正直、庵野さんにアニメ界に戻ってきてほしいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファンA
今、彼ってなにやってんですか?
2ファンA:03/05/19 00:20 ID:???
2はとらせん
内職の綾波クローン造ってます。
なんだかんだ言ってみんな庵野に期待してるよな
早く帰ってこい
5ファンA:03/05/19 00:31 ID:???
そうそう。
式日みました?
庵野さんを知ったころにはもう上映終わってたんですけど。
DVDでますよね。
We want Hideaki!
We want Hideaki!
We want Hideaki!
正直、あんまし。
どうせエヴァは作らないだろあいつ。
8ファンA:03/05/19 01:04 ID:???
ナディアは面白いよ。
エヴァにこだわらなくてもいいじゃない。
エヴァを超えるかもしれないよ。

これだけたって技術も心もパワーアップしてるだろうな。
帰って来いよ。待ってるよ。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
年月が経つと退化した例も腐るほどあるぞ。
>>5
式日はぜんぶエヴァの焼き直しだと思った。あんまり新しいことやってない。
・ビルの地下最深部にある秘密。
・おかーちゃんの恐怖。
・魂が漂流する電車。
・ウイーンと開く商店街のゲート。
エヴァになくて式日にあるものといったら、ATG寺山修司かぶれな
8ミリ映画ヲタ趣味くらい。才能が枯渇したのかと思ったよ。
12ファンA:03/05/19 03:05 ID:???
>>10
(笑)たしかにそうだけど、そんなこといったらはじまんないよ。
期待大ではあるぞ。
>>11
まじで。でも、いちおうみてみよう。

ところで、式日はジブリのなんかからでるよね。
彼、ジブリとなかいいよね。ジブリ+庵野もそのうちあるかもね。
おれはあまりみたくないけど。
>>12
庵野はもうこんなもんだろ。おそらくこれからは人生終息にむかってくんだろか

ジブリはあるかもな。
独占・寡占状態はそろそろおしまいで、あとは残ったメーカーが合併したりとか
すんだろかな。銀行みたいなもんか?
>>12
ジブリはキングゲイナーにも協力したらしいしな。
しかしキングゲイナーはすごいな。
最終回なんか、その一回の放送に作画監督六人(だっけ?)使ったとかなんとか。
WOWWOW金あるのな。
庵野もWOWWOW放映アニメやらせてもらえばいいのに。
今ならどんな作品を作るか予想汁
>>15
新風俗エロンゲリオン
ランジェリー戦士パピヨンローゼ
18ファンA:03/05/19 17:04 ID:???
>>14
最近、富野氏のお言葉きいてないな。
あのひと、よくしゃべるしょ。ゲイナーのあたってはなんていってんのかな。
すでに、ターンエー否定してたりして。

>>13
いや、まだまだ。
富野氏だってまだまだいけたし。
富野氏は1stガンダムに勝てなくて、Zガンダム作ってガンダムから抜けれなくなって、
元気なかったけど、ターンエー作ってるときすごく元気そうだったし、
いまも新作つくってる。人間わからんもんだ。
・・・答えになってねえな。
>>18
トミーノ、ダムエーかなんかのインタビューでSEEDの感想聞かれて、
「いわゆるプログラムピクチャーですね。ファンが喜ぶものを作るのはいい事だと思います。
 スタッフはこの作品でスキルを磨くことが出来るでしょう(要約)」とコメントしてた。
いいひとだね。
裏を返せば、
「ファンに媚びて居る独創性が無い作品ですね。スタッフはまあ、この作品を踏み台にして頑張ってください」
と取れないこともないが。
せっかく業を突き抜けた御大の発言も
こういう人間の解釈によって青臭いものになるんですねぇ。
エヴァの劇場版をWOWOWで放映しる!ナディアももう一度放映しる!
22ファンA:03/05/19 17:36 ID:???
さすが、富野さんだ。いいこというね、彼。
けど、まるでZZだね。なんにしても元気でいいね。
けど、納得いかないことがある。
彼、エヴァをみてないらしいよ。あんだけ当たったんだからみればいいのにね。
しかもそれでもエヴァ批判してた。

安彦良和もそうだ。みないで批判してたんだが、最近マンガ版みて、貞本と対談してたよね。
あまりよくみてないんだが、なんかいってた?
「食わず嫌いで見て無かったけれど、最近やっと見て、
 ようするにこれはマジンガーZだったんだ、と気付いた」
とかなんとか。
24ファンA :03/05/19 18:52 ID:???
ほう。
ところで、庵野氏、いまなにやってんのかだれもしらないの?
ところで、ジブリのなんかで庵野がつくった短いアニメだれかみた?
     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ
 | ∵ |    _;==、; |
 \ |     ̄ ̄`ソ
    |   `ー--‐i'´
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 19:40 ID:ywm9nSGu
押井も一時期実写に行ったし、
庵野もいずれは戻ってくると思うが…。
彼氏彼女の事情がトラウマになってでもいるのかね。
28hage:03/05/19 19:47 ID:???
課長王子の実写版作ってるんじゃなかったっけ?
いや、去年の夏のソースだが

庵野も良いが、そろそろ岡田氏にも戻ってきて欲しい・・
プロデューサーとしては武田以上だろ
制作畑なら赤井さんの方が段違いだが指揮するなら岡田氏のほうが良さげ
人望ないけどねぇ(苦w
29ファンA :03/05/19 19:59 ID:???
>>27
なんのこと?
>>28
岡田氏って、なんでガイナから去ったの?
そして、彼、うでいいの?
30使途だけど何か?:03/05/19 20:04 ID:oew/xXkm
アンノはガイナを去ったのか?
去ってないよばか
課長王子は、田丸浩史の漫画版がえらい面白かったんだが、
あれを読んでからアニメ見ると真面目なシーンでも笑っちゃうんだよな。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 20:16 ID:ywm9nSGu
>>29
彼氏彼女の事情見たでほ?
あれも最後クラッシュしちゃったのよね。
EVAのように。
34名無しは嫌ぁぁぁ。:03/05/19 20:22 ID:rmAKvLRK
庵野監督になんか糞でもいいからアニオタの為に
アニメ作って欲しい。それと、エヴァの再放送やってくれ(切)
毎日が暇で暇で暇で(ワラ
35名無しは嫌ぁぁぁ。:03/05/19 20:24 ID:rmAKvLRK
>31
ばか言うな!(ワラ
36ファンA:03/05/19 20:24 ID:???
まじで!…みたくなった。が、ちょっとワンパターンだな。
でも、ちょっとレンタルビデオで借りれないよな。
エヴァやナディアまではよくても、カレカノってもっと恥ずかしいよ。
地上波再放送しないかな。
37ファンA:03/05/19 20:27 ID:???
っていうか、20時間たつけどあんまり人来ないね。
もう庵野さん期待されてないのかな。
エヴァ板においては奇跡かのごとくレスがついてると思うが。
シャア板での定番ネタレス、「庵野が新ガンダムを…」という奴を見るとマジで
「見てえ!」と思ってしまう漏れ。中途ハンパにエヴァをパクってる福田に、
格の違いというやつを思い知らせてやってほしい。
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 20:38 ID:ywm9nSGu
>>36
カレカノは作品としては結構ナイスでクラッシュだから、
借りて見てみなはれー。最終回見て唖然としたもんな。
ナディアも子供向けコーナーにおいてあるから、
漏れなんか借りる度に赤面じゃ!
ヌードやら何やらが出まくるあの作品の何処が子供向けだ!
41ファンA:03/05/19 20:42 ID:???
たしかに、かれらは格が違うかも。
それより、庵野ってウルトラマンか戦隊物やってほしい。
今どうなってんのかしらないけど、かれがやったら面白いこと間違いない。
結局、最後は破綻するだろうけどね。

それにしても、ゲンドウって変な名前。
>>41
ウルトラマンはもうやってるだろ、てかエヴァ自体がウルトラマンじゃん

けどエヴァはウルトラマンのパクリ!!って言う人は見かけないよね、なんで?
43ファンA:03/05/19 20:51 ID:???
>>40
おれ、ナディアはまったくはずかしくないんだけど。
いま、4かん観終わった。
2巻あたりのナディアがガーゴイルにつかまるところの2話くらいは、
つまんなくて、早送りしてたけど4巻はおもしろかった。

ところで、映画版ナディアって、庵野じゃないんだけどなんで?
なんかしらないすか?
44ファンA:03/05/19 20:53 ID:???
>>42
あまりにも原型がないからでは?
本人がパクリだといっているけど、あまりそう感じなかった。
>>44
巨大な人型がどこからともなくやってくる怪獣を倒すってのはまんまだと思ったけど、
ウルトラマンを知らない若い人のほうが多いのかな?
46ファンA:03/05/19 21:04 ID:???
それは、あるかも。
おれもちゃんと連続でウルトラマンみたことない。
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 21:06 ID:1v2ef/zB
>>19
なるほど!だから総集編ばっか続いてるんだ。
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 21:29 ID:WTbxyKvI
なんか、エヴァの最初の設定は「人間と神との戦い」だったらしい、、。
ウルトラマンのパクリではないのでは、、、?
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 21:32 ID:fu2P6u9w
>>48
こじつけはいつでもできる。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 21:37 ID:fu2P6u9w
庵野版帰ってきたウルトラマンを穿って見ると、エヴァの原型はこの当時からあったとも言ってしまうこともできるからな。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 21:49 ID:WTbxyKvI
と言うと、、?
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 22:13 ID:ywm9nSGu
>>43
あれはNHKとグループ・タックが主導したもので、
庵野はもうやってない。
ヒットしたんで上が勝手にでっち上げたパチモン。ヘッポコ。
リアルタイムで「映画だ!」と喜んだ後の、
落胆といったらなかったよ。見なくていい代物。
プロトタイプATフィールドとか、怪獣の名前の最後が「ル」とか。か?
54ファンA:03/05/19 22:23 ID:???
>>52
まじで。
でも、そうわかりつつも借りてしまいそう。
なんで庵野にやらせなかったのかな。
>>54
毎度おなじみ、壊れてました。で言い訳が・・・。
漏れも友人からもらってナディア見た。
昨日最終回見たんだけど、面白いよ〜。
サンソンやグランディスがちょっと説教臭いけど、バベルの塔や空中戦艦にはマジ萌えた。
>>56
君もネオ・アトランティスに!
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/19 22:39 ID:ywm9nSGu
>>56
最終三話はマジ萌えだ!
アレをやるために庵野は、島編を放置して、
スタッフと予算を注ぎ込んだ。
島編は好き勝手、他の人にやらせとる。
ナディア、映画版のひどいことといったらなかったよ(つд`)
TVから引っ張ってきた部分のほうがはるかに良く見えるレベル
だからなぁ・・
60ファンA:03/05/19 22:43 ID:???
>>55
また、壊れたのね。受けるではすまないね。
次回は、奥さんいるから大丈夫だろうか。とか、希望的観測。

>>56
23-31話くらいの”島編”っておもしくないってホント?
>>59
あれは再編集版におまけストーリーが(w
>>60
面白い奴には面白い
>>62
確かに漏れはあの好き勝手ぶりが好きだ。
で、その後、怒涛の宇宙戦艦ヤマトへのオマージュがくるのにも、
受けた。
OPまでバックが宇宙に変わる凝り方。
庵野、悪ノリにかけては右に出る者がいないのお、と思ったよ。
ナディアは、フェイトさんの話がザンボット3のパクリっぽいという噂。
というかパクリだらけオマージュだらけで、
悪ノリだよね。>ナディア
企画段階からNHKエンタープライズから、
「ラピュタやってください」だもんな。
それでもやりたい放題やって完成させた庵野はエラい。
逆にこの時は珍しく監督依頼された貞本が逃げたから、
庵野登板だった訳だが、破綻ギリギリで持ち応えた、
最高のエンターティメントだったな。
あれはすごかった。
アニメ史上に残る氏にシーンだよ。
てかNHKでよくあんなことやったな。
67こと:03/05/19 23:20 ID:D7z8nhbY
  第三十四話 愛しのナディア(ハート)
これは?
>>67怒ってるナディアの作画がマズい。
顔キモすぎ。
69ファンA :03/05/19 23:23 ID:???
>>65
でも全然ラピュタのパクリじゃなくない?
>>69
不思議な少女、不思議な石、独裁者の陰謀、古代文明、大冒険etc・・・
>>69
無論、そこは監督業の妙でございますがな。
>>70のようにキーワードだけは同じにして。
しかし、違う作品になるように、
「タイムボカン」、「ヤマト」、SFのスチーム・パンクの要素までぶち込んだ。
そしたら、ディズニーの馬鹿に、
そのまま「アトランティス」でパクられた…。
アホランティスヘボかった・・・
ジャンもナディアも出てくるが、どうせ庵野をパクるならもちっと悪ノリしろよと。
人気のアメコミのパロディでも混ぜれば良かったのに。
>>72
自分たちの古典に酔いしれてるような米人にんな器用な事ができるかよw
>>72
全くだ…。悪ノリこそ庵野の本領なのに。
つーか、小学生の時、「ナディア」に衝撃受けて、
それ以来庵野テイストを刷り込まれ、
アニメの評価基準が「庵野」になってしまった…。
おかしいのは百も承知だが、ヤマトもガンダムもナウシカも、
それまで見ていたのに「凄い」とは思っても「衝撃」までは行かなかったんだよな。
小学生なのに雑誌買って、インタビュー読んで監督名まで覚え、
「次回作はまだかなぁ」と思っていたら、幾歳月、
ようやくEVAで復帰したかと思ったら、実写三昧って…。
こういうある意味悪影響受けたファンのためにも、
アニメ復帰してくれ( -人-)
75hage:03/05/20 14:48 ID:???
ナディアでそこまで庵野にのめりこむのはある意味凄いw

俺は普通にEVAで狂信的に嵌ったクチ
EVA後対談集みたいなのが沢山出てたけど、相手と宗教やら麻薬やら子供時代の
暗いイメージやら大学時代の制作仲間との思い出とかエヴァでの心理学に嵌った
経緯とか製作途中の死にそうなテンションとか語りまくってた本(名前忘れた・・)
は一番良かったなー
読んだ後3日くらい呆然としてたw(何か表紙が黄色と緑だったようなー)

ところで、ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30856916は買いですねそうですね
予約シタヨー(´∀`)
76hage:03/05/20 14:54 ID:???

庵野秀明スキゾ・エヴァンゲリオン / 大泉実成/編
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19921524
庵野秀明パラノ・エヴァンゲリオン / 竹熊健太郎/編
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19921527
でした。
ちなみにヒトリシバイは予約じゃなくて取り寄せか(汗
村上龍の対談も読んでみたいんだがー読む価値あり?
>>76
そのスキゾとパラノは読んだ。
大泉がやたらとオウムとEVAを関連付けたがってた以外は、
一時期大量に出た有象無象の連中が書いたEVAの謎解き本なんかより、
庵野のパーソナルなこと聴いてるし、結構いいよ。
摩砂雪が庵野欠席裁判で暴れてるし、
貞本も本音結構出してるし。
村上龍との対談は読んだ記憶があったが…なんか仲良さげな印象しか、
残ってないな。
そういやガイナって、庵野の作品以外で面白いものあるの?

あと、ナディア最終回って、ジャンは死んだままのはずだったって本当?
たしかに当時見てて、ジャンを生き返らせる場面「なんかとってつけたようなシーンだな」
とか思ったんだけど

あ、ここまで書いて思い出した フリクリは面白かったわ
>>78
「オネアミスの翼」…
最近だと、
「ぷちぷりユーシィ」…
「まほろまてぃっく」…

あー…としか言いようがないな…。
山賀監督は、ジブリで例えると高畑勲ポジションか…。
あの人、元はアニメにも映画にも全然興味なかった人だし。
ダイコン時代は庵野以外にも面白いもんあるけどね。
「愛國戦隊大日本」最高!
80ファンA:03/05/20 16:36 ID:???
>>78
フリクリ面白いよね。
ラストがすごい。
マンガ版も面白いよ。

アベノ何とかってガイナだよね?
あれはどう?
>>79
高畑勲ポジション
それは「となりの山田くん」の悪夢をおもいだすんですがどうか
他のはなんかタイトルからして見る気しないなあ

>>80
フリクリ音楽よかったー
アベノなんたらってのはマンガ立ち読みして、つまらなすぎたんで見なかったです
アニメだと面白いんでしょうか?
>>81
高畑ポジションっていうのは、
山賀監督さん、頭から入る人だから。思想とか観念とか。
高畑氏も結構説教臭いでしょ。幼児性も凄いのに。
山賀監督の方が高畑監督より現時点では良いと思うよ。
幼児性はないしね。
それに、高畑みたいに駿が稼いだ金を糞映画に、
ぶち込んで浪費するなんてことはない。
「オネアミス」は悪くないんじゃないかな。
音楽、坂本龍一でメカは庵野で、予算も膨大だし、
オタキング岡田も関わってるし。
まあ、
でも山賀監督のガイナ初作品「オネアミス」でガイナが潰れかかったんで、
「トップ」の企画立って庵野が尻拭いしたんだけどね…。
フリクリは漫画版の方が好きだ。
まあテレビ版見てないとわけわからんのだが。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/20 18:53 ID:98jwKebe
戦後の日本アニメがグッドトリップ
だったとしたら俺はちょっとショックだな。
トップもナディアも赤字だったんだけどな
>>82
あ、オネアミスはみたことあるの思い出した
うん、よかったよ あくまで当時の感想だけど
音楽坂本龍一だったんだ、、、

>高畑ポジション
そういうことですか、、、俺はまた「芸能界における田代まさしのポジション」、みたいな感覚でいってるのかと

しかしガイナ含め、みたくなるアニメって最近ねーな
たぶんこれが俺がいまだにエヴァにはまってる理由なんだろうなあ、、、
庵野さん、帰ってきてください
>>86
ナディアはNHKエンタープライズの下請けの、
グループ・タックのそのまた下請けだったから、
ヒットしたけどピンハネされまくり。
庵野がかなり予算使ったということも赤字の一因だが、
それより下請けの下請けだったことが痛かったな。
NHKエンタープライズは何もやってないのにビデオで大儲け。
あそこは実質は国営放送の子会社という超矛盾した会社の癖に、
全く酷い話だ。
ガイナがもうインディーズじゃないからな・・つまらん。
エヴァテレカキタ━(゚∀゚)━ !!!800えん・・・
30万キタ━(゚∀゚)━ !!!
ヨコドリ40万キタ━(゚∀゚)━ !!!
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/21 00:50 ID:SGxbp+8D
(*`▽´*)うひょうひょ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2364/
>>92は分かってません。
95毒温泉ぺんぎん:03/05/21 04:11 ID:0IUtV+Bd
>>82
オネアミスの音楽はメインテーマ以外は坂本キョージュじゃなかったような・・。
時間がたりなかったらしくて監修とメインだけやったとか。
96毒温泉ぺんぎん:03/05/21 04:18 ID:0IUtV+Bd
そん時のことを岡田氏がオタク県談で書いてたよ。

坂本「映像のひとコマひとコマにきっちり合わせてみせますよ!!」
岡田「いや、そんなに早う絵はあがってきません・・・・」
>>96
>岡田「いや、そんなに早う絵はあがってきません・・・・」
ナディア・EVAと殆ど同じ状況やな…今も昔も拘り過ぎ…。
教授、「オネアミスの翼」のメイン・テーマが今でもまあ、
一応代表作の一つに数えられるほど、
力入れたのにかわいそー。
ナディア・EVAと音楽を担当した鷺巣詩郎はさぞ苦労したことだろう…。
体験版見てしまった。
あー、やべえもん見ちゃったな。新作が見たくなる。
リニューアルでテンション上がって俄然やる気にならないかなあ。
還暦の御大将があんなに頑張ってるんだから。
庵野は一生のうちほとんどは壊れてるんだろうな。
でもそのうちまた「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・」と
何か作ってくれるだろう。
>>96
×県談
○鼎談
鷺巣詩郎の音楽はいいねー。
「自分に期待されてるのはこれだからこれ以下は出しちゃダメ」
という縛りで身動き取れないんじゃ。
江口寿史状態。
「ラブ&ポップ」は結構良かったけどな。
殆ど小型のデジカメで撮るカメラワークといい、
いつもの電柱なんかの無機物ばっか撮るところといい。
キャストもいいし、
三輪明日美のド下手なEDテーマ「あの素晴らしい愛をもう1度」にも爆笑した。
撮影現場は井の頭沿線、渋谷と知ってるとこばったかだが、
庵野が撮るとまるで異世界のよーだった。
しかし、何と言うかいい意味で自主制作映画テイストだし、
村上龍のさほど傑作でもない原作を手堅くまとめただけだしなあ。

やはり実写よりアニメに戻ってきて欲しい。
しかし、「トップ」で美少女ロボもの。
「ナディア」で悪ノリ詰め込みまくり。
「EVA」でやりたい放題近未来SF。
「カレカノ」で少女漫画、と、かなりのジャンルに手広げてるから、
アニメで次回作と言っても、どんなものになるか予想もつかん。
なるべくなら庵野が企画初期段階で関わってる、
原作なしの「庵野オリジナル」のアニメが見たいけど、そんなの作れるのかなあ。
祈るしかないわ。
>>101
いいよねー。
色んなトコでパクられるしねー。「踊る大走査線」とか。
ニュース番組とかバラエティでも、
いきなりナディアやEVAの曲かかるしな。
>>102
江口も好きだが、ここ最近まともに作品を完成させてないし…。
彼より庵野の方が勤勉だと思う。
江口この前、「ひばりくん」の続編やる「かも」と言ってたが、
しないだろうなあ…やって欲しいが。
今は完全にイラストレイターになってるな。あとは「キャラ者」か。
江口って【すすめパイレーツ】のか?
相変わらず逃げまくり人生なんだな(w
107伊藤真:03/05/21 13:41 ID:KMT4pNCN
庵野はおれのケツにチンコ入れたいんですか
この際実写版も案の監督にお願いしたい。
>>106
江口は死ぬほど完璧主義で、どんな駄作でも、
絵だけに拘って延々描き直すからなあ。
絵は巧いんだから適当にして、ネタ考えろっつーのに。
もうあれはノイローゼに近いと思うよ。
漫画描こうとするとノイローゼ、みたいな。
その点、庵野は作品作るたびに壊れるが、
ゾンビのように甦るから心配はあまりしてない。
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/21 14:32 ID:tlLQUj2/
うげ、庵野アニメ復帰どころか、とんでもないことになりやがった。

エヴァンゲリオン、ハリウッド映画化
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053487900/

庵野が関わらなきゃ意味ねーよ!
関われるのか。
>>110
意味無くは無いだろ
>>111
もうダメぽムードだよ…。

ハリウッドがエヴァを実写映画化決定!!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1053489089/
重要なのはエヴァじゃなくて庵野作品だからな
>>112
これマジ?
ま、ガンダムは種になるし、ナディアはアトランティスになり、
エヴァも弄ばれるわけだ。いつものことよ。

どうでもいい。
といいつつ庵野監督がやったりしてな。
特技監督樋口真嗣/摩砂雪/円谷プロで。
やれやれ庵野がアメリカにやられるのは、これでもう二回目か。
ある意味名誉だが。
ガイナもプロジェクトに全面的に関わるようだし、
個人的には、
庵野氏にはこれに懲りて実写から足を洗ってアニメに戻ってきて欲しいよ。
「僕はここにいていいんだ!」ってな。
アメリカのテレビ伝道者とかの、ヤヴァイキリスト教セクトに目をつけられて、
暗殺されるヨカン。
120hage:03/05/21 20:40 ID:???
あー確かに
基督教冒涜しまくりだしなぁ・・
「いや、これはユダヤ教なんス!」と抗弁するんだ!

そしてユダヤ教徒とイスラエル政府に弾劾される…。

タイトル・設定からして全て名前の変更が必要だな。
今更ながら気づいた…。
ジブリに続きガイナックスまで2月にウチの市に移転してきたのか(;´Д`)
ウチの市、アニメ会社の誘致でもしてるのだろうか…。
庵野監督からハリウッド版についてコメントが出たぞ!

http://www.gainax.co.jp/anime/eva/index.html#new0521
今回の実写版映画に向けての庵野監督のコメントです。
「エヴァンゲリオンは極めて日本的なテイストで作った作品です。
実写化にあたっては、既存のアニメの枠に捉われず、自由に発想を拡げていただけるようお願いしました。
新しいデザイン案には「この手もあったか!」と驚くようなアイディアもあり、世界の広さを実感しています。
どのように再構築された作品が見られるのか、たいへん楽しみにしています。
                           庵野秀明  」
発表が消えた。。。
125ファンA:03/05/22 01:03 ID:???
なんかすごいことになってるね。
エヴァ実写には庵野さんにはかかわってほしくない。
とらわれずに新しいのをつくってほしい。
>>119
おれ、庵野さんがやられたらかなりショックで、かなしいな。
まじでありえる。
>>123
これ、ホント?

ところで、ディズニーうったえたのかな。
>>123
やる気のねえコメントだ……
庵野って童貞って聞いたがマジか?
>>127
ホントだよ
>>123
ホント。リンクが貼られた瞬間、即削除されちった。

>>128
奥さんいて童貞って格好いいな(w

今日ガイナ、チャリで五分だから見てきたが、
シャッター降りて4階?だけ明かりがついてた。
静かなもんだったよ。
しかし、三鷹ガイナと比べると雰囲気暗いな。
武蔵小金井駅南口からから徒歩三分、
バス停の目の前という超交通至便のとこだが。
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/23 20:18 ID:gvHUVypZ
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/
公式発表やり直し。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030523-0003.html
日本のメディアでも。
しかし、何故か庵野のコメントはカット。
何が問題でも?
>>130
○解釈「急遽庵野も制作に参加することになったので、他人事コメントは削除」
×解釈「あのコメントはガイナの捏造だった」
>>130
◎解釈「庵野はガイナを辞めることになった」
>>130
侵略を試みるエイリアンじゃないよ・・・
>>130
>若者たちの苦悩と成長を描いた作品
あの〜、成長しないのがエヴァの重要事項なんですが…。
>>132
武蔵小金井駅前のガイナから、
隣駅の東小金井駅前のジブリに移籍するだけだったりして。
物理的距離として仕事場は殆ど移動せんな(w
徒歩でも移動できる。
>>134
まあ、「苦悩」をポイントに書いてくれたので
良かったけどな。
>>134
何にも知らないアホ記者が、
海外の発表を殆どそのまま丸写しにしただけだろうね。
海外発表とマンマだし。

しかし、日刊スポーツEOEの頃は大月氏にまで、
何回かインタビューしたりと、相当エヴァにテコ入れしてたのに、
エヴァに詳しい記者が異動になりでもしたか。
「巨神兵の恩返し」
監督・庵野秀明 製作総指揮・宮崎駿 高畑勲
製作・スタジオ・ジブリ 日本テレビ

あんま見たくねえな…。
観たい!
ねえ、ナウシカでミトとユパが巨神兵を見上げるシーンって
リツコとミサトが三号機の頭を見上げるシーンに似てるよね。
庵野がパクッたの?
>>140
庵野が巨神兵自体の作画担当だったしなあ…。
クライマックスだけだったが。
パクりというか別に自分が描いたものは、
潜在的にまたやっちゃうもんだし。
エヴァはパクりというかオマージュだらけだし、何とも言えんね。
庵野はもう燃えつけたと思う
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/24 23:07 ID:32tb4sM7
>>123の庵野のはつげんはなんだったんだ。

ところで、コミック8巻の帯の
”これはリメイクではなくリニューアルなんです”っていうの
ホントに庵野がいったのかな。なんかそれらしくないよね。
今頃だがエヴァはガンダムのパクリじゃなくてウルトラマンってのは良くわかるけどなぁ〜。
小学生の頃に鬼のようにウルトラマンオタクだったのだが、敵が未知の生物で地球に攻めてくるってのは
ガンダムに無いし、だいたいガンダムは人間同士の戦いなのだからパクリとか言ってるガノタはアホ

しかし、ウルトラマンのパクリってのは無いのになんで最近のアニメはエヴァのパクリってスレが多いのだが
エヴァ板もほとんどネタが無いのかなぁ〜。
まぁ例のハリウッドの企画で庵野が監督してくれたら面白い物できそうだけどなー。
エヴァをパクって面白いものを作れば問題ないと思うよ。
庵野監督が岡本映画とか円谷作品から色々パクってるのは
広く知られてるけど概ね好意的なのはそれを独自の面白い作品に
仕上げているからだろう。
しかし、エヴァのパクリと言われる作品は……
庵野の居ない最近はナベシン作品にちょっと浮気してた…。
彼は完全なジャンク作りを目指していて庵野とは方向性が全く違うが、
何処までも果てしなく他作品から引用をしまくり、
悪ノリしまくって、作品を自分でぶっ壊すところだけは一致してた…。
いや、庵野と比較はしてないけどね。
ナベシンにかなりの予算を与えて何かをやらせてみたいよ。
最近勢いのないガイナに入ってもらってもいいかな。
>146
ナベシンってどんな作品があるの?
少し自分で比較してみたいから教えてクレ
>>147
「エクセル・サーガ」
原作が5巻までしかなかった時に、アニメ化することになって、
話は足りないし、予算も枠もテレ東深夜枠だったのでなかったため、
銀河鉄道999だの、
ヤマトだの、ハーロックだの、ルパンだのをパクってきて、
滅茶苦茶自分色にしてしまい、
第一話で主人公が漫画家は人間のクズだから原作者殺す、
という話でスタート。
EDテーマは食用犬として飼われている犬が悲愴にキャンキャン泣く、
というかなりイカれた代物。
あとはナベシン自身も自分の役で声優で出て来て、
訳のわかんねーペドロとかいう黒人とかも出して、
関係ない話を続けまくり。
原作ファンにも総スカン。アニメ板でも酷評されたが、
悪ノリの王者として漏れは脱帽した。
ただし、庵野が基本的にはシリアスな人だとすると、
ナベシンはギャグの人だね。
149147:03/05/25 16:41 ID:???
>148
教えてくれてThx 俺もあれみたわ
あのぶち壊し具合パクリ具合結構好きだったけど、なんか全体として駄目な雰囲気漂ってた

スレ違いの話続けてスマン、コレ最後にするんで
他の作品ある?タイトルだけあげてもらえれば、自分で調べてみたいんでどうかたのんます
はれぶた
>>149
あれは予算のせいで作画、原作のせいで話も激チープだったからね。
チープでダメダメなのが好きな人には受けるが、
庵野のように予算赤字が出るほど作りこむ人が好きな人にはあんまだね。
漏れは両方好きだが。
お薦めとしたら、OVAの「ぷにぷに☆ぽえみぃ」かなあ。
短い時間でやりたい放題やったつうなら、それかな。
あとはこのお仕事リストでも見てくだされ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7636/syohkai/sakuhin.html
まあポスト庵野ってのはなかなか居ないわな。
似たような作品ではlain好きだったが、
予算不足で下請け韓国だか中国だかに任せてたから、
作画ボロボロだったし、
ポスト庵野ってメディアに勝手にレッテル貼られた新海監督の「ほしのこえ」も、
パクりだとか引出しが少ないとか言われて賛否両論で、
次回作で評価が決まるだろう、って感じだ。
という訳で、庵野監督にゃアニメに早く戻ってきてほしいよ。
アニメ企画があるとかないとか、いや実写だとか、
延々いろんなところで噂は乱れ飛んでるが、
どうせならアニメで戻って来てくれ。
>151
ほお、原作ファンに喧嘩を売るわけだ?




などといってみるw
>>153
ああ、鶴巻監督は過小評価されてるよな。
EVAでも副監督だし、フリクリ、彼の作品なのに、
貞本のだと勘違いされること多いし。
>>154
俺も原作ファンだよ(w
ただ5巻で20何話作るのは無理やろ(w
10巻あるなら今なら可能だが、ネタ間に合わせに、
あの時は元になった「市立戦隊ダイテンジン」引用してたじゃん。
まあ、ナベシンの原作ファンへの喧嘩の売りっぷりは好きだったよ(w
1よ、いるけ?
なんか話ふってけれ。
1581:03/05/28 00:35 ID:???
>>143(おれのかきこみ)みてくれ。スルーされた。

どっかの書き込みでみたんだが、貞本氏の講演ででた話らしいが
庵野さんはジブリでアニメやってからまたアニメやりたくなって、
よくガイナに出入りしているそうだ。あと一本、実写作ったら、
アニメ新作つくるかも、という。

鶴巻氏も新作のOVAを企画していて、貞本が作監に誘われているそうだ。

詳しいソースさがしてくる。


>>158
あと一本実写ってハリウッドか?
もう実写はいいよ・・・
1611:03/05/28 01:02 ID:???
すまん、ソースみつからん。エヴァ板のどっかの書き込みなんだが。
誰か知らんか?

>>158
まさか。それはないだろ。

>>160
そうだな。
おれはまだ式日みてなくて、庵野の実写が面白いかわからんが
やっぱアニメ新作みたい。
月間少年エース買ってくるよ。
はぁ〜 また予定外の出費か
庵野さん、Web現代のインタビューに出てるね。
なんかとてもアニメには帰ってこなさそうな発言を・・・。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/frames/index.html
>>148
ナベシンといえば、はれぶたで2度ばかりエヴァのパロディやってたね。
最初はナベシン(キャラの方)がプラグスーツ着て女子軍団のイジメに立ち向う奴。
もひとつは、お天気お姉さんがテレビ局を操る伊豆のご隠居と稲取だか伊東だかの
海で巨大化して戦う回で、伊豆のご隠居の隠し技がATフィールドだった。
十円安が落ち込んでいる時にパイプ椅子に座るってのもたぶんそう。

>あとはナベシン自身も自分の役で声優で出て来て
ナベシンは魔法陣グルグルやこどちゃでも、何故か声優で出まくっていますねー。

ズルズルと違う話題で引きずっちゃってスマソ。
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/28 05:24 ID:8M0Tb825
ナディアで充電するのに五年ぐらいかかってるから
自分自身を削って作ったエヴァの回復はもっとかかるんじゃないか?
彼氏彼女が終わってぷっつん切れたぽいな。後二年ぐらいかかるか。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/28 05:45 ID:kmaQBeTg
ここ10年は庵野ではなく原恵一の時代だったと思うんだが。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>158
お、レスサンキュー。
また鶴巻氏動くのか。
この板の鶴巻スレも着々と伸びてるし、
庵野監督の実写もアニメと比べるとやはりレベル落ちるから、
アニメ新作が待ち遠しいよ。
このままでいくと、ガイナ内では、
鶴巻氏にありがとう、庵野監督にさようなら。
になりかねん。

>>163
相変わらずきっついこと言ってるなー。
彼氏彼女の時はエヴァ撮った後、ラブ&ポップで、
もうアニメなんか戻るか! みたいな態度だったのに、
戻ってきたから様子を見よう。

>僕はその脇で好きなことをやりたいと思いますね。
それをアニメで見たいんだがわからんかな…。
ヲタクなのにヲタク批判をする庵野監督の視点で撮ったアニメが、
見たいというに。

>>164
ナベシン、エヴァのパロディまでやってたのか(;´Д`)
恐るべしナベシン。マジで恐れを知らない香具師だ。
魔法陣グルグルも見たが、
声優で出てたの気づかなかったよ(;´Д`)
年もまだそれほど食ってないし、
この監督バケるかも。いいスポンサーと企画さえあれば。
169アトランティスの失敗:03/05/28 21:25 ID:GJWBLPcf
実写成功→さらにアニメの実写映画に外資投入→アニメもいけるか!?→アニメに外資投入→庵野説得

って図式は無理ですか?
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/28 22:00 ID:FPs34TU5
>>169
権利売り払った今の段階だけで相当金はガイナに流れ込んでいると思う。
しかし、それを鶴巻さんが使っちゃう可能性も…。
>>158
去年の11月に行われた貞本美術展のインタビュー席上で、鶴巻氏の新作に関わるとのコメントあり。
>>171
プチプリゆーしぃみたいに、
製作名義で名前だけ貸すってことはないよね…?
全面参加キボンヌなんだが。
訂正・ぷちぷりユーシィ

監修・庵野秀明じゃあんま洒落にならん。。。
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/29 13:00 ID:Yis80pZc
ageてみる。
175 :03/05/29 14:29 ID:Vys1G9Zh
>146
ナベシンはまほろ(もっと)に参加してますよ。
「ガイナ+ナベシン」ていったら話題になるかとおもったら、全然話題にならなかった
けどね。

第6話 絵コンテ
第9話 絵コンテ・演出・出演(声優)
まだ公式アップされていませんが、13話でも演出担当していたはずです。

ナベシンはギャグの人とみられていますが、13話では一切ギャグなしです。
176 :03/05/29 14:41 ID:Vys1G9Zh
>83
ちょっとニュアンスがちがうよ。
オネアミスでガイナが潰れかかったんではなく、ガイナってオネアミス作るために設立された会社で
オネアミス作ったら、そのまま解散する予定だったんだが、オネアミスで借金背負っちゃったんで、
借金返すために会社を存続させなけえばならず、結果今に至っているそうだ
ちなみにトップもナディアも赤字だったけど、ゲーム部門で黒字を出していたので、会社としては
なりたっていたようです。
177 :03/05/29 14:50 ID:Vys1G9Zh
>95
確かにメイン以外は教授じゃないけど、それ以外の参加者もすごいメンバーだよ。
当時としては若手の部類だったけど、今じゃ超一線級の人たちばかり。
やはりすごい作品だったんだよ、オネアミスって。
>175 ナベシン、まほろにも参加してたのか。 それも声優までとは…。出来るなら、ナベシン監督で、あのテイストでガイナで暴れまわって欲しいところだな。
>175 ナベシン、まほろにも参加してたのか。 それも声優までとは…。出来るなら、ナベシン監督で、あのテイストでガイナで暴れまわって欲しいところだな。
いかん。二重書き込み。すまん。
182:03/05/29 22:50 ID:AzoyUFHS
>>163
こんなページがあったとは。しらんかった。ありがと
これを見る限りでは、あまり期待できないような。
でも、アベノの絵コンテすすんでやったっていうし、まだやってくれるかな?
あきらめたなんていってほしくなかったが。

映像インタビューでいってたが、エヴァはヤマトやガンダムには今一歩たりないって。
あれみて思ったが、庵野とエヴァ見た世代はすでにもともと価値観が違うかも。
庵野はいまげんきじゃないかも。
興味深い話だった。

>>168

さよならはいやだなあ。

>ヲタクなのにヲタク批判をする庵野監督の視点で撮ったアニメが、
見たいというに。

そう、そうだよな。
けど、ちかいうちにアニメやるだろうな。かんだけど。
インタビューみて、ムカつくけどすきでもあるというようにかんじた。
フレイムズで併せて観たが、反対に富野は好漢という感じがする。
庵野はああなのかな、という感。

>>171
たぶん158はその話だ。結局、ソースみつからなかった。
鶴巻のも期待だなあ。

>>170
ほどほどならむしろつかってほしい。全部はいや。
富野氏は発言がコーロコロ変わるんで、
一部ガンヲタからも電波いわれておるし、
最近富野ファンはその電波ぶりを楽しんでいるようで、
実際テレビ出た時もかなり(発言・表情が)変だった・・・
が、
庵野も先輩が母校に教えに行くって番組でNHK教育に出た時は、
相当変だった…服装が裸足にサンダル…。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/02 10:45 ID:D7h1z2tp
岡本喜八の「殺人狂時代」をリメイクするらしいぞ。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>191
アニメで?
実写じゃなかろか?
>>163
そのコラム読んだのだが、オタクはイケナイってのは良くわかるなぁ
アニメや漫画以外でもゲームや音楽、芸能やらTV番組までもがオタク対象になってるからなぁ
その制で作品の質が下がって、キャラクターが人気な作品が生まれていってる訳だし

そういえば、21人の加藤あいで庵野監督が出演してたけどTVではどんな番組見てるかって質問で
「報道や情報番組しか見てないですね」みたいな事言ってたからなぁ〜
もしかして庵野監督はオタクな事するのはすでに卒業したとかだったりして

そういえば最近やってるガンダムはキャラクター系になって子供向けぽかったけど、
逆に朝やってる仮面ライダーなんかは子供向けの割にはストーリーが確りしてたなぁ
.
で、さいきんはどうよ?
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 19:59 ID:xdC00Qcr
>>197
なんかアニメのOP演出やってるらしいで。
庵野公式参照。
俺の近況教えてくれよ。
200取ったり〜
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
サトエリが主演するピチピチ「キューティーハニー」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200306/gt2003062301.html

アニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」を大ヒットさせた庵野秀明監督(43)が、
サトエリのパーフェクトボディーに惚れこみ指名。サトエリは胸に木刀の青ア
ザを作りながら、アクションシーンに備えている。
監督、何やってんだ・・・・・・・・・・・
もうだめぽ
彼は一度泥水をすする覚悟です
うう・・・く、苦しい。
悲しくなってきた。
おれの予測をはるかに超越してしまった。

おれ、しかもサトエリきらい

彼はもういないと考えようぜ
207:03/06/23 22:43 ID:???
          ここもそろそろ解散する?
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/23 23:11 ID:4ksPcUOc
>>207
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ

まあ、庵野のキューティーハニーってのも悪かないんじゃなかろか。
トップみたいになる可能性もあるから、結果出てからにしようぜ。
実写なのが不安要素だけどさ。
大体、ラブポも式日も「メジャー」って感じの映画じゃなかったやん。
ある意味初めてメジャーな実写映画(B級だけどな)撮る訳だから、
様子見してみようやん。

しかし、アニメ戻ってこいよ、マジで。
オタク批判しながらこんなオタオタしい実写映画撮るとは…。
アニメの方がずっとオタクじゃないぞ、おい…。
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/23 23:19 ID:9eBNkxAI
庵野の嘘吐きぃぃぃぃぃぃぃ!!!
次は本気で来年に向けてTVアニメ作るって逝ってたじゃん!!!!!!!!!
いやつまり庵野のヲタ批判ってのはさ、
ギャグの解らない基地に対してなわけ。だから今回のはOKなのよ。
>>209
貞がいってた。うそつきね。
>>208
ああ、ただのファースト・いんぷれっしょんだということは
わかっている。・・・わかっちゃいるけど・・・っショックだっ
あしたになったら、頭も冷えるかも。
別にアニメ作れとは言わん
もっとさ、なんかさ、青臭い青春映画とかさ、そういうのだったら期待できるけど
こんなの「見たい」という気分にさせないよ
いや、庵野は元々こうですが何か?

大丈夫、庵野がやるバトルものだ、緊張と感動は保証されている。
>>210
それにしても今回のは、
庵野自身がアイドルオタクに傾斜してしまってる気がする(;´Д`)
基地外アニヲタと生産性のないアイヲタでは、
どっちがマシかようわからんわ(;´Д`)
それに今回のアイヲタ・アニヲタ二重の意味でヲタヲタしいで。
キューティー・ハニーをめっさリメイクして、庵野テイスト全開、
だったら、見たいかもですが。
まあ、でもよく考えてみたら、
自主制作で「帰ってきたウルトラマン」作った人だから、
もしかして原点に戻ったんかもな。
そう考えると少し腑に落ちる展開だわさ。
修羅ユキ姫みたいな感じになるのかチャーリー図エンゲルみたくなるのか
ちょい取り乱して>>214のレスをしてしまったが、
ダイコンでも特撮担当多かったし、
ガメラのメイキングも撮ってたし、
特撮やりたかったんだろうなあ。
ここは特撮に戻ってきた庵野監督の力量を見守ることにするよ。
残念、今回は庵野ではなく鶴巻らしいです。
でもまあ、監督は庵野だから、マッキーも指示どおり動くっしょ。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222get!!
中盤あたりからドロドロした展開で
主人公が主人公らしく活躍させてもらえなくて
クライマックスは手書きコンテで前衛的な作りになれば
庵野を認める。
>>223
そして最後は「宇宙流し」
これを忘れたらあかんよ
普通にエンタメしようよぉー。
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/25 06:52 ID:Xx+aqzd4
>>195
>もしかして庵野監督はオタクな事するのはすでに卒業したとかだったりして
んな訳ない
555の変身ペルトつけるために減量するとか逝ってるヤシだぞ!

つーか庵野がハニー撮るのって妥協の産物のよーな気が…
本当はライダーかウルトラマン撮りたいんじゃネーノ?
>本当はライダーかウルトラマン撮りたいんじゃネーノ?
それってありそうでないよなあ
これだけネームバリューあるんだからオファーぐらい来てそうだけど
案外本人は興味なかったりしてな
わざと極端にヲタっぽいこと言ってるけど
もう本人はそんなにヲタ気質じゃないよ。
ハニー撮るのはいいけど
新作も作ってよー
ヲタがヲタをやめるときってのは、たぶんふと、「おもしろくねえなあ」
とか思ったりするんかもな
確かに冷静に考えてみれば、萌えとかくだらんなあーとか、
思ったりするときたまーにあるしなあ
こんなヤシ、おれだけじゃないだろ?
>>230
漏れは他に面白いことないから
冷静に戻るわけにはいかん
>>230
今までなんでこんな下らないことに夢中だったのか不思議になるぞ。
まぁ現実に則して切実で重要な事柄がどんどん増えていくからだけどな。
一人の人間が処理できる事象はそんなに多くないから
生活に押しつぶされていくと萌えとかに気が回らなくなるよ。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/26 19:59 ID:bQk5b9zZ
虚心兵のなんとかやってるんでしょ?
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/26 20:59 ID:1x28uQ7P
>>230

貞本版エヴァのカップリングを検証する、とかいうスレで
必死になって議論したり煽り合いしてる香具師らを見ると
「あぁ、若いんだなぁみんな・・・・」って思ってしまうよ。

もう俺は架空の物語の中の架空の人物に対して、あそこまで
入れ込む事はできんよ。数年前まではあいつらの一員だったのにな
うれしいのか、悲しいのか・・・・複雑だ
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>235
やっぱそう思うもんなのかなあ
たまたまおれが見た日記サイトでも、それ書いてる人が就職してからの
日記は、会社のこともそうだけど、全般的にオタクっていうほどの
内容じゃだんだんなくなっていくのがわかったのね
就職する前の大学生のときの過去ログは、モロオタク丸出しな雰囲気
だったのに・・・
ああこの人はこうやって、オタクであった時期が過去になってくんだろーな
と思うと、なんか切なくなるねえw
今こうやって金とか時間かけてるモンが、あとでぜんぜん興味ない
モンになってたりすんのかなーとかね
オタクって結局、人生をかけられるのは一時期でしかないのかなあ、
一種の青春みたいな感じで
もしかして、庵野さんは
エヴァヲタを誤解しているのでは?
萌えヲタどもうぜぇってかんじで
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>230
エヴァって萌えもあるけど他の要素もある。漏れはどっちかってーと
他の要素信仰だから。まあでもレイちゃん死んだときはさすがに死に
もの狂いでグッズ探したけど。
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/27 21:21 ID:vgWC8MhI
もどってきてもロクなもんつくらねぇって
俺は予想するぞ
次のヒットはほかの誰かが作ると
精神状態きわめて安定な庵野さんが作ったアニメは
すげーくだらなそう
奥さん浮気とかしたら神作品つくったりしてw
>>243
ここに奥さん浮気推進委員会を設立する。(原動)
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>240
だがその「萌え」がとても重要・・・
いくらあの話でも、キャラデザがもっとハードSFの方向とかに行ってたら、
人気は出たかもしれんが、社会現象レベルまでにはいかんかったのかも
ちょうどオタク文化が飽和状態に達しようとしていた時に、うまいこと
そこに組み入れる絶妙なバランスが保ててたってのが、いいのかなあ
>>242
やっぱ薬でもやってもらってギリギリまで自分を追い込んで、
作品を作ってもらうしかないだろうな。
違法ではまずいので、リタリンを処方してもらおう。
ここに庵野監督薬物精神汚染委員会を設立する。
デヴィット・リンチみたいに素で狂っているといいんだが、
庵野監督はそうじゃないしなあ。
今日遅ればせながら『マルホランド・ドライブ』見たが、
『ロストハイウェイ』以上に狂ってたよ。
『ストレイト・ストーリー』みたいにふつーの映画撮っても、
再び狂える才能がリンチにはあんだなあ、と思った。
やっぱ庵野監督には極小予算しか与えずに狂ってもらうか、
モヨコ様に肉や魚を毎日出してもらって、
食事面からストレスを与えて再び狂ってもらうしかないのか?
というか、もう肉や魚は食えるようになったのかね。
おれはデヴィットリンチがどういう人かはしらんが・・・
まあ児ポ法が成立するような世の中になったら、もうアニメでそういうのは
つくんの難しくなるかもねえ
もっというなら、萌えでヲタが納得するようになったら、
エヴァみたいなアニメはいらんのかもしらんな
>>249
リンチは萌えというかエロで、狂気だね。
彼の撮ったドラマ、ツイン・ピークスはエヴァと、
ミステリー仕立て、SF仕立てという差はあるものの、
謎を宙吊りにして凝った伏線を張り巡らし、
謎を明らかにしないまま延々進む、という点ではかなりの共通点がある。
最終回がとんでもない代物で、賛否両論になって大騒ぎになった、という点でもね。
漏れは萌え、って面で庵野作品を見たことはあまりないな。
小学生ん時にリアルタイムでナディア見て、
エレクトラさんと、ナディアのワガママぶりにちょい萌えたくらい。
漏れは庵野のひたすら悪ノリ(前衛的という方もいらっしゃるだろうが)するとこに、
延々小学生の時見たナディア以来萌え続けている。
悪ノリしてくれればいい。それも庵野テイストで。
>>250
しっかり萌えてるじゃねーかw
ただ間違いなく、ヲタは「悪乗り」を求めてるよなあ。
ただし単なるオウム返しとかそういうのではなくて、あくまでしっかりと
した手つきで地固めをした上での「悪乗り」ね。
でこれはおれが思うことなんだけど、今のアニメってそういう時期は確かに
あったけど、もう過去のものとなってるって感じに見えない?
ただこれはアニメだけでなく、映画やほかのエンタメ系カルチャー全般に
いえる事かも知らんけど。
「悪乗り」は確かに面白かったけど、それをヤリ過ぎて、みんな悪いとこばっかり
粗探ししてるのかもな。ただ安易なものに飼いならされてるとも知らずにw
>>251
手法に萌えてるってだけさ(w
手法への耽溺っていう傾向はエヴァ以後、ゴロゴロ出てきたけど、
まあ、最近エヴァのような「悪乗り」の模倣作品は収まってないか?
>最近のアニメ
ますますただのキャラ萌えが増えてきたような気がするね。
ナディアやトップやは「悪乗り」はしたけど、
エンターティメントとして貴殿が言うように「地固め」が出来てたやん?
だから、また庵野監督も少しはエンターティメントに傾くとは思うが、
エヴァ方面ではなく、ナディアやトップのような立派なものを送り出せると思うんだが。
まあ、佳作と言える小品を送り出せるのは「ラブ&ポップ」で証明済みだし、
まだまだ期待してるよん。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/20 21:15 ID:CotMBfil
カレカノについて全然話題に上がってないけど、
あれはなかったことになってるのか?(;´Д`)
この前見直してみたら、監督クレジットが途中から、
何で広報の佐藤裕紀・アンノヒデアキになってんだ(;´Д`)?
アニメ作らん言いながら、ラブポからカレカノでアニメに戻ってきたのに、
何故また今また式日、キューティーハニーやってんのかわからん。
カレカノで何かあったの?
後半、むちゃくちゃになってるのはわかるけど。
アンノ途中でカレカノ降板したんじゃないの?
まあ俺は、流星課長が久しぶりの「鬱無し直球庵野」で面白かったので、
ハニータソにも全然期待しているんだが。
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 10:08 ID:OA/Rtqq/
正直、庵野さんに現実世界に戻ってきてほしいよね

今、彼ってシャブやってんですか?
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>255
あれやっぱ脚本以外殆ど放り投げたんか。
でも、佐藤裕紀に監督出来ると思えないんだけど、
彼は監督までこなしちゃうマルチマンなのかな。
それとも名義貸し?
『式日』予想外に良かった。ジブリのレーベルから出てるのね、これ…。
これなら『キューティーハニー』にも期待できるのお。
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/24 11:27 ID:IcTUJUdY
 

  イ重カ け
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>258
その後も作り続けるスタッフの事を考えたら、
投げ出して逃げるようなことはしてないでしょ。

表現規制でテレ東と揉めた後
抗議(と嫌がらせ?)の意味で公式上降番したってことなんだろうな。

ひょっとしたらラストが上手くまとめきれない・・・ことへの
言い訳だったのかも知れないけどね?
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/24 16:07 ID:vGZ1ZvIO
いらねえよ。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/30 17:21 ID:lO/lwudu
>>262
最終回、いきなり宇宙戦艦ヤマトのテーマがかかって、
清川元夢と千葉紗子のナレーションで静止画だらけの中乗り切って、
ドーンと「つづく」「完」だもんな。(この二語矛盾してるつーの)
しかし、原作が完結してなかったんだから仕方ない。
カレカノは漏れにとってはひたすら清川モトムーに萌えただけのアニメだった。
も一回、大塚明夫とモトムーにバトってもらえねえかなあ。
最強の声優同士の対決だった>ナディアは。
猫の恩返しをレンタルで観たら、庵野の式日のCMが入ってたな。
お世辞にも観たくなるような話じゃなかった。。
頼むからアニメを撮ってくれって感じ。
なんか、女の娘閉じ込めて苛める話だったっけ?観たくないよな・・・。
>>268
いや、逆だ(;´Д`)
変な女の子に引っかかって、翻弄される話だ(;´Д`)
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/04 00:58 ID:A9SoRS6O
あなたとわたしのGAINAXスレが潰れたんで、
一応こっちに貼っておくよん。
次は誰なんかね。マッキーか山賀か貞本か、それとも予想に反して、
大塚さん辺りか…。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/takeda_4th.html
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>255
流星課長ってどこで見れるの?
ラブ&ポップは面白かったけど式日はつまんなかったな。
画は相変わらずだけど、なんか展開が単調できつかった。
式日って対象年齢がエヴァより高いから。
>>274
40歳代なのか?
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/08 18:57 ID:NuiO2mw8
夏にハリウッド関係以外で、エヴァ関連に大きな動きがあるかも、って、
ガイナのはったりはどうなっとるんじゃい!
綾波&アスカ育成計画のことだったら承知しないぞー。
ちなみに予想通りなのか、ガイナのweb現代の特集、
貞本が出たな。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/10 00:11 ID:riag7lM1
エヴァ2関係のレスを、
新聞に米配給会社がアニメ版の続編への、
出資に意欲を見せている、って件が掲載されてから、
そこら中で見かけるし、スレまで立ったが、
本当にやるのか?
夏にエヴァ関連で大きな動きがあるかも、というガイナの宣言は、
これを意味してたのか?
多分、監督は庵野じゃなさそうだが…どうなることやら。
真正面からエヴァの意識の第二世界を描くとでもいうのか?
ガイナにそんな甲斐性あるのかな
>>279
なんか八月二十九日?に
月刊エースだかでエヴァに関する発表があるらしい。
エヴァ2スレにレスがコピペされてた。
しかし、今日エヴァ2発表ってスレもネタだったし、
何処まで信用出来るのか、、、とほほ。
微妙に間違えた。これな↓
79 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:03/08/10 21:43 ID:???
>179名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの []投稿日:03/08/10 19:42 ID:zynvzE7W
>8月29日少年エース増刊「エヴァエース」発売
>エヴァ衝撃情報発表!
>
>だそうです
>さて、何かな?
>
>ついでにage

>183名前:179 [sage]投稿日:03/08/10 19:54 ID:???
>ちなみにソースはコンプティークの巻末
>何故かニュータイプには載って無い

--------------------------------------------------------
むむむ。 コンプティーク確認した香具師はおらんかの・・・
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/11 06:22 ID:KbecHkFZ
>>278
つーかさぁ、外国企業の出資になぞ頼らなくても幾らでも金出すとこある
と思うよ。エヴァ2ならさ。
角川1社だけでも10億は出すでしょ。
なので、今更続編は無いとみた。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
サブマリン720RだかいうOVAのオープニングの監督が庵野さんだそうな、
ケーブルテレビでCMやってた。
>>282
漏れもそれが奇妙だと思っていた。
何で外国企業の出資検討ってコメントで、
今更新聞が騒いで、エヴァ2関連のレスやスレが乱立するのかって。
もしかして踊らされてる(;´Д`)?って感じがした。

>>284
やるって公式にも書いてあったね>そのOVAの公式に
エヴァほどの大作は作れないだろう。
貞本がweb現代で鶴巻監督作品のキャラデザつめている、ってさ。
庵野監督はどうもジブリにでも移った方が大作を作れそうだな。
「式日」もジブリのレーベルから出てるし、
ジブリで短編映画撮ったし。
ジブリなら予算も相当使えるべや。
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/14 18:31 ID:sGDNYP+h
式日ってレンタル可かな?今から出掛けるんで速攻で解凍キボン
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/14 18:32 ID:sGDNYP+h
字間違えた回答(汗
レンタル出来るらしいね。借りてくらぁ
>>288
レンタルできるよ…ってレスしようとしたら、
行っちゃった(w
遅かった(w
借りられてないといいね。
>>287
それトップ2じゃないの?
>>292
と言われてるし、そうだとも思うんだが、
公式発表あるまで、
漏れはもう騙されないぞ(;´Д`)
[正直、庵野さんに現実世界に戻ってきて欲しいよね]

今、彼はどこの世界にいるんですか?
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>294
「キューティー・ハニー」の撮影現場にいるか、
関係各所にいるか、漏れの近所のガイナックスにいるか、
自宅にいる。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
ナウシカの続編作りたいんだって?
三部作にするって話もあるみたいだな
原作は続きがあるんだし庵野カントクが作るってのもおもしろいかもね〜
ただでさえ、ラストは宮崎にしてはブチ切れた、
と称されるナウシカの原作を庵野が監督して、
更に破綻したものに仕上げたら、
宮さん何ていうだろ…。
まあ、あの人動画まで勝手に描き変えちゃう独裁者みたいだから、
ストッパーかけるだろうけど、
ガイナ・ジブリを擁する小金井市を舞台に庵野VS駿のバトルが、
巻き起こりかねないな(w
なんかそっちの方がみたい。怪獣映画仕立てで、
監督は勿論庵野(w
タイトルは「決戦!第3新小金井市」で。
ランバラル戦のあと、ホワイトベースを抜け出したアムロにフラウじゃないが、
「いつまでもみんながあなたの事をあてにしてると思わないでね」
ってとこか。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/22 10:14 ID:sLLfnI7e
SEED2決定だってな。
このままだとマジで福田>>>>>>庵野になってしまう。
エヴァ2 VS SEED2キボン。
別にいいんだけど
















俺は庵野好きだし
SEEDはまだ社会現象になってないし、
富野がガンダムという原型作ったんだから、
福田がいい作品を作ったということで焦ることはないよ。
でも、これで、
福田>現在の富野が証明されたのはほぼ確実だな。
∀がクズだったことも証明された。
あれを標準録画ずっとしてた漏れは放映中、
怒りと哀しみでどうしよう…って思ってたんだが、
ざまあみさらせ、という感じはしないではない。
福田がんばれ。富野、もう引退考えろ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>310
全くだ
福田にはすげー才能があると思う
たぶんいま現在一番おもしろい話を作れるのは福田だと思う
映画はエヴァ以来最大のヒットになる気がするよ
福田さん、早くホン上げてくださいよ。
ほら、帰りますよ。
種がおもしろいって?w ネタだよな・・・

しかし今更ゲームで続編なんて作られてもねー・・・
ゲームはサターン版で卒業したよ。
種は一年後には忘れ去られていると思う。

今のところ庵野のアニメ関係の仕事は>284だけか…
>>314
別に個人が何面白いと思おうが勝手だろw
それとも種が面白かったらあんたに不都合でもあんのか。

>>314-315ってエヴァが出てきた時にさんざん叩いてた
旧世代の連中と同じようなもんだと思う。
歴史はくりかえすのね…
種厨さん、種マンセーはこっちのスレで存分に盛り上がって下さいね。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1039860406/
318314:03/08/24 23:02 ID:???
>>315
>別に個人が何面白いと思おうが勝手だろw
まぁその通りなんだけどねー。少なくともエヴァズキな人の中にはそうはいないだろうと勝手に思っただけ。
今の若い子は種みたいなのが好きなのか・・・
>>318
そこまで言えるってことはお前も見てんじゃんw
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
最近色んなとこに種厨が沸いてるな。
>>284
707Rだったような気がする。
風の谷のナウシカ原作を全編アニメ化キボンヌ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042313578/
だとさ。

もうジブリ美術館で短編上映、ジブリ・ライブラリーで式日出してもらってんだし、
庵野監督ももジブリに移籍した方がいい…。物凄い優遇振りじゃん。
駿が好き勝手やらせてくれるかしらんが、
予算が潤沢になるし、何だかんだ駿は庵野を貶してるけど、
「式日」みたいなあんま売れないものを自分のとこから出してやってるってことは、
「ウチきなよ」のサインだよな。そして、この企画も…。
間違えた…。>>323はかちゅか脳内であぼーんしてくれ。
こっちな。

ナウシカDVDに庵野の音声解説!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1059199486/
もうジブリ美術館で短編上映、ジブリ・ライブラリーで式日出してもらってんだし、
庵野監督ももジブリに移籍した方がいい…。物凄い優遇振りじゃん。
駿が好き勝手やらせてくれるかしらんが、
予算が潤沢になるし、何だかんだ駿は庵野を貶してるけど、
「式日」みたいなあんま売れないものを自分のとこから出してやってるってことは、
「ウチきなよ」のサインだよな。そして、この企画も…。

が正しい。失礼しました。。。
庵野監督は「アニメを作らないのは、現場をどこも作ってくれないから」と公言している。
パヤオが死んでからの方がいいよ。 >移籍
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>325
はっきりいって、アニメの現場作ってくれないからなんて寝言でしょー
エヴァんときだってキングレコードに営業回りしてたわけだし。

ホントに作りたかったらどうやっても作る。
つまり、今はまだ作るべきときじゃないんでしょ。
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/06 15:00 ID:IqD3/tGt
>>329
エヴァでヒトヤマあてちゃったからもう仕事する気無いだけじゃないの?
近々、庵野監督作品『彼氏彼女の事情・番外編「鋼の雪」』がOVA版で製作される予定らしい。
>331
マジ?
そういや式日買ってないな。
見るの何年ぶりだろう。
>>331
マジでそれ見たい。カレカノはTV放映後のストーリーもおもしろいよ。
>>334
最近のはクソつまらないけど・・つか暗すぎ
原作スレ行ったら叩かれまくりだったぞ。大丈夫なのか。
337334:03/09/07 21:41 ID:???
たしかに有馬編になってから暗いよねw
最新刊まだ見てないんだけど原作スレのほうで不評なのか・・・
まだ見てないのでなんとも言えないから読んでみよう(買ってはいるw)
過疎ーーん
http://www.cutiehoney.com/
キューティハニーの公式サイトがこんなんじゃ、
今の庵野については語れないよ…。
ちなみにここのメルマガ登録した奴は一通もまだ着てないと。
関西の知り合いはサトエリがハニーの宣伝に何かの番組に出て、
庵野がビデオメッセージで出演したと言ってたよ。
もうアニメ作らなくてもいいよ。
エヴァで十分じゃん。
作りつづけて富野監督みたいになるのは見ててイタイ。
>>339
な、ない、タイトルだけしかない・・・。
>>339
とりあえず登録してきた
>>340
マッキースレで見たんだが、
ガイナにお使いに行った人がホワイトボードに「ハニー打ち上げ」という、
文字を見かけたらしい。
今は撮影を終えて、編集や特撮の部分やってるんじゃないかな。

公開来年だけど、このHPはいい加減だよな…。
ワーナーのサイトにある写真はこれだけ。ちっさ。
http://www.warnerbros.co.jp//img/cutiehoney-m.jpg
レス番間違えた。
>>343>>341へのレス。申し訳ない。
サブマリン707のOP見た人〜(;´Д`)ノ
見てないよー(;´Д`)
レンタルしてないからね。
正直、庵野にはこれ以上作品を作って欲しくない。
エヴァは好きだけど。
なぜに?
鶴巻がSFやって今のガイナのアニメーターが
メカ描くのに慣れてきたところで庵野の新企画っってところじゃないのかな。
まぁ山賀のウル発進の可能性もあるわけだけども。

既にガイナにある3つのアニメ企画はなしの方向で。
山賀のウル…だったら勘弁してくれぇ状態
>>348
エヴァを作った神聖なイメージのまま
アイドルみたく、偶像でいて欲しいってか。
まったくファンってのは身勝手だーね。
庵野ちゃんにも生活があるのよ〜ん。

僕はナディアまでを第一期、エヴァ〜式日までの庵野を第二期、
以降を第三期〜、ってな具合に庵野の変換、変化の歴史も楽しんでるけどね。
もはや、存在そのものが作品だと。
だから、庵野がエヴァ以降、エヴァに覆い尽くされたイメージを払拭するのに
躍起になってたけど、それが思うようにいかず自らが作り上げた
エヴァっていう巨大なイメージに自身が苦しめられるっていうね、自業自得とはいえ
因果なモノ背負っちゃったなあ… とか、一生つきあわなくちゃいけないんだろうなあとか。
キューティーハニー始まっちゃった
山賀は「王立」のイメージを見事に払拭したねw
>>352
周りは未だに「エヴァの庵野」だけど、本人はもう上手に乗り切った
っていう感じだな。いつでもいいからまたアニメを見たい。
面白いものができればね。
>>352
アニメ以外の仕事やったって生活できるでちょ。
むしろそっちの方が採算とれそう。
日本の実写映画は基本的に儲かりまへん。動員数多くない限り。
エヴァ以外のガイナのアニメは赤字ばっかでつ
監督本人が儲からんのだよ。ガイナが赤字でも庵野が役員である限り金は入りますよ。
結局のところ、庵野監督がアニメやりたいとか発言してるの?
サブマリン以外でも最近だと、まほろのOP絵コンテやってるよ。
いや、作品をやりたがってるのか知りたかったんだけど
そらわからん。わかってるのはアニメから足洗ってないことだけ。
それがわからんことにはなあ・・・
ハニーにアニメパート入れるとEVAエースに載ってたが、その案もどうなることやら…
なんていうか、ナディアとエヴァあるから庵野はもういいよ、よくやったな。
って、感じがある。

もちろん、新作作るっていったらかなり期待しちゃうんだけど。

庵野よりもマッキーだろ。1個しかつくってないから、もっとみたい。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 15:52 ID:qceNqPwD
>>367
たしかにそうだね。
あと個人的には魔砂雪の演出ももっと見てみたい。 
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
福田の鉄面皮が庵野にあればな。
あれだけガノタから総袋叩きにされても動じない
あの図太さは凄い。種の続編もヤル気ありまくるし。
庵野は福田に比べりゃもろすぎだよ。
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
摩砂雪はAirでのキレがイマイチだったから、
彼は庵野に制御されて初めて100%出せるのかもと言ってみるテスト
>>374
それはあるかも・・・。
>>374
Airってマッキーじゃないの?
真之ってずっと庵野にくっついてるみたいだけど、
ずっとあのままだったらなんかヤダな。

トップ2でマッキーが庵野をつかわないかな。
人に使われた庵野のものってみてみたい。

>>372
庵野ってファンに叩かれたからああなったんじゃなと思うんだが。
アニメ監督と言う仕事を登りつめたのに
世間一般(の女)が振り向かなかったからじゃないの?
オタクたちはマンセーしてるのに女たちはマンセーしてくれないところに
腹が立ったんじゃないか。
だから、てめえら(オタク)だけがついてきてもしょうがねえっていう
ファン批判なんだろう。
漏れもAirはマッキー、Deathが摩砂雪と記憶している。
>>377
だよな。
そしてDeathは最高。
もうアニメ関係はOPのコンテとか、
それくらいしかやる気ないのかなぁ…。
一番最後はアベノ橋の最終話だっけ?

まあ、彼がアニメをやめたとしても流れはかなり残るよね。
庵野の次世代に期待しよう。

それで?彼の子(?)といえる人はもう現れてるんですか?
>>380
だね。絵コンテでの参加だな>アベ商最終話
あとはジブリのとこでやってた短編アニメか。
あの短編って見事に何も話聞かないよな。
庵野のアニメってことでめずらしいだろうに。
最近の仕事としてこのスレでも話題でてる
サブマリン707Rオープニング演出があるよ。
あとはまほろ第1期、第2期オープニングも。

まあ細かいのばっかりではあるよね。
>>382
世間もそこまでバカじゃない。
何でもかんでも庵野が関わってりゃいいってもんでもないんでしょ(笑)
あのアニメやってる頃は
ちょうどモヨコと新婚生活送ってる頃だからな。
アニメどころじゃなかったんだろ。いくらあのお方直々の要請とはいえw

マジレスすると、上映形式が14インチのテレビに
展示場の隅っこで流れてるそうだよ。庵野どうこうってのも
提示してないからラピュタ目当てで来たひとたちには、誰が演出したアニメとかまで
分からないと思うよ。作風もラピュタの世界を模倣してるものだから、
素人がパッと見、宮崎自身の演出、と思ってしまうのもしょうがないんじゃないかと。
ってういうか、来場者はモニターにはほとんど気づかないで
展示モニュメントの方に関心が言ってるみたいだけど(笑

それほど目立ってないみたい。
正直、庵野には作品作らないで伝説に残って欲しいなぁ
ジョンレノみたいに暗殺されたりすると逆に嫌だが・・・

で「あなたわたしGAINAX」で魔砂雪が言うには庵野と自分は
TV版エヴァで消耗してしまったみたいな事言ってたからなぁ
>>386
ジョン・レノンはソロになってから
作品の発表するテンポが落ちて
一時期完全に引き篭もってたくらいだが
晩年が近づくにつれてヒットを連発するようになったよ?

庵野監督もナディア〜EVAの時みたいにアニメ畑では休眠してもいいから
また良作をいつか作ってくれることを待ってるよ。
エヴァ超えなんかしなくていい。
つーか、同じく休眠中のウテナの幾原監督と仲良いんだから
次は組んでみて欲しいね。
休眠してた監督と言えば「帰ってきた山賀」という恐ろしい例があるが…。
>>158はほんとっぽい。
他のところでもかいてあった。

http://artifact-jp.com/mt/archives/200301/sadamototalkshow.html
貞本義行氏トークショーのレポート
 去年の11月に愛知県の高浜市やきものの里かわら美術館で行われた
貞本義行氏のトークショーのレポート。庵野氏がアニメに戻りたがっているとは
意外でした。貞本氏は、大学卒業後すぐにテレコムに入っていたら、今頃ジブ
リで原画をやっていたかも知れないとか。そういえば『トップをねらえ!2』ってどうなったんでしょ。


まあ、WEB現代のインタビューが出たいまさらではしょうがないけど。
庵野のページ、すげえやる気のなさだな。
あの人はネットに否定的だから。
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/28 07:14 ID:XE+wiy5M
◆月刊ニュータイプ
SELECTIONS ANIMATION ODYSSEY 2003
検証!監督たちの劇場デビュー作◆
監督たちのデビュー作と最新作予告編を上映、新旧の違いを検証
11月7日(金)
庵野秀明監督作品
「OVA劇場公開版 トップをねらえ!」
東京都写真美術館
アクセスマップ
ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/map.html
料金:指定席-1000円
ゲスト:庵野秀明 ・鶴巻和哉
18:20 開場
18:40 開演
18:50 庵野秀明監督作品
「OVA劇場公開版 トップをねらえ!」
19:50 トークショー
20:20 「キューティーハニー」予告編上映
20:30 終了

ttp://user.pise.co.jp/~paptest/web_newtype/special/15_data/list3.html
>>373
   ┌─‐‐─┐    初心者のみなさん、書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はイスラエルの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
戻ってこなくていいです。
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/28 15:20 ID:OYmGMi14
実写デビルマンは誰が撮ってんの。
>>395
詳細は特撮板で。
実写デビルマン発表されたね。
庵野にはテレビもうやって欲しくないな
なんつーか2クールとか4クールクオリティ維持できないみたいだし
劇場版アニメのSFが見たいな
クオリティを維持してる庵野はつまらなさそうだ
OVAでも巧く完成させたところで壊れて何処かいっちゃう人だしな。
アニメだとトップが一番クオリティ維持出来た作品か…?
ナディアでは島編シンちゃんに任せたしな。
エヴァでは(ry カレカノでも(ry
クオリティをある意味では維持したのは実写の2作品くらいか…。
いや、レベルの高い低いではなく、な。
結論:やはりクオリティ度外視で壊れてもらいましょう。
富野の全盛期はなあ〜ザブングルからZZまで連続で10年間4クールアニメを
作り続けてその間ガンダムやイデオンの劇場版を作って小説まで50冊ぐらい
書いてんだよな。しかもほとんどのアニメがいまだ不動の評価を得てるし、
いまだにバンダイのドル箱で他クリエイターのパクリの対象作。スゴ過ぎだよハゲは。
エヴァ一作で満足した庵野はもろすぎ。
人にはそれぞれペースがあるんだからしゃあない。
俺は量産能力以外禿を評価してないけどな。

禿が必死で10歩進んで、庵野が大跨ぎでそれを越える感じ?
最近アニメ離れしてきた。
いい加減に作れ矢。

ガイナでもいいけど。
ハニー見たけど、これがそこそこ成功すればもうちょい実写やってくれや。
予算があれば面白そうだからさ。とりあえず賞取るまで帰ってくるな!とエールを送っとく。
パクるネタがもう無いからアニメ作れないんじゃないの?トミノや宮崎超えたきゃもっとオリジナルなモノ作らなきゃ。
誰も庵野にオリジナリティは求めてないと思う。
求めてるのは快感だけ。だから今はこれでいい。
庵野擁護スレでこんなこというのもなんだが
今の庵野では福田以下と思うよ。
福田スレの方が遙かに人が多いし語る対象になってるんだよな。
う〜ん、優劣は付けたくないが、福田は「叩かれるだけのし上がれる」のを分かってるんだと思う。
わざと憎まれ役を演じている気がしてならないねえ。
庵野もそれくらい分かってるだろうけど、精神の強さから言って真似は出来ないね。
とにかくもっている「まごころ」は庵野が一番だし、演出面に関しては福田なんて相手にならないし、
庵野信者はマターリと待ちますよ。
410409:03/11/01 12:05 ID:???
俺は楽作板住人でもあるんだが、
庵野と福田ってのは小室とB'zにあてはまると思うんだよね。
一時期はリスナーを騙しながらもときおり変態音楽好きの本性を垣間見せ
最後は本当の自分の姿、音を追究し、没落と引き換えにそれを見せてくれた小室と、
いけしゃあしゃあとアイドルの座にいすわり、自分を偽りリスナーを騙し続けるB'z。
どちらが「まごころ」をもっているか?とかどちらが生き様としてカッコイイが?
って自分に聞いたら、やっぱりB'zや福田を応援する気にはならないんだよねえ。
411sage:03/11/01 12:13 ID:???
まあ、潔癖症なだけだけどね。
412409:03/11/01 12:15 ID:???
名前とメール欄間違えた・・・
最近色んなスレで福田の名前出してる人は同一人物か?
>>413
シャア板の福田スレ行ったことないのか?
>>414
413じゃないが、新旧どちらかね?
416414:03/11/01 13:35 ID:???
>>415
もちろん新の方。最近はマターリだが福田処断スレで30スレ行ってるし
アンチ種スレは250近く行ってる。

つーか庵野スレでこんな話はやめよう。
>>413
まぁ、煽りのつもりで出してるんだろう。
本気だったら有り得ない痛さだ。
庵野がガンダム作ったら福田以上に祭りになるだろ。
絶対そんなこと有り得ないけど。
というかもうアニメ作りそうにないけど。
作るでしょ。庵野が富野と違って寡作なのは
「持ってるものは一つだけど同じようなものは作れない」
というポイントな訳であって、それを突破出来るのは日頃からのアイデアの蓄積とテクノロジーの進歩なんだよね。
つまりエヴァはまだまだ現役だけど、いい加減古臭くなってきたときに恐らく庵野は次の大きな一歩を踏むんだろう。
・・・などと予言してみるテスト
原作つきじゃなくて、オリジナルで一から作って欲しい
結局どういった物が良いんだ?
昔の富野みたいにバンダイやアニメマスコミをバックにつけて
ヲタ相手にTVシリーズで作品を量産しまくり続編ものも作りまくるのが良いのか
宮崎や押井みたいに大衆向けに4,5年に1回劇場大作を作るのが良いのか。
押井は却下
その時その時でエポックになるような、アニメ業界の総力を結集した作品を1/5年ごとに
>>422
だな。ヲタ切り捨てアニメはいらん。

てか分かる人にしか分からない例えだけど庵野にはSHARPの緊プロのリーダーのような立場でいて欲しいね。
なにかやるときに会社を越えて才能を集めると言うか。
「うわああぁーーー!」
「逃げろーーーー!」
「撃て、撃て、撃て、撃てええ絵エーーーー!!!!」
とか、マジで庵野の持ち味の(血沸き肉踊る)感じだな。
庵野大復活か?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何か実写版ルパンみたいな、七十年代ぽい映像だなあ
それが狙いなんだろうが
主題歌を再現とかは庵野ならではのこだわり感じる
てか、今のヲタ、って言うか人間?コンプレックスまみれで必死でしょ。
だから押井とか富野とか、自分を弁護してくれるような作品に弱いんだよね?
そんな奴らが見た目庵野のおおらかさ全開っぽい、悪く言えば言い訳できないこの作品を好きになるかね?
俺は勿論堂々と見るぜ。
>>429
いや、そのカキコがもう近親憎悪と自己批判と中途半端な開き直りに溢れててオタ全開になっとるぞ。
>>430
そんなの百も承知だ。でも、俺の言ってること分かるでしょ?
つまり、せめて依りそうなら富野とか押井とか宮崎とか思想面に食い込んでくるものではなく、
庵野みたく脳髄に直接触れるようなものにしときたいのよ
でもみんな逆みたいだから嫌なんだよね。
うわあ、自分で書いてて訳わかんねえ・・すまん、きょうは情緒不安定みたいだ。
忘れてくれ
押井って誰?本当に知らないんだけど?
何作った人?
うる星やつらとかパトレイバーとか攻殻起動隊とか。
>>425
今見た。いかにも庵野だな
>>425
キタ!!

いまみたけどやっぱ面白そうだ。
期待してしまう。
たしかに庵野復活ってかんじを受ける。
アニメ手法を入れるってそういうことだったのか。
かっこよかった。
セーラームーンの特撮とかやればよかったのに。

ちょっと悔しいけどね。
こころなしか動きがフリクリくさかったが。
完全にハルコじゃん
ハルコって?
>>425見て印象に残るのは、庵野らしいテンションとカット割り、板野サーカスに金田アクションだけど、
バイクが通り過ぎるシーン、あれ、編集でタイミング調整してるよね?
地味だけどああいうのが全編にわたって行われてるとしたら、新たな1ジャンルになるかもね。
ホントは庵野にエヴァの続編を作ってほしいんだよな。
>>442
まぁ気持ちは痛いほど分かるが監督は作る気はないと言ってる
ソース↓
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20031031/cpt/16000000_eg005.html
いや、エヴァ好きとしてはむしろ作ってほしくないね。
新作アニメは激しくキボンだが。
だいたいあそこからどう続編をやれっつうんじゃ。
外伝的なものは見たい気もするがな。
SSでもみて補完すれば?
>>425
庵野にとってのブレンパワードな予感!イイ!
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 17:31 ID:ecrlfKm8
まあ、彼氏彼女のようなアニメは受け付けないな。
ていうかエヴァの後にああいう明るいアニメ作るとは
予想もつかなかった。(まるでこどちゃだし(笑)
庵野はファンを裏切ってくれるというか予想外のもの
ばかり作ってくれるから今後が楽しみ。
禁句かもしれんが漏れは庵野にガンダムをやって欲しいよ。
福田であれだけ騒がれるんだし格の違いをみせて欲しいよ。
エヴァヲタも騒ぐだろ。
バンダイや角川も庵野なら問題ないと思うし。
庵野はビビリだからやらないだろ。
ガンダム監督に求められるものは
(サンライズやバンダイの注文に答える素直さ)
や、
(ガノタに叩かれても平気なず太い神経)
なんだからさ。
2クールのアニメも纏めきれない人には無理だろう。
>>449
ていうか、あの人ってそういう続編ものに絶望して
エヴァも別の人間が続編をやれない終わりにしたんだろ。
自分自身もファンであるガンダム物なんて絶対やらないよ。
ガンダムに限った話じゃないけど。
てか多分、「ガンダムは富野の作品なんだから、汚したくない」
という思いがあるんじゃないかな。
それ言ったら「じゃあキューティーハニーならいいのかよ!」
とか言われそうだが。
つうかエヴァのいきさつ知ってたら、放送業界やスタジオから、テレビシリーズもので
SFまたはロボットもの宇宙ものなど、手間ひまかかりそうなものを庵野に発注するのはかなり度胸がいりそうだ
案外そういうのをテレビでやりたくなっちゃったら、協力者はかなり限定されるのではなかろうか
大月氏とか、もう一回組む気があるだろうか
商売的な安全パイとしては単発のSFアニメみたいのを有料放送で放送して
しかるのちに特典付きでDVDをリリースとかそんなとこだという気もする
二作目三作目をやれる布石を打っておけばエヴァ的な謎めいた展開も可能
ガンダムは誰がやっても難しい素材になっちゃってるので
よっぽど勝算ないと無理だと思う
今度のキューティーハニー、トップやナディア知らなくて、EOEや式日から入った人には厳しいかもな。
ガンダムとかロボット系よりも世間が驚くような新感覚アニメ
作ってほしいな。
それは今の庵野には無理かもしれんが、エヴァという衝撃的な
作品作ったぐらいだから何か凄いやつを期待してしまう。
このまま実写ばかりで終わるのは寂しいね。
監督はやらない方がいいと思う。「絵」に徹した方が・・・。
しかしエヴァもきちんと古典的なところを押さえたから売れたわけで。斬新と言うのとは違う気がする
俺もそう思う。庵野って本当にオリジナルな物作ったことないし。
今はどのジャンルにも完全オリジナル作品なんて作れる人はいないよ。
新感覚アニメなら4度や哀爺に頼んだほうがいい。
しかし俺的には趣味じゃないな。
庵野にオリジナルや新感覚を求めるのは違う気がする。
彼が凄さは、文句なしにカッコよかったり気持ちよかったりする「絵面」に現れる。
そういう意味ではキューティーハニーは満点だな。
自分はエヴァにはまってた時、何をパクってるとか
全く意識せずに見てた。むしろ、どうでもいいこと
だったのかもしれんが。
というか、パクっても出来が良ければいい気する。
でも、それでパクってた部分を指して
「ここがすごい、さすが庵野」とか言っちゃうと
知ってる人にはイタイ初心者に見えてしまうだろうな。
元を知ってた方が、その作品が何をした物なのか分かっていいと思う。
キューティーハニーは消防とか見るのかな?
他の庵野作品知らずにみたら、盛り上がるだろうなあ・・。
パクってるものがわかると笑えてくるね。
多分、パクる部分って監督のお気に入りだったり
よかったと思うものじゃないかな。
前に庵野がエヴァはさまざななオマージュって暴露してたから
パクリとかそういうの使うの上手なんだと思う。
http://realguide.jp.real.com/ram/movie/warner/cutie_honey/cutie_honey_h.ram]
既出だけど、劇場版キューティーハニーの予告編。
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
そういえばナウシカのDVDにイノセンスの予告が付いてたが、あの女ロボットが体破くシーンの元ネタって
ロビン・ウィリアムスがアンドロイド役の映画の「アンドリューNDR114」が元ネタだよね?
しかもイノセンスって攻殻機動隊の続編らしいし内容がかなり気になるわなー

来年は宮崎と大友も新作映画が公開されるし一人だけ特撮な庵野はどう出るんだろ(w
>>474
おれ、アンドリュー見たヨー。
でもそんな細かいとこまで覚えてないよw
第一この映画知ってる人いるの?
おれはリアル工房ですけどw
このまえTVで放送してたからねー、顔がパカッと外れて目と口のパーツが飛び出るシーンだった

それにロビン・ウィリアムスの出演の洋題「One Hour Photo」邦題「ストーカー」がかなり面白かったなー
(邦題はストーカーだけど他の同題名の映画とは違って孤独な写真屋の話しなのでお勧め)
特にエヴァを意識したのか鬱気味な主人公にエヴァみたいな独特の暗い感じで良かったわ

で、俺もリアル工房な訳だが・・・_| ̄|○エヴァ板ってガキばっかりやん
>>476
ガンガレ、君がエヴァ板をよりよい方向に持っていってくれ
いかにも、アニヲタな発言だな。
兎に角、ヲタな連中は、監督や製作者を貶したいらしい。
何でなんだろうね。近親憎悪?
ちょっと難解な表現があると、すぐに
「アニメやヲタク文化への皮肉、批判だ、それで儲けて飯食ってるのに、とんでもない連中だ」
と、被害妄想のようなことを、嬉々として淡々と演説するんですよね、連中。
そのこと自体がバカで「キモチ悪い」のに自覚も無いらしい。

まあ、作者が何考えようと、考えていまいと、作品として出されたものがすべて。
後は鑑賞者の解釈が、その作品を完成させるわけですから。
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/20 23:53 ID:TeWa4ohP
アスカ「ねえシンジ、そろそろハニーの話題で盛り上がろう?」
シンジ「え?」
アスカ「実写ハニーよ。見たこと無いでしょ?」
シンジ「・・うん。」
アスカ「じゃあしよう」
シンジ「しようって、そんなァ!」
アスカ「エヴァ以外の話するのイヤ?自分たちの話題が出てこないから」
シンジ「・・・そうじゃないけど」
アスカ「それとも3次元が怖い?」
シンジ「怖かないよ!実写くらい!」
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/21 00:48 ID:DnyPxTtS
庵野監督初AV作品
レイとアスカの童貞狩り〜シンジ編〜
なんかエヴァ久々に見たら庵野さんも落ち着いて作ってれば普通に面白い作品だったんじゃん?
と思うけどねぇ。
こんだけ鬱アニメやロリペドアニメとか増えてそれがメインになった今や。
まぁ、この手のネタはデビルマン然りバスタード然り作者自体アレになってないとみたいな感じあるけど。
どうせ答えなんかないテーマだし。やりたいのはわかるけど蛇足だし濃いよって。
しかし、作家って根源ネタやりたくてしかたないんだろうな。
個人的には現実が暗い時代なんだから虚構までもう暗いのはいいけど。
感情移入出来ないバカ根明の熱血モノもいらないけど。
主人公もへタレでも逆に熱血でもなく普通に生きてその方法論を普通に探すぐらいがいい。
死にたきゃグダグダ言わないで黙って死ねばいいし。
清濁併せ呑んだような性格でちゃんと方法論を探して戦場でいちいち悩まない。
でも、やたらウォォォとか言って考えずに殺さない。
でも、やるときは警告などせずにやる。こういう少年ロボモノが見たい。
あと、トンデモ話は薄めで。無理だろうなぁ。
昨日の夜中に五分うんちくみたいな30分の番組があったのだが
2003年でもっとも有名な漫画家としてモヨコが特集されてたなー

なぜかモヨコさんを良く知っている人として庵野のインタビューが含まれており
モヨコは家庭的だとか漫画の空間性やデザインはすごいとか言いながら笑っとった
庵野はスキゾエヴァで言ってたようにもう監修ぐらいしかアニメ界では仕事しないかもな
監修より、作画で参加してくれねーかな…

オネアミスの頃の神業よもう一度。
正直戻ってこれないだろ。
話作る人間として最初と最後で伝えたいことが変わっているという大罪犯したから。
人が死のうが謎が解決されないだろうが構わんがコレだけはやったらイカン。
これやったら二度と話を作る資格がなくなる。信用されないし。
絵描きとしてはいいが語り部としては最低。
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/24 21:19 ID:DtZNyat/
いや、元々エヴァは「いきあたりばったり方式」で作ったアニメじゃん。
無責任が前提よ。
だから、それやったら戻ってこれないんだって。
エヴァ以前、エヴァ以後(EOE含む)を見ても、
エヴァの本編やってた間が特別だったのは明らか。
別に戻ってきたところでって感じやね。
ということは、エヴァ板住人は普通の庵野(ナディアや多分今回のハニーも)テイストは嫌いなの?
庵野の実写はすべからく嫌い。
現実と向き合うというより他に逃げた感じにしか見えないし。
エヴァを踏まえて真正面から新作アニメ作らない限り
プロの作家としての庵野の居場所はないと思う。
>>489
実写見たことある?見て言ってるならいいけど、
「多分こんな感じなんだろうな〜」
って言ってるなら決め付けは良くないぞ。


まあつまらんかったけど。ハニーは面白そうだ
見たよ
あの、すば〜らしい、あ〜い〜を〜も〜お〜い〜ち〜ど〜♪
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
永堀充宏 :03/12/13 12:35 ID:???
まえに、代Aに通っていました。今は大学生です。
これから入ろうとする人は本当に気を付けてください。
まずここは学校法人ではない無認可校です。学割も効きません。
そこらの学習塾と同じような立場ってことです。
設備はほんと壊れてるものが多かった。あと汚いとこも多い。
講師ははっきり言って落ちこぼれで、やる気も無くバイトのようでした。
クラスの人間は七割はオタで、二割がアニメ好き程度、
残り一割が頭が××な人です。事実です。
授業もある時はあるけど、自習みたいなものも多く、
四時間ぐらい狭い教室で寝てるだけのときもありました・・・
最後に決定的なのは成績や出席率はほとんど企業は見てくれません。
ここがどういうとこか知ってるからじゃないでしょうか・・・
就職率なんてインチキ。
あと××に触れることをやっていると言ううわさも耳にします。
あと、言いたいことたくさんありますが、
とにかく本当に最悪のところです
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/30 17:03 ID:UaAoMdxY
とりあえずハニーがハウルと時期がずれてよかったね、庵野さん!

それともガチの対決を望んでいたんだろうか?
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/03 13:52 ID:e92yB/Be
特撮エースに庵野が出てる!
庵野さん帰って来て
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 01:15 ID:sbRjxqby
むしろ実写でやりたいことやるまで帰らないでホスイ
アニメに関しては庵野はもはや抜け殻だと思うからさ。
もう一度エヴァレベルの作品作れるくらいの膨大なアイデアがたまったら帰って来て下さい
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 18:20 ID:Tg3b0C0P
実写>>>>アニメとかになったんだろうね。奥さんもあんな人だしヲタ世界には帰って来ないと思う。
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 19:30 ID:TP2N+pcT
庵の見たよ
別にエヴァレベルとかじゃなくていい
トップとかナディアみたいな娯楽大作でも良い
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 20:19 ID:oCgQ+tSM
>>502
アニメではないが、ハニーがそうなのではないか
エヴァのTV放送が終わった時点で庵野がエヴァを超える作品は作れないと言ってたし
今後は監修程度しかできないとも言ってたからアニメでオリジナルはもう作らないんじゃないかな

特撮なんかの実写なんかは自分の才能を試したくてやってるんじゃないのかな?
それにしても貞元も同様なのだが才能がある人が他分野に行ってしまうのは悲しいな〜
今年は三大アニメでアニメ業界盛り上がるだけに庵野にも戻ってきて欲しい!!
>>504
今年の3大アニメってなんですか?アニメあまり知らないんで、、、。
>>504
おれも知りたい。
種となんだろう・・
攻殻の続編のイノセンスと、あとは何だ?俺にもおしえてくれ。
蒸気少年とハウルだろ。後おまけで林檎種。
一番楽しみなのは林檎種だな
庵野さんってエロ同人書いてたんですね。
ちょっと気持ち悪いです。
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/17 20:58 ID:+Xl7pgMO
キューティーハニーがあたれば、実写にどっぷりと浸かっちゃいそうだけど。
エヴァでアニメヲタク批判をやっちゃったからねえ・・・。アニメには
見切りをつけちゃったんじゃないかな?
今度は特撮ヲタ批判をやって、文芸的分野に行っちゃいそうw
たけしみたく、金獅子賞狙いの布石だね。
512510:04/01/18 03:43 ID:a/jvM19v
同人誌・朝鮮飴

チャイナさんの過失(ミス) By H.ANNO

久しぶりに海から帰ってきた女。
久しぶりのH。
しかし日焼けが痛くて下になれない。
さらに、上にもなれない。
しかし、めげずに焼けずに残っていた3箇所でやる。
「やっぱハダカで焼かなくて良かった。」
「みんなも気をつけるよろし。」
END

4ページ白黒。
エロが主体というより、ちょっとギャグっぽい。
年代はわからんが貞本が同じ本でナディアのエロ?マンガを
描いていることからナディア発表以後ということになる。
テスト
アニメでも実写でも構わないから、とにかくコテコテなものを作ってくれ。
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/18 09:57 ID:Lw7ugRZW
>>504
ヤマト、ガンダム、エヴァの事?

つか昨日気づいたんだけど自分さ、貞本と誕生日一緒だったわ( ̄□ ̄
Vガンダム DVD−BOXに、庵野が2ページにわたって談話コメント載せているらしい
宮崎の「ハウルの動く城」
大友の「スチームボーイ」
押井の「イノセンス」
だと思われ(ちなみに大友以外の作品は全て原作物

今回の押井監督のイノセンスは作画やら音楽のこだわり方が神業らしい
スチームボーイは去年公開予定が今年にずれ込んだらしいが久々の大友作品で期待
千と千尋の神隠し後の宮崎監督作品としてハウルの動く城も結構注目されている
ちなみにイノセンスが3月20日(?)でハウル城は夏、スチームボーイは秋の模様
519H:04/02/10 22:05 ID:d9zNEI3S
貞本さんには、絵を描く技術、才能はあるが、
庵野さんの様な良質なセンスが無いとこが惜しい。
今のアニメ界にはセンスのいい人が必要なのでは?
観る側としては、どんどん質が落ちてきていると思う。
そのうち韓国や中国なんかにもってかれそうで恐い。
日本人の繊細な表現力即ち文化たる良質アニメを保存、
発展させてほしいです。特に技術、才能のある人達には。
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/11 00:19 ID:4jxzbW+C
庵野は些細な演出にも偏執的にこだわるからね。
そこら辺は日本一といってもいいでしょうな。
悪いのは、そういう「とことんこだわるヲタ」がいなくなってることだね。
一番そこら辺のセンスを感じられる環境にいるはずのエヴァ板住人ですら
「あのシーンのカメラワークが・・・」とか
「あそこのタイミングが・・・」とか、
そういう話題が全然出てこないし。
521HARAKIRI :04/02/11 03:58 ID:5/U+0qxD
>>520 >些細な演出
 これは本当に大事なポイントですよね。
   まさに日本人の性格だ。または、だった?と理解しています。
   時代変われば人も変わるか。。。
   
   
   
522朧 ◆.nyapLNu.w :04/02/11 11:22 ID:hSpDuYI2
人名漢字500〜1000字追加へ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076444524/
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/11 11:34 ID:ePUKixI3
余談だがそこの>>1が紹介している感じの中に庵らしき物が(ry
524 ◆sUNpluGIKo :04/02/11 20:03 ID:O94vUwA5
>>521
些細な演出って、爆発パターンとか衝撃波の表現とかそういう
ディテールのこだわりのこと?
確かに庵野監督の場合、特撮っぽい
こだわりは半端じゃないからな。ロボットがマグマの中にずぶずぶ
入っていって戦うなんて全然リアルじゃないけど。(w
ほどよく
嘘とリアリティーがブレンドされてる感じかな。
コインロッカーベイビーズ

庵野さんの手でアニメ化して下さい
村上龍のような糞作家の映画なんてやるんじゃねえよ
アニメージュ'94年7月号より富野×庵野対談

ttp://hobby.2log.net/char/#sita
528H:04/02/11 23:40 ID:5/U+0qxD
>>524 まあ、そういうところもありますよね。
    思ったのは、1シーンづつの描写が繊細だなってこと。
   エヴァの世界の日常の感じ、あの妙に同意を感じてしまうような
   シーンなど。ともかく、全体としていちいちのシーンにこだわりがあるって感じです。
   それに加えて、キャラクター達の人間関係、心の動きの描写も
   あの庵野監督あってのものだと思う。
   本とセンスがあるなぁー
   
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/12 04:38 ID:XuOY/gI3
第一話でミサトの車が猛スピードでバックするシーンが最強だと思うんだが
530Harakiri:04/02/12 08:34 ID:0S9bm46A
あえて言うならば
個人的に、ロンギヌスの槍で、使徒を貫く瞬間がとっ〜ても好きです。
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/12 15:09 ID:ABiqM8SR
庵野はアニメならエンターティナーとして天才的能力を発揮し、視聴者
を簡単に手玉に取れる
その天才ゆえにアニメを作ることに楽しみを感じなくなったのだ
しかし実写では庵野は並もしくはそれ以下の男、観客の心理をたやすく
操ることは出来ないのだ
そのことに奴は楽しみをおぼえている
>>527
ふたりとも若い……
>>531
多分そんなところなんだろうけど、ファンとしては寂しいね。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/14 19:26 ID:ZDsSLprj
実写でもおもろいもん作ってくれるならそれでいいんだけどな
しかし、アニメでも実写でも面白いもん作れた奴ってかつていただろうか?
ま、最近の実写はCGのおかげでアニメ的表現も可能になったから、庵野の才能
を発揮できる日も来るかもしれん
実写からアニメに逝った人なんているの?
踊る大捜査線の人アニメ作ってなかったっけ
>>534
最近の実写の映画は、実は実写じゃなくて
実写に見せかけたCGアニメで構成されてる
シーンが多いし。ていうか、アニメの絵が
どんどん実写のリアリティに近づいてきているんなら、
行き着くところは似たようなもんだよね。

第壱話の爆風でうなる電線とか小細工をするところ
見ても、監督が実写の特撮映画作るのに向いてると思う。
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/24 01:45 ID:RDei75Ml
正直、実写をつくり続けて欲しい。
アニメはどうせエヴァを越えるものはでてこないだろうし。
ラブ&ポップ大好き。
確かに攻殻機動隊やロード・オブ・ザ・リングみたいな話を
いまさら純粋にアニメーションだけでやられても食指は動かないなあ。
え〜・・・・
アニメは当分やらなくてもいいと思うのは一緒だけど、
ハニーみたいなのはいいけど、ラブポとかはわざわざ庵野がやらなくても・・・と思う。
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/24 02:02 ID:RDei75Ml
>>540
そう?庵野にしか撮れない
鬱満載の良い映画だったと思うんだけど。
気持ちは分からんでもないが・・・リリィ・シュシュとかの方がいいんでねの?そっちのほうがああいう映画として本格的だぜ?
庵野はさ、昔から帰ってきたウルトラマンや、トップをねらえ!とかふしぎの海のナディアとか、エヴァもギャグ、けっこうあったじゃん?
やっぱり鬱監督よりバカ監督の方が似合ってると思うんだよね。
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/24 02:16 ID:RDei75Ml
>>542
まぁ好みの問題ですかね。
トップのノリは個人的にはあんまり…なので。
リリィシュシュもいいけど、あれは見てて辛すぎる。
同じく絶望的なラブポだけど、何故か心地よい辛さ、という印象がある。
ラストの映像と歌による作品全体の印象も大きいな。
ラブ&ポップは。

あの、すばーらしい、あーいを・・・
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/24 02:24 ID:RDei75Ml
ああ…あのラストは良かったねぇ。
中盤はだらだらしていたねえ
実写の監督をやるとして、やっぱりキューティーハニーみたいな方向性があってるんじゃないかと思う。
ラブポや式日って、要は庵野に粘着してるエヴァ厨の頭を冷やすのが目的だったんではないかと。
・・・まあそんな動機で作品作るわけないだろうが、そういう考えも少しはあったんじゃないかな?
ムーブメントに引導を渡す意味合いでさ。

で、庵野にたいするイメージも人それぞれ、普通の人からは「誰それ?」と言われかねない今に至って、
やっと自由な立ち位置で、思いっきりアクション映画をやることが出来るんじゃないだろうか。
「猫の恩返し」のビデオ借りたら「式日」の宣伝入ってて驚いた。
あんなマターリとした映画にあんなキモイもん入れるのは
嫌がらせに近い。

>>548
子供が泣くぞ。
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/19 20:50 ID:DUt/gB4T
庵野、新作アニメの監督やるって。
キューティーハニーのOVAで。
でも監督は監督でも「総監督」なんだよなあ。
きっと映画のつながりで名義だけなんだろうなあ・・・
実写でも頑張って欲しいと思う。
頑張ってますが何か
漏れも頑張ってる
最近になって俺はガイナアニメではなく庵野そのものが好きだと気付いた・・・
ホモ?
つまり、まほろやなんやよりハニーが面白そう、
後あのひょうひょうとした人生に憧れてるんだろ
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/30 18:40 ID:KcnjeIMd
ハニー、CDTVで見かけたけど、倖田の歌声が激しくキモいな
558ウイポジャンキー:04/03/30 18:53 ID:???
 サギスシローの父親のうしおそうじ大先生が使徒のもとに行ってしまいますた。
庵野は小難しいこと考えたら駄目になるタイプ
だな。庵野の場合うんざりするほどのバカ作品が面白い。
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/03 12:44 ID:uFAj870G
age
アニメの現場に絶望してるならさ、アップルシードの技術使った庵野設定、庵野展開のテレビシリーズやって
くんないかな。エヴァみたく舞台が固定された話なら、新たにCG書き起こす必要も無いし。

もちろん実写でやりたいこと全てやった後でいいよ。そっちも楽しみだし。
話は誰かに作ってもらって、演出だけに専念すればいいじゃないの?
アニメが’サブカル’って馬鹿にされてるんだぜ
あの押井監督ですら、例外でなく。自分の育った国を見殺しにするつもりかな?
庵野が作ったってサブカルと呼ばれるかもしれないし。
>>565
ラブアンドポップ滑ってたからねー、映画で一発当ててからってことで。
あんまり欝な映画作らないでねw
久々にナディア観てると基本がしっかりした人なんだなと改めて思う。
基本ができない奴がいきなりエヴァ作ろうったって無理だよな。
>>567
今度のキャシャーンはまさに基本ができてないやつがエヴァをやったらという
見本になるといううわさが・・・
あの人は長編向いてないよね。
PVみたいな短編で簡潔にやってたほうがいいとおもうが、
それじゃーおもしろくないからな。
キリヤはババアゾ〜ンみたくオムニバスでやればいいんでね?
庵野はやっぱり凄いけど、どんなに凄くてもキリヤの顔&芸能界、音楽界の
人脈と財力には勝てませんかそうですかorz
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/07 18:28 ID:3PsCVDmR
富野由悠季が長年不仲だった母親と和解したことをきっかけに、
90年代以降、作品中のダークオーラを失ってしまったように、
庵野秀明も、結婚をきっかけにダークオーラを失った。
今、アニメに帰って来ても、かつてとは全く違った作風になっている。

80年代にSFロボアニメ全盛期を経験した作家の多くは、セーラームーン以後の
少女漫画風萌アニメに順応出来ずに苦しんだ。庵野秀明もその一人だった
のだから、結婚で幸せになったのは、作家としてむしろ望ましい心理変化。

問題は、トップ以降の庵野作品に慣れ親しんだ固定ファンが、
その路線変更を受け入れられるか。
キューティーハニーも、庵野式萌作品と思って見れば納得。
エヴァの再現を期待するのは無理難題。
納得できない固定ファンは離れるしかない。
つーかぶっちゃけ庵野はどうでもいいから 
エヴァの続編が見たい
監督は誰でも良い、世界設定も変えちゃっていいから 続編がみたいっす
もうアニメ業界に戻ってくんなよ
実写へっぽこ映画でも細々とつくってろや
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/07 19:30 ID:WkOTKXPU
>573
恐ろしく駄作になるぞ?シンジ育成計画とか、公式の2次創作物で我慢しよう。
ガイナは未だにエヴァで食ってるから。
>>574
禿同
むしろアニメに氏んでほしい。庵野は先見性があるから、早々と離脱したんだよ
アニヲタは衰退する業界にせいぜいしがみついていろや
>>577
> アニメに氏んでほしい。
名言です。

エヴァの続編が見たいとか言ってる奴の気が知れない
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/08 00:30 ID:IRboYEE8
┌|∵|┘  「トップをねらえ2」製作決定!!  ┌|∵|┘
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083856910/

事態は、最悪です。
で、7日(日曜)夜7時からNHKに庵野が出るらしい。
NHK教育の「トップランナー」な。
ちなみに水曜か木曜か金曜の0時から再放送もあるはずだぞ。
庵野ってトップ?という突っ込みは置いておくとして。
>庵野ってトップ?

他のゲストの顔ぶれを見るにましなほうかと
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/09 00:32 ID:TQYk/OpZ
>>574
>もうアニメ業界に戻ってくんなよ
俺もそう思う。
でも残念ながらあれはきっと神だ。

http://www.gainax.co.jp/hills/anno/essaymain.html
↑笑って、ドキドキ、笑って、涙

きっとあいつ、狙ったとおりの映画にしたに違いない。
ちっくしょ
>若い女性をメインターゲットに

orz
>>586
裏ターゲットはヲタだから安心しろ
この板で紹介されてた雑誌には
あえてヲタ色を薄くしてあるって書いてあったよ
まあ、とにもかくにも庵野や宮崎や富野や押井みたいなオサン達に頼ってたらダメってことさ。
宮崎や富野はもうすぐ引退するからいいとして、庵野は自ら降りた。
今こそ若い奴が結集して面白い作品を作るべき。スポンサーも金与えてやれ。










あ、キャシャーンみたいな勘違いは頼むからしないでね。
NHKで庵野タンは作るならTVシリーズだけど人集まらないので・・・
みたいなこと逝ってたけど。
EVAスタッフは何処に・・・

まぁ、まだやる気はあるみたい
>あ、キャシャーンみたいな勘違いは頼むからしないでね。
禿同
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/10 18:08 ID:jkCZNOBW
コンテ
第3話 平松禎史
第4話 庵野秀明
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.gainax.co.jp/news/index.html?year=2004&month=5#01
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/10 18:21 ID:NftFBtY9
キャシャーんは未だに衒学してるよな
むしろそれしか無い。
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/10 18:41 ID:NftFBtY9
庵野は偉いよな
俺はカシコぶってただけなんてこと言える奴は少ないよ
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/10 18:42 ID:NftFBtY9
庵野からしたらキリヤなんて青二才だな
ん?庵野厨か?
>>595
エヴァ放送開始から庵野が叩かれたのを知らんらしいな
>>598
よく自分を賢く見せたがる奴はいるが、自分でそう言える奴は少ない
だろう
人に言われるのとは違うよ
衒学だってのは分かってたよ、俺は庵野ファンだけどエバファンじゃ
ねえもん
衒学って言葉は昨日初めて知ったがね
庵野厨なら予防線張っちゃうような庵野を許せないはず
予防線?ハニーじゃなくてエバが衒学なんだろ
真の庵野厨はヘタレな庵野にこそ萌えているので無問題
衒学厨め
ガンダムなんて所詮焼き直しの作品でしかなかった。
でも、スタッフが良かったんですね、本当に。あの時
私は本当に鬱状態でしたから、よくあんな精度の物を
世に出してしまったよねって謝りたいんです。
精度っていうと、完成品として認められたものになるから
ちょっと違うかもしれない。あれは中途半端だった。
でも、結果としてああいうものになった訳だし、
大河原君や安彦君に対して本当に申し訳ない、
許してほしいから何でもしますってのは責任者として言えないんです。
でもなんだかんだいっても、エポックにはなったんだろう
って、そうやって自分を自慰してしまうんです。
だから、イデオンとかダンバイン、ゼータあたりでやりたいこと
やりながら、同時にぶち壊すようになってしまったんです。
それで、庵野君のような人を育ててしまったという罪はありますね。
彼はおまんこできないから、マスターペーションばかりしている、
そうして才能も何もないけれどたまたま
巨人のアニメがあたってしまったんです。
あのせいで、ほんとうに間違いを理解することが出来なくなってしまった 、
もうこれは私のせいとしかいえません
だから世間の人に迷惑をかけた意味でも
謝罪したいってのは正直ありますね。
ほんとに言いそう・・・
>>606
実際に冨野がいったことじゃん
うそこくなよ
庵野タン最近新聞出まくりだね(今日も2誌で写真見た)
読売夕刊の編集部には庵野ファンが絶対いるね
うそこくえねぇだよ
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/22 00:05 ID:lRONpOby


大張正己、梅津泰臣、北久保弘之など、庵野と同世代の
”アニメーター上がりの監督”の作品群を見れば
あの世代のアニメーターの世界観レベルがわかる。
エンターテイメント至上主義、面白さのためならば
理路不正全も良しとする姿勢等々。
それは、NHKトップランナーで
庵野自身が自己申告していたことだし。

庵野秀明は、彼らよりかは宮崎駿や富野、押井などの思想派監督に
作風が近いということなのであって、彼自身に思想はない。
ヲタク上がりの作家らしく、自分もガンダム風のアニメを作ってみたい、
ほどの軽い気持ちだった訳で。
それは世間のヲタクたちも全員思っていることだ。
そのヲタクに庵野を責める資格はない。
庵野はまれに見る”腕のいいエンターテイメント職人”なのであり
それ以上は期待できないし、またするべきでもない。

哲学論争はどうでもいいから、SFアニメに帰ってきて、
ガツンと一発打ち上げてもらいたい。

>>573
劇場版ナディアみたいなのでもいいならどうぞ。
>>612
おれはそれでもいいからみたいぞ!
実際、劇ナディアはみる直前まで大きな夢と妄想を与えてくれた。
>>611
しかし彼はエヴァでファンを裏切ったぞ。
それでもお前はガツンと一発打ち上げてもらいたいのか?
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/26 01:39 ID:4gJnVU3G
>>614
むしろそいう裏切りの一発が欲しい
大家は物議を醸してナンボ
それに裏切ったというよりは逃げたんじゃん
庵野いまだ逃走中!怒らないから帰って来いよと
そのうちに庵野がガンダムの続編作るよ
くだらない戦争ごっこなんて見たくねーよ
>>614
>しかし彼はエヴァでファンを裏切ったぞ。
あれを裏切りという狭い窓からしか判断しないのはいかん。
あれをやってこそエヴァが伝説になった。
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/26 05:41 ID:4gJnVU3G
たぶんガンダム某御大の葬式が出たら
日昇は速攻、庵野にオファーを出すだろうね
日昇は節操ないから
SFアニメとか作ってエヴァと比較されちゃうのが
庵野にとって最大の恐怖でしょ(w
庵野にはガンダムのタイトルは重すぎるな。
福田との実力の差がハッキリでるよ。
純真な少年だったおれにとって、あれは本気のリアルな裏切り。
>>615のように余裕でみられる大人ではなかった。
>庵野いまだ逃走中!怒らないから帰って来いよと
庵野は俺たちに情をかけてもらうほど弱い男じゃない。
天才だよ。
奥さんも付いてるしね。

>>618
じゃあどう解釈してるんですか?
マジ切れしてたのはむしろ大人のほうだろ
純真な少年だった俺は素直にお説教されちゃってたぞw
>>621 SEED以上の駄作も見てみたい気もする
625618:04/05/27 02:05 ID:???
>>622
最高
まあ庵野はハニーで完全復活だな。庵野信者にとっては嬉しい限り。アニメでも実写でも、庵野臭くて面白けりゃそれでよし。
エヴァの漫画最新刊初回版ってアキバにまだ売ってるのね
近所の本屋にないからヤフオクで騙されるところだった・・・
貞本の漫画はどうでもいいよ。貞本はどうでもよくないけどね。
キューティーハニー撮り終わったんだから帰ってこいよ
次は特撮TVシリーズらしいな。
>>630
ソースキボン
    , -ー──‐‐-、
   ,! ||.      |
   !‐---------┐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
>>631
272 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/02 16:12 ID:xuS29gYE
次はテレビの特撮シリーズ物やるよ
プロデューサーは大月
ソースは宇宙船って隔月誌の大月インタビュー

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078133243/
特撮って・・・orz

まぁNHKでも今の供給過多な状況が直るまではやらないって言ってたけど
ガイナ自らアニメ作りまくってるからねぇ
特撮だろうがアニメだろうが、やれるうちが花よ。
マジ期待
宇宙船まだあるのか…
懐かしいっつか恥ずかしいバックナンバーが実家の押入れにある。
天空の城ラピュタにきまっている!
    /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       世界一     ,ィ/       |  | < 私はムスカ大佐だ。テレビ朝日により新企画が予定されている。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  | 緊急事態につき、私が指揮を執る。
   |         /l /          '"` | j   | ラピュタ王の素晴らしい名を世間に轟かせてやるときが来た。
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |  まずはこのサイトにアクセスしたまえ。
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |   http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もこの「好きなアニメキャラクター」に
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 私の名、ロムスカ=パロ=ウル=ラピュタ(『ムスカ』でも可)を投票してくれたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 有名なあの名場面を世間の子供達に見せてあげようではないか。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |  
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ | ムスカ復活祭が今、まさに始まろうとしているのだ。
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |  
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |  そこで、このスレッドを見ている君達にお願いがある。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |  この書込を見た諸君は、ぜひ他のスレッドに転載してほしい。
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |  ラピュタ王の名声をぜひ広めてくれたまえ。以上だ。
ラピュタはもうおしまい
萌えないし
萌えるならナディアと思われ
ナディアはよかった
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/25 19:44 ID:Xn0pU+1j
ナディアとジャン
庵野の次回作は特撮だってよ。
もうアニメは作らないのか?
気が向けば
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/03 21:16 ID:pz1/Ftxx
          クソスレ            普通            優良スレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。(i )))
     |(| ´_ゝ`|| / /   <このスレはココ
    从ゝ__  .从 /
     //| | /
    / /| 男 |
   \(ミ|____._|
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
  / /   / /
(二二)   (二二)
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/03 21:17 ID:pz1/Ftxx
          クソスレ            普通            優良スレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。(i )))
     |(| ´_ゝ`|| / /   <このスレはココ
    从ゝ__  .从 /
     //| | /
    / /| 男 |
   \(ミ|____._|
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
  / /   / /
(二二)   (二二)
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/03 22:05 ID:tjpcla7Q
王立宇宙軍age
648大佐は疲労困憊 ◆K76a0xu20c :04/08/04 01:42 ID:ZCjW39Se
先日うちの母が庵野の小学校時代の同級生だったということが発覚・・・

正直、驚いた・・・・・・・・

小4のころには庵野と二人で学級委員をしたこともあると聞いた。

母曰く「庵野君は科学者とか研究者になると思ってた。アニメの監督になるとは夢にも思わなかった」そうだ。

アニメ版ハニーやってるの?
総監督 庵野秀明 (ガイナックス)
戻って何かいいことが?
樋口真嗣に差つけられたもんな。
「ローレライ」のセット観て、かなりの衝撃と嫉妬を。
ハニーがコケたから・・・
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/18 07:00 ID:HKvZ2R3a
大月と組んでやる特撮て映画なのか?
まさか本当に戻ってくるとは思わんかった
インターネットしてたら、たまたまDAICON4というものを見て凄いと思った。
音無しと汚いRealビデオしか見つからなかったけど、画質いいやつ知らない?
モヨコが寝取られたりしたら、また憎悪に満ちた作品を創るようになったり…しないか
もうそういうのは若い人に任せときゃいいんでない。
今の庵野がやるべきはそんな瑣末な作品じゃない。
あとは家庭崩壊しかないわね
>>648
 庵野とつきあわなかったのは見る目無かったんだな
いや、あったんだよ
見る目ねえよ
庵野の息子だったかもよ
もう庵野は名前貸すだけでいいよ。
若い人はどんどん育ってる。
ゆっくり余生をおくってクレ。
「面白いアニメ」はナディアで終わってんだと思う。
エヴァはオタク批判アニメかと。
665庵野監督の今。:04/10/12 01:53:00 ID:???
今、キューティーハニーのアニメ版作ってるね。
レンタルで式日見たんだけど、やはり結婚したから自己発言的な作品はでないのかな。
キューティーハニーで方向転換し過ぎたけど、庵野版ウルトラマンかウルトラQやって欲しいな。
庵野版ウルトラマンは泣けた
うわさのある実写特撮シリーズに期待
Re:ハニーのDVDに特典で声優、脚本の人たちと対談してたんだけど、
庵野さんすげえやる気なかったよ。面倒くさそうだった。
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/19 19:29:27 ID:v26DAosD
『クリエーターは結婚するとだめになる』
庵野談

( ´,_ゝ`)プッ
672開成 ◆QRXqyPRNBo :04/10/19 19:44:25 ID:???
開成降臨

170 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 投稿日: 04/10/20 19:20:25 ID:???
つーか結婚して幸せな人生送ってると、アニメってどーでもよくなるねw
特に誰がどこ作画やってるとかあそこの中割り甘いなとか些細なことはどーでもよくなる。
うむ。確かにどうでもよくなる。
てか実は逆で、そういうところにこだわらなくなれば結婚できるといったほうがいいかも。
ハニーのDVD売れないとまた庵野が実写に逃げるだろうな。
富野御代みたいに鬱状態と躁状態を交互に繰り返すタイプじゃないから
これでコケたら二度と戻ってこないだろうな。
ハニーは内容以前に誰にも相手にされなかったのが悲しい
仕事がまったく冴えないと幸せな結婚生活が続くか怪しいが…
幸せを維持するには仕事が必要なの
そういえばハニーの配給会社倒産したらしいね
監督不行届おもしろいのだけど単行本化はまだ?
庵野続報マダー
まだ
>庵野が実写に逃げるだろうな。
売れなかったら次の実写の企画がとおるのはきつのいでは?
んなことない。
今まで扱ってるのもキャスト少ないのばかりだから、そんなにお金かかってないだろうし。


でも興行収入4億ってヤバ
単館用の作品にアホみたいに宣伝費注ぎ込んだ取り巻きが悪い
あんなものがヒットすると思ったのだろうか
初っ端のゴールドクロー戦以外、観るべきものがないように思えるのだが
誰か途中で気づけよ
でもゴールドクロー戦は最高だったな
>>684
あんのがこけると次がやりにくくなるって本でいってたよ
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/08 14:41:53 ID:CBgcfznG
俺は金持ちになってエヴァを復活させるぞー!
そう誓った。
ワンクールにつき一億あれば作れるらしいし・・・・。
よくテレビで三億円の豪邸!とか放送しているが、俺なら三億でガイナにエヴァリメイクを作って貰って安アパートで楽しみに待ってるよ
>>690
それだと結構元取れそうだよ
投資みたいな感じで安アパートなんかよりもっといいとこ住めるかもしんないよ
「僕がエヴァ2作れば10億出してくれるところがあるんっすよ」とはよく言ったものだよね。

宝くじでも当たったら家買うよりもGAINAXに新作OVAを作ってもらいたいね。
俺には新海君みたいに会社辞めてアニメ作れるほどの技術も度胸もないからなー。
>「僕がエヴァ2作れば10億出してくれるところがあるんっすよ」とはよく言ったものだよね。
作る勇気はなさそうだよな。
種は13億ぐらいかかってるみたいだが。
一話二千五百万。
13かんでてるので13億
なんだかんだ言っても庵野サンにはカムバックしてもらいたいなぁ。
まぁ「エヴァ」っていう自分でも越えられない山を創っちゃった今は正直ツラいと思うけどさ…。
エヴァはセル画を少なくする工夫が沢山されてたよね。
道路とか、人とかいろいろ。
最後らへんのヤツとか、多分金ほとんどかかってないんじゃないかな?
でもreハニーは悲惨だったな。本スレまだ三本目。つまらんでもないが特に面白くもない
自分でも越えられないヒットつったら、鳥山アキラもそうじゃない?
さりげにポケモンはスゲー金かかってそう・・・・動きが滑らかだ・・・・
ヒットっていうか極めちゃったんだよね。
庵野さんや冨野氏はロボットアニメというジャンルを…。
だからエヴァ以上のモノを作るのは無理だと思うよ。
まあいつまでも庵野が頑張ってたら、ジブリみたいに新人育たないし。
アニメやらないのは、会社のためもあるんだと思う。
ちょっと時間ができたからDVDを今見てるんだけど
やっぱエヴァは日本の宝だわ。
十年近く経っても色褪せてない
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/23 18:33:36 ID:8qjLsN9S
来年で十周年だな
なんか動きでも庵野か
正直今見たら色あせてる。あの頃はハッタリに気付かなかっただけ。
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/28 21:55:12 ID:9+3iovrf
君が歳とっただけだよ
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/28 23:48:56 ID:gABNOttS
エヴァをナディアのノリで作ってほしい…かな?
>>1庵野はエヴァという超大作を作ってしまったので、新作を作っても、
それがエヴァを越えないかぎりは「クソ」と言われてしまう。
また、ファンもエヴァを越える作品が来るものだ、と考えるしな。
とっぷ>なでぃあ>えヴぁ
でしょ
とりあえず、庵野にはエヴァ越えしなくてもいいから
新作アニメを作って欲しい。
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/31 22:07:38 ID:FZYOR9ky
結局庵野がアニメ以外に才能が無い事に気付くしか無い
庵野、ついにスクリーンデビュー(俳優として)
>>701
関係ないよ。
新人が伸びるためにアニメを造らないというなら
庵野氏が独立すればいいじゃない。
彼が去るとガイナの求心力が急落するから
それができなくて社内に残っているだけで。

ジブリで新人が育たないのは巨匠が活動続けるからじゃなくて、
一般企業並に社員が優遇されすぎてるからだと思う。
>>711
帰ってきたウルトラマン
茶の味
恋の門

何を今更・・・特に茶の味はマジでちゃんとした(?)役で、演技もしてた。後なにかあったっけ?
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/02 01:25:17 ID:5+vzo4eO
どっかのインタビューで庵野自身が逝ってたけど、アニメ作らないのって今はアニメバブルだから人材が確保できないかららしい。
それよりも大月Pと組んでるらしい特撮の放映が来年になったらしい事の方が庵野ファンとしては辛い。
マジかorz
その間流星みたいなのを何か作ってくれ
知っている人は既に知っているだろうが

安野モヨコがフィールヤングで連載していた
『監督不行届』が2月8日に発売予定だそうな
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
大月実写に期待age
キューティのOVA作ってたけど、それ以外ってないのね
次はあるのだろうか?
トップ2みたいに適当に監修とか演出協力やってれば
当分食うには困らないと思われ。いつもどこかに庵野君状態w。
トップ2は別にいいんだが、樋口、押井共々プロパガンダ映画への加担は正直ショック。
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/02/09 19:32:01 ID:BkcejoU2
監督不行届買ってきました。
後書きで仕事以外の時間は全て嫁さんに費やしたいとか言ってるし、漫画でも幸せ一杯で二人共のろけまくりだし。
また会社で生活してアニメ作る位のモチベーションを取り戻しほしいっすよね(無理か)
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/02/09 19:39:27 ID:6WftPflH
723さん
「のろけまくり」…
監督補完されたんですね♪

いい嫁さんとあえてよかったね♪
日産のCMに出演
な、なんだって!
テレビ見てないからいつ日参のCMやるかわかんねーよorz
>714
慥かNHKのトップランナーかな。
慥かにガイナ制作の作品に関わってた人は色んなとこに散って活躍中だからな。アニメバブルはよおわれ!
って終ったら作品作る機会もなくなるのかも知れんが…。
おい!おまいら庵野が日産のCMにでてんぞ!!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1107905588/
CM界に行ってしまった
もう戻ってはこない。
さようなら
何気に小柳トム風味
733(ノ∀`)アチャー:05/03/02 23:59:04 ID:329mUpTC
ttp://ditzka.air-nifty.com/tachiageya/2005/03/post_1.html
庵野「アニメは、押井守氏や宮崎峻氏に任せた」・・・
いや僕にまかせといてよ。
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/29(火) 10:23:33 ID:???
もう戻らんだろうな
あるとしたら宮サン死んで、ジブリ沈没するとき
呼ばれるかもしれん
あの人義理固いから
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/29(火) 17:55:46 ID:???
その方が若い人の為には良い。
働かない年寄りはさっさと隠居してクレ。
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/30(水) 11:23:49 ID:???
仕事しなくても役員だから高額給与支払われるんだよな。
俺の金じゃないからどうでもいいが。
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:時に、西暦2015-10年,2005/04/02(土) 17:07:08 ID:???
困ったね。
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:時に、西暦2015-10年,2005/04/02(土) 19:36:44 ID:???
エヴァがなかったらガイナも潰れてるだろうから当然
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/04(月) 22:54:22 ID:jyVoIlxv
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/28(月) 00:13:02 ID:3UqnCxfa
なかよしスレより
シュガシュガルーン アニメ化

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/28(月) 05:22:33 ID:qv0RMi1r
>>205
そのスレの話だと、ぴえろ制作で監督はユキヒロマツシタかな?>シュガルン
メロン板のぴえろスレではちょっと前にこのネタがあって、
半信半疑だったんだが…。庵野氏はOPだけやるとかなんとか。
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/09(土) 16:48:07 ID:???
正直、庵野はエヴァ以外は大したことないと思う。

それを強く思ったのは、カレカノ。
演出はクドイし、中途半端な終わりだし
基本的に同じ事しかできてないんだよな。

トップだって1〜4くらいまでは寒いだけだし。
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/09(土) 17:20:48 ID:U8pi0SFF
正直、富野はファーストガンダム以外は大したことないと思う。

それを強く思ったのは、キングゲイナー。
演出はクドイし、中途半端な終わりだし
基本的に同じ事しかできてないんだよな。

Zだってフォウくらいまでは寒いだけだし。
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/09(土) 17:28:44 ID:???
>>742
何故トミーノが出てくるのか、意味が分からんぞ
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/09(土) 18:38:19 ID:???
たいていの作家は代表作以外
万人に評判のいい作品はなかなか作れない
ということではないかな
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 12:03:24 ID:???
新しいモノを作る。そのうえ他人から高い評価を得るっーのは難しいもんだよ実際…


元ヘッポコデザイナー見習い(現在にーと)より

…ちなみにリアル社会において、上司や客は皆ゲンドウ。
ミサトみたいな上司はいねーよコンチクショウ
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 15:50:55 ID:???
俺の上司は冬月くらいやさしいぞ
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 19:03:50 ID:aKL0lWjT
>実際は、「補完計画」て全体の半分ぐらいの話数まで、人類を補完するって、何を補完するんだろうって、ハッキリとは決めずにやってましたからね

ワラタ。非難ばかり受けて大変だな、庵野。

しかし話は変わるが劇場版はアニメの表現の枠を超えてる。改めて見て思たよl。
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 19:27:12 ID:???
アニメなんて人気が出て金が入ってくればなんでもいいんだよ!
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 19:37:33 ID:???
そういう価値観がもうウンザリなんだよ!!!!!
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 19:38:01 ID:???
>>748
種かハウルでも見たら?
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 20:27:27 ID:???
あんなもの80年代後半のSF系OVAには腐るほどあった。
ガイナがそれまでにやってきてたことの集大成を
TVアニメでやったというのがエヴァの実像。
最初、もの珍しさだけで広く受け入れられたが、
結局は一般的な萌え系ヲタには
SFは受け入れられなかったというだけの話。
エヴァのヒットで庵野も「大人の人」になってしまうのかと思ったら
アッパレ最後までアマチュアを貫き通したw。

帰ってくるなら、あの時代をしなきゃな。
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/10(日) 22:45:16 ID:???
>>750
別に良いんじゃないの。
儲かるんだから。











作ってる側からすれば、そういうもんだろ……
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/15(金) 23:52:14 ID:B64mnvNI
ローレライのメイキングに出てた。
最近では実写ばかり撮ってる様だね。
虚構ばかりのアニメが嫌になったとか言ってた。
エヴァ劇場版のラストに実写もってきたのも、アニメでは
出せないリアルを出したかったんだって。
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/15(金) 23:53:30 ID:???
ラブポの頃からしたら全然アニメに帰ってきてるとは思うがな。
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/16(土) 01:42:19 ID:???
私生活をモロ反映させたヲタのエヴァを作り直させろ!庵野は人間のクズ
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/16(土) 09:24:12 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あっんっのぉ!あ・ん・のぉ!
 ⊂彡
757(ノ∀`)アチャー:2005/04/16(土) 22:02:58 ID:PsYkLshq
856 名前:プレス情報解禁は4.28 投稿日:2005/04/16(土) 07:45:01 ID:********
> 「ウルトラマンマックス」
> 監修:円谷一夫
> 製作:円谷英明
> 製作総括:大岡新一
> 企画:加藤直次(CBC)、江藤直行、渡辺哲也
> 音楽:宮内國郎
> 総監督:金子修介
> 監督:金子修介、【庵野秀明】、実相寺昭雄ほか
> 特技監督:菊池雄一、八木毅ほか
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/16(土) 23:42:17 ID:???
ジッソージ!
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/16(土) 23:55:04 ID:???
ウルトラマンは庵野の夢だから。
彼はもうアニメを作れない
夢を果たしてしまうから
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 05:41:37 ID:QCezTJep
・・・ぉぉおおお!?
金子、実相寺、庵野?スゲーーー!!!!!!
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 06:34:52 ID:UZX8RmSg
「エースをねらえ」にでてると思ったら。
船越英一郎だった・・・
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/20(水) 01:28:18 ID:???
122 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/04/17(日) 20:10:21 ID:???
ガイナックスは今

「 か の 国 の 法 則 」 に よ り

 破 滅 へ ・ ・ ・


法則はともかく
トップ2はあれで大丈夫なのか?

やっぱガイナにはエヴァしかないだろ
だからもう一度エヴァを作ってくれ!!
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/20(水) 03:15:45 ID:???
トップ2監修庵野とあるが、もしあの戦闘シーンが庵野が認めたものなのだとしたら
庵野にはもはや過去のオーラはない。何か一つの時代が終わったような気がする。
ロボとかSFの時代じゃないのかもね。
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/20(水) 06:40:03 ID:bJJTEbNN
アニメは疲れるんだよ。それにインプロビゼーションがないからな。

765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/28(木) 11:41:49 ID:???
もはや庵野の時代ではない!

つか、今は、誰の時代?
766K ◆SSLhGGij7c :2005/04/28(木) 18:34:17 ID:??? BE:147533797-
宮さんが引退したら彼の時代
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/28(木) 20:40:58 ID:???
>>766
それは無理がある…庵野の作品はファミリー向けじゃないし。
768K ◆SSLhGGij7c :2005/04/29(金) 03:23:25 ID:??? BE:28102234-
それもそうだなぁ。
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 17:46:21 ID:???
んなこたあない。やろうと思えばナディアとかも作れる
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 20:05:53 ID:???
ナディアも充分ヲタっぽいよ
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 22:56:59 ID:k/7ykQNC
ローレライのメイキングで
「とにかく、女の子をいっぱい出した方が・・。萌えー!」
みたいな事を言ってた。
エヴァも所詮、童貞男のオナニーアニメだったのか・・。
がっくり・・。
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 23:00:24 ID:???
そこでガックリくるなんて、まだまだだ。
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/30(土) 00:37:16 ID:???
>>771
いくらなんでも原作を理解し無さ過ぎの発言だよな…でも庵野が場の雰囲
気を無視した発言をするのは今に始まった事じゃない
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/30(土) 07:01:48 ID:???
庵野は本当は戦争とか嫌いだと思う。
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/05(木) 19:34:26 ID:???
正直いって、戦争好きに
戦争映画とかつくってほしくない。
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/09(月) 21:01:39 ID:???
正直言って、樋口に
福井原作の映画とかつくってほしくない
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/11(水) 20:58:45 ID:d3xCxitk
>>776
そりゃ言いがかりだ。
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 00:20:42 ID:???
樋口よ、頼むから変な方向には行かないでくれよ
庵野は勢いは無いが方向は間違ってないんだよ
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/12(木) 23:21:20 ID:???
>>778
そう、庵野の方向は間違ってない・・

才能と興味はあるが(戻ってきている)が、
燃えるような創作意欲だけがない。

マジでアニメやるとなると、どうしてもエヴァと比較
されんだからそんなもんはもうムリぽと思ってる
んじゃないかね。
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/13(金) 12:34:06 ID:???
今はアニメを量産しているから、優秀な人を呼びたいが呼べない
ってんじゃないかな
庵野に若手を育てるという能力とか考えというのはあまりないのかしらん
781名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/05/13(金) 19:46:07 ID:???
て言うか、単に新作作った場合に
「大した事ない」と思われるのが怖いだけだと思う。
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 17:47:53 ID:???
つか庵野も年だし、庵野じゃなくてガイナのこと考えるなら
若手が奮起したほうがいいっしょ、絶対に。
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/14(土) 18:30:58 ID:???
アニメに関しては、監督じゃなくプロデュースに徹したほうが
いいと思う。実写はまだ面白い事やれそう、なんとなく
784名無しが氏んでも代わりはいるもの
監督でもプロデュースでもいいから
いいかげん人気のある作品を作らないとガイナあぼーんの予感