアニメ版よりも深く描かれてるわりには、
偉くあっさりした態度だったよな……。
>>684
パパとアイドルじゃ反応も違うでしょ。
>>684
知らないままですね
>>664
まぁカヲル出撃の時点であんまアニメ版は気にしない方が

なんだかんだで仲良くなっちゃうんじゃないかな?
キャットキラーなカヲルに落ちる貞本シンジは想像つかんけど。
なんか、カヲル君がシンジに
補完計画の事を色々教えそうな気がする
コミック版の電源ってどうなってるんだっけ?
久しぶりに読んだらケーブル無しで動いてるんでびつくりしたよ。
ケーブルなんて飾りです。偉い使徒にはそれが(r
初号機は既にS2機関を美味しく頂いちゃってるから,ケーブルレスで平気なんじゃない?
スマソ、弐号機のことなのかな?まだ最新号読んでないので分からないのよ。
まぁ弐号機にせよ零号機にせよ、中の使徒が居るからケーブルレスでも実は平気かもw
初号機はレリエル、ゼルエル(貞本版ではレリエルは無しか)
弐号機もEOEで動こうとしてたし
電源ってなくても動けるんだろうけど、
S2機関とのこの辺関係ってようわからんですね。

子供のピンチに動くわけだから、母の愛の力?
ただの描き忘れなんじゃねーの?
と身も蓋もないことを言ってみるテスト
>>694
|-`)。oO(言わないようにしてたのに・・・)
これでシンジが死んでレイに向かってゲンドウが
お前が死ねばよかったんだとか言ってくんないかな。
カヲルが主人公に!?
レイだろ
零号機は自爆レイ炭、あわてて出された初号機が使徒ごと弐号機殲滅、
でもカヲルはなんとか生還という流れがあればシンジも落ちるんじゃね?
というか、レイが死亡、のみで引きこもるんじゃなかろうか。
エースはヒッキー流行ってるみたいだしナ
次は休載かな…ハァ('A`)
これで9巻分は溜まったはずだから。4月まで、3ヶ月連続休載か?
コミックの編集がある時期は毎回休んでる。
キャラクターデザイン自らが漫画を描いてくれるのって
実は物凄く幸せなことなのではないだろうか。

他のアニメの漫画版見てるとそう思う。
パトレイバーなんかどうでしょう。ちょっと違う?
安彦ガンダムもまさか実現するとは思わなかった。
あっちは毎月載ってるしな
>706
でも絵柄が当時に絵じゃないから、微妙に萌えないよ。

部数も落ち目のエヴァに未だに負けてるよーな。
新刊でてもランキングにあまりでてこないよね。
ガンダムFAN人口の方が多いだろうに・・・何故だあ?

やはり、ガンダムはアニメでないと
上手いのは間違いないし、毎月のページ数もかなりのもんだが、絵柄は今風じゃないからね
種とかの世代にゃ絶対受けないだろう
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 19:54 ID:QgdflNA2
虹色のトロツキー→安彦→ガンダムって自分は特殊?
特殊だが許す、って漏れが許可することでもねーが(w

種の絵柄は、個人的にはちょっとなー。
虹トロから入った自分には
アムロがウムボルトに見えてしょうがない・・・・・・・・・
>>708
確かにガンダムファン>>>エヴァファンだが、それ以上に
ガンダム関連商品>>>>>>>>>>>>>エヴァ関連商品だからだろう。

つまり、あまりにも多種のガンダムグッズが世に溢れているため
利益が分散されてしまい、一つ一つの売れ行きは意外に小さいのだと思われ。
しかし、週間連載の漫画でも一週間話題を持たせるのはきついのに
月間だとその5倍もたせなきゃならんわけだ。
ましてやエヴァはさらにその2倍から3倍もたせなきゃならんのだよね。
本当このスレのみんなには感心するわ。

いつ続きが連載されるかわからんガラスの仮面の読者にくらべれば幸せなのかな。
9巻の表紙って誰かまだ決まってないよね?

シンジ(ゲンドウ)→シンジ、ミサト→レイ→アスカ→シンジ→トウジ、ヒカリ→加持、ミサト→ユイ、ゲンドウ、冬月

と来たが
カヲルかなあ
でもカヲルは10巻っぽいよなあ(レイとセットで)
となるとアスカか?
次の回の分まで入ればレイか

まだ出てないのはリツコ、ケンスケ、オペレーター3人くらいだがこれは無いよな

エース読んでないからよう分からんのだけど
表紙、以外とアスカファミリーだったりして。話題性も狙えるぞ
実際には回想でしか出てなくて、今後も出ないんだが
718 :04/01/10 15:43 ID:68JiEBNl
最近はレイにもアスカにも萌えないんだよな。

しょせんは子供だし。
へぇー
ナオコ萌え発見
要するに、「我々はガラかめファンよりはシアワセー」っていう
結論でよろしいか? (何か違うような(^^;
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/10 21:26 ID:68JiEBNl
ナオコ・・・・・・・・正直言ってちょっと萌えてしまう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>722
俺は紫の唇が怖い。
ナオコ、黒木瞳や秋吉久美子に脳内変換すると確かに萌えだけど
えてしてキャリアの長い女性研究者はもたいまさこ系になりがち…
>>724
俺の脳内では野際陽子に変換されたんだが・・・。
黒木瞳って随分衰えたな
白い巨塔見てびっくりした
幾つだと思ってるんですか(w
今月号読んで思ったけど

動き出してからのアルミサエルって描くの楽だよなぁ
アニメの漫画化じゃなけりゃ貞本やる気なしって叩かれそうだ
>>723
紫の唇は男運が悪くなるって
いつか昼のテレビで見た。
まー普通はあまりいい印象ないよね
貞本の描いたリニューアルDVDのイラスト、どう思う?
なんだかゲンドウがバランス悪い・・・。
つか、貞本絵のユイとシンジは似てるよね。親子って感じ。ゲンドウとも似てるし。
やっぱシンジは二人の子だなぁ・・・。
>>730
アスカがやばい位カワイイ
>>731
禿堂
>>731
最近の貞本絵のアスカはなんだか目が大きすぎてヤダ。
つか、アスカは貞本より本田に限る。
>>728
その分作画時間苦悶レイに割いてくれるなら文句は言わんよ。

ただあんまりエロい線じゃないような気もするんだよなあ。
最近の漫画エヴァさらにさっぱり系の絵になってきてるし。
>>733
押し付けがましい人ですね
>>730
貞本はリツコに怨念でもあるのか
貞本の方が庵野よりユイのシンジへの想いを強く描いてる気がする。
ダミープラグを拒絶した時モニター全部にシンジの顔が写ったシーン。
ユイがゲンドウにダミーなんかじゃなくて
シンジ本人を寄越せと強烈にアピールしてる感じだった。
>>737
あそこの描写は良かったよね。
アニメにはない描写だよね。
視覚効果としてはアニメより良かったと思う。
モニターに写るシンジの顔がユイの気持ちをストレートに表してるから。
あれを見ればダミープラグでは絶対に起動しないって分るよ。
「謎スレ」で話題になっていたが、シンジが新箱根湯本駅からジオフロントに
戻る過程は、加持が手引きをした貞本版の方が説得力がある。TV版だと「シン
ジの一番長い日」になっちまうそうだ。
本来、「貞本エヴァの方が優れている」シーンって、結構たくさんあるよね。

だから、頼むからもっと熱心に描(略
なんか、綾波が炭になったら書く気なくしてまた1年ぐらい休載しそうだ。
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/14 21:12 ID:oRTiw6Zq
次回こそ炭になっちゃうのか?
アニメ版は「炭」じゃねえぞ。ディスプレイの輝度上げてよーく見てみろ、
ミディアムかミディアム・レアだ。
>>743
おそらく次々回だな。まあ遺体の描写は無いと思うけど
で、9巻はいつ出ますか?
4月だ

この質問も3回目くらいだなあ
釣りだろ。
で、来月号には載ってますか?
>>731
どんな絵なんですか?スゲー気になる。
そんなにカワイイのか・・・ハァハァ
貞本版ってトウジが死んでからクラスメイトの描写とかって一切出てない?
まあアニメ版でも
直後のトウジヒカリ
ケンスケの電話
アスカがヒカリの家に居候

これくらいでこれは描けないわな
最後まで描かないのかなあ

まあどんどん追い込まれていく状況の中でクラスメートが出てくるんなら反対の方向へいっちゃうからしゃあないか
>>751
出てるよ。
カヲルとシンジの廃墟での出会いの次の回。
貞本版オリジナルの場面。
ケンスケが「委員長、トウジが来なくなった理由知ってるのかな」と訝しみ、
そこでヒカリとケンスケが校舎の外まで来たカヲルとシンジ発見。
ヒカリと目があったシンジはそのまま登校することなくネルフへ。
それを見てヒカリ
「碇くん、来てくれなくてよかった」
「今碇くんに会ったら、どんな顔していいかわからないもの」
>>751
あったじゃん。カヲルとあった後、
シンジが学校行こうとしたけどヒカリと目があった時点で逃亡(へタレ)

ケンスケ 「へんなの」

ヒカリ 「よかった…」

「えっ」

「だって 碇くんがこの教室に来ても もう元ど通りの友達じゃいられない気がするもの…」


754753:04/01/15 20:05 ID:rZ4puBPo
被ったスマソ
>>754
いや、漏れもうろ覚えで書いてたんで、そっちと合わせてちょうどいいと思う。
>>752-753
そんなシーンあったのか、エース読んでないもので
ヒカリは知っててケンスケは知らんのか
752と753、どちらが本当なの?
758753:04/01/15 20:26 ID:rZ4puBPo
俺はエース見て書いたけど、752も大筋では間違ってないよ

ヒカリも知ってるわけじゃない。ただなんとなく、
トウジがもういないこと、それについてシンジがかなり関わっている事を女の勘で感じたといったところ

ケンスケはカヲルが人外の者かもと見抜いている。ミサトより鋭いw
となるとあの一軒以来学校には行ってないのか
まあ学校なんて行ってる状況じゃないだろうけど

そういえばアニメ版は>>751のほかにも学校でケンスケとヒカリがそういってるシーンもあったっけか

逃げるところを描いたということはもう一度会う場面を描くということか
それともシンジが追い込まれてる状況を書いただけか
>>759
1シーンだけあった。
教室の中で、ケンスケとヒカリが会話している。
ちなみに、これがケンスケが出てくる最後のシーン。25、26を除けば。
ヒカリはもう出て来ないかも
あれ(753の)は、シンジがまだトウジの件についてしっかり向き合える状態ではない、と言いたかったのでは
そう考えると、アスカがヒカリの家に転がり込むことも考えにくいわけで、
アラエル戦直後に精神崩壊起こしたのも当然の流れってことになるのか。
なんか、意外と貞本もちゃんと考えてるのかなあって思った。
マジでヒカリもう出てこないの?
なんかアスカの人間関係崩壊させまくってんな>貞本
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/15 23:40 ID:j6ZiRUId
貞本の目的はレイを完璧に描ききること。アスカは out of 眼中
>>750
ツタヤへ行ってみなされ。
「貞本エヴァ」であって「庵野エヴァ」じゃないわけだから、
シンジかカヲルがレイを助ける→使徒殲滅→レイ炭にならず→貞本&レイファンヤッホー
みたいなことになるのではないかと思ってみる。
>>766
そうなってほしいな。炭なったら泣くぞ俺。
くだらん!
アスカの崩壊以後全然貞エヴァ見とらんが、レイ炭回避だと?
エヴァンゲリオンを語る上であのシーンが無いというのはもう
エヴァにあらずだ。
綾波レイというキャラ最大の見せ場をカットする可能性有りとは・・・
真のレイファンはそれでも満足なのか?
あの壮絶な最期があってこそ綾波レイという薄幸の美少女の魅力だと言うのに・・・
>>751
アニメ版でも、Airの冒頭あたりに

シンジは学校へ行ったが、クラスメイト全員ドイツに行かされる
ことを告げられ、車椅子でバスケするトウジがシンジを励ます

とかいうシーンがあったがカットされている(劇場版絵コンテブック参照)
>>768
レイが生き残ることこそ、無くなった本来のENDである
「月から飛来する12使徒」が現実味を帯びるのだよ

貞本版が単なる庵野版の焼き直しにすぎないのか
全く新たな境地を打ち立てるのか

すべてはこの一シーンにあると言っても過言ではあるまい
本来あるべきエヴァなんぞどうでもいいから、庵野と違う事してくれ貞本!
>>766
それ絶対にない
というか、そんなんなったら少なくとも俺は泣くぞ…
ヘタなFFよりひでえ
う〜んでも
これでシンジも出撃したなら
あのカヲル+弐号機もいる時点でアニメとはかなり有利に戦える
ワケでアニメ同様シンジの出撃もあったら
あた〜、途中で送っちゃった。
シンジとカヲルでアニメより有利に戦えるし
レイが自爆を決意する理由がなくなると思うのです。

あ、
使徒の侵食の所為で
勝手に自爆装置が作動するという展開ならいけるか…
ゲンドウの顔を思い浮かべない+遺体描写をしない

これで十分です
>>775
つか、2人いたところで何か変わりはあるのかい?
アルミサエル相手に3体いれば有利とかないような……。
少なくともレイ自爆とカヲル死亡は話の流れとして必須でしょう。
そこからどう展開させていくかの方にむしろ興味ある。
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/16 15:12 ID:sscVBfkD
そーいや、なんでアラエルのときシンジは発令所にいたんだっけ?
今回は搭乗待機してるのに。
凍結中だっただろ
>>779
暴れたから…じゃなかったっけ?
いや、庵野版だと一応搭乗してなかったか?
エース読んでないけど
>>753のケンスケの反応
トウジ死亡の日から急にシンジ、トウジ、(恐らくアスカも綾波も)1ヶ月以上来なくなったのが急に来たのにえらい淡白だな
766です。
確かに3人目のレイが出てこないと話に深みが出ないのは明らかですよねぇ(レイ水槽とか)
でも単にこのままレイ自爆だったら何のためのカヲル出撃なの?
何のためのシンジ搭乗待機なの?なことにもなってくるので、
少なくとも次号で何か庵野版とは違うことが起こりそうな感じですね。
>>783
長期欠席とか突然転校とか珍しくない世界だからじゃないかな?
他の30人はずっと普通で、その4人だけが突然来なくなったとかならあれだけど


>>784
>このままレイ自爆だったら何のためのカヲル出撃なの?
>何のためのシンジ搭乗待機なの?なことにもなってくる

何故そうなるのかよく解りません
予告に名前なかったって…次は休載だな_| ̄|○
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/16 21:44 ID:x+4CyjzD
レイ炭回避は貞本の自殺行為。レイ炭にならなかったら只のギャグマンガだな。

>>768 は良いこと言った!!!!!!!!
良く判らんのだけど、商業誌ってこんないい加減な不定期連載でいいんかね?
「どうせいエヴァ無しじゃ売れねえんだろヘッヘェ!」ってな考えでやってんならむかつくな>貞本
逡巡するばかりで成長が見られなかった庵野シンジ(というか敢えてそう描いた)
実は結構意志力があり、少しづつだが成長を見せる貞本シンジ(少年漫画の王道)

レイが作品とシンジにもたらす影響の意味あいはアニメと漫画で全然違う。
貞本版でレイが死ぬ展開なんてもってのほか。貞本シンジの成長を描くのにレイ生存は必要不可欠。
レイの死をきっかけに一人で成長していくのかもしれない。
まず貞本シンジの成長を描くにはレイ生存が不可欠な理由を詳しく教えて欲しい
まぁ貞本レイが死んだとしても貞本シンジに影響大だがな。
貞本版はレイもシンジの影響をうけて人間っぽく成長してるから、
個人的に死んでほしくはないんだが・・・
死んだとしたらシンジの三人目への対応がどうなるか期待。
カヲルが死ぬかどうかで先が占えると思う
あ、でも順番逆か
レイが死んでカヲルが慰める。それでカヲルと仲良くなる。
そんで首チョンパ。絶望へと続く。
アニメのシンジは悩んでも自分で抱え込むだけ。
シンジにとって、レイもアスカも懊悩を聞いても共有してももらえない相手。
正直、どっちも大差なし。

漫画のシンジが懊悩した場合は、自然にそれをレイが受け止めている。
それでシンジが精神バランスを回復できている面が大きい。次の一歩を踏み出せるのもそのため。
漫画版でそのポジションを占められるのはレイのみ。
そのレイをあぼーんさせて奈落の底に突き落とすんじゃないの?
あのシンジ、追い詰めると動かなくなって面白くないんで
あまり追い詰めないでそこそこのところでお茶を濁すと思うんだが
自爆させるつもりだからこそ、カヲルが出撃してシンジが搭乗待機してるんじゃないの?
レイの自爆によってカヲルは人の心の強さを知る、という展開なんだと思う。
シンジが搭乗待機してるのは、救援に出撃してアルミサエルに襲われるからでしょう。

庵野レイはシンジへの感情がいまいち描写不足だったんで「なんだそりゃ」って感じだったが、
貞本レイはシンジとの関わりによる人間としての成長が著しいのでシンジのために自爆、
というシーンが非常に説得力を持つと思う。
……最後に思い浮かべるのが笑顔でキメのゲンドウじゃなくてシンジであればの話だが……。
レイを生かしておいてEoEであぼーんさせた方が面白い。
アニメと漫画のシンジは随分違うからなあ。
パーティーのシーン、アニメのシンジはキショい…。
貞本シンジはマトモなので、壊れないと思われ。
ゲンドウと決着付けるっぽ。
冷めた目で騒いでる奴らを見てたよな?
あの回のシンジは極端にキショイ。
脚本によってキャラが変わるんだよなぁ・・・アニメは。
その分貞本はキャラに一貫性があってヨイと思う。貞シンかっこいいしね。
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/17 11:37 ID:F1vK6JHY
ということで、貞本版でもレイは間違いなく炭になるという統一見解がでますた。
そして来月は休載で我々をやきもきさせて喜んでいる貞本
貞シンはレイ自爆があった場合、サードレイにセカンドレイを恐らく求める。
サードもそれに応えそう。むしろサードからセカンド同様シンジを求めるかもしれない。
恐らくマンガでは自爆の影響はないに等しいと思われ。
自爆したらそれこそギャグマンガ。
>>804
それも何かださくね?

壊れるのも今更だし、第一貞シンじゃ胡散臭いw
彼はあれだ、悲劇を乗り越え、父親と対決しそうだ。
そっちのが見たい。
2とか3とか言うけど、貞本エヴァにレイ1は出てきたのかい?
EOEやる気ないんだろうし、やっても確かに胡散臭くなるし、
炭かどうかつーか、そろそろラストへのオリジナル展開を
はじめないとまずいんでないだろか。
>>805
貞シンと復活レイの関係は自然に以前のレイとの関係に戻ってしまうと言いたかった。
特筆すべきエピソードも不要でw

マンガで自爆展開が意味を持つのはレイ復活なしの場合。
>彼はあれだ、悲劇を乗り越え、父親と対決しそうだ。
その場合はこの展開しかあり得ないね。
自爆しようがしまいが魅せ方しだいだと思うんだが。
しかし、なんだ、何かゲンドウと対決しなきゃいけないような理由あるんかね?
補完の捨石で何かひどい目にあってからならともかく、自爆をゲンドウのせい
にして対決するのはやつあたりなんでは・・・
>>806
出てきてない。
>>811
となれば、最後まで「レイは一人」で行く可能性はあるわな。既に
レイ水槽が出てきてるからダミーは存在するんだろうが、あくまでも
ダミーシステム絡みで、レイの換装用ではないことにすればいい。

しかしそうすると、リツコがダミーシステム破壊の挙に出るための
「屈辱」を、如何にして与えるかが問題だが。少年漫画だから
「あなたに抱かれても〜」は出てこないかも知れんし。

一人目のレイは、自爆後にリツコの回想で出てくるんじゃないの?
8巻でレイの首を絞めた時に、「まるで母さんと同じ」とか言ってるし。
案外、貞版では殺害現場を目撃してたりして。
>>813
そうか、鋭いな。「母さんと同じ」状況と言うと、「レイとゲンドウを張り合う」ことか
あるいはもっと具体的に「レイの首を絞める」ことか。いずれにせよ、レイ1の
存在を暗示していることは間違いないね。
>>812
エースの規制の緩さはすごいぞ。サイコや低俗霊が問題なく連載出来て、
なんかの漫画で少年兵がホモの司令官に犯されるシーンとかもあったし
>>815
それなら「あなたに抱かれても〜」どころか、シナリオ第二稿にあった「何で
もして差し上げますよ。あのお人形さんほど遊び心地はよくないでしょうけ
ど」でもオッケーかな。
>>816
余裕じゃない?言葉で匂わすなら制限ほぼ無いみたいだし
絵も劇場版程度ならOKだろう
シンジが「今度綾波に何かあったら、僕は、僕は」
と言ってるところを見ると、
侵食されてピンチになる零号機を暴走した初号機が助ける
なんてこともあったりするかなぁ?
でもシンジのこの台詞がレイ自爆の伏線かもしれないし・・・
難しいな・・・早く続きを描いてくれ貞本!
残念ながら休載です。


という期待を裏切って欲しい。
レイが死ぬなら、何かをシンジに伝えてから真でほしい・・・
>>820
「痛いの、碇君」
ふと思ったが、レイとくっつかないとシンジって戦いを通して
何も得るものはなかったという愉快な終わり方になっちゃいそうなんで
やっぱ、最後はレイと手に手をとってな展開になるんだろうなぁ・・・
レイとシンジって、遺伝子的に親子なんだが、くっつけても大丈夫なのか?
プラトニックならいいのか?
そういや、貞本EVAでレイはユイのクローンなんて設定が明確に書かれてるシーンとかあったっけ?
まぁ、アニメ版でもなかったかもしれないけど、漫画版ならエヴァに向かってあなたは私とかそんなことを
いってたこともあったようなきがしないこともないけれど
>>824
レイが自爆後でしょ。明らかになるのは。
クローンという言葉が出たことは一度もなかったのか?
あくまで、ベースになったのがユイらしいという話で、遺伝子がどうこうって描写はなかった?
でもそれだと庵野エヴァじゃ都合悪すぎるんだよな。レイはユイ(母親)の位置付けみたいなもんだったから。
貞本エヴァでもその辺は受け継ぐんだろうか。
>>822
なんだその根拠のない理論展開
なんつーの? シンジが主人公であった意味がないつーか。
ヒロインの相手役って意味しかないつーか。
なんでレイが基準になってんだ……。
元々エヴァはシンジが引き籠もりから外の世界への扉を開くまでの話だろ。
誰かとくっつくとか全然重要じゃないよ、どうでもいい。
カプを否定するつもりはないけどそれが全てみたいな言い方はやめてくれ。
貞シンは余裕があってカコいい代償としてそういう要素が極希薄ではないか?
ひたすらシンジの心の物語である庵野版と同一には語れまい。
「街が消え、友人が去り、傷心のシンジに少年が微笑む」

庵野版のシンジは一も二もなくカヲルに飛びついたんだが、
貞本版は今のところ違うらしいからな(単行本既刊しか読んでない)。

もしこれからカヲルがシンジに付け込むのだとしたら、さらに
シンジを追い詰めなければなるまい。レイ炭は免れないのでは
ないか。
レイ以外に起伏をあまりおこさない、非常に安定した(悪く言えば鈍感な)
貞シンの心が、どうしてもレイ主軸の話をつくってしまって、
それ以外の部分に(シンジ主軸の)物語をつくれないんだと思う。
貞本にとって重要なのがレイだが、視点はシンジという構成上、
レイ炭あろうとなかろうと、まずレイがあってそこにシンジがかかわるという
ある種カプ話のパターンになってしまうのはやむをえないんじゃないだろうか。
全然意味がわからん。1行目に全く同意できないし
そうかなぁ、庵シンはレイがいない世界でもいずれ壊れてへたれると思うけど、
貞シンは戦って勝ちつづけると思うがなぁ。
個人的な感覚に基づきすぎだったかな。
>>824
分かれた自分の一部のような…つーシンジのセリフは?
>>2のインタビューの「レイがシンジを見捨てないのは母が子を見捨てないから」発言とか。
>>832
同意。
貞シンはレイに母親への信頼と同種の信頼を無意識に持っている。
父、母という特別な存在かそれと同様の存在にしか貞シンは左右されない。
今のところレイ主軸の話にならざるを得ない。
ゲンドウ主軸の話になるのは終盤かな(←必ずやってほしい)。
最後はゲンドウと釣りをするシンジをレイが優しく見守ってハッピーエンド。




可能性は0ではないと思うのですが・・・
アニメ版では結局、シンジは謎やら補完計画から蚊帳の外だったからね。(単に巻き込まれてただけ)
貞版では地下の巨人を既に見ていたり、加持から計画の事を聞かされていたりするから、
これからの展開には期待しているんだけど。
でも、僕には理解出来ないよ、で引きこもる可能性もあるんだよなー。

今後の展開は、両親や加持から言われた事に応えられるかどうかがネックになるんじゃないかと。
つーか、あれだけ前振りしといて何も行動しなかったら、物語として駄目なんじゃないの?
>>838
アニメ版だって、19話までだったら「シンジ、ついに立つ!」だったんだよな。
何でもいいが、こんだけヤキモキさせといてEOEと同じ転回だったら
レイのコスプレして貞本宅に特攻せにゃ
それなら百人ぐらいで素っ裸になって綾並みの髪がたしてるほうがいいんじゃないの?
リアルEOEで
コスプレ百人「EOEと同じ展開を見せられては止むを得ん。貞本邸の直接占拠&抗議を行う」

貞本「サインをもらいに来たにしては大袈裟すぎるな。まさかここで抗議するつもりか!」
レイ自爆の後、育成計画みたいに思い出の場所回って3人目なのに2人目の記憶復活
ていう展開だったら面白いな
久しぶりに読んだら、弐号機にカヲルが乗っててびっくりした。
レイ自爆はともかく、カヲルがシンジに握りつぶされるまでは読む予定。

で、補完計画発動?陸自突入、アスカ惨殺、レイ巨大化までいっしょだったらヤだなあ。
とりあえず、
カヲル君が
炭になろうとするレイを救出とかすれば
手っ取り早く
シンジとの友情が芽生えさせれそうな気はする。


友情とか芽生えなくても構わんが、その設定は興味深いカモ。
ところで、貞本版ではレイとカヲルは遭遇済みみたいだけど、
「あなた誰?」「君は僕と一緒だね」はもう終わってるの?
>>847
済。そして「いいえ。似ているけど同じではないわ」と続いている。
>>845
友情が芽生えたほうがヤバイと思うんだがどうだろう
握りつぶした時のショックがでかくて引きこもりそうだ


庵野シンジは理想主義で抽象的な思考に自家中毒するタイプだが、
貞元シンジはそんなに子供っぽくないし、純粋でもない。
もっと率直かつ現実的。
外からの具体的な働きかけがないと動かないだろうな。
両親との関係、加持の言葉、トウジを殺したことをうまくつなげて
いかせるイベントを起こして動かして欲しいもんだが。
ゲンドウの命令でレイを殺すだといっきに話が動くだろうけど、
ないだろうなぁ。
つうか友情が芽生えないとあの使徒が人間の形をしている意味が無いっしょ
友人じゃなくても人間のようなものを殺すのには抵抗はあるだろうけど
友人の方がわかりやすい
なるほど、その意見は鋭いにゃ。
トウジのとき、庵シンジは人を殺すよりいいっていったんだけど
貞シンジは友達を殺すよりいいっていったんだったっけ?
これなら、確かに友情を芽生えさせないとダメだね。
でも、これからカヲルと友達になってさらにそれを殺すんだったら……
いくら貞シンでも壊れるよなあ。
こりゃあ結局EOEかな。
友達を殺すより自分が死んだほういいと言って、トウジのとき何もしなかった貞シン。
加持「でも君は何もしなかった」
ユイ「自分の道は自分で決めるのよ」
カヲルを自分の意志で殺す貞シン。

庵シンはカヲル→使徒→裏切ったな(ハァ?)
貞シンはカヲル→使徒→? なんでまだわからないが、
周りの人達によって、貞シンは成長&自分の意志というものが少し芽生えたんで、
殺しても禿しく後悔&鬱&言い訳はしないだろうな。自分で決めて自分で殺した。
貞シンは加持のようにトウジとカヲルのことを背負うことになると思うが、の後が見物だな。
トウジのときにあまりへこまなかったのに、カヲルではEOE行きってのも
ずいぶんと差別な展開だと思うが、でも、友達殺しでへこんでくれないと
加持の言葉が宙に浮いちゃうんだよな・・・
貞シンへこむかなぁ。庵シンでさえ、へこますのにあれだけたくさんの
イベントつなげたわけだが・・・
ゼーレとしてはどうなってほしいのかね?
TV版で、仲良くなったカヲルを殺す事でシンジに精神的なダメージを与え、
それが補完計画の成功につながったわけだが、それは全て計画通りだったんだろうか

仲悪いままで、殺してもTV版ほどはダメージ受けないだろうし。そうなるとゼーレ的にはマズイのかな?
貞本版だとゼーレが碇の子を神の子にするわけにはいかんとか言ってなかったっけ?
ゼーレとしてはシンジを補間計画に使う事自体が嫌なのかも。
>>857
シンジの精神を壊すなんて意図はゼーレにはなかったと思われ。
(庵野の意図だはあったにしても、庵野の意図とゼーレの意図を一緒にしてはならない)
だって本当なら戦自に殺されてたわけですし。
あくまでもゼーレの計画は「使徒をエヴァによって殲滅すること」だけでしょ?
「初号機による」遂行を、っていうのも、単にこの時使えるエヴァが初号機だけ
だから、ととれるしね。
元々は、リリス(コピーである初号機)と槍(槍のコピー)を使い、それにMAGIによるコントロールを
施して補完計画を実行するつもりだった。
しかし、MAGIの接収はできないわ、弐号機が暴れるわ、初号機にパイロットは乗っちゃうわ、
で仕方なく、第3新東京市で量産機と初号機、そのパイロットで計画を実行した。
けっこうゼーレも綱渡り状態だったんだよ。
MAGIでコントロールすると具体的に補間計画はどう変わるんだろう?
貞本版シンジはいい男になったねぇ。友達の死を乗り越えて大きくなった。
「綾波に何かあったら・・・」ってホントかっこいい。
貞本シンジなら助けられそうだ。ガンガレ
いやむしろ、それは自爆する事を暗示しているのではと…
友達の死も乗り越えたかっつーと少し違う気がする

ただ、自爆したあと
「他人の死なんて気にするなよ」とかカヲルに言われたら殴りかかりそうだな
>>859
EOEでゼーレのおっさんが「3rdチルドレンの精神の崩壊が必要だ」みたいな事言ってたよ。
>>864
それは、シンジが初号機に乗ったから。
心の補完をするには、欠けた自我を依り代にしなければならないらしい。
本来は、ダミープラグを依り代にする予定だったと思われる。
まあ、欠けた自我が必要だけど、だからってシンジの心を壊す必要はないはず。
なぜなら、エヴァのシンクロシステム自体が14歳くらいの子供による成熟してない心を
利用したものだから。その年代の子供の自我が欠けているからシンクロできると言えよう。
トウジの死に関しては上手い具合にスルーされた気がする…
ヒカリとも直接話さないまま終わるのか。
あれスルーしといて、何の工夫もなくカヲルと友達になりました
殺しました、壊れましたじゃなんだそりゃだよー
カヲル殺す前に、トウジを大きく超えるほど重要な存在になっててくれないと
壊れるなら、事前にレイ炭レベル以上のショックは必要だとおもわれ
庵シンよりアスカやミサトの重さが低いんだから、そっちから展開できないし
レイ自爆でカヲル殺したけど、シンジそれほど壊れず。だった場合どう言う展開になりそう?
ゼーレやゲンドウの意図とかもうよく覚えてねーや
詳しく覚えてる人の予想キボン
漏れ、どっちかっつうとアヤナミストだしさ。
カプ厨な論争って、あんまし好きじゃないしさ。んだけどさ。
やっぱ>>869みたいな場合、アスカって大切なポイントなんじゃ
ないか、と思うんだよねー。
871869:04/01/21 01:22 ID:FO/kKjHn
確かに、この場合病室でオナーニは無いだろうね
レイ自爆でシンジ壊れずだと、レイ助けてなし崩しにハッピー計画もなしでつか・・・
EOEでキール議長が
ロンギヌスの槍がなくなったから
リリスでの補完は出来なくなったといってたけど

ゼーレ(やゲンドウの)補完計画って
何が必要で、どういう手順で行っていくのか
設定ってあるんですか?
>>873
ゼーレとゲンドウは補完計画の目的が異なっていた。
目的の為の手段として、ゲンドウはゼーレを利用していたはず。
ゼーレの手順どおり発動した補完計画が、あの劇場版(EoE)だった。

ゼーレが発動したかにみえるEoEの展開では
ゲンドウ>ユイに会う
キール議長(ゼーレ/モノリス01)>無へと回帰する
が目的だった訳で。

なんで、ゼーレがシンジの欠けた自我を用いたのは知らないけど。
貞本カヲルはアスカを何て呼んでいたっけ?
呼んでなくない?
とりあえず二人称は「君」。
三人称はわからん。
>>875
4巻、5巻では「惣流」
2003年4月号(カヲル女子トイレ編)では「アスカ」
精神崩壊後(11月号)でも「アスカ」
>>878
シンジと勘違いしてないか?
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  U U


いさぎよくてわらた
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| |ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
アンタ鬼だよ。(w
ちょっとワロタ
>>869
レイ自爆なし、カヲル殺す、ついでに最後、
レイとカプになってなし崩しに終わりは不可。
だと、どんな話になるだろうね。
最後の最後でゲンドウに助けられるシンジ。

そして、最終決戦を生き残ったのはシンジとミサトの二人だけ。

ミサト「また生き残ってしまった」
「シンジ君、お互い父親の業を乗り越えて、
似たもの同士、仲良く生きていきましょ」
「生き抜くのよ」

END
説教たれて大人のキスの続きをごまかそうったってそうはいかのまたんきさ
    ||
  ∧||∧
 (  ⌒ ヽ
  ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | オレモオレモー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヤッホッホー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
  ∧||∧
  (  ⌒
   ~~~~~~
   l|||l ブチッ
   ,,,,,,,,,,,,,,
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヒャッハー
    |     |
  ⊂⊂__ノ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/22 21:16 ID:iX5HOsvL
誰か、シンジ富里が生き残ったとき、ミサトはどんな続きをするのか教えてくれませんか?
>>890
拳で語り合う。
シンジ「渚君。君は出来るだけ生きろよ。」
カヲル「君こそ生きろよ!生きてその願いを叶えろよ!」
シンジ事切れる。
ゼーレが現れて
メンバー「来い。我々の補完の時間だ。」
>>892
そっちのシンジかよ
>>892
逆行モノになるな…
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/23 18:47 ID:v5rxVd4p
>>894
そうか!!
貞本は逆行物を狙ってるんだ!!
で、載ってるの?
●貞本版エヴァは語る●ネタバレスレ3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1071160537/
…ダメダコリャ('A`)
しかしアスカにしろカヲルにしろ、レイ以外の全員がイマイチ存在意義が希薄に
なってるよな。カヲルに関しては今更親友路線より、シンジがものすごく強いコンプ
レックスを感じる存在にするとか。庵野版の初期設定もそんなんだったよね?シンジ
がなりえなかった理想のシンジの具現として、少年型の使徒っての。何故か理想を見
て卑屈になるはずが憧憬の対象に変わってたけど。
貞本カヲルはシンジのことも人間ってヘンなの、くらいしか思ってないし、引き金
にならないかなあwスカした風のある貞本シンジにはある意味精神攻撃
3人目とカヲルが一時的にくっつくと思う。
>>900
なして?
>>899
庵野シンジなら役柄上そういう卑屈なコンプレックス適用方法が簡単に使えたが
貞本シンジだとうまくそれができないんだよな。
理想の自分って初期設定が、実際本編で反映されてたかっていうと、えらく微妙だし。
ただ、人型の使徒としてのイメージでいうと、貞本カヲルの不気味さは嵌るんだが。
実のところ貞本もどうするかはっきり決めれてないんじゃねぇか?
アルミサエルとカヲルの話をどうするかが貞本版の最大のターニングポイント
と言っても過言ではないし(それまでのレイとシンジのつながりやカヲルの早めの登場の意味も含めて)

どこぞやのFFみたいにアルミサエル&カヲル両方説得で、最後レイとシンジがくっつく。
カヲルはヒトとして暮らす。とかにもなりそうだな。
>>900
それは完全にありえないと思う。
>>903
>>アルミサエル&カヲル両方説得で

誰がどうやって何のために説得するんだよ
ああ、なんかあったなそんなFF。
アルミサエルがレイになついて近所の子供と砂場で遊んでるの。

貞 本 宅 に 奇 襲 か け る ね w
なんていうか、アニメ版を貞本好みに変えていったら、
伏線もいっしょにつぶしちゃって先の見通し立たなくなった。
という感じがもりもりと。
いや先の見通しがつかないのは俺らのほうだろ

こっから半年載らなかったら907の線で確定だけどw
で、キミタチは、4月号には載ると思っておるのかね?
載らないと思っています
そ、それは何故だああー・・・・つうかハゲドウ(おいおい
最新刊の発売時期に合わせて載ると思う。
単行本読んだ後に続きが読めるように。
今までも大体そうだったし。4月号は微妙でしょ。
そうすると5月号にも載らないな
>>889
ワロタ
>>914
残酷な奴だ。
>>906
漏れが読んだやつは、アルミサエルに侵食されたシンジが
意識化で綾波姿のアルミサエルと対峙したときに説得して、
アルミサエルは結局自我を保てずLCLに還ってしまったていうやつ。
っつーかそのシンジは逆行シンジだった。ゴメン。
逆行ってなんすか?
>>917
エヴァに乗るのが嫌になって長野に帰るシンジのことだよ
このあたりから先が楽しみなのに。
カヲルも登場してしまったし、話的に盛り上がるのは
レイが炭になるか、ならないか。
カヲルを握るのか
パイプ椅子エンドは展開されるのか、想像がつかないが大団円なのか
ってところか。
独自のストーリーを語るのは難しいかな。
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/27 21:09 ID:RcaV3fRc
レイは炭にならなきゃダメだろ。エヴァじゃなくなっちゃうぜ。

レアのレイなんて洒落にもならない。
自爆はするがあんま露骨な描写は無いんじゃね?
トウジも、一見して死亡と確認できるほどではなかったし。
ホントならヒトかどうか解らんくらい潰れてただろうに
――貞本さんがお描きになっている漫画版「エヴァンゲリオン」を読むと
「ああ、これはアニメ版とは違うラストになるなあ」と感じます。

どうなんでしょうね。僕としては、あくまで「エヴァンゲリオン」というアニメ作品があって、
それの漫画版であるというスタイルは、崩したくないんです。「この作品を貞本義行の
ものにしてやろう」という野望はあまりないですね。どこまで行っても、やはりアニメを
原作としたものであるという点を、わきまえながらやっていきたいんです。ただ、原作と
同じことをやっていても、一度アニメを観たことがある読者の人はつまんないでしょう。
そこで僕は、「ここは、こういうことだろう」という自分なりの解釈を作品に加えて、そこ
から翻訳というか自分の納得できる形で漫画にしていくという作業を行っています。
ちょっと変則的かなと感じますが。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/sadamoto/sadamoto_1st/sadamoto_1st_scene2.html

Web現代の「あなたとわたしのGAINAX」でこう書いているのだから
独自のストーリーにはならないもよん
全身大やけどで皮膚ずるむけ四肢切断の芋虫状態
それでもどっこい生きてたよレイて展開になったら貞本神認定しちゃう
>>924
バジリスクの地虫十兵衛?
ズル…… ズルズル……

「…イハリフンワ…… ワハヒアマホウモモ……」
「うっうわぁぁっ?!綾波ぃっ?!」


なんかこええっす
>>923
最初言ってた事と違うじゃん!・゚・(つД`)・゚・
そうか?
まあとりあえず、あんまり俺流な終わりになると萎えると思ってたので一安心
ジャンボ綾波が出てくるのか。鬱だ
俺流であれなんであれ終わるかどうかの方がむしろ(r
カヲル+アルミサエル→ホモミサイル
今月は載っているのか?次号は載るのか?本当に完結するのか?

毎月の様にそんなかき込みしながら
なんだかんだで「涙」まで進んきたわけか

感慨深いモノがあるな。

>>927
最初はなんていってたんでしょうか?
>>932
アニメとは違う事をするってどっかで言ってた気がするんだが、
違う事ってのはつまり>>923で言ってる事だったのかもしれん。
貞元シンジでEOEするの? マジで?
量産機ばったばったとなぎ倒しエンドか!?
いろんな意味ですげー期待!!

鍵は委員長にありという気がしてきた。
首〆&「気持ち悪い」で終わっても良いよ。
>>923で言ってるみたいにきちんと納得できる解釈つけてくれるんなら。
きっと学園EVAで夢落ちさ
>>936
実は俺もそう思ってた。完全な夢落ちじゃないと思うけど。
夢だった、みたいに描写しておいて、やっぱり現実だったんだとシンジが
気付いて終わり。
気付かせるアイテムはミサトの十字架、あとレイのセリフかな。
最後は二人が笑い合って大団円、と。

アニメ版がデビルマン(EOE)までだったから、貞版はバイオレンスジャック
(学園エヴァ)まで行くんじゃないかと予想。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/sadamoto/sadamoto_3rd/sadamoto_3rd.html
このスレ的に注目はこの部分か?
「ここまできたら、投げ出したりせず途中までやる」と宣言してるようなものだよな
信じてるぞ貞本さん
939938:04/01/28 17:22 ID:3PzkJ2Xd
途中までやる、じゃねえ最後までやる、だよ。。。。鬱(-_-)
いくらなんでもあと5年もすれば完結すると思うんだがその後エースは
どうするんだろうなどと唐突に言ってみる。
その間にテポドンが飛んでこないと良いな。
人気のない体育館で「なぜ殺したの?」とシンジを責める委員長萌え
以前貞本が「わかりやすいハッピーエンドにする」とか言ってた記憶がある。
このままのシンジ×レイ展開で行くんならば
結婚してヤッホーとかで終わりなんじゃないの?

 な め ん な
しかしまぁなあ、社会現象までを引き起こすような原作アニメの設定を何処まで貞本風に書けるかってのも問題だ。
完全にオリジナルストーリーにしちゃうとファン付いてこないのかな?
貞本の絵柄が好きだーってのなら確実について来そうだけど。
アニメ版より好きだって香具師もいるから、ついてくやつはついていくだろう。
>>940
とりあえず番外編と称して「マグマダイバー」を漫画化…

してくんねぇかなぁ。
>>940
きっと貞本先生の新作漫画が拝めます
長い間ご愛読ありがとうございました!
来月号から貞本先生の新作「オネアミスの翼」がスタート!
>>943
>>923を読んだか?そんな展開ありえないって
大筋は同じで
今までエヴァンゲリオンというタイトルの
ゲームをやっていたということで‥‥
GAME OVER
>>943
たぶん使徒新生の豪華なほうのパンフレットに載ってた貞本のインタビューでは?
そこで「釜井達の夜」風エンドですよ
7年前じゃあ変わるわな
954943:04/01/29 22:51 ID:pu4MMfhL
ニュータイプかなんかの対談で言ってたと思う(けっこう前
っつーことは貞本、考えを変えやがったのか・・・
どうかな…大筋は変えなくても、見せ方や解釈のさせ方でハッピーエンドにするつもりではないだろうか
登場人物はともかく、世界としてはマシな方向に行く、というところで終わるとかな
>>1-955
途中でレイが墨になり貞本が飽きて終了。

何故か.hack開始。
貞本.hack漫画
禿しくキボン!!!!!!