久しぶりにエヴァ見たらつまんなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
近所のツタヤがレンタル半額キャンペーンやってたのよ。
それでいっちょ久し振りにエヴァでも見てやるか、と思ってレンタルして
きたんだけど、全然おもろなかった。昔、アニヲタの友人からガメたTV
放送のビデオを、テープが擦り切れるぐらいに何度も繰り返し見たのは
なんだったんだろうか。

一緒に借りた初代ガンダムは、今見ても面白かったのに。
その辺の差だな。エバは雰囲気アニメ
これはシャア専に立てるべきだったな。

それだけ。
そうか
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 07:02 ID:59X8KS0B
久しぶりに宇宙戦艦ヤマトを見た。
何だ、森雪のほかにも、女性乗組員がいっぱいいるじゃないか?
あの子達はみんな死んだのか?
久しぶりに大長編ドラえもんをみた。

のび太のかっこよさは異常だ(w
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 07:38 ID:zmHbeFIx
久々に見るアニメなら断然ノレパソだな。漏れは。
久しぶりにエヴァ見たら面白かった
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 11:37 ID:9LRq8QOH
 
久しぶりにエヴァ見たら欝だった
ガンダム面白いと思う人もいるし、エヴァ面白いと思う人もいる。

それでいいんじゃない?
俺は昔、はじめてエヴァ見たとき、すっげえつまんねえアニメと思って
最近、見てみると結構面白いなと思うようになった。
13加持リョウジ:02/09/23 13:44 ID:oeP+j0+8
見たら鬱になるアニメ。

鬱な時見たらさらに鬱になって面白い。
そうじゃない時見ても大しておもろくない。
その違いだな。>>2に同意。
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 13:50 ID:TKvY6XpK
やはりエヴァはあの一瞬が全てだったんだなあ。
あの一瞬が今も続いてる人もいるだろうが。
15フランク・ベンダー:02/09/23 17:37 ID:???
AIRは今見ても凄いよ。
16ヽ(´ー`)ノ:02/09/23 18:17 ID:???
エヴァいつ見ても面白いですが何か?
今見てもそれなりに楽しめるけど、相対化された面白さという感が。
まさしくオンリーワンだったリア厨当時の面白さとは質が違う。
あれからまだ7年しか経ってないが、
エヴァを宝物として墓場まで持ってけそうな気配は既になくなっちゃったよ。
ツタヤでDVDの7巻をかりた。全然、放送分と違う。
知らなかったでごんす。
漏れは、DVD1〜7巻買った。やっぱエヴァはおもろいのう。
思春期っていうんすかね。
そういう心を持っている人は面白いとおもうっす。
大人の階段登る〜♪ってやつ。
違う言い方をすると
必要以上に考えこんでしまふタイプ。
それも自分は周りから。。。ってないようで。
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 22:26 ID:9SWbanZZ
OP動画がメチャクチャかっこよかった。
あのOPを見るたび恍惚を越えて魂が打ち震えたね。
当時は生命の樹とかの知識がなかったから、例によって
セフィロトが出てきたときはなんか神秘的な図柄だなーとか思ってたけど。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 22:30 ID:odlVAZfe
エヴァに限らずどんなものでも自分の精神状態によって
捕らえ方が変わるからねぇ。
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 23:11 ID:9wznIX32
厨のとき見て以来5年ぶりくらいに見たら
意外と絵がしょぼかった。
最後に見たのが映画だったからかな?
ナディア21、22話とラスト5話のほうが良いかな
と感じた。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの ::02/09/24 01:51 ID:Aahg3e8y
>>23
激しく同感!
厨房の頃はマニアみたいだったなぁ〜。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの :02/09/24 01:59 ID:plnHxESc
なんかここ見てたらエヴァのDVD全巻集めたくなってきた。
劇場版だけは持ってるんだよね。
3ヶ月くらいかけて全巻コレクションしようかな。
だけど今後廉価版って発売されるかな?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/24 02:15 ID:px/tRQKy
思春期とかそういうのよりも、初めて見たからってののほうが大きいような。
うんざりするほど見て冷静になっちゃったんだよ。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/24 02:19 ID:px/tRQKy
ちなみに自分の場合はなんかもう心の根幹に
エヴァの雰囲気が根付いてるみたいな感じになったよ。
ニュアンス的には恋が愛になったみたいな風か
ガイナ様〜、
脚本、セリフ、ストーリー、は絶対そのままで
絵だけを最新技術で作り直してくれんかな。
もちろん5.1ch化もね。
>>27
その感じ、よくわかる。
この感覚を覆してくれるような揺さぶられるようなアニメが現れたら、
そのアニメもまた本物なんだと思う。
今のところ、そういうアニメはまだない。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/24 22:15 ID:ztu9Mbsf
まさにエヴァマジックですね!
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 00:41 ID:92wM1Beb
絵がショボいのはしょうがない、エヴァの放送当時は95年だから
絵がショボいのはしょうがない、劇場版は97〜98年の二回放映
でも5年前。
エヴァ劇場版はキャラクターの表情とか凄いクオリティが高くて
ビックリしたよ、シンジがミサトと生き別れになるエレベーター
内でのシンジの泣く過程の表情とか


アスカの量産機に対するあの殺意に塗れた表情だとか、シンジが
巨大綾並に悲鳴を上げるシーンとかとにかく細かいキャラクター
の演技が凄い巧いの、手とか角度によって違う顔とか体の肉つき
とかレベル高かったね。

最近の作画のレベルの高さってエヴァが封切りだと思う。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 00:53 ID:eHDPXgVq
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 01:03 ID:nHTpuMy4
>>32
そういう小手先の技術は上手くなったが
逆に立体物をきれいにアニメートできる人間はすごく減っていると思う。
最近のアニメってホント動かないし、動かせてないよ。
ロボット物もCGに頼りまくりで萎え。
>>34
ま、ヤシガニ警報が出るくらいだからな…
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 11:18 ID:Srimqxbh
>>34
その今の現状はこの先のアニメ技術のレベルを上げる発展途上の過程なのかも
しれないよ、あと数年・数十年後にはアニメCGの技術も何もかも格段に向上
されているかもしれない(大手・実力プロダクションは)
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 11:22 ID:tNcypC5x
>>27
キショイよそれ。。。
>37
でもあるんじゃねえ?
昔に読んで感動した本とか、何度も読み返したり反芻したりするうちに、
もう今じゃ感動するってより、自分の血肉になってる・・・みたいな。
27のはそういう意味だと思うんだが。
3937:02/09/25 11:41 ID:tNcypC5x
すごい偏見だけどアニメが自分の一部になるってのが信じられない。
だってその人が詳細に正しく自己紹介するとエヴァについて語らないと自分を表現できないわけじゃない?
それを聞かされるんだと想像するとすごく気持ち悪い。。。
煽りと受け止められるだろうけど、これ私の正直な気持ち。ごめんね。
>その人が詳細に正しく自己紹介するとエヴァについて語らないと自分を表現できないわけじゃない?

別に表現できないってことはないだろ・・・
例えば、色々な小説や映画に影響受けて育った人間は、
自己紹介の時にそれらについて一つ一つ語らないといけないのか?と。

なんつーか、考えすぎ。
>>39は馬鹿か?
エヴァだけでその人が構成されたわけじゃないだろう…
いろいろな環境から影響を受けて、エヴァはその一部。
その中でも大事だったのがエヴァでもいいじゃないか。
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 11:54 ID:tNcypC5x
だから偏見だって言ってるじゃん。。。。
ならおまえはなぜエヴァ板にいる…
>>42

>37で言ってる偏見てのは、アニメについて語られるのが気持ち悪い、て意味かと思ったが・・・
それとも、アニメに影響を受けた経験のある人間は、
そのアニメを語らないと自己紹介できない、という偏見なのだろーか?
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 12:02 ID:tNcypC5x
>>44
自分の一部になるほどアニメに影響を受けてる人間が気持ち悪い、かな。
いいから37はなんでエヴァ板にいるのか答えてくれ。
長くなっても良いから。
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 12:06 ID:tNcypC5x
>>44
なんか話が噛み合ってないので補足しておくと
「詳細に正しく自己紹介>>39」ってのは自分の全てを語るってことです。
飲み会や面接でするアレとは違って、誤魔化すコトなしに全部洗いざらいに、という意味で。
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 12:10 ID:tNcypC5x
面白いとか好きに加減があると理解できない頭悪いウジ虫>>43>>46
が混じったみたいなんで消えます。。。
だからあんたはどうしてエヴァ板にいるのか、理由を言えっての
2ちゃんで数ある板の中で、エヴァ板に来た理由を。
逃げるのか
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 12:14 ID:f9b0dW1V
凄い嫌な事言って去ったな
52頭悪いウジ虫じゃねえ!!:02/09/25 12:23 ID:???
まあ37の言い分もわからんでもないけどさ・…
思うに37は最近エヴァを観た香具師。で、EOEで庵のに「なんでエヴァなんか
観てんの?w」とやられショックを受けた。で、エヴァ板に来たんだろう。

折れもEOE観た直後は、37のような考え方になったりしたからさ。
でも、それこそ自分がエヴァに影響されちゃってる罠。
意識せずに洗脳されてるという罠。
去ったようだけどせっかく書いたんで。

>45
>自分の一部になるほどアニメに影響を受けてる人間が気持ち悪い、かな。

まあそう思う人も多いだろうね。
で別にそれはいいんだが、

>47
>誤魔化すコトなしに全部洗いざらいに、という意味で

その意味で自己紹介したとして、せいぜいが
「俺はエヴァンゲリオンてアニメが大好きなんです」と言うくらいで、
内容について語る必要はないはずだが。
伝えるのは、あくまで自分がどういう人間なのかであって、
影響を受けたものの詳細じゃない。
補足としてエヴァの名も挙がるだけだろ。
巻末に参考文献を挙げるようなもんだ。

大体、その自己紹介では、>>40みたいな場合はどうするのか疑問。
思想家なんて、数限りない書物やらを血肉としてるはずだけど、
自己紹介ではそれらについても事細かに一つ一つ語らんとダメか?
そんな面倒な自己紹介、一体どこで行われているんだ?
54頭悪いウジ虫じゃねえ!!:02/09/25 12:33 ID:???
たぶん、今時点での折れと37のエヴァに影響され度は

37(洗脳レベル)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>折れ(好き、アスカたん萌え)

で、むしろ37の方がエヴァに影響されてると思うぞ
なんていうか、価値観のすり合せって難しいね
たぶん>>55が真実を突いている。
価値観の違う人間との話てのは面白いから、
正直もうしばらくはいて欲しかったな。嫌味じゃなく。
58頭悪いウジ虫じゃねえ!!:02/09/25 12:39 ID:???
>>57
確かに。なんでエヴァ板にいるのか、それだけでも聞きたかったYO
EOEを見て庵野に切れるやつの気持ちってさっぱりわからん。

庵野自信の自己嫌悪だろ、あれは。ワシら関係ないよ。
エヴァ好きな奴らが、みんなエヴァに大きな影響受けてるとは限らんて。
37は単純にエヴァが面白いアニメだと思ってたからここにいるんだろ。
で、エヴァが自分の一部になるほど影響受けてるような奴はキモイと。

俺も今時「エヴァは俺の一部なんだ」とか言われたら引くかなあ。
6137:02/09/25 22:26 ID:SydAT72p
妄想で物事を語ってます。やはりウジ虫でしたね>>52>>54

>>53さんは揚げ足とりしかしてないし。。。
本題は「エヴァは自分の一部て人がキショイ」てコトです。
「自分の全てを語る自己紹介の手法、場面の有無」にツッコミを入れ
本題から外そうと必死なのはわざとですか?
>>27さんは自分の心の根幹にエヴァがあるって言ってるんですよ。
あなたは違っても、エヴァが自分の一部な>>27さんが
自分の全てを語るなら、エヴァについて語らないと嘘になるでしょ?
現実的な手法、場面はこの際うっちゃって貰えると
あなたを馬鹿な煽り厨房だと思わなくて済むので幸いです。

>>60さんに同意。>>55さんに禿同です。
6237:02/09/25 22:33 ID:SydAT72p
元は私が言いたいコトに珍妙な例え>>39を使っちゃったせいで
無駄にレス増えちゃったんですよね。。。ごめんなさい。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 22:56 ID:yDu+T5KV
最近この板来てSSっての知って、それなりに読んで面白かったから、久々にエヴァ本編
見てみたくなったんでレンタルしてみたらつまんなかった。ってか痛かった。。
どうやら、自分は本編よりSSの方のが合っているらしい・・。
最近は最初にEOEからみる人とか、SS・FFから見る人までいるのか。
いろんなアプローチがあるなー
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/25 23:50 ID:IrI4DS6o
>>31
でもナディアは91年だよ。
まぁナディアには島と映画という生贄が
あるけどな。
6653:02/09/26 00:02 ID:???
>>61
レスつけてくれててサンキュー。

>「自分の全てを語る自己紹介の手法、場面の有無」にツッコミを入れ
本題から外そうと必死なのはわざとですか?

わざとってより、本題はどーでもいい。>>53にも俺、そう書いてるでしょ?
外すのを狙ってるわけでなく、どうでもいい話題についてあれこれ書く気がないだけ。
まあ、一応説明すると・・・

>本題は「エヴァは自分の一部て人がキショイ」てコト
てことだけど、37さん自身でも「すっごい偏見」て書いてるんだし、
価値観てのは違って当然だしな。
「そんなの偏見じゃねーか!」とか言ってたら俺バカだろ。
それとも、「偏見と分かってるならそれを捨てる努力をうんぬん・・・」とか?
酔っ払ったオヤジみたいな説教だ。つか2ch.で説教なんて痛すぎ。

てわけで、37さんにとっての本題には、興味なし。
ただ>>39にあった「珍妙な例え」が気になって、いやそれはねーだろ、と。
そっちが、俺にとっての本題。
噛み合わねーだろなとは思ってたけど。

>エヴァが自分の一部な>>27さんが自分の全てを語るなら、
エヴァについて語らないと嘘になるでしょ?

だから、それは変だろ、とね。こう言いたい。そんだけ。
おちけつ。読んだけど、全く噛み合わない議論してるね。

37は「エヴァを自分の一部っていう人はキショイ」という価値観を持っていて、
さらに自ら「これは偏見だ」と開き直っている。
で、37にとってはこの価値観こそが本題。

一方、53は37の価値観を「人それぞれ」と認めた上で、37の
「例えば詳細に自分を語る時、エヴァを語らないと自分を表現できない。それがキショイ」
という「例え」に反論。「そんな自己紹介はあり得ない」と。
で、53にとってはこっちが本題。

てか議論じゃないな、こりゃ。
ただ確かなのは「頭悪いウジ虫じゃねえ!!」君が凄いエヴァ好きなんだなあって事。
>37
>53
勝手に分析しちゃったけど、間違ってたらスマソ
>68
いや合ってる。
噛み合わないと悟りつつ、己が気になった点にのみこだわってしまったのはちと大人気なかったな、
と反省中の俺はちなみに53。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/26 09:17 ID:3vFsbV/R
>>34
そうゆう事はアニメを仕事にしているアニメーターさんが
一番良く分かっている事だと思うんだけどね。
もうやめれ。
っつーか、人それぞれなんだから何っでもアリだと思うけど?
いちいち、こうだ!って決め付ける方がうぜー。
>>37の人は興味ないんなら来なければいい。
エヴァに興味あるのなら、人の事とやかく言うんだったら、
あんたの「エヴァについてどういう価値観なのか」語ってみろよ。
はいはい、マジレスなんかしてうざいのは俺も同じだね、さよなら。


72頭悪いウジ虫じゃねえ!!:02/09/26 14:14 ID:???
>>71
そんな事言ったら、「好きに加減がある事がわからない煽り」とか言われるだけだよ。
折れみたいにな。

>>67
うん、折れエヴァだい好き。エヴァは折れの一部です、間違いなく。
53が激しく反論していた「詳細に自分の全てを語るような自己紹介をする時」の
例えを有効だとすると、折れはエヴァを語ると思う。
それが37にとってキショイのは仕方が無いけど、ウジ虫とまでいわれる筋合いは無い。
だから37は氏ね。
いまどき自己紹介で「エヴァにとても影響を受けて〜」とか話したら、
蛆虫とまでは行かなくてもかなり痛いヤシ扱いだろうなあ……
実際にはまず誰もやらんだろうが。
ここは気持ち悪いインターネットですね。

折れも>>37に禿同。

ちなみに自分の場合はなんかもう心の根幹に
エヴァの雰囲気が根付いてるみたいな感じになったよ。
ニュアンス的には恋が愛になったみたいな風か

( ´,_ゝ`) プッ
>>73

って言うより実生活で、エヴァって言葉を口にする機会なんてないじゃん。
久しぶりに>>1見たらキモかった。
ガンダム ヲタ キモッ……ボソッ
久しぶりに>>1見たらキモかった。
ガンダム ヲタ キモッ………
久しぶりに>>1見たらキモかった。
ガンダム ヲタ キモッ……………ププ
久しぶりに>>1見たらキモかった。
ガンダム ヲタ キモッ……****!!……プ
ガンダム好き、否ガノタですが何か?
つーか、普通にガンダム>エヴァだと思うぞ。
折れは、エヴァの方が好きだけどな。
>>1
いや・・・実際飽きるよな・・
ほんとに何であんなにハマってたのか全然分らん&思い出せん。
シンジとレイはうっとーしーだけだし(あんなの現実にいねーじゃねーか・・)
アスカは・・・なんだ・・・考えるのメンドイ(コイツもいるわけねー・・)
ゲンドウって・・飲み会で吊るし上げくらいそうな香具師だな・・(いねーけど)
ミサトはまだマシかな。でもつまらんキャラだね。
「使徒です!!」とか言われても・・・お前等みんなしてナニやってんの?
ちゅー感じしかしねー・・。(これは多分演技させるのが下手なのだと思う。)
ドラマ部分とばして戦闘だけ見たよ。今となっちゃあれだけだね、見れるのは。
にしても使徒ダサ過ぎるな。当時はシチュエーションでごまかされてたのか・・・。
まぁ、過去の遺物ってとこだな。リアルで需要があるガンダムの方がまだ見れるのかも
しれん。俺は見ねーけどさ。
日本人がね、一回「天皇陛下万歳」と叫ぶとね、
アメリカの片田舎でね、ヤンキーが一人死ぬんですよ。
そういうしくみになってるんですよ。
二回叫ぶとヤンキーが二人死ぬんですよ、ええ。
ですからね、わたくし、毎日起きた時はとりあえず三回は叫んでるんですわ。
だから毎日三人はですね、ヤンキーが私のために死んどるんですよ。
フォッ フォッ フォッ♪♪
20代、30代、40代の人でね、実際に大きな声を出して
「天皇陛下ばんざーい!!」って言った事のある人って、とっても少ないと思うんですよね。
で、そういう人にわたくしは言うんですよ、
「ぜひ声に出してさけんでごらんなさい」って、それはもう気持ちのいいものですよ。
なんていうか、身体の底から、カァァーッって熱くなるような・・・・・
あっ それって恥ずかしい事言った羞恥心かぁ。
そっか そっかぁ
ふんふん
>>81折れは、未だにガンダムよりエヴァの方がおもしろいと思ってるのだがなあ。
X以外の全てのガンダムシリーズを見たが、エヴァは、ファースト以外の全ての
ガンダムシリーズを凌駕してると思うぞ。

使徒がださすぎるという意見は、同意。エヴァ自体もちょっとあれだよな。
でも、シンジ、レイ、アスカはうざくないだろ。
現に折れは、アスカに6年間萌え続けてるんだぜ。
シンジも好きだし、レイも大好きや。
そうね、ガンダムは今みてもおもしろいよな。
歌手のウタダも最近エヴァのハマッテルらしいね。
日記にも書いて在るけど、ウタダがエヴァの待ち受けしてたら周りが避けてるみたいだし。
偏見とか在るのは社会全体が問題な訳だから、認めてもらえるのは困難だと思う。

別に履歴書とかに「好きなアニメ:エヴァンゲリオン」って書いても良いんじゃねぇ〜の?
俺は「エヴァ大好き=良い人」だと思ってるから。(これも偏見です)

あとガンダムも面白いよ。
ファースト、Z、逆シャアは面白いし、作品的には良くできてた。
他のはガンダムのブランド使ってるだけであまり面白くないが・・・・

とにかく駄目だしばっかしてないで、マッターリしようYO!!
>87
漏れはVがお勧めだYO!
戦争の悲惨さがよく描かれてるYO!
>>86
庵野は狂人を気取ったオタク
富野はホンマモンの狂人
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/16 00:29 ID:4S1LY7Y5
昨日、5年ぶりぐらいに第一話みますた。切っ掛けはこのスレです。
もう二十歳も過ぎたし、このスレの方々同様、また感想も違ってくるかと思って。
なんつーかもう、見終わって涙出たね。話の内容にというよりも、
あの頃これを一生懸命観てた自分が思い出されて。
ソリッドな記憶としてでなく、フィーリングとして。
このトシになって、シンジに自分を重ねる事は出来なかったけど、
大学受験を控えていた時の焦燥とか、友人関係に悩んだ時の悲しさとかが
一気に自分の中に蘇った。何かもう、涙とまんなかったよ。
駄文で申し訳無い。これから、2話見ます。
こーいうアニメの見方も悪くないっすねってことで。
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/16 00:50 ID:+eMB3i5x
>>89
エヴァは演出は最高だったけど、内容はただそれっぽくしただけ、って感じ。
これ見て鬱になるとかいうやつは頭がいいように(俺はこんなに難しいことを考えてるんだぞ、と。)必死で見せようとしているヲタ
9291:02/10/16 00:51 ID:+eMB3i5x
>>89同意ってこと。書き忘れた。
>>91
>これ見て鬱になるとかいうやつは頭がいいように
>(俺はこんなに難しいことを考えてるんだぞ、と。)
>必死で見せようとしているヲタ

それは違うだろ。
救われない物や悲惨な物を見て鬱になるのは普通だと思うぞ。
>>91
そんな事考えてEVA見てるヤシなんていねーって。
みんな普通に見てるよ。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/16 01:14 ID:m90cLdJZ
>>1の気持ち、すげえわかるよ。
エヴァて結局TV放映時にリアルタイムで見てこそ面白かった作品。
なにしろ「完結してない」てのが最大の売りだったと思うし。
ストーリー的にも製作過程においても「大丈夫かこれ?」ていう緊張
感の中で、あの最終回・・・・そして映画製作・・・・
実際、ホントにブームだったのは本放映終了から完結編公開までだった
もんね。
それをいまさら見なおしてもね・・・・・
漏れもフラッっとここにきて久しぶりに見たくなったんでnyで落とし・・ゲフンゲフン
まあとりあえず全部みたですよ。
んで衝撃を受けたんだがテレビと全然違う・・・
レイの自爆シーンとかカヲルの追加シーンとか・・・なんか5年振りにあの興奮がよみがえってきたよ。
おかげで劇場版のワケワカランかったシーンも理解できたし。
このアニメ当時リア厨だった俺には難しかったんだなということを感じたよ。
いま見ると凄く理解が深くなってるよ。
エバはただの雰囲気アニメ
エヴァは難しいよ。
難しさだけなら、ヤマト<ガンダム<エヴァ
なのに大人が見てたのは、ヤマト>ガンダム>エヴァ
これこまったこと。
キャラに思い入れがあるもんで、前半は相変わらず面白かったけど、シンジがウザくなった。
その中に漂うようにして見れていた後半の心理描写も一歩引いたところから見るようになった。
これは俺だ、と思っていたのから、当時はまさにこんな状態だったな、になった。
その距離感が寂しかった。

あと昔と違うとこといえば、ミサトが可愛く見えてきた。
そうか、シンジがウザくなっちゃったか・・・
俺は、今も昔もシンジが可愛くてたまらんよ。
>>100
それは、昔観た時に既に大人で、シンジに感情移入してなかった為だろ。
大人がエヴァを観てるんじゃないと言う説もあるが、まぁ、それはそれと言う事で。
102100:02/10/16 17:20 ID:???
当時、高校2年生でした。
まあ、シンジよりは大人だったわな。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/16 22:43 ID:M1tYMSKl
トミーノ御大が「シンジが成長を拒絶しているのは病気なんだ、てことにスタッフ
が気がついていない」て酷評してたけどな。
でもそれこそリアルに今時の子供を描いている、て気もした。
トミノはアフォですから。
一々相手にしてたらキリがありません。
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/17 00:38 ID:bdIJgKp3
エヴァか消防の頃は「深い」作品だと思ってたけど、厨房になってから
所詮ただの商業用アニメだと気づいた。その反動か深読みしすぎのエヴァ厨やマンセー
を見ると恥ずかしくなる。
富野いなかったらエヴァも無いんだが
>>105まあ、そういう意見もあるわな。
でも折れは、深読みするのもおもしろいと思うがなあ。
>>106
エヴァは、Vガンのパクリなんだっけか?よく分からないけど。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/17 00:49 ID:bdIJgKp3
消防の頃はエヴァってちょっと宗教単語とかでてきたり、ちょっとした心理描写
が出るだけで「スゲェ」って思ってたからなぁ。
なんで昔はあんなに深読みしてたんだろう。若さゆえの過ちか…
しかしよく出回ったエヴァ読本の深読みっぷりはすごかった…仕事で書いてるんだろうけど…
>>109消防の頃って・・・若さゆえの過ちか・・・って、
少なくてもあなた、ファーストガンダムのシャアより、年下でしょ・・・。
スレと全然関係ないけど、今日やっとair/まごころを君に(?)
を観たんですよ。公開されてもめんどくさくて観てなくて
ビデオもDVDも借りる暇なかったんだけど。

たまにちょこっとBSでやってるのを途切れ途切れに観てたくらいで、
映画の方は内容もほとんど頭に無かったんで。
例の「気持ち悪い」とかやっと観れたんですよ、ええ。
なんかもう昔を思い出したり鬱になったりわけわからんかったり
したけど、なんとなく記念カキコ。
>>108
ガンダムをはじめ、ヤマトやマクロス、ウルトラマンや戦隊モノの特撮。
色んなものに影響を受けて育ったオタクの熟れの果てが、
ガイナックスの古参メンバーだから。
もしも、富野の存在が無ければ、庵野も普通にサラリーマンで営業してたりする可能性もある。
肝心なものが抜けトル
ねえねえ、オレ今35歳だけど「アスカとミサトのオパーイ(゚∀゚)ハァハァ!」って見方じゃはづかしい?
>>114
フケツよぉっ!誤解もろっかいもないわぁっ!いくつになってもはづかしい!
>>105
厨房か… また年取ったら違うかもね。
117105:02/10/18 21:49 ID:HPla6IW7
>>116
工房だす。

漏れはエヴァは名作アニメだと思うけど、あくまで娯楽作品、一部の人のように
狂信的に崇拝したくないなぁ。あのエヴァを聖典や学問書のように扱っている極端なマンセー主義。
なんか他の板(特にシャア板)でエヴァファンが差別される原因になってるような…
>117
さすがにそこまで狂信的なヤツは滅多にいないかと。
公開当時はともかく、今は皆もっと冷静だよ。
どうでも良いけど、エヴァはオモロイ。それだけ
キャラ立ちっぷりが最高