エヴァはやっぱりNO1だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
エヴァはやっぱ今見てもすごい。
今のアニメなんか(アニメだけじゃなく)もろ全てエヴァの影響下にあるもん。
文学も映画もみんなエヴァを含んでいると思う。
村上龍とかも絶賛してたんだよ。もはやこれを超える作品は今後現れないと思う。
エヴァは史上最高の「作品」(あらゆるメディアを超えた)であると思うんだけどなぁ。
みんなはどう?
>今のアニメなんか(アニメだけじゃなく)もろ全てエヴァの影響下にあるもん
精神患者は病院に帰った方がいいですよ
2
43:03/08/29 08:56 ID:???
はずした。
いくらなんでも1はネタだろ
>2
うっさい死ね
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/29 09:43 ID:b5vjdnfp
確かに今見ても凄いと思うが、
>>1はかなり誇大しすぎ
それに全てエヴァの影響下にあるとは思わない
当時としては斬新なアニメだったと思うが
今さら見てもすごいとは思えんな

とりあえず>1はネタだろ
まぁ、踊る大捜査線やBRはもろ影響受けててたし
極大明朝体やサブタイトルのデザインとかは今も使われる罠
ほら合ってるじゃんか
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
今は逆に10の作品が多すぎる気が……
あや並でしかオナニーできないデブヲタは氏ね!エヴァ=ヲタ専用エロアニメ
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
中盤以降くそアニメまさに種以下。
夏厨も明日までですね

休みが終るからって荒れるなよ
エヴァのDVDボックス買っちゃお〜なぁ〜
かなりほしぃ
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/30 15:48 ID:A7To7cCS
エヴァは歴史に名を残すべきウニメだったのに、監督のせいで
すべておしゃかさ。
余裕で残ってるじゃん
Evangelion fan is No.1!!
>>8
今見てもすごいと思うぞ。
OPはすごいと思う
>>22
同意。
25219:03/08/30 23:00 ID:RxSaevDo
>>22
同意。確かに今見てもすごいと思う。
だけどエヴァが史上最高の作品であるという1の意見には同意しかねるね。
(エヴァオタの皆様には大変申し訳ないが…)

すくなくとも画像面のクオリティではエヴァと大して変わらん時期に
放映されていた天空のエスカフローネやカウボーイビバップの方が
遥かに上だと思うんだが…
でもってストーリー面はいわずもがな、でしょ。与えられた放映期間内にストーリーを
完結させられなかったんだから。

長々と偉そうにうんちくをたれたが、エヴァは確かに魅力的な
アニメだと思うし、各方面に多大なる影響を与えたと思う。個人的にも嫌いじゃないし。

以上でくそレスはおしまい。ご迷惑をおかけしました。
(゚д゚)ポカーン
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/30 23:16 ID:h57GjjjC
エヴァ以後のアニメに大きな影響を与えたのは確かっス。
単独アニメで板ができるほどの影響はあったということだ
良くも悪くも
ミロのヴィーナスのごとく、不完全だからこそ魅力的な面もあろう
>>29
それ、上手い例えだな
エヴァは未来永劫ナンバー1っす
3225:03/08/31 01:35 ID:MRN5Nlw8
>>30
同意。
29は教養人だね。先程書いたとおり、エヴァが魅力的なアニメであるという
点に関しては禿同だ。
みんなで仲良くエヴァを愛でていこう。
たしかにエヴァは面白いけど、やっぱり>>1が言う「史上最高の作品」は

『AKIRA』だろ。エヴァよりも衝撃は大きかったし世界の評価を考えてもこっちのが↑だな
わかりやすいねw
35シイナ:03/08/31 02:45 ID:yXU2kPhY
確かにエヴァは影響与えまくり。なるたる何かもそうじゃないかな?
>>33
ハァ?鉄腕アトムだろ
>>36
はぁ??「鉄腕アトム」?あんなもんアメリカのアニメを必死に真似た手塚のパクリ作品

『AKIRA』は、アメリカ人がドキモ抜いたアニメ大友オリジナル作品
3836:03/08/31 03:25 ID:???
いや、マジレスされても・・・
↑必死すぎ
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/31 10:28 ID:S03j+8f8
>>33
人間一人一人にはそれぞれ価値観の違いがあるから「史上最高の作品」を
決めるのは非常に難しいが、確かに『AKIRA』は「史上最高の作品」
の候補にはふさわしいね。
ちなみに漏れは「ナウシカ」が最高だと信じて疑わないおバカさんだったりする…
>>33
33は弱い物イジメです。
シャア専でそんな発言をすると・・・・・・・・・・
42バカばっか:03/08/31 11:39 ID:ALt4RMDE
エヴァの面白さは気持ち悪さだろ
いや、気持ち悪さ抜きにしても普通に面白い。
手に汗握る感じは凄い。
普通に面白い。けどNo.1は違うよな。
俺はクソみたいなTV版のラストも好きだ。
45シイナ:03/08/31 12:13 ID:efEgf8/6
テレビ版もだけど映画版の最後は尋常じゃなかった。一番じゃなくともそれに限りなく近いんじゃないかな?
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/31 15:20 ID:BL8PKQnx
エヴァ以降の作品がよくエヴァと比較されてる点でも
エヴァがいかにそれだけの価値があるか分かる。
>>27
エヴァ以降のアニメって、
「ラストを疎かにしていい」って考えで作ってる感じがしない?
それと、映画化は当たり前、みたいな考えもある気がする。

>>25
TV本編があんな終わり方したのって、
どんな理由からなんだろうか?
作業が間に合わない…って理由なら許せるけど。
それとも、庵野の意向?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
5025:03/09/01 03:52 ID:I1BkrezZ
>>48
作業が間に合わなかったんだと思う。
計画性ゼロの庵野が途中で制作費をすべて使い果たしてしまい
最後はああせざるを得なかったという噂もよく聞く。
まあ「ナディア」とかを見てもわかる通り、庵野が連続してちゃんとした
テレビアニメを作れるのはせいぜい20〜22週ぐらいなんだよね。
ところで48さんは「ナディア」見たことある?
主人公の顔や、物語のテーマとか、途中で破綻してるとこまでエヴァとそっくりだよ。
実を言うと漏れは「エヴァ」より「ナディア」の方が好きなんだけど…
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァは確かにヲタ人気も凄かったが、一般層にもそこそこ浸透してた。
俺は当時厨房だったけど、映画前ぐらい、結構騒がれてた記憶あるもん。
ニュースでも取り上げられてたりしたし。
そういう意味では、90年代ナンバー1ぐらいの話題性はあったんじゃない?
完成度としては微妙なところだけどさ。
当時俺のクラス中もはやってたな。
超可愛い女の子まではまってて驚いたもんだ。懐かしい‥
ま、ややメディア先行で一般人置いてけぼりな内輪受け傾向があったのは
否めないがな。
でも当時アニメなんか全く興味なかったオサレっぽい友達も
エヴァの名前は知ってたよ。
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/02 17:11 ID:Auiem6Os
放送した時期がちょうど視聴者の共感を得られる時期だったからじゃない?
アニメそのものも結構完成度が高いし、、、。
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/02 19:45 ID:xph64+co
>>1に釣られる奴は流石にいないだろw
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/02 19:52 ID:y7EqBDpW
ii
今までエヴァはただのオタアニメの一つとして処理してきたけど
何でこんなにヒットしてるんだろうって思ってみて見たらかなりおもしろかったわ
たぶん作者はアニメの終わり、映画の終わりの他にまだいくつか終わり方を残してるよな
たぶん明らかになるとすれば作者が死んだ跡だろうけど

何にしてもかなりおもしろかった、あれは流行るだろうなって思ったわ
ヒロインもかわいいし
まあ主人公が自分に似てるからはまるんだろうと思う
絶対的なヒーローじゃなくて現実に普通にいそうなやつだから
>>59
同意
シンジが暗い14歳厨房っていうのもツボにキターーー。
俺もキャラクターデザインがとても好きなタイプだった。
劇場版の終わり方は俺としては大好きなのだが。
だってエヴァって他に大した終わり方あるのか?
シンジ君が幸せになって終わり、とかか?
あの終わり方は大好き。
『気持ち悪い』
6159:03/09/02 20:06 ID:???
>>60
俺はリアルで見てないし映画館でも見てない、あとからビデオで見たけど
あの終わり方は唖然とした・・・
ただあの意味を知ってるのは作者しかしない・・
ただ、俺の中でエヴァの終わりは

現実的終わり・・・・映画
ハッピーエンド
哲学的な終わり・・・アニメ
夢的な終わり
普通の終わり
が存在すると思ってる
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/02 20:22 ID:emNbUHiq
>>60
人の好き嫌いに口を挟もうとは思わない。
「劇場版の終わり方は俺としては大好きなのだが」…大いに結構だ。
現にあなたと同意見の人も沢山いることだろう。

だがこれだけは言っとく、あのラストには庵野カントクのエヴァに対する愛情の無さが
がはっきりと出ていた。
あくまで個人的な意見だが、漏れはああいうラストは大嫌いだ。何かアニメに大切なものが欠落しているような気がする。
もちろんエヴァにはいい所もたくさんあると思う。漏れもTV版は好き。

くだらないレスで申し訳ない。漏れの言いたいことは以上だ。


>>62
作品に私怨を入れちゃダメだよね。
庵野殺す!!とか、ガイナックスの落書きとか。
私的には実写も入れてほしくなかった。これはまた別の話だけど。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/02 20:42 ID:rBH9miPM
>>62さん
「何かアニメに大切なものが欠落しているような気がする。」

たまたま見てしまったので一言。
あの作品ってアニメの手法を演出などで借りただけで、
監督はアニメ作品を作りたかったんじゃなかったのかも知れないぞ。
アナタは、その辺を感覚的に感じたのかもね。
>>62
気がついたんだけどあのラスト(劇場)はエヴァンゲリオンとしての
続きが作れない気がしる
6662:03/09/02 20:50 ID:Wo5yuSf6
>>63
漏れのクソレスにきちんと答えてくれてありがとう。
実写に関しては微妙だね。良いような悪いような…
でも実写にあまりいい印象を受けなかったという63さんの気持ちはよくわかるよ。
疑問を抱くのも自然なことだと思う。

6762:03/09/02 21:02 ID:Wo5yuSf6
>>64さん
「たまたま見てしまったので一言。
あの作品ってアニメの手法を演出などで借りただけで、
監督はアニメ作品を作りたかったんじゃなかったのかも知れないぞ。」

なるほど、そういう可能性もあるか…(独り言)
64さんは頭の良い方ですね。

>>65
そうですね。
68名無しが氏んでも代わりはいない:03/09/02 22:03 ID:lU5Rc2YD
名スレの予感
てか…なぜユイさんがラストをしめたの?
あ、俺もそれ感じる。
>>61-67

庵野はエヴァをブームとゆう一つの枠によって見てた奴らを忘却の空へと飛ばす為に
わざと映画のラストを難解にした。「流行ってるから見る」みたいな奴らを付いて来れないレベルで
作った所に凡人には面白くない映画として受け止められてるが、エヴァを全て理解した人にとっては
素晴らしき名作として扱われている。
アニメでここまでやるか!っていうようなラストだったね。
俺は結構好き。過激で異常な作品は大歓迎。見たあとに気分が
悪くなる作品(グロとか、あからさまな不快感目的の映画は除く)
のほうが効ける。
てゆーか難解にしたというより悲惨・過酷にしただよなあれは。
でもあれが良いよね。 

>1
>あらゆるメディアを超えた
それは言いすぎだ。でもアニメじゃトップクラスに食い込んでるな。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>71
むしろエヴァオタを忘却の宇宙へ飛ばしたかったんじゃないの?
あのラストは未来へまたつながるラストなんだろ?
シンジとアスカが残ってるし。
あれでよし。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1060018843/

533 :マロン名無しさん :03/09/01 21:31 ID:???
>>505のリンク先の流れを見てみれば、
エヴァ厨がその凄さを喧伝したくて
あずまんがと部数比較してるんじゃなく
100万部って桁の凄さが感覚として解らない
あずまんが大部数信奉者に
「コミックスでもあれだけの大ブームだったのが
記憶に新しいエヴァでも最盛期が100万そこそこだったのに、
もっと地味な売れ方だったあずまんがが
全巻それ以上と信じるのはおかしいと思わない?」
って具体例だから引き合いに出すのもアリでしょ。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>75
あのあと他の人も戻ってくるんじゃん?
でもやっぱそ〜なのかなぁ〜
どっちだ〜〜〜
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/03 22:10 ID:5ioWaUR5
>>74
同意。
庵野本人が劇場版の終了後にエヴァオタを批判する発言を繰り返して
いることなどを考えると74さんの意見が妥当と言えるのでは…
80YahooBB219017240074.bbtec.net:03/09/03 22:11 ID:J+cPnCkU
ねぇところで鋼鉄のガールフレンド2はプレステでいつ出るんだ?
>>78レイが皆戻ってこれるとかなんとか言ってたもんね。

あくまでそれを望めばの話だが。
このままATフィールドの無い世界がいいと思ったのなら
戻ってこない人もいると思う。
8279:03/09/03 22:27 ID:5ioWaUR5
>>71
さっきは書き忘れましたが、私は79であると同時に67でもあります。
だから71さんへの返答は79のレスでさせて頂いたつもりです。

ややこしいことしてスマソ…

>>80
出たら大変なことになるから、出ない。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/04 01:51 ID:lcVoy20/
てかアニメ全然興味なかったけど偶々てれとでやってるの見て、超ハマった。
ラストも高校の友達と五人くらいで行ったんだけど(ヲタ含む)、
「気持ちよかった〜元気出たんだけど。何か食べてこーよー!!」
って言ったのは私一人だった。
みんなは「気持ち悪い…」とかフラフラしてた。
面白かったのに。AKIRAより繰り返し見る回数多いもん。
もちろんどっちも甲乙付けがたく好きだけど。
普通の、ロリ顔アニメは私にとっては意味不。
だからこの二つはヲタじゃない人がハマってる、ていうのは事実なんすよ。
で。庵野もまあ好きだし、QUICKJapanやスタジオヴォイスでも表紙飾ったしね。
今更この良さ分からない香具師は、感性元から0か、感性死んじゃった香具師だね。
ご冥福をお祈りします。
>>84 感受性ってのは人それぞれだ。最後の2行は余計。








…( ゚Д゚)ハッ! まさか釣られたのか漏れは!!
>>85
>>84は自分の頭がいいと思い込んでる典型的なヲタです。放置してください
87:03/09/04 04:26 ID:???
まあエバは好き嫌いはあるけど否定はできないよな
クオリティ的にも
>81
ユイじゃないの?
女なのにてんどうsエヴァオタとは悲惨だな
90名無しのエリー:03/09/04 12:53 ID:j/bHEpQQ
台詞やシーンのテンポ・間が素晴らしい。
台詞の内容も。
ロボットものテレビアニメという枠組みのなかで
うまくリアリティを作り上げてる。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
俺はあの終わり方で結構だけどな
逆にエヴァの終わりを自分だけの終わりにしたくなかったんじゃないのか?
あえて余白を残すことによって残りは創造にお任せしますってあれじゃないの?
テレビの終わりで終わり方は好きなように変えられるみたいなこと言ってたのに
終わりが決定的な終わりだったらダメじゃん
>>84
文章下手糞ですね
>>92
禿同。
あれは補完計画のシナリオ通りじゃないの?
シンジとアスカ以外は補完。


95ともやが死んでも変わりはいるもの:03/09/05 02:19 ID:rZCzS9iO
エヴァなんて下らない・・・・・・
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァの抜きん出てた所は綾波と演出。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
しかし、もしシンジがミサトの最後の言葉を聞き入れ初号機を起動させ、アスカを助けていたら。
その後補完計画発動。
全ての人が溶け合った中でアスカと自分の気持ちにきずき、再び全ての人がATフィールドを取り戻し、ハッピーエンドみたいな壮絶スペクタルを繰り広げていたら。
まあ、あの監督ではそんな演出無理だが。DEATH後の空前の社会現象の中でそんなもんが放映されてたらエヴァはマジでガンダムなんて足元にも及ばないようなアニメの聖典になっていたかもしれない。
と、アスカ好きの意見です。
>>101
起動できなかったんじゃないの?
ベークライトが固まってて。
まあベークライトを入れさせた監督も監督だが。
母さん・・・・・
てゆーか劇場版初号機起動はかっこよかったなあ。
で、アスカァ!ってシンジが弐号機を助けてれば
ロボットアニメだったのになあ・・・・・
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/05 20:27 ID:P5FTWn99
>>101
同意。
それなのに庵野は自分を批判したエヴァオタを見返してやりたいという
つまらない意地を張ってラストを台無しにしてしまった。
ほんとに庵野はどうしようも無い奴だよ。天才であることは認めるけど…

しかしあの映画は、少なくとも俺は涙を流したぞ。
例のリビングでの首締めシーンでだが、まさに感極まったな
>>101
動かせないから仕方ないよ byシンジ
エヴァが勝手に動き出すまで動かすことすら不可能だったし
むしろ量産型を倒せたんかな。シンジが助けにいっても
>>106
そこんとこは努力と根性で何とかする。
ていうかシンジが本気で初号機を求めたら応えてくれんじゃない。
スパロボみたいだw
まあEVAもそんな感じなんだけどね。
>>106
いつものパターンで
『初号機パルス逆流!』
『右腕破損!』
『沈黙!』
『右腕再生!』
『暴走か』
『 (゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ』
で量産型バラバラになってたらよかったかも
>>104
「今の自分の気分をフィルムに定着させる」というのがエヴァにおける庵野のテーマだった。
少なくともその点に関しては最後まで忠実だったし、だからこそエヴァはリアルだったのだと思う。
劇場版におけるシンジは、観客へのあてつけと言うよりは、むしろ庵野自身の投影らしい。
110名無しのエリー:03/09/05 23:03 ID:eMeY6owx
>>101
その展開で実際のEOEより面白くなりそうな感じが全然しないんだよね。
まあ、俺の主観でしかないわけだけど。

EOEは終劇のそのときまでテンションを保って見れた。
正直あれしかなかったと思う。
あれで伝説になった。
フィクションには物語の重力というものがありそれを渾身の力で払いのけたのがEOE
>>110
同意。エヴァがハッピーエンドで終ったら、なんかがっかりだな
劇場版を見終わった後なんか

「あぁ〜・・・・エヴァだなー」って思う
>>113 EOEは何回見ても、見終わった後に鬱になる…
    何故か、それが病みつきになるんだが、漏れだけ? σ(゚∀゚ )
>114
それがブームの理由じゃない?あれ、νガンダムみたいだったら
普通のロボアニメの一種で終わっていたかもしれん。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/06 06:09 ID:IqD3/tGt
気持ち悪い作品だったな。
ロリコン、ショタコンの狂った妄想を延々見せられるだけの。

あからさまではないけれど、
ハッピーエンドととらえています僕は。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/06 06:44 ID:Lk77e8+F
ふとした瞬間に見返したくなる。
18女ですが、やたら落ち込んでるときとか
落ちるとこまで落ちたい時に見る。
>ロリコン、ショタコンの狂った妄想

エヴァって他のアニメと比べてそんなテイスト強かったっけ?
っていうか、別にNo.1じゃないし。いかにもありそうなアニメ。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>106
ゼルエル戦の時の気合があればエヴァも動いてくれただろうけどな…。
「いやだ、もう死にたい」だもんなぁ〜。 そりゃ動くもんも動きませんって。
>>116
>ロリコン、ショタコンの狂った妄想
どこらへんがだよ。 そんな批判初めて見たぞw
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>128
オレ様の前にホームレス入れるの忘れてるぞ
>>120
当時にしてみれば、斬新だったんだよ。
それこそ今は、パク…いろいろなアニメに参考にされてるから、若い人には、
いかにもありそうと思われるんだよ。
1stガンダムなども、当時スゲ〜斬新だったが、今の若者は、別にたいしたことないじゃん
美化は言ってんじゃねえの?
なんていってくるしな
あふれた劣化コピーのほうを先に見てしまうから、当時の感動は、理解できないんだろうなあ
この間初めて1stガンダム見たけど、すごく面白かったよ。
ちなみに20歳。でもやっぱりエヴァの方が感動するなあ・・・。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135漏れも20歳:03/09/10 19:21 ID:???
>>132
感動っつーかインパクトがね。
庵野の演出力はやっぱ神懸かってるものがあると思う。
俺は本編はそこまで嵌らないんだけど、EOEは鳥肌立ちまくりだなあ。
曲もEOEは名曲揃いだし、なんというかシンクロしまくりですよ。
漏れ的にはエヴァの真骨頂はEOE。

>>131
まあ確かに今の若者がエヴァを見ても当時ほどは驚かないと思う。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137自称若者:03/09/11 22:01 ID:???
これ見て衝撃受けたよ。
後世にも語り継がれるべき作品だと思った。
EOEも好きだが、24話が好き。
精神崩壊したアスカ。 人の形をした使徒カヲル。 友達を殺してしまったシンジ。
そして第九。 これには参った。 カッコ良すぎる。 感動モンだよ。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/11 22:31 ID:4+miWB8z
元ネタはガンダムをはじめ沢山あるけど、そのネタをアレンジするのが
天才的なんだろうな庵野は。
オリジナル性は少なかったと思う。
昇華するのがうまかった。
物語的には未消化だがな
>>140
未消化だからこそ良いんだよ。
トップをねらえの方がいいYO
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
りめいくしてよぉ
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
  ;      ,,.. -‐ ''' ‐--─‐-- 、
   l|   , -''"            `"''‐、
   ヾ,.‐''~                  `ヽ,
,. -=彡      ,.彳 ,..,/i 、           ヽ,
  /    /メ/ /  i゙ || ゙i           ヽ  
  |    / ///   | i | |;            ヽ あなた馬鹿・・・ですわね♪
  ヽ  /   リ    ヽ| ヽ i l            i
  ヽ,| i _       ヽ ヽi ヽ            |
  ノヽ、| 、、ミヽ        ヽ、ヽ、           |
     'i. ro`i    、、_     ヾ 、         ヽ,
    /i ,i゚ |     -ミ-、.   | ``''ー        ヽ,
   // /  `'/      ./o\ヽ  ト、            `'‐、
   ! i. i  <       i.゚  >,= !, `ー-            `"''‐-、_
    ヾ ヽ  ,      ``'ー'´ , :;='ヽ、                  `'' 、
   i.''´ ヽ ヾ; ‐ッ       / /   ,フ 、                  \
    `   ヽ, `"        | i 'i‐'"   ヽ    ヽ              ヽ
        ヽ   __,,. -‐  ヽヽ |    i     i               i
         ` '"~  `ヽ,  / ヾ           |              |
           __/`'ー‐/ ∫           |            
>>146
後ろの毛をとると女シンジ。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァってのはノストラダムスの大予言と同じようなもんなんだよ。
どうとでも解釈できるようなわけわからん曖昧な表現をして、それが議論の元になってね。
謎解きの解釈なんてまさにノスの予言と同じで人によって千差万別。
その不可解な演出がなんとなく難解っぽくて高尚ですごそうに見えたりする。

そしてどちらも、真の答えはないだろうということが共通してる。
見た人の心を写す鏡のようなもんだ。
真実は人の数だけあるなんてよく言ったもんだよ。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156ともやが死んでも変わりはいるもの:03/09/16 17:56 ID:gGysVGpx
>>1
お前の思い込み!エヴァなんて面白くない〜
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
犯罪者予備軍みたいな精神異常者「碇シンジ」の心理の描写することは容易であり、
この作品は大したことなかった。
これに共感するとは、そいつらもまた精神を病んでいるんだな。

>>152
あれらの設定に答えがある思う典型的馬鹿発見。
あの作品のテーマは「一人の少年の自立」であり、
使徒との戦いや人類補完計画ではない。
あれらは少年が自立する為に与えられた状況に過ぎず、
それらに答えを求めること自体エヴァを理解してない証拠。
その点においてもエヴァはTV版で完結していた。
なのにその事を理解してない馬鹿が騒ぎ始めたので
仕方が無く劇場版をつくり作品のテーマ自体に矛盾が生まれた。
まぁ、その少年の自立というテーマも非常に安易な締めくくりだったけどな。
「僕はココにいたい。僕はココにいてもいいんだ」 …ハァ?!
ただ、そんなくだらない結論に至るためにこの作品は作られたのかと思ったな。

俺は、目指すものが同じアニメ作品としては
「無限のリヴァイアス」の方が優れていると思うね。
>>152
後、テレビ版の最後は、時間と予算の問題で、放送事故一歩手前、やり逃げに近い
講義が出て当然、さらにいえば、劇場版も1回落としているし、作品性の前に、
劇場版も含め、いろいろ大人の事情もあるんだよ
160159:03/09/18 01:22 ID:???
152じゃなくて、158の間違えスマン

158は、エヴァを、リアルタイムで見た世代なの?
でなければ、あの衝撃は解らないかもね

リヴァイアスと比べるようじゃなあ…
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/18 10:18 ID:hSuQCmcd
>>158
シンジ君に厳しすぎだろ。
犯罪者予備軍とか精神異常者とか、全然そんなことない。
158はやっぱり馬鹿NO1だよね
「僕はココにいたい。僕はココにいてもいいんだ」のセリフはガンダムのラストのアムロのセリフと同じ、というのは有名だよね。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァのエンディング
http://animeart.com/clips873/a/eva/e.ram
テレビ版で完結しているなんて、庵野だって思ってない
ただ大人の事情で、あれで完結しているって、公には言わなければいけないだけ
158は、断罪厨みたいだ。
極論展開した挙句、断定して、さらに極端な結論出して、
その結論に対して、難癖つける。
一人よがりもいいところだ
ラストが下らないのは同意なんだけれども。
>>159
ハァ、頭が悪いな、それがエヴァンゲリオンという作品なんだろ!!
言い訳したって、その作品自体が変わるわけではない。
妥協した時点で、それがその作品だと言ってやる。
それに当時としては斬新であり衝撃的だったが、
=作品の出来が良いということにはつながらない。
「少年の自立」というテーマに関する作品としては
「無限のリヴァイアス」の方が上手く描けていたのは事実。
エヴァが先行していた以上、斬新さには欠けていたけどね。

>>166
なら時間も予算もある上で作った劇場版がTV版の延長線であったかどうか答えてくださいな。
設定にもテーマにも矛盾を生んだ駄作としか言いようがない。
というのは私だけの意見ではないと思うが!?

>>161
言い方が極端だったのは認めるよ。
でも、あのようなキャラクター(アスカなども)の心理描写を描くのが容易いのは事実。
170161:03/09/18 23:23 ID:YDhVFDjo
>>169
アスカの描写は安易だったかもしれないが、シンジのキャラクターは
上手に表現されていたと思った。

>>158は「うまく纏まっているか」を重視する見方なんだな。
俺はその辺はどうでもいいんで。
結論部分はあまり重視しない。
釣りかと思ったら、真性かよ!!

どこから突っ込んでいいのかわからんが、藻前のような奴が
わざわざこの板に来て、えらそうに語っている時点で
かなりのDQNぷりだが、クソスレにふさわしい、クソみたいな
論理展開しているのは確かだが
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/18 23:35 ID:JKUbkptR
>>171
突っ込んでいるところを見せてください。
>>172
おいおい、本当は突っ込めないからあんな事言ってるに決まってるだろ。
>>169
やたら「馬鹿」とか「頭が悪い」といった発言をしてる方が馬鹿。
人によって考え方は違うんだから、自分の意見が絶対正しいと思うな。
ちなみに俺は、劇場版を駄作だとは思ってない。
175166:03/09/19 00:21 ID:???
>>169
アニメは、テーマが全てじゃないだろう?ストーリー展開から映像の見せ方、技法
伏線の張り方いろいろな要素が総合して評価になると思う。
俺は、少年の自立なんて部分が、エヴァの魅力だと感じていたわけじゃないから
君とは意見が合わないなあ

テレビ版の、話の閉め方には失望したがナ〜
176171:03/09/19 00:28 ID:???
>>158
>犯罪者予備軍みたいな精神異常者「碇シンジ」の心理の描写することは容易であり、
>この作品は大したことなかった。
>これに共感するとは、そいつらもまた精神を病んでいるんだな。

>>169
>でも、あのようなキャラクター(アスカなども)の心理描写を描くのが容易いのは事実。

突っ込みどころ満載ですが何か?w
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178172:03/09/19 12:52 ID:W8ed1D9z
>>176
表現的に言い過ぎていたと本人が言ってるのに、
何処を突っ込みたいのかを聞いているんだが?
>>158の言いたかったことは要するにエヴァのキャラクターは典型的で心理描写も安易だったと言いたかったんだろうね。

>>175
悪いが、私はエヴァの映像表現が優れたとは思わないな。
優れると思うなら何処が優れていたのか指摘してください。
あと、ストーリー展開の何処が良かったのかと思うのか説明してくださいな。
エヴァは音楽性にも欠けていた。(というよりダサい)
総合的にそんなに良い作品だとは思わないね。

>>174
確かに、その人間がどの程度なのかがよくわかるよね。
君が駄作と思わないなら、その理由を具体的に述べてみなよ。
>>158はちゃんと言ってるだろ。それが出来ないなら黙ってたほうが懸命だね。

ちなみに被害妄想者が言う前に言っておくが、
私は決して>>158ではないからね。
179174:03/09/19 13:48 ID:???
>>178
158は「劇場版が、設定にもテーマにも矛盾を生んだ」と言うが、
「最終的にシンジが他人の存在を望む」という意味ではTV版ラストと
一貫しているから、特に矛盾は感じなかった。
ミサトやリツコが死んでいるシーンなどの共通する所もたくさんあるし、
俺の中ではむしろ劇場版を短縮したものがTV版ラスト2話なんだよ。
だから、TV版と劇場版を合わせて1つの作品だと思ってる。
少しエヴァ貶されたぐらいで怒りすぎ。エヴァには158の言うような欠点があるのは確かなんだから。
>犯罪予備軍みたいな精神異常者碇シンジ
ワラタ。
182174:03/09/19 19:39 ID:???
>>180
いや、エヴァについてどう思おうが勝手なんだけどねw
158は自分の考えが絶対だと思ってて他の人を馬鹿にし過ぎでしょ。
つーか、158の文章が一番怒ってるけど…。
確かに決め付けてる感じはあるけど、こういう奴良くいるじゃない?エヴァ褒めるにしろ貶すにしろ。
いちいちムキになること無いよ。エヴァの欠点はファン自身も良くわかってることなんだから。
「確かにそうだけど、でも〜云々」と反論した方がかっこいいよ。
そろそろ違う話題に移りたい
185171:03/09/19 22:07 ID:???
>>172
別にいいんだけどさ、自分の感性が絶対だと思っているのがうざい

>これに共感するとは、そいつらもまた精神を病んでいるんだな。

言い方が極端だと認めただけで、撤回したわけじゃない、
社会現象になるほどに支持されたアニメなんだよ
だからこのような趣旨の発言は暴論,反感を買って当然
更にここは、エヴァ板だ

>あのようなキャラクター(アスカなども)の心理描写を描くのが容易いのは事実

158は一体何様だ。物書きでもない素人が、このようなことを偉そうに書くのは滑稽

自演だろうが、別人だろうが
まさに、君の人間の程度が知れているねえ
どうしても、エヴァを認めたくないヤシがいるみたいだな〜
別に認めたくないならそれでいい、だが他人にそれを強要するなよ
漏れもお前に、エヴァを認めさせようなんて思わん

ようは、自分が好きか嫌いかだろ。

不毛な議論はもう終われ
187422:03/09/19 22:29 ID:O6hLjDTy
>>185
>>社会現象になるほどに支持されたアニメなんだよ
支持された理由はアニメとして優れていたからではなく
共感する人間がいっぱいいたから。
それはそれで凄く評価すべきだが、アニメとしては大した事無いね!!
と一般は評価しているだろう。
そこのところをココの人間は理解してないのかな?

ちなみに悪いが>>158が言ってることは決して主観的だけではないと思うぞ。
一般書物でも劇場版は駄作と評価していたしね。
君達こそ主観的になりすぎているんじゃないかい?
君達が自惚れているのは>>158と何ら変わりないよ。
188161:03/09/19 22:36 ID:jPo0lGw6
>>158の言ってることは主観的だよ。
ちなみに俺の言ってることも主観的だけどね。

>アニメとしては大した事無いね!!

趣味の違いじゃない?
俺は傑作だと思う。
次の話題
「何故、エヴァの世界設定はあれだけ無茶苦茶適当なのか?」
旧約聖書、新約聖書、ユダヤ密教カラバのセフィロトの樹、バビロニア神話
などの用語を無茶苦茶に混ぜていて結局それらには意味がない。
エヴァが世界であまり人気が無いとしたら、その原因はこれらにある。
キリスト教とユダヤ教は全く別物であり、信者としては不愉快極まりないだろう。

結局エヴァンゲリオンのストーリーとは
本編では変な人造人間が変な生き物と戦って、
劇場版では変な紋章浮き上がったり、白い生き物や人造人間がサードインパクトというものを引き起こそうとして失敗に終わる。
そして、それらのものに聖書とかの用語を当てはめただけ過ぎない。
これを否定できるなら、ちゃんと理屈をこねて説明してください。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/19 22:42 ID:53n3AWLD
こんなのどこがいいんだか…
191422:03/09/19 22:46 ID:O6hLjDTy
>>188
思うのは勝手だけれど、一般はそう評価しないよ。
ストーリー展開、映像、音楽、どれか一つでもまともに評価されたとこがあったかい?
>>189の言うとおり、設定は無茶苦茶だしね。
これら設定に意味があると思う奴は相当な無知だと思うよ。
>>187
>>共感する人間がいっぱいいたから
>>158
>>これに共感するとは、そいつらもまた精神を病んでいるんだな

まあ冗談はさておき(w

>>189
いわゆる、日本人にはなじみのない不可解なものを、伏線として頻繁に
登場させ、権威というか、神秘性をもたせ、視聴者を引き込ませようとした
しかもその、不可解な謎らしきものを、初期から大量に投入し大風呂敷をひろげて、
視聴者をじらす、演出技法だね
当時のアニメとしては、画期的だった

風呂敷は、たたみそこなったわけだが
>>192
それ自体を否定するつもりはないし、話が神秘的になったのも事実だろうが
意味があると思い推測し続ける馬鹿は見てて滑稽だね。
この板にいると思うが。
ハッキリ言えることは世界という市場を考えてなかった。
194422:03/09/19 22:57 ID:O6hLjDTy
>>192
あのさ〜俺と>>158を一緒にしないでくんない。
意見的に共通する部分もあるが、違うところもある。
さらにもう一つ議題
「エヴァは第3新東京市でパレットライフルの劣化ウラン弾を連射しているが
何故、放射能汚染が起こらないのか??」
製作陣が軍事無知なのが露呈しましたね。
196192:03/09/19 23:05 ID:???
>>194
いや、冗談にマジレスサレテモ

て言うか、君たち殺伐としすぎ
197192:03/09/19 23:19 ID:???
連レススマン
>>193
いやあ、当時あれ見ていて,作品としてうまい導入部だなあと思ってみていた
あの後、そういったアニメが増えていって、珍しくなくなったけどね
世界もなにも、ここまで売れるとは思ってなかったんじゃね?

>>195
まあ、ガンダムという、偉大な先達があるから、それくらいの辻褄合わないのは
気にならん(w
>>197
まぁ確かにそうだ!!(爆笑)
でもエヴァより20年以上から続くシリーズと比較しても情けないと思うよ。
199198:03/09/19 23:49 ID:???

20年以上前から続いているシリーズね。
200198:03/09/19 23:55 ID:???
約20年前だった(苦笑)
1979〜1980年だから。
また糞論議が勃発したか・・・・
俺も186に同意だな
つーかこの手の論争を見るといつも思うのだが、
別に自分が面白ければそれでいいじゃん。
いちいちてめーのオナニー的解釈をおしつけんなよ・・・
だいたい現実に生きているにも関わらず、
空想の産物であるアニメをこれがいいとか、あれが悪いとか論評
する思考回路が俺には理解できん。
しかも何故、個人の好きだという感情を、否定され馬鹿呼ばわりされながらも
他人に説明し、お伺いを立てなければいけないのか?

憤りを通り越して、意味不明
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/20 01:49 ID:bQ7EadVf
最近レンタルビデオで初めてエヴァゲリみたが
キリスト教モチーフにしてるのと抽象的寓話的映像を多用してるせいで
かなりカルト的な印象与えるな。このせいでエヴァオタは
普通のアニメオタク以上にオタク的だ
まぁ面白いアニメだよ。俺が今まで見たアニメで1,2を争うほど哲学っぽい
アニメの内容はそんなにトンでもなく凄い真理を言ってるわけでもないのに
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/20 01:56 ID:bQ7EadVf
注釈:哲学っぽいのをアニメとして優れているとは言っていない
   エヴァゲリはアニメとしては最悪だと俺は思う
>>204
その後のアニメ業界に、いろいろな部分で、多大な影響を与えたのは事実

賛否両論な作品だけど、いろいろな意味で
当時としては、突出したアニメだったんだと思う
206161:03/09/20 02:19 ID:???
>アニメの内容はそんなにトンでもなく凄い真理を言ってるわけでもないのに

そんなもの最初から求めてないもん。
オレあまりアニメ見ないから「エヴァ」がNo.1かどうかわからんけど、
「エヴァ」以上にハマったアニメは無いんだよね。
EOE公開後数年間は「エヴァ」から遠ざかってたけど、
WOWOWでリニューアル版放送してるの見て、
「エヴァ」のことが気になってる自分に気付いた。
結局オレは「エヴァ」が好きなんだなと…。感覚的に。
DVD-BOXも買っちゃったしねぇ。

アニメに限らず映画とかにも言えることだけど、
その作品に対する「好き」という感情はちょっとやそっとでは覆らんよ。
他人にちょっと言われたぐらいじゃね。
好きなもんは好き。それで良いでしょ。

ま、たしかに「エヴァ」は傑作だと思うときもあるし、駄作だと思うときもある。
その不完全さがいいのかなぁ。終わりが無いような感じが…。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/20 02:42 ID:QWjTFqIZ
踊る台走査線はエヴァの影響うけすぎ。パロッてるつもりでも完全に
支配下
209171:03/09/20 05:21 ID:???
>>187
422はあれか?文脈を読むことができない人か?

俺は、「支持された理由はアニメとして優れていた」なんて事をいってないでしょ
評価の話もしていない
たくさんの人が、共感したアニメに向かって、ファンもたくさんいるこの板まできて

>これに共感するとは、そいつらもまた精神を病んでいるんだな

だ何て言い放つ、158の人間性にむかついただけ
ぶっちゃケ、158が主観的だろうが、客観的だろうが、関係ない
他人を見下し、馬鹿にする傲慢さにむかついているんだよ

422は、一般の評価とやらが、気になっているみたいだけど
アニメなんてものは、ジブリ作品くらいしか一般的に評価されねえじゃん
ジブリはもうブランドだからなあ…。
作品自体はどんどん質が落ちてる気がするのだが。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
てか個人的な意見だけど、
いまの時代客観的な評価なんてナンセンスだと思うよ。
共感出来る作品は良い作品。そうでないモノは駄作。
そう考えるべきじゃないかな。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>205
馬〜鹿。
その年には既に「Ghoost In The Shell 攻殻機動隊」
が上映されているよ。
まぁエヴァ好きがこの作品を理解できるかは知らんがね。
そもそも、この作品さえも知らないのに
偉そうにアニメを語っているんじゃないだろうな。
>>214
何を勝ち誇っているのか、意味不明
攻殻機動隊は、おまえが作った作品なのかと(ry
なんていうか、最近は日本語読めるヤシが減っているのか?
どう205の文章を読んだら、214みたいな見当違いのレスが帰ってくるんだろう?

文章全体の意図を読めず、文章の一部分だけに、脊髄反射しているように見える
内容も廚丸出しだし、日本人の、活字離れは深刻なのかねえ?
>>214
いや知ってるけどね。
つーか「エヴァ」しか見たことない人でも
アニメ語る権利くらいあるだろ。

それと綴り間違えてるよ。プッ
>>214
つか、エヴァ好きがどーとかじゃなく、一般人が見ても理解できないよ、あのアニメ。
>>214
理解出来たんだが、まるでしょうもないテーマだった。

エヴァとなんてくらべられないほどにな
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/21 12:53 ID:IiZPjzOZ
俺が社長なら、続編作らせる。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
あれだろ。エヴァヲタとか庵野信者ってガンダムシリーズとか
御大とかパヤオを引き合いにだされるとすぐヘタレてダメポ状態になるのに
パト2や攻殻やAKIRAや種(苦笑)等の作品とか押井、大友をだされると
「ハァ?エヴァや庵野のほうが格上だろ」とマジギレしちまうんだよな。
そりゃエヴァの方がケタ違いに売れたし。
エヴァや庵野好きって押井嫌いが多いな。


>>222
そもそも押井さんが有名な事も知らん。
>>222
君は、視野が狭すぎる
エヴァ好きだからといって、全員がガンダムやパト2や攻殻やAKIRAなど
見ないわけでも、嫌いなわけでもない
エヴァ好きで、他のアニメも好きな奴もたくさんいるとおもうぞ
エヴァファンだからといって、それだけに固執していると言う妄想は
どこから来るのか

個人的には、186でもう結論は出ていると思うがな

このようなスレ立てた1はかなりクソなのは間違いないけど、
まあ、アンチの人もわざわざ釣られてやるな
押井さーーーーーーーーーーーーん!
226214:03/09/21 23:33 ID:???
>>216
なら具体的に何処が突出したアニメなのかを言ってみろよ。
負け犬の屁理屈にしか聞こえないね。

>>217
速打ちしてたらそうなってました。ハイ。

>>219
ならテーマはなんだったのか言ってみな(笑)
それを言えない負け犬の僻みにしか見えんぞ。

>>224
まぁ、少なくともエヴァはこのまま堂々と世界に出せる代物ではないな。
聖書用語だけならともかく、ロンギヌスの槍で降臨されている初号機と量産機から
セフィロトの樹が出てくる時点でキリスト教信者やユダヤ教信者が怒るぞ。
世界にどれだけキリスト教信者とユダヤ教信者がいるのか見当もつかない。
おい…また下らん論争が始まるのか?
228224:03/09/22 02:33 ID:???
なんか、もういいや、根本的に日本語が通じないのかな

ちなみに、エヴァは、英語版のほかにも、ドイツ語版とかも、ヨーロッパで販売しているらしいが
ちゃんとフィクションとして割り切って楽しんでいるようだぞ、海外のオタクは
わざわざ、214が心配するようなことでもない

わざわざエヴァ板まできて、必死に煽っている時点で、僻みはどっちか明白

君が言うように、攻殻は優れたアニメだったが、だからといって
エヴァの価値が下がるわけでもないし、何の関係もない
さらにいえば、君の好きなIGのスタッフもエヴァの劇場版などで、かなり投入されたはず
229224:03/09/22 02:50 ID:???
俺は、216ではないけれど

社会現象を巻き起こした
1stガンダム以来のアニメブームといわれた
お堅い、テレビ番組でも、エヴァについて語られたりした
バラエティ番組などで芸能人なども、エヴァ見ているなどと話が出た
テレビ版の最終話が、様々な憶測を生み、紛糾した
2chに、エヴァ板が出来たw

これらの現象が、起きただけでも、突出していると言えるのではないか?

もっともらしく、理屈こねなくていいから、嫌いなら嫌いでいいじゃん
嗜好は自由だし、それで、この板来るのを辞めればいいだけの話

わざわざ、相手をしている俺も、相当あれだと思うので、
これを最後のレスにする
エヴァやめたはずなのに三年ほどで再びハマり直せるのがすごい。
昔の漫画とか見て懐かしいとは思うけど、またハマるまで行ったのがね。
良くも悪くも永遠に人の心に残り続けるんだ、と思った今日この頃
衝動的に昔のアニメを色々と見直してみた。う〜ん、何やってんだ俺は・・・

エヴァ、
久々に見たら気持ち悪くてしょうがなかった。途中で鑑賞中断。
当時の狂ったようなオタクシーンを思い出すと更に吐き気に似た気分に・・・・
何が良かったのかよく思い出せないが、エヴァの時代が終わったという事だけは分かったよ。

AKIRAはすごいね。シナリオが何も考えさせないせいか今見てもひどく楽しめる。
昔とはまた違った事に色々と気付いたり・・・ 鉄男の存在感、すご過ぎ。
どこかで「AKIRAのテーマ=家族からの離脱」という批評を見たけど、なるほどなと思えた。

パトレイバー2、う〜ん、ホント汚水って昔から似たような事ばっかやってんだよねぇ・・・・
しかしながらあの雰囲気はやっぱイイ。宮崎とは違う、日本の風景の隙間とでも言うべきなのかな、
そういう雰囲気がホント好きです。しかし見るのにいちいち疲れますね。

マクロスプラスは初見。板野サーカスとはなんぞ?と思い見てみるが、う〜ん・・・・
空中戦を何度か見て鑑賞中断。大袈裟な演出やいかにもな博士とかが俺には痛かった・・・・
>>231
マクロスはエヴァの原点ともいうべき作品。
マクロスプラスは、その「マクロスの正当後継者」と原作者自身が認めている作品。
エヴァがダメなら、プラスもダメで当然。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 16:45 ID:0qDmpIWK
まだこんな事思ってる奴いるのかよ、シャア板では糞で通ってるんだが
だいたいエバ書いてた奴はXガンダム見てぱくったみてーだし
>>234
シャア板に帰りなさい
>>234
Vガンダムってエヴァよりおもしろい?
おもしろいなら参考に見てみたい
いきなり主人公の母親の首が飛んだりするけどそれでも良い?
かなり古いがエヴァ好きならザンボット3もお薦めしたい。
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 18:22 ID:0qDmpIWK
>>236
ガンダム全部みろ
さよなら帰る
>>237
いきなりスプラッタか・・・キツいな
そんで母親の生首が入ったヘルメットもって「これ、母さんです」って仲間に紹介するんだよ。

>>241
それってマジ?だとしたらエヴァよりやばいんじゃ…
マジだよ。なんせ20年以上前にテレビアニメで「人間爆弾」やってた富野だから・・・。
エヴァの原形の中でも重要な部分を占めてるな>Vガン
>>238
ザンボット3とかコンバトラーV(富野作品ではないけど)とか、すごく懐かしい…。
富野のヤバさって、ただ頭が痛いだけなんだよねえ。
なんつうか、共感出来ない。
庵野はそんな富野に憧れてるけどね。でないと「逆襲のシャア」の同人誌やエヴァ作ってない。
>>246
エバ以外はみとめたくない?w
エバに共感するとこなんてあるのかよ。富野のぱくりでも駄作に仕上がったもんな
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 22:03 ID:A4Mp0/Rw
エヴァおたくってウザイよな〜

>>249
なんでエヴァオタだけ?
>>239のようなのもウザイけど?
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 22:18 ID:yTaJimM2
とみの作品のキャラってDQNだけどなんだかんだ言ってマッチョで一本芯が通ってる

それが俺は気にくわなかった。何故みんな悩まないんだろうってね。

そんなときにエヴァを見た。
女々しい主人公に拍手喝采を送ったよ。「とうとう俺達の中から主人公が誕生したぞ」ってね。

しかも彼は最後まで成長しなかった。俺達は同じ痛みに涙を流しながら見守った。

富野キャラは血圧が高いだけでどうしようもなかった。
庵野キャラはみんなが溢れるほどの優しさを持っていた・・・。
もうそろそろ、eva板去るかなぁ。
俺は、ガンダムもエヴァもマクロスもAKIRAも、押井作品も宮崎作品も
好きだがな〜
俺はガンダム以外は全部好きだぞ。

ガンダムでも種は腰が低いから許せる。
255214:03/09/22 23:34 ID:???
>>228
そいつらが信者だと言う根拠も示せずに偉そうに言う厨発見。
答えになっていないよ。

>>お堅い、テレビ番組でも、エヴァについて語られたりした
その理由はオタクというものが出没したからだ。
レイのコスプレして躍っている輩の映像を何度見た事か。

>>テレビ版の最終話が、様々な憶測を生み、紛糾した
結果的に大した事ない作品だという事が分かったね。

だからもう一度言うけど、何処に突出したアニメだったんだい?
馬鹿が騒いで社会現象になったことだけしか突出してないね。
あとは、視聴者の大半をうまく騙した事かな
(中身が無いのを誤魔化すのが上手かったと言うべきか)
それだけを称して当時では突出したアニメだと言いたいのかい?
何か、すげえ必死だな〜
なんだか、煽ってあげたくなっちゃうなあw

たかがアニメじゃないかぁ

しょうがねぇなぁ

よし、みんなでソープ行こ!!

258あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>251
そう?
漏れなんかは初めてファースト見た時とか、それまでの主人公みたいに
直情で熱血な正義漢系じゃなくウジウジと悩むアムロとか衝撃的だったけどなぁ
まあ、シンジほど臆病で逃げ腰な感じではないけど・・・
>>251
アニメキャラ丸出しのエヴァキャラに比べエキセントリックすぎて一見ありえなさそうな富野キャラ(特に女性キャラ)の方が実は富野の実際の人生経験に基づいて
作られ、描かれているというのも事実。
俺は、ガンダムもエヴァもマクロスもAKIRAも、押井作品も宮崎作品も
好きだがな〜
マクロスは知らんが、ガンダムもエヴァも押井作品も宮崎も好き。

そんなもんじゃないの??エヴァマンセーしてるやつなんていないっしょ。ほとんど。
押井は思いっきりカスだからマンせーするのやめれ。
でも海外での人気は凄いんでしょ?
>>264
攻殻のビデオがアメリカで30万売れただけ。
あとキャメロンとかの一部のアニメ愛好者からクールだと思われてるだけ。
日本では一部のサブカル連中や映画好きから賞賛されてるだけ。
宮崎のように大衆相手に作品を作れない。
だからといって富野のようにガンダムをはじめとする熱心なファンを獲得できない。
アニヲタからはまったく相手にされてないよ。
本来の押井のポジションには富野がいるから。
>>265
押井の作品好きなんだけど、理解できないのは漏れの頭が弱いだけ?
攻殻機動隊とかワケ分からんかった。けど、かっこよかったのでモウマンタイ。
>>260
無駄なリアリティです。現実をなぞるのがリアルではない。アニメにはアニメのリアリティがある。

>>263
禿同。殻だけ立派で中身はしょうも無い、まさにGHOST IN THE SHELL(つづり合ってる?)なわけだ。

こう書くとひがみに見えるかもしれないけど、ガンダムやらアキラやら押井作品やら全部一度は好きになって
最終的にやっぱエヴァだなって思ってるのよ。エンタメ名乗るならナウシカかエヴァ、次がマクロスだな。
エンタメでエヴァって挙げる時点で分かってないだろ(w
>>268エンタメ作るに当たって富野や押井みたくニヒリズムもってちゃダメなんですよ。
かと言ってポケモンや千と千尋みたくまるっきり去勢されててもダメ。
ナウシカ、エヴァ、マクロスは笑顔と苦しみ、萌えや切なさ、画的な面白さが溢れている。
だからエヴァはそういう表面的な部分では語れないだろってこと
本質的な部分が違うから他のアニメとは同じ俎板の上には乗らないって
庵野信者に関して言えばそうかも知れないが、
エヴァヲタはガノタより頭柔らかい人も多いんじゃないかな。
なんたってママレードボーイの話で盛り上がれるんだから。
ハッハッハッハッ、ズバット参上!ズバット解決!人呼んでさすらいのヒーロー、快傑ズバットがこのスレを乗っ取った!
                           ー-,-、、,
                       ,,、-ーz---/  |
                     ,r''~ , ー'''`'`'t   'ー、,_
                 r'r"./ ィ"     | /~~'マ
                 '|| ,i"  ",,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.`'ー-、、  .ヽ,
                  |t'~ii  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''''''ー-、、,,, ヽ,
                  〒;||  t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;i'-ー'                    ,,,,,,,,,,,,,,,,
                  ||r"ヽ i~~      .i`'-、,;;;/ii"                  ,,r'r'~ノi;;リi;ソ())
                  .||.t   i      ./  .`7i/                ,,,,、-ー,,i;;;;;;)t;ノi;/ノ
                  イ´ t,  i     ./   /' |i             ,,、ー''",,、ー"ヽ、;;;;;'~'~~;;~i
                  ,i''''ー、't  i     /   ./ /        ,,,,,、-ー,,'',、ー'''"     ,,it;;;;;;;;;;;;;;;;j

>>271
ママレードボーイ?マジで?

なんだか可愛いね、エヴァオタ。
やっぱEOEでメッセージらしきものはあったにせよ、
基本的には庵野は反射神経&サービス精神のみで作るタイプだからね。
客を選ばないというか、寛容な部分はある。だから色々な人間が集まっているんだろうな。
思いっきり客選んでると思うんだけど・・・。
エヴァは表面的なカッコ良さも無いし、中身も宗教アニメだし
攻殻と比較できるような作品ではないよね。
あれを、宗教アニメとしてみてた奴がいるのか
ちょっとびっくり
セイント星矢は、宗教アニメだと言ってみるテスト
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/23 20:07 ID:Mpw8q21+
>>275
同意。

それと漏れはそこまでエヴァに詳しいわけじゃないから間違ってたら大変申し訳ないけれど
EOEは魔砂雪の作品ではないのか?(EOEの監督って魔砂雪だし…)
TV版が終わったあと庵野はナディア終了後をもはるかに凌駕する重度のうつ病にかかって
いたのだからとてもじゃないがアニメを作れる状態ではなかったはず。
したがってEOEから庵野の真意をくみ取ろうというのは単なる徒労に過ぎないと
思うのだが……ってな疑問をEOEの分析に必死になっているエヴァオタの人達にぶつけてみた。

目障りなクソレスで申し訳ないが、詳しい人はそこらへんのところを教えてくれ。頼む。


>>264
>>攻殻のビデオがアメリカで30万売れただけ。
攻殻は米ビルボート誌で全米1位になってるんだけどなぁ。
これは日本アニメ史上初の快挙なんだけどね。
それさえも知らずに偉そうに語るアニメ厨だな、君は。

>>あとキャメロンとかの一部のアニメ愛好者からクールだと思われてるだけ。
マトリックスの映像表現のモデルにした
とウォシャウスキー兄弟も公言してるんだけどなぁ。
まぁ君はウォシャウスキー兄弟も知らない映画厨だろうから期待しないけど。

>>宮崎のように大衆相手に作品を作れない。
大衆は馬鹿だからね。その次元に合わせるつもりはないだろうさ。

>>日本では一部のサブカル連中や映画好きから賞賛されてるだけ。
>>だからといって富野のようにガンダムをはじめとする熱心なファンを獲得できない。
根拠があって言ってるのかなぁぁ??www

>>アニヲタからはまったく相手にされてないよ。
アニメ厨の君が相手にしないだけだろうよ。

>>276
釣りかもしれんが一応言っとくと、
君はユダヤとキリストが一緒だと思う常識無し厨かい?
旧約聖書を基にする宗教はキリスト、ユダヤ、イスラムなど色々あるが、
新約聖書はキリスト教だけだ。あとセフィロトの樹はユダヤ教カラバだけ。
これらを一緒くたにしたエヴァを真面目な信者は絶対に見ないだろうね。
281280:03/09/24 01:22 ID:???
>>>>あとキャメロンとかの一部のアニメ愛好者からクールだと思われてるだけ。
>>マトリックスの映像表現のモデルにした
>>とウォシャウスキー兄弟も公言してるんだけどなぁ。
>>まぁ君はウォシャウスキー兄弟も知らない映画厨だろうから期待しないけど。
これだけでは誤解を招きそうだから捕捉しておくと
これらから結果的に攻殻も一般に結構知られるようになったから
決して一部のアニメ愛好者からだけにクールアニメと認知されているわけでは無い
と言いたかったので、そこのところ宜しく。
馬鹿は中身理解できなくても映像表現の凄さなどは理解できるからね。
降格の映像がすごいというわけじゃないよな?
プップププーププップ♪ガンダム=エヴァのパクリ♪
「いっぱ」負け犬は負け犬のままでした♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/24 12:51 ID:j7u7xcyC
待ち受け画像
http://m-no1.jp/
285完全勝利♪♪♪♪♪:03/09/24 18:26 ID:???
あひゃあぁひゃひゃあああはひゃあだdヴぁじょpさdd;日bd♪♪♪♪♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

ガノタから見てエヴァってどうなの?2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050515400/

1000 名前: クスクスクスクス♪ [クスクスクスクス♪] 投稿日: 03/09/24 16:46 ID:???
エヴァ>>>>>(超えられない壁)>>>>>種、うんこ>>>>>(超えられない壁)>>>>>ファースト、キングゲイナー
クスクスクスクス♪ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ♪  
クスクスクスクス♪ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ♪  
クスクスクスクス♪ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ♪

「いっぱ」負け犬は負け犬のままでした♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪

あひゃあああああぁあぁああっぁぁあぁもうさいいいぃぃっっっっっっっこうううううう♪♪♪♪♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
完んんんんん全んんんんんしょうううううううううううりいいいいいいいいいいい♪♪♪♪♪(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)



         「いっぱ」負け犬は負け犬のままでした♪♪♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
286kenji:03/09/24 19:55 ID:???
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=18
大衆は馬鹿だからね。その次元に合わせるつもりはないだろうさ。

( ´,_ゝ`)プッ

  この暗闇も、このハンパな世界も        ..そうよ
  全て僕が望んだというのか!?          閉鎖され、自分一人が心地よい世界を
                                                あなたは望んだ
      ∧_∧    だがね      ∧_∧
      (, ゚∀゚,∩     ↓     (゚∀゚∩)    自分の弱い心を守るために
      (つ   ノ   ガクプル   ⊂    ;;;)                自分の快楽を守るために
  ∧_∧  ( ノ  (((( ;゚Д゚)))    ヽ∧_∧    これはその結果にすぎないわ
  (;;;;  ´∩ (_)   ノ( へ)ヽ    (;;;    )∩ .閉鎖された空間では、あなた一人の世界では
  ノ;;;;   ノ       <       ⊂;;;;;      ノ            あなたはいきていけないもの
 ○   ノ                  ヽ  ○ )
  )\ ヽ  ∧_∧     ∧_∧  ノ  ノ(⌒)  でもあなたは世界の
  (____(____) (;;;;;;;;;;  )    (   ;;;;;;;)(_____)  ̄         自分の取り巻く世界の閉塞を願った
       ⊂ ;;;;   )     ノ   ;;;;;;つ      
        (  ○ )     (○  (           嫌いなものを排除し
        (  (  (    (⌒)ヽ  )             より孤独な世界を願ったあなた自身の心
        (____)___)     ̄  (____)        それが導き出した小さな安らぎの世界

                                  この形も、終局のひとつ

     あなた自身が導いた、この世界の終わりなのよ






・・・・・・・・・で、これは縦読みの訳だが
290だがね ◆JC264sanu6 :03/10/26 00:45 ID:???
    /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉負け犬な>>288さぁ...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  人としてちょっと酷すぎるよね
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 一度精神科行ってみたらどうかな
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうこなくていいよ
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
No.2はナニですか?
なんだろうね。
ビバップ
l最下層!おめ!
記念パピコ
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 20:33 ID:G3rbNCgg
l最下層!あげ!
エヴァよりトップをねらえのほうがおもしろいよ
エヴァはやっぱりNO1だがね
299age:03/11/18 16:39 ID:YEMubrXR
アゲーーーーー!!!!!!!
300 ◆VLaMw4OuJQ :03/11/20 14:23 ID:ULL9O7B8
すいません、ちょっと300を取りにきましたよ

     凵@     ○   ∇ 、,、´`゛;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゜━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━/⌒ヽ━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   / ´_ゝ`)  冫 そ',´; ┨'゜,。
           .。冫▽ <    |    /    乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゜`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇

301名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/20 16:59 ID:MCtPBiPG
           | | |        _         | | |
           | | |       / _\      | | |
          | | |    __/L/_ヽ_j\     | | |
         / | l、_,-'   |/ __\ | ` ‐-、/¬| ヽ
         |/ ̄ヽl、o\ l( ト___ノl )l/,o ノ| ,r┐l\| <逝ってください。
         / //\ l―――llFb=dヲ|lー――l | ノ | \
        r' ̄_\__| | r--、 l トbハdj j r-、r―、'ヽr―‐、|
      /, ―― \_/ r、 ̄  \∩/ / ̄|_| ̄ |/ ―/ ̄ノ ,―、
    _〔_ rt__rt__ri__\|  ̄ ̄_ヽ lYj , 〈  | |  |ー-/ / / /
   ヽ--ゝ/ r r  r  ,ヽ―-、_____|__|_|__|_/ /_/ /______
      〔l  l  l l   |二二|〕_/__/__/  ̄_/ ̄ ̄/ __/
       ー-ー-ー-、_l ̄ \   ̄/   ̄    ̄ ̄   ̄' ̄ ̄ ̄
                 r ― ' ̄      ,-――⌒
                 ヽ_, ― ー' ̄l ̄
                  |ヽヽ    〃|
                   ,|  ヽヽ_〃 |、
                 ,l\  ー  ノヽ
                /ヽヽ    // \
302おっと時間だ ◆8urRX3rHXw :03/11/20 17:34 ID:91feGFzl
http://csx.jp/~ryo225566/
ここのLASにはまりそう
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/20 17:45 ID:91feGFzl
>>302 読んだ?
   〃⌒⌒ヽ.
    i ノリノ )))〉
   ! (|l○_○リ   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1072321686/
   (Y)つ⊂ハ    よろしく。
    (Y)Li_|〉
     し'ノ
エヴァは大好きだけどさ。エヴァヲタってマジでキモイよな・・・
根拠の無い選民思想とか閉鎖性とかキモいカプ論争とか、エヴァ板出来て初めて痛感したよ。
エヴァヲタはもう俺だけでいい
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/04 16:21 ID:35D4sxqC
age
>>305
シャア板の方が荒れてる気がするがね。
308流浪のレイ ◆EVA00xpF9U :04/05/21 23:19 ID:???
ここは一ヶ月以上書き込みがないわね。

エヴァはNo.1というよりオンリーワンと言うべきではないかしら。
探せば廃墟はいくらでもあるさ
310流浪のレイ ◆EVA00xpF9U :04/05/21 23:48 ID:???
そう?そうかもしれない。
でも、その判断が人それぞれ。

むずかしいわ。
こうしてあなたを見つけることが名無しの楽しみになるかもしれません
test
313画野:04/07/11 01:50 ID:???
保守ってく
>>313氏ね
エヴァのテーマは素晴らしいねぇ・・・?
結構ありきたりだと思うけどな。少年の成長。
見せ方はストレートだと思うけど

どうでもいいけど世の中信じられないくらいヤヴァイやつがいるもんだな
>>1
そんなことはないぞ。
317あいたんらぶ:04/07/13 13:52 ID:teSceAq9
そうとも言い切れないんじゃない?
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/13 15:41 ID:ak+yO7vK
スラムダンクみたいに二年以上かけてやっちゃえばよかったんだよ。
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/13 17:25 ID:kyUXXLF6
まあエヴァがNO1なのは事実だからねwwwww
事実を認めたくない奴が文句たれてるだけじゃんwwwwww
エヴァ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の作品は決定的だよ。
エヴほど当時のサブカルシーンに影響を与えたアニメがあるか?ねーっつーのwwwww
エヴァのパクリといわれてる踊る大捜査線の曲は
ちゃんと本広監督が庵野に許可もらってたんだな
この前DVD見てはじめて知ったよ
あ、でた、オタ(>>319)
プッw
322残酷な天士の電線:04/07/19 22:18 ID:???
>>1
この掲示板おわるの?、、、
みたいなスレだなぁ、、、
マジビビッったよ;´3`)フゥ
323u/a:04/09/02 14:46 ID:VCNYulR4
むしろ最下位だYO
You are No.1
age
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/13 12:44:32 ID:9NERD4Or
>>189>>280

× カラバ
○ カバラ

Zガンダムじゃないっつーに
ワロタ
まぁ、90年代では最高峰のアニメだろう

けど全てのメディアにおいてもナンバー1は言いすぎ。
うん
それこそonly 1と言うべきだな
age
俺に彼女ができたのはエヴァのおかげ
ナンバーワンよりオンリーワン
久米田が言われてそう
売れればいいのかってこともあるし
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/21 00:39:20 ID:OHnormTn
エヴァはNo1かどうかは別にして話題作であるのは間違いない!
そりゃそーだ
イデオン
338 【大吉】 :05/01/01 20:02:13 ID:???
(ノ∀`)
ワンワンくらいかも
未だにはまってるし
えかった
でも今一つゲームにめぐまれない。
ガイナももう少しなんとか。。。
EOEエンディング以外の選択肢が選べるものが。
確かに
ふむ
!
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/03/04 11:04:48 ID:WqvCQyHQ
>>33『AKIRA』は、アメリカ人がドキモ抜いたアニメ大友オリジナル作品

無茶苦茶亀レスだけど、アニメの『AKIRA』が凄いって言ってる奴は、
映像を観る眼がゼロだと思う。
というかアメリカで評判高いと、無条件で評価してしまうタイプかな。
漫画の『AKIRA』は確かに世界的傑作だと思う。
でもアニメの『AKIRA』を最初に観た時のガッカリ感は忘れられない。
退屈で退屈で……。
大友はアニメの才能ゼロ。
EVAは今観ると、確かに様々な欠点はあるし、
偶然そうなったという面も否定できないが、
アニメ史上に残る傑作であることは疑いようがない。
349でヴィあす!:05/03/04 11:45:51 ID:Ev3tA28/
ロリータを逃れようとして、必死なの
350:05/03/04 12:01:59 ID:ykunGy1R
EVAサイコー
ワンワン
よっしゃあ!
あたっくーあたっくーなんばーわんー
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/21(月) 11:26:41 ID:???
からくりと改蔵とでは改蔵に
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/27(日) 10:59:24 ID:???
久米田先生
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:時に、西暦2015-10/04/02(土) 09:34:51 ID:???
あの人がNo.1です。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/05(火) 06:50:32 ID:???
自分には
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/07(木) 14:58:52 ID:???
あなたが
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/12(火) 20:50:46 ID:???
全て
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/15(金) 18:37:17 ID:???
愛してる。
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/19(火) 08:46:25 ID:???
あなたのいない人生なんて考えられないな。
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/27(水) 19:28:21 ID:???
うん。
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/01(日) 09:16:52 ID:???
愛してます。
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/03(火) 08:28:14 ID:???
アイタイ
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/11(水) 10:25:11 ID:???
大好き
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 06:10:39 ID:gscbLrKm
もぉともと、とぉくべつなオンリィ〜 ワァン♪
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 07:23:02 ID:???
☆あのにます☆ ◆STARXBEleg ←たぶん女子高生
368名無しが氏んでも代わりはいるもの
話題性はNo1
今じゃただの宗教