映画盤最近初めて見たんだけど結局最後の場面で残ったのはシンジとアスカだけ
だったがその内皆も人の姿に戻るんでしょ?アスカは自我が傲慢に強かったから
人の姿を保ってただけで日向とか青葉とか伊吹とかだっていつか(俺の予想だと
4日くらいで)人の姿に戻るんだよね?多分カイヤとかも人の姿を保ててたんだろうな、出て来なかったけど。
で、シンジとアスカのアダムとイブ説ってのは結局二人しかいないから子造りに
励むと言う説なのか?餓死すると思うんだが、結局アダムとイブ説ってどっからでた話なんだ?
2ゲトー
蜆食ってイ`!
LCLを飲めば生きていける!
シンジとアスカのあかちゃんが神になりまつ
これは「未来からの預言」でつ。
たしかに餓死するな。
>>4 LCLって飲んで大丈夫なの?あれって、生命のスープなんじゃ…
僕はなんとなく。
映画を見た後、
誰に言われるでもなく、頭の中にアダムとイブ説が浮かんできてた。
綾波がリリスなら、アスカがイブでシンジ君がアダムかな〜。
とか、思ってた。
リリスって何なの?
最後綾波が一瞬映っただろ?綾波はアスカにリリスの座をバトンタッチしたんだよ。
それを見届けて去っていった・・・
しかし最後のほうレイが「誰でも元に戻れる」みたいな事言ってたのにアダムイブ説
が真実になると相当救いようのない話になるなぁ。
その説だと二人とも結局死ぬしね・・・・・・・・・・・・・・空腹で
俺はLRS属性だからあんま言いたくないんだけど。
リリスはアダムの最初のかみさん。
だからあの最後は綾波がアスカにシンジを託したんだと思ってる。
だからリリスの座をバトンタッチではなく、リリスの役目が終わって
アダムをイブに託したんだと。
>>12 なるほど!
でもLRS人なのに、よくそれを書いてくれました!
しかしあの二人に子育てできるとは思えんな・・・・・
性欲処理のためだけに互いを利用して子供は生みっぱなしで放置しそう
>>14 それでも種は繁栄していく。大昔の人類がそうであったように。
>>15 大昔だって産みっぱなしでは無い筈。猿だってやる。
それとも熱心なキリスト教信者ですか?
>>16 生みっぱなしで放置と言っても何にもしない訳じゃない。
そりゃもちろん我が子の危険が迫れば本能的に守るだろうし・・・
「放置主義」ってことさ。
我が子の×
我が子に○
それは放置ではない。じゃ。
そして誰もいなくなった・・・
ところで、食料って何も無いのかな?
第3新東京市から少し離れれば、
ゴーストタウンみたいな町並みが無事なまま残ってるかもよ。
>>21 そりゃ、何かはあると思うよ。ほんとに。ただいずれ全部腐るよな。
>>22 全部腐っちゃうか〜。
それじゃどうしようもないな。
腐った物食べると腹壊す以外にどうなっちゃうんだろう。
でも、使徒の来るような世界だから、一般家庭にも、
非常時のための水とか、腐りにくい食料(缶詰とか)があったりして・・・。
>>1
ネタだよね・・・
ね?そうだよね?たのむ、たのむからそうだと言ってくれ・・・
冗談でスレ立てたんでしょ?
煽りたいんじゃないんだ、ほんとだよ、信じてよ。
ネタだといってぇぇぇぇ!
>>15 同意、どんな状況であっても生命は生き延びるよね。
特に人類となると、なかなかしぶといだろうね。
>>23 腐ったモノって酸化してるから、栄養にならないんじゃない?
そんなことないか。
27 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/15 19:59 ID:Bu3/gje4
>>21 つーか第3新東京市はサードで吹っ飛んだだろ?
食べ物を求めて海を泳いで渡るアスカと途中で溺れて溺死するシンジの姿が目に浮かびます
>>27 第三新東京市から、少し離れればって書いてないか?
30 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/15 20:27 ID:U83BcGk9
世界的に終わってるよ
このスレも終わってる
アスカが受胎したらシンジを食います。
その前にシンジとアスカのセクースで
「ほら、アンタのオチンチン、上の口と下の口で食べてほしいか
いってごらんなさい!」
「う、上のお口かな・・・」
どちらにしろシンジが食われてるんじゃねーかw
「ほら!あたしの下の口でアンタのオチンチンが食べられてるわよ!
なによ!さっきより大きくなって硬くなってきたんじゃない?
本当にアンタって好きよねえ。ちょっと!まだ逝くのは早いのよ!」
とかってアスカに言葉攻めされて悶えるシンジ。
なんか得ろスレになりそうになりそうなんで消え松。
37 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/16 09:36 ID:DgUAFFcM
ただいまからこのスレッドは
シンジとアスカがセックスする時
アスカはどんなセリフを吐くかスレ
として生まれ変わりました
優秀なネタ職人の参加を
お待ちしています
補完計画は人のみに影響を与えるんじゃないか?他の動物は生きている。それを食え!
39 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/16 12:45 ID:vgUuHcz8
アスカにクンニを強要されるシンジ。
初めて見る色と形とニオイに、「逃げちゃダメだ×500」
その後、「そんなのできるわけないよ!」と絶叫。
40 :
すえさん:03/06/16 12:59 ID:FxiIk5kI
シンジに尺八を強要されるアスカ。
初めて見る色と形とニオイに、「あんたヴァカァ!?×500」
白濁のス○ルマまみれになった
その後、「殺してやる!」と絶叫。
若いねえ
まあ、さながら北斗の拳のような状態になるでしょう。
シンジがムキムキに?
>>44 加持の残した畑の西瓜摂取が原因かと思われます。
サードインパクトにより畑ごと吹き飛んだ西瓜がそこらじゅうに種をまき散らし
LCL用土によって異常なまでの栄養分を含む西瓜へと成長した模様です。
よってシンジはムキムキに、アスカはムチムチに・・・。
>1
多分シェルターが各地にあって、保存食料が大量にあるはず。
5年くらいは食いつなげるだろ。5年持つ水とか通販でこないだ見たぞ。
でも予想で4日くらいって数字は一体どこから....
FFによっては、細菌やウイルスまでサードインパクトで死滅したのでものが
腐ることはない、という設定をしている。
これはなかなかいい設定だと思う。
しかしその場合、納豆やヨーグルトといった発酵食品はどうなったのかとか
シンジとアスカの腸内の細菌はどうなったのかとか疑問も出てくるわけだが(w
だーかーら!キリスト教では他の生き物と比べて人間は特別なの!
だからキリスト教をモチーフにしたエヴァではサードインパクトで
人間のみがLCLになったと考えるのが妥当なの!
え〜基本ですがキリスト教ではないとおもわれ。
>>49知ってる。だからあえて「モチーフ」と書いたのよ。
何にしてもあの世界ではヒトは特別だから。
>>50 49はモチーフがキリスト教ではないと言いたいのでは?
実際ちがうし。ユダヤ教。
わかってるって。俺実家クリスチャンだし。
あえてキリスト教と書いたのは普通の人にはどちらも変わらないんじゃないか、
なら分かりやすい方がいいと思ってね。
話題がストップしちゃったNe!
モチーフって単語の意味を誤用してると思われ
>>41 禿同
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
アダムとイブ説なんて聞いたことねえっつの。
>>58 一度も聞いたことありませんでしたか?
すいません。僕もこのスレに、アダムとイブ説に肯定的な意見を書き込んでしまいました。
あなたの気分を害してしまったかもしれません。
深くお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
>58
アンチは氏ね
>>60 氏ねなんて言うもんじゃないですよ。
ただのアンチじゃなくて、
>>58さんの意見かもしれないんですから。
>>58さんが人を不快にするためだけにこんな書き込みをしたのなら、今後、やめてほしいですけどね。
俺も聞いたことはないが。
深読み考察サイトとかにそういう事が書いてあるのかな?
>>62 どうだろうか、考察サイトとか覗いてないけど、
シンジとアスカがアダムとイブになったんではって思いました。
たぶん、綾波がリリスだったから、統一性が欲しくて、
シンジとアスカがアダムとイブって思ったんじゃないですかね?
さらに言えば、カヲルが創世記のヘビじゃないかと深読みしてる人もいそうな予感。
ヘビって言うのはイブをそそのかして知恵の実を食べさせちゃった奴ね。
アダム・イヴ説は謎本とかアニメ雑誌でも普通にあったな
>>64 アニメ雑誌はともかく謎本は個人の深読みが混じってるからなんとも・・・。
おれもアダムとイブ説には賛成だけど
>>66 逆じゃない?
ストレートに受け取ればそうなるような。
まあ、エヴァに直球勝負はなさそうだけどw
アニメ雑誌だって編集の深読み満載だからねぇ。
で、アダムとイブってのはどう解釈して出てきた説なんだろう?
まあ、デビルマンのラストをどう解釈するかにもよる。
>>69 デビルマンのラストってエヴァに似てるの?
アダムとイブ説がどこをどう読み取れば出てくるのかさっぱりわかんない
二人きりというシチュエーションに目を奪われた結果と思われ
>>72 それが、理由かもね。
アダムとイブが二人きりでエデンの園から追い出されたから。
>>70 そのまんま。
これは庵野自身が何度も公言してるし。
他にも南極の塩の柱とか、大元は黙示録だが
直接のヒントはデビルマンだって。
ほんとに二人きりってとこだけがアダムとイブ説の理由なのか?
そんな単純な。
w♪(・∀・)ニヤニヤ
エヴァヲタは単純な真実をあえて難しく考えます。
>>76 綾波がリリスだったからっていうのも理由でしょ?
シンジ=アダム
アスカ=イブ
綾波=リリス
っていう構図に感じたんだと思われる。
僕は、そう感じた。
んじゃカヲルは?
あぼーん
>>80 蛇の役っぽいが、標的はシンジだもんな(w
83 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/26 00:34 ID:OB+qobNI
聖書の引用を当てはめるなら、
アダムを拒絶するのはリリス
アダムを受け入れるのはエヴァ
だとしたらシンジを拒絶するアスカはむしろリリスといった方が正解
でも結局のところそこまで深く考えてねえよ・・・庵野は
>>83 アスカが浜辺で、横たわってる時にしている包帯は
エヴァの世界ではリリス(レイ)を象徴するもの
あの、絶望的な状況下で庵野は人類の最後の希望を残したわけ
85 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/26 00:47 ID:OB+qobNI
それ以前に二人っきりじゃないでしょ?最後にシンジが同一体としてのつながりより複数体としてのつながりを選んだとき、人間がLCLの海に大量にプカプカ浮かんでたし。
そもそもLCLじゃ溺死しないわけだから、文明そのものが破壊されただけで人は残ってるよ。
生きたいと願うヒトは戻ってこれるけどね。
っていうかいいじゃん、アダムとイヴで。別に否定しなくていいや。めんどい。
87 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/26 01:18 ID:c10OnHI4
でも、シンジ真性だしなぁ・・・
>>85 残っては、いないだろ
「戻って来れる人と」「戻れない人」がいる
89 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/26 02:03 ID:OB+qobNI
>>88 チト言葉が矛盾しているような気がするけど、そんな事はどうでもいいこと
要は庵野が言いたい事は愛情と憎悪は等価値にあると言う事。
同化(愛情)としての象徴としてカヲルがいて彼自信がカヲル=レイという答えを出している。
それに相対する象徴「拒絶(憎悪)」としてはアスカがいただけ。
そういうわけだから「全ては等価値であり一つにつながっている」というテーマを際立たせる為、
同化の象徴とも言うべき愛情と相対する憎悪を最後に残しただけ。
だから言うんだよ。庵野はそこまで深く考えていないって
あほ
デビルマンのラストのリメイクです
あのあと断罪逆行スーパーシンジによるバイオレンスジャックが始まります
エヴァンゲリオン・ダンディーが始まるのか
元ネタわからん
右曲がりのダンディーかなにか?
デビルマン・レディー
サンクス なるほどね
タイトル考えた
EVANGELION
DAN”D”
>>89 同化が「愛情」って・・・・・一般的に「馴れ合い」って言いませんか?
>>96 >>89の言ってる内容はともかくとして
愛情と馴れ合いなら愛情のほうが同化に近いだろ
あこがれのミュージシャンと同じしぐさやファッションをしたがるとか
大好きな異性キャラのコスプレをする腐女史やヲタ、あれ同化願望
あぼーん
かきこみ
あぼーん
あぼーん
102 :
husiaho:03/07/27 16:14 ID:+WA10AIz
バカバカバカBヴぁKバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカBあかばかばjk
あげてあげてあげまくるぞ〜
ちなみに人以外の生物もサードインパクトでみんな逝きます。でもリリスの黒き月に還れるのは人類だけ。
地球で発生した生命は別にモンダイ無いんじゃない?
人類と使徒だけが宇宙に還ろうとして消滅しちゃうワケで。
106 :
104:03/07/30 12:22 ID:???
そうじゃ無くて、タマシイの問題。
地球生まれのタマシイなら、どっかに還るトコが在るんじゃない?
もっとも、キリスト教の教義だと魂が有るのは人間だけってコトだけど、
そのバアイは考える必要ないし。
108 :
104:03/07/31 16:18 ID:???
ヒトのタマシイが還る場所がリリスの黒き月
使徒のタマシイが還る場所がアダムの白き月、じゃなかったっけ?
ほかの生物の還る場所は知らん
人類と使徒は地球で生まれた生命じゃないから、白き月、黒き月しか行き場が無く、
そこに還れない場合は宇宙に還ろうとして消滅してしまうじゃないかと思う。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
122 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/19 22:09 ID:6NbIYCxx
おっ。俺と同意見の香具師はじめて見た。
山崎に呪われているスレを発見
あぼーん
クスクスクスクス♪
このスレはやけに山崎が目立つね。
山崎はどういう条件の下に書き込まれるんだろう?
突然ですが、
サードインパクト後の世界って、シンジ君とアスカ以外帰ってくるんですか?
人類みんなが溶け合っているLCLの海の中って心地よいのですよね?
心地よい、傷つかなくていい世界から帰ってくるような人居ますかねぇ?
>>127 帰って来たい人は帰って来るんじゃない?
でも、帰って来ちゃったらエヴァっぽくないような気がする。
帰ってくるとエヴァっぽくないと言えばサードインパクト後のFFで
加持さんはおろか綾波まで帰ってくるのがあるが
自分をイメージして帰ってこようと思えば誰でも帰ってこれると言うことか?
織田信長でもケネディ大統領でも?
死人が易々と帰ってきたらエヴァっぽくないよね?
>>128 エヴァらしくないって言うのに、同意
でも、アスカとシンジだけだと飢え死ぬっていう意見をよく目にするが、
どう考えたってシェルターに食料ぐらいあるだろ。
それとも、
二人以外帰ってこなくてアスカとシンジがイブとアダムになるぐらいなら、
死んでくれってことか?
戻って来れないと思う。
シンジ=神なので
その他大勢の意思など尊重されない世界の出来上がり。
LCLの中の人も大変だな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
136 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/23 10:30 ID:/zJ167O0
仮にシンジとアスカの二人が生きていくのに充分な食料があったとしても、
男女がたったの一組では人類の存続なんてありえないと思うんだけど。
生まれてきた子供が近親相姦して子孫を作るにしても、長続きしないでしょう。
やっぱりシンジ・アスカ以外にも人がいないと。
>>136 うーん、そうだね。
悩みどころだ。
遺伝子が似通った同士で子供を作ると、
虚弱体質だったり、奇形だったりするらしいからね。
やっぱり、アスカとシンジだけだと何代か後で人類は滅びるね。
>>127 しばらくは、還ってこなくても何年かすれば、
ぬるま湯のような状態から抜け出そうとして
自分をイメージするヤツが出てくるんじゃない?
還ってくるのが何百年後で、
すでにシンジ君やアスカやその子孫は死に絶えてるっていうオチは
イヤだけど。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
きっと、アスカとシンジの子孫として何十年、何百年とかけて
その他の魂は戻ってくるのです。
143 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/23 23:07 ID:Uew+ZTsm
シンジ・アスカ二人だけの場合、近親相姦による奇形等の問題だけでなく、
病気や怪我をしたとき治療できる人間がいないというのも大きな問題。
医者がいないということで、最も深刻な事態に陥るのはシンジ・アスカよりも、
生まれてきた二人の赤ん坊だろうと思う。未熟児だったらまず間違いなく
死んでしまうだろう。やっぱり二人だけでは人類絶滅。
シンジ=アダム
レイ=リリス
アスカ=イブ
ゲンドウ=サタン
でしょ?
じゃあカヲルは?
漏れは?
>>144 でもアスカはイブというよりはむしろリリスっぽいけどね
>>148 でも、リリス役は綾波に取られちゃったから、
イブ役で我慢するしかない。
>>143 やはり、よっぽど幸運に恵まれない限り、二人だけでは絶滅するね。
まず、
重い病にかからないこと。
命に関わるような怪我をしないこと。
水や食料を確保出来ること。
精神的に余裕を持てること。
衛生上問題ない住処を手に入れること。
生まれてくる子供が出来る限り健康な状態であること。
まだまだありそう、
他にはどんなのがありますかね?
遺伝情報が多様化しなければ感染症のダメージは深刻だよ
特定の病原体に対する耐性は遺伝子によって強弱が決まる場合がある
最悪の場合、一種類の比較的ありふれた病気によって一族郎党全滅かも
>>151 遺伝情報が多様化すれば、特定の病原体に対する耐性が強まるのか。
知らなかった。
つまり、近親相姦ばかりだと遺伝子が似通ったものばかりになってしまい、
耐性が弱くなってしまうと。
となると、やはり絶望的だな。
>>151 俺は遺伝情報を多様化するためにガイジンさんと結婚することに決めまつた
火の鳥やるしかないのか
>>153 外人さんと、関わるチャンスがあるのか?
火の鳥にコールドスリープして自分の息子たちと繁殖する話があった
>>157 火の鳥って手塚治虫のあれか
ところで、コールドスリープして母親が自分の息子達と繁殖するのと、
子供達でお互いに繁殖するので違いのが有るのだろうか?
あぼーん
あぼーん
ミトコンドリア・イヴの子孫
>>158 親子は一親等、兄弟は二親等だから、まだしも兄弟の方がまし。
感染症に関しては、セカンドインパクト後の南極が微生物に至るまで
完全に死滅した世界なので、サードインパクト後もそうであるなら安全だろう
という説がある。ということはつまり、食料も腐敗しないということだ。
セカンドインパクトの後も南極って生身じゃ近づけなかったよな。
ということはサードインパクト後の死の世界に生きれるアスカとシンジは進化した人類なんだな
>>162 その仮説は良いね。
感染症の恐怖が無いだけでずいぶん違うのでは?
食料が腐らないというのも、ありがたい。
>>163 どうして生身じゃあ近づけないかが分からんから、なんとも言えないけどね。
塩の柱が立ってしまうくらい海水中の塩分が多いから、
水中生物が生きていけないってことかと思ってたけど、
ゲンドウ達は、科学で守られているから我々は大丈夫と言ってたので、
あそこで生身だと人間も死んでしまうってことだ。
インパクト後の世界の空気中には何か危険な物質でもあるのかな?
だとしたら、シンジやアスカには何かしらの耐性が出来てるってことで、
進化した人類と言えるかも知れない。
ちょっと待て、そこまで徹底して生物が滅んだなら
人間の体内で消化を補助している菌類までしぼーんじゃないのか?
そうすると結局人類は滅ぶハメに(w
>>166 がーん!!
そうか、そうだった。
でも、初号機からサルベージされたシンジの腸内に菌類が生きていたなら、
同じような条件だから、サードインパクト後
LCLから人間に戻ったアスカ達の腸内にも菌類が生きてるかも知れない。
でも、偶然アスカかシンジの腸内に悪質な菌が存在していたら、
それが原因で人類が滅亡したりして・・・。
難しいなぁ。
>>166 そういうのは無いと困るが、必ず必要と言う訳でもないから、人が滅ぶ
ということもないと思われ。
ただ、大便は出辛いだろうな。知ってるか、大便の体積、重量の殆どは
腸内細菌なんだ。
アスカタンはうんこしないよ
>>167 偶然でなく、悪質な菌は体内のどこにでも存在すると思われ
健康なときは体を害するほどの攻撃力を持たないだけ
>>168 知らなかった
腸内細菌ってそんなにたくさんいるんだ。
>>170 ふむふむ、なるほど。
だとすると、サードインパクトで細菌類が死滅しても時間の問題か。
やはり微生物まで死滅したというのは無理があるかと
そもそも補完が発動したところで自我のない生物には無関係なんちゃうかと
>>172 そうやね、
セカンドインパクト後の南極には微生物まで含め生物が住めないらしいけど、
セカンドインパクトはアダムのS2機関に繋いだ核爆弾を爆発させて起こしたんでしょう?
おそらく核爆弾のせいで生き物が住めなくなったんだと思われる。
サードインパクトの時は核爆弾が使われて無いので、動物なども生きてるでしょう。
もちろん、微生物も。
ペンペンも委員長の家で生きてるのでは?
>>174 サードインパクトは魂のあるものは補完されるけれど魂のないものは大丈夫っていうこと?
>>175 そうなんでは無いかな?
ATフィールドによって体を維持している人間だけが補完されるのでしょう。
人間以外の動物に、心の壁があるとも思えないし。
ここは、シンジ君とアスカ、さらにその子孫が生き延びていけるかどうか
考えるスレになったんですか?
あぼーん
>>176 つうことはもし外に多くの猛獣がいたらそいつらによって人類(シンジ&アスカ)は滅ぼされるかもしれんな
>>180 猛獣って言っても、
日本に居る猛獣って山奥の熊とかでしょ?
あとは、野良犬とか。
でも、サードインパクトの衝撃で、動物園が損壊して、
ライオンとかが出てきてたら、危ないな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>181 第三新東京市には動物園は無さそうだぞ。
遊園地はあるようだが・・・。
ところで、アスカとシンジ以外の人たちって帰ってくるのかしら?
綾波曰わく自分をイメージできれば帰ってくることが出来ると言ってたけど。
傷つかない世界から帰ってくる人なんぞ居ないのでは?
みんな、補完されて幸せなので帰ってきませんでした、という方がエヴァっぽいような気がする。
昔、アンドロギュノスという、男性と女性が背中合わせでくっついている摩訶不思議な生物がいた。
くっついているお互いを尊重し合ってずっと仲良く暮らしていたアンドロギュノスだったが、
いつしか、背中合わせになっているだけではなく、互いの顔を正面から見てみたいと思うようになった。
そこで、神様にお願いして、背中と背中を引き離してもらうことにした。
神様は、アンドロギュノスの申し入れを快く思わなかった。
よって、背中が引き離された二人に試練を与えた。二人を遠く引き離したのだ。
そんな二人だったが、ずっとお互いを捜し続け、山を越え、谷も越えた。
そして、ついにその試練に屈することなく、再会を果たしたのだった・・・
実は、元来、人間はアンドロギュノスで、今もその名残として互いに背中合わせだった相手を捜し続けているのだとか。
これが、恋人や夫婦が互いを求め合う理由なのだそうだ。
だから、まだ背中合わせだった相手に出会っていない人は、背中が寒いんだそうだ。
じゃぁ漏れの背中が寒いのは風邪のせいじゃなかったのか ハークション!
この板に漏れの背中の相手はいませぬか?
少女がいい
相手の背中がニキビだらけだったら…と嫌な想像をしてみる
分離前のべトちゃんドクちゃんみたいで何かやだな
【シンジ】アンドロギュノス説【アスカの】
198 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/24 22:55 ID:yzKskFsW
「ドラゴンヘッド」とか「サバイバル」を思い出すな〜
>>198 俺もテレビでドラゴンヘッドの予告を見たとき
なんとなくエヴァを思い出した
ドラゴンヘッドのストーリーは知らないんだけど
雰囲気がね
>>200 セカンドかサードインパクトによって消失した首都にむけて旅をする主人公とヒロイン
(このへん望郷戦士みたい)
でも全部主人公だかだれだかの脳内世界でした・・・・ってストーリー
>>201 夢オチっつうか、脳内世界オチってことか。
ふむふむなるほど。
ウカツに人を信用スルナ。
あれは天の龍の封印が解けたんだよ。
ネズミが怖いよ〜
マラリア怖いよ〜
万一餓えを凌げても子供を産むのは命がけだよな。
つーかシンジとアスカが現代人の時点で一人になったとき生きていく術を失うのは目に見えてるね
だからこそラストシーンだけのタイトルが、アイ二ードユーだったのか。生きてくためにはお互いが必要だな。
案外深い意味なしでつけたのかもな。俺も含めた解釈スキー達が踊らされてるだけで。
>>209 いや、あれは26話全体の英文サブタイトル。
バランスが悪いから誤解しやすいけど、あのアイキャッチの前が26話A
パートで、後がBパート。
>>210 じゃあ、I need Youってのは、
「もう一度会いたいと思った、そのときの気持ちは本当だと思うから」
って台詞のことかね?
ユーってのは複数の人間に対しても使うし。
まもって守護月餅
>>211 I need youってのはそういう意味か!
「僕にはあなた(アスカ)が必要」ではなくて「僕にはあなた達(他人)が必要」って意味なんだな
目からウロコ
ユーユアユーユアーズ
215 :
だがね:03/11/04 23:58 ID:???
みなさん今まで荒らしてすいませんでした。謝ります。
僕が一番の人生の負け犬でしたね。
エヴァ板の住人の皆さんすいません。
これからシャア板にも謝りに行きます
本当にご迷惑おかけしました。
ここまでのレスをあらかた読んで思ったんだが、
具体的な物理的状況で不確定なことが多すぎるので、
二人があの終劇のあとどうするかに限定して真剣に考えたところ
最終的にあのシーンから移動せず終了しちゃったんですが・・・。
シンジはいきなり強くなるわけないし、
アスカはなんで生きているか生きたいのかすらわからない。
生きていく意志があって戻っても人によって焼き尽くされた世界だから、
ただアスカに拒絶される為だけに戻ったようなものじゃないかな。
アスカは巻き添え食った形で甦らされたならの話だけど。
俺はシンジはアスカを救うために首を絞めたと解釈してるので
シンジは強くなったと思ってる
え?なんで?
レイやカヲルが人のなかにある希望、こんなに好きになれる
恋人?や友人ができるかもしれないってことで、
一瞬映る綾波と、他人代表のアスカが引っ張りだされたが
怪我を包帯グルグル巻きで綾波と存在が融合、もしくは
希望ある他人と感じやすくしてんのかと思ってた。
でも結局たった一人の他人がよりによって一番自分を
拒絶したアスカなので(あなたとだけは絶対に嫌。等台詞)
絶望して首絞めたのだと思ってる。
最期の台詞は「気持ち悪い」だったけれど変更後らしいし
気になるが誰か知らない?最近見返したからさ
何かふたりだけみてーだしコイツ死にかけてるしうざいからやっぱ殺しちゃえ
ほっぺナデナデ
ううっやっぱ一人は嫌だようシクシク
お前キモイね
レイとカヲルは使途。努力せんでも分かってくれる都合の良い存在。
のび太のドラエモンみたいなもの。
しかし、現実にはドラエモンも使途も存在しない。
現実に帰ったヲタ男に、ヲタをキモがる現実の女がいた。
現実の女と分りあえる努力をしないと、一生セックル出来ないぞ!
ってことかと思ってた。
ここは解釈系スレとちょっと違うっぽ。他に解釈系スレあるからそっち逝った方が良いかと。
ドラエモンは夢と希望なのだ。受け手に逃げ場を提供してるつもりではない。
と言う、作り手側の声ってことか。
夢と現実の混濁したエヴァの世界を
一旦かき回してどろどろにしたあとに
フィルターで濾して完全に夢と現実を分離したようなことだな
俺的には、あのあとシンジはアスカに殺されると思うな。
庵野監督は、「続きを作りたくないから全員殺す」って言ってたらしいし。
アスカがシンジを殺して、アスカもそのうちのたれ死ねば、庵野監督の望む全滅エンドになる。
補完された人たちもたぶん帰ってこないだろうね。
帰って来ちゃったら、庵野監督の発言に反する。
二人しかいない時点で人類絶滅確定な訳だが
>>224 そう言えばスタッフが、二人生き残っただけでも良い方
みたいなこと逝ってたらしいと言うのをどっかのスレで見た気が…
庵野がそんなこと逝ってたなら納得
限りなく人類絶滅に近いけれど、そうだと言い切っていないところはポイントだと思う
絶望のどん底の中で、それでもヒトは希望を抱かなければ生きていけない
その事実は過酷な現実でもあるが、それぞれがどう生きるかという試しとして
あの場面を最後の句読点としたのだろう
君のシンジはどう生きる?君のアスカはどう生きていくの?
現実に、絶望的な状況で、それでも生きている人が大勢いることを思えば
二人が生きていることは、どんな状況であれそれだけで喜ぶべきことだと思う
太陽と、月と、地球がある限り、大丈夫なのだ
>>224 それは俺も聞いたことがある。
やっぱり皆は帰って来ないんかね?
帰って来ちゃったら話の続きを作れるもんな。
何か、シンジくんとアスカはエヴァ登場人物だけど、まるでエヴァ作品から分離したみたいだな
黒き月が壊されて、壊される前の人間とは別のものと
なったって意味なら、コアの無いエヴァ、つまり現実の人間になったのかも。
神様は昔いた。でももう昔のはなしで、証は残っても、
もう手の届かない場所に。
なんかエデン追い出された人間ぽいね。あー神秘のエバエバ
>>230 > なんかエデン追い出された人間ぽいね。
俺もラストシーンを見てなんとなくそう思った。
つまりシンジとアスカはエデンの園を追い出されたアダムとイブなのか?と。
エイデンの東
「ATFがみんなの心を引き離す、また他人の恐怖が始まる」
と言っておきながら「他人」はアスカ一人しかいないのか?
>続きを作りたくないから全員殺す
庵野ハンパねぇな… 自分の作品愛してやれよ…
愛してるからこそってのもあるのでは?
続編なんて、作った所で糞確定だろうし…
ん、まあね
俺がその愛し方を理解できないだけだろうな
どうしても不快感を覚えてしまう
237 :
渚カヲル:03/12/17 16:42 ID:/YxD8R+7
エデンの果実・・・
( ´,_ゝ`)うまっ・・・
238 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/19 10:24 ID:Ep6nskP1
二人はエヴァの中にいたから戻ってこれたんです。
って既出?
239 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/27 23:40 ID:Pio7Xy7g
庵野はエヴァに嫌気がさしてたからねえ・・・今の実写版キューティーハニーが
庵野の本来の姿だよw
240 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/28 21:59 ID:DYEtQKFz
シンジとアスカがアダムとイブってのは、遠からずも当たっているだろう。
あの後共存の道をとるか、お互いに助け合わないで死の道を選ぶかは未知数
だけど。
>>238 既出だけどそれ違うんじゃないかと。
他の人たちも還ってくるんじゃねーかなとも思うし。
シンジがイブでアスカがアダムでレイがリリスでカヲルが蛇。
まもちゃんが月のプリンセスでつ
245 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/23 17:17 ID:on4Y+8LN
>>240 駄作の悪寒がプンプンしてるらしい・・・
246 :
245:04/01/23 17:18 ID:on4Y+8LN
247 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 21:17 ID:2b3SgiOw
続きを書きたくないってのは続きを皆に想像してほしかったから。
あなたとだけは絶対にイヤ は他人である事を望んだから(ひとつのものになることを拒否した)
アスカはシンジのことが好きだった・・・。
(同エヴァ板の 「シンジ・・・キスしよっか・・・part1」 を覗けばよくわかる)
>>247 うん、アスカはシンジが好きだったと言われればそうなのかな、と思う。
そのセリフもそうだし、それ以外にもそう匂わせる描写あるし。
けどさあ、好きな相手に、
もー少し優しくしてやりゃ良かったのに。
なんでアスカはあんなイライラするの?
シンジなんて寂しくて人に飢えてるんだからさ、アスカの性格の明るくて元気良さに加えて優しさがあれば、簡単におとせるだろ…とか思うんだけど。
そんなにプライドが大事なのかな?
加地にはなり振りかわまずアピールしまくってたのに…
とか思うんだけどさ。
いまさら なんで?ってのも・・・。
250 :
248:04/02/27 03:30 ID:???
すんません最近になって、初めてエヴァ観たので…
一気に観たせいか、あまり理解できてないせいだと思います
えっと、自分はEOE後アスカもシンジもエヴァに乗る必要ないんだし、
やっとアスカもシンジをライバル視する必要も無くなって、
一人の好きな男として接する事になるのかなあとか思いました。
希望はありますよね?
頬撫でた時、うっすらと希望の予感…と言うか。
そんなんことしてもシンジがアスカを好きにならない
>>250 EOE後、シンジとアスカが和解、仲直りできるという希望はかなりあると思う、あくまで俺の感想だけども。
>>251 シンジがアスカのことを嫌うとは、ちょっと思えないな。
あれだけ馬鹿にされてて、それでも劇場版でアスカに助けを求めたくらいだから。
いまさらアスカに対する好意が冷めるとも考えにくい。
253 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/28 14:39 ID:qfF8wGyo
>>248 アスカがシンジ君に好意を持っているってのは意外とアスカ自身も気付いてないのかも。
漫画ボリューム6(漫画を持ち出すのはダメ?)でもシンジ君は「まさか。」とも言ってる・・・。
加持君のセリフの「ただ好きな気がしてるだけだ」ってのも中々見逃せない点かも。
>>248 「アスカは.... アスカは僕のことを好きだったのかも知れない。けれど、同時に同じ
くらい憎んでいたと思う。好きになればなるほど、『何でこんな奴を』って思うように
なっていったんだと思う。
僕はずるくて臆病で弱虫で、、、でもそんな奴が、中途半端にチェロを囓っていつ
づけたり、エヴァに乗っていたり、そういうのがアスカ、嫌いだったんだと思う。
僕は僕のことをよくわかっていない。でも、ひょっとしたらアスカは僕の知らない僕
を先に見つけていたのかもしれない。
僕はアスカの事が好きだ。明るくて元気で強くて、、、時々優しくて。あぁ、僕もアス
カのようになりたいなって嫉妬したことだってある。でも、アスカはどんどん壊れて
いっちゃった。アスカはがんばり屋で、こんな僕に負けたくないって思ったのかもし
れない。だから、自分で自分を許せなかったんだと思う。
こんな僕を好きでいる自分がなんでこんなところにいるのか?ってね。これは自惚
れじゃないんだ。後でアスカに聞いたことなんだ。今はお互い別の道を進んでいる。
お互い、未だに結婚も恋人もいない。それは、、、、、約束なんだ
1年後、お互いがお互いを許し合える認めあえるだけの心を持ってもう一度会って
みたい。そう思ったからなんだ。それまでに自分の欠点を直して、鍛えてその時遇
ったら、僕たちはどういう関係でいられるんだろうかってね。
きっとアスカは、、、綺麗になっている。ひょっとしたらもう恋人もいるかもしれない。
僕はずっとひとりきりだけれど、自分でも以前よりずっとずっと強くなっていると思う。
だから、ちょっと期待しちゃったりもしているんだ。アスカに面と向かって自分の気持
ちは変わらないからって言えることを。
その時までさようなら、、、、、アスカ」
やっぱシンジて、自分でちゃんと意識してなかっただけで、アスカを好きになりかけだったとか?
毎日、父親の関係とか戦闘とかで、色恋にうつつを抜かす余裕が無かったってだけで…
で、
本当にせっぱつまった時、好きな相手=アスカ
に助けを求めたのか?
そういやシンジってアスカの弁当まで作ってたよね。
普通嫌いな奴に弁当こさえたりしない…
いくら逆らえないからって。
あと寝ぼけて部屋に入って来たアスカにキスしよーとしたし。
あそこでキスしようとしたって結構重要だと思うんだが。
どーでもいい女なら、おっぱいとかケツとか、ただ体を触ったりすると思う。
>>254 その文読むとシンジが陰でアスカが光って感じがする。けど、自分はシンジとアスカは同じだと思う。
表面的な性格は全然違うけど。
アスカは、いくら自分では私は私を誉めてあげる為にエヴァに乗って結果を出すって言ってても、
実はそうじゃなかった、見せかけだった。
自分では認めたくない闇があった。
結局はエヴァに乗ってなきゃ自分が無いようで不安だった。
シンクロ出来なくて壊れてって、エヴァに乗れない自分はポンコツ、価値無し、誰もいらない私って思い込んで。
人から価値を認めてもらわなきゃ不安なのはシンジと一緒。
だからシンジを見てイライラするのは自分の認めたくない嫌な自分、真実の自分を見てるようで嫌だった。
でもシンジを好きになってる自分が居る。
シンジを好きだという事は、同時にシンジ=嫌いな自分の部分を認めるという事。
シンジの頬を撫でたのは、
自分の嫌な部分を受け入れていこうとした態度の表れ?
それで、
(頬を撫でる自分に対して→)ああついに私は自分の嫌いな、気持ち悪い部分を受け入れちゃった、大嫌いだったのに、見ない振りしてたのに。こいつを拒絶しないんだ、受け入れていくわけね、私は…。ああ、なんかそんな私は私じゃないかんじ。ヘンな感じ、「気持ち悪い。」
と、こうですかね? その後二人がうまくいくかどうかは…希望はあるのかな〜?
保守ついでに
>>256 あんたうまい!そんな感じするYO
258 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 14:24 ID:68QPFhSA
シンジはアスカの半裸を見て、射精=性的な対象、女として見た。しかし女として見る前に、他人だという壁があるのでシンジの場合、他人という恐怖の壁を越えなければ恋愛に発展できないだろう。(望みはあると思います)
劇中二度アスカの首を絞めたシンジ。
最初は半分捕完中?みたいなものだから、精神世界で、だけど、
罵倒するアスカはシンジにとっての他人の象徴。(他人に拒絶されるかもしれない恐怖が極限に来ていたから、あんな怖いアスカが出てきた?)とにかくシンジはアスカの首を絞める。
自分を拒絶される前に。傷付きたくないから消去しようとした。
他人を殺したという事は、アスカ=他人に対して、自分から心を閉ざしたという事…。
そして心は再び母を求める
でも母=(実は、母親は生まれてから自分が最初に接する他人)ユイ、というかレイに触れるうちに、自信?が出来た。自分以外の者に接する事に、母という擬似的な他人と接する事によって。
そして心は再び他人との結びつきを求める。
母のように血の繋がりなど無い、
赤の他人との触れ合いを試みたくなる。(子供の成長、乳離れというか母離れのようなもの?)
「また(他人に)会いたいと思ったんだ」
そして現実世界へ。
傍らには他人の象徴=アスカが寝ていた。
シンジの元々の性格というか、他人に拒絶されるかもしれない恐怖は、すぐには消えてくれない。
(アスカ=他人を見ると、条件反射的に殺そうとしたのだろう。)
シンジは他人を見つけて、思わず殺そうとした(また自分から他人に心を閉ざそうとした。)
しかしアスカは自分を拒絶しなかった
受け入れる様な態度を見せてくれた。
シンジが泣いたのは、嬉しくて、感謝というか安堵の涙?
ラストは二人共、エヴァ=母からはじき出されたわけで、
これは母の胎内からもう一度生まれた、という事か?
お互い母離れしてから初めて出会った本当の他人なのであった…
チャンチャン。
>>256 同感。そして女としての私がおもったこと。
あの気持ち悪い,って好きだった男に別れを告げたとき,
男に泣かれちゃって相手の自分に対する思い入れの強さに
辟易する感じに似てる,と思った。
あの辟易って,(私の知る限り)男の子はあんまり感じないって
いうんだよね。
私はあなたの中にいる幻想の私ではないのに,って抗う。
あなたは私の中に自分を投影してるけど。
そんな気持ち。
>>260 だから、シンジ
もうちょっとしっかりしてよ。このアタシが好きになったんだから。
アンタがしっかりしてゆく姿がアタシが強くなって行く姿でもあるんだから
ってこった
あの段階では好意のカケラも残ってないような
残ってないね
やっぱ女の人の意見は違うな。
265 :
PRODUCTION MODEL EVA-07:04/03/01 08:01 ID:R3G4neqg
>>260 久々に目から鱗って感じ・・・。
男と女とではモノの考え方に差異が生じてることは知ってたけど・・・
「似てる」ってのはイコールじゃないけど考え方が30度くらい変わったよ。
266 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/01 09:50 ID:U5WpN+i6
アダムとイブ(エヴァ)
男のあばら骨から生まれた女
神が自分に似せて創った人間
心の補完
人間の、というか少なくとも大抵の哺乳類では基本形はメスですが何か、と聖書に突っ込みたい今日この頃。
268 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/01 10:22 ID:U5WpN+i6
269 :
260:04/03/01 20:18 ID:???
>>265 私も男の子に同じ本読ませて感想きいてびっくりすることあります。
それから,いろいろ考えるとやっぱりアスカに好意は残ってない気が
しますね。
今日,田口ランディーのコンセントを読んでて,
(この人への賛否は別として)
年上の男への愛情が突然冷めて,気持ち悪い,って突き放す
場面が出てきて,これを思い出した。
男でありながら庵野さんがこれを書いた理由は直前の実写に出てくる
庵野殺す,っていう脅迫状(本物だとすれば)などの他人の
思い入れをばりばりに感じたからじゃないかと思うわけですが。
最近はじめてみたのでこれまでの議論を全然知らずに
書いてるのでそのへんはお許しを。
やっぱアスカがシンジを振った、って理解でいいのかな?
>>270 人それぞれだし、そう思うならそれでいいんじゃないか?
シンジを振ったのなら、
共存の道を選ばなかったという事で、
滅びの道を選んだという事になるね
思うんだけど、
アスカはシンジを振るんだったら、
捕完されたまま帰ってこないんじゃない?
シンジだけが他人を望んだからって、アスカも帰ってくるか?
アスカも望まなきゃ、帰って来れないんじゃないの?
>>272 アスカは補完世界でシンジと一つになりたくなかったから現実に戻ってきたという説がある。
根拠は、アンタとだけは絶対に嫌。
で、現実に戻ったら、隣にシンジがいて、なんか複雑。そんな気持ちかもしれない。
振るもなにも、そもそも付き合ってもいない。
意識を失うまでのアスカにとって、少なくとも「表面上」はウザい「敵(競争相手)」
でしか無い。
それにアスカが補完されたかどうかも疑問。
アスカにしてみれば、シンジを含む全人類とひとつになるのが嫌で補完計画を拒絶したのに、
気づいたら隣にシンジがいたんだからかなり不幸だね。シンジに付け回されちゃって、というか先回りしちゃってというか。
でもまぁ、アスカがシンジ+全人類とひとつになるのを拒絶したのは、
「あんたが全部わたしのモノにならないなら、私はあんたのすべてがいらない。」ってな理由だったみたいだから、
裏を返すと、「シンジを独占できるなら、シンジのすべてが欲しい」ってことでしょう。
だったら、ラストシーンで二人っきりだったのはアスカにとってむしろラッキーかもね、しばらくはシンジを独占するチャンスがあるし。
>>269 最後に「冷めた」か・・・
成る程。面白い。
278 :
275:04/03/02 15:09 ID:???
>>277 シンジとしては他人に会いたいってだけで、別段アスカでなくても良かったんだから、
シンジの望んだ世界にはなってないようにも思うな。
むしろ初っ端からアスカみたいなのに当たっちゃったのは不幸に思える。
まずはトウジとかのほうが良かったろうに。
トウジの首を締めるのか?
観客が「気持ち悪い」って言うぞ、絵的にw
>>279 言われてみれば嫌な絵になるな。
やっぱりアスカで良かったw
でも、もしかしたらトウジの首は絞めないかもしれんよ。
シンジがトウジをアスカと同等ぐらい恐れているとは限らないし。
首は絞めないと思うけど、
いきなりトウジでも逃げ出すよきっと。
まずケンスケあたりならどうかな?
マターリしてそう。
二人でミサトの墓見て、
ケンスケがシンジに
「そうかミサトさん戦死したのか…」
とか話してると、
少し遅れてヒカリがトウジを支えられながら海岸にやってくる。
みんなに見守られながら、シンジトウジと和解。
しばらくして、
そういやアスカはどうしたんだという話になり、みんなで探す。
ほどなく、少し離れた場所で横たわってるアスカ発見。
ケンスケ、ヒカリ、トウジに、
シンジお前が行ってやりなよと背中を押され、
アスカの元に向かうシンジ…終劇
こんなんどう?
なんか漫画版ではありそうかも?
庵野が表現したかったことが何一つ入ってないラストだな
283 :
281:04/03/02 19:43 ID:???
うんw
やっぱアスカじゃないと意味ないね
>>284 委員長は、シンジとアスカの仲が悪いのをあまり知らないから、誤って二人に気を利かせちゃったとか?
9話でも、コンビニに逃げたアスカをシンジに追わせてたし。あれは委員長が追っても良かったはずだし。
アスカの気持ちの表れシーン(一部不確かなのも含む)
第拾話
・(レイの方を見ている)シンジに対して
アスカ「見て見てシンジ、バックロールエントリー!」
・初号機による救出で
アスカ「もう、無茶しちゃって・・・」
第拾五話(じゃないかも?)
エヴァに乗る理由を聞いているシーン
シンジ「綾波には前に聞いたことあるから。」
アスカ「ふ〜ん、仲のおよろしいコト・・・」
第拾四話
アスカ「シンジ、キス・・・しよっか?」
(あの歳じゃ『お遊び』でも、好きでもない人とキスなんて出来る筈ないよ・・・)
第弐拾参話
シンクロ率が10%アンダーで出撃できず戻されて、初号機の凍結解除がされた時
アスカ「何よ、あたしの時は出してくれなかったくせに・・・」
(何話か忘れたが弐拾弐か弐拾参あたり)
アスカ「抱きしめてもくれない(←このセリフの前にも何か言ってたような、)!」
(これまた何話か忘れたが)
駅の向かいのホームでレイと笑顔で話しているシンジに対して
アスカ「すっかり元の鞘に収まっちゃって・・・(小声)」(コレは関係無いかも、)
第25・26話
アスカ「アンタが全部あたしのモノにならないなら何も要らない」
「でも、あなたとだけは、絶対にイヤ」
レイに嫉妬してるっぽいようなのも含んでます・・・。
>>286 > (あの歳じゃ『お遊び』でも、好きでもない人とキスなんて出来る筈ないよ・・・)
中学時代の俺は、相手がよっぽどのブスでもなけりゃあ、お遊びでキスぐらいできたと思う。
ところで、
> ・(レイの方を見ている)シンジに対して ってのを読んで思いついたが、
シンジって綾波に対して顔を赤らめるシーンないよな。
(5話のときも狼狽こそすれ、赤面はしてなかったように記憶してる。)
アスカ絡みで顔赤らめるシーンは結構あるけど。
>>289 えぇー?そうか?
第五話のあれは赤面してたんじゃない?
確認する術がないけど・・・
男はできても
女は好きじゃない異性とキスしたりエッチする敷居が高いって言うね。
>>291 俺は男だけど、それって男の人の思い込みでないかい?
いまどきは女の子の方が性に積極的だと思う。
どっちも思いこみ。
人それぞれだって
>>293 でも傾向的に云々ってのはあるな
>>289 確かにシンジがレイを相手に照れたり赤面するシーンはないが
アスカ相手の時に赤面するのはギャグシーンだからじゃないか?
つまりアスカは好きじゃない男とキスしちゃうえろい女の子だということで。
まあ、加持にせまっちゃうくらいだからね。
アスカはエロいよ。
てか追加シーンであのキスはシンジへの好意に拠るものだって説明されちゃったから
議論の余地ないんじゃない?
このスレの結論はアスカはえろいイブってことで
>>286-288です。
>いまどきは女の子の方が性に積極的だと思う。
アスカが「いまどきの女の子(しかも日本の)」と関わってるのは1年以内だから
そんなに慣用に影響されるとは思えけど・・・
>まあ、加持にせまっちゃうくらいだからね。
それは違うでしょう。自分は大人だってことを証明したいが為に無理してるんでしょう、アレは。
ムリしてる・・・・・・・のか?素でしょう、アレは?
>>302 あれが素なのかな?なんか痛切なものを感じたけど。
まぁ、受け取り方はそれぞれ違うってことで。
まあ、アスカがえろいと前提したら素にしか見えないけど
えろいと明言された事も無ければ、えろいと分るようなシーンは一度も無かったと思うけど?
まあ、アスカがえろいと前提したら素にしか見えないけど
えろいと明言された事も無ければ、えろいと分るようなシーンは一度も無かったと思うけど?
シンジに抱き締められたらどうなんてたんだろ。
アスカはえろいよ。
シンジにぶっかけられても何も言わなかったし。
第25話の時ならアスカは寝てましたけど?
>>306 何も変わらないよ。
シンジが殴られるだけ。
シンジははたかれても、アスカは(度合の多少は不明だが)落ち着く事が出来たかも知れんな
あのシーンで結構シンジは強気だった。
「別に怖かないよ」 ってすくっと立ち上がって 漢だと思った。
それにあのシーンなら、あのまま抱きしめてしまえばはたかれ
ることはなかったと思う。
むしろ、鼻をつまんだ手を離して体を任せてしまうかもしれん。
>>312 なんとなくキスする直前のシーンのシンジは、9話の頃のアスカと言い合いもできるシンジに近かったように思う。
だから、キスの最中にもシンジが強気を保てていたら、アスカが登場して間もない頃のわりと健全な関係を取り戻せたのでは?
あるいはそのきっかけになったのでは?と思った。
>>313 あの後アスカがうがいに走ったのは、抱きしめてくれなかったから
そんなシンジにすがった自分が嫌だったからだったのかもしれん。
期待したあたしが馬鹿だったわ ってな具合に
まあ何にしろシンジがヘタレであったことで助かったな
>>314 それっぽいな。中々面白い説ダ・・・。
>>315ヘタレであったことで何が助かったかよくわからんが?
その頃は、結局「無自覚」だったはずだが。
あのキスに関しては、ミサトといる加持に対する
「浮気返し」みたいな意識がきっかけではないか。
追加シーン見てないけど。
>>318 加持に対する浮気返しなら、なんでシンジに抱きしめて欲しいと思うのか。って疑問が。
俺も追加シーン見てないけど。
浮気返しもアリ、シンジに対する期待もアリ。
アスカちゃんは複雑なお年頃なのです。
俺がドイツにいた時は、下は8歳、上は60歳の女性とキスしたもんだが。
普通の親愛の表現だったーよ。最初は恥ずかしくてほっぺ合わすだけにしてたけど
途中で「ここはドイツなんだから、日本人でもしないと駄目」って説教された。192cmのゲルマン女になw
>>321 それは、この件とはあまり関係なさそうだなぁ。
親愛どころか、アスカとシンジは少々険悪な感じだったし。
ところで、親愛の表現である挨拶のキスは、「ちゅっ」って感じの軽いキス?それとも長時間に及ぶキスだった?
外国人のスキンシップについて興味があるんでちょっと教えて欲しい。
>>321ではないが俺の経験ではどっちもありだな
ほんとに親しければ長いか回数多いかで形ばかりのはその逆
ただやっぱmauth-to-mouthは慣れんわw
>>323 サンクス
やっぱり、それなりに親しい人とでなければ長いor回数多いキスはしないのか。
アダムはリリスと騎乗位で交わり、
エヴァと正常位で交わったらしいです。
つまり綾波と騎乗位で交わったシンジと…
アダムとイヴは林檎を齧るまでアソコ丸出しで接していたけど
アスカはそんなの許せない性格だから
このスレを糞スレと認定しますた。
自分はクリスチャンではないが、聖書は口語訳と新共同訳(旧約続編付)で一通り読んでいる。
ただ聖書の創世記には、アダムとエバ(エヴァ,「イヴ」は英語読み)は
登場してもリリトだかリリスだかは全く登場しない。
蛇は登場するけど。
大体エノク書を始めとする旧約聖書外典・偽典やタルムードの完全な日本語訳って、
どこにあるんだろう?
【シンジA型】新生児黄疸が酷いの説【アスカO型】
そもそも完全な日本語訳なんてありえない訳だが。
>>328 国書刊行会あたりの怪しげな本でよくね?
332 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/09 13:25 ID:P+DfEuDh
しかしよく考えるとトンでもない二人だよな。リビングでの修羅場(しかも痴話喧嘩チックw)とかたった二人
の男女の関係だけで、人類全体巻き込んでアボーンしちゃったんだから。
これで二人が簡単に和解したら「お前らいい加減にしろよ!なんでこんなことになる前に和解しなかったんだ!」
って突っ込みたくなる気分。
でもビデオ版の裏パッケージの二人が巨大綾波を見つめる絵はなんかそんな雰囲気だけど。
エヴァ2の掲示板でこれ見て、「救われた気がします。」という発言に対して、芝村の、「そうですね。劇場版でアスカ
はシンジと恋愛に近い感じで進めるということでしたから、それが表れてると思います。後に分かりにくい形に
なりましたが。」という趣旨の発言もあるし。
>でもビデオ版の裏パッケージの二人が巨大綾波を見つめる絵はなんかそんな雰囲気だけど。
マジか?そんな絵があるなんてDVD派の俺はたった今すごい意表を突かれたぞ
335 :
333:04/08/16 15:42 ID:???
マジですよ。赤い海に浮かぶ巨大綾波を浜辺で後姿のアスカ(腕に包帯あり)は体育座りで、その隣で後姿の
シンジは立ちながら見つめてる絵です。二人の雰囲気は悪くない。
中盤位の関係には戻ってる印象すら受けてしまう。
ガイナ関係者が言う限り、あの修羅場はシンジとアスカの心の交流を描いたんだから、別にあの絵の雰囲気も
違和感なし。むしろ「もう和解は不能。」、「アスカはシンジに冷めた。」という意見は半分ネタかと思ってた。
どうとでも取れるんだからどんな解釈しようが問題なし。
碇アスカ2025年の画像キボンヌ
>333
つーか旧約聖書に従えばDNAの解明に成功し死や老化を克服しようとした
人類はシンジやアスカ関係なく天使によりあぽーんだったんだろ。
キールは塩の柱にされるくらいなら自分達でシンジに選択を託して贖罪する
道を選んだと。
>>340 >つーか旧約聖書に従えばDNAの解明に成功し死や老化を克服しようとした
>人類はシンジやアスカ関係なく天使によりあぽーんだったんだろ。
一部分だけでなく全体を見よう、そんなことは書いていない。
シンジは天使を全て倒しセフィロトから生命の実を手にしたんだから
要するに神と同等になったわけだろ。自分の意思で誰でも創れるし
不老不死なわけだよな。生命の実も知恵の実も得てセックスの必要も
食事の必要もないわな。世界を創ろうと思えば創れる存在になったわけだ。
ある意味では堕天使ルシファーになったんだろ。だから最後には羽根が
天使の4枚から12枚に変っているわけだろ。
>341
創世記第3章
「それを食べると、あなたがたの目が開け、神のように善悪を知る者となる」
「神は人を追い出し、エデンの園の東に、ケルビムと、回る炎の剣とをおいて、
命の木の道を守らせた。」
主なる神は言われた、「見よ、人はわれわれのひとりのようになり、善悪を知る者となった。
彼は手を伸べ、生命の木からもとって食べ、永久に生きるかもしれない」
>>343 だから全体を見ろと言ったろうが・・・
そこでわかるのは人が生命の木に近づけない事のみだ。
旧約聖書のどこにDNAの解明に成功し死や老化を克服しようとした人類が天使によりあぽーんされると書いてあるのだ?
それとも、あぽーんというのは人類滅亡ではなく神に呪われるという意味なのか?
>344
まあ確かに拡大解釈だな。ただこの作品の設定ではシンジの男女関係うんぬんは
関係なく既に人類は天使の攻撃を受けている状況だと言いたかったのよ。
南極では人々は塩の柱にされているしな。ソドムとゴモラのように裁かれている
人が自らの叡智で老化や死の恐怖を克服し神が決めた赤い土にかえる運命を
変えようとすれば天使が攻撃してくる。神は人が不老不死となることは許さないから。
創世記の拡大解釈かもしれないが科学技術が発展していく過程で人が最終的に神に裁かれる
という流れがこの作品の根底にあるんだろ。その裁きに人が叡智を集め立ち向かう物語。
シンジの誕生日が6月6日だし。6時に産まれているのかはしらんけど
6月6日はシンジ役の緒方恵美の誕生日。
エヴァのキャラの誕生日は声優の誕生日にあわせてあるよ(一部例外あり)
まぁ、庵野氏か誰かが緒方恵美の誕生日が偶然その日だと知って「コレは使える」って思ったのだろう、というのは俺の個人的見解。
>349
ああ月姫か。7は唯一神の目の数でもあるな。
>>347 更に言えばセカンドインパクトの起きた9月13日は6/6の265日前。
人間の妊娠期間は280日プラマイ15日というのが平均的期間で、なので
セカンドインパクトの当日にシンジを仕込んだwという説がある。
ゲンドウが南極から帰還したのはセカンドインパクトの前日で、8月には
南極にいることが確実なので、シンジを仕込んだのは帰国後。
まあ、早産だったという可能性もあるけど、面白い。
声優の誕生日を当てることが決まったのはだいぶ後なので、こうなってくると
緒方恵美の誕生日も運命的である。
夏休みが終わるまでの辛抱かい・・・、
>>351 世界中どえらい騒ぎの中励む二人。
有る意味10月10日産まれで馬鹿にされるのに近いw
>>354 十月十日(29.5×10+10=305)は迷信だから可哀想なんだけどね。
まあ、もう知ってたわけで、誰も知らないどっかのシェルターにいたんでしょ?
>>348 その部分だけでも間違いだらけだぞ。
なんなら訂正してやろうか。え?
>356
ほんとかよ。難しくてわけわからん
おまえは理解できんものを人に紹介したのかw
まったく、エヴァヲタってやつは
十月目の十日目
>>348 亀レスだが、そのサイトに参考としてあげられている
ペイゲルスの著作はトンデモ本まがいの代物だ。
これは日本語訳を出した荒井献が後書きで婉曲な表現ながら批判している。
また例のサイトには英語の原書を読んだ様に記述されてるが、極めて怪しい。
もし、そうだとしてもグノーシスに関して英語でかかれたものにまともなものはない。
>>355 どっかのシェルターに居ても、してることに変わりは無い。
南極出発前にしてたなら問題無しなんだが、それでは面白くないw
前日に南極を発って帰ってきてすぐ〜一月以内の場合、
やはり世間一般は大騒ぎ、それを余所目にせっせと励むユイ&ゲンドウって図式だ罠。
人間命の危険を感じるとってのがあるから7月、8月産まれ辺りが多いかもしれん。
日本は復興支援を受けているので他ほどでは無いはずだが、
地獄だったと言わしめるぐらいだし、子育ては大変だったろうに。
崩壊する世界を嗤って眺めながら小作りに勤しむゲンユイ萌え
しかしユイには愛がなかったw
暗闇を照らす蝋燭の明かりの中響き渡る異国の呪文。
怪しげなローブ姿達が円を描き、床には魔方陣とおぼしきモノが描かれている。
その集団の中央、質素な作りの祭壇の上に裸で向かい合う男と女。
「今こそ救世主を我等の元に」
一際立派なローブの男の高らかな宣言と共に祭壇の男女が絡み合う。
しか〜し、緊張しすぎたゲンドウ君。
大事な儀式の途中で・・・ってなことが思い浮かんだw
愛の無い性行為では女性は感ない、と言っても無駄か。
>>365 それとこの一連のネタとどう関係があるんだ?
関係があることを教えてくれれば無駄じゃなくなるかも知れないよ。
無駄だった
シンジがんばれ
こいつらキモイ
池沼ども氏ね
むしろイ`
★
☆ゅ
プッ
幸せに
377 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/11/26 00:34:00 ID:l1ZMHxfK
私だけを見て
アタシを釣ろうったって無駄よ、ムダっ!
ん?スレタイ何だったかしらねっ!?
ま、どーでもいーけど!
そりゃ…、アスカはなんでもできるもの。
僕なんかとは大違いだ…。
釣られてるのは…、僕?
女性は自分の夫に対して異常に疑り深くなる時がある。
(人類最初の男性である)アダムが数晩続けて夜遅くまで家に戻って来なかった時、その妻イブは心が穏やかでなかった。
「あんた他の女と遊び歩いているんでしょ!」とイブは夫を問い詰める。
「愛しいイブ、 君は何を訳の分からないことを言っているの?この地上には君しか女の人が居ないんだよ」と夫は反論する。
口論が続きうんざりした夫は眠ってしまった。胸に異常な痛みを感じてアダムは夜中に目を覚ました。
妻のイブがかなり強い力でアダムの胴体を突っついている。
「何をしてるの?」とアダムは強い口調で妻に問いただすと、「肋骨を数えてるのよ」と妻が答えた。
保守
ウザ
ウガッ
うゴ
おおっ!
部長もやる気だ!
かいはち部長
しかし放置
保守
389 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/14(木) 03:20:01 ID:SNKvvm7q
age
390 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/19(火) 19:59:34 ID:xoOPN7pa
age
SNK
392 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/22(金) 20:59:25 ID:5TQS3ylb
子供の顔が見たいわ
お前ら全員アダムスファミリーだ
394 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 21:58:26 ID:NMrMb7wu
シンジも可愛いしアスカも美人だから可愛い顔の子にまちがいにあい
ゲンドウには似るな
隔世遺伝もありうる。
396 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/11(水) 23:08:03 ID:eyudrcCU
女の子 ゲンドウ似×
男の子 ユイ似○
赤毛のゲンドウ
紅毛無道
☆
400 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/14(火) 20:46:26 ID:ROjc0SFt
アスカとシンジ好き
★
402 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/17(日) 20:19:45 ID:4AjYaZqC
あげ
ぎょうざ
ちゃおず
愛撫
LAS
SAL(u)
シア
もぐレイ支援age
あ
か
い
膿
わっよ〜〜〜♪
アスカじゃなきゃダメなんだ
I NEED YOU ではじめてシンジがアスカの上に乗った、
身長を抜かした、頬を撫でることによってアスカがシンジを受け入れた
LASLASLASLASLASLASLAS万歳
アスカは自分を表現することあまりうまくできないんじゃないかなぁ。
嬉しくても怒ってしまうっていうか、パニックになってしまう感じや繊細で傷つきやすいのに弱さ見せられないっていう感じがする。
きもち悪いってきっと自分に言ったのかも。
シンジ受け入れてく自分が怖かったんだろうか?
その瞬間が。
アスカにしか本当のことはわからないのかもしれない。
でもわかっていることは、アスカと産まれる子どもが危険に晒れるということ。
418 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/24(月) 06:56:51 ID:X6xKdg2c
デラキモス
アスカタン子供虐待しないでね
綾波はグレートマザーか?
そうだよ。
422 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/06(日) 11:04:45 ID:OiOGxK6x
じゃカヲル君はグレートファザー
そういやアダムの妻だったリリスは、アダムと正常位でセックルするのを拒み、騎乗位でしかしようとしなかった。
そのせいでリリスはアダムと別れ、その後の妻・イブとは正常位でするようになった。
LCLの海の中でシンジとレイは騎乗位だった、その後アスカの首絞め中は正常位だった…
庵野がそこまで考えてると思えないが・・どうだろ
>>423 それ、俺も思った。
やっぱ、その辺も考えてたんじゃね?
アスカも騎乗位でやってたじゃん。砂場の次のシーンで
神話を連想させるシーンは本当に多いよな、元ネタ
の神話に関係した意味があるかないかはともかく。
目が潰れてたのもなんかそんな神話があった気がする、北欧神話だっけ?
>>426 同じ神話かどうかは知らんが、
会員制EVAルームの謎の考察にそれっぽいのがあったぞ
引用していいか分からんかったから&ダルいからしないが
オーディンだってさ
目が潰れてるのはオーディンに限らず結構広く分布してるけどな
予言者や鍛冶と関連する神には良く見られる
目が潰れたのは、神話の蛇だかが人に火を与えた罰に受けたものじゃないっけ?
アスカは科学(火)についてしっかり考えなかったから蛇と同じ罰を受けたってどっかで見ますた。
人に火を与えて罰を受けるのはギリシア神話のプロメテウスぐらいしか心当たりないが
別に目は潰されてないぞ(代わりにハゲタカに内蔵ついばままれるからこれがアスカとの類似点かな)
聖書の蛇は人間に知恵を与えたとしてプロメテウスと同一視されることもあるがこれも目は潰されない
代わりに楽園を追放されてサタンになったりルシファーになったり
視力を失うことによって予言の力を得たりするタイプの逸話は多いね
オーディンは、真理と引き替えに目を捨てたんだろ?
おでんはガンモとごぼてんだな。
真理と引き換えに鶉の卵を捨てた?
シンジに あっ!ダメェっっ! と言うアスカ
カヲルが蛇ならLASとLRKが同時に成立してしまうな
436 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/11(日) 17:36:15 ID:QTiETzHf
なんで、エヴァって読み方とイヴって読み方に分けてるの?
人の好み
世論をよろんって読むかせろんって読むかの違い
438 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 12:29:26 ID:qUv+6Nw2
俺様提言:エヴァンゲリオンのタロットカード説!
魔術師:リツコ
皇帝:ゲンドウ
女帝:ユイ
女教皇:ミサト
賢者:冬月
愚者:加持
悪魔:カヲル
あと、どんなカードがありましたっけ?
リリスの出産
血の海
生まれたシンジとアスカ
ってイメージ
リリス・アダム→リリン
リリン→レイ・カヲル(旧アダム・リリス)
レイ+カヲル→シンジ・アスカ(新アダム・イヴ)
だとしっくりきそうだけどLRS的にアウトなので破棄
子作りに励んで人類皆兄弟
【ニューギニア物語・アダモとイモ】
保全さげ
446 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/19(木) 02:37:52 ID:d6CAFUt0
最下層age
447 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 16:19:14 ID:+Vyfji/t
やっぱり、アスカの生理シーンとシンジのオナニーシーンにはそういう思いが込められてたんだな・・・・
もぐちゃん支援
あだもといぶ
450 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 21:11:54 ID:t6NKUBFU
惣流・アスカ・ラングレー
略してアスラン
これでシンジが肋間骨折してれば完璧だな
452 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 23:45:59 ID:UQnkREOA
でもさ本当に二人だけだったら人類全滅じゃね?(パシャしのは除いて)
やることしか頭にない猿みたいなら大丈夫かもしれんが、
倫理とか持ち合わせちゃってるわけで出来た子供同士でまたやって繁栄。
ていうのは無理でしょ。悲劇としかいいようがない。グロすぎる。
とりあえず二人が本気で発狂するだろ。
二人発狂というかアスカはすでに精神破綻してるからシンジだけ発狂しそう
現実ってのは理想より遥かに厳しいからね
普通に共食いして終わりじゃね?
シンジとアスカで子作りでしょ
そうして出来たのが、
出雲の国(今の島根県辺り)にある宍道湖(しんじこ)です。
本当に神話になっちゃった
459 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/16(木) 21:09:04 ID:bvKu8vUf
>>452 倫理に関しては大丈夫、多分極限状態になればサル化して、食物手に入れて子作りして、余計なことを考える暇は無い。
下手打って文明社会に戻ったらトラウマで苦しみそうだが、、、
知恵の実を食べた
知恵熱が出た
わんぱくでもいい。たくましくいきてほしい。おおきくなれよ。
なにかのCMに昔あった木が
双生児だな
ハムなのに双生児
実際にいたよね。体操選手で
保全さげ
hoshu
ふたりきりだからといって本当にサル状態になるものだろうか・・
むしろ普段よりギスギスしそうだ
むしろ子孫など造らずに二人だけで永遠に生きていくのかも
つがいの壱拾八使徒リリン
ヤることヤっちゃって、出来ちゃったって感じかな。
アスカがシンジをちゃんと許すのかは微妙だけど、
どうせシンジが泣きの土下座やると思うし、アスカも結果的には望み通りシンジを独占
出来るからね。
ギスギスしながら、でも離れることはなく、ヤることはヤる
春琴抄みたいな異常な関係か。
472 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/04/09(日) 23:10:12 ID:FigDXyUA
?
I NEED YOU
あいあ〜い (^O^)y
北欧神話にも当てはめることできるね
シンジ:ベルゲルミル
アスカ:ベルゲルミルの妻
レイ(リリス):ユミル
初号機:オーディン
無理あるか
無理アルヨ、謝々
保全さげ
ほしゅ
479 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/08(月) 00:18:32 ID:dikiCMb/
たまにはage
480 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/08(月) 02:23:04 ID:OfJjAloP
二人はデカ綾波を食べていきていく・・・・
スカスカだろ
保守
保全さげ
保全さげ
━━━━━━━━━━━━━
,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ
(rニ7´ _,ノj i、 \__
/ く__,ノ ヽ\ ゝ.二)
ノ 、_'`__, ` ' } ̄
/⌒´ / | | ト、_,.、
. { /'´  ̄ ̄ | ノ- 、 i ヽ この線からこっちは勝ち組ゾナ
\_,ノ ` ´ `| ,ノ
| |ー-‐'´ ってことーわー
{\ __」
|  ̄ ーrーr─ ´ | 「 fusianasan 」に見事騙されただがねのおっさんは負け組ゾナー♪
. L__,」 L___,ノ ( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
486 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/28(日) 16:42:36 ID:avE6L++Y
487 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/28(日) 17:01:37 ID:eq6ALiHt
488 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/28(日) 19:47:19 ID:oCGWaDfT
性を信じた綾波も、軍事力を信じたアスカも、死んだ、という。
489 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/05/28(日) 20:14:57 ID:BnbF9AC0
ヒント:真実は誰にもわからない=妄想で描いた
デーモン閣下
小暮?
保全
493 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/09(金) 12:33:01 ID:GfUAxp8y
あげ
495 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/13(火) 09:50:38 ID:AF369ZUh
シンジ…神児
レイ…霊、零
アスカ…明日。
名前を並べてみるとレイが原点のリリス
アスカが未来をイメージさせる。つまり、神児にとって母のレイと未来のアスカ
アスカが新世紀のイブともとろうと思えばとれる
俺が最初にeoeのラストみたとき誰に聞いたでもなく
これって新世界のアダムとイヴなのかな?って思った。
パッと見、普通にそう思うね
499 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/14(水) 11:06:31 ID:XXaRX/M9
全人類LCL化ってノアの箱舟の大洪水みたいだ
あれって人が神に近づこうとしたから、怒った神が地上を洗い流したって話だよな
エヴァが箱舟で、エヴァにいたシンジとアスカだけ残ったってことかね
497と同じ
何となくそういう風に思った
俺は逆にこいつらが最後の人類なんだなーと思った
わかりあうことも許しあうこともできず二人っきりで朽ち果ててゆくだけ
そして俺はLAS人になった
新世紀のアダムとイブで神話になっちゃったんだと思った
高橋洋子も神話になれって歌ってるし
まあ神話になったのは少年だけであってあの後アスカは首絞められてご臨終ってわけですよ。
シンジは一人で繁殖を繰り返して生きていったってわけですよ。
神話といっても色々あるからな
世界崩壊、人類液体化でレイはリリスだったんだから
生き残った男女二人が新世界のアダムとイブって思うのは自然じゃね
タイトルも新世紀だし
内容自体も二人のイタい痴話喧嘩だったからね。
二人の男女的な関係に焦点当てたというか。
それにこれで終わりじゃなくて始まりなんだという演出
だった気がする。
なんだかんだでそういう流れになって行くのかなと
直感的に思ったよ。
現実的に考えれば
世界に生き残った人類が二人だけということは
もう、人類存亡は不可能ってことになるよね
次にその二人の子供同士が子供作ったら
さらにその子供同士が子供作ったら・・ 確実に奇形や遺伝病な悪寒
シンジとアスカもその子供達もいっぱい生みまくればどうにかなるさ
509 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/20(火) 18:56:38 ID:ZYrbu0H/
このアニメに答えを求める事態おかしくないか?
奇形ができないように神が別のひとをお造りになられるはず
アスカが死んでもシンジが細胞分裂してきゃいいじゃんか
デブシンジになるだけだ
>507
二人だけで、「現実的に考えれば」そうだが、そもそも二人だけってのが説の一つに過ぎんからなぁ。
また他の人が戻るには、微生物とか魚とか猿とか、
長い生物進化のプロセスを辿らなくちゃいけない気がする
アフォかw
新世紀→ネオンジェネシス→新しい創世記
その上、レイがリリスでシンジを選び騎乗して、
シンジがそんなレイを振り切って現実に戻り
アスカと二人きりとなれば、アダムとイブってことだろう。
創世記なぞらってるもん
うむ
518 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/30(金) 10:00:56 ID:xQefIyMh
ほしゅ
で、レイの騎乗位見たときのお前らの感想は?
俺は、ポ(′・Д・`)カーン……!Σ( ̄□ ̄;……(゚Д゚Ξ ゚Д゚)
こんな感じ
シンジ、レイに童貞喰われた!?
↓
あ、腕も一体化してるよ。溶けてるだけか
521 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/30(金) 18:05:16 ID:YAvZ4+/D
性別を考えず特性?行動?から考えたらゼーレ、蛇、に知恵の実やらを喰わせ
、取り込まされたシンジがイブ。
よけいなことしいのイブ。
そのとばっちりをある意味最大に受けたアスカがアダム。
というかんじもする。
522 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/06/30(金) 22:40:29 ID:mLDxx+bw
エヴァ今日始めてみたけど創世記と魔術と錬金術と神話の合成なの?
生命の木とかでてくるし。また新たな人類スタートですか?
しんじの中に人類というか生命は保管され・・・
創世記をベースにいろんな神話をくみこんでるようなきがするが
本当は意味がなさそう。みるんじゃなかった。
>本当は意味がなさそう。
うん、ないんだ。
>みるんじゃなかった。
そういうのを期待していたなら、お気の毒。
ドロドロした人間ドラマを求めてる人には堪らないんだよ
>しんじの中に人類というか生命は保管され・・・
ここがお笑いポインツなのは分かった
宗教…ユダヤ教を元にした黙示録、創世記
心理学…母から離れ、他者へ目を向けるまでの成長過程
生物学…生命のスープ、心の壁などSFチックな生命のつくり
上の三つがエヴァの柱だと思うんだがどうよ
宗教部分や生物学どうのは、演出上のギミックに過ぎんと思ってますです
しんじゃの中で生命を永らえているだけさ・・
529 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/06(木) 05:57:28 ID:15dFRRRu
そして神話になると
>>526 おまえも数学嫌いの典型的エヴァヲタだなw
位相空間とか疑問にも思わないんだろ?
つまりシンジは「バスタード!!」に出る可能性があるわけだな?
アスカが自我が強かったから
補完されずに残ったというのが定説だが
碇ユイの「エヴァの中なら人は永遠に生きてゆける」
補完計画もセカンドインパクトの真相も知ったミサトの発言
「エヴァの中が一番安全」
そして12話のミサトの発言
「機体が持たなくてもATフィールドがあの子達を守る」
↑から弐号機が大破してもアスカは生きていて
シンジと同じく補完されなかったのではないのか?
>シンジと同じく
つーか溶け合った世界を体験してるじゃねーか、二人とも。
エヴァの中つっても、エヴァごと取り込まれてたし、核ではあったわけだしレイのおかげで選択権を得たけど、補完されなかったわけじゃなかろ。
あと、>532のユイの台詞って、エヴァのコアとしてって意味じゃねーかと思うが。あるいは溶けた状態か。
エヴァの中にただいるだけで永遠に生きれるって話じゃない。
>>535 しかしアスカの自我が強かったから
残った、では世界に何人か補完されない人間が残るだろう
アスカぐらいに自我が強い人間が世界にいないなんて設定では無理があるし
アスカとシンジには清純協約があるので
お互いの居そうな空間には立ち入りません
これは定説です
>536
そもそも世界にアスカとシンジしかいない、てのが前提で考えてるか変に思えるんじゃねーの。
アダムとイブ説が好きな人はイヤだろうけど。
アスカとシンジにあって
補完された人間にないものは
自我の強さではなくエヴァに乗っているか乗っていないか
人類液体化の選択権を手にしたシンジは、破滅を望んで液体化→でも戻りたくなって一人地上へ
アスカは、選択権を手にしたシンジ自身を拒み、液体化しなかった
結果二人でアダムとイブになったに一票
他の全然関係ない人達にとっちゃいい迷惑だよなw
最後は二人だけの描写だったからアダムとイヴに絡めたくなるのは分かるけど
なんか違う気がする
シンジもアスカも本来関係ない。
向こうは殺そうとしたけど出来なかったから、ああいう流れになっただけ。
シンジが補完世界を拒んだから、崩壊して、自分の形をイメージできる状態になったんだし。
つか、溶けるまでの過程ではシンジを拒否とか関係ないだろ。マヤ達が溶けた時にシンジを意識してたか?
しかも、溶け合った状態での描写をTVでも映画でもやってるし。
最後がアダムとイブかは置いといて、まず1回見直せw
液体化前の段階で、でシンジが接触したメインの相手はアスカだった
だから「あんたとだけは絶対に嫌」でアスカは溶けなかったのではないかと
青葉といい、溶けるのは強制だったろ。
溶け合っての世界でアスカ出てるのも問題。
「とにかく溶けてないんだ」を前提に、辻褄合わない部分をスルーしてませんでしょーか。
だから選ぶのはシンジなんだから
シンジの悩みに青葉もマヤも余り関係ないじゃん
心が溶け合って、選び手であるシンジをアスカは拒否って
戻ったんじゃないの、って話
アスカが拒否したというか
シンジが妄想で拒否されただな
別にシンジが選んでたわけではないと思うが・・・
シンジとか関係なくアスカも「もう一度会いたいと思った」から戻ってきたんじゃねーの?
ミサトは死んでるからかも
>546
一度溶け合ってから戻ってることになるぞそれ。
シンジを拒否したから戻ってこれた、という解釈ならよく聞くが(俺は必ずしも賛同してるわけじゃないけど)、そもそも溶けてない、てのはムリ、て話。
確かにエヴァにいるから説なら分かり易い
上で散々書かれてるが矛盾だらけなので分かり易いとは思えないです。
シンジがやっぱひとつになるのやめたって決めたんでしょ?
だったら全員また戻るんじゃないの?
>554
@補完計画発動、強制的に人類溶け合って一つに
Aレイがシンジに選択権与える。シンジは「No」
B補完世界は崩壊。ただ、人類は溶けた状態なので、「自分の形をイメージ」できたら戻ってこれる
とゆー流れだと思うから、全員がヒトの形に戻れるとは限らないんじゃないかと。
確かにシンジは核として利用されたが
補完世界を司る役目を負っていたかまでは不明だからな
戻ってきたのはシンジ個人の問題でしかないのかも
選択を迫られたし、シンジが拒否したら補完世界は崩れちゃったんだから、シンジが司る役目ではあったんじゃないか?
他の人が元の形に戻れるかどうかまでは、シンジの問題じゃないだろうけど。
アスカは補完もされず死にもせず
ユイの言うとおりエヴァの中で永遠に生きれる状態であったのではないか?
>のユイの台詞って、エヴァのコアとしてって意味じゃねーかと思うが。あるいは溶けた状態か。
エヴァの中にただいるだけで永遠に生きれるって話じゃない。
>溶け合った状態での描写をTVでも映画でもやってるし。
あ〜、なるほど
溶けちゃったのはべつにシンジの意思とは関係ないんだね
俺ず〜っと勘違いしてたよ
アスカが生きていたのはATフィールドで守られていたからなんだよな
そして補完されてシンジがアスカを拒絶
アスカはLCLから元に戻る
なのか?
シンジの「みんな(僕も)死んじゃえ」っていう感情を利用したのは間違いないけどな。
発動しちゃったらもう誰も彼も関係なく強制じゃね?
>>562 シンジを拒絶したから戻れたのか、自己をイメージできたから戻れたのかがよくわかんないよな。
自己イメージ説ならアスカの他にも戻ってきそうだからないとオモ
でも綾波の言葉を信じるなら自己イメージで戻ってこれるのは間違いない
帰ってこないのはやっぱり自分をイメージできるだけの人間がいなかったってだけの話だろう
でもな、俺ずっと思ってるんだが、補完で溶けたとき、集められたのはLCLじゃなくて赤い光じゃん。
LCLはその場に残ってるぽい。
補完の場にあるLCLは、リリスの体内と、リリスから流れ出てる(張り付けられてた時も脚から流れてるよな)やつだと思う。
で、補完が崩壊した時に、集められてた赤い光はリリスの元から飛び散ってる。
だから皆が元に戻るとしたら、あそこじゃなくて、自分の溶けた場所なんだと思ってる。
>>566 63億人の過半数が死んだとしても
10億も人がいればアスカ以外にも自己イメージできるだろう
やはり補完の中心であったシンジ個人を拒絶
またシンジも拒絶したからアスカは補完されなかったのだと思う
>>567 赤い光=LCL
血の臭いがするなどはその伏線では?
どっちにしろ血の匂い云々は、羊水(母の胎内)を意図しての伏線でしょ。
一度先入観捨てて、補完の一連のシーンを、改めて確認してみ。
>>568 そもそも戻ってきてない保証もないんだけどね
>568
別に、補完されてたけどシンジ拒否したから戻った、とかでもいいじゃん。
無理やりに補完すらしてなかった方向にしなくても。
それだと、補完世界でアスカが出てることをいつまでも説明できないし。TVじゃアスカの補完がどうこうまで触れてる。
>>569 色は違うし、LCLっポイ何かには見えないよ。
しかもまた飛び散ってるなら、結局同じことでは。
だいたい自我々々突っつき合わせて溶け合うもクソもね〜んだよ。
あんなのが無くなるのが補完。
それでも、みんながいた方がいいってんで戻って来たんだろ。
>>574 皆が戻ってきたエンド=26話学園エヴァ
アスカだけが拒絶=EOEエンド
他エヴァには無数のエンディングが存在する
学園エヴァは特殊っていうかパラレルだし、
テレビとEOEは結局内容は同じ(表現が違う)ってことだし、
無数のEDってのはムリぽくね?
ゲームとか含めてるなら別だけど。
>>576 無数のEDを作ってからEOEや学園エヴァを放送して
余ったEDをゲームに入れたというのを聞いた
俺はそのソースを見てないからちょっとよく分からんのだけど、
それは色々の没案をリサイクル活用したってことではなく、
それらのEDも「エヴァのED」として認められているってこと?
あの頃に無数のED作ってる余裕なんかあるわきゃない
>>579 だから適当な25話26話にして時間稼ぎ
ソースがない以上認めがたいね
582 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/13(木) 16:21:28 ID:6CUqwoS6
ほしゅ
よくわからんが7月6日は盛り上がってたんだなw
アダムとイブならぬ織姫と彦星の日で話題止まったな
585 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/07/27(木) 12:37:16 ID:jQDa4AxB
あげ
586 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/01(火) 12:56:34 ID:I4pwPLhy
タイトル新しい創世記だしねage
587 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 22:47:16 ID:FjxiGUW6
神話とかさわり程度しか知らなかったからこのスレでだいぶ勉強になった。
確かに直感ではアダムとエヴァだと思ったけど。
もう一度全部見直したい。再放送して欲しい。
589 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/04(金) 23:43:36 ID:FjxiGUW6
>>588 エヴァに出会ったのが最近で一話から全部借りて今日やっとEOEを見たんです。それでエヴァ凄いって思って2chのエヴァ板覗いたらこんなスレがあったので一気にROMりました。
もう一回一話から借りるには金が無い…
まずメール欄にsageと入れることを覚えよう
このスレはあげてる人もいるから良いのかと思いました。すみません。
ちなみにDVDの特典のスクリプトを見ると、シンジがカヲルとレイと話している時に浮いてる人は死体らしいです。だから生き返ってはいないと思います。冬月もエヴァの事を『方舟』と表現していたので『エヴァの中にいたから人の姿に戻れた』というのはだいぶ有効なんじゃないかと思います。
この説だとレイの言葉に矛盾してしまいますけど…レイの言葉を信じるなら元に戻れる人は複数いるだろうからアダムとイブ説は無いですよね。
あのラストは深読みしすぎたらダメなんでしょうか…
てか溶けてる状態でいきなり死体ってのは、どーいうアレだ?
「だから生き返ってはいない」てことは、591的には死体描写は現実に死体が浮き始めてる描写として受け取ってるのか。
sageを覚えたら次は改行を覚えよう
カヲルとレイと話してるとき浮いてる人…って畑の?
あれは人が土に還って、その上にビルが立って…って人の歴史の繰り返しを
あらわしてるんだと思うよ。
>592
最終的にシンジが望んだ世界は元々シンジがいた世界だった。
初めにシンジが望んだ世界から、再度シンジが望んだ世界へ還元する過程としてあのカットがあるんじゃないかと解釈しました。
あれが死体なら、補完された人間がそのまま元の人間に戻るのではなく
>593の言う通り土に還り、そこからまた新しい他人のいる世界を作っていくんだと。
そしてその新しい世界を創るアダムとイブはシンジとアスカなんだと。
わかりにくかったらすみませんorz
確かに液体になっちゃったからな。
シンジやアスカの当分の食料だとか、そのまま土壌に染み込んだりして
大地に還元され草木が生えてきたりしちゃいそうだなあ
過去レスでは遺伝子の問題とか難しい意見もありましたが、
あのラストではただ漠然とまた新しい世界が始まるんだ
って事だけで十分に思えました。
確かに命のスープと言われるLCLが土壌に染み込めばヒト以外の新しい命も生まれそうです。
597 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/10(木) 13:36:01 ID:KEqSx/BW
ほしゅ
☆
星
600
601 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/08/28(月) 12:00:25 ID:gRXL0eTt
あげ
さげ
保守
アダムとイブで決まり
★
yu
もう一度他人と生きる事を望んだって事は、傷つく事や理解できない、理解されない恐怖も含めて、
それでももう一度立ち向かってみようとしたって事だと思うんだ。
傷つけあうだけかもしれない、だけどわかりあえるかもしれない。
そういう他人の象徴がアスカだったんじゃない?
うむ
これは、まとめが出た方向で良いのか?
あの後、三葉虫とかアンモナイトが登場するんでしょ。
宮村が言ってたからアダムとイブ説だろ
ラストの解釈で延々と揉め続けてるのは、
だいたいLASを認めたくない人達だから
LRSは貞水戸家よな
ようつべのコメント見てると面白い
「アスカは妊娠してたんだ」とか言ってる人もいたし
「シンジとアスカはアダムとイヴってことでおk?」
って人もちらほらいたな。
まあ大体は俺らと同じような反応だったがw
>>612その前に、LAS否定派=LRS人って見方はやめてくれんか
アスカ→シンジはほぼ確定だがシンジ→アスカが微妙すぎて、LASっていうと違和感あるんだよ。EOE後は知らんが
自分はLAS否定派だが、シンジ×アスカは支持するし
あー、そうだな
Lとつけられてしまうと確かに違和感がある
シンジが首なんか絞めるからこんなにややこしくなるんだよな…
アスカ→シンジがほぼ確定でシンジ→アスカがなくても
それは心理面の話で、実際取る行動は逆ってのがポイントだよな。
シンジはアスカといちゃついてもいいけど、アスカは絶対に嫌という
そしてすれ違い
誰でもいいっつーシンジが子供なのか
誰でもよくないっつーアスカが子供なのか
険悪なアダムとイヴだなおい
【聖書】
知恵の実を食べる→自我の芽生え→楽園から追放
これと酷似してるって事でおk?
あいつら二人は何にしろ最高の男女さ!
>>621 いや、単にぽつんと二人っきりだから連想されただけだろ
追放されたわけじゃないし
レイ=リリス
シンジ=アダム
アスカ=イヴ
レイ以外無理やりだなぁ
ガイナがやっちまったからしかたねぇ・・・
レイは娼婦って事か?
それは違うぜ
シンジのとなりにいたのが青葉だとしてもアダムとイヴ説は生まれただろうか?
L ラブ
A 青葉
S シンジ
っつーカップリングが主流になったかもな
ミサトだったらどうなってたかねえ
ミサトだったらとりあえず一安心
他人と距離置くこともできるし建前で付き合うこともできるだろうし
エヴァ関係がなかったらシンジに厳しくすることもなさそう
傷つけあう現実っつーのを考えると
シンジとアスカENDが妥当に思える
・・・てか、画的に合わないね
アダムはカヲルで
レイはリリス
シンジはただの人で
アスカはただの基地外ストーカーだろ
カヲルとレイからシンジとアスカは受け継いだ系じゃない?
>>634 シンジはともかくとして・・・
アスカはないでしょ
それに魂ってのはその人にしか宿らないものだから。
アダムは絶対的にカヲルであってシンジではない。
それにアスカしかいないなんて・・・そんなの悲しすぎるな。
>>633 偶にアスカのことストーカーとか言う奴いるけど、
実際の行動としてストーカーみたいなことしてるのはシンジの方だと思うんだよな
アスカに迫って優しくしてくれないからって殺そうとしてるし、寝てる本人の前でオナニーするし
映画じゃストーカーになってるけど本編じゃアスカのこと見捨ててるからな
印象が人によってまちまちになってしまうのも仕方ない
エヴァに出てくるアダムやリリスはただの呼称
コードネームみたいなもんだ
このスレで言う"アダムイヴ"などとは
まるで意味の違う物だから勘違いしないように
リリス=レイはガチ
>>637 行動をみれば、シンジがストーカー的なんだけど、心情面ではアスカの方が、ドロドロに執着してるから
ね。中身が伴ってないのは、アスカが指摘した所だし。
内心と反対の構図は良く出来てると思ったけどね。
ここは、結構意図された所かもしれない。
LAS人にアダムとイヴ説好きな奴多いな。
リリス×アダム→破局
イヴ×アダム→成立
って構図がうれしいのかもね。
>>642 神話的な物を内包してるレイと違いアスカが唯の人間だからじゃないか?
アスカをイヴにする事でリリスと同じ土俵に立たせる事が出来る
そう?そんな考えなくてもなんとなく、アダムとイヴっぽいなと思ったけど。
まああんまり詳しくなかったってのもあるが。
>>643 アダムとイヴ説ゴリ推ししてる奴はそうかもな。
日本人神話好きだし
646 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 17:25:18 ID:WsupO4K7
日本人つーか腐女子な
腐女子断定はよろしくない
>>649 つリリス
アスカはレイと比べて設定的にどうも薄いから
多少無理やりでもアダムとイヴに当てはめざるを得ないのかもしれん。
アダムとイヴになぞらえる事であの後二人が結ばれるって事を肯定したいんだと思われ。
LAS人だって本当はEoE後生半可な事じゃLASにならんて思ってるだろうし。
その生半可じゃない課程を簡単に吹っ飛ばす手段がアダムとイヴ説
>>643>>651 EoE公開後に、「シンジとアスカはアダムとイヴになったんだ!」
って狂喜してた連中はそんなもんだろうな、流石にもういないけど
そうかねえ…それなら首締めの理由が見あたらないよ
>>636 だよな・・・シンジは最後アスカを求めたんじゃなくて
皆に会いたいと願ったのに・・・可哀想に・・・。
その後皆還ってこなきゃあまりにも酷すぎるラストだよな。
また迷える亡者どもが、話をヤヤコシクしようと
わらわらと湧いて来てるなww
シンジとアスカは人間。
綾波とカヲルは使徒。 以上
そこで使徒化ですよ
新作はスパシンとスパアスの糞つまらん世界再生劇です
659 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/19(木) 11:32:32 ID:LKSp3uwS
現実を認めたまえ、明智君
エヴァ=イヴ見たいな解釈があった気がする
まあ変態とストーカー同士お似合いなんじゃん?(シンジとアスカ)
変態とストーカーといえばカヲルだろ
アスカが新作で愛憎ぬきで活躍するには使徒化しかない。
第19使徒イヴ
厨臭せえww
変態と基地外ストーカー
>>658 スパアスなんてはじめて聞いた
Airはある意味スパアスだよな
【シンジ】 アダムとリリス説 【レイの】
そもそもエヴァのリリス等がそのままキリスト教と同じ関係性ではないし
この議論自体意味がない
便宜上その名が付いてるだけ
というわけで ―終 了―
正常位を望むアダムは父性主体。騎乗位を望むリリスは母性主体
つまりアダムとリリスは男女の対立の象徴
ルシファーはリリスを妻にしてるので、母性の支配を受け入れる男
エヴァ世界の人類は、子供のような大人ばかりで成長出来ない、正しくリリスの子、リリン
てことじゃないかな
うるせえハゲ
そもそも聖書は気持ち悪過ぎる
旧約聖書を知っていますか?
676 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 15:27:53 ID:TBVBLnZl
アダモ
創世記なんだからアダムとイヴでFAだろ
LRS厨は認めたくないだろうがw
アダムとイブ説の他にはどんな説があるの?
ねーよ
>>677 それはないんじゃない?不評だったらしいからどうせ作り直されるんでしょ?
新世紀エヴァンゲリオンはシンジとアスカの創世記です。
EOEがオナニーとかほざいてるお馬鹿さんにはわからんのです
LCLから戻ってくる奴がいたらアダムとイヴにはならんジャマイカ
>>682あれはシンジの物語。シンジ→アスカが描かれるのはEOEだけだし、そもそも愛し合っていない
本編だとアスカ24話以降放置されてるしな
ラストはただ単にあの二人が残っただけだろう
レイはないとして、別にミサトでも問題ない。恋人や親子的な関係じゃなければいいわけだから
ぶっちゃけどんな関係だろうとよかったと思うよ
要は「人類絶滅して二人だけになっちゃったけどそれでも生きよう」ってなればいいわけだから
まあシンジ一人だけでもよかったんだろうけどな
シンジ→アスカは別に無いだろ
何を泡吹いとる
ガイナ的にはアスシンとカヲレイがデフォらしいな
ガイナ的にデフォなのはカヲシンだろ
どう見ても
LASとLRKが公式
とカヲレイ厨がしつこく申しております
カヲレイ厨しつこい
本当馬鹿低脳
LRKな描写なんて一つもなかったよな
どこが公式なんだ?
釣られんなよ
いや、LAS厨だろ。
LAS厨でもLRK厨でもないけどレイとカヲル、シンジとアスカのセットで使われる事多いよな
新作ではレイとカヲルにスポット当てるみたいだしLAS+LRKがデフォになってもおかしくない
カヲルとのセットで圧倒的に多いのはシンジじゃないか?
ニュータイプの表紙も「希望」を象徴してるということだし
カプとかじゃなく、チルドレン3人の組み合わせが一番だよ
妄想や2次にケチ付けるつもりないけどレイとカヲルは使徒って以外繋がりないだろ。
レイを描くうえで究極的にはゲンドウ、シンジ、ユイ以外いらないわけだし。
ただ白庵野がラブコメLAS展開をやりたいが為に無理やりLRKに持ってく可能性はありうる。
まぁ普通に考えてLRKはないわな
あったとすれば無理矢理
カヲルを描く上でもシンジ以外必要ないわけだし
>>703 そう。
なんだかんだ言って面白い組み合わせだと思うんだが
庵野ってまだみやむーのこと好きなの?
それを引き摺ってないなら無理矢理LAS展開にもしないと思うんだが
新作はHAPPYENDらしいからLASかつLRK或いはLRGに落ち着くんじゃないかな。
シンジとアスカの関係が破綻した場合完全なHAPPYENDはありえないし、LRS展開は無いだろう。
LRKにする必要性はないよなぁ
そもそも接点なさすぎだろ
LRSにならないとも言い切れないと思うが
初心にかえればLMSなんだけどな。
>>707 アスカは常に庵野の欲望の具現化体だから拘らないわけない
アスカの性格に一貫性がないのも髭の嗜好がコロコロ変わる為
エロゲ娘ハァハァ→DQN女萌え〜→レイプ願望+みやむ〜への当てつけ
庵野ってキモいんだな
モヨコと結婚して少しはマシになってるといいが…
性格改変しないとLASは不可能なわけだが
作品としてそこまでしてLASにする意味なんか無いんだよな。
精々エロゲ的な雰囲気が味わえたりLAS厨が釣れる程度
庵野だからやりかねんが
そもそも無理矢理CPに括る必要もないんだよな
それこそ萌えヲタの為になってしまう
無理に恋愛要素など入れなくていいから
エヴァという作品を大事にしてほしい
頼むよ庵野
>>715 貞本にも言ってやれ
って言いたい所だがアレは展開上意味あるみたいね
貞本のLRSは自然な感じがする
無理矢理感がない
EoE黒歴史化ならLAS人あぼーんだな…追加シーンも黒歴史化されるわけだし。
ただ白庵野が純愛LASごり押ししていろいろ大なしにする可能性は大いにあるのよね
エヴァは自分だけの作品とか思ってそうだし。
庵野がLASごり押しして作品台無しにしたら絶対許さねぇ
庵野勝手過ぎ
720 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/25(水) 23:06:40 ID:FJ6lfCRb
庵野信頼ねーな
まあ実際一回台無しにしちゃったからしかたないかww
ソースは出せないけど確かプロデューサーが
「女性ファンはカヲルとレイに注目して下さい」みたいな事言ってた気がするから
新作はLAS+LRK路線で行くってのもあながち間違って無いかもしれんな(`A')
そうとは限らんな
LRS・LKSというのもありえる
一回じゃなくて三回
1.TV放送
2.春エヴァ
3.夏エヴァ
LRKなんて需要ないだろ
今まで全く接点なかったのに
無理矢理すぎるぞ
庵野に任せておくといろいろ不安だな…
>>725 LAS厨は喜ぶんじゃねーの?
実際LASサイトでLRK後押ししてる所あるし、逆もまたしかりだが
要するにLASを肯定する為に邪魔者をくっつけてるわけかついでに
そんなのいらねーから庵野ちゃんと作れ
つかEoEなかったらほんとにアスカ要らない子になっちゃうな。
大本はガイナ配信のキス画像なんだろうけど
そもそもなんであんなの作られたんだろうな
でもLAKとLRKどっちが自然かっていったらLRKだよね、使徒どうしだし
同じ様にLASとLRSだったら人間どうしLASのが自然
だからLASとLRKな新作が一番しっくりくるんじゃないかな
そもそもLAKもLRKもないから
>>731 あれ一つで騒ぐCP厨が馬鹿
知らない人のほうが多い
>>732馬鹿丸出しの文だな。くっついてほしいだけだろ。LRK厨か
>>731 ガイナがLAS後押ししてた時期のじゃないか?
>>715 同意。
てかカプ厨うざ杉。
妄想で好きにやってろよ、本編ではLASもLRSもLAKもLRKもないんだから。
シンジはまず自分を好きになんなきゃだめなのに。
アスカもまた然り、だが。
だがLMSだけは許せる
新作でビッグレイ以上の事をやってLRS厨を全滅させたら庵野を神と認める
許せねーよはげ
犯 罪 だ
>>737 そこで貞シンですよ、奴はアニシンほど自己否定してませんから。
つーか自分を嫌いな奴が自分を好きになるのって他人を好きになる以上に無理だろ
少なくともその過程を庵野が描けるとは思えない。
>>741 貞シンジなんてシンジじゃないだろ。
完璧に自分を好きになる必要はないと思う。
「そんな君でも大丈夫だよ」って言ってもらうだけでも前向きになれる。
自分が嫌いなヤシなんて珍しくないんだし。
どう克服していくかが問題。
貞シンあんま好きじゃねーな
格好つけすぎってかんじがしてなんかやだ
エヴァのキャラって考えないとかなり腐女子向けのキャラだと思うんだが
アニメと漫画のシンジどっちが中学生ぽいかって考えるとアニメのシンジのほうが中学生ぽいな
>>742 お前は単にアニメシンジが好きなだけだろう
貞シンはシンジじゃないみたいな言い方はどうかと思うんだが。
それに他人から与えられる自己肯定なんか脆過ぎると思う。
正直貞シンジも庵シンジもそこまでかわんねーよ
他人への対応が卑屈過ぎない程度で十分シンジだろ
>>744 アニメのシンジは別に好きでもないしキャラとして漫画のシンジは面白いと思うけど
漫画のシンジは貞本なりのシンジだから別キャラになってる
シンジのモノローグが多いせいもあると思うが
単純に好きか嫌いかでいったら貞シンジのが好きだな
おまいら頭の中がアニドラ杉
現実の世間のカプルはそんなに標準化されてない
貞シンジにはシンパシー感じるw
貞シン綾波と3人目両想いになるといいな
うん。それが無理でも3人目綾波の描写をきちんとやってくれたら
それだけでもいい…
貞エヴァでも綾並がリリス化すればLAS展開にもってける
>>752 無理だよ。シンジは綾波一番だしあスカの事恋愛対象として見てないんだから。
シンジも綾波も両想いだしそれ以外の相手とくっつくのはなんか可哀想だ
>>753 >>754 それ本編とはなんの関係もない同人版の設定だろ。
本編じゃあ本格的に綾並拒否られてたじゃんw
貞版を同人と?
ちなみにEOEは黒歴史になるそうだね
だよね。黒歴史よりは同人の方がまだしもマシだしねぇ
まあ、貞エヴァは同人ではないんだけどもね〜w
レイ(リリス)の事殲滅したいLAS人て多いみたいだし
実際LAS展開にするにはレイって目茶苦茶邪魔なんだろうな。
アニメでも自爆前はいい雰囲気だったみたいだしさ。
>>758 アニメのカプは妄想って認識してるならいいけど
「LASは公式!EoEはLAS!!」みたいな奴にとって綾波は忌わしき存在なんだろうな。
一番レイに囚われてるのはアヤナミストじゃなくてLAS人なんだ。
LRSってアスカが登場した時点で破綻が決定してるんだよね
だから貞本は無理やりLRS展開にする為にアスカの出番を削りまくったわけだ。
多くのLRSFFではシンジと同居するのはアスカではなくレイに改変されている所からも伺える。
不自然なまでにアスカを空気化しなければ成立しない二次創作の象徴、それがLRS
とりあえず「錬金術師ゲンドウ」でも読んで落ち着こうぜ
「LRSは非現実」での討論はなんだったんだ!?
シンジと両思いだった綾波は二人目
そしてシンジは二人目と三人目を同一人物として考えられないでいる
もしLRSになるとすればこの辺の齟齬をどうやって解決するかだな
基本LAS人ではあるが三人目限定でアヤナミスト兼LRS人でもあるので
貞本には是非このあたりの描写をしっかり頑張って欲しい
>>761 そういえばシンジとレイが同居してるLRS小説ってやけに多いね
それ以外なら貞エヴァみたいに強引な一目ぼれに頼らざるを得ない
アダムとイヴの間にリリスが入る隙はありません
>>764 >そしてシンジは二人目と三人目を同一人物として考えられないでいる
全ての問題はここなんだよな
結局貞本版でも三人目は使徒みたいだし
本当にLRSになるんかいな
まあアスカは無いわな
色恋沙汰メインにする必要自体がない
LAS厨って常に必死だよな
その勢いは見習わなくては…
うんうん
新作ではアダムとイヴになる過程をちゃんとして欲しいな
そんな餌に
クマー
アダムってカヲルだよね?
タブリス
シンジ→アダム
アスカ→イブ
レイ→リリス
公式見解なはず
なにが公式かは知らんが「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話であってエヴァに取り入れられてはいない。見る限り
みやむーはそんな事言ってたらしいけどね
みやむー馬鹿だから
またぞろどっかの電波サイトから来た奴が妄想撒き散らしてるな
>>778 「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
「アダムイヴリリスの三角関係」は聖書の話
はいはいどーでもよろしい
結果的にレイがかわいそうなわけで
レイはさ、シンジの母親的な感じで好きだったんだろ?
レイ本人は知らんだろうが
知らんのにどうやったら母性的感情が生じるのか
そして実際レイが母親って感じで露骨にシンジを甘やかす描写なんてないから違うんじゃね
シンジはレイに母親を見てそうだけど
>>785 ユイを元にしたクローンのDNA故にじゃないの?
雑巾絞っても自然とユイと似た印象を与えてしまう位。
自分の中の刷り込み。
異性・恋愛っていうのだと違和感があったな。
二人目は結局最期はゲンドウの笑顔思い浮かべてた。
EOEの三人目もアスカとの昼メロに傍観者。
「碇君は分かろうとしたの」とか仲裁ぽかった。
LRSスレで聞いたらきっと熱い解答をもらえると思うよ
>>785 お前の母ちゃんは良い母ちゃんだな。大事にしろよ。
「お母さんみたいだ」って「=優しい」じゃ無いと思うんだよね。
厳しかったり冷たかったり、叱ったり怒ったりするのも母ちゃんだ。
やっぱり貞エヴァとアニメは別物だよ
貞レイと庵レイはそれぞれのシンジにとって違う存在だし
劇場版も別物なんだろうけど貞レイ寄りになる気がする
>>786 3人目、というかEOEのレイは完璧に別人に思う。
アスカもだが。テレビ放映分ではEOEで見せた愛憎など目立ってなかったからいきなりそんな設定出てきて
1回見ただけではついていけなかった記憶がある。
見終わった後に愛憎を頭に入れて、もう一回見たらしっくり見れたけどな
で、レイは母親っての、これはエヴァってシンジ視点な所があり、綾波に感情移入する人なんて殆どいないだろうからそういう風に思われてるんだろうなと思う。
あなたは死なないわ、の時なんかはまだシンジとそんな繋がりがあったわけでもなく、
ただの命令でしかないのにこんな事言わせて、庵野レイに無理矢理母性押し付けすぎだなと思ったが、
シンジがゴミ片付けた時のレイなんかは異性として見てるように取れるしどっちなのかよくわからん所。
そしてゲンドウの笑顔に関しては、レイ視点ではシンジは異性と言った貞本も使ってるし、そこに異性母性云々はあまり関係ないと思う。
俺の場合は、離れていくゲンドウの笑顔はレイのテーマの一つである人形からの脱却だと解釈しているが。
はははは・・・
あほ
うむ、確かにこのスレタイではアホとしか思えんな
つーかこれどうして首絞めたのスレと重複だろ
あのスレもうなかったっけ
そんなスレ知らん
無関係
そして過疎
そっか
おめでとう